■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part110◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中

●● 質問される方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
速 く て 正 確 で す 。
http://www.alc.co.jp/ (アルク 英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和/和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新・英和/和英)
●オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global

番号リンクをキチンと使いましょう。半角で ">>" に数字です。
基本は「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事を
受け入れた上で質問してください。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

●● 回答者の方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
気に入らない質問や回答は無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。
わざと間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
訂正する場合/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。

※前スレ
■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part 109◆
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1133878266/
2名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:45:54
                    三ヽ,,∧       
                 二三  A`  )っ     
                    二三   │  神速Uget!
                  二三しー-J 
3名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:54:17
すかさず3get
4名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:55:51
ぬかさず4get
5名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 23:17:03
洋書って、普通の書店で買うと、なんであんなに高いんでしょうか?

この前、ジュンク堂にAmerican Accent Trainingが置いてあったので、
値段を見てみたら、6000円を越えてました。
アマゾンと2000円近く差があります。
なんでなんでしょう?
6名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 23:19:14
ジュンクとアマゾンに電話して聞いてみ
7名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 23:20:33
We don't have very much of it around here.

これの和訳を教えてください。
特に of it の部分がよく分かりません。 熟語なのでしょうか?
8名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 23:26:11
>>7
itの指示を教えて
9名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 23:27:38
I'm crapped in my pantsってどういう意味でしょうか?
慣用句っぽいのですが。
107:2005/12/17(土) 23:34:43
>>8
その前の文はこうです↓
My mom gave me the ma-cha cake you sent and it was really good!
Thank you for sending it because I LOVE ma-cha flavored things.

なので、it はたぶん抹茶ケーキのことだと思うです。。。

of it は他にも、
These days she's obsessed with brocoli.
It's funny how much of it she eats.
                 ~~~~~
という文もありました。 これもよく分かりません。
よろしくお願いします。
11名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 23:35:23
>>9
I'm crapped?
12名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 23:53:14
>>10
この辺りじゃそれほど多く抹茶ケーキを食べること(機会)がない。

ぐらいの訳になるかな
13名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 00:04:20
Kind Of Love って
愛の親切とか愛のやさしさと思ってたのですが違うのでしょうか?
Kind Ofって熟語がよく文にでるので具体的にどういう意味なんでしょうか?
14名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 00:06:52
>>13
愛の類
a kind of love 一種の愛
15名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 00:11:06
上級者スレッドに書きましたが、返答がないので移動してきました。
日本の言語学者の中には、「英語をカタカナで書くな」という人がいます。しかし、これは不自然です。
世界中には多くの言語・文化があります。そして、(鎖国しない限り)それらは混ざり合います。
例えばアメリカで日本の食べ物「すし」「てんぷら」が普及することもあります。
その場合、アメリカ人は日本語の五十音を理解し、「すし」「てんぷら」と日本語で書かなければいけないのでしょうか。
世界中の文化を吸収するには、世界中の言語および発音記号を取り入れなければならないのでしょうか。
このような奇妙キテレツな主張を唱えているのは、日本の言語学者だけです。いわゆる自虐思想というやつです。
わたしには この主張は夢想論にしか見えません。
質問です。どうして日本の言語学者はバカばかりなのでしょうか。教えてください。
16名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 00:16:59
>>9
I'm cramped in my pants.
だったかも。

どなたか、意味分かりませんか?
17名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 00:23:38
>>15
カラオケは、英語では、Karaoke と書くが、発音は、「きゃりおうきー」
であって、日本のカラオケ発祥当時の伝統的なもので、巨大スクリーンに
映像がうつされ、あつまったみんなで歌を歌うというものだったりする。
まあ、そんなことだな。
18名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 00:24:53
>>16
I crapped in my pants.じゃない?
crapを見てみ
19名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 00:35:07
>>15
なー、とりあえず本人に文句言えよ。
実在もするかも分からん学者の主張の理由何か知るかよ。
しかも上級スレで返答がなかったってなんだよ?
一番の馬鹿なんじゃない?言語板に行けよ。
20名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 00:36:25
世界一受けたい授業で入手した情報をそのままpaste されてもなあ。
第一、>>15 に対する返信に なってないし。
勘弁してくれ。
超上級者専用スレッドを立ててくれ。オマエらじゃ、俺の相手は無理だ。
21名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 00:37:11
> なー、とりあえず本人に文句言えよ。
> 実在もするかも分からん学者の主張の理由何か知るかよ。
> しかも上級スレで返答がなかったってなんだよ?
> 一番の馬鹿なんじゃない?言語板に行けよ。

しね。by 2ちゃんねらー一同
22名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 00:44:15
世界中の人があらゆる言語における特殊な発音をすべてマスターして
いるならば、発音という壁がないことによる外国語の習得難度は下がり、
コミュニケーションを円滑にする助けにもなるでしょう。
でもそれは現実的な話ではない。外国語での発音が、ある言語内で
表記される場合はその言語のルールや慣習に基づいて表記・発音
されるのはあたりまえでしょう。
23名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 00:50:02
同意。私も>>15 に賛成。あんた賢いよ。口は悪いけど。
類似案件を探してみたが、早速見つかった。

**********************************************************
995 :名無しさん@英語勉強中 :2005/12/17(土) 19:13:38
>>993
英語の発音をカタカナで表すのは無理あるからねえ。

>「コピー」じゃなくて「カピー」と言っているように・・・

「コピー」でも「カピー」でもなく「copy」でしょう。
**********************************************************
前スレッドのこいつが どう反論するか、見ものだね。
こいつにとっては「Karaoke」では なく「カラオケ」なのだろう。
24名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 02:17:01
質問です。
大学入試の過去問の、長文の設問で出てきました。
「本文の内容に一致するものにはT、一致しないものにはFを記せ」
とあるのですが、この「T」と「F」とは何の略ですか?
25名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 02:21:58
true or false
26名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 02:39:33
>>25
どうもありがとうございます。
ついでに質問なんですが、「true or false 」は「yes or no」
よりもアメリカではよく使われますか?
どういう時に使われるのですか?
27名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 02:55:20
さぁ、僕が知っているのは、
正誤問題を英語にするとtrue-false question
となる事だけです。
28名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 03:08:14
>>27
そうですか。どうもありがとうございます。
29名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 03:52:09
>>26
yes,noで答える質問なのか
tru,falseで答える質問なのかの違いだけ。
例えば married(結婚しているかどうか) の欄だったら答えはyesかnoでしょ?
はい、いいえ、正解、間違い ですよ。
30英語弱い人:2005/12/18(日) 03:52:16
everything will be,will bejust like you want it to

って、一番大切なあなたが欲しいって意味でいいんですか?
31英語弱くはない人:2005/12/18(日) 04:03:51
その英文自体が???
32名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 04:09:07
>>30
everything will be just like you want it toかい?
ちょっぴり不自然だな。自分ならこうするが。
everything will be just like you want it to be
意味は、
すべてがまさに君の望むようになる
すべてがまさに君が望むような形になる
という感じ。
33英語弱い人:2005/12/18(日) 04:13:35
>>31
表記してあった通りに書いたもんで・・・
(一箇所スペース空け忘れたけど)

>>32
どうもありがとうございますm(_ _)m
toがよく分からないなと思ってたんですが
34名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 04:37:52
マウスで反転させると訳が出るようなソフトがあったと思うのですが、分かる人いますか?
35名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 04:56:05
>>34
いろいろあるから、
"ポップアップ辞書"
で検索してみ
36名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 06:44:06
>>34
Opera (最新版 V 8.51 フリーソフト)

カスタマイズしなくてもデフォで単語をダブルクリックするとAmerican Heritage Ditionary
やwikiが検索できる。中上級者向けには非常に便利。カスタマイズすれば好みの辞書
や翻訳エンジンに選択範囲を送れる。UTF-8準拠の各国語フォントがすべて表示できる
などOperaは語学学習にはなにかと便利。   ダウンロード http://www.jp.opera.com/

軽快ブラウザOpera総合スレ part39
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1133090270/
37名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 08:58:47
>>30
関係ないけど、その英文見て
Que sera sera. Whatever will be, will be.
を思い出したよ。
38名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 09:47:39
>>37
てかあれだけ有名な歌詞だから意識的なパロディだろ。
39名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 10:54:00
英語サークルに所属しているのですが、明日、英語で15分間スピーチします。
只今、原稿を書いているのですが導入部分でつまずいています。
スピーチやプレゼンでの決まり文句などいくつか挙げてもらいたいのですがよろしくおねがいします。
40名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 11:02:29
終わりにThank you.
41名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 11:08:48
introをkwsk
42名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 11:26:56
>>39
"Carthage must be destroyed!
43名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 11:34:10
Deutschland, Deutschland uber alles, Uber alles in der Welt,
Wenn es stets zu Schutz und Trutze Bruderlich zusammenhalt,

Sieg Heil, Sieg Heil, Sieg Heil, Sieg Heil, Sieg Heil, Sieg Heil!
44名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 11:35:39
>>39
どんな内容のスピーチなのか言わないんでは冗談レスしかつかないぞ。
45名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 11:48:45
>>44
話題は自由です。
何か一つ話題を決めてそれについて調べ発表し、みんなで議論するかんじです。
とりあえず私は【日本の大学】について話します。
46名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 11:49:47
おいおい、ポップアップ辞書ってすげ〜な!
今の学生って
こんないい環境なのかよ!裏山しいぜ
47名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 12:00:06
>>45
I want to talk something about Japan's university
because it's one of the closest thing to me.

などとストレートに入るのがいちばん。

気のきいたツカミのジョークなんか入れるために政治家は高給で
スピーチライターを雇っている。きみらが真似しようとすればバカに
見える。



48名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 12:12:46
>>45
Japan's Universities at a Turning Point
http://web-jpn.org/trends98/honbun/ntj981229.html
とかこういう記事を集める。このサイトは英作やスピーチ
のネタ元としてよく使われてるようだ。

"japan's universities"でぐぐると他にもいろいろ出てくる。
49名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 13:24:51
すみません。
スポーツ中継でよく使われる
「ほーりーすもーくす」「ほーりーとりーど」ってなんて言ってるんですか。
「おーだっかー」は"Oh, doctor"ということはわかったのですが
50名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 13:31:45
>>49
holy smokesでググればいくらでも出てくる。
51名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 14:15:13
敵は要塞に対する攻撃のため、以下のターゲットに対して攻撃を行う可能性があることが分かった。

We found the possibilities to be attacked to the following target ( ).
()の中に敵は要塞に対する攻撃のためという意味を入れたいんですが、
どう書けばいいんでしょうか?
52名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 14:47:47
>>51
the possibilities to be attacked × → (they) attack the possibility ×
「可能性が攻撃される」になってしまうからダメ。

受動態を使うときは必ず能動態に戻して主語、目的語を確認し、意味が通じるか
考える。またできるかぎり能動態を使う。

We have found that the enemy forces attacking the Fortress XX possibly
make their preliminary moves(attacks) against the following targets:


53質問:2005/12/18(日) 14:49:10
よく(?)政治の現場で使われる「毒まんじゅう」みたいな表現、英語でありますか?
5449:2005/12/18(日) 15:04:00
>>50
どうも、スペルが検討つかなかったので。
55名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 15:25:21
>>52
ありがとうございます。
ただ、作っていただいた英文の文法が分からないので教えてもらえますか?

the enemy forces attacking the Fortress XX の部分なんですが、
これはどう解釈すればいいんでしょうか?
敵が攻撃しているXX要塞を強制した??

あと、make の主語ってthe enemyですよね。
直前に関係代名詞thatが省略されてるんでしょうか?
We have found that the enemy forces attacking the Fortress XX possibly
make their preliminary moves(attacks) against the following targets:

すいませんがお願いします。
56名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 15:33:49
あしたスピーチすることになったんだけど
「A,B,C,etc.」って文章を読むときのetcはなんて読めばいいの?
エトセトラ?イーティーシー?
57名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 15:41:37
>>56
いい加減な情報が飛び交ってる2ちゃんなんかで聞くより、まずは辞書を引こうじゃないか
58名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 15:43:37
>>55
Fortress XXは「XX要塞」と固有名詞を適当に入れろということ。

attacking は 現在分詞の後置修飾。現在分詞1語だけの場合は
前置して修飾する a sleeping cat が 複数の語による分詞句になった
場合は名詞の後に置いて修飾する。a cat sleeping on the sofa

意味的には関係代名詞で接続された場合 enemy that is attacking 〜 
と同じだが、「関係代名詞と動詞の省略」ではなく、それぞれ別の構文と
考えるべき。




59名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 15:43:49
イーティーシーだと車の話かと思う 
60名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 15:47:45
>>56
エトセトラとエトセタラの間くらい。セにアクセント。

et cetera
http://www.bartleby.com/61/50/E0225000.html
61名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 15:48:49
>>55
なんだ、その英文??
「敵は要塞に対する攻撃のため、以下のターゲットに対して攻撃を行う可能性があることが分かった」
の訳に全然なってないぞ。
てか、なんの目的で英訳してくれって言ってるんだい?
業者か何かが無料で訳してもらえたらラッキーとか思ってるとか?w
62高2:2005/12/18(日) 15:58:51

ふと疑問に思ってしまったので、ご教授お願いします。


 I found a dog sleeping.


コレは典型的な第5文型で、学校の先生には第5文型である事を意識して
@【私は犬「が」寝ているのを見つけた。】と訳すようにと言われた記憶があります。
A【私は寝ている犬を見つけた。】ではいけないのだ、と。

それから数年が経って、改めてこの文を眺めたとき、

I found a dog sleeping. の 【a dog sleeping.】

を現在分詞の「寝ている犬」と解釈してAのように訳してはやはり間違いなのでしょうか?

手元の参考書、及び知っているwebページを一通り調べさせていただきましたが、
やはりそのような解説は発見できませんでしたので、質問させていただく次第です。


よろしくお願い申し上げます。






63名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 15:59:42
cf 「参照」は confer コンファー(ファにアクセント)と読む。ラテン語で
「比較せよ」の意味。同じようなラテン語由来の略語がいくつかあるので注意。

e.g. 「たとえば」 for example と読んでもいいが、ラテン語でexempli gratia
エグゼンプリ・グレイシァ(例のために)と読むとインテリに聞こえるw

i.e. 「すなわち」 that is  → ラテン語 id est (= that is) イド・エスト
64名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 16:00:17
>>61
負け犬乙w
65名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 16:06:11
>>62
I found a dog sleeping. のニュアンスは
I found a dog (which was) sleeping.ではなく
I found a dog (to be) sleeping.なんだな。
だから「寝ている犬」を見つけたというニュアンスにはならないんだよ。
I found him to be 〜 のような文で考えるとニュアンスがつかみやすいんじゃないか?
66名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 16:06:26
>>58
attackingがforcesにかかっているわけですね。なるほど。
直訳だと 敵はXX要塞に攻撃することをしいた ってとこですね。

>>61
単に英語の勉強のため、まんがとか小説を英訳してるだけっす。
67名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 16:11:35
>>66
業者とかじゃないのか。
じゃ率直に理由を言って、英訳スレに行ったほうがいいかもな。
英訳スレでも、>>52みたいなアホ訳が出てくる可能性はあるけど
何人かが訳してくれる可能性があるから、いくらかでもマシな
訳が出てくるんじゃないかな。
ま、所詮、無料の2ちゃんねる訳だから大きな期待はしない方がいいけど。
68高2:2005/12/18(日) 16:13:16
>>65

な、なるほどぉ。
本当にありがとうございました。
69名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 16:13:53
>>62
a) I found a dog sleeping. 
b) I found a sleeping dog.

を比較すること。

単独の現在分詞は前置修飾。b) 「寝ている犬」になる。

a) のsleeping は後置されているので現在分詞ではなくdogの目的格補語。
「犬=寝ている」→「犬が寝ているのを見た」
70名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 16:15:50
>>67 ←荒しスルー
71名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 16:19:45
>>61 >>67
英語が1語も書けないない人がなぜこんなとこうろついてるんでしょうね?
やはり最近はやりの変質者でしょうかね(((;゚Д゚)))ブルブル
72名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 16:23:41
>>70>>71
おまえ、>>52, >>58, >>69だろ。 ついでに>>64も。
分かったつもりになってるようだが全然ダメだから。
中学・高校の英語から、きっちりやり直してこい。

自分が分かってないことを気付いてる奴は害はない。
分かってるつもりになっても、指摘されて気付く奴もまだいい。
しかし分かってないこと全然気付いてなくて、
知ったかぶりをまき散らし続けてる奴は害になる。
73名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 16:23:47
>>71
そうだと思う
74名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 16:25:09
>>73
知ったかぶりの上に、自演基地外かよw
7556:2005/12/18(日) 16:25:50
皆さんありがとうございます
エトセトラでいいんですね
ちょっと考えてand so onの方が
スピーチ向きな気がしてきたのでそっちに変えることにしました
76名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 16:26:44
>>72
燃えろ!
77名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 16:26:50
>>62
65さんに加えて。
そもそも現在分詞、過去分詞は、単体の時は前から修飾します。
寝ている犬 は a sleeping dog になる。
少年のそばで寝ている犬 a dog sleeping by a boy なら可能ですけどね。

I found a dog sleeping. I found a sleeping dog.
意味的には一緒のような気がします。
犬がたくさんいて、その中から寝ている犬を探すというシチュエーションなら
必ず後者を使う必要がありますが。。
文法に気をつけてもらうために先生はそのように仰ったんじゃないでしょうか。
78名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 16:27:39
You are so nice to come home to.
Youは主語であり最後のtoの目的語も兼ねていると思いますが、どのような訳になるでしょうか?
基本的には文の構造はHe is hard to please.と同じだと思います。
79名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 16:28:15
>>75
エトセトラも別にスピーチに使えるぞ。
不向きとかいうことはないよ。
80名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 16:29:06
>>77
後半には賛成しがたい。
8156:2005/12/18(日) 16:37:06
>>79
そうなんですか
英語をあまり読まない自分みたいな人間が直感で
向き不向きを判断するのは無理みたいですね
82名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 17:28:19
>>66
その理解って正しいの?
分詞が修飾できるのは名詞でしょ?
分詞attackingが動詞forcesを修飾することなんてできるのか?
83名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 17:32:59
>>82
動詞じゃないと思うよ。
あの forces は U.S. Air Force なんかと同じで名詞だと思う。
84名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 17:36:03
英語のメールで最後に

love iz

とはどういう間柄で使うものですか?
85名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 17:45:18
>>55さんの英訳は理解できたのですが、批判もあるようなんで、
さらに自分なりに考えてみました。

これで意味として問題ないでしょうか?
We have found the possibilities that the enemy attacks the following target in order to attack the fortress.
86名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 17:52:29
長ちゃんがすきすぎてやばい。うまいうますぎる。ここに住みたい。うますぎる。あまりのうまさにウッ新経験アリ。l


87名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 18:18:41
>>80
同意。
>>77
>>65の説明にある通り
a) I found a dog sleeping. 
見つけたのは、寝ているという犬の「状態」
寧ろ、「犬が寝ていると判った」
b) I found a sleeping dog.
見つけたのは寝ている「犬」
と説明すれば解り易いかな?
88名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 18:21:43
> 敵は要塞に対する攻撃のため、以下のターゲットに対して攻撃を行う可能性があることが分かった。
そもそもこの文がおかしくない?
「わかった」のは我々なのか、敵なのか。
「要塞に対する攻撃のため」は要塞に対する攻撃をするため?それとも要塞に対する攻撃をされたため?
どちらにも受け取れる。一回読んだだけで間違いなく意味が読み取れる文章ではない。
複数の解釈が可能な文章は駄文である。
この和文を書いた人は英語力はもとより、日本語力においても問題があると思われる。
89名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 18:25:23
見事GPファイナル2位になったスルツカヤにイヤミなファンレターを100連発くらい出してみようよ

例「すばらしい2位でしたね 1位とは大差でしたがこれなら五輪ではどうにか優勝できそうですね?」
  「五輪は世界一の選手がでれない大会になるわけですがうれしいですか?」

五輪優勝直後「浅田真央と比べて年齢が上だったことだけが勝因ですね。うれしいですか?」





90名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 18:26:50
>>88
同意。日本語が曖昧でなければ、ここまでスレは伸びない。
91名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 18:43:51
>>88
普段使われる日本語ってもともとあいまいなものだからな。
>>66はまんがとか小説を英訳してるって言ってるんで、
たぶんそれに出てくる一説なんだろうな。
実際に使われてる文を持ってくるときは、その前後の解説も必要かもな。
92名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 18:53:21
>>78
You'd be so nice to come home to.なら
ジャズのスタンダードでJulie Londonのを持ってるけど
「貴方が戻ってくれればいいな」というのにcome home toで
「そう思い知ったわ」を同時に表現している感じ?
仲違いの歌が結構多いけど、曲が軽くて明るいから「しみじみ思う」
方かな?
93名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 19:13:11
>なー、とりあえず本人に文句言えよ。
実在もするかも分からん学者の主張の理由何か知るかよ。
しかも上級スレで返答がなかったってなんだよ?
一番の馬鹿なんじゃない?言語板に行けよ。

案の定、反論は なかったな。
オマエのような低脳が反論できるはずもない。
分かったら さっさと しね。オマエの存在自体が社会の迷惑。
94名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 19:48:12
英熟語の効果的な覚え方を教えてください。
ひとつは丸暗記。もうひとつは、文章の中で使いながら覚えるだと
思いますが、他にいい方法ありませんか?
95名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 19:54:17
読んで(音読)書いておぼえる。
96名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 19:57:41
1文の英語で書くという制約をおいた場合、
I found out a possibility from the result indicated in the previous section 〜
という文において、〜でa possibilityの説明をしたいんですが、
どのように続ければいいでしょうか?
that is dangerous for me. とかで thatの先行詞をa possibilityにすることはできるでしょうか?
9777:2005/12/18(日) 19:57:51
>>80,87
理屈ではその通りなんですが、意味の違いを説明するのが難しくないですか?
a dogとある限り、「私」は犬をそこで初めて見て、そしてその犬は眠っている。
I found a dog sleeping.もI found a sleeping dog.も、構造は違えど結局
同じことを言っているように思えてしまうんですけど・・・。
98名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:09:05
>>97
I found a beautiful dress.
I found a dress beautiful.
これなら解る?
99名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:28:14
>>97
I found a sleeping policeman.
I found a policeman sleeping.

