★TOEIC総合スレッド(雑談、その他)Part4 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SERENA3C72
前スレ
★TOEIC総合スレッド(雑談、その他)3 ★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1110378751/


テンプレは>>3以降


2前スレ891 ◆SERENA3C72 :2006/02/03(金) 03:05:23
>>2ゲッツ
3Vsat:2006/02/03(金) 05:45:10

内訳はL310 R335です。Lはずっと310〜350をうろうろしてて、Rがコツをつかんだのか200なかったのがいきなり上がり、今の点数です。

前スレで、返事返してくれた人へ。

おそらく、TOEICの受験回数はまだ少ないものと思います。Rスコアが飛躍したのは、試験形式に慣れたからに過ぎないです。
一度目の受験では、試験形式不慣れのために実力が反映されない結果が出ることは良くあることです。なので、645点くらいが実力といえます。
お勧め対策はいくつかありますが、語彙力を伸ばすためにも、読解力を伸ばすためにも、英検準1級の対策を通じて、英語力の底上げをしておくと、TOEICにも
かなり効くと思います。文法力をつけることも大事です。ただ、今の時点ではすごくいいアドバイスができません。それはTOEICの改定が迫っており、新試験に向けてのお勧め本の提示ができないからです。
まあ、それにかかわらず、語彙、読解に力を入れて勉強することは間違っていないので、そのあたりでこつこつと勉強されていくことをお勧めします。

リスニングについては、男性にありがちなスコアだな、と思って読んでいました。
女性がリスニングが得意な人が多いのは、普段の日本語を聞いていてもわかるように、抑揚がついた話し方をする人が多いんですよね。それに比べて、男性は平板的なアクセント型が多い。そういう音声的違いが、Lスコア
にも影響していると思うのですが、その辺にも気をとめながら、今の時点では、NHKから出ている「ビジネス英語」のお試し版みたいなのがあるんですが、大きさ的にはNHKの語学テキストと同じでCD1枚付きで900円かそれくらいだったと思います。
それを使って、リスニングに慣れ親しむことなど、お勧めします。「ビジネス英語」でのリスニングはまだもう少し難しいし、語彙的にももうちょっと鍛えてからのほうが効率がいいので、まずはもう少しやさしめのものからはじめてください。
4名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 09:41:23
1000で次スレ予告初めて見た。
5名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 11:19:17
市ヶ谷のバークレー●ウスいいよ。
TOEIC IPの問題をそのままコピーしてテキストにしてるから、
テスト対策という意味では完璧。
6:2006/02/03(金) 14:02:31
ちなみにテープもダビングしてるから、
本番に近い音声でリスニングの練習ができる。
ま、5月の試験からリスニングにもいろんな発音が混じってくるらしいが。
7名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 19:28:50
>>6
それはすごいね。
だめだよ,そんなこといっちゃあ
亜衣恥ずかしくなっちゃう。
8おれは大手レベル2の博士本当はレベル5以下:2006/02/03(金) 23:10:50
22 :L2VL ◆ilMFhy8AUA :2006/01/06(金) 00:00:20
>>21
どうもです。ちなみに、工学博士とはちょっと違うけど。
最近は、読書に打ち込むことにしました。これまで、日本語で、いわゆる
新書の雑学関係たくさんよんできたので、その手の本を英語で読んでみよう
ということで、最近、たくさん買い込んで読んでいます。まあ、読む速度
はかなり日本語の場合より遅いですけどね。
やっぱり、語彙力が足りないと言うことを痛切に思うようになりました。
9名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 23:12:44
口語文とか会話文独特の言い回しとかは対策する必要ってありますか?
10”削除”依頼板転載人@星猫:2006/02/03(金) 23:47:30
削除ガイドラインを100回くらい音読してからまたどうぞ

51 :松田太郎 :06/02/03 23:30 HOST:p1014-ipad41hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1108376820/353
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137629398/48
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1138903407/5
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1138903407/6
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1138296474/21
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1138296474/26

削除理由・詳細・その他:
管理人様:
上記について、削除をお願いいたします。
悪ふざけのつもりで書き込みをしてしまったのですが、
会社で犯人探しが始まっています。
自業自得とはわかっておりますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
11名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 00:50:10
55 松田太郎 2006/02/04(土) 00:27:12 HOST:p1014-ipad41hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
不動様
本当に心から反省しております。
どうかお願いいたします。

57 阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM sage New! 2006/02/04(土) 00:46:45 HOST:cthrsm012224.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>55
情に訴えようとも、何度言おうとも無駄です。お引き取り下さい。
12:2006/02/04(土) 00:54:17
誰か教えてくれよ・・・orz
13:2006/02/04(土) 01:24:18
漏れはもう退職したのだが、
以前にいやな形で辞めてしまい、
悪ふざけのつもりで書いてしまった。
本当に申し訳ない。
会社の皆様、ごめんなさい。
14名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 01:27:14
よくわからんが、ここで謝らずに会社で謝れ
15名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 01:33:26
何をもって口語とするのかわからんけど

リスニング問題は
飛行機のシート譲ってくれたら謝金するよというアナウンスとか
ツアー広告のラジオCM とか
そういうのだから、あんまりくだけた表現は出ない。
16名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 03:00:10
日常的なビジネス英会話も、ある意味口語だしな
17名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 03:06:56
この間、ソウルに旅行に出かけた妹が、見知らぬ男たちに輪姦され、
ボロボロになって帰ってきました。妹は今でもショックで家に閉じこもった
ままです。
彼女の話によると、ソウルで買い物していると、日本語で優しく声をかけて
くる男が現れ、安い店を教えてやろうというのでついて行ったところ、変な
所に連れ込まれ、集団でレイプされて有り金を巻き上げられ、ビデオにまで
撮られたそうです。
妹は警察に駆け込みましたが、驚くほど冷たい対応で、あげくに「歴史教科書
を 歪曲するおまえら倭豚が悪い!」と罵られたそうです。
そこで妹は日本大使館に救いを求めて、そこでようやく日本人女性を
狙った同様のレイプ事件が多発していることを知ったそうです。
大使館の人の話によると、韓国の警察は日本人が被害者だとまったく
捜査しないそうです。レイプ犯たちもそれを知っててやりたい放題で、
「日本人レイプもの」と銘打ったビデオがマーケットで堂々と出回って
いるそうです。
なぜこんなことがまかり通っているのに、日本では報道されないのか?
私は不思議に思ってテレビの報道局に勤めている友人に尋ねました。
すると、韓国と韓国人について少しでも否定的な報道をすると、明らか
に組織的と思われる数千人、否数万人?規模の電話やファックスによる
抗議活動や 経営者宅に対する暴力団等による脅しが行われ、例えば
2日間抗議が続くと年間の売上が1%も低下するので、やむを得ず
「友好を促進する」報道以外しないという暗黙の了解がマスコミ各社に
出来ているのだそうです。
みなさん、こんなヒドい話があるでしょうか? こういう事件が表にで
ないせいで、私の妹は今も廃人同様です。
悔しくて仕方ないですが、少なくとも、皆さんは自衛を心がけて韓国旅行
に行ってください。
18名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 03:15:25
こりあまたふるいコピペだことで
19名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 04:53:26
バークレーハウス語学センター
http://www.berkeleyhouse.jp/

53 名前:松田太郎 投稿日:06/02/04(土) 00:03 HOST:p1014-ipad41hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1138903407/5+
削除理由・詳細・その他:
事実誤認のため、誤った書き込みをしてしまいました。
何卒よろしくお願い申し上げます。

54 名前:不動 ◆HpcRk2ELiM @削除明王 ★[] 投稿日:2006/02/04(土) 00:15:56 0
>>53
却下。判断に変更なく、削除する理由なし。

55 名前:松田太郎[] 投稿日:2006/02/04(土) 00:27:12 HOST:p1014-ipad41hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
不動様
本当に心から反省しております。
どうかお願いいたします。

57 名前:阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM [sage] 投稿日:2006/02/04(土) 00:46:45 HOST:cthrsm012224.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>55
情に訴えようとも、何度言おうとも無駄です。お引き取り下さい。
20名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 05:11:57
zd
21名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 00:11:09
22名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 00:14:01
1 :名無しさん@1周年:03/01/18 15:15
●その主な勧誘手口
☆「当たりもしない図書券が当たると勧誘」
☆「同級生、同窓生と嘘を言って電話で呼び出し」
☆「就活中の学生に、就職説明会と嘘を言って電話で呼び出し」
☆「呼び出されて出てきた学生を、5〜6時間にわたって監禁」
☆「入会を断った学生に暴言を吐く(就職できない等)」
☆「うっかり入会を承諾すると学費80万円」
☆「金がないというと、強制的にローンを組まされ(金利を入れて100万円)」
☆「サラ金の契約など等の、親にとって都合の悪い事は、平気で親には黙っとけと言って来る事もある」
☆「授業の質はおせじにも良いとは言えず、解約したいと申し出ると、解約はできないと平気で嘘をつく」
  (事実は、消費者契約法、特定商取引に関する法律で、消費者の解約の権利は保障されている)
☆「受講期間が2年なのに3年とかのローンを組まされるため、通わなくなってからも延々月数万の
  ローン残金を払いつづけなければならない。」
☆「ローンを払うためにバイトして結局留年した学生も多数…」
☆「とことん入会を断ると、それなら名簿をよこせと悪びれもせず堂々と要求する」
☆「入会してしまった学生にも、当然のように名簿を要求する」
☆「渡された名簿を使って、次のカモを勧誘」
☆「入会した学生の名簿は、カモリストとして、他の悪徳業者に横流し」
23名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 00:17:53
6 :名無しさん@英語勉強中 :2006/01/28(土) 07:25:30
http://www.asahi.com/national/update/0128/TKY200601270371.html
英会話学校が突然の閉校 受講者、連絡取れず
2006年01月28日06時17分

 全国8カ所で英会話教室を開いているNCB英会話教習所(本社・東京
都新宿区)が26日に突然閉校し、連絡が取れなくなった。同校はホーム
ページや教室前の張り紙で「破産の申し立てを行う」としているが、連絡先
は記されておらず、本社の電話も通じない。

 パンフレットによると、80年に開校し、都内3カ所、京都市、神戸市、大
阪市、札幌市、福岡市に教室がある。受講料はコースによって違い、1年
〜1年半で24万〜53万円。前払いすることになっている。

 受講者の大学生(20)は新宿区の教室を訪れて閉校を知った。「23日
に電話で予約したときは何も知らされなかった」と当惑していた。


24名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 03:06:11
>>23
また古いニュースをコピーしてきたね
25名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 16:00:30
1 名前: ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★[sage] 投稿日:2005/10/29(土) 15:19:35 ID:???0
★国連協会:「国連英検」不人気で財政難

 日本の国連加盟50周年を来年に控え、国連の活動のPRなどを行う財団法人「日本国際
連合協会」(千玄室会長)が財政難にあえいでいる。収入の中心だった国連公用語英語検定
試験(国連英検)の受験者数が落ち込み、外務省からの補助金も打ち切られたためだ。全
都道府県にあった地方本部も山梨、三重、大分など6カ所が今年3月までに閉鎖された。

 国連協会は1947年設立。52年に日本の国連加盟に向け30万人分の署名を集めたほか、
53年には世界各国から集めた古銭で鋳造した「平和の鐘」を国連本部に寄贈した。現在は
国連本部訪問が副賞の「高校生の主張コンクール」などを実施している。

 しかし、ピークの80年代後半には約7万人だった国連英検の受験者は、TOEIC(国際コミュ
ニケーション英語能力テスト)などの普及で04年には約1万3000人に激減。さらに年間3000
万円程度出ていた外務省からの補助金も、一連の見直しで04年度からゼロになり、赤字経営
が続いているという。

 協会は今年から英検の受験料値上げに踏み切ったが、改善の見込みはない。協会副会長の
波多野敬雄元国連大使は「目的がはっきりしているユニセフなどと違い、具体的に国民に訴え
かけるものが足りないのかもしれない」と頭を抱えている。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051029k0000e040066000c.html
26名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 00:20:37
なぜ盛り下がってる?
27名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 10:29:29
価値がない、難しい、役立たない、お金かかる、国連への不信感、知名度ない
28名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 11:19:15
企業がバックに付いてると言う意味で強いテストだね。
29名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 17:32:08
突然ながらお邪魔します。
『TOEIC800点講座』っていうのの広告を最近よくネット上で見かけるんで、
気になってはいるんですけど、なんとなく買う勇気が出ないもので(−−;)
どんな本にしても、基本的には自分の努力次第だとは思うんですけど、
これ、センターや、公務員試験前に出る、裏技本とかと同じ感じなのでしょうか

知ってる方いらっしゃれば・・・お願いします。
30名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 18:25:28
その講座は知らないが
800点取るのには参考書数冊とNHKのラジオ講座とかで十分
まあ、時間の投資は必要ですがね
31名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 00:45:29
この間TOEIC初めて受けました。
後半はPartXを除けば満点に近いくらいだと思います。
Xは勘で書いたとこも何個かあります。
問題はListeningで微妙な感じです。10問以上は間違っているかと思われます。
これでだいたい何点くらいとれそうですか?
900点とか取れている人はテスト後に取れたっていう実感ありますか?
950点持っている友達が、Listeningとかできなかったけど
スコア見たら以外と取れてたっていってました。
32名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 03:46:32
難易度によります。
33名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 13:08:57
就活で履歴書にスコアを書く場合って何点くらいから
評価されるものなんでしょうか? 
ここの板だと900↑が当たり前のような感じなので今ひとつ
実社会ではどうなのかが分かりません。
ちなみに文系・非外資志望です。
34名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 13:24:26
>>33
履歴書にさりげなく載せておく程度であれば900は不要 860以上でOK
英語を武器にアピールするなら900以上は必須
35名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:17:23
俺なんか600でも書いたけどな
36名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:26:27
就活で900超の学生が何人いると思ってんだか…

実社会では600あれば十分。
もちろん、各自の事情によるが。
37名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:40:39
600で評価される会社ってどんな会社?(笑)
ひょっとして中小企業ってヤツ?(笑)
中小の話は知らないけど少なくとも僕の会社では新卒とはいえ600なんて恥ずかしくて言えません(笑)
38名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:31:58
“600で評価される会社”とは書いてないけど。
概ね、600あれば新卒採用において不利になることはないって意味ね。
新卒学生に求めるTOEICスコアなんて、
企業が求める多くのファクターのうちの一つに過ぎない。
↓は『社員』が求められるスコア。

トヨタ自動車 :
 係長以上 : TOEIC 600点以上
松下電器産業 :
 主任   : TOEIC 450点以上
旭ガラス :
 課長補佐 : TOEIC 470点以上
帝人   :
 課長級以上  TOEIC 500点以上
日本精工 :
 係長、課長  TOEIC 500点以上
39名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 17:40:02
ついでに、公式HP
第13回TOEIC テスト活用実態報告(2005年7月)から

●就職活動の際に期待するTOEIC スコア
学生に期待するTOEICのスコアは、500〜600点の幅で218校(62%)を占めます。
アンケート回答者が学生の現実の英語力をよく把握していることからも、
このスコアは就職活動時に期待する最低限必要なスコアと言えるかもしれません。
40名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 18:00:00
やっぱり気になるTOEIC

 では、院生のTOEICスコアは、実際のところどの程度なのでしょうか。これをまとめたものが[図1]です。
さすがに東大の院生、700点以上のスコアをマークしている方が大多数にのぼりました。
全国版のデータによると平均スコアは615点ということなので、全国的にもかなり高い水準だといえるでしょう。

http://www.utcoop.or.jp/coopnews/2006JAN/gakusei_seikatu.html

東大院生の受験率46.2% 平均スコア737.1だって。
41名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 18:31:02
就職や昇格に「最低限」必要になるスコアとか院生の「平均点」を引き合いに出されても(笑)
まあ一般的な企業の「不利になることはない程度のスコア」という話として聞けば理解できるけど

「何点から評価されますか?」という質問に対する答えにはなってないと思うよ(笑)
42名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 18:58:25
Q 何点から評価されますか?
A 600点から 根拠 >>38-40
43名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 19:15:02
37 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2006/02/12(日) 16:40:39
600で評価される会社ってどんな会社?(笑)
ひょっとして中小企業ってヤツ?(笑)
中小の話は知らないけど少なくとも僕の会社では新卒とはいえ600なんて恥ずかしくて言えません(笑)



定職にもついたことのねぇニートが何いってんだか・・・
44名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 19:43:49
残念でした(笑)
僕は某トップ企業で主任をしてますよ(笑)
洞察力皆無君(笑)
君は恥ずかしい人だからあまり書き込まない方が良いと思うよ(笑)
4543:2006/02/12(日) 20:20:09
ありゃ、こうもあっさりと食いついてくるとは思わなかった・・・
スルーできなかったってとこ見ると、図星つかれた、っていう理解でよろしいみたいですね。
では
46名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:21:42
匿名だから無職のキミでもここ、2ちゃんでは某トップ企業の主任になれます。
便利でしょ、いいとこでしょー2ちゃんって。
47名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:33:40
あんまいじめるなって
かわいそうだろ
48名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:51:36
俺、週活してたとき710点でどこ行ってもほめられたんだけど
そんなに、よくないですよとかいったら反応悪かった
49名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 20:54:59
社会に出てからは
褒められたら、
「ありがとうございます。」と言ったほうが印象いいよ。
50名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:10:58
だなぁ。言った人は500点台かもしれんしw
51名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:17:41
苦しくなった人って必ず逃げる時に釣り宣言するよね(笑)
しかも自演までして(笑)
やっぱり恥ずかしい人はその自覚がないのかな?(笑)
それとも恥を晒すことに快感を覚えてるのかな?(笑)
君は恥ずかしいですよ(笑)
52名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:20:53
>>51
自演かどうかってどうやって調べたの?
もちろんIP調べ上げてISPに連絡とってのことだよね??
まさか自分を煽るレスはすべて同一人物って決め付けてるわけじゃあないよねぇ・・・?
まさかね


で、誰か「釣り宣言」ってそた??
何度読んでも釣り宣言なんて書かれてないんだけど。
53名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:23:35
>>51
複数から弄られてるよ。
54名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:25:00
41 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2006/02/12(日) 18:31:02
就職や昇格に「最低限」必要になるスコアとか院生の「平均点」を引き合いに出されても(笑)
まあ一般的な企業の「不利になることはない程度のスコア」という話として聞けば理解できるけど

「何点から評価されますか?」という質問に対する答えにはなってないと思うよ(笑)



44 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2006/02/12(日) 19:43:49
残念でした(笑)
僕は某トップ企業で主任をしてますよ(笑)
洞察力皆無君(笑)
君は恥ずかしい人だからあまり書き込まない方が良いと思うよ(笑)



51 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2006/02/12(日) 21:17:41
苦しくなった人って必ず逃げる時に釣り宣言するよね(笑)
しかも自演までして(笑)
やっぱり恥ずかしい人はその自覚がないのかな?(笑)
それとも恥を晒すことに快感を覚えてるのかな?(笑)
君は恥ずかしいですよ(笑)
55名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:25:58
さぁて、まちますか
56名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:25:59
自演と言われて必死になってる人(笑)
必死になりすぎて入力ミスってる人(笑)
どこまで恥晒したら気が済むのでしょう(笑)
5755:2006/02/12(日) 21:32:55
きたきたw
引くに引けなくなった厨房がw
5852:2006/02/12(日) 21:37:08
>>56
どうやって同一人物かしらべたの?って聞いてるんだけど?
もちろん★持ちなんだよねお前?
59名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:44:15
ここまでわかりやすい自演も珍しいね(笑)
そんなに悔しいかな?(笑)
トップ企業の主任がそんなに妬ましいかい?(笑)
平均点レベルの人にはその人なりのプライドがあるのかな?(笑)
でもそんなプライドはただ恥ずかしいだけだから早く自覚したほうが良いと思うよ(笑)
妬んでる暇あったらせいぜい頑張ってお勉強して600点台を脱出したら?(笑)
6052:2006/02/12(日) 21:44:38
>>59
どうやって同一人物かしらべたの?って聞いてるんだけど?
61名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:45:29
>>59
お決まりの展開乙
捨てゼリフ楽しみにしてるからなプ
62名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:49:47
言うことが単調になってきたね(笑)
そんなんじゃ600点台突破は難しいんじゃないかな(笑)
まあ平均点レベルの人だからやむを得ないのかもしれないけど(笑)
ああ恥ずかしい(笑)
63名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:56:44
>言うことが単調になってきたね(笑)

>>62のことだね。お決まりの展開だよね。
どこのスレでも同じだしね。司法試験板でも税理士試験板でも行政書士板でも。
バカとかアホにはじまって無職だの童貞だのってなって、さいごには永遠に不合格だの答練の成績が悪いだの、テストはいつも最下位だの。
トップページのガイドラインにひろゆきが書いてるけど、>>62のことだったんだね。
64名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 21:58:42
てか(笑)使ってる時点で古い人間だなw
6552:2006/02/12(日) 21:59:20
>>62
どうやって同一人物かしらべたの?って聞いてるんだけど?
66名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:01:02
遂に鸚鵡返しになっちゃいました(笑)
しかも訳わからない妄想まで併発してるし(笑)
そんなに色々な板で虐げられてきたの?(笑)
あまりにも恥ずかしいから同情してあげようか?(笑)
67名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:01:48
無理やり相手をある一定の固定点にこじつけて、煽るのは2ちゃんの典型例
理由:相手の素性がわからないから

>>62がいい例
無理やり相手を600点以下だと決めつけ、さらに平均点レベルときめつけ。
それ以外に相手を煽る言葉が思いつかないからww
誰が単調なんだかww
68名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:02:22
もう相手にするのやめろって
古い人間なんだから
相当ストレスたまってるみたいだな
窓際族だろ
69名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:03:13
>>66
おいw
顔真っ赤にして自分の貴重な時間無駄にするなよwwww
最後はお前の負けだからどうせwww
さっさととっておきの捨てゼリフでも吐いて消えな
70名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:05:28
僕がした>>37のレスにカチンと来て必死に煽り始めたのはどこの恥ずかしい人でしょう?(笑)
7152:2006/02/12(日) 22:09:43
>>70
回答まだ?
適当にあてずっぽで同一人物認定した、って理解でいいかい?
72名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:13:45
>>68
そうだな。やめるか。
顔真っ赤にしてレスつけてくるから適当にからかって遊んでた。

風呂でもはいろっと。
73名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:13:55
僕が司法試験板、税理士試験板、行政書士板にも出没してるってのはどうやって調べたの?(笑)
74名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:15:02
それが捨て台詞かな?
最初から最後まで恥ずかしい人だったね君(笑)
75名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:17:47
一人が消えると全員消えるね(笑)
76名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:22:59
文章の終わりに(笑)をつける主任スレがあるとききました(笑)
77名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:26:45
>>73
おまえばか?
ガイドラインに書いてあるって書いたじゃん。ひろゆきの言を借りてきただけだが?
誰もお前がどこそこの板に出没してるとか書いてねーし
静観してたけどこいつほんまおかしいやつだな
78(笑):2006/02/12(日) 22:27:31
>>74
おまえの負け(笑)
ハローワーク明日がんがれ(笑)
79名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:27:56
>>76
主任スレ(笑)
75 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2006/02/12(日) 22:17:47
一人が消えると全員消えるね(笑)


自分につっかかってきたやつを全部一人にしてww
主任にあこがれてるハローワーク通いの哀れちゃんwww
81名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:32:36
主任スレ(笑) ハライテー(笑)
82名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:33:39
1人が戻ると全員戻りますね(笑)
わざわざ僕のために風呂入るのを延期までしてくれてる(笑)
そんなに悔しいの?(笑)
83名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:36:41
さぁて俺は誰と同一人物認定されるのかな〜〜〜
と一句俺は何点とってることになるのかな〜〜
400かな〜〜
500はとってるのかな〜〜
84お決まりの煽り文句ww:2006/02/12(日) 22:37:11




>そんなに悔しいの?





