【和訳】英語→日本語スレ Part125

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 和訳依頼者の方へ ●●
極端な長文はやる気を無くすことがありますので、分からないところを
抜き出した方が良いでしょう。逆に極端な短文は背景や前後関係等を添
えた方が訳しやすいです。回答者への感謝も忘れずに。

単語やフレーズは辞書を引いた方が早くて正確です。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)
http://www.urbandictionary.com/
http://www.answers.com/

●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたり、自信が無いのに無理をして和訳をするのはやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
訂正する側は、具体例や解説を添えるとスレの環境向上、荒れ防止に
繋がりますので、ご協力お願いいたします。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

●● 全員へ ●●
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼と和訳以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。

前スレ
【和訳】英語→日本語スレ Part124
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1133264849/
2名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 01:17:37
どうでしょうか?
I is want very much to make a new friends in my city. Please come play with me in English!
3名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 01:23:14
>>2 どこの方言かな。南部かな。I is ってのは米国中西部の方言だと思うが。
「うちらのシチーでおニューな友達ほしいさかい、こっちきて英語であそぼうや。」


4名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 02:29:46

二行目をお願いします。

In the silence which followed, my ear caught another sound the like of which I had never heard before.
A dozen clocks being wound by quick turns on all sides of me would, I fancy, have produced a similar effect.
5名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 02:42:55
>>4
その後の静寂の中で私の耳は今までに聞いたことのないような音を拾い始めた。
私の周囲いたるところで十数個の時計がつぎつぎに巻かれている状況が
あったとしたら、たぶん想像してみると、同じような効果がありそうだった。

ぶっちゃけ、、
静寂がやってきたが、その後とんでもない音がきこえてくるようになって、
それは、たぶん、十数個の時計を一斉に巻き上げてがちゃごちゃぐっちゃん
と音を立てているのと同じような感じのとんでもない音だったよー。

という意味。
ちなみに、私の勝手な想像だけど、以前、爆風で鼓膜を破ったことが
あるが、そのとき、鼓膜が破れた左耳が拾ってくる音が、まさに、
あらゆる音が鈴がりんりんがしゃがしゃというような音だったので、
この作者はきっとそういう状況に置かれたのではないだろうか。
6名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 03:07:37
>>5
ありがとうございます。


74:2005/12/11(日) 03:13:08
>>5
そう、そうなんでです。
主人公はその前に大きな音(鼓膜が破れるほどじゃないけど)を聞いていました。
そこまで判るってすごいですね。

8名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 04:08:08
The Justice Ministryって何ですか?
9名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 04:29:21
>>8
辞書すらも調べないで質問する奴に正義の鉄槌を下す権限などを統括する政府の一機関です。
10名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 04:32:25
Goo辞書で調べてみたけど載っていなかったから聞いたんです。
そんないやらしい説明の仕方をして楽しいですか?
11名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 04:40:15
はい。楽しいです。
12名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 04:44:41
>>10
司法省じゃないの。

オンライン辞書はネット上にいろいろある。gooの英和がどこの辞書を使ってるのか
知らんけど、いろんなポータルサイトをあたるとか、英辞郎で調べるとかやれよ。
英辞郎は英語勉強する奴なら知っとけ。知らないのなら検索しろ。
13名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 06:18:14
お願いします!

In fear for life and limb, heart beating like a drum, he leapt frantically toward the closing doors, only to land on the floor in a crumpled heap.
Gazing up into the pitch black, he was sure he could hear his mother's voice calling his name, but in a moment it had passed, and all was silence.
14名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 06:33:12
この板冗談通じないんだ。。
15名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 06:54:37
>>13さん

生命の危険を感じ、鋼を打つような心臓の鼓動を感じながら
彼は死に物狂いで閉じたドアに飛びついたが、倒れて惨めに
床に転がってしまった。暗がりの奥を眺め入りながら、彼は
母親が自分の名前を呼ぶのが聴こえるとはっきり思った。
しかし一瞬のうちにその声は消え、すべては静寂になった。
16名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 08:48:06
>14
通じないのは板でもなく、スレでもないよ。

というか、冗談というより嫌みに近いから、怒るのは想定どおりだろう。
そもそも、ああいう質問レベルの相手には、皮肉は通じない。
17名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 10:11:23
Although Al is the best shot, he still doesn't have the best chances
of winning, and he might be tempted to double-cross Ben. But if he
fails to knock Ben off with the double-cross dart, Ben could fire
back―and the calculus of chances of winning would change again.

お願いします
18名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 10:20:38
よろしくお願いします。

anotheryearolder,anotheryearwiser
BUTIstillgotoschooltogetaneducation
19名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 10:33:59
続けてよろしくお願いします。
I treat each and every day like a mini-vacation
I really want to shout it out
I want the world to know
20名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 11:31:02
Mexico Arrests 8 Agents in Filmed Drug Execution
Mexico said on Thursday it had arrested 10 people, including eight federal agents, in the kidnapping of four suspected drug gang hitmen and the filmed execution of at least one of them.

The case has thrown the spotlight on the often cosy relations between Mexican authorities and organised crime. Drug gangs routinely bribe police, officials and judges to protect them or carry out their dirty work.

Four men, beaten and bruised, were shown on a homemade DVD confessing to being members of the infamous Gulf Cartel of drug traffickers. One of them was then shot in the head.



お願いします

21名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 13:25:42
I made her by hollowing out an enormous boiled sweet!

をお願いします。
22名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 14:08:03
>>17さん

アルが一番マシであるが、彼が勝つ可能性はあまり高くはないし、
ベンを裏切りたくなるかもしれない。しかしもしアルがベンを
裏切って倒すことができなかった場合、ベンが反撃に転じること
がありえるし、勝利の可能性についての計算法は、また変わるだろう。
23名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 14:10:18
>>18さん

一年年を重ね、一年分賢くなったはずなのに、
俺はまだ教育とやらを受けに学校に通っている。
24名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 14:12:54
>>19さん

私は一日一日を、小さな休暇のように過ごしている。
私はこのことを、大声で叫びたいのだ。
そして世界に知ってもらいたいのだ。
25名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 14:32:25
>>20さん

 メキシコ政府は8人の政府職員を、麻薬がらみの処刑とその撮影
に関わったとして逮捕した。メキシコ政府の木曜日の発表によると、
逮捕されたのは政府職員8人を含む10人で、彼らは、麻薬組織の
殺し屋と目されている人物4人を誘拐し、そのうちの少なくとも
1人を処刑しその模様を撮影した容疑がもたれている。
 この事件により、メキシコの役人と犯罪組織との間の心地よい
関係が、明るみに出た。麻薬密売組織は、自分たちの薄汚い犯罪を
遂行するために、日常的に警察・役人・判事に賄賂を送っている。
 殴打されてアザだらけの4人の男が、悪名高い麻薬密売組織であ
るガルフカルテルのメンバーであると告白している模様が、自家製
のDVDに録画されていた。そのうちの一人はその場で頭部を打ち
ぬかれた。
26名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 14:36:22
>>21さん

私は、ゆでた巨大な砂糖菓子をくりぬいて、彼女を造った。
27名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 14:50:47
以下をお願いします。主語述語の関係が分かりません。
Without the severe constraint imposed by the principle
that thought about a particular object
requires the subject to have discriminating knowledge of that object.
28名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 15:02:02
>>22さん

ありがとうございました。助かりました〜。
また、教えてもらうかもしれませんがその時はまたお願いいたします。
29名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 15:03:42
海外でCDの状態にSEALED!と書いてあるんですが
どういう意味でしょうか?宜しくお願いいたします。
30名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 15:10:00
>>29
未開封品?
31名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 15:20:00
>>27よくわからないけど、こんなかんじ?
その規則による厳しい制約がなしでは、特定の目的についてのその考えは、
あの目的についての差別的な知識をもつ対象者を必要とする。
32名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 15:23:26
>>27さん

哲学の文章でしょうか?この文だけ見るとthatがなんだか
余分な感じがします。

その原理から要求される深刻な制約がない場合に、
ある特定の対象について考えるためには、
思考主体は、その対象と他の物体とを識別するための知識を
持っている必要がある。
33名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 15:32:59
>>27さん

32です。ちょっと思うところあって追加で書き込みます。

principleの後ろのthatを「同格のthat」ととらえて、

「思考主体は、その対象と他の物体を識別するための知識を
持っている必要がある・・・という原理」ととらえることも
できますね。

ただしそうすると27さんが書き込まれた部分は、従属節のみ
であり、文(?)末のobjectの後ろに更に文が続いている必要が
あります。元の文のピリオドの位置は確かにここだったでしょうか。
34名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 15:37:14
More than one histrian has found in J.F.Kennedy the charismatic mind.

お願いします
35名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 15:45:43
>>27
a particular object と that objectは同一のものを指してるように思うのですが。
36名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 15:47:55
1. The theoretical specific energy (based on the active anode and cathode materials only)
 1.理論エネルギー(活性なアノード材とカソード材のみ)
2. The theoretical specific energy of a practical battery (accounting for the electrolyte and non-reactive components)
 2.実用バッテリーの理論エネルギー(電解質(液)と反応しない成分からなる)
3. The actual specific energy of these batteries when discharged at 20℃ under optimal discharge conditions.
 3.20℃の最適な放電状態において放電したバッテリーの実際のエネルギー

These data show:
これらのデータを示す

・That the weight of the materials of construction reduces the theoretical energy density or of the battery by almost 50 percent, and

・That the actual energy delivered by a practical battery, even when discharged under conditions close to optimum, may only be 50 to 75 percent of that lowered value
 最適に近い状態の実用バッテリーから出る実際のエネルギーは50~75%にすぎないかもしれない

添削などお願いします、英語って難しい・・・orz
37名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 15:53:13
17ですがこの文の構造解析をして来いって言われました・・・
重要な構文などありましたら教えてください。

Instead of cooperating with Ben, whether or no he double-crosses him,
Al might try another strategy, discussed in the book Game Theory in
the Social Sciences: Concepts and Solutions, by Martin Shubik,
professor of mathematical institutional economics at Yale University.
3827です:2005/12/11(日) 16:01:18
>>31さん >>32さん >>33さん >>35さん ご検討ありがとうございます
実はこの文は非常に長い文なんです。
The model holds out the promise of extending the class of singular terms
beyond the constricting limits imposed by Russell's model of acquaintance,
with an argument of the first kind, but without the severe constraint imposed by the principle
that thought about a particular object requires the subject to have discriminating knowledge of that object.

この長さの文でもご検討していただけるならよろしくお願いいたします。
39名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 16:03:59
>>34
複数の歴史家が、ケネディーのもつカリスマ的な知性(精神)を見いだした。
40名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 16:27:43
>>34さん

ケネディーの内に、カリスマ性を持った知性を見出した歴史家は
一人ならず存在する。
41名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 16:40:31
A mental state can represent a particular object
in virtue of that object's playing a suitable role
in its causal ancestry.
『精神状態はある特定の対象を表象しえるんだ』とまでは訳せるんですが、
in〜の訳ができません よろしくお願いします
42名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 16:45:24
>>38
これは難解な論理学の話で、正確な専門用語が分かりません。
singular terms は「単一項」と訳すようですが。
こちらを参考にしてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB
43名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 16:54:10
>>38さん ありがとうございます
特定の単語の意味は自身で調べられるのですが、文構造が分からないのです
44名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 17:01:48
He kept telling the government about the need to do some major reformation work on the hillside.お願いします。
45名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 17:17:44
だれか訳してよ。
46名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 17:28:02
とりあえず that thought の that は指示代名詞で、
前文のThe model を指している、ような気がしますが
なんともいえません。

たとえば

第一の論法に関して、そのモデルはラッセルの知識モデル
の制約を越えて、the class of singular terms の拡大を
もたらす。
しかし原理による厳密な制約がないので、ある対象に関する
その思考はその対象についての分析的な知識を(思考)主体に要求
する。

なんとなく意味がつながると思います。また
argumentも哲学用語である可能性があります。
47名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 17:30:05
↑は>>38への回答


48名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 17:33:28
>>46
本当にありがとうございました 心より御礼申し上げます
49名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 17:36:01
Unfortunately,quite a few couples are unable to have their own children.
These couples used to have only two alternatives:adoption and remaining childless.
Today,thanks to advances in modern medicine and reproductive technology,there are other ways to help many of these couples.
When medical techniques are not successful,however,the one remaining way for a couple to have genetic offspring is to have another woman carry and give birth to their child:a surrogate mother.
テストなんで訳教えてもらえますか?お願いします。
50名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 17:49:34
9.11事件が起きる直前、あるニュース・レポーターがブッシュに質問したそうです。
その質問に、ブッシュが正確に何と答えたのか、意味がよく分からないでいます。
できれば以下の文のところが知りたいのですが、手短に、"He said he did"のdidと、
"he said he will have something about it later."のhaveだけでもけっこうです。
よろしくお願いします(もしかして解釈は人によってまちまちだったりしますか)。

JOHN COCHRAN reporting:
Peter, as you know, the president's down in Florida talking about education.
He got out of his hotel suite this morning, was about to leave,
The reporter said to the president, 'Do you know what's going on in New York?'
He said he did, and he said he will have something about it later.
His first event is about half an hour at an elementary school in Sarasota, Florida.
51名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 17:54:52
>>44
彼は政府に対して、その丘陵斜面の大規模な改良作業の
必要性を説き続けた。

52名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 17:55:07
Elephants live for nearly seventy years,
30 to 40 times as long as mice.

和訳してください!!
53名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 17:55:27
if you are unsure, send the letter as REGISTRED mail.
Or ask me to register your package, this costs extra!

辞書引いて考えてみたのですが文章としての意味がさっぱりわかりません。
お願いします。
54名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 18:03:34
>>52
像は70年程度、つまりねずみの30から40倍の寿命がある。
55名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 18:04:51
>>55
本当にありがとうございます。心から感謝します。とても助かりました。
56名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 18:06:08
>>54さん、有難う御座いました!!
57名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 18:06:46
>>23
>>24
ありがとうございます☆これ外国の超人気アニメの歌何ですがよくわからなかったんですよ。
58名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 18:08:34
>>55>>51の間違いです
>>52→MILESTONE?
59名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 18:19:15
>>50
そのリポートは9.11事件の直前ではなく、直後ですね
60名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 18:24:30
>>38
an argument of the first kindが何であるのかが、これだけではわからないんで
いまいちピンとこないけど、やはり形からして、>>46のようにとるのではなく
with.., but without... つまり「with ...だが、without...」という対句じゃないかなあ。
この場合、the principleは、「ある対象の観念を持つためには、主体(主観)はその対象
をそれとして識別する知識をすでに有していなければならないという原理(が課す
厳格な制約)」
ということでしょう。
61名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 18:36:44
He said“It was the most difficult time of all. But I knew what to do and I didn't give up.I couldn't”
おねがいします。
62名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 18:38:34
>>53
もし(紛失などが)心配なら手紙を書留で送りましょう。
もしくは、追加料金が発生しますが私にその郵便物の手続きを依頼してはいかがですか。

6346:2005/12/11(日) 18:45:38
>>38
60さんの判断が正しいと思います。

それをふまえて訳すと

第一(種)の argumentにおいて、しかしある対象の観念を持つため
には主体(主観)はその対象をそれとして識別する知識をすでに
有していなければならないという原理が課す厳格な制約なしに、
そのモデルはラッセルの知識モデルの制約を越えて、the class
of singular terms の拡大を約束する。







64名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 18:48:59
I will be going to school in march so you are more than welcome to stay with me at school.
上の訳よろしくお願いします!!
65名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 18:49:06
どなたかお願いします。andの接続の関係が掴めません。

The engineer said the court’s decision around Japan and would encourage young people to stay in the sciences.
66名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 18:50:38
“the most difficult time of all”や“I couldn't”を教えていただければ助かります。
67名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 18:52:14
>>60さん >>63さん
重ね重ね本当にありがとうございます。
御二人の英語力を見込んで、簡単でいいので次もお願いいたします。
A mental state can represent a particular object
in virtue of that object's playing a suitable role
in its causal ancestry.
『精神状態はある特定の対象を表象しえるんだ』とまでは訳せるんですが、
in以降の上手い訳ができません よろしくお願いします
68名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 18:53:37
>>61
「それは最も困難な時だった。しかし、私は何をすべきかわかっていたから、諦めなかった。
諦めるなんて、出来なかった」


って感じで意味通じませんかね?
69名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 18:57:23
>>68
ありがとうごさいます。couldn'tは諦める事に対していっていたんですね。
70名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 19:07:10
よろしくお願いします。
TOMMY finds himself at the mercy of flancine,a girl who constantly picks on him for no apparent reason.

71名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 19:07:52
>>64さん

私は三月に進学するので、あなたが学校で私と同じところに住みたいと
いうなら歓迎しますよ。
72名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 19:09:18
単語とか調べたんですがよくわからなくて...。よろしくお願いします。
kimi and liL suggest that she might have a crush on him, But after tommyapproaches flancine about it,she dumps him into a trash can.
73名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 19:10:00
続けてよろしくお願いします。
tommy triesfiguring out why she holds such a grude against
him.meanwhile,angelica looks for ways of increasing the
74名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 19:10:01
>>62
ありがとうございます、助かりました。
75名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 19:11:50
>>67
その対象がそのcausal ancestryにおいて適切な役割を果たしている
おかげで、

でしょうか。。
76名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 19:13:31
>>70さん

自分を常に明らかな理由もなくいじめ続けているフランシーヌ
という少女に、自分がなすがままであることに、トミーは気づ
いている。
77名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 19:17:50
>>72さん

キミとリルは、きっとフランシーヌはトミーのことが
好きなんじゃないのと言ったが、トミーがそのことを
尋ねにフランシーヌに近づいたところ、フランシーヌは
彼をゴミ箱に叩き込んだ。
78名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 19:19:58
>>76さん
ありがとうございます。英語って難しいですよね。。よく英語のサイトとかみるんですが全然分かんなくて,まぢ尊敬!!!
79名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 19:23:29
>>73さん

the以下が抜けているようです。下では〜とごまかしてあります。

>>76はでは現在形で訳していますが、>>77と下ではあえて
過去形にしてあります。

トミーはどうして彼女が自分に対してそのような
恨みを抱いているのかを理解しようと試みた。それと同じ頃
アンジェリカは〜を増やす方法を考えていた。
80名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 19:23:38
>>77さん!
Thank You☆そう言う意味だったんだぁ-♪面白い!!
81名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 19:27:10
>>67
ある心的状態がある特定の対象を表象しうるのは、その因果的過程においてその対象が
なんらかの適切な役割を演じているからだ。

これは知覚の因果説の立場から、知覚的表象が生ずる過程に、対象(この場合は
カント的な物自体ということでしょう)が何らかの形で関与している、ということ
を言っているものかと。

これ出典何なの?さっきのan arrgument of the first kindがどうも気になるので。
82名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 19:28:00
>>79さん☆
ありがとうございます☆もしかして>>76>>77と同じ方ですか??
っか中学生だから簡単なのでも約できないですよ。。。
本当に嬉しいです(*'v'*)
83名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 19:30:14
>>82さん

はい同じ回答者です。中学生が訳すにはなかなかの文ですね。
自信を持ってね。
84名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 19:32:54
>>83様。
はい☆ありがとうございます♪見ただけで分かるんですか??すごく羨ましいよ。
やっぱ同じ人だったんだぁ☆
85名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 19:35:49
>>84さん
私が、中学校の頃は、とてもこんな文なんか読んでいませんでしたよ。
教科書だけだった。だからこれから!英語が好きな気持ちを忘れずにね。
86名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 19:46:07
Will you tell me about many happy days which you spent with him ?

お願いします
87名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 19:50:01
>>86
彼と過した間の多くの楽しい日々について私に話してください。
88名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 19:50:29
どなたかお願いします。andの接続の関係が掴めません。

The engineer said the court’s decision around Japan and would encourage young people to stay in the sciences.
89名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 20:04:58
>>88>>65さん
この英文本当にこの文ですか?写し間違いではないですか?
この文は難解であるというより誤文である気がします。
唯一可能性があるのは、the engineerがsaidとwould encourage
の両方の主語となる形かと思いますが。the court decision around
Japanを言うというのは変ですね。文の意味の流れからすると
(というか、これは例の青色ダイオードの話ですよね)その判決に
よって、若者が理系に進む気になるだろう・・・となるのが自然
ですよね。そうなるとandは不要ですね。
90名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 20:12:55
>>89さん
ありがとうございます。
decision以下の一部が抜けていました。

The engineer said the court’s decision represents a victory for inventors around Japan and would encourage young people to stay in the sciences.
91名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 20:15:58
>>88
The engineer said the court’s decision around Japan and ( )
would encourage young people to stay in the sciences.

( )に名詞にあたるものが入れば文としては成り立ちますが。。
92名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 20:17:26
91
あ、すいません、タイミングはずしてしまいました。。。
93名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 20:21:59
Denise Donlon,Lisa Zbitnew-for watching my back,Don Oates,and everyone that I may have forgotten for all the support through the process of writing/recording the album.お願いしますm(__)m
94名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 20:26:09
>>90こういう構文です。
The engineer said (the court's decision represents --- and would encourage---).
95名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 20:27:24
>>81さん ありがとうございます
残念ながら、この出典の正式なタイトルは分かりません。
ただ分析哲学系の文献で、授業で配布されたものを友人からコピーさせてもらったんです。
複写したもののあまりにも長い文、1つの単語を説明するのに2〜3行を要する場合もあり、
困惑しています。ただ81さんの推測どおり、因果説について考察している哲学者に関する分析です。

96名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 20:32:37
Denise DonlonやLisa Zbitnewが見守る中で、
このアルバムの執筆とレコーディング中ずっとサポートしてくれた
Don Oatesや名前は思い出せないかもしれない皆さん
97名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 20:42:02
>>93
見守ってくれたDenise Donlon,Lisa Zbitnew・・・それにDon Oates,and、 その他名前を思い出せないけれど、このアルバムを作るにあたってサポートしてくれた皆さん
98名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 20:43:08
The weight of the materials of construction reduces the theoretical energy density or of the battery by almost 50 percent.
お願いします
99名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 20:44:20
>>97
連投失礼。
Don Oatesの後の,and, は消し忘れです。
100名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 21:20:41
>>97
ありがとうございますm(__)mTo Tawgs,Gavin Brown,Lenny Derose,and everyone in the studio at SONY BMG for making the recording of this album...not boring,boring,but very fun for me.続きなんですがお願いしますm(__)m
101名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 21:40:07
>>100
Tawgs、Gavin Brown、Lenny Derose、そしてSONY BMGのスタジオの皆さん・・・
このアルバム製作はとても楽しかったです。

かな?

※not boring, boring は、次のvery fun を強調するためのだと思ったので
訳しませんでした。
102名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 21:52:26
>>101
ありがとうございますm(__)m最後not boring,but very fun for me.の間違いでした
103名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 22:01:58
He is now old enough to independent of his parents
この文章お願いします。
nou old が辞書にのって無くて困って居ます
感覚的には「いまでは」なのかなぁと思ってます。
104名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 22:04:30
>>103
彼はもう両親から独立する年だ。
105名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 22:32:06
ぁ、そっちかぁ!
分かりましたありがとうございます。
106名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 22:47:15
誰かこのドキュソめに教えてやって下さいませ。
Why dont' Japanese people get to the point more quickly?
□, they usually try to get to the core of the matter by first understanding the background and context of the problem.
107名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 23:08:31
よろしくお願いします。多分これ会話だと思います。
YOU really want to advertise the fact than you own tights?
SEE whats I mean? ever since IZZY happened no one's paying attention to the safety commissinnerraice!
NO chuckie,ever since THE dawn of time, no one's paid affention to that race.
108名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 23:09:31
>>106

どうして日本人はすぐに問題点を論じないのだろう。?
日本人は通常その問題の背景や環境を理解してから、
話を先へ進めようとするのである。
109名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 23:10:04
続けてごめんなさい。よろしくお願いします。
WHY are you so freaked?YOU can win! I still don't ever khow WHO this Amelia is.
I wouldn't recognize her if she walked right up to me and loogied on my shoes.
WOW!Amelia sure doesn't
look like the mudslinging-type
110名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 23:10:56
まぢでお願いします。
YOU khow what they say about THE quiet ones...silent but deadly.
You'er barking up THE wrong bomit wheel.I didn't nominate IZZY shaundid.This is just beyond whack.I khow I don't want to trash talk my mine bro,ButIZZY has no business running.
111名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 23:12:55
面白そうなんで誰か訳しお願いします。
HE's not excacty THE safest imaginary alien I ever met.
Nice button.
IT is my duty as a friend to be supportive,ever if I think he's making a bad call.
What about me?aren't we
friends too?
112名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 23:14:30
ラストです。こんなに沢山すいません。。。よろしくお願いします。
of course! but I'm all IZZY's got.sure he has tons of peeps but I'm THE only mother IZZY's ever khown.
sorry chuckie
113名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 23:19:47
>>108
Thank you very much!!

も少し宜しいですか?

For example, when giving an overview of a company, a Japanese person will first explain how the business arrived at the present situation.
□, he will the company's current affairs and future outlook.
114名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 23:30:55
>>113
例えば企業概観(概要?)を示す場合、
日本人は最初にどのようにしてこの事業が現状に至ったのかから説明する。

企業の現在の業務内容と今後の見解について〜〜するだろう。


2行目には動詞がないのでこんな感じかなということで。
115名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 23:32:30
>>114
本当にありがとう!
俺辞書で調べて直で訳しちゃうからおかしくなるんだよなorz
どうもありがとう!
116名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 23:52:46
>>115
いえいえ、自分でももう一度よく見直してみてねー
117名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 00:00:29
The number of babies who died before their first birthday is now 19 per cent higher among working-class families
than the rest of the population

一見分かりやすいのですが、どうも困難で解けません。どうか助けてください
118名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 00:03:38
Everybody speaks of Mr.Suzuki is highly.

↑これで「鈴木先生はみんなに評判がよい。」という意味になりますか?
119名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 00:07:12
>>118
なりません (動詞がおおすぎる。)
それなら
everyone speaks highly of Mr. Suzuki.
120名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 00:13:40
To which extent are tunicates consumed by fish?

