【和訳】英語→日本語スレ Part129

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 和訳依頼者の方へ ●●
極端な長文はやる気を無くすことがありますので、分からないところを
抜き出した方が良いでしょう。逆に極端な短文は背景や前後関係等を添
えた方が訳しやすいです。回答者への感謝も忘れずに。

単語やフレーズは辞書を引いた方が早くて正確です。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)
http://www.urbandictionary.com/
http://www.answers.com/

●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたり、自信が無いのに無理をして和訳をするのはやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
訂正する側は、具体例や解説を添えるとスレの環境向上、荒れ防止に
繋がりますので、ご協力お願いいたします。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

●● 全員へ ●●
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼と和訳以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。

前スレ
【和訳】英語→日本語スレ Part128
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137324639/
2名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 09:08:12
On January 16,the nation will pause to remember one of its most important civil rights leaders with a national holiday.

The Rev.Martin Luther King Jr.was one of the most influential and respected civil rights leaders of the 1950s and 60s.

Dr.king inspired the world and helped bring about laws that wnsure fairness and equality for all Americans.

お願いします
3名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 09:58:00
ホイットニー・ヒューストンの歌に、I'm every woman という曲がありますが、
タイトルの意味はなんですか?
4名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 11:03:50
>>2

一月十六日にその国(アメリカ)は最も偉大な公民権運動の指導者
の一人を偲ぶ為に国定休日を祝います。マルチン・ルーサー・キン
グ牧師は50年代から60年にかけて最も影響力があり尊敬を集めてい
た公民権運動の指導者の一人でした。キング牧師は、世界を目覚め
させそして全てのアメリカ人にとって公平性と平等性を保証する法
律を生み出すのに貢献しました。

最初の変換で、〇珍、金愚、って出た。
5名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 11:24:00
>最初の変換で、〇珍、金愚、って出た。

ワラカスな。
6名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 11:26:32
>>938  前スレ
>その○○の中身も前後関係も秘密でどうやって判断しろと?

そうですね、ごめんなさいm(_ _)m

>I would rather live this city except ○○○.

>最後にexcept○○があるってことは
>○○以外は?とか ○○じゃなければ住みたいんだけど(できないかな)
って意味になりますでしょうか?

○○とか秘密ではないです、前後もないですが、会話からいまいち聞き取れなくて。
ただ、○○は「電車が遅くまで動いていたら」みたいなことを言っていました。

この場合「I WISH I COULD」のような"したいけど出来ないんだよ"
的なニュアンスになるのか、どうなのかと思って..


7名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 12:02:35
We, the present registrant of *** title agree to register the present
all registration in trade marks, copyrights, utility model and others
made under above title in Japan, in new registrant names of AAA, BBB
and other which AAA approuves upon BBB's recommendation, upon the
expiration of the contract with BBB.

aboveとかuponにも惑わされるし、the presentにも惑わされるし、
文章の構造すら分かりません。
どなたかよろしくお願いします。
8名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 13:44:53
do you think the evidence that the parcentage of disqualified
students tends to be smaller for nonathletes than for athletes?

お願いします。
97もよろしくお願いします:2006/01/26(木) 14:36:18
>8
非体育会系学生のほうが体育会系の学生に比べて
不合格になる率が小さいのは明らかだ、と思うんだね?

意味としてはこんな感じかと。
10名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 14:40:17
ありがとうございます
11名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 14:42:15
>>6
○○であることを除いて、この市に住む方がいい。
12名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:32:45
↓前スレ 末尾近くの書き込みです、おねがいします。

「LIVEDOOR」って英語の辞書に載っていないから
日本人が作ったデタラメ英語でしょう?
ネイティブはどういう意味に取るのでしょうか。CNN
ニュースではアメリカ人ナウンサーがLIVEDOORと
発言していましたが頭の中ではどんなイメージを
描いているのでしょう。
13名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 15:58:31
>>12
どんなニュースで言ってたの、その言葉。
14名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:00:42
>>3
シャカ(チャカ)カーンの曲ね。
私は女という女よ!みたいな。
15名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:02:09
This regulation is only used for such a situation,
except possibly when they go to the factory.


前半はなんとなくわかるのですが、後半はどういう意味なんでしょうか?
16名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:17:18
>>7
名称***の現在の登録者である我々は、日本国内における上記名称の
現在すべての商標、著作権、実用新案その他の登録を、新たな登録者A、B、
およびBとの契約終了に際してBが推薦しAが承認するその他の者、
の名義において登録することに同意する。

本当の移転契約書であるなら、法律事務所なり特許事務所なりに頼んだ方がいいよ。
こんなところで誰かわからない人の訳したものを信じて痛い目をみるより。
って実は事務所の人なのか?そういえば俺も事務所で譲渡書訳したことあるが。
17名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:51:49
you are right the man need to come to the lady.
i will come to japan next month and hope we can meet for a nice dinner, what do you think?
will you please let me know your email address so i can send you some new pictures.
my email; @@@@@yahoo.com thank you and hope to hear from you soooooon

お願いします。
18名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:52:21
>>15
この規則はそのような時/場所/状態に限って適用される。
例外として彼らが工場へ行く時も適用される可能性がある。
19名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:55:34 BE:634486087-
前すれ900うpしてよかれ?
20名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 16:59:50
>>18

ありがとう。
21名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:05:47
The question is persistent,and the answers open to discussion,
because criteria for distinguishing kinds are not always obvious.

お願いします(・ω・`)
22名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:16:31
世界の標準語
23銀座三丁目:2006/01/26(木) 19:41:29
>>21
常に問題は残り、その答えも議論の余地がある、
なぜなら種類を区別する上での基準が常に明確だとは限らないからである。

24名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:53:45
>>14
あ、元歌はチャカカーンなんですね。ホイットニーのバージョンで
聴いたもので。ちょっとまだ理解できないけど、どうもありがとう。
25名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:57:52
I'll lift you up
I'll take you higher baby
I'll lift you up
Higher than you've been before
I'll lift you up
*Don't you know if the sky is the limit
Its me you're looking for*

洋楽の一部です。*で挟んだところがうまく訳せません。
ちなみにこのフレーズの前は、
ある男の子がある女の子に恋をし、
どうにもできない悲しい気持ち、
自分の手を取って欲しいという歌詞です。
長々すみません。お願いします。
26名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 20:02:40
I am going to California in about two weeks –
so I am totally overloaded with stuff to do –
before I go as I have lots of work right now...
I will leave on FEB 10th - be back the 22nd ...
Normally - I have weekends free !!! ...
Look forward to hearing from you : )

だいたいでいいのでお願いします。
27バカ社長:2006/01/26(木) 20:07:33
Berkeley House sucks! ⇒ バークレー●ウスツブレロ!
28名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 21:09:47
Behavior control is the regulation of an individual's physical reality.
It includes the control of his environment---where he lives, what clothing he wears, what food he eats, how much sleep he gets---as well as the jobs, rituals, and other actions he performs.
This need for behavior control is the reason most cults prescribe a very rigid schedule for their members.
Each day a significant amount of time is devoted to cult rituals and indoctrination activities.
Members are also typically assigned to accomplish specific goals and tasks, thus restricting their free time and their behavior.
In destructive cult there is always something to do.
In some of the more restrictive groups, members have to ask permission from leaders to do almost anything.
In some groups, a person is made so financially dependent that choices of behavior are narrowed automatically.

よろしくお願いします。
29名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 21:13:19
以下よろしくお願いします。

A member must ask for bus fare, clothing money, or permission to seek health care, choices most of us take for granted.
He must ask permission to call a friend or relative not in the group.
Every hour of his day has to be accounted for.
In these ways the group can keep a tight rein on behavior and therefore on thoughts and feelings.
Behavior is often controlled by the requirement that everyone act as a group.
In many cults people eat together, work together, have group meetings, and sometimes sleep together in the same room.
Individualism is discouraged.
People may be assigned a constant“buddy”or be placed in a small unit of a half dozen members.
30名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 21:18:30
お願いします(∩・д・`)

Everyone on our team likes the young man who you introduced to us

自分なりに訳してみたンですが…
チームのみんなはあなたが私たちに紹介したその若い男性が好きです。

であっているンですかね?よろしくお願いします(*'U`人)
31名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 21:19:49
>>30
合ってる
32名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 21:31:55
31
ありがとうございました(Pq'v`))゙
もう一個お願いします★

The pictures which picasso painted tell us important messages even today
訳:ピカソが書いたその絵は今日までも私たちに大切なメッセージを教えている

でいいンでしょうか?evenの訳しかたがよくわからなくて(ノ∩-。)お願いします(∩・д・`)
33名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 21:33:55
カナダの育児休暇適用例についての文章なんですけど
An eligible worker needs 600 insured hours of work in the last 52 weeks
のinsured workの良い訳が思いつきません。
育児休暇が適用されるには雇用保険にはいって600時間働けばいいみたいですが。
34名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 21:39:38
>>32
evenについて
○今でも
×今までも
あとは合ってる、でも最後は「教えてくれる」のほうが意味としては分かりやすいと思う
35名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 21:44:32
>>33
有資格者になるには、過去52週の間に保険加入者として600時間
働いていることが必要である。
36名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 21:49:09
>>32
ピカソが描いた絵画は今日でさえも重要なメッセージを私たちに伝える。
37名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 21:51:03
34
ありがとうございました(Pq'v`))゙

Ms.Watanabe teaches Japanese to students whose native language is not Japanese.
訳:渡辺さんは母語が日本語でない生徒達に日本語を教えています

あっているでしょうか?
38名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 21:53:36
あってる
39名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:07:36
>>32
「メッセージを教えている」は少しへんじゃない?
40名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:09:45
ピカソが書いたその絵は今日でも私たちに大切なメッセージを伝えている
41名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:28:07
>>32 >>40
The pictures which Picasso paintedは、「ピカソが描いたそれらの絵」
のことも、「ピカソが描いた絵(全般)」のこともある。
絵は、普通描く(かく)もの。
42名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:32:19
ご面倒ですが、>>25
訳していただけませんか?
43名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:41:25
>>21
種類を区別する基準が常にはっきりしているわけでないので、
問題はいつまでも残り、その答えは議論にさらされる。
44名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:47:26
i do like you.if you don't want me to then i won't.you make me go crazy when we're alone.


お願いします!
45名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:48:22
>>25
空のところで行き止まりかどうか知らないの?
君が探しているのはぼくだよ。
46名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 22:59:22
>>26
私はおよそ2週間後にカリフォルニアにいく予定でいます。
そのため、いろいろなことをすることがあってすっかり手一杯です。
行く前のちょうど今、たくさんの仕事をかかえているものだから。
2月10日に出発し、22日に戻ってきます。
普段は、週末を空けているんだけど。
お便りを楽しみにしています。
47名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:07:46
前スレ>>908
ありがとうございます。
「AN ASTROLOGER'S DAY」という短編小説の概要です。
前スレ>>485-486、前スレ>>831はその一部です。
もしよろしければ、前スレ>>831も訳していただけませんか?

前スレ>>910
へぇー、読まれたことあるんですか。とすると、この小説も結構有名なんですね。
厚かましいですが、できれば占い師が家に帰るところまでの概要を教えていただきたいです。
ところで、「AN ASTROLOGER'S DAY」の和訳版って本屋とかで売ってないですかね?


48名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:17:58
>>44
きみがすきですー
きみがぼくのことすきじゃなくてぼくたちがばらばらだったらぼくはおかしくなっちゃう。
49名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:18:24
The description of the categories of knowledge relevant to KADS is described in what information systems people might feel is a bottom-up way and that it might be better if a top-down view were adopted.

翻訳お願いします。
文章が長い上にisが続いてて苦労しています
情報システムに関わる文章です。
50名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 00:01:03
>>45
ありがとうございました!!
これで歌の意味が分かってうれしいです!!
51ハムレット第4独白:2006/01/27(金) 00:30:28
'Tis a consummation devoutly to be wish'd.



Ay,there's the rub; for in that sleep of death what dreams may come,when we have shuffled off this mortal coil,must give us pause.

の訳をお願いします!古英語混じりでお手上げです・・・orz
52名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 00:40:00
Only Jedi Knights can use one as the "Force" is required to activate the saber.
The Lightsaber has a very important role in all the Star Wars episodes
as it represents the Jedi Knights who owns it.

スターウォーズのライトセーバーに関する文章です。
この2文の、asの意味の取り方が分かりません。
よろしくお願いします。
53名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 00:59:16
>>28-29をどうか訳して頂けませんでしょうか?
長文で面倒だとは思いますが、今日の講義の課題なので・・本当にお願いします。
54名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 01:06:12
Every day separated him gradually from the fine son
he watched growing up into a strong and handsome youth.

なんか変な訳になるんですがどうやって訳すと自然な感じになりますか?
55名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 01:06:18
Having fought so hard for the opportunity, you could only sympathise with Baghdatis as he raised his arms to the heavens in disbelief as he trudged off Centre Court to await the closing of the Rod Laver Arena roof.

この文に2箇所に出てくる as が分かりません。
<as he raised 〜 dinsbelief> <as he trudged 〜 roof>
という2つの副詞節がそれぞれsympathiseを修飾してるんでしょうか?
56名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 01:28:34
お願いします
Many supermarkets in southern Foshan had reported a 50 percent increase in sales of adult diapers for the train trips, the China Daily said in what some local commentators called the "shame of the nation." It did not mention other cities.
57名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 01:33:32
>>28-29
行動制御とは個人の身体的リアリティを統制することである。そこにはその人の環
境――職業、慣習その他の行動のみならず、どこに住むか、どんな服を着るか、何
を食べるか、どれくらい眠るかということ――を制御することも含まれる。行動制
御のこのような必要性が、ほとんどのカルトがメンバーに対し厳格な時間割を定め
ている理由である。毎日かなりの時間がカルトの儀式と教化活動に充てられる。メ
ンバーはまた、たいてい特定の目標と仕事の達成を割り当てられ、こうして自分の
自由時間と行動を制限される。破壊的なカルトでは常に何かしらすべきことがある。
より制限の強いいくつかのグループにおいては、メンバーはほとんど何をする場合
にも指導者の許可を求めねばならない。個人が財政的に依存させられているために、
行動の選択肢がおのずと限られるグループもある。

あるメンバーはバス代、衣服代、病院にいく許可、たいていの人が当たり前と思っ
ている選択肢について願い出なければならない。彼はグループにいない友人や親戚
に電話するのに許可を求めねばならない。彼の一日のすべての時間について説明を
求められる。このようにしてこのグループは行動を、またそれによって思考と感情
を、厳しく統御できるのだ。行動はまた、皆の集団としての活動が要求されること
によってしばしば制御される。多くのカルトで人々は一緒に食事をし、一緒に働き、
グループミーティングを開き、また時には同じ部屋で一緒に眠る。個人主義は推奨
されない。いつも一緒にいる「相棒」を割り当てられたり、五・六人の小さな集団
に配置されることもある。
58名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 01:54:21
Can I have fantasies about you walking on peoples backs, or does that only happen in the movies? (I think James Bond had it happen to him)

Eペンパルからのメールの一文です。
どうしても意味が分からないのでよろしくお願いします。
59名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 02:23:49
>>54
立派な息子が成長してたくましくハンサムな若者になるのを見守りながら、
彼は毎日少しずつ息子から引き離されていく。……こんなんでどうか?

>>56
Foshan(佛山?)南部の多くのスーパーマーケットが列車旅行のための大人用
おむつの売り上げの50パーセント増加を報告した、と China Daily 紙は述べ、
この記事のことを地元の解説者は「国の恥」と呼んだ。他の都市についてその
記事は言及していない。
6054:2006/01/27(金) 02:34:24
>>59
サンクスヽ(´ー`)ノ
61名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 03:36:21
長い文章ですみません。
何方様か宜しくお願いいたします。

1)There's also a lot of underage shows that stay under
the radar that don't feel the need to contact us at us.

2) We're here if they want help and are just as happy if they don't.

3) We've had our fun, and whether or not things have another peak period of not
under the "Big Apple" moniker or not, the world won't end.

4) Having said that, I just got an email from Chris saying it's time for me,
him and Cathy to get together and talk about things... who knows what could transpire?
62名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 07:33:05
お願いしますm(__)m
パリ郊外の移民の暴動に関する非人種差別活動家のコメントです。

When you do not give any respect to large sections of the population,
and when they do not hane the right to work and the right to proper assommodation,
what is surprising is not that the cars are burning but that it does not happen more often.

3行目what以下の構文がわかりません。
63名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 08:01:19
せっちゃん=secchan

間違っていればご指摘おねがいします。
64名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 08:21:37
>>62 When A and when B, what is not A but B でしょうね。

貴方は人口の大きな部分(を占める連中)に全然敬意も払わず、又
彼等は彼らで勤労権も正当な居住権(accommodationの誤り?)も
持ってない状況下で、意外なことは、車が(暴動で)燃えている事
ではなくて、そういう事(暴動)が頻発しないことなのだ。
65名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 09:03:08
>>52を訳していただけませんか…?
今日必要なので、何卒よろしくお願いします。
66名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 09:14:02
I Guess U got bonm ass pussy ha?
の訳おねがいします
67名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 09:15:39
I Guess U got bonm ass pussy ha?
の訳おねがいします!
68名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 09:25:14
69名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 09:26:43
70名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 09:33:39
>>65
ジェダイの騎士だけがそれ(=ライトセイバー)をつかえる。
なぜならライトセイバーを作動させるためにはフォースが必要だからだ。
ライトセイバーはスターウォーズのすべてのエピソードで重要な役割を持つ。
それというのもライトセイバーはそれを所有するジェダイの騎士達を象徴するためである。

asについては
ttp://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=as&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=34849&offset=1704
ttp://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=as&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=34851&offset=1622
71名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 09:37:14
大学生のプロフィールで
discipline : Economics, Mathematics

となってる場合はどう訳せばいいですか?
disciplineを学科と訳すと経済学科と数学学科の両方ということになって
変な気がします。よろしくお願いします。
72名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 09:38:01
>>63
せっちゃん=Setchan
73名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 09:42:10
>>71
計量経済学を勉強している学生であれば、全然不思議ではない。
国によっては計量経済学の教育研究を数学科で行っている。
74名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 09:53:37
>>70
ありがとうございます!助かりました。
7562:2006/01/27(金) 10:01:42
>>64
早速にありがとうございました。
ご指摘どおりaccommodationの誤りです。すみません。
少ない情報でここまで意を汲んでいただき尊敬します。

When A and when B, what is not C but D(記号を少し変えさせてもらいました)

は、AやBの時、CではなくDである。のような感じでよろしいでしょうか?


76名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 10:11:15
>>75

すみません。ご指摘通りです。記号の書き損ないでした。
内容はそのままで良いと思います。ご容赦下さい。
7771:2006/01/27(金) 10:36:58
>>73
では日本語ではなんというのでしょうか?
経済と数学という組み合わせじゃなくて、
たとえば経済と音楽という組み合わせのdisciplineもあるそうなんですが。
7871:2006/01/27(金) 10:38:44
たとえばこの場合のdisciplineの日本語訳を知りたいです。
経済音楽学科なんて無いですよね。この場合のdisciplineは
どのような日本語訳が適切ですか?
79名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 10:53:11
専門分野、専攻科目、履修科目、等々だろう。
80名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 10:57:24
And you want a credit!
No sorry no credit or refund.
We ship all the time this never happen,
i will be glad to mail you new ones but you need to send the broken one first
with your full name as on order and mailing address.
お願いします。
8171:2006/01/27(金) 10:58:04
>>79
ありがとうございます。じゃあ履歴書に書く場合はなんと書けば
よいのでしょうか? 普通は○○学部○○学科までですよね。
8271:2006/01/27(金) 11:00:55
>>79
すみません、追記です。majorとdisciplineは違うそうですが
どっちも専攻と訳していいのでしょうか?
たとえば、アメリカの大学で法学majorな人は、法学科と書くのでしょうか?
そして、disciplineが法学と芸術学な人は、なんと書けばよいのでしょうか?
法学科・芸術学科と書くと変ですよね?
でも履歴書に、法学・芸術学専攻と書くのも日本語の履歴書っぽくないですし。。。
83名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 11:04:26
>>66の訳どなたか教えてください!
84名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 11:05:59
Back in the days,I had my share of being, I guess you can say, a drug dealer coming out here and gettin' involved with drugs.
I came out here to become big time because I saved my money and was like one of the big drug dealers where I got my nice cars and stuff.

お願いしますm(__)m
85名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 11:09:25
すみません。

Hah this site has crazy shit

は何という意味なのでしょうか。
よろしくお願いします。
86名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 11:13:56
>>85
はー、このサイトは糞だ。
87名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 11:37:36
>>77-78
経済と数学の両方を勉強しているということではないでしょうか。

外国の人には、結構そういう履歴の人がいますよね。

>>82
>でも履歴書に、法学・芸術学専攻と書くのも日本語の履歴書っぽく
>ないですし。。。
外国の大学で勉強している人なのだから、日本にはないような学歴が
あっても不思議がないと思いますが。
8871:2006/01/27(金) 11:39:14
>>87
そうですか。。じゃあ日本語で履歴書を書く場合はどうすればいいのでしょう?
ぶっちゃけ自分の話なんですが、どう訳せばいいのか分からずに
途方にくれています。
89名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 11:43:39
>>86
ありがとうございます。ギャグ的な意味合いなのかと思っていました。
90名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 12:27:30
The description of the categories of knowledge relevant to KADS is described in what information systems people might feel is a bottom-up way and that it might be better if a top-down view were adopted.

お願いします
91名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 12:31:30
よろしくお願いします。

We've got this failed shopping mall that takes up the entire downtown that they're about to knock down.
Unfortunately, we'll all be close to retirement age by the time something new comes to replace it.
92名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 12:40:04 BE:166396853-
>>85
>Hah this site has crazy shit
このサイトにとんでもない内容があります。
(いい意味と悪い意味、どっちも可)
93かにほに:2006/01/27(金) 12:51:59
私たちには、彼らがうちのめそうとしている、
町の中心部全体を占めるこの失敗したショッピングモールがある。
残念なことに、新しいものがそのショッピングモールに取って代わる頃には、
私たちはみな、定年間近となっている。
ちょっと一行目のtheyの意味がとれませんでした・・・
94名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 12:54:54
>>93かにほにさん ありがとうございました!
95名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 13:03:25 BE:221862454-
>>91
>ちょっと一行目のtheyの意味がとれませんでした・・・
大したことありません。「彼ら」と除いてもいいかなとおもいます。
たぶん、they = whoever owns the land and / or the local government
9675:2006/01/27(金) 13:04:12
>>76
ご容赦だなんて、とんでもない。
わかり易く説明していただきまして感謝です。
本当にありがとうございました。
97かにほに:2006/01/27(金) 13:04:49
それならば良かったです。
98名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 13:17:39
>>95さんご解説ありがとうございました!
99名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 14:04:20
>>88
法学・芸術学専攻と書いても変ではないと思います。
見た人は、外国の大学は複数の専攻を選ぶことができるのだな
と思うだけだと思いますよ。
100名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 14:05:03
>>66の意味、誰かわかる方おられませんか?
bonmって単語の意味が辞書などにのってなくわかりません。。スラングでしょうか?
101名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 14:10:31
Well,you can unplug TV sets and CD players when you have finished using them.
10271:2006/01/27(金) 14:16:03
>>99
ありがとうございます。じゃあ法学・芸術学専攻と書きます。
ところで、学部や学科はどうなるのでしょうか?
アメリカの大学って学部課程で文系は、リベラルアーツっていうのが
多いですよね?

ということは、例えば、教養学部 教養学科 法学・芸術学専攻
というふうになるのでしょうか?
それとも、教養学部 法学科・芸術学科 法学・芸術学専攻
なのでしょうか?
103名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 14:18:37
>>101の訳ぉ願ぃします!!(>_<)
104名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 14:32:47
>>103
えっと、使い終わったらテレビとCDプレイヤーの電源を抜いていいよ。
105名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 14:41:10
>>92

ありがとうございます。
助かりました。
106名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 14:54:10
>>104
ありがとうございます(^-^)/
107名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 15:24:42
だれかやくしてちょ。
訳した人は美人にきまってる。

And you want a credit!
No sorry no credit or refund.
We ship all the time this never happen, i will be glad to mail you new ones but you need to send the broken one first with your full name as on order and mailing address.
108名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 15:29:25
It is frusturating not being able to speak with you.
I don't normally hold long phone conversations
as I do not like talking on the phone
but the language barrier between us makes it more difficult.
I enjoy sharing e-mail with you
and look forward even more to spending time with you in person
so I don't want you to think I'm rude when you call.
Sometimes I worry that there is something wrong
because when you call I think
you don't know how to say what you want.
I have a computer now and check e-mail more regularly
so please write as much as you wish. I hope everything is O.K.

長くてすみません。お願いします。出来れば感想も・・・・。 (((´・ω・`)ショボン
109名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 15:49:52
Limits also were set on players in the tournament from any major
league team: 14 from an organization and 10 from its active 25-man
roster or disabled list last Aug. 31. A major league team is allowed
to waive the limit for its players. The tournament organizers — the
commissioner's office and the players' association — also may block
"players whose participation would otherwise impose an undue hardship"
on their major league team. The rules gave the examples of "too many
starting pitchers, too many catchers."

WBCのルールについてです。
よろしくお願いします。
110名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 15:54:03
I was sent by the agency to a publisher's for an interview,
because of being good at English.

