■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part107◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1誰も立てないのかよ
●● 質問される方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)

番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

基本は「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事を
受け入れた上で質問してください。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

●● 回答者の方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
気に入らない質問や回答は無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。
わざと間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
訂正する場合/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。

※前スレ
■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part106◆
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1130675778/
2名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:33:30
日本語で「どこに行きたいのですか?」と
聞かれた場合は「青森です。」と返すのが普通と思うんですけど、
例えば「「青森に行きたいです。」とまで言ってしまうと
ちょっと丁寧すぎる気もするし「青森」とだけ答えると
無愛想な気がするからです。
これは英語ではどうなるのでしょうか?
やっぱり「Where would you like to go」と聞かれて
「Aomori please」と返すのが自然でしょうか?
3名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:34:33
「Aomori please」と返すのは不自然です、止めましょうwww
4名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 15:51:14
切符を買うときなら、pleaseがあってもいいけど。
雑談とかでならpleaseつけると、相手は???となるでしょう。
5名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 16:02:57
じゃあ、何と返すべきですか?
「I would like to go Aomori」と返すとくどすぎませんか?
「Aomori!!!」だけいうと子供っぽいような気がするんですけど。
6名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 16:06:51
I want to go to Aomori.
7名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 16:10:51
To Aomori.
8名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 17:22:19
【 】passengers on the ferry were Japanese.
1 most of 2 almost all the 3 almost of 4 most all

【 】に入るのは2なのですが、なぜ1では×なのでしょうか?
よろしくお願いします。
9名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 17:59:08
>>8
theがないからじゃない?
10名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 20:48:29
「デパ地下巡りが好き」ってなんて言えばよい?!
11名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 21:18:31
コンサントレイト
って聞こえる単語、スペル教えてくれない?
12名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 21:21:18
concentrate
13名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 21:26:10
「貴方と一緒の時は幸せです。」を英語にすると
it is happy in case of being with you.
という言い方で合ってますか?
もし変ならもっと自然な言い方を教えて下さい。
14名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 21:29:59
I'm happy with you.でいいんじゃないの
in case of being with youはおかしい
15名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 22:07:19
>>12
サンクス!
16名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 22:11:31
>>10
I like going under a department store.
1713:2005/11/14(月) 22:13:26
>>14
どーもでした
18名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 22:33:08
ついに二個目のマルチをお許し下さい。

万年英語が最下位の、数学板住人の俺だ!皆も見くびっちゃってるんだが…wwww
しかしこんなんやってくれるヤシっていたりするのか?とりあえず俺は打つ。そして待つ。そしてやる。

…いや、マジで頼んます。やってくれた人サイヤ人昇格!


The concept that trained dogs could act as eyes for those who cnuld not see developed at the beginning of the twentieth century in Germany in an unusual school.
The pupils were not humans, but dogs who were taught how to lead people who were blind. The idea caught on quickly, and guide dogs, or Seeing
Eye dogs, began to be trained in many countries.
19名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 22:34:41
These patient and loyal animals lead their blind companions everywhere they go, permitting them to make their way in the world almost as well as sighted persons.


Not every kind of dog makes a good guide. Seeing Eye dogs must be alert at all times, so dogs that are easily distracted are not suitable.
The best kinds of guide dogs are smart, easy to train, and usually get along well with people.
During its training, the dog is taken to many kinds of busy places.
This is to get it accustomed to anything that might happen.
A dog is trained in large stores, noisy airports, and crowded restaurants. It rides on buses and in taxis.
It is pushed and hit, and it learns to ignore anything that might cause its attention to wander.
20名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 22:35:35
The Seeing Eye dog is responsible for guiding its owner carefully past any objects in the way.
On busy sidewalks, the dog must skillfully walk around other people to make sure its owner doesn't get pushed.
A guide dog is trained to come to a stop just before it reaches some stairs ; this is the way it tells its owner to step up or down.
But even though it learns to follow orders, a guide dog is also taught that sometimes it must disobey. For example, if its owner tells it to cross a street when a car is coming, it won't respond untill it is safe to cross.
While it is being trained, a guide dog is never punished for making a mistake ; instead it is encouraged to do better by being rewarded when it behaves correctly.

21名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 22:36:48
When the training is complete, a guide dog is assigned to its new owner.
The two of them need to be compatible because they will be together for a long time.
The size, weight, and nature of both are taken into account.
From the beginning, a strong bond needs to develop between the dog and the owner.
Urually a guide dog stays with its its owner for about ten years before it retires.
Then, it often may go to live with friends of the owner and stay with them as an ordinary family pet for the rest of its life.
22名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 22:38:06
長っwwww
>>1を完全無視でスマソwww
これを訳してほしいんです。
ほんっと…申し訳。
23名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 22:51:29
希望をかけてあげ
24名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 23:24:50
こいつ捕まえてくれない、生徒情報を直ぐに曝す。
>>関係ないけれど、日本語の話をすると、
院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
これは日本語の話な。
オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって
単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。
まあ、NOVAでもどこでもそうだろうが、院生あたりにとっては、よい
バイトだろうなぁ。大都市圏では、そういう教師というのもいるだろう。

25名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 23:38:43
誰か>>18-22の一部でもいいから教えてくれる神はいないのだろうか…松のみ。
26名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 23:48:10
俺頭悪いから分からんが、誰か教えてやって。
27名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 23:57:15
うで枕ってのが辞書にのってない
ねいちぶじゃぱにーずな私が訳すと

彼女に腕枕をした
I gave my arm as a pillowとか
I served my arm for a pillow to herとか
My arm was her pillow になる

どなたか まともな英語 おねげーしますだ
28名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 00:09:25
オマイラガンバレ
29名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 00:17:21
あ…なんか>>26ありがとう。涙出そうになったわ。


誰か神よ…降臨してくれorz
30名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 00:27:14
誰か、やってあげてくれないかな。私は無理だけど。
役立たずで、ゴメンヨ!
31名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 00:29:01
駅前で他人に「すいませんけど300円貸してくれませんか?」とお願いしてるのがお前
財布落としたんで・・・とか(ウソでも)理由をつけてお願いするのが普通の人間
32名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 00:41:43
>>21
トレーニングが完成した時、その盲導犬に新しい飼い主が割り当てられた。
33名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 00:42:26
I like going under a department store.
goingって動名詞?
34名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 00:49:35
わたしはもぐらです
35名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 00:58:04


MASがネイティブではない理由:これをしっかり読むべし。

Chat in English (英語で雑談) Part 35
361 :MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/11/14(月) 20:54:02
>>358
No, but my family has hosted students from Japan on a number of occasions; one
stayed with us for more than a year.
I've learnt what I know now by self study, watching films and reading. I'm going
to being studying at a language school in Tokyo for the first 3 months of 2006, then
I plan to start taking part time classes here in th UK. I'd like to become a translator
but I have a long way to go yet.

36名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 00:59:19
How about you? と
What about you?
の使い分けがわかりません・・・どういうときに使えるんでしょうか?
何か例がほすぃです(TT)
37名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 00:59:50
英語力ビルダーって良い?
38名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 01:00:28


MASがネイティブではない理由:これをしっかり読むべし。

Chat in English (英語で雑談) Part 35
361 :MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/11/14(月) 20:54:02
>>358
No, but my family has hosted students from Japan on a number of occasions; one
stayed with us for more than a year.
I've learnt what I know now by self study, watching films and reading. I'm going
to being studying at a language school in Tokyo for the first 3 months of 2006, then
I plan to start taking part time classes here in th UK. I'd like to become a translator
but I have a long way to go yet.

39名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 01:32:39
>>27
おねがいします
40名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 01:38:12
>>39 腕枕をする。
rest one's head against one's arm
4127:2005/11/15(火) 01:52:20
>>40
ありがとうございます。
ってことは I rest her head against my arm で
彼女にうで枕をした になるのでしょうか
42名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 02:01:24
>>41
別の辞書には、腕枕をするが
pillow one's head on one's arm 
と載ってました。
あとは、もっと頭の良い人に聞いてください。
43名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 02:10:52
>>41
万葉集を英訳している人がいて、その人の英訳なんかみると、草枕あたり
を、pillow of grass なんぞと訳しているので、こういうのがもし、
日本語のニュアンスをダイレクトに伝えたいのであれば、pillow をつかって
それらしく作文すればよいと思う。
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
4527:2005/11/15(火) 02:17:59
>>42
わざわざありがとうございます
>>43
ありがとうございます
なんか万葉集とかまで・・。すいませんです
もしかして、うで枕って日本人しかしないの?って思っている馬鹿な私がここにいます
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 03:30:16
荒らしが帰ったかどうか確認age
48名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 03:38:53
どなたか耳のいい人、ここに入ってる音声ファイル
ttp://uploaders.ddo.jp/upload/1mb/src/up1241.zip
何てしゃべってるか教えてください

テンプレ
00_ 
01_ 
02_ 
03_ 
04_ 
05_ 
06_ 
07_ 
08_ 
09_ 
10_ 
11_ 
12_ 
13_ 
14_ 
15_ 
16_ 
17_ 
49名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 03:40:54
to sell on the ideas ってどういう意味ですか?
お願いします。
50名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 03:42:26

What are you getting at? っていわれた時
「いや、実は私もわかってない」っていうのを
どー言えばいいでしょうか?

おねがいします
51名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 03:58:46
>>49
辞書で sell を引けば、sell on で「説得する」「価値を認めさせる」「だます」
などの意味がのっているよ。
52名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 04:08:36
How about you? と
What about you?
の使い分けがわかりません・・・どういうときに使えるんでしょうか?
53名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 04:18:51
>>27
手元の研究社和英辞典では、『ひざまくら』について、

He went to sleep with his head on her lap. とか、
... pillow one's head on sb's lap とか、書いてあった。

でも、個人的には、単純に、
I let her head rest on my arm.
I rested her head on my arm.
くらいでいいんじゃないかと思う。

もちろん、 ...my arm as a pillow まで書いても問題は全くないけど。
54名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 04:19:19
>>52
コピペ荒らし? 数日前にも同じものを見かけたが。
55名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 04:26:03
「 イグザクリー 」 こう聞こえる単語って何?
トラトラトラ(真珠湾攻撃)の話題の時に出てきたんですがスペルがわからないのでどうにもお手上げです
56名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 04:33:54
>>55
exactlyかexactingと勝手に推測
57名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 04:34:44
自分が何を言いたいか分からないのに
喋っている状況なのか??

なら "I messed up even myself."

58名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 04:39:52
>>56
調べたけどどっちも違うっぽい
59名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 04:40:03
>>51
ほんとだ。調べ方が悪かった。
ありがとう。
6056:2005/11/15(火) 04:42:12
>>58
ありゃま 失礼しました
61名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 04:42:36
>>58
絶対exactlyだと思うよ。
イグザクリーのザにストレスがあっただろ?
62名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 04:50:22
>>61
まあ、本人が違うと言い張るなら、状況の分からない他人には
なんともかんとも・・・

せめて、「会話の途中のあいづちで、そのひとことだけが独立
していました」とか、「長い説明のナレーションでした」みたいな
情報がなきゃね。あいづちだったら、かなり確信をもって
オレも、exactlyだと思う。
63名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 05:04:14
>>58
Exact Lee!
もはや単語じゃないけどね
64名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 05:38:34
CNNとか聞いてるとよく「コリアー」って音の単語が聞こえてくるんですが
ニュースの内容からしてKoreaでないことは確かなんです。
自分的にはclearがそう聞こえるのかなと思ってますが、ほかに考えられる
単語ってありますか?
65名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 05:48:44
なんか、同一人物が意味もなく変な質問を投げ続けているような気がするな・・・
66名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 05:58:44
>>64
クーリエではないかね?

courier クーリエ、(Fedexのような)速達配達業者、宅配便、伝書使
英語ではクリァ(クにアクセント)と発音する。
67名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 06:09:21
>>64
絶対careerだと思うよ。
確かにコリアーって聞こえる。
68名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 06:13:28
>>64
それは医学用語ですよ
corea 意味は 舞踏病です
69名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 06:14:28
俺も career だとは思うが、「絶対」などとはおもわないな。
70名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 06:34:44
Eanae(人名) ってなんて発音するんでしょうか
71名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 06:41:41
>>58 >>64
せめてオチをつけてから去ってくれ
72名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 08:23:04
>>56 >>61
ありがとう!やっぱりそうだった!
昨日は時間が無かったので(彼のおじいさんが迎えに来た)聞けなかったが今、問いただしたら

「トラトラトラ」の正しい発音と意味を教えてくれ

みたいな事だった 思うんだがメーン州って日本で言う青森みたいな訛り強いのかな?
「why do they coll obbo?」
も初め、何言ってるか全然分からなかった
73名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 08:25:28
あ、無視してゴメン>>63
74名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 09:12:27
>>72
何言ってるのかさっぱり分からん。
結局正しい答えは何だったんだ?
75名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 09:46:57
>>72
そもそもexactlyより「why do they coll obbo?」
の方がわかりにくいような・・。
call of all かな?
76名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 09:50:40
for fuck('s) sake の意味を知りたいのですが・・・
アルクでは for fucksake! で「何てことだ!」
Wikiでは for fuck's sake で「一生のお願いだから」とあったんですが、
どっちにも当てはまらない感じの文で使われてることがあります
他に別の意味がありませんか?
よろしくおねがいします。
77名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 09:58:06
>>76
せめて for Christ sake に変えて質問しろよ・・
78名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 10:39:29
>>77
それが元でしたか。サンクス
7964:2005/11/15(火) 11:02:06
>>66-69
みなさんどうもありがとうございます。
けっこうよく出てくる単語なんで、careerで間違いない気がしてきました。
自分にリスニング力があれば、文脈から推測できるんでしょうが‥
どうもありがとうございました。精進していきたいと思います。
80名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 12:22:29
>>79
似たような発音の単語は「舞踏病」のほかにもcollier(コウリァ、炭鉱夫) ジャズピアニストの
チック・コリアなどもあるがw むやみにCNNに出てくるわけない。

career は 普通カリァまたはクリァ (リにアクセント)と聞こえる。アクセントの位置が重要。
アクセントのある音節を[ ]で囲むと、

 [クゥ] リァ なら→ courrier
 ク[リィ]ァ なら→ career

の可能性が高いだろう。
81名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 14:02:15
漫画のタイトルを英語にしたいのですが、
『ご近所物語』→【the story of neighbor】
『天使なんかじゃない』→【I'm not an angle】
でいいですか?
theやaの付け所がよくわかりません。
82名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 15:44:12
>>81
最初のやつは
A tale/Tales of neighbors
とか、どうだろう。ご近所のみなさんだから複数形。
tale を複数形にするか単数形にするかは、まあ、どっちでも。
複数形なら短いエピソードがいくつかあるみたいな感じ。
もちろん、A story/Stories でもいい。

次は、I'm not an angle の通りでいいはず。
83名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 16:10:40
英語のテストの問題にて。

問題:(道に沿ってまっすぐ進んでください)

A( ) B( ) down the street.


A、B、に一語入れるんですが、何いれればいいと思います?
問題が間違ってる気がするんですよね、「down」は沿ってという意味を表せませんよね?

Go straight along the street.なら違和感ないんだけど。
Bをalongにしたとしてもalongの後ろにdownは続けれないと思うし。。。

誰か助けて〜orz
84名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 16:15:55
24見てたら
「Palmer for President」というポスターがありました。

これのforってどういう意味なんでしょう?
大統領のためのパーマー・・・・?
85名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 16:21:14
>>83

Go straightでいい

>>84
パーマーを大統領にしよう!
86名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 16:31:51
質問します、適当なスレがあれば誘導お願いします。
ここが一番いいかと思い書きこまささてもらいます。

Ciandrello 人名です。

発音というか、カタカナ表記で単純にどう表現するのか教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
87名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 16:48:54
>>81
I'm not an ANGEL.
88名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 16:54:50
>>85ありがとう!
89名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 16:56:30
【原文】
She was holding a baby who seemed to be about 6 months.
(彼女は六ヶ月くらいに見える赤ん坊を抱いていた。)

この文のto beってなんですか?

She was holding a baby who seemed about 6 months.
じゃダメなんでしょうか?
90名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 17:09:12
>>536
Deron Millerは、人名で良いよ
91名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 17:14:39
>>83
こちらで聞いたほうがよいぞ

☆☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ☆☆79問目
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1131710728/l50
92名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 17:16:03
>>89
seemed to beは、セットで覚えた方がいい鴨
これで、〜の用に見える、〜の用に思う っていう感じかなあ。
seemedだと、NG
seemedを使いたいなら、
She was holding a baby who seemed about 6 month OLD.
日本語をそのまま訳すと大丈夫そうに見えるけど、
seemedは、”it seemed right”ぐらいしか使わないよ。


93名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 17:26:02
>>89
全く同じ形式の問題を前スレが終わる直前に見たんだが。。。

> She was holding a baby who seemed about 6 months.
> じゃダメなんでしょうか?

うん、ダメだよ。"seem (to be) 補語"の形の表現は、to be を
省略していい場合と悪い場合があって、この場合はだめ。
省略できる条件はあるんだが、それについて悩むよりは、とりあえず
seem の後に形容詞や前置詞句、名詞が来るときは to be を
省略しないほうがよい。
94名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 17:33:58
>>93
文法の説明凄い凄い。
92だけど、英語話せても、説明できなかったもん。
95名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 17:48:51
We came to the hill at the foot of which stood a small factory.

この文、元々2つの文を関係詞で結ばれてるんですが。。。
元の2つの文を教えてもらえませんか?
96名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 17:54:06
「だってあなたと話すのが恥ずかしいんだもん。」
(どうしてと聞かれ)
「だってあなたがかわいいんだもん。」

↑の2つの文の英訳教えてください。
私が恥ずかしがりやだからあなたと話すのが恥ずかしいんじゃなく、
あなたと話すことが恥ずかしいという意味になるようにどうかお願いします。。
97名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 17:56:05
ある歌手のファンクラブに入会する際に、
カードで支払いを選択したのですが、
カード番号や有効期限のほかに“Card Verification Value”
というものを書き込む欄がありました。
これはどういう意味ですか?
9889:2005/11/15(火) 17:57:21
89です。返事ありがとう〜
alcの辞書でseem toを調べたら
seem toはしばしば、toの後ろにbeを伴い
seem to beとなってました。
seem toとseem to beの違いってあるんですか?
99名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 18:17:14
【問題】
Do you have a pen (@in which, Awith which) I can fill out the form?

この問題の答えには解説がなくて・・・。答えはAなのですが。質問は2つです!

****質問@****
元の文はこれで正しいですか?
第一文:Do you have a pen?(ペン持ってる?)
          +
第二文:I can fill out the form with a pen.(ペンでこの用紙に記入できる)

****質問A*****

Do you have a pen which I can fill out the form with?
でも正しいですよね?

あと>>95もお願いします(>_<)
100名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 19:05:35
>>99
いいよ
101名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 20:04:45
ロイヤル英文法問題集に
The doll stood on Ayumi's beside table.
という英文があったのですが意味がよくわかりません。
Ayumi'sの後のdollが省略された「その人形はテーブルのそばのアユミの人形の上に立っていた。」という意味でしょうか?
「アユミのそばのテーブルの上」だと所有格の所有の対象が前置詞句でおかしい気がするし。
あと可算名詞で単数形のtableになぜ冠詞がついてないのかもわかりません。
102名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 20:05:44
Ayumi's beDside
103101:2005/11/15(火) 20:08:50
>>102
ありがとうございます 全て解決しました
単に不注意だったんですね 失礼しました
104名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 20:18:36
よく、プロフィールなんかで
「turn on」「turn off」
というのをみかけるんですけど、どうゆう意味ですか?
105名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 20:18:50
>>95
二つの文は以下の通り。
We came to the hill.
At the foot of it(the hill) stood a small factory.


ちなみに第2文は倒置になっていまつ。
「At the foot of it(the hill) 」副詞句
「stood 」動詞
「a small factory」主語



106名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 20:31:28
並び替え分かんないけどそれなりにやってみました。けど多分(いや絶対)間違ってるので( )の中の並び替え教えて下さい。


@Several of those who ( accident,been,have,survived,taken,the) to hospital in a state of shock.

A結婚する相手のことはできるだけ知らない方がいいのかもしれない。
It (little,as,be,to,may,better,know) as possible about the person you're going to marry.

…自分でトライした回答(orz)↓
@(have been taken the accident survived)
A(be may as better little to know)

分からない…(汗)
107名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 20:53:17
>>106
Several of those who survived the accident have been taken
to hospital in a state of shock.

その事故で助かった人の中の数人はショック状態で病院に連れてこられた。

It may be better to know as little as possible
about the person you're going to marry.
108名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 20:53:47
>>106
several of those who (survived the accident have been taken) to hospital in a state of shock
it (may be better to know as little) as possible about th eperson you're going to marry.
109名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 20:57:03
>>104
「萌え」「萎え」
110名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 21:05:08
>>109
わかりやすい!ありがとう!
111名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 21:06:57
>>107>>108さん、ありがとうございました!
見事なくらい間違ってて恥ずかしいですorz
訳までありがとうございました!!謝謝!
112名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 21:17:25
「海が近くて夜風が強くてすごい寒かった」
っていう意味になるよな英語教えてください
11396:2005/11/15(火) 21:31:29
どなたか>>96お願いします。。
114名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 21:33:14
>>112
Nigh was the sea, strong was the wind, and chilly was the night.
11570:2005/11/15(火) 22:19:04
(´・ω・`)ショボーン
116名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 22:58:26
>>96
“I'm ashamed to talk with you.”
(Why?)
“Because you are so cute.”

変なとこあったら指摘よろしく…
117名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 23:00:58
強調したい場合に「do」や「did」を使う表現があったような気がするんですが、
I can do help you. ←この文章は変ですか?ほかに例文を教えてください。
118名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 23:03:15
なんだか最近筆記体でスラスラーと書いている人を見て「あ〜ブロック体よりめっちゃはええな。便利」と思い
筆記体で書けるようにしようと思ったんですが、筆記体の資料がありません。
どこかイイサイトないですか?
119名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 23:07:40
>>96
> 私が恥ずかしがりやだからあなたと話すのが恥ずかしいんじゃなく、
> あなたと話すことが恥ずかしいという意味になるようにどうかお願いします。。

日本語の意味が、いまいちよくわからない。けど、たぶんこういうことか?

