■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part115◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中

●● 質問する方へ ●●
単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
http://www.alc.co.jp/ (アルク 英辞郎 英和/和英)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED 英和/和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新・英和/和英)
オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様)
http://www.m-w.com/dictionary.htm

番号リンクをキチンと使いましょう。半角で ">>" に数字(例 : >>1)です。
基本的には「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事
を受け入れた上で質問してください。回答者への感謝のレスも忘れずに。
全く同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
たとえ書きこまれた質問や回答が不愉快と感じられた場合でも、それらに
対する攻撃的な批判は控えましょう。無視すればスレが荒れるのを避けら
れます。また、わざと間違った回答を書いたりするのもやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。

※前スレ
■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part 114◆
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137758847/
2名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 13:13:18
うんちうんちー
3名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 14:14:07
obscuration
4名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 14:22:37
obstinacy
5564:2006/01/27(金) 16:01:46
>>3
oscillation のようでした。ありがとうございました。
6名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 16:08:19
"It is what we think we know already that often prevents us from learning. " -- Claude Bernard
7名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 16:20:23
si
shi
sy
のどれかから始まって、「教育」「育成」「指導」あるいは「協力」「集合」などの意味を持つ単語ってないですか
8名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 16:34:46
「英語を習得するには根気と勤勉さが必要である」という文章を英訳して

Patience and dilligence is necessary to master English.

と、英訳してみたんですけど大丈夫ですか?
自分で書いてみてかなりアヤシイ気が・・・
9名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 16:36:22
>>7
shidoという英単語があります。
10不定詞クイズ:2006/01/27(金) 16:56:28
「君の仕事はこのクラブを本当に成功させることだ」
your job
the club
a success
is
to make
really

上の単語を使って英作してみてください
11名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 16:58:54 BE:399352166-
>>8
is -> are
>>9
>shidoという英単語
はない。
12名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 17:00:22 BE:155303472-
>>7
syllabus とか?
13名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 17:06:23
>>10
Your job is to make the club a success really,
でどう?
reallyの位置と文型がよう分からん・・・。
14名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 17:10:10 BE:399352166-
>>13
Your job is to make this club really succeed. ・・・って>>10の言葉の
リストと合ってませんが
15名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 17:11:57
>>10
誰か正しい答え教えてくんろ。
16不定詞クイズ:2006/01/27(金) 17:19:05
すまん もう一度出題

「君の仕事はこのクラブをなんとしても成功させることだ」
your job
the club
a success
is
to make
really

上の単語を使って英作してみてください
17名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 17:23:12 BE:133117834-
>>15
正しい答えがあると思いますか。
"really succeed" ○
"real success" ○
"really success" ×
"real succeed" ×
どうやって>>10さんが "really success" という単語を使うか
知らないが、怪しいと思います。
18名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 17:26:20 BE:199676063-
訂正
>>17
うっかりしました。
"really a success" ですね。一応大丈夫です。
19名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 17:27:08
がーーーーー!!
分からんポ!!!
20名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 17:30:51
>>7
集合 set

21名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 17:31:13
>>16
Your job is to make the club really a success.
22不定詞クイズ:2006/01/27(金) 17:31:20
ありますよ

オックスフォードのお墨付きです
23名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 19:02:04
誰か助けてください。
急にグァムのホテルにいる夫にFAXを送らなければならなくなり非常に困っています。
「○号室の○○に渡してくれ」って書きたい場合どのように書くのが一般的なのでしょうか。
アメリカでのFAXの書き方の決まりとかあるのでしょうか?
24名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 19:07:08
>>23
まぁ簡単に言えば、
Please hand ○○ to Mr./Ms. ○ in room 番号.
25名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 19:26:33
>>23
Sorry to bother you, but could you please give this fax
to Mr.○○, a guest in room ○.
26名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 19:45:17
ホテルに送るのに、Sorry to bother you, but could you please って・・w
なんか大きな勘違いしてるみたいだな
27名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 19:48:20
いや、特におかしくはないけど・・・
なんなんだろう
28名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 19:52:53
Sorry to bother you, but could you please そのものは間違った英語じゃない。
が、TPOがまったくトンチンカンで笑ってしまう表現になってる。
29名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:02:12
ええ、気の長い方てぇものは、ホテルの帳場に電話ひとつかけるにしても、
「お忙しいところ、お手数ではございますが、もしよろしければ、ひとつ
うかがってもよろしゅうござんしょうか?」てぇんで大変にご丁寧でございますが、
「はい、どんな御用ですか?」てぇと、「Sorry to bother you, but 3階から
盛んに黒い煙と炎が出てございますが、もしかして火事ではございますまいか」
なんてぇーんで丸焼けになっちまったってぇー、お後がよろしいようで。
30名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:25:56
back to the 10 years before
って文法的にあってますか?
31名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:36:14
>>30
どういう意味のこと言いたいかによるね
32名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:38:53
have someone close the door.

@和訳お願いします
Aこのhaveってなんでしょう?辞書調べても全くこのhaveが何を意味するのか謎です;;

おねがいしますorz
33名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:41:49 BE:354980148-
>>30
>back to the 10 years before
>って文法的にあってますか?
たぶん、back to 10 years before のつもりですね。

back to the 10 years before は back to 10 years before の意味と
ちょっと異なります。
34名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:42:22
>>32
have 人 動詞
〜してもらう/(雇って)〜させる/〜するよう手配する/〜するように(命じて)させる
といった意味があり文脈によって意味に幅がある。
35名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:48:50
ちょい訂正
(金を払って)〜してもらう/(雇って)〜させる/〜するよう手配する/〜するように(命じて)させる、に。
3630:2006/01/27(金) 21:07:53
10年前の世相を探る記事で「10年前に戻ってみよう」みたいなタイトルにしたいのです。
宜しくお願いします。
37不定詞クイズ:2006/01/27(金) 21:08:53
正解者はなしか。。。

>>16の正解は

Your job is to really make the club a success.

詳しくはPractical English Usageの分離不定詞 split infinitiveをみれ
3823:2006/01/27(金) 21:12:32
ありがとうございました!
軽く言うときは>>24さんの仰るように書いて、
丁寧に言いたいときは>>25さんのようにかけばいいのですね。
さっそく送りたいとおもいます。
39名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:55:19
40名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:36:32
Many supermarkets in southern Foshan had reported a 50 percent increase in sales of adult diapers for the train trips, the China Daily said in what some local commentators called the "shame of the nation." It did not mention other cities.

この文のin whatがよく分かりません。誰か説明していただけませんでしょうか?
41名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:41:25
>>40
in whatじゃなくて、in + what they called "XX." という構造だわ。
42名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:45:31
>>38
25は客がホテルに何か言うときの言葉づかいはなく、ホテルが客に何か言うときのような言葉づかい
4340:2006/01/27(金) 22:54:26
Many supermarkets in southern Foshan had reported a 50 percent increase in sales of adult diapers for the train trips, the China Daily saidでひとかたまりですよね。
それと、彼らが国の恥だと呼んだこと、というのがinでつながってるとして、このinはどういう働きなんですか?
44名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:01:18
>>43
「some local commentatorsが"shame of the nation"と呼ぶものの中で」
これ以上、具体的なことはわからん。
45名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:09:17
小さなドーナツ
と言うタイトルのお菓子があるのだけれど、英語訳だとどうなる?
46名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:10:56 BE:332793656-
>>43

ちょっと言い換えると・・・

>Many supermarkets in southern Foshan had reported a 50 percent
>increase in sales of adult diapers for the train trips, the
>China Daily said in [an article about this figure that] some
>local commentators called the "shame of the nation." It did
>not mention other cities.

"shame of the nation" = "50% percent increase in ..." の部分です。

文法的にどう説明するかさっぱり ^ ^;
47名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:12:12
>>45
The small ドーナツ

48名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:14:34
>>40
同紙は、「国家の恥」と非難する識者の談話も載せている。と言う感じ。
49名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:20:16
>>48
ちょっと想像力働かせすぎw
50名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:22:31
>>49
なんかたまたま日本語の記事があったのでそのままコピペした。
これ。
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200601240028.html
51名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:27:29
すげー意訳だなw
52名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 01:33:07
TOEICってオーストラリアでも受験可能ですか?
53名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 01:38:18
>>52
ここで聞くよりTOEICに聞いたほうがいいでしょ。
54名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 01:58:41
>>46
それだとどう考えても
an article (about this figure) = Shame of the nation
にならないか?それでいいんだと思うけど・・。

北京では電車のため成人用オムツの販売が50%もあがったという。
チャイナデイリーが地元のコメンテータが
「国家の恥」と呼ぶ欄(記事の名前?)の中で報道した。


気になるので誰か分かる方・・・。
55名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 01:59:22
>>11
> >shidoという英単語
> はない。
知ったかぶり野郎発見!
56名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 02:01:01
前に立っていたおばさんに席を譲った

っていう英作文でカテキョで教えてる子が
前に立っていたのは席を譲るより前からだから大過去じゃないか?というんです。
もちろん正解は過去形もしくは分詞なんですがどうやって説明すればいいでしょうか?
57名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 02:03:57
I yielded the seat to the woman who had stood before me.
ありじゃないの?
58名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 02:10:44
立っていた状態を強調したければwas standing←普通はこれでしょ
譲る直前にただ立ってたことを言いたければstood
ずーーっと立ってたことを強調したければhad been standing
59名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 02:23:07
ちょっと変な質問でごめんなさい。
英語で改行をする場合のアドバイスをいただけませんでしょうか。

ロゴのデザインをしていて、そのデザイン上、単語で改行を入れたいのです。
例えば、Japan Central College of Art(これはでたらめですが)を
改行する場合、

Japan
Central
College of
Art

Japan
Central
College
of Art

の、どちらの方が違和感がありませんでしょうか。
60名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 02:41:47
I'm gonna getcha good!

のgetchaって何の略ですか?
61名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 02:42:39 BE:133117834-
>>60
get you
62名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 02:43:07
>>60
get you

シャナイアトゥウェインの歌?
63名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 02:47:50
>>61-62
ありがとうございます。
シャナイアの曲です。
64名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 02:52:54 BE:277328055-
>>55
>知ったかぶり野郎発見!
といっても、shido は英単語ではありません。
65名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 03:33:17
>>59
英語というのは普通単語を縦に積み重ねない(単語で改行しない)ので、
どちらも読みにくいといえば読みにくいが…ofが入る場合なら頭文字が
縦に並ぶので

Japan
Central
College of
Art

のほうがよいだろう。途中にtheが入る場合はtheと名詞の間で改行は
できない。できるだけ縦に並べるのは避ける。
6659:2006/01/28(土) 04:00:44
>59です。深夜にありがとうございます!助かりました。
おっしゃるとおり、文法的にはNG…
英語圏でも通じる物にしなくてはいけませんよね。
アドバイスを念頭に置きつつ、可能性をさぐってみたいと思います。
ありがとうございました!!
67名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 04:58:18 BE:232955273-
ずいぶん前に私は
「ロイヤル英文法という参考書にちょっと不自然な例文が2・3文ある」と
言いました。

・・・が、どんなページにあるかさっぱり忘れたために、証拠を見せませんでした。

ところで、ついさっき
page 774 "Want a drink, do you?" 「お酒をあがりますか」
を見つけたんです。

それはかなり不自然な文だと思います。(どうしてかは説明出来ませんが)
68名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 05:15:14
テストの問題で、「記述式問題」は英語でどう表現したら良いでしょうか。ここでいう記述式問題
とは、例えば、「現在のアメリカ大統領の名前を答えよ。」というように、単語で答える問題の
ことです。つまり客観性があり、誰が見ても正解・不正解がはっきりと分かる問題です。
また、「論述式問題」はどうでしょうか。これは言葉の定義や何かの性質、理由などを答える
問題で、例えば「太陽の黒点が黒く見える理由を簡単に説明しなさい。」のようなものです。
69名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 05:17:50 BE:66559032-
>>68
>記述式問題
descriptive questions と訳すことがあります。
ttp://www.env.k.u-tokyo.ac.jp/e/nyusi/exam_master.pdf
7068:2006/01/28(土) 05:19:03
ちなみに論述筆記試験のことをin-class essay (exam)と言うらしいですが、
単一の問題のことをin-class essay (question)と表現してもおかしくないでしょうか。
71名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 05:28:35 BE:499189695-
>>70
>ちなみに論述筆記試験のことをin-class essay (exam)と
>言うらしいですが、単一の問題のことをin-class essay (question)と
>表現してもおかしくないでしょうか。

そういえば、記述式問題 は"essay"と訳すヒットが"descriptive
question"のより大きいですね。

けど、"in class" の部分はあまりよくわかりません。
ちょっとぐぐってみれば、だいたい米英語みたいです。
あるサイトで「in class essay」を「"seen" questions」と
説明していますが、"seen" questions って何でしょうか。
72名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 05:35:47
実際
I will be going to your house が、君の家に行ってる。
とは、
家に着いてるか家に向かってるかわからない。
73名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 05:41:28 BE:99838433-
>>72
>I will be going to your house が、君の家に行ってる。
>とは、
>家に着いてるか家に向かってるかわからない。
「家に着いてる」はないでしょう。
74名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 05:43:06
>>73
じゃあ向かってるって事か!
7568:2006/01/28(土) 05:44:49
>そういえば、記述式問題 は"essay"と訳すヒットが"descriptive
>question"のより大きいですね。
おそらくこのessayは私が言うところの論述式を意味していると思います。
私の「記述式問題」とは単語を書く問題で、○などをうって選ぶだけの
「選択式問題」に対する意味で使っています。
76名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 05:47:34
>>74
俺はI'll be going.とI will go.の違いが分かりません。
77名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 05:49:27
>>76分かんね〜もんはしゃあないっしょ、同じだよ同じ
78名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 05:50:22 BE:232955273-
>>75
私なら、essay を1ページ以上と考えます。
でも、それはアメリカや日本と違うでしょうか。
(イギリスに住んでます)
79名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 05:54:26 BE:199676636-
>>74
いいえ、多分、
I'll be going to your house (tomorrow)
(明日とか)君の家に行く。

他に、I'll be going to a different school next term.
次の学期から、違った学校に通ってる。
80名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 05:58:41
>>79
マジすか。
と言うか「行く」は日本語会話的にで言うと「明日お前ん家行くわ〜」って感じすか?
81名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 06:04:24 BE:399351694-
>>80
>と言うか「行く」は日本語会話的にで言うと「明日お前ん家行くわ〜」って
>感じすか?

だと思います。
グーグルの例を見ると、

I dont know if I will be going to your house anytime soon but
that day was way fucking fun.
近いうちに君の家に行くか知らないが、あの日はとっても楽しいだよ。

If u wanna play then I WILL be going to your house
w/ a baseball bat sometime this week...I am DEAD SERIOUS!!!
野球したいなら、今週の中にバットを持って、君の家に行くよ。マジで!!
82名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 06:05:09 BE:532469186-
訂正
>>81
楽しい→楽しかった (D'oh!)
83名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 06:06:33
>>81
ありがとうござました!
8468:2006/01/28(土) 06:13:53
>>78
そうですね。「周りより温度が低いから。」程度の解答を求める問題をessayという
言葉で表現するのはやっぱり無理が有りますね。「ブッシュ大統領」と答えるのもどちらも
descriptive questionと表現するしか無いんでしょうかねえ。結局、簡単な表現で区別するより
説明を付け加えて、区別した方がいいのかな。
85名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 06:19:38 BE:232955273-
>>84
"written exam"

"written question"
はどうですか。
descriptive より自然だと思います。
86名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 06:45:17
仮定法って何!?
87名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 06:46:31
>>86
もしも…系。
88名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 06:50:19
もしも系?
89名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 06:58:19
仮定法

I wish I were a bird!
90名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 06:59:31
>>89
全然っ全然わから〜ん。
91名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 07:02:51
仮定法

もしも私が鳥だったらいいのに。(仮定法過去)

もしも私がもう少し英語を勉強していたら、2chにはこなかっただろう。
(仮定法過去完了)
92名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 07:36:23
>>91
わかってきたような気が…
仮定法………過去??完了???
93名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 12:14:30
>>90
仮定法がわからないなら初心者用のスレへ行った方がいいぞ
94名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 12:57:56
>>92を読めば、わからないのは英語ではなく日本語だということが推察される
95名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 13:01:00
そんなこと言わずに教えろ!
元ヤンキーがせっかく勉強する気になったのに
96名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 13:13:07
まず英語より人と接する態度を勉強してください。
97名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 13:21:56
仮定法過去 は現在の事実と反対のことを言う表現。願望や後悔するときなんかに言う
 ・お金があればなあ(実際には今お金がない)
  I wish I had much money.

仮定法過去完了 は過去の事実と反対のことを言う表現。使う状況は基本的に上と一緒。
 ・そのとき親友がいたらよかったのに・・(実際はいなかった)
  I wish I had had good friends then.

なんで仮定法過去とか過去完了って言うかは仮定している節(上ならI had以下)を見れば分かる
それでも分からなかったら参考書でも読め
98名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 13:24:40
勉強する気になったというのが本当なら、まず初めに参考書を数冊買ってみたら?
一生懸命勉強してもわからないことがあったら質問すればいい。でも「仮定法」の
意味がわからないというのは日本語能力がかなり劣るということだから、
まず日本語を勉強したほうがいいと思います。母国語がほとんどできないのに
外国語なんか勉強してもかなり無理がありますよ。
足し算や掛け算ができないのに因数分解をやろうとしているようなものですw。
99名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 13:26:27
元ヤン(笑)

恥以外のなんでもない称号だな
100名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 13:56:46
ところで、どこがどう間違って「ヤンキー」が「DQNチンピラ暴走族」の意味に
なっちゃったんだろう。
101名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:26:12
初心者の質問です。
sphere の発音は、発音記号を見る限り「スフィアー」です。
ちなみに、FF10というvideo game では「スフィア」と呼ばれる道具として登場します。
しかし、発音を聞いた限りでは、何度聞いても「スピアー」と聞こえます。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=sphere&search_history=%B5%E5%BE%F5&kind=jn&kwassist=0&mode=0&ej.x=35&ej.y=10
発音者が間違って発音しているだけなのでしょうか。
それとも、何か特殊な法則でもあるのでしょうか。
教えてください。よろしくお願い致します。
102名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:26:30
>>67
指摘のとおりこの文は「飲み物を勧める」文としては不適当。

一般にdon't you? などの否定付加疑問は肯定の答えを期待している
場合に、do you? などの肯定付加疑問は否定の答えを期待している
場合に使われることが多い。

A negative statement is often followed by an affirmative tag question,
in order to ask for confirmation of the negative statement,
http://72.14.203.104/search?q=cache:M-PPQXaRkRoJ:nmason.net/grammar/pages/gramch10.html+%22negative+tag+question%22&hl=ja&ct=clnk&cd=3&client=opera

"Want a drink, do you?" はNoの答えを期待しているように聞こえる。
普通に飲み物を勧めるなら "Do you want a drink?" が適当。

103名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:33:36
>>101
スピアにきこえますね。間違ってるんじゃないでしょうか。
104名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:39:17
>>101
同じ辞書で同じ話者のspearと聞き比べてみ。spearはピのとこで「ピッ」
という唇の破裂音がしている。

F音は日本語のフと比べて息の圧力が高く鋭い摩擦音になるので日本人の
耳にはピと紛らわしいことがある。

Merriam Websterの話者は日本人の耳にもわかりやすいF音
http://www.m-w.com/cgi-bin/dictionary?va=sphere
105名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:57:17
あなたに責任があると考えることはない。

You don't have to think that the resposibility belongs to you.
でO.Kですか?
106名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:12:55
現在母国語や共用語として英語を使っている人口ってどのぐらいるんですか?
107名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:18:58
>>105
You don't have to feel responsible.
です。
108名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:22:07
>>107
文法的には「可」なんですか?
109名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:26:26
全文検索できる和英・英和辞書を知ってる人いませんか?
欲しいと思っているのが、辞書に↓のような例文がのっていたとして、
「のためのもの」のような単なる文字列をキーに検索してもヒットする
ような機能を持った辞書なんですが、知ってる方お願いします。

The service is for customers with technical problems with their software.
このサービスはお使いのソフトウェアに技術的な疑問をお持ちのお客様のためのものです。

110名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:31:02
>>105
resposibility belongs to somebody は文法的には正しいが、ビジネス文書
などに使う固い表現。会話やメールでは、>>107とか、
 You don't have to think that you are responsible (to somthing)
 Don't think it was your fault.
などが普通の表現。
111名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:59:59
>>109
「のためのもの」って英辞郎に出てるが。とにかくまず英辞郎引け。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%82%CC%82%BD%82%DF%82%CC%82%E0%82%CC&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je

「英辞郎書籍版」もオススメ http://www.alc.co.jp/alcshop/eng/eijiro/
PDICで例文の全文検索ができるなどオンライン版に比べて検索機能が豊富。
値段も手ごろ。

英英辞典の一種だが、Collins Cobuild は実例から収集した例文が大量に
載っているので文章を書くのには便利。解説は平易。CDパッケージにしては安い。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00016LYI0/ref=pd_bxgy_text_1/249-5967736-7660355

あと中級以上なら上記に加えて、
Longman, http://www.ldoceonline.com/
OALD, http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
American Heritage, http://www.bartleby.com/61/
などの英英辞典を組み合わせて使う。

112名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:04:56
>>110さんよりも>>107さんのほうがいいと思いますよ。
文法的にも可というかそっちのほうが完璧です。
 
You don't have to think that you are responsible (to somthing)
はちょっとまわりくどすぎで
Don't think it was your fault. はちょっと変なの、
文法はあってるけど、そう言うと
I don't think it was your fault.に聞こえる(説明が難しい)
113名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:10:50
>>105
It's not your fault. 「あなたの責任ではない」
114名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:12:07
>>106
そういう情報はウィキぺディアの「英語」に載ってる
115名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:16:47
たまに、映画で「お前はアイルランド系か?」って聞くけど、
何かの隠語?
116名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:26:34
>>113
それは「あなたは悪くない」なのでちょっと違う

>>115
隠語ではないと思う。
発音でアイルランド系かな?と思うことがあるからだと思う
117名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:28:26
ある人の結果は100点,別の人の結果90点,みたいな結果の揺らぎってどう言うんでしょう?
「被験者の能力に依存して,結果に揺らぎが生じる」といった文を英訳したいんですけど.
口語ではなく学術書などに書かれるような表現でお願いします.
118名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:44:43
「被験者」と「依存」の意味がわからん
119名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:50:34
>>115
映画ではエスニックの典型的なイメージを利用して役柄を作ることも多いです。さりげ
ないセリフで「こいつはこれこれのエスニックですよ」と観客に告げておいたりします。

警官、消防士、ブンヤ、政治家、アーチスト、大酒飲み、ロマンチストで頑固、議論好き、
歌がうまくてファーストネームはPat、女なら色白、赤毛で、そばかすがあって気が強いw 
…などといったところがアイリッシュのステロタイプですかね
120名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:52:08
>>118
被験者とは実験などを受ける人のことで、依存・依存するとは他のものにたよって成立・存在することです。
121名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:53:45
>>117
Varyかな。
The test result varies depending upon each examinee's capability.
122名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:54:36
「被験者の能力に依存して」いるのなら「揺らぎ」じゃないと思うんだが。

単に、その被検者の能力の違いがそのまま差になってでてるだけじゃん。

もっと日本語を吟味しろよ馬鹿
123名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:54:46
>>67
ロイヤル英文法って実物見たことないけど、
バカなこと言ってんじゃねーよ、みたいのがいくらか含まれているようだな。
以前に受験板の英語関連のスレッドでロイヤル英文法に出てたという
文が紹介されていたんだが、あまりのダメさに唖然としたことがあったよ。
124名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:55:03
>>117
the results fluctuate depending on the ability of the subject.
じゃだめ?