さっぱりわかりません。お願いいたします。
121名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 00:16:35
>>117
最初の誕生日を迎える前に死亡する赤ん坊の数が、現在では、
労働者階級の家庭に於いてその他の家庭を19パーセント上回っている。
122名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 00:41:46
最悪な事が起きました。テストなのに学校でノートが盗まれました。
それで英語の訳がわからなくなってしまって・・・。
助けてもらえないですか?

A study shows that surrogate mothers express some degree of disappointment later in life about their roles as surrogates.
゜We found that the quality of the relationship with the couple after birth may influence the degree of long-term satisfaction and regret of surrogate mothers,”
said a researcher,who will present the results of her study today.
The term of researchers interviewed 10 women who served as compensated surrogate mothers and gave birth to a healthy single newborn before 1988.
Since the surrogate birth,four of the seven women had divorced and re-married at least once.
In three cases,women had experienced 1-2 additional surrogate pregnancies for different couples.
Although four women were highly satisfied with their experience as a surrogate mother and no one expressed remorse,
six women felt some degree of disappointment ranging
from sadness to betrayal resulting from the
adoptive couples´unmet promises to maintain contact.
Five women made at least one unsolicited attempt to initiate contact and in two cases,relationships were temporarily resumed.
訳お願いします。あと問題が4つあってその答えも教えていただけたら幸いです。
@What affects the level of satisfaction of the surrogate mothers the most?

AHow many of the women in the study became surrogate mothers again?

BHow many women felt that they had done something wrong?

CWere some of them able to contact the adoptive couple again?
123名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 00:42:23
>>121
サンクスです。めっちゃ助かりました!
124名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 00:46:53
>>120
自己解決できました。お邪魔いたしました。
125名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 03:07:26
American football, for example, with its massed bands, split-second
gymnastics, and anthem-singing supporters reminds me of nothing so
much as Prussian military drill in Wilhelmian Germany.

よろしくお願いします。
126名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 03:14:47
>>120
被嚢類{ひのうるい}動物はどの程度まで魚類によって消費されるのか?
127名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 03:38:50
>>125
たとえばアメフトが大人数の楽団や、はやわざの体操、国家を歌うサポーターと一緒になっているのをみると、まさに
ヴィルヘルム時代のプロイセン軍の訓練を想い起こさせる。

はやわざの体操はやや疑問ですが。
128125:2005/12/12(月) 04:02:05
>>127

ありがとうございます。
129名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 04:20:55
>>122
とりあえず答え

@ the quality of the relationship with the couple after birth
A three
B six
C Yes


130名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 05:42:30
>>122

研究によると、代理母は後になってその役割に対しある程度の失望を表明している
という。
「代理母たちの長期的な満足感あるいは失望感の度合いには、出産後における
(出産を依頼した)夫婦との関係の質が影響を与える可能性があることがことがわかり
ました。」
と、今日研究結果を発表する研究者は語った。
研究者たちは、1998年以前に有償の代理母として一人の健康な子供を出産した
10人の女性に質問した。
代理母出産の後、7人中4人は最低1回離婚し再婚していた。
3人はさらにもう1回から2回、別の夫婦のために代理母としての経験をしていた。
4人は代理母の経験に対して非常に満足しており、後悔を表していないが、
6人は、悲しみといったものから養子関係の夫婦が連絡を取り続ける約束を守らない
という思わぬ結果に、ある程度の失望を感じていた。
5人は最低1回、自分の方から(夫婦に対して)連絡を試み、2人は一時的に、関係を
再開していた。

The term of researchers はtermであってる?
unsolicited は「求められてもいないのに」


131名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 09:20:58
When you slide the magic wand through two holes at the end of the kaleidoscope
and attach a tiny O-ring to each end, the magic begins!
Slowly rotate these kaleidoscopes to activate the liquid and glitter
in the motion tubes. Watch the amazing images created
by the interaction of a prism with the sparkling flow of glitter.
The liquid inside the tube flows in front of the kaleidoscope mirrors
creating a fireworks display for your eyes.

お願いします。
132名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 10:49:33
>>131
この画像見ればわかる。

Liquid Motion Kaleidoscope
http://starmajic.com/store.cgi?41861+3D2A1C01
http://www.scienceartandmore.com/browseproducts/Liquid-Motion-Kaleidoscope.HTML

横棒がマジックワンドで、小さいOリングが見える。横棒を握って本体を回すと筒の中の
液体がかきまわされて、ぴかぴか光る小物体が花火のように幻想的な映像をつくる、そうだ。
133名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 11:19:04
Science divides all the fundamental elements into metals and nonmetals Iron and steel are metals Iron, mined from the earth,and steel,produced from iron,are employed to manufacture machines. どうかよろしくお願いします。
134名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 11:58:44
>>132
ひー!! ありがとうございますー! !
135gbgb:2005/12/12(月) 14:09:49
1It was near the black cross northeast of the island.
2The ship was near the black dot to the west of the island
和訳お願いします
136名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 14:24:39
ペンパルからのメールに、
do you celebrate Christmas?o-O?
って書いてあったんですが 最後のo-O?って何か意味はあるんでしょうか?
ただの顔文字?
137名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 14:26:17
What are you up too? って何ですか?
初対面の人に言われました。
138名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 14:38:12
up to.
139名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 15:20:05
while being frightened of the loneliness
which looks beautiful in the window
which is gently held to and sleeps feeling the sea son of small tomorrow and a few the compensation
by people is piled up and trying oneself in continued

お願いします。
140?英語人:2005/12/12(月) 15:53:54
>>137
「最近何をしているの?」って意味するけど、たまに「これから何か面白い予定ある?」って意味で言う
141名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 15:59:58
twisted mind という言葉にだいたいぴったり当てはまる日本語って
なんですか??
142英語人:2005/12/12(月) 16:06:10
>>141

「変態」だろう
143名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 16:22:47
変態ってどいう系統の??
風変わりなやつみたいな感じですか??
144英語人:2005/12/12(月) 16:48:59
全然詳しくないけど、変な態度をとるって意味じゃないか?
145名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 16:50:39
>>141
歪んだ心
146名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 17:30:34
>>141
根性曲がり、ヘソ曲がり、ねじけた奴。

要するに「心が曲がっている」ということ。「変態」の意味はない。
147?英語人:2005/12/12(月) 17:38:30
だって、"twisted mind"って英語で"perverted"という意味もするよ。
変態=pervertedって思ったけど
148名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 17:45:42
無料で毎日学習できる英単語情報
http://blog.livedoor.jp/realenglish/
149名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 17:50:17
>>147
お前そこらのスレで小学生みたいなピント外れの英作文さらしてる奴だな。
日本語レベル低すぎ。もっと勉強しろ。しばらくROMってろ。迷惑だ。
150英語人:2005/12/12(月) 18:00:39
>>149
そうなんですか。
I would have thought you'd be happy to have a NATIVE English speaker trying to help out.
Since you're so bloody good at English... how about we switch the discussion to that instead?
151名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 18:02:13
>>141-147
まず英辞郎 http://www.alc.co.jp/index.html 引くのがよいです。

なお、「変態」は現代日本語では sex pervert を専門に表す言葉です。
twisted mindはsex pervert を専門に表す言葉ではありませんから、訳語
としては間違い。

翻訳では「AはBという意味、BはCという意味だからAもCという意味だ」という
3段論法は成立しないので注意。
152名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 18:06:12
私は、英語人さんじゃないですけど、
The word ''twisted'' recalls the notion of a ''twisted mind'' which has the conotation of
''perverted mind''---whereas ''twisting'' has no such implication.

こういう風に書いてる掲示板もあったんですけど。
153英語人:2005/12/12(月) 18:10:18
そのwww.alc.co.jpによると:
彼は変態?=Is he twisted?
もちろん、場合によっては翻訳は違う。
154152:2005/12/12(月) 18:20:29
perverted は、twisted mindのひとつの形態。ってことなんじゃないでしょうか。
ゆがんだ心だから変態になる。みたいな。
その状況によってそれを変態と訳したほうがいい場合もあるし、
ひねくれ者って訳したほうがしっくりくることもあると思う。
そもそも、抽象的な単語でぴったり来る日本語訳ってあんまりないと思うけど。
かぶってる意味もあれば、かぶってない意味もあるから。

155?英語人:2005/12/12(月) 18:29:41
>>154
それはそうだね。
149さんほど失礼なbastardに迷惑だと言われて、頭にくるんだ。
156名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 18:55:34
posting fee ビジネス英語で出てきた。自分では加盟料と解釈した。
相手が中国の方で、独特の英語を使うのでたまにわからないことがあります。
157名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 19:07:18
give it a rest

お願いします
158名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 19:08:19
Do you think it is important to study English?
英語を学ぶ上で重要なことなのか、英語を学ぶことが重要かきいているのか教えてください。
159名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 19:13:17
>>157
いい加減にしろよっていうくらいの意味。

文章の直訳だと
it(それまでの会話の内容、話し合っていた問題点などを指す)に
rest(休み、休息)をgive(与える)する。
160?英語人:2005/12/12(月) 19:13:57
>>158
it's 英語を学ぶことが重要か
161名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 19:16:10
>>159

ありがとうございました
162名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 19:35:25
UJI, Kyoto -- Yu Hagino, the 23-year-old teacher arrested for
stabbing a 12-year-old cram school student to death here,
purchased two knives in advance, planning to kill the girl
from the outset, police said.

この文の here はどう訳したらよいのでしょうか?
hereは宇治を指しているのでしょうか?どなたかお願いします。
163名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 20:31:31
>>162

それで良いよ。日本の主要新聞社や通信社は地方に支社を置いていて警察や、県・
市庁や地方議会をカバーしてる。何れも記者クラブ制になっていて赤新聞やアサヒ芸
能なんかは入れない。これも警察の記者クラブ発表を英訳したものだろうね。

京都・宇治−23才の塾教師Hagino Yuは12歳の塾生徒を当地で刺し殺して
逮捕された。事前に二本の包丁を購入しており、最初からその少女を殺害す
る事を計画していた、と宇治警察署は発表した。
164名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 20:37:32
over the border で 国境を越えて という意味になりますか?
教えてください。お願いします。
165名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 20:41:36
>>163
どうもありがとうございました!!
166名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 21:12:46
A massive bundle of letters sleeps in my arms.
I'm holding it as if it where a newborn baby.

よろしくお願いします。
167名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 21:36:50
Minshuto plans to elect a successor to leader Katsuya Okada,
who resigned his post following the party's crushing defeat
of losing 64 seats to now hold only 113 seats.

最後の to now 〜113 seats が、文の構造として
どこにかかるのでしょうか?
hold の主語はMinshutoでしょうが、文法としてどうなのでしょうか。
to now が、今では、という時制をさす副詞?とすると
Minshuto plans 〜,(to now) hold〜って動詞の並列かとおもったけど
hold にsついてないし、さっぱりわかりません。
どなたか、すごい方、宜しくお願いします!
168名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 21:41:02
全然違う
169名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 21:44:22
>>167
議席を失い、結果今の議席数となり、それがもとで辞めることとなった
170名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 22:06:41
As long as Michael could remember he had dreamed of flying.
His mother had read him many stories about flying when he wasgrowing up.
these stories always described the land from a bird'seye view.
They filled his dreams with color.
He felt like the birds in the stories.

和訳をしたいのですが、英語が苦手なので一行目の文しか訳せません。
どなたか和訳お願いします!
171名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 22:37:06
to hold は結果を現す不定詞
She awoke to find that all this was only a dream.
(目覚めたら全部夢だとわかった)
の to find みたいに、「〜して、〜なった」

構造は
lose 64 seats to (now) hold 113 seats
ということだろうけど、違う?


172名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 23:20:14
>>170
1行目訳せるんなら全部いけると思うが
1行目の訳どんなか見せてもらえる?
173名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 23:27:27
1行目

マイケルが空を飛んでいると夢見たことを思い出している間、。
174名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 23:47:36
>>166
大量の手紙の束が私の腕の中で眠っている。
私はそれを生まれたばかりの赤ん坊であるかのように抱いている。

where はwereの間違いだと思うが
175名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 23:52:06
>>173
エェェΣ(゚Д゚; いや、一行目は一行目で完結してるから。
「マイケルは、物心ついたときからずっと空を飛ぶことを夢見ていた」
さぁ、想像力を働かせて続きがんがれ
176名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 23:55:37
>>140
遅くなりましたがありがとうございました。
What's up?みたいなもんですかね。
177名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 01:18:40
"I can't speak French." "Nor can I"と

No one can rad a great book without being the better for it

お願いします
178みさ:2005/12/13(火) 01:22:58
よろしくおねがいします☆

The international mission to Saturn - Cassini - Huygens - has successfully entered
an orbit around the planet.

The $3.3 billion people fired its main engine for 95 minutes on Thursday to slow
sufficiently to be captured by the gravity of the sixth planet.

The spacecraft has travelled for more than six years and covered over three billion
km to get to Saturn.

The joint U.S European mission can now start a four year study of the ringed planet
and its 31 known moons.

There were cheers and clapping in the mission control at the U.S. space agency's Jet
Propulsion Laboratory in California when confirmation came though that Cassini was in
its correct orbit.

Scientists hope the mission will provide important clues about how the planets formed.

The Cassini Huygens mission is a cooperative venture of the U.S space agency(NASA),
the European Space Agency(ESA) and the Italian Space Agency.
179名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 01:38:04
長いですがお願いします

South Korean researchers reported Thursday they have created human embryos through
cloning and ectracted embryonic stem cells, the universal cells that scientists
expect will result in breakthoughs in medical reserch.
The findings by a team of researchers lad by Dr Hwang Woo Suk of Seoul National
University were presented to South Korean scientist and will be published in
the U.S journal Science.
The paper describes a detailed process of how to create human embryos by cloning
, saying, the scientists used the eggs donated by Korean woman.
The technique, scientists said, was not designed to make babies but to further
the process know as therapeutic cloning, a possible treatment for a multitude of
diseases.
Advances in stem-cell technology have been hailed as holding potential cures for many
crippling illnesses, such as diabetes, spinal cord injuries and Parkinson's diseace.
According to the U.S National Institutes of Helth, stem cells can be maniqulated by
scientists to develop into many other human cells.
While they can be found in adults, those found in days-old embryos are far more
easily maniqulated into specialized cells, which the could be used to
create cures or even grow replacement organs, the NIH reports.
180名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 02:40:11
>>178
国際土星探査計画「カッシーニ・ホイヘンス」は惑星の軌道に
入ることに成功した。

宇宙船(探査機)は6年以上をかけて30億kmの旅を終えた。

アメリカとヨーロッパによる共同計画はこれから4年にわたる、
輪を持つ惑星(土星)と発見されている31個の衛星の研究をは
じめることができる。

アメリカの宇宙開発機関であるジェット推進研究所では
カッシーニが正しい軌道に入ったことが確認されると
歓声と拍手がわいた。

科学者たちはこの計画によって惑星がどのように形成されたか
について重要な手がかりが得られると期待している。

カッシーニ・ホイヘンス計画はNASA(アメリカ航空宇宙局)
とESA(ヨーロッパ宇宙機関)およびイタリア宇宙局の共同
による冒険的事業である。

2文目の The $3.3 billion people は誤記?
181名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 03:00:03
The Japanese tries to offer the life and to defend. At friend's true crisis. However, it cannot be said that a recent dispute is a true United States crisis.

The United States is substantially a lord(syogun or mikado or king) in Japan today. First of all, to defend lording, we offer the property as much as possible. If it is a crisis by no solution by money, the life is presented by Samurai's thought.
Or, it cooperates in ninja's guerrilla tactics.

We pray for long prosperitys of you who is our lord.
I'm sorry in unskilled English.
182名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 03:11:42
White Wiz sounds a bit too...well...urine-esk for an English speaking nation.

の「urine-esk」ってどういう感じの意味合いなんでしょうか。
ゴルフゲームで韓国や日本で「White Wiz」だったコース名が、アメリカで「North Wiz」と変更になった理由を
運営会社の人が答えた文章の一部なんですが、宜しくお願いします。
183名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 03:11:45
>>179
embryonic stem cells/ES細胞(胚性幹細胞)
U.S National Institutes of Helth/アメリカ国立衛生研究所
the universal cells/万能細胞
184名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 03:23:18
>>167
結果を表す不定詞でよい。

the party lost 64 seats to now hold only 113 seats.
民主党は64議席を失って、今は113議席しか保有していない。
185名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 04:28:16
お願いします。
collective security system

共産・・。なんと訳したらいいでしょうか。
186名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 04:32:28
>>185
集団安全保障体制

187名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 04:35:28
>>186
お恥ずかしい。
即レスありがとうございました。
188名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 06:23:30
stem the slide
↑を下落を食い止める、という意味以外でとれますか?
下ネタとかそのあたりで。
189名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 06:32:14
>>182
幼稚っぽく聞こえる みたいな感じ?
わかんないけど
190名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 06:34:36
>>182
White Wizは英語圏の国では、ちょっとばかり、その、小便のように聞こえるんです。

urineって、尿、小便で、eskってのは、esqueのことじゃないかと。esqueは
「〜様式の」「〜風の」ってことだからね。Romanesqueロマネスク「ロマネスく様式の」
とか言ったりするでしょ。

White Wizと聞くと、英語圏の人は小便を連想する可能性があるから、名前を
変更したってことだろう。

White Wiz sounds a bit too...well...urine-esk for an English speaking nation.
191付けたし:2005/12/13(火) 06:37:44
whizっていう単語には小便とか、小便をする、の意味があるらしい。

whizもwizも同じに発音されるからね。
192付けたしの付けたし:2005/12/13(火) 06:39:57
小便は白っぽい透明な感じの時があるからwhite はまずいんだろうかね。
northなら問題ないんだろう。
193名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 09:15:16
He ask her to keep loving him and wants her to know that nothing,not even a great distance,can keep them apart.をお願いします!
194名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 11:30:52
>>179お願い
195名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 12:30:49
あげ まつ ね
196名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 12:35:50
>>193
彼は自分のことを愛し続けてくれることを彼女に求め、
何があっても、たとえどんなに遠く離れていたとしても
二人が別れることはないことを知ってほしかった。

197196:2005/12/13(火) 12:40:50
>>193
あ、現在形か。
〜を知っていてほしいと思っている。

198名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 12:45:46
shivid って単語は辞書でも訳せなかったんだけどスラング?
shivid alllaidout ってどういう意味ですか??
199名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 13:04:56
>>198
shiv が「ナイフで刺す」って意味があるみたいだから
shivid は過去分詞のつもりかも。
たぶん発音が「シヴィッド」で
その音にならって表記したと考えられる。

で alllaidoutall は all laid out で
「みんな殺された」になるから

刺されて全員殺された

になるんじゃないかと推理してみた

200名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 13:42:33
shivered! All laid out

おののき振るえ 皆 気を失いてよこたわりたり
201名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 13:45:23
Sheverd, all koncked out unconscious
202( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:2005/12/13(火) 13:47:10
◆njNeTx1WPk 死ね
203名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 13:51:12
>>181
日本はアメリカを主君だと思ってる、だから本当に危ないときは金を出す、
金でダメなら命を差し出す。侍の考え方か忍者のゲリラ戦術で。

って感じの電波文
204名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 14:00:18
>>199
ほほぅ・・・ありがとです。
>>200
聖書かなにか?そういう文章があるのかな?
205名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 14:01:24
Don't be afraid of making mistakes in speaking English.

お願いします。
206名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 14:02:41
えいごじゃねええよ  あいてにすんな ぼけっ
207名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 14:22:32
>>204
聖書かシェイクスピアか分からないけど
>>200になぞらえて>>199の意味になってるのでは?
208名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 14:32:24
>>205
英語をしゃべるとき間違えるのを恐れないで。
209名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 14:50:21
>>207
ありがとですー。
210名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 15:22:04
ワムのラストクリスマスの歌詞です。重複するところは省きました。
よろしくお願いします
Last Christmas I gave you my heart But the very next day you gave it away
This year To save me from tears I'll give it to someone special

Once bitten and twice shy I keep my distance But you still catch my eye
Tell me baby Do you recognize me? Well It's been a year
It doesn't surprise me "Happy Christmas"
I wrapped it up and sent it With a note saying "I love you"
I meant itNow I know what a fool I've been
But if you kissed me now I know you'd fool me again

A crowded room Friends with tired eyes
I'm hiding from you And your soul of ice
My god I thought you were Someone to rely on Me?
I guess I was a shoulder to cry on

A face on a lover with a fire in his heart
A man under cover but you tore me apart
Now I've found a real love you'll never fool me again
211名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 16:27:30
ナスレディンという人が市場でロバを買って家に連れて帰る途中、
こっそり泥棒にロバを盗まれてしまっていた。家に着いたとき
振り向くと見知らぬ男がいた。彼は「お母さんに悪いことを言ったために
ロバに変えられてしまったが、あなたに買ってもらえたため人間に戻れた、ありがとう」
と言った。
次の日ナスレディンが市場へ向かうと昨日買ったロバが別の泥棒に売られていた。
ナスレディンはロバに近づいていき、ロバの耳に囁いた。
「Young man,some people will never learn!」

英文の和訳お願いします。

和訳お願いします。
212名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 16:36:00
「まったくあんたときたら。ものごとを学ばない人っているのよね。」
213名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 17:29:51
「おまえもなー。」
214名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 19:23:25
お願いします
It is not good-looking enough to suit many home cooks.
Cutting food like cerely or garlic into very fine peices is a job that
can be done skillfully with a French cook's knife.
215名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 19:39:32
>>212
な、なるほど・・・
ありがとうございました!

216名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 20:44:49
>>214

多くの家庭料理人に必要な事は見てくれの良さだけでは済まない。
セロリや大蒜のような食材を見事な微塵切りに出来るのはフランス
料理のシェフの巧みな包丁捌きがあってこその技なのだ。
217名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 20:52:33
Rays executive vice president of baseball operations Andrew Friedman
maintained that the team did not feel pressure to make any deals while
it continued to field all offers and exhaust all possibilities.

デビルレイズのアンドルー・フリードマンの言葉です。
アンドルー・フリードマンの肩書きをどう訳すか、彼は何にプレッシャーを感じてい
ないのかが解りません。
宜しくお願いします。
218名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 21:05:46
>>216
二文目の意味は、
見事なみじん切りはフランスの洋包丁をつかうとできる。って事じゃないのかな?
219名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 21:09:14
>>210
去年のクリスマス 僕は君に告白した でもまさにその翌日に君は僕を振った
(もしくは 去年のクリスマス 僕は君を好きになった でもまさにその翌日君の秘密がわかった …?)
今年 僕が涙を流さなくてもいいように 僕はある特別な人に愛を送ろう

一度失恋したら二度目以降は憶病になる 僕は君との距離をとった でもまだ君の姿は僕の目をひきつける
教えてよベイビー 僕のこと気づいてる? ああ 一年が過ぎた
そんなことで僕は驚かない 「クリスマスおめでとう」
僕はそれ(クリスマスおめでとうすなわちクリスマスプレゼント かな?)を包んで「愛してます」というメモと一緒に送った
僕は真剣だった 今僕にはわかる、僕が勘違い野郎だったことが
だけどもし今君が僕にキスしたら(しないだろうけど) 僕はまた惑わされるだろうな

人でいっぱいの部屋 疲れた目の友達 (←大勢でクリスマスパーティーを夜遅くまでやってるのか?)
僕は君と、君の氷の心から隠れている
まったくいやになる 君が僕を頼りにしてくれてたと 僕は思っていたんだ
ホントのところは 僕は愚痴の聞き役にすぎなかったんだろう

心に炎を秘めた彼氏の顔 A man under cover(←わかんねらなかった) 
しかし君は僕の心を引き裂いた
今僕は本当の愛を見つけている もう君が僕をまた惑わせるさせることはないよ

**********************************************************************
ええと、一年前女の子に深刻な相談(と思ったけどただの愚痴)をされたので
「これって脈あり?頼られちゃって好かれてるのかも?」と
毒男らしく勘違いした男が去年のクリスマスに告白して、翌日振られたor彼氏がいることがわかった。
気まずくてその女の子を避けてたんだけど、それでも気になってしまう。
とはいえ別に、ある特別な人ができた。今年はその人に告白しようと思う。
ってことかな?そのわりには以前好きだった子のことを未だに意識してるし変だよなぁ。
禿げしく自信ないのでエロイ人つっこみいれてください。
220名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 21:11:38
Even if the Knicks could swing a deal, aren't New York-born players, especially those as risky as Artest, better off as far from home as possible?

お願いします。
221名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 21:27:25
>>220
なんか asがいっぱいあってワカンネ
222:2005/12/13(火) 22:10:57
I realize then that I wanted to paint dingoes hunting the rainforest. お願いします☆
223名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 22:21:10
just wanted to say hi on your cell phone
お願いします
224名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 22:45:16
「Here comes the new sneaker's stream」
scene1
He is going to meet his friends.
They are waiting for him.
HURRY UP!!
和訳お願い致しますm(_ _)m
225名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 22:52:55
>>223
あなたの携帯に電話をかけて’こんにちは’言ってみたかっただけ
226名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 23:10:25
次の2つの文をお願いいたします
Let us tell the story of the steel balls rather differently,
so that our subject briefly sees one ball rotating by itself on one day, and the other on a later day.

And let us further suppose that the subject retains no memory of the first episode,
because of a localized amnesia produced by a blow to the head.
227名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 23:24:17
>>225
ありがとうございましたm(__)m
228名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 00:02:54
以下の文章の日本語訳をおねがいします。
@ With the of the Cold War, as suggested in Huntngton's thesis, culutural and
civilizational commonalities are increasingly overcoming ideological deferences.

A Huntington places great trust in different religions of the world which play an
important role in promoting world peace and harmony.

B Huntington thinks that East Asia as a whole has already attained a position
of being one of the world's major economic zones.

C The future of East Asia will remain unstable, and China is and will be a
main destabilizer of the region, according to Huntington's thesis.

D Both Wahid and Aoki are critical of Hungtington's thesis, and they emphasize
economic disparity as far greater factor in conflicts among nations.

229名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 02:22:40
>>217
executive vice president /取締役副社長
baseball operations /編成部門?
pressure to make any deals /取引の必要性?
230名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 02:34:07
>>222
そのとき私は、自分が熱帯雨林で獲物を探し回っているディンゴ(豪州の野生化した犬)を描きたかったのだと気がついた。

231名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 02:37:27
>>220
たとえニックスが巧く取引きできたとしてもニューヨーク生まれの選手、
特にArtestのようなリスキーな選手なんかは地元からできるだけ離れた方が
いいのではないか(楽になるのではないか)?

