■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part108◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問される方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)

番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

基本は「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事を
受け入れた上で質問してください。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

●● 回答者の方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
気に入らない質問や回答は無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。
わざと間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
訂正する場合/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。

※前スレ
■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part107◆
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1131942026/
2名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 00:14:25
前スレ996 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2005/11/26(土) 23:34:50
>すいませんが、
>"ええい、朝廷の埴輪は化け物か!"
>を面白く、訳してください。

おもしろく、ですよね?
Hey! Choutei's Haniwa is a monster?
3名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 00:17:18
She is〜
She does〜

She Was〜
She did〜

ってどう違うんでしたっけ?
10年ぶりに英語の勉強をしようと思ったら疑問に思いましたので
おしえてください
4名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 00:18:26
しかしそれでは、いらいらとした"化け物かーっ"って
力がはいっていない。とおもいませんか?しかし
朝廷って英語でなんていうんだろう。
5名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 00:33:05
日常会話かなんかで疑問を話す時に
たとえばAre You〜ていうところをうっかり
You Are 〜っていってしまった場合言い直さなければならないの?
それとも別にアクセントを変えればYou Areでも普通に会話できる?
むしろそっちのほうが一般的に?

たとえば日本語だったら最後のアクセントを変えたら
あなたは〜ですか?をつけなくても
あなたは〜?

でも疑問文にできるというか
むしろ一般会話ではそっちの方が多い気もするが
6名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 00:37:26
>>5
少し違うニュアンスになるんじゃないかな、場合によっては。

e.g. a) You're going to do this?
b) Are you going to do this?

a)のほうがもう少し確信的な質問のしかたじゃないかな、b) より。
7名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 00:43:39
A「You are love to him」
B「…?(いきなり何いってんの?この人?)」

みたいに相手の反応が止まるから
言い直す必要があるね
8名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 00:45:02
>>7
A「You are love to him」
どっちにしろ、変ないいかたじゃんか。
9名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 00:46:59
>>3>>5

>>3
中1の1学期に習うようなことを質問するんですか。これから英語を勉強する気が
あるのなら、本屋に行って参考書を買いましょう。
ちなみに、was、 didは過去形。

>>5
同じとはいえないが、Are you stupid? のかわりに
You are stupid, right? とか
You are stupid, aren't you. と言えばいい。
きみには難しすぎるでしょう。
10名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 00:47:21
「休暇申請」は、イギリスやアメリカではどう言うのでしょうか?

休暇申請の対象には、夏休みなどの長期休暇、私用での1日休暇、
親族葬儀のための休暇、病気休暇、生理休暇、代休など、なんらかの
理由で勤務日に休む場合に使います。
11名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 00:56:54
>>10
「休暇を申請する」で動詞、「休暇を申請すること」で名詞になるけど、それじゃだめなの?
12名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 01:10:01
>>10
apply for leave 動詞
application for leave 名詞

あとは英辞郎で
13英辞郎U:2005/11/27(日) 02:16:03
>>10
leave application
14名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 04:06:56
もしも、このトピックスに日本語で書いたら...私の英語は上手くなりませんか?

if wrote to this topic in japanese, my english become not good?


日本語を英語にしてみたのですが、これで通じますか?
問題があったら修正お願いします
15名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 04:10:01
詳しい方教えて下さい。

以下の単語で
conference(会議)=カンファレンス
vacation(休暇)=ヴァケイシャン  と発音するとされていますが、

どうして、コンフェレンス ヴァケイション と読まずに上記のように
発音されるのでしょうか?
英単語の発音の仕方がよくわからないので教えて下さい。



16名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 05:11:53
海外のサイトを覗いてたのですが
挨拶の時に「sup」と表現を見ました。どういう意味なんでしょうか?
17名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 07:09:15
>>16
多分What's up?のことでしょう。
素早く言うとこう聴こえるからです。
18名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 07:12:48
>>15
コンと読むとkonになってしまうと思います。
Conはカンと発音されるのが通常です。

下のVacation はちょっとトリッキー。あんまりはっきりション、シャンと
発音してしまうと帰って不自然。シャンとションの間で。
19名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 07:20:53
>>14
>もしも、このトピックスに日本語で書いたら...私の英語は上手くなりませんか?

トピック(ス)は話題とか題材だから・・・。「に」書くというより「を」書くものだと
思うんですが・・・。トピックスという板とかスレでしょうか?
さしあたりとして・・・
Would it be bad for my English if I wrote here in Japanese?
日本語での意味にちょっと解らないところがあるので貴方への回答として
これでは不適当かも知れませんが。
20名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 09:54:54
昨日ひらめ筋ゴールドでジャニーズがバレーボールの試合で円陣組んで

We are win ! って言ってたけど。どういう意味ですかね?

多分「俺たちが(は)勝つ!」と言いたいと思いますけど

We are going to win ! の方が適切なような気がします。

どっちでも問題ないんですかね?明らかな口語なので。
21名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 12:13:40
>>15
外国語の発音をカタカナで書いても「ある程度似ている」という以上
にはならんよ。

このページでスピーカーのアイコンをクリックしてネーティブの発音を
よく聞いてみ。

conferene
http://www.bartleby.com/61/94/C0559400.html
vacation
http://www.bartleby.com/61/18/V0001800.html
22名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 12:15:38
>>20
チーム名だったりして。Team Win
23名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 12:30:47
>>20
We are to win. で「私たちは勝つ!」とか「勝ちたい!!」とかの意味になると思う。
24名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 12:48:47
>>20
We are going to win << We are to win << We won (確信度の度合い)

We are to win は「おう、勝つぞーっ」てかんじで意味がWe are going to win
よりもつよい。もう相手にならないで「勝つよ。楽勝だよ」はWe won。
25名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 14:12:17
Wow! は「わお!」って驚きを表す語ですよね?
では、Woo! はどんな意味ですか?
どなたか知ってたら教えてください。
26名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 14:26:58
>>25
「お〜・・・」という感じでしょうかね。
感心や感銘を表すことが多いですが、イヤミに出すときもあります。
27名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 14:34:23
>>26
なるほど。ありがとうございました。
28名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 14:39:37
He Will Help Me

I Will Be Busy Tommorow
みたいなBe動詞が入る時の区別がつかないのですが
どういったときにBe動詞がつくのでしょうか?

I Will Busy Tommorow
でも普通に通じそうな気がしますが
29名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 14:43:18
>>28
ええと、busy 自体は動詞じゃないからです。形容詞ですから
be動詞が必要です。
I am busy. I will be busy.
30名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 14:54:08
>>17
ありがとうございました。

自分も気になったのですが・・・「oow!」はどんな感じですか?
31名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 15:04:37
>>30
それは知らないです。
32名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 15:06:02
次の英訳は あるメルマガの配信したものです。
wentがgoになるべきではないでしょうか?

 【日本語】
   ☆ 子どもたちはもう寝る時間だよ





【英語】
   ★ It is time the kids went to bed.

33名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 15:07:27
>>32
went で合ってます
34名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 15:10:12
>>33
まだbedへ行ってないのだからgoだと思ったのですが?
35名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 15:13:09
>>34
It is time S V の時の V は過去形って決まってるんですよ。
36名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 15:16:53
>>35
そうなんですか。初めて知ったので勉強になります。
3735:2005/11/27(日) 15:19:14
先生が「既に行っててもいい時間だから過去形」と言ってた気もします。
38名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 15:19:20
>>35
It is time I thanked you. ですね!
39名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 15:37:45
It is time 仮定法過去

だよ。
40名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 15:43:44
TOEICの問題集(リスニングのPart4)から質問です。

Ms.Giovanni, this is Janet from Dr.Rossi's office calling to remind you
of your annual physical exam tomorrow at 10:30. Please be on time.
The appointment should take about an hour.

最後の一文のappointmentの意味がわかりません。問題集の訳は「所要時間は約1時間です」とあります。
appointment(予約)に1時間もかかるわけないだろうから、多分annual physical exam(定期健康診断)
を指しているんだと思いますが、appointmentをこのように使えるんですか?
英和辞書引くとappointmentには、面会の意味もありますが、英英辞書にはそのような意味は載っていませんでした。

誰か詳しい人、教えて下さい。
41名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 15:43:46
>>39
仮定法にする必要はないよ。
42名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 15:56:55
>>40
辞書には「取り決め、取り決め(約束)したこと」ってあるから、examが「取り決めたこと」に該当するわけだね。
43名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 15:59:49
>>40
普通にannual physical exam(定期健康診断)=appointment(前もって決めていた約束)は1時間かかります、で良いんじゃないの?
日本語の問題だと思うが、「予約=予め取り付けておいた約束=appointement」だよ。
英英辞書ではなく日本語の辞書を引くべし。
44名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 16:09:55
>>41
知ってるよ。32に説明してやれ、ぼけ。
45名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 16:11:43
>>44
知らないのはお前だけ、ばかだなぁ。
46名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 16:22:55
>>22-24
ありがとうございました。
47名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 16:37:34
>>32
go 使いたいのなら
It is time for the kids to go to bed.
てか、こっちの方がスッキリ聞こえる

>>40
面会で合っている
48名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 16:57:44
wishは
wish 人 that S+V ....
の形をとるんですか?辞書にのってないんで。
49名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 17:06:06
>>48
I wish that I could dance like that.      ←that節が目的語
I wish to have a good holiday next week.  ←不定詞が目的語
We wish you every success.         ←SVOC

50名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 17:13:58
「文字化けして読めなかった場合返信お願いします」という旨の英文ですが、
if you couldn't read this mail because of encoding settings, please reply.
のような感じでいいでしょうか?
5148:2005/11/27(日) 17:18:09
>>49
とらないということでいいんですか
52名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 17:55:41
>>40
ちゃんと礼を欠けよ、ぼけ。
5352:2005/11/27(日) 17:56:26
欠けでなく書けだ。
54名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 18:00:43
>>50
文字化けしてたらその文章自体が読めないだろw まあ一部が、という意味だとして、

このメールの一部でも文字化けしていたらお知らせください
If any part of this mail is garbled, please let me know.
55名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 18:14:48
>>54
どもです。
56名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 18:24:03
ブッシュの演説などでよく英語の文法がめちゃくちゃっていわれますが
たとえばどういったところが駄目なんでしょうか?

またネイティブでもあんまり文法って正しく読まれてなくても普通に通じるものなんでしょうか?
たとえば前置詞と使い方とか関係代名詞の使い方とか
57名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 18:27:40
日本語だといわゆる言葉の乱れって
外国人に日本語の教科書で教えても実際に使われている日本人の会話が教科書からかけ離れていることが多々ありますが
英語でもギャル語とか造語みたいなものってどんどん造られているの?

58名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 18:33:31
質問に答えてくれたら 挨拶することが大事だぞ。
それでこそ、回答が増えるのだ。
59名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 18:39:31
>>57
黒人やヒスパニック系なんかは独自のスラング使いまくり
映画で白人と黒人とで喋り方違うだろ?
whats up=waddup man
hey nigga
みたいな感じ
60名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 18:46:44
>>57
ただ一言言っておくと、日本人が勝手に作り出した造語は通じないし恥ずかしい。
61名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 21:07:25
英作文の添削をしてくれるサイトでオススメの所は
ありますか?
とりあえず検索したところではフルーツなんとかと
いうサイトが1回500円とかで良さげだと思ったんですが、
どうでしょうか?
62名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 21:20:38
>>61
いいと思うよ
63名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 21:22:57
>>56
BUSHの英語について参考になるサイト
How Lexicological Inventionaryism Became So Popularish
http://www.postmodernvillage.com/eastwest/issue5/5a-0003.html
64名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 21:23:48
あなたに力をお貸しすることは、ほとんどできないと思ってください。
You can hardly expect me to help me.

これで通じるでしょうか?
6564:2005/11/27(日) 21:25:06
You can hardly expect me to help me.

You can hardly expect me to help you.

でした。
66名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 21:31:27
>>60
Asahi Weekly(11・27)に面白いことが載っていた。
昔流行したTPO(Time Place Occasion)も和製英語だって。
デザイナーの石津謙介氏の造語で、英語ではYou should wear proper dress
for the occasionといえばいいらしい。
67名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 21:34:51
>>64
Expect that I will not be able to help you entirely.
Expect that I will only be able to help you seldomly.
Expect that I cannot give you much of a help.
好きなの選べ
68名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 21:42:52
>>67
ありがとうございます
>>65は文法的に合っていないでしょうか?
69名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 21:46:15
>>68
個人的な意見だが、何かしっくりこない
文法的には合っているはず。
70名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 21:57:35
>>68
文法的には問題ないが、「助けられない」か「助けたくない」のか、
わからないので誤解される恐れがある。
71名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 22:01:13
>>69>>70
ありがとうございました
72名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 22:06:24
ミスチルのEverything is made from a dreamって曲なんですが
文法が間違ってるって言われますが
どこが違うのでしょうか?

また
Dreams Come Trueってグループ、アメリカ人から見ると
やっぱありえないアーチスト名なの?
73名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 22:21:12
>>19
ありがとうございました
74名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 22:36:39
「〜してあげる」っていうニュアンスを出したい時、
英語でどう言えば良いですか?

ex)買ってあげる、泊めてあげる など
75名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 22:41:13
willの過去形はwouldなんですよね。例えば
「私はあの時、それをやらなかったと思う」と言う場合は

・I wouldn't do that at that time.

で正しいのでしょうか?
76名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 22:41:37
>>72

dreamは複数にしないとだめなんじゃない?

DCTは別にいいんじゃないんすか?
幼稚っぽいだけで(w
77名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 22:51:01
I can buy you.
78名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 22:52:12
フンッ もういいもん!みたいなちょっといじけた感じはなんて言えばいいんでしょう?
79名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 22:58:28
>>78
Hum! That's good!
80名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 23:02:39
変な質問してすみません。
NOVAの先生が喋っていた内容で分からない単語がありました。
その単語は『ダイアウリア』と聞こえたのですが・・・
堂か宜しくお願い致します。

81名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 23:03:28
「初めて〜へ行きました」って場合
for the first time.をつければいいですか?
82名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 23:04:54
ホテルをメールで予約して次のような文章が送られて来たのですが
何と返すべきでしょうか?
「I look forward to your confirmation. 」

とりあえず
「OK. I agree. I would like to confirm.
And I look forward to see you.」
と返したのですがもっと良い表現ってありますでしょうか?
83名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 23:09:10
>>82
...forward to seeing you.
84名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 23:10:34
事を外国人向けの日本語教科書では自分の事を
わたし、僕、俺ぐらいしか教えないと思いますが
実際には使うかは別にして、それ以外にも
我輩、拙者、それがし、あたい、あたし、うち、おいら、おら、わし、あっしなど…
いっぱいありますよね?

外国では一般会話でI以外ってあるのでしょうか?
それとも全員が共通して私は〜っていう時はIしか使わないのでしょうか?
黒人やヒスパニックでしか使わないとか言葉とかギャル用語とか幼稚言葉とか老人言葉とか
85名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 23:14:39
>>80

Diarrhea?
8682:2005/11/27(日) 23:17:25
OK. I agree.
という部分がもっとフォーマルな表現に変えたいのですが
どんな表現がありますでしょうか?
87名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 23:17:26
それだ!間違いない!
変な質問してすみません&ありがと!
>>85
88名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 23:23:00
バスを降りるって
「take off」「get out」
どちらでしょうか?
89名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 23:27:31
Did you have fun?それともDid you have a fun?どちらですか?
90名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 23:37:38
Did you have fun
91名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 23:48:55
>>88
○get off
take off(離陸する)
get out(外に出る)だからタクシーなどには使える
92名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 23:53:24
>>88
"get off the bus" の検索結果 約 272,000 件
"get out of the bus" の検索結果 約 18,100 件
93名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 00:00:51
>>56
ブッシュどころか女王さえ・・・

>ところが、当のエリザベス女王でさえクイーンズ・イングリッシュがおぼつかなくなっている、
>というアメリカ人の分析をイギリスの日曜紙「オブザーバー」が紹介したことがある(99年6月)。

>この専門家は、恒例の女王のクリスマスメッセージの一節“The young can sometimes be wiser than us.”を
>例に引き、「もったいぶった言い方を避けようと努めているのは理解するが、 “than us”はやりすぎ」と主張する。
>「といって “than we”もかなり堅苦しい。“than we are”が正解だ。女王のことば遣いは、よくいえばくだけている。
>しかし、要するに間違いだ」と手厳しい。英国クイーンズ・イングリッシュ協会の71歳の長老も「耳が痛いけれど、
>その通り。女王はとてつもない間違いをしてくれた」と同調した。

94名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 00:07:08
「趣味はフラワーアレンジメントです」
My hobby is a flower arrangement.
フラワーアレンジメントってそのまま英語でおけ?
95名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 00:14:03
>>86
質問文が変だと、解答してくれる可能性が低くなるので気をつけたほうがいいよ。
96名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 00:22:40
>>81
質問する前に>>1の英辞郎で引いてみなさいよ。
97名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 00:29:45
>>94
わからないことがあったらまず英辞郎で引きなさい。
98名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 00:36:13
>>93
まぁそれをいうなら
天皇や皇太子や首相だって
「教科書に載ってるような正しい日本語」を完璧にしゃべってるのかといえば
必ずしもそうではないだろうし
99名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 00:43:34
OK. I agree.
という部分をもっとフォーマルな表現に変えたいのですが
どんな表現がありますでしょうか?
どうか教えてください。
10084:2005/11/28(月) 00:44:26
どうなんだよ。
教えろよ。
101名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 00:45:10
文法的に誤っているものがあれば番号を指摘し訂正せよ。
ただしない場合はDと記せ。

My name was heard called.

@My name Awas Bheard Ccalled. DNo error

この問題の解答解説できたらお願いいたします
102名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 01:00:30
>>99
Sir! I agree with you, Sir!
103名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 01:08:58
>>100
アマエ態度でかいな。ステキ。

>外国では一般会話でI以外ってあるのでしょうか?
ありますよ。英語以外で「私」の意味で I を使う言語はありません。
104名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 01:10:26
>>101
Cが不要っていうこと。解説はいらないよね?
105名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 01:11:49
>>101
間違った。「Bが不要」の間違い。
106名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 01:17:18
>>101
C
called → to called

知覚(使役)動詞+目的語+原形不定詞
↑の受動態(目的語が主語になる)ではto不定詞を使うです。
107名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 01:29:32
>>106訂正
called → to be called
でしたorz
108名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 01:30:36
熟語でフレーズ系のものを探してるのですが、
お勧めはありませんでしょうか?
DUOとシス単は終わらせましたが熟語が不安です。

シス単の熟語版があればベストです。よろしくお願いします。
109名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 01:31:08
Bheard
110名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 01:31:24
熟語帳です、すいません
111名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 01:34:09
>>86
相手はconfirmしてくれるよう期待すると言ってるんだから、その条件で
いいなら、事務的に予約確認のメールを入れればいい。念のため予約
条件をできるだけ詳しく入れておくこと。

>
> 相手のメール
>
>

This is to confirm the reservation as follows:

Arrival: December 12, 2005 (on JL09 LAX 16:00)
Departure: December 14, 2005 (two nights stay)
Room Type: 1 double room with bath
Payment: VISA

Thank you.

Taro Nanashi
112名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 01:45:56
やっぱり名前は「名なし太郎」じゃないとだめですか?
113名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 02:02:51
:名無しさん@英語勉強中 :2005/11/28(月) 01:08:58
>>100
アマエ態度でかいな。ステキ。

この文章見て思ったんだけどさこれ「お前態度でかいな。ステキ。」っていいたいんだよな?
俺日本人でこれが日本語だから一文字ミスっても↑みたいに頭の中で変換できるけど英語ならどうなるんだ?
英語だとちょっと「a」と「o」間違えるだけで違う意味になる時があると思うんだが
やっぱ英語が上手くなってくるとスペルミスとかあってもすぐ頭の中で変換できるようになるの?
114名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 03:33:07
warn〜〜に警告する
announce〜〜を発表する

動詞によって、〜にか、〜をか分かれているんだけど、
こういうのって覚えるしかないのかな。
例えば、〜を警告すると覚えてしまってると、読み違える。
てか、思い込んでると、「〜に」って出てこないもんだね。
115名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 08:58:22
willの過去形はwouldなんですよね。例えば
「私はあの時、それをやらなかったと思う」と言う場合は

・I wouldn't do that at that time.

で正しいのでしょうか?
116名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 08:58:55
>>114
根本的に間違っていると思う。説明するのは面倒だけど
warn the danger to him (彼に)危険を警告する
waun him 彼に警告する
「〜に」、「〜を」なんていう覚え方はしない。
117名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 09:07:42
>>115
>I wouldn't do that at that time.
わたしはあのとき、あれをしないだろう

>「私はあの時、それをやらなかったと思う」
I think I didn't do that at that time.

基本的な文法です。初級向けの本でもっと勉強したほうがいいよ。
118名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 09:09:02

I felt sympathy for Bob because I had gone through something similar once.
この文の後半、had gone というのは文法的には何になりますか?
過去形でも過去完了でもないと思うのですが。
文法の勉強をしたいのですがなんという項目のところを見たらいいですか?
おねがいします。
119GIU ◆xGvMx4A89M :2005/11/28(月) 09:14:09
>>113

Yaeh of coruse. My sentences here hvae a lot of spelilng mistakes
but I'm sure you can raed tehm esayly. Generally, as long as a word
has the fisrt letter and the last one in the right places, you can
recngoize it even if the otehr letetrs are put in wrong positoins.
120名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 09:16:17
>>118

どうして「過去形でも過去完了でもない」と思うんですか?
121GIU ◆xGvMx4A89M :2005/11/28(月) 09:21:35
had goneは過去完了ですよ。文の中では後ろに書いてある「I had gone
through something similar once」が前に書いてある「I felt sympathy」
よりも実際には先に起こったことをあらわすために過去完了が使われてい
ます。ややこしい話ですが・・・
122名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 09:22:39
>>120
言葉の意味がわかってないから。

>>119
a study by a research group in cambridge
123名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 09:26:00
>>118
go throughでしよ。
124GIU ◆xGvMx4A89M :2005/11/28(月) 09:33:48
>>119

そうそうそれです。おかげで原文がみつかったので
貼っておきます。

The pheeomnnal pweor of the hmuan mnid.