I found a sleeping partner.
I found a partner sleeping.
の違いわかる?訳してみ。
100名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:45:08
>>99
I found a sleeping policeman.
 私は眠っている警官を見た。
I found a policeman sleeping.
 私は眠っている警官を見た。
101名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:54:49
その語順にこだわるのなら、
I found a policeman who is sleeping. といえばよろし。
102名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:58:59
I found a policeman who is sleeping.
 私は眠っている警官を見た。
10380,99:2005/12/18(日) 21:03:42
>>100
>>80にあるように賛成”しがたい”理由を典型的な例で知って欲しかったのじゃ。
>>98と同じ

a sleeping policeman = a speed bump
道路に設置された速度超過防止(徐行させる)のための突起帯のこと

a sleeping partner = a silent partner
実際には経営にはタッチしていない共同事業者
104名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:04:21
>>93>>21
これに反論しろと?無理言うなよ
105名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:04:33
I found a policeman who was sleeping.
106名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:07:18
すいません、質問させてください。
英語を使う友達にこれを訳してほしいって言われてメールが送られてきたんですが、文字化けしてて読めそうにもありません。

文字化けしてるよ、原文を送ってくださいってどう言ったらいいでしょうか??
107名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:10:48
>>106
>文字化けしてるよ、原文を送ってくださいってどう言ったらいいでしょうか??

文字化けしているので、もう一度送ってください。 と書けば委員ジャマイカ。
108106:2005/12/18(日) 21:15:08
文字化けって何て言ったらいいんでしょうか?
109名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:16:02
characters are garbled.
110名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:18:16
your characters are garbled, send me e-mail again. とかでいいのでしょうか?

なにぶん英語ができないもんで。。。
111名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:19:28
>>110
The characters are all garbled. Send me the original.
112名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:20:52
英語が出来ないのに訳を頼まれた?
113名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:23:58
>>106
The document that you have sent me was indecipherable on my PC.
Please send the original so that I can read it.

原文なら読めるって意味がよくわからん。
エンコードできるテキストエディタを持ってないの?
114名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:24:47
>>113 have - had
115名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:26:54
英語学習のお役立ちサイトを紹介してるスレはありますか?

116名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:27:45
>>106
そのメールそのままここに書き込め。 誰かが解読して訳してくれる。
117名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:28:11
>>116
ある意味正解。
118名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:28:18
>>115 そんなサイトはない。
119名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:29:03
>>106
質問の意味が分かりません。
「英語を使う友達にこれを訳してほしいって言われてメールが送られて」
???
できればまともな日本語(または英語)でお願いします。
120106:2005/12/18(日) 21:29:46
相手の仕事上のものなので晒すのはどうかと…。エンコードできるテキストテディタを教えてもらえると幸いです。
121名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:30:19
>>115
スレではないが、www.whitehouse.govのBushさんに聞くと良い。
122名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:32:24
>>106
原文の化け方を見ないとコードも分からない。1行だけでも原文おしえて。
123名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:32:30
>>120
Try the Hidemaru-editor.
124名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:37:32
IoAcEOAμ≫aOeIμI3Ei?t?´?IAa・NEOOA£¬×aOAIO?U£¬60Oa2≫ITE±°uOA£¬1oAo

こんな感じです。なんだか中国語の気がしてきた…。
125名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:37:53
>>96
すいませんが、どなたかお願いします。
126名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:39:35
>>18
亀レスですみません。
I crapped in my pantsってどういう意味になるのでしょう?
英辞朗にはなかったのですが。。
127名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:41:18
>>126 パンツにウンコした。
128名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:41:22
>>97
>理屈ではその通りなんですが、
いや、「理屈」を分かってないだろ。(知覚動詞)

I find it good.
129名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:43:03
>>127
比ゆ的に、失敗したとか間違えたとかいう意味になりますか?
状況的に運子さんを漏らしたというわけではなかったと思うので・・・
130名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:44:51
>>129
めちゃくちゃになっちまった。(比喩)
131名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:46:27
>>130
すっきりしました!ありがとう!

と、上手いことを言って締めくくってみる・・・。
13277,97:2005/12/18(日) 21:48:00
>>98
私は美しいドレスを見つけた。
私は(経験を通じて)ドレスというものが美しいとわかった。
こういう事でしょうか。それなら納得です。

>>99,103
なるほど、慣用語句としてあるのですね。よく分かりました。

丁寧にありがとうございました。
初心者が偉そうに口出ししてすいませんでした。
133名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:48:15
>>124
降参。
134名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:54:05
>>132
「ドレスというもの」ではなくて
「ある1着のドレス」
135名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:54:39
>>124
なんだこのコードは?? こりゃ分からん。
別のエンコードでもう一度送ってもらうしかないな。
それにしてもなんで英語なのにエンコードしてるんだ??
136106:2005/12/18(日) 22:00:40
なんか貼ってるのと原文の文字もちょっと違うんだよね…。

でもよくわかりました。みなさんどーもです
137131:2005/12/18(日) 22:07:09
うんこだけにすっきりした、という掛詞になっていますよ。
138名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:09:59
まあそんな説明はどうでもいいですよ
139131:2005/12/18(日) 22:15:31
>>138
じゃあ、うんこだけにこの話は水に流してくださいな。
140名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:16:01
はい。
141名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:16:28
このウンコはでかすぎるから流れないよ。
142名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:18:09
はぁ・・・。
143加藤:2005/12/18(日) 22:18:58
He(1)when his bus arrived in Tokyo.の1に入る物は@sleepsAsleptBwas sleepingCwill sleepどれですか?
144名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:19:39
145名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:20:07
D
146131:2005/12/18(日) 22:20:38
>>141
そんなにブリブリしないでくださいね。
147名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:21:25
サンキュー!
148名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:22:18
>>143
B

バスが東京に着いたとき、彼は寝ていた
149名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:23:16
もう>>144が答えてるだろ
150名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:23:20
ってことは、彼は居眠り運転していたのですか?
151名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:23:33
>>147
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンコウンコ
152名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:23:44
問2
I will be happy if you (2)with me.の2は@comeAwill comeBare coming Ccameどれですか?
153名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:23:59
はあ?彼は運転手だったのか?
154名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:24:22
>>150
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンコウンコ
155131:2005/12/18(日) 22:25:25
誰かが>>150の尻拭いをしないといかんね。
156名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:25:31
うんこですな。
157名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:25:38
>>152
2?
とりあえず3,4はありえない
158名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:27:29
@
159名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:27:55
@だろ
160名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:28:55
居眠りしながら事故も起こさずに東京に着いた彼はネ申!
161名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:29:53
どこに事故起こさなかったって書いてるんだ
162名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:30:29
the+名詞+of〜のつながりで
前置詞ofがよく使われる理由ってありますか?

163131:2005/12/18(日) 22:30:39
英語で、BIGとSMALLは大と小という意味になりますか?
164名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:30:45
とりあえず彼が運転してないことは確か
165名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:31:11
なるべく完全解答でお願いいたします。

Ms.Brown is carrying her suitcase.She(3)from her businesr trip.の3は@returnedAwas returningBwill return Chas just returnedのどれですか?
166名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:31:13
事故を起こしたら到着できないから、事故を起こしていないことは言外に含まれている。
この彼は神。
167名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:31:48
168名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:32:02
>>165 4
169名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:32:13
C
170131:2005/12/18(日) 22:32:50
Chas just returned
理由:大は小を兼ねるため。
171名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:32:56
>>163
大 large
小 small
172131:2005/12/18(日) 22:33:58
>>171
へー、そういう風に隠語みたいなのがあるんだねー。
いや、凄い。
173名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:34:39
大なのに、小さかった場合はどうするんだよ?
174名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:35:29

Judging from her accent,she(4)be from Germany.の4は@willAmustBshallCwon'tのどれですか?
175名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:36:30
Amust
176名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:38:53
おなかが著しく下ってしまっている場合、大のはずが
小のようになっていることもある。
この場合茶色い小とでも名づけるべきかだろうか。
177名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:39:24
彼女はドイツ出身でなければならない ので4
178名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:40:22

Albert Einstein(5)one of the greatest scientists of all time.の5は@considersAto considerBis consideredCis consideringのどれですか?
179名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:40:24
近年まれに見る、糞スレですね。
180名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:41:15
is considered
181名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:42:59
お 礼 は ど う し た ?
182名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:43:05
質問させてください
onと、接触した位置を表すときのoverの違いが解りません

参考書に前置詞の例文が載っていて
「on the table」も「over the table」も「テーブルの上に」と訳してありました
overは覆うという意味を含んでいるのは解るのですが、この例文を見たらよく解らなくなってきました

どうか違いを教えてください
183名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:43:43
>>181
ワロス
184名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:43:44
礼も言わず答えだけ知ってそそくさと・・・
185名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:43:58

It was rude(6)you to say such a word.の6は@toAforBofCthatのどれ?
186梅田のにせもの:2005/12/18(日) 22:44:32
英語版で工学博士と書くと、
カキコを急にやめたり、コテハン捨てる椰子がいるのはなぜ?
187名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:45:06
ごめんなさい!みんなThanks!
188名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:45:25
だんだん文体も偉そうになってきてるな
189名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:45:34
>>182
over の場合はテーブル全体をおおっているイメージなんだ。
それに対して、on はテーブルにちょこんと乗っているイメージ。

だから、大きいテーブルにりんご1個だったら an apple on the table で、
テーブルクロスだったら、cloth over the table.
190名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:45:41
ofです。
人の性質をあらわすから。
191名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:46:18
>>184
性質の悪いウンコみたいなもんだな。
出るまでは粘るくせに、いざ出たら簡単に流れていく。
192名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:47:10
>>185
答えだけ知っても勉強にならないと思うなぁ
193名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:47:39
流れないウンコはもっとたちが悪い。。
194名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:48:00
中高スレのがいいと思うよ
195名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:48:15
もううんこネタはいいです・・・
196梅田博士君と工を学ぶ:2005/12/18(日) 22:48:42
やっぱり、景気のいいうちに、英語鍛えたほうがいいね。
197名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:49:04
>>193
流れないウンコは確かに便器からしたら性質は悪いが、
宿便のほうがよっぽど健康には良くないよ。

宿便って言っても、別に宿題を出してくる便という意味ではない。
198名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:50:33
つーか、公衆便所で流さない香具師とかいるだろ?
あれはマナー違反。
199名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:51:07
皆様偉そうにどんどん質問しちゃってすいませんでした。もう少し質問させてください。

You will find it pleasant(7)a walk in the morning.の7は@takeAto takeBtakingCtookのどれですか?
200名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:51:52
>もう少し質問させてください。
ワロス。
201名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:52:23
だから答えだけわかっても意味ないんだってば
202名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:52:56
>>199 2
203名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:54:07
問題を解いた上での答え合わせですから大丈夫です!確かにその通りですが大丈夫です!
204182:2005/12/18(日) 22:55:28
>>189さん、レスありがとうございます
教えて頂いたのに、反論するようで申し訳ないのですが、聞いてください
質問する前に辞書でも調べていたのですが、onの例文で「Is the tableclose on?」とあったのです…
もう何がなんなんだか判りません…orz
205名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:56:10
2chは公衆便所である。公衆便所を使う以上は、公共の福祉を守る義務が
ある。
質問をする=ウンコをする
解答する=ティッシュペーパー
であるならば、最終的に質問者は自分のウンコと使用済みのティッシュを
ちゃんと流すべき=お礼を言って締めくくる。

これこそ、糞スレのなかにも宿る公共の福祉である。
206名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:57:16
最後に手を洗えよ。
207名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:57:39

Do you remember(8)her?の8は@meetAto meetBmeetingCmetのどれでしょうか?
208名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:58:41
実際のところ、公衆便所を出るときに手を洗わない人の割合は
かなり高いらしい。
209名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:58:45
すみません!お礼はちゃんと言うようにします!
210名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:58:53
>>204
onはおいてあるって意味だけじゃないはず。
電気をつけるonとか。
211名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:59:09
彼女にあうのを覚えてるならA
彼女にあったのを覚えているならB
212名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:59:32
>>204
前置詞で文が終わってるの?
213名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:59:44
ウンコを流せと注意されてる香具師がいるっていうのも世も末だなと。
214名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:00:16
>>204
そのonは副詞だよ
215名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:01:13
うんこもういいです
216名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:01:34
>>214
まさにその福祉についてずっと話してきたわけだ。
そこに気がついて欲しかった。
217名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:01:39
211さんありがとう!
218名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:02:55
>>216
でも>>182では前置詞の話してるぜ
219名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:03:35

They found the(9)money.の9は@stealAto stealBstealingCstolenのどれでしょうか?
220名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:03:54
C
221189:2005/12/18(日) 23:04:04
>>204
おー、その場合も on は使える。たしかにそうだ。
「テーブルクロスは(机に)かかってますか?」
という意味です。
日本語でいうと、覆いかぶさっている、と、かかっている
とかいう表現の違いと似ている。(ちょっと苦しいが…)

前の質問に戻って、on と over の違いに関してまとめると、
on 接触している、置いてある。
over 覆いかぶさっている、超える。
という感じになる。



222名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:04:04
C
223名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:05:34
>>216
マジレスしてごめんな
224名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:06:49
220さん222さんありがとう!
225名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:09:05

I know the boy(10)tennis with my brother.の10は@playAto playBplayingCplayedのどれでしょうか?
226名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:09:56
B
227名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:11:22
226さんありがとう!
228名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:14:05

街の中心はいつもより混雑していた。The city center was(@usualAthanBcrowdedCmore).の()内を意味の用に並べかえしてください。
229名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:14:48
BCA@
230名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:15:09
>>228 4321
231名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:15:47
>>228 ごめん間違えたわ
232名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:18:41
すみません。3421、4321どちらでしょうか?
233名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:19:18
後者です
234名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:20:57
ありがとうございます!
235名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:23:45

食べ物は十分あります。We have(@whether heAor notBnot certainCwill come).の()内を意味の用に並べかえてください。
236名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:26:44
わざとウソを答えるのって気持ちいいね。
237182=204:2005/12/18(日) 23:28:34
>>210さん
ご丁寧にありがとうございます
>>212さん
そうなんです
>>214さん
たしかに副詞でした。副詞だと文の最後にくることも出来るのですね!
前置詞は名詞の前におくものだから、最後にくることはありませんよね?
>>221さん
何度もありがとうございます!
では覆っている場合、onを使っても間違いにはならない。どちらかといえばoverの方がしっくりくる、といったところなんでしょうか?
238名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:29:19
>>236
嘘を教えるなんて、オナラをしようとしたつもりが
ウンコまで出てしまったような感じだよ。
239名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:30:26
うんこレスだ!!叩け皆の衆
240名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:31:31
ウンコとオシッコ両方いっぺんにもらしたような快感だよな。
241名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:32:59
>>240
随分締まりのない下半身ですねぇ・・・。
ぴっ、と止めることは出来なかったのですか?
242名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:36:01
うはw
ウンコの話しかしてねえw
243名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:37:09
本題に戻ろうよ〜
244名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:37:56
お願いなんだけど、モロにうんこって書くの止めてもらえる?
う○こ、とか少しは工夫してね。
245189:2005/12/18(日) 23:38:32
>>237
>では覆っている場合、onを使っても間違いにはならない。どちらかといえばoverの方がしっくりくる、といったところなんでしょうか?

そうです。そのとおりだと思います。
246名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:39:14
○んこ、とか書いたら別のものと間違っちまうじゃねえかよ。
247名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:40:35
>>246
最初の一文字を伏せろとはいってませんが。
248名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:41:28
>>237
>覆っている場合、onを使っても間違いにはならない。
>どちらかといえばoverの方がしっくり・・・
「覆っている場合、on」で間違いではないが
「間違いだ」と言う人はいます。

on→接触。点。(テーブルの「上」とは限らない)
over→上。上空。点より広い。(接触・非接触、問わず)
249名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:42:58
above はどうなのでしょうか?
250214:2005/12/18(日) 23:43:59
>>237
誤解して欲しくないのは
前置詞と名詞が常にセットになってる訳じゃないってこと
たとえばa bed to sleep inのように前置詞が句末(文末)に表れることもある
251名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:46:08
前置詞が文末に現れるというのはある種、おならを我慢して
血中にガスが溶け出し、口や毛穴から輩出されるような状況と
似ていますね。
252名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:47:39
A preposition is a word you shouldn't end a sentence with.
253名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:50:44
word?
254名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:52:01
>>252
有名な台詞だな。漏れが知ってるはちょとちがってこれだが。
A preposition is a terrible word to end a sentence with.
255名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:53:12
お 礼 は 忘 れ な い よ う に !
256名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:55:08
>>204
>onの例文で「Is the tableclose on?」
テーブルクロスじゃないよ。
TableCloseは関数の名前・・・
257名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:55:24
お礼はいらないから、お札をもってこい。
258名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:55:55
”The cloth ON the table”  →クロスが小さくたたんである可能性がある。
”The cloth OVER the table” →クロスが空中に浮遊している可能性がある。
259名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:57:05
>>257
つI
260名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:58:42
十円だけかYO!
261名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:00:47
10円玉じゃなくて、お札だ。
262名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:02:31
>>249
aboveは overに近い。単に「上方」。
広さ(おおう感じ)は無関係。
263名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:05:56
10円に見えまつ・・・
264182=237:2005/12/19(月) 00:18:35
>>245さん、>>248さん
解りました!英語とは理屈ではなく感じるものなんですね
>>250さん
そんなこともあるんですか…この先つまづきそうですorz
>>256さん
え!?でも訳には「テーブルクロスはかかっているか」と…
>>258さん
なるほど!

皆さん、本当にありがとうございました!
265名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:20:10
すみません・・・句動詞ってなんですか?;;
266名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:24:15
>>264
おもしれー!>>256
その辞書の名前教えて!
267名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:25:22
句動詞とは、副詞や前置詞が動詞と組みとなって一つの動詞の働きをするものです
268名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:30:45
そんな初歩的なことは自分で調べるように
269264:2005/12/19(月) 00:31:28
>>266さん
つ【研究社 新英和中辞典】
電子辞書なので、もしかしたら辞典名違うかもしれません…
270名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:45:38
句動詞って・・・・たとえばget outという句動詞

例:get @ out

@の位置に、別の単語が割り込むことありますか?
271名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:47:19
>>270
別の単語が割り込むことはあるよ
272名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 01:06:25
>>264
>英語とは理屈ではなく感じるものなんですね
理屈ですよ。文法は。
273名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 03:05:14
A quibbler, you are.
274名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 03:09:11
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1845740
こいつうざい
追放もとむ
275寒すぎるだろこれは:2005/12/19(月) 03:34:05
あのぅ、今日めっちゃ寒くて眠れないんですけど、どうしたらいいですか?
というかどうしちゃったんですか地球は?こんなに冷たくなって…

とりあえず今からジャンプ買ってきます。
276名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 03:45:45
>>275
スレ違い
277寒すぎるだろこれは:2005/12/19(月) 03:58:07
>>276
いやいやスレ違いとかわけわかんないこと言ってないで。
なんとかして下さいよホント。いやマジ寒いって。氷河期?
278名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 04:24:48
「あなたと変な事をしたい。」
と言うにはどう言えばいいですか?変な事とはエロい事という意味です。
ただ、あなたとエロい事をしたいだとおもしろくないので
相手が笑ってくれるように
「あなたと変な事をしたい」と言いたいです。表現方法を教えて下さい。お願いします。
279名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 04:34:48
ある本に
Are you up yet? 「まだ起きてないの?」 と書いてたんですが
これは 「Aren't you up yet? 」 ではないのですか??
教えてください。
280名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 04:50:25
>>279
Are you up yet? は、「まだ起きてるの?」という意味。
似たような言い回しで、
「I'm up all night.今夜は徹夜」
というのがあるからセットで覚えておくと便利ですよ。
281名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 05:51:05
>>279
うんにゃ。
Are you up yet?は「もう起きてる?」
となるだろ。映画やドラマで言ってるのを聞くよ?
stillとyet用法の見直しが必要なり。
282名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 05:53:16
>>279
もう起きてる?まだ起きてない?
言い方は違うけど同じ事だよね。
283279:2005/12/19(月) 06:32:29
正しかったんですね。
みなさんありがとうございました!
284278:2005/12/19(月) 06:34:20
>>278おねがいします。
285名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 08:41:07
>>284
くだらない質問だね。Let's fuck(笑) .とでも言えば?
286名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 10:42:32
>>279
「まだ起きてないの?」 と言うのに、いきなりAre you up yet? は曖昧すぎるな。
その前に、Hey, John, are you up?みたいに聞いてるなら、Are you up yet? でも良いけどね。

287名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 10:46:24
女性に対するsirみたいなものはなんなのでしょうか?
うちのマネージャーは「マム」で良いよって言うのですがスペルが分かりません。
MissやMsとかは外国の国会議員や国賓の婦人に対してどうも不適切な気がするのです。
仕事で対応しないといけないので、ちょっと困ってます。
どなたか敬称に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
288名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 11:04:43
>>287
マム→ma'am→madam
289名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 11:11:13
携帯で使える英英辞典のサイトないでしょうか?
290名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 11:17:23
US Vice President Dick Cheney has visited Iraq and hailed as
tremendous the parliamentary election held there last week.

これhail以下の文法が分かりません。どういう意味でしょうか?
291名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 11:27:58
tremendous →tremendousNESS(名詞扱い) ぢゃないの
292290:2005/12/19(月) 11:31:09
としてもやはり理解できません。
293名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 11:53:23
こういう風に書き換えたらわかりますか?