といったところでしょうか・・・。
232名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 02:48:43
>>224
なにかのシナリオかと思われますが、これだけだと
前後の関係が判りませんから日本語が合わない場合があります。
sneaker's stream の意を探る糸口がまずありません。
これはストーリーやそれまでの場面の繋がりで見つけるしかない
と思われます。 同じ理由で↓の訳もほとんどあてにならないかも
知れませんが一応。

scene1
He is going to meet his friends.
They are waiting for him.
HURRY UP!!

シーン1
彼は友達に会うことになっている(予定である)

待たせている。
急がないか!

233名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 03:01:59
>>226
Let us tell the story of the steel balls rather differently,
so that our subject briefly sees one ball rotating by itself on one day, and the other on a later day.
これですが、the steel balls とありますので前文からの繋がりに依存
していると思われ、この文だけでは一体どういうものであるのかが探り
かねます。この文自体そのまま訳したのでは生きた意味のある文になりま
せんので前文からの流れで解釈していくしかないと思われます。


And let us further suppose that the subject retains no memory of the first episode,
because of a localized amnesia produced by a blow to the head.


そしてさらに被験者には頭部への打撃によって生じた局部的な記憶喪失の為
最初の出来事の記憶が無いという仮定をしてみよう(みましょう)
234名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 03:06:25
>>228
@ With the ( ) of the Cold War
 抜けてる。。
Aハンチントンは世界中の様々な宗教が世界の平和と協調を推進する上で
重要な役割を果たすとして多大な期待を寄せている。
Bハンチントンは、東アジアが全体としてすでに世界における主要な経済
区域のひとつとしての地位を確立したと考えている。
Cハンチントンの主張によれば、東アジアの将来は引き続き不安定で、
中国は現在と同様、地域における中心的な不安定要素であり続ける
Dワヒドと青木はともにハンチントンの主張に対し批判的で、経済的
な非対称が国家間の紛争のより大きな要素として強調している

235217:2005/12/14(水) 03:09:20
>>229
レスありがとうございます。
executive vice president of baseball operations で「編成部門」の「取締役副社長」
ということですが、編成用に一つ会社があってそこの副社長ということなんでしょうか。
それとも副社長が編成を担当している……という意味なんでしょうか。
236名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 03:10:14
>>231
ありがとうございます
237234:2005/12/14(水) 03:22:36
>>228
@ With the (end) of the Cold War のこと?だとすると、

ハンチントンの主張では、冷戦の終結によりさらに文化および文明の共同体が、イデオロギーの
違いを飲み込みつつあることが提起されている。






238名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 03:25:35
>>235
編成部門担当かも知れません。
編成部門でいいかあやしいのですが
239234:2005/12/14(水) 03:39:34
>>228
訂正。
D非対称→不均衡 でした。


240名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 03:45:02
>>233
ご丁寧な回答ありがとうございます。
1の文に関してなんですが、直訳するとどういった感じになるんでしょうか?
前段落はこちらで訳が済み次第、223さんが仰られるように反映を試みます。
お手数ですがよろしくお願いします。
241217:2005/12/14(水) 04:29:54
>>238
あ、野球業務の副社長ということで、球団副社長でいいような気がしてきました。
242名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 04:54:11
>>240
私にはこの文が一体なにを意味するのかの手がかりとなるものが有りませんので、
あくまでもこの文だけから解釈するとして、

Let us tell the story of the steel balls rather differently,
so that our subject briefly sees one ball rotating by itself on one day, and the other on a later day.

我々の被験者に或る日一方のballの自転(回転)を一瞬見させ、もう一方のボー
ルの自転(回転)を後日見させる為にthe steel ballsのやや違った話をしましょう。

というようなところでしょうか。

記憶などの実験でもしているのでしょうか・・・。
243名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 05:11:48
>>228

なんでtheoryじゃなくてthesisなんだろう
244名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 05:28:43
実施に論文に書かれているからだろ。
he probably provides his theory in the thesis
245名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 05:31:18
実施 ×
実際 ○
246名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 05:58:26
>>244
そうだけど、theoryの方が判りやすいのにな、とか
思っただけ。ハンチントン理論とかさ。
247名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 07:32:18
Gotta run help purple out take it easy ●●.
(●●は私の名前)

ゲームで別れ際に言われました。いくら考えてもわからない・・・お願いします。
248名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 08:03:16
>>247
行かなきゃ。purpleを助けてあげてね。じゃね●●。

take it easy は別れ際などによく使われるフレーズです。
249名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 08:04:33
>>248
ありがとうございます。
purpleってなんだろう・・・心当たり無いな・・・
250名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 09:05:50
Every last thing about this elevator was worlds
apart from the cheap die-cut job in my apartment building,
scarcely one notch up the evolutionary scale from a well bucket.

和訳よろ
251名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 10:15:12
>>224
「新しいスニーカー(を履いた人たち?)の流れが来る」
シーン1
彼は友達に会うことになっている。
彼らは彼を待っている。
急げ!
252名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 11:34:43
>>242
ありがとうございました。ちなみに言語哲学の文献です
253名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 14:36:53
>>189-192
遅くなりましたが、色々参考になりました
ありがとうございます。
254名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 16:44:12
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2005/12/hot_wiredpantal_1.html

もうたくさん。日本人はもうおしまいだ。惑星『ジャパニア』へ帰ってよし――地球上の
すべての人々はひどく混乱させられ、一生消えない傷を抱え込むことになる
That’s it. The Japanese are done. They can now return to planet Japania,
leaving all the people of Earth horribly confused and scarred for life.

このホットワイアードの訳文ですけど正しいのかな?
これはけなしてるのか感心してるのか、根本的に翻訳者の勘違いのようにも思えます
ちょっとご意見お願いします
255名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 17:10:55
スレ違いなのですが、日本語→英語スレが見当たらないのでこちらで質問を
してもよろしいでしょうか?

皆さんなら、以下の日本語をどのように訳しますか?

銀色のマニキュアも似合っているけど、あなたには鮮明な色のマニキュアの方が似合うよ
256名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 17:13:22
>>254
もうたくさんだ。その日本人達は終わっている。彼らはもう惑星ジャパニアに返って
良いよ・・地球上のすべての人々に、ひどい混乱と一生消えない傷を残して。
257255:2005/12/14(水) 17:14:54
すいません、書き込んだ後に日本語→英語スレを発見しました。
申し訳ありませんでした。
258名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 18:04:03
1 It would be dark in color and fashion changed so slowly that if it lasted for
  20 years it would not become out-of-date

2 They are the sort of clothes which he was taught as a young man to believe
  were right or correct,and nothing since has changed his opinion.

お願いいたします
259名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 18:24:57
I wouldnt mind if you came back neither..... would be fun.
翻訳お願いします☆
260名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 18:53:31
>>259
私も、君が帰ってきてもかまわないんだけどねえ、、面白いだろうけどねえ。
261名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 18:54:52
259
またあんたが近所に戻ってきても俺は気にしないよ
そうなりゃおもしろいだろうな
262261:2005/12/14(水) 18:56:21
おっとすまん俺のは誤訳だから

ははは酔ってるんだきっと・・
263ch.jp:2005/12/14(水) 19:01:29
>>250
私の住むアパートの中でもこのエレベーターに関しては
何から何まで、判で押したようなちんけな役目とは全く無縁だ。
乗ったはいいがそこから一階も上へは行けないのだから。

264名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 19:12:53
A hometown of my soul will be where?
265名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 19:13:47
>>263
ごじょーだんをw
266ch.jp:2005/12/14(水) 19:20:46
なにがですか?
267名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 19:23:13
>>265
「心の故郷が・・・どこだって?」

>>259
「貴方が帰ってきたとしても私は別に気にしないよ。面白そうだしね。」
268名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 19:23:32
少し長いのですが、よろしくお願いします。

マネの「Concert in the Tuileries」についての文からです。

Monet’s touch is here rapid and fluid, a far cry from the density
of Courbet’s almost weighty paint surface and at opposite extremes
from the meticulous descriptive surface of Frith.

We feel, instead, a perfect correspondence between a scene that
capture an instant of agreeable confusion and technique that
swiftly slurs over details, reducing say, the foreground parasol
to an almost paper-flat scalloped pattern of gray and beige, or fusing,
at the right, the elaborate bonnets, ribbons, and shawls of Second Empire costume
to a confetti-like sprinkle of sharp-hued pigments.

ほんとに手に負えなくなってきました・・・。泣きたいです。どうかよろしくお願いします。
269名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 19:30:06
>>266
「scarcely one notch up the evolutionary scale from a well bucket」

「乗ったはいいがそこから一階も上へは行けないのだから」
ってところ。

「このエレベーターばかりは、うちのアパ−トの安手の量産規格とはおおちがい、
井戸のバケツがちょいと進化しましたってところだ」

ぐらいが適当なんじゃないかな。前後の脈絡が不明だからなんともいえんけどね。
しかし、「evolutionary scale」だぜ、頼むよ。
270ch.jp:2005/12/14(水) 19:33:22
>>250
解説
worlds apartは「全くことなる」

well bucketは直訳すると井戸の汲み桶だけど
この場合はエレベーターの箱のこと。
wellにはエレベーターの縦穴の意味もある。

evolutionary scaleは発展段階、つまり上下の階層のこと。
271名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 19:36:51
>>269
スマソ。
発展の段階=上下の各階
と勘違いした
272名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 19:37:30
>>270
>evolutionary scaleは発展段階、つまり上下の階層のこと。
ちがうね、「進化の物差し」って意味だぜ
273名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 19:42:08
>>268
マネ?睡蓮のモネじゃない?
油絵のタッチについて、モネとCourbetとFrithを論じてる。
作風の描写って文法が支離滅裂で訳すの大変そうですね。
頑張ってください。
274名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 19:48:38
Denzi had a small patrimony to lead off with,
and that he dissipated before he left college;
thenceforth, he was dependent upon his admirer,
with whom he lived, filling a nominal post of bailiff to the estates,
and launching forth verse of some satiric and sentimental quality;
for being inclined to vice, and occasionally, and in a quiet way,
practicing it, he was, of course, a sentimentalist and a satirist,
entitled to lash the age and complain of human nature.

または!!

One adventurous person betook herself to the herald’s college,
and there ascertained that a griffin between two wheatsheaves,
which stood on the title-page of the book, formed the crest of
Sir Austin Absworthy Bearne Feverel, Baronet, of Raynham Abbey,
in a certain western county folding Thames:
a man of wealth and honour, and a somewhat lamentable history.

お願いします!!!これむずかしすぎてわかりません><

わかる方っていますか??正直、これできる方かなりすごいですよ!!!
275名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 19:49:21
ちなみにDENZIは名前です!!
276名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 19:50:39
>>273
Manetです。カタカナ表記にしたらどうなるのかわからなくて、ごめんなさい。

文章は美術史で有名なRobert Rosenblumの本からなので、文法とかは間違ってないと
思います。多分単語のつづりも間違えずに写せたと思います。

この人はイギリス人なので、私には文が難しいです。本当に誰かよろしくお願いします!
277名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 19:52:10
>>274
じゃあ、おれかなりすごいは。
278268:2005/12/14(水) 19:53:32
ごめんなさい。書き間違えています!

1行目、1番初め Monet は Manet です。1番肝心なとこ間違えていました。
279名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 19:56:19
>>278
どの部分がわからないの?
280268:2005/12/14(水) 20:01:36
>>279
正直に言って、この本ほとんど全部わからないんです・・・。268の文は特に大事な部分(予想)で
ここが解れば、流れが読めそうな部分なんです。268に写したところは、ほんとに全部理解できません。

ほんとにごめんなさい。情けないです・・・。こんなこと書いてたら、涙がでてきました・・。
281名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 20:03:16


どなたか訳してください;;
282279:2005/12/14(水) 20:10:10
>>268
[Monet’s touch](S) is (V) here(adv) rapid and fluid (pred. adj,), [a far cry] (=pred.) [from the density
of Courbet’s almost weighty paint surface](adv. phrase) and [at opposite extremes
from the meticulous descriptive surface of Frith.](pred. phrase)
マネのタッチは、ここでは、rapid(適当なのが思い浮かばない、す早く、さっと流れるって感じ)で流れるようだ、また
Courbetの、重厚なpaint surfaceからも、そしてFrithのこまこまときれいに描かれたものとは、正反対だ。

続く...
283268:2005/12/14(水) 20:28:54
>>282
そこまで訳してもらったら、なんとなくわかってきました!! 
一個目の文は比べてたんですね!で2個目の文はどんな風に描いたか、ってことですね!
早く適当に描いてるように見えるけど、その描き方がいいのよ、みたいな感じですよね!
なんか良い感じで描かれてる人の高貴さとかとマッチしてるよ、って。そんな感じですかね?
284名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 20:32:48
>>283
善し悪しとか優劣とかの問題じゃなくて、技法の違いをいってるんだと思うけどな。あんまり早とちりしないほうがいいと思うよ。
285279:2005/12/14(水) 20:33:59
>>268
We(S) feel(V) [(that), instead, {a perfect correspondence between a scene (1)} {that
capture an instant of agreeable confusion (->1)} and {technique(2)} {that
swiftly slurs over details, reducing say, the foreground parasol
to an almost paper-flat scalloped pattern of gray and beige, or fusing,
at the right, the elaborate bonnets, ribbons, and shawls of Second Empire costume
to a confetti-like sprinkle of sharp-hued pigments.(->2)}](that-clause)

我々はその代わりに(マネの絵に)このようなことを感じる:心地よい混ざり合った瞬間をとらえた情景と
詳細部分をさっと流すように描く彼のテクニックの完璧な融合。(情景の部分は控えめになり - 前方のパラソル
は紙のよう平べったいベイジと灰色のホタテのように描かれ ー または融合して - 右の派手な
ボネット、リボン、第二帝国風ショールなどは、コンフェッチのように、パッパッとした鋭い色ずかいで描かれている)

英語だとよくわかるんだけど、日本語で正しい単語表現ができているか...でも大体こんな感じだよ。

286名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 20:44:00
>>285
お、じゃ俺もいっちょう

「マネのタッチはここではすばやく流れるような筆づかいで、クールベの重々しい
絵の具のsurfaceとはまったく異なり、またフリスの細心な描写的surfaceの対極にある。

(そのかわりに)ここにみられるのは、楽しげな混乱の一瞬を捕えた情景と細部を
ざっとなぞる技法との間の完璧な響きあいである。たとえば、ほとんど紙のように
ぺらぺらなグレートベージュの貝殻模様となってしまった前景のパラソル、あるい
は、右手の、第二帝政様式の服装の凝ったボネット、リボン、ショールが溶けあっ
て花吹雪をふりまいたような原色の顔料(絵の具)」

語順とかはあなたの表現力ね。

あと、ここで論じられてる絵の題名ぐらいは書いてもらえたらもっと楽だったかもね。
287286:2005/12/14(水) 20:45:59
あとおまけ、
surfaceって言葉がちょっとひっかかる。
なんとなく油絵用語くさいのよね。
288268:2005/12/14(水) 20:46:15
279さん、本当にありがとうございます。

日本語にそのまま訳すのは難しいですね。私は日本語も英語も
中途半端なので、いつも問題が起きます。

本当に感謝します。もう一度、ありがとうございました。
また解らない所があったら、お願いしてもいいですか?
289279:2005/12/14(水) 20:49:01
>>288
>>286さんが私のより、もっと流暢な日本語で訳されとります。
290名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 20:52:40
>>286
>>268氏はちゃんと題名書いてるよ。
↓この絵みたいだね。
ttp://www.artunframed.com/images/demuth/manet168.jpg
291286:2005/12/14(水) 20:56:32
>>290
ありゃ、こりゃ失敗した。
292268:2005/12/14(水) 20:57:22
>>286
ありがとうございます。上手な日本語ですね。ほんとうに参考になります。

絵の題名書き忘れててごめんなさい!!「Concert in the Tuileries」 です。
293268:2005/12/14(水) 21:00:08
上をきちんと読んでいなくて、292でわけわかんないことを
書いてしまいました。ごめんなさい。
294286:2005/12/14(水) 21:01:08
>>292
おきばりやす!
295名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 21:57:19
Two major changes in behaviour which cause many older people to shake their heads in despair.

何かよくわからんです。おねがいします
296名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 22:01:17
It was through his efforts that India won independence in 1947.
お願いします。
297名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 22:04:10
>>296
彼の努力で、インドは1947年に独立を勝ち取った
298名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 22:09:15
>>297ありがとうございました
299名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 22:13:14
>>295
多くの老人たちがあきらめたように首を振る、行動様式の2つの大きな変化
300名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 22:19:20
It's nice to hear from you. おねがいします。
301名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 22:20:49
>>300
お手紙ありがとう
302名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 22:21:14
>>299
文意がつながりましたーありがとうございます
303名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 22:41:01
but also in its deep structure,kilometers or even hundreds of kilometres beneath the deepest mines or wells.
よく分からないので、お願いします!
304名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 22:51:01
>>303
前後も書いてくれ
305名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 22:54:14
>>303
ばかりではなくその深い構造、それは最も深い鉱山や油井より数キロから
数百キロ下にあるのだが・・

but also よりまだ前に文があるだろ。
306名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 23:08:20
Their attitude is that because life can no longer be devided into different and 
separate parts for men and women,clothes cannot be divided in that way either.

行き詰まりました。どなたかお願いします
307名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 23:13:22
ありがとうございます!
but alsoの前は
This is especially true in the science of the Earth,geology,where we are not only intersted in the surface of our planet,but also〜
です、分かりづらくてすいません!
308名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 23:18:20
>>306
それについての彼らの態度は、いまや生活を男の世界、女の世界に別々に
分けておくことはできなくなったが、それと同様に衣服も男女別に分けておく
ことはできないというものであった。
309名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 23:24:48
>>306
彼らの態度は、男性と女性にとって人生というものが異なった別々の物として
分けることが出来なくなったことによるのであり、着るものもやはり同じように
分けることが出来ないのだ。
310名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 23:27:08
If the film they were making was set in modern times, they were expected to
provide their own clothes, although period costumes were provided by the studio.

お願いします。
311名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 23:33:53
この2つの文が個々では訳せるのですが一つの文章として上手く繋げられません
よろしくお願いいたします
I assume, as I think I am entitled to,
that he would not think of distinguishing the ball he is thinking of
as the one from which his current memory derivers.

This subject will certainly behave as though he subscribed to Principle,
interpreted as requiring discriminating knowledge.
312286:2005/12/14(水) 23:34:27
>>310
映画の時代設定が現代なら服は自前調達が前提だっただろうが、スタジオ側が時代考証した衣装を用意した。
313309:2005/12/14(水) 23:36:04
>>306
ちょっと誤訳したsorry。

彼らの態度は、男性と女性にとって人生というものが男女別々の物として
分けることが出来なくなったのだから、着るものもやはり同じように分けることが
出来ないのだというものであった。

becauseが説明しているのはclothes以下の文だと思う。
314286:2005/12/14(水) 23:41:22
>>312
ちょっと訂正:
映画の設定が現代なら服は自前調達が当たり前のところだが、スタジオ側が時代考証した衣装を用意した。
315306:2005/12/14(水) 23:41:26
ありがとうございました
316名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 23:59:50
>>311
原文どおりに繋げればいいのではない?
それで日本語の意味がおかしいとなると、訳を見直す必要があるよ。
317250:2005/12/15(木) 00:07:34
>>250は村上春樹の「世界の終わりとハードボイルド〜」の英訳版からの抜粋です
日本語の原文は

「そのエレベーターは私のアパートについている進化した井戸つるべのような
安手で直截的なエレベーターとは何から何まで違っていた。」

です。皆さんありがとうございました
318286:2005/12/15(木) 00:08:22
>>317
おまえは何をしにきてるんだ?
319名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 00:13:17
this being the most concrete example, is the most well known example of Simon having a wife.

文法解釈が困難。よろしくです
320310:2005/12/15(木) 00:15:50
>>286
訂正も読ませていただきました
内容もつながり、たいへん助かりました
321名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 00:24:04
>>318
ここの住人が一語一語キッチリ訳できるかどうか調べにきてたわけだ。
既存する訳にキッチリ合わせられるかみてみよう、っていう発想だけで
如何に>>250が翻訳ということに無知かわかる。
322名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 00:24:09
この文の翻訳をお願いします
I assume, as I think I am entitled to,
that he would not think of distinguishing the ball he is thinking of
as the one from which his current memory derivers.

This subject will certainly behave as though he subscribed to Principle,
interpreted as requiring discriminating knowl
323名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 00:25:00
>>316
説明不足でした。申し訳ございません。
324名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 00:31:37
>>322
「the ball」と「Principle」の説明が欲しいとこかな。
それと、「derivers」は「delivers」でしょ?
325名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 00:42:23
>>322
あれ?個々では訳せたのではないの?
ちょっと前にも不明瞭なフレーズや単語の説明をせずに誰かに
同じ文献と思われる別セクションの翻訳してもらっていたよね?違うかな?

やっぱりちゃんと前後のコンテキストや状況説明くらいはして置いた方が
最終的には貴方の為になると思うのだけど。
326名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 00:42:44
>>324さん ありがとうございます
今内容を確認しましたが、タイプミスではありません。
私は普段はオランダ語を用いておりまして、
英文にカンマが入ることで混乱してしまい上手い日本語文にするのに苦労するんです。
各語の詳細や生きた文にするのは私がやりますので、文構造が分かるような翻訳をお願いします。

327名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 00:46:48
>>322
少しお待ち頂ければお載せいたしますが。
それまでにどなたのポストもないようであれば載せさせていただきます。
では。
328名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 00:49:20
>>325
ご忠告ありがとうございます。例えば上の文で言いますと、
from which his current memory derivers.
この部分が分からなかったり、
下の文で言うと
interpreted as requiring discriminating knowledge.
この部分は、どのような働きをしてどのように主文とかかわりがあるのか、
ということが分からないのです。
もし不快な思いをされたのであれば、私の不徳のいたすところです。
申し訳ございません。
329名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 01:01:20
>>327
申し訳ございません。ミスタイプでした。
derives
330名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 01:33:34
>>328
あー、それだったら、最初のは
I assume that he would not think of distinguishing the ball he is thinking of
as the one
His current memory derives from the one.
という感じで、二つ目は
repuirining discriminating knowlとして解釈されている原理(Principle)、
だと思う。
331名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 01:43:47
>>330
ありがとうございました 上手く文構造を把握することが出来ました
332名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 01:53:33
>>319
this being以下は独立分詞構文で、
「これは最も具体的な例だが」と挿入ぐらいの感じでとればいいだろう。
あとは、コンマ以下のisの後ろがこの文の主語、あんたが億劫がって
省略した前の部分がいわば補語。
333名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 02:02:45
おねがいします…

Even though the job they do may be boring, they are pleased because
it gets them out of the house and also allows them to earn some money,
with which they buy things for themselves and for their families.
334名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 02:06:43
In the light of the Bhopal disaster, as well as accidents involving nucler materials here in Japan,
in patrticular the accident at the Tokai Nucler Plant run by JCO, it is important to ask serching questions
about the storage of dangerous materials in residentas areas.

少し長いけどお願いします。Bhopalは地名です。
335334:2005/12/15(木) 02:11:13
>>334は自己解決したので翻訳なしで良いです、
お騒がせしてすみませんでした。
336名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 02:12:25
>>333
スーパーでレジ打ちしてるオバちゃんの描写のようにも見えるw

その仕事は退屈かもしれないが、彼らは喜んでいる。というのもその仕事で
家から出られるうえに、多少の金が稼げて、自分や家族のために何か買う
ことができるからだ。
337名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 02:17:16
>>334
ボパールでの大惨事やここ日本での核物質関連の事故、ことに動燃の東海村核施設での
事故の経験に照らして、居住地域での危険物質の貯蔵について詳細な質問をすることが
重要である。
338名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 02:41:11
>>336
ありがとうございました
出稼ぎに関する段落です
339名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 03:25:39
The result is that , to people , they do not look clean , which caused so much anger
and dislike that everything else connected with them becomes automatically bad.

よろしく頼みます。
340名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 12:10:38
>>339
彼らがクリーンだとは見えないということから生じる激しい怒りと嫌悪感によって、
彼らに関係するその他のすべてのものが自動的に悪とみなされる
という結果をもたらすのだ。
341名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 13:58:39
親しい友人(デンバー出身の黒人)との会話中に出てきました。
Stank You!
なんですが、いまいち意味不明です。
馬鹿話をしてたときに言ってた様に思うのですが・・・
よろしくお願いします。
342名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 14:32:16
>>340
which caused ..だった。なんか誤訳したっぽい。
文脈の分からない文を訳するのは難しいわ。''ポリポリ
343名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 15:07:44
it would quench him before he could pass through.

たのんます。
344名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 15:14:51
They are the sort of clothes which he was taught as a young man to believe were right or correct,
and nothing since has changed his opinion.

行き詰まりました。よろしくお願いします・・・
345名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 15:22:54
>>341
その親しい友人とやらに聞けばいいじゃん。
346名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 15:42:12
>>344
これは若いころにこういうのが正しいきちんとした服装だぞと教わったもので、以来その考えを変えるような物事にはいきあったことがない。
347名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 15:52:15
>>339
その結果、人々の目には彼らが不浄の輩と映り、ために怒りと嫌悪を催させ、彼らにかかわるその他あらゆるものは自ずと悪と見なされた。
348名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 16:02:54
>>347
>
ちょい修正:
結果、人々の目には彼らが不浄の輩と映り、ために強い怒りと嫌悪を催させ、ひいては彼らにかかわるその他あらゆるもの自ずと悪とされた。
349名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 16:29:39
>>260 >>261 >>267
ありがとうございます☆
350名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 16:33:36
Everyday terms such as ‘young' or‘old' take on rather different meanings within this time scale.
お願いします!
351名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 16:38:32
>>350
この時間尺度だと、「若い」とか「古い」といった日常的な言葉もちがう意味合いを帯びてくる。
352名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 17:00:04
つながりました!ありがとうございます!
353341:2005/12/15(木) 17:13:46
>345
Stank you, Sucker!!
354名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 17:32:29
>>353
Use your douche, you stanky thang!
355名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 17:32:52
>>343
たぶん前の部分の文脈によって
補う単語が必要になるキガス。

356名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 17:35:24
>>354
「ビデ使え、この腐れ万個!」
357341:2005/12/15(木) 17:52:20
>>354
Thanx,faggot(プゲラ
358名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 17:55:41
>>354
ps,
brush your teeth,
P L E A S E !!
359339:2005/12/15(木) 18:28:07
ありがとうございましたー
360名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 18:56:15
can't be to down on your luck

お願いします。
361名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 19:07:40
これをお願いします。

This problem can only be solved by providing a new solution.


onlyが入るとよく分かりません。

362名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 19:15:06
>>361 by以下にによってのみ解決可能
363名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 19:27:50
>>346
ありがとうございました
364名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 20:25:44
翻訳お願いします。

a protest which became famous, so that now 'burning bras' has become a symbol of women's new demands for freedom.
365名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 20:35:40
有名になろうという抵抗は、だからこそブラジャーを燃やすことが女性の自由に対する需要のシンボルでありつづけた。
366名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 20:36:17
The political experience of World War U,
in which thousands of apparently normal people were involved
in projects such as the operation of concentration camps
where millions of Jews and others were killed, provoked considerable interest among psychologists.