Aoccdrnig to rscheearch at Cmabrigde Uinervtisy,
it deosn't mttaer in waht oredr the ltteers in a
wrod are, the olny iprmoetnt tihng is that the frist
and lsat ltteer be at the rghit pclae. The rset can
be a total mses and you can sitll raed it wouthit porbelm.
Tihs is bcuseae the human mnid deos not raed ervey lteter
by istlef, but the wrod as a wlohe.

Smiply amzanig huh?
125名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 09:36:44
>>124
自分で書いた>>119に向かって何でレスしてんの?
126GIU ◆xGvMx4A89M :2005/11/28(月) 09:38:40
すみません、>>122 の間違いです。orz
127名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 09:42:34
>>126
欲しい称号は?
128118:2005/11/28(月) 09:44:12
>>121さん、他の方ありがとうございます。
過去完了なのですか。分かりました。ありがとうございます。
そうしたらもし前の文が
I feel sympathy for Bob because I have gone through something similar once.
と現在だったら後ろは現在完了という関係でいいんですよね?
129GIU ◆xGvMx4A89M :2005/11/28(月) 09:44:11
>>127
え?なんの話?
130名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 09:45:49
>>127
モッコリ将軍あたりがいいです。
131GIU ◆xGvMx4A89M :2005/11/28(月) 09:47:37
>>128
いや、現在完了とか過去完了というのは節の関係をさしているの
ではありません。下手な説明でどうも混乱させてしまったようで
す。すみません。これ以上、自分が説明しても余計に事態が悪く
なりそうなので後は本で調べてみてください。
132名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 09:51:32
英訳お願いします。

「日本人は5メートル四方ぐらいの家に5人家族で住むのが一般的ですが、
その狭さから逃れるために、富士山に年に5回ぐらい登りに行くのが
習慣になってます。天気のいい日には、富士山を登る人々の列が
衛星からも見えるそうです。」
133名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 10:13:11
>>131

そ、あんた説明が多すぎ。説明は相手にさせんだよ。
相手はいやがるが、そうしないとトラブルの原因がわからない。
134名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 10:13:39
>>132

英訳スレいけ。
135118:2005/11/28(月) 10:22:31
>>131さん
こちらこそスミマセンでした。
自分で調べてみます。ありがとうございました
136名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 11:06:43
>>115
「私はあの時、それをやらな【かった】と思う」と言う場合は
I wouldn't have done that at that time.

I wouldn't do that at that time.
は「あの時それをやらな【い】と思う」です。
137名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 11:08:38
>>132
Average Japanese family is cramed in a five meter square house
with its five members, so they have to climb Mt. Fuji five times
a year for a change. On a fine day, you can see the long line of
the climbers from a spy satellite.
138名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 11:25:57
>>115
would の用法は

1) will の過去
He said, "I'll see you again tommorrow."
He said he would see me again the next day.

2) will の婉曲(丁寧)語法 
I would like to have a coffee. コーヒーを頂きたいのですが。
If you would come this way.  こちらへおいでいただきたいのですが。

(Swan 現代英語用法辞典)

2)の用法を仮定法や接続法から説明してある文法書があるが、特に
そういうことを覚える必要はない。would should might could など一連の
助動詞は対応する助動詞の「過去」だけでなく独自の意味・用法がある
ことに注意すること。
139名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 11:32:58
>>138
まだwouldの大切な用法がのこっとるぞ...過去の習慣をあらわすwouldはどうした。
140136:2005/11/28(月) 11:36:36
補足 ↑は、
> willの過去形はwouldなんですよね。
についてのコメント。

> ・I wouldn't do that at that time.

が間違ってる件については>>117 >>136のレスがついているが、
「will の過去のwould」は次のような例ではありうる。

I said, "I won't do that."
I said that I wouldn't do that.
141名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 11:41:37
>>117
I think I didn't do that at that time.
じゃなくて
I don't think I did that at that time.

基本的な文法です。初級向けの本でもっと勉強したほうがいいよ。
142136:2005/11/28(月) 11:46:34
じゃ再補足。

(過去に繰り返された動作)
Sometimes she would bring me little presents, without saying why.
(過去からみた未来)
In Berlin, he first met the woman whom he would one day marry.


143138:2005/11/28(月) 11:48:23
名前ミスった Orz

>>140>>142の名前は>>138
144名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 14:20:02
すみません。失礼します。

transactionはトランサ (s ae) クションでいいんですよね?
なぜ日本語はトランザクション優勢なのでしょうか?
145名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 14:22:30
>>144
何で motivation がモチベーションなの?っていうのと一緒じゃない?
146144:2005/11/28(月) 14:25:50
>>145
それより度が強い気がします。
sはローマ字読みでもサ行になるので…。

とりあえず日本語ではトランザクション使っておきます。
147名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 14:27:18
>>145
ん? 濁点じゃないということが言いたいんだと思うけど。
モチヘーションじゃないよ。
148名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 14:31:05
>>144
ヒント:ドイツ経由
149144:2005/11/28(月) 14:33:03
>>148
もしかして、Null(ヌル)の仲間ですか?
150145:2005/11/28(月) 14:36:24
>>147
モーティベーションになりそうな motivation をモチベーションと言うように
トランサクションで良さそうな transaction をトランザクションと言う
という意味で書いたんだよ。
こんな解説をいちいちさせないでほしい。
151名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 14:42:43
>>150
> >>147
> モーティベーションになりそうな motivation をモチベーションと言うように
> トランサクションで良さそうな transaction をトランザクションと言う
> という意味で書いたんだよ。
> こんな解説をいちいちさせないでほしい。

何言ってんの?
しかも「モー」じゃない。「モウティベーション」に近いぞ。

日本語 トランザクション 
英語  トランサクション

日本語 モチベーション
英語  モチヘーション ×
よって、類似例として挙げるのは不適切。

こんな解説をいちいちさせないでほしい。
152151:2005/11/28(月) 14:44:32
いや、「モウティベイション」のほうが原音に近いな。
153150:2005/11/28(月) 14:47:18
>>151 >>152
原音への近さじゃなく、日本語での取り入れ方だよ。
日本語では英語の[ou]の発音を「オー」にして取り入れる傾向にあるじゃん。
だからモーティベーションにしたんだよ。
こんな解説をいちいちさせないでほしいって何度書かせれば気が済むの?
154150:2005/11/28(月) 14:51:14
>>150
モチベーションもトランザクションも誰かがそう言い出したからじゃないかと思って書いたんだよ。
だから類似例として不適切ではないだろ?
>>148 を見るとドイツ語から来たっていうのが正しい答えみたいだけど。
155名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 14:52:03
>>153
自分が例としてあげた単語が適切ではなかったと認めればいいのに。

>>144
「英語ではトランサクションなのに、日本語ではなぜトランザクションと濁るの?」
という質問なんだからさ。

これ以上くだらない反論するのならもう相手にしない。正常とは思えないから。
今までにも言われたことありそうだね。
156名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 15:10:47
お前ら全員何を…前提が違ってるぞ。これ↓聞け。

http://www.m-w.com/cgi-bin/audio.pl?transa05.wav=transaction
http://www.bartleby.com/61/34/T0313400.html
157150:2005/11/28(月) 15:13:55
「最初に誰かが外来語として使い始めたらその言い方が広まるんじゃないか」
という意見で、わかりやすい例としてあげたつもりだったんだが…。
自分がわからないからといって人を責めるのはやめてほしい。
君のやってることはただの揚げ足取りだと思うよ。
いつもマジメに答えてる人間にとっては、そんな風に言われたら心外だよ。

「これ以上くだらない反論するのならもう相手にしない」っていうのはその
とおりで、本当にこんな書き込みはくだらないけど、自分が悪いみたいな形で
終わるのは嫌だから反論しておくよ。
158名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 15:20:55
>>157
> 自分が悪いみたいな形で終わるのは嫌だから反論しておくよ。

このせいで、どれほど不必要なフレームが継続したことか。
159名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 15:23:12
>>159
そういう書き込みも同じじゃね?
160159:2005/11/28(月) 15:24:20
訂正 アンカーは>>158
161名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 15:25:04
日本語と英語どっちが読みやすい?
162名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 15:27:15
英語, 日本語の論文は、難しく書きすぎる。ああああぁ
163名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 15:29:20
>>161
愚問ですね。
164156:2005/11/28(月) 15:33:13
transaction トランサククションかトランザクションか? 

>>156にあげたようにWebsterはZ, Sの順、Am Heritage、研究社中英和は
S, Zの順に両方載せている。

ケンブリッジ、OALDはZだけをあげている。
http://dictionary.cambridge.org/define.asp?dict=CALD&key=84394&ph=on
http://www.oup.com/oald-bin/web_getald7index1a.pl

transatlantic など他の単語も含めて trans+母音 のsの発音はアメリカでは
z、sどちらでもよい。英国ではzが普通。

★なにごともぐぐるか辞書引いてから議論を始める習慣を強く推奨する★
165名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 15:34:34
>>164
見たのがたまたまOALDだった。
166名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 15:35:32
>>161
邦訳が下手で、言葉が難しくなってるものを見ると
英語のが読みやすいことが多々ある。

あと、一般的に文字の量は英語が多いのではないかな?
文字が多い=読みづらいなら、英語は読みづらいことになる。
167名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 15:47:05
トマトはなぜ「トメイトウ」と発音しないのでしょうか? とか言い始めたらキリがないぞ!

英語でバイクと言えば自転車のことですが、なぜ日本ではバイクを・・・
168名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 15:59:20
キャベジをキャベツというのは
太陽をサンといって息子をソンというのは
荷物自動車はトラックというのに軽便鉄道をトロッコというのは
2輪あるのに単車というのは…あ、これは英語に無関係か。



169名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 16:04:16
セグウェイみたいな特別な乗り物を除いて、車輪は2コセットじゃないと
意味をなさないから単車は二輪でOKだよ。
170名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 16:10:14
>>169
セグウェイは1輪車だったっけΣ(・ε・;)
171名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 16:15:29
>>167
tomato はイギリスではトマートゥ
bike はオートバイの意味もある
172名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 16:36:07
セグウェイは二輪車でつよ。
173名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 16:38:09
bitchierってどういう意味ですか?
翻訳だと「意地悪」って出るのだけど 
辞書でbitchiは「かっこいい」になってます
174名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 16:42:34
>>173
bitchy -> (more bitchy) = bitchier
175名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 17:07:55
If my wife calls,just tell her I'm in an important meeting and cannot be disturbed.
これの訳がいまひとつ分かりません。
あとこれはどの文系の文章なのでしょうか、どれがSでVでOでCなのかさっぱり・・・
176名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 17:19:30
>>175
他の人が詳しく解説してくれると思うけど、訳は
妻が電話かけてきたら、彼女に大事な会議中で手が離せないと伝えてくれ
って感じじゃないかな。
177名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 17:28:22
>>176
なるほど、どうもです。

簡単な文章なら文系が分かるのですが、どうもなれない形ゆえにうまく訳せないので
誰かおねがしますです。
178名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 17:31:59
>>175
if my wife calls (if 節), tell(V, imperative) her(O) [i(s) am(v) in an importnat meeting and
cannot be(v) disturbed(ppt)](O, that 節)
179名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 17:37:30
>>178
丁寧にありがとうです。
180名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 17:39:15
>176
手が離せない、ではなく、邪魔されては困る。
181名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 17:43:39
2の二乗、三乗あるいはロゴとかの例えばAの二乗、三乗(全部小さく数字で右上表記)とかってそのままトゥスクエア、エーキューブと読むんですか?
182名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 17:45:00
factorに抽象名詞としての使い方はありますか?
183名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 17:46:00
>>181
A squared
A cubed
184名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 17:48:11
>>174
thanks!
185名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 17:48:16
>>180
cannot be disturb = 邪魔されることはできない。
「邪魔される」とは、電話がかかってくること(&それに出ること)。
それができないことを言いたいわけなので、「手が離せない」で良いと思います。
186名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 17:49:12
>>185 訂正
cannot be disturb → cannot be disturbed
187名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 18:27:10
過去の話をする場合。willはwouldに変わるんですか?
188名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 19:09:10
>>185
cannotの意味を勉強しなおしてください
189名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 19:20:04
手が離せないほうが日本語っぽいんですけど、どうなの・・?
190名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 19:26:20
チャットしてて最後に「君と話せて楽しかったよ」と言われたあと、
「私もすごく楽しかったよ。また今度話そうね」と言いたいんだけど、
いつも「me too」しか出てきません…
なにかこれにあてはまる返し言葉を教えてください。
191名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 19:30:10
up yours, too!
でいいと思います。
192名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 19:33:30
>>188
>>185は can を正しく理解していると思うが?
193名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 19:57:17
1.I stopped suddenly in case he should think that I was showing off.
[in case] とshould はよく一緒に使われるそうですが、
このshouldは「万一」って意味ととっていいですか?

2.I don't think very much really.
訳は「私はあまり考えない」でいいのでしょうか?reallyはどういう意味合いで使われているんですか?

3.I told him that some girls thought of marrying rich men.
どうしてthat以下の動詞が過去形なんですか?

4.I was to see somebody at three.
somebodyをsomeoneに変えても意味は同じですか?

どなたかよろしくお願いします。
194名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 20:16:26
>>191
煽ってどうするwww
195名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 20:23:21
万一は"in case", "should" は「しなければ」みたいな感じ
really はマジでとか本当にとか、文章を肯定的と言うか、念を押すにため
toldが過去形だから
同じ、でもIam suppose to see somebody(someone) ar three のほうがスッキリする
196名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 20:39:10
>>116
warn+名詞は、「〜に警告する」しかならないはず。
決して「〜を」とはならない。

warn of 〜 warn against〜という形にならないと、
〜をとはならないと思うんですけど。
197名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 20:44:46
>>195
should に「しなければ」という意味はない。
in case 節の should は「万一、ひょっとして」の意味で正しい。

I was supposed to see 〜. と I was to see 〜. では
実際会ったかどうかが聞き手に伝わる/伝わらない のニュアンスの違いがあるから、
スッキリするという理由だけで変えないほうが良い。
そもそも I was supposed to にしたほうがスッキリするという理由もわからない。
198名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 21:06:20
「〜せざるをえない」について
・cannot help doing
・cannot but do
・cannot help but do

と、辞書にはありましたが、wikipediaに

He cannot(choose)but laugh. =He cannot help laugh.(彼は、笑うしかなかった。)※chooseを挿入するのは古風な表現。cannot help but(+原形不定詞)は誤用である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%AE%9A%E8%A9%9E

と、あります。
果たしてどれが正しいのか困惑しております。
199名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 21:23:50
I hear that he won the game, and I cannot help being pleased.
200名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 21:36:18
She fell onto her back, her beautiful red bush dripping
cunt juice. Just looking at her wet cunt made my mouth
water. I had to suck that juicy pussy, so I dropped to
my knees and went to work. I started by sucking on her
clit, and the very first taste was like biting into a big
juicy apple sprinkled with salt. I lapped up all the cunt
juice she could put out.
201名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 21:46:45
突然ですが失礼します。
「PROGRESS IN ENGLISH」
「REVIEW PROBLEMS FOR PROGRESS IN ENGLISH」
の解答本って販売しているのでしょうか、教えてください。
202名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 21:47:28
>>201
してますよ。
203198:2005/11/28(月) 21:50:37
cannot help doing が一般的
cannot but do は文語で、cannot help but do は主にアメリカで使われる
wikipedia で誤用と書かれている理由はわかりません。
204名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 21:56:46
>>203
アンカーじゃなく名前のところに書いちゃいました。
訂正します。 >>198
205名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 22:09:52
英語で読む日本昔ばなしvol1を聞いたことがある方はいらっしゃいませんか?
どうしてもほんのスクリプトどおりに聞き取れないところがあるのでお聞きしたいのですが。
206201:2005/11/28(月) 22:14:03
>>202
ありがとうございます、良ければ購入方法も教えていただけませんか?
207名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 22:14:04
>>205
駄目です。
208名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 22:16:09
〜に何が入りますか。どうしてですか?教えてください。
Calfornia relies heavily on income from fruit crops, and 〜。
 Florida also
Florida too
Frorida is as well
so does Frorida
209名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 22:18:04
>>203
このページが詳しい。

cannot help doingとcannot help but doは同じ使い方をしてもいいのでしょうか
https://www.biseisha.co.jp/lab/lab1/11.html

要点は…

「cannot help but 動詞の原形」は可能だが動詞の種類に制限があり、「自然に
生じる精神的,感情的反応(involuntary mental or emotional reaction)」を表す
ものに限られる。cry, hate, hope, laugh, love, remember, smile, think, feel etc
210名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 22:20:32
nigga と nigger の違いって何ですか
211名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 22:23:57
>>208
so does Frorida

,andの後だから、Froridaもrelyしているというセンテンスがなければならない。
212名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 22:24:53
>>211
ありがとうございます
213211:2005/11/28(月) 22:26:11
失礼!
安易にコピペしたので間違えました
Frorida→Florida
214名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 22:30:12
ハリーポッターと賢者の石の本読んだことある方いませんか??
ハリーがダーズリー夫妻(伯父伯母)に冷たくされていた、っていうか、厄介者扱い?みたいにされてるっていうのを英語で表現したいんですが、どういう表現が適当だと思いますか?
なかなか見つからなくて…どなたかお願いします
215名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 23:13:57
I usually have noodles for lunch.
(私はたいてい、朝食にはごはんを食べます。)

これのhaveをeatにしても同じ意味の文として
問題なく通用しますか?
216215:2005/11/28(月) 23:15:04
すいません。訳間違えました。昼食にめんを食べますでした。
217名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 23:19:55
>>215
「昼食に麺をくらいました」かな。
218名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 23:35:57
>214

Harry Potter had been abused by his uncle and aunt.

ってのはどう?
いやもうあれは虐待だと・・・
219215:2005/11/28(月) 23:38:47
>>217
やはりeatにするとまずいんですね。ありがとうございました。
220名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 23:41:42
>>214
Harry Potterのフォーラムなどでよくみるのは"ill-treated"という表現。
例えば《Getting Into Harry Potter》
>I tried to read a couple chapters, but the first four were about this sad
>and ill treated little kid.

http://hol.org.uk/forum/lofiversion/index.php/t8767.html

だから、Harry had been ill-treated・・・
221名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 23:44:42
>>215
eatで全然問題ないと思うけど。
222名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 23:48:22
>>215
問題ないよ。
223215:2005/11/28(月) 23:51:45
>>221
>>222
ありがとうございます。気分に応じて使い分けようと思います。
224名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:13:34
二問並び替えを教えて下さい。
1.Alan gave up his job as (found/ he/ impossible/ it/ to work) with his boss.

2.Barbara has always been interested in history, so the news (made/ that/ the museum/ to close/ was) her very sad.
225名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:25:13
>>224
1. he found it impossile to work
2. that the museum was to close made
226名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:29:54
>>225
ありがとうございました!
227名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:30:44
>>196
> >>116
> warn+名詞は、「〜に警告する」しかならないはず。
> 決して「〜を」とはならない。
> warn of 〜 warn against〜という形にならないと、
> 〜をとはならないと思うんですけど。

ググルと、warn the danger of 〜 とかwarn the danger that〜
というのが見つかるけど、みんな間違いということですね。
どう考えても、「(危険)を警告する」だと思いますが・・・。
228名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:31:11
>>218 >>220
214です。詳しく説明ありがとうございました!助かりました☆
229名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:37:32
単語の発音がほかの三つの場合と異なるものを選びなさい。って問題なんですが、意味が分からなくて…。
教えて下さい…

1.@Are you 【for】the new proposal or against it?
ACan you ask 【for】a menu, please?
BTke Christmas gift is from Mary, not 【for】her.
CWhat do you take me 【for】?

2.@【That】 dog of yours is very cute.
A【That's】 my pen, so give it to me.
BThe house 【that】 I saw there is lovery.
CThe man lives in 【that】 little old town.
230名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:43:22
>>229
@強調するから強く発音しなくちゃならないのはどれかな?
A発音が違うもの、だよね?ザッツとザットは違うよね?
231名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:45:15
>>230

C番と@番であってますか?!
232名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:46:38
>>215
>I usually have noodles for lunch.
>(私はたいてい、朝食にはごはんを食べます。)
>これのhaveをeatにしても同じ意味の文として
>問題なく通用しますか?

haveと eatを辞書で引き、意味が同じで、同じような例文があれば
交換可能とみなせばいい。それぐらい自分で考えましょうよ。
233名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:47:32
>>229
1) 1だけが、強い強調
2) 3だけが、関係代名詞
234名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:49:30
>>233
両方間違っちゃって恥ずかしいです;ありがとうございました!!
235名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:51:49
>>231
キミ、日本語が理解できてないじゃん。
@「〜は○○ではなくて、××です。」と強調してるのはどれ?
Aザッツとザットは発音が違うよね。
 (発音が他の3つと違うものを選べ、という問題だとしての話)
236名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 00:56:51
>>235
ん?!;なんかよく分からなくてすみませんorz
同じ単語なのに発音問題がある事自体今まで知らないやつでして…

じゃあやっぱ発音としてだとCと@でいいのでしょうか!?
237名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 01:01:56
if S should V〜
となっている部分を訳出するときは、
もし万が一〜ならば とした方が良いのでしょうか?
238名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 01:13:15
>>236
きみの腰が低いところはとても好感を持てるけど、ちゃんと読んでよ。
@訳すと「〜は○○ではなくて、××です」となり、××を強調するから
 発音が強くなるものが、答え。
Aは、質問が本当に「発音が他の3つと違うものを選べ」なら、ザッツとザット
 は明らかに発音が違うからそれが答え。
 もしも@と質問が同じならば、関係代名詞の that が答え。
239名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 01:15:22
>>237
辞書引いた? この際、shouldについてまとめて覚えちゃおうよ。
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=should&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=42579&offset=1270
240名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 01:34:27
「それはひもを切るための機械です。」という文を関係代名詞目的格を使って書きたいんですが
241名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 01:35:17
でも書くのをやめました
242名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 02:13:33
あっそう
243名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 02:20:23
というのはジョークで、書くことにします
244名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 04:23:09
犬の鳴き声ってどういうんですか?
クーンって英語でどう書くか教えて欲しいです。

ワンワンはBow wow
やられて、キャインキャインはwhine,whine

クーンていうかキューンってのはどう言うんですか・
245244:2005/11/29(火) 04:30:13
犬が「遊んでよ!」って感じで鳴くときの声です。
246名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 05:00:03
alcの辞書より抜粋

【1-助動-6】 〜できる◆can で置き換えることも可能。
・ My car will hold five people. 私の車には5人乗れる。


これを過去の話にする場合は・・・

@My car would hold five people. 私の車には5人乗れた。

これを丁寧な表現にする場合も・・・

AMy car would hold five people. 私の車には5人乗れるのでございます。


@とAの文は自作なのですが、正しいでしょうか?
よろしくおねがいします
247名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 05:21:09
24シーズン1のセリフで・・

Teri:Every bad thing that has happened has been because we were not together.
(日本語吹き替え:離れて行動するたびに悪いことがおきてたわ。)

これを直訳できますか?
「that」の意味とかわからなくて、なんか色々ごちゃごちゃして混乱(@_@)
248名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 05:26:25
that は関係代名詞では?

