■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part106◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問される方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)

番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

基本は「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事を
受け入れた上で質問してください。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

●● 回答者の方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
気に入らない質問や回答は無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。
わざと間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
訂正する場合/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。

※前スレ
■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part105◆
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1129355704/
2名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 21:36:52
立てますた
3名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 22:05:39
I can't get no satisfaction

これって「満足できない」って意味ですよね?
二重否定にならないんですか?
よくわからん・・・
4名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 22:18:47
>>3
二重否定がたんなる強調になるのは、よくある。ただし、マトモな英語
ではないから、そのあたりはしっかり知っておく必要がある。
ショウビジネスで、お客さんを帰さないための口上では、
You haven't seen nothing!
というのが普通にある。このたぐいだろう。
5名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 22:43:31
とりあえず英語が読めるようになれれば良いんですが
webにある文章を翻訳エンジン等を利用して無理にでも読んでれば
読めるようになりますか?
6名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 22:43:38
I ain't got no time の文法が理解できません。 おせーて
7名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 22:43:39
音楽の名盤を一語で表すとmasterpieceですが、
名曲は一語で表せるのでしょうか?
a famous songだとかっこ悪いし…
86:2005/10/30(日) 22:46:11
あ、まさかain't=haven't?? なら納得。
9名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 22:50:49
>>7
masterpieceでいいじゃん
10名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 22:54:48
ネイティブイングリッシュスピーカーは、
日本人が日本語の歌の歌詞を聴いただけでわかるのと同様に
英語の歌詞を聴いただけでわかるのですか?
11アリのふりかけ:2005/10/30(日) 22:55:37
>>1乙加齢

前スレ995
> kekkyoku 'bad time 'no imiga wakarimasenn.
どうしてローマ字で書いてるのか検討つきませんが、とにかく自分で調べた方がずーっと
早く答えがわかりますよ。って言ってももう見にこないような気もするな。
「bad time」
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=bad+time&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
12名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 22:57:17
>>10
私は日本人だが、一般のポップスは、最近はテレビでは下に字幕がでる
ので、理解できるが、ふつう、聞いていてわかるもんじゃないぞ。
以前、日本のアニメでアメリカでもリリースされたのがあって、その
アニメのオープニングが大変すばらしい曲で、とくに日本版の歌詞もだ
が、英語版の歌詞が大変素晴らしいのでその歌詞を聞き取ってくれる
ように、ネットを通じてお願いしたのだが、その結果、帰ってきた
聞き取り結果は、かなりマチマチだった。もちろん、私が聞いて分かる
ところは、一致しているのだが、私が聞き取れなかったところはネイティブ
も苦労したようで、一致してないようだった。
13名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 23:00:14
会話の言い方で「カフェでお茶してました」ってなんて言えばいいですか?
14アリのふりかけ:2005/10/30(日) 23:01:27
15名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 23:09:08
>>13
> 会話の言い方で「カフェでお茶してました」ってなんて言えばいいですか?
そんな文章は訳せない。
誰が? 本当にお茶を飲んだの? 「しました」ではなく「してました」と訳したい?
「そのとき」は付けないの?
16名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 23:09:34
みんな、大学受験の時って単語集は何を使ってた?
17名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 23:11:57
15
「私はカフェでお茶しました」という文なら訳せますか?
18名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 23:24:28
カフェで緑茶?
19名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 23:26:24
普通teaでしょ?
20アリのふりかけ:2005/10/30(日) 23:34:06
お茶 green tea
紅茶 tea

紅茶なら、 I drunk a cup of tea at/in a cafe. でいいんとちゃう?
デモなんでこんな文の英訳を人に頼むんじゃろか。そんな単純な文だったら
http://honyaku.yahoo.co.jp/
でもできるんじゃないのかなぁ。
21アリのふりかけ:2005/10/30(日) 23:39:57
I had a cup of Joe at a cafe. とか
I grabbed a cup of Joe at a cafe.
もよくない?
225:2005/10/30(日) 23:40:43
無理?読むだけならいけそうな気がするんだけどなあ…
23名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 00:34:41
構文覚えとけ
24名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 00:37:09
すいません、あるアニメがアメリカで放送されています。
そのアニメの主人公は語尾に「だってばよ」と独特な言い方をします。
どのように英語に訳されるのでしょうか。

英語は男女言葉が無いと聞くので、日本語の様に独特な雰囲気を出す
為に作られた言い回しなど存在するのでしょうか。

教えてください。
25名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 00:46:16
>>24
うーん、素晴らしい話だよね。
それが、私の生涯のテーマかも、っておもっているわけ。つまり、英語
の中に、日本語的要素を組み込んだ、「日本語からの翻訳体英語」を
作るって話。日本語には世界のメジャーな言語からの影響がふんだんに
あって、歴史的には漢文、オランダ語、英語、フランス語、ロシア語、
ドイツ語などなどの文体をふんだんに取り込んで、結果として、今の
日本語は、あらゆる世界の文学に翻訳では対抗できるまでにリッチに
なったわけだが、英語ははたしてどうか?英米人の書いた本ばかりし
かないか、あるいは、非英米人のつたない英語しかないのではないか。

というわけで、この「だってばよ」は、that's ever you know, で
ごまかしておこう。know が、じゃまだが、早口でいえば、
「だってう゛ぁようの」ぐらいになるだろ。これが後ろについても、
たいして意味はないが、少なくとも特定のキャラクターのマーカーと
しては使える。
2624:2005/10/31(月) 00:58:02
>>25
マジレス感謝です。

何かで読んだ事があり、うろ覚えなのですが、
日本人が漢文を訓読し、それを更にオランダ語に翻訳できるようになった
という話を覚えています。日本語は本当に色々な文化からヒントを得て着たんですね。
27名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 00:58:10
ネイティブの英語より日本人の先生の英語のほうが聞き取りやすいのはなぜですか?
いつかはネイティブの英語のほうが聞き取りやすくなったりしますか?
28名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 01:03:53
>>27
最近なりました。数年前は、国際会議などで、日本人の講演と外国人
(英語ネイティブもかなりいる)の講演があって、どっちも英語で
やった場合、日本人の講演のほうが、日本語っぽい発想で語っていて、
しかも、文法も結構デタラメでも、聞き取りやすかったのですが、
最近、英語学校かよいはじめて、日本人の英語を聞くと頭がいたくなり、
逆にネイティブの英語はするっとすんなり頭に入るようになりました。
それと、以前は気がつかなかった日本人の英語のかなり細かい文法の
ミスに気がつくようになったため、よけい、頭がいたいです。
同じく、自分の英語のミスも話しながらがんがん気がつくので、とって
も頭いたいです。自分の英語のミスに気がつかないようになれば、もっと
気楽に英語が話せるようになれると思います。
29名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 01:06:35
俺はネイティブの英語の方が聞き取りやすいよ。
日本人の英語は聞くだけでいらいらする。
30名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 01:10:25
>>26
以前、とある本で、夏目漱石が、
「ひとたびローマに至りし者は、アッピア街道を知りたるべし」
という文章を書いていて(多少違うかもしれないけど)、このような
文章は明らかに英語的で、たぶん、Once you'd been to Rome,
you should know the Appia streat みたいな英語っぽいものから生まれた
文章だろう、っていうことが書いてありました。
どうやら、江戸時代ごろの文章と文明開化後の日本語ではかなり本質的
に文体も変わったようです。それらの多くが、日本からイギリス、ドイツ
フランスなどにいった留学生が、もちかえった新しい文体ってことで、
漱石や鴎外たちが、そういうものを導入したことになるんでしょう。
世界でこれほど、いろいろな国の文学が普通によめるのは日本くらいで
す。それもかなりマイナーなものが結構読める。ということで、日本語
のいろいろな要素をできれば、そのままの形で英語にして、かつ、英語
として、「自然とはいえないまでも、acceptable な表現だ」というもの
にできれば、日本語要素ふんだんの英語ができるのではないかと思います。
3126:2005/10/31(月) 01:24:11
>>30
日本語が行ってきた事を英語にも起こそうという事ですね。
アメリカ人は映画も字幕で観る事が日常ではない人達みたい
なので、他国の文化に影響されるなどという事ができるのでしょうか。
自分は語学に詳しくないですが、英語が幅の狭い言語なのでしたら、
これから変われると良いですね。
32名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 01:45:18
>>31
っていうか、日本語がやたらと幅広いっていう感じがしますね。
日本人が普通使う「ことわざ」の中に、たとえば、一石二鳥みたいな
英語から翻訳されたものもあれば(throwing one stone killing two birds)、
もちろん、中国の漢文から来たものもありますし、また、日本語オリジナル
のものもありますよね。とりあえず英語がその普及度からヨーロッパ系
言語の代表として考えても、かたや東アジアを代表する中国文化の影響
もうけ、両方をとりこみ、さらに独自に長い文学の伝統をもつ、って
のは、実は世界でも日本くらいです。イスラムの伝統が若干たりません
かね。小説の形式を最初に世にだしたのは、源氏物語ではという話も
ありますし。

というわけで、実は日本の影響がモロにアメリカやヨーロッパで響いて
いるのが、アニメなわけです。くだらないのも多いですが、アニメには
ジャンルも広いし、いろいろな日本的要素がある。そこで、そのアニメ
の翻訳を通して日本語的英語を作ろうってのが昔からやっていること
なんですがね。まあ、英語の実力もかなりないとそうはいきません。

英語は英語で、たとえばインドの英語とかは独自にサンスクリット語の
影響を取り込んでいたりするらしいので、ちょっと面白いかも。
目指すは、「国際英語」であり、その中にいかに日本語的要素をくみこめ
るか、っていうのが、今後の課題です。そういう意識で、一つ英語を
まなんでみたら、あんがい面白い英語で日本人としてのアイデンティティ
を失わす、しゃべったり書いたりできるようになるのかもしれません。
33名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 02:25:11
a nice oneで「さようなnice oneってどういう意味ですか?
辞書にのってなくて。。。
have ら」だと辞書に載ってますが、、nice oneがどういう意味なのかさっぱりです
34名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 02:57:47
>>32
一石二鳥は、英語からの翻訳じゃなくて故事だろ
35名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 03:55:39
すみません、Jiang Zeminの江沢民はなんと発音するんですか?
36名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 04:18:52
>>35
JIANG ZEMIN/ China/ jah-ng zuh-MEEN(G)

音あり
http://ibb7.ibb.gov/pronunciations/index.cfm
37名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 04:21:14
>>36
おお、即レスありがとうございます!助かりました(_ _)
38名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 04:47:27
Have a nice one.(さようなら/じゃあね/ばいばい)

そもそも''nice one''とはどういう意味なのでしょうか?
どのような使い方をされるのでしょうか?><
39名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 05:04:20
一石二鳥は、英語から
40名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 05:08:02
>>30
ロシア語だともっと多いそうだ。
ロシア帝国のときはエカテリーナ2世が100以上の言語の辞書を作らせたり、
ソ連時代は採算度外視だったからドマイナーな言語の語学者を育成したり。

万葉集や大宝律令までロシア語に訳されてるし、
アジアやアフリカの少数民族の言葉の文学まで訳されてる。

日本では英語圏の文学をたっぷり読めるのはいいんだけど、
他の言語が少ないのが残念。フランス語・スペイン語あたりでさえかなり少ない。
41名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 06:01:46
that節のことで質問です。
【動詞+(that S+V)】
と続ける場合、thatの後ろの動詞(V)が
原形になるんですか?それともorderの場合だけですか?
42名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 06:18:40
>>41
tahtの後の主語によると思う。
43名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 06:27:41
書き直しますね。

that節のことで質問です。

☆The group's boss ordered that his men kidnap some foreigners.

【動詞+(that S+V)】
と続ける場合、thatの後ろの動詞(V)が
原形になるんですか?それともorderの場合だけですか?
44名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 06:36:42
>>43
そーゆう事か。
orderの場合はtaht節の動詞は原形になる。
他にもrecommend、urge、suggestなども原形になる。
これは主に書く時だけ。この文法は正しいが会話の時はほとんど無視される。
45名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 08:28:13
>>33の意味がさっぱり理解できないよ
46名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 09:00:19
>>38
> Have a nice one.(さようなら/じゃあね/ばいばい)

それだけでは意味不明。
one というのは、前に出た名詞を one に変えて繰り返しているのではないか?
だから、その前に何を言っていたかによるよ。
47名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 09:56:41
さんざん既出かも知れませんが、ミスチルの
Tomorrow never knows
の文法教えてください。
Tomorrow is never known
じゃないのですか?
48名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 10:34:08
トゥモローさんは決して知りません。
49名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 10:47:45
>>38>>46
Have a nice one は普通の挨拶表現です。
nice oneというのは、nice day とかnice dinnerとかnice〜という部分が
明確になっていないだけ、いろんな場面で活用できるというだけです。
帰り際に言われたら、Have a nice dayと同じ意味、
例えばコンサートに行く前に言われたら、コンサートエンジョイしてきてね、
みたいになる。
50名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 10:53:59
青い鳥のフラッシュで有名な、
小谷美紗子さんの歌「STAY」の歌ってる時の英語の発音って良いですか?
51名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 11:00:18
自衛隊が「自衛軍」に変わったら、英語での名称はどう変わりますか?
52名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 11:20:17
very, too, so の違いがわかりません。
5352:2005/10/31(月) 11:22:32
「とても…なので〜」
too…so〜
so…that〜
very…so〜
といろいろ言い方がありますが、違いがわかりません。
教えて下さい。
54名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 15:13:27
>>53
辞書引けば載ってることをいま確認した。おみゃーもそうすれ。
55名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 17:49:18
>>51
Japanese Army
5652:2005/10/31(月) 19:22:23
載ってないようなので質問したのですが。。。
どこ見れば載ってるんですか?ちなみにプログレッシブ英和中辞典ってのを使ってます。
57名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 19:41:37
You should keep the name as short a possible.
という文の as short a possible はどう訳せばよいのでしょうか?
「あなたは名前をできるだけ短く保つべきです。」と考えたのですが、
これだと Excite でも翻訳できる通り、
You should keep the name short as much as possible.
ですよね。ご教示願います。
58名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 19:46:17
結婚祝いのカードなのですが『Cogratulations on your marrige!!』の続きには普通どんなことを書くのですか?
59名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 20:38:40
「日本では映画の値段が高い」と言うときに
The price is expensive まで口に出してしまったとき、
後にどう続ければいいでしょうか?
たぶん、<前置詞> watching movie in Japan.
とすればいいような気がするんですが、どういう前置詞をいれればいいでしょうか?
60名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 20:44:27
>58
I wish(hope) that〜(あなたが望む相手の幸せ)とすればよい。
61名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 20:47:21
>>59
as

when I watch a movie in japan.
62名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 20:50:35
>>60あぁ!そんな感じにするんですか。教えて下さってありがとうございます
63名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 20:51:15
>>61
when〜は理解できるのですが、なぜ前置詞のasが使えるのか分からないんですが。。
このasはどういう意味なんでしょうか?
64名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 21:19:08
コックだのサックだのの下系スラングってみんな男性が使うもんだけど
ネイティブ女性はどんなもの使うんですか?
65名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 21:34:37
Give me five !
って今でも使う表現ですか?
それとも「ふるっ!?」とか思われるような死語ですか?
66名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 21:44:26
Ooh err
はどんな感じの意味の言葉ですか?
67名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 22:20:01
歌詞に
But who am I to say
付属の訳だと「でも私は誰なのか」とあるんですけど、
この文は文法的にはどうなってるんですか?
to say の部分がなんのためにあるのか分からないので教えて下さい。
68名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 23:27:15
>>65
それはなんですか?
6931:2005/11/01(火) 00:07:04
>>32
日本アニメを通して日本語的英語を作るのが目的で
日本アニメはアメリカに渡ったのですか。それは知らなかったです。
もしかして>>32さんはその専門業界の方なんですか?
70名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 00:11:53
>>67
「私は、誰というべきか。」
みたいな感じかな。
I am to say who. だろ。be to do と言う構文っていうかそういうのあるだろ。
71名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 00:13:49
>>57
You should keep the name as short as possible.
の誤植でしょう。

>>58
私も60と同意見です。
I hope you 〜.とかで
自分の言いたいことを書けばいいでしょう。こうなったらいいね的な。

>>59
どうして前半部分を生かさないといけないのかわかんないけど、
The price is expensive <前置詞> watching movie in Japan.
を生かしたいのなら
The price is expensive for watching movies in Japan.
The price is expensive when you watch movies in Japan.

>>64
意味がわかりません

>>65
死語だと思うかどうかは人それぞれ。〜斬りぃをまだ使う人もいれば死語とする人もいる。
72名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 00:14:33
>>69
十年くらい前に、ちょっとそういうのを趣味っぽくやっていたことがあり
まして、それだけです。今のほうが英語ができるんだけど、当時は、英語
もあんまりで、ネイティブの人にも助けてもらったりしていろいろしま
した。

日本アニメは、海外ですごいヒットってことなんですよ。かなり濃い
ものが流れています。で、それからアメリカ人でもフランス人でも
オタクという人たちが増えている。今はちょっとまた状況ちがいます
けどね。彼らにとっては、日本こそ「聖地」なんです。彼らのあこがれ
は日本の秋葉原にいって、オタクな店を回ることだったりします。
7365:2005/11/01(火) 00:56:59
>>71
聞き方が曖昧だったのですが、つまり「〜斬りぃ」のように今後長くは
使われないであろう完全に流行り言葉的なものという解釈でいいんですか?
7457:2005/11/01(火) 01:22:40
>>71
ありがとうございます。
ただ"as short a possible"でググると五百数件見つかるので
慣用句的な表現なのかなぁ、と気になるところでして。
とりあえず自分でももうちょっと調べてみます。
75名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 02:24:23
・When the Ring on your finger turns green
・Magic rings I made have turned my finger green
これはそれぞれとある全く別の歌詞の一節からなんですが
finger turn greenっていうのは慣用的な表現なんですか?
辞書見ても園芸がどうこうとしか載ってなくて
これじゃそぐわない気がするんですが
76名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 02:34:32
>>75
最初のは、ring が緑になったのであって、二番目は ring をはめたら、
指が緑になったのであって、違うぞ。
77名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 03:36:22
映像作品のスタッフロールを製作中なのですが、
「監督&音楽 たちひろし」
を英語で表示したい。
「directed & music by Hiroshi Tachi」で
よろしいでしょうか?
78名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 03:42:59
教えてください。英語のメールの略語が分からず困っています。

We are cover entire product for period of one years,
(私たちは全ての製品を1年間カバーします←保証という事だとおもいます)
however, S&h is not covered.
(しかし、S&h はカバーされません)

この場合の S&h とは何を意味するのでしょうか?英略語でなにか意味する
ものがあるのでしょうか?
79名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 03:50:04
質問です。
Like you know would anything about it!

ここでのwouldの使われ方がよく分からないのですが・・・。
80名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 04:00:09
>>75
全然役に立たないコメントで申し訳ないけど・・・

その二つの歌詞をぐぐってみた感じでは、全然違う意味で使われているんじゃない?
慣用句として同じ意味になっているわけでもなさそう。

前者は、「あいつはだめだよー キミの指輪が緑になる前に、キミは捨てられるさー」
ってな感じで、
He'll be gone before the ring on your finger turns green.
He'll leave you with a tortured mind before the ring on your finger turns green.
I know, 'cause I've been through it, too, when the ring on your finger turns green.
と、繰り返す。(指輪が緑になる前にってのがどういう意味なのかは分からないけど)

後者は、もっと不思議な内容で、
Magic rings I made have turned my finger green.
And my mystic roses died.
歌詞の中には、Astral planeとかなんとか、幻想的な単語がちらほら。
81名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 04:06:28
>>79
know と would が逆順だったりはしない?
8279:2005/11/01(火) 04:19:34
>>81
レスどうもです。

確かにそれなら話は早いんだけど・・・、はっきりしないのが気持ち悪くて。
83名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 04:59:04
You play tennis.
She plays tennis.

何故、三単現にだけsを付けたりDoesを使ったりするのでしょうか?
あたらめて英語を勉強しなおし始めてた今、とても不思議です。
何か納得できるような理由があるのでしょうか?
分かる人いたらバチッと教えてください!
84名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 05:14:34
その質問は難しい。
85名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 06:52:12
3単現のSは例外だからデス

86名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 07:42:01
会話中に
〜〜〜 エンダー 〜〜〜

このエンダーと言う場合はどんな時なのですか?
さらに追加して喋る場合でしょうか
87名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 08:08:22
>>78
S&H=Shipping & Handling
送料と手数料はカバーされません。
88名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 09:32:13
>>86
そうだよ。
89名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 09:39:57
>>83
そういうもんだと割り切るしかないでしょう。あなただって日本語についてそれに似た
細かいことを聞かれたら答えられないのと同じです。
90名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 10:09:52
>>83
ドイツ語、フランス語など多くの言語では、主語の
人称と単・複によって動詞が6通りに活用しているから、
英語などは軽いほう。

強いて、理由を考えれば
三人称には、「自分たちの仲間ではない」という意識がある
・・・というのを聞いたことがあるが。
91名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 10:16:46
My son plays tennis.
自分の子供でも仲間じゃないの?
92名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 10:23:12
>>78
困っているのなら自分で調べろよ。
S&Hは簡単に見つかるじゃないか。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=S%26H&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
93名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 10:28:25
すいません教えてください。
今台湾のペンフレンドと中国語、英語のミックスでメールしてるんですが、
彼女から送られてくるメールの中国語の部分が文字化けするんです。
で、彼女に知らせたいのですが「もじばけ」の英単語をご存じの方がいたら教えてください。
僕の普通の辞書には載ってませんし、ネットで検索してもヒットしなかったもので。
宜しくお願いします。
94名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 10:30:15
すいません、93です。
上のリンクで見つかりました。
お気に入りに入れておきます。有り難うございました。
95名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 10:45:44
すみません、質問させてください

今、問題集をやっているのですがその中に
“Don't let her go alone.”
“( ),I'll take her home”
ア Yes イNo ウNeither
という問題がありまして答えはイ、なんですが
その説明が否定疑問文への答えは疑問文の質問の形に関わらず自分の答えが肯定ならyes〜
という自分でも理解出来てることだったのですが
この問題文がそもそも疑問文じゃないような…
これも答えを出すときに肯定ならyes、否定ならnoという考え方が当てはまるのでしょうか?
内容からイ、を選んで正解したのですが混乱してきて…

どなたかエロイ方いらっしゃいましたら教えてくださいませ
96名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 10:58:52
>>95
そんな変な問題も解説も見たことないなぁ。本当にそれが否定疑問文だと
書いてあるわけ? だとしたら問題集自体が信用できないような。
それとも俺の勉強不足なのか?
英検超1級レベルでは否定疑問文に分類されるのかね。
97名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 11:41:16
ドンマイケル
98名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 11:45:44
>>96
伊藤和夫タンの新英頻併用問題集って受験用問題集なので変な問題はあんまりないのですが
これだけどうもスッキリしないで参ってます
そういうもんか程度に流しておこうかな
どうもありがとうございました
99名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 12:08:59
I wonder /what / it / is / that / is / making / the noise / upstairs←これ合ってますか?
あと、(合ってるとして)これは、間接疑問文+強調構文でOK?
10083:2005/11/01(火) 13:22:27
>>90
>三人称には、「自分たちの仲間ではない」という意識がある
>・・・というのを聞いたことがあるが。

ありがとうございます。
やはりこうして訊くと理由を知っている人はそうそういないもんですね。

私は昔から>>89さんもしくは他の多くの人のように素直ではないので、
物事の理由がはっきりしないと、それを覚えることができない欠陥人間なんですw

他に文法的理由や歴史的経緯など知っている方おられたら是非お願いします。
101名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 13:40:45
>>100
文法なんて後付けの理屈なんだから、そんなの追求しても仕方ない。
言語学をやりたいんなら別だけど、普通の語学学習でそんなこと気にし始めたら先にすすめないよ。
「何で英語のアルファベットは24文字しかないの?」とか思わなかったかい?w
102名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 14:08:05
they make us both feel confortable.
って解答にあるんですけどus both ってとこが理解出来ません。
なぜこうなるのか。
both usじゃ駄目なんでしょうか?
これでも私達二人とも、ってことになりません?
103名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 14:13:26
乳見せろや
104名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 14:15:14
ok
105名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 14:40:21
>>102
they make both us feel confortable.
文法的におかしいです。both us でいいと思う?辞書引いてみ。
106ヌルヌル姫:2005/11/01(火) 14:46:49
>>99
あってます。
10799:2005/11/01(火) 15:26:36
ありがとうございます
108名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 15:29:36
>>87さん !! ありがとうございます<(__)> なるほど!
109名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 16:35:08
Look, I'm in a bit of rush. I'd better get going.