私は英語が得意なので、
職業紹介業者によりインタビューのために???へやられた。

publisher'sの訳し方がわからないんですが・・・
111名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 16:29:39
rump-shakingってどういう意味ですか?辞書にのってなくて...分かる方教えて下さい。
>>110
出版社。
113名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 16:48:29
>>111
それは「尻振り」のこと。フォー!
114名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 16:51:48
>>102
学科に相当するのがないのであれば、学科名は書かないか、どうしても
入れざるをえないのであれば、教養学科とでも入れるのでしょうね。
(さすがに法学科・芸術学科は、見た人がびっくりするかもしれませんね。
実際にそういうものがあるのであれば別ですが。)

この手のことは、可能であれば提出先のアドバイスをもらうべきでは
ないでしょうか。
115名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 16:58:44
>>108
あなたと話ができなくてイライラしてるよ。
電話で話すのが好きじゃないから普段から長電話はしないんだ。
俺達の言葉の壁が(電話での会話を)もっと難しくしている。
メール交換は楽しいし、実際に会って時間を過ごすことを更に期待してる。
だから電話をくれる時は俺のことを失礼なヤツだと思わないで欲しい。
時々さあ、何かおかしいのか(あなたに何かあったのか)心配するよ。
だってあなたが電話してくる時、自分が言いたい事をどうやって言えばいいのか分からないみたいだから。
今はパソコンがあるし、もっと頻繁にメールをチェックするよ。
だからあなたが望むだけメールを書いてね。(2人の関係が)全て大丈夫だといいなあ。

ざっと見た感じはこんなニュアンスです。
安心して返事を書けばいいと思います。
ただ、電話をかけすぎない方が良いかもしれませんね…。言葉が通じないと仕方ないかな。
116名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 17:11:24
>>110
私は英語ができるので職業紹介業者に面接のために出版社まで行かされた。

publisher'sは、出版社の事務所や建物のことではないかと思います。
117名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 17:13:09
So great is our passion for doing thing for ourselves,that we are becoming increasingly less dependent on specialized labour.
すいません。お願い致します
118名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 17:47:04
>>116
そういう理屈でいくと、barbar's は「床屋の建物」かね?
119名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:06:52
>>118
I went to Mike's yesterday. 昨日マイクの家に行った。

これと同じことでは?
120名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:09:13
This is an automatically generated Delivery Status Notification.
THIS IS A WARNING MESSAGE ONLY.
YOU DO NOT NEED TO RESEND YOUR MESSAGE.
Delivery to the following recipients has been delayed.


すいませんお願いします

121名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:09:18 BE:110931252-
>>118
>そういう理屈でいくと、barbar's は「床屋の建物」かね?
barbersだ。
122名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:09:26
>>118
事務所や建物に相当するのは、barbar'sの場合、店。すなわち、
barbar'sは、理髪店(理髪師の店)。
Sato'sなら佐藤さんのうち。

publisherは、それだけで出版社を意味するので、出版社を意味するのに
publisher'sはあまり使わないのでは?
123名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:10:37 BE:621214278-
>>120
メールは*まだ*届いていません。
後で届くかもしれませんので、今は別に気にしなくていいでしょう。
124122:2006/01/27(金) 18:19:07
barbar'sでなくbarber'sでした。スマソ。>>121にサンクス。
125名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:19:37
>>115

優しいニュアンスに訳してくださり、ありがとうございます。
(TдT) アリガトウ

文法は分かってるんですが、発音が・・・。
次に会う時に驚かせるのを目標に精進します。
126名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:20:12
なるべく早く御願いしますm(_ _)mA lot of people over fiftyfiveyears old,who would not usually add new technology to ther lifestyle,want to use the Internet as a way to stay in touch with ther friends and families.
127名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:28:05
>>123
有難うございます
128126:2006/01/27(金) 18:33:14
>>126のtherはtheirの間違いです
129名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:42:13
She would not tell me the truth.
訳す時の時制がよく分からないのでどなたかお願いします。
130名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:43:53
It is funny that "Ai" is the theme.We do pay attention to diplomatic
happening from Japan and we are excited to hear about the Emperor's
daughter getting married. We have a little "Ai" that has come into
me and Debby's life. We found out that we are going to have a little
baby girl on the way. In May we will become parents. Truly the
priestess was right when she declared love for the year.Anyway it is
a little testament to what has happened in our life.

スイマセン、和訳おしえてください。
131名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:44:31
>>129
彼女は私に真実を話そうとはしなかった。
132名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:44:41
>>58をどうかお願いします!
133名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:48:41
>>129
彼女は真相を話してくれないだろう。

wouldは推量を表す。過去のことを述べているわけではない。
134129:2006/01/27(金) 18:49:11
>>131
普通に過去形でいいんですね。助かりました、有り難うございました。
135名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 18:55:57 BE:266234764-
>>133
どうでしょうか。

ttp://www.ojar.com/view_20608.htm

I found so much of this information by spying. Did I spy for
control of my X? Did I spy for any bad reasons? I spied on her
to protect myself and to find out what was going on. She would
not talk to me, she would not tell me the truth.

「過去の意志」として用いてます。
136133:2006/01/27(金) 19:00:22
前後関係によっていろいろな意味にとれる。
>>131の方がありそうだな。
137名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 19:01:45 BE:465910676-
>>136
>>131の方がありそうだな。
賛成。
138名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 19:10:26
>>126本当にお願いします。助けて下さい
139名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 19:13:31 BE:266235146-
>>126
>A lot of people over fifty five years old, who would not usually add
>new technology to ther lifestyle,want to use the Internet as a way to
>stay in touch with their friends and families.

多くの、55歳以上の、普通新しい技術を使おうとしない人々、は友達や家族
に連絡するためにインターネットと使いたいです。

ってめちゃくちゃ変な日本語かもしれませんが、一応やってみました。
140133:2006/01/27(金) 19:14:01
>>135
この文脈では明らかに過去の意志ですね。

>>136でコメントしたように、文脈によって意味が異なることがある
ので、>>133のように、過去のことではないと決めつけるのは、よく
ありませんでした。スマソ。
141名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 19:23:27
>>126
普段新しい技術をライフスタイル(生活様式)に加えようとしない多くの55歳以上の人々は
友人や家族と連絡を取る方法としてインターネットの利用を望んでいる。
142名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 19:23:58
>>139
本当にありがとうございます!!助かりました
143名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 19:59:10
和訳お願いします。
It is very plausible that women are more sensitive to spase
impositions,and as a result they more readily apologize for
intrusions on another space. An apology can save to make it
clear that the contact had been unitentional.
144名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:03:07
it is difficult to know how successful other tries to revive the mammoth will be.

です。お願いします!
howはどの用法で使ってるのかわかりません。
will beも・・
145名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:10:32
>>130
愛さまがテーマだというのはおかしなものだ。我々は日本発の外交上の
できごとに注意を払い、天皇の娘が結婚する話を聞いて騒いだりする。
私たちには、自分とデビー(妻)の生活にはいりこんできた、自分たち
の小さな愛さまがいるのだ。小さな女の赤ちゃんがやってくるところだ
というのがわかったのだ。5月には私たちは親になる。今年の愛につい
て宣告した時に巫女が言ったことは本当に正しかった。
ともあれ、それは、私たちの人生に起きたことの小さな証だ。
146名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:11:42 BE:88745142-
>>143
spase -> space

>>144
will be 未来形
how どのほど
147名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:18:18
ネイティブ略の和訳お願いします
m(_ _)m

「da」と「lol」ってなんですか?
「da」は多分冠詞の略だと思うんですが…
「lol」は全くわかりません
あとOMG!!は「oh my god」の短縮型であってますか?
148名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:23:28 BE:166397235-
>>171
lol laughs out loud (笑
da the
>あとOMG!!は「oh my god」の短縮型であってますか?
合ってます。
149名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:27:25
>>143
女性が空間的な圧迫に敏感だということは、たいへんもっともらしい
ことだ。そして、その結果、女性は別の空間に対して侵入したことに
ついてより早く謝罪する。謝罪することにより、接触が意図的でな
かったことを明らかにすることの手間を省くことができる。
150名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:28:25
>>148
ほんとに有難うございました!
151名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:33:03
>>149 ありがとうございました。
152名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:34:17
>>144
マンモスを生き返らせようとする他の試みがどれほど成功しそうか
知ることは困難である。
153名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:06:53
次の文の和訳をお願いします!!!

Among the holidays which recall events are included Independence and Thanksgiving days.

Amongの使い方がよく分かりません(>_<)
154名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:17:21
>>153
行事が思い起こされる祝休日の中に独立記念日と感謝祭がある(含まれる)。

among 〜のうちの
155名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:22:33
>>154

ありがとうございました!
156名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:25:29
再度すみません。
何方様か宜しくお願いいたします。

1)There's also a lot of underage shows that stay under
the radar that don't feel the need to contact us at us.

2) We're here if they want help and are just as happy if they don't.

3) We've had our fun, and whether or not things have another peak period of not
under the "Big Apple" moniker or not, the world won't end.

4) Having said that, I just got an email from Chris saying it's time for me,
him and Cathy to get together and talk about things... who knows what could transpire?

157名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:27:03
誰かこれ訳してください><

http://forums.amd.com/index.php?showtopic=67017
158名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:34:25
>>157
どの訳が知りたいの?
ってかアレ食ったのって藻前?
159153:2006/01/27(金) 21:40:08
すみません、もう一つお願いしますm( _ _ )m

Although Americans do like to travel abroad,many find
their own country contains enough hitstory and natural beauty
to satisfy every travel need.

160名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:58:19
>>159
アメリカ人は海外旅行は好きなんだが、行ってみると、自分の国にも、
歴史だ美しい自然だのと、案外旅行でみたいもんがそろっているじゃん
とか思ったりする。
161名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:59:07
>>159
アメリカ人は海外旅行が好きだが、多くは自国もまたどのような
旅行者をも満足させるだけの歴史と自然の美しさを有していると気づく。
162153:2006/01/27(金) 22:04:16
>>160-161

なるほど!助かりました〜!
ありがとうございました♪
163名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:11:17
could you do me a favour?
ってタイトルのメールを女性から受け取りました
意味を教えてください
「私を大切にしてくれる?」
であってます?
164名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:12:16
>>163
違うww
「お願いがあるんだけど」だよ。
165名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:12:27
残念ですが、ど勘違い野郎です。
166名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:13:37 BE:354980148-
>>163
合ってません。(ちょっと wishful thinking してたんじゃないか?)

>could you do me a favour?
ちょっと頼みごとをしてもいいですか。
167名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:18:10
>>157
もう訳してあるじゃん。
168名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:20:10
>>163
なんてポジティブなんだ・・・www
久しぶりに笑ったw
169名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:20:16
He doesn't know what I go through in the middle of the night .

上手く訳せません。どなたかお願いします。
これは身体が不自由な人の発言です。
170名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:26:28
前後は?
go through を調べればわかるんでない?
171名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:27:06
>>169
彼は私が真夜中にどういう目にあっているか知らない。

go through: 経験する 体験する
172名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:31:20 BE:199676063-
>>171
>go through: 経験する 体験する
と「耐える」かな。
173名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:32:12
>>163
イキロ
174名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:36:28
Aw thanks!
とかのAwって、どういう時に使うんですか?
175名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:38:04 BE:277328055-
>>174
感動の感嘆詞です。
176名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:38:48
>>174
sarcasmじゃないの?
177171:2006/01/27(金) 22:39:07
レスぁりがとうございましたぁ。
178名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:40:39
>>163
件名:Could you do me a favor?
本文:Go fuck your self!
179名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:42:27 BE:155304427-
>>176
まあ、可能性があるでしょうが、多分皮肉ではありません。
180名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:43:21 BE:266235146-
>>178
Sarcasm の例、乙。
181名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:43:51
>>178

件名:Re: Could you do me a favor?
本文:
X Go fuck your self!
○ Go fuck yourself!
182名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:45:16
>>174
ああ、どうも(ありがとう)。

aw ちょっとがっかりした気持ちを表すトノコト。
183名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:48:02
ちょっと長いのですが、お願いします!

Such travel is hardly "roughing it" as the convenience of
middle class living can be savored in mountain retreats and
forest frontiers far from home.
184174:2006/01/27(金) 22:48:16
みなさん早速レスありがとうございます。
では、色んな感動(喜び、落胆、皮肉、etc)を表す言葉って事でしょうか?
「うぇ、ありがとう。。」とも
「うわ〜ありがとう!」とも読めるって事でしょうか?
185名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:50:48
When you said you were falling apart,
I thought you meant you were falling apart.
you were falling apartは両方違った訳になるんでしょうか?
186名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:54:16 BE:266234764-
>>182
Aw にはいろいろ意味がありますが、! を使った文には「がっかり」
の気持ちはないでしょう。
>>184
そのとおりだと思います。
187174:2006/01/27(金) 22:57:16
>>186 わかりました。ありがとうございます!
188名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:00:09
>>185
違う意味です。
I am falling apart っていったら物理的に、バラバラになって行く。
というのとか、精神的に崩壊して行くとかいろいろな意味がある。
どっちがどういう意味かは判断できないが文脈上、
前者と後者のfalling apart は同一の意味ではない。
189名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:03:02 BE:532469568-
>>185
falling apart = 神経衰弱になってる
falling apart = 夫婦が離婚する / 彼女と絶交する
falling apart = 体がばらばらになってる

普通は@で、Bはブラックユーモアでしょう。
190名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:20:39
I'm disappointed that I didn't meet you until
now, because I would loved to have been able to say "hi"
to you in person when you came visiting LA.

おねがいします。
191名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:23:43
>>190
いまのいままで、あんたにあえてないってのは、本当に残念なこったよ。
だって、ロスにあんたが来て、ちゃんとめんとむかっていたら、絶対に、
「はい」とかいえてたはずなのにさ。
192名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:30:54 BE:453204858-
15.She continued to say, "Why do many Japanese use diplomatic expressions?"
16.It was then my turn to be perplexed.
17.At one time I had similar doubts about such greetings (イ)
18."Please stop by when you come this way"
19.and "Thank you. I'd love to."
20.[A] I explained them to her.
21."These greetings mean 'you are close enough to call at my house any time' and 'of course, I know.'
22.Such diplomatic expressions are not intended to produce a concrete action.
23.On the other hand, my own invitation was offered in concrete terms, 'my mother would like you to taste Japanese homemade dishes to next Sunday.'
24.With a specific date mentioned, it was not and was never intended to be a diplomatic expression."
25.I emphasized to her that I was truly disappointed that she had not actually visited us.
26."Some aspects of Japanese culture are difficult to make out, but I'm glad to learn that you really did welcome me."
27.Her sincere smile relieved me.


訳とイに入る単語をお願いします。。。???
「A」は無視してください。
193名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:34:49 BE:133117362-
>>192
イ = as
194名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:37:58
I hope to get a chance to make you smile,
even laugh and just to make you feel good about yourself
and feel good about being alive.

お願いします。
195名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:43:52
>>194
君がほほえむ瞬間を、いや、笑う瞬間を、なんとか得たいと思うのだけど、
そうして、君が自分自身で良かったと感じられるように、そして、生きていて
よかったと感じられるようにしたい。
196名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:44:32
>>194
君に笑顔を着せる機会をつかみたい。
笑ってもらって、自分のこと良く思ってもらって。
生きる事は良い事だと思ってもらいたい。
197名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:49:42
>>195 >>196
ありがとうございました!!!
198名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:52:39 BE:90641524-
>>193
訳もお願いしたいです。
199名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:52:55
どなたか、どうかスルーされてる>>183の訳お願いします(;_;)
200名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:56:03
>>190
今までにあなたに会えなかったことは残念だよ。
あなたがロスにやってきたときに「ハーイ」と挨拶できたら
いいなと思っていたからね。
201名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 00:13:21
>>183
そのような旅は、わが家から遠く離れた山の中の隠れ里や未開拓林
においても中流の生活の便利さを味わうことができるので、厳しい
生活を味わうのとはほど遠いものだ。
202名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 00:15:10
何度もすみませんが、>>52の訳を、どなたかお願いします
203名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 00:15:41
申し訳ありません、>>58ですたorz
204名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 00:15:53
>>201
ありがとうございましたm( _ _ )m
明日試験なんで切羽詰まってまして。。助かりました☆
205名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 00:17:17
206名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 00:25:01
>>58
君が人の背中の上を歩いていることを空想してみていいかな。
それとも映画の中だけのことかな。(ジェームズボンドが
そんなことをやってのけていたように思うよ。)
207名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 00:25:08
どなたかわかる方いましたらよろしくお願いします。
Japan has begun to make adjustments
in its lifestyle and can back up
its renewed commitment to a philosophy
that supports an environmentally sound lifestyle
with concrete examples of legislation that
will introduce changes in the lifestyle of the Japanese
208おれのすがたを関西で見よ:2006/01/28(土) 00:25:58
でトレーニング受けるんだっていう
中国系のオージー先生がいた。
日本の女はかわいいよってニヤケてたが
何のために日本に来たのかバレバレ。
オーストラリアじゃ差別され嫌だってことだが
日本じゃ女騙しまくりたいってところなのかな。382 名前:NOVAのレベル2は程度低い ◆anqKnYLD9I :2005/11/22(火) 23:55:32
209名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 00:27:33
I was getting busy last night.

これの日本語化お願いします。
210名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 00:30:56
昨日の夜はがんがんどんどんどひゃどひゃ忙しくなってきてねぇー。
211209:2006/01/28(土) 00:37:02
ネイティヴ英会話の本では、「昨日の夜はエッチしていた」になってるんですが、
これでも通じるんですか?
>>210さんの翻訳が正解かと思ったんですが(゚Д゚)
212名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 00:38:47
お願いします。

Hamas and Fatah gunmen exchanged fire in the Gaza Strip on Friday, fuelling fears of
Palestinian turmoil following the Islamic militant group's crushing victory over the
long-dominant faction in a parliamentary election.
213名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 00:41:39 BE:354979384-
>>211
>ネイティヴ英会話の本では、「昨日の夜はエッチしていた」になってる
ありえますが、何の本でしょうかw
214名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 00:43:21
>>109
すべてのメジャーリーグのチームからトーナメントに参加する選手(の人数)につい
ても制限が設けられている。一つの組織から14人および25名の現行登録選手名
簿または去年の8月31日時点の故障者リストから10人である。あるメジャーリーグ
のチームは自チームの選手に対しこの制限を放棄することを許可された。トーナ
メントの主催者――コミッショナー事務局と選手会――はまた、メジャーのチーム
に「過度の負担を与えかねない選手の起用」を阻止することができる。「先発投手
の使い過ぎ、キャッチャーの使い過ぎ」という例をルールは挙げている。
215209:2006/01/28(土) 00:48:08
>>213
ありえるんだ、よかったw
web翻訳じゃまったく違ったんで、この教材大丈夫なのかと心配しましたw

Native English 28000 Expressionsって奴です。
硬いものから厭らしいものまで幅広いネイティヴ本です。

他にも
humping/pumping = ズッコンバッコン
She put out... = 彼女はやらせてくれた。
とかもあります。
216名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 01:06:16
This permits them to spend more time at school in club activities
knowing they can return home while there is still more light left in the day.

お願いしますです。
217109:2006/01/28(土) 01:08:43
>>214
ありがとうございました。
何だか、全然意味を勘ちがいしてました。^^;
218名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 01:10:48
>>216
この結果として、彼らはクラブ活動にもっと時間をさけるようになり、
それでいて、明るいうちに家に戻れるようになった。
219名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 01:11:24 BE:396553875-
>>192
。・゚・(ノД`)・゚・。お願いです。
220名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 01:18:47
>>218

ありがとうございます!
できれば、knowing〜から下のところを
直訳な感じもっと詳しく教えていただきたいのですが
お願いできますか??
221名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 01:29:18
>>219
いっぺんに13こも文章を出すから、みんな面倒がるんだよ。
3こずつぐらいにわけて、ちょっとずつ依頼すれば、すぐに訳してもらえただろうに。
222名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 01:32:39
>>220
実は、過去形にしたらいけなかったのだねぇ。

これは、彼らが、まだ一日の光がよりたくさんある間に家に帰れるのだ
としりながら、学校でクラブ活動をして過ごすよりたくさんの時間を許す。

これじゃあ日本語になってないけどさぁ。
223名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 01:37:44
>>222
大変助かりました!
ご丁寧に、ありがとうございました〜!
224名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 01:48:16
>>192
彼女は続けて言った。「どうして日本人はみな社交辞令を使うの?」今度は私が
戸惑う番だった。かつて私も「お近くにお越しの際はどうかお立ち寄りください」
「ええ、喜んで」といったような挨拶に関して同じような疑問を持ったことがある。
私はその挨拶について彼女に説明した。「こうした挨拶は『あなたはいつでも家を
訪ねてくれていいくらい親しい間柄ですよ』『もちろんわかっています』という意
味なのです。こうした社交辞令は具体的な行動を起こすつもりで言われているの
ではありません。一方で私は具体的な言葉で招待をしました。『次の日曜に母が
日本の家庭料理を食べてもらいたがっています』特定の日時が挙げられている
ので、これは決して社交辞令のつもりではなかったのです」彼女が訪ねてくれな
かったことで本当にがっかりしたのだと私は強調した。「日本文化のいくつかの
側面は理解するのが難しいです。けれどあなたが本当に私を歓迎してくれたの
だとわかってうれしく思います」彼女の誠実な笑顔を見て私は安心した。
225名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 01:56:55
どうか宜しくお願いします。

I don't know how much the Jazz scene affects anyone outside of the people doing things within it.
It's really hard for bands to attract an audience that isn't their close friends or co-workers
because there's really not many outlets (outside of small stations that few people listen to)
for new audiences to hear the groups to make the decision to go out to hear them play live.

226名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 02:25:31
>>225
そのジャズ・シーンが関係者ではない外部の人間にどれほど影響を与えているのか
私にはわからない。バンドにとって親友や同僚以外の聴衆を引きつけるのは本当に
大変なことだ。なぜなら、そのグループの演奏を聴いて彼らのライブを聴きに出かけ
ようと決心するような新しい聴衆を得るための発表の機会(誰も耳を貸さないような
小さな駅の屋外)が本当に少ないからだ。
227名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 03:18:23
こんな時間だけど誰か教えてください!!

But the two players who have caused the largest post-Nomo sensation
have been Ichiro Suzuki and Hideki Matui.

誰か起きてらっしゃいますか〜(>_<)
228名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 03:20:54 BE:110931252-
Nomoのセンセーション以来、もっとも大きなセンセーションを起す選手は
Ichiro Suzuki と Hideki Matui です。
229名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 03:36:08
>>227
しかし最大のポスト野茂センセーションを引き起こした2人の選手は
鈴木イチローと松井秀樹である。
230名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 06:25:14
http://baseball-almanac.com/rule10.shtmlに野球の記録のつけ方が書いてあるん
ですが、以下の部分が分かりません。どなかた宜しくお願いします。
大まかには、「オールスターゲームのような勝敗を競わないゲームでは、決まったイニ
ング投げた人の中から勝利投手が選ばれるよ」というようなことだと思うのですが、具
体的に何て書いてあるのか知りたいのです。

(g) In some non championship games (such as the Major League All Star Game) it is
provided in advance that each pitcher shall work a stated number of innings, usually
two or three. In such games, it is customary to credit the victory to the pitcher
of record, whether starter or reliever, when the winning team takes a lead which it
maintains to the end of the game, unless such pitcher is knocked out after the winning
team has a commanding lead, and the scorer believes a subsequent pitcher is entitled to
credit for the victory.
231名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 06:48:56
You ain't jap.
232名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 09:51:23
>>212 昨日の積み残しやっとくね。

ハマスとファタハの戦闘員は金曜日にガザ地区で銃火を交え、これは
イスラム武装勢力派(ハマス)が選挙で長年政権の座にあった派閥
(ファタハ)に圧勝した後を受けてパレスチナ紛争の火種を煽る事
になった。
233名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 10:25:43
Nowhere is this axiom of design more readily apparent than on board the ship.

よろしくお願いします。
234名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 10:26:43
>>145

ありがとうございます。
235名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 12:31:40
>>188
>>189
遅くなりましたが誠に有難う御座いました。
236212:2006/01/28(土) 12:35:42
>>232
よくわかりました。ありがとうございました。
237名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 12:37:18
>>216
彼らがまだ一日の間のまだ陽が明るいうちに家に帰ることができる
ということがわかったので、これで彼らは学校にもっと長い時間いて
クラブ活動を行うことが可能になる。

>>220
knowingの主語は話者。
238237:2006/01/28(土) 12:49:40
>>237
これ全面撤回。スマソ。

>>216
このことは、彼らが、まだ一日の間のまだ陽が明るいうちに家に帰ることが
できることを知りながら、学校にもっと長い時間いてクラブ活動を行うこと
を可能にする(許容する)。
239名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 13:11:06
>>226
昨夜はありがとうございました。大変助かりました。
240名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:03:14
If you are indecisive and plan to do somerhing about it, you can take immediate comfort
in the fact that indecision is not necessarily due to ignorance and slow thinking.
On the contrary it is often thinking of so many things and consideration of so many doubts
that result in the difficulty to reath and act on asimple decision.
241名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:08:06
>>240
もしあなたが(優柔不断で)決められないでいることがあって、それに
ついて何かを計画しなければいけないとき、決められないでいることが
必ずしも無知や思考が鈍いことによるものではないことを、当座の慰め
にしてもよい。
それどころか、決められないでいるということは、単純な決断に基づい
て行動することが困難なことにつながるような、たくさんのことを考え
ていたり、たくさんのことを懸念していたりするのである。
242名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:12:11
>>12 を重ねておねがいします。
ネイティブのお友達がいる方、聞いてみてください。
243名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:22:09
>>206
どうもありがとうございました!
244名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:38:10
>>242
「ネイティブ」ですけどその言葉きいたことないです・・・
245名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:05:47
"If you really want to hear about it, the first thing you'll probably want to know is where I was born,
and what my lousy childhood was like, and how my parents were occupied and all before they had me,
and all that David Copperfield kind of crap, but I don't feel like going into it, if you want to know the truth."

誰かお願いします。
246名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:14:11
>>245
文章のバックグラウンドがわかんないけど・・・
養子だった人?(違うかも?)

