スレッド立てる間でもない質問スレッドpart101.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレが落ちたので新しく立てました。
●● 質問される方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)

番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

基本は「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事を
受け入れた上で質問してください。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

●● 回答者の方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
気に入らない質問や回答は無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。
わざと間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
訂正する場合/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。

2名無しさん@英語勉強中:2005/09/13(火) 19:39:43
スレッドタイトルがおかしい。
3:2005/09/13(火) 19:44:23
前スレ
■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part101◆(dat落ち)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1124893856/
4名無しさん@英語勉強中:2005/09/13(火) 19:46:44
削除して建て直すか?
5:2005/09/13(火) 19:47:18
>2
間違えて変換したまま立ててしまいました。スマソ…

6名無しさん@英語勉強中:2005/09/13(火) 19:51:41
part101.5もおかしいだろ。ネタのつもりか?
7名無しさん@英語勉強中:2005/09/13(火) 19:51:55
>>4
ええやん。別に。すぐ消化されるんだから。

>>1
8名無しさん@英語勉強中:2005/09/13(火) 20:28:34
 okidokiって最近よく聞きますがどういう意味ですか?
辞書には載ってませんでした。
9名無しさん@英語勉強中:2005/09/13(火) 20:46:36
>>8
okey-dokey
10名無しさん@英語勉強中:2005/09/13(火) 20:49:26
仮定法についての質問です。
・You aren't here, so I can't finish the work today.
この分とほぼ同じ意味になるような文を作りたいのですが
@とAではどちらが正しいでしょうか??
@If you were here, I could finish the work today.
AIf you weren't here, I couldn't finish the work today.
初歩的な質問ですみません。。
11名無しさん@英語勉強中:2005/09/13(火) 20:54:40
>>10

1.
12名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 05:03:59
TURN-TO, b. C, 1951 by ROYAL CHARGER ex SOURCE SUCREE (Generation 5 )

TURN-TOはターントゥというサラブレッドの名前です。
その後の記述が全然わからなくて… どなたか教えていただきませんか
13名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 06:54:31
よく馬鹿ガキがしている「ウンコ座り」ですが、英語では何といいますか?
14名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 07:07:36
クラウチング
15名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 14:15:13
ある問題集の中で

Building a new power plant downtown. の結果
Our city won't have energy shortages. となる。

Encouraging public transportation. の結果
We can reduce the amount of air pollution. となる。

となっているのですが、正しいですか?
また2番目の文章の意味がよく分かりません。
どなたかご説明よろしくお願いいたします。
16名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 16:31:57
中心街に発電施設を建設することによって、我が市は電力不足を解消することができるだろう。
公共交通機関を活発化させることによって、大気汚染の規模を縮小することができる。
17名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 16:34:15
>>12
b.Cはよくわからないけど
ターントゥ 1951年生まれ ロイヤルチャージャーとソースサクリーとの掛け合わせ(5世代目)
どこからの5世代かはよくわからん
と思うよ
18名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 16:59:34
ある英文法の本で
能動態:My father gave me a book.
meを主語にした受身:I was given a book by my father.
a bookを主語にした受身:A book was given me by my father.

とありました。しかし私には下の方の文章だと訳が
「一冊の本は父によって私を与えられた」となり、
能動態の文と意味が異なってしまうと思われたのですが、
この受身の文は正しいのでしょうか?
19名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 17:07:15
正。そういうものと思って覚えるほかないね。
20名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 17:10:29
と思ってよく読み返してみたら、その場合given to meじゃないとおかしいね。
21名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 17:31:15
「風邪を引いた。だから寝ていた」と言う場合
I had cold.That's why I was sleeping.
それともThat's why I slept.
どちらが自然ですか?
22名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 17:42:43
「寝ていた」の意味によるけど、「そのとき寝ていた」ということなら前。ただ、at that time くらい付けないと、和文の方がそうであるように、不親切。
23名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 17:47:07
ありがとうございます。
「週末何してた?」と聞かれたので
at the last weekendを付ければいいですかね?
24名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 17:51:50
「何してた?」と聞かれたなら、何をしてたかを先に答えないと不自然。続いて理由。
25名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 18:02:23
I was sick in bed with a cold.
26名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 18:09:30
I was sleeping.Because I had cold.
ならおかしくないですか??
27名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 18:14:45
because文は主文と切り離さない。ピリオド打たずに繋げる。
28名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 18:20:45
>>26
週末、昏睡状態だったのか?
29名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 18:23:57
ありがとうございました!!
30名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 20:20:10
I slept on the sofr.
I fell asleep on the sofe.
の違いはなんですか?
31名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 20:24:12
>>30
あえていうなら状態と動作の違いです。
3230:2005/09/14(水) 20:52:27
違いを日本語で訳してみてもらえませんか?
ソファーに座っていて気がついたら寝ていたとか
最初からソファーで寝ようとしていたとかですか?
33名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 21:00:21
>>32
ソファーで寝た。
ソファーで眠りについた。

上の文は「寝ていた」という単なる状態を
下の文は「意識がなくなる、夢を見始める」という瞬間を指します。
34名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 21:09:47
>>30
sofa
3530:2005/09/14(水) 21:11:04
sleptの「寝ていた」はI went to bed.
とも意味が違いますか?
36名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 21:16:56
>>35
I went to bed.は「ベットに入る」だけで
眠っている状態とは違う。
3730:2005/09/14(水) 21:27:57
go to bedで寝るだと思ってました。
スッキリ!
38名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 21:38:37
>>17
ありがとうございました
39名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 21:41:55
>>12
b.は、blackだと思います。
40名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 21:56:22
>>30
I was asleep on the sofa.
41名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 22:01:40
40
外人がI fell asleep on the sofa. って使ってたんですよ
fellよりwasのほうが自然ですか?
42名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 22:05:15
質問させて頂きます。

製品名を記述する際、できるだけシンプルで、少ない語数で表したいのですが、
例えば「トヨタ製のエンジン」だと、

・Engine made by Toyota
・Engine of Toyota make
・Toyota made engine

などがあるみたいですが、

・Toyota make engine

という書き方って間違ってますでしょうか?

英辞朗によると、"make"には名詞で「型、製造元」という意味もあるらしいのですが・・

宜しくお願い致します。
43名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 22:17:46
Toyota engine
44名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 22:25:39
>>41
wasを使うと状態。fellを使うと状態の変化。
45名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 22:30:36
不定詞の意味上の主語は、名詞的用法以外の不定詞にも付けることはできるのでしょうか?
It is difficult for you to solve the problem.という文のfor you は意味上の主語を表示した場合ですが、
the ability of(for?) you to learnみたいに使用することはできるのでしょうか?(youを形容詞的用法の不定詞の意味上の主語の表示と考える)
それともこれは不定詞の意味上の主語の表示ではなくて単に名詞構文でしょうか?

アドバイスお願い致します。
46名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 22:34:08
44
I fell asleep on the sofe. は「眠りについた」ですよね?
I was asleep on the sofa. はの訳は??
47名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 22:36:41
ttp://gprime.net/video.php/whatsaho
このジョークの意味が分からないです。お願いします。
48名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 22:41:55
英語の質問ではなくてすみません。

以前使っていた音声のプレーヤーのソフトです。
探しても見つからないので、知っている人がいたら教えてください。

速度が0.5倍〜○倍(4倍くらいだったような?)まで、変えられます。
速度を変えても、音声はさほど変化しません。
任意の部分で、オートリピート出来ます。(スライドさせてその場所を指定)
ファイルを予めいくつも開いておけて、違うファイルを聞きたい時に、一々ファイルを開く必要がありません。
また、WMPみたいに、1つのファイルを聞き終わると、次のファイルに移ってしまう事はなくて、
指示するまで、同じファイルを繰り返します。ソフトを終了させて、再起動させた時も、前に開いておいたファイルは残っています。

このソフト名、ご存知の方いませんか?フリーソフトを色々調べたりDLしてみたりしたのですが、
見つけられませんでしたし、同じ機能のものも探せませんでした。
49名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 22:48:34
>>46
「眠り込んだ」と「寝ていた」。go to bedは「寝る」。
・・・でどうでしょ?
50名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 23:04:29
>>48
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1076985694/
このスレの25だか52だかがそんな感じだったかも。
違ってたらゴメン。
51名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 23:14:16
半年で英語完璧になりますか?
52名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 23:17:16
>>51
極難。
5348:2005/09/14(水) 23:20:04
>>50
ありがとうございます!
25のnave the BK( nave player Limited )というソフトでした。
あと、ソフト専用のスレがあったんですね。失礼しました。(^^;
54名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 23:28:00
consider a cylinder of length L subjected to a load W rolling along a plane.

この文の翻訳について伺いたいのですが、
1.飛行機に沿って負荷Wのかかっている長さLのシリンダが回転していると考えてください
2.飛行機に沿って回転している荷重Wを受けさせられる長さLのシリンダーを考慮してください

このどちらの訳が正しいでしょうか?お願いします(;´д`)

55名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 23:28:10
大学入試レベル完璧も無理ですかね?
56名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 23:32:36
半年は難しい。
57名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 23:36:00
>>55
勉強慣れしている人なら不可能ではないが、結局のところ難しいでしょう。慣れてない人って、驚くほど遠回りするからね。
5857:2005/09/14(水) 23:37:44
なんか変な文章になったけど、難しいということです。
59名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 23:49:02
遠回り…まさに俺のこと…どうすれば短時間でマスターというか8割方できるようになりますか?
6054:2005/09/14(水) 23:49:30
スレ違いだったようで・・失礼しました
61名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 23:51:41
>>16さん
ありがとうございました
62名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 23:53:42
>>59

マスターベーションならすぐできるだろ?同じだ
63名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 23:54:26
「旅行に行きます」と言ってるのにたいして
When are you going?
When do you go?
When will you go?
どれがいいですか?どれでも同じニュアンス?
64名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 23:58:34
>>63
同じニュアンスなら、3つも必要ない。
「旅行に行きます」の時制にあわせるのが礼儀。
65名無しさん@英語勉強中:2005/09/14(水) 23:59:30
When are you going?
66名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 00:04:21
>>59
雑になって良いから、参考書を1周する速度を今までの10倍以上にして、その代わり15〜20周する。

勉強に慣れてない人は、分からないことを考えて解決しようとするけれど、本当は知らないだけだから、知識が増えたら分かるだろうと思って先に進む。

辞書は引かずに脚注を使用。リーディング重視。
67名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 00:06:20
>>63

「旅行に行きます」が英語でなんと言ったのか
が分からないと、正解は出ない。(英検1級)
68名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 00:07:52
>>67
英検1級保持。
69名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 00:12:05
I'm going to Travel.と言ってました。
なんと答えてたときにWhen do you go? と聞けばいいですか?
70名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 00:14:29
>>69
わざとふざけてますね。
逝ってよし
71名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 00:16:29
>>69

それなら、When are you going?
72名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 00:21:32
70
大真面目なんですけど。わざとふざけてるって日本語のほうがおかしくないですか?
When do you go? の使い方教えてください
73名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 00:26:54
>>72
いつ行く?
74名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 00:26:55
>>72
>>69の答えは
When are you going?
でしょう。
When do you go? でも間違いではないです。
が、頭悪そう。
75名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 00:36:46
74
頭悪そう?ですか?
ネイティブの外人にはWhen do you go? て聞かれたんです・・・
76名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 00:37:37
頭いいやつは2ちゃんねるなんかにこない。君も入れて。
77名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 00:39:12
>>75
それでは、そのネイティブがあんまり賢くなかったのでしょう。
議論が食い違ってますが、
違う方ではないですか?
質問はどう聞くかのはずです。
78名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 00:39:53
>>76
頭のいいやつなんです。
すみませんが。
79名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 00:40:50
>>76はそもそも日本語がわかってない。
80名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 00:48:53
77
相手がなんと言っていればWhen do you go?と聞いていいのですか?
それともこのフレーズはあまり使わない?
81名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 00:53:11
>>80
粘着
82名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 00:56:01
a slice of bread
パン2枚だったら?
83名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 01:01:56
>>82
一枚おまえにやるよ・・・・と冗談はさておき

数えられない物質名詞はその単位(容器など)を数える。
例 a glass of water ---> two glasses of water
84名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 01:03:40
two slice of breads!
85名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 01:06:44
>>84
breads はない。
86名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 01:08:17
two slice of bread bread!
87名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 01:13:02
83
two slice of breadですか?
88名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 01:14:56
TOEFLの公式HPわからない?
89名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 01:18:36
two slices of bread!
90名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 01:29:22
バターロールだったらslice使わないでa butter rollでいいの?
91名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 01:59:56
英語で彼氏と男友達の使い分けありますか?
92名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 02:21:20
a boyfriend
a male friend
93名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 02:21:31
see yaaの意味は?
94名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 02:31:29
Fuck you!という表現を敢えて直訳するとどうなるのでしょう。
自分なりに考えて出た候補は以下の二つなのですが、ここから
絞れません…。よろしければ、教えてくださいまし。

1.(お前を)犯すぞ!
2.自分のモノを手前のケツに入れな!
95名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 02:40:54
>>54
話は流体力学の話なのかね?
飛行機をロールさせる負荷Wを前提として、長さLの円筒について検討せよ。
飛行機なのか平面なのか不明。
96名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 03:08:05
see ya 解決しました。
スマン
97名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 08:57:02
I didn't know that Tom (have) a sister.
括弧内を書き換えよ、という問題で、(had)を正解としているのですが、(has)ではいけないのでしょうか?
98名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 09:02:37
時制の一致という法則はかなり強い拘束力を持つので、hadが正しい。但し、hasでも間違いとは言い切れない。
99名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 09:05:03
>>97
過去の単なる事実を述べてるだけだから
それくらいじゃ時制の一致の例外にはあたらない。

100名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 09:13:45
kwskってなに?
マジレスで教えて
101名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 09:15:31
>>97

hasでもいい。問題が悪い。
102名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 09:59:29
MONKY DANCEって直訳以外に別の意味があった気がしたんだが何だったかorz
103名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 10:26:18
>>102
そんな英語はありません
104名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 11:22:24
最近でたFF7のCG映画のサブタイトルがadvent childrenなんですがこれの意味ってなんでしょうか?
adventを辞書で引くと名詞の意味しかないんですよね。
105ご教授ください:2005/09/15(木) 11:24:46

質問ですが、英語を習得するために「英語を英語のまま理解する」
ことが大事ですが、そのつもりで英文を読んでも、つい日本語が
チラッと脳裏をかすめてしまうことがあります。
これではいけないな、と思うのですが、そうならないよう英文を
読むコツはありませんでしょうか?
106名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 11:25:57
be inclined to のtoの後にはどんな形の動詞がくるんですか
107名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 11:27:57
名詞の形容詞的用法
108名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 11:28:51
>>105

ありません。
109名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 11:29:45
>>106

原形
11097:2005/09/15(木) 12:33:05
どうもありがとうございます。(had)の方が望ましいということですね。
111名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 14:06:51
>>109
嘘教えるな
112名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 14:24:20
一体、  be inclined to のtoの後にはどんな形の動詞がくるんですか
辞書見ると意味がよくわからない形で書いてあるんですけど
113名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 15:21:57
bagを複数系のbagsにしたら、発音濁りますか?
114名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 15:35:12
>>113
うん。
115名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 15:42:01
「恵比寿までどれくらいかかる?」
「だいたい1時間くらいかかります」
を英語でお願いします・・・ort
116名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 15:47:39
"How long does it take to Tokyo?"
"(It takes) about one hour."
117名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 15:48:27
Ebisuだぞ!
118名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 16:06:10
116
時間を聞くときはItでしたっけ?
てっきりあなたに聞いてるからHow long do you 〜かと思いました・・・
119名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 16:08:59
>>118
Ignorance is bliss.
120名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 16:16:12


The only thing that depresses me about graffiti is that pretty much any other art form short of making a feature film, is a step down from here.

グラフィティについて落胆する唯一のことは、ほとんどの他のアートフォームは……?


誰か正確な訳を教えてください……


121名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 18:16:36
質問です。
「彼は彼女にアプローチしようとしている」
の「アプローチ」は英語でもそのまま使えますか?
He is trying to approach her. ではおかしいですか?
122名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 18:28:48
>>121

おかしいです。

He is trying to make a pass at her.
He is trying to hit on her.

のように言うといいでしょう。
123名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 18:33:57
>>121
犯罪をやらかしそうな感じになっちゃうよ。
124名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 18:34:53
英語を聞いて覚えられるENGLISH ADVENTUREって知ってますか?あれっていいんですかね??('∪';)
125名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 18:36:09
>>122-123
回答ありがとうございました。
126名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 20:44:05
俗語だと思うのですが、lol、rit、donutとはどうのような意味かわかりますか?
127名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 20:57:29
「朝食はパンを食べます」って言いたいんだけどa slice of bread
では食パン1枚みたいな意味ですよね?
ロールパンやクロワッサンを含めたパンを指すときはなんて言えばいいですか?
128名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 21:02:14
>>126
文脈が無いので正確には答えられん。自分で調べるのがよろし。

http://www.onelook.com/
129名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 21:11:06
>>127
a piece of bun
a piece of croissant
総括した言い方はない。
130名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 21:17:42
質問です。
A:Haven't you tried (eat) sashimi yet?
B:Not yet.
A:I tried (eat) some. It wasn't so bad
上の文章の(eat)を変化させる時、to eatなのかeatingなのかどちらでしょう?考えれば考えるほど分からなくなり・・・。
レベルが低くて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
131名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 21:22:33
129
「ロールパンかクロワッサンを食べる」という時は
a piece of bun ro a piece of croissant ですか?
それともa piece of bun or croissant ですか?

132名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 21:37:06
>>131
両方とも可算名詞だよ。
133名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 21:39:47
>>130

最初はeatingでもto eatでも可。
前者だと「食べてみた」後者だと「食べてみようとした」

次のは実際に食べたことが次の文で明らかなので、eating
134名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 21:42:02
132
可算名詞ってことはa piece of bun ro a piece of croissantて言うってことですか?
135名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 21:44:24
>>133
最初の方でかなり悩んでました。ありがとうございました。
136名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 21:49:35
"a piece of croissant"202件
"a croissant"166000件

"a piece of bun"202件
"a bun"1020000件
137名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 22:19:36
136
a piece of使わなくてもa croissantで使うほうが一般的なんですか?!
138名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 23:25:19
仕事の分担でRepresentativeのサブとして担当する人をなんて言えば良いですか?
139名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 23:26:37
私はあなたの上司です。
私があなたの上司です。
どっちも同じ英文だとは思えない
確かに意味は同じだけどなんか腑に落ちない
140名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 23:29:27
「私は」のほうは1対1で話してるようなイメージ
「私が」のほうはこちらに複数人いるその中で「私が・・・」というイメージ
英語でそういう区別はしないのかな
141名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 23:30:35
>>138

sub-Representative
142名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 23:32:01
>>139

英語は文脈でアクセントやイントネーションが変わる。
143名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 23:32:12
私はあなたの上司です。
I am your boss.