質問
1、この和訳お願いします。
2、この文頭の「Look」とはなんでしょう?
3、I'd betterってどういう意味か詳しく知りたいです。

調べてもわかりませんでした、よろしくおねがいします。
I'dはI should でしょうか?
110名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 16:49:34
I'd betterはI had betterのことだよ。
111名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 16:55:32
>>109
1) ねえ、俺はちょっと急いでるんだ。もう行かなきゃ。
2)このlookは「見る」ではなくて、相手の注意を引く表現で、何かを言う前(この場合
I'm in a bit of rush.を言う前)に言っているだけ。lookじゃなくて、Listenって
いう場合もある。lookを辞書で調べれば出てる。
3)had betterの短縮形。「〜すべきだ。」みたいな意味。had かbetterで辞書を
引けば、had betterとして辞書に載ってるはず。
112名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 17:19:35
>>105
もちろん引いたんですが…
じゃ間にofを入れれば良いですか?
でも何でus bothが正解なのか分かりません…
113名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 17:26:21
>>111アリガトウ!
114名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 17:27:42
1.we have not time to talk.
2.we don't have time to talk.

これって意味同じなんですか?
同じように見えるんですけど、実は1と2は意味がちょっと違ったりするんですか?
115名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 17:28:30
>>114
we have not time to talk
は文法的におかしい。
116名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 17:32:01
おかしくない。
117名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 17:37:12
>>114
we have not got time to talk
ならわかる。

>>116
バカか?もう一回勉強しなおしてから来るなら来いや。
118名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 17:43:24
>>117
we have not time to talk という言い方が絶対に間違いというわけではないよ。
一般的に日常会話で使われるわけではないけど。
119名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 17:46:23
>>114の1は、イギリスの用法じゃないかと…。
120名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 17:49:34
>>115
>>117
( ´,_ゝ`)
121名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 17:54:41
>>120
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`)
122名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 17:57:13
>>115=>>117=>>121が逆ギレw
123名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 18:00:40
>>122
釣レタッーーーーー!
124114:2005/11/01(火) 18:08:57
(;・_・)ちょっと変な流れになってしまいましたが・・w
1も2も、正しいという事でしょうか?
125名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 18:42:46
文法のことはさておき、覚えるべき英単語の数についてお聞かせください。

特別難しいわけではない一般的小説や新聞(もちろん英語)をある程度
「ストレス無く」読めるようになるには
英単語約何万語を記憶していれば対応できると言われているのでしょうか?
126名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 19:11:49
アシュリー・シンプソンのBoyfriendの歌詞の中に、
whatcha been doing?
という文句があるのですが、
whatchaというのはwhat have youの省略なのでしょうか?
127名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 19:25:01
>>125
だいたい1万5千程度といわれています
128名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 20:10:50
彼は病気だ。

↑単純な文ですが、英訳すると どうなるんですかね?

2文型は使えるんですか?
129名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 20:42:42
>>119
イギリスでどれぐらい使われているのかは知らんが、
don'tを使わず動詞の後にnotが来るのは、数百年ぐらい前までは使われていた用法だな。
130アリのふりかけ:2005/11/01(火) 21:58:31
>>126
そのとおり

>>128
そういう中1でも訳せるような単純な文だったら、
http://honyaku.yahoo.co.jp/
でも正確に訳してくれるよ。つか、釣りだろ?
131名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 22:21:11
ひーぃずしっく!
132名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 22:23:34
「偽善者」、「独善者」をできれば読みと一緒に教えてください。
133名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 23:01:43
>>127 ありがとうございます!
134名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 23:01:46
AIOって何ですか?
135名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 23:22:06
スクールの成都の個人情報をさらしたのに
そのコテハンに個室している関西人がいますけど
こういうひと多いのですか?
場所はNOVAの複数すれ、ニックネームは、「二浪」「負け犬」
136名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 23:26:16
>>132
a hypocrite, a socrate.
137名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 23:38:15 BE:38964454-
ttp://www.killsometime.com/Video/Files-1952196/Laughing-Interview.wmv

これ見てるだけで面白いんですが これは一体どういう状況で何で笑ってんですかね?
138名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 23:39:07
負け犬こいよ。
139名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 23:53:23
大学受験参考書でも読解ならトーイック対応できますよね?
140名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 23:56:14
>>135
暗号で書かないで下さい。
当該の書き込みに直接リンクしても構いません。
はっきり言いましょう。
141名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 00:36:18
>>137

てか、何語だ?
とりあえず英語じゃないぞ、それ。
北欧ぽいけど。
142名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 00:56:21
私は今日、学校で英語と数学を勉強した。
英語は理解できた。
しかし数学は難しかった。
上を英訳すると、
I studied English and Math in the school today.
I could understand English.
But math was hard.

であってますかね?
もう英訳能力が中学生なみで困っています。
143名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 01:04:35
>>142
さんじゅうまる!
144名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 01:16:30

I studied English and Math at school today.

English is easy to understand, but Math is hard.
145名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 01:18:26
we going to be ready. 
going toって助動詞でもないのに、なぜ原形のbeが出てるんでしょうか?
146名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 01:21:51
we're going to be ready. だね。
to があるから、to be だよ。
147名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 01:39:03
ありあとうございます。be readyを和訳するとどうなりますか?

We are going to be ready.
私達は準備完了してる状態で居る、つもりです(?)
148名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 01:49:17
>>147
もうすぐ準備完了!みたいな。
149名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 02:37:33
If you wish to return the item. As per our company’s return policy,
you must return all merchandise in its brand new working condition at your expenses.
Plus, for whole special discounted order,
the restocking fee of your order is 25% base on the total price.

あなたが返品を希望する場合、弊社の返品規定に沿ってください。
全て新品状態のまま返品しなければならない。
さらに、・・・ (ここからがちょっとよく分からないんですが)

返品した場合、金額の25%しか返さないってこと?じゃないですよね・・・・。
150名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 04:16:23
The earth's immune system (so to speak) has recognised the presence of the human species and is starting to die. The earth is attempting to rid itself of an infection by the human parasite.
の1文目を和訳せよ、という問題があります。

die のところがヘンだと思ってネットで検索したら原文(とおぼしきもの)ではdie--> kick in でした。
die のままでは文意が満たされないのではないでしょうか?
この文章は、人間を、地球に寄生するものととらえ、地球の免疫システムがこれに抵抗し始めたのだ、という視点で書いてあります。
よろしくお願いいたします。
151149:2005/11/02(水) 07:03:01
「再び在庫するための手数料が売った価格の25%ベースでかかります。」
という感じなんですね。間違いがあれば指摘してください。
簡単な質問でスレ進めて申し訳ありませんでした。
152名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 08:17:15
>>144


so what
153名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 09:20:07
>>144
to understandの働きは何なんですかね?
先ず、English is easy は第二文型。

そうすると修飾語かな?
isを修飾する副詞句ですかね?
154名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 09:34:25
ターミナルの入り口ってTerminal entranceでもおっけ?
155名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 10:54:51
>>154
ぐぐってみたらどう?
156名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 11:07:00
>>153
批判するわけじゃないけど、働きは何だとか、文法用語にこだわってると文頭からすらすら
読めるようになるまでものすごく時間がかかると思うよ
157名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 11:07:15
携帯なんですが、ライバルの子が2chで、英和・和英の辞典みたいのですぐ変換できるって感じのを手に入れたらしいんですが、どなたかそれ知っている方いますか?!
出来たら教えて頂きたいのですが…
158名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 11:14:21
>>154
マルチはやめてください。
159名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 11:15:08
「おまえに換気扇の気持ちがわかるのか?毎日毎日おまえの臭いウンコの匂いを外に出すために
一生懸命働いているんだぞ!」を和訳したいきょうこの頃です。
160名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 11:19:09
>>153
いわゆる tough 構文だ。形容詞を修飾する副詞的用法の不定詞。
161名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 11:33:42
>>156
慣れるまでは文法に着目して勉強を進めていきます。

ところで質問の主旨なのですが、to understand は is の副詞句でOKですか?
162名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 11:42:36
>>157
なぜ自分で検索できないんだよ?
「携帯電話 英和辞典 搭載」をググれば
http://www.google.com/search?q=%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%80%80%E8%8B%B1%E5%92%8C%E8%BE%9E%E5%85%B8%E3%80%80%E6%90%AD%E8%BC%89&hl=ja
で見つかるじゃないか。少しは検索語を工夫しろよな。
163名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 12:00:12
>>162
と、言いつつ教えてあげる。
優しいんだねw
16453:2005/11/02(水) 12:14:11
>>53
御願いします。調べてもわかりません。。。
165宇宙人って陰毛ないよな?:2005/11/02(水) 12:33:06
・too…so〜 
tooは辞書にもあるとおり、〔…には〕あまりに,…すぎる 、
〈…するには〉…すぎるという意味合いが強い。too…so〜という
表現はみたことがないです。「too…、so〜」ならある。

・so…that〜
・very…so〜
意味としては同じようなもんだろう。でも「very…, so〜」の間違いじゃないのか?

・so…that〜
・too…to〜
この2つはちゃんとわかっているわけね? だったらいいんだけど。

この程度のことなら辞書にも載ってる。具体的にニュアンスの違いを知りたいのなら、
ネイティブに聞いてよ。でも、外国人に「とても」と「すごく」の違いは何かと質問されて
きみが答えられるならの話だけど。
辞書に載ってないようなことまで知りたいのなら、こんなところで質問しても回答は得られないと思う。
166名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 12:35:37
( ´,_ゝ`)Pu...
16753:2005/11/02(水) 12:46:03
ありがとうございます!!
soの前にはカンマがあるんですね。。。
too…so〜やvery…so〜が、too…to〜やso…that〜みたく、
意訳(?)出来るイディオム系のものだと思ってたんです。
ただ文が切れて、「その結果〜」みたいに考えればいいんですね。
わかりました!
168名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 13:18:33
Street Address:
Post Code:
City:
State/Province:
Country:

外国から通販で物買いのですが
住所の書き方が分かりません、ローマ字で例文書いて頂けませんか?
169名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 13:58:18
>>168
日本の住所の書き方はネットにたくさん解説されているのでご自分で検索されたし。
170名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 14:16:17
>>168
通販に関する質問ばかりしてるけど、S&Hも住所の書きかたも.、
検索エンジンなどを使えばわかることばかりじゃないか。
171名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 15:09:23
このスレに質問する人の7割ぐらいはサーチエンジンやオンライン辞書の賢い使い方を知らないんだよ。
172150:2005/11/02(水) 15:33:54
>>150
お願いします。
173名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 16:21:56
what?
174名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 19:06:40

ふと思ったのですが、音読と多読って目的は一緒じゃないでしょうか?
英語を英語のまま体に刷り込む、ということでしょ、どちらも。
そうであれば、どちらか一方だけでよいのではないでしょうか。
んー、よくわからん。
175名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 19:12:34 BE:157804799-
I don't give a fuck
どういう意味でしょうか?スラングでなんか意味あるんですかね?
176名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 19:45:41
I thought you might like ○○ and xxxx

「きみはこれがすきかもしれない」って合ってますか?
こういう言い方は曖昧過ぎですか?
177名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 20:22:00
>>72
そうなんですか。今のアニメは駄目駄目な気もしますが。
178名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 20:33:42
英語のメルマガと商材を扱う方の掲示板にて「スカイクエスト」という
教育システムを勧められているのですが、どう見てもマルチにしか
みえません。これを英語学習に役立てている方はいらっしゃいますか?

179名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 20:40:01
すみません。頭こんがらがってしまいました。
「彼は遊んでいる」という文を英語にした時,
「he is playing」または「he playing」のどちらが正しいか、またはアドバイスお願いします
180名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 20:43:23
すいません。
前者でした、本当に忘れてしまいました
181アリのふりかけ:2005/11/02(水) 20:53:56
>>172
dieだと文意が満たされないと思う理由がわかりません。筆者がそう思ってるのなら問題ないでしょ?

>>174
読むことと声に出すことは脳の違う部位を使うので両方ともする意義があるでしょう。
特に、話す機会がない人にとってはいい練習になるだろうし、英語でプレゼンするときに
うまく話せる練習にもなるでしょう。でも、発音を治してくれる人がいなくて変なくせが
ついたままになるとまずいのでやりすぎることはすすめないです。

>>175
ちゃんと英辞郎に載ってるじゃないか。自分で調べたほうが速いし正確だよ。
give a fuck
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=give+a+fuck&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je

>>176
「と思った」が抜けてる。曖昧だと思わない。よく聞く表現です。
182名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 21:20:18
英語ってどこで生まれたんですか?イギリス??
イギリスの英語が正しいのですか?
アメリカの英語が正しいのですか??
183名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 21:25:08
>>182
小学生みたいな質問するなよ
184182:2005/11/02(水) 21:41:56
教えてください
185182:2005/11/02(水) 21:51:22
教えてくれないと攻撃しますよ?
186ヌルヌル姫:2005/11/02(水) 22:05:06
>>185
攻撃されるとまたウンコをもらしちゃうので教えたげる。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E8%AA%9E%E6%97%8F%E3%80%80%E8%8B%B1%E8%AA%9E&lr=

英米どちらの言語が正しいか、なんていうくだらない質問には答えたくない。
でも、私はとても親切なので特別に答えを教える。「どちらも正しい」
187名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 22:28:06
The heart-beat group also had much more weight than others,
although the amount of food taken was the same in both cases.
新生児のグループをいくつか作って、あるグループには録音した心拍音を聞かせ、
あるグループには子守歌を聞かせ、あるグループにはメトロノームを、、、
という比較実験です。
the amount of food taken が後半の主語だと思いますが、
なぜ taken がここにあるんでしょうか。
the amount of taken food にはならないのですか?
188182:2005/11/02(水) 22:35:18
>>185は偽です。陰険だ〜。
>>186さんありがとうございました
189名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 23:17:44
1) That's why〜
2) That's what〜

1と2の意味や、使い方を教えてもらえないでしょうか?( ω )
190名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 00:27:19
>>189
1) That's why〜 「それが〜の理由だ、だから〜だ、そんなわけで〜だ」
2) That's what〜 「それが〜ことだ」
191176:2005/11/03(木) 01:24:20
>>181
ありがとうございました!

192名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 01:31:25
>>190様ありがとうございあす。
1) That's why〜
2) That's what〜

この1,2を使った例文を誰か作ってもらえないでしょうか?( ゜д゜)
193名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 01:46:07
1) That's why I had to learn English.
それが、私が英語を習わなくちゃならなかった理由だ。
2) That's what I have ever looking for.
それが、私がいままでずっと探してきたものだ。
194名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 01:53:07
195名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 02:10:03
>>193
ああ、been がぬけてた。
196名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 02:14:34
【that's why】と【that's what】の違いって微妙なんでしょうか?
違いを説明できる人いたらお願いします。

・That's why I told you.
だから言ったのに、言わんこっちゃない、ほれ見たことか◆【用法】忠告を無視して困った事態に陥った相手に
・That's what I told you.
だからそう言ったでしょう。/言わんこっちゃない。  (alc辞書より)

なんか似てるんですよね〜
197名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 02:18:09
>>192
That's why you are called "Ass hole!"by everyone.
That's what you should accept.

訳)だからおまえはドアホってみんなからよばれるんだよ。
それがおまえが受け入れなくてはならないことだ。
198日常英会話:2005/11/03(木) 03:43:23
海外在住者、留学予定者が英語を学ぶ掲示板!
英語をどんなに学習しても、
試験でどんなにいい点とってもわからないことがある。
実際に海外在住してみないとわからない悩み。
それが日常会話の些細な表現。
次から次へでてくるこれ英語でなんていうの?
っていう表現。どんなに参考書を見ても、
どんなに辞書を調べてもわからないときがあります。
それが生きた英語を使うということ。
これを手っ取り早く学ぶ方法ははっきりいってひとつしかありません。
実際にそういった表現を使い知ってる人に聞くことです。
そこで当HPではそんな誰もが欲しかったコミュニケートの場を掲示板として設けました。
過去履歴を見れば実際に海外生活をしてる人が出会った日常の疑問とその答えが探せるようになっています。
生きた英語を日々チェックし一日も早い英会話の上達に役立てよう!
日常表現を学ぶためのお薦め書籍も
 http://yy22.kakiko.com/realenglish/
199名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 05:49:22
ノリノリだけどウルサクナイ、そんな良い洋楽を明日GEOでレンタルしたいと
思います。良いアーティスト知ってたら教えてください( ・∀・)
200名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 06:16:25
Christina Milian
201名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 08:28:01
英語の自己紹介ってどうすりゃいいの?
お決まりの言い回しとかありますか?
202名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 08:38:14
>>201
どういう時の自己紹介??
203名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 09:27:09
be owned よく聞くんですけどなんて意味ですか?
例えば "He's owned." ばかにしたニュアンスだと思うんですけど
どなたか教えて下さい。
204名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 09:32:51
留学生との交流会みたいなものがあって、
そんときの自己紹介です。

あと私はキムタクみたいに、名字と名前の頭をくっつけて呼ばれているんだけど
そういう感覚は外国の人にありますか?ちゃんと理由を言った方がいいですかね
205名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 09:43:31
>>201
Hi, guys (everyone).
I'd like to introduce my self. (Let me introduce myself.)
My name is 〜
ってな感じで始めればいいんでない?
206名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 09:48:11
>>204
hi ya,
i'm (your name).
you can call me (your nick name).
++
207名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 09:48:55
>>204
My friends call me XX. It's shortened for XXXX(本名).
ってな感じで言えばいいんでない?

ちなみに英語圏ではキムタクみたいな呼び方は無いと思います。
イニシャルをニックネームにするのはあるけどね。
208名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 09:57:46
>>206 の i'm (your name). は名前と出身国を誤解される恐れがあるぞ。
ネイティブ同士の挨拶じゃないからね。
209名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 10:08:26
>>204

イニシャルで呼ぶのはよくあるね
CJとかBJとか
なぜか後ろにJが付く時にイニシャルで呼ぶことが多いきがする
210名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 10:10:09
>>208
なんだって!国称みたいな名前の人、日本にいるんだ...
hi... i'm japan... no... that's my name. J.A.P.A.N. JAPAN
but i'm actually not from Japan... hahaha
211名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 10:14:55
>>208
どうやったら誤解するんだよ。
212名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 12:05:42
どなたか>>51をお願いします。
213名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 12:24:23
>>212
自衛軍という名称に決定したわけでもないのに、そうなったらどう英語表記するか、なんていう
馬鹿げた質問に答えられるわけがない。たとえ自衛軍と決まったとしても、英語でどう呼ぶかは
関係者が決めることだ。いいかげんな推測を聞けば満足するのか?
だったらSelf Defence ForceのForceを、「軍」という語に置き換えてみなよ。
214名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 12:48:02
>>213
わからん奴はshut up.
215名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 12:50:55
>>214
あたまおかしいんだろ?
超能力者以外でどういう人ならわかるのか言ってみろよ。
216名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 12:57:49
わかる奴だけが書けばいい。
わからん奴はお口にチャックな。
217215:2005/11/03(木) 13:04:28
>>216
質問に答えろよ。まだ日本語の名称だって決まってないのに、英語の名称がどうなるか答えられるのは
どういう人なんだよ?
わかるもわからないもないだろ?キチガイなのか?
218名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 13:07:30
>>217
わからん奴はお口にチャック。
219名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 13:08:43
Self Defence Army
220名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 13:11:55
>>219
サンクス!
221219:2005/11/03(木) 13:22:22
>>220
お前バカだな。俺は>>213>>219だ。何がサンクスだよ。213に書いたことも
219も同じことだと理解できないのか?
ちゃんと213に
>Self Defence ForceのForceを、「軍」という語に置き換えてみなよ。
と書いただろが! 
お前は「軍」を英語でなんと言うかわからないレベルなのか?
222名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 13:30:01
>>218-220
そーだよ。バーカ!!
ねぇ、>>221さん?
223名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 13:32:35
鶴ちゃんのプッツン5
224アリのふりかけ:2005/11/03(木) 13:33:03
「軍」
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B7%B3&kind=&kwassist=0&mode=0&je.x=17&je.y=12

自分で調べたほうが速いですよ。というか調べなくてもわかりそうなもんですが・・・。
225名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 13:39:02
そんじゃ、北朝鮮が韓国を占領して併合したときの英語での名称を教えてよ。
愛子さまの孫の名前を英語表記するとどうなるのか教えてよ。
西暦2100年のときのアメリカ大統領の名前を英語で書いてよ。
226名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 13:40:26
“(   )! There's a very huge dump truck coming” some one shouted to the young boy.