「社会心理学と集団力学のいくつかの基本原理」というタイトルの文の書き出しの文です。
かなり長いですがよろしくお願いします。
367名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 20:41:33
数千もの無気力な人々を巻き込んだあの第二次世界大戦の政治的経験


ごめん時間切れ
368名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 20:56:55
親しい友人(ボストン出身の白人)との会話中に出てきました。
Good morning
なんですが、いまいち意味不明です。「良い朝」と訳していいでしょうか。
369名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 20:58:07
>>368
状況詳しく
370名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 21:11:28
>>366
何千人ものごく普通と思われる人々が何百万ものユダヤ人やその他の人々が殺された収容所の運営
などの事業に携わった第二次世界大戦の政治的な経験は精神科医たちにかなりの興味をもたらした(持たせた)。
371名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 21:12:38
good moaning
372名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 21:17:53
>>366
第二次大戦では、どこからみても正常と思われる人々が何千人も強制収容所などの運営事業にかかわり、ユダヤ人など何百万もの死者を出すこととなったが、この[いわゆる]政治的経験[(強制収容・労働の婉曲表現)]が心理学者のあいだに多大の関心をひきおこした。

[…]内は補完的挿入句ですので斟酌よろしく
373名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 21:20:21
>>367 >>370
ありがとうございました。
訳してもらったばかりで申し訳ないのですが、
最後に次の2文のだけ訳して頂けませんでしょうか?

How was it that people who had led ordinary lives prior to Adolf Hitler's rise to power in Germany became involved in a deliberate attempt to exterminate a whole group of people?
Thousands of social psychological experiments have been conducted since World War U, yielding great insights into the various ways people are influenced, both as groups and as individuals.

どうぞよろしくお願いします。
374名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 21:21:31
>>372
どうもありがとうございました。
375372:2005/12/15(木) 21:21:48
>>>366
第二次大戦では、どこからみても正常と思われる人々が何千人も[いわゆる]政治的経験[と称する]強制収容所などの運営事業にかかわり、ユダヤ人など何百万もの死者を出すこととなったが、この経緯が心理学者のあいだに多大の関心をひきおこした。

のほうが多少はより正確な表現かもしれない・・・
376名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 21:31:27
どなたか >>360 をお願いします。
377名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 21:46:13
>>373
アドルフ・ヒトラーがドイツ国内の権力を掌握する以前はごく普通の生活を営んで
いた人々が、一人種グループ全体の根絶などという試みにすすんで参加するように
なったのはどういう経緯からなのか?
大戦後、社会心理学の実験が何千もおこなわれ、人々が個人としてあるいは集団として[影響・感化・支配]されるにいたる過程について多大な洞察が得られた。

大意はこれでまちがいないと思うが、表現が拙いかな。
[ ]内は選択式w、
あるいはご自分で辞書をあたること
378名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 21:47:19
>>376
短かすぎだよ
379名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 22:08:21
It would be dark in color and fashion changed so slowly that if it lasted for 20 years it would not become out-of-date.

どなたかお願いいたします
380名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 22:27:31
>>377
ありがとうございました。
381名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 22:28:19
>>366

原文と提示された訳の流れを追ってみましたが、political が曲者だと思うのね。The
political experience provoked consideraable ... が論旨でアンコは解説でしょうね。
辞書を詳しく読むと political には色んな意味があります。「政治的」は当たり前なんだ
けど政治も清濁あるから、ずるい、意図的な、賢い、思いやりのある、なんて正反対の
意味もあるのね。後から「悪」と判断されたからには、出だしを我流に訳すと、

The political experience of World War U

第二次大戦においてドイツ国民(を欺いた、の希望を裏切った、騙した、利用した)
(国家の、行政上の、国政上の)(苦い)経験は、

として後は、皆さんの訳と大差ありません。意訳し過ぎとお叱り受けますか?
382名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 22:32:55
It's not A, not B.
お願いします!!
383名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 23:04:17
A じゃないんだ Bでないということだ。
384名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 23:11:11
>>381
でなければexperienceのほうを工夫するかかなあ。
同義語に:
occurrence, event, happening, episode; adventure, exploit, escapade
なんてあるから、
いっそのこと「政治上の出来事・事件」ってな意味合いの訳語を
工夫したほうがいいのかもね。

以上、思いつき
385名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 23:16:53
>>383
ありがとうございます!!!
386名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 23:17:57

I'm responsible for the decision to go into Iraq...

お願いします
387名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 23:20:15
>>379
「it」が何を指してるかわらかないのが困りものだけど、

暗い色になるだろうし、ファッションの移り変わりもゆっくりだから、二十年もったとしても流行遅れにはならないだろう。

ぐらいしかしょうがないな。
もうちょっと前後の事情がわかればね、やりようもあるだろうけどさ。
388名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 23:22:10
>>386
これ今日のブッシュの演説でしょ?

イラク侵攻を決定した責任の所在はわたしにある

今日は眠いのでもうバイなら

Ciao
389386:2005/12/15(木) 23:22:13
お願いします
390386:2005/12/15(木) 23:23:19
行キチガイになりました
391名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 23:23:51
私にはイラク入国決定の責任がある。
392名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 23:25:51
The other editors and I are very disappointed to learn that these ethical violations now taint what was the otherwise remarkable scientific achievement of Dr. Hwang.
We have known about the allegations against him since 2004, when Nature made them public, but Dr. Hwang has steadfastly protested his innocence.
In the absence of hard facts to substantiate a case against him, we felt it was wrong to hold rumors against him indefinitely, which was why we decided
to include him on the SA 50 this year.

英訳お願いします。
393名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 23:26:14
>>387
すいません。Itの前は
A young man used to be advised to buy a suit for its quality です
394名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 00:08:48
>>384

とすると他人事で政治家同士の争いになってしまうのでは?ナチズムの本質はヒトラー
が軍隊調のミュンヘン一揆に失敗してから「街の掟」で成り上がった点にあると思うな。つ
まり大衆を巻き込んだ大仕掛けなこけ脅し劇場効果。やっぱり political の捉え方と思う。
395名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 00:17:33
他の編集者と私は、倫理規則侵犯が明らかになり彼の科学的業績がけがれたことに
情けないことになったと感じています。
すでに2004年にNatureが公にしていらい彼にたいする非難はしっていましたが、
Dr. Hwang は終始頑固に無実を主張しており、彼に対する非難をささえる証拠がない状態では
うわさに迷わされ、彼の業績をSA50にふくめないことは正しくないと感じた。
396名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 00:25:09
>>394
なんで?
ドイツ「大衆を巻き込んだ大仕掛けなこけ脅し劇場効果」という出来事
というくくりでいいんでは?
397名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 01:07:00
おねがいします

I wondered if they remembered what they had said to one another.
I wondered if it sseemed to him strange now that for that old woman he had
left the home of his fathers, his lawful inheritance, and lived an exile's life.
398名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 01:21:42
ちょっと長いですがこちらもお願いします

"I said I'd never marry anyone but you, Emily and I never have."
He said this not with pathos ot resentment, but as a mere statement of fact, as a man
might say, "I said I'd walk twenty miles and I've done it." There was a trace of
satisfaction in the sppech.
"Well, you might have regretted it if you had," she answerd.
I talked a little with the old man about China. "There's not a port in Chaina that
I don't know better than you know your coat pocket. Where a ship can go I've been.
I could keep you sitting here all day long for six months and not tell you half the
things I've seen in my day."
"Well, one thing you've not done, George, as far as I can see," said Mrs Meadows,
the mocking but not unkindly smile still in her eyes, " and that's to make a fortune."
"I'm not one to save money. Make it and spend it ; that's my motto. But one thing I can
say for myself ; if I had the chance of going through my life again I'd take it. And
there's not many as'll say that." "No indeed." I said.
I looked at him admiration and respect. He was a toothless, crippled, penniless old man,
but he had mde a success of life, for he had enjoyed it.
399名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 01:41:59
>>362


ありがとう。
400名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 03:25:06
 Fish have been swimming in the seas of our planet for hundreds of millions of years,so it's no
rurprise that they're really effciant at it.Engineers know that there's no point in re-inventing the
wheel,so they've started copying the supremely efficient designs of nature.That's how come we
have a ‘tuna' called Charlie ― the first robofish ― swimming in a tank at the Massachusetts
Institute of Technology.
 There are many good reasons why scientists there are trying to copy fish.Your average fish can
do a U-turn without slowing down,whereas a ship has to slow down by over 50 percent to reverse
its direction.And fish can do their complete U-turn in a very tight curve,with a radius only about
one-fifth the length of their bodies,while ships need to have a curve ten times larger.A very
maneuverable ship could avoid many accidents.
401名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 03:25:48
 Like fish,dolphins are remarkable ocean-going creatures.They can produce about 4 horsepower
and can tiavel at 80 kilometers per hour―but if we want a boat to travel at that speed,we have to
give it a 70 horsepower engine!Each year,billions of tons of goods are moved across the oceans by
large ship―if we could increase their efficiency,it would mean an enormous saving in fuel costs.
 And of course,there are the military applications.Propellers are noisy,and the Navy would like
quiet ships.
 These reasons-maneuverability,efficiency and low noise-are just a few ofthe reasons why
Charlie the Robofish was invented.
402名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 03:41:05
 Why is a fish much more efficient at moving through the water than a ship with a propeller?Well,
a propeller creates a long spinning stream of water called a vortex that stretches behind the ship,
robbing energy and slowing the ship down.
403名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 03:41:53
However,making an exact copy of a fish,with a smooth and flexible body,is way beyond what we can build into the robots of today.
404名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 03:55:23
外人がゲームチャットで、「hmmmmm」とか言っているのですが、何を表しているのしょう?
405名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 08:19:29
In Australia,there are six years of Secondary School,Year 7 to Year 12.

お願いします
406名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 08:19:51
>>404
ん〜〜〜
407たけ:2005/12/16(金) 08:29:13
あの英次郎+ワンクリック発音チェッカー ってやつ あれ本当に発音ただしくチェックできるんですかねぇ?アメリカ人にやらせたらとうぜん全部パスするはずですよね?  あと マジックトーカーEP8100 これ  どっちがおすすめでしょうか? 
408名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 10:03:27
ttp://www.uoregon.edu/~ftepfer/SchlFacilities/TireSwingTable.html
なんか、コンピュータ関連のユーモア(?)らしいのだけど、
直訳だと意味がわからないし、だれか訳してくださいませんか?
409名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 10:42:55
>>405
オーストラリアでは、中等学校が7年生から12年生まで6年間ある

410名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 11:22:04
>>408
これは一種の6コマ漫画で、左上→右上→左下→右下へと読んでいく。
ユーザがこんなプログラムの機能がほしい!と思っても、
段階を踏むごとに変になっていって、出来上がったものは
ユーザがほしいものとは全然違ってしまう、ていうか最初から違っていた、
そのプロセスを漫画にしている。

最初のコマがプロジェクトの出資者が提示したもの。
次は前のコマを受けてプロジェクトの仕様書が求めるもの。
次は前のコマを受けてプログラマの上司が設計したもの。
次は前のコマを受けてプログラマが作り上げたもの。
次は前のコマでできたものをインストールしたもの。
最後は、本当にユーザがほしかったもの。
411名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 11:37:13
「男性と女性の謝罪に対する違い」の文章の一部です。
よろしくお願いします。

Women's apologies more often than men's serve as remedies for spaceand talk offences
-----areas of interaction where women are particularly vulnerable
and where they may have developed a greater sensitivity.
Men,on the other hand,pay particular attention to time offences,
suggesting that they may have different priorities from women.
412名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 11:42:02
>>410
ありがとうございます。
意味を理解してみると面白いですね!
大変参考になりましたm(_ _)m
413名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 11:52:17
>>397-398お願いします
414名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 11:58:34

Call out Gouranga be happy...
Gouranga Gouranga Gouranga
That which brings the highest happiness!
お願いします。
415名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 12:13:31
That’s it. The Japanese are done.
They can now return to planet Japania, leaving all the people of Earth
horribly confused and scarred for life.

お願いします。
416名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 12:27:19
>>397だけでもいいのでお願いしますm(._.)m
417名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 12:29:06
直訳お願いします。Haveの用法がいまいちわからなくて…。

1・They had come to search for〜〜.
2・It had escaped the night before.
3・She was to have a bedroom of her very own.
418名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 13:03:13
Hi Fans! This is Micheal writing from Australia. Greetings from Down Under.
It is great to be at home and relaxing a little. My back has fully recovered and next week I will begin my off-season training.
I am looking forward to starting up again. I would like to thank you for your support.
You have been terrific fans and I will be training hard for you for next season.

Best regards,

Micheal

419名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 13:25:36
>>417
1, 2 は助動詞→過去完了
2 は本動詞「持つ」
420銀座三丁目:2005/12/16(金) 13:36:23
>>416
彼らはお互いに対して言ったことをおぼえているのだろうか、と私は思った。
彼は今や自分がその年老いた女性に、先祖から受け継いだ家と合法的な遺産
を残し、 自らは放浪生活を送っていることを変だと思わないのだろうか、
と私は思った。

421銀座三丁目:2005/12/16(金) 14:03:13
>>418
やあファンのみんな。マイケルです。
オーストラリアでこれを書いてます。
地球の裏からこんにちは、ですね。
少しの間家でリラックスするのはいいものです。
背中が完全に治ったので、来週からシーズンオフのトレーニングを始めるつもりです。
再スタートがきれるのを楽しみです。
支えてくれてありがとう。
みんな最高のファンでいてくれたから
みんなのために来シーズンに向けてトレーニングするよ。

敬具
マイケルより

422417:2005/12/16(金) 14:04:55
>>419
ありがとうございました。1,2は「〜していた」でいいんですね。
でも3が直訳できないです。彼女は彼女1人の?寝室を持つのだった??
423名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 14:10:23
Please wait.
You are paying via SegPay payment system $84:123
お願いします〜

424名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 14:13:11
>>423
$84:123  ←ここのところ、タイプミスありませんか?
425名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 14:16:49
Please wait.
You are paying via SegPay payment system $84:123

コピペなので ミスはないとおもうんですが・・・

Please wait.
You are paying via SegPay payment system
ここまでお願いします〜
426名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 14:21:26
I got you. ってゆうのは「私はアナタを守る」で合っていますか??アドバイス下さい。
427名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 15:10:04
翻訳してください、お願いします

a movement which perhaps started when girls discovered that woolen sweaters for men,
which were warm and comfortable and could be brightly coloured,were also suitable for women.
428名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 15:35:47
Can you give us extra recess?

I look at others when they talk to me.

Keeep your hands to yourself.

Dare to be different.

Think through choices befor you act.
Dose it show you care?
Dose it make sense?

Things may get in your way.
Your first try may be a flap,but be patient and don't stop.
Got to stick to it, got to keep trying.

ここまで訳してくださる方お願い致します。
429名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 16:33:42
>>427
メンズのウールセーターは暖かく着心地も良く、
明るい色にもでき、女性にも合いそうだと(女性が)思いついてから、
おそらくその動きは始ったのでしょう。

はどうでっしゃろ。
430名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 16:45:32
>>426
自分の知る限りでは
I got you. は
「捕まえた」
「してやったり(ザマミロ的)」
という意味だと思いますが。
431名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 17:24:31
>>426

あなたの言ってること分かったよ!っていう時もI got you を使う。
432名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 17:33:21
>>431
ああーそうだ orz
433名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 17:52:37
If he plunged into it, a vapour and a steam would arise enough
to cover all the land with a mist for days; but the lake was
mighter than he, it would quench him before he could pass through.

>>343のを長くしたやつです、よろしくお願いします。
434名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 18:06:41
僭越ではございますが、ご指導ください。

She was born on a farm.
She was born in a farm.
She was born at a farm.

の違いをそれぞれ詳しく教えてください。よろしくお願いします。
435名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 18:08:27
>>434
とりあえず僭越という言葉の使い方がおかしい
436名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 18:12:20
場所の規模や距離から判断するんだよ。
437名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 18:26:24
She was born *on* a farm.っていいかたあるの?
438名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 18:28:23
まてよ、それをいうなら
She was born *at* a farm.ってのもみたことないな
439434:2005/12/16(金) 18:38:19
>>435 自分でもヘンだなぁと思いながら使ってしまいましたw

>>436 即答ありがとうございます。

atとinの違いは大体理解できるのですが、厳密な意味で
She was born on a farm. と She was born in a farm.
の意味の違いがわかりません。

辞書で調べると、onは米でinは英でよく使われるとあったのですが、
違いはそれだけでしょうか?

どちらも「場所」を表すことのできる前置詞だと思うのですが、
その概念やニュアンスの違い、使い方をご指導ください。
440434:2005/12/16(金) 18:44:40
何度もすいません。

>>437>>438
She was born on a farm.は、実は中学校3年の教科書に載っている文章です。
441名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 18:48:08
>>440
どっちでもいいでしょ。そこまで神経質になる部分じゃないよ。ここは。
他にもやることいっぱいあるからそっちをやるべき。
442名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 18:48:19
>>440

>>439

She was born on a farm は言うよ。牧場を営む家に生まれた時など。

馬が生まれた時などは the horse was born at local farm とも言う。

ただ、born in a farmは聞いたことない。ちなみに当方はアメリカ英語です。


443名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 18:49:38
つか、それはちょっと異様w

She was born on a farm.っていわれると、
おっかさんがいきんだら赤ん坊が農場に乗っかって
出てきたみたいな感じだ。

じつにシュールw
444名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 18:54:09
>>442が言うように She was born on a farm は普通に言うよ。
この場合のonは場所より関連の意味が強い。
445名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 18:58:30
>>406
ありがとうございます。
外人も「ん〜〜〜」とか使うのですね。
446名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 19:04:27
>>444
おー、なるほど。
パトリシア・コーンウェルの小説に

I was born on that plantation in Albany.

って一節を見つけた。勉強になります。
考えてみれば、Born on the Bayouってのがあったなあ。
447名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 19:05:13
>>429
ありがとうございますー
448どなたかお願いします:2005/12/16(金) 19:22:41
次の文章の時代を特定し、その根拠を述べなさい。
Though horror and revolting nausea rose up within me, and an odour of corruption choked my breath, I remained firm.
449名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 19:24:49
I was then privileged or accursed, I dare not say which, to see that which was on the bed, lying there black like ink, transformed before my eyes.
450名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 19:28:22
The skin, and the flesh, and the muscles, and the bones, and the firm structure of the human body that I thought to be unchangeable, and permanent as adamant, began to melt and dissolve....
451名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 19:30:05
Here too was all the work by which man had been made repeated before my eyes. I saw the form waver from sex to sex,dividing itself from itself,and then again reunited.
452以上です:2005/12/16(金) 19:32:34
Then I saw the body descend to the beasts whence it ascended, and that which was on the heights go down to the depths, even to the abyss of all being.... I watched, and at last I saw nothing but a substance as of jelly.
453名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 19:33:57
英語が得意でイギリス文学史に詳しい方お願いします
454名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 19:35:09
>>453
Arthur Machenの引用をするとなにかいいことがあるのか?
Googleの時代だぜ、いまは
455名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 19:42:19
454さん、授業の課題で来週の火曜までに提出しなきゃいけないんです…パソコンも持ってなくてGogglesも使えなくて携帯で打ってる状況です
456名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 19:43:15
The Earth is a small rocky planet,one of several orbiting a fairly ordinary star that we call the sun, in what is known as the Solar System.
行き詰まりました、お願いします。
457名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 19:52:24
>>456
地球は小さな岩で出きた惑星です。私たちが太陽と呼ぶごく普通の
星のまわりを回っている、いわゆる太陽系に含まれる惑星の一つなのです。
458名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 20:13:06
>>457
ありがとうございます!
459名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 20:55:07
>>421
Tah,mate!!
460名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 21:23:47
>>455
パソコンなら学校にいくらでも置いてあるはずだが。
461名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 22:05:03
460
英文を直接入力して検索すればよいのでしょうか?それとも専門のサイトがあるのでしょうか?
462名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 22:13:01
>>461
というか、まずどういう意図でその宿題は出されたんですか?
授業の内容に沿って正攻法で解くのが一番いいと思いますが。
463名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 22:19:07
>>461
そこのところから自分で考えるんだよ
464名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 22:56:38
462
授業の内容を理解してるのかというのと文学への関心を深める目的で出されたのかと思われます
465名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 23:00:15
Licensee agrees that it will not use or register in Italy
or any other country any trademark or trade name which resembles or is
confusingly similar to "A Electric" or "AKK" and without limitation thereto,
will not use any trademark or trade name which includes the word
"A Electric" or its equivalent in the Italian language of AKK or any other language AKK.

orが多すぎてどう訳していいのかわかりません。
お願いします。
466名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 23:01:11
>>464
はっきりいってスレ違いだから
いいかげん退散汁
467名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 23:28:43
There is a growing range of such furniture,which no longer cause much comment,
but which were unknown in Britain 20 years ago and which would not have been allowed then.

お願いいたします・・・
468名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 23:43:50
>>465
ライセンシーは以下に同意するものとする。イタリア国内、もしくは
その他いかなる国においても、「A Electric」もしくは「AKK」に
類似した、もしくはこれと混同されるほど酷似した商標もしくは商号を
使用もしくは登録しない、およびこれに限定されることなく、加えて
「A Electric」を含むいかなる商標もしくは商号の使用、もしくは
イタリア語で「AKK」と同等もしくは他のいかなる言語における
「AKK」の文言を含む商標もしくは商号の使用をおこなわない。

大意はこんなところだと思います。
ただし、契約書の文言には独特のしきたりがあるはずで、
当方は契約書翻訳の経験は皆無ですので、鵜呑みにしないように。
469465:2005/12/16(金) 23:52:39
>>468
ありがとう御座います!!
大変助かりました!
470名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 23:59:49
そのような家具の領域は大きくなっていますが、もうあまり論評を加えられていません。
しかしそのことは20年前英国では知られていなく、当時は許されないことだったのでしょう。

うまく訳せん〜どなたか正しい答えを。。。
471名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 00:16:17
>>467
この種の家具は範囲が広がって、大して論評を招くこともなくなったが、二十年前のイギリスではなじみがなく、当時なら受け入れてもらえなかったことだろう。

契約書翻訳のまねごとの後遺症がw
472名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 00:22:28
>>471
どうやったらそんなきれーに訳せるんですかあ〜
473名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 00:31:48
>>472
んー・・・
なんでだろ?w
英語を眺めてると自然に出てくるというか・・・
474名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 00:33:56
>>473
いいなあ〜
まだカチコチの和訳しかできません・・・
数をこなすしかないんでしょうかね、こういうのは。
475名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 00:34:25
広い意味を持つ単語は経験と語彙がないと扱い辛い希ガス。
476名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 00:34:31
( ´,_ゝ`) プッ
477名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 00:37:20
わらわれてもいいです・・・
がんばりまーす
478名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 00:39:14
>>474
そうですね、ひとつには量をこなすというのが
ありますね。
あと、英語を書いてるのも人間だってことをつねに
意識してるかなあ。
自分にわからないことを他の人間が書くはずがないっていうか・・・

うまくいえない、あんまり役に立ちませんねw
479名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 00:41:28
自分は普段は英英辞典をつかってるけど
和訳しなきゃならないときは英和にしてる。
480名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 00:44:28
なるほど。。参考になりました。

前大学生に混じってビジネス英語習ったとき
あまりに訳ができなくてかなり落ち込みました。
ビジネスで使われる英語って、学校の英語が使い物にならないくらい
難しいんですね・・・
481名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 00:54:12
>>475
そうですよね、やさしい単語ほど難しいってよくいいますもんね。

お客さんもこないようなので、今夜はこの辺で。

おやすみなさい
482467:2005/12/17(土) 01:17:54
ありがとうございます、助かりました
483名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 02:52:46
うまく訳せないです。。。

Far more important than either men's or women's clothes taken separately is the movement nowadays
towards the same clothes being worn by both men and women.
484名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 03:28:48
海軍の船をのっとろうとした海賊二人組(A・B)の台詞で
A:"Everyone stay calm!"
B:"Aya!Avast!"