US Vice President Dick Cheney has visited Iraq and hailed
the parliamentary election held there last week as tremendous.
294名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 11:53:58
>>292
そうですか。困ったねえ。
http://translate.livedoor.com/
295291:2005/12/19(月) 12:03:26
名詞じゃなくていいのか。
Take it ”EASY”.
296名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 12:13:06
>>290
「as tremendous」 この用法、標準ですか?
take it as 形容詞
297名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 12:22:54
標準ではないと思うけど、許容範囲内なんじゃない?
少なくともノンネイティブの俺にも十分意味は通じる。
298名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 12:30:47
形容詞の例文は無いけど

プログレッシブ英和中辞典第4版(小学館)
as [前]
2 ((regard, viewなどの動詞の目的補語を導く))…であると(して).
▼補語は名詞・形容詞・分詞

They regard [look upon] him as a fool.
299名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 15:19:58
そんなことより関東に大きな地震がきますよ。備えましょう。
300名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 15:33:17
ok I will :)
301名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 18:29:08
be動詞って【いつから】変化(am, are, is)に変える必要性が生じたのでしょうか?
17世紀〜18世紀頃の英語を見ると、「I be glad」など普通にbe動詞が原型で使われています。
302栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/12/19(月) 18:43:27
Who discovered the island ?
=( )( )( ) the island discovered.
 
この問題なんですけど、全く意味が解りません。
先ず肯定文にして who = the man とすると
The man discovered the island.
受動態して
The island was discovered by the man
疑問文にして
Was the island discovered by the man ?
the man を whom に変える
By whom was the island discovered ?

そもそもこの考えかた自体が良くわからない。
一応、与えられた疑問文を肯定文に直して受動態に直して疑問文にする
という動作はやり方として暗記したのですが。

who の部分は別にthe manじゃなくてもAみないに記号化して考えてもOKなのか?
何故、the manをwhomに変えるのか?
変えたら変えたで何でいきなり
The island was discovered by the man
から
By whom was the island discovered ?
なるのですか?

宜しく御願いします。
303名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 18:48:05
>>301
>17世紀〜18世紀頃の英語を見ると、
じゃあ17世紀〜18世紀頃以降からじゃないでしょうか。
てゆか「I be glad」って今でも言います。
304名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 18:54:44
The island was discovered by the man.
主語:The island
動詞:was discovered
目的語:by the man
the man=目的語を聞いているわけだから、疑問代名詞であるwhomを使う。
すなわち、Whom was the island discovered by?
byが文頭に来る理由は…知らないけどな。

305名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 18:56:41
>>304
書換;疑問代名詞の目的格であるwhom

>>303
じゃあ、be動詞は何で変化させるんですか?
306名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 19:03:21
>>302
単に頭の良さ(情報処理能力)を計測して人間を選別するために
「英語」を利用してるだけですから、
あまり深く考えないでください。

>who の部分は別にthe manじゃなくてもAみないに記号化して考えてもOKなのか?
はい。(aはだめ。要特定)
>何故、the manをwhomに変えるのか?
By whom・・・という答えが先にあるから。

>何でいきなり  The island was discovered by the man から  
>By whom was the island discovered ? なるのですか?
”Whom was the island discovered by?”とは言わないから。(言ってもいいけど)
307名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 19:06:06
>>301
現在:am - are - is
OE:eom - eart - is

つまり8〜12世紀にはすでに不規則変化になっている(直説法現在)。
代名詞に関係なくすべて同じ形だった、なんて時代はないと思うよ。
308栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/12/19(月) 19:12:29
ひょっとしてwhomじゃなくてwhoでもOK?
309名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 19:20:21
>>305
>じゃあ、be動詞は何で変化させるんですか?
うれしいのが「自分」か「自分ら」か「お前」か「あいつ」か「あいつら」か、(いつ嬉しいのか)
を分けたがる人たちだから、でしょ。
「あいつ」が男か女かも分けたいんだとさ。
しかし、「おまい」と「おまいら」はどうでもいいんだとさ。

ところで、おまい、
>何で変化させるんですか?
「何で」を、「なぜ、何故、なんで、どうして」、と書かないのは何で?
「させるんですか」を、「させるのか」「させるんだ」等と書かないのはなんで?
310栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/12/19(月) 19:20:27
whomじゃなくてwhoでも良いのかな?
中学の頃、関係代名詞で確か教わったんだけどもうwhomは使われてないとか
何とか言ってました。

現に僕が使ってる参考書は伊藤和夫さんのなんですけど
もう10年以上前にかかれたものなので・・・。
311栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/12/19(月) 19:31:19
>By whom・・・という答えが先にあるから。
そういう答え方があるという意味でしょうか?

何となく理解できました。
つまり
The island was discovered by the man.
受動態の形ですからby the man.が目的語。
動詞の目的語を「誰?」と聞く際にはwhomを用いる。

これで理解できたかな?
byが先頭に来るのはbyとwhomが切り離せないから。

これでOKかしらww?
312名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 19:35:24
いや、根本的に間違ってる
313栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/12/19(月) 19:36:54
>>306
"Whom was the island discovered by?”とは言わないから。(言ってもいいけど)
ああ、言ってもいいけど字数と(  )の数が合わないということですかね?
314名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 19:40:01
「by ひー」とは(あまり)言わない。「by ヒム」と言う。
同様に、「by フー」とは言わないんだよ(あまり)。
だからby whom
315名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 19:42:49
>>313
「それは言ってはいかん、間違いだ」と言う人がいる。
日本にも英米にも。
316名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 19:45:31
とにかく深く考えないでくれ。  >>306
317栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/12/19(月) 19:45:41
待った。
>動詞の目的語を「誰?」と聞く際にはwhomを用いる。
これはあっていますか?
318名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 19:49:15
アズレスという名前のスペルはAzresで大丈夫ですか?もっと的確なスペルがあったら教えてください。
英語じゃなかったらごめんなさい
319名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 19:49:50
動詞の目的語を「誰?」とは聞かないぞ。
「誰に?」「誰を?」と聞く。

この辺でやめとけ。
320名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 19:51:31
>>318
ラテン系人。
321栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/12/19(月) 19:54:40
よし
何故、whomなのかはbyがその後ろに来ているから。
確かにwhoには誰がという主格の意味があり
whomには「誰に誰を」という目的格の意味が有ります。

普通byの後ろには目的格が来るので
∴whom

これでOKかな?
322栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/12/19(月) 19:55:32
訂正
その後ろじゃなくてその前
323名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 19:55:59
ちがう
324栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/12/19(月) 19:59:17
>>323
なんでじゃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(涙
325名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 20:03:25
"Whom was the island discovered by?”
と、口で言うときに、どこを強く言うか。
whomの「ム」じゃないぞ。byだ。「バァイ」と強く言え。

「by whom」と言うときは、「ム」と言ったほうがいい。
by「フー」、と言うと頭悪そうに聞こえる。
326名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 20:03:56
>>324
だいじょうぶ、合ってる。
I - my - me と同じで、who - whose - whom と格変化するってことだ。
327名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 20:08:58
>>320
ありがとうございます、ラテン語スレに行ってきます
328栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/12/19(月) 20:35:57
>>326
有難うございました。本当に感謝しています。
頑張って東京大学目指すぞ〜〜〜〜〜〜!!!
329名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 20:37:20
そんな調子でいいのだろうか
330名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 21:02:06
「枚数が違っている」というニュアンスを表す学術的でかっこいい英単語はありますか?
331名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 21:05:58
言語学板にこんなスレッドがあるのですが、
English板でも英語ヴァージョンで作りませんか?

【意味から引く人力辞書 第1版】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1113553672/
332名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 22:28:07
iraqのことをよくiraqiとかいうけど
どういう意味なんでしょうか?
会話だけでiraqiっての口癖とかあるんだろうけど
文字もiをつけるのには意味があるのでしょうか?
333名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 22:29:45
iraq 国名 イラク          ←→ Japan
iraqi 形容詞 イラクの、イラク国民 ←→ Japanese
334名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 23:14:41
>>96 をどなたかお願いします。
335名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 23:18:52
Hの時に、スモークとかシットとか言うのってどーゆう意味ですか?
下でごめんなさい。
336名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 23:35:36
人を表わす接頭辞ですが、erが普通なのに、doctorなどではorになりますよね。
あれの覚え方というか、どうしてerとorがあるのでしょうか。見分け方はありますか?
337名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 23:38:45
チャップリンの独裁者って
The great dictator
ってgreatを付けたら肯定的なニュワンスにならないの?
ヒトラーに対してかなり否定的なはずなのに

dictatorだけでも普通に通じるわけだし、わざわざGreatを入れるのが
わかりにくい
338名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 23:44:20
>>336
覚えるしかないんじゃね?
instructor conducter conductor sponsor
producer teacher professor etc.
339名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 23:45:02
>>337
great disaster(大惨事、大災害)なんていう。
肯定も否定もない、ただスケールが大きいことを表す。
340名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 23:46:07
>>337
反意的なんじゃないの?
341名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 00:02:23
>>337
なかなか難しいな。
greatは「偉大な」的な肯定的なニュアンスで使われることが確かに多い。
でもポジティブでもネガティブでも無い意味合いで使われてることもあると言えばある。
まぁ文脈によるってところだな。
たとえば偉大でも何でもない、ただのdictatorをgreatと形容することは、まず有り得ない。
(まぁパロディとか使うぐらいか)
でも、great painみたいな使い方をすると、ポジティブなニュアンスもネガティブなニュアンスも無い。
ま、例外はあるけど大体は肯定的なニュアンスで使われる、と覚えておけば良いかな。



342名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 00:05:10
>>337
ああ、ちなみにチャップリンのThe great dictatorの
greaは、まさに340の言うように反意的、パロディ的な使い方。
343名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 00:07:36
「偉大なる将軍さま」みたいなもんだな
344名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 01:43:28
>>96
in the previous section,
でどうぞ。
345名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 01:54:48
映画を離れれば、ヒトラーを皮肉った反意的な意味だろうし
(何しろまだヒトラーが政権についてた頃の作品)、
映画の中では、独裁者のそっくりさんの床屋が最後にイイ演説をするから、
文字通り「偉大なる独裁者」ってことなんじゃないの?
346名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 01:56:40
She gave no sign whatever of being nervous on the stage.
彼女はステージの上で、あがっているそぶりを少しも見せなかった。

の、ofはどう解釈すべきなんでしょうか?
sign of whatever ならなんとなくわかるんですけど。
347名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 02:08:40
>>346
俺はそっちのほうが理解できん。
348名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 02:10:00
>>346
こういうのを上手く理屈で説明する方法ってあるのかね。
whatever ofとか whatever inとか、whatever aboutとか
言おうと思えば、なんでも言えるけど。
それぞれの前置詞の意味合いさえ分かれば、
それで分かるんじゃないかな?
他にもwhoever of you とかwhich of 〜とか
まぁ色んな表現が作れるよ。
349名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 02:16:14
>>346
gave no sign of 〜なら言えるけどな。
でも、その文は、gave no sign whatever(whether, who, where, etc)で良いんだよ。
他の例として、
I had no question what(whether, who, where, etc)とか
I had no idea what(whether, who, where, etc)みたいにも言える。

350名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 02:27:42
実はofではなくて、no signとwhateverの関係が分かってないん
じゃないのかなと思ったけど、そこは大丈夫ですか?
351名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 02:37:23
みなさんありがとうございます。質問者です。
辞書引きなおしてみました。(ジーニアス)

-(形)(比較)
[通例否定・疑問文で;anyまたはnoを伴った名詞の後でそれを強調して]
少しの…も、少しでも
Is there any chance whatever of their survival?

whateverは、ここでは、後ろから名詞を修飾する形容詞なんですね。
ということは、平叙文が
She gave a sign of being nervous on the stage.
となっていて、それにnoとwhateverが加わっている。
で、ofは元々signが取ってた前置詞、という解釈でOKでしょうか?
352名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 04:18:09
>>291-298
うわっ。やっと意味分かりました。結構癖のあるムズイ文
だったんですね。
353名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 04:21:03
ディック・チェイニー米国副大統領はイラクを訪れて、すさまじいものとして降りました、
議会選挙は先週そこにもちました。

訳が知りたいというより、まず文法が分かれないので文法が分かればおのずと
意味が分かると思っていたのですが、やはり機械翻訳ではダメだったみたいです。
354名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 04:24:36
>>293 氏の英文を入れたら一応意味が通るようになってました。
結構クセモノの文ですね。放送で聞いたら余計に
わかんない。。
355名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 04:37:31
far from cool で「かっこいいどころではない(めちゃくちゃかっこいい)」という意味と
           「かっこいいには程遠い(全然かっこよくない)」という意味2つの意味になりますか?
           それともどちらか片方の意味しかなりえませんか??
356名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 04:47:01
自分の携帯から海外の知人のアドレス(……@hotmall.com)にメールを送っても戻っってきてしまいます。
携帯から日本のpcに、メール、画像も送れたのに。携帯から海外へは無理なんでしょうか?
海外のpcにも送れると思っていただけに、少々パニクり気味です。
スレタイからズレた質問ですが教えて下さい
m(_ _)m
357名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 05:10:26
「iggy」って単語は何ですか?辞書にも載ってませんでした
can you please iggy them? みたいな感じでアメリカ人が使ってました。
358名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 05:16:55
>>357
気になるなーどんな時に使ってた?
359名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 05:19:01
>>355
普通にとれば全然の方だが・全文ない?
360名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 05:22:48
>>357
iggyはto ignoreという意味。
361名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 07:57:41
>>356
hotmallだからじゃない?
362名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 09:37:58
>>360
ありがとうございます!
363355:2005/12/20(火) 09:39:36
>>359
「かっこいいどころではない(めちゃくちゃかっこいい)」 ということを言いたい時に
far from coolを使えますか??
364名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 10:50:55
>>363
かっこいいどころではない far from cool
めちゃくちゃかっこいい far cool
365名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 11:41:47
意訳とそのまま訳の境の付け方がわかりません。
自分としては意訳したつもりのものが部分点すらもらえないくらいの解答になったり
ガチガチにかたことで訳すと「もっと日本語として自然になるように・・」とかいわれます。

なんかもうよくわからないのですが、意訳するコツというのを教えて下さい。
366名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 12:30:24
>>365
君の文を見る限り、日本語に問題がありそうだけど。
367名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 13:46:08
日本の会社で新しいCEOにアメリカ人がなった。
そしてCEOが私(ペーペー○○とする)の事業所にきたとき、
(仮にデヴィッド・ベッカム氏としよう)
Nice to meet you, Mr ベッカム.
I am ○○。で大丈夫?。
SirとかCEOとかはいれたほうがいい?
教えてけれ。

368名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 13:58:42
旅行会話にオススメの本ってありますか?
369名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 14:49:19
Looking about the bookshop,I found two goog books.
=( )( )was looking about the bookshop,I found two goog books.

You had to call him,but you didn't.
=You( )( )( )him
370名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 14:57:59
>>367
「Mr ベッカム.」ですでに敬称になってるわけで、さらにsirとか付けない。
日本語でも「ベッカム様」に、さらに「旦那様」とか「お客様」とか付けないだろう。
それと同じようなもん。
371名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 15:02:43
>>363
普通に読んだら「クールとはかけ離れている」→「ぜんぜんクールじゃない」と受け取るね。
普通でなく、ひねった文脈の中で使えば違う意味にもならないこともないだろうけど。
372名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 15:03:38
>>369
お前センター試験うけるなら相当やばいぞw

When I

should have called
373名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 15:06:13
>>365
はっきりした境い目なんか無いだろう。
てか、キミは何歳で、誰にそういうことを言われてるんだい?
それと英語力はどれぐらいかな?たとえば、高校生で普通のレベルとか、そういう感じでいうと。
374365:2005/12/20(火) 15:31:41
>>373
18才です。
いわれたというのは、塾で和訳問題を解いた後にいわれました。

がちがちに固めると意訳しろといわれるし、意訳すると全く違う意味になってるといわれるし
その境目のところがわからない。
375名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 15:45:52
>>374
直訳でよろしい
376名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 16:54:34
よくスパムメールなどの最後に「配信不要の方はこちら(Refusal address)」って
書いてあるのをよく見るんですが、
この"Refusal address"を試しにGoogleで検索すると日本語のサイトばかりヒット
して、英語圏のサイトが全くといっていいほどヒットしませんでした。

ということは、これって和製英語なんでしょうか。
和製英語だとしたら、これに相当する英語表現は何でしょうか。
ご存知の方、教えてください。
377367:2005/12/20(火) 16:55:21
>>370
ありがとうございます。
通常の人じゃなく、ペーペーからCEOに対してなんでどんなもんか、
と思いまして。いきなりファーストネームじゃ、失礼だし、
How do you do?も間違いじゃないだろうけどあまり使わないときくし。
もし、もっと適切な表現ってありますかね?クレクレですいませんが。
378名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 17:33:44
>>374
18才で受験生かな?
なら意訳とか考えない方がいいだろうな(下手すると試験で減点される危険がある)。
基本は、
・なるべく余計な言葉を付け加えない
・なるべく元からある言葉を削らない
・なるべくストレートに訳す
・その上で、明らかに奇妙な日本語にならないように注意する
これが出来てれば十分だろう。
あと、たかが塾講師の言うことなど適当に流しておく、だなw
379名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 17:37:43
汁男優は英語でなんと言うのですか?
380名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 18:13:08
bukkake actor
381名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 18:13:47
受動態で
be+過去分詞の次にいきなり名詞が出てくるのは滅多にないんでしょうか?
382名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 18:15:21
あんまり見かけないような。
だいたい by か to がくることが多い希ガス
383名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 18:21:08
>>379
soup actor
384名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 18:39:36
>>361 レスありがとうございます。
hotmallは携帯から受付無いのは残念…。
hotmallかYahooMailかのサブアドを作ってみます。
385名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 19:37:16
>>381 いっぱいあります.
例 The dog was named Blacky.
386名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 19:44:00
>>384
hotmallがあるのか、hotmailと間違えてるのか分からん。
わざとか?
387名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 19:49:06
I really want go to THE Hotmall if it exists.
388名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 19:49:55
to抜けだ...orz
389名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 19:50:23
>>356

[email protected] -> [email protected]

こうやって訂正すればちゃんと送信できると思います。
次回からこういう質問は他の場所でお願いします。
もっと早く的確な回答がもらえるところがあるはずですから。
390名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 19:59:46
>>381
SVOO
His college gave him a student award.
He was given a student award by his college.
SVOC
We call him Sam. → The boy is called Sam (by us).
391名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 20:17:02
>>376
I am very pleased to meet you, Mr.xx.でいいでしょ。
I am very honored to meet you.もあるけど、会社のCEOに対しては重過ぎる。
但し、PhDを持っている人は Dr.xx と呼ばれるのを好む人もいる。
>>377
普通に考えると
address to refuse か address for refusal だけど。
392名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 20:19:43
初めて受けて600以上って普通ですか?
393名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 20:51:03
ほんのちょっと前のことに対してでも過去完了って使うんでしょうか?
例えば、知り合いに会ったけど「そんな帽子かぶってるから、誰だか分からんかったよ」
って相手に言うとき、状況としては
会ったとき(今から数秒前)は分からなかったけど、今は誰だかわかっている 訳なんで
I had not understood who you are since you had worn the hat.
とか過去完了を使うんでしょうか?
394367:2005/12/20(火) 20:53:09
>>391
ありがとうございます。
395名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 21:03:21
>>393
馬鹿?
396名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 21:05:25
>>393
普通の過去形でいい。そんなアフォな英語はネイティブは絶対に使わない。
しかもunderstandじゃなくてfindとかもっと適切な動詞はある。
君には英語のセンスない。
397名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 21:19:21
>>393
ふつうは、recognizeだろ。あとは、>>395-396に同意。
時制を勉強するか、中国語でやり直せ。
398名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 21:24:12
>>392
> 初めて受けて600以上って普通ですか?
初めて受けたときは最高で400二しかならないように設定されている
399名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 21:39:50
>>393
普通の過去形と現在形の組み合わせで良い。
I did/could not recognize you because you are wearing such hat.
過去完了の例:He had left home when I arrived there.
私が到着した(過去形)より前に、彼は家を出ていた(過去完了)
400名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:05:46
He stopped smoking.
He stopped to smoke.
で、それぞれの訳が
「彼は煙草を吸うのをやめた」と「彼は煙草を吸う為に立ち止まった」になるのはどうして?
動名詞と不定詞は文法上同じ意味だよね?
401名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:10:44
I didn't recognize you in the hat.
では如何?
402名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:16:12
上は、動作を止めた。下は、〜の為の立ち止まった。
この決まりをgrammarと言うのだよ。

ちなみに、
上は立っているか、寝ているか、逆立ちしているかわからない。
下も、逆立ち歩きしていてタバコを吸うために止まったかも知れない。
はは、冗談。
403名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:53:12
>>367
>>391
おーーーーい。
I am very pleased to meet you, Mr.xx.なんて言ったら、すごい不自然だぞ。
それに上からものを言ってるように聞こえかねない。

まずは、Nice to meet you, Mr ベッカム.だけで十分。
何か返されたら、それに応じて何か言えばいいだけ。
404名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:53:18
405名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:54:48
>>403
二度目以降に会ったら、good to see you. なんだよ。
406名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:56:21
ちゃんと質問してるんだから、「馬鹿」とか「英語のセンスがない」と罵る
ことはないと思うけどな。
それより>>393に、どのくらい前のことなら過去完了を使うのか教えてあげた
らいいのに。1ヶ月前?1年前?・・結構難しい問題(俺もよくわからない)。
407名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:57:43
>>405
一度目は、nice to meet you. なんだよ。
408名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 22:59:46
>>403
全く不自然じゃないし、上から物を言ってるようでもなく
丁寧な言い方ですよ。
I am glad to meet you.も使われます。
409名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 23:03:04
>>404
爆弾に等しいと思うよ。