『恥ずかしがりやではない。普段は、他人と話すのは平気。
だけど、「あなたと」話すと、照れずにはいられない。』

そうだとすれば、質問の
「だってあなたと話すのが恥ずかしいんだもん。」
(どうしてと聞かれ)
「だってあなたがかわいいんだもん。」
については、

「だってあなたがかわいいんだもん。」 の部分が状況説明になるから
最初の文は単純に
... because I feel shy when I talk to you.
2番目は、
... because you're so charming!

くらいでいいんじゃないの。ま、なんつーか、ごちそうさま。
120名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 23:11:25
>>95
We came to the hill.
At the foot of the hill stood a small factory.

2番目の文は倒置。普通に書くと
A small factory stood at the foot of the hill.
121120:2005/11/15(火) 23:12:42
おっと、>>105で回答済みだったか。失敬。
122名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 23:15:50



MASは嘘つきで、信用に値しない人です。
MASがネイティブではない理由:これをしっかり読むべし。

Chat in English (英語で雑談) Part 35
361 :MAS ◆GvVi8eGLZw :2005/11/14(月) 20:54:02
>>358
No, but my family has hosted students from Japan on a number of occasions; one
stayed with us for more than a year.
I've learnt what I know now by self study, watching films and reading. I'm going
to being studying at a language school in Tokyo for the first 3 months of 2006, then
I plan to start taking part time classes here in th UK. I'd like to become a translator
but I have a long way to go yet.

123名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 23:19:06
18〜19世紀イギリスの階級制度に興味がある

って何ていうんですか?教えてください><
124名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 23:19:31
へんなコピペ荒らしがいるな。。。 何これ?
125名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 23:26:24
工学博士のここでレベル2実際はレベル5以下の
五郎だよ、工学博士と関西人は本当みたいだよ。
126名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 23:27:36
>>124
通宝墨
127名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 23:27:48
>>125
何の話ですか?
128名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 23:27:54
>>123
I am interested in the British social calss system of 18th and 19th century.
129名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 23:28:53
>>126
昨日の分は報告済み。

複数スレマルチポスト・コピペ報告スレ31@全板共通
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1128921192/361-368
130名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 23:31:20
>>129
おお、結構大規模にやっているんだ。怖いねぇ
13170:2005/11/15(火) 23:34:16
読み方教えてよ・・・・・・
132名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 23:40:05
>>129
こいつ五郎だよ、
俺のスレは、個人情報アラシを言っているからだれも
あげていない、
工学博士だからって、たまたま一緒になった生徒を曝したり
自分の周りに英語がうまい人がいないことうらんではだめ。
君は博士かもしれないがレベルが低いんだ。
133名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 23:41:49
>>132
五郎って誰だよ。
134名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 23:45:29
五郎は次では、自称 2牢だが、そのレベルではない、関西人。
540 名前:L2VL ◆ilMFhy8AUA :2005/11/15(火) 22:49:10
>>535
実際のところ、語彙力はおおむね英語を勉強した時間に比例するような
ところがあるので、
135名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 23:46:14
だからその五郎はどこにいるんだよ?
136名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 01:30:48
>>131
読み方は イーネー だ。
ちなみにEanaeは、さかさまから読んでもEanae だ。
137名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 01:45:22
外人さんに
「ごはんがおかわりできます」と、「ミックスのロースは後から持ってきますので少しお待ちください」
ていうのを伝えたいんですが、どう話せばいいんですか?
焼肉の定食屋で働いてて、外人さんがよく来るので
教えて頂きたいです。
138名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 01:55:49
storyとtaleの意味の違い?(使うときの用途など)を教えて下さいm(__)m
139名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 02:02:34
>>138
story とはもともと、history の hi がとれたものだ。
tale は、tellの名詞化したものだ。
というのをベースにもっていれば、だいたいどのように使い分けられるか
はわかるだろう。

story は、歴史的なイベントの連鎖を記述したもの。よってイベントの
連鎖には、論理的つながりがあって、そのイベントの連鎖が起こる状況
とも関連しあっている。
tale は、おしゃべり、おはなしだ。つまり、お話することだ。だから
どんなお話でもいい。むちゃくちゃなことでもどうでもおはなしとして
意味があればそれでいい。

140名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 02:04:33
>>137
you can get free refills on rice

ロースというのは何語だ?英語じゃないと思うし、具体的にどの部位かもわか
らないから、うーん、解らない。
141名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 02:07:41
ホテルに就職が決まり英会話が必要にました。
学生時代は英検準一級TOEIC800で通訳経験もありましたが、ブランク5年で今はとても('Α`)
今はターゲットからやり直してますorz
ホテル関係で役に立つ本があったら教えて下さいm(__)m
142名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 02:09:36
>>137
another rice is free
a little while please, i'll bring you みっくすろーすlater
143名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 02:11:08
HOTEL by Arthur Haily
144名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 02:11:37
>>140
sirloin だね。豚ロースは、pork loin
ただし、
日本語のロースは、肩から腰にかけての背肉であるから、牛肉の場合
アメリカでは、chuck, rib, and loin となっていて、英国では、
neck, ribs, and sirloin となる。豚では、アメリカでは、loins で
よいが、英国では、fore and hind loins とうが、まあ、適当に
どーでもいいときは、loin だと思えばいいんじゃないの?
と研究社和英には書いてある。
145名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 02:28:38
やばい、なんか書き込みが反映されない?
146名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 02:30:32
あ、できた。すいませんでした。

質問なのですが、「end up 〜」と「end up with 〜」の違いを教えてください。
どちらも〜には名詞、動名詞が来るんですよね?
147名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 02:34:17
>>86
> 質問します、適当なスレがあれば誘導お願いします。
> ここが一番いいかと思い書きこまささてもらいます。
> Ciandrello 人名です。
> 発音というか、カタカナ表記で単純にどう表現するのか教えていただけませんか?
> 宜しくお願いします。

これはイタリア系かヒスパニックの名前だろ?
シアンドレロ になると思う。
148CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/11/16(水) 02:36:03
>>146
end up staying there one more night
end up with the hotel we stayed previous night.

withのあとはnounがくる
149名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 02:38:35
137です。皆様ありがとうございます。
もっと聞きたいですが迷惑になりそうなので違うスレで聞きます。助かりました
150名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 02:41:24
>>147
イタリア系じゃないな。スペイン語系。
発音は、英語風にかくと、Thyandrrejo. だな。Thは濁らない。
スィアンドレジョだろう。ただ、アメリカ大陸なら、最後は、
スィアンドレッリョかもしれない。
151CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/11/16(水) 02:43:51
>>70
> Eanae(人名) ってなんて発音するんでしょうか

何通りか発音の仕方がある

エーネエイ アメリカ人の多くはこう発音するだろう
イアナエ とも読める

分からないときは相手に聞けばいい
こういうことはよくある。とくにこの人のように母音で終わる名前は発音がいろいろあるから。
例えばPaganという名前。
これは英語風に読むと「ペイガン」、しかしスペイン語風に読むと「パガン」になる。
日本人でも「加藤」は英語では「ケイトウ」。
人によって母国語の発音で呼んでもらいたいか、英語で呼んでもらいたいかも違う。
152名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 02:44:42
>>144
定食屋での豚ロースなら
pork chop の方がいいんでねえ?
ミックスってのは野菜炒めだとしたら
stir fried vegitables with pork とか。
153名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 02:47:09
スペイン語で ll は y の音になったりするからややこしい。パエヤみたいに。
154CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/11/16(水) 02:48:46
ヤンキースのキャッチャー、ポサダ。
彼はプエルトリカンだが、ファーストネームはJORGE。
英語だとジョージ、ジョルジと呼ばれる
だがスペイン語ではホヘーと発音する
名前が母音で終わるのはヒスパニック、イタリア系、日本人のどれか。
155144:2005/11/16(水) 02:50:08
↑すまん・・多分牛肉の話だね。
156名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 02:51:40
>>153
ヨーロッパのスペインでは、ll は、基本的に英語の j でよい。
アメリカ大陸では、古い発音が残っているときもあるので、ll は、
「ッリャ」とかいうような形になる。
157名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 02:52:22
384 :CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/11/14(月) 13:44:57
>>379
demはthemじゃなくてdamnだろ
Damn Youngでピッタリあてはまる
158名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 02:53:08
>>151
あのなー、英語の発音しらないんだろ。
Eanae なら、[i:ni:]としか読めない。
エーネーだの、エーネイになるはずがないの。エアナエにも絶対に
ならない。
159CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/11/16(水) 02:53:49
>>158
知らないのはお前だろ
首吊って死ねよ
160名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 02:55:11
>>158
英語の発音ははそんなに単純ではない。
161名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 02:55:51
>>154
中国人も普通に母音で終わりますがなにか?
>>157
Dem は、複数を作るための接頭語。英語のthem からつくられたとされる
クレオールの語彙。Dem young なら、「わかい連中」。
All them big big man なら、「偉いやつらみんな」
どれも、クレオール語だ。
162名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 02:58:15
>>159
それが、特殊な発音にされるときは、その名前の本人がしっかり
はっきり周囲に説明する必要がある。普通に登場したら、[i:ni:]
となる。
163名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 02:59:44
naeの部分は[nai]だと思うのだが。
164名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 02:59:53
【和訳】英語→日本語スレ part122 で>>384 あたりから CUSSWさんがコテン
パンにやっつけられている。スゲー面白い。
165136:2005/11/16(水) 03:05:44
ほんとにイーネーなんだってばー
166名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 03:09:19
>>141
実物を呼んだわけじゃないけど、アマゾン・ドットコムで、
「ホテル 英会話」を検索すると、なにやらそれっぽい英会話の学習書が
いくつか表示されるよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-keywords=%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%80%80%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1/

たとえば、これとかどう?

ロンドン仕込みホテルマンの英会話
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/452326340X/

いっそのこと、「就職先の人事の人にメールを送って、就職までの間に
英語をブラシュアップしたいが、推奨するものはあるか?」と、質問してみたら?
167146:2005/11/16(水) 03:09:59
>>148
即レスtank you
168名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 03:14:18
>>163
分解したらなおさら、nae は、[ni:]としか読めない。
これはラテン語などにおける、女性名詞の複数などの語尾と一緒だ。
これらはすべて、歴史的に長い E としてどのヨーロッパ語でも共通している。
長い E は、英語では、[i:] と発音される。あるいはそれが短くなってしま
った場合は、[e]と発音されることもある。
歴史的には、古典ラテン語のローマ時代においては、[ai]を表していた。
しかし、それが、[e:]となり、英語では、[i:]となった。
だから、Formulaeなども、「fo:mjuli:] となる。
同じように、ギリシア系語彙の女性の名前などで最後に e で終わるもの、
Helene とか、Hermione などは、e は、[i:]になることになっている。
これは、アッティカ方言の女性語尾 a: -> e: の変化で、もともとは、
ηで表されていたものだ。
169名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 03:29:48
aenaeは普通に読んだらイーネーだよね。
170名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 03:34:42
オンラインゲームで外人から「 You are a wanka 」って言われました。
よくない意味だと思いますが、どんな意味なんですか
171名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 03:36:58
>>170
wanker
172名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 03:50:03
>>139
枝葉への突っ込みで申し訳ないけど・・・

> story とはもともと、history の hi がとれたものだ。
> tale は、tellの名詞化したものだ。
> というのをベースにもっていれば、だいたいどのように使い分けられるか
> はわかるだろう。

そういうことをいうと、tell/tale は、もともと『数える・計算する』という意味で、
そこから転じて、物事を明確にする、つまり情報を伝えるという意味になった
のだから、

> tale は、おしゃべり、おはなしだ。つまり、お話することだ。だから
> どんなお話でもいい。むちゃくちゃなことでもどうでもおはなしとして
> 意味があればそれでいい。

と、いう説明は、かなりひどい説明だぞ。今でも tell apart とか
tell A from B なんて普通に言う。別々に数える、すなわち区別するという
意味なのだ。

tale は、それこそ歴史や神話、伝説の話を詳細に伝達する(内容は架空だと
しても)もの。お話として意味があればいいというのは、むしろ fable で、これは、
道徳的な教訓を含んだお説教。転じて寓話。

ま、それはともかく、

>>138
題名として使う限りはあんまり深く考えなくていいよ。tale のほうが、少し古くて
堅い響きがあるという程度。
173名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 03:57:50
>>171
わかりました
そんな意味だったのか
174名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 04:31:54
>>154 :CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/11/16(水) 02:48:46
ヤンキースのキャッチャー、ポサダ。
彼はプエルトリカンだが、ファーストネームはJORGE。
英語だとジョージ、ジョルジと呼ばれる
だがスペイン語ではホヘーと発音する
名前が母音で終わるのはヒスパニック、イタリア系、日本人のどれか。


??????? 周恩来は? スハルトは? スカーレット・オハラは? ホメイニは? 
175名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 04:36:01
>>174
じゃーアタシはどーなのよ。くれおぱとらってゆーんだけど。
176名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 05:09:04
>>175
コピペだと分かっているものに、なぜわざとレスをする?
177名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 06:29:08
>>136
サンクス
178名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 06:46:24
女を「かわいい」と言う時はどの単語を使ったらいいんでしょうか?
cuteでいいんでしょうか??
179名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 11:36:24
>>178
cute でいいよ。ただ、女性について評するとき、cute は日本語の「かわいい」ほどの
ほめ言葉ではない。たぶん文化的な違いだろうけど cute より beautiful であることに
ずっと重みがあるらしい。
180名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 11:52:50
「悪魔の証明(無いということを証明するのは不可能ということのたとえ)」って英語ではどういうのでしょうか?
決まった言い方などがあれば教えてください。
181名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 15:13:06
81.138です。
>82さん
>139さん
>172さん
ありがとうございました!
182名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 16:34:03
「パンダが一番人気です」ってなんて言えばいいですか?
The panda is the most popular. かな?
でもpopularってなんか違う気もする
183名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 18:16:55
教えて下さい。その子に人形を作ってあげたという例文で、
I made a doll for the child. は○だけど、
I made the child a doll. とは言えないと書いてありました。
I made her a doll.は大丈夫なのに、どうしてですか?
184名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 18:28:18
すいません、思い出せないので教えてください。
掘り出し物という意味で、〜でぃぷてぃー?という単語なかったでしたっけ
映画の題名にもあった気がするけど、思い出せません
185名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 19:26:07
>>184
serendipity
【名】予期せぬ良い物[楽しいこと]を見つけ出す才能、掘り出し上手
【分節】ser・en・dip・i・ty

のことをおっしゃってるのかしら? ♪
186178:2005/11/16(水) 19:38:29
>>179
ありがとうございます!
187名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 21:14:03
Do you think it's a good idea to be playing games now?

あなたゲームやってて良いの?
という意味であるのはわかるのですが・・・
to be ってどういう意味ですか?辞書見てもわかりませんでです(汗
188名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 21:21:41
>>187
is playingの不定詞形だよ
189名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 21:27:35
it's a good idea to be playing games now?
直訳すると「今ゲームをしていることはいい考えである」

itは、to以下のto be playing games now
(今ゲームをしていること)をさす。

>>187
190名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 21:28:07
Do you think @ it's a good idea to be playing games now?

【質問1】@にはthatが隠れてますよね?(きっと)
 
【質問2】:It is a good idea to be playing games now?
の文で、どうしてis playingになるんですか?既に動詞があるし、、わからないです;

【質問3】It is a good idea to play games now?とかじゃダメなんですかね?
191名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 21:31:53
大学生の
一年生
二年生
三年生
四年生

はそれぞれ英語で何て言うんでしたっけ?
どなたかよろしくおねがいします
192名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 21:41:08
being+現在分詞
が英文法書やググっても無かったです、う〜ん困った、、、
193名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 22:13:41
>>191
a freshman
a sophomore
a junior
a senior
194名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 22:14:37
亡くなった人に向かって

さようなら

と言うときは、Good byeでいいの?
195名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 22:15:04
>185 ありがとうです
すっきりしました
>191
flesh
sophomore
junior
senior
たぶん、そんな気がした
196名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 22:22:03
>>193
>>195
thx a lot!!

>>194
Rest in peace
とかどうだろう
197名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 22:32:27
>>196

それも思いついたのですが、
安らかに眠れ・・・って何か悪魔っぽく言ってるニュアンスが含まれてませんか?
それとも漏れの訳が悪いのでしょうか?

いずれにしてもありがとう
198196:2005/11/16(水) 22:36:58
>>197
>何か悪魔っぽく言ってるニュアンス
アクションゲームでDevil May Cryってゲームあったが、このゲームにもこのセリフあったんだがw

さようなら・・うーん。だめだ漏れには思いつかん。
Thank Youだとあまりにも的外れだよな・・・
199名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 22:43:12
>>198
なんか面倒な事聞いてしまったようでごめんなさい。
でもありがとうございました
200名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 22:46:22
>>194
Good byeで問題なし。
これ、もともとは Godby = God be with you

もうちょっと堅い言い回しが欲しいなら farewell
201名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 23:16:24
increase A by 5%

Aを5%増やす
Aを5%まで増やす

どちらが正しいのでしょうか?
教えてください よろしくお願いいたします
202名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 23:17:06
>>201
Aを5%増やす
203名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 23:23:33
>>202
ありがとう
ございま
した
204名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 23:29:31
>>190ですto be 現在分詞
でどういう意味なんでしょうか?
205名無しさん@英語勉強中:2005/11/16(水) 23:58:18
私は昨晩日本にいる母に電話しました。
I called my mother last night who was in Japan.
としてみたんですが、関係代名詞whoが直前のlast night
じゃなくその前のmy motherを指すことってできるんでしょうか?
できるとしたら、どっか解説してるサイトとかってないですか?
206名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 00:02:02
全く問題なくできる。
解説してるサイトはしらないけどまぁ参考書や文法の本見ればたいがい載ってるのでは。
207名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 00:04:37
>>206
それが、私の持ってる参考書にはなぜか書いてないんですよ
208名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 00:07:41
>>205
ってかさ、この文章でいいと思いますよ。ただ、雰囲気としては、
I called my mother back in Japan last night.
でいいよね。
で、who とくれば、人って決まっているから、last night を指すこと
は普通あり得ないわけだ。フランス語とかドイツ語とかになると、
性数一致みたいなのが関係詞にも絡んでくる(動詞とかもふくめて)
から、より明瞭なのだけど、英語はそうとはいわないまでも、案外
このあたり、先行詞が遠くても大丈夫です。
209名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 00:11:41
横から口出すけど、これ非制限用法にしないとまずくない?
210名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 00:12:54
>>205
I called my mother lived in Japan last night.
がいいかもな。居たなら、
I called my mother been in Japan last night.
の方がいいのか?あれ?"been in Japan"なんて書けたっけ?
だれかエロい人教えてくれ
211名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 00:15:39
>>209
こんな英語は無理ってこと?
Do you know that guy in English boards who is very sticky to
those who use fixedhandle names.
212名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 00:16:21
>>210
それをいうなら、being in Japan だろ。
213名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 00:19:11
アメリカかどっかの地名の看板で、
DICK RICK SPRINGSってのがありました。
なんか特にフィーチャーされて画像が使われてたのでなんかエロい意味かと思うのですが、どんな感じの意味ですか?
214名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 00:20:26
いや、お母さんは普通1人でしょ?
コンマ入れないと「(他にもお母さんがいるけど)日本に住んでいるお母さんに電話をした」という意味になるのでは?
215名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 00:21:17
本物の人形はこれよりももっと大きいです
というのを英語にしたいのですが
どなたかお願いします
216名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 00:21:40
みんなもう寝ろ。
もう、みんな疲れてるんだよ。それにちがいない・・・・・。

217名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 00:22:38
>>215
The real doll is much bigger than this.
218名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 00:25:02
>>214
じゃあしゃべるときはどう使い分けるんだ?カンマのあるなしを?
219名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 00:25:13
前置詞の目的語に名詞節がくることはほとんどないんですか?
that節の場合はほぼin thatかexcept thatに限られると書いてあったんですが、
他の名詞節はどうなんでしょうか?
レスよろしくお願いします。
220名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 00:29:38
>>217さん
ありがとうございました
221名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 00:30:07
>>218
一呼吸休む。イントネーションの流れもそこで切れる。
222名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 00:35:34
>>205
ここは少々モメどころ
I called my mother who was in Japan last night.にすると、
私は「昨日日本にいた(普段は日本にいないかもしれない)」母に電話した
という意味にとられかねない。
制限用法と非制限用法は、文章として目に見える形だと区別しやすいが、
会話ではコンマが見えないから、I called my mother, who was in Japan, last night.
という文を思い浮かべて会話すると、聞き手が混乱する可能性あり。

文法的に厳密な解釈をすると、実用的じゃなくなる危険性のいい例。
ただし、文にするなら非制限用法にした方が、理解しやすいはず。

223名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 00:36:43
>>221
ペラペラじゃない限り、いつも言葉が詰まるから
どこが切れ目だか分からんと思うんだが・・・
224名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 00:40:13
>>222
かっちり書こうとするとこんな感じ?

I made a call last night to my mother, who lives in Japan.
225名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 00:40:46
>>223
それは、もはやどうしようもないというか、何と言うか・・・
226名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 00:52:20
ていうか常識、文脈で分かるんじゃないの
上の例だったら制限用法のわけがないんだし
227名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 00:52:30
I called my mother in Japan last night. ではだめなのだろうか?
228名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 00:53:52
ネイティブの会話でも、切れ目はほとんど理解不可能ってところがある。
単語の間で切ることもあるわけだし、いろいろなインタビューなどみて
いると、そうとうランダムに切れまくり。
229名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 01:03:18
>>228
みんながアナウンサーみたいに話せるわけないしね。
言葉に詰まることもあるし、いい間違えて言いなおすこともあるし・・・
230名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 01:04:50
>>227
たぶん皆whoを使うのを前提にしてるっぽい。
231名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 01:06:39
>>227
常識的には無問題。細かい可能性を追求すると、おかあさんは旅行中で
昨晩だけ日本に滞在していたのかもしれない。
232名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 01:06:41
聞いている側もネイティブなら
文脈で区別するぐらいの余裕はあるでしょ。
我々日本人が日本語で会話している時のように。
233名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 01:46:07
コロンとかセミコロン、ダッシュとかボールドとか
ライティングのルールみたいのを詳しく書いてある本を
教えてください。
234名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 02:09:36
@you were not angry right? (お前の様なバカにはほんとつきあえんよ。)
正しくおこっていなかったね? (=お前の様なバカにはつきあえんよ )

Ayou were not angry, right? (怒ってなかったよね?)

