【和訳】英語→日本語スレ Part130

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 和訳依頼者の方へ ●●
極端な長文はやる気を無くすことがありますので、分からないところを
抜き出した方が良いでしょう。逆に極端な短文は背景や前後関係等を添
えた方が訳しやすいです。回答者への感謝も忘れずに。

単語やフレーズは辞書を引いた方が早くて正確です。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)
http://www.urbandictionary.com/
http://www.answers.com/

●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたり、自信が無いのに無理をして和訳をするのはやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
訂正する側は、具体例や解説を添えるとスレの環境向上、荒れ防止に
繋がりますので、ご協力お願いいたします。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

●● 全員へ ●●
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼と和訳以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。

前スレ
【和訳】英語→日本語スレ Part129
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1138233749/
2名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 10:14:46
I got it!
3名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 14:30:23
こんにちは。気になる人からこういう歌詞の内容の曲が送られたのですが、いまいち意味がわかりません。
raptureって歓喜、とか有頂天という意味ですがどうも歌詞にあった和訳ではないので・・。わかる方いたら教えてください。
lingering around like the clouds i'm caught in your rapture blanketed by your scent the longing makes me stay
lingering around like a mouse caught in your rapture and i know just what your thinking but the longing makes me stay.
you keep me hanging on you keep me coming back, back again you keep me hanging on you keep me coming back again.
4名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 15:15:12
突然の質問でごめんなさい。I'll Tell Me Maという曲の詞についてずっっと
長いことわからずにいたのですが、どなたか教えていただけませんでしょうか。

I'll tell my ma when I go home
The boys won't leave the girls alone
They pulled my hair, they stole my comb
But that's all right till I go home.

When she gets a lad of her own
She won't tell her ma when she goes home
Let them all come as they will
For it's Albert Mooney she loves still.

ここがどうもわからないんで歌の内容がよくわからないんです。なんとかよろしく
おねがいしますm(_ _)m

歌詞全体は http://www.jdcjr.us/Songs/TellMeMa.html
5名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 16:16:19
>>3
雲のようなものが周りから消えず
俺は香水の臭いに包まれたraptureに虜さ
憧れが俺をとどまらせる
lingering around like a mouse caught in your rapture
俺はお前が考えてることなどお見通し
でも憧れが俺をとどまらせる
おまえは俺を虜にして戻させる
おまえは俺を虜にして戻させる

主体が女だったら
俺→私
おまえ→あなた
香水→におい
だな

raptueは広くとらえて魅力?
もしくは踊ったりなんかしてエキサイトしているときの状態、表情、様子ってことか?

lingering around like a mouse caught in your rapture
これは妄想で色々捕らえれるけど間違ったらアレなんで保留
6名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 16:29:49
>>5
3です。早速ありがとうございました。助かりました。
7名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 16:47:00
>>4
帰宅したのをママに告げるるわ
男達は女達を一人にさせないでしょう
彼らは私の髪を引っ張り髪飾りを盗んだ
でも帰宅したから大丈夫よ

彼女が恋人を見つけたとき
彼女は帰宅したのを告げないでしょう
恋仲になったら彼らをこさせましょう
だって彼女はまだAlbert Mooneyを愛してるんだもの

・・・・意味がわかりませんw
8名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 17:06:07
少し長いですけどどうかお願いします。
目線がもしかしたら人間でなく動物のものかも知れません、宜しくお願いします。

been a long road to follow
been there and gone tomorrow
without saying goodbye to yesterday
are the memories I hold still valid?
or have the tears deluded them?
maybe this time tomorrow
the rain will cease to follow
and the mist will fade into one more today
something somewhere out there keeps calling
am I going home?
will I hear someone singing solace to the silent moon?
zero gravity what's it like?
am I alone?
is somebody there beyond these heavy aching feet
still the road keeps on telling me to go on
something is pulling me
I feel the gravity of it all
9名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 17:23:05
Three for three. That's how I'm going to describe the past three days.
Three for three. Right now I am sitting in a hotel room on the 5th floor at a Drury Hotel in St. Louis.

Three for threeがなんなのかわかりません。ことわざみたいなもんなんでしょうか…
よろしくお願いします。
10名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 17:27:09
普通に考えると「3回機会があってその3つのいずれも成功」の意味だけど、
その文だけだと全く持って掴めない。
11名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 17:32:37
It's often good to be young. Consider the words of Walt Whitman: "Youth, large,
lusty, loving -- Youth, full of grace, force, fascination." Of course, Whitman
followed that up with "Do you know that Old Age may come after you with equal
grace, force, fascination?"
Let's consider instead a more pessimistic view, from Friedrich Nietzsche: "Youth
is disagreeable time, for it is neither possible then nor prudent to be productive
in any sense whatsoever." This seems unduly harsh, but in light of some statistics
I recently ran across, perhaps it's rather true, too.

やや長いのですが、お願いします。
12名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 17:45:10
One explanation is that it can often be quite embarrassing to be alone in the company
of someone you are not acquainted with and not speak to them.
おねがいします
13名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 18:10:41
>>8
続く長い道にいる
そこにて明日へと向かっている
昨日に別れを告げずに
俺がもっているその記憶はまだ確かなのか?
つまりその涙は彼らを欺いたのか?
たぶん明日、雨は降り止むであろう
霧は今日もう一度晴れるだろう
そこから離れたどこかで何かが呼びつづける
俺は帰宅するのか?
俺はだれかが静寂なる月に向かって安らかに歌っているのを聞くのだろうか?
無重力とはどんな感じだい?
俺は一人なのか?
まだその道は俺に進むよう語りつづけている
その重力を感じる

意味が・・・・・
14名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 18:27:53
>>12
説明の一つは
誰かの会社内で孤立して
彼らと交際せず話さないことは
とても恥ずかしいと思うことがしばしばある
ということです
15名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 18:29:10
The US Agriculture Department's
inspector general has asked the department
to do more to ensure that high-risk parts are removed from US beef.

In a report released on Thursday, the inspector general's
office lists 22 points to be improved, including checks at all
slaughterhouses and meat-processing plants.

inspector general(監察官)

2段落目のthe inspector general's office lists 22 points to be improved,
をどうか訳してくださいお願いいたします。
16名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 18:43:23
監査局は22箇所の改善されていく箇所を挙げ
17名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 18:53:30
>>10
Me: 0)の後で改行になってたんですが、この文でどうでしょうか?

Three for three. That's how I'm going to describe the past three days.
Three for three. Right now I am sitting in a hotel room on the 5th floor at a Drury Hotel in St. Louis.
I'm completely drained; physically and mentally exhausted.
My upper lip is still swollen from a scuffle with my microphone stand in Ann Arbor. (Microphone Stand: 1 Me: 0)
18名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 19:15:34
>>11
若いことは素晴らしい
Walt Whitmanの言葉とおもわれる
若さ、それは寛大であり、逞ししく、愛すること
若さ、それは優美、強さ、魅力に満ちている
もちろんWhitmanはあなたは老いが等しく優美、強さ、魅力を伴ってやってくるであろうことを知っているであろうか?
という言葉も付け加えている
代わりにより悲観的な見方をしてみよう
from Friedrich Nietzsche: ""Youth is disagreeable time, for it is neither possible then nor prudent to be productive
in any sense whatsoever."
これは過度に厳しく見えますが
私が最近出くわしたいくつかの統計の観点から
恐らくそれもかなり妥当です。
19名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 19:53:49
Language is not simply a means of communicating information-about the weather or any other subject. It is also
a very important means of establishing and maintaining relationships with
other people. Probably the most important thing about the conversation between our two Englishmen
is not the words they are using, but the fact that they are talking at all.
長いですけどお願いします
20名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 20:22:34
>>16
ありがとうございます。
21名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 20:26:50
>>15 >>16
「改善されていく」×→「改善されるべき」○
2215:2006/02/03(金) 20:28:23
えっとつまり22個所の点はまだ改善されていない、つまり不備があるということなのでしょうか?
改善されてたよって意味なのでしょうか?たびたびすみませんがよろしく
お願いします。

>>15の質問
23名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 20:39:13
>>19
言葉は単に、例えば天気その他の話題に関する情報を伝えるための手段ではない。
言葉は同時に、他人と人間関係を築き維持するための極めて重要な手段でもある。
わがイギリス人二人の間の会話で最も重要なのは、二人が使っている言葉ではなく、
とにもかくにも二人が話をしているという事実が恐らく最も重要なのであろう。
24名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 20:53:21
all shirts are as described in there are any pulls,
snags or holes then they are mentioned.

和訳お願い致します。
25名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 21:02:04
>>19
言葉は天気や他の話題についての情報をやりとりするための手段だけではない
他人との関係性を創り上げたり保ったりするためのとても重要な手段でもある
おそらく二人の英国男性間の会話で一番重要なことは
彼らが使っている言葉でなく
ともかく彼らが話をするという事実である

英国人があまり他人となれなれしないことに対する皮肉か!?
26名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 21:32:57
>>12
あなたの知らない誰かと同席しているときに、あなたしかいないのにその人と話をしないでいると
しばしば実に落ち着かない思いにさせる可能性があることがその理由の説明の一つである。
27名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 21:34:52
>>12
あなたの知らない誰かと同席しているときに、あなたしかいないのにその人と話をしないでいると
しばしば実に落ち着かない思いにさせられることがあることがその説明の一つである。
28名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 21:38:20
>>12
一つの説明は、一人よく知らない人たちの(輪の)中にいて、その人たちと
話もしないでいて、とてもばつが悪い思いすることがしばしばありうるとい
うことだ。
29名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 21:48:44
>>12 >>14
company 仲間

したがって、訳は>>28のようになる。
30名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 21:50:44
これお願いします。
On the earnings front, Amazon.com Inc. traded 9 percent lower in Frankfurt after its 17 percent quarterly sales rise came in below consensus expectations.

come in のニュアンスがわかりません。
31名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 22:00:40
>>25
知らない英国人男性同士はお互いに話しかけたりしないことで
有名じゃなかった?

彼らが話をしているという事実は別のことを意味するのでは。
32銀座三丁目:2006/02/03(金) 22:06:24
知らない英国人男性同士は天気の話しかしない、じゃない?
33名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 22:23:46
>>13
訳してくださりありがとうございました!
狼が自分の居場所を求めて旅する感じのアニメのEDだったので
訳を見て狼の境遇を歌ってる歌だろうと言う事がわかりました、本当にありがとうございます。
zero gravityの辺りは…うーん、どういう意味なんだろう。
34名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 22:30:47
>>前スレ990
>?@Some writers are not as famous as the characters they have created.
作家の中には自分が作り出した登場人物ほど有名でない人がいる。
>?AYou must have heard of James Bond.
ジェームス・ボンドのことは聞いたことがあるに違いない。
>?BYou probably remember how he runs around the world with beautiful women in tow
きっとボンドが悪いやつを追いかけながら美人と世界中をかけずり
回っているのを覚えているだろう。
>while chasing evil villains.
>?CBond wears very smart clothes, and his manners are those of a gentleman.
ボンドはおしゃれな服で身を包み、立ち居振る舞いは紳士のものである。
>?DIt is common knowledge that he alwaus gets the girl in the end.
よく知られているように、ボンドは最後には女の子をものにする。
>?EBut,perhaps you didn't know that 007 was created by a writer named Ian Fleming.
でも、もしかして、007がイアン・フレミングという名前の作家が
創造したものだということを知らなかったんじゃないか。
35名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 22:32:12
>>前スレ990(つづき)

>?@Sherlock Holmes is another famous gentleman detective.
シャーロック・ホームズは、今一人の有名な紳士の探偵である。
>?AHolems lived in Baker Streer, London, and to this day each week he receives quite a lot
>of mail from his fans.
ホームズは、ロンドンのベーカー街に住んでいたのだが、今日に至っても
毎週のようにファンからの手紙を大量に受け取る。
>?BThis is quite surprising since Sherlock Holmes was a fictional
>character made by Arthur Conan Doyle in 1887!
このことはとてもおどろくべきことである。なにせシャーロック・ホームズ
がアーサー・コナン・ドイルが1887年に作り出した架空の人物なのだ。

>?@If Tokyo's most famous animal is a 75-year-old mouse,then England's
>must be a 110-year-old rabbit called Peter.
もし東京の一番有名な動物が75歳のねずみだとしたら、イングランドのは、
ピータという名の110歳のうさぎに違いない。
>?ABeatrix Potter created Peter Rabbit and his friends when she
>wrote a letter to a boy who was ill.
ベアトリクス・ポッターは、ピーター・ラビットとその友人たちを病気の
男の子に手紙を書いた時に作り出した。
>?BThough Peter lives the life of a vegetable thief, his popularity, especially
>among Japanese young ladies.comtinues.
ピーターは、その人生を野菜泥棒として過ごしたのにもかかわらず、その
人気は、特に日本の若い女性たちの間で、続いている。
36名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 22:50:16
I don't want to involve you any more than was absolutely necessary.

イマイチ意味がつかめんです
37名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 22:50:34
>>前スレ989
>The term tapestry in its true traditional sense refers to a fabric in
>which the weft yarns cover the warp completely, so the weft colors
>alone form the design.Characteristically, tapestry is built up with
>many small areas of color within which the weft yarns travel back and
>forth.
真の伝統的な意味でのタペストリーという用語は、横糸が縦糸を完全に
覆っているために横糸の色だけがデザインを形作るような布を指す。
特徴的なこととしては、タペストリーは、その中で横糸が前後に行き来
しているようなたくさんの小さな色の領域から構成されている。
38銀座三丁目:2006/02/03(金) 22:59:37
>>30
コンセンサス予想を下回った、の意味のような気がする。
39英文法汎論 P17:2006/02/03(金) 23:01:36
And here I must leave,in the fulness my soul,to regret the abolition,and doing‐away‐with altogether,ofthose consolatory interstices,and sprinklings of freedom,through the four seasons.
よろしくお願いします
40名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 23:05:34
>>36
>I don't want to involve you any more than was absolutely necessary.
私は絶対的に必要とした以上にはあなたを巻き込みたくない。
41名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 23:12:49
私も一つ投下、
We should maintain a balance in our environment.
We should learn how to use fertilizers and pesticides wisely,and keep our rivers,lakers,streams,and ponds clearn.
よろしくお願いします
42名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 23:16:44
>>24
英文)
All shirts are as described. If there are any pulls,
snags or holes then they are mentioned.
訳)
すべてのシャツは記述されているとおりである。
もし何らかの引きつれ、ほつれ、もしくは穴がある場合は、
そのことが記載される。
43名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 23:35:04
>>15  こんな感じかな。

米国農務省の査察官は高度危険部位が米国産の牛肉から除去されるのを
確実なものにする更なる努力を農務省に要請した。

木曜日に提出された報告書の中では、監査局は改善を要する22に上る項目
を指摘しており、これには全ての屠殺場と食肉加工場での検査が含まれてい
る。
44名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 23:37:00
>>30
come in (ニュースが)到着する

ではないかな。
45名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 23:37:47
じゃあ、あの写真やたらみせたオーストラリアの、、。 あるいは、フットボールの? あるいh、、、。忘れた。 まあ、もうあんまりいくこともなさげですが、またお会いしたら そのときは、一言。 ただ、最初のパトリックのとき以外は、ほとんどしゃべってない けれど。
4631:2006/02/03(金) 23:38:38
>>32
そうだったかも。

ということは、
 どうせ天気の話しかしていないだろう
ということかな。
47おれほんまにアホや博士やけど:2006/02/03(金) 23:42:03
じゃあ、あの写真やたらみせたオーストラリアの、、。 あるいは、フットボールの? あるいh、、、。忘れた。 まあ、もうあんまりいくこともなさげですが、またお会いしたら そのときは、一言。 ただ、最初のパトリックのとき以外は、ほとんどしゃべってない けれど。
48名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 00:22:01
>>4
>I'll tell my ma when I go home
>The boys won't leave the girls alone
>They pulled my hair, they stole my comb
>But that's all right till I go home.
私はお母さんに言うよ。いつ家に帰るかを。
男の子たちは女の子を一人にしておかない。
髪を引っ張ったり、櫛を盗って行ったりする。
でもそれは構わないの、家に帰るまでだから。

>When she gets a lad of her own
>She won't tell her ma when she goes home
>Let them all come as they will
>For it's Albert Mooney she loves still.
彼女が好きな男の子ができたら、
彼女はお母さんに言わない。いつ家に帰るかを。
男の子が来たければ来させればいい。
だって彼女が好きななのは、アルバート・ムーニーだから。
49名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 00:39:50
>>41
英文)
We should maintain a balance in our environment.
We should learn how to use fertilizers and pesticides wisely,
and keep our rivers, lakes, streams, and ponds clean.
訳)
私たちは環境におけるバランスを維持しなければならない。
私たちは肥料や農薬を賢く使う方法を学ぶことにより、
川や湖や小川や池をきれいに保たなければならない。
50名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 00:48:13
すいません、この部分の訳お願いします
while in chaina,he met the great ruler,Kublai Khan,and
so impressed him that the Khan made Marco his special messenger
51名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 01:01:32
That's because as far as my parents are concerned, he can do no wrong.

精訳お願いします。
52名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 01:09:16
Next order e-mail me what Paul offered, I will see if I can do it.
thank you for the current order.

Curla

割引き価格を適応してという内容のメールの返事です。
事情詳細:
ポールは割引き価格を適応した価格で対応してくれていました。
カーラは定価で私に販売したので、割引き価格にして!というメールをしました。

英訳、どなたかお願いします。
53名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 01:11:11
The term tapestry in its true traditional sense refers to a fabric in
which the weft yarns cover the warp completely, so the weft colors
alone form the design.Characteristically, tapestry is built up with
many small areas of color within which the weft yarns travel back and
forth.

どなたか宜しくお願い致します。
54名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 01:14:09
>>53
>>37を見よ。
55名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 01:14:40
>>52
スレ違い。
56名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 01:16:42
I am steel wait your autorization
I have block from you can you autorize me to see you when you is on line , please.

お願いします
57名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 01:17:54
>>51
それは、私の両親に関係するかぎり、彼は悪いことを何もできないからだ。
58名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 01:23:34
>>50
英文)
While in China, he met the great ruler, Kublai Khan, and
so impressed him that the Khan made Marco his special messenger.
訳)
中国に滞在中、彼は偉大な支配者クビライ・カーンに会い、
クビライ・カンは、マルコを大変気に入ったので、マルコを
特別の使者にした。
59名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 01:27:44
>>56
アクセスをブロックされたので、アクセス許可を求めているようですが、
相当誤りが多い英文です。
6058:2006/02/04(土) 01:31:21
>>58(修正)
中国に滞在中、彼は偉大な支配者クビライ・カーンに会い、
クビライがマルコを特別の使者にするほど気に入られた。
61名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 01:31:37
59さん
ありがとうございます。
よく分からないんで無視します。
62名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 01:32:27
However, despite immense pressure (also from international organizations such as the UN and the EU)
the Danish government refused to call the newspaper to account.

お願いします。

63名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 01:37:38
>>60
本当にありがとうございました。
64名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 01:41:00
Anything the men wanted the women didn't, and vice versa.

「男は常に女を求めている訳ではない、また逆も然り。」
と捉えてよろしいでしょうか
65名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 01:42:38
>>62
しかしながら、ものすごい圧力があった(国際連合や欧州連合といった
国際機関からもあった。)にもかかわらず、デンマーク政府は新聞社に
釈明させることを拒んだ。
66名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 01:43:59
>>65

ありがとうございます。 釈明ですか よくわかりました。
67名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 01:47:01
>>64
男たちが欲していたものは、ことごとく女たちは欲していなかった。
また逆も然りだった。
68名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 02:12:32
>>67
ちがってたか。ありがとう。
6953:2006/02/04(土) 02:40:10
>>37さん
分かりやすい訳ありがとうございました!!

>>54さん
すいません。。見逃していました。。
70名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 02:57:18
The worms tongue withdrew back into the mouth and nestled itself in a recess, clearing the long tubular passage
that ran down the length of the worm.

お願いします。
71名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 02:58:31
Next order e-mail me what Paul offered, I will see if I can do it.
thank you for the current order.

お願いします。
72名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 04:11:34 BE:332793656-
>>70
worms -> worm's
73名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 04:45:57
>>71
次に注文の際は、ポールがあなたにオファーした値段を私にメールしてください。
(その値段で)私ができるかどうかやってみるので。
今回の注文どうもありがとう。
74銀座三丁目:2006/02/04(土) 09:22:25
虫の舌が口の中に戻り、へこんだ部分に納まる
と同時に、虫の体をつらぬいている
チューブ状の通路が一掃された。


どんな虫だろ。。
75銀座三丁目:2006/02/04(土) 09:24:37
>>70です
76名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 10:23:55
>>21 >>43
ありがとうございました、助かります。
77名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 10:32:24
私の好きな歌の歌詞の一部なのですが、

She is my strongest will

って言うのはどういう感じの意味になるのでしょうか?
直訳で「彼女は私の最も強い未来」とかでいいんですか?
78名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 11:02:13
>>77
彼女はわたしのもっとも強いのぞみ。
79名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 11:14:20
>>71
次のご注文の際にPaulがオファーした条件を電子メールでお知らせ
ください。その条件でやれるかどうか調べてみますので。
今回の注文、どうもありがとうございます。
8070:2006/02/04(土) 12:16:16
>>74
ありがとうございます。
舌が戻るときに、(舌が)通路を一掃したというニュアンスなんでしょうか?

>どんな虫だろ。。

まったくで。体の構造が理解できない。
81名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 12:20:16
>>77
私を強くつき動かす存在
82名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 12:26:00
Some people believe that university students should be required
to attend classes.
Others believe that going to classes shoud be optional for students.
83名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 12:34:19
>>82
大学生は授業に出席すべきだという人もいれば、
それは本人の問題だと言う人もいる。
84名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 13:08:04
>>83
ありがとうございます。
85名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 13:21:07
>>70>>80
ぐぐって出てくる原典1ページをおもしろく拝読しました。
その虫は舌を口に引っ込め、へこんだところに舌をそっとして置いた。
そして
clearing the long tubular passage that ran down the length of the worm.
その虫の中を通る長い管を障害物がないようにした。
という意味かと思います。つまり次に尾部からその管を通り虫の口から少女の子宮に
注入される液体が通るための準備動作ということだと思います。
86名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 13:45:03
>38さん、44さん
ありがとうございます。
87名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 13:54:09
宇多田ヒカルのPassionて曲で、逆再生すると英詞になる部分があるんですが
これ何て言ってるんでしょうか?
「?????I need more affection than you know.?????」
?????の部分がわかりません。
ttp://www.yonosuke.net/dtm/6a/14346.mp3
88名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 14:03:12
Please stow the baggage you bring with you in the overhead bins or under the seat in front
of you. As an added protection for yourself and others, check to make sure the items you
place in the luggage bins will not slide out when the bin is opened again.

As an added protection for yourself and others
の訳をお願いします
Asがどういう意味かも教えていただけたら嬉しいです
89名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 14:04:16 BE:199675692-
"I need two emotions" ... かもしれません。
90名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 14:06:59 BE:110931252-
>>88
"added protection for yourself and others" のために

自分と他人の安全性のために・・・かな。
9170:2006/02/04(土) 14:15:15
>>85
やっと、合点がいきました。
何度読み返しても、すっきりしなかったのですが、なるほど〜
ありがとうございました。
92名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 14:16:42
>>88
より安全性を高める為に
->ついでに[〜]もしておくと、より安全ですよ!
93名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 14:20:06
>>88
辞書の意味としては asは前置詞 〜として。
as an added protection for yourself and others
直訳的には、自分と他の人のさらなる保護として、意訳すると、さらに安全を確保するため
...を確かめよ。
94名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 14:31:32
>>93
「安全を確保」その日本語頂きます。c⌒っ*゚д゚)っφ メモメモ...
95名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 14:32:30
>>92
>>93
ありがとうございました!
よくわかりました。
96名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 14:32:39
>>93
「安全を確保」その日本語頂きます。c⌒っ*゚д゚)っφ メモメモ...
97名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 14:37:45
>>89
ありがとう!確かにそう聞こえますね
「心が二つあったらいいのに」って感じですか?
98名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 15:05:24
Every persons has the potential to be a leader.
Elicting the cooperation of others, listening well,and placing the needs,
of others above your own needs are qualities that any person can choose make their own.  
That is what we mean when we say that every person has the potential to be a leader.But you have to choose to be a leader.
After choosing to make your character central to your character and matter of time and circumstance before you are recognized as a leader in some way.

すべての人はリーダーになる可能性を持っている。他人の協調を引き出し、よく聞き、あなたの必要性を他人の必要性の上にあげることはどんな人でも自分を選べるという質なんだ???
私たちがすべての人はリーダーになる可能性があると言うときそれは意味を表す。
しかしあなたはリーダーになることを選ばなければならないわけではない

その後はやくせませんでした。こんな感じであっているでしょうか??
訳を教えてください。
99名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 16:22:09
困ってます(>_<)どうかお願いしますm(__)m

Even the average teacher,who is himself,only he realised it,
inside the circle,pays little heed to the broader aspects of
education.

10099:2006/02/04(土) 16:32:36
すみません!>>99は誤りです!
正しくはこちらです(>_<)

Even the average teacher,who is himself,if only he realised it,
inside the circle,pays little heed to the broader aspects of
education.
101名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 16:58:34
In what ways does government in canada influence the distribution of income?

お願いします。
102名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 17:51:35
>>100
自分が内部の人間であることを自覚してくれればいいものを、
内部の人間である平均的教師でさえ、教育のもっと広い側面に注意を払うことはほとんどない。
103名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 17:56:52
Every night I meet new people that have just recently gotten into our band,
and are seeing us perform for the first time.
And every night I see familiar faces,
with looks that still rival the excitement that I saw when THEY saw us perform for the first time.

最後の大文字のTHEYはfamiliar facesのことを言ってるんでしょうか?
104名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 17:57:35
>>101
カナダの政府はどんな形で、所得の分配に影響を与えるのか?
(OR カナダの行政はどんなふうに、所得の分配に影響を与えているのか?)
105名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 18:14:56
>>103
最近我々のバンドに紛れ込み、我々の演奏を初めて眺めている新たな面々に毎夜私は出会う。
また、我々が演奏するのを始めて彼らが眺めたときに私が目にした
(その場の興奮に依然対抗心を燃やしている)面持ちの馴染みの顔を私は毎夜目にする。
10699:2006/02/04(土) 18:29:00
>>102
ありがとうございました!
107名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 18:37:42
ちょっと長い一文ですが、お願いします<(__)>

The indifference of laymen however is mainly due to the
fact that educational theoly,like other special subjects,
inevitably acquires a jargon of its own,an indispensible
shorthand,as it were,for experts,but far too abstract and
technical for outsiders.
108名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 18:47:45
how would the government gain if income taxes are not indexed in the country.

お願いします。
109名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 19:20:37
>>107
しかし、専門家以外の人達が無関心な主な理由は、他の特殊な科目と同様に、教育理論には
(言わば、専門家にとっては不可欠な簡単な表現であるが、外部の者には抽象的かつ専門的過ぎる)
独自の専門用語がいや応なしに必要になるためである。
110名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 19:33:27
>>108
所得税がその国で指数化されていない(又は把捉されない)場合、その国の政府はどのようにして(所得)税収を得るのだろうか?

あるいは
所得税がその国で(インフレなどの指数に)連動していない場合、その国の政府はどのようにして(所得)税収を得るのだろうか?