>>405
Hey!!! how are you doing, Dave (David)?
410名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 23:05:22
>>408
I am glad to meet you.なら構わないよ。
しかし、I am very pleased to meet you, Mr.xx.の不自然さが分かってないようだなあ。
勘違いしないように一応言っておくが、I am very pleased to meet youという英語そのものが悪いわけじゃなく、使う場面や状況を選べということ。
411名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 23:09:53
長文の中に
Among the issues debated are the treatment animals used in scientific research and in zoos.
という文があったんですが、この文の構造はAmong the issues debatedが前に出て
主語と述語が倒置しているという風に解釈するので合ってますかね?
412名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 23:10:56
>>410
I am very pleased to meet you, Mr.xx.
が相応しいのは、どんな時だと思いますか?
413名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 23:12:01
>>408
ちなみに奇妙さが感じられていないのは、pleaseのニュアンスがちゃんとつかめてないからだろう。
例文などをたくさん読んで、一度、徹底的にpleaseの意味とニュアンスを学びなおすと良いよ。
今のように分かったつもりで、やたらI'm very pleasedなんて言ってると大恥かくぞ。
というか、知らないうちに沢山、恥かいてきてるのかもしれないが。
414名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 23:14:33
Pleased to meet you.も使われるし
その完全文がI am pleased to meet you.
問題なし。
そもそもNice to meet youも省略形だ。
415名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 23:17:06
>>412
挨拶されたCEOがお返しに、I'm very pleased to meet you, Japanese staffers.とか言うなら有りだな。
416名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 23:17:14
Pleased to meet you.
は初対面の人に丁寧にあいさつする時に使って下さい。
特に、私にはそうしなさい。
417名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 23:17:24
>>411
それで合っている。
418名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 23:21:28
>>412
あと「ローマの休日」っていう古い映画見たことあるか?
まぁ名画と言われてる映画なんだが。
その中で、アン王女が挨拶をされて「Pleased」と返す場面がある。
あれなどもピッタリだ。
419名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 23:28:01
>>418
映画とか本だけじゃなくて、実際に外国人に初対面の挨拶された経験あるの?
実にバラエティーに富んでるよ。
420名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 23:33:51
>>419
しつこいな、おまえは。
悪あがきして、恥の上塗りしてるんじゃねーよ。

実際に外国人に初対面の挨拶された経験あるの?だと?
お前など「何回ぐらい」とか数えられる回数ぐらいは挨拶したことがあって、
それで分かったつもりになって、間抜けな自慢してるクチだろ。
421411:2005/12/20(火) 23:37:06
>>417
どうもです。
422名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 23:45:20
>>1のテンプレにあるOALDで"pleased"を引いてみた。
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
イギリスでは普通に使うみたいだけど。
(especially BrE) Pleased to meet you. (= said when you are introduced
to sb)
423名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 23:46:55
いい加減に止めれ。
疑問があればI am pleased to meet youを検索すればいい。
いっぱいあるぞ。↓一例だ。
http://allabout.co.jp/study/basicenglish/closeup/CU20040209A/
Pleasedが、そんなに嫌なら永遠にNice to meet you.だけ使えば良い。
424名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 23:48:39
>>419
そらそうだろ、毎日同じじゃ飽きるわ。
アホ君の言う外国人とは、朝鮮、中国、インド、フランス、アメリカ、プエルトリコ人のことか?
425名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 23:50:48
寂しい嵐が吹き荒れているようです。
426名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 23:54:10
>>422 >>423
ほんとにしつこい、キチガイがいるな。

くり返すが、Pleased to meet you自体は間違った英語じゃない。
だから、どこかで誰かは使っているだろうよw
だが普通の人が普通になど使ってねーよ。

間違った英語じゃあるまいし、検索すりゃ出てくるに決まってる。
たとえば「ごきげんよう」、「〜でございます」とか検索してみろ。
いっぱい出てくるだろうから。
でも、そんな言葉を日常の生活の中で使ってる奴は滅多にいない。
427名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 00:06:33
>>426
あら、そこまでおっしゃらなくてもよくってよ。
すこし言い過ぎじゃありませんこと?
まあ、貴方様のような言い方なさるなら、きっと
貴方様のおつむの中身もしれた物とか思う殿方も
たくさんいらっしゃると思いますわ。

では、ごきげんよう。

(まあ、大正時代のお嬢様ならあり得るようなものだな。)
428名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 00:14:47
>>427
ほんとざますわね。おほほほほ。
429名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 00:20:36
貴方様の”一物”もしれた物とか思う殿方も…

おほほほほ。
430名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 00:32:14
>>426
Pleased to meet youに目下の者に言うというニュアンスがあると言いたいようだが
本当にそうかね?初耳なのだが。何かソースを出してもらえないか?
ちなみに、英辞郎では
 Pleased to meet you.
 お会いできてうれしいです。/初めまして。/よろしくお願い致します。◆あいさつ
 I'm pleased to meet you.
 お会いできてうれしいです。
特に目下に対して言うとも思えない。

pleased に関して書くのは初めてなので他の人と思い込まないように。

431名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 00:34:23
「この間北海道に行ってきたよ。」の この間 って英語でどう表現するんでしょうか?
432名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 00:38:17
>>431
the other day
433名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 00:43:34
>>431
lately
recently
not long ago
the other day
a few days ago
a couple of days ago
この間の階段の完成!
434名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 00:46:03
do you know that that that that that boy used was wrong
これを訳すとどうなりますか?
あと、5つのthatはそれぞれ何のthatですかね?
どなたかよろしくお願いします(´・ω・`)
435名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 00:50:16
boy used was wrongの部分を訳せれば自ずとわかるであろうに。
436名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 01:02:44
大文字とピリオドぐらいつけなさい。
do you know that
that that
that
that boy used
was wrong
あのボイが使った、あの(指差して)あれ(物)が、
間違ってたことを、知ってるか?

問題がよくないね。
437名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 01:04:42
>自ずとわかるであろうに。
へえー。そうですか。すごいですね
438名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 01:05:29
手紙を書く際
Dear 〜
from〜

という書き方では無くて

To 〜
from 〜

だと意味変わりますかね?失礼な表現だったりします?
439名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 01:07:19
>>434
「その」少年が使った「ところの」「その」「that」が間違っているという「こと」を
あんたわかっている?
440名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 01:09:57
接続詞、指示形容詞、代名詞、関係代名詞、指示形容詞
以上。
441名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 01:15:00
3番目のは「that」か。
であれば”that”のように、””をつけなきゃなあ。
442名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 01:19:54
みなさんありがとうございます。
>>434は受験板からコピったやつなんで、
細かいことは気にしないでください(´・ω・`)
443名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 01:20:03
>>441
裏にはにはにはにはにはにわにわとりが居る。
みたいな言葉遊び?
>>434
内容は無視して解り易く書き換えると
Do you know that these words which those boys used were wrong.
どうだろ?
444名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 01:20:45
>だと意味変わりますかね?
はい。
>失礼な表現だったりします?
そうですね。形式なので。
445名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 01:21:44
>>443にはとにわが変に混じってしもた
スマソ
446名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 01:24:15
以下もあったなぁ、そういえば。
Ann while Bob had had had had had had had had had had had a better effect on the teacher.
447名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 01:24:58
>>442
なんて無礼なやつだろう。
>細かいことは気にしないでください
いいや、気にさせていただく。
「細かいことは気にしないでください」という但し書きはなかったので。
448名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 01:29:03
>>446
目が回りそうだし・・・降参!
449名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 01:33:07
あったなあ。
The park he he he he he she he he he it it he he it it it it it it
it it it it it it it he he she it it it it it her is that was beautiful.
450名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 01:44:46
こういうのもあるぞ。
The National Guardsmen the governor the people the students
had tried to talk to had elected ordered to the campus
milled about in the quadrangle clutching their cantees.
451名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 01:46:52
continue to be litと
stay being litの違いがいまいちわかりません

誰か教えてください。
452名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 01:48:11
早稲田一文の問題ですが・・・
Nothing could be ( ) from the truth.

1.distant 2.further

で、なぜ2.furtherなのか分かりません。
distantで意味が通るし、furtherは辞書では限定用法なのに・・・??
453名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 01:49:22
far from 〜
454名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 01:58:23
>>452
>distantで意味が通るし
どう通じるんだよ?
455名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 02:02:49
>>454
「これほど真実から距離があるものはない」
456455:2005/12/21(水) 02:09:32
解決しました
457名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 02:09:55
「これほど」とは?
「距離がある」って何キロメートル?

distantは物理的で、喩えにはあんま使わないんじゃないか。
458451:2005/12/21(水) 02:11:34
だれかお願いできませんでしょうか
459455:2005/12/21(水) 02:13:18
>>457
すいません、ありがとうございました。
furtherが比較級だと分かってなかったです。
460名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 02:20:25
continueはつづく
stay はそのまま って意味だよ
461名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 02:25:12
>>460
だとすると光り続けると光ったままってことですか
同じことなんですかねぇ?わかんない

あとkeepってのを使った場合は同なんでしょうか?
たとえばkeep flowing through oilと
stay flowing through oilとか(英語があっているか自信ないんですけど)
462名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 02:28:33
最近英語で理解するようにしてるんですが英字新聞などでどうしても理解できない表現がちょくちょく出てきます。
毎日ウィークリー等の下部の注釈がとても参考になるんですがそれをみるとどうしても日本語で覚えてしまいます。

このような注釈を英語で説明してあるサイトで最適なものがなにかありませんでしょうか?
463名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 02:30:38
>>462
注釈を和英すればいいんじゃないの
464名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 02:33:56
>>462
注釈を見るんでなくて英英辞典をいつも引くようにする。辞書になければネットで
検索して英語の説明を読む。
ということでいいのでは。
465名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 02:38:56
>>462
>どうしても日本語で覚えてしまいます。
いいんじゃないですか。 (日本語は便利で高性能ですから。

>注釈を英語で説明してあるサイト
それはまさに「新聞」じゃないでしょうか。
466名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 02:46:56
>>461
「つづく」「つづける」「つづけさせる」
「そのまま」「そのままにする」「そのままにしておく」
ぐらいを適当に当てはめてください。
467名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 02:47:46
>>461
あっつづりが間違っている
oilじゃなくthe coilでした

>たとえばkeep flowing through oilと
>stay flowing through oilとか(英語があっているか自信ないんですけど)

たとえばkeep flowing through the coilと
stay flowing through the coilとか(英語があっているか自信ないんですけど)
468名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 02:48:51
>>463-465
注釈って説明が適当でなかったですね。すいません。

potter gold より大きな夢の実現(虹のふもとには金のつぼ〔ポット〕があるとの伝説から pot とポッターに掛けている)
digital “spot removing” デジタル処理の「吹き出物除去」

みたいな説明のことです。
メルマガの毎日1分英字新聞のようにネイティブが非英語圏の外国人向けに英語で解説している
サイトなどご存知ないでしょうか?
469名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 02:49:18
>>449
どう読むんだ? 教えてくれ! 眠れんがな!!(でもオナって眠るわ♪)
470名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 02:50:20
>>466
ありがとうございます。
やっぱここら辺って外人の人は使い分けているんですかねぇ。
日本人でも続けるとそのままって同じように使ってますし
(使い分けが出来てないのって私だけかしら?)。
471名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 02:53:11
最近、英語の歌の歌詞を載せてるサイトをよく見てるんだけど…。

なんか、サイトによって同じ歌でも微妙な差異があったりするんだけど
なんでそういう風になるんだろう…、サイト自体は全部英語だし、確かに
歌詞を思いっきり誤聴しているようなのは無いけど、単数形、複数系
が違ったりとか、一つくらい発音が似ている(と自分には感じる)単語と
間違えてたりとか。

これって、ネイティブの人間が書いているわけじゃないから起こる現象
なんだろうか、あるいははネイティブの人間にもある事なんだろうか。

すごく下らない疑問かもしれないけど、すごく気になります…。
472名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 03:01:27
>>468
ああ分かった。実用というよりも、
「これ、英語ではどう説明するんだろう?」という興味・好奇心だろ?

そういうものは極力ガマンしましょう。
473名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 03:06:42
「日本語は英語学習のジャマになる」
と思い込んでる人が多いんだよな。この国には。

実態は逆なんだが。
日本語は英語学習にとって、猛烈に役に立ちます。
474名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 03:19:39
「英英辞典」というものを有り難がるのは
日本人だけじゃない? (笑
475名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 03:31:18
アメリカでは「英英辞典」は普通だろ。あまり「英和辞典」を使わないわなアメ人は。
476名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 03:33:29
>>471
ネイティヴにもあるでしょ。各々言語能力も違うだろうし。
数学と文学のダブルメジャー優等卒業で楽器もやるネイティヴに
喚いている歌の歌詞を、何て言ってる?と聞いたら
「多分、・・だと思う。自分たちでも良く判らない歌詞があるよ。」
と言ってた。日本語の歌詞だって間違って覚えている事があるっしょ。
どんぐりころころ、どんぶりこ。を、どんぐりこ、だと信じて疑わない人だっているし。
477名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 03:38:22
>>471
>同じ歌でも微妙な差異があったりするんだけど
>ネイティブの人間にもある事なんだろうか。
はい。
あなたは日本語の歌をぜんぶ聞き取れる?

とくに英語は、子音が連続したり、母音の数は少なく種類が多い・・・なので、
ネイティブにも聞き取りにくい言語です。
(戦場の無線機連絡や携帯電話なんかもう最悪)
478名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 03:42:56
>>475
それは英英辞典ではなく"English dictionary"か
「英語」辞典ではないでしょうか。

てゆうか何言ってんのあんた。
479名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 03:45:07
北へ帰る人の群れは誰も無口で〜
人の胸は・・と聞いていた俺の耳
480名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 03:47:45
なんで喧嘩腰のヤシが多いんだ?
メンスオンスメノポーズ?
481名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 03:49:43
被害妄想の基地外が約1匹。面白いアホ。
482名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 03:51:20
おっと、憎そう
483名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 03:52:16
>>481
じゃあ、俺は逃げる。
なっかーよっくー喧嘩しなっ!ノシ
484名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 03:54:54
ニャーゴ、ジェリージェリー荒井注
485名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 03:56:39
ときにはシャクシャク泣きたいよ
ムカムカと腹が立つ
486名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 03:59:18
どんぐりころころは、どんぐりこだろう。
487名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 04:02:16
SONYのLike, no otherはどういう意味ですか
, は省略するとまずいですか
488471:2005/12/21(水) 04:03:14
レスありがとうございます。

>>477
>476
う、俺もしかしたら、「どんぐりこ」だと思ってかも。
確かに、歌詞カード見るまでは何度聴いても何言ってるか分からない
のってあるね。

>>477
日本語の歌でも聞き取りずらいのはあるけど、でも日本語の歌の
場合、発音がよく似ていて意味の通る単語やフレーズと間違える事はあっても、
単語や語尾がそっくりそのまま脱落するってことはあまり無いと思う。

んで、ネットでファイル交換をやっている外人(イタリア人)がいて、
その人は俺より何十倍も英語が上手だし、日本語も、会話をしてみると
殆ど成り立たないのに、聴いたり読んだりはある程度OKって人で、その人
に同じような事を聴いたら、英語の歌は20%くらいしか聴き取れない、
日本語の歌も聞き取りずらいけど、英語のそれよりはましって言ってた。
489471:2005/12/21(水) 04:04:38
すみません、アンカーミスりました。
最初のレスは、>>476へのものです。
490355:2005/12/21(水) 04:30:17
>>364
>>371
ありがとうございました!
491367:2005/12/21(水) 08:37:53
>>403ほか皆様ありがとうございます。
日本人なら何も気にしないんですが、
フランクそうなアメリカ人だからといって、CEOに対して
安易なあいさつをしていいものか、と思いましてかきこませていただきました。
参考にさせていただきます。
492名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 10:38:20
どちらも特別捜査官と訳されているんですが、
special investigatorとspecial agentの違いってあるんですか?
493名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 10:50:16
>>492
investigatorと agentの違い、と同じ程度の差異だと思う。
494名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 10:55:00
investigatorとagentの違いは何ですか?
495名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 11:58:18
「provide A with B」のwithは省略できるのでしょうか?
496名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 12:41:46
agentのが広い意味で使える
>>495
だめだろ
497名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 12:53:40
agentは内勤でもOK。
investigatorは、お外に出ていろいろ調べるっぽいニュアンスだわよ。
498名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 15:37:50
>>496>>497
ありがとうございました。
499名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 16:23:43
>>492
語感も実態もかなり違う。

agentというのはスポーツや芸能人のエージェントのように「代理人」が原義。
政府職員の場合、政府を代理して法執行にあたるという意味。語感からして
強い権力的響きがある。

special agent は連邦政府の機関、FBI、シークレットサービス、麻薬取締局、
アルコール・タバコ・火器局、税関、国務省保安局などで法執行にあたる
職員の肩書きに用いられている。http://www.bls.gov/oco/ocos160.htm


investigatorは「調査員」。刑事捜査にあたる刑事から民間保険会社などの調査員
まで広く指す。

special investigatorは政府職員の場合、内部監察職の肩書きとなっている場合
が多い。部内問題調査官。査察官。

国連や米国議会で不祥事や特定の問題に関連して任命される調査官の
肩書きになる場合もある。
http://www.voanews.com/burmese/2005-12-02-voa7.cfm

500名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 17:31:49
「よいお年を!」っていうのは「A happy new year!」でいいんでしょうか?
もしこれ以外であれば教えて下さい!
501名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 18:23:49
マジ怒った860超えを目指すスレはなくなったんですか?
502名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 18:29:44
終身刑って英語で何と言うんでしょうか?調べましたが、正確なところがわかりません。
アメリカドラマで「prison for life」という熟語を使ってましたが、これでいいんでしょうか?
503名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 18:50:57
>>502
a life in prison, life sentenceも良く聞くね。
504名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 18:59:46
>>502
英語 法律 終身刑 でサクサク検索 
505名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 20:54:30
>>502
どうして辞書を引かないの?
テンプレにある英辞郎にもたくさん載っているけど・・・
506名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 20:58:58
>>500
「良いお年を」ならI wish you a happy new year!
年賀状にはHappy new year! A happy new year!は変だ。
Christmasと同じように使う。
507名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 21:03:43
>>506
Happy new year A happy new year
どっち正しいかという質問も回答も英語板で何回も見た。
正解は、どっちも間違いじゃないし、おかしくもない。

ちなみに大抵は、Happy new yearを使うが、元々はA happy new yearだったらしい。
508名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 21:18:23
>>507
それではGood morning!でもA good morning!でも、どっちも間違いじゃ
ないし、おかしくもない?
509名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 21:19:21
怒ったときに ゴウ ウエイ!って言いますよね?
あれは go way それとも go away!
どちらなのでしょうか?
それと意味合いは 【どっか行け!】っていう意味合いで
いいんですかね・・・?
510名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 21:26:10
>>508
たぶん、正式に言うと、
I/We wish you a happy new year.なんだよ。
それの短縮形がHappy new year.

で、morningだが、morningには普通aなんて付けない。
ましてや、A good morningなんて言わない、ということだろうな。
511名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 21:26:48
>>509
釣りか?
釣りじゃないなら、wayとawayを辞書で調べてみ。
512名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 21:43:15
>>511
509です。
釣りじゃないです。
調べてみました。go awayですね。
でも発音は ゴウ ウエイ!であってますよね?
アは発音しないんですよね・・・?
513名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 22:03:29
>>512
それはお前の耳が日本語のアイウエオしか聴きわけれないだけだろ…
514名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 22:04:13
>>512
つまり、キミはawayの発音が辞書を引いてもわからないから質問しているということ?
やっぱ釣りじゃんか。
515名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 22:07:50
guess what? ってどいうふうに訳すといいでしょうか
516名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 22:14:09
>>515
話の切り出しに使う「ねぇねぇ、知ってる?」と同じ意味らしいっスよ。
http://www.alc.co.jp/eng/eiga/tsumamigui/column30.html

>>512
つwww.m-w.com
517名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 22:16:17
>>515
文脈次第だけど、「わかるか?」「いいか」「つまりな」「教えてやろう」「知っとるけ?」などなど。
518名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 22:18:14
知っとるけワラタw
519名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 22:32:45
"Is the essay ready?””No,I’m sorry.I have not finished it yet."

"Is the essay ready?””No,I’m sorry.I did not finished it."
論文は書き終えましたか?
いいえまだです。まだ書き終えていません。
と表すとき上が正しいのでしょうか?
上と下の違いがよくわからないのですがどなたか教えてください。
520名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 22:50:41
>>519
上に一票
現在完了:今も終わっていない継続の状態。
過去形:過去に終わらせなかったという事実。
例:Did you finish your homework yesterday? No, I did not finish it.
Did you go to see the movie? No, I did not.
どうでしょう?
521名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 22:51:22
上は「まだ終わってない」→終わってない状態が続いてる→まだ書いてる
下は「終わってない」→書き終わってないけどやめちゃった→もう書いてない
522519:2005/12/21(水) 22:58:34
>>520-52
どうもありがとうございます。
では
"Is the essay ready?””No,I’m sorry.I do not finished it."

