TOEIC 第120回 2006年1月15日(日)その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
立てますた
2名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 17:17:04
2げと
3名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 17:19:48
3getto
4名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 18:18:21
前スレ

TOEIC 第120回 2006年1月15日(日)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1133425165/l50


TOEIC 第120回 2006年1月15日(日)その2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137322495/l50
5名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 18:20:56
区分1の解答と思われる情報の載っている、韓国語のサイト
上がリスニング、下がリーディング
www.credutoeic.com/popup/0601/lc.swf
www.credutoeic.com/popup/0601/rc.swf
6名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 19:32:36
このまま成績通知まで盛り上がらんかね?
7名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 20:05:44
うおー後2週間待てねー
8名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 20:16:35
私のTOEICスコアは53万です。
9名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 20:16:49
でも今回、試験日が15日だったからヘンな感じだす。
いつもは月末には結果でるのにぃぃいいいぃいぃぃい。
10名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 20:27:21
2ちゃんねる以外で、問題や解答について議論しているサイトを教えて下さい
前スレ前前スレは読破しました
11名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 20:33:29
http://toeicblog.blog22.fc2.com/blog-entry-56.html

ここは?でた??

あぁ、outdoors間違えたー!!
12名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 20:37:17
みんな英語で言ってみて
13名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 20:59:27
英語で言ってみて厨UZEEEEEEEEEEEEE
14名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 21:01:53
区分3の答えまだー?
15名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 21:04:29
Say-it-in-English maniacs are obnoxious. Get out of here.
16名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 21:05:42
履歴書に2年以上経過したTOEICスコア書いてもいいですよね?
要は2年以内に取られた英語の資格をお書きくださいて言われたら
書かないどけばいいだけの話でしょ?
17名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 21:08:45
>>16
全然大丈夫。ETSが設ける為に2年と言ってるだけ。
18名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 21:09:23
>>17
ですよね、ありがとうございまっす
19名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 21:31:16
なんか話題ないのですか
20名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 21:32:14
話題ないよお
21名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 21:36:54
2月6日が発表日(ネット申し込み者のみ)やろ!?
22名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 21:41:57
TOEICも2年とか言ってるんのか?
TOEFLは確かに2年以上たつと大学が受け付けてくれないけど
TOEICは別に問題ないだろうよ
23名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 21:42:46
>>21
ネット申し込みだけ? ネット会員?になったけど申し込みは
コンビニでやった場合どうなの?
24名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 21:50:09
>>23
残念だったな。2月14日まで待て。
25名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 21:51:12
>>23
ネット以外の方法でTOEIC公開テストに申し込んだ場合、テスト結果をネットで見ることはできないはず。
26名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 22:39:26
6日の自己採点結果とスコア報告までは盛り上がりそうにないねぇ・・・
27名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 22:47:06
コメントは大体できった感あり。
sage
28名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 22:48:31
6日には900越えがゴロゴロいるだろう。
29名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 23:47:14
>>28
いや、標準化されるからそれはないと思う
30名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 02:06:11
結構できたと思って860切ってたらがっかりだよ
31名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 02:16:47
11月は815だったけど、今回は900超えるかも。

自己採点 L 93 R 94
32名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 02:28:14
>>31
どうかんがえても900超えです。900超えおめでとう。
33名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 02:37:20
ありがとう。

仕事で、どうしても900が必要だから、必死にやりました。

3423:2006/01/20(金) 03:00:28
あー勘違いした
申し込みはネットでやって支払いはコンビニだったわ

しかしもっと早く結果出してほしいと思わないか?
35名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 03:11:37
今回は簡単だった、って言うことは
みーんな出来がいいわけだから
自分としてはいつもより出来たからと言って
スコアが上がるわけじゃないってことになるよね?
っつーことは、あまり期待できんな。
周りが出来てるわけだから
いつもより出来てて当然じゃないとスコアは悪くなるわけよね?
36名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 09:39:39
本当に簡単だったか?
みんなそういうから不安になってくる…
2ちゃん(しかもこのスレ)しか見てないからそう見えるのかな?
37名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 09:44:47
俺は11月よりむずかった。
11月は20分も時間余ったのに
今回は3分前にぎりぎり終了だった。
38名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 09:49:25
今回初めて受けました。私にとってはそれほど簡単に思えませんでした。
39tomo:2006/01/20(金) 10:34:49
そうなんですよね。僕も自分がとてもよくできた感があったので、試験直後はとっても嬉しくなってしまいましたが、
みんなができているようじゃあ、そんなにスコアが伸びるわけじゃないのかな、とも思えてきた。

40名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 11:09:44
僕は区分3を受けましたが、結構難しいと感じました。
リスニングはパートT、Uはかなり簡単に思えましたが、V、W
は殆どついていけず…。パートX、Yと慎重に行き過ぎてパート
Zは10問はカンで答えたという始末です。
TOEICは初挑戦で3回ほど受けた模擬テストのようなものでは大体
予想スコア680〜720ぐらいだったのですが、皆さんの話を聞くと
それほど取れるとは思えず、今かなりガッカリしています。
41名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 11:20:01
区分1
パート1でいきなり最後から2・3問でつまづきました。
800近いスコアをここ3回取っていますが、まさかのつまづきです。
でもその後は割と挽回できたように思います。
文法は、割と簡単なものが多くて安心しましたが、時間はぎりぎりでした。
しかも最後は山勘にたよってマークしたのが正解だったようで・・・
スコア660くらいの時は時間が10分くらい余っていたのに、スコアを
上げるにしたがって時間がぎりぎりになるようになりました。

2月8日位に結果がネットで通知されると思うので、大変楽しみです。
3月も受験しますが、次までには問題集をきちんと解いて万全を期したい
です。
42名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 11:26:24
結構難しかったといってる人も多いよね
自分は2年ぶりだったので、前回の難易度忘れたから
なんともいえないです

それにしても結果早く教えて!
43名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 14:26:32
なんやかんやいいつつ
いつもと同じw
44名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 15:12:55
実際簡単だったって言ってる人が多いわけだからあまり過度の期待はできないかもな。
俺も簡単だと感じたが、こんなに多くの簡単発言を目にすると>>39のような気持ちになる。
45名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 15:41:50
「簡単だったぜー」「出来たぜー」って奴ほど書き込みたくなるんじゃね?
だからネットの書き込み等を見てると実際以上に簡単だったように思えてくるとか。
俺は1年ぶりに受けたから前回のは覚えてなくて比較できないけど。
46名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 16:00:10
>>45
それはあるかもな。2ちゃんだと平均スコアも余裕で800越えてそうだしw
47名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 17:34:09
人によって得意不得意分野が違うので、得意な所が簡単で、
苦手な所が難しかったら、難しいと思うだろうし。

簡単だった人は、きっと実力が上がったんだよ!と
言ってみる。
48名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 17:41:02
すみません、区分ってよく見かけますが、これは何でしょうか? ぐぐってもみつからないし。
49名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 18:45:40
>>48
マークシートに書いてある
区分によって問題が異なるらしいです
50名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 19:25:21
確かに>>45の言ってることも一理あるな。
過ぎた試験のこと気にしててもしょうがないし次回のための勉強に集中したほうがいいな。
と考えてみるテスト
51名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 20:41:52
テスト日22日と間違えてた事に
このスレみて気づいたオレ様が来ましたよ・・ぐはっ
52名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 23:57:50
TOEIC新公式問題集買いました!

今から5月のリニューアルテストに向けて頑張る。
53名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 00:16:31
Famiポートで次回のチケット買おうと思ったが
端末機で扱ってなかった。 3店舗試したが全て×
千葉県だからなのかな?
54名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 00:17:21
>>53
ヒント:7だけ
55名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 00:18:01
>>51
ちょwww
56名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 04:59:53
>>51
そりゃお気の毒。でも、確かに今回は普段より早めの試験だったような気がする。
15日って、けっこう珍しいんじゃないかな。

現行の試験は3月でラストだから、3月に受けてみます? >>51
57名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 06:37:49
なんで15日だったんだろうね。
この時期は英検と被り易いから避けたとか?
んなわけないかw
58名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 07:04:40
もしかして、大学入試のセンター試験とぶつからないようにとか。
この土日はセンター試験だよね。
59名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 07:32:02
そういえばそうだね。センターと英検避けたら15日しかないもんね。
関東はすごい雪。学生さんがんばれ。
60名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 09:34:50
toeicのリスニングもさ、センターみたいな個人用機器導入すればいいのにね。
61名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 10:58:50
例の韓国の問題が載ってるサイト見たんだけど、
以前の問題は見れないの?
今回のもさっき行ってみたらもう見れなかった。
6251:2006/01/21(土) 13:04:53
仕方ないので3月に受けてみよう
でも明日ひまなので受験票握り締めて会場の前でブーンしてくる
63名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 14:16:50
結果マダー
64名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 14:25:51
次の試験に向けてがんばっている人は多いのかな?
なんかこの結果が来るまではやる気が出ないな。
65名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 15:50:23
>>64
がんばってる俺がきましたよ。
でもこのやる気が逆に災いして、参考書買いすぎました。
でどれからやろうか迷いが生じ、あんまり順調じゃないってのが現状です。
参考書の買いすぎに注意
66名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 16:19:12
800超えたら、公式のCDを毎日聞きましょう。

1ヶ月で900超えるようになるかもよ。
67名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 16:49:08
今回初めて受けたんですが、TOEICは問題用紙にすら書き込み出来ないって試験前にもしつこく言われますよね。
それなのに隣の人はガンガン書き込みしてたんですけどいいんですか?
68名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 17:24:36
隣をカンニングしてるあなたが一番いけません
69名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 17:41:42
>>68
ちょwwwwwwwww書き込む音聞こえまくりんぐなんですけどwwwwwwwww
70名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 17:48:14
今回はじめて受けたのですが、発表って2月の15日くらいですか?
71名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 19:21:40
>>67
よくない。試験官に見つかれば、当然とがめられる。
72名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 19:26:22
>>65えらい。
俺もそろそろ勉強を再開しようかな。
73名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 21:08:38
>>65
>参考書の買いすぎ
分かる!大学受験生の時もそうだったなぁ〜
1冊終わらせてから次のを買う、って心に決めたら一度に何冊も買わなくなったよー
74名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 22:05:54
新TOEIC公式問題集解いてみたぞ。
リスニングで、どれが豪でどれが加か正直わからんかったw
75名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 22:23:56
>>74 アクセントそんな門なんだ
 豪とかリアル田舎だとマジアクセントむごいもんな
76名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:07:32
センター試験のリスニング

なんじゃ?あれ ただでさえイヤホンで聴きやすいのに
加えてゆっくり目の学校英語。
そして繰り返して聴きなおせる。こんなのリスニング試験じゃないね!
77名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:07:36
      \   pubic hair    /
        \_  |   _/
            彡彡彡
            ミミミミ clitoris
           ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
           ノ σ ヽ urethra
         / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
labia majora/ //\\ \ 
   ̄ ̄ ̄ ̄  ( (vagina) ── labia minora
        \ \\// /
           `   \/  '
  \         *──anus
    \_____/\_____/
78名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:08:35
>>76
へ〜、くりかえしてきけるんだ
79名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:13:17
anal
じゃないの?
80名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:17:20
>>79
それはadjective
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 00:00:17
第120回TOEICと女体の関係は?
医学用語は少ないよね。TOEIC。やっぱビスネス向きなんだろうね。
ビジネスというか会社で仕事する上で必要な英語力を見ている
感じですよね。まあそもそも目的がそこなんだろうけど。
83名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 00:04:32 BE:140961694-
3月のTOEICで730以上取りたい者です。
しかし、現在のスコアは450点です。今回受けましたが自信もないし
あまり点数は変わらないともいます。あと2ヶ月でどうにか730取るには
どうすればいいでしょうか?
ご指導ご鞭撻お願いします。
84名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 00:05:02
今回は駆け込み受験多いだろうし、勉強もそれなりにしてくるだろうから
高得点側が多くなって、高得点は出にくいだろうな。。。
1つのミスが大きな差を生むと見てます。でも私も申し込んでしまった
での、かなりがんばろうかな。。。

あ、点数は変らなくてもパーセンテージが高めが出にくいかも。。
ちなみに私は790で90%@11月でした。
85名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 00:39:54
むしろ就活のやつとかがとりあえず受けに来るから
平均が低くなると見てるのだが
86名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 00:53:11
930の俺が950取る為に参戦しますよ。
87名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 01:19:38
900無理かな?
L=89〜93

R=87〜88

どうか900胃ってくれ!といっくの女神様〜!
88名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 01:33:20
激甘に採点しても890止まり(L470 R420)の気が・・・
もしかするとL470 R430もありうるが
89名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 01:42:54
やはりそうですかぁ〜。
文法で6問落としたのが痛かったなぁ。
3月までになんとかしなくちゃ。
90名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 02:08:27
L 94 R 94で何点ぐらいですかね?
91名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 02:27:16
はいはいワロスワロス
92名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 02:28:25
950点は超えるかもよ。

93名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 02:37:16
文法・語彙のいい問題集ありませんか?
94名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 02:46:35
語彙はやろうとしてやるもんじゃない気もするが、
完璧を目指したいなら語研の「完全攻略3000語」がいいと思う。
part3形式の問題200問で単語を網羅。リスニング対策にもなる良書。
それだけにハードだが、これをやればTOEICの単語で悩む事はなくなると思う。
95名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 02:54:10
ありがとうございます。
早速チェクします
96名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 04:30:28
>>83
730までなら、基本的に大学受験の参考書の範囲で十分。
受験用の単語帳をまず一生懸命覚えること。
TOEICの問題集を解いたら、パート5,6については、
問題に関連する受験参考書の文法解説を何度も読む。

リスニングは、CDつき問題集の音声を何度も聞く。問題集に
載っている文章を読みながら聞くといい。ちゃんとその音が
本に載っている単語の発音であると実感できるようになるまで
ちゃんと聞く。パート1や2の『間違った選択肢』の音声も、
おろそかにしないで、聞き取れるように集中すること。

TOEICの問題集は何冊も買わなくていいと思うよ。2冊も
あれば十分でしょう。
97名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 08:24:14
>>76 巻き戻しはできない
98名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 10:54:13
結果来た?
99名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 10:55:40
どう考えてもまだ来ないでしょー ってまじめに答えちゃったじゃんかよ
100名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 12:07:33
結果早くコイ
101名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 12:18:57
R94なら440くらいかな
102名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 12:44:57
一ヶ月以内って三週間で来る場合とかあるの?
103名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 12:51:50
>>102
それはないと思いますよ
104名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 13:00:44
>>102
登録すれば三週間後に成績だけはわかるよ
105名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 13:05:18
あと二週間・・・
106名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 13:05:34
>>104
今から登録しても遅くないですか?
107名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 13:10:52
>>106
大丈夫だと思います
108名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 13:23:27
3週間後に成績を見るのって、その回の試験の申し込み時にいっしょに申し込む必要があったような。
>>106が言ってるのが1/15の試験のことなら、今からじゃ遅いのでは?
ttp://sp.toeic.or.jp/internetservice/promo/step2.html
109名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 13:41:04
何か話題ないの〜?
110名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 13:49:27
コリアのサイトで得点予想してるとこないかなー
111名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 13:58:30
>>108
そうでしたorz
112名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 15:03:02
区分3だったけど、損だったな
区分1なら韓国サイトで答え合わせ出来たし、大体、区分3の方が難しかったような
まぁ990レベルなら関係無いのかも知れないが・・
113名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 15:58:05
>>112
区分は自分で選べないからまぁしょうがないよね。
区分ってどうやって決まるんだろうね。
114名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 16:06:25
>>112
調整するから心配無用だろ
115名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 16:07:17
区分3の答え合わせやらないの?
116名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 17:19:50
L82 R84 でどんくらいですか?
117名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 17:39:17
700くらいじゃね
118名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 17:41:55
>>116
800くらいだと思うよ。
119名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 18:08:31
リーディングで5割くらいだと200点くらいでしょうか?
教えてください

120名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 18:21:40
>>119
それくらいだと思うよ。
121名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 18:49:54
>>118
区分にもよるでしょ

1は簡単だから800いかないかもよ
122名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 19:06:59
区分1
L:88〜86、R:86〜84でした。
どうなんでしょう・・・・。ここ3回の受験すべて、770〜790だった
ので、ようやく800を超えたかも?と思っています。韓国サイトで初めて
採点してみました。
123名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 19:21:11
>>122
850位でしょ?そのくらいだったら。
124名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 19:38:46
>>123
ありがとうございます。
結果来てから、3月の追い込みです。900目指してがんばるぞ!
ってゆうか、850は過去最高なので、嬉しいです。
12583:2006/01/22(日) 20:11:47 BE:62650144-
>>96
大学受験用でいいのでしょうか?
TOEIC独特の単語が多いように感じたのですが違うんでしょうか?
126名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 20:25:21
区分2だと、990取れるんだって?
又は、逆に10の場合もあるらしい
127名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 22:44:29
問題ウプしてるサイトはないの?
韓国のやつだと答えしか書いてないから、記憶が曖昧でどうしょうもない
128名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:15:03
韓国のサイトをやっと見つけて自己採点をしました
リスニング 36/100 リーディング 28/100
440点は超えてないでしょうか?
129名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:17:00
>>128
残念ながら400も越えてないでしょう。
130名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:18:37
>>128
300位かと。
131名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:20:46
>>130
いや、300も越えられないと思うよ。(公式問題集の計算による)
132名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:29:03
それは困ります
133名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:32:26
困られても困ります
134名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 00:46:18
>>127
漏れも探してるだが・・・
135名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 01:48:34
>>132
座布団1枚。結果を受け入れましょう。そして懺悔して
次に進みましょう。明日を切り開くのはあんただよ
136名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 01:56:41
なんでネット申込者だけ得点の開示が早いの?
どんなシステムなんだ?
137名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 02:15:51
>>136
結果を集計次第システム化↓
データを個々に紙面化して郵送