85名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 23:01:49
就活するのに500前半しかないorz
人生オワタ
86名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 01:05:29
>>85
人生は終わってない
英語力が重視されない業種だってあるし
これから勉強したらかなり伸びるよ
それまで英語以外に自分の売りを探せ
87名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:14:17
★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)23 ★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1136634798/l50
88名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 18:15:00
89名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 09:25:26
3月のTOEIC受験するかすごく迷ってる。入金今日まで…。
初めて受けるんだけど、使ってる参考書は新TOEIC用だし…。
一応英語は得意な方だから5月まで頑張ればそこそこいける気がするけど3月は…。
受験料高いしなぁ。
90名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 11:45:30
5月うけよーぜ
91名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:26:34
よく、形から入るやついるよな








とりあえず、フォレストと速単とジーニアスの英和買ってきた^^
92名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:28:23
今回のTOEICでは点数が大幅に下落する例が多発。

原因は諸説ありますが、前スレ376氏の解説
-------------------------------------------------------
TOEICの新しい傾向がついに顕在化したのかもしれません。

単純な問題しか正答できない頭の回転が鈍い層の点数が
かなり低くなり、頭の回転が速い人の点数はむしろ上昇した
ような印象を持ちます。

何故か、今年のセンター試験英語筆記もそういう傾向です。

近年、若年層(といっても上澄みに限るのですが)の英語の
レベルが年々高まっているので、ロートルはますます苦しむ
ことになるような気がします。

---------------------------
>>367
今回のTOEIC試験では、簡単に答えを導ける問題の配点が
極端に低くなったんではないんでしょうか。あくまで印象ですが。

どちらにせよ、大学入試のTOEIC化が進んでいる(=入試試験
とTOEICの得点能力がリニアに相関する)ので、これからドンド
ン頭の鋭い子供たちが大量参入してくるだろうから、その子たち
にロートルはどこまでも差をつけられていく一方でしょう。脳がもう
成長しないロートルには悲惨な話でしかないので、過去のTOEIC
スコアは大事に保存しておくことをお勧めします。いや本当に。
-----------------------------------------------------------
93名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:29:49
問題の難度によってスコアが変動する中級者に関する考察。

TOEICは毎回の試験によるスコアを比較可能なものだとしているが
各回の平均点には大きなバラツキがあり、2chに得点を報告してくる
人の結果だけを考慮しても、100点以上の幅でスコアが上下する人間が
相当数いることから、テストの難度がスコアに影響を及ぼすことは
否定できない。問題の質によって、その素点数が大きく変動するのは
中級者であると思われる。

先ず仮に問題の質が英検準二級レベルとする。
また受験者を英検3級レベルの人たち、英検2球レベルの人たち、
英検1級レベルの人たちとする。
この問題であれば、英検1、2級の人たちは当該問題を難なくクリアする
ことが出来、英検3級の人たちは苦しい。つまり、1,2級の人たちの
実力差による影響はテストのスコアには反映されない。

次に仮にテストの難度を準1級とする。
するとどうなるか。今度は、元々3級の人たちはこの問題でも得点を
取ることは難しいが、今度は2級の人たちでも問題に苦しみだす。
一方で、英検1級の人たちには問題の難度の変化による影響は無い。
これにより、英検1,2級の人たちも英語力によってスコアが差別化される。

TOEICテストでは上述の二つの例のような問題のレベルの変動までは行かずとも
毎回難度に変化が起こっているため、中級者は、その影響を受けることになる。
毎回のスコアは比較可能なものだとTOEIC側は主張するが、素点の取りやすさ、
取りにくさによる中級者への影響は甚大で、実力が変わらずとも
100点以上の差が生まれてしまうのである。一方、どんな問題が出ても
高い正解率を出せる上級者及びどうしても正解数が伸び悩む初心者には、
問題のレベル変化によるスコアの変動はそれほどないと思われる。
94名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 21:05:20
ゲームで楽しみながら英語の勉強
RPGの名作、Wizardryを英語でプレイしよう、というスレ
キャラも音声でしゃべるのでリスニングにも効果的

【本家至上主義】Wizardry -Skill 1-【正統派】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1132243276/l50
95名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 19:26:55
去年、英検3級に合格したのですが、3月に初TOEICを受けます。
何点とれれば良い方ですか?
96名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 06:10:36
>>95
初めての点数は意味ない
試験慣れしてきた数回後が実力
971 ◆SERENA3C72 :2006/02/17(金) 19:28:12
みなさんがんばってますかー。
私もうまい具合に軌道に乗ってきました。
98名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 20:19:33
すみません、履歴書に点数を書くときって
・TOEIC 600点 (平成18年×月○日)
みたいな書き方で良いのですか?
99名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 21:25:21
それにしてもいい加減なテストだよな
満を持しての受験だったがまた700点の壁を越えられなかった
CNN聞いたり英字新聞読んだりしてるからランクAの力はあると思うけどランクCってどう考えてもおかしい
新TOEICでの改善を望むばかりだ
100名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 21:31:30
満を持しれてなかったんじゃないの?w
101名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 21:35:13
>>100
いや、今回はかなり計画的に勉強できて模試でもそこそこ行ってた
TOEICは実力を正確に反映できるような問題になっていない
102名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 21:39:40
英字新聞って、ネットで読んでます?
それとも毎日紙面でよんでます?
103名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 21:40:07
実力も才能もない人間がよく吐くセリフですよねそれ
104名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 21:41:16
CNN聞いても聞き取れず、英字新聞読んでも読めてなかったんだろ。
能力がなかったからCランクなのに、試験を批判するのおもしろいね。
おれは頭いいのに東大に受からなかったし、司法試験も合格できなかった。
これらの試験はどう考えてもおかしい。改善を望むばかりだ・・・
105名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 21:43:07
>>100
んじゃあくまでTOEICの点を取りにいく勉強をしてみたら?
106名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 21:44:43
>>102
基本的にはネット
週間STだけ紙面だけどどうしてそんなこと聞くの?

>>103>>104
何も知らないくせに知ったような口叩くな
CNNや英字新聞はできてたって書いてるじゃん
ちゃんとレス読め
107名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 21:46:02
TOEICスレは自信家が多いのにびっくり。
そんなに簡単に点数が上がらないと思うよ。

新聞読んでいても50%の理解か、70%か90%かで全然
違うよね。
CNNも音が拾えても内容が把握できないときもあるし。
108名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 21:48:15
>106
英字新聞も色々あるからどういう類いの新聞を読んでいる
のかな、と思って。
NY times,やwashigtonpostの記事と、学習用じゃ全然違う
レベルでしょ?

109名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 21:48:54
>>105
専用の対策本も模試を中心にそれなりにこなした
時間配分も決めて望んだがいまいちだった
>>107
理解度で言えば80%くらいだと思う
110名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 21:50:40
ちゃんとレス読みましたよ。CNN聞いて英字新聞読んでたんでしょ。
しかし理解できていなかったと。

レベルCの実力だからレベルCの評価、というのが普通の考えだと思うが、
この試験はどう考えてもおかしい、という人の頭はどう考えてもおかしい。
111名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 21:50:53
106 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2006/02/17(金) 21:44:43
>>103>>104
何も知らないくせに知ったような口叩くな
CNNや英字新聞はできてたって書いてるじゃん
ちゃんとレス読め



どうやら本当に106は実力も才能もないみたいですね
新聞の三行広告でも探したほうがいいよ
112名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 21:51:02
>>109
んじゃまだまだ勉強足りないのかもよ。それかどっかで
分かったつもりになってるとか知らず知らず妥協してると
か。
おれはわかんないとこ何回もひたすら繰り返したよ。め
げずに続けてみれば。
113名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 21:51:42
80%の理解度を算定した根拠は?
114名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 21:52:04
>>109
要するにお前はバカなんだとおもう。
115名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 21:52:36
>109
自分も割とがんばったときにはスコアに反映されなくて、
自暴自棄(これは大げさかw)になった。
でもその後スコアにも反映されたので、がっかりしなくても
良いと思う。

方向性を変えて英検の勉強してみたら気分も変わったよ。
116名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 21:55:19
CNN1年ぐらい聞いている。
ラリーが言っていることが去年は解らなかった。
最近はニュースなら解るような気がする。
でも、L445。
満点にはほど遠い。

解ることと出来ることは、また違う。
117名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 21:59:47
後輩に800点の奴がいるけど英語も仕事も俺の方ができる
その後輩も認めている
そういう根拠があっておかしいと言ってるんだよ
118名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 22:00:31
そういう能力を測るテストじゃないしw
119名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 22:05:26
>>118
そう
ビジネス英語を名乗るのやめて欲しいよな
最近はただの運試しのようになってきている
本当にいい加減なテストだ
120名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 22:05:51
昨日ハローワークの求職相談で
TOEIC950点ですって言ったら
素晴らしい点数ですねって言われたから
TOEICもたまには役立つんだと思った
121名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 22:13:47
そりゃすごい。
122名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 22:14:26
(ノ∀`)アチャー
123名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 22:34:17
>>117
優秀な後輩だな。英語だけじゃなくてな。
将来出世するから、仲良くしとけよ
124名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 22:37:38
>>117
主任乙!
125名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 00:35:49
ぎりぎりで申し込みました。
大学卒業はあきらめてでもがんばります ><
卒論書くより英語の勉強の方がましです。
126名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 01:43:01
質問です。私は最終的に2007年の5〜7月のTOEICで860点以上を目指しているのですが、
そんなやつは現行のTOEICを受ける意義は少ないのでしょうか?練習にはなりますかねぇ。
新形式対応じゃない参考書(しかもテクニック重視のキム本ってやつ)も買ってしまったのですが…(^^;
127名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 11:09:11
>>117
お前頭悪いんだなw
後輩に負けてるのかよw
128名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 22:00:50
>>125
大学卒業の方がよっぽど大事だと思うのは俺だけかな・・・
129名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 23:14:09
>>128
禿堂
130名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 12:19:16
ちょっとまて
131名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 13:01:16
>>130
何か?
132名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 18:22:38
オンライン申し込みだと5月の受験料は1割引らすいぞ
133名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 18:32:49
6000円かぁ
なんでしょっぱなから値引き?
安値で客寄せしないと受験者層が偏りまくりそうだからかな、、、
134名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 19:17:48
ネタとおもたら本当だったか
安っぽいまねしないでほしかった。試験の権威が・・・
どうせなら5回受けたら1回無料にしてくれ
135名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 01:01:33
5月試験の割引メールを読んで、初めて試験制度変更を知った。

オーストラリア英語とか勘弁して欲しいな。

誤文訂正問題はあまり良い出題形式とは思わなかったので、これがなくなるのはいいね。
136名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 01:04:00
試験制度変更の第一回目は受験者が敬遠するからね。
割引でもしないと集まらないと見てるんでしょう。
137名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 19:09:37
6000円って割引とはいってもオトク感はあまりないし微妙だな。
3月受けるけど、手応えなかったら申し込もうか迷う。
とはいえオージー英語はともかくイギリス英語は得意な人多そうだから
アメリカ英語メインで勉強してきた者には不利かな。
138名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:31:30
いまごろ請求がきたよ。(前回の試験カード支払い)
割引は普通に嬉しいけど。もともとたいした権威のある
試験じゃないw
139名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 16:35:34
割引のご案内がきた。
受験しないつもりだたけど、テスト初回受けてみてもいいかとオモタ。
自分みたなこと考えるヤツ集めてサンプル採集するつもりだな?(w

すかす、4,5回過ぎてから参戦してもいいかな。
600円引きと言っても、受験者多くて遠距離になったら
交通費だけでそれくらい簡単に差がでるし。
140名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 18:22:06
初回はデータ不足で妙に高い点数が出たりしてな。
TOEICは最高点=持ち点だから、そうなったら美味しいね。
141名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 11:25:42
スコアって何点くらいからドウドウと履歴書に書ける?
142名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 11:40:07
900から
143名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 11:45:11
>>141
就職活動(大学新卒)なら600くらいでも一応書いてよいのでは
外資系なら730くらい?
英検なら、準1級以上なら書いた方がプラスかも
144名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 11:46:54
>>141
P&G(外資)は大学院生の新卒で730点以上が最低条件だった。
括弧して、それ以下でも応募可能とは書いてあったが。
145名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 20:08:47
5月から新しくなるけど、現行の試験の勉強はどれだけ通用するんだろう?
リスニングは4パターンの発音が出題されるけど、解答のポイントは変わらないだろう。
サンプルを見たけど、読解重視になっているような。

とにかく、3月の試験でスコアを残せるようにしよう。新傾向に対応する基礎力を養成だ。
146名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 12:49:12
先ほどメール案内が来てたので、第122回TOEICに早速申し込みました!!
147(´・ω・)愛(・ω・`):2006/03/02(木) 12:20:44
toeicの長文って構文難しいでつか?
たとえば
名詞構文を元に戻して把握したり、倒置挿入省略がバンバン入った国立大学の入試問題みたいな英文は出まつでちょうか?
148名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 12:38:29
>>147
本屋で問題集見るなり、一度試しに受験するなりしろよ
あと、そういう文学みたいな文章がビジネスシーンに出てくるか考えてみろ
149名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 14:01:25
★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)24 ★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1140524786/l50
150名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 16:22:44
>>147
構文なんて気にする時間ない
というか気にもならない
151名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 18:42:54
SVOCとか、懐かしいな
今はVSOPが好きだ
152名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 18:47:02
TOEICの長文は単語が全て。
構文で悩んだり、きちんと読解できないと選択肢が選べないなんて問題は出ない。
153名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 00:59:16
とりあえず新方式割引のご案内が来たけど
たった1割引かあ。

初回サービスでスコアが高めに出るとかなら
受験してもいいけどね。
154名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 01:00:56
お引取りください
155名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 14:32:14
TOEICやTOEFLは国家試験等の統一試験なのでしょうか。
帰国子女の私は受験の際に国家試験等の統一試験を添付しないといけないようなのですが…

またどちらの方が有利なのでしょうか。
詳しい方教えていただけないでしょうか。

156名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 14:34:34
>>155
まず公式サイトをご覧下さい
157名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 19:33:42
>>156
そういうレスつけて、ちゃかすのやめてくれませんか?
詳しい方で、気が向いた方だけお答えいただければ結構ですので。
後の方はスルーしていただければ結構です。
158名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 19:36:23
さてと、じっくり見物しますかね、と。
159155:2006/03/03(金) 20:20:09
>>157
あの・・・
私のフリしないでいただけないでしょうか・・・
160名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 21:43:25
155は二重人格なのね
はいはい
161155:2006/03/03(金) 21:52:49
キー(`皿´)
162名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 22:13:58
そんな155さんと結婚したい
163155:2006/03/06(月) 00:38:08
>>162
嫌です、やめてください。
164162:2006/03/06(月) 22:32:04
スラじゃなくて洋物ゲイビで見た>「お前のパイプも云々」
で、大概修理屋がTopのマグロなんで、rimられあはん状態
お前がサービスされてどうすんだと小一時間(ry
こういう「新聞屋ケンちゃん」系も万国共通ポルノ幻想だろなとw

話違うが myジャンルの年若いライターさんらは
cockがgot hardは割と平気で書かれるが
レイープとかSM(ナンチャッテだけど)でもあまりanalとは書かず
his most sensitive spotとかdeep thighと
まーrim jobもそうそうせずlube使ってenterしました でfuckシーンは
済んでしまい なんか肝心部分にソフトフォーカスかけられ損する気分w
ポルノじゃないんでそりゃそうだけど、そんな寸止め気分も
コミュではsmutだわ!smutよ!きゃあああXDDDD〜と祭りになるので
なんとなーくボミョウですw
165160:2006/03/06(月) 22:41:07
>smutだわ!smutよ!きゃあああXDDDD〜
ワロタ。
お前口が何個あるのかと。

受けのところに二人組みの警官が。
悪徳警官ぽく、身体検査の末、ベッドにつないで3Pに…というシチュ。
受け、お前なら逃げようと思えば逃げられるだろうが、と突っ込みいれつつ読んでて、
かなり読み進んだところで、ようやく警官はコスプレした攻めとその友人だと気付いた。
つまり>>121と同じ状況で、誕生日のサプライズ!だったらしい。

よく考えたら、警官達の名乗ってた名前が、攻め達のファーストネームをもじって
ラストネームにしたものだった。
めったに愛称以外では呼ばれないキャラだけど、英語圏の読者なら、
名乗った瞬間、プレイだと気付いたろうに、とorzったけど、
おかげで>>122のficのように、知らない男に狙われて…というシチュだと勘違いして、
ワクテカしたのも事実。
166163:2006/03/06(月) 22:44:55
先日読んだ英6人組劇団rps。
気に障る一人を他のメンバーが拉致って目隠しして拘束、次々に凌辱するって内容だったのだけど、
「自分はゲイじゃない。」って言っていたはずのメンバー達が、ベッドシーンになるとrimしたり、
くわえてイカせたりで微妙に生暖かい気持ちになった。
167161:2006/03/06(月) 22:47:59
保守兼ねて質問。
皆さんのお気に入り作家さんが好んで用いる男性器の呼称は?
また皆さんの好きな呼称、嫌いな呼称は?w

 自カプ作家さんはほとんどhimか当人の名前なので読んでいて微妙な気持ちに
なることもw。

時々読む別ジャンルでは、複数の作家さんがmemberを用いていて驚きました。
自分はなんとなくprickという呼称が嫌いです。
168162:2006/03/06(月) 22:50:31
好きなのはarousal。801用語の「昂ぶり」みたいで面白い。
嫌いなのはcock、penis。即物的すぎて萎え。
169160:2006/03/06(月) 22:51:31
私は即物的なのも嫌いじゃないが(実際DQNキャラ同士のカプだったり
するとお上品な表現の方がそぐわないし)
よく見るのはshaftとかcolumnとか。arousalもよく見る。

関係ないんだけど、フロントミッションオルタナティブという
ゲームに出て来る武器の名前がそういう隠語だらけで笑える
170161:2006/03/06(月) 22:52:29
columnて初めて聞いた。そうなんだ。
マイジャンルはギャグが多いせいかjoy departmentをよく見かけるよ‥‥
さすがに最中のシーンでは使われないが、日常会話的に出てくる。

やっぱどこで使われてても好きなのはarousalだな。
prickは、単にイメージだけど小さそうで萎え。
即物的なやつは書き手さんとキャラによります。
171163:2006/03/06(月) 22:53:29
イメージと言うか発音からしてプリッとしてそうだよね…>prick

arousal, cock, penisはどれも萌え。
アニャールはslitが微妙だった。arseがなんとなく好き。
172160:2006/03/06(月) 22:55:37
理解出来ねえから、別に違反でもないから俺はやる。

それを人の目から見るとどう写るかと言うと
スーパーや百貨店でなにふりかまわず安物・バーゲン品を漁り合う
おばさんと同じ目で見られる事になる。それでも構わないならどうぞ。


そして、君みたいな考えのが人口の多数を占めてしまったのが
愛国無罪の低民度の代名詞である南朝鮮と中国なワケだ。
173162:2006/03/06(月) 22:57:30
変な人がきたな・・コワス
174名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 23:01:13
英語板の住人の程度がよくわかってワロタ
だがおまいらいい加減にしろwww
175161:2006/03/06(月) 23:08:06
>>174
●2日にいっぺんはまずくないか?
100円で買えるひじき、切り干し大根など、食物繊維乾物をとれ。
オカラは大量に摂取すると詰まるらしいからほどほどの量で。財布には優しいでつ。
適量の油はスルーリとンコーを出やすくするから料理で工夫汁。勿論水分も十分とり、ンコーを柔らかくすること。

あなたのカラダがチンパイでつ(´・ω・`)
176163:2006/03/06(月) 23:12:10
>>175
2日に一回でまずいのか?
オレなんて最近では3〜4日に1回だぞ。
適量の油分も野菜も取って散歩程度だが体は動かしているのに。
昨日は半生の自作ドーナツ喰ったら腹おかしくなって出たよ。
177160:2006/03/06(月) 23:14:10
男に対してのbitchってセリフ、皆さんどう訳してる?
読んでるときは英語のままはいってくるからいいんだけど、いざ翻訳する
となるとなんて言葉に置き換えたら良いのかわかんない。
エロの最中でもないし、言われた相手は遊び人でもないから適当なのが
浮かんでこない。bastardみたいなニュアンスなのかなーと思うけど…
178162:2006/03/06(月) 23:19:44
>>177
人・状況によって微妙に変わるだろうからなんとも言えない。
私の場合「淫売が!」て訳すときもあれば
「女々しいクソ野郎が!」くらいかな?と思うときもある。
罵り言葉としてメジャーな言葉だし、幅広く臨機応変にって感じ。
179名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 23:21:46
板違い
180161:2006/03/06(月) 23:25:44
私はwatersportsがビーチバレーや水泳のことではないと知った時にポカーンとした。
181名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 00:08:53
>>180
ググって見てビックリしたw
182名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 21:24:55

韓国で組織的TOEIC不正受験か 携帯メール使用?
www.sankei.co.jp/news/060227/kok097.htm

 韓国のニュース専門テレビYTNは27日、英語能力試験のTOEICで携帯電話を利用した
組織的な不正受験が行われている疑いのあることが分かった、と報じた。

 YTNによると、26日に韓国全土で実施されたTOEIC試験で、受験中に携帯電話にメール
で解答を送信するなどの手法で不正受験が行われた疑いが浮上。不正のあっせん者は
対価として300万―500万ウォン(約36万―60万円)を受け取っており、YTN記者の
携帯電話にも解答とみられるメールが送られてきたのを確認したという。

 韓国警察当局も調査を行う方針。韓国では2004年、日本の大学入試センター試験に
相当する大学修学能力試験で携帯電話を使った組織的なカンニングが発覚し社会問題に
なった。(共同)(02/27 21:15)
183名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 21:37:14
TOEICごときでそこまで必死にならんでも、、、
つか、チェックが日本より緩いんだろうねぇ
184名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 00:45:59
もしくは英語力の指標としてのTOEICの依存度が日本以上に過剰だとか
185名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 19:29:58
【資格・受験ビジネス】駆け込みTOEIC受験 5月からテスト形式変更[03/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141720191/
186名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 12:51:38
文法に全く手を付けず
単語だけひたすら覚えるだけで550点以上いけますかね?
187名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 12:58:44
リスニング・リーディングもやれば文法に特化した勉強しないでも余裕だとは思うが
188名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 17:04:41
>>186
そんな勉強してて楽しいか…?
189名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 01:43:56
リスニング中、前の女の子が薄着でブラが透けていて
しかもローライズで紐パンとケツの割れ目が丸見えで
自分のチソチソが不覚にも大きくなた場合どうすれば800点とれますか?
(匿名希望31歳 現在760点 L=400 R=360)

190名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 02:02:13
>>189
そんな時の為にママンの写真を持っていけw
191名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 10:09:04
564 :名無しさん@英語勉強中 :2006/03/14(火) 21:03:38
とりあえず無事第一志望に合格できた高3です
頭が鈍る前にTOEICも受験しとこうと思ってとりあえず申し込みました
もちろん初めてです
こんな僕にお勧めの参考書を教えてください


565 :名無しさん@英語勉強中 :2006/03/14(火) 21:04:31
なんで勉強する前に申し込むのかな


566 :564:2006/03/14(火) 21:06:23
もうどうでもいいやって感じになるのが怖かったからです
とりあえず申し込んじゃえば受けなきゃいけなくなるし勉強もできるかなと


567 :名無しさん@英語勉強中 :2006/03/14(火) 21:09:56
どこ受かったの?