Aはわかるんですよ。。
なぜ@は「お前みたいなバカには本当付き合えないよ。」となるんでしょうか?
@を直で、直訳してくれる人いませんか?
235名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 02:30:50
Do you think it's a good idea to be playing games now?

【質問1】thinkとitsの間にはthatが隠れてますよね?(きっと)
 
【質問2】:It is a good idea to be playing games now?
の文で、どうしてis playingになるんですか?既に動詞があるし、、わからないです;

【質問3】It is a good idea to play games now?とかじゃダメなんですかね?
236名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 03:01:51
英語のやさしい入門の本(古谷専三・著)で、
@I command you to go.
は第四文型(to go は名詞的用法の不定詞)
AWe made him go.
は第五文型
となっているんだけど、普通はどちらも第五文型に分類しますよね。
こんな分類している文法書や参考書って他にありますか?
237名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 07:12:58
誤文指摘問題です。
fededal wage and hour laws require that trainig should benefit the trainee.
これ答えがshouldなんです。
いわゆる「命令、要求、提案」の動詞の後は原型になるっていう。
けどshould+原型でも良いというのを文法書で見たことが・・・
shouldありでも良いじゃんって私は思ったのですがどうでしょう?
分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
238名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 09:14:29
食事に招いた友達にお茶をいかが?を(some tea)を使って答えなさぃ。

会えてうれしいを(glad)を使って答えなさい。

教えて下さい!
239名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 10:09:51
>>238
☆☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ☆☆79問目
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1131710728/
240名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 10:21:05
>>233
洋書だけどThe Elements of Styleなんてどうか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0205313426/

使用目的に合わないかもしれないが。レビューが参考になると思う。
241名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 12:05:53
英語をアーベーケーから習いたいのですが、参考になるスレなどありませんか?
242名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 12:24:56
おじゃまします。
日本語では

とうがらし
山椒
わさび
からし
ミント
等の味を「からい」と言いますが
英語ではどうなのでしょうか?
243名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 12:40:09
>>242
salty(しょっぱい)とspicy(スパイスなからさ)とhot(口の中が熱くなるような辛さ)でなんとかしろ。
244名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 12:42:05
レス、ありがとうございます。
ミントの味覚の表現が気になるなぁ。
245名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 12:57:20
>>244
mintyじゃね?
246名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 13:01:38
不可算名詞の後のbe動詞は
are ではなくて、isになるのですか?

お分かりになる方、よろしくお願いします。
247名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 13:12:53
>>246
数えられないものは複数にはならない。以上。
248名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 13:29:52
>>247さん
回答ありがとうございます。
my family are
my family lives
って使いますよね?
249名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 13:32:20
>>245
レスありがとうございます。
250名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 13:35:14
>>248
My family "is"とすべき。
教養の無い人や外国人がMy family areとしても問題なく理解してくれるが、familyは単数。
ちなみにfamilyは集合名詞といって不可算名詞ではないよ。
Our familiesやthose familiesなどのように複数形になることも可能。
家族という一塊として考えているだけ。
251名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 14:05:06
>>250
詳しく、ありがとうございました。
252名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 14:07:51
すみません。joinという動詞の使い方について教えてください。
「〜(行事)に参加する」という時は、「join in〜」
という風に「in」が必ず必要なのでしょうか・・・。
「join us」のように目的語が人の時は必要ないですよね。
お願いします。
253名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 15:02:07
>>240
ありがとうございます。
自分は英文校正の勉強をしようと
Hand book for proofreadingっていう
洋書を買ったところですが
まずは英文の基本的なルールから覚えようとしたところでした。
254名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 17:56:28
微妙に板違いな気もするけど、NHKのラジオって、ラジオ買わないと聞けない?
ネットで聞くのは無理?
255名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 18:03:40
yeahってどう発音するのでしょうか?
カタカナで書くと「イヤァ」でいいのでしょうか??
教えてください
256名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 18:11:23
1)isn't it interesting?
2)it is interesting, isn't it?

1.2.ともに意味は同じですか?
これをチャットで外国の方に使ったら、なんか少し気分を悪くされたみたいです・・。
これらは、ちょっと「少しバカにしてるような表現」になってしまうのでしょうか?
257名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 19:35:20
こんなこともわからないならチャット南下するな
258名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 19:44:29
Harki ってどこの国の人のことですか?何人と訳せばいいですか?
259名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 19:54:49
>>258
フランス軍の補助部隊。あとはグーぐるさんにきいてくれ。
260名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 19:54:57
こういう質問の仕方をする奴はバカなのか、それとも、バカを装った釣りなのか。
261名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 20:01:12
「私は輸入雑貨屋さん巡りが好きです」
の言い方を教えてください
262名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 20:08:29
>>260
さんざん皆に喧嘩させといて最後に「すみません、スペル間違えてまし
た。ムラカミハルキ、日本人でした」というオチをねらったんだよ。
263名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 20:40:08
Anything is cool!
はどういう意味でどんな場面で使いますか?
264255:2005/11/17(木) 21:00:19
どなたか>>255お願いします
265名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 21:02:07
クリスマスに友達以上恋人未満の男の子に
クリスマスカードを送ろうと思うのですが、
すてきなフレーズ教えてください。
私も相手も20代半ばです。
(カードに印字してもらうものなので
50文字以内でお願いします。)
266名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 21:04:25
>>255
好きなようにいいな。
ヤー でも ぃやー でも
あんまり関係ないよ。
267名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 21:07:29
>>265
そういうのは、自分とその人の間だけでわかるような、
気の利いたフレーズをかくんだよ。そっちの方が、
"友達以上恋人未満" に適しているよ。
268255:2005/11/17(木) 21:08:11
>>266
ありがとうございます
269名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 21:09:43
手紙の最後を「神の恵みに祈り」で終わりたいのですが
なんと書けば良いですか?
270名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 21:12:07
「私はそれが古いかどうか分からない」
の訳は
I dont know whether its old or not.
で合ってるでしょうか??アメリカ人相手に使う言葉です。
どうかお答えお願いします。
271名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 21:16:33
>>267
そうですね。。
それができれば一番いいんですが。
日本語でもなかなか気の利いたフレーズを
思いつかないのでいやになります。
相手がいつもおおおっと思わせるような
メール(詩や短歌)を送ってくれるのですが
私はいつもありきたりな返事しかできなくて。
272名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 21:24:40
>>271
まずどんな感じのフレーズを書くかを考えてみたらどうでしょう。
1)明るいの、2)少しメランコリックなの 3)格好いいの、など など
私の場合は、いつも明るい冗談を混ぜたのを、書いて送っています。
無理やり、詩やなにやらにすることは、ないと思います。自分が一番書きやすい
書体で、感情をあらわした文体(実際感情表現のためには、英語の文法も少し曲げること
がよくあります。)でかくのが、一番よいでしょう。何か思いついたら、ここに提示なさって
みたらどうでしょうか。明らかに、誤解を招く文章は直してもらえるでしょう。
273名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 21:50:12
get dressed (着替える)、get started (はじめる)
などはなぜ 動詞 + 動詞 の形になるんでしょうか?
これらってどういう文法なんですか?
274名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 21:51:59
>>273
ここで
dressed,
started
は、分詞だよ。だから動詞じゃないよ。
275名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 22:13:49
>>273
分詞なら、[ dressed my shirt ] とか名詞を修飾する形になるんじゃないんですか?
276名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 22:17:07
>>272
アドバイスありがとうございます。
ちょっとウィットのきいた愛あるメッセージが
書ければなあと思っているので
がんばって考えてみます。
277274:2005/11/17(木) 22:20:22
>>275
名詞を修飾する形だけが分詞じゃないよ。
でもこうしてみてみたら?
i get (myself) dressed. etc etc
そうしたら分かりやすい??
でも分詞について文法書でもよんでごらん。
278アイアムペス:2005/11/17(木) 22:20:47
ここが私の父がかつて泊まったホテルです。
これを英訳するとどうなりますか?教えてください。
279272:2005/11/17(木) 22:21:34
>>276
がんばってくらさい。
280名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 22:23:14
>>278
this is the hotel where my father stayed before.
281名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 22:24:48
>>278
Here is a hotel where my uncle stayed.
282名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 22:25:39
uncle....
283アイアムペス:2005/11/17(木) 22:37:16
関係副詞を使うんですね!ありがとうございます☆
あともう1ついいですか?
今こそ私達が争いをやめなければならないときです。
の英訳も教えてください(>_<)
284名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 22:51:24
>>283
Now! we must be without the conflict.
285名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 22:55:36
we must do not to conflict with.
286名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 22:55:45
>>283
now is the time for us to stop fighting.
287名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 23:00:46
>>283
It's time for us to stop fighting(quarreling, disputing, arguing...).
It's time (that) we stopped fighting.
その他にも
Now's the time...も考えられる。

なんだか受験英語の例文集にあるような内容。
288名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 23:01:19
>>283
The time has come to stop fighting.
289名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 23:01:53
>>283
The time has come for us to stop fighting.
290関西の工学博士レベル4になりたい。:2005/11/17(木) 23:03:11
もう生徒や先生の情報の曝しはやめたい。
291名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 23:16:54
時々、i amとか大文字の部分を小文字で書いている人を見かけるのですが、
あれって何故ですか?昨日、私の知人から来たメールも小文字で書かれてました。
292名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 23:17:58
>>291
かきやすいから。
293名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 23:18:40
わざわざ大文字にするのが面倒くさいからでしょ
まぁ、歴史的にいうと私の”i”はもともと小文字で書いてたんだけどね
294名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 23:21:45
>>291
いちいちキーボードのシフトキーを押すのは面倒らしい。

そういえば、昔「ゴキブリが人間社会を観察して書いた、ユーモアたっぷりの
エッセイ」という設定の本があったらしくって、ゴキブリくんは、アルファベットの
キーは押せても、同時にシフトキーを押すことはできないから、その本の
中は、全部小文字で書かれていたとか。
295名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 23:25:26
>>252
辞書見ればのっているじゃん。Join us for dinner. なんて例文があるぞ。
296名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 23:28:52
とりあえず、予約取ったよ!

この場合のとりあえずって・・・???
英文にして下さい〜。
297名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 23:30:02
それとも〜なの?
の それとも ってどう表現すればいいんでしょうか?
298名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 23:31:14
>>296
For now, I got reservation.
299名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 23:32:04
英語のやさしい入門の本(古谷専三・著)で、
@I command you to go.
は第四文型(to go は名詞的用法の不定詞)
AWe made him go.
は第五文型
となっているんだけど、普通はどちらも第五文型に分類しますよね。
こんな分類している文法書や参考書って他にありますか?
300名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 23:32:08
五郎=二浪=四国って本当?
散々 レベル2っていっていて、実際はレベル5か、、
301名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 23:33:21
>>292
>>293
>>294
そうなんだ?考えてもみなかった。教えてくれてありがとう。

>>294
それ面白いね!
302名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 23:44:54
>>256
それが人を困惑させたり怒らせたりするかどうかは、状況しだいとしか
言いようがないな。少なくとも、「いつでも、人を馬鹿にしたような意味になる」
というようなわけでは、絶対にない。

だけど、どちらも、明らかに、「聞き手になにか同意を求めている表現」だから、
聞かれた側は、あなたの意図が理解できない場合、いったい何について
同意を求めているのか、どう返事しようかと困惑して、居心地の悪い気持ちに
なるよ。それは日本語でも同じ。いきなり「おもしろいよね?」といわれても、その
意図が分からなければ、聞かれたほうは、「なにが?」「どこが?」「なぜ?」と
思うことは珍しくないはず。で、返事に困る。

とりわけ、interesting みたいな単語は、意味が広すぎるから、
いい意味にも悪意にも解釈できてしまうので、いきなり isn't it interesting?
なんていわれると返答に窮する人がいても不思議はない。
303名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 23:46:20
>>299
同じ質問のコピペをしないこと。
304名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 23:58:03
西暦の読み方なのですが
1806ってどうやって言えばいいのでしょうか・・・?
305名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 00:00:15
http://www.weather.com/outlook/travel/businesstraveler/local/JAXX0085?from=search_city
天気予報のサイトなんですが、ここは摂氏で見ることは可能でしょうか?
306名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 00:01:22
>>296
日本語の「とりあえず」の意味が書かれていないので、翻訳不能。
つーか「とりあえず」は、意味もなく使いすぎ。

「大急ぎで」という意味なのか、それとも、「ひとまず」という意味なのか、
それとも、もっと違うことを言いたいのか・・・

英語に翻訳しにくい言い回しは、かなりのばあい、もとの日本語の意味が
いい加減だから英語を見つけられないということ。

急いで予約したんなら、I made a reservation soon. だろうし、
他にもやるべきことはあるけど、予約だけをやったなら、
I made a reservation only.
やるべきことのうち、最初にやったといいたいなら、
Firstly, I made a reservation. かも知れない。

「とりあえず酒でも飲むか」みたいな、あんまり満足してないことを
やるときの「とりあえず」なら I might as well have a drink.
307名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 00:07:18
eighteen-o-six

ただし2000年以降は例えば今年なら「two thousand five」が普通なので注意されたし
308名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 00:11:53
>>306
いいこと言った
英語の前にまず日本語のお勉強。
それに文脈から切り離された部分だけ持ってきて英訳するというのは
かなり難しいぞ。
309名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 00:12:01
>>307
ありがとうございました
310名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 00:12:29
>>304
eighteen (o) six.
311名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 01:05:53
メールの最後に、

love
名前

って書いてあるのは、特に意味はないよね?
Best regardsみたいなもんだよね?
向こうも未婚で私もまだ未婚だからちょっとだけ心配になった。
312252:2005/11/18(金) 01:30:57
>>295さん
ありがとうございます。
私の質問の書き方が適切ではありませんでした。
join the festival という風に目的語が人ではないときに、
joinの後ろにinがなくても可能なのかどうかわからなくて。
「join in〜」が一般的なのかな、と。
チラシの裏になってきました。すみません。。。
313名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 01:35:48
>>296
とりあえず Anyway, I booked. でいいんじゃないですかw
314名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 01:39:08
どーってことないけど、book は、イギリス英語だねー。
アメリカ人がこれを使ったのはきいたことないけど、
イギリスでは、逆に reservation を使っているのをみたことがない。
いや、そういうオフィスとかの看板にイギリスだと、
Hotel to book! here.
とかあったりするではないですか。
アメリカだと、
Hotel reservation.
だよね。たぶん、ヨーロッパ系移民にとっては、book の概念がとり
にくく、イタリア系にもフランス系にもわかりやすい reservation
が普及したが、イギリスでは、かたくなに、book を使い続けた
んだろうなぁ。
315名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 01:40:57
愛してる
316名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 01:45:43
>>315
俺もだよ
疑ってるのか?
317名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 01:46:53
>>314
それは知りませんでした
ちなみに、イギリスとアメリカに各何年づつ滞在されてたのですか?
318名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 02:03:00
>>317
ちょっとずつ。
319名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 02:43:32
最強厨 って英語でなんていうんでしょうか
320295:2005/11/18(金) 03:01:06
>>312
むしろ、人間のグループに入る場合は in は使わないよ。
クラブに入会するとか軍に入隊するのは、join a club/an army になる。
政党に参加するなら、 join the party でいい。

で、in や for は、「何のため」にグループに入るのかという説明。
たとえば、 Won't you join me for a drink? (一杯やらんかね?)とか、
Why don't you join us in a game of the bridge? (ブリッジに参加しませんか?)とか。
in や for の後に来るのは、参加するグループそのものじゃなくて参加目的。

例えば、join in the election campaign は、「選挙運動に参加する」だけど、
「選挙運動」ってのは、団体名じゃないよね。目的や状態。

目的や状態を意味するから、in の後には動名詞も来る。
A joined in denouncing B. (Aは、Bへの非難に参加した)
A joined B in denouncing C. (AはBと一緒になって、Cを非難した)
321名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 03:04:07
>>316
わらた
322名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 03:48:34
タイタニックを見ていて改めて思った事。
*ジャックがローズにツバのはき方を教えています。

ジャックがツバを海にはく。
Rose:★That's disgusting! (あらやだ!汚い!)
Jack: Your turn.(さあ君のターンだ)


★なぜThat's disgusting!なんでしょう
This is disgusting!じゃダメなのでしょうか?と思いました。

もしかして英語のThisって、今まさに手元にあるものとかに使うんですかね?
ちょっとでも離れたものにはthatなんでしょうか?
323名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 03:55:57
>>314
カナダではbookの方が多い気がする。
ってか、アメリカでも普通にbookって使ってたぞ。
もちろんreserveも使うが、半々っていったとこじゃね?
324名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 05:17:19
@you were not angry right? (お前の様なバカにはほんとつきあえんよ。)
正しくおこっていなかったね? (=お前の様なバカにはつきあえんよ )

Ayou were not angry, right? (怒ってなかったよね?)

Aはわかるんですよ。。
なぜ@は「お前みたいなバカには本当付き合えないよ。」となるんでしょうか?
@を直で、直訳してくれる人いませんか?
325名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 05:40:34
>>324
同じ質問を何度もコピペしないこと
326名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 06:04:07
>>324
断っとくけど私英語分からないが
怒らない事に呆れてるのでは
327名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 06:30:41
>>324
ソースは映画かなんかの字幕からじゃない?
それまでの状況を把握してかなり意訳してんだよ。

328名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 06:43:10
ニセ訳の戸田奈津子だな。
329名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 07:34:01
「昨日見た本」は
The book I read yesterdayでOKですか・
330名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 07:39:09
>>329
読んだって意味ならOK
331名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 07:59:29
>>324
の問題解ける奴は居ないんだなw
332名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 08:18:19
いないね。
333名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 08:27:54
With less interpersonal communication comes a greater feeling of loneliness,and loneliness causes sadness,noted one researcher involved in the study.

長文ですいませんがnoted one〜のところは
なぜ倒置がおこっているのでしょうか?
334名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 08:30:22
>>331
お前の様なバカにはほんとつきあえんよ
335名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 08:41:16
>>324はちょっと俺には難し過ぎるよ
336名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 08:57:28
「AはBとほとんど変わらない」
この表現はどういえばよいのでしょうか?
教えて下さい。お願いします
337名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 09:47:50
>>333
起こってない。
noted 記されている。one researcher 一人のリサーチャー

>>336
A and B are almost same.
338名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 10:00:06
>>336
A is as almost the same as B.
339名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 12:42:10
>>319
最強厨は英語でstrongest kitchenです。
340名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 12:43:59
>>333
倒置にしたほうが語感的にいいと思ったからでしょう。
341名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 13:09:56
>>324
> @you were not angry right? (お前の様なバカにはほんとつきあえんよ。)
> Ayou were not angry, right? (怒ってなかったよね?)

文のストレスはAを発音するときと同じだったのかね?
342名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 13:19:44
>>322
その場合、「that=あれ」 ではない。

ちなみに、教えるまでもないことだが、3mぐらいはなれたところにあるものを
「あれ」と言うか「これ」というかは人それぞれ。英語だとどうとかという問題ではない。 
343恥ずかしい透け具合:2005/11/18(金) 13:27:54
right  《口語》 [通例否定文で] 〔頭が〕正常で,正気で
344名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 13:37:41
すいません「noturiously」
って何の綴り間違いだと思いますか。
345名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 13:39:31
notoriously
346名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 13:42:41
>>345
ああ〜っありがとうございます!!!!1
347名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 15:46:51
Are u student or prostitute?
って聴かれたんですけどこれって後者はそのまま売春婦って意味ですか?
ほかに別の意味ありますか?(仕事しないで)遊んでる人?とか?
348名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 15:51:39
>>347
才能を切り売りする芸術家や、堕落 の意味もある。
>(仕事しないで)遊んでる人
の意味はない
349名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 15:51:54
>>333
noted の前が目的語だから。つまり、

One resercher noted that 何とかカントカ. が、本来の並び方。
「何とかカントカ」が重要だから文頭に持ってくるという場合は、

何とかカントカ, noted one resercher. という形になる。

"Hello," said Lucy. と同じこと。
つまり、333さんは、noted one〜以後が倒置だと思っているけど、
実際には文章全体が倒置というわけなのだ。

あと、気がついているとは思うけど、With 〜 loneliness も倒置。
350349:2005/11/18(金) 16:02:12
くどいけど、
one researcher involved in the study (その研究にかかわった研究者のひとり)
が、文全体の主語だよ。一般的な順序に並べると、

One researcher involved in the study noted "A greater feeling of loneliness
comes with less interpersonal communication, and loneliness causes sadness."

ただ、これでは、書き手が話の条件として強調したい部分、つまり
with less interpersonal communication が、文の途中に入ってしまうから、書き手は
これを文頭に置いたわけ。すると、それにしたがって他の単語は、>>333 さんが
引用した文のように移動する。
351名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 16:22:11
タイタニックを見ていて改めて思った事。
*ジャックがローズにツバのはき方を教えています。

ジャックがツバを海にはく。
Rose:★That's disgusting! (あらやだ!汚い!)
Jack: Your turn.(さあ君のターンだ)


★なぜThat's disgusting!なんでしょう
This is disgusting!じゃダメなのでしょうか?と思いました。

もしかして英語のThisって、今まさに手元にあるものとかに使うんですかね?
ちょっとでも離れたものにはthatなんでしょうか?

>>342「あれ」でなければなんと訳せばいいのでしょうか?
形だけの主語「it」のような感じなんでしょうか?
そうだとしたらit'sとthat'sの違いは・・・(´・ω・`)
352名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 16:30:18
>>351
なぜ質問をコピペする?
353名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 16:30:38
That's it! はどうしてIt's that! にならないんでしょ。
354名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 16:31:55
語尾にBaBYってつけるのはどんな意味?
355名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 16:33:05
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/nglish22/
本物のネイティブが英語習得できる本見つけたんだけど!
いいたいことが全て日本語をしゃべるような微妙なニュアンスまで表現できる。
これはマジやばいよ!革命だよ!!
356名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 16:33:42
>>348
ありがとうございます。売春婦かって聴かれた訳じゃないですよね?
芸術家と堕落って真逆の意味に思えるんですけど…
いまいちニュアンスが分かりません。普通ならこう訳すとかありませんか?