"Is the essay ready?””No,I’m sorry.I have not finished it yet."
はどう違うのでしょうか?
523名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 23:52:35
>>522
その前に全角英数やめれ。
524名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 00:02:21
>>522
I do not finished it. もやめれw
525名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 00:06:01
>>522
助動詞と動詞の関係を勉強しよう
I did not finished it→I did not FINISH it.
I do not finished it→I do not FINISH it.
I do not finish it. 終わらせる気がない感じ
526名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 00:20:03
英米文学関係はここでいいのかな??
誰かAlexander PopeのAn Essay on Criticismの「Follow nature」
についての意味が解る方いますか??
Follow natureの意味についてまとめなくてはいけないのですが
読んでも検索しても意味がよくつかめないんですよ…
いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。
527名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 00:20:31
>>522
Is A ready? Aはできてる? と聞かれて、
Not yet. I have not finished it.まだです。まだ終わっていません。
これは普通。

I do not finish it. 私は終わらせません。
ではそもそも意味がわからん。未来(意思)を表すとでもとれば、
>>525が言うように「私は終わらせるつもりないです」と取れない
こともないが。

今後は中高生宿題スレのほうで聞くといい。こういうレベルの質問になれてる
だろうからもっと親切に回答してくれるかも。
528名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 00:44:53
>>526
http://en.wikipedia.org/wiki/An_Essay_on_Criticism 
概論

http://www.eng.fju.edu.tw/English_Literature/18th_c/18c_poetry.htm 
↑シラバスだが、簡単に触れている

http://www.litencyc.com/php/sworks.php?rec=true&UID=5312
The first great rule for true critics, therefore, is to “follow NATURE” (68-87),
以下でNatureの内容を分析している。これがいちばんアンチョコに使える
だろう。

http://www.academical.org/dergi/MAKALE/s7readingthehorasan.htm
研究論文

PopeのNATUREというのは「天賦の人権」とか「自然法」とかいうときの「自然」。
時代背景的にニュートンやルソーによる近代的・科学的自然観などと関連づけて
論じればそこそこよい点になるだろう。
529名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 00:57:36
>>528
ありがとうございます!!
凄く参考になりました。

530名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 01:09:55
>>507
>ちなみに大抵は、Happy new yearを使うが、元々はA happy new year
>だったらしい。
ソースは?
531名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 01:21:04
>>530
ソースは、やはりブルドッグだろう
532名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 01:35:34
何の映画か忘れたけど、確か「エーオーケー」が異常なしと翻訳されていました
何でオーケーではなくてエーオーケー何ですか?
エーオーケーとオーケーの違いを教えて
533恥ずかしい液体:2005/12/22(木) 01:51:02
>>531
勘違いしてませんか? ブルドッグソースという会社も商品も存在しませんよ。
534名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 01:53:27
>>532
A-OK はOKの強調形。ちょーOK、くらいの意味。

もともとは1961年にアメリカの宇宙飛行士アラン・シェパードが地上との
交信中にAll OKといったのがノイズでA-OKと聞こえたことから広まったと
される。
535名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 01:54:50
>>531
http://www.bulldog.co.jp/ たしかにドメイン名はbulldogなんだが…
536名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 02:09:21
>>531
いえいえ、♪ま〜ずい味のっ♪カゴメですよ。
537名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 02:16:01
イカリソースっておたふくソースと合併したっけ?
538名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 02:19:45
>>534
「ちょーOK」はないだろうw
「A級のOK」、「OK一丁」ぐらいだろ。
539名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 02:20:10
すみません、どなたか abuse 虐待 の発音の仕方をカタカナで
表記してもらえませんか?今まで適当にアバースなんて読んでたけど、
辞書で調べた所違うみたい。だけど発音記号がいまいちわからないので
教えてもらいたいです。
今日プレゼンなので…よろしくお願いします
540名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 02:23:22
>>539
きたぞー。みんなウソ教えるなよ〜
541名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 02:25:17
例) ラテン語起源でアブッセ
542名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 02:33:47
>>539
どうしてオンライン辞書引こうという気にならんのか?
こんなカキコしてるあいだに20個は引けるだろうが。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=abuse&kind=ej&kwassist=0&mode=0
それともオンライン辞書から音が出るのを知らないのか?








携帯から書いてるとか言うと殴るぞ。家帰って勉強しろ。
543名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 02:36:46
ありがとうございます。パソ暦浅いんでしりませんでした…
544名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 02:43:21
>>542-543
可哀想な>543
殴らんでやってくり>542
545名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 04:26:16
この板は英語だけでしか書き込めないようにしたほうがいい。
英語で時事ネタを話し合ったり雑談したりする板に変えよう。
546名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 04:32:18
>>545
スレ違い
そういうスレも探せばあるから、そっちに行って下さい。
547名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 04:33:43
>>537 
イカリソースは、おたふくソースではなく、ブルドックソースの傘下に入るらしい。
朝日新聞の朝刊に、そう報じられていたのである。
548名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 04:46:51
>>539
発音記号が読めないなら、仕方がない、教えてやろう、
「あばせ」ということで、プレゼンよろ。

>>545
おまえが居なくなるならそれでよい。
549名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 04:55:05
>>534
懐かしい話つながりです。1969年に月面着陸したアポロ11号アームストロング
船長の交信ー"All systems are go"。これをNHK同時通訳のアメリカ大使館の
西山千氏が「すべて順調」と訳し、当時の流行語になった。このgoは名詞か?
550名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 05:36:40
>>549
アメリカで1969年に始まった幼児向け番組「セサミストリート」の主題歌の中に
"Come and play Everything's A-OK"という歌詞がある。これも流行語だった
のだろう。
551名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 06:03:13
You suck 「おまえ最悪」 を否定したい時は
You dont suck でいいのでしょうか?? このsuckって動詞なのでしょうか??
552名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 06:13:46
>>551
suckは動詞。

藻前がダサダサなのは否定できない事実だから否定しなくていいんジャマイカ?
553名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 06:15:30
  ('A`)ノ  a little cub was watching
  ノ( ヘヘ

  ('A`) hide   ('A`) and
  ∨)       (∨
  ((        ))

 ヽ('A`)ノ  SEEK♪
  (  ) ゛
 ゛/ω\

       ('A` )  a little boy did mooning
      (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)


 __[,P,]
  (  ) ('A`).... 
  (  )Vノ )
   | |  ω|
554名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 06:17:04
AOKのAはabsolutelyのAかと思ってたよ…。
555名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 06:22:48
>>552
       川'A` 川  kiss my ass!
      (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノヽ__)
556名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 10:19:05
>>551
Me suck? Mind your little business, you little fuck. とでも返してやりましょう。
557名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 12:00:54
English is spoken all over the world.
世界中で英語は話されている。
This dish is made in this country.
この皿はこの国で作られている。

といった受動態の英文を
能動態に書き換えたらどういう形になるのでしょうか?
558名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 12:25:49
>>551 >>556
You suck. には、I don't suck. Do you suck?
が正しい返しだろう。 
Why do you wanna suck? (なぜ吸いたがるの?)とかな。
>>557
@主語theyあたりで。
厳密にはpeopleではない。サルかも知れないから。
559名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 12:31:06
>>554
俺もそう思うことにする。頭良さそうだし。
560名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 12:38:46
>>557
All over the world speaks English.

This country makes this dish.
561名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 12:40:15
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< You suck, too.
  (    )  \________
  | | |
  (__)_)
562名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 13:10:20
You stink.
563名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 13:19:55
You have come at an unfortunate time, however I cannot turn away you.

この文章のどこかに文法的な誤りがあるらしいのですが、わからないので教えてください。
564名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 13:22:42
turn you away
565名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 14:20:26
>>557
> English is spoken all over the world.
> 世界中で英語は話されている。
これの主語をどうするかは難しい。
というより、ピッタリのものがないから、この文は能動態に変えないのが正解。
ちなみに教科書や教師はtheyを勧めそうだが、この文でtheyは全然おかしくなる。
強いて言えば、people。

> This dish is made in this country.
> この皿はこの国で作られている。
この文は能動態にすると上の文よりも、さらに意味が通じにくくなる。
なので能動態にしないのが正解。
566名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 14:35:07
『基礎英文問題精講 3訂版』の例題40の解説がわからないので質問させて
下さい。

Above all for those upon whose smile and well-being our own happiness
depends, and also for the countless unknown souls with whose fate we are
connected by a bond of sympathy.

この文章について「those upon whose smile and well-being our own happiness
depends」の部分は「those whose smile and well-being our own happiness
depends upon」でuponが関係代名詞whoseの前に来たと見て良いのでしょうか。
同様に考えて、「the countless unknown souls with whose fate we are
connected by a bond of sympathy」も「the countless unknown souls whose
we are connected with fate by a bond of sympathy」でwithが関係代名詞の
前に出て来たと考えて良いのでしょうか。その場合、fateの位置はどう考えれ
ばよいのでしょうか。長いですが、よろしくお願いします。
567名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 16:40:00
曲名”そりすべり”の英題は何ですか?
568名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 16:41:08
あ、すみません
Sleigh Rideで良かったんですね
569名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 16:49:03
外人さんが両手それぞれでピィースサインをしながらその
人差し指と中指を折り曲げるしぐさをよく見かけるけどこれって
どういう意味なんでしょうか?
570名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 17:08:07
the countless unknown souls whose fate
we are connected by a bond of sympathy with
でないの?
571名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 17:14:05
>>569
" " quote 引用って事。
572名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 17:25:41
To give a long period of trouble-free service, the machine should be checked periodically.
この文はどこか間違ってるらしいのです。教えてください。
573名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 17:53:44
>>572
To give long-period trouble-free services, the machine should be checked periodically.
or
To give trouble-free services for a long time, the machine should be checked periodically.
かな
574名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 17:59:49
over a long period of timeも
575名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 18:07:04
質問に答えてやれよ。どこが間違ってるのか聞いてるんだぜ。
576名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 18:09:50
>>569
語や節を強調するためのquotationを身振りで代用。
577名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 18:10:06
×質問に答えてやれよ
○質問に答えてくれよ
578名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 18:55:59
文章中で、A or B and C と書いた場合、

「(AまたはB)とC」と解釈されますか?
それとも、「Aまたは(BとC)」でしょうか?

「(AまたはB)とC」という意味をはっきりさせるには、
英語でどう書いたらいいでしょうか。
教えてください。





579名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 19:59:16
>>578
A or B and C
これだけだったら、(A or B) and C でも A or (B and C) でもとれるね。
べつにorとandの優先順位があるわけじゃないし。
はっきりさせるにはコンマとかで区切るのがいいでしょう。
実際の文章の中で、A B Cが何か意味のある単語だったら、文脈の上からどういう
グループ分けになるのかわかる場合もあるかと思う。でも、どちらでも解釈
できるようだったら、やはりコンマをつけるか、それか文全体の書き方を変えるな。
580名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 21:40:27
>>572
To give a long period of trouble-free service, the machine should be checked periodically.
「長期間故障無しのサービス」と言いたいのなら
long-periodと形容詞用法にして、ofを抜いて
To give a long-period trouble-free service.じゃないかな。
581名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 22:02:14
>>578
>A or B and C
こんな曖昧な表現を避けるべきで、こんな表現を使う奴はアホ。

「(AまたはB)とC」とはっきり言いたいなら、たとえばこんな風に言えば通じる
Take C and also either A or B
582名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 22:07:53
>>572
次のように二つに分けて考えてみよう。
(さらに少し言葉補ってみる)
(in order) To give a long period of trouble-free service,
これにつなげる文の主語は、私とか我々とか彼とか、とにかく人間にするのが適切。
しかし、下の文をつなげている(主語がthe machine)。だから、おかしい。
the machine should be checked periodically.

といっても、この程度のいい加減さなら、ネイティブが書く文でも結構あるけどね。
ネイティブと言っても全員が理論的で綺麗な文を書くわけじゃないし。
583名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 22:37:15
>>573>>574>>580まったく英語のセンス無し
>>582ややセンスの萌芽がみられる
572にはTo不定詞の副詞的用法があるが、
その修飾する動詞の主語が何であるか考えてみよう。
584名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 22:45:06
Look at that tourists visiting the imperial Palace.〔分詞〕
         ↑━━━━--------------------
皇居を訪れている観光客を、見てください
Look at the policeman who is strolling around the parking lot.〔関係詞〕
         ↑━━━----------------------------------   
駐車場を散歩している警官を、見てください

両方とも単語を修飾して似てるですが
これは何を基準に上は分詞、下は関係詞と使い分けてるんしょうか?

それとも書き方だけ違って
上はwho areを足せば関係代名詞に、下はwho isを外せば分詞に書き換えれますか
585名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 23:05:51
>>583
自分の意見を書けば?
586名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 23:07:24
工学博士に賞金がついているぞ
587名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 23:07:58
>>583
悲しいな。これで参加したつもりになっている。
588名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 23:10:40
初めまして。質問です。
私がバイトしているコンビニには外国の方がよく来るのですが、
レジでの、「いらっしゃいませ」
「○○円になります」
「○○円おあずかりします」
「ありがとうございました、またお越し下さいませ。」

は、英語では一般的にどう言うのでしょうか?
明日から活用したいので、どなたか教えていただけませんか?
589名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 23:10:47
>>572
For a long period of trouble-free service, the machine should be checked periodically.
590関西は日本一:2005/12/22(木) 23:11:56
工学博士の名刺をみせれば微ビルのでは?
591名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 23:21:31
>>588
ここは日本なんだから、日本語でいいよ。
と、お決まりのレスをひとまず入れておきます。
592名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 23:23:50
>>591
どうもです^^;
でもやっぱり、英語で対応してみたいんですよね。
593名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 23:24:21
>>588
Hello.
○○yen.
Thank you.
594名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 23:25:20
それでは尊敬するひと逮捕間じかの文章です<<
関係ないけれど、日本語の話をすると、
院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
これは日本語の話な。
オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって
単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。
まあ、NOVAでもどこでもそうだろうが、院生あたりにとっては、よい
バイトだろうなぁ。大都市圏では、そういう教師というのもいるだろう。
595名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 23:29:44
>>585
後だしジャンケンで、なんとなく分かったつもりになっただけだからだろう。
で、ちゃんと自分の意見を書いちゃうとボロが出て、恥をかきそうだから
ちゃんと書けないんだろ。
596名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 23:35:41
カレー粉はcurry powderですが、固形のカレーの素は英語で何ていうんですか。
597名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 23:36:49
curry loo
598名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 23:37:34
>>592
そもそも「○○円になります」という日本語が間違いだと何回言ったら判るんだ!
と、お約束のレスです。
599名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 23:40:08
>>596
Solid curry paste
600名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 23:40:42
600
601名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 23:41:09
A This becomes a marumaru yen.
B What!?
602588:2005/12/22(木) 23:47:20
それはよく分かってますよ・・・(´・ω.+゚。:
日本語でやりますわ・・・。
603名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 23:51:47
>>597
Crapped in your pants, Roux?
604名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 23:57:18
>>588
「いらっしゃいませ」 Hello, how are you?
「○○円になります」 Will this be all? xx yen, please.
「○○円おあずかりします」 Out of xx yen.
「ありがとうございました、またお越し下さいませ。」
Thank you very much. Please come again.(・∀・)ニカニカ
605:2005/12/22(木) 23:58:06
いきなり、チャットで外国人の方に
actually i need to hold if i will know you at first
といわれました。 どういう意味でしょうか?
606名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 23:58:13
>>599
ありがとうございます。
ああいうものはsolid pasteっていうんですね。
勉強になりました。
607名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 00:00:18
「○○円おあずかりします」 丁度の金額だったら
xx yen exact.
608名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 00:01:24
ちょうどの金額だったら、おあずかりします、って言わないだろ。
609名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 00:04:49
>>602
3,050円とか12,307円が英語で直ぐに言えるのか?(・∀・)ニヤニヤ
610名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 00:05:43
>>608
当たり前
611名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 00:08:14
>>606
やっぱり普通にcurry rouxの方が無難だと思う。
http://www.house-foods.com/variety/variety_casero.htm
612名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 00:15:22
>>596
権威は語る。ハウス食品アメリカのHP。
http://www.house-foods.com/imported_products.html
バーモントカレーその他の製品は curry roux ということでよいようだ。
そのもの知らない相手に説明するなら上記ページのリンクを貼ってやれw
613612:2005/12/23(金) 00:16:19
おっと。かぶった。スマソ
614588:2005/12/23(金) 00:17:20
>>609
英文系の大学通ってますからね。
要するにみんな馬鹿だからわかんないんでしょ。
グダグダへ理屈こねてんじゃねーよ、バーカ(^Д^)
615名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 00:21:59
そもそも一般的にrouxやpasteは固形じゃないし
固形のカレーは海外には滅多にない形態。
solid curry roux/paste in a box と説明する。
soup cubeがあるからとcurry cubeと言ってもピンと来ない。
616名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 00:23:00
>>614
ええぇ!英文系の大学通ってて>>588くらい英語で言えんの?
617604:2005/12/23(金) 00:24:05
>>614
マジで教えてやったのに馬鹿とは何だ!!!!!
まあ、気楽にやんなはれ(・∀・)ニカニカ
618名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 00:25:22
カレーのルーをウ○コと間違えないでください。
619:2005/12/23(金) 00:31:52
何度もすみません。。。どなたか教えていただけませんか?
620名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 00:36:51
>>619
アンカーつけないとわからん
621名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 00:37:32
アンカーないとアカーン。
622名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 00:37:51
visualization rectangleの意味を教えてください。
623名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 00:42:14
すいませんアンカー付け忘れました。
>>1-1000
visualization rectangleの意味を教えてください。
624:2005/12/23(金) 00:42:57
すみません汗
>>605 です
625名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 00:43:01
アンカーないとアッカンベー
626名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 00:44:54
>>622
前後を出せない理由でもあるのか? それ単独じゃ「視覚化の長方形」としか訳しようがないぞ。
627名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 00:46:37
>>624
actually i need to hold if i will know you at first
何かを握るか抱きしめたがっているのか?(・∀・)ニタニタ
何の話をしていたのか判らないとholdには色々あるから訳せないぞ。
628名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 00:46:51
>>626
すみませんでした。

原文はこれです↓
Click once to select the color, twice to change or click in the visualization rectangle.
629名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 00:48:47
>>628
出所は? Webだったら URL を書いてくれ。
630:2005/12/23(金) 00:50:09
>>627
私もいきなりこういうこと言われてよく分からないんです;
holdは私のHNに[hold on me]という言葉が入っているからだと思うのですが…よく分かりません;
631622:2005/12/23(金) 00:50:35
>>629
外国のペイントソフトです。
言語ファイルを日本語化しています。
632名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 00:55:10
>>630
HNに引っ掛けてからかっただけだろ。知り合う手始めに先ずは抱かせろ。と
良くある事だ。気にするほどの事じゃない。
633名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 00:58:27
gross feeder
の訳が、「大食漢」という説と「粗食家」という説がありますが、
どちらが正しいでしょうか?
634名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 01:01:10
あの、石井利明という方の書かれているイエス・ユー・キャンってどん
な本ですか?買おうか迷ってます。知っている方情報お願いします。
635:2005/12/23(金) 01:07:00
>632
やっぱりそういう感じのことなんですね汗
ちゃんと分かってすっきりしました☆ありがとうございました!
636英語戦隊ハナスンジャー ◆Ra7Vs5yU8g :2005/12/23(金) 01:22:25
TOEICスーパートレーニング暗唱例文555と、
新・基本英文700選と、
DUO3,0しか参考書もってません。他に買うべき参考書は
あるんでしょうか?

英語は、最近またがんばろうかと思う程度です。出身大学日東駒専の経済。
637名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 01:46:20
「私たちと一緒に写真に写ってもらえませんか」


このスレのみなさんなら、どう訳しますか?
638名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 01:47:01
>>631
ソフトの動作がわからなければ訳語は当てられない。選択範囲、描画範囲、
表示窓、その他いろいろな場合が考えられる。

まさかそのソフトは手元にあるんだろうな? なら動作はわかってるわけだから
適当な日本語訳も考えつくはずだろう。英語の問題というより日本語能力の
問題だ。似たようなペイントソフトのヘルプを読んで参考に汁。
639名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 02:12:31
>>637
You, come here...stand among us...stay still and smile...hold it!.....OK!...Thanks a lot.
640名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 02:13:35
>>637
前後の状況によるが、観光中とかで見知らぬ人に頼む場合なら、

Excuse me,
 a) could you be in a photo with us?
 b) may I take a photo with you?