568 :564:2006/03/14(火) 21:12:26
早稲田の政経です


569 :名無しさん@英語勉強中 :2006/03/14(火) 21:15:14
失せろ糞餓鬼
192名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 20:56:55
会社でtoeicの試験を受けてるんだけど
法人や学校での団体の試験は新テスト来年からって話しだけどホント?

教えてエロい人
193名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 21:36:50
>>192
IPで新テスト導入は一年後と聞いた。
ソースはない。
194名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 21:44:53
>>192
サンクス エロい人。

ホントだったら助かる

ところでIPって何?

教えてエロい人
195194:2006/03/17(金) 21:46:11
>>192じゃなくて
>>193ですた
196名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 22:01:37
>>194
IP = Institutional Program
以下参照。新TOEICのIPは2007年度以降との記述も。
http://www.toeic.or.jp/toeic/corpo/corpo03.html
197名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 22:08:08
>>196
ソース サンクス
198名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 01:48:06
英会話スクールでTOEIC対策やってるとこありますけど、どこがオススメですか?
199名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 01:52:40
W杯の前の今の時期に色々(語学や人脈など)と駆使、連携して
『嫌韓流』を広めよう。

世界の韓国に対する目がさらに変わる。
日本と韓国のどちらが世界で嫌われているか彼等は知るだろう。
なぜ韓国は嫌われているか、韓国人は知らなければならない。

W杯前に世界に広めることがポイント。今はまさにチャンス。
世界のサッカーファンは4年前の韓国の暴挙を覚えている。
200名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 10:39:43
4年前の韓国の暴挙って何?
とりあえず日本は3連敗は避けて欲しいが。
201名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 10:50:37
板違い
202名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 12:27:05
英検4級で、TOEICは前に220点とりました。
まともに解るのは中2程度で習う英語までで基礎は弱いです。
どうにか400まで上げたいんですが、良い参考書ってありますか?
203CGPC:2006/03/19(日) 16:01:26
First, I must apologize that I can't type Japanese. Please forgive my rudeness.
I just want to share some information with regard to TOEIC test in Taiwan.

In brief, ETS made a ridiculous mistake in TOEIC test held today.
Test takers couldn't find the answers in listening comprehension part1, because the CD was "wrong"
The serial number on CD is identical to the test book but the contents don't match.
We were unable to choose the right answer because the statements and pics are different things.

The result ? Test was halted and everyone was told that they have to take the make up test on next Sat. (3/25)
Refund ? Still no sign yet. I don't think ETS will give full refund of money paid.
However, I'll take the test on next Sat. ORZ

BTW, only one of the test courts was impacted by this event.
Test takers in other places/cities said everything was ok.

And... it's my first TOEIC test..... ORZ
204名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 17:26:18
>>203
I'm sorry to hear that. But you might be lucky.
You've got one more week to prepare the test!
205名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 20:24:08
orzじゃなく、ORZだと人に見えないな
206名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 20:26:08
orz
OTZ
207名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 21:23:33
私生まれて英国に15までいました.↑の英語ガチガチJap-Engだね(;_;)
208名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 21:26:12
204は特に痛いって思った 私(ネイティヴ)ならこういう言い方して,thatでここは縮めてとか思う!
209204:2006/03/19(日) 21:35:29
>>208
英検3級の私ががんばって書いた英語をそんな風に言わなくても。
203に何か返事してあげないといけないのかなと思って書いてみたのに・・・。
っていうか、どこをどう直せばいいの?教えてー。
210名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 22:11:01
どこをどうじゃなくて私はネイティヴでもブロークン いちいち文法気にしないからどう説明していいかわからない ヤッパリ無理した英語はよくわかる 因みに203もこういう言い方は,ネイティヴはしないとかあるよ
211204:2006/03/19(日) 22:24:24
>>210
そっか。どう直せばいいのかっていう説明は難しいのね・・・。
このスレはTOEICの受験者が情報交換をするところだから、
書き込んでる人たちは、ネイティブじゃなくて英語を勉強中の
人だと思うの。
だから、もし今後「ネイティブならこういう」っていうのを説明
できそうなのがあったときは、どんどん教えてくれるとうれしいな。
212名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 23:09:30
要するに使えない帰国子女なわけだな
213名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 23:57:57
>>212
それをいっちゃーおしめーよー
八丁堀のだんなー
214名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 00:31:23
>>203
ここで本来なら英語ウゼぇ!
って言うところなんだが俺は台湾の人が好きなので不問に処す。
215名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 00:33:20
英語板で英語ウザイといっちゃうのが日本人の英語のレベルだな。
216名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 00:37:23
英語版見るやつはみんなお前と同じくらい英語ができるのか?
英語に興味あるけど英語できないやつはどうすんだ?
英語で話したければそういうスレにいけばいいんじゃないのか?
おまえ英語のレベルはどうか知らないが自分の人としてのレベルをまず見直してみろ。
217名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 01:22:04
>>216
誰に怒ってるんだよ?w
218名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 03:24:59
お前だよ
219藤 峰子:2006/03/20(月) 09:36:59
>どこをどうじゃなくて私はネイティヴでもブロークン いちいち文法気にしないからどう説明していいかわからない ヤッパリ無理した英語はよくわかる

よく分からない、っていうのは要するに何も分かってないってこと。
間違いを指摘してそれを誰かに批判されるのを恐れてるからそういう意味不明な
指摘しかしないんでしょ。そうじゃないっていうのならどこが間違ってる
のかちゃんと説明しなさいよ。

じゃあまず日本語ネイティブの私があんたの日本語の可笑しいところを
指摘してあげようか。あんたの日本語にはね、句読点が全くないの。
点がないだけじゃなくて丸もね。それと、

>「私はネイティヴでもブロークン いちいち文法気にしないから」

ってところだけ意味が不明よ。『ブロークン』は『私は』の述語なの?
だとしたら2つの文をつなげるには文を一度区切るか、接続詞が必要よ。
それと、そもそも言いたいことが分からない。
「私の英語力はネイティブ同様だけど、
ブロークンな英語しか話せない」ってことかしら。
それって論理的に破綻してるってことに気づいてる?
220藤 峰子:2006/03/20(月) 09:41:16
>因みに203もこういう言い方は,ネイティヴはしないとかあるよ

あたし、前から言いたかったんだけど、なんでそもそもネイティブの
真似しなきゃいけないの?大阪の人は東京人のしゃべり方を絶対に
真似しないし、別にそれは批判されないのに、なんで外国語話者は
母語話者の物まねを強要されるのかしら。

意味が通じない、っていうんじゃ話にならないけど、意味が十分
伝わっているのにネイティブの物まねまでさせられるんじゃ完全に
言語による帝国主義に他ならないわ。

それと、ネイティブは・・・っていうけど、ネイティブだって色んな
話し方するのよ。自分の狭い経験の範囲内で分かったようなこと
言わないでほしいわね。
221名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 09:48:29
>>219要するに
まで読んだ。
>>220
全部飛ばした。
222名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 10:36:49
>>221
偉いな
俺は両方とも全部飛ばした
223名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 10:46:49
>>219
>>220
誰も読まないようなので削除依頼お願いします。
224名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 10:53:18
そんな削除依頼は無視されます
225名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 10:54:01
僕の過去も削除したい
226名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 10:58:28
周りの人からはすでに削除されてます
227名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 11:07:07
悪い点が削除されることはありません。
228219・220:2006/03/20(月) 11:11:33
せっかく一生懸命書いたのにぃーーー
みんなひどいよ!ひどいよ!

ぷんぷん!
229藤 峰子:2006/03/20(月) 11:28:52
所詮この程度のスレって事ね。皆自己主張ばかりで、
物事の本質には目を向けようとしない。まさに賢者と愚者の違いが
よく分かったわ。

私の言うことに耳を傾けようとしないのならそれは結構。
まさに貴方達は真珠の価値が分からない豚に等しいわ。
230名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 11:34:17
>>229
まあまあもちつけ。
TOEICなどを目ざしてる点で皆似たりよったりだ。
231名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 11:42:43
>>229が自己主張してるような気が…
232名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 11:47:18
コテな時点で自己主張を否定することはできないだろうな
というか、もうスレ違い
233藤 峰子:2006/03/20(月) 11:57:24
悔しかったら私より英語が出来るようになってみなさいよ。
ここでぐだぐだ能書きばかり垂れて情けないわね。
所詮その程度なのね。

カス共め!
234名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 12:11:50
>>210
お前は確実にネイティブレベルにはないな。文法的に微妙な間違いとかではなく、
決定的におかしい点を指摘すら出来ないようだ。何のために成りすましを
するんだか。
235204:2006/03/20(月) 12:38:12
みなさん、他の人の日本語の内容についてじゃなくて、
私204の書いた英文について間違いを指摘してください・・・。
(203のでもいいけど、勉強になると思うし。)
236藤 峰子:2006/03/20(月) 12:41:50
全くそのとおりよ。
それと、自己主張が悪いなんて私は言ったんじゃないわ。
問題は中身。私はきちんと何が悪いのか、相手の矛盾を
指摘したわ。貴方達はただの負け惜しみや僻みよ。

馬鹿を続けることに飽きたら私の言うことに耳を傾けなさい。
そうすれば道は開かれるわ。
237名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 12:44:59
238名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 12:54:07
このスレで爆笑させられたのは初めてだw
頭悪そうなコテだけどギャグセンスはありそうな予感
239藤 峰子:2006/03/20(月) 13:05:39
私が叶姉妹だとしたら、
所詮、貴方達は山田花子や光浦靖子ね。
 
馬鹿共に付ける薬はないって事ね。
一生、日の目を見ず永遠と日陰で暮らすのが似合ってるざますわ!
240名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 13:11:20
>>239
>私が叶姉妹だとしたら、
仮定が間違ってるからその後は意味無し。プ
241藤 峰子:2006/03/20(月) 13:17:21
>>240
そういうのを負け惜しみと言うのよ。
貴方みたいなカスは、私の脇の匂いでも嗅いでなさい。
242名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 13:27:48
>>241
臭いの?それともいい香りなの?
243名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 13:30:59
平日昼間からみんな暇なんだな
コテの相手も飽きた
せっかくの春休みだから出かけるわ
244名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 13:31:18
いってらっしゃい
245藤 峰子:2006/03/20(月) 13:42:50
>>242
とっても臭いざますよ!
246安浦光子:2006/03/20(月) 14:07:47
臭いんじゃあ、嗅がない。
247名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 14:13:19
おっ?いつの間にかスレ伸びてる。
>>219>>220
こいつ何?偉そうな事言ってたわりに、脇の匂いは臭いって・・・
これ煽りじゃなくて、お前病院いった方がいいよ。
248藤 峰子:2006/03/20(月) 14:21:23
脇の匂いくらい何だっていうのよ。
足の匂いなんてそれどころじゃないのよ。
249ルパンざさー:2006/03/20(月) 14:45:29
みねこちゃ〜ん
そんなことバラさないでよ。
俺が臭いふぇちってことになっちゃうじゃん。
250五川石右衛門:2006/03/20(月) 18:53:41
日本人なら日本語を正しく話していただきたい。
ふっ。
251名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 20:30:01
なんか、このスレにおうんですけど?
252名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 21:41:33
くっせぇ〜っ
253名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 21:54:20
くっせ〜くっせ〜ただの屁だー。
by孫悟空
254名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 22:21:05
誰か教えてください(><)
toeicの申し込みで、
受講表の顔写真はデジカメでとった写真でもいいのかな?
本にはデジカメ写真不可って書いてあったけど。
255名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 22:30:37
デジカメで撮った写真をプリンターで印刷したのとかは
ダメなんじゃなかったっけ?
受験票にそんな感じなことが書いてあったと思うけど、
書いてない?
256名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 22:34:15
公式サイトには、
「※上記の規定を満たさないもの、および写真のコピー、プリクラ、画像
を普通紙・コピー紙に印刷したものは、全て規定外です。」と書いてある。

これじゃあ、普通紙じゃなければ印刷でもいいのかどうかはわからないねー。
直接確認するか、無難にちゃんとした証明写真を使った方がいんじゃない?
257名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 22:38:32
そんなに厳しく確認しないから印刷でもOK
絵がうまい人なら絵でもOK
258名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 23:17:03
256さん、257さんありがとう!
259名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 00:29:34
普通に証明写真撮りにいきゃいいだろうに
260名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 07:35:48
写真鳥にいくのだりいお
261名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 12:09:27
262名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 15:31:58
>>257
AAがうまい人ならAAでもOK
263名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 17:21:14
写真屋で証明写真をとって、「ネガください」というと
たいがいはデジカメのデータをくれる。

それをもらっておけば(もちろん追加料金がでるけど)
つぎからはそれをデジプリントすればOKなのでは。
というか、私はそうしてます。
264名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 18:17:41
公開サイトでもう少し詳細な記載を発見しました。
デジカメの撮影でも、背景に注意して撮影し、
写真専用の用紙に印刷すれば大丈夫なようですね。

背景などは細かい注意事項があるようなので、この書き込みを見て
デジカメにしようと思った人は、ちゃんと下記ページも確認してくださいね。

http://www.toeic.or.jp/toeic/guide/photo.htmlより
デジタルカメラの画像 を印刷した用紙が写真専用紙・フォトペーパーであっても、試験官または TOEIC運営委員会で普通紙との区別が難しい場合などは、規定外と判断いたします。
【認められる写真】
・光沢があり、厚みのある写真専用紙を使用していること
・画像が鮮明であること
【認められない写真】
・普通のコピー紙・上質紙に印刷されているもの
・デジタルカメラ用の専用紙を使っていても、画像が不鮮明なものや、紙が薄く普通紙と区別ができないもの
265名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 20:13:47
オススメの参考書は〜?
266名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 20:17:42
参考書スレで聞いたほうがいいんじゃないかなぁ
267名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 20:54:51
公式問題集をしゃぶりつくせ!
他は何も要らん!

まず、公式問題集を解け!
PartX、Yを見た瞬間答えられるように繰り返す。
それと並行し、本番までひたすらPartU,Vのスクリプトの音読→CD→音読の繰り返
しと
PartZの長文を繰り返し読め!
これを毎日三回繰り返しやる。
自分は毎日3時間やって一週間で545点から855点まであがったぞ!
スタートの点数にもよるが、10日あればいくらかの点数アップは楽勝だろう。
268名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 20:58:07
935 名前: 名無しさん@英語勉強中 投稿日: 2006/03/05(日) 01:15:38
>>933
>>934
自分も2chの某スレの情報を参考にしてスコアが伸びたので
その恩返しではないですが、書いておきますね。
まず英語の基礎力があることが前提条件です。
(大学受験レベルを一度経験程度)
使用問題集
・TOEIC正解が見える(通称キム本)
・TOEICパーフェクトグラマー(桐原書店の松野守峰氏著)
・TOEICトリプル模試(エッセンスが出しているもの)
勉強時間
平日 通勤電車往復 1.5時間+自宅にてちょっと早起きして30分、合計2時間確保。
土日 意外と忙しく時間が取れなかったですが、模試の2時間だけは確保
リスニングはまず聞けてないと話にならないので
基礎力養成のために毎日NHKのラジオ講座を聞きます。
(自分は仕事が忙しかったので、 決定版 やさしいビジネス英語 vol.1 を使用)
それと平行してキム本でテクニックを学びます。
ただこの本はPART3,4は手薄ですが、ポイントは学べます。
これだけではダメですが基礎力がつくと正解を自信を持って選べます。
(本番で何回も笑ってしまいました。)
その後、TOEICパーフェクトグラマーをやりました。
とても難解で3回通すだけでもかなり疲れましたが、
誤文訂正は19/20は取れるようになると思います。
一ヶ月前から、TOEICトリプル模試を週末にやりました。
一回目は全然ダメでしたが、必ず反省点を書き出し次の週の勉強に生かしました。
PART3,4は必ず設問を先読みし、「No.○○」と聞こえたら前の問題は完全に忘れて
聞き取りに集中することが肝要だとわかると思います。正答率も一気にあがります。
リーディングはPART5,6を30分以内で回答出来るようトレーニングしました。
そうすると、PART7は時間内に解けるようになります。
(やさしいビジネス英語をやってると、リーディングも早くなりました。)
269名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 21:00:19
936 名前: 921 投稿日: 2006/03/05(日) 01:18:04
続き

あとPART4ですが、PART3と同様内容は70%聞き取れていれば8割〜9割正答出来ます。
実は意外に概略的なことを聞く設問が多いので、細部に拘らず予め読んだ設問を元に
何がテーマかを意識してその方向性を頭に描きながら聞きます。
細部が問われる質問もありますが、そういう場合でも設問を読んであればそこに注意を払えるので大丈夫です。あと姑息な手ですが、自分はディレクションが流れている間に設問を読んでおきました。

模試などのリスニングのスクリプトを見ていただくと
文章自体は非常に簡単だということがわかると思います。
NHKラジオも杉田氏のものは難し過ぎるくらいですが、自分は興味が持てたのとリーディング対策のためにやりました。
目標が800点程度であれば、レッツスピーク辺りでも十分だと思います。

基礎力さえあれば、早ければ2ヶ月、遅くとも半年で900近くは取れると思います。
自分もあまり偉そうなこと言える立場ではありませんが、頑張って下さい。

改行多いと出たので詰めたら読みづらくて&長文スマソ
270名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 09:34:00
長いコピペだな。
信憑性あるのか?
271名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 13:42:21
おまいら、マーク塗りつぶすのに、何使う?
おれは今日、ステッドラーの0.9mmシャープ買ったよ。
太くて、えんぴつのような削る作業も必要なく、
オススメの逸品。
272名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 14:03:30
>>270
そのコピペのオリジナルの人は、違う3冊やったとしても同じ結果がでる。
273名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 14:23:07
つまりよいアドバイスだが、頭の構造が違うから凡人には参考にならないってこと?
274名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 14:53:50
日曜まで何すればいいんだー?
275名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 14:58:13
例文暗記による瞬殺問題の拡大と問題演習によるテクニック面の強化。
276名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 15:12:56
伊藤の参考書(ビジュアル、英ナビ、構文詳解、700選、新英頻、テーマ別、解釈教室)を今年一年でやりこんで、TOEIC、英検準一級を受けるつもりです。
750点くらい取れるようになりますか?
277名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 15:19:53
リスニングやらないと無理。700選はCD使えばいいけど。
TOEIC730も英検準一も受験参考書よりは難しくないよ。
278名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 16:23:32
>>275
例文暗記はリスニングにも役に立つんですか?
279名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 16:56:29
例文暗記には何を使えばいいの?
280名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 17:10:57
リーディングが終わらん・・・
281名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 17:11:40
>>273
大前提として、基礎が出来ているからこそ、あの3冊程度・短期間でスコアが伸びた。

>基礎力さえあれば、早ければ2ヶ月、遅くとも半年で900近くは取れると思います。
>自分もあまり偉そうなこと言える立場ではありませんが、頑張って下さい。

↑の基礎力とは、大学受験英語を突破し、英検準一級所持とのこと。
その基礎力までいくのに、何年かかるのやら…。
282名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 17:49:45
900を取って初めて基礎力がついたと言える
283名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 18:17:46
大学受験で駿台のシステム英単語全部暗記したんで、新しく単語帳買いたいんですが
皆さん何をやってるんですか?Duoを立ち読みしたんですがほとんど知ってる単語
なんですが…自分でオリジナルの単語帳をつくるとか無駄ですかね?
284名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 18:26:01
それでええんじゃないの
そのくらいの実力なら下手に単語帳かうよりもいいんじゃない
285名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 18:39:21
TOEICを5月に初めて受けようと思います
何から始めるべきでしょうか
英語はやや得意です
お勧めの参考書などがあったら教えてください
286名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 18:55:59
287名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 19:01:14

質問ですが、中卒レベルは何点くらいが目安でしょうか?
288名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 19:03:41
>>284
ありがとうございます。ではそうしようと思います
289名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 19:23:34
そろそろ結論出してくれよ。
英検とこの試験とどっちがいいのよ。
私はわからない。
290名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 19:59:50
875点ってぶっちゃけどうなの?
2ちゃんだと900未満は糞みたいな感じだったから謙虚にROMって勉強してきたけど
今日英会話スクールの勧誘受けたとき875点って言ったらとてつもない天才扱いされて女
の子のメアドまでゲットできてしまった
2ちゃんのレベルが高すぎるだけで実は世間では875点ってかなりすごい???
291名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 20:05:48
>>290
ヒント:2ちゃんはネタの世界
    おまえがいるのは現実の世界
292名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 20:06:34
ヒント:勧誘
293名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 20:11:04
そのあたりのスコアを履歴書に書いて面接を受けたら

「ふうん。で、英語はどのくらいできるの?」

撃沈。
294290:2006/03/22(水) 20:11:26
>>291
やっぱり2ちゃんの900オーバーってネタがほとんどなのかな?