125名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:58:43
>>119
そうそう!w

あとイギリスではトロい人もアイリッシュと呼んだり。
ラストネームにO'がつく人(O'haraとかO'Brienとか)もね。
男はダークヘアで青い目で鼻がチョンとした人も?
126名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:09:11
スコットランド人とアイルランド人の区別がつきませんw
マクドナルドとか、マクが付くのはスコットランド人だと思っていたらアイルランドの人にも
マクなんとかさんがいるようですね? 同じ人種なの?
127名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:12:34
He needs to update the program so many times but he didn't.
の構文が分からないので教えてください。
He - S
update - V
the program - O
so many times - ??これは??

あと、最後の but he didn't. ってどういう構文でどういう意味なんでしょうか?
128名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:18:40
独奏って英語でどう書くんですか?
129名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:22:47
>>128
solo
violin solo などのように言う。
英辞郎 http://www.alc.co.jp/index.html 引け。
130名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:27:06
>>129
幼稚園生なんで馬鹿なんです。
すいません。
131馬鹿の幼稚園生:2006/01/28(土) 17:30:50
僕は君の為に歌を歌う
これを訳して貰えませんか?
132名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:31:05
話してるときに「じゃなくて」
っていうときは I mean ですか?それともNo ですか?

例えば、Coke , please . I mean , orange juice .
みたいに。
133名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:33:56
>>121
>>124
不安定というニュアンスを含ませたいので,fluctuateを使いたいと思います.
ありがとうございました
134名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:42:10
>>132
どう言うべきか決まりは無いよ。
その場の状況に応じて適切な表現を使う。
ちなみに、その場合なら自分ならハッキリ意志を使えるために、こんな風に言うだろうな。

Coke please.
Ah no, orange juice please.
Not coke.
135134:2006/01/28(土) 17:44:38
ちなみに、こう言ってもいいが。
Coke please. Ah no, sorry, I mean orange juice. Not coke.
まぁこう言わなきゃならんという決まりはない。
136名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:46:29
>>134 135
なるほど。ありがとうです。
ネイティヴの友達には「I mean」と習いました。
でも、勉強してたら no ってのもあったんで質問しました。
137名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 19:15:27
>>123
あんまり2chのスレに騙されないほうがいいよ
ロイヤルがウンコまみれだとすると
日本の文法書のすべてはウンコの塊になる
138名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 19:22:44
>>137
実際ウンコの塊だよw
139名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 19:23:51
だから英文法解説を読(略
140名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 19:43:11
ロイヤルは規範文法の権化みたいな本だからね
実際の英語の運用と大きく異なる部分があるのはしょうがないね
141名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 19:55:51
ロイヤルはピーターセンがやってるからな
信頼持てる
142名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:00:42 BE:133117362-
>>123
勘違いしないで、ロイヤルはいい本だと思います。
(日本語で書いた英文法の参考書はロイヤルだけですけど)
143名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:12:52
ロイヤルは日本語の学習用文法書としては良書。作文の参考書
じゃないんで例文に多少の???があっても全体の評価とは別。
144名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:27:30
>>126
スコットランド人もアイルランド人も広い意味ではゲール人というイギリス諸島の
先住民で、大陸から渡ってきたゲルマン系のアングロサクソン人とは別系統の
人たちです。(たしかウェールズ、コンウォールの人もそうだと思う)

マクなんとかというのはスコットランド特有の名前で、それがクロムウェルの
アイルランド征服のときにアングロサクソンの尻馬に乗ってアイルランドに渡ったん
だったったかな? このあたりはややこしいので誰か詳しい人町。
145名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:50:11
文法ってあんまりにもこだわらなくてもいいんじゃないかな
例えば日本語でも
「私のよく知ってる人」
「私がよく知ってる人」
文法的にどう違うの?って解説できる人いる?
146名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:16:33
>>145
ネーティブには文法ってあまり必要じゃないの。
「私なよく知ってるの人」とか、なぜおかしいか解説できなくても
絶対そんなことは言わないわけだからね。
147名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:46:42
compare to と compare with は使い分ける必要がありますか?
148名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:13:16
>>146
彼、私なよく知ってるの人ないよ。恋人? オーノー、ネバー違うね。
しゃっちょさん焼いてるね。ニューボトル、オーケー?
149名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:17:44
留学しようと思った理由という命題で英作してみたのですが何かアドバイスいただけませんか。

I began studying English only for the examination, TOEIC. But as I studied, I became to be interested in English than ever. Then I knew my college has the studying abroad system. So I hoped to study abroad.

よろしくお願いします。
150名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:21:26
シャッチョサントコサワテルスケペネ
151名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:22:59 BE:898541699-
>>146
>ネーティブには文法ってあまり必要じゃないの。
だから苦労しています。^^;

>>149
>I began studying English only for the examination, TOEIC.
微妙ですが、only -> just の方がいいかもしれません。

>But as I studied, I became to be
more
>interested in English than ever.
>Then I
found out that
>my college has
a
>study abroad system. So I hoped to
take advantage of that.
152名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:33:31
最近仕事辞めて暇なんで英語を勉強したくなりました
別に外人と話そうとかそんなのは全然考えていません
ネットの英語サイトが翻訳無しで読めたらなと思っています
家でやるんだったら単語覚えまくったらいいですかね?
153名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:37:12
単語帳みたいなのをパソコンで作ろうと思うのですが、
エクセルとかワードの書式のひな形でいいのはないでしょうか?

単語 意味 例文の構成で作りたいのですが、
なんかいいアドバイスはありますでしょうか?
154149:2006/01/28(土) 22:40:12
>>151

なるほどっ!すごく参考になりました。ありがとうございます。
155名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:29:50
シケ単って何の略ですか?初心者ですみません。。
156名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:39:15
>>153
VBAのマクロとかできますか。
実はもうそんなようなエクセル・シートを作っています。
あんまりよくできたといえないかもしれません。
それに日本語の勉強の為に作ってんです。
それにしても、よろしければメールしますか。
157名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:42:31
>>149
あんまりIばかり主語にしないほうがいい、ってもういないだろうけど。
158名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:43:34
>>156
日本人じゃないですね。
どっかにテンプレートみたいなのないですかねえ
159名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:48:07
>>158
flash card のようなシステムがいっぱいあるでしょう。
たとえば、ttp://www.brainsystems.com/english/

あっ。そういえば、www.tangoriki.com がいいかもしれません。
160名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:49:28
非常にアホな質問で恐縮なんだけど、
英語Tってどっからどこまでの範囲なんだろう?
161名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:53:24
>>160
>英語Tってどっからどこまでの範囲なんだろう?
ええと、「俺、僕、私、あたし、わし、わたくし、わらわ」の中に
「I」がいい訳語という質問ですか。

ずばり、全部ですよ。
162名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:53:44
なんの英語I?
東大教養?
163名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:54:31
コマンド?
rァはなす

なかなか意思の疎通が難しいようだ。
英語で話してみたらどうか。
164名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:55:45
いわゆる英Tだったら関係詞も入らないんじゃないか?
165名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:58:07
いや、普通の高校生の英語の教科書で。
英語T、UってあるけどTの範囲ってどこまでなんだろうと。
俺の教科書にはそういう表記がされてないけど
受験やら何やらの参考書にはそう書かれてるのが多いからさ…
166名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 00:01:01
>>164
マジ?仮定法過去とかそこらへんも入らんかな?
167名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 00:01:32
学校によって勉強する範囲は違うと思うけど・・
とりあえず参考書に載ってるものは高校のうち勉強するから
そういう区切りは必要ないんじゃないの?
168名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 00:02:35
>>166
関係詞・比較・仮定法
あたりは一応英Uだった・・気が。
でも中学で習った知識は普通に英Tで使えないといけないから
関係詞・比較あたりは普通に英Tでも出るよ。
169名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 00:04:18
>>167
俺もそう思ってたのよ。
だけど、受験する所で範囲が英語Tってなってたから
どこまでやって、どこからは範囲じゃないのか気になってさ。
そりゃ全部やればいいんだろうけど、せっかく範囲が決まってるんだから
少しでも負担を減らせればと。
170名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 00:09:41
>>168
今年始まってから今の所、一番あなたに感謝してます。
ありがとう。死ぬほど参考になりました。
171名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 00:11:34
>>170
いやいや、いいんですよ^^
172名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 00:13:11
>>170
いやいや俺が168だから。。
一応学習指導要領ではこの部分を学習するようだよ。

〔英語言語材料〕
ア 文型
(ア) 主語+動詞+補語の文型のうち、動詞がbe動詞以外の動詞で補語が現在分子及び過去分子である場合、動詞がbe動詞で補語がwhatなど及びthatで始まる節、並びにif又はwhether で始まる節である場合
(イ) 主語+動詞+目的語の文型のうち、目的語がif又はwhether で始まる節である場合
(ウ) 主語+動詞+間接目的語+直接目的語の文型のうち、直接目的語がwhatなど及びthatで始まる節並びにif又はwhether で始まる節である場合
(エ) 主語+動詞+目的語+補語の文型のうち、補語が現在分詞、過去分詞及び原形不定詞である場合
(オ) その他の文型
a It+beなど+〜+thatなどで始まる節
b 主語+seemなど+不定詞
c It+seemなど+thatで始まる節

イ 文法事項
(ア) 不定詞の副詞的用法
(イ) 関係代名詞の用法
(ウ) 関係副詞の用法
(エ) 代名詞のうち、itが名詞用法の句及び節を指すもの
(オ) 動詞の時制のうち、現在完了進行形、過去完了形、過去完了進行形、未来進行形及び未来完了形
(カ) 受身の形のうち未来形
(キ) 仮定法のうち基本的なもの
(ク) 分詞構文のうち基本的なもの

結構あいまいだった、ごめん。
173名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 00:17:02
>>172
すげええええええええええ!
こんなアホみたいな質問に、まさかそこまで精密に答えてくれるとは…
感謝の言葉もないよ。
174名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 00:25:06
>>173
まあ気にしなくていいんですよ^^
175名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 00:25:21
ちなみに英Uとの明確な差はないみたい、ただTは基本の部分だけみたいね。
176名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 00:28:20
>>175
いやー助かったぜ。
オッケー、基本をしっかりとって事だな!
これを参考に頑張るぜ!よっしゃ、おやすみ。
177名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 01:20:00
>>149
英語を勉強していくうちに英語に興味を持ったんでそ? どんなところを
どのようにおもしろいと思ったのかなども書いたほうがいいです。

>>155
「試験に出る英単語」
178名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 01:35:56
すいません。どなたか >>127 をお願いします。
179名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 01:36:21
高卒レベルの英語力(しかし高校でもほとんど英語勉強してない)で
これからネイティブレベルになるにはどうしたらいい?
180名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 01:39:01
>>179
生まれ変わって次の人生にかける
181名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 01:46:45
>>178
He - S
needs - V
to 〜 times - O

but he didn't ( update the program).
  ~S~ ~~~~~~V~~~~~~ ~~~~O~~~~~
182名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 01:56:04
>>127
neededじゃなく?
183名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 01:57:03
>>180
いやいや海外に永住するとかそういう選択肢も入れてだよ?
184名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 01:58:15
>>183
英語圏の恋人を作る

ガチ
185名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 02:01:50
カタコトの超ブロークン英語でしゃべるようになるでいいなら
それでいいんじゃないでしょうか
186名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 02:03:12
make sure you take your passport with you.
パスポートを必ず持っていくこと。

やたらとyouが多いのですが、これは口語として自然なのでしょうか?
187名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 02:05:35
ハリーポッターと炎のゴブレット(字幕)の、
第2課題前にセドリックがハリーにアドバイスするシーンで、
ハリーが「絶好調だよ」と言う場面があるんですが、
実際には sp...(一語) と言っていたように記憶しています。
これって何て言っているか分かる方いたら教えてください。
spiritualかなぁ・・
188名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 02:07:13
スプレンディドだろ
189名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 02:09:09
>>186
>make sure you take your passport with you.
自然です。

日本語と違って、you や I はほとんどやり放題です。
190名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 02:19:54
>>189
なるほど〜。何か変な感覚ですが、慣れていこうと思います。
どうもありがとうございました!
191名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 02:20:34
>>183
その選択肢があるなら、迷わずそれだ。
192名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 02:38:12
>>190
英語では動詞には必ず主語が必要。また名詞にはなんらかの限定詞が必要
な場合が多く、代名詞が頻出する。これは意味というより文法上の必要から
きているので、外人が多すぎると思ってもどうしようもないw

一般論の場合you, one が形式的な人称代名詞に使われる。文章ではoneが
よく使われるが、oneをheで受けると女性差別といわれるので近年ではhe/she
としたりheとsheを交互に使ったりしなければならない。

その点youは性別がないので使い勝手がいいが、フォーマルな文書や公式の
掲示などにはややまだ口語的すぎ。そのため Applicants are required ... they ...
のように3人称複数形をつかったりしてメンドイ

193名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 03:32:45
>>192
>英語では動詞には必ず主語が必要。また名詞にはなんらかの限定詞が必要
>な場合が多く、代名詞が頻出する。

ほえ〜。全然知らなかった。凄く勉強になります。
「動詞には必ず主語が必要」

頭に叩き込みます(`・ω・´)
194名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 03:34:34
>>193
主語が明確なときは脱落するけどね。
命令文とか。
195名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 04:09:31
主語の省略といえば、昔は電報文とか日記文とかあったが電報はそれ自体
死滅。今でもDear Diary, tell you allみたいな日記文で日記書く少女とか存在
してるんだろうか。オールドミスの婆さんだったりして。コワヒ。

「羊たちの沈黙」でレクター博士がマーチン上院議員に Love your suit. という。
「あんたのスーツ、気に入ったよ」という意味だが、初期の字幕は「服を大切にしろ」
みたいな命令文に誤訳していた。

英語では主語の省略というと命令文以外ほとんどないから、逆にたまに出てくると
should have known betterな字幕屋さんでも間違う。
196名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 04:10:03
I got job as a secretary.

「私は秘書の仕事を得ました」ですが、この場合のasはどう働いているのでしょうか?
I got job a secretary.では駄目なのでしょうか?
197名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 04:22:34
I got a job as a secretary.
as は「〜としての」の意。
I got a job a secretary. のニュアンスは。
私は仕事を得た秘書。  ってかんじになりワケわかめ。
asが入ると。
私は秘書としての仕事を得た。 となる。
198名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 04:31:52
>>196
ほんとに I got job ?
たぶん I got a job だろうと思うけど、そうならこの as は仕事の内容を説明
している。He resigned as CEO(彼はCEOを辞任した)のように使う。
199名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 05:04:30
>>186
まぁちょっとyouがくどいと言えばくどいな。
youを強調したい場合は、もちろんこれでも良いわけだが。
ちなみに特にyouを強調したくない場合は、こう言えばいい。
make sure to take your passport with you.
200名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 05:07:47
>>182
君が正しい。
He needs to update the program so many times but he didn't.じゃ不自然。
201名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 08:18:16
by the people.
って何でthe?
202名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 08:26:38
>>201
ネットで「定冠詞」で検索して色々学んでみよう
203名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 08:31:52
>>202
はい!
204名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 08:35:44
携帯版自動翻訳サイト(出来ればエキサイト)のアドレスご存じの方、教えて下さい!
205名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 08:38:02
http://www.excite.co.jp/k/tools/world/#main

ちょうど俺も今使い方知ってびびった。
206名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 09:07:07
「父ちゃんから教わった」 は
My dad taught me it と
My dad taught it me のどっちが正しいんですか?
207名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 09:09:42
my dad taught me it.が正しい。
my dad taught it me の語順では it とme の間にtoが必要。
my dad taught it to me.
208名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 09:25:30
I'm Interested only in a lovely American.
209206:2006/01/29(日) 09:27:29
成程。サンクスコ
210名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 09:30:27
>>205様ありがとうございました(*・v・)
211名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 10:05:31
I will not pick up Dj.にstillを入れるとしたら何処に入れる?
212名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 10:09:46
I still will not pick up Dj.
213名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 11:02:00
>>206
文法的には>>207の言うとおりだが、目的語がitなど代名詞の場合、

my dad taught me it のように代名詞の目的語が並ぶのは好まれない。
my dad taught it to me として前置詞を介した構文の方が自然。

Give me it. → Give it to me. が自然。
214名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 11:58:57
野暮かもしれませんが。
http://up.upkita.net/up30/src/upkita0970.wmv.php (DLP:a)
この映像において、
・1分10秒あたりの沈黙は、「ゲイと聞いて早合点するこいつは怪しい・・」
みたいな雰囲気が流れている、という感覚でよいでしょうか。
・4分0秒あたりで嗅いでいる物は?これは一番野暮ですがここだけどう面白いの
かが分かりませんでした。よければ解説お願いします。(意味不明なこと自体がギャグ?)
215214:2006/01/29(日) 12:06:26
あとひとつお願いします、
1分20秒あたりで敢えてリズムとライムを崩してkisses となっているのは、
他の単語を言おうとして躊躇して苦し紛れにkissesと言った感があるのですが、
何か他の言葉でここに当たるべきものがあるでしょうか。
216名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 12:08:52
In southern Poland, the roof of a trade hall has collapsed killing at least 32 people and injuring 100 others inside.

という文でcollapsed killing の間に,はいらないのでしょうか?
あるのとないのでは意味が違ってくるのでしょうか?よろしくお願いします。
217名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 12:22:30
>>214
でもそれじゃゲイじゃん。→別に良いじゃん→マジかよ!
て雰囲気。
あれはカッテージチーズ。あいつと同じ事したら面白さが判る。
218名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 12:24:42
>>217続き
どこ迄拒むか迷ったんじゃん?で結局キスもやだなと。
219名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 12:30:48
>>216
ただのニュース記事見出しとかの典型的な書き方なだけ。
何処で何があったか結果はどうだったか。の順で書き、よけいなものは省く。
220214:2006/01/29(日) 12:39:03
>>217-218ありがとうございます。
特別にgive からつながる形で「拒みたいもの」っていう名詞はどんなものがあるか
ちょっと興味あります。
221名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 12:39:56
>>216
分詞だよ
結果〜したって意味
222名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 12:41:18
>>219>>221
ありがとうございます、ニュース的な書き方なのですね、助かりました。
223名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 13:00:52
演説やプレゼンなどで、
「なぜ私がそのようなことをしたのか。それは...」
のようなフレーズを英語にする場合、
Why did I do such a thing?, because ..
Why I did such a thing, because ..
のどちらで言えばいいんでしょうか?
224名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 13:11:16
取りあえず俺のされて嫌な事書いてみた。
give him; blow jobs, hand jobs, my anal virginity, physical contact.
225名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 14:00:30
「twin」という単語は漢字一文字で表すと何にあたりますか?
226名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 14:03:56
>>225
227名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 14:36:54
>>223 どっちでもいいんじゃないっすか? 意味は通じるでしょ。
228名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 14:37:01
>>223
まぁ、大抵はこう言うだろな。
Why did I do such a thing? (一呼吸入れて) Because ..
でも
Why I did such a thing is because ..なんて言うことも可能。
229名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 15:04:33
受験の英作文で
英語を母国語としない国を
a country whose language is not English
って書いてみたんですけど減点されないですかね?
230名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 15:07:48
>>223
Why did I do that? 私はなぜこんなことをしたのだろうか?(疑問文)
I don't know why I did this. 私はなぜこんなことをしたのか分らない。(節)

しかしそれ以前に、Why ... because...は会話ならいいが、スピーチには表現が
子供っぽ過ぎ。理由がごく簡単なら 
I did that because I thought it was the right thing to do.
のようにしてもいいが、理由が複雑でいくつかの文になるような場合は、たとえば、

The reasons I did .... are as follows

とか、

There are several reasons I want to join this team:
Firstly, it is always exciting to be ....
Secondly, regarding the compensation...
Finally, I am confident that I am able to contribute ...

とかする。

理由を述べる場合のsuch a thing は日本語の「そんなこと」と同様、普通
何か悪いことに対して使われる。「なんでそんなことしたの?」=叱責



なんとかする。
231名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 15:11:45
無駄改行うぜぇよ
232名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 15:27:28
>>229
mother languageにしたほうがいい。
233名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 15:31:29
>>230
ちょっと思い込みと勘違い入っちゃってるな。
ま40点ちゅーところ。
234名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 15:34:28
あんまりカチカチの文じゃないほうが印象いい場合あるよね 日本語でもそうだけど
平易な日本語だからって何も言われない、プレゼンの良い内容が伴ってればむしろわかりやすくて好感持たれる。
235名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 15:34:35
>>232
それ言うなら、mother tongueに。
236名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 15:36:31
native付けてもいいんじゃないですか? 減点するかは採点する人か方針によるのでは。
母国語が訳せるかがポイントになってれば減点は免れないだろうし
そんな部分よりももっと別の部分が重要なポイントなら無視されるかもしれないし。
237名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 15:52:46
>>229
a country whose language is not Englishは変。
だけど、たとえば中学2年生の英作文だったら、
その程度の稚拙さは普通にありそうだ。
一方、大学生の英作文だったら減点されても不思議はないね。
238名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 16:11:34
>>233
じゃその中身を言ってみればw?
239名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 16:17:38
a country where English is not spoken as the native language

どうよ。
240名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 16:23:21
前置詞がよくわからなくて悩んでいますので、ちょっと教えてください。

「コマンドを入力してファイルを取得する」で使う前置詞なんですが、
... file with a command. (コマンドをファイルを取り出す道具の1種とみなして with?)
... file using a command. (コマンドを使ってファイルを取り出すと考えて using?)
... file by a command. (コマンドによってファイルを取り出すと考えて by?)
どれを使ったらいいんでしょうか?
ちなみに何か分かりやすい解説しているサイトとかあったら教えてもらえないでしょうか?

241名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 16:31:23
>>240
どれも有り得ると言えば有り得る。
文脈によっては簡略した表現でも済むし。
なるべく明確に言いたいならば、using a command、とかby using a command
のようにしっかり言った方が良いだろな。
242名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:02:11
>>240
by a command は不可。byは動作主を示す。何か主体的に動作するものでないと
いけない。by the operator, by the subroutineなどならよい。

with, using はどちらも可。usingの方が意味が明確。withの表す意味は非常に
広いので注意。「コマンドを利用して」という意味に紛れがない文脈ならwithでもよい。

Visual Basicの英文マニュアルとか見ればたいてい必要な例は出てるだろ。



243名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:02:43
もうこれ以上ないくらいバカな質問をします
夕陽を完璧に英訳するとどのようになるのでしょうか?
244名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:08:47
sunset
245名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:10:04
>>244

setting sun
evening sun

とかはだめなのでしょうか
246名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:10:31
いいんじゃないんですか
247名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:11:16
「言って来ます」に相当する英語は「I`m going」
でしょうか?
248243:2006/01/29(日) 17:11:43
工工エエエ(´д`)エエエ工工
自分としては一番完璧な英訳を希望しています。。

いろいろ合ってこまっちゃうんです
249名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:14:28
>>242
そうなのか?
http://homepage1.nifty.com/Mercury/ohoyamak/By.html を見たら、

byとwithの重要な違い
withは道具に対して使うので、その道具を使った行為者が暗に存在する。
一方、byは行為者(人とはかぎらないが。)をさしているので、言外の行為者は存在しない。

The actor was killed by a rock in a cave.
(落っこちてきた岩にあたって死んだ。)

The actor was killed with a rock in a cave.
(何者かに岩で殴られて殺された。)

とあるぞ。これがいいなら、
I got the file by the command. とかおっけーじゃね?
250名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:16:56
>>247
「行ってきます」の間違いだろ?
行ってきますの表現はないから、
普通は I'm leaving か see you あたりじゃないか?