私があなたの上司です。
That is me who is your boss.
144名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 23:35:56
いや、It is me か。
145名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 23:47:48
実際はそういう言い方はしないよ。
学校で強調構文習った弊害かな。(英検1級)
146名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 23:52:24
「どこか行きたいレストランある?」ってなんて言えばいいですか?
147名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 23:55:34
>>145
いや、するよ。
それと、1級くらい自分も持ってる。
148名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 23:59:00
>>146

Do you have a restaurant you want to go in mind?

149名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 00:01:10
150名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 00:02:35
>>147
詐称の相手しない方が良いですよ。
151名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 00:10:48
multiple choice grammarってどういう意味なのでしょうか?
音声認識ソフトの解説の中にこの表現が出てきます。
翻訳サイトで訳すと「選択式文法」ですが
いまいち意味を取れません。
152名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 01:56:14
Of course the airplane was still at the airport, but inside this jumbo jet was America.
のbut以下の主語はAmericaで倒置されてると考えてよいのでしょうか?
153名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 02:00:34
>>152
いいと思うけど。
154名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 02:02:37
よく英会話の上達者は、英語を日本語に和訳するのではなく
英語のまま理解する(意味を考える)と聞くのですが

じゃあ英語を英語で理解するには、どのようにしたらいいのでしょうか?

すみません、訳が分からないこと書いているかもしれません
どうか意味を汲み取って頂ける有り難いです。
155名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 02:04:13
itとthatの使い方が難しいです・・

it's right.
that's right.

の違いはありますか?どっちも意味は一緒なのでしょうか(´・ω・`)
156名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 02:18:20
>>154
NHKのラジオ講座とかで、音声を使って勉強してみるといいかもしれない。
英語部分を録音するなどして、何度も聞いてみる。いちいち日本語に訳している
時間はないから、英語で理解できるように頭が働くと思う。つまり、音声を
聞いてわかるためには、後ろから前に返って訳したりする時間はない。音声は
すぐに消えてしまうから。だから、前から後ろに英語の順番で、英語のまま理解
できるようになってくる。もちろん、すぐにできるようになるわけじゃない。

あまり辞書を使わなくてもいいようなやさしめの英文を、日本語に訳さないように
して読んでみる。最初は訳すくせが抜けないし、後ろから前に返り読みしてしまう
こともあるだろうけど、だんだん、英語のままで理解できるようになってくる。

週刊STという週一回発行の英語学習者用の新聞みたいなのとか、ペンギンリーダーズの英語
学習者向けに難しい単語を使っていない物語なんかを読んでみるといいのでは
と思う。
157名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 02:30:52
URLに冠詞をつける場合、 a と an のどちらが文法的に正しいのでしょうか?
158名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 02:31:35
>>156
お答えありがとうございます。
自分でも映画の(副)音声だけをヘッドフォンで聞いて
字幕とかみらずにやってみたことはあるのですが
映画とかは、凄く早くて・・・wしかも訳する癖がどうしても抜けなくて
どのようにしたら、そういうことが出来るのかと
すごく謎でした。

ただ、今ちょっと考えていることは、英単語のクロスワードパズルや
英英辞書みたいなのを使ってみて、英単語を英語で説明出来る力が
つけばもしや・・・と思ってはいるのですが、まだまだ実践に至っていません。

なるほどNHKのラジオ講座と週刊ST、ペンギンリーダーズの英語ですね
とりあえずとっかかりは、易しめで始めてみないと訳判らないですよね(;´∀`)
ありがとうございます。
159名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 02:37:37
>>158
結局のところ慣れでしょう。自転車なんかも、最初は補助輪必須だったのが、考え事してても乗れるようになる。パイロットは総滞空時間を格の目安にされるそうですね。

それと、日本語解説が付いてるもの、平易なものを使った方が良いと考えます。
160名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 02:39:40
>>157
a
161158:2005/09/16(金) 02:45:04
>>159
慣れなんでしょうね・・・ホントは和訳とかそういう風なの意識しなくても
ある程度のレベルまでいくと自然と身に付くモノなのかもしれませんね。
162名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 03:16:46
>>154
自分も似たような事オモタ。自分の場合、英語のまま理解するというのが
どんな感覚なのかよく分からない。
163名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 03:21:40
本にWhere his right arm should have been was an empty sleeve.という文があったんですが、これは倒置ですか?それとも、このwhereには関係代名詞の意味があるとか?
164名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 03:25:43
>>161
159です。上手く書けなかったので付け足しですが、理解した上での慣れだと思うので、教材を文法解説が付いたものにすることは、沢山やることと同じくらい大切だと思います。

それと、>>66も私が書いたものです。僣越ですが。
165名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 03:39:20
現在進行形の文を〜してしまった、という形にしたいのですがどうすればよいのでしゅおか
166名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 06:14:28
「(その映画は)また見たいくらい面白かった」
の英訳お願いします
167K ◆EOZgn84GbE :2005/09/16(金) 10:19:15
>>166
the movie was so interesting that i felt like seeing it again
168K ◆EOZgn84GbE :2005/09/16(金) 10:27:14
be動詞+現在分詞 現在進行形 (している)
  ↓↓↓     ↓
have+過去分詞  現在完了形 (してしまった)
169名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 11:29:56
http://web.ics.purdue.edu/~kshining/alferd/ta/america2.swf

↑めちゃくちゃ重いですが、このFLASHの歌詞、聞き取ってください。
170名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 11:33:24
なぜ?
171名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 11:54:33
>>169
Team America - America, Fuck Yeah!
172名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 13:26:58
海外事務局レポート
海外投稿中! レシートが来たところは注視して下さい 記事が載るかも・・
New York Times /foregin news http://www.nytimes.com/
Irish Voice http://www.irishvoice.com/
The Globe and Mail http://www.theglobeandmail.com/
WIRED /news tip http://hotwired.wired.com/

o-zoneのDanにメールを! 直通ではありませんが、Dan宛のE-mailはここへ
[email protected]

Our Home BBS
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2729/1126769100/l10

対策本部
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1126779292/l50
173名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 16:51:01
・Thanks for inviting me over the weekend.

over for the weekendの意味がわかりません、overって難しい・・

・can I use your phone? I wanna call my host family and let them know I got here OK.

文末の''I got here OK''は「私は無事に到着しました」でいいでしょうか?(´・ω・`)よろしくお願いします。
174名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 16:54:34
>>173
overって上を覆うって感じがするじゃない。「〜じゅう」ってことでしょ。
175173(for抜けてました)over for the weekend.:2005/09/16(金) 17:14:49
A: Thanks for inviting me over for the weekend.
B: I'm happy you cuould come.
A: Ah could I use your phone? I wanna call my host family and let them know I arrived.
B: sure.
A: thanks.

これが文全体です、173ではfor抜けてました(汗)

文見た感じ、Bの家に到着した所という感じですが〜(´・ω・)
176名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 17:24:13
invite over"
週末に家に招待してくださってありがとう。
177名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 17:29:23
>>176
inviteって他動詞なのに、なぜこんなに他種類の副詞を併用するのかな?
178173(for抜けてました)over for the weekend.:2005/09/16(金) 17:37:05
>>176
なるほど!!!アリガトウゴザイマスターーー
179名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 20:34:14
チェケラ、ってなんの略でどういう意味なんでしょうか?
180名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 20:42:11
Check it out.

意味 >>1
181名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 21:01:50
◆海外事務局レポート◆Vol.02
Wiredにアルハラのトピックをテンプレチョイ直してから追記して送りましたw
経過を教えてくれってサw 食いついてくれたらウレシイw
WIRED /news tip http://hotwired.wired.com/

New weblog is OPEN for English speakers!
http://monseurmonar.tripod.com/saveourbelovedmonar/

Our Home BBS (English is OK)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2729/1126769100/l10

対策本部
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1126779292/l50
◆海外事務局レポート◆
182名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 21:27:22
質問です
学生時代サボっていた英語の勉強をやり直そうと思っています。
イギリス英語かアメリカ英語というのは特別な理由が無い限りこだわる必要は無いものですか?
よろしくお願いします。
183名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 21:49:30
必要ない。period.
184名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 21:57:58
ぢゃあチェケラッチョは?
185名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 22:02:06
アメリカ映画とか音楽が好きなら米語で、違ったら英語。
186名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 22:18:37
Check it at you
187名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 22:21:49
テレビなどを見て面白かった(楽しかった)というのはどの単語を使えばいいですか?
interestingだと「面白い」でも「興味深い」という意味になってしまいませんか?
188名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 22:27:18
>>187
別にinterestingでも問題ないよ。
他にはfunny, amusing, なんかがあるけど。
189名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 22:28:25
>>187

fun
190名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 22:29:19
>>188

TOEIC=570
191名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 22:30:26
I had a lot of fun.
192名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 22:30:51
>>190
英検5級
193名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 22:32:21
テレビの楽しさにも色々種類があるだろ。
バラエティー、ドラマ、アニメ…
その楽しさの種類によって使う単語も変わってくる。
194名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 22:34:05
188
ありがとうございます!
195名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 22:34:39
193
例えば電車男みたいのが面白かったって場合は?
196名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 22:35:40
テレビなどを見て面白かった(楽しかった)=fun
197名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 22:36:26
>>195
俺ならfunnyを使う。
でも中にはexcitingと感じているやつも多いだろうな。
198名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 22:36:34
>>195

weird
199名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 22:43:15
197
excitingって日本語にすると何?
「興奮する」とは違うって外人に言われたんだけど・・・
200名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 22:44:16
俺ならfunnyを使う。=TOEIC470点
201名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 22:47:38
470点がすごいのかが全く検討がつかないort
202名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 22:51:38
>>201
他人に点数付けてる房は当てにならないから無視した方がいいよ。
203名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 22:53:22
質問者と別で悪いんだけど
恋愛系例えばNANAとかの面白いだったら何を使うのが適当?
204182:2005/09/16(金) 22:57:17
>>183>>185
ありがとうございます。
205名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 23:00:45
>>203
fun
206名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 23:05:49
亀ですが
「(その映画は)また見たいくらい面白かった」の訳で
the movie was so interesting that i felt like seeing it again
と回答いただいたのですが「また見たい」と思っているのは今現在なんだけど
felt likeと過去形になっててもいいのでしょうか?時制の一致??
現在形にするには前後で文章を切ればいいですか?
207名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 23:09:03
どちらでもよい
208名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 23:25:11
207
that前後で過去形と現在形になってても問題ないんですか?
209名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 23:31:58
>>208
問題ない場合もあるが、問題がある場合の方が多い。
あんたが出した例文の場合はどっちでもいい。
210名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 23:42:36
sometimesとoccasionallyどちらが数が多いですか?
211名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 23:43:50
>>210
sometimesの方が多いよ。
212名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 23:48:29
211
ありがとうございます。
どちらも時々って出てたんで。。。
213名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 23:50:33
二日連続で
for the second day in succession

なんで序数詞なんでしょうか。
これをfor two days in successionと書いたらどんな意味になっちゃうんでしょうか。

お願いします。
214名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 23:51:13
215名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 23:55:57
リンカーンの
「government of the people, by the people, for the people」
って「人民の人民による人民のための政治」
と訳されますが、「of the people」の「of」
または日本語訳の「人民の政治」の「の」って何ですか?
政治を行う主体は「による」、「by」で示されていますし、
対象とか目的?は「のための」、「for」で表されていると思います。
216名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 23:56:29
>>213
for two days in successionでもいいと思います。
要は感覚の違いではないでしょうか。

for the second day in succession の表現は
1日1日段階を踏んでいるイメージがあります。
217名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 23:58:42
>>215
所有、所属の「〜の」です。
218名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 00:03:45
googlefightって何を比べてるの?
ネイティブが多く使ってるほう?それともネット上とか辞書で
多く使われてるもの?
219名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 00:05:15
>>217
ありがとうございます。
なるほど
220名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 00:06:14
>>216
ありがとうございます。
あーなんというのか、どっちでも言えるけど表現の種類が違うみたいなことですかね。

for two daysならよく使う表現なんでイメージわくんですけど
the second dayってforとくっつくと相反するような感じがします。難しい。
221名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 00:10:08
日本でいうドラマはsoap operaでいいんでしょうか?
dramaとsoap operaの違いがよく分かりません
222名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 00:11:36
>>212
同じ「時々」でもどっちが頻繁な時々なのかということを訊いているんだよね?
使用頻度じゃなくて。
223名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 00:15:01
>>221
一般的にsoap operaは連ドラですね。
dramaは演劇のようなものを指します。
224名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 00:20:30
Fujimori gets Peru passport, eyes return
<cited from Japan Times on 16, Sep., 2005>

eye return ってどういう意味?
225名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 00:22:12
>>224
「振り返り」ぐらいでは?
226名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 00:41:48
Land Scapeてどういう意味ですか?
227名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 00:45:26
222
そうです。使用頻度じゃなくてどちらの時々が頻繁なのか知りたいです
228名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 00:48:19
>>227
sometimes>occasionallyですよ。
229名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 00:48:39
リターン(帰国)を視野に入れる
リターン(帰国)をもくろむ
ってことでいいですか。

eyeの意味に次のがありました。
【他動-1】〜を^じっと[じろじろ・注意深く]^見る[見つめる]、注目する、注視する、視野に入れる、観察する
【他動-2】もくろむ、期待する
<英辞朗から>
230名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 00:49:29
occasionally

↑こんなんつかわなーだろwみねーしw
ちょっと頭ひねればわかるだろ!クズ!
231名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 00:52:35
>>229
フジモリさんって日本に亡命したんだっけ?
232名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 00:57:51
228サンありがとうございました
233名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 00:58:30
226 名前:名無しさん@英語勉強中 :2005/09/17(土) 00:41:48
Land Scapeてどういう意味ですか?
234名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 01:01:29
232 :名無しさん@英語勉強中 :2005/09/17(土) 00:57:51
228サンありがとうございました
235名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 01:07:25
>226
landscapeって一単語だと思うけど。
これだと「景色」っていう意味
236名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 01:11:29
>>235


どうも
237名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 01:16:05
>>236
辞書引けば即解決だったのに…
238名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 01:28:35
質問だけど、英語のサイトって漢字使用できますかね?
(漢字仮名交じり文ならぬ)漢字アルファベット混じり文やってみたいんだけど。

Am 我 foolish?
239221:2005/09/17(土) 01:45:17
>>223
そうなんですか!ありがとうございました
240名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 01:59:24
>>199
映画に使ったら、「ハラハラするような映画」。
241名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 02:10:49
Thus the Sept. 18 ballot was generally considered to be the CDUs to lose.
っていう文があるんですけど正しくはCDUsではなくCDU'sではないでしょうか?
CDUは政党の名前です。
242名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 02:14:12
>>241
そういう使い方もあるよ。
243名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 02:24:06
このsは所有格のsですよね。
そういう使い方というのはアポストロフィの省略ということですか?
244名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 02:28:00
>>243
所有格のsではないです。
集合体としての複数形といったらよいのか
う〜ん、なんか上手く説明できないなぁ。
245名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 02:28:01
You know you have to read between the lines to get the most out anything.
I want to persuade you to do something equally important in the course of your reading.
I want to persuade you to write between the lines.
Unless you do, you are not likely to do the most efficient kind of reading.
これってどう訳すんですか??おしえてください。。
あと今高校1年なんですけど何かいい英語の勉強法とかありませんか?
英語のテストが悪すぎてこれから勉強したいと思うのですが勉強の仕方がわかりません。。
お願いすます。
246名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 02:30:36
>>244
でも所有格じゃないと文の意味がおかしくなりませんか?
247名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 04:07:12
複数じゃん。
248名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 05:02:37
>>245
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1126318625/l50
ここかあるいは英語→日本語スレに逝ってください
249名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 05:21:50
coffeeって可算なんですか?
bring a coffee とか出てきたんですけど
250名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 05:28:08
辞書見れば?

coffee
・ I ordered three 〜s [=three cups of 〜].
コーヒーを3杯注文した.
251名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 06:54:59
ハリー王子のインタビューはどこで見れますか?



252名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 07:20:21
>>251
cnn
253名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 08:40:16
bbc だろ!
254名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 10:16:35
「友達がやってるバンドを見に行きました。思ったより良かったです」
ってなんて言えばいいですか?
255名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 11:18:45
I went to see my friends' band. They did much better than I expected.



256名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 11:28:59
255
サンクス!
257名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 11:30:25
255
あ、そういう場合はwatchじゃなくてseeのがいいですか?
258名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 11:34:13
>>257
「見に行く」go to see
「見に来る」come and see
は定型みたいなものだから覚えた方がいいよ。
259名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 11:47:02
258
そうなんですかー勉強になります!
260名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 12:00:34
>>258
最近の口語では、toやandが落ちると言うから、そこが分からない。
261名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 14:58:01
友達に気軽に誘う(〜行かないなど)場合なんて言えばいいですか?
262名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 15:06:56
Come on, baby!
263名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 15:09:54
>>261
"Why don't we go to" 約 25,700 件
"How about going to" 約 34,500 件
264名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 15:47:52
チャールズ・オグデンのbasic Englihってどうですか?
265名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 15:52:45
>>254,>>255
バンドを見に行きました→went to see my friends' band

バンドって「見る」もんか?
よっぽど下手なんだね、そのバンドって。
バンドを見に行くのは日本人だけ。
普通はバンドの演奏を聞きに行く→went to a concert
同様に、映画を見に行く→go to a movie
266名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 16:06:06
I saw my friend's band play.
267名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 16:07:16
次の会話で、Bはどういう英語を使えばいいんでしょうか?

A: What is the cheapest hotel?
B: どういう条件の中で?
A: 都内で。
268名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 16:21:37
何で日本にはモザイクがあってアメリカにはモザイクが無いんだ?
269名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 17:25:40
「〜すれば、〜する」って構文があったと思うんだけど、教えてください。
例:そのテキストで勉強すれば、試験に合格できる。
270名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 17:51:19
>>267

Do you have any preferences?
271名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 19:28:28
>>269
命令文+and
Use that textbook,and you will pass the exam.
272254:2005/09/17(土) 22:05:18
>>265
演奏は下手です。演奏を聞きに行くってよりは友達がやっているので
ちょっと様子を見に行くってカンジです
273名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 22:29:59
>>272
別にseeでもかまわんと思うよ
そんな気にせんでも
274名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 23:10:04
[
275名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 23:31:51
ブロック体で字を書く、は

write in block letters
write with block letters

どちらなのでしょうか?
276名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 23:33:03
>>275
277名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 23:35:52
一本!それまで!
278名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 23:41:26
>>276
即レスありがとうございました!
279名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 23:50:36
どういたしまして
280名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 23:59:21
I had worked at the shop for five years (after、before、since、as、from) I started the present business.

