第122回(2006年5月28日)から新TOEIC

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOEIC運営委員会
■リスニング セクションの変更点

1. 新TOEICテストではパート1の写真描写問題を削減。
2. パート3、パート4の設問の音声化(テープによる読み上げ)。
3. パート3、パート4では、各会話やトークなどに対して設問を3問ずつ設定。
4. 米国・英国・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドの発音を採用。

■リーディング セクションの変更点

1. 現行TOEICテストのパートVIを削除。
2. 新TOEICテストのパート5は単文の中の空所に単語を補充。パート6では長文の中に複数ある空所に単語を補充。
3. 新TOEICテストのパート7では2つの文書を読んで設問に答える問題を追加。

・新TOEIC(R)テストに関する問題形式の変更点
http://www.toeic.or.jp/toeic/new/new01.html

・新TOEIC(R)テストのサンプル問題
http://www.toeic.or.jp/toeic/new/new02.html

・新TOEIC(R)テストに関するQ&A
http://www.toeic.or.jp/toeic/new/new03.html

http://www.toeic.or.jp/toeic/new/
2名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 19:26:12
>>1
大改革だな。
3名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 19:34:21
小手先テクニック排除のためか。
4名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 19:40:15
オージー英語を入れるくらいなら、ジャングリッシュやコングリッシュ、チャングリッシュを採用した方が
受験者の大多数を占めるアジア圏の受験者に有益じゃねーか?

オージーより中国や韓国人と英語で会話するシチュエーションの方がよほど多い。
5名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 19:45:32
現行のTOEICが攻略されすぎたってことだろうな。
テクニック排除のために改正するっていう趣旨は理解できるが、
オーストラリア、ニュージーランド発音を入れるのは何のためだ?
何か既得権益でもあるのか?>オージー語学留学奨励とか
6名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 20:00:09
イギリス英語と米英語のチャンポンはやめて欲しいな
7名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 20:12:08
キム本の小手先テクニックはもともとダメだが
文法問題が根本から変わるので長本とかも意味なし。
8名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 20:22:41
>>6
イギリス英語くらいならまだいくらかマシじゃないか。
問題はオージーですよ、オージー。
9名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 20:35:40
IPはどうなるんだ?
10名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 20:40:58
3. パート3、パート4では、各会話やトークなどに対して設問を3問ずつ設定。

メモ解禁???
11名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 20:44:18
>>9
一年遅れで改革。2006年は据え置き。

>>10
そんなことないんじゃない。
12名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 00:01:43
難化するのは確かっぽい。
ていうか、オージーとか要らなく無いか?一番ベーシックな英語をとりあえず聞き取れるようにするのが大事なんじゃないのか。
来年就活なんだけど、早いうちに700ちょいまで上げといて、「スコア700です」って言えた方が有利なのかな。
13名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 00:10:59
多分新テスト第1回目の5月は比較的簡単な気がする。
14名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 00:13:05
今のうちにいいスコア取ったほうが有利だな。
15名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 01:54:06
TOEICは、偏差値みたいなものだから点数は関係ないはず。
点数が悪くても他の人も悪ければTOEICでは800点だったりする。
16名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 02:47:45
難易度を上げて、800点、900点はもっと高みに置かないと駄目だろう。

昔は800点ってどんな凄い点数かと思ってたが、
実際に830点くらい取れるようになった今もセサミストリートやNHKの英会話入門も
まともに聞き取れんよ。

リスニングはもっともっと難しくしていい。
本当に実力がないと8割とれないようなさ。
今のリスニングは問題文が短すぎだし、経験を積めばあまり聞き取れなくても正答できちゃうしさ。
17名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 02:50:06
>>16
お前、だっせーw
18名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 02:52:20
聞きましたー?奥様!
英会話入門もまともに聞き取れないですって!
1916:2005/07/14(木) 02:58:41
そうなんだよ。
そんなヘボい実力なのにトーイック的にはAランクw

俺のような人間を生み出す限り、トーイックの英語能力判定テストとしての信頼は揺らぐばかりだろう。
20名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 06:43:31
発音を混ぜるんだったら上級者用の別のテスト作ってそこでやれよ。
まずは標準の発音でしっかりやりたいんだから発音混ぜるのはすげー邪魔。
21名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 07:13:35
せいぜいアメ&イギ。
文法は今までの本が使えなくなる点がでかい。

改訂案が不評で、改訂延期になる予感。
22名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 07:44:27
文法も空所補充の部分は以前(今の)TOEICの文法書でも
いいと思うんだけど…
違うのかな?
23名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 08:22:35
そんなこと聞かれても誰もわからないはず。
24名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 15:14:06
3、4の設問の音声化で設問も聞き取らないと解けないと思ってたんだけど、
サンプルの問題見たら 設問もテキストに書いてあったから 今まで通り先読みできるのかな。
25名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 15:26:14
まじかよ。また教材買いなおさなあかんのか?
早く受けよ。
26名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 15:38:27
>>25
Q10. 公式の問題集などはいつ出版されるのか?
A10. 200問のTOEICテスト問題を2セット掲載したものをTOEIC運営委員会から
2005年12月に出版する予定です。詳細については決定次第、ホームページ等で
お知らせいたします。
27名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 15:42:11
TOEIC対策本なんてもともと使わないほうが良い。
単語集、文法本1冊、ネットNEWS、英字新聞
これを毎日1時間してれば良い。
28名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 15:52:32
5月に受けて無事スケジュール通りに結果来るかな?
なんか結果くるまでイライラしそうだから、
新TOEICが軌道に乗るまでパスしようっと。
29名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 15:54:26
オージーどうしよう…
教材売ってないじゃん
30名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 16:02:04
31名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 16:46:15
>>27
正解
32名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 16:52:45
【語学】TOEICが来年リニューアル、カナダや豪州英語の聞き取りを採用、問題文を一部長文化など [7/14]  
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1121326432/
33名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 17:43:33
問題集でしか勉強していない人はウロたえるわなw
34名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 17:46:38
>>33
そんなアホはいないだろ
35名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 17:50:46
新TOEICではパート3とパート4の違いが無いように思えるのだが・・・
36名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 17:51:53
リスニングが難しくなるのはチョト嬉しい
英国発音が入るのもチョト嬉しい
間違い探しがなくなるものチョト嬉しい
今回の改革は俺にとってはチョト嬉しい
37名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 17:55:49
間違い探しが無くなるのは私も嬉しい♥
38名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 17:59:32
要するにセクションRは半分が文法問題で半分が長文読解か…
ちと時間配分考え直す必要があるね
39名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 18:00:16
5月のはスコアでやすそうだよね。
テクニックだけの奴が沈没してくれるから。

にしても
>>26
結局金儲けなんだな
40名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 18:07:03
2007年のIPは2006年から出るだろうから
かなり公平さを欠くような気が・・・
41名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 01:03:01
前シリーズの100語がオージーだったので、DVDがでたら買ってみよう。
42名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 01:07:52
>>41
同じこと考えてるw今日本屋で見てきたけどまだ出てないね。
放送してた時ちょっと見て引いたよw
43名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 01:51:11
>>34
toeic問題集だけではないが、リスニング教材はNHKやさしいビジネス英語のみでやってる漏れが来ましたよっと。
まじでOZ困る。
44名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 01:52:19
オージービーフでも食え
45名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 02:14:48
oz...
46名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 02:17:21
>>45
その顔文字英語板で流行りそうな悪寒w
47名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 02:18:30
>>45 縦に読むと ON だな
48名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 02:19:53
おもいっきり訛りの強いインド英語も入れて欲しい
49名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 02:20:19
>>48
それだけはマジで勘弁。。
50名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 02:22:28
俺も、インドは勘弁してほしい
51名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 02:23:24
俺は中国英語で苦労した経験があるので中国訛りはやめてほしいっす
52名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 02:25:26
日本訛り最強
53名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 02:30:06
同意。日本訛りを採用すべき!!
54名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 02:54:13
日本のオヤジ訛りを採用したらリスニングが難問揃いになる
55名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 02:59:57
絶版本を持ってる人は暴落する前に売りに出しましょう
56名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 03:04:47
もう遅いと思うが・・・
57名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 04:01:40
マジでか!
58名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 05:11:05
各国の発音が取り入られるのか。
NOVAに通ってる俺としては、
ようやく少し報われた感が有る。

と、言ってもレベル6じゃ変わんないけれどなw
59名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 05:26:13
一部の英会話学校・出版社ではその情報もれてた

駆け込み販売増殖中

60名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 07:26:30
どうせアナウンサーレベルの音声なんだから、どこの国のアクセントでも同じだよ。
61名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 08:27:09
なにぃぃぃ!パートY なくなるの?やったああああ!
62名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 08:32:04
どうせならパート5も消えてホスィ
63名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 09:20:44
インド訛り・・・Jorgeをジョルジオって発音したり・・・

あんな巻き舌わかるわけねえじゃん!!
64名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 10:19:22
力のある人ほど有利になるんだろうな。
65名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 10:46:41
>>64
照れるじゃん。
66名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 11:05:19
>>63
Jorgeってのは、「ホルヘ」っていうスペイン系の名前?
67名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 11:54:14
TOEIC → 高得点を取って引退した連中が再受験にきてウハウハ。
        公式問題集も新刊でウハウハ。
出版社 → 現行のTOEIC本を全て一新でウハウハ。
TOEIC教師 → 新試験対応問題集に買い替えでウハウハ。
TOEIC学校 → 新試験に混乱する受験生集めてウハウハ。
英会話学校 → 比較的安いオージー講師の英語で集客できてウハウハ。
           むしろ、それが売りになる。
英検 → ジリ貧だったのがTOEIC自滅の可能性もあってウハウハ?
68名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 11:59:28
>>67
TOEIC受験者が減るのか増えるのか、英検のところで矛盾しとるぞ
69名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 12:06:32
TOEIC卒業レベルの再受験によって短期的には増加しても、
長期的には訛り導入でTOEIC離れが出てくる可能性があるってこと。
70名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 12:12:06
そしたらウハウハってのはないとおもうが??
71名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 12:33:31
企業側がどう動くかが大きな問題だと思うが。

5カ国に渡る訛りを一同に採用しているテストなんて他にある?
日本語検定試験で東北弁と関西弁をない交ぜにして
出題するようなもんで、はっきり言って想定外でしょ。
英検側の開発しているビジネス英語のテストのほうが
良い出来だと評価されるようになれば、TOEICアボーンということも
ありうるということでFA。
72名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 12:37:30
TOEICの人気が低下すれば、TOEIC教室が英検対策教室に変わるんじゃね?
まあ、長本などが英検に対応できるかどうかが問題だが。
73名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 12:41:44
>>72
それはないよ。
英検は実戦に適してない。
企業も今後もTOEICを目安にするだろう。
74名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 12:44:33
出版社としては改訂にお金がかかるからウハウはではない。できれば重版
で行きたいところ。特にリスニングはアメリカ人、カナダ人、イギリス人、
オールトラリア人またはニュージーランド人のナレーターを用意しなくて
はならなくなるから今まで以上にコストアップ。TOEIC本は一部を除くと
短命だから撤退するところも増えると思う。儲かっているところも全て
売れているわけではないから点数を絞るだろう。
75名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 13:58:08

TOEIC → 高得点を取って引退した連中はもう帰ってこない。
出版社 → 改訂版を出さなければならない。
TOEIC教師 → 新試験に対応しなければならい。
TOEIC学校 → マニュアルを作り直さなければならない。
英会話学校 → (?)
英検 → 企業は今後もTOEICを目安するのでジリ貧にかわりない。

こんなかんじ?
76名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 14:02:36
>>67はアフォってことでファイナルアンサー
77名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 16:13:01
>>74
リスニングの教材で偶然ですが対応してるものが既にあります。
たまたまですが持ってます。結構上級向けになってしまいますが。
たくさんの訛りをナチュラルスピードで収録してあるテキストでCD付き。
でも、どこの出版社か書くと工作員呼ばわりになるので書けません。
78名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 17:35:43
toeicのやつらって自分たちをオフィシャルとかいって

必要以上に身分証だの写真だの求めるが

さきにやるのはこういう改訂だろ

しゃべれない高得点者排出させて

その責任はとらない・とれない

このまま調子づかせるとマイクロソフトみたいになるぞ
79名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 17:43:11
企業がTOEICを目安にしなければ、日本の英語教育はどれほど栄えていただろう・・・
80名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 17:44:29
長本730と860って早くオクに出さないと、暴落するよね…?
それともますます貴重価値は上がって値段アップ?
81名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 17:47:10
長本自体がTOEIC業界から姿を消すかもよ?w
新形式ではもう満点なんか取れません!って。
82名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 17:55:04
>>80
IPは2007年からだから、それまでは原価程度では売れるんじゃない?
転売したことないからわからんけど。

俺はIPが新傾向になるまでは、今のTOEICの教材捨てないで置いておくし。
83名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 17:58:09
ていうか、頼むから2年後もTOEIC文法問題集とかやっててくれるなよ。
ひょっとして一生TOEIC文法から卒業しない気か?
84名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 18:02:57
試験前なら対策するっしょ
85名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 20:24:11
TOEICの試験制度が悪いという意見もあるし、TOEIC対策ガチガチでない教材は
もうダメだっていう意見とかもあるけれど、そんなに影響されるものなのかな?
無知だからかもしれないけれど、そんなに大きく「英語として」変わっては
いないと思うのですが、、
86名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 20:40:58
>>85
勝手に思ってろ。
87名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 20:43:28
と、テクだけで点数稼いできた人がほざいておりますw
88名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 20:47:32
TOEIC700点以上の人だけが発言してください。
それ以下のダメな人はダメなことしかいえないでしょう。
89名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 20:50:19
700点w
かなり楽天的な人ハケーンwww
90名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 20:51:02
たぶん、600点〜800点辺りの人が一番影響を受けそう。
9185:2005/07/15(金) 20:51:27
700点でいいの
レベル低いな、お前
92名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 20:59:51
>>88は700点が雲の上に見えるのか、初受験で850点以上とって700点レベルの現状を知らないかの
どちらかだな。
93名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 21:04:04
850点w
かなり楽天的な人ハケーンwww

このスレいったいどうなってんの?www
池沼が召集されたの?www
94名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 21:15:09

火病メーターが知性を表すって本当だな。
9585:2005/07/15(金) 21:39:20
どうやら、そのようですね。
96名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 19:15:01
age
97名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 19:18:05
おれは
TOEIC FREINDSが廃刊になるまえから知っていた
98名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 21:10:12
IPは2007年から導入って、どういう理由なんですか??
そもそもIPと通常のTOEICって難易度は違うの?
99名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 23:50:53
 
100名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 23:51:42
100
101名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 01:27:00
>>100 おめでとう
102名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 12:31:20
>>101 おめでとう
103100:2005/07/17(日) 12:45:11
実は >>99 も俺。
104名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 12:56:02
>>75
印刷所 → 改訂版をの印刷でウハウハ。
105名無しさん@英語勉強中:2005/07/18(月) 18:54:42
マーティの日本っていいじゃん!!東スポより

 パフィーより前に、日本のアーティストで「アメリカ進出」を目指し、実際にデビューした人たちはいた。
最近なら宇多田ヒカル、もっと前なら松田聖子やラウドネス。でも、みんな成功したとはいえない。昨日
読んだ人はこう思うかもね。「マーティは日本人アーティストを褒めるけど、じゃあ、なんであっちでは売
れないんだ」と。その答えはハッキリ言えます。外国人がアメリカで成功できない最大の理由は、「発音」。
これをクリアしないと成功はほぼムリです。
 アメリカには自分の住む州を出たこともない人がとても多いんですよ。だから違う発音の英語に接する
機会がないし、慣れてない。ボクのようにワールドツアーでいろんな英語に接してる人はマレ。みんな少し
発音が違うと、すぐワケがわからなくなっちゃう。
 それな母国語以外の言葉で、歌詞の感情を伝えるのってとても難しい。日本人以外なら、ドイツのヘビ
メタバンドも何組も苦戦してます。「何やってんだ?」って反応をされちゃう。ホント、アメリカ人は発音に
厳しい・・・というより、発音がちゃんとしてないと聴かないんですよ。
 加えて、アメリカ人って他の国のことに興味を持たないんです。すぐ隣のカナダにもカナダなりのミュー
ジックシーンがあるんだけど、みんな全然関心がない。そもそもアメリカの音楽だけで十分だしね。