(この文脈のindexの正確な意味分からない......悪しからず)
111名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 19:36:44
110

ありがとうございます。
112名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 19:46:35
お願いします。

interacetabular distance
113名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 20:10:32
It's the only that makes sense  の意味を教えてください。
114名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 20:21:36 BE:266234764-
>>113
It's the only [thing/option] that makes sense
115名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 20:27:47
>>112
inter- 〜間の
inter-xxx distance xxx間距離
辞書でacetabularを引いてみる
116名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 20:32:15
>>105
どうも有り難うございます。
117名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 20:35:42 BE:199676063-
>>112
acetabular は「寛骨臼」みたいです。
ttp://web.sc.itc.keio.ac.jp/anatomy/osteologia/A02501001-009.html
118名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 20:36:07
Presenting opposite characters permits the child to comprehend easily the difference between the two,
which he could not do as readily were figures drawn more true life,
with all the complexies that characterize real people.
至急お願いします!!すいません。
119名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 20:37:00
This signalled the start of an interdependence between the United States
and Western Europe that went far beyond the exchange of goods to include a
cross-fertilization of ideas, culture and talent

よろしくおねがいします
120名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 20:41:28 BE:543562477-
>>118
complexies -> complexities
"opposite characters" って "opposite caricatures" のつもりでしょうか。
121名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 20:49:57
Sign upしようとしたら、
Password must have contain least 1 letter.
と出でしまいました。どういう意味でしょうか?
122名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 20:53:50
>>121
正確にコピペした?
123名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 20:55:25
Isuffered from the atomic bomb.
I lost my mother and sister.
「原爆で苦しんだ。母や姉も亡くした。」っていう
ふうにしたかったんですが上の文で通じるでしょうか?
124名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 20:55:27 BE:133117362-
>>121
abcde....xyz の間から一つ以上の文字を利用すること。
abcde...xyzや123...890や!@#%^などだけがだめです。
125名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 21:14:36
>>120
いいえ。コンプレックスとキャラクターです。すみません
お願いします↓
126名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 21:19:01
>>118
charactersで別に問題ないでしょ。

正反対の人物像を提示することは子供をしてその二人の違いを現実の人々を特徴づけるような複雑に
描写された人物像を理解するよりもより容易に理解することを可能ならしめる。
127名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 21:19:18 BE:177490728-
>>125
ttp://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=ouin&vi=0075&res=36
だよね。たしかに「complexi*t*ies」です。
原文がちょっとあいまいと思いますけれど、全部読めば、作家の意図が
分かります。
128名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 21:23:39
>>118
両極端のキャラを示すことで、その子供は2人の違いを容易に理解できるようになります。
もし現実の人々を性格づけている諸々の複雑さを伴ったより実生活に近いキャラを描いたら、
その子は同程度の容易さでは理解できないでしょう。
were figures drawn = if figures were drawn
129名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 21:26:58
>>127
別に作者の意図なんか聞いてないでしょ
130126:2006/02/04(土) 21:28:39
>>127
どこがあいまいなの??
131121:2006/02/04(土) 21:29:42
>>122 ちゃんとコピペしましたけど…。どういう意味ですか?
>>124  どうやらそれは関係ないみたいです…
132122:2006/02/04(土) 21:32:35
>>131
英語が不正確だから。それにその後にまだ文が続くとも思われるから。
全文を表示されたとおりに貼ってほしい。
日本人かノンネイティブが書いたなら間違いは仕方ない。
133名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 21:40:22
3) An international group of scientists says it has found that a
Vietnamese patient had died of bird flu after developing a virus
that is resistant to the antiviral medicine Tamiflu.
お願いします。
134107:2006/02/04(土) 21:46:08
>>109
ありがとうございます。

あと、これもどなたかお願いします!m(>_<)m

In considering,then,tha place of literature in education,
I poropose to keep constantly before my eyes the people with
whose education I am personally familiar.
135121:2006/02/04(土) 21:50:44
>>132  必要事項を記入して、Sign upのところをクリックすると、
"Password must have contain least 1 letter."しか出ません。これが全文です。

日本でいうとコピペ禁止のところをコピペしようとして、右クリックすると
△に!のマークが出できちゃうみたいなのです。(説明下手でごめんorz)
136名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 21:52:53
すいません、お願いします。
Mossというのは人の名前です。

Moss struggles to find a consistent release point. He also throws across his body,
which causes control problems with all his pitches.
Because he rarely repeats his delivery,
his fastball has a tendency to sail out of the strike zone.
Both his curveball and changeup are above-average pitches, but he fails to throw them for strikes often enough.
Compounding his control problems is his approach. Moss prefers to nibble around the plate rather than go after hitters.
That only adds to his walk totals.
Because he throws so many pitches and always seems to be working out of jams, he almost never works deep into a game.
137名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 21:53:14
>>119
このことは、物品の交換をはるかに超えて思想や文化や才能の融合まで含む、米国と西欧の
間の相互依存関係の始まりの前兆となった。
138名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 21:54:36
>>133
国際的な科学者のグループがベトナム人患者が抗ウイルス剤タミフル耐性の鳥インフルエンザを発症
した後死亡したことを発見したと言っている。

developing a virusはおかしい そのウイルスを作ったように読める
139名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 21:58:53 BE:332793465-
>>130
>どこがあいまいなの??

Presenting opposite characters permits the child to comprehend easily
the difference between the two,

character = 性質 (a certain quality). たとえば、Hot, Cold, Evil, Good, Brave, Cowardly ...
character = 人格

だから、"presenting opposite characters" には人格かどうかがあいまいです。
140132:2006/02/04(土) 22:00:49
>>135
わかりました、いや別に謝らんでも。。その文だと
Password must contain at least 1 letter. ということだと予想されるが
「パスワードは2文字以上でなければなりません」
という意味になる。でもパスワードにはアルファベット何文字かを入力した
わけだよね。だとしたら、なぜそのエラーが出るのかはわからない。
141名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 22:03:45
>>139
opposite characterに対比される部分として
more true life, with all the complexies that characterize real people
があるからそのcharactersのさすものに曖昧さは全くない
142名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 22:06:14 BE:166397235-
>>141
だから、complexi*t*ies ってば!!
143名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 22:12:05 BE:232955273-
>>141
They are either presenting oppostite characters(characteristics)
or they are presenting characters who are opposite in their character.
It's the difference between saying you are presenting "Good vs Evil"
to presenting "Evil witch" against the "Good princess".

Both interpretations work in contrast to "the complexiTies that
characterise real people."
144121:2006/02/04(土) 22:13:27
>>140
そうなんですよ、2文字以上入力したのにダメなんです。
だからアルファベットじゃなくて数字だけ入力してみてもダメで…。
よく分かりませんね;;とりあえず試行錯誤して頑張ってみます。
ありがとうございました^^
145名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 22:19:02
>>144
普通はパスは少なくとも10文字とか、8文字プラス数字とか、長いのを要求してくる罠。
2文字以上ってわざわざ言うシステムもおかしい。長いのとか、数字混ぜるとか、大文字小文字
混ぜるとか試してみ。
146名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 22:20:14
>>144
それかサイト管理者にメールする、と。
147名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 22:23:27
They received clearance to start work.
お願いします。
148名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 22:24:31
>>143
元文の前後ににそういった解説がついているの?それならあなたの言う通りだ。
149140その他:2006/02/04(土) 22:27:46
>>144
あ、間違えた。
at least 1 letter って、1文字以上ですね ^^;
150名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 22:32:15 BE:155303472-
>>147
仕事開始の許可を得た。
151名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 22:36:06
>>150
ありがとうございます。
152133:2006/02/04(土) 22:47:43
>>138
developing a virusが解らないのです。
ありがとうございました。
153126:2006/02/04(土) 22:49:59
>>143
その二通りの解釈で訳し分けてみて
154名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 22:57:35
>>126>>128>>137
ありがとうございます!!
155名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:14:24
翻訳お願いします( ´`)
★passeger
★pigeon
156名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:22:28
↑辞書乙
157和訳を。。。:2006/02/04(土) 23:23:00
Men rarely say this to other men.
When they do, sometimes it has a sense of invitation, as in,
"Hey, let's catch up!"
But often it has the connotation of "you're in big trouble with me. Get ready for a hassle."

。・゚・(ノД`)・゚・。
158にせもの消えろ◇四国六本木:2006/02/04(土) 23:25:16
226 :L2VL ◆ilMFhy8AUA :2005/10/25(火) 22:29:25
>>225
じゃあ、あの写真やたらみせたオーストラリアの、、。 あるいは、フットボールの? あるいh、、、。忘れた。 まあ、もうあんまりいくこともなさげですが、またお会いしたら そのときは、一言。 ただ、最初のパトリックのとき以外は、ほとんどしゃべってない けれど。
159和訳を。。。:2006/02/04(土) 23:28:13
Gender differences in the meaning of these words start early.
In our gender dialogues between seventh-grade boys and girls, their comments and questions often focus on "talk":
160魂◇四国六本木:2006/02/04(土) 23:29:28
>>159
別に英会話学校に限らんだろう。人間が営んでいる以上判断ミスはつきもの。
お前らそんなに完ぺきに仕事こなしてるのか?お前らは神か?
失敗してもミスを認め、客に対して最小限の被害にとどめ、更なる発展を求めるのが企業家魂だろう。
161名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:36:22
お願いします
クリスマスキャロルという小説の一文です

"What reason have you to be merry ?"
"What reason have you to be miserable ?"

文構造(?)がいまいちピンとこないんです
162名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:38:53
よろしければ>>98も教えてください。。
163名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:40:15
>>152

新和英中辞典 第4版 (研究社)
ttp://www.excite.co.jp/dictionary/japanese_english/?search=develop&match=beginswith&block=36871&offset=1744

c 〈病気の〉症状になってくる,〈病気に〉なる

これくさくないですか
164名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:40:33
>>161
イギリス英語では
Do you have an apple? でなく
Have you an apple?という。
How many books have you? とか
喜んでいるべきどんな理由があるのか=なぜそのように楽しそうにしているのか?
165名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:42:24
>>163
それだと
develop feverとかdevelop a certain diseaseでないといけない
ウイルスを発症するというのはムリ
166161:2006/02/04(土) 23:44:20
なるほど〜〜
俺はずっと What reason = S
だと思ってたんだけど What reason = O ってことか!!
すげ〜〜〜

You have reason to be merry . ってことね・・・・ありがとう!
167和訳を。。。:2006/02/04(土) 23:47:40
Gender differences in the meaning of these words start early.
In our gender dialogues between seventh-grade boys and girls, their comments and questions often focus on "talk":
BOYS: Girls talk for most of the conversation so we don't have to talk.
GIRLS: How come boys don't talk first?
How these gender differences can be used in dialogue to heal the relationships between women and men is the topic of our discussion.

お願いします。
龍谷短大過去問でつ
168名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:47:46
>>161

"What reason have you to be merry ?"

What reason do you have to be merry?

のイギリス口語表現。
169名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:51:37
遅かったよ。。。
170和訳を。。。:2006/02/04(土) 23:57:48
ばらばらになってすみません

>>157
>>159
>>167

おながいしまつ
171161:2006/02/04(土) 23:57:56
>>168-169
ありがとう。
勉強に戻ります
172名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:58:27
>>165

患者の体内で、鳥インフルエンザウイルスがタミフルに耐性を持つようになった

とか?
173名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 00:34:58
Please tell me a image of Tokyo city from a view of foreigner.
Because I am interested in foreigner's view about our Japanese culture, economy, nationality.
I think that all Japanese have already lost our nationality completely,
so the all the Japanese are not be able to speak about our own country with certainly evidences, recently.
As long as the Japanese is not aware of their difficult situation of Japan in the world community,
Japan will die out certainly in the near future.........

他スレにあったんですがこれはなんて訳せばよいのでしょうか?
174名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 01:03:52
It may perhaps be held that literature in its most literal
sense is a name for anything that is expressed by means of
intelligible language--a use of the word which certainly admits of no
comparison with the meaning of science, but which also leads to no
ideas of any educational interest.

意訳でも構いませんので、どうぞお願いしますです。。
175名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 01:19:56
“The dead people secrete a liquid underneath your eyelids, top and bottom, they communicaue through this liquid as I have found out when a baby is baptized, they put it in then and later in life people on top do it, who I cannot say.
The only remedy I can recommend is letting the wind into your lids, or swirl them in the dark...”
好きだったCDの歌詞カードに載ってた言葉ですがさっぱり意味がわかりません。お願いします。
176お願いします:2006/02/05(日) 01:46:31
you may fall on a hill
you may fall on a mountain
but the biggest fall
you'll ever make
is when you fall in love
177名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 01:53:24
no just tired て調度いいって意味かな?
178名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 01:55:41 BE:99838433-
>>177
(風邪引いてなくて、)ただ疲れてます。
179名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 03:05:24
>>176
岡に登っているとき落ちることがあろう。
山に登っているとき落ちることがあろう。
だがもっとも激しく落ちるであろうときは、
恋に落ちるときである。
180名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 03:27:55
>>100
>Even the average teacher,who is himself,if only he realised it,
>inside the circle,pays little heed to the broader aspects of
>education.
平均的な教師でさえ、これは彼自身のことで、自分自身のことである
ことを気がついてくれるといいのだが、仲間の中にいて、教育のより
広い側面にほとんど注意を払わない。

このレス遅すぎたかな?
181名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 03:59:50
>>174
ひょっとしてこう考えられるのではないか。
文学は、そのいたって文字通りの意味では、(文献という意味だから?)
知性的な原語によって表現されたあらゆるものを指す名前であると。
この言葉の使い方は、たしかに科学(という言葉)の意味とも比較に
ならないし、教育的に何か興味深い概念が導かれるわけでもない。
18211:2006/02/05(日) 04:34:57
>>18
すみません、すぐ訳して頂いていたのに、今の今までレスがないと思い込んでました。
ありがとうございました。
183名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 08:06:28
>>173
外国人の視点から東京の街のイメージを言ってください。
わらわれ日本人の文化、経済、国民性についての外国人の見方に興味があるからです。
日本人はみな本来の国民性を既に完全に喪失してしまったと私は考えています。
したがって、日本人はみな、最近は、確証をもって、自国について話すことができないのです。
日本人は、この国際社会で日本が厳しい状況に置かれていることに気づいていない限り、
日本は近い将来、間違いなく滅びるでしょう。
184名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 09:07:33
スレ汚して悪いが、俺も「日本ってどんなとこ?」って外国人
に聞かれたら、答えるのに苦労するだろうな・・・・。
東京の街なんて他の先進国とほとんど変わらない町並みだしな。
誇りを持って語れるのは、サムライとか、古くからある城
とか、そういう文化的な面ぐらいだろう。あとは電化製品が安い
とか日本車すごいとかそんなとこだな
185名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 10:29:06
>>133

何が分からないの? a virus って言うのは患者の体内で出来た「変種、
亜種」ってことだろ。 developを英々で引くとこんなのが用例があるぞ。

To cause to become more complex or intricate; add detail and fullness to; elaborate:
began with a good premise but developed it without imagination.
186名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 10:38:58
>>140

Webで良くあるやつ。同じページでポップアップにでるならクライアント側、
別ページに出るならサーバー側の仕掛け。何れにせよ、入力チェック・ルー
チンの書き損ないで作者がデバッグしてない。状況を相手にメールすると良
いね。
187名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 10:49:23
>>159

こういった単語・言葉の意味合いにおける男女の性による相違というもの
は早くから始まっている。当校七年次の男の子と女の子の対話では、子供
達の意見と質問はしばしば”話・話題”に集中している。
188名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 11:11:45
Self‐interestはどのように訳せばいいんですか!?
189名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 11:15:30
>>188

文字とおりには「自分の利益」だけど文脈で変わるから分からん。
190名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 11:17:54
添削お願いします。

Once we informed you about the problems with the blood of Marc
and the ferrutin. It is a defect gene. His doctor found the
problem and the solution:twice a month Marc had to spent 500ml
of blood - and today his blood is o.k.

Marcの血液の問題と"Ferrutin?"について、私達は貴方に知らせ
たいです。それは欠点的な遺伝です。医者は彼の問題と解決を
発見した。一ヶ月に一度、彼は500mlの血液を必要とします。
そして今日もOKです。
191名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 11:42:32
>>190
Marcの血液と"ferrutin"(ferritin?)の問題について、私達は以前にいちど貴方に
お知らせしました。それは欠陥のある遺伝子(によっておこる問題)です。
彼の医者が彼の問題とその解決方法を発見しました。一ヶ月に二度、彼は500mlの
血液を消費しなければなりませんでした。そして今は彼の血液はokです。
192名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 11:54:28
>>190 まったくスレ違いと思うけど、ご参考まで

We wish to inform you of "Ferrutin?" and a problem in the
blood sampled from Marc. it has a defect gene. Luckily,
his doctor found out the cause and cure. The case needs
an amount of fresh 500 ml. blood per month. Today he looks
all right with a fresh pack of blood.
193名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 12:04:53
>>190-192

なんだ添削って言うから「英文を直せ」ってことかと思った。

194名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 13:13:55
お願いします。
Universities should give the same amount of money to their student's sports
activities as they give to their university libraries.
195名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 13:21:06
>>194

各大学は各々の図書館に注ぎ込んでいるのと同額の資金を学生の
スポーツ活動にも割り当てるべきだ。
196名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 13:29:38
two cold finger to the world but you.
お願いします!
197名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 13:36:06
>>195
ありがとうございました。
198名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 14:10:31
お願いします!!

Otherwise our "average pupli of fifteen plus" is
only too likely to becme a mere monster of imagination.
199名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 14:11:35
189ありがとうございます!興味ではなく利益のほうなんですね
200名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 14:13:43
>>198
さもないと、我々のいう「平均的な15歳以上の生徒」というのは、
単なる想像上の化け物ということになってしまいかねない。
201名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 14:23:27
In considering,then,tha place of literature in education,
I poropose to keep constantly before my eyes the people with
whose education I am personally familiar.

お願いします。
202名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 14:24:10
>>200
ありがとうございました!助かりました〜。
203名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 14:36:36
Please note, a percentage of candidates
are randomly selected for audit after payment is remitted. For these
candidates, the eligibility clock will stop and will be reset when the
requirements for audit are satisfied.
お願いします!

204名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 14:37:33
>>201
そこで教育における文学の位置づけを考えるに、
自分が教育するのに慣れた人々を目の届くところに常に置いておくことを
私は提案したい。
205名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 14:42:32
>>201
の中で、を考えれば、それでは、教育での文学のtha場所、私、
私の目の前で絶えず維持するporopose、その教育で私が個人的に親しい人々。
206名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 14:44:12
>>203
支払送金後、監査のために、一定割合の候補が無作為に選ばれていることにご注意ください。
これらの候補につきましては”eligibility clock"が停止し、監査要求が満たされた後にリセットされます。

eligibility clockというのが何のことか分からんが・・・。
207長崎もん:2006/02/05(日) 14:58:12
>>201 これでよかね?

次に、教育における文学の地位付けを考察する際に、私は自分自身が
知っている教育を受けた人達を常に視野に入れておくことを提案する。
208名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 16:27:10
あの〜英略のスレどこでしょうかぁ
209名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 16:34:03 BE:155303472-
>>201
poropose -> propose
210名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 16:37:45
>>208
建てようと思ったが建てられなかった。代わりに建ててくれ。
IEなら、英語板のトップページの一番下にスレ建てようの欄があるので、そこで。
専ブラ使いなら俺が言うまでもないだろう。
211スレタイとテンプレ:2006/02/05(日) 16:38:20
>>208 これでよろ。
スレタイ:
★★ 日本語→英語スレ PART 233 ★★

テンプラ:
●● 英訳依頼者の方へ ●●
極端な長文はやる気を無くすことがありますので、分からないところを
抜き出した方が良いでしょう。逆に極端な短文は背景や前後関係等を添
えた方が訳しやすいです。回答者への感謝も忘れずに。

単語やフレーズは辞書を引いた方が早くて正確です。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)
http://www.csse.monash.edu.au/~jwb/wwwjdic.html (WWWJDIC 和英)
●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたり、自信が無いのに無理をして英作文をするのはやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
訂正する側は、具体例や解説を添えるとスレの環境向上、荒れ防止に
繋がりますので、ご協力お願いいたします。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

●● 全員へ ●●
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼と英訳以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。

前スレ
★★ 日本語→英語スレ PART 232 ★★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1138547405/
212名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 16:49:45 BE:698866079-
>>206
'eligibility clock' って 'eligibility window' の別の名前です。

”Test candidates have one (1) year from the date their application
is approved and processed to take the examination.”

監査がある場合、監査が行われる時間は eligibility window (の一年間) から
除いていません。

ttp://www.ttt.gov.cn/calendar/?action=detail&fID=116 <- ネタ
ttp://www.pmi.org/prod/groups/public/documents/info/pdc_cert_faq_exam_prep.asp <- FAQ
213名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:06:36
A growing number of husbands and wives live and work in different cities too far
apart to commute each day. They do not enjoy their "long-distance" marriages, but
they accept the situation temporarily because the jobs they have are good ones.

お願いしますorz
214名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:17:37
>>213
毎日通うには遠すぎる場所で居住したり働いたりする夫婦が増えている。
彼らは「遠距離」結婚を楽しんでいるわけではないが、
良い仕事に就いているため、一時的にその状況を受け入れている。
215名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:18:31
>>201
ちょっと聞くけど、それは本当に英語を母国語とする人が書いた英文ですか?
>>159
m(_)m
>>183
m(_)m


>>157
>>167
お願いしたいです
217名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:23:27
>>216
>>159>>187の誤りです。
218名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:24:24
>>215
節をやたらとごちゃまぜにしたがるこんがらがった書き方からいって、
大卒クラスのネイティブが書いたか、
あるいは、それに似せようとした非ネイティブが書いたかのどっちかっぽいな。>>201
219名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:29:48
>>157
男同士ではめったにこんな事言わないが
時たま「おい!遅れるなヨ!」というような誘いの意味を込めて言う場合もあるが
よく「おまえやんのかテメェ、やったろうじゃんかヨ」というニュアンズを持つ事がある。
220名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:37:01
>>219
ありがとう。
でもこれ発表しなきゃいけないから、
もう少し堅く訳すとどうなるでしょう?

でもニュアンスは分かりました!
221名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:37:04
>>214
ありがとうございました。
222名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:39:54
>>220
「おまえやんのかテメェ、やったろうじゃんかヨ」

「あなたは僕と大きなモメ事になろうとしている。ケンカになる覚悟はできてますか。」
223名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:42:07
短文ですけど、お願いします。
Let's do it!
和訳が何種類かあるそうですが…
224名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:43:14
>>222
m(_)m
225名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 18:11:56
>>223
やらないか
226名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 18:15:17
>>191様、 >>192

ありがとうございます。
227名古昼:2006/02/05(日) 18:16:44
長文なんですがちょっとずつうpしてよかれ?
228名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 18:27:40
In the overwhelming majority of cases,the species recognized by an average ctizen are,like the citizen,large ones.
Most people are quite surprised to leran that what they think of as one species may actually be several.

お願いします
229名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 18:41:23
In addition,remember,the vast majority of specirs are small,
and belong to groups of plants and animals that we think of as exotic.
Small size and lack of information also contributes to our uncertainty about
what constitutes a species among these relatively unknown organisms.

>>228続きです。お願いします
230名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:01:50
>>217  >>187 の続きやっとくね。

少年達: 女の子達がほとんどしゃべってるんだから僕達が話さねばならないことはないよ。
少女達: どうして男の子達が最初にしゃべらないの?
こういった性別の差異が男女間の関係を癒すのにどのように対話で利用できるのかが私
達の話題なのだ。
231名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:08:07
>>213-214

これ良い収入が得られる仕事の為に夫婦別居してるって事だろ?
232名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:15:05
>>228
とにかく多くの場合、一般人に知られている生物種というのは、
ちょうど一般人という括りのようにおおまかな種でしかない。
ほとんどの人々は単一の生物種と思っていたものが
実際は別個の種であり得ることを知ると非常に驚く。
加えるに、覚えておいてほしい、この世の生物種の大部分は小型種であり、
しかも我々が見慣れたものではないような動物や植物のグループに属している。
小ささと情報の欠如は我々の、
そういった比較的知られていない生物が属する種に対する認識不足の一因となっている。
233名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:51:07
>>232
ありがとうございます。
続きなんですがよろしければお願いします
Most biologists use structural characteristics to distinguish species of organisms
we call plants, animals, and, fungi.
Microbiologists may use some functional characteristics to distinguish between
bacteria─for instance, the ability to grow in a certain kind of broth.
Modern science has produced chemical methods for distinguishing between
kinds─most notably the use of DNA(raw genetic information)─but it’s
still not clear how best to use such methods.
234名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:52:03
>>167とか>>228とか、日本語にしても意味わかんない文だな。
一部分だけ抜粋して文脈の流れが不明なまま翻訳するから、こうなっちゃうのかな?
235名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 20:11:50
お願いします!

The steps by which she had acquired him
and the way in which she had finally fallen in love with him
were all part of a regular progression
in which she had built herself a new life
and he had traded away what remained of his old life.
236名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 20:12:41
短文ですが、お願いします。
DREAM ON!
237名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 20:40:24
どらえもん
238名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 20:40:57
>>230
m(_)m
239名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 21:10:23
>>233の続きです
In current discussions of ecology, especially if politics is involved,
one often hears about “known species”, “unknown species”, and “endangered species”.
I’ll deal with these subjects in a moment, but before I do,
there are two additional things one needs to know about species.
First, they are generally considered to be reproductively isolated from one another.
That is, in the vast majority of cases, two different species either cannot
or do not interbreed and produce fertile offspring.

お願いします
240銀座三丁目:2006/02/05(日) 21:11:43
>>236
辞書非毛
241名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 21:26:01
>>233
ほとんどの生物学者は、植物、動物、菌類と呼ばれる生物の種をその
構造的特徴により分類している。一方、微生物学者は機能的特徴をも
とに、細菌を分類することもある。たとえば、ある特定の培地に成長
する種を1つの種とすることもある。さらに、近代科学により化学的
方法で種類を分類することもある。最も有名な方法はDNAを使用する
方法である。これは遺伝子情報をそのまま利用する。しかし、そのよ
うな方法を使用することが、最良であるかは、いまだ明らかでない。
242名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 21:32:24
長くてすみませんが、以下の2文をよろしくお願いします。

In a world in which there is more information, more education,
more so-called communication than ever before, this may appear to be unlikely ; but
anybody who considers the behavior of his fellow men will understand it to be true.
The reason for this is that all our methods of communication are concerned not so much
with the discovery of truth as with the creation of images of how we think reality should be.

The most obvious example of this is that form of communication we refer to as mass communication.
First of all there is that part of it which is particuarly concerned with the making of false images ; that is,
the world of the television commercial or newspaper advertisement.
243名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 21:37:26
>>240
辞書引いたんですがのってなかったです。
どなたか>>236お願いします。
244名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 21:41:07
245名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 21:41:44
>>243
夢を見続けろ!
246名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 21:42:28
こんばんは。長くてすみません。慶應の入試問題らしくて、私レベルには全然訳すことができません。どなたか訳していただけませんか
The U.S. has more lawyers than all the rest of the world put together.
中略
So if, say you smoke eighty cigarettes a day for fifty years and eventually get cancer, then it must be everyone else's fault but your own, and you sue just about everybody involved in making and selling cigarettes.

According to a recent TV documentary, because of the ever-growing legal costs, consumers in the U.S. pay $500 more than they need to for every car they buy, $100 more for football helmets, and $3,000 more for heart pacemakers.
247名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 21:44:53
>>241
ありがとうございます

>>239のつづきです。お願いします
Second, the species is considered to e an evolving unit.
In other words, species (reproductively isolated kinds) evolve from other species
and eventually evolve into still other species.
Species disappear from the face of the Earth, a process known as extinction.
A species that dies out, down to the very last individual, has become extinct.
So has a species that’s evolved into another one.
248名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 21:48:42
>>245
ありがとうございました!
249名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 21:52:00
>>236 DREAM ON!