かっこの中から適当な語を選び出す問題なんですけども、
afterでもビフォアーでもあってませんか?
281名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 00:02:22
>>280
主節が過去完了だからafterは100%誤り。
んで正解はbefore。
282名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 00:07:18
yepとyes はどう使い分けるんですか?
283241:2005/09/18(日) 00:50:15
複数のsだとしたら
なぜ政党名が複数になるのかを教えてください。
284241:2005/09/18(日) 00:53:31
あとに続く文がAnd while the party still looks like it will win the most votes this weekend,
となっているので複数ではないと思うんですが。
285名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 00:58:39
>>283
おまいが聞いてるのは
「なぜ日本語で複数を表すのに『達』や『々』を用いるんですか?」
ってのと同じで、説明するのが難しい。
アポストロフィー省略でも複数を表すことがあるってだけのこと。
1990s(90年代)、PTAs(父母の会)などなど
個々の集合体って時に、その集団名にsをつけることがある。
政党も個々の党員からなる集団だから同様に考えろ。
286名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 01:01:15
>>284で突っ込まれたので追加説明

個人の集合ということで複数のsを付けるが、扱いは単数。
これは集合体自体を単体と考えるから。
287241:2005/09/18(日) 01:06:20
分かりました。では
consider the ballot to be the CDUs to lose
これは英語としてありなんですか?
288名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 01:06:28
中の人(党員)に意識を置いてればthe CDUs
党っていう集団を一つの塊として漠然と意識してればthe CDU
って感じでない?

>>282
全部yes使っとけ
289名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 01:10:58
添削お願いします。内容はWEBのコンテンツの作り方の説明です。
「メールの転送先が書かれたマトリックスのリストを差し上げます。
ご自身で作るか、もしくは、外注に依頼して作成にするのに
役に立つと思います。また必要に応じてこちらでサポートします」

We can provide the matrix list, which gives forwarding destination
address, is useful to creating the inquiry form by yourself or using outsourcing.
Also, we will support if you need.

290名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 01:17:28
280
>>280
どちらでも可です。過去完了が2つ続くときに文全体の重さを消すために後者を過去形に替えることはしばしば行われます。

>>287
1990sやPTAsと同じ意味合いでのsという説には反対ですが、CDUのUが複数形の場合にsを残すのは普通のことです。
291名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 01:19:08
グーグルでも
"consider the ballot to be the"
"consider the ballot to be the"
"the ballot is considered to be the"
"the ballot was considered to be the"
は4つとも一件もヒットしません
ballotをelectionやvoteにしてもtheの次に政党名や候補者が
来るのはひとつたりともありません。
292241:2005/09/18(日) 01:20:56
291は私です
293261:2005/09/18(日) 01:25:39
>>26
遅レスですがサンクスです!
294名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 01:26:47
>>291
では、あなたが最後に言った
「来るのはひとつたりともありません。」をググってみてください。
そういう検索命みたいな方法だと英語は身につきませんよ。

ちなみに>>287の英語は成立します。
295名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 01:27:45
>>289
>ご自身で作るか、もしくは、外注に依頼して作成にするのに
>役に立つと思います
何を作るんかよくわからんが、the inquiry formであれば
to creating, using以外はいいと思われ
296241:2005/09/18(日) 01:28:19
>>290
ありがとうございます。
あなたの意見に賛成です。こういう文を見つけました。
The main opposition party is made up of the Christian Democratic Unions
(comprised of CDU, across the nation, and CSU, present only in Bavaria).
297261:2005/09/18(日) 01:29:25
>>263の間違いでした
298289:2005/09/18(日) 01:30:02
>>295
>何を作るんかよくわからんが、the inquiry formであれば
はい、the inquiry formです。

>to creating, using以外はいいと思われ
ここは、何に変えたら良いですか?
299名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 01:36:36
>>290
>>296
ちょっと気になったので調べてみました。
PTAs=Parent-Teacher Associationsということですので
CDAsと同じように扱っても問題ないかと思われます。
よろしければ参考に。
300295:2005/09/18(日) 01:43:34
>>298
あれだけ書ければケアレスミスかと思ったんだが、
to create, useで
なんかこっちが自信無くなってくるな
301289:2005/09/18(日) 01:53:04
>>300
ありがとうございました ^^ 
302290:2005/09/18(日) 01:54:10
>>299
問題がありますよ。何か勘違いをなさっているようです。
303241:2005/09/18(日) 01:56:35
consider the ballot to be the CDUs to loseが可能なら
例えばThe election seems to be Bush to win.という文も可能だということですか?
私が最初所有格ではないか書いたのは
こういう場合Bush's to winではないかと思ったからです。
304名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 02:11:19
>>303
初めて書き込むんやけど、横やりスマソ。
CDUはその選挙で勝ったの負けたの?
それがわからんと英文自体の正誤は判断できへんような…
305241:2005/09/18(日) 02:21:58
>>304
9月18日の選挙なのでまだ行われていません。
元の英文はここの8段落目にあります。
ttp://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/geted.pl5?ed20050916a1.htm
306290:2005/09/18(日) 02:29:56
>>303
分かりません。

分からないことには意見を言いたくないのですが、一応。
consideredの方は他人が使っている分には抵抗感がないが、seemの方にはある。能動態にしたときの主語の違いによって性質分けができるので、それによると思われる。
307290:2005/09/18(日) 02:35:45
あ、それと、be consideredには抵抗感を感じませんが、considerには感じます。この差は小さくありません。
308241:2005/09/18(日) 02:38:37
それから
>>305の1段落目の最初の文の
While Japanese voters have been focused on the campaign at home,
German voters have been engrossed in an election battle every bit
as intense and with stakes as great.
最後のgreatがよく分かりません。ここの位置に来るのは名詞だと思うのですが
greatだけだと意味が全く分かりません。
309名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 02:58:28
「人それぞれ」て英訳するとどうなりますか?
310名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 03:21:04
>>309
Each person has his or her own view of life.

その日本語が抽象的なので、これぐらいで我慢して。
311290:2005/09/18(日) 03:51:53
>>308
as greatの後にas the campaignが省略されてるんでしょ。as intenseとas greatが併置される形で。

いずれにせよパソコンが壊れて携帯からの私にはリンク先も読めないし、作業をしながらなのでそんなに書き込めません。って、指名されてないか。ってか、寝た?
312241:2005/09/18(日) 04:03:48
なるほど分かりました。
2つとも副詞のasだったんですね。
313名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 09:12:39
今日の全商英検の2級の開始時間って何時ですか?
314名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 11:22:06
4月にそれを聞いた



I heard it on April
I heard it in April

Aprilの前置詞はどっちが正しいですか?
315名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 11:47:13
Speak English.
Speak in English.
上の2つのニュアンスの違いを教えてください
316名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 12:39:05
【質問】
say what you will(あなたが何と言おうと)という表現を、
say what they will(彼らが何と言おうと)に置き換えて使うのは誤りでしょうか?

もし熟語みたいなものなら意味が通らなくなってしまうし、
実際yahoo辞書で翻訳してみたら、

「彼らがそうするものを言ってください」になってしまいました ○| ̄|_

say what they willが意味が通じる言葉なのかご存知の方教えてください。
317名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 12:43:44
>>315
英語 を 話す
英語 で 話す
318名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 12:47:44
oneは不特定の可算単数名詞の繰り返しを咲ける代名詞ですよね?
それに対してitは特定の単数名詞or不可算名詞の繰り返しを避ける代名詞ですよね?

で、テキストの例文に
The man was slenderer than the the one you were talking of.

という例文があるんですが、何故 the oneなんですか?itじゃダメなんですか?
319名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 13:13:01
>>318
one→同種のもの
it→同一のもの
そもそも、何で人のことをitで表そうとするの?
320名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 14:10:22
人がitじゃないのは、確かにそうなんだけど、「君が話してた男」
ってのは特定の一人でしょ?

そこが妙に納得できなくてね・・・
321名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 14:37:00
>>320
特定の一人だからthe one なんだよw
ちょっと腕試しとして
「昨日ペンをなくしたから、新しいのを買った」
これ英訳してみんしゃい。
322名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 15:15:17
質問です。いわゆる「伸ばし音」についてです。
Netscape のことを「ネットスケープ」と間違えて書いたり読んだりする人が多いです。
正しく「ネットスケイプ」と書いたり読んだりしている人の方が少数です。
「外来語だから、間違いが普及するのは 仕方ないのかなあ」、と思いきや、そういう間違った発音をする低脳国民は、実は日本語でも間違えています。
「おはようございます」のことを「おはよーございます」と発音しています。
誰も注意せず、無法地帯です。街中でレイプが繰り返されているような惨状です。
英語に詳しい人からの意見、アドバイスなどをいただきたく、書き込みました。
よろしくお願い致します。
323名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 15:19:27
>>322

おまえさあ、レイディオとか発音してんのかよ?
知ったかぶりしてんじゃねえよ、この英検2級者!!
324名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 15:29:46
バカを相手にするな
325名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 15:29:57
>>322
音声学を勉強しなさい。
326名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 15:33:34
>>322
出だしは「質問です。」で始まってるようだが
いったい何が聞きたかったんだ?ww
327名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 17:23:06
当方、男なんですけどホステルで泊まって寝る時に
同じ部屋の人に挨拶をしたいのですが
「Good night」はなんか気持ち悪くないでしょうか?
日本人的な感覚でどうしても母親とか女の人が使う言葉の
ような気がしてしまって違和感があるのですが。
普通はなんと言って寝ていますか?
328名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 18:17:21
see you tomorrow
329名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 18:30:20
どこで質問すれば良いのか解らなかったのでここで質問させてください。

リトル・マーメイドというアニメで、声を失った人魚姫に王子が「君の名前を当ててみせるよ。・・・ミルドレッド?」
と言ったときに、言われた人魚姫はとても嫌そうな顔をして否定します。
別の漫画で、「あの子はなんで自分の名前を言わないのかしら」「さあ、ミルドレッドとでもいう名前なんじゃない?」
と馬鹿にして笑う会話もありました。

外国ではミルドレッドという名前は嫌われている、またはダサいと思われている名前なんですか?
330名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 18:34:21
>>329
外国語の心配する前に、日本語がおかしい。

>>外国ではミルドレッドという名前は嫌われている、またはダサいと思われている名前なんですか?
331名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 18:57:27
BLOOD IN BLOOD OUT みなさんどう訳しますか?
僕は血の結束みたいな意味に訳したんですが。
332名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 19:03:12
>>331

マルチ発見!
333名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 19:04:52
4月にそれを聞いた



I heard it on April
I heard it in April

Aprilの前置詞はどっちが正しいですか?
334名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 19:07:23
>>331 ではどう訳しますか?
335名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 19:09:46
>>334
おまいさん自分にアンカー付けてどうすんの?w
336名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 19:09:57
↑コンテキストで意味がかなりかわってくると思うよ。

難しいな。
337名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 19:22:17
工業英語なのですが、
The inner calorimeter is therefone completely enclose by the outer container,
and is surrounded by insulating material.

これの訳なんですが、

自分なりに訳すと。
内側のカロリー計は、従って外側の入れ物に完全に取り囲まれ、絶縁体に取り囲まれている

これをちょっと意訳して
内側のカロリー計は、従って外側の入れ物と絶縁体に完全に取り囲まれている。

という感じなのですが何分英語は苦手なものでこのスレで聞いてみた所存でございます。
よろしくお願いします。
338名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 19:24:15
>>337
何を聞きたいのかがハッキリしません。
もう少し具体的にお願いします。
339337:2005/09/18(日) 19:27:53
>>338
すいません。

えと、この英文の訳を聞きたいです。
ただ聞くだけではあれなので、自分なりに訳して見たものを添えてみました。
ここがこう違う、という風な感じ、
もしくは正解の訳文を答えてくれるでもいいので、
正しい訳文を教えてください。
よろしくお願いします。
340名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 19:33:34
>>336 UNITY OF BLOOD
でもいいんじゃない
341名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 19:37:53
live from hand to mouthってどういう意味でしたっけ?
以前なんかの参考書で目にしてふと気になったんだが
342名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 19:44:46
>>341
その日暮らしする

それくらい辞書引けよ。
343名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 19:57:41
>>337
そこだけ切り抜かれるとわかりづらいなぁ。
ちなみにenclose→enclosedですよね?

したがって、内側のカロリー計は外側の容器に完全に包み込まれ、さらに絶縁体に取り囲まれている。

こんな感じでしょうか。
「完全に包み込まれ」→「完全に密閉され」となるのかもしれません。
いかんせん自分には馴染みのない分野の文章でして…すいません。

344名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 20:03:01
>>343
レスありがとうございます。
enclosedはその通りです。すいません。。
英文はそれで言ってみようと思います。
ありがとうございました!
345名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 20:12:59
いいですよ。いつでも聞いてくださいな。
346名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 20:30:07
アメリカ人の友人に久しぶりにメールを送るのですが、
「久しぶり!」って何て書けばいいのでしょうか?
"long time no see you"だと実際に会ってないから
変かな?と思ったので・・・。
翻訳サイトも良い訳がありませんでした。
誰か教えてくださると助かります。
347名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 20:38:28
>>346
Long time no seeでも問題なしと思う
どうしても気になるんなら
I haven't heard of you for a long time.
とでも書いとけば?
348名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 20:40:34
>>346
no time to see
文法的には変かもしれないけど、実際よく使われる表現。
349名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 20:52:18
>>347
>>348
問題ないんですね!
Long time no seeを使おうと思います。
お二人とも、どうもありがとうございました。
350名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 21:31:10
adsってなんの略なんですか?辞書引いてもそれらしいのがない…。
351名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 22:45:19
>>350
The Astrophysics Data System (ADS)
352名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 23:07:38
チェーンソーって他に呼び方ありませんでしたっけ?横文字で。
353名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 23:12:02
>>352
日本語の問題だろw
英語スレで聞くなよ。
おれは電動ノコギリしか思いつかないけど…
354名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 23:12:42
オレは、電動こけし
355名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 23:17:57
>>353
いや。英語でってことです。
356名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 23:34:59
geekって変人ってゆう意味だと思ってたんですが外国ではオタクって意味で使われるんですか?
357名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 23:35:25
>>350
adの複数形。adと省略する単語は沢山あるので、後は辞書に。
358名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 23:36:55
>>356
そうです。
359名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 23:37:22
>>355
横文字=カタカナかと思ってたw
electric cutterはどう?
360名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 23:43:32
>>358
ありがとうございますm(_ _)m聞き忘れてたんですが変人とゆう意味でも使われるんですか?あと使われるならどっちの意味が一般的に良く使われるんですか?
361名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 23:44:47
major geeks
っていう有名なフリーソフトなんかのダウンロードサイトがあるね。
362名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 23:46:22
>>352
ない
363名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 00:07:40
"Maybe, maybe not" ってどういうニュアンスを持った表現なんでしょうか?
「そうかもしれないけど、そうじゃないかもしれないし、よく分からん。」
ぐらいの意味なんでしょうか?


364名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 00:11:07
>>363
正解
365309:2005/09/19(月) 01:45:31
>>310
レスありがとうございます。
もうちょっと短くできますか?「人それぞれ」という意味になればいいです。
366名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 01:51:02
>>365
Each person, Each way.
367名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 01:51:38
And send your photo back to us , than we now ho you are.

って送られてきたんですが、hoって相手側の打ちミスですかね?なんか意味があるのですか?
368名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 01:56:12
>>367
後半
than we know how you are
でわかるでしょ?
369名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 02:12:39
ttp://www.atlase.net/

こういうところの無料体験は、受けたらそのまま契約しなければいけないものでしょうか?
370名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 02:17:05
>>369
サイト恐くて見てないけど
大抵そういうところは無料だけ楽しんでも大丈夫なはず。
無料体験の規約に説明書いてなかったの?
371名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 02:45:02
誰か、英語DQNが英語を勉強するのに
お勧めの教材や方法があったら教えてつかぁさい!
おねがいします!
372名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 02:56:04
俺は「ゆう」という名前なのですが、英語でどう書けばいいかわかりません。
「Yu」、「Yuw」、「Yuh」、「Yew」などなどあると思うんですが、
どれが一番正しいのでしょうか?教えてください。
373名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 02:57:34
海外のホラーゲームを趣味で訳しています。
Azrael  Vleaw  Kfafta という三人が出てきて困りました。
アズラエル、ブラウ、クファファと訳してみましたが、変じゃないでしょうか・・?
374名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 05:41:51
Stephen KingのLangoliersの中で過去を食い尽くすLangoliersからからくも逃れた
飛行機の中でのおずおずとした二人のセリフなのですが最後の1行がよくわかりません。
What happens if the fuel goes bad?
You know the answer to that, Bethany.
Year. I know. We crash. end of story.
Would you like to kiss me?
Yes.
Well, you better go ahead, then.
The later it gets, the later it gets. <===これ
375名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 07:00:37
>>371
DQNは勉強しても意味ないからDQNというのです。
バカにつける薬はありません。
376名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 07:01:16
>>372
「Yew」がいいと思いますよ。
377名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 07:04:52
>>374
最後の一文は
「早くしちゃいなよ」という意味ですよ。
378名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 07:12:12
>>374
直訳するとこうなります。
「遅くなればなるほど、ますます遅くなる」
379名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 08:28:31
>>377-378 ありがとうございます。最初は「後のことは後のこと」って感じかと
思ったのですが文法的な解釈がよくわかりません。もう少し調べてみます
380名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 08:30:43
the + 比較級, the + 比較級  という公式。
文法書なら「比較」に載っている。
381名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 08:34:12
形式的にはそうなのですが。。。意味が通りますか?
382名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 08:40:07
>>373
いいよ、それで。
383名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 08:43:53
>>381
itが何を指しているのか分かっていないのではないでしょうか?
384名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 09:05:05
>>330
別におかしくないよ。キミの理解の方がおかしい。

>>329
http://shamash.org/lists/scj-faq/HTML/faq/21-02-02.html
このページによると、Mildred はゲルマンの言葉で「強さ」を意味する。それゆえ、
http://www.storknet.com/babynames/tips.htm
> Somehow the name Mildred just doesn't seem to fit a little girl as
> well as it does an eighty-year-old aunt.

人魚姫が嫌な顔をするのは当然だね。漫画で笑われている子も女の子なのかな?
385名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 09:12:44
>>318
you were talking of の先行詞だから。
386名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 10:43:32
>>383
単に「遅すぎるよ」というとき、It's too late.  というが、
これと同じ it だろうね。とくに指しているものがあるわけじゃない。
そもそも英語は主語がないと文が作れないし・・・。
387名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 10:48:28
>>386
>特に指してるものがあるわけじゃない

この場合は会話の主旨を漠然と指してるんですよ。
わからないなら答えない方が身のためです。
388名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 11:30:44
It's too late. にだって、それはいえる。
漠然とだから、特に指してるものがあるわけじゃない
ということになる。内容的に「キスすること」を指しているのは当然だろう。
389名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 12:19:37
分かる方、お願いしますm(_ _)m

It is better to be just an ordinary piano player than go to the grave regretting you never tried.

≒ It is better to _____ _____ than _____ regretting you never tried.
390名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 13:04:15
辞書引け
391名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 14:02:36
どうしても〜してほしい。という構文を作るときってどんな熟語を使ったらいいのでしょうか?
392名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 14:52:03
want
393名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 15:02:46
>おまえさあ、レイディオとか発音してんのかよ?
知ったかぶりしてんじゃねえよ、この英検2級者!!