どちらでもいいが、a)のほうがやや丁寧(→you attitude依頼や質問の
際にはyou を主語にするのが望ましいとされる)だし、意味もストレート。



641622:2005/12/23(金) 02:54:07
>>638
うんわかった!
ぼくがんばる!(^ω^)
642名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 03:08:19
>>614 >>588
まだ、いるか?
how are you? なんて言わないほうがいいぞ。
それとPlease come again.なんてのも余計。
643名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 03:11:43
>>640
May I より Could you の方が丁寧だと思うのかい?
どこで、そんな大間違いなこと覚えてきちゃったんだ?
644640:2005/12/23(金) 03:26:35
>>643
> (→you attitude依頼や質問の際にはyou を主語にするのが望ましい
> とされる)

"you attitude" でぐぐってみ。ぐぐるというのはgoogleで検索するという意味
だが、やり方はわかるだろうか? フレーズを検索するときは " " で囲むなど
いろいろ難しい決まりがあるのだが。


645名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 03:44:18
>>642 
アメリカで10年ほど暮らした経験がありますが
ドラッグストアでもコンビニでも余程無愛想な店員でない限りは
レジへ行ったらhow are you?/How are you today?
/How are you doing?と言ってきます。日本のいらっしゃいませ。
と同じで、それ以上でも以下でもなく深い意味はありません。
アメリカ人店員は客との会話もサービスの一つ位に思っているので
列に並んでいる人がいてもチョコチョコ話をしながらやってます。
Please come again.も愛想の良い人はニコニコしながら言います。
日本はアメリカより挨拶が丁寧な国なのだから全く問題はないです。
言わない方が良いとは、どこの国に行ってそう思ったのですか?
646名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 04:00:37
>>642-643
は夜毎ケチつけて回るのが趣味の日本住ケツ吸厨だよ
647名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 04:01:59
come againと言われたらOK i willとか返すのが
普通だ
648名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 04:13:49
すいません質問なんですが
「聞き取る」ってどの単語を使えばいいのですか?
catchでいいのですか?catchが1番ポピュラーですか?
私はあなたの言ったことがあまり聞き取れなかった。は
i cant catch what you said well でいいですか??
649名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 04:20:47
>>645
> ドラッグストアでもコンビニでも余程無愛想な店員でない限りは
> レジへ行ったらhow are you?/How are you today?
> /How are you doing?と言ってきます。

北米板でも行ったら速攻でバレるような間抜けな知ったかぶりをなぜやるんだ??
馬鹿じゃねーの。
650名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 04:26:53
>>645
さらに、
> アメリカ人店員は客との会話もサービスの一つ位に思っているので
> 列に並んでいる人がいてもチョコチョコ話をしながらやってます。

> Please come again.も愛想の良い人はニコニコしながら言います。

アメリカを(日本のマスコミが作った)イメージでしか知らない人間の典型だな、これは。
ステレオタイプ丸出しだ。
どうして、こんな大間抜けな知ったかぶりがやってしまうんだ??
「日本人は全員、親切で優しい」とか言うのより、もっと間抜けなぐらいだ。
651名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 04:37:03
北米板:それは日本住ケツ吸厨が行った”外国”の一つ
652名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 04:37:33
>>644
"you attitude"ってのは、頼みごとをするときにMay Iではなく、Could you を使うってこと思ったのか?!?!?
よく、そこまでピント外れになれるもんだな。
653ミヤビ:2005/12/23(金) 04:37:58
というか、ペンギンリーダーとか言う本ってどうなの?
654名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 05:01:28
>>648
OALDのcatch例文から
Sorry, I didn't quite catch what you said.
655名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 05:04:44
>>650
どっちかっていうと、見張ってるんだよなあ、あれ。
なんか関係ない貧乏人が入ってこないか、とか。
買う気がない奴は出てけ、とか。
自分の成績を上げよう、とか。
そういうのが見え透いててまあ言ったら実に無礼だと思うこともあるけどね。
656名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 05:14:41
>>655
いい英語学習法ってなんかないすか?
657名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 05:22:08
>>655
万引きするヤシが多い厨房工房やホームレスなんかが多い地域の店なら
見張られたり場所によっては一度に入る人数の制限もあるさ
もっと良い地域に住んで身形を整えてればいいんだよ
外国に行った事もなく北米板で管巻いてるような日本住ケツ吸厨に
何を言っても無理無理 頭が何かで膨らみきってる
658名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 05:28:11
>>656
どのぐらいのレベル?
659名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 07:07:22
>>658
えっと、、、とにかく自分はカスです。
I will be going.
I will go.
I wanna do that.
I don't like him.
くらいのレベルです。もう全然って感じなので・・・・長文とか意味不明だし聞き取れないし熟語とか意味わからないし。
英語超初心者の、
下の中(げのちゅう)
くらいです今。この前体験でNOVA行ったら下から二番目のレベルだったので。。。
660名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 07:31:30
>>633
お願いします。
661名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 07:32:40
>>633
状況によりけり
662名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 08:37:46
低脳なので英語がさっぱりわかりません
すみませんが教えて下さい

「太郎からの招待状」
を、英訳するとどうなりますか?
663ろんどなぁ:2005/12/23(金) 08:44:45
イギリス人の先生(34才)にボソッと

Pineapple smoked backwards.

と言われました。
本人は、ジョークだよって言ってるんですけど、
どこら辺が面白いのかわかりません。。。
単語の意味はすべてわかるんですが、前文がどんな意味なのかわかりません(ーー;
どなたかこのニュアンスがわかる方いらっしゃいませんか?

そして、You are my pet monkey. って例えばどんな人に向かって言うんでしょう??
こちらも意味はわかるんですが、言われた私はイマイチわかりません。。。

ニュアンスまでわかったらもっと面白いのになぁ・・・と思うんですがT▽T
664ろんどなぁ:2005/12/23(金) 08:48:12
>>663 前文→全文
でした。すみませんm(__)m
■質問者のみなさんへご注意

このスレには★住血吸厨★という荒しが粘着しておりますので
まどわされないように。

「回答に対して根拠なく罵倒する。レスを引用するだけで自分自身で
1行も英語は書けない」という特徴から見分けるのは簡単です。

例:>>642 >>643

対応:スルーでお願いします。
666名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 11:14:09
Hの時のFack、 shit、 smoke の意味はなんですか?
667名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 11:51:12
Fuckはピストン運動
Shitは「ちっ」の舌打ち?
668名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 12:10:31
>>588
こりゃマズイなあ。
敗戦国・・・とほ
669名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 12:18:30
>>645
>日本はアメリカより挨拶が丁寧な国なのだから全く問題はないです。
>言わない方が良いとは、どこの国に行ってそう思ったのですか?

おまえ原爆少年か?
日本のコンビニでHow are you?はまずいだろ。
670名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 12:25:16
>>645 は「12歳」だから仕方ないよ。

ただしこれはある意味では本当だな↓
> アメリカ人店員は客との会話もサービスの一つ位に思っているので
> 列に並んでいる人がいてもチョコチョコ話をしながらやってます。
671名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 12:29:08
>>669
>>665 = >>645 = >>604 = (・∀・)ニカニカ = 妄想少年

危ないから目を合わせちゃダメ
672名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 12:30:45
>>645にイラク戦争について見解を聞いてみたい。
673名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 12:39:42
>>662
an invitation card to Taro('s wedding party etc.)
674名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 12:42:04
Invitation from Tarou
675名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 12:56:14
>>662
a letter of invitation from Taro.
an invitation from Taro.
676名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 13:02:53
IDIOMの語源を専門に扱った辞書ってありませんかね?
677名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 13:06:38
そんなマニアックな辞書ないだろ。需要がなさ過ぎる。
678名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 13:12:03
「1900年」を英語にしてください。
679名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 13:14:18
”1990NEN”
680名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 13:16:45
>>676
品薄かもしれないが私が使っているのは、
「よく使われる英語表現ルーツ辞典」ジェームス・ロジャース著(講談社)
例えば一番始めの項目"A-OK"はこんな説明。
>【これ以上よい状況は望めない・完全な】
>これは宇宙時代の決り文句といえよう。1961年、NASAのスポークマンで
>あったJohn A. Powersが、有人宇宙飛行が快調に行われていることを報告
>するために使ったのが最初。この表現はすぐに流行し、物事が順調に動いて
>いる状態を表すのに用いられている。
681名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 13:21:37
>>678
the year nineteen hundred
682名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 13:25:28
>>676
辞書ではないが、先ごろイギリスでベストセラーになったという Albert Jack 著
Red Herrings and White Elephants 及びその続編
Shaggy Dogs and Black Sheep
はおもしろかった。いろんな言い回しの「語源」を著者が調べて紹介している。
いわゆる、うんちく本。
683680:2005/12/23(金) 13:31:05
>>676
英語版でよければアマゾンで1000円くらいで買えるようだ。
The Dictionary of Cliches
James Rogers
684682:2005/12/23(金) 13:31:15
ひと言>682に捕捉したいが、ある程度英語を知ってる人が拾い読みする
のはいいが、中高生の参考書としては、おすすめではないです。説明読む
のも大変だろうし、辞書ほど公正・正確を期してないだろうから。
685名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 13:45:43
一人で海外旅行をしようと思い、初心者用一般英会話本(CD付き)の例文を400くらい覚えました。
CDも覚えたとこまでなら脳内日本語変換しなくても意味は分かります。
あと、どれくらい覚えたらいいのでしょうか?
本一冊で800ほどの例文があります。
686名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 14:56:19
>>685
何この質問…
687名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 15:06:53
>>658 その本の題名を教えてください。
688名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 15:10:58
>>679
“NANITTTEN NEN”
689名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 15:14:13
>>685参考になるかわからんが、某有名英語講師が「日本語を経由せずに
英語を英語のまま捉えるためには最低でも5000文以上の例文を暗記しなけ
ればならない」といってたぞ。
690名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 15:18:32
>>685
>どれくらい覚えたらいい
「いい」とは。
覚えても覚えなくても旅行できる人はできる、できない人はできない。
691名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 15:24:20
>5000文以上の例文を暗記
ずいぶんハードルが低いな。
692名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 15:28:59
>脳内日本語変換しなくても
>英語を英語のまま捉える
これってどういう意味だろう? ふつう日本語に直すの? 
おれ経験がないかも。
693662:2005/12/23(金) 15:30:45
>673-675
ありがとうございます、助かりました
色んな表記があるんですね
とてもためになりました
694名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 15:36:22
>>685とりあえず『速見表で<英語動詞1500>使いこなしBOOK』に載ってる
例文全部覚えてみるといいよ。大学での講義が日本語禁止だったもので、少し
独学で会話力を身に付けようと思ってやってみたんだが、やる前に比べればわ
ずかに会話力が上昇した気がする。例文の数は7000本ぐらい
695名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 15:36:35
>>692

まさに今あなたが経験しているような障害がない状態の
ことじゃないでしょうか。
あなたは「脳内日本語変換しなくても・・・」という文
をそのまま捉えることが出来ていないわけですが、練習
次第ではそのまま捉えることが出来るようになるんです。
696名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 15:42:20
英語をはじめて学習し始めるラオス語話者向けの教材を探しています。
ラオス語で書かれた英文法学習書で定評のあるものをご紹介頂けませ
んでしょうか。
697名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 15:46:19
>>695
ひねったねえ。俺は「そのまま捉え」てるよ。
本を読むときは、難しい単語は日本語で確認もするが、
会話でそんなことするの? しないだろう。
698名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 15:46:30
>>668
頭はまだ敗戦直後なんだね。
知ってる外国語を使いたいという気持ちは
どこの国の人でも共通だよ。アメリカでだってヨーロッパでだって
日本人だと判ると知ってる日本語を披露したがる。
車から「ばかー」「Chineeeeese limpn;ghjshfgdfs:;l〜」と叫んで通る
アフォな割尻厨房がいるのもアメリカは日本と同じ。
699名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 16:00:42
>689、>694
とりあえず、出入国審査、各種切符を買う時、乗り物や買い物でのやり取り、
ホテルのチェックイン/アウト、食事の時のやり取りができればいいかと考えています。
普通に現地の人とべらべら会話できれば言うことありませんが、上達するまで待てないです。
700名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 16:04:13
700選
701名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 16:04:39
>>698
>どこの国の人でも共通だよ。
>日本と同じ。
実はまったく違うんだなあ。(>>588と同類?)

日本での欧米語氾濫と、欧米人の漢字趣味とが
同じだと思ってるやつが多いのと同様。
702名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 16:06:25
>>697
君はすごい!偉い!立派だ!
>>685君も君の様な立派な英語人になれるよう努力中らしいじゃないか
変換しなくて済む事は良い事だ。うん!
しかし人を貶めるような発言は日本語が不自由なせいなのか?
>>695とは別人だから(念)
703名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 16:12:18
>>702
茶化さないように。
マジで聞いてるんだからマジで応えたら?
「人を貶めるような発言」って。。これも敗戦のせいですか?
704名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 16:19:57
>>703
何人いるか知らないけど友達、家族、親戚、近所の人達みんな
君と同じレベルで脳内変換しなくても英語が解るわけ?
それなら、そう思うのも仕方ないね。
何しろ、俺の周りは英語苦手族がいっぱいだから。
705名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 16:31:50
What time is it?
How old are you?
と聞かれていちいち頭で「なんじ?」「いくつ?」と
日本語に直すのか? 小中学生は。 しないだろう。
あるとすれば「(ああ、あのことだな)」と感じるぐらいだろう。
706名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 16:35:23
>と聞かれていちいち頭で「なんじ?」「いくつ?」と

中高年ならいるかもな。
こないだの小泉の英語演説を聞いて、そう思う。
707名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 16:36:49
What time is it?と聞こえたら、

[what+time=疑問形容詞+名詞]→先頭に疑問詞があるので、この語句が
主語になっていない場合VS倒置の可能性アリ→[is it]→VS倒置してるから
CVSなんだな、と解釈する。それから日本語に変換
708名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 16:37:10
小泉の英語演説をきいて、私は、
「英語って難しいんだな、実は」と思いました。
709名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 16:39:04
>>707 そうそう。
茶化すんならこのくらい徹底的にやれよ。
710名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 16:42:44
>>708
私はブッシュの演説を聞いた時も「英語の演説って難しいんだな、マジで」
と思いました。
711名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 16:44:13
英語しか話さないコテと仲良くする方法を教えてください。
712名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 16:45:35
>>705 よくよめ
>>685>CDも覚えたとこまでなら脳内日本語変換しなくても意味は分かります。
713名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 16:47:40
>>712
すいません。それ解説して。
714名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 16:47:47
>>711
日本人で英語しか話さないコテと仲良くするより
バナナと仲良くした方が脳の健康に(・∀・イイ
715名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 16:52:39
>>713
>>705のような4単語文は大丈夫
CDで400までは覚えたってことっしょ
716名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 16:55:18
辞書の例文を徹底的に音読しまくれば英語を英語で理解できるように
なる罠。
717名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 16:55:40
>私はブッシュの演説を聞いた時も「英語の演説って難しいんだな、マジで」
それは「英語の演説」でなく「大統領の演説」だろ。
ブッシュみたいな親父は大勢いるだろう。ゴルフ場に。
小泉はいい学校出て総理大臣でアメリカの子分なのに。。
意外だった。
718名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 17:02:47
>>716
「英語を英語で理解」しない状態って、どんな状態なの?
>>707方式以外で教えてください。
719名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 17:10:37
ブッシュも大統領の息子で一応良い大学を卒業して
母国語で演説したわけだが
720名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 17:11:03
サンボマスターを英語で歌うと発音がよくなった
721名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 17:11:17
その店(=ケーキ屋)(で売っているケーキの中)での彼女のおすすめはラズベリーケーキです。
The cake recommended by her in the shop is their raspberry cake.
でいいでしょうか?
722名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 17:13:05
>>721
彼女というのはケーキ屋の店員なのか?
723名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 17:23:07
海外生活が長くて日本語より英語の方が得意位な人になれば洋楽を聞いて歌詞何言ってるかわかるんですか?
724名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 17:26:49
>>723
>>471以下を見る
725名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 18:05:02
>>719 どうした。
726名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 18:19:43
Reading is a habit. Once you have got the habit younever lose it.
But you must somehow be exposed to reading early enough in life to have it become a part of your daily routine.

という英文で、2行目の「But」はどういう意味なんでしょうか?
逆説ではないということはわかるんですが…
727名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 18:26:15
>>726
どして逆説でないってわかるの?
728名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 18:26:21
>>726
要旨

読書とは一種の習慣である。いったん身につけば忘れることはない。
しかし、小さいときから読書する環境にいないと日常の習慣にならない。

もちろん一種の逆接。
729アリのふりかけ:2005/12/23(金) 18:27:11
>>637
Please get in the picture with me(us).
です。

>>588
「いらっしゃいませ」 → "Hi!"で十分。
「○○円になります」 → "○○yen." 文末にプリーズをつけてもよい。
「○○円おあずかりします」 → 何も言う必要なし
「ありがとうございました、またお越し下さいませ。」 → "Bye."だけでよいが、
顔見知りになったと思うのなら、"Have a nice day."と言ってもよい.。
高級ブティックや宝飾店ならともかく、コンビニでは丁寧な挨拶や接客が
求められていないので、くどくどと言うのはかえってヘン。必要最小限でよい。


730名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 18:29:39
>>565
なんでtheyじゃいけないの?
>この文でtheyは全然おかしくなる。 強いて言えば、people。
peopleはまずいだろ。「おかしくなる」ってどういう意味?

>意味が通じにくくなる。
意味は関係ねえよ。受動態・能動態の「態」を変えるんだから。
>能動態にしないのが正解。
なんか根本的に勘違いしてないか?
731名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 18:32:58
>>723
もちろん
732名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 18:52:28
>>730
「受動態にするべきではない」というのは賛成だけど、they も people も
おかしいと思う。
「世界中で英語は話されている」を受動態にすると「世界中の人々は英語を
話します」になるが、意味が違ってくる。
733名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 18:54:05
「ブッシュの英語能力を判別できるほど俺は英語ができるんだぞ、
 と人様に言ってみたい。
 でもそれをそのまま2ちゃんで言っても証拠もないし誰も信じてくれない。
 なにかいい方法はないかな? そうだ遠まわしに言ってやれ。 
 あれ、通じないな。。どうだ、これでもか!」
by >>719
734GIU2 ◆4a4/jmsFbw :2005/12/23(金) 18:57:06
>>730


>>565ではありませんが・・・

どちらの文においても一番伝えたいと思われる点は「誰が」
ではなく「世界中で」や「この国で」という部分ですよね。
そういう場合に敢えて能動態を使って「誰が」という情報を
盛り込んでしまうと、焦点がボケてしまうよ、ということを
>>565は言っているのではないでしょうか。
735名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 19:01:51
>>732
受動態・能動態って、『文法』の話でないの?
>意味は関係ねえよ。受動態・能動態の「態」を変えるんだから。

They speak English all over the world. の訳は、
>「世界中の人々は英語を 話します」
なのか? ほんとかよ。
736名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 19:03:17
>「受動態にするべきではない」というのは賛成だけど、
これはどこから出てきた意見ですか?だれもそんなこと言っていないような・・
737名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 19:10:50
>>734
>一番伝えたいと思われる点は「誰が」 ・・・
なんだそれ。 曖昧すぎて何言ってんのか分からんな。
細かい問題でなくて、>>565は土台から間違ってる。
738名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 19:11:18
>>729
ガキと思われてHiしか言ってもらった事がないとか?
まあ住む地域、年齢、風采によって応対の印象が違うのは無理もない
>「○○円おあずかりします」 → 何も言う必要なし
受け取ったのが何の札かを確認して揉めない様に言うんだよ
特にアメリカでは10ドル、20ドルはお互いに勘違いが起こりやすい
10ドル出して10ドル+の釣りを渡された事が何回かある
違うと言うと必ず一瞬気色ばむが、説明するとレジの中を確認し
途端に態度を変えて礼を言う
>コンビニでは丁寧な挨拶や接客が求められていない
そうかい?近所に何軒かあれば当然接客態度が快いコンビニの方が好まれる
739名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 19:14:34
>>736 (意地悪くツッコムナヨ)
>能動態にしないのが正解。>>565
740名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 19:17:18
そもそもの質問意図がわからないよね。
>>557の日本語文のニュアンスを損なわずに
というのが前提なら能動態にしようがないよね。
日本語文は無視していいとしたら、なぜ書いたのか・・・
741名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 19:20:53
>>557は能動態にして何がしたいんだよ
742名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 19:22:10
中高生と大人じゃ話がかみ合う訳ないね。
743名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 19:23:57
>意味は関係ねえよ。受動態・能動態の「態」を変えるんだから。

意味は重要でしょう。「態」を変えることによって「意味」が
大きく変わるようなら「態」は変えてはいけないよ。
744名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 19:26:47
>>741
中学の受動態→能動態への変更問題か練習だろ
745名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 19:30:08
>>740,>>741 いやいや、
THEY speak English all over the world.
THEY make this dish in this country.
これでいいのに「theyはダメ」とか言い出す勘違いがいるんだよ。>>565
受験英語に浸ってんじゃねえの?
746名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 19:34:46
>>743
>>557をもう一度読んでみ。
747名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 19:35:13
The snow covers the mountain top.を受動態にせよ。
って中学でやらされたな トオイ・・・・・
748名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 19:38:13
ニュアンスが変わるといっている人は、ちょっと日本語にとらわれすぎですな。英語のセンス無し。
749名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 19:38:43
>>746君、>>743>>557を大きな声を出して読んでください。
750名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 19:39:03
>>565の本人は
>教科書や教師はtheyを勧めそうだが、
と言ってるのが非常にオモロイ。
751名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 19:40:09
>>746>>749は中学生?高校生?
752名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 19:49:41
>>749 何が言いたいの。
>>557を読めば、次のセリフはどう考えてもあり得ない。
>「態」は変えてはいけないよ。
(おまけに意味も大差ない、とくる)

>意味は関係ねえよ。
と言ったのは、背景に、意味はほぼ変わらないという事実がある。(変わってもいいけど)
753名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 19:55:41
おっと、
>>751>>565=中学の教師?
754名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 20:03:29
755名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 20:25:14
though と although ってどういうニュアンスの違いがあるんですか?
756名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 20:26:27
>>755 辞書引け。
757名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 21:11:59
http://esl.about.com/library/listening/bllis_price.htm
の問題の答えの記号で "L" を逆にしたような記号の意味と名称を教えて
758名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 21:39:21
ポンド イギリスの通貨
久しぶりにイギリス英語聞いた。
759名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 21:39:40
自分の働いている会社/場所(自分は雇用されている方)のことを言うときは、
my/ourのどちらを使うのでしょうか?(話し手は自分の場合)
our company/officeはだいたい大丈夫だと思うんですが、
my company/officeだと経営者だと勘違いされてしまったりするんでしょうか?
760名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 21:47:08
>>759
勘違いする場合もあるし勘違いする人もいる。
貴方が経営者でない事を知っている相手にならmy companyで桶
761名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 21:48:06
>>757
>"L" を逆にしたような記号
本当はポンドの記号なんだが、文字化けしてそうみえる。
私はWindows XPでIE6を使ってるが、「表示」の「エンコード」メニューで
「西ヨーロッパ言語(Windows)」を選んだら、ちゃんと見えたよ。
762名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 21:48:47
追加
友達とか知り合いじゃなくて客相手とかならourが良いよ。
763名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 21:56:34
関係副詞の先行詞について教えてください。
My favorite bar is A which is next to the B station.
My favorite bar is A where I sometimes go with my co-worker.
上の2つの文を1文にするとき、下のようなつなげ方ができるんでしょうか?
どうもwhereの先行詞がAでなくthe B stationになってしまうような気がするんですが・・
駄目だとしたらどうやってつなげればいいんでしょうか?
My favorite bar is A which is next to the B station where I sometimes go with my co-worker.
764名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:00:00
>>763
なんでこの文をひとつにつなげなあかんのや。
765名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:04:10
>>735
> They speak English all over the world. の訳は、
> >「世界中の人々は英語を 話します」
> なのか?