それとも「逝って来ます」か?
251名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:20:43
>>249
by the commandも使えないことないよ。
>>242>>230と文体がソックリで、なにか思い込んでしまう性格なんだろうw
252名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:24:23
>>247 ”完璧に”対になる訳なんて無い 根本的な言語体系が違うんだし。 好きなの選ぶがよろし。
253捕まらなかったほうの宇宙人:2006/01/29(日) 17:25:56
>>243
あなたの夕陽のイメージがどのようなものかわからないので、>>244>>255
語でグーグルのイメージ検索してみたらいかがでしょう?
ためしにsunsetで検索したら綺麗な写真がイパーイ見られました。
254名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:30:00
英辞郎が絶対に正しいというつもりはないですが・・・。
>行ってきます。/行ってくるよ。
>I'm going now.◆朝、家を出て学校に行くときなど。日本語の「行ってきます」に当たる
>定型句はない。単にBye.とも言う。 // I'm leaving.◆朝、家を出て学校に行くときなど。
>日本語の「行ってきます」に当たる定型句はない。単にBye.とも言う。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%8Ds%82%C1%82%C4%82%AB%82%DC%82%B7&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
255名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:33:58
>>251
>>249がちょうどいい補足をしている。「コマンドを利用してファイルを取得する」
のはオペレータ(なりサブルーチンなり)でまさに「言外の行為者が存在」する
場合。

with やusingは道具(コマンド)に対してその道具を使う行為者(オペレータなど)
が存在する場合だから適切。

> byは行為者(人とはかぎらないが。)をさしているので、言外の行為者は存在しない。
だからこの場合byは不可。

自分で探してきた例なんだからもっとよく考えるように。



256名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:33:58
>>243
dusking sun なんて感じがでてると思うけど。
257243:2006/01/29(日) 17:46:54
>>253
>>256
ご丁寧にありがとうございます。
検索してみて一番イメージに近いかなとおもったのは
sunsetでした。これに決めます。。
258255:2006/01/29(日) 17:48:00
受動態のby 以下が動作主だという意味は、能動態に書き換えたときに主語になれなくては
いけないということ。

The actor was killed by a rock in a cave. 言外の行為者はない。岩が勝手に落ちてきたので、
A rock killed the actor in a cave. と書き換えられる。

The actor was killed with a rock in a cave. 言外の行為者がいる。誰かが岩で殺したので、
Somebody killed the actor with a rock in a cave. と書き換えられる。

The operator opens the file with/using the command. は正常な文だが、
The command opens the file. は不自然。擬人化する場合など特別な表現意図がないかぎり
通常使われない。
259249:2006/01/29(日) 17:51:45
>>255
言っておくが、俺は>>240じゃないぞ。
260名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:55:20
>>258
横からすいません。ついでに聞いていいですか?

私がそれをやったことによって、〜〜〜 という文があったとして、
〜〜〜 by I did it.
というように書くことはできるんでしょうか?
261名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:56:12
変な改行止めて
262名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:58:42
>>261 誰にいっとるんじゃ?
263名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 18:00:31
>>262
変な改行し
てる

264名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 18:16:40
>>258
The command will open the file. とか全然普通に言えるけど。
まぁ人ではなくモノにbyをうかつに使うのは要注意ではあるが、
ちょっと狭い考えにとらわれ過ぎてるね。
265名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 18:25:02
>>264
The command ○○ will open the file. は全然普通に聞こえますが
266名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 18:26:56
>>265
場面による
267名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 18:28:14
>>266
ダメな場面なんて、まずありえないと思うがな。
268名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 18:29:11
>>267
The command will...
でも場合によっては普通だろ
269名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 18:30:22
>>268
場合によって普通というか、ほとんどあらゆる場面で普通に使えるよ
270名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 19:17:13
>>269 だよなぁ。>>258 はどういうつもりでいってるんじゃ?
271名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 19:26:03
>>260 主語がIの時、〜 by doing it ならあるんじゃないかな。
byで文節を構成することは無いんじゃないかな?どなたかハッキリわかりますか?
272名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 19:31:40
>>260
by my having done it なら可能
273名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 19:33:30
>>260
by I did it これはまったく駄目だよ
274名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 19:37:16
なぜダメなのか詳しく説明よろです
275名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 19:37:48
品詞じゃないの?
276名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 19:39:30
byの後は目的格の名詞しか取らないってこと
277名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 19:48:23
駄目なの!
278名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 20:02:22
by what I did とかなら言えるけどね。
He was shocked by what I did. みたいに。
279名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 20:07:53
itをどうしても使いたいならby my doing itと言ってもいいけどさ。

280名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 20:18:59
こう言う日本語感覚で英訳すると間違ってるパターン的なのは勉強になりますね〜
なんとなくダメそうなのはわかるけどハッキリわからないし(´・ω・`)
281名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 20:24:32
ダメなもんはダメだけどね
ってか品詞くらい調べなよ。
282名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 20:40:12
私がそれをやったことによって、〜〜〜 を
A: 〜〜〜
B: 私がそれをやった
として、AがBによる結果である場合、
B (接続詞) A という英文を作るには、どういう接続詞を使ったらいいんでしょうか?
283名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 20:40:39
>>278
He was shocked by what I did.⇔What I did shocked him.
にできるからセオリーどおりだろ。
284282:2006/01/29(日) 20:40:55
ごめん間違えた。
A (接続詞) B という英文を作るには、どういう接続詞を使ったらいいんでしょうか?
285名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 20:46:41
選択問題です。
He remained (lying, lain, laid)on the bed.

この問題で解答はlyingです。
この問題が書いてあるところの解説では能動の場合は現在分詞、受動の場合は過去分詞ということが
かいてあります。

解説の解答の日本語訳には「彼は床に横たわったままであった。」とありますが、
そこで「彼は横たえられたままであった」としてlaidを選択することもできるような
気がします。
解説お願いします。
問題集は伊藤和夫 英頻です
286名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 20:48:20
そのまんま
〜 because〜でいいんじゃないですか?
287282:2006/01/29(日) 20:50:37
>>286
B because A. ならいいけど、A because B. じゃないですよね?
288名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 20:53:12
質問よろしくお願いします。


You should go. 行った方がいいよ

っていう文があるとしますよね、
これを未来系にしたい場合はどうすればいいんですか?

You will should go. ってならないのはわかりますが、
You will have to go. でしょうか?
You will ought to go. でしょうか?
289名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 20:56:23
I paid a visit to the girls' preparatory school outside Philadelphia.

こんな英文がありました。
訳は『私はフィラデルフィア郊外の女子私立学校を訪れた。』とわかったのですが、‘paid’はどんな意味なのでしょうか?
‘paid a visit’で熟語なのでしょうか?
教えてください。
お願いします。
290名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 20:57:56
>>288
そもそもshouldを未来系にすることがないと思う。
shouldで〜すべきって言う義務、当然の行為を表すから、つまりそこに未来の意味を含んでるから。
どうしても未来系にしたいなら You'll have to go. あなたは行かなければならなくなるでしょう。 は使うことは使う。


>>289
辞書って知ってる?
291名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 21:05:51
>>285
laid でも文法的におかしくないけど
適当なもの選ぶならlyingだろ
「寝かされた という状態のまま」 だとか物じゃあるまいし
292名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 21:14:23 BE:221862454-
>>285
laidなら
He was left, laid on the bed.
となるかな。
293名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 21:19:34
実践的な英語を勉強したいから外国人(英語圏)の方とメル友になりたいのですがどうやってさがしたらいいですか?
294名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 21:22:11 BE:199675692-
295名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 21:27:24
院試の英語(主にリーディングとライティングで大学入試と大差はないですが量が多い)の対策としてどんな問題集や参考書がいいですか?

あと、単語集はTOEICやTOEFLのを使って大丈夫でしょうか
296名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 21:38:26
うんこぼよーん
297名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 21:43:54
日本語→英語スレ落ちた?
298名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 21:58:10
そうですね
「深いもの」
深いじゃなくて深いもの
和英お願いします・・・
299名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 21:59:53
>>298
something deep
300名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 22:00:24
deep stuff
301名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 22:01:49
>>288
should はshallの過去形だって知ってる?

とにかくだねー、一度くらい辞書引いてもバチは当たらないぜ。
302名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 22:03:49
>>298
スレがないからってマルチはいけません
303名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 22:11:01
>>294
見てみます、ありがとうございました
304名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 22:55:20
見守る、ってなんて言えばいいんでしょうか。
友人のお祖父さんが亡くなったので、彼はあなたのことをいつも見守ってるよ、って感じのことを言いたいのですが。
辞書で調べても丁度いい言い回しが見つからないんです。
he is always looking after you.もなんか違う気がするし・・・
305名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 22:57:56
>>304
care
306名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:07:44
>>305
なるほど!
どうもありがとうございました!
307名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:16:43
>>304
文脈に応じて色々な表現が考えられそうだ。
He will be always with you.
he will always be on your side. とか。
まぁ死んだ人だから、あまり具体的な表現を使うのも変だね。
308名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:25:46
外人のifの発音がほとんど聞き取れん
高速、かつ繋げてしゃべられるとifといったかどうかすらわからん・・

どうやったらちゃんとききとれるべ
309名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:29:47
>>308
内容からわかるよ
日本語だってあいまいなところがあっても脳内保管するでしょ?
っていうか日常の生活で、脳内保管しまくりでしょ?
はっきり聞こえなくてもこの単語だろうな ってのの連続でしょ?日本語でも
310名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:37:26
いやまあ、そうなんだけど、
なんでこんな重要な語をきっちり発音しないかね、と。
canも高速だと聞き取れんかったりする。

慣れるしかねえべな
311名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:46:57
>>307
勉強になります。
英語って国語力も必要だなあ、と最近特に思います。
312名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:52:40
ちんぽ
313名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 00:05:14
英語と言うより 日本語から英訳、英語から和訳はね。

英語で考えて英語をしゃべるなら日本語能力は要らない
314名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 00:15:18
今チャットしてたんだけどHow is the girl called you love?ってどう解釈すりゃいいの?
How is the girl you love called?じゃないの?
315名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 00:24:39
>>313
言語力とでも言うべきところだろう。
読解力(筆者もしくは相手の主張を、物語なら時系列にストーリーを、また指示語などを的確に理解する力)と主述や修飾・被修飾の関係を理解する力が無い人はいくら英語やっても無理。
もちろん、国語も無理。
316名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 00:33:15 BE:88745524-
>>314
>How is the girl you love called?
たぶんそうです。
317名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 00:37:07
>>316
d!
ネイティブでも文法ミスることあるんだな
318名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 00:43:07 BE:133117834-
>>317
チャットの中では特にそうです。

勘違いも結構あります。昨日以下の会話がありました。
父:You can use the sink if you want.
私:(Filling a kettle from the bathroom sink tap)
It's the same water.
父:Actually I wanted to shave.

つまり、「You can use the sink if you want」と言いましたが、
「Please use the kitchen sink so I can get in the bathroom」という
意味でした。
319名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 00:47:55
>>318
へえ〜おもしろいなあ
ていうか君はどういう環境で生活してるのん?
320名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 00:49:50 BE:698866079-
>>319
噂(?)の通りすがりイギリス人です。
321名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 00:53:28
>>320
いつも思うのですが、ENGLISH板でアドバイスすることで
知らなかった英文法など新たに学ぶこともありますか?
322名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 00:56:00
>>320
イギリス人だったんか
それでそんなに的確なレスできるわけね
日本に住んでんの?
323名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 01:02:20 BE:232956037-
>>321
文法の言葉を少々学びます。(まだ苦手ですが)
知るような知らないような英文法を(ちょっとだけ)もっとしっかりと
分かるようになります。

ネイティブの文法は普通無意識的ですからね。
324名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 01:36:29
「おかしいことに」って話し始めたいとき
「The funny thing is,・・・」でいいですか?
325名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 01:40:01 BE:499189695-
>>324
>「The funny thing is,・・・」でいいですか?

たぶんいいです。
たとえば、
The funny thing is _I_ was about to ask _you_ that.
326名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 01:58:22
>>325
どうもありがとうございました。
327sage:2006/01/30(月) 02:04:25
深夜に失礼します
リヴァリィ→Rivari
リヴリィ→Rivri で、合ってますでしょうか?
328名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 02:15:25 BE:88745524-
>>327

リヴリィ→Livly かな。

リヴァリィは知りません。
329名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 03:30:53
リヴァリィ→Rivali
リヴリィ→Rivly
です
330名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 03:52:03 BE:532469186-
もっと考えると、最後のィが不要です。
リヴァリ = Rivali
リヴリー = Livly (大多数) Rivly (少数派)
331名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 04:00:33
>>317
How is the girl you love called? は文法ミスのある文じゃないよ。
How is the girl (that you love) called? ということだ。
「君の愛してる娘は何と呼ばれているの?」だ。
332名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 04:23:08
>>318
Bathroomの洗面所はSinkって呼んじゃダメよ!→Basin
これまたイギリス人も呼ぶ人多いんだよね、
すごくcommon(品がない)のよ。
333名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 04:23:39
>>327
んん?
rivalryのこと言いたいのか??
334名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 04:30:40
>>331
それが合ってるっていってるんじゃないの。
How is the girl called you love?が間違えか?って質問に対する答えだから。
335名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 04:34:43
はい!
336名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 04:43:32 BE:599027696-
>>335
誰に「はい」?
337名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 06:57:44
I am going to take a trip
I will be going to take a trip
この二つの文の意味って若干違うの?
ってどう違うの?
分からないよ〜
(~δ~;)アメリカ人に生まれたかった…(嘘)
338名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 11:19:01
>>337
× I will be going to go × は標準的な表現とは認められていない。ほとんどの場合、
I will be going のつもりで使われている。ただし、わざと使われる場合もある。

We *will* be going to go see Harry Potter, but the time/date is not definite yet
http://72.14.203.104/search?q=cache:Dw4O8nd1VOEJ:web.mit.edu/marissav/www/social.html+%22will+be+going+to+go%22&hl=ja&ct=clnk&cd=1&client=opera
これは「ハリーポッターを見に行くことに決めている(be going to go)が、まだいつ行くか
は決めてない」という状況で「すぐにwe are going to goになるだろう」という意味で
 *will* be going to goと表現したわけだが、*will* と表現して無知で間違ってるのでは
ないことを強調している。(MITの学生なのでプライドが高いw)

現代英語で普通に使われる未来の表現は主なものが3種類ある。日本語訳では
いずれも「私は行くだろう」となって違いが出にくいが、

・ I will go. は「私は行くつもりでいる」という主語の意思を表すが、文脈で単純未来も表す。

・ I am going to go. は「私は行くことに決めている。出かけるところだ」のように
 「すでに決定ずみ」の未来を表す。

・ will be -ing は主語の意思と独立に起こる未来の事象を表す。

外国人の学生が授業の終わりにWill you give us a quiz tomorrow? と尋ねたという
ジョークがある。Will youは通常意思未来を表すので「明日テストをしてくれませんか」
というテストの依頼になってしまう。このような場合に、will be -ing が使われる。
Will you be giving us a quiz tomorrow? 「明日テストがありますか」

もう一度整理すると(あくまで一般的な原則だが)、
I will +動詞       → 文脈によって単純未来、意思未来両方の場合がある。
I am going to +動詞 → すでに決定(手配、着手)された未来
I will be +動詞ing   → 意思によらない単純未来
339名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 11:49:33

White bed sheet and Towel Service. Charge more $1,000 per month for studio and 1 bedroom $2,000 per month for 2 bedroom
Non-Service. Please ask for more information by email ,phone or fax

すいません、これはホテルの注意書きなんですが、意味はシーツ代かかりますよ、って意味ですか?
340名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 12:53:32
>>338さん
ありがとうございます!お手数かけました
m(__)m
341名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 13:53:36
>>336
そんなあなたに「はい」
342名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 13:57:33
どういたしまsてい>>340
>>340
343名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 14:17:44
2時間半後に試験で200〜250字のエッセーを二本書かないといけないんですけど助けて

テーマは「最近の遺伝子工学の倫理的問題についてどう思うか?」と
「温暖化とはなにか?温暖化が環境と人間の健康に与える問題にはどのようなものがある?」です。

持込は可です。ネタと主要な語彙をメモした紙と英英辞典と英和辞典を持ち込めば何とかなりますかね?
なにか、他にやるべきこととかありますか?
344名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 14:43:36
手のひらに「HUMAN being]と書いて飲むと落ち着けますよ
345名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 14:57:23
ありがとう、ちゃんと書いて飲んだけど周りの人に見られてちょっと恥ずかしかった。
とりあえず、http://www.howtoeigo.net/twe.htmlのエッセーの書き方の例をパクリながら書くことにします
346名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 15:04:31
>>343
Opera入れた京ぽんのPHSはダメなのか? それさえあれば英辞郎引いて
楽勝だけどねw

ダメならしょうがない。キーワードと論調は朝日( ━@Д@)の記事で
「遺伝子工学 倫理」などで検索→キーワードをかたっぱしから英辞郎で引く
→エディタにコピペしてプリントアウトして持ち込む。v( ̄Д ̄)v
347名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 15:33:55
論文とかで、ホゲホゲである。このことからホゲホゲであることがいえる。
とかって言い回しありますよね。この「このことから」って英語ではどう言うんでしょうか?
348名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 16:00:40
やばい、今気づいたけど辞書と教科書は持ち込み可だけど、
自家製プリントがいいのかどうかに自信がなくなってきた。
あと、三十分くらいあるから書きまくって覚えます。

言い忘れてたけど英辞郎ってすごいですね。すごい役に立ちました。
これからは活用しまくることにします。
349名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 16:03:48
英辞郎がすごいってwちょww
350名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 16:19:20
>>337
そりゃニュアンスが違う。
といっても、もう居ないだろうな。
ま、もし戻ってきたら、もう少し説明するか。
351名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 16:37:34
〜をするにはコストがかかる、とかコストが高いとかはどんな表現をすべきでしょうか。
金銭的コストじゃなくて時間的コストや人的コストの話なので、expensiveは使えないです(と思います)
352名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 16:37:51
If they look up Eijiro first, the number of posts here will be halved at least.
If they would look up Eijiro first, the number of posts here would be halved at least.
If they looked up Eijiro first, the number of posts here would be halved at least.
If they were to look up Eijiro first, the number of posts here would be halved at least.
If they had looked up Eijiro first, the number of posts here would have been halved at least.

他にもなんかあったっけ?
353名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 16:48:23
>>351
it takes a lot of/high/great/huge cost(s)
at great cost,
354名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 16:54:06
>>353
それ言うなら、こんな風のがいい。
it takes time and money
it reqiures time and money
また英語でcostというと金のことではなく、しばしば「犠牲(を払う)」という意味になるので要注意。
355名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 16:58:05
>>353
ありがとうございます

>>354
いや、金銭的な話ではないので…
時間と労力の話です
356名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 17:25:20
>>355
いや、だからcostは(時間と労力とかが)かかる/必要になる、
という意味より、しばしば、
(時間なり労力なり生命なりの)犠牲を払うことになる、
そういうものを失うリスクが生ずる、
という意味になるということ。
357名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 17:30:48
>>356
うーむ
じゃ
it takes time and energy to 〜
とかですかね?時間と労力なら
358名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 18:09:50
念願の白人との初SEX、ついにやってしまいました。日本人よりムードがあって最高でした、終わり
359名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 18:11:44
>>358てす
みなさんは外人とのSEXの相性どーですか?
360名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 18:54:30
英語の小論文のレポートを書いているんですが、
最初の問題提起はどうやって書いたもんでしょうか?
「〜には、どのようなメリットとデメリットが
あるのだろうか?」と書いてみたいんですが、
普通の疑問系じゃ駄目と聞いたんで…。
361名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 19:04:01 BE:66559032-
>>360
論文のタイトルなら、
"An examination of the merits and demerits of 〜"
とかはどうですか。
362名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 19:04:09
質問です(泣)
英語で
@売買物件
A賃貸物件
は何て言えばいいのでしょうか?;
翻訳ソフトは変な訳しになって使えません(泣)
現地でも通じる言い方があればぜひ教えて下さいm(__)m
363362:2006/01/30(月) 19:05:21
362ですm(__)m
スレ間違えたようなのでスルーして下さいm(__)m
364名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 19:06:14
>>361
タイトルじゃないんですよね…。
文章の序論の所で書きたいんです
365名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 19:24:36
age
366名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 19:28:13
質問です。
custom という言葉は「習慣的なもの」「目新しさのない、ありきたりなもの」という意味です。
しかし、customize は「ありきたりでは ない、特注のものを作成する」という意味になります。
意味が180度変わってしまいます。どうしてこんなことになりますか。
367名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 19:28:43 BE:443724858-
>>364
あら、うっかりしました。
では、

"This report will examine the benefits and drawbacks of 〜"
368360:2006/01/30(月) 19:30:28
>>367
そういう書き方でもOKなんですか?
そういう書き方って、プレゼンの時の言い回しかと
思ってました。
369名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 20:47:27
「外国人に対する差別意識が高まる」ってどういう風に訳したら
いいでしょうか
370名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 22:07:43
「どこまで被害者を守るか?」を英語にしたいのですが、
どう表現すればいいのでしょうか?
特に「どこまで」という表現がわかりません。
どの程度という意味でHow much〜あたりなんでしょうか?
371名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 22:16:14
>>370
How だけでいい。
372名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 22:30:42
>>370
How do we protect the victim?
あたりですか?それだと「どのように被害者を守るか?」になりませんか?
373名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 22:42:59
How far でいいじゃん
How far should we go to protect victims... みたいな
374名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 23:05:16
"This is the chance of a lifetime!" Scott,one of my brothers, said to me.
"I would do anything to go the South Pole." My other brother, Eric, an engineer for an aerospace company, asked,
"Do you think they need engineers? I would go, too, if I had the chance."
日本語訳お願いします
375名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 23:13:44
だれかDSの英語漬けやってるやついる?
376名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 23:39:34
>>370
to what degree とか to what level なんてこと言えば、どのぐらいまでいう意味になるよ。
まぁ文脈によって色んな言い方が有りそうだけどな。
377360:2006/01/30(月) 23:49:48
メリット、デメリットを3つずつ挙げて書いて行こうと思うのですが、
「最初の利点は〜だということである」の書き方がわかりません。
at first のあと、どう書いたもんか…
378名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 23:56:59
The girl eats lunch.
She eats a lunch.
この二文でaがあるのとないのではどう違うのか教えてください。
よろしくお願いします。
379名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:15:25
>>378
昼食という意味で使うなら冠詞は付けないな。
その文のa lunchというのは昼食というより、なにか(お昼の)弁当のようなものを言ってるんじゃないか?
380名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:17:40
だれか!!
something but
anything butなど
ーーーーthing butの意味を網羅したレスをお願い致します。
381名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:23:29
>>380
なんだ?
googleすれば一杯出てくるじゃないか。
382名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:25:20
>>379ありがとうございました!
383名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:29:23
「チームのメンバー」っていうのは、

a member of the team
the menber of the team

どっちですか?
384名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:36:01
>>378
もうレスがついているけど・・・

ジーニアス英和大辞典で lunch の項を引いてみたら、例文に
「I had a lunch today. 今日は特別の昼食(ごちそう)を食べた」」と、
いうのがあって、a がないと、普通の昼食という意味になると、
注意書きがあった。

これは、ちょっと強調しすぎのような気もするけど、ただの昼食
というのは、具体的な食品の名前でもなんでもなく、食べる
ものの内容については何も意味を持っていない抽象的なもの
ということらしい。

「おべんとう」の意味であれば、a lunch が正しい。お弁当は
数えることができるし、持ち運びもできる、具体的な物体だから。

google で、"eat lunch" と "eat a lunch"、そして "have lunch"
と "have a lunch" を検索してみると、aのついてないもののほうが
圧倒的に多い。そして、eat と have では have のほうが多い。

have lunch が一番多いのも、ポイント。

動作や行為を意味する抽象的な名詞に対しては、eat という、
どちらかといえば具体的な物体に対する動作を意味する動詞を
使うよりも、have という、もっとあいまいな、単に何かを経験すると
いう意味しかない動詞を使うほうが自然だというわけ。
385名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:38:04
>>383
文脈しだいで、どちらもありうる。
386名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:41:34
>>383
the2回続いてるのは好まれないんじゃ…
387名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:43:15
>>377
Firstly, Secondly. Thirdly...