>>292
それはまっさきに意識した
おだてといて契約させようって魂胆かなと
でも契約は最終的にしなかったけどアド教えてもらえた
まあ嘘アドかもしれないけど
295290:2006/03/22(水) 20:14:03
>>293
「旅行とかには苦労しません」
じゃやっぱり無理かな?
社会人舐めすぎ?
296名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 20:20:49
>>294
ネタに決まってるじゃん
950以上のものが集まるスレでみんな偉そうに語ってるが
スコアうp誰もしないし
実際950とるやつが2ちゃんなんてやるほどバカじゃないだれ

てか番号聞いたら少なくとも明日までには連絡とっておいた方がいいよ
女の子の気が変わるのは早いからね・・・orz
297290:2006/03/22(水) 20:29:17
>>296
そのスレも見てますw
確かにそうだね

番号じゃなくてメアドなんだけど今からメル打ってみます
まだ働いてるかもだけど
298名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 20:35:49
>>294
集まる所には集まるよ。わざわざENGLISH板に来るような奴は、
それなりに英語に関心のある奴なわけで、普通よりもレベルが
高いだろう。900オーバーなんて普通に転がっているw
299名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 20:38:32
参考書の会話問題とかで男性のパートを女性のナレーター
が読んでることがあるけど実際のテストではないですよね?
女性にsirとかいってる問題ズルイ
300290:2006/03/22(水) 20:44:40
>>298
それも言えてるだろうね
でも2ちゃん見てると受験者の半分以上が900オーバーのような気になってくるw
英語ヲタのスクツって奴でしょうかw
301名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 21:03:38
漏れマジで900以上だがうpしようか?
302名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 21:05:07
してほすぃ
303名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 21:07:20
てか290さんよ
もうメール打つのは早すぎる希ガス

もう少し時間おかないとがっついてるみたいじゃね?
とマジレス
304290:2006/03/22(水) 21:12:53
>>301
ぜひお願いします
ついでに875から900オーバーを目指すためのアドバイスもいただけるとうれしいですw

>>303
もうメルしちゃいましたw
案の定返事は来ませんがw
エラー帰ってこなかったから嘘アドじゃないだけマシだと解釈しておきますw
305名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 21:25:34
ちっ、ダエモンさんから返事くるかと思ってたのに
そしてそれにマジレスするっておもしろ展開がベストだった
306名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 21:36:40
今年の5月から新傾向になると聞いたんですが、どのように変わるんでしょうか?
回答お願いします。
307名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 21:45:49
第122回(2006年5月28日)から新TOEIC
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1121250118/
308名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 21:54:35
>>295
相手は英語圏で長く働いていた人だからねぇ。
TOEICなんて興味ない。
英語を道具として使う技術系なんてそんなもんだ。

いちおう採用されて働いてるけど。
どうせ雑用ばっかの下働き、手取り20万だから。
309名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 21:59:04
>>307
ありがとうございます!
310名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 23:24:03
おー
311名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 04:39:01
>>308
そんなあなたに、今日の暗唱例文の中の一つを贈りましょう。
The starting salary is low but there is considerable opportunity for advancement.
312名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 10:10:09
一日一分をやったらリーディングが230から325まであがったよ!
313名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 11:33:31
TOEICを受けようと思っているんですが、今年高校を卒業したんですがどのような問題集がレベル的にあっていますかね?
314313:2006/03/23(木) 11:34:46
すみませんスレちがいでした
315名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 12:13:31
>>290
メールの返信あったかい?
316名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 15:53:14
スレ違いだけど目安を教えてあげるよ。
東京一工早慶に行った友人のサンプル多数だが、帰国除いて600〜900とバラバラ。傾向が
違うので何大学だから何点とかは無いよ。法(文Tと言った方がいいかな?)に進ん
だヤツで635点とかいるくらいだしな。
900取ってるヤツは入学後もかなり勉強したヤツだよ。自分は入学直後760でちょろちょろ
勉強して840になったくらい。
デフォだと、河合辺りの英語の偏差値×10がTOEICの点くらいだと思います。(出題形
式把握して)
ただ早慶洗顔だとリスニングをやってない人もいるからもっと下
317名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 16:00:23
800点から900点に上げるには何をすればいいですか?
318名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 16:01:34
例文の暗誦しかないね。TOEICの問題を暗誦するのが当然もっとも
効果的。
319名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 16:03:29
俺は既出問題の連語500くらいを今チェック中。文法パートで
悩む時間を減らしてパート7に時間をつぎ込む作戦。
320名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 18:42:19
自分が前回取った直前対策で効果が高かったものを書いておくね。
というか、これだけしかやってないけど。。。
・毎日30分程度の通学でこれだけリスニングを聞く
・1日1分TOEICを5回繰り返す(間違ったのだけ)
・アルクのまるごと模試を解いて、覚えるくらいやり込む。
これで615点から760点へ145点もうPしますた!
あまり手を広げずにがんがって。
800以上とか凄い人は無視して下さいー
321290:2006/03/23(木) 20:27:51
>>308
本場で長年鍛えた人に劣ったり馬鹿にされたりしても気にする必要は無いんじゃないかな?
自分たちは学生なんだからポテンシャルをある程度示せればおkみたいに考えとけば
>>308さんは実際に内定もらえた訳だし
これからさらに努力して30年後にどう化けてるか?ってのが重要だよね
まあまさに>>311さんの格言のままなんだけど・・・
追伸:実は自分も理系です


>>315
返信ありました!
実は昨日の夜遅くに返信があってその後しばらくメルし合いました
TEL番聞きたかったけどそんな度胸はなかったorz
322名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 20:37:08
>>321
うはwうらやましい

内容はどんな感じ?脈ありそう?
323290:2006/03/23(木) 20:42:28
>>322
いや、そういうの感じ取るのはとことん苦手なので・・・orz
でも今日もメルしてあわよくばTEL番ゲットを試みようと思うw
スレ違いなのでsageます
324名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 21:59:31
>>290 >>323

TOEIC男

映画化決定か?

325名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:28:47
>>323
290さんよ
今日もメールするとがっついてるぽじゃないか?

昨日も止めたのは俺だが
326290:2006/03/23(木) 23:15:59
>>324
いえいえwそんな器量ありませんからw
すごく憧れるけどw

>>325
もうメルしちゃったww
昨日とまったく同じ展開にワロス
でも今日はもう何往復かした>メル
327名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 00:01:36
>>326
まじか
相手の返信スピードは?
何往復かしたなら正常の返信スピードってことか

てことは脈あるぽだな
ガンガレよw

てかその子と英会話学校で会う予定とかあるの?
じゃなきゃ早めに会わないと一生会えなくなるぞ
女の子の気分は水物だからな

でもいきなり会おうっていうと引かれるからタイミングを見計らってね
とマジレス
328名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 00:34:39
ちょっとお尋ねしたいのですが、
今月26日の試験を受けてその結果はネット申し込み者の場合何日ぐらいにわかるでしょうか?
公式には郵送の約1週間前とありますが、「約」というのが気になります。就活の関係で1日も早くスコア知りたくて…
どなたか今までにHPでスコア確認された方、いつ頃、何時頃わかったか教えていただけませんか!
329名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 00:40:01
3月17日(月)昼の12時発表!
330名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 00:41:13
>329
3月って書いてるよ。w
4月?
331名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 00:48:39
そうw

4月17日(月)昼12時!!
332328:2006/03/24(金) 00:55:18
そんなに正確な日にちが出ているのですね!ありがとうございます!
333名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 08:49:48
ヒンニュラーって効果あるの?
334名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 10:24:15
ピンズラーだろ・・・
貧乳裸亜ってか?
335名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 13:47:06
TOEIC受けてる娘って結構かわいい娘多いね。
336名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 13:48:43
特に感じたことがない
337名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 14:30:10
>>335
それだけ余裕があればさぞかし良い点なんだろうな
338名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 15:21:44
確かに会場には美人が多い!
339名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 16:04:53
きっと私のことね。w
あ、334がね。orz
340名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 16:48:12
確かに美人だが貧乳が異常に多いな。
細くてキッツそうなツンツンした感じの。
(しかし胸はツンツンしてない)
341名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 17:08:29
英語好きな女にろくなやつはいないぞ

英語の教師がいい例だ
みんな独身だし

性格があぼーんしてる何よりの証拠だろ
342名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 17:55:29
どーせ私は貧乳ですよ!
(-_-メ)
何が悪いのよ!
343名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 18:31:50
>>342さんはこんな感じですか?

|・ ・|

私はこんなだよ。

( ・ Y ・ )

友達のG-cupはこうだよ。

( ・ 人 ・ )
344名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 18:34:44
貧乳マンセー
345名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 18:40:53
これが本当の貧釣らー(ピンズラー)だなw
346名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 19:06:36
貧釣らー
わらた!
347名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 19:37:43
文法書スレに、グラマーな人いたよ。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1140879082/493n-
348名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 06:55:57
受験票のサインは日本語でOK?
349名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 13:05:23
>>348
お前はパスポートのサインもカードのサインも
漢字で書いちゃいけないって思ってそうだな
350名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 14:04:47
>>348
サインなんて、文字じゃなくたっていいのにぃー。
351名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 14:23:06
>>348
シャチハタでもOK.
352名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 19:00:01
2週間前に明大リバティでIP受けたんですが
結果はそろそろくるものなのでしょうか?
IPの結果は早いそうですがどれくらいでくるんですか?
353名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 19:06:43
そういったIPは主催大学に通う学生以外の一般人でも受けられるんですか?
354名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 19:46:43
今年のセンター試験が130点だったんですけど、
これくらいの点数の人がTOIEC受けたら何点くらいとれますかね?
355名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 20:40:41
>>354
354点。
356名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 22:20:18
今からTOIECの勉強を始めようと思っているのですが参考書(リスニング)を
購入する場合、まだ待ったほうがよいのでしょうか?新方式になると聞いたので
どうしようか迷っています・・・
357名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 22:50:15
正規のがネットで3週間だからipは2週間じゃね??
ipってどうなの?結果が早くて安いだけ?
358名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 22:51:13
過去問
359名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 22:53:31
ageman
360名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 23:06:22
>>359
あ、それ目黒で売ってるやつだよね。
361名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 23:18:06
>>357
352は2週間前に受けてスコアがないのだから2週間よりかかると見た
まあ週明けにも来るんじゃないの?>>352
362名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 18:05:52
collage toeicってやはりその学校に在籍している学生しか受けられないのですか?
OB、OGでもだめでしょうか?
363名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 18:16:16
>>362
主催してる生協に聞いてみれば?
あのエセTOEICが何の役に立つのか知らんけど。
364名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 21:05:01
あの 今回初めてTOEIC受けたんですけど問題用紙に書き込みした場合って採点されないんでしょうか? 分からないんで教えてください
365名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 21:07:17
>>364
ちょっとぐらいなら大丈夫じゃない?
366名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 21:11:51
→365
説明が聞いてなくて選択肢の正誤で全部○×つけてしまったんです やっぱりそれだけやると採点されないんですかね?かなりショックです(+_+)
367名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 21:30:24
回収したやつを全部チェックするのかなぁやっぱり。
でも書いたのを人に見せる行為とか無かったのなら大目に見てもらえるのでは?
368名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 21:45:44
みねえだろ、めんどくせえ
採点しないレベルなら警告無視とかじゃねえのかなぁ
369名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 22:30:14
TOEICの点上げたいのでNHKラジオ聞こうと思うんですがビジネス英会話がいいですかね?
370名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 22:31:44
うん。
371名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 23:15:43
>>369
ちょうど4月号のテキストが山積みにされてるから、読んでみるのがよろし
ちょっと難しいなと感じるようなら、無難に英会話入門とかからスタートするのがよろし
372名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 00:00:07
>>370-371
そうですね、立ち読みして決めます!サンクスでした。
373名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 02:05:44
英語、最近進歩していないんじゃないかorz
と、思っていたんだけど、
英文を読んでみると、なんか英語らしく読めるようになっていた。
感動した。がんばっていこう。
374名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 09:50:13
問題への書き込みは何も言われない限り大丈夫だろ。

俺は解答用紙の右上のほうに時間配分かいて消すの忘れてた。

191の右なんだけどやばいかなぁ。
375名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 11:15:55
ビジネス英会話って聞くだけでOK?
376名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 11:25:00
>>374
実はめちゃくちゃ不安?
377名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 11:43:30
>>375
ご自由にどうぞ。
俺はテキストないとついていけないが
378名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 16:35:09
私もテキスト買わずに聞くだけにしようと思っているのだけど、
ビジネス英会話は。
テキスト無いと集中して聞きそうな気がして。
放送の解説聞いてもわからない単語とかあったら、教えてー。
このスレで。w
379名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 17:03:33
このスレはスレ違い。
ビジネス英語のスレもそんな雰囲気ではないな。
380名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 17:20:43
gj
381名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 23:43:17
TOEIC初心者なんですが、TOEICのスコアって単純な減点方式じゃないんですか?他の受験者のデキや平均点によってスコアが変わってくるんですか?
誰か教えてください…
382名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 23:46:24
>>381 お前の日ごろの行いに依存する
383名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 23:46:24
公式サイトみろ
384名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 23:47:06
600点

|・ ・|

730点

( ・ Y ・ )

860点

( ・ 人 ・ )
385名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 09:34:09
  きょうもげんきに           はにゃにゃにゃ〜ん♪
   ∧∧ ∧∧  ∧∧         ∧∧  ∧∧  ∧∧
   (*゚ー゚) (*゚ー゚) (*゚ー゚)        (*゚ー゚) (*゚ー゚) (*゚ー゚)
  と  つと  つと  つ        / つつ / つつ / つつ
 〜( つ 〜( つ 〜( つ       〜/  ノ〜/  ノ〜/  ノ
   (/   (/    (/         し'し'   し'し'  し'し'
386名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 10:12:26
女性はバスト×10=TOEIC点数が定説です。
387名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 10:14:43
高すぎだろ
388名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 11:18:32
1年勉強すれば初めてでも730点可能でしょうか?
389名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 11:20:16
>>388 そりゃできるに決まってるが
 聞き方が抽象的過ぎると思わん?
390名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 11:20:27
>>388
可能です。
391名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 11:21:47
現在のレベルは?
730点は準1級程度というのが一般的(語彙は別ものだが)
なので、全くのゼロからだとやや厳しいものと思われるが、
一般的な高卒程度の英語力があれば、十分可能だとおもう。
392名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 14:49:38
5月からリニューアルされるのか・・・
それならIPテストに向けて勉強する方が得かなぁ・・・
393名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 15:03:07
1日3時間、模擬テストと答え合わせだけを
毎日1年間やれば800点越えも楽勝でしょう。

それをやって英語力はどうなるかわかりませんが。
394名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 15:41:30
1日3時間も勉強できるならよっぽど遠回りしなければ
どんな勉強しても730越えはかたいと思うが・・・
395名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 17:38:38
みんな参考書は何使ってる?
396名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 17:42:51
みんな参考書は何回使ってる?
397名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 18:45:15
みんな参考書は何で使ってる?
398名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 18:49:36
みんな参考書は何回で使ってる?
399名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 18:57:35
みんな参考書は何年使ってる?
400名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 19:20:37
みんな参考書は何グラム使ってる?
401290:2006/03/28(火) 20:14:30
>>327
亀レススマソです
あの後なんとかTEL番ゲットまで持ち込み毎日TELしてます
でも会うというところまではどうしてもふみこめなくて悶々としています
なんか意識しすぎちゃってもう駄目かも・・・orz
402名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 20:15:13
みんな参考書鼻に使ってる?
403402:2006/03/28(火) 21:22:02
タイミング悪し。須磨祖
404名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 21:51:33
>>401
ちょwwおまwww
電話できるって事はかなり脈ありだろ!!
そんだけ脈あるなら会う約束取り付けたほうが良いよ

ただしがっついてるのばれないようにね
英語関連のネタで全然会う口実作れるんだから悶々としてないでガンガレよwww
裏山視す
405名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 22:01:32
会ったら会ったで友達と称する英会話学校の上司につかまり
延々と説得されます。

でも行ってみてください。
もし成功したら、漏れもスコアシートを持って書店をうろつきます。
406名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 14:34:05
470点
|   |

600点
|・ ・|

730点
( ・ Y ・ )

860点
( ・ 人 ・ )

900点
( ◎ 人 ◎ )
950点
( ●  人  ● )
407名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 16:07:10
最近貼られているこれは、何を意味してるんですか?

470未満
|  |

470点
|・ ・|

600点
|・人・|

730点
( ・ Y ・ )

860点
( ・ 人 ・ )

900点
( ◎ 人 ◎ )

950点
( ● 人 ● )
408名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 16:11:16
950点はびっくりな。860点くらいが一番かっこいい。
409名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 16:12:43
TOEICのリスニングで高得点とってる人でも完璧に聞き取れてないってことありますかね?
410名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 16:13:51
マジレスすると俺の彼女は470〜500くらいで物足りないから
今度は730くらいの子と付き合いたい

860はでかすぎかな
411名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 16:14:27
>>409
あるだろ
消去法でいけるみたいだよ
412名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 16:18:26
>>410
950点には正直憧れがあるが。
413名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 16:20:41
                  ,/  _,.                      ヽ
                  ,レ' ´                i      l
                /           ,             ,l      l
               。'i            !     r',ヽ    l l       l
        ,、r;,         i'゙            !      ヾ'-'    l. l     l
    _,r'´、l.レ'、         '、          , '、          ,/ l     ,.!v-、,_
   l L.., }   !         ハ、     , ‐'  ヽ、       ノ  /!    /`,/_,l L,
   l゙l ヘ」/   l.      /  `''┬ ' ´     `'ー----- '´ ,/ l   /  !:イ、_ノ l、
  くヽニ/   /__,. -─‐'ー 、   ハ                  /  ,! , ‐''!  '`ヽ:<ノ ,l
414名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 16:25:16
いいねぇ
これくらいだとピストンしたときに揺れるから好きだお
415名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 17:23:05
英検2級くらいだとTOEIC何点くらいですかね?
416名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 17:35:33
英検二級は | ・人 ・| くらいだよ。
個人差あるけど。
帰国とか外国の血が混じると ( ・人 ・) だったりするよ。リスニング(バストだけ妙に高くなる)
417名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 17:39:07
なるほど。。
すれすれ合格できるのが| ・人 ・|くらいってことですね。
ありがとうございます。
418名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 21:11:31
>>407
これおっぱいだったんだ。
顔の正面で両手合わせて拝んでいる人に見えた。
高い点数ほど強い祈りが必要だ、見たいな感じで。
419名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 21:13:04
いやおっぱいじゃなくて金玉なんだけど・・・
420名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 22:45:22
( . .)
)(
( Y )
421名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 23:50:53
     /\___/ヽ 
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| 
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   なんだかよくわかりませんが
    |     ` '    ::|   ここにティッシュおいときますね。
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
  |   |       :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
422名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 02:07:29
/( . . ) \
  ) (
( Y )
 
423名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 11:18:16
最近なんで変なAA多いの?
424名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 11:21:51
春だからです
425名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 11:41:09
423 :名無しさん@英語勉強中 :2006/03/30(木) 11:18:16
最近なんで変なAA多いの?


424 :名無しさん@英語勉強中 :2006/03/30(木) 11:21:51
春だからです

和ロスwwwww
426名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 13:02:58
春と何か関係あるの?春休みだからってこと?
427名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 14:32:02
日差しが温かくなる→温かさに乗じておかしくなる人が出てくる→(´A`)ヌッポリ
428名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 15:07:53
>>426
あなたも、春ですね。
429名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 15:27:49
変なAAでも、ちゃんと表示されてるならいんだけど(?)
ずれてるのは、いただけませんな。w
430名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 15:31:56
>>429
春、だからですよ。
細かいところは大らかに見てあげましょう。
431名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 15:49:38
この板に来る前にもいろいろTOEICの教材を買っているのですが、
この板にくると、ここでお薦めされているのを買ってみたくなってしまいます。
単語集なんてすでに何冊も持っているのに、全部例文が短文のタイプだから、
速読速聴も買おうか、とか。
みなさん、いろいろ買わずに、ちゃんと最後までやってるんですかね?
432名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 15:54:17
>>431
英語教材って、言ってみれば、学習を長続きさせる燃料の
役割も果たしているから、色々買うのは悪くはナイト思うけど。
433名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 15:57:47
昔はいろいろ買ってたけど、
TOEICが新しくなるのを機にほとんど売った
いまは単語帳と文法書と模試本が1冊ずつしかない
434431:2006/03/30(木) 16:23:44
結局、Amazonで速読速聴注文してしまった・・・。
あと、新公式問題集もついでに。
それと、それと、あぁ。
435名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 16:39:29
470未満
|. .|

470点
|・ ・|

600点
| ・人 ・|

730点
( ・ Y ・ )

860点
( ・ 人 ・ )

900点
( ◎ 人 ◎ )

950点
( ● 人 ● )
436名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 16:54:19
もう、このコピペ飽きちゃったよ・・・。
437名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 17:33:11
春が過ぎるまでの辛抱だ
438名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 17:49:26
しかし、前の方ほレスで、お祈りしてる人って言うのは良かったな。w
目をつむってると、470未満、
470なら、目さえ開けてれば、お祈りしなくても取れる、
950はよく対象を見据えて、強く祈らないとダメ。
ってことかな?
439名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 19:01:58
( 人 )

∬ ∬ ∬

( )
( )
( )
⌒⌒⌒⌒⌒
440名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 19:05:04
>439
ダメじゃん。w
ちゃんと掃除しといてね。
441名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 19:55:28
(  人  )

 ∬ ∬ ∬
    人
  (  )
 (    )
(      )
⌒⌒⌒⌒⌒
442名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 20:31:14
  ノノノノヽヽ
 ノV ・ ・ノV 
 (◎ ◎)
∂ ・ ♭
ヽ Y /
凵@∇
443名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 20:49:38
すごく春を感じるなぁ
444名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 20:52:43
>443
いいなぁ。そう思えて。
なんか、あまりの下手さに、イライラしちゃうよー。
ウマいとか、洒落がきいてればAAもいいんだけどねー。
445名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 21:06:59
TOEIC系のスレはAAが急に増えすぎw
ネタでもないし単なるノイズだね
446名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 22:34:45
何このスレ・・・
447名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 23:41:48
>444
ごめん、自分の頭も春になってたorz
448名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 01:27:24
こちらが本物
大学別 TOEICスコア (05/5月大学別平均点)

順位 大学名 平均点 サンプル数

1  慶應大学 827点  77人
2  ICU 823点  22人
3  東京大学 797点  56人
4  上智大学 781点  18人
5  大阪外語 775点  27人
6  一橋大学 743点   8人
7  神戸外語 737点  34人
8  同志社大 688点  89人
9  早稲田大 686点  218人
10  京都大学 643点   6人



449名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 18:57:45
昔、英検3級とったんだけど、大体何点位になるのかなぁ
TOEICってしゃべりはないの?ごめんね教えて君で
450名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 23:23:34
>>449
英検3級って中学卒業レベルだから、TOEICのスコアと
直接関連付けられないだろうね。それ以降、特別な勉強を
していないのなら、せいぜい400点程度じゃない?
451名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 01:29:18
漏れは英検3級でTOEIC875だよ。

英検は中2のとき、TOEICは大学院のとき。
452名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 05:50:48
あ、私も英検3級。いつ受けたかもわすれた。orz      くらい昔。
453名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 09:21:56
先日会社の支持でGTECとかいう変なテストを受けさせられました。
ベルリッツ系のやつなんだが、特に対策も勉強もしないで受けたら
512/1000とのこと。
因みに半年前のTOEICでは645点
これっていいの?悪いの?
454名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 09:24:16
そのテストのことは知らないけど、
100点中50点程度しか取れないならば、一般的には
あまり良い出来には思えませんが。
455名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 09:26:40
何なんだ?この日付は!?エイプリルフールだからかw
456名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 09:27:51
どう考えてもスレ違いなわけだが
600〜800は↓だそうだ
つか、なんでここはマイナーな試験のスレないんだろうね

海外赴任可能レベル
海外赴任が可能なレベルです。
日常生活、担当業務でも大きな問題なく即戦力で使える英語力を持っています。(650以上推奨)

http://www.benesse.co.jp/gtec/test/score.html
457名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 09:38:07
>456
どうもありがとう
因みにパソコンをつかった試験で、入力ミスを
したらもうアウトみたいなきつい試験でした。
もちろん過去問なんてありません。
1万近い受験料と超マイナーなことを考えると
TOEICの方がやっぱ良いと思います。
俺も会社が金を出さなかったら受けなかったよ。
458名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 09:43:58
>>457
>>454にもお礼を言いましょう。じゃないと、耳の痛いことを
言われて避けているだけに思えるよ。
459名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 09:56:32
>458
いや、一般論を言われてもなーw
460名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 09:58:48
要は出来が悪いと指摘されて悔しいわけだ。
TOEIC645=GTEC512じゃたいしたことはないのは明白だからな
461名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 10:14:04
一般論として、TOEIC645点は大したことありませんけど。
462名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 12:23:13
うわっ、今日は3月32日かよw
463名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 14:34:40
>>448
ダスダスのゼミ員が慶応のTOEIC高得点を生み出しているのかな?
464名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 15:12:50
ベルリッツスレより

645 名前: 名無しさん@英語勉強中 投稿日: 2006/03/32(土) 13:57:12
この前GTECとかいうテストを会社の指示で受けました。
で、512点だったけど、これっていいの?悪いの?
何の対策もしなかったし、パソコン操作も入力ミスしまくりだったから
さっぱり、ってかんじだったんだが?
因みに俺、ノバでレベル6、半年前受けたTOEICが645点
だったんだが…?