1 Attention, please   2 Caution
3 Look out   4 Watch your step

これって、1とか2じゃダメなのは何でですか?
227名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 13:41:09

すみません
some one→someoneです。
228名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 13:45:57
>>227
その場面で
1 Attention, please   2 Caution
と叫ぶ人がいると思う?
229名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 13:48:10
>>228
だから、お前は消えろって言ってるだろ
230名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 13:49:49
>>228
う〜ん・・・分からない・・・orz
教えてください・・・
231名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 13:51:04
>>229
イヤ、初耳だし。
232名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 13:52:51
>>228
辞書引いた?そこまで難しい問題じゃないから、
意味さえ知ってれば分かると思うんだけど。
233名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 13:54:38
>>232
一応引いてみたんですが、動詞じゃないって事ですか?
234みつき:2005/11/03(木) 14:00:42
>>226
Attention please というのは、「ちょっとお聞き下さい」って意味になるし、
Caution というのは話言葉というよりは文語だから、看板とかによく使う。
235名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:02:01
なんで辞書引いてわかんないんだ?
日本語がわからないということか?
236名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:04:23
>>233
いつも「辞書引いてもわからなかった」と言って質問してるのはキミだね。
英語以前に問題があると思うよ、あおりでなくマジで。
237名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:08:31
>>212-221を読むと212のバカさがよくわかってとてもおもしろいですね。
238名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:09:19
she's no youってどういう意味ですか?
239名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:11:02
she has known you.の略だろ。「彼女、あんたのことしってたよ」
240名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:11:36
軍はarmyだと直接言ってもらわないとわからないのって、
何か脳に大きな障害があるのかもしれないと思った。
241名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:12:12
>>213>>225etcが馬鹿だよ。Get lost。
242名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:13:56
>>238
発音が同じだと他の省略後に置き換えることがあるんですよ。
それじゃ、4Uもわからないですよね。想像力を働かせましょう。
243名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:16:32
>>236
何ヶ月かぶりにこのスレに来たのですが・・・・(´д`)
244名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:16:48
she's は 「she is」, 「she has」の縮約形.
どっちか分からないですよね・・・
245名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:17:09
>>241
>>213のどこが馬鹿なんだよ。
はっきりと「Self Defence ForceのForceを、「軍」という語に置き換えてみなよ。」と
書いてるじゃないか。該当する語が数十個もあるわけじゃないだろ?答えたも同然だ。
246名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:18:36
>244
she is know youが文法的に正しいと思う人ハケーン。
247名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:19:16
「she is 〜」はありえないですか?
248名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:23:50
>>247
本当に「she is know you」が文法的に正しいと思う?
249名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:25:47
>>247
今年中学に入ったばかり?
中2以上だったらそんな質問はまずしないよね。
250名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:26:55
このスレではわかってる奴はわからん奴の道具に過ぎないのだよ。
>>213>>212にうまく利用されたんだ。
>>213が誰であれ、>>212にとっては目的は達成したのであり、>>213が誰かなど問題ではないのだ。
251名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:27:35
次に「筆記体でSをどう書くのか教えてください」とか言いだしそう。
252名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:30:52
きょう質問してるのは英検5級レベルと粘着池沼だけか・・・。
まあ前者は許せるんだけど、勉強不足すぎるな。
253名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:35:57
she ain't known ya
254名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:36:42
>>252
お前はただの道具だろが。
道具風情が質問にとやかく注文付けるなっての。
255名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:36:53
>>250
「目的は達成した」と言っても、そんなの和英辞書を引けば一発でわかることじゃないか。
ネットしてるんだから、オンライン辞書で15秒もあれば確実に答えがわかるだろ?
256名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:38:22
>>254
そういうこと書くとマトモな回答をしてくれる人がいなくなりますよ。いいんですか?
257名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:38:54
今日は入れ食いだな
258名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:39:51
>>254
そうやって荒らすと回答者があきれて寄り付かなくなるかもよ。
259名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:40:18
>>145
to be で不定詞
260名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:40:48
ほんっとにわからんときなんて重宝するぞここ。
261名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:40:49
>>254
何?じゃ、質問してるヤツ等の方がエラいの?
別に答えてるからエラいとかって意味じゃないけど
262名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:40:57
質問に対しては回答以外に必要なものなどない。
263名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:41:48
大学にもいけないような低学力の奴は英語なんて勉強する必要ないよ。
264名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:46:09
>>263
ちょ、ちょ、ちょっと、その話詳しく聞かせてもらってもいいですか?
265名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:47:13
ここには「ケツ拭いて!」と言われたら、黙ってケツを拭いてくれる奴がいればそれでいい。
266名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:50:16
>>262
> 質問に対しては回答以外に必要なものなどない。
へえ、そうなんですか。
>>1には
>回答者への感謝のレスも忘れずに。
と書いてありますよ。

お礼を言ってもらいたくて回答するわけじゃないけど、回答に一応満足して
くれたことがわかるから、(お礼を兼ねて)レスしてもらったほうがやりがいが
出ますし、これからも答えようという気になるもんですけどね。
「答えたくなければ答えなきゃいいだろ」と言われそうですが、やる気がうせますね。
267名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:51:18
>>264
> >>263
> ちょ、ちょ、ちょっと、その話詳しく聞かせてもらってもいいですか?
イヤデス
268名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:52:49
>>263
お前に言われたくない。ってゆーか、関係ない。
269名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:55:15
●● 回答者の方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
気に入らない質問や回答は無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。
わざと間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
訂正する場合/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。




まぁ1,2人の香具師がそんなこと言って職人さんに答える気を失くさせたら後の質問者に迷惑がかかるぞ。
自分だけ相手してもらえればそれで良いなんて利己的な考えは捨てろ。どういった教育をしたんだこいつらの親は。
270名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:57:02
>>268
英検1級持ってるくらいの低レベルの奴に言われたくないっていうことか。
で、お前は十代で通訳ガイド一発合格、トイック満点なわけだ。
271名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:57:03
>>266
俺は回答に礼を言うぞ。
ただし、回答以外のことに礼を言うつもりはないな。
272名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 14:59:10
>>270
十代やそこらの社会的に未熟なガキがそんな偉そうなこと言える立場か?
273アリのふりかけ:2005/11/03(木) 15:00:04
荒れてますね。
しょぼい回答しかしてない私でも回答する意欲をなくしそうな投稿がありますね。
274名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 15:01:27
>>268
誰がそんな事言った?
英語勉強するもしないも個人の自由だろ?
ちょっと煽っただけでムキになるなんて本当人間としてちっちゃいなw
275名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 15:04:52
回答者さんたちへ

そんな幼稚な挑発に乗ってはいけません。荒れるのを回避するためにも無視しましょう。
そして敬意をもってして質問する方々に対応してあげましょう。
276名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 15:12:01
>>275
そうですね。バカで幼稚なファッキンビッチ野郎ども(例>>270)
は無視して敬意を持ってして質問する方々に対応します。
277名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 15:26:07
悪い回答者の例
さっきからsageで書いてる>>221
278名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 15:35:25
まあ、中には幼稚で人の敬意をも踏みにじる回答者もいるというわけですよ。
279名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 15:41:23
要するに>>270ですねw
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(^∀^)
( つ⊂ )
) ) )
(__)_)
280名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 16:02:30
りんご、ボール、ペン1本

ってan apple, ball and penですか?それとも全部に不定冠詞をつけるんですか?
281名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 16:04:35
>>280
an apple,ball,and pen.
282名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 16:06:06
>>281

不定冠詞はまとめるんですね。ありがとうございます。
283名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 16:38:30
どうしてDon't eat too much between mealsで「間食はあまりしてはいけません」という意味になるのか分かりません
284名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 16:43:24
>>283
「食事と食事の間に食べ過ぎちゃダメよ。」ってのが直訳。
つまり、「間食はあまりしてはいけません」て意味にならないかな?
285名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 16:52:12
>敬意を持ってして質問する方々に対応します。

>人の敬意をも踏みにじる回答者

アホか。
286名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 16:58:36
食事の間とは何ですか?
287名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 17:08:32
答えそのものズバリを教えるよりも、答えの探し方や答えに導くようなレスをする人って
ここにはいないのかな?
288名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 17:20:46
今日は昼すぎに起きました。の「昼すぎ」ってどう表現すればいいんでしょうか?
after noon? だとafternoonと勘違いされそうな気がするし・・
289名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 17:22:03
>>210 遅レスだが、
俺は >>204 のレベルを考えてレスした。
このレベルだと恐らく発音も日本語英語だろうから、
例えば アイム・ヒロシー なんて言ったら
相手はヒロスって感じの発音の国があって
ヒロス人ってことでヒロシーって言ってるのかって
勘違いするかもしれんってこと。
実際そういう失敗する人見てきてるから。
290名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 17:24:10
イギリスやアメリカに2chみたいなのはありませんか?
291Pooh☆:2005/11/03(木) 17:24:31
>>288
昼過ぎは、in the afternoon
辞書引けばのってるよ〜。
292名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 17:34:16
>>290
国というよりも、地域によると思いますよ。関西にはあっても、関東にはないように。
293名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 17:35:32
>>289
んなわけないだろ。バカレス大賞狙いで言ってるのか?
294ヒロス人:2005/11/03(木) 17:38:31
原語  Hello .I'm Hiroshi.
和訳  こんにちは。わたしはヒロス人です。
295名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 17:46:40
はるばる飛行機で外国に来て英語で自己紹介するような人が、
ヒロスという国があると勘違いするもんかねぇ。土人じゃあるまいし。
296名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 18:22:29
会社で海外の相手に添付で書類を送る時にいつも悩むのですが
heretoとherewithの使い分けがわかりません。
アドヴァイスお願いします。
297名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 18:51:38
どこで聞けばいいか迷ったんですがここで質問させてもらいます。
ネット上で英語字幕入りのストリーミング放送が見られるテレビ局ってありますか?
もし知っている方がいれば教えて下さい。
298297:2005/11/03(木) 18:53:53
あ、言葉足らずでした。探しているのは言葉も字幕も共に英語の放送です・・
299名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 21:10:29
ネイティブの子向きの英語の本を読むのは、大学受験に役立ちますか?
300名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 21:11:44
NYに旅行行ったとき、ホテルチェックイン時に予約時に登録した
クレジットカードの提示を求められた(と思う)。
なに言っているかよく分からなかったけど、直前の人の仕草で
そーなのかなと思って同じことしてました。

それでちょっと聞きたいのは、ホテルにチェックインするときの
決まり文句だと思うんだけど、「登録時のクレジットカードをみせて」の
ようなことを英語でなんというのでしょうか。
できたら一連のチェックイン時の一般的な会話例とかもあれば
うれしいです。
301名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 21:16:50
これってどんな感じ?
短期留学とかは難しいので、こんな感じの合宿に惹かれるのだけど、
経験者の感想とかアドバイスがあればお願いします。
また、これじゃなくてもっといいのがあるぞって情報があれば
お願いします。

ttp://www.geos-tours.co.jp/camp/shakaijin/index.html
302名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 22:19:30
the last two flights would be launched within a month of each other.

a month of each other.ってどんな意味ですか?隔月?

辞書で調べるとevery other month と出るけど。
303アリのふりかけ:2005/11/03(木) 22:33:48
>>296
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=hereto&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=herewith&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
これらを読めばわかるように、せいぜいtoとwithの違い程度のようですね。

>>297
今までにそのようなものがあるという話を聞いたことがありません。地方局は予算的にも
そういったことはしなさそうですし、知る限り4大ネットワークでもしてなかったと思います。
どうしても画面上にキャプションが表示されないとダメなんですか? スクリプトが公開されてる
ニュースならありますが・・・。

>>299
どういう意味で「役に立つ」といっているのかわかりません。何もやらないよりはいいでしょうが、
ほとんど入試の得点には結びつかないでしょう。

>>300
私は「登録時の」と言われたことは一度もなく、「あなたのクレジットカードを見せてください」
としか言われたことがありません。
あと、そういった場面の会話集はネット上では見たことがありません。が、検索したら
すぐに見つかりましたよ。わからないことがあったら検索語を工夫して自分で探してみてください。
グーグルで「会話 チェックイン check "credit card" の検索結果 約 113 件」
URLは長すぎて貼れませんでした。

>>301
あなたのレベルにもよりますが、価格に見合った効果があるかどうかは
ちょっと疑問です。受講者の価値観次第だと思います。
でも、1クラス5〜10人でその値段というのはものすごく高く思えます。
私だったら個人的に教えてくれるネイティブを見つけます。
9〜12万円あれば30〜60時間も1対1で教えてもらえますから。

こちらでリロードしてください。 GO!
分からないことがあったら2ち
304名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 22:44:27
unlessを発音する時に、ネィティブはlessの部分しか発音しない時もあるのでしょうか?
2回ドラマで出てきて、2回とも何回聞いても聞き取れなかったので・・
305名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 22:58:47
英語の曲をいっぱい聴こうと思うのですが、
スティービーワンダーの発音は良い方でしょうか?
参考↓
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000043775
306305:2005/11/03(木) 22:59:31
>>305のDLパスはswです。
307名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 23:09:25
>>306
悪いです。5年前以上、本屋で立ち読みしていた彼とたまたま会って、話したけれども、発音は悪かったです。
308名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 23:17:37
>>303
296です。どうもありがとうございます。
どうやら添付物を送る際にはherewithのほうが無難ですね。
309名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 23:19:02
仕事のメールの場合、最後に入れる署名では、
会社名、事業部名、部名、課名はどの順で入れるべきでしょうか。
お願いします。
310305:2005/11/03(木) 23:19:08
>>307
ども。
大人しくセリーヌデュオン聴き込む事にします
311297:2005/11/03(木) 23:30:44
>>303
レスありがとうございます。
以前アメリカでテレビを見た際に字幕対応の番組が多くて理解しやすかったので
ネット上でもあればいいなと思ったのですが残念ながらないようですね。
もしよろしければスクリプトが公開されているニュースのURLを教えていただけないでしょうか?
312名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 23:38:40
>>310
>本屋で立ち読みしていた彼
ネタをネタと(ry
313名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 23:45:20
>>287
ここに教育者ぶった奴はいらねえ。
質問に対してはズバリ回答だけでいいのだ。
314305:2005/11/03(木) 23:51:40
ホントのところどうなんでしょう?
315名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 23:59:17
>>304
お願いします
316300:2005/11/04(金) 00:01:24
>>303
ありがとうございます。

文字でみると「そーなんだ」と思いますが、その時には
まったく分かりませんでした。うーむ。
317名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 00:24:02
人名のdeppを発音すると
1 デップ
2 ディップ
3 ディェップ
どれに一番近いですか?
318名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 00:25:52
”If I had objected to their plan or even asserted myself more,”
she said, "it would have provoked frustration in them."

asserted の前にhadが省略してあるのですか?
319名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 00:34:53
>>317 3かな?

>>318
orでつながっている。

320名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 00:43:39
>>317
人による。
321名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 00:44:29
>>313

> ここに教育者ぶった奴はいらねえ。
> 質問に対してはズバリ回答だけでいいのだ。

それは大間違いだ。質問にもよるが、回答者は一応辞書や本で確認していることが多いはずだ。
どんなことでも正確に知っているわけではない。ところが、質問者は答えだけを教えてもらうと、
自分よりも知識があるから答えたのだと誤解してしまう。そしてまた自分で調べもせずに
質問する。これではいつまでたっても上達しないし、自分で調べる方法さえも見につかない
ダメ人間になってしまう。
ネット辞書で一発検索できるようなことは『質問』ではない。だから>>267の言うような方法が
最も質問者のためになるし、意味のない質問が繰り返されることも減ることにつながる。

反論のある人は具体的に論拠を記述してください。
322名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 00:54:08
日本人に興味ありますかって
are you interested in japanese? でいいですか?
323名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 00:58:32
>>321

ダメなヤツには何をしてやったってダメだよ。考え方を示して
やってもめんどくさがるだけさ。

質問者のためになるように、じゃなくて、「考え方」を好んで読む
やつ(質問者とは限らない。このスレ読んで勉強してるやつかも)と
自分のために書けばいいんじゃないの?
ダメ人間相手にするなよ。やる気のあるやつだけ相手にしろ。

そうしないと、なんども同じ「考え方」を講釈しないといけなくなる。
そのほうが無駄なんだよ。場合によっちゃ、答だけずばりと書いたほうが
いいんだ。

それからな。。。
おまい一人で答えてるわけじゃないんだ。忘れるなよ。

324名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 00:59:12
are you interested in japanese people?
325名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 01:15:38
>そうしないと、なんども同じ「考え方」を講釈しないといけなくなる。
>そのほうが無駄なんだよ。場合によっちゃ、答だけずばりと書いたほうが
>いいんだ。

わかんねえかなあ。
ネット辞書で引けばわかるようなことまでわざわざ書いてやれと言うこと?
自分で調べる方法を教えてやったほうがお互いに効率的だろ?

・ネット辞書でわかるようなことを100回質問される
・ネット辞書で調べる方法を教えてやり、以後はまず自分で調べてみる
どっちがいいか考えてみなよ。
「無視すればいいだろ」じゃなくて、ゴミ質問が減ることも考慮して。
326名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 01:20:05
>ゴミ質問が減ることも考慮して

減るわけないじゃんw
327名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 01:37:00
that節とかわからないのですが・・ある海外ドラマから抜粋しますね。

Jeck:Do think that it's pissible?
Jeck: that someone from within the agency is behind the hit on Pelmer?

質問1:これは字幕からそのまま抜粋しました、なぜ2行目の「that」は小文字なのでしょうか。
質問2:二行目の「that」とはどういう意味ですか?
328名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 01:41:29
>>327
もう一度きちんとセリフを書いてきてね。
329名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 01:46:46
>>327
小文字なのはただの間違い
thatは「あの」
330youが抜けてました:2005/11/04(金) 02:02:23
that節とかわからないのですが・・ある海外ドラマから抜粋しますね。

Jeck:Do you think that it's pissible?
Jeck: that someone from within the agency is behind the hit on Pelmer?

質問1:これは字幕からそのまま抜粋しました、なぜ2行目の「that」は小文字なのでしょうか。
質問2:二行目の「that」とはどういう意味ですか?

>>329さん、このthatは「あの」ではナイト思うんですけど・・
331301:2005/11/04(金) 02:03:47
>>303
> 私だったら個人的に教えてくれるネイティブを見つけます。
その知り合いを見つける術がない(英語をしゃべる機会がない)ので
合宿にいってみようかなと思っていますが。。。うーむ。
332名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 02:04:35
clintって言葉に、何か意味はあるのでしょうか?
自前の辞書には掲載されていませんでした。
よろしくお願いします。
333名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 02:09:16
>>330
回答1:do you thinkが省略されているからです。
だから小文字のまま始まっています。
( Do you think) that someone from within the agency is behind the hit on Pelmer?

回答2:もうわかるとおもうけど、このthatは do you think that....
のthatだから、あえて意味をいうなら「〜ということ」という意味です。
334名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 02:17:11
>>333
ありがとうございます!
335名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 02:50:28
>>325

わかんねえのはあんただよ。
調べないやつってのは、まったく調べないんだから。
そしてそういうやつのほうが多いの。方法教えたって無駄。

詳しい解説をする、解答だけ書く、スルーする、の3つを
使い分けるのが参加者全員のためなんだよ。

あんたはすべてに詳しい解説書けっていってるんだよ。
それはとても非効率的なんだ。

336名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 02:50:31
>>333
それにしても、「ってこと?」ってのに、頭にthat をつければいいと
いうのは、かなりなんつうか、便利かもしれないな。おぼえておこうっと。
337名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 02:59:57
wussupってなんぞ?
338名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 03:04:32
what's up
339名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 03:09:10
ふっ思った通りだったよ。
どもりがとう。もとい、どりがとう。
340名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 03:29:28
just wandering
ってどういう意味でしょうか?alcの辞書には用法しかのってなく。。。Orz
341名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 03:58:57
ToとForの違いがよくわかりません・・・
例えば
Its important to me.
Its important for me.
の違いはなんですか?
342名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 04:19:01
私立の語学学校に行くのって、あんまり意味ないの?

就活とか抜きに、語学を学ぶという点において。

就活には何の役にもたたんのだろうけど
343名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 04:32:19
>>321
他人の人生に責任を負えないお前が見ず知らずの他人の学習法を心配している様は偽善そのものだ。正直キモい。

このスレの基本スタンス
@質問者は基本的に回答に正確さを期待できない。
A回答者は基本的に回答に責任を負わない。

以上を覚悟の上で、質問し、回答するのであって、余計な心配は無用である。
344名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 04:52:59
>>325
このスレの目的はつまらん質問でクソスレ、無駄スレが立てられるのを抑止するのことであるので、お前の言う「ゴミ質問」はここに集中するのが最も理想的なのである。

ゴミ質問が減る一方でクソスレが増殖してはいけないのだ。
345通りすがり:2005/11/04(金) 05:03:58
>>330
ひどいなこりゃ。w

Jeck -> Jack
pissible -> possible
Pelmer -> Palmer

だろ。
そんで回答も違う。that は単に

Do you think it's possible that someone within the agency is behind the hit on Palmer?

という一文を二つに分けて字幕で表示してるからだよ。
346名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 05:06:04
piss-ible!!! yeah!
347通りすがり:2005/11/04(金) 05:09:03
>>332
クリントイーストウッドの clint のことじゃねーの?
もちろん意味はあるよ。でかい辞書引いてみたら載ってる。

>>336
勘違いしないようにw

>>340
「別に〜。ぶらぶらしてる」位の意味。
348通りすがり:2005/11/04(金) 05:13:49
>>289 >>293
> んなわけないだろ。バカレス大賞狙いで言ってるのか?

いやありえるよ。

普通 My name is... だろ?もし

I'm なんとか

と言ったら自分の属性を答えていると思われる可能性もあるぞ。
349名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 05:21:19
Hi, good to see you.
I'm sick.
What's yours?
みたいな?
350通りすがり:2005/11/04(金) 05:32:24
>>347
ゴメソ。見間違えた。

> 「別に〜。ぶらぶらしてる」位の意味。
Just wandering ならこっち。

Just wondering は「迷っている、考えてる」という意味。
ALCの用例は丁寧さをあらわす婉曲表現の例だね。
351名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 05:33:45
>>348
my name is... でも悪くないよ。ただ I'm... でも間違い
じゃないし、普通簡単だから、I'm... の方が使われる。
ペンパルサイトとかで皆さんどのように自己紹介している
かみてごらん。日本人はmy name is...が多い。だって
学校でそーならったんだもん!
352名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 05:56:25
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__
353名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 06:03:36
英語習いたての馬鹿が、かっこつけてるのか良くわからないけど、
やたらと fucking 〜 とか言うのはなぜですか?
354名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 06:09:01
>>351
どちらもよく使われるから、一方が間違いということはない。
だけど、どちらが普通かというと、I'm ... のほうだね。

My name は、ちょっと神妙な感じ。例えば、会社の面接に行くときに
入り口の守衛さんに名乗るときなんかだと My name is ... のほうが
多いかもしれない。例えば、NHKの『ビジネス英会話』では、主人公が
新しい赴任先に始めて出社したとき、セキュリティガードに、
My name is Hiromi Araki. と言っていた。

推理小説なんかで登場人物が警官に Who are you? と聞かれたり
すると、尋問されたほうは My name is で返事したりする。(もちろん、
I'm ... という返事でも悪くはない)

以前会社で英会話の授業を受けたときには、ネイティブの先生が、
「いつでも My name is... といっていると、ちょっと子供っぽい感じに
なるぞ。」といっていた。確かに、大人に向かって自己紹介する場合も
確かに My name is が多い。

少し前に読んだインチキな本で、「ネイティブにはこう聞こえる」とか
いう題名の本には、MY name is は、「拙者は何々でござる」というくらい
奇妙だと大嘘を書いてあった。もちろん、そんなことはない。

つーわけで、まあ、あんまり深く考えることはない。どっちもよく使うし、
どっちでも問題ない。
355名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 06:10:25
>>353
語彙が少ないだけ
356名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 06:40:46
初めに "I'm 〜"は間違われる恐れがあると書いたのは俺だが、
何度も言うが英語初心者限定の場合だよ。
確かにこっちでは名乗る時 "I'm 〜"が圧倒的に多い。
しかしカタカナ発音の英語で "I'm 〜"って言ったら
名前か他の英単語かこんがらがるかもしれん。
日本人の名前はこっちでは馴染みがないし、発音がしっかり
してなかったら相手も何かの英単語かもしれないけど訛ってて
分からんって感じになるんだよ。
実際にこっちのやつがそう言ってた。
357名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 06:47:32
>>353
特にアメリカに短気の語学留学する奴に多いんだけど
スラングを使うことが英語を話せるという、よくわからない妄想をいだいている。
だから消しゴムを落としても"Fuck!"
汚い言葉を使うなと講師に言われても、深い意味がわからず授業後友人に"That fuckin' teacher scolded me!"
358名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 07:00:38
確かにネイティブ発音じゃない奴がfuckなんていうのを聞くのは
かなーりおもしろい。もっと言って笑わせてくれって感じだよな。
359名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 09:15:05
the last two flights would be launched within a month of each other.

a month of each other.ってどんな意味ですか?隔月?
これって隔月という意味でいいのですか? 二ヶ月に一回という意味でしょうか?