起こった悪いこと一つ一つが一緒に居なかったから起こった。

これだと格好が付かないですから・・・・
249名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 05:35:17
247です。

関係代名詞かなーと思ったんですが、自分の英語力ではわからなkったです。
thatの前後は主語、動詞が必要ですよね?前後の主語、動詞がわからなかったし。

そして''That has happened''の意味がわかりません(´・ω・)
250244:2005/11/29(火) 05:37:19
友達に聞いたらなんだろうって言ってました。よくわかりません。

>>246
そんなことに過去形もくそもないです。
○○ができたってならcouldを使います。

>>247
thatはEvery bad thing の事をいっていて、has been はそれが起こる事をいってるの。
because以下はそのまんま一緒にいなかったから!って感じの事をいってます。

わかりづらいですよね。
that以下のhappenedは以前にあったことをいっている。んでそれを名詞にして起こったのはって言ってる。
強調になるのかな。
251244:2005/11/29(火) 05:41:27
>>246
説明が雑でした。
willを辞書で引いてください。
252名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 06:04:49
>>249
That はevery bad thingです。
Every bad thing that has happened で一つの主語です。


253名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 09:40:59
>>244
オノマトペ(オノマトペイヤ)の数は圧倒的に日本語に多いので、
クーンは英語にない可能性が高いです。もしあったとしても
知っている日本人はほとんどいないと思うので、自分で探して
みたほうがいいでしょう。時間がかかりそうですし。
254偏差値50大学さん:2005/11/29(火) 10:28:30
【質問があります】
I talk him out of the poroject.彼にそのプロジェクトをやめるように説いた。

このときの out ofはどういう意味なんですか?
out ofでしないようにと言う熟語があるんでしょうか?
talk A out of B といった熟語なんでしょうか?教えてください
255偏差値50大学さん:2005/11/29(火) 10:49:54
talk out of
【句動】 〜をしないように説得{せっとく}する

あ、ありました失礼しました。
256名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 10:51:14
>>254
ちゃんと調べろよ。

英辞郎
talk someone out of
(人)を説得して[説き伏せて]〜をやめさせる[思いとどまらせる]、(人)に〜しないように説得する
・ How did you manage to talk Vincent out of joining the circus? どうやってビンセントを説得して、サーカスに入ることを思いとどまらせたのですか。
257名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 11:37:47
247です。
thatは何詞なんですか?なんでthatがついてるのかわからないです・・

Every bad thing that has happened...

have happenってどういう意味なんでしょうか?辞書には載ってない;;
258名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 11:40:40
>>257
現在完了も知らずに海外ドラマのセリフを研究しても
意味ないっすよ。
259名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 11:41:10
割り込んですみません。

家庭教師で中学生を見ているのですが
定期テストの答案で
I had a good timeの訳を
「私はいい時間をすごしました」と書いたところが
バツをもらっていました。

もちろん「たのしくすごしました」
とすれば完璧だったのはわかります。
ただ、「今日はいい一日だった」という表現があるように
許容範囲かと思っていたので
バツをもらったのには驚きました。

この2つの訳文には決定的な違いがあるのでしょうか。

これから大学なので、夜まで書き込みできないのですが
どなたか教えていただけますか。お願いします。
260名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 11:50:30
myとownの使い分けができません。辞書で調べると
my=代名詞「私の」
own=形容詞「私の・自身の」

例えば、my bloodとown bloodの違いは何ですか?
261名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 12:00:43
>>229 まだ見ているか?

これは強形と弱形(あいまい母音)を区別させる問題。出題者の意図した正解と
その理由は、

1-2 動詞句の一部なので弱形 他はすべて強調表現なので強形 1、3は対比、
   4は疑問の中心「なんの目的で」

2-3 これだけが関係代名詞で常に弱形。他は指示形容詞、指示代名詞で強形

ただし選択肢にThat'sを入れてあるのは誤解を招く。1-4は弱形も可能なので迷うが、
1-1、1-3は必ず強形だから、「ひとつ違ったものを選べ」なら弱形を選ばせる意図
とわかり、1-2が正解となる。

262名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 12:12:36
>>260
own は必ず所有格代名詞に続けて用い、「〜自身の」と所属を強調する。
This is own room. × → This is my own room. ○

my room →私の部屋
my own room →私自身の部屋

263名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 12:31:51
>>258
あなたに聞いてないっすよ
264名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 12:35:07
I'm the only one in my family that don't have car.

この文のはthatが関係代名詞でつながれてますよね?
元の2つの文に分けるとどうなるんでしょう?
文1:I'm the only one in my family.
I don't have car.

この場合の関係代名詞「That」=「I」!?
265名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 12:43:27
>>257
> have happenってどういう意味なんでしょうか?辞書には載ってない;;
そりゃそうだ。have happenなんて載ってるわけないよ。
現在完了を現在完了と認識できないレベルなんだから、参考書を買ったほうがいい。
266名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 12:44:57
ホームステイ先にお礼の手紙を書きたいのですがどなたか例文的なもの
教えてくれませんか?またお勧めの本とかありますか?
267名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 12:58:55
>>266
相手に言いたい事を書けばいい。あなたが何をしてもらい、何が楽しかったのかなど、
わからないのだから、教えようがないと思うよ。せいぜい、
 挨拶
 お元気ですか?
 お礼
 結語


268名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 13:07:26
TOEFL CBTってアメリカではもう廃止になったんですか??
269名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 13:11:48
ピョンヤンから帰って3日が経ちましたが、私の心はいまだにあなた方のそばにあるようです。
もちろん、私の家族や友人との再会はよいものですが、あなたがた家族や学校を
とても懐かしく思います。
いま、私はこちらでの生活に戻ろうと努力しています。落ち着いたら、近況をお知らせします。
ピョンヤンでの私の滞在を楽しいものにしてくださったあなた方の親切に大変感謝しています。

どうかお体を大切に。
270名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 13:27:04
ときどき最後に"Company"の付く会社で頭に"The"を付けてるところがあるけど、
これはどういう意味なんでしょう?

"The"が付く例
The Asahi Shimbun Company(朝日新聞)
The Boeing Company(ボーイング)
The Procter & Gamble Company(P&G)

"The"が付かない例
General Electric Company(GE)
Eastman Kodak Company(コダック)
Eli Lilly and Company(リリー)

あと、"Company"以外に"Group"のところで"The"が付く会社で
The Carlyle Group(カーライル)もあります

もしかして、こういうのは気分の問題ですか?
271名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 13:47:25
>>270
登記した社名が正式な会社名。 the を付ける付けないは、会社のお偉いさんたちで決めたものだ。
我々がどうこうできる問題ではない。
272名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 14:06:49
>>257
関係代名詞です。
関係代名詞にはwhich whom whose where その他などに並んでthatもあります。
なぜそこにあるのか?という疑問ですが関係代名詞について調べることをお奨めします。
サーチにかけてみるだけですぐに解りやすいのがみつかると思われます。
こうして疑問が湧いている間が吸収のチャンスです。
273名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 14:16:06
>>271
ということは、定款で"The"が付いてるところも、
特にそれに重要な意味はないということですか?
274名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 14:19:35
高校中退して今年大学入ったんですけど、正直あまり賢い大学でなくて、
自分は浪人年齢なので就職にも不安で、なおかつ英語を専攻する学部に
たまたま入ったので英語を本気で勉強しようと決めました
そこで目標が欲しくて英語の資格について調べはじめたんですが、
どこからが役に立つ資格で、どこからが役に立たない資格なのか
よくわかりません
最終目的にする資格と、当座の目標にする資格を考えてもらえませんか?

ちなみに私の英語力は、文法問題は基本的なものでもダメ
英単語は1800個覚えました
今は英熟語を覚え始めたところ
つまりはまだ英語馬鹿、のレベルです

みなさんよろしくお願いします
275名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 14:19:37
>>273
Theに意味があるかどうか、メールで数社に問い合わせてみたらいいと思うよ。
276274:2005/11/29(火) 14:22:08
ちなみに将来は旅行会社に勤めたいと思っています
それに見合っていて、そこで活かせる資格を教えてもらえないでしょうか
277名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 15:11:48
>>276
英語の資格に限る?
旅行会社で何をしたい?添乗員?経営?
修飾語に役に立つ資格?

本音を言うと、役に立つ資格なんてないと思います。英検1級とトイック950点を持っていても
直接仕事に役に立つことはないです。英語がある程度以上のレベルであることを証明しているに
すぎません。
278名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 15:17:19
ちゃんとメール送れてましたか?ってどうやって聞いたらいいんですか!?
279名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 15:20:04
Every bad thing that has happened has been because we were not together

A){Every bad thing} {has happened}.
B){Every bad thing} {has been} {because we weren't together}.

A,B,の和訳ができません。そしてhas happened, has beenの和訳は特にできません。
現在完了は継続、経験、完了ですが、has happenedとhas beenはどれに属するのかも・・・
280名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 15:25:55
>>279
おそらく、あなたは完了形だけでもあと10〜30ぐらいの疑問点が出てきそうです。
今から本屋さんに行くのがベストでしょう。
何を選んだらいいのかわからないなら、この板の該当スレを読むか、
アマゾンで評判のいい物を購入するといいでしょう。
281名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 15:37:08
>>278
Could you send the letter?でいいじゃん。
Were you able to send tha letter without problems?じゃ長い。
the letterなのか a letterなのかは、状況がわからないから不明。
282名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 15:39:03
>>278
> ちゃんとメール送れてましたか?
まさか、「私のメールをちゃんと受け取れましたか?」という意味のつもりじゃないよね?


283名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 15:41:22
>>282
えっどういうことですか?
284名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 15:57:10
「ちゃんとメール送れてましたか?」という日本語は間違っているから。
285名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 16:19:43
>>270
The Asahi Simbun は新聞・雑誌名のthe cf. The Times (ロンドン)タイムズ

Boeing やP&Gにthe がつく理由は不明。気付かなかった。Longmanのフォーラム
で質問してみよう。
286名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 16:23:49
英語をある程度話せるレベルになると言語に気を使うようになるから、
「ちゃんとメール送れてましたか?」みたいなわけのわからない文章を
使うことはなくなるよね。
287名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 16:30:41
>>278
日本語の意味がわかりにくい。主語は誰なんだ?

もし「私のメールそちらに届いてますか?」の意味なら
Have you got my mail?

「まだ届いてませんか? お返事まだですか」の催促なら、yetを付け加えて
Have you got may mail yet? I'm looking foward to your reply.

288名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 16:46:21
Aさん「カンガルーは食べられましたか?」
Bさん「ワニか何かにですか?」
Aさん「えっ!?違いますよ。あなたが、ですよ。」
Bさん「私が?・・・・・・あぁ、食事としてカンガルーを食べたかどうか訊いているんですね?
   それなら『カンガルーは召し上がりましたか?』と訊かないとダメですよ。」
289名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 16:54:04
>>281
確かに長くなるけど、実際〜することができた?と聞くときは
Were you able to を使う方がいいみたいよ。
couldは〜することができるだろうに、みたいな仮定法の意味とごっちゃになるからだそうな。

だからメール送れました?は Were you able to send a letter? かも。
あと>>278>>287の意味かもね
290名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 17:09:22
3人称・単数・現在のsについて質問です。

A computer never makes a mistake.
Who goes to school with you?
という英文が、手元の文法の参考書に載っています。

最初の文は、否定文だから、次の文は、疑問文だから
sを付けるのはおかしいんじゃないかと思うんです。
「neverは、助動詞ではないので
A computer never make a mistake.
のように動詞を原形にするのは間違い」という説明がありますが、納得できません。

二つ目の文は、時制が現在ならsを付けるってことなんですかね?
平叙文か、疑問文か否定文っていう発想じゃなくて。
291名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 17:36:28
例えば「W77×D45×H140mm」こういうのなんですが
これは縦横厚さをあらわしていますが、どれが縦でどれが横、厚さなんですか?
292名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 17:37:45
Width 幅
D 分かりません!
Highth 高さ
293名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 17:39:17
heightでした
294名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 17:46:11
>>290
一生そう思ってればいいんじゃないですか。













…ったくこういうバカで強情なバカはワニに食われてしまえ。
295名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 17:48:13
>>291
Dはデプスです。
296名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 17:48:54
>>291
D = depth 深さ、奥行き、厚み
297名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 17:53:47
>>291
> これは縦横厚さをあらわしていますが、

あなたは縦・横・厚さを教えてもらったとして、どれがどれかわかるの?
298名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 17:54:53
>>290
自分で書いてるサンタンゲンに当てはまってるようだけんども?
三人称、単数、「現在」じゃん。

ま、いいか。自己紹介を英語でしなきゃいけないんだけど、
名前、年、家族構成以外さっぱりネタが思いつかないorz
日本語でいいので、自己紹介のネタ提供よろ!英文はなんとかなります。
練習したら音声うpします。だから頼み申す。
299名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 17:56:31
毎度のことだけど、質問の3割ぐらいは日本語に問題あり。

外国語ができないから日本語が滅茶苦茶なのか、それとも
もともと言語感覚が乏しいから英語ができないのか・・・。
300名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 18:01:48
>>298
得意科目、趣味、ペット、住んでいる町のようす、いま流行っていること、
社会問題、将来の夢など。

こんなくだらんこと聞くなっちゅ〜の!
301名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 18:05:59
みんなやたら偉そうだな・・・
302名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 18:13:42
英検3級に落ちてイライラしてんだろうよ。
303名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 18:23:30
Kind of は『まぁそんな感じ』で合ってますか?
304名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 18:27:52
数字を入力するだけで、FahrenheitをCelsiusに
変えてくれるサイトをご存知の方、教えていただけると助かります。

宜しくお願いします。
305名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 18:39:28
答える側も、バカと文句たれるなら答えるな!!!!
自由回答、一言多いんだよバーカ
306名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 18:46:40
形容詞の勉強をしています。

@@@質問1@@@

問題:部屋で歌ってる女の子
答え:a girl singing in the room.

なんでa girlなんですか?the girlじゃダメですか?


@@@@質問2@@@@
問題:昨夜、書かれた曲
答え:the song written last night.

The song was ritten last night.じゃダメなんですか?


以上、質問は2つです。誰かオシエテクダサイまし
307名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 18:48:45
情熱的なキス、濃厚なキス、を意味する英単語を教えて欲しい。
308名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 18:54:13
One of the things I am most scared of is an earthquake.
(なんといっても恐ろしいのは地震だ)

なんで動詞が2つ入ってるんですか?
amとis・・・・
「One of the things I am most scared of」
この節で一つの名詞扱い?名詞の中に動詞入っていいんですか?
309名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 19:01:18
>>308
関係代名詞の省略...

>>306
あるgirlであるから。その、あんた、私のしっているgirlじゃないでしょ。

>>303
そう kind of...

>>304
すれ違い、ぐぐりな。

>>307
passionate kiss, てきとうに前に形容詞をつけな。

310名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 19:05:25
「堅い柿とやわらかい柿の中間くらいが好きです」
って英語でどういうんでしょうか?
311名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 19:15:01
middle
312名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 19:21:12
テストで悪い点数をとったときに、
「やっちゃった」or「残念だ」と英語で言うにはなんと言えば良いでしょうか?
I'm disappointedはなんか違う気がするし、oh, pityとかで良いんでしょうか?
313290:2005/11/29(火) 19:23:14
そんなひどい質問なのかな。
314名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 19:48:34
>>307
passionate kiss
voluptuous kiss
315名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 19:52:09
>>310
I like to eat persimmon before it gets too soft.
316名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 19:55:52
>>310
I like moderately-matured persimmons.
317名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 20:00:49
>>312
It's a shame/awful/too bad.

I'm disappointed. はキミの先生か親がキミを説教するときのセリフ。
318名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 20:15:24
>>316
I like moderately-matured wifeys.
319名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 20:16:16
>>290
The computer does(do) not make a mistake.
(do)がmakeから三単現の(s)をとってdoesになったからって説明じゃ駄目かな?

つまり
×The computer do not makes a mistake. が
○The computer does not make a mistake. になったという事。

疑問文も一緒で
×Do the computer makes a mistake?
(doがmakesのけつのsを奪ってdoesになる)
○Does the computer make a mistake?

私が覚えたときは、こう考えると覚えやすかったんだけど説明下手でごめん。
詳しい人説明したげて。

>>317
too badってこういうときにも使えるんですね。レスありがとう。
320名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 20:23:45
Now it's thank you time.
さて、ありがとうを言うときだ。
であってますか?あとこういう使い方ってどういうときにしますか?
321名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 20:23:53
>>308
[One of the things (that) I am most scared of] is [an earthquake].
322名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 20:24:28
クレジットカードのissuer of the cardとは
何をさすのでしょうか?
Bank nameとかかれているのですが、引き落とし銀行のことでしょうか?
323名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 20:29:04
>>304
単位、換算 unit, conversion, などでぐぐるといろいろ出てくる。

日本語のサイトでは↓ 
http://www.palmtreetours.com/Kihoninf/Kansan.htm#fahrenheit
英語サイトでは↓
http://hemsidor.torget.se/users/b/bohjohan/convert/conv_e.htm
あたりが網羅的で作動もそこそこ安定している。
324名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 20:32:15
>>322
issuer カードの発行者。カード作るとき申込書送った相手。
決裁金融機関と同じ場合も、違う場合もある。申込書の様式次第。
325名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 20:37:57
She is a actress that I think that you like
という言い方はあってますか?
326名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 20:38:45
>>324
サンクス
まぁクレカの会社の名前だな
327名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 20:39:16
>>320
あとがきとか前書きみたいなとこに「謝辞」というのが載ってるだろ。
ああいうもの。「謝辞」のカジュアルな表現。
328名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 21:03:14
>>325
I think she is the kind of actress you may like.
329名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 21:24:18
英作文を学びたいのですが、
参考書で良著がありますか?
厨な質問ですみません。
330名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 21:26:08
>>327
ありがとうございますm(__)m学校の先生はそんないいかたしないといってたのでどうなんだろうと思ってたんですがやっぱり使うんですね
331名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 21:41:08
>>323さん!
良いサイトのご紹介有難うございました!
とても助かりました。
332名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 21:43:57
>>320
thank you部分をワイルドカードにしてGoogle検索をかけると多数見つかる。
"Now it's * time"
333名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 21:59:19
>>305
バカ、というのは一種の答えなんだよ。そんな質問をしている
ようじゃどんな説明をしてもらっても理解できないだろ、
という意味。

いくらなんでも限度ってものがあるからな。
334名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 22:01:44
>>304

 計算したほうが速いぞ。

C=(F−32)×5÷9

 エクセルに式をいれて、0から100までいっきに計算させ、
表にしておく。
335名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 22:22:02
英作文の参考書ならば、
実例英文法や徹底例解ロイヤル英文法の
文法書がいいような気もするが。
英作文専用の参考書って無いような気がしてしまう。
336名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 22:24:27
>>333
そんなやつは、バカと言われたところで何でそうなのかも理解できないよ。
意味ない罵倒はするな。
337名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 22:30:21
>>335
>英作文の参考書ならば、
実例英文法や徹底例解ロイヤル英文法の
文法書がいいような気もするが

それのどこが英作文の参考書になるんだよ。
確かに文法は英作文に重要だが文法の参考書は
あまり使えないぞ。
338名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 22:33:43
街の看板で「CASUALL」というのを見たので、CASUALのスペルミスかなと思って
調べてみると、ヤフー検索で9280件ヒットしました(辞書には該当なし)。
なんか特別な意味のある造語なんでしょうか?
教えてえらいひと。
339名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 22:36:46
>>336
んなことはわかってるよ。ただ、限度ってものがあるだろって
言ってんの。
340名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 22:36:53
シャープの電子辞書PW9800を使っているんですが、
ジーニアス英和の成句検索で「how come」を調べたら例文中に縦に3つ点の並んだコロンのようなものがでてきます
これはどういった働きをするかお分かりの方おられましたら教えてください
341名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 22:40:41
シャープの電子辞書PW9800を使っているんですが、
ジーニアス英和の成句検索で「how come」を調べたら例文中に縦に3つ点の並んだコロンのようなものがでてきます
これはどういった働きをするかお分かりの方おられましたら教えてください
342名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 22:43:09
英作に関する参考書くらい
質問者に挙げてやれないほど
このスレッドのレベルが劣化してしまった。orz
343名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 23:00:36
>>342
道具としての英文法は、学校の教科書や参考書、構文集で十分。
結局のところ、英作文とは、「意見や考えを英語でどう書き記すか」
なのだから、日本語の直訳をやっているだけでは不十分。世の中に
出回っている英作の参考書はそういったのが多すぎる。それぐらいの
レベルのものしか見あたらないから、個人的には紹介できるものはない。

「こういった表現もできるんだ」という素直な驚きが英作上達の鍵。
その意味では、良い英作のために必要なのは、自分の実力より少し
上のレベルの原文をよく読み、印象的な表現を身につけることかも。
コーパス的な勉強方法と言ってもいいのかもしれない。

344名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 23:06:53
>>343
君の仰る事は全く御尤もなことだが、
何かは参考書として使わざるを得ないのだから、
「とりあえずこの本からやっとけ」みたいなのを
せめて一例として挙げてやらないと。
何も本などみたいで学習はできないのだから。
345名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 23:08:34
>その意味では、良い英作のために必要なのは、自分の実力より少し
>上のレベルの原文をよく読み、印象的な表現を身につけることかも

初心者がその勉強方をしちゃうと、
文法が出鱈目な英訳になりがちになっちゃう。
英訳そのものを文法の側面からまずは鍛えないと。
346名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 23:20:09
TOEFL テスト英熟語850 神部孝 著 で、

be disappointed at〜 〜に失望する

と書いているのですが、
辞書で調べると、前置詞の使い方について、
<人>に失望する場合は、in, with
<物>に失望する場合は、by, in, with

He was disappointed by(in, with) dinner. (彼は食事に失望した)
で、
He was disappointed at dinner.は、『彼は(食事中に起こった何かについて)失望した』
って意味になるって書いてるんですが、

このTOEFL〜の本はもう信用しないほうがいいですか?
↑を見る限り、with が一番どれにも合うような気がするのですが。そして
僕は今までスピーキングでもwithを使ってました。
いったいどういう事なんでしょうか…?