どう見てもアホなのは おまえだ。
まったく質問のかいとうにも なっていなければ、内容も意味不明。
レイディオというくらいなら「レイディオウ」にするべきことは常識。
オマエは発音の基礎すら知らない人間のクズ。
オマエのほうが知ったかぶりなのは明白。アホすぎるので今すぐ死ね。
オマエの存在自体が社会の迷惑。
394名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 15:07:07
カルシウム不足
395名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 15:07:19
>>389が分かる方いらっしゃいませんか?
どなたか、お願いします。。
396名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 15:14:37
>>395
辞書引け
397困り中:2005/09/19(月) 15:16:22
皆様に質問です。
参考文献などを探しています。

今度仕事で初めて外資の会社を相手に、調査報告書のようなものを
英語で書くことになったのですが、実務で英語を使用していないため、
何をどのようにすればよいのかさっぱり分かりません。

内容は、簡単なアンケートの分析で、日本語の報告書なら日常的に
作成しています。

都内の大きな書店に言ってみたのですが、良い文献が見つからず
皆様に質問させていただきました。

ぜひ参考になりそうな書籍やHPがありましたらご教示くださいませ。

ちなみに私の英語力ですが、TOEICは2度受けて825、770でした。
生活上では全く英語を使ったことがありません。
どうかよろしくお願いします。
398395:2005/09/19(月) 15:18:59
引いても分りません。。
399名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 15:27:08
>>398
その分からなかったと言う辞書の名前を教えてくれ
400名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 15:30:10
>>399
ジー二アスです。
401名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 15:37:55
>>397
どのような書式が良いですかと素直に相手側に尋ねてみたらどうでしょうか。初めてであることを申し添えても、場合によっては悪くないと思います。

報告書類などといったものは相手に合わせるのが一番ですし、そもそも、この国ではこう、この業界ではこう、という統一スタイルがあるわけではないと思います。

はい、答えになってませんね。
402名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 15:48:23
>>389
比喩としか考えられないから、
It is better to try it than die regretting you never tried.
It is better to do something than nothing regretting you never tried.
403名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 15:52:11
>>402
ありがとうございましたっ
404名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 17:28:42
日本語だと連絡文書などの最後に「以上」と書きますが、
これに相当する英語の表現を教えてください。
405名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 17:52:58
4月にそれを聞いた



I heard it on April
I heard it in April

Aprilの前置詞はどっちが正しいですか?

4月にそれを聞いた



I heard it on April
I heard it in April

Aprilの前置詞はどっちが正しいですか?
406困り中:2005/09/19(月) 17:54:54
<<401
うーん、そうですね。
確かに聞いてみるのもいいかも知れませんね。

どうもありがとうございます。
407名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 18:08:43
>>405
> 4月にそれを聞いた
> は
> I heard it on April
> I heard it in April
> Aprilの前置詞はどっちが正しいですか?
> 4月にそれを聞いた
> は
> I heard it on April
> I heard it in April
> Aprilの前置詞はどっちが正しいですか?

monthの前は常にinと覚えておくといい
April 24など日が入る場合のみon
408名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 18:09:13
>>404
> 日本語だと連絡文書などの最後に「以上」と書きますが、
> これに相当する英語の表現を教えてください。

Thanksだろうな
409名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 18:29:10
what am i supporse to do?
ってよく使われますが
what do i have to do?
とニュアンス的にどう違うのでしょうか。
410CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/19(月) 18:33:17
>>409
> what am i supporse to do?
> ってよく使われますが

どうすればいいんだよ?
> what do i have to do?

何をしたらいいの?

> とニュアンス的にどう違うのでしょうか。

二番目の文は具体的に解決策を聞いているかんじ
一番目は愚痴ってる感じだな
411409:2005/09/19(月) 18:43:31
>>410
なる。39!
412名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 19:59:49
「〜すると、〜」ってどういう構文を使えばいいんでしょうか?
ex: 水が凍ると、氷になる。
ex: 勉強すると、ご褒美がもらえる。
413412:2005/09/19(月) 20:01:14
When water freezes, it becomes ice.
のような When 〜, 〜. 以外の構文が知りたいです。

414名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 20:05:15
英語を勉強する意義って何なんですか。
英検3級くらいの実力の人たちが困っているのを知りません。
英語なんて、知らなきゃ知らないで暮らせるものだし、知っていたとしても、
すごいじゃんって言われておしまいなのでは?
単にアメリカ人に近づきたいだけ?
日本人の劣等感を克服するためのなぐさみものなのですか?
415名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 20:09:15
>>414 ボケ防止。
つーか、趣味だよ、おもしろいんだよ。
416名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 20:11:21
言葉遊びとかパズルと同じものですか?
417名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 20:16:50
早口な歌(英語まじりの日本語)を完璧に歌えたときの
かすかな喜びに似たものとかもあり、どっちかというと身体能力が
上達したうれしさかな。いや自分は英語初心者だが。
418名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 20:48:26
英語全然だめで、馬鹿な質問かもしれんですが、
Fellow(奴?)の複数形(奴ら)はFellowsになるんですか?映画の「GoodFellas」とはまた違うんでしょうか?
419名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 21:44:50
すみません、私の方からも質問させてもらいます。

自分の高校の教材や参考書等で、My sister bought me this pendant.の様な例文が出たときにsisterが無条件で「姉」と訳されているのですが。

もちろん単なる例文な為長文とかと違ってあのsisterが「姉」と解説する物がないし、elderでもなければolder.big等もついていないのに何故「妹」かもしれないsisterを「姉」と訳しているのですか?

この疑問はbrotherの時にも感じました。
420名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 22:05:25
>>412-413
not〜until−みたいな表現もあるけど
本屋で英語構文の本でも見たほうが早いよ。
色々用法も載ってるから。
421名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 22:09:18
>>412-413
Water freezes into ice.
Hard wokers may rewarded.
422名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 22:10:06
>>419
基本的にアメリカ英語では上下関係を表すことを嫌います。
これは文化的なもので、年功序列の制度がないのもこのためです。
ですから「姉」でも「妹」でもあまり気にしないのです。
よほどの事でもない限りolder.big等の表現もしません。
「私にペンダントをくれた」という内容から
なんとなく「姉」と感じ取って訳したのでしょう。
423名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 22:10:08
>>421 I'm sorry I made a lot of mistakes.
Hard worker may be rewarded.
424名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 23:02:34
I hate you to love you.
訳して下さい、お願いします。
425名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 23:08:29
>>422
あのね、「上下関係が嫌い」じゃなくて、もともと、インド・ヨーロッパ語
の祖語のころからだと思うが、あちらの言語には、兄弟、姉妹が、注目して
いる人物とくらべて、年上か年下かという区別がないの。
日本語で、たとえば、おばあさん、おじいさんというのが、父方か母方か
で区別するのがない、というのと同じで、言語によってはこれらが、全部
違う語彙だったりすることもある。これはいわゆる語彙のカテゴリーがどう
なっているか、っていう話で、気にするしないの問題ではない。
日本語では、親指も指のうちだが、英語では、手の指はfinger であって
も、親指は、thumb なので、finger でないというのとも同じような話。
さらに、足の指は、finger ではなく、toe だったりする。
426名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 23:21:23
>>422.>>425さんありがとうございます。

こういった事の解説を聞くと、やっぱり日本とは違う国の言葉なんだなっと改めて考えさせられます。

中学の頃から引っ掛かっていたので、教材や教本の例文の中での「brother」や「sister」の訳は訳をした人の主観できまると納得できてスッキリしました。
427名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 23:48:16
どなたか>>163をお願いしますm(__)m
428名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 23:52:39
>>427
倒置でもなんでもないですよ。
Whereは先行詞を含んだ関係副詞の用法です。
429427:2005/09/19(月) 23:59:38
>>428
ありがとうございます。
関係副詞が主語になっていいのか?と思って悩んでました。
先行詞を含んでるんですね!
430名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 00:02:49
>>163
倒置でも倒錯でもありません。
解読

There was an empty sleeve.
ってのはわかりますね。「からっぽの袖があった」という意味ですが、一応、
そこに、"there"がありますな。強いて言えば、「そこに」という副詞ですな。
で、次の文もわかるますね。
his right arm should have been there
「そこには、彼の右腕があるべきだった」という意味ですね。
これも、
There should have been his right arm
ともいいますね。まあ、これは倒置とはいわんでしょー。
で、
There was an empty sleeve.
と、
His right arm should have been there.
を合体します。
「彼の右腕があるべき”そこ”には、からっぽの袖があった」
という意味です。
Where his right arm should have been was an empty sleeve.
わかりましたか?
431名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 00:05:18
>>430
>わかりましたか?

もうわかってるっちゅうねんw
432名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 00:06:42
There構文は倒置構文だと思います。
433名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 00:08:13
>>432
方言によっては、there is -> it is になるんだから、倒置ではない
だろう。
I know it's a god. オレ、神様っているんだって知ってるぜ。
434名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 00:12:02
>>433
There構文の主語はThereじゃないよ。
435名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 00:25:13
>>434
仮主語とかなんとかいうだろ。
436吾輩は名無しである。:2005/09/20(火) 00:28:33
英語板で最強のコテハンは誰ですか?
437名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 00:29:16
>>435
There構文のThereは仮主語ではないよ。
438名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 00:32:41
>>436
藻舞が最強ってことにしとけ。
439吾輩は名無しである。:2005/09/20(火) 00:35:15
>>438
僕は文学板から来たので駄目ですよ。
真面目な質問なんですが、本当に誰なんですか?
440名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 00:35:52
>>436
そんなもん言わずもがな
441名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 00:37:01
あいつに決まってんじゃん
442吾輩は名無しである。:2005/09/20(火) 00:38:10
だ、だ、だ、誰なんですか!
教えてください。
443名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 00:39:39
>>439
漏れが藻舞を最強と認めてやる。
444名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 00:42:23
>>442
何をもって「最強」とするんだ?
「最強」の定義とは?
文学板から来たなら、それくらい考えろ。
445吾輩は名無しである。:2005/09/20(火) 00:45:48
これですよ、これ。
桜井恵三って誰ですか?
それから Megu って何ですか?
ここにはドイツ語を使う人もいるんですか?

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1065532758/
446名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 00:48:25
>>445
藻舞が最強なんだからそのことはいいじゃないか。
447名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 01:11:58
すいません>>418を答えてもらえないでしょうか。
448名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 01:13:23
>>418
FellasはFellowsよりも口語的、それだけ。
449名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 01:32:02
システム英単語や速読英単語ってよく聞くんですが
検索してみると色々あって、どれを選んでいいかわかりません。
特別支持されているものなどあったりするんでしょうか?
もしあったら教えてください。お願いします。
450名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 01:34:53
>>449
書店に足を運んで実際に自分で選ぶ。
451449:2005/09/20(火) 01:42:17
>>450
実際足を運んだりもしてみたんですが、やっぱり違いがよくわからないんですよね。
システム英単語と速読英単語のカテゴリの違いもよくわかりませんでした。
452名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 01:51:32
>>451
>特別支持されているものなどあったりするんでしょうか?

ないです。
そんな神様みたいなものがあれば、みんなその単語帳しか買わないでしょう。
書店には多くの参考書類があふれています。
それは、それぞれに長所短所があるからです。
結局どれを購入するかを最後に決断するのは自分なのです。
453449:2005/09/20(火) 02:02:56
>>452
わかりました。
自分なりに模索して、ベストマッチするものを探し出したいと思います。
ありがとうございました。
454名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 02:06:42
>>453
シは単語を単体としてあるいはフレーズで覚えさせるスタイル、速は英文を繰り返し読むことによって単語を覚えさせるスタイル。

私は後者のスタイルが良いと思うけれど、速自体は解説が悪いので薦めない。伊藤和夫さんのビジュアルなんたらなど、解説の詳しい英文解釈用の参考書を繰り返し読むのが良いかと。
455名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 02:38:45
>>448
さんくす!やっぱいいんだ。ホッとしました。
456名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 04:31:14
>>425
気にしないから気にしないなりの語彙のカテゴリーが発生したわけだが。
457名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 05:15:08
>>407
どうもありがとう
458名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 08:31:25
そのイタリア人が経営する日本国内のイタリア料理店



The Italian restaurant in Japan the Italian keeps

でいいんですか?
459名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 08:58:51
>>458
The Italian restaurant the Italian manages in Japan
460名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 09:27:24
the italian restaurant which is run by the italian in japan
>>458
461名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 11:53:02
「友達と朝まで恋バナについて喋りました」ってなんて言えばいいですか?
462CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/20(火) 12:15:45
>>458
> そのイタリア人が経営する日本国内のイタリア料理店
> は
> The Italian restaurant in Japan the Italian keeps
> でいいんですか?


the Italian restaurant in Japan run (owned) by the Italian
463名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 12:18:17
>458
That Italian restaurant in Japan run by an Italian.

この場合、keepっていう言葉を使うと違和感がする。間違っていないけどかなり古い使い方だからわかりづらい。
普通、runかmanageを使います。
>>460
グッジョブ!でも、the italian in japanってのをちょっと変えたほうがいいと思います。日本にいるイタリア人は一人しかいないみたいな事になるから。
464名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 12:21:20
>>463
そのイタリア人って書いてあるけど・・・
465名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 12:27:31
>>464
ごめん、説明が悪かった。「日本全国にイタリア人は一人しかいない」みたいな事になるって言いたかった。

the italian in japanより run in japan by the italianのほうは意味がわかりやすい。
466名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 12:33:14
簡単なのでしょうが、言い回しがイマイチしっくりこないので分かりません。
どなたか適切に英文にして下さい。
「僕の両足にはジェット・エンジンがついてるんだ!」
「この両足で世界を削り取ってやる!」
を元気良くお願いします。
467名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 12:34:59
アメリカ人ってよく面と向かって you're crazy って言う気がしますが、
この言葉にはどんな意味があるんでしょうか?
英語音痴な私の感覚だと「お前は基地外」と言ってるようにしか聞こえなくてすごい失礼に感じるんですが、
実はネイティブにとってはもっと軽い/もしくは別の意味を持った言葉だったりするんでしょうか?
468CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/20(火) 12:50:08
>>466
> 簡単なのでしょうが、言い回しがイマイチしっくりこないので分かりません。
> どなたか適切に英文にして下さい。
> 「僕の両足にはジェット・エンジンがついてるんだ!」
> 「この両足で世界を削り取ってやる!」
> を元気良くお願いします。

see, both my legs are equipped with jet engines!
I will scrape the world with these helluva engines!
469CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/20(火) 12:51:55
>>467
crazyは親しみをこめて「おもろいやっちゃな」みたいな感じ
fuck youも友達同士だとgive me a breakと似たような意味で使う
俺の友達はメールのはじめにいつもhey fuckerって書いてくるぜ
470名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 12:56:24
>>469
そうか〜! こういうの教えてもらえると本当に助かります!
hey fuckerって気に入りました。自分は女なので使いませんが w
That's sick って言葉も気になってたんですが、これはもしやいい意味にも取れたりします?
イカしてる、みたいな?
471名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 12:56:31
>>469
なめられてんじゃん?
472名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 13:02:32
冗談でも、fxxk you! とか言われたら
傷つく人もいるんだから、そーいうこと軽率に
言うもんじゃない。

アメ人でも、絶対言わない人も多いのに(そういう
言葉を平気で使う事でその人のお里が知れる)
日本人がカッコつけて使ったところでそれこそキXXイだ。
473CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/20(火) 13:06:19
>>470
> >>469
> そうか〜! こういうの教えてもらえると本当に助かります!
> hey fuckerって気に入りました。自分は女なので使いませんが w
> That's sick って言葉も気になってたんですが、これはもしやいい意味にも取れたりします?
> イカしてる、みたいな?

thats sickは「え〜まじかよ」に似て、相槌みたいにして使うことがある。
これも場面によるけどね。
信じられねーみたいな感じでも使えるかな。
474CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/20(火) 13:07:44
>>472
てかお前にそれほど親しいアメリカ人の友達がいないだけだろ
475名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 13:08:20
>>472
言うもんじゃないのは当たり前だけど、でも現にアメリカではこういう使われた方もしてる。
質問者は、知りたかっただけだろ。使いたいわけじゃなく。
事実を事実として知ること自体は軽率でもなんでもない。
476CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/20(火) 13:09:02
お前ら文章で書いてるからfuck youはみな同じ意味だと思ってるだろ?
それが親しみを込めたものかどうか相手のトーンやアクセントで分かるんだよ
それが俺の言う英語の感覚というものだ
477名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 13:09:19
>>470
That's sickってのはいろんな意味があります。「イカしてる」という意味で使う事が多いけど、キモいを意味する場合も多い。
まあ、あいまいだけど、相手がどんな意味で言ってるか、だいたいその場でなんとかわかる
478名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 13:09:59
ありがとうございましす。
もっと簡単でよかったのですが。
ご丁寧にして頂き、お気遣い感謝します。
479CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/20(火) 13:11:15
似たようなoffensiveな挨拶では黒人の中高生でYo, nigger!ってのもあるね。
これは黒人の間オンリーね
480名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 13:12:28
>>473>>477
なるほど、ありがとうございました!
いやぁ今日は勉強になりました。
481名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 13:15:31
>>479
日本人が黒人に向かってこれ言ったらぶっとばされる?
482名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 13:18:37
親しかったらいいんじゃね?
知らない人にやったらまじやべぇと思う
483名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 13:18:45
>>476
そういやあんたの友達が、あんたのことobnoxiousって
言ってたよ。よかったね。
484名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 13:23:41
"funny" は?
”You look funny.” って言い方はoffensive?
485名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 13:26:08
you are funny は あなた面白いね。だけど、
you look funny は 見た目がおかしいよ、もしくは
態度が変だよ、何か隠してる?になるので
場合によっては相手をむかっとさせると思う。>>484
486CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/20(火) 13:33:18
>>481
俺はそこまで親しい黒人の友達いねえからな。
人種問題ってのは当然だけど非白人はかなりセンシティブなんだよ。
ギャグでも使わないことだな。
487名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 13:57:03
>>485
そうか。
ネイティブが "You look funny, in a good way." なんて言い方をしてるのを
聞いた事があるんだけど、「あんたおかしーよ。いい意味でね」って事だったのか。
488名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 16:26:17
>>486
とくに、文字だけやりとりの場合は抑揚や表情が表現のニュアンスを
アシストしてくれないからなあ。使ってみたいから使う、にしては
ギャンブル度の高い表現だよね。
489名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 16:30:17
How've you been?
この表現ってかなりくだけた調子なんでしょうか?
490名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 16:35:25
空港で何日滞在するか聞かれた時4泊5日ってなんて言えばいいの?
491名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 16:38:45
Four nights, five days.
492名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 16:40:47
>>490
何泊なんて言う必要ないよね。
493名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 18:28:50
「彼らの会話は英語で交わされる。」
Their conversations are XXX in English.
とした場合、XXXはどういう単語が適当なんでしょうか?
doneでOKでしょうか?
494名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 18:33:20
"(勤務時間の)定時を過ぎる" ってどう表現するんでしょうか?
495名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 18:33:45
they use english in speaking
496名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 18:35:29
彼氏はいないけど、好きな人はいます。お願いします。
497名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 18:36:00
翻訳サイトを使えば?
498名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 18:40:14
彼らが言っていることが理解できません。は
I don't understand what they were saying.
でいいんでしょうか?時制が一致しないのが気になるんですが・・
499名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 18:52:16
>>498
英文添削スレに逝ってください
500名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 19:11:55
単語の最後にrisがつく言葉を探してるんだが…
なにかないかな?
501名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 19:15:03
スマソ、自己解決。
502名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 19:15:08
iris
503名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 19:24:06
>>498
文法的には大丈夫。
ただ
I didn't understand what they were saying.
がいいと思うけど。。
504名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 19:25:57
Paris
505名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 19:55:05
突然の質問ですみません。構文と和訳が分からないので教えて下さい。
ほんとに困ってます。頭のいい方お願いします。


@But more commmon than illusions and mirages is the opposites.