「ホントにその事について聞きたいんだったら、
まずは多分僕がどこで生まれたのか、から知りたいでしょう?
どんなにヒドイ幼少時代だったか、僕が生まれる前(もらわれる前)
両親がどんなに忙しく熱中してて、デイビッド・コパーフィールド(魔術師)
とかそういうクソみたいな事。でも実を言うとそこまで深く話したくないなぁ」
247名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:25:48
>246
ありがとうございました。
248名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:30:20
>>245
「もし本当にそのことについて聞きたいのであれば、おそらくまず第一に、
私がどこで生まれたか、私のひどい子供時代がどんなだったか、私の
両親が何をして暮らしていたか、私が生まれる前は一体全体どうだったか、
それからデービッド・コパーフィールドの話に出てくるようななんやかんや
について知りたいのじゃないかと思うが、あなたが(みなさんが)真相を
知りたいのであれば、そのことについては立ち入りたくないと思う。」
249名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:30:30
>>12
ホリエモンは live music とかlive showとかの「ライブ」のつもりで、それに
ポータルの意味でdoorをくっつけたんだろうが。liveとdoorというのはかなり
唐突なく見合わせではある。live wire というと「電気が流れれている電線」、
live load というと船などの「積載荷重」になる。

といってもWalkmanも最初はそんな英語はないと散々悪口言われてが今では
M-Wにも載っている。 http://www.m-w.com/dictionary/walkman

ホリエモンが拘置所入りしちゃってはLivedoorが辞書に載るようになる可能性
はなくなってしまったがw
250名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:50:20
>>249
live何とかのgatewayということでは、ということですか。ナルホド。

所詮、ブランド名だから、ネイティヴの命名であっても、意味がない
造語であったりするからね。また、意味がある言葉でも本来の意味と
は異なるものの名前として使われるわけだし。
251名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:00:31
難聴になって、コンピュータで作った音とか細かい違いが聞き取れなくなった。という背景で、
I drift back to the familiar tools of acoustic guitar and piano
with my experimental tail between my legs.
と続きます。上一行は慣れ親しんだ楽器に立ち戻ったんだということがわかるのですが、
下一行はどういうことでしょうか。差してるものは漠然とわかるのですが、繋がりがわかりません。
252名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:15:39
Perhaps the late Julian Simon, noted economist and optimist, was
right to think that, apart from natural misfortunes, the next century
will continue unperturbed.

right to thinkの部分が特に分かりません。お願いします。
253名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:22:28
The statement that the room at first was bitterly cold,but after a while was reasonably warm,does not convey so exact a meaning.
One effect,then,of applying heat to a substance is to produce a rise temperature.
These men must work in shadeless temperatures so great that a risk even more dangerous than that of sunstroke is what is called dehydration.
この3文がうまく訳せません。お願いします。
254名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:43:40
>>252
ことによると、著名な経済専門家であり楽観主義者である
故Julian Simon氏が、自然災害は別として、次の世紀が
引き続き揺るぎないものであると考えたことは正しかった
のかもしれない。
255名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:49:46
DIDN'T RASPUTIN PROPHESIZE THIS?
Yes, the sweater is ugly.

RASPUTIN PROPHESIZEが辞書でも引いてみたのですがわかりません。
これRASPUTIN PROPHESIZEだったよな?って感じでしょうか…?
256名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 17:52:57
>>224
ありがd
257名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:04:33
>>253

部屋が最初はひどく寒く、しばらくしたら適度に暖かかったと
言ってみたところで、あまりはっきりしたことは伝わらない。

その結果、物質に熱を加えることによって生じる効果の一つは、
温度が上昇することである。

これらの人たちは、日射病よりもずっと危険な、脱水症と呼ば
れるものの危険性があるほど日陰のない高温の中で働かなけれ
ばならない。
258名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:06:25
>>253
a rise temperatureは、おそらくa rise in temperatureね。
259名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:09:32
>>255
それでラスプーチンはこのことを予言しなかったのか。
しましたとも。セータが不格好だということをね。

prophsizeではなくprophesyですね。
260名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:15:19
>>259
スペル違ってたんですね…
どうも有り難うございました。
261名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:33:47
>>257
どうもありがとうございました。
262名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:33:54
映画の中で聞こえた「ディキュラス」
どんな意味ですか?
263名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:38:06
>>262
ひょっとしてridiculous?
264名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:45:35
I will be taking math course
ってどんなニュアンスになりますか??
265名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:46:43 BE:66559223-
>>264
taking math course -> taking (a/the) math course
266名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:49:07
Right now I’m not ready to go into politics
but we’ll see, what we’ll see.

特にbut以下がわかりません。

今、私は政治に進む準備ができていません。
でも私たちが見るものを私たちは見るでしょう???
267名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:50:40 BE:310607074-
>>266
>we’ll see, what we’ll see.
なるようになります。
268名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:55:18
>>264
数学コースを受けていると思う。
269名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:58:56
>>265
math courseが固有名詞的に使われている場合、冠詞が付かない。
270名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 19:01:04
>>267
熟語だったんですか!

じゃ
今私は政治に進む準備ができていませんが、なるようになります
(今後どうなるかはわかりません)
って意味だったんですね。

ありがとうございます。


271名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 19:02:10
固有名詞的って具体的にどのような場合ですか?
いつもTheをつけるのかつけないのか迷ってしまいます。
272名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 19:03:38
>>263
ありがとうございます。

ridiculousこれはsillyと同じ使い方でいいんですか?
273名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 19:10:49 BE:621214087-
>>269
>math courseが固有名詞的に使われている場合、冠詞が付かない。
math course が固有名詞的に使われている場合、大文字がいります。
それとも、何かコードが付きます。
I will be taking math course 2A. ○
I will be taking Math Course. ○ 〜 △
I will be taking math. ○
I will be taking math course. ×
I will be taking a math course. ○
I will be taking the math course. (○が、a の方が頻繁に使ってます)
274名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 19:16:52
>>273
勉強になります。しつこいようですが

I will be taking math. ○
I will be taking math course. ×

この違いがわかりません。
I will be taking the mathとは言えないのですか?何故?
275名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 19:22:58
>>271
math courseが特定される場合は、the math course。
math courseが特定されない場合は(その一つをうける
わけだから)a math course。

固有名詞的というのは、特に話している場合、
"math course"という名前の授業という感覚で、単に
math courseということもあるということ。
276名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 19:23:58 BE:66559032-
>>274
>I will be taking math. ○
>I will be taking math course. ×
>
>この違いがわかりません。
>I will be taking the mathとは言えないのですか?何故?

math,maths,mathematics は不可算名詞として扱っています。
One math, two maths, three mathsってほとんど無意味です。
"math course"の course は可算名詞です。
There are two math courses you can take.って全然問題ありません。
277名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 19:28:52 BE:299514839-
>>276
>固有名詞的というのは、特に話している場合、
>"math course"という名前の授業という感覚で、単に
>math courseということもあるということ。

単に math というでしょう。
278名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 19:32:27
>>272
微妙に意味が違う。辞書を引いた方がいいと思う。

ridiculous とんでもない、話にならない
silly ばかばかしい、あほらしい
279名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 19:57:31
>>278
ありがとうございます。
もう一度辞書で調べてみます。
280名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:06:02
感嘆文は日本になおすと「まあなんて〜なんでしょう」ってなイメージで女々しいらしく、男が連発してるとキモがられるってホンとですか?
ネイティブさんが言ってたんだけど冗談みたいに言ってたから微妙…
281名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:18:56
>>280
だいたいホントだ。
282名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:27:42
DO YOU WANT TO DO SOMETHING TONIGHT,JUST US TWO ALONE.

お願いします
283名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:31:57
>>276
>I will be taking math. ○
この場合のmathは、数学という学問ではなく数学の授業のことだから、
不可算名詞かどうか微妙では。何か別の理屈が要りそう。
284名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:34:54
>>281
サンキュっ
285名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:35:16
>>282
今夜何か一緒にしたくない、わたくしたち二人だけで。
286名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:35:34
>>282
今夜は二人っきりで何かしよう(過ごさないか?)
287名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:44:48
>>282
今夜、2人だけでやろうよ。
288名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:46:44
do something は「何かをする」ではなくて「行動を起こす」
という意味だと思います。
do something: to take action in order to deal with a situation
289名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:56:24 BE:199677029-
>>283
>I will be taking math. ○
>この場合のmathは、数学という学問ではなく数学の授業のことだから、
>不可算名詞かどうか微妙では。何か別の理屈が要りそう。
ネイティブの勘ってダメでしょうかw

数学の学問でいいではありませんか。例えば、
He always has good scores for his math classes. (授業
He always has good scores in math. (数学
両方はいい英文だと思います。
290名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:58:57
>>288
その文面によりますよ。
この場合は「遊ぼう〜」みたいな感じです。
291名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:05:10
>>290
できれば前後が見たいですね。
Chasing Vermeer の一場面を思い出したのは俺だけか?
FBIに相談しようとして、いやまずは僕たちだけでやってみようと。
「遊ぼう」だったら違う表現がくると思われる。
日本語から考えたらあかん。
292名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:05:55 BE:199676636-
>>290
>この場合は「遊ぼう〜」みたいな感じです。
そうですね。
とくに「two alone」の部分ですから、何かロマンチックな誘いは
十分ありえます。(男女だったら)
293名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:06:19
主人公が映画館で映画を見ていて、
コマーシャルが流れ始めた場面です。

The cereals and the detergents came up,
then a fairly long and thorough episode about razor-blades.

セリアル食品や洗剤が出てきて・・・
2行目の訳がどうにもわからんです。
294名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:07:01
>>292
それは想像やんけ。
295名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:16:35 BE:133118126-
>>294
そうかもしれませんが、"just us two alone" をぐぐってみたので、
最初の10件の中で、8件は男女のカップルで、ロマンチックなニュアンス
でした。
296名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:21:28
>>295
そこには do something があったのですか?
297名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:36:46 BE:798703698-
>>296
>そこには do something があったのですか?
いいえ。

"to do something, just us two alone" = デート
って大げさです。ただ、ありそうな場面だけです。
298名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 21:55:38
If only it were that easy.

本来の意味は、
「そんなに簡単にいくのなら (苦労しないよ)」
だと思うのですが、

次の例 (台湾の陳水扁総統を批判する記事) では、どう訳せばよいでしょうか。

Today Chen Shui-bian appears to be a spent force.
The Taiwanese president's approval ratings are near all-time lows.
His Democratic Progressive Party was trounced in local elections last December.
Some DPP legislators are in open revolt against their own president.
And to add insult to injury, the legislature has just cut the presidential office's discretionary budgets in order to prevent Mr. Chen from getting into more mischief.

If only it were that easy.

http://finance.messages.yahoo.com/bbs?.mm=FN&action=m&board=8729489&tid=tsm&sid=8729489&mid=31648
299名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:02:36 BE:232955273-
>>298
>次の例 (台湾の陳水扁総統を批判する記事) では、どう訳せばよいでしょうか。
別に本来の意味とあまり変わりません。

Chen氏が迷惑を起さないように〜〜をしています。

そんなに簡単にいくのならいいですが・・・
300名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:02:46
>>289
Googleで調べてみると、以下のケースが多い。
 take math      take Mathはあまりない
take Math 130
take Mathematics   take mathematicsの方が少ない
take Mathematics 130

take math courseの用例もある。
(言うまでもなくtake a/the math courseもある。)
 Students now take math course earlier in their sequence prior to CIT120.
 A student should take math course in the fall.

 この場合、math courseというのは固有名詞的であるとでも説明する
 しかないかと。その意味では、本来Math Courseと書くべきかもしれない。


いずれにせよ、テストの答案にはa/the math courseと書いた方が
無難だと思いますデス。


301名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:09:09 BE:199676636-
>>300
>take math courseの用例もある。
あると言えばあるが、少数派でしょう。

>Students now take math course earlier in their sequence prior to CIT120.
>A student should take math course in the fall.
私が校正していたら、間違いなくその文は×となります。

ちなみに両方は .edu (すなわち、アメリカ) のサイトでしたね。
米・英の違いではないでしょうか。
302名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:19:55
>>301
ちなみに両方は × → ちなみに両方とも ○
303298:2006/01/28(土) 22:24:41
>>299
>Chen氏が迷惑を起さないように〜〜をしています。

この読み方ができなかったので、迷路にはまっていました。

どうも、ありがとうございました。
304名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:24:44
>>270

>>266
>Right now I’m not ready to go into politics
>but we’ll see, what we’ll see.
今は政治的な問題に立ち入って議論する用意がありませんが、
なるようになるということです。
305名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:33:26
>>302
前に同じミスしたのに・・・
今度から気をつけます。
306名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:38:24
>>301
>私が校正していたら、間違いなくその文は×となります。
どう直しますか?
 Math Course
 math courses
 a math course
the math couse

>米・英の違いではないでしょうか。
英国人だから、そういう風にかく人がいないということはないように
思います。
307名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:40:46
いくら釣りだからといってもがんばってる人に対して
そういう言い方はまじでよくねえぞ。
だいたいAちゃんレベルはあいまいなもんだおもう、
とレベル2のおいらがいってみる。
308名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:44:09
I also had the unfortunate luck of getting caught mischief,

お願いします
309名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:46:21
>>297
そうですか。正直言うと、私も恋愛のシチュエーションを否定する
確信はありません。ただ、do something = 「何かをする」とだけ
頭に浮かべて訳したのなら、「行動を起こす」というニュアンスの
もう少し範囲の狭い意味もdo somethingは持っているのではないかと
提起したかった。その2様の意味を捉えながらも「何かをする」と
したならば、それはいいのかもしれません。私自身、まだまだ未熟です。
310名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 22:57:14
>>306
>A student should take math course in the fall.
http://people.bu.edu/rking/PPadvice.htm

サイトを見ると a math course と two math courses を取る
ことが出来そうです。

その場合、
A student should take math courses in the fall only if ...

A student should take math course(s) in the fall only if ...
(前者の英語がいいですが、後者の方が的確です)

... level of difficulty of computer classes, need for more math
before advanced computer class. The ASCIT has been revised and
re-sequenced: All courses revised based on instructor and
student feedback. Students now take math course earlier in
their sequence prior to CIT120.

この場合、"their math course" がいいと思います。the math course
もいいでしょう。(math の必要が前に話題になったから)
a math course も問題ないと思います。
311名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:02:32
>>306
>米・英の違いではないでしょうか。

>英国人だから、そういう風にかく人がいないということはないように
>思います。

その文はいまいち分からないが、イギリス人だから、何かの米英語を
しらない可能性は高いです。ついさきまで私は revision という単語
の(英・米)違いを全然知りませんでした。
312285:2006/01/28(土) 23:27:31
>>309
せめて「何かやらかさない」と訳すべきだったかもしれませんね。
313名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:45:54
All through the animal kingdom, sleep ranks right up there with food,
water and sexual intercourse for the survival of the species.

これは睡眠が他の欲求より上位にあるという意味でしょうか。
それとも対等に位置にあるという意味なんでしょうか?
314名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:49:57
>>313
>これは睡眠が他の欲求より上位にあるという意味でしょうか。
いいえ。
>それとも対等に位置にあるという意味なんでしょうか?
おおよそ対等
315名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:53:11
>>314
どうもありがとうございます。
316名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 00:02:18
Plants that produce palm or sunflower oil will offer more nutritious oils
with lower saturated fat content.

和訳おねがいします。
317お願いします:2006/01/29(日) 00:18:39
"Happy birthday to you, happy birthday to you...
" These familiar words are sung all around the world when celebrating a birthday.
Just about every culture in the world has some type of birthday celebration which pays respect to a person on the day he or she was born.


In the United States, these are several milestone birthdays: 16, 18, 21, 30, 40, 50, etc.
For American children, birthday parties are a very important part of growing up.
Parents often invite the child's friends and relatives to the birthday party.
"Home parties" are the most common for celebrating a child's birthday, but sometimes parents will rent a room in a restaurant, attend a movie, spend a day at the zoo, or visit the circus.

The first important milestone is a person's sixteenth birthday.
At this age, an American teenager is allowed to get a driver's license and to drive a car alone.
In old days, this was the age when young women were introduced into society by attending a debutante's ball.
This custom is rather rare today, but still seen in certain social circles, particularly in the eastern and southern areas of the United States.
318名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 00:46:01
>>316
ヤシ油や向日葵油を製造している工場が、飽和脂肪含有量を下げた栄養オイルを提供します
319名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 00:48:43
>>318
工場じゃなくて、植物です。
320名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 00:49:36
即効訂正
>>319
間違いました。
321お願いします:2006/01/29(日) 00:58:58
The next important milestone is the eighteenth birthday, which signifies adulthood in America.
At this age, teenagers finish high school and are allowed to live on to vote in local and national elections.
For he first time, the teenager can participate in the democratic system like adults.

Although a person is considered an adult at eighteen, teenagers don't feel like "adults" until their twenty-first birthday.
In most states, the legal drinking age is twenty-one, and on their birthday many people will go bar-hopping with older friends.
The reason for this is that many pubs and bars will give the birthday person a free drink on his or her twenty-first birthday.
Hence, it is a good idea for the new "adult" to go around from bar to bar to get as many free drinks as possible.
This is truly a once-on-a-lifetime chance.
322名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 01:01:14
>>318
サンクスです。「工場」で良いのでしょうか?
323名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 01:10:29
>>321
宿題丸投げ
324お願いします:2006/01/29(日) 01:18:32
。・゚・(ノД`)・゚・。
325名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 01:41:29
>>316
やし油やひまわり油を作り出す植物は、飽和脂肪含有量がより低い
身体により良い油※を提供する。

※nutritiousは、通常、栄養価が高いなどど訳されるが、それよりも
もう少し一般的な意味を表すと思われる。植物油は、身体に良いと言
われているが、他の油脂に比べて栄養価がより高いわけではないので、
身体により良いと訳した。
326名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 01:44:56
>>323
このスレは、無料の必殺翻訳人のようなものかと。

こんなことでいいのかな。
327名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 01:46:51
次の重要なマイルストーンは18歳の誕生日で、それはアメリカにおいては
成人であることを意味する。
この年齢では、ティーンエイジャーは高校を終了し、生活を営み、地方および国政選挙に投票することを
許される。
彼の最初の機会として、大人のように民主制度に参加することができるのだ。
人は18歳で大人とみなされるが、ティーンエイジャーは彼らの21歳の誕生日まで
は「大人」とは感じないだろう。
多くの州において、飲酒が法的に認められる年齢は21歳であり、誕生日には多くの人々が
彼らの年上の友人と飲み屋に繰り出す。
この理由は、多くのパブやバーが誕生日の人にフリードリンクを提供するからだ。
これゆえに、新成人がバーからバーに巡り歩き、できるかぎりのフリードリンクを得まくるのは
いいアイデアだ。
328名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 02:02:56
>>326
人生を無駄にしては人の自由ですから・・・
329名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 02:13:15
>>328
どっちが人生を無駄にするの?
頼む人?引き受ける人?
330名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 02:16:57
>>329
321みたいな頼み方は、大損してるんじゃね?
訳してる方は為になると思ってやってる。
331321:2006/01/29(日) 02:37:30
まぁ宿題じゃない訳だが。。。???
>>327
ありがとうです。
332名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 02:52:56
>>317
「ハッピーバースデーツーユー、ハッピーハースデーツーユー...」
このよくご存知の歌詞は、お誕生日を祝う時に世界中で歌われている。
おおよそ世界中のどの文化にも、その日に生まれた人を祝う何らかの形の
誕生日のお祝いがある。

アメリカ合衆国においては、次の歳の誕生日が人生のいくつかの道しるべ
となる誕生日である。16、18、21、30、40、50、等々
アメリカの子供たちにとって、お誕生日パーティは、成長する期間の大切
な一部分である。両親は、よく子供の友達や親戚を誕生会に呼んだりする。
ホームパーティは、子供の誕生日を祝うもっとも一般的なやり方であるが、
両親がレストランの部屋を借りたり、映画を一緒に見に行ったり、動物園
で一日過ごしたり、サーカスに連れて行ったりすることがある。

最初の重要な道しるべとなる誕生日は、16歳の誕生日である。この歳にな
ると、アメリカの十代の少年少女は、運転免許証を取り、一人で車を運転
できるようになる。
昔は、16歳が若い女性が舞踏会にデビューし、地域社会に紹介される年齢
であった。この慣習は今日ではややまれになってきたが、特にアメリカ合
衆国の東部や南部の一部の社交界においてはいまだに見ることができる。
333名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 02:54:20
感謝感謝ですmmmmmmm(_)mmmmmmmmmmmmmmmmm
334330:2006/01/29(日) 02:57:00
>>331
引き合いに出してごめん。
>>323=>>321だと勝手に思ってた。
335名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 03:02:40
>>230
(メジャーリーグ・オールスターのような)非選手権試合では、それぞれの投手が
一定の(通常2から3の)イニングを投げることがあらかじめ定められている。
このような試合では、先発投手であれ救援投手であれ、勝利チームがゲームの
終わりまで維持したリードを奪った時点で記録上投げていた投手に勝利が与えら
れるのが慣例である。ただしチームが大量のリードを奪った後でこの投手がノック
アウトされた場合や、記録員が後続の投手に勝利が与えられるべきだと考えた
場合は別である。
336321:2006/01/29(日) 03:09:55
This is truly a once-on-a-lifetime chance.

すいませんここお願いします。

>>334
いえいえ、あんな頼み方が間違ってたんです。以後気をつけます
337名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 03:16:49
>>336
これマジ一生に一度のチャンスやん
338名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 03:23:15
339名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 03:24:20
>>321
その次の重要な道しるべとなるのは、18歳の誕生日である。この誕生日は、
アメリカでは大人になることを意味する。この歳になった十代の若者は、
高校を終え、自立した生活を営み、地方および国政選挙に投票することが
許される。十代の少年少女がはじめて大人のように民主主義のシステムに
参加することができるのである。

十代の若者は、18歳で大人として見なされるものの、21歳の誕生日まで
「大人」であるように感じないものである。大部分の州において、法的
に飲酒が許される年齢が21歳であり、多くの若者は21歳の誕生日に年上
の友達とバーを飲み歩く。その理由は、多くのパブやバーが21歳の誕生
日の若者に無料の酒を振る舞うからである。したがって、新しく
「大人」になった若者にとって、バーからバーへと巡り歩き、できるだ
け多くの無料の酒を得ることは、うまい考えなのである。
このことは、実に人生でたった一度のチャンスである。
340名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 03:28:24
>>336
>>339を見よ。
341321:2006/01/29(日) 03:28:55
thxxxxxxx
342339:2006/01/29(日) 03:42:31
>>339
>無料の酒を振る舞う
「一杯の無料の酒を振る舞う」をとした方が誤解がないかな。

>十代の少年少女
「十代の若者」に統一。
343名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 03:42:49
日韓併合後、在日朝鮮人は厳しい身分差別から逃れるため、自らの意思で朝鮮半島を脱出して日本に渡ってきました。
日本がポツダム宣言を受け入れると在日たちは「戦勝国民」であると主張し、「朝鮮進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。 朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は
朝鮮人に占領されました。 もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なく強姦され追放されたのです。

当然、日本人は在日を強く憎むようになりました。 そのため、在日朝鮮人たちは日本名を名乗るようになりました。 朝鮮名を
名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。

朝鮮人たちは共産主義者と組み、マスコミを使って歴史の捏造を始めました。 「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方
なく来た」等々。 そして強姦犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」「不当な差別を受けている」 「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
朝鮮進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対して罪悪感を持つようになりました。

在日たちは占領した一等地で事業を始めました。 それが「パチンコ」です。今でもパチンコ業者の8割は在日です。 パチンコは
30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
パチンコ業界は脱税と、北朝鮮への送金で知られます。 「日本のパチンコがある限り、我が国は安泰だ(金正日)」 日本の
政治家にもパチンコの金が流れています。
だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という馬鹿げた論理がまかり通っているのです。

祖母や曾祖母が朝鮮人に強姦された場所でパチンコやスロットを楽しんだり、 朝鮮の民族料理である焼肉を食べる・・・ これは
「日本人」以前に「人間として」恥ずべき行為ではないでしょうか。
344名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 03:49:13
小惑星の衝突についての話です。よろしくお願いします。

While nothing of importance may hit for a million years, there could be a sizable concussion tomorrow.

nothing of importanceの訳し方で行き詰ってしまった感じです。
「少しも重要ではないもの」と訳してよいのでしょうか?
345名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 03:54:41
>>344
nothing hit for a million years 百万年もの間何も衝突しない

of importance .... 重要なもの(意味のあるようなもの)


少しでも意味のあるような物体が百万年もの間衝突しないとしても、
明日にでもかなりの激突が起こる可能性はある。
346名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 04:01:36
>>345
「意味のあるようなもの」より「重みのあるもの」だと思います。
347344:2006/01/29(日) 04:04:11
>>345
訳だけでなく構成についても教えて下さってありがとうございます。
おかげで非常によく分かりました。本当にありがとうございましたm(_ _)m
348344:2006/01/29(日) 04:05:28
>>346
ありがとうございます。助かります。
こちらも参考にさせていただきますね。
349名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 04:13:49
>>346
importance はここではsignificanceの意味で使われている。結果的には
「重い物体」だろうが、それは結果論。importanceからいきなり「重い」という
訳語は少し無理。

350名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 04:23:15
>>349
文を分かるようにヒントだと思えば
351名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 06:48:50
People who constantly switch their attention between tasks than if they finished one before starting another.
352名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 09:54:22
>>344
百万年もの間たいしたものが衝突しなかったかもしれないが、
明日にでも相当な規模の衝撃をともなう衝突が起こりうる。
353名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 10:00:38
スイマセン、突然ですが、携帯で使える和英辞書なんてものは、あるのでしょうか?
354名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 10:10:48
>>351
絶えず仕事から仕事へと関心を移して行く人...
次の仕事を始める前に前の仕事を終える
355名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 10:20:10
The US government is expected to file a report based on
the investigation, but Mr Johanns stressed that this would
not be done in a hasty manner.
Mike Johanns / US Agriculture Secretary
以下質問したい英文↓
"One of the things I emphasize, though,
is that I was not going to sacrifice thoroughness for
trying to get it done. We are going to be very, very thorough."