ちなみに、TOEFL〜の例文は、
We were disappointed at the failure of our experiments.
です
347名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 23:21:42
>>329
昔からよく言われるとおり「英作文は英借文」

駿台の700選とか基本書をひととおりやったらあとは最良の英作参考書は
googleと英辞郎だよ。

語句を英辞郎で調べて、フレーズ作って、そういう用例があるかgoogleで
検索。余裕があったらCollins COBUILDの電子版とかも定義や用例検索
によい。

あと語法、文法を確認するのにマイケル・スワンとロイヤル。

348名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 23:35:51
>>344
日本の現状では、英作をするシチュエーションにあわせて参考書を選ぶ必要がある
受験対策の場合:英作の受験参考書で文法面や「失点しない」テクニックを強化
           →現状では、どの受験参考書を参考にしてもそれほど違いはない
実用英語の場合:伝えたい事柄のニュアンスを適切に表現する手段の修得
           専門分野の英語の表現方法の修得
           →参考書の範囲を超越
といったところではないだろうか。だから、質問者の置かれている立場によって、
この本がいいとは一概に言えない。
>>345氏のとおり、文法事項の修得は必要条件。

ただ、あえて助言するなら、英語のロジックの説明が充実している参考書を選ぶこと。
特に、「何を主語とするか」「能動態・受動態のどちらを使うか」「時制はどうするか」
といった点の説明が充実しているものが良いと思う。
349名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 00:16:36
>>346
確かに辞書ではそう説明されているね。だけど念のためにgoogleの検索窓に
"was disappointed at"と入れてサーチしてみ。参考になりそうなのが
たくさんヒットするから。あとは自分で判断するしかない。
350349:2005/11/30(水) 00:21:43
例えばBBC Newsにこんなのがある。
>UN secretary-general Kofi Annan said he was "disappointed" at news
>his son was receiving payment from a firm involved in Iraq's
>oil-for-food programme.

http://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/4054851.stm
351名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 00:31:37
独学で現在英検3級→2級合格までレベルをあげることは可能でしょうか?
時間は2ヶ月。
352名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 00:34:59
余裕だろ
マジでやれば
353名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 00:39:00
独学です。
その際お勧めの参考書問題集などあったら教えてください。
単語もリスニングから始まると思います。
354名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 00:44:24
>>353
辞書
355名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 00:46:53
>>340わかる香具師いねえのかよ
356名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 01:00:44
>>355
説明書よんだら?

>>353
ALL IN One
357名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 01:03:49
>>355
SIIのジーニアス英和もコンテンツ自体は同じだと思うけど、その
「点3個」みたいな現象は発生しない。シャープ独自の問題では?
358名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 02:16:09
質問です。
ターゲット1900使ってる、語彙力足りない男です。
見出しを800個(派生語も含む)をみて意味を発音して、次の単語にっていってまた同じことをやっているのですが。
これを繰り返してたらそのうち単語が頭に入ってくるでしょうか?
一日一周しているのですがそのうち覚えるのでしょうか?不安です
359名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 03:36:50
>>358
それはかなりムダ。同じものを何度も見てると脳が一種の飽和状態になり、
なかなか入っていかない。自分では努力してるつもりの自己満足で終わる。
それと単語は生きた文の中で覚えないと役に立たない。

見出し語リストから順番に「英辞郎」 http://www.alc.co.jp/index.html 引いて、語句の
説明の下に出てくる例文を読む。(無理に覚えようとしなくてもいい) たとえば…

・delegate
 The president decided to delegate responsibilities to the employees.
  社長はもろもろの責任を従業員に委譲することに決めた。
・delete
 I accidentally deleted the contents of the file.
  私は間違ってそのファイルの中身を消してしまった。
・delivery
 Delivery is included in the price.
  送料込みの価格です。
 We insure quick delivery.
  素早くお届けすることができます。
 The delivery of the package was late because of the traffic.
  交通渋滞のため、その小包の配送が遅れた。

例文に分からない単語があったらそれもすかさず英辞郎で引く。

英辞郎で1900語をひとまわりしたら、英字新聞でニュースを見る。
 http://www.japantimes.co.jp/
 http://www.asahi.com/english/
わからなかったら日本語のニュースのHPを読む。日本国内のニュースは必ず
対応する記事がある。それから英文に戻るとだいたい見当がつく。わからない
単語はマメに英辞郎で引く。 語彙、解釈、時事常識いっぺんに身につく。(゚Д゚ )ウマー

360329:2005/11/30(水) 07:50:42
皆様、いろいろお教えいただきありがとうございます。

>>348
>英語のロジックの説明が充実している参考書
再びお手数をおかけしますが、
そのような適した参考書の具体例をご教授いただきたいです。
いざ本屋で見ても分からない場合が多いですので。
361名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 07:52:50
早朝にネタ投下します。
あるサイトでアメリカ版クイズ・ミリオネアーの一場面を見つけました。
「能動態と受動態に分けられる品詞を選べ」超サービス問題に、
回答者のおっさん、あせりまくってます。
audienceのアンケートも75%が「動詞」と答えているのに
それも信用せずに結局このおっさん、間違えて赤っ恥かいてます。
出題者のおばさんもちょっとひき気味で笑えます。

ってか、ネイティブの文法の知識ってこんなものなのか?
一般audienceでさえ正解率たったの75%・・

ttp://www.shooshtime.com/clips/video.php?id=6312
362名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 08:03:44
>>361
アホか。母語だから文法なんか意識しねーよ
363名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 09:25:09
>>361
用言に属する品詞を3つ言ってみろ、とそのへんのジジ・ババに
質問してみな。
364名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 09:37:08
>>355
私も電子辞書の仕様だと思う。そんなに知りたかったら、まずその記号を
このスレに表示してみてよ。

>>360
アマゾンで探して、評判のいいものを買ってみる。
こんなところで質問して、たまたま一般的ではない意見に基づいて、あなたに
とっては使いづらい参考書を買うyはめになってもしりませんよ。

>>361
「受動態」みたいな基本的な文法用語なら知っている人は多いと思いますが、
このスレでときどき見られるような品詞についての質問に文法用語を用いて
答えられるネイティブはほとんどいないでしょう。せいぜい、別の文に言い替えたり、
こういう単語を使うときはこうなるのがルールだよ、程度しか答えてくれない
のが普通だと思います。
365名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 12:59:03
>>361
75%がvoiceなんていう文法用語を知っていたのは立派…でもないが、まー
そんなとこだろw

てか、参考書見ないで「きのう湘南をドライブしたけど海がきれいだったですよ」
を品詞分解して味噌w


366名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 13:04:45
「オブソーン」みたいな発音の単語ありますでしょうか?
思いつく綴りで探してみたのですが・・・
つづく単語は「For」です。
367名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 13:34:18
>>366
どうして全文を書かないのかなあ。アクセントもわからないし。
気配りが足りないよ。
obsceneかね?
368名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 13:54:56
>>321さん、ありがとう。

☆One of the things (that) I am most scared of is an earthquake.

元の文は、この2つでしょうか?

@one of the things is an earthquake.

AOne of the things I am most scared of.
369名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 14:18:49
>>368
1)          One of the things is an earthquake.
2) I am most sacared of the things.

AOne of the things I am most scared of. × ではそもそも
文になっていない。おまけに省略されているが関係代名詞 thatを
すでに含んでいる。全然分解したことにならない。
370369:2005/11/30(水) 14:31:36
補足。 2文を合体させる変形を順序を追って出しておくからよく頭に入れるように。

1)          One of the things is an earthquake.
2) I am most sacared of the things.
2')   I am most sacared of that  ←the things = that を代入
2'')                that I am most scared of. ←that を節の先頭に出す
1+2'')    One of the things that I am most scared of is an earthquake. 
                   ↑先行詞thingsの直後に挿入
3)      One of the things I am most scared of is an earthquake
                  ↑thatを省略
371名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 14:58:20
>>367
すいません。シーンではありません。
ソーンのソはThoかSoです(聞き分け不能)
詩で、「オブソーン・フォー・ザ〜」と始まって
そのあとは聞き取れてません
372名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 15:04:23
>>370
わかりました!!!ありがとおおおおおおおお
373名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 15:19:50
>>371
何に関する文章?
アクセントはどこ?

a〜orn、o〜orn、a〜orne、o〜orneという単語に該当語はない。
聞き間違えじゃない?
374名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 15:53:33
>>371

> すいません。シーンではありません。

> 詩で、「オブソーン・フォー・ザ〜」と始まって
> そのあとは聞き取れてません

情報を小出しにしないで始めにまとめて書けばいいのに・・・。
375名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 17:38:05
早稲田目指してる受験生です
唐突で大変恐縮なのですが、英語を英語として読んでますか?
私は長文を解く際、なるべく早く読もうと各々の文章を日本語に置き換えないでサーッと読んでました。
簡単な文章は大体理解できました。が、早稲田の過去問等はそうはいきませんでした。
単に語彙力がないだけでしょうか?
ちなみに代ゼミの記述模試で60くらいです。
376名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 17:56:57
>>375
大意がわかればいいところはサーッと読む。
重箱の隅をつつくような問いの箇所は、騙されないようにじっくり読む。
でいいんじゃないかな?

日本語の文章でも、ノーベル賞受賞した某氏の作品のように、意味がわからなくて
何度も読み返しちゃうようなのがあるでしょ。
377名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 18:04:23
『何か必要なものは?』にあたる英文は
1)something you need?

2)anything you need?

どっちでしょうか?
378名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 18:16:23
Anything you need?
379名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 18:17:31
>>376
レスありがとうごさいます
早速、意識して実践してみようと思います
380名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 18:21:44
なんでsomething you need?じゃダメなんですか?
381名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 18:30:46
「彼は何時帰ってきますか」  「誰も知りません」
When Will he come back??―――”(  )”knows?

このカッコに入る単語はNobodyじゃだめみたいなんですがナゼ駄目なんでしょうか??
そしてカッコに入る単語教えてください。お願いします。
382名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 18:40:35
「〜days later」 と 「after 〜days」はどう違うのでしょうか?どちらも「〜日後」にはならないのでしょうか?
383名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 18:53:31
>>380
意味は完全に通じるし、somethingをそういう風に使うネイチブ人もいるみたいだけど、
疑問文だから正しいとはいえないんだよねえ。
384名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 18:55:07
>>381
正解はフー。Nobodyでもいいはずなんだけど、どうしてダメなんだろうね。
385名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 18:56:30
>>382
そういうのは、ググってみるといろいろ勉強になるよ。
386名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 19:11:52
所有格のついた名詞等を、関係代名詞で修飾することができますか?
Your pen which she bring here is very long.
とか。
387名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 19:17:34
質問です
普通の頭脳で、一日で英単語100個覚えるのは可能でしょうか?
eggとか ageみたいに短いものではなくknowledge位の長さでどうでしょうか?
一日5時間くらいで。
388名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 20:52:36
>>364
それでも英訳に関する英語のロジックの説明が
充実している参考書を一例くらいあげてやれよ。

俺がアマゾンで見て入門書としてよさそうだったのは、

河合の「英作文のストラテジー 」
駿台の「英作文基本300選―英語的発想の日本語をヒントにして覚える」

くらいかな?>>347の言う700選は300選の間違いだろ。
ただ俺は受験なんてはるか昔のことなんで、
上記の本なんて見聞きもしなかった。
時代の流れというものを実感してしまった。

上記二つの本をやったやつがこのスレにいたら、
上記二つの本の批評をお願い申す。

389名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 21:30:43
英作文の参考書の談義をみてふと思ったのだが、
そういえばTOEICやTOEFLのライティングの参考書を見てみると、
個別の文の英作文に関する参考書というよりも、
エッセー全体の構成つまり小論文の構成の解説が主軸になっているような。
文法などの個別の文の英作文の必須の事項は、
すでに読む前の段階で前提となっているのだろうか?
390名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 21:42:11
>>388

700選なら全部暗記したよ。旧版だったから、
今では100個くらいさしかえられてるけど。
391名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 21:45:51
>>373
何に関するのかよくわかりません・・・
詩的なものだと思うんですが。
歌なのでなんともいえませんが
アクセントは最初だと思います(O)
ないんですね。何て言ってるんだ・・・orz

>>374
すいまへ。
392名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 21:50:09
>>390
で、英作文の参考書としては
君がお勧めなの?それは。
393名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 22:33:48
参考書の例文より

She doesn't want to go.
(彼女は行きたくはありません)
Me either.
(私も行きたくはありません)


me either.でなく、Neither do Iでも同じ意味(私も行きたくない)になりますか?
394名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 22:48:03
なる。かたいけど。
395名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 22:55:05
>>381
>>384
もちろん反語の疑問文だからだよ。
396名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 22:57:14
買ってくるとか買いに行くって、なんか慣用表現みたいのありますか?
go to buy 〜 とかじゃなく。
辞書見てもわからなかったんで・・。 
397名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 23:00:16
>>394さんありがとん
追加の質問です。

She doesn't want to go.
(彼女は行きたくはありません)

これに「私も行きたくない」と答えるヴァリエーションは

1)Me either.
2)I don't like either.
3)Neither do I.
4)Me neither.

1.2.3.4はどれも正しいという事でしょうか?
398650:2005/11/30(水) 23:04:08
Hey,guys.
これを
@先生に
A仲間に
言うのは、無礼ですか?

使いたいけど、一応確認してからと思って。
399名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 23:15:38
>>396
I(主語) will go get it(them). 「買いに行く」とともに「取ってくる」
という表現でもありますから、状況で聴き手は判断します。

>>398
お仲間内ならよろしいかと。先生は無理でしょう。
400名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 23:17:44
>>399
ありがとうございます。
失礼?訳に近いのを教えて頂ければ、嬉しいです。
@おまえら
A君たち
Bあなたがた。

無理とおっしゃっているので、@が近しいという判断でおkですか?
401名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 23:21:15
>>399さん
goの後に前置詞いらないんですか?
402名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 23:25:48
>>396
英辞郎で調べりょ

〜を買いに行く
go for // go off for
(人)の(ために)チケットを買いに行く
go and get the tickets for

403名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 23:28:55
>>397
その場合、I don't like eitherなんて言わないよ。
「両方好きじゃありません」だもん。
404名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 23:29:12
>>397
なんでいきなりlikeが出てきた???

1、3、4は一応いける。
405アリのふりかけ:2005/11/30(水) 23:34:04
>>366
Absent for the ってことはない?
アクセントは第一音節だし、歌だと「アブセーン(ト)」と
発音することもありそう。意味も通りそう。
406名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 23:35:38
>>401
go and get = go get
407397:2005/11/30(水) 23:36:47
ミスった!ごめんなさい、もっかい質問します。

She doesn't want to go.
(彼女は行きたくはありません)

これに「私も行きたくない」と答えるヴァリエーションは

1)Me either.
2)I don't want to go either.
3)Neither do I.
4)Me neither.

1.2.3.4はどれも正しいという事でしょうか?
2は文あってるかな・・・

>>404さんが言ったように1,3,4は正しいんですね。
なんで''Me either'' ''Me neither''も文違うのに同じ意味なんですか?
408名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 23:37:20
英語自体に対する質問じゃないんですが、
この板に、文法・単語・リスニング等のテキストの人気どころ、有名どころを
網羅的に紹介したスレってありますか?
もしくは、外部ページやまとめサイトでもいいです。

英文法書のスレや個々のスレは発見したのですが、英語に関するいろいろなテキストをまとめて
扱ってるスレがあるといいなと思ったのですが、そういったスレがあったら教えてください。

最近、英語のやり直し勉強はじめたばかりで、個々のスレタイ見てもなんだかよくわからなくて。

宜しくお願いします。
409396:2005/11/30(水) 23:37:40
>>399 >>402
早速ありがとうございました。
go get(人)だと、誰それを呼びに行くとかって意味もありますよね。
結構汎的に使える言い回しなのかな。
410名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 23:38:55
>>405
obscene じゃないの?「えっち」
411名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 23:44:49
>>408
アマゾンでレビューの数が多いものを見る。検索してもカテゴリーでも見つけられる。
レビュー数がものすごく多いなら、星の少ない順に並べ替えて読む。
自分に合ってそうなら買う。
クレジットカードを持ってないなどの理由でアマゾンで買えないなら、近くの書店で注文。
412名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 23:44:58
>>366
abthornというのもあるぞ。意味はよくわからんが、ウェブで何件かヒット。
413アリのふりかけ:2005/11/30(水) 23:48:33
>>410
違うらしいよ。>>367>>371で否定されてる。
414名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 23:51:05
dude ってどういう意味ですか?
415名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 23:52:37
>>414
Buddyと同じ扱いかと思われます。
416名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 23:57:59
>>415
>Buddyとはなんですか(;´Д`)
417名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 23:59:00
418名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 00:00:16
419名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 00:01:56
>>407
2はI don't, either.
フォーマル度 1<4<3

なんでどれでもよくなったかというと、ネイティブとはこーゆー連中だから。
>361-362
420名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 00:04:33
>>417-418 oh, thanks dude!

↑合ってますか?ってかスラングかと思ったんれす・・・ありがとう。
421397:2005/12/01(木) 00:06:40
>>419さんありがと!
422名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 00:06:46
英語ネイティブから見ると、日本語はそれなりにいいかげんな言語に見えるし、
話し言葉も無茶苦茶な部分もあるし、コンビニやファミレスで日常よく耳にする
従業員の定型文もおかしなものが多いわけで。このレスだって、
423名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 00:11:36
2入れ忘れ。
1<4<2<3かな。2=3か。

Nor do I.というのもあるね。
424名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 00:15:42
英辞郎の「買いに行く」で
『私は店にたばこを買いに行く間、スティーブに代わりをしてくれるように頼んだ』
I asked Steve to cover for me while I went to shop for cigarettes.
となってますが、went shoppingじゃなくていいの?
その下の方には、
『洋服を買いに行く』
go shopping for clothes
と書いてある。
425名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 00:45:12
>>424
そのshopは名詞じゃないか? 「店」
426名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 00:47:21
英語で、軽く「これからもよろしくおねがしますね!」っていいたいときは、どういう表現はいいのでしょうか?
427名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 00:50:20
( )内にwhich,where,whyのいずれかを入れよ、という問題なのですが、
This is the point( )you are mistaken.
答えはwhereになるんですが、whichでも通用する(これはあなたが間違っている点です、のように)気がして納得できません。
どなたか解説お願いします
428名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 00:51:46
>>426
I'll beg your pardon forever.
429名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 00:53:54
>>426
ネイティブはそんなこと言わないのでやめておいたほうがいいと思います。
430名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 00:54:57
>>428
「あの、もう一度言ってくださいませんでしょうか、まことにもうしわけございません。」
という意味。
431名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 00:58:16
>>427
これ、問題文あってますか?
This is the point where you are mistaken.
「この地点で、あなたは、人違いされる。」
という意味になりますが。英語として変。
432名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 01:00:24
>>424
英文とては文法的な文だけど、一番自然(頻度が高い)とは
思えない。
433名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 01:02:33
oughtって単語の品詞はなんなんですか?
動詞だと思ってるんですけど
辞書には後ろにtoを付けての場合しか載ってないので教えてください
434名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 01:04:17
Little did i know that he will become what he is now.

すいません、簡単な構文なんですが、ちょっと意味がわからないんですが…教えてもらえないでしょうか?
435名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 01:07:42
>>434
私もこの文章はよくわかりません。まともな英語ですか?

「彼が、今現実にそうであるものに、これからなろうとしているとは、
つゆしらなかった。」
436名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 01:18:07
>>433
ought to で、助動詞です。ought で、to がつかないことはないという
ことです。だったら、oughtto という一語にしてしまえ!と思うのですが
否定のときは、ought not to となるので、そういうわけにもいきません。
437名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 01:23:39
英語で『応援しています』や『頑張ってね』ってどう言ったらいいんでしょうか?
438名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 01:25:06
>>431
お前の英語力に問題。

>>427のは
「これが(ここが)あなたが間違えるところです。」
whichじゃダメ。ここのwhereはat which。
439名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 01:43:31
>>434
wouldだろ
440名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 02:21:30
>>429
そ、そうなんですか・・・。なんかメッセージもらって、これからもよろしくね!みたい感じで返したかったんです。
441L2VL ◆ilMFhy8AUA :2005/12/01(木) 02:52:48
>>438
だから、you are mistaken という英語は「あなたは人違いされる」という
意味にしかとれんだろう。you have mistaken なら、問題はない。
442名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 02:53:21
I don’t speak Englsh.
  ̄ ̄ ̄
We will have played soccer.
     ̄ ̄ ̄

下線部の品詞は助動詞でいいですか?