357名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 16:36:15
やれやれ
358名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 16:38:25
ネイティブが英語習得してどうすんの?
359名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 16:48:38
1:my old parents hope that I live with them.
2:my old parents are hoping that I live with them.

1,2の違いはなんですか?
360名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 16:49:26
http://lovely.kakiko.com/
上の後に"realenglish/"をつなげてください
本物のネイティブが英語習得できる本見つけたんだけど!
いいたいことが全て日本語をしゃべるような微妙なニュアンスまで表現できる。
これはマジやばいよ!革命だよ!!
361名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 16:53:00
>>359
上は、以前からそう望んでいたし今後もそうだろうという意味。
下は、今そう思っている(以前は違っていたかも知れないし、
もしかしたら、あきらめるかも知れない。)
362名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 17:42:11
>>358
日本人だって日本語研究する人ぐらいいるだろうが。
363名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 17:51:16
>>361さんありがとん!
364名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 19:07:06
質問です。
The corridor was so wide that a car could easily have been driven along it.
この文の後半のcould have been drivenのへんがどういう文法になって訳がどうなるのかわかりません。
どなたか解説お願いします!
365名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 19:15:34
初心者の質問です。
英文や単語の訳をしてくれる
サイトはいろいろありますが、
英文の訳と英単語の意味を同時に
表示してくれるサイトってないでしょうか?


366名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 19:24:08
>>351
thatが示しているのは「ツバ」ではなくて「ツバを吐くという行為」
367名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 19:24:46
>>364
主文の動詞がwasなので、複文(that以降)の助動詞canは自動的にcouldになる(時制の一致)。
で、複文で主文よりも過去をあらわしたい時は完了形(have+過去分詞)を使うのでcould have、
carがdriveされたと言いたいので受身(be+過去分詞)。
そのbeが完了形の規則によりbeenになるのでcould have been driven。
分からないところがある場合はどこまで分かっているのかいったほうが教えるほうは楽だよ。
368名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 19:37:20
>>367
まず、日本語を覚えてから人様に説明しなさい。
369名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 19:37:29
先日、メルアドの交換をしたのですが、メルアドが間違っていないか確認する時の
お決まりのメッセ―ジや件名の書き方があったら教えてください。
370名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 19:46:13
>>368
そうか、すまない。
371名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 19:49:38
>>367
なるほど!すっきりしました。詳しい説明ありがとうございました!
今度からはどこまでわかっているのかも書こうと思います。
372名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 19:54:31
馬鹿にされて悔しいのはわかるけど・・・
373名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 20:01:23
質問させてください。
英語の論文を読んでいたのですが、「cofeed」という単語が読めません。
前後の文脈から察するに「混ぜた」といった意味だと思うのですが、
確証が持てません。
「cofeed on」等の用法があるようです。図書館の英語の辞典等も調べてみましたが
答えが見つかりませんでした。
是非、教えてください。
374名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 20:05:01
日本語も「お茶する」みたいに名詞を動詞ちゃいますけど。
375名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 20:06:54
>>367
おいおいおい、could have pp は、現在の立場から見て、
「当時はそうだったのだろう/かもしれない」と推測するときの表現だ。

The corridor was so wide よりも過去に、a car could easily be driven along it
なんて事実があるのは変だと思わない?

時制の一致で何でも「自動的」に変わるなんて、デマもいいところ。
過去にこのスレッドでも何度も何度も何度も言われてきたことじゃないか。
376名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 20:08:03
>>373
前後も載せたほうがよいと思う。
377373:2005/11/18(金) 20:24:06
早速のレスありがとうございます。
>>374
その可能性は論文形式の英語なので余りくだけた表現はしないと思うので除外しました。
>>376
Influence of carbon dioxide cofeed on decomposition of methane
とありました。化学英語の辞典等を調べてもわからずじまいでしたが、
cofeedで検索をかけると技術系の文章で使われている例がいくつか見られました。
378名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 20:27:54
>>367
so wide that という流れだから、常識的に that 以下は主節と同じ時期だと
解釈すべきだと思う。
「とても広かったから、−−−できただろう。(過去について推測)」

単なる could だけの場合は、「とても広かったから、−−−できた。(過去の事実)」
379名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 20:29:01
universityとcollege 
前者はUKで後者はUSでの呼び方ですか?辞書に載ってないです。
できればふたつの違いを細かく教えてください。お願いします。
380名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 20:36:56
>>377
cofeed を検索すると、有機化学のページがウジャウジャ見つかるね。なんだろう?
381名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 20:38:27
>>379
前者は総合大学で、後者は単科大学。
もっとも、アメリカではあんまり区別せず全部 college と読んだりもする。
382369:2005/11/18(金) 20:39:13
回答がいただけないので他をあたってみます。 お邪魔しました。
383名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 20:44:57
>>379
辞書に載ってないはずはない・・・
384名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 20:51:03
>>381
ありがとうございます。
>>383
細かい比較が載ってないという意味です。
385名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 20:53:11
>>373
co-feedということでは?
意味はわからんが…orz
386名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 21:00:02
that節は第四文型のとき
直接目的語になれますか?
387名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 21:04:06
Black eyed pieceの曲でDon’t phunk with my heartという曲があるのですが
調べても意味が分らないので日本語訳がわかる方教えて下さい。
388名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 21:19:53
「行くまでに、その都市のことを調べておくね。」
この場合の「調べる」は、なんていう単語を使ったらいいんですか?
辞書をひいたけど、よくわかりませんでした。
389名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 21:23:10
>>356
>>348
>ありがとうございます。売春婦かって聴かれた訳じゃないですよね?
>芸術家と堕落って真逆の意味に思えるんですけど…
>いまいちニュアンスが分かりません。普通ならこう訳すとかありませんか?

売春婦か?って聞かれてるんだってば。。。
もーね、マジレスするけど、
お前はprostituteか?
というような言葉を吐くヤツと付き合うのはどうかと思うよ。
侮蔑されてるのがわかんないかなー。
なんで良い意味に取ろう取ろうとするんかね?
390373:2005/11/18(金) 21:26:22
レスありがとうございます。
>>380
私が検索かけた中には原子力関係の記事等もありました。
結構使われている単語のようなのでもう少し調べてみます。
>>386
co-feedですか。
feedが給送、供給という意味らしいので同時供給といった意味合いかもしれませんね。
ありがとうございます。その線でもう少し頑張ってみようと思います。
お答えくださった皆様ありがとうございました。
391捕まらなかったほうの宇宙人:2005/11/18(金) 22:06:22
>>388
get some information about the city
ではいかんかね?
392捕まらなかったほうの宇宙人:2005/11/18(金) 22:10:25
>>387
phunkはfunkのことだべさ。
393名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 22:10:43
>>388
当たり障りのない言葉としては、checkとかでいいんじゃない?

> この場合の「調べる」は、なんていう単語を使ったらいいんですか?

『この場合』と言っても、それでは、何ために都市に行くのか分からない。
観光旅行なのか、仕事の出張なのか、環境汚染の調査なのか。
旅行だとして、チェックしたいのは物価なのか、交通の便なのか、気候なのか。

口うるさくて申し訳ないけど、文脈から切り取られてしまった短い文章って、
翻訳するのがすごく難しいんだよ。
394名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 22:12:16
>>389
どういう話の流れだったのか知らないから断定はできないけど、
おれも「売春婦」の意味だと思う。
395名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 22:17:15
年代を表す80'Sとか90'Sの「'S」ってなんの略なんですか?
おせーて
辞書引いたら[era][gneration][date]しかでてコナーイ
396名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 22:19:50
>>395
eighties's
397名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 22:24:08
>>388 >>393
ありがとうございました。

>>393
そうなんですか。文脈で変わってくるとは気づかず、
用意が足りなくてすいませんでした。

目的は観光旅行です。夏にそっちに遊びに行きたいとメールで伝えたら、
いくつか観光できる都市と特徴をあげてくれました。
私自身は、今、その場所に何があるか等、全く知識がないので、
教えてくれてありがとう。夏休みまでまだ時間があるから
それまでに調べておくね!って書きたかったんです。
398名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 22:24:13
うおぉ!eighties's!
>>396
萌え
399名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 22:29:50
普通、勉強している上では見落としがちな生活語彙を強化しようと思ってます。
動物とか職業とか、キッチンの動作とか。
で、picture dictionary的なものを探しているのですか、なにかいいものはありますか?

また、そういうものの他になにかよい勉強法はありますでしょうか。
400名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 22:49:32
>>397
単純に I'll check out the cities. とか。
401名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 23:23:08
箇条書きとかを書く場合の、「〜すること」って形の表現ってどう書けばいいんでしょうか?
例えば、
・映画を見ること
・本を書くこと
・食事をすること
など。
402389:2005/11/18(金) 23:24:18
>>389 >>394
侮蔑されてるとは感じなかったです…
相手はとても日本に興味を持っていて(アニメとか文化とか)
色々質問されましたがこれ以外はとても丁寧なかんじだったので…
403356:2005/11/18(金) 23:26:09
すいません。自分の前レスの番号間違えました >>356です
404名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 23:26:26
>>401
watching films
writing books
etc etc etc
405名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 23:31:15
>>404
まだしたことのない未来のことでも進行形で書けるんでしょうか?
・システムを完成させること
Completing the system ?
それとも To complete the system にすべきなんでしょうか?
406名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 23:31:24
>>402
本当にprostituteってきかれたの??何だか変な質問だよ。どういう意味?ってききかえしたら?
407クロスワードをしています:2005/11/18(金) 23:32:35
完全に正しいことを何といいますか教えてください。
○xa○○の語です
408名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 23:33:28
いぐざくと
409クロスワードをしています:2005/11/18(金) 23:34:23
何かに入ることを何といいますか教えてください。
E???Y
410名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 23:34:52
英語のやさしい入門の本(古谷専三・著)で、
@I command you to go.
は第四文型(to go は名詞的用法の不定詞)
AWe made him go.
は第五文型
となっているんだけど、普通はどちらも第五文型に分類しますよね。
こんな分類している文法書や参考書って他にありますか?
411関西の工学博士レベル5未満嫌われ者:2005/11/18(金) 23:35:55
おれにもわかる、英語の話をしてくれ
412356:2005/11/18(金) 23:37:00
>>406
きみはいつもなにをしてますか?
働いてるの?それとも学生?prostitute?って聞かれました。
ちなみに相手はアメリカ人の18歳でわたしも同じ年です。うー。
413名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 23:39:36
>>410 >>236 うぜぇ
414名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 23:40:56
>>405
どっちでもいいよ。このingは進行形のingじゃないですし。
To complete the system でもいいですよ。要するに、どのようにして箇条書き
になるのかによっても、かわることがあります。
by the end of next week, i will:
- check out all the precedents,
- complete a draft design,
- complete the system,
- etc.
などなど。人によって書き方がいろいろありますし。あまり気にしないでいいと思います。
415関西の工学博士レベル5未満ここでは2です:2005/11/18(金) 23:41:11
おれは、ここで半年ゾーンGだったんぞ、
JJが戻るまでは、
416名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 23:41:19
この何回もコピペして質問しているやつって同一人物っぽいな
417名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 23:42:37
>>416
通宝墨。只粘着故困難。
418名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 23:46:20
>>405
文章じゃなくて、見出しとして名詞化してるから、未来も過去もない。
この世の終わり The end of the world だって、まだ来ていないけど、
未来形にするために何かする必要はないでしょ?

不定詞にしたほうが、未来というニュアンスはあるけど、動名詞で
悪いというものでもない。状況しだい。
419406:2005/11/18(金) 23:47:16
>>412
なんか日本人に対して変な偏見もっているんじゃない、そのアメリカ人。冗談のつもりで
いったのかも知れないけど、相手の気持ちを考慮していなくてきついね。
少しいやな思いした、って次にあった時とか(メールだったらメール)で言ってやったほうが
いいよ。普通、女の人に対していうことじゃないからね。注意してやんないと。
420名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 23:47:42
英語のやさしい入門の本(古谷専三・著)で、
@I command you to go.
は第四文型(to go は名詞的用法の不定詞)
AWe made him go.
は第五文型
となっているんだけど、普通はどちらも第五文型に分類しますよね。
こんな分類している文法書や参考書って他にありますか?
421名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 23:51:11
>>420
便乗犯だな。たぶん。
422名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 23:51:30
>>412
あなたは相手に対する好感を保とうとしてるようだけど。
世の中には下卑た人間はいるもんだよ。
国籍・人種問わずね。

英語圏の人間なら間違って覚えてるということも無いだろうし。
キレてみたら?
423名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 23:52:30
英語のやさしい入門の本(古谷専三・著)で、
@I command you to go.
は第四文型(to go は名詞的用法の不定詞)
AWe made him go.
は第五文型
となっているんだけど、普通はどちらも第五文型に分類しますよね。
こんな分類している文法書や参考書って他にありますか?
424名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 23:53:06
英語のやさしい入門の本(古谷専三・著)で、
@I command you to go.
は第四文型(to go は名詞的用法の不定詞)
AWe made him go.
は第五文型
となっているんだけど、普通はどちらも第五文型に分類しますよね。
こんな分類している文法書や参考書って他にありますか?
425名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 23:53:40
英語のやさしい入門の本(古谷専三・著)で、
@I command you to go.
は第四文型(to go は名詞的用法の不定詞)
AWe made him go.
は第五文型
となっているんだけど、普通はどちらも第五文型に分類しますよね。
こんな分類している文法書や参考書って他にありますか?
426356:2005/11/19(土) 00:09:01
>>419
これってスラング?じゃないですよね?
なんかこれ以外におかしなところがなかったので戸惑いました。
聞いてみます…。
427406:2005/11/19(土) 00:11:57
>>426
スラングじゃ知ってる限りないよ。冗談のつもりで言ったのかもしれないけど...
428名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 00:16:51
>>426
ここはひとつ、akimboでもやってやれ
429356:2005/11/19(土) 00:23:28
>>427-428
その人のHPみてみたらスラングみたいなのを使ってました。(友達同士で)
メールでは一度もなかったですけど。正直なんて返していいのかわかりません…
てか、akimboってなんですか?
430名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 00:33:59
favoriteじゃないけどよく行く店ってどう表現したらいいですか?
「近所のABCストアによく行きます」
I go shopping to the ABS store where it's my .... わからん。
431名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 00:36:36
>>430
それ以前に、関係副詞の使い方を勉強しろ
432名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 00:39:33
>>430
I often/usually go to ABC store near my home. でいいんじゃない?
433名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 00:39:38
>>430 こんなかんじ?
I often go shopping to ABS store, which is quite familiar to me.
As a frequent customer, I know much about the arangement in the
shop, such as where I could find my favourite bevarages, beers,
and sandwiches. It's convenient for me. The more I go there, the
more familiar to me. And I guess, the shop will be one of my
favourite shop.
434名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 00:40:41
>>アルファベットも正確に
ABC
435406:2005/11/19(土) 00:41:02
>>429
まず日本人に同じようなことを言われたらどういい返すか考えてみたら?
それを、英語に直してみたらいいんじゃない?個人的には、メールで、何で
人のことをprostitute なんてかきいたのか、って一文で書いて送ってやりますね。
436名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 00:41:11
>>431
favoriteだとしたら、
I go shopping to the ABS store where it's my favorite.
で関係副詞の使い方間違ってますか?
437名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 00:44:48
>>436
君は中学生?
it は、何を指してるの?
whereの立場がないじゃないかw
438名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 00:47:02
>>436
全然まちがっています。
I go shopping to the ABS store which is my favourite.
なら、まだなんとかなりそうな気がしますが。
439名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 00:47:03
I usually go to ABC store just because it is near my home.
あたりでいいんじゃないだろうか・・・
440437:2005/11/19(土) 00:49:49
>>438
お前も間違いだ
441437:2005/11/19(土) 00:50:49
↑嘘です
442名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 00:52:03
>>433
ぜんぜん関係ないとこに反応するが、
The more 〜 the more 〜 って表現どっかで見たんだが、忘れちまった。
これどういう意味だっけ?
443名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 00:52:47
>>442
「何々になればなるほど、ますます何々だ。」
444名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 01:03:13
>>409
他の語に置き換えて和英辞典で調べなさい。日本語を話せるのなら、
漢字2字の語をいくつか思いつくでしょ。
445名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 01:04:14
厨房の思いつき質問が多いようだね。
446名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 01:08:05
「なぜなら、機能が豊富なので便利です」
を英語で話すときに、
「なぜなら / それは私にとって便利です / 機能が豊富なので 」
と言っていくとすると、最後の部分はどうつなげればいいのでしょうか?
Because .... it's convenient for me .... <機能が豊富なので>
447名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 01:12:58
東京都内で洋書が最も充実してる本屋はどこですか?
448アリのふりかけ:2005/11/19(土) 01:13:06
「近所のABCストアによく行きます」
I often go to an ABC store in my neighborhood.
I often go to a nearby ABC store.
I often go to an ABC store nearby.
でよろしいのでは?
449名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 01:14:12
>>447
紀伊国屋南新宿店。
450名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 01:18:03
>>446
「なぜなら / 機能が豊富なので / それは私にとって便利です 」
または
「 それは私にとって便利です /なぜなら / 機能が豊富なので 」
451名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 01:18:14
>>446
「なぜなら、機能が豊富なので便利です」
は、日本語として破綻しているので、これを英語にするときも破綻させて
よろしいか?
Because of the function being full is convenient.
452356:2005/11/19(土) 01:19:32
>>435
ありがとう。とりあえず聞いてみます。こんど報告します。
453446:2005/11/19(土) 01:26:23
Because it's convenient for me まで口に出してしまったときに、
便利な理由は機能が豊富にあるからなんだよ、ということを言う
ために、そのあとどうつなげたらいいのか知りたいんです。
454名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 01:28:21
>>397
> >>388 >>393
> ありがとうございました。

俺の>>391は無視するの貝、ああそう会、そうですか、わかりましたよ。
455名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 01:29:16
>>454
よしよし。たまには、そういうこともあるさ。
456名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 01:32:19
>>453
状況がわかっているのならなるべくそういうことも含めて書いて欲しいもんだ。
会話なら会話だと言ってくれないと困るよ。

Because it's convenient for me, you know, 機能が豊富です
457名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 01:32:36
>>453
悩むな。
Because it's convenient for me. It has a lot of useful function.
で、いいじゃん。
458457:2005/11/19(土) 01:33:44
失礼 functions だった。
459名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 01:35:16
>>453
Because it's convenient for me as with a lot of usuful functions.
460名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 01:47:44
○○ is nearest to the actual house of japan

○○は実際の日本の家に最も近いです。この英文あってますか?
461名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 01:52:56
>>460
「近い」ってのは、物理的に近いっていう意味(物理的距離)と、
類似度が高いっていう意味とこの文章では両方にとれるよね。
たとえば、○○が、竹島にある家だとしよう。それは日本の家に
物理的に近い位置にあるよねー。たぶん、外国のものの中ではね。

で、英語では、こういう場合、物理的意味にも類似性の意味にも
両方に使えるのが、close だ。
○○ is the closest to Japanese houses/buildings among △△s.
という形か、あるいは、類似性では、similar などを使うほうが
よいかもしれない。
462名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 01:52:59
>>460
「最も近い」って距離的に近いという意味?
まさか「とても似ている」という意味じゃないよね。だったら自分で作文できそうだし。
463名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 01:53:51
>>461
わるいわるい。竹島は日本の領土だから、斉州島にしよう。
464名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 01:54:58
>>460
「近い」というのが、『似ている』という意味なら、similar を
使ったほうがいいんじゃないだろうか。 near にも、似ているという
意味はないでもないけれど、誤解のもとだと思う。
465名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 01:55:34
>>460さん
文章の意図がわかりま千円
いままで架空の日本の家を持ち出して話してたとか?
466名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 01:55:41
英語というよりも言語学的な質問になってしまいますが、「Fuck!!」は
なぜその語を使うのでしょう?
467名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 01:56:50
fuckを使うのはとてもいけないことだからです
468名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 01:57:55
>>465
モデルルームとか、CGで作った家かもよ。
469名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 02:00:39
>>467
> fuckを使うのはとてもいけないことだからです
うそつき。fuckはいいことじゃないか。皇太子夫妻だって数千回もやって子供ができなかったから
仕方なく人工授精したんだぞ。ほとんどの人類はファックの結果として生まれてきたんだ。
470名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 02:01:06
>>461-465
すみません!近いって似ているという意味です。
「日本の建物に一番似ている」というような感じです。
○○とはサイトの名前でそのサイトの建築物が日本の家風
実際の日本の家に似ているという意味です。
471名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 02:03:49
このスレに限ったことじゃないが、英語に訳したいとき、
・実は、自分の言いたいことが日本語でよくわかっていない
・他の語に言い替えて英訳することを思いつかない
人が多いね。

472名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 02:06:14
数千回もやってないだろー
473アリのふりかけ:2005/11/19(土) 02:07:19
474名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 02:09:00
約2300回やってる。
475名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 02:09:03
>>470
Models of Japanese buildings in the site are very similar to actual ones.
とか、... are almost same as actual ones とか、どうだろう?
476名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 02:10:15
>>471
もとの日本語の内容を吟味して、本当に言いたいことは何かを
分析できれば、和文英訳の8割は終わったようなもの(かも知れない)。
477名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 02:19:41
3:20から始まる映画はおもしろそうよ。役に立つステキな表現満載、ってことはないが・・・。
478名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 02:21:33
>>471
日常しゃべるときは、いいたいことがまとまっていない状態で、
整理しつつしゃべっていき、会話全体として結果的に言いたいこと
が相手に伝えられるようになるようにならないと流暢とはいえないよね?

まぁ、英文作成だったら最初に整理しないとだめだが・・

479名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 09:56:00
>>478
日常会話なら、頭の中ですでに言いたいことを英語で発想するから別にいいんじゃなかろうか。

英作文だと慣れてる母国語で文構造を作った後、訳した方がいいことはいい。
不自然な英語になる可能性大だけど。

正しい英語がまだ身についてなくて、かろうじて通じる英語程度だからなぁ。
480名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 11:16:21
質問

A:Don't you have it? (もってないの?)
B:No, I don't. (うん、もってない。)ですよね?
これをBの時、
B:Yes,I don't. (うん、もってない の意)って言っちゃった時、

Aが外人さんだった場合、彼の心の中はどれでしょうか?