360名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 09:18:16
明らかに自己紹介するとわかっている場面でMy name isと言うことはほとんどない。
「ビジネス英語」でそのように言ったのは、名前を言うとは限らない場面だからだ。
361名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 09:33:38
the last flight A would be launched within a month. of that month
the last flight B would be launched within a month. of that month
362名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 09:36:59
>>357
>特にアメリカに短気の語学留学する奴に多いんだけど
>スラングを使うことが英語を話せるという、よくわからない妄想をいだいている。

それで、あなたは短期留学した奴に比べてどれぐらいすごいわけですか?
363337:2005/11/04(金) 09:39:14
>>342
そうなんですが、意味があるのかと思って尋ねたのです。
お願いします、意味を教えてください。
364名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 09:41:12
>>353
アメリカでは日常的に使われているからです。
ちょっと口が悪い人だと、なんにでもfuckingをつけます。
365名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 09:45:25
>>353>>357
そんなん個人の勝手だろ?もし汚い言葉を使って問題になったとしても
それはその言葉を言ったやつの責任であってお前らには関係ない。
366名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 09:49:53
>>363
意味は自分で調べろ
367名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 09:52:57
>>362
落ち着け! >>357は「短気の語学留学」と言っている。
短期留学とは違うんだよ。
368名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 09:57:05
>>367
つまんね。
みんなスルーしてるのに。
369名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 10:03:07
>>368
お前最近くだらないことばかり書いてるけど、どういうつもり?
スルーしてるだって?
362が357に質問してるから他の人が答えないのは当たり前だろが?キチガイめ!
370名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 10:14:42
>>369
相手にするなよ。368は「みんなスルーしてるのに。」
371名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 10:20:17
くだらねぇ
そんな話題でレスが重なるのはこの板ぐらいのもの
372名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 10:22:22
>>371
回答者は所詮、道具ですから・・・
373名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 10:31:31
>>372
そう卑下すんな
374名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 10:47:32
最近の騒動のせい(「回答者は道具。答えだけ書けばいい」発言)のせいで、
これからはいいかげんな回答をする人が増えると思う。
わざといいかげんに、かもしんない。
375名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 10:59:01
「ここはゴミ質問が集まるところだから、どんどんゴミ質問が増えてもかまわない」という論理はおかしい。
このスレは、スレッドを立てるまでもない質問をするためにあるのであって、
自分で調べれば答えがわかるような質問をするためのスレではない。
本来、調べてもわからなかったけどスレを立てるほどの質問でもなくて、どこに質問したら
いいかわからないような質問をするためのスレだ。

だから、おれもゴミ質問を減らすように自助努力を促すような回答をすべきだと思う派だ。
376名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 11:10:17
>>375
まあ、いいたいことはよくわかるよ。
377名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 11:22:08
>>375
調べれば分かる質問をスレにされるリスクに比べたら、ここにゴミ質問が集中するほうが健全なのがわからんか?

それに誰もお前が質問に答えろと頼んでないはずだ。気に入らない質問はスルーすればいいだけの話だろが。
378名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 11:30:31
語学留学ネタは荒れるから、よそでやってほしいなぁ
379名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 11:30:45
ここよく荒れるなぁ〜
380名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 11:31:19
>>360
うそつき。
381名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 11:33:05
>>360
まぁ、確かに「I am〜」の方が多いいかもね。
382名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 11:37:28
Clintって、どんな意味なんでしょうか?
383名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 12:01:23
大学4年生で時間をもてあましているので
TOEICや英検などの勉強をしようかと思うのですが
大学入試用の教材(即戦ゼミやターゲット)は
これらの教材として適当なのでしょうか?
それとも過去問などをいきなりやっていったほうが良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。
384名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 12:09:15
>>383
まず、いい情報をあげよう。(と、もったいぶるほどでもないけど)
TOEICの試験の形式が、来年5月から変わる。公式に発表済み。

だから、あんまり過去の問題にこだわっても仕方ない。もちろん
勉強の役には立つけどね。

今から勉強して来年の1月か3月に受けるなら、過去問にも
意味はあるけど、現在発売されている公式問題集は、
TOEICの過去問だけど、現時点の出題より少しやさしめなので、
むしろ、市販の問題集のほうがいいかも知れない。

それはそれとして、大学受験用の参考書や単語集は、非常に
役に立つので、是非とも復習しよう。

TOEICのスレは、この板にいくつもあるので、題名を検索して
過去ログを読むといい。質問も、そちらにね。
385383:2005/11/04(金) 12:37:19
>>384
丁寧に解説ありがとうございます。
手持ちの参考書などで肩ならしして
市販の問題集をやってみようと思います。
386名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 13:55:15
>>377
「スレを立てるまでもない質問スレ」の意味がわからないようで。
ここは調べてわかるかわからないかにかかわらず、”スレを立てるまでもない”質問スレだ。
調べてわかるような質問も調べてわからない質問も、ここに書かれているのが現状。

それらの質問のうち、調べればわかる質問(ゴミ質問)が減れば、質問する(質問される)意義が
あるような、調べてもわからない質問の比率が増えることに問題はあるまい。
しかも、ゴミに埋もれ、回答したかしてないかわかりにくい状態が減り、
回答してもらえる機会が増える。

実際に、調べ方を教えてた人は何人かいただろ。さらに「これからは自分で調べます」と
レスした人もいた。このことからも、効果はあるといえる。

>それに誰もお前が質問に答えろと頼んでないはずだ。
みんながスルーしてたら、答えを要求してる人がいただろ。
放っておけば何度でも要求するだろうから、答えてやったことがある。
俺だけが答えるように頼まれたわけではないものの、他の人が答えないから
回答者の一人として、要求どおりに答えてやったわけだ。

>気に入らない質問はスルーすればいいだけの話だろが。
気に入らない質問に答えるのが大変だから減らすべきだなんて言ってない。
ゴミ質問は減ったほうがいいと思う理由は、調べてもわからなくて困っている人の質問が
ゴミに埋まらずに、ちゃんと答えてもらえる機会を高めるためだ。
387名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 14:03:43
最近英語のリスニングの勉強を始めた30歳の者です。

能力は、
NHKラジオ英会話入門を事前のテキスト無しで2回聞いて95%くらい聞き
取ることができ、意味も同じく95%くらい理解できる程度です。

NHKラジオ英会話中級を事前のテキスト無しでは5回聞いて、なんとなく
の話の展開が漠然とわかる程度です。70%の聞き取りと50%の内容理解
としときましょうか。


毎日NHKラジオ英会話か気に入ってる映画を聞き取れるようになるまで
執拗に繰り返し聞いてるんですが、
◆前述の能力ベーススタートでこの方法で何年くらいで実際のネイティブ
の人の日常会話が問題なく聞き取れるようになるもんなんでしょうか?

学習時間は1日20分程度で毎日です。
回答し難い質問ですみません。
特に同じペースで で進めていった経験のある方、是非その後の御自身の
展開などを教えてください!
388名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 14:10:41
>>386

うるさいなあ。好きにやればいいだろ。ほかの人間に
自分のポリシーおしつけんなよ。

ここはおまえのスレじゃない。

以下スルー。
389名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 14:12:03
>387
背景に雑音もなくて、明瞭な発音と良好な録音状態のラジオ講座に比べると、
映画はひどいもんです。全く別物と考えた方がいい。
だから、講座だけ聴いても、ネイティブをほぼ完全に聞き取るのは永久に無理です。
390名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 14:12:23
>>386
また随分字数を取ったな。質問スレで。埋まっちゃうぞw
391名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 14:14:43
>>388
誰がお前もそうしろ、なんて命令した?まるで被害妄想だな。
意見を言っちゃいけないのか?
だったらこの板の権利でも買い取って自分でルールを作って運営しろ!
392387:2005/11/04(金) 14:17:39
>>389「永久に」

Σ(゚д゚lll)グォォォォまじっすか

映画の聞き取りの方が(楽しくて)調子良いし、そっち中心に進めようかな・・・
「カジノ」をリスニングしてます。
393名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 14:18:16
ゴミが落ちているところにはゴミをいくら捨ててもかまわない、という理屈なんだろうよ。
394名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 14:18:54
略しまくり?
[dunno y do u wont to no]これの意味分かる方いますか?
395名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 14:24:34
>>387
ラジオ講座と映画両方ともやればいいと思う。でも、聞き取りだけやっても
わからないことが出てくるから他のことも勉強した方がいいです。
396名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 14:29:09
>>394
省略というよりも、発音をそのまま英語に置き換えればわかるはずなんですけど。
ドンッ ノウ ワイ ドゥー ユー ウォント トゥー ノウ
「なぜあなたが知りたいのかわからない」
397名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 14:37:15
>>393
>ゴミが落ちているところにはゴミをいくら捨ててもかまわない、という理屈なんだろうよ。

少し違うと思うよ。
「ゴミが落ちているところにはゴミがいくら増えてもかまわない。
ポイ捨てする人に注意してこれ以上増えさせないようにする必要もない」
、という理屈なんだろうよ。
に近いんじゃないの?
398名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 14:41:55
>>396
yってwhyだったんですか。youだと思いました。
回答ありがとうございます^^
399名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 14:49:34
>>397
すみませんが、日本語の解釈に関する議論は、どこかよそでやって
くださいませんか? ちょっと長引きすぎです。
400387:2005/11/04(金) 14:54:12
>>395 なるほど大切なのはバランス感覚ですね。
確かに考えましたが、それだと時間を欲張りたくなる。。。
仕事始めたら無理が生じてしまう

英語の学習ってx軸が時間経過y軸が吸収量として
正比例ではなく、『_ノ』←この形になると予想してるんですよね。
最初の1年が正念場じゃないかと。
401名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 14:59:26
>>386の言っていることは正論だと思う。でもちょっと長いかな。
402名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 15:02:49
>>399
回答に関することだから、ある意味とことんやったほうがいいかもしれないよ。
403名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 15:23:02
まあ、確かに迷惑な気もするが、裁ききれないほど質問が殺到しているわけじゃないから、
このスレに関することでもあるし、まあここでやってもいいけど、早く終わってほしいな。

意見を言いたいけど、俺にも絡んできそうだから遠慮しとこうかな。
404名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 15:35:07
>>402
とことんやっても、結論は出ず、そして1,2ヵ月後に全く同じことが繰り返される・・・・
405名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 15:38:29

             J( 'ー`)し
              ( )
               | |
           【カーチャン】

   カーチャンを見た人はいつでもいいので
     生きている間に親孝行して下さい。
406名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 15:40:35
ざっとログ読んでみたら「お前ら回答者は道具なんだから、答えだけ書けばいい」というような
カキコがあったけど、回答者の方々にものすごく失礼だと思いました。
407名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 15:40:46
スレを2分割したら良かろう。
準過疎板にあって人気スレなんだし。
408名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 15:49:05
>>386
お前、明らかに>>1を読んでないよな。

>ゴミ質問は減ったほうがいいと思う理由は、調べてもわからなくて困っている人の質問が ゴミに埋まらずに、ちゃんと答えてもらえる機会を高めるためだ。

回答にもスレの運営にも他人の人生にも責任を負わないお前が他人思いなことを言ってるとこが偽善なんだよ。
責任持って困ってる奴の面倒を看てやるつもりあるのか?
もし、あるのならお前の責任を明らかにしろ。
409名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 15:53:52
>>408
なんで、おまえさんが指図するのさ? 寄生虫のくせに。
410名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 15:55:00
> 回答にもスレの運営にも他人の人生にも責任を負わないお前が
> 他人思いなことを言ってるとこが偽善なんだよ。

何がどう発狂すると、こういうことになるんだろうね?????
411名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 15:56:21
狂ってる。
自分で調べられる質問は自分で調べた方がいい、という話が
他人の人生の責任を負えるか、という話になってる。

「他人の人生に責任を負えないのなら、ネット辞書の引き方を教えるのは間違いだ」ですか?
やはり狂ってますよ。
412名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 15:57:58
>>407に賛成
413名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 15:58:03
>>408
他人に責任を負うこととどう関係があるのかさっぱりわからないんですけど?
414名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 15:58:23
>>340
「ただ、うろついているだけ」 かな?
文の前後関係を知りたい。
415名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:01:53
>>408
「他人の人生に責任を持たないお前が、質問スレでの回答の仕方を
指図するなんてのが、偽善なんだよ。」

『他人の人生に責任を持たないお前が、(空白)ってのが、偽善なんだよ。』
という定型書式をつくって、括弧の中になんでも好き勝手の放り込めば、
よいというわけですな。

いや、偽善でもなんでもなく、>>408は、ただの悪党だろうけどね。
416名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:02:28
>回答にもスレの運営にも他人の人生にも責任を負わないお前が他人思いなことを言ってるとこが偽善なんだよ。

他人の人生の責任?なぜそこへ飛躍するんだ?
自分で辞書を引いた方がはやいですよ、と教えてあげるのが偽善か?
なんなんだおまえ?
417名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:07:48
まだレス数が400ぐらいなのに、はやくもバカレス大賞候補が2作品も揃いましたね。
>>289>>408です。
418名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:10:58
おまえらどっか他でやれ。
スレ汚し供
419名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:11:49
ここでる回答はみのも○たのクイズ番組でいう「オーディエンス」程度の意味でしかないのだよ。
奴らが何を選ぼうと何の責任もない。
お前らもそうだろうが。
420名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:12:34
ホントに分割するしかないな、こりゃw
421名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:13:41
>417
408はキ○ガイレス大賞だよ。バカレス大賞はぶっちぎりで>>289になると思うぞ。
両方とも同一人物の投稿だったら怖いな。
422名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:15:06
どういう意味で偽善と言ってるんだ??
423名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:15:06
クズ質問より、よっぽどたちが悪い
424名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:17:12
>>422
意味なんて何もないさ。何でもかんでも偽善というレッテルを貼りさえすれば、
相手を言い負かすことができると思うわけ。あと、『責任』も万能薬だね。
425名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:20:03
そもそも、クズ質問は減らす必要がないと言ったアフォが一番悪い。圧倒的に悪い。
「回答者は道具にすぎない」と言ったのもそいつだよね。
426名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:21:47
明らかに言ってることがおかしいし、反論になってないのに「以下スルーで。」とか
言ってるのって、ある種の勝利宣言なのかな。
427名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:26:14
わたしもこれからは辞書でわかるようなことは自分で調べるようにレスに書こうかな。
と言ったらあの人にポリシーの押し付けだとか偽善だとか言われるのかしら。
428名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:27:42
>>421
うーん、>>289の主張ついては、賛成はしないけど一面の真理は突いていると
思うので、バカ呼ばわりはしたくないなぁ

例えば、トールキンの『ホビット』では、ガンダルフがビルボに自己紹介するときに、
"I am Gandalf, and Gandalf means me!" と言う。これって、Gandalf というのは
固有名詞だぞと、念を押しているわけ。

まあ、厳密に言えば、人種や民族や職業の名前をいうときには、不定冠詞が
必要だから >>289 の言うことには若干無理があるけどね。ただ、つたない
日本語英語をどうにかしゃべっているレベルだと、無意識に aやらtheやらを
余計につけてしまったりすることもあるので、完全に的外れなとまでは言えない。
429名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:29:48
実際、責任を負わない人の善意は偽善ですよ。
このスレでの回答を100%信用する質問者はマルチとかに騙される素質がある。
430名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:29:58
>>424
そういうことですか。議論に負けそうなときに、相手を偽善だと決め付けることで
自分が上に立てると思ってるんですね。今度やってみよう♪
431名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:34:45
>>429
> 実際、責任を負わない人の善意は偽善ですよ。
親だって子供の責任を一生負えるわけじゃないよ。
交通機関の事故で死亡者が出たら、責任を取るといっても
金銭に換算するぐらいしかできないよ。命は戻らない。
つまり、真の責任なんて誰にも負えないんだよ。

> このスレでの回答を100%信用する質問者はマルチとかに騙される素質がある。
同感です。
432名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:35:59
ここの連中に辞書にも載ってないことを尋ねたとこで真摯な回答は期待できないのよ。

質問者はそれを覚悟で質問する、そして参考にはするが鵜呑みにはしない。
433名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:38:17
で、いつになったら、この狂乱は終わるのかい? 勘弁してよ。
434名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:41:33
eucatastrophe ってどういう意味ですか?
#辞書にも載っていないことを質問してみるテスト
435名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:41:40
>>429
はいはい、あなたの発言も偽善ですよ。
はいはい、あなたの意に沿わない人は、マルチの被害者になるバカですよねぇ

「オレの気に食わない回答者は偽善者だ、そうでなきゃ嫌だー、
オレの気に食わない質問者は、マルチの被害者だ。そうでなくちゃ嫌だー」

だだをこねるのも、いい加減にしてね。おばかさん。
436名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:41:54
>>428
I am Gandalfは現実社会の自己紹介じゃないじゃん。
ガンダルフ人なんていないんだから、キミが会った人が
自己紹介でそう言ったとしたら、ガンダルフさんだと思うでしょ?

とにかくヒロス人ネタはおもしろかった。
437名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:44:58
>>436
そうかな? 「人名だと思ったら職業の名前だったのね」ってのは、
現代小説でもよくあるネタだぞ

それに、

> I am Gandalfは現実社会の自己紹介じゃないじゃん。

小説の作中人物同士においては、普通の自己紹介なんだから、
そういう指摘は的外れだよ。
438名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:47:59
439名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:48:02
>>437
そこに、「指輪物語」なんぞというちょー不思議な英語満載な小説から
の文章をひっぱってくるのは、むっちゃおかしいとおもわんか?
そんなことういと、
He is now eleventy one years old.
も普通の英語ってことになっちゃうじゃん。
440名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 16:50:41
>>438
「素晴らしく良い大災害」って、どういうのですか?
自分がいやな国の人たちが大地震にあって、喜ぶとかそういう意味ですか?
このエキサイトの辞書からでは、意味が不明です。
441437:2005/11/04(金) 16:55:31
>>439
ちょー不思議というほどではないと思うが・・・
少なくとも、"I am Gandalf, and Gandalf means me!"は、
eleventy よりは普通。(なにやらもったいぶっていて、偉そうな口ぶりだけど)

まあ、「ひろしー」から逆算して「ヒロス」という国を考えるのは、さすがに
無理がありすぎだね。言っとくけど、>>289 を支持しているわけではないよ。
一面の真理を突いているけど、全部正しいとは思わない。

名前を名乗るという目的を誤解の余地なしにやる場合には、
My name is だけど、たいていは I am で十分。
442名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 17:02:58
>>332
大きめの辞書じゃないと載ってないようですね。
clint
≪スコットランド≫突き出た岩、岩棚

「ゴミ質問は減らす必要ない」という>>408を相手にしている間にも、
>>382>>394>>438などの質問に答えた俺は偉い・・・わけねぇか。
誰か誉めてくれよ・・・。
でもあいつはひとつも答えてないよな、俺に対応するのが精一杯で。
443名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 17:04:03
>>421
i can puke every time i read your post.
turd
444名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 17:06:18
>>442
> 誰か誉めてくれよ・・・

バカの相手はしないで、質問者に返事していればもっとすばらしかったのに・・・
ともあれ、お疲れ様。
445名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 17:07:52
>>438じゃなくて>>434のまちがいでした。
446名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 17:17:39
>>440
まったくもう!せっかくネット辞書URLを書いたのに、
どうして eu- の意味が「素晴らしく良い」になるのさ?
そんなの書いてないでしょ。
「真正の」だから、意訳して「真の」とか「本当の」とか思いつかない?
447名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 17:23:10
>>446
本当の?だったら、「正真正銘本気の大災害」ってこと?
それじゃあ、悪い意味だよ。
でも、それ違うよ。本当は、「予測不可能な、事態の決定的好転」だよ。
どんどん状況が悪くなって、最後にもうどうにもならないくらいに酷い
状況になったときに、突然なにもかもすっかり良くなる。すばらしい
ハッピーな状況になることをeucatastropheっていうんだよ。
やっぱり、ネットでしらべたら、間違うこともあるじゃん。
448名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 17:23:49
>>440
補足。
文脈を書いてくれないからわからないんだけど、catastropheは「大災害」でいいの?
他にもいろいろあるんだけど。詳細は俺が貼った辞書を見てよ。
449名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 17:31:33
>>448
いずれにせよ、悪いことだと思うんだがな。崩壊でも天変地異でもいい。
ところが、それに eu がくっつくと、「すごくいいほうこうへの大転換」
という逆の意味になる。
450名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 17:32:34
>>447
辞書が間違っているといわれてもねぇ。
「予測不可能な、事態の決定的好転」が正解だというソースは?
前後の文も含めて書いてよ。見たのは訳だけで、何か見落としてない?

catastrophe に eu- が付いたら、普通は「本当の大失敗」「真の破局」
「真の破滅」あたりがふさわしいとおもうんだけど。
451名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 17:34:32
>「正真正銘本気の大災害」

ニホンゴ、ハタンシテマス
452名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 17:41:30
>>450
ソースは、The Lord of the rings の extended edition の3の、
Return of the king の中の appendix 1 で、メーキングだけど、
そこで、
「Tolkien は、カタストロフィーの代わりにユーカタストロフィーという
言葉を使った。」として、
It's a sudden unpredictable turn from bad to good.
とかいっている。ようするに、一般的なファンタジー物語の類では、
主人公たちは、非常につらい艱難辛苦を経験するが、最後になると、
「そして、主人公たちはいつまでもいつまでも幸せにくらしましたとさ」
で終わる。そこで、そのエンディングと途中の艱難辛苦とを接合する
部分に「決定的で、しかし予測不可能で突然の事態の好転」という
要素がなくてはならず、それを、eucatastrophe とトールキンは呼んだ
わけだ。トールキンは、言語学者だし古英語から古今東西のヨーロッパ
語に通じていた人だから、この感覚は、それほどおかしな感覚でなく、
作られた造語だと思うぞ。
453名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 17:42:03
妙にトールキンづいているな

http://www.langmaker.com/db/eng_eucatastrophe.htm
454名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 17:44:42
どなたか >>203 をお願いします。
色々見てみたらなんか "ばかなことをやって痛い目にあう" みたいな
感じなんですけど、本当はどうなんでしょう?
455450:2005/11/04(金) 17:45:25
普通は、eu-とcatastropheを調べれば解決するような問いだから手を抜いたのが誤りだった。

辞書だけでなく、ググってればすぐにわかることだったよ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Eucatastrophe

とにかく、辞書が間違っているのではなく、個人が勝手に作った造語だから、
意味はもとの語義を反映しているとは限らないということだ。
造語ではないが、「ひょうきん」の意味は「ひょうきん族」という語での意図するものと
もともとは全く違うのと同じようなもんだろう。
456名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 17:49:23
造語で例出さないと意味ない
457名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 17:52:25
>>454
それも大き目の辞書にしか載ってないね。

「思いのままにする、制する、支配する、服従する」という意味があります。
458名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 17:53:36
問い:彼は父親から与えられたペンで手紙をかけなかった。

私の出した答えは
A. He couldn't write a letter with the pen given by his father. です。

しかし回答は
回答:He didn't write a letter with the pen given by his father. でした。


この回答間違ってませんか?couldn't が適切だと思うのですが・・
459名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 17:55:14
>>456
すぐに思いつくわけないだろ?言語学者じゃないんだから。

死語かもしれんが、「ゲロマブ」ならどうだ?
ゲロ+マブい。
460458:2005/11/04(金) 17:56:02
それと、
(彼の父親から与えられたペン)
the pen given by his father.
a pen given by his father.