助動詞がつけば動詞は原型と聞いたんですが、
否定形と疑問形の時に動詞は原型になるのは、それが理由ですか?
443名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 02:58:57
>>442
助動詞っていっても、have, be, make などは、本動詞と同じ要素があり
その後ろにくる動詞は、原形ではない。
ほかは、will,would,shall,should,may,might,must, ought to などは、
原形がくる。疑問や否定で、助動詞の移動や、not がついたら、その後
は原形がくる。
do は、動詞でもあるが、一応、助動詞として考えてもよいときが多く、
こいつはいろいろ変化する。
444名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 03:12:05
playedになっているのはhaveが本動詞の意味を持ってるから左右されないでいいのかな・・
どうもありがとうございます
445名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 03:15:34
>>444
これは、have が、助動詞として、完了形を作っているから、played と
過去分詞形(過去形じゃないよ)になっている。
446名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 04:20:50
>>441
>だから、you are mistaken という英語は「あなたは人違いされる」という
>意味にしかとれんだろう。you have mistaken なら、問題はない。

「とれんだろう」?
そういう偉そうな態度はやめた方が良い。
This is the point where you are mistakenのbe mistakenはこの場合
「誤解される」 という意味:「そこのところであなたは誤解されるんですよ」。

>という意味になりますが。英語として変。
変なのはキミの英語だ。
447446:2005/12/01(木) 04:44:58
>>446
441から必死な反論が来るだろうから、前もってヒントを挙げておく。
出典はジーニアス英和大辞典の"mistake"
>Don't mistake me (ぼくを誤解しないでくれ)
448名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 08:32:20
>>392
700選をすすめているわけじゃありませんよ。
大学受験のときにやらされたから覚えただけ。

英作文の勉強というのは、つまり構文の勉強でしょう?
どれでもいから自分のレベルにあわせて例文集を1冊、
手元において暗記すればいいんじゃないですか。700選だろうが
300だろうが、なんでもいい。


自由作文というか英文ライティングの勉強なら、
ジーニアスの英和と和英の併用だと思う。
とりあえずジーニアスだけに頼って英文を書いていく。
余裕がでてきたらe-dicも利用。

449名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 09:22:22
>>447
446のキミが、446に反論しているよ?
450名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 10:15:35
I would like to do.
の訳は、「私がやりたいと思っていること」でいいですか?

Bathing in your own bath anytime you want saves time and makes things easier.
上の文のS、Vがわかりません。。
451名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 10:24:43
>>450
[ Bathing in your own bath anytime you want](S)saves(V)time(O)and makes(V) things(O) easier(adv.).
452名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 10:31:51
主語→bathing
述語→saves & makes



453名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 10:34:15
>>450
> I would like to do.
したいです。
> Bathing in your own bath anytime you want saves time and makes things easier.
「〜が」までがS、「〜し、〜する」の「〜」の部分がV
454名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 10:35:51
bathing saves time.
bathing makes things easier.

で考えるとそう複雑でもない。ただ、ナゼ風呂に入るのが時間の節約
になるか、ってので、風呂に入る事に対して「手前の風呂に入る」という
特約事項が加えられるわけで。
455名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 10:48:21
よくわかりました!ありがとうございます
456名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 10:57:16
初級者の質問だな、というよりも、なぜそんなことが??と思うこと約10分・・・。
457名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 11:30:40
この問題をお願いします。

指示に従って書き換えよ。
1 Foreign students must take the English examination first. [euphemism]
2 Buses and trains have special seats for old people. [euphemism]
458名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 12:55:35
>>457
must をやわらかく表現する
old people を他の語に変える
459名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 13:14:54
Foreign studentsを
460名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 14:12:48

この文章の文法的な構造を教えてください。特に分からないのは
以下の点です。特に第1文の「that it is typically」以下と
第2文がよくわかりません。ちなみに、某有名企業重役が新サー
ビス(インターネットコーリング)について説明している話し
言葉の書き起こしです。

It's a continuation of the effort we started earlier this year
to bring visual communications beyond the conference room that
it is typically associated with and pushing it out to a much
larger audience. So taking it out of the conference room taking
it out of the office and going mobile with video communications.
461名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 14:34:40
会話で完璧な文を話しているとは限らないからねぇ。
And it is とか言うべきだったのかもね。
462名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 15:01:08
すいません質問です。
自分アメリカ人の電話友達がいてどうしても英語しゃべれるようになりたいんです。
そこでなんですが
ttp://www.ixxi.ne.jp/
↑この教材を買おうと思ってるんですがどう思いますか?
これ覚えたらかなり英会話上達すると思うんですが。
意見をきかせて下さい。
463名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 15:07:40
>>462
高すぎ。
2,000円前後で5,000〜10,000ぐらいの表現が載ってる本(CD付)が書店で
買えるけど、そういうのと何が違うのかわからん。
464名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 15:14:50
>>462
どの程度話せるのかわからないけど、もしもほとんど文法や単語の知識がなくて、
会話になってないのにいきなり28000もの会話文を見ても何がなんだかわからないと思う。
英検2級程度の知識がすでにあるのなら、それなりに役に立つだろうけど、
どっちにしろ28000も暗記はできないでしょう。
基礎的な英語力がないのなら、書棚でほこりをかぶるようになる可能性が大きい。

バカにするわけじゃにゃいが、「自分アメリカ人の」なんて書いているということは、
日本語がしっかりできてないかもしれないよ。
465462:2005/12/01(木) 15:25:06
>>464
英検2級程度はあります。
一応それなりの大学で英語専攻してます。
単語力はそこそこあるので英文を読むだけならちょっと難しくて長い文でも大丈夫なんですが
自分がしゃべるとなるとあんまり単語が浮かんでこなくてどの状況の時にどの単語使ったらいいのかもあんまり分かりません。
基本的に暗記力いいので全部覚えれなくても使えそうなのはひたすら覚えるつもりです。

>バカにするわけじゃにゃいが、「自分アメリカ人の」なんて書いているということは、
日本語がしっかりできてないかもしれないよ。

そんなこと言ってたら「バカにするわけじゃにゃいが」なんて書いてることも
日本語がしっかりできてないかも知れませんよ^^
466名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 15:33:58
>>465
てっきり中学生かと思った。
英語を専攻してて英検2級程度あるのなら、自分で判断できるでしょ?
467名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 15:37:57
>>462
本の表現を覚えれば上達すると思うなら買えばいいんじゃないの?
人の意見に耳を傾けないなら、最初から聞かなきゃいいのに。
ていうか単なる宣伝か。
(関係ないけど、大学で英語を専攻していて英検2級は恥ずかしいと思う)
468名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 15:38:59
28,000も暗記したって、「どうしてそう思うの?」と聞かれても何も答えられなければ
かえって馬鹿っぽくないかな。

まぁ、買いたきゃ買えばいい。
質問する前から購入するかどうか決めてて、確認したいだけなんでしょ。
469名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 15:42:04
>>465
英語以前の問題として、読点の使い方を覚えたほうがいい鴨。
470名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 15:56:37
論文やレポートの書き方の本をまだ読んでないだろうし、指導も受けてないね。

自分アメリカ人の → 自分にはアメリカ人の
暗記力いいので → 暗記力がいいので
覚えれなくても → 覚えられなくても

マジ先そういうの読むとよくねえ?
471名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 16:03:30
会話というものは脈絡があってこそのものだから、いくら映画やドラマで使われた生きた表現とはいえ、
単独で取り出された会話文だと使い方を間違えそうな気がする。
472名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 16:22:20
その本についてだけどさ、

>うんこが出ない(幼児)
>うんこをちびった
>ファスナーにおちんちんを挟むな
>クソをぶちかましてくらー(下品)
>おならでズボンの縫い目がぶっ飛ぶところ
>私は裸になればすごいよ
>アナルセックスをした事ある?
>セックスをしてて背中を痛めた

なんていう奇妙な表現も載ってるんだね。おもしろい。
CDはいらないから、ネットで500円、書籍なら1980円出してでも買いたい。

でもさ、建物関係の欄に「コンドーム」があったよ。「コンドー」か「コンドミニアム」の
間違いだろうに。間違いは他にもありそうな。
473名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 16:31:10
彼女は濡れやすい
彼女はあそこがすごく濡れる
濡れている(sex)
濡れてきちゃったわ
お乳が立つ(sex)
乳首が立っちゃった
あなたの性感帯はみんな知っている
あなたの性感帯はどこ?
どこが一番感じる?
オチンチンが勃起する
オチンチンが大きく硬くなった
オチンチンが大きく硬くなった
オチンチンが大きく硬くなってきた
オチンチンが大きく硬くなった
オチンチンが大きく硬くなった
オチンチンが大きく硬くなる
イった?(sex)
イった事がない
私はイったフリをするのよ(sex)
イった(感じた)フリをしたのよ
イッたフリをした(sex)
ほんとうのオルガズムを経験していない
本物のオルガズムは経験した事がない
女は感じたフリをした事がある
sexの時にもだえ声を出している
ごめんね、早くイっちゃって(sex)
こんなに気持ちがいいのは初めて
よかった? 気持ちよかった?(sex)
474それにしてもスゴイ教材だね:2005/12/01(木) 16:32:20
彼は精力絶倫、精力が強い
大きな声(音)を出し過ぎかしら
彼女を犬のようにハァッハァッ言わせる
これまでこんなに燃えた事はない(sex)
ムチで打つのが好き?
ムチで打つのが好き
ムチで打たれるのが好き?
ムチで打たれるのが好き?
ペニスを彼女の膣に挿入する(医学)
精子(精液)がペニスから飛び出る(医学)
精子が少ない
不妊の精子(動かない精子)
早漏
早漏なんだ
早漏です(sex)
包茎だ
チンチンの皮を残す
毛ジラミがうつった、もらった
毛ジラミをうつすな
475名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 16:34:19
「一般の書店では販売していません」って怪しくない?
書店に並べたら異常な価格が目立つからとか?

>>472
1,980円なの?
キャンペーン割引価格\14,800って書いてあるよ。
476名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 19:04:17
業者の宣伝だろ。
477名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 19:17:19
・Those comic books brought to the class were boring.(教室に持ち込まれた漫画はつまらなかった。)

質問
Those comic books brought.が、なんで「教室に持ち込まれた本」という意味を表せるの?
broughtは何詞なんですか?
478名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 19:19:03
>>477
中学生?
過去分詞だよ。分詞の後置修飾。
479名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 19:19:43
>>477
Those comic books (that was) brought to the class were boring.
480名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 19:20:32
>>479
ごめん間違えた
Those comic books (that were) brought to the class were boring.
481名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 19:22:23
participate
attend
be present at
take part in

どなたかこの違いを教えてください。
482名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 19:33:58
pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis(灰燼症)
ってどう読むんですか?カタカナにするとどんな感じ?
483名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 19:46:02
+++ はどうゆう意味ですか?スレ違いだったらすいません。
外国人の友達からメールの最後に入ってきました。
484名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 19:51:11
>>482
ニュウモノウルトラマイクロスコピックシリコボルカノコニオシス
・・かな?適当。
485名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 19:55:29
>>482
ニューモノウアルトゥラマイクロスコピックスィリコウヴォルケイノウコウニオウスィス
(ある辞書ではアルトゥラのアがなかった)

>>483
キス(XXX)
486477:2005/12/01(木) 20:41:39
>>478 >>479さん
that説って事ですか?だとしたら前の節には動詞が無くないです?

・Those comic books brought to the class were boring.(教室に持ち込まれた漫画はつまらなかった。)

broughtは形容詞で前の名詞(those comic books)
を「持ち込まれた」という説明を付け加えてるんだと思いますけど
487栄光 ◆Lms90zM1k. :2005/12/01(木) 20:48:04
補語と修飾語って何が違うんだろうっとたった今、疑問を持ちました。

He is big

第二文系の文ですから、
He=big
は言うまでも有りません。
でbigは形容詞かつ補語かつ修飾語(主語=代名詞を修飾しているので)
だと思うのですが・・・。
488名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 21:22:10
>>486
だから過去分詞がうしろから名詞を修飾してんだって言ってるだろ。
品詞はなんですかってことなら、動詞だよ、動詞。「形容詞」なんかじゃない。

thoseがついてるから、479さんみたいに節にして考えたほうが
発展性あるけどな。
489名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 21:32:55
>>488
動詞と言い切っちゃうのもなんだと思うが・・。
490名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 21:32:59
あっそ口悪い奴にいくら説明されても気分悪い、もう帰っていいぞ
491名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 21:48:53
>>477>>486
他動詞の過去分詞(その例文のbrought)は、受動的な意味を表します。
ちなみに、自動詞の過去分詞は完了の意味。
492名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 21:50:03
490は頭が悪いわけだがw
493名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 22:09:57
>>481
あなたが辞書で調べてわかった以上の違いを知っている人はいないでしょう。

>>483
+++をググってみた。今までに見たことがない検索結果が出たので、
壊れたのかと思ったがそうではなかった。フレーズ検索でやっても結果は同じ。
俺はこんなの初体験。マァ、ちょっと考えれば当然の気もするが・・・。
494名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 23:06:22
>>488
動詞だけど、動詞じゃないぞ?おまけに態度でかいと着たもんだ。
バカは帰れw
495名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 23:24:16
結構です。
という時に使う「No thank you.」って拒絶の程度が強すぎる
イメージがあるのですが、そんなことはないですか?

例えば、お店の人とか知らない人には使えるけど、
親しい間柄ではあまり使わない・・・とか
そういう使い分けってありますか?
496名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 23:37:07
「落ち込んでいる」という意味で「ノーミング」という単語があると思うのですが
どなたか綴りを教えて下さい
497名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 23:54:48
あったっけ?
498アリのふりかけ:2005/12/02(金) 00:00:45
>>495
No, thank you.は無愛想で冷たい表現です。丁寧ではありません。
他人には Thanks, but no thanks. と言ったほうがいいでしょう。
友人からの誘いを断るには、I'd love to, but...(以下理由を述べる)と
言えばいいと思います。
あとは、状況によるので例文は書きません。

>>496
mourning とは違いますかね?
499名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:04:14
ネットゲームで、頭の悪いチームに入ってしまった外人が
「this is gay.」って言いました、どういう意味だと思いますか?

thisは入ったチームのこと。直訳すれば
「このチームはゲイ」

。。。。謎w
500名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:17:04
「私の好きな食べ物はお肉です」
を英語にして下さい!!
501名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:20:10
My favorite food is meat.
502名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:20:19
>>500

My favourite food is niku.
503名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:24:40
>>499
適当に悪い意味の言葉をならべてごらん。最悪とか、くだらない,とか、
まあいろいろ状態によるが...
504名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:26:18
ありがとうございました!!
505名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:26:46
>>503
逆じゃないの?
ところで、this はホントにチームのこと?
506名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:32:25
>>499
gay bird gay ditty gay dog gay laughter gay life gay person
などの表現があるらしいけど、これらの意味とはが違うのかね。
皮肉で言ってるとか。

>>500
話の流れにもよるけど、I like any kind of meat. のほうが自然だと思う。




507名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:36:12
>>505
逆じゃないよ...this はチームのことでいいんだよ。
それか、ゲームじたい。
もともとのgayの意味は、まだ使われる時があるけど、
混乱をさけるために、あんまり使われない。
負け惜しみの、若いあほがまけそうだというんだ...
ゲームがいけない、チームがいけないから。って
508名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:36:53
>496
テレビの一日まるごとでしょ?
あのセリフは I think he's lonely.
俺もそんな風に聞こえた。
509名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:47:42
>>507の文章が理解できない。
>>508>>496の話の流れが理解できない。
510名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:48:30
ネイティブが例文を作るときによく使う人名はどんなものなんでしょうか?
誰か知っている人お願いします。
511名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:00:24
やっぱりJohn Smithだろう
512名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:02:17
>>510
特に決まってないでしょう。
ファーストネームならジョンとか、every Tom, Dick and Harry という
慣用表現があるのでそのあたりはよく見かける。
ラストネームならジョンソンとか・・・あとは知らない。
女の名前だったら・・・これも知らない。
513名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:03:32
そんなこと聞いてどうすんの?っていう質問だなあ。
514名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:04:16
日本語の太郎とか花子とかそういう感じの名前のこと?
515ゆりか:2005/12/02(金) 01:06:42
すみません!明日英語スピーチの発表があるので聞きたいことがあります。
【2001年】って英語でなんて読んだらいいんですか?
【1998年】はナインティーンナインティエイトですよね?
516名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:06:53
文化の違いかね。
日本  実際にはほとんどなさそうな名前を使う
アメ  よく使われる名前を使う
517ゆりか:2005/12/02(金) 01:07:57
すみません!明日英語スピーチの発表があるので聞きたいことがあります。
【2001年】って英語でなんて読んだらいいんですか?
【1998年】はナインティーンナインティエイトですよね?
518名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:08:05
トゥーサウザンドアンドワン
トウェンティオースリー
519名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:08:11
トゥーサンザンド・ワンだよ
520名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:10:24
急ぐんなら、「年号の読み方」でググればいいのに。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%B9%B4%E5%8F%B7%E3%81%AE%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9&lr=

521名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:11:51
>>516

イギ、カナ、オー、ニューではどうなのかな?
あと参考までに中、韓とかについても知りたいな。
522名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:15:34
>>521
他の英語圏でも同じようなものじゃないかな。
その国独特の名前「も」使うことはあるかもしれない。
そのあたりはその国の文章をかなり大量に読んでないとわからなさそう。
中韓なんてこのスレじゃ無理。該当スレへ。
523名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:36:07
>511,512,516 回答どうも。
スレ違いですが、中国では必ずといって良いほど張三と李四を使います。
ただ、三人以上だとどういうのを使うかよく分かりません。
524名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:38:49
>>510
Longmanの電子辞書の例文は、できるだけいろいろ変わった名前を使って
いるみたい。あまり聞きなれない名前が出てきて参考になる。
525名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:44:55
完了系、受動態、の
『have』は助動詞と一緒に使うことができますか?
助動詞と一緒に使える場合、助動詞は肯定文ならhaveの前でしょうか?
526ハニー:2005/12/02(金) 01:46:52
分詞としての、haveとmake、keepの使い分けを教えて下さい(ノ_<。)
527ゆりか:2005/12/02(金) 02:04:52
ありがとうございます!!
528名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 02:16:43
英語耳とUDA式30音ではどちらがお勧めでしょうか?
それとも複数やらないとダメでしょうか?
あと、英語耳とUDA式30音より優れた発音の本があれば教えてください。
529名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 02:34:11
アメリカの軍隊では女性の上官に対しても
"Yes sir."と言うと聞いたのですが本当ですか。
530名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 04:55:17
>>510
昔、中学校一年の英語教科書に使われた名前は「Jack and Betty」とか
「Tom and Susie」だった。今はどんな名前か知らないが。それと、最初
の文が「I am a boy」と「This is a pen」の2種類の教科書があったなw
531名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 07:00:25
>>510
山田 太郎/花子的なものであれば
John/Jane Doe がよろしいかと思われます。
532名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 08:58:59
>>494

だから動詞なんだよw
broughtは形容詞じゃないから。
あきらめな。
533名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 09:11:55
>>529
最新の状況はどうなのか知らないけど、映画やドラマでは Yes, mom. と
言ってたよ。 
534名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 09:53:47
>>529
軍人にかぎらず警官、裁判官、議員など公的資格のある女性に対する
一般的な敬称は mam

Yes, mam.

mom × mom はmotherのこと。ママ。
535名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 10:06:17
>>534
補足。 正しい綴りは ma'am  madamの略。

Yes, sir が使える場面ではYes, ma'amが使える。(売り子が客に対してなど)
536名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 10:12:52
発音は ma'am [mæm] メェァム なので注意。
マムと発音するおかあちゃんになってしまう。
537名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 14:38:12
完了系、受動態、の
『have』は助動詞と一緒に使うことができますか?
助動詞と一緒に使える場合、助動詞は肯定文ならhaveの前でしょうか?
538名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 14:41:08
会話などが一瞬途切れて沈黙することを、
英語で「天使が通った」みたいな表現をしませんでしたっけ?
曖昧なので、辞書をひいてもみつかりませぬ
539名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 14:46:32
face the music はなぜ
「結果を潔く受け止める」
という意味になるんでしょうか?
540名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 14:47:42
すみません。教えてください。
アメリカの州の名前の前につく P.E. って何の略でしょうか。

たとえば、↓には
http://www.tankindustry.com/Bios/troemner.pdf

P.E., State of Iowa
P.E., State of Indiana
P.E., State of Maryland
P.E., State of Massachusetts
P.E., State of Wisconsin
P.E. (Civil), State of California
P.E., State of Utah

こんな感じで書かれています。

よろしくお願いします。
541名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 14:58:01
>>540
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
542名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 15:03:44
>>541
英辞郎も見たのですが、それらしい意味が載ってないんですが
543名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 15:06:41
>>542
検索文字列 : P.E.
該当件数 : 2

P.E.
【略-1】 =petroleum engineers
石油技術者{せきゆ ぎじゅつ しゃ}
544名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 15:07:31
>>543
その訳語は内容的に合わないと思うんですが
545名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 15:11:09
>>544
各州で登録してるって事じゃないの?
546名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 15:18:57
ハリーポッターの作者が伝えたいことを英語で書く宿題なんですけど、友達を守るために校則を破ったり、チェス(最後らへんの)で命をかけて友達守ったりする、友情の大切さ?を英語で伝えたいんですけど、どんな感じで書いたらいいんでしょうか??
547名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 15:25:46
>>544
P.E.がProfessional Engineerで、E.I.がEngineer-Internみたいだ

ttp://www.slope.dpri.kyoto-u.ac.jp/GeologicalEngineer/USEuroGeoEng.pdf
548名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 15:26:04
>>544
なんで内容的に合わないんだ? 石油なんかのタンク技術コンサルタント
だから合ってるだろ。
549548:2005/12/02(金) 15:29:27
なるほどhttp://www.nspe.org/pf-home.aspこれね
それじゃProfessional Engineerのことだ。>>548は忘れてくれ。
550名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 15:41:49
>>539
・軍人の不名誉除隊の際のドラムロール
・演奏家がステージに上がって音楽=聴衆に向き合うこと
という2説ある。
http://www.wordorigins.org/wordorf.htm では演奏家説。


551名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 15:54:11
You are at liberty to do whatever you want to.
あなたは、やりたいことをなんでも自由にやっていい。
You don't have to if you don't want to.
嫌なら無理しなくていいですよ。
You don't have to talk about it if you don't want to.
触れたくない話題なら、無理に話す必要ありません。
You may come with us if you want to.
もしあなたがそうしたいなら、私たちと一緒に来てもいいですよ。

alc辞書より、これらの文の「want to」ってどういう意味なんですか?
辞書に「want to」の意味、用法載ってますが、これらの文はちょっと違うんです
552名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 15:59:52
>>551
釣りか? まじならお前まず日本語勉強しろ。
553名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 16:02:15
>>551
ぜんぶ「あなたが(〜と)欲する(欲しない)こと」というもっとも基本的な「want to 〜」
の意味です。
554名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 16:08:49
>>538
CMでなんか昔そんなのやってたな。フランス語のイディオムじゃなかったっけ?
555名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 16:10:55
事件発生から今までの経緯。

The time development of events after the happening of accident.
556名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 16:13:19
>>551の質問を読んで噴き出してしまった俺。
ときどき信じられない質問をする人がいるよな。
釣りなのかと思ったら本人は大真面目。
英語なんか勉強するよりも、先にしなきゃいけないことがあるはず。
557名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 16:21:09
>>551
…おまえ、>>290だろ。 英釣1級の資格あり。
558名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 16:58:19
禁煙場所のことをsmoke free areaっていうけど、
このfreeって、どういうニュアンスで言っているのですか?