夢が始まるのだ!

250名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 21:58:10
回転寿司について説明したら、返事の一部にこんな文章があったんですが

In fact, I was at one a couple nights ago.
お願いします
251名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 21:59:04
Do you think they need engineers?
I would go, too, if I had the cahnce.
おねがいします
252名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:00:56
>>246
アメリカには他国全部を合わせたよりもたくさんの弁護士がいます。
中略
そこで、もしあなたが日に80本のタバコを50年吸い、挙句の果てにガンに侵されたとして、
それはあなた自身のせいではなく、他者のせいになってしまい、あなたは、タバコの製造、販売に関わる者
全員を訴えるというハメになるのです。

最近のテレビボキュメンタリー番組によると、訴訟費用の上昇のせいで、消費者は
車を買うのに500ドル余計に払い、フットボールのヘルメットには100ドル余計に払い
心臓のペースメーカーには3000ドル余計に払う必要があるそうですよ。
253名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:02:49
どんどんうpして申し訳ないのですが>>247の続きです。
“Known” species are better called “described” species.
By “described”, we mean that someone has taken the trouble to study the organism very carefully,
decided which structures are best used to distinguish it from others, written a paper containing the results of such study,
and published this paper in a scholarly publication so that other scientists have access to the information.
In many instances, and ideally, specimens of the new species have been deposited in a museum.
Thus if a scientist collects some organisms─say, ants─and wants to know what kind they are, then
he or she consults the published scholarly works on ants, in order to learn how to identify the specimens,
and may actually borrow museum specimens to use in accomplishing the task.
254名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:07:24
>>252
訳してくださって、本当にありがとうございます。あなたは神様ですね。
255名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:14:06
>>239

現代の生態学における議論では,特に政事が絡むと,「既知種」,「未知種」,
「絶滅危惧種」などという分類がよく聞かれる.少し,この話をしようかと
思うが,その前に,種について知っておいて欲しいことが2つほどある.
第一に,種が異なると,一般的に生殖的に隔離されていると言うことである.
これは,非常に多くの場合,2つの異なる種の間では後輩が出来ない,ある
いは,後輩をしないということで,生殖能力のある子孫を残すことが出来ない
ということである.
256本物の博士:2006/02/05(日) 22:16:50
「英語の常識は非常識」と言うのも面白いぞ。英語は文法があってないような
ものだと。勿論言葉は時代とともに変化して行くから、江戸時代の人間が現代
にタイムマシンでやってきて、今流の若者と会話しても「???」となるくらい、
日本語、特に口語は乱れて来ている。同じように英語も同様で、定冠詞、不定冠詞、
前置詞、関係代名詞など、いかにいい加減なものかを「証明」している。
 文法に厳しい(厳しかった?)博士も一考が必要か? イギリス英語とアメリカ
英語の違い詳細なども触れていて面白いぞ。


257名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:22:32
>>247
第二に,種とは,進化する単位であると考えられていることである.
言い換えれば,種(生殖的に隔離されている単位)は,他の種から
進化し,結局は別の種に進化してしまうのである.地球表面から種が
消えてしまうのである.これは,「絶滅」として知られる過程である.
最後の個体までに至って,死滅してしまう種は,絶滅してしまうので
ある.こうして,ある種は,別の種へ進化していくのである.
258名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:29:49
>>255,>>257本当にありがとうございます。

>>253の続きです。
For this reason, museum research collections are exceedingly valuable,
and the expertise needed to maintain such collections helps dispel our ignorance about the natural world.
Attempts to identify specimens sometimes end in failure.
You simply cannot always determine, from the scientific literature, what kind of organism you have in hand.
At this point, you begin to suspect that you’re looking at a new species that must be “described” as above.
259本物の博士:2006/02/05(日) 22:30:56
884 :歴約33ヶ月 :2006/01/06(金) 23:46:06
前にも書いた気がしますが,
今まで引越し,レベルアップ等で2回転校しましたので現在3校目です.
1校目,3校目は混んでいるスクールです.ラッキーマンツーはめったに無く,多分1割以下.
2校目は(常勤講師2人,レベル5まで対応の小さいスクール)では7割ぐらいだと思います.
※はっきり数えてはいません..
260名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:40:08
>>253

「既知の種」とは,「記載された種」とでも呼んだ方がよいかもしれない.
ここで,「記載された」とは,誰かがその生物を,苦労して詳細に研究し,
どのような構造が他の種と区別するために用いられているかを決定し,その
そのような研究の成果について論文を執筆し,学術的にその論文を公表して
他の学区者がその情報を得ることができる手段を有するということを意味す
る.多くの場合,理想的には,新種の標本は博物館に寄託される.したがっ
て,もし科学者が生物を収集した場合,たとえば,蟻としよう,そしてそれ
がどのような種類のものであるかを知りたい場合,科学者はその標本を同定
する方法を学ぶために蟻についての公表された論文を参照する.さらには,
実際に,博物館にある標本を借りて,作業を完了しようとするだろう.
261本物の博士:2006/02/05(日) 22:41:00
お前らそんなに完ぺきに仕事こなしてるのか?お前らは神か?
失敗してもミスを認め、客に対して最小限の被害にとどめ、更なる発展を求めるのが企業家魂だろう。

262東京学芸大:2006/02/05(日) 22:42:14
1.There are a couple of basic principles of saying no that we'd like to emphasize here.
2.First, saying no without guilt is much easier for all concerned when it's done in the context of generosity.
3.This means being helpful and available to family, friends, co-workers, and neighbors whenever you possibly can - in order words, when it won't cause significant stress or inconvenience and when you can say yes without resentment.
4.Just us important, give yourself a little credit for being a generous person.
5.Recognizing the many things you do for others with a willing spirit, you'll feel more confident and less guilty at times when you really do want to say no to them.
6.The second basic principle of saying no: Less is more.
7.The most powerful and effective "nose" are the least complicated, but most of us have a great deal of difficulty saying no politely and leaving it at that.
8.Whether we're telling the boss we can't work late or telling a neighbor we can't walk his or her dog, we feel obliged to justify our "no" with a detailed explanation - often a fictitious one.
9.Yet elaborating is seldom necessary, and it leaves you on shaky ground.
263東京学芸大:2006/02/05(日) 22:43:02
10.The more specific information you supply, the more likely the other person will be to: try to figure out a way to "solve the problem"
  so that you can actually do the thing he or she wants you to do, decide that your reason for saying no isn't good enough and be offended by it, or catch you in a lie (if you're lying).
13.On the other hand, when you make a statement like "I'm sorry, I won't be able to" or
14."I'm afraid I'm busy that day," you sound clear and decisive.
15.If the other person insists on knowing why, the burden of prying will be on that person.
16.When that happens, don't fall into the trap of trying to come up with new, more creative excuses to satisfy someone who can't take no for an answer.
17.Instead, repeat yourself as often as necessary.
18.You can emphasize different words, change the language around a bit, or offer some other vague comment.
19."I'm busy that day" can also be expressed as "I've got plans," "I have a previous engagement,"
20."I've got an appointment I can't break," or "I've had something on my calendar for weeks."
21.Hold your ground in the face of a rude, nosy, or aggressive person. No one has the right to violate your privacy.
22.This doesn't mean it's a mistake to tell people the reason you're saying no.
23.Especially when the relationship is a close one, it doesn't feel natural to be too cryptic.
24.But remember that by keeping explanations to a minimum and repeating yourself as often as necessary, you'll be in a stronger position.

番号が途中から変わっていますが気にせずに。。。
264名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:43:11
>>258の続きです。本当申し訳ないのですがお願いします
Then you do hundreds of measurements, make dozens of drawings, compare structures with those of known species,
write the paper summarizing the results of all this work, and then submit the paper to a learned journal.
Experts review the research, and if they find it acceptable, the paper gets published.
You are then known in the discipline as the describer of a new species.
Described species must have scientific names assigned to them.
Scientific names are much more than arcane professorly jargon; they are guides to the literature.
265名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:49:11
皆様お忙しい中すみませんが、
どうか>>242をお願いします。
266名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:52:11
すみません。次の英文をどなたか訳して下さい。
They even pay a little extra for haircuts, because several customers successfully sued their barbers after being given the sort of embarrassing haircut I receive as a matter of routine.
267名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:53:48
和訳お願いしますm(__)m
Not everyone agrees with Professor Nisbett that people in the East see things differently from those in the West.
Nearly everyone finds it very strange to think that two people looking at the same picture see different things.
Perhaps Professor Nisbett makes a mistake in talking about “East”and“West.”
When you compare China,Korea,Thailand,and Japan,you will notice many cultural differences.
When you start talking about“East”and“West,”you are probably making a kind of stereotype.
Even so,Professor Nisbett's theory about Eastern and Western ways of seeing things is of gregt importance for cross-cultural understanding.
268名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:54:56
>>267続き

Mutual understanding between people with different cultural backgrounds starts with recognizing differences. If we are not aware of the possible differences,we might end up misunderstanding each other.
If so,although we need to take Professor Nisbett's theory with caution,it is one step toward mutual understanding.
Actually,Professor Nisbett himself says,“The more I get to know about the ways of thinking in the East,the more respect I have for them.
Asians have a lot of thinking habits that we could learn.
I'd like to see more things that I do.”
長いですが訳してください。よろしくお願いします
269名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:58:31
>>266
彼らは髪を切るのにわずかな追加料金さえも払うのだ。というのも、
私が日課として受け取っている当惑するような髪型にされた後、
床屋を訴えるお客さんたちもいるので。
270名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:01:32
>>264の続きです。
Through use of a scientific name, a scientist can discover a massive amount of information about a species,
because all of the scientific literature about that species also uses the same name.
Sometimes scientific names are changed, because people do additional research and discover
that the names need to be changed for a variety of reasons too involved to be included in this book.
But someone skilled in the use of scientific names can trace these kinds of decisions backward in history
to the original published description.
Scientific names of the hundreds of thousands of known plans, animals, fungi, and bacteria consist of two words:
a genus name and a specific name.
For example, the familiar pet dog is Canis familiaris.
271名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:06:14
>>266
髪を切ってもらう際には追加料金が上乗せされている。
私はいつもいつもおかしな髪型にされているが、それをネタに床屋を訴えて賠償金をせしめた客が何人もいるからだ。
272名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:07:46
投稿してから変換違いに気づいた点
239: 政事→政治,後輩→交配
260: 学区者→学者

>>258
このため,博物館の研究収集物は,非常に重要で,そのような収集物を維持するの
に必要な専門的知識は,我々の自然界に対する無知を払拭するのに役立つ.そのよ
うな標本を同定する努力は,しばしば失敗に終わることもある.手元にある生物が
どのような種類のものかを,科学的文献により,いつも単純に同定できるわけでは
ない.この点において,手元にある標本が,上記のように「記載され」なければな
らないような新しい種なのではないかということを疑い始めよう.
273名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:15:35
>>269>>271
訳してくださってありがとうございます。大変助かりました。
274名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:21:04
>>264
そこで,何百という測定をし,何十というスケッチをし,既知の種との比較のため,
構造を比較し,すべての行った作業の結果をまとめて論文を書き,そして,論文を
学術雑誌に投稿するのである.その研究に対して別の専門家は論評を行い,もしそ
れが正しいものと認められたら,論文は出版されることになる.そうなると,新し
い種を発見した学者と認められる.「記載された」種は,学名が付けられなければな
らない.学名は門外漢には難解な,業界用語以外の何者でもないが,文献への手引
きとしての意味はある.
275名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:30:18
>>272,>>274ありがとうございます!!
>>270の続きです。
Canis is the generic name; familiaris is the specific name.
This is the name given to the dog by Carl von Linne (Linnaeus), the man who invented this system of nomenclature in the 1700s.
In print, scientific names are italicized.
Some times species are named in honor of people─for example, Salsuginus thalkeni, a worm named after a landowner (Mr.Thalken)
who gave scientists permission to use his property, or Actincephalus carriynnae, a species named after the describer’s sister Carri Lynn.
Species may also be named from some notable character they have, the place they were found, or other reasons.
276名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:31:38
As he grew nearer,he noticed that the local native kept leaning down,picking something up and throwing it out into the water.

お願いします。
277名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:35:51
>>270
学名の使用を通じて,科学者はその種に関する莫大な情報を得ること
になる.なぜなら,その種に関する全ての科学的文献は,同じ名前を
使用しているからである.ときに,学名が変更されることがある.そ
れは付加的な研究がなされ,学名が変更を余儀なくされることがある
からであるが,それには多くの理由があり,本書にはとても記載でき
ない.しかし,時に学名の使用に関して優れた学者が,原著にまでさ
かのぼって学名の変更に関する歴史をたどることがある.何百,何千
にものぼる植物,動物,菌類,細菌類にまでも,学名は2つの単語か
ら構成されている.それは属名と種名である.たとえば,よく知られ
ているペットとしての犬の学名は,「Canis familiaris」である.
278名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:38:03
海外のライブで、ヴォーカルの人が、同じ曲の途中で観客に向けて
I say hey-hey
と言ってたり
I said hey-hey
と言う時があるんですが、なんかニュアンスの違いとかあるんですか?
良かったら教えてください。
279名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:41:00
>>275お前続き過ぎ
280名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:41:56
Nothing can be said to be moving or not moving without
specifying "relative to what?" Motion is motion only
when it is compared to some independent reference point.
和訳お願いします
281名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:43:44
>>277
ありがとうございます。

>>275の続きです。
Usually the newly discovered species belongs to a known genus, and this fact dictates the generic name.
If the species does not belong to a known genus, the scientist must describe a new genus, too,
to go along with the new species, and make the case convincingly to the anonymous editorial reviewers.
Unknown species are those living in nature, unstudied, in many cases undiscovered, and certainly undiscovered by scientists.
Most people are very surprised to learn how common unknown species are.
They are everywhere.
We have a long way to go before we discover all the species that occupy this planet.
The fact that most organisms are small means that a great many evade discovery.
The fact that most organisms live in the tropics, where fieldwork is expensive and difficult,
further contributes to their obscurity.

282名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:45:04
>>279
本当に申し訳ないんですが、あと4分の1くらいありますorz
283名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:49:13
さすがにやばいって。
何かの論文?
284東京学芸大:2006/02/05(日) 23:50:31
1-10は前スレで回答いただきましたので結構です。
285名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:50:45
Canisは属名で,familiarisは種名である.これがCarl von Linne (Linnaeus)
により付けられた犬の学名である.リンネはこの命名法を1700年代に発案した.
印刷されるときには,学名はイタリック体で書かれる.時に種は個人の名前に
敬意を表して付けられるときもある.たとえば,Salsuginus thalkeniは,地主
の名前であるThalken氏から付けられたが,氏は,研究者たちに自分の所有する
土地の使用許可を与えたため,その栄誉を受けた.また,Actinocephalus
carriynnaeは,記載者の姉妹であるCarri Lynnの名前から名付けられた.種名は
顕著な特徴から付けられることもあるし,発見された場所やその他の理由により
名付けられることもある.
286名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:01:51
>>283
そうです…(´・ω・`)

>>285
ありがとうございます。
>>281の続きです。
In addition, human scientists are large animals that generally prefer to study large organisms, so tend to ignore the small ones.
Unknown species are so common that almost any serious undergraduate biology student can discover and describe one,
even in the United States and Europe, sometimes in a local meadow, especially if that student is willing to learn
how to use a microscope well.
One of the central issues in the current environmental debate concerns biodiversity, a term that refers to numbers of species.
The main reason biodiversity is an issue is this ease of finding unknown, by which I mean new, in the scientific sense, species.
Thus scientists are able, by virture of their knowledge about the number of unknown species they discover,
to predict how many are yet to be discovered.

287名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:06:32
通常,新種は既知の属に含まれるが,この事実は属名に影響する.
もし種が既知の属に含まれないものとすると,新しい属を記載しな
ければならない.この新しい属は,新しい種に付随するものでなく
てはならず,学術雑誌の匿名の論評者(査読者)を納得させるもの
でなくてはならない.未知種は,自然界に住み,これまで研究され
ておらず,多くの場合,発見されていない.そして,確かにこれま
で,どの科学者にも発見されていないものでなくてはならない.と
きどき未知種の発見が世間をにぎわすが,それがいかに多いかとい
うことに驚く.未知種はどこにもいるのである.この惑星,地球の
上に存在するすべての種を発見するまでには,長い道のりがあるの
である.ほとんどの生物が小さいということは,非常に多くの生物
が発見を逃れていることを意味する.ほとんどの生物が熱帯に住ん
でいるということは,熱帯地域がフィールドワークに金がかかり,
困難を伴う場所であることが,いっそう,その不明瞭性に拍車を
かけているのである.
288名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:10:32
ほとんどの生物が熱帯に住ん
でいるということは,熱帯地域がフィールドワークに金がかかり,
困難を伴う場所であることが,いっそう,その不明瞭性に拍車を
かけているのである.

→ほとんどの生物が熱帯に住んでいるということは,熱帯地域が
フィールドワークに金がかかり,困難を伴う場所であるがために,
一層,その不明瞭性に白砂をかけているのである.
289名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:10:56
>>267-268をどうか訳してください。
お願いしますm(_ _)m。
290名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:15:42
>>287
ありがとうございます。

>>286の続きです。
From this kind of scientific activity, we know that our current inventory o known species, even though it numbers well over a million,
is far from complete, and in fact may be but a small fraction of the kinds of organisms that actually occupy Earth with us.
Scientists get uncomfortable in the presence of ignorance, especially when they can see decisions being made
without sufficient knowledge to understand the consequences.
This is the reason biodiversity in an environmental hot button.
“Endangered species” are those whose populations are low.
Every species needs to be present on Earth in certain numbers to ensure survival.
That is, the individuals must be able to find mates and produce offspring, or else the species will become extinct.
A species needs a certain kind of habitat─for instance, prairie, marsh, mountaintop, desert─to live in.
291名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:22:18
白砂→拍車

さらに,科学者はヒトであるので,大きい動物である.したがって,大きな生物を研究したがる.
ということは,小さな生物を無視する傾向にある.未知種は,非常に多いので,真面目な学部学
生なら,1つぐらいは発見し,記載することができる.たとえ,それが米国やヨーロッパのよう
な場所でもである.ときに田舎の牧草地でも発見することもある.特に,学生が顕微鏡をうまく
使おうとするならば,発見はたやすい.現代の環境学における議論の中心的な問題の1つとして,
生物学的多様性があげられる.この用語は,多くの種という意味である.この生物学的多様性が
主な議論の的になっている理由は,未知の発見の容易性にある.つまり,科学的見地からみた,
「新種」を意味している.したがって,科学者は,発見した未知の種の
数に関する知識のおかげで,いまだ発見されていない種の数を予知でき
るのである.
292名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:31:03
>>291
ありがとうございます。

>>290の続きです。
If the habitat begins to disappear, then the species does too, and if enough of the habitat disappears, then the species becomes extinct.
Species’ populations also need to be numerous enough to maintain genetic diversity through interbreeding.
Although different species do not interbreed (in theory and usually in practice), individuals within a species
(for example, your friends) vary genetically.
When genetic variation in lo, especially in small populations, then the species becomes susceptible to the effects of inbreeding─mainly,
an increased frequency of genetic defects and increased susceptibility to disease.
293名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:35:42
>>290
このような科学的活動により,たとえ,既知種の数が百万を軽く超えようとも,
また,完全よりはほど遠かろうとも,そして,事実,ヒトとともに地球上
に共存する非常に多くの生物のうち,その僅かな割合であろうとも,既知
種の一覧を知ることが出来る.科学者は無知の存在を不快に思う.特に,その
結果を理解する十分な知識を得ずに決定がなされるときに,不快に感ずる.これ
が,生物学的多様性が環境問題を論ずる上で大きな反響を呼ぶ原因である.
「絶滅危惧種」というのは,その個体数が少ない種である.地球上で生き残る
ためには,ある程度の数が必要となる.つまり,個体は相手を見つけなければ
ならず,子孫を残さなければならない.そうでなければ絶滅してしまう.種は
その種にあった生きていくための居住環境が必要とされる.たとえば,草原地
帯,湿地帯,山頂,砂漠など,である.
294名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:37:48
もう遅いから寝るね.こんなに長いとは知らなかった.
295名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:39:16
>>294
こんな遅くまで本当にありがとうございました!!
296英語苦手 ◆VDbs9MsyKE :2006/02/06(月) 00:44:01
>>289
西洋人は東洋人と違う価値観をもっているというNisbett教授に対し全員ではないが同意した
ほぼ全員が両者が同じ絵を違うようにみているということがとてもばかげていると思っている
おそらく教授は東洋と西洋について誤解しているように思われる
中国や韓国、タイそして日本を比べたときたくさんの文化的相違にきづくだろう
東洋と西洋について語る際、あなたはおそらくある固定観念をいだいている
そうであっても教授の東洋と西洋のものの見方についての理論は文化相互理解のさいとても重要な観点である
違う背景をもつ文化の人々の間の相互理解は違いを理解することから始まる
もし我々が起こりうる違いに気づかなければお互い誤解することになるだろう
もしそうなら(我々は教授の理論を警告としてうけとる必要があるが)それは相互理解への第一歩である
事実、教授は自身でいっている
私が東洋でのものの考え方について知ろうとすればするほどそれらについてよりリスペクトするようになると
アジア人達は我々が学ぶことができる多くの考え方の習慣をもっている
私は学べるものをもっと知りたいと思う
297名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:06:31
>>228
圧倒的な大多数の場合において、(ある場所に生息してる)平均的な個体
によって認識される種は、その国の市民の集まりである国民のように
(少数派である外国人に対して)多数派である。
ほとんどの人は、一つの種に属しているものと思ったものが、実際には
いくつかのものだと知ってたいへん驚く。

>>229
さらに、覚えておいていただきたいのは、圧倒的な大多数の種は少数派で、
外来種と考えられている植物や動物の仲間に属することである。
少数派であり、情報が欠如していることも、これらの比較的知られていない
生物のどういうものが集まって一つの種を構成するのか、よくわからない
感じがする原因となっている。
298名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:06:49
>>213
まずます多くの夫婦が、その間を毎日行き来できないほど遠い別の場所に
住んで、そこで働いている。
彼らは「遠距離」結婚を楽しんでいるわけではなく、それぞれがよい仕事に
就いているので、そのような状況を一時的に受け入れているのである。

commute (二つの場所を頻繁に)行き来する
 (通例)通う、通勤する

>>231
明白ですね。
299名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:07:12
>>167
性別による差という言葉が意味するような差は(まだ見かけの性別がさほど
別れていないような)早くから表れ始める。
私たちが収録した性別に関する会話の中の、7年生(日本では何年生かな?)
の男の子と女の子の間の会話では、彼らの意見や質問がしばしば「話すこと」
に焦点が当てられている。
男の子:おしゃべりしているとき、大部分を女の子がしゃべってくれるので
    僕たちはしゃべらなくてもいいのさ。
女の子:じゃあ何で先にしゃべらないの。
男性と女性の関係を癒すのに、これらの性別の差(についてわかったことを)
会話の中でどう活かすことができるのかが、私たちが議論している話題です。
300べんけーちゅう:2006/02/06(月) 01:11:05

こんなブログ見つけました。
↓↓
タイトル
英語は簡単
http://moneymonet.seesaa.net/
面白そうな内容がありますねぇl興味あるなぁぁ
301名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:12:08
>>299
very thanked of you!
302名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:15:49
The more specific information you supply, the more likely the other person will be to: try to figure out a way to "solve the problem"
so that you can actually do the thing he or she wants you to do, decide that your reason for saying no isn't good enough and be offended by it, or catch you in a lie (if you're lying).

具体的な情報を相手に提供すればするほど、相手はあなたの要求に応えるため、問題を解決しようと
模索し、あなたの"no"に対して不満を感じ、いちゃもんを付け、嘘をついている場合はそれを暴こうとするだろう。



↑他スレで聞いたんですが、その方があんまり自信ないっておっしゃって、自分でも確認してみたんですが、
どうも納得がいかなくて、ここのスレの方にもご協力いただけないかと思いまして。。。
303名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:21:27
は?
304名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:39:20
何度もすみませんが、どうか>>242をお願いします。
305名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 02:32:59
>>242
情報、教育、いわゆるコミュニケーションがかつてないほど発達した世界において
これは起こりそうにないと思われるかもしれないが、自分の仲間たちの行動をじっ
くりと考えてみれば誰でも本当のことだとわかるだろう。我々のコミュニケーション
の方法はすべて、真実の発見というより、現実がどのようにあるべきか我々が考え
て創り上げたイメージに関わっているというのがその理由だ。

我々がマスコミュニケーションと呼んでいるコミュニケーションの形式がその最も
明白な事例である。まず第一に、その一部はとりわけ虚偽のイメージを作り出すこ
とに関わっている。つまり、テレビコマーシャルや新聞広告の世界である。
306名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 02:57:12
>>302
具体的な情報を提供すればするほど、相手は「問題を解決する」ための方法を
見つけ出そうとするようになるだろう。それは、相手があなたにして欲しいと思っ
ていることをあなたが実際にできるようし、あなたがノーという理由が十分なもの
ではないと決めつけて怒り、(あなたが嘘をついている場合は)あなたの嘘を暴
くためである。

カルトとか悪徳商法のセールスマンの話?
307名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 03:16:25
>>276
彼が近づいていくと、地元民がかがみこんだまま何かを拾い上げ
水の中に放り投げているのがわかった。

>>280
どんな物も「何に対して」かを特定することなしには、動いているとも
動いていないとも言うことができない。運動は何か独立した基準点と
比較した場合にのみ運動と言える。
308名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 03:49:43
アメリカの何かの番組ですが、途中から司会者が爆笑しています。
何が理由で笑ってるのかわからないので訳してもらえないでしょうか?
お願いします。
http://up.viploader.net/src/viploader6128.wmv
309名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 04:04:24 BE:621214278-
>>308
英語ではありません。
310名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 04:16:13
英語だろ
311名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 04:22:19 BE:310607074-
>>310
馬鹿か?
ttp://www.kvikmynd.is/ <- 例のテレビ局のホームページです。
英語に見えるか?
312名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 04:43:16
しかし楽しそうw
313名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 09:21:34
>>296
ありがとうございました!!大変助かりました!!
314名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 09:59:17
For over thirty years,MSF has provided medical help to people in emergencies.
315名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 10:20:22
actually i was gonna give it to u for free if u came earlier. but u buzy. i also got some e that make u wanna uh! called hot n wet. it was awesome. 6sen is very cheap. i was gonna do it for u because u r nice to me and u seem fun.
何を言いたいのかまったくわかりません
316名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 10:35:10
>>315
u=you
r=are
317名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 10:38:18
>>316
全略はお願いできますか?
318名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 10:43:46
>>292 遅くなって悪かったが,最後の分です.