↑これは倒置なんですか???


AOptical illusions are tricks that our eyes play on us.


↑関係代名詞ですか???



マジで助けてください。よろしくお願いしますm(--)M
506名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 20:00:17
>>498
I don't understand what they are saying.のが良いな。
I don't understand what they were saying. を使うとしたら、たとえば
昨晩、彼らの言うことを聞いていたのだが、彼らの言ってることは
自分には理解できない/同意できない、なんて言う場合に適切。
507名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 20:06:13
>>505
@But more commmon than illusions and mirages is the opposites.
倒置と言うのかな。
ま、専門的にはなんて言うのか知らんけど、主語となるthe oppositesを後ろに置いてる。


AOptical illusions are tricks that our eyes play on us.
関係代名詞。
このように書き換えることも可能。
Optical illusions are tricks which our eyes play on us.
Optical illusions are tricks our eyes play on us.
508名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 20:18:43
>>507にちょっと追加で。
Here comes the sun.などはいわゆる倒置だろうけど
Wonderful is you.なんてのも倒置と言うのかな。
ちなみにmore commmon than illusions and mirages is the opposites. は後者と同じ文型。
509名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 21:00:11
※それぞれ、一語不要な語が含まれています

物事を生半可に知っているより知らぬほうがいい。
One (well/as/not/should/may)know a thing at all as know it but imperfectly.

彼は非常に賢い男だからそのことが分からないはずがない。
He is far (too/to/wise/very/not)see that.

帰りがけ、髪を切るために床屋に立ち寄った。
I dropped in at the barber's to(on/cut/hair/have/my/out)my way home.

彼を信じるとは馬鹿なことをしたもんだな、君も。
You (have/than/not/should/better/known)to trust him.


たくさん質問してごめんなさい!並べ替えお願いします!
510名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 21:06:09
「私は友達とオーストラリア旅行の申し込みに行きました」
を英語でなんて言えばいいですか?
文章に書くのではなく普段ネイティブが使ってる日常会話の言い方で
教えてください。
511名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 21:07:47
副詞句って目的語の後にくるんだっけ?
512名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 21:09:00
>>509
勘弁してくれ。解答があるのでは?それとも宿題?
513名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 21:09:04
>>511
そう。
514名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 21:14:57
コネ無料PCサポ依頼 サンキュー(39)言われる訳も無く
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1123432875/
このスレに似てきているw
515名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 21:17:07
>>509
One may as well not
too wise not to
have my hair cut on
should have known better than
クソして寝ろ。
516名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 21:19:08
質問じゃないやんw
517名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 21:26:36
>>513
では、例えば第三文型の文章で目的語に形容詞句が付いていた場合、
S+V+O+形容詞句+副詞句
の形になりますよね?
あってますでしょうか?

後、もう一つ質問が有るのですが所有格は形容詞の働きをするのでしょうか?
518名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 22:15:39
誰か
>>517
をお願いします。
519名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 23:24:10
>>508
>Wonderful is youなんてのも倒置と言うのかな。
言うわけないだろ。 You is wonderful.????
520名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 23:31:36
>>517-518
副詞句は必ず目的語の後に来るわけではない。
文頭や動詞の前後の場合だってある。

所有格が形容詞の働きをするという決まりはない。
あくまでも人称代名詞の所有格という扱い。
521名無しさん@英語勉強中:2005/09/20(火) 23:44:37
お願いがあります
以下のスレッドをageて頂けないでしょうか?
わたしは専ブラを持っていないのでカキコできません.
Thanks in advace!
よろしくお願い致します.

ASAHI WEEKLY読者集まれ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1031926959/
522名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 00:10:56
>>521
このレスを最後に沈んだようです。

178 :名無しさん@英語勉強中 :2005/06/23(木) 19:39:19
國弘さんと斉藤さんの対談が良かった
523名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 00:10:57
applyの発音でアプライですか?
524名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 00:13:11
>>523
applyはアプライではなく
あくまでもapply
525名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 00:23:16
>>519
まぁ中学高校の教科書じゃ教えないんだろうな。
もう少し深く英語が分かるようになってから書き込みなよ。
526名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 00:24:50
>>519
ちなみに、You is wonderful.とは言わんよ。
このぐらいなら中学でも教えてるだろ。
527名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 00:25:47
>>526
そこまで煽り寸前のレスをつけるなら元ネタに回答を。
528名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 00:27:20
>>525-526
おまい、叩くところ間違ってる。
日本語の読解力を磨こうね。
529名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 00:28:41
>>528
なんか悔しかったのかな、坊や?
530名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 00:31:50
>>529
いや、もれは全く無関係だお。
ただ>>519のレスを見る限りWonderful is youを倒置の呼ぶならば
You is wonderfulはないだろ、と言いたかったのでは内科医?
そこまで叩く必要性があるのかね。
531名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 00:55:01
>>529
>>530の解説どおりだと思うぞ。>>519の答え方もたいがいだが、しかし
最後の????は(こんな表現ないだろう?)と暗示したものだ(と思う)。
519を腐すなら、せめて>>507に答えてからしたらどうかな。
532名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 01:45:50
目上の人にむかって You don't have to〜 を使うのは失礼ですか?
私がいちばん下っぱで相手は社長クラスです。(ちょっと違うけど)
533名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 01:51:25
>>530
たしかに、Wonderful is you. はあり得るよな。
あるいは文法的にするなら、Wonderful is what you are. とかに
するのかもしれないが。
>>532
うーん、I don't think (that) you are suggested to do ..
とかだとだいぶ婉曲になるかな。
534名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 01:56:44
>>532
社長クラスにYou don't have toなんて使ったら首が飛ぶぞwww
できるだけ婉曲に表現したいなら>>533の他に
I don't think that you are supposed to do ...
ちなみにthatは付けたほうがいい
535532:2005/09/21(水) 01:57:14
相手に尋ねたいことがあって、でもそれは失礼なことかもしれないので、
失礼なら答えなくてもいいです。と言いたいんです。
536名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 02:00:57
>>535
>相手に尋ねたいことがあって、でもそれは失礼なことかもしれないので、
>失礼なら答えなくてもいいです。

英語なら、先立ってそんなこと言う必要ないと思うけど。
失礼だと思うんなら最初から言うなよ、って突っ込まれる可能性高し。
537535:2005/09/21(水) 02:05:10
ちなみに相手は日本人です。
538名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 02:08:10
>>537
会社で英語使わなきゃならん状況なら
その社長クラスの日本人だって、英語の感覚は身についてるんじゃないの?
でなきゃ日本語使った方が早いぞw
539名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 02:17:17
>>238がみごとにスルーされたのが悲しい……
540名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 02:20:41
>>539
そんな奇怪なこと、まずやってみて様子みるしかないだろ。
541535:2005/09/21(水) 02:21:49
英語じゃないとダメなんです。
相手は私たちが英語しゃべれないこと知ってて英語を使う回数を増やせとのことです。
ちなみに話し掛ける人は皆無に等しいです。
だから多少失礼な質問でも英語だしいいかなぁと思ったんですが
これは甘い考えですか?
542535:2005/09/21(水) 02:25:34
付け足しですが、会社ではありません!
院長と学生の関係です。
543名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 02:29:03
>>541
社長クラスなんだから失礼な質問はするなよ。
てか結局なにが聞きたいの?
失礼のないようにする表現は回答済みだし、丁寧な前置きも不要と答えてるのにさ。
544名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 02:29:41
>>238
汝u 是re 愚ish!
雖、汝re 考a 自f 使ing 漢ese 字ers 為 書e 英ish 是s 際在ing.
我 壱ce 試ed 為 起案se 此s 種 自 書ing 共茎s.
如何 ever 各身 笑ed 対 我e.
545名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 02:38:30
>>544
解読するのに小一時間かかったぞw
546名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 02:40:23
>>545
ウソ付け、8分49秒しかかかってないのに。
547名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 03:03:02
>>546
ギャハハハハハハハハハハハハハハハア
548名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 03:31:37
>>541
nissanの人ですか?
549名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 03:34:41
550名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 07:17:22
話し言葉で、コンマ関係詞をつかってもいいですか?
551名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 08:36:20
japってjapanを省略するために使ってる奴も多いんですか?
552名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 08:39:52
同格の使い方って、どっちが正しいですか?

「二人の男トムと太郎はそれを食べた」
Two men, Tom and Taro ate it.


Two men Tom and Taro ate it.
553名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 08:52:53
>>552
「 , 」のある方がいい
554名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 08:58:54
>>553

どうも。
555名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 10:12:49
There are many mysteries about their journy.

この文章の
about their journy.
という部分なんですが、これって形容詞句ですか?
556名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 10:41:59
>>555
about their journey は副詞句。 「彼らの旅行には多くの謎がある」

There is A about B. 「Bに(付随して)はAがある」
よくある例文 ↓
 There is something strange about her.
「彼女にはどこか変なところがある」
557名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 11:30:49
旅についての謎が多く有る

と解釈してしまうと、
間違えて形容詞句だと誤解してしまいますね。
558名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 12:08:09
インタビューとかででてくる「(笑)」はやはり "(laugh)"と訳しておけばよいんでしょうか?
頼みのグーグルも () は無視されるんで使えません(泣

同様の原文で納品経験があるかた、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
559名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 12:17:22
lol
560名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 12:21:49
2.3って、このまま以外に英語で表すとどうなりますか?
561名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 12:22:21
562名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 12:23:57
>>560
two point three=2.3
563558:2005/09/21(水) 12:29:27
>>561
ありがとうございます!
助かりました〜
564名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 12:34:57
>>562
ありがとうございます
565名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 12:44:24
変な院長と学生はどこ行った?
566CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/21(水) 12:44:45
>>535
> 相手に尋ねたいことがあって、でもそれは失礼なことかもしれないので、
> 失礼なら答えなくてもいいです。と言いたいんです。

こういう婉曲的な言い回しを使うと相手から理解されないばかりでなく、
嫌味・皮肉に聞こえることが多いから注意したほうがいい。
いわゆるsnobbishってやつだな。
とくにアジア人はお高くとまっているというステレオタイプがあるから注意したほうがいい。
アジア人がお高く留まっているというのは、フォーマルさの裏返しだと思うが。
567名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 12:47:40
いわゆるの使い方がおかしい。>>566
568CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/21(水) 12:48:02
>>552
> 同格の使い方って、どっちが正しいですか?
> 「二人の男トムと太郎はそれを食べた」
> Two men, Tom and Taro ate it.
> Two men Tom and Taro ate it.

両方とも不正解。
この場合
The two men, Tom and Taro, ate it.
と文頭にtheをつけるべき。
理由は俺に聞くな。
冠詞というのは本当に感覚のものだから。
569CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/21(水) 12:48:36
>>567
お前は頭がおかしい
570名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 12:48:40
>>535
"I have a question to ask. I don't mean to be rude, but if you're offended feel free to not answer."

Don't listen to CUSSW, he's a poser. People say stuff like this all the time, I've never thought it was 嫌味 or 皮肉。
571名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 12:50:16
>>569
お前は名前もおかしい。
572CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/21(水) 12:51:20
>>558
> インタビューとかででてくる「(笑)」はやはり "(laugh)"と訳しておけばよいんでしょうか?
> 頼みのグーグルも () は無視されるんで使えません(泣
> 同様の原文で納品経験があるかた、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

lolはチャットのみ。
雑誌などのインタビューなら
"Fuck you, "he said, laughing.
といったふうに書くだろう。
573CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/21(水) 12:52:11
>>570
まずお前のでたらめな英語をどうにかしてから来いよチンカス
574名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 12:53:39
>>572
インタヴューの記事を読んだことがあるのですか?
そんな解説入りは見かけませんよ。>>561の検索結果が一般的です。
575名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 12:55:14
CUSSWに一般論など通用しない。
自分がルールブックたと思っているからな。
576CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/21(水) 13:01:52
>>574
その言葉お前にそっくり返すよ
577名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 13:03:20
そっくり返したら負けを認めたってことになるね。
578名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 13:07:40
カスWはいじり甲斐があるよね。
579名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 14:35:10
「あいつの言うことはどこまで本気かわかったもんじゃない」
という並び替え問題で
(he,how,is,knowing,means,much,no,of,there)what he says.となっているのですが
There is no knowingから始まると思うのですがheはドコにつなげればいいのか教えてください。
580名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 15:14:27
このスレッドって宿題解決なの?
581名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 16:03:31
ブスがプレゼントを欲しがると強請っているように見えるのは何故ですか?
582名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 16:27:05
Comprehend "Noma-Neko" case in 5 minutes
http://jns.ixla.jp/users/j200116605167366/5minutesE.htm
583名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 16:54:24
>>568 (および>>552へ)
何をそんなにリキんでるのか知らんけど、少し落ち着けや。

Two men, Tom and Taro ate it.
別に、これは間違った英語じゃない。
The two men, Tom and Taro ate it.
これも使える。
どちらが正しいとかいうものではなく、場面に応じて使い分けるべきもの。

たとえば以下のような質問に対して、どんな答えが適切か
考えてごらん。
How many of you ate it?
Who ate it in this class?
584名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 16:56:24
583に少し訂正
How many of you ate it? より
How many people in this class ate it? のがより良いかな。
585名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 16:58:44
すみませんログるの忘れてました。
質問2度目です。

「アメリカのどこから来たの?」
って英語でどういうのですか?
586名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 17:00:53
Whereabouts in the States are you from?
587名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 17:02:30
>>586
ありがとうございます。
588名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 17:10:49
>>587
変なものを鵜呑みにしない方がいい。
Whereabouts in the States are you from? は間違いではないが
普通こんな言い方はしない。
Where in the States are you from? が普通。
589名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 17:12:55
It's just a friendlier way of using the sentence in a conversation.
590名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 17:20:13
>>586
>>588
ありがとうございます。
591名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 19:15:09
◆海外事務局レポート◆Vol.06
Noレシートですorz
海外サイトで記事発見!
none - orz
ref.
New weblog is OPEN for English speakers!
http://monseurmonar.tripod.com/saveourbelovedmonar/
Comprehend "Noma-Neko" case in 5 minutes
http://jns.ixla.jp/users/j200116605167366/5minutesE.htm
Our Home BBS (English is OK)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2729/1126769100/l10
Home Office for "Noma Neko" problem for foreigners (English only)
http://4-ch.net/ascii/kareha.pl/1127040509/-10
対策本部(H.Q.)
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1126779292/l50
★本日の投稿一覧
BBC News | UK | Amazing Tales from Planet Tabloid  http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/1083193.stm
Comments, questions, bad links? Send e-mail to Matt Welch.  http://www.mattwelch.com/tabloid.html
Vanguard News Network Forum - Tabloid Reprint (Issue #1a)  http://www.vnnforum.com/showthread.php?t=11538
The Journal Newspapers Online  http://www.dcexaminer.com/
Tabloid news and Gossip Resources.  http://www.bcbiz.com/EGuide/entertainment/tabloids.asp
ABC15.com: Phoenix and Arizona News, Live Weather, Web Cams and More  http://www.knxv.com/news/index.asp?did=16097
Casper Star-Tribune  http://www.casperstartribune.net/
Tennessean.com.  http://tennessean.com/apps/pbcs.dll/frontpage
L.A. Observed: The world has too little gossip?  http://www.laobserved.com/archive/002949.html
以上!!
◆海外事務局レポート◆
592名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 19:21:09
何これ?
593名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 20:06:25
age
594名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 20:19:53
外国人さんと知り合ってカフェで英会話をはじめたのですが
聞きにくい日本語で英会話習得への理論を永遠聞かされ、
それが何回も同じ内容で正直独学のほうが利口な気がしました。
こちらの話聞かないし(日本語は理解できる外国人)
こちらの発音にいちいち(それは仕方ないけど)あーでも、こーでも
と言うのでダメ出しに凹むよりCDのほうで自分で反省しながらのが
楽です。見下した感じもムカっとくるし。
自分に適した方法が一番だと思いますが、外国人って
みんなこんな感じですか?
この外国人の性格だと思うんですけど、クドイです。
まぁ、講習料も払ってないけどさ・・・。
595名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 20:21:18
質問です。
有害指定されたゲーム「grand theft auto」のいみを知りたいのです。
ゲーム内容は、ギャングの仲間になり、殺人、強盗、恐喝、レイプなどを繰り返す楽しいゲームです。

grand:気高い, 貫禄のある
theft:盗み, 窃盗

ここまでは理解できます。しかしauto は
auto: 「みずから,自己,自動(的)」の意(あるいは自動車)
これがなければ「気高い犯罪者」ということになるのでしょうが、autoがあるので
「全自動貫禄窃盗犯」という、よく分からない翻訳になってしまいます。
正しいいみを教えてください。お願いします。
596名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 20:27:11
中学教師です。比較級で thanの後は主格というのが一般的に
正しいと思いますが、先日同僚に目的格でも正しいと言われてしまいました。
確かにそういう風に話すネイティブの方もいますが正統的ではないと思います。
皆さんの見解を教えてください。
597名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 20:29:52
明日テストなのですが、事前に渡されている英文100文を出題されます
どうしても覚えられません…どうすれば覚えられますか?orz
マジレスお願いします
598名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 20:34:14
I also liked being paid based on my achievements.
がどういう文法(主語・動詞・文型など)なのか教えてください。
599名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 20:34:28
>>596
than目的格は口語的な印象があります。
特にthan he などは言いにくいですから than him を使うと思います。
600名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 20:39:04
>>597
とにかく声に出しながら、ひたすら書き続けましょう。
一晩あれば相当な数を覚えられるはずです。
あとはあなたが行動に移すかどうかですよ。
601596:2005/09/21(水) 20:41:00
>>599
インフォーマルだったり会話的というニュアンスがあると自分も思います。
しかしその同僚は目的格も正しいと主張します。中学生に教える以上
シンプルに主格だけでいいと思いますが。その人は納得してくれません。
納得の行く説明はありますか?
602名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 20:45:47
>>601
文部科学省の指導要領に記載されているかどうか
また学校で使用している文法書&教科書等で目的格の用法があるか
→もしなければ、中学英語において目的語が明確に正しいとは言えない

