■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part98◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
851名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 21:55:21
>>850
日本の新聞社の英語版ページ見るよろし
852名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 23:17:45
手紙の最後に結びで一語書いたりするじゃないですか?
それが『A+』と書かれてたのですがどういう意味でしょう?
853名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 23:34:16
>>826
随分な日本語というのは、日本語が上手いということですか?
854名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 23:50:03
実は歩くことは人間にとって、ごく当たり前のことだったので、これまで科学的に考えられたことはあまりなかったのです。

これの英訳お願いします。
855名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 00:09:48
50 degrees lessとは50度未満ということでいいんでしょうか?
856名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 00:59:13
いや50度低いという意味
50度未満は less than 50 degrees
857名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 01:20:13
本当にpart98なんですか?
858名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 01:45:58
>>842
guyには日本人が「タフガイ」とか「ナイスガイ」でイメージするような
「ガイ」のようなニュアンスはないよね。

you guys は丁寧とはいえないけど、雑な言葉でも思い切りくだけた言い回し
でもないと思うよ。
859名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 01:47:17
oxfordの英英辞典ってどれがいいんですか?
色々ありすぎてよくわからない。
というか英英辞典のお薦め教えてください。
860名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 01:49:05
861854 :2005/07/15(金) 01:59:53
>>860
行ってきます
862名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 02:02:54
Cheese is sold by the pound.

これの態を変えるという問題です。
お願いします。
863名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 02:27:41
>>862
<People/We/They/Merchant/etc.> sell cheese by the pound
by the poundは「ポンドで/ポンドという単位で」の意
864名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 02:33:29
>>863
ありがとうございました。
865名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 08:30:37
ttp://www.egs.edu/main/deansanswers.html
恐らくかなり高度な美術学校だと思うのですが、大学ではないみたい
だしいまいち良く分からりません。専門なのでしょうか?
どういった資格が必要なのか調べているのですが、どこに書いてあるか分かりませんでしょうか?
866名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 13:05:25
有名なアーティスト中では、AとBがもっとも好きです。

In famous artists I love A and B the best.

この英作合っていますか?
867名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 13:08:43
>>866
I love A and B the best among famous artists.
「もっとも」といいながら二人挙げるのは非論理的だと思うのですが実際はどうなんでしょうね。
868名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 13:14:22
以前から気になっていたが one of the most という言い回しも非論理的だと思うが実際よく使われている。
869名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 13:30:46
>>865
資料請求してみれ、もしくは<download>ってなってるやつを
片っ端からしてみて読むとか。それもできなければアウトだろ

(仕方ないので見た)

学士や修士を持っている人対象のコースを備えた"学校"だって(どんな種類の学校かは知らん)
そもそも美術学校じゃない、最大のテーマはthink Mediaって書いてあるじゃねーか
870名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 13:51:37
就職で有利になるためにもこれから英会話の勉強を始めようと思っているものです。
留学は無理なのですが、やはり高額の授業料を払ってでも英会話教室に
行った方が近道なのでしょうか?
みなさんは何からスタートしましたか?
871名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 13:52:51
不毛な議論の予感。
872名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 14:09:42
allyとallianceってどう違うのでしょうか?
allyは動詞としても使えるけど、allianceは無理とかではないですよね?
873名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 14:56:00
>>872
allyが名詞化したものがalliance、これは分かるよね
allyは動詞で「同盟する」allianceは「同盟すること」
で名詞としてのallyは「同盟国」だったり「味方」だったりする

辞書を「読んで」くれ、見るだけじゃだめだぞ
874名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 15:02:50
Vice president
副大統領

っていう意味ですけど、直訳したら悪徳大統領になってしまうんですけど、あっちの国では副大統領は
あまり良く思われていないのでしょうか?

875名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 15:12:31
そのときのviceはただの接頭辞です(vice-presidentとハイフンをつける)
辞書でもきちんと区別して(つまり、「悪」という意味とは区別されて)
記述されてますよ、確認してくださいな
876名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 15:14:50
>>874
vice には悪徳の意味もあるからジョークに使われることもある。
877名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 15:23:06
tariffとdutyって意味違いますか?
空港などではduty-freeとか書いてますけど、関税障壁、関税商品とかの場合、tariffを使うみたいなんですけど、使い分けられるのでしょうか??
878名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 18:09:26
7月末からイギリスに留学に行きます
当方、高校生です。
留学行くにあたって、質問しときたいことがあります


イギリスで流行の英語、または若者が使う英語
(日本語で言うと、「マジで」「ヤバイね」「うざい」「ウケる」等)や

仲の良い人同士で打ち解けて話すときに使う英語
(日本語で言うと、「ありえな〜い」「〜だね」「あ!そうそう」など)

をまとめてあるサイト
または本などはないでしょうか?
879名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 18:18:37
この世で一番長い英単語って何ですか?切実な質問です
ちなみになぞなぞじゃないんでSMILESではないと思います。
880名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 18:25:52
>>879
基礎英語では
Supercalifragilisticexpialidocious(スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス)
らしい、無意味。