1.はあ?どっちなんだよ。
2.ん?ああ、持ってるのね。
3.ああ、持ってないのか。

御願いします。
481名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 11:26:02
>>480
1.
482名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 11:35:06
>>481
微妙。状況によるが、1.または3.だな。
実際の会話では首を振りながら Yes,I don't. と言うことが多いと思うので、
3.で解釈してくれることもあるよ。
漏れが前そう言ってしまったときは、3.に解釈してくれたよ。
確認の意味を込めて、相手は OK. You don't have. と言ってたしね。
483481:2005/11/19(土) 11:40:21
>>482
ジェスチャー付きならそうかも。
でも、日本人では「うん、もってない」という時、
首を横に振らずに縦に振ってしまう人がけっこう多い。

リアルの会話の場合、彼ら、
心の中で「どっちだろう?」と考えこんだりせずに、
口に出して確認するよね、大抵は。
484名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 12:24:47
>>481 >>482 >>483
ありがとうございました
もし「持ってるのね」と思われてたら
もう一回電話しないといけないかなと思って質問させていただきました
1か3なら安心です。失礼しました。
485名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 12:42:26
>>484
そういう話なら、ちゃんと確認した方がいいと思うけど。
人それぞれ違うわけだし。
てっきり一般論としての話かと思った
486名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 15:30:54
>>484
状況説明はなるべく具体的に!
487名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 16:14:00
Oh! La-ti-da

これってどんな表現かわかりますか?
488名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 16:23:30
おい!どうしても言いたいことがある!
>>1
489名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 16:28:50
古英語で、ラブラブって何て言うのか、分かる方教えて頂けませんか?
490名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 17:24:43
”○○の方法”を英語で言いたい時って
the way of ○○(n)
how to ○○(v)
があると思うんですけど、この二つに使い分けとか意味上の違いってありますか?
491名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 22:53:57
『Semi Casual』という単語はネイティブに通じますか?
ただの和製英語でしょうか?
『Semi Formal』は辞書に載っていましたが『Semi Casual』は載っていませんでした。
また、『Semi Casual』という単語は日本語の意味では
Formal>SemiFormal>SemiCasual>Casual
といった感じになっている様ですが、ネイティブが使う場合も同じ順でしょうか?
Formal>SemiFormal>Casual>SemiCasual>???
といった感じになるのでしょうか?
誰か教えてください。
492名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 23:41:14
What kind off study are you doing ?

これってどういう意味でしょうか??
493名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 23:44:19
12/1 18:00くらい〜 ってどう表現したらいいですか?
(具体的な時間はまだきまっていない状態です)
494名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 23:45:42
>>492
ネタ?
単なる kind off -> kind of のまちがいだろ?
495アリのふりかけ:2005/11/20(日) 00:12:41
>>487
A sing-song interjection used to express a carefree,
yet slightly bored, mood when conversation is uneventful,
especially on the Internet.

>>499
古英語についてだと、知っている人はほとんどいないでしょうし、
探すのもちょっと面倒そうなので回答する人はいないかも。

>>490
違いは思いつきませんねえ。

>>491
ググれば使われているかどうか判断するヒントになるよ。


496名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 00:17:19
> 12/1 18:00くらい〜 ってどう表現したらいいですか?
文章なのかチラシみたいなお知らせなのかによっても多少違ってくると思う。
497名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 00:21:50
>>493
ディセンバー ファースト、アット イーブニング(プロバブリー18:00〜)
498490:2005/11/20(日) 00:27:55
>495
さんくすです。
499名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 00:41:10
how do the other students like the backpack ?

これって種類じゃないですよね??どういう意味でしょうか?
500名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 01:29:00
持ちやすいってどう言ったらいい?

誰か教えてください。
501名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 01:31:06
>>499
バックパックってば、ほかの生徒ら、どういう感じに思っているわけ?
502500:2005/11/20(日) 01:39:24
使いやすいって意味も教えていただければ幸いです。
503名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 02:02:34
>>500
何が持ちやすいのかによって、変わるのでは。取っ手なのか、カバンなのか。

使いやすいは、easy to useかな。
504名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 02:04:03
>>500
つか、いろんなところで同じ質問すんな。
505名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 03:16:03
>>500
マルチ死ね
506名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 04:00:04
見て覚えるやり方をしているのですが覚えられません。書いた方が覚えやすいのですが、時間かかるので効率悪いです。
あー助けて
507名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 04:35:31
首切りを英語で略す場合、どうなるのでしょうか?
Neck Cuttingは・・・間違いですよね
 
508名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 06:33:24
TITANICで
@Roseの母がRoseの命の恩人Jackに初めて会った時言った言葉。
@Rose母: Charmed, I'm sure


@RoseとJackが喧嘩し、Roseが「私もう去ります!(I'm leaving now!)」の後の会話

Jack: I though you were leaving.(行かないのかい?ニヤニヤ)
ARose:I am.(いくわよ)


@@@@@@@@質問です@@@@@@@@@@@@
@の和訳お願いします、このセリフは日本語字幕ではカットされてて・・スレ違いですがお願いします。
Aの「I am.」で「いくわよ」という意味を指すのはなぜですか?

I am (leaving).
(leaving)が省略されたのでしょうか?
509名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 07:50:21
>>507
neck chopping
510名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 08:03:26
>>507
behead
511名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 09:30:21
ジマスティックってどんな意味ですか?
つづりを教えてください。
512名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 09:36:02
>>511
とてもスレ違い
513恥ずかしい透け具合:2005/11/20(日) 09:42:36
>>508
@その状況説明だけではわかりません。他の人の答えを待ってみて。
A質問を書いていて答えがわかりそうなもんですが・・・。
J:きみはleavingするのかと思ったんだけど・・・。
R:わたしはleavingするわよ!

514名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 09:47:15
>>511
gymnastic?
もしくは聞き間違い。もっと勉強汁!!
515名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 10:07:17
phrasal verb から synonym を調べられる辞書はありますか?
たとえば、put off は知ってるが、postpone は知らないとかいう
ような場合が結構あるので。
普通の thesaurus だと、この逆しかできないですよね?
(もちろん通常の英和とかに載っている場合もありますが、
そうでない場合も多いです)
516511:2005/11/20(日) 10:09:45
>>514
それです!
ありがとう!
517アリのふりかけ:2005/11/20(日) 10:20:27
>>515
put offでポウストポウンが見つかるよ。でも、他の熟語は知らん。
http://thesaurus.reference.com/search?q=put%20off
518名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 10:23:27
そうだよなあ、説明不足の人がよくいるよなあ。
「首切り」だって、もしかしたら解雇のことを聞きたいのかもしれないし。
519名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 10:51:57
英日がない
520名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 15:03:11
「Smidtさん」って、スミットさん?シュミットさん?
どっちでしょ
521名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 15:47:57
わけあって、高校に通っていない者です
大検を受けて大学に進学したいのですが、英語が苦手で勉強の仕方が分かりません
中学レベルまでは大丈夫なのですが、高校に入ってからのはさっぱりです
なので、初歩的な参考書などオススメを教えてください
お願いします
522名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 15:52:11
>>496
チラシではなく、お知らせの方です。
「忘年会を 12/1 18:00くらい〜 開催したいので、
参加する方連絡ください。詳細な時間は決まり次第連絡します。」
ってな感じの文での "12/1 18:00くらい〜" をどう表現したら
いいのか分からないんです。
... on Dec 1 from about 18:00 でしょうか?何か変ですよね?
523名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 16:30:07
筆記体をマスターしたいんですが
教科書にも載ってないし、練習の仕様がないんです
何かいい方法教えてください
524名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 16:46:49
酒飲みながら書くといい。
525名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 17:08:15
Is that supposed to be funny?
526名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 17:14:43
>>523
ワードでフォントを変えればいいジャマイカ
527名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 17:24:35
>>523
まずは日本語を上手に書けるように練習する。
そうするとアルファベットも上手になる。
基本的に字の下手くそな奴は何書いても下手くそ。
528名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 17:49:09
速単必修編に「allow him to do の第五文型」という表現があった
のですがhim≠to doなので第四文型じゃないんですか?
529名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 18:05:22
関係代名詞で、物が先行詞の場合whichを使いますが、
ここでいう物って"実体がある"物のことを指すんでしょうか?
例えば、方法とか実体のないものに対してはthatを使うんでしょうか?
It has some methods (which or that ?) ...
530名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 18:06:49
>>523
ぐぐれは筆記体なんていくらでもでてくるぞ。
531名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 18:34:58
ビジュアル英文解釈で、
students have to develop their own methods based on trial and error
という文があって、その訳が「試行錯誤に基づいた方法を自分で
作り出す」で、based on以降はmethodsにかかってるように説明
されてるんですが、この部分は副詞的にdevelopにかかると思うんですが
どうでしょうか。
532名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 18:37:19
年齢を言うときに、
20-year-old という場合と 20 years old という場合が
あるということに最近気が付きました。
前者はハイフンがついており、後者の場合は複数形になってますが、
これらの違いはどう解釈すればよいのでしょうか?
533名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 19:03:27
形容
534名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 19:07:31
>>531
method にかかっているよ。試行錯誤に基づいた方法であって
試行錯誤して作り出す、じゃないもの。
535名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 21:08:41
>>532
意味の違いはありません。違いは字数。
20-year-oldは一語であるのに対し、
20 years oldは三語である。

例えば「20歳の男」のように形容詞的に使う場合、
20-year-oldの方がよく使われると思う。

a 20-year-old man
536名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 21:42:32
そういうのって意味が違うとはいわない?の?
537名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 21:43:45
>535
なるほど形容詞として使うのでハイフンが
ついてる訳ですね。ありがとうございます。
538名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 22:24:40
>534
ありがとうございます。でも私はこの訳自体が間違っていて
普通は、「試行錯誤して作り出す」と解釈すべきでは
ないかと思っているのです。
539名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 22:32:05
>>522 を誰かお願いします。
540名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 22:45:05
>>528
第五文型です。
例えば
The news made me happy. 
    S  V  O  C
では
me と happy を be動詞でつなぐと文が出来ます。
"I am happy"

このように、第五文型の動詞 V は O=Cの状態に持っていくという意味の動詞が来ます。
ご質問の「allow him to do」も、例えば、
Will you allow him to drive?
   S  V  O  C
も"He is to drive."で(彼は運転する予定だとか彼は運転する義務があるなどの意味)
文が出来てO=Cです。
541名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 22:52:07
contextって辞書じゃ文脈、文の前後関係って意味で出てくるけど、うまく訳せません。
社会的contextみたいな感じになるけど、社会的文脈とか社会的文の前後関係じゃ変ですよね・・・。
542名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 22:56:33
>>541
そのcontextが使われている文章を教えてくれなきゃ
アドバイスしようがありません。
543名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 22:59:17
social contextとだけぽんとタイトルに置いてある。
544名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 23:00:09
>>543
で、そのタイトルの下に書いてある文は?
545名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 23:14:33
会話分の中で、プチ衝撃の事実を知ってびっくりしたあとにHonestly....とつぶやく場面があります。

エイジロウだと「いやはや」という訳語が載ってますが
実際どんなニュアンスだかつかめません。
やでやで(谷岡ヤスジ風)みたいな感じでokでしょうか?
ほかに言い換えできるような表現があったらおしえてください。


546名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 23:15:31
「試行錯誤してつくりだす」だったら
develop their own methods by trial and errorです。
547名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 23:17:08
till と until はどう使い分ければいいのか教えて下さい
548名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 23:32:34
>>547
「まで」と「までに」みたいな違いじゃないの?
549名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 00:07:57
>>547
意味の違いはほとんどないが、tillは普通文頭にこない。
OALDの例文から引用:次の2文は同じ意味になる。
Until she spoke I hadn't realized she wasn't English.
I hadn't realized she wasn't English till she spoke.
550547:2005/11/21(月) 00:15:37
回答ありがとうございました
551名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 01:19:40
英検1次試験は余裕で合格できたのに2次試験はあと
1点2点でどうしても落ちてしまう漏れはどうすれば良いですか?
552名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 02:34:48
英語勉強やめて、相当ブランクがあります
英検準一級目指してるんですが、何から手をつけていいか
分かりません(対策問題集やってみてもさっぱりだと思います)

553名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 03:28:06
カッコに単語を入れる問題です。
Yesterday he was (   ) wounded in the leg.
↑のカッコにbadly very serious heavyのいずれかが入るんですが、badlyもseriousも入りませんかね?
何となくbadlyだとは思うのですが。
554名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 04:36:33
PSPのゲームの「talkman」これ買った人いますか?

ttp://www.playstation.jp/scej/title/talkman/

気になってる商品なんですよね〜
555名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 04:36:48
>>553
serious は形容詞じゃん。
556名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 04:38:54
>>545
「正直言って、びっくりしたなぁ」
「正直言って、信じられない」

などのような感じに日本語であれば、なんでもよい。

「まじかよ?」とか。
557名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 04:57:54
>>539
ためしにgoogleで、"about 6:00" を引いてみよう。参考になりそうな
何かの告知案内のページが大量に見つかるよ。

細かい話だけど、英語圏ではあまり24時間制は使わないので、
6:00 pm と書くほうが普通。

チラシの見出しなら、

YEAR-END PARTY
DEC. 1 (about) 6PM 〜

くらいでいいんじゃない。悩むことない、箇条書きにしてしまえ。
そのほうが読むほうも分かりやすいよ。
558名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 06:03:52
That's what I'm doing.
それが私のしていることだ。

that's whatてどういう意味でしょうか?
色々検索して例文を見てみると、なんかthat's whatはthat's whyと似てる感じが・・・
559名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 06:32:13
>>558
切る場所が違う。

That is "what I am doing."
What I am doing = 私がやっていること。
What = こと

560ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/21(月) 08:09:16
今TOEFL470点、留学するには最低550
必要なんだけど来年の夏までになんとなる
と思う?
561名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 08:10:47
ならないと思います
562名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 09:16:40
>>560
なんとなるとおもふ。
56312/1 18:00くらい〜:2005/11/21(月) 09:23:04
>>493>>522>>539
>>497は無視かよ。
12/1 18:00くらい〜
564名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 09:41:16
英語チャットで外人にいやらしい言葉でからかわれている日本女子は
毅然とした態度をとれ。情けない。
565名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 09:56:17
天気などは何故一人称扱いなのですか?
a stormをsets inにしたら間違いでした…
set inが正解ってことは一人称ですよね?
566名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 09:57:36
a stormは3人称です
567名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 10:11:08
>>565
set の過去形じゃない
568名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 10:39:05
>>558
>that's whatてどういう意味でしょうか?
>色々検索して例文を見てみると、なんかthat's whatはthat's whyと似てる感じが・・・

前も同じ質問してた人?誰かが回答したのにまた質問?釣りか?
569名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 11:55:09
>>565
ヒント:過去形
570名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 12:54:55
Absence makes the heart grow fonder.
これってどういう風に訳せばいい?
571名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 13:01:58
>566,567,569
ぅあ〜っ、そっか。
やっぱ三人称ですよね!
辞書でsetを調べたら良かったんですね〜stormの方調べてました。
ありがとうございます。
572名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 13:12:46
>>570
まず直訳してから、自然な日本語になるように書き換える。
573570:2005/11/21(月) 13:21:07
「不在によってより絆が深まる」
でいいんかな?
574名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 13:26:39
>>573
会えない時間が愛をはぐくむ。
575名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 14:02:31
その前後がわからないからabsenceをどう訳したらいいのかわからない。
576570:2005/11/21(月) 14:05:40
>>574
サンクス!
577名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 14:20:32
前置詞の前に動詞以外がくることありますか?
578名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 14:25:00
>>577
あるよ。
例 people in Japan
579名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 15:07:11
>>577
I need a chick to fuck.とか
580名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 16:12:14
洋楽の歌詞に Show me how want it to be とあり、
対訳では「どうすればいいのか教えて」と書いてあります。
この文の構造がどうなっているのか教えてください。
581名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 16:21:35
すみません。ほかのサイトで歌詞を確認したら
show me how you want it to beでした。
これで納得できました。スレ汚しすみませんでした
582名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 17:30:08
くだらない質問で申し訳ないんだけど
筆記体一覧が載ってるサイトとかありませんか?
筆記体を書けるようになりたくて・・・
知っている方がいれば誰かお願いします。
583名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 17:37:30
584名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 18:02:24
英語全くわからない。。一から始めるいい勉強法ないかな?
切実な願いなんだけど(´・ω・`)いゃマジで。このままじゃわからないまま大学生になっちゃうし
585名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 18:20:46
alc辞書より抜粋。

◆One of the things I am almost scared of is an eathquake.
(何と言っても一番恐ろしいのは地震だ。)

@@@@@質問です!@@@@@
英語には動詞が一個というきまりありますよね?
なんて【I am almost scared of is an eathquake.】ってamとis動詞が2つ入ってるんでしょう?
多分なんたら節(よく知らない)が使われてるんでしょうけど;;
586名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 18:33:09
動詞はis。
One of the things (I am almost scared of) is an eathquake.
587名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 19:25:40
>>540 ありがとうございます
588名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 20:40:21
>>584
高校生?中学で習った単語と文法くらいはわかる?
589名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 22:10:34
>>563
「プロバブリー」は、ダメだろ。
590名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 22:30:29
>>586
amだって動詞じゃないんですか?もっとオシエテクダサイ( ・ ω ・ )
591名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 22:34:12
>>590
もっと自分でもシラベナサイ( ・ ω ・ )
592名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 22:54:43
must'nt 〜してはいけないの過去形〜してはいけなかった
はどう表せばいいのですか?お願いしますm(_ _)m
593名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 22:55:55
(whichever)seat
(wherever)seat

どっちでしょう?
594名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 23:12:28
>>592
mustn't だね。
must not have +過去分詞 ね。

You must not do such a thing. そんなことしたらだめっしょ!
You must not have done such a thing. そんなことしたらまずいっしょ!
ををを、日本語ではどういうふうにいうのかなー、と思ったりした。
595凄い勇気だね建築スレでもカキコか関西博士:2005/11/21(月) 23:15:05
601 名前:名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 23:13:06 ID:yUyNHvtB0
>582
がっかりすることはないぞ。
千葉のイメージそのものだ!
602 名前:名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 23:13:19 ID:lv/ZTwi/0
このケースだけ税金で救済するのはお門違い
今回税金で救済してしまったら、今後は手抜き工事の
マンション全て救済しなければならなくなるし、その金
を狙って、悪意のあるヤツがわざと手抜き工事するようになる。
よって、民間会社だけで賠償しろ。
603 名前:おれも関西の工学博士 :2005/11/21(月) 23:13:23 ID:T4kIdNes0
おれは、エイ五番で大手回は学校のことコケにしているが、
明日もおれは工学博士だ。
596名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 23:39:15
>>594
mustn'tでしたorz..
was not allowed to は駄目ですか?
597名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 23:41:07
>>596
まあ、論理的意味はかわらないと思うけどね。
雰囲気はちがうんじゃないのかな。
598名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 23:43:12
>>597
禁止の度合いが弱いということですか?
599名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 23:43:51
>>594
禁止の意味のmustn'tに過去形はありません。代わりにbe not allowed toとか
be forbiddenなどで表す。
参考:ジーニアス英和大辞典 "must" の項
600名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 23:48:54
>>599
もう君の勝ちだよ、もうすぐ君は日本一のコテハンだ。
711 名前:専門家?かな??? :2005/11/21(月) 23:39:14 ID:7cqDWjge
ついでにですが、労厚省も現在実態把握のための努力をしてるようです。
エイズの蔓延を抑えるための現在の施策が効果のないものか、助長して
いると認められる場合には当然変更が視野に置かれることになるでしょ
う。ただはっきりしていることは、内閣の指針はあくまで財政縮小です。
国債の発行額も上限を決めてしまった以上、これからの小泉内閣は、あ
くまで「景気上昇」という偽のシナリオを完成させる(徹底して嘘をつ
き通す)ために、財政緊縮を強化させます。
Aさんのような不正受給者のブログはしっかりとログられていると覚悟
してください。もちろん報道には乗りませんが、それらが「一部不正な
需給者が認められる」という言葉となって、国会答弁の材料になること
を覚悟してください。
Aさんの責任は、ご本人が思っていらっしゃる以上に重大です。


712 名前:英語版の関西工学博士 :2005/11/21(月) 23:47:04 ID:5DNp8vQq
日本語の話をすると、
院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
これは日本語の話な。
オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって
単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。
まあ、N
601名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 23:49:54
>>599
must not have +過去分詞
は使えないということですか?
602名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 23:52:22
>>592
「あなたはそんなことをすべきではなかった。」
You shouldn't have done such a thing.
603名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 23:55:42
604名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 00:02:08
>>603
You should've taken more English lessons.
605名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 00:09:30
「ファックスをもらった」と言いたい場合は「be faxed」で合っていますか?
606名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 00:12:33
>>605
faxは、日本語だからな。fac simileというラテン語が本来の姿。
607名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 00:14:51
>>605
I've gotten a fax from〜
608605:2005/11/22(火) 00:17:12
>>606
初めて知った!
ありがとうございます。
>>607
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
609名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 00:17:46
610名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 00:19:46
entrepreneurの発音がイマイチよくわからないのですが、カタカナで表記できる方いますか?
611599:2005/11/22(火) 00:20:23
>>601
ジーニアス英和大辞典からmustの用法を引用:
『否定文では用いず、通例can'tに代える。ただし《米》ではmust notを
用いることもある。疑問文では推量への聞き返しで自分の意見を強く言う
とき以外は《まれ》。ただし、mustn'tは《英》では付加疑問や一般疑問文
で普通に用いられる。・・・後略』
612名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 00:21:50
>>610
アントゥレプレナー
ナにアクセント
613名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 00:21:54
>>610
オントレプレニャー
最後のニャーにアクセントを置く
614名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 00:24:22
>>613
おんとぐふぷぐふのーぐふ
615名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 00:24:54
>>611
本当に有難う御座いました。
616名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 00:27:14
>>612
>>613
ありがとうございます!
617名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 00:32:30
618名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 00:37:49
絶対に初歩の初歩の質問だとわかっていながら、自分で参考書も辞書も引かずに
安易に質問して、端折った回答で満足するっていうのは本当に勉強になるのかね?