これは笑う所らしいのですが、どうも理解できません。
どなたか解説お願いします。
ちなみに"PIRATES of the CARIBBEAN"という映画のセリフです。
485名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 03:36:35
>>484
A:「みんな落ち着け!」
B:「うわあ!待て!」

何で笑う所なのかは私にはわかりません。
とりあえず、待てと言われてるのに部下か何かが突っ込んでいったんでしょうか?
486名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 03:39:43
海賊が軍事用語使ってるからだろ
487名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 03:42:34
大変長い文ですが誰か暇な方いればお願いします
The government has drafted an outline of a bill to provide financial aid to sufferers of
asbestos-caused cancer and mesothelioma, a cancer of the membranes surrounding the lungs,
and to bereaved family members of victims. The government hopes to have the Diet enact
the bill next year.
Health damage from asbestos as well as worries about ill effects in the future are spreading
nationwide. The fears have been touched off by revelations since June that the mineral has
killed thousands of people over the past few decades.
Drafters of the bill thus far should be commended for covering sufferers not eligible for
labor-accident compensation -- such as family members of workers who handled asbestos,
people who lived near asbestos-related factories, asbestos-affected workers for whom the
statute of limitations has expired, and family members of such workers who died five or
more years ago.
All the same, the bill should be designed so that any person likely to have suffered from
an asbestos-related lung disease, or a bereaved family member, can receive financial aid
without going through rigid eligibility tests.
488名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 03:44:23
>>487つづきです)
The government has not yet worked out details for determining which people will be eligible
for aid. In principle, however, assistance should be extended even to suspected cases in which
people may have difficulty proving a relationship between asbestos and their disease. This is
important because the incubation period before the symptoms of asbestos damage appear can be
as long as 20 to 40 years.
Sufferers of mesothelioma would receive aid almost automatically because asbestos is considered
the most likely cause of this disease. Other people may have difficulty gathering the necessary
evidence such as medical records and X-ray charts. The recognition procedure should be simplified
as much as possible so that no sufferer or bereaved family member gives up applying for financial aid.
The bill introduces many other points that have yet to be hammered out. The government must decide on
the details of financial aid. Authorities are considering providing medical fees and monthly benefits
to people with asbestos-related lung diseases while making lump-sum payments and funeral-cost
compensation to surviving family members.
Reportedly, the amount of a lump-sum payment for bereaved family members of nonworker victims would
be several million yen -- possibly lower than that provided under the workers' compensation system.
Nonworker victims should not be treated differently from worker victims.
The bill incorporates the idea that the industries and companies concerned should contribute to a
fund from which sufferers would receive money. Some companies and industries are said to fear being
singled out as sources of contributions solely because of their good business performance. The government
must devise a plan that obliges businesses to take due responsibility; at the same time, the plan must be
convincingly equitable.
489名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 03:44:54
>>488つづきです)
The bill should also make clear the state's responsibility for health damage from asbestos. As far back as
1972, the International Labor Organization pointed out the harmful nature of asbestos. The labor ministry
and the environmental agency at the time became aware of the risk, but it wasn't until 1995 that the
government banned the production and use of the very harmful brown and blue asbestos. Although the use of
white asbestos, whose carcinogenic nature is said to be weak, was banned in October 2004, use of asbestos
is still allowed in products for which suitable substitutes have not been found.
The government denies administrative nonfeasance, although it failed to act on the need to take a preventive
approach. There was also inadequate communication between government ministries and agencies. With cases of
asbestos-related diseases being reported one after another, it would not be far-fetched to say
that there was some negligence on the part of the government.
Although enterprises should take direct responsibility for the asbestos-related lung diseases of workers on
the job, the government should accept some responsibility, since, in some cases, people came down with lung
diseases from asbestos fibers that scattered into the air from nearby factories.
Asbestos remains in the structures of many buildings in Japan.
The government should set up a powerful permanent body to develop measures to deal with the issue as soon
as possible, including measures to prevent the scattering of asbestos when old buildings are razed. It
also should carefully listen to the opinions of sufferers as the details of the bill are worked out.
The government plans to completely ban the use of asbestos in 2008. It should do so sooner, say in 2006,
as Health, Labor and Welfare Minister Hidehisa Otsuji has suggested.
490名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 03:44:53
>>483
近ごろ男も女も区別無く同じ服を着るようになりつつあるが
それは男物か女物かどちらかを別々に選ぶよりはるかに大切なことだ。

なにが大切なのかは疑問だが。。
いずれにしても倒置構文だな。

491484:2005/12/17(土) 04:53:05
>>485-486
分かりました。ありがとうございます。
492名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 10:30:16
I think it takes a brave person to go out like you did by yourself this year.

お願いします。
493名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 10:36:38
I'm becoming a referring travel agent so hopefully this coming year.

おねがいします。
494紫熊:2005/12/17(土) 10:52:34
>>487
いっこだけ訳しました。

政府はアスベストに起因する癌、ならびに肺周辺の膜の癌である
中皮腫の患者と、その種の癌で死亡した人の家族に経済的支援を
与える法案の骨子をまとめた。政府はこの法案の来年の国会での
成立を望んでいる。アスベストによる健康被害と、将来病気に
なるのではという懸念は、全国に広がりつつある。アスベスト
への怖れは、過去数十年間の間その鉱物が数千人の人を死に追い
やっていたことが明らかになったことと触発されている。この
法案の作成者は、労災補償の対象にならなかった人々に対して
保障を与えようとしている点で讃えられるべきである。これ
まで労災補償の対象にならなかった人々とは、例えばアスベスト
関連の工場の近くに住み、アスベストを扱ってきた工員の家族や
以前仕事でアスベストを扱ってきたが、長い年月が経過してしま
い時効のため補償が受けられないでいた人たち、5年かそれ以上
以前に死亡した工員の遺族などである。アスベストに関係した
肺の病気にかかっていた可能性のある人すべて、またその遺族が、
保障対象になるかどうかの厳格な審査なしに、経済的援助を
受けられるような形で、法案は作成されるべきである。


495名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 10:53:38
GameSpy's 30 Most Influential People in Gaming

お願いします
496紫熊:2005/12/17(土) 11:03:37
>>483さん
SVCではなく、倒置でCVSの語順になっている文ですね。

男女の服いずれについても、服装を性別で分けて考えることよりも
はるかに重要なのは、男女共に着用されつつある共通の服装へと
向かおうとする最近の動きなのである。
497名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 11:46:29
単語ですが、
「burpy」ってどういう意味でしょう。
498名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 12:10:59
>>497
ゲップでそうな
499名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 12:15:04
GameSpy's 30 Most Influential People in Gaming

お願いします


500名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 12:39:27
>>499

ゲームスパイが選ぶ ゲーム界で最も影響を与えた30人

じゃねぇの?
501名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 12:47:28
Let me do sex. お願いします
502名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 12:53:14
すみませんが教えてください。
以前英訳スレでもお聞きしたのですが、昨年祖父がなくなり
今年は父が亡くなり2年連続喪中です。
2年連続で年賀状が出せないので年内に季節の挨拶状的なものを
出したいと思ってます。ただ、職場の上司にも送るし
(親しくないのですが留学経験のある人やネイティブの方もいます)
こちらが喪中で送り先も喪中の先が今年は多いので
「楽しい冬を」的なメッセージやカジュアルな文面は避けたいと思ってます。
で、英訳スレで「心休まる冬をお過ごしください」というメッセージをお願いし
Wish a peaceful holidays 
という文面をご回答いただきました。で、先日たまたま
If winter comes,spring is not so far
という文面を今年のカレンダ−に見ました。もしこれが
「寒い冬がきても、春はそう遠くない」的なメッセージであれば
今の私の心情にぴったりなので挨拶状に使いたいと思ったのですが
挨拶状に使うには不適切な文面でしょうか?
知識がなくて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
(スレ違いであればすみません)
503名無し募集中。。。:2005/12/17(土) 13:18:54
I can be happy
I could be happy
上記2文はどう違うのでしょうか?

私は「私は幸せになれる(確信)」「私は幸せになれるんじゃないかな(予測)」
というニュアンスの表れだと思うのですが
504名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 14:39:57
>>501
ヤらせて
だろ
505名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 14:44:30
"could be" は仮定法。
可能性をソフトに表現する場合に使う。
506名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 14:55:42
483です。ありがとうございました!
507名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 14:57:03
>>504 ありがとうございます
508名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 15:16:07
>>492 お願いします。
509名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 15:29:57
私は今年一人で出かけたあなたを勇敢な人だと思います。
510名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 15:30:50
In some cases, however,they did not stop at doing the jobs; they wore the uniform as well.
There were often good reasons for this.

女性の社会進出についての文なんですが、よく分かりません
どなたかおねがいします
511名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 15:33:40
>>494様、ありがとうございます。
あと、暇な方よろしければ>>488-489もお願いします。
512名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 15:54:23
stop atというのが腑に落ちないなぁ
513名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 16:04:28
>>509 ありがとうございました。
514名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 16:50:43
文が長くて書けないのでURL載せます。
スイマセンがこのページを訳して下さい。
お願いします。

ttp://usinfo.state.gov/usa/infousa/facts/democrac/38.htm

515名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 16:57:45
>>514
いくら何でも長すぎるだろ
分からないところだけ抜き出せば?
516名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 17:00:11
>>514
マーチン・ルーサー・キング・ジュニアー
は歴史上素晴らしい人物だった

というところまで読んだ
517名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 17:02:32
>>514
お前がバカだということはよくわかった。
518名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 17:03:24
キングの演説の部分は探せば日本語訳があるんじゃないか?
519名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 17:04:21
>>488
政府は、どの人々が援助に適任になるかを決定するためにまだ詳細を捻出していません。 しかしながら、原
則として、支援は人々がアスベストと彼らの病気との関係を立証することにおける苦労をするかもしれない疑
似患者にさえ広げられるべきです。 アスベスト損害の兆候が現れる前に潜伏期が20〜40年と同じくらいかかる
と思われるので、これは重要です。
アスベストがこの病気の最もありうる原因であると考えられるので、中皮腫の苦しむ者はほぼ自動的に援助を
受けるでしょう。 他の人々は、カルテなどの必要な証拠を集めるのに苦労して、図にX線写真を撮らせるかも
しれません。 認識手順ができるだけ簡素化されるべきであるので、どんな苦しむ者も遺族も、奨学制度に申し
込むのをやめません。
請求書はまだ作られていない他の多くのポイントを紹介します。 政府は奨学制度の細部を決めなければなり
ません。 当局は、一時払いをしている間、アスベスト関連の肺病がある診療報酬と人々への毎月の利益を
提供して、葬儀費用が補償であると生き残っている親族と考えています。
伝えられるところによれば、「非-労働者」の犠牲者の遺族のための一時払いの量は数100万円、ことによると
労働者の求償主義の下で提供されたそれより低いでしょう。
Nonworker犠牲者を労働者の犠牲者と異なって扱うべきではありません。
請求書は関する産業と会社が基金に寄付するべきであるという苦しむ者がお金を受け取る考えを取り入れます。
会社と産業の中には唯一彼らの良い営業実績のために貢献の源として選び抜かれると恐れると言われている
ものもあります。 政府はビジネスが当然の責任を取るのを強いるプランについて工夫しなければなりません
同時に、プランはもっともらしく公正でなければなりません。
520名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 17:04:42
英文訳すのをどれだけ簡単だとおもってんのさ
できないひとにはわからないかもしれんけど
521名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 17:05:39
キング牧師の演説は聴いてなんぼというくらい美しいですネ、はい。
ですからー、原語で鑑賞するのがいちばん。

ん? またガッコの課題かな?
522名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 17:07:10
i have a dream か。
あたしも中2のときやったわー
テープにキング牧師の肉声が入ってた。
523名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 17:07:21
>>520
じゃああんたにこれから全部やってもらおう
がんばってね
524名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 17:09:47
>>523努力したことないんだね、あなた
525名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 17:09:52
>>520
あれ、よく読むと日本語下手だわ、こりゃ。
526名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 17:16:28
>>489
また、法案はアスベストからの健康損害への州の責任を明らかにするべきです。 1972年に遡って、国際労働機関はアスベストの有害物質を指摘しました。
労働省と環境機関は当時、リスクを意識するようになりましたが、1995年に初めて、政府は非常に有害な茶色の、そして、青いアスベストの生産と使用を
禁止しました。 発癌性がある物質が弱いと言われている白いアスベストの使用は2004年10月に禁止されましたが、アスベストの使用は適当な代用品が
見つけられていない製品の中にまだ許可されています。
予防アプローチを取る必要性を行使することができませんでしたが、政府は管理義務不履行を否定している。 また、中央省庁の間には、不十分なコミュニ
ケーションがありました。 アスベスト関連の病気の症例が相次いで報告されている状態で、何らかの怠慢が政府側のあったと言うのはこじつけではないでしょう。
企業は仕事での労働者のアスベスト関連の肺疾患への直接責任を取るべきですが、政府は何らかの責任を引き受けるべきです、人々がいくつかの場合近く
の工場から空気中に散ったアスベスト繊維から肺病にかかったので。
アスベストは日本の多くのビルの構造に残っています。 政府はできるだけ早く問題に対処する手段を発展させるように強力な永久的な機関を設立するべき
でした。古いビルが完全に破壊されるときアスベストの散ることを防ぐ測定を含んでいて。 また、法案の細部がつめられるとき、それは慎重に被害者の意見
を聞くべきです。 政府は、2008年のアスベストの使用を完全に禁止するのを計画しています。 2006年に厚生労働省大臣小辻秀久が提案してきた「健康」
としてできるだけ早く実施すべきです。
527名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 17:20:27
このI have a dreamとケネディのInaugural addressは
iTunesに入れていまでもときどき聴く。
とくにI have a dreamは聴衆が間の手を入れるところで
鳥肌が立つな、いまだに。
528名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 17:20:32
>>525
馬鹿がよく使う文句やな。「日本語のほうが下手」とか。
同じことしか、いえないのね・・・・
529名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 17:23:19
まぁ馬鹿はおいとこう。

>>527
高校のディベートの授業でどっちも暗唱させられた・・・
530名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 17:25:57
まあ、もうこのスレでは他の人は訳さなくて良いみたいだから良かったじゃないの。
531名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 17:29:32
ん?
532名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 17:33:01
また聴きなおしちゃったヨ。
なんかあらためてじっくり聴くと、雄大な交響詩だね、これは。
533名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 17:35:15
>>532
覚えさせられたときはうんざりしたけど
みんなが聞き入るだけは、ある。
534名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 18:08:26
turn me on !?
535名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 19:07:14
Do I continue?

ってどういう意味ですか?
536紫熊:2005/12/17(土) 19:14:57
>>502さん

If winter comes,spring is not so far.
挨拶状に書いても、特に問題はないと思いますよ。
537名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 19:20:23
So please reply and tell me some stuff about you if you could please.

これってなにを訊かれてるんでしょうか
538名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 19:26:21
あなたのこと
539名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 19:33:12
I'm sure you have a wealth of memories for taking the risk,
and in the end it was all worth it.

お願いします。
540537:2005/12/17(土) 19:45:04
>>538
自分のなにを答えればいいんでしょう?
541名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 19:46:00
no for Reason
どなたか訳を教えて下さい…
542名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 20:00:32
>>541
それだけじゃ分からんよw
どういう話の流れでその一言がでてきたの?
543名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 20:06:47
マジできくんだけど巷はもう冬休みなのかい?
544名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 20:21:13
To Pindar, even as he glorifies the victor in the games, life is "a shadow's dream."
But never, not in their darkest moments, do they lose their taste for life.
It is always a wonder and a delight, the world a place of beauty, and they themselves rejoicing to be alive in it.

お願いします
545名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 20:44:18
>>540
何でも。
よかったらあなたのこといろいろ教えてよ って感じ。
546名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 20:59:51
>>544
theyは誰を指してるんですか?
547名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 21:01:28
I have a little question.
Ms. Marin is whether to make the thread started by free killing time...
That also of having also resisted thread starting on and after this time is a reason.
How do you think?
You are separations for a while, having ... and a question.
Moreover, it is the day which meets!

よろしくお願いします。
548名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 21:04:54
>>547
これは英語ネイティヴが書いた文章?
549309:2005/12/17(土) 21:05:20
>>547
すごい英語だな、どこから持ってきたの?
550名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 21:07:30
551名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 21:08:37
しおしおのぱー
552名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 21:09:32
これはひどい
553名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 21:10:37
>>547
教えて下さい
554名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 21:15:04
>>553
このスレの住人の能力を超えていますので、
どっか他へいってください。
555名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 21:22:59
>>547
メンタルヘルス板か青森の恐山のイタコの人でも雇ってね。
556名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 21:50:03
>>555
青森の人に失礼だよ('・_・
557名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 21:53:07
>>547
その英文は自分で書いたの?もしそうなら、
何が言いたかったのかを日本語でここに書いてください。
英語になっていないので訳せないよ。
558名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 21:54:24
以下のフレーズお願いします
No.I was reading.just getting ready to go to sleep
What's it doing there?
Too deeply wrapped in her thoughts
559名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:03:21
海外のラジオで日本のニュースを聞いてレポート書かなきゃならないんですが、
以下の英語が何を意味するのかはっきり分からないので宜しければ和訳お願いします。

LowerHouse ???
general election       国民総選挙?
gross domestic product  国税調査?
exchange rate        外貨比率?
Tokyo Stock Exchange 東京株価取引所?
560名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:05:53
>>559
おもしろい人だな。これが聞き取れて意味が分からないわけか。
561名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:06:30
>>559

つ 辞書
562名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:08:01
>>559
釣られてみるか
衆議院 総選挙 GDP 為替レート? 東京証券取引所
563名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:10:07
>>560
聞き取るのは問題無いとです。、

>>561
いや、辞書で調べたんですが、無かったので。

>>562
釣りじゃないですけど、どうもありがとうございました。
564名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:14:14

*sigh*
565名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:16:29
>559は日本人じゃないんじゃないのかな。と思ってみたりして...

general election =総選挙。 衆議院議員を選ぶ選挙。
gross domestic product = GDP.国内総生産.
exchange rate = 為替レート
Tokyo Stock Exchange=東京証券取引所
566名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:20:27
>>563 どういう辞書をつかってるのか・・?
   英辞郎つかってみた?
567名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:23:44
>>565
いや、生まれも育ちも日本ですけど、新聞とかニュースを全く見ないので。
とにもかくにも、ありがとうございました。

>>566
いえ、EX−Wordっていう電子辞書です。
568名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:27:29
>>567
あんた学生はん?
569名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:28:23
ええ、学生なのでレポート書かされます。
570名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:29:49
kind of love
って愛の親切さとか愛のやさしさとかとずっと思ってたのですが
違うのでしょうか?
571名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:30:33
>>569
最近の学生はわからないことがあるとネットで土下座が仕事なのか
えーかげんにせんかい
572名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:35:32
為替レートって、為替相場のことですよね。

>>571
はぁ…すいません、でもそうすると質問スレとかの存在意義が無いですよね。
もっとも、ここは質問スレじゃないですけど。

そろそろ失礼します、お世話になりました。
573名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:37:05
ここで使われてる『For』ってどういう意味?
聖書読んでると結構このパターン多いんだけどさ ↓

For there is born to you this day in the city of David a savior, who is Christ the Lord
574名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:38:35
The second day of Dodger Stadium meetings with Garciaparra further
fueled speculation that the one-time Fenway Park hero would accept
the Dodgers' offer to be their No. 5 hitter, in part because of the
hometown connection (with a Boston flavor) and in part because of a
willingness to overpay for short-term contracts.

ドジャースとガルシアパーラの交渉に関する文章です。
お願いします。
575名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:39:01
>>572 このスレの1にあるネット辞書ぐらい調べてください。
そのほうが早いと思うし。

576名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:42:39
Wants her own way all the time.
はどう訳せばよいですか?「いつも」以外全く意味が分かりません・・・・。
577名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:43:55
洋書読んでると途中で斜体になっているのはどういう意味になりますか?_
578名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:46:19
なんかいろんなのがおもしろいように湧いてくるなw
579名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:48:54
>>573
理由を表すfor
【接続】 (その理由{りゆう}は)〜だから
580名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:49:33
>>577
お前の目が歪んでいるから。
581名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:57:42
He is. You'll see for yourself
これぜんぜんわかんないっす
よろしく翻訳願います He is って簡素すぎて
582名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 22:59:48
I have a little question.
Ms. Marin is whether to make the thread started by free killing time...
That also of having also resisted thread starting on and after this time is a reason.
How do you think?
You are separations for a while, having ... and a question.
Moreover, it is the day which meets!

さっぱり解らないので和訳お願いします。
再三に渡りすいません
583名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 23:01:01
>>581

彼です。あなたはあなた自身のために見えるでしょう。
584名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 23:01:08
もういい加減にしろよ
585名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 23:02:22
kind of love
って愛の親切さとか愛のやさしさとかとずっと思ってたのですが
違うのでしょうか?
586名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 23:02:33
>>576お願いしま〜す;
587名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 23:03:07
板違いか?
588名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 23:04:29
>>582
しつこい釣りだと思うが相手して野郎。

私は小さな質問があります。
マーチン氏は時間つぶしに新規スレを立てるかどうか迷ってる。
あなたはどう思いますか?
あなたはしばらくの間、別れる。 そして、質問。
さらに、それは会う日です!
589名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 23:05:27
>>539 おねがいします。
590名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 23:07:09
>>585
そうだよ
591名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 23:07:15
>>574 一応やってみましたが

ドジャーススタジアムでのガルシアパーラとの交渉二日目で、かつてのフェンウェイパークのヒーローがドジャースの5番バッターになるという申し出を承諾するという推測が強まった。
理由は、地元との関係(ボストンっ子の好み)や、また短期契約への割高な契約金をいとわないことなどである。

ここ全然自信なし>地元との関係(ボストンっ子の好み)や
だれか おねがい。
592名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 23:13:04
>>588
ありがとうございます。
ご迷惑おかけしました。
593309:2005/12/17(土) 23:14:15
>>585
親切という意味じゃない方のkindだよ
594名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 23:15:24
なんかどれもこれも学生のレポート作成ちょんぼかき○がいか駆け出しが分不相応に引き受けた仕事が手に余って駆け込んできてるかみたいに見えてきたおれは病気だそうだ病気なんだいいことがある酒でも飲んで寝ちまおうそうだそれがいい
595名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 23:30:46
>>576・・・・
596名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 23:34:12
よろしくおねがいしますm(_ _)m

HOW TO PURCHASE A MEMBERSHIP?

Choose a site that you like
Click on the instant access link
Enter your name, address, e-mail etc.
Read theterms and conditions
Enter your credit card information
Choose username and password
Submit information

Write down any subscription number and/or account transaction number

ENJOY!



597574:2005/12/17(土) 23:39:40
>>591

ありがとうございました。よく解りました。
the hometown connection (with a Boston flavor)は、記事を通して読んでも
よく解らなかったんですが、ボストンを放出されたことを指しているのかもしれま
せん。
598名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 23:55:59
>>596
メンバーシップ購入について

お好きなサイトを選んでください
簡単アクセスリンクをクリックしてください
あなたのお名前、ご住所、e−mail等を入力してください
条項をお読みください。
クレジットカード情報を入力してください
ユーザーネームとパスワードを選択してください
情報送信してください

申し込み番号や取引番号等はすべてメモしてください。

ではお楽しみください。
599名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 00:18:42
>576
Wants her own way all the time
彼女はいつも独自のやり方を好む

>577
斜体は強調の意味。
長い文章が斜体になっていれば引用の事が多い。

>585
kind of love
kind of は種類だから「愛の種類」
人類愛なのか家族愛なのかゲイなのかは文脈次第。
600名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 00:20:08
>>598
ありがとうございました!! 気兼ねなくネットサーフィンしてきます。
601名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 00:22:58
>539
I'm sure you have a wealth of memories for taking the risk,
and in the end it was all worth it.


あなたが危険を引き受けるだけの豊富な記憶があることを確信しており、
最後にはそれだけの価値があった。

memoriesは別の語の間違いだろう。あと時制が変。
ネイティブの英語じゃないのか、文脈が入り組んでるのか。
602名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 00:46:12
>>599
Thank you!
603名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 01:23:09
お願いします。

YOUR hearty personality is an inspiration to others.
You are warm and loving and everyone seems to want a piece of you.
Taking time for yourself is imperative to your well-being and will help you guard against being taken for granted or being pushed and pulled in too many directions.
There is far more to you than meets the eye and there may be times when you feel that few people know the real you.
Wearing, meditating or surrounding yourself with Caribbean Sea helps you release negative emotions so you feel continually replenished and refreshed.


YOU have a complex nature and are not satisfied with the superficial.
There is a longing inside of you for something more that wants to be embraced.
Discipline, action and flexibility should be integrated for you to feel calm and balanced.
Deep emotions should be explored with love and compassion or your thoughts can become negative or antagonistic.
Your personal color helps you release limiting thoughts and beliefs. Wearing,
meditating or surrounding yourself with Grape Royale connects you to your royal nature.
It helps activate your intuition and your strong sense of truth.
604名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 01:43:21
>>536さん
遅ればせながらありがとうございました。

If winter comes,spring is not so far
「もし冬がきても、春はそう遠くない」という
訳し方でいいのでしょうか?
この文面が好きなのでもう少し考えて
また気になるようであればこちらのスレもしくは
英訳スレにお伺いします、ありがとうございました!!
605604:2005/12/18(日) 01:46:33
すみません、604=502でした。
606名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 02:59:31
If the temperature is just a degree or so beyond the normal range, the patient is considered sick.
前半部分がうまく訳せません。よろしくお願いします。
607名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 03:18:10
>606
体温が通常の幅より1度か少し超えていれば
患者は病気だと見なされる。

華氏か摂氏かは不明。
608名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 03:18:14
I love... Matt, Evan and Craig.
I couldn't ask for a better group of guys to tour with.
I've got 2 words for ya (HEY YEAH!).