もし,生息場所が消えはじめれば,種も消えはじめる.そして,もし生息場所
がなくなれば,種も絶滅する.種の生息集団は,交配を通じて,その遺伝的多
様性を維持するだけの多さを必要とする.異なる種は交配しない(理論的にそ
して通常は実際に)が,種のなかでの個体(たとえば,友人を考えてみるとい
い)は遺伝的に異なる.遺伝変異が少ないと,特に,生息集団が小さいと,種
は近親交配の影響を受けやすくなる.主に,遺伝的欠損の頻度が増加し,疾患
の感受性が高くなるのである.
319名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 11:32:27
>>314
の訳お願いします!!
320名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 11:41:12
>>314
30年以上にわたってMSFは緊急を要する人々に医療援助を提供してきたのです。
321名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 11:46:01
>>320
ありがとうございます!!
322名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:28:54
I don't intend to suggest by my cautionary remarks above that we should
adopt a handwringing passivity simply because we can't always be certain
of the effects of our actions; I do mean that chaos theory (and much else)
counsels that skepticism and a certain humility should accompany the adoption
of any political, economic, or military policy.(For want of a nail, the battle
was lost and all that.)
の訳お願いします。できれば文の構造もお願いします。
323名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:42:51
>>317
ちょ、ま
今学校
324名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:09:33
どうぞ宜しくお願いします。

On 2006-02-01 we received an letter from USPS informing us
that until now they have not localized your order.
325名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:02:15 BE:465910867-
>>324
localized はへたくそ専門用語です。ここは found の意味だと思います。
326324:2006/02/06(月) 15:22:01
>325
localizedって何だろう?と思っていました。
これで意味がわかりました。
有り難うございました。
327名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 17:22:20
Hi im Dante im 30 years old, im the lead singer of EL PRESIDENTE when om not
with the band on tour I like to ride my bicycle, enjoy spending time with my family
– I also like cooking I find it relaxes me riding horses is also another favorite past-time.
I also recently joined a cigar club where I can have the space to gather
my thoughts over a nice Cognac and reading my favorite magazine
“intelligent life” ultimately my moment of total bliss and paradise is when im on stage I find it as
the one and only reason of my existence.

気になるバンドのヴォーカルなんですが、エキサイト翻訳してもいまいち話がつながりません。
よろしくお願いします!
328名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 17:41:37
>>327
30歳、El Presidente のリードシンガーだ。趣味は自転車、乗馬、料理、家族と過ごすこと。
最近とある「葉巻クラブ」に入った。そこでコニャック片手にIntelligent Life誌を読むのが楽しみ。
でもステージに立つのが最高。これがやっぱりオレの存在理由さ。
329名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 18:06:51
エル・プレジデンテか
サマソニくるかな
330名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 18:49:11
Dramatic poetry is any poetry that uses the discourse of the character
s involved to tell a story or portray a situation.
The major types of dramatic poetry are those already discussed, to be
found in plays written for the theatre, and libretti. There are further
dramatic verse forms: these include dramatic monologues.

"Dramatic poetry"の説明です。お願いします。
331名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 19:27:45 BE:354748984-
I am no more stupid than you are.
の英訳お願いします・・。
332名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 20:12:42 BE:443436285-
ごめんなさい和訳です (´ノω`)
333名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 20:17:54 BE:232956037-
>>331
難しい。

以下の文の意味を混じって。^^;

私はあなたほどのバカではありません。
私はちょうどあなたほどのバカです。
私とあなたはバカではありません。

いい和訳キボンヌ。
334名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 20:21:03
あなたはバカではないし、私も同様にバカではない
(あなたがバカでないのと同じくらい私はバカではない)
335名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 20:23:17 BE:310607074-
>>334
ナイス。
336名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 20:23:20
あなたがバカではないのと同様に私もバカではない、がいいか
337名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 20:27:13 BE:177375528-
ありがとうです(>_<)
You are not stupid,but I am not stupid,either. も同じいみですよね?
338名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 20:33:34
no more---than/not more--- than/no less--than/not less--- than
の違いは
「山口英文法講義の実況中継(下)」を見れば一発でわかる
339名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 21:00:25
>>330

ドラマ仕立ての詩とは、登場人物に物語を語らせたり状況描写をさせる詩全般を言う。
その主なタイプについては既に述べた通りであり、芝居や歌劇向けに書かれているものが見られる。
その他のドラマ仕立ての韻には独り喋りがある。
340280:2006/02/06(月) 21:35:32
>>307
遅くなりましたが、どうもありがd!!
341銀座三丁目:2006/02/06(月) 21:40:34
>>322
For want of a nailはこれであってますか?
342銀座三丁目:2006/02/06(月) 21:49:33
>>322
あってますね。失礼!
343名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 21:50:39
>>306
thanx
会話の相手に対しての快い断り方を議論したものです。
よければ続きもお願いします。。。m(_)m

On the other hand, when you make a statement like "I'm sorry, I won't be able to" or
"I'm afraid I'm busy that day," you sound clear and decisive.
If the other person insists on knowing why, the burden of prying will be on that person.
344続きです。:2006/02/06(月) 21:52:01
When that happens, don't fall into the trap of trying to come up with new, more creative excuses to satisfy someone who can't take no for an answer.
Instead, repeat yourself as often as necessary.
You can emphasize different words, change the language around a bit, or offer some other vague comment.
"I'm busy that day" can also be expressed as "I've got plans," "I have a previous engagement,"
"I've got an appointment I can't break," or "I've had something on my calendar for weeks."
Hold your ground in the face of a rude, nosy, or aggressive person. No one has the right to violate your privacy.
This doesn't mean it's a mistake to tell people the reason you're saying no.
Especially when the relationship is a close one, it doesn't feel natural to be too cryptic.
But remember that by keeping explanations to a minimum and repeating yourself as often as necessary, you'll be in a stronger position.
345名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 21:56:15
>>328
ありがとうございました!!
乗馬が趣味なんてかっこいいなあ
346330:2006/02/06(月) 21:57:44
>>339
ありがとうございました。
よく解りました。
347名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 21:59:12
with a grain of soltを、副詞として訳すとどうなりますか?
348名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 22:03:27
Americans are eating more natural foods, but eating less meat.
お願いします。
349名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 22:11:08 BE:310405474-
>>348
アメリカ人はたくさん自然食品を食べるが、肉はあまり食べない。

たぶんあってるとおもう(´・ω・`)
350名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 22:15:12
>>349
肉ほど自然食品は食べない じゃないの?俺もよくわからんが
351名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 22:18:05
The group always comes first in Japan,whether the group is the family,the company or the nation.
Individuals are expected to be loyal to each group of which they are members and to prmote the progress of each group.
Only when the group gains an advantage are its members rewarded.
この訳をおねがいします
352名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 22:20:47
アメリカ人は、自然食品を食べる量がだんだん増えているが、肉を食べる量は
だんだん減っている。
353銀座三丁目:2006/02/06(月) 22:22:00
>>322
上述において私が警告したかったのは、単に私たちが行為の結果に対して必ずしも確信を持てるとは限らないという理由で
気をもみながら受動的な態度を取るべきだ、ということではなく、
政治、経済、あるいは軍事政策を採用するにあたっては、懐疑とある種の謙遜がともなうべきだとカオス理論(やその他多く)
が示唆している、ということである。(たとえば釘が不足して戦いに負けた、などいろいろ)


I don't intend to suggest (by my cautionary remarks above) that 〜.
I (do) mean that chaos theory counsels(助言する) that 〜.
354348:2006/02/06(月) 22:46:51
考えて下さった皆さん、ありがとうございます。お手数ですがこれもお願いできますか?
Scientists say this is true because fewer people get serious medical problems.
よろしくお願いしますm(_ _)m
355名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 22:52:37 BE:498865695-
>>354
科学者は重大な医学的問題をかかえてる人が少ししかいないのは事実だ
と言った。

だと思う。w
356名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 22:54:45
>>355
なんで「w」?
357名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 22:55:43
ハズしまくっているね。わざと?
358名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 22:56:00 BE:532123968-
ごめん過去形じゃないなw
 
言ったを言います にでも脳内変換しといてください。
359名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 22:58:03
っつか、全然違うじゃん
360名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 22:59:40 BE:66516023-
>>359
じゃあ何なの??

間違ってたらごめんなさい(´ω`)
361名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 23:00:19
答え何?
362名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 23:02:33
this is true このことは正しい ( >>348 のこと)
because fewer people ...  というのは、... の人は、以前よりも数が減っているからだ
363名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 23:07:34 BE:354748984-
>>362
なるほど・・。間違ったこといってごめんね(>_<)
364名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 23:08:05
>>354
これは事実だ、というのも深刻な健康上の問題を抱える人がより少ないからだ、
と科学者は言っている。
365362:2006/02/06(月) 23:29:22
>>352 から、「だんだん」を取ってくれ。「だんだん」をつけるのと
つけないのでは、日本語では意味が違う。もちろん、>352 そのものは
「だんだん」のついた解釈と、ついていない解釈と両方可能であるが、
ついていない解釈では、「現行の事態は、以前と比べて」という
意味になる。当然、>>362 では、こちらに合わせている。
366名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 00:01:52
ある研究論文の1文です。
However, the heavy users themselves reported significantly
lower educational attainment (P<0.001) and income (P=0.003) than the controls, even after adjustment
for a large number of potentially confounding variables.
しかしながら、ヘビーユーザー自身、制御できる者と比べた場合、学習到達や、所得が劣ると話している。
たとえ潜在的に混同する変化を調節したとしても。

で合っているのでしょうか?どうぞご教授をお願いいたします。
367名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 00:22:22
>>351
その団体は家族、会社、そして国家に関係なくいつも最初に日本に来る。
個人はほかの団体の発展を促進させるためにほかの団体に忠実であることを期待される。
団体が利益を得た時だけその団体のメンバーは報酬を貰える。
368名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 00:27:25
>>366
しかしながら、ヘビーユーザーたち自身が、たとえたくさんの潜在的な交絡因子を
調整したとしても、学習到達や所得が対照群にくらべて著しく劣ると報告している。
the controls 対照群(実験結果を比較するための標準)
confounding variables 交絡因子・交絡変数(えーと自分でぐぐって)
369362:2006/02/07(火) 00:28:07
しかしながら、混乱を起こしうる多くの変数(or 変項)を調整したあとでさえも、ヘビーユーザ自体については、対照者と比べて、際立って低い学歴と収入であると報告されている。

reoport は、「受身文」のように訳す変な report だったかもしれない(自信はない)
control は、統計の用語 control group 対照群
370名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 00:38:45
>368
ありがとうございました!
対照群だったんですね。いやぁ、僕が論文を読みなれてない証拠ですね・・・。
本当にありがとうございました。
371名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 00:40:56
>>351
日本では、家族であれ会社であれ国家であれ、集団が常に何よりも優先される。
個人は自分がその一員であるそれぞれの集団に忠実であることと、それぞれの
集団の発展を促進することを期待されている。集団が利益を得るときにのみその
一員は報酬を与えられる。
372名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 00:41:07
>369
ありがとうございます!実にわかりやすい説明をしていただき、感謝です!
373366:2006/02/07(火) 00:42:49
>370 >372
は僕のレスです、失礼しました。
374351:2006/02/07(火) 00:44:59
>>367 >>371
ホントにありがとうございました!
375名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 00:53:35
>>343 >>306じゃないけど

一方で、「ごめんなさい、〜出来そうもない」もしくは「残念だけどその日は忙しい」
という様なことを延べると明白で疑いがなく聞こえる。
もしほかの人が行けない理由を強要したのなら、せんさくすることでの苦しみはその人にかかる。
このようなことが起こっても、返事としてnoだけでは納得のいかない人を満足させるために
新しい、もっと創造的な言い訳を考えようとする罠にかかってはいけない。
その代わり、同じことを必要なだけ言いなさい。
違う言葉を使ったり、言い回しを少し変えたり、もしくは他のあいまいなコメントを使うことでnoということを強調できる。
「その日は忙しい」は「他に計画がある」や「前にした約束がある」、「断れない約束がある」
「一週間カレンダー(予定)が埋まってる」などでも表現できる。
失礼、詮索好き、もしくは押しの強い人に対して自分の意見を固守しなさい。
誰もあなたのプライバシーを侵害する権利なんてもってないのだから。
上記の様に述べたがnoという理由を説明するのが間違いだと言っているのではない。
特に、親密な人に対して秘密にしすぎるのはナチュラルではない。
しかし、説明を最小限に抑えること、そして同じごとを必要なだけ繰り返すことでより強い立場に
たてるということを覚えておきなさい。

こんな感じだとオモ。
376名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 01:08:40
>>325
localizeは普通のことばだよ。
377名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 01:59:59
He monitors it between 30minutes and 50minutes.

between 以下はどういう意味なんでしょうか?

30分と50分の間?
378名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 02:33:33
don't see where anyone took a moment and welcomed ya aboard, so, 'welcome'

宜しければ、訳をお願いします。掲示板でのやり取りなのですが、何か文句を言われてしまっているように思えたので・・。
379名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 02:52:41
>>378その文の主語って記憶ある?チャットだろうから流れが読めないと・・・
380名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 02:57:06
381名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 03:13:48
>>378
誰かが時間を割いて君が加わったことにようこそと言ったところを
見てないので、「ようこそ」(と俺が言っとく)、みたいなかんじが?
382名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 03:16:33
>>378
だれもあなたに歓迎(welcome)の言葉をかけてないみたいだから、私から・・・ようこそ
383名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 03:19:05
>>378 文句(クレーム)というほどでもないような・・・。

「あなたには、みんなが誰かを迎え入れるために取った『間(ま)』
というものが読めないの?『ようこそ』と」

主語がないからだけど大体こんな感じでは?会話文だね。
384名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 03:19:42
簡単な単語ばかりなのに構文がイマイチ掴めずサッパリです orz
一時間近くもこの文章と睨めっこ。ヘタレな俺に救いの手を・・・・。

I did this in part because I wanted the dailies to look exactly the way I wanted the picture to look after the DI was finished.

最初のthisは前の文章で説明されている(撮影現場での)色補正のこと。
dailiesというのは日本の映画業界で言うところの「ラッシュ」ですね。
現像が終わったばかりのフィルムを編集前に試写する事です。
DIというのはDigital-Intermediate Processの略。
フィルムをスキャンしてコンピューター上で任意の範囲に
色補正などの処理を行うプロセスを指します。

よろしくお願いしますです・・・・。
385名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 03:23:20
なるほど ということは、特に自分が迷惑だと思われた ということでは無いのですね。
お詫びの文を書こうかと思っていたので・・感謝です。
386名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 03:36:13
>>384
私がこれをした理由の一つは、DIが完了した後でその映像がそう見えるように
なって欲しいと私が思っている、ちょうどそのとおりに dailies が見えて欲しい
と思っていたからだ。

こなれた日本語にはできなかったが……
387名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 03:39:55
>>384
私は一部色補正をした。
なぜならdailiesとDIが終わった後の私の思い通りに仕上がった写真とを全く同じように見えるようにしたかったから。
388384:2006/02/07(火) 03:48:49
>>386-387

ありがとうございます!
前後の文と照らし合わせて何とか見えてきました。
こうやって訳文を見てから原文を読むと「そうだよなぁ」と思うんですけどね・・・・。
初っぱなで「ナヌ?」と思ってしまうとどうしても先に進めなくなってしまう。

とにかく助かりました。どうもありがとうございます。
389名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 03:57:14
>>377をお願いします
390名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 04:06:33
>>389
彼は30分から50分の間それをモニターしていた。
391名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 09:10:18
the workers getting ready for some lessons in sign language so as to communicate with deaf customers.

And the students are eager to meet their teacher.

お願いします
392名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 09:35:29
>>391
従業員達は難聴のお客に対応できるよう、手話の練習をするよう体制作りをしております。
生徒たちは熱心に先生と向き合っております。
393名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 10:01:14
>392
ありがとうございます!
394名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 10:14:59
>>392
deafは聴覚障害者では。
全然耳の聞こえない人も含まれる。
395名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 10:24:59
lessons in 〜
なんて表現するんだ。「〜のレッスン」
396名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 10:42:53
The good word spread and the supermarket store couldn't think of a better sign-language teacher for its staff.

Officials at the supermaket hope that her lessons will enable them to help deaf customers with their shopping.

すいません、よかったら最後にこちらもお願いします。
397名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 11:05:24
>>396
良い言葉(知らせ?)は広がって、スーパーの店側は店員の為のより良い手話講師を思いつきませんでした。
そのスーパーの事務局では彼女の講習が店員一同が聴覚障害を持つお客様のお買い物の手助けにとなるよう
希望を託しています。
398名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 11:25:29
単語ですみませんがminority stakeの意味をお願いしますalcなどにもないようでした。
399名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 12:25:11
Though it is easy,how should this feeling you that it is not possible for difficult...words to convey all of thought be able to stream down that I spin words.

お願いします。
400名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 12:38:05
>>390サンキュー
401名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 13:01:02
>>398
「少数株式」 だお。
グーグルで、「日本語のページを検索」のラジオボタンをチェックして、"minority stake"のフレーズ
で検索すればでてくるお。
402名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 13:07:33
何方様か宜しくお願いします。

I have 50 music cues with a very limited budget,
please will you consider this when you make your decision on the fee.
403名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 13:20:14
ビートルズのロングロングロングの歌詞で
So many tears I was searching,
So many tears I was wasting, oh. Oh--
とあり直訳は「たくさんの涙を探していた」になると
思うんですがどういう意味でしょうか。
404名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 13:55:09
「Splastic」の日本語の意味が分からない。

日本の辞書サイトで引いても一切出てこない。

>>1にある http://www.urbandictionary.com/ で引くと、

ようやく出るが、英→英なのであまり理解できない。
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=splastic

誰か、よろしくお願いします。
405名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 13:58:04
外人から
「get me out of this clan」
と言われた
どんな意味ですか?
406名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 14:05:10
>>405
「足を洗わせてくれ」(仲間から抜けさせて)ってことじゃ?
407名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 15:07:53
ありがとです。
助かりました
408名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 15:39:03
すいませんが、「Benefits−received approach」って日本語に
やくすとなんでしょうか?
409名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 16:17:43
I'm sad.I like you a lot and I think we would be good friends!!
おぬがいしまぬ
410名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 16:55:09
>>409
悲しいよ。あなたのこと好きだしいい友達になれると思う!!
411名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 16:56:00
>>409
僕は悲しいよ。
君の事が大好きだし、僕らいい友達になれると思っているよ。
412名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 17:04:29
>>404
不自然な〜とけいれん性の〜の合成語。
酩酊の段階のことで、立っていることは出来るが端から端に揺れ動いてしまうこと。時たまのよろめき。

まぁ酔ってるっってことだな。
413名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 17:06:51
>>410 >>411
ありがとう!意味を知って泣きそうなりました
414名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 17:51:05
<I feel regret on nothing.>
↑英語質問スレの一部にのってたんだけど質問には
【何より悔しい】
この英略は少し変な気がするのは漏れだけか…
415名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 18:11:16
I feel regret more than anythingelse.で伝わるとおも
416名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 18:11:57
>>414
それって I feel regret on nothing but 〜 ってなってないかい?
<I feel regret on nothing.> ここだけ抜き出してもねぇ・・・
417名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 18:14:28
I feel regret on nothing but ○○○
直訳すると「○○○以外の何も悔やんでない」
つまり
「○○○だけが悔やまれる」
つまり
「○○○が何より悔やまれる」
418名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 18:16:54
>>414
何も残念なことはありません。

という意味なので、>>416が言っているとおりなのでしょう。
419名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 18:18:06
お恥ずかしい漏れの勘違いorz
420名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 18:21:28
All my life I wanted to be somebody and here Iam! I know what
I’ve got and there ain’t nobody gonna take it away from me.
So let me tell you what I am.
421名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 18:27:14
>>420
人生いつかひとかどの人間になりてーと思ってきたが、この通りよ!
俺が何を手に入れたか俺が良くわかってるし、誰も俺から奪えやしねぇ。
言っとくぜ、俺を誰だと思ってやがる。
422名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 18:28:49
>>421
トンクス。う〜む、乱暴な言い回しなのですな。
423名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 18:30:18
勝手に演出しますた。
424名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 18:31:23
>>423
いえいえ、参考になりました。
425名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 18:35:54
最悪な英文だな
性格わるい
426名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 19:12:18
>>421
>言っとくぜ、俺を誰だと思ってやがる。
じゃあ、俺が何さまなのか、しゃべらせてくれ。

>>422
>トンクス。う〜む、乱暴な言い回しなのですな。
かならずしも乱暴な言い回しとはかぎらない。
もっとも、かしこまった話し方ではないようだ。
>>421のは、>>423で述べているように、勝手に状況を設定した一つの演出。


この文章、以前にもどこかで見たことがあるけど、何だろう?
427名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 19:18:02
Now let's take a brief look at the history of Aborigines. In 1988, Australian
celebrated 200 years of settlement, but Aborigines had little to celebrate. "Discovered"
around 1700, Aborigines were pushed out of their land, called "savages," and even killed.
Between 1910 and 1971, the government took thousands of Aboriginal children from their
families and brought them up in white communities. It was hoped that they were cut off
from the land meant a lot for them, because the land is where their people's spirit and soul
had been grounded.
Archine Roach, a popular Aboriginal musician, sings about the plan of this "Stolen Generation"
: The sun is round, the moon is round your life journey goes round in a circle too. But, if
the circle is broken, then you don't know which way to go. You're drifting in space, you're
nowhere.
In recent years there has been a movement to bring Aborigines and other Australians together.
Since the 1970s large areas of land have been returned to Aboriginal control. Uluru, or Ayers Rock
is an example. As more Australians come to learn and appreciate Aboriginal culture, they want
to compensate Aborigines for what happened in the past.
Aboriginal art can be seen as a way to overcome pain and discrimination and express the meaning of
life. It is an art of living.

CROWNUのlesson2 section3の文です。
お願いします。
428名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 20:08:55
>>427
長過ぎ
429名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 20:14:13
>>427 ちゃんと勉強しろ子ども
430名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 20:17:16
>>426
私は厨房なのですが、英語の教師が授業中に英語の歌を聞かせて、それの最初の台詞
の部分をプリントしたものです。宿題ではないのですが、「訳してみよう」みたいな
感じになったのです。女の人の歌でした。題名はわかりません。親にフレーズを歌って
みたら、知ってましたが題名はわかりませんでした。
431名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 20:25:49
432名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 20:30:16
It doesn't pay to worry about past mistakes
お願いします
433英語苦手 ◆VDbs9MsyKE :2006/02/07(火) 20:32:32
>>427
アボリジニの歴史を少しご覧いただこう
1988年、オーストラリアリアンは占領200周年を祝った
しかしアボリジニで1700年頃の(新大陸)発見を祝うものはほとんどいなかった
アボリジニ達は彼らの地から追放され野蛮人と呼ばれ虐殺されもした
1910年から1971年の間、政府はアボリジニの子供達を家族から引き離し白人社会で養育した
彼らにとって深遠なる地から切り離そうとしたのだ
というのもその地は彼らの心や魂が育まれた場所だからである
Archine Roachは人気アボリジニアンミュージシャンでありであり、この切り離された世代についての歌を歌っている
太陽はまるく、月はまるい
あなたの人生の旅も円を描くように歩き回っている
だがもしその円が壊れたとしたらあなたは歩む道がわからなくなるでしょう
あなたは名もなき場所にただ放浪するのです
ここ数年、アボリジニとオーストラリア人を接触させようという運動が起こっている
1970年から土地の広い部分がアボリジニのもとに返還された
UluruやAyers Rockが一つの例である
より多くのオーストラリア人がアボリジニの文化を学び認めるようになれば
彼らが過去に起こしたことに対しアボリジニに賠償するようになるだろう
アボリジニアンアートは苦しみや差別に打ち勝つ手段を示し、人生の意味を表現してくれます
それは生きるための芸術である
つまり鬼畜米英は世界から消失せろということです
434英語苦手 ◆VDbs9MsyKE :2006/02/07(火) 20:38:52
>>432
そんなんが過去の失敗について悩む理由にやならん
435名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 20:47:00
>>432
過去のあやまちにくよくよしてもしょうがない
436英語苦手 ◆VDbs9MsyKE :2006/02/07(火) 20:48:55
>>432
過去の誤りを心配するのは得になりません。
437名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 20:49:13
>>434-435
ありがとうございました。
また悪いのですが
Someday his carelessness will cost him his life
お願いします
438英語苦手 ◆VDbs9MsyKE :2006/02/07(火) 20:53:50
>>437
そのうち彼の軽率さが人生の徒となるでしょう
439英語苦手 ◆VDbs9MsyKE :2006/02/07(火) 20:54:33
×徒
○仇 アダ
440名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:03:29
Aww, it's a shame you have to study during vacation.
You should be able to spend time doing fun things instead of studying.

和訳おねがいします。。
441名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:06:59
>>440
あら〜、君が休みの間勉強しなきゃならんのは気の毒だね。
勉強するより楽しいことして過ごすべきだよ。
442英語苦手 ◆VDbs9MsyKE :2006/02/07(火) 21:10:47
>>440
あうう 休暇中勉強しなければならないなんて残念だ
勉強するかわりに楽しい時間を過ごすことができるはずなのに
443東京学芸大:2006/02/07(火) 21:23:28
13.On the other hand, when you make a statement like "I'm sorry, I won't be able to" or
14."I'm afraid I'm busy that day," you sound clear and decisive.
15.If the other person insists on knowing why, the burden of prying will be on that person.
16.When that happens, don't fall into the trap of trying to come up with new, more creative excuses to satisfy someone who can't take no for an answer.
17.Instead, repeat yourself as often as necessary.
18.You can emphasize different words, change the language around a bit, or offer some other vague comment.
19."I'm busy that day" can also be expressed as "I've got plans," "I have a previous engagement,"
20."I've got an appointment I can't break," or "I've had something on my calendar for weeks."
21.Hold your ground in the face of a rude, nosy, or aggressive person. No one has the right to violate your privacy.
22.This doesn't mean it's a mistake to tell people the reason you're saying no.
23.Especially when the relationship is a close one, it doesn't feel natural to be too cryptic.
24.But remember that by keeping explanations to a minimum and repeating yourself as often as necessary, you'll be in a stronger position.

おながいします。。。
444440:2006/02/07(火) 21:24:51
>>441 >>442 有難うございます!
445名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:37:05
446名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:42:31
1,Considering these and many other functions that computers are capable of,
2,it is undeniable that man has developed 'thinking machines' with powers
3,often equal to and sometimes even superior to his own.
長文の一部なんですが2,3を訳してください。お願いします。m(__)m
447英語苦手 ◆VDbs9MsyKE :2006/02/07(火) 22:04:24
>>446
人類がpowersをもって人工知能/思考をもった機械を開発するのは否定できない
しばしば彼自身と同じ、そして時々優ることでさえも

powersは文脈で判断シル
448名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 22:06:21
>>447
わかりました。どうもありがとうございました。(^〇^)
449名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 22:44:36
コンピューターができるこれらの、そして他の多くの機能を考慮すると、
人間はしばしば自分と同じ、そして時には自分自身より優れた能力をもった
「考える機械」を発達させてきたということは否めない。
たぶん能力、ではないだろうか
450名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 22:50:05
>449できる→果たせる
451名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 22:56:56
>>445

thanx

452名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 23:21:16
25% fewer Americans are suffering from heart disease now than in 1967.

↑これは1967年のときの25%未満ということですよね?よろしくお願いします。
453名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 23:40:57
>>452
1967年と比べて心臓病に苦しむアメリカ人が25%減った。
454名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 23:42:09
>>453
そうですか。間違え訂正ありがとうございます。
455名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 23:45:01
>>375さんもthanx
456396:2006/02/08(水) 00:58:03
Japanese School must be "hard" because people said me
students sleep only 4 hours the night and have night studies? it's true?
In france, studies are obliged to finished at 17:30. Forbidden to continue and
students can sleep 8 hours the night. What do you think?