俺のイメージではfreeなのだから、たばこOKに思えるんだけど。
559名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 17:01:46
560名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 17:07:21
質問です。外人とネットでチェスしてるんですが、私英語が得意でなく試合のはじめにyorosiku-って言ったんです。
すると相手の外人が、
Thanks,may i know what's yorosiku in english? it means goodluck?
と言ってきました。言ってることは何となく分かるんだけどどう返せばいいのか分かりません。
何か適当な英文を私に教えてください、おねがいします。
561名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 17:30:53
>>558
辞書引きなさいよ。smokeからfreeということ。

>>560
英辞郎を引いてみて。参考になると思うよ。

「『よろしく』というのは挨拶の一種で、Hi!やGood luck! のような
意味です」と言えばいい。

562名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 17:50:51
アメリカ人からのメールに「lolist」という単語があったんですが
どういう意味ですか?
ちなみに私はロリではありません。
563名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 18:19:02
>>562
もしもあなたが辞書も引いたり、ググったりしたのにわからないのだとしたら、
私たちにもわかりませんよ。
564名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 18:20:13
>>562
メールに書いてあったのなら、メールで相手に聞けばいい。
565名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 18:31:39
何かのスラングかと思ったので。
すみません。
566名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 19:49:07
>>550
有難う御座います。
567名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 19:52:30
tax freeと同じことだね
568名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 20:13:39
ちょっと質問ていうか英文のキャッチコピー作らなければいけなく悩んでます。
助けてください。
@『私たちはお客様の期待を裏切りません』
A『お客様の満足は私たちの満足です』
B『私たちの使命は貴方を満足させる事です』

この3つをなんか良い英文のキャッチコピーにしたい・・・。なにかそれぞれに合った英文キャッチコピーないかな?
569名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 20:24:35
>>561さんありがとう、下手な英語だろうけど自力で返事返せた。ほっ
外人相手だと思うとなんだか緊張してしまうよ、こういうのって
570名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 20:36:44
>>568
1 We are always honest to the customer's trust.
2 We share the same satisfaction with customers.
3 Your satisfaction is our obligation.

っていうのはどう?
571名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 20:45:31
>>570
もうちょっと簡単で短いニュアンスな英文にできないかな?注文つけて申し訳ないっす
572名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 20:46:10
>>538
なんだよ、ググッたら一発で見つかったじゃねえか。
なんでぐぐらねえの?

フランスの慣用句 Un ange passe (An angel passes)
573名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 20:53:27
>>562

オランダ語で fun だってさ。
574名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 20:57:04
>>571
1 Always trustworthy for you.
2 Your satisfaction is ours.
3 Satisfaction promised.

じゃどうだっ!
575名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:35:23
Would you like〜.とHow would you like〜.
の違いというかニュアンスの違いを教えてください。
あと上のWould you likeにto〜をつけると「依頼」になる理由というか。
なんか暗記で片付けるのも気持ち悪いのでお願いしまふ。
576名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:46:15
今まさにハリポタの質問(このフレーズが聞き取れない等々)受け付けるぞ!
577名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 21:46:37
〜 are those where 〜
っていう文の意味がいまいち感覚的にわかりません。
578400:2005/12/02(金) 23:39:46
>>400
今日アメリカ人の先生に聞いたら、
カナダでは先生にも普通に言うし、他の国で言ったとしても、
フランクではあるけど、失礼な言葉にはあたらないそう。


ここまでいくと、個人の価値観かもしれないですが。

兎に角、皆さんありがとうございました☆
579名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 00:31:41
いつ以来、それを経験していないのですか   を英訳すると

since when haven't you experienced it ?  

となりますか?なんか完全に間違っているようですが・・・
580名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 00:32:14
>>575
would you 〜 のwouldの意味は will と同じでもっと丁寧な言い方。相手の意思を
尋ねる。(文脈によって質問、勧誘または依頼になる)

would you like〜 〜しますか(好きですか)? 
how would you like 〜どんなふうにしますか?

Would you like beafsteak? Yes. ステーキは好きですか(食べますか)? はい。
How would like it? Medium rare. どんな焼き加減が好きですか? ミディアム・レアです。

ただし勧誘の場合、would you like の意味でhow would you like を使う場合もある。
How would you like to have a coffee in my room? ぼくの部屋でコーヒーでもどう?








581580:2005/12/03(土) 00:33:41
タイプミス。
How would like it?  × → How would you like it? ○
582名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 01:04:13
It's cos it's something I believe in!(和:信念のためにやるんだ!)

この文、多分色々、省略されてると思う(例えばthat説?^^;)んです。
『原文』に直せるかたいますか?
583495:2005/12/03(土) 01:04:21
>498
亀になってしまいましたがありがとう!!
584580:2005/12/03(土) 01:05:06
ありゃりゃ  beafsteak ×→ beefsteak
585名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 01:12:56
>>580
なにこの人?
586名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 01:15:06
>>582
(I'll do it.) It's because it's something that I believe in.

cos = because
it's becauseは口語的な表現で理由を導入する「〜だから」

it は形式主語。2番目の it's somethingのitは「やる」ことの
内容。
587名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 01:16:20
>>585 ←低脳?
588名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 01:24:06
>>580の書いた
> How would you like to have a coffee in my room? ぼくの部屋でコーヒーでもどう?
は正しいのか?って聞く前に自分で調べリャ委員だけどな。つい聞いちゃったりして。
589名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 01:26:43
私はSEをやってます、英語力を鍛えるために技術系のネットラジオを聴きたいのですが
そういうのないでしょうか?
590名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 01:35:20
>>588
あまり聞かない言い方ですね。
Would you like to have (a) coffee 〜 ? の間違いだと思います。
591名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 01:39:11
>>586ありがとう!

原文が『It's coz it's something that I believe in!』

とのことですが、この「that」ってなんですか?説明ほしいです
592名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 01:40:20
>>591
which と同じです。
593名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 01:42:58
関係代名詞限定用法>>591
594591:2005/12/03(土) 01:44:16
thatってなんだ?と思った理由は

『It's coz it's something that I believe in!』(信じてるものがあるから!)


原文が「it's something I believe in.」(原文にthatさえ無しで考える)じゃ文法的に間違いなんでしょうか?
595591:2005/12/03(土) 01:45:48
レスがついてました、depthの文法書があるので見てみます(´・ω・)
596名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 01:50:42
>>588
ほうほう、coffeeの前にaはいらないのではないかと?
オレもそう思う。辞書を引くとa coffeeがa cup of coffeeを表す
こともあるけど、店で注文する時に使うらしいな;Two coffees please.
だけど自分の部屋だったら不要では?
597名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 01:51:39
some coffee >>596
598捕まらなかったほうの宇宙人:2005/12/03(土) 01:52:07
> How would you like to have a coffee in my room?

英辞郎に載ってるけど、いままでに聞いたことないなぁ。
How about 〜 のほうが多用されてるよね。
599名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 01:53:39
>>588 >>590
有名なジャーナリスト Dorothy Rabinowitz の発言から、

One day [Wall Street Journal editor] Bob Bartley called me up and said,
"How would you like to come work for us?"
ある日ウォールストリートジャーナルの編集長のボブ・バートリーから電話が
あって「うちに来て働かないか?」って言われたの。
http://www.jewishworldreview.com/cols/mugger031199.asp

その他、how would you like でぐぐれば、勧誘の例はいくらでもみつかる。
--How would you like to come to my place and celebrate together?
--Yes, I'd like to. I'd like that very much.

てか、How would you like 〜 How do you say 〜 は日常普通に使われる
勧誘の表現だから覚えておくとよい。 

Would you like は yes/no の回答を要求する質問の形式なので、howはそれを
和らげる婉曲表現。
600名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 01:56:39
どうして how に would がつながるのでしょうか?
教えてください。
601名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 01:57:51
議論になっているのが How would you like だか a coffee だか知らないけど、
英辞郎に載ってるのは
> How would you like to have a cup of coffee later on?
>《誘う》後でコーヒーでも飲みに行きませんか?
602591:2005/12/03(土) 01:57:59
関係代名詞thatが仕様されてるなら、元々の文は2つになるんじゃないですか?

・It's because it's something that I believe in.

誰か教えてください(´・ω・`)
603名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 01:58:55
it's because it's something.
I believe in something.
604名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 02:02:48
つまり>>580は頭がおかしいと
605名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 02:03:24
a cup of coffee の意味でa coffeeを使うのは「a +物質名詞」の例として
初歩の文法書によく出ている。a coffee とはいうが a teaとは言わないと
いう注釈がしてある。

I would like to see if somebody want to have a coffee or lunch.

いちいちソースは出さない。たまには自分でぐぐるように。
606名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 02:03:57
How would you like to 〜 ?
をバカみたいに直訳しちゃうと
「いかに〜を望みますか?」「どのように〜したいですか?」だから、
誘うというのとはちょっと違う印象に見えるけど、
なんで how なんだろ?なんて疑問に思わないでそういう表現なんだから
そのまま覚えればいいだけの話なんだ、うんそうだそうだ。

607名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 02:04:16
>>604
ほかの質問者に迷惑。
608名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 02:10:48
きっと>>580を、上のほうで言い争っていた相手方だと思って
攻撃しているんだと思う。
609580:2005/12/03(土) 02:11:43
How would you like 〜 〜をどうしたいですか? どう思いますか?

日本語でも「今晩夕食でもどう?」と言うだろ。「どう」というのは「どう思うか?」と
いう質問の形式だが、実際の意味は勧誘。英語でもまったく同じ。

その他>>580見れ。
610名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 02:18:56
DUO3.0の例文で、
I'm getting rid of this leather jacket 〜〜〜
ってあるんですが、この訳が「この皮のジャケットは処分するよ」なんです。
なんで進行形なんでしょうか。

おねがいします。
611名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 02:23:21
>>610
I'm going to get rid of 〜. は I'm getting rid of 〜. とすることもできる。
612名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 02:35:01
そんなことができるんですか。勉強になります。
どうもありがとうございました〜。
613名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 02:44:43
>>610
ちょっと補足。進行形の未来は「現在の未来」ともいい、「すでに決定ずみの
ことがら」を表す。

She 's going to have a baby in June. は She's having a baby in June.
とすることができる。ただし、*She will have a baby in June* は不可。 
(M. Swan)

I'm getting rid of this leather jacket. は話者が「ジャケットを処分する」
と決めていることを表す。
614611:2005/12/03(土) 02:49:14
>>613
補足どうも。

Because the present progressive is used especially for personal arrangements,
it is not generally used to make predictions about events that are outside
people's control.
- Michael Swan : Practical English Usage (OXFORD UNIVERSITY PRESS)
615名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 03:03:42
How would you like 〜で代表的なものに
How would you like your tea(飲み物や食べ物)?
どのようにお茶をお召し上がりになりますか?

というのがあります。
 
616名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 03:50:47
>>605
だからそれは「コーヒーかランチを注文したい人いますか?」とかでしょ?
特に注文関係はa coffeeでいいけど、「家でコーヒーでも飲みません?」と
誘うときにはa cup of coffeeじゃないか、ということなんですが・・・
ジーニアス英和辞典の"coffee"
b(可算名詞)《略式》(1杯の)コーヒー《コーヒーを注文するような場面
で用いる》
617名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 05:25:26
>>579
>いつ以来、それを経験していないのですかを英訳すると

日本語をベタに英訳する必要はない、英語的な発想に置きかえるべき。
例えばこんな文にする→When was the last time you (did something)?
618名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 08:42:01
>>617 When did you do that last?
619名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 09:14:10
>>617&618

なるほど
620名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 10:37:57
>>616
I have a coffee in the morning (Only sometimes) but I keep it
down to around 1 a day.
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=29852

Take a break and go out for a walk or have a coffee.
http://www.warrenshepell.com/articles/temper.asp

"If I have a cigarette in my hand I need a coffee in my other hand
http://www.sciencentral.com/articles/view.php3?type=article&article_id=218392678

'We regularly hold familiarisation events, where we invite
potential customers to come and have a coffee in one college,
http://www.ox.ac.uk/blueprint/2005-06/2710/22.shtml

いくらでも例はあがられる。上の例に「注文」などという意味はまったくない。
単に「一杯のコーヒー」という意味。

a coffee は a cup of coffee のカジュアルな(口語的)表現でごく普通に
用いられる。

ジーニアスは使われる場面の一例をあげているだけ。それ以外には使われ
ないと言ってるか?中途半端な思い込みに粘着しないように。




621名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 10:41:38
このスレは粘着の集まりですか?
622名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 13:37:28
この狭い日本だって、地域によってまちまちな表現もあるし、ニュアンスの
受け取りかたが違う場合もあるし、さらには個人個人によってもまちまち。
ましてや英語の専門家でさえ所詮日本人なんだから、書籍での説明が断定的だったとしても
それは別の書籍からの受け売りだったりするものだ。
辞書だって編纂者という、少数の個人による見解を元に作られているから、
絶対に正しいとか、ほとんど全てのネイティブの意見を反映しているとは限らない。
だから、a coffee だろうとa cup of coffeeだろうと意味は完全に通じるし、
しったかぶり先生の作ったいいかげんな入試問題での解答をどうするかという話
でないのなら、どっちでもいいだろう。
この件に関してはいろいろと議論しても意味がないと思う。あなたはどう思う?
623名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 14:01:43
>>622
わたしもそう思う。日本人は、小さなことを気にしすぎです。だからしゃべれるように
なるのに時間が、かかります。
624名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 15:56:54
>>574
短くなってもっともっとよくなりました。これで提案してみます。
ありがとうございます。
また、お願いします!
625名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 16:05:31
1)I wish I was a bird.

2)I wish I were a bird.

鳥だったらいいのになあ。


1も2も正しいのでしょうか?
ホームページの例文は2で、1は自分でつくった文です
626名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 16:10:25
>>625
2が正しい
627名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 16:14:11
>>625
2にしておけば間違いないけど、1も普通に使われます
628名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 16:14:43
そうなんだアリガトマンコンッ(*‘ω ‘*)
629お尻ムズムズ揉んだミン:2005/12/03(土) 17:08:23
Since when? もよく聞くよ。
「いつからのお知り合いですか?」はよく使われる別のいいかたがあるね。
630名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 18:22:02
英検準1級って、中学生でも取れるんですか?
誰か教えてエロい人!
631名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 18:59:59
受験制限はないから勉強したらとれる。以上。
632名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 19:21:05
>>630
「県内初の快挙!」という見出しで沖縄の新聞に掲載。

ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-8929-storytopic-7.html

2才から今年の3月までアメリカで育ってるんだけど…。
633名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 19:29:33
>>632
国語の試験の成績がしりたい・・
634名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 19:56:53
三十分はhalf an hour ですが
一時間半はなんと表現するのでしょうか?
an hour and half とかでしょうか?
宜しくお願いします。

635名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 20:35:05
>>634
わからないことがあったら、まず辞書や英辞郎で調べてみましょう。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=1%8E%9E%8A%D4%94%BC&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
636カジノ厨:2005/12/03(土) 21:01:37
映画「カジノ」を観てます。

カジノの集計室の実体を登場人物の声がナレーションで紹介する場面で、
「集計室の中にいる人間はskiming(賭博のアガリのごまかし)しまく
っている」と説明する場面があります。その中で、

The guys inside the counting room
were all slipped in there to skim the joint dry.
字幕:集計室の連中は言うなれば泥棒の集まり

と言っているのですが正確な意味がわかりません。
「the joint dry」「slipped」この辺の意味がわかる方解説願いますー
「skim the joint dry」=ドライにジョイントする
=お互い確認し合うまでもなく、暗黙の了解として結託してskimする
=結託
「slipped」=(おいしい状況に)滑り込む

↑自分なりに考えたんですが、どうでしょう?


637名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 21:13:49
みなさま こんばんわ
今、ハワイのホテルの予約をするために、奮闘しています
教えていただきたいのですが、
Rate: $85/2 guests

$10 per person per night for each additional up to 5

これは、二人で85ドルで、一人増えるごとに一泊10ドル追加
というふうに考えてよいでしょうか?

よろしくおねがいします
638名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 21:16:02
「紳士淑女」は「gentlemen and ladies」の翻訳なのでしょうか?
そうだとすると、「gentlemen and ladies」は「ladies and gentlemen」に
いつごろ引っくり返ったのでしょうか? それで、やっぱり引っくり返る前
に輸入されたのでしょうか? 詳しい方、よろしくご教示下さい!
639名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 21:20:03
スイスって英語圏でしょうか?くだらない質問ですみませんが、どなたか分かる方教えて下さい。
640名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 21:25:10
>>638
> 「紳士淑女」は「gentlemen and ladies」の翻訳なのでしょうか?
推測だが、違うと思う。男尊女卑とレディファーストの文化の違いによるのでは?

641名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 21:30:34
642名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 21:50:18
>>634
an hour and a half
643名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 21:56:41
thanを使う場合って絶対比較級を用いなきゃいけないんでしょうか??
644名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 22:12:53
「怒っている、イライラしている」という意味の
angry
mad
irritated
annoyed
pissed off
のニュアンスの違いを教えてください。使い分けが分かりません。おねがいします!!

645名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 22:22:39
in the coming centuryは
22世紀のことを指してるのでしょうか、それとも今世紀(21世紀)のことでしょうか?
646名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 22:24:48
>>637
1室2名で使う場合は85ドル。
5名目までは一人に追加につき10ドルUP。
647名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 22:28:10
>>643
differnt than というのもある
648名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 22:28:59
友達とかがお決まりのギャグを言ったり何かをした時に
「出たww」
って言いたい時はなんといえば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
649名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 22:29:58
The fields isn't planted.
ってどういう意味ですか?
環境の話なんですけど、「田畑は植えられない。」
日本語として変なんですけど。。。
650名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 22:40:09
>>645
カミセンって確か21世紀のことじゃなかったかな?
651名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 22:42:22
>>648
You got me againw
Here you go againw
652名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 22:42:34
>>649
isn't じゃなくて aren't じゃないの?
意味は普通に受身で訳して、「その畑には何も植えられていない」でいいと思う。
653名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 22:44:36
>645
来世紀 だべ
654名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 22:46:49
「夜に」は at night ですよね。
「昼に」は in the daytime と by day とあったのですが、
どちらが一般的でしょうか?
655名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 22:46:51
耕すって意味なかったっけ
656名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 22:49:22
>>654
under the sun
657名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 22:50:35
>>655
plant には、「植える」、「種をまく」といった意味しかないんじゃマイカ
「耕す」は farm でしょ
658名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 22:55:36
>>654
in the daytime.
659654:2005/12/03(土) 22:57:04
>>656
ありがとうございます。ただ、under the sun って、「この世に」「地上に」って意味は
知ってたんですが、「日中」の意味でも使われるんですか?
660名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 22:59:15
>>659
それはunder the sky?
661名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 23:00:05
in the daytimeが普通だろ。
662名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 23:03:22
fieldsで単数扱いってことはない?
663654:2005/12/03(土) 23:06:09
>>658>>661
ありがとうございます。in the daytime でいきます。
>>660
いや、under the sun です。例えば,There's no new thing under the sun.「この世に新しいもの
は何もない」のように使います。
664名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 23:17:30
>>649
その畑には作物が植えられていない。(作付けされていない)
665名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 23:18:02
今英語勉強してるんですが、ナイスとグッドのニュアンスの違いを知りたいのです。辞書見たんだけど同じ表現も含まれてて違いが解りません。
お願いします。
666名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 23:23:01
>>665
good: of a high standard or quality
nice: pleasant, attractive, or enjoyable
667名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 23:25:12
「トムはケンより最悪です。」 の英訳は
Tom sucks more than Ken.
で合ってるでしょうか??
suckを使って言いたいです。これで合っているかどうかご回答どうかお願いします!!
668名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 23:25:37
>>651
ありがとうございます
669名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 23:27:58
彼はやっと大統領になれたのだが。。。

@he finally became the president though...

Athough he finally became the president...