465名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 15:19:31
??
ここで「出来が悪い」って言われたのがくやしかったってこと?
466名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 15:47:06
ちんこちーんちーん
467名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 19:35:19
新形式に移行するのに併せてレベルごとに
お勧めの教材を挙げていくといいかなって思うんだけど。

470未満
|  |
お勧め教材→ 鹿野晴男氏の英語難民系をしつこく繰り返す

470点
|・ ・|
お勧め教材→ キム本+長本+NHKラジオ基礎英語

600点
|・人・|
お勧め教材→ キム本+公式+長本+NHKラジオ英会話基礎


730点
( ・ Y ・ )
お勧め教材→ キム本+公式+パターンで解く+NHKラジオレッツスピーク+新実力診断模試

860点
( ・ 人 ・ )
お勧め教材→ キム本+公式+パターンで解く+NHKラジオビジネス英会話+新トリプル模試

900点
( ◎ 人 ◎ )
お勧め教材→ CNN / ABC / Time News week

950点
( ● 人 ● )
お勧め教材→ NOVA LV1,2
468編入シボンヌ:2006/03/32(土) 20:33:52
英検準1級とTOEIC620点はどちらが難しいですか?
新大学生なのでTOEICは受けたことありません
469名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 21:04:08
英検準1級が難しい
470名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 21:09:56
TOEICのほうがどう考えても楽だろうなぁ、たくさん受けれるしw
471編入シボンヌ:2006/03/32(土) 21:35:47
回答ありがとうございます!
やっぱり英検準1級の方が難しいみたいですね…
472名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 21:59:50
467がオッパイを卒業して立派な足フェチになるのは
長い先のことだろうか……
473名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 22:26:51
467のマルチ、他のスレではスレ違いですごい迷惑。
唯一このスレなら、スレ違いではないから、別にいいけどさ。
474名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 22:38:34
春廚はあちこちを荒らしてるよ。
>>467はおっぱいに興味を持ち始めんだろう。
そのうち成長してロリコンに走るw
475名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 22:54:48
女の頭脳とバストサイズ反比例の法則を知らないのはたしかに厨くさいな。
つかいい加減ウザイ。
476名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 23:14:22
>>475
もう四月に入ったし、あと少しのことだろう。
考えてみれば自分にもオッパイ厨の時期があっただろう?
477名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 23:15:34
女のオッパイがこの世のすべてだ!!!!!!
478名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 23:16:49
男の皺玉がこの世のすべてだ!!!!!!!!!!!!!!
479名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 23:23:29
シワタマ(*´∀`)
480名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 23:30:43
しわ〜〜〜〜〜たま〜〜〜〜〜
481名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 23:44:21
>>478
暖かくなると、ダラン、ってのびるんだよね。
それで寒くなると、きゅっっ、て縮んでシワシワになるんだよね。
TOEIC受けてるときはどういうふうになってるんだろ?
482名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 23:53:01
>>481
多分コチコチ
483名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 23:55:42
おまいら笑わせすぎです。いい加減にしなさいw
484名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 00:18:10
シワタマかわいいよシワタマ
485名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 00:38:27
小学校の1年生の時に隣の席だったまーやんは、
いつも大きい半ズボンをはいていて、蹴って転ばせると脇から玉が見えていました。
私はそれが面白くて、まーやんを蹴って転ばせるのが学校での日課になっていました。
それからまーやんは車の事故で死んでしまって、私は隣の席なのでお葬式にも行きました。
隣の机に供えられた花をながめても、私にはまーやんの玉しか思い出すことができませんでした。
本当にありがとうございます。
486名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 00:48:09
精神病はテ出てけw
487名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 00:50:43


>精神病はテ出てけw
>精神病はテ出てけw
>精神病はテ出てけw

488名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 00:59:11
2年生になってからはまーやんを忘れ、たけやんと友達になりました。
股間にねらいをつけて蹴ると、大きな体のくせに涙をぼろぼろこぼすので面白くて
股間の急所蹴りに磨きをかけ、私の得意技としました。
それから私は転校してしまったのでたけやんのことはわかりません。
こうして私は今TOEICを受けています。本当にありがとうございました。
489名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 01:16:25
('A`)
490名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 01:29:52
転校した私は知的で優しくイケメンのわたい君と仲良くなりました。
わたい君はいつもとても優しく仲良しだったのですが、あるときテストで私がわたい君よりもいい点を取ったため、
わたい君は急に私に嫌がらせをするようになりました。私はわたい君に急所蹴りを食らわせました。
わたい君はイケメンの顔を歪ませ、体を二つに折って泣いていました。
それきり私はわたい君を見限り今日に至ります。本当にありがとうございました。
491名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 02:20:09
おっぱい小僧につづいて、また変なキャラが。。。
春とは恐ろしい季節よのぉ。
492名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 09:27:23
TOEICてセンターと似てると聞きましたがそれはセンター苦手な人はトイックも苦手になりやすいということでしょうか?
493名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 09:42:38
センターと似ているというのが初耳なんですが
494名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 09:58:04
似てますよ。どうしてそこに突っかかるんですか?
質問に対する答えお願いします。
495名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 10:06:21
/ || ̄ ̄|| ∧__∧
....||__|| (Д`; ) 何?この質問・・・
....| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
....|.............|(......../................./
496名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 10:08:43
ほっとこうぜ
497名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 10:38:25

  ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  糞回答まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )  \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  四月みかん |/

498名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 10:51:58
369 :358:2006/03/32(土) 16:24:08
竹岡と西きょうじの違いを的確に見分ける当たりすでにTOEIC600、センターなら160は越えてると推察する。
499名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 11:20:58
マークシートってだけ?
500名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 12:08:56
今だ!500ゲットーッ!!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄            (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
501名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 16:41:46
>492
リスニングは、
センター試験と違って、
ICレコーダーじゃないよ。
502名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 18:13:35
やはりTOEIC=センターに限りなく近づいているね。
503名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 18:20:46
>>502
具体的にどこがでしょうか?
センターの問題、毎年新聞に載ってるのを解いてみるけど
TOEICに近づいているとは思えないけど…。
504名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 21:25:46
>502
TOEICがセンターに近づいているっていう意味?
505名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 11:41:24
>>502
間違いなく近づいてるね、やっぱりセンター試験の
勉強やれば、TOEIC対策もバッチリだね






お前アフォか
506名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 11:42:11
はーい、ノリ突っ込みはいりましたー
507名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 13:24:03
一通り読んだが、病人ばっかだな( -д-)
つまんない煽りあいしかしてないじゃないか。

興味深いのは>>203-220のやり取りだな。
日本人が英語に駄目な理由が凝縮されている。
508名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 13:44:08
>>507
そんなもんだよ、2ちゃんは。
高得点スレ立てても、どうしようもないのが入ってきて、
スコアカードうpすれだの、英文書けだの、くだらない煽りが多すぎ。
しまいには、粘着する奴が徹底的にコテハン潰しに掛かる。
英語板の悪しき風習。それで上級者が何人去っていったことか。
509204:2006/04/03(月) 14:00:51
勉強の為に、私の書いた英文のどこが変なのか教えてほしいのにぃー。
誰か、ちゃんと指摘してよー。w
510名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 14:10:48
スレ違い
511名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 14:11:07
女性はバストサイズ×10=TOEICの点数って本当ですが?
512名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 14:12:41
・英文で挨拶する台湾人>>203
・稚拙ながら頑張って英語で返事を書く初級者>>204

・学習者用のスレで「Jap-Eng」だとか「204は特に痛いって思った」などと
 言った駄目だしをするネイティブ(上級者)。
 かといってどこが間違ってるのか指摘するわけでなく、英語で書き込んだ
 台湾人に英語でレスをするわけでもない。ただ学習者の意欲をそぐだけの存在。
・萎縮して英文を書かなくなる>>204(とその他)
・英語板なのに「英語ウゼェ」などと言う>>214

学んだ英語を使おうとする人を冷笑したり、ウザく思ったり。
外国語学習に向いていない日本人の国民性が良くあらわれてて本当に
興味深いです。「アポォ」なんて発音をした生徒を周りが冷やかして、
結局クラス中が「アップル」なんて発音をする中学生の教室そのまんまです。
これじゃ、英語なんてマスターできるわけがない。
513名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 14:12:57
嘘です
514名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 14:27:29
「トップ企業の主任」という表現は聞いたことがないな・・・
と思ってググったらこのスレしかヒットしなかったw

大体、「トップ企業」なんて言葉がそもそもの違和感なんだよ。
普通、大企業とか一部上場企業とかいうだろ。エリートぶりたい場合は。
トップ企業って何のトップだよ。業界を指定してるのならともかくさ。
515名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 15:06:14
徐々に新試験用の教材が発売されてきたな。
516名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 15:29:04
>>511
俺の彼女バスト93だがTOEICは385点、オツムが悪い、鬱・・・
かわいいけど、バカ大学・・・
肉便器と呼ばないで!
517名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 15:36:25
まだ新試験が行われてもいないのに、対策書が出てくるとは・・・。
過去問分析なしだから、もうしばらくしてから出てくるものの方が
研究されていそう。
518名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 16:08:40
俺の嫁は940あるけどバストは74だ・・・
もうだめぽ
519名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 16:28:36
ということは
トエックのスコアとバストのサイズは反比例の関係ですな。

大発見!!!!
頭の良さとバストの大きさの相関関係が証明された。
520名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 16:29:22
>>518
いや、世の中、貧乳マニアというのも結構いる。
521名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 16:31:49
>>519
>頭の良さとバストの大きさの相関関係が証明された。
確かに顔美人な子に限って貧乳の子多いし、ブスに限って巨乳が多い希ガス
頭のよさは知らんが
てことは東大の子は貧乳で、Fランの子は巨乳なのか
今度から胸で大学判断できるようになったな
サンクス
522名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 16:36:08
世の中、ブスと美人は勉強すると昔から言われてるんだよ。
ブスは学問で身を立てるしかないし、
美人は美貌以外で認められたいという欲求が強いからさ。

中途半端な容姿の子は己の容姿を磨くのに生涯を費やしてしまう。

東大とか慶応とかその辺に入る女子高の子を見ればわかるけど、
びっくりするような美人やブスが多いんだよ。中途半端な容姿の子の
割合は中途半端な大学に比べて低い。
523名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 16:44:05
学問などで名を上げた女性ってのは美人かブスなんだよ。
平凡な容姿の女性はあまりいない。
524名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 16:49:07
つかね、おまいら
英語 TOEICという試験 頭の良さ 成績
どうしてこういうあまり繋がりのないことを並べて議論するかね?
525名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 16:54:47
つまり、524がいいたいのは、
やっぱりTOEICと関係あるのは、頭の良さなどとは関係なく、
容姿ってこと?
526名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 17:26:02
まあ一つ言えるのは、まともな大学に(東京一工、場合によっては総計の一部の人間)
行けないヤツや、TOEICすら取れんヤツは糞ってことだな。
TOEICは英語が出来ないことしか判定出来ん。(低得点は英語力低し)
大学もバカ大学に行くのはバカ。
そんだけのこと。
527名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 17:30:47
新おっぱい公式

おっぱいサイズ=70+(990-TOEICの点数)×0.0396

さっきの二人から算出しますた。
528名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 18:08:00
漏れ慶應卒だが、明らかに貧乳多かった。綺麗だったけど。
529名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 18:14:36
やっぱり、容姿なのか・・・。
530名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 18:30:04
漏れは東大じゃないけど、東大の女の子はかわいかった、特に文三と理二。
ただしやっぱり貧乳だったね。板みたいだったよ。
このスレ的に言うと470点ってとこ。
531名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 19:07:27
舐めていいですか?
TOEICとおっぱいどっちが重要?
532名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 19:10:59
これは数値による区別が可能だね
86(0)が必要最低レベルか・・・
533名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 19:58:33
舐め舐めしたい?
(・人・)
534名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 20:12:08
舐め舐めしたい?
(・人・)
535名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 20:15:22
おっぱいウザイ
536名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 20:18:52
かなりウザイが、いろんなスレに書かれるより、
この雑談スレだけに書いてくれる方が、まだまし。
537名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 20:31:30
隔離スレとして受け止めようぜ
TOEICを絡めた雑談であることは確かだw
538名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 20:33:45
470未満
|  |

470点
|・ ・|

600点
| ・人 ・|

730点
( ・ Y ・ )

860点
( ・ 人 ・ )

900点
( ◎ 人 ◎ )

950点

( ● 人 ● )
539名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 21:23:51
参考書の紙質とかページ割って好みがあるよね。
一つのテーマが見開きになっているのとか、薄い紙のが好み。
速読速聴・英単語みたいなのが、いいな。
スーパートレーニングとは、内容は別として、
紙質とページ割があんまり好きじゃないんだけど、
みんなは、どう?
540名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 21:27:34
DUOの紙質とレイアウトは結構好き。
541名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 23:37:51
新TOEICの長文で二つの長文に関連した問題をとくやつって難しいですか?
どんな問題?
542名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 11:39:05
英語をシャワーのように浴びていると、突然聞き取れるようになるってマジか?
何時間くらい必要なのかな?
543名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 11:41:55
それやってもそんなに効果ないよ

聞かないよりかはましだけど
544名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 11:52:26
リスニングもリーディングも勉強を続けていたら
ある日突然わかるようになるんだよ。
昨日までモヤモヤしてたのが一瞬にして晴れるような、
そんな覚醒の瞬間ってのがあるんだよ。

頑張れば何とか理解できるかどうかというレベルのものを浴びていれば、
その内覚醒するよ。幸い、今はネットにいくらでもその手の音声が
ころがっている。リスニングマラソンなんて教材は買う必要ない。

俺はロリコン気味なので「不思議の国のアリス」の朗読をネットで何回も
聴いた。何か萌えるというか、妙な興奮を覚えるんだよね。アリスって。
545名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 11:53:51
最後の段落で説得力が皆無に・・・
546名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 12:39:12
あと、覚醒するためには一気呵成に攻めないといけない。
今日1時間聞いて、それから数日サボってまた思い出したように聴く
やり方では実力はつかない。覚醒後は少しサボっても実s力はあまり
落ちないんだけどね。覚醒するまでは下りのエスカレーターを駆け上がる
気で頑張ってくれ。立ち止まったらすぐにスタート地点に戻されるからね。
547名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 12:57:06
唐突にすまん

ICレコーダーとMDはどちらが使い安い?
548名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 14:33:28
それって比較対照になってんのか?
549名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 15:15:45
>>544
URLキボンヌ
550名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 15:51:22
>>542
ただ音楽のように聞いていてもそうはならないと思う。
集中して、なんていっているか理解しようとして聞き込んでいれば
ふと聞き取れるようになるんじゃない?

シャワーのように浴びていてもびしょ濡れになるだけだが、
シャワーを集中して見続けていれば、そのうち雫が連続して落ちて
いくのが見えるようになるかも、という感じ。
551550:2006/04/04(火) 15:52:05
シャワーのように浴びていても→シャワーをただ浴びていても
552名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 18:28:46
>>542
聞き流しでそれやろうと思ったら、1000時間単位で考えた方が良いかも。
ただ、塵も積もればなので、毎日の習慣にしてしまえば、
結構時間数稼げるけどね。
発音の勉強や、精聴、シャドウイング等と組み合わせた方がずっと効率的。
553名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 00:15:37
>>544
URLキボンヌ 2
554名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 12:14:10
★TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)24★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1140531034/l50
555名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 15:30:06
http://wiredforbooks.org/alice/

「不思議の国のアリス」の朗読サイト。
556名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 17:10:41
>555
thanks!
557名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 00:07:10
>>547 何に使うの?
 おいらは断然MP3派。超軽いし、PCで入れ替え楽だし、持続時間が長い
 これ最強
558名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 00:41:23
>>555
悪い二匹のねずみの話も聴いちゃった。
                                日本語で。
559名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 04:11:54
つーか、この板みんな得点高すぎ。600の人が馬鹿にされるなら俺とかどーしろと・・・
560名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 09:31:03
600点なんて児童書や児童用TVも一杯一杯だしね。
英会話スクールの生徒さんを見てても、700点台半ばくらいの層に
なって初めて、少しは会話できるかなって感じ。TOEICだけの勉強してた
人は800点でも中学1年生の教科書レベルの会話も出来ないんだけどね。
561名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 09:32:34
TOEICって帰国に有利だよなー
ってか大学も楽勝じゃね?早慶も英語配点高いし、東大も文科理科共に90/120取れればかなり楽だし。
自分はすごい苦労して合格したのに、なんか虚しくなった。
562名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 09:42:57
お受験をした5歳頃の実力だけで、後はエスカレーターで大学まで
行く人もいるし、親の力で大学に入る人もいるし、芸能活動で大学に
入る人もいる。英語よりも遥かに問題レベルの低い朝鮮語だけで
大学入試を突破する人たちもいる。
563名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 11:43:48
自分慶應だが、確かに帰国は頭悪い率高いね。中にはすごい頭いいのもいるけど。専願よりひどい。
英語だけ出来れば受かるからな〜
564名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 12:21:57
>>563
塾高出身者のレベルはどうなの?
565563:2006/04/06(木) 12:46:47
>>564
塾高や女子高は、平均では外部よりTOEICや英語力自体は低い。
当たり前だ、大学受験してないんだから。
だが、ちゃんと勉強したら内部の方が上だな。頭自体は外部より総じて良い。

スレ違いスマソ。
まあ英語も試験に限って言えばポテンシャルが重要だと言うことだね。と無理矢理スレに繋げてみた。
566名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 13:02:30
>>565
なるほど、参考になった。自宅近くに塾高があるもんだから、こいつらは本当に
慶應大に進学すべき頭を持っているのかかねがね気になってたのさ。
ポテンシャルも重要だが、積み重ねた結果も重要だろうから、実力が伴ってない
のに慶應大卒として社会に出られても受け入れる側は困ってしまう。

と、スレ違いスマン。
567名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 13:03:10
>>ちゃんと勉強したら内部の方が上だな。頭自体は外部より総じて良い。

何を根拠に言ってるのか知らんが、とりあえず内部乙。
568563:2006/04/06(木) 13:11:57
>>567
自分は一般受験ですが・・・
入学当初は、なんだコイツら、今の偏差値60もいかねーんだろうなーかと思ってバカにしてたが、
資格実績や話したりしてるうちに、コイツらあなどれんと思ったので。
そもそも灘開成麻布レベル未満なら塾高を断定的にバカに出来んぞ。
569名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 13:45:14
>>565
> 塾高や女子高は、

「じゅくじょ」とは言わないんだなw
570名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 14:25:07
慶応のヤツラって独特な言葉遣うよな。
女子高って言い方かなり横柄じゃないか?
ちなみに知り合いの慶応女(慶応女子高出身)が、2、3ヵ月でTOEIC800点越えてたよ。
俺は某国立大(非東大)だが、妙な敗北感を覚えた。
571名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 14:32:35
外部→一橋以下
内部→一橋以上
572名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 14:35:14
低脳未熟の話なんて、どうでもいい。
573名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 14:36:37
学歴板行け
574名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 14:38:23
低学歴乙
575名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 16:06:00
TOEIC620点を目指すのはけっこうキツいものですか?
大学入試でいうとどこ大学レベルでしょうか?
576名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 16:21:44
スレ違いだけど目安を教えてあげるよ。
東京一工早慶に行った友人のサンプル多数だが、帰国除いて600〜900とバラバラ。傾向が違うので何大学だから何点とかは無いよ。
法(文Tと言った方がいいかな?)に進んだヤツで635点とかいるくらいだしな。
900取ってるヤツは入学後もかなり勉強したヤツだよ。自分は入学直後760でちょろちょろ勉強して840になったくらい。
デフォだと、河合辺りの英語の偏差値×10がTOEICの点くらいだと思います。(出題形式把握して)
ただ早慶洗顔だとリスニングをやってない人もいるからもっ下。