「a」でも「the」でもいいのでしょうか?
教えてください。゜゜(゜´д`゜)゜゜。
461456:2005/11/04(金) 17:57:25
>>459
参りました
462☆Pooh ◆FsLd8RiR0s :2005/11/04(金) 17:59:16
>>460
the じゃないとダメ。
なぜなら、ペンというのが単なるペンではなく、
「父親から与えられた」ペンという風に限定されているペンだから。
概して限定された物の冠詞はthe。
463名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 18:00:05
>>458
そんなの「かけない」と「かかない」の誤植か、回答者のミスじゃないの?
464名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 18:05:26
>>462
だから、the がつくのは、限定修飾がかかっているから、とかじゃなく
て、読み手、聞き手にとって特定な場合であって、限定があろうがなか
ろうが、不定冠詞のこともある。
I have a watch which my father and mother gave me when I passed
the exam to the university.
みたいな文章では、which で限定かかっているけれど、a がふさわしい。
そんな腕時計、聞き手にとっては、まったく感知しない存在だからだ。
465名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 18:45:40
冠詞ってなんですか
466名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 18:46:48
>>465
さて、なんだろうね。検索してみたら?
467名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 18:47:41
321 :1 ◆bGmJzgr3/6 :2005/11/03(木) 21:00:21 ID:eksugc1c
>>308
女の子は基本的に遺伝で差別するから漏れがテンパーと一重って言うのがばれてるから
今から二重でストレートになっても遺伝持ってるっていうのがばれてるから
付き合ってくれるかは定かじゃないでつ(´;ω;`)ウッ…

でも漏れはあと少し伸ばしたら縮毛するでつ(´・ω・`)
(つд⊂)
アイプチはテンパーだから薬局で差別されそうだから買えないでつ(つд⊂)エーン

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1130338454/l50
都内に住むテンパー一重の自称5本の指に入る大学(早稲田大学)21歳の中身までチン毛頭の
くるくる祭りじゃ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!!!!!
468462:2005/11/04(金) 18:55:51
>>464
でも学校でそう教えられたもん!と言いたいとこだが、
私自身冠詞の使い方が良くわかってなかったみたい。
フォローありがd。
それにしても冠詞は難しいなあ・・・
469462:2005/11/04(金) 19:01:19
>>464
でも、
I have a watch which my father and mother gave me when I passed
the exam to the university.
だと、父と母にもらったたくさんの時計の中の一つを持っている事になっちゃうけどね。
だからこの場合普通はtheだ罠。
470名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 19:04:25
>>464
でも、そういう場合は、which の前にコンマを置かない?
471名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 19:09:17
置きたいよねぇ。
472名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 19:19:48
>>458
偶にあるよねえ。don't remember で 思い出せない とか。
alcでも I didn't write music で 楽譜を書けなかった とあるな。
こういうのに沢山出会いながら、出来るとcanの違いを知っていくしかなさそうだけど、
あとは詳しい人頼む。
473名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 19:27:18
>>427
思い出せないは、couldn't remember じゃない?
474名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 19:33:06
>>473
思い出せなかった、だよ。
475名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 20:04:49
Thank you for your patience and your continued support.

これってどう訳せばいいの?
前半は「ご迷惑おかけしております」って考えれば・・ん?
Thank you for your patience で訳して良いんですよね?
それとも、

Thank you → your patience と your continued support ってこと?

あ。書いてて気が付いたが、
あなたのサポートにおいてご迷惑をおかけしております かな。

カシコイ人オシエテチョーダイ
476☆Pooh ◆FsLd8RiR0s :2005/11/04(金) 21:20:02
>>475
Thank you.というのが「ありがとう」って意味する事は知ってる?
thank you for〜 は、「〜をありがとう」って意味になる。
だから、Thank you for your patience and your continued support. は、
「あなたの忍耐と持続するサポートをありがとう。」
つまり、意訳すると、
「耐えてくれて、そしてずっとサポートをしてくれてありがとう。」って事になる。
477アリのふりかけ:2005/11/04(金) 21:22:16
カシコクないけど教えちゃう。

「あなたの忍耐と変わらぬご支援に感謝いたします」だよ。
今度は英辞郎で調べてみてね。英辞郎やオンライン辞書で、
検索ワードをうまく考えて調べてみること。
「continued support」
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=continued+support&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
478名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 21:40:49
>>474
don't remember = 思い出さない、になりませんか?

「思い出せない」=don't rememberですか??
479名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 21:42:07
good for youって、どういう意味でしょうか?
↑こういう、直訳ではなく別の意味になる例文が載ってるサイトありませんか?
いつも分からないです・・・・。
480アリのふりかけ:2005/11/04(金) 21:48:49
>>479
だから、ついさっきも書いたように、英辞郎を見てよ。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=good+for+you&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
わからないことがあったら、オンライン辞書や英辞郎をまずチェックすること。わかった?
481☆Pooh ◆FsLd8RiR0s :2005/11/04(金) 21:49:07
>>478
じゃあ、聞くけど、「私は彼女を思い出しません。」って言うか?
普通は「私は彼女を思い出せません。」って言わない?
つまり「思い出す」というのは「思い出す事ができる」という意味を暗示する。
だから英語でも同様にrememberは「思い出す事ができる」という意味を暗示している。
よって思い出せない=don't rememberとなる。
482名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 21:49:25
>>479
477が貼ったURLをクリックしてみ。
483名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 21:54:32
You Don't Remember, I'll Never Forget〜♪
484アリのふりかけ:2005/11/04(金) 21:59:05
>>478
横槍レスで申し訳ないけど、アンカー先をちゃんと読みました?

>>474>>434
> 思い出せないは、couldn't remember じゃない?
に対して
> 思い出せなかった、だよ。
と書いてるんですよ。

覚えていない     don't remember
思い出さなかった didn't remember
思い出せない can't remember
思い出せなかった couldn't remember
こんなの中1で習ったんじゃなかったっけ?
もう一度基本から勉強しなおすことをおすすめします。
他にも知らなかったり勘違いしている事項がありそうですよ。
485アリのふりかけ:2005/11/04(金) 22:02:35
誤  >>474>>434
正  >>474>>473

スマン。
486名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 22:05:49
couldn't remember = 覚えられなかった
487名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 22:10:00
when i dreamは何ですか?
英太郎載ってませんでした(`_ゝ´)
488名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 22:13:39
i はたんにI を小文字で書いただけでは?
when I dream のことではないでしょうか。
489475:2005/11/04(金) 22:28:35
うっはー凄い。
>>476 >>477 どうもありがとう〜^^

なるほど。えいじろう使っていろいろ勉強します。
490341:2005/11/04(金) 22:34:54
>>341
どなたかおねがいします・・・
491名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 22:46:20
コミュニティカレッジに留学したいんですが検索かけてもたくさんあるしアプリケーションもとれないんです。
どうしたらいいんでしょう?日本の業者挟んだ方がいいんですか?
ちなみにTOEFLは約500程度です
492名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 22:55:40
>>488
意味です
493名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 22:55:50
494名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 23:00:58
>>341

前置詞toとforの違いを
important to me
imoportant for me
という例で研究しても無意味だよ。

しいていえばto meのほうが普通だけど、
imoportant for meと書くときも多いよね。
でもそれは、次に不定詞が続いて
for meが意味上の主語になってる場合がほとんどでしょ?

toもforもどちらも「〜にとって」だから、というふうに
考えることがそもそも間違ってる。
495名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 23:02:22
午後のひとときは大いに笑わせてもらったなあ。


辞書以上のことを回答できない連中が、「辞書で調べろ」と言ってる無責任さにはウケますた。
だったら、「わからん」と言ってくれたほうがまだ親切なのだが?
496名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 23:28:48
>>491
コミュニティカレッジというと、語学留学したいということですか?
あんまり詳しくないけど、とりあえず何をしたいのか業者さんに相談して見積もりぐらい出してもらったらどうでしょう。
497名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 23:32:14
There is only little food left in the refrgerator.
上記の文で、分詞としてはleft1語で名詞のfoodを修飾しているのにもかかわらず、
名詞の後に置かれているのはなぜなのでしょうか?
例えばstolen carsなど、分詞1語で名詞を修飾する場合、
普通は名詞の前に置くのではないのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いしたします。
498名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 23:41:20
496さんコミュニティカレッジは日本でいうと短大みたいなものです。
業者といってもどう探していいのやら…
499名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 23:46:26
執行猶予は辞書では「Reprieve」と書いてありましたが、
「懲役3年執行猶予4年の判決」というのはどう訳したらよいでしょうか。
どなたかお願いします。
500名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 00:02:42
プライベート・ライアンの最後のシーン

ミラー大尉がジェームズに向かって
earn this
earn it

といっていますが、earnって辞書で調べると儲けるとかそういう意味しかないようですが
なぜ吹き替えや字幕にあるような、「しっかり生きろ」になるのでしょうか
501名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 00:05:37
>>500
不器用な意訳だと思う。
字幕は「勝ち取れ」じゃなかったかな。
502名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 00:05:57
>>497
時々分詞の置く場所によって意味が微妙にかわるときがあります。
he deals with stolen cars.
he is looking for the car stolen from his garage.
stolen の意味が微妙にちがうでしょ。
503名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 00:05:59
>>498コミュニティカレッジは日本でいうと短大みたいなものです
そうでしたか。
そもそも、ここで聞く質問じゃないんですよね、留学については。。
ネット頼みじゃなくて、書店や図書館に行って留学関係の本や雑誌をあたってみてください。
504名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 00:09:23
>>499
4-year probation under suspended sentence of 3-year imprisonment
505名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 00:12:02
brothers in arms: earned in blood
506名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 00:15:34
>>501
そんな字幕ではなかったぞ。
507名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 00:27:58
字幕

ジェームズ

ムダにするな

しっかり生きろ








久しぶりに見直しちまったよ
508名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 00:29:55
>>502
レスありがとうございます。
しかしそれはstolenとfromか繋がっているのではないでしょうか?
the picture painted by himと同じ用法で。
509名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 00:34:00
503
ヤフーで検索するに至っての英語力とアプリケーションとるための英語力をみなさんから教えていただきたかったんです
510名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 00:36:25
>>497

There is only little food left in the refrgerator.

このleftは分詞の後置修飾じゃなくて、

There is/are 〜分詞

という表現と考えるべきじゃない?
511502:2005/11/05(土) 00:38:35
>>508
直接形容詞的用法で過去分詞は名詞の前にでも後にでも用いられます。名詞の前にくる
過去分詞はいっそう純然たる形容詞の性質にちかいのです。
i met a lost child. 迷子にあった
the child lost in the wood was found.林でまよった子供はみつかった。
そのた、分詞をまえにおいたケースでは a used car の様に本来の意味から
すこし離れた意味をもつことがあります。(つかわれた車じゃなくて中古車)
512名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 00:57:01
>>510
>>511
詳しいアドバイス本当にありがとうございます。
おかげで理解できました。
こちらは現在文詞ですが、
There is a car coming.という文も同じことなんですね。
513512:2005/11/05(土) 01:09:42
そんなかんじ
514名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 01:14:32
>>511
That lost in the wood child was found. はあり得るかな?
アメリカ人だと、ハイフンで繋いで、やりそうだな。
あるいは、
The in the wood child lost was found. これは無理だな。

515502:2005/11/05(土) 01:23:20
>>514
そういうスタイルで書くのならハイフンでつなぐやらして
できるよ。ただlost in the wood childをひとかたまり
としてみているから、"the lost in the wood child" は
ある特定の種類の子みたいにかんじる。たとえば "lost in the wood"
の種族のこどもとか。だから、文のいみしてるこが少しかわっちゃう。
516名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 01:25:11
的確なことを言いながらも、やたら平仮名の多い502は
ちょっとかわいい。
517名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 02:05:58
>>515
Such very-difficult-to-solve problems are actually very difficult
to solve. みたいな英語はあるもんね。
518502:2005/11/05(土) 02:08:11
>>517
そう、本人のスタイルだよね。
519名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 02:21:51
「おまえはそこらへんのボンドよりもよくくっつくな」

You adhere better than bond around there.
で合ってるでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
520名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 02:25:53
>>519
You are sticky than ordinary glue.
とかのほうが、ねちゃっとしない?
521名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 02:28:51
>>519
you stick better than any glues...
522519:2005/11/05(土) 02:36:52
>>520
>>521
辞書で見たらadhereとstick両方粘着するという意味があったんですが
ニュアンス的にどう違うんでしょうか??
あとglueを辞書で見たらボンドっていう意味はのってなかったんですが
bondでもよろしいでしょうか?
523名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 02:38:02
>>521
それそれ。酔っていると比較級にするのわすれちゃったぁ。
524521:2005/11/05(土) 02:39:18
>>522
adhereは軽く相手にいうのには、かたすぎるよ。
525名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 02:39:51
>>522
辞書だと adhere もあるんだけれど、たとえば、セロテープの類は、
sticky tape が一般的らしい(ネイティブに聞いた)。
そのほか、LordOfTheRingsでは、ねばねばべたべたの蜘蛛の巣に
入り込んだ主人公が、「It's sticky」を連発するシーンがある。
526521:2005/11/05(土) 02:41:35
>>522
日本語でいうボンドの意味はbondにはなかったとおもう。
adhesives かな。
527名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 02:42:19
こんにちは。voaを聞いてて二つ質問があります。

1.He has taken to the floor of parliament to deny speculation...
という文章ですが、take the floorで発言する、という意味があるのは
辞書でわかったのですが、このtoはなぜ入っているのでしょうか。

2.Nobody is talking about
military threats or invasion of Iran or any of the rest of it.
この文章、orが2つありますが、
  --military threats
--|
|  --invasion of Iran
----any of the rest of it
のような関係なのでしょうか。
三つが並列ではないと思うのですが、階層がよくわかりません。
よろしくお願いします。
528名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 02:45:33
>>457
それもちょっと違う感じなんですけど、
さらに色々探したら「痛い目にあう」って感じなので
そういうふうに覚えます。
ありがとう。
529521:2005/11/05(土) 02:46:27
>>527
take the floor の熟語としてみないで、そのまま読んでごらん。
つぎの文は三つが並列のかんけい。
530519:2005/11/05(土) 02:52:35
>>525
ありがとうございます。
>>526
bond見たら普通にボンドって載ってましたが違うんでしょうか?

言い方変えます。
あなたの粘着力はそこらへんのボンドより上だな
はどうなるでしょぅか?
Your adhesibility is superior to any bond で合ってますか?
531521:2005/11/05(土) 03:03:34
>>530
いいたいことは、分かりますけど、残念ながらまちがってます。
adhesibility は特徴ですから、いれるんなら、...superior to that of any (bond).
bondは、多分使えないとおもいます。辞書からその訳はけしたほうが、いいかも。
少なくとも一般のひとにbondといったら、まっさきにボンドだとは考えません。
全体的にですが、なんだか自然な文章にみえません。すみなせん。
悪くいわれるのは気にさわるでしょうが。やはり簡単にsticky や stick のほうを
つかうのを、おすすめします。
532519:2005/11/05(土) 03:08:09
>>531
では「粘着力」という単語は英語では何でしょうか??
bondはダメなのですか。ではglueにします。
533521:2005/11/05(土) 03:12:24
>>532
粘着力 =  adhesibility
だけど上の文では きみのadhesibilityとボンドではなくて、きみのadhesibilityと
ボンドの粘着力をくらべているのでしょ。だからthat of... がはいるわけで。
ただstickyだとかのほうが、このような冗談がかったことをいうときには、適当
かとおもいます。
534名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 03:15:41
粘着力をそのまま訳そうとするからだめなんだよ
人間がボンドみたいにくっつくわけじゃないだろ
要はしつこいってことがいいたいんだろ?
persistenceだよ
535名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 03:17:36
Your persistence is stronger than that of any adhesive around.
536名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 03:18:04
>>534
でもそうしたら冗談にならないじゃんか...
537521:2005/11/05(土) 03:21:47
adhesive を super-glueにしたらぁ!!!!
538527:2005/11/05(土) 03:26:26
>>521(=>>529)
早速のレスありがとうございます。
そうですね、素直にtake toとfloorで考えた方がわかりやすいですね。
orはandと同じく3つが並列ってことはないと思ったのですが…。
どのパーツも形が揃ってないので気持ち悪かったのですが、
一応意味は理解できていると思うのでいいことにしてしまいます。
539名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 06:35:04
彼は英語を話せるようになるだろう。

He will be able to speak English.

この「be」はなぜ必要なのですか?動詞の「speak」があるので
「be」はいらないとばかり思ってましたorz
540名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 07:45:10
アブリル・ラヴィーンのアルバム「let go」かいまいした
Anything But Ordinaryという曲の歌詞のなかに
「I'd rather be anything but ordinary please」

これ直訳するとどうなるんですか?
be anythingってどういう意味でしょう・・
541名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 07:46:12
↑ableが形容詞だからじゃない?
542名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 07:50:58
>>540
anything = nothing じゃない?
「私(僕)っていたって普通なんだよ」みたいな。
543539:2005/11/05(土) 07:51:34
>>541さん、すみませんableが形容詞だと前の動詞が原形になるんでしょうか?(´・ω・`)
544名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 07:53:28
>>543
be able to でひとまとまり。あとは辞書引いて。
545名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 07:56:47
>>542
確認しましたがanythingで間違いはないですよ〜。自分なりに和訳すると
こうなりました。

[I'd rather be anything but ordinary please]
私はむしろ(i'd rather)何か(be anything)であれば良い。だけど(but)
普通(ordinary)はかんべん(please)
というか説明不足でした、この歌は「普通は嫌、生きてる感じがしない」という
事を歌ってるようなんです。
pleaseは「カンベン」という風に訳せばいいのかなあ。

それにしてもアヴリル(・∀・)イイー
546名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 07:58:23
>>542
全然ちがーう。w

この場合の but は「〜以外の」という意味なので、
be anything but ordinary で
普通でないもの・ひとになる
という意味だ。だから歌詞は

♪普通はいやなんだよね〜

位の意味じゃないの。
547名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 08:00:20
>>545
> だけど(but)普通(ordinary)はかんべん(please)
ああ、そうそう、そんな感じ。いい勘してるね。
548539:2005/11/05(土) 08:05:34
彼は英語を話せるようになるだろう:He will be able to speak English.

>>541 ~ >>544さんありがとうです。
sepakとbeで動詞が2個!?って思ってたけど
to speakは不定詞だから動詞が必要でbeがあっていいんですね。

be able to...
toがついてるから必然的にこのフレーズはなにかしらのbe動詞つくんでしょうね、なるほど。。多分あってるよね。。w
549名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 08:07:30
butには「〜以外」の意味あるなんてしらなkったー

>>546さんすごいですね( ゜д゜)
550名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 08:11:55
>>539
いろいろ理屈はあるんですが、ひとまず、
"be able to" で、ひとかたまりの「助動詞」のようなものだ。と、思ってください。
able は、「能力がある」という意味の<形容詞>なのです。
以下、細かい説明。

He can speak English. を過去形にするなら can の過去形 could を使って
He could speak English. ということができます。

ところが・・・
英語には未来形をあらわす動詞の語尾変化はないので、未来を意味する
助動詞 will を普通の動詞の前において未来形にします。
He speaks English. → He will speak English.

困ったことに、英語の約束ごととして、助動詞を2段重ねにすることはできません。
× He will can speak English. 間違い

そこで、can の代用品として be able to を使う。
He will be able to speak English.

厳密に言えば、can と be able to は、同じ意味ではなく、特に両者が過去形の場合
には意味の違いが大きくなるんですが、未来形については、とにかく be able to
しか使えないのです。
551名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 08:14:00
>>548
自己流の解釈もいいけど、まずはきちんと辞書を引いて正しい知識を得る
訓練をしたほうがいいと思うよ。

be able to の to を不定詞とする見方もあるけど、むしろ全体で助動詞(=can)と見たほうが
わかりやすいよ。
552名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 09:44:32
>>550
>>厳密に言えば、can と be able to は、同じ意味ではなく、特に両者が過去形の場合
>>には意味の違いが大きくなるんですが

どう違くなるのですか?教えて下さい
553名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 09:49:15
he could swim.

he was able to swim.
の違いさ。

上は過去はずっと習慣的に泳げたってこと。
下はある一定の時、できたぜ!って一瞬の泳げたこと。
554名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 09:58:49
>>552

>>553を補足すると、could swim のばあいは、実際に泳いだ事実は
なくてもいい。泳ごうと思えば泳ぐことができた、泳ぐ能力があった。
という意味。

一方、was able to swim は、実際に泳いでみせたという含みがある。

なんでこういう差があるかというと、実は、can のもともとの意味は
「知っている」というもので、 can swim なら「泳ぎ方を知っている」
つまり「泳ぐことができる」という意味だったのだ。
555名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 09:59:53
>>553
その単語ひとつひとつのニュアンスの違いを一覧に並べてブログ作って公開してくれませんか?
556名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 11:01:26
「how are you?」
と、お互いひととおりの挨拶をしたあとに、
「What's up?」と聞かれたんですがなんて答えればいいんですか?
557名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 11:07:29
>>556
先に相手にWhat's up?ときく...それしかない。先手をとられるべからず。
558名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 11:08:04
中出ししたぞ〜 やっぱり、ナマは気持ちいい!
559☆Pooh ◆FsLd8RiR0s :2005/11/05(土) 11:09:59
>>556
how are you?と尋ねられた556さんは、
どのように返答したの?
560名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 11:10:48
友達の犬が亡くなりました。
実際に会ったことのある犬なので、自分としてもすごく
悲しいのですが、どういうふうに手紙に書けばいいのでしょうか。
That's very sad.だと、味気ないというか軽すぎる気がして。。

教えてください。よろしくお願いします。
561名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 11:17:31
>>560
こういうの苦手、おらぁ血も涙もない男だから...
でも I'm really sorry... ってまずはじめる。

>>556
相手がアメリカ人で"how are you?"ときたら、"what's up?"
"how are you?"の返事なんかアメリカ人はきいちゃいない。どうせ"hello"ていど
のあいさつ。
562名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 11:21:00
>>561
ありがとうございます!!reallyをつけると強調されていいんですね。
がんばって手紙かいてみます。
563名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 13:05:01
大変お下品な質問で恐縮ですが
「肉便器」って英語で何と言うのでしょうか?
564名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 13:06:42
>>556
日本語の「どちらへお出かけです?」「ええ、ちょっとそこまで」と
同じような、毒にも薬にもならない形式的な挨拶だから、
あんまり深くなやむことはないよ。

ほとんど万能の反撃例
"Nothing special. How about you?" 「べつに何もないよ。きみは?」
565名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 13:15:34
>>563
slut
566563:2005/11/05(土) 13:28:06
>>565
肉便器をそのまま英語に直すと何になるのでしょうか?
meat jerry でよろしいのでしょうか?
567名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 13:31:30
>>566
自分で好きなように訳しな。でも最終的には意味を相手に通じさせないといけないんだよ〜。
568名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 13:34:21
>>566
pussy
569名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 13:35:22
そもそも「肉便器」という日本語だって、日本人に通じるとは限らない。
それを英語に直訳して通じると思うなら、かなりバカ
570名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 13:36:34
flesh toiletでええやん。
571名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 14:07:49
Accepting an award on behalf of John Lennon last month, Ono said Lennon had sometimes felt insecure about his songs,
asking "why they always cover Paul's songs and never mine."

