★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ66問目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問される方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)

番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

基本は「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事を
受け入れた上で質問してください。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

◆「適切な回答が欲しい人」は  学  年  も  明  記  し  て  く  だ  さ  い ◆
回答する方も困ります。

●● 回答者の方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
気に入らない質問や回答は無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。
わざと間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
訂正する場合/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。

前スレ
★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ65問目★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1117386438/

その他>>2-5あたり
2名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 10:39:03
●● 全員へ ●●
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。

【 自動機械翻訳サイト 】
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
●富士通 ATLAS 英日・日英翻訳体験コーナー
http://software.fujitsu.com/jp/atlas/sample.html
●ブラザー TransLand/EJ・JE 翻訳体験デモ
http://210.151.214.30/jp/honyaku/demo/index.html
●Babel Fish Translation (多言語相互翻訳)
http://world.altavista.com/

英語や日本語の訳のみを依頼する場合は、以下を利用してください。
■■ 日本語→英語スレ PART 196 ■■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1117992522/
■(和訳) 英語→日本語訳 スレッド Part107■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1118219354/

【関連スレ】
中学レベルも脱出してないドキュンが質問するスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1108460289/
■スレッド立てるまでもない質問スレッド■Part95
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1117020688/
〓〓英語上級者専用 質問スレッド! Part 22〓〓
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1112284778/
3名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:30:35
中3です。

間接疑問文を使った文章を作るときに気をつけることって、
「疑問詞の後ろは必ず肯定文の語順になる」ということだけで
いいのでしょうか?

よろしくお願いします。
4名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:35:27
だけってことはない。
5名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:48:51
>>3

そうだね、それが基本。
ただ、疑問詞が主語の場合は、普通の疑問文から語順を変える必要はないね。
あと、間接疑問文自体は疑問文じゃないから、最後に「?」が付くかどうかは、
主節によって決まる。

普通の疑問文
Who broke the window?

間接疑問文
I know who broke the window.  ←この文自体は疑問文じゃないから「?」は付かない。
Do you know who broke the window?   ←この文自体が疑問文だから「?」が付く。

これくらい、分かってるか。
高校レベルになると、もうちょっとややこしいのが出てくるんだけどね。
6名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:55:09
夢を追う とか 夢追い人とかって表現の場合は
追い求めるの〜pursueの文法でいいのでせうか
7名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 14:57:15
ありがとうございます。

>ただ、疑問詞が主語の場合は、普通の疑問文から語順を変える必要はないね。

っていうことは、つまり、

Who is he? (「彼」が主語)
Do you know who he is? (だから語順が変わる)

Who broke the window? (「誰が」が主語)
Do you know who broke the window? (だから語順が変わらない)

っていう考え方でいいですか?
8名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:02:44
>>7
その通り。
もともと疑問詞が主語の疑問文自体が、
特殊な語順(=普通の文と同じように主語+動詞の順)なんだけどね。
9名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:04:44
>>5 >>8
よくわかりました!
ありがとうございました。
10名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:11:56
並べ替え問題お願いします。
1、私を怒らせたのは彼女のその言い方だ。
It was[angry/it/made/me/said/she/that/the/way]
2、いったいあなたは何をしようとしているのか。
[in/you/what/the/world/are]trying to do?
11名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:20:22
>10
1. It was the way she said it that made me angry.
2. What in the world are you trying to do ?
12名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 15:57:36 BE:63963252-##
no day passes without another newspaper article about the internet
何回考えても訳が分かりません。よろしくおねがいします。
13名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 16:52:18
>>12
一日も過ぎることはない
インターネットに関する(別の/新たな)新聞記事なしでは
14名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 17:10:46 BE:102341344-##
>>13
thx
助かりました
15名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 18:51:33
youth and smile
ってどういう意味ですか?
16名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:00:43
After studying very hard to become a lawer, he discoverd that law was not what he wanted to do.


この「After studying」って部分なんだけど分詞構文であってるかな??

分詞構文に「After」とかが付く場合があるって事?