が従来の通達方法でしょ。
ネットならシステム化したものをそのままアップするだけだから
明らかに早くなると思われ。
138名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 02:20:06
区分ってどこで見分けるんですか?
表紙のどの辺りに書いてあるんですか?
139名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 02:23:35
>>128
逆にその点数で自己採点できたのがすごい。
ちゃんと自分がマークした回答を覚えてたってことだろ?
勘で書いてたらそんなに細かく覚えてることなんてできなそうだし。
140名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 02:51:23
区分については当日配布されていた説明冊子や受験票申込書のも一切書いてないね
一般人は気づいてるのだろうか?HPに説明あんのかな?
141名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 07:43:24
気付かないだろうね。ここで採点しあって、
初めて問題が異なる事に気付いた訳だから。
142名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 09:10:34
区分3の答え知りませんか?
143名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 10:22:07
結果届きました!!
みんなは届いた?
144名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 11:07:21
138です
そうなんですか。
問題用紙にも区分は書いてなくココで答え合わせして問題に種類がある事に気付いたそうですが、
何で区分3と1という言い方なんですか?
別にタイプA・B・C…でもいいような気がするんですが…。
145名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 11:15:27
解答用紙(名前とか生年月日を記入する側)の左下にそう印刷されてるからですよ。
146名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 11:25:09
もう一度受験票見てみな
受験番号の下に、区分1〜3ってスタンプ押してあるから
147名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 13:41:39
さっき郵便受け見たら着てた!!
655だったお。。。
148名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 13:45:36
>>147
1/15受験のがもう?
149名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 13:48:14
>>148
住んでるとこどこ?
どんなに地方でも水曜までには来ると思うよ。
150名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 13:51:02
>>149
首都圏。
まだ1週間しか経ってないのに届くの?
151名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 13:51:14
またヴァカが騒ぎ出したよ。
152名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 14:03:48
>>150
首都圏なら明日には確実に来るよ。

153名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 14:13:45
佐賀ですが、まだ着ませんよ。
明後日来るってマジですか?
154名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 14:16:50
奄美大島ですが先週末に来ました。448点でした。
155名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 14:17:46
>>154
8点とかそんな数字でるんですか?
156名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 14:20:28
沖ノ鳥島ですが、さっき来ました
157名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 16:15:57
うそばかり。
到着はバレンタインのころ。そしてネット会員はその1週間前と思われ

>>154
それは11月分ではないですか?
158154:2006/01/23(月) 16:27:12
>>157
失礼な方ですね。1月15日分ですよ。ちなみに内訳は、
L:232
R:246
でした。事故ベスト更新!!まだまだ頑張るぞ^^
159名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 16:34:08
>>158
はいはい。そうですか。
国道か何かの番号とお間違えですか?
早くTOEIC一回でも受けてみましょう。そしてまた書き込みきてください。
160名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 16:40:40
このスレにくる方の平均ってどんな?
161名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 16:42:38
700位じゃねー?
162名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 16:44:31
>>161
意外と高めですね。平均よりも2割くらい上ですか・・・
ちなみに700は過去に取ったことないのですが、パーセントは
どの程度なんでしょうか。ちなみに私は9割3分くらいです。
163名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 17:16:22
2chでこのスレ検索して毎日チェックするようなTOEICヲタがこのスレの大半を占めているからな。
そういう俺も900で平均点挙げてる一ヲタだったりするw
164名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 19:05:46
結果届きました!!
みなさんはどうでしたか?
ちなみに漏れは1245点でした。
165名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 19:45:24
竹島ですが今日届きました
166名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 19:47:20
コルシカ島は昨日でしたよ。
167名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 19:54:17
Toeicで700後半あるので、派遣会社で英文事務の仕事を探してみた。
その時、言われた事。
「Toeicのスコアはまず関係ありません。それより、スピーキング力や
英文クラークとしての経験を重視します。」


この資格、はっきり言って殆ど意味ないぞ。
会社に入って海外出張や勤務ができるかどうかの参考程度だろう。
168名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 19:59:56
700後半くらいならそりゃ意味ないよ
169名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 20:04:55
>>167
ワロタ。
それはキミに対して「点数が悪くてもウチは気にしません」と言ってくれたんだ。
170名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 20:19:34
八丈島は波浪警報が発令されてるよ
171名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 20:23:30
>>168,169
自分が否定されたと思って必死だな。
だが、実際TOEICの点数で合否だす会社はないぞ。
日本語でしっかり仕事が出来る事が大前提だ。
900だろうが採用には関係ない。
172名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 20:26:03
点数上げるには100時間単位で勉強が必要だし、
重要じゃないなら、なんでこんなに受験者多いの?

認識不足の人がそれだけ多いということ?
173名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 20:45:07
>>172
マジレスすると、企業の人事関係者も含めて「重要だ」と思い込んでる人間が多いから。
重要視される場合は、極端に低得点・高得点だと採用・昇進に大いに関係する。
重視するほどのこともない点だと、評価するほうも何もコメントできず、「関係ない」としか言えない。
174名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 21:00:46
よかった
これで受験者が減りそうだ
175名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 21:10:48
TOEICの点数だけで内定出す会社はない。
この板は、無駄に高得点をとろうとする輩ばかりだから気にするな
176154:2006/01/23(月) 21:28:41
>>159
私より点が低いからって妬まないでくださいね^^
177名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 21:33:15
区分3だったけど、パートTの問題で二人組みが1
@老人達が新聞らしいものをよんでいるシーン
A二人ぐみが階段を下りている場面
B太陽の光が入っている写真がありました。(記憶ではこんなもん?)
@は二人が新聞を読んでいるというのが流れたけど、一人がよんでいるものが
新聞かどうかが迷った。チラシっぽかったので。
Aは忘れた
Bは文章が廊下に太陽の光が差し込んでいるというような答えにマルをしました。



178名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 23:10:38
>>171
あほか。
TOEICの点数なんて、必要条件になることはあっても
十分条件になんてなるわけない。
179名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 01:24:36
ヘンキャクチューもいないと寂しい・・
180名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 02:24:14
就職の必要な資格にトーイック○○点以上ってかかれてるもんだから
結果早く来て欲しいけど点数次第で来て欲しいようなそうでないような
でも履歴書に書かないといけないにでやっぱ早く来てほしい。
181名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 03:44:44
>>167
あのさ、TOEIC700点後半しかなくて、しかも英語を使う職務の経験ナシ
という人を英文クラークの職場で採用するわけがないじゃん。
図々しいにもほどがある。それをTOEICのせいにしなさんな。

で、嫌味だけ言うのもアレだから、真面目にお勧めするけど、まずは、
「日本語が主体でたまに英語も使うことがある」職場を探したほうが
いいよ。そこでまずは実務経験を積むことだね。
182名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 04:00:15
例えばTOEIC900持ってても電話の対応が出来ない人は採れないとかね
183167:2006/01/24(火) 09:29:16
すごい反響だw
ここに書いた人全てが自分以上のスコアとは思えんが。
Toeicだけで採用されるなんて思っているわけ無いじゃん。
その会社はtoeicの試験のほかに英語の試験があって、そっちを重視するって
言われたの。ペーパー試験と電話面接。
実務経験は金融業界であるので、どうしても金融事務を勧められてしまう。
別に無理して英語関係の仕事を探す必要もないのだけどね。
外資の雑用じゃ、雑用だけで仕事量が半端じゃないでしょうし。
でも勉強は続けるよ。まだToeic2回しか受けた事ないし。
184名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 11:01:17
>183
ペーパー試験はどんな問題なんでしょうね?
ちょっと受けてみたい。
185名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 11:38:12
>>167が仰々しくほざいていらっしゃるペーパー試験の有無や実務経験やTOEIC受験回数等は心の底から興味ないが
700後半でまともに英文事務の仕事をまともにこなせると思って自信満々ヅラをしている>>167が、ただただカワイソス(*‘ω‘ *)
186名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 11:47:56
>>185
できるよ。
そんなのTOEICと関係ないwww
187名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 11:51:15
>>185
実務経験もないTOEIC厨かわいそス
TOEICとか全く関係ないのに。
TOEIC受けてる時点で英語ができないってことを知らない>>185
ナ〜ム〜
188名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 11:52:29
僕は中学三年生ですがこないだ965点とれました
みんなはどうですか?
189名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 11:55:18
あ、ごめんいまさらだけどジサクジエンだった
ナ〜ム〜
190名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 11:56:56
TOEICが全く実務と関係なくはないが、>>187の言うことも分かるな。
ま、いんじゃね?500点台で塾講師やってるやつもいるし。
俺的にはTOEICと英文事務にははちと違う技術がいると思うが。
だからあんまり実務とは関わりないと思う
191名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 11:58:33
>>189
厨房は自作自演くらい漢字で書けよ
192名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 11:58:46
TOEICスコアが職務に必要とされる要求基準を満たしていることは
必要条件ではあるが十分条件ではない。
よって高得点者が実務ができない可能性は考えられるが
低得点者が実務だけは支障ない可能性は少ない。
193名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 12:01:13
>>191
書き直しました。
申し訳ありませんでした。自作自演でした。
194名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 12:04:02
>>193
うん、おつかれ。これで>>185>>188>>189んであんたがジサクジエンだったわけね。
今からでも学校行け。休むな厨房ww
195名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 12:07:08
たしかに確率ではなく可能性の問題だな
196名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 12:09:24
>>185吊るしアゲ
197名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 12:10:49
>>185ってなんでここにいるの?
198名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 12:21:11
>>197
しらね。英語は勉強するもんだと思ってる対人能力のない職務経歴のない
筆記ー君だろ。ww
英語は使うものなのにね
199名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 12:31:48
ヒントつ【>>185>>196>>197
200名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 12:37:27
>>199
残念。少なくとも一つはハズレ。
201名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 12:48:48
これが2chマジックか
202名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 12:53:41
何か楽しい話題は?
203名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 13:23:13
>>202
_gadad

まずは下段を読んで見ろ。
話はそれからだ。

204名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 13:33:07
>>202
全然たのしくねー、どっかのコピペだろ、
死ね
205名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 13:33:26
TOEICの点数が良くなくても英語を普通に喋れるヤツがいる(=俺 TOEIC830)
逆にTOEICの点数が良くても満足に使えないヤツもいる

英語を教えるという立場以外ならば、TOEICの点数は関係ない
ただ英語力の指標という意味でTOEICの点数を参考にすることはある
実際俺は就職時にTOEICなんて受けてなかったけど普通に外資に就職した
もちろん英語での面接ありで
206名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 13:36:02
>>202がカワイソス
207名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 13:38:21
>>203だったか。
>>202ごめん^^
208名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 13:39:33
>>205
ここは2ch。なんとでも言えるww
209名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 13:45:23
207teraワロス
210名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 13:45:30
>>208
異議なし。所詮バーチャル。LVと同じ
ちなみにホリエモンの英語ってどんな?
一人でアメリカ行ってたみたいだけど、
あの顔に英語ってミスマッチのような。。。
でもあれじゃあもうお陀仏だな。。。
昨年からの言動は、どこかの教祖にしかみえんかった。
211名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 13:46:58
>>209
うっせー味噌ヲタ
212名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 13:47:59
味噌ヲタって英語で言ってみて
213名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 13:48:36
miso ota 212
214名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 13:50:59
Shut up! Fucking Miso mania!
215名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 13:53:58
いつからここは消防のストレス発散の場になったのですか?
216名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 13:55:45
ヒントつ【>>202>>203
217名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 13:56:20
>>214
TOEICを語りませう。
裏TOEIC糞タレ編があったら、900超えだね。
そんな言葉覚えるよりましな英語勉強して
きちんと社会に出てほしいな。がんばれ!寺ワロタ
218名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 13:57:00
Since this thread started, it's been a place for children who want to work off their frustration.
219Dr.Teruki:2006/01/24(火) 14:05:11
900点突破証拠
http://www.1englishdoctor.drteruki.com/
220名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 14:14:04
このスレみると吐き気がする
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223あぼーん:あぼーん
あぼーん
224名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 14:34:51
Reading this thread makes me sick.
225名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 14:39:29
>>224
You are THE VERY ONE who makes this thread sick!
Get out.
226224:2006/01/24(火) 14:43:44
>>225
the veryで形容される名詞を関係詞で修飾する場合はwhoじゃなくてthat使おうねw
227名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 14:45:55
気分悪いんなら無理するな。
中で吐かれると迷惑だ。外行って吐け。戻ってこなくていいぞ。
228名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 14:47:09
>>226
Write in English.
229名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 14:52:09
226の行ってる事正しいの?
教えてTOEIC950の人。
230名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 14:54:19
>>229
嘘八百。
231名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 15:03:22
who thatどっちもok
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 15:04:56
TOEICとは女体なのでしょうか?
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
235名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 15:35:38
まんお!!まんお!!まんお!!まんお!!
ちんお!!ちんお!!ちんお!!ちんお!!ちんお!!ちんお!!ちんお!!
236名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 16:21:51
おちけつ!成績表はまだ届いていないぞ!
237名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 17:04:29
>>229
「that 最上級 only very」で検索したけど、「両方OK」って書いてあるサイトもあるし、
「thatを必ず使わなくてはいけない」って書いてあるサイトもある。
238名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 17:05:49
成績表まだー
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 17:31:46
長崎だけど、さっき来たよ!!
241名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 17:38:54
沖縄も今日到着。
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 19:03:52
>>241
クリトリス剥いてやる!!
大陰唇ひっくり返してやる!!
244名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 21:17:57
>>243
Write in English!!
245名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 22:00:11
just hear me out !
I peel ur clitoris and turn around ur labia majora, woman !
246名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 22:35:18
今年で29で来年からカナダの院に留学するものですが、
英語の上達はやっぱり20代前半のかたと比べると
慣れるまでに時間かかりますかね?
1年前に受けたTOEICは825点でTOEFLは230点です。英検は準1級です。
でも日頃の会話でのリスニングや、大量のリーディングが
課されるであろう宿題についていけるか不安です。
どなたかアドバイスをお願いします
247名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 22:38:54
やっべ
なんかわいてきた
248名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 00:23:36
韓国の奴ってあってるの?
結構できたと思ったのに全然できてねーやww
249名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 00:35:05
あってますよ
でも区分1ですが・・
250名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 00:40:17
区分1って何?
問題が違うの?
251名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 00:42:31
マークシートなんだからもっと早く結果出してくんねーかな?
海外とか1週間で結果出るじゃん?
何でこんな時間掛かるの?
252名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 00:45:16
>>250
区分は何パターンかあって、問題はそれぞれ異なります。
253名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 09:12:49
>>251
同意 機械にまとめて通すだけだろって
せめて2週間以内に結果出して欲しい
254名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 12:34:57
1ヶ月はtoo longだよなー
255名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 14:34:47
way too long だな
256名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 16:59:11
ところで11月の時よりも平均点上がるのだろうか?
257名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 17:55:38
>>256
多分ね。私も40点くらい上がりそうです。
つまりパーセンテージは同じかな?
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 19:24:46
ネット会員キテタ━━━━━━━!!!