そういう意味にはならない。
というか、すごい奇妙な文。
いきなり、こんな文を言われたら、「え? なに急にtheyとか言ってるの? theyって誰のこと?」と思う。
まぁ、この文の前にそういう風に受け取らせるような文脈があれば絶対に無理とは言わないが。

 
766名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:04:28
which なんちゃら and where なんちゃら
767名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:06:10
永久ループしているスレはここですか?
768名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:08:40
>>764
勉強のため、そういったことが可能かどうか知りたいんです。

仮に2文に分けて使うとしたら、下のような書き方ってできるんでしょうか?
結局thereはAとthe B stationのどちらを指しているのか分からないような気がするんですが・・
こういう場合って何かいい方法ってあるんでしょうか?
My favorite bar is A which is next to the B station. I sometimes go there with my co-worker.
769名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:09:00
>>763 そんなにつなげたいのか。
とりあえずそれはダメ。

My favorite bar is A which is next to the B station, and
where I sometimes go with my co-worker.
のように、「カンマ+and」を挿入。andはなくてもいい。

おっと、関係詞とカンマについて講義が始まりそう。
770名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:11:03
ひとつの文章に関係詞が2つ以上あるのは、悪文。
おっと、ネイティブの書く文を読んでごらんよ、って言われそう。
771名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:11:19
>>769
ん? 馬鹿なのか?
それとも慌てて読み違えてるのか?
どっちにしても、落ち着いてやりなおして来い。
772名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:12:05
>>770
>ひとつの文章に関係詞が2つ以上あるのは、悪文。

必ずしも、そんなこたぁない。
773中ぼう:2005/12/23(金) 22:13:12
To school go I.
この文ってなんですか?

774名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:14:53
>>768
>勉強のため、そういったことが可能かどうか知りたいんです。

そんなことより、もっと勉強することあるやろ。
775名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:15:45
>>771
具体的に。
776名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:18:50
>>765
おまえどのレベルなんだよ?
なんで中学生が断定口調なんだよw
777名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:21:47
>>773
倒置、詩、外国語のものまね、など。
778名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:23:24
倒置について講義希望。
779名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:23:36
>>776
おまえ、このスレでトンデモ知ったかぶりをまき散らし続けてる基地害だろ?w
780名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:24:38
To school I go. ならヨーダがよく言ってる。
781名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:25:13
>>779
たのむから具体的に。
782アリのふりかけ:2005/12/23(金) 22:25:23
>>738
> ガキと思われてHiしか言ってもらった事がないとか?
> まあ住む地域、年齢、風采によって応対の印象が違うのは無理もない
反論するのもバカらしいような気もするが、一応言っておく。
ガキに見られるような年齢でも風貌でもない。
アメリカだけでも10都市以上に滞在したことがある。すべての地域で
コンビニに行ったわけではないが、グローサリーストアやスーパーでも
Hi 程度のことを言われることが多い。

> 受け取ったのが何の札かを確認して揉めない様に言うんだよ
だからこそ、日本でも預かった紙幣をレジに貼る。そんなくだらないことをわざわざ
教えてもらいたくないね。

> >コンビニでは丁寧な挨拶や接客が求められていない
> そうかい?近所に何軒かあれば当然接客態度が快いコンビニの方が好まれる
だったら勝手にコンビニでバイトでもして、超高級ブティックみたいな接客を
勝手にしてなさい。
783名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:27:37
それにしても>>765は笑える。
元レスの前後不覚だし。
784中ぼう:2005/12/23(金) 22:27:43
>>777
倒置?
この文は詩?ものまね?

単に間違った文という訳ではないんですか?

中学生はわからんでいいと言われたんですけど
そういわれると余計気になるもんですよね。
785名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:28:22
海外に出て英語がちょっと話せるようになると、日本の掲示板で
ごちょごちょ書いてる連中はみんな受験英語しか知らないカタブツ
だと勝手に思い込む人が一部いるんだよね。
786名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:31:54
>>782
おまえ中学相手に何怒ってんだ?
787名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:32:35
>>782
>>738>>645, >>604)は、脳内アメリカ在住10年の本物の異常者だよ。

たぶん、They speak English all over the world. の訳が
「世界中の人々は英語を 話します」になるんだと
言い続けてる粘着馬鹿も同じ奴じゃないか?
788名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:35:23
“Wishing you a Merry Christmas and a Happy New Year.”


Xmas cardに書きたいのですが間違っていますでしょうか?
間違いがありましたら指摘して下さい。
御願いします!
789名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:36:10
>>788
I with you a merry Christmas and a happy New Year.
790名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:36:50
>>789
with you ってなんだよww
791名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:40:52
>>790
倒置法だ!
792名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:44:08
「ありがとうございます。ご親切に。」
を英訳すると

Thank you very much . That's very kind of you .

でいいでしょうか?
793名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:44:57
>>792
Thank you very much. It's very kind of you.
794名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:46:34
>>788
それでいいです。
795792:2005/12/23(金) 22:48:26
>>793
レスどうもです。
なぜ、That's very kind of you .
じゃダメなのでしょうか?

英辞朗にはこれで載ってたんですが・・。
796788:2005/12/23(金) 22:49:37
”Wishing・・・”
ではじめたいのですが・・・・言い方は無いのでしょうか?
797名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:50:10
>>774
だったら >>768
> こういう場合って何かいい方法ってあるんでしょうか?
にいい言い回しを教えてやったらどうなんだ?
798名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:56:12
>>795
That'sだと具体的にツッコミすぎてるから。
”Thank you・・・”とは別のことで、
「え、なんのこと? どれが?」と聞き返したくなるから。
799名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 22:58:54
>>795
>英辞朗にはこれで載ってたんですが・・。

英辞郎を信じるとは…。もまいはあほか。
800792:2005/12/23(金) 23:00:18
>>798
なるほど。

「これよかったら、どうぞ。」と物をもらったときも
Thank you very much . It's very kind of you .
でいいのでしょうか?
801名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:04:12
>>797
>>774 程度のレベルじゃ答えられないから無理。
802名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:05:17
>>799
英辞郎を信じる人をアホだとは思えないが、英辞郎をそのまま使うのはかなり危険。
文脈とかちゃんと考えて使わないといけないな。
803名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:06:51
>>796
>>788の文を""付けたままでぐぐってみ。
いっぱい出て来るし、クリスマスカードの表書きにも多い表現。
休暇中は厨工房や住血吸厨でスレ荒れしてるから惑わされないように。
804名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:06:52
“Wishing you a Merry Christmas and a Happy New Year.”


Xmas cardに書きたいのですが間違っていますでしょうか?
間違いがありましたら指摘して下さい。
御願いします!
805名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:08:08
806名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:09:35
763には>>766で答えたつもりだったのに、無視されていたようで悲しい。
807名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:10:52
>>800
物をもらったときは、軽くサンキューだけでいい。で、そのモノの話をする。
いりません、と遠慮したらだめだよ。お返しもしない。
受け取ったということで恩はすでに返しているから。
日本以外では大体こうだ。
808名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:11:13

自分でも、何かが違う気がします。
間違えていませんか・・?
809名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:11:46
>>808>>805に対してです。
810791:2005/12/23(金) 23:12:26
>>807
レスどうもです。
勉強になります。
811名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:15:04
>>800
とにかくうれしそうにしてください。
812名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:15:36
>>808
>>804

別に間違ってると思わないけど
813名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:15:41
英辞郎で間違いを見つけて、「全く使い物にならない」と言う英語中級の早合点バカもいれば、
間違いがあっても気がつかないし辞書で引きなおしもせずに100%鵜呑みにするバカもいる。
814名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:18:49
>>807
>日本以外では大体こうだ。

出ましたぁ〜。世界中の慣習を熟知している大先生サマが。
815名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:19:20
>「全く使い物にならない」
例の「地球の歩き方」もそうだな。
「使い物にならない」じゃ持ってないで早く捨てろって。
816名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:20:30
>>814
す、すいません。
たしかに「熟知」してます。
817名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:21:46
XXXビルの近くの駅にはたくさんの店があります。
同格のthatと関係代名詞thatを使って、以下のようにしてみたんですが、
それぞれあってますでしょうか?
(a) The station that it is next to the XXX building has a lot of shops.
(b) The station that is next to the XXX building has a lot of shops.
818名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:24:41
ところで、英辞郎ってなんですか?
819名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:25:06
>>817
There are many shops around the station next to the xxx building.
820名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:25:45
英辞郎さんは英語の神様だよ。
821名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:30:03
>>820
うそー。もっと具体的に教えて。
822名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:31:35
>>817
a)×
b)○
823名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:33:37
>>819
> >>817
> There are many shops around the station next to the xxx building.
折れ的にはstationとnextの間にwhich isとか入ってる方が好きだな
824名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:34:32
There are MANY shops
って言うか?
825名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:36:00
ウィチズね。
826名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:37:10
海外のニュースとかをネットで見れるところありませんかね?

ttp://www.forexdirectory.net/jpy.html

例えば、ここで毎日流れる動画を聞いてるんですけど
こんな感じのサイトほかにないですかね?
ニュース系に限らなくてもキレイな英語で話している音声や
動画があるサイトでも、あったらよかったら教えてください
827名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:38:29
 質問に答えてください。お願いします。

《すべての質問に》→ Who is this person? 
で( )に例の人を使って埋めます

(例1) Natsume Soseki : wrote many famous book.
1. (     ). hi is a person who(     ).
 
 (例2) Coco Chanel : designed new clothes.                  
2. (     ). she is a(          ).

(例3) Hellen Keller : was a great example of courage.
3. (     ). she     (             ).
828名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:41:56
>>827
おまえ問題の意味も分かってないだろー
829名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:46:10
質問です。

「スターウォーズで嫌いな人 『ベスト5』」
「スターウォーズキャラのの『ワースト5』」
という二つの日本語において『ベスト』『ワースト』の使い方は英語的に正しいですか?
830名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:47:41
1. ( Natsume Soseki). hi is a person who(wrote many famous book).
2. (Coco Chanel). she is a(designer of new clothes.).
3. (Hellen Keller ). she (was a great example of courage).
831名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:50:34
嫌いな人 『ベスト5』」 →誤り (トップ5かワースト5)
キャラのの『ワースト5』」→正しい
832827です:2005/12/23(金) 23:51:02
>>828
すいません。

>>830
ありがとうございます!
答えはこれしかないですかね?
質問ばかりですいません
833名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:53:50
>>832
いや、>>827の書き込み自体に間違いがたくさんあるので。
834名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:55:46
>>831
ありがとうございました。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1135005486/
このスレで強硬に「嫌いな人『ベスト5』」が正しいと言う人がいて
ちょっと不安になったんです。
のm多くてすみませんでしたorz
835名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 23:57:12
>>821

>>1 を見ましょう。
836827です:2005/12/23(金) 23:57:57
>>833
本当に間違いがあるバカですいません。
問題の意味は 1番だと夏目漱石を使って当てはめるんですよね?
本当に833さんすいません。 
837名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:01:14
>>836
もっと正確に問題を書いてみたら?(とくに3)
838名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:09:05
教えてください。「英辞郎」について。
普通の辞書でしょうか?
マイクロソフトの 「BookShelf Basic 3.0」(持っています)や、
エキサイト翻訳、Nifty翻訳、などとどんな点が違いますか? お願いします。
839名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:13:44
>>763
>My favorite bar is A which is next to the B station
>where I sometimes go with my co-worker.

A which is my favorite bar where I sometimes go with my co-worker
is next to the B station.ガチガチ

My favorite bar is A where I sometimes go with my co-worker,
and it/which? is (located) next to the B station. 無難か
840英語戦隊ハナスンジャー ◆Ra7Vs5yU8g :2005/12/24(土) 00:14:19
うむ、私も聞きたい。右クリックサーチくんで、goo英和辞典を
わざわざ開いて和訳をみている。なのでとっても時間がかかる。
841名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:17:27
>>838
英辞郎は訳例集。辞書ではない。
英語知ってる人が参考にするのはいいが、初心者がそのまま使うのは
あやうい場合がある。
BookShelf − 知らない。
翻訳ソフトはコンピュータが訳すのだが、稀にたまたま正解になること
もある、くらいの程度のもの。
842名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:21:51
>>840
なぞる→右クリックメニュー で辞書引くんでしょ?
私のBookShelfは辞書(国語・英和・和英)だけなんだが、
さらに「翻訳」もできるアプリだろうか? 英辞郎は。

goo英和辞典ってWebを開くの?
843名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:22:13
>>841
やさしい方。
英単語にカーソル合わせると和訳がポップアップするツールはないでしょうか?
右クリックでサーチだとすごく時間がかかります。

さっき、ググってみましたが、エクスプローラーじゃ使えないだとか
いろんな制約があるみたいで探せないままです、、、鬱
844名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:24:42
その店の食事はおいしいです。
The foods being supplied in the restaurant taste good.
でいいでしょうか?
845名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:25:18
>>841
すみません。
「訳例集」と、Amikai等の機械翻訳とは、どのように違いますか?
846名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:25:48
>>842
右クリックサーチ君
http://www3.plala.or.jp/aur/migi.htm

で、gooの辞書を選んで、グーグルでいうところの
グーグルサーチをしております。

しかし、これでは新しいウインドウをわざわざ開かなくてはいけないのです。
847名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:27:54
>>843
「英辞郎」は、ポイントしただけで「訳例」がポップアップするの?
848名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:31:08
>>846 ありがとう。
849名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:31:26
>>827です
>>837どう質問すれば皆さんに伝わりやすいか
考えましたがムツカシイですね・・
850名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:39:51
>>834 >>829
>という二つの日本語において『ベスト』『ワースト』の使い方は英語的に正しいですか?

って、何を言いたいのかネ?
日本語を英語的に正しいかどうか判断するなんて、まったくナンセンスじゃないか。
851長文スマソ:2005/12/24(土) 00:40:20
単語や熟語で日本語訳にすると同じ意味のものがあるけど
同じ意味でいろんな単語や熟語があったら覚えるのはひとつだけで十分
じゃないですか?単語→熟語や熟語→単語の場合の書き換え問題や
wacthとseeのようにそのときの状況によって使い分ける定義があるなら
それぞれ覚える必要があると思うけど、定義らしい説明も書いてないと
一つで十分と思うけどどうなんでしょうか?
852名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:43:18
>>844
Foods are good in that restaurant.
They serve good foods in that restaurant.
tasteを使わなくてもgoodでOK
How are the foods in that restaurant?あのレストランの料理はどうだい?
They are pretty good. They are delicious.いけてるよ。
853名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:44:11
>>844 すごいなあ。
The foods being supplied in the restaurant taste good.

その店の食事はおいしいです。
The restaurant is good.
The restaurant serves good dishes.
Dishes the restaurant serves taste good.
854陸軍英語学校幼稚舎:2005/12/24(土) 00:44:39
>>847
今調べていますが、Firefoxと言うのがあるらしい、
これはなかなかいいものだが、ブラウザに限定があるようだ。
855名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:46:24
>>850
ひねくれないように。 膣内に射精した後で書いてください。
856名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:47:38
>>853
でも、>>844の英語は文法的には問題なかろうと思うし、なんつうか、
非常に慇懃無礼な言い方であれば、これも可能だろうね。

「そのレストランで供給されている餌は良く味わえる」
という日本語が「変」だけど、可能だろ。
857名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:48:13
>>844
んなもん普通は、
That restaurant is (very) good. で十分。
レストランの話で、goodと言えば「美味しい」という意味。
さらに詳しく言いたいなら、They serve great/fine dishes and not expensive at all みたいに少し具体的に言う。
858名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:49:06
>>851 英語を使う目的による。
859名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:50:11
>>852
おいおい、foodとかfoodsじゃ駄目。
860名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:51:23
>>856
可能じゃないよ。非常に慇懃無礼な言い方にも成らないし。
861名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:51:42
>>859
cuisineと言いたいのか?foodsでいいんだよ
もうやめれ
862名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:53:02
>>841
>BookShelf − 知らない。
BookShelfに入っている英和辞典は三省堂のプログレッシブ中辞典ですよ。
内容はYahooオンライン版と同じだと思う。
http://dic.yahoo.co.jp/
863名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:53:07
>>861
駄目だっての、バカが。
分かってないのに分かったつもりになって、でしゃばってくるな。
864陸軍英語学校幼稚舎:2005/12/24(土) 00:53:14
やっと見つけました。新しいウインドウを広げずに、
英単語をマークするだけで、和訳がでてくるツール

Googleツールバー
http://toolbar.google.com/intl/ja/index_ie.php
865名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:53:39
>>858
いまのところは受験の為かな。大学受験板で聞こうと思ったけど
こっちの方が詳しいかなと思って。やっぱちょっとスレ違いだったかな?
866陸軍英語学校幼稚舎:2005/12/24(土) 00:53:50
グーグルがこんなに進化してるのにはびっくりです。
867名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:56:34
>>856
もちろんそうですよ。
まだ甘いな。
「そのレストランにおいて、供給されつつある食物(しょくもつ)は、
 良く味わえるのである」
868名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 00:58:11
>>851
一つだけで十分というより、まずは一つだけでも覚えていけばいいんじゃないか?
もっと深く英語を学びたいなら、もっと色んな単語や表現を覚えていけばいいし。
869名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 01:06:09
>>867
うんうん、君は分かってる。
てか、こんなの別に難しいことじゃないんだが、>>861 >>852みたいな
分かりもしないのに何を思ったか勘違いして
でしゃばってきて、その上、間違いを指摘されても
まだ分からず、クダを巻くような奴がいて、えらいスレ汚しになってるな。
870Jvmanji:2005/12/24(土) 01:13:26
単発で質問させて下さい。

Nellyってアーティストの曲でSpida(スパイダ) manってあったり
他に歌手ではGwen Stefani(ステファニ)とかCindi(シンディ) Lauperとか、
最近の日本ですとPC関連でserver(サーバ)、memory(メモリ)みたいに、

長音にすべきと思われる語尾が尻切れになっているのは、何なんでしょうか?
本来の発音に則っての事なんでしょうか? それとも何かの流行り?
英語に関しては全くの門外漢ですが、随分気になっているのでお伺いします。
見当違いをしていたら失礼!
871名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 01:16:48
           ■質問者の皆様へ■
冬季休暇中は厨工房や住血吸厨のスレ荒らしが激しくなります。
惑わされないように注意して下さい。
>>856>>859>>863>>867の様に自分で作った英文を全く表示せず文句のみ書き込んだり、
まるで同調者の如く一人芝居をするのも厨工房及び住血吸厨の特徴です。
間違った英文を故意に表示する変態も出没しています。

可哀想なので放置してやってください。
872名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 01:24:13
>>871 笑いました。
ただしなんだか悔しそうですね。
さらに、私は>>867であり>>853でもあります。
もう少し鋭く目を光らせて巡回してください。
873名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 01:29:39
>>870 
言葉遊び
Cindiはふつうだと思うが。
874名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 01:32:19
>>862
プログレッシブ英和中辞典は三省堂じゃないよ。
小学館だ。
875名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 01:34:00
>>871
最も奇抜な>>852が抜けてるが…
876名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 01:38:49
>>875
ほんとだ。ぎゃはは 
奇抜です。>>852>>765だろ。
877Jvmanji:2005/12/24(土) 01:40:14
>>873 レスどうもです。
確かにNellyは言葉遊びで遣っていると思うけど、
PC用語がことごとく-yを発音しなかったりするのは(要は長音)何でかな?って。
当初は伸ばして発音してたと記憶してるし…、だから最近のブームなのかな?と思うんだけど。

Cindiは人名だからねぇ。 ただ以前はシンディーだと思ってたもので。
878名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 01:40:22
>>871
あぁ、お前、>>871だけじゃなく、>>604, >>640, >>645 >>651, >>657, >>665, >>738、なおかつ>>861 >>852もお前か。
簡単なキーワードで検索するだけで、お前の正体バレバレじゃねぇか。
よく、そこまで恥さらし続けられるな。

>>872
ちなみに俺は859、863だw
まぁ頭に血が上ってる>>871には鋭く目を光らせるなんてことは無理だろう。
「それ間違ってるぞ」と言われるとヒステリー起こして、すべて同じ人間に言われてると妄想してるようだ。
879気づかなかったー:2005/12/24(土) 01:41:15
Foods are good in that restaurant.
880名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 01:41:58
How are the foods in that restaurant?あのレストランの料理はどうだい?
They are pretty good. They are delicious.いけてるよ。
881名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 01:43:18
>>875
ちゃんと流れを追ってみろ。
>>852を書いたのは、>>871だよw
882名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 01:45:23
>>877
>PC用語がことごとく-yを発音しなかったりする
それ英語のこと?
883名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 01:48:16
How are the foods in that restaurant?あのレストランの料理はどうだい?
They are pretty good. They are delicious.いけてるよ。
884名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 01:48:37
>>877
たくさんコンピュータ用語(カタカナ)が出てくる日本語の文章で語末に
いちいち「ー」があると、煩わしい(読みにくい、スペースをとる、無く
てもわかる)からじゃない?
885名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 01:50:56
>>881
盛り上がっているようなので、ちらっと見でレスしたのだが、
君には俺のユーモアのセンスが出来ないようで残念だ…

頑張れ「奇抜」君!
886名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 01:52:01
俺の日本語 変?
887名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 01:54:28
>>880, >>883
奇抜も繰り返せば、普通になってくるような…悪い予感。
888名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 01:55:05
>>885
素で勘違いしてたわけじゃないのか?w
それは置いといて、奇抜君はいくら奇抜だからといって、
あまり苛めると、なんかヤバイことやらかしそうだから
ほどほどにしとけw
889Jvmanji:2005/12/24(土) 01:55:33
>>882 いいえ、870に書いた通り日本での事です。
>>884 あぁ、そういうコトか!やっと釈然とした。

いきなりの質問で失礼しました、みんなありがとね。
890名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 01:55:47
Foods are good in that restaurant.
891566:2005/12/24(土) 01:59:20
>>570
遅れましたが、答えて頂きどうもありがとう。
892名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 02:01:46
Foods are good in that restaurant.
893名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 02:07:52
861 :名無しさん@英語勉強中 :2005/12/24(土) 00:51:42
>>859
cuisineと言いたいのか?foodsでいいんだよ
もうやめれ
894名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 02:17:31
いきなり、こんな文を言われたら、
「え? なに急にtheyとか言ってるの? theyって誰のこと?」と思う。
895名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 02:33:48
I am got it.って受動態なんですか?
また、この場合どう訳せばいいんでしょうか。
896名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 02:37:00
>>895
ソースは?
897名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 02:41:22
>>896
いや、英語の番組見てたら実況民が受動態だと言っていたので…
898名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 02:52:12
受動態ではあるが、くだけてるんだかなんだか、
正しい(標準)かどうか知らん。
I am gotten (by) it. がベターでは?
899名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 02:54:04
俗語、決まり文句の類でしょう。
900名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 02:56:38
>>895
直訳は「あたしはゲットされる、イット」
901名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 03:05:03
>>898-900
やっぱり受動態でしたか。
受動態だと訳せないんで、
てっきり適当なこと言ってるんだと思ってたら結構知識ある奴だったんですね。
しかし、なんて訳せばいいんだろ…。
レスありがとうございました。
902名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 03:11:44
903名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 03:38:28
>>895
I am got it.なんて英語はない。
I've got it. の間違いじゃないのか?