ためしに google で firstly を引くと、なにかについて順序だてて
論じているページが山のように見つかるから、スタイルを真似てみる
といいかも。

最後の項目は、例えば Thirdly and finally, とかいて「ここで終わり」
と、示してみたり、Thirdly, and most importantly みたいに、
重みを付け加えて締めくくったりするのが、よくある書き方。
388名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:48:04
>>386
いや、そういう問題ではないと思うんだけど・・・

例えば運動場を見物していて、だれか一人を指差して
あの人はだれ? と聞いた場合には、
He is a member of the team. みたいな返事が返ってくる。

一方、どこかのチームのメンバーが会社訪問に来ている
らしいよ・・・ ってな雑談をしているときに本人が通りかかった
のを見て、ほら、あいつだ! と言いたいなら、
He is the member of the team.
389名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:53:18
a memberに一票。
390名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:56:47
one of the team membersがいい!
391名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:58:17
>>381 ケチ
392名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 01:00:20
>>389
だから文脈によるって。

>>390
a menber of the team と、one of the team members は、互換性があるね。
393名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 01:06:26
一般的には a member ofでいいかと。
辞書にもそれで載ってる。the member of the もあるかもしれんが。
394名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 01:08:26
「外国の企業と同様、日本企業も損失は嫌いです。」と、いう、
まあちょっとアホな文章ですが、as well as を使うとして、どう書けば
いいでしょうか?

Companies in Japan as well as in other contries don't like losses.
Japanese companies, as well as other contries', don't like...
Japanese companies don't like losses as well as other contries'.

まあ、どれでも通じるとは思うんですが・・・
395394:2006/01/31(火) 01:09:44
あ、countries ですね。なさけない・・・
396名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 01:16:39
He is the member of the team.とは言わないようだな。
397名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 01:17:37
He is one of the membersはありうる
398名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 01:18:26
teamぬけてましたか スマソ
399名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 01:19:41
likeはおかしいw
400名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 01:22:48
日本の企業は好きでない→日本の企業にとって好ましくない
unfavorable for 〜
401名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 01:37:24
>>399
そうでもないよ。ちょっと気取っている感じはするけど。
好きなやつがいるわけないからね。
402名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 01:38:04
>>396
そうなの?
403名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 02:10:35
>>383
そんなもん、どっちが正しいとかいうもんじゃない。
特定のメンバーを指しているなら、theを付けるとうだけのこと。
要するに英語の定冠詞の使い方の話だよ。
ネットでいくらでも学べるから、少し定冠詞について学んでおいで。
404名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 02:23:13
会話で「最近は(若い時と違って)オレ、〜が良いんだよね」
みたいなニュアンスの
「最近」にはどんな言い方がいいんでしょうか?
405名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 02:30:04
>>404
These days, かな。
406名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 03:06:15
>>405
どうもありがとう。
407名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 04:20:52
間違ってる所とか誰か教えて(^_`;)
Why didn't you tell me how to kick and break the red small car of her or big black car of him at 19day of(in?) 1973?
408名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 04:31:23
>>403
the member of the teamという場合は、teamの後にwhoなどで始まる説明を
つけないと不自然に聞こえる。単にHe is the member of the team.は変だ。
409名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 04:44:19
芸能人がアメリカに旅行ロケ行く番組っていいよな〜、見ちゃうよな〜
410名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 04:51:33
411名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 04:57:42
>>408
???全然不自然じゃないよ。

There is a special emergency squad in the hospital.
And he is the member of the team.

って言えるでしょ。
412名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 04:59:34 BE:299513693-
>>411
>There is a special emergency squad in the hospital.
>And he is the member of the team.
>って言えるでしょ。
言えないと思います。

And he is a member of the team. となります。
413名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 05:08:03
>>408
> 単にHe is the member of the team.は変だ。

当たり前。
バカバカしいほど当たり前だが、theのはいきなり使えるものじゃない。
414名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 05:08:58
バカバカしいほど当たり前だが、theのはいきなり使えるものじゃない。×
バカバカしいほど当たり前だが、theのはいきなり使えるものじゃない。○
415名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 05:09:50
バカバカしいほど当たり前だが、theのはいきなり使えるものじゃない。×
バカバカしいほど当たり前だが、theはいきなり使えるものじゃない。○
416名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 05:14:02
>>412
I immediately became the member of the Meta Net.

In 2000, the G8 Education Ministers and the Member of the European Commission
responsible for Education have met

employees who are not the member of the relevant union

A bill that generally affects only the district of the Member of the Legislature
who introduced the bill

あと"the member of the" の検索結果 約 2,000,000 件ほどあるが?
417名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 05:17:09 BE:698865697-
>>416
>I immediately became the member of the Meta Net.
作家は英語圏の人ではありませんよ。
418名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 05:18:11 BE:66559032-
>>416
>あと"the member of the" の検索結果 約 2,000,000 件ほどあるが?

He is the member of the council who deals with ... のような文ばっかりでしょう。
419名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 05:35:42
>>408
なんで? 前の文で特定できていれば十分だよ。
420名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 05:38:29
>>418
で?

とっくに、>>388で説明済みじゃん。それとも、

> 一方、どこかのチームのメンバーが会社訪問に来ている
> らしいよ・・・ ってな雑談をしているときに本人が通りかかった
> のを見て、ほら、あいつだ! と言いたいなら、
> He is the member of the team.

という場合であっても、a member が正しいと言い張りますか?
421名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 05:39:37 BE:221862454-
>>419
He is the member of the team って意味は
彼は*チームの中*に特定な存在しています。
ただ前の文で特定されたのは十分ではありません。
422名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 05:49:54 BE:88745142-
>>420
ただ、>>416の文章が変です。

>という場合であっても、a member が正しいと言い張りますか?
He is the member of the team. が不自然に聞こえると思います。
他の言い方はいくらでもあります。たとえば、He is that team member.
423名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 07:26:56
はい!
424名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 07:30:50
The European Union bans imports of live birds and poultry from areas where the avian flu virus has been confirmed.
Eager to prevent the spread of the virus,
authorities dispatched experts to the area.

Eager to preventですが、文の前にBeingが省略されているのでしょうか?
いきなり形容詞が先頭にある用法というのはどうゆう使い方なのでしょうか?
よろしくお願いします。
425名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 10:13:31
>>424
その通り。分詞構文のbeingは省略できる。

"participal construction" being などでぐぐればいろいろ解説が
見つかるが、 日本語サイトなら、
http://www.tm-eisei.co.jp/SAMPLE2.html
426名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 10:14:49
>>424
そういう時は、そう言ってもいいのか!と自己納得したほうがいいよ。
427名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 10:20:00
両方正解w
428424:2006/01/31(火) 11:24:27
みなさまありがとうございます、助かりました。

>>426
確かにそうかもしれませんね、役がなんとなく分かるなら
難しく考えないほうが気楽かも。
429名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 11:40:46
407:名無しさん@英語勉強中 :2006/01/31(火) 04:20:52
間違ってる所とか誰か教えて(^_`;)
Why didn't you tell me how to kick and break the red small car of her or big black car of him at 19day of(in?) 1973?

さっさと教えてやったれ
430名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 11:43:48
論文で改行して次の段落に行くときは、文頭を半角スペース一個下げるのでよろしいのですか?
431名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 11:51:45
>>407
そんな変な英文を書こうと思うこと自体が間違いだと思う。
「19day of(in?) 1973」は何が言いたいのか不明。だからレスが付かないんだよ。
432名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 11:58:40
そう言ってもいいのか!
433名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 12:30:18
>>430
本文はすべてleft flush (左揃え)で、パラグラフの間には空白行を1行
入れるのが現代の標準。

1, 2, 3 1-a, 1-bなど連番を振る場合にはレベルごとにインデントするのが
見やすいが、半角1字分のインデントは不可。通常は半角5文字。ワープロ
のスタイル機能を使え。

簡単な英文スタイルマニュアルだが、このページのスタイルも参考になる。
http://www1.umn.edu/urelate/style/punctuation.html
434名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 12:40:25
敢えてofを使うとすれば、hersとhisが続くんだが…
Japan TodayのLearning Englishで質問してごらん。答えてあげるから。
435名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 14:01:39
2000年を表す、Y2kの k は大文字ですか?小文字ですか?
436名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 14:21:15

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
■英単語・熟語などの意味がわからない場合
・まず>>1のネット辞書や英辞郎で調べなさい
・中辞典を引いてもわからないことは、回答者にもわからないことが多い。
 ただし、大辞典には載っていることがある。
・ニュアンスの違いは、大辞典なら記載されていることがある。
 出典が明確でない回答を鵜呑みにしないほうがよい。
・辞書以上の語義を望んでも信頼性に欠ける回答をされ、無意味なのでやめましょう。
■英文和訳の質問(本当はスレ違い)
・熟語や成句がうまく訳せていないのかもしれないので英辞郎を…。
■和文英訳の質問(本当はスレ違い)
・文を無理に訳そうとしないで、他の日本語に言い替えてから訳してみましょう
■発音がわからない場合
・発音記号の読み方を覚えたほうが早道です 
・エキサイト辞書の単語の一部は発音機能付きです
・年号・日付などはグーグルの「フレーズ検索」で複数語検索
・人名の読みは国籍によって異なるし、人にもよる。英語読みが正しいとは限らない
■「こういう英語表現はおかしいですか?」という場合
・ネイティブが使う表現かどうかはグーグル「フレーズ検索」で複数語検索しましょう。
 文を丸ごとではなく、根幹部分だけを抜き出し、汎用性を持たせて検索する工夫を。
■文法がわからない場合
・かなり基本的な質問で、さらにこれからも英語を勉強するのなら、
 アマゾンのレビューで評価の高い英文法の本(300ページ以上のもの)
 を2,3冊買いましょう。本屋で実物を確認したほうが吉。
・確実に高度な質問なら「英語上級者専用質問スレ」にする方法もあり
■学校の宿題の答えが知りたい
・「中高の英語の宿題に答えるスレ」へ
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
437名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 14:22:02
>>435
国際単位系の1000を表す接頭辞kiloは k と小文字表記が正しい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SI%E6%8E%A5%E9%A0%AD%E8%BE%9E

が、Y2Kは別に国際単位系の表示ではないからKを使うと間違いということには
ならん。一般的な表記は大文字のY2Kだな。


438名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 15:08:45
>>436は巧妙な偽物。
>>1が本物。
439名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 16:44:30
朝鮮人って英語でなんてーの?
440名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 16:50:16
>>439
Nidder
441名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 17:22:37
>>440
座布団 つ◆
442名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 19:06:24
すみません、英語の著作権切れの本が無料で読めるページ(英語版青空文庫みたいなの)が
あったと記憶しているのですが、HPアドレス・HP名を失念してしまいました。
教えていただけないでしょうか。
443名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 19:50:31
>>442
英語圏での代表的な著作権フリーの古典青空文庫は…

Gutenberg
http://www.gutenberg.org/catalog/

Perseus 4.0 digital library
http://www.perseus.tufts.edu/

literature.org.
http://www.literature.org/

The Harvard Classics
http://www.bartleby.com/hc/
444442:2006/01/31(火) 19:57:53
>>443
ありがとうございます!!一番上のが、依然見たことあるページでした。
これから使っていきたいと思います、重ね重ねありがとうございました。
445名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 20:58:07
「俺たちの誇り」を翻訳サイトで翻訳したところ、
「our pride」と出ました。
知り合いの帰国子女によると、「pride」に所有格が
付くのは違和感があるかも、とのことでしたが
実際はどうなんでしょう。「our pride」で合ってますか?
446名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 21:21:56
>>445
あってます。
447名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 21:23:03
448名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 21:29:04
>>446-447
どうもありがとう!
449名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 21:50:37
>>438
> >>436は巧妙な偽物。
> >>1が本物。

偽者? 普通にいいテンプレだと思うんだけど?
450名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 22:24:19
テンプレあっても読まないからな・・・
451名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 22:27:09
>>1
>番号リンクをキチンと使いましょう。半角で ">>" に数字(例 : >>1)です。
>基本的には「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事
>を受け入れた上で質問してください。回答者への感謝のレスも忘れずに。
>全く同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。
>●● 回答する方へ ●●
>基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
>たとえ書きこまれた質問や回答が不愉快と感じられた場合でも、それらに
>対する攻撃的な批判は控えましょう。無視すればスレが荒れるのを避けら
>れます。また、わざと間違った回答を書いたりするのもやめましょう。
>訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
>回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。
だれが最初に書いたかは知らんが、なんかネットに積み重ねられた叡智を感じた。
452名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 23:12:04
"This is the chance of a lifetime!" Scott,one of my brothers, said to me.
"I would do anything to go the South Pole." My other brother, Eric, an engineer for an aerospace company, asked,
"Do you think they need engineers? I would go, too, if I had the chance."
Dad was not so sure.
"It's migthty cold there," he said. "You know, there is no way out of there.
If your friends get sick or die, there will be only you to take care of them.
It's a big responsibility. And if you get sick, there will be no doctor to take care of you."
He continued, "What if you get appendicitis, or even cancer?
You can save everyone else, but could you save yourself?
Would you have the courage to operate on yourself to save your own life?"
"Of course, she would," said both brothers simultaneously.
Dad just shook his head, and Mom, as usual, had the last world.
"You've always been a survivor.
Lead the best life that you can imagine.
A life is not just measured in years."
Thus my plan to be the South Pole Station doctor was supported by my family.
But never did I dream that my fathar's fear would become a reality several months later.

1,Where did the writer want to go?
2,Who was worried about the writer?
3,What was the writer going to do at the South Pole Station?
と聞かれたらどのように答えるのが適切でしょうか?


453名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 23:21:23
>>452
1. The South Pole
2. Her father.
3. To be the South Pole Station doctor.
454名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 23:30:32
>>453文として答えるとどうなりますか?
455名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 23:37:28
They help get the crowds excited for their team.

このgetは原形不定詞でしょうか?
456名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 23:41:12
>>454
1. She wanted to go to the South Pole Station.
2. Her father worried about her.
3. She was going to be the doctor there (and take care of people there).
457名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 23:42:34
Because an increasing number of 18 year olds are taking something called a 'gap year'.
どなたか訳をお願いします。
458名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 23:43:38
>>456ありがとうございました
459名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 23:47:16
>>457
なぜなら「ギャップイヤー」と呼ばれるものを取る18歳の若者の数が
増加しているからだ。
460名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 23:49:33
>>459
ありがとうございます!!
461名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 23:50:26
>>455
まあそう。
help + 誰か + (to) 動詞の原型
の形が多いと思うけど。toが使われるときもある。
462名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 23:53:15
トークマンのスレってありますか?英語漬けはありましたが。
463名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 23:53:29
>>457
ギャップイヤーって、イギリスで日本の高校にあたる学校を出た奴が
大学入る前に、しばらく世界を旅したりボランティア活動したりするやつ。
余計なことかもしれんが。
464名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 23:57:39
The human cost of the loss of plants would be even more terrible. Plants provide food, fuel, and building materials.
Plants are the source of a great many medicines. Already, 25 percent of our medicines come from plants.
Yet less than one-fifth of the world’s plants have been studied for the possible benefits they could bring.
We have to keep in mind that plants are often lot before we know anything about how much good they could bring to society.

If a plant should become extinct in the wild, with its seeds kept in a seed bank, it will not be lost forever.
Seed banks are also a very efficient means of conserving plants, because the seeds take very little space and require little attention.
Many thousands of seeds can be stored for each species in a seed bank. As many seeds as there are people in a city could be conserved in a single bottle!

The seeds stored in seed banks could be used in the future to restore environments, or to increase numbers of endangered plants in the wild.
They can be used in scientific research to find new ways in which plants benefit society such as in medicine, agriculture, or industry.
で、
1,What kind of benefits can plants provide for humans?
2,Why is it that seed banks are a very efficient means of conserving plants?
3,What is the main purpose of seed banks?
と聞かれたらどのように答えるのが適切でしょうか?
465名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 23:58:23
Please understand that due to our commitments regarding the redesign,
の文の構造が分かりません。
understandが動詞で、that以下は???です。
すいませんが、教えていただけないでしょうか?
466名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 00:00:17
>>465
どうして文を全部書かないの?
これはI understand that you are stupid. のthatだよ
467名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 00:03:11
>>463
なるほど!その場合、「gap」を日本語訳するとしたら何が適切でしょうか?
468名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 00:08:05
>>466
全文です。
Please understand that due to our commitments regarding the redesign, it would be unlikely that this type of enhancement could be implemented before the redesigned site is launched.
そのthatだとするとthat以下の主語はどれになるんでしょうか?
due to our〜が主語じゃないですよね?


469名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 00:10:09
高校の期末試験に出るのですが、「なぜ英語を勉強しなくてはいけないのか」を日本語で答える問題です。
みなさんはどうお考えですか?どうかお力をお貸し下さい。
470名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 00:12:10
>>464どなたかおねがいします
471名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 00:20:38
>>468
due to + 名詞  は副詞句になりますおね 〜の為 だから
ということで it です。まあこの場合 that以下ですが
472名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 00:34:54
>>467
むつかしい。。そういうときはカタカナ。。
473名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 00:48:08
>>464
1. They provide food, fuel, and building materials, and become the source of many medicines.
2. Because the seeds take very little space and require little attention.
3. The main purpose of seed banks is to keep seeds of plants, so that any plant, which may
become extinct, can be available in the future.
474名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 00:56:05
和訳もお願いします
475名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 01:04:44
>>469
高校の期末試験にでるから。
476名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 01:11:45
私も同意見。赤点を取らないようにするため。
477名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 01:16:44
>>468
副詞句とit .... that の仮主語構文を除外すると、文の骨格は、

Please understand [....] would be unlikely.
[ … すること] はおそらくないだろうとご理解ください。

redesign は文脈で訳語が変わるが、仮に「デザインの改良」としておくと、

「われわれはデザインの改良に全力で取り組んでおりますので、デザインが改良された
サイトが立ち上がる前にこのタイプの機能の強化が実現されることはおそらくないだろう
とご理解ください。」

あまりスマートな文ではない。言いたいことは、「サイトの改良で忙しいからそのタイプの
機能の強化は後回しだゴルァ」ということ。

478名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 01:21:36
Employers at such companies say voluntary work gives the 'gappers' valuable confidence and leadership skills so they have a better chance of being given job.
日本語訳をお願いしますorz
479名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 01:23:47
We had a lot of difficulty [ ] his new house

[ ]に to try to find ではなく trying to find が入るのですが
前者が駄目な理由を教えてください。try to find だと「みつけようとする」
になってhadがあるので文意に沿わないから、ということなんですか?
480名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 01:31:14
difficulty との連語関係から
481名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 01:38:58
連語関係ってどうゆう感覚でつかうんですか?
482名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 01:51:00
>>479
be difficult to try to
have difficulty trying to

理由なんかどーでもいい。このまま覚えれ。
483名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 01:56:56
ありがとうございました
484名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 02:07:16
>>479
この場合普遍的にINが省略されていると考える。
We had a lot of difficulty (in) trying to find his new house.
in(前置詞)の後は必ず動名詞を取る。
485名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 02:14:56
翻訳ソフトはどこが優秀ですか?フリーので。
486名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 02:42:05
>>485
フリーソフトで優秀なのはない、使えないね。
487名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 02:45:11
I would rather have gone to a quiet country town than spend last summer in Chicago.
「この前の夏、シカゴで過ごすよりむしろ静かな田舎町に行った方がよかった。

この文は何故thanの後のspendが原形(現在形?)になっているのでしょうか?
would rather A than B の構文ではA、Bに動詞が入るとき両方とも原形になる規則でもあるのですか?
488名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 03:00:58
>>475>>476
貴重なご意見ありがとうございます。
489名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 03:22:38
>>487
そうです。
wouldですからね
助動詞ですし。
490名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 05:43:41
>>487
それは変だね。
I would rather have gone to a quiet country town than spent last summer in Chicago.
とかにしないと。
491名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 06:38:57
ちょっとズレた質問ですけど…
今月法学部を受けるんで法律関係の単語をチェックしておこうと思うんですが法律関係の英単語をまとめてくれてるサイトとかってありますか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
492名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 08:57:53
>>490
than spentはないだろ。
493名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 09:23:58
494名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 09:33:37
"ride sharing"とは何のことでしょうか?
495lev ◆TS8yhAeDPk :2006/02/01(水) 09:38:58
さーいよいよ、一般教書演説だ
496名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 10:04:48
>>487
last summerが後続している以上、spend は spent の単なるタイプミス。
よくあること。

I would rather 願望 than 事実
〜するくらいなら〜していたほうがましだった

I would rather
 have gone to a quiet country town 仮定法過去完了
than
 spent last summer in Chicago. 直説法過去

I would rather have gone to a movie than watched TV.
http://cosmos.nobody.jp/grammar/conditional.html
497名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 10:10:00
State of the Union Address をなぜ 一般教書演説 と訳すの?
498lev ◆TS8yhAeDPk :2006/02/01(水) 10:18:52
>>497
しらん

燃料↓
STATE OF THE UNION EXCERPTS
ttp://www.whitehouse.gov/stateoftheunion/2006/index.html

11時からかなー
499名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 10:41:49
>>497
もともとは「the President's Annual Message to Congress(大統領から議会への
年に一度のメッセージ)」という表現だったが、フランクリン・ローズベルト大統領が
State of the Unionという表現を使い始めたそうだ。「年頭教書」ともいう。
http://www.eigotown.com/eigocollege/westwing/backnumber/westwing_08.shtml

なお「教書」というのはわが国で「三位以上の貴人の意向を伝える奉書」で室町幕府
の将軍が出す御教書がよく知られている。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B8%E6%B6%B5%BD%F1&search_history=%B6%B5%BD%F1&kind=jn&kwassist=0&mode=0&jn.x=22&jn.y=7
500名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 11:05:51
493>ありがとうございます!助かります!早速見てみます〜
501名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 11:19:13
734 :727:2006/01/31(火) 19:25:24
I've turned into another. って恋人♀からの手紙に書いてあったんです。

あと You threw your hands to me, didn't you? って書いてあって。
混乱しています。

昨日の和訳スレでこういう質問があったのですが、どういう意味なんですか?
他に恋人ができたとかそういう意味にも取れる気がするのですが。
502名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 12:11:29
日本語で「間違えて〜した」と言う場合、
例えば「あなたはそれを間違えて買いました」「あなたが買ったそれ違うやつですよ」と言う場合

1:you bought it by mistake.