★ネイティブですら発音聞き取れないのに、日本人学習者にはキツすぎだろう。
※マーティ:マーティ・フリードマン。元メガデスのG。日本が好きで日本語ぺらぺら。
      テレ東の「ヘビメタさん」レギュラー
106名無しさん@英語勉強中:2005/07/19(火) 16:32:24
100
107名無しさん@英語勉強中:2005/07/20(水) 15:27:02
アクセントの違いを本格的に出したらネイティブにも聞き取れないだろう
でもそこまでのレベルのアクセントの違いは出さない。絶対に。
試験にはわかりやすい発音でカタコト程度の音声しか出ないんだから。
せいぜい
tomato トマートとトメイト
ask エァスクとアースク
ていどの違いしかでない。
オージー英語と言ってもday をダイとはっきり発音させることは絶対にない
せいぜいそれっぽい発音で (BBCアナウンサー でもありうる程度のアクセントで)
dayをダイっぽく
iを オイっぽく発音させるだけ。
108名無しさん@英語勉強中:2005/07/20(水) 17:41:50
ユアン マクレガーが主演した映画トレイン スポッティングをアメリカで上映したときは、
英語の字幕がついたそうな。

やっぱり無理だよ。アメに統一させたほうがいいよ。
109名無しさん@英語勉強中:2005/07/20(水) 17:53:42
アメリカ人てのは田舎者だから、自分の町で話されている
英語以外は聞いたことがないってのがほとんど。(大都市を除く)
だから、米語以外わかんないのよ。
逆に、オージー、キュウイーは英米両国の英語がわかる。
確かに、田舎に行くとアクセントがあるが、少なくとも
TVとかのアナウンサーは標準的な英語に近い発音。
110名無しさん@英語勉強中:2005/07/20(水) 17:55:03
アメリカ英語ってきれいに聞こえないよな。
何でだろう?
関西弁が上品に聞こえないのといっしょだろうか?
111名無しさん@英語勉強中:2005/07/20(水) 23:59:58
実際本当の意味でのNative English Speakerなんて、現に今でも
Non Nativeより圧倒的に少ないわけだから、ETSの意図がわからないでもない。
近い将来、China EnglishやIndian English とか出てきそう。
そのほうが数の上ではMajorityになりうるから。
112名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 00:07:59
豪出身のハリウッドスターって訛ってないよね?
意図的に直してるのかな?それとも強制されてるのかね?
113名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 00:30:25
>>112
おいおい 訛りがないって。。

英語の場合はその言語形態から考えて
日本語でいう関西弁や東北弁を標準語に直すほど労力はかからないだろ?
114名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 00:32:16
吹き替えのこと言っているんだったりしてw
115名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 00:32:43
>英語の場合はその言語形態から考えて
>日本語でいう関西弁や東北弁を標準語に直すほど労力はかからないだろ?

俺は日本人だから直すのに労力がかからないかどうかわからないが
そういうものなのか?関西の人は標準語を話すのは大変なのかい?
116名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 00:42:20
>>115
奴らには標準語を使う能力はないと思うよ。
117名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 00:45:54
関西人は標準語が話せないのではありません。
関西弁に自信をもっているので
東京の人間に屈することをしないだけです。
プライドがあるんです。
118名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 00:54:50
I can't アイキャント(米語)
I can't アイカント(英語)

today トゥデイ(米語)
today トゥダイ(オーストラリア語)

くらいの違いだし、そもそも字体はそう変わらないし、音の基本的特徴さえマスターしてしまえば共通の英語として聞き
取れる せいぜい 逝く を東北弁のいぐ 標準語のいく の違い なもんだろう。

駄目だ(標準語)
あかんわ(関西弁) とまるっきり単語事体が異なるのが多すぎ。TVなどの露出で繰り返し聞かされてるから意味がわ
かるだけ。 もし日本語が世界のいくつかでの話されてる言語であれば、頻繁に聞かれない方言などは勉強しないと
本当にちんぷんかんぷんなのでは?


119名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 01:03:43
今まで米語試験から完璧に英語圏全範囲に渡る英語の試験になるわけでしょ?
そしたら発音とは別に、長文でもorganiSationとかneighboUrとかも見受けるって事だよね。
まぁ別に大してリスニングほどの重大性も無いわけだけどね。
120名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 01:10:37
米語以外の英語がそんなにリスニングに影響出るほどのことか?
ビジネスマンやメディアでは普通にほぼ同じ英語に聞こえるが。。
聞き取りづらいのはむしろUSでもUKでもどこでもいるスラングなり独特英語を
しゃべってる奴だと思うが。

ここでリスニングに影響とか言ってるやつは
問題の本質をわざとずらしてできない言い訳を作ってるような気がする。

ETSがわざわざ異端のイギリス英語や濠語を問題に出すとは思えないし。
121名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 01:13:53
シャーリーズ・セロン(南ア)は訛りで苦労したとか。

あと、南部訛りがひどくて吹き替えになった女優はアンディ・マクダウェル。
122名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 01:15:49
>118
>東北弁のいぐ 標準語のいく

東北弁というか、北関東−南東北圏だと思うのだが、
「い」が「い」と「え」の中間の奴になるんだよ。
実際それを聞くと、結構厳しいものがある。

だから「トゥデイ」「トゥダイ」くらい違う方が
まだわかりやすいと思う。
123名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 01:32:11
よくホテルなんかのフロアの数え方が英と米では違うから待ち合わせても会えない
なんてギャグ(?)があったけど
あれみたいに習慣の違いみたいなものを含んだ話を問題にされるとチョト困る。
124名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 01:45:37
>>123 あんまり困ってなさそうだけど
125:2005/07/21(木) 01:57:59
大学三年の俺が来ましたよ。就活長引いたら新トーイック始まる時期と重なる。現行トーイックで840なんだけど、評価してもらえるだろうか・・・(840じゃもともと無駄なとこは対象外として)。
126名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 06:53:00
NHKの英語講座では各国のネイティブ講師がちゃんぽん。
つまりNHKの英語講座程度の低さのレベルではなんの問題もないのよ。
127名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 07:02:49
米豪加あたりなら対応できるが、イギリス英語は正直自身がないな
CNNを聴いていても、イギリス出身者だと途端に聞き取りにくくなる
米英語かイギリス英語か選べる試験なら良いのに
128名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 08:26:38
>>126
NHKの講座は結局良くないということですか?
自分はNHKのビジネス英語とかレッツスピーク
を聞いているのですが、ちゃんぽんに気づく
ことができないので
129名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 09:33:24
NHKの英語講座は十数年前までは米語一辺倒だったのさ。
それは可笑しいだろうと、俺が視聴者カードに書いて送ったら、
意見が採用されて米国以外の英語も採用されるようになったわけ。
まあ、俺のお陰だな。(他にもそういう意見が多かったのだろうが)。
130名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 19:02:24
漏れはリーディングで読解問題が増えることにより相対的な解答時間が減るのが一番大きい変化だと思う。

単純計算でも、パート6の問題が8問減っても4分位しか浮かないが、パート7の読解が8問増えたら8分は余計に時間が必要になる。
よって、今までより4分間解答時間が削られたのと同じこと。

しかしこれはあくまでも、パート6と7の問題内容を現行と一緒と見なした単純計算だ。

実際にはパート6が長文穴埋め問題となり、パート7の半分弱が2つの文書を対象とした読解問題になったことを考えると、削減される
時間は4分どころではなく、十数分分にも相当してくると思われる。

速読が不得意な香具師は今まで以上に未解答の問題が残り、相当点数は下がるだろう。
131名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 19:03:51
いつも20分ほど時間が余るので、俺には関係ない。
132名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 19:15:53
>>131
いや、君も関係ある。
圧倒的多数の速読の苦手な人間が点数を下げるため、逆に、速読の得意な君はかなり点数が上乗せされるはず。
133名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 20:55:35
>>131
飛ばし読みして適当にマークしてるのですね。
わかりました。まあテクニックさえあれば結構当たるけど。
134名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 21:24:50
>速読の得意な君はかなり点数が上乗せされるはず
もう980取ったので、あと10点しか上乗せされる余地がない。残念。

>飛ばし読みして適当にマークしてるのですね
飛ばして読んでるけど、適当にはマークしてない。
正解を予測して読んでる。
135名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 21:31:17
と脳内980が申しております
現実では600程度で人に馬鹿にされまくってるので2ちゃんでくらい認められたいのでしょうw

本当なら証明書うpしてみろw
136名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 21:34:21
ここですか?
脳内TOEICの受付は?
137名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 21:37:07
そうでつよ
ここでは現実のスコアプラス300点がTOEICスコアになります
138名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 22:08:38
君らの相手をしている暇はないのでお先に。
いま、BBCでロンドン地下鉄のニュースと中国の人民元の切り上げニュースを
読んだり聞いたりしている最中。
同時に単語帳のまとめもやってる。
139名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 22:15:43
>>138
日本人によくいる 見栄っぱり&ええかっこしい
ですな。間違ってる意味で理解してたりね。
140名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 22:17:04
2chする暇あったら、勉強しようよ。
141名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 22:23:54
2ちゃんねらー相手してる暇あったら海外留学しろよ。
142名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 22:31:14
もう何年も前に留学済み。
143名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 22:37:34
>>142
しっ!しっ! もういいから Get out !
見栄っ張り君
144名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 23:07:50
いつまでもトエック受けてるんじゃねーよ。
145名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 23:31:12
>>137
580点の漏れ様がきましたよ。
146名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 23:42:02
能ある鷹は爪を隠す
147名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 23:51:48
>>138
おまえが何しようが勝手だが、今ここでそのコメント書くべきか?
そういうところが幼稚なので、まぁ学生だろうが社会人だろうが
なんであろうが、バカ◯出し。
148名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 23:52:43
リスニング×2 なら900超える俺様も来ましたよ。
リーディングに関しては亜qwせdrftgyふじこlp;@:
149名無しさん@英語勉強中:2005/07/22(金) 00:53:14
>>148
TOEICのL450点なんて実力は当てにならない。

そのへんの主婦でも取れるんだし。
150名無しさん@英語勉強中:2005/07/22(金) 02:37:21
>>149
ちょっと待てや。L450は殆どの受験者が取れるってことか?
そのへんの主婦でも取れるようなもんじゃないだろ?
L450の実力があてになるかどうかは別として
そんなに簡単に取れるなら試験として成立してないはず。
じゃ、近所のおばちゃんに受けてもらって
もしL450取れなかったら、>>149は嘘吐きってことになるぞ。
151名無しさん@英語勉強中:2005/07/22(金) 14:31:57
149の発言は比喩表現だろ。要は450レベルはそれほど難関ではないということ。
しかし、主婦の中にはむちゃくちゃ優秀な人もけっこういるぞ。
152Plasmathree:2005/07/22(金) 16:25:43
Hello I'm looking for a ENGLISH - JAPANESE translator for a short email. i must contact mr Yasunori Mitsuda, a famous musician of Japan. Anyone Interested ?
153名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 08:42:51
「ニート」64万人、最高水準続く・労働経済白書
厚生労働省は22日、最近の雇用情勢を分析した2005年版の労働経済白書を発表
した。2004年のフリーターの推計値は213万人と前年より4万人減ったものの
高止まりが続いた。進学も職探しもしていない「ニート」も前年並み の64万人
と過去最高水準が続いた。

企業の業績回復に伴い、新卒の就職状況は好転している。その一方で不安定
な雇用状態に置かれたり、働く意欲に乏しい若者が依然多く残る 現状が浮き
彫りになった。白書では15―34歳のうち、パートやアルバイトとして働いて
いたり、 同形態での就業を希望したりする人たちをフリーターと定義。
就職・通学・職業訓練をしないニートは「非労働力人口」から家事・通学を
引いて推計した。若者の雇用情勢について「企業の即戦力志向が大きな影を
落としている。今後も変化がなければ、社会全体として人材が枯渇する」と
警告。ニートに関しては「自分のやりたい仕事が分からない不安や、他人
とのかかわりへの不安」が大きく、8割が現状に焦りを感じていると分析した。
154名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 08:50:35
女の子は「家事手伝いでーす」と逃げることが可能なのがズルイ
155名無しさん@英語勉強中:2005/07/24(日) 10:08:54

評価される高スコアが欲しいことには、誰しも変わらない。失業者も、
ニートもフリーターも学生も派遣も正社員も、受験には全く関係なし。
ただ今後は、登録マークする箇所が、やがて増えるのかな?

まあ今日は一つ、第116回の公開試験受験、精一杯頑張ろう。
156名無しさん@英語勉強中:2005/07/24(日) 19:24:36
>>151
それは比喩とは言わない。誇張表現。
157名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 06:03:42
下町なのか田舎出身なんだかよくわかんないけど
旅先で白人ネイティブに thirty をえらい訛りで言われたことがあって
(誇張するとティルティとか、そんな感じ)
実用的な試験を目指すんならそのくらいいっとけ、と。
158名無しさん@英語勉強中:2005/07/28(木) 00:10:26
I thinkをアイティンクって、もろtの発音してたイスラム系の外人がいたよ。
159名無しさん@英語勉強中:2005/07/28(木) 00:21:27
I thinkをI shinkと発音する東洋人も大量にいるから無問題
160名無しさん@英語勉強中:2005/07/28(木) 01:15:07
>>159
私は彼が大学生だと沈みます。
161名無しさん@英語勉強中:2005/07/29(金) 16:20:38
tは発音しないヒンクが正解
162名無しさん@英語勉強中:2005/07/29(金) 16:21:18
shinkって何?
163名無しさん@英語勉強中:2005/08/02(火) 01:06:49
Think はティンク
Sink はシンク

シンクタンクは誤りね
シンクは一般的に流し台のイメージね。
164名無しさん@英語勉強中:2005/08/02(火) 02:23:34
英検1級を持っている某有名ハードロックミュージシャンがテンキューって言ってますた。
165名無しさん@英語勉強中:2005/08/02(火) 02:44:41
ファッキンライト!!!
166名無しさん@英語勉強中:2005/08/03(水) 01:23:09
大先生
167 :2005/09/10(土) 13:09:26
あげ
168名無しさん@英語勉強中:2005/10/11(火) 18:06:53
9/25、TOEIC受け、一つ嫌な思いした。
必死に回答中にいきなり横から、試験立会人が何かを渡したそうに
もそもそと近づこうとしてるのが視界に入りました。
気になるから、イライラしながらそちらを見やると、
いきなり小さなメモ紙を机上に置くようにして見せた。
「問題用紙に、少しでもマークや書き込みがあると、
不正だと判断し、採点されず、または零点と扱います」
とあり、びっくり。
 
今回こんな経験した人います?