お願いします。
609名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 03:20:01
患者の体温が通常範囲を1度前後越えただけで、病気と見なします。

ジャマイカ
610606:2005/12/18(日) 03:34:59
>>607>>608
あぁ、ありがとうございます!
意味が繋がりました☆
611名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 03:41:01
ラブサイケデリコの曲を聞いていたのだけど
歌詞の中に

everything will be, will be
just like you want it to

ってあるのですが、どーゆー意味なんですか?
toって、前置詞?
612名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 03:45:47
toの後のbeが省略されてるんジャマイカ
613名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 03:46:13
Not only does it get unpleasant in Tokyo in August, not only does it cause 90 percent of the coral in Okinawa to die,
not only does it cause higher rates of mutations, but more worrisome still, it could even cause the planet to jump from being too hot to quickly being too cold.
のbut more worrisome still以降の文と、

Wars would affect the rest of the world. と、
The mid-case scenario would be a period like the “little ice age” of a few centuries ago that disrupted worldwide weather patterns leading to extremely harsh winters, droughts, worldwide desertification, and wars around the world.
の「中程度のシナリオは〜」から始まる翻訳をお願いできませんでしょうか?
家庭教師の先生に聞いてみたんですが、うまく訳せませんでした。
分かる方がいらっしゃれば、お願い致します。

614名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 04:00:42
長いですが誰か暇な方いればおねがいします。

The Osaka High Court on Friday found unconstitutional Prime Minister Junichiro Koizumi's three
visits to Yasukuni Shrine from 2001 to 2003. The court said the visits violated Article 20,
Section 3, of the Constitution, which prohibits religious education and any other "religious"
activity by the state and its organs. The ruling came only a day after a separate decision by
the Tokyo High Court dismissed an appeal by 39 plaintiffs who had sought damages for Mr. Koizumi's
August 2001 visit to the shrine. Even so, the Osaka High Court's decision carries great weight in
that it represented the first decision by a high court to find Mr. Koizumi's Yasukuni visits
unconstitutional and marked the second "unconstitutional" ruling to date following the one by Fukuoka
District Court in April 2004.Technically, however, the prime minister and the state won the Osaka
lawsuit because the high court denied any compensation to the plaintiffs, who had claimed that they
suffered psychological pain as a result of the Yasukuni visits. If the plaintiffs decide not to appeal
the ruling to the Supreme Court, the ruling will become final since the prime minister and the state,
as victors in the lawsuit, cannot appeal.
After becoming prime minister, Mr. Koizumi visited the shrine -- which memorializes 2.46 million war
dead and 14 convicted Class-A war criminals, including wartime Prime Minister Hideki Tojo -- four times
by Jan. 1, 2004. As to whether he will make a Yasukuni visit this year, he has said only that he will
"make a proper judgment." He said Friday's court ruling will not affect that judgment, although it is
expected to restrain him. It should be noted that none of the eight previous judicial rulings concerning
his Yasukuni visits had explicitly affirmed them as constitutional; in fact, the constitutionality question
was avoided for the most part.
615名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 04:01:33
>>614から続く

If Mr. Koizumi does visit Yasukuni again while he remains a public official, he will contravene the spirit
of the apology he made Aug. 15 for Japan's colonialism and aggression in East Asia before and during World
War II. Such a visit would surely work to Japan's disadvantage in its relations with neighboring countries,
especially China and South Korea.
The lawsuit handled by the Osaka High Court had been filed by 188 people. Symbolically, 116 of them were
non-Chinese native Taiwanese
whose relatives had died as soldiers or civilian workers of the Imperial Japanese armed forces during
World War II and were enshrined at Yasukuni. Taiwan was a Japanese colony from 1895 until the end of the war.
The plaintiffs had protested the enshrinement of their relatives at Yasukuni together with the Japanese "aggressors."
The lawsuit concerned Mr. Koizumi's Yasukuni visits on Aug. 13, 2001, April 21, 2002, and Jan. 14, 2003.
The court said his visits should be regarded as having occurred in his official capacity as prime minister in view
of the surrounding circumstances including that (1) the visits appeared to comply with political promises he had
made before becoming prime minister, (2) the motives and purposes expressed in his statements concerning the visits
were political and (3) he never denied that his visits were official.
616名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 04:22:21
>>613
it が何かわからんが、

it(それ)は高い確率で突然変異を生じさせるだけでなく、依然として一層懸念されていること ――― 地球を一気に熱し一気に冷却させるぐらいのことはできるかもしれない。
617名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 04:49:28
>>614
意味が知りたきゃ対応する日本語記事がいくらでもある。ちゃんと探せ。

英語の勉強ならわからないとこだけ抜き出して質問しろ。全部わからない
ならこのレベルの英文はまだ無理ということ。
618名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 05:29:54
>>613

戦争は当事国以外の国々にも影響をあたえる。

中程度のシナリオでは、数世紀前の「小氷河期」のような時代になるだろう。小氷河期によって世界の気候は混乱し、極端に厳しい冬や干魃、世界的な砂漠化、そして世界各地での戦争が起こった。
619名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 06:24:34
そのうち614が ジサクジエン(・∀・)v !! で訳文をうpするんじゃね?
それで突っ込みが入らなければ合ってるんだと自信を持つというオチw
620名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 07:35:17
「カイロプラクティック(触診療法)というのは、1985年、ダニエルの提唱により始まった。」
に続く文章なのですが、
Since then, it has developed as a recognized practice worldwide, and the profession has developed a system of certification to ensure proper training of practitioners.
According to the British Chiropractic Association(英のカイロプラクティック協会によると),
“practitioners treat problems with joints, bones, and muscles, and the effects they have on the nervous system.
They use their hands to make often gentle, specific adjustments.
Many claim that the manipulations of their bones and muscles helped correct the physical cause of pain.

また、最後に「カイロプラクティックはいかなる薬や外科手術をともなわない。」に続く一文なのですが、
It is particularly this last aspect-the fact that chiropractic treatment does not use drugs or surgery- that appeals to may patients.

がよくわからなかったので、お手数おかけしますが、翻訳お願いいたしますm(__)m
621名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 10:48:25
>>620
a recognized practice (法的その他公に)認知された療法
a system of certification 認証(免許)システム

Many claim that the manipulations of their bones and muscles helped
correct the physical cause of pain.
多くの患者が骨や筋肉に対するカイロプラクティックの施術は痛みの原因
を取り除く助けとなったと証言している。

It is particularly this last aspect-the fact that chiropractic treatment does
not use drugs or surgery- that appeals to may patients.
この最後の側面、すなわちカイロプラクティック療法は薬品や手術を利用しない
ということが多くの患者にアピールしている。
622銀座三丁目:2005/12/18(日) 10:53:51
それ以来、世界中で認可された業務として発展し、同業者の組織は
適正なカイロプラクティック施術師の育成を目的とした認証制度を作った。
英のカイロプラクティック協会によると
「施術師は関節や骨、そして筋肉やそれらが神経系にあたえる影響に関する問題を治療する。
施術師は両手を用いて穏やかに、効果のある調整をする。
多くの人が骨や筋肉の処置によって体の痛みの元が治った、と言っている。」

「カイロプラクティックはいかなる薬や外科手術をともなわない。」
多くの患者が魅力を感じるのは特にこの最後の点、すなわち
カイロプラクティックはいかなる薬や外科手術をともなわない、
ことである。



623銀座三丁目:2005/12/18(日) 10:56:17
>>620の訳です
624620 :2005/12/18(日) 11:57:41
>>621>>622
どうもありがとうございましたm(__)m
非常に分かり易い翻訳です!
625名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 13:13:47
>>614-615お願いします
626名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 13:14:20
私の好きなバンドの歌詞です。どなたかお願いします。

曲のタイトル Lustmord

This feeling won't leave me
I need to relieve thee
By maiming and hilling this bitch In total secrecy
From some dark place
In my soul comes a new Realm of depravity
Like a beast
I overcome her and utterly destroy her

For I must surrender
To my feelings of anger
Hurting her
Derived intense erotic pleasure

Playing inside brings a new high
A paradise from which I can't hide

This feeling won't leave me
I need to relieve thee
By maiming and hilling this bitch In total secrecy

She suffers beautifully
As I rip and cut her internally
I know she still loves me
She was my wife
627名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 13:41:39
>>625
何が分からないの?
靖国問題でしょ、ニュースでやってるやつ
628名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 14:00:54
>>627
靖国問題は知ってるんですけど、この文の要約を作らなければならないのでm(._.)m
629名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 14:40:09
>>628
あなた、学生?
630名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 14:42:18
>>628
↓これとほとんど同じ。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200509300051.html

後は自分で照らし合わせて調整して。

631名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 14:43:05
歌詞の抜粋なんですが…
We'll stay together
forever more
Don't be scared

お願いしますm(__)m
632名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 14:43:31
>>626
By maiming and *hilling* this bitch In total secrecy

By maiming and *killing* this bitch In total secrecy
じゃない?
633名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 15:58:07
1あなたのお名前なんでちゅか?
2あなたの名前は何ていうのですか?
634626:2005/12/18(日) 16:11:02
>>632

>By maiming and *hilling* this bitch In total secrecy
>は
>By maiming and *killing* this bitch In total secrecy
>じゃない?

申し訳ありません。その通りkillingが正しいです。
635名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 16:18:51
誤字脱字があったらすみません。

You may not think that people notice your tone of voice, but they do.
In fact, people often respond to your tone instead of to your words.
It tells people a lot about your attitude and the mood you are in.
For example , consider the different ways the little word "yes" could be side in answer to the following questions.
"Do you want an ice cream cone?""Will you clean up the kitchen tonight?"
"Do you think I'll win the contest?" "Is my cigarette smoke bothering you?"
People also notice your manners.
Good manners are more more than knowing which fork to use and when to say "Thank you."
Manners also mean paying attention to how other people are feeling.
Good manners are basically another way of saying "I like you" or "I respect you"
They express consideration for other people's rights, needs, and feelings.
636名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 16:35:42
your tonesではない理由は?
637名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 16:43:44
>>626
この気持が消えやがらねえ
この気持をなんとかしなきゃ
あのすべたを切り刻み、秘かにぶっ殺さなくちゃ
おれの魂の奥底から
邪悪の王国がやってくる
獣みたいに
あいつを征服するんだ、ぶっ殺すんだ

怒りの気持に
身をゆだねるしかない
あいつを傷つけるのは
強烈にエロい快感

中をいじくりまわすともっとハイになる
隠れようもない楽園

この気持が消えやがらねえ
この気持をなんとかしなきゃ
あのすべたを切り刻み、秘かにぶっ殺さなくちゃ

あいつの苦悶は美しい
中を引き裂き、切り刻むんだ
わかってるさ、やつはまだおれを愛してるんだ
やつはおれの女房だ

I need to relieve *thee*

I need to relieve *this*
だと思うが、まあどっちでもいいや

しかし・・・カーペンターズとかに鞍替えしたら?
638名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 16:53:16
>>631
あたしたちはずっと一緒
永遠に
怖がらないで
639名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 17:21:29
These three factors are known in psychological terms as “influence processes.”
One of the most remarkable discoveries of social psychology is that in our attempts to find the most appropriate response to a social situation, we sometimes respond to information that we receive unconsciously.

お願いします
640626:2005/12/18(日) 17:26:09
>>637
有難うございました。m(__)m
感謝いたします。
641名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 17:32:38
>>637
"thee"で合ってるとおも(「汝」の意で you の古い言い方)
前の行と韻も踏んでるし。
642635:2005/12/18(日) 17:35:09
>>636
よくわかりません・・
ちなみにタイトルは「ことばと行動」です。
643名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 17:52:30
>638さま ありがとうございました!
644あられちゃん ◆AhjcdiUu9A :2005/12/18(日) 17:53:11
(・ω・) すみません、翻訳ツール使ったり一人で頑張ったんですけどうまく翻訳できなくて・・どなたかお願いします。

My heart's in the Highlands, my hearts is not here,
My heart's in the Highlands, a-chasing the deer -
A-chasing the wild deer, and following the roe;
My heart's in the Highlands, wherever I go.

Farewell to the Highlands, farewell to the North -
The birth place of Valour, the country of Worth;
Wherever I wander, wherever I rove,
The hills of the Highlands for ever I love.

Farewell to the mountains high cover'd with snow;
Farewell to the straths and green valleys below;
Farewell to the forests and wild-hanging woods;
Farewell to the torrents and loud-pouring floods.
645名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 17:54:41
短いんですが直訳しても意味不明で… どなたかお願いします。

There's no one like you in the end
I've done is a serious crime isn't it?
646名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 18:03:26
>>626
>Lustmord
>>641
それも考えたんだけど、bitchとか使ってるからねえ。
とおもって調べたら、Deeds of Fleshってバンドの歌で、
theeであってるみたいだね。
おまけにkillingじゃなくてhillingだったし。

だとするとどーなるんだろう?
動詞のhillには盛り土にするとか鞍をつけるとかいう意味があるけどなあ。

あとスラングだと
a sexual position that includes 2 women and one man; the man stands up
and holds the two women that are balancing on their forearms upside down
with their legs wrapped around the guys waist. The man then alternates from
one vagina to the other and the position looks like a literal hill, or pyramid.

なんていやらしいのもあるけど、これは相手が二人いるみたいだしねw
647名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 18:20:27
I'd do anything,I'd give you my world.
I'd wait forever,to be your girl.
和訳お願い致しますm(_ _)m
648あられちゃん ◆AhjcdiUu9A :2005/12/18(日) 18:26:31
(・ω・) すみません、>>644取り下げます。失礼しました。
649名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 18:28:36
>>646
"thee"と"this bitch"は同一人物じゃないのかな。
一行目の"this feeling"の内容が、「汝を(苦しみから)解放しなきゃ」って思いだと解釈した。それか「彼女」の中のもう一つの人格。
hilling は並列の maiming から意味がかけ離れてはおかしいので、
「埋葬する」でいいんでは。深く考えずリズム感で単語選択してると思う。

翻訳お疲れでした。勢いあっていいと思います。
650名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 18:51:35
Unfortunately,quite a few couples are unable to have their own children.
These couples used to have only two alternatives:adoption and remaining childless.
Today,thanks to advances in modern medicine and reproductive technology,there are other ways to help many of these couples.
When medical techniques are not successful,however,the one remaining way for a couple to have genetic offspring is to have another woman carry and give birth to their child:a surrogate mother
訳お願いします。
651名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 19:18:21
曲名なんですが、

・exist for you
・think of me
・Don't Lie To Me
お願い致します…
652名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 19:21:24
By which one means that it has all the virtues we've come to expect when he is working at his highest levels.
スティーブン・スピルバーグの新作「Munich」についてのTIME誌の記事の一文なんですがピンと来ません
訳お願いします
653名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 19:26:44
>>647
なんでもするわ。私の世界をあげる。
私は永遠に待つわ、あなたの女になるために!!!!!!!!!!!!!!!!!
654名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 19:43:35
>>649
なるほど。あるいはtheeはfeelingの可能性も。

これいじょうはさくーしゃにでも問い合わせるしかないでしょうしね。

おれはもうカーペンターズでもききますw
655635:2005/12/18(日) 19:46:17
どなたかお願いいたします。
656名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 19:56:45
your computer doesn't abapt Japnese language dose you?

これをお願いします
657名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:02:56
>>656
your computer doesn't adapt Japnese language dose it?じゃないの?
658名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:05:35
>>655
For example 〜の一文間違いない?

659名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:06:21
>>657
とあるオンラインゲームで、外国の方がいたので
とりあえず頑張って喋ってたんです
数枚画像を撮って
その一部の画像に載ってた文なので、自分もちょっとわからないです
660名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:10:53
>>639
お願いします
661名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:12:24
>>659
ああ、それなら最後がyouになってるのもありだね。
abaptはadaptのleetspeakと仮定して・・・・
「あなたのコンピューターは日本語に適応していないんじゃない?」みたいな感じ。
662名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:15:10
To you all here, very happy to meet you all.

この和訳お願いします
663名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:15:17
WWW(ワールワイドウェブ)の開発者ティムバーナの文章なんですが、
ニュアンスがもう一つ掴めません。

「Strangely enough, the web took off very much as a publishing medium,
in which people edited offline. Bizarely, they were prepared to edit the funny
angle brackets of HTML source, and didn't demand a what you see is what you get editor.」

前後の文脈が必要という方は下記へ・・・
http://dig.csail.mit.edu/breadcrumbs/blog/4

最後の「what you see is what you get .」の意味は此処にあります
http://e-words.jp/w/WYSIWYG.html

それ自体はワードや一太郎のようなものを指しているのか・・・

以上の材料で上の3行の要旨が理解出来る方、おられたらお願い申し上げます。
664名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:17:27
>>635
人に話すとき相手は自分の声の調子など気にかけていないと思われるかもしれない
が、そんなことはない。じつは、話している言葉よりも声の調子のほうに反応する
場合がしばしばあるのだ。声の調子で話し手の態度どうかやどんな気分かがずいぶ
んと伝わるものだ。たとえば以下の質問の答として「はい」という短い言葉がどれ
だけいろいろに伝わるかを考えてみるといい。
「アイスクリームコーン食べます?」
「今夜キッチン片づけといてくれる?」
「あたしコンテストに優勝できると思う?」
「タバコの煙、気になりますか?」
よいマナーとは、どのフォークを使ったらいいかとか、いつ「ありがとう」をいえ
ばいいかわかるというレベルにとどまらない。マナーには、他人の気持を気遣うこ
ともふくまれる。よいマナーとは、「あなたが好きです」とか「あなたに敬意を払
います」という気持を伝えるもうひとつの方法なのだ。他人の権利、要求、気持に
たいする気遣いの表現なのである。
665名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:17:39
>645 どなたかお願いします…m(_)m
666名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:21:06
650お願いします。
667名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:25:15
あなたは、人々があなたの口調に注目していると思わないかも知れませんが、そうではありません。
実際のところ、人々はたいてい、あなたのことばにの代わりに、声のトーンに反応しています。
トーンはあなたの態度やムードについて多くのことを人々に伝えています。
例えば、ちょっとした「はい」という言葉が以下のような問題に答えた場合によって異なった意味になると考えてください。
「アイスクリームコーン欲しい?」
「今夜台所をきれいにしてもらえますか?」
「私がコンテストに勝つと思いますか?」
「私のタバコの煙、いやじゃないですか?」、
人々もあなたの態度に気がつきます。よいマナーは、どのフォークを使用するべきであるか、
また、いつ「ありがとう」と言うべきか知る以上に、良いものです。
マナーはさらに他の人々がどう感じているかに注意を払うことも意味します。良いマナーは基本的に、
「私はあなたが好きですよ」、「私は、あなたを尊敬します」と伝えるもう一つの方法です。
あるいは、それらは他の人の権利、必要とするもの、そして感情に対する思いやりを表すのです。
良い行儀を知っているということは、堅苦しくてつまらないことではありません。
良いマナーを知っていれば、一層楽しむことができます。
ただあなたは、異なる状況でのふるまい方を知っている必要があります。
あなたが学校の体育館に友人といるとき、ラフにふるまうことができますが、
レストランや劇場でそうはいきません。
あなたは、あなたの叔父さんのユーモアセンスが友人とは違うということを知っていて、
彼を笑わせて、楽にさせてあげられるように冗談を言います。
時にはもちろん、どう振舞うか知るのは難しいです。
たまに、そんなつもりはないのに、失礼にみられるかもしれません。
あなたはふざけて人をからかって、本当に傷つけてしまったと思うかもしれません。
あなたは内気なことからくすくす笑うかもしれませんが、誰かを悩ますこともあります。
でも本当に挑戦しようとしているなら、人はあなたが間違っても許してくれるでしょう。
あなたが正直というなら、それはいつもあらわれています。
668626:2005/12/18(日) 20:29:27
なんかDeeds of Fleshの歌詞でもりあがっていますが、
私が持っているCDについている歌詞カードにはkilling、theeに
なっています。
私が最初にお願いした歌詞はdark lyricsというネット上から
そのままコピーしてきました。そこにはhilling、theeになっていました。
どちらが正しいのかはよくわかりませんが。
ちなみにDeeds of Fleshというバンド名はメンバー曰く
I was reading the book Helter SKelter and I came across this sentence
that said "deeds of the flesh" and I looked at Erik and said
"deeds of the flesh dude,let's call ourselves that" and he's like
"No, let's call ourselves Deeds Of Flesh" and it just sort of stuck.
とコメントしています。ちなみになんと言っているのでしょうか?
なんとなくわかるのですが。


669名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:29:45
>>660
これら3つの要素は心理学用語で「影響過程」として知られている。
社会心理学における最も特筆すべき発見の一つは、社会的状況に対して
最も適切な反応をしようとするとき、わたしたちはしばしば無意識に受け取っている
情報に対して反応する、ことである。

670名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:31:06
>>664
一行抜けてますね。
19・20行の間に
「人もあなたのマナーに気づいています。」
を入れてください。

>>667
なんかおれのよりずいぶん長くない?
671名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:35:16
>>668
なるほど。おれが検索したとこのひとつかもしれない。
でも複数のサイトでhillingだったけどなあ。
ようはコピペだったわけか。
なんだかなw
672名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:43:34
ギリシア文字のρってアルファベットだとどう書けばいいですか?辞書調べたけど見つからない…
673銀座三丁目:2005/12/18(日) 20:47:13
>>650
不運なことに、多くの夫婦が自分の子供を持つことができないでいる。
そのような夫婦にはかつては二つの選択肢しか無かった、すなわち
養子をもらうか、子供をあきらめるか、である。
今日、現代医薬と生殖技術の進歩によりそのような夫婦の多くを助ける他の選択肢がある。
もし医療技術によってもだめな場合、自分たちの遺伝子をもつ子供を望む夫婦にとって唯一の方法は
別の女性に産んでもらうこと、つまり代理母である。
674名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:48:36
>>672

つ スレッド立てるまでもない質問スレッド Part 110
675名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:49:31
>>670
最後の方がちょっとつけたしてあるんです
676名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:51:42
>651お願いします
677名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:53:14
>>675
原文はどこにあるの?
678名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:53:14
exist for you あなたのために生きてる
・think of me  私のこと考えて
・Don't Lie To Me  私にうそつかないで
679名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:56:16
>>677
【教科書ガイド】教科書和訳スレ 3 【無し】の617にあったよ
いろんなとこに貼ってるのかな
680名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 20:57:48
>>679
まぢ?
なんかやんぴやんぴだなー

借りてきたでーぶいでーでもみよっと
681名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:02:56
>678 ありがとうございました。
682名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:04:36
お願いします。ハリーポッターの六巻からです。
・There was a silence in which every bubble and gurgle of
the surrounding potions seemed magnified tenfold.

・There was a scraping as everyone drew their cauldrons
towards them, and some loud clunks as people began adding
weights to their scales, but nobody spoke.
683名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:11:16
>>669
ありがとうございます
684名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:15:11
A class of psychology students once “conspired” to use behavior modification techniques on their teacher.
As the professor lectured, the students would smile and act attentive when he moved toward the left of the room.
When he moved to the right, the students appeared to be bored and listless.
Before long, the professor began to drift to the left, and after a few classes he spent each lecture leaning against the left wall.

よろしくお願いします。
6851218:2005/12/18(日) 21:18:12
The present invention relates generally to computer systems,
and more particularly to a system and method
for improving man-machine command and control situations
via utility-based determinations over time given uncertainties
about a user's intentions and utterances.
よろしくお願いします。
686名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:18:38
There you go through the biggest muscle groups with music.
The killer combination of getting to shape: Spinning + Bodypump. :D
I also go to the gym. I really don't like any teamsports.
I just suck at them :D
But these sports here I love them.

ペンパルからのメールですが、三行目と五行目は判るんですが、
そのジムの機械?の説明がよく判りませんでした。
どうぞよろしくお願いします。suckというのは辞書通りに訳すと
変な意味になるんですが…
687名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:27:32
どなたか>>603お願いします。
色の占いで、カリビアンシーとロイヤルグレープが出た人についての解説です。
688名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:48:47
>>686

そこでは音楽に合わせて大きい筋肉を全体的にやるんだ。
引き締める為の苦しいコンビネーション。スピニングとかボディパンプ。
ジムにも行くよ。チームスポーツ(団体競技)は本当に嫌いだ。
下手だし。(向いてないし)
でもここでやるスポーツはすごい好きだよ。

補足
筋肉の種類には二つあるみたいです。
the biggest muscle groups と the smallest muscle groups
日本語では大きい筋肉と小さい筋肉なのかはよく分かりません。
689名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 21:56:18
>>688
お答えありがとうございます。
I just suck at them は下手だしとか向いてないって
意味なんですね。もやもやした気持ちが晴れました。
ありがとうございました!
690名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:11:59
お願い致します!This is discovery, the process of learning something by observation, examination, or searching for facts, without being taught.
691名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:13:21
I hate to see animals suffering.
692名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:14:02
動物が苦しんでるのを見たくない
693名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:15:17
>>691
私は動物が苦しんでいるのを見ていられない。
694名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:15:30
>>692 ありがとうございました
695名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:17:24
It is one that is of major importance in reading and education generally.
辞書で細かく調べて和訳してみたんですが、「大きい重要な事の一つは一般に読む事と教育だ」
…って感じになりましたιどう考えても固くて変な訳し方しか出来ないのでどなたか教えて下さい!
696名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:17:30
>>692
693のほうが適切かもしれませんね
697私は楳田の工学博士と関係ない:2005/12/18(日) 22:17:49
>>693
激しく同意
私も、一般の女生徒がボーイスに参加しただけでさらされるのを見て碇を覚えた。
698名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:19:17
これもいいでしょうか!?

This difference is similar to the difference between being able to remember somethinh and being able to explain it.
699名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:21:18
この違いは、物事を覚えることとそれを説明できるということとの違いに似ている。
700名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:21:54
>>663

まったくもっておかしなことに、ウエブというものは個人が自由に編集出来る媒体として大
いに期待されて始まったんだね。それには誰も自由に好きなことを書いても良かったんだ。
(これまでのプログラム言語と違って)奇抜なことだが、ソース・コードはおかしな尖ったタグ
を使って書くようになっていた。そして誰も端から書いた通りを表現するような編集ソフトなん
か望んでいなかったんだな。

大分意訳してますが、HTMLはSGMLの簡易化から出発してる事をご存知ならお分かりと
思います。

http://yougo.ascii24.com/gh/13/001365.html
http://www.isc.meiji.ac.jp/~miuraj/sgml/sgml_guide/
701名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:22:11
>>698
それを覚えられるようになるのことと、それを説明できるようになることとの違いに似ている。
702名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:27:50
>>684
少々日本語の使い方が変ですが、意味はこんな感じです。

心理学のクラスの生徒達は一度、行動修正のテクニックを先生に使おうとたくらんだ。
教授が授業をすると、彼が教室の左へ動く時に生徒達は微笑み、注意深く振舞う。
彼が左へ動く時、生徒達は暇そうで無関心に見せる。
やがて教授はいつの間にか左へ移り始め、数回の授業後、毎回左側の壁へ寄りかかって授業を過ごすようになった。
703名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:36:13
Realizing that he had a talent for languages,
he decided to train as an interpreter

よろしくお願いします。
もしかしたらはじめの単語おかしいかもしれません
704名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:37:14
>>703
自分の語学の才能を知って、彼は通訳者になる訓練を決意した。
705名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:37:34
>>609 >>701
ありがとうございました!!助かりました!
706名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:37:58
言語の才能が彼にあるとわかったので、彼は通訳のトレーニングをすることに決めた
707名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:38:14
>>700 少し訂正しておきます。

>好きなことを書いて ---> 好きなことを好きな書式で書いて
708名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:42:05
>>690

This is discovery, the process of learning something by observation, examination, or searching for facts, without being taught.