フランス人が書いた英文なので多少の間違いはあるかと思いますが…
お願いします。
457456:2006/02/08(水) 00:59:33
あ、上の396は違うスレでのなので、気にしないで下さい;;;;;
458名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:06:10 BE:177490144-
>>456
I think Japanese School must be "hard" because people said to me
that students sleep only 4 hours a night and have night studies.
Is that true?
In France, classes are obliged to stop by 17:30. They are not
allowed to continue working and students can sleep 8 hours
a night. What do you think?

「宿題が禁止」ではないと思いますが、ちょっとあいまいな文章でした。
459名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:21:15
I like to see where you live.
お願いします
460名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:41:51
>>459
お住まいを見たいと思います。
461名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:58:28
>>456
日本の学校はきびしいに違いありません。というのは、みなさんが
仰ることには、学生は、夜4時間しか眠らないで、夜間勉強している
とのこと。本当でしょうか。
フランスでは、勉強は午後の5時30分までに終えなければいけない
ことになっています。それよりも続けることを禁じられているので、
学生は夜8時間眠ることができます。どう思いますか。
462名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 02:29:00
お願いします。

Human needs for farmland,housing,and industry are more important
than saving land for endangered animals.
463名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 02:39:35
>>462
英文)
Human needs for farmland, housing, and industry are more important
than saving land for endangered animals.
訳)
人間が農業用地、住宅用地、工業用地を必要とすることは、絶滅の危機
にある動物のために土地を確保することよりも、ずっと大事である。
464名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 02:53:17
Got stains on my t-shirt and I'm the biggest flirt
Right now I'm solo, but that will be changing eventually,
Got bruises on my heart and sometimes I get dark
If you want my autobiography…,Baby just ask me!!


宜しくお願いします。


465名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 03:25:55
>>463
どうもありがとうございました。
466名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 03:43:16
But these are not negative, or racist in the negative way you may be looking for.
Are there any specific groups of peopleas far as Japanese racism is concerned
that you want to know more about?

よろしくお願いします。
467名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 03:43:19
A company is going to give some money either to support the arts
or to protect the environment .
Which do you think the company shoud choose?

訳をお願いします。
468466訂正:2006/02/08(水) 03:50:18
peopleas → people as
です、スペース入れ忘れました、すみません。
469名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 03:51:43
>>467
ある会社が芸術の援助、もしくは、環境の保護のどちらかのために、
いくらかの資金を出そうとしています。
その会社はどちらを選択するべきだと思いますか。
470名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 03:52:23
>>464
Tシャツにしみが出来た。そして私は一番の浮気女。
今はソロだけど、それもやがては変わる。
心に傷があり時々暗くなる。
私の自伝が知りたかったらベイベー・・・私に聞いて!!


471名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 03:55:37
Did you know that that that that that boy used was wrong?

よろしくお願いします。どのthatもイタリック体ではありませんし、引用符もありませんでした。
472名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 03:57:17
>>467
会社は技術のサポートと環境保護両方の資金援助をしようとしています。
あなたは会社がどちらに援助するべきだと思いますか?
473472:2006/02/08(水) 03:59:08
>>467
間違えたスマソ。
環境保護と技術のサポートどらかに〜。
474名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 04:00:02
お願いします。
ライン川についての文章です。固有名詞(地名等)は、アルファベットのままで結構です。

From Reichenau, the Rhine flows north as the Alpenrhein passing Chur and forming
the frontier with Liechtenstein and then Austria, and then emptying into Lake Constance.
Emerging from Lake Constance, flowing west as the Hochrhein it passes the Rhine Falls and
is joined by the Aare river which more than doubles its water discharge to an average of
nearly 1,000 cubic meters per second.
475名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 04:11:38
>>471
あの少年が使ったあの that は間違いだと知ってましたか。

庭には二羽にわとりがいる、みたいなやつだな。
476名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 04:18:15
>>475
ありがとうございました。
この場合3番目のthatは引用符やイタリックにする必要はないですか?
477475:2006/02/08(水) 04:25:14
三番目は引用符つけとくのが本当だよね。でもそれだと字面の面白さというか、
ぱっと見で面食らわせるかんじが半減しちゃうからね。
478名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 04:27:31
>>469 >>472

どうもありがとうございます。
479名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 04:34:04
>>477
なるほど、thatが続くことの方に重点を置いた言葉遊びですか。
やはり言葉の学問には柔軟さが必要不可欠ですね。勉強になりました。
本当にありがとうございました。
480474:2006/02/08(水) 04:47:04
すみません、こちらもお願いします。
北緯・東経の記述は省略して頂いて結構です。

St. Gotthard Pass is a pass in Switzerland at 46°33.3′N 8°33.9′E, between Airolo,
Ticino, and Andermatt, Canton of Uri, connecting the northern (German speaking) part of
Switzerland with the Italian-speaking part Ticino, and the route onwards to Milan.
481名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 05:38:38
>>474
ライン川は Reichenau から アルプスラインAlpenrhein として北へ流れ、Chur
を通ったあとリヒテンシュタインとの、続いてオーストリアとの国境をかたちづくり、
それからConstance湖に注いでいる。Constance湖から 高地ラインHochrhein
として西へ流れ出し、ライン滝を通って Aare川と合流すると、その流量は二倍
以上、秒あたり平均1000立方メートル近くになる。

>>480
ザンクト・ゴットハルト峠St.Gotthard Pass はスイスの 46°33.3′N 8°33.9′E 、
Ticino州 Airolo と Uri州 Andermattのあいだにある峠で、スイスの北部(ドイツ
語地域)とイタリア語地域のTicino州を結び、ミラノMilanへと続く経路である。
482名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 07:59:11
>>466

しかしながら、こういった事は否定的なことではないし、或いは君が後ろ
向きに眺めてるような意味では人種差別論者だね。君がもっと知りたがっ
ている日本の人種差別論に関しては何か特別な集団があるのだろうか?
483名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 08:44:42
>>466
しかしながら、これらのことは否定されるようなこと、つまり、
あなたが探しているような、否定されるようなあり方の人種差別的な
ことではない。
あなたがより知りたいと思っている日本の人種差別主義に関係するところで、
何か特定のグループの人たちがいるのか。


前後の文章があると、もう少し訳語をきちんと選ぶことができるのですが。
484名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 12:48:51
cause yourlove
という言葉は英語では本当に使いますか?
もし使うならば意味はどうなるのでしょうか?
(できれば前後に単語をつけずこのまま使いたいのですが・・・)
よろしくお願いします。
485474:2006/02/08(水) 13:34:48
>>481

ああ、どうもありがとうございました。
大変よく解りました。
486名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 18:15:26
One thing makes me sad, though. There is something big which I don`t have but you do : a future.
I don`t have much longer to live. For example,I am sure I won`t be able to see the 21st century.
But you will. You will not only live to see your fill of the 21st century, but you will be its leaders.

・教科書にでてきた司馬遼太郎の文章の一説です。
 よろしくお願いします。
 
熟語:see one`s of : see〜as much as you want
487名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 18:20:10
What was billed as the biggest night of the week and the most anticipated
baseball game in the country in more than 15 years, the finale of
the 2006 Caribbean Series lived up to the hype on Tuesday night at
Estadio Jose Perez Colmenares.
野球のカリビアン・ワールド・シリーズについての文章です。お願いします。
488名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 18:40:53
<近い将来その話は本当になるでしょう>の返事が
yeah.the world's gonna end..
why、because of America?<うん、世界は滅びる。なぜ?>
ですか?
489名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 18:50:20
>>486
しかしながら、一つ私を悲しませていることがあります。あなた方に
はある何か大きなものが私にないことです。それは未来です。
私はこの先そう長くは生きられません。たとえば、きっと21世紀を見
ることができないに違いないでしょう。
でもあなた方はそうではありません。あなた方は21世紀を目一杯目に
することができるのみならず、その担い手となることでしょう。
490名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 18:56:33
>>486
` 気持ち悪い。' にしる。
491名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 18:59:28
今日の青学の問題です。いい答えがなくて・・・
教えてください。

Looking at historic photographs helps us imagine what it was like when the first airplane took off,
or when the first human being stepped onto the Moon.


After 1900 readers expected newspapers and magazines
to carry timely and dramatic photographs with their articles.
Businesses increasingly used photographs to sell goods and services.

長いですがお願いします。
492名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 19:19:26
英会話の先生からのメールのニュアンスがわかりません。

yeah , sure...

背景はこうです。
この先生は私がプライベートレッスンを行っている先生で
時給2500円で雇っています。次回のレッスンから友人も一緒に
連れていきたく、二人で3000円でどうだ?ok?ってメールしました。
そうした所、上記返事が返ってきたのですが、このニュアンスがわかりません。
もう少し高くしろ、って事なのでしょうか?
宜しくお願いします。
493名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 19:41:42
>>491

歴史上有名な写真を眺めることは私達に最初の飛行機が宙に浮いた時や
最初の人間が月に足跡を印した時はどんなだったろうかと想像するのを助
けてくれる。1900年以降読者は新聞や雑誌に時期に適ったもので又劇的な
写真が載るのを期待した。企業は財と用益を売るのにどんどん写真を利用
した。
494486 :2006/02/08(水) 20:07:39
>489 
 ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
>490
 すいません。ミスりました
495名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 20:49:18
Dad just shook his head, and Mom, as usual, had the last word.
"You've always been a survivor. Lead the best life that you can image.
A life is not just measured in years."
お願いします。
496名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 20:50:04
>>492
ああ、いいとも…
497名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 21:45:31
>>495
父さんは首を横に振った。母さんはいつものことながら締めくくるように
言った。
「あんたはいつも逆境を乗り越えて来た。想像できるかぎりのいい人生を
送りなさい。人生は年数ばかりじゃ測れないんだから。」
498名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 22:12:28
With the teams carrying out such varied programmes at testing,
judging form is never easy and it gets even harder the further down the grid you go.
Williams have so far conducted just one full test with their new Bridgestone-shod FW28,
Nico Rosberg putting in some impressive times at Valencia.

WilliamsはF1レースのチームで、FW28はマシン名です。よろしくお願いします。
499名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 22:13:57
新参なんですがお願いします


If after millions of progress we are still so selfish, how much longer will it take us to become truly advanced and civilized people?
Sometimes we read about other periods of history and think they were better than ours,that their culture and civilization were even more advanced than ours!
At such times we may doubt that our world is going forward.
Our own country has surely had wonderful periods in the past, far better than our present in every way.
500名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 22:46:03
>>491
歴史的な写真を見ることは、最初の飛行機が飛び立った時、あるいは、
人類が最初に月の上に降り立った時にどんなだったかを想像するのに
役立つ。
1900年以降、読者は新聞や雑誌に時宜にかなった劇的な写真が記事と
一緒に載ることを期待するようになった。
ビジネス(の世界)では、商品やサービスを売るために写真を使用す
ることが増えていった。
501492:2006/02/08(水) 23:18:18
>>496
やっぱりそのままの意味でいいんですかね。
言いにくい事を・・・の中に含んでいると思って、深く考えすぎてました。
ありがとうございます。
502名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:29:55
Maybe from now on we should try
paraphrasing each other and checking to be sure we are both on the
same page.
お願いします。
503名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:31:37
2) The Bank of Japan is planning to consider ending its quantitative
monetary easing policy in fiscal 2006, which starts in April.
お願いします。
504L2VL ◇ilMFhy8AUA:2006/02/08(水) 23:32:17
Guns, Germs and Steel を今読んでいます。面白いです。面白いけれど、
barly, flax, acorn, emmer なんぞという、みたところ簡単そうな語彙が
やっぱり知らない。やっぱり専門外の書籍となると語彙が全然たりません。
で必死で辞書もひきつつ読んでいます。現在の勉強法はこ
505名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:48:35
>>502
私たちは今からお互いをパラフライズして同じページを開いているか確かめるべきでしょう。
506名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:50:16
>>487
その週の最大のイベントであると、また15年以上のあいだその国で最も期待を
集めている野球の試合であると宣伝されていた2006カリビアンシリーズのフィ
ナーレは、火曜の夜 Estadio Jose Perez Colmenares でそのふれこみを裏切
らなかった。
507名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:56:47
>>501
何か具体的にして欲しいわけではないと思うが、・・・がついている
ことをお忘れなく。おまけしてくれたということじゃないかな。
508名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:58:55
To those new states whom we welcome to the ranks of the free, we pledge
our word that one form of colonial control shall not have passed away merely
to be replaced by a far more iron tyranny. We shall mot always expect to
find them supporting our view. But we shall not hope to find them strongly
supporting their own freedom.お願い致します。
509名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:59:54
Every individual plant has its own characteristics,
giving it an advantage in a particular environment.
お願いします。
510名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 00:00:12
>>502
たぶんこれからは、お互いの言ってることを(わかりやすく)言い換えたり、
両方とも同じ考えを共有しているか確認したりするように努めるべきだ。
511名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 00:08:13
>>491ですが…
本番で…

歴史的な写真見ることで、私たちに最初の航空機が飛び立った時のことや、また初めて月に踏み入れた人のことを思い浮かばしてくれる。
にしてしまいました。

1900年を過ぎて、読者は時事的でまた劇的な写真を記事につけた新聞や雑誌が出版されることを期待した。増えていくビジネス会社は品とサービスを売るために使ったのだ。にしてしまいました。

ともに15点ずつなんですが、みなさんなら何点と評価しますか?
512487:2006/02/09(木) 00:21:56
>>506
ありがとうございました。
大きな夜として勘定された? 詐欺次第で生きる? ワケのわからない文章だなぁ……
と思っていたのが、こうして意味の通る日本語になると、何だか感動的です。^^;
513名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 01:05:48
OSAKA's just borhng.

borhngって意味教えてください
514名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 01:19:18
>>513
boaringと間違えたんじゃね?
515名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 01:20:40
boringだろ
516名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 01:29:41
what it was like when..時がどんなものであったのか
人が初めて月に足を踏み入れた..
11〜12点か?

517名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 01:31:29
>>499
たくさんの進歩がなされたのに我々がなおそんなに利己的なのだとしたら、
我々が真に進歩的で文明的になるのにいつまでかかるだろう。時に我々は歴史
上の別の時代のことについて読み、我々の時代よりましだったと、その時代の
文化や文明は我々のものより進んでいたとさえ考えるのだ!こうした時、我々
は私たちの世界は前進しているのだろうかと疑いを感じるかもしれない。私た
ち自身の国には過去において素晴らしい時代が、あらゆる点において現在より
はるかに優れていた時代が確かにあった。
518名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 01:42:08
>>503
2) 日本銀行は量的金融緩和政策を2006年度(四月から始まる)に終了させること
を検討する計画である。
519名無し@エイゴナンテキライダー:2006/02/09(木) 02:17:05
it becomes a goal-corrected partnerships
in which parent and child accommodate to each other's needs
お願いしますm(_ _"m)
520名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 02:33:11
There is a civil war in the United States that starts in 2005.
That conflict flares up and down for 10 years.
In 2015, Russia launches a nuclear strike against the major cities
in the United States (which is the "other side" of the civil war
from my perspective), China and Europe. The United States counter
attacks. The US cities are destroyed along with
the AFE (American Federal Empire)...thus we (in the country) won.
The European Union and China were also destroyed. Russia is now our
largest trading partner and the Capitol of the US was moved to Omaha
Nebraska.

予言なのですが
お願いいたします
521名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 02:40:40
>>514>>515
ちなみに意味を教えていただけたら。。orz
522名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 02:44:13
>>521
大阪はただつまらないだけ
523名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 03:13:19
>>495

父は首をただ首をふった。 ママはいつものように締めくくった。
”あんたはいつもいきのこるのね ときには考え付く最良の生活を目指したら。
人生なんて長けりゃいいというものではないわ”
524名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 03:17:46
>>522
ありがっつ
525名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 03:23:06
>>511
〜な写真を記事に付けた新聞や雑誌が出版されることを期待した
→新聞や雑誌に〜な写真が記事とともに載ることを期待した

増えていくビジネス会社〜ために使ったのだ
→ビジネス(商売)で〜ために写真がどんどん使われだした。

10〜12点+5〜10点=15〜22点(あまり根拠はない)
526名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 03:25:13 BE:620811078-
If she (a/to/had/herself/given/think/minute),
she would not have made such a bad decision.

これを並べ替えて正しい英語を作りたいのですが考えたけどわかりませんでした。

If she had given a minute to think herself であってますでしょうか?
教えてください(>_<)
527名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 03:59:47
>>520
アメリカで2005年に内戦が起こる。
その内戦は10年の間再発したり沈下したりした。
2015年に、ロシアがアメリカ、中国、ヨーロッパのの大きな街に核攻撃を始めた
(私の見解ではそれは内戦の"違う側面"である)
アメリカは反撃する。
アメリカの街はAFEと共に破壊された。・・・このように我々(の国)は勝った。
ヨーロッパ連合と中国も破壊された。
今やロシアが我々の最大の貿易相手であり、アメイリカの国会議事堂はネブラスカ州のオマハ?に移動した。
528名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 04:06:28 BE:177489582-
>>527
>このように我々(の国)は勝った
「国」ではなくて、「田舎」です。
「街」で本当にいいでしょうか。「大きな都市」のことですから。
529名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 04:46:32
Do you feel displeased?If it didn't sorry.
この略は「不愉快に感じた?もしそうならごめん」かな?
日本語→英語版でも教えてもらいましたが、この略でも通じるか知りたいです
530名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 05:12:00 BE:543562477-
>>529
英文が変です。
531名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 05:31:43
>>530
さしつかえなければダメだし詳しくお願いします
532名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 05:32:58
すいません、これを日本語に訳してもらえないでしょうか?
I find it impossible to believe you. You wished epilogue.
だいたいでもいいのでお願いします(ノ_・。)
533名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 05:52:40
>>532
あなたのことを信じられない。あなたは終わりにしたかった。

534名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 05:59:08 BE:110931252-
>>529
>不愉快に感じた?
>Do you feel displeased?
過去形なら、Did you feel displeased? となるでしょう。
'displeased' はちょっと微妙です。同じ文に feel と displeased
があると冗句になると思います。
Were you displeased?
'displeased'自体が適切かは疑問に思えます。

>もしそうならごめん。
>If I didn't sorry.
まず、"もしそうなら" は肯定で、"If I didn't" は否定です。
"displeased"をした人は "I" じゃなくて、"you" です。

正しく、
→ If so then sorry.
となります。
535名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 06:01:02
長いのですがどうかお願いしますm(_ _)m

There is not this by the ending that I expected.However,I think that that means that there is nohelp for it.
Because this is the ending that you.
Therefore I want you to give me up.
But do not forgot it. your still loving me most in the world.
536名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 06:38:45 BE:221862645-
>>531さんはもういませんか。
わたしなりに結構がんばったのに。:-/
537名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 06:57:17
>535ですがどなたかお願いします(泣)
538名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 08:05:30
どなたか>>498をお願いします
539名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 09:19:05
>>520 >>527

ネブラスカ州のオマハには巨大な米戦略空軍基地があり地下にはメガトン
級の核攻撃に耐えられる司令部があります。ご参考まで。
540名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 09:28:03
>>535
これ、あなたの自作?

541名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 09:36:10
One of our old ASanskrit books says:゙For the family sacrifice the Soul the individual,for the group the family,for the country the group, and for the Soul the whole world.゙
No one can tell us just what the Soul is,and each of us may take it in his own way.
But the lesson this passage teaches us is the same @one of cooperation and sacrifice for the greater good.
We in India had forgotten this road to true greatness for a long time,and so we had fallen.
But we are now beginning to see it again and all the country is waking up.

@のoneはlessonとおけるようです。
Aはサンスクリット語という言語のことらしいです。
少々長いですがお願いします。
542名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 09:37:08
>>527
ありがとうございます

>>539
ありがとうございます
さらに内容が理解できました

ちなみにjohn.titor.comというHP内の予言です
そういうの好きな方は是非
私は英語の理解力が完璧ではないので一苦労です
特に予言とかはニュアンス次第でいろんなふうに受け止めることが
できますからねw
543名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 09:44:45
>>535
こんな終わり方予想外でした。
しかしどうしようもないこともあるってことなんだと思います。
これはあなたに対しての終りだから、私のことを諦めてほしいのです。
でも忘れないでください、世界の誰よりも私を愛してるってことを。

なんか自分勝手だな。自分は振っといて、相手には自分を愛してる事を忘れないでって。
しかも英語変だし。
544名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 09:56:17
>543ありがとうございますm(_ _)m
これは私が振った恋人からのメールなので、勝手なのは私です。
ありがとうございました。
545名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 09:56:32
長いのですが宜しくお願い致します。

I have the article downstairs somewhere.
He had made some comment about choices you make and say
"what the hell was I thinking?"
Then he went on to say it depends on
how much he had had to drink.
Then he said something about it being great
in Canada where they film
because there are fifteen year old girls who
can drink him under the table.
546名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 10:38:49
>>526
If she had given herself a minute to think.
直接目的語 herselfが先に来る。cf I gave her a present.
547名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 14:06:53
http://www.queenwords.com/lyrics/songs/sng21_02.shtml
この歌詞の中に何度も出てくるIt was all meant to beはどういう意味ですか?
548名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 14:31:53
549名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 14:49:11
表現が分らないので、教えてください。
do you want to come over tonight ?
簡単な文章なのですが、わからない・・・
550名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 15:45:08
>>549
今晩ボクのとこに来ないか?
551名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 16:17:10
>>548
ごめんなさい。熟語で辞書引くという発想がありませんでした。
ありがとうございました。
552名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 16:50:36
>>550 >>549です。ありがとうございました。
なるほど・・・昨日会ったとこなのにまた誘われているわけか・・・
553名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 17:08:59
So head over to Fuse and vote for the video on Oven Fresh,
cuz Sisky don't like losing.......Until, next time party animals.

この文のUntilがよくわからないのですが、
負けてパーティーできないのがやだ。みたいなことを言ってるんでしょうか?
554名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 18:17:48
Untill next time, party animals!
っていうお別れの言葉じゃね?
555名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 18:36:01
>>554
あ、なるほどです。
ども有難うございました
556名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 18:38:27
>>534
ありがとうございます
勉強なりました!
557名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 18:47:36
*Such treatment resulted in the Aborigines
losing much of ther pride.

Is that the boy whose sister I taught last year?
どなたか上の英文を訳してくださると助かります。
どなたかお願いします。
558名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 18:56:59
>>557
そのような扱いがそのアボリジニ達がプライドを大きく失うという結果につながった。

あれって去年俺が姉ちゃんを教えてあげた少年かい?
559名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 18:58:14
>>557
そういう対応がアボリジニたちにプライドを失わせる結果になってしまったのですよ。

私が昨年教えたのがあの少年の妹ですか?
560名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 19:01:04
>>558,559
どうもありがとうございました!!
561名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 19:17:26
For example, the Chinese symbols for one, two, and three have one, two, and three lines.

When two or more symbols are put next to each other the value of each changes by its place.

In the place value system, each place shows ten times the one on its right.

の三文をお願いします。二進法や十進法について書かれた英文でこの3つがわかりませんでした。
よろしくお願いします。symbolが数字の記号、valueが値、placeが位だと言うことは分かったのですが、
とてもややこしくて…。すいません。
562名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 19:30:22
>>561
たとえば、1,2,3の中国の数字の記号は1,2,3本の線だ。

2個以上の数字の記号が並べられると、それぞれの値はその場所によて変化する。

このプレースバリュー(位値)システムにおいて、それぞれの位置はその右よりも10倍であることを示している。
563名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 20:01:53
>>562
訳はそんなことだと思うけれど、place-value numeral systemは、
位取り記数法だよね。
564名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 20:03:27
I am working on a deal right now so lets see... :)

短いですが、よろしくお願いいたします。
565名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 20:06:59
15.She continued to say, "Why do many Japanese use diplomatic expressions?"
16.It was then my turn to be perplexed.
17.At one time I had similar doubts about such greetings as
18."Please stop by when you come this way"
19.and "Thank you. I'd love to."
20.It took me quite a while to grasp the meaning of greetings. I explained them to her.
21."These greetings mean 'you are close enough to call at my house any time' and 'of course, I know.'
22.Such diplomatic expressions are not intended to produce a concrete action.
23.On the other hand, my own invitation was offered in concrete terms, 'my mother would like you to taste Japanese homemade dishes to next Sunday.'
24.With a specific date mentioned, it was not and was never intended to be a diplomatic expression."
25.I emphasized to her that I was truly disappointed that she had not actually visited us.
26."Some aspects of Japanese culture are difficult to make out, but I'm glad to learn that you really did welcome me."
27.Her sincere smile relieved me.

一文につき一つ番号を付けてます。
一文の途中で次の番号の行に移ったり、
20.には二つ文がありますが気にしなくて大丈夫です。
お願いします。
566名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 20:15:14
どなたか>>498をお願いします。
567名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 20:28:22
want you to kiss me once again
訳してくれぇぇぇ!!
568名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 20:34:52
>>498
そのチームたちは、テスティングでそのようなさまざまなプログラムを実行してまして、、
ジャッジングフォーームは決して簡単ではなく、グリッドを行けば行くほど、それはどしどし難しくなる。
WilliamsはこれまであたらしいBridgestone-shod FW28を使ってフルのテストを一回だけやりました。
ニコロスベーグはバレンシアでよいタイムを何回かたたき出しました。
569名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 20:46:01
>>567
もう一回キスして!(ハート
570名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 20:52:11
>>569
ほ、ほんとですか(照
571名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 20:52:27
>>562 >>563
ありがとうございました。
572名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 20:54:52 BE:598638896-
>>546
ありがとうです(>_<)
573名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:07:18
Yet,despite knowing how short is the time we have with them,
most of us seem to speed through our parenting years,almost wishing them away.

しかし、どれくらい短いかが、私たちがそれらで持っている時間であることを知っていますが、
私たちの大部分は、ほとんどそれらの願をかけて、私たちの子育て年間を通して疾走するように思えます。

直訳したがワケワカランorz
文章の一部なので分かるづらいと思いますが一部でもいいのでご協力を。
574名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:08:59
about a century ago many historians decided
that it was high time to study rather more of the population
than top 3 percent from whom were drawn the political and social elite.

大衆の歴史の重要性、みたいなことを書いている文章だと思うのですが、
どなたかよろしければお願いします。
575名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:18:24
>>568
ありがとうございます。
576名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:25:05
>>574 多少、意訳直訳:(参考程度に
約百年ほど昔に、多くの歴史家は、必然的に政治的そして社会的なエリートで占めてしまう上位3パーセントより
もっと多くの人々(国民)についてもはや研究するべき時だと確信していた。
577中1英語勉強中:2006/02/09(木) 21:25:29
>>574
約100年前、たくさんの歴史学者は上位3%の政治的、社会的に影響力をもつ人々について勉強するよりも
大衆について勉強するときだと決めた。
どなたかわかる人あってますか?
578名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:27:12
どなたか>>564をお願いします。
579名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:30:47
>>573
しかし、彼ら(子どもたち)と過ごす時間がどれほど短いか知ってはいるが、
私たちの大半は子育ての期間ずっと、彼らの親離れ(自立)を願いながら過ごしているようだ。

後半のalmostの訳出がしにくかったのでしてないです。
参考程度によろしくおねがいします。
580名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:34:54
>>576,577
ありがとうございます。
from whom were drawn あたりの部分が構造から分からず困っていました。
drawは「区別する」が調べた中では一番適当かと思ったのですが、
やはり意訳したほうがいいようですね。ありがとうございました。
581名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:42:53
>>578
私は丁度今、取引に取り組んでいるところです。
だから、ちょっと待ってください。

・・・うまい訳じゃないですね。
582502:2006/02/09(木) 22:16:19
>>510
ありがとうございました。
583名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 22:17:17
>>581
ありがとうございました!何かを興そうと(?)しているところなんですね。
訳どうもです。
584503:2006/02/09(木) 22:18:04
>>518
ありがとうございました。
585名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 23:13:35
本文 No,I am not a H.
(いいえ、わたしはえっちではありません)

問ア
本文の誤った部分を
正しい英文に作り直しなさい。
586名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 23:17:07
He said it will be more crucial from next
month to make a judgment at the bank's policy
board meeting on the consumer price index based on the entire outlook
for the economy.