→偏差値62くらい
577名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 16:27:44
漏れ河合で偏差値67あったけど、600点行かねぇ・・・
578名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 16:31:38
偏差値×10はちょっと違うよな。
偏差値×10−50点って感じがする。
579名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 16:47:25
大学生平均が428点(大学1年平均387点、大学4年平均492点)
医薬学系平均が463点。
大学院平均が468点。

大学生もピンキリで、その中でTOEICを受けようという学生は偏差値50以上の
大学の連中が多いであろうことを考えたら、大学入試で偏差値50程度の
学生は400点取れていない可能性が高いね。ていうか、調べてびっくり
したけど、大学1年の平均って387点かよ・・・。ソースはTOEICの公式HP。
580名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 17:14:11
700点あれば、阪大の院入試で英語免除なんだもん。
今もそうなのかは知らないけど。
581名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 18:24:30
****************************************************
  上 場 企 業 の 社 長 数 大 学 ベ ス ト  2 0
****************************************************
プレジデント 05/5/16号


 1.慶應義塾大学  312
 2.東京大学     209
 3.早稲田大学    170
 4.京都大学     104
 5.同志社大学     68
582名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 18:27:44
AELA一流企業就職率】
早稲田政経25.3%
大阪市立経済20.6%
横国経済13.8%

【早稲田を100とした出世見込み指数】
大阪市立108.2
早稲田100
大阪98.6
上智20.9
583名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 18:52:58
私立大学って、建物きれいでいいね。
と、TOEICの受験で思いましたとさ。

ぜひ、建物のキレイ順も教えて欲しい。
584名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 18:53:41
美トイレ希望
585名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 19:00:39
Toeflは、センターのようなところで、受けましたが、Toeicは、大学で受けるのですか?
586名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 19:14:06
地域によっても違うとは思いますが、
大学や専門学校、高校が会場になっていることが多いようですよ。
587名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 19:24:41
TOEICの公式HPに受験会場の一覧があるね。
東京だと

亜細亜大学/東京YMCA 社会体育・保育専門学校/高千穂大学/武蔵工業大学/
杏林大学/日米会話学院/日本大学 文理学部/成蹊大学/駒沢女子大学/法政大学
多摩キャンパス/立教大学/アテネフランセ/明治学院大学 白金校舎/
国際短期大学/戸板女子短期大学/豊南高校/星美学園短期大学/東横学園女子短期大学/
成立学園高校/(財)津田塾会/芝浦工業大学中学高校/東京大学 教養学部/
東京経済大学/法政大学 工学部 小金井校舎/目白大学 新宿キャンパス/
立教女学院短期大学/関東第一高校/昭和第一高校/東京工業大学(大岡山)/
神田外語学院/明治大学リバティタワー/日本大学 法学部/武蔵野大学
588名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 19:48:14
慶応大学とTOEIC730点はどちらが難しいのですか?
589名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 19:51:19
「慶応大学」の方が難しいと思う。特に「慶」!
TOEIC730点は、漢字は「点」だけだから、簡単。
590名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 19:51:36
TOEIC730点あっても慶応に合格できないし、
慶応の学生で730点あるのは半数もいないし。
591名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 19:56:51
トイレは、どこがキレイですか?
592名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 19:58:20
選べないので気にしなくていいです
593名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 20:04:14
慶応かTOEICのどっちかだけなら、慶応の方が就職良さそう。
594名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 20:06:20
京王かTOKYUだとどっちが難しいですか?
595名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 21:23:14
TOKYU沿線の方が地価が高いから京王沿線より住むのは難しそう。
596名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 21:34:29
東急の路線の方が複雑。
池上線と大井町線は乗り換え可能?
目蒲線と東横は?
田園都市線って何?
597名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 00:50:54
職場で英会話の話をしていて、同僚が、
○○さん(東大出)は別格だよねぇ。
日本人英語だけど話せるし、なによりTOEIC×××点だから…
(註:たぶん東大の平均くらい)

と言ってたが

漏れのスコアはそれより50点以上あることを言えんかった。
全く喋れんのだよね。アフォみたいに喋れない。氏ね漏れ。
598名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 01:17:04
>597
しゃべる練習さえすれば、別格の仲間入りじゃん。
あっ、別格越え?がんばれー。w
599名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 01:30:38
そうそう練習して簡単にしゃべれたら苦労しねぇ( ´Д`)

なんかNHKの英語講座(K南のやつ?)のCDを
誰かが買ってきてみんなで回してやる、という計画を立ててるみたいだけど
漏れはついて行けん。

気力が持続しねぇのよ。
600名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 01:51:38
今やってるジムキャリーの映画は聞き取りやすいな
601名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 02:05:22
>>597
今までリーディングとリスニングに偏った勉強をしてきたんじゃない?
アウトプットを増やすこと。(覚えた表現を使って書く練習でOK)
決まり文句を覚えること。
市橋本を使った瞬間英作文をする。

これを意識すると、全く喋れないという状態は脱出できるよ。
602名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 09:04:41
市橋本って何?
603名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 09:07:43
604名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 09:09:08
>>602
【話】市橋敬三 07【口】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1142640025/l50

最近一部で流行っている「英語上達完全マップ」(専用スレあり)でも
多く利用されているので、その話題がらみでも良く出てくる。
605名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 09:16:56
なんか自分の会社、私大卒のヤツらの方がTOEICの点数高い。
頭は我々国立の方がいいが。
センター≒TOEIC
二次試験≒英検

ぽいな。
606名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 09:19:56
単に対策がんばってやっただけだろ
607名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 10:37:52
基本的に私学出身者は資格できっちり身を固めてる。
国立出身者はあまり資格資格言わずに、その分、読書をしたり、
専門分野の書籍を読破したりというタイプが多い。

みたいなことをビジネス雑誌の人事特集で読んだことがある。
608名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 17:34:05
愛校心強いのかね?
609名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 21:20:01
私大の人には、やや要領がいい(?)という感じのイメージが・・・。
「TOEICが就職に有利」と聞けば、ある程度の点数をおさえておくとか、
大学選択時にもこの業界に就職するには、この大学とか選んでそうだし、
そもそも、受験時の科目数とかも、不要な科目を切り捨ててるというような
感じで。
610607:2006/04/07(金) 22:46:28
結局、どっちも必要なんだってさ。
就活の時点では私学出身者の方が表面的な完成度が高いけど、
企業に入ったら国立出身者が伸びるとかで。
だから、採用では私学と国立の学生を比較しないんだってさ。
私学出身者は私学出身者同士、国立出身者は国立出身者同士で
競わせるって。
611名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 19:07:15
>>609
私大出身でも要領の悪い奴はいるよ。
もともと国立志望で、苦手科目もくまなく勉強したのに
結局国立落ちて、滑り止めの私立に行くような奴とか。

俺のことだが。_| ̄|〇
612名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 20:56:07
国立>私立
東大>早慶だが

早慶>地底の扱いだ。
うちの会社では。

東京>一工>>>早慶>地底>>>マーチや女子大(こね)
613名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 21:22:03
地底とマーチの意味がわからないのですが・・・。
614名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 22:08:08
そろそろ学歴板行け
といかぐぐればわかるだろ
地底は地方の旧帝国大学
マーチはローマ字での頭文字がMARCHになる明治青山立教中央法政のこと
615名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 23:01:29
S 東大 京大
================超エリートの壁==================
A+ 一橋 東工大
A 名古屋 大阪 早稲田 慶応
A- 北大 東北 九州
=================エリートの壁===================================
B+ 神戸 筑波 東京外語 お茶の水 上智
B 横国 千葉 首都 広島 学芸 ICU
=================名門の壁==============================================================
C+ 熊本 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社 津田塾
C- 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 学習院 立教 立命館
  滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西
616名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 23:16:02
何で「2ちゃんねる」内部では成蹊・成城・明治学院は、日東駒専より上なの?

>【司法試験合格者】
>  今年 去年
>日本 14   12
>成蹊 3  2
>成城 3  1
>明学 2  4
>専修 8  8
>國學 2  1
>神奈川1  0
>武蔵 ―  不明
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sihousikenngoukakusya.htm
617名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 23:22:58
関東の三馬鹿と呼ばれる大学にはマーチ、日大落ちがうじゃうじゃ
618名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 00:04:18

「大家族スペシャル」を欠かさず見てるという男はホモ、間違いない。

ノンケ男はあの手のドキュメンタリーには何の興味も示さない。
見るのは男児の入浴シーンに萌えるホモだけ。


619:2006/04/10(月) 00:07:18
失礼、誤爆よ


620名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 00:24:25
将来は国家公務員一種を取って官僚になりたいと思ってるんですが、
一橋法と東大文三はどっちが国家一種を取りやすいんでしょうか?
621名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 01:11:54
一橋法
622名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 02:07:37
勉強しなくっちゃなぁ。
623名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 10:12:52
TOEICの話題からだんだん離れて言ってるな。
624名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 12:11:30
そんな事よりみんな、ちょいと聞いてくれよ。スレとかなり関係あるけどさ。
このあいだ、会社に海外旅行が趣味です、っていう派遣女が来たんです。派遣女。
しばらくしたらなんか海外旅行に行くとかで1週間休むとか言うんです。
で、よく聞いたら激安チケット持ってきて、安く買えたんですよ、とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、まわりの迷惑も考えずに先にチケット買ってんじゃねーよ、ボケが。
1週間休みだよ、1週間。
当日、デカいスーツケース持って会社来てるし。空港と反対方向の会社にスーツケースで出勤か。
おめでてーな。よーし私、ひと仕事してから海外行っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、1時間だけ仕事して早退すんなら、もう辞めろと。
派遣ってのはな、もっとビクビクしてるべきなんだよ。
休むといつ切られてもおかしくない、切られるか更新か、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
自称海外通(劇藁)派遣女は、すっこんでろ。
で、やっと黙ったかと思ったら、今度は、イギリス人の友達がぁ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、イエローキャブなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、イギリス人の友達がぁ、だ。
お前はTOEIC300点のチビイエローをイギリス人が友達だと認めてると思ってるのかと問いたい。
問い詰めたい。 小1時間問い詰めたい。
お前、白人の友達がいるって言いたいだけちゃうんかと。
海外通の俺から言わせてもらえば今、海外通の間での最新流行はやっぱり、
差別、これだね。
学歴差別、身長差別、仕事差別・・・、これが世界の現実。
海外ってのは勝ち組、負け組の差が大きい。日本は差別が少なめ。これ。
で、お前みたいな低学歴、チビ、派遣。これ最悪。
しかも言葉がわからないと差別されてることすら気づかないという危険も伴う、諸刃の剣。
派遣にはお薦め出来ない。
まあお前、チビ派遣女は、ハウステンボスでも行ってなさいってこった。
625名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 13:51:23
「ハウステンボスでも行ってなさい」っていう業務命令だったらいいなぁ。
と無駄レスしてみる。
626名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 19:50:23
はじめまして!新高3の女です。受験の資格としてTOEICを受けることに決めましたが、やっぱり参考書とか買って形式になれたほうがいいですか?
スレ違いかもしれませんがアドバイスください♪
ちなみに英検2級は持ってて、GTECは570くらいのスコアです。
627名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 20:59:22
まずは公式問題集でもやって慣れないとスコア取れません
参考書は↓のテンプレ参照、
でも新形式のはやっと出揃って来た感じなのでとりあえずは公式問題集じゃないですかねぇ

★TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)24★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1140531034/
628名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 21:15:36
ありがとうございます!とりあえず書店で公式問題集をチェックしてみます。受験勉強もあるので並行してやるのが大変そうだけど・・頑張ります!
629名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 21:58:27
GTECって何ですか?
630名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 22:00:25
これですかね。ベネッセの
http://www.benesse.co.jp/gtec/
631パオ ◆iHENsk4sdg :2006/04/10(月) 22:41:23
>>626
僕もTOEIC+受験で頑張りますよ!!
632名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 00:00:16
TOEIC 950くらいで威張らん方がいいよ。頭悪いと思われるから。
コンスタントに970-980くらい取れないと、英語できるとはいえない。
俺、もちろん取ってるよ。
633名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 00:02:07
Let's go fishing!
634名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 02:20:53
http://exam.ybmsisa.com/toeic/newtoeic_04.asp

二次元バーコード部分のポップアップ部分のニダ語訳文

偽造・変造防止マークは成績表の内容(写真・氏名・試験日・成績等)を
電子署名して二次元バーコード形態で情報を収録していて偽造、変造を
防止できます。また、TOEIC活用機関では、一般スキャナーと韓国TOEIC委員会で
提供する二次元バーコード復元プログラムを通じて成績の真偽可否を直接
確認できます。

日本もこんな感じの成績表になるのだろうか?
635名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 02:37:25
730点を越すためには最低でも何ヶ月必要ですかね?
一日2時間は勉強するよていなんですけど。。。
英語力はそれなりにあるほうだと自負してます
636名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 03:41:16
英語力がそれなりにあるなら、
もうすでに730点レベルを超えてるのでは?!w
637名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 07:58:51
TOEICのIPっていうのが学校で5月13日にあるんですけど、これは一般の人が受けてるのと同じように履歴書に書けるやつですか?
638名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 08:24:40
学校に聞けば良いんじゃないでしょうかねえ
639名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 09:55:06
自分が今何点か教えてくれないと分かるわけないじゃん
640名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 11:30:56
>>637
一般には、
「○年○月 TOEIC IPテスト 600点」等と
資格のところに書いていいと思いますよ。
641名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 07:41:07
タッリラ♪ タラリ♪タラリラ♪
    ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
   (・∀・)(・∀・)(・∀・)
    ゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ ,,
642名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 01:20:45
だめだぁ
英語の勉強やる気がおきなくなってしまった
3月26日のを受け終わって以来・・・・

誰か俺にやる気を出させてくれ
643名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 02:20:48
>>642
3月のテストの結果が出れば、あまりのショックで、
またやる気になるでしょう・・・。
644名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 12:01:08
IP受験の場合新形式になるのは2007年度以降になるので、
IP受験のほうがいいですかね?
645名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 12:10:27
現行テストの方が得意でスコア提出先が旧式でも気にしないなら
IPのほうがいいでしょうね
646名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 13:26:35
470未満
|  |

470点
|・ ・|

600点
|・人・|

730点
( ・ Y ・ )

860点
( ・ 人 ・ )

900点
( ◎ 人 ◎ )

950点
( ● 人 ● )

990点
 /     |     \
(   ◎  人  ◎   )
647名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 14:21:27
東大生の平均が600くらいって本当?
648名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 23:44:51
>>647
うそ
もしそうだとしたら俺は615だから平均以上だな
だけど俺より英語ができるやつはたくさんいる
649名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 00:05:15
650らしいね
650名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 21:38:55
860点の人、左右の大きさ違うよねー。
651名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 01:21:03
TOEICの点数って、何年もつ?
6年後の就職の為に今やっても大丈夫?
652横浜本坑の生徒いやがれせしてマンツーなの?:2006/04/15(土) 01:25:11
今日はちゃんと時間通り来れたぞ 木曜だからチャレンジおばさん来るかなー、って思ったけど来ませんでした。よかったよかった。L4の生徒さんも来なかったので、無事マンツーでした。

653名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 10:59:31
受験料いくらですか??
654名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 11:09:58
6615円

なぜ公式を見ないでこっちで質問?
655名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 11:18:39
6000円じゃないんですか?TOEFLみたいにコンピュータでするやつはないですよね??
656名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 11:23:20
今度の5月のインターネット申し込みに限り6,000円だったかと・・・。
657名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 11:24:19
CBTはなしですか??
658名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 11:26:14
TOEICには無いですよ。
659名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 11:36:03
度々質問すみません。公開テストってなんですか??
660名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 11:46:47
http://www.toeic.or.jp/
参照してね。

それ意外は「IP」と言って過去問になりますが
企業や大学、英語関連の学校で開催してます。
661名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 11:52:54
履歴書に書く際、IPと公開どちらがいいとかあるのですか??
662名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 12:04:41
おれ5月14日のTOEICのIP受けるけど、注意書きのとこにIPを認めてない企業もありますって書いてある
663名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 12:09:16
企業規模等によっては、IPは知られていない可能性も。
664名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 12:09:45
そううなんやあ、じゃあIPって微妙やなあ。やっぱ公開のんがええかなあ
665名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 12:13:11
まあ、就職・転職活動で履歴書に書きたい人には、
公開テストの方が無難なんでしょうね・・・。
666名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 12:19:17
レスどうもでした。今年三回生なのでTOEICと中検がんばろうと思っています。
お互いがんばりましょう。またなにかあればよろしくお願いします。
667名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 13:27:34
うちの会社、年2回IP実施してるんだけど
英語学校で実施してるIPのスコアは認めないっていうんだよね。
たぶん人事でIPって意味もわからないヤツが担当なんじゃないかと思うんだけど
バカだよなぁ
668名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 13:33:23
分らないなら,力づくで分らせようぜ
669名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 13:38:58
元々内部的に使うためにあるんでしょ?IPって。
それを外部用に流用はできないよな。
極端なこと言えば、IP行っている団体が(ry
なんてこともありうるじゃない?それと比較すれば
公開テストのほうが(ry
670名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 13:46:07
>元々内部的に使うためにあるんでしょ?IPって。
この発想はどこから?
同じTOEIC運営委員会で実施してるIPだし、
スコアもここから発行されるんだから同じ扱いであるべき。
別にIPは内部用です、なんて記述どこにもないよ。
671名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 15:53:23
IPテストなのに、履歴書に
「○年○月 TOEIC XXX点」
って書いたら嘘になる?
672名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 16:00:53
>>670
これって外部に対して信頼性が高いとは言えないよね?

実施対象者
実施される団体に所属する方を対象とした、10名以上の一括受験に限ります。
※外部の方を対象とした募集はできません。

試験進行・監督
「TOEIC IPテスト実施マニュアル」にしたがって進行してください。
673名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 16:08:29
小さい会社だと、採用担当者がIPを知らない可能性があるよ。
IPを、TOEICブリッジのようなレベルの低いテストと勘違い
されたりしたら、不利になっちゃう。
674名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 16:57:19
>>672
いえないと思う。

特に大学みたいな適当なところは信頼できないだろう。
675名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 17:16:54
就職・転職活動で履歴書に書くなら公開受けるに越したことはないかも。

ただ、何かしらの都合で公開テスト受験できなかった場合などは、
IPで900って書いてあれば、公開で600の人よりは評価されそうだし、
書いてない人と比べると、客観的指標にはなるので、
書かないよりは書いた方がいいと思う・・・。
676名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 18:01:39
とくにIPとか書かないでも良いんじゃね?聞かれたら答えれば。
677名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 18:05:47
>>675がガチ。
678名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 18:38:28
2chで見るまでIPも公開も同じと思ってた。そういう人は多いんじゃない?
IPのほう点数悪いから公開のほう使うけど。
679名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 19:40:15
TOEICのことよく知らない人にとってはIPの方がなんとなくすごそうだから印象はいいよ
680名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 13:14:39
IPも知らないような企業に入るなよwwwww
681名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 13:17:05
そうだよー。w

そんな人事担当者じゃ、
その会社に入れても、
そっから先が不安だよねー。
682名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 18:36:03
>>680
外資系の規模の小さい企業なんかだと、知らないよ。
採用担当が総務とか人事じゃなくて、
課毎に課長(オックスブリッジ卒の日本人とか)が
自分の部下として採用する、みたいな形だったりするから。
「TOEICの点を言われても、わかんないなー。
TOEFLは受けてないの?」とか言われたりする。
683名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 19:15:46
まじかぁ
TOEFLも受けてみたい
684名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 19:45:16
来年就活控えてますがTOIECの成績履歴書に書けるのって履歴書出すときより
半年以上前の試験の成績じゃないといけないんですか?
685名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 19:56:24
>>684
なぜ、そう思うのですか?
686名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 21:02:51
就活していた知り合いの先輩がいついつまでの試験じゃないと履歴書に書けないと
言っていたような記憶があるんですけど正確な記憶じゃないですが半年前だったような
気がしまして。
687名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 21:41:38
>>683
そんな試験に頼らず、interviewで英語でまくしたてりゃいいんじゃないの?
面接までこぎつけたらの話だけど。
688名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 21:49:08
>>686
一般的には、
特に半年前以上じゃないといけない
なんてことはないと思いますが・・・。
かえって、あまり古い(5年前とか10前とか)ものを書くよりは、
最新のものを書く方がいいと思います。

ただ、試験は毎月実施されているわけではないし、
結果が出るまでに約一ヶ月はかかるので、
履歴書に書くためには、半年とはいわないまでも、
何ヶ月か前には、試験を受ける必要があるかもしれません。

受験締め切りは試験実施の一ヶ月以上前なので、
すでに確認されているかもしれませんが、もしまだなら、
TOEICの実施スケジュールや申し込み期間なども、
公式サイトで見ておきましょう。

まあ、その先輩がいった意図はわからないので、
もし気になるなら、その先輩に聞いてみるのが一番かと思いますよー。
就職活動、がんばってくださいね。
689名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 21:52:31
>>686
訂正です。(誤)半年前以上  (正)半年以上前

あと、>>686さんもTOEICの綴りが間違ってましたよー。
履歴書に書くとき、気をつけてねー。
690名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 21:56:59
英検2級こないだ受かって5月にTOEICに挑戦するものですが、大体何点とることができるでしょうか?600点を目標にしてるのですが・・・
691名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 22:06:00
どこかの資料で、
英検2級に受かった人が半年以内にTOEIC受験したら、平均536点だった
というのを見たけど。
まあ、ギリで受かった人や余裕で受かった人がいるだろうから、
わからないけどね。
692名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 22:14:45
ありがとうございます!それならよかったです。
スケジュール確認しておきます。