""内のセリフをどうかよろしくお願いいたします。
特にI was not going to sacrifice thoroughness for trying to get it done.
がいまいちよくわかりません<(__)>
356230:2006/01/29(日) 10:26:21
>>335

ありがとうございました。
"it is provided in advance that〜"で「〜があらかじめ定められている」なん
ですね。ここが特に判らなかったんです。助かりました。
357名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 10:41:48
>>355
だが一つ強調したいのは、我々は終わらせる為に精細さを犠牲にするつもりはない。我々は非常に精細に執り行なう。
358名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 10:48:42
*These must be capable of travelling over miles of camel track or even stretches of trackless desert.
*It is hardly surprising that the firms who sent out the oil-ring teams soon decided to take steps that would ensure an adequate supply of fresh water on each site where they were operating.
*Thus,the now familiar device known as a pendulum came into being.
以上の英文をお願いします。
359名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 10:52:06
>>357
ありがとうございます、助かりました。
360名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 11:01:33
>>344
>nothing of importanceの訳し方で行き詰ってしまった感じです。
nothing of importance (may ...) = anything of importance (may) not (...)

>「少しも重要ではないもの」と訳してよいのでしょうか?
「たいしたもの〜ない」
361名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 11:03:53
all in all→as a ●

●の部分が分かる方いらっしゃいませんか?

362名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 11:05:45
>>361
whole
363名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 11:06:47
Saddam and seven senior members of his regime are facing
charges that they ordered the killing in 1982 of nearly
150 people in the mainly Shiite village of Dujail north
of Baghdad after a failed attempt on the former dictator's
life.

「senior members of his regime」と、「attempt on the former
dictator's life」の訳し方が判りません。その二箇所だけで結構ですから
お願いします。
364名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 11:28:34
>>358
*These must be capable of travelling over miles of camel track or even stretches of trackless desert.

これらは何キロもの砂漠の道のりや、道無き砂漠のコースに耐えうるものでなければならない。

*It is hardly surprising that the firms who sent out the oil-ring teams soon decided to take steps that would ensure an adequate supply of fresh water on each site where they were operating.

oil-ring チームを送り出した会社が直ぐに適切な量の新鮮な水を全ての作業している場所に届ける措置をとったのは驚くべき事でもない。

*Thus,the now familiar device known as a pendulum came into being.

これにより現在はペンデュラムとして知られているデバイスが生まれた。
365名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 11:35:07
>>364
どうもありがとうございます。
366252:2006/01/29(日) 11:50:31
>>254
疑問の部分の意味も取れました。ありがとうございました。
367名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 11:51:32
363
senior members of his regime
政権の上級構成員

attempt on the former dictator's life
前独裁者の抹殺の試みが失敗した後の」ちょっと自信なし
368名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 12:09:46
>>367
なるほど、どうもありがとうございました。
369名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 12:12:08
>>363

サダムと(当時の)七人の主要閣僚メンバー(側近、重要人物、実力者等々)
は失敗に終わった旧独裁者(=サダム)の暗殺事件の後、(報復目的で)1982
年にバグダッド北部にあるシーア派が多数を占めるDujail村落の住民約150人
の殺害を命じた容疑を突きつけられている(に直面している)。
370名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 12:27:37
>>241
昨日はありがとうございます。
371名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 13:23:37
Its neurological study will therefore elucidate not only the source
of one of the richest subjective experiences of which we are capable
but also the determinants of the variability in its creation and
appreciation.
「the source of one of the richest subjective experiences」の部分の
訳だけでもよいので、宜しくお願いします。
372名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 13:25:41
*If operetion is to be done in a hospital setting, the patient shall pay all hospital charges,
including operating room and hospital room charges.

*Charges incurred prior to surgery.

*Other charges not related to the procedure.

この3つの文を日本語訳にお願いします。
373名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 13:34:47
Since imitative artists represent men in action, and men who are necessarily either of good or of bad character.
以上お願いします。
374名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 13:44:57
>>344
nothing of importance 重大な影響を及ぼすようなものは何も〜ない
 あるいは、大したものは何も〜ない

importanceの訳がどうであれ、たとえば、重要な/重大な小惑星と
訳したのでは何のことかわからず、戸惑ってしまう。英文も
nothing importantではなく、nothing of importanceである。
375名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 14:22:35
Unless some steps are taken,tigers have little chance of survival.

To preserve means to keep something alive or safe from being destroyed.

どなたかこの2つの訳をお願いします。
376名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 14:23:28
>>372
もし手術が病院の設備で行われるのであれば、患者は手術室や病室の
使用料などのあらゆる病院の料金(費用)を支払わなければならない。

手術の前に負担した料金(費用)

この手続きに関係しない料金(費用)
377名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 14:24:00
1、I particularly liked the saying about "teachers running.
" Does that mean that people think teachers are lazy or just
slow-moving?
2、I was wondering if you would mind translating some short
Japanese letters for me. My host family from Kurume have
written some short notes all in Japanese and I can't read them.
Perhaps you can help me?

添削してください。
1、私は"師走"についての諺がすきです。その意味は先生を無精か、
またはゆっくり動作するという風に人々は思っているという
ような事ですか。
2、私のために、短い日本文を訳していただけますか。
何故なら 私のホストファミリーが短い日本語で書いたのが
まったく読む事ができません。手伝っていただけますか。
378名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 14:28:08
>>371
最も内容に富んだ主観的体験の源泉
379名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 14:43:39
久留米から来たホストファミリー
380363:2006/01/29(日) 14:49:12
>>369
内容が判る丁寧な翻訳、ありがとうございました。
そういう意味だったんですね。
381名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 14:53:50
>375
なんらかの措置が取られなければ、虎が生き延びることはまずないだろう

なにか(なにかの生き物?)を生き延び破滅から逃れられるように、させておくための手段
382名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 14:56:05
>>377
1.私は、特に「先生が走る」とかいう言い回しが気に入りまし
た。それは、人々が先生たちが無精であるとか、ゆっくり動作
するとか思っているということですか。

注)sayingを諺と訳してしまうとぴったりしないことがあります。

2.お願いしようかどうか迷っていたのですが、私のために短い
日本語の手紙をいくつか訳してもらえませんでしょうか。
私のホストファミリーが久留米から何通かの短い手紙を全部
日本語で書いてよこしてきたのですが、読むことができません。
もしかして手伝っていただけないかと。

注)大変遠慮がちに頼んでいます。
383名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 15:00:00
i gonna talk like thatってどういう意味なんでしょうか?
384名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 15:03:38
>>383
そんな風にしゃべろうと思う。
385名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 15:10:20
お願いします!まったく意味が分かりません(>_<)

After a last-minute scandal with the world-famous prima donna
she saves the first night of her lover's show in the presence of
audience of six million people by singing Gounod's slightly adapted
sing("If you would my tootsie-bootsie,Iwould be your tootsie-bootsie").
386383:2006/01/29(日) 15:17:51
>>384
そのままの意味でいいんですか、ありがとうございます。
387382:2006/01/29(日) 15:19:40
>>377
I particularly liked〜 特に〜が気に入った。
 (likeが過去形であることに注意)

I was wondering (お願いしようかどうか)迷っていたのですが

My host family from Kurume have written
 My host family have written from Kurumeということ
 久留米からやって来てホストファミリーをするのは不自然

short notes 短いメモ(伝言文、手紙)

まったく読む事ができません 英文には「まったく」とは書いてない
388名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 15:28:26
Ha. My style is to trends as Black Mamba is to music critics.
Think about it.
Black Mambaは同タイトルの曲があるのでそれかと思ったのですが、
なぜisが2回もあるんでしょうか…訳と共にご教授いただけたら嬉しいです
389名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 15:43:29
>>385
>After a last-minute scandal with the world-famous prima donna
>she saves the first night of her lover's show in the presence of
>audience of six million people by singing Gounod's slightly adapted
>sing("If you would my tootsie-bootsie,Iwould be your tootsie-bootsie").
開幕直前の世界的に有名なプリマドンナとのスキャンダルの直後で、
彼女は600万人の聴衆がいるところで、グノーの歌をほんの少し
替えた替え歌※(「あなたがわたしの愛しい人でいてくれるならば、
わたしもあなたの愛しい人でいましょう。」)を歌うことで、恋人の
公演の初日を救う。

※どういう風に替わっているのかは要調査。

390名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 15:50:41
>>388
>Ha. My style is to trends as Black Mamba is to music critics.
>Think about it.
何だって。おれのスタイルは流行の先端を行くのさ。Black Mamboは
音楽評論家向きだけどね。考えてみてよ。
391389:2006/01/29(日) 15:55:31
>>389
「600万人の聴衆がいるところで」のところは、人数から言って、
ラジオで聴いている人が含まれていると思われるので、「600万人
の聴衆が聴いているのに対して」とする方が誤解がないかもしれない。
392名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 16:02:49
>>381
ありがとうございました!
393名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 16:10:07
>>390
Haって何だって。って訳になるんですねー。どうも有り難うございました。
394名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 16:21:34
Good_Morning.
I'm getting up now?R u coming over 2day?

簡単そうなのにはっきりわかりませんのでお願いします。
395名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 16:25:28
>>394
Good Morning.
I am getting up now.
Are you coming over today?
396名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 16:25:31
>>394
Good Morning.
I am getting up now.
Are you coming over today?
397名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 16:39:35
おはよう
今起きたよ
今日来るの?で略はあってる?
398名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 16:43:46
合っている。
399名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 16:54:50
何方かよろしくお願いします。

Johnny's been a printer all these years,
most of which time he provided the scene with free posters
and which allowed him to print the news paper whenever he felt like it.
400名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:02:08
Japanese women have few aspirations to sexual emancipation
when it comes to breadwinning, with almost 70 per cent of
respondents reluctant to marry someone earning less than them.

with以下の訳をいつ入れたら良いのかよく分かりません;
すみませんが、どなたか教えていただけませんか?
401名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:08:26
As a student of literature, I am often asked to consider the life
stories, motives, and intentions of the authors whose work I examine.
「am (中略) asked to」「the life」の訳部分で特に引っかかっています。
どなたか日本語訳をお願いします。
402名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:25:49
As the pressure on our time increases, we need to become better at recognizing
where technology benefut us and where it does not.

どなたか頭いい人約してーがんばったんだが特に後半意味不明orz
403名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:28:19
I was good friends with all three of them but best of all with
Ellador, long before that feeling changed for both of us.

どなたかお願いします。
404名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:29:30
>>401
文学専攻の学生として、私がその業績をしらべている作家の
人生の経歴、(執筆の)動機、(執筆の)意図を考量するよ
うによく言われます。
405名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:29:46
あ、benefit すいません。
where以下が良くわからん・・・
406名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:33:13
>>382様、 >>387

どうもありがとうございます。
407名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:44:46
>>402
我々の時代に対する圧力が高まるにつれて、我々は、技術のどういうところに
利点がありどういうところにないのか、もっとうまく見分けられる必要がある。
408名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:44:47
>>403

私は三人のすべてのよい友人だったが、Ellador とそれはとくによかった。
実際、私達の両方にとってその感情はずっとまえに変わっていた。
409名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 18:03:46
>407
ありがとうございます。
綺麗な日本語だ・・・orz
410名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 18:12:36
Maybe we should all switch our phones off for the day
and enjoy sometime with our thoughts and retake control.

For all teh trouble this may cause, My teacher would certainly approve.

このリテイクコントロールというところの意味が掴めません
411名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 18:18:57
>>410
コントロールを取り戻す

この場合なら、「一日くらい電話を切って思索にふけり、自分を取り戻してはどうか」
といった意味です。 
412名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 18:21:53
なるほど、すっきりしました
親切にありがとうございました
413名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 18:37:23
>>389
ありがとうございました!
414名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 18:41:21
どなたか、教えてくださいm( _ _ )m

They have discoverd somehow that the majority of the public
does not consist,after all,of idiots,and that an intelligent
film is not necessarily foredoomed to nature.
415名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 18:48:59
>>400
日本の女性は、ほぼ70パーセントの回答者が自分よりも収入が少ない
人と結婚することに気が向いておらず、一家の収入のことになると男
女同権に対する強い願望がない。

with〜は、どのように強い願望がないかを説明している。
416名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 18:54:42
I took my chances in the batting cage at the MLB tent.
I hadn't swung a bat in years, save that one night in Reno,
but I wasn't playing baseball....Anyway, it was a blast,
my Dad would have been proud to know that I haven't lost IT.

Batting cageとはバッティングセンターみたいなものでしょうか?
最後のITがなんのことなのかわからりません…宜しくお願いいたします。
417名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 19:00:00 BE:158621472-
All through history, and all over the world, it seems that women have been willing to suffer pain, and even risk an early death, in order to make themselves appear more beautiful.
全歴史上、世界中で女性は痛みを伴っても、時に早死にのリスクを冒してでも自らを美しく見せようとするように思える。



よか?
418名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 19:13:47
>>416
>Batting cageとはバッティングセンターみたいなものでしょうか?

違います。バッティング練習をするとき、横とか後ろとかに打球が飛んでいくと危ないから
サッカーやハンドボールのゴールのようなものに入って打つんです。それがバッティングケージ。
日本のスポーツ紙にもたびたび登場する言葉です。
こんなやつ(↓)
http://www.jugs.co.jp/goods/instantcage.html
419名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 19:19:39
>>385

字面ではその通りなんだが「人物」が分からない。素ネタはここでしょ。
http://f2.org/humour/howalien.html  world-famous prima donna はGalli Curci
と思うが、肝心の人物。30−40年代でビッグバンドの指揮者とその妻で有名な歌手
って誰かな? アメリカ人なら「ああそうかって」分かるだろうが、外国人には難しい
ね。
420名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 19:21:15
>>417 だいたい、よか。

あらゆる歴史を通じ、また世界中のいたる所で女性は自らをより美しく見せる為には、
苦痛をも厭わずそして夭折の危険さえも喜んで受け入れて来たように思える。
421名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 19:21:24
Though listening to a personal tape player this way has some virtue in that you don't usually disturb others,it allows almost no human contact.
You are alone with your machine.


どなたかお願いします。科学技術の進歩に関する話です。(携帯やMDを電車の中で使っている人の事など)
422銀座三丁目:2006/01/29(日) 19:25:20
>>414
foredoomed to natureがわからん。。
failureということは無い?
423名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 19:28:31
>>420
ふむふむ

For many counties women in both East and West applied thick masks of white paint to their faces.
Though most often lead-based, this paint was also sometimes made from mercury.
It had the effect of slowly poisoning the women who put it on their faces everyday.
The minerals passed into the body, (A) they damaged the internal organs, caused tooth decay and bad breath, and , most ironically of all, destroyed the skin, turning it gray and scarring it with deep marks.
Women with this skin condition would in turn apply even thicker layers of white paint to their faces.
In Europe in the eighteenth century, (B) white faces were the height of fashion among the rich, many young women died as a result of their makeup.

これお願いしてよかですか
424名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 19:29:03
ABは関係代名詞なので気にせず。。。
425名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 19:30:10
>>422

あ!!!すみません、failureでした!
ミスまで分かってしまうなんてすごい!
では、訳の方お願いしますm(__)mペコリ
426名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 19:32:36
>>418
わざわざリンク貼っていただいて有難うございます。
ITってBatting cageのことだったんでしょか?
427銀座三丁目:2006/01/29(日) 19:43:47
>>425
They have discoverd somehow that the majority of the public
does not consist,after all,of idiots,and that an intelligent
film is not necessarily foredoomed to failure.

どういうわけか彼らは大衆の大部分は、やはり馬鹿ではなく、
知性的な映画が必ずしも失敗に終わるわけではないことを知った。

somehow の訳は自信ないです。。
428名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 19:55:04
>>423

これでよかとね?

数世紀にわたり洋の東西を問わず女性達は顔には白い厚塗りを施して来た。殆んどの
場合鉛が主成分ではあれど、当時の白粉は時折水銀からも作られていた。その手の白
粉は毎日それを顔に塗っている女性を徐々に徐々に侵して行く作用を持っていた。そうい
った(有毒な)鉱物質が体内に吸収されて行くと、(A) 内臓を傷付け、歯槽膿漏や酷い口
臭を招き、実に皮肉なことに皮膚を破壊し、灰色に変え深い痘痕(あばた)を作る。こういっ
た肌になった女性たちは、それを隠す為に、更に厚塗りを重ねたものだった。18世紀の欧
州では、(B)白い顔(かんばせ)は金持ちの間では最高のおしゃれではあったが、多くのう
ら若い女性達がその化粧のせいで亡くなっていた。

時間ですけん、飯ば食わせてくんさい。
429名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 19:56:21
ありがとう!!!!
430名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 20:01:05
>>427

ありがとうございました〜!
consist of〜の間に、after allが挿入されて
consit of idiotで馬鹿で構成されてるという意味に
捕らえていいんですよね?
431銀座三丁目:2006/01/29(日) 20:04:46
>>430
Rght!
432地獄の一丁目:2006/01/29(日) 20:25:42
>>414

彼らは大衆の大部分が、煎じ詰めると、馬鹿で構成されている訳でも
なく、知的な内容の映画が必ずしも失敗するように定められてもいない
のをなんとか、発見したのだった。
433名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 20:59:21
sweatin' behind the skins, or currently kicking back
with a cold one recovering from a tattoo/piercing extravaganza.

皮膚の後に汗とかさっぱり日本語になりません。
どうか和訳教えてください。
434名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 21:00:42
どうしてその部分だけ張るんだよ
訳してもらいたくないのか?
435名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 21:02:30
こんばんは、はじめまして。
申し訳ありませんが、下記の和訳を教えてください。
ある論文の一部分なのですが、
The average span of use(from first to last session)was 135days(SD=119.9).
Each person had on average 35sessions (SD=57),with 1.8 sessions a week
(SD=2.49).です。
SDとはなんなのでしょうか。。。
436名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 21:05:18
なんについての論文なの?
437名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 21:06:30
どうしてその部分だけ張るんだよ
訳してもらいたくないのか?
438名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 21:07:14
>>434
訳していただきたいのは山々なのですが、それで一文全部かと思いまして…
あまり長くてもあまり良くないとのことなのでそこだけ貼らせていただいたのですが
すみませんでした。前後も貼らせて頂きますね
You can find me sleeping in the van,
sweatin' behind the skins,or currently kicking back
with a cold one recovering from a tattoo/piercing extravaganza.
But enough about me, explore! enjoy yourself.
439名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 21:08:47
>>438
すみません、日本語自体変でした…orz
440お願いします:2006/01/29(日) 21:13:26
20.Each time ten years have passed, a bigger than usual celebration is held.
21.A humorous tradition in the united states is to have a big party for a person turning forty.
22.This is the age when people were traditionally considered to be "middle-aged" and "over-the-hill."
441名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 21:17:28
>>435
SD: standard deviation 標準偏差
442名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 21:24:22
20 十年ごとに例年より大きなお祝いをする。
21 アメリカの面白い習慣として、40才になるときに盛大な
   お祝いをするというものがある。
22 これが昔から中年だとか盛りを過ぎたとかいわれる年齢である。
443名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 21:47:24
お願いします!!(>_<;)

I wrote vers d' occasion,semi-comic poems which I could turn out
at what now seems to me astonishing speed.
444名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 21:52:47 BE:399351694-
>>443
vers d' -> verses on だと思います。
445凄いニュース版にカキコしているそんなに有名になりたいか:2006/01/29(日) 21:53:45
237 名前:朝まで名無しさん :2006/01/29(日) 20:23:20 ID:S1M0GWqE
「きっこの日記」
240 名前:おれは英語版ま主だ :2006/01/29(日) 21:52:04 ID:tnDkfNcf
関係ないけれど、日本語の話をすると、
院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
これは日本語の話な。
オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって
単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。
446名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 21:59:55
和英スレが無いので
「深いもの」
深いじゃなくて深いもの
和英お願いします・・・


447名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 22:00:04
>>444
なるほど!!図々しいかもですが、
全文の訳もお願いしてよろしいでしょうか。
448名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 22:05:19
>>446 どうかな?

not being deep but something deep in measurement.
449名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 22:07:05
With opposution to terrorism being so universal and so strong,
it is perhaps difficult to understand why an oppressed group tries to challenge
their oppressors in this way.

長い文章で訳がわからなくなってしまい・・・
すいませんが、だれかお願いできますか?
450名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 22:13:36
>>449 よかね?

テロリズムに対する反対があまりに広まり強くなるに連れて、抑圧されている
グループが何故圧制者にこのような方法で立ち向かうのかを理解するのは恐
らくは難しいことなのだ。
451名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 22:19:11
ありがとうございます。

よかよか
452長崎もん:2006/01/29(日) 22:28:01
>>451  地元では、よかたいね、と言います。

453名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 22:28:48
よかたいね〜

in 神奈川
454名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 22:30:46
よこすか〜

in 神奈川
455名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 22:35:05
別れてほしいの、彼と
456名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 22:37:49
>>441さんどうもありがとうございます。
これもお願いします。
The study took over six months to complete, and required 2-3 full time
study administration and technical support staff.
457名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 22:39:50
>>455

はっ? 何ば言うとですか?

458名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 22:44:54
お願いしますっす!!

For minutes at a time this kind of thing would be
running throu my head:〜

":"から下は、長文が続くのでここの部分の訳だけでも
お願いします。
459名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 22:46:41
>>458
一回に数分づつ、こんな様な事が私の頭を駆け巡る〜
460名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 22:51:37
>>459
有難うございました。
461名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 22:53:33
>>443
>I wrote vers d' occasion,semi-comic poems which I could turn out
>at what now seems to me astonishing speed.
私は半喜劇詩(?)vers d'occasionを書いたが、今となれば
驚きを覚えるような速度で書けるようになった。
462名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 22:57:32
>>456
>The study took over six months to complete, and required 2-3 full time
>study administration and technical support staff.
その研究を完成させるのには、6か月以上かかり、2〜3人の
フルタイムの研究の管理および技術支援のスタッフを必要とした。
463名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:05:50
The difference between the mile and the marathon
is the difference between burning your fingers with
a match and being slowly roasted over hot coals.

至急お願いします
464名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:10:29
>>463
>The difference between the mile and the marathon
>is the difference between burning your fingers with
>a match and being slowly roasted over hot coals.
1マイル競争(?)とマラソンの違いは、マッチで指を焦がされるのと、
熱い石炭の上でゆっくりとあぶられるのとの違いである。
465名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:13:57
お願いしますm(;_;)m

Bodies and associations formed to preserve
the purity of the English soul should note that
I do not agree with the habit-I simply record it.
466名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:17:14
テロがそれほど広範囲にかつ激しく行われることに反対するならば、
抑圧されているグループが圧制者に対してこのような方法で
挑もうとする理由を理解することはおそらく難しいだろう。
でよか?
467名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:19:36
マイルとマラソンの違いはマッチであなたの指を燃やすことと熱い石炭のうえでゆっくりやかれることの違いである。
468463:2006/01/29(日) 23:20:09
説明不足でしたね
宿題なんですけど

5、Hal Higdonはマラソンとマイル・レースの違いについてどのように述べていますか

The difference between the mile and the marathon
is the difference between burning your fingers with
a match and being slowly roasted over hot coals.

至急お願いします
469名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:20:09
>>465
前後の文章はないの?
470名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:22:49
>>462さんありがとうございます。

すみませぬこれもお願いします。。
Over 30% of patients were sent home in the
second and third months of the study, leading
to low retention rates in the 2nd and 3rd month.
As a consequence, results are discussed in terms of the
first monthe of the study.
471名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:23:50
>>469
すみません、bodiesの前にAllが抜けてました!
あとはこれだけです。お分かりでしょうか(>_<)


472名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:24:02
>>468
>>464>>467見ろよ
473名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:24:26
>>465

英国の精神の純度を維持するために形作られるボディ及び連合体は
その習慣に同意しないことを留意すべきであるー私はただそれを記録す。
474463:2006/01/29(日) 23:26:54 BE:593406869-
>>464
>>467
>>472
ありがとうございました!
レス書いてる間に早くも回答をいただけてうれしいです
468がかぶっちゃってすいませんでした
475名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:33:34 BE:271922483-
m(_)m
>>442
476名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:34:52
>>473
ありがとうございます!
一つ分からなかったのが、should note thatの後の
Iはどこに含まれてるのでしょうか?
477名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:43:56
どっちのI?
478名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:46:11
イケネ。
479名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:46:58
>>477
note that のすぐ後のIです!
480名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:49:23
一応・・
イギリス気質の純粋を残すために創設されたすべての団体や協会は、
「私は単に記録するだけ」という態度には賛同しないと言うことを
銘記すべきである。
でよか?
481名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:50:26
純粋→純粋さ
前後の文脈あればなあ。
482名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:51:22
>>475

A single dash is used to indicate a pause, whether a hesitation in speech or to introduce an explanation or expansion of what comes before it:

英国の精神の純度を維持するために形作られるボディ及び連合体は
わたしはその習慣に同意しないことを留意すべきであるー私はただそれを記録す。
We then saw the reptiles--nakes, crocodiles, that sort of thing.