5月の受験時には全くなかったこと。
勿論、問題用紙に長文の速読の際につい付いてしまう
鉛筆のアンダーラインの跡や、回答に少し自信がないものを
後回しにする為のマークなどかきましたが、ちゃんと採点された。

問題用紙にメモを書き込むことが、カンニングなどの違法な手段を
防ぐ為だとWeb上にのたまってたが、そんな暇な時間があるような
部類の試験じゃないはず。
関係者か関連団体にお勤めの方で、裏事情をご存知の方、教えて。
169名無しさん@英語勉強中:2005/10/11(火) 19:00:27
おお、それは貴重な経験!!
170名無しさん@英語勉強中:2005/10/11(火) 19:20:59
でも試験前に問題文への書き込みは禁止行為だって
チラシももらってたし、試験前にもアナウンスされてたよ。
私も2年前に受けたときにはそんな規則なかったから
びっくりしたけど。
171名無しさん@英語勉強中:2005/10/11(火) 22:05:51
一切書き込むなってあれ程言われてるのにアンダーラインとか書き込む方がどうかと思うが。
172名無しさん@英語勉強中:2005/10/11(火) 22:08:06
でもどうして問題文に書き込み禁止になったんだろうね。
カンニング防止が本当の目的なのかなぁ。
何か最近あって問題になったことがあるとか。。
何もなくて急にこんな変な規則は普通できないものね。
173名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 05:23:34
文法で点数稼いでたのに誤文訂正なくなるのイタイなー。
間違いなくスコア下がるな。
174名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 06:20:51
あれって簡単だったものね。私も誤文訂正なくなるとイタイ。
変わりに長文問題が増えるんだっけ?
175名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 06:22:17
まぁ、いずれにしてもレベルはうpするかな。
Lも最初の写真問題が10問減るし。
あれも簡単で点数稼ぐことが出来た。
176名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 08:15:15
Lしか取れないバカな帰国に有利で
優秀な受験ソルジャーに不利になるな。

英語力は測れるが知性は測れない。


177名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 10:25:34
>>176
TOEICは英語力ものだからw
おまえバカか!!
178名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 15:38:05
帰国子女はLしかできないと思われているが実際はRも余裕でできると
思うのだが
179名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 21:36:13
例えば、無対策とか初受験で900点以上とれたとか、あんな簡単な試験で取れないのは可笑しいって
ほざいてるのは帰国か できない君の荒らしかなのはわかってるんだが

帰国は親のおかげでで英語がちょこっと使えるだけだから
低得点から高得点への過程を経験してないし、この板で一行の捨て台詞はいて
逃げていく。理屈で勉強してないやつはやっぱアホだよな。
180名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 21:17:43
帰国子女アホの反論期待( ??Д??)
181名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 18:14:37
書き込み禁止って意味不明だな。
開催者はバカか。
182名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 01:53:03
はじめてちゃんと変更箇所読んだが
要するにリスニングの先読み防止が主な変更点なのか
リーディングも誤文訂正がなくなれば素直な問題になりそうだね
183名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 22:38:17
>>182
いや先読みはできる。設問の文章がなくなるわけではない。設問が音読でも読み上げてくれるので
尻叩かれながら、追われるように進むわけだww
184名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 23:35:06
俺はリスニングもっと難しくしていいと思う。
オーストラリア・イギリス英語を取り入れるだけじゃなくて
読まれるスピードももっと速くしたほうが実践的だと思う。
現行のスピードはいかんせん遅すぎるからな。

より実践的に、というならば、文法セクションを完全に廃止して
ライティングを追加すべき。
わざわざゲームみたいな穴埋めや間違い探し問題なんかで正確な文法力
なんて測れないだろう。
文章書かせたほうが実際に運用できる語彙力・文法力がわかると思うし。
185名無しさん@英語勉強中:2005/11/05(土) 23:59:19
まあ、ライティングとかは試行中らしいから
そのうち追加されるのでは?
186校長先生:2005/11/06(日) 00:16:43
TOEICは今のままでいいじゃん。ライティングやスピーキングまで
測りたかったらTOEFLを受ければいいんだよ。別に一般社会人に受
けさせても問題ないでしょ。簡単お手軽なところにTOEICの価値が
あるんじゃないの?
187名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 00:19:57
2時間のテストのどこがお気軽なんだ
もっと短いテスト沢山あるぞ
188名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 01:08:03
186じゃないけど、別に時間は関係ないでしょ。
それにしても校長先生ってなんだw
189名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 20:08:34
TOEFLみたいな長文リスニングがくると思ってたんだけど、無いみたいだね
個人的にはそっちのほうが勉強のしがいがあるんで来て欲しかったんだけど
190名無しさん@英語勉強中:2005/12/10(土) 02:32:13
早く新型で受験したいな
191名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 17:10:00
TOEIC 「話す」「書く」の問題追加 来秋以降

ソース(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20051213k0000e030053000c.html
192名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 13:06:32
なんか英検に近くなってるね まあ、いいけど
2年ぐらいTOEIC受けてないし、もう受けるつもり無かったから
でもひさびさに受けてみようかなとか思った
193名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 13:07:29
旧型で800超えても1年後には採用側から見ると意味が無いスコアになるんだろうな
194名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 13:08:38
1〜3月の受験者が増えるのかどうかだな 受けるほうがいいのか無駄なのか判断できん
195名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 13:09:30
LRのスコア配分は据え置きらしいよ。
196名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 13:13:08
スコア票に「新TOEIC」と書かれて、一目でわかるような感じになるのかな?
改正するならIPやめたほうがいいと思う 
197名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 13:13:57
IPやりたいならTOEICっていう名前じゃなくすればいい 紛らわしいから
198名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 13:26:41
http://www.sexstump.com/streetscene.jpg
俺はこれで2回抜きながら単語覚えました
199名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 12:31:32
>>191
。「話す」テストは約30分で、受験者が絵を見て状況を説明し、その発音、語彙(ごい)、文法などを採点する

話す30分って だれが採点するんだろ。英検の面接より長い。
で受験料もあがるわけだね。
トイックブリッジも中学高校生にといってるが 高いよね。
英語あおってもうけすぎ。
200名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 12:56:50
たった数十点しか変わらない人が6600円払うのって高いよね
明らかに100点以上UPするとき以外受けるのはもったいない
201名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 16:37:25
今でさえ6600で高いとおもってるのに、
書くテストチェックと、
話すテスト30分プラスだったら確実に一万ぐらいいくんじゃない?
高いよ。
202名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 17:09:28
スレ違いですよ!
203名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 17:10:22
TOEICの中の人の給料を下げれば無問題
204名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 23:05:19
30分ずっと喋っているわけじゃない。
設問がいくつかあって、それぞれを制限時間内に口頭で喋って答える。
考える時間も30分の中に含まれている。
205名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 10:29:34
公式版の問題集、読んだ人語りましょう!!

■リスニング セクションの変更点

1. 新TOEICテストではパート1の写真描写問題を削減。
2. パート3、パート4の設問の音声化(テープによる読み上げ)。
3. パート3、パート4では、各会話やトークなどに対して設問を3問ずつ設定。
4. 米国・英国・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドの発音を採用。

■リーディング セクションの変更点

1. 現行TOEICテストのパートVIを削除。
2. 新TOEICテストのパート5は単文の中の空所に単語を補充。パート6では長文の中に複数ある空所に単語を補充。
3. 新TOEICテストのパート7では2つの文書を読んで設問に答える問題を追加。

・新TOEIC(R)テストに関する問題形式の変更点
http://www.toeic.or.jp/toeic/new/new01.html

・新TOEIC(R)テストのサンプル問題
http://www.toeic.or.jp/toeic/new/new02.html

・新TOEIC(R)テストに関するQ&A
http://www.toeic.or.jp/toeic/new/new03.html

http://www.toeic.or.jp/toeic/new/
206名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 11:16:17
>>191の詳細は本家で。
http://www.toeic.or.jp/toeic/news/pdf/news_1213.pdf

日本市場での具体的な導入時期、詳細については未定とのこと。
207名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 14:27:10
英国・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドの発音

これは曲者だ。
208名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:19:13
>>207
何で? 別になんでもないじゃん。
209名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:34:11
むしろ聞き取りやすい
210名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 16:37:54
そんなに聴き取りにくい発音の人が読むわけじゃないでしょ。
今の米語だって凄くくっきりはっきり発音する人が採用されてるしね。
生の米語はもっと聴き取りにくいもん。
211名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:07:53
そうそう。 こういう試験のナレーションは明快な発音ばかりだから
濠・英・加人でもニュースの読み上げやれるようなプロでしょ。
よってより巻き舌やリダクションの少ない、より聴き取りやすいリスニング
になると思われる。
212名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 02:37:08
アイルランドの発音は入っていないのね。
213名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 17:24:11
TOEIC運営委員会から割引の申込書が送られてきたので保守age
214名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 17:35:01
こねー
215名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 17:52:25
>>213 うちは21日にメールで来てた。
てか、Webで登録すれば誰でも割引受験できるんじゃ…
216名無しさんと@英語勉強中:2006/02/26(日) 00:33:30
割引って、6000円になるだけだよね?
217名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 11:19:37
ほっしゅ
218名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 16:35:36
申しこんでしまった・・・

(゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
219名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 19:13:43
申しこんでしまいそう・・・

(゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
220名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 19:53:54
しばらく申しこむ根性ないです、、

(゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
221名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:56:58
どうしよっかな・・・

(゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
222名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:32:43
おまいら3月の試験を受けてから決めるつもりでつね

(゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
223名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 18:45:20
3月の試験は
・受験者増&平均点うpにより中間層の奴等はスコアダウソ
・受験者増&会場激減(中国語検定と重なるため)で遠い会場に飛ばされる奴続出
らしいけど、5月はどうかね。
224名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 13:03:59
英国はいいとして、、、
カナダ・オーストラリア・ニュージーランドの人よりも、
インドや中国の人と英語を話す機会の方が多いと思うんだけどな。
試験に入らないかな・・・。
225名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 13:19:15
ノンネイティブ入れるともはや訳のわからん試験になっちまうと思うが、、、
226名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 09:01:23
新しくなったら600点未満の層の点数は従来より上がる?下がる?
227名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 09:43:11
下がる
228名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 19:36:06
新しくなったら
業者がたくさん受けにくるはずだよ。
990取るような連中がね。

むしろ3月より点は下がると予想。
229名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 21:22:42
平均以下の人には影響ないだろうけどね
230名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 23:47:45
リアルプレイヤーのサンプル問題聞けないんだけど
 おいらのPCの設定上の問題ですか? 
231名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 00:30:47
イギリス英語は発泡スチロールをこするような音がするんだよな。
232名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 18:22:56
最終回も終わったし、次はこれだな。
233名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 18:45:45
730点〜900点の層は大幅に下がる?
234名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 21:07:58
やっぱり、申し込まなきゃなダメかな・・・

(゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
235名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 21:09:36
>>233 偏差値なんだからそんなことないっしょ
236名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 16:39:00
アメ公以外の発音入るからリスニングが非常に気になっていたが
 サンプルを聞く限り殆ど影響ないな
 しかし本当の英国人って
もっと鼻に詰まったような喋り方で聞き取りにくくない?
 
237名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 17:04:39
人によると思うが
まあ、テスト用にしゃべるんだから癖のある人はそんなに出てこないと思う
というか、そう願ってる
238名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 17:29:21
今までだってアメリカ英語といっても
南部訛りとかは出てこなかったしね。
皆、明瞭に発音してて、もぞもぞしゃべってる人もいないし。

癖のある人は出てこないでしょう。
って、自分もそう願ってる。

239名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 17:48:59
今みたいに900点とっても映画わかんねーって人が少なくない状況考えたら、Lはもっと難しくしてもいいと思う。
多少の訛りには対処できるくらいの人でないと900点取れないくらいでちょうどいい。
240名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 18:47:03
確かにリスニングの中の人ははっきりと喋ってくれるけど
英国人→米国人→英国人みたいなのは聞いてて疲れる
っつうか問題数多すぎやしないか?
241名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 19:15:21
旧課程の参考書買ってしまった。
30日完成はじめてのTOEICテスト完全対策/迫村純男/成美堂出版
ってやつです。
600点目標、この本の構成は気に入ってるんだけど旧では的外れな勉強になるかな?
新課程のメジャーな本を買い直した方がいいと思いますか?
242名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 20:22:22
>>241 600目標なら買い換えなくてもいんでない?
 基礎がも少し必要だと思うし
 私も偉そうなこといえる立場でないんだけど、特にR (L450R350)
ココから伸ばすには文法能力見直し必須だから悩むわ
 
  
243名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 20:31:50
新TOEICテスト対応版買ったところで
 公式問題集以外なんか信頼度薄いんだよね
244241:2006/03/27(月) 20:47:11
>242
そうですね。まずは一冊終えてみようと思います。
理系大学新一年生、TOEICは初挑戦 とすると
目標は600点くらいでいいのかな・・

とりあえず頑張ろう
245名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 22:03:24
つかこれから大学ならTOEICは公式だけ解いて
TOEICに特化せずに全体的に英語勉強すればいい気がするが
246名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 02:12:09
Z会の「模試×模試×模試」というやつをやってみた
ふつうに時間が足りなかったよ
パート7の文章の量が多すぎる・・・
247名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 13:40:57
さて、新TOEICについて効果的な学習法でも考えようか?
今までの勉強法に加えて強化すべきなのは
長文読解、速読、あたり?

文法は、形式が変わるだけで、傾向は変わらないのかな?
248名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 03:05:19
公式問題集やったけど
 難い〜 リスニング パート3カラ全く気が抜けないし 集中力持つかな
 疲れるわ..
ただ予想リスニング点数については下がってはいなかった。
 新式は余裕が全く持てんわ...orz
 
249名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 03:11:48
アメリカ英語に慣れている人でもスピーカー国が増えたことに対する
影響は殆どないのだけは救い
250名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 03:11:48
アメリカ英語に慣れている人でもスピーカー国が増えたことに対する
影響は殆どないのだけは救い
251名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 03:19:41
リスニング次問題のスキャニングしてる間に
 前問題の質問音声が非常にうざい。集中力を奪われる。
252名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 10:33:15
イギリス英語教本でイギリス英語対策すると良いのですか?
253名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 12:03:03
>>252 イギリス英語教本がどんなのかわかんないけど
 表現、リスニングともに。 わざわざイギリス系の物を
  勉強するほどのものではないと思う
 一番重要なのは新問題形式に慣れること。
 マジそれに尽きる。
 
254名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 13:49:13
あー、新公式問題集のCD聴きたい、
でもその前にIP受けるから、
聴くと混乱するだろうか?
どうしよう。
255名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 14:36:16
聴けばいいじゃん??
日本語普段聞いているんだから、それと比べれば、英語を
聴いていて混乱することも無いだろう。
256名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 17:44:31
早速、新公式のテスト1のLだけやってみました。
92でした。
なんか、パート3、4との区別がほとんどない感じですね。
先読みと集中力が今までよりも増すかんじで結構
疲れます。
257名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 19:08:40
内容は難しいの?
258名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 19:21:29
イギリスやオーストラリアの英語が混じってるのって、
すごい影響ありそう?
259名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 19:34:25
新形式に移行するのに併せてレベルごとに
お勧めの教材を挙げていくといいかなって思うんだけど。

470未満
|  |
お勧め教材→ 鹿野晴男氏の英語難民系をしつこく繰り返す

470点
|・ ・|
お勧め教材→ キム本+長本+NHKラジオ基礎英語

600点
|・人・|
お勧め教材→ キム本+公式+長本+NHKラジオ英会話基礎


730点
( ・ Y ・ )
お勧め教材→ キム本+公式+パターンで解く+NHKラジオレッツスピーク+新実力診断模試

860点
( ・ 人 ・ )
お勧め教材→ キム本+公式+パターンで解く+NHKラジオビジネス英会話+新トリプル模試

900点
( ◎ 人 ◎ )
お勧め教材→ CNN / ABC / Time News week

950点
( ● 人 ● )
お勧め教材→ NOVA LV1,2
260名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 21:08:19
マルチはやめろ
261名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 21:13:55
>>256 それでいつもL何点だった?
262名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 14:24:00
公式問題集テスト1のLだけやりました。
素点66でした。orz
(旧式ではこの数年ずっとL400ちょっと)
各国スピーカーの影響は、
すごーくあるわけじゃないけど、でもちょっとはありそうだなー、
という印象です。
あとパート3、4で集中力が継続できません。
ぼーっとしてしまい、一つもマークできないダイアローグが3つも。
ということで、あと2ヶ月弱、がんばります!
263名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 17:32:22
お? 新トリプル出たんか? 
て 俺気づくの遅い?
264名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 17:37:49
新トリプル 検索ヒットしねえぞ・・
265名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 17:49:48
新トリプルはまだでしょ

新テスト対応はとりあえず↓のスレにのってるだけじゃない?
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1128959415/
266名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 18:30:21
>>261 1月に初めて受けてL420でした。
3月は韓国サイトで答え合わせして、
L93-97という感じでした。
267名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 18:32:07
一月の正解数は?
268名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 18:36:00
>>267 85だったと思います。
269名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 19:43:09
ピンのところが聞き取り間違えたわ
270名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 16:19:21