このような論法を用いてはいかがでしょう?
603名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 20:49:04
>>598
I 主語
also 副詞
liked being paid 動詞句
(being)based on my achievements 副詞句
604名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 20:53:33
「とても疲れる。だから家に帰ると眠くなってしまう」の「だから〜」以下を
That's whyを使った文で教えてください。
日常会話で差し支えない程度で構いません
605601:2005/09/21(水) 20:57:59
教科書の解説書は微妙にその辺を触れていないんですね。
コミュニケーション重視で文法の細部にこだわらないって
風潮で。自分も602さんの考えが現状で中庸かつ妥当だと思います。
でもその人そういっても納得してなかったです。正しいの一点張り。
それじゃあシングリッシュやピジンも可なのかって話なんですが…
適切なお答えありがとうございました。
606名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 21:00:07
>>604
I'm very tired. That's why I feel sleepy when I come home.
607名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 21:05:21
>>605
本音と建前みたいな指導は本当に大変そうですね。
目的格は使うこともあるけどテストでは誤り。
このように言えば生徒は混乱するでしょうし…
608名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 21:07:13
>>603
liked being paid 動詞句
ここが全く分からないのですが、
調べる際のキーワードとか教えてもらえないでしょうか?
609名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 21:23:38
>>608
like〜ing「〜してほしい」
be paid「割に合う」
これが接合してliked being paid
610名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 22:07:32
>>594
外国人たって色んな人間がいるさ。
日本人にも色んなのがいるのと同じで。
ただし日本に来ている欧米人、特にアメリカ人は
ロクでもないのが多い。
忙しく働いてるビジネスマンは、まぁまぁマトモな人間が多いけどね。

>>596
ほんとに教師かい?
どっちが正しいとかいうものじゃないよ。
適切に使うべきもので主格、目的格、どっちもありえる。
たとえば、
I am older than he (is).
(厳密には正しくないが、himと言ってしまうネイティブもいるだろうけど)
I like you more than she does.
I lile you more than her.
611名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 22:16:07
>>608
こんな風に言ったら分かるんじゃないかな?
I like reading books. 「本を読むのが好きだ」
I like being treated well. 「大切にされるのが好きだ」
I like being naked at home. 「家では裸でいるのが好きだ」
612名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 22:54:18
>>596
私も目的格には抵抗があったのですが(多分それを習わなかったから)、
Longman Dictionary of Common Errors の「I」の項目に
こんな記載があります。
これを見て以来、than I am と言うようにしています。

(x) She is one year younger than I.
(O) She is one year younger than I am.
(O) She is one year younger than me.
In comparisons use "than me/him/her/..."or "than I am/he is/she is/..."
613名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 23:03:59
>>609
なるほど。
liked being paidが like〜ing と be paidが結合した形というところまでは理解できました。
でも、なぜ動詞が2つ続けられるのかがまだ理解できません。
I want to drink. のように to不定詞を使う以外の方法が動詞句なのでしょうか?
「動詞句」でぐぐっているんですが、なかなか理解できる解説サイトが見つかりません。
たびたびですいませんが教えてください。
614名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 23:11:13
>>613
変な例文ですが「触られるのがすき」は
like being touchedと訳します。
もしlike touchingだと「触るのがすき」となってしまうので
受身にするためにbeing touchedとします。
615名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 23:33:57
>>614
そこをもう少し詳しく教えてもらえますか?
私の頭の中だと、「触られるのがすき」のように動詞が2つある場合、
I like to be touched.
のようにto不定詞を使う方法しか知りません。
I like being touched. はどのような文法解釈をすればいいんでしょうか?
616名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 23:35:11
I like having touched
はどうかな。
617名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 23:39:46
>>615
likeは動名詞とto不定詞のどちらでも後ろに持ってこれる。
だからI like to be touchedはI like being touched.は同じこと。
若干のニュアンスの違いがあるけどね。
618名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 23:51:57
>>617
なんか少しわかってきたような気がします。
enjoy 〜ing とかと同じ理由ですか?
619名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 23:52:53
I went to apply to Australia trip.「オーストラリア旅行の申し込みに行きました」
この英文おかしいでしょうか?
620名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 23:54:58
>>618
そうそう、そういう感じです。
enjoyの場合は、後ろに〜ingしか持ってこれない(to不定詞はダメ)です。
likeは動名詞とto不定詞のどちらでも後ろに持ってこれます。
動詞によって決まりというか相性があるんです。
621名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 23:57:45
I went to apply for the trip to Australia. かな?
622名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 23:59:27
>>619
それでも通じないことはないですが
I went (to a travel agency) to apply for an Australian trip.
の方がいいかもしれません。
623名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 00:02:03
>>620
stop とかみたいに、意味がちがっちゃうやつもあるけどな。
I stop to smoke.
I stop smoking.

全然意味違うし。
624名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 00:03:05
I went to the travel agency for applying the trip to go to Australia.
625名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 00:03:20
As he puts it: “A problem well stated is a problem half solved.”
Let me show you all this as it works out in practice.
2つめのasはどんな意味ですか
626名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 00:05:16
〜のように?
627名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 00:06:12
>>625
様態のas「〜のとおり(に)」
628625:2005/09/22(木) 00:11:25
様態のas?
訳すとどんな感じになりますか?Let me show you all this as it works out in practice.
629名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 00:15:39
>>628
練習の成果すべて、あんたにみせるよ。
630名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 00:16:09
>>628
ちゃんと機能するように一通り見せてよ。

文法的には様態のas「〜のとおり(に)」だが
訳出すると「〜ように」になる。
631名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 00:17:31
Were do you do yoga?の質問に対して「家の近くで」と答える時
Iから始まる完成された答え方ってなんて言えばいいですか?
632名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 00:17:49
>>630
meが主語とかんがえるよん。
633名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 00:21:03
>>631
I do near my home. でしょ。
でもその疑問文おかしくない?
Do you do yoga? では?
634名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 00:21:26
>>625
>>628
いくら準備したって本番で成功しなきゃ何にもならない。
だから、実際に上手くいくかあんたに証明させてよ。
635名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 00:22:28
>>633
whereの間違いでは?
636名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 00:25:26
某洋書より。
Here is his story as he told it to me while a guest in my room.
1.  Here is his story as he told it to meとHere is his story that (which) he told to meの違いを教えてください。
接続詞と関係代名詞という文法上の説明でなくて、どんなニュアンスの違いとか。
どちらもhis storyにかかって、訳してみると日本語では、ほとんど差がないのですが。
2. 邦訳上、a guestは、既出のheなのですが、なぜ不定冠詞を冠するのですか?既出で、もう特定化されているのに?
while he (him) in my roomとかにならないのですか?
3. while a guest in my roomはa guest in my roomという独立分詞構文に意味を明確にするためにwhileを付け足したものでしょうか?
637名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 00:27:00
>>633
すいませんwhereの書き間違いです!
ありがとうございました
638名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 00:29:29
ハワイ旅行に行くっていうことをtravelを使ったら外人にtripだと
訂正されました。使い分け教えてください
639名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 00:36:46
>>636
1Here is his story as he told it to meの方が口語的
2、3while (he is as) a guest in my roomのこと。
640名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 00:39:43
>>638
travel:遠距離長期間の旅行
trip:目的が明確な短期旅行
641名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 00:51:05
>>640
journey, voyage, tour は?
642名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 01:05:03
まず辞書見れ
643名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 01:20:19
>>619
>I went to apply to Australia trip.
変だね。

>>624
> I went to the travel agency for applying the trip to go to Australia.
これも変。

誰かが言ってた、これなら大丈夫。
I went to apply for the/a trip to Australia.
644名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 01:22:12
>>633
>I do near my home. でしょ。
これじゃ変。
I do it near my home. に。
645名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 01:50:00
Catcher in the ryeのホールデンがよく言う、・・・and all.ってどゆ意味?
辞書ひくと「〜など」って出てくるけど口語だと「とかぁ〜」「みたいなぁ〜」って感じになるのかな?
646名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 01:54:11
or something like that, or stuff like that なんかが、「とか」
っぽいけど。
647名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 01:57:42
じゃあand allはなんですか・・?すっごいよく使われてる・・
648名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 02:05:15
>>647
そんな感じだよ。
それで全部だよ。
649名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 02:06:36
そのホークマンとやらを知らないけど、「すっかり」「ぜんぶ」って意味じゃない?
650名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 02:12:30
>>645
「すっかり、ぜんぶひっくるめて」
651名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 02:18:04
>>645
・・・and all.
文章を見てないから絶対とは言えないが、おそらく
「〜とか、〜とか、〜とか、そういうのみんな」というニュアンスで
使ってるっぽいな。
652名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 02:21:17
>>645
少し訂正
「〜とか、〜とか、〜とか、そして全部」のが近そうだ。
原文を出してきてくれれば、より明確になるけど。
653名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 02:35:02
They're quite touchy about anything like that, especially my father. They're nice and all - I'm not saying that - but they're also touchy as hell.

I mean that's all I told D.B. about, and he's my brother and all.

They each had their own room and all.

こんな感じです。お願いします
654名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 03:11:17
>>653
もしかすると、その登場人物の口ぐせのようなもので、
深い意味とか無くても、やたらand allと
付けちゃうキャラクターなのかも。
きちんとした使い方というより、日本人でも雰囲気で
「みたいな」とか、やたら付けたがる奴がいるじゃん?
そういう感じでand allを連発する奴のようにも思える。

一応、雰囲気を訳すとすると、こんな感じかな。
最初のは、
「彼らは、そういうものに関しては、やたら過敏なんだよ。
ちなみに感じいいし、いい奴らだし問題ないんだけど、
でも、めちゃくちゃ過敏でもあるんだよ」

二番目は、たぶん、
「それに彼は、なんといっても(なにはともあれ)俺の兄弟なんだよ」

三番目は、
「彼らは、みな自分の部屋も何もかも持っていた」

自分の感覚だけど、一番目はまぁまぁ分かる使い方してる。
二番目は、なんか雰囲気で使ってる感じで、はっきり意味が伝わってこない。
三番目は、ちゃんとした使い方をしてて意味も分かりやすい
(といっても、もしかすると前後の文脈によっては違う意味で
使っている可能性もあるが)。
655名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 03:34:37
英語の前に日本語を学ばないとね 
656名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 03:54:01
はひ?
657名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 08:02:59
age
658名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 08:12:44
朝から本当に申し訳ありません。聞いてばかりじゃいけないとは分かるのですが、全く英語力がないので15問以上質問しても宜しいでしょうか?…と言ってる前に聞いてしまうのですが…。


A.次の並びかえを教えてください
1.その事故では乗客にけが人は出なかった
(none,were,the passengers,of,injured) in the accident.
2.彼女はパーティーには来ないと思いますよ。
(not,will,she,I,think,do) come to the party.
3.ビンに牛乳はほとんど残っていませんでした。
(milk,there,left,was,little) in the bottle.
4.近ごろは、家族のひとりひとりが携帯電話を持つのは珍しいことではない。
(for,not,it,unusual,is) each member of a family to have a cellular phone these days.

B.次のーーーーーの部分の日本語を英語で表現しなさい。
1.一ヵ月に三冊以上本を読む学生は今ではほとんどいない。
Today ーーーーーーーー who read more than three books a month.
2.濃い霧で自分の足さえろくに見えなかった。
We ーーーーーーーーーーーーーーー our own feet in the dense fog.
3.どんなに被害が深刻だったかを、すべての市民が理解していたわけではなかった。
ーーーーーーーーーーーーー realized how serious the damage was.


長くて本当に申し訳ないです。至急誰か教えてくださったらとても助かります。お願いいたします。
659名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 08:27:01
A.次の並びかえを教えてください
1.その事故では乗客にけが人は出なかった
(None of the passengers of were injured) in the accident.
2.彼女はパーティーには来ないと思いますよ。
(I do not think she will) come to the party.
3.ビンに牛乳はほとんど残っていませんでした。
(There was little milk left) in the bottle.
4.近ごろは、家族のひとりひとりが携帯電話を持つのは珍しいことではない。
(It is not unusual for) each member of a family to have a cellular phone these days.

B.次のーーーーーの部分の日本語を英語で表現しなさい。
1.一ヵ月に三冊以上本を読む学生は今ではほとんどいない。
Today there are few students who read more than three books a month.
2.濃い霧で自分の足さえろくに見えなかった。
We couldn't see even our own feet in the dense fog.
3.どんなに被害が深刻だったかを、すべての市民が理解していたわけではなかった。
Not all citizens realized how serious the damage was.
660名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 08:33:04
本当に本当にありがとうございます!!わざわざ考えて下さってとても嬉しいです。

あの、Aの1番の質問のofが二個あるのですが、どちらにつければ宜しいのでしょうか?本当にすみません
661名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 08:39:27
>>660
ごめん、うしろのofをカットして
662名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 08:40:43
>>660
わたしゃ回答者じゃないけれど、このくらいのことも判らないレベルなのか・・・
と、正直落胆しますた。
663名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 08:43:39
>>662
そこまで言うなら、間違いを指摘してみやがれ。
664名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 08:47:05
日本語を英語になおしてほしいんですが…
1.健康ほど大切なものはない。(nothingを主語に)
2.私はその事件とは何の関係もなかった。(「〜と何の関係もない」have nothing to do with〜)【事件:incident】
3.私たちは、何の苦もなくその問題を解決した。(no difficulty(in)〜を使って)
4.だれもかれもがプロの歌手になれれというわけではない。(not everyoneで始めて)【プロの:professional】
5.よい学者が必ずしもよい先生とは限らない。(not alwaysを使って)【学者:scholar】
665名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 08:49:15
>>661
本当にありがとうございました。すごく感謝です。他人のためにありがとうございました。
あと、このくらいのレベルも分からなくて本当に申し訳ないですorz
666名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 08:52:03
662がやってくれるそうだ
667名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 08:59:52
>>663
質問者を責めるわけではないが、この文の↓ どちらのofが不要かが分からないレベル人に、
  None of the passengers of were injured in the accident.
この並び替え問題をやる意味があるのかと思っただけ。ま、大きなお世話だったな。
668名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 09:06:14
なんかマジレスされると困るんだけど。
669名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 09:07:29
>>664
1) Nothing is more important than health.
2) I had nothing to do with the incident.
3) We had no difficulty (in) solving the problem.
4) Not everyone can be(become) a professional singer.
5) A good scholar is not always a good teacher.
670名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 09:17:15
質問です。アメリカ在住の英語が出来る日本人が
自分のサイトで just を jsut って何度も書いているのですが
流行っているのでしょうか。単なるミスなのでしょうか。
671名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 09:58:03
>>670 本人に聞けば?
672名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 10:07:50
>>671
お答え、禿しく有り難うございます。
それが、有名人なんですよ。長谷川禿利という男
なんですが、ご存じですか?
673名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 11:53:45
I would appreciate it if you would help me.
上記文のif節のwouldって何でしょうか?
仮定法if節中にはcould以外の助動詞も使って良いんでしょうか
674名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 11:55:27
>>669
心から感謝いたします。本当にありがとう。
675名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 12:37:26
>>670
西海岸で流行中
676名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 14:01:43
こっちを上げとかないとな。
677名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 14:15:41
一般的にbe going toは近い未来と言われてますが、よくわかりません。
例えば明日の予定の場合、

(1) I'm going to hang out tomorrow.
(2) I'll hang out tomorrow.
(3) I'm hanging out tomorrow.
(4) I hang out tomorrow.

(1)(3)が○で(2)は△でしょうか。
また(4)は正しい文として認められますか?(少なくとも書き言葉じゃ無理だろうけど…)

ニュアンスの違いなども教えてもらえると嬉しいです
678名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 14:58:01
>>675
☆そかそか☆さんくすです。
679(´・ω・`):2005/09/22(木) 15:08:56
>>677さん
going to(gonnaと略される事もある)は、あるていど確定してる未来です。
日本語にするなら、「〜する予定」。
willは確定要素がgoing toより低い時に使います

(1)私は明日のんびりするつもりです。
(2)私は明日のんびりするつもりです。
(3)私は明日のんびりしています。
(4)私は明日のんびりします。

(4)はちょっと変な文かも(´・ω・)こんな説明で理解していただけたら幸いです。。
680名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 15:10:23
宿題に答えてやるのは回答者の自己満足にしかならないと思われ。
681名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 15:12:54
>>673
if節のwouldは「意思」を表しています。
助けてくれる気があるなら感謝するよ、ぐらいの訳。
682(´・ω・`):2005/09/22(木) 15:20:07
質問です。文法の事なのですが、例えば「私は宿題を終えました。」

(1)I finished my homework. ○
(2)I'm finished my homework. ×
(3)I finished my homework?

(1)が正しいのですが、なぜ(2)はだめなんでしょう?とても初歩的な事なのでしょうが
恥ずかしい事にわかりませんorz。。
(3)は「私は宿題を終えましたか?」という文にしたつもりですが、あってますか?

質問は以上です、どなたか教えてください(T-T)
683名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 15:31:33
>>682
(2)I'm finished my homework.はI am finished my homework.ということで
受身の意味になってしまいますよ。ですから誤りです。

(3)はI finished my homework?ではなく
Did you finish your homework?にしましょう。

そして英語を基礎の基礎から徹底的に勉強しなおしましょうね。
684名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 15:34:49
「私は宿題を終えましたか?」だお!読み違えしてるお!
685名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 15:47:45
Did I finish my homework?
686名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 15:55:50
>>679=>>682
なんでwillとbe going toの違いが分かるのに
I'm finished my homeworkが正しいと思うのか?
687名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 16:02:57
>>677
実は非常に難しい問題。
ちなみに、それら全部間違いではないし、未来のことを言うのに使える。
細かいニュアンスに関しては一概に言えないんだな。
文脈によるとしか言いようがない。
be going toを使うと意志と表し、willは予定を表しているとも言えるが
逆の場合もあったりする。
またI'm going to hang out を I'm hangingのように言うのも非常に一般的。

また、willとbe going toについて説明しているサイトなども
あるが一面しか見れていない人間が非常に多い。
willとbe going toは本当に文脈次第という部分が多い。

ただしwillとbe going toは、どの場合でもどっちでも使えるというわけはなく
場合によって、いずれかしか使えないケースもある。
(たしか、どこかのサイト詳しく説明してるとこあったな)
688名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 16:03:49
>>678
675はネタだよ。
って、分かって言ってるのかな?
689(´・ω・`):2005/09/22(木) 16:04:03
>>686はい、679と682は私です。(2)が正しくないのはわかるのですが、なぜ間違いなのかという理由を知りたくて混乱してるのです。
>>683ありがとうございます、基礎の基礎から勉強したいですね・・・
良いホームページとか無いでしょうか。。w
690名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 16:09:03
>>687
ものすごく偉そうになって舛添。洋一。
691名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 16:46:48
英語の文法について滔滔と語るのであれば、
せめて「ら抜き」は勘弁してもらいたい。
692名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 17:15:24
>>682>>689
>なぜ(2)はだめなんでしょう? >(2)I'm finished my homework. 
「私は宿題を終えました」 の意味にならないからでしょ。
"I've" ならいいけど。
>>683の回答はまちがっています。
>英語を基礎の基礎から徹底的に勉強しなおしましょうね。
お前がなw

>>691 釣りだと思うが、ラヌキって
693名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 17:26:00
>>670
ふだん字を書かないからだろうな。
ソースURL書いて。
694名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 17:53:20
>>683はアホ
>>691 正反対。
英語の文法を語るからこそ「ら抜き」が必要。
695名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 18:12:12
>>694
強弁乙w
696名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 18:18:52
で、結論は?
697名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 21:19:28
>>682
(2)I'm finished my homework.
I'm finished. なら、私は完了した状態だ、という意味になる。
で、そのfinishedの後に目的語(my homework)は付けられない。

(3)I finished my homework?
英語自体は間違いというわけじゃないけど、
文末に?マークなんか付けたら「私は宿題を終えました」
という意味にはならんよ。
698名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 21:20:14
× で、そのfinishedの後に目的語(my homework)は付けられない。
○ で、finishedの後に目的語(my homework)は付けられない。
699名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 21:30:11
>>693
jsut 検索したらおっぱい出ますた。
700名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 21:42:51
おっぱい出たのか。 olny も出るぞ。
長谷川はわざとではないだろうけどな。
701名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 21:49:03
>>697
>(3)は「私は宿題を終えましたか?」という文にしたつもりですが、あってますか?