端折った(はしょった)
619名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 00:47:11
>>556
ありがとう

620名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 00:56:31
>>605
すでに回答があるけど、ひとつ重要なポイント。

ファクスで送信・受信されたのは書類であってキミ自身がファクスの機械の
中に入って何かされたわけではないから、『受け取った』という意味なら、
受動態はありえない。

何かを受けとる場合は、I get とか I have とか I receive などを使う。
621605:2005/11/22(火) 01:08:25
>>620
ご丁寧にわかりやすい説明ありがとうございます。
"私"がファックスされたわけじゃないですもんね。
622名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 02:22:06
英検1次試験は余裕で合格できたのに2次試験はあと
1点2点でどうしても落ちてしまう漏れはどうすれば良いですか?
623名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 02:40:24
速記体ですっけ?簡単なアルファベットのことをなんと言うんでしたっけ?
624623:2005/11/22(火) 02:41:28
事故解決しました
625名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 05:53:34
alc辞書より抜粋。

◆One of the things I am almost scared of is an eathquake.
(何と言っても一番恐ろしいのは地震だ。)

@@@@@質問です!@@@@@
英語には動詞が一個というきまりありますよね?
なんて【I am almost scared of is an eathquake.】ってamとis動詞が2つ入ってるんでしょう?
多分なんたら節(よく知らない)が使われてるんでしょうけど、、ウウ

>>586さん、調べてもわかりませんでした;;誰か助けてorz
626名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 06:04:56
>>625
同じ内容を何度もコピペすると、自動的に荒らしとみなされて
もらえるはずの返事ももらえなくなるよ。発言番号へのリンクだけ書けば
十分だ。

> 英語には動詞が一個というきまりありますよね?

あるといえばあるし、ないといえばない。
日本語だって同じだけど、そもそも『文』というものを構成する
最低限の条件として、動詞がひとつ必要。
そして、二重構造になっている文なら、二つ以上の動詞があっても
不思議はない。

質問の文、One of the things I am almost scared of is an eathquake.
については、

[One of the things I am almost scared of] が、ひとかたまりの名詞に
なって、X is an eathquake. という文の主語Xになっている。

> 多分なんたら節(よく知らない)が使われてるんでしょうけど、、ウウ

「節」というのは二重構造になっている複雑な文の中に
埋め込まれている、部品としての文のこと。この場合は名詞節。
627名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 06:15:12
嫌「韓流」 hating the Korean wave
「嫌韓」流 the wave of hating Korea
で通じますか?
628名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 06:57:36
>>606
おいおい fax は普通に英語で使うぞ。
でたらめ教えんなよ。
629名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 07:15:25
>>626
ありがとうございます!
630名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 07:53:41
リスニングが全然だめな漏れ。
やっぱたくさん聞くのが一番の上達法だよね?
でもね、ちょっとした疑問が。
スクリプト見ながら聞くのと
見ないで聞くのとどっちが効果あるんかなぁって?
リスニングを克服した猛者どもよ
どうか教えてくれ。
631名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 08:20:45
>>630
見ないで聞くの
でもわかんなかったら
スクリプト見る(わかんない単語を確認)
そしてまた
見ないで聞くの
何回か繰り返して効果がなかったら、そのリスニングは難しすぎるってことだから
もっと簡単なレベルにおとす。
632名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 09:44:49
>>588
高3です。単語は多少わかりますけど、文法とかはまつたく(´-Å-)
633名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 10:37:25
>>632
本屋に行って、わかるところとわからないところが適当に入っている参考書でも買えば?
634名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 10:41:56
>>630
なんで二者択一にこだわるのかわからん。
ふつう631の方法を思いつくだろ?
「リスニングが苦手」以前の問題かもよ。
635名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 11:21:52
英語でそれぞれ2,3枚ってどういう風に言えばいいですか?

「私はあなたからそれぞれ2,3枚写真を借りたい」

「i want to rent photo from you each 2 or 3 pieces」
でオーケー?
636名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 11:41:30
すみませんが質問させてください。

1.I have a【1 plan for】how 【2 doing】the project【3 without】【4 making any more work 】for you.
2.The ideal time 【1 submitting】the project【2 is】right【3 after】I【4 finish lunch】.

【】の1〜4で間違っている箇所を一箇所指摘して訂正する問題なのですが、2問分からなかったので分かる方がいらしたらお願いします。
637名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 11:43:54
xox は、何か意味ありますか?
638名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 12:24:31
There is more than one way to skin a cat.

ことわざでしょうか??もし、そうなら
日本のことわざでは、どのような言い回しになるのか教えてください。
639名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 12:33:31
>>635
その日本語おかしくないですか?訳せませんよ。

>>636
不定詞

>>637
xox meansで検索すればわかるじゃないか!
640名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 12:37:01
>>638
質問する前にググりなさいよ。
ことわざかどうかも、日本語に該当することわざがあるかどうかもわかる。
641名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 12:41:18
>>639
これくらいの日本語の意味も汲み取れない人がなんでこんなところにいるんだろう?
馬鹿?
642名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 12:55:45
>>641
キチガイは他へ行けよ。
643名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 12:58:20
>>635

その日本語が正しいと思うのなら、その英語で正しいですよ。

644名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 13:08:14
 ヌードルを店からコンドに持ち帰りたいのですが、
伸びてしまうので日本語で言う「麺固め」と注文したいんですが、
なんて言えばいいのでしょうか。
645名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 13:09:23
>>641
他人をバカ呼ばわりする前に、中学レベルの英語もわからない自分をバカだと思わないのかね?
厨房英語もわからないのなら、まず辞書や英辞郎で調べれば?
646名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 13:12:45
>>644
言い替えたら?
「麺はあまりゆでないでください」とか。
647名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 13:25:25
>>639
ありがとうございます。不定詞にすれば良いということですよね。
648名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 13:32:07
Please dboil noodles a little.
なんて言って生茹ででは困るし。
649名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 13:33:35
「麺固め」って「メンガタメ」かと思った。「麺、固め」だよな。
つまり、「麺は固めにしてください」→「麺はいつもよりも短時間、ゆでてください」だな。
つーことは答えは簡単だ。
(プリーズ)ボイルザヌードルショーターザンユージュアル
650名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 13:35:37
>>648
アメリカ在住なんでしょ?英語力なさ杉。言い換える日本語力なさ杉。
651名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 13:37:03
>>648
> Please dboil noodles a little.
> なんて言って生茹ででは困るし。

boilにドをつけて「麺をちょっとだけドボイルしてください」
652名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 13:40:51
「うちまで数分かかります。so, 麺は2、3分短くゆでてください」と言えばいいじゃん。
少しは工夫汁!
653名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 13:44:11
>>648
> なんて言って生茹ででは困るし。
常識的に考えれば、麺をほとんどゆでないで客に渡すことはありえない。
もし固すぎたら電子レンジで暖め直せばゆであがるじゃんか。
654名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 13:50:25
すみません。延びるとイヤなので麺は注文するのやめます!!
655名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 13:54:12
>>650
>アメリカ在住なんでしょ?
2週間の滞在です。
656名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 13:56:46
ありがとうございます。
サイミンを持ち帰りしたかったんで。
えぞ菊のおばちゃんは、「麺硬」でいつもOKだったんで。
657名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 14:08:49
アメリカでゆでた麺を日本に持ち帰るという・・・
658名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 19:35:08
現在頼まれて電気機械に関する書類を翻訳しているのですが、15VDC、20VDCというのは
15ボルト、20ボルトのDC電源ということで合ってますか?
電気関係には弱いもので…
659名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 20:29:37
>>658
その通り。
660名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 20:35:50
>>659
ありがとう。おかげでつっかえが取れた気分。
661名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 21:03:02
>>632
大学行けるのか?
とりあえず、薄くて読みやすい文法の本を買ってきて読みきる。
あとはわからん。
ドラゴン桜のように歌って覚えるのがいいかな?
662名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 21:18:06
ダン ナ ロー
の発音で連想する単語と意味を教えてください。
663名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 21:42:28
This is the cake that I made for you as stay up all night
これをyahoo翻訳で翻訳したら「これは、徹夜して、私があなたに作ったケーキです」
という訳になったんですが、asには〜をしてという意味があるんですか?
664名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 21:47:06
>>662
> ダン ナ ロー
さっぱり思いつかないから訊くんだけど、
ビミョーに半角スペースを空けてあるのは何か意味あるの?
アクセントはどこ?
文全体は載せられない?
665名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 21:49:00
666662:2005/11/22(火) 22:14:17
ダーンアロー
CNNで決まり文句みたいに言ってました
熟語かもしれないです。
667名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 22:22:24
>>665
3a [時を表わして] …している時,…したとたんに; …しながら 《★【用法】 when よりも同時性の意味が強く,while とほぼ同様に用いられる》.→

>>663に当たるものはこれですか?
668名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 22:43:52
>>667
横レスごめん、asはそれでいいと思うけど、
as STAIED up all night じゃない?
669名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 22:46:08
もらったメールに書いてあった一文なのですが↓

My dad told me that my mom had a really good visit with you
and that she was going to see you again before leaving Japan.

二行目の「she was going to see ・・・・・・」の部分はなぜ過去形なのでしょうか。
私は来日中の彼女の母親と先週会い、(一行目部分のこと)、
来週また会う予定(二行目部分のこと)なのですが、二行目は来週のことなのです。
なぜ過去形?その話を聞いたのが過去だからですか?
670名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 22:50:28
671名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 22:55:20
>>669
told me that my mom...があって
その次の and that は
told me that she was....
となっている。
2行目もmy dad が過去に言ったのだから過去形になる。
672名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 22:59:56
>>669
すでに答は出ているけど、話を聞いたその時点での未来の予定は
was/were going to になるよ。過去から見た未来なのだ。

もし、メールを読む人にとっても、確実に未来だと考えられるような
場合だったら、is/are going to と書いてもよい。でも、その場合でも、
was/were は間違いではないから、まあ普通は過去形をつかうね。

My science teacher said the sun is going to explode in 5 billion years.

みたいな話なら、現在形を使うほうがいいかも知れない。
673名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 23:17:17
今日の期末試験で「宿題をするを3語でこたえよ」という問題に
do the homework
って書いてしまったのですが、合ってますか?
授業では do one's homework と習いました。
でも少しでも点数を上げたいので
do the homework も同じ意味だと先生に言いたいんです。
ヨロシクお願いします
674699:2005/11/22(火) 23:31:15
>671-672
サンクスです。
話者にとって過去から見た未来だから was going to ・・・なるほどです。
つい、sheからみた時制で考えてしまったのですが、
時制認識ムズカシー。
675674:2005/11/22(火) 23:32:02
自分は×699 ○669でした。 しつれいしました。
676名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 23:34:34
>>673
調べたらdo the homeworkが正解らしい。
677名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 23:34:53
ちょっと補足。
> 672
> My science teacher said the sun is going to explode in 5 billion years.
> みたいな話なら、現在形を使うほうがいいかも知れない。

現在の理科の先生が未来を予言している場合は、たとえ先生がそういったのが
過去であっても、普遍的な真理として述べているから is が正しい。

一方、もし、宇宙船に乗って50億年以上未来の宇宙に行ってみて、
まだ太陽が無事だったら、そのとき、宇宙飛行士は、

My science teacher said the sun *was* going to explode in 5 billion years.

というのが正しい。太陽が爆発する例は極端だけど、例えば、朝見た
テレビの天気予報についてお昼に引用するなら、
The weather forecaster said it is going to rain tommorw.
といって問題はないし、 was を使うのも問題ない。後者は、
天気予報が変更されている可能性を考慮している。

と、いうわけで、時制の一致で is が was に変わるというような、形式的な
説明は、ほんとうは問題を単純化しすぎている。文脈しだいなのだ。
678名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 23:36:12
>>676
所有格がつくほうが、圧倒的多数だと思うが?
the でも some でも間違いではないけど。
679名無しさん@英語勉強中:2005/11/22(火) 23:38:23
>>673
全然合ってるよ。
680名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 00:01:48
今帰って来たところで遅レスごめん。
麺を固ゆでにするのをal denteで通じるよ。英語になってる。
681名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 00:06:45
今帰って来たところで遅レスごめん。
ここの五郎かきこ、有名建築版やお笑い版でal denteだよ。
英語になっていない。
682名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 00:12:06
>>681
al denteは普通の英和辞書に出ているから、引いてから文句を言え
683名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 00:16:41
>>682
681は知らないだけ、気にするな。
684名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 00:19:00
>>682
680=681だろう? 変なヤツと係わり合いになりなさんな。
685名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 00:19:11
>>683 ありがとう
関係ないけれど、日本語の話をすると、
院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
これは日本語の話な。
オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって
単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。
686名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 00:19:51
>>685
よそでやれ。きちがい
687名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 00:21:48
建築版やお笑い版、サツジン晩、皇室版でもやっていますがなにか?
関係ないけれど、日本語の話をすると、 院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。 これは日本語の話な。
オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって
単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。
688名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 00:24:20
面白いことを書いているつもりなんだろうけど、他人には何のことか
さっぱり分からんし、分かりたいとも思わん。
689名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 00:31:52
>>673
定冠詞の the と所有格が同じ意味になるわけがないじゃん。
do one's homework と違って、do the homework は、
遣うことのできる場面が限られる。まあ、完全な間違いと
まではいえないから、先生に×をつけられたら、google の
検索結果でもプリントアウトして頼んでみるんだね。
690名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 00:32:30
al denteは特にかためというわけじゃないよ。
レストランの厨房なんかの基本的な茹で方。
691名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 01:10:45
12〜14文字以内でカッコいい英語って何ですか?
692名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 01:13:37
日本のレストランで出すスパゲティは柔らかすぎるってイタリア人が言ってた。
むこうでは「日本のアルデンテ」が普通で、al denteは日本人には固すぎらしい。
al denteは「歯ごたえがある」ね。denteは歯だから。
693名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 01:18:33
>>691
nemo me impune laccessit
(no one harms me unpunished)
694名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 01:18:42
それで??
695名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 01:22:30
>>694
non urinat in ventum...
696名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 01:24:02
(^^)
697名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 02:13:49
英検1次試験は余裕で合格できたのに2次試験はあと
1点2点でどうしても落ちてしまう漏れはどうすれば良いですか?
698名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 02:20:58
>>697
関連しそうなスレッドは、こちら。過去ログもどうぞ。

実用英語技能検定1級 英検1級 総合スレッド Part27
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1132677025/l50
699名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 02:47:42
>>237
数日前の発言へのコメントだけど、should があっても正しいと思う。
イギリス英語だ。

もともと英語には「仮定法現在」という表現があって、イギリスでは
一時期失われ、こういう文脈では should を入れるようになった。
けど、アメリカ英語には方言のようにして残った。

そして、その後イギリス英語でもアメリカ英語から逆輸入して
仮定法現在を復活させたけれど、今でも、should を使うことはある。

TOEICの文法問題はアメリカ英語だから、パート5の穴埋め問題
で、空欄に入る単語として動詞の原型を選ばせることはある。けれど、
パート6の誤文訂正問題でshould を削らせるような問題が出たことは
一度もないはず。なぜなら、should があっても間違いではないから。
700名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 04:42:30
>>673
○か×で処理はできない。do the homeworkもdo one's homeworkでも
両方使える。設問が「宿題をするを3語でこたえよ」なのだから。
正解は一つしかない、という固定観念は捨てるべき。
701名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 05:37:10 BE:115439459-
受動態が使われている文に代動詞を使う場合、be doneで良いのでしょうか?
702名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 06:59:21
>>701
代動詞とか難しいことは分からんが、
例えば This has to be done. みたいな言い方はできるよ。
703名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 07:14:04
質問はかなり初歩的な内容なのに、英検1級の俺でも知らない大道氏なんていう文法擁護を使う初心者スゴイ
704名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 07:37:11
すんません、pownって動詞知ってる人いますか?
何を調べてもどこにも載ってません。
でも確かに今まで2,3回聞いた事があります。
単語の綴りも間違ってません。
どなたかお願いします。
705名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 07:40:03
>>704
聞いたことがあるだけなのに何故つづりが間違っていないと言えるのかについて
706名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 07:43:55
イギリス10年滞在のもと商社マンです。
Pawn 一兵卒のことでは、意味は一兵卒として使う つかわれるでは?
707名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 08:10:56
聞いたことがあるだけなのに綴りに自信があるなんて本当におかしい。

よく聞く単語らしいから、
pawn 質、質に入れる  じゃないの?
prawn クルマエビ ってことはないよね。
気がすむまでググってみたらどう?
708名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 08:34:33
「昨日お菓子を買った」
「この泥棒が」
「いや関係ないから」

この時の自分が言ったことに対して相手が変なことを言ってきた場合
「関係ない」はなんて言えばいいんでしょうか??教えてください。
709名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 08:49:24
>>708
どれが自分の発言かわからない。「いや関係ないから」の意味も不明だ。
会話の展開もおかしい。
710名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 08:56:09
>>703
え? おれの高校の先生は do は代動詞として使うって言っていたぞ。
しかしながら、代動詞が何かという説明はなかったり。。。
711名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 09:06:19
時世の一致についての質問なのですが
If節や時間を表す副詞節のなかでは未来の事でも現在形、現在完了形にするというルールがあると習いました。

We will go on a picnic if it is fine tomorrow.もし明日晴れたら、私たちはピクニックに行きます。
現在形で表すからwill be ではなくisなのはとりあえず納得です。

んで、それを踏まえて問題を解いていたのですが違う問題で

Do you know when the play will start?あなたはその劇がいつ始まるか知っていますか?
と、いう文章があったのですがwhenという時間に関する副詞節なのになぜwillがつくのでしょうか。
どうにも納得できなかったのでお願いします。
712名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 09:07:23
副詞節jじゃなくて名詞節だから
knowの目的語
713名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 09:11:01
あ、なるほど。
when the play will start全体で目的語になるわけですか。
どうもありがとうございます。
714名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 09:20:16
文法用語に振り回されてると上達は遅いぞ。
715名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 09:37:37
すいません、高等学校の英語教育では文法とかがやはり重要視されますのでどうしてもつい
716名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 11:21:30
>Several people pointed out that the DRM software used by Sony BMG and the media is talking about lately seems to contain at least parts of LAME, without complying with our license.

この文章中、
"and the media is talking about lately"
この部分を抜けば、すんなりと意味が分かるのですが、
これは文中ではどういう位置付けになるのでしょうか?
717名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 11:25:56
the DRM software
used by Sony BMG
and
the media is talking about lately

Sony BMGが使いメディアが最近話題にしているDRMソフトウェア
718名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 11:30:26
あ、確かにaboutの後の語が無いですね。
どうもありがとうございました。
719673:2005/11/23(水) 11:48:55
みさなんレスどうもありがとうございました。
明日先生に言ってみます!
720名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 13:26:02
>>716
>Several people pointed out that the DRM software used by Sony BMG and the media is talking about lately seems to contain at least parts of LAME, without complying with our license.
pointedが過去形なのに何でseemsは現在形なんですか?時制の一致は関係ない?
721名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 13:31:04
以下の問題で、(D)tomorrow では間違いである理由を教えてください。お願いします。
722名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 13:31:26
すいません、二重投稿で
723名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 13:33:18
The __ festivities will be held to celebrate the company's 100th year.