おまえらどうだったよ?俺は150点うpで興奮しまくりだお( ^З^)
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 19:45:22
なんかいい話題ないの?
265名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 21:45:57
>>167がコピペ荒らしをやめるまで待ちましょう。
266名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 22:37:09
書店からTOEICを申し込んだ場合、
もうすぐ公開されるネットでの点数公開は利用できないの?
267名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 23:07:17
>>266
残念だったな。
2月14日までマターリ待て。
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269あぼーん:あぼーん
あぼーん
270名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 00:07:07
1週間程度では結果厨が沸いてこないねwwww

uzeeeeeeeeee もないわけだ。
271名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 00:39:59
>>257
ということは、結果を見て喜ぶ人もいつもより多いでしょうね。あと
少しの点差で目標点突破できていない人にはかなりのチャンスかも知れ
ませんね。逆に言うと、今回点数が下がってしまった人は少し反省すべき
かも知れませんが。
272???:2006/01/26(木) 01:04:29
TOEIC、今回も多分800弱。年収もそれくらいの31歳。
一応、三田の大学卒で東証上場一部企業勤務。
で、業務では英語をそんなに使わない。そんなもんだ。

273名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 01:39:31
↑痛…
274名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 02:39:25
>>272
もったいないから、もっとアピールしろ。
欧米は無理でもアジアに出張するとかさ。
仕事で英語使うと、アウトプット力が一気に伸びるぞ。860の壁も簡単に破れる。
英検1級もエッセイ、面接程度なら合格点は取れる(語彙・読解はボキャビル必須だけど)。
275名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 11:20:25
>>272
このスレはこういう痛い奴ばかりなんだと思われかねないな

>一応、三田の大学卒wwwww
276名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 12:27:57
慶応ですか?
お金たくさん使わせたんだから、親孝行しましょうね。
800弱ならすぐに家も買えるし文句ないよな。

高卒の私はようやく500を超えたばかり。
TOEICは830です。とてもTOEICスコアなみの年収は
まだまだ先というか頭打ち???
277名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 12:39:20
TOEICは880。
収入も同じくらいだな。













時給だが、何か?
278名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 12:41:09
>>277
月300時間かけもちすれば、なんとか人並みだな。
ニート諸君見習え
279名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 12:49:51
>>272
三田の大学?戸板女子ですか?
280名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 12:57:28
>>279
戸板の文化祭行ったけど・・・カワイソスだった
281名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 12:59:34
>>280
そうなのか…それはご愁傷様だったな…ちょっと興味はあるが
282名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 18:59:35
よくみんなが言う年収って税込み?
283バカ社長:2006/01/26(木) 19:28:39
みんな、クソ英会話バークレー●ウスには行かないようにね
284名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 19:32:52
>>282
特にことわらない限り、「年収」といえば、「税込み」なのが社会の常識。
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:09:44
このスレで英語の解説してる香具師は
本当に・・・・・・・だな。
289名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:12:46
TOEICのテストについて最も熱く議論しているサイトはどこですか?
それをよむと勉強になる気がする というか楽しい
290名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:13:58
au、日本初の4GB HDD内蔵東芝製携帯電話

2月上旬発売

 auは19日、日本初となるHDDを搭載したCDMA 1X WIN対応の東芝製端末「MUSIC-HDD W41T」を発表した。発売は2月上旬を予定しており、
価格はオープンプライス。カラーリングはフィーチャーグリーン/ビートブラック/アンビエントホワイトの3色を用意する。

 最大の特徴は、0.85インチの同社製4GB HDDを内蔵したこと。HE-AAC(High-Efficiency Advanced Audio Coding)形式の音楽ファイルを約2,000曲保存可能。
静止画や動画ファイルも大量にバックアップできるという。


また、Bluetooth機能も搭載し、独自の音楽用プロファイルに対応。対応するヤマハのキューブ型アクティブスピーカー「NX-A01」(BluetoothアダプタのTRX-R01BTが必要)や、
W41T専用の加賀電子製ペンダント型イヤフォン「BTee Music」とワイヤレスで連携可能。再生音をこれらのスピーカーで再生することができる。

 メインディスプレイとして約2.4インチ、解像度240×320ドットの液晶ディスプレイを搭載。サブディスプレイの解像度は160×33ドットとなっている。
さらに、有効画素数332万画素のデジタルカメラ機能を搭載する。

 「LISMO」に加え、「着うたフル」や、「EZナビウォーク(声de入力)」、「EZチャンネル」、「EZ着うた(ハイクオリティステレオ)」、「EZ待ちうた」などに対応。
動画機能はムービーメールに加え、EZムービーにも対応。240×320ドットの動画ファイル再生もサポートするほか、QVGAで15fpsの動画を最大約18時間録画可能。
USBケーブルを同梱しており、PCとのUSB接続機能を備えたクレードルも付属。クレードルに本体を置くだけで、PCにインストールした「au Music Port」が起動。手軽に楽曲の転送が行なえるという。

 なお、USBマスストレージクラスをサポートしており、PCと接続して外部HDDとして利用可能。
ただし、その際に認識できる容量は4GB中512MBまでとなっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060119-00000010-imp-sci
http://www.au.kddi.com/collection_win/06spring/index.html
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/nxa01/special.html
http://www.taxan.co.jp/news/pdf/06.01.19.pdf
291名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 23:23:35
区分も知らなかった厨の俺が来ましたよ。

青学西館7Fのテスト区分は何ですか?
292名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 10:44:22
      \   pubic hair    /
        \_  |   _/
            彡彡彡
            ミミミミ clitoris
           ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
           ノ σ ヽ urethra
         / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
labia majora/ //\\ \ 
   ̄ ̄ ̄ ̄  ( (vagina) ── labia minora
        \ \\// /
           `   \/  '
  \         *──anus
    \_____/\_____/
293265:2006/01/27(金) 10:45:35
      \   pubic hair    /
        \_  |   _/
            彡彡彡
            ミミミミ clitoris
           ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
           ノ σ ヽ urethra
         / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
labia majora/ //\\ \ 
   ̄ ̄ ̄ ̄  ( (vagina) ── labia minora
        \ \\// /
           `   \/  '
  \         *──anus
    \_____/\_____/
294265:2006/01/27(金) 10:48:51
結果きたー
みなさんは着ました?
私は鹿児島です
295名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 11:39:26
>>294
23区。1時間前に到着。L420+R385=T805だった。前回より40点落ちた、、、
296名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 11:41:54
>>294
>>295
いつも同じようなネタ。来るはずないだろ
297名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 11:42:05
釣乙
298名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 12:11:04
いちいちかまうな
299名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 12:45:38
294と295は死ぬといい
300名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 12:52:07
キリ番とったら明日結果が届く。
301名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 12:58:28
3週間も待つのだるすぎるとぼやくこと3回目
302名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 14:25:10
で、皆さんの予想では何日にメール届きそうですか?
1ヵ月後くらいとはかかれていましたが初めて受けたので見当がつきません。
303名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 15:51:10
1ヶ月±1〜2日あたりですかね?
304名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 17:33:56
今回の平均点かなり気になっています。
やや易化したみたいですが、平均600点とかいうことはあり得ますか?
305名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 19:16:30
>>304
たしかに平均点は高くなりそう。
でも、自分のスコアさえ上がってれば
いいんでは?
306名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:04:01
表示するテスト結果がありません。
307名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:09:09
「受験者全体のレベルが変化しないと前提して得点を算出している」といってるのに、
平均点が変化するのはワケワカラン。
普通はそうするなら平均点は常に同じ(たぶん500点)になるハズだろ。

平均じゃなくて分布の形の差が最小になるように計算してるのか?
教育学関係の統計に詳しい奴いたら教えてくれ。

もっと具体的に得点の算出方法を開示すべきだと思うんだが。
308名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 20:43:29
TOEIC850 年収260万 派遣社員 34歳
309名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:03:15
>>308
おまいに俺を感じる
310名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:06:27
308と 309は F or M?
311名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:12:07
3月の試験って申し込まないと受けれない?
312名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:41:49
>>311
おまえ湧いてんじゃねえの
313名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:43:31
>>311
そりゃ、申し込まないと受けられないよ・・・
3月の試験のインターネット締切は2月16日の正午だよ〜
314名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 21:48:24
前の前の板に書いてあった当日券かったら受けられるってのは嘘で確定ですか?
315名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:03:00
>>314 前売り券をプレイガイドで買っても可
316名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:14:01
時間ぎりぎりになると安く売られるようになるので狙い目
317名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:15:52
>>308,309
派遣の仕事で英語使っていますか?
318名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:23:59
当日はダフ屋が出て多少高めになるよ。
319名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:29:21
でもおれも前から疑問に思ってた
受けるのめんどくさすぎtoeic
コンビニとかで500円払うとサクッと、ハイあなたは600点、あなたは700点とか
査定してくれれば良いのに
320名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:36:04
308だけど 仕事で英語は全く使わない てか 英会話苦手
321名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:37:57
英語能力査定以前の能力の問題ですね。。
322名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:42:04
>>319
オイラに100円払えば、サクッと査定してあげるよw
323名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:47:28
>>314
実施会場に、写真・身分証明書・受験料もって直行。
席が空いていれば受験させてもらえる。
身分証明書は公的&写真付きのものが必須(or学生証)。健康保険証は不可。
324名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 22:50:08
>>319
どんなテストだって願書出すべ
325名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 23:15:15
>>314
ヤフオクで見つけた事あるよ
326名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 12:48:16
L85 R93 だと900超えますか?
327名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 13:18:55
自分で計算しる
T=LX5.3+RX5−30
328名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 13:23:31
>>326
簡単だったと噂される区分1だと微妙では・・・
もし違う区分ならいってるかもね

自分は区分1でL87R94、900はいってない
ような気がしてますよ orz
329名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 13:57:50
リスニングの最初の問題が、顕微鏡をのぞく女性の写真だったけど、
区分1ですか?
330名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:08:11
>>326
ぎりぎり。なんとなく無理っぽい。
今回の区分1は易しかったから、減点幅きついと思う。
R450は5ミス以下じゃないと厳しそう。
331名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:18:23
>>329
そおだお
332名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 14:26:39
無理っぽいか・・・・やっぱそうですよね。。。
3月にまた受けるべきですよね。。。。
333名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:34:30
ネットでの発表はぴったり3週間後?
すると2/6がXデーか… メール来るらしいけど

あとRとLの配分も出ますよね? 受験者データとかはどうですか
334名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 15:45:00
わたしはコンビニ申込みなのでネット発表
は見れないみたい。

先に見た方々の結果報告待ってますー
335名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 16:17:15
ネットの発表はいつですか?
336名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 18:33:59
>>335
ワロタ
337名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 19:10:59
こんなのがありました↓
最後のTOEICでつかえるかな

>TOEIC試験で、あなたの点数を保証します。
>
> ・750点保証!
>
> ・全額返金保証!!600点保証コース
>
> ・800点オーバーが続出
>
>詳細は →http://shoplist.nobody.jp/link5.html
338名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 19:19:00
マジかよ!!!うさんくさいけど800とりたいわ

339名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 19:42:01
マジだよ!!!うさんくさいけど800とったよ

340名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 19:57:37
どれくらいの期間で800とれた?
341名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:11:10
>>337
解析ツールが仕掛けてある。
踏むとIP抜かれるよ。

てか、ただのアフィリ宣伝。
342名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:12:48
800も取れない可哀想な人たちが必死になってるよwww
343名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:34:14
必死ですがなにか?
344名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:38:46
>>343
真面目にやって、800点取れないの?
日大レベルでも就活の頃には800超える学生結構いるのに、、、
345名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:49:14
>>344
800点取って何かいいことあった?
だったら真面目にやる気もおきるかも知れないが・・・・・・
馬鹿馬鹿しくて(ry
346名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 20:53:55
>>345
全く何もない。けど、海外出張に一人で行かされたから、800なかったら地獄を見たかもしれない。
最近は出張費削られてTV会議になったから、一人で何もかも話す必要性が薄くなって一層
高得点取る必要性が薄れた。

うちの会社、740取ると報奨金出るんだけど、入社時TOEICで取った奴には無支給なんだよな。
入社時700前後、その後740取って金もらった同期がちょっとうらやましかった。
347名無しさん@英語勉強中:2006/01/28(土) 23:16:08
>>344
結構いるの、結構ってどれくらいだよ
348名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 01:15:23
1ヵ月半で815から930に伸びた、とっておきの方法を公開しません。
349名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 05:31:55
点数って区分によってそんなに変わるものなの?
350名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 05:33:33
800点900点厨イラネ
351名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 05:35:06
>>349
変わらないように、修正されているはず。

そもそも、毎回のテストごとに「同じ実力であれば同じくらいの点数
に調整している」
352名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 06:26:44
>>349
難度は変わるけど点数は変わらない。
なので、区分1(易しい方)だと、ミスしたときの減点が大きい。
353名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 08:36:51
結局、郵送で家に届くのいつ頃なの?
354名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 10:50:42
>>353
14日発送ってあるけど、
早く知りたいから14日に着くといいね
355名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 11:32:10
>>344
TOEICで何点とろうが、日大レベルでは、人事がTOEICの点数まで確認するまでもなく
学歴のところではねられるね
356名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 12:31:37
>>355
まあまあ、日大レベルをいじめるなよ
357名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 13:13:54
>>355
高卒ですが、何か?
358名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 14:02:05
>>355
日大ってだけで人事がはねてるのは、具体的にはどこの会社??
知ってるだけでいいよ。


日大経済学部実績
http://www.eco.nihon-u.ac.jp/enrolle_student/employment_info/actual_result/actual_result.html
359sage:2006/01/29(日) 14:15:37
地方国立はだめかしら

長崎大学工学部・・・
360名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 15:17:22
理系なら無問題
361359:2006/01/29(日) 15:46:44
理系ってTOEICいらないのん?ごめん漏れまだ1年生・・・
362名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 15:51:01
学歴社会マンセー 無能な俺でも東大というだけで引く手あまた。
まぁ、そんな企業には就職しないがな
363名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 16:06:06
ニート必死だなw
364名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 16:10:00
>>361
いらないわけではないが、
文系ほどではない
365名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 16:23:26
>>361
理系だから文系だからというより、あくまでキミが目ざす職種あるいは企業によるよ。
理系でも頻繁に海外とコミュニケーションを持つ必要があれば英語の能力を要するし、
当然その目安としてTOEICの得点が重視される。
366名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:14:10
資本主義社会マンセー 無能な俺でも親が資産家というだけでブルジョワジー。
まぁ、そんなに小銭には興味がないがな
367名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 00:27:54
まだ一週間もあるのかよ
368名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 21:14:07
間違えた個数も重要だが
正答率の高い問題を間違えると
一気にスコアが下がる・・・
369名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 21:31:22
月曜が待ち遠しいな。
370名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 23:52:56
来週の月曜ってことは6日にわかるの?
371名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:06:47
TOEICで最高得点さえ取得すれば、ニートのフリーター還流人生から一気に優良企業に就職できるはず、そう信じてる
372名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:16:03
みんなでリスニングマラソンしませんか?
「みんなで多聴・リスニングマラソン」
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1138622425/
373名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:17:44
俺950だけどニート
374名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 00:56:18
恥ずかしながら800点台で大学でTOEIC講座持ってまつ。
できるだけ早く900点超えないと 首になりそうな よ か ん?
375名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 01:01:20
>>374
それは、急いで何とかしないと、遠からず受講生に追い抜かれるぞ。
ガンバレ!
376名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 01:56:59
郵送いつくるかな〜
1ヶ月よりちょっと早くいつも着くんだけど
730超えてるといいなあ750あったら昇天でし
377名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 03:57:08
きたーーーーーーーーーーーーーーー
378名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 04:03:12
>>374
俺800後半なんだけど、大学じゃなくて個人でTOEIC講座とか開いてもいいのかな?
良いバイトになると思うんだ。
400点しか取れない人を500点にするのは簡単だし。
379Vsat:2006/01/31(火) 08:16:42
>>378

いいのではないでしょうか。けっこう、個人で英語教えてほしいという人はいますよ。
初心者レベルの人なんかも多いと思いますよ。カウンセリング(個人教授)してあげればどうかな。
380名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 08:59:53
toeicなんてどんなバカでもやればやるだけ伸びるからな
所詮は語学
381名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 10:27:45
>>380
通検1級みたいに、どんなにやっても受からない試験と違うところだな
382名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 11:37:43
今回易化を実感したつもりなんだがいざ返ってくるとなると不安な漏れがきましたよ
383名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 13:22:43
つか、簡単だったとさんざん煽られて不安になってる俺もきましたよ
384名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 14:46:18
>>358
やっぱ、ソニー松下レベルはないよな。
っていうか、リクルーターが行かないから、まあ当然アウトだとは思うが。
385名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 16:03:51
>>383
おまえはおれだろ
386名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 16:55:10
早く点数知りてええええええええ
387名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 17:28:37
知りたくない。
388名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 17:32:21
俺は俺だ。
389名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 17:34:59
TOEICで700くらいとれればなれる職業ってありますか?
英会話はできないが点はとれるという場合、どういった職業があるのか知りたくて・・・・
390名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 17:36:45
>>389
700程度しか取れないんだったら中学高校の英語教師位しかない。
391389:2006/01/31(火) 17:42:00
>>390 dクス。 プログラマーなんですが残業が厳しいので、英語の業界に行きたいと考えてるところです。 教師はあんまりしたい仕事ではないですねぇ。 かといって通訳などはレベルが高すぎますし トランスレーターも一部の方以外は生活が苦しいとか・・・
他にどういった仕事がありますかねぇ
392名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 18:34:42
>>391
煽るわけじゃないんだけど・・・
正直700程度だと、実際にそれが仕事に結び付くほど評価はされない。
趣味の範疇。ないよりはあったほうがいいけど、あるからといって得もしない。
英語を仕事に生かしたいならもっと勉強汁。でも英語にこだわらずとも
他にも向いてる仕事はきっとあるはず。頑張れ。
393名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 18:50:41
>>391
俺も煽りじゃないんだけど、海外売上高の大きい企業の管理部門には複数人TOEIC700超が
いるし、うち1人は900点超えている。TOEICはあくまでも「国際コミュニケーション」レベルの
英語力を測定する試験であって、英語屋としての能力を示すにはレベルが低いと思う。

英語を使って仕事をしたいのであれば、外資系コンピュータ関連企業に勤めてみては?
394389:2006/01/31(火) 19:27:24
>>392&393
マジレスありがとう。 結局は資格であって英会話ができるとかっていう訳ではないですからね。
TOEICをまぁまぁとれるようになって転職したいと考えたのは少し失敗かもしれませんね。
当方専門卒の20歳ですが弟が2人いますしもう留学も考えてません・・・・。
インテリジェントかFind Jobで必死にサーチしてみます。
395名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 23:14:32
うちの会社は某外資系
TOEIC対策講座のようなものが年間何本も走っていて
週1〜2のとか、土日集中コースみたいなの。
これでなんとか730はクリアできたので会社には感謝してる。
396名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 23:19:02
結果まーだー?チンチン
397名無しさん@英語勉強中:2006/01/31(火) 23:31:12
結果厨は消えろ
398名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 00:29:47
プゲラ
399名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 08:44:19
やっぱこの手のスレは結果が来たら盛り上がるの?
400名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 09:25:32
間違いないだろうな
特に今回は簡単簡単という人間が多いからその反響も大きいであろうぞ
401名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 09:38:54
英検準1級>TOEIC800