とのことですよ。
私は一応、あってると思う。 Did I finish ....? がmuchベターですが。
702名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 22:26:49
よろしくお願いします。The problem is not whether internationalization
will continue but internationalization by whom,for whom,and under
whose control.この英文は but 以下が whether internationalization
will continue by form,for whom,and under whose control である
という説明を受けたのがですが納得がいきません。whether は that で
はないかと思うんですが。ご指導よろしくお願いします。
703名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 22:43:09
>>702
whether が that であっても、その説明自体が間違ってる。
that であれば納得できるのか?
704名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 22:43:11
納得がいかないってもなあ(苦笑)

The problem is

  not A
 (whether internationalization will continue )

  but B
 (internationalization by whom,for whom,and under whose control).

問題はAじゃなくBだ。
705名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 22:50:45
she was the fiest person 「who」 could teach some tricks to the dog.

の「who」ではなく「that」が正解らしいのですが、「who」は何故ダメなのでしょうか?
706名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 22:53:03
A「thank you」  B「sure!」 とか
A「excuse me?」 B「sure」 とかの
”sure”ってどういったニュアンスの返事なんでしょうか?
707名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 22:53:26
>>702の”problem”の使い方もなんか怪しいんですが、
これでいいんですか? "question"や"issue"じゃないの?
708名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 22:57:19
>>706 
"Yes" "OK" "Off course"
709名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:00:09
>>708
Thank you.
710名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:01:19
>>709
Sure!
711706:2005/09/22(木) 23:01:29
>708
thank you!

>709
あれ?
712名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:03:06
>>707
なぜ「怪しい」の?????
713708:2005/09/22(木) 23:05:59
>>711
Sure.

>>710
あれ?
714名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:07:15
>>705
whoでもOKだよ。
つか、誰だ、間違いだなんて言ってるヤツは?
715名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:09:05
先行詞が限定されるときはthatを使う、という指導が背景なんでしょ。
whoで○をくれるとは思わないな。そこいら辺りが回答の難しいところでは・・・
716名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:16:16
>>712
internationalization の件は、内容的に、
"problem =解決すべき困った問題" ではないと思うが。どうか?
717名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:17:08
>>706
A「excuse me?」 B「sure」 はおかしい。
これじゃ「え、なんですか?」とか「なんでって?」という意味になる。
A「excuse me.」 B「sure」なら大丈夫。 
これなら、「ちょっと失礼」という意味。
で、sureは「どうぞ、どうぞ」というニュアンス。
そして、後者はどこでも使える。
しかし
A「thank you」  B「sure!」は、たぶん、かなりアメリカ的な言い回し。
といっても自分はアメリカ英語しか、よく知らないので
絶対の確信はないけど。
718名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:18:35
訂正
これじゃ「え、なんですか?」とか「なんでって?」という意味になる。 ×
これじゃ「え、なんですか?」とか「なんですって?」という意味になる。 ○
719名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:20:34
>>716
それとってもナイスな指摘です。
720名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:23:06
いかん、また、ちょっと訂正。
「excuse me.は「ちょっと失礼」という意味だと言ったけど
それだけでなく場面によっては「あ、ごめんなさい」という意味にもなる。
で、この場合にもSureと返すことは出来るけど、これは、たぶんアメリカ的。
721名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:23:31
>>715
A person who...
The person that...  か?
722名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:26:39
>>721
最上級が付いている。
723名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:30:23
>>719
では>>702の英文は、日本人"低レベル"教師が書いたものと決定。
(「問題」という日本語に囚われてしまった)
724名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:31:03
>>715
そんなことないよ。
というか、厳密に言うなら、
she was the fiest person 「that/who」 could teach some tricks to the dog. は
あまり自然な英語じゃない。
the fiest person ときたら、the fiest person to 〜と言う方がずっと自然。
ま、she was the fiest person 「that/who」 could teach some tricks to the dog.なんて
問題を作った奴はクソだね。
725名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:32:03
>>722
The person WHO...  
The best person THAT...  なのか?  
726724:2005/09/22(木) 23:32:48
おっと、よく見たら、>>706はスペルをミスってるな。
言うまでもないことだけど、the fiest person ではなく、the first person
727名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:34:01
>>725
教科書的にはそうですね。
728名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:36:18
>>726 finest だよ
729名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:36:25
>>724
そんなことないというか、現実に減点されているそうです。
糞だとか自然だとかスキじゃないとか、中等教育を受けている最中の
学生さんに刷りこむのは酷な面がありますよ。
730名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:36:37
>>725
The best person THAT(whoにしても)なんて言い回しは文法的にはともかく
英語として不自然な言い回しだよ。
731名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:38:42
>>728
えぇ、finestなのか?
じゃshe was the finest person 「that/who」 could teach some tricks to the dog. なんて
英語は、さらに不自然になるが。。
732705:2005/09/22(木) 23:38:50
皆さん回答有難うございます。この問題は「今日から始めるTOIEC TEST」
という教科書の一題です。

この事について、「FOREST」で調べてみると、「先行詞が人以外のもので、
特定の一つのものである事を表す修飾語(THE FIRST等)が伴う場合は「THAT」」
と表記してあったので、「FOREST」が間違っていると言う事でしょうか?
733名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:42:30
>>730
>文法的にはともかく
文法の話です。
734名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:46:49
>>732
英語以前に、その日本語の説明文がクソ文なので
信用できません。二重の意味で。
735名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:49:31
>>734
ナンですか。その「クソ文」って。ずいぶんひどいこと言うんですね。
736名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:50:10
FORESTw
737名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:53:11
英会話教室で、自分の英語力ってあがってます?って聞いて、
最初に比べればだいぶよくなったよって言われました。
そんで、「自分では気づかないなぁ」と言おうと思って、
I'm not aware...って言いかけたら、
I can't tell by myself. か I can't tell me って言い直すように指示されました。
(どっちか忘れてしまった・・・)
こういうシチュエーションで、自分では気づかない、っていうのは、
本当に、このどちらかでいんでしょうか?
738名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:53:48
>>732
他行って聞いたほうがいい鴨。。。
意地の悪い人が混じっているし。
739名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:57:04
>>732
間違ってないよ。
先行詞が人じゃないなら、そりゃwhoは普通、使わないわな。
というか、そんなの当たり前のこと。
例外的に、人じゃないものでも擬人化したり、詩的な表現として、
whoを使う場合もあるだろうけど。
というわけで、もし厳密に言うなら(表現として不自然かどうかは別にするなら)
文法的にはwhoも使える。
740名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:57:53
>>735 おっと。
「説明文」とは「FOREST」の文のことです。
741名無しさん@英語勉強中:2005/09/22(木) 23:59:03
>>740
そうでしたか。すみません。
742名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 00:02:35
言っていることと実際の行動が矛盾している人という意味の単語を
ど忘れしてしまったのですが、どなたかご存知ではないですか?
かなり一般的な言葉です。
743名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 00:04:13
>>737
自分なら、I can't tell myself.を使うけど。
ま、それは置いといて、違いはなかなか微妙で説明しにくいね。
なんとか説明すると、I'm not aware (of 〜)の
awareは日本語にすると「気付いている」と訳す場合もあるだろうけど
「感づいている」とか「意識している」というニュアンスに近いかな。
744名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 00:06:49
>>737 いいよ
745名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 00:09:02
"tell" は「見分ける」「区別する」「識別する」だな。
746名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 00:19:34
>>738
>意地の悪い人が
具体的に
747名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 00:28:14
>>737
まぁこういうことだよ。
I can't tell myself.だと「自分じゃ分からないなぁ」という意味になり、
I'm not aware. だと感づいていない/意識していない/気付いていない
という意味になり「上達しているね」と言われた場合に
英語では、そういう答え方はちょっと不自然だということだよ。
もし質問が「あなは英語が上手くなっている、それは
あなたが以前より前向きな性格になっているからだよ、
気付いてた?」とか聞かれたら、
Really? I'm aware of that at all..とか言っても、まぁ不自然じゃないね。
748名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 00:30:20
747訂正。
Really? I'm aware of that at all..とか言っても、まぁ不自然じゃないね。
 ↓
Really? I'm not aware of that at all..とか言っても、まぁ不自然じゃないね。

749名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 00:34:11
not recentlyとは「最近ではない」ということですか?
それとも「最近〜してない」ということ?
750名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 00:40:19
"I can't tell myself."と"I can't tell by myself."は同じ意味?
751名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 00:40:26
>>749
「最近ではない」。
「最近〜してない」は recently not
752名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 00:45:05
>>750
同じではないな。詳しくは--self を辞書で。
753名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 00:47:19
海外の雑誌で購入したいものがあるのですが、「日本への発送はしていただけないのでしょうか?」とは
何と書けばいいのでしょうか?よろしくお願いします。
754名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 00:47:34
751
サンクス
755751:2005/09/23(金) 00:53:34
>>752
>>747が"I can't tell myself."と書いてるので確認してみた
やっぱ違うよなあ
756名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 00:54:10
>>749
それは文脈次第
757名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 00:58:01
>>742
すみません。思い出しました。a hypocriteでした
758名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 00:59:20
756
どっちも有り得るってこと?
759名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 01:08:06
>>753
Do(can) you ship(send) to Japan?
(そういうケースはハッキリ書くのが重要)
760名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 01:31:57
>>758
そう。
「最近ではない」のケース
Oh, You visited Japan? When? This summer?
No, not (that) recently. I visted Japan almost five years ago.

「最近〜してない」のケース
Do you play tennis very often?
I usued to. But I have not recently played it.

Oh, you go to the museum very often?
(Oh, You're interested in that very much?)
Well, I used to. Not recently.
761753:2005/09/23(金) 01:42:11
>>759
ありがとうございました。
なんとかメールを送ることが出来ました。
762名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 01:45:38
760
例文までだしていただきありがとうございました。

もう1つだけ質問させてください。
What have you been doing?の問いに
I have been street dance.は正しいですか?
I have been doing street dance.でしょうか?
763名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 01:50:07
I've been dancing on the street.
764名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 02:03:17
763
ストリートダンスを習ってるだけでストリートでダンスをしてるわけじゃないんだよ
ストリートダンスで一つの単語じゃダメなのかな?
765名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 02:05:06
Are you haveing fun?ってどんなニュアンス
766名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 02:07:36
「うちの猫は膝の上に座るのが大好き」ってなんて言えばよい?
大好きって・・・
767737:2005/09/23(金) 02:09:21
ふむふむ。こういうニュアンス的なものって難しいですね。
また一つ勉強になりました。
768702です:2005/09/23(金) 02:29:09
702です。703さん、716さん、723さんへ。どうもありがとうございました。
769名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 02:35:43
で、結局>>705はthatでいいわけね?

770名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 02:42:17
>>769
先行詞にfirstがあるので、この場合はthatにする。
771名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 02:45:11
そうね。finestらしいけど。
772名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 02:55:45
an English learner of Japanese
っていうのは、
「日本人で英語を勉強している人」
それとも、
「日本語を勉強している英語話者」
のどちらになるんですか?
773名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 02:55:45
>>769
そんなことないよ。
一部の文法書がなんて言ってるか知らないけど
thatだけが正しくて、whoはダメだとかいうものじゃない。
というより実は、the first person that/who は両方とも英語として不自然。
自然なのは、the first person to でこれは決まり文句のようになっていて
the first personと来たら、ほとんど自動的に toを付ける。
それから意味は違ってくるけど、the first person, who なら自然な英語として成り立つ。
774名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 03:01:03
>>773
そういうことを言う相手は出版社にしろ。
問題が出される→答えを出さなければならない
それだけの話だろ?
自然かどうかなんて二の次だし、出題されたらそれに答えるのみ。
文句があるなら他の回答者に対してではなく
問題作成者もしくは出版者にしなさい。
775名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 03:04:26
>>772
「日本語を勉強している英語話者」
776名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 03:04:45
>>772
「日本語を勉強している英語話者」 だね。
少なくとも「日本人で英語を勉強している人」にはならない。
でも、an English learner of Japanese は
なんか分かりづらい表現で、あまり使わない方がいいんじゃないかな。
というのは、an English learnerだけ見たら大抵は
「英語を学んでいる人」と受け取るだろうけど、
文脈によっては「英国人の学習者」という意味にもなるから。
そこに、of Japaneseなんて付けたら、さらに分かりにくい
ことになってしまう。
777名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 03:08:01
一部の文法書じゃなくて、ほぼすべての文法書は
こういうケースでthatを使うと書いてあるのでは?

それと、これはおかしな話なのかもしれませんが、
英語の表現として自然かどうかとは違う問題じゃないでしょうか。
あなたやあなた以外の英語に精通した人がそれは違うといっても、
thatがルール上より原則に則っている以上、
whoでもいいんだよ、とはいえないと思いますよ。

英会話学習者の質問ではなくて、
toeic受験者からの質問だからなおさらでしょう。
バツをつけられたら元も子もありません。

whoでもいいんだ、それよりもっと適切な表現があるということは
私も参考になりましたが、それは学習者のレベルが上がるうちに
自然に学ぶに任せるしかないのではないでしょうか。
778名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 03:13:25
>>777
それも一つの意見だな。
ま、色々な人間がいて、いろんな意見が出てきて、
質問者は、そこから色々な知識を得たり(間違った意見もあると思うが)、
また自分が良いと思う答えを取り入れればいいだけの話だろう。
このスレが「教科書では何が正しいとされているのですか?」というスレなら
また別だが。
779名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 03:18:10
>>778もせっかくだから文法書を見てみたらいかがでしょう。
thatを是としてwhoを非とする解説がならんでいるのは、
それなりの理由があるんじゃないかと思います。
これは私の推測に過ぎませんが。
780名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 03:20:53
先行詞に限定要素を含む名詞が来た場合はthatが「好まれる」
781名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 03:22:26
そうですね。是非は言いすぎでした。
782名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 06:35:21
>>702>>768
先生をイジメないでね。
783名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 06:36:27
むかしは、ね。

MS Word は which 使うと怒られる。
784名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 07:00:13
>>765
「楽しんでますか?」「楽しんでいただいてますか?」
>>766
>大好きって・・・
be very fond of
785名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 07:02:17
>>772
両方でしょう。 そういうフレーズは避けるべきだが。
786723:2005/09/23(金) 07:05:45
>>702>>768
「低レベル教師」は取り消す。
えらい学者でさえ間違えるようなので。
787名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 07:28:09
英語のテキストを英語音声で読み上げてくれるツールでお勧めなものはあるでしょうか?
英語の文章を読みながら個々の発音の確認をしたいです。

たとえば こういう英文がある場合、

The plumbing, electric and concrete construction of the "tunnel" are all WWII era artifacts, right down to the Westinghouse line switch. On the mural, in addition to all the observations that I've seen here, on the upper left hand corner

このぐらいの英文をささっとコピーしてこの文を読み終わるまでエンドレスにリピートなんかしてくれると最高です。
788名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 11:59:23
最近英語を使う職場に配置転換されました。
英文レターを作る事が多いのですが、どういう勉強方法が良いか教えてください。
オススメの教材も教えてください。
789名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 12:42:33
>>788
当たり前のことだけど、なんと言っても自分の英語力を総合的に
アップさせること。
どんな方法でもいい。
NHKの英会話講座でもいいし、英語の映画(二ヶ国語放送)を録画して
日本語、英語両方で見てみるのもいいし、英語で日記を書くのもいいし、
英語の雑誌(なるべく自分に興味のある分野)を購読するのもいいし。
それから手っ取り早く英語のメールの書き方を参考にしたいなら
ネットでも色々な教材や情報が手に入るだろう。
「英文 メール 書き方」とか「英語 メール 書き方」で
検索すれば色々出てくるはず。
Good luck.
790名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 17:26:50
age
791名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 18:41:36
age
792名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 20:05:00
メスの猫はshe ですか?
793名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 20:08:58
>>792
飼い主が人間のように可愛がってたならsheでも可能。
794名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 21:01:49
age
795名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 21:17:57
通信講座の日英の添削問題なんだけど
俺の回答が
The combination of use of these softwares allows you
to easily make and send multimedia mail with photo files
and voise massage files

ぱっと英文だけ見て意味分かりますか?
もしくはちょっと変えて
The combination of use of these softwares allows you
to easily make and send mail with multimedia attachments
like (or of )photo files and voise massage files .
のほうが分かりやすいでしょうか?
796名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 21:27:03
>>795
あなたの英文を生かすとしたら
The combinations of these softwares enable you to make
and send multimedia files with photo and voise massage easily.
の方がいいでしょう。
797名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 22:18:57
voice
message
798名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 22:22:28
天気予報では台風が来るらしいよ。って
I heard by the weather forecast that the tyhoon will hit us.
でいいんでしょうか?
799名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 22:23:42
「私は彼らに外国の人と英語で話す機会を与えたい。」という大意で、

アメリカ人に対する自然な英文は、次のうちどれですか?
それとも、致命的な間違いなどがあればご指摘いただきたいです。
「言い方が違うが大差ない」のであれば、その旨お書き下さい。

(a) I wanna let them have a chance to talk with foreigner in English.
(b) I'll give them a chance to talk with foreigner in English.
(c) I want them to have a chance to talk with foreigner in English.


よろしくお願いします。
800名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 22:24:25
>>798
I heard by the weather forecast that the typhoon "would" hit us.のがいい。
801名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 22:32:08
>>799
あくまでも「次のうちどれ」という質問ですよね。
でしたら(c)ですかね。
別に彼らが外国人と話したいと思っているとは限らないので(a)は不自然ですし。
(b)は自己満足っぽいです。まぁもとの日本語もそのようなニュアンスと言えばそうですが…
本人たちは望んでもいないのに私が無理やり押し付けているという感覚は
(c)が1番近いと思います。
全体としてchancesにした方がいいですよ。
802名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 22:34:59
>>799
C、B、A
「外国の人」ってなに?
なんで(b)だけ I'll ?
foreigner → people from other countries
a chance → chances
803名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 22:37:53
>>801

うぉ〜、まさにそういう回答を待ってました!

そかぁ・・・、「let (人) 動詞」には、「(人)がやりたいからやらせる」というニュアンスになるんですね。
そこは1つ、大きいポイントですね。ふむふむ。。。なるほど。。。

最初の>>799には書いてないのですが、実はその「彼ら」というのは、「外国人と話してみたい」というヤツらで、
そいつらに外国の人を紹介する理由としての会話でどう話せばいいのか分かりませんでした。
この状況を先に書いておかないといけませんよねw。ごめんなさい。

即答&ご名答、ありがとうございました!
804名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 22:39:53
>>802

(b)については、まぁ、外国の人にお願いする時に断られる可能性があるのと、
まぁ、こういうふうに言えば物腰がやわらかくなるかなぁ〜と思ってwillを使ってみたんですが・・・。

あと、foreigner って、ひょっとして日本語でいう「外人」みたいな感じになるんですかね?