2:you bought the wrong one.

どっちらでも可能でしょうか?
1だと、買ったものの内容ではなく、買った行為が間違ってたと言う意味だけになりますか?
あるいは文脈で両方の意味も出てきますか?
503名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 12:16:08
>>501
文脈無しで、一部だけ切り取ってきても訳しようがない文章だわ。
504名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 12:20:13
>>502
どっちも可能だと思う。
また1は、買った行為が間違ってたと言う意味ではなく、ミスで買ったしまったという意味にしかならないね。
505名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 13:03:41
よく無線で会話してる場面で
「ラジャー!」って言ってるけど
あれは、Rather なんですか?
506487:2006/02/01(水) 13:07:25
would rather A than B
において、「BするよりAするほうがマシだった」
と過去のことを述べる場合には
A(願望)には仮定法過去完了
B(事実)には直説法過去
を用いれば良いと言うことでしょうか?
507名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 13:14:33
>>496
そのサイトすごい間違いだらけなんだけど
大丈夫なの??
508名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 13:20:28
>>506
いや、助動詞の後ろだから両方原型ですよ
509487:2006/02/01(水) 13:24:57
>>508
両方原形で良いって事は>>487の例文はどういう事になるんですか?
haveは完了形つくる助動詞の原形、
spendも原形で正しいってことでしょうか?
510名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 13:53:03
All we have to do is (to) do っていう構文ありますよね。
私たちがすべき事は〜だけだ。という奴なんですが、

私たちが出来ることは〜だけだ。という文を英訳したい場合
All we can do is (to) do. 
もしくは
All we are able to do is (to do).
などで正しいのでしょうか?
511名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 13:55:00
>>508
原形の場合、単なる未来に向けての希望。
過去の事実に反する願望を述べるには仮定法過去完了。

てか、中学から文法やりなおしたほうがいいね。

512名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 13:59:36
>>511
ちょっとグーグルで例を示して見てくれるかな?
513名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 14:03:30
>>512
話は文法の本を読んで「仮定法」のところ理解してからだな。
514名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 14:10:17
You might as well have wiped your arse with this.
515名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 14:13:35
>>508の「過去の事実に反する仮定を助動詞+原形で表せる」説の根拠が知りたい。
516487:2006/02/01(水) 14:19:54
いろいろ意見が出てますが、結局>>496が正しくて

would rather A than B
A:原形 →単なる未来の希望、Bも原形になる?
  「BするよりAするほうがいい」
A:過去完了形→過去の事実に反する希望、Bは直説法過去
  「Bする(した)よりAした方がよかった」

これで良いのでしょうか?
僕の持ってる文法書と構文の本には
AとBともに原形(現在形?)の例しかのってないもので…
この例文は基本暗唱例文555の57番です。
517名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 14:33:42
>>512
I would rather have commuted for 2 hours than stayed there for the week.
http://www.tripadvisor.com/ShowUserReviews-g186402-d191979-r3810587-Britannia_Hotel_Birmingham-Birmingham_West_Midlands_England.html

I’m screaming with laughter although there’s nothing I would rather have done
than stayed sitting on that stone step with Monica in the sun.
http://www.pulp.net/fiction/stories/17/no-in-between.html

we would rather have gone home than stayed there.
http://www.realholidayreports.com/reports/reports.asp?id=374&hotel_name=Holiday+Inn+Sunspree

He would rather have ridden and waited than stayed at home
http://www.petloss.com/04tribut/rtrib04.htm

"I think they would rather have been dead than sat in a shelter anywhere,"
http://www.clarionledger.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/20050927/NEWS0110/50927032/1260

お望みなら別の動詞でもいいし、あといくらでも。
518名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 14:37:02
>>510お願いします><
519名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 14:47:11
>>516
その理解で良いと思う。
とにかく、than ( ) last summer in Chicagoのように
last summer(←完全に過去の出来事)について語っているのに
原形動詞を使うなんて、まったく有り得ない話。
520名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 14:51:17
問題集見てて
He can easily ride a bike.
って言う文があったんですけど、
この場合のtoって何なんでしょう?
動詞がどれなのかも分からない・・・。
521名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 14:53:59
>>520
どの to ?
522名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 14:54:13
Had not it been for the straightend teeth and the absence of ascar,it could 〜

という文でabsenceのところが二重否定みたいになっているんですか?
523名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 14:54:54
>>518
OK
でも後者はあんまり聞かないな>俺は

>>520
V=ride
to ねぇぞ。
524487:2006/02/01(水) 14:56:34
>>519
ありがとうございます。
spendをspentに直しておきます。
525名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 15:01:27
I would rather
>>496の説明の中で、

>  have gone to a quiet country town 仮定法過去完了
> than
>  spent last summer in Chicago. 直説法過去

これが誤解の元じゃないの? つまり、would rather spent と続けて読んで「それはない」と思う人が
出てきたんじゃないかね。正しくは↓こうだろ。

I
  would rather have gone to a quiet country town 仮定法過去完了
 than
  spent last summer in Chicago. 直説法過去
526名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 15:03:11
>>522
そうね。Had not it been for ... で「〜がなかったとしたならば」で
否定的意味、absence が「ないこと」という否定的意味の単語なので、
二重否定的な感じになっているのね。

ということが言いたいのね?
527名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 15:06:42
heve + p.p. が「過去完了」?
528名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 15:11:33
>>526
そうです。
529520:2006/02/01(水) 15:24:11
スミマセン!!
He can easily to ride a bike.
でした!
530名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 15:24:53
文法的に問題になる「二重否定」ってのは He ain't got no friend, man. みたいな
否定を強調する二重否定だろ。Not unavoidable = avoidable「否定の否定は肯定」
になるような二重否定は正しい用法。

「直した歯と傷跡がないことがなかったらならば」→「歯が直してなくて傷跡があったならば」

だから問題ないと思われ。
531名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 15:45:19
質問です。
フィギュア スケートなどといいますが、英語の発音を何度聞いても「m9(^Д^)フィギャー」です。
発音記号も「m9(^Д^)フィギャー」です。どういうことですか。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=figure&search_history=%BF%F4%BB%FA&kind=je&kwassist=0&mode=0&ej.x=32&ej.y=9
532名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 16:02:17
>>529
何かの間違いだと思いますよ
He can easily to ride a bike. って文はありえません。
He can easily ride a bike.が正しいです。
533名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 16:11:56
歌のタイトルなのですが
commonly uniqueってどのように訳すといいですかね?
534名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 16:21:44
5時半くらいに本屋へ単語の本買いに行くつもりなんですが
お勧めとかあったら教えて下さい。
535名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 16:34:44
>>531
カタカナ英語が正しく英語の発音を表してないなんてことは、ごく普通にあることじゃん。
536名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 16:39:05
携帯で読める英語のニュースサイトって知ってる方いませんか?教えて欲しいです
537名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 16:55:58
>>531
借用語と外国語は違います。
538名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 17:01:41
>>534
まだ見てるか? 単語本なんて自転車と同じで本人のレベルによるからなー。
定番的なところだと、受験生なら

速読英単語1 必修編
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860661222/ref=ase_lingwishcom-22/249-5967736-7660355

これからCNNとかNewseeekとかで勉強したいなら

「TOEIC Test 900点突破必須英単語」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/493907630X/249-5967736-7660355

あとは「単語本 英語」でぐぐって味噌。
539名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 17:36:10
直説法過去じゃなくて、過去分詞な
たまたま形が同じだから勘違いしてるようだが。
540名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 19:08:42
トークマンってどうなのかた?使ってる方教えてくださいm(__)m
541名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 19:28:43
>>539
>>517とか>>516あたりの事を差してるのですか?
would rather have の have が than 以下の動詞にもかかっているという事?
542名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 19:30:26
今730点くらいです。
今までやったのは長本本、ヒルキの直前技術、キム本、一日一分です。

今後800以上を目指すのに何をやったら良いか教えてください。
543名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 20:50:31
2chのEnglish板は、なんで学問・文系の方にあるの?
544名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 21:17:50
英作文で幾つか質問をさせて頂きたく・・・

@I like more J-POP than English songs.
 (私は英語の歌よりも、J-POPの方が好きです)
で合ってますか? 特にmoreの位置があやふやなんですが。
J-POPとthanの間に来たりするでしょうか?

A「スポーツをする」は "do sports"とか、言うんでしょうか。
 それとも、"play sports"とか言うんでしょうか。

B疑問文のanyは単数形を伴うので、
 Do you play any sport?と単数形にしてしまって宜しいのでしょうか。

Cいわゆる「洋楽」を英語で表現すると、何と言うのでしょうか。


以上、4つもありますが、教えて下さい。
545名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 21:20:36
I'm at a loss what to do 'cause I'm in Mai(ry
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up3390.jpg

I'm boiling !
546名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 21:23:21
>>543
理系の方にあった方がいいというのか?
547名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 21:23:38
Helsinki Finland, last week: -30
548名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 21:24:49
いやぜんぜんましだろ>-30
549名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 21:25:57
those types of things which adults tend to like

これはなんと訳したらいいのでしょうか?
550名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 21:31:23
セクスするときは、やはりOh yehとか言うんですか?
551名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 21:51:11
The man who lives in Japan is my friend.

この文正しいでしょうか?
552名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 21:55:20
Linuxでシェルスクリプトでメールを受信するにはどうしたらいいんでしょうか?
英語にすると↓でいいでしょうか?
How do I receive e-mails with a shell script in Linux ?
553名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 21:56:08 BE:332793465-
>>551
場面によっていいかもしれません。

The man who lives here is my friend. とかはいいですが、
>>551さんの例文の場面はいまいちピンと来ません。
554名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 21:57:05 BE:388258875-
>>552
いいです。
"using a shell script" もいいです。
555名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:02:16
>>554
in Linux のinが気になっていたんですが、OKってことですね。
onかなぁとか思ってたので・・
556名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:04:22 BE:465910676-
>>555
on Linux は△でしょう。(ダメと言わないけれど、)

"using a shell script with Linux" もいいです。
557名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:11:54
>>546
いや、別にどっちでもいいけどさ。
何となく板巡ってたら、ここにたどり着いただけなんだ。

で、英語って文系の科目なん?
558名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:22:47
>>557
どっちかってーと理系かもね。
理系に属する仕事をしてるけど、よく英語をつかう。
559名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:25:59
>>558
I think English belongs to the science.
Because I use English well though I work in science.
560名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:42:29
Not only do you believe an underage English could love you, but you also choose one who is not so cute.
の文法がわからないのですが、なぜ Not only you believe 〜 ではないのでしょうか?
doが必要な理由を教えてください。
561名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:48:32 BE:499190459-
>>560
Not only you ~
あなただけではない ~
562名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:51:47
>>560
倒置なのでdo you beliveという語順になる。
563名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:56:05
蒸し返して悪いのですが、555の57文をCDで聞いてもやはりspendと言っています。
ググったところ
would rather have p.p than 原形 の形も
would rather have p.p. than 過去分詞 の形も同じくらいあるかんじです。
>>487の例文はspentにしなくても間違いではないのかも?
564名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:02:17
What's going on down there?
down thereって品詞なんですか?
565名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:46:35
あのう、
どうしてもわからないので教えてくださいお願いします。

He didn't smile all the time when I was there.

という例文が、「関係代名詞」の章に載っているんですが、

このWhenを前置詞+whichに直したい場合、
前置詞は何を使えばいいのでしょうか?inでしょうか?
でも、in all the time って使いますか?

He didn't smile all the time in which I was there. だと違う気がするのですが、、
566名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:47:26
「サーバを構築する」の構築ってどういう単語を使えばいいんでしょうか?
build? establish? ほかの何か?
567名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:49:36 BE:443724858-
>>566
make, establish or setup だと思います。
568名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 00:01:25
>>565
during whichが答えだと思うが、普通の言い方ではない。
例文も、whenを省略する方が通常。
569名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 00:06:31
Be quietとBe silentは一緒ですか?
570名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 00:11:41
>>563
spentじゃなきゃダメっつーの。
571名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 00:15:12
プレゼンの項目を英語で書きたいんですが、
「やりたいこと」に当たる単語、もしくは、句がわかりません。
どなたか分かる方教えてください。
・背景 (Back Ground)
・やりたいこと (???)
・その問題点 (Issue)
・解決策 (Solution)
572名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 00:15:28
訂正
spentじゃなきゃダメっつーの。 → spentじゃなきゃダメだっつーの。
573名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 00:19:29
>>563
spendはwouldにつながるのでは?時制がなんとなくおかしいが
英語的には許容範囲。
574名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 00:25:14
>>573
そりゃあ、wouldにつながる文なら原形でいいさ。
しかしlast summerと続いてるものを、would 原形なんて言えるかっつーの。
575名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 00:49:14
>>551
学校の宿題で書いた英作文なら、それでいいよ。単なる練習だから。
文法としては正しい。

ただ、どういう場面でそういう発言をするのかと考えると、使用頻度は
低いかも知れない。

日本語で考えて見ても、
「その日本に住んでいる人は、私の友人です」と、いう言うことは、
あまりないよね。こういうことを言うとしたら、会話の中で The man と
言われている人が日本に住んでいるという情報は、既出なはず。
もしそうなら、普通は、単純に「その人はぼくの友達なんですよ」
He is a friend of mine. と、あっさりと言うのが普通で、
いちいち who lives in Japan なんて情報を付け加えたりはしない。

もし、「日本に住んでいる」というのが既出の情報ではないとしたら、
カンマで区切って情報を挿入している(非限定用法)にする。
The man, who lives in Japan, is a friend of mine.
その男性は、日本に住んでいて、私の友人だ。
576575:2006/02/02(木) 00:58:28
あ、
The man who lives in Japan is a friend of mine.
がありうる状況としては、あちこちの国に住んでいる複数の人について
話題に上っていて、
「今の会話の対象になっている人のうちで日本に住んでいる人」を、
示して、「その人は私の友人」と、いう場合。

このときは、who lives in Japan があっても不自然じゃない。
もっとも、単に The man in Japan でいいじゃんという気はするけど。


ながながと、スマソ。
577名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:02:35
言えるさ。
578名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:07:31
すいません。 >>571 をどなたかお願いします。
579名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:11:27
>>578
goalとかmissionじゃあかんの?
580名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:15:07
>>579
どうもしっくりこなくて・・
purposeとかも考えたんですが、そこまでのものでもないんですよね・・
581名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:16:48
スレ違いだったらすいません。
外国って、日本と採点方法が違うと聞いたのですが。

「レ」と、「×」は、どのように日本の「○」と「×」に対応しているのでしょうか?
582名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:18:07
>>580
じゃあ、objectiveは?
583名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:21:37
>>581
日本では主に減点方式、一方外国では加点方式。
584名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:27:58
>>582
その表現は固い文書ではよく使うんですが、
もっとやわらかーい表現の単語があるといいんですが・・・
日本語で「やりたいこと」っていうと、
子供っぽいようなやわらかいニュアンスがあるじゃないですか?
なんかそういう言葉があるといいんですが・・
585名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:30:34
普通にagendaで良いと思うが、なにか不満が?
586581:2006/02/02(木) 01:33:59
>>583
あの。そうではなくて。
外国の答案用紙の採点って、○がなくて、「レ」か、「×」みたいなんです。
日本人にとって、その2つはどっちも「間違い」じゃないですか?
「レ」と「×」のどちらが、「正解」に値するんですか?
587名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:37:12
>>586
×などない。
588名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:41:35 BE:177489582-
589586:2006/02/02(木) 01:53:58
>>588
大変ありがとう!!
590名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 02:19:37
It is great.と It was great.
会話の時、どちらもIt's great.と簡略していいのですか?
その時発音も同じですか?
591名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 02:28:56
>>584
そんじゃ、wishでどうだ?
592名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 03:01:15
>>590
It'sはIt wasの略にはならない。
It isかIt has。
593名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 03:06:37

A is right, B is wrong, ですよね?

の「ですよね?」は、isn't it? ですか? aren't they? とかになるんでしょうか?
594名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 03:29:17
>>593
どっちを聞きたいんだよww(禿
595名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 03:30:08
>>593
理屈から言うとどちらでも良いです。
Isn't itなら全文(A is right, B is wrongという事自体)が「ですよね?」という意味
Aren't theyなら、AもBも両方が「ですよね?」という意味になります。

でも普通どちらも使いませんね。
A is right, B is wrong... is that right?って言うか、
A is right, isn't it. And B is wrong isn't it.って言いますね。
596名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 03:41:17
>>571
普通に英語のプレゼンテーションだったら
・背景 (Backgound)←一文字でね。
・やりたいこと (Things to do)って言いますね。
・その問題点 (Issues)←sつけてね。でも問題ならProblemsって言っていいです。
・解決策 (Solutions)←これもsつけて。
597593:2006/02/02(木) 03:41:41
>>595
どもです。
助かりました!!
598名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 04:40:21
>>595
A is right, isn't it. And B is wrong isn't it. ってなんだ??
大事なもん抜けてるぞ
599名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 05:05:20
抜けてないよ、合ってるよ>>595
600名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 05:08:22
?をいれろってことじゃナイの。
601544:2006/02/02(木) 05:16:03
すいません、>>544はスレ違いでしょうか・・・
602名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 05:45:04
>>598 - >600
?を入れる必要はないよ。特に書くときは入れないほうが多い。
603名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 05:56:43
@ I like Japanese pops more than English songs.
A 両方言えるけど、playの場合はplayするスポーツ(runningとかじゃなくて)
 I do sports.(スポーツします)
"Do you? What sort of sports do you do?"(どんなスポーツをするの?)
I play basketball in a team and run every morning.(バスケットボールやってて朝走ってる)
Bどちらでもいいです。Do you play any sport? Do you play any sports? どちらもいえます。
C例えばイタリアのオペラもフランスのシャンソンも「洋楽」になるんですか?
洋楽・邦楽と考えずにジャンルで考えたほうがいいと思いますよ。きりがないので・・・
Western musicっていうとアメリカのウェスタンみたいだし、Western popsっていうと「じゃあロックは?」
ってことになるし。
I like pop music(ポップスが好きです)"What sort of pop music do you like"(どんなポップスが?)
I'm rather into Japanese pops.(どちらかというとJポップが好きです)
604名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 05:57:18

付け忘れました。>>544への答です。
605名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 05:58:34
>>598
そうですねー、?は入れなくていいと思います。
入れると、尋ねるニュアンスがもっと強くなるというか。
606544:2006/02/02(木) 06:01:41
>>603-604

ありがとうございました!
そうか、洋楽・邦楽という脳内観念が良くなかったんですね。
607名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 09:23:56
Edwards could see the man's eyes, but there was something different about them. Each eye had two
holes in the center of it. Then the man pulled out a gun, but Edwards hit it out of his hand. The gun went flying
away and hit the road--and the policeman saw it break into a milion pieces.

波線部分を代名詞が何を指しているか分かるように日本語にしなさい。
(波線部分は--and〜piecesです)

すみません、誰かこの問題分かる方いませんか?
608名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 09:51:27
すみません、簡単かもしれないのですが、さっぱり分からなくて…;

Now, the first Christmas without Dave was close at hand.

close at handで“近付いて”って意味なのは分かるのですが、文章の組み立てがよく分からないんです。
すみませんが、どなたか良ければ教えて下さい。
609名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 11:28:58
>>608
Now,(さて)と物語か何かを読んでいるのだろう。
で、Daveがいない最初のクリスマスが近づいた。
610名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 11:32:08
every few daysは 「数日おきに」 と言う意味ですか?

「数日のあいだ毎日」と言う意味にしたい場合はどうすればいですか?
611名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 11:58:54
I go shopping with him.
I go to shop with him.
のうち、どちらかが当てはまるなら片方を
両方あてはまるなら両方を書きなさい
という問題があるんですが
go 動名詞はあってもgo 不定詞はありませんよね?
go to〜 〜へ行く
だとしてもその場合はshopの前にaやtheがいるんじゃないか?
と考えているのですが正解を教えていただけませんでしょうか
612名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 12:01:26
>>611
なににあてはまるの?意味不明(ハゲ
613名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 12:06:39
仮定法っつ〜やつ、詳しく教えて!
614名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 12:24:57
さっさと教えろカスタネットが!
615名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 12:27:58
教えてください教えてくださいませませ〜って言わなきゃ〜o(^-^:)oこんな私に教えてやってください、神様ほとけさま〜ってね。
616名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 12:29:06
一々
「教えて下さい」
「ありがとうございました」の繰り返しじゃあつまらんぜよ??
617名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 12:33:11
>>609さん、ありがとうございました!!
618名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 12:58:01
listen to musicは何故toがいるんですか?
619名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 12:59:39
Harryはカタカナ読みするとヘンリーなんですか?

イギリスの新聞ではHarryと書いてあるのに日本の報道では「ヘンリー王子」と言ってます。
もしくはフルネームには両方あるとか?
620名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 13:00:33
>>618
listen to 〜 で「〜を聴く」だから。
621619:2006/02/02(木) 13:05:36
自己解決しました。
スマソ
622名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 13:06:00
to=をって事?
623名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 13:08:37
>>622
まぁそういうこと。
わかってると思うけどいつも to が「を」になるわけじゃないよ。
624名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 13:09:40
listen=耳を傾ける to=〜に
625名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 13:11:24
>>623
〜へ。とかでしょ?
take to musicは英語になってる?
626名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 13:12:07
>>624
もうちょい詳しく!
627名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 13:12:48
それはおかしい
628名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 13:15:44
耳をってとこにヒントがあるのか!
629名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 13:15:47
>>626
go toには何故toが必要なんだと思ってる?
630名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 13:17:57
>>625
go to とか take to なら「〜へ」だけど、それだけじゃない。
talk to は「〜と話す」だし。
631名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 13:18:43
talk to は「〜に話す」でしょ
632名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 13:18:51
>>629
前置詞で方向(場所)を指すものだから
goは行く だけど 〜へ行く の 〜へ はない自動詞で用いられてるから
633名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 13:21:09
「〜と話す」とも使う。
たぶん英英語で多いと思う。
634名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 13:22:02
わかってきた気がする!ありがとうございました後は己で理解します!
635名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 13:31:12
>>611
そのとおり。go shopping のみ可能。

ただし、 -ing は動名詞ではなく現在分詞。
主語の主格補語でI の動作を表現している。
636名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 13:45:23
  _____________
  |__/⌒i__________/|
  | '`-イ |(●),   、(●)、.:| |... ...| ここかな?
  |ヽ ノ |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| | .. |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
637名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 14:20:03
英語が苦手なので質問させて下さい。

She did not say anything as to (  ) she was going to pay in cash or check.

参考書によると括弧に当てはまる単語はwhetherとの事ですが、whichでは駄目なのは何故ですか?
whichを使って「彼女は現金か小切手のどちらで払う予定か」
と言う意味にはならないんでしょうか?
638名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 14:34:26
>>637
whether A or B
639名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 14:35:09
which なら、

... as to which she was going to pay in [ ].

which は、前置詞 in の目的語で、[ ] で、もともとあった位置
を示している。実際には、書いたり発音したりしない。
640名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 14:35:25
めんどくせー!
英語?
はっ、めんどくせーっ!!
641639:2006/02/02(木) 14:40:55
蛇足ながら、

She did not say anything as to which she was going to pay in.