これ常識
402名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 09:56:44
>>401
まじですか?常識ですか?
つまり800弱の私は、準1級とれば800オーバーでますかね?
403名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 09:58:17
>>402
でる。 と思う
404名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 10:04:20
>>401
そうかな?前に英検とTOEICとTOEFLを同時期に受けたときに、
英検準1級合格、TOEIC690点、TOEFL210点(コンピュータ)だったんだけど。。
とくにTOEICやTOEFLに比べると、英検準1級のリスニングはすごく簡単でした。
405404:2006/02/01(水) 10:05:50
人によって違うんでしょうが、、比較はむずかしいですね
406名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 10:21:34
英検準1級は語彙が難しい。TOEIC700点だと、人にもよるが厳しいと思う。
407名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 10:28:40
http://www.tofl.jp/abroad/teic_exam.html

日本の大学において英検準一>TOEIC800としている大学は皆無。
上の表より準一=TOEIC450〜770。

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/15/03/030318a.htm

文科省による「英語が使える日本人」の育成のための行動計画は、
『概ね全ての英語教員が、英語を使用する活動を積み重ねながらコミュニケーション能力の育成を図る授業を行うことのできる英語力(英検準一級、TOEFL550点、TOEIC730点程度以上)及び教授力を備える』
としている。
つまり、国が認める基準は英検準一級=TOEFL550点=TOEIC730。
408名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 10:49:22
どうだろうね〜。英検改定されてからは730でも結構落ちると思う。
今回のような簡単なRで満点近くとっても準一のRで玉砕されるケースはあるね。
TOEIC900以下の人でspeakingまともにできる人なんてそんないないだろうし。
準一とろうと思えばそれなりに努力しなきゃならん。
409404:2006/02/01(水) 11:21:32
準1級の面接ってスピーキングそんなに要求されませんよね?
キョドってても受かったんですが。。
410名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 13:35:41
馬鹿のTOEIC800では英検準1級は受からないが
利口のTOEIC800は英検準1級は余裕だろう。。

馬鹿と利口の簡単な見分け方は

 L>>>R 馬鹿
L>R 普通
L<<R 利口
411名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 13:51:34
あ、それなら俺は大馬鹿だわ。。。orz
412名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 14:52:16
TOEICはLのほうがRよりも点数が出やすくなってるんだよ。
だから、L<<Rは利口なんじゃなくて、英語のリスニングが激しく苦手とか
耳に障害があるとかそういうかんじでしょ。
413名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 15:05:00
要するに英検準1はなめてかかると痛い目にあうことがあるということだな
414名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 16:05:07
ネット発表は日曜?月曜?どっちだろう
415名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 16:21:55
>>414
IIBC only knows
416名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 16:22:56
>>413
しかし準1級と言えどもリスニングは大して難しくないと思う。
こんな俺でも1問しか間違えなかった。ちなみにTOEIC700しかないけど。
問題は最初の語彙問題。あれはどうにも太刀打ちできなかったぜ。アハハハハ・・・orz
417名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 16:42:55
>>416
漏れも準1持ってるが語彙はたしかに手ごわかったな
面接もあるし・・
418名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 17:01:05
わたしの主観で申し訳ないけど

語彙>>>>>>>>>>>>>>>面接>リスニング

って感じでしたね。準1は。
419名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 17:09:25
準一の面接は無言にならないことが一番大事。後は勢いで話しても一次
受かるくらいの実力があればパスすると思う。一次の語彙は本当勉強が
必要だ。TOEICは速読力と集中力が鍵で、英検のレベルにしたら2級くらいに
相当すると思う。
420名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 18:11:29
>>418
英検はどの級もそんな感じ。特に1級の語彙の難度は高すぎ。

語彙7割>>>>>>>>>>>>>R480over>リスニング7割=L495

面接は一次に比べたら楽だけど、母集団が一次合格者で半分落ちるから、
受からない人(受かるためのポイントに気づかない人)はいつまでも受からない。
421名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 19:06:43
ほんと英検話好きだな
英検スレもあるんだろ
422元NOVA嫌いのレベル3:2006/02/01(水) 21:05:32
じゃぁ、お前は「あいぼんとTOEIC950の好きな方をやる」って言われたら、どっちを選ぶんだ?
オレは「あいぼん」だけどね
つまり、それほど英検が偉いって事だ
423名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 21:10:11
>>422
英検1級とTOEIC950の好きな方だったら、オレは英検1級だけどね
まあ、それほど英検が偉いって事には同意だ
TOEICは900あれば事は足りる
424名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 21:20:38
英検の方を重宝するのには、受かる落ちると言う明確な線引きがあるからだろ
TOEICでは点数方式だし900以上あれば900だろうが950だろうが
「ふーん」ということになりかねない
425名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 21:37:10
00点を950点に持っていくのは実際には大変なんだけど、
世間は、「似たようなもの」としか見てくれないかも知れない。

でも、そもそも英語についてそんなに関心のない世間の人
にとっては、TOEICであれ英検であれ、しょせんはどうでも
いい話だし、英語を勉強しているほうも、別に世間の評判の
ために英語を勉強しているわけじゃないんだから、どうでも
いいじゃん。

オレも、900点は越えることが出来たけど、950は1年かかっても
越えられない。できれば今回のテストか、現行方式のラスト
である3月のテストで950点を越えたいと思ってはいるし、
新方式になっても、勉強は続けたい。

だけど、それはそれとして、最近、海外の掲示板であれこれ議論
しているときに、易しい単語と文法ですばやく気の利いたコメントを
書けるようになりたいなと、痛切に思うようになった。その種の
能力は、たぶんTOEICの点数とは、あんまり関係ないけど、
たぶん実用性はかなりあるはず。

べらべら書いたけど、要するに、テストはテスト。ある程度の
段階に達したら、あとはテストの点数向上よりも、自分の
やりたい英語について注力したほうがいいと思うよ。

おせっかい、すまん。
426425:2006/02/01(水) 21:38:26
ありゃ? 文頭の「900」が、00になってる?
失礼しました。「900点を950点に持っていくのは」と書いたつもりでした。
427名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 22:35:09
950点越えても、アメリカドラマ聞き取れない。。
うまくしゃべれない。
現地に住んで、使える英語を使えるようになりたい。
428名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:06:52
>>427
そこで留学ですよ。
429名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:18:56
>>427
ド田舎ならいいと思うけど、日本人慣れした地域だと、相手に合わせて英語を話す人
とかいるんじゃないかな? 俺、大学時代、留学生と話すときは方言(関西弁)は出さ
ずに、ゆっくりしゃべったりしたよ。

ドラマの聞き取りなら、スクリプト用意してシャドウイングする、英語を実践で使いたい
のなら、外資系企業に勤務するとかするのがいいと思うな。
430名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:19:27
900逝けば会社で十分手当てが付いてくるし、ときどき英文を書く程度には十分。
留学なんてしても、その後の待遇は良くなるとは限らない。
431名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:26:40
元々900ある人が留学するのと
700の人が留学するのじゃ上達(この場合はコミュ能力として)する
速度はやっぱり違うだろうな
432名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 23:26:55
語学留学なら「留学して英語力をつける」ことができるけど、
それ以外の専門をやるつもりなら、留学前に完璧と思えるくらいまで
英語力を上げとかないと、留学してから死ぬよ。
TOEIC900程度じゃお話にならない。大学の授業の3割も理解できないだろ。
433名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 00:20:30
>>432
読解不足で課題図書を読み切れない+リスニング不足→授業理解できない→復習に時間取られる→(循環)
TOEFL280でも「余裕」とはいかない。特にリスニングがL26以下だと辛い。
434名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 00:27:27
>>432
知り合いに米大卒(一流ではない)が何人かいるけど、800後半が多いよ。
900越えているのは一人だけ。それでも卒業はしている。
..._〆(゚▽゚*)writingはかなり鍛えられるみたい。
toeic対策してなければこんなもんが現実じゃないかな。

俺は対策して800ちょいで点数の上ではそんなに変わらないけど
実際の実力差は相当あると感じるけどね。
435名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 00:28:39
やっぱり書ければ読めるようになるのかな?
その逆はなさそうだけど。
436名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 00:46:10
>>435
それはない。
書く力(アウトプット)は、それまで読解で蓄積した英文の量(インプット)に比例する。逆ではない。
書ければ、同じアウトプット系の「話す」力は上達するけどね。

大量の英文を読むことが、リスニング、ライティング、スピーキングの土台になる。
437名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:13:01
英検1級って、TOEICだとどのくらいですか?
2時間以上、考えてもわかりません。
恥をしのんでお聞きします。どうか教えてください。

438名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:13:55
985
439名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:14:46
>>436
なるほど。じゃぁまずはTOEICで高得点を取るっていう勉強法は間違ってなさそうですね。
860超えたらスピーキングとライティングの勉強をしようと思ってます。
440名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:15:01
>>437
L495R455T950
441名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:15:29
>>437
L:495 R:440〜
442名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 01:40:17
TOEICは問題の難易度の幅が限られてるから、あんまり参考にならない。

普通のテストは易しい問題や難しい問題がまざってるけど、TOEICはそうじゃない。
しかも毎回似たような問題が繰り返し出題される。

英語力があるかどうかより、試験対策や試験中の集中力で得点が決まってしまう。
443名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 04:44:06
>>442
900を越えると、さすがに試験対策だけでは無理と思うが、
まあとにかく「短時間に斜め読み」の世界であることは確か。
444名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 09:42:07
>440, 441さんへ
英検1級で、TOEICのリスニング満点取れますか?
445名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 11:39:40
英検一級のリス満点 → TOEICリス満点 
これは成り立つが 逆は成り立たない。
1級のリスはテクニックの介入を許さない。
かつ日本語と同等の記憶保持能力が必要。

446名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 12:43:30
もう点数は付いているのだろうか?
447名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 12:45:48
今頃は統計でも取ってるんじゃね?
点数なんて機械でザザーっとできちゃうんだろうから
それ以外の同封されてくる資料とか作ってると思うんだけど・・・
448名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 13:00:28
ライティングの無いTOEICより早く結果が帰ってくる事は評価出来る。
449名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 13:48:35
来週の月曜にはネット発表だな。900超えてるか楽しみ。
450名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 14:10:56
待ち遠しいなーウヒョヒョ
451名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 14:20:51
ぶっちゃけTOEIC950点のごたく並べ房より700点の素直な頑張り屋さんのほうが重宝する現実
452名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 14:34:36
サラッと950取る人はそれなりに使える要素があるんだけど
必死こいて勉強に勉強を重ねてプライドどっさりで950取った人はちょっとね・・・
453名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 14:42:50
600越えてるといいなあ…。
454名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 15:05:09
>>452
アンチ努力家かあ。自分はあっさりになりたくてもなれない奴だど。苦労を知れ
プライドどっさりで950というのが良く分からんが。
455名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 15:12:32
>>454
950持ってますよーってプライドじゃない?
実際に使える英語じゃなくてスコアを取るためだけの英語で
それでも950だ!ってプライドがどっさりってことでは?
456名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 15:16:33
>>455
まあ、使えない950は会社で恥かくな。間違いなく。
900超えればそれないりに期待値高いし、それで英語できないと
思われたらやばいです。他に資格あっても信頼性なくしそう。
プライドだけでは生きていけないです。
457名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 15:18:09
>>456
うんうん。そのとおり。
458名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 15:27:08
何点でもいいから話せたほうが勝ち。
459ぷーたろう:2006/02/02(木) 17:48:04
TOEICのネットでの結果発表って、何曜日くらいに表示されるのか
分かる人いたら教えてください。
460名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 17:51:15
>>459
10個前のレスすら読まないのか?おまいは!
461名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 18:05:21
>>458
文法めちゃめちゃ、単語の羅列で話せたとしてもビジネスでは通用しない。
(相手方がこちらに頭を下げるような関係だったら別だが)。

730点以上(できれば900点以上)の地力があって、話せる人が企業では
求められる。
462名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 18:52:10
>>455
そういう人もいるとは思うけど、実際に英語主体の仕事をするなら、
TOEICの950点は、やっとプロのスタートラインに立ったという
段階なんで、英語力をひけらかせるようなレベルではない。

考えてみてよ。職場の同僚がみんな900点越えていて、ネイティブが
ゴロゴロしているような部署だったら、だれも950点を自慢したりは
しないでしょう?

TOEICの点数に限らず、何かの資格やテストの結果を自慢する人って、
実際にはそれを必要としてないからこそ、素人相手に自慢できる。
周りがプロばっかりだったら、自慢なんてきない。
463名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 20:28:07
>461
ごめんごめん、「点数低い」ってのは800点辺りの事。
464名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 22:13:56
じゃあ国連英検はどうなんの?
465名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 22:18:40
>>464
過去の遺物
以前は特A級合格者に、国連職員登用時の語学試験(英語)免除特典あったけど、今はないし。
466名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 22:19:24

○ 英語力がある ⇒ TOEIC高得点

× TOEIC高得点 ⇒ 英語力がある

逆は必ずしも真ならず、という奴だな。

467名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 22:26:43
>465そかそかけっこうはごたえある試験だったんだけど
NCB主催だから仕方ないね。ただ国家資格にはまだ
名を連ねているみたいだが・・・・
468名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 23:10:58
ネット申し込みのひとはもう発表されたの?
自己採点結果と実際の点数をおねがいします。
469名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 23:12:26
>>468
まだ発表されてません
470名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 23:23:35
うそ?スレッドがあるのに何で?
471名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 23:27:37
といくは別に絶対的な値を計る試験じゃなくて
全受験者のなかで相対的にどれくらいの力があるかを計るもの。
問題が簡単でも点が上がるわけではない
472名無しさん@英語勉強中:2006/02/02(木) 23:30:30
馬鹿はけーん
473名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 00:39:55
TOEICのリスニング対策をTV鑑賞などでもコツコツとトレーニングを積んでいきたいと思います。
その一環としてニュースはBBCとCNNを見る予定ですが、TOEICリスニング的にはどちらのニュース
が役立ちそうですか?
474名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 00:49:27
>>473
今まではアメリカ英語だったからCNNだったろうけど
改正後はイギリス英語もリスニングで出るからBBCも有用に

つーか個人的にはもともとBBCのが好きで見ている
475名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 01:08:15
ネット組みは結果わかったんか?  はよ晒せ
476473:2006/02/03(金) 02:27:29
>>474
ありがとうございました。BBCを中心に視聴してTOEIC対策していきたいと思います
477名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 03:43:06
475
だから月曜ですって
478名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 10:24:13
ところで月曜日ってーのは確実な説なの?火曜日だったりする可能性は本当に無い?
479名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 10:24:58
今までがそうだったから今回もそうだろう、と。
それ以外の根拠は無い。
480名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 10:30:03
>>479
なるほど。どうもありがろう。
481名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 11:05:11
>>480
ちなみに英検は今までのスケジュールだと2/7だったが、今回は2/14の発表になった。
482名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 12:35:09
日曜日って線はナイ?
483名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 12:37:31
月曜まで分からないのが分かり余計イライライライラ・・・
マークシート問題だけなのにいつまで待たせるんだよ!!ヴォケ
怠慢だよ、まったく
484名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 12:38:50
日曜は仕事してないっしょ〜
だって財団法人だよ?
485名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 12:47:26
月曜日だと何時くらいですかね
朝 会社行く前に見れるだろうか
486名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 13:51:53
正午過ぎだっての
487名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 20:58:07
みなさん、良いですよね。
月曜日に結果が分かって。
今回初めて受験で、普通に書店申し込みしたので、
まだ、二週間ちかく発表まで・・・
次回受験しようかどうか迷っているのですが、
次回の締め切りは15日だし。
結果見てから決めたいのですが、14日に発送ですよね・・・
関西なので、15日には着かないだろうなぁ・・・
あー、失敗した
488名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 21:06:21
>>487
通例なら11日ぐらいに結果届くじゃん。
早いと10日、よほど運が悪くなきゃ遅くて13日。
ただし今回は土曜祝日か。11日郵便くるかな?
489名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 00:47:06
前回より点数低かったら、凹む
490名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 01:03:18
結果厨

著しくUZEEEEEEEEEEEEEEEE
491名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 01:19:51
やっぱみんなできてると思ってるってのか。
自分も出来たけど上がってるとはあまりおもわないほうがよさそ・・
492sage:2006/02/04(土) 01:56:46
990はかたい
493名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 01:59:24
何問で990点?
494名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 02:12:11
TOEICのネットでの結果発表って、何曜日くらいに表示されるのか
分かる人いたら教えてください
495名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 02:27:44
今回は、L 93 R 99で満点だよ。。
496名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 02:28:10
>>494

ちょっと上読め。
ちゃんと書いてる。
497名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 03:46:31
>>495
950点を目標に勉強してて、
単純に「8問までしか間違わなかったら950くらいか〜」なんて言ってたんだけど
満点取れちゃうのか・・・