あ、よくTOIECとTOEICどっちだっけてなるんですが案の定間違えてました。
履歴書に堂々と書けるぐらいの点数を取らなくては意味ないのでしっかり勉強
せねば。

どうもです。商社第一希望で就活頑張ります!
693名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 22:26:02
よく英会話スクールとかでIPやってるけど、その問題って事前にわかってたりしそうじゃない?
694名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 22:45:23
>>693
IPやってる英会話スクールなんてあるのか?
695名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 22:57:26
>>694
(私は693じゃないけど、)あるよー。
696名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 23:09:47
大学主催の英会話スクールで月から金まで毎日40分の授業があって受講料が12万5千なんだけど
これって得?年合計100回もやるんだけど
どうかな?
697名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 23:47:03
事前にはわからなくてもその後で問題とかもらっちゃったりしてそうじゃない?
698名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 00:02:52
TOEICの点数.リスニングについては
850〜・・・・専門用語さえ知っていれば,ビジネスもOK
750〜850・・・日常のリスニング全く問題なし.ビジネスはほぼOK
650〜750・・・あらかじめ内容が予想されるものなら,リスニングOK.
550〜650・・・ゆっくり話してもらえれば,日常のリスニングはOK.
450〜550・・・日常のリスニングの理解は50%以下.
699名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 00:04:36
IPのほうが簡単だった
700名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 02:51:20
1000点取れれば一番いいんだろ?
701名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 03:01:13
取れるもんなら、取ってみろ!w
702名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 03:11:40
20年以上英検は受けてないんだけど、
さっき英検のサイトで1級、準1級、5級の
リスニングのサンプルを聞いてみました。

5級の問題とTOEICパート2の問題がダブって聞こえました。
(スピードも文章の長さも違うんだけどね。
質問と答えのちぐはぐさが、同じ・・・。w)

あと1級と5級では日本語の読まれ方が違う気が・・・。
1級は大人向けに普通にしゃべってるんだけど、
なんとなく5級は中学生とかに向けてやさしくしゃべってる
ように聞こえる。(口調が・・・)

あと1級はすごいむずかしいイメージがあったんですが、
予想ほどではなかったです。
703名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 20:53:32
大学院受験にIPでも大丈夫かって話は既出ですか?
704名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 21:27:12
>>703
だめなところが多い。
IPテストは信頼できないってところが多いかと思う。
705名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 21:31:36
こんにちわ。携帯からすみません↓皆さんに質問したいのですが、自分TOEICを本気で頑張ろうと思ったのですが全くわかりません…何から勉強したらよいのか・・・。とりあえず初心者のための模擬問題集買ってみました。

しかしまったくわかりません。
こんな私によかったらどのように頑張っていけばよいのか教えていただけませんか?(><)
706名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 21:31:37
TOEICのパート2で、
質問が「支払いの前にビルを見たか?」
だったので、
答えの中に、ビルに会ったかどうか
などの選択肢があるかと思ったのに、無く
じゃあ、いったいどれが正解?と思ったんだけど、
よく考えると、どうやらビルは人の名前じゃなくて請求書だったみたい・・・。
前にtheとかaとかあったのかもねん。
そのことが気になって、次の問題も聞き逃しちゃったよー。
あーあ。もう。私のバカー。

以上、チラシの裏でした。
707名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 21:44:43
>>705
その模擬問題集で試しにやってみて、400点いかないようだったら、
英検3級や準2級の問題集などで勉強すると良いようですよ。
TOEICの問題集はレベル別になってないものが多いので、
400点以下の人にはむずかしい場合が多いようです。
708名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 21:55:05
>>707さん、答えてくれてありがとうございます。
はじめのうちはどのような感じで勉強をされてましたか?やはり単語力、文法力も身につけないと難しいですよね?
709名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 22:09:47
はじめてTOEICを受けたときは、500点ちょっとくらいだったのですが、
特に急いで得点アップする必要はなかったので、
TOEIC対策はせず、NHKのラジオ講座を聞きはじめました。
1年もしないうちに、600点を超えました。
そのままラジオ講座を聞いていて、700点超えたくらいから、
TOEIC対応の問題集をやり始めたという感じです。

文法は、よっぽど高得点を目指すのではない限り、高校の文法でいいと思いますが、
もし文法が得意でなかったら、高校時代の使い慣れたものでもいいので、
何か文法書を読んだ方がいいかもしれません。

単語力は、600点くらいをめざすなら、高校レベルでは難しいかもしれません。
DUOや、旺文社のダイアローグ、速読速聴スレなどで、お薦め単語集を見てみてください。
710名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 22:34:01
TOEICの認定証って郵送で送られてくるの?配送業者?
急遽引っ越しが決まってしまったorz
711名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 22:34:54
今までは郵送でしたよ。
712710:2006/04/17(月) 22:48:34
>711
ありがとうございます!
じゃあ転送されますよね。安心した。
713いやがらせすればいつもラッキマンツーだよ:2006/04/17(月) 22:52:22
昨日、環7と一号が交差している地点に、「永井計器」という会社があるのを発見!
「Nagai Keiki」と看板に書いてあって、なんだか笑えました。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: ながいけいこ? ながい - 2006/04/16(Sun) 19:40 No.112
おー、一文字違い(笑)
大学の合唱団で合宿に使っている民宿の近くに、お医者さんの看板があって、医師の名前が漢字でほとんど一緒。最後の「子」の代わりに「士」になってるから、画数でいうと全く一緒! 姓名判断なんて当てにならないわ、って思いました。かたや医者かい!
--------------------------------------------------------------------------------
Re: ながいけいこ? 七響 - 2006/04/16(Sun) 20:48 No.113
>かたや医者かい!
がいさんなら、なる気になれば、医者だってなってたはず。。。(な気がする!)
うちの近所に、「ながい歯科」「アイ歯科」があります。
アイさんは、元歯科衛生士だから、これも笑えます!にんげいわたしは、仕事をしなくても管理職です。
>>今日は組合の仕事で本社。
うん、まあまあ・・・っていうか、予想以上の回答をいただき、みんな満足。ただ、予想と違ったので一度持ち帰って、組合員に説明することになった。次回は三役だけ。わーい。私の仕事はおしまーい!
で、帰りに何となく頭が痛い・・・。んー、疲れたんだなー・・・。ま、しょうがないか、って思っていたけど、レッスン中になんだか変。。。こりゃ熱があるかも。。。
で、測ってみると37℃ちょうど、ってとこ? ありゃりゃ。。。いったいどうしたんでしょう? 
714名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 23:27:43
初めて受けるんだけど評判の良い参考書はありますか?
ちなみに現在大学一年でセンター英語は180点でした
715名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 23:35:00
俺はセンター181で490でした
716名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 23:46:31
センターの点数書いてる人
センターほど簡単な試験だと客観的な英語力の判定には役立たないと思う。
でも強いて言うなら200点満点>>>>>>>一問ミス>190以上>>>>>>>>>>>その他=何点でも
って感じ。
717名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 02:27:50
センターなんて間違えるのは発音問題くらいだろ。
あとはたまに文法問題。読解問題なんてもう間違えようがない。
718名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 16:02:43
400点を目指してるんですが、参考書でおすすめの本ってありますか?
719名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 16:04:56
↓の方がいいかもね
とりあえず今だいたい何点なの?

★TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)24★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1140531034/
720名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 16:31:23
>>704
早速の回答、ありがとうござます。
大学院の窓口に問い合わせてみたほうがよさそうですね。
他大学の大学院もいくつか受けるつもりなので、
いっそ公式なのをきっちり受けたほうが無難かもしれませんね。
721704:2006/04/19(水) 01:47:12
いえいえ。
俺もこれからです。

体力に自信があるならIPテストを受けて本試験に挑むっていうのもありかも。
722名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 18:52:25
そうそう、どんな事件がおきて受けられなくなるかわからないし、
思ったように点が出ない可能性だってあるから、
保険の為にも、何回か受けといた方がいいですよね・・・。  って、私は部外者だけど。
723名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 19:53:33
有効期間は2年くらいだよね大体
724名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 20:37:05
そんなの、会社によるとしか言えんだろ
俺は、トイクの点数聞かれたら、念のため過去最高点と直近の点の両方を言うがな
といっても、5点しか違わんけど
725名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 21:03:17
俺は5年前に900点ぐらいだったので今は1200点ぐらいだと思います
って言ったらかなり受けた
726名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 21:06:44
それは相手を選ばないと通じないな・・・
727名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 07:46:38
>>725
ふっ(鼻から息が抜ける感じで)           と笑った私がいる・・・。
728名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 22:44:36
TOEIC対策講座の先生が、TOEICのことをトエイックと読む。
公式問題集にもトーイックとカタカナで書いてあるんだから、
トーイックと読んでくれよー。たのむよー。気になるんだよー。
729名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 22:47:05
>>728
実はその先生が正しい
730名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 22:50:02
そうなの?
731名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 03:33:32
昔はトエイック、トイフルという人が沢山いた。
732名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 12:46:08
トエイック トーイック トイック

トイフル トーフル トッフル
733名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 13:39:44
でも、今は公式なカタカナ表記がトーイックなんだから、
対策講座の先生にはトーイックと読んで欲しい!
734名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 13:44:21
センセに直接言えよ。みんなの前で。
735名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 14:15:10
阪大出身の教師が明石のことを何度も「あかいし」と
言ってるのを聞いてムカついたことがある。
736名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 14:58:25
東京の高級住宅地の白金も「しろかね」なのに「しろがね」と読む人多し。
「しろがねーぜ」って、間違ってるから。w
737名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 15:02:59
白金には城がねーぜ
738名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 15:06:36
あんなに大邸宅が多くても、さすがに城はないか・・・。
739名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 15:18:12
しろがねーぜ:城がないぜ
しろかねーぜ:城しかないぜ

これは大きな違いだ。
740名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 05:38:07
だな。
741名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 07:13:28
よく言われる『英頻1000』ってなんの略ですか?
742名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 11:31:25
「あかし」が読めないのは、常識がないんだろう。
743名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 13:24:23
>>742
だな。白金とか井の頭線とか、濁音かどうかは微妙なところがあるけど、
明石の方は常識レベルの話だな。とくに明石の近所の阪大に通ってて
「あかいし」なんて読んでたら笑い者。東大出身者が馬喰町を「うまくいちょう」
って読んでるようなもん。
744名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 15:35:42
>>743
明石は小学生の社会の授業で習った。
小学生レベルの常識だよな。
745名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 15:52:20
>>743
「うまくい」はさすがにないけど
「ばくろちょう」なのか「ばくろうちょう」なのかは迷った

八幡を「やわた」って読んだり「やはた」って読んだりとか
埼玉に水判土とかあるんだけど読めないよ普通
746名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 15:54:37
なんで「あかいし」って読むんだろうねぇ。
秋葉原をアキバと呼ぶような地元ならではの愛称だったりして?
そんなことないか。あかいしの方が字数多いもんね。
747名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 16:05:17
石垣島の明石(あかいし)出身?!
748名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 16:10:24
>>746
秋葉原は元々「あきばっぱら」だからね。
秋葉大権現の原っぱ。
「あきはばら」は国鉄が駅名に使ったこと
からきてるらしい。
749名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 16:52:30
明石の地名は、赤石(あかいし)に由来しているという説があるらしい。
例えそうであっても、あかいしではなくあかしと読むべきなのだが。
750名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 10:06:42
旧キム本にのってる新テストにも対応できる内容は、新キム本にものってますか?
751名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 13:31:52
752名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 22:30:25
なんか地名学のスレになりつつあるな
753名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 16:03:35
高卒で資格もない無職です。どうにかしたいのでTOEIC800点目指します。
まずは何から始めたらいいのでしょうか。
よろしくおねがいします。
754名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 16:05:19
ネタでないのなら他の資格を目指したほうがよろしいかと思われます。
755名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 16:05:57
>>753
高卒無職がいきなり800は無理だろ。
てか、そんな質問ではアドバイスもできない。
ぶっちゃけ、無名でもいいから大学でたほうが、どうにかなると思う。
756名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 16:12:08
通信制の大学なら今年度の入学もまだ間に合うところあるかもよ。
757名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 16:21:17
800点は最終目標です。少しずつスキルアップしていくつもりです。
もう20なので大学は考えていません。
758名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 16:30:26
まだ20才なら大学行った方がいいと思うが。
もし肉体労働したくないなら絶対後悔する。
たとえ能力あっても、高卒というだけで相手にされないから。
職人になるなら学歴いらないけど。
759名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 16:54:24
まずは、現在の英語力がわからないと誰もアドバイスできないと思うので、
市販の模試を買って予想スコアを出してみて。
(旧式だけど)こんなサイトの模試でもいいし。
http://www.nullarbor.co.jp/_taisaku/

何か専門性のある高校か、卒業してから何か専門的な仕事とかしてた人
なのかなぁ?そうじゃなかったら上のレスの人の言うように大学行くのは
いい考えかもね。「まだ」20歳だからね。
現在の英語力によっては、TOEIC800より進学する方が結果的には早くて、
しかも就職に有利かも。
760名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 16:59:24
http://imepita.jp/trial/20060425/610840

↑これしっかりやればパート5は完璧?
761名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 18:55:08
ほんと「まだ」20歳だよね。
もっと広く構えて可能性を追求汁
762名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 18:56:09
20歳・・・若いよなぁ
763名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 19:55:51
20歳のとき、もっとちゃんと勉強していればよかった・・・。
38歳 無職 独身 大卒
764名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 20:14:38
30代40代に体を鍛えるか否かで50代以降が全然違うらしいから、
765名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 20:24:26
764よ、いいやつだな。
38歳 無職 独身 大卒
766名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 21:06:42
まだ20歳なんだから、勉強して大学行きなよ。
767名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 21:18:37
趣味で英語の勉強してるんじゃなくて
仕事で英語使いたいなら大学は行っといたほうがいいだろうねぇ
スレ違いだけどな
768名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 21:40:05
>高卒で資格もない無職です。どうにかしたいのでTOEIC800点目指します。 」
そうそう。↑この文章からすると、どうにかしたいのは「無職です」の部分
だと思いますが、それはTOEIC800を取ってもあまり期待できないと思います。
大学生だって800点とる人もたくさんいるんですから。
なので、もし大学に行けない特別な理由がないなら、大学生になってさらに、
TOEIC800もめざした方が、いいような気がします。
769名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 21:59:45
大学に行こうぜ。話はそれからなんだよ
770名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 22:03:40
必要なのは大学じゃない
先見性だ
起業しろ
771名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 22:11:44
http://infostore.jp/dp.do?af=yonetin2003&ip=drteruki&pd=a0001

「(増補・音声付)TOEIC(R)で920点を取った医師の英語勉強法」

今非常に売れてる、話題の勉強法!

772名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 22:17:03
>>770
アホか。大学だぜ、必要なのは。

体育会ラグビー部出身のマッチョリーマンの俺が言うんだから間違いないよ。

脳ミソ筋肉だから、もし大学出てなかったら悲惨だよ、俺は。
デカマラで射精飛距離すごくても、社会じゃやっていけねぇからな!
773名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 22:27:33
俺は大卒なんて資格はあまり重要じゃないと思う
あくまでもうちの会社だが(でも大手企業)総合職移行試験ってのがあってそれに受かれば総合職(つまり
大卒と同じキャリア)になれる
もちろん簡単に受かるわけじゃないけど受かってしまえば大卒と何も変わらず中には取締役までなる人も
いる
俺の話をすれば同い年の大卒や院卒より今では良い給料をもらってる(32歳で年収700万)
大卒で使えない奴は腐るほどいるし専門卒に負ける奴も腐るほどいる
だから学歴はほとんど重要じゃないと思う
こんな会社は特殊か?
774名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 22:35:24
サラリーマンになることが幸せと感じるのであれば大学に行くべき
それも一流の

でも一流のサラリーマンになったところで生涯稼げる金なんて見当がつく

それくらい志が高くもっと上を目指したいのであれば起業以外ありえない
775名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 22:36:15
>>773
高卒で大手企業なんてほとんど入れないと思うが・・・
しかも既卒だぜ?卒業してから働いてて辞めたのか、ずっと無職なのか知らんが
まあ、大学行かなかったのにも理由があるんだろうし、今からいっても何とかなるって分けでもないとは思うが・・・
776773:2006/04/25(火) 22:43:01
>>775
それもない
またあくまでもうちの会社のことだが季節従業員(バイト)→一般職(高卒)→総合職(大卒キャリア)
という道も無いわけではない
要は学歴ではなくスキルが全てを決める
大学で4年過ごすより早くバイトでいいから入社してスキルを積むべきだと思う
777名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 22:44:05
来年度の大卒採用は、バブル期全盛時並みらしいよ。
778名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 22:56:44
これからの日本は19〜24歳の奪い合いだろう。
人的資源しかない国なのに、競争や勉強しなくても受験や就職を乗り越え
甘やかされて育った若い連中が社会の中枢を荷うようになって日本は没落。

病院で走り回る子に初老の人が注意したら、その親が
「あんたらの老後を世話するのはこの子達世代なんだ!」と逆切れなんて
エピソードも週刊誌に載っていた。

もう完全に亡国フラッグが立ちまくってます。
779名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 23:01:52
↑みたいなやつは、相対的に経済力が落ちただけでも
昔は世界2位の経済大国だったのに、とか若者のせいにするんだろうね
780名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 23:04:40
ちょっと前に17歳が事件を起こすブームがあったけど、
最近は小学生や中学生がお互いを殺しあうような事件も
増えてるし・・・。
女の子がお母さんや先生に毒を盛るなんて怖いよー。
781名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 23:06:52
今の世代の若年層の犯罪率大して高いわけじゃないよ
過去と比較しても、外国と比較しても
まあ、マスコミに踊らされてろ
782名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 23:11:01
>>781
あ、変な人発見!
783名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 23:13:16
違うよ>>781は変な人じゃなくてアホぉー
784名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 23:32:25
768さんの「高卒で資格もない無職です。」っていう書き方を見ると、
書いた人が「高卒」という点を「資格が無いこと」と同じく不利な点
だと考えているように思えるんですよねー。
本人がそういう考えを持っていることが感じられるので、他の人も、
この768さんには大学へ行くことを薦めてしまうんじゃないでしょうか。

773さんのようにポジティブな考えの人でれば、そいう気持ちが書き方
にもあらわれて、他の人も大学に行くことを薦めたりしなかったかも。
785名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 00:54:52
大卒じゃなくても大卒扱いで上のほうに登用する場合がありますよお、
という会社側のアピールのための人事であって
実際はひどく狭き門なんじゃないのかねぇ。
普通に大学出たほうが出世しやすいという。

高卒が1000人のうち1人でもそういう例があれば言えるわけだし。

クビになったらタダの高卒として職探しだからな。
786名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 06:48:49
日経225採用のメーカーだけど
うちの前の上司、
中卒工員から総合職に転転向して子会社の社長にまでのぼりつめた。
営業で結果が出せたから、というのもあるけど、
やはりめちゃくちゃ頭が切れて努力家。
今まで出会った上司の中でこの人が一番すごかったし尊敬できた。


どれだけ努力して苦労しても全然見返りがないっていうほど世の中は腐っちゃいないということを
心に刻んで毎日を過ごせば、
大学に行くにせよ行かないにせよ、
充実した将来を迎えられるんじゃないかな

787名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 15:22:56
>>781
住む家も無ければ、食うこともできない時代とは違うからねえ。
788名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 19:13:08
>>786
40年前の中卒には、それが可能だったけど、
現代の中卒にそれが可能かどうかというと、
微妙だねえ。
789名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 20:16:00
大学も箔つけだし、TOEICはもっと箔だ。

学歴がなくても努力して出世する人はもともと有能な人であって、
普通の人間はそれなりに箔をつけないと。
790名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 21:59:23
そのうち、「大学入試の勉強する暇あったら(大学通う暇あるなら)、TOEIC対策の勉強しなさい!」って言われる時代がきたりして
大学受験予備校よりも、TOEIC予備校の方が多くなるとか
791名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 22:04:29
おいおい世界のマックのトップはバイト上がりだぞ!







すぐ死んじゃったけど…。
792名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 22:07:48
ヒント:過労死
793名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 22:19:18
http://www.classicajapan.com/wn/archives/000745.html

多分中卒だったんじゃないか?
CEO就任は43歳、そして、就任一年あまりでガン死。
794名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 23:54:44
>>793
いっぱい試食してたってこと?!
795名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 01:49:27
こないだ英検2級受かって5月にTOEIC600点狙ってるものですが、一ヶ月で可能でしょうか?あと単語のレベルはだいたい6000語で足りるでしょうか?
796名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 01:55:34
>>794
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
普通にありうるよな。
797名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 02:01:00
>>795もありうるよ。w
798名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 02:21:40
>>795
TOEICの問題形式とかに慣れれば、英語力的には大丈夫かもね。
模試本使って、リスニングのパート3,4で設問の先読みや
リーディングの時間配分の練習はした方がいいよ。
799名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 03:11:56
740(370,370)なんだけど、2ヶ月で800,半年で900オーバーを狙っています。
何をすればいいか経験を交えてアドバイスしてもらえません?
最近やったのはアメリカ口語教本(中級編)の音読とシャドウイング。
(いまは上級編の途中です)。大学入試用の英文法問題集1冊とDUOを終えました
リスニングのパート3,4は結構つらいです。
800名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 03:53:54
>>799より先に、800げっと〜の予感♪
801名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 04:14:26
何をすればいいか経験を交えてアドバイスしてもらえません?
802799:2006/04/27(木) 07:17:38
>>800
うらやまし・・
803名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 09:20:40
>>791-793 なんだ、日本の話じゃないじゃないか。
804名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 10:03:55
>>803
なぜなら>>768はUS進出をめざしているから。
その為に英語を勉強するんじゃないのか?
805名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 13:51:42
なんだ、>>768が主人公なのか。
806名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 14:22:15
結論:マックでバイトしろ。
807名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 16:11:42
今日日大卒って言う肩書きは5割が持っているわけだから
ある程度の上位レベルの大卒っていう肩書きは
普通の大学や高卒と比べると立つスタートラインが違う程度
仕事に専門的な部分があったとしてもね
スタートラインが違うからやっぱり中に入ったら努力は必要
長距離なら逆転できないこともないけど
短距離だとかなりの努力がいる
20歳なら受験勉強とお金が大変だろうけど大学行ってもいいと思う
絶対に見返りはある
808:2006/04/27(木) 16:18:54
高校の英語偏差値53くらいですけどTOEIC今年の10月までに800点とれるのは可能ですか?
809名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 16:21:44
知るか
810名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 16:26:12
1日5時間やれば手が届くでしょう。
1,2時間の勉強ではセンスによる。
811名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 16:30:16
半年あれば何でも出来る(暇で金が無限大なら)
812名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 16:56:00
5時間でも無理
813名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 17:08:11
現役高校生だとしたら他の教科も勉強した方がいいだろうしね。
英語だけ5時間だと偏った人になっちゃうよ。
814:2006/04/27(木) 18:50:07
ありがとうございます。
5時間とか、1時間2時間とかはセンスによると思いますけど
物理的には可能なんですね?
どうせ「どうやったって無理」と言われると思ってました。
大学1年なので時間はありそうなので頑張ってみます。
815名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 18:52:27
なんとなく馬鹿っぽそうだから無理、と俺は言っておこう
816名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 18:55:47
本当に5時間毎日やれば半年で800も取れるもんなのか?
そんな簡単なの?これって。
司法試験で苦しんだ俺からすれば、毎日5時間を半年なんて余裕だぞ。
挑戦してみよっかな。
817名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 19:07:23
日大卒と東京外国語大学卒ならどっちがアドバンテージある?
818名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 19:08:11
何になりたいかによるんじゃないか?
819名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 19:08:14
社長になるなら日大
820名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 19:11:17
社長になりてぇ〜
東外大は何系に有利?
821名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 19:14:54
サラリーマン。
822名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 19:16:47
上場企業及びその子会社の海外要員。
823名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 19:17:16
苦労してサラリーマンにはなりたくねい