申しこんでしまった・・・
(゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
271名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 16:53:28
3月の結果次第
272名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 14:56:55
結果遅ぇよ
273名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 23:02:33
>>259のお薦め教材に、NHKラジオ講座が入ってるのがウケル
いくらまだ新TOEIC対応の本が少ないとはいえ
274名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 00:41:23
突然ですが相談させてください
新テスト対応の模試をやったのですが、
いつも決まってリスニングがリーディングよりも30〜40点低いんです
リスニングのスコアを上げるにはどのような勉強をすればよいのでしょうか?
いまはとりあえず模試のCDを聞きながら、スクリプトを見て音読している程度です
どうかお願いしますm(_ _)m
275名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 17:09:09
初めて公式やったら
長文があまりに長く増えてて テンパッタ...orz
旧式でギリギリだったのに新式は俺にどうしろというのだ
276名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 17:09:38
討ち死にですな。
277名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 19:32:00
そういえばTOEICブリッジが実施される前に、
お試し版みたいなテストに参加したことがあるけど、
新TOEICも一部の人を集めてそういうお試し版、実施したのかなぁ。
誰か、そういうのに参加した人いる?
278名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 22:42:25
しかし何をもって旧テストと難易度は変わらないって言い張ってるんだろ?
つか、何千人もモニターしたわけじゃないだろ?
279名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 22:49:34
長文の難易度が高くなってると思ったのは俺だけ?
280名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 23:19:31
難易度が高くなったところで偏差値なんだから何ら問題はないではないか
281名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 01:12:54
公式やった。
パート3、4の違いがわからなかったんだけど、、、何が違うの?
282名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 01:13:59
>>281
長くなったんじゃねーの?
あと3は答えが3つに増えたとか
283名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 01:18:29
>>282
旧と新の違いではなく、新のパート3と4の違いは?
284名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 01:24:33
>283
パート3は男女の会話で、
4は一人がずっとしゃべってると思うよ。
285名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 01:32:37
>>284
w
286名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 23:11:31
今日ウェブで登録して申し込んだけど、メールこないんだけど。
こんなもん?1、2時間たつんですが。ちなみに、初受験です。
287名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 23:42:39
おいらは今まで申し込んで 登録も入金確認もすぐメールに反映されてたけどね
 気になるならもう一回申し込んでみちゃえば? 
どうせキャンセルできるし
288286:2006/04/07(金) 01:55:24
ウェブで申し込み確認はできてできてることになってるんです。
明日まで来なければ問い合わせてみます。
>>287 さんありがとー
289名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 14:02:21
キム本って、「新TOEICテスト一発で正解がわかる」っていうやつでいいの?
っていうか、それを買っちゃったんだけどさ。
みんな、こんなの読んで受験してるんだなー。ずるいぞー。w
290289:2006/04/07(金) 14:16:43
あ、日本語部分に誤植(?)発見。
291名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 21:38:40
>>278
TOEICってもともと相対評価だから、
例え問題が難しくなったとしても、受験者の母標本が変わらなければ、
点は変わらないって事では?
292名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 21:55:20
まあ、TOEICに特化した勉強してた人は下がるでしょうね
ざまーみろ・゚・(つД`)・゚・
293名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 22:10:13
そんな事よりみんな、ちょいと聞いてくれよ。スレとかなり関係あるけどさ。
このあいだ、会社に海外旅行が趣味です、っていう派遣女が来たんです。派遣女。
しばらくしたらなんか海外旅行に行くとかで1週間休むとか言うんです。
で、よく聞いたら激安チケット持ってきて、安く買えたんですよ、とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、まわりの迷惑も考えずに先にチケット買ってんじゃねーよ、ボケが。
1週間休みだよ、1週間。
当日、デカいスーツケース持って会社来てるし。空港と反対方向の会社にスーツケースで出勤か。
おめでてーな。よーし私、ひと仕事してから海外行っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、1時間だけ仕事して早退すんなら、もう辞めろと。
派遣ってのはな、もっとビクビクしてるべきなんだよ。
休むといつ切られてもおかしくない、切られるか更新か、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
自称海外通(劇藁)派遣女は、すっこんでろ。
で、やっと黙ったかと思ったら、今度は、イギリス人の友達がぁ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、イエローキャブなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、イギリス人の友達がぁ、だ。
お前はTOEIC300点のチビイエローをイギリス人が友達だと認めてると思ってるのかと問いたい。
問い詰めたい。 小1時間問い詰めたい。
お前、白人の友達がいるって言いたいだけちゃうんかと。
海外通の俺から言わせてもらえば今、海外通の間での最新流行はやっぱり、
差別、これだね。
学歴差別、身長差別、仕事差別・・・、これが世界の現実。
海外ってのは勝ち組、負け組の差が大きい。日本は差別が少なめ。これ。
で、お前みたいな低学歴、チビ、派遣。これ最悪。
しかも言葉がわからないと差別されてることすら気づかないという危険も伴う、諸刃の剣。
派遣にはお薦め出来ない。
まあお前、チビ派遣女は、ハウステンボスでも行ってなさいってこった。
294名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 23:12:45
Part3、4が設問3つになったことってだいぶ感じ違う?
295名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 23:18:08
>>294 問題自体のレベルは難しくなっていない
 むしろ易しくなったかなと自分は思ふ
 しかし、間を空ける部分がないので緊張感の連続
 うっかり聞き逃して連鎖ミスが怖い。
296名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 23:19:51
fucking ETS
297名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 23:30:16
>>294
リスニングがまだ400前後の私にとっては、ずいぶん違います。
ちょっと知らない単語につまづいたり、ボーっとして
1ダイアローグ分が聞けないと、いっきに3問失ってしまうので。orz
298名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 23:31:15
TOEICのリスニングってあきらか聞き取りづらくないですか?

他の参考書やるよりTOEICの模擬参考書やるほがいいかな?
299名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 23:35:52
>>297リスニング400ってすごい!どんなことをしてきましたか?
300名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 00:05:37
>>299
NHKのラジオ英会話(マーシャ・クラッカワーさんの頃)を2年程聞いて、
その後やさしいビジネス英語に移行したのですが、半年くらいで挫折し、
この数年は勉強していなかった。という感じです。

英語板にはすごい人がたくさんいるので、
L400はあまりすごくないとは思うのですが、
同じくらいのスコアの人にとっては参考になるかもしれないので、
一応、書いてみました。
301名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 02:27:26
スケジュールってすげぇ聞き取りづらいな
302名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 11:26:29
>>297
「まだ」400前後っていう表現にひっかかった
303名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 13:19:04
>>302
なんか、ひっかかる表現してたら、ごめんなさい。

このスレだと、新テストについて書いてる人たちは、
みんなもっと点が高いみたいだし、その人たちにとっては、
改訂の影響もほとんどないみたいに書いてあったので・・・。

>>256 92でした。
>>266 L93-97という感じでした。
>>268 85だったと思います。

あと、そんな人たちみたいに、
「まだ」あと50点くらいはアップしたいなぁ。
という希望が含まれていたかもしれません・・・。
304名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 23:01:30
あと7週間!
305名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 23:55:01
>>302
全然引っかからなかった。どこに引っかかるの?ごくごく自然な日本語だし、
内容的も妥当。文句のつけようが無い。
306名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 01:45:00
>>291
TOEICは相対評価じゃないよ。
スコア=a×正答数+bだよ。
307名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 02:26:43
5月の試験、楽しみだなー。
308名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 10:39:53
新TOEICでのPart3は問題数が増えた分、推測しやすくなったとかはないですかね?
309名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 12:50:03
パート3で設問が増えたことは、中級レベルの人にはすごく影響があるかも。
設問の数だけでなく、設問や選択肢の文章の長さも長くなっているので、
ダイアローグを聞く前に設問等を読んでおくのもかなり大変。

(調整後の)スコアにどう影響するかは別として、素点は低くなりそう。
パート4と違いがあまりないので、旧式でもパート4が得意だった人なら、
そんなに影響ないのかもしれないけど。
310名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 15:08:55
新パート3は一問につき、単純に旧パート3の三倍の長さの英文が読まれるんですか?
311名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 15:34:29
んなこたなぃ
312名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 15:36:28
それじゃ、むしろ英文量としては楽になっているんじゃない?
313名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 15:47:58
上級者には影響薄いだろうが
 漏れL400と味玉くらいだけど
 パート4を2回やるようなものできついわ
314名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 17:36:54
>>313
でしょ、でしょー。同レベルのおなかまだわー。
旧だと、パート3はだいたい答えられてる感があったけど、
新だと、パート4ぐらいにテキトーに解答してる感がある。

リスニングできていても、
設問や選択肢のセンテンスが長かったりすると、
かなりオタオタしてしまう感じ。
315名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 07:35:57
     ∧∧
     (*゚ー゚)  おはようあげ
    __| ⊃/(_____
  /〜(_(____/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
316名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 13:28:36
470未満
|  |

470点
|・ ・|

600点
|・人・|

730点
( ・ Y ・ )

860点
( ・ 人 ・ )

900点
( ◎ 人 ◎ )

950点
( ● 人 ● )

990点
 /     |     \
(   ◎  人  ◎   )
317名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 13:48:41
あー、またマルチがはじまった・・・。
318名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 13:50:37
規制が再開したらまとめて荒らし報告すればいいよ
それはいいとして、申し込み締め切りまで1週間のメールが来た
受けるべきか受けないべきか・・・
319名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 14:05:07
>>318
だから来週の月曜日まで待てばイイじゃんか
結果が出てから決めればイイだろ
320名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 14:18:09
もう申し込んだよ。お祭りごとには参加しなきゃね・・・。

(゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
321名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 21:44:18
3月の発表が近いから、
ここは静かだね・・・。
322名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 23:10:30
さあて俺も受けたいんだけど鑑定士試験に近いからな。どうしよう・・・。
323名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 23:11:17
>>322
臭気鑑定士?
324名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 11:10:11
申し込みしたんだけど、出張日と重なりそうだー。
日にちずらせないんだよね?
せめて朝帰国の便にして受けたいんだけど
受験場所成田空港近くに変更ってしてもらえるのかな?
325名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 11:25:41
受験地の変更は出来ません・・・と無碍に扱われたり。。
まぁ直接運営委員会にコンタクトしたほうがいいんじゃない。
少なくとも受験後に発送先を変えてもらうことはできるが、
受験地を本人の都合で変えることはできないというのが
建前のような気はするけど、流石に事前に連絡取れば
誠意ある対応してくれるんじゃない?いや、わからんが・・・。
326名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 11:49:05
>>325
レスありがとうございます
そうですね、とりあえず聞いてみます
327名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 12:29:41
新TOEICの模試やってみたけど、パート7のダブルパッセージには
ちょっと無理のある問題が多いね。
メールとビラの両方を見ながら答える問題で
「ビラのオプションの一番上に書いてある方法で支払います」
なんていうメールの例があったんだけど
わざわざそんなわかりにくい書き方する奴がいるか?
328名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 12:34:25
ビラビラ
329名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 13:24:17
1回目が高得点出す狙い目だな
330名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 13:29:35
新TOEICになっても第121回までの過去問使われるのかな?
331名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 13:53:10
>>329
TOEIC対策講座の先生にも、そう言われた。
ので申し込んでみた。
332名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 13:56:41
第1回は全世界のTOEIC対策講座の先生が受験する。
一方,初心者は様子見で受験を控える。
平均点はどうなると思うよ??
333名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 13:59:16
確かに試験オタとかも受けそう・・・
334名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 14:00:19
それじゃあ、前回の3月祭りと同じってこと?!
335名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 14:04:01
わざわざ割引して人を呼び込んでるんだぜ
受験者が少ないだけならいいが、受験層が偏ることを恐れてるのだとしたら怖いねぇ
まあ、俺は祭りには参加するけどね!
336名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 14:09:16
>>331
大学の英語講師も一回目が狙い目だと言ってた。
337名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 14:09:48
一回目が高得点を取りやすい。
っていう方の理由も聞いてみたいなー。
まあ、どっちにしても私もお祭り申し込み済みだけど。
338名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 14:09:56
>>331
俺の死んだ爺さんも遺言で一回目が狙い目だと言ってた。
339名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 14:12:34
>>338の仏壇の爺さんと、>>336の英語の講師に、
ぜひ、理由も聞いてみてー。
調整とかが行われるから、高得点になりやすいとか??
340名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 14:21:25
やっぱ受験さて平均値とか受験者の傾向みないと問題手緩になるんじゃない?
あと対策、攻略本が少ないから回避する必要もないから素直な問題が多くなる気がする
341名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 14:24:41
新テストから、正解率出るんだね。ちょっと楽しみ。
http://www.toeic.or.jp/toeic/new/new04.html
342名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 14:27:33
>>341
関係ないけど、国際花子さんって結構若かったんだな。
もっと年寄りという設定かと思ってたよ。
343名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 14:28:21
国際花子:1983年5月1日生まれ
344名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 14:30:41
旧テストでは570だったのに、
新テストでは550にスコアが下がってるのが気になるなー。

がんばれっ、花子!
345名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 14:31:17
花子さん、ちょっと可愛いかも・・・。
346名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 14:34:06
もうすぐ誕生日じゃん。
347名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 14:37:07
>>344
なぬっ!!

ということは、570点→550点くらいは誤差で下がるということが
暗示されているんだろうか?
これを900点の人に直すと、550÷570×900=約873点くらいに
落ちるかもねっていうことをいいたいんだろうか?
348名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 14:41:44
Lが15、Rが5下がってるんだよねー。
新テストで緊張しちゃったのかなぁー、花子ちゃん。
349名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 14:47:49
TOEICは±50は誤差の範囲じゃなかった?花子には想定内だよ
350名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 14:49:21
>>348
Lの訛りのせいかしらん。
351名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 14:53:44
【ミニ・アンケート】
新テストを5月に受ける人はどれくらいいるのでしょう?
○:受けた/受ける ×:受けてない/受けない

1) 3月○ 5月○
2) 3月○ 5月×
3) 3月× 5月○
4) 3月× 5月×

私は3)
352名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 14:54:51
>>351
何で3月受けなかったの?
一月受けた?
353名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 14:56:19
351です。
1月に受けました。
354名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 15:05:37
なるほど。

自分は、2)です。3月の結果のほうがまだ出てないので。。
355名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 15:08:24
認定証の写真もきれいに印刷されるようになるのかな?
356名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 15:14:18
>>355
美しい人はより美しく、そうでな人はそれなりに。
って感じのCM、昔あったよね。w
357名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 15:15:49
釈由美子
358名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 15:27:12
試験用だから失敗証明写真でいいや、と思っていたのに、
認定証に印刷されてしまったので、すぐにもう一回受験しましたとさ。
359名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 15:42:47
ぼくも3)です。
360名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 18:56:42
ぼくちゃんは
4) 3月× 5月×
361名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 21:49:40
3月の結果次第
900超えなかったら1)
900超えたら2)
362名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 11:07:45
受験地って自分で選べますか?よく知っている学校でやりたいのですが
363名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 11:11:28
地区しか選べません
364名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 18:07:43
ちょっと聞きたいんだが、
実際家から遠い会場にに飛ばされる確率って高いかな。
23区在住でも多摩が会場になる、とか。
365名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 18:22:14
高いかどうかは分からないが、自宅から一時間程度の距離は
かか
366名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 18:40:15
>>365
ありがとう。
神奈川との県境の東京に住んでて、
神奈川の頻度高く使われてる某校舎だとかなり近いんだけど
僻地に飛ばされる可能性もあるから、今回は東京で申し込む事にしよう。
1時間なら行ける距離だしね。
367名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 20:09:26
新TOEIC、本当に公式問題集みたいな問題なのかなー。
問題見るたびに、自分のLが下がるのを確信してしまうんだけど・・・。
パート3とパート4、いったいどうしたらいいんでしょう?
368名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 20:22:12
>>364
経験上、締め切り間際に申し込むと遠隔地で音響も悪い会場になります。
いい会場は申し込み順に埋まっていく気がします。
369名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 20:27:16
>>368
うし 明日の結果が悪かったら5月も受けるけど、もうすでに
締め切りギリギリなのでどうなるか確認してみる
飛ばされるっていうのは噂だって聞いたが
370名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 00:47:06
国際花子かわいいな
371名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 01:29:57
山田花子だって、花子なのにな。
372名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 03:20:07
>>370
専用スレ作った?w
373名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 06:09:49
藤育子でええやん。
374名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 12:18:32
今年って6月にある?
375369:2006/04/17(月) 12:20:41
930取れたのでもう受けない
376名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 12:22:00
おめ
377354:2006/04/17(月) 12:34:01
自分も925取れたので受験回避です。
378名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 12:38:23
おめ
379名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 13:10:44
高得点の卒業生が来なくなると、
5月が楽になるかなぁ?なるといいなぁ。
380名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 13:17:35
なるね。121回で押し出されてしまった中間層が伸びる可能性大。
381名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 13:18:42
悩ましい。
382名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 13:29:52
「5月ならもっと取れる!」と考える欲張りさんとか来ないでくれ。
383名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 13:37:55
>>382
3月スレ見る限り、ほとんどが点数うpしてるみたいだ
オーバー900も何人もいる(今のところ10人くらい?)
そういう連中は今回で卒業と思われ
384名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 13:40:10
だけどTOEIC講師は間違いなく受けるし。。
385名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 13:42:34
TOEIC講師の絶対数なんて大したものじゃないだろ。
386名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 13:48:52
講師のみなさんっ!
様子見してから受けたほうがいいですよ!
5月に受けて、もし大変なことになったら、
講師の沽券にかかわるでしょ?              と言ってみる。
387名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 13:51:13
>>382
いや、おまえには分るまいが
人間の欲望とは限りないものよ。
388名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 13:51:36
>>386
ワロw 必死だなおい
389名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 14:05:56
さあもう泣いても笑っても新テストしかありませんよ・・・。

(゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
390名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 14:35:03
ヒント:IPに逃げるという邪道も(ry
391名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 14:52:29
私もつい先日IP受けたんですけど、微妙な点数(855、795とか)だと、
またIPを申し込んでしまいそう。だって、新テスト難しいんだもん。
392名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 21:45:09
せっかくの新テスト第一回だから受けてみようと思ってる俺ガイル。
なんか、後々話の種になりそうじゃん。
しかし花が咲くかどうか判らない話の種に約6500円は・・・とも思っている。
393名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 21:47:38
ネットなら今回は6000円じゃん!
394名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 08:26:32
age
395名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 11:55:06
TOEICは、偏差値みたいなものだから点数は関係ないはず。
点数が悪くても他の人も悪ければTOEICでは800点だったりする。
396名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 16:09:26
あと40日で、どれくらいスコアアップできるだろう?
397名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 18:27:04
誰か、700点後半から860点超えを目指す40日間スケジュールとか作ってくれないかなぁ?
398名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 18:31:23
つくったらやるのかよ
399名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 18:48:41
うん!
400阿久比マン:2006/04/18(火) 21:13:59
L245、R295だった。どうすればリスニングができるようになる。もう全く
聞き取れないんだ。だれか勉強方を教えてください
401阿久比マン:2006/04/18(火) 21:14:44
L245、R295だった。どうすればリスニングができるようになる。もう全く
聞き取れないんだ。だれか勉強方を教えてください
402名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 21:22:56
>401
とりあえず、NHK講座とかを地道に聞くのがいいと思うけどな。
みんなはどうかな?
403名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 21:25:02
TOEICの教材を音読したりシャドー・ディクテしたり。
404名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 23:07:09
結構早いスピードで流れるリスニング教材何か知りませんか?
405名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 23:07:35
すっごいアバウトな
406名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 23:16:28
>>404
教材は何でも良い。
再生速度を変えられるウォークマンを買って、自分で色々と試してみるのが良い。
407横浜本坑のながいです裏口座もさらしても逮捕されません、ブログへGO:2006/04/18(火) 23:18:08
組合の口座。。。いろいろと事情があって変更することに。
新しい口座はもう作ってあって既に運用していたんだけど、
古い口座を片づけなくてはいけない。しかし、
名義はむかーしむかしの担当者になってるし、
届出印は見あたらないし(ーー;) 
2週間ほど前に銀行に電話してなんとか解約できる直前まで
こぎ着けた。あとは銀行に行って手続きをするだけ。

ということで、今日は出張扱いで銀行に行ってきました。
何が嬉しいって、9時に茅ヶ崎支店に行けばいいのよ。
9時に茅ヶ崎駅でいいのよ! 
本当は1時間ぐらい早く言ってロッテリアで朝ドイツ語でも
しようと思ったんだけど、それよりもお布団が気持ちよくて、
結局30分前に茅ヶ崎に到着しました。
それだったらドトールで軽く朝食だな、なーんて(^^)
ということで、無事に任務終了。任務の性格上、
後味の悪い仕事だったけど、ま、無事に済んでよかったよかった。
書記長「もう一つ、変な通帳があったよね」
・・・そーなんだよ。なんだか古い通帳があるみたいなんだよねー。
あっちはもっと厄介そうだぞ。私自身が名義人と面識ないのが痛い。。。


408名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 23:24:24
けっこう早いと言えば、
ニュース放送を教材にしてるのとか?
English Expressとか・・・。
409ながいけいこです書記長裏帳簿発見:2006/04/18(火) 23:34:39
書記長「もう一つ、変な通帳があったよね」
・・・そーなんだよ。なんだか古い通帳があるみたいなんだよねー。
あっちはもっと厄介そうだぞ。私自身が名義人と面識ないのが痛い。。。
410名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 00:14:31
速読速聴英単語のcoreとadvanceって記載されてるスピードは同じだけど実際スピードがちがうよな?
411名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 00:19:46
記載されてるスピードも違うよ。
412名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 00:22:14
ていうか、なぜこのスレで?
413名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 00:22:22
両方160じゃないの?

詳しくおしえて
414名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 00:30:41
>>413
Coreには約150〜160wpm
Advancedには約160wpm
と書いてあるよ。
415名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 01:18:04
3月の結果は
L:120 R:90
で、210点でした。
何から始めたらいいでしょうか?
416名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 01:27:20
いつまでに何点取りたいかによるとは思いますが
とりあえずNHKのラジオ講座でも毎日いくつか聞いて、英語に親しんだらいかがでしょうか
それと同時に基本的な文法事項の確認をしたほうがいいと思われます
417名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 12:58:12
R335でなんとか380くらいには到達したいのですが
 何をすれば効果的でしょうか?
ちなみに私の場合誤文訂正は一番苦手だったので
 今回のリニューアルは長文増えた点を除けばうれしいです
418名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 13:13:44
私も今はR350くらいで、400を超えたいのですが、
良い勉強方法があったら教えてください。
419名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 13:25:32
まず生活から2chを消す
420名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 14:06:59
>>419
そんなことできないのは、わかってるくせにぃー。他の案、募集。
421名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 14:08:33
2chで英語を書きながら、英語ニュースをリスニングする。
422名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 14:09:34
否定的な性格をなおす
423名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 14:45:23
>>417-418
マジレスする
俺、前回R365でこれじゃダメだと思って勉強して、今回R435になった
@TOIEC文法用の参考書一冊
A公式問題集一冊
B高校の文法教科書

@は数日で解き、わからない文法があったらその都度Bを開き復習
Aはまとめでやった

高校の教科書が良いのは、TOEICではまず高校文法以上にひねった問題はないし
一度でも使ったことのある教科書の内容は頭に再度入れやすい
424名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 15:12:53
>>423
ありがとうございます。参考になります。
もし良かったら、@TOIEC文法用の参考書一冊は、具体的にどんな参考書を
使用されたか教えていただけるとうれしいのですが・・・。
425名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 15:49:44
パート4のリスニングってパート7のリーディング並のひっかけはないよね?

リスニングのほうは『単語が聞こえたレベル』のひっかけだよね?
426名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 16:08:06
>>424
TOEIC TEST 英文法スピードマスター
安河内哲也 Jリサーチ出版

別にどの文法書でも良かったんだけど
これが一番やりやすそうだったから
427名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 16:34:02
あしたポストに入れたらあしたの消印つく?
428名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 16:35:31
コンビニ払いにしないの?
429名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 16:44:32
大学生協だと6000円だったもんで
430名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 16:53:42
大丈夫だろうけど無難に今日投函しときたまへ
 ネットも6Kだけどね
431名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 17:02:17
確実にその日の消印が欲しかったら集配局の窓口だろうなぁ
432名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 17:59:50
ネットで申し込んで、コンビニ払いでも6000円なのに・・・・。
しかも結果が1週間はやく見える。
433名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 18:01:55
切手代かかるしね
434名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 18:33:32
いいことなし
435名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 19:01:42
遅レスですまんが>>266のサイトがどこか教えてくれ
436名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 19:03:49
みんな大好き!(落書き)
437名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 20:25:04
「みんな大スき」だ
438名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 21:14:24
今回は回避。
新試験第一回バブルでみんなウハウハなんてことがありませんようにw
439名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 21:27:06
オレも会費だね。過去問&解答がたまったら受けてやる
440名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 22:00:30
身分証明書って住所かいてなくてもいい?
441名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 22:14:20
442名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 23:05:14
warota
443名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 23:35:01
950点超えてたけどせっかくだから満点目指して受ける。
英検1級は2次免除あるけど面接官の適当な採点が嫌だから見放した。
444名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 23:46:46
TOEICのスコア原本を提出してしまったため、再発行したいのですが受験番号等
忘れてしまいました。
問い合わせれば再発行してくれますかね?時間がないためガクブルです。
445名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 23:56:46
受験から2年以内なら再発行してもらえるのでは。
TOEICに有効期限は実はないそうだけど、再発行の期限が2年のはず。
446444:2006/04/19(水) 23:59:17
そうだといいんですが…

明日電話してみます。ありがとうございます。
447名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 00:41:35
縁起がいい番号ですね
448名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 03:24:07
原本を提出するなんて!
449名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 04:11:43
原本、返してもらえないの?
どこに出したのか知らないけど・・・。
450名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 05:24:25
>>438
ウハウハしてやるーっ。
451名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 05:54:13
TOEICみたいな幼稚な試験は廃止して、
全部TOEFLで良いじゃん?
最低限要る英語レベルはTOEFLなんだし。
452名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 07:38:39
いや、どちらかというと、細分化して欲しい。

私の仕事に日常会話は必要ない!
レストランのクーポンなんか読めなくていい!
ホテルのイベントのチラシなんか、もっとどうでもいい!
海外出張なんか、頼まれてもいかない!
メールだけでいいんだよ、メールだけで。

業種業界別&業務別(メールテスト、電話テスト、商談テストとか)にして
必要なのだけ選択できるようにしてくれ!
453名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 09:40:15
日本の英語教育もやっと見直されてきたみたいで
この前中学生の英語教科書見たら俺らが厨房の頃の内容とずいぶん
違ってた(会話英語、口語英語が増えていた)

でも緊急時の英語とかも重要だよな
例えばDuck!やWatch out!って叫ばれてすぐに反応できる日本人どのくらいいる?
Freeze!さえわからない留学生が殺されたよな
Put your hands in the air!って警官に言われて「はぁ?」って顔してたらヤバいだろ
454名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 11:30:35
だれでも英語通じると思ってるアメ公が悪い
455名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 14:27:40
やっぱり、海外出張は行かない!
456名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 19:35:11
今日締め切りだったんだ・・・・
うわわわわわわわわーやってしまった!!!!!!!!!!!


ごめんなさいごめんなさい
457名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 19:49:50
バカモン!!!
あれほど言ったのに、キサマってヤツぁ・・・
458名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 20:38:01
456よ、オマエはもう800点以上なんだろ。
だったらもう、申し込まなくていいんだよ。
459名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 20:39:24
>>458
TOEICは990点からでしょ?
460名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 20:42:17
私が受けるから、平均点を下げて欲しいんだよ。
TOEICが990点からなんて、そういう問題じゃないんだ!
461名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 21:13:32
しまったぁぁぁあぁっぁっぁllっぁぁぁぁっぁ
申し込み間に合わなかったあああ     _| ̄|○
462名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 21:40:07
別にいいじゃん。今回は様子見で新形式のデータ収集すれば?
463名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 21:41:51
高スコア続出を妬みの目でみるがいい!
464名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 22:03:21
発表の日にウハウハしてる私たちをみて、>>461が|と○を組み合わせたその絵を書きこんでいる姿が目に浮かぶ。
465名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 22:15:13
新形式に移行して一気にスコアダウンする可能性も否定できない。
466名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 22:47:28
夢を実現できるのは、それを信じるものだけだ!!!
467名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 22:48:18
手にいっれろ!
468名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 23:35:37
昨日ネットで申し込みますた
469名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 00:01:58
TOEICを毎回受けてるとなにかプレゼントされたりするかな。
470名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 00:04:17
されません
471名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 00:09:41
受験料の割引がプレゼントされたりするけど・・・。w
472名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 00:20:55
お試しテストに呼ばれて、
テスト受けたら1000円と粗品くれたよ。
473名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 10:12:45
3月のスコアが振るわなかった上に5月の申込み忘れたヤシ挙手しる!
474名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 15:40:57
1月が振るわなかったので5月に申し込みました!
475名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 18:52:08
自分はTOEICを実力を知るためにやってるので新方式とか関係ないな。
476名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 20:07:10
実力を知るためには対策なんて関係ない!
そう思っていたときが私にもありました・・・。
しかし、みんなが対策している中では、
対策なしではホントの実力ははかれないのです。
477475:2006/04/21(金) 21:32:03
いや、比べるのは過去の自分とだから、その推移が分かればいいので。
英会話をしたいからTOEIC自体の対策はしてないんです。
478名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 21:39:21
パート2や3は会話の勉強になるけどね。
ワザワザNHKとか聴かなくても。
479名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 16:48:04
勉強しなくっちゃね。
480名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 21:52:21
>>452 みたいな、メールだけ読み書きを完璧かつハイスピードで出来りゃいいんだ、って人、
実は多そう。貿易関係とか。
かく言う私も、商品問い合わせのやりとりも学会申し込みも、全く不必要だ。

>>473
わたしゃ3月に申し込みそびれて5月にまわされたよ。
おかげで新しいキム本買うはめに(あれ一冊しか買わねーからな!)。
運がよいやら悪いやら、結果が出るまで分からんね。
481名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 02:28:02
あと一ヶ月ちょっと!
482名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 12:27:14
おーい誰か>>435に答えてくれ
483名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 13:42:56
あのさぁ、非公開のものを公開してるちょっと問題ありのサイトなんだから自分で探しなよ
TOEIC関連スレに過去何度も貼られてるから
484名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 17:14:02
sumaso
485名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 22:54:52
mixiのTOEICスレにも、韓国サイトのURLが貼られてたかもきがす
486名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 22:55:27
かもきがす→希ガス
487名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 14:31:20
もうこの際、新トリプルも買おうかな。
488名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 14:54:39
うわー、700点台から半年で900点台になった。
                      と言ってみたい6月下旬
489名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 00:21:09
3月の発表も終わったというのに
このスレ盛り上がってないね。
490名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 02:36:46
各国の英語の発音を取り入れた点は評価したい。英語は世界語だからね。
英検はカタカナ英語の日本人面接官が独断と偏見で発音を採点してて萎えた。
491名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 04:08:06
人口比を考慮して非ネイティブも含めて各国発音も入れればいいのに。
インドとか中国とか日本とか・・・。
492名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 12:19:17
>>491
いや、それマジ勘弁

ヴァタバウティ? とか言われてもわからんw
493名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 13:33:31
>>492
日本人の英語は聞き取りやすいよ(?)w
494名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 13:52:42
インド発音のリスニング教材があったら、たぶん買います。
仕事で必要なのに、ぜんぜん聞き取れない・・・。
日本語発音のリスニング力も同じくらい必要だけど、
それは聞き取れるからいらないけど。
ていうか日本人とは日本語で話したい!!!!!!!
495名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 17:32:33
おれ中国人英語の発音の欲しい。
やたらと「アー」とか質問につけてくるのにはようやく慣れてきたぞ。
496名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 18:05:27
昔、職場にいた中国の人が書いてくれた議事録、
不思議な日本語が多かったなぁ。

・期限はいつですが?
・どちらの担当になりますが?

「が?」じゃなくて「か?」なのに・・・。
497名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 18:08:20
日本語の話はスレ違いかと
498名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 18:09:10
あ、つい。すまそ。
499名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 18:10:50
どこの出版社が一番に作ってくれるかな?
インド、中国系発音 リスニング教材。
500名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 18:14:02
あとSinglishも。
アジア拠点がシンガポールにあるって外資系もわりと多いから、
シンガポールの人と英語でやりとりする必要ある人、多いよね、きっと。
501名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 18:21:57
>ていうか日本人とは日本語で話したい!!!!!!!
そうれはそうだけど、そうもいかない時はしょうがなだろ。駄々こねるな!
502名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 18:57:07
そういう場面で仕方なくであっても、
日本人同士で英語でしゃべっているのを日本人にじっと見られていると、
めちゃくちゃ恥ずかしい、あっち行けっていつも思う。
503名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 18:59:51
向こうもそう思ってるかもな
504名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 22:14:09
http://infostore.jp/dp.do?af=yonetin2003&ip=drteruki&pd=a0001

「(増補・音声付)TOEIC(R)で920点を取った医師の英語勉強法」

今非常に売れてる、話題の勉強法!