904名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 03:50:52
グルグルツールバーは、情報を送るよ。
905名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 04:03:14
>>903
ないのかよ!結局I am got it.になんでbe動詞つくの?って質問してた奴がわるかったんじゃんw
おかげですっきりしました。
レスありがとうございました!
906名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 04:08:48
I got it ならある。
907名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 05:06:51
I've had it!
908。・゚・(ノД`)・゚・。お願いです。:2005/12/24(土) 05:14:35
The story reminds me of something that Danny once did, when about two-and-a-half.
I had thought that he might like the Cuisenaire roads, and I was curious to see what he might do with them.
So, one day when I visited his parents, I took a box of roads with me.
We opened it and showed him all the little colored sticks.
He was enchanted. Like glass beads to primitive people, these hundreds of peaces of brightly colored wood looked to him like the most real wealth in the world.
We emptied the box out on the rug, and for a while he just sat there, picking up handfuls of the roads and letting them run through his fingers, drunk with excitement and joy.
I know now that I should have let him go on playing with the roads in his own way,
getting his own kind of pleasure out of them, taking in information about them through his eyes and his fingers, gradually exploring their possibilities.
At the time, I felt I had to start him off 'learning' something.
So, in what I supposed was my low-pressure way, without even saying, 'Watch',
I took some roads from the pile and began to make a pattern of them on the floor, thinking that he would soon imitate me.
Danny's father joined me, and before long we had built a simple low structure that we thought Danny could imitate successfully.
When we finished, we looked at him. He looked at us for a while, expressionless.
909。・゚・(ノД`)・゚・。お願いです。:2005/12/24(土) 05:15:07
Then, without saying a word, he came over and with one swinging blow of his hand knocked our little building all over the rug.
Amazed, we asked. 'What did you do that for?'
He just looked at us. Stupidly, we persisted, and built another structure.
Again, he destroyed it, looking not so much angry as determined. We tried once more; same result.
Then, at last, we had the wit to see that something was happing that we did not understand, and let the little boy play with the rods in his own way.
It is certain that a child is greatly inspired and helped to learn by what are often called 'competence models'
- people who can do things better than he can.
But we ought to remind ourselves now and then that sometimes a competence model can be altogether too competent.
Child psychologists write a good deal about what they call 'infant omnipotence.'
Their theory seems to be that infants and young children really believe they can do anything, and only gradually, as they grow up, learn how little they can do.
910名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 05:23:38
>>908>>909
あー、面白かった。
ところで「お願いです。」ってなに?
911名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 06:07:06
I'll never forget fuckin' shit!! 
の意味を教えてください。
バンドの歌詞です。
エキサイト翻訳では  私はすごい糞を忘れないでしょう  とでました。
日本語で、日常会話で言ったときどんなかんじになるんでしょうか?
  

912名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 06:10:56
ワロタ
913名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 06:17:50
>>910
なかなか面白い例文だね。'infant omnipotence.' という術語があったのか。
われわれがよく目にする一部の大人の理不尽な行動を説明するのにも使えるw
914名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 06:23:15
>>910
訳を是非是非。・゚・(ノД`)・゚・。
~~~~~
915名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 06:26:08
I know now that I should have let him go on playing with the rods in his own way, getting his own kind of pleasure out of them, taking in information about them through his eyes and his fingers, gradually exploring their possibilities.
特にココワカリマセソ
916名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 06:29:00
>>911
fuckin' shit が名詞「くそったれな物事、人」か感投詞「くそったれ!」
か問題だが、冠詞がないので間投詞と考えたほうがいいだろう。
(うるさいことを言えばforgetの後にコンマが必要だが、歌詞の場合は
そのへんはあまり厳密でない。)

I'll never forget, fuckin' shit.
絶対忘れねーぜ、くそったれ。

I'll never forget the fuckin' shit
あのくそったれ野郎、絶対忘れねーぜ。
917名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 06:36:43
>>915
I know now that I should have let him go on playing with 〜
彼(子供)に〜で遊び続けさせておくべきだったと知った(わかった)

getting〜 taking〜 exploring〜の句は in his own way(彼なりのやり方で)
の詳しい説明。

自分なりの楽しみを得る
自分の目と指を通じてそれについての情報を得る
ゆっくりとその(オモチャの持つ)可能性を探索する
918名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 06:38:34
>>917
助かります。(*´д`*)ホッ
ありがとうです
919名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 06:40:50
How are the foods in that restaurant?あのレストランの料理はどうだい?
They are pretty good. They are delicious.いけてるよ。
920名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 06:56:19
So, in what I supposed was my low-pressure way, without even saying, 'Watch', I took some rods from the pile and began to make a pattern of them on the floor, thinking that he would soon imitate me.
ここもよくワカラソとです。。。
921名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 07:22:13
初心者も見てるだろうから念のため。

How IS the food in that restaurant?  「料理」の意味のfoodは通常単数形。

Also, if you have ever been to this restaurant, how is the food?
How is the food at Kiki's Sushi near Irving?

ただし「食物の種類」が問題になるときには複数形

What types of food do the astronauts eat, and how are the foods prepared?
宇宙飛行士はどんな種類の食物を取るのか? それらはどのように準備されるのか?
How are the foods grouped? How are the foods different?
食物はどのように分類されるのか? それらの食物はどんなふうに違うのか?
922名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 07:25:59
They are pretty good. They are delicious.いけてるよ。
923名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 08:31:23
>>920
従って、子供に重圧を掛けないように「見てなさい。」とは言わない方法を考え
私は積み重ねた中から幾つかのロッドを取ると、子供が直ぐに自分の真似をするだろうと
思いながら床の上にロッドでパターンを作り始めた。
in what I supposed was my low-pressure way,
子供へのプレッシャーが低いだろうと思われる私のやり方
without even saying, 'Watch',見ててごらん、とも言わずに
924名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 10:26:28
レストラン話、みんな現在形でちょっと気持ち悪い。
925名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 11:44:50
just like mean
の意味を頼みます。
926名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 12:25:53
>>921
初心者も見てるだろうから念のため。
 
foodは通常単数形でも複数形でも「料理」の意味にはならないよ。
「そのレストラン、値段はどう?」
「雰囲気はどう?」
「インテリアはどう?」
で、「食べ物はどう?」のように聞くなら、
まぁHow is the food? でもなんとか意味は通じるけどね。
ちなみに、How IS the food in that restaurant? は
foodだけでなく、in の使い方もめちゃくちゃ変。
927921:2005/12/24(土) 12:55:51
>>926
もちろんfoodの直訳は「食べ物」だが、レストランの「食べ物」は料理で
よい。How is the food ... at ...は日常よく耳にするし、googleすれば無数
に出てくる普通の表現。以下の例文もgoogleで拾ってきたもの。

「食べ物」という訳語に固執したければそれは個人の自由。

The food was overpriced and mediocre at best.
料理は高過ぎる上に良く言って平凡(ありきたり)だった。

in the restaurant は見落としなので訂正。「レストランで食事する」とき
の前置詞は at

How is the food AT the restaurant? そのレストランの料理はどう?

We had Thanksgiving Dinner at the Restaurant on the top floor.
われわれは感謝祭のディナーを最上階のそのレストランで食べた。

in the restaurant は本来の目的(食事する)以外の描写に使われる

SMOKING:smoking section for cigarettes IN the restaurant.
喫煙 レストラン内では巻きタバコのみ喫煙できる席があります。
928921:2005/12/24(土) 13:05:50
補足

google "the food at the restaurant" 検索結果 約 24,200 件

ALCでは
The food at the restaurant was wonderful, but the service was indifferent. (その
レストランの食べ物はよかったが、サービスはたいしたことなかった)

などとしているし「食べ物」という訳語を否定してるわけではないので念のため。
929名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 13:06:09
HOW is the food at the restaurant? そのレストランの料理はどう?
(おかしいのはさておき)

HOW ABOUT is・・・? これでもいいの? それとも、
これは「いかがですか、食べてみませんか?」の意味になっちゃうの? 
930名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 13:16:13
>>929訂正;”is”削除。
How ABOUT the restaurant?
これは「食べてみませんか?」の他に、
「美味しいですか、良いですか?」の意味で使えますか?

あと、isがあるとどう変わるんだろう?
931名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 13:25:36
>>929

how do you find the restraunt?
932名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 14:04:12
>>916
どうもありがとうございました!
助かりました!
933名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 14:24:31
ありがとうございました!
934名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 14:26:15
Foods are good in that restaurant.
935栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/12/24(土) 14:35:11
Harrison was last seen (alive , live , lively , living) around 9:30 p.m.,
so we think he was killed some time after that.

かっこの中から一つ選んで答える問題なんですけど、これって結構難問
ですよね?

was last seenの後に一般動詞が来るのは有り得ませんからliveは有り得ないとして
問題は次。

先ず
Harrison was (alive , live , lively , living) + was seen
と考えて、wasが来ているから後に副詞を表すlyが来ているのは
おかしいのでlivelyは除外。

問題はaliveとlivingなんですが、意味的には同じですよね?
最初の文に戻ってkilled=deadですからこの反意語であるaliveを選択する。

と言う考え方でOK?
何か凄い難題だと思うのですが・・・。
先ずdeadの反意語がaliveという知識と考え方が・・・・orz
936名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 14:51:59
>>935
説明しろと言われるとむずかしいかもしれないけど、いろんな英文を普段から
読んでいると何も考えずaliveを選ぶよ。そういうものだ。
ごめん、すごい難問といわれると、ちょっとこんな風に答えてしまいたくなるんだ。
937名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 14:54:32
質問です。
monye を発音するとき、語尾を延ばさないのが正しい発音です。発音記号も、そうなっています。
しかし、このアドレスでしゃべっている人は、なぜか語尾を延ばしています。
発音記号に伸ばし記号がついていなくても、語尾を延ばす場合があるのでしょうか。
何か法則があれば教えて下さい。なければ、単に発音の人が間違えているだけだと思います。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=money&kind=je&kwassist=0&mode=0&ej.x=44&ej.y=6
938名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 14:56:19
>>935 ちがう。
知覚動詞
I saw him stand.
I saw him standing.
He was seen stand. He was seen standing.

したがって、答は、
aliveか、liveか、livingだ。 (aliveと分かってるが説明ができない)
livelyかも知れない。
939名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 15:07:39
>>935
文意が「行きてるか、死んでるか」だからalive(生存).
live、livingだと「9;30頃に生活してる、人生をおくる」、
livelyだと「9;30頃に元気がある」←そんなこと無関係。
940名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 15:18:44
>>937
ほんとだ。間違えてる。
教えてあげなさい。「間違えてますよ」って。

>語尾を延ばす場合があるのでしょうか。
あります。
>何か法則があれば教えて下さい。
英語人には(日本語的な)「伸ばす、伸ばさない」という概念がないでしょう。
941名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 15:30:07
尾を延ばすことはないだろ
942栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/12/24(土) 15:39:39
>>939
なるほど。
外見(意味)は同じでも中味(使い方)が違うのですね。
やっぱ受験英語は論理も大切だけど知識が一番大切なのかな〜。

>>936さんと>>938さんも有難うございました。
僕は今、高校二年生ですけど、やっぱ英語に馴染んでいる方が
受験英語は有利なのかな・・・。
東大志望ですが今から英語に馴染むのは無理か・・・。(汗
943名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 15:43:21
ありがとうございます
944名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 15:47:05
>>942
「知覚」と「alive」(中学か高一)、この二つを知ってれば
あの問題は簡単だった。
945栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/12/24(土) 15:48:52
書き込みがポエムみたいですみません。
もう一つだけ質問させていただきますと、

Please call on me when you are convenient to do so. (誤りを正せ)

(正解)
Please call on me when it is convenient for you to do so.

第二文型の後にto不定詞がいきなりくるのはおかしいと言う事ですか?
946名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 16:10:51
>>945 
これはやや難しいね。
 ×第二文型の後にto不定詞・・・
まず、
you are convenient(キミは便利屋) でピンと来てください。
意味を訳し、「あなたに都合のよい『とき』に呼んで・・・」だから、
it is ・・・。
この文型は基本だから↓覚えてね。
"It is 形容詞 for 人 to do."
これらを知ってれば、イージーになる。
ーーーーーー
厳密(文法的)には「誤り」ではない。
意味をつかんで問題の意図を察知する、こういう出題ですね。
947名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 16:11:39
外人:「いやー。日本語はほとんどしゃべれないんですよ」
おれ:「じゃあ、住んでて困ったりしませんか?」
って感じの会話での、「住んでて困ったりしませんか?」って
英語でどう言えばいいんでしょうか?

948名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 16:20:43
>>945
これはネイティブには解けないかもな。
949名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 16:21:26
>>948
do you do the Hoover?
950栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/12/24(土) 16:24:32
>>946
ああ、やっぱり文法的には誤りじゃないんですね。
本には
you are convenient だと「貴方は便利屋」みたいで失礼な表現。

失礼だから間違いなのか!?と僕は思ってしまったのですが・・・。
第二文型の補語に形容詞が来たら
"It is 形容詞 for 人 to do." と書けるということですかね?
951名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 16:33:34
先程は ありがとうございました。自分なりに まとめてみました。間違っていれば、ご指摘お願いします。
英語には発音記号に含まれない発音要素が実在する

・語尾延ばし記号がついていなくても、語尾を延ばすときがある

money は発音記号上では「マニ」であるが、実際には「マニー」と発音している。いわゆる「語尾延ばし記号」がついていないのに伸ばしている状態である。
alley もアリでは なく「アリー」と発音している。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=ey&kind=ej&mode=2&base=1&row=4

一方、key の場合は発音記号自体にも「語尾延ばし記号」がついているので、「キー」という発音で正しい。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=key&kind=ej&mode=0&base=1&row=1

このように英語では「語尾延ばし記号がついていなくても、語尾を間違ってのばす しゅうせい」がある。具体的には
「語尾が「い」の口になるとき、英語では発音記号を勝手に無視して語尾をのばす しゅうせいがある。」
952名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 16:40:18
・小さなツ(促音(そくおん))の発音がなくても、促音発音するときがある

rickの発音は、発音記号の通りなら「リク」であるが、なぜか「リック」と発音している。つまり英語では「陸」と「リック」は同じ発音になってしまう。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=rick&kind=ej&mode=0

epicは発音記号どおりなら「エピク」だが、「エピック」と発音している。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=epic&kind=ej&mode=0&base=1&row=0

しかし、まったく同じ発音記号のrecruitでは「リックルート」とよばず、発音記号どおりに「リクルート」と呼んでいる。

このように英語では「促音記号がついていなくても、促音を発音する しゅうせい」がある。具体的には
「語尾が「く」の口になるとき、英語では発音記号を勝手に無視して語尾を「っく」に変化させる しゅうせいがある。」
953名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 16:43:45
(第二文型ってのを知らないんだが、SVCのこと?)
これはとにかく今すぐに覚えなさい。↓
"It is easy for me to learn."
954名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 16:46:21
>>953 は
>>950 あて。
955栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/12/24(土) 16:58:34
>>953
OK。
有難うございました。

英語が出来る人は一々文法とかそういうことにこだわって無いんですかね?
956栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/12/24(土) 17:06:14
何か伊藤和夫の英文法のナビゲータ
結構ハードになってきたような・・・。
957名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 17:06:22
拘ることもあるが
慣用句としてドタマに入っている
958名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 17:16:02
>>951>>952
すごい。
次の点を指摘させていただく。
・英語の「発音記号」は、各地で異なり、複数種類が存在すること。
 例)スペイン人用発音記号、日本人用発音記号・・・
・アクセントが無視されている。これは深く関連する。
・rickは、カタカナの「リック、リク」等とは、断じて異なる。
・「子音のみ」と「子音+母音」との区別がされていない。

論文のタイトルは、
「英語の発音記号に含まれない発音要素」 ではなく、
より適切にはこうなる。
「日本語人からみた、”日本人向け英語発音記号”と”実際の音声”との関係」
959名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 17:18:18
>>935はニュースでよく耳にする表現だから
ニュースも聞くといいよ。>>939が正解。
知覚動詞は関係ない。
The beast ate him alive.
I think crabs taste better if you cook them alive.
960名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 17:25:22
私は>>939(が正解。←ありがとう)ですが、
「知覚動詞だ」と叫んでいるのも私です。
961名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 17:39:57
your mother wears army boots
962名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 17:41:59
>>959
>>935の例文は、次のどれを使っても、文法的に誤りと言えますか?
「live , lively , living」
どれも可能だと思いますが。
963名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 17:52:50
>>947 をどなたかお願いします。
964名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:00:02
>>962
文法的に誤りなのではない。意味。
Harrison was last seen living in the house on Dec. 24.
Harrison was last seen lively before he got ill.
965名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:01:19
>>947
>「住んでて困ったりしませんか?」って
>英語でどう言えばいい
たぶん不可能。
966名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:04:15
>>964
であるなら知覚動詞は関係「ある」ことになってしまいました。
967kouei39:2005/12/24(土) 18:05:07
FPSで外国人と対戦してチャットで以下のように声をかけられました。翻訳ソフトだと意味が
チンプンカンプンなので是非訳してくださいm(_ _)m

kouei are u in a clan
968名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:10:32
>>947
「じゃあ、住んでて困ったりしませんか?」
Well, have you experienced any difficulties living in Japan?
Do you find it difficult living in Japan if you are not good at (speaking Japanese.)
969名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:14:12
日本に住んでいて困ったりしませんか?
Do not it embarrass it because it lives in Japan?
970名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:15:47
>>959
説明にはなってないな。
>知覚動詞は関係ない。
>>959>>938に吸収されつつあります。
971名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:20:30
i have no friends, no girls........none what so ever!
what shall i do tonight...tomorrow...?
what are you doing tonight?
972名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:24:46
>>968
? is missing
973名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:29:11
>>938 was last seen (alive , live , lively , living) around 6:00 p.m.,
so we think he/she was killed some time after that.
974973:2005/12/24(土) 18:30:37
間違った。
>>959 was last seen (alive , live , lively , living) around 6:00 p.m.,・・・
975名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:31:34
>>971

Oh poor boy! You know it's a Xmas Eve today. We are
having a party tonight. So why don't you come along
and have nice chats with pretty girls over delicious
cakes and wines? If you are interested, please let me
know.

Wishing you a Merry Xmas,

Your Santa Claus
976名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:35:02
狂っていると思われかねない>>975
977名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:39:04
Merry Christmasで縦読みとかないかな
978名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:39:28
点検!
「知ったか>>959の処理完了ですか?」
完了!
979名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:49:20
自称「プロ」でも英語ができない困ったさんがいます。

ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1135351868
980名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 19:03:26
>>979
そんなの昔から一杯いるよ。
「地獄の黙示録」をボロボロにつぶした歴史的偉業の
戸田奈津子とかな。
981栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/12/24(土) 19:45:30
さっき質問をさせて頂きました、これで東大かよ!と言われてもおかしくない
栄光です。

先ほどの問題なのですが
Please call on me when you are convenient to do so. (誤りを正せ)
これは何が誤りなんでしょうか?
文法的にはおかしくないけど意味がおかしいということですかね?
982名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 19:58:39
>>981
>>946 >>950
>これは何が誤りなんでしょうか?
you are convenient
>文法的にはおかしくないけど意味がおかしいということですかね?
そう言う人もいるし、「文法的におかしい」と言う人もいるでしょう。

「きみが都合が良いとき」=「you are convenient」
という日本人が犯しやすいミスを想定した低脳問題なので、
とにかく深く考えないように。
983名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 20:02:47
おまえこれ暗記したのか?
"It is easy for me to learn."
984名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 20:04:41
これかんたんじゃん

トイックって問題多いから
よみきれないんだってば
985名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 20:09:30
トイックにはこんな問題出ないだろ。
Please call on me when you are convenient to do so. (誤りを正せ)
986名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 20:10:34
これなに?英検?
987名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 20:14:19
入試用問題集じゃないの。
988名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 20:15:30
こんなかんたんな問題でたっけ?
むしろトイックにでそうだけど。
989名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 20:25:17
かんたんな問題?
ネイティブなら無理だろ。
990名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 20:26:27
入試なら典型だよ
トイックのひっかけでもこの手のみたけど
991名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 20:32:04
>>928
"the food in the restaurant"のぐぐり検索結果62800件
なぜだ?アフォが多いからか?そう思うことにする。
992名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 20:41:46
次スレ立てお願いします。

993名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 20:44:49
you are convenient to do so.

it is convenient for you to do so.
になるという論拠がゼロだね。
994名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 20:47:00
人が主語になる形容詞じゃない

無論reasonableのように理性的なとほかの意味があればいいけど
995名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 20:50:20
おい!ぐだぐだへこいてレスしょうひしとる
おまいがたてろ
996名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 20:52:43
はない関係ない
997名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 20:54:50
>>994
いや、論拠はないだろう。ネイティブには分からんだろうし。

キティguy>>995
998名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 20:56:38
アイアンメイデン「ナンバーオブビースト」の
冒頭のナレーション聞き取れないんだけどなんていってんだろ
だれか教えて 
999名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 20:57:32
1000名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 20:58:31
10000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。