"I said, `You're a good songwriter, it's not June with spoon that you write.'"
最後の一行がよく分からないのですが。
特にこのJune ってどういう意味ですか?
572名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 14:27:07
>>571
「あなたは素晴らしいソングライターよ。
単につまらない韻を踏んでいるだけの曲を書いているわけじゃない」

ジョンがなぜ人々は僕の曲をカヴァーしないで
ポールの曲ばかりカヴァーするのかというのに対し、
ヨーコがジョンを慰めてポールに対して厭味を言っている模様。
June with spoonで陳腐な韻を踏む曲といったような意
573名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 14:33:10
"Lord's Day"が何で日曜日なのか教えてくれ
574名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 14:37:37
>>572
へエーそんな意味なんだ。
アルクの辞書にでてこないイディオムってやっぱりあるんだね。
ありがとう。
575名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 15:27:01
I have no idea. と I don't know.の違いを教えてください。

576名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 15:33:45
>>577
ほとんど同じだよ。
577577:2005/11/05(土) 15:37:32
カキとパイナップルって何が違うんですか?
578577:2005/11/05(土) 15:38:11
>>576
ほとんど同じなんですね。ありがとうございます。
579名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 15:39:48
>>577
sharon fruits/oysters
pineapple
580名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 16:25:32
How about you?
What about you?

この違いはなんですか?
581556:2005/11/05(土) 16:28:12
>>557>>559>>564
ありがとうございます。
582名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 16:33:03
Mobile Phone Company.
"I've called you know a thousand times"
means making a loooooooot of money.


携帯電話会社について「Mobile Phone Company」と掲示板に
書いたらこういう返事が・・・何かとてつもなく恥ずかしいことをしてしまったみたいですが
どういう意味なんでしょうか?

どう返事を返したらいいでしょうか・・・・
583名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 16:35:43
>>577
違うのは大きさだけ。味が違うと思うだろうが、測定器で分析すると両者の味に
違いはないそうだ。
584名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 16:37:29
>>580
自分で調べろや。
http://www.alc.co.jp/
585名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 16:39:33
>>582
残念ながら、あなたが何を言いたいのかまではわかりません。
586名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 16:39:40
>>582
携帯電話-Cell phone
587582:2005/11/05(土) 16:44:07
>>586
cell phone company で大丈夫ですか?
588名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 16:47:08
589名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 16:49:36
>>586-587
携帯電話はイギリスでは Mobile phone です。
cell phone でももちろん通じますけど。
590582:2005/11/05(土) 16:52:50
>>589
ありがとうございます。なるほど・・・辞書引いたら両方載ってたので
どっちなんだろうかと思ってたらイギリス英語だったんですね。

ちなみに、>>582の英文ですが
迷惑電話会社みたいなニュアンスでとられてしまったということでしょうか?
わざわざすいません
591名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 16:54:49
>>577
ワロタ
592名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 16:59:13
>>590
> Mobile Phone Company.
> "I've called you know a thousand times"
> means making a loooooooot of money.

一行目はどういうつもりで貼ってあるの?タイトル?
二行目はあなたが書いた文ですか?文法的に間違っているのでわけがわかりません。
三行目は相手の文章ですか?
質問するときは状況がわかるように説明をつけてください。
593名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 17:01:19
全部相手が書いた文章だろ
間違ってもないし
バカだから分からないんだろうな
594582:2005/11/05(土) 17:09:40
はい、全部相手が書いた文章です。
バカですいませんorz
595名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 17:16:51
調査の結果、保護されるべきものには次のものがあります。
下のように英語にしてみたんですが、よく分かりませんでした。
正しい英訳を教えてください。
There are following objects which should be protected by the result of my research.
596名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 17:17:06
私は、10月31日、アメリカ大使館主催のコンサートで、ボランティア活動をしました。というのを英訳すると
“I did a volunteer job at concert by American embassy at 31st october.”で合っていますか?
あと“仕事内容”を単語一語で表すとどうなりますか?
よろしくお願いします。
597名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 17:29:17
>>596
I worked as a volunteer at a concert hosted by the U.S. Embassy on Oct. 31.

仕事内容→job description

598名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 17:41:52
> "I've called you know a thousand times"
どういう意味ですか?
599名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 17:58:57
that's why と that's what お使い方がわからなくて悩んでます。
Alcの辞書にはthat's whyの使い方だけのってました。
that's whatの使い方載ってる辞書あったら教えてください(´・ω・`)
600名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 18:09:09
>>599
前にも同じような質問してるよね。
1回目は意味を教えろ、2回目は例文を作れ、でしたね。

that's whatは熟語や慣用句ではありません。そのまま訳せばいいだけ。
例文は
http://www.google.com/search?as_q=&num=10&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=that%27s+what&as_oq=&as_eq=&lr=&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=
に4620万ありますよ。
601名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 18:52:30
「また来てね」と「また来てくれる?」って訳すとだいぶ違いますか?
602名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 19:03:08
>>601
ちょっと違うね。語数も違うよ。
603名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 19:16:45
>>593=昨日荒らしてた馬鹿
> 間違ってもないし
> バカだから分からないんだろうな

↓これが正しいのかよ?
"I've called you know a thousand times"
604sage:2005/11/05(土) 19:17:17
>>598
何回電話しとると思っとんじゃ!
605名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 19:17:24
>>601
マルチは失礼な行為だよ。
606名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 19:17:47
どんな感じになりますか?
607名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 19:22:10
>>604
"I've called you a thousand times"
ならわかるけど、
"I've called you know a thousand times"
のknowは何ですか?こんな文章見たことないです。
608名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 19:23:18
>>606
よくわからないけど、いい感じ、かな?
609名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 19:24:49
spencow ってどういう意味ですか?
610名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 19:30:22
>>609
固有名詞じゃねえの?
611名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 19:53:36
大学受験生です。
onlyとsingleの意味の違いが分かりません。教えてください。
612名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 20:00:38
>>611
辞書を見てもわからないということ?
613名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 20:11:35
>>612
受験生がんばれよ。
浪人生の私が言うのもどうかと思うけどさ。
614名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 20:32:15
辞書を引いても参考書を読んでもわからない人に、
納得してもらえる説明をすることなんてできるのだろうか?
615名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 20:38:13
>>614

できないよ。だから答えだけ教えてやるのさ。
616名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 20:42:48
>>597
ありがとうございました。
617名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 20:51:37
辞書見たら、
onlyは“(形)たった一つの、唯一の”とあり、
singleは“(形)ただ一つのたった一つの”
で辞書的な意味では酷似してるようにしか見えないんですけど、
どう違うのですか?説明がかなり難しかったりします?
618名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 21:49:13
>>617

 「酷似している」というなら、individual, solitary, unique
なんかもそうだけど、そういうのは気にならないんでしょ?

 つまり、あなたはどうでもいいことに固執しているんだよ。
大切なのは、singleとonlyの例文をたくさん読むこと。そしたら、
「酷似」なんかしていないことに気づく。「辞書的な意味」で
比較することがいかに無意味か、早く気づかないと。
619名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 22:07:30
>>617
手持ちの中辞典ではonlyもsingleもそれぞれ結構なスペースを割いて説明されています。
そういうのを、それぞれ全部じっくり読んでみましたか?一般的な使い方の例文も載ってましたよ。
私の個人的なかんじですけど、onlyは一つであることに話し手の価値観が伴う(希少とか、さびしいとか、少なくてがっかりとか)ことが多く
singleは単に事実として述べてる感じですかね。いつもそうとは限りませんけど。
618さんのおっしゃるとおり、使われ方をたくさん目にする、耳にするのが大切かと。
620名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 22:57:24
>>607
見たことがないって言われると困るが、私は何度か言われたことはある
Been calling, you know, thousands!
こんな感じで。
ニュアンスはおんなじなのねん。
621名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 22:59:52
lords day
bacuse God after creating the world, after 7 days got a day of rest, that is the sunday
622名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 23:47:33
last semester at university
は、最終の学年ですか。
623名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 23:52:17
『全て消えて何も無くなった』を英文にするとどうなりますか?

お願いしまつ
624名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 23:56:20
>>623
So vanished all, nothing remained thereafter.
625名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 23:57:25
その意味でも、強化レッスンはなんでもいいから受けておくと、MMでの
CATのときにどぎまぎしないかもしれませんね。私もずいぶんとうけまし
た。今は、リスニングの上級受けています。でも中級のほうがむつかし
かった。
44 名前:L2VL ◆ilMFhy8AUA :2005/11/04(金) 16:37:03
>>43
ってか、緊張しなくてすむように、レッスンに慣れるのがレッスンですか
ら、しばらくは緊張するのもしょうがないのではないかと思いますが。
知り合いで、ネイティブなのに(帰国子女)NOVA行ったという人がいて、
なんで?といったら、暫く英語つかってなかったから外国人に会ったときに
しゃべれる自身喪失で、NOVAにいって、外国人に対する緊張がとけたらと
思っていったとかいいますし。
626名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 23:57:30
all dead and nothingって意味不明ですか?
627名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 23:59:19
>624
どぅもです!>625もお願いします
628名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 00:03:10
アメリカを旅行した時のこと、店で5ドルの買物した際、
店員に「5ボックス」といわれました。 
何でドルのことをボックスというのですか?ドル箱って言うくらいだから
箱=ドルという意味になったのかな?
629名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 00:03:37
bucks
630名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 00:04:47
>>622
後期
>>626
別に意味不明ではない
631名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 00:10:34
everything disappeared and nothing remained
じゃ不自然な英文ですか?
632名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 00:13:12
>>631
好きにすれば。
633名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 00:23:39
>>615

> できないよ。だから答えだけ教えてやるのさ。

昨日のキチガイ馬鹿だ!!
おまえが馬鹿だということを自ら証明したな。
説明を求ている質問に対して、説明しても無駄だから「答えだけを教える」だって?
「答え」なんてないだろ?バカめ!

おまえ、月曜になったら病院行け。
634622:2005/11/06(日) 00:26:19
>>630
ありがとうございました。
635名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 00:34:46
>>633
木にしないでくれ、自称レベル2実際 7Dの次の二浪だよ。
ノバとにチャン以外だれも相手しない、Aちゃんで相手されるのは
歳晩の証拠集めのためつられているフリをしているだけ。
>>72 名前:L2VL ◆ilMFhy8AUA :2005/11/06(日) 00:07:26
>>67
結局お茶の間の導入を予約してしまったわけだが、お茶の間の機材が
現状むちゃくちゃ不足しているということなのと、一方で、高度な
レッスンはみなお茶の間限定にしつつある、っていうあたりの矛盾が
どうもわからんのだがなぁ、と最近おもったりしています。
636名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 00:48:35
>630
ありがとうございました
637名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 01:00:17
>>628はネタだと思うよ。ボックスとは発音が違うから、聞き間違えるような人だったら
そもそもボックスと言ってたことさえ覚えてなさそう。
日本語もよく聞き間違えて困っているような人なら有り得るけど。
638名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 01:01:44
>>635

>>615とそのノバ男が同一人物だという根拠は?
639名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 01:27:23
There are A found by B. と A should be broken.
を1文にまとめたいんですが、どう書けばいいでしょうか?
"found by B"がなければ
There are A which should be broken. とかでいいんでしょうが・・
640名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 01:29:12
>>639
べつになんの問題もないと思うが、
There are A found by B which should be broken.
641名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 01:32:35
「行政書士」とは英語でどういうのでしょうか?
642名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 01:35:11
>>641
和英辞典に出ていた。
an administrative scrivener, a notary public
だそーだ。研究者和英辞典より。
643名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 01:42:34
>>640
それだと、whichの先行詞はAじゃなくBになってしまうような
気がするんですが、そんなことないんですか?
644名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 01:54:24
There are A, which was found by B, should be broken.
There are A, which should be broken, was found by B.
B found A, which should be broken.
645名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 01:55:55
There are A, which were found by B, should be broken.
There are A, which should be broken, were found by B.
B found A, which should be broken.
646名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 01:56:21
複数の人に感謝したい場合。この場合その人と妹とナンシー。
Thank you and your sister and Nancy.
でいいですか?
647名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 01:57:23
>>644-645 は、大間違い。
648名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 01:58:08
>>643
ありません。それじゃあ意味が通じないっしょ。
649名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 01:58:56
発音について質問です。
私は今、発音を中心に紹介しているサイトで単語の勉強をしているけど
betterについて疑問がありました。
そのサイトではbetterの発音記号には最後にrが付かなくて「ベタ」という発音でした。
でも、gooの辞書で発音を見たら最後にrが付いて、言い方も「ベター」と、ちゃんとRの発音をしてました。
どちらが正しいのでしょうか?
そのサイトは英語・音の素・発音サイトという所です。
650名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 02:02:48
I'd like to thank you, your sister and Nancy.
651名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 02:03:58
>>649
イギリス系(含オーストラリア、ニュージーランド、他ヨーロッパ)
と、アメリカ系(含カナダ)の違いだよー。
イギリス系は、rの発音はない。あったとしたら、「下層階級」とされる。
アメリカ系では、rの発音は有る。ないとしたら、「下級階級」とされる。
完全逆転。だから、アメリカ東部のイギリス系英語の系統と近いところで
も、できるだけ、rを響かせるのが、とくに女性の間では多い。
652名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 02:04:33
>>650
その場合、妹とナンシーには感謝してるけど
その人に感謝したことにならなく無い?
653名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 02:05:09
>>649
両方正しい。
654名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 02:07:11
>>652
「サンキュー」全体でありがとうという意味になっているわけじゃないぞ。
655名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 02:09:31
ヘルプ。この文章って文法的にあってる?

What a fragrance the flower give out!
656名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 02:19:50
>>655
感嘆文。
657名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 02:22:22
先ほどネットラジオで聞いた局なのですが、
「 Hot For Teacher 」(Van Halen )
このHotってどう意味でしょうか?
怒ってる…でいいのかな?

英辞郎と三省堂はひいてみましたが、はて…。
国内学習だけだとこういう時に判断に困りますね。
どなたか回答お願いします。
658名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 02:31:50
>>657
「先生に惚れている」みたいな感じだけれど、もうちょっとエッチなニュアンスを含んでいる
659名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 02:46:12
>>658
レスメルスィ!
辞書引いて迷ったのが怒っているor性的興奮だったのですが、
後者だったんですね…。
「先生ムカツク」にしては曲調があってない…?と思ってました。
歌詞の内容をチェックすればよかったのですが、
めんどくさいしそこまで思い入れもないのでこちらで聞いちゃいました。
すっきりしました。ありがとう!
660名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 03:38:05
TARO with me と With me TARO は、
どちらが正しいですか?
また、意味的には表現の違いはありますか?
お願いします。
661名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 05:46:19
在外選挙って英語で何て言うんですか?
Oversea election?
662名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 06:20:51
あと「会場に誘導する」って英語で何と言いますか?
教えて下さい。
663名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 08:19:53
すいません、この訳が分からないです。
What is for lunch today?

このforは何でしょう?
664名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 08:21:48
>>663
前置詞だと思われます。
665アメリカン:2005/11/06(日) 08:42:38
ナンシーはどうなったと思う?
(think/has/you/become/what/do/of)Nancy?

どう並び替えたらいいんでしょうか?
666フレンチ:2005/11/06(日) 08:56:34
do you think what has become of Nancy?
667名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 09:10:32
what do you think has become of Nancy?


668663:2005/11/06(日) 09:20:47
>>664
だから何でそこにforが付くのかって。
669名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 10:20:23
>>648
制限用法では、直前の語以外が先行詞になることはないはずでは・・
こうだろ?
There are A which should be broken found by B.
670名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 11:10:34
>>668
If you ask me "What is a lunch?," I will reply "It is a mid-day meal."
For "What is for lunch today?," the reply will be "We have some sandwiches for lunch."
671名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 12:56:43
those comic booksはどう和訳すればいいですか?

問題に''Those comic books were brought to the class by his son''和訳せよ

問題集の回答「その漫画は彼の息子によって教室に持ち込まれた」

でも私の回答は「あれらの漫画はカレの息子によって教室に持ち込まれた」

thoseを調べたらthatの複数形と辞書にのってますし・・あれらで間違ってないですよね?
672名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 13:01:24
直訳だとそれでいいんじゃないの

日本語として自然な形にするときには、俺なら「あれ」で終わらす
日本語だと「あれら」って使わないじゃねえか
673名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 13:01:58
>>671
Those
(名詞の前で)それらの、その;あれらの、あの

複数のものをさしていう語。訳すときは「あの」、「その」
としと方が自然な場合が多い。
674名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 13:18:00
〜 were I can do … って仮定法ですか?
勉強不足で申し訳ないです・・
675名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 13:21:52
671です。
なるほどーたしかにそうですね。ありがとうです( ・ω・)
676名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 16:41:47
>>663
 What is for the lunch today?
 今日は何をランチにするの?
 What is the lunch today?
 今日のランチはなに?
それぐらいの差です。
677名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 17:10:17
英語の発音を徹底的に勉強したいときに、CD付のテキストで最適なものを教えて下さい。
678アリのふりかけ:2005/11/06(日) 18:37:13
>>660
> TARO with me と With me TARO
どういう文で使うのか不明ですが、私と(一緒の)タローという
意味のつもりなら、Taro with meが正しい。
後者は、”With me~, Taro. というのがありえますが、使われる
状況はあまりないでしょう。

>>661
まず、自分で調べてみたほうが速いですよ。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%8D%DD%8AO%91I%8B%93&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je

>>662
何を誘導するのかによって違ってくるでしょう。まず、
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%97U%93%B1%82%B7%82%E9&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
で探してみて、該当するものがあったら英和辞書で再確認してください。

>>674
> 〜 were I can do … って仮定法ですか?
文の一部だけ書かれたら判断するのがかえって難しいですが、その語順で仮定法に
ならないんじゃないかなあ。ちょっと思いつかない。

>>677
レベルにもよるのでなんとも言えません。レベル・目的を明確に
した上で、アマゾンの書評で多くの人が高い評価をしていて、
悪い評価がほとんどないものを選べば大失敗ということにはならないでしょう。
679名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 18:52:56
リスニングすると、単語の連続としてはききとれるのですが、聞き取った文の
意味がパッと浮かんできません。読むほうの練習が必要ということでしょうか?
680アリのふりかけ:2005/11/06(日) 19:05:26
>>679
慣れです。
日本語を聞いているときは意味をいちいち考えなくても自然に理解しているでしょ。
それと同じくらい「感覚的に」わかるようになるには、いちいち日本語に訳している時間は
ないので、あとはひたすら聞き続ければそのうち訳さなくてもわかるようになります。
すでに聞き取りはできるのですから、それほど大変なことではないでしょう。
それと同時に多読することも役に立ちます。
681名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 19:07:37
アルファベットの表記についてなんですが、
突撃はtotugekiかtotsugekiのどちらでしょう?寿司はsushiですよね?
tuとtsu、siとshiの用法の違いって明確にあるんですか?
682名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 19:11:51
>>681
突撃は totsugeki だと思う。

まぁ、発音の違いだよ。
683名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 19:16:10
>>682
そうですか、いまいちその違いがわからないんです。
ありがとう。
684名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 19:20:45
>>680
ありがとうございます。
ひたすら聴き続けて頑張ります。
多読のほうは圧倒的に不足しているのでそっちも手をつけてみます。
685名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 19:24:13
〜に対する を表現するにはどんな前置詞を使えばいいんでしょうか?
for、to、against あたりだと思うんですが・・
ちなみに、"スライムに対する攻撃方法" みたいな意味での 〜に対する です。
686名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 19:29:52
to
687名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 19:32:50
>>683
カタカナで表すと、
tu ……トゥ
tsu ……ツ
si ……スィ
shi ……シ
688名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 19:38:29
>>686
なぜtoなんでしょうか?
対するという意味での for、to、againstの違いについて教えてもらえませんか?
689名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 19:41:10
>>685
例えば attack は動詞では他動詞なので前置詞は不要だが、
名詞では on を使う。
これはコロケーションの問題で言葉によって決まっているので
それぞれ辞書で調べたらいい。
690名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 19:54:13
コロッケは、大量に読書するか、ひとつひとつ覚えていくしか方法はないのだ。
691名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 20:21:36
>>690
そうなんだ
692名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 20:24:50
>>685
「〜に対する」という表現はいろいろな場面で考えられるから、それをある前置詞と
対応させようとするのは無理があるような気がしますが・・・。

Japan won't join an attack on Iraq.

でも 「イラクに対する攻撃」となりますし・・・

The general decided to launch an offensive against the enemy camp.

でも「敵陣に対する攻撃」となります。
693名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 20:32:51
>>678
"I got to were I can do it"みたいな感じです。
"were I can do"自体でググるとこの用法はたくさん見つかるのですが、私の知識の範疇にはないもので・・・
694名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 20:35:44
>>693
I got to where I can do it.

ではないのですか?
695名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 21:14:26
>>690
最近は、コロッケについての関心が高まったので、こういう教材が出ることになったぞ。
今月発売。思わず予約してしまった。

English Collocations in Use
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0521603781/
696名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 21:16:29
いままで、大手スクールの一番上とここで威張っている椰子が、
レベル五 上から4つめということがわかりました。
二浪はこれから、五浪となります。
697名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 21:38:15
>>678
こんなサイトがあるなんて知りませんでした!!!
オンライン辞書と電子辞書と辞書と・・・5つくらい調べてもなくて、苦戦していたので、感動です!
ありがとうございました!!!
698名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 21:41:10
>>697
>>1に貼ってあるじゃないか。
699699:2005/11/06(日) 21:46:52
The gravity of the moon is one-sixth of that of the earth.
この繰り返しを避けるthatは代わりにitが使えないのはなぜですか?
700名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 21:47:51
五浪さんの発言、有名殺人未遂版に次々はられているよ。
よかったね、警察やいろんな人が、君の一般生徒のさらしと、
ウソを判定してくれるよ。
次に君の事を知るときは新聞かな?
いまどき、コテハンつかうなんて狂っているよ。
701699:2005/11/06(日) 21:57:29
age
702名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:00:21
>>701
( ´,_ゝ`)プッ 、必死だな・・・
703名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:19:02
Not only is he...
Not only he is...
この使い分けは、どうすればいいのですか。
どちらでもいいのでしょうか。
704名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:24:59
It looks an apple.