まぁ余裕で8問以上間違えたからどうでもいいけど。
498名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 06:38:31
>>495
ソースは?
区分ごとに違うんじゃないの?
499名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 10:12:34
     ∩
( ゚∀゚)彡 結果!結果! 
 ⊂彡
500名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 10:54:51
やべぇ、385だ・・・
501名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 10:57:51
結果まだ?
502名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 11:00:26
表示するテスト結果がありません
503名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 11:05:49
結果気になるけど、良くても悪くてもまだまだ英語の
勉強は続く訳なんで、一喜一憂しないようにしたい。
(建前)

うーん、難しそうw
504名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 11:11:25
>>497
リスニングはバッファがある。5〜10ミス程度なら495になるよ。
リーディングは原則満点じゃないと495にならない。

今回の区分1で「8問」がリーディングだったら、950は危ない。
素点92だったら440ぐらいだと思う(簡単だったから1問の減点が大きい)。
505名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 12:38:45
前回(1年前)の試験直後は「950点超えた!」と思いつつ、結果は910点。
今回はリスニングがそこそこ出来たようなので950点(あわよくば970点位)
いったかな〜と期待していたが、リーディングでポロポロ間違えていることが判明。

特に満点を確信していたPARTZでもETSの引っ掛けにハマッて2問もロスした。(恥)
PartYも某サイトの模範回答?と比較すると5問位ミスった模様。
リスニング満点でも950点は無理っぽい。

それにしても、TOEICも英検やTOEFLみたいにPART別に点数を公表して
くれても良さそうなもんだが・・・。

次回950点超えのために
 (1)PartZの引っ掛けにはまらないこと
 (2)集中力を持続すること 
 (3)文法と語彙の強化
を念頭に再挑戦しますよ。
 (これって(3)以外はあまり英語力と関係ないんだけどね。)
506名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 12:54:30
>>505
ETSのノウハウの一部は、高レベル受験者をPBT600-677に振り分けるための作問技術
なので、それがTOEICにも影響している感じ。

仕事で英語を使う程度だったら、930でも960でも扱いは一緒なので、あとは自分との
戦いだと思う。とくにリーディング480overは(ほぼ)ノーミスクリアが必須だから壁が高い。

俺はTOEIC900超えた時点で、英検に逃げました。3割間違いえても合格できる試験の
方が気楽で良い。英語力アップのために勉強したことが結果に結びつく。
507名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 13:56:07
505です
>>506
確かにそうですね。自分も数年前留学準備のため受けたTOEFL(PBT)では
630までいきました。帰国後は少し英語を使う機会が減ってきましたので
TOEFLより易しいTOEICなら結構良い点(950点位)は取れる
だろうと思って受けたのですが・・・。
英検1級も試験内容が随分改善されたと聞きましたのでTOEICの
目標点突破したら英検にシフトしようと密かに思っています。

まあ、本当に英語が出来る人にとっては、TOEICをはじめとする試験
の点数など、問題ではないのでしょう。
しかし、自分の場合には「多少は出来ることの証明(あるいは単なる
自己満足)」という感じでTOEICを受けてるようなものですね。
508名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 14:37:22
やっぱ発表時間直後はつながり難くなったりするの?
509名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 19:29:46
ネット申込者の発表はいつから??? もうでたの???
510名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 19:53:46
not yet
511名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 20:24:42
>>507

英語試験オタクを卒業しなよ。
英語の教師でないなら、英語を使って何をやるか、その「何」の方がはるかに重要。

自分の専門分野で英語力が足りないと感じることもあるだろうけど、
それはどのみちTOEIC等の試験勉強で解消されることじゃない。

もし君のようなやり方に意味があるなら、大学にいる研究者は教授もふくめて全員が
毎年TOEICや英検を受けているはず。実際にはそんな人ほとんどいないでしょ。
512名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 20:31:33
大学にいる研究者や教授はTOEICや英検1級受けてもまともな結果が出ないから受けないんだよ
英文科の英文法の教師がTOEIC850じゃ洒落にならないモンね
513名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 20:56:16
>>511
別にいいじゃん。趣味で英語やってる人もいるんだし。
514名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 21:13:28
ネット申込者の成績発表は火曜(米で月曜)だろ。
515名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 21:47:56
>>514
まじで?10月に受けた時は、月曜正午だったぞ
516名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 21:56:59
>>511
>507じゃないけど、TOEICや英検(1級)をペースメーカーに勉強することは有益だと
思うよ。もちろん試験受けなくても仕事をこなすことは可能だけど、プレゼンしたり、
外部に出したりするような英語作るときは、こういった試験で求められる総合力が
重要になってくるから。

実力付けずに単にテクニック磨いて点伸ばすだけだったらもちろん意味ないけどさ。
517名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 21:58:40
不思議と返却厨いないな。どのみち発表は週明けだろうけど。
518名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 22:07:55
返却厨を呼び込むなよ
519名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 22:09:33
860点超え希望 そして花形優良企業へ就職活動。さらば7年間のフリーター生活
520名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 22:15:33
点数じゃない房うぜぇwwwwww
他スレ行けや
521名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 22:32:01
505=507です。
色々、レスありがとうございます。

>>511
その通りですね。私も英語を生業としているわけでなく、
多少なりとも英語を使って仕事をしているという状況ですので
おっしゃる意味は良く分かります。
(ただ、帰国して英語に触れる時間はかなり短くなりました。)

それに、TOEICの勉強で苦手分野が克服できるとも思っていません。
自分の場合、TOEICの勉強といっても、せいぜい試験直前に模試を
1回〜2回解く程度なんですよ。もっとも、前回と前々回は
リスニングだけしか解かなかったので、次回はフルセットやって
から臨もうかな・・・そんな程度です。(次回いつ受けるかも決めてませんし。)
言ってみれば、趣味、自己満足、物好き・・・そんなところです。

>>512
大学の研究者はTOEICや英検を受けないまでも、
もう少し英語を磨いた方がいいとは個人的には思ってます。
中には、自分の専門分野の文献さえ、翻訳に頼っているような
人もいますので。

>>516
TOEICや英検をペースメーカーにするっていうのは、アリかもしれませんね。
期間を区切って集中的にやると効果が出るのでは・・・と思います。自分も
留学前、TOEFLやGMATを1年間位集中的にやった結果、飛躍的に英語力が
伸びた(気がした?)経験はあります。
522名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:10:04
丁寧すぎるやつもきもいなw
523名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:19:12
5年ニートやってたけど、暇つぶしにやってたTOEIC対策が功を奏して960取れた俺が来ましたよ。
一流どころは無理だけど、割と名の通ったところに採用された。
私大中退の俺でも行けるんだから、暇のある人にはマジオススメ。
524名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:20:54
>523
暇つぶしにやってたTOEIC対策

詳しく!すげー950over
525名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:30:09
別に変わった事はしてないよ。
TOEIC対策の問題集ってのは3冊しかやってない。
のんびりと毎週送ってくるニューズウィークを読んだり
むこうの小説読んだり、BBCをつけっぱなしにしたりしてたくらい。
そんなに意識はしてないけど、やってるうちにそういう生活に慣れたって感じ。
社会性のない生活をしてたからこそできたんだけどね。
526日本人ならオレみたいな真っ当な日本語つかえ :2006/02/04(土) 23:32:53
関係ないけれど、日本語の話をすると、
院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、 その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
これは日本語の話な。
527名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:34:49
>>526
このスレの誰がそんなこと言ったの?
いきなり脈絡のない話を始めないでね。
528名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:35:55
>>526
いきなり何言ってんだ?こいつ
馬鹿っぽい。
529名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 23:37:24
>>528
レベルが低い人(工学博士五郎)は書き込むな?
偉そうに、おまえ自分を何だと思っているんだ!
ここはおまえの掲示板じゃない、出て行け!

530名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 00:02:40
>>523
おめ。
なかなか変わった人生の歩き方だな
531名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 00:21:12
ここはコピペにマジレスする人が豊富で楽しいスレですね。
532名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 00:44:28
英語板の住人って真面目な人が多くて好印象。他の学問板は酷い。
533名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 01:00:30
>>529
頭大丈夫?こわっ
534名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 01:04:30
535名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 02:19:36
ネット発表いつ? もうされたの?
536名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 04:53:53
not yet
537名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 08:01:32
表示するテスト結果がありません。
データは2月6日午前0時に更新されます。
538名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 09:25:08
モレが前回受けたときは、3週間後の日曜日の次の月曜の昼ごろだったぞ。
2ちゃんで見たところだと、受験者によって時間帯にズレがあったみたいだけど。
539名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 10:22:12
>>537
おまえは260点
540名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 11:06:01
http://www.credutoeic.com/popup/0601/rc.swf

ライブドア事件が1〜2週間早ければ、150番は「at」は思いつかなかったとしても、正解出来たかも?(w
でも、

オン・ザ・エッジ → オン・ジ・エッジ

だよなあ・・・。
541名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 11:44:36

( ゚∀゚)彡 結果!結果! 
  ⊂彡
542名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 12:18:58
>>540
その問題はアイアンメイデン聴いている奴には楽勝だった
543名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 12:31:38
>>525
使った対策問題集は何ですか? 教えてプリーズ!
544Vsat:2006/02/05(日) 12:36:05
>>540
鋭い指摘ですね。でも、母音の前にtheがあっても発音が「ザ」のままってことも結構普通のことらしいですよ。
ネイティブでもなぜその変化が規則的なものかそうでないかはわからないそうです。
545名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 12:39:43
>>542
洋楽は地味に役立つよな。
じいーぼーざっめんどぅりぶずお〜んなお〜〜ん♪
546542:2006/02/05(日) 12:55:33
>>545
まさかわかる奴がこのスレにいるとは驚きだ
547名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 13:01:44
>>545
爺坊主 that men do lives on ナオン?
548名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 13:07:31
>>547
やべーおもしろいw
549名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 13:12:13
>>547
モテる呪文で…
550名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 14:07:38
2ch書き込み初めてです・・・。
今回は自己採点でL:85 R:93(素点)だったんですが、
これで900点いく可能性はありますかね?
551名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 14:08:27
>>544
よく言ってくれた!

でも日本の英文法の分厚い本を見ると母音の前はジと発音すると
間違った記述が書いてあるんだよな。去年の末頃に出た新しい
やつでさえそうやって書いてあった。

中学高校の英語教師は何も疑わずに今でもそう教えているのかと
思うと憂鬱になるよ。
552名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 14:09:49
>>550
ここで聞いたって正確な点数なんて分かるわけないんだから。
結果が来るまで一日くらいおとなしく待ってろよ。
553名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 14:33:17
>>550
85X5.3+93X5−30=885点
554名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 15:26:33
>>550
半年ROMってろ
555名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 15:29:36
553の計算式の妥当性はどう?

5,25で掛けていたのもあったし。
556名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 15:52:12
>>550
もう結果発送はすぐなんだからじっくり待った方がいいんではないかと。
557コピペだよ:2006/02/05(日) 16:38:51
790 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2006/02/04(土) 17:20:04
高校の英語教師(アメリカ滞在経験有)が、
ホテルのスイートルームの「スイート」を「sweet」だと言っていました。
絶対「suite」だ、と何度か反論したら、その教師は、急に意見をかえ、
「語源はそれ(suite)だとしても今はアメリカでもsweetと使ってることがある」
と返され、反論できなくなりました。

これって、本当?
本当だとしても、授業で教えるのは「suite」のほうが適当だと思うのですが。
558名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 16:54:36
2ch書き込み初めてではないのですが・・・。
今回は自己採点でL:75 R:86(素点)だったんですが、
これで800点いく可能性はありますか?


559名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 16:55:41
ネット申込者は結果が出ましたか??
自己採点と結果を教えろ
560名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 16:56:25
前回(119回)のスレ見てみたけど、皆ウェブで結果発表されたら点数だけ書いて
自己採点で何問あってての点数なのか書いてないよね。
「何問できて何点」て書いたほうが郵送組や次回組の目安になると思うが、どうか。
561名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:03:57
>>560
激しく同意。
それから、問題用紙がほしい。
562名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:10:50
報告テンプレートつくりますた。

====TOEIC第115回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[]R[]
結果:L[]R[]
==========================================
563名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:12:24
あ。120回の間違いですた。

====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[]R[]
結果:L[]R[]
==========================================

564名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:14:02
>>561
同じく問題用紙ホスイ。それから点数も。
…あと金も。
565名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:18:33
結果はいつ発表ですか? もう発表されたのですか
3時間調べても解りません 後生ですからお教えください
566名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 17:22:49
>>565
焦るな。発表まだだよ。
発表されたらメールで通知が来るはず。
567名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 18:00:24
>>560
そうだ、その通りだ!
どのくらいの正解数だと、どのくらいのスコアになるかの情報も欲しいしね。
568名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 18:04:40
>>560
韓国サイトの解答を誰かがupしなかったから皆自己採点できなかったんじゃないの?
569名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 18:06:17
コレで完璧?

====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[]R[]
結果:L[]R[] 総合[]
==========================================
570名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 18:07:21
問題くれないから、自己採点できないよ。。。
571名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 18:20:05
>>568
今回も区分3は苦しいが、区分1はほれ。
ttp://www.credutoeic.com/popup/0601/lc.swf
ttp://www.credutoeic.com/popup/0601/rc.swf
572名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 18:23:17
>>571
そのサイトは知ってるよ。私も自己採点したし。
そうじゃなくて、11月の119回の解答サイトのことを言ってるんだけど。
573名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 18:31:10
>>572
詳細キボンヌ・・・
と言ったら、釣りに引っかかってるのだろうか・・・
574名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 18:47:06
この板はどうも釣りに対する耐性は低いらしいwwwww
前回試験などははっきりいいってどうでもいいので
自分に判る範囲で>>569のテンプレに従えばいいのではないか
575名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:12:52
>>571
これだから馬鹿女はwww
576名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:18:27
いやいや。馬鹿男乙www
577名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:19:31
>>575
いやいや。馬鹿男乙www
578名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:20:38
>>575
ああああ。馬鹿男乙www
579名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:21:23
>>575
おやおやっ!馬鹿男乙www
580名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:22:13
ああんああんんっっ。馬鹿男乙www
581名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:23:06
ひゃーはっはっlはっはっはっ!!!ああんああんんっっ。馬鹿男乙www
582名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:23:24
>>575
馬鹿にしてる女に負ける 負け犬男乙ww
583名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:24:18
うおおお、ぼおおげ、おおおっ!!!
・・・馬鹿女、乙っす!
584名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:25:41
やらせてくれっっっ!!!
はっはっはっはっはっはっ!!!
ああん、馬鹿男ですうううううううっ!!!!!
585名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:27:31
馬鹿男ですが、何か?
586名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:28:10
女を馬鹿にして喜んでいる無能男って哀れだよなw
女が馬鹿なんて、言うまでもないんだから、適当に遊んでやれば良いんだよ。

女相手に危機感持って、こんなところで貶めてる男ってマジ哀れww
おまえらそれでも男か?男に生まれていながら情けないったらないよ
587名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:28:14
ひゃーはっはっlはっはっはっ!!!ああんああんんっっ。
588名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:29:45
馬鹿男………。

乙っす………。
589名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:29:55
気持ち悪いエロゲヲタは死んでくれ・・・・・・・・・。まじに
590名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:34:21
まあまあみんなあと18時間で欠陥がわかるんだかよね
気持ち悪い馬鹿男も高得点取れば、この世の現実から逃れられるとwwww
まさに天国なわけだなwwww
591名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:35:04
やらせてくれっっっ!!!
はっはっはっはっはっはっ!!!
ああん、馬鹿男ですうううううううっ!!!!!
592名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:36:44
あっ
593名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:37:38
ああっ!!
594名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:38:41
ああああああああっぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ・・・・・・・
595名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:41:20
馬鹿男に生まれてきて、よかったっですううっwwww。
596名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:42:49
これこれ.
そんなに虐めるものではないでしょうw
597名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:43:19
ああああああああっぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ・・・・・・・
598名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:45:22
馬鹿男に生まれてきて、よかったっですううっwwww。
599名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:46:09
>>575-596

お前ら頼むからTOEIC受けないでくれ...Orz
600590-597:2006/02/05(日) 19:48:58
>>599
受けましたが何か?
601名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:51:28
試験回数 試験日 Listening Reading Total
第120回 2006/1/15 495 415 910
602名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 19:54:20
リーディングは満点取れるのに、リスニングが460程度をウロウロ。
学生時代に留学しとくんだった。
603名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 20:00:48
ああっ!
604名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 20:07:19
リスニングは英語力に関係なく苦手な人がいるよ。

俺はTOEICが日本語の試験だったとしても5%くらいは間違う自信がある。
605名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 20:11:08
もうすぐ欠陥がわかってしまう、ああ・・
606名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 20:23:50
あっ!
607名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 20:26:04
明日、発表ってのはガチなの?
608名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 20:36:19
>>569
ネット発表って、パーセンタイルはわからないの?
609名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 20:43:43
ネット発表って嬉しいの?
610名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 20:45:55
かなり
611名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 20:46:04
>>604
日本語検定1級の問題集みたら思っていたより難しかった
さすがに間違いはしなかったけどTOEICみたいに問題が多いとミスは出そうだよなあ
612名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 20:52:38
あっ!!
613名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 21:24:48
TOEICの問題が公開されないのは問題バンク方式が見破られて、
対策されるからか?
614名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:32:30
スコア500の俺が自己採点なんかできるわけねーだろ!
615名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 22:45:19
問題が使いまわしなのは既にバレバレ。
問題用紙を持ち帰らせないのは公式問題集で儲けるうまみがなくなるから。

TOEICなんて英語コンプレックスの日本人・韓国人から
ETSが金をまき上げるための道具にすぎない。
616名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:51:27
問題用紙に書き込みができないのはなんで?
617名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 23:57:59
>>616
リスニングパートで書き込みながら記憶するという方法で問題流出されてしまったから。
618名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:04:08
いよいよ発表日ですね!!
やっぱ正午なんだろうか・・・・
もう待てないww
619名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:05:46
TOEIC結果発表キターーーー
R460L470T930
ありがとうございました。
620名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:14:37
ネット申込者の発表はいつですか?
もう発表されましたか?おしえてください
621名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:22:55
もちろん発表されま。。
あっ、ネットの調子が。。。
622名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 00:46:29
>>620
ネットの発表は来週の土曜日だよ。
発表まだ。
後、約1週間待ってね。
623名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:05:48
あら、ネットの結果きてるじゃん
今回はちょっと早いね
624名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:06:20
今見てみたけど、出てなかったよ。

625名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:07:35
6日じゃなくて7日だったらどうする?
626名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:09:07
自殺します
627名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:11:06
>>626
迷惑かけないようにね。
628名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:13:49
なんでこんなことで嘘ついて喜んでる奴がいるんだ??
629名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:14:27
Q テスト結果はいつ表示されるのですか?