という発話が、発話として適切になるためには、前の文脈で "cash" とか
"check" とかが話題になっていなければならない。
642637:2006/02/02(木) 14:54:46
637です、ご回答どうもありがとうございました!
643名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 17:06:20
TOEIC満点の俺が来ましたよ
644名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 17:12:40
anyoneやsomeoneをうけるときitでうけるのが最近は普通なのですか?

theyで受けるのがナチュラルで
文語体で単数扱いにするときのみher or hisのような形にする
と勉強していたのですがitで受けるというのは少し疑問があります。
645名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 17:18:46
質問です
英語の得点を上げるには、単語、熟語、文法のうちどれをもっとも
勉強すればいいですか?
英単語を速く正確に記憶するには、読む聞く書くのうち、どれが
もっとも効果的だと思いますか?
646名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 17:21:55
>>644
anyoneやsomeoneは人だからitで表すわけないじゃないか。
any oneならitでもいいけど。
647名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 17:34:04
>>646
自分もそうだとは思うのですが
女性の人権を考える団体の働きでhe or sheでもshe or heでも
収拾がつかなくて結局複数単数両方でも使えるitに落ち着いた。
theyでうけるのはイギリス英語。アメリカはほぼすべてit
と注意受けたので…
648647:2006/02/02(木) 17:40:55
まぁどうして複数をitで受けられるのかもよくわかんないんですが・・・
649名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 17:48:42
ビジュアル英文解釈からの抜粋なんですが、

Doctor Storm, the familiy physician, who  was in attendance on his wife, ill now for these three weeks past (略) , took (以下略)
最後のtookが述語動詞です。

上の文で ill はwifeにかかる形容詞と説明されてるのですが、
コンマを飛び越えて形容詞が前の名詞を修飾するなんてありなんですか?
650名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 17:50:12
>アメリカはほぼすべてit
と注意受けたので…


ありえない。いったい誰の言動だ?「itを使いましょう推進委員会」かなにかの
人間の妄想w
651647:2006/02/02(木) 17:54:11
>>650
英語の先生の言動です。
やっぱ変ですよね。

ありがとうございます
652名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 18:02:18
@29歳を表わす時に、 "twenty-ninth years old"という風に、
 序数を使うコトはありますでしょうか?

A「私には趣味がありません」と言いたい時に、
 My hobby is nothing.と書いても文法的には意味が通じますでしょうか?
653名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 18:15:20
>>652
1 無いね
2 すごく不自然な表現
654名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 18:18:50
>>649
それ、まるで電報とか新聞のアド欄に掲載する文みたいだ
ま、文法的な細かい解釈はともかく、illはhis wifeのillだと推測は出来る
655名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 18:30:06
>>649
ill now for these three weeks past (略)
のカタマリが全て挿入でwifeを形容しているのではないの?
656652:2006/02/02(木) 18:34:06
>>653

ありがとうございました。
657名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 19:13:13
TOEICに関する質問なのですが、実際のリスニングやリーディングの試験で、
問題用紙に書き込みをしてもよろしいのでしょうか?


658名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 19:18:29
>>655
そうですけど、なにか?あたりまえじゃないですか
まあ、being を ill の前に入れて考えてみれば分詞としてわかりやすいですが
コンマで挟まれてますからね、そういうことですよ
659名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 19:48:02
>>658
あたりまえじゃないってw
649はcommaを飛び越えてillが形容詞として働いているのはありなのかと問うている
つまりillの直前にあるcommaと動詞直前のcommaにつながりが見えていないということ。
commaとcommaで挟まれた部分全体が挿入でwifeを形容していると
最初から考えられているならああいう質問の仕方はしないでしょ。
the familiy physicianのところは普通に読み流しているんだから。
660名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 19:52:34
スクールインターンのことはどこで聞けばいいの?
661名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 19:53:56
662名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 19:56:43 BE:133118126-
663649:2006/02/02(木) 20:13:47
前後のコンマくらいは分かってますが…

コンマに挟まれた分詞や関係詞節、などは良く見るのですが
形容詞から始まる塊もコンマで囲まれてれば挿入として考えていいんですね。
ありがとうございました。
664名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 20:15:54
>>663
違うよ
おまえバカなの?
665649:2006/02/02(木) 20:34:50
>>664
違うのですか?>>655を読んで形容詞の挿入だと思ったんですが。
正しい答えを教えて下さい。
666名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 20:58:58
I would like to emphasize that conserving diversity within a given species is
just as important as it is to conserve different species.
Every individual plant has its own characteristics,
giving it an advantage in a particular environment.
The more varieties there are for a given species,
the greater the chances are for the species to survive.

Why is diversity within a given species important.
と聞かれたらどう答えるのが良いでしょうか?
667名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 21:03:13
電話だと緊張してまったく会話ができないのです。
どうすればよいですか?
668名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 21:05:41
I dont want it to be overをやくしてください
669名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 21:23:28
いやです
670名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 22:23:36
箇条書きをする場合は、主語を省略して動詞から書き始めることが多いですが、
この場合、3単元のsは必要なのでしょうか?
・(このブラウザは)SSLをサポートしている

・Suuport the SSL
or
・Supports the SSL
671名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 00:12:16
NHK教育の百語で英会話という番組で
「 仕事の後に映画を観に行きましょう 」→「Let's go see a movie after work.」
と書かれていました。 go とseeを続けて書いてもいいんですか?


672名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 00:15:30 BE:310607074-
>>670
'the' はいらないと思います。
This browser supports SSL.
This browser has SSL support.
673名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 00:18:45 BE:133118126-
>>671
>go とseeを続けて書いてもいいんですか?
'and' が略したでしょう。
Let's go and see a movie after work.

Go (and) see what he wants.
Why not go (and) see for yourself?
とかいろいろあります。
674名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 00:19:11
>>671
文法的解釈はなんとも言えんが、
Let's go + 動詞原形は、まったく超普通の言い方。
675名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 00:22:32
質問します。
『頑張って!!』って英語でどう表現するの?
676名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 00:24:50
>>673
ちょい日本語講座
You're mixing up active voice and passive voice.
Say either 'and' が略されたのでしょう(passive) or 'and' を略したのでしょう(active).
677名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 00:25:29 BE:599028269-
>>675
多くの場合、日本語の「頑張って」は英語の「Good luck!」となります。
(文化が違うから)
678名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 00:27:30
>>675
直訳は無い。というか直訳してもニュアンスが違ってしまう。
まぁ状況に応じて色々ありえるが定番のセリフは Good luck.
「頑張って」という意味とは違うが英語ではこのセリフをよく言う。
679名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 00:27:55
あ!ありがとう!
スレ違いだと思って別んとこにもやっちゃった(笑)
680名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 00:31:05
和訳して欲しいです。
Only during thesecond or third respiratory cyle does the gas show
up in the cranial sacs.

681名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 00:34:44
>>675
Break a leg! .なんてのも使える。
682名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 00:36:58
>>680
Only during thesecond or third respiratory cyle,
the gas shows up in the cranial sacs. ってことだよ。
683名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 00:37:46
>>673
>>674
ありがとう
動詞を2つ続けて書けるケースがあるんですね
684名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 00:40:58
>>682
ありがとうございます!助かりました!
ここでまた質問で申し訳ないのですが、医学・生物の用語も一般用語も
でてくるような英和辞書ってWEB上にありませんか?
685名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 01:05:26
すみません、また文構造が良く分かりません。
The blood in the avian lung does not flow in parallel capollaries ,but
rather in an irregular,complex network.
686名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 02:07:52
How this happened?
How did this happen?
どちらが正しいですか?
687名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 02:09:51
>>686
688名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 02:14:35
相対主義感を暗にひめた切れ味のいいアドレス(アンダーバーこみ30字で)を考えてください
おねがいします
689名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 02:22:15
いやです
690名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 02:24:48
そこをなんとか

これでなんとか……


つ夢
691名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 02:28:36
椎名林檎の曲、10分の1しか聞き取れない。日本人なのにこんな俺ってカス?ねぇカス?
692名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 02:36:38
しらねよ 句読点は 特に読点を日本人以上にキッチリ使ってやがるのに
あざとらしく意味が変わらない場合でだけ助詞を間違える外人なんて見たことねぇよ

まったく意味が変わる場合では一回も格助詞間違えないよな

そのくせ外人にとちゃ一番難しい副助詞使いこなしてるし 
フェイクするならうまくやれやと
693名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 02:38:51
チェック前、チャック済みって短く言うとどうなるのでしょうか?
694名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 02:50:47
befor the chack
aftar the chack
、、、
695名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 02:55:07
英語的な格言(?)なんですが
〜〜HERO
〜〜の部分が思い出せません。
見返りを求めない。みたいな意味だと思うんですが、
こんな曖昧なニュアンスで分かる方いましたらお願いします
696686:2006/02/03(金) 02:56:07
>>687
やっぱり下ですよね。会話の中に上の表現が出てきたのですが、これは勢いでこうなっているだけなのでしょうか?
697名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 02:56:51
never take it up the hero
、、、
698名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 02:59:02
>>688
よろしくおねがいします
699名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 03:01:32
white bird
700名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 03:18:02
>>684
いくらでもある。

『学術用語集』 国立情報学研究所
http://sciterm.nii.ac.jp/cgi-bin/reference.cgi

医歯薬英語辞書
Medical English Dictionary Online
http://www.medo.jp/0.htm
701名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 03:27:47
>>677
Good luck! と言われた時はどう返せば良いのですか?
702名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 03:30:00
ありがとうセンキュ〜
you too!#
shut up
703名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 03:31:12
701
自分の自由
704名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 03:32:57
オックスの大学時代別れるときはいつもグッドラックスって言ってた
705名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 03:45:06
>>701
シカトか?
706名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 03:48:20
>>701
Thank you.ですよもちろん。
何についてGood luckって言われたのにもよるでしょ、試験とかだったら
Thank you, I'll try my best.って言えばいいし、
辞職して引っ越すとかの時だったら、
Thank you, and you / Thank you, good luck to you too.とかでいいです。
707名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 03:53:19
>>704
牛が大学に行ったんですか?
708名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 03:56:42
707アボカド野郎
709名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 04:10:03
>>707
橋も大学行くしな。
710名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 04:11:22
>>704
どうして lucks と複数形なのかな。
別れるとき話しかける相手が複数だったからかな。
幸運という意味なら、抽象名詞として不加算だと思うのだが・・・
711名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 04:15:07
なんでもかんでもsを付けてしゃべるのが学生口調。
いや、まじで、for reals.
712名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 04:21:41
言葉はノリだよ、
good lucksususuosu! oh my mam!
713名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 04:30:14
動詞の前にhaveとかあるけど何?
toの使い方教えて
714名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 04:47:50
>>713
> 動詞の前にhaveとかあるけど何?
助動詞としてのhaveに、動詞の過去分詞が続いた形であろうか?

> toの使い方教えて
いろいろあるからなあ。こちらも例文がないと・・・
715名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 04:56:52
>>713
つか宿題スレ逝け。

☆☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ☆☆85問目
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1138797906/
716名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 08:25:01
英語学習といえば
単語の暗記と文法書 
という感じですが
言語学についての本は役に立ちますか?
それとも初期の段階では不要でしょうか?
今の自分のレベルは中学英語もままならないという感じです
717名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 08:54:14
>>716
「英語学」の本は役に立つけど、「言語学」の本は、さけたほうがいいかも。
素人向けの解説書は、どうしても話を単純化するから、しばしば間違いに
近い極論がある。(これは仕方ない。書き手が注意深く誤解を避けようとすれば、
説明文がくどくなって読み物にならないから)

丸暗記だけやっているとウンザリした気持ちになるのは間違いないから、
好奇心を刺激するために、ちょっとアカデミックな本を読んでみるということ
自身は、とてもいいことなんで、例えば、英語の歴史とか語源とかの本を
図書館で探して借りてみるといいと思う。大きな図書館なら、たくさんあるはず。
718717:2006/02/03(金) 09:02:28
あと、これは余計なお節介かも知れないけど、趣味(気分転換)として
何かアカデミックな読みたいなと思って本を探すときは、出版社と
著者については保守的な選択をすることをお勧めします。
(研究社や大修館から出ている本を選ぶとか、著者の略歴をみて
ちゃんと大学で英語学の研究をしている人かどうか確かめるとか)

権威主義を唱える気はないけど、英語に限らず文系でも理系でも
理論書として売られている本の中には、しばしばトンデモ理論の本が
混じっているので・・・
719名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 09:13:53
英語の授業で
「使役動詞や知覚動詞の目的語の後にtoが来ないのは何故か?」
みたいなことを言われたんだけどなんでなの?
720名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 09:41:44
ピポット←なぜか検索できない
だから
721名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 10:02:26
>>719
使役動詞や知覚動詞は、助動詞の親戚みたいなものだから。
なんてことを書いても、ワケがわかんないか。

ええとね、おおよその話として、そもそも to不定詞は、動詞を
名詞として使っているわけ。この to は、もともとは普通の
前置詞の to だった。で、「動くこと」とか「動くため」という
ように toと動詞のひと固まりが、名詞や形容詞や副詞になる。

大昔の英語だと、そもそも to なんてつけなくても、名詞と同じ
ルールの語尾変化をさせれば動詞は名詞として使えたけど、
長い間に英語の文法は堕落して、そういう語尾変化を失って
しまったから、「これは動詞を名詞として使っているんだ」と
形式的に示すための記号として to が使われるようになった。

一方、知覚動詞や使役動詞の場合の原型不定詞は、実際に
動作をしているわけ。(ただし、動作主は主語じゃなくて目的語の人。)
動詞を動詞として使っているから to は必要ない。過去とか
現在とかの時制の情報は、どうせ主語のほうにくっついている
動詞と同じ時に起きたことなんだから、わざわざ変化させる
必要はない。と、いうわけで、原型の動詞のまま。つまり
原型不定詞。

かなり雑な説明だけど、まあ、おおよそこんな感じ。
722名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 10:40:36
質問です。
year の発音は「yi アー」です。yi は、日本語には ない発音です。
しかし、実際のアメリカ人の発音を聞いてみると、「yi アー」と発音していません。
「イアー」と発音しているのです。
どうしてでしょうか。教えてください。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=year&kind=ej&mode=0&base=1&row=1
723名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 10:48:11
完了形をneverで否定する時
We've never argued.
We never have argued.
どちらでもおkなんでしょうか?
724名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 11:22:10
>>722
ちゃんと発音している。ear[iər]/year[jiər] を聞き比べてみろ。それで
差が分からなけりゃ耳鼻科行ったほうがいいぞ。

発音の詳しいことは専用スレで聞け。

英語は発音大事
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1118374114/

【発音記号はこれをコピペれ!暫定版】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/995074580/


725名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 11:31:04
>>724
> 差が分からなけりゃ耳鼻科行ったほうがいいぞ。

分かっていてわざと書いているんだろうけど、
音声をどういうふうに認識するかというのは、耳鼻科の問題ではないぞ。

耳という器官の問題ではなく、耳から脳に届いた信号を脳が
どのように分類するかという、訓練によってのみ解決できる問題。
726名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 11:31:40
>>723
We have[ 've] never argued. が通常の用法。

プログレッシブ 
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=never&stype=0&dtype=1
(1) neverはふつうbe動詞・助動詞のあと, 一般動詞の前に置くが,
助動詞を強調・対比するときはその前に来る:

He never has been and never will be rich.
これまで金持ちだったことはないし, これからもないだろう.
727名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 11:42:53
Concern has grown among trading firms that they will rack up losses.


Concern that they will rack up losses has grown among trading firms that they will rack up losses.

の変形でしょうか?that以下が長すぎて主語と動詞の間が離れすぎとかという理由の。
よろしく指導お願いします。
728名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 11:48:38
>>727
英語では抽象名concern, understandingなどを動作主語にすることは普通。
そのままで理解すること。

現代日本語でも(翻訳英語文の影響で)「懸念が広がっている」という。

2番目の文は意味不明。
729名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 11:57:57
>>728

>>727 の質問に対する答えとしては
> 英語では抽象名concern, understandingなどを動作主語にすることは普通。
> そのままで理解すること。
は、ちょっと意味不明かな。

>>727 の2番目の文は
Concern that they will rack up losses has grown among trading firms.
の文末の消し忘れでしょうね。
730名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 12:24:42
>>726
ありがとうございます。
haveの前にneverが来ることがあってもいいのですね。
731名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 12:34:27
「流星の感情」、を英訳した場合
「shooting star of emotion」と「emotion of shooting star」
どちらが正しいのでしょうか?
732名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 12:38:15
emotion of starあるいは
star's emotion
733731:2006/02/03(金) 12:41:29
>>732
有難う御座いました!
734名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 13:12:26
>>728>>729
2つ目のはおっしゃるとおり文末の消し忘れで
Concern that they will rack up losses has grown among trading firms.
の間違いです、ご無礼しました。
735名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 14:14:36
We can forget completely.
We can completely forget.

どっちが正しいんですか?
736名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 15:13:36
突然の質問でごめんなさい。I'll Tell Me Maという曲の詞についてずっっと
長いことわからずにいたのですが、どなたか教えていただけませんでしょうか。

I'll tell my ma when I go home
The boys won't leave the girls alone
They pulled my hair, they stole my comb
But that's all right till I go home.

When she gets a lad of her own
She won't tell her ma when she goes home
Let them all come as they will
For it's Albert Mooney she loves still.

ここがどうもわからないんで歌の内容がよくわからないんです。なんとかよろしく
おねがいしますm(_ _)m

歌詞全体は http://www.jdcjr.us/Songs/TellMeMa.html
737名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 15:27:56
"I would rather have gone to a quiet country town than spend last summer in Chicago."
について>>487以降でいろいろ議論されていたが、Longman のGrammar Exchangeフォーラム
で質問してみたので参考までに。英語では接続法、仮定法の独立活用形が絶滅して久しい
ため、逆に用法が難しくなり、教養あるネーティブにとっても厄介な問題になっている。
http://thegrammarexchange.infopop.cc/groupee/forums/a/tpc/f/340600179/m/5031017963
---------------------------------------------------------------------
(回答の要約)
spendは不自然。have spentとすべき。それでもこの構文では「私」が夏をどこで過ごしたか文脈
がなければ分からない。はっきりさせる必要がある場合以下のようにしたほうがよい。

・田舎町では過ごさず、実際にはシカゴで過ごした場合
 I would rather have gone to a quiet country town last summer than to have spent it
 in Chicago as I did. あるいは、

 I would rather have gone to a quiet country town last summer, and not have spent
 it in Chicago as I did.

・実際には田舎町で過ごし、シカゴでは過ごさなかった場合
  I would rather have gone to a quiet country town last summer as I actually did
 than have spent it in Chicago.

・実際には田舎町でもシカゴでも過ごさず、他の場所で過ごした場合
 I would rather have gone to a quiet town last summer or have spent it in Chicago
 than have suffered through those difficult chemistry classes at school.
738名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 15:44:41
I'll tell my ma when I go home
私はいつ帰るかママに言うよ。
The boys won't leave the girls alone
男の子は女の子にちょっかい出す、
They pulled my hair, they stole my comb
髪をひっぱり、櫛を盗んで、
But that's all right till I go home.
でも家に帰るまでには(帰ったなら?)なんでもない。
When she gets a lad of her own
彼女が彼氏を作ったときは
She won't tell her ma when she goes home
いつ帰るかママに言わないよ。
Let them all come as they will
みんな(男の子?)自由に行けるけど、
For it's Albert Mooney she loves still.
それはほんとは好きなAlbertのため。

添削よろ
739名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 15:52:10
質問です。(  )に何が入りますか。理由もお願いします。
The cruel accident( )deep pity and anger.
1.arose
2.raised
3.aroused 4.rose
740名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 15:57:16
ビートルズの「Ticket to Ride」で「but she don't care」という歌詞がありますが、
何故 she なのに don't になるんでしょうか?
741名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 16:11:49
>>740
労働者階級の訛り。
742736:2006/02/03(金) 16:46:14
>> 738
早速ありがとうございます。
743名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 17:03:57
> ちゃんと発音している。ear[i?r]/year[ji?r] を聞き比べてみろ。それで
> 差が分からなけりゃ耳鼻科行ったほうがいいぞ。

ちゃんと理解できました。おかげで耳鼻科には いかなくていいようです。
ただし、yi という発音が日本語に存在しないため、どちらにしろ「イアー」と発音することに しましたので。
ear もyear も「イアー」です。あしからず。
744名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 17:10:15
今英検2級を持っているんですが
センターだといくつくらいとれますかね?
また、もし1.5を秋ごろに取れたら
センターだといくつくらいになりますでしょうか?
バカっぽいですが真剣にお願いします。
745名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 17:34:46
>>743
ear の発音は普通にイアでよいが、year の発音は、最初に舌に力を入れて
「お前なんか、イーッだ」というときの口を横に開き舌を前に出した緊張したイ
で発音し始めてすぐに緩んだイに移行する。ッイヤーという感じ。

発音大事スレにあったが、発音するときにアゴの下に軽く指を当てて、舌の
筋肉にぐっと力が入って指に圧力を感じたらyear のyが正しく発音できてる。


746名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 17:37:17
質問お願いします。
仮定法で、次のような文は可能でしょうか?

if I weren't poor, I would be more happy.

if I hadn't spent all my money then, I could buy this coat.