It looks like an apple.

おねがいします、文はあってないかもしれません。
上の二つの文に違いはあるのでしょうか?(´・ω・`)
705名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:29:23
>>703
下は間違いじゃないの?
706名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:31:17
>>704
上は、「りんごに見えた。りんごだろう」
下は、「りんごのように見える。りんごじゃないけど」
707名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:33:54
>>699
itにしちゃったら「月の重力」を指しちゃうからじゃないの?
708名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:40:00
>>704
It looks an apple.とは言わないんじゃ?
SVCなので、It looks 形容詞ならいいと思うが、名詞の場合はIt lools like 名詞の形でしょ。
709名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:41:14
>>705
likeが入ると「〜のような」なニュアンスが入るよ
710名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:44:16
704です。
う〜ん難しいなあ(汗)(´・ω・`)
711名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:44:32
>>704
どっちも同じだけどlike入れるのが米式で省くのが英式みたい
712704:2005/11/06(日) 22:55:25
あら!英式か米式の違いだったんですか〜〜
ありがとうございます( ・∀・)
713名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 22:59:59
>>704 たぶんこんなかんじではなかろーかと。。。一概には言い切れないですが。
あんまり厳密な違いはないような気がしますので、深追いしてもあんまり意味ないかもです。

It looks an apple.
りんごに見えます(実際にりんごかどうかは不明)

It looks like an apple.
りんごと似ています(実際はりんごではないという前提がある可能性大)
714704:2005/11/06(日) 23:14:41
よーくわかりました、たいした違いないって覚えておきます〜( ・ω・)
715名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 23:22:56
>>713

アメ公が言う「Sounds like fun!」なんかは実際は「楽しくない」を暗に含んでるわけですか?
716名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 23:31:06
sounds fun = 面白そう!
sounds like fun なんて初耳だなあ
717名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 23:35:08
>>716
出直してきなさい!
718名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 23:36:17
>>715
like自体の訳質に婉曲表現と「同じような〜」があってどっちでも取れるんじゃないかな
でも>>715は口語的な感じだから婉曲でとっていいと思うよ
719名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 23:40:11
大学入試で英語偏差値70まであげるほうほうおしえてください。現在50くらいです。
720名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 23:40:39
"sounds fun" の検索結果 約 516,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
"sounds like fun" の検索結果 約 1,170,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
721名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 23:42:19
本人にとって未経験の場合likeを使って「楽しいかも」という含みがあって当然だと思うけど、前提に「楽しくない」が暗に含まれてると一般的に認知されていて、皮肉的にSounds like fun.と言われているとすれば、人間関係の破局も覚悟しないといけない事態でつね。
722名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 23:42:40
>>719
学校の先生に聞きなさい。学費を払っているんだからキミは客だ。

堂々と指導を要求すればいい。教師にとっても、偏差値50の生徒を70に
できればすごく自慢できるから、本気で勉強するなら、教師は協力するぞ。
723名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 23:43:58
>>708

名詞だって補語になれるよ。もちつけ。
724名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 23:44:43
>>721
まあ、likeは、わりと「毒にも薬にもならない程度の効き目」しかない
婉曲表現だから、そんなに心配しなくていい。
kindaなんかもそう。
725名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 23:45:01
>>719

毎日3時間勉強するだけでいいよ。
726名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 23:59:13
>>715
一般にその意味で sound C と言った場合、
sound に強勢が置かれると疑いの意味が含意されるので、
普通はCの方にに強勢が置かれるようだ。
727名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 00:42:29
>>693
whereを略してwereと書いている。

で、俺もついでに質問したいんだけど、
これはwhereとwereの発音が同じ人がいるから?それともたまたま?
thanをthenと書く人もいるけど、これも発音から?単なるtypo?逆は見たことない。
728719:2005/11/07(月) 01:22:53
>>725
具体的にお願いします
729名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 01:32:22
>>678
>>660デス ありがd〜
730名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 01:36:57
what's mean of 〜?
って表現はありえないですか?
731名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 06:55:27
electを辞書で調べたら、以下のように書かれていたのですが、
presidentとpresidencyの違いもよく分からないし、
to が付く時は、presidencyでpresidentが何故だめなのかよく分かりません。

<用例>
Bush was 〜ed to the Presidency [×President].
→Bush was 〜ed President.
732名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 07:00:19
An arrow has a sharp, pointed head with which it perforate its target.

whichの後に、やっぱりitが必要なんでしょうか?
733名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 07:01:41
An arrow has a sharp, pointed head with which it perforate its target.

whichの後に、やっぱりitが必要なんでしょうか?
734名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 07:02:42
すいません、732と733と2回も書き込んじゃった。
735名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 07:16:59
>>731
presidentはpersonだし、
presidencyはpositionだよ。
736名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 07:18:47
>>733
perforateはどうして原形なの?
737名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 07:31:36
>>735
なるほどー。ありがとうございました。
738名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 07:33:48
>>736
すいません、s 付いてました!perforatesでした。
すごい!気づくなんて!
739名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 08:46:09
>>695
情報ありがとう。すぐにamzon.comで注文入したよ。
740名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 09:33:25
>>696>>700はいったい何のことを言っているのかさっぱりわからん。
誰か説明してください。
741名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 09:34:20
>>740
オレにもさっぱり理解できないけど、係わり合いにならないほうが吉。
742名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 10:13:33
>>727
> whereを略してwereと書いている。

それ本当? 検索しようと思ったけど、何で検索したらいいのか思いつかない。
743名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 11:29:21
be going to 〜
で、〜するつもりですが、
I'm leaving from Japan. 日本を去るつもりです。
のようにgoing toをつけなくても、予定の動作そのものを進行形にするだけで、
〜するつもりとなることもあります。
これは、あらゆる動詞に適応することなのでしょうか?
だとすると、単純な進行形との区別が付きづらい気がしますが。
744名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 12:16:29
>>743
実際文法的な形式だけからでは、「今やっているところ」なのか
「将来の予定なのか」の区別はできないよ。
文脈に頼るか、必要なら、副詞を付け加えて意味を明確にする。
745名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 12:26:22
>>743
> だとすると、単純な進行形との区別が付きづらい気がしますが。

うん。状況証拠で区別するしかない。

話者がスーツケースを抱えていれば、今まさに空港に向かってて、出国するという
作業の真っ最中。そうじゃなければ、たぶん、将来の予定について話している。

後者の場合には、たぶん、「いつごろか」を示す言葉も同時に述べる場合が
多いんじゃないかな。

そもそも進行形で未来の計画を述べる場合には、すでに部分的には
計画を実行し始めているという場合なので、I'm leaving from Japan. というなら、
すでに切符の手配くらいはしているかも知れない。そうでないにせよ、いつの時期に
どこへ行くかという計画は練っているはず。

普通の会話で、何の脈絡もなくいきなり I'm leaving from Japan. とだけ言う
ことはなくて、そういう会話がなされているような状況なら、将来の行動計画に
ついてもう少しいろんな話もしているはず。例えば、学校を卒業したらどうするの?
みたいな会話をしている中で出てくる言葉だ。したがって、話の前後関係から
この現在進行形は、計画中という意味だということは自然に推測できるはずだよ。
746743:2005/11/07(月) 13:00:59
なるほど。じゃあ、やっぱりあらゆる動詞で進行形だったら、
両方の意味を持つ可能性があるんですね。
実際、ネイティブの使用頻度としてはどうなんでしょう。
going toつけるのかったるいから、〜するつもり、という場合は、
省いちゃう場合がほとんどなんでしょうか?
747名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 13:34:43
>>746
going to なしの単なる進行形は、少なくとも心の中では
「もう作業を始めているんだ」と思っているわけ。あるいは、
「もう確定した予定だ」という意味。だからこそ、実際には作業を
していなくても、しているかのように進行形を使う。
748名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 15:24:54
Clintってどういう意味?
749名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 16:13:08
>>748
このスレの中を検索してみた? それとも、検索した上でわざと? 勘弁してよ。

>>1にのっているアルクのサイトにアクセスして、トップページにある英辞郎の
検索を使えば、一発で見つかるじゃん。
750名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 16:55:54
Clintってどういう意味?
751名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 16:58:43
仕事に取り掛かろうと思うのだけど・・・の だけど・・・を英語で
表現する方法ありますか?
例えば I think I will work on my business に何を加えれば
そういう表現になるんでしょうか
752名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 17:07:59
>>749

わかっただろ。スルーするか答えのみでいいんだよ。
わかってくれそうなやつにだけ、解説or説教を
すりゃいいんだ。
753名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 17:24:23
Clintってどういう意味?
754名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 17:26:59
>>752
なんだ、おまえの自作自演か。死ね
755名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 17:27:57
以下1000まで、>>752のコピペ荒らしと自作自演が続くわけね。
756名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 17:29:27
>>753
クリントっていう男の人の名前
757名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 17:30:31
昔、少年チャンピオンに「くるくるくりん」というマンガがあった
758名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 17:35:17
あなたとXXXへ行くついでに、私はZZZに行きます。

これなんて英語で言うんでしょう・・
I'm gonna go ZZZ while you are going to XXX.

ですかね。、、なんかへん!

日英スレ荒れてたのでこっちで。。
759名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 18:00:44
>>758
お前がちょめちょめの最中、俺はグーグーしよう。
760名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 18:01:18
Clintってどういう意味?
761名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 18:03:55
Clintってどういう意味?
762752:2005/11/07(月) 18:05:30
わ、わたしじゃない。わたしじゃないんだ。
763名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 18:06:06
Clintってどういう意味?
764名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 18:07:47
Clintってどういう意味?
765名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 18:09:09
Clintってどういう意味?
766名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 18:11:26
Clintってどういう意味?
767752:2005/11/07(月) 18:12:45
Clintってどういう意味?
768名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 18:13:53
Clintってどういう意味?
769名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 18:14:37
イーストウッドだろ。
770名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 18:23:02
名前と言えども、それぞれ意味があるんだ。
さっさとそれを答えろ。
771名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 18:26:22
Clintってどういう意味?
772名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 18:26:57
773名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 18:30:38
Clintってどういう意味?
774名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 19:14:58
Clintってどういう意味?
775名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 19:23:41
アメリカの日常じゃ普通のアルファベットと筆記体とではどっちを多く使うの?
776名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 19:52:14
I'm going to zzz while I go to xxx with you.
じゃだめ?
777名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 19:56:25
「先週は毎日のように飲みに行っていた」ってなんて言えばいいですか?
〜のようにって・・・
778名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 20:01:03
>>777
「ほとんど毎日」 almost everyday でいいんじゃない?
779名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 20:01:20
>>777
「毎日のように」ってのは、「ほぼ毎日」ってことだろ?
almost every day でいいんじゃ?
780名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 22:03:38
going to beのbeの意味がいつもわからないです;;

例)I'm going to be 30 years old.(私は30歳になります。)

このbeってなんでしょうか(@_@)
781名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 22:05:34
be(〜である)
782名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 22:12:43
>>780
I am 30 years old. 現在形
I was 30 years old. 過去形
I will be 30 years old. 未来形

この be と同じでしょ。 beの原形です。 to be は不定詞です。

I play tennis.    → I'm going to play tennis.
I am 30 years old. → I'm going to be 30 years old.
783名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 22:14:15
韓国のTOEICサイトには過去問数年分とかないんですか?
784名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 22:17:42
なるほど〜。
なぜ、I'm going to 30 years oldじゃダメなのでしょう?
785名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 22:22:42
>>742
そう言われると俺も困ると思ったら、流石英辞郎、頼りになる。

WERE
【略】 =where
どこ◆インターネット
786名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 22:28:01
>>784
be動詞以前に…
787名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 22:29:11
訂正
beが分からない以前に…
788名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 22:41:41
>>786, 787
私は782じゃないけど(そして多分be動詞はわかっているけど)
I'll be 30とI'm going to be 30の違いは簡潔に説明するの
難しくない?両方間違いではないし。
789名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 22:49:45
>>788
>>784をよく見てみると
790名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 22:53:08
>>742
were where 略語
で検索すりゃいいじゃん。

ttp://csx.jp/~sara/eikaiwa02.htm
791名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 23:03:50
I'm going to 30 years oldじゃダメなのでしょう?

調べたけどわからないや・・(・ω・`)rz
792788:2005/11/07(月) 23:08:01
>>789
ホ、ホントだ!
793名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 23:38:26
この板か、外国語の方か迷ったのですが… こちらで質問させて頂きます。

人名でD'HolbachやD'Alembert等ありますが、この「'」って何なんでしょうか?
発音の時には発音しないのでしょうか?
794名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 23:45:12
>>793
発音はそのままでいいです。D'Holbach はドーバックみたいに。
D’はDeなどが短かくなったもの。
795名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 00:06:47
説明しましょう。
be going to は未来のことなら大体いつも使えます。
willは「今決めた」というニュアンスで日本語だと「じゃ、〜するよ」
という感じです。30歳になるのは生まれた時から決まっているのでwillは使いません。

こんな説明で分かってもらえますかね?
796名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 00:08:30
>>794
有難うございます。
あれは短くなったものだったんですね…。
797名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 00:13:03
「〜と同様に〜も」 という構文があったと思うんですが、
見つけることができませんでした。教えてもらえませんか?
798名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 00:18:03
>>795
I'm going to be 30 years old.(私は30歳になります。)

beが必要な理由がわからないんです、、よければ教えてもらえますか?
toの後には必ず、なにか動詞の原形が必要なのでしょうか?(´ ・ω・`)
799名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 00:25:01
>>798
不定詞のtoの後は動詞の原形。
I'm going to A. と I'm 30 years old. がつながってるんだよ。
そういえば、<to不定詞> onlyとかの副詞 <動詞> とかって形も
だめだったような・・こういう場合どうするんでしたっけ?
800名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 00:28:48
>798
I'mでbe動詞があるのにどうしてbeが入るのかって思ってるの?
801名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 00:33:53

語学の質問ではないんですが、以前イギリスへ旅行へ行った際、テレビのドラマで出演者の台詞が全て下に文字で出てくるんです。
耳の不自由な人のためなんでしょうが、英語を勉強するに大いに役立つなぁと思ったんです。
で、日本でもそんなテレビの番組やチャンネルがあれば教えて欲しいんです。
地上波じゃ無理でしょうかね? 衛星放送だったらどこに加入すると見られるんでしょうか?
知っている方、教えてください。
お願いします。


802名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 00:36:54
体が柔らかい、というのはsoftではない…ですか??
調べてみてもちょっと分からなかったので。
803名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 00:37:21
>>800
いえ、不定詞なので、beが入るのはいいのですが・・・
なんでbeが必要なのかわからないんです。
「toの後には必ず動詞の原形が必要」なのでしょうか?

>>799さん
I'm gping to A と I'm 30 year oldがつながってる・・・・・!!
ちょっとなんかわかりそうな感じになってきました、けど何か
考えると頭がごっちゃごちゃに。。(´・ω・`)
804名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 00:38:03
>>795 30歳になるのは生まれた時から決まっているのでwillは使いません。

命について一秒でも考えたことのある人間ならこんな言葉は出てこない。
805名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 00:38:39
>803
動詞の原形が必要だよ
806名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 00:41:29
今まで紙の辞書を使っていたのですが
電子辞書かCD-ROMを購入したいと検討しています。
CD-ROM版はインストして使えるのか気になっています。
807名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 00:42:13
日本語が分からんやつは逝ってヨシ
808名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 00:44:21
>>805さん、そうなんだ!ありがとう!
809名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 00:55:05
>>797 をお願いします。
810名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 00:55:46
>>801
DVDの映画なら、英語の字幕入っているものも多いです。
英語字幕、日本語字幕、字幕なしという風に切り替えられます。
でも日本語字幕しかないものも中にはあります。
811名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 00:58:13
>>809
ほい。
not only A, but also B
B as well as A
812名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 01:10:46
掲示板などで、
NHKラジオを聴き続けたら簡単な映画なら内容わかるようになった
とか、
アルクのボキャビルマラソンをマスターしたらニュースが聞き取れ
るようになった
とかいうのをあまり目にしないのは何故でしょう?
単純にそうは成り得ないという解釈でいいんでしょうか?

ヒヤリングを中心に英語を勉強し始めたばかりなんですが、
独力でネイティブの日常会話や一般のTV番組・映画などをヒヤリング
できるようになる、というのは実は夢物語に過ぎないんじゃないかと
最近思いはじめたんです。
リスニングもやはり海外生活という実体験から得ないと・・・
813名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 01:14:43
be going to ≒ will なんだから、
I'm going to 30 years old なんていう変な文を書き換えると、
I will 30 years old. になってしまう。これでおわかり?
814名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 01:27:15
s'm' って some のことですか?
815名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 01:39:23
>>812

> NHKラジオを聴き続けたら簡単な映画なら内容わかるようになった
> アルクのボキャビルマラソンをマスターしたらニュースが聞き取れ
> るようになった
> とかいうのをあまり目にしないのは何故でしょう?

それらだけでは聞き取れるようにはならないからです。そういうこと「も」
するのなら、ある程度有効でしょうが、いろいろ手を出さなくては無理でしょう。


> ヒヤリングを中心に英語を勉強し始めたばかりなんですが、
ヒヤリングが中心だと、知らない単語に遭遇することがものすごく多いでしょう。
知らない単語でも、普通の人は簡単に辞書で探せますが、ヒヤリング中心では
苦労するんじゃないでしょうか?
読み書き・単語・文法などもしていないとだめです。
いろいろな教材やニュース、ドキュメンタリー、DVDなどを利用すべき。
816名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 02:07:32
>>802
「やわらかい」を他の言葉に置き換え、英辞郎で検索すればよい。
817名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 02:56:36
おすすめの英文法書あったら教えてください!

私は3冊持ってます。
英文法のトリセツ〜じっくり基礎編〜 =凄く良かった(↓に同じ)
英文法のトリセツ〜とことん攻略編〜 =凄く良かった、使われてる単語がやさしい
TOEIC TESTパーフェクト英文法730  =使われてる言葉が難しく難い、、読みにくくわかりにくいような・・・
818名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 03:39:07
掲示板でそういう質問しても、たった数人の,もしかしたら偏ったアドバイスになっちゃうんだよ。
専用スレがあるのでそちらも過去ログを参照した方がいいです。
819名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 03:41:25
>>817
チミ、三冊も持っているのにまだ必要かなのか?
文法書コレクターかい?
820名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 04:52:32
I need to be on a plane to Japan.(私は日本行きの飛行機に乗る必要がある。)

この文の「be」ってどういう意味ですか?不定詞でbeってなってるのはわかるのですが・・。
こんな感じの文見るといつもこう思っちゃうんです。
「I need to on a plane to Japan. でいいじゃん、、」って・・。
誰か教えてくださいorz
821名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 08:22:34
>>820
今日昨日beについての質問多いね。
日本語で少し考えてみて。たとえば なになに"したい"。
これは、"する”が連用形になって用言にくっついた形だよね。
英語にすると、...want [to do]... []内が動詞の"する"が、連用形の"し”になったかんじ。
i need to be somewhere.本動詞はneedでto be がいわば、連用形になったbe。
「to + 動詞」の形で連用形になってあらわされているわけ。だから [i need to][be on a plane to japan]
のわけかたじゃなくて、[i need] [to be on a plane to japan]でわける。
日本語とちがって英語じゃ存在・状態をあらわすためにbeが動詞としてひつよう。
822名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 08:48:52
よそのスレでWho do you think is the most good-looking American actor?という文を見かけたんですけど、good-lookingの最上級はthe most good-lookingでいいんですか?
the best-lookingは有り得ないですか?
823名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 08:49:30
>>815 ありがとうございます。

2〜3個の学習方法に絞らずに毎日チョコチョコ色んなものに手をだして
(ラジオ・映画・読書・単語記憶・発声・文法)
それを継続する癖を付ける方法も考慮してみます!
824名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 09:16:14
I need to on a plane to Japan. 
訳すと、「私は日本への飛行機にする必要があります。」
これが正しいと思う?
825名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 09:27:18
>>820
辞書のbeのところ、全部読んでみな。話はそれから。
826名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 09:48:33
820のレスを読む限り、すべての語を日本語に変換できなくてもやもやしてるような
気がするなぁ。

need to (動詞の原形) 〜する必要がある って形で覚えるしかないんじゃね?

I go to a plane to japan. とかならいいんだろうけど
827名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 10:12:12
"get owned" って"(肉体的に)痛い目にあう"って
スラングっぽい意味がありますか?

このスレで同じ質問3回目なんですけど・・
どなたかお願いします。
色々調べると"言い争いで打ち負かす、論破する"なんて
書いてあるけど、実際怪我をするような意味があるような・・
828名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 10:37:37
>>827
is owned なら二回質問してるよね。誰かが答えたと思うけど、何が不満なの?