805名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 22:42:34
I'll は「おれはやるぜ。絶対に」
foreigner → よそ者
806名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 22:46:12
>>805

にゃるほど。。。
そういえば「英語と仲直りをする本」っていうタイトルだったかに、
「will は将来ほぼ成し得る意思があるときに使う」みたいなことを書いてましたね。。。

foreigner... よそ者・・・。使うのはやめときますw
foreign people も危ういのかな・・・。
おとなしく people from other country を使っておきます。
807名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 22:46:55
>>803-804
foreignerは差別的ですね、foreign peopleも同じです。
彼らが英会話の機会を持ちたいということであれば
I want to give them many chances to talk with〜と表現してはいかがでしょう。
808名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 22:51:41
>>807

確かに物腰をやわらかくなら、
I want to give them many chances to ... の方がよさそうですね。
そのように話してみます。

しかし、実際、外国の人(今回の場合は native American ですが)と話しても、
そういう細かいニュアンスっていうところまでは、なかなか反応を示してくれないので、
自分が意図してないニュアンスで伝わってないかが非常に不安です。。。

ことさら、今回の件に関してはお願いする立場なので、
こちらでチェックさせていただきました。ありがとうございました。 >> 回答いただいた各位
809名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 22:58:12
many ってそういう使い方できるの?
a lot of じゃないの?
810名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 23:10:13
I want to give them many chances to 〜
でいいんじゃないのか?
このシチュで a lot ofとかつける必要あんの?
811810:2005/09/23(金) 23:11:05
I want to give them chances to 〜
の間違い。すま。
812名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 23:13:42
>>810-811
manyやa lot ofをつけることで
「私」の意気込みが伝わってます。
813(´・ω・`):2005/09/23(金) 23:29:37
TOEIC TESTパーフェクト英文法730を買いました。
ですが目的格補語とか主格補語とか間接目的語、二重目的語、名詞節、形容詞節とか
こんなわからない言葉のがいーーーっぱいでてきます、やはり英語を上達するにはこれらも覚えないといけないですが?
814(´・ω・`):2005/09/23(金) 23:30:08
いけないですか? のミスです(´・ω・`)
815名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 23:31:24
>>813
外国人のネイティブが自分で話しながら
目的格補語とか主格補語とか間接目的語、二重目的語、名詞節、形容詞節とか…
なんて意識してると思うのか?
日本語でも同じ。必要かどうかは自分で考えなさい。
816名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 23:36:22
>>815
>ネイティブが自分で話しながら ・・・意識してると思うのか?
当然意識してるだろ。
あれだけ複雑な英語を話すんだぞ。 しかもすごいスピードで。
頭がいいんだろうな。ものすごく。
817名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 23:39:56
>>815
ぷぎゃーーw
818名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 23:40:29
>>813
高校までの英語の授業を聞いてればもう覚えてるはずじゃないの?
いまは会話の授業とかできた分だけ文法が教えられてないのかな?
819名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 23:41:50
>>799
面倒だから細かく添削はしないけど、そういう場合、英語では
chanceではなく、opportunityと言うんだよ。
820名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 23:42:54
>>813
subjective complement(主格補語)、objective complement(目的格補語)、
こういうのを覚えたんだろうな。

>英語を上達するにはこれらも覚えないといけないですが?
やっぱりそうだと思うよ。日本人も。
821名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 23:44:05
>>816
>当然意識してるだろ。
それは大きな誤りだ。
言語学の分野でも言語の会話は特に意識せずに行われることが証明されている。
文法よりも感覚の方が先にきているのだよ。
822名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 23:45:58
>>820
>こういうのを覚えたんだろうな。
あえていうなら「頭」ではなく「体」で感覚として身につけたんだろうな。
823名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 23:48:40
>>813
そういうもののほとんどは覚える必要がないよ。
第○文型というの同じ。
こうしたものを意識しながら英語を学ぼうするのはメリットより、デメリットの方がはるかに大きい。
英語をコミュニケーションの道具ではなく言語学として研究するとかな、また話は別だが。
824名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 23:54:56
>>821 ぷぎゃー!
何をどう考えたらそうなるのw
学者の言うことを鵜呑みにしてない?
>会話は特に意識せずに行われることが証明されている。
どうやって証明するの? 学者ってバカ多いんだよ。
外人がしゃべってるのを見たことないんじゃない?
見ればそんなこと言えないよ。
>文法よりも感覚の方が先にきているのだよ。
じゃあ文法いらないじゃんww
日本人が外人のまねしようとしてもできないってw
825名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 23:57:18
ガナダ人とチャットをしていて「What are you up to?」と聞かれて、
特に何もしていなかったので「nothing!」と答えたら、
「はぁ?君パソコンの前に座ってるでしょ?」みたいなことを言われました。

「what are you up to?」ってどういう意味なんですか?
826名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:04:18
>>825
あなたは何をしていますか?
827名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:05:19
>>823 のような迷信って今でもあるんだね。
>(文法の)デメリットの方がはるかに大きい。
とかな。
NOVAとか英語産業、受験産業のせいか。

英語をなにか不思議なものという感じで捉え、
ペラペラと話す人を羨望の目で見る、こういう心理から来るのでしょう。
あきれた。
828825:2005/09/24(土) 00:06:55
>>826
「what are you up to?」は頻繁に使われている言葉なんですか?
あと、とくになにもしてないときはなんて答えればいいんですか?
829名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:12:29
nothing
外人が言ったことは正しいんだ、と思うのやめてください。
830名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:13:40
>>825
何か用事あるの? 何しようとしているところ? これからどうするの?  どういう予定? といった意味だよ。
場面によっては、何してるところ? という意味にもなるけど。
831名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:15:20
>>825
>>828
>「はぁ?君パソコンの前に座ってるでしょ?」
それジョークだよ、多分だけど。
832名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:17:16
>>830
じゃ、
I'm up to shower.
I'm up to go out. って言えるの?
833名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:18:34
>>827
英語を母国語としてない人間(大人の場合)が
英語を見に付けようとするなら、
それなりに文法的知識も学んだ方が効率的だよ。
ただし日本の受験英語的な学習法は
英語を実践的に使おうとするなら、はるかに
デメリットの方が大きい。
文法の学び方にもダメなのと良いのがあるんだよ。
834名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:19:57
yepとyesの違いを教えてください。
835名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:21:47
>>834
またおまえか
836名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:22:23
>>832
いや、答えるときは別にup toとか使わない。
I'm taking shower. (I'm going to take shower.)
I'm going out to meet a friend.
なんて言えばOK。
837名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:28:58
>>833
「TOEIC TESTパーフェクト英文法730」
文法書ですよ。
文法を説明するため「補語」「文型」等の用語を使うのは
「効率的だよ」。用語なしでどうやって説明するの。

あと、「実践的」ってなに?
まさか会話を思い浮かべてないでしょうね?
838(´・ω・`):2005/09/24(土) 00:29:54
返事くださったかたありがとう、823の仰るとおりとりあえず、この「〜〜〜詞」
系は本当にチンプンカンプンなので飛ばそうと思います・・・。
839名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:30:01
>>836
いえ、単独で使えますか?
840名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:31:18
>>838
それがいい。分からなければ後回し。
841834:2005/09/24(土) 00:34:09
>>835
またです。
お願いします。
842名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:36:00
>>836
Nothing special.
でいいと思う。それでも、
「はぁ?君パソコンの前に座ってるでしょ?」
って言われたら Kill (to) time. ぐらいに返してやれば?
843名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:38:19
語源についてのまじめな質問です。
油糧用の菜種、セイヨウアブラナは、なぜ rape なんでしょうか?
ラテン語の rapa(カブ)が語源らしいのですが、どういう変化をたどったのでしょう?
ナッパの無いカナダからやってきた rapeseed がこぼれだして、日本のナッパやカブを
遺伝子組換えの花粉でまさにレイプしようとしているので、素朴な疑問を持ちました。
844名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:39:17
>>837
日本の受験勉強しかやってこなかった人間が、
少しでも短い時間で、少しでも効率良く、少しでもTOEICで高い点を
取ることが目的なら、そういう学習法でもいいんじゃないか?
よく知らんけど。

「実践的」って分からないのかい?
読んだり、書いたり、聞いたり、話したり、理解したり、感じたりすることだよ。
英語で実際にコミュニケーションを取ろうとする場合のすべて。
少しでも短い時間で、少しでもTOEICで高い点を取ろうとることとは
だいぶ違うだものろうな。
845名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:39:32
Kill time for you とでも答えてやれ、うほっw
846名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:39:46
what are you up to? の up toってどういう意味なんでしょうか?
また、what are you up to? を 直訳した意味も教えてください。
847名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:40:28
>>841 さびしいのか?
Yep (イヤッ)は口語
Yes は、、なんだっけ? 忘れた。
「イヤッ」は「いやだ」という意味です。
848名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:40:39
>>839
単独で、とは?
849名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:41:30
>>846
直接的に表現すると「〜に達する」

what are you up to? 「これからどういうことに達しますか」
→これから何するの?
850名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:47:34
>>846
>what are you up to? を 直訳した意味
何のほうへ、あなたは、でき上がっていますか?
851名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:48:42
Let's take a look at them.
の意味を教えてください。
852名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:48:43
what are you up to? を
スラッシュリーディングすると、全く意味が分かりません。
what are you (あなたは何)/ up to (達する) ?
853名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:52:45
>>851
ちょっとあいつらみてみようぜ。

>>852
You are up to 〜.
〜が分からないからwhatにして文頭に持ってくる。
what are you up to?あなたは何に達する状態ですか?
854名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:52:55
>>852
確かに。2nd languageとして英語を英語のまま理解できる人ってどうなってんだろうね?
855名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:55:22
>>851
それらに一瞥くれましょう。
>>852
スラッシュリーディングやめればいいじゃん
856名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:55:23
>>854
それが言語を使いこなすということ。
日本語だって外国人からすれば難解だと評価をする人は多い。
しかし日本人は意識せず使っている。
もともとそういう環境にあれば気にせず使えるようになるもの。
2ndだろうが同じこと。
857名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:58:03
>>854
俺は英語はほとんどしゃべれないが、なんとなく理解はできる。
東京にいると標準語だけど、電話で田舎の親と話すと方言になってしまう感覚なんだろうな。

関係ないが、標準語とかけ離れた方言でもそこそこ理解できるのは言語構造が一緒だからなんだろうな。
だから英語と比べると韓国語とかは結構覚えやすいらしいね。
858名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:59:12
>>846
直訳っていうのは、あまり意味が無いような気もするが。
(本当に直訳したいなら、upとtoを辞書で引いた意味でいいわけだし)
たとえば、How are you? や What's up? なども直訳しても
現実的な意味には、ならないだろう?
ちなみに、What are you up to? の答えとして、古典的ジョークなんだが
自分の身長を答えたりする。
でも、これもWhat are you up to?の直訳に対する答えというわけじゃなくて、
意訳に対する答えという感じかな。
ま、あまり直訳とかにこだわらず、upやtoといった単語が
どういうニュアンスを持っているか学ぶほうが理解が
深まるんじゃないかな。
一つ一つのニュアンスが分かってくれば、それらが文章の中で
使われている場合に、自然と文章全体の雰囲気が
つかめるようになるはず。
859名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 01:00:00
>>855
ん〜。でも英語を英語のまま理解できない以上、
とりあえずそうやって慣らしていくのがいいんじゃないかなぁ?
860名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 01:01:31
>>851
意味は明解にわかるけど、ところで、この have a 動詞 は、どれくらい
拡張性があるんだろう。
今まで聞いたことのあるやつ。
Have a look
Have a think
Have a break
Have a check

このまますすむと、have が万能動詞になって、すべての動詞は、
すべて、この形式で名詞になってしまうのではないかと思うのは
私だけだろうか。
If this has a go on, have will have a be an all-mighty verb,
and all verbs will have a be nouns. I have a think so.
How have a do you have a think about this?
861名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 01:01:37
直訳ってニュアンスのことじゃなかったの??
862名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 01:04:00
>>860
まぁ、haveだけってのは言いすぎかもしらんが、
get/have/make/take ぐらいあれば事足りるかもな。
863名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 01:04:00
>>854
そんなに難しいことじゃないよ。
時間はかかるけど誰でも出来ることだよ。
たとえば、How old are you? や This is a pen.なら
いくらか英語を勉強した人間なら、日本語に訳さず
そのまま理解できるだろう?
そういうことの延長だよ。
ちなみに関係代名詞を(日本語に訳さず英語として)
そのままスッと理解できるかどうかが一つの関門かな。
864名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 01:11:04
>>862
I have a come up with a good idea, which I have a call "Havism"
where all verbs have a be had an express with "have a" + verb
(infinitive). It will have a be very convenient, because you
have not a do to have a remember conjugations of verbs have an
except for "have."
Have a let us have a start this new wave of English!
865名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 01:11:24
>>796
原文は

マルチメディアツール・メールを作成、送付できる
なんですよ。
866名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 01:12:58
>>863
いや、それらも簡単そうに思えて結構難しいよ。
How old are you? って書いてあれば一瞬で理解できるが、
How old are you? って言われたら ホァォーアーユ?みたいな発音
から ハウオールドアーユーに変換されてから理解しているのが自分で分かる。
日本語には一度も変換されないで意味は理解されているっぽいが、
言われた発音でそのまま理解できるようになるには難しいよ。やっぱ。
867名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 01:22:24
>>866
おまえ本当に英語しゃべったことあるのか?
868名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 01:27:44
>>867
不思議なツッコミ方するね。
866は「俺は英語を英語としてペラペラ話せるぜ」とか
言ってるわけでもないのに。
869名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 01:31:40
I waited for the train to arrive at the station.
という文について、
@for the trainを不定詞の意味上の主語と捕らえる。→waitが他動詞になる(!!?)。
Await forがVと考える。→to不定詞は形容詞的用法??
@にしろ、Aにしろおかしなことになってしまう気がします。
良い考え方を教えてください。

regret Vingと、regret having p.p.の使い分けが分かりません。教えてください。
870名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 01:38:03
regretと同じ時制か
regretよりひとつ前の時制かの違い
871869:2005/09/24(土) 01:40:19
>>870
ありがとうございます。
しかしregret Vingはそもそも「Vしたのを後悔する」と過去っぽいのでは??
872名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 01:42:29
>>871
だからregretは現在形で使われることが少ない。
過去形とか助動詞とセットってこと。
873名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 01:42:58
>>869
どうみても2だろ。
I put my clothes over the stove to dry.
と同じだろ。
874名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 01:43:01
>>871
Vしたのと後悔したのはほぼいっしょのタイミング。
やっちゃったことを後に後悔したのが
ひとつ前の時制の意。
875869:2005/09/24(土) 01:45:33
>>874
ああ、なるほど!!分かりやすい説明、有難うございました。
理解しました!!
876869:2005/09/24(土) 01:48:18
>>873
有難うございます。
しかし、I put my clothes over the stove to dry.
のto dryは、副詞的用法ではないでしょうか??
877名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 01:48:57
>>869
regret Vingと、regret having p.pの違いは微妙だね。
意味は同じと言ってもいい。
すこーしニュアンスが違う程度。
なので、使い分けとか、あまり考えない方がいいかも。
878名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 01:49:09
>>875
どういた、
879名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 01:50:27
>>877
I waited for the train to arrive at the station
のto不定詞は名詞的用法。

I put my clothes over the stove to dry.
のto不定詞は副詞的用法
880名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 01:51:24
間違えた。
879のアンカーは>>876宛て
881名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 01:53:14
>>869
副詞的とか、なんとか的って考える必要あるのかな。
まず「wait for」で「〜を待つ」という表現だと覚えておこう。
で、主語 他動詞 目的語 to 動詞のパターンは英語には結構あって
I'm expecting him to
I want him to
などもそうなんだけど、 この形で
「目的語」が〜するのを待つ/望む、という意味になるんだよ。
882869:2005/09/24(土) 01:56:35
>>877
ありがとうございます。
三年前のことを後悔するときぐらいにしか完了型は使わないようにします。

>>879
ということは
I waited for the train to arrive at the station.
のwaitは他動詞なんですか!!?
883名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 01:59:46
>>882
おまえみたいな考え方しかできないやつは英語が身につかないぞ。
悪いことは言わないから、もうあきらめろ。
他の事に有意義に時間を使った方が絶対にいい。
884869:2005/09/24(土) 01:59:59
>>881
なるほどっっ!!わかりやすい!!!
第X文型って考えればすんなりと理解できますね!!!
完璧に分かっちゃいました。
有難うございました!!!
885名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 02:01:17
>>884
>完璧に分かっちゃいました。





氏んだほうがいい
886名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 02:01:40
>>882

3年前とかそういう意味ではないです。
後悔した時点より過去だと完了形です。
887名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 02:01:43
>>882
ごめん、紛らわしかったな。
そこで使ってるwaitは自動詞。
「wait for」で、あたかも他動詞のように「〜を待つ」という意味になるということ。

>>879
I put my clothes over the stove to dry.
ああ、こういうのもあったか。
これは、「目的語」が〜するのを〜する、の形じゃないね。
888869:2005/09/24(土) 02:02:17
>>883
3年前ってゆうのは冗談です。すいません。
889名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 02:04:38
>>888
>3年前ってゆうのは冗談です
いいから早く消えてくれ
890名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 02:04:48
>>882
いや、三年前のことを言うとこかじゃなくて、
regret Vingと、regret having p.p.は意味の差は無いってこと。
どっちも、やったこと(もちろん過去に)を後悔しているという意味。
891869:2005/09/24(土) 02:11:10
>>887
いえいえ、大丈夫です。理解しました。

>>890
了解です。

>>889,885
氏ねばいいのに
892名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 02:13:55
>>891
>いえいえ、大丈夫です。理解しました。
その自信はどこからくるんだ?
恐ろしい勘違い野郎だな。
893869:2005/09/24(土) 02:19:50
>>892
どうしたの??
waitは自動詞、wait forで一つの他動詞
他動詞だからV O toV になるってことを理解したと言っただけだよ。
894名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 02:38:31
>>893
そういう観点が英語を学ぶ上で致命的なんだよ。
895869:2005/09/24(土) 02:59:15
>>894
書き方が悪かった。上記以外にネクサスも考えてるよ。

I waited for the train to arrive at the station.
だったら、
「私は、待ったんだよ。列車が到着するのを。」
みたいなかんじでとらえてるよ。
896名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 03:02:15
Bitchという言葉は男性に対しても使う言葉なんですか?
897名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 03:11:12
>>896
いいや、女だけ
898名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 03:22:00
>>897
そうですか、友人が以前
男性にも使うことがあるよ的なことを言っていたのが気になって訊いてみました
どうもありがとうございます
899名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 03:30:56
>>897はウソ。
友人はホント。
おまいはアホ。
理由は辞書。
俺はsad。
900名無しさん@英語勉強中
>>798
Thw weather report says 〜 でどうよ