17名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:02:44
>>16
その文では、分詞構文じゃないよ。
分詞構文にするには、
Having studiedにしないと。
1817:2005/06/12(日) 19:03:56
補足:
接続詞のAfterは消えるからね。
Havingに接続詞の役割がある。接続詞の役割をするのを
分詞構文という。
1916:2005/06/12(日) 19:20:02
そっかそっか、ありがとう!
それじゃあこのAfterは接続詞?
20名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:29:24
( )will be welcome. 1.Whoever 2.Whoever thatcomes 3.Whoever that can4.Whoever comes
答えは4なんですが…なんで4なのか他もなぜ違うのかよくわかりません。お願いします。
2117:2005/06/12(日) 19:40:48
>>19
接続詞だよ。
22名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:48:24
>>20
what happens will be 〜
whatever you want will be 〜
みたいなものだよ。
what happensもwhatever you wnatもwoever comes も名詞節?(文法用語わからないけどw)になるわけ。
23名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 19:50:14
>>20
あと、Who/Whoever comes first does not matterとか、まぁいくらでも例文は作れるけど。
24名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:02:01
>>16
おかしなことを言ってるやつがいるが、
これは分詞構文。

分詞構文の前に接続詞を置いて意味を明確にすることがある。
25名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:07:07
すみません。教えてください。
Do you maind if I don't attend the party?
の書き換えは
Do you maind my NOT attending the party?でしょうか?
attendingを名詞とみて
Do you maind my NO  attending the party?では不可でしょうか?

自分の持ってる辞書(OALD・ジーニアス・ルミナス)if節否定からの書き換えの例文が一つもなかったので。。。
26名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:10:39
>>25
OKだよ。

ちなみにmindだよね?
27名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:14:15
>>25
ぴったり置き換えなんてあるのかな。
Do you maind my NOT attending the party? じゃ
私がパーティーに出ないことを気にかけてくれますか?みたいになっちゃうよ。
Do you maind my NO  attending the party? も変だし。
28名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:15:32
Do you mind NO〜
の形はダメじゃないの?
29名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:51:01
こちらに書き換えてくださった方ありがとうございます。
Do you mind ~?です。maindはタイポです。
30名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:57:42
She was a girl ( ) it was difficult to know well.
1 which 2 where 3 who 4 whom
4であってますでしょうか?
31名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:59:56
>>30
あってる。
32名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:01:11
>>30
どれもダメだねぇ
3330:2005/06/12(日) 21:01:14
>>31さん ありがとうございます。
34名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:41:18
塾の英語の先生がトイック900点って言ってました。留学経験もあるらしいです。
もう一人の塾の英語の先生は資格とかないけど、「俺、慶応の理工学部」
ってよく言ってます。この人は僕の友達が教えてもらってます。

どっちの先生のほうが英語すごいんでしょうか?やっぱ前者ですか?
僕は前者の先生に教えてもらってるんですが。
35名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:46:41
>>34
英語だけなら前者の方ができるだろうね。
慶応なんて、TOEICでいうと500点くらいあれば受かるんじゃない?
36名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:46:47
前者
37名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:47:57
>>35
同意。慶応の理系だしな。
TOEIC受けても600点前後か。
38名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:48:01
>>34
そんなので、どっちが英語力が上か分からないw
留学経験が4、5年とかあるなら、まぁ前者の方が英語は上だろうね。
でも「受験英語」に特化して力なら下手すると後者の方が上かも。
受験英語って実際の英語じゃ不自然でも、それが正解なんてことがよくあるから。
39名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:49:50
>>22-23様 ありがとうございました。
40名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:50:22
1 It happened (at / on) the morning of April 7.
2 I went shopping (to / at) the department store yesterday.
3 I was waiting for him (on / over) my book.
4 He looked me (in / at) the face.
5 I met him at the station (in / after) a week.