どうかよろしくお願いします。


587名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 23:32:51
>>585
No, I am not an H.
588名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 23:47:00
来月以降、当該銀行の政策委員会議における、
経済全体の展望に基づいた消費者物価指数の判断がより重要になるだろうと彼は言った。
589名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 23:47:14
メディアに関する文です。
長文ですがよろしくお願いします。
One could take as an example the image of the motor car as a symbol of comfort, power and success, and contrast this

with the reality of it caught in heavy traffic, a hot, dirty source of frustration for the person inside and

everybody and everything outside, a perfect example of the impractical and foolish dreams of civilized man.
The image making in this case has a simple function ; the selling of an object which nobody in his right mind could

ever want to have, since his having it must imply everybody else's having it.
However, one must not think then that contemporary image making is all a result of conscious human cunning, since

the entertainment and information provided by the media create images which seem to be for nobody's direct benefit.
For example, the popularity on television of that kind of drama which deals with everyday life would be difficult to

account for it one imagined that such dramas portrayed the truth,
since why should people wish to be remained of the dullness of their lives?
590名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 00:06:54
変な改行がうざいにで嫌です
591名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 00:16:02
意味不明なとこもあるし
汚いからちゃんと移せよハゲ
592名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 00:33:33
>>541
我々の古いサンスクリット語の書物の一つにこう書いてある「家族の犠牲のた
めに『魂』すなわち個人があり、集団のために家族があり、国のために集団が
あり、そして『魂』のためには世界全体がある」。本当のところ『魂』がどん
なものかは誰にもわからないし、我々ひとりひとりが自分のやり方で理解すれ
ばよい。しかしこの一節が授けてくれる教訓は、協力についてや、より大きな
善のための犠牲についての教訓と同じものだ。インドに住む我々はこうした真
実の偉大さへの道を長いあいだ忘れてしまっていたし、そのため没落した。
しかし我々は今再びそれに目を向け始めているし、国中が目覚めつつある。
593589:2006/02/10(金) 01:54:42
>>589>>242 (>>305)の続きです。
変な改行かつ汚い文で申し訳ありませんが、どうか和訳のほうよろしくお願いします。
One could take as an example the image of the motor car as a symbol of comfort, power and success, and contrast this with the reality of it caught in heavy traffic,
a hot, dirty source of frustration for the person inside and everybody and everything outside,
a perfect example of the impractical and foolish dreams of civilized man.
The image making in this case has a simple function ; the selling of an object which nobody in his right mind could ever want to have, since his having it must imply everybody else's having it.
However, one must not think then that contemporary image making is all a result of conscious human cunning, since the entertainment and information provided by the media create images which seem to be for nobody's direct benefit.
For example, the popularity on television of that kind of drama which deals with
everyday life would be difficult to account for it one imagined that such dramas portrayed the truth, since why should people wish to be remained of the dullness of their lives?
594名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 02:54:04
>>593
ここまで長いと自分でがんばれと言いたい!
もうちょっとわからないとこを絞ってほしい
595名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 02:56:35
>>594
ハゲドウ。長すぎやね。
596名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 04:20:36
>>593
これ英語圏の人が書いた文章じゃないし、
ブラブラ言ってて下らない
なんて、内容は訳することには関係ないけどね。
597名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 04:23:51
>>585
いいえ、わたしはえっちではありません
No, I don't have such a high sexual drive.

いいえ、わたしはH(という名前の人)ではありません
No, I am not H.
598名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 06:35:09
こんなクソ長い一文をダラダラ書くのはドイツ人か?
599589:2006/02/10(金) 07:12:26
何度もすみませんが、せめて[The image making~]以下を和訳お願いします。
600名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 07:33:11
concern became especially great that Americans were pushing up prices by buying so much with their credit cards.
アメリカ人はカードを使うことで物価を上げ、不安を特に大きくなった。

↑これでOKでしょうか?
601600:2006/02/10(金) 07:53:37
申し訳ありませんがこちらもお願いしてよろしいでしょうか。
The Federal Gvernment had decided that credit card spending could once again help the economy.
602名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 08:12:30
>>600

アメリカ人はカードでやたらと買い物し物価を上げていたという
懸念が特に強まった。
603名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 08:15:40
>>601

連邦政府はカードによる消費増加は再度経済を立ち直らせるものと
決断していた。
604名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 08:32:40
>>564

俺は今取り込み中なんだ、えーっと、あのその、なんだ、早い話が。。。

・・・うまい訳じゃないですね。
605名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 09:07:25
>>604
それはいかんせん違いすぎでは。
とりあえず"let's see (how it (= the deal) goes)"のとこのニュアンスがないと。
606名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 10:12:54
I have a hard time beleiving something without seing it.
この一文意味がわからないのです。ただこの一文だけで、他にサポートする分がないのですが、なにか分かることがあったら教えてください。

607名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 11:28:53
>>606

「現物を見ないでその効能なり信じるのは難しい(出来ない)」ってこと
じゃないの?
608名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 11:54:29
>>606
Seeing is believing. 百聞は一見にしかず というコトワザを踏まえた表現

「物事を見ないで信用することは難しい。」
609名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 13:05:10
606です。ありがとうございました。
610名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 14:14:55
申し訳ありませんが、次の訳をお願いします。

Do the poor live in regions with fewer resources?No.
Is it because the poor don't work hard? This is not true.
"Development" doesn't get rid of poverty; it brings poor people into the world economic system, and uses their poverty to create wealth, which mostly benefits ― guess who?
People are not responsible for where they are born, but only for what they do, or fail to do.
but it does mean that our "100-person village" is both unjust and unstable.
And so there is much to be done, and many changes to be made, before we can call it a decent and safe place to live.
611名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 14:23:18
お願いします、どうしても分からないんです

When I was fifteen,I had a part-time job.
I was a newspaper boy - well,a newspaper girl.

男なのに女?意味分からんです(^ω^;)
612名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 14:38:08
>>611
「私は15歳の時、新聞配達のアルバイトをしていました。」

新聞配達=newspaperboy
その子は女の子だから「newspaper“girl”」って言い直したんじゃないの?
613名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 19:13:15
Only total as per invoice, you have to pay because we offered as FOB Bangkok
prices. Please note that we will not put the goods in wooden pallet.

この文の意味が分かりません。
教えてもらえないでしょうか?
614名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 19:45:13
FOBバンコックの価格を提示してますので、Invoiceの通りの
合計額をお支払いください。商品は木製パレットには載せてませんので
ご留意ください。
615名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 19:46:33
ありがとうございます。
616名古昼:2006/02/10(金) 20:11:34
>>565
。・゚・(ノД`)・゚・。おながいします。
617名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:26:02 BE:798703889-
>>614が正しいと思いますけど、>>613の英文がおかしいです。書き手の
母語は英語ではありませんよね。
618名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:30:51
そんなのBangkokって書いてあるの見れば馬鹿でもわかるだろ。馬鹿か?
619名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:35:30
>>618
lol 爆笑した
620名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:02:43
You r the shit!!!!!

これっていい意味でも言うんですか?
621名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:27:36
But over the past decade we have begun to do things differently
and by working together we will create a minefree world.
By buying this CD you can be avoice for change.


地雷についての話の途中です
よろしくお願いします。

622名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:37:17
>>579
非常に参考になりました
どうもありがとうございます。
引き続き、誰か訳お上手な方いらしたら
>>573ですが、ヨロシクお願いします。
623名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:55:56
>>619

まあそう笑うなよ。出所は日系企業かも知れんぞ。IBMもでかい工場持って
るぞ。
624名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 22:52:39
CD買え買え詐欺w
625名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 22:56:05
私は、他の州には行かず、あなたの所にだけ行きます。

ってどうやって訳すのでしょうか?お願いします!
626名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:01:07
625です。
間違えてしまいました。。。すみません。。。
627名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:18:23
よろしくお願いします。
それぞれ違うインタビューページで見つけたのですが
以下の英文は、翻訳機ではどうにもこうにもで・・・。

Now based in West London,
Daniel's a Middlesbrough supporter and although
he'll happily talk football all night,
his private life is off limits.

'I don't really want to talk about my girlfriend,'
he says. 'She's not in the acting business - she works in textiles -
and she's really quite shy.'

'I saw her across the room,
I was knocked out and we've been together since.
We've set up home, I've got my first mortgage
and we've bought a fast car. Can life hold more ?'

Life has already been good to Daniel,
who made his debut, aged 11,
when his TV presenter father Luke
intorduced him to the screen.
'I did a five-minute spot when Dad was on The Money Programme.
I talked about banking opportunites for children,'
he admits with a blush. 'If I ever get conceited now,
all I have to do is get out that tape.
The white trainers were dreadful - and the jeans!'
628名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 23:28:10
The reason for this trend is that it has been costing these stores, banks, and
credit companies more and more money to offer credit. As inflation has increased in the
US they have been forced to pay higher and higher interest to borrow the money they need to
supply credit.

よろしくお願いします。
629名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:17:28
>>610
貧しい人々は資源の少ない地域に住んでいるのか? いや、違う。貧しい人々
が懸命に働かないせいなのか? それは本当のことではない。「開発」は貧困
を一掃したりはしない。それは貧しい人々を世界経済システムの中に引きずり
込み、彼らの貧困を利用して富をつくりだし、その利益の大半を手にするのは
――誰だと思う? 人は自分の生まれた場所については責任がない。責任があ
るのは自分がすること、できなかったことについてだけだ。しかしこのことが
意味しているのは、我々の「100人の村」が不公平かつ不安定だということだ。
そういうわけで、それを生きるのにふさわしい安全な場所と呼べるようになる
までには、すべきこと、変えるべきことがたくさんある。
630名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:47:05
>>627
ダニエルは現在はウェストロンドンを拠点とし、ミドルスブラのサポーターで
サッカーについてなら喜んで一晩中話をするものの、私生活には立ち入らせ
ない。

「ガールフレンドについては本当に話したくないんだ」彼は言う。「彼女は俳優
の業界の人ではない―繊維関係の仕事をしてる―それにすごく内気なんだ」

「彼女が部屋の向こうにいるのがいるのが見えた。僕はノックアウトされて、
それ以来僕たちは一緒にいる。僕たちは住居を構えた。初めて住宅ローンを
組んだよ。それに速い車を買った。人生にこれ以上望むことがあるだろうか?」

ダニエルはすでに幸福な人生を送っている。彼がデビューしたのは11歳の時、
テレビの司会者だった父親の Luke が映画界に導き入れたのだ。「父が The
Money Programme に出ていた時、五分間出演したことがある。子供のための
銀行利用体験について話をしたんだ」顔を赤らめながら彼は打ち明ける。
「僕が今うぬぼれてるとしたら、しなきゃならないのはあのテープを出してくる
ことだ。あの白いスニーカーのひどいこと―それにあのジーンズときたら!」
631名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 03:00:46
>>616
彼女は続けた。「どうして日本人は社交辞令的な表現ばかり使うのですか?」
次は私が困惑する番だった。
一度私は似たような疑問を「近くにお越しの際はお立ち寄り下さいね」「ありがとう、ぜひ」
といった挨拶に対して抱いたことがあった。
私が挨拶の意味を掴むまで、かなりの時間を要したのである。私は彼女に説明した。
「この挨拶は、『あなたはいつでも私の家を訪ねることができるほど近くにいる』
そして『もちろん私はそれを知っている』ということを意味しています。
こうした社交辞令的な表現には、具体的な行動を起こすような意図はありません。
一方、私が本当に招待したいときは、具体的な言葉で伝えます。
『次の日曜日にでも、母があなたに日本の家庭料理を食べてもらいたいそうです』にように。
特定の日付を言えば、それは決して社交辞令的な表現を意図していないということになります」
私が彼女に強調したのは、彼女が実際に私達を訪ねてきてくれなかったのが、本当に残念だった、ということだ。
「日本文化の側面にはいくつか理解するのが難しいものがありますが、あなたが本当に歓迎してくれたことが分かって、嬉しいです」
彼女の誠実な笑顔に、私はほっとした。
632名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 03:37:52
>>630
どうもありがとうございました。
翻訳機と大違いで、筋通ってます。
やっぱ、英語できる人ってすげー!!!
633名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 03:47:44
お時間ありましたら628お願いしますm(__)m
634名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:41:30
>>629
すごいです!綺麗な和訳になっていて驚きました。あんなに長い文章を訳して下さってありがとうございました。
635名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 05:42:40
>>628
これ英語圏の人が書いた文章?
636名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 05:44:19 BE:898541699-
>>635
>これ英語圏の人が書いた文章?
私の判断は「たぶん」です。別に変な文章ではありません。
637中3英語勉強中:2006/02/11(土) 05:50:13
>>573
them って子供って仮定していいのかな?
子供と過ごす時間はどれだけ短いか知っているにもかかわらず、
私たちの多くは、子供たちが去って行ってくれるのを願うかのように子育てを急いでいるように思えます。
638628:2006/02/11(土) 05:50:23
>>635
すみません、これは課題の文章なので実際に英語圏の人が書いたかどうかは
わかりません。自分の訳には自信がなかったのでお願いしました。
>>636
他の文章読んでても非常に読みづらいのでもしかしたら違うかもしれません。
英語に英語に関しては詳しくないので私はなんとも言えないのですが・・
639名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 05:55:32
>>620
言うね。
This is really bad.のbadとかも
最高に良いの意味だったりするし、
単純に一文だけだと読み取れない。
640名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 05:59:56 BE:399352649-
>>637
>them って子供って仮定していいのかな?
いいです。
641名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 06:23:20
>>628
この傾向は、これらの店や銀行、金融会社が信用貸しを申し出るの
にますます多額のお金を必要とするようになってきたという理由に
よる。
USでインフレが進行するにつれ、それらは信用貸しをするのに必要な
借入金に対し高率化する利息を支払わなければならなくなってきた。
642名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 06:38:28
ZAFTIG
意味、性的にふっくらとした。

本当はどう言う意味?携帯の辞書で単語は確実に見たし意味もコレ。
けど普通の辞書絶対載ってない。
643名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 07:01:44 BE:110931825-
>>642
>けど普通の辞書絶対載ってない。
載ってる。
ttp://dictionary.reference.com/search?q=zaftig
644名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 08:33:59
>>640
じゃあ訳はできたと思うんだけど
645名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 08:37:41
Some debris had exploded and crashed down onto this car as it past by.

飛行機が墜落した夢を見た話なのですが、as it past byがわかりません。
そばにあった車の上に破片が飛んでった。って感じでしょうか?
646名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 08:43:55
1)Fill bottle 1/3 full of ACV (my increase or decrease amount of vinegar to suit your own skin type,
add more for oilier skin and less for dry skin.
2)Heat 2/3 cup of distilled water and bring to boil,
then add 3-4 green tea bags (you want to make the tea solution REALLY strong!!)
and let it steep for 30 minutes or longer, then remove teabags.
Once the green tea has cooled completely, pour into bottle with ACV
(do not fill bottle completely full because you'll need room to add the Ylang Ylang and/or other EOs).

宜しくお願いします。

あと質問なんですが、8オンスの空ボトルって何mlくらいなんでしょうか?
647名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 08:53:33
>>645
pastはpassedの間違いじゃないでしょうか?
648名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 09:37:10
>>647
原文がそうなので自分にはどちらなのか分からないのですが
passedの場合だとそばを走ってた、感じでしょうか…?
649名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 10:51:33
>>646
1)ボトルの1/3までACVを入れてください。
(ビネガーの量は貴女のお肌に合わせて調節して下さい。
オイル肌なら増やし、乾燥肌なら減らしてください)

2)2/3カップの蒸留水を加熱し沸騰させ、緑茶パック3-4コを投入してください。
(括弧内不明)。そのまま30分以上浸し、緑茶パックは取り除いてください。
緑茶が完全に冷めたら、1)のボトルに、
後で Ylang Ylang や、他のEO等が入る程度で、注いでください。
650649:2006/02/11(土) 10:58:27
最後の2行訂正
1)のボトルに、注いでください。
後で Ylang Ylang や、他のEO等を入れますので
それを考慮して量を調節して下さい。
651名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 11:51:07
>>639 そうなんですか?どうもありがとうございます!
変なこと言われたのかと思いましたw
652646:2006/02/11(土) 12:13:42
>>649-650
ありがとうございました!
653名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 12:18:39
Just wanted to check on you and say hi.

お願いします。メールの最後の文でした。
654英語苦手 ◆VDbs9MsyKE :2006/02/11(土) 12:22:28
>>653
ただあんたがどうしてるかチェックしたくて声かけただけだよ
655名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 12:46:57
What if Kim mis-sequenced on the eyeball?

mis-sequenced ってなんですか?
656名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 13:19:43
>>642
「(女性が)グラマーな」 米俗
中世ドイツ語→イディッシュ語→英語 「果物などがジューシーな」という意味から。
英辞郎はじめ少し大きい辞書にはみな載っている。
657名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 13:28:10
>>645
it = car 英語の代名詞は一番近い名詞を指すのが原則。
past はpassedのタイポだろう。「その車が通りかかったところ」
658名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 13:52:01
It is played by 22in every one thousand Australian adults.

それはオーストラリアの成人1000人あたり22人がプレイしています。

でいいでしょうか?お願いします
659名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:06:49
あるオンラインRPGでは外人のチャット
どういう意味ですか?

lmao
agryyy
660名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:11:08
He was on edge the night before his performance on Broadway.
お願いします。
661名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:12:49
He In Japan, it's specially true that the right university makes all
the difference. In the States, you know, you can go to a lot of
different universities and still have a very good future.

662名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:13:16
>>660
彼はブロードウェーでの上演の前の晩イライラしていた。
663名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:15:16
>>660
彼はブロードウェイで演技をする前日の夜、興奮していた
664661:2006/02/11(土) 14:18:10
In Japan, it's specially true that the right university makes all
the difference. In the States, you know, you can go to a lot of
different universities and still have a very good future.
Heは、不要です。お願いします。

665名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:21:56
When the pattern is compared to memories of block letters,
the lines correspond to where the shadows of the letters
of a word would fall.

高1の教科書 New Legend からの「学習は錯覚を作り出すことがある」
の部分からです。
お願いします。
666660:2006/02/11(土) 14:24:24
>>662>>663
ありがとうございました。
667名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:37:05
>>665
なんだその英語・・・・と本気で思うね

いや、英語としておかしいとかじゃなくて、表現力なさすぎ、違う言い方するなら下手
668名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:40:04
>>661
要するに、日本じゃ特定の大学に行くことで将来が決まったりするけど、アメリカじゃみんないろんな大学に行くのに、みんな良い将来を送るってことっしょ
669名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:46:35
>>668
ありがとうございました。
670名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:54:53
>>667
訳できないんでしょうか?
671名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:59:23
>>667
回答できないの?
672名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:02:10
答えられないやつのパタン:

1. 質問者に因縁を付ける
2. 英文がおかしいと言い出す
673名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:07:35
>>667のために一応説明しといてあげると、
the patternは全体像で、the linesはそれを構成している。
これで考えてごらん。
674名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:11:31
和訳スレにしろ英訳スレにしろ「回答者」名乗る奴のレベルが低すぎ
中にはできる奴もいるだけに惜しいな
675名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:16:35
そうだな最近中学レベルの奴がのさばってるな。
676名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:19:16
バレてますよw
677名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:23:14
そういうのは訳した時点で能力が露わになるからすでにバレバレだと思うが
678名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:29:17
問題なのは、質問者が厨レベルの奴の回答を正しいのか否か見極められないこと。
誤答に「ありがとう!」とか言っちゃって帰ってるのもいるから。
できる奴が四六時中見てるわけにもいかんからね。
679名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:39:02
大学の講義で配られたプリントの訳し方が分からないんでお願いします。

Calling all friends,familiy, and strangers.Hug me!please step right up and
squeeze away.I have been going through hug withdrawal since I arrived in
Japannand it isn't pretty.This condition will only get worse if I don't receve
the proper attention.

私は下のように訳してみたんですけどもどうでしょうか?

(私が)すべての友達、家族や見知らぬ人を訪ねる時。(あなたは)私を
ハグして!一歩踏み出して、抱きしめてください。私は日本に来て以来、
ハグをしないことを経験し続けており、これは非常に心地悪い。
この状況は、もし私が(相手から自分のハグしたいという気持ちに対する)
適切な配慮を受けなければ、さらに悪くなるだけであろう。
680名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:42:05
>>657
そんな原則あったんですか…勉強になりました。
どうも有り難うございます。
681名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 16:47:23
>>680
別に誰かが決めたと言うことではないよ。
見聞きした英文である代名詞が何を指すのか直感的にわかるのがそれじゃん。
682名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:27:56
>>680 >>681
日本語では「直前の名詞」どころか離れたとこにある名詞、句、文、段落、なんでも
ござれで平気で代名詞化できるわけだが…

ビニールのカッパが黒いのしかなかったんですけども、子供が遠足に行くので雨具の
用意をしなくちゃならなくて、学校からのプリントに傘は手がふさがって山道で危ない
からダメだと書いてあったので、それをもって行かせることにしました。

(「カッパ」から「それ」までの間に何個名詞があるやらw)

英語はその点「直前」かつ「(性、数、人称など)種類の一致」という原則があるから
解読しやすい。
683名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:42:10
I began lobbying harder to go to California and live with my dad.

息子が父親の元に行きたいという話の流れで出てくる文なのですが、この一文が訳せません。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいますでしょうか。
684名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 17:50:44
カリフォルニアに行き、父とともに住むために、より熱心にロビー活動を始めた
685名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 18:00:24
ちなみにこの「ロビー活動」はたとえだと思うが
原作を見ていないからその憶測以外は何とも言えない。
686名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 18:07:14
このlobbyingは「説得工作」とか訳したほうがしっくりくるかも。
687名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 18:18:40
>>665のほうの訳どなたかよろしくお願いします。
688名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 18:47:52
Both myself and Giorgia were pleasantly surprised of your lines
this is not because we did not expect you to dare so, but
because we try to underestimate people’s enthusiasm,specially
when you just run into those during your unusual vacations, on
the other side of the planet.We really must tell you that we
both did enjoy your warm hospitality and disposal,while driving
us in Tokyo’s most profound areas,specially while the sun was
setting:we still clearly remember the lights and smells of that
Saturday of celebration, the colours, the great time we had in
Japan, wholly.

スイマセン、和訳おしえてください。
689名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 18:56:03
the lines correspond to where the shadows of the letters
of a word would fall.
タイプミスないかな。
もしくはこの後に英文が続くとか。
690名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:02:49
いや大丈夫か
691名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:05:32
>>665
letterは「文字」って意味で使われてるんじゃないかな。
あとパターンってのは構文パターンとか文脈みたいなもん。
んでそうすると言葉が脱落するとかそんな意味っぽいと思う。
ちなみに訳せませんw
692名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:07:44
>>690
whereをin whichに置き換えてfallのあとにinをもってくればワカリヤス。
693名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:09:34
>>689
ヒント: where 〜 は「〜であるところの」(関係副詞) の他に「〜であるところの場所」という用法がある。
この場合はそれ。
694名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:11:35
>>691
言葉が落ちるとかそういう意味ではありません。
影が投影されると言っているだけ。
「〜を〜にたとえたら、〜は〜に相当する」
695名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:12:57
さあ、ヒントをたくさんあげたので、フィニッシャの方たち、どうぞ。
696名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:13:46
>>681,>>682
直感的に理解はできないのですが、一致などを参考にしつつ
そうなれるよう努力します…度々有難うございました。
697名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:15:38
>>691
あと少しヒント。
文字というのは正解だが、the patternは構文とかそういうのではない。
たとえてあるだけ。
パタンはパタン。認識における図形・模様のようなもの。
698名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:16:36
Gauloises was pulled from the U.S. market due to the Master Settlement Agreement.� There is a cigarette called Merci, but they have not come out with a RYO blend yet.� Keep an eye out for it on our website.

pulledって撤退の意味でもあるんでしょうか。
“主要合意書の期限により撤退シマスタ”?
“メルシーというタバコがあるが、RYOブレンドではまだ来ない”?
“HPを要チェキしててね”?

でokですか?
699名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:19:38
模様をなしているのが線。
文字というものはいわば模様である。
しかし文字が影として投影されると、文字が文字として持っていたものは失われ、そのすべての部分が均質化・平面化する。
700名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:20:17
そのパターンをブロック体の記憶の記憶にたとえたら、
線は単語のレター(活字)の影が落ちるところに相当する
どぉぉーーん!!!(←自爆する音)
701名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:24:29
ブロック体というより「活字」
702名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:26:31
ここでは本なり新聞記事なり教科書なりを読んで何かある単語を
覚えようとする話をしている。目で認識→記憶の話。
703名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:33:44
"The next words that come out of your mouth better be some brilliant Mark Twain shit
because it is definitely getting chiseled on your tombstone."