A テスト結果は、公式認定証の発送予定日の約1週間前にインターネット上で表示される予定です。表示を開始いたしました際は、ご登録E-mailアドレスへご案内のメールを送信いたします。


発表が14日だから1週間前は7日だよな。
630名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:19:26
一週間前だと7日、14日から数えて7日前だと8日。
まぁ、14日を数えるかどうかの違いだけだけれどね。
631名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 01:20:22
>>629
単細胞乙。
「約」1週間って言ってるんだから6日発表でも7日発表でも8日発表でもおかしかないやね。
632名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 02:02:10
まだ紺よ
633名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 03:43:55
どうせ俺は書店申し込みだから関係ない
ネット発表なんてどうでもいいよ、むしろ遅れに遅れてほしいwwwwwwwwwwざまぁwwwwwww
634名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 04:47:05
https://sp.toeic.or.jp/Usr/PAGES/Member/ResultList.aspx

> テスト結果一覧
>
> 表示するテスト結果がありません
635名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 06:38:21
結果きたー!!
L356 R421 T777
ラッキーセブンだ!
636名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 08:47:27
>>635
下1桁が0か5じゃないと嘘バレバレだよ。
637名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 09:00:09
結果は全員同時?
638名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 10:20:20
通常の流れでいくと今日だよなぁ。
なんか静かだね。
あまり受験した人いないの?
639名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 10:23:08
前回も来ない来ないと言っていて、
釣りが現れた後、
午後になってリアル発表あったよな
640名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 10:26:55
気になって他のものが手に付かない・・・
とりあえず800あれば、TOEICはおいて他の勉強ができるんだが。
641名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 10:27:10
午後って何時くらい?
642名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 10:31:13
確か夕方とかそれくらいだった気がする。
643名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 10:33:38
12時過ぎです。いつもそう。
644名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 10:47:50
一回、12時過ぎになって結果が明日といううわさが流れて、
皆が引いたとき、夕方発表されたときあったね。
10月だったかな?
645名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 10:48:51
800欲しい・・・
646名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 11:10:54
じらして楽しいの?
647名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 11:23:28
12時まであとちょっと・・・
気になって仕方ないから今日中に発表してほしいなぁ
648名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 11:44:13
前回は結果発表メールの発信時間が12:18
649名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 11:45:22
18分間なにしてたのか知りたい
650名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 11:45:30
残念。明日発表だってさ。
651名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 11:47:55
欠陥発表まで寿命を延ばしたな
652名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 11:52:03
>>650
ソースは?
653名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 11:52:41
>>650
釣りじゃないの?
654名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 11:59:08
アーどきどきする
655名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 11:59:43
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
656名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:00:20
さて、12時を過ぎました。
657名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:00:22
時は来た
658655:2006/02/06(月) 12:00:34
怖くて見られません><
659名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:00:53
まじでキタ━━(゚∀゚)━━ヨ
660名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:01:26
3月はもう受けたくない、神様頼む
661名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:02:04
キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
662名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:02:42
前回より落ちた…orz
663名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:03:16
キタキタキタキタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
664名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:03:24
おい こねーぞ
665名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:03:43
ログインすればもう見られるよ
666名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:03:58
来たけど、、なんでこんなに下がってるんだ??
手ごたえあったのに・・・・

平均が高かったのか?
667名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:04:14
めっちゃ落ちたよ・・
できたと思ったのにかなりショックだ・・
668名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:04:16
ちょっ、何このRの低さ
669655:2006/02/06(月) 12:04:16
試験回数 試験日 Listening Reading Total
第120回 2006/01/15 460 410 870


…orz
670名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:04:17
落ちた…
671名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:04:42
リアル来てた。思ったより良くなかった
672名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:05:06
オレも下がった…orz
前回より50点くらい低かった
ショック…
673名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:05:27
Rは異様な易化だったんだな。1問間違えたら−10点ぐらいか?
674名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:05:42
4年ぶりに受けて結構出来たと思ったんだけど+5点、
誤差の範囲だな
675名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:05:45
やっぱり問題が簡単だったから、平均点が上がったのか?
それとも問題が簡単だったから、全体的な点数を調整で下げられたのか?
676名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:06:10
もう一生受けね
677名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:06:14
Rがめちゃ上がっていたけど、Lが相殺するくらい下がってた...
678名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:06:17
695点だった!!!最高記録
679名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:06:18
前回より55下がった・・・・・
Rアリエナイ!!!!
死んでしまいたい
680名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:06:45
490 430 920
Readingが…
681名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:06:49
前回より95下がりましたwwwwww
682名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:07:02
Rありえなす
683名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:07:42
>>675
TOEICは正規分布を仮定した統計的な相対評価なので、
平均点が誤差の範囲以上で上がることはありえない。
684名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:08:33
書店申し込みの私はあと一週間ガクガク
685名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:09:03
15ポイントうp
Rが酷いわ…
686名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:09:42
金損したぜ
687名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:09:43
Rは韓国サイトで自己採点したところ文法2−3問しか間違ってなくて475だった。Lは結構落としたようなきがしてたんだが485だった。
688名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:11:23
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[]R[]
結果:L[]R[] 総合[]
==========================================
689名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:11:27
> 試験回数 試験日 Listening Reading Total
> 第120回 2006/01/15 260 360 620


英検1級持ちなのに・・・
マークずらしてしまったのだろうか、、、
洒落にならん
690名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:12:12
前々回695から765にあがった。
まだ足りないorz
691名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:12:50
>>689
おれも何かの間違いじゃないかと思うんだが・・・
システム障害とかじゃないのかな・・・
692名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:13:30
815→760 ちょ、アリエナスwww

>>691 そう思いたい・・・・!!!
693名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:14:05
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[90]R[95]
結果:L[405]R[465] 総合[870]
==========================================

リスニング、なぜ?orz
今までずっとリスニングの方が断然良かったのに。
694名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:14:15
675 なんてこった・・・
695名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:14:33
なんでみんなこんなに悪いんだろうね。
696名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:15:04
L475 R425 Total 900
ギリギリ900だが、やっとこれで卒業だ!!
697名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:15:41
このスレだけで判断すると、みんなけっこー下がってるね。
おれの点数も何かの間違いでありますように…
698名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:16:11
ログインしてみたら結果が来て多芽・・・

前回(2003年10月) 765 → 今回 610

なんでこんなさがってんだーーー!!!!!
どー考えてもおかしいだろ!!!!
699名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:16:13
ロースクール入試に向けて必要で、
もう英語の勉強してる場合じゃないんだが・・・
3月にかけるか・・・
700名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:16:42
>>695
新しい試験受けさせるためにわざとさげたんじゃね?
701名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:17:00
俺も間違いだと思いたいな

誤差以上上がった人→ノ

誤差以上下がった人→orz

のマークで軽く統計とってみようよ
ちなみに俺はわずかに「ノ】だが試験の手ごたえとしてはもっともっといったようなきがするんだが

以下よろしく
702名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:17:13
L:385 R:315 =700
俺は730でいいんだが、まだ受けざるをえないかorz
今まで(過去3回)はRのほうが得意だったのに
703名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:17:20
orz
704名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:17:22
orz
705名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:17:24
おいおいID忘れてまだ見てないんだが
みんなそんなに下がってんなら
見ないほうがいいのか
706名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:18:06
orz
707名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:18:21
やっぱ簡単だったからみんなできてて
少しのミスでも落ち幅がすごいってことなの?
708名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:18:39
L:ノ R:orz
709689:2006/02/06(月) 12:19:21
>>693
L素点90で405なの??

確かに俺はリスニングは苦手(1級でも半分しかできなかった)なんだけど、それにしても
260なんて初受験(L265+R275)よりも低い。Rは時間配分間違えて読解解ききれなかった
から納得なんだけど、Lは納得出来ないよ、、、
710名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:20:19
60点さがって、一気に600台‥‥。
リスニングは前と変わらず。Rでいっきにやられた。
たしかに、Rの出来はよかった気はしなかったがLはもっととれててもいい気がする。
711名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:20:23
>>709
うん、韓国サイトで自己採点した。
Lは納得できない・・・
他にどなたか自己採点されてた方いますか?
712名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:20:49
R360ってorz
ここ数年常に450近辺だったのに。
713名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:20:57
テラorz
714名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:21:26
絶対おかしい・・
何かある・・
715名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:21:30
リスニングが一点たりともあがってません。
リーディングは60あがったのに。
二ヶ月の特訓はなんだったのか?
ほんとうにありがとうございましたorz
716名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:22:00
自己採点L 91 R 95で
L 485 R 465だった
717名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:22:20
orz
718711:2006/02/06(月) 12:22:38
>>716
?!?!?!
719名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:23:20
orz
いやマジで低すぎる。
大幅ダウン。
720名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:23:41
初受験だからわかんね
721名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:23:46
いつもは発表直後はどんな感じなの?
喜ぶ人半分orz半分くらいなの?
今のところorzだらけだが
722名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:24:00
今回のTOEICはおかしい
723716:2006/02/06(月) 12:24:00
ひょっとするとLの方
思い直して書き直した問いが3問くらいあったので
その誤差はあるよ。
724名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:24:36
>>721
たいてい900,800オーバーのヤシ続出。今回はorzだらけ。orz
725名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:24:49
Lは不明だが、Rは、(RX5−10)で良さそうだな。
726名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:25:02
595→520 orz
727名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:25:24
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[70位]R[82位]
結果:L325[]R[345] 総合[670]
==========================================

前回119 → L345 R415 T760

やっぱりTOEIC卒業させないための出来レースだったか・・・
TOEIC運営委員会死んでいいよほんとに。
728名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:25:35
おいおい!!!おかしいって!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
729名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:25:53
ここ見た限り何かがおかしい…のか?
まぁ平日のこの時間に2chのこのスレにいる人間というのが
どの程度母集団を正確に表せるのかは解からんけど
730名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:25:58
>>721
漏れの感覚では、喜ぶ人のほうが多い
731名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:26:26
おいおい変な感じになるんなら
せめて最後の駆け込みの3月にしてくれよ
といいつついまだに見れてないが
900はありえなそうだ
732名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:26:33
ほんとになんかの間違いじゃなかというくらいひどいな。
問題の易化+リニューアル前の駆け込み受験で、
素点の平均点が挙がるのは分かるが、
そういう次元を超えてるな。
今回は明らかにおかしい。
金と受験に要した時間返せ!
733名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:26:39
オレもいつも喜んでた。思ったより点がいいって。
今回はその逆wwwwwwwwwwwwwwwwwちょwwwwwwwwwwww勘弁してくれwww
734名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:26:50
Lがどうしても納得いかない!!!
>>729
当方、学生です
735名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:27:11
採点ミスじゃねーの?職員が答え間違ってPCにインプットしたとか?
736名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:27:14
これから就活本番で 730って書きたかったのによぉorz
737名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:27:18
3月のを申し込むか・・・
738689:2006/02/06(月) 12:27:33
L: 納得できない orz
R: 諦めのつく orz

Lは全体を通して良く聞き取れたと感じた。顕微鏡じゃない方の出題だったから自己採点
はできないけど、悪くても400はあると思っていた。

RはPartVII 半分近く残したから、360は仕方がないと思っている。
公開テストは初受験以来で、その間会社のIPしか受けていなかったから分量の多さに
たじろいでしまった。PartV, VIゆっくり解きすぎたのも失敗だった。

試験から帰ってすぐに121回申し込んだのは正解だったな、、、
739716:2006/02/06(月) 12:27:58
Lの方、間違えたところが誰でもできそうなやさしいところを結構間違えて
難しいところが結構できた感あり。関係の有無は不明。

740名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:28:25
むしろ3月のも躊躇してしまう
だろこれじゃw
741名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:28:32
530orz
742名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:28:37
たぶん3月も同じような細工してくるだろうね。
最初っから簡単な問題ばっかり集めて点数の上昇を防ぐっつー魂胆だ。
もうこれ以上現行受けても意味ないかもね。
743名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:28:51
L445 R365 810
5月から60点(L20 R40)あがった。初めての800overで
嬉しい。
出来たと思っても沢山間違えているし、英検も受けるので
がんばろう。
744名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:29:00
L:370 R:345 T:715だった
今までのリーディングは
385→390→390と推移してきたのに
ここにきて何故一気に下がったのか?
745名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:29:04
まぁ、今は仕事や用事ですぐには見れないような人たちもいるだろうから
真相解明は今日の夜だな
746名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:29:05
うへぇ・・なにこれ・・・なんでこんなにてごたえ違うことになんの・・?
747名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:29:32
>>739
あぁ、そっか。そういうことも考えうるね。
でもL90で405はどう考えても納得いかない・・・
748名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:29:34
6年ぶりに受験(前回910点)。今回のRは中学レベルの文法のオンパレードで、
異常なほどに簡単だったと思う。ゆえに減点幅が大きかったと予想します。
今年のセンター試験の英語の方がずっーと難しかった。満点取れず180/200 

====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[96]R[97]
結果:L[485]R[475] 総合[960]
==========================================

ちなみに友人 前回IP725点
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[88]R[88]
結果:L[400]R[350] 総合[750]
==========================================
↑の場合、LもRも間違えた数に対する減点が異常に高いような気がします。
749名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:29:45
前回の-100点は当たり前って、どう考えても異常だろ
750名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:30:00
L通常450で今回はかなり自信があったのに400。
どうなってんだ?
751名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:30:12
新しい試験受けさせるための陰謀だな
752名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:30:26
「テスト結果表示のお知らせ」メールがきたお。
753名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:30:31
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[70位]R[81位]
結果:L[370]R[320] 総合[690]
==========================================
3月申し込むか・・・。
R納得できん、簡単だったからか・・・。
754名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:30:31
今夜は抗議祭りですか?
755名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:30:43
自己採点[素点]:L[75位]R[86位]
結果:L380[]R[375] 総合[755]
==========================================

前回117→ L335 R365 T700

とりあえずBレベルゲットしたから卒業します。
今後は英語以外の分野(BATICなど)でがんばる。
756名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:31:05
次も受けたいが なんかtoeicの術中にはまってる気がしてイヤだ
しかも次もどんな感じになるのかわからんから怖いし
757名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:32:29
シャレにならんな...そういうことかTOEICさんよ。
そうくるならもう二度と受けないwTOEFLか英検1級にしよっと
まじできたねぇ
758名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:33:08
Part7がほぼ満点だったのにRの点数が低すぎる・・・
もしかして今回は文法の配点が高くなったのか?
759名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:33:21
問題流出しすぎて全体的に点数アップしたとかないのかなぁ?
760名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:33:23
>>752
そのまま返信しておきました。
761名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:33:24
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[92(?)]R[90(?)]
結果:L[425]R[390] 総合[815]
==========================================
900点程度を予想していたのに・・・・・・
762名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:33:57
まあ簡単だったから1つ間違えただけで
いつも以上に命取りだったってことかな
満点狙えるような人は別として高得点
狙ってた人でショック受けてる人は多そうだ
763名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:34:08
一問、二問が致命傷につながるな
764名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:35:42
>>761
まだ結果見れてないんだが
同じような自己採点だ、800ちょっとかよ・・・
765名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:35:53
900行ったと思ってたら790。。。orz
766名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:35:55
くだらぬ時を過ごした
767名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:36:01
ヤバスwww
768名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:36:10
気持ちがおちついてきた
769名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:36:31
信じれん・・・・
韓国サイトの自己採点では素点で
L88R88で昔840取ったときより出来がよかったのに
L 415 R 380 T 795
過去最低の点数・・・・・
770名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:36:39
皆様

====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[ ]R[ ]
結果:L[ ]R[ ] 総合[ ]
==========================================

に記入お願いします。
771名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:37:20
問題簡単、駆け込みちゃんってことか
一年前に受けとけばよかった
772名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:37:23
自己採点[素点]:L[80位]R[72位]
結果:L365[]R[300] 総合[665]