483名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:53:35 BE:66559223-
>>482
nakes -> snakes
484名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:54:01
>>480
>>482

ありがとうございました。助かりました!
485名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:55:48
すまんかも。
the habitがなにを指すのか考えてしまった
486名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 23:56:53
>>465
>All bodies and associations formed to preserve
>the purity of the English soul should note that
>I do not agree with the habit-I simply record it.
イギリス精神の純粋性を維持するために組織されたあらゆる
組織や団体は、私がその習慣について同意しないことを留意
すべきである。ー私はそのことをそのとおりに記録する。

>>476
habit-I simply record it -> habit -(dash) I simply record it
487486:2006/01/30(月) 00:00:39
>>486
「そのとおりに記録する」→「そのまま記録する」
488465:2006/01/30(月) 00:01:13
すみません、465の、「英国の精神の純度〜」
をお願いしたものですが、この次の文も
意味が分からないので訳お願いできますか?
教えてちゃんで申し訳ないです(;_;)
しかも長いですが…

But as it is a habit,the author readily agrees to
supply by correspondence a further list of the
most expressive military terms which would make any new
film surprisingly realistic.
489465:2006/01/30(月) 00:06:21
>>465は、All bodies〜の続きです!
490名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 00:06:46
だから前後の文はないのかと聞いたのに。。。
491486:2006/01/30(月) 00:06:55
>>486
「そのとおりに記録する」→「ただそのまま記録する」

度々の修正スマソ。
492465:2006/01/30(月) 00:07:21
↑何度もスミマセン…>>488>>465の続きの間違えでした…
493465:2006/01/30(月) 00:09:23
>>490
そういう意味でおっしゃってたんですね(*_*)
一文の中に別の部分が無いかという意味かと思ってしまいました。。
失礼しましたm(__)m
494名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 00:12:23
ジョージ・ミケシュ George Mikes の
How to be an Alien の一節ね。

http://f2.org/humour/howalien.html
495名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 00:13:43
・It would cost to keep the air of the meeting room in her building really clean.
・He went in to see the doctor,remembering a young,handsome student,and was sad to see how old and heavy and gray this man looked.
・He had just left his garbage there,when a young man arrived in a very old,beat-up car,turned around,drove backwards down the hill where the garbage was piled and unloaded his.
それぞれの文はつながっていません。よろしくお願いします。
496名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 00:22:25
しかしそれはそれで一つの習慣だとして、書簡によって
どんな新しい映画も驚くほど現実的なものにする非常に表現豊かな
軍事用語をさらに記載することに筆者は容易に同意する。
でよか?分かり図らい文。
497名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 00:24:32
>>486さすが!
480は大失敗
498名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 00:32:07
>>488

>>496
>書簡によって...軍事用語をさらに記載することに筆者は容易に
>同意する。
軍事用語をさらに並べて記載したものを書簡で提供することに
同意する用意がある。
499名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 00:34:07
Blondy って日本語に訳すとどうゆう感じですか??
”金髪くん”とか”金髪ちゃん”みたいな意味ですか??(><)
500465:2006/01/30(月) 00:34:13
>>494
大学の講義で使われてた文献で…
教授は文献元を教えてくれなかったのですが
知ることができて良かったです♪ありがとうございました♪
>>496
なるほど!すっきりしました!ありがとうございました〜!
501名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 00:38:07
>>498を参考にして下さいby496・497
502498:2006/01/30(月) 00:38:21
>>498
>同意する用意がある。
喜んで同意する。
503名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 00:42:12
彼女のビルの会議室の空気を本当にきれいに保つにはお金がかかるだろう
504名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 00:44:13
再度すみません。。。(>_<);
Over 30% of patients were sent home in the
second and third months of the study, leading
to low retention rates in the 2nd and 3rd month.
As a consequence, results are discussed in terms of the
first monthe of the study.
505名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 00:46:25
彼は医者に診察を受けに行き、彼が若くてハンサムな学生だった頃を
思い出し、この男がこんなにも老いてでっぷりとして白髪になっている
のを見て悲しくなった。
でよか?a young,handsome studentはこの医者をさすのか
506名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 00:48:42 BE:277328055-
>>505
>a young,handsome studentはこの医者をさすのか
いいです。
って、日本語→英語ですか。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1138547405/l50
507名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 01:01:22
のを見るのは悲しかった
508名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 01:06:25
30l以上の患者が、その研究の2、3ヶ月目に帰宅させれた結果、
2、3ヶ月目の統計値が低くなった。そのため、研究成果について
の議論は、最初の1ヶ月の統計に基づいている。

"low retention rates" ってよくわからないので、グクっていくつ
かの実例を見て、このように推測。2文目は、わかりやすい日本語にする
ためにかなり意訳した。
509名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 01:17:56
お願いします。

I might as well tell him he can have what he asks.
510名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 01:47:47
I might as well ageる the thread.
511名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 01:52:05
>>508さん
多謝!!

512名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 02:10:34
Hailed as a ゙blue revolution゙ 25 years ago,
shrimp farming and other types of aquaculture were promoted as a way to provide a nourishing,
inexpensive source of protein for the growing world population as well as to reduce the pressures on already dwindling supplies of wild seafood.

お願いしますm(_ _)m
513名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 02:24:41
>>465

All bodies and associations formed to preserve the purity of the English soul should not that I do not agree with the habit - I simply record it.
But as it is a habit, the author readily agrees to supply by correspondence a further list of the most expressive military terms which would make any new film surprisingly realistic.

note-->not になっているのですが これは一掃わかりにくい文章ですね
だれか 翻訳して!
514名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 02:31:08
夜中にすみませんが、どなたかお願いします!

Education is a subject upon which everyone―or at least every parent―
considers himself entitled to have opinions and to express them.
515名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 02:32:33
お願いします↓

It slipped my mind.
516名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 02:35:32
>>513

英国精神の純粋さを保つすべての肉体とその関連は、そのような
野蛮にはならない。私自身もそのような性癖を認めない。 ただ報告しているだけだ。
しかし、それが人間の性癖であるから、フィルムを驚くほどリアルにみせる過激な軍事用語の
リストを速やかに書簡でしめすことには同意する。
517名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 02:39:06
>>514

教育というものは、誰もーとくに子を持つ親はー一家言をもち
それを表明できる権利があると信じている事柄である。
518銀座三丁目:2006/01/30(月) 02:41:09
>>514
Education is a subject upon which everyone―or at least every parent―
considers himself entitled to have opinions and to express them.

教育というものは誰もが、あるいは少なくとも全ての親がそれに対して
意見を持ち表明する権利(資格)があると考えている。
519名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 02:41:17
>>515

心のうちを読まれた。
520名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 02:43:35 BE:621214087-
>>515
>It slipped my mind.
うっかり忘れました。
521515:2006/01/30(月) 02:56:48
有難うござました
522514:2006/01/30(月) 03:00:33
>>517-518
ありがとうございました
523名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 03:01:02
>>519

I slipped my mind. 心のうちを読まれた。
524名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 03:07:21 BE:532469568-
>>523
テレパシーで?w
525名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 03:23:08
表情かしぐさでしょうね
526名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 03:53:55 BE:332793656-
>>525
>表情かしぐさでしょうね
日本語の?
It slipped my mind の英文はそんな意味がありませんよ。
527名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 04:37:04
It slipped my mind うっかり忘れました
I slipped my mind 心のうちを読まれた
~
528名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 04:40:31 BE:221862454-
>>527
"I slipped my mind" の9割は "It slipped my mind" のタイプミスです。
529名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 04:43:51
>>528

How do you know?
Do you have any evidence?
Under which kind of authority are you claiming you are right?
530名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 04:44:45
528 is a liar.
531名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 04:56:51 BE:177490728-
>>529
1. Last time i slipped my mind to tell you something about myself.
I`m male and i come from a beautyful country----China.Do you know about it ?
タイプミスもしく、ただの間違い。
2. I slipped - my mind is wandering...
False positive - 無効
3. There was something about the supermarket but I slipped my mind.
Oh god, i've turned into my grandma. She talks like that. I need a job!
意味が「It slipped my mind」で、間違いのは承知の上です。
4. I slipped my mind - sorry
意味が「It slipped my mind」で、多分タイプミスです。
5. Whenever I felt slightly tense, or just not relaxed,
I slipped my mind into the memory of when I was relaxed,
confident and positive.
「心のうちを読まれた」の意味ではなくて、「It slipped my mind」の
意味もありません。
6. "I slipped my mind" 韓国語のページのではっきりと分かりませんが、
同じページに "It slipped my mind" の例文と訳文があるので、
7. ポルノのページの出鱈目
8. ポルノのページの出鱈目
9. Sorry kinda got sidetracked but i had to write that down
somewhere before i slipped my mind again.
"It slipped my mind" の意味で、タイプミスだと思います。
10. Good call on Dominic's Preview MarkO - glad someone
mentioned that, cos I slipped My mind completely.
"It slipped my mind" の意味で、タイプミスだと思います。
「心のうちを読まれた」の意味がする文 = 0
"It slipped my mind" の意味がする文 = 6
どっちもないと無効 = 4
532名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 05:24:32
>>515
It slipped my mind [memory] that today was Sunday.
今日は日曜日だとということをうっかり忘れていた。
It slipped my mind [memory].
うっかり忘れてました。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=it+slipped+my+mind&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je

うっかり忘れちゃった。(It slipped my mind.)
http://podcast.interfm.co.jp/catherine/2005/12/itslipped_my_mi_510b.html

しかし、質問者はともかくレスつける方も、なんでまず英辞郎
引かないのかね。ALCからアク禁でも食ってるのか?
533名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 05:30:15
上海市昂立?修学院??
2.I slipped my mind. 我忘了。
http://72.14.203.104/search?q=cache:IpYo0HpBJecJ:www.onlycollege.com.cn/bbs/article.asp%3Ftitleid%3D6755%26ntypeid%3D38+%22i+slipped+my+mind%22&hl=ja&ct=clnk&cd=7&client=opera
これを見てもタイプミスだなと分かるなw 本鯖がダウンしてるか
海外からのアクセスを蹴っているかしてるのでgoogleのキャッシュ
しかないが、英中決り文句の対訳がおもしろい。


534名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 05:44:27
>>532
> しかし、質問者はともかくレスつける方も、なんでまず英辞郎
> 引かないのかね。ALCからアク禁でも食ってるのか?

I guess it didn't even enter their minds.
535名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 05:51:54
>>534
Well, it actually did cross my mind, but I just thought what the hell.
536名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 05:57:42 BE:44372922-
>>532
I didn't enter my mind, but then I don't like to rely on
eijiro because it does include the odd dubious entry.

... which coming to think of it means I should have sent in
誤植レポートs but I can't remember them now.
537名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 05:58:21 BE:399351694-
タイプミス
>>538
I didn't -> It didn't
538名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 06:09:03
>>535
Are you out of your mind?
539名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 06:27:10
maybe some people would be gonna stay to your house around the clock at this Mon.
誰か頼む!
540名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 06:38:27
>>539
もしかすると月曜日に数人が(誰かが)あなたの家に一日中いるかもしれない。

英文自体に問題ありますが、多分こんな意味ではないでしょうか。
541名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 06:41:58
>>540
ありがとうございました。
出来たら問題を指摘してください!
542名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 08:56:14
>>516
どこから野蛮ということばが出てくるの?
543名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 09:01:37
>>513
>>465および>>488に対するレスを見よ。

notはnoteのtypo。
544名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 09:13:30
>>527
I slipped my mind.って、そういう意味にはならないでしょ?
545名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 09:20:21
>>544
というか、英語として意味をなさないかと。(既出)
546372:2006/01/30(月) 09:21:20
>>376さん ありがとうございました
547名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 11:22:29
>>544
遅レス乙。
548名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 11:27:33
Back in the days,I had my share of being, I guess you can say, a drug dealer coming out here and gettin' involved with drugs.
I came out here to become big time because I saved my money and was like one of the big drug dealers where I got my nice cars and stuff.

よろしくお願いしますm(__)m
549名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 11:29:54
I will always want you for my sweet heart no matter what you do
550名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 11:34:45
She had barred the door.

お願いします。barredが辞書で調べても意味が合わないので・・・
551401:2006/01/30(月) 11:47:37
>>404さんありがとうございました。
552名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 11:48:02
bar を良く見よ。他動詞。
553名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 11:52:31
>>550
bar the door ドアにカンヌキをかける(鍵をかける、閉ざす)

ところで bar the doorで英辞郎 http://www.alc.co.jp/index.html
を引くと"Katy(kitty) bar the door"という成句の説明があっておもしろい。

ただ説明がなぜか3回、事実上5回重複してるw こういう重複はソフトで
スキャンすれば発見できるはずなんだが…まあ東証があの通りなのに
比べると、無料サービスのALCはよくやってる。
554名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 11:54:54
大相撲で、standing-room-only fans
というのは、どういう意味でしょうか?よろしくおねがいします。
555omg its so hard:2006/01/30(月) 12:05:54
自分で作成してみたのですが
いまいち自信がないのでチェックをお願いします。

その料金の必要性及び意味が理解できません。
我々、下記に署名したものは、料金の必要性の説明を求め、
それが無ければ支払いを拒否します。
We do not understand the meaning of the
Fee and necessity.
We, all who signed below, require you to explain
the necessity of the fee or we will reject your demand
for the fee.
556名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 12:22:57
>>554
満席のファン ?
557名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 12:34:49
お願いいたします。所々は分かるのですが
どうやってつなげていいのか分かりません…。。
長い文書ですみませんが。。(>_<)

Philosophy is merely the attempt to answer such ultimate
questions,not carelessly and dogmatically,as we do in
ordinary life and even in the sciences,but critically,
after exploring all that makes such questions puzzling,and
after realizing all the vagueness and confusion that underline
ordinary life.

558名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 12:37:24
お願いしますとか下手にでないと約してくんない人達よ〜
559名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 12:48:12
>>556
満席という意味ですか?スポーツ記事の和訳の仕事やってます。
560名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 12:58:18
Infantileはインファンタイルって読むのでしょうか。
意味は調べられたのですが
読み方がわかりませんm(__)m
561名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 13:00:36
With Japan seemingly incapable of shaking off its economic
woes, the suevey suggested that the chief motivation for
getting married has reverted to one of its earliest purposes,
assuring finaicial security ahead of"chemistry"and sense of
values.

Love scored badly in the marriage stakes with only 18.7% of
women in their 20s idealistic enough to consider it the most
important prerequisite, while the figure plunged to just
5.9% among worldly-wise female thirty-somethings.

果てしなく長文ですみませんが、文構造からして理解できてないので
訳しようがないです;誰か助けてください!!!



562omg its so hard:2006/01/30(月) 13:20:09
>>560
調べてみました。そうですよ☆
563名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 13:30:42
日本は、一見したところ、その経済的悲哀を振り払うことが出来ないらしく、
この調査によれば、結婚の主な動機は、もともと結婚という習慣が目的と
していたこと、すなわち、「相性」とか価値観よりも、経済的な安定を
求めること、に立ち返っている。
564名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 13:40:13
Sorry for the longsentence;I'm felt only the rationarity of free man by me compared with your sex theory. The man and woman discrimination arises there,and a mean idea to the woman from the man might spread to the genenal public gradually.
565名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 13:45:19
↑Miss! Sorry! Well…… ゛long sentence",good. ゛longsentence",wrong.
566563:2006/01/30(月) 14:04:29
愛情を結婚では重要視しないと答えたのは、愛情を結婚の最も重要な
条件と考えて理想とする20代の女性では、たった18.7lだった。
しかし、この数字は、30そこいらの、世に出ている女性の間では、
5.9lにまで下がっている。

"stakes with" は分からんので、前後関係からテキトー。
通してみると、>>563 と、内容がすっきり繋がっていない気がする。
どこかに誤訳があるかもしれない(もしかしたら、"badly"のところ)。
あるいは、誤訳がなければ、「かえって5.9lにまで」(←世間で活躍
している女性のほうが、よけいに愛情を必要としている、ってことなの
かな?)ということなのかもしれない。
567名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 14:18:47
>>564俺はあんたの(あんたらの)セックス論に対して、ただの人間の強欲としか感じられねー。
568名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 14:23:27
お願いしますm(__)m

At eleven,when the war or 1914-18 broke out,
I wrote a patriotic poem which was printed in the
local newspaper,as was another,two years later,on the
death of Kitchener.

全体の流れとしては、筆者は作家志望で子供の頃から
他人の文章の盗用ばかりしていたっていう感じです。

the war or 1914-18 broke out ってあるのですが
このorはonのタイプミスじゃないのか…と思うんですが
こんな使い方もありますか??
569名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 14:25:03
>>564男女差別が大衆に徐々に女性への男性の卑劣な考え方が広まっていく恐れがあります。
570名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 14:35:14
>>568 1914年から18年に勃発した戦争時(当時11)、俺はある地元紙にあるパトリオティックな詩を書き写した。
571名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 14:38:14
or…可能とおもわれ(文が成り立たない可能性があるため)
572名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 14:41:18
{(その一方で、)キッチャー?の死の2年後に
573名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 14:46:00
"or" は "of" の typo だとおもわれるが、

"when the war or 1914-18 broke out" でぐぐると、約190件
"when the war of 1914-18 broke out" でぐぐると、約11件

574568:2006/01/30(月) 15:07:05
ありがとうございますm(__)m
Kitchenerはキッチナーという将軍らしいです。
お手数かけますが、>>568の最初の部分と、キッチナーまでの
繋がりがよく分からないので、
できればつなげて訳していただけないでしょうか…。
575名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 15:18:19
I can't feel no pain
お願いします。
576名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 15:23:54
>>568
11歳のとき、1914から1918年にかけての戦争が勃発したとき、私は愛国的な詩を書いて、
それが地元紙に掲載された。もう一つは、2年後のことで、キッチナー将軍の死に際して
書いたもの(が掲載された)。
577名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 15:25:19
>>378
ありがとうございました!
578名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 15:29:45
>>568
as は非制限的用法の関係代名詞

研究社中英和
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=as&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=00034852&offset=1104
2 [前または後にある主節全体を先行詞として,非制限的に用いて] それは…だが.→
He was late, as is often the case with him. よくあることだが彼は遅刻した.
579568:2006/01/30(月) 15:59:47
>>576
>>578
ありがとうございましたー!!!
580名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 16:08:56
I'm felt only the rationarity of free man by me compared with your sex theory. お願いします。
581名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 16:24:42
>>557の訳をどなたかお願いしますm(__)m
以下の文です!Philosophy is merely the attempt to answer such ultimate
questions,not carelessly and dogmatically,as we do in
ordinary life and even in the sciences,but critically,
after exploring all that makes such questions puzzling,and
after realizing all the vagueness and confusion that underline
ordinary life.

582名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 16:35:29
すいません、>>495を訳してほしいのですが、よろしくお願いします。
583名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 16:42:17
Fried Rice with chicken, shrimp or beef
↑日本食でいうと、これは何でしょうか?
あげたご飯??と意味がわからないため、どなたか訳して教えてください
584名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 16:43:58
>>583
チャーハンのことだよ。
585名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 16:44:32
>>584
あ、チャーハンのことですか!!ありがとうございます!
586名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 16:45:33
>>583
ついでに、日本語の揚げただと、「deep fried」になるよ。
587名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 16:52:30
>>583
英語で普通にfryというと日本語の「油で炒める」にあたる。
目玉焼き→fried egg

Longmanの定義だと、deep fry
to cook food under the surface of hot fat or oil
588名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 17:04:18
>>586-587
ありがとう、すごく勉強になりました
589名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 17:05:52
>>587
>Longmanの定義だと、deep fry
>to cook food under the surface of hot fat or oil

DQN学生じゃないんだから、↑これも日本語にするなり、
もう少し丁寧な説明してやれよ。
相手は、fried riceの意味を知らない人だよ。
あと定義の使い方が変。
590名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 17:32:41
長いですが、どなたかお願いします。
A powerful mood was created,and I came almost to believe that these men could see through walls,through pillars,and around corners,all the way to another world from which the important person they were watched and waiting for would finally emerge.
591名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 17:33:57
But the form of expression has no more to do with the
validity of the idea than the colour of food has with its taste
or value.

お願いします<(__)>
592名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 17:51:32
I'd very much like you to come to my house for dinner.

↑訳お願いします!
593名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 17:55:04
>>589は >to cook food under the surface of hot fat or oil
が読めないから訳してくれと頼んでるんだと思われ(´・ω・`)/~~
594名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 18:11:27
>>592
ぜひわが家へディナーにおいでください。

このディナーたぶん夕食だと思われ。ただし日曜日など昼食をディナーと
いう場合もあるよ。もともとdinnerというのは一日のうちでいちばん主要な食事のこと。
595名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 18:18:18
>>594
ありがとうございました!
596名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 19:19:10
どうかお願いしますです〜(><)

In daily life,we assume as certain many things which,on a closer scrutiny,
are found to be so full of apparent contradictions that only a great amount
of thought enables us to know.
597名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 19:43:24
Ben Bernanke's first challenge as chairman of the Federal Reserve will be
deciding when to end the central bank's nearly two-year-old rate-raising
campaign.

「Federal Reserve」と「the central bank's nearly two-year-old rate-raising
campaign」の意味を教えてください。
598名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 19:53:07
>>587
念のために訳すと

>to cook food under the surface of hot fat or oil
熱した油脂の液面下で調理すること

もしくは

熱した油脂の中で調理すること
599名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 19:53:40
I had a place to live and the girl
that was renting her place to me changed her mind.

お願いします。
600名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 19:57:06
What the hell did I do in my life to find myself in this position?

お願いします。
601名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 20:03:12
>>597
>Ben Bernanke's first challenge as chairman of the Federal Reserve will be
>deciding when to end the central bank's nearly two-year-old rate-raising
>campaign.

Ben Bernanke氏の連邦準備制度理事会議長としての最初の挑戦は、
中央銀行による2年近くになる高金利政策をいつ終わらせるかを
決定することであろう。
602銀座三丁目:2006/01/30(月) 20:04:51
>>596
In daily life,we assume as certain many things which,on a closer scrutiny,
are found to be so full of apparent contradictions that only a great amount
of thought enables us to know.

日常において私たちは、より詳細に調査をすれば考えに考え抜いてようやく
分かるような矛盾らしきものに満ちていることに気づく多くの事柄を
当然のこととしている。

we assume as certain (that) many things 〜
ととらえました。
また apparent を明白な、とすると考え抜くことと矛盾するので
こっちの意味と考えました。
603名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 20:06:22
>>600
>What the hell did I do in my life to find myself in this position?
こんな境遇にあるのは、私がいったい何をしたというのだろう。
604銀座三丁目:2006/01/30(月) 20:07:38
訂正!
we assume many things(which〜) as certain
でした。
605名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 20:09:43
>>603 ありがとうございます。
606603:2006/01/30(月) 20:10:12
>>600
>こんな境遇にあるのは、私がいったい何をしたというのだろう。
こんな境遇にあるのは、私がいったい何をしたからというのだろう。

(スマソ)
607名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 20:12:54
>>599
住むところがあったのですが、私に自分のところを貸していた
女の子の気が変わって。
608名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 20:41:54
Be happy I'm not Japanese--It would be Sobouka for me now.

おねがいします。
609名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 20:50:47
>>602
分かりやすい説明も添えていただき、本当に
ありがとうございました。
610名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 20:56:15
The discovery was orginally made by Mr.Noel Coward,who is
reported to have met a man who knew someone who had actually
seen a cockeney from quite near.

お願いします。関係代名詞の乱用で混乱してしまいます…。
ちなみに、ここでいうdiscoveryというのは、
hの音を抜かして発音するのを好むコクニーでさえも
精神("h"eart)を持っているということです。
611名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 21:00:39
Mulch is important to farmers.
Mulch is a protective cover of material that is spread on top of soil.
It is usually made out of organic material, like crop waste.
Farmers may keep the remains of maize or other crops on top of the soil.
This creates mulch on the soil surface.
The plant remains help protect the soil against wind and water damage.
This is called conservation tillage.

長文なんですが、どうかよろしくお願いします。
612名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 21:05:39
>>610
このことは、もともとNoel Coward氏によって発見された。同氏は、
至近距離でコックニーを実際に見たことがある人を知っているという
男に会ったことがあると言われている。

関係代名詞の乱用ねえ。わざとみたいだけどね。
613名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 21:06:18
次の英文を訳してください。お願いします。

We need to be media literate so that the media serves us, not the other way around.
We have the power to use the media for our benefit, but we first have to understand how the media seeks to influence us.
614名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 21:08:32
>>612
ありがとうございます。
わざとといいますと、著者がわざと分かりにくくしたということですか?
615名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 21:08:55
(c)The Maintainer (acting reasonably) may amend the thirty (30) year whole life costs set out in Part 2 of this Schedule 12 to reflect, and to the extent that, any changes have been made to:
(i)the scope of the maintenance regime under this Agreement; and/or
(ii)the cost to the Maintainer of maintaining the Designated Depot, in each case, since date of this Agreement or the previous Scheduled Expiry Date whichever is the later in time except to
the extent that the same have resulted from a Maintainer Fault or a Manufacturer Fault (as defined in the MSA).

(c)と(ii)の部分をどなたかお願いします。
616名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 21:09:36
If only there was something I can do for you to make you happy,
I would do it in a minute.