医学用語などではもっと長い単語もある
http://www.akatsukinishisu.net/kanji/longword.html
881名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 18:32:57
>>880
ありがとうございました!1900文字超える単語ってあるんだ・・・スゴイ
882880:2005/07/15(金) 18:44:52
無意味って書いたけど調べたところ、一応意味はあるようです
「高度に教育できる極端で繊細な美しさを償うこと」

http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=supercalifragilisticexpialidocious&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
http://www.fastwave.gr.jp/diarysrv/foxtail/200106b.html
883名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 19:01:02
>>842
>>760を書いたものだが、お前は、まず日本語をちゃんと読めるように日本語を勉強し直してきなさい。
まずは、そこから始めなさい。
もし、お前が日本語ネイティブでないなら、すべて忘れて、この話に首を突っ込むのはやめておきなさい。
884名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 23:13:51
>>883
がんばれ。

正直、おまいさんが何を言いたいのか俺にはわからん。
頼むから、もうちょっと理論的に書いてくれないか?
何を言いたいのか主張がまるで見えないのだが、
>>760の振りした嵐ではないよね。念のため・・・。
885名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 23:28:41
>>884 正直何を言いたいのかわからん主張にガンバレとはね。
irresponsible だぞ。
886名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 00:55:01
some 100 phone calls

「約100件の電話」でいいんですか?
887名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 01:03:21
TV attention はどういう意味ですか?
888名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 08:42:23
英語でニートが通じません。
ニートって何語? 既出だろうけど誰か教えて。
889名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 08:58:39
>>888
英辞郎Uからコピペ
NEET
【名】ニート◆young people Not in Education, Employment or Training
(学生でもなく、仕事にもつかず、専門的技能を学んでもいない若者たち)の略。つまり、勉強する気も働く気もない若者たちのこと。

これだけ話題になってるのに通じないってその人新聞テレビ見ない人なんじゃない?
890名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 09:00:56
>>889
カナダ人の学生に話してもこの言葉知らないみたいです・・
891890:2005/07/16(土) 09:06:07
>>889
解説ありがとうございました。
892名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 10:09:38
自分は新聞で読んだことあるけど
ことばの発祥はイギリスでなかった??ニート
893名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 11:17:27
apart from
〜は別として、〜はさておき、〜と離れて
と言う意味なのに、何故

apart from affecting
〜に影響{えいきょう}を与える[及ぼす]だけでなく

と言う意味になるのですか?
894名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 11:55:42
>>893
英辞郎Uからコピペ

apart from affecting
〜に影響を与える[及ぼす]だけでなく

その通りだと思われ。
895名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 13:04:50
>>894
なんとなく apart from って exceptみたいな感じだと思ってました。
ありがとう。
896名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 14:36:43
put〜to useのto useって不定詞ですか?
それともputAtoBみたいな形ですか?
897名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 22:01:47
It is a day I recall sixty years ago that was so different, that
I must tell about it, before I am gone, and no one ever gets to know
what happened. Today is indeed a very special day.

すいません。It is a day I recall sixty years ago that was so different
前段のこの文章なんですが、that 以下は強調構文ですよね?そしてa day とI
の間にもthat とか whichが隠れているんですよね?

a day を 関係代名詞以下の文字列 と that以下の文字列が修飾していると
考えればよろしいですか?名詞に関係代名詞と強調構文のthatがかかることはよく
見られることですか?

訳すと、その日は、60年以上前のことを思い出すことになるが、
非常に今とは違った・・・という感じでしょうか。
898名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 22:06:15
>>896
put [O] to [X] ってのは個人的には聞いた事ないなぁ。
useには名詞も動詞もあるからね、文脈がもうすこしあれば確実に答えられるが。
putとuseを両方使った例文がジーニアスにあったんで下記参考までに。
(ex)He put time to good use. (彼は時間を有効に活用した)
899名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 22:23:01
Milan has announced that Tomasson has been sold to Stuttgart, coached by Giovanni Trapattoni.
Milan would like to take the opportunity to thank Tomasson for the important contribution he has made during his stay at the club.

↑これはつまりTomassonのStuttgartへの移籍が完了したということなんでしょうか?
それともまだ完了してなくてTomassonに移籍の機会を与えている段階なんでしょうか??
一文目はMilanはTomassonを売ってしまった とありますが
二文目はTomassonに機会を与えたい となって時勢がつかめません。
900名無しさん@英語勉強中
It is a day I recall sixty years ago that was so different,
この文中のit is 〜 thatは確かに強調の言い回し
a day (that i recall) sixty years ago was so diffrent, ってこと。
でこの文中のsoは直後のthatともつながってるよ、単に「非常に」ではないね。
「(違っているからこそ)だから私はそのこと(その日?)について語らなくてはならない」てね。
次文中のabout itの「it」についてはちょっと判断できない、
a day かもしれないし、あるいはこの文章以前の文脈のなかに何か
適当なものがあったのかもしれない。言えるのはこんなとこかな。

60年前かぁ、、現代の文章なら戦争体験についての文章なのかもね。
何があったんだろうかちょっと気になる展開だ。