絶対おかしい。3月の試験を受けさせるための
策略としか思えない。
773名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:37:45
>>769
私Lの素点が90だったのにL405でしたよ?!?!何なんだこれは!
774名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:38:08
リーディング部門は今回特に簡単ということも無く
いつもと同じレベルだったと思うけどね
775名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:38:57
前回835→730 orz
776名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:38:57
自己採点[素点]:L[6割]R[9割]
結果:L360[]R[440] 総合[795]
==========================================
前回は695点だった。
800と700代では、見栄えが違う!
また受けないといかん。toeicの陰謀だな

777名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:39:17
>>773
ヒント:区分
778名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:39:25
toeicって何?どこで受けれるの?
779名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:39:58
一部の900以上の人の点数を上げて、
相対的に、大多数且つやる気も旺盛な600〜800代の人間を下げる
780名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:40:05
>>778
orz
781名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:40:20
3月もまあ今回みたいになるんだろう
リニューアル前に点数プレゼントを
期待してたがそれどころじゃないなw
782名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:40:21
>776
100点アップが凄いと思うよ。
783名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:40:29
得点が下がった方が多いみたいでいや予感
なんでできたのにスコアが下がるんだよ!
おかしいよ
やっぱ得点調整なのかなんなのかよく分からないけど、この際1問につき5点の
1000満点にして欲しいわ!
その方が単純に何問正解していたのか分かるし。

リスニング495満点っていったって94問正解の満点なんだか100問正解の満点なんだか分からないし。
784名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:40:52
別に俺の点数はおかしくないけどな。
まあ予想通りっていうか、まあこんなもんだろって程度の上がりだったよ。
785名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:41:52
間違えたL355だ。
前回が360だ。
Rはちょっとやれば100あがるけど
Lは下がったぞ、どうすりゃあがるんだよ
786名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:41:58
>>773
素点L88 R88は辛めにつけてだから、実際はもう少しよかったかも。
なのに・・・なにL415って?R380? R400点きるか? T795・・・
787名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:42:07
>>773
でも区分1の解答しか韓国サイトになかったので区分は同じだと思いますが・・・
788名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:42:09
語るなら

====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[ ]R[ ]
結果:L[ ]R[ ] 総合[ ]
==========================================

に記入してからお願いします。
789名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:43:03
TOEICの点の出し方わかっていない奴多すぎ。
っていうか統計すらわかっていないんじゃなかろうか。

得点調整とか、ボーナスとかありえるわけないじゃん。
平均600、偏差130の正規分布なのに。
790名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:43:09
>>788
自己採点なんてしてないし
そんなんいちいち覚えてない
791名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:43:53
>>789
問題の難易度を調整したということ
792名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:43:56
>>748
LとR俺と全く同じスコアだw
793名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:44:20
>>788
すっこんどれ
794名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:44:33
Rは予想よりスコアよかった(73くらいで350)
問題はL
75はとれてるはずなのに、315か・・・orz
700いくかな〜と期待したのに
795名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:44:54
簡単だったんだから上が詰まってるよ
一問で死亡しちゃうよ
796名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:44:58
>>789
吊るしアゲされるよ
797名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:45:49
L465 R295          これは…ありえなす
798>788までのまとめ:2006/02/06(月) 12:46:15
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[96]R[97]
結果:L[485]R[475] 総合[960]
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[90]R[95]
結果:L[405]R[465] 総合[870]
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[92(?)]R[90(?)]
結果:L[425]R[390] 総合[815]
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[88]R[88]
結果:L[415]R[380] 総合[795]
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[6割]R[9割]
結果:L360[]R[440] 総合[795]
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[88]R[88]
結果:L[400]R[350] 総合[750]
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[70位]R[81位]
結果:L[370]R[320] 総合[690]
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[70位]R[82位]
結果:L325[]R[345] 総合[670]
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[80位]R[72位]
結果:L365[]R[300] 総合[665]
==========================================
799名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:46:35
>>788はネット発表申し込んでなくて、自分と同じような自己採点の人を待ってるんだろうな
800名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:46:51
TOEIC史上、最も殺伐してるスレはここですか?
801名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:47:04
みんな点数よくね?ここにいる奴はそこそこ打つ込んでる人なの?
全然平均よりいいじゃん
802名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:47:12
30点程下がったわ。。
803名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:47:12
いつもLは420〜430だったのに今回355・・・
そんなに出来なかったって気はしてないのに。もうやめたいわ・・・
804名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:48:22
>>803
俺もリスニングが大きく下がった。高い金払ったのに、死にたいね。。
805名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:48:26
>>798
リスニングは素点90-100の間の減点、リーディングは素点85-95の間の減点が
以上に大きそうだな。どちらも上級者クラスを狙い撃ちした特点補正に見える。
806名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:48:42
平均で満足するやつはあまりここにはいないと思われ
807名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:49:06
>>803 Lだけで70点近く落ちるってのもスゲーな
808名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:49:06
ここには高望みしすぎる奴が多いだけなんじゃないの
809名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:49:40
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[78?]R[83?]
結果:L[340]R[395] 総合[735]
==========================================

今回初受験。例の換算式からすると800前後を予想してたが・・・
Rは意外に高くてLが低い感じがする

810名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:49:49
まあ上狙ってた人にはきつかったかも
いつもならもっと点数上でおかしくないが
みんなできてたら上がるどころか下がることもある
811名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:50:06
>>801
今書き込んでいるのはプロ受験者集団
リスニングのナレーションの間にPartIII, IVの設問先読みして素点1点でも特点アップ
狙うような人たちばかり。だからこそ、今回の採点にみんな疑問を感じている。
812上から4番目:2006/02/06(月) 12:50:09
>798
リストおつかれ。はー一緒に受けたヨメの点数もみたが、800だった。
二人で今回は860超えるねーって楽しみに今日を待っていたのに。
ショック受けるだろうな・・はあ・
813名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:50:20
>>808
テスト受けてるのに高望みしない奴がどこにいる?
814名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:50:38
手ごたえあったのに私も下がった...orz

やっぱ3月受けるのムダかな?
いっそ5月の方が有利かも?
815名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:50:45
謎が解けた!
ETSが区分間違って採点してるんだろ。
区分1地区で区分3採点してるところがあるとか。
だから自己採点と大幅にズレが出ている。
816名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:50:57
3月の試験申し込んでしまった俺・・・
817名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:51:36
>>813
実際やって感じた手ごたえよりもって意味で
818名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:52:16
あぁ・・・納得いかないけどしょうがないわorz
さて、今回のテストの換算式でも考えてみようかしら
819名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:52:19
>>815
オマイ賢いな
820名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:52:49
テンプレごちゃごちゃしてて見づらい
821名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:52:50
むしろ今までの点数が高すぎたっていうんなら分かるけどさ・・・・
今回はいつもとの手ごたえとあまりにもカケハナレトル
822名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:52:58
860や900超えを
モチベーションにしてる人も多いでしょう
実際それぐらいの力があっても今回は
いつも以上に一問も落としちゃいけなかった
んだろう
823名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:53:00
つか、抗議のメールを送りつけよう。採点ミスってるとしか思えん。
824名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:53:04
>>817
同じこと。それにみんな手ごたえを基準にしてるじゃないか。
825名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:53:15
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[99 ]R[ 100]
結果:L[ 490]R[495 ] 総合[985]
==========================================
今回の満点って985か990かって、どうすればわかるんですか?
826名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:53:39
初受験 L370 R285 =655  もう工場で働くことを覚悟しました
827名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:53:43
自己採点から大きく離れてるのって、英語力ないだろ。
自信をもって回答してないのか?適当にマークした
答えってのは、大概間違ってるだろ
828名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:53:54
自己採点シート書き忘れた。スマソ。
自己採点[素点]:L[94?]R[92]
結果:L[475]R[425] 総合[900]
でした。Rは文法・語彙問題間違えすぎ・・・。
自分も前回そうだったが、予想外に結果が悪かった人は
TOEICの引っ掛け問題にハマッている危険性があるよ。
829名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:54:09
http://www.toeic.or.jp/toeic/inquiry/index.html

TOEIC運営委員会 東京業務センター 〒100-0014
東京都千代田区永田町2-14-2 山王グランドビル
TEL:03-3581-4701 FAX:03-3581-4783

830名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:54:10
8年前720→今回690
30点だけ下がっただけだったのがうれしい〜
600切ると思っていたのに。
831名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:54:12
もう3回連続で700点台から抜けられないよ〜orz
Rで400超えるにはどうしたらよいでつか
832名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:54:38
この点数を就職先に報告しなくては…orz
833名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:55:00
そりゃ手ごたえはいつも以上に
あったんじゃないか、特に上級者は
問題簡単だったから
だからこそみんなできてていつもみたいには
点数が伸びてないんだろう
駆け込み受験の影響も大きそう
834名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:55:06
Rをイチから鍛えなおすか
835名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:55:08
Lは素点×4.5+10
Rは素点×5

体感だとこんな感じ
836名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:55:08
どなたか抗議テンプレ考えてください。
837名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:55:08
何もう結果到着してるの?それともネットでの発表?
838名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:55:49
スレの伸びがスゴイなやはり
839名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:56:12
>>836
ネット発表会員のみ。郵送は1週間後と思われ
840名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:56:38
TOEIC側は、同じ実力なら同じ点数になる努力をする義務がある。
それを今回は怠ったとしか思えない。
就職などで使う人間もいるというのに。
841名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:57:05
テンプレしろってやつウザイよ
素点なんて計算してねーよ
問題を持ち帰ってるならまだしも
全部暗記なんかしてるわけないじゃん
842上から4番目:2006/02/06(月) 12:57:41
>>828
R92あるのに425しかでないの?!
どんな調整かましてるんだ、チクショウ。

843名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:57:45
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[ ]R[ ]
結果:L[ 490 ]R[ 430 ] 総合[920]
==========================================

勉強しなくてこのスコアならいいか。
もう英検に切り替えるよ。
しかし、リーディング低すぎorz
844名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:58:03
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[81]R[78]
結果:L[ ]R[ ] 総合[ ]
==========================================

ネット発表申し込んでない・・。
受験申請のときにネット発表を申し込めばいいんですか?
845名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:58:03
800超えてる人って何してる人なんです?
いい大學、会社のひと?
846名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:58:05
>>840
今までの900点=今回の800点でファイナルアンサー
847名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:58:29
>>841
TOEIC終わってその日の夜に韓国サイトで自己採点したけど、案外覚えてるもんだよ。
韓国サイトにはちゃんと選択肢とか文章で載ってるし。
848名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:58:30
自己採が甘かったんだろ。
あるいはある区分は高校受験並の難度だったとかw
前回04年11月の初受験がLR共380前後で、
今回リスニング→リーディング↑かなと予想してたらその通りだった。
自分の区分も素点も知らんが800超えたよ
849名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:58:39
>>841
ごめん。それなりに高得点者はだいたい覚えているよ。
それと841は韓国サイトあたりで回答を参考にするだどした?
850名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:58:40
確かに同じ実力なら同じ点数ってのが
あったなw
問題やさしい時はできると自負する奴は
満点近くとれってか
851名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:00:21
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[してない]R[してない]
結果:L[485]R[435] 総合[920]
==========================================
30点下がった。
852名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:00:36
どちらも素点90くらいで800すらいかずorz
夢ですかこれは・・・
853名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:01:08
試験回数 試験日 Listening Reading Total
第120回 2006/01/15 L475 R485 960

自己採 L96 R97
リスニングでちょっと落としました。。。 mmm....
854名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:01:16
>>845
マーチのどっか。
855名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:01:45
3月のって今から申しこめるのかな。
800はいるんだよー、見栄えが違う
856名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:02:12
>>855
ネット申し込みは16日締切
857名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:02:18
このスレ見てると郵送で結果が届いて分かるのが鬱だ・・・
858名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:02:36
900いく人とかはやっぱもうペラペラなんすか?
859名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:02:55
おかしいと思ったよ
11月の時より今回えらいできた気がしたから
自分の力が急激に上がったのかと
思ってたらみんなもできてただけか
860名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:03:10
今回900点越えしとるやつは多分まじですげぇやつ。
以前のとは話にならん。
861名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:04:41
今回の900超えは普段何回やっても950取れる
人っぽい
今回初の900超え狙ってた奴で成功したの
いないんじゃないか
いたら教えてくれ
862名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:04:49
もう一度見直してみたがやっぱりかわらず。
863名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:05:57
今回のスコアはかなり適正だと思う。
いうなれば今までがかなり高すぎた。
てことで今回の試験は以前と違う名前にしてくれPRE-NEW-TOEICとか
864名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:06:09
俺会社でもうすぐ消えるけど、
みんな抗議してくれ!
じゃないと3月も同じ事になりかねない。
865名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:06:58
じゃあ3月も受ける人は強豪が多いだろうね、最後の形態試験だから、
1月と一緒で頑張りとは裏腹の結果の人が続出ってわけね
866名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:07:55
>>852
素点90ぐらい。ほぼ一緒の状態だ。そして同じく800いかず。
しかも前の点数から50点下がった。ちなみに前はR時間が
無くて8問ぐらいあてずっぽう。今回はほぼ全問正解orz
俺は今から昼寝する。起きたら点数が上がってるはず。
867名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:11:09
ほんと俺とまったく同じ状態の奴多いw
両方90超えでもしかしたらって思ってたら
はあって点数
今回この層結構多そう
868名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:11:14
就活前なのにoN
869名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:11:23
同じ実力なら同じ点数になるように得点調整している筈なのに、
こんな大きく下がっているのはおかしい。
問題が難しかろうが簡単だろうが同じスコアになる筈。
870リストPartII (>799-851:2006/02/06(月) 13:11:29
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[99 ]R[ 100]
結果:L[ 490]R[495 ] 総合[985]
==========================================
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[96 ]R[ 97]
結果:L[ 475]R[485 ] 総合[960]
==========================================
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[78?]R[83?]
結果:L[340]R[395] 総合[735]
==========================================

なんか、今まではL数問落としても満点だったのに、今回はえらく採点厳しいなあ・・・

--------------------
>>825
発表されない。Percentile Rankでも分からない。でも、990点は多分いるでしょう。

>>858
自己ベストは890点。海外は旅行以外経験なし。
でも2週間、英検二次(1級)対策したらそれなりにしゃべられるようになった。
本番では「科学の進歩は常に有益だと考えますか?」ってテーマで2分間スピーチした。
900点取れる人は、少し本気出せば言いたいことは言えるようになるはず。
(「ペラペラ」ではなく、言いたいことを高速で頭の中から検索して、なんとか口から出す感じ)
871名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:11:49
自己採点[素点]:L[位]R[位]
結果:L400[]R[450] 総合[850]
=======================================
705→850だから前回より145点上がった
これマジ

872名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:11:50
お前らと同じように俺も現実逃避に走るか
873名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:11:56
5点でも10点でもあげようと思って勉強して受けてるのに
下がるってどういうことよ。
TOEICの怠慢だろ
874名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:12:17
TOEIC運営委員会も逆粉飾決算とかで逮捕して欲しい。
875名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:12:32
今回900点越えしとるやつは当然留学経験あるだろうし
相当の達人だと見た。しかしなんで今回からなんだ・・・新試験から頼むよ・・Orz..
876名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:13:59
3月までむっちゃ頑張っても、またこんな調整のされ方だったら
900いく自信がない。素点でRLそれぞれで5−6問以内にミスを
抑えないと800後半すら難しいだろう。
いままでのTOEICはなんだったんだ?やる気がでない・・
877名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:14:00
>>873
お前の怠慢だろうそれはおそらく
878名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:15:18
>>877
薄情だな
879名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:15:30
TOEIC側は悪気なしにむしろリニュ前で
善良な気持ちで
簡単な問題にしてたら笑うw
満点狙える人かよっぽど下の点数の人
しか喜べねえ
880名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:15:47
>>874
おまいはどんな資格取っても無駄だな
881名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:15:56
>>876
ほんとそうだよなぁ。。
いままでのTOEICってなんだったのいったいwwwwwwwwww
882名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:16:11
お前ら自分の力しか把握してないからそういう結果でびっくりするんだよ
問題が簡単だったら自分だけじゃなくて他人も上がるのは当たり前だろ
結果、得点調整のため思ったより点数が上がってない、むしろ下がったってのは当然なんだよ
もっと周りを見ろよ
883名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:16:33
420点…
884名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:16:43
>>877
「がんばれ漏まえ」

くらいいってやれよ
885名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:17:58
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[87]R[93]
結果:L[435]R[455] 総合[890]
==========================================
寸止め!
886名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:17:58
区分1の地区に間違って区分3の問題回答用紙が入ったダンボール箱送ったとかじゃないの?
マジで。
区分2は区分2のままでちゃんと採点されたとか。
887名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:18:08
>>882
実力同じなんだから、同じ点数だったら文句は言わないんだよ。
888名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:18:19
しかしまあ笑っちゃうがみんなできてたんだなw
このスレでも簡単って声はもちろんあったが
できる人も最後が近づいてずいぶん受けて
たんだろうな
889名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:18:24
確かに勉強して実力アップしてるのに点数大幅に下がるのはシステムが悪いな
これは誤差のレベルではない
俺は今回が初めてだからよく分からんが
点数は715でした
890名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:18:38
おいおい、逃避行動はそのくらいにしておけ
891名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:19:31
今回50点上がって960点でしたが、
正直、あんな簡単な問題ばかりでは本当の実力が点数通りに現れるの?
と疑問に思います。特に上級者の場合。
もう少し、難易度に幅をつけた問題を作成してほしいと思います。

ちなみに私は、ぺらぺらではありません。まだまだ程遠い実力です。
映画は、ラブコメなら7〜8割聞き取れる レベルです。
TOEIC対策をしていなくて900点以上取れても大半の人はまだ
こんなレベルだと思います。
そんなわけで 900点以上取った人はきっとわかるでしょう。
TOEICで詠われている賞賛が偽りであることを。。
892名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:20:26
>>889 それがお前の実力だ
893名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:20:38
>>882
> 問題が簡単だったら自分だけじゃなくて他人も上がるのは当たり前だろ
 →OK

> 結果、得点調整のため思ったより点数が上がってない、むしろ下がったってのは当然なんだよ
 →「同じ実力の人は、何回受験しても適性得点±25点に収まります」ってETSは言っている

> もっと周りを見ろよ
 →なのに、このスレ見ると、明らかに50点以上落ちている人が多い。説明が付かないだろ?
894名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:20:46
点数がかわってもパーセンテージみたいなのがあったよな?
あれに変化がなければ大して実力も変化してないってことなんじゃまいかおまえら?
895名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:20:55
前回 695 / L365 R330
今回 650 / L355 R295

orz
896名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:21:05
まあ相対評価はこれがあるんだよな
もともとTOEICは問題が難しくてみんな
どこまでついてこれるかなってテストじゃない
からなあ
みんなができてしまったら伸びないどころか
下がる
897名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:21:49
>>891
ヒント:小学生でも同じ問題を受けている。
898名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:22:05
>>891 それはオムウ
900で神扱いされるのはごめんだな
899名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:22:28
>>833
R,L単体ならいい点数ジャマイカ
900名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:22:57
>>891
700点台の俺でも、それはわかってるんだけどねえ・・
それさえできてないといろいろとね・・
901名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:24:26
>>900
同意。
902名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:24:54
ようやくレスが収まったな。
903名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:24:56
>>893 
>なのに、このスレ見ると、明らかに50点以上落ちている人が多い。説明が付かないだろ?