他は?
824名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 19:19:00
以上。
825名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 19:19:11
年収700万以上はほちい
826名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 19:20:59
TOEFLとかTOEICって就職に関係あるの?
827名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 19:46:31
>>826
業務に英語が必要な場合は、ひとつの尺度にされる
基準となる点数は会社による(P&GならTOEIC700点以上、とか。数字の記憶は曖昧だが)
そうでなくても、就職・転職においては、英語ができて損する事はなかろうが、
それだけが目標だと勉強のモチベーションが続かない場合も多いかも
828名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 20:14:00
就職に、というのもあるが、就職してから、という点でも関係がある。
829名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 20:32:33
そういえばTOEICの点数と年収を晒すスレがなくなってるな。
830名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 21:38:20
洋楽とその歌詞ばっかり見て聞いていてリスニングが異様
にとれる(7〜8割)人がいるのだがこれはホントなのか・・・
831名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 21:39:33
偏差値53の奴が1日5時間でスコア800狙えるわけないだろ。
でなきゃ俺の存在が否定される。
832名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 22:10:26
>>831
誠に申し上げにくいのですが、
あなたの存在は否定されました。
833名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 22:20:43
300点から400点→200時間
400点から500点→250時間
500点から600点→300時間
600点から700点→350時間
700点から800点→400時間
800点から900点→500時間

400→800まで最低1300時間。
180日で割ると、一日7.2時間。
実際はこの数倍かかる。

http://www.icconsul.com/qanda/03/01.html
834名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 22:46:39
ていうか、東外大と日大なんて比較対照でないだろ。
東外大と早慶文学部なら迷うところだけど。
835名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 22:53:17
>>834偏差値では比較対象ではないが社会から視線は偏差値ほどではないんじゃない?
836名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 23:07:40
偏差値以上だと思うが。
日大に行ったなんて友達はいないけど、大体想像がつく。
社長が多いって言ったってさあ、東大卒のやつが就くような立派な会社じゃないからな。
比較にもなりゃしませんよ、やっぱり。
837ながい?けいこさんへ来ないで下さいめいわくです。:2006/04/27(木) 23:29:59
話せないなー・・・どいちゅご。ふぅ・・・。
今日はレッスン途中で泣きたくなったよ。
帰りに慰めてもらって・・・、このシチュエーション、
レベルアップ直後恒例行事? 
しかし、既に直後じゃないんですけどー。ふえーん。

>>みんな、Aちゃんの有名人になったこと言ってくれない、私の美貌にしっと
しているからです。

838名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 23:53:33
日大の卒業生って、過去30年間で約30万人?
839名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 10:56:29
じゃあついでに
高校の英語偏差値60で今年のセンター190点だった俺は
1ヶ月頑張って最高何点いけそう?
840名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 11:53:31
900点いけるよ、がんばれ
841名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 12:19:01
900点?無理だよ。
センター満点だった知り合いは600点台だったぞ。
842名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 12:21:12
こんなスレがあります
行って上げて下さい、俺はみてないけど

【 TOEIC】初受験者のスコア予想します
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1088845871/
843名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 12:27:03
ttp://pi2.cc.u-tokyo.ac.jp/~kuroda/toeic.html

↑たぶん東大生とかそこらへんの人のスコアがのってる。


センター190位なら600くらい?
844名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 13:26:01
じゃあ600点目指すよ。ありがとう。
845名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 16:06:59
>>841
センター満点からほど遠い点数だけど600点取れたよ
600は適当に問題集しとけば取れるよ
846名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 17:10:44
>>845
839です。
問題集というと、TOEICの模試みたいなのではなく
例えば文法の問題集みたいなやつですか?
847名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 17:30:31
模試を何回分かやったよ
848名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 17:39:30
600って単語5000レベルの俺でもとれるかなあ・・・
849名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 18:29:52
昔買ったTOEICスコア600レベルの単語本には、
単語5000語レベルって書いてあるから単語レベル的には大丈夫なんじゃない?

ちなみに
スコア730で8000語レベル、スコア860で8000語レベル以上と書いてある。
850名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 19:11:58
>>839参考になるかわからんが代ゼミの全統私大模試で偏差値75前後、センター196点の状態から速読英単語の必修編の英文を全て丸暗記した後にゴケンのト
リプル模試やって965点だった。速単はCDも聴きまくってた
851名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 20:00:08
NINTENDO DSのジーニアス買った人いますか?
感想を聞かせてください
852名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 20:39:18
なにそれくわしく
853名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 21:13:09
だから単語だけ覚えてもTOEICじゃ通用しないし
逆にTOEICでは単語はそれほど難しいのは出てこない
854名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 21:14:47
語彙力はあるに越したことがないかと
855名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 23:15:42
俺は二ヵ月でリスニングを210→405にあげた。リスニングは毎日一時間やれば二ヵ月で400近くいくよ。
856名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 23:44:53
リスニングを毎日やるって何をやればいいの?
857名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 00:17:41
問題になれればいいのでは?
858名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 00:48:26
>>842
おーまだそんなスレが残っていたのか、おれがかなり前にたてたスレだが、余りに予想を低く出しすぎて総スカンをくった奴だ!

単純にいって、大学の新入生で、河合で偏差値65くらいとっていれば、600〜700だ
859名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 04:18:38
マーチ大3年 英語苦手 無勉 初受験 465点

何すりゃいいの・・・
860名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 04:34:09
英語じゃないところでがんばる
861名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 05:21:18
>>859
先ずは単語集を一冊やりましょう。CD付きのものを選んでください。
やり直し英語での一番のお勧めはDUOになるかと個人的には思いますが、
どれでもいいので気に入ったものを耳にたこが出来るほど聞きましょう。
その際に意味を取りながら聞くようにしましょう。
その後は、模試をやりましょう。一冊だけ買うならやはり
新TOEICの公式問題集がやはり適当でしょう。問題を解いた後は
問題に使われている英語を使ってリーディングとリスニングの
練習をしましょう。
また上記2つと並行してNHKラジオの基礎英語2かレベルアップ英文法、もしくは
英会話入門のどれか一つを日々の学習のペースメーカーとして利用しましょう。
ちゃんとやれば3ヵ月後には600は超えているでしょう。
862名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 05:28:46
3ヶ月で730とりたいんだが
863名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 05:29:28
現在のレベルは?
864名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 05:30:50
865名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 05:35:17
>>864
>>859さんね。
まず>>861で書いたことを最低限やり遂げられますか?
866名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 05:36:06
DUO+公式問題集+キム本+Forest丸暗記+ビジネス英会話+上級
これでどうだ!
867名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 05:37:52
DUOはなんか肌に合わないからダイアローグ1200ってのを買ってみた
リスニングは多分いけそう
メジャーリーグの英語放送聴いてるしスピーキングは結構発音いいって言われるんだよね
868名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 05:42:13
リスニング一番後ろの席だったから全然聞き取れなかったんだよ
CDとかクリアな音声だったら理解可能
869名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 05:42:42
>>866
自分は、TOEICでは900を超えていますが、上級英会話は難しいと
感じます(スキット及びリスニング)。なので、400点台の人には
負担が重過ぎるのではないかと。ビジ英しかり。
基礎2〜英会話入門まではスキットの英語のスピードも比較的ゆっくり
しているので、幅広い層に勧められると思っていますので
そちらを聴いてからでも良いのではないかなと。

Forest・キム本に関しては、名前は知っているけど、具体的に中身を
見たことがないのでコメントは控えます。
870名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 06:08:42
>>862
無理。
871名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 06:11:00
>>870
そこをなんとか
872名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 06:14:34

無理だろ。

やる気もなさそうだし。
873名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 06:14:58
やる気はあるよ
874名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 06:16:20

一般教養の英語も可でギリギリ通っただけだろ。
875名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 06:17:27
全部優だぜうひゃひゃ
876名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 06:23:24
国際コミュニケーションズによる、研修時間とTOEICスコアの関係を以下にあげます。
自己学習の場合だと、この1〜3倍程度かかるそうです。
300点→400点・・・200時間
400点→500点・・・250時間
500点→600点・・・300時間
600点→700点・・・350時間
700点→800点・・・400時間
800点→900点・・・500時間
877名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 06:50:06
なんか楽な方法ねえ?
878名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 07:06:56
シュリーマン式の方法が近道
879名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 07:19:06
他の資格も取らないといけないし
寝る時間がないな
毎日3時間
880名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 07:22:41
>>879
3時間しか起きてないのかよ。
881名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 07:30:30
>>877
勉強しないのが一番楽。
882名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 07:33:00
オヤジがバリバリ英語つかう米国人だったらなあ
883名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 07:34:25
上原さくらは、ある日、朝起きたら突然英語が喋れるようになっていたそうな。
うらやましいいいいい。
884名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 07:39:21
いきるってつらいな。
885名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 07:43:27
>>883
上原さくらが英語を喋っているところを見たことがない。
886名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 07:49:23
>>881
そんなばかなレスしてて恥ずかしくないの?
887名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 07:56:22
俺もある日突然英語喋れるようになりたいものだ
888名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 07:59:51
子供だとある日突然喋れるようになる瞬間があるらしいね。。
889名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 10:24:35
>>888
俺は2年間留学してたが、夢の中での会話が全部英語になった時ぐらいで実感した。
890名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 11:37:23
TOEICの単語難しいと思うんだが
891名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 13:08:09
>>890
どう考えても単語自体は簡単 高校レベル
英検のクソ単語に比べれば屁
892名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 13:18:44
高校は語彙レベル3,000〜4,000語、
TOEICは600点なら5,000語、
730点なら8,000語ぐらいある方がいいらしいよ。
893名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 13:28:38
俺930だがそこまで語彙レベルあるとは思えませんが
894名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 14:02:25
簡単に文脈で推測できる素直な文章が多いからねぇ
リスニングに自身がない人ほど語彙に救われるのでは?
しらんけど
895名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 14:08:07
>>893
語彙を補えるほかの能力に長けてるんだよ。きっと。
896名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 14:47:37
>>859
You have to study hard.
897名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 15:55:59
>>893
裏山失す
898名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 17:43:48
京大の生物系の院に行きたいのですが、TOEIC何点くらい取れれば問題ないですか?
899名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 17:51:04
とりあえず常に980を超えるくらいじゃないと話にならないよ
900名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 17:51:27
netaですね。
901名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 17:56:01
↓見た感じある程度有名な大学だと英語試験免除が730以上とかだねぇ
800とれば足は引っ張らない感じかな?しらんけど

http://www.toeicclub.net/graduateschool.html
902898:2006/04/29(土) 18:54:13
>>901
ありがとう
730/990か…

4年後までに730か…
なんか厳しそう…


因みにTOEIC処女です…
903名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 10:33:38
まじれす
地底理系の場合、500も取れない院生もいる。まあ例外的だが

周りの本郷東鴨出で博士号持ってる人たちはだいたい800台かな
(留学経験のある人を除く)

B4の時点で700あればいいほうじゃないかね
904名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 10:36:12
追加
理系はTOEIC対策ばかりやってもしょうがない。

翻訳ものの教科書の代わりに原書買って読め。安いし。
905名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 10:38:23
>>903
地底じゃなくても中の国公立でも500以下はたくさんいる
906名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 10:46:34
地底=地帝
907名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 12:01:40
大学受験のときの英語の成績から考えたら
ぎりぎり下位地帝クラスだとせいぜいTOEIC500くらいだろ。
その頃よりは絶対に英語できなくなってるだろうから
大学院に入った頃まで500維持で着てる奴はけっこうまれだと思うのだが。
特に英語にまったく関係ないことやってる連中だとさ。
908名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 12:41:54
>その頃よりは絶対に英語できなくなってるだろうから

勉強しない奴はな。
909名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 12:58:33
うちは世間では一応優良といわれる一部上場企業なんだが、
入社時の研修で全員TOEICを受けることになっている。そのきの
地帝の平均が、だいたい600点くらいだったかな。東京一工は
600点以上でムラがあって、800点超が何人かいた。
910909:2006/04/30(日) 13:17:23
ひとつ重要な情報を書き忘れた。
理系は約8割が修士修了者。
911名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 13:17:26
>>902

4年もあれば楽勝だよ。

 京大生なら基本的な文法能力は十分なはずなので、
1通間の3時間位リスニングの訓練(勉強ではない)してちょっとビジネス系の単語おぼえれば1年で確実の730は行く
912名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 13:50:49
>>911
留学生?
913名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 13:59:27
京大生が1年勉強や訓練して730か。TOEICって結構高度な試験みたいですね。
914名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 14:10:01
>>911
京大生じゃないです
大学はFランク私立理系です。

京大の院に行くのも1年に1〜2人の…

915名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 14:13:37
>>912
そうです。よく分かりました。
とにかく1通間の3時間位が1年で確実の730は行くとだけ
言っておきます。
916名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 14:14:55
ひどくなってるぞ・・・
917名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 14:23:49
オレは一日四時間で五年間毎日欠かさず勉強してるがようやく初めて去年の秋に690を達成した。マーチのオレでさえ一年で730はどんな大天才でも到底無理。
918名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 14:28:18
Fランク私立文系の卒業生ですが、
仕事上毎日英語と使う必要があり
ついに920行きました。
919名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 14:31:23
>>917

あなたでさえ730はこんな天才だと1年で900くらいは取れることも
あるということはありますよ。そもそも本物の努力が大切です。
920名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 14:37:26
>>917
ずいぶん能力が低い人ですねぇ
921名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 14:41:09
俺は外資系だが280点。英会話スクールにも通ってるが
922名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 14:47:57
>>921
あなたが外資系ですか?
923名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 14:51:38
>>917
ネタだよね…?^^;
924名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 15:10:37
>>923
990の間違いだったと今にして考えれば分かりますよ。
925名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 15:19:26
まあマーチ生ならそんなもんだろうな 実際問題として
926名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 15:22:02
実際問題として・・・?私はあなたを間違っていると
言わないわけがありませんね。最高の理由は、英語を
勉強しているかまたはしているふりをするかが言うことですから。
927名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 15:24:20
さっきから在日福健野郎が連投してるようだな。誰か通訳してくれ
928名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 15:27:44
>>927

何もいいたいことは分かりませんよ。

文法をマスターして一通間の努力を続けてください。多分900点も
取れるようになっても問題ないですから。
929名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 15:28:36
ああ、ゴールデンウィーク真っ盛り
930名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 15:58:03
>>929
931914:2006/04/30(日) 15:59:35
>>917
マーチってなんですか?

私立理系偏差値で言うと、55〜58位のレベルですか?
932名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 16:00:51
>>931
どっちかというと、主に文系が有名な私立大学じゃないのかなぁ。
933931:2006/04/30(日) 16:05:26
>>932
じゃあ、知らないはずですね…


因みに、英語は院に行くためだけに勉強するようなものですから、ウェートはそんなに置こうとは思ってません。

934名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 16:08:53
>>931
>>614に書いてあった、マーチ。
あ、理系の学部もあるね・・・。
でもどっちかというと文系が有名な学校だね。
935名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 16:20:12
院行くつもりなら英語出来なきゃ駄目だろ・・・
研究しに行くんだから、論文読むし、英語での発表もありえるし
936名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 18:07:03
院試なんて所詮は参考程度ですよ。
大学入試や資格試験のように点数だけで全てが決まる選抜方式じゃなく、
教授の裁量がかなり物をいう。

他校の院を受験するなら、行きたい研究室に何度も訪れて、
教授や助手、院生の方と面識を持った方が有利。
教授に菓子折りでも持って行って、授業にもぐらせてもらい、
研究室で話を伺う。ひょっとしたら飯でも奢ってもらえるかもしれない。
本を書かれてる先生ならもう赤線を引きまくってボロボロになった本を
持って行って一筆書いてもらうといい。

TVに出るような超有名教授ならこの手のスタンドプレーに食傷気味の可能性が
あるけど、一般人が知らないレベルの教授なら間違いなく感激して、
こういう学生を欲しがるし、実際に優先して取ってくれるもの。

もちろん、勉強が最優先だけど、他校の院受験をするならこの程度の
根回しはやっておいた方がいい。ていうか、結構、皆やってんだけどね。
937名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 18:20:48
スレ違い 熱く語って カッコワルイ
938名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 18:28:37
>>936
ハイハイワロスワロス
939名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 19:54:37
>>902
いまの点数がわからにのでなんとも言えないけど、
一回受けていまのTOEICの点数がわかればあとどのくらい勉強すればいいかがわかる。いま、500点なら700点こえるには、650時間だ!

300点から400点→200時間
400点から500点→250時間
500点から600点→300時間
600点から700点→350時間
700点から800点→400時間
800点から900点→500時間
940名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 00:08:03
正答率8割だと得点率はだいたいどのくらいになりますか?
941名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 00:30:45
>>936
いや、とても有用だと思うぞ、おれは。
TOEIC対策に精を出すよりももっと効率のよい方法があるってことだよな。
942名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 00:46:39
はじめて受けてみた
あかん
これは あかん
L 250 R 190だったか
440
昇格の資格だからなぁ
マジ勉強せなあかんってオモタヨ
リスニングは通勤車中垂れ流しで何とかするとして
リーディングの勉強する暇無いよ
943名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 01:05:22
>>942
しかし、その程度の点数なら却って少し勉強すればばりばり点数上がるのでは
ないか。Rだって単語か文法の参考書を読めば、高校卒業したんなら、ある程度
の即効性は見込めるはず。

Always look on the bright side of life.
944名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 01:11:56
>>942
しかしまあ、低レベルだな。高卒レベルにすら達してないな

これまでの人生、何してきたんだ?
酒とタバコとセックスだけだろ
945名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 01:13:57
英語と関係ない仕事してきただけでしょ
いや、本当に酒とタバコと2ちゃんしかしてない人かもしれんが
946名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 01:44:48
半年で750overしたい。
ちなみに去年夏受けたIPでは500。
何すりゃいい?
947名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 02:18:45
>>946
そんなことも自分で考えられないから、点数低いんだよ。
あなたみたいな先生は適当に仕事してりゃいいの。英語必要ないよ。
948名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 03:00:20
時間がないから、間違った方法で勉強したくないだけ。
949名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 03:03:56
とりあえず情報収集能力には問題があるようですな
950名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 05:12:54
3ヶ月で480→700したいんだけど
951名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 06:56:57
>>950
950を取ったな・・・。
952名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 07:31:41
>>951
嬉しくないw
953942:2006/05/01(月) 12:57:59
>>943
>>944
>>945
あいやー耳が痛い
ちなみに職業はは某メーカーの生産技術
海外の工場あるけど 国内の工場ばかり担当しとったです
酒 タバコ セクース 2chそれぞれ そこそこです
943さんのアドバイス真摯に受け止め
暇見て 参考書読むっす
お勧め あったら 教えてたもれ
954名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 14:49:37
★TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)26★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1145969598/l50
955名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 15:52:00
写真描写問題のときに誤ったアナウンスを写真とあわせて聞いてると
笑っちゃいそうになるのは病気でしょうか?・・
956名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 16:04:26
パート2のとんちんかんな組み合わせの対話のときは大丈夫なんですか?
957名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 16:10:44
一見とんちんかんに思えるえ選択肢を聞いても
有り得るシチュエーションの可能性を瞬時に考えてしまう。
時々うまいのに思いあたるとそのままマークしちまいそうになるw
958名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 16:18:40
TOEICのリスニング用の対策本に、
写真に写ってない情報を勝手に推測して解答してはいけない
と書いてあったけど、どうしても推測しちゃうよねー。w
959名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 20:54:55
★TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)27★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1146635121/
960名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 18:51:34
誰か教えてください。
新公式問題集の練習テスト(1)の第135問
The results of the study ---- the hypothesis that had been
proposed by researchers at the National Medical Institute.
(A) confirmed
(B) submitted
(C) certified
(D) depended

正解は(A)となっていますが、(C)でもOKだと思うんですが。
961名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 19:00:14
コロケーションでしょ
962名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 19:06:28
>>960
仮説は保証されるのもじゃなくて、立証されるものなんじゃね?
963名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 19:58:47
恥ずかしくて顔から火が出そう
964名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 20:32:09
コロケーションか。
965名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 20:52:36
>>962
証明するって意味もあるけど、
それでもダメかな?
966名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 20:59:18
>>965
「証明」の日本語としての意味が、微妙にちがくね?

つまり、「真実であることを証明する」のではなくて、「この人は借金をちゃんと返す人だと証明する」、つまり借金の保証をするという意味での「証明」の場合にcertifyを使うんじゃね?
967名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 21:00:14
だよね。
968名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 21:46:41
(B)や(D)が正解じゃないように、(C)が正解だなんて、
ほんの少しも考えなかった私がきましたよ。
969名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 21:51:22
>>968
鯨構文を思い出した
970名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 22:30:01
>>966
じゃ、certifyは
certified that the hypothesis was right
みたいな使い方じゃないとダメってことでいいの?
971名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 22:31:31
じゃ、がどこから着たのか謎
972名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 23:06:50
いま英英辞典で確認したけど、
sth to state officially, espacially in writing,
that sth is true.
この問題の場合the the result of studyがwritingにあたるし、
間違いではないのでは?
973名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 23:12:35
officiallyじゃないじゃん
974名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 23:15:28
みなさん、よくやることですが、
"certify the hypothesis"(-、-s、-ed)をYahoo!で検索したら全6件。
それに対して、
"confirme the hypothesis"は、いっぱいなので・・・。
975[email protected]:2006/05/05(金) 23:15:48
横浜本坑のながいけいこです。今日は、職場のネットの目的外使用と、日本と関係ある複数の国のとても、ここにはれない内容です。
たまには直接アクセスしてほしい、実名写真いり、「ながいの日々」をクリック。
なが◎けいこ氏のブログを読んでみたが、何の問題もない。
>http://www.hi-ho.ne.jp/
k-nagai/index.htm
生徒の噂はしているが名前は出していないので、本人以外は不可能に近い。ただ生徒は転校や解約をしている。



976974:2006/05/05(金) 23:16:10
あ、最後の行、綴り違った・・・。orz
977名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 23:30:51
but also ってどうやくすの
978名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 23:34:30
でもあと
979名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 23:38:46
豚るぞ
980名無しさん@英語勉強中
>>979
私が言われてるのかとおもったよ。orz