お願いします。
617名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 21:10:39
>>610
ノエル・カワードはロンドンの下層階級と直接接した経験
なんか全然ないだろうが、という意地悪い皮肉なの。
618名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 21:19:32
ウチの叔母さんが嫁に行った先の従兄弟の人の隣に住んでいる奥さんが
コクニー英語がぺらぺらなんですって…ってくらいの関係だとw

619名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 21:24:14
>>617
なるほど〜!勉強になりました!!
620名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 21:25:51
「揺れる」って英語、
swing、waver、shake、swayとかあるけど、
「ゆらゆら〜」って感じはどれが一番適合してるのか教えて下さい。

自分はswingが正しいと思ったんですが、バットを振る事もswingって言うんですよね・・・
621名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 21:28:09
あ、すんません;;1使って調べてみます。
早とちりすんませんでした。
622銀座三丁目:2006/01/30(月) 21:29:01
>>613
何よりもメディアを役に立つものにするためには、私たちはメディアについて
知っていなければならない。
私たちには自分たちの利益のためにメディアを利用する能力があるが、
まず第一にメディアがどのように私たちに影響を与えようとするのかが分かって
いなければならない。
623名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 21:34:01
>>620
ゆらゆらしてるものによるだろ。
624名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 21:38:37
>>614
わざとごちゃごちゃした事情を語っている。
伝聞の伝聞なんて、発見とは言い難いわけだが。
おそらく話の一部は冗談。
625名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 21:38:42

It has been decided that the more often the adjective referring
to the sanguinary character of certain things or persons used and
the exclamation "Damn!" is utterd,the more realistic and more
convincing the film becomes,as able seamen and flight-sergeants
sometimes go so far as to say"Damn!"when they are carried away
by passion.

長くて申し訳ないですが、どなたか訳お願いできますでしょうか。。


626624:2006/01/30(月) 21:40:27
>>617
ナルホドね。
冗談というよりは、皮肉ね。
627名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 21:44:25
口語なんだけど

You better be making it right.
628名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 21:46:30
Mulch is important to farmers.
Mulch is a protective cover of material that is spread on top of soil.
It is usually made out of organic material, like crop waste.
Farmers may keep the remains of maize or other crops on top of the soil.
This creates mulch on the soil surface.
The plant remains help protect the soil against wind and water damage.
This is called conservation tillage.

長文なんですが、どなたかよろしくお願いします。。。

629名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 21:51:58
>>622
丁寧で分かりやすい訳にしてくださって本当にありがとうございます。
630612:2006/01/30(月) 21:59:13
>>610
今度は、なるべく関係節を先に訳さないようにして、訳してみた。

このことは、もともとNoel Coward氏によって発見された。一説に
よると、同氏が会ったことがある男が知っている誰かが実際にコッ
クニーを至近距離から見たことがあるということだ。
631463:2006/01/30(月) 22:05:05
キャンキャンスキャンアキャン
誰か翻訳して
632597:2006/01/30(月) 22:12:56
>>601

なるほど、「連邦準備制度理事会」ですかぁ。
ありがとうございました。
633625:2006/01/30(月) 22:25:07
>>625
なんですが、せめて簡単な意訳か全体の流れを
簡単に説明して頂くだけでいいので
お願いします〜(*>_<*)
634名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 22:28:10
>>631
>>468>>474とは別人?

>>464>>467を見よ。
635名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 22:29:36
"This is the chance of a lifetime!" Scott,one of my brothers, said to me.
"I would do anything to go the South Pole." My other brother, Eric, an engineer for an aerospace company, asked,
"Do you think they need engineers? I would go, too, if I had the chance."
お願いします
636名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 22:40:44
Soon after Rosa Parks was arrested,black leaders including Martin Luther
King,Jr.had a meeting and planned a bus boycott. They asked all black people
not to ride buses on the day Mrs. Parks went to court. That morning,the black people of
Montgomery stayed off the buses. Some walked to work. Some rode wagons. Some rode bicycles.
All day long almost all the buses on the streets were empty.

これの訳を覚えないと今日は寝れないのでお願い致します
637名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 22:47:27
>>635
「これは一生のチャンスだ!」と私の兄弟の1人であるスコットが私に言った。
「南極に行くために何でもするよ」 
航空宇宙会社でエンジニアをやってる私のほかの兄弟であるエリックが尋ねた。
「彼らはエンジニアを必要としていると思う?チャンスがあったら私も行くよ。」
638名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 22:49:19
I am not sure that things today are really so much better.       お願いします!!
639名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 22:54:03
>>636
ロサ・パークスが逮捕され後すぐに、マーティン・ルーサーキングJrを含む
黒人のリーダーたちは会議を開き、バスのボイコットを計画した。彼らは全ての黒人の
人々にパークスさんが裁判に行く日にバスに乗らないように頼んだ。
その朝、モントゴメリーの黒人の人々はバスには近寄らなかった。
ある者は、歩いて職場へ行き、またある者は、車に乗り、またある者は自転車に乗った。
一日中、通りのほとんど全てのバスが空っぽだった。
640名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 22:54:26
>>637ありがとうございます
641名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 22:56:34
>>638
今日の物事は本当にずっといいものかは、私にはわからない。
642名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 22:57:41
She insisted on me changing the plan .

「彼女は私にその計画を変えるように主張した。」

合ってますか?
643名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 22:58:41
641サソありがとうございましたm(__)m
644名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 23:05:06
マルチングは農民にとって大事です。
マルチングは表土の上に撒かれたものを保護するものです。
それは通常、収穫物の不要部分などの有機物で出来ています。
628
農民たちはとうもろこしなどの収穫物の残りを表土の上においておきます。
そうすると表土の表面にマルチングが出来ます。
植物はそこで風や水による侵害から表土を守ります。
これは保全耕作といいます。
645名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 23:14:01
>>642
概ね会っています。
insist 単に主張するというよりは、強く主張する/執拗に主張すること
646642:2006/01/30(月) 23:15:42
>>645
〜強く主張した

のほうが訳はベターですか?
647名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 23:20:48
以下,お願いします.
It may be well be that the sympathetic-afferent coupling summarized above only constitutes one stage of the pathology,
accompanied or followed by the numerous complex and multifarious mechanisms which are at the basis of nociceptive signal
origin, transmission and processing, consisting of both receptor and central sensitiziation, as well as alterations in
neuron phenotype.
648名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 23:21:07
梅○のスタイルがいい発音きれいな人って、背の高い○? 686 :L2VL ◆ilMFhy8AUA :2005/10/26(水) 01:09:41 そうです。もちろん、個人名とかここに書かないでね。わかる人がわかれ ばよいと思うし。
649名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 23:26:34
>>646
おそらく。

「主張した」というのは、何かを1回述べただけでも主張したこと
になりますが、insistは、繰り返したり、強調したり、反論したり
して自分の意見を通そうとすることですから、単に「主張した」と
いうのとはちょっと違います。
650名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 23:35:33
several dozen って日本語で言い換えるとどうなりますか?
数十とかそんな感じかなとは思うんですが……
651名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 23:41:16
"One of the key public messages that they will wish to give at the end
of this visit is that they stand absolutely shoulder-to-shoulder on what
needs to be done next,"
"The question is, can this faltering operation be saved, be turned around,
or is it too late? This is a joint enterprise, and it's not going well."

イラク戦争時、ブッシュとブレアが会談した際の二人の政府関係者のコメントです。
最初のtheyはこの両者を指します。
お願いします。
652名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 23:53:41
Im about to open a comic shop an am curious as to what you would like to see more or less of in a comic shop you'd go to?

どうぞよろしくお願いします。
653名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 23:56:46
下の文の some well-worn tools of intelligence って何でしょうか?
何かの比喩だとは思うのですが・・・。

Packing a Hall of Fame bat along with some well-worn
tools of intelligence, Mike Piazza is returning to Southern
California, where it all began.
654名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 23:57:20 BE:332793656-
>>652
Im -> I'm
an am -> and am
655名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:08:19
The secret plan was still a go.
よろしくお願いします。
656名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:10:58 BE:532469186-
>>653
さあ、それだけの文章では分かりません。
657名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:12:28
>>652
もうちょっとしたら漫画屋をオープンするんだけど、あなたが
漫画屋に行くとしたら、どんなものが見たかったりするのか興味があるんだけど。
658652:2006/01/31(火) 00:12:40
>>654さんご指摘ありがとうございます。

「私は面白い店をオープンしようとしています。
あなたが行くお店で、見たいものは何ですか?」

という訳で良いのでしょうか?
659名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:13:43 BE:166397235-
>>658
面白いかもしれませんが、コミック店だと思います。
660652:2006/01/31(火) 00:14:20
>>657さん

すいません、リロってませんでした。
漫画屋さんだったんですね。どうもありがとうございました!
661名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:16:46
>>653
ピアザの守備位置=キャッチャーと関係あるのかな。

inteligenceの意味を「情報」と解釈するか、「知性」と解釈するのか、どっちなのか
よくわからない。キャッチャーというポジションはバッターの情報を収集しなきゃ
いけないし、知性もないといけない。どっちに解釈するかだ。

バットと一緒に詰めたのだから、具体的にはプロテクター、マスク、ミット、ユニホーム、
その他の野球道具かな。わからんよ。
662名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:19:29
>>653
ピアザ自身は現役選手だし、殿堂(hall of fame)に入ってないから、そのバットは
自分のバットではないのかな?オヤジも大リーガーだったからオヤジのバット?

わからない。
663名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:20:10
But the form of expression has no more to do with the
validity of the idea than the colour of food has with its taste
or value.

お願いします<(__)>
664名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:25:40
>>655
その秘密計画は、(そのときも)まだうまく行っていた。
665名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:26:51
>>653
文脈を無視すれば「使い古した情報収集のための道具」だよなあ

666名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:44:28
667sage:2006/01/31(火) 00:47:34
>>664 ありがとうございました
668名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:49:02
>>639
やっと寝れます
本当にありがとう
669653:2006/01/31(火) 00:50:34
>>656,661,662,665

すみません。解らない箇所(上記引用部)は文の文頭でしたし、それより以下の文章は
理解できたので、あれだけ引用すれば十分かなと考えてしまいました。
でも、考えてみれば、ピアザの移籍やら何やらといった背景もありますから、あれだけ
で解るはずありませんよねぇ。

以下の記事の冒頭部なんです。
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/news/article.jsp?ymd=20060129&content_id=1303289&vkey=hotstove2005&fext=.jsp
670名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:58:37
しかし食べ物の色が食べ物の味や値打ちと関係がないのと同じくらい、
表現形式は考え(idea)の正当さとは関係がない
→しかし、食べ物色が食べ物の味や値打ちと関係がないのと同様に
表現形式は考えの正当さとは関係がない
671名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:58:42
>>669
キャッチャーが身につけるものを tools of intelligence と表現することがあるようだ。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%22tools+of+intelligence%22baseball+catcher&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
672名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 01:00:03
どなたか>>615をお願いします。
673653:2006/01/31(火) 01:30:12
>>671
なるほど、「殿堂入りバットと防具を携えて、戻ってきた」という意味なんですね。
ありがとうございました。
674名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 02:42:55
I have been predicting that world oil production would reach its
peak on Nov.2005.
Today, with high oil prices pushing virtually all oil producers
to pull up every barrel they can sweat out of the ground, I think
it might happen even earlier.

どなたかよろしくお願いします。<(__)>
675名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 02:58:09
>>674
私は2005年の11月に世界の石油の産出量はピークを迎えるだろうと予想してきた。
石油の値段の高騰が、実質全ての石油生産者が地面から吸い上げることのできる
石油を救い上げてるようにさせている状況から、私はもっと早めにピークを迎える
かもしれないと思う。

大体こんな感じだと思う。
676名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 03:16:41
>>675
ありがとうございました!
677名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 03:47:36
>>650
3個までなら a couple、10個以上ならa dozen だろうね。several は4個以上
9個以下 、だいたい5-6個という感じ。

そうするとseveral dozenは五六十くらいの感じになる。しかし「五六ってどこに
書いてある?」と文句言われるとメンドイんで、「数十」と訳しとくのが無難かなw

678677:2006/01/31(火) 04:02:26
補足 a few は2個から4個くらい。重なりがあるけど、
a couple < a few < several < a dozen < a few dozen < several dozen < a hundred < hundreds
679名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 04:55:14 BE:221862645-
>>678
hundreds <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< squillions
680名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 04:58:49
<<<<<zillions
681名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 05:09:34
>>677
詳しい説明ありがとうございました!
682名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 05:16:00
>>680
zillions<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< googol
683名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 05:25:42 BE:232956037-
>>682
googol <<<<< ∞ <<<<< aleph-nul
684名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 05:51:25
Weirdest place you had sex:
Rawr (water? --chimpy)
おながい
685名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 07:07:43
>>647です.すみません.もう一度お願いします.

It may be well be that the sympathetic-afferent coupling summarized
above only constitutes one stage of the pathology, accompanied or
followed by the numerous complex and multifarious mechanisms which
are at the basis of nociceptive signal origin, transmission and
processing, consisting of both receptor and central sensitiziation,
as well as alterations in neuron phenotype.
686名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 07:37:35
>>596
日々の生活において我々は、さらに綿密に調べると、じっくり考えた場合に限りそれと気づく
明らかな矛盾に満ち満ちていることが判明する多くの事柄を間違いのないものとみなしている。
687名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 09:26:04
お願いします
One example is Career Launcher India Limited.
688名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 10:18:07
>>687
一例は、Career Launcher India Limitedである。

Career Launcherは「新しい職につくことを支援する会社」という
感じかな。名前から言って、職業を斡旋する会社なのでしょう。
689名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 10:20:37
>>687
一例はCareer Launcher India Limited社だ。
690名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 10:34:57
688、689さん
ありがとうございます。
691名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 11:11:38
・It would cost to keep the air of the meeting room in her building really clean.
・He went in to see the doctor,remembering a young,handsome student,and was sad to see how old and heavy and gray this man looked.
・He had just left his garbage there,when a young man arrived in a very old,beat-up car,turned around,drove backwards down the hill where the garbage was piled and unloaded his.
以上の文をお願いします。
692名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 11:31:50
<<685
見慣れない単語ばかりで疲れたお。このような訳語でいいのかな。誰かつづきをやってくださいな。

central sensitization 中枢感作 (さらに刺激が長期間続き、脊髄後角細胞が過敏状態になり、弱い刺激に対しても過剰に反応する状態)
mechanism 作用
sympathetic 交感神経
afferent 求心(性)神経
coupling 結合
pathology 病状
nociceptive 侵害の
alteration 変性
phenotype 表現型
693名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 12:03:25
I like you..って…やっぱり友達としての好きって意味なのかな?
694名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 12:11:41
下記の文ebayの取引相手からメールきたんですけどまったくわからないんです。
よろしくお願いします。

some shit haopended with it you can send money order priority mail and i
will upgrade your shipping to priority or you can send money order express
and i will shp cds the same way or you can wait for paypal to clear up which
should be the middle or end of next week, let me know how you wanna do it,
make sure if you send money order send with a way to track i recomend to all
buyers thanks here is address if you choose to send money order but let me
know if you are going to do it that way thanks
695名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 12:46:22
>>693
前後によるんじゃないかな。
例えば、「きらいじゃない」という意味もあり得るし、
「気にいった」という意味もあり得るし。「好きです」
よりずーっと弱いニュアンスなのは確かだけど。
696名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 12:53:39
English has become the world language of business science,education,and many other fields.
を早めに訳してください。お願いします
697名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 14:09:36
>696
英語はビジネス,科学,教育など多くの面で世界語(世界で通じる言語)となってきている。
()は文章に入ってないけど,そんな意味ですよってこと。
698名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 14:10:18
But for now, let's talk just about the news.

but for nowの意味が解りません。お願いします。
699名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 14:11:00
Weirdest place you had sex:
Rawr (water? --chimpy)

Rawr chimpyだけでも教えてください
700名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 16:13:26
>>698
しかし、今のところはそのニュースについてだけ話し合いましょう。
701名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 16:15:02
In global terms, development of a fast-breeder reactor is being conducted jointly by 10 nations, including Japan, the United States and France, as well as an agency.

最後の as well as an agency の訳し方がわかりません。

無理やり訳すと、
「国際的な観点で見ると、高速増殖炉の開発は10の国々が協同で行っている。その中には日本、アメリカ、フランスなどが含まれる。日本原子力研究開発機構の活動もこれ(協同開発)に該当する」

as well as an agency は余計、あるいは言葉足らずの悪文、誤文のような気がするのですが、どうでしょうか。

Commercialization far away for Monju fast-breeder reactor
http://www.asahi.com/english/Herald-asahi/TKY200512310212.html
の上から15段目より。
702名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 16:26:20
>>701
10 nations, including ..., as well as an agency
 〜等の10か国とともに1機関

意味は、こういうことだと思うが、その1機関が日本原子力研究開発
機構だとすると、同機構が日本を含む10か国と同列に並んで述べら
れていることになり、たしかに、ちょっと変な感じがする。
703お願いします:2006/01/31(火) 16:53:23
What is surprising about this practice is that it began in ancient times and continued for some 2000 years.
In Babylon and Assyria lead face-paint was in common use as a beautifying cosmetic.
The ancient Greek doctor, Galen, was already warning several centuries before Christ that some makeup was poisonous, and doctors continued to do so for centuries afterwards -without any success.
Governments tried to ban it, but women continued to use it and continued to die.
In Japan and China the same practice lasted, as it did in the West, until the early part of the twentieth century.
In America, for example, lead-based face products were still on sale in the shops in 1911.
This means that there are women alive now whose mothers used lead on their skins.
704next:2006/01/31(火) 17:05:50
this have gone on for thousands of years, it becomes hard to blame fashion magazines or television.
Perhaps it has something to do with the setting of impossible ideals, the desire to possess the perfect beauty of the gods.
And perhaps some women - and some men, at certain times in history, and in certain cultures - have always been willing to die in exchange fo
705これもwww:2006/01/31(火) 17:06:22
r a brief moment of apparently immortal beauty.
706名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 17:40:48
>>705
「これもwww」じゃねぇよ。
707長崎もん:2006/01/31(火) 17:42:18
>>703  よかね?

この習慣(白粉)に関して驚くことは、これは古代に始まって2000年有余も続いた
ことだった。バビロニアとアッシリアでは鉛成分の顔料は化粧品としてごく当たり前
だったのだ。古代ギリシャの医師、ガレン、はキリストが生まれる数世紀も前にある
種の化粧は有毒であると既に警告していた。そしてその教えを受けた医師達はその
後数世紀にわたりそのように警告して来たが、報われることはなかったのだ。諸政府
はそれを禁止しようとしたが、女性達は有毒化粧品を使い続けて死んでいった。西洋
と同じく、日本と中国でも、まったく同じ慣習が二十世紀初頭まで続いた。例えば、ア
メリカでは鉛成分の美顔製品が1911年まで店先で売られていた。この事は鉛を肌に
使っていた母親達を持つ女性達が現存している事を意味する。
708名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 17:42:46
>>703-705
ファンデーションを塗ったりして化粧するのは、人体に有害なんだけどね。
でも、やっぱり綺麗でいたいからみんなやめられないんだよね。
709next以下訂正します。:2006/01/31(火) 17:50:58
Despite the damage to their health, why have women so universally sought to attain a certain standard of beauty?
When one realizes that things such as this have gone on for thousands of years, it becomes hard to blame fashion magazines or television.
Perhaps it has something to do with the setting of impossible ideals, the desire to possess the perfect beauty of the gods.
And perhaps some women - and some men, at certain times in history, and in certain cultures - have always been willing to die in exchange for a brief moment of apparently immortal beauty.
すいませn。。。
710名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 17:58:01
以下の文をお願いします。

Drug detection as easy as taking a swipe of someone's sweat could
someday be in the hands of law enforcement
711ちょw:2006/01/31(火) 18:03:44
和訳お願いいたしますm(_ _)m
「インターネットは私達に情報を共有出来るようにした」(The Internet enablesから始めて)

「中国では車の数が増えている」(The number、increaseを使って。形を変化させてもよい)
712名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 18:05:09
スレ間違えましたm(_ _)m
713名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 18:11:54
>>651

最初は昨年4月にブレア首相が訪米しブッシュ大統領と会見した時の駐米英国大使
のコメント。

この(ブレア首相の)訪問の締めくくりに両国がお届けしたい主要な公式声明の一つは
両国は次になされねばならない事に関してはがっちり強固なスクラムを組んでいるとい
う事です。

後は前クリントン政権の元国務省高官の発言。

問題点は、このもたついている作戦が救われて、状況が好転するものなのか、或いは
あまりに手遅れなのか? これは共同事業でありそして上手く行ってないのだ。
714名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 18:24:00
>>704  まだあったとね。

これは数千年も続いて来ており、流行雑誌やテレビを非難するのは難しくなっている。
多分、これは不可能な理想を追い求めて定めることに関係している、つまり完璧な美の
女神を所有したいという欲求である。そして多分若干の女性達そして男性達も歴史上で
は何度か、又どこかの文化でも、明らかに永遠の美を刹那でも我が物にする引き換えに
はいつでも喜んで死を受け入れてきたのだ。
715名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 18:29:35
>>714
ありがとうです。やっぱあんた最高かねえ〜!(名古屋)
716名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 18:32:11
あっでも>>709を考慮するとどのように変わりますか?
ちょっとこぴぺみすりまして。。。すみません
717長崎もん:2006/01/31(火) 18:35:38
>>709 next以下訂正するっと。

健康に対する悪影響にかかわらず、何故女性達はどこでも例外なくある種の美的水準
を手に入れようと励むのか?この手のこと(美への願望)が数千年も続いて来たのが分
かると、流行雑誌やテレビを非難するのは難しくなる。
718名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 18:36:23
>>699
Weirdest place you had sex:
Rawr (water? --chimpy)

Rawr chimpyだけでも教えてください

Rawrは怒った時の叫び声、動物とかの「ガオー」と叫ぶ声、セクシーなあえぎ声など
色々意味があります。
chimpyは薄汚くてアホでまぬけで薄気味悪い人のこと。チンパンジーという単語が語源です。
ブッシュ大統領のことをChimpyと言ってる友達がいました。
719名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 18:42:35
>>710

誰かさんの汗をちょっと拭い取って調べる見たいに簡単な禁止薬物の
検査方法はその内司直の使うところとなるだろう。
720名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 18:44:25
>>717
ありがとうです。・゚・(ノД`)・゚・。
わざわざ長崎から。。。どうぞ世界屈指のパラレルワールドの
名古屋でご一服ください。。。m(_)m
721名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 18:45:01
Dad was not so sure.
"It's migthty cold there," he said. "You know, there is no way out of there.
If your friends get sick or die, there will be only you to take care of them.
It's a big responsibility. And if you get sick, there will be no doctor to take care of you."
お願いします
722名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 18:46:56 BE:443724858-
>>721
migthty -> mighty
723長崎もん:2006/01/31(火) 18:55:10
>>720

長崎にはハウステンボスもあるとよ。最近、尾張名古屋は城ならぬ、トヨタ、
でもっとると?えらかねー。えびふりゃー、櫃まぶしも食いたか。
724名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 19:01:07
>>722そうです間違えました
725名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 19:02:10
turn to another ってどういう意味ですか?
726710:2006/01/31(火) 19:03:45
>>719
ありがとうございました。
727752:2006/01/31(火) 19:04:22
間違えました。
turned into another でした。

あとthrough your hands to me とはどういう意味ですか?
728名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 19:07:00
>>721どなたかお願いします
729名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 19:12:10
>>721
父親は決め兼ねていた。
「そこはものすごく寒いよ。」と彼は言った。
「そこから出る道はないんだぞ。もしお前の友達が病気になったり死んだりしたら
彼らの世話をするのはお前だけだ。それは大きな責任だよ。
そしてもしお前が病気になっても診察してくれる医者はいないのだよ。」
730名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 19:17:59
>>729ありがとうございます
731名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 19:21:02
>>727
turned into〜 〜へ変わった
through your hands to me あなたの手から私へ
732名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 19:21:59
>>727

これだけでは分からん。
733727:2006/01/31(火) 19:22:30
また間違えました

turned into another と  threw your hands to me

でした。両方どういう意味ですか?
734727:2006/01/31(火) 19:25:24
I've turned into another. って恋人♀からの手紙に書いてあったんです。

あと You threw your hands to me, didn't you? って書いてあって。
混乱しています。
735名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 19:26:01
He continued, "What if you get appendicitis, or even cancer?
You can save everyone else, but could you save yourself?
Would you have the courage to operate on yourself to save your own life?"
おねがいします
736名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 19:27:25
sosって 何かの 略なんですか?
737701:2006/01/31(火) 19:29:08
>>702
どうもありがとうございました。

朝日新聞は日本語記事でも文章になっていないものがよくあるので、ましてや英文の場合はアテにならないということでしょうか。
738名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 19:42:56
>>735

彼は続けた。”君が万が一盲腸炎やひょっとしたらガンにでも罹ったら
どうなる?”君は他人を助けることは出来るだろうが自分自身を助けら
れるのかな?自らを救うのに自分自身に執刀する勇気をお持ちかな?
739名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 19:56:15
Mulch is important to farmers.
Mulch is a protective cover of material that is spread on top of soil.
It is usually made out of organic material, like crop waste.
Farmers may keep the remains of maize or other crops on top of the soil.
This creates mulch on the soil surface.
The plant remains help protect the soil against wind and water damage.
This is called conservation tillage.

長文なんですが、どうかよろしくお願いします・・・
740名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 20:00:32
>>738ありがとうございます
執刀ってどう読むのですか?
741名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 20:00:35
739
あれ、昨日訳しといたけどなあ。
742名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 20:05:29
>>727
ひょっとして険悪な雰囲気?
743727:2006/01/31(火) 20:08:10
自分は険悪とは思っていないんですが。
どうなんでしょう?
744名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 20:22:34
>>685
先に要約した交感神経と求心性神経の結合は、この病状の一段階(時期)を構成するに過ぎず、
(侵害受容性信号の発信、伝達、そして処理の根底では、ニューロン表現型の変容だけでなく、
受容体感作と中枢感作の双方からなっている)複雑で多種多様な多くの作用がその段階に伴うか又はその後に続くであろう。

(訳してみたけど、専門家の方、訂正願います)
745名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 20:33:17
>>744
専門家がこんなとこ見るかなー?
746742:2006/01/31(火) 20:35:40
>>727
I've turned into another. 他に好きな人ができた
You threw your hands to me, didn't you? わたしのことどうでもよくなったんでしょう?