このスレ見てる人に偏りがあるのでは
904名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:26:36
いちいち釣りに反応すんなよ・・・
905名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:28:57
>>893
そうだよな。私は前回(850)から毎日英語やる時間作って
やりたくもないTOEIC対策やって今回に望んだ。絶対に実力は
落ちてはいない。少なくとも落ちているはずがない。
実際に今回のテストも手ごたえも充分にあった。

で50点下がった。

「同じ実力の人は、何回受験しても適性得点±25点に収まります」
ETSさん。泣いちゃうよ?
906名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:30:32
今夜は荒れるな。
東京は雪らしいし。
907名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:30:47
オイラも35点落ちました・・・

今までがリーディングがリスニングを上回ることがなかったのに
ナンデダロウ・・・

3月頑張ります
908名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:31:43
解った!
新TOEICの得点調整方法を今回試したんだ!
909名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:32:10
みんなやつらの作戦にモロにはまってんな
910名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:32:13
前回からむちゃくちゃ勉強した。それこそ英語以外やってないってくらい。
手ごたえもばっちし。
結果は15点アップwwwwwww
シャレになりません...Orz
あんだけやって15点アップだから下がったって人が多いのは十分うなずけるよ。
それだけに納得いかねぇ・・
911名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:32:27
この勢いだと15時には埋まりそうなので、新スレ立てた
 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1139200207/
多分、20時には「その5」必要になると思うので、その時はどなたか宜しくお願いします。
912名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:33:15
>>909 これで次回受けるやつ急増するだろな
913名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:33:17
>>911
乙です。
914名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:33:25
いつもよりできた人が多かったが他の人もできてた
ため伸びてない
それどころか上狙ってた人は上が
詰まってるから一問のミスで死亡

TOEICの何回受けても云々が文句
言われるのは分かるがやさし過ぎると
こうなるのがこのテストの宿命
確信犯だとして3月もこれだと確かに腹は立つ
915名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:33:56
ここのスレは基本的に800オーバーのヤツが多い

そこに就活を控えたヤツらや低得点軍団が大量に申し込んできたので、

そいつらに点数を分けちゃったのかな。
916名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:35:21
まぁ、3月受けるとするかなorz
で5月からのってホントにそんなに難しくなるの?
案外、問題自体は難しくなっても点数は変わらなかったりしてw
917名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:35:46
>>914

「同じ実力の人は、何回受験しても適性得点±25点に収まります」

上が詰まってようが同じ点数にならなければおかしい。
918名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:36:33
試験回数 試験日 Listening Reading Total
第119回 2005/11/27 380 400 780
試験回数 試験日 Listening Reading Total
第120回 2006/01/15 445 435 880
100点アップ!素直にうれしい。
919名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:36:39
Rは一週間勉強したら100あがった。
Lは、海外に2週間いて帰国したのに、
全く変わらなかった。
映画をCCつけてみてると、聞き取れないが読める。
どうすればLがあがるんだろ
920名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:36:55
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[97〜98?]R[100]
結果:L[495]R[495] 総合[990]
==========================================
次も狙います。:-)
以前(といっても2〜3年前)と比べるとPart IVが明らかに易しく
なっているようです。また,今回はとくにReading Sectionが
全般的に易しかったと思います。

>>981
>正直、あんな簡単な問題ばかりでは本当の実力が点数通りに現れるの?
>と疑問に思います。特に上級者の場合。
>もう少し、難易度に幅をつけた問題を作成してほしいと思います。
同感です。
921名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:38:08
前回 825 / L420 R405
今回 770 / L390 R380

前回より今回の方が勉強したのに…orz
50点に以上下がるなんて、マジ勘弁してほしい。
次回の受験どうしよう…。
922名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:39:27
>>916
難しくなる方が得点が分散するし、実力を測る正確度がアップすると思う。
特に800点以上の人。やさし過ぎる問題では差が出にくい。
難しくなれば、勉強すれば地道にアップするかも。
923名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:40:04
前回 T840L450R390
今回 T790L400R390
50点落ちorz
体感900だったのに......
924名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:40:28
LRの配点は忘れたけど、
前回:775
今回:760
たんなる実力不足。次回がんばります。
925名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:41:42
>>921
禿げ上がるほど同情。
前回より頑張ったのに50点レベルで下がったっていう人多いなあ。
926Vsat:2006/02/06(月) 13:42:07
これは絶対に問題の質が悪かっただからと思う。

特にパート2、3や5、6も明らかに簡単だったと思う。そのために、受験者の結果にばらつきが出にくくなって、点数が押さえられた。
どういう結果になるかというと、中級者にとっては、いつもより良くできても点数の伸びがなく、上級者にとってはいつもと同じでも点数は低く出るということだと思う。

ところで、結果は区分1でL395、R395のトータル790でしたが、これはそれぞれ、何問くらい間違えた結果だと思いますか?
予想できる方、教えてください。
927名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:42:21
>>921
受けた方がいいよ。
特にリスニングは本番の集中力がかなりものをいうからさ。
928名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:43:18
80点アップ目指して死ぬ気でやってたのに15点アップて..なんだったんだいったい..Orz
本15冊やったぞオイ..
929名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:44:10
まあ3月の難易度が見ものだ
今回と同じようなことになってると
確信犯だ
750から860あたりの一番やる気・目標点が
ある奴は卒業させないって解釈してしまう
930名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:44:52
>>928
それでも上がったならいいじゃまいか。
こんだけごろごろ点数落ちてる中、点数上がった人マジで尊敬する。
931リストPartII追加 (>799-930):2006/02/06(月) 13:45:51
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[97〜98?]R[100]
結果:L[495]R[495] 総合[990]
==========================================
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[99 ]R[ 100]
結果:L[ 490]R[495 ] 総合[985]
==========================================
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[96 ]R[ 97]
結果:L[ 475]R[485 ] 総合[960]
==========================================
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[87]R[93]
結果:L[435]R[455] 総合[890]
==========================================
====TOEIC第120回結果報告用テンプレート====
自己採点[素点]:L[78?]R[83?]
結果:L[340]R[395] 総合[735]
==========================================

--------------------------------------------------
>798とここ見て自分で判断してください
932名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:45:54
さぼったわけでもないのに70点下がったorz
3月受けてまたさがったら怖い。
933名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:46:19
>>930
ありがとよ。いいやつだなオマイ
今回のどっかがニュースにしてくれないかな。そうすればオレはそれでオッケー。
面接でそう話せる..w
934名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:46:20
>>928
すばらしい。1冊1点up
つまり、50冊やれば50点upしたかもね!
でもあがったのは凄いです。私は15点下がりました。泣
935名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:46:51
http://toeicblog.blog22.fc2.com/blog-entry-56.html
>難易度ですがリスニングは難しめ、リーディングは標準でした。

とある。エッセンスの先生なんで信用できるだろう。
俺的にも、そんなに簡単だとは思えなかった。
936名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:47:12
3月はまじで躊躇する
今回みたいになりそうな可能性高いし
6000円はともかくもうあの試験受けたく
なかったのに
937名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:48:22
リスニングは明らかに簡単だったと思うが・・・
938名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:50:23
確かに3月は躊躇しちゃうな。
もう5月の新TOEICまで待ったほうがいいんだろうか・・・
939名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:50:31
通常900以上→通常通り900以上
通常800台→50点ダウン
通常700台→ほぼ変わらず
通常600台→700台へアップ

700台に山を作るよう調整
940名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:51:24
>>798,>>931
混ぜといた。こっちのが見やすくない?

T990 L495 L495 (L 98? R100 )
T985 L490 R495 (L 99 R100 )
T960 L485 R475 (L 96 R 97 )
T960 L475 R485 (L 96 R 97 )
T890 L435 R455 (L 87 R 93 )
T870 L405 R465 (L 90 R 95 )
T815 L425 R390 (L 92? R 90?)
T795 L415 R380 (L 88 R 88 )
T795 L360 R440 (L 60% R 90%)
T750 L400 R350 (L 88 R 88 )
T735 L340 R395 (L 78? R 83?)
T690 L370 R320 (L 70? R 81?)
T670 L325 R345 (L 70? R 82?)
T665 L365 R300 (L 80? R 72?)
941名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:54:01
絶対にあがったと思ってたのに
さがってた・・・・
リーディング自信あったのに・・・

ここ最近700点台をうろついてます
942名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:55:24
っていうかさっきから10回位結果見直してるんだけど・・・

変わるわけないかwww
943名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:55:32
Lが数問間違っていても満点という算式は今回完全に崩れたな。
944名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:56:15
>>934
ワロタ..Orz=3
945名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:58:05
人いなくなっちゃったねー
946名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 13:59:17
今夜がヤマだ。

こういう場合の山って英語でなんていうんだろ。
947名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:00:27
初受験だけど600すらいってないorz
準1持ってるから700ぐらいはいくと思ったけど・・
TOEICなめてました
948名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:00:39
600−900の中級層が得点調整の対象なんだな。
ようは900以上取れば素点通りに結果が出るってこった。
949名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:01:11
>>946 peak
950名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:01:30
>>949
それ日本語だろ。
951名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:03:06
>>946
climax?
952名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:03:34
mountain
953名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:04:28
>950
peakって単語自体はどう見ても英語だろ。
使い方が間違ってるだけで。
954名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:04:55
峠で〔病人の様態が〕
【形】crucial
今夜が峠です
Tonight is crucial.
「ママ!まだ咳はすごく出るけど、熱はもうないよ!」「よかったわね!じゃあ峠は越えたって感じね」
"Mom, I still cough a lot, but I don't have a fever now." "Good! Then the worst part is over."◆子⇒母
峠を越えた
over the hump // over the worst part
峠を越える
get over a pass
小さなジェシカの熱が下がったとき、彼女は峠を越したことが分かった
When little Jessica's fever broke, we knew she was out of the woods.
(病気の)峠を越した
over the hill
景気低迷がようやく峠を越しつつあるさらなる証拠
further evidence that the sluggish economy is finally turning the corner
峠を越している
on the downhill side of it
峠を越す
pass a peak
峠を越す〔仕事の〕
go around the bend〈米俗〉
峠を越す〔病気などが〕
pass the critical [crisis] point / pass a crisis // turn a corner
峠を越す〔病状などが〕
get over the hump
病気が峠を越すまで
until the crisis is over
〜の峠を越す
break the neck of
不良債権処理の峠を越す
turn the corner in getting rid of banks' bad loans // turn the corner on the bad-debt problem
955名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:05:48
>>940
見やすい!
乙!

>>946
climax
956名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:07:02
>>942
水に濡らしてんやい
957名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:07:24
今夜がヤマ、の時のヤマの意味がわからないと訳せないだろ
958名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:09:49
The responses of the examinees will turn the corner tonight.
959名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:10:43
しばらく様子見して英検目的にするわ・・
ちょっと間違ってドカンと落ちるようになるんだったら勉強する意味ないもんな・
こりゃ新テストもかなり怪しくなってきそうだな・。
スピーキング鍛えたいから英検だな、やっぱ。
960名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:12:41
TOEIC900とかもうどうでも良いわ。
やっぱ英検1級でしょう。
961名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:12:57
毎回やるたんびに100点とか上下するようなテストやってられないってwww
962名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:13:10
結果:L[400]R[390] 総合[835]

900は逝ってるだろプゲラと思っていたらどう見てもダメダメです
就活\(^o^)/オワタ
963名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:14:21
英検、英検、って書いて、多数の受験者を英検へ仕向けて
TOEICの受験者を減らそうとしていますか?
964名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:14:47
実力下がってはいないはずなのに
こう点数下がると落ち込むよなあ…
965名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:16:29
>>960
語彙だけ気合いで乗り越えれば何とかなるよ。
リスニングの配点が三分の一(34/113)だから、得点源にもできるし、苦手なら他の分野
でカバーも出来る。

エッセイや二次対策を通して、論理的な英文の表現力も身に付くし、会話力の証明にもなるし。
なにより、受験料が885円しか変わらないから、今回みたいなTOEICよりは受ける価値あり。
966名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:16:34
TOEIC信用できないからもう次回は受けない。
967名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:17:49
前回:さっぱり聞き取れず、長文、誤文訂正もかなり残して「725」
今回:ほとんど聞き取れ、全問きっちり解き終えたのに「645」
って、、、
かなり手ごたえあったのに、
全く勉強しないで様子見で受験した3年前のスコアと同じ、、、
TOEICってヤツはよくわからん。
968名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:18:08
もともと900点以上もしくは近辺だった人で、今回大幅にUPまたは
DOWNした方はいますか?
969名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:19:03
国が扱う資格ってやつの偉大さを今認識した
970名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:21:55
スコア見れるのってどこ??
971名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:22:21
>>970
自分が申し込んだとこ
972名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:25:24
公式サイトのデータ・各種資料の今回分のスコア平均・分布は
だいたいいつ頃見られるの?
973名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:25:57
前回 T750 L350 R400
今回 T830 L385 R445

リスニングどうなってんだ・・・
リスニングしか勉強してないのに
できなかったのならいいが、できた認識が
あるのがやばすぎる
耳の欠陥か、耳鼻科行ったほうがいいのか
せめて860ならやめる折り合いがつくのに
974名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:27:09
>>973
まずは眼科に行け。
975名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:29:00
あーマジでオワタ・・・
976名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:32:10
前回→630 勉強もし手応えありまくり。730いったと思った
今回→690 勉強せず手応え一切なし600きったと思った
TOEICよくわからん
977名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:33:07
工作員紛れ込んでるヨカン
978名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:33:40
T810 L445 R365 (L92? R80?)

初めて誤差以上アップ(60)した。
Lは、引っかけが多いと思った。素直じゃないというか。
Rは苦手な文法も長文も簡単に感じたがこんな程度。
40アップしたので嬉しい。




979名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:34:20
あからさまな工作員が紛れ込んできてるヨカンwwwww
980名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:34:23
981名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:35:40
耳を貸してくれー
982名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:36:11
工作員連投中ですかwwww
983名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:37:41
-155点だった。ぜったいありえねーーーーー!!!!!!
どういう算出式使ってるんだよクソTOEICが!!!!!
984名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:38:48
-220だった 今回絶対おかしいって
985名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:39:21
TOEICマジでクソだよ
おまけに976、978みたいな工作ですか?
ふざけんな
英検だ英検
986名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:40:36
>>976
TOEIC関係者乙
600点ウロチョロしてる人間がそんな推測できるか。
987名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:42:45
TOEICうぜえええええええええええええ
988名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:43:44
お前ら・・・現実逃避はこのへんにしといたらどうだ?
989名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:45:06
工作員だってw
990名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:45:56
1000モライ
991名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:52:17
>>988
3月の試験にも関わるんだよ
992名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 14:53:20
1千
toeically
994名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:03:53
1000
995名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:04:20
ゲトー
996名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:04:36
toxic toeic
997名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:04:38
・・・今度のTOEICはさ、+120していいことにしようよ

しかし、問題用紙への書き込みが禁止されたことといい
TOEICもいろいろ悩んでるんだろうな
998名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:05:25
TOEICおわた
999名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:05:41
1000
1000名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:05:41
TOEICマンセー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。