( )ないから適語を選ぶ問題です。お願いします。
41名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:50:23
理工学部ってとこがな・・・。

俺の姉ちゃんの旦那は東京理科大の理工学部でTOEIC350点だ。
どうしてもこれを連想してしまうw
42名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:51:43
>>40
1 on
2 at
3 over
4 in

5は他の人にまかせる。
43名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 21:55:10
5 after
44名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:02:08
5はinです。一週間経って、経過のinだと思います。
4543:2005/06/12(日) 22:04:41
>>44
その意味でafterなんだが。
46名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:05:40
>>44
氏ね。
5はafter。

「〜後に」は、今を起点にする場合のみin。
47名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:07:46
I will meet him at the station とかなら in a week. でもOKだけど
40の例文ではinはイカンよ。
I met him at the station after a weekもなんだか突然、
after a weekとか出てきて(文脈があればいいけど)
ちょっと妙な文章だけどま、消去法でafterだね。
4843:2005/06/12(日) 22:07:49
>>46
だよね。

辞書にも
I met him after a week. と載ってたよ。
49名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 22:10:48
44です。私の不勉強でafterですね。失礼しました。質問者の方、すみませんでした。
50名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:13:49
ディクテーションの宿題なんですけど。
The cars are standing on the bridge
にしか聴こえないんです。。。The cars are・・・さっぱりです。頼みます教えてください。
51名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:30:55
あなたのために次は何をしてあげましょうか
(next, you, shall, for, I, what, do)
教えてきぼんぬ
52名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:33:58
>>50
(数台の)車が橋に止まってる。

>>51
What shall I do for you next ?
53名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:41:10
>>52
ありがとうございます。
54名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:43:35
和訳お願いします!

Do not be surprised if your meeting is interrupted several times
by people who come into the room unannounced,whisper,or speak softly to the person with whom you are talking, and leave.
55名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:49:14
>>52
thonk you very muchi !
56名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:50:41
>>54
会議が、予告せずに部屋に入ってくる人に何度か邪魔されても
驚かないでください。あなたが話す人には、囁いて優しく話して、
そして出ていってください。
57名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:29:06
>>54

「会議が、予告なしに部屋に入ってきて、
貴方と話している人に囁いたり、
静かに話しかけたりして去っていくような人によって時々妨げられても、
驚かないでください。」

文脈がよくわからん。
イスラム圏の話っぽいけど・・・
58名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:42:30
次の英文を日本文にしなさい。
An interesthing story told us by our teacher.

文法がわけわかめですorz
日本語訳お願いします
5958:2005/06/13(月) 00:43:56
An interesthing story was told us by our teacher.
すみません、こっちです。
60名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:45:59
>>59
面白い物語が先生から僕らに話された
→先生が僕らに面白い話をしてくれた
61名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:48:52
1.Someone stole my camera.
= I ( ) my camera ( ).

2.玄関でノックの音がした
There を使って

1、書き換えの問題と2.英作です。よろしくお願いします。
62名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:50:56
>>60
あ、told us で「僕らに話す」になってるんでしょうか?
63名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:52:42
>>62
そうその通り、これは受動態で習うから、詳しくしりたいなら
先生か、教科書か参考書でも見た方が詳しくわかるYO
64名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:53:41
>>61
had ,stolen
65名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 00:54:02
>>63
ていねいにありがとうございました( ´∀`)ノ
66名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:28:56
That's the way it's got to be.
いったいどう訳せばいいのかわかりません、適訳お願いします
67名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:31:26
>>66
そうしなければならない。
68名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:32:06
>>66
it's got to be. は口語というかスラングというか
いずれにしても、it has to beということ。
したがって、その文は、
That's the way it has to be.ということ。
69名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:32:57
>>67
ありがとうございます!
70名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:34:31
>>69
おいおい・・、67はズレてるって。
それが、(これの)あるべき姿だ/有り方だ
というような意味。
71名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:36:43
>>68
どうりで、一見簡単な文章の割にはいくらgetで調べても訳し方が難解なわけですね
ものすごく勉強になりましたありがとうございます
72名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:37:09
そうであるべきだ。

のほうがいいかな。
7368:2005/06/13(月) 01:38:26
>>71
その調子で勉強に励みなさい。
74名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:39:39
>>73
で、オマイは人に成り切ることに励んでるのかい?
7568:2005/06/13(月) 01:40:54
>>74
無駄口たたく暇があれば早く寝なさい。
76名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:42:05
RとTという女の子の会話です、
T:That's another one who's gone ga-ga over you,R.
これは、またアンタにぞっこんほれてる人増えたねって意味だと思うのですが