疑問部分は、仮定法でnotを使うことが出来るのかということです。
また、2番目の文のthenをyesterdayに変えることは可能でしょうか?
747名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 18:31:15
>>746
仮定法でnotは当然使える。ただし more happy → happier

If I hadn't spent all my money yesterday (過去の事実に反する仮定),
I could buy this coat.(現在の事実に反する帰結)
も可能。

まずここらあたり嫁
http://www.geocities.jp/englishcafejp/english/day48.html
748名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 23:05:36
writingとreadingは別の能力なんですか?
readingはわりと自信あるんですけど、writingがさっぱりなんで。
・・・受験英語でreadingばっかりやっていたからかな。
749名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 23:13:14
>>748
同じ陸上競技でもマラソンと砲丸投げはまるで違うw

writingとreading
750名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 23:25:47
おっと。途中で送信してしまったが、

writingとreadingはまさかそれほど違わないが、かなり違う能力。それぞれ
力をいれて練習しないと上達しない。readingというのが英文和訳のことなら
英語の力はそこそこでもカンがよくて筋道のとおった日本語を書く能力が
あればいいんだが、writingはカンやあやふやな知識ではどうにもならない。
またwritingの勉強をしてみると、readingがさらに正確になる。

ただwritingの勉強というのは独学だけではどうにもならないのが難しいところ。
知識のあるネーティブに添削してもらわないと日本人英語のままで進歩しない。
751名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 23:27:48
英語の歌で、すごく陽気な歌で
“it is nice to be happy, shala la la”みたいな歌詞の歌のタイトルを教えて下さい
752名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 23:30:30
私のよく行くボイスに博士歴10年という嫌われ者がいます。
社会復帰して10年くらいだが、今はほぼ引退に近く3年たつそうですが、英語は
はっきり言ってダメですね。発音はカタカナに近く、単語が出てこない
ことが多く自分でも悔しがる。見ていて、これは博士だからなのか、
または工学取ったからなのか、多分両方でしょうが、気の毒になります。

753名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 23:30:50
>>750
なるほど。では2次試験まで英作文にさらなる力をそそぎこみます。
754名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 23:34:10
高額白紙。 つまり大枚叩いても身につかねばただの白い紙だった、てこと。
755名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 00:02:10
>>740
その方がリズムがいいから。
756名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 00:07:56
I have a good relationship though.でも恋人はいるわ。↑
洋画でこの台詞を見ました。 relationship=恋人 とゆう意味を持つこともあるんですか? relationship=関係 しかわからないです。 どなたか詳しく教えてください!(泣)
757名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 00:16:09
>>756
relationship
【名-1】 関係{かんけい}、結び付き{むすびつき}、かかわり合い、関連{かんれん}
・ There's no relationship between skin color and ability. 肌の色と能力には何の関連性もない。
【名-2】 血縁関係{けつえん かんけい}、続柄{つづきがら/ぞくがら}
【名-3】 恋愛関係{れんあい かんけい}
・ Are you in a relationship now? 今、付き合っている人はいる?
758名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 00:24:01
「how things in tokyo dude」
どう訳すれば良いのでしょうか。
759名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 00:27:54
>>757 丁寧にありがとうございます◆ 
そーいえば、洋画で別れてどのくらいなの?ってゆう台詞にもrelationshipの単語が入ってました!
760名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 00:32:58
すいません
piece togethern の意味を教えてください
あとpick out =refer to って成り立ちますか?
761名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 00:33:52
>>760
訂正:pick upでした
762760:2006/02/04(土) 00:38:42
自己解決しました
763名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 02:11:59
仮定法で、助動詞のcouldなどをif節内に用いることは可能でしょうか?
例えば、
If I could use this machine, I would get the job.
   ↑
 ここです
764名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 02:37:04
2chでいうところの「チラシの裏」にニュアンスが近い単語って何かないでしょうか?
765名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 02:38:30
あ、すみません
「チラシの裏」でもネガティブな印象のものとポジティブな印象のもの
両方があるといいんですが
766名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 03:06:08
>>763
できますよ。

ところで、そういう疑問が生じたときは、あてずっぽうでいいので
ありそうな例文と文法用語をならべて検索すると、英語学習者向けの
ページが結構見つかります。例えば、以下ののような検索語を
google で探すと、ヒントになりそうなページが出てきます。
"if i could" subjunctive example

http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=%22if+i+could%22+subjunctive+example

例えば、こんな文章が見つかりました。
If I could tell a better lie, I wouldn’t be in this jam.
(もっとマシな嘘をつけたなら、こんな苦境に陥ることもなかったのに。)
767名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 03:11:48
>>764
紙ナプキン paper napkin とか。
食事中にふと思いついて、そこらへんにある紙ナプキンにメモをとるというわけ。
768名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 03:14:24
postscript 以外で
「作成後記」(軽いコメントやつぶやき)の意味を持った単語ってありますか?
769767:2006/02/04(土) 03:14:52
「チラシの裏の落書き」みたいな意味では、"a paper-napkin sketch"とか。
770名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 03:15:30
>>768
afterword とか?
771名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 03:39:13
>>770
afterword いいですね
postscriptよりも形式ばった感がなくて
772名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 03:42:30
>>771
てか今postscriptでぐぐるとPostScript(TM)ばっかりひっかかる。アドビのイメージ強杉。
773名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 03:46:11
afterallとbeforelongって曲があるんだが
どういう意味を顕してたのかな ?
774770:2006/02/04(土) 03:49:38
>>771
ごめん。

辞書をひいて確認したら、afterword は、確かにあとがきではあるんだけど、
"a concluding section in a book, typically by a person other than the author"
と、いうことなのだそうだ。つまり、通例、著者以外の人の書くあとがき。

「作成後期」だと著者自身のコメントだろうから、afterword は、ちょっと違うね。
775770:2006/02/04(土) 03:51:43
作成後記なら、 the author's notes かな。
編集後記は、the editor's notes.
776名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 04:16:22
>>768
postscriptのsynonymならadditional remarksもある。
777名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 05:44:15
>>758
「how things in tokyo dude」 = How's things in Tokyo, dude

= How are things in Tokyo, my friend?
(東京はどうだい?)
778758:2006/02/04(土) 09:55:43
777さんありがとうございました!
779名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 10:10:13
今夜の予定は? の英語は What will you do tonight? ではだめらしいのですが、
何が間違っているのでしょうか?
すいませんが、お願いします。
780名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 10:46:10
制服を着ることには長所があるを
自分は
There are merits for wearing uniforms.
と書いたんですが、模範解答には
There are merits to wearing uniforms.
と書いてありました。
for ではなく to でないといけないのですか?
781名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 10:46:18
「ネトゲで使える英語」というスレを立ててみようと思うんですがアリですか?

「ちょっと待って」
「撃たないで」
「楽しかったよ」
「かかってこいや糞ども」
「おまえチンカス以下だなwww」

のような文句を英語でどう言えばいいの?
みたいなのが主旨なんだけど
782名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 10:54:03
>>781
もうどっかにそのスレあったぞ。自分で探せ!
783名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 10:54:35
立てる前に聞いてよかったぜ!
784名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 10:57:22
>>783
ちなみに英語板のスレじゃなかったかもしれん。(かなりうる覚え)
785名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 10:59:02
>>779
現在すでに決まっている予定について話すときは、現在形か現在進行形になります。

例えば、あるお店が閉店になることがすでにアナウンスされているようなときは、
The shop is closed next month. (その店は、来月閉店します) と言います。
これを The shop will be closed next month. にしてしまうと、話し手は、
すでに決まっている予定として話ているわけではなく、「来月閉店になるはずだ」と
推測(確信)しているという意味になります。(現在形は、話し手は客観的真実として
何かを述べているという意味になる)

で、>>779さんが言っている例だと、普通は、
What are you going to do tonight? です。現在形は、もう変更できない確定的な
未来の予定であるのに対し、 be going to do は、予定としては一応決まっている
ものの、まだ流動的。両者の中間として、普通の現在進行形 be doing を使って
未来の予定を述べることもあります。これは、すでに将来の予定を実現するための
下準備を部分的に始めている場合です。
786名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 10:59:16
年配の役員
senior exectives で通じる?
787名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 11:00:00
>>784
エェー…

とりあえずコテが翻訳ってスレみっけたからそこで聞いてみるわ
788名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 11:04:08
>>786
その senior は、年を取っているという意味ではなくて、「とくに偉い」という
意味になる。若くても、senior exectives は、ありうる。

単に年を取っているだけなら、 old exectives だ。
789名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 11:05:16
失敬、executive だね。
790名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 11:09:20
課長 maneger が、部長 senior manager より若いとは限らない・・・
791名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 11:09:59
792名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 11:11:15
>>786
senior exectives は 日本語で言うと 上級役員 という役職の意味で取られるよ。
日本企業には 上級×× という役職はあまり聞かないかもしれないけと、
たまに ××総合研究所 上級研究員 とか聞かない?
793栄光 ◆Lms90zM1k. :2006/02/04(土) 11:16:17
There was nothing to do but wait until the next morning.

この文章は
There was nothing but to wait until the next morning.
I had no choice but to wait until the next morning.

のように文法的に言いかえられるのでしょうか?
794名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 11:16:59
IT`S kind of you

ってのは「それはご親切に」とかそういった意味合い?
795名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 11:21:47
>>780
誰かお願いします。
796名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 11:42:37
>>794
そう。「あなたって、親切なひとね。」
797名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 11:55:13
>>795
for だと、「誰々にとっての利点」という意味になるんじゃない?
利点を持っているものではなくて、その利点で得する人。
798名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 12:40:37
>795
toっておかしい気も。meritも普通使わないし。変だと思うがな・・・・
799名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 12:48:37 BE:199676063-
>>780
There is something to be said for wearing uniforms. ○
There are merits for wearing uniforms. △
There are merits to wearing uniforms. ○
800716:2006/02/04(土) 13:08:31
>>717ー718
わかりやすいアドバイスありがとうございます
801名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 13:20:06
>>766
ありがとうございます。
これから教えて頂いたやり方を使わせていただきます。
本当にありがとうございました
802名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 13:38:16
>>799
なぜforが△でtoが○なのか、というのが質問なわけだが。
803名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 13:38:48
instead of B でBに節を書くことは可能でしょうか?
例えば、「彼が彼女を助けた代わりに私は命を失った」
He saved her instead of I lost the life. とか。

He saved her life instead of me. と書けるとかそういうのじゃなくて、
Bに節を書いた場合、文法的にいいかどうか知りたいです。
804名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 13:42:32
不可能
805名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 13:53:34 BE:299513693-
>>802
ネイティブの勘だ・・・って何の役に立ちません。

"something to be said for ○○" は熟語です。
「○○にはいいところがあります」と言う意味です。
(Alc での意味がちょっと怪しいですけど)

"Merits are awarded for ○○" のような文があります。
「○○にはなまるが与えられる」と似たような意味です。

"There are merits for " もその意味と聞こえるかな。
とにかく、グーグルで "merits to" は "merits for" の100倍ヒットです。
806名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 14:37:51
ネイティブはよく「you know」を連発するけどこれってどんな意味合いなんでしょうか?
だから・・ご存知のように・・・とかそんな感じ?
807名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 14:39:24
宇多田ヒカルのPassionて曲で、逆再生すると英詞になる部分があるんですが
これ何て言ってるんでしょうか?
「?????I need more affection than you know.?????」
?????の部分がわかりません。
ttp://www.yonosuke.net/dtm/6a/14346.mp3

他のスレで聞いて回答もらったんですが、スレ違いにあとから気づいて・・・・
ここでも意見を聞きたいのでお願いします。
808名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 14:50:00
えもーしょん だとおもう
809名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 15:11:53
>>785
後半部分はいいんだが、前半部分はイマイチだね。
あるお店が閉店になることがすでに決まってる場合
The shop will be closed next month. はごく自然な表現だよ。
The shop is closed next month. は変。
ちなみに
The shop is going to be closed next month. もごく自然な表現になる。
(going toは、主語が人と物ではややニュアンスが異なるので注意)
810名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 15:24:06
疑問文で、反対の意味のことを表したい場合、
例えば、
How can I forget those days.
どうしてあの日のことが忘れられようか?→忘れられるわけがない。
という文を How could I forget those days. としてもいいのでしょうか?
もし良いのであれば、こう変換することで控えめな表現のようなかんじになるってことでしょうか?

よろしくお願いします
811名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 15:31:28
お店やってます。
売らない商品に「売ってません」って書きたいんですが
なんて書くのでしょうか?
Don't sell???
分かる方、お願いします。
812名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 15:36:31
Not for sell
813名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 15:37:48
not for sale
814名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 15:43:30
don't touch the merchandise! fuck you! larry! die!
815名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 16:02:03
('A`)・・・
816名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 16:07:41
>>785
What will you do tonight? 今夜は何をするつもり?
文法的に間違った文ではないが、この表現は直接に相手の意思を尋ねているので、
家族、同級生など親しい間柄以外では用法に注意が必要。むしろ以下のどちらかを
使ったほうが無難。

What are you going to do tonight? 今夜の予定は? 
be going to は「あなたはすでに今夜の予定を決めてると思いますが、その内容は
どういうものですか?」というニュアンス。意思に直接言及していない。普通の表現。

What will you be doing tonight? 今夜はどうされますか?
will be -ingは相手の意思や予定(広い意味ではこれも意思)に言及することを避けて
単に未来の状態を尋ねている。丁重な表現なので目上や親しくない相手にも可。
817811:2006/02/04(土) 16:13:35
>>812>>813
ありがとうございます!

>>814
教科書では教えてくれない実用的英語を知りましたw
機会があったら使います!!?
818名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 16:14:52
>>803
辞書で instead of を引けば、単なる名詞以外に形容詞や副詞、
動名詞句や前置詞句を使うことができるとは書いてあるが、
節が使えるとは書いてない。

それはそれとして、
> He saved her life instead of me.
これ、her life と対にするなら、me じゃなくて mine じゃない?

> He saved her instead of I lost the life.
これも、her と I lost the life は、全然次元の違うことがらだよね?

He saved I lost the life. って英文、ありえないでしょう?

日本語の「かわりに」を機械的に instead of に置き換えることが
できるとは限らないし、しかも、日本語の語順のままで英文を
組み立てることもできないから・・・ かなり無理な発想だとおもうな。

この文脈だと、「かわりに」は、「その代償として」みたいな意味だと思うから、
He saved her. As a result of that, I lost the life. みたいな文に
なるんじゃないだろうか?
819816:2006/02/04(土) 16:38:56
スマソ。アンカー>>785 ×→ >>779 ○

820名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 16:58:42
>>816
こういうのって人の考え方によると思います。
要はどれもあんまり変わんないと思います。前後の会話の雰囲気によると思いますよ。
僕だったら、

@ What are you going to do tonight? 
単に今夜の予定を聞くとき。

A What will you do tonight? 
彼が奥さんと大喧嘩、奥さんが家出してしまった。
「今夜いったいどうするつもり・・・?」

B What will you be doing tonight? 
映画の切符が2枚余っているから今夜の予定をききたいとき
「今夜は何をしているはずの予定?」

でもBのシチュエーションでも@言ってもいいし。

親しい間とか目上とかは関係ないですよ、誰にでもいえます。
821名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 16:59:43
質問です。
甘いお菓子全般のことを「スイーツ」といいますが、なぜ複数形ですか。
普通に「スイート」でいいと思うんですが。
デザーツとか、ステーキズとか、スープズとか、いいますか。
822名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 17:13:38
>>821
「Sweets」=甘いお菓子、複数形だと決まってる、と覚えておけばいいと思います。
何故かって、普通は数えられない位ばらばらに袋に入って売ってるとか、
食べる時は2つ以上つまむからです。
大きな飴一つだったら「sweet」って言うよ、I've got a strawberry sweet in my bag.

>デザーツとか、ステーキズとか、スープズとか、いいますか。
言います。二つ以上のとき。
食後のデザート2種類食べたらDessertsです。
ステーキ二つだったらSteaks、
スープは二種類の別のスープだったらSoupsになります。
I had two different soups last night. Tomato soup and carrot & orange soup.
「昨晩2種類のスープ食べちゃった。トマトスープと、人参+オレンジのスープ」
823名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 18:29:39
>>820
その例文は特に間違ってないが、「前後の雰囲気」じゃ語法として
何の説明にもなってないだろ。それでは学習者の役に立たないの。

語法の研究というのは、「雰囲気」だの「文脈」だのを細かく調べて
できるだけ一般化することなの。

で、マイケル・スワンその他語法の専門家が研究した結果を簡単に
要約すると、>>816のようになるの。


824名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 18:36:19
>>822
>I had two different soups last night.

これは微妙だw
間違いとまでは言わないが、まぁこんなことは言わない。
I had two different soup last night. のが自然。
ただし注文するときなら、Two coffees, pleaseとかTwo tomato soups とか言う。
というには実際に「二つ」注文するから。
I had two different soups last night. もレストランに行ってスープを二つ注文した
ということを言いたいなら有りだけどね。
825名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 18:45:07
語学とは違うのかもしれないけど、もしわかる方がいれば教えてください。

欧米人は交際を申し込むときに、相手に「付き合ってください」
というようなことを言うんでしょうか?
その場合なんと言うのか?

Will you be my girlfriend/boyfriend? とか?

ただ単に Will you go out with me some time?
と言うだけでは、遊びに行く誘いであっても、付き合ってくれという意味ではないですよね?
あと、go out というのは単に遊びに行く、と取っても問題ないでしょうか。
それともどちらかというとデートとという要素が強いのでしょうか?

おわかりのかたよろしくお願いします。
826名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 18:48:07
>>825
なんて言うかなんて決まってないだろうよ。
はっきり付き合ってくれ、という意味のことを言う場合もあるだろうけど
そうじゃない場合もあるだろうし。
ちなみに「go out with」は付き合うと意味の熟語。
でも、その例文のようにsome timeとか付けると、なんかワケのわからん文になるね。
827名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 18:58:51
>>740ですが
ドラゴン桜でビートルズの歌は文法も簡単で〜とか言ってたけど、
リズムがいいからなんて理由で間違った文法使うとか、よくあるんですかね?
828名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 19:07:51
>>826
回答ありがとうございます。
いや、その例文を言われまして、単に「そのうち遊んでよ」だと思い込んで
「OK!OK!」って言ってしまったんですよ。

だけど、あとになって(確か go out with って付き合うって意味だよな)とか思い出して
もし向こうがそのつもりだとまずいことになりそうなので聞いてみました。

しかし、そんなよく知らない相手にいきなり「つきあってください」というニュアンスのことは
いくら欧米人でも言わないと信じます。
829名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 19:13:30
>>827
リズムがいいからよりは、>>741 労働者階級の訛り
の方だろう。she don'tというと、歌ってる人が特別高い教育を受けたわけでもない
庶民であるという背景がわかる。s/he don't はビートルズに限らず今日の歌にも
かなり多く出てくる。
830名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 19:15:14
>>892
なるほどです。ありがとう。
831名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 19:15:27
go out withは必ずしも付き合うっていう意味だけじゃないよ。
ただ遊びに行こうという場合でも使う。
だからWill you go out with me sometime?というのは普通の言い方だよ。
それで、「あれ?もしかして交際申し込まれてる?」と思ったら、
You mean like on a date?みたいに聞き返して確認すればOK。
832名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 19:22:12
>>831

不必要に構えることもしたくなかったので、それを聞いて安心しました。
「たまに遊んでよ」程度の意味でとっていいんですよね?

ありがとうございました!!!
833名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 19:55:45
TOEIC受けたいのですが先ず参考書は何が良いか親切な方、お勧め教えてくだい。
834名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 21:22:04
シラネ おしえね。
835名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 21:54:19
caudrons てどういう意味ですか?
836名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 22:33:23
cauldron 大釜、おおなべ じゃない?

ハリー・ポッターですかい?
837名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:11:10
stoneって日本語で何て言うんですか?
英語が苦手でしてσ(^◇^;)
838名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:14:13
Caudron で人名?
839名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:16:37
He returned to teaching English.
という文で、toの後は不定詞じゃないんですか?
なんでingになってるんでしょうか
840名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:17:16
別に英会話学校に限らんだろう。人間が営んでいる以上判断ミスはつきもの。
お前らそんなに完ぺきに仕事こなしてるのか?お前らは神か?
失敗してもミスを認め、客に対して最小限の被害にとどめ、更なる発展を求めるのが企業家魂だろう。
841名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:22:50
辞書ひきなよ、キチガイ。
842名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:29:45
なんだと バカ
843835:2006/02/05(日) 00:06:21
>>836,838
人名ではないです。詩の一文↓です。
I'm seeing its hateful color in caudrons of grey and black
鍋/釜の黒と銀(灰)色ってことだったんですね。thanks

#goo辞書に載ってました、すみません。=caldron
844名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 00:06:51
専門学校を受験したくて英語の勉強を始めました、
中・高校の英語は赤点ぎりぎりだったので
基礎に戻り「くもんの中学英文法」を暗記してます。

短大卒業して就職し現在23歳です、
ゼロからの英語やり直しにご意見下さい・・・
845835:2006/02/05(日) 00:09:07
orz
X .. in caudrons of ..
O .. in cauldrons of ..
846名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 00:11:50
>>844
教えてあげるから、とりあえず一杯飲みにいこうよ
847844:2006/02/05(日) 00:21:09
>>846
安月給なもので余裕無いです、
奢って頂けるのなら・・・
848名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 00:28:08
>>847
酒ぐらいいくらでも奢るよ。
849844:2006/02/05(日) 00:31:03
>>848
ありがとうございます、
ではお言葉に甘えさせて頂こうと思います。
850名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 00:32:44
こんなとこでナンパすなw
851名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 00:49:56
ネイティブはよく「you know」を連発するけどこれってどんな意味合いなんでしょうか?
だから・・ご存知のように・・・とかそんな感じ?
852844:2006/02/05(日) 00:50:26
私の書き込みが原因で、
スレの流れが変になり申し訳ございません。

皆様レスありがとうございました(´・ω・`)
853名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 01:09:25
>>851
そんなつよくない。ほら、とか、ね、って感じ
854名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 01:10:19 BE:177490144-
>>851
>だから・・ご存知のように・・・とかそんな感じ?
ご存知・・・ないかもしれません。

ところで、
ちなみに、
855名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 01:14:20
>>851
でしょう?とか、ええとぉ、って感じかなぁ。
856名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 01:44:06
>>852
そんなに気にしなくても・・・
おもしろかったよ
857名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 01:58:24
質問させて下さい。
サークルの引退記念で作るTシャツに文字を入れるのですが
「終わらない」「これからも続く」のような意味を表したい時に

・be far from over
・going to go on
・go unfinished
・continue

の中でどれが相応しい表現でしょうか?
また、上に挙げた以外で相応しい表現があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
858名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 02:14:14
neverending
859名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 02:14:35
last forever
for eternity
to be continued
860名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 02:49:44
>>834
死んでください
861名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 03:43:56
>>832
もちろん文脈によってはgo out withは、ただgo + out + withというだけ意味にもなるが
go out withには付き合うという意味があるのは誰でも知ってることで
男女の間で、うかつにgo out withなんて表現は使わないよ。
862名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 06:14:55
>>832
まず、句動詞は意味がかなり限定されるがゆえに句動詞となる。
この"go out withは付き合う"の意味しかない、もとのgo out/ goとは著しく異なった
意味となる。この場合はsometimeがついているので"そのうちに付き合ってね"となり、
ちょっと気に入った女の子に男の子が声をかけるといった程度で、軽い意味となる。
英英辞典等で"phrase verb"を引くことを進めます。
863名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 06:27:04
>>862
go out withは友達と出かけるときなんかにも使うぞ。
でも>>832のケースはデートに誘うときの決まり文句だな。
864名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 07:34:00
>>857

・be far from over →とてもおかしいです。絶対ダメ。
・going to go on →これもおかしいです。Keep goingだったらマシ。
・go unfinished →「中途半端」のニュアンス
・continue →「続」みたいでぶっきらぼう

neverending →これ、いいですね。NeverEnding(一言にして大文字でつなげる)のほうが見た目がいいです。

last forever →なんかモノの宣伝みたい。「油性ペン。永久に使えます」みたいな。
for eternity →これもマシですね。でもForがないほうがいいです。「Eternity」結婚指輪みたいだけどw
to be continued  →テレビドラマや漫画の「続く」みたいなのでおかしいです。

From Here To Eternity、だったら良いですね。
865名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 09:46:42
辞書で引いたら「so much as 〜」は「〜だけ(only)」と書いてあったのですが、
「so much as 〜」のどこにそんな否定的な要素があるかわかりません。
慣用的にそうなのだと言われれば仕方ないですが、
どなたか簡潔な説明お願いいたします。
866名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 09:51:07
>>863
「いつかデートしようよ」みたいなものか?
867名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 09:51:17
onlyがなぜ否定的なのか分からんのだが。
868832:2006/02/05(日) 10:44:48
>>862
>>863
レスサンクスです。マジかよ・・・orz

まぁ、会話の流れが
「誕生日プレゼントなにがいい?あまり高くないものね」→「Will you go out with me〜」
だったので、そのうち一回デートでもなんでも付き合います。

最後にもう1つ、日本語だと「そのうち付き合ってね」と言われて「OK」と返事をした場合
カップル誕生!のように感じられますが、英語の場合は必ずしも「付き合う」というほどの
ことではなく日本での「今度ごはんでも食べに行こうよ」→「いいよ」ぐらいのニュアンスと
とっていいんですよね?別に付き合うことをOKしたことにはならないですよね?