教えられることなく、観察、調査、又は真相を探りながら何かを学ぶプロセス、これが発見というものだ。
709名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:43:17
>>704>>706
あーざっす!
710名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:44:58
アンタッチャブルの太ってる方みたい
711名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:47:44
>>708
どうもありがとうございます!
やはりプロセスは「過程」とかではなくそのままの方がいいのでしょうか?
712名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:49:59
1Who celebrates Christmas?

2How is Christmas celebrated? Describe its traditions.

3Why is this holiday celebrated? Descride its origin.

課題の問題文
713名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:51:47
これって高@の教科書のやつ?プロビジョンの
714684:2005/12/18(日) 22:54:38
>>702
本当にありがとうございます。
翻訳してもらったばかりですみませんが、
その文の続きも少しお願いできませんか?

But here is the key point: when the students let the professor in on the joke, he insisted that nothing of the sort had happened at all---that they were just pulling his leg!
He saw nothing odd about leaning against the wall, and angrily insisted that it was merely his personal lecturing style---something he had chosen to do of his own free will.
He was clearly unconscious of how he had been influenced.
715名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:56:05
>>712

1.誰がクリスマスを祝うのか。
2.どのようにして祝うのか。その慣習を説明しなさい。
3.なぜこの祭日は祝われるのか。その由来(始まり)を説明しなさい。
716名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 22:58:56
In summer,they head to the southern and eastern shores,where swells arrive from storms in the south pacific.
Im winter,big waves generated in the North Pacific roll onto the northern and western shores of the island,and that is where the suffers gather.


The distance of open water over which the wind is blowing.

Since Hawaii lies in the zone of the trade winds blowing from the northeast,it receives numerous swells generated from deep lows tracking across the North Pacific.


訳お願いします。困ってます。。。
717名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:00:19
>>715
サンクス(´・ー・)b
718名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:04:18
He was also meant to have married his longterm girlfriend Ellie in October,
but I havent any more details .

お願いします。
719名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:07:46
彼は長い付き合いの彼女のエリーと10月に結婚しているともされているが、
私はそれ以上の詳細は知らない。
720名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:08:07
翻訳はあってますか?
she stepped out of the lobby of her apartment building into a gray
彼女は、灰色に彼女のアパートのロビーから踏み出しました
どうも、the lobby を修飾するof her apartment building into a grayが
訳せません。アドバイスお願いします。

721名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:10:21
>>720
gray のあとになんかつづいてない?
722名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:10:40
日本語がわかんない・・・
灰色に って?
723名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:11:33
灰色の世界だな
724名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:13:03
>>720  
grayのあとに名詞がくるんじゃないかなぁ?見落としてない?訳は、
「彼女はアパートのロビーから灰色の(名詞)の中へと踏み出した」
もしくは、into a gray じゃなくて into gray?
これだったら灰色の世界へ飛び出したと訳せるかもしれない。
725名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:13:44
grayだけだったら意味通じませんね
726名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:15:19
>>719
ありがとうございましたー。
727名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:17:26
he was also meantのところよくわからんくて曖昧に訳したんだけど
誰か教えて
728名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:18:23
>>716
日本語が少しおかしいですが、あしからず。()は補足です。

しかしこれが鍵となるポイントだ。
生徒達が教授をジョークに加えた(教授に騙していたことを伝えた)時、
彼はそんなことは全く起こっていないと強く主張した。
壁に寄りかかることについて普通じゃないと思わないし、(意味としてはそれは普通のこと)
それは彼が自発的に選んだ彼独自の教え方(立ち振る舞い)だと腹立たしげに主張した。
影響を受けていたことに彼は明らかに気づいていなかった。
729名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:20:03
>>727
〜することになってる だろ
730名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:20:11
>>728
本当にありがとうございました。
731名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:22:44
>>728
・・・そっか。さんくす
732728:2005/12/18(日) 23:24:58
>>730-731
アンカーつけ間違えました。>>714です。
733720:2005/12/18(日) 23:30:10
アドバイスありがとうございます。
これが全文です。文節がわからなかったので途切れてしまいました。

おそらくカンマが入っていますので、次の文はsleety rain that からと
思います。ですがsleety rain that という主語はthat が入っているので
動詞 fellの前にthatってわからない....orz
she stepped out of the lobby of her apartment building into a gray ,
sleety rain that fell impartially on sleek limousines driven down
Market Street by uniformed chauffeurs ,
and on the abandoned and boarded-up houses huddled together in the
slums of North Philadelphia.

734名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:30:40
どなたか>>695お願いします…!
735名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:37:04
>>733
彼女は自分のアパートのロビーから、灰色のみぞれの空にでた。
みぞれは制服を着た運転手がマーケット通りを走らせる光沢のあるリムジンに一様に降っていた。
736名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:37:25
これもお願いします…!

Getting more information is learning,and so is uhderstanding something
that you did not understand before.
But the difference between these two kinds of learning is important.
To be informed is to know simply that something is a fact.
737名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:41:01
より情報を得ることは学ぶということ、
そしてそれは以前わからなかったことを理解すること。
しかしこれらの2種類の学ぶことの間の違いは重要だ。
情報を伝えられるということはただ物事は事実であると知るということだ。
738名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:46:20
>>737
ありがとうございました!!感謝です!!
739名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:46:34
>734 695
It is one that is of major importance in reading and education generally.
一般に、読む事と教育において、非常に重要な事はそれ(=it)である

だと思う。
740733:2005/12/18(日) 23:47:00
>>735 わかりました!ありがとうございます
she stepped out of the lobby of her apartment building into a gray ,
sleety rain
ここまでが一文で thatは sleety rain を指しているのですね
into a gray , sleety rain を 灰色のみぞれの空に と訳すのは
センスになってくるのでしょうか。。。。




741名無しさん@英語勉強中:2005/12/18(日) 23:52:25
>>739
ありがとうございます!!そう訳すんですね…;
助かりました!
742名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:00:17
This is in turn only one of many galaxies,separated by the immense stretches of empty space.
分かりません…お願いします!
743名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:03:54
これは、順番に空っぽの宇宙の巨大な伸張によって分離された銀河のうちのほんの1つです。
744名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:17:20
>>743 なるほど、ありがとうございます!
745名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:34:16
>716
夏場には彼らは南東の海岸へ向かう。そこでは南大西洋の嵐によって波がやってくる。

冬場には北大西洋で発生した大波が島の北西部の海岸に押し寄せてきて、そこにはサーファー達が集まる。

風が吹き抜ける開けた水(海)の距離

ハワイは貿易風が北東から吹き付ける地域にあるので、そこには北大西洋を渦巻く大きな低気圧によって作られた多くの波が届く。
746名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:34:27
Its moving ‘pink spot’may be a gigantic storm that has raged for centuries.
お願いします!
747名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:41:30
The collective concern stems from growing scientific proof that the world environment is in desperate trouble, and from disturbing stories that reach us every day.

(^ω^;)?
748名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:47:54
>>746
その動く「大赤斑」はおそらく何百年も荒れ狂っている巨大な嵐なのだろう。

これ木星の話だよね?だったら「pink spot」は日本語で「大赤斑」のはずだけど、
ぐぐってもそうはっきり書いてあるサイト見つけられなかったからちょっと不安。
そのまま"pink spot"にしといてもいいかも。
749名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:52:14
>>748 木星です!かなり詳しいですね!丁寧にありがとうございます!おかげで分かりました!
750名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 00:59:38
ちょっと長いですがお願いします。

YOUR hearty personality is an inspiration to others.
You are warm and loving and everyone seems to want a piece of you.
Taking time for yourself is imperative to your well-being and will help you guard against being taken for granted or being pushed and pulled in too many directions.
There is far more to you than meets the eye and there may be times when you feel that few people know the real you.
Wearing, meditating or surrounding yourself with Caribbean Sea helps you release negative emotions so you feel continually replenished and refreshed.
751名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 01:02:29
ウォルト・ディズニーに関する文なんですが、後半部分がよくわかりません
翻訳お願いします

To business people and filmmakers,
he was a role model; to the public at large,
he was "Uncle Walt"―the man who had entertained them all their lives,
the man who represented all that was good about America.

実業家や映画製作者にとって彼は手本となる人でしたが、
社会一般からは、一般ピーポーを生涯楽しませ、アメリカに関してよかった人(プラスとなった人?)で
彼は『ウォルトおじさん』でした

自分なりに訳してみたのですが、文章としてまとまりません
752名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 01:47:40
学校の宿題の一部です。和訳がわからないので教えてください。
お願いします!

``Tha way of heart''is something heroic,yet something ordinary.
753名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 01:49:03
In later years his own name always seemed to him an only
half-playful extension of the name Thor.

↑の文を翻訳お願いできませんでしょうか。お願いしますm(_ _)m
754名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 02:23:28
>751
実業家や映画製作者にとって彼は手本となる人でしたが、
社会一般からは、彼は『ウォルトおじさん』、つまり一般ピーポーを生涯楽しませ、
アメリカに関する美点を象徴する人でした。

>752
「中心への道」とは、どこか英雄的で、しかもなお日常的だ。

>753
以降の年月の間、彼にとって自身の名は、常に、
トールの名を、半ばは冗談で、延長したものと感じられた。

もじったもの、とか思い起こさせるもの、とかの方がいいのかな。
755747:2005/12/19(月) 02:34:20
総体的な懸念は、「世界環境が絶望的な窮地にある」ということが発達した科学的証明により示されたことから、
また日々私達に迫り来る不穏なストーリーから生じるものである。

こんなんでしょうか?ご教授あらまほし。。・゚・(ノД`)・゚・。
756名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 04:30:01
Early indications are that it will not.

何と訳せばいいんでしょう。
757名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 04:54:09
>>756 初期の兆候としてはそうはならないでしょう。
758銀座三丁目:2005/12/19(月) 05:10:32
>>755
構文としては申し分なし。
ただ文脈によっては 
collective は「共通の〜」の意味かもしれない。

story〜 は「日々私達のもとに届くニュース、話」
という具合でどうでしょう。

759ありがとうございました:2005/12/19(月) 07:47:32
>>700
なんか凄く勉強になります。
そういえば10年以上前に語られていたネットの未来像と
今の現実とは大分違うような印象を受けます。

ありがとうございます。感動しました。
760名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 08:40:37
>>747 もうちょっと柔らかい表現にして見ました。

皆に共通する心配・懸念とは世界が救い難い状態に陥っていると
いう科学的な裏付けが増えており、又毎日(嫌でも)私達に届け
られるうんざりするようなニュースや裏話から生じているのだ。
761名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 11:31:02
長いですけどお願いします。
Thank you very much for your email.
How wonderful to hear from you, finally.

It was a pleasure having you around, and
I learned as much from you as you did learned from your visit to Nanaimo.
Thank you for showing me how to cook some Japanese dishes.
You are always welcome to stay with us whenever you have the chance to come visit or study in Canada again.
Yes, it is already winter in Canada,and we already had our first snowfall on the last week of November.It's been very cold lately, and everybody are getting ready for the Christmas holidays.

I hope you're doing well, as well as your family.We wish many blessings at Christmas time, and throughout the coming New year.Take care, and keep in touch.

Best wishes, and warm regards.
762名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 11:31:57
I had given you an incomplete address.My apologies.
Thank you for sending us something special.
Please send me also your address in Japan.

Cheers,
763名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 11:34:51
But the Sun at its equator shines no stronger than the cool,white,English midwinter Sun,and carbon dioxide solidifies to dry ice at the poles.
お願いします!
764名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 12:13:35
It was also DC's first experience of F1's new 2.4-litre V8 format,
but he said that he was two entranced by his new toy to be all that bothered by the drop in power.

DCはF1ドライバー、デビットクルサードの愛称です。
よろしくお願いします。
765名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 12:51:28
>>762

私ったら不完全なアドレスをあなたに教えちゃっていたみたいなの。謝るわ(ごめんなさい)。
もの凄く特別な(素敵な)ものを送ってくれて有難う。
あなたの日本での住所も教えてね。

それじゃあね!
766名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 12:59:25
>>750
あなたの愛情深いパーソナリティーは、ほかの人にインスピレーションを与えます。
あなたは暖かく、愛情があり、誰もがお付き合いしたいと思っているようです。
自分のためにたっぷりと時間をとることは、あなたの幸せのために必要不可欠であり、
人から軽視されたり、いろいろな方向に押されたり引っ張られたりすることから防いでくれます。
本当のあなたを数人の人が理解してると感じられるまでには、
時間がかかるでしょうし、思うほど簡単ではありません。
カリブ海色のものを身に付けたり、瞑想したり、身の回りに置けば、
否定的な感情を追い払うことができ、
絶えず再充電され、リフレッシュされてると感じられるでしょう。
767名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 13:01:25
>>761
メールを頂いてどうもありがとう。
やっと貴方からメールをもらえるなんて、なんて素敵なのかしら。

あなたと一緒に過ごせて楽しかったわ。あなたがナナイモを訪問中に
たくさんのことを学んだように、私もあなたからいろんなことを学んだわ。

何種類かの日本料理の作り方を教えてくださってありがとう。
またカナダに来たり勉強しに来る機会があればいつでも、わたしたちは
あなたを快く迎えます。

そうなんです、カナダはもうすでに冬なんです。
そして11月の下旬に初雪があったんですよ。最近はすごく寒いんです。
みんなクリスマス休暇の準備にとりかかっています。

貴方と貴方の家族ががうまく過ごしていることを祈ります。
クリスマスの時期、そして新年中ずっと、あなたに至福が訪れますように。

じゃあね、また連絡くださいね。
敬具、愛をこめて
768名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 13:05:52
>>761
e-mailくれてありがとう。
やっと君から連絡があって嬉しい限りだよ。(本当に遅いんじゃなくて待ちに待ってた!ていう感じ??)

君と一緒に過ごした日々は凄く楽しかったし、
君がNanaimo訪問で学んだのと同じくらい、
私も君からたくさんのことを学んだよ。
日本食の料理の仕方を教えてくれてありがとう。
カナダを訪れたり、勉強にやってくる機会があったら、

いつでも私たちのところへ滞在してくれて構わないんだよ。
そう、カナダはもう冬だよ。11月の最後の週に、最初の雪が降ったんだ。
最近物凄く寒くなってきていて、皆クリスマス休暇に向けて準備を始めているよ。


君が元気でやっているといいな、もちろん君の家族もね。
クリスマスからお正月まで、(君と君の家族の)幸せと幸運を祈っているよ。
体に気をつけて、それから、また連絡ちょうだいね。


769名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 13:07:26
>>763
しかし、赤道直下にある太陽は涼しく白くて、イギリスの真冬の
太陽ほど強くない状態で光り輝き、二酸化炭素は北極や南極で
氷を乾かすために固まります。
770名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 13:09:36
if you are interested than here is my email address.

お願いします!!
771756 :2005/12/19(月) 13:09:50
>>757
「初期の兆候によると」ってことでしょうか?
772761:2005/12/19(月) 13:10:50
ありがとうございます。
>>767>>768では少し違うようですが、どっちが正しいんですか?
773名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 13:12:13
>>770
thanはthenのスペルミス(たまに本気で間違えてる人がいる)

もし興味があるなら、これが私のメルアドだよ。
774名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 13:14:11
>>772
768のものです。
被ってたの気づかなかったorz
767さんの方が正確な気がしますので、
そちらを参考になさってください。
混乱させてごめんね。
775名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 13:15:55
>>769 ありがとうございます!
776名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 13:47:25
>>773
ありがとうございます☆
777名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 14:08:30
>>766
ありがとうございます!やっと意味が理解できました。
778名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 15:28:31
>>769
をいをい、dry ice ってドライアイスだろ。氷を乾かすってw
779名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 15:35:55
ok I will :)
780名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 15:41:52
Just can't help it.

和訳してください、お願いします
781名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 15:50:36
>>778
ワロタ
782名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 16:06:19
A lovely warm spring will greet us after this cold winter is over.
783名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 16:25:31
>>780
もう止められない!

784名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 16:41:01
>783
thx!
785名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 16:41:06
>>780
寒い冬が終わったあと、美しく暖かな春は私達を迎えてくれた。
786名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 16:49:49
はじめまして。現在趣味で海外の古いゲームの翻訳を進めております。
その中に下のような詩の一節が出てくるのですが、
これをどう訳せばいいのか、いくら考えてもわかりません。

Builds your roofs of dead wood.
Builds your walls of dead stone.
Builds your dreams of dead thoughts.
Comes crying laughing singing back to life,
takes what you steal,
and pulls the skins from your dead bones shrieking.

中世ヨーロッパ風の世界観のゲームで、この英文は、
廃墟の寺院に刻まれた、古代の神に関する詩という設定です。
dead wood, dead stone, dead thoughtsは、この作品内の架空の神話に
繰り返し登場する単語です。

最初は命令文だと思ったのですが、それだとなぜsが付いてるのかわかりません。
主語が省略されてるんでしょうか。どうにも理解が難しく困っております。
特に4〜5行目をどう訳せばいいのかがわかりません。

よろしければ、どなたかヒントだけでも、教えていただけないでしょうか。
787名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 17:00:07
>>786
主語のGodが省略されてるとか?
788名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 17:06:00
神は
腐った木で屋根を作り、
いらない石で壁を作り
さえない考えで夢を築く。

・・・わからぬ。
789名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 17:08:54
はじめまして。この頃自分のサイトに書き込まれた
英文ですがよろしくお願いします。
宣伝か何かでしょうかねぇ・・・。

Pretty site you have!
Useful information.
Will return in the near future.
Check my site: Link

もう一つあるのですがこちらです。
はじめまして。この頃自分のサイトに書き込まれた
英文ですがよろしくお願いします。
宣伝か何かでしょうかねぇ・・・。

Pretty site you have!
Useful information.
Will return in the near future.
Check my site: Link

790786:2005/12/19(月) 17:17:16
>>787-788
レスthxです。
試しにGodを入れると、1〜3、6行目はなんとかわかるのですが、
4、5行目がどうにもわかりません・・。

God comes crying laughing singing back to life,
God takes what you steal,

泣くこと、笑うこと、歌うことを、神が再び可能にしてくれる・・?
汝が盗むものを、神がもって行く・・?
のような感じでしょうか。

>>789
すばらしいサイトですね!
役に立つ情報だなぁ。
近いうちにまた来ますね。
僕のサイトも見てね:url

だと思います。
791名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 17:27:41
すみません!>>789ミスですね。。。
おかしなミスをしてしまいました。

本当の二つ目は↓でした!
Good! Where you get this guestbook? I want the same script.! Awesome content. thnx.
Check my site: Link
貼り付け間違いです。。。

>>790
ありがとうございました!!
なんだかやたら誉められていると思ったらそういうことを言っていたのですか。
何も役に立つ情報なんて無いので怖いです。うそをつくならもう少しマシなウソを・・・。
とにかくありがとうございました!
792名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 17:40:47
>>790=>>786
古代の神に関する詩ということですがが、
神より人間のほうが、内容にしっくり来る気がするんだけど、浅はかかな?


死した木で屋根を造り
死した石で壁を造り
死した思考のもと夢を築く
そして泣き、笑い、そして歌って命を取り戻す
盗んだものを奪われる
そして悲鳴を上げるその死した体より皮膚をむしる

死んだものの上に繁栄して、
やがて自分も死んで誰かの繁栄の礎となる、みたいな。
793名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 17:42:02
>>786

神は枯れ木から屋根をお創りになり
棄てられた石から壁をお創りになり
忘れ去られた想いから夢をお創りになる
神は叫び、あざ笑い、歌いながら甦り
お前の盗んだものを奪いになられる
そして悲鳴をあげるお前の遺骨から皮膚を引き剥がす
794名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 17:43:54
なるへそ・・・
795名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 17:48:58
お願いします!Grape Royaleはたぶんロイヤルグレープて色の名前です。

YOU have a complex nature and are not satisfied with the superficial.
There is a longing inside of you for something more that wants to be embraced.
Discipline, action and flexibility should be integrated for you to feel calm and balanced.
Deep emotions should be explored with love and compassion or your thoughts can become negative or antagonistic.
Your personal color helps you release limiting thoughts and beliefs. Wearing,
meditating or surrounding yourself with Grape Royale connects you to your royal nature.
It helps activate your intuition and your strong sense of truth.
796名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 17:54:09
これは、仕事関係で配られた文章で、プレゼンに使用するものです。
しかし、誠に恥ずかしいことに、当方英語が全く出来ず、一生懸命単語を調べたりしたのですが、意味が繋がらず、理解する事が出来ませんでした。情けない限りです。
非常に長くて大変申し訳ありませんが、もし宜しければ、翻訳お願い出来ませんでしょうか?部分的にでも構いません。
どうかよろしくお願い致しますm(__)m

It is just our imagination, or are the summers really getting hotter recently?
A US government study claims that the average temperature around the world has actually been rising only moderately.
However, the range in temperatures has been increasing.
This means that there are more unusually hot periods as well as unusually cold periods.
More troubling, scientists say that the pace of global warming seems to be quickly increasing.
Some predictions warn that the world could warm by two or more degrees by the end of this century, if present trends continue.
As an example of these changes, in the summer of 2003 a massive heat wave spread across Europe.
In France, where temperatures soared to 42℃ and remained hot for weeks, 10000 or more deaths were attributes to the heat.

Sudden temperature changes put out bodies under great stress and can cause health problems especially for the very young, the elderly, and people who are overtired or in poor health.
Children and babies are especially vulnerable to becoming overheated and dehydrated, so parents need to be particularly careful in very hot weather.
Older people also need to take extra care, as there is a 40 percent higher risk of strokes among the elderly during extremely hot weather.
Strokes are caused by blood clots in the brain, and these occur more easily in hot weather for two reasons.
797名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 17:58:24
>>792-793
なるほど!

重要なことを書き忘れましたが、神というのはtrickster
(秩序の破壊・創造を担う神話的存在、だとか)のことのようで、
その神殿に刻まれている詩ですから、tricksterが見た原初の人間の姿か、
あるいはtricksterの復活(come back to life)を描いた詩なのかも。

>神は叫び、あざ笑い、歌いながら甦り
>お前の盗んだものを奪いになられる

素晴らしい訳をつけてくださって感謝いたします。
>>787さん、>>788さん、>>792さん、>>793さん、
本当にありがとうございました。

>>791
いいね!このゲストブックどこで手に入れたの?
俺も同じスクリプトが欲しいよ!
サイトの内容すごくいいよ。じゃ。
俺のサイトも見てね:url
798796:2005/12/19(月) 17:59:05
>>796の続きです。
長くて本当にすみませんm(__)m

First, dehydration can thicken the blood and make it more likely to clot, and second, the body’s attempt to cool itself puts increased strain on the circulatory system, which adds to the danger of clotting.
But heat problems can dangerously affect people of all ages.
Runners and other athletes are especially susceptible to heat stress and stroles-occasionally leading even to death.
Heat stress, as Dr.Bird describes it, “is due to dehydration and is characterized by muscle cramps, drowsiness, sickness, headache and a cold, clammy skin.
If left unchecked, this can lead to heat stroke, which is a medical emergency.”
00the most important measures for preventing heat problems are drinking plenty of liquids, avoiding excess expose to sun and heat, and avoiding excessive exercise.

Many people don’t realize how important it is to drink extra fluids when it is hot.
When it is hot, we may need four liters or more, depending on how much we sweat.
Some people think they need extra salt or “sports drinks” when it is hot, but Dr.Bird advises, “the loss of salt when sweating will tend to occur only during exercise.
It is therefore not necessary to drink isotonic sports drinks unless you are really exerting yourself for over an hour or two.”
799名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 18:11:47
あなたはコンプレックスの性質を持っていて、うわべだけのものに
満足しません。あなたの中に、包含されたい、というより多くのものに対する願望があります。
訓練、行動および柔軟性はあなたが静かで、平衡を保たれたように感じるために結びつけられるべきです。
深い感情は愛と同情で切り開かれるべきです。さもないと、あなたの考えは、否定や対立に結びついてしまいます。
あなたの個人の色は、抑えていた考えや確信を解き放つのを助けます。
ロイヤルグレープの服を着て、熟考して、自身を包もことは、一流の性質にあなたをむすびつけます。
それは、あなたの直観や本当のあなたの強い感覚を活性化するのを手助けします。
800名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 18:20:44
>>796
本当に、最近夏の気温が上昇しているんでしょうか、それとも単にそう感じるだけでしょうか。
米政府の調査では「世界の平均気温の上昇は許容範囲」と報告されていますが、
温度の触れ幅は増加傾向にあるのです。
これはつまり、異常に熱い時期や異常に寒い時期の訪れることが多くなっているわけです。
さらに悩ましいことに、科学者達の報告によれば、地球温暖化のスピードは加速しています。
このままいくと、今世紀の終わりには、2度かそれ以上気温が上がるだろうとの予見もいくつかあります。

こうした変化の例として、2003年夏にはヨーロッパ中を大熱波が襲いました。
フランスでは何週間もの間、気温が42度に急上昇し、そのため一万人以上が死んだとされています。

こうした温度の急激な変化は肉体に過剰なストレスを与え、結果、若年者や老人、過労や不健康な
人々の健康を害することになります。
特に小さな子供や赤ちゃんは熱や脱水症状に弱いので、保護者はこうした
熱い天候下では細心の注意が必要です。
高齢者も同様に特別の注意が必要です。非常に熱い日には脳卒中のリスクが40%も高まるからです。
脳卒中は、脳内で血液が凝固することによって起こります。
凝固はふたつの理由により、暑い日には特に発生しやすくなります。

推敲してないです。ここで力尽きました。
801796:2005/12/19(月) 18:43:48
>>800さん!
本当に、本当にありがとうございます!
何とお礼を申せばいいか・・・
ここまで早く、分かり易い翻訳をしていただき、誠にありがとうございました。
本当に感謝しています。
自分が英語が出来ませんので、あなた様みたいに出来る方は尊敬に値します。

もし気が向きましたら、>>798も翻訳して頂ければ幸いですが、
>>796を翻訳して下さっただけでも、大感謝です。
本当にありがとうございましたm(__)m
802名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 19:20:30
guys kind of guy

どなたかどういう男性を指す言葉かご存知の方、教えてください
803名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 19:22:20
生物に関する話です。よろしくお願いします。
Then came the reptiles, which had a new kind of egg, one that contained a complex embryonic membrane called an"amnion."

embryonic membrane=胚膜、amnion=羊膜 です。
Then came the reptilesの部分の語順とone thatの部分のoneの意味、thatの用法が理解できませんでした。
このあたりを説明していただけるとありがたいです。
804803:2005/12/19(月) 19:30:34
補足です。この文はパラグラフの最初の文で、その前には両生類の誕生の過程について書かれていました。
805名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 20:27:37
At the centre of this system of planets lies the giant gas globe of the Sun,the powerhouse of the Solar System.
どなたかお願いします!
806名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 20:43:43
両生類→爬虫類&哺乳類だっけ?地学で習ったような。
新しいタイプの卵(これは殻が固くなって陸上で生活できるようになった
ってことなのか?)を持つ爬虫類が羊膜と呼ばれる複雑な胚膜を
含むよーになった(?)
・・・わからんけどヒントになれば・・・
無力ですまん
807803:2005/12/19(月) 21:07:25
>>806
いえいえありがとうございます。概要はそういうことだと思います。
おそらく両生類が爬虫類になって地上に完全に出れるようになった、というくだりでしょう。
@Then came the reptilesの部分は副詞のthenを強調している?
Aあとone thatの部分はこれでひとつの主語なのか、関係代名詞なのか
このあたりを引き続き質問させてください。
どなたかお分かりの方よろしくお願いします。
808名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 21:15:47
>>799
ありがとうございます!
809名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 21:21:20
If I don't go away I will text you definitely.