の意味にも取れなくも無いような。。
747名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 20:38:29
They ask whether governments have the right not to try all possible ways to improve plants,
especially when hunger is a big problem in many countries.

和訳おねがいします
748名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 20:39:43
>>740

「しっとう」です。外科手術で「執刀医は誰それ」なんて聞きません?
749名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 20:41:21
An electric current is applied to each sensor,
and charged molecules carry the current from one end of the polymer to the other.
When an odor wafts onto a sensor, both the quantity and the mobility of the charged molecules change,
and the sensor's resistance either surges or drops.
Each of the 12 sensors responds to the smell, producing a graph of 12 peaks,
each peak varying in intensity and duration.
These unique smellprints can then be categorized and statistically analyzed by a computer.

長文になってしまい申し訳ないです。
よろしくお願いします。新車のにおいを取り除く機械について説明している文なのですが
うまく訳せません。
750名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 20:42:57
"Of course, she would," said both brothers simultaneously.
Dad just shook his head, and Mom, as usual, had the last world.
"You've always been a survivor.
Lead the best life that you can imagine.
A life is not just measured in years."
お願いします
751@@:2006/01/31(火) 20:43:13
The figures in fairy are not ambivalent--not good and bad at the same time,as we all
are in reality.Butsince opposites dominate the child’s mind,they also dominate fairy tales.
A persons is either good or bad,nothing in between.


Oppisite characters are not placed next to each other for the purpose of stressing right behavior,
as would be true for cautionary tales.
だいたいでいいのでお願いしますッ。。
752名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 20:44:30
>>747

彼らは諸政府は植物を改良するのに、特に飢餓が多くの国々で大問題になって
いる時に、あらゆる手段を試みない権利でも持っているのだろうかと問いかける。
753名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 20:44:56
I like how simple and efficient your profile is set up.

お願いします
754りり:2006/01/31(火) 21:03:40
For many throughout the history of thought it has been the most obvious
of truths that all natural processes can be described,and sometimes explained,
in purely material terms.
お願いします。
755名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 21:10:05
>>752
サンクスです!!
756名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 21:10:25
>>753

私はあなたの経歴(紹介なり)が気取らず手際よく提示(用意、準備?)されるのが
好きです。
757名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 21:13:14
どなたか>>750お願いします
758名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 21:22:04
But as the they shows, this process is no longer only a part of the future,
but also very much of the present.

すいません和訳お願いします。
759名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 21:24:25
>>750

"Of course, she would," said both brothers simultaneously.
Dad just shook his head, and Mom, as usual, had the last world.
"You've always been a survivor.
Lead the best life that you can imagine.
A life is not just measured in years."

「もちろん 彼女はやるさ」 と二人の兄弟は同時にさけんだ。
父親はただ首をふり、母親はいつもとかわらず最後にいった。
「あんたはこれまでもいつもなんとかやりぬいた。 
思いつく限り最良の生活をおくりな
人生なんて長ければいいっていうもんじゃないから」
.
760名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 21:26:27
指輪に書いてありました。
WEB翻訳は試しましたが、意味がわかりません。 よろしくです。

who ravel's for love finds hours and miles not long
761名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 21:28:21
>>758

でもそれらがしめすように、このプロセスはもはや未来の一部ではなくて
大きく現在自身でもある。
762名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 21:33:25
>>760

愛のためうごくものにはその時間を見出し、その道のりも長くない
763@@:2006/01/31(火) 21:33:38
751お願いしまぁす。。
764名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 21:33:50
Anything less than that seemed to him useless,
because most people would not be able to buy one.
よろしくお願いします!!
765名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 21:35:55
>>761
ありがとうございます
766760:2006/01/31(火) 21:36:13
指輪に彫ってあり見にくい為、もしかしたらこうかもしれません。

who ravels for love finds a(t) hours and miles not long
767名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 21:37:11
Thus my plan to be the South Pole Station doctor was supported by my family.
But never did I dream that my fathar's fear would become a reality several months later.
お願いします
768@@:2006/01/31(火) 22:10:09
The figures in fairy are not ambivalent--not good and bad at the same time,as we all
are in reality.Butsince opposites dominate the child’s mind,they also dominate fairy tales.
A persons is either good or bad,nothing in between.


Oppisite characters are not placed next to each other for the purpose of stressing right behavior,
as would be true for cautionary tales.
だいたいでいいのでお願いしますッ。。


769名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 22:16:14
>>751 だいたいで良ければ。。。

御伽噺(おとぎばなし)の人物達は両極端な性格ではない。我々が現実にあると同様、
同時に良くも悪くもなれるものではない。しかしながら正反対の事が子供達の心を支
配しているので、子供達の心も御伽噺を支配してしまう。人間というものは良いか悪い
かであって、その中間はあり得ない。

相反する性格の人物は、教訓話に当てはまるように、正しい行いを強調する目的で
入れ替わり提示されるものではない。
770762:2006/01/31(火) 22:16:24
>>760

もしかしたらこうかもしれません。
who travels for love finds hours and miles not long
771@@:2006/01/31(火) 22:31:56
ありがとうございますー♪ほんとにありがとうございます☆
772名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 22:32:42
>>767おねがいします
773りり:2006/01/31(火) 22:32:49
For many throughout the history of thought it has been the most obvious
of truths that all natural processes can be described,and sometimes explained,
in purely material terms.
お願いします。


774760:2006/01/31(火) 22:37:43
>>770さん、
確かにravelsではなく、travelsかもしれません。間が少し掠れています。
finds のあとに"a"若しくは"at"の様な単語が入っています。

今一度、翻訳して頂けますか?<(_ _)>
who travels for love finds (a,at) hours and miles not long
775名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 22:42:29
この文のwithの訳はこれで合ってますか?

English is a poor country with too few people to criticize
the landscape.
イギリスは景色を批判するには人が少なすぎる「ので」
貧しい国だ。
776名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 22:53:12
The Pittsburgh show has been rescheduled for December 19th,
but as for our neighbors up north,
we don't have word on if the shows will be made up.
ピッツバーグのショウは12月19日に変更になりました。
しかし私達以外が行くことになってます。
私達はショウがどうなるのかわかってないんです。

こんな感じでよいのんでしょうか?
777名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 22:53:59
>>701
日本原子力研究開発機構 Japan Atomic Energy Agency は記事の上のほうで言及されて
いるのでもしここで出てくるなら the agency でないと不自然。
おそらくここで言われている10カ国+1機関というのはこのページにあるGIFのことだろう。
http://www.mext-monju.jp/qa/sonota/qa025.html
>このGIFにはアルゼンチン、ブラジル、カナダ、フランス、日本、韓国、南アフリカ、スイス、
英国、米国の10カ国と欧州原子力協同体(EURATOM)が参加しています
778651:2006/01/31(火) 23:03:45
>>713
綺麗な訳をありがとうございました。
779名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 23:04:10
お願いします>>691を訳してください。なるべく急ぎで。
780名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 23:04:42
Who travels for love finds a thousand miles not longer than one. (Japanese Proverb.)
http://www.oneliners-and-proverbs.com/W3-Z_who-z.html
↑こういうのがあるようなので、

who travels for love finds hours and miles not long

愛を求めて旅する者は、時間や距離が長いと思わない。
恋は盲目。

かな?
781名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 23:06:47
>>767おねがいします
782名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 23:16:45
>>749
各センサーに電流が当てられると、帯電した分子がポリマーの一方の端から他方の端へとその電流を運ぶ。
臭いが浮動してセンサーに達すると、帯電した分子の量と流動性の双方が変化し、センサーの抵抗は急上昇するか低下する。
12のセンサーの各々がその臭いに反応し、各ピークの強度と持続時間がさまざまな12のピークを持つグラフができあがる。
これらのユニークなスメルプリントは次に、コンピュータによって分類し、統計的に分析することができる。

専門用語間違っていたら、ごめんちゃい
783702:2006/01/31(火) 23:20:09
>>777
それで納得。
記事中に名前が出てきてもいいのではと思ったのですが。

記事を読んだ人で、an agencyって何だろうと引っかかった人が
結構多いんじゃないかな。
784名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 23:24:36 BE:443436858-
すいません Though understanding no Spanish,she was able to communicate
with the other students.
の英訳をお願いします。 後ひとつきになることがあるのですが、Though understanding no Spanish
となっていますが学校では否定文にするときは分詞や動名詞の前に否定の語を
もってくる、と教わったのですがここではunderstandingの次に否定の語がきています。
どうしても気になるのでその理由とかも教えてもらえませんか?おねがいいたします。
785名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 23:25:20
全然わからないんです。誰か助けてください

some shit haopended with it you can send money order priority mail and i
will upgrade your shipping to priority or you can send money order express
and i will shp cds the same way or you can wait for paypal to clear up which
should be the middle or end of next week, let me know how you wanna do it,
make sure if you send money order send with a way to track i recomend to all
buyers thanks here is address if you choose to send money order but let me
know if you are going to do it that way thanks
78640:2006/01/31(火) 23:44:17
お願い致します。
CANBERRA (Reuters) - One of the world's top shopping mall owners has paid A$50,000 ($38,000) to the Muscular Dystrophy Association of Australia after mall wheelchairs were taken from two brothers with the disease, forcing one to crawl to his car.

The other brother had to be carried to the car by his sister.

A security guard at a Westfield shopping center in the southern city of Melbourne stopped the brothers when they attempted to take the wheelchairs, which belonged to the shopping mall, outside.

"Westfield apologizes for the circumstances which led to the incident and deeply regrets the indignity suffered by the brothers," the company, which is the world's top shopping mall owner by market value, said in a statement
787名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 00:02:25
>>784
スペイン語が理解できなかったが、彼女は他の学生と意思の疎通を
はかることができた。

学校では否定文にするとき... notの位置のことでは?
ここでは、noを使っている。
788名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 00:04:02 BE:465608276-
>>787
ありがとうございます。not understanding Spanish にしても意味はかわらない
のでしょうか?度々の質問申し訳ありません。
789775:2006/02/01(水) 00:04:08
すいません。>>775にもレスをください。
790名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 00:05:53
>>691
・彼女の建物の会議室の空気を実際にクリーンに保つにはコストがかかるであろう。
・彼は、若くてハンサムな学生を思い出しながら、その医者に診てもらいに中に入っていったが、そこにいた男がひどく年老いて太ってさえない身なりなのを目にしてがっかりだった。
・若い男がポンコツの車に乗って到着し、ぐるりと車を方向転換し、ゴミが山積みになっている丘陵を後ろ向きで下がっていき、自分のゴミを下ろした時、彼はちょうどそこにゴミを置いてきたところだった。


791701:2006/02/01(水) 00:07:46
>>777
納得です。
詳しく調べていただいてありがとうございました。
792名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 00:26:59
>>775
withの訳は間違ってなくもないが...

ひょっとしてEnglishではなくEngland?

訳)
イングランドはその風景を批評する人があまりにも少ない不幸な国だ。

批評する人が少ないのは、ひょっとして、風景が単調だということか。
だとすると、遠回しにイングランドの風景が山がなく単調なことを
嘆いているということになる。
793775:2006/02/01(水) 00:34:06
>>792
レスありがとうです!
794名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 00:37:55 BE:443724858-
>>755
訳はともかく、風景を批判したら幸運になるわけは何でしょうか。
795おれはレベル2の博士だ黙れ:2006/02/01(水) 00:40:30
レベルが低い人(工学博士五郎)は書き込むな?
偉そうに、おまえ自分を何だと思っているんだ!
ここはおまえの掲示板じゃない、出て行け!
796名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 01:00:14
>>767
このように南極基地の医者になるという私の計画は家族に応援してもらった。
しかし数ヶ月後父親の恐れていたことが現実になるとは夢にも思わなかった。
797名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 01:06:57
とある学校の願書にあった単語の意味を知りたいのどなたか和訳をお願いします。
一応自分でもネットや辞書引いて調べたのですが何とも意味が通じなく困ってます。

Educational Qualifications
SUbjects offered
Medium of Instruction in School

よろしくお願いします。
798名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 01:43:21
>>795
またお薬飲み忘れてますね。はいお口あーん。これ飲んでないと電気でびびびびびですよー。
799名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 01:58:28
It flew over little me.
小さな私を飛んでいった。
でいいでしょうか。よろしくお願いします。
800名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 02:01:13
>>718
遅くなりましたがありがとうございました
801名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 02:04:35
>>786
キャンベラ(ロイター)−ショッピングセンターの車椅子が病気を持つ二人の兄弟か
ら取り上げられ、片方が車に這って行くことを余儀なくさせたことから、世界でも
有数のショッピングセンターの所有者は50,000豪ドル(38,000ドル)をオーストラリア
筋ジストロフィー教会に支払った。

兄弟のもう一人は姉(or妹)が車まで運ばねばならなかった。

メルボルン南部にある Westfield ショッピングセンターの警備員が、車椅子を屋外
に出そうとしていた兄弟を止めたのである。車椅子はショッピングセンターの所有
するものであった。

「Westfield はこのような事態に至ることになった次第につき謝罪し、兄弟のこう
むった侮辱に対し深く遺憾に思います」と、時価総額で世界一のショッピングセン
ターを所有している同社は声明の中で述べた。
802701:2006/02/01(水) 02:04:52
記事が言いたかったのは、>>777さんの指摘どおり、「10カ国+1機関」で納得なのですが、

「10カ国+1機関」を言うのなら、

being conducted jointly by 10 nations as well as an agency.

とはならず、

being conducted jointly by 10 nations and an agency.

あるいは、

being conducted jointly by 10 nations plus an agency.

となるはずであり、

In global terms, development of a fast-breeder reactor is being conducted jointly by 10 nations, including Japan, the United States and France, as well as an agency.

したがって、↑この原文は誤文なのではないかと思うのですが、どうでしょうか。
くどくなってすいません。
803名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 02:33:32
do動詞って何?
804名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 02:38:53
値段交渉で英語力0に等しい私が英文作成しました。
この文章で意味が先方に伝わるでしょうか?
どなたか訳してみて下さい。

I guess numbers of my order to you will decrease
if your wholesale prices are expensive.
So please apply the previous wholesale prices.
805名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 02:43:41
>>802
文法的な間違いとはいえないだろう。
806名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 06:05:35
シャロン首相についてです。
he suffered〜の"he"は、首相を指しています。
お願いします。

Neurosurgeons said it could be days before they were able to assess
the extent of the damage he suffered from a January 4 brain hemorrhage.
As Israelis kept vigil for the man many had seen as their best hope for
peace with the Palestinians, the first cracks formed in a week-old moratorium
on electioneering ahead of a March 28 ballot that he had been favored to win easily.
807名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 06:35:56
>>804そちらの卸値が高かったらこちらからそちらへの注文の数は減るでしょう。
だから以前の卸値でお願いいただきたいのです。
808名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 08:17:36
I will arrive to Tokyo next saturday.

下記 教えてください。昨日(1/31)届いたメールなのですが、
"next"の意味は 2/4(土)それとも2/11(土)のどちらですか。
809名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 08:38:29
But statements like that have led the guardians of the first president’s historical
legacy to conclude it is time to launch a campaign to counter ignorance about him that
pollsters have found is all too common , especiaaly among young Americans.

(the guardians of the first president’s historical legacy.=初代大統領の歴史的な遺産を管理する人)

お願いします
810809:2006/02/01(水) 08:39:33
訂正
especiaaly→especiallyです。
811名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 08:40:59
>>802
as well asでも全く間違いではない。

記事中にan agencyとだけしか出ていない点については私も不満だが、
文法の問題ではない。

812名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 09:23:16
many city governments urge commuters to use car pools, vans, or-best of all-public transportation.

お願いします。
813チャコ UN ◆Gfb6U/upcQ :2006/02/01(水) 09:24:31
えいごのネタ?だったり、チャットで出てくるんですが、
いみがわからないので、知ってる方お願いしまっす。
ごくは、簡単なんですが、隠語?俗語?なのか、
すっきりしねェ〜、オチがわがんね、で困ってます。
きなくさい意味っぽいので、憚られるのですが・・・よろしこ。

”Pardon me, but do you have any Grey Pupon?”
814りり:2006/02/01(水) 09:47:34
773おねがいします
815名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 09:48:49
wise
deep
proud
poor
speak
の名詞系を教えてください
816名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 09:59:47
>>815
宿題スレ池
817名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 10:06:49
>>815
自分で調べない。
818名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 10:16:29
問題

次のぁゃιぃ系単語の中で、ぐぐってヒット一番が多いのはどれでしょう?
またそれはどのような理由によるのものでしょう?

wisetion
deepth
prouding
poorty
speekment
819名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 10:37:17
>>813
すいません。質問の内容見て笑いました。在米経験がないと分からないギャグ?かもね。

Grey Pouponはデジョンマスタードの商品名です。昔からある定番もの。
その商品のコマーシャル(人気がある)の中で出てくるセリフが”Pardon me, but do you have any Grey Pupon?”です。
実際の映像を見ないと笑いが伝わらないかも。
場面的には、紳士っぽい男性が高級車の窓を開けて通る人一人ひとりに「Grey Pouponを持ってますか?」と聞いていく。
それを真似して(引用して?)おもしろおかしく言ってるだけ。笑いを言葉で説明するのは難しい…。
820名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 10:46:22
>>812
英文)
Many city governments urge commuters to use car pools, vans, or
- best of all - public transportation.
訳)
多くの市の自治体は通勤者に、車やバンの相乗り、あるいは、
なによりも公共交通機関の利用を勧める。

car pool 車の相乗り
van バン(相乗りを前提としていると思われる)
821名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 11:08:10
>>808
どちらにも取れる。
822812:2006/02/01(水) 11:27:01
>>820
ありがとうございます。
この「相乗り」というのが良く理解できなかったのですが、普通にそのまま訳して
よかったんですね。
823名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 11:46:18
「今週の(同じ週内の)土曜日」なら単にSaturdayとし、
「来週の土曜日」を表す場合にnext Saturdayとするのが一般的。
しかし確認してみるのが吉。同じような問題がlastにもある。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hippo/Q&A100-120.htm

メールなどではlast, nextなど誤解の元になる表現を避けて、
on Saturday 11 Feburary のようにはっきり日付を書くこと。
824名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 12:51:54
There is lots of love to be had.

これはどう訳せばいいでしょうか?
to be hadがよく分かりません…
825701:2006/02/01(水) 12:56:12
>>805
>>811

>>802の件、納得しました。
ありがとうございました。
826名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 13:01:37
We're not going to drive home with our tails between our legs. No way.

尾と頭の間使って車で家に帰るなんてことしない、なんて変な日本語しかわかりません。
よろしくお願いします。
827名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 13:04:24
>>826
tails between our legs

尻尾を足の間に=尻尾を巻いて逃げる
828名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 13:47:13
>>827
おぉ…なるほどー。男らしい文ですね…
どうもありがとうございました。
829チャコ UN ◆Gfb6U/upcQ :2006/02/01(水) 13:54:54
>>819
さいですか、CMネタですかぁ〜
んー、そのCM、死ぬ前に一度は見ないとね(笑
くやしいかな、実際CM見ないとニュアンスがわかんないですね、多分。
すっきりしました、今夜はぐっすり(←語源Good Sleep!)眠れそうです♪
ではでは、ありがとうございました。
しったかぶって、友達に言いふらそっと(笑
830名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 14:08:22
In contrast,if you give a Mexican family a carving of an elephant ,the trunk should be pointing upwards.

おながいします(´`)
831名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 14:51:16
The Colorado Rockies have spent the better part of three years trimming large contracts
off the books, and for the most part have stuck with a plan that depends heavily on young
players from within the organization.

and for the most part〜以降だけで結構ですから、お願いします。
「若手に依存していた」という文意はわかるんですが、
from withinと前置詞が重なっていたりして、どうも釈然としないんです。
832名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 14:51:16
>>830
逆に、あなたがメキシコ人家族に象の彫刻をあげるなら、その鼻は
上を向いていなければいけません。
833名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 14:58:32
どなたか、要約でいいので、宜しくお願いします。

Starwood Preferred Guest is the award-winning frequent guest
program uniting the renowned brands of Westin® Hotels and
Resorts, Sheraton® Hotels & Resorts, Four Points® by Sheraton, St.
Regis®, The Luxury Collection®, and W Hotels®.


Without having to meet any frequent stay minimums or requirements,
Platinum Card® members are entitled to complimentary Gold Preferred
status in Starwood Preferred Guest.

1 If you are already a member,
you can receive a complimentary upgrade to the Gold Preferred level.


As a Gold Preferred Guest you will:

• Earn a 50% bonus (a total of three StarpointsSM) for every
eligible U.S. dollar you spend at any Starwood Preferred Guest
hotel
• Receive a complimentary upgrade to a Preferred Room when
available at check-in, and 4 p.m. late checkout2
834809:2006/02/01(水) 15:34:27
どなたか>>809お願いします
835名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 16:15:50
Twenty years ago most American said they bought a home mainly
because they liked the area, or neighborhood it was in. The Home Builders Association
says"neighborhood" is not as important today as the distance to work.It says home
buyers now consider the time and money they must spend on commuting to be bery important in the
choice of a home.

少し長いですがお願いします。
836名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 16:37:51
しかし、そのような記述(発言)のために、初代大統領の歴史遺産を管理している人達は
「(世論調査によって特に若いアメリカ人の間では全く珍しくもないことが判明した)
初代大統領に対する無知・無関心をなくすための運動を開始する時期だ」との結論に達した。
837名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 16:39:48
>>836>>809の英文のね
838809:2006/02/01(水) 16:43:50
>>837
マジ、サンクスです!
839名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 16:53:53
>>835
20年前、大半のアメリカ人は、主として住宅のある地域や近隣が好きだという理由で
住宅を購入すると語った。〔住宅建築業者協会」は、’近隣の状況’は今は、職場への距離ほどは
重視されないと語っている。住宅購入者は現在、住宅を選ぶ際に、通勤のために費やす時間と費用が極めて
重要だ考えていると同協会は語っている。
840名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 17:59:42
>>821様、 >>823

ありがとうございます。相手に 確認してみます。
841名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 18:09:47
>>824をどなたかお願いします。
842名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 18:09:48
The thinker Tchouang-tseu denied the artificiality and the utilitarianism, seeing value of intellect low.

seeing以下がいまいち分かりません。お願いします。
843名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 18:16:11
>>842
知的価値が低いと見ていたため
844名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 18:21:17
>>843
thx
845名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 19:15:57
和訳して下さいm(__)mお願いします。

Do Americans and Japanese see things in the way? An American psychologist says no.

You are sitting in front of a televison. A picture appdars. It is a picture of the bottom of the sea. There are some little fish swimming around and there are shells,sand,and seaweed.
Then three big fish swim by. They have bright colors and they seem to be going somewhere. You watch this picture for a short time.
Later you are asked to describe what you saw. This was a psychology test. You knew it was a test,but you don't know what they are testing. What did you see?
If you are an American,you probably saw big, colored fish swimming across the screen. If you are Japanese, you also noticed the little fish, the sand, the shells, and the seaweed.
Asians who take this test are 70 percent more likely than Americans to notice the background.
They make twice as many comments about the shells, sand, and seaweed.
Americans are more likely to see only the big fish.
846名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 19:29:17
ながっ…
847名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 19:32:28
長いんで訳すにはちょっと労力が・・・・
でも、興味深い内容だね。
ちなみにソースはなんですか?>>845
848名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 19:36:19
845です
長くてすいません・・途中までとかでも全然嬉しいので訳していただけたら嬉しいです。>>875サン
教科書です
849231:2006/02/01(水) 20:05:08
名前が並んでいますが、それはすべて私を意味するものです


をお願いします
850名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 20:06:02
他スレでの名前を消し忘れorz
851名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 20:14:33
Three foreigners had claimed that the refusal of a public bathhouse in Otaru to grant
them admission amounted to a violation of the International Convention on the Elimination
of All Forms of Racial Discrimination, which Japan has ratified.

お願いします
852名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 20:15:42
今気付いたら、和訳と英訳スレ間違えてた…吊ってきます
853851:2006/02/01(水) 20:17:33
すみませんこっちもお願いいたします

The court also ruled that the city government had taken measures to end the ban
against foreigners and that it should not be held responsible for the actions of the bathhouse,
since a local government is not obliged to perform duties under international law.
854名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 20:19:52
It is easy to speak ill of man behind his back,but difficult to praise him to his face.

よろしくお願いします
855名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 20:29:57
和訳お願いします。

we also know that many people who do not have access to such resources

do not live as long.

この文は科学技術の進歩により、人間の寿命が長くなったという文の後です。
856名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 20:32:40
和訳お願いいたします。
For Christopher this seems to have been the darkest time of his life.
857名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 20:33:02
I would like to emphasize that conserving diversity within a given species is just as important as it is to conserve different species.
Every individual plant has its own characteristics, giving it an advantage in a particular environment.
The more varieties there are for a given speacies, the greater the chances are for the species to survive.
お願いします。
858名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 20:44:57
Australia, Canada, Hong Kong, New Zealand, and the United States all also have
sub-replacement fertility levels, but have high rates of immigration that leads
to a growing population. These countries will still see population ageing, but
to a lesser degree, due to the Post-WWII baby boom.

高齢化社会についてです。お願いします。
859名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 20:49:50
>>854
彼のいない所で悪口を言うのは簡単だが、面と向かって称賛するのは難しい。
860名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 21:24:20
この和訳をしていただけないでしょうか。よろしくお願いします。



"More children are going to bed with TVs on, and there are more opportunities to stay awake, with more homework, the Internet and the phone." says Dr. Mary Carskadon.

She says these stimulating activities at bedtime can get kids excited and make it hard for them to calm down and sleep.