505名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 23:45:14
>>492
そういう喋り方する人が昔知り合いにいたなあ。
幸いにもボキャブの少ない移民系の人だったから分かりやすかったけど。
あの喋りで難しい入り組んだ話をされたらついていけなかった。。。

>>493
日本人でも、最高にネイティブっぽい発音のつもりが
とんでもない発音になっていて
これがまあ何言ってんのか全然分からないだけど;、みたいな人がいるわな。
しかも本人は気付いていないらしく、ネイティブに指摘されるとびっくりしている。
そんなことならコテコテのジャパニーズ訛で喋ってくれた方が万人にとって分かりやすいのに
と思うことがある。
ローマ字読みに近い発音でも割と分かりやすい民族が多いことを思えば。
イタリア人とかスペイン人とかさ。
506名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 23:47:47
なんだか、いろんな発音を聞くのが楽しみになってきた。w
507名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 00:04:11
おっとTOEICから話題が逸れたので修正。
ノンネイティブの訛のある英語の導入だけど
訛と不正確さ(ブロークンの度合い)を完全に切り離すのは却って不自然だから
いまいち踏み込みにくい試みだと思うよ。
凄く訛っているけど英語は完璧、では意味が無い。
つまり実際のノンネイティブ英語の分かりにくさで問題なのは
訛の他に、間違った文法や、その土地独特の言い回しや、ボキャブの足りなさなんかがあるから。
仮に文章に起こしたら、うわっ;、ってなるんでない?

そんな誤った英語を「実用英語」としてテストに使用できるようにするためには
「自らは使ってはいけないが、理解できる必要性は十二分にある」
という矛盾した大義名分が新たに広く普及している必要がある(事実そうなんだけどさ)。

将来はどうかしらないが、今はまだ全然無理だね。最強のTOEICだと思うけどw
508名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 00:17:41
>>507だけど追記。
リスニングでノンネイティブ英語を導入するなら当然、リーディングでも導入しないといけなくなる。
よって幼稚園から出直して来い!みたいなボロボロな英語から、スノブのあまりにも慇懃無礼な英語まで
幅広く入り交じるようになる(もちろん大量に)。

・・・うーん、ものすごく実用的なテストになるなぞ、これは。
509名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 00:27:59
あ、CNNとかで各国からレポートしてる人たちって、
ネイティブじゃない人がいると思うんだけど、
まずは、そういう人たちぐらいのでもいいかも。
(そう考えるとCCN EEとかが教材になるのか・・・。
インド人インタービュー特集とか、中国人インタビュー特集とか
別冊でいいから出してくれないかな。)
510名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 00:29:15
アホ医師の宣伝多すぎ
511名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 01:31:55
おーじーの発音って西と東のどっちが出るのかなぁ。
東側だったら別にブリティッシュとそんな変わらないからいいや。
おいらアメリカンがうにゃうにゃして一番聞き取りづらいんで、
どちらかというと歓迎かな。
512だって:2006/04/26(水) 14:29:16
第122回公開テスト(2006年5月28日実施)からスタートする新TOEICテ
ストでは、
テスト結果として送付されるOfficial Score Certificate(公式認定証)
におい
てフィードバックが充実いたします。
従来のTOEICテストではリスニング、リーディングの各セクションスコ
アとトー
タルスコアによって評価を提供してきました。

今後はさらに、学習の指針として次の項目が追加されます。

・Score Descriptors(スコアディスクリプターズ・レベル別評価)
リスニング・リーディングそれぞれのスコアをもとに英語運用能力上の
長所が
示されます。また公式認定証に同封されるScore Descriptors Table(別
紙)では、
弱点や他のレベルの評価も確認できます。

・Abilities Measured(アビリティーズメジャード・項目別正答率)
リスニングで4つ、リーディングで5つの項目における正答率を表示しま
す。
また受験者全体の平均正答率も示されます。

今後の学習の指針に是非ご活用ください。

↑初めて知った・・・
513名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 14:44:34
>>341で話はふられていたいたわけだが
何故だか花子さんに話が向かっていった
514名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 17:09:12
資格試験の証明書たる認定証の外観が変更されるのはよいことではない
515341:2006/04/26(水) 18:16:04
>>513
話を振っておきながら、
一緒に花子さんの話題に  積  極  的  に  向かっていきました。
516名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 18:50:54
旧式受けて卒業した人は、スコア提出が必要なときに、
旧式なことが一目瞭然なので、
「これは旧式ですね、新式は受けてないんですか?」
と言われるかもしれません。約一年後。
高得点者がTOEICにカムバック。よし、今年中にねらい目か!
517名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 19:33:49
518名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 07:39:58
スコアの提出のときに、
そんな正解率みたいな詳細なも
一緒に提出することになるのかな?
519名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 17:44:41
あと1ヶ月あげ

‎ ‎ ‎∧‎_‎∧‎ ‎ ‎ ‎∧‎_‎∧‎ ‎ ‎ ‎ ‎a‎g‎e‎
‎ ‎(‎・‎∀‎・‎∩‎)‎(‎∩‎・‎∀‎・‎)‎ ‎ ‎ ‎ ‎a‎g‎e‎
‎ ‎(‎つ‎ ‎ ‎丿‎ ‎(‎ ‎ ‎ ‎⊂‎)‎ ‎a‎g‎e‎
‎ ‎ ‎(‎ ‎ヽ‎ノ‎ ‎ ‎ ‎ヽ‎/‎ ‎ ‎)‎ ‎ ‎ ‎a‎g‎e‎
‎ ‎ ‎し‎(‎_‎)‎ ‎ ‎ ‎(‎_‎)‎J‎
520名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 20:00:34
>>516
お前、読みが深いな。
521516:2006/04/27(木) 21:41:49
>>520
ここにかかずに、自分ひとりの胸にしまっておけば良かった。orz
見なかったことにしてくれ!
522名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 22:24:17
| 人
|0w0) ミタヨー
|ノ
523名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 01:19:24
このままこっそりsage進行で。
524名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 17:42:32
みなさん、各国語発音に対応したリスニング教材は、
何を使ってるんでしょうか?
書店に行ってもコレといったものがみつからなくて・・・。
525名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 22:04:43
>>516
じゃあ今回申し込んだ俺は勝ち組だな
一気に600点とって他を突き放してやるぜ
今回申し込まなかったアフォどもは指咥えて見てな
526名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 22:18:06
600・・・
527名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 22:54:41
俺リーディングが強いんだが、新形式だとスコアが
下がらないか心配だよ
528名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 23:22:23
マジな話英検2級レベルからだと5月までにがんばればどんくらいいける?
529名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 23:25:24
リーディングの量増えてるよねー。
旧形式でもまだ時間足りてなかったのに・・・。orz
530名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 00:03:47
>>528
600点
531名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 00:14:41
語研の新・トリプル模試やっときゃ大丈夫?
532名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 08:20:41
>>524
つ 新公式問題集
533名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 17:19:31
2004.3 610点
2006.3 725点

次は750点めざしてがんばります
534名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 17:33:39
>>533
725点だと、すぐにもう一回受けたくなるよね。w
535名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 11:24:36
中学生で海外経験、英会話教室履修なしで700以上取る人はいるのかな?
536名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 12:09:05
いたらどうかなるのかよ。
意味のない質問はやめろ
537名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 15:49:56
>>536
意味のない煽りはやめろ
538名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 18:43:53
>>537
スマソ。536の代わりにおれが謝っておく。
539名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 20:25:29
新制度第1回は、予備校関係者等の旧制度高得点者が受けるから、高レベルになるな。
540名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 22:16:12
春だから英会話勉強しよ〜♪
なんていう初心者は受けないだろうか・・・。
541名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 22:18:16
値引きに釣られた初心者が沢山いることを願うのみ
542名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 22:45:20
5月21日にと勘違いしてますたorz
543名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 23:34:33
>>539
予備校ってTOEIC関係の?
受験の予備校?
544名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 23:58:34
新形式になっても試験の難易度が極端に変わる訳でもないから今まで通り英会話教室で勉強して受ける予定。とりあえず、偉そうな536は何点取っているのか気になる。まさか半分以下ってことはないと思うけどね。
545名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 00:04:38
GW真っ盛りですなぁ・・・
546名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 11:58:54
第123回TOEIC公開テスト【2006年06月25日(日)実施】のインターネット
申込受付開始につき

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1146452227/l50
547名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 23:05:25
新TOEICに向けて、NOVAの『身によく着く860』をやるか、
新公式問題集をやるか悩むんですが、どうしたらいいんでしょう。。
今の点数は600なんで、6月の試験で650、7月で700を目指してます
548名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 23:24:06
後者
549名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 14:52:04
おい!
新TOEICの模試やってみたら難しいじゃねーか!バカヤロウ
訛りは聞き取れねえし、リスニングのパート3は、設問が3つ同時にあるし、どうなってんだ!ゴラ!!
難易度が一緒なんて嘘だろ!
ETSは市ね!!

じゃなくて、俺が死んだ・・・
550名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 15:58:46
860超えをめざす一ヶ月計画が、、、すでに挫折。orz
551名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 16:08:43
>>539
予備校関係者じゃなくても、自分の周りの900overの人たちも
新テストで自分がどれくらい取れるか受ける人多い。
そういう意味でも全体的なレベルが上がりそうな悪寒。
552名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 16:15:10
いつもより偏りは大きそうなイメージだよね
だけど真ん中あたりの人にとっては、対策きちんとすれば他を引き離せる気がする
553名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 16:19:21
TOEIC対策講座の先生は1回目が狙い目って言ってたけどなー。
554名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 17:07:33
800とか900点の人にはそうは言ってないんじゃないかなぁ
555名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 17:18:28
リーディングZって、設問から読めってことになっているけど、
そうすると時間がかかってしょうがない。
 設問(1〜3か4) → 本文のスキャニング → 選択肢 → 回答
これが出来なくて。。。。

 本文の走り読み → 設問文 → 選択肢 → 回答 → つぎの設問
つまり頭から順々しか読めない

設問が4つもあると覚えられないのよ。
556名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 17:25:27
>>554
553です。
800点くらいの人が900点以上をめざす講座なのですが。。。
何か理由も言ってたような気がするのですが、忘れちゃったんですよね。orz
557名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 18:29:25
このスレの伸びの遅さからすると受ける人少なそうだね。
3月なんてテスト前に数スレ消費してたような・・・。
558名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 18:37:09
でもどんな結果になろうともそれなりに盛り上がれる
貴重な機会だと思うぞ
559名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 20:02:23
受ける者だけがわかる!
新テストその全貌!                     て感じ?
560名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 16:55:09
だめだ。。
リスニングで死ぬな。。。
561名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 21:43:45
リスニングで死んだら、リーディングは5点だよね・・・。
562名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 22:44:20
リスニング中に新でも、採点してくれるよね。
563名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 00:17:01
すいません。
よく試験終了後に前に呼び出されてる人たちがいるけど、
何を言われてるの?
564名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 00:27:34
今日は乙!
さ、焼肉に行こう

ってことで、さくらのバイト終了
565名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 01:00:14
リスニング中に心だらどうする?
566名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 01:57:15
リスニング中に染んだらやだな。
567名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 00:49:45
567なら新でも復活!
568名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 01:18:21
リスニングって言われてる程難しくなくない?パート3とか量が減って楽になった気が。パート4が増えたのはきついけど。
公式やってみてL75正解だった。ちなみに三月の公開はL365だった。
569名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 05:54:43
L400台前半で、
チョット前に新公式問題集のリスニングやったら、素点66でした。orz
どうやら英国発音がかなり苦手なようです。練習せねば・・・。
570名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 13:24:36
>>569
BBC聞いとけ
571名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 20:33:52
あと3週間あげ
572名無しさん@英語勉強中:2006/05/09(火) 10:02:03
新TOEIC対策は、公式問題集が一番良い?
573名無しさん@英語勉強中:2006/05/09(火) 13:18:50
>>314
>でしょ、でしょー。同レベルのおなかまだわー。


同レベルのおかまだわー。 に見えた。
574名無しさん@英語勉強中:2006/05/10(水) 01:16:44
age
575名無しさん@英語勉強中:2006/05/10(水) 15:55:35
569です。
最近受けたIPの結果が返ってきて、L400台後半でした。
でも新公式問題集のリスニングの素点は66。
5月申し込まずに見送ればよかったかもしれません・・・。
576名無しさん@英語勉強中:2006/05/11(木) 19:41:21
860超えて、TOEIC卒業するぞー。
577名無しさん@英語勉強中:2006/05/11(木) 19:42:28
860じゃ卒業できないよ。900点ね。卒業していいのは。
578名無しさん@英語勉強中:2006/05/11(木) 19:48:09
なんで?
860でAランクでしょ
579名無しさん@英語勉強中:2006/05/11(木) 19:59:30
好きなスコアで卒業して可
580名無しさん@英語勉強中:2006/05/11(木) 20:28:35
5月のテストは受けないけど、どういうことになるか楽しみだ
581名無しさん@英語勉強中:2006/05/11(木) 20:30:02
かくいう私も野次馬でね
582名無しさん@英語勉強中:2006/05/11(木) 20:49:35
1回目は採点が甘くなるという噂なのに受けないなんて・・・。
3月神話どころか、5月フィーバーかもしれないよ。ワクワク。
583名無しさん@英語勉強中:2006/05/11(木) 20:50:46
584名無しさん@英語勉強中:2006/05/11(木) 21:03:36
>>582
3月に900超えたからもう受けないのさ
585名無しさん@英語勉強中:2006/05/11(木) 21:58:13
採点が甘くなるなんて噂あるの?
単に対策すれば出し抜けるってだけかと思ってたが・・・
586名無しさん@英語勉強中:2006/05/12(金) 02:01:58
そして6月ショックか
587名無しさん@英語勉強中:2006/05/12(金) 13:28:23
採点が甘いってどういう意味?!
たとえ甘くなったとしても,TOEICは相対評価だから意味ないじゃん。。。
しかもマークシートで「採点が甘い」の意味がわからない。
588名無しさん@英語勉強中:2006/05/12(金) 13:35:16
旧式で865でした。
新TOEICを受けるので,公式問題集を買ってやったら
素点 L=82 R=70 でした。
換算したら 720〜820 でした。
下がったので受けるの鬱です。
公式買った人,過去のスコアと公式のスコアを教えてちゃん。
589名無しさん@英語勉強中:2006/05/12(金) 13:55:47
2007年のIPは2006年の新TOEICと同じ問題になるよね?
590名無しさん@英語勉強中:2006/05/12(金) 14:05:29
1月ショックで、835点

新公式でL90 R87 
591名無しさん@英語勉強中:2006/05/12(金) 17:00:35
>>589
同じ問題ってどういう意味?
592名無しさん@英語勉強中:2006/05/12(金) 17:58:01
>>585
>>338の爺さんも、そう言ってたって。
593名無しさん@英語勉強中:2006/05/13(土) 02:06:28
TOEICがどういう形式になろうとも、950程度は取れないと英語は得意でないということ。
594名無しさん@英語勉強中:2006/05/13(土) 09:46:28
>>593
m9(^Д^)プギャー
595名無しさん@英語勉強中:2006/05/13(土) 14:03:24
>>593
ETSに喧嘩売ってますか?wwwwww
596名無しさん@英語勉強中:2006/05/13(土) 17:17:59
受験票コナーイ
597名無しさん@英語勉強中:2006/05/13(土) 17:44:29
そう言えばウチも受験票きてないなぁ。
598名無しさん@英語勉強中:2006/05/13(土) 19:26:17
もう受験票来た人いるの?
599名無しさん@英語勉強中:2006/05/13(土) 19:50:03
俺漏れも
600名無しさん@英語勉強中:2006/05/13(土) 22:20:19
あ、写真撮らなきゃ。
950超えして転職活動に使うと思うから、
いい写真使わないといけないかな。
601名無しさん@英語勉強中:2006/05/13(土) 22:56:31
>>588
過去のスコア 810 (L:395, R:415)
新公式問題集テスト素点 L:72, R:86
リスニングはパート3がパート4並に難関になった orz
リーディングは量は増えたものの、旧パート6がなくなったので
むしろ簡単になったように思う
602名無しさん@英語勉強中:2006/05/13(土) 23:16:36
>>600
どうせ汚くなるぞ・・・
まあ、改善されてる恐れもあるから綺麗なほうがいいが
603名無しさん@英語勉強中:2006/05/13(土) 23:45:43
どうでもいいことだが、改善の場合も「恐れ」というんだろうか・・・?
604名無しさん@英語勉強中:2006/05/13(土) 23:59:12
この場合微妙な写真が使えなくなるんだから
恐れでいいんじゃないかなぁ
605名無しさん@英語勉強中:2006/05/14(日) 00:07:49
写真がキレイすぎて本人と認めてもらえないと困るな。
606名無しさん@英語勉強中:2006/05/14(日) 01:27:20
試験対策して上がった分は英語能力と言えるのかな?
新試験になって点数下がる人が増えると思うけど
それがその人本来の英語能力なんだと思う。
607名無しさん@英語勉強中:2006/05/14(日) 01:29:29
だからどうした!
608名無しさん@英語勉強中:2006/05/14(日) 01:31:49
本来の英語能力を身に付けることを心がけていきなさい
609名無しさん@英語勉強中:2006/05/14(日) 01:39:48
対策が有効なのは600〜700くらいまでかと思うのですが、どうでしょう?
610名無しさん@英語勉強中:2006/05/14(日) 09:59:27
それは、初見で900点取れる人は試験対策をしても
まったく上がらないという事ですか?
問題の形式に慣れる(時間配分など)、問題の傾向を知る(語彙など)すれば
まだまだ上がると思います。
611名無しさん@英語勉強中:2006/05/14(日) 15:03:34
>>610
あ、そういうまともな対策ならいいんですよ。
906で書いたのは、なんかもっとヘンな対策のことです。
パートUの問題で、「Do you 〜?の質問の場合、Yes/Noで始まるのは正解ではない」
みたいな。
612名無しさん@英語勉強中:2006/05/14(日) 15:31:02
今模試をといて、予想スコアが600前後とでているのですが。