宜しくお願いします!!
810名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 21:39:09
>>807
1. Thenはこの前にある文章の内容を受けて、「次に」なになにがあったということ。この場合なら「次に新種の卵が登場した」というほどの意味。

2. one thatのoneはeggのこと。ひとつ前の文でおそらくもっと原始的な形態の卵について言及しているはず。
811名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 22:53:10
My name is ●, but using the japanese alphabet,
I tried to spell my name, and it ended up being ●太.
Is that what my first name would be in Japanese?

この文なんですが、大体の意味は把握出来たんですがいまいち分かりません。
具体的に3行目です。「結局●太になったんだけど、これって日本語?」
ってことでしょうか。
812名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 22:59:59
next year i will graduate from college.
you know now it is hard to find a good job.
i am so bewilder about my futuer.
do you have anything interesting there?

来年卒業します。
現在、貴方が知ってるように、いい仕事を探すのは大変です。
私は自分の将来に不安を持っています。
あなたは何か面白い事を持っていますか?

私のレベルではこの程度の訳しか出来ないのですが、
「面白い事」というのは「hard to find a good job」に
ついてでしょうか?
813名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 23:01:39
>>811
肯定文にすると、
That is what my first name would be in Japanese.
それは、私の名前が日本語でこうなるだろうというものだ。
なんだから、これの疑問として、
私の名前が日本語だと、こうなるのかな?
ということ。
814名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 23:02:52
>>812
こっちは大変やでー。で、そっちはなんかおもろいことあるん?
ということで、無関係
815名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 23:04:27
中3です。お願いします


Why did'nt she turn and smile and call to him ,saying,“Don't you like my company?” If she did,he would smile faintly and approach with eyebrow questiongly raisd.
816名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 23:07:53
>>813
あ、なるほど。どうもありがとうございました!スッキリ500
817809:2005/12/19(月) 23:14:16
If I don't go away I will text you definitely.

レスがいただけないので改めて書き込みさせてもらいます。
「text」の訳し方がわかりません。
どなたか宜しくお願いします!!
818名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 23:17:31
>>817
もし私が立ち去る(または引っ越す、)ことがなければあなたに必ず携帯メールで連絡する。
819809:2005/12/19(月) 23:21:17
>>818
textって携帯メールのことなんですか???
どうもありがとうございました!!!
820名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 23:24:19
ネットゲーム中、外国人に言われました。
知り合いでもない外国人が、アイテムをくれたので why? と返すと

Have no master`s too hard と返されました

向こうもおそらく中華国籍のため正しいのかわかりませんが
よろしくおねがいします。
821名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 23:26:49
U.S. military says it has freed 8 former Baathist high value detainees in Iraq,
including "Dr. Germ" and "Mrs. Anthrax." More soon.
822802:2005/12/19(月) 23:34:40
guys kind of guy

どなたかどういう男性を指す言葉かご存知の方、教えてください
823名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 23:37:02
>>814 なるほど。大変分かりやすいです。ありがとうございます。
824名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 23:50:53
It is worth nothing in this connection
that the possibility in principle of codifying rules of the kind just described
was emphatically rejected by transformationalists of the early 1960s.

前半がうまく訳せません。お願いします。
※transformationalists→変形文法学者
825英辞郎Uからコピペ:2005/12/20(火) 00:01:11
>>822
《someone's 〜》(人)の好みの男性
・He is my kind of guy. 彼は私の好みのタイプです。
826名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 00:13:36
>>758
d’x!
827802:2005/12/20(火) 00:30:38
>825
ごめんなさい!そうじゃないんです。
多分、「男らしい男」に近い意味?だと思うんですが(想像)
どなたか、想像ではなくご存知の方教えてください。
辞書にも載ってないので、多分海外生活長い方とかでないと
わからない気がします・・・
すみません、お願いします
828名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 00:33:59
>>820
masterっていうのは強いプレーヤーのことかな?
だとすれば、件の文は「強いプレーヤーと組まないと大変だよ」
という意味だとおもわれ。
829名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 00:35:56
>>827
「男が惚れる男」じゃない?
830名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 00:48:34
executive control area of the brain
って具体的にどの部分をさすのでしょうか?
831名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 00:58:36
At the centre of this system of planets lies the giant gas globe of the Sun,the powerhouse of the Solar System.
いきづまりました…お願いします!
832名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 00:59:13
I feel as if I have a lot to say

1.なにか沢山言わなきゃいけないように感じる
2.なにか沢山言うべき事があるように感じる

どちらが近いですか?お願いします。
833名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 01:02:04
>>831
この惑星系の中心には、太陽の巨大な気体球があり、これが、太陽系の
パワーのもと(エネルギー源くらいに考えておけ)になっている。
834名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 01:14:12
Yet the last few years, characterized by a surge in environmental activism, have stirred some hope.

それでも、過去2、3年(環境行動主義で波によって特徴づけられる)は若干の望みをかきたてました。

やほー先生が訳してくださったものなんだけど、なんかシックリ来ないなぁ。。。?
(´・ω・`)q
835名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 01:17:42
>>824
「今述べたような種類のルールを体系化するという考え方の実現性は
1960年代初頭の変形文法学者によってきっぱりと否定されたが、
それはこのことに関しては何の価値もない。」
“worth nothing in this connection”の部分が強調されてるみたいね。
836名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 01:23:48
The smogs of London have been swept away by strict clean air acts.

ここのairは航空業界のという意味でいいでしょうか?
837名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 01:26:00
>>830
この文だけを訳すと「実際にコントロールしている脳の領域」。
「どこを」コントロールするのかがわからないから、このフレーズだけでは何ともいえない。
838名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 01:29:27
>>836
strict clean air acts=厳しい空気清浄化法案
839名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 01:45:34
>>838
。・゚・d(ノД`)・゚・。
840803:2005/12/20(火) 01:46:18
>>810
ありがとうございます!大変遅くなって申し訳ありません。非常に助かりました。
841名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 01:49:25
>>815
なぜ彼女はほほえみながら振り向いて、彼に
「私と一緒にいるの嫌?」
と呼びかけなかったのだろう。
もしそうしていたなら、彼は疑わしげに眉を寄せ、かすかにほほえみながら
近づいただろう。
842名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 01:52:04
>>832
どっちゃでもいいが、強いていえば2
843名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 01:55:24
>>834
どこがしっくりこないのかな?それで良いような気がするけど。
844834:2005/12/20(火) 01:59:52
その(括弧)をはずしたいんですが、
特徴づけられるのは何でしょう?
(´・ω・`)ゝ?
845名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 02:05:41
>>844
last few yearsです。
846834:2005/12/20(火) 02:06:54
>>832
コンテクストに沿って考えるのがよいが、
その文限りではそんなに強制力はなさそうだ。
       
        A
847名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 02:07:05
ごめん、たいした問題じゃないけど>>845のtheが抜けてた。
848834:2005/12/20(火) 02:10:21
>>845>>847
dです。

ちなみに>>846僕じゃないよ???wwwww
849名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 02:12:33
>>844
“the last few years”でない?
“characterized by a surge in environmental activism”はその説明。
850834:2005/12/20(火) 02:13:38
今思ったのは波ってのは世論の「波」ってことですよね?
間違いなく海の「波」ではないことは分かりますが、
最初はチャートとかグラフの「波」かと思いまつた。
851796:2005/12/20(火) 02:14:59
すみません、>>798をお願い出来ませんでしょうか?
一部でも構いませんので・・・今日、会社でこの資料を使ったプレゼンがあるんです。
マルチは嫌われるのは分かっています。
しかし、もしよろしければお願いします・・・すみません・・・
852名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 02:24:06
"What we do not understand is how one person could have hoaxed all 24 of the collaborators on the papers -
all of whom seemed eager to claim the work as 'our' work at the time,"
Dr. Zoloth said. "Did we see only what we yearned to see?"

お願いします。
853名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 02:24:46
I made a mistake and went straight to sleep as soon as i got home yesterday and never got to write back so i made sure to do it before i started work cause i wanted to make sure you knew i cared.
お願いします。
854名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 02:29:54
最初に、脱水は血を厚くし、凝固するために可能性を高くでき二番目に、それ自身を冷却するボディの試みは凝固の危険に加える循環システムに高められた緊張を置く。
しかし熱問題は危険なほどにすべての年齢の人々に影響を与えることができる。
ランナー及び他の運動選手は死へ熱圧力そしてstroles-occasionally 導くことに特に敏感である。
Dr.Bird として熱圧力は、脱水のためにそれを、"そうなったもの、筋肉けいれん、drowsiness 、病気、頭痛そして冷たい、
じめじめした皮によって特徴付けられ、記述する。
抑えられない去られたら、これは医学緊急事態。"である熱射病をもたらすことができる
00the は熱問題を防ぐ為のほとんどの重要な手段沢山の液体を飲んで、日に晒すために余分な暴露および熱を避けて、余分な練習を避けている。
多くの人々は熱いとき重要それが余分液体をいかに飲むべきであるかわからない。
それが熱いとき、私達は必要とする私達が発汗させるかどの位によって4 リットルまたは多くを、場合もある。
何人かの人々考える発汗が練習の間ただ起こりがちである時熱いが、Dr.Bird は、"塩の損失助言するとき余分塩を必要とするかまたは" スポーツ"が飲むことを。
従って実際に1 時間にか2 あなた自身を。"出さなければ等張のスポーツの飲み物を飲むことは必要である
855名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 02:35:34
>>851
関係ないけど、それずいぶん変な文章だね・・・・(英語がおかしいという意味じゃなく、中身が)
書いた奴はかなりのアホと予想。
856815:2005/12/20(火) 02:50:16
>>841
ありがとうございました。
857名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 02:54:02
>>852
「私たちが理解できないのは、この書類に載っている24の協力者全員を、
一人の人間がどうやってだますことができたのかということだ―
あのときはみんなその仕事を“我々の”仕事だと主張したがっているようだったのに…」
Dr.Zolothは言った。
「我々は自分達の見たがっていた物だけを見ていたということか」
858796:2005/12/20(火) 03:03:33
>>854さん!!!
本当に、本当にありがとうございました!
感動しました・・・こんなに親切な人がいるなんて・・・
ここでの出会いに感謝いたします。
明日(今日)、頑張ってきます!
ありがとうございました!!
859名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 03:05:54
>>858 遅かったけど、一応UP
第一に、脱水症状は血液を濃くし、そのため凝血が起こりやすくなります。
第二に、人体は自らを冷やそうとするために、循環システムの緊張が増し、
凝血の危険性が高くなります。
しかし、熱問題は、あらゆる年齢層に危険な影響をもたらします。
ランナーや他の運動選手は、特に熱ストレスの影響を受けやすく、
strole(=stroke?: 発作、脳卒中/=heat stroke?: 熱射病)は、
しばしば死の危険性すらもたらします。
バード博士によると、熱ストレスは「脱水が原因であり、筋肉の痙攣、
眠気、吐き気、頭痛、寒気、皮膚温の低下などによって特徴づけられます」
放っておかれると、熱射病に引き起こし、医学的緊急事態に陥ります。
熱問題の最も重要な予防策は、たくさんの水分をとり、
日光や熱への過剰な露出をさけ、過剰な運動をしないことです。

多くの人々は、熱いときに十分な水分をとることの重要性を理解していません。
熱いときには、発汗量に応じて、4リットル以上の水分が必要になるでしょう。
余分な塩分、あるいは「スポーツドリンク」が必要だ、と思っている人もいますが、
バード博士はこうアドバイスしています。
「発汗による塩分の喪失は運動中にだけ起こる傾向があります。
したがって、1〜2時間以上運動したのでなければ、
必ずしもアイソトニックスポーツ飲料を飲む必要はありません」
860名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 03:13:14
>>853
昨日家に帰ってすぐ、うっかりそのまま寝ちゃって返事書けなかったから、
仕事の前に絶対やろうと思ってたんだ。
僕が君を気にかけてることを君が知ってるかどうか確かめたかったから。
861796:2005/12/20(火) 03:22:45
>>859さんも、本当にありがとうございます!
親切な方ばかりで、久々に本気で感動しました。
>>800さん、>>854さん、>>859さん(800さんと同じ方かな?)のおかげで、
今日の仕事、うまくいきそうです。
感謝しても感謝しきれませんm(__)m

これを契機に、中学生の文法からでも、英語の勉強を少しずつしていこうと思いました。
本当に、ありがとうございましたm(__)m m(__)m


862名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 03:23:53
>>861
ガン(゚д゚)ガレ
863名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 03:43:14
>>861
近年稀に見る感謝っぷりだね。
いい事じゃ。
864814:2005/12/20(火) 03:53:32
>>835さん
ありがとうございました。
865名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 05:05:05
お願いします。
Japan's Tadahiro Nomura became judo's first triple Olympic champion and compatriot
Ryoko Tani broke new ground by taking her second gold on Saturday.
Tani, who won in Sydney and took silver in 1992 and 1996 as Ryoko Tamura, was fighting
a month after injuring her ankle.
She was her normal electric self as she beat France's Frederique Jossinet by waza-ari
in the final, becomeing the first woman to win two golds.
Nomura went into the under-60kg cetegory as favourite to add to his titles from 1996
and 2000. Nomura won his semi-final in just 23 seconds. He won the final though he showed
none of his usual brilliance against Georgian Nestor Khergiani.
Nomura's gold came 10 minutes after six-time world champion Tani had taken the women's
under-48kg title.
Her defeat of Jossinet was a repeat of the world championship final in 2003 and the French
woman was too defensive again. She was twice penalized for passivity and Tani scored the
crucial waza-ari 15 seconds remaining.
866名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 05:14:49
Japan's diminutive Mizuki Noguchi put on an extraordinary display of front-running to
win the Olympic women's marathon title in Sunday as Paula Redcliffe's challenge ended
in bitter tears.
Noguchi, the world silver medalist who weighs just 88 pound and is 4 feet 9 inches tall,
produced a killer surge up a series of tortuous inclines just after the halfway mark to
break clear. She hung on to win by 12 seconds, timing two hours 26 minutes 20 seconds.
Noguchi's success followed Naoko Takahashi's win in Sydney.
Silver went to fast-finishing world champion Catherine Ndereba of Kenya in 2:26:32, with
bronze for Deena Kastor of United States in 2:27:20.
Noguchi managed a few words and then had to be carried out of the stadium after collapsing,
overcome by heat and humidity.
Big pre-race favorite Redcliffe, who led for the first half of the race, failed to finish,
breaking down in tears at the 22 mile mark as she slipped back to fourth after two hour's running.
867名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 09:25:15
>>860
ありがとうございます☆
868名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 10:32:13
あげます☆
869名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 10:43:15
The most wonderful moment was when I was told that I had a telephone call from Stockholm.
を訳してください。
870名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 10:56:07
>>869早めにお願いします!
871名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 11:03:30
>>865-866お願いします
872名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 11:05:43
>>869
もっともすばらしいと思った瞬間は、ストックホルムから私に電話があったことを
知った時だった。
873名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 11:36:41
The church remained the stronger partner in the Western Empire.

の特に、比較級の部分の訳し方を教えてください。
874我修院達也 ◆JAjgywqqgI :2005/12/20(火) 12:45:53
What I mean is about the castle of Howl.
But I dont think Ryunosuke Kamiki is so cute.
But his vois is cute a lot.
and I think whitch of west:Akihiro Miwa's vois is waving a lot late afternoon!
Its so much fun to made a vois attraction!
So core neet hide ted were it can I nore that zone.

Thank you,and Letter afternoon.

See you somehour.

Gashuin Tatsuya.


お願いします<(_ _)>
875名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 13:04:56
I meant to ask if Linas, translated using the alphabet is the same as Rinasa,
but..meh.
I'll have a unique name, Even in Japan.

混乱してます…お願いします。
876名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 13:10:38
>>875
私が聞きたかったのは、もしライナスが、綴りがライナサと同じに翻訳される名前だけど、
でも、あぁ、、とにかく私の名前は日本でも個性的なものとなるでしょう。
877名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 13:17:05
Now, I'm not suggesting that we can ignore all the causes of oppression and terrorism.

よろしくお願いします。
878名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 13:18:09
Religious Groups Take Early Lead in Iraqi Ballots

宗教団体がイラクの選挙用紙をどうにかしたのまでは分かったのですが。
879名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 13:19:49
Wendy Van Dusen is committed to
helping people stop for one moment in their busy lives,
and see the world through the eyes of a child once again.

Through her songs, all living things will unite once again
and live and breath as one.

よろしくお願いします

880名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 13:23:21
MEDICAL RHUBARB
This thick-rhizomed perennial has large long-stalked leaves and a tall branched stem of densely clustered,small,green-white flowers in summer.
The leaf stalks are edible and mildly laxative,but this variety is not the usual Garden Rhubarb(Rheum×Cultorum).
The rhizome is a purgative irritant used for constipation,although in small amount its astringency treats diarrhea and is an appetite and digestive stimulant added to tonic wines.


お願いします。


881名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 13:31:32
>>876
なるほど、ありがとうございました。
882名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 13:46:27
>>873
「教会(西ローマ教会?)は西ローマ帝国において強力な同盟相手でありつづけた」
“the stronger”は「いろいろいるpartnerの中でも強力な方」と言うぐらいの意味。
883名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 13:51:32
>>877
ところで私は、我々が弾圧やテロの原因をすべて無視することができると
言っているわけではありません。
884名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 13:56:08
>>878
「イラクの国民投票で宗教団体が早くもリード」
これは新聞の見出しかな?ちなみに“ballot”はこの場合、単に「投票」の意。
885名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 14:19:56
>>884
ありがとうございました。
NewYorkTimesの記事です。
886名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 14:21:44
>>879
Wendy Van Dusenの真剣さは、忙しい生活を送っている人々を一時立ち止まらせ、
世界を子供の目でもう一度見なおさせてくれる。
彼女の歌を通してすべての生きとし生けるものは再び一つとなり、
一体となって生き、呼吸するのだ。
887名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 14:39:10
In China, the rhizome is used to disperse blood clots,to cleanse the liver,and to treat jaundice,fevers,and abdominal pain.
It is applied as an antiseptic, antiinflammatory compress for boils,ulcers,and burns.
Chinese researchers have identified properties that inhabit cancer cells.
The rhizome removes rust stains,de-scales pans,and yields a yellow dye.

よろしくお願いします
888名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 14:46:17
Rhubarb(Rhume palmatum)shares the same medicinal properties.
The Rhubarb rhizome has been used in Chinese medecine for almost 3,000 years.

よろしくおねがいします
889名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 15:03:40
>>888
大黄は同じ医学的特性を分け持っている。大黄の根茎はほとんど3000年
もの間漢方薬に使用されていた。
890名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 15:06:32
The seet potato suggests the Irish potato,or−as it is generally known−merely the potato.
It is a far-traveld plant.
Having origineted in Chile, it was clutivated in Peru by the Incas, and thence taken by the Spaniards to Spain and returned to Flirida.
From Florida it was brought by the buccaneer Hawkins to England and thence to Ireland.
As the Irish potato it made its fourth transtalantic passage, and was cultibated in Pennsylvania as early as 1685.
The English, however,were apparently not paericularly fond of it, the earlu part of the eighteenth century did the potato become important in the Amerivan diet.


よろしくお願いします!
891名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 15:10:41
>>886
Thank you soo much!!
892名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 15:10:45
>>890
>>1読め
あとスペルチェックぐらい汁
893名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 15:15:11
>>887
中国では、その根茎は凝血の分散、肝臓の浄化、そして黄疸や発熱や腹痛の
治療に使用されている。
それは腫れ物や潰瘍、やけどなどに感染防止、抗炎症の湿布剤として用いら
れている。

---面倒なので後は他の人に----
894893:2005/12/20(火) 15:18:56
>>887
あ、一言追加。 inhabit cancer cellsはinhibit cancer cells のスペルミスだと
思うぞ。
895名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 15:37:16
In previous chapters, when discussing the prices of goods and services and the wages of labor,
I have repeatedly asked the reader to disregaed what the payments mean as income to people.
Here I want to keep the promise to consider the income aspect of the payments.
In doing thisI am afraid I shall annoy many people, both on the right ando on the left.
Conservatives will think that I am much too easy going about taking property and income away from people.
On the other hand, many liberals or progressives will feel that I am trying too hard to justify the inequalities of capitalist society.

よろしくお願いします。
896名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 15:51:54
Once there was a way to get back homeward
Once there was a way to get back home

Sleep pretty darling, do not cry
And I will sing a lullabye

Golden slumbers fill your eyes
Smiles awake you when you rise
Sleep pretty darling, do not cry
And I will sing a lullabye

お願いします
897名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 15:54:43
The sub-title of this chapter is【How much inequality do we need?】
How can we measure inequality? It is not at all easy.
We cannot talk about a yard or a paint of inequality.
Most of the difficulties don't appear if we talk about only two people.
It one man has an income of ten thousand dollers a year and the other has twenty thousand, there is a certain degree of inequality.
If they had incomes of five thousand and tewnty-five thousand, we would say the inequality is greater.
It is fairly easy to see here what is meant by a greater inequality.
It is simply a greater ratio of tha large to the smaller number.
But as soon as we get to three people, the problem becomes troublesome.
Compare a situation where the three people have incomes of ten, fifteen, and twenty thousand dollers respectively,
with another situation where they have ten, eleven, and tewnty thousand.
Has the inequality become greater,or less?Or is it the same?
Take the case where the incomes are ten, nineteen, and twenty thusand dollers.
Which of these arrangements are more equal and which are less eaual?

よろしくお願いします。
898名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 16:55:49
この章の副題は「どれほどの不均衡が必要か」である。
どうすれば不均衡が計れるであろうか? それは少しも簡単なことではない。
私たちは庭やペンキの不均衡について語ることはできない。
その(不均衡を計る)困難のほとんどは2人だけについて話すときには見られない。
もし片方の男が1万ドルの収入で、もう片方が2万ドルなら、そこには
ある程度の不均衡がある。
もし彼らの収入が5千ドルと2万5千ドルなら、不均衡はより大きいと言える。
ここにおいて、より大きな不均衡が意味するものは簡単にわかる。
それは単純に大きな数字と小さな数字のより大きな比率である。
しかし、人が3人になるやいなや、問題はやっかいになる。
3人の収入がそれぞれ1万ドル、1万5千ドル、2万ドルの場合と
3人の収入がそれぞれ1万ドル、1万1千ドル、2万ドルの場合を比較してみよ
不均衡は大きくなったか、それとも小さくなったか、はたまた同じか。
収入が一万ドル、1万9千ドル、2万ドルの場合を考えよ。
これらの組み合わせのうち、どれがより均衡で、どれがより不均衡だろうか。

初挑戦。yard paint誰かいい訳教えて。あと全体的に表現が硬い気がする。
理解の役に立てば。
899名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 17:00:21
According to Mr.Smith, linguists believe that every dialect of the Engilsh
language is equally valid.
お願いします。
900名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 17:07:46
スミス氏によれば、言語学者達は英語のどの方言も等しく正等であると考えている。
901名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 17:19:20
How many boys Do you see?

ってどういう意味ですか?
902名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 17:21:22
>>900ありがとうございました。
903名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 17:21:27
男の子何人見える?でしょ
904名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 17:24:09
ロンドンにいる親戚からクリスマスカードが届いたので見たら

A special wish for you a merry Chiristmas bring you a
Godzillion wonderful moments

とあった。このgodzillionって辞書にものってなくて・・・
どなたか存じませんでしょうか。
905名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 17:24:28
"One of the things about world English is that English now belongs to whoever
uses it, not just to native speakers," he said.
お願いします。
906名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 17:27:24
>>898
We cannot talk about a yard or a paint of inequality

物質名詞のpaintに冠詞がついているところからすると
pintのタイポの可能性あり。
だとすればこれはyard or pint、つまりビールの量売りの単位。
くわしくは
http://en.wikipedia.org/wiki/Yard_(beer)
を参照。
907901:2005/12/20(火) 17:28:11
903さんありがとうございます。
そういうメールが友達から来たんですが意図が見えない、、、
908銀座三丁目:2005/12/20(火) 17:33:58
>>904
godzilla はあの「ゴジラ」のことだから
ゴジラとミリオンの合成語かも。
ものすごい〜の意味で。
909名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 17:36:17
>>908
なるほど・・・ありがとうどざいました。
910名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 17:37:19
Too often people pay attention to the inicomes not of individual persons or families, but of organizations like corporations.
I am not at all concerned about corporations being too rich or too poor.
A corporation is simply a large number of people doing something together somehow,
and until we know what other incomes or wealth of the corporation is divided among them,
we haven't even begun to deal with the income or wealth of people.
So I shall not talk at all in this connection about corporations or other organizations,
considering them as being merely a part of the apparatus which influences the income or wealth or consumption
of people through their receipt of dividends, interest, or salaries, and their ownersship of stocks and bonds.
I shall considr only the inequalities in income or wealth of individuals or families.

よろしくお願いします。
911名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 17:38:35
912名無しさん@英語勉強中:2005/12/20(火) 17:39:53
>>898
ありがとうございます!
913名無しさん@英語勉強中
>>911
そういうことだったんですね!!
ご丁寧にありがとうございました。
ゴジラが語源だったとは・・・