格言かなんかなんでしょうか?宜しくお願いいたします。
704名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:38:12
そのパタンを活字の記憶にたとえたら、
単語の文字の影が投影されるところに線が相当する
でしょうか。
705el:2006/02/11(土) 20:01:20
おもしろいものがなにもない。
この英訳として、
There is nothing interesting.
って言い方、本場の人はしますか。どうも、ing ingが気になるのですが。
どなたか、よろしくご教授のほどを。
706名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 20:04:09
He is going fishing.
He knows something exciting.
ing ingは普通にある。
707el:2006/02/11(土) 20:18:59
どうもありがとう。
何かへんなかん字がしたけど、
あるんですね。
感謝。
708683:2006/02/11(土) 20:37:51
>>684-686
ありがとうございました!
lobbyingをどう訳したらいいかわからず困っていました。
母親が反対している中での行動なので「説得工作」と考えたほうがしっくり
くるような気がします。大変助かりました。ご親切に感謝します。
709名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 21:01:05
>>679
(´・ω・`)たのむがな
710679:2006/02/11(土) 21:21:14
あなたの訳でおおむねいいのでは。
711名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 21:37:34
The temperatures there can be as low as -75°centigrade.
This place is also the windiest and emptiest on earth.
お願いします。
712名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 21:50:42
>>711
そこでは摂氏−75度という低い気温になることがある。
この場所はまた地球上で最も風が強く、最も荒涼とした(ひと気のない)ところでもある。
713名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 21:53:38
I could never be able to or even want to replace you, if I you would only let me explain it(;_;)
-away from keyboard for the night-

日本語訳おねがいします、外人さんが↑のように言いました一字一句間違いないです
分かる人いましたらお願いします(´・ω・`)
714名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:00:20
>>712ありがとうございます。
715名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:00:27
How's it going?は何してんの〜みたいな意味であってますでしょうか?
716713:2006/02/11(土) 22:04:00
キーボードなんかやめて寝ようよ。
説明しろと言われても、僕は君を納得させられないね。
たとえ、そうしたいとしても。

つまり、あなたはピアノを弾いていて、彼はベッドに
いこうといったのでは。

まちがえてたらごめん。
717名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:14:55
The station is covered with a huge dome, 17 meters high and 50 meters in diameter.
It is this dome that protects the station from the wind.
お願いします。
718名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:18:03
>>717
その駅は高さ17メートル、直径50メートルのドームで覆われている。
そしてこのドームは駅を風から守っている。
719名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:18:42
駅は高さ17m、直径50mのドームに覆われている。
風からその駅を守っているのは、まさにこのドームなのだ。

文脈によって、stationの訳語は変えてくれ。
720名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:18:47
>>717
その駅舎は、高さ17m、直径50mの巨大なドームで覆われている。
その駅を風から守っているのはこのドームである。
721名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:24:42
>>715
調子どう? 最近どうよ?
722名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:26:27
>>713
could be able to って・・・
723名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:29:16
As you can file an action to annul Item 3 below nuder reference,we inform
you of the person who is to be named as Defendant in an action for annulment
and the period in which you can bring an action in accodance with Article 46
of the Administrative Litigation Law as follows.
続きがありますが、どうしても分かりません。
分かる方宜しくお願いします。
724名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:36:22
>>665
>When the pattern is compared to memories of block letters,
>the lines correspond to where the shadows of the letters
>of a word would fall.
その模様(パターン)を活字体の文字の記憶と比較すると、
(何本もの)線(が引かれているところ)は一語を構成する
文字の影が落ちるところに相当する。

注)文字の影をかたどった模様が、あたかもそこに文字が書いて
あるように見えてくるといったことかと。
725名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:41:17
>>720ありがとうございます
726名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:42:32
Polo's account omits many details about Chinese culture that
seemd very important to almost all later European travelers.
この部分をお願いします。
727名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:44:32
Three prefabricated two-storied buildings are inside.
The buildings are heated, but the dome itself is not.
Inside the dome it is nearly as cold as outside.
お願いします。
728名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:45:42
ポーロの説明には、後にヨーロッパから訪れてくる人たちのほぼ全員に
とても必要だと思われる中国文化の詳細が、たくさん省かれている。
729723:2006/02/11(土) 22:45:53
続きです。
1,Person who is to be named as Defendant in an action for annulment:
The State
2,period in which you can bring an action:
(1)Within the period of 6 months from the day on which Item 3 below
under reference became known to you,However,this does not apply if
there is a valid reason for delay.
(2)You cannot file an action for annulment after 1 year has lapsed
since the day of Item 3 below under reference,even during the above
mentioned period. However,this does not apply if there is a valid
reason for delay.
3,Disposition to reject application for extension of period of stay.
723の続きです。
どうか宜しくお願いします。
730名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:47:23
>>723
あなたは、以下の引例(or参考文献)の第3項を無効にするための訴訟を提起できるので、
以下の行政訴訟法第46条に従って、無効請求訴訟における被告として指名(告訴)すべき者と、
あなたが訴訟を提起できる期間をお知らせします。
731726:2006/02/11(土) 22:48:30
>728
ありがとうございました。
732名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:49:32
>>727
二階建てのプレハブ建築が中に3つある。
これらの建物には暖房がきいているが、ドーム自体はそうではない。
ドーム内部は外と同じぐらい寒いのだ。
733名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:50:38
>>708
個人的な問題でlobbyingというのは少々大げさかと思われるが、
正式の窓口ではないいろいろなチャネルを使って交渉することは、
個人的な問題や仕事上のちょっとした問題でもありうることで、
そういうことを表すのにlobbyingという言葉がよく使われる。
734名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:56:24
>>705(スレ違い)
言う。語呂がいい。
735名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:56:58
>>732ありがとうございました。
736名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:01:17
It was not a sitcome, and it lasted 13 weeks.
sitcomeは、何ですか。アルクの辞書にでていないのです。
お願いします。
737名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:01:43
During the winter time - for eight and a half months between February and October - the Antractic is
completely cut off from the rest of the world because it is too cold for an aircraft to land.
Furthermore, half of that time is spent in darkness because there is no daylight.
お願いします。
738723:2006/02/11(土) 23:07:26
730さん
ありがとうございました。
助かりました。大変参考になりました。
ずうずうしいですが、よろしければ729
の方もお願いします。御願いいたします。
739名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:09:24
>>737
冬の間ー2月から10月までの八ヵ月半ーAntracticは完全に残りの世界から隔離される。
なぜなら航空機が着陸するのには寒すぎるからだ。
さらに、冬の半分の間は日光が射さないため暗闇で過ごされる。
740名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:12:02
>>729
(1)以下の引例(?)第3項をあなたが了知した日から6ヵ月以内。ただし、遅延の正当な理由がある場合は
これは適用されない。
(2)上記の期間内であっても、以下の引例第3項の日から1年経過後は、無効請求訴訟は提起できない。
ただし、遅延の正当な理由がある場合、これは適用されない。
3. 在留期間(or手続き停止期間)の延長を求める申請を棄却する処分

741名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:15:09
>>703
>"The next words that come out of your mouth better be
>some brilliant Mark Twain shit
>because it is definitely getting chiseled on your tombstone."
「君の口から次に発せられる言葉はマークトウェインばりの
すばらしい冗談にしておいた方がいいよ。絶対君の墓石に
刻み込まれちゃうから。」

注)あんまりろくでもないことを言っていると、そういうレッテルが
張られちゃうぞ、ということじゃないかな。
742名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:19:46
>>739ありがとうございます
743名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:21:26
I shared the atation with forty other people that winter.
I took care of all the members who made up the team, including myself.
お願いします
744工学博士の日本語の見本だ◇anqKnYLD9I:2006/02/11(土) 23:24:49
彼の話の特徴は、次の2つ。
@大阪には、ビジネスで英語の酷使できる生徒は一人もいない。
A一般の女性生徒を少し話しただけで友達気取りして、ここで曝す。
745名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:26:20
Gauloises was pulled from the U.S. market due to the Master Settlement Agreement.
There is a cigarette called Merci, but they have not come out with a RYO blend yet.
Keep an eye out for it on our website.

pulledって撤退の意味でもあるんでしょうか。
“主要合意書の期限により撤退シマスタ”?
“メルシーというタバコがあるが、RYOブレンドではまだ来ない”?
“HPを要チェキしててね”?

でokですか??
746723:2006/02/11(土) 23:37:18
730さん740さん
有難う御座いました。
詳しい事情は説明出来ませんが
助かりました。
今度、飯でも奢ごらさせてください。
本当に有難う御座いました。
747名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:44:59
>>743
私はその冬にその基地で40人のほかの人たちと一緒だった。
私は私自身を含むチームを構成するメンバー全員の面倒をみた。
748名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:49:35
>>747ありがとうございます
749名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:50:41
>>743
その冬、わたしは他の40人と一緒にその駅舎(?駐屯所)で過ごした。
わたしは、自分自身のことを含め、その隊を構成する全員の面倒をみた(世話/介護をした)。
750名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:54:31
William Hundert, a dedicated classics instructor
at a small, private boys school, wants to be a
great teacher. He drills his students on the
moral lessons to be learned from the Greek
and roman philosophers. But he runs into a
challenge in the form of Sedgwick Bell, the son
of a powerful senator, who defies William in
class and flouts the school's rules. William tries
to help the boy, but Sedgwick betrays William's
trust and cause him to doubt his abilities.
お願いします。
751名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 01:04:46
>>750
私立の男子学校の献身的で模範的な教員、Willima Hundertは素晴らしい教師になりたかった。
彼はギリシャの倫理学者の教訓を生徒に教え込んだ。
しかし彼は権威のある上院議員の息子で、彼を同類とみなし学校のルールを馬鹿にするSandwick Bellとの挑戦に陥る。
Williamは彼を助けようとするが、SedgwickはWilliamの信頼を裏切りWilliam自分の技量を疑う様になってしまう。

三行目はあんま自信ない(´・ω・`)
752名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 01:21:07
>>750
William Hundert は小さな私立男子校で熱心に古典を教えていて、立派な教師
になりたいと思っている。ギリシャやローマの哲学者の本から学ぶべき教訓を
生徒に叩き込んでいる。しかし、彼は Sedgwick Bell という難題に出くわす。
彼は有力な上院議員の息子で、授業では William に反抗し校則を平気で破る。
William は彼の助けになろうとするが、Sedgwick は William の信頼を裏切り、
William は自分の能力に疑問を持つようになる。
753750:2006/02/12(日) 01:30:04
romanは、Romanでした。もうしわけありません。
754名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 01:35:36
Gauloises was pulled from the U.S. market due to the Master Settlement Agreement.
There is a cigarette called Merci, but they have not come out with a RYO blend yet.
Keep an eye out for it on our website.

pulledって撤退の意味でもあるんでしょうか。
“主要合意書の期限により撤退シマスタ”?
“メルシーというタバコがあるが、RYOブレンドではまだ来ない”?
“HPを要チェキしててね”?

なぜシカトですか…orz
755名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 01:55:21
>>688
私にも Giorgia にも君の台詞はうれしい驚きだったよ。それは君がそこまで
やるだろうと思ってなかったからじゃなくて、私たちが人々の熱狂を過小評価
しようとしているからなんだ。特に君は地球の反対側で普通じゃない休暇を過
ごしてるあいだにあれに遭遇してるのだからね。私たち二人とも君の温かいも
てなしと手配を楽しませてもらったことはどうしても言っておかなくちゃなら
ない。東京の一番奥まった地区に車で連れて行ってもらった時とか、特にあの
夕暮れの時の。今でもあの祝祭の土曜日の光も匂いもはっきりと思い出せる。
あの色彩、日本で過ごした素晴らしい時すべてを。

文脈ワカランのでいろいろまちがってるかもだが。
756750:2006/02/12(日) 02:06:29
>>751-752
どうもありがとうございました!
757名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 02:23:09
>>754
Gauloises は基本和解合意のせいでアメリカ市場から撤退させられた。
Merciという名のシガレットがあるが、手巻き用はまだ発売されてない。
HPを要チェキしててね

基本和解合意とは州政府とタバコ業界との裁判で結ばれた合意のこと

RYO は roll-your-own 手巻き煙草のこと。

検索してわかる程度のことは自分で調べてから質問して欲しいな。
こちらもわからない用語とかあると訳しようがないのだし。
758名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 04:47:57
あるオンラインRPGでは外人のチャット
どういう意味ですか?

lmao
agryyy
759名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 04:57:07
検索してわかる程度のことは自分で調べてから質問して欲しいな。

LMAO (lmao)■ "Laughing My Ass Out"の略 ☆意味 : 超爆笑,鬼爆笑
agryy. 正しくは「agree」でつ
760名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 05:49:17
問題文なのですが、訳せなくて何を聞かれてるのかわかりません!
お願いします


1.Is it safe to make hotel reservations in advance
in case you travel alone?

2. where can you make a hotel reservation once you begin
your trip?

3. What does an information desk do for tourists?
761名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 05:59:57 BE:110931825-
>>759
>"Laughing My Ass Out"
-> "Laughing My Ass Off"
762名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 06:01:53
1. Yes, it is.
2. At a tourist information.
3. They give information.
763759:2006/02/12(日) 06:05:29
>>762
ごめんなさい、長文の中から答えをピックアップ
するので、訳せないとならんのです…
訳そのものがわからんと答えを選べないのです…
自力だと変な訳になるのです
764名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 06:12:08
1.一人で旅行をする場合には前もってホテルの予約を取っておいたほうが無難でしょうか?
2.旅行に出たらどこでホテルの予約を取れるのですか?
3.案内所では旅行者に何をしてくれますか?
765名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 06:12:36 BE:66559032-
>>763
>自力だと変な訳になるのです。
むりもありません。1と2の英語がちょっと変です。
766名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 06:15:47 BE:66559032-
>>760
>>764
逆訳すると、
1. Is it the safe options to make hotel reservations in advance
in the case that you are travelling alone?
2. When going on a trip where can you make hotel reservations?
767名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 06:16:59
>>764-765
本当に感謝です!

>むりもありません。1と2の英語がちょっと変です。

え、そうなんですか!ガイジンさんも出題者なはずなのに
困る〜
あきらめて解くしかないのか…

768名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 06:18:42 BE:310607647-
訂正
>>766
options -> option
(s はどこからでたでしょうか。 ^ ^; )
769名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 06:19:30 BE:199675692-
>>767
>え、そうなんですか!ガイジンさんも出題者なはずなのに
>困る〜

フランス人だったりしたら?w
770名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 06:21:26
>>766
なるほど逆訳は有効そうですね!

・・・・・・そのレベルに達することができるようになりたい
771名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 06:22:59 BE:277328055-
>>770
>・・・・・・そのレベルに達することができるようになりたい。
英訳の方が楽です、イギリス人だから。
772名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 06:30:07
>>665
When the pattern is compared to memories of block letters,
the lines correspond to where the shadows of the letters
of a word would fall.
高校1年の教科書らしいが恥ずかしながらこれがさっぱり分からんのですよ
773名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 06:39:51
in caseと onceの使い方にちょっと引っかかったけど

it is safe to の使い方はおかしいんですかね? 別にありだと思いますが。
774名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 06:50:26
「一人で旅行することになる場合に備えて」
はちときびしいかな。
775名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 06:54:29
「ひとたび旅行を始めたら、(一体)どこでホテルの予約が取れるのでしょうか。」
もちと厳しいだろうか
776名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 06:55:59
自分がネイティブだったらバイリンガルになれるのに
777名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 07:39:19
モーグルで「コークスクリュー」技がありますが、
スクリューは辞書で出てきたんですが、
コークのスペルと意味がわかりませんでした。
どなたか教えてください。
778名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 08:35:06
>>755

ありがとうございます。
779名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 09:17:48
777
cork screw
コルクの栓抜きじゃあないですか?
くるくるねじ回して抜くやつ。
今日は、どっかで7−7−7がきますかねえ。
780名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 09:31:51
However, the US unemployment rate unexpectedly dropped
to a four-and-a-half year low of 4.7%.

しかし、アメリカの失業率は予想以上に落ち
4年半ぶりに低い、4.7%だった

この訳であってます?
他スレで聞いたんですけど反応なくて…
781名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 09:53:47
>>777
ありがとうございました。
助かりました。
782名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 09:55:13
ごめんなさい、まちがえました。
779さんどうもありがとうございます。
783名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 09:57:01
Can I ask you a question?
In Japan, thegovernment does not draft people to the army, right?
It is only by choice. But do they have television
advertisements and in magazines and on radio? I know
it's a weird question, but I was curious.

友人からメールで聞かれましたが、いまいち内容がつかめません。
お願いします。
784名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 10:14:44
>>724さん
感激です!!ありがとうございました!!
785名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 10:50:03
>>766
1.
Is it safeでもよかったのではありませんか。
in caseだと意味をなさない感じでしたね。


2.
「一旦旅行を開始したら」という意味なら、
once〜という表現を使うのではありませんか。
786名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 10:55:59 BE:354748984-
>>783
質問してもいいかい?
日本では徴兵はないんだよね?
それは選択によります。 しかし彼らはテレビ広告や雑誌を見たり、
ラジオを聴いたりするよね?
奇妙な質問だということはわかっているがとても興味深いんだ。


間違ってたらごめんね。
787名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 11:01:57
>>783
>>786 の訂正(微妙に)
質問していい?日本には徴兵制はなくて、個人の判断でしょ?!
けど、軍隊に関する広告とかテレビ、ラジオ、雑誌にあるだよね?
変な質問だけどとても気になってるんだ
788名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 11:09:28
>>783
ちょっと聞いてもいいかな。
日本では、政府が国民を軍隊に徴集しないんだよね。そう?
もっぱら自ら進んでということだな。
でもテレビや雑誌やラジオで広告したりしないのかな。
変な質問なんだけど、興味がわいたんだ。
789名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 11:22:53
An artist has created a logo for an aquarium.
The design has shapes that you can see as fish or waves,or both.

暇な先生よろしくお願いします。
790名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 11:57:31
>>789
芸術家が水族館のためにロゴを創りました。
そのデザインは、さかなにも波にも、その両方にも見えるような形を
しています。
791名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 12:11:45
>>790
簡単でしたかw感謝です。
792名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 13:34:29
I would rather tell you that we would re-consider one more time to
collect our pennies off our pockets and jump on the next plane to
Japan, as soon as possible.

日本語訳 おしえてください。

793名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 14:25:31
The panel, however, chastised Dr. Schatten for not displaying the oversight and critical judgment expected from a senior scientist,
and for his "concerted and deliberate" effort to distance himself from his South Korean collaborators when he testified.

英訳お願いします。
794名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 14:56:47
The earth is not the center of the universe, nor do heavy bodies
seek the center of the earth as their natural resting-place, nor is
the earth sorrounded by series od circles on which the other heavenly
bodies revolve.

和訳お願い致します。
795名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 15:15:32
(○ `人´ ○) タノンマスー!

Does anyone know of any test that's coming up?
How can there be no tests coming up? This is school.
796名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 15:22:51
As for the brief communication to Nature about the cloning of the dog Snuppy, for which Dr.
Schatten was a listed co-author, we have no reason to doubt Schatten’s statement to us that his
major contribution to the paper was a suggestion that a professional photographer be engaged so
that Snuppy would appear with greater visual appeal.

和訳お願い致します。
797名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 15:35:53
I wasn't slowing him down in the slighttest;if anything,
I was giving him a new prop. So it was working out our mutual benefit.
And I was going through the roof with new experiences.

辞書の通り訳すとおかしな文になってしまいました。
どうかお願いします。
798名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 15:48:35
>>792
やっぱりペニスを出して次の日本行きの便に乗ろうと思う。
799名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:15:21
>>792
私は、むしろ、私たちが、ポケットの中の小銭をかき集めてでも、
次の日本行きの飛行機にできるかぎり早く飛び乗るよう、もう一度
考え直そうと言いたい。
800名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:21:25
>>793
しかし回答者はDr.Schattenが上位の科学者からの判決と見落としを表に出さなかったこと、
そして彼が証言した時韓国の協定者から遠ざかるための"協定された、故意のある"努力を非難した。

意味通じるカニ?
801名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:25:28
>>794
地球は宇宙の中心でもなければ、天体が地球を生来の墓場として地球の
中心に向かっているのでもなければ、地球のまわりを囲んで、他の天体が
そのまわりを回転する円が並んでいるのでもない。
802名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:29:52
>>795
誰かテストが近づいていないかどうか知らない?
テストが近づいていないなんてことあるか。ここは学校だよ。
803名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:42:42
In the U.S., the popularity of "boy bands" has for the most part,
been due to pre-teen and teenage girls with raging hormones
and tender hearts. (Yes, I remember being one myself.)

But here in Korea, it seems to me that it doesn't matter how old you are
or even if you're a guy or a girl: these boy bands have a universal following
that makes it quite hard for me to understand.

Rain" mania has definitely made it's mark on all generations


お願いします
Rainというのはおそらくアーチスト名です
804名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:46:36
>>801
有難うございました。
805名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:48:56
She tried to pull him down by his coat
訳してください。お願いします。
なぜbyを使うのかも教えていただければうれしいです


806名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:59:21
>>803
アメリカでは、"boy bands"の人気は主に、ホルモンが荒れ狂い、
心の脆いティーンエイジャーかそれ以下の年頃の女の子によるものである。
(勿論、私もそうだったのを覚えている)

しかし、ここ韓国では、何歳かということは関係ないどころか、
男か女かであるかということさえ関係ないように私には思えるのだ。
韓国でのboy bandsは幅広いファン層を持っており、私は理解に苦しんでいる。
Rainマニアは間違いなく全ての世代に影響を与えてきたのである。
807名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:00:35
>>793
しかしながら、委員会は、Dr. Shattenが、過失や上級の科学者からの
批判的な意見を示さなかったことと、彼が証言したときに自分自身を
韓国の協力者から遠ざけようとする「断固として入念な」努力を
行ったことを、激しく非難した。
808名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:05:32
>>806
サンクス
809名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:06:10
お願いします。
However, one must not think then that contemporary image making is all a result of conscious human cunning,
since the entertainment and information provided by the media create images which seem to be for nobody's direct benefit.
For example, the popularity on television of that kind of drama which deals with
everyday life would be difficult to account for it one imagined that such dramas portrayed the truth,
since why should people wish to be remained of the dullness of their lives?
810名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:12:44
After my meeting with the breakfast clubber,
I wandered down the street to the local IHOP.

breakfast clubberが朝ごはん仲間としかわからんのですが
皆とと朝ごはん食べた後、ってことでよいのんでしょうか?
811名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:14:37
>>810 イイトオモ
812名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:29:03
>>805
彼女は彼のコートをつかんでひっぱり倒そうとした

byを使うのはbyの用法で
[動作を受ける部分](身体・物の)〜を(つかんで・引っ張ってなど)
があるからです。
He caught me by the arm.とか試験でよくbyを空欄にして聞かれます
なぜ、と聞かれても答えられない種類の質問なので
私は「腕をつかむときはbyを使う」とただただ覚えました。
813783:2006/02/12(日) 17:33:13
>>786
>>787
>>788

ありがとうございます!
814名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:46:48
よろしくお願いします。
What happens is that they are not reminded of that dullness,
it being changed into a pleasing image of what their lives never are,
in the same way that nobody in real life walks accompanied by music like heroes of the screen.
815名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:52:46
>>811
ドモ有難うございます。
816名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:59:01
>>814
スクリーンに映し出される主人公のようにBGM付きで歩いている人は
実生活では一人もいないのと同じように、
彼らはその退屈さに気付かず、それが彼らの生活の実態とはかけ離れた
愉快なイメージへと変容してしまうというのが現状だ。
817名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 18:07:22
>>799

ありがとうございます。
818名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 18:21:50
>>816
ありがとうございます。
訳してもらったばかりですみませんが、できれば以下の文もよろしくお願いします。

It is the very essence of the media that they cannot tell the truth ;
a world in which wars last for thirty seconds,
and heartbroken heroines fade away into images of the pleasures of dish-washing,
is one which must deny what lived experience is like.
And, unlike reality, it can always be switched off.
819名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 18:44:45
>>818
真実を伝えられないのはメディアの本質である。
戦争が30秒で終わる国や、傷ついたヒロインが皿洗いで楽しいことを想像する等のことは
実際の体験としては否定しなければいけない。
そして現実と違いこれらはいつでもスイッチが切れる。(やり直せる的な)
820名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 18:48:56
The tears were never far from her blue eyes as she spoke.
の訳をお願いします。

「never far」の部分がちょっと分かりません。
涙は「出た」んでしょうか?「出なかった」んでしょうか?
821名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 18:57:28
>>818
真実を伝えられないというのは、メディアのまさに本質である。
戦争が30秒で終わってしまう世界。失恋したヒロインの姿がだんだんと
消えていき、幸せそうにお皿を洗う情景に入れ替わったりすること。
といったことは、実体験がそんなものではないものとして否定され
なければならない。
そして、現実と違って、いつでもスイッチを切ることできるのである。
822名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 19:02:02
>>820
never far=near=出てる。
823名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 19:03:40
>>818

真実を伝えられないのがメディアの本質である。メディアの作り出す世界では
戦争全般は三十秒しか続かず、続いて傷心の女性達が皿洗いで気を紛らわす
イメージが消えて行き、実体験がどのようなものかは否定しなければならない
ようになっている。そして現実と違って、メデイアの世界はいつでも遮断出来る
ようになっている。
824名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 19:04:13
>>822
ありがとうございます。
なんとなくニュアンスが分かりました。
825名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 19:29:37
>>819 >>821 >>823
本当にありがとうございました。
826名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 19:45:11
if you look in the mirror,you'll see what i love.

すいません…この訳をお願いします。
827名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 19:51:54
万馬券ってどういうの?
828名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:04:02
>>826
直訳すると鏡見れば俺/私の愛している人がわかる。

だからまぁ要するにちゅき(はぁと)ってことかと
829名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:24:21
かなり英語に詳しくないと判らないと思うが、誰か教えてくれ。
@"national scold"
あと
A"Oprah Nation"

意味が判らないが、ぐぐると日本のサイトにはのってないが、海外のサイトには
フレーズとしてれっきとしてある。
830名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:28:33
Dose not live in the bread.

宜しくお願いします
831名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:29:13
次の英文を和訳してください。よろしくお願いします。
@"If the World Were a Village of 100 People" sells well because it shows us 100 vivid pictures of the people around the world.
AThe word "village" is effectively used because villagers today no longer share their wealth or help each other.
BIt is so easy to notice the rich-poor gap that its developing process is not written in the book.
CThe rich-poor gap has come into being because the poor countries are not as developed as the rich countries.
832名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:39:06
what country would you like to call home?

どういういみでしょうか?よろしくおねがいします。
833名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:47:31
>>832
(お家におかけになるのかと思いますが)どちらの国におかけですか。
834名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:55:36
832
833
どの国をふるさとの国と呼びたいですか?
では、どうしていけないでしょうか?
835名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:02:40
>>831
『もしも世界が人口100人の村だったら』が良く売れたのは、
世界中の人々の生き生きと100枚の写真を我々に見せてくれたからである。
今日の村人はもう富を分け合ったり共に助け合ったりはしないので、
「村」という言葉が有効に使われているのだ。
貧富の差に気が付くのは大変容易であるため、その発達過程は本文には書かれていない。
貧富の差は貧しい国が豊かな国ほど発展していないために起こるのである。
836名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:14:53
>>832です
友達からのメールなんですけど、
So, what do you plan to do after you get out of collage? Do you want to
have kids? If so how many? what kind of house would you like to have?
what country would you like to call home?
と来ました。もういちどお願いいたします。
837名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:18:28
>>835
長い文章なのに訳してくださって、本当にありがとうございました!
838名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:18:31
>>836
で、大学でてどうすんの?
子供が欲しい?だとしたら何人?
どんな家に住みたい?
どこの土地を家と呼びたい?
839名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:18:43
>>834
誰もいけないとはいっていない。
840名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:19:34
>>836
じゃ,大学出たらどうするの?子供ほしい?欲しいなら何人?
どんな家が欲しい?どこに建てたい?
841833:2006/02/12(日) 21:28:50
>>836
たしかにこの場合は>>834のとおり。
言い換えると「どこの国に住み着きたいと思いますか。」ということかな。
842名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:34:07
>>836です
本当に助かりました。みなさんありがとうございます。
また来ます!
843名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:40:24
828
役に立ちました。ありがとうございました!!
844名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:01:15
>>809をどうかお願いします。
845名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:37:54
>>793
しかしながら委員会は、Dr. Schatten が上級研究者に期待されるような監視
や批判的判断を行わなかったこと、および証言時に韓国の同僚から自身を
遠ざけるために「断固とした周到な」努力を行ったことについて、彼を非難した。

>>796
犬の Snuppy のクローンニングについてのもので、Schatten が共著者として
名を連ねている Nature への速報論文に関しては、彼の論文への主な貢献は
Snuppy の見た目を良くするためにプロの写真家を使おうと提案したことだとい
う Schatten の我々に対する証言を疑う理由はない。
846名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:59:48
>>797
私は彼を減速させてたわけでは全然ない。どちらかというと彼に新しい提案を
していたのだ。だからそれはお互いの利益になっていた。それに私は新しい
経験のせいで頭にきていた。
847名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:03:18
Enough of that, the United Kingdom...you couldn't have made me happier.
My deepest thank you's to everyone who made our first shows in the UK sold out.

イギリスはもうたくさん…私を幸せにはできなかった。こんなこと言ってるんでしょうか?
2行目でお礼いってるしなんかしっくりしないのんですが…
宜しくお願いします。
848名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:09:47
>>829

確信も自信もないけど、help程度になれば。

national scold
--- common scold が近所迷惑だから、それの国家版?

Oprah Nation
--- Oprah っていう有名なshow hostっていうか芸能人がいて、その人がいろいろ事業手がけてるから
その彼女の総ネットワークを指すのでは?
849名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:11:18
According to our records your attempt to make a purchase at DamselWorld.com
on 1/24/06 was unsuccessful. Your credit card was never charged; therefore
your order was void.