Experts say teenagers have the shortest sleep of all, and its not just because they are busy.
861名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 21:26:50
>>855
しかし貧乏人の寿命は短い。
862名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 21:30:14
>>845
アメリカ人と日本人とは同じようにものを見るのでしょうか?あるアメリカ人の
心理学者はいいえと言います。
あなたはテレビの前に座っています。ある映像が現れます。それは海底の映像です。
何匹かの小魚が泳ぎまわり、また貝や砂、海藻があります。
それから大きな三匹の魚が泳いで通り過ぎます。それらは明るい色をしており、
どこかへ行こうとしているようです。あなたはこの映像を少しの間、見ます。
その後、あなたはなにを見たか説明するよう質問されます。これは心理テストでした。
あなたはこれが心理テストだと分かってはいたがなにをテストされているかは知りません。
あなたはなにを見ましたか?もしあなたがアメリカ人ならあなたは画面を横切って泳いだ
色彩豊かな大きな魚をおそらく見たでしょう。もしあなたが日本人なら、あなたはまた、
小魚や砂や貝、海藻にも気付いたでしょう。
このテストを受けたアジア人はアメリカ人より70パーセント多く背景に気付くでしょう。
彼らは貝や砂や海藻について倍の数のコメントをします。
アメリカ人は大きな魚だけを見る傾向が強いです.

863銀座三丁目:2006/02/01(水) 21:37:10
>>851
外国人3人は、小樽の公衆浴場への入館を拒否されたことは、
日本が批准した人種差別撤廃条約(あらゆる形態の人種差別の 撤廃に関する
国際条約)
に違反するもの(に等しい)だと主張した。
864名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 21:54:05
>>861さん、ありがとうございました。
865名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 21:59:19
>>863さん、ありがとうございます。
>>853も、良ければお願いいたします。
866名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:08:10
>>856
クリストファーにとってこれが人生でもっとも暗い時であったようだ。
867名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:11:58
What I am really talking about is the advances that science and medicine have made in the area of prolonging the lives of those who have sufferdd a major injury or organ damage.       お願いします!!
868名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:16:46
>>857どなたかよろしくお願いします。
869名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:18:59
>>867
私が本当にお話ししようとしているのは、大きな外傷や臓器の損傷を
受けた人々の延命に関わる分野における、科学および医学の進歩に
ついてである。
870銀座三丁目:2006/02/01(水) 22:23:36
>>853
The court also ruled that the city government had taken measures to end the ban
against foreigners and that it should not be held responsible for the actions of the bathhouse,
since a local government is not obliged to perform duties under international law.

裁判所はまた、市は外国人拒否をやめさせるための施策を行っており、
そして地方公共団体である市は国際法に対して義務を負っていないので
公衆浴場の行為について責任がないとの判決を出した。

871名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:25:58
869サソありがとうございましたm(__)m
872英語苦手 ◆VDbs9MsyKE :2006/02/01(水) 22:30:12
>>860
子供達のより多くがテレビ(起きてすることがたくさんある)やさらなる宿題、インターネット、電話をしてから寝るとDr, Mary Carskadonは言う
終身時間でのこれらの興奮を催す活動が子供達をエキサイトさせ静かに眠りにつくのを困難とさせる可能性があると彼女は言う
専門家らは10代の若者が全体でかなり短い睡眠をとっており
いそがしいからという理由がそうさせるのではないと言う
873名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:30:50
>>870
ありがとうございます。これでぐっすり眠れますm(- -)m
874名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:32:44
>>886
ありがとうございました!!
875名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:32:59
We've been so busy lately that I need to come home just have time to think about everything
we just accomplished and appreciate it to its absolute fullest.

最後のほうのwe〜からが上手く日本語にできません
よろしくお願いします。
876名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:37:44
what does it mean for ''certain members of congress who needed to know" about his wire tapping? he needs his approval from the congress not the specific few who were on a need to know basis.
i loved that even republicans weren't standing up to applaud to the "we need to reinstate the patriot act".
i am laughing my ass off to the "we're cutting programs that weren't performing well". meaning educational programs.
you jackasses voted for him.
i'd be laughing even harder if it weren't for the fact that somewhere somehow there was an error in judgement and the majority of the american people fucked up so bad.

let's see how morality and good old american values comes to play next election.
because apparently the republicans are stock full of them.


お願いします
877名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:39:06
You are involuved in some big accident and wake up the next day breathing out of somebody eles'slungs,or worse,seeing out of somebody eles'eyes!お願いします!!
878名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:40:48
>>875
私たちが最近非常に忙しいので、私は、ただそれが絶対であるとすべてを周り達成して、
深く感謝致す考える時間を最もふくよかにしに家に来る必要があります。
879英語苦手 ◆VDbs9MsyKE :2006/02/01(水) 22:42:18
>>867
私が実際に話すことは科学や医学の進歩が
深刻な怪我や臓器損傷を引き起こした人々を延命させるareaを生み出したということだ
880名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:56:49
>>877
何か大きな事故に巻き込まれると、あなたは、その翌日、知らない他人の肺で呼吸しつつ、
あるいは、それどころか、知らない他人の目であたりを見つつ目を覚ます。
881名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:02:20
>>872
訳してくださって本当にありがとうございます。大変わかりやすく助かりました。
882名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:06:52
すみません。書き忘れてしまいました。次の英文もどなたか訳していただけないでしょうか?お願いします。

She have found that changing levels of hormones not only make teenagers' bodies develop adult characteristics, but also make it hard for teens to fall asleep before 11 p.m.

Studies of volunteers who go without sleep have shown that they have trouble with memory and can not concentrate well enough to do such simple tasks as adding two numbers.
883名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:08:25
>>875
最近(会社での仕事が)忙しかったものだから、家に帰って、とにかく、
やり終えたばかりのあらゆることについて考え、とことんまで(絶対的な
最大限まで)よく理解するための時間を過ごす必要があった。
884英語苦手 ◆VDbs9MsyKE :2006/02/01(水) 23:09:59
>>857
私は特定の種の範囲での保たれた相違はちょうど様様な種を保存するのと同じくらい大切なことだとであると強調したい
あらゆる個々の種はある特定の環境下での優位性を与えうる独自の性質をもっている
より多くのバラエティーが特定の種のためにあり
その大きな/多くの変化は種が生き残るためである

885749 :2006/02/01(水) 23:15:51
遅くなりましたが>>782さんありがとうございました!
886名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:17:48
>>875
私達は最近非常に忙しいかったので、私が今必要なことは、帰宅して、私達がやり遂げたことすべてについて考え、
それを存分に評価(感謝)しあう時間を持つことである。
887名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:19:12
>>862サン
本当ありがとうございました!!
888名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:19:28
TPOって何の略語ですか?教えて下さい
889名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:21:46 BE:310607647-
>>888
コンテキストがないと何も言えません。
890名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:24:25
For example, lettuce will be changed to produce individual serving-seized lettuce heads

日本文におねがいします!!
891名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:26:29
コンテキスト?何の事だか分かりません(T.T)
よくTPOに合わせてとかで使われる言葉です
892名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:27:04
Most states as they emerged were ruled by a monarch, and this was no less the
case with those which began with nominally 'republican' constitutions. Most of
[these monarchs extinguished those persons who could claim to be their partners in
the exercise of authority or nobilities who by 'jus feudorum' claimed to participate.
And those monarchs who did not take this course, either incorporated themselves with
the partners they did not evict (as in France and England), or (as in Bohemia, Hungary,
and Poland) surrendered to their partners, postponed the transformation of their realms
into states, and presided over anarchies incapable of resisting the destruction of their
independence.]

大括弧部だけで結構ですので、お願いします。
893892:2006/02/01(水) 23:28:33
すみません、大括弧の開始ポイントがズレてました。
[these〜 ではなく [Most of〜  です。
894りり:2006/02/01(水) 23:29:53
773おねがいしまぁす。。泣
895銀座三丁目:2006/02/01(水) 23:30:43
>>888
TPO(ティーピーオー)は、. Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場合)
の頭文字をとって、「時と場所、場合にあった方法」
896りり:2006/02/01(水) 23:30:45
For many throughout the history of thought it has been the most obvious
of truths that all natural processes can be described,and sometimes explained,
in purely material terms.
お願いします。
897名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:31:48 BE:621214278-
>>891
ごめん。ついカタカナ語になってしまいました。
コンテキスト = 場面 / 文脈

とにかく、「TPOに合わせて」という文脈から、以下のとおりだそうです。

ttp://blogs.dion.ne.jp/nip/archives/1159514.html
TPOは日本語
time(時)、place(場所)、occasion(場合)
898名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:33:12
>>895
有難うございましたm(__)m
899749:2006/02/01(水) 23:36:21
Rodriguez Mendez trained her e-nose to identify smells released by eight parts in the Renault Clio.
It's start. Eventually, Renault may have to screen more than 100 separate car part odors in order to
sniff out the stinkers and soften the stench.

749と同じページの文なのですが、全然この3行だけ全然分からないです・・
お手数ですがお願いいたします。
Renault Clio ルノー社のクリオ
sniff out    見つけ出す
stinkers   におうもの
です。お願いします
900749:2006/02/01(水) 23:38:07
あ、 e-nose はコンピュータの鼻 という意味だそうです。
901名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:40:17
>>877
あなたは何らかの大きな事故に合う。そして、次の日に目を覚ましたら、
他人の肺で呼吸をしている。あるいはもっと悪いことに、他人の目で
ものを見ている。
902名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:44:19
>>896
思想の歴史上ずっと、多くの人にとって、すべての自然プロセスは、
純粋に物質的観点から描写できるし、時には説明もできるという真理は
数々の真理のうちで最も明白なものだった。
903名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:47:36
Usual crop yields have been between five and six ton per hectare.

これも和訳おねがいします
904名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:58:00
commonly unique
単語の意味はわかるのですが、フレーズで考えるとわかりません
よろしくお願いします。

お礼も兼ねて
>>903
通常作物の産出量は、1ヘクタールあたり5〜6トンだ。
905名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:59:36
>>903
通常の作物収穫量はヘクタール当たり5〜6トンだった。
906名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 00:04:26
>>904
commonly で unique 確かにちょっと難しいですね。
まず、範囲をcommonlyで指定しているわけですよね。
例えばある行動が日本の文化の中でuniqueだったとする。
でもその行動が他の文化ではuniqueではなかった場合、
commonly unique とは言えないのではないでしょうか?
ある行動がどの文化においてもuniqueである場合
commonly unique であると言える。
今回は例えとして行動と文化の関係にあてはめて説明しましたが、
この考え方でそのcommonly unique があった文脈にあてはまりませんか?
907名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 00:04:47
>>899
Rodriguez Mendezは、ルノー社のClioに使われている8つの部品から
発せられている匂いを識別できるように、彼女のe-nose(電子鼻)を
訓練した。(匂いの元探しが)始まった。最終的にはルノーは、
匂いを発しているものをかぎ出し悪臭を和らげるために、100以上もの
個別の自動車部品の匂いを選別しなければならないかもしれない。
908名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 00:10:25
>>857
ある種の内部で多様性を保つことは様々な種を保つことと同じくらい重要なのだと
私は強調したい。個々の植物はすべて独自の特徴を持っていて、それが特定の環境
で役に立っている。ある種の多様性が大きければ大きいほどその種が生き残る可能
性は高くなる。
909名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 00:11:41
>>904,906
(よほど変わった人を除いて)普通の人にとってunique、
というふうに考えれば?
910名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 00:24:28

本当にすみません。どなたか>>882の和訳をお願いします。
911名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 00:32:52
>>890の和訳お願いします。。
912名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 00:34:06
>>904-905
ありがとうございます
913名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 00:39:22
>>882
>She have found that changing levels of hormones not only make
>teenagers' bodies develop adult characteristics, but also make
>it hard for teens to fall asleep before 11 p.m.
彼女は、ホルモンのレベルの変化が十代の若者の身体をおとなっぽくする
のみならず、夜11時前に寝入ることを難しくすることを見出した。

>Studies of volunteers who go without sleep have shown that they
>have trouble with memory and can not concentrate well enough to
>do such simple tasks as adding two numbers.
睡眠を取らなかった(実験に協力する)志願者についての研究で、
彼らが、記憶に不具合が生じ、2つの数を足し合わせるといった
単純な仕事をやれるだけ十分に集中できないことが示された。
914名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 00:46:40
>>890
>For example, lettuce will be changed to produce individual
>serving-seized lettuce heads.
たとえば、レタスは、球の大きさが(食べる際の)一人前の大きさに
なるように変化させられる。
915名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 00:46:41
>>913
本当にありがとうございます。私が訳したのと違う点がたくさんあったので聞いてみてよかったです。助かりました。ありがとうございました。
916銀座三丁目:2006/02/02(木) 00:51:28
>>890
For example, lettuce will be changed to produce individual serving-seized
lettuce heads

たとえばレタスは1個が一人分(の大きさ)になるように改良されるだろう。
917914:2006/02/02(木) 01:00:20
>>914
これを改良と言うことにためらいを覚えたので、変化ということばを
使用した。
918名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:02:06
>>876 お願いします。だいたいでいいので…
919名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:03:10
>>806
1月4日の脳内出血で彼がこうむった損傷の程度を評価できるようになるまでには数
日かかるだろうと脳外科医たちは述べた。多くの人がパレスチナとの和平にむけて
の一番の希望とみなしていたこの男をイスラエルの人々が見守る中、彼がやすやす
と勝利するだろうと思われていた3月28日の投票に先立つ選挙運動の、一週間にわた
る一時停止に最初のひびが入った。
920名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:24:39
>>878,
>>883,
>>886.
遅くなりましたが御三方どうも有り難うございました。
921806:2006/02/02(木) 01:29:54
>>919
ああ、first cracksって何だろう……と思っていたんですが、シャロンの脳内出血
を指していたわけですね。
ありがとうございました。
922名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:31:22
>>920
どういう文脈の文章なのですか?
923名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:33:31
和訳おねがいします!

He is never Japanese, he seems Korean,
Korean often angry like that.
sometimes died,suicide or murder .
It is Unique sickness of the Korean.
Called "Fabiyonn??"
924お願いします:2006/02/02(木) 01:35:21
"We have to talk."
To women, usually the ones saying this to men, these four words are often an expression of a desire to connect, to address something with a man on a deeper, more satisfying level.
It often means, "Let's get together and see if we can move things to a better place.
"Saying this to a man can feel dangerous.
As one woman put it, "Get ready for World War Three."
925919:2006/02/02(木) 01:36:22
>>921
いや、シャロンの病気を受けて各派が選挙運動を一時停止 moratorium していたのに、
それを破って選挙運動を始めるのが現れた、ということじゃないのか?
前後の文脈が無いので間違ってるかもだが。
926修正:2006/02/02(木) 01:36:24
"We have to talk."
To women, usually the ones saying this to men, these four words are often an expression of a desire to connect, to address something with a man on a deeper, more satisfying level.
It often means, "Let's get together and see if we can move things to a better place. "
Saying this to a man can feel dangerous.
As one woman put it, "Get ready for World War Three."
927904:2006/02/02(木) 01:42:05
>>906 >>909
大変ためになる回答をありがとうございます。
これはある歌の題名なのですが、歌詞はこのような感じです

Early morning having breakfast
Taking a shower washing dishes
Reading the paper 'cause I've got the time
Curious about the CD reviwes

Skipping through sports pages there it is
Somebody's heart in black and white picked apart
Emotions exposed right in front of my eyes
Caught and explained leaving nothing to find
What's our bind

We are commonly unique
We are commonly unique

>>906さんが言うように
朝起きて朝食を食べて、シャワー浴びて、皿を洗って、新聞を読む
このような行動はどの文化においてもuniqueで
それが私達を結び付けているんだ
だから私達はcommonly unique(一般に特有)と考えると文脈(歌詞)
に当てはまるような気がします。

これについてどう思いますでしょか?よろしくお願いします。
928名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:46:55
>>831
Colorado Rockies は帳簿から高額の契約を取り除くのにほとんど丸三年を費やして
きたし、生え抜きの若手選手に大きく依存する計画をおおむね守ってきた。

from within the organization 「生え抜きの」と意訳したけれど直訳だと「組織の
内部から出てきた」。こういうのは「二重前置詞」と文法の本では解説してある。
929名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:47:43
When we think of brilliance we see Einstein, deep-eyed, woolly haired, a thinking machine with skin and mismatched socks.
High achievers, we imagine, were wired for greatness from birth.
But then you have to wonder why, over time, natural talent seems to ignite in some people and dim in others.
This is where the marshmallows come in.
It seems that the ability to delay gratification is a master skill, a triumph of the reasoning brain over the impulsive one.
It is a sign, in short, of emotional intelligence.
And it doesn't show up on an IQ test.

For most of this century, scientists have worshipped the hardware of the brain and the software of the mind; the messy powers of the heart were left to the poets.
But cognitive theory could simply not explain the questions we wonder about most: why some people just seem to have a gift for living well;
why the smartest kid in the class will probably not end up the richest;
why we like some people virtually on sight and distrust others;
why some people remain buoyant in the face of troubles that would sink a less resilient soul.

長文すみません。段落単位でいいので教えてください。お願いします。
930929:2006/02/02(木) 01:55:31
ちなみに前の文はこんなのです。またまた長くてすみません。

It turns out that a scientist can see the future by watching four-year-olds interact with a marshmallow.
The researcher invites the children, one by one, into a plain room and begins the gentle torment.
You can have this marshmallow right now, he says.
But if you wait while I run an errand, you can have two marshmallows when I get back.
And then he leaves.

Some children grab for the treat the minute he's out the door.
Some last a few minutes before they give in.
But others are determined to wait.
They cover their eyes; they put their heads down; they sing to themselves; they try to play games or even fall asleep.
When the researcher returns, he gives these children their hard-earned marshmallows.
And then, science waits for them to grow up.

By the time the children reach high school, something remarkable has happened.
A survey of the children's parents and teachers found that those who as four-year-olds had the fortitude to hold out for the second marshmallow generally grew up to be better adjusted, more popular, adventurous, confident and dependable teenagers.
The children who gave in to temptation early on were more likely to be lonely, easily frustrated and stubborn.
They buckled under stress and shied away from challenges. And when some of the students in the two groups took the Scholastic Aptitude Test, the kids who had held out longer scored an average of 210 points higher.
931銀座三丁目:2006/02/02(木) 01:55:31
>>876
「彼(大統領?)による盗聴について知ることを要求していた一部の議員」にとって何を意味するのだろう。
彼は根拠を求めていた特定の少数派ではなく、議会の賛成を必要としていた。
私は「愛国法を復活させる必要がある」という(主張)に対して共和党議員までもが立ち上がって賛意の拍手
を送ることがなかったのはよかったと思う。
「うまく機能しなかった計画は削除する」というのには爆笑した。教育計画のことなんだけど。
君たちのようなまぬけが彼に投票したんだ。
もし、どこかで何らかの形で判断を誤ることもあるしアメリカ人の大多数が大間違いを犯すこともある、
という事実がなければもっと笑えた。

次の選挙で道義と古き良きアメリカの美徳がどう力を発揮するか見てみようじゃないか。
共和党員はそういうものを十分持っているから。

i'd be laughing even harder if it weren't for 〜 の部分の訳はちょっと矛盾するような気がするのですが
よく分かりません。


どなたかフォローよろ。。
932926続き:2006/02/02(木) 02:00:04
To men, these may be among the most feared words in the language.
They often stimulate what we call male relation dread.
One man's response was, "Let me out of here!" another man said, "to men those words mean: 'next stop, divorce.' "
933名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 02:07:13
>>927
commonly uniqueは、Googleであたってみたら、
(1)ありふれているがuniqueである
(2)共通してuniqueなところがある
といった意味で使われているのを見出しました。

>>927の歌詞は、(1)のケースかなと思います。
ありふれた日常の中に、それぞれの個性があるという感じでしょうか。

934932続きです:2006/02/02(木) 02:07:52
When women say to other women, "We have to talk," it can mean a multitude of things.
If the other woman is someone new with whom the woman feels friendly, it can mean, "let's get to know each other."
If it's an old friend whom she hasn't seen for while, it can mean,
"Let's catch up - do I have things to tell you!" and if it is a friend with whom she is in frequent,
even daily contact, it can mean, "We've got something serious to talk about.
935名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 02:09:39 BE:898541699-
>>923
英語がおかしいです。

直してみたら、

He is certainly not Japanese, he seems to be Korean,
Korean's are often angry like that.
They sometimes commit suicide or murder.
It is a unique sickness of the Koreans.
Called "Fabiyonn"(?) or something like that.
936名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 02:11:44
>>935
ありがとう!!!
937銀座三丁目:2006/02/02(木) 02:11:53
>>876
i'd be laughing even harder if it weren't for 〜 の部分ですが、
もし、どこかで何らかの形で判断に誤りがあり、アメリカ人の大多数が大間違いを犯した、
という事実がなければもっと笑えた。

のほうがまだわかるかも。
938名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 02:18:27 BE:177489582-
訂正
>>935
Korean's -> Koreans
悪い癖の一つが出てしまいました。^ ^;
939名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 02:20:50
The glacier lakes of the Himalayas are filling
as the glaciers melt under the impact of global warming.

お願いします。
940名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 02:21:30
>>931 >>937 どうもありがとうございました!

941お願いします:2006/02/02(木) 02:21:48
ばらばらになってすみません
>>926>>932>>934
お願いします。・゚・(ノД`)・゚・。

東京学芸大の過去問でつ
942名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 02:23:12
>>876
>>931 を参考にしつつ
彼の盗聴について「知る必要のある議会の特定のメンバー」ってどういう意味だ?
彼が承認を得る必要があるのは議会からであって、知る必要制度に基づく特定
少数じゃないぞ。
「我々は愛国者法を復活させる必要がある」と言ったのに対し共和党員ですら立ち
上がって拍手しなかったのは素晴らしかった。
「うまく機能しなかった計画は削除する」と言ったのには爆笑した。教育計画のこ
となんだけど。
お前ら間抜けどもがあいつに投票したんだ。
どこでだかどういう風にだか判断の間違いがあって、アメリカ人の多数派が大失敗
をやらかしたのだという事実がなければもっと笑えたのだけど。
道義と古き良きアメリカの美徳が次の選挙でどう力を発揮するか見てみようじゃな
いか。共和党員はそういうのを十分持ってるらしいから。
943名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 02:36:40
>>939
氷河が地球温暖化の影響で溶け出すにつれて、ヒマラヤの氷河湖が
水嵩を増している。
944名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 02:37:54
How do we know when irrational exuberance
has unduly escalated asset values, which
then become subject to unexpected and
prolonged contractions as they have in J
apan over the past decade? And how do
we factor that assessment into monetary policy?

今日放送のPBSでグリーンスパンの演説からです。
訳お願いします。

それと、pbsを翻訳しているサイトとかないのでしょうか?
945名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 02:40:04
>>943
助かりました。ありがとうございました。
946名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 03:00:59
>>942
どうもありがとうございました!とても分かりやすかったです!
947銀座三丁目:2006/02/02(木) 03:06:59
>>944
我々は、「根拠なき熱狂」(irrational exuberance)が、いつ、資産価格
を不当に高騰させたかということを如何にして知るのだろうか?
そうした価格の高騰は、過去10年に日本で起きたように突然反転し、
長期間に渡り下落することになる。

またどのようにしてそのような評価を金融政策に組み入れることが
できるというのか。
948名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 03:10:10
>>944
不合理な金余りが資産価値を過度に上昇させ、その結果、
日本が過去10年間陥っているような不況が予期せずに起き、
長期に渡ることになりかねないことをどのようにして知る
ことができるか。また、そのような予想評価をどのように
金融政策に取り入れるか。
949名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 03:12:45
How do you do the 名詞?

ってどういう意味ですか?
考えられるパターン一通り教えられますか?
一つでもいいからお願いします。
950921:2006/02/02(木) 03:13:45
>>925
あ、続く文章を読み進めたら、仰る通りでした。
ありがとうございました。
951名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 03:24:39
952名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 03:27:15 BE:177490144-
>>949
名刺の変換ミスじゃありませんか。
953名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 03:33:44
>>941
↑これお願いしてダメですか?
。・゚・(ノД`)・゚・。
954名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 03:48:02
>>949
How do you do the origami/tarrot?
折り紙/タロット占いってどんな風にやるの?
とかね。
955934訂正:2006/02/02(木) 03:53:45
When women say to other women, "We have to talk," it can mean a multitude of things.
If the other woman is someone new with whom the woman feels friendly, it can mean, "let's get to know each other."
If it's an old friend whom she hasn't seen for while, it can mean, "Let's catch up - do I have things to tell you!"
and if it is a friend with whom she is in frequent, even daily contact, it can mean, "wait till you hear this.
I've got to tell you about last night." It can also mean, "We've got something serious to talk about."
956名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 04:09:22
>>941
しゅくだいはしゅくだいスレへ行ってね。
957831:2006/02/02(木) 04:35:11
>>928
二重前置詞なんてのがあるんですねぇ。初めて知りました。
ありがとうございました。
958名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 05:03:21
>>858
オーストラリア、カナダ、香港、ニュージーランド、アメリカもすべて置換水準以下の
出生率である(←人口を維持できないくらい出生率が低い)が、人口の増加に至るほ
ど移民の率が高い。これらの国々もやはり人口の高齢化を経験することになるだろ
うが、第二次大戦後のベビーブームのおかげでその度合いはより低いものであろう。
959名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 06:09:02
>>892
こうした君主の大半は、権力の行使に当たって彼らの協力者になることを要求でき
た者や「jus feudorum 封建法(?)」により関与を要求した貴族たちを消し去った。
そしてこうした路線をとらなかった君主たちは、(フランスとイギリスのように)追い払
わなかった協力者たちと一緒になるか、(ボヘミア、ハンガリー、ポーランドのように)
協力者に降伏し、自分の王国が(近代)国家に変わるのを遅らせ、自分たちの独立
が破壊されるのを食い止めることもできないまま無政府状態を見守るかのどちらか
であった。
960名無しさん@英語勉強中
>>956
了解