R:Yeah, well, I am not available

このavailableがうまく訳せないです お願いします
77名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:42:15
>>75
どういう目的で人に成り切ろうとしてるんだネ?
78名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:44:29
>>76
日本語的に言えば「フリーじゃない」ってこと。
ま、彼氏がいるのか、まったく彼氏を募集してないってこと。
7968:2005/06/13(月) 01:45:55
>>76
「尻軽女じゃねーよ」ってとこかな。
80名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:46:23
>>78
なるほど!あなたすごい!マジで天才ですね!ありがとうございます!!!!
81名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:47:36
>>79
偽物クン
人に成り切るのはまぁいいが、俺はそんな勘違いなことを人に教えないんだよ。
8268:2005/06/13(月) 01:51:09
>>81
通報しますた。
83名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:52:49
>>82
お母さんに?
偽者だってことがバレちゃったよ、どうしよう・・とかか?
84名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:54:10
ワロタw
8568:2005/06/13(月) 01:57:56
>>83
いいがかりはやめてください。
86名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 01:59:03
最近偽者が出るようになった
8768:2005/06/13(月) 02:02:14
俺が何したって言うんだ一体。
8868:2005/06/13(月) 02:06:03
とにかく、こんなことは初歩の初歩の初歩だ。
まともに英語の本や雑誌や映画を理解できる者なら、
また英語を母国語とする人間ときちんと会話できる者なら
当たり前中の当たり前のことだ。
あまりに当たり前すぎて、あえて言うまでもないことだ。
89名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 02:08:44
うん そうだな
だがそういうスタンスの奴は
このスレには馴染まないんじゃないのか?
90名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 02:18:14
偽もん68はコピペ荒らし野郎と同一人物だったのね
9168:2005/06/13(月) 02:29:04

俺様は、手強いぞぃ。出なおして狂ニダ
92名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 02:37:56
大学のでもいいですか?
イギリス法の抗議の奴を訳しなきゃいけないんですが、判例とかがごちゃごちゃしててよくわからないんで頼みます

Where the tender is for an an indefinite amount
(eg for 'so much coal, not exceeding 1000tons, as you may order')
it constitutes a standing offer which may be accepted from time to time as specific quantities are ordered.
93名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 02:40:06
92をいただきマイケル♪
9468:2005/06/13(月) 02:41:00
>>92
私が高校3年のとき、英語の授業で英語担当の先生が、
3学期の最後の最後の授業で、「これから英語を習得するに
あたって」ということで一言言ったんだよ。その時の言葉は、
「頭の中で日本語に訳すな。感じろ。」だった。40間近になっても
その時の言葉は忘れないよ。訳すなんて、愚の骨頂なんだよ。
感じろ。それでいいんだ。babyは赤ちゃんじゃないんだよ。
95名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 02:43:32
As a present, ( ) give us ( ) delight ( ) flowers.

花ほど、人に貰って嬉しいものはない

nothing,so,asだと思ったンですが、so,asではダメみたいなんですが何故でしょうか
9668:2005/06/13(月) 02:46:37
>>95
nothing, more, than
97名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 02:48:26
いや、何故so,asではダメなのかを聞いているのですが。
98名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 02:52:21
>>95
delight は名詞だから
so〜as には形容詞か副詞
99名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 02:54:19
>>98
ありがとうございます。
10068:2005/06/13(月) 03:00:15
>>97
とにかく、こんなことは初歩の初歩の初歩だ。
まともに英語の本や雑誌や映画を理解できる者なら、
また英語を母国語とする人間ときちんと会話できる者なら
当たり前中の当たり前のことだ。
あまりに当たり前すぎて、あえて
10168:2005/06/13(月) 03:04:01
言うまでもないことだ。
10268:2005/06/13(月) 03:05:12
>>97
分かったか?
分かったなら謝れ。
103通りすがり:2005/06/13(月) 03:15:05
>>97
アフォは相手にするなよ。
104名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 03:17:51
当たり前の事を当たり前と言う、のは誰でもできること。
それを説明できなかったら意味無いだろ。

ましてや説明を求められているのに、
そんな事を言っているのではこのスレの必要性は?と問いたくなる。

文字読めますか?
105名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 03:18:17
あら失礼
106名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 03:19:03
ぬるぽを英語ではどう表現するですか?
107名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 03:22:36
null po
10868:2005/06/13(月) 03:25:13
>104
とにかく、こんなことは初歩の初歩の初歩だ。
謝れ