Please contact your credit card provider and confirm this information.

If you still like to make a purchase, please use PayPal as your form of
payment.
お願いします
850名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:14:46
>>847
もういいよ、イギリスくんよ、きみでは僕を幸せにできなかった。
きみへの一番の感謝は、私のイギリスでの初めてのショーを完売にしてくれた皆に向けて・・・
851名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:18:55
>>847

逆ですね。

私にこれ以上ない幸福を与えてくれた。
UKでの、私たちにとって初めてのshowの完売に貢献してくれた全ての人々に心から感謝します。

ってなかんじ?
852名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:19:29
>>849
記録によりますと、2006年1月24日のあなたのDameslWorld.comでの購入は不成功に終わりました。
クレジットカードの請求は一切されていません。したがってあなたのご注文は無効になりました。

この情報を確かめるためにクレジットカードの契約会社に連絡を取ってください。

お買い物を続けたいならば、PayPalを支払いにお使いください。
853名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:20:31
>852
ありがとうございます。
854名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:31:37
>>850,>>851
どうも有り難うございました。
855名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 00:36:17
Yes! Yes! YES!! Shoot it out! Die!

あまりいい内容ではないかもしれませんが、お願いします。
856名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 01:36:47
HOLLABACK GIRL
好きな歌手の曲名なんですが、HOLLABACKの意味がわかりません。

申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
857名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 02:36:17
>>851
そういうことだと思うけれども、Enough of thatというのは
どういうことになる?
858名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 02:48:59
>>856
ho みたいなもん。
859名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 02:50:36
I thought there is no such
thing as
Unchanging over a thousand years
I wonder how I could miss it
My friends
I thought there is no such
thing as
Unchanging until it ends I wonder
how I could miss it

です、お願いします
860名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 05:31:59
Once Lars said in an interview,
the song "To Live Is To Die" is actually based on a number of riffs that Cliff wrote a couple of years ago.
Metallica thought it would be cool if there would be something written by Cliff on the "... And Justice For All" album.
So in this way he took part on that record.

よろしくお願いします。


861名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 09:39:00
>>860
かつてLarsはインタビューで、
"To Live Is To Die"は、実はCliffが2〜3年前に書いたいくつかのリフに基づいていると言った。
メタリカは、もしアルバム"... And Justice For All"に、Cliffによって書かれたものがあれば、素晴らしいものになるだろうと思った。
そして、このようにして彼はそのレコードに参加した。
862名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 09:52:24
>>861
どうもありがとうございました!
863名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 11:47:40
>846
どうもありがとうございます
864名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 12:46:35
>>859
1000年も変わらなぬまま
そんなもの無いと思ってた
どうやったらそんなもの
見落とせたというのだろう(普通見落とすわけがない)
友よ
最後まで変わらぬまま
そんなもの無いと思ってた
どうやったらそんなもの
見落とせたというのだろう
865名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 12:57:58
P.O.A.
っていうのは辞書にも載っていなかったのですが
どういう意味なのでしょうか?
866名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:00:31
865

price on application の略では?
(価格ご相談のうえ)
867名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:09:58
>866ありがとうございます!!もの凄く助かりました。
868名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 13:57:55
They think it is useless for international communication.
を早めに訳してください
869名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:06:54
Web翻訳サイト使ってください
870名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 14:09:06
それ何ですか?
871名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 15:25:07
>>864

有難うございます助かりました
872名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:03:56
what it took was using Sonny Bono's Bel Air address as my home address.
Connie had left my dad for Sonny,who had recently split with Cher.
..(略)..I'd met Sonny on my previous visit ...(略)

必要なものはソニー・ボノの〜〜〜のアドレスを僕のアドレスとして使うことだった
最近シェリルと別れたコニーはソニーのために僕の父親と別れた(?)

うまく訳せません。英語分かる方、お願いします。



873名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:22:12
回答がないので再掲です:

Yes! Yes! YES!! Shoot it out! Die!

あまりいい内容ではないかもしれませんが、お願いします。
874873:2006/02/13(月) 16:39:49
一応映像がありまして、何かの暴行シーンだったと思います。
実録なので、何度も見るのはつらくて。
ああいうよってたかっていたぶるのは相手がどうであれ気分悪いです。
875名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:47:55
ならさっさと見たことを忘れることです そんな訳に気を回さないで知らないほうがいいです
876873:2006/02/13(月) 16:49:42
映像は見たくないですが訳は知りたいので意地悪しないでください。
877名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:49:44
Later that day,after Mrs.Parks was found guilty,black leaders held a meeting at
a church and decided to continue the bus boycott.They elected Dr.King leader of the group.
In his speech to a crowd gathered at the church,he said:"To those who have mistreated us so
long we want to say this.We have always been kicked about.Now we are tired of it."When he was
finished,Mrs.Parks stood up.She did not speak;there was no need to.Her silence said,"Here I am among you."

英語のテストでいい点取らないと進級出来ないのでお願いしたいです あともう一個お願いします

878名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:52:04
いいぜいいぜ、いいぜ!とことんやってやろうか!○ね!
みたいな
879名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 16:57:11
>>873
もしかして昨日流れたあれか?
880名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:07:26
礼は言わん

スレの無駄消費になるからな
881名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:12:38
From that day on,black people in Montgomery did not ride the city buses.It was
not easy for them to give up riding the buses.For most of them,buses were their only
way of transportation.The bus boycott lasted for more than a year.Day after day,the buses
ran almost empty.Then,in 1956,the Supreme Court of the United States decided that bus segregation
was against the U.S.Constitution.The Montgomery bus company finally gave in and changed its rules.
In this way,black people in Montgomery won their first victory in the fight against segregation―peacefully.
They also found a great civil rights leader in Martin Luther King,Jr.This all started with one woman's courage
to say"No"to injustice.

これが2個目です お願いしーます 進級したい
882名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:19:10
>>877
その日の後になって、パークス夫人が有罪になった後、黒人の指導者達は
教会で集会を開きバスボイコットを続けることを決定した。彼らは
キング牧師をグループの指導者に選んだ。教会に集まった群集に対する
演説の中で彼は言った。「こんなにも長い間、我々を虐待してきた人々に
言いたい。我々はいつも虐げられてきた。もううんざりだ。」
彼が演説を終えたときパークス夫人が立ち上がった。
彼女は口を開かなかった。その必要がなかったのだ。
彼女は無言の内に言っていた。「ここに私はいます。あなた達の中に。」
883名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:23:00 BE:194850454-
NASA scientists put in a greeting from the people of the earth in English
from the than Secretary-General of the United Nations, Kurt Weldheim.

greeting (宇宙人へ向けた)挨拶 Secretary-General 事務総長

Kurt Weldheim クルト・ワルトハイム

宜しくお願いします。
884名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:24:31
ワレワレハ チキュウジン ダ
885名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:24:58
>>882
ヤンクス!よろしければ>>881も。。。。。
886名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:26:57
>>872
必要であったのは、私の自宅の住所としてソニー・ボノのベル・エア(LAにある地域)の住所を使用することだった。
コニーは、最近シェールと別れたソニーのために、私の父と別れた。
887名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:43:33
>>881
その日から、モンゴメリーの黒人たちはバスに乗らなかった。
バスに乗らないことは黒人たちにとってそう簡単なことではなかった。
なぜならほとんどの人はバスがただひとつの交通手段だったからだ。
日々、バスはほとんど乗客なしで走っていた。
そして1956年、アメリカの最高裁判所はバス内での人種的分離はアメリカの憲法に反すると判決を下した。
このようにして、モンゴメリーの黒人は初めて人種的分離への戦いで勝利をおさめたー平和的に。
彼らはさらにマーティンルーサーキングジュニアを最高の市民権リーダーに見出した。
これらすべては一人の女性の不公平に対して"No"といえる勇気から始まった。
888名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:46:15
>>881
その日以来、モントゴメリーの黒人は市バスには乗らなかった。
彼らにとってバスに乗ることを止めることはたやすいことではなかった。
彼らの多くの者にとってバスは唯一の交通手段だった。バスボイコットは
一年以上続いた。来る日も来る日もバスはほとんど乗客のないまま
運行した(走った)。そして1956年、米最高裁判所はバスでの人種差別は
米国憲法に反するとの判決を下した。モントゴメリーバスカンパニーは
ついに屈服し規定を変更した。
このようにしてモントゴメリーの黒人は人種差別に対する闘いにおいて
初の勝利を勝ち取った。それは平和的なものだった。
彼らはまたマーチンルーサーキングJrという偉大な公民権運動の指導者を
見つけもした。このことはすべて、不正に対し拒否の意を表した一人の
女性の勇気から始まった。
889名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 17:58:44
ローザ・パークス
890名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:05:14
>>886さん、ありがとうございます!
891名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:16:24
I tease Karen every now and then with bizarre ideas and plots,
by simply saying that everything is set and ready:I am going to
book everything(which is something that characterizes the most)
and after 10 hours we will be back there.She never saw Hokkaido
(I did!),so it means that it would be worthy at least to pay a
tour of few days, unless you are very fond of Nature and
outskirts; but I still believe that we would definitely come
back to the Capital and maybe back to other places we loved,
really and deeply.But I think that just being there,surrounded
by typical Japanese discreteness and privacy, the noises and
sounds,the scents, well it would make us feel great…or simply
taller, I guess (only joking!).

和訳おしえてください。

892名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 19:14:32
スレ違い失礼します
日本語→英語のスレがないので誰かお願いします
「今日は満月だよ。昨日見たのは満月じゃなかったみたいだね!星もいっぱい見えて、宇宙がすぐそこにあるみたいで綺麗に見える」
893名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 19:31:28 BE:443724858-
>>892
Full moon's _today_! It seems what I saw yesterday wasn't
(strictly) a full moon. The sky is full of stars, it's so clear
it looks you could just reach out and touch them.
かなり意訳しました。;-)
894名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 19:34:00
>>893
ありがとうござます!
ネ申orz
895名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 03:05:59
>>759
レスありがとうございます。

ところで、LMAO (lmao)が笑いなら、LOL(lol)とはどういった違いがあるのですか?
896名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 03:09:13 BE:499190459-
>>895
LMAO と ROFL は LOL より強いです。
897名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 03:11:48
ROEFは何の略ですか?
聞いたことがありません。
898名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 03:19:32
Kids are often told to turn off their video games and get some exercise.

Schools in West Virginia have found a way for kids to work out while playing a video game.

お願いします
899名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 03:20:39 BE:299513693-
>>897
ROEF じゃなくて ROFL です。
Rolls On Floor Laughing

ROFLMAO もあります。(その略は実力で解けるでしょう)
900名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 03:28:34
ROFLMAOは長いですね^^;
Rolls On Floor Laghing My Ass Off か!


じゃあROFLMAFAOも
存在するのでしょうか?

つまり強さの度合いとして、
ROFLMAO>LMAO>LOL
《皮肉の意味で》
(ROFLMFAO)>LMFAO
でしょうか?
901名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 03:47:51
>>898
子供たちはビデオゲームをやめて少し運動をしなさいとよく言われる。
ウェストバージニア州の学校では、ビデオゲームをやりながら運動をする
方法を見出した。
902名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 04:28:15
About half of its fifth-graders are considered overweight or obese.

"If we can get children to change their behavior at a young age,they will grow up to be healthy,active adults,"


お願いします
903名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 04:34:54
>>902
(その学校の)5年生のおよそ半分は、体重が多すぎ、うなわち、肥満である。
「もし子供たちの食習慣を年齢が若いときに変えることができれば、
その子供たちは健康的で活動的な大人に成長するでしょう。」
904名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 07:39:33
Kids are often told to turn off their video games and get some exercise.
子供たちはテレビゲームをやめて、少しは運動するようによくいわれる。
Schools in West Virginia have found a way for kids to work out while playing a video game.
ウェストバージニアの学校では、テレビゲームをしている最中に、子供たちに解決する方法を見つけた。
905名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 08:00:33
>>883 引用自体間違ってる。

than (then) Secretary-General of the United Nations, Kurt
Weldheim (Waldheim).

906名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 09:20:24
どなたか お願いします。

>>891
907名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 09:42:53
海外のオークションでレコードを買ったんですが
出品者からきた返事です。機械翻訳しても意味が分かりません。
どなたかお願いします。

I send to you vinyl few days ago.... I wish to change with you eastern
editions LP, which many I have...
908名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 09:55:14
MSF workers do their best to tell the public about the problems in that area.
誰か訳してくださぃ!!急いでます!!
909名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 09:55:44
生意気な態度を取った少年に対して言った言葉。
" That's curbside behavior"

curbside=縁石
で訳するとおかしいですよね。この場合何と訳すのでしょうか
910名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 09:56:10
>>907
レコードは2,3日前に送ったよ。
ところで俺、eastern editions LPをいっぱい持ってんだけどさあ、
交換しない?
911名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 10:00:53
ペンパルから来たんですがいまいち分かりません...お願いします!
If we ever dated, I'd defend you with my life.

912907:2006/02/14(火) 10:02:54
>>910さん
助かりました。どうもです。
913名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 10:35:46
wolves could unlock a complicated gate mechanism after watching
a human do it once, while dogs remained confused, even after considerable exposure.

while dogs〜から和訳お願いします。
914名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 10:37:38
ワンコちゃんがアタフタしてる間に〜
915名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 10:41:51
>>913と同じ文章からもうひとつお願いします。
The best results came from outdoor dogs, who obtained the food,
on average, in one-third the time.

who obtained〜から和訳お願いします。
特に最後が「3分の1の時間」なのか「3回に1回」なのかわかりません。
916名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 10:43:48
>>914
ありがとうございます。
even after considerable exposureは「丁寧にやり方を見せた後でも」でいいんでしょうか?
917名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 10:49:39
It's off to Tom's house to pick his broke ass up.

his broke assがわからないです。
トムの家に行ってヤツを叩き起こすとかそんな感じなんでしょうか…?
よろしくお願いします。
918名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 10:54:24
I am just going to write something off the top of my head.
Let's see,,. I have tutored many American students
(mainly community college students) in math, bio, and music.
The most fun part was that I explained difficult terms in
English to people whose first language was English.
I thought it was kind of interesting that some people had
no clue about the difference between null and alternative
hypothses. I had to make up some easy examples about it
to make people understand better.

この文章の間違ってる部分を指摘してください。
どうしてThe most funny partじゃなくて、The most fun part
なのでしょうか?
919名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 11:04:48
>>913
while dogs〜 犬が〜(だった)のに、

(オオカミは人間が一度やるのをみて、ややこしいゲートの仕掛けを
開けることができた)が、犬はかなり長いこと見せたあとでもあたふた
しているばかりだった。

>>916
considerable かなり
even after considerable exposure
 かなり(長いこと)(やり方を)見せたあとでも

considerableに「丁寧に」というニュアンスはないと思うが、
一概に不適切な訳語とはいえないかもしれない。


920名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 11:06:35
>>915
>The best results came from outdoor dogs, who obtained the food,
>on average, in one-third the time.
>
(outdoor dogsは)平均して三分の一の時間で食べ物を手に入れる
ことができた。
921名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 11:13:08
>>918
>どうしてThe most funny partじゃなくて、The most fun part
>なのでしょうか?
そもそもfunであっても何も問題ない。
funかfunnyかということであれば、funnyが「変な」という意味も
もっているので、それを避けてfunとすることが考えられる。
922918:2006/02/14(火) 11:17:29
>>921
ありがとうございます。では間違ってる部分を指摘してください。
923名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 11:31:05
>>919
>>920
どうもありがとうございます。
入試問題なのでconsiderable=「丁寧に」はきっと間違いですねorz
924名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 11:45:50
>>922

>>918
>to make people understand better.
ここを、to make those people understand betterとするかな。
925名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 11:47:18
>>923
満点はくれないかもね。努力賞を貰えるとラッキーか。
926名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 14:42:04
Cause the world is lonesome enough to me
The world is crazy enough to me
It keeps turning around and around and leaves me behind
I say the world is lonesome enough

When I've got a feeling that I am betraid
I blame myself to have expected
The way you see it through your eyes could be different slight

長文でごめんなさい。お願いします
927名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 15:25:40
Of all public building,It was the temples upon which
the Greeks concentrated to the greatest effect their artistic skiil
and their feeling for restrained beauty.

It...whichの強調構文と考え、
Greeks concentrated upon the temples (ギリシャ人は神殿に集中した)は見えるのですが、
2行目の<to the greatest〜beauty.>が訳せません。
to以下は副詞句だと考え<to the greatest effect=「最大限の効果で」>と訳しても、
後のtheir artistic以降がドコに掛かるのかが分りません。

お時間のある方、どうか宜しくお願いします<(_ _)>

928名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 15:29:41
>>917
金欠ヤロウ、みたいな。
929名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 15:55:34
>>927
文法弱いので説明できないけど、言い換えるとこういうこと?

The Greeks concentrated their artistic skill and
their feeling for restrained beauty upon the temples
(of all public buildings), to the greatest effect.
930名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 16:12:19
You know what I say? I say you should just stfu cause your not even making sense right now.
Why don't you go think of getting a life? Or in fact, why don't you go kill yourself now?

お願いします
931名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 16:16:50
>>927
their artistic skiil and their feeling for restrained beauty
は concentrated の目的語。

the Greeks
concentrated
to the greatest effect
their artistic skiil and their feeling for restrained beauty
upon the temples

公用建築物の中でも、ギリシャ人の芸術技巧と抑制された美意識の結晶が最大の効果で発揮されて
いるのが神殿である。
932名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 16:18:39
>>930
stfu = shut the f*ck up
933名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 16:25:10
>>930
Go fuck yourself

お願いします
934名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 16:39:32
>>930
公用建築物、を
公衆建築、に訂正します
935名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 16:48:06
神殿である、も
神殿であった、に訂正。

アンカーも>>931だし。orz  ・・・逝ってきます
936927:2006/02/14(火) 16:56:16
>>929さん& >>931(934、935)さん

早速のレス、アリガトウございます。
concentratedの目的語になるんですか。自分はconcentrateは自動詞しかないと思ってました。
と言う事は、<concentrate A on(upon) B>は「AをBに集中する」と言う訳し方で良いんでしょうか?
937名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 17:09:44
昼食語の会話。
Owen:That was an amazing sandwich.
Jay:Well, you ate it so fast I'm surprised you could taste it
Yuki:He is right. Did you even chew?
Owen:Oh, give me a break.

今年のセンターの問題です。よろしくお願いします…
938名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 17:20:41
>>937
「サンドイッチおいしかったー」
「超早く食ってたから、お前が味わって食べてたなんて驚きだよ」
「そうだよね。ちゃんと噛んで食べたわけ?」
「勘弁してよ!(ちゃんと噛んでるよ!)」
939名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 17:23:04
>>936
自他あるとおもいます。

>concentrate A on(upon) B>は「AをBに集中する」と言う訳し方で良いんでしょうか?
いいと思います。Aを集中させてBにあたる、という感じでしょうか。
940名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 17:23:53
>>937
Owen:すばらしいサンドイッチだったよ。
Jay:でもそんなに早く食べちゃって、よく味わえたね。
Yuki:そうよ。ちゃんと噛んで食べたの。
Owen:おっと。ちょっと一休みさせてくれ。
941名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 17:25:14
Become existence such as they
Of Valentine and daughters of Asterio

てどう言う意味でしょうか?
942名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 17:25:33
>>938
ありがとうございました!!
[amazing]はびっくりするようなおいしさのって意味で使われていたんですね…
勘弁してよってのはちゃんと噛んでるよってのも、言われれば理解できました。
ああ、一年後が不安だorz
943名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 17:27:25
って書き込んでる間に>>940さんサンクスです。
やっぱりGive me a break. は曲者ですねー…
944927:2006/02/14(火) 17:30:45
>>939さん
ホントご丁寧に、ありがとうございました!心から感謝致します<(_ _)>
945名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 17:32:19
Owen:おっと。ちょっと一休みさせてくれ。 △
Owen: おいおい、いいかげんにしてくれよ。○
946名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 17:35:30
>>937
give me a break 「一休みさせてくれ」は×だろ。そういう意味もあるが、
この文脈では「かんべんしてくれよ」、「いいかげんにしろよ」の意味。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=give+me+a+break&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
947名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 17:40:43
>>945-946
ここまで細かくご教授していただきありがとうございます!
これ以上何を言えばいいか分からなくなってきました(感謝の言葉を)orz
948名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 19:57:18
>>918
遅レスだが、

The most fun part → The funniest part

文脈から察するに、この人は英語を母国語としない教員なのだが、英語を母国語とする
アメリカ人達に英語で難しい用語の説明をしなきゃならんかったのが、ある意味興味深かったと
言ってる。外国人がアメリカ人に英語の言葉についてわかりやすいように英語で説明する。

通常ありうる状況と逆転した、滑稽、変と言える状況で、もっとも楽しかったということではないから。
949名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 20:36:55
『ou et quand?』
↑コレって何語かわかる人いませんか?
ついでに意味も…
よろしくお願いしますm(__)m
950名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 20:37:51
>>949
Where and when? フランス語。
951名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 20:38:51
>>949
ググれ
952名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 20:56:39
Every individual plant has its own characteristics, giving it an advantage in a particular environment.
The more varieties there are for a given species, the greater the chances are for the species to survive.
お願いします。
953名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:49:55
>>952
全ての植物は各々固有の特徴を持っており、それにより各々の環境に適応している。
ある種の持つ多様性が大きいほどその種が生存可能性も大きくなる。
954名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 22:52:36
separate celebrating valentine for men and women
おねがいします
955名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 23:09:19
>>952ありがとうございました
956名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 23:10:32
In one place we can keep seeds for all kinds of plants from all over the world - grasses from
the tropics, plants from our fields and gardens, and wild plants that have never been changed by the hands of human beings.
おねがいします
957 ◆BVy4vnGo5. :2006/02/15(水) 00:00:43
In the world of nature there are always compensations.

この文章は背景無しに訳すことは難しいのでしょうか?
訳そうとしても、compensation=補償 がうまく適用できません。
和訳よろしくお願いします。
958名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 01:14:48
>>957
自然の世界では常に補償作用が働く
959名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 01:53:41
>>957
補正
960名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 02:06:42
>>954
>separate celebrating valentine for men and women
>おねがいします
バレンタインのお祝いを男女別々にする
961名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 02:14:28
So apparently she thinks the average viewer will be confused,
as well they should be.

この文って So〜,as・・・という構文なの?
それとも So〜,にas well・・・がくっついたものなの?
和訳してください
962名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 02:16:06
Please let me know if you need details or alternatively, please order 150 at a time or whatever you card can handle.
The order you placed below has been authorised on your card

いまいちピンときません・・・宜しくお願いします。
963名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 02:17:21
I miss you a lot...
は、「あなたに会えなくてとても寂しい」でいいですか?
964名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 02:20:03
>>952
植物のあらゆる個体は、その個体固有の特徴を持っており、そのことは
その個体を特定の環境において有利にする。
ある種において多様性があればあるほど、その種が生き残る可能性が
高くなる。

注)個体ごとの多様性が高ければ、環境に異変があってもその環境に
おいて有利な個体が存在する可能性が高くなり、その種が生き残る
可能性が高くなるのである。
965名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 02:27:45
>>956
一か所に世界中からあらゆる種類の植物 --- 熱帯の草、我々の畑や庭の植物、
人間の手で改良が加えられたことがないような野生の植物 --- の種子をとって
おくことができる。
966名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 02:33:22
>>962
詳細をお知りになりたければお知らせください。さもなければ、代わりに、
一度に150ないしお客様のカードで処理できるだけのものをご注文ください。
967名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 02:40:08
>>966
なるほど処理できるだけのもをってことですか・・・
ありがとうございました!!
968名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 02:54:43
>>963
OK
969名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 02:59:48
>>961
どうやら彼女は平均的な視聴者(見る人)が混乱するだろうと考えている
らしいが、自分も混乱するに違いないと思う。
970957:2006/02/15(水) 03:18:49
>958-959
ありがとうございます。

”作用”とかつけると、よりその後の文に綺麗に繋がるような気がします。
補正という意味は初めて知りましたが、その後に
「農業は全てが豊作になることも、その逆も無い」
という文章が続くことから最適な訳だと感じました。
971名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 03:40:28
>>970
compensationの訳語に「補正」はここでは無理だろう。研究社大英和の訳語
にもない。「補正」ではある意図の下での人為的な調整というニュアンスになる。
文脈では自然の摂理によってバランスが取られることを指しているようなので、
「あることを別のことで償う、埋めあわせる」という意味の訳語として「補償」が適切。

972名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 07:40:34
973名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 08:14:00
>>928
遅くなりましたがどうも有難うございました。
974名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 10:36:36
>>972
逆必ずしも真ならず。逆引きした結果には注意が必要だ。いずれにしても>>971
結論の通り。「補正」は自然の摂理を表す場合には(擬人化する場合を除いて)
使わないのが普通。
975名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 10:50:41
I would hate to be turned down on a date on Valentine's Day...
976名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 10:52:56
Who do you think of usually when Valentine's Day comes around?
977名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 10:55:04
Myself, along with thousands or millions of people, personally think Valentine's Day is one of those painful hoildays. What really is Valentine's Day?

Urbandictionary says its a, "Largely a commercial holiday.

978名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 11:06:15
バレンタインネタが多いな。
979名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 11:29:05
I think it would suit me perfectly.


おねがします
980名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 11:35:43
I'd probably miss my dog,but I wouldn't miss the summers here in Japan.


missの意味がわかりません。
お願いします
981名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 11:48:19
980
懐かしむ

夏は金輪際だけど、犬公はかわいいもんね。
982名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 12:06:52
a bad ass mofo
ってどういう意味ですか?よい意味でないのは分かりますが。
983名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 12:08:12
>>982
テンプレ嫁
984名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 12:23:08
辞書を引けということですか。
悪いロバのモホロビッチ連続面。分かりません。
985名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 14:16:58
953も964も誤り。varieties=変種。
986名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 14:58:50
ついでにmofo=mother fuckerの略。
987名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 15:34:34
>>986
すみません。全体でどういう意味になるのでしょうか。
どの部分も意味がいっぱいあって、分かりません。
988名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 15:57:33
>>987
bad ass 表面の意味は「ワル」。motherfuckerは特定意味はなくて単なる強調。
「ものすげーワル」 しかし日本語でもそうだがこの場合のワルというのはむしろ
誉め言葉として使われている。
989名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 17:00:55
>>988
よく理解できました。ありがとうございました。
990名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 18:08:13
>>985
ここでのvarietyは、個体ごとの多様性を言っているので、「変種」
と訳すのは適切ではなく、たとえば「多様なもの」の方がよい。
したがって、>>953>>964も一概に誤りとは言えない。

「変種」という言葉を使う場合、何らかの意味で別の種類として
認識される必要がある。
varietyは、専門用語としても一般的な用語としても使われるので
どこを境とするかが難しいところではあるが。
991名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 18:23:54
Time isn't the only blood I have on my hands.
Or is it the other way around...
Blood isn't the only time I have on my hands...?
I can't remember right now.

Daft Prickと呼ぶことは絶対に許さない。って言った後の文なのですが
さっぱり日本語になりません…宜しくお願いします。
992 :2006/02/15(水) 19:30:09
好きな曲名なんですがHeartstrongってどういう意味か分かりますか?
そのまま『心強い』とかなんでしょうか?
教えてください!
993名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 19:33:08
IOVE FOREVER HOPE COURACEって、どういう意味ですか??
994名無しさん@英語勉強中
>>993
マルチ