>スラングっぽい意味がありますか?
そんなの答えられないよ。

>色々調べると"言い争いで打ち負かす、論破する"なんて
>書いてあるけど、実際怪我をするような意味があるような・・
そこまでわかっているのにそれ以上執着する必要があるわけ?
「意訳」という言葉知ってる? 文脈に合わせて、辞書には載ってないような
別の言葉に置き換えて訳すことだよ。
そんなにひとつのことにこだわらない方がいい。
829824:2005/11/08(火) 10:40:00
ちょっと書きかえてみた。

I need to on a plane to Japan. 
訳すと、「私は日本行きの飛行機において、する必要があります。」
これが正しいと思う?
830名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 10:45:09
>>827
用例みせて。
831名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 10:59:19
>>827
きみが辞書などをいろいろ調べて知った以上のことを我々が知っていると思う?
832名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 11:33:04
Who can it be now?という曲の
Who can it be knocking at my door?という歌詞について教えてください
これは、ドアをノックしてるのは誰だ?という意味だと思うのですが、
どうしてitがあるんですか?
833名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 11:39:49
>>832
ドアをノックされたら、

Who is it? (誰ですか)

ってたずねるじゃん。
834名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 11:51:32
外国人がジョークを言ってきた時って、
どんな返答をすればいい?
835名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 11:57:40
>>834
what the fuck?
that's a bullshit....
836名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 12:21:22
>>822
ありえないっていうか、むしろbest-lookingのほうが使われてると思う
837名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 12:34:43
Who can it be knocking at my door?のit がなかったらどういう訳になるか考えてみなよ。
838名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 12:36:25
>>834
笑ったらいいんじゃないの。
839名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 12:54:15
>>837
itが無かったらWho can be knocking at my door?ですよね
Someone is knocking at my door.のSomeoneを聞いてるんじゃないんですか?
840名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 12:56:25
>>820
そもそもの混乱の種は、be動詞を「です」と訳してしまうという点にあって、
本当は be動詞には「です」という日本語のと似ているけど、実際はかなり
違う性質の動詞だ。日本語には be動詞と一対一に対応する言葉はない。

be動詞は、「いる、存在する」という意味の動詞だけど、日本語の「いる」
よりも守備範囲が広くて、日本語で「いる」とわざわざ言わないような
状況でも英語ではいちいちbe動詞を使う必要がある。

be on a plane to Japan は、「日本行きの飛行機に「いる」」という意味。
今、飛行機のなかにいるなら、
I am on a plane to Japan. という言うわけ。
もし、be動詞のamを省略してしまったら、
I on a plane to Japan. になってしまうけど、これは英語の文法として壊れている
動詞の存在しない文。意味は通じなくもないけど、もし日本語に訳すなら、
「わたし、日本行きの飛行機の中。」みたいな感じで、『いる』という情報を示す
動詞が存在しない。

で、質問では、
> I need to be on a plane to Japan.(私は日本行きの飛行機に乗る必要がある。)

と、書いてあって、「乗る」という日本語の動詞は、 be を意訳したもの。
もし be を省略してしまったら、
「私は日本行きの飛行機の中の必要がある」みたいなものになってしまう。

さらに、細かい話だけど、to be は、「これから・・・になる、・・・にいる」という感じで、
少し先の状態を意味する傾向があって、need to be は、「・・・にいる・なる必要がある」
という意味になる。つまり、I need to be on a plane to Japan は、直訳すれば
「わたしは、日本行きの飛行機にいる(ことになる)必要がある」という感じ。
しゃべっているその時点では、まだ飛行機には乗っていない。

以上、ご参考まで。
841名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 13:01:37
>>832
it がなくても文法的には成り立つし意味も通じるけど、
itは、いま実際にドアをたたいている人物がいて、
「こいつは、いったい誰だろう?」と、不思議に思っている
ような状況での、「こいつ(ドアをたたいている人物)」を指す。

it がないと、漠然と、「だれかドアをたたく人がいるかもな」
という意味にもなりうるけど、it がある場合は、すでに
誰かドアをたたいている人物 = it がいるのだ。
842名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 13:16:31
中高生向けの辞書にでさえ載っているような基本的なことだから、
長々と説明しなくてもいいんじゃないの?
辞書や参考書を読んでもわからない奴は、そんな説明してもらっても
わかってくれないと思うよ。
843名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 13:49:17
>>841
ありがとうございました!
844名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 15:19:47
受動態を使うとき、byとwithの使い分けがはっきりしないです。
例えば「その重量をばねではかることができる」という文の場合、

It can be weighed with a spring.

で、「彼女はその男に脅されている」という場合、

She is threatened by the man.

でいいですか?
byはSに対する動作主で、withはSにかけられてる手法っていう理解でいいですか?
845名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 15:24:38
物によって違ってくるのだが、
by 〜によって
with 〜を使って
といった感じの用法が多いよね。
846844:2005/11/08(火) 15:31:13
>>845
私もそう習いましたが、たまに迷うんですよ。
「XXX法で性能を測定する」とかいう文の場合、

The figure of merit is determined ( ) XXX method.

とかいうとき、日本語をベースに考えるとどっちも正しい気がして…。
847名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 16:22:22
820です。
beの説明色々ありがとうございます。本当beって難しいなって思います、
かんばります(´・ω・)-3
848名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 16:41:48
What do you do today?
と聞かれました。
これはどういう意味でしょうか?
「今日何するつもり?」という意味だと思ったんですが
あとで考えて職業を聞いているのかと思ったんですが
todayのせいで分かりません。
どういう意味なのでしょうか?
849名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 16:47:43
>>848
前後の文脈によると思いますよwww
850名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 17:06:45
The boy who is running there is my brother.
(走ってる少年は私の兄弟です。)

動詞のisがなぜ2回も入ってるんでしょうか?教えてください;;
851名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 17:09:48
>>850
関係代名詞です。
the boy is my borther.
the boy is running.
これが一つの文になって
the boy who is running there is my brother.
852名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 17:28:27
関係代名詞ですか!
調べてきました、これは接続詞みたいな働きもするんですね・・・
ありがとうごじあました
853848:2005/11/08(火) 17:34:29
>>849
急に聞かれたので前後の文脈はあまりないんですが
基本的にはどういう意味なのですか?
854名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 17:36:29
ちなみに・・・関係代名詞の前後は時制を整える必要あるのでしょうか?

例えば。。。例文がなかなか思いつきません(´・ω・`)
I have a book.(私は本を持ってます。)+It told me lots of things.(それは色々私に教えてくれた)
これをwhichでつなぐと、

(a)I have a book which told me lots of things.
(b)I have a book which tell me lots of things.
(c)I had a book which told me lots of things.

a.b.c.どれが正しいのでしょうか・・・
最初の文がhaveと現在形なので、それにあわせてるbが正解でしょうか?
855名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 18:03:17
gooの辞書は音声付きだけど、この発音は勉強する上で信じてもいいですか?
856名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 18:08:52
基本動詞というのを学びたいんですけどいい本ありませんか?
本屋何軒かまわったんですけど。。
857名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 19:06:29
stop byがおっぱいって聞こえるんですけどどうしたらいいですか?
858名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 19:49:04
「このネックレスは友達が私にくれたものです。」
これって英語でなんていえばいいんですか?
859名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 20:18:56
My friend gave this necklace to me.
860名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 20:20:47
この問題がどうしても解けないんですがどなたか答え教えてください。

1.次の各組の二つの文が同じ意味を表すように、( )に入る適当な1語を答えなさい

1:My sister likes playing card games.
My sister is ( ) of playing card games.
2:To get up early is easy for me.
( ) up early is easy for me.
3:They started walking together.
They started ( ) walk together.
4:My goal is to pass the exam.
My goal is ( ) the exam.
5:Do you like playing baseball?
Are you ( ) playing baseball?
6:Johnny began drawing a picture.
Johnny began ( ) a picture.
7:Tom can play baseball very well.
Tom is very ( ) playing baseball.
861名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 21:31:00
>>860
1:My sister likes playing card games.
My sister is (fond ) of playing card games.
2:To get up early is easy for me.
(Getting ) up early is easy for me.
3:They started walking together.
They started (to ) walk together.
4:My goal is to pass the exam.
My goal is (passing ) the exam.
5:Do you like playing baseball?
Are you (fond of ) playing baseball?
6:Johnny began drawing a picture.
Johnny began (to draw ) a picture.
7:Tom can play baseball very well.
Tom is very (good at ) playing baseball.

5,6,7はカッコが足らないと思うけれど、
一応解いておきました。
862名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 21:46:01
ちなみに・・・関係代名詞の前後は時制を整える必要あるのでしょうか?

例えば。。。例文がなかなか思いつきません(´・ω・`)
I have a book.(私は本を持ってます。)+It told me lots of things.(それは色々私に教えてくれた)
これをwhichでつなぐと、

(a)I have a book which told me lots of things.
(b)I have a book which tell me lots of things.
(c)I had a book which told me lots of things.

a.b.c.どれが正しいのでしょうか・・・
最初の文がhaveと現在形なので、それにあわせてるbが正解でしょうか?
おしえてください(T-T)
863名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 21:49:29
>>862
時制の一致は主節の動詞が過去で、間接話法になってるときだけ。
864名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 21:53:14
>>857
> stop byがおっぱいって聞こえるんですけどどうしたらいいですか?
病院でもらった薬はちゃんと飲むようにしましょう。
865名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 22:07:05
>>861さんありがとうございます。よければこれもお願いします。

次の日本語の意味を表すように()内の語を番号で並べかえなさい。

1.すべてをやるのは、何もしないのと同じだ。
Doing(1:is 2:no 3:doing 4:everything).
2.視線を合わせずに話すことは礼儀正しくありません。
(1:eye 2:talking 3:contact 4:without 5:isn't) polite.
3.私の望みは、貧しい人を助けることである。
My (1:is 2:helping 3:wish 4:poor 5:the).
866名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 22:27:50
>>865
1.すべてをやるのは、何もしないのと同じだ。
Doing everything is doing nothing.
2.視線を合わせずに話すことは礼儀正しくありません。
Talking without eye contact isn't polite.
3.私の望みは、貧しい人を助けることである。
My wish is helping the poor.

選択肢はきちんと書いてね。
867名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 22:55:44
>>856
すでに放置されているスレだが、これのログを読むといい

基本動詞を完璧マスターで英語ができる
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1025266433/l50
868名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 23:03:05
宿題は宿題スレへ行ってくれないか。宿題スレのほうが
やさしい人、多いぞ。
869名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 23:04:02
五郎って、カキコおおいけどだれですか?
870名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 23:25:50
>>862
そもそも、時制の一致というのは・・・

「実際には過去の話なのに、直接話法の引用であるがゆえに現在形に
なっている部分」を、間接話法で文章に組み込むため、時間のつじつまを
正しくあわせる。ということ。

He said "I am tired." という文章は、引用部分が現在形だけど、事実としては、
「疲れている」というのは過去の話であるはず。だから、間接話法にするときは、
I am tired を過去形にし、さらに主語も he に修正して、話のつじつまをあわせる
必要がある。つまり、He said he was tired. になる。

日本語の場合は、「疲れている」という言葉は「そういう状態」を意味するだけで、
現在や過去といった時間に関する情報をもたない。なので、英語のような
時制のつじつまを合わせる必要はない。

このため、「太郎は『オレは疲れている』と言った」は、
「太郎は、自分は疲れていると言った」というように、表現するのが普通で、
英語の理屈で「太郎は、自分は疲れていたと言った」にしてしまうと、意味が変わる。
余談ながら、日本語を勉強中の英語話者は、間違えて後者にしがち。

さて、いっぽう、>>862さんが質問しているものは、つなぎ合わせるどちらも部分も、
すでに時間と主語のつじつまはあっているのだから、関係代名詞でつなぎ合わせるときに、
何か時制を操作する必要はない。つまり、単純につないだ (a) が正解。

871名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 23:37:01
I went drinking almost every day last week.
この文章あってますか?last weekの前に何か前置詞必要ですか?
872名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 23:37:12
>>812
> 単純にそうは成り得ないという解釈でいいんでしょうか?

たとえばの話だが・・・

熟練したエンジニアは、エンジンの音を聞いただけで「ここが故障しているようだ」
とできるらしいけど、道路のすぐそばの安アパートに住んでいて毎日エンジンの音を
聞いている人が、「いつもエンジン音を聞いているから」という理由で、そんな
エンジニアの耳を手に入れることは絶対にない。

聞き取ったと思っている音が本当に正しいものであるかどうかを確かめるという作業が
ないまま、ただ聞き流しているだけなら、脳は聞き流して捨てる能力を身につけるだけ。

一生懸命聞いて、聞き取った音声を紙に書き取って、それを実際の原稿と
つきあわせて反省し、もう一度聞いてみる。という作業を繰り返すのであれば、
聞き取る能力はもちろん向上するし、プロの通訳はそういう訓練をものすごくやっている。

> リスニングもやはり海外生活という実体験から得ないと・・・

日本でネイティブ英語話者のプライベートレッスンを受けたら?
873名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 23:39:10
>>871
last week はそのままで副詞として使えるよ。前置詞は不要。
874名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 00:52:05
873
サンクス
875名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 00:53:34
he said he would come to the party the next day.
この場合、tomorrowは間違いですよね?つまり、パーティは終わっていると。
言った時が、たとえば5日で6日がパーティーとかで。
これが、パーティーがまだ先の場合は、時制の一致は関係なく、
he said he will come to the party tomorrow.が正しいのですか?
昨日彼が言って、パーティーが明日の場合です。
876名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 00:54:58
コンピュータ関係で「構成」という場合、
"configuration"か "structure"と訳されることが多いですが、
この2つはどのように使い分けたらよいのでしょうか。

例えば、「システム構成」は、
"system configuration"、"system structure"
と訳し分けされているようですが、違いがよくわかりません。
よろしくお願いします。
877名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 01:38:22
>>875
たとえば、彼は4日に「6日に行くよ」と言っていて、
それを別人が5日に引用するような場合かな?

まず、will は would になる。と、いうのは、彼は、過去にそう思っていた
のだから。一方、tomorrowは、その文章を書いているとき(5日)を
基準にしてtomorrowである日にパーティがあるのだから正しい。。
というか、the next day では、「彼が言った日の翌日」=5日になってしまう。

ちなみに、5日の午前中に彼から聞いた話を、同じ5日の午後に他人に
伝えるときも同様。彼にとっても、そして話を伝達する人にとっても6日が
tomorrowであることに変わりはないから、willはwouldになるけど
日付はtomorrowのまま。
878名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 01:53:40
>>876
定義を調べたわけじゃなくて、普段使っているコンピュータ用語として知っている範囲では、
configurationは、単にハードやソフトのつながり具合についていうだけじゃなくて、
調整したり値を設定したりして、ちゃんと動作するように設定する「設定作業」
まで含んでいるような気がする。

一方structureは、たぶん、設定作業やチューニングまではないんじゃないかなぁ
879名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 02:13:19
glamorousという単語は存在するんですか?
880名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 02:34:30
うん。
881名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 02:46:52
>>870さん
なるほど〜、、過去の話の時に時制をあわせうrっかんmh;。、あ@、、ですね。
なんとなくわかりました( ・ω・)thanks☆
882名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 02:55:30
>>828
そこまで調べてもまだ漠然として自身が持てないから
質問したわけで・・
この言葉は前後の状況から意訳する必要がない程
はっきりした意味があるはずです。(辞書に載ってないけど)
それを知ってる方に答えてもらえればいいかなと思ったんですけど
自己解決ってことで消えます。
お騒がせして失礼。
883名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 02:55:44
The boy who is running there is my brother.
(走ってる少年は私の兄弟です。)

the boy is my borther.
the boy is running there.
関係代名詞whoが入って、これが一つの文になって
the boy who is running there is my brother.

☆質問
The boy is running there who is my brother.
でも意味は同じでしょうか?

同じだとしたら関係代名詞whoの入る位置がわからない、、(´;ω;`)
884名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 03:04:22
>The boy is running there who is my brother.
こんな文章はありえない。参考書の理解が全然足りないです。
885名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 03:17:27
>>883
その文章だったらThe boyの説明になってない。
というか、考え方が違うぞ。
886883:2005/11/09(水) 03:39:43
ダメだ・・全然わからない、、、もうだめ、、首つります
887名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 03:43:42
>>886
死んだら報告しろよ。
888名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 03:55:35
>>886
あの文章はwhoの位置がおかしい。
きみは中学生?
889名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 04:06:43
The boy is running there who is my brother.

who is my brotherは、
the boyを修飾する関係節(形容詞節)なんだけど、
主語(主部)が長くなるのを避けるために関係詞節だけを文末に移動することがあるわけ。
こういうのを「名詞句からの外置(Extraposition from NP)」なんていうんだよ。

けどな、これくらいの長さの関係詞節じゃ起きねーと思うけど
890名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 04:15:22
The boy,who is my brother, is running there,
891名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 04:28:25
>>882
> それを知ってる方に答えてもらえればいいかなと思ったんですけど

何言ってんだか。

最初から、答はこうであるはずだと決め付けておいて、それに賛成する
イエスマンを要求していただけじゃん。だから、自分の意に沿わない回答
がくると、いつまでもごねてイエスマンからの返事を求める。
892883:2005/11/09(水) 04:31:06
関係代名詞詳しく載ってる英文法書ないかな;;
ちなみに首つるのやめました・・・もう少し、ガンバル・・
893名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 04:38:50
>>892
ロイヤル英文法でもかったら?
受験参考書としては最高峰だろうし、ロングセラーだから比較的安い。
894名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 04:39:38
>>892
まぁ、寝なさい
895Jyoku-shoshinsha:2005/11/09(水) 05:08:22
America-jin ni tazuneta tokoro,
NO GOOD The boy is running there who is my brother.
GOOD The boy, who is my brother, is running there.
GOOD The boy, who is running there, is my brother.
dayo.
896名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 08:48:30
>>882
そんな学的興味があるのなら、2ちゃんできくなよw
海外の学習サイトにいくらでも質問コーナーあるじゃん。
897名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 08:49:34
>>891
そうそう、用例を要求してもださないし。
898名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 08:52:39
>>893
ロイヤル英文法は無理でしょ。
学校でもらってるはずの解説付きドリルとか
先生自作のプリントとかをじっくり読めばいいだけ。
899名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 08:55:18
>>898
おっと、ここは中高生スレじゃなかった。すまん。

「大人のためのやりなおしの英語」とかいう本、たくさん売ってるよね。
そういうほうがいいんじゃない?

900名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 10:05:02
現在完了や過去完了には受身の進行形って形は存在しないのですか?
901名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 11:14:33
>>900
あるよ。あまり目にしないだけ。
以下は follow を使った文で検索して見つけたもの。

I have been being followed by that dog for three blocks.

Yea, I have been being followed by cops everywhere I go.

I was also informed that I had been being followed.
902名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 12:29:30
They come out of no where
and go crazy

みたいなこと言ってたんですがどういう意味か分かるでしょうか?
どっか間違っているところがあるかもしれません。
903名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 12:49:33
>>902
come out of no whereではおかしいと気がつかないの? come out of nowhereだよ。
先に自分で調べなさいな。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=come+out+of+nowhere&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
904名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 13:04:40
お昼ご飯の所すみません、
A trade delegation from China observed our quality control staff at work.
「中国の貿易代表団は、当社の品質管理スタッフの仕事ぶりを見学した。」
このような文があるのですが、文末にあるat work という句は
staffを修飾してるのでしょうか(仕事をしている途中のstaffみたいな)
それとも文全体を指して(仕事中に)といった事を表しているのでしょうか。。
よろしくお願い致します!
905900:2005/11/09(水) 13:14:19
>>901
頻度が少ないだけで、あることはあるんですね。
例文まで付けてくれてありがとうございました。
906名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 13:23:40
>>904
訳がわかってるんだから、それを見ればいとも簡単にわかると思うんですけど・・・。
907名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 13:39:21
im sorry, now please slob on bob while I tickle pink

はどういう意味??
908名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 15:15:03
>>907
わかってるくせにぃ。DVDなんだから字幕が出るでしょ。
909名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 15:59:07
熱があるって翻訳したらI have a fever.
になったんですけどあってます??
910名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 16:01:49
いえす
911名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 16:06:09
ども
912883:2005/11/09(水) 16:08:17
関係代名詞で死に掛けた私が来ましたよ。
・The girl is cute.(その女の子はカワイイ)
・The girl has brown hair.(その女の子は茶色の髪だ。)

これをwhoでつなぐと・・・。

(1)The girl who is cute has brown hair.
(2)The girl who has brown hair is cute.

(1),(2)どっちが正しいのでしょうか?(゜д゜)
913名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 16:17:03
( ´,_ゝ`)プッ
914907:2005/11/09(水) 16:27:56
>>908
ごめんなさい
人がチャットで言ってたセリフなんですが
辞書で調べても意味がつかめません。
どうか教えてください。
915名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 16:50:49
>>912
どっちでもいいけど、普通はパーツの説明してから、
全体への評価を下すでしょ?
だから2。

それに1って、もってまわった言い方になるよね。
916名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 17:19:20
>>912 てゆうか日本語会話なことじゃん。もういっぺんdie
917888:2005/11/09(水) 17:24:35
ありがとございますorz
918名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 17:27:46
(私は)寝不足だった
ってなんて言ったらいいですか??
919名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 17:31:26
>>912のようなケースって日常会話なら、関係代名詞なんか使わず
The girl is cute and has a brown hair.
のが一般的?な気もするんだけど、実際はどうなの?
920名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 17:40:07
>>907
slob on bob って、フェラチオのことだよ。
921名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 17:42:32
can't get no satisfactionこれって「満足できない」って意味ですよね?
922名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 18:31:32
はいそうです
923名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 18:45:20
The cute girl has a b(略


i dont love you no more
924876:2005/11/09(水) 18:49:29
>>878
なるほど、分かり易い説明ありがとうございました!

925名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 19:37:41
>>921の文章は二重否定で肯定の意味になるんじゃないの?
926名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 19:43:57
>>925
ローリング ストーンズの歌ですよ。こういう社会階級の人はこういう
言い方が普通です。
927名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 19:53:47
あちこちで見る野菜サラダっておかしくね?
928名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 20:02:41
おかしくない
929名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 20:25:13
conとkonってどっちのがセンス良いの?
930名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 20:28:41
昨日英語を覚えたいです
931名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 21:44:42
>>827
get ownedで同じく悩み抜いた俺が答えよう。
どの訳もしっくり来ないんだろうな。よく分かる。
日本語でこれっていうのはないようだ。概念のレベルで怪しい。
ownをalcで調べると「〜をうまくやってのける」「(人)に勝つ」。
そうその辺り。「〜をうまくやってのける」なんて苦心の訳だと俺は思う。
「負けた」「やられた」「してやられた」「ひっかかった」「ざまーみろ」(までは行かないかも)。
とにかくその辺り。幾ら説明しても、wasteと勿体ない、painfulと切ないぐらいの差はある気が。
932名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 22:42:39
「そこはとても近いです」ってなんて言えばいいですか?
933名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 22:44:45
>>932
It's just around the corner.
934名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 22:45:31
やっほー!
935名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 22:48:27
>933
それは決まり文句みたいなもんなんですか?
近いって単語はなさそうだけど・・・
936名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 23:25:58
>>932
It's very near here.
937名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 23:40:46
>>936
五郎?
938名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 23:41:07
>>918
たとえば、
I didn't sleep well.
939名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 23:43:57
>>909
辞書で fever を引いてご覧。ちゃんと、そういう使い方が載っているよ。
微熱がある = have a slight fever
高熱がある = have a high fever
940名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 23:46:18
>>935 辞書くらい引いてみましょう
941名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 00:08:30
映画で引用されていた詩なのですが
How happy is the blameless vestal's lot.
The world forgetting, by the world forgot.
Eternal sunshine of the spotless mind.
Each prayer accepted and each wish resigned.
真の幸福は罪なき者に宿る。忘却は許すこと。
太陽の光に導かれ 無垢な祈りは神に受け入れられる。
ってなるのはなぜなんでしょう?詩だから意訳だろうけど、
resignを辞書で引いたら放棄するとか逆の意味だったので気になります。
942名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 00:31:30
>>941
wish resigned は、欲望を放棄している、つまり訳文にある「無垢」ということ
なんじゃない? うしろに置かれているけど、resigned は、過去分詞だと思う。
943941:2005/11/10(木) 00:41:27
>>942
なるほど、resigned は受身だと思ってました。
ありがとうございます!
944942
あ、なんか説明がまずかったかも。ようするに、

Each prayer is accepted, and each wish is resigned.
祈りは受け入れられ、欲望は捨てられる。

ということだと思う。ちょっとぐぐってみたけど、その映画って、
いやな記憶を抹消するサービスをしている企業が出てくる
近未来SFなんでしょ?

もとの詩は、たぶん、邪念を忘れて祈りなさいみたいな
内容なんだろうね。で、SFの作者は、その詩をもとに
アイデアを膨らまして、記憶を消す話を作ったと。

なんか面白そうだね。