(A)upcoming (B)went (C)held (D)tomorrow

724名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 13:39:55
>>723
「明日の」だから所有のsをつけなきゃ。
tomorrow's
725名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 13:47:51
母は風邪を引いた。 My mother caught a cold.
を 風邪が母を病気にした。
という形の英語(日本語だとちょっとおかしいが)にするとどうなるんでしょうか?
726名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 14:16:13
おれと彼女は兄弟ですっていう時
we are brother でいいんでしょうか??
男と女の兄弟にブラザーって使えますか??
727名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 14:16:44
手紙を読む(見る)といった場合の動詞は何を使えばいいですか?
728名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 15:19:30
>>726
She is my sister.と言えばいい。もっと何人もいる時は
We're brothers and sisters.男でも女でも使えるのはsiblings
729名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 15:20:30
私があなたに知らせた日、彼らはここに来ませんでした。

They could not come here on the day までしゃべり、
"the day"というのは私があなたに知らせた日なんだよと言いたいとき、
<関係詞> I informed you. とすればいいんでしょうか?
それでいいとすると、関係詞には何を入れればいいんでしょうか?
whenじゃ変どう考えても変ですよね?
730名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 15:21:41
>>727
readが普通。
731名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 15:22:58
>>729
the very day I let you know (when they would come).
かな。トータルで、

They did not come here on the very day that I let you know
when they would come.
732名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 15:28:51
>>727
The letter reads that ...
733名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 16:20:31
前に麺の茹で方がどうこう言ってたがw

http://ask.yahoo.com/20011004.html
"al dente" -- firm to the bite, yet cooked through

http://www.bartleby.com/61/59/A0185900.html
Cooked enough to be firm but not soft:

次のように言えば通じるだろう。(うるせえぞゴラァ、となるかどうかは別問題だがw)
Make it not too soft. Being cooked through but firm to the bite would be perfect.
734名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 16:28:02
>>733
そんな長くて回りくどい文章を言うのは変じゃないのか?
まるで皇族みたいだ。
735捕まらなかったほうの宇宙人:2005/11/23(水) 16:29:20
>>725
The cold made her sick.
736名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 16:40:27
By all means とはどういう意味ですか?
737名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 16:45:12
>>726 >>728
相手が大学で文化人類学の単位でも取ってないとsiblingsなんて言葉は分からないよ。
738名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 16:50:47
739名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 16:52:22
>>734
アメリカ人なんてのは99%が麺の茹で方なんてことにまったく関心ない。
長々説明しなきゃわからん。説明してもたぶんわからんだろうが。

もちろんアメリカでも日本人、中国人、イタリア人がやってる店なら通じる
こともある。
740名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 16:54:32
>>735
それホント?
741名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 16:55:48
>>739
サイミンだって言ってたから、経営者だかコックだかは麺の固さに多少は
こだわりがあるんじゃないのかな。
742名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 16:58:48
えぞ菊にこだわりなどない
743名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 17:01:45
>>738
すまん、いま携帯からでちょいと急ぎ用なんだ。辞書を忘れてしまって…。
教えてくれないだろうか(゚д゚;)
744名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 17:06:17
ぐぐってみた。siblings の検索結果 約 17,000,000 件。
障害や病気関連のサイトが上位に。

俺はその単語を高1の時には知ってたし、それほど専門的な語ではないと思う。
745名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 17:06:44
>>707
実際はテレビで2,3回聞きました。
視聴者投稿ビデオ番組みたいなやつで、This guy gets powned. ってな感じで。
キャプション出してたので綴りも分かりました。

どなたか知ってる方お願いします。
746ホレッ!:2005/11/23(水) 17:07:26
>>743
by all means
どんなことがあっても必ず、(お願いに対する返事{へんじ}として)もちろんだとも
・ I do want to be a lawyer by all means. なんとしてでも弁護士になりたい。
・ "Shall we order another bottle?" "By all means." 「もう1本頼もうか」「もちろん」
By all means we have to unmask her as a serial killer.
なんとしても、彼女が連続殺人犯であることを明らかにしなくてはならない。
By all means.
必ず。/よろしいとも。/ぜひどうぞ。
I do want to be a lawyer by all means.
なんとしてでも弁護士になりたい。
avoid ~ by all means
《be 〜》是が非でも〜を回避{かいひ}する
must be avoided by all means
何が何でも回避{かいひ}されなくてはならない
747名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 17:11:17
siblings 一般的に使うよ。
748捕まらなかったほうの宇宙人:2005/11/23(水) 17:15:05
>>745
疑問に思ったら、まずググってみたらどうかな?
pown の検索結果 約 59,900 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
検索結果2番目のサイト
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=POWN
これでどう?
749名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 17:17:56
>>748
すまん・・
ありがとう。
750名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 17:26:48
>>746
うお、申し訳ない。本当にありがとうー
751名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 17:57:50
I have no ideaとI don't knowの違いを教えてください。
752名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 17:59:46
>>751
そのまんま直訳して。
753名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 18:55:37
「ブルータス、お前かも」

英訳御願いします。
754名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 19:19:18
>>753
Brutus, you are a duck.
755名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 19:26:58
まじめにいくと
Even you, my child?
You too, Brutus, my son!
And (even) you, Brutus?
756名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 19:29:18
>>753は書き間違えじゃないと思う
757名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 22:04:43
>>744
ほとんどが学術論文だなw Google Newsで引いてみ。

47,200 for brother.
27,000 for sister
 3,290 for sibling

brother, sisterに対してsiblingは20:1しか使われていない。相手が
インテリじゃないと分からない可能性大だよ。
758名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 22:06:37
759名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 22:20:05
英辞朗で調べてみると
>brother または sister の代替語で、日常的にもよく使われる言葉である。
ってあるけどどうなのよ?
インテリじゃないと分からないってことはないと思うけどなぁ・・・
760名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 22:23:36
siblingなんて普通につかうだろ。以上。
761名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 22:59:39
あのねオレ工学博士なんだよ。以上。
本当のレベルは5だけど、五郎のなまえはどんぴしゃ。
762名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 23:31:08
>>757
sibling?BBCニュースのヘッドラインにも普通に使われている。
"Saddam sibling 'should be freed'"
http://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/4390706.stm
763名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 23:44:34
siblingなんてバカでも知ってる
764名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 00:12:07
>>757
わははは。すごいことをおっしゃる。
小学校入学以上のインテリじゃないと分からないだろうな。
765名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 00:16:44
>>737
すると、アメリカ人のほとんど全部(小学生含み)は、大学で文化人類学の
単位を取得済みということですな。
766名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 00:23:59
>>724
ただし、所有格にすると直前の theは取り除くひつようがある。
出題者の意図は、空欄に適切な形容詞を入れろということだろうね。
767名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 00:29:10
冗談を言ってる外国人相手に

「はいはい(笑)」

と相づちしたいのですが、いい言葉ありますか?何種類か教えてほしです!
768名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 00:31:53
If the passions of women were ready,strong and spontaneous,
in a degree even approaching the form they assume in the coarser sex,
there can be little doubt that sexual irregularities would reach a height,
of which, at present, we have happily no conception.

上の英文、どうにか訳せませんか…。
話の流れとしては
男と女の性の違い。男の性欲は元々ある本能的なもの。女の性欲はあったとしても、かきたてられるまでは潜在している。
といった感じなのですが。
769名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 00:45:42
>>757
siblingなんて単語も知らない脳は、google検索でも誤った結論を導くようだな。
例えばこれなら20:1よりずっと近い比だぞ。
29,400 for brothers
12,200 for sisters
7,970 for siblings
770名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 00:54:32
>>737
なら、文化人類学を専攻しなかったプログラマは
TreeView_GetNextSibling がどういうAPIか分からんというのだな?
771名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 01:10:51
>>733
後ろの文の意味が分からないんですが、
firm to the bite would be perfect は 「噛み応えがある」でいいよね?
Being cooked through but firm to the bite would be perfect はどう訳せばいいの?
料理されながら・〜を通して・しかし・噛み応えがある ???
772名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 01:11:31
相手の言ってることわからない時

1:「I don't understand.」と言うか。
2:「I can't understand.」といえばいいのかわかりません。


というか1と2の違いさえわかりません、オシエテクダサイ(´・ω )
773名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 01:42:44
>>772
単に「ん?どういう意味?」というぐらいだったら、自分としては1を使うようにしてるけど。。。
Sorryを頭につけて。

can't understand だと、理解できない っていうのをより強調してしまうような。。。
話し合っても、どうしても分かり合えないときにI can't understand かもしれないです。
確信もって言えませんけど、そんな気がします。。。

何でそう思うかという理由のひとつとして、
Do you speak English?
Can you speak English?
この二つだとDoを使うほうが無難。canをつかつと「あなた、できる?」っていう感じになると思うのだが。。。
774名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 01:43:38
民主党がバカの一つ覚えのように唱えている「マニフェスト」の質問です。
発音を聞く限りでは、マニフェストでは なく「マナファストウ」に聞こえます。
正しい発音を教えてください。よろしくお願い致します。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=manifesto&kind=&kwassist=0&mode=0&ej.x=30&ej.y=15
775名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 01:55:18
>>773
なるほどーありがd!
776名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 02:19:54
>>774
教えてくださいったって・・
もう確認したんだろ?
777726:2005/11/24(木) 02:48:10
みなさん回答ありがとうございます。
僕が言いたいことは
日本語では男と女がいたとして「私達は兄弟です」と言いますが
英語ではwe are brothers みたいな言い方はしないということでしょうか?
she is my sister.とか he is my brother という言い方が主流なのでしょうか??
778名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 03:15:28
>日本語では男と女がいたとして「私達は兄弟です」と言いますが
そこが問題。
779名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 03:19:54
>>777
なんでそんなことにこだわっているんだろう。意味が通じれば
どういったていいじゃんか。
we're brother and sister. でいいじゃんか...
780名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 03:34:41
冠詞はどうする?
781名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 03:46:01
>>771
>Being cooked through《生茹でではなく》but firm to the bite
《しかも歯ごたえがある》would be perfect《のがベストである》
782名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 03:50:25
>>780
andで結ばれ対照をなす名詞の前では、冠詞は省略されます。
e.g. father and son, man and wife
783名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 03:51:13
対照ぢゃないじゃん
784名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 03:53:10
対照じゃん
father and son(血の上下の関係)
brother and sister (男を女の関係)
man and wife (男を女の関係)
785名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 04:03:01
すげー
786名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 04:04:56
>>784
ははは...
男を女の関係ー>男と女の対照関係
787名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 04:20:23
>>777
> she is my sister.とか he is my brother という言い方が主流なのでしょうか??

たぶんね。英語は性別に敏感な言語だから。
その代わり(?) 兄も弟も brother
788名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 04:52:24
>>787
日本語で「私たちは夫婦です」と「これが家内です」の違いを詮索しても
あまり意味がないのと同じではないか?
789名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 04:55:56
>>777
> 日本語では男と女がいたとして「私達は兄弟です」と言いますが

「いもせ」というのは古くは「夫婦、兄妹、姉弟」のいずれも指していた。現代の
日本語でも日常会話では「姉がいる、妹がいる」とは言っても「私には姉妹がいる」
とはあまり言わない。逆に「女きょうだい」という言葉がある。

ところが中国人や英語国民からしたらこれは「丸い四角」みたいな撞着語法。
女的兄弟?? she-brother??? と目パチクリになる。英語では姉、妹をbrotherと
いうことは絶対にない。考えることもできない。

自分の家族の場合性別や数がわからないということは通例ありえないから、英語では
I have a sister/sisters/a brother/brothers/a sister and a brother/etc
のように性、数を明示して表現しなければならない。逆に長幼の順は日本語では
必須だが、英語では特に表現する必要がない。

790名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 07:21:08
中学3年です。関係代名詞の主格と目的格の違いがよく分かりません。
テスト前に近づいているので見分け方を教えて下さい。
791名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 08:11:12
>>790
先生に聞きなよ。その方がわかりやすいと思うけど。
792名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 09:24:29
>>790
そういったことは参考書以上のことをここで教えてもらえないと思う。
793726:2005/11/24(木) 09:27:57
なるほど勉強になりました。
みなさんありがとうございました!
794名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 09:37:14
>>789
>英語では
I have a sister/sisters/a brother/brothers/a sister and a brother/etc
のように性、数を明示して表現しなければならない。

性別を明示しなければいけない、ということもないのでは?
sibling(s) はどう?
現代日本語の「きょうだい」と同意にならない?
795名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 09:41:38
>>794
siblingは本日既出
796名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 09:53:35
>>794
単に
  > 英語では
ではなく、
  > 自分の家族の場合性別や数がわからないということは通例ありえないから、英語では

なの。「兄弟姉妹」をひっくるめて言う必要があるときはsibling(s)という言葉があるというのは
本日ガイシュツ
797名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 09:59:54
>>795
そうだったのか、ごめん。
てか>>789に言ってくれ
798名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 10:03:57
>>796
> 自分の家族の場合性別や数がわからないということは通例ありえないから、
だからー。
ガイシュツかどうかじゃなくて、その説明がおかしい。
英語圏の人だって、あえて自分の家族の性別をぼかしたいこともあるでしょ?
って言いたいの。ぼかすことができる、って言いたいの。
799名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 10:09:33
じゃあ、
「私には弟が一人います」
はどう訳したらいいんですか? 




 ト、シラベモセズニ シツモンスルヤシカ デテキソヴ
800名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 10:14:00
だから...
sibilings
でもいいし
we're (a) brother and (a) sister.でもいい(この場合、冠詞はつけなくてもよい。
というかつけないのが普通。Ihave a brother and a sisterは、
私達は兄弟(兄妹、etc.)です、の意味からはなれている。
ちなみにこの場合は当然、冠詞がひつよう。)
でもよ、よくこんなことが、長々と続くね。
801名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 10:27:39
>>790
どの参考書見ても書いてあることは同じだと思うがw、いちおう。

関係代名詞は2つの文をつないでいる。元の2つの文に戻したとき
 関係代名詞=後の節の動詞の主語 なのが主格
 関係代名詞=後の節の動詞の目的語 なのが目的格

主格の関係代名詞は省略できないが、目的格の関係代名詞は省略
できる。目的格のwhomはwhoとされることが多い。

I know the man who is standing near the door. 主格 who はis の主語
I know the man.
     The man is standing near the door.

I know the man [who(m)] you met yesterday.  目的格 who(m)はmetの目的語
  I know the man.
You met the man yesterday.

I opened the parcel which was delivered by Kuroneko. 主格 which はwasの主語
I opened the parcel.
      The parcel was delivered by Kuroneko.

Have you received the parcel [that] I sent you yesterday? 目的格 that はsentの目的語
Have you received the parcel?
      I sent you the parcel yesterday
802名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 10:48:08
She went shopping ( )the supermarket.
( )に前置詞を入れろという問題なのですが

解答ではatを用いてShe went shopping at the supermarket.となってますが
atの代わりにtoで無理やり書いたとき、どういうニュアンスになりますでしょうか?
atがふさわしい理由はわかるのですがtoでいけない理由がモヤモヤしていて納得できないんです。 
よろしくお願いします。
803名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 10:57:00
ぐぐってみた?
804名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 11:03:00
すいません、この場合ぐぐり方がわかりません。
805名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 11:07:07
 Ozzy was drawing elaborate Kiss make-up in black indelible ink onto Bill's face,
 to which fact Bill seemed completely oblivious.

という文について、対訳では

 オジーは油性インクでビルの顔にKISSのメイクを丹念に描いていたんだよ。
 ビルは全く気が付いていないみたいだったけど。

となってるんですが、原文の ..., to which fact の部分って文法的にどう説明したらいいんでしょうか?
訳からは which が fact にかかってるように思えるんですが、関係詞としての which って
後続の名詞にかかるような使い方していいんでしたっけ?

なお、引用元は ttp://www.donairey.jp/archives-6eng.html です。
806名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 11:20:06
>>804
とりあえず
go shopping
go shopping at
go shopping to
で検索してみたら?
807名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 11:22:18
>>802
このような場合、目的のフレーズをダブルクオーテーション " " で囲んで
検索する。

"go shopping at the supermarket" の検索結果 約 386 件
"go shopping to the supermarket" の検索結果 約 144 件

「スーパーで買い物する」ことよりも「スーパーに行く」ことに話者の力点が
置かれている場合、toを使うことは不可能ではない。(が作文では止めて
おいたほうが無難w)

"How can you go shopping to the supermarket or town centre on a bike?"
It's quite easy. Get a bike, get on it, point it towards the supermarket or
town centre, and pedal! Send your shopping home by taxi, it will probably
work out cheaper than using your own car.
http://archive.thisislancashire.co.uk/1998/7/14/796530.html

「自転車でスーパーの買い物やタウンセンターにどうやって行けというのだ?」
それは簡単。自転車を手に入れる。乗る。スーパーやタウンセンターの方角に
向ける。ペダルを漕ぐ。買い物はタクシーで家に送らせる。多分マイカーを使う
より安上がりになるはず。
808名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 11:22:27
fact ( Bill seemed completely oblivious.)
809名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 11:29:54
>>807
" "で囲むのですか! 初めて知りました。ありがとうございます。

toのときには"行く"という行為に重点が置かれるので
交通手段の話のときなどにはtoが使えることもあるのですね。
とても参考になりました。
810名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 11:35:01
>>809
検索オプション → フレーズを含む
でもできるよ。つーか、普通気がつくだろうに。
こうやって教えてもたぶんこのレスにも気がつかないような;;;。
811名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 11:43:00
>>810
タブブラウザから直接ググる習慣が付いていたので
検索オプションもしりませんでした・・・
o〓rz
812名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 11:46:34
>>808
うーん、それだけだとちょっとわからないです。
とりあえず対訳は間違ってない(というか他に解釈しようがない)と思うので、which を文法的に
どう説明したらいいのかというのをお聞きしたかったんですが。

とりあえず fact ってのは Ozzy was drawing ... ということだと解釈していいですよね?
とすると極端な話、which を使わずに

 Ozzy was drawing elaborate Kiss make-up in black indelible ink onto Bill's face.
 But Bill seemed completely oblivious to the fact.

とも書き換えられると思うんですが、じゃあ原文の which って何だったんだろう、という話です。
というかそもそもこの which って関係詞と考えていいんでしょうか?でもそれにしては先行詞が何なのか
よくわからないし、後に fact という名詞がくっついてるのも不可解(こういう形は見たことがない
ので)…。
結局この which って何なんでしょうか?
813名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 12:52:28
>>812
その文の前にも文はあるだろ?
それとOzzy was〜の両方の文の中身を
さしてんじゃないの?
814名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 12:59:47
>>805
文法的にはこの which はfactを修飾する関係形容詞

http://www.linkage-club.co.jp/Q&A/Grammar&Usage/G&U2.html
<1> 必ず、[前置詞 which 名詞] の形で用いる。
<2> 必ず、前にカンマ(,)があり、その前に置かれている文(S + V …)を受ける形で用いる。
<3> which の先行詞はたいてい、前に置かれている文全体である。

Japan scored another goal, at which point many Korean fans left the stadium.
 (日本がさらに1点を追加し、その時点で多くの韓国人ファンがスタジアムを後にした)

ただし↑のサイトでは前置詞なしの which fact ... の構文を「不自然」と断定している
が勇み足。大英和のwhichの項にも前置詞なしの例文が複数ある。また英国の
フォーラムでは、http://www.phrases.org.uk/bulletin_board/23/messages/845.html
 I said nothing, which fact made him angry.
のような文を「現在ではやや古風だが完全に正常な英語」としている。
815名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 14:40:47
>>812
すでに正しい解説があるので、蛇足とは思うけど、which は、
「そのまえに出た話全体」を指すことがある。だから、

例えば、
なにか困ったことがあったという事実を述べたあとで、
その後に続けて、Which makes me very angry.
「そんなわけで、オレは頭にきてるんだ」
みたいな言い方はよくある。

そして、頻度は少ないけど、which は質問のように後続の fact などの
名詞を形容詞として修飾する場合もあって、
(前の文), which fact/problem makes me un happy. なんて言い方もあり。

文章に書くときは、必ずカンマで区切るか、場合によっては、
which の手前でピリオドを打って、別の文章にするし、
しゃべるときには、一呼吸おく。
816812:2005/11/24(木) 18:01:13
>>813-815
丁寧なご説明どうもありがとうございます。
関係形容詞というやつだったんですね。存在自体知らなかったですorz
それと which が直前の文全体を指すことができるというのも初めて知りました。関係形容詞の場合
which は大抵そういう意味になるみたいなので、日本語レベルだと大抵は単に「その」と訳して
しまってよさそうな感じですね。
カンマが必須というのは見分け易くて助かります(笑)。というか継続用法的な意味合いだから
当然と言えば当然なのかな?

今まで文法をいい加減に扱ってたツケが回ってるなーと痛感。
>>805くらいの文章なら他に解釈しようがないのでなんとか訳すくらいはできそうですが
長い文章だとそういうわけにもいかないですね。
まだ知らないことが沢山ありそうなのでいっぺんキチンと勉強することにします。
817名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 19:39:06
幼稚園並みの質問ですが・・the の発音について教えてください
the universe 子音・半母音で結びつくtheは ザ と結びつく
と説明してあるんですが the United States は ズィ でいいのでしょうか
u の前のthe の発音がわかりません。
818名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 19:42:46
冗談を言ってる外国人相手に

「はいはい(笑)」

と相づちしたいのですが、いい言葉ありますか?何種類か教えてほしです!
819名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 19:57:58
>>818
変な質問だね。何度も質問してるし。いっそのこと、言い換えてみたら?
「そう、その通りだね」「わかってるってば!」とか。
でも、もともと日本人とは冗談の概念が完全には一致してないからねえ。
「はい、はい」を日本語のニュアンスどおり訳すのはちと無理じゃないかな。
820名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 19:58:23
He is particularly fond of cooking, and he often cooks
really delicious meals.

この英語は文法的に間違っている部分がひとつあるらしいのですが、どこですか?
821名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 20:03:48
>>817
theをザと発音するかズィと発音するかについて。

学校では「母音の前はズィと発音、それ以外はザ」と習うはずだが
実際は常に「ザ」で問題ない。

基本的にズィってのは強調したいときにつかうんだよ。
もちろん、母音の前はズィのほうが発音しやすいから
ズィと言ってもいいんだけどね。

だから、学校で習ったルールを適用すると
the United Statesは「ズィ ユナイテッド ステイツ」となるけど
「ザ ユナイテッド ステイツ」でももちろんOK
822名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 20:11:42
シークレットサンタのルールをわかりやすく教えてください。
823名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 20:13:29
821さん ありがとうございます!やっと解ってうれしいです。
とても恥ずかしすぎて、今まできけませんでした・・・
824名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 21:06:53
>>821
質問者じゃないけど。
Unitedって母音から始まるのか。俺ずっと勘違いしてたよ。
825名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 21:33:09
私は自分の技術でもってそれを完成させた。
の「自分の技術」ってmy skill / own skill
どちらにすべきなんでしょうか?
826名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 21:46:45
The United Statesは「ザ」だろ。「ザでもOK」じゃなくて、「ザ」
しかない。
827名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 21:49:01
>>825
my own skillでいいんじゃね?
828名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 21:55:27
アンケートのデータの日英翻訳をやっているのですが
英訳するとき訳文の構造をすこし変えたり勝手にパラグラフ作ったり
するのはOKでしょうか?
そのまんまやくすと、とても分かりにくくなります。
829名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 21:58:15
unitedの最初の音はyuだから、子音と見なされる。
830名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 22:00:42
junaitidで
jだから半母音だけど子音と同じでいいんだよね?
831名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 22:05:50
dirrtyって、どういう意味ですか?
832名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 22:06:32
うはー綴りじゃなくて発音が問題だったのか> the の発音
不定冠詞 a/an => 綴り
定冠詞の発音 => 発音
ってことか。こんなことも知らんで大学入試受けてたなんて空恐ろしいな

つーことは逆に、たとえ先頭文字が AEIOU 以外であっても the => 「ジ」 になるケースもあるんだよね?
読めりゃいいと思って発音まったく気にしてなかったからメンドクサス
833名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 22:19:01
at your service
これってフォーマルな場合の「宜しくお願いします」ですか?
インフォーマルなシーンでは使いませんか?
834名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 22:21:16
>>832
hourとか?
835名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 22:22:08
#1225-C って、音読するときどう読みますか?
836名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 22:25:52
>>820
cooking, のコンマは要らない。かな?
837名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 22:28:59
A: この薬のおかげで副作用に苦しみました。
B: この薬のおかげで病気が治りました。
Aの おかげで(〜のせいで)は due to〜 だと思うのですが、
Bの おかげで を表す表現が分かりません。どなたか教えてください。
838名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 22:34:53
>>834
それだ('A')
ついでに今 "a hour", "an hour" でググったら後者の方が圧倒的に多かった。
つまり不定冠詞についても綴りじゃなく発音が問題なんですね…>>832でアホなこと書いちゃった。
しかし何故今までこんなことに気が付かなかったんだ…
839名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 22:39:31
>>837
thanks to
どちらでも普通にdue toやbecause ofを使ってもいい。「〜のために」っていう
理由を表してるわけだから。
Bでthanks toは、感謝の意で「〜のせいで」だが、Aでもthanks toを使えて、
その場合は嫌味で「まったく〜のせいでこんなことになってしまったお」という
響きになる。
840名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 22:42:33
>>838
そう言われてみると
ア・アワー←言いにくい
アナワー←言いやすい
841名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 22:45:22
>>839
便乗スマソ
due to / because of どっちが文語的・口語的ってありますか?
due to 厳密にはbecause of というのとどう違いますか?
842名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 22:55:42
>>841
あえて言うなら、due toの方が堅い印象かな。
dueはYahoo Dictionary(US)で
Owed as a debt; owing: the amount still due.
In accord with right, convention, or courtesy; appropriate: due esteem; all due respect.
とあるから、権利、義務、儀礼の印象を示唆している。
でも、due toは一般的に使われているから、それほど気にすることはないかと。
843名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 22:56:40
>>837
何で「おかげ」とか複雑な日本語をそのまま英訳するの?
「この薬のおかげで副作用に苦しみました」→「この薬の副作用で苦しんだ」
I had hard time suffering from the side effects of this medicine.
844名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 23:04:13
>>843
「おかげ」というと、相手への当てこすりの意味もあるからなあ。
そうすると
In spite of your kindness, I suffered from the side effect of this medicine.
という表現も可能かと。