@とAの文は「though」の位置が違うだけですが、意味は同じになりますか?(・・)
670名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 23:28:01
>>667
Suck yourself.
671667:2005/12/03(土) 23:29:03
>>670
すいません。これで合ってますか??
672名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 23:30:45
>>665
即レスありがとうございます。
が...英語力が英語リアンレベルなんでできれば日本語で教えて欲しかったりします...すみません...
673名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 23:32:34
こないだNHK中級でやったばっかりのやつだな。
↓以下、テキストより引用

大まかですが、
goodは「上手さ」「できの良さ」「質の高さ」「適切さ」
「上手さ」「技術の高さ」「能力を褒める」「専門的印象」にフォーカスしてる

niceは「人柄のよさ」「見た目の良さ」「礼儀正しさ」などが中心。

また、niceは軽い褒め言葉という意図に使われることがあり、
niceには「goodと言えないレベルの・・・」という含みで使われることもあります。

ちなみに褒め言葉ではloveが最上級の言葉です。

674名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 23:33:10
↑は>>665 宛てでした。
675名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 23:42:18
>>673
ありがとうございます。今嫁と二人で勉強してるんですが、ライバルがいると身が入りますね。二人でなるほどとメモっておりました。
これからも励んでまずは英検三級とりたいですね。いつかは映画を字幕無しで観たいものですね、また解らないことがあったら利用させてもらいます。
676名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 23:46:52
>>648
there you go
there he goes

念のため英辞郎で確認してください。
677名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 23:50:47
character「性格」は複数形になりますか?
theirがついたらtheir characters ですか their character ですか?
教えてください。
678676:2005/12/03(土) 23:53:23
少し訂正
>>676
There you go again!
There he goes again!
679名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 23:58:37
>>678
ありがとうございました!
680名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 00:02:07
come go with me という文はどうして動詞が2つもあるんでしょうか?
それともどちらかは動詞じゃないのですか?
681名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 00:04:09
come and go with me だから
682名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 00:05:28
>>681
ありがとうございます!andは省略可能なんですね!
683名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 00:12:51
つーか、and を省略するとスピーチレベルが変わるがな。
684名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 00:14:48
ドイツ語でも有名な「魔王」の一節に
"Kom geh' mit mir" って
"Come go with me" と全く同じ言い回しがあるね。
685名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 00:15:22
>>682
Won't you come see me, Queen Jane?
なんてボブ・ディランの歌があったな。

ただcomeの後ならなんでもかんでもandが省略できるわけじゃない。
省略できる慣用のある場合だけ。
686名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 00:17:35
646さま
ありがとうございます^^
687名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 00:24:22
シングル、ダブル、トリプル
4だと何かありますすか?あれば教えて下さい。
スケート見てて気になりました。
あと、ツインの前後もお願いします。
688名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 00:24:42
いいえどういたしまして
689名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 00:25:19
>>687
ホース
690687:2005/12/04(日) 00:34:34
>>689ありがとうございます。
4回転ジャンプ→ホースアクセル となるんでしょうか。
どうかツインの前後も教えて下さい。
691名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 00:35:01
>>650 >>653
ありがとうございました 助かりました
692名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 00:38:14
>690
アクセルは半回転のことだよ。
3回転半ジャンプ→トリプル・アクセル・ジャンプ

4回転はquadrapleじゃないのかな。
693名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 00:43:20
アクセルの語源は人か?
694687:2005/12/04(日) 00:54:09
>>692ありがとうございます。
普通は4thだけど回転だとまた別で、
4回転ジャンプ→quadrapleジャンプ
という事ですね。
695名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 00:56:38
>>693
Axel Paulsen
19世紀末に活躍したノルウェーのフィギュアスケーターの名前から取った。
(リーダーズ英和辞典より)
696名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 01:31:43
>>692
つづりが違くね?
quadruple
697名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 01:45:58
>>677
their charactersになる。
一人が持つcharacterは数えられないけど、何人も集まれば複数形でいい。
698名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 03:07:06
飛行機の空席状況を見るときに「Y」「WL」とか書いてあるんですけど、
これらはどういう意味ですか?
699名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 04:55:17
アメリカの輸入本はニウスペイパー並にピラピラなので、すぐ汗とかでしわしわになってしまいます。こうならないような読み方とかありますかね?
700名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 04:58:24
手袋はめて読む
701名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 07:16:39
be動詞は本当に です。でした。ですか?
702名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 09:42:08
もう少し聞きたいことがわかるように書け
703名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 10:38:27
ビジネスレターで
『この機会に当社は貴国製品を輸入することを考えている』
って、
We are tring to import your goods at this opportunity

ってだめですか?ほかに適当な表現ないですかね?
704名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 10:59:04
We are tring to は
We would like to の方がよくないかい
705名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 11:05:32
>>704
ありがとうございます!

We actively forward a campaign encourage to buy imported goods more.
この文はこれで変じゃないでしょうか??
『もっと輸入品を買おうという運動が活発にすすめられている』って書いたつもりなのですが…ι

あと、信頼できる輸出業者はthe reliable exporterって書いてオッケーですかね?
706名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 11:24:54
くだらない質問なんですが、母音を使わない長い単語(2音節以上?)ってありますか?
707名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 11:53:40
>>706
grrrrrrrrrrrrrr
708名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 12:06:38
その文だと添削はちょっとメンドイw

The campaign for "buy more imported products" is actively underway.
709名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 12:12:40
>>703
would like to ではストレートな輸入の申し込みになってしまう。
考えている、考慮している、検討している → considering to

てか、勉強してるだけならいいが、本当の商売に使うビジネスレターだったら
金払って翻訳してもらったほうがいい。その英語力ではトラブル必至。 
710名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 12:25:51
みなさんありがとうございます。
大学で貿易の英語の授業が取ってて和文英訳やってたんです。めちゃくちゃですみません…ι
711名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 12:35:13
質問お願いします。和訳スレはあったのですが、英訳スレが無かったもので・・・。
外人さん向け人気投票のコーナーに英文をつけたいのですが、次の英訳をお願いできませんか?

「あなたのお好きなヴィオラ曲に投票してください」
「一曲につき一投票まででお願いします。」
「投票直後の画面でリロードしないで下さい。二重投票になります」

エキサイト翻訳も試したのですが、どうも怪しくて
712名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 12:49:56
Vote for your favourite viola piece!

Onc vote for one piece, please.

Wait a few moment before you reload the page in order
to avoid a possible script error causing a double vote count.
713711:2005/12/04(日) 12:57:33
>>712
有難うございます!!
やっぱりエキサイト翻訳とだいぶ違いますね・・・。助かりました
714名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 13:31:21
solve resolve の違いをどなたか教えてください
715名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 13:37:27
>>712
a few momentsだろ、普通は。
716名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 13:43:58
>>698
WLはwaitlistで「キャンセル待ち」なことは確かだが、Yは自信無い。
Yという座席のクラスもあるが、この場合当てはまらない。となると、
YESのYかな?
Y(空席あり?)WL(満席キャンセル待ち)
717712:2005/12/04(日) 14:08:40
>>713 a few moments sが抜けていた。スマソ。

>>715 a moment と書きかけて途中でa few に変えたのが敗因w
718名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 14:09:47
>>698
そのURL貼ってみそ。
719名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 14:12:32
>>714
ネイティブでもその使い分けは微妙らしい。
《WordReference.com Language Forums》
→"Difference between solve and resolve"
http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=5796
Difference between solve and resolve
720名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 14:28:08
>>714
solve 解く、解決する
resolve 決心する、決議する、分解する、解決する

どちらも「解決」するという意味の用法があるので紛らわしいが、solveが
通例一般的で中立的なのに対し、resolveには感情的な色彩が入ることがある。
resolveは強い意志、決心などのもとに困難な課題を解決するというニュアンス。

数学の方程式やパズルなどを知力によって解くような場合はsolve
「難しい状況を打開する」という意味での「解決する」はresolve
しかしどちらを使ってもほとんど意味の違いを生じない場合もある。

721sage:2005/12/04(日) 14:36:34
あの、これを英語に訳してもらえないでしょうか。
「その時は、ただ単におもちゃが好きだったからです。」
「そして、小学校に入学すると友達もたくさん増え、
遊ぶ事に夢中で将来のことなんか何一つも考えていませんでした。」

それから、遊びたいときに遊ぶ は「It play because I want to play」
でいいでしょうか?
722名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 14:38:02
インターネットで和訳、英訳できる辞書で
読み方がついてあるものないですか?
例えばchallengeって調べたら意味はもちろんチャレンジって読み方まで検索してくれるの

723名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 14:38:21
彼はやっと大統領になれたのだが。。。

@he finally became the president though...

Athough he finally became the president...


@とAの文は「though」の位置が違うだけですが、意味は同じになりますか?(・・)
724名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 14:41:05
>>722
マルチやめれ
725名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 14:44:58
誰も答えてくれないから仕方ないだろ馬鹿が
726名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 14:48:00
>>724
偉そうに仕切るな市ね
727名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 14:57:42
うっせー教えろ
728名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 14:59:19
>>723
コンマを2では、presidentのあとにおく。意味はほとんど同じ。
729名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 15:01:00
>>723
thoughはbutと同じで逆説を導く。thoughに続く節が「〜であるが」と逆説になる。

1) Though he is old, he is strong. 彼は年をとっているが、強い。
2) He is old, though he is strong. 彼は強いが、年をとっている。

2)を「彼は年を取っているが、強い」と1)のように訳すのは厳密にいえば間違い
だが、このような単純な対比の場合、事実上ほとんど意味の差がない。

ただし意味の差がはっきり出る場合もあるので、1)、2)のようにできるだけきちん
と訳しわけるほうがいいだろう。



730名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 15:06:57
インターネットで和訳、英訳できる辞書で
読み方がついてあるものないですか?
例えばchallengeって調べたら意味はもちろんチャレンジって読み方まで検索してくれるの

731名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 15:08:23
>>722

あのさあ、書き込んでから数分でレスがあるなんて期待するなよ。
バカか、おまいは。

発音がカタカナで書いてあるなんて、初級者向けのもの
に決まってるでしょ。小学生向け、中学生向けの英和辞典にそういうの
があるから本屋で探してみな。
732名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 15:11:51
インターネットで和訳、英訳できる辞書で
読み方がついてあるものないですか?
例えばchallengeって調べたら意味はもちろんチャレンジって読み方まで検索してくれるの


733名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 15:19:27
>>729
あのさ、でも例文がもともと違うの比べてみて、意味が違うっていってもしょうが
ないじゃんか。
1) though he is old, he is strong.だったら
2) he is strong though he is old. だろう...
( 2) He is old, though he is strong.)じゃないよ。
734名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 15:26:34
インターネットで和訳、英訳できる辞書で
読み方がついてあるものないですか?
例えばchallengeって調べたら意味はもちろんチャレンジって読み方まで検索してくれるの

735名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 15:36:01
↑おなじこと何回書いてまんねん
736名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 15:38:15
インターネットで和訳、英訳できる辞書で
読み方がついてあるものないですか?
例えばchallengeって調べたら意味はもちろんチャレンジって読み方まで検索してくれるの

737名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 15:42:48
>>736

                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |

738名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 15:47:29
インターネットで和訳、英訳できる辞書で
読み方がついてあるものないですか?
例えばchallengeって調べたら意味はもちろんチャレンジって読み方まで検索してくれるの

739名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 15:55:35
「今日もまた雨だ」という文を、"Another rainy day."と表現するのはアリですかね?
740名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 16:06:58
>>736 ←他スレにも多数貼ってある。質問ではなくコピペ荒しなのでご注意。
741名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 16:09:00
>>739
ありだと思う。
742名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 16:10:06
>>740
たぶん誰か馬鹿な人がマルチポストして、次に、もっとひどいバカが
面白がってコピペ荒らしに使っているんじゃないかな。
743名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 16:10:09
>>739
OK。よく使う表現だよ。
744名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 16:10:31
>>739
"Just Another Rainy Day" なんてのがあるからアリなんじゃね?
http://www.azlyrics.com/lyrics/elliecampbell/justanotherrainyday.html

長崎は今日も雨だった
 Just Another Rainy Day in Nagasaki
か?
745739:2005/12/04(日) 16:11:31
>>741>>743
ありがとうございました。
746名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 16:12:28
>>742
誰かひどいバカがマルチポストして、たしなめられて逆ギレしてコピペ荒し始めた
という可能性も捨てきれないw
747名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 16:12:36
インターネットで和訳、英訳できる辞書で
読み方がついてあるものないですか?
例えばchallengeって調べたら意味はもちろんチャレンジって読み方まで検索してくれるの

748739:2005/12/04(日) 16:13:04
>>744
参考になります。
749名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 16:13:36
インターネットで和訳、英訳できる辞書で
読み方がついてあるものないですか?
例えばchallengeって調べたら意味はもちろんチャレンジって読み方まで検索してくれるの
誰か持ってきてくれるまでchallengeしますから。あきらめませんから
750名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 16:17:13
インターネットで和訳、英訳できる辞書で
読み方がついてあるものないですか?
例えばchallengeって調べたら意味はもちろんチャレンジって読み方まで検索してくれるの
誰か持ってきてくれるまでchallengeしますから。あきらめませんから
751名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 16:21:00
あさってあたりプロバイダから電話がかかってきて親が呼び出されて
始末書を書かされるぞ。

そうなりゃ晴れてネット不審者の仲間入りだ。

752名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 16:24:07
インターネットで和訳、英訳できる辞書で
読み方がついてあるものないですか?
発音記号はわかりません。
例えばchallengeって調べたら意味はもちろんチャレンジって読み方まで検索してくれるの
誰か持ってきてくれるまでchallengeしますから。あきらめませんから

753名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 16:26:55
インターネットで和訳、英訳できる辞書で
読み方がついてあるものないですか?
発音記号はわかりません。
例えばchallengeって調べたら意味はもちろんチャレンジって読み方まで検索してくれるの
誰か持ってきてくれるまでchallengeしますから。あきらめませんから

754名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 16:33:07
わかりやすく効率の(・∀・)イイ!ノートの取り方って、ありますか?
755名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 16:34:10
インターネットで和訳、英訳できる辞書で
読み方がついてあるものないですか?
発音記号はわかりません。
例えばchallengeって調べたら意味はもちろんチャレンジって読み方まで検索してくれるの
誰か持ってきてくれるまでchallengeしますから。あきらめませんから
756名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 16:38:36
インターネットで和訳、英訳できる辞書で
読み方がついてあるものないですか?
発音記号はわかりません。
例えばchallengeって調べたら意味はもちろんチャレンジって読み方まで検索してくれるの
誰か持ってきてくれるまでchallengeしますから。あきらめませんから
757名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 16:47:52
インターネットで和訳、英訳できる辞書で
読み方がついてあるものないですか?
発音記号はわかりません。
例えばchallengeって調べたら意味はもちろんチャレンジって読み方まで検索してくれるの
誰か持ってきてくれるまでchallengeしますから。あきらめませんから

758名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 16:48:05
日本人留学生が多い国と都市分かる人いますか?出来れば複数書いてくれたら
嬉しいです。ランク形式で知りたいです
759名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 16:49:22
インターネットで和訳、英訳できる辞書で
読み方がついてあるものないですか?
発音記号はわかりません。
例えばchallengeって調べたら意味はもちろんチャレンジって読み方まで検索してくれるの
誰か持ってきてくれるまでchallengeしますから。あきらめませんから

760名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 17:04:46
お願いします
761名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 17:07:16
↑うぜー
762名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 17:14:22
質問するのも恥ずかしいですが、
匿名という事で・・・
私は、社会人26歳の男ですが、
来年1月に、初めて英検3級を受験しようと、申し込みましたが、
どうやら、この級は中学生や高校生の方ばかりが
受験する事を後で知りました。
私のような年齢で、受験する方って少ないのでしょうか?
また、受験する時は、年齢の近い方ばかりが集まって
受験するのですよね・・?
すごく心配です。
教えてください。お願いします。
763名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 17:16:16
>>762
そんな心配してねーで、はやく受けろよ。
764名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 17:17:28
>>762
気になるのは、わかるけど。もう受験するってきまっちゃったんでしょう?
それなら、そんなこと気にしたってしょうが無いじゃないか。気にしない、
気にしない。自分をもって、受けてください。がんばれ!
765名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 17:19:22
ネットで翻訳するとめちゃくちゃだよ
766名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 17:36:42
英語で考えたり、独り言を言ったりするときは、どう表現すればいいんでしょうか?
例えば、
1. 今日あれ買いにいこうかなぁ・・ (〜かなぁ の表現)
2a. なかなか電車こないなぁ・・ (〜だなぁ の表現)
2b. これちょっと高いなぁ・・ (〜だなぁ の表現)

よろしくお願いします。
767名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 17:39:57
>>762

隣とか前とかにミニスカ、巨乳の女子が座るから、英語の勉強のほかに、
精神集中の訓練もしておいたほうがいいな。
768名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 17:40:28
1 I might go to buy that one today
2 I wonder how come the train hasnt come yet
2 men,this is expensive!
769名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 17:51:39
> インターネットで和訳、英訳できる辞書で

辞書で引いてから、自分の耳で聞いた発音をカタカナにすればいいだろ。
http://www.excite.co.jp/
770名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 17:55:58
>>762
3級だと、小学校低学年も結構いるはずです。もしかしたら未就学児童も見かける
かもしれません。中2〜高2ぐらいが多いのでは?

>また、受験する時は、年齢の近い方ばかりが集まって
>受験するのですよね・・?

意味がようkわかりませんが、自由席ではないです。会場別・受付順でしょう。
771名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 18:23:49
60$って現在の価格で何円、何ユーロですか?

お願いします
772名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 18:37:03
>>771

ヤフーとかいけばそういうことは全部わかるんだよ。

http://quote.yahoo.co.jp/m3?u
773名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 18:50:59
>>771
そういう質問はまず為替レートを示してからするべき。
774箱男 ◆boxman.LlM :2005/12/04(日) 20:26:50
少々お聞きしたいのですが
トランプなどで1の事をエースといいますよね
調べた所トランプ関係なく英語で1をエースと呼ぶようなんですが
何故エーではなくエースなんでしょうか?
どなたか教えていただけるとありがたいです
775名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 20:29:01
>>773
為替レートが分かるならあとは消防レベルの算数だろ?
あ、そか。>>771 は消防以下ってことな。
776名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 20:37:33
この砦は戦略上重要なので、敵に狙われる場所だ。
の 狙われる場所/地点 って Aimed pointでいいでしょうか?
777名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 20:41:18
(  )の中に何が入りますか?なぜですか?
Those students do not like novels,( )text book.
1.in any case
2.forgetting about
3.leaving out of question
4.much less
778名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 20:58:12
>>777
2 他は、どうしても、直接 text book につながらない。
「教科書のことは忘れておいても、こういう生徒は小説が嫌いだ」
779名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 20:59:44
The Sun's Graveyard
Graveyard Of The Sun

この二つの違いってあるのでしょうか?
一瞬同じ意味に思えますが
780名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 21:00:06
>>777
4. 他は意味が通じないから。
生徒たちは小説が好きじゃない。ましてや教科書などは問題外だ。
781名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 21:02:04
>>780
ウソは書くな。
782名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 21:04:13
>>779
どっちも同じ。情報の伝達順序が逆になるから、そこはきをつけたほうが
いいかも。
Yesterday, I bought a DVD box of Star Wars.
は、a DVD box of. のところで、なんのことかわからんから、
Yesterday, I bought the StarWars DVD box!
といったほうが、直接的ですっきりくるという違いはある。
783名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 21:12:19
>>776
targetでいいんじゃないの。
This fort is a good target for the enemy because it is strategically important.
784名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 21:12:23
>>775
英訳を知りたいのでは?
785名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 21:28:24
B'zの曲でBe Thereってあるのですが
あれってどういう意味なんでしょうか?

Is ThereやAre Thereと意味が大きく違うのでしょうか?
786名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 21:30:34
命令形。そこにいなさい。
787名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 21:33:24
>785
「そこにいろ」
命令形は動詞の原形
788名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 21:35:19
>>787
さんくす
789名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 21:53:13
>>774

aceの語源しらべてみ。大きな辞書に載ってるよ。
790名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 22:05:44
文法を学ぶ上で大事なことを教えてください。
concealと hideはどう違うんですか?
791名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 22:06:51
power force strength の違いを教えてください
792名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 22:12:56
>>790
謙虚な心
793名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 22:15:57
一つの文を正確に訳すのは結構出来るんです。時間はかかりますが。
ただ、文章(長文)になると、流し読みになってしまって、
一つ一つの文が頭に入っていきません。

流し読みになる癖をなくすにはどうしたらいいですかね・・・。
794名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 22:21:21
>>793

たくさん精読する。そのうち速くなる。
795名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 22:26:55
>>794
つまり、適当に速く読もうとするのではなく、
文を一つ一つ、はじめはゆっくりでもよいから
正確に理解していく訓練を積めということですか?
そうすれば、じきに速くなる、と?
796名無し曰く、:2005/12/04(日) 22:28:41
Sleeping the man.

Asleep the man.
は同じ意味でいいですか?
797名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 23:32:05
>>796
どっちも英語じゃない。
798名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 00:26:45
映画を観てたら、男が女を罵るのに「son of the bitch」と言っているシーンが
2本の違う映画であった。実際の会話では 対象が女なのにこの表現でいいのですか?!
単に、bitchだけでもいいのではと素人は思ったのですが、英語の専門家の方、教えて下さい。
799名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 00:40:43
誤りは次の( )のうちどれですか?どうしてですか?
After (a four day) ride and8( two-day )trek (through )the jangle,
we (finally) reached the air base.
800名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 00:42:47
↑andの後ろの8は要りません
801名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 00:44:57
アメリカ人は普段朝食にどんなものを食べているのか分かりますか?

を英訳するとどうなるでしょうか?
Do you know the breakfast usually eaten in the United States?
じゃ、アメリカで食べられた朝食を知っていますか?
になってしまって変ですよね?
802名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 00:54:31
>>801
What is the typical American breakfast menu?
What do American people usually eat for breakfast?
803名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 00:58:00
キャラ図鑑死ねw
804名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 01:00:24
「check out 」の他の言い方をいくつか教えてください
805名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 01:13:26
なんでEnglish板の住人に限らず、英語に自信がある人って人を見下すんですか?
806名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 01:15:48
>>805
英語ができるやつは偉いからだよ。あたりまえだろ、ボケが。
807名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 01:54:03
>>801
What is a typical American breakfast like?

What is a typical xxxx like?
カジュアルな言い方で、いろいろ応用が広い表現。

What is a typical Japanese highschool student's day like?
日本の普通の高校生の1日ってどんなもの?