そりゃなるわけないわな。誰かなるわけないと言ってくれ。
869名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 11:39:37
そんなもん一般化して答えられるかよw
馬鹿じゃねーの???

そいつの性格や状況や尋ね方答え方etc次第だろうよ
870名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 11:45:20
>>868
なったらなったで報告してくれ。
871名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 11:56:53
日本語を習い始めアメリカ人の知人に日本語の助詞の「は」と「が」の違いを尋ねられました。
スクールで説明聞いたけどちんぷんかんぷんで、いろいろ質問したけどやはりわからなかった
そうです。なんか英語で簡単なうまい説明ありますでしょうか? 

それと英語で助詞の用法を説明した良い参考文献とかサイトとかオススメがあったらご紹介
ください。

「日本語の謎を探る―外国人教育の視点から」ちくま新書 という本がよいと聞いたことが
ありますが日本語の本ではとても私の力では訳して説明する自信ありません…
872名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 12:15:40
「が」と「を」の違いもわからん

私はあなたが好きです

「が」って何???
873名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 12:33:27
>>871
主語をたてずにしゃべれば迷うことは減ると言ってやれ。
外人は、ここは「私は」かな、「私が」かなとか迷ってんだろ。
主語なんかいらないんだから飛ばせと。

論理じゃ、ある程度までしか説明できないんだよ。
だから日本人でもわからないときがある。状況依存である場合も多いし。
要するにケースバイケースだってこと。そう説明しとけ。

>>872
「が」は「を」を兼務できるんだよ。
874名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 12:44:49
主語を強調したいとき『が』を使えばいいんじゃないの
875名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 13:21:00
He moved into a new house along with his wife.
He moved into a new house with his wife.

along with と with の使い分けがいまいち理解できていません。
どなたかご説明していただけないでしょうか・・・。お願いします。
876名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 13:33:25
野球界にはさまざまな個性的な監督がいる。

上の文を英語にしてください。
877名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 14:03:43
あのーことわざで、wrinkle shows intelligence.って、頭にaつくかつかないか
誰かご存知ありやせんかね?
878名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 14:04:50
>>871
どういうわけか、「は」と「が」は、"the" と "a" に対応しているっぽいぞ。

物語の最初で「昔々、おじいさんがいました」を、「おじいさんはいました」とは、
普通言わない。で、英語では "once upon a time, there lived an old man" と
なって、不定冠詞の a/an が使われる。

それに続けて、「おじいさんは山に行きました」だと、こんどは「が」ではなく「は」
になる。英語では、the old man になる。

それで、だ。英語の前置詞の使い方が日本人には分かりにくいように、日本語の
助詞はアメリカ人には分かりにくい。しかも、それぞれ、ネイティブにとっては
理屈じゃなくて感覚で身についているから、ノンネイティブに理論的に説明する
ことは難しい。日本語教師として訓練を受けてない人には、手に余ると思う。

無理しないで、アマゾン・ドットコムあたりで入手可能な、日本語の教科書を
探しように薦めることにして、その上で、「理屈の説明はできないけど、正しいか
どうかは分かるから、使い分けに困ったら質問してくれれば教える。間違えても
意味は通じるから最初はあんまり気にするな」と、言ってやれ。
879名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 14:11:55
ain't your fairytale

これのイカした約し方を教えてください
880名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 14:13:04
>>879
その文の前後は?
881名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 14:14:18
>>879
それだけでは・・・
882名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 14:15:47
文脈を切り捨てて短文を持ってくるっていうのは、翻訳を頼むときの
最悪のやり方・・・
883名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 14:18:54
×短文だけを持ってくる
×短文の入った長文ごと持ってきて丸投げ

○短文の前後の文脈を持ってきて、どこが分からないのかを明示

だな。
884名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 14:21:52
nurture studentってどういう意味ですか?
885名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 14:24:06
>>884
>>883参照。
辞書見れば分かると思うよ。
886879:2006/02/05(日) 14:37:21
すみませんこれだけで通じるかと思ってました。

heading for the down
of our way of life
you're welcome to give it your best try...
look me in the eyes oh wolver
this ain't your fairytale...

あらためてお願いします。
887名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 15:18:50
anything but 決して〜ない
ex. She is anything but a genius. 彼女は決して天才ではない。
He is anything but brave. 彼は決して勇敢じゃない。

この2つの使い方は正しいと思いますが、

I do anything but telling a lie.
私は決して嘘を付かない。

という風に動詞の目的語として取り込むことは可能なのでしょうか?
この最後の英文は正しいのでしょうか?
よろしくお願いします。
888名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 15:21:18
>>887
可能。最後の英文は正しい。
889888:2006/02/05(日) 15:22:31
>>887
補足。
最後の英文は、文法的には正しいが、意味的には「私は嘘をつく以外のことなら何でもやる」になる。
890名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 15:29:41 BE:99838433-
>>884
mature student とかではありませんか。
891名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 16:12:29
>>871
ハとガの使い分けについてはそれだけで山のように論文が書かれてますが研究者の間でも
あいかわらず意見が一致してません。完全に自然な使いわけができるのは幼少期に日本語が
話せるようになったネーティブ話者だけで、ガイジンはハとガの使い分けなどどうせできるように
なりませんから気にしてもムダ。

…ではあんまりなのでw、ちょっとだけヒントを。実は>>878氏のレスが文を
 新情報 new information=聞き手に共有されていない情報
 旧情報 old infomation=聞き手とすでに共有している情報 
の対比で説明する最新説に近いです。(以下はあくまでひとつの説なので念のため)

ガ、ハともに文の主題themeを標識markする。主題は必ずしも主語subject(動詞の動作主)
ではなく、その文の中心となるテーマです。英語で、パラグラフのテーマが必ずしも文の主語
(主節)の中にあるとは限らないのと同じ。

■ガ:新情報を標識する ⇔ ハ:旧情報を標識する■

・おじいさんとおばあさんガいました。(「お爺さんとお婆さん」は初出=新情報)
 Once upon a time there lived an old man and his wife.
・おじいさんハやまへしばかりにいきました。(「お爺さん」はすでに言及されている=旧情報)
 The old man went gathering firewoods in the mountains.
・たろうハがくせいです。(「太郎は何ですか?」への答え。太郎=旧情報、学生=新情報)
 (What is Taro?) Taro is a student.
・たろうガがくせいです。(「誰が学生ですか?」への答え。太郎=新情報)
 (Which one is a student?) Taro is.
・ぞうハはなガながい。(「象で長いものは何ですか?」への答え。鼻=新情報)
 (What part of an elephant is long?) With an elephant, its trunk is long.
・みずガのみたい。(「何ガ飲みたいのか?」への答え。水ガ=新情報。あるいは文全体=新情報)
 (What do you want to drink?) It is water that I want to drink.
892名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 16:35:11
>「が」は「を」を兼務できるんだよ。

いや、兼務できることはもちろんわかっているんだが、
どういうときに兼務できるのか俺は説明できない
893857:2006/02/05(日) 17:19:20
>>858,859,864
ありがとうございます。
おかしいと言われた物は没にして
メンバーと再検討してみます。
894名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:22:18
>>892
それ_が_知りたかったのか。
895名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:27:46
>>886

歌詞だろ、それ。歌詞翻訳スレ行けよ。
おまけにスペリングまちがってるし。
896名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:37:21
お誕生日おめでとうののメールおくりたいのですが、
ハピバースデーの他に気の利いた一文を教えてもらえませんか?
897名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:38:46
>>896
With love
898名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:45:51
>>896
そういうのはオンライン・グリーティングカードのサイトを漁ってみるといいよ。
決まり文句とか気の利いた一言が見つかる。
899名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 18:34:11
小さな子供ってのを訳すのに
small kid
ってしちゃだめ?
900名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 18:35:00
小人さん乙
901名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 18:39:56
>>899
大丈夫だよ
902名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 18:41:05
>>899
little kids
903名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 18:51:14
>>899
kidの中に幼いという意味が含まれるから、ダメとは言わないが少し変。
small childならおk
904名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:47:03
音が消えたり混ざったりして聞こえる現象(リダクションとか)
を扱った本かサイトでお薦めなのはありませんか?
905名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:57:38
>>899
Oxford Collocation Dictionary では、little か young だね。
日本語の「小さな子供」は、little kid だと思う。
906名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:57:58
couldって「できるだろう(推量)」という意味もありますか?
辞書調べたけど説明が曖昧でよくわかりません。
907名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 20:13:24
I have small kids at home.とか言われても特におかしく感じないけどな
908名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 20:23:04
>>907
おかしくないね。
で、そんなときは一応googleですよ。
で、やはりいーっぱい使われてる。
909名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 20:24:35
>>906
推量というより、可能性って感じだね。
「〜だろう」というより、「〜の可能性がある」といったニュアンス。
910名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 20:48:12
誰も回答していないようなので。

>>505
roger

>>619
HarryでもHenryでもどちらでもいいです。
911871:2006/02/05(日) 20:57:32
皆さんありがとうございました。難しいということだけはよく分かりました…
912名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 21:31:13
勉強とは関係ないようですが、
「えむずぇえいずぃえいすぃい」「じぃずぃえおえんすぃいだぼぉ」
ってなんて読むんでしょうか?
左のやつはM????Cだと思うんですが、他が読めません。Z関係かな、と
右のやつはG??NCWだと思うんですがやっぱり読めません。
どなたか解読できる人いますか?どこかに文字化けする英語はこう書けば
いいというサイトがあったんですが、クッキー消したらサイトが
見つからなくなってしまって確認できません。
解読できる人いますか? お願いします。
913名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:23:04
前置詞についてちょっと聞きたいのですが、
「資料の1ページ目を見てください。」は
Please look page 1 of the document.
Please look page 1 on the document.
Please look page 1 in the document.
のどれになるんでしょうか?
また、正解以外の他の2つがだめな理由も教えてもらえないでしょうか?
914名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:39:53 BE:388258875-
>>913
Please look *at* page 1 of the document.
Please look *at* page 1 in the document.もそんなに悪くないです。
915名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:40:55
>>619
HarryはHenryの呼称(愛称、ニックネイム)
916名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:45:27
Do you think they need engineers?
I would go, too, if I had the cahnce.
日本語訳おねがいします
917名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:48:08
>>916
彼らがエンジニアを必要としてると思いますか?
チャンスがあったら、私も行きたいです。
918名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:55:29
>>916
(シチュエーションによりますが)
奴らのところじゃポン引きが必要かな。間に合っているとは思うけど、もし、チャンスがありゃ、俺も行ってみたいけどな。
919名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:55:44
教えて下さい。
reason は数えられますか?
little reason
few reason
どちらでしょう?
920名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:16:14 BE:443724285-
>>919
There is little reason to think that. ○
There are few reasons to think that. ○
Do you think he has reason for that choice? ○
Do you think he has a reason for that choice? ○
結果:両方ともいいです。
(不可算名詞の方がつよいかもしれません)
921名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:19:30
>>920
ありがとうございました。
考え始めると悩んでしまって…
922名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:53:11
speakとsayの違いは?
923名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:10:28
すみません、教えてください。
英会話学校に2年くらい通おうと思ってるんですが、卒業したら
履歴書に書けますか?
924名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:40:31
>>923
たぶんかけない。学校法人じゃないから公的な資格じゃないもん。
あと、『英語学校』ならまだしも、『英会話学校』ってなに?

TOEICの点なり英検の級なりを書くのは、大いに結構。
925名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:46:13
>>924
ありがとうございました。
一応GEOSのコースを考えているのですが。
926名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:48:29
「家でごろごろしていた」というとき辞書とかをひいたら
以下のような感じ。なんかニュアンスとか違うの?

I relaxed at my home all day.
I stared at the four walls all day. (一日中壁を見ていた→家でごろごろ?)
927名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:53:29
どうしてもこの並び変えが分からないのでお願いします。

むやみに騒がせてはいかんぞ。(1語句不要)
Don't let them (any more/as possible/help/make/noise/than they can)
928名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:59:30
>>926
上はリラックスしてた
したは無駄に過ごした感じ
929名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:06:02
>>927
Don't let them make noise any more than they can help.
930名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:07:40
ちなみにmore than someone can helpで「(誰か)が必要とする以上に」ってこと
931名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:09:03
>>926
slobing around なんかは?
932名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:22:32
>929
ありがとうございました
933926:2006/02/06(月) 01:27:51
>>928
なるほどー。
ありがとうございました。
934名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 02:22:02
「この車新しいの?古いの?」という文を英語にしたいのですが、どれが正しいのでしょうか?
どれも正しいのでしょうか?

Is this car new or old?

Which is this car, new or old?

Which is this car, new or old one?

Which is this car, new one or old one?

よろしくおねがいします。
935名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 02:26:43
>>934
Is this car new or old? だね。
936名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 02:35:16
>>935
ありがとうございます。

whichの使い方がいまいちよくわからないのですが、

which is the car, yours or hers?
という文は正しいでしょうか?
937名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 02:37:06
>>936
which is the car, OO or OO? という文は
選択肢が二つしかない場合にぴったりくる表現。
938名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 02:38:59
ちなみに、これならwhoseを使う
Whose is this car, yours or hers?
または
Whose car is this, yours or hers?
939名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 02:39:00 BE:166396853-
>>936
Which is this car, yours or hers?
Whose car is this, yours or hers?
意味が違うぞ。
940名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 02:43:37

Which is this car, yours or hers?
これはあなたの車か彼女の車、どちらですか?(あなたの車か彼女の車かどちらかであることはわかっている)


Whose car is this, yours or hers?
Whose is this car, yours or hers?
この車は誰のものですか? あなたのですか?彼女のですか?(誰の車かわかっていない)


考えてみたのですが、こういう違いでしょうか?
941名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 02:56:15
>>940
といういか、Which is this car, yours or hers? は変。
942名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 02:58:21 BE:88745142-
>>940
>これはあなたの車か彼女の車、どちらですか?(あなたの車か彼女の車かどちらかであることはわかっている)
それにあなたと彼女、両方とも車を持ってます。

>Whose car is this, yours or hers?
>Whose is this car, yours or hers?
あなたと彼女、片方だけが車を持てばおかしくないです。
943名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 02:58:21
では、
Is this car yours or hers? なら正しいでしょうか?
944名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 03:12:39
>>943
Which is this car, yours or hers?
まぁ、yoursかhersかの、どちらかしか有り得ないシチュエーションなら使えるけどね。
それ以外のシチュエーションでは変。

Is this car yours or hers? も、二つのうちどちらかという表現だが
こっちのが、まだもう少し普通に使える。
945名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 03:18:58
>>942
> あなたと彼女、片方だけが車を持てばおかしくないです。

どういう意味のこと言いたいの??
946名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 03:22:26 BE:332793465-
>>945
失敗か。

>あなたと彼女、片方だけが車を持てばおかしくないです。
It would not be odd for only one of "you" and "her" to have a car.
947名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 03:50:41
>>940
Which is this car, yours or hers?
とはいえません。
Whose is this car, yours or hers?
これもいえません。

Whose car is this, yours or hers?
なので文章はただひとつ。これが正解です。
948名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 03:52:52
>>943
正しいです。

>>946
It would not be odd for only one of "you" OR "her" to have a car.
なら言えますが、クイズみたいな文章ですね。
949名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 03:54:36
>>947
横レスすまんが、
Whose car is this, yours or hers? が良くて、
Whose is this car, yours or hers? が言えないって何で?
950名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 03:57:59
どっちでもいいでしょ
Whose car is this?=Whose is this car?
なんだから
951名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 04:02:18
>>949
こっちも横レスだけど、これは完璧に言えるね。
〇Whose is this car, yours or hers?
952名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 04:02:53 BE:698866079-
>>948
>It would not be odd for only one of "you" OR "her" to have a car.
この場合、"you" と "her" は人より、パラメーターです。
似た例といえば、
"One of X and Y" (780 Google hits)
"One of X or Y" (562 Google hits)
953名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 04:06:30
少なくとも、Whose is it? は、ありふれた表現。
954名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 04:06:44
>>952
どうでもいい文書くなタコス
955名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 04:11:24
Whose is this car?
っていえそうで言えないよね。
文法ではあってるのかもしれないけど、言わない!!!
Whose is it?だったらいえるのにね。
説明できなくてごめんね。
956名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 04:14:14
Whoseを単に疑問詞として使うのか疑問形容詞として使うのかの違いだろ
そこまで議論するものでもない

This car is mine.
This is my car.
これと同じ
957名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 04:19:27 BE:277328055-
>>955
>Whose is this car?
>っていえそうで言えないよね。

実際に「Oxford University Press」の英語質問冊子に使ってます。
ttp://www.oup.com/pdf/elt/catalogue/0-19-438428-4-a.pdf
958名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 04:22:34
>>955
バカ女子高生じゃあるまいし「これ言わないっぽい。ちょー変」ばっかり
言ってんじゃねータコが。

959名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 05:18:28
Whoes is this?
って「これ誰の?」って意味ですか
960名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 05:20:22 BE:88745524-
>>959
Whose is this?
>って「これ誰の?」って意味ですか
そうです。
961名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 06:05:10
>>947
>>955
たぶん同一人物だと思うけど、自分じゃ分かったつもりになってるけど
実は何も分かっていないという超バカだね、こいつ。
962名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 10:07:59
質問です
お天気雨って英語でなんていいますか?
963名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 10:11:56
>>962
sun shower
964名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 10:13:13
>>963
どうも有り難うございます。
サンシャワー!かっこいい!
965名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 11:34:14
Whose car is this?=Whose is this car?
「これは誰の車ですか?」と「この車は誰のですか?」は違うような。
966「言えないよねタコ」 にご注意:2006/02/06(月) 11:37:38
>>947 >>955 他で「〜は言えないよ。理由はご免。」という意味不明な
恥レスをつけているタコを

■ 言えないよねタコ ■

と命名しましたのでお知らせします。

今後また現れた場合は、気づいた方が「言えないよねタコ」レスである旨、
注意を喚起するようお願いします。
967名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 11:50:12
もしかしたら英語じゃないかも知れませんが……
ダブル(2)・トリプル(3)・テトラ(4)……の次(5)はな
んでしょう?
968名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 11:55:16
>>955
はいはい、謝らなくていいから。まずこのあたりのドリルから始めてね。
Complete each space with one word.
 A. Whose is this car?
 B. It's ________. We bought it last week.
969名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:01:37
>>967
国防総省
970名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:16:42
英英辞典って、だいたいどれぐらいのレベルから使ったほうがいいんですかね?
高校1レベル終わったぐらいかな?
971968:2006/02/06(月) 12:19:27
>>969
ペンタ? ペンタゴン? どっちでしょう?
972名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:26:23
ペンたくんは吉田選手のスポンサー
973名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:31:36
pentagonは「五角形」
penta-は 5
974名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:36:18
>>967
まずその系列がごちゃまぜ。ダブル、トリプルというのは2倍、3倍という
「倍」の意味。テトラというのは「4の」という形容詞。護岸用のテトラポッド
tetrapodは「四つの脚」という意味。

ラテン語系の数を表す接頭辞は
1 uni-, 2 di-, 3 tri- 4 tetra-, 5 penta-, 6 hexa-, 7 septa-,
8 octa-, 9 ennea-/nona-, 10 deca- (deci- 1/10)

「〜倍」の形容詞は
2 double, 3 triple, 4 quadraple, 5 quintuple, 6 sextuple, 7 septuple,
8 octuple, 9 nonuple, 10 decuple
ただし6以上の形容詞は学術分野などを除きマレ。5は「五つ子 quintuplets」
の場合以外日常ではマレ。five-fold, five times などのように表現する。
975名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:40:45
数を表す接頭語
数ギリシャ語ラテン語
1monouni
2dibi
3triter
4tetraquadri
5pentaquinque
6hexasexa
7heptasepta
8octoocta
9enneanovem
10decadecem
976名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:44:06
失礼

数を表す接頭語

ギリシャ語
1 mono
2 di
3 tri
4 tetra
5 penta
6 hexa
7 hepta
8 octo
9 ennea
10 deca

ラテン語
1 uni
2 bi
3 ter
4 quadri
5 quinque
6 sexa
7 septa
8 octa
9 novem
10 decem
977名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:47:28
マリナーズに入団した城島は、TOEIC何点くらい?
978名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:51:46
>>976
つまり>>974は系列がごちゃまぜ、ということだな
979968:2006/02/06(月) 13:17:43
うわ、なんか自分、むっちゃ恥ずかしい質問しちゃったみたいですね。
納得です、レスくれた方、ありがとう。
980名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:37:47
ちょうど数の事で悩んでたことがあるので、ついでに質問させてください。

コンピュータのプログラムを組んでて
TimePriodという時間区切り(区分)を表す部分を作ってます。
それを表現するクラス名称(プログラミング用語です)は
Hour,Minute,Second,Millisecond
としています。

新たに10分区切りを作りたいのですが、
4半期では Quarter と表現していますので
時間に関してもそのような表現が無いかと探しています。

10minutesとすると都合が悪い部分があり悩んでる次第です。
良い案があれば教えて下さい。
981名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:05:47
たとえば、
I have got a banana と
I got a banana
ってどう違うんですか??そこら辺かみくだいて教えてください。
982名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:06:04
>>980
decaMinute
983名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:10:05
I've got a banana / I have got a banana→「僕バナナを持ってます」

I got a banana→過去形なので「バナナを手に入れました」
I went to a local supermarket and got a banana.(近所のスーパーに行ってバナナを買いました)
984名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:10:11
the young みたいに「若い人々」っていうのは
複数形ですか、単数形ですか?
985981:2006/02/06(月) 14:14:26
>>983
ありがとうございました。
You have got a mail. も同じ感じなんですか??
986名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:16:04
現在完了をやり直せ!同じ同じ
987名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:28:27
>>984
集合的に考えるから複数扱い。
988名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:35:43
ジーニアスによると、

「(主に米で)非常にくだけた言い方では've,'sが脱落してgotだけになることもある:

She got an expensive watch.
彼女は高価な時計を持っている.」

そうです。
989名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:42:38 BE:166397235-
>>985
You've got mail.
You've got a letter.
You've got an email.
990名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:19:37
ところが原題『You've Got Mail』が邦題では「ユー・ガット・メール」になってしまうという
日本語の悲しさよ。
991名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:22:40 BE:232955273-
>>988
>She got an expensive watch
She gotta 'spensive watch となるかもしれません。
992980:2006/02/06(月) 15:36:51
>>982
どうも。
993名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:43:45
haveとhave gotにはいくつか重要な違いがある。

have got
・口語的表現なので文章では用いない。
・所有、所属、属性に用いる。動作には用いない。
   I usually have breakfast at 8 o'clock. ×have got breakfast×
 ・単純現在形のみ。過去形や進行形には用いない。
  ×I had got mail. ×
・カジュアルな表現では gotだけになることがある。
 I've got mail →I got mail.
・カジュアルな表現では have got to は gatta と発音されることがある。
 I gotta go. もう行かなきゃ。

 
994名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 16:03:07
995名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 17:00:40
I've gone bananas.
996名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 17:12:11
>>995
Yeah, I can see that.
997名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 17:32:47
そんなバナナ!
998名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 17:37:46 BE:310607074-
>>997
「おぼっちゃま」読んでるね。
999名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 17:50:22
読んでねーよ!
1000名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 17:51:31
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。