でもこんな英語話したあとにゃ、どんな事態が待っているかと思うと・・・。
845名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 23:13:40
>>844
そういう文脈だと、thanks to も強烈な当てこすりに。。。
846名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 23:17:10
ところで、日本語で形式的につかう「おかげさまで何々できした」は、
特定の誰かに感謝する意味じゃなくて、自分が幸運であると
言っているに過ぎない場合も多い。そういうときは、
Fortunately あたりのほうがいいかも。
847846:2005/11/24(木) 23:18:18
× 「できした」 → 「できました」

溺死じゃあるまいし・・・ orz
848名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 23:27:02
>>846
そうなよな、薬に当てこするとか感謝するのも変な話だし。
849名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 23:32:42
at your service
これってフォーマルな場合の「宜しくお願いします」ですか?
インフォーマルなシーンでは使いませんか?
850名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 23:34:33
>>844
「この薬のおかげ」がどうして「あなたのおかげ」になって、当てこすり
になるんだよ。あなたなんてどこにも書いてない。
勝手に文章を変えないでチョンマゲ。
851名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 23:39:28
>>849
ジーニアス英和辞典だけど、インフォーマルには使わない。
at one's service 【正式】「丁寧に・おおげさに」
852851:2005/11/24(木) 23:41:27
ごめん、切れちゃった!
(続き)<人>に役立つように、」…の用命のままに
853名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 23:41:59
>>850
日本語の一文だけ示して訳してくださいといわれると、いろいろな取り方ができると言いたかっただけ。
英語板の質問関連スレ全般にいえることだが、もう少しこなれた日本語にしてから、「こういった意味
あいで訳してください」というのが本筋だろうと思う。
質問の主には、もっとシチュエーションをはっきりさせてもらいたいところだね。
854名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 00:05:34
>>853
この文章のどこが悪いの?シチュエーションもはっきりしてるし
A: この薬のおかげで副作用に苦しみました。
855名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 00:07:08
revolutionという単語の語源について聞きたいのですが、re-evolutionのeが重なってrevolutin
つまり、進化し直す→革命みたいなかんじでよろしいのでしょうか?
856名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 00:15:08
>>855
コンサイスオクスフォード英語辞典より抜粋引用
→ラテン語revolvere re-(back)+volvere(roll)
857名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 00:23:57
hotelも「オテル」に近い発音になるから、a hotel というよりもan hotelと言う人が多いらしい
858名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 00:26:25
historyもan historyだったりするよね、そういえば。
859名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 00:27:12
ぜんぜんはっきりしてないだろ。
「おかげで」というのは「いいこと」に連想されるのが普通。
それなのに「副作用に苦しむ」という「わるいこと」が来るから
皮肉・あてこすりか?と思われる。
普通はこの薬のせいで、だ。
860名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 00:34:59
>>859
そんなこと勝手に決めるなよ。
大辞林の「おかげ」を引用

(多く「おかげで」の形で)ある事や物が原因となって生じた結果。
効果・利益、また望ましくない結果や影響にもいう。
「川がある―で夏は涼しい」「広くなった―で掃除が大変だ」
861名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 00:42:32
>>855
残念ながら違うよ。
evolve と revolve は、それぞれ
e-volve と re- volve であって、土台になっている言葉は
volve なのだ。他にも invovle なんて単語がある。

で、volve はラテン語で「巻く」という意味。

evolve は、もともと、巻いてあったものがほどけるという意味で、
「進化」という現在の意味になる前からあった。生き物に関する
昔の考え方として、親の体の中に子供のもとがあって、その子供の
もとのなかにはさらに子供がいて・・・ と、ロシア人形みたいに
なっているのが、順々にほどけていって世の中に誕生するのだ
というアイデアがあったんだ。で、それを evolve と言っていた。
もともとは進化するというような意味はなかった。

revolve は、ぐるぐる回転するというのが最初の意味。そこから、
世の中がひっくり返ってしまう、革命という意味になった。

蛇足だけど、involve は「(中に)巻き込まれる」という意味。
862名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 00:43:51
>>860
そもそも、「影・陰」だからね。とはいうものの、今では『おかげ』といえば
通常はいい意味。悪い意味で言うなら、たいていは皮肉では?
863名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 00:44:39
>>860
どちらにもとれるような言葉を使って英訳してくださいなんて来るから・・・
>>859は至極まっとうなこと言ってるぞ。
英語は単語ごとに定義がきちっと決められていることを理解しないと。

だからcook the saladなんて訳する奴がでてくる
(cookは「火を使う調理」という意味)
864861:2005/11/25(金) 00:46:35
あと、evolve の e- は exit の ex- と同じもの。
離れるとか、外に向かうという意味。
865名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 00:47:28
866名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 00:54:04
チャットなどで、英語の笑い声を表すときって
「hahaha」「hehehe」どっちが正しいんですか?
867名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 00:54:47
どちってもいい lol
868名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 01:02:43
>>862
「おかげ」が今では通常はいい意味?
だから勝手に決めるなって!
このビルのおかげで日が当たらなくなった・・・というのも皮肉か?
869名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 01:07:44
>>868
そうっすね...もしも日が当たらないのをよろこんでいないのなら。
870名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 01:09:54
>>863
>どちらにもとれるような言葉を使って英訳してくださいなんて来るから・・・
どちらにもとれる?
「この薬のおかげ」をどう取ったらIn spite of your kindnessになる?
単に誤訳w
871名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 01:10:27
基本動詞と前置詞副詞の結びつきによる意味の違いごとに
例文が載ってる熟語集ってない?
872名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 01:12:19
>>870
そうっすね。だだの誤訳ですね...
873名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 01:18:47
日本語の感覚として「〜のおかげ」が基本的にいい意味をニュアンスとして持つのは当然だろ
「あいつのおかげ」、「あいつのせい」と言った場合に
前者はは良い意味で後者はは良い意味で使われることがわからんのだろうか・・・
本当に日本人?
874名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 01:23:18
>>870
ある男Aが別の男Bに親切心で薬をあげた。
その薬はAにとってはよく効いたが、Bにとってはちと効き過ぎた。
BはAを逆恨みして「おまえの薬のおかげでこんなに苦しんだじゃねーかバカヤロー!」
親切心が仇になってAはショボン

ってシチュエーションもあるでしょ。

国語辞典にも善悪の両方の意味があるのに、その解釈を相手に押しつけて訳を依頼するのは
不親切じゃないの?

だから前レスにもあるように、
「この薬が理由で副作用に苦しんだ」と「明確に」因果関係を示さないと、本人の意図とは
全く違った英訳だって起きかねない。

「善処します」の英訳と同じパターンだな。
875名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 01:32:27
>>868

× このビルのおかげで日が当たらなくなった
○ このビルの影で日が当たらなくなった
876名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 01:42:44
>>874
>国語辞典にも善悪の両方の意味があるのに、
副作用が出たんだから「悪」の意味に決まってるじゃん
877名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 01:46:06
英語のblogで日本人が読んでも面白いものってないですかね?
Newsとはまた違った意味でいい読解の練習になると思うんですけど…
それこそいっぱいありすぎてよくわかりません。
878名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 01:46:38
ここは面白い日本語のスレですね。
879名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 03:05:47
>>858
あ、それはネイティブ向けの英語の教科書に載っている注意書きをみた
ことがあるぞ。ちゃんとhと発音するならaだけど、hを発音しない人は
anと言ってしまうと。
880790@午後の授業なし:2005/11/25(金) 06:18:45
>>801 ありがとうございました
881名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 09:39:07
◎ この薬のおかげで治りました
◎ この薬のせいで死にました

△ この薬のせいで治りました
× この薬のおかげで死にました

薬を飲むのが嫌いな人が、無理やり薬を勧められて飲み、
◎「この薬のおかげで全快しました。どうもありがとう」
  →心からのお礼
◎「この薬のおかげで半身不随になりましたよ。どうもありがとうね!」
 →強烈な皮肉
882名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 10:05:57
あなたがどういうブログが面白いと思うのか分からないから、そんなこといわれても困る
883名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 10:10:25
読むだけで高度な教養が身に付く、エログが読みたいです。
884名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 10:46:16
彼のおかげで助かった OK
彼のおかげでひどい目にあった OK

肯定的な意味で使うときは、単純に使いやすいけど、
否定的に「おかげ」を使うときは、いろんな響きがでてくるから注意がいるね。
885名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 10:48:46
soonって、どう言う意味ですか?馬鹿ですみません。
886名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 10:50:29
>>850 >>851
ありがとうございました。
887名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 10:50:38
(職歴などで)「この道一筋です。」

って英語でなんて言うんですか?
Only this work. とか?
888名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 11:13:34
889名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 11:15:24
>>885
ネット辞書引け、>>1の。
890名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 11:19:20
>>887

I devote my life to 〜.
〜 is what I devote my life to.
〜 is my life.
891名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 11:28:13
私達は解き放たれました。
We were unchained.

で意味は通じるでしょうか?
892名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 11:33:51
>>891
「〜のせいで」のときもそうだけど、
一文だけ取り出して訳せと言われても困るんだよねえ。
何に解き放たれたのかにもよると思わない?
893名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 11:35:26
I devote my life to Sex.
Sex is what I devote my life to.
Sex is my life
これでいいですね?.
894名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 12:48:13
>>892
文の一部ではなく、これだけで完結させたい文です。
強いて言うと、周りの環境の束縛からの解放、過去の自分達からの脱却、
とかそういうニュアンスですが、そういう事を全部言うと多分ややこしくなりそうなので……
895名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 13:13:14
>>893
つづりが違ってるよ。
896名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 13:14:14
季節を表すときに前置詞がついたりつかなかったりして混乱します。
「当地の気候はきわめて温暖で、冬でもめったに雪は降りません」の後半部分は
〜it seldom snows even in winter とin が付くのに
「この冬はたくさん雪が降った」の時は「We had much snow this winter.とinはついていません。

この前置詞を付ける・付けないの判断基準を教えてください
897名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 13:28:02
>>894
We are relieved. じゃあかんの?
でもさ、前後に文がないのに、いきなり「私たちは解き放たれました」と言うのは
おかしくない? ふつうなら脈絡があるはずだけど。
一文だけ単独で言いたいのなら、「私たちは○○から解き放たれました」というふうに
何から開放されたのかも言うほうがいいんじゃない?
898名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 13:42:03
>>894
We are unleashed. でどう?
899名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 13:48:55
>>896

thisがついてるじゃん。
900名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 14:27:04
>>899
this がついてたらin はいらないのですか?それとも付けてはいけないのですか?
901名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 14:37:29
>>900
in this winter をググールあたりでフレーズ検索してみたらどうかね。
902名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 14:40:52
>>900
理由はわからんけど、this morning とか this winter のように言うときは、
それで副詞扱いになるのでinはいらない。たぶん、つけないほうが正しい。
903名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 14:50:33
>>901 902
ありがとうございます。すっきりしました!!
904名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 15:07:19
>>897>>898
たびたび申し訳ない。
企業年賀状のコピーなんです。犬が鎖をひきちぎってる写真に、
コピーを一行、ドンって感じに。躍進、解放というニュアンスなのですが、
relievedやunleashedのほうが意味合い的にいいでしょうか?
905名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 15:35:24
He is my friend という使い方は普通はしないと人伝いにNativeアメリカから聞きました。

使うなら He is one of my firend. といわれた。

これは本当でしょうか?
906名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 15:36:12
>>904
そりゃ写真だから前後に文章こそないものの、そういう説明こそ
するべきじゃないかな。

でもその写真のコピーが「我々は解き放たれました」というのは
何が言いたいのか、何を伝えたいのか私にはピンとこない。

言葉のニュアンスというのはネイティブじゃないとわからない部分もあるし、
そういう曖昧要素の高いコピーの受け取り方はネイティブによっても
まちまちだと思う。
relievedやunleashedを辞書で引いてみてしっくりするものにしたらどうでしょう。
「解き放たれた」を他の語に置き換えて和英辞書でもう一度調べたり、
英辞郎でいろいろ探ってみるのもよさそうです。
907名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 15:44:29
>>900
this winterに前置詞をつけても間違いじゃないよ。普通はつけないけど、
強調するときとかはつける。
908名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 15:57:30
>>905
my friendSね。
ただmy friendっていうと、文脈的に以前に特定の友達がでてないとOne and only friendになるらしい。
909名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 16:20:41
>>904
犬を自分達になぞらえたということなの?
今まで何に束縛されてたのだろう?
910名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 16:44:32
本当にすいませんが、直訳と意訳の違いを教えていただけますでしょうか・・・
911名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 16:52:42
スレ違いかもしれませんが、訳して下さい!

ネコに餌をあたえるな
912名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 17:26:53
>>911
Don't Feed Cats!

特に野良猫を指しているなら

Don't Feed Stray Cats!
913名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 17:35:54
>>904
unleashed がいいんじゃないか。とにかく言いたいことは通じる。relievedは
解放といっても心配から解放された、安心した、という意味だから狙いとは
違うだろう。

UNLEASHED! と大きく一語だけにするか、UNLEASED POWER! とか
するほうが、あっさりしていて好感されそうだ。

We are ... はちょっとベタ杉かも。

914名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 19:32:05
>>906>>913
考えてunleashedにしました。その上で文違いのものを2案提案します。
ありがとうございました!
915887:2005/11/25(金) 20:41:15
なぜ英語は簡潔な言い回しができないのですか?

I devote my life to English
English is what I devote my life to.
English is my life.

どれも「この道一筋です。」にはほど遠いです。
それとも向こうの人にはこれが「この道一筋です」と同じニュアンスで聞こえるのでしょうか?
日本語はいちいち「私は―」とかつけません。
英語はいちいち「I なんたら」みたいなのです。
日本語は優れてて、英語が洗練されていないからですか?
僕は思います。日本人で良かったと。
Thank you.
916名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 20:51:52
>>915
質問かと思ったら、サンキューで締めくくって自問自答かよ!
917名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 21:12:53
主語を省略することがある言語は結構多いです。
918名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 21:14:47
自己完結しちゃったよ
919名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 21:36:45
The person of the national and public science course will be submitting of the
examination report tomorrow.

これって、なんで be 〜ingにするんですか?
will submitじゃダメなの?

あと、他動詞なのにofがある理由が分からないんですけど・・・orz
920名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 21:50:26
>>919
その文書いたやつ間違いなくネーティブなのかね?
921名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 22:48:49
>>915
英語はいちいち「は」とか「です」とかつけません。
日本語はいちいち「てにをはなんたら」みたいなんです。
英語は優れてて、日本語が洗練されていないからですか?
僕は思います。僕は君みたいでなくてよかったと。
謝謝。
922名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 22:50:45
>>919
未来進行形
923名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 23:12:56
中学の教科書で質問するのもあれですが、恥を忍んでお聞きします。

・In its home country,Germany, the frank-furter was the neme for the hot dog
・Dachshund sausage was a good name for the frankfurter

上記2つの訳を教えてください。
924名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 23:27:00
will be 〜ingはその出来事が「当然のこととして起こる」という意味合いがあります。
925名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 23:34:00
中学の教科書がそんなに難しいわけない。
926名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 23:35:27
でも訳してみるか。
それの祖国ジャーマニーでは、ホットドッグのことをフランクフルターと言った。
ダックスフントソーセージはフランクフルターの中でも好評だった。
927名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 23:42:41
なんで >>915は簡潔にかけないんだろうな
928名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 23:45:59
・One girl I knew thought only of her hair.
この文章のofは、thought of〜のイディオムか、onlyとher hairを結ぶ前置詞か
どっちですか?

・"Thank you. A pleasant encounter," he said as we stood on the stone step.
I thanked him ; he raised his cap and went away from me.
1行目のasはどう訳したらいいですか?
また、2行目の;はなんですか?
929名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 23:49:12
>>928
前者。
とき。
セミコロン。辞書に載ってる。
930名無しさん@英語勉強中:2005/11/25(金) 23:58:02
>>925 >>926
ありがとう。でも絶対音読シリーズの入門編なので、中学の教科書だと思います。
2個目、好評だったってのは盲点でした・・・ つくづく英語力のなさを実感。
931名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 00:02:34
>>930
こらこら悲観するな。絶対音読は、中学生は絶対買わない。
932名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 00:07:24
>>928
2番目の質問は、929さんが答えているようにセミコロン。セミコロンは、
二つの独立した文について、『文としては二つだけど、話の内容としては
ひとかたまりだよ』と、書き手が読者に示すために使う記号。

この文章だと、I thanked him. と、He raised his cap and went away from me.
は、ほぼ同時にあった出来事だという意味だろうね。
933名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 00:56:11
>>929>>932
答えてくださってありがとうございます!

先ほどに引き続き申し訳ないのですが、あらたな疑問が出てきたので
どなたかお願いします。

・My body felt like jelly just from standing close to him.
just fromというのはイディオムでしょうか。辞書に載っておらずわかりません。
それとも、justとfromはそれぞれ独立した単語として訳すのですか?

・I said, pointing to a black cloud.
point toで「指差す」の意味だということはわかるのですが、
said が過去形なのに、なぜ現在進行形になっているんですか?
934名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 01:42:47
>>933
たとえば in time と just in time の違いみたいなもんじゃない?

後者は分詞構文になってるかと思うんだけど。どうでしょう?
935名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 02:29:31
>>933
just = only 彼のそばに立っているだけで
pointing 現在分詞。 〜を指差しながら言った
936932:2005/11/26(土) 02:42:42
>>933
最初の質問の just from については、just は「ただの」「何々だけ」という
ように意味を強調するための just で、例えば、「Just a joke! ほんの冗談さ」
のような使い方をする。一方 from は、「何々のせいで」「何々から」という、
理由をあらわす。

つまり、just from standing close to him は、「彼のそばに立っているだけで」
ということ。felt like jelly は、「ゼリーになってしまったような感じ = 立って
いられない」だと思う。恐怖や驚きでひざががくがくして崩れ落ちるとき
なんかに、使うことが多い表現。もちろん、疲れて立ってられないときとかも。
それともラブコメか何か? 恋人に会うことができて「とろけてしまった」とか。

さて、もうひとつの質問について。

> said が過去形なのに、なぜ現在進行形になっているんですか?

おっとっと、『現在』進行形だとなぜ考えた? pointing は、不幸にも「現在分詞」
という名前がついているが(英語でも present participle と呼ぶ)、実際には、
現在とか過去というような時間に関する情報は持っていない。現在の意味にする
ためには、is や are, am という現在形の動詞が必要。

この文の場合は、pointing は、『指しながら』という動作を説明しているだけで、
時間に関しては情報がないから、直前の said と自動的に同じことになる。
文法的には、pointing ... cloud は、said という動作を修飾する副詞。934さんが
いうように分詞構文というものなので、ウェブか参照書で「分詞構文」について
調べてください。
937名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 03:27:09
>>936
言ってることは正しいかもしれないけど、「おっとっと」とか「不幸にも」
とか、人を小バカにした言い方がむかつく。
938名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 03:58:48
>>937
で? 他人に文句をつけるだけで、質問者の役に立つことは何もしない
寄生虫さんは出て行ってくださいな。
939名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 04:05:13
「おっとっと」はともかくとして、現在分詞という名前は、本当に不幸な
ネーミングだぞ。こんなバカな名前をつけた文法学者は刑務所に
行くべきだとさえ思うくらい。過去分詞もそうだが、見かけが似ている
というだけで、現在や過去とは全く関係ないのだから実にけしからん。

もっとも、present/past participle の直訳なんだから、日本の英語
学者のせいではないけどね。
940名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 04:09:32
>>937 は、電車の向こう側の席で女の子たちが笑っていると、
「ぼ、ぼ、ぼくのことを笑ったな」と、わめいて襲い掛かるタイプだな?
どこで何を見ても、「笑われた、馬鹿にされた」と思い込んで逆上する
危険物。

心配するな、誰もオマエの悪口なんて言ってないから。
941名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 04:10:25
>>920
大学の掲示板なんかによくある言い回しだよ。
942名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 04:35:50
>>905
> 人伝いにNativeアメリカから聞きました。

そんなのは、「ネイティブから聞いた」とは言わん。
ただの噂話じゃん。

しかも、普通は He is a friend で十分。
943名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 04:40:45
釣りじゃなくまじめに、

東大生と英検準1級じゃ、東大生の方が英語できるよな?
944名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 04:59:56
>>943
人によるだろ...
945名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 05:06:46
ネイティブの書いた語法の解説書から、文脈を無視して
解説の一部分だけを切り取ってきて、「my friend は間違い」と
いうのはよくない。

He is my friend. という言葉が発せられる状況って、どういう状況だ?
その前に Who is he? とか聞かれているだろう?
そういう状況では、すでに一人に限定されているから
He is my friend. で問題ない。
946名無しさん@英語勉強中:2005/11/26(土) 07:52:46
>>937
どうせ伊藤信者だ。ほっとけ。
947名無しさん@英語勉強中
>>923
あれえ、絶対音読の
Dachshund sausage was a good name for the frankfurter

って、Dachshund sausageって名前がぴったりだった、つぼにはまった、
という話じゃなかったっけ。