What is the typical xxx も可能だが、the だと「唯一の、もっとも典型的な」
というニュアンスが加わる。

He is the typical American. もっとも典型的なアメリカ人だ。
He is a typical American. よくいるアメリカ人の一人だ。
808名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 02:01:31
>>806が例を見せてくれましたけど、なんで人を見下すんですか?
809名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 02:06:46
>808
マジレス

英語だけに限らず、人よりも優れた物を持つ人は自然と人を見下している。または見下しているように感じてしまう。
810名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 02:15:20
>>809
謙虚さという意味を持つ英語はないんでしょうか。
811名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 02:21:00
違う。自分が劣ってるから見下されてるような気がするだけ
812名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 02:22:25
>>810
ビジイングリッシュ
813名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 02:23:49
>>812ああ質問違いだスマン
スルーしてくれ
814名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 02:28:31
detailって日本語でいうときは「ディテール」って言いますよね。

どうして「ディーテイル」じゃなくて「ディテール」なんでしょうか?
恥ずかしくて言えないのですが。。ときどきD(ディー)を「デー」と言ったり、
C(スィー)を「シー」と言う人がいますが、これも恥ずかしいです。

もちろんdetailも「ディーテイル」ではなくて、もっとこう
「ディートェイオゥ」ってかんじだと思うのですが、カタカナでは
あらわせないのは分かりますが、いくらなんでも「ディテール」だと


ってこの今、辞書で確認したら、ディテールっていう
発音もあるんですね。。。。。。。。。
815名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 02:30:23
;の意味と使い方を教えて下さい。
816名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 02:55:32
輸入された言葉はその国の発音に馴染もうとする性質がある。
”こんにちは”もアメリカに行けば”クニーチウワ”
日本ではCはシーでいい。

そんなこと言い出したら、仏語や中国語等から来た言葉もすべて言語に忠実に発音しなきゃならない。
気にする奴ほどまともに発音出来ない。
817名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 03:02:15
たまにしゃべってるときに両手をチョキにして指先を曲げるやつ
ってどういう意味?

意味というかなんであんなジェスチャーすんの?
818名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 03:14:49
>>817
ダブルクオテーションマーク ”  ” を V ( ̄/ ̄) V のようにジェスチャーで
表している。「今言ったことは誰かの発言の引用だよ」という意味。
819名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 03:19:27
>>814
ならお前は「VW」というロゴの車は「フォルクスヴァーゲン」といつも発音してるか?
「バッハ」をちゃんとあのウガイするような喉頭音で発音してんのか?
喫茶店「ルノワール」のルはどうだ?
「ゲーテ」にはきちっとウムラウトつけとんじゃろうな?



820名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 03:38:26
(1)If you need anything, tell me.
(2)If you need something, tell me.

いつも、1が正しいのか2が正しいのかわからなくなります。
正解は1なのですが・・・要するにsomethingとanythingの使い訳ができないのです!
教えてくださいましorz
821名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 04:02:57
 V ( ̄/ ̄) Vのジェスチャーって、引用っていう意味だけじゃないでしょ?
いろんなシーンで使われてるよ。

822名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 04:04:06
816 819

死ね。
823名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 04:05:12
誰も漢字を漢読みするバカはいないだろう、アホか。
816と819はアルツハイマーじゃねーの、生きる価値なし。きもい。
どうせTOEICも900点以下のアホなんだろうプゲラ
824名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 04:11:01
>>823
アンカーすら使えないおまいは生きる価値なし
825名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 04:18:25
>>820
原則は、

・否定文では必ずanythingを使う。 × I don't need something ×
・疑問文ではanythingが原則。 Do you have any book with you?
 しかし何か特定のことがらを念頭に置いている場合はsomethingも使われる。
 You know something? あのこと知ってる?

・条件文の場合はどちらも可能だがニュアンス、用法が異なる。

somethingは「ある特定の範囲での何か」を指す。
IF YOU NEED SOMETHING TO READ 何か読むものが
If you need something doing, give it to a busy person. 何かをやらせるなら
if you need something to look at today 何か見るものが

anythingは「範囲を限定しない何か、どんなことでも」を指す。
If you need anything in the future, feel free to contact me.
Simon, if you need anything, please let mommy and daddy know
my frie>>821
nds and acquaintances often said "if you need anything, call."

例文の場合はどちらでもほとんど意味が変わらないがあえて訳せば、

(1)If you need anything, tell me. 
 何でも必要なものがあったら言ってください。anythingの内容についてまったく無限定
(2)If you need something, tell me.
 何か必要なものがあったら言ってください。somethingの内容について「飲み物、金、
 助言」など何らかのイメージがある。
826名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 04:24:40
V ( ̄/ ̄) V
coz im ..."hikky" you know
827名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 04:25:22
>>804 お願いします
828名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 04:25:48
>>821
ダブルクオーテーションのジェスチャーは両手を耳の横あたりにあげ、
中指と人差し指をカギ形に曲げて軽く指先を動かすのが本来のやりかた。
ただしルーズにやると単なる両手Vサインと紛らわしい場合もある。
829名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 04:35:14
>>804
to settle one's bill and leave the hotel
to withdraw (図書館、ビデオショップ、レンタカー店などで)借り出す
830829:2005/12/05(月) 04:38:42
おっと…1項目抜けていた。訂正。

to settle one's bill and leave the hotel ホテルをチェックアウトする
to withdraw (預金などを)引き出す 
to take out (図書館、ビデオショップ、レンタカー店などで)借り出す

831名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 06:50:38
質問1. 英語で「寂しがり屋の少年」を教えて下さい。

質問2. 「missing boy」とは、行方不明の少年という意味でしょうか。
832名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 07:04:17
>>831
質問1への回答 missing boyです。
質問2への回答 いいえ、寂しがりやの少年という意味です。
833名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 07:08:35
>>831
質問1.
   少年を寂しがり屋であるということで単に修飾しただけのものの
   例では a boy who needs constant companionship
質問2.
   「missing boy」の前にa か the が付いていればそうです。
834名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 07:18:36
a boy who needs constant companionship


 プ      ゲ      ラ    ! ! ! ! ! ! ! ! !
835名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 08:57:42
you know ってどういう意味?
836名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 09:05:46
>>834
The village called. They want their idiot back.
837名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 09:26:42
>>805
リアル世界では、心の中で見下されているから、同じことだよw
2ちゃんではそれが表に出るだけ。
838名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 09:43:37
>>644
angry:普通に怒っている
mad :激怒! furiousと同じくらい。
irritated :とにかくイライラしてる。爪かみそう。
annoyed :うざいと思ってる。
pissed off:ちょい下品。マジやってらんないぜ!みたいな。

あくまで感覚だから、説明になってないかも?
839名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 11:00:55
come off,にボタンが取れるの取れるという意味がありますが
offは感覚的に分るんですが
comeがなぜなのか、むしろgoのが、と感じます。
このcomeの感じを説明願います。
840名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 11:12:08
>>805
このスレに来て質問をわざわざ書くということは、答えを知りたいという欲求があるからだろう。
だったら、参考書の一冊や二冊は持っているはずだ。オンライン辞書だって引ける。
ググリもできるだろう。なのに、ろくに調べもせずに、噴き出してしまうような、質問とは
いえないような質問を出す。

「質問する前に自分で調べてみたのか?」と罵倒されるのは、どこのスレにもいる
おバカさんと横着者だ。必ずしも見下しているのではない。呆れているのだ。
841831:2005/12/05(月) 11:28:15
>832-833
どちらが正解なのでしょうか。
他の方も検証お願いします。
842名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 11:40:25
843名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 15:18:58
>>839
英語のcomeはある地点、状況に「到達する」ことを表す。offという状態に「到達した」
という意味。日本語でも「ボタンが取れて来た」という。

goは逆に想定した地点から「離れていく」ことを表す。ただし日本語と英語では話者が
想定する「地点、状況」の取り方が逆になる場合もあるので、その場合はcome とgoの
用法も逆になる。

Taro, dinner is ready! 太郎、夕食ができたわよ
I'm coming right now. 今行くよ

日本語の話者は「自分がいる場所」を中心に「夕食の場所」へ離れていくと考える
ので「行く」と表現する。逆に英語では「夕食の場所」を中心に自分がそこへ到達すると
考えるのでcomeと表現する。
844名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 15:31:03
「そろそろ行かなくちゃ」ってなんて言ったらいい?
翻訳使っても合ってなさそう・・・
845名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 16:08:21
学会などの名称で
association of〜
institute of〜
society of〜
の3つが使われますが、
この使い分けの基準はなんでしょうか?
846名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 16:09:59
I must be getting along now.
Now I have to leave.
847名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 16:12:49
学会の名称でinstituteなんて使うか?
普通にいくと上から「業界団体」「研究機関」「同好会」って感じだが。
学問板で聞いたほうがよいと思われ。
848名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 16:20:46
>>844
アイガラゴゥと言えばいい。
849名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 16:25:56
>>844
I have to run. もよく聞くな。
850名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 16:26:54
>>843
>goは逆に想定した地点から「離れていく」ことを表す。
この説明だと、洋服から離れていくからgoでもよさそうじゃないか、という
意見が出そう。なぜこの場合goではなくcomeなのかという疑問点には
答えてないんじゃないかなあ。
851名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 16:31:07
>>847
アメリカ物理学会を知らないとは Σ(・ェ・`;)
The American Institute of Physics (AIP)
http://www.aip.org/aip/
852名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 16:32:22
>>847
THE JAPAN INSTITUTE OF METALS(日本金属学界)とかあるのです・・・
学問板でも聞いてみます。
853名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 16:32:23
>>850
語学では「そういうもの」として覚えていく態度がないと上達しない。
854名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 16:34:07
sinceとagoは一緒に使えないとか本に書いてありますよね
例えばsince four year agoはだめでfor four yearsにしろと
ではsince he died four years agoとかもだめなんですか?
855名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 16:35:30
Re: Nighty night! *blows kisses*
           ↑       ↑
この「*」ってどういう意味?
856名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 16:48:02
>>845
例外も多いので厳密なものではないが傾向としては、

・association
 共同の目的をもった人の集まり、組織。3者のなかではもっとも中立的。
 
・society
 もっとも一般的な語。Royal Societyなどの伝統ある組織から私的な同好会
 まで幅広く指す。

・institute
 いちばん適用範囲が狭い。明確な目的をもった常設組織。専門高等教育
 機関(MITなど)も指す。非常設の組織(同好会)などには使わない。
857名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 16:50:50
>851
アフォか。
んなもんその専門に関係なきゃ知るわけないだろ。
858名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 17:08:07
>>856
ありがとうございます。
とても分かりやすいです!
859名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 17:14:35
>>855
*おおっと*
860名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 17:19:15
>>825
chooooooooooooooooooわかりやすい!ありがと!
861名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 17:22:53
@He is playing the game.

AHe is being playing the game.

1と2の違いはなんですか?beingの意味がよくわかりません
862名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 17:40:36
2つの文章
Of cource, there are advantages to not making plans for your free time.
But I find more advantages in planning my leisure time carefully
について、

上の文で、advantagesの後のto
下の文で、advantagesの後のin
このtoとinの使い分けが分かりません。
解説お願いします。
863名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 18:06:23
You will need to have available for reference a copy of "ISO/IEC
17025:1999 General requirements for the competence of testing and
calibration laboratories".

この文の構文がよくわからないのですが、
haveのあとに目的語として形容詞のavailableが来てるのがよくわからないのと
for のあとのreference はa copyを目的語にする動詞かなと思うのですが前置詞
のあとに動詞の原型がくることがあるんでしょうか

無知ですみません。どなたか教えてください。
ちなみに↓から引っ張ってきた文です。

http://www.metrology.asn.au/newsarchive.htm
864名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 18:49:44
848ってスペルにするとなんですか?
865名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 18:53:26
>>857
その専門の話題に頼まれもしないのに口出してきたのはお前だが。
866名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 18:56:42
「私は知らなかったけどそこはけっこう有名らしい」というのを
英語で言いたいんですが「〜らしい」というのはどう表現すればいいですか?
867名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 18:59:36
>>863
ただ語順がかわっただけ。
〜を参照できるようにしましょう。
868名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 19:12:08
You will need to have available for reference a copy of X
= You will need to have a copy of X available for reference.
X を1部参照のため手元に用意しておく必要がある。

Xの部分がたいへん長いので最後に回されて一種の倒置構文に
なっているだけ。

869名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 19:15:10
よく授業などで先生が、説明の合間に
いいですか。
とか
いいですね。
って感じの合いの手?を入れますが、
英語では、どういう言葉になるんでしょうか。
870名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 19:20:57
>>866
They say | the place is famous, though I haven't heard of it before.
I hear  |

It seems that the place is famous ...

The place | seems     |  to be    famous ...
      |is supposed |

その他いろいろ…
871名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 19:21:43
out on a limb ってどういう意味ですか。
872名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 19:22:13
スペルにする
スペルにする
スペルにする
スペルにする
スペルにする
873名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 19:27:25
>>869
疑問形で(イントネーションは尻上がり)
All right?
OK?
You see?
Hey, are you listning to me?

命令形で(尻下がり)
Look here.
Listen.

874名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 19:28:13
875名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 19:31:24
>>874
すまん。俺が入れたときどうもスペル間違えてたみたい。
ありがとう。
876名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 20:15:13
>>873
ありがとうございます。
877名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 20:40:30
英会話を習う際、先生はなに人がオススメですか?
878名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 20:57:24
>>854
をお願いします。
879名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 21:17:13
>>854
だめな理由がどこかにありますか?
880名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 21:18:39
>>862をおながいします。
881名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 22:03:40
>>862
一般的な事柄を表す句が後続する場合 advantages in(to) using ...  など
はどちらも可能。ただし、

「人」が後続する場合は to のみが可能。
"advantages to students" の検索結果 約 16,000 件
"advantages in students" の検索結果 約 58 件

inを使うのが普通の語句が後続する場合はin
"advantage in the market" の検索結果 約 63,000 件
"advantage to the market" の検索結果 約 601 件
(to the marketという言い方は不自然。)
882862:2005/12/05(月) 22:09:34
>>881
勉強になります。
ありがとうございます。
883名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 22:18:19
>(to the marketという言い方は不自然。)

マーケットに対するadvantageという意味でならアリだと思うが・・・。
884名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 22:26:01
>>854
since は「過去のある時点から現在まで」の期間の始点を表し、現在完了形で用いられる。
agoは「過去の1時点」を指し、過去形で使われる。

現在完了形と過去形を同時に使うことは不可能。よってsinceとagoを1つの動詞に対して
同時に使うことは不可。

http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=have&stype=1&dtype=1
彼が死んで3年になる.
He has been dead for three years.
It has been (It is) three years since he died.
Three years have passed since he died.
He died three years ago.
885881:2005/12/05(月) 22:28:36
>>883
to the marketも不可能ではないが、特別な文脈でないと不自然になる、という意味。
886名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 22:38:06
ふと分からなくなったので、質問です。

「あの先生は、この学校でもっとも古くから居る先生です。」
ぶっちゃけ「あの先生は、この学校で最古参です。」というのを英語で
いうと、どうなりますかね。
うっかり、"He is the oldest teacher ..."
といいかけて、そりゃ違うんじゃないの?と思った次第。
887名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 23:06:35
誤りは次の( )のうちどれですか?どうしてですか?
After (a four day) ride and8( two-day )trek (through )the jangle,
we (finally) reached the air base.
888名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 23:09:31
>>887
a four-day
missing hyphen
889名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 23:09:54
The price of books is getting (  ) these days.
@cheaper Ahigher Bmore affordable Cmore expensive

答えはAなのですがどうして他の選択肢が使えないのかわかりません
教えて下さい
890854:2005/12/05(月) 23:12:26
>>884
で、since he died four years agoはいいのか悪いのかどっちなんですか?
891名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 23:12:30
price の高い安い葉は high , low であらわすから。
892854:2005/12/05(月) 23:13:37
あ、だめって書いてあるか。
893名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 23:17:57
>>892
ダメって書いてない。ってか、>>884 は全く説明になっていない。
もちろん、言っていることは間違いじゃないが、
... since he died four years ago.
はどこにも間違いはない。一つの動詞に連なる節を導くsince としては、
ago とは一緒につかえない、ということで、この場合、since の節の中
に ago があるんだから、主動詞とは無関係。よって問題なし。
894884:2005/12/05(月) 23:19:42
でもsinceが完了形で用いられるというのは
主節の動詞のことであって従属節は当然過去形ですよね
なんでsince he died four years agoがだめなんですか?
過去の一地点から現在までということで理屈にあってると思うんですが
895854:2005/12/05(月) 23:20:20
名前間違ってました
896854:2005/12/05(月) 23:21:50
>>893
ありがとうございます。
納得できました。
897886:2005/12/05(月) 23:23:13
>>886 を誰かおしえてくださーい!
898名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 23:23:55
ここの大手学校スレッドに工学博士と書くと突然、複数のコテハンのカキコ
が止るどうして?
3つのコテハンは、本当は一人なの?
そして、工学博士と書かれると困るの?
自分で自慢していたんだよ、オレは、MBAではないが工学博士だって、、
899名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 23:26:33
>>897
多少関連するんだけど、私もよくわからないんだけど、

It was long since been closed.
(店などが)閉まってから、だいぶたっていた。
ってのはどういう構文なんでしょうね。
900名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 23:42:26
NHK百語で英会話で

もしロンドンに住むなら・・・・・という日本語訳の英文が
If I was to live in London ・・・・ って英文だったんですが

なんかしっくりきません。If I lived in London ・・・・でもいいのでは
901名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 23:44:03
if i were to live in london,...
じゃんか?
902名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 23:47:36
3つともいいです
903名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 23:47:45
>>901
アメリカ英語(口語では)。
904名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 23:48:54
>>886
あの先生はこの学校の先生の中で、最も長い間教鞭をとっている。にしてみたら訳しやすいんじゃない?
905名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 23:53:03
>>886
英辞朗で

最古参  longest-serving person
最古参の現役〜  the longest-serving active
最古参の職員  senior member of the staff

ってのがありました。
906名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 23:53:13
>>904
あ、どうもです。いや、それはそれでいいかとも想うんですが、例の、
「ブッシュ大統領は何代目の大統領ですか」と同じような感じで
もしや、英語で表現がなかったりするんだろうか、とふと想ったわけで
して。
He's been here for the longest amongst the teachers in this school.
でいいとは想うんだけれど、でもなんか、その「最古参」というのが
なんとかならないかとおもったわけです。
907名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 23:53:35
>>897

He's been teaching here (at this school) the longest.
かと思われます。
908名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 23:56:04
>>636
亀レスですいません。
>The guys inside the counting room were all slipped in there
>to skim the joint dry.

集計室の中の連中は
were slipped in there(そこに送りこまれた=誰かが送りこんだ)
to skim the joint dry.(そのカジノの利益をしぼり取るために)

以下ジーニアス英和大辞典を参照した
∴ skim: 長期にわたって少しずつ金をくすねる
∴ joint: 賭博場
∴ skim dry: しぼり取る
cf. milk [suck] (O) dry: (人)から金などをしぼり取る
909名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 23:56:54
>>905
ありがとうございます。はい。そういうのもありそうだと想うんですが、
そうなると、仕事以外ってのは難しいですよね。
「彼は、この地域住民活動では最古参だ」
とか
「あの女性は、この地域では最古参で地域の顔役だ。」
みたいなの。
うーん、難しい。
ようするに、「一番前からここ(この組織、地域、団体などなど)に
いる」というのをなんとかそれらしくと想ったわけでして。
910名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 00:01:21
>>909
father of a city  市の長老{ちょうろう}
ってのもありましたけど。女の人だと....
911名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 00:02:56
>>900
If I was to live in London もしロンドンに住むなら
If I were to live in London (実現のチャンスの少ない場合)

If I lived in London    もしロンドンに住んでいたなら

ということかと思われます。
912名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 00:04:50
>>911
最後は、If I had lived London になるケースが多いのでは、とおもった
りする。
913908:2005/12/06(火) 00:05:19
>>908
自己訂正
milk (O) dryが「搾り取る」なら、フィーリング的には
skim (O) dryは「掠め取る」か「掬い取る」がベターでした。
914名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 00:05:25
>>909
総ての状況設定においてひとまとめに使える最古参という
フレーズや語はないかも知れません・・・。
915名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 00:07:49
>>912
If I had lived in London は
もう住むことは無いんだけれど住んでいたなら、
というニュアンスかと。
916名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 00:10:31
ああ、でもHad I lived in London という形にしてみると
違和感がありませんね・・・・
917名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 00:10:46
>>915
I've been living in London since 2001.
Had I lived in London in 1999, I could have met you 6 years earlier.
みたいなのもありえるし。
918916:2005/12/06(火) 00:16:28
考えてみましたが、
ロンドンに住んでいたなら〜だろう
I would be 〜 if I lived in London. 今か将来住むという実現のチャンスがある場合
Had I lived in London(If I had lived in London), I would have been〜.過去のある一点の話をしていて
その時点に戻って住むということができない事実

ということだと思われます。
919名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 00:17:32
>>917
かぶってしまいましたが、そういうことです。
920名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 00:26:49
"since he died four years ago." の検索結果 約 36 件

「彼が四年前に死んで以来」という意味じゃないよね?
921名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 00:28:31
それ以外に何の意味がある?
922名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 00:35:50
釣り?
「彼が4年前に死んだので、」だよ。
923名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 00:38:57
文脈によってどちらでも有りえる
924名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 00:42:26
割り込み申し訳ないんだけど、英検の正式名称って何だっけ?文部科学省認定とかつく?
925名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 00:43:44
>>922
もとの質問では、「以来」なんだよ。
Since he died four years ago, she should not stick to his memory.
みたいな英語はあるけどね。
うーん、ちょっと苦しいか。
926名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 00:46:35
"since * died * years ago" の検索結果 約 51,300 件
ほとんどが「以来」の意味で普通に使われてるよ
927920:2005/12/06(火) 00:59:05
すまん。書き間違えたようだ。

誤:「彼が四年前に死んで以来」という意味じゃないよね?
正:「彼が四年前に死んだので」という意味じゃないよね?

前後を読んでも「〜以来」なのか「〜なので」なのか判別できないことが
けっこうありそうなんだけど。

928名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 02:10:23
>>855教えて
929名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 02:43:03
@He is playing the game.

AHe is being playing the game.

1と2の違いはなんですか?beingの意味がよくわかりません

Aは自作の文なので正しいかわかりませんが、多分正しいです
930884
>>890
最後が言葉足らずでスマソ。レスがついてるが、同一の動詞に使うので
なければ(since が節を導く接続詞として使われてるなら)従属節の動詞に
agoを使うことはできる。

A veteran RAF serviceman who took part in the Normandy landings
has visited the grave of his brother for the first time since he died
60 years ago. http://news.bbc.co.uk/1/hi/wales/3781319.stm
弟が60年前に死んで以来、初めての墓参りをした。

googleでヒットするsince * agoは「〜以来」の意味で使われている場合が
ほとんど。

>>899
It was long since been closed. × 
→ It has long since been closed ○
= It was closed long time ago.

long since は現在完了に使う。closeされてからの期間が長いということ。
過去形の long time ago とまったく同じ意味。