長文問題の時間がたりなくて終わりません!
文法問題は1題30秒未満で解くペースにしているんですが・・・


どのくらいのレベルの方が長文問題、
時間余裕ありなんですかね?
参考までに教えていただければとおもいます。
613名無しさん@英語勉強中:2006/05/14(日) 16:12:27
>>612
自分は890だけどパート7は終わらず大抵2,3文残しちまう
あとパート4も相当パニクってしまうもんだから解いてたら次の設問の読み上げが終わってたなんてことも・・・
模試なんかで時間気にせずやれば940とか行くんだけど悔やまれる
受験英語からの脱却が必要だね
614名無しさん@英語勉強中:2006/05/14(日) 16:17:27
600です。
写真に着目されて「950超え」はスルーされたことに感動!www
615612:2006/05/14(日) 16:25:37
>>613

612です。613さんくらいのスコアでも残してしまうことあるんですね・・・
私は長文2題くらい(10問程度)解けずに残ってしまうんですよ。

実力はもちろんのことですが、工夫も必要なんですね。。ううむ。

新形式の長文にオススメの長文問題集とかあればいいなあ。
616名無しさん@英語勉強中:2006/05/15(月) 00:32:35
>>612
新公式問題集をやってRで素点が92だったけど15分くらいあまりました。
TOEIC自体は受けたこと無いんで実際受けたらどれくらいの点数かはわからんけど。
つか、今度が初受験です。

私はRの最初のパートはぱぱっと読んで違和感が無いのに○していっただけだから
早かったのかも、これ試験を受ける方法としてはあまり良くないのかもしれないなぁ。

その後の大問も普通に全文読んでから、問題を解いてもそんなに時間はかからなかった
ような気がしますが、これは単純に英文への慣れと、単語を一語一語見たりしない
ように心がけているからではないかと。大体、一語一語読んでいたら却って意味
わかりにくいですし。
617名無しさん@英語勉強中:2006/05/15(月) 00:35:44
>>616
非常に、うらやましい感じ。
いっぱい読んで、がんばろ・・・。
618名無しさん@英語勉強中:2006/05/15(月) 16:12:52
今日も受験票きてないよ。大丈夫かなぁ。
619名無しさん@英語勉強中:2006/05/15(月) 20:09:01
俺もきてない・・・。
不安
620名無しさん@英語勉強中:2006/05/15(月) 20:16:46
なんでこないんだろう、もう2週間前なのに。
ネットで申し込んだけど、受験料払うの忘れてたりしたらギャグだなー。w
621名無しさん@英語勉強中:2006/05/16(火) 11:13:44
受験票送ったわよ by ETS
622名無しさん@英語勉強中:2006/05/16(火) 13:20:53
じゃあ、明日届くかな。
623名無しさん@英語勉強中:2006/05/16(火) 13:32:56
質問なんですが、みなさんは模試問題集をやる時にどういうやり方していますか?
本番と同様2時間かけ問題には何も書き込まずコピーしたマークシートに塗り潰していく感じですか!?
そして次また受ける前にまた使う、一冊を何度も使っていく感じですか?

自分は一日で2時間かけ解いて、全部解説読んでいくのがつらいので今日は20問とか模試一回分を何日かに分けて、直接マークし間違えた問題には解説を書き込んでやってます
このやり方だと正確なスコア予想ができなくなりますが、勉強の仕方としてどうでしょうか?
624名無しさん@英語勉強中:2006/05/16(火) 13:48:45
問題量に慣れてるならどうやってもいいんじゃないかなぁ
でも、TOEIC対策としてはあの量を時間内で解くのにめげないようになるのが一番だからなぁ
625名無しさん@英語勉強中:2006/05/16(火) 14:53:04
受験票どうなってんの
626名無しさん@英語勉強中:2006/05/16(火) 14:56:14
今日やっと>>621の状態なんだから
明日以降でしょ
627名無しさん@英語勉強中:2006/05/16(火) 15:54:37
イギリス英語に影響受けてる人ってあんまりいないみたいだね
一人で影響受けまくりで嫌な予感・・・
628名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 02:48:51
うんぽこぽヽ( ・∀・)ノ

問題量多すぎだ〜。解けない・・・。
629名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 16:48:12
受験票やっと届いた
音響まぁまぁで♥ほっ
630名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 16:52:39
まだ届いてない・・・ 申し込み順なのかなぁ orz
631名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 17:21:49
模試用にマークシート作ってみました。
新TOEIC用ですが、パート6とパート7の問題数の部分が
適当です。

A4100%で、実際のマークシートと大体同じ大きさだと思います。

http://up2.viploader.net/mini/src/viploader36806.zip.html
632631:2006/05/17(水) 17:41:01
あ、大きさは、READING SECTIONが横長になった分
少し小さくなっちゃってます。
633名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 17:42:10
おつかれんこ。
こういう技術がある人はスゲーなぁ
634名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 20:59:51
受験票こねえ
635名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 21:01:10
2,3日待ちなさい
636名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 21:05:31
>>631
おお、そっくりだ。乙!
リーディングセクションは実際にこうなるの?
637名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 22:16:49
公式問題集とかって、マークシート付いてない?
638631:2006/05/17(水) 22:26:01
>>636
問題数や分け方は新TOEICにあわせてありますが、
実際このようになるかはわかりません。
前回受けたテストをうる覚えで作ったので。

>>637
公式問題集にマークシートついてるんですか。
今公式問題集の届くのを待っているんで、届いたら比べてみます。

私は、時間管理や問題形式になれるために、何度も模試などを繰り返して、
添付のものだとすぐなくなってしまうので作りました。あるパートだけ集中的に
やるときも、マークシートでやる方が所要時間の管理もしやすいですし。
639名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 22:55:41
受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

早めに申し込んだのに会場がショボン
ギリギリに申し込んだときのほうが会場に恵まれてる漏れはいったい・・・
640名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 23:30:07
23区なのに、まだきてないよ。
受験票くるのが遅いと結果が届くのも遅いのかな。やだな。
641名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 01:08:54
前回遠くに飛ばされたけど今回は地元キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
642名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 09:54:20
昨日の夕方には来てた>23区
最終日に申し込んで、家から約1時間の会場だたよ。
初受験なんで近いのかわからん。
643名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 16:53:52
受験票きた。
会場遠かった
鬱・・・。('A`)
644名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 17:35:31
     ∧∧    ∧∧                   ∧∧
キタ━━( ゚∀゚)━━( ゚∀゚)━━━━━━━━━━━━(ヽ゚∀゚)')━━!!!
     と  つ  / つつ  (         /^)^)   ⌒ヽ  〈
   〜(_ つ 〜(  〈    /⌒(´>>   (_, `)〜   ( つ ヽ
      し′    ヽ_)_)   し'⌒ヽ,),,) <と_ノ       \,)

近い!良かった徒歩圏内。
645名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 19:17:27
遠い人=大都市圏
近い人=田舎
なんだろうな
今回の受験者層のメインは東京や大阪の業者だから
646名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 20:33:20
確かにTOEIC関係者が多数受験しそうな悪寒
俺は受けないけど、どういう結果になるか楽しみ wktk
647名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 21:21:40
23区だが昨日には来てたぞ。
歩いて10分の会場だが、さすがにこりゃ近すぎだろ。。。
648名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 21:32:26
今日きたよ。
歩いて15分くらいかな。まあいつもと同じなんだけどさ。
東京23区
649名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 21:43:54
質問なんだがTOEICのスコアって何回か受けたら
スコアは最新のものに更新されるの?
それとも一番いい点数を勝手にスコアとしてもいいの?
650名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 21:47:38
>>649
企業にはいつ誰が受けたかとか筒抜けだから必ず最新のスコアを申告しないといけないよ
昔のスコアを申告すると最近サボってんだろと見なされて落とされるから気をつけて
651名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 21:48:18
何めちゃくちゃ言ってんだハゲ
652名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 21:55:01
集合時間やけに早いけど昼食ってどうするの?
早めに食べとかないといけないのかな?
653名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 21:58:32
>>652
昼食は会場で配られるよ
結構ボリュームあるので朝食を抜いて思いっきり空腹な状態で行った方がいいよ
654名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 22:02:48
>>653
そういうことですかトンクス
受験料高いの納得です><
655名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 22:17:13
>>649
2年以内のものであればおk。
最新のもののみ有効になったら就活のために2回連続で受ける奴など皆無になるだろう。
656名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 00:25:42
時間配分どうしよう。
657名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 01:49:19
前回受けて高得点だったけど、新しいのは公式解いてみても難し杉。
前回の点数をスコアにしたいから今回は棄権することにした。

そこで質問なんだけど、せっかく受験料払ってるわけだから
弁当とデザートだけ食って試験受けずに帰ったら前回のスコア使える?
658名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 03:30:37
前回は花見があったが今回は何もないのかな
659名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 07:55:55
悪趣味な椰子がいるな
まぁ受験票をよく見ろってことか
660名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 11:24:59
>>655
なんで?
回数を増すごとに高得点が狙えると思うもんじゃない?
661名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 12:32:19
みんな時間配分どうすんの?
662名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 14:15:15
10:00〜10:45 リスニング
10:45〜12:00 リーディング
12:00〜13:00 昼食
13:00〜14:30 ライティング(小論文)
14:30〜15:00 デザート
15:00〜 スピーキング(アメリカ人、イギリス人、カナダ人、オーストラリア人による面接試験)
終わった人から帰宅
663名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 15:18:24
>>662
うける。
昨日公式解いてたら、雑誌のレシピにいちゃもんつける問題があって、うけた。
なんて呑気なこと言ってる場合じゃないか。
時間が足りぬ…。
664名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 16:35:23
先日自作したマークシートをうpしたものですが、
公式問題集についていたマークシートを参考に新TOEIC用の
マークシートを作りました。

大きさはA4ですが、公式問題集より若干大きいです。
ふちなし印刷でなければはみ出してしまうかもしれないので、
印刷範囲を調節してください。

http://up2.viploader.net/mini/src/viploader37397.zip.html
665名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 17:16:19
乙。いただいた。
模試はエッセンスのトリプル模試つかってるんでありがたい。
マークシートを塗りつぶすのって意外と時間とるんだよな。
666名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 21:38:01
今回受験者数すくないのか?
何でこの時期になってこのスレが3月スレよりも下なんだよw
なんかレスも少ないしw

お前らビビってんじゃねーぞw
667名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 22:49:00
>>666
ヒント:必死
668名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 22:52:40
マジで?みんなここに来ないほど必死にやってんの?
やべー、ビビってきた。
みんないつもみたいに騒ごーよー。
おっぱいAAとかでさー。
669キモキモファンクラブ@会員N02:2006/05/19(金) 22:52:47
>>667
キモキモっ!
670名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 23:03:23
初回が狙い目、という根拠のない噂に流されてるんでしょ。
671名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 23:03:42
雨が降っても、試験は実施されるんでしょうか?
672名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 23:16:34
>>662
おやつは持ちこみ可でしょうか?
673名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 23:23:44
>>662
ICレコーダーは持ち込み可でしょうか?
674名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 23:32:42
>>672
300円までだぞ
675名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 23:45:03
>>674
バナナやジュースもその中に入りまつか?
676名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 00:34:32
デジカメで写真を撮ってもいいんでしょうか?
677名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 00:35:33
起訴猶予なら名前で無いから安心しろ。
678名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 00:53:09
はい
679名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 03:36:32
今までずっと大学の会場だったんだけど、今度はじめて高校になった。
高校の机って幅がせまくないんだろうか?2つくっつけて使うのかな?
あと机の高さがまちまちだったりしないのかな?なんだか不安だなぁ。
680名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 03:38:53
高校は大丈夫でしょ
高校生見てみなよ、普通にでかいぞw
小学校とかなら高さ色々だろうけどさ・・・
少なくともテストを受ける分には十分なスペースかと
681名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 10:52:24
>>679
くっつけてなかったYO
トイレに行くときちょっt・・・って気を遣わなくて
むしろ(・∀・)イイ!!よ
682名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 18:57:27
高校はマズイな。
大学と違って敷地が狭い。
運動部が、「ヨッシャー!」、「オラー!行くぞ!」ってずっとやってるよ。
特にこの時期はワールドカップを控えて、サッカー部が燃えに燃えて練習やってる。
オレの経験上、リスニングもクソも無いな。
683名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 19:07:46
会場が高校の人は、試験後に部活あるってね。
684名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 19:52:53
俺は逆に今まで高校だったけど今度は大学になった
さすがに試験中に部活はやってなかったぞ
ただ、普通に高校生が校内を歩いてた
女子高生に「こんにちは」とか言われてドキドキしたよ
685名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 20:14:19
会場が大学の人は、試験後にサークルとかコンパとかあるんじゃない?
部活も楽しみだけど、コンパも楽しそうだよね。
ただ、気が弱い人は政治に反対する運動グループに勧誘されたりするから、
注意した方がいいよね。
686名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 20:17:48
      \   pubic hair    /
        \_  |   _/
            彡彡彡
            ミミミミ clitoris
           ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
           ノ σ ヽ urethra
         / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
labia majora/ //\\ \ 
   ̄ ̄ ̄ ̄  ( (vagina) ── labia minora
        \ \\// /
           `   \/  '
  \         *──anus
    \_____/\_____/
687名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 20:33:38
>>683
部活は好きなの選べますか?
抽選とかですかね・・・。
硬式テニス部希望なんですけど。
688名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 22:17:22
高校にもよるんじゃない?
俺は野球強い高校のときはうさぎとびやらされたよ。
おかげで860越えできたけど。
689名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 23:11:51
お前ら面白いと思ってるのか?
690名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 23:13:54
燃料投下乙
691名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 23:25:54
>>688
そういうの聞くと、実際はに部活の点もスコアに反映されてそうですね。
得意なのがあるといいなぁ。

>>689
もしかして帰宅部ですか?
スコアアップの為にも参加した方が良くないですか?
692名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 01:40:15
試験後の部活も英語コミュニケーションのひとつだからな
ちゃんと試験官にチェックされて点数に響くから、気を抜くなよ!
693名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 06:08:05
英語部に入れますか?
694名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 07:58:24
英語部は英語が得意な人が多いから、自分が高得点者ならいいけど、
そうじゃないと高得点を目指すにはあんまり有効じゃない気がするけどな。
どうだろう?
695名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 08:09:07
受験票末尾に『会場内での喫煙はできる限りご遠慮ください』とあるが、そもそも会場が中学や高校なら全面禁煙だろうなあ。
696名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 09:01:32
今度の会場は高校なんだけど、
受験票に「全面禁煙となっております」と印刷してある。
697名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 10:50:39
試験って来週だったんだな・・・
今日だと思って普通に行く準備してた
アホだorz
698名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 11:30:32
>>697
あと一週間勉強ができるんだから勝ち組と思われ
699名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 13:34:19
この1週間でどれだけスコアが伸びるんだろう…
試験目前で燃え尽きそうだ。やる気でねぇ
700名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 17:05:58
>>1のサンプル問題落とせないんだけど
701名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 18:54:23
前回までは昼食に弁当が出てたけど、新TOEICでも出るよな。
オレの好きな鴨肉のカレー煮込み弁当がちゃんとあるといいんだけどな。
結構人気あったから大丈夫だとは思うんだけど・・。
702名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 19:01:53
>>701
俺もその辺気になって電話確認したけど弁当関連は従来から変更はないって

メニューが一品残らず従来通りかまでは聞いてないけど
703名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 19:31:40
味噌汁ってついてる?
704名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 19:32:35
書いてて恥ずかしくねーの
705名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 19:34:17
>>704
おまえ恥ずかしすぎ
706名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 19:36:54
PART5が40問中29問しかできませんでした。
何点くらいですか?
500点はありますかね?
707名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 19:38:11
708名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 19:39:27
>>703
I'm afraid not.
709名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 19:44:05
>>706
どんな問題だったのかわかりませんので換算不能です。
それと、スコアはPART5だけでなく全てのPARTを総合して算出されるのでPART5の得点率だけから予想するのは無理です。
710名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 19:45:39
>>708
ありがと。じゃあ、水筒持ってく。
711名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 19:46:07
おめーら視ね
712名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 19:50:45
704=711
スレ荒らすなカス
713名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 19:53:30
>>711
意味がわかりません。
714名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 19:55:09
>>711
消えろ
715名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 19:57:54
お弁当の汁が問題用紙についたりしないか心配だなぁ。
お弁当当番とか、机拭き係りとかって、当日決まるの?
それとも指名された人には、受験票に印刷されてるの?
716名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 20:05:50
>>715
全部協会がやってくれるっつの
そのための受験料だろ
余計な心配してないで勉強しる
717名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 21:45:23
デザートも今まで通り出る?
718名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 22:34:42
>>717
ライティングの後に出るらしいよ。>>662に書いてある。
719名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 23:57:53
始めてTOEIC受けようとおもい新公式問題やったらR:83点でした。

500点越えられますかね?
720名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 00:02:40
>719
Lは?
721名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 00:07:11
スピーキング自信ない
英米の発音はできるけど、豪は聞くだけならともかく発音なんて無理
722名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 00:41:28
受験票コネー
723名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 00:43:30
そろそろ問い合わせ期間じゃなかったっけ?
724名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 00:54:23
会場はペット可ですか?
725722:2006/05/22(月) 01:08:51
水曜ぐらいまで待って来なかったら問い合わせるか・・ハァ
初受験なのに。。
726名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 02:23:13
会場は子連れ可ですか?
727名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 02:54:59
前回花見だったけど、今回は何があるの?
728名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 03:06:42
>>727
部活の体験入部だよ。過去ログ嫁。
729名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 03:12:47
会場は男連れ可ですか?
730名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 09:17:31
730げとー TOEICスレならではのキリ番やね
731722:2006/05/22(月) 20:06:49
受験票キター
会場は・・・休学中の我が大学(・。・)
732名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:01:14
前回初受験だったんだけど弁当なんて出なかったよ
空腹に耐えながら必死に受験した
すごい悪質ないたずらだと思ったけど(弁当が出るなんていうデマ情報を流したこと)普通の会場はやっぱり弁当支給されたの?
733名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:01:21
体験入部のあとは飲み会やるの?
女の子お持ち帰りしたい
734名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:02:31
>>732
遅刻者は弁当食えなかったらしいな
735名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:04:40
>>732
前回の会場に文句言った方がいいんじゃない?
俺は今まで5回以上受けてるけど弁当が出なかったことなんてないよ。
736名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:08:17
ちょwww
737名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:09:59
>>734>>735
レスサンクス
今度は会場に早めに行くよ
738名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:13:50
>>732
ぇっ!?
弁当食べないで受験したの?
それじゃ、スコアぼろぼろじゃないか?
昼はちゃんと食べた方がいいよ
特に試験前は・・
739名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:16:45
TOEIC弁当はボリュームありすぎじゃね?
腹パンパンになったせいで眠くなって実力出し切れなかった
なんとなく雰囲気的に残しちゃいけないような感じだし
俺は次回から前日の晩飯も抜いて臨むことにする
これくらいが丁度いいと思う
740名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:16:55




        http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1148115059/541



とにかく神だから来てみろ
741名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:31:20
会場で弁当が出るなんて知りませんでした。
ちゃんと受験票に明記しておいてほしいですね。
このスレ見て良かったです。
たまには2ちゃんにも有益な情報が転がってるんですね。
742名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:32:54
試験前のあの時間内で食べなきゃいけないのがキツいんだよね。
座席によって弁当が配られる時間も微妙にズレるし。
743名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:33:31
弁当の量減らしてそのぶん受験料安くして欲しいよな
744名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:40:28
いつも思ってるが弁当なんてなくして1時集合にして欲しい・・・
そして受験料は5千円
745名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:43:05
前回のりたま持って行ったら怒られたよ
持ち込みダメだって
746名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:50:02
受験後の飲み会で彼女ゲットした奴いる?
俺は毎回メル友止まりorz
747名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:59:37
つまんねー
748名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 00:04:36
>>746
お持ち帰りは何度かあるけど、1回やって終了
749名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 00:08:46
>>746
今回は部活があるから、
同じ趣味を持つもの同士、
仲良くなりやすいんじゃない?
750名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 00:09:58
>>747
部活かサークルに参加しなよー。
入ってみれば楽しいよー。
751名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 17:03:56
初受験ですが弁当が出ると聞いて安心しました
当日は飲み物だけ持っていけば大丈夫ですね
752名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 17:51:09
缶ジュースは配られるから持ち込む必要はないと思われ
753名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 19:06:20
前回、あまりに暑かったから一杯やって試験受けに行ったんだけど、リスニングはズタズタ
第一、集中力なんてものはゼロ状態だった
ところで、前回も弁当出たのか?
記憶に無いな
754名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 20:13:29
>>753
もしかして、Heinekenとか飲んで行ったのか?
バドワイザーやクアーズじゃないと効果なかったはずだよ。
新式ではギネスとかでもいいみたいだけどね。
755名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 22:05:37
皆さんは何点を目指していらっしゃいますか?

470未満
|  |

470点
|・ ・|

600点
|・人・|

730点 ←ココ
( ・ Y ・ )

860点
( ・ 人 ・ )

900点
( ◎ 人 ◎ )

950点
( ● 人 ● )

990点
 /     |     \
(   ◎  人  ◎   )
756名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 22:41:04
現在860で、900さらには950超えを目指してます!

でもこのコピペ見ると
今より高得点めざすのがイヤになるから、
はっきり言ってやめて欲しい。
757名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 22:47:37
このスレ、あげてもあげても、すぐに3月スレより下がるな。
えーい、もう一回あげちゃえ!
ていうか、3月スレが息が長いのか。やはりそれも神話効果か?!
758名無しさん@英語勉強中:2006/05/24(水) 02:28:35
写真撮らなきゃ。
その前にカットも行かなきゃ。
759名無しさん@英語勉強中:2006/05/24(水) 11:31:04
【あなたの今日の勉強運】
このスレを見たアナタにとって、
今日は絶好の英語の勉強日和です。
2chを見るのをやめて勉強しましょう!
760名無しさん@英語勉強中:2006/05/24(水) 16:03:05
>>758
笑顔を忘れるな
761名無しさん@英語勉強中:2006/05/25(木) 02:19:35
TOEICの写真って笑ってても大丈夫?
762名無しさん@英語勉強中:2006/05/25(木) 03:27:52
俺はぶっちゃけ、デジカメのタイマーで撮って、プリンターで印刷するぞ。
3分カメラもうまく撮れないし、写真屋は面倒くさいし。
763名無しさん@英語勉強中:2006/05/25(木) 03:38:17
>>762
それでもおKなん!?
764名無しさん@英語勉強中:2006/05/25(木) 03:40:41
紙が写真用っぽくて、それっぽく見えればOKだったかと
765名無しさん@英語勉強中:2006/05/25(木) 11:49:07
>>763
普通のコピー用紙ではなくて、専用紙使うけどね。
そのほうが安いし、たいていのフィルムカメラよりもきれいだし。
766名無しさん@英語勉強中:2006/05/25(木) 15:47:28
【あなたの今日の勉強運】
今日は気温が高いので、あまり勉強日和とは言えません。
20歳以上の人はビールを飲んでリスニングの勉強をすると、
勉強運がアップするかもしれませんよ。
767名無しさん@英語勉強中:2006/05/25(木) 22:18:05
写真が無いなら似顔絵でもOKだよ
ただ、似てない時は、会場で書き直しを求められるけどね
768名無しさん@英語勉強中:2006/05/25(木) 22:53:39
P3,4の設問読み上げはどこのアクセントでやるの
スグカエレ
769お◎こもカタルすきすきな◎いさん給与もらいすぎ:2006/05/25(木) 22:59:22
はじめましてなが◎けいこです。昨日なんか見事に彼の携帯メールから遠隔操作されていたし(私はロボットか!?)。明日も彼は朝しかいないようだ。

てな感じで、今週はもう疲れた。。。休みたい(爆) でも、今月はたくさん休んじゃったのでもう休めなーい。っていうか、これって休み癖だよね。いかんいかん、社会人失格モードである。


・・・今日のレッスンは英語。お友達が来て「英語取れなかった〜」って言うからてっきり4人だと思ったら3人。ま、そう言うこともあるわね。彼女はドイツ語をやってました(^^) 私のドイツ語は明日だー。頑張って帰るぞ!今日は主査になって初めての給料日。
(4月はまだ妥結していなかったので、5月から新給料で、合わせて4月分の差額ももらうのです)ほほほ、私も干からびたおばさんです(^^)
当日予約も挑戦したけど敗退。。。OICEも行きたかったけどそれでも根性で,練習終了後,NOVAに電話してみました。。。やっぱりドイツ語のレッスンは取れませんでした。>>もうこの人にラッキーマンツーは不要だ
昨日は「英語なら取れますよー」
いえいえ,優先順位はドイツ語,睡眠,英語・・・の順です。
私がなにものかはすこしだけね。
大倉山から、大手語学スクールの横浜にかようものです。化学系検査職、主査です。アンサンブルなう(仮名)で合唱もしています(アルト)。横浜一台出身です。
興味がありましたら、ボイスのチケットを買っていただければ、横浜でも会えますし、
巨人戦があるときの新宿、池袋のボイスでも会えます。おもにドイツ語です。スケジュールはスタッフに聞いてください。
英語の生徒さんも会いに着てください。チュ
770名無しさん@英語勉強中:2006/05/25(木) 23:45:56
誤文訂正が無いって素晴らしい〜♪
771名無しさん@英語勉強中:2006/05/26(金) 16:39:06
アルクの模試、1回目挫折、2回目495点。
495点取れたのが奇跡。なんて言ってるか全くわからん。英語喋れ。

公式模試1回目L71%、R48%で、T565〜650。

Rは問題を読む量がかなり増えて、20問残し。
死亡確定。
772名無しさん@英語勉強中:2006/05/26(金) 16:47:19
前回で卒業した俺がニヤニヤしながら見守ってますよ
773名無しさん@英語勉強中:2006/05/26(金) 17:40:47
>>772
そんな卒業生のあなたに、質問です。
今日の夜と、明日は何をどう勉強すべき?
何か良いアドバイスを!
774名無しさん@英語勉強中:2006/05/26(金) 17:47:23
このRの問題文と語彙の増えようは一体何だろうな・・
775名無しさん@英語勉強中:2006/05/26(金) 17:51:22
公式問題集やってみたら、
選択肢じゃなくて問題文の中に知らない単語があった・・・。
あぶない、あぶない。
問題わかんなかったら勘で解答選べてもスゴイ不安。
試験日ギリギリになってからでも模試やっといてよかった。
776名無しさん@英語勉強中:2006/05/26(金) 18:46:25
それでも難度は変わらずとか言ってる
エデュケーショナルなんたらはどうかしてるだろ
777名無しさん@英語勉強中:2006/05/26(金) 18:51:49
得点が綺麗にバラつきさえすれば、別に難易度変わってもいいじゃん
778名無しさん@英語勉強中:2006/05/26(金) 18:59:32
志の低い奴だな。
779名無しさん@英語勉強中:2006/05/26(金) 19:15:20
ネ申サマへ
本番のリスニング中にひゃっくり、咳、お腹が鳴りませんように。。。人
また、周りにそのような人がいませんように。。。
出来れば前の席の人の座高は低い方を希望します。
780名無しさん@英語勉強中:2006/05/26(金) 20:06:55
>>773
今になっては遅いかも知れんが
俺の場合、わからない文法やイディオムは普段の勉強中から
書き取っておいた
で、前日にそれをじっくり見直す&公式問題集を一通りやっただけ
(Lは全く問題なかったので公式で1回やっただけ)
781名無しさん@英語勉強中:2006/05/26(金) 20:09:14
>>773
今すぐ2ちゃんをやめて机に向かえ
782名無しさん@英語勉強中:2006/05/26(金) 20:16:15
机に向かいながら2ちゃんやってる俺は勝ち組か。

783名無しさん@英語勉強中:2006/05/26(金) 21:06:38
もういい加減にLはイヤフォンにして欲しいよな
高い受験料取りやがって!
前回隣の女が鼻をかむワくしゃみを連発するワでムチャクチャだったよ
784773:2006/05/26(金) 21:59:10
しまった!まだ2chやってた。orz
785名無しさん@英語勉強中:2006/05/26(金) 23:56:33
男女を問わず、コロン・香水のきつい奴が近くに来ないようにお願いします。
786名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 00:35:14
でも、汗臭い人がくるんだったら、コロンの人にしてください。
787名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 00:45:06
新公式問題集やってみたけどイギリス英語は思ってたよりとまどうな。
Here is ... が He is ...に聞こえるし、
storeはストーとしか聞こえないぞ。
788名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 00:47:15
アルクの模試に比べたら全然ましだよ。
アルクの模試、ぶっ飛ぶよ?かすれ声の女が早口でまくし立てるから
しょんべんちびっちゃったよ。

789†kunnys† ◆XksB4AwhxU :2006/05/27(土) 01:20:35
>>788
そういうプレイ
790名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 01:43:30
そうかそうか、俺はTOEIC2日前にそんなプレイしてたか。
791名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 05:19:13
最近はほとんどヒッキーのようになり、
生活も昼夜逆転しているので、
昼間の試験を受けに行けるか不安・・・。orz
792名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 06:29:24
きっと夢見心地で受けられるよ。
793名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 07:42:27
http://www.youtube.com/watch?v=Dgc4V45u0xI
ハンゲID:さとすぃぬTV出演オメ☆
794名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 07:43:12
今回が初めての受験だ!
9時間眠ったし体調も万全!
昼前には出発だ!
795名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 09:41:48
明日やろ?気合い入れすぎ。
796名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 11:10:47
1週間中国出張でなんも勉強していない状況。
この1週間、中国人・マレーシア人・タイ人の英語漬けだった。
疲れもあるし、いい点数取れないだろうな・・・
797名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 11:41:28
イギリス英語といっても、ロンドンだけでもいろんな英語があるからね。
下町?と大学のなかでは発音もだいぶちがう。
798名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 12:28:22
国内産リーマン、海外留学経験無し。
無謀にも明日、受験する。当然、最低点だろが、これを期に英語を勉強する。
今後の成長が楽しみだ。
799名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 12:34:31
TOEICって年に2回しかないって本当ですか!!??
800名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 12:48:11
正統派英語と典型的なアメリカン英語の違いは
巻き舌と抑揚の上下だけのような気がする。

俺的には低音の男性ならむしろイギリス英語のほうが聞きやすい
ニュージーランド発音とカナダ発音が一番心配。
801名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 13:10:00
本当です。
802772:2006/05/27(土) 13:38:12
おまいら現実逃避してないでしっかり追い込み汁!
803名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 13:41:28
リスニングより長文が怖い…
804 ◆qQ6wK6czCM :2006/05/27(土) 13:53:49
No offense, but I'd say you should put off taking
the exam until you can finish within the time limit,
and instead of spending 6000 yen buy some English books
and read more.
805名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 14:06:51
>>804
もうちょっと英語勉強したほうがいいよ
806名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 16:16:53
ところでみんな明日の部活決めた?
オニャノコとの出会いが期待できる部は何かな?
807名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 16:18:32
通じればいい。
808名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 17:34:09
俺、リスニングは8割超えるんだけど
リーディング、10〜20問残ってしまう。

ほんと、テスト受けるに達してないって感じ。
公式模試+テストで9000円・・・

明日行きたくなくなってきた・・・
809名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 17:40:32
行かないと丸々損じゃねえかw
810名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 18:23:06
新公式問題集、、みんなどのくらいの正答率なのかなん?
811名無しさん@英語勉強中:2006/05/27(土) 18:28:58
リスニング中に周りの受験者の出すノイズが心配だ・・
812名無しさん@英語勉強中
パート3,4で、一つの対話/ナレーションに対し、
設問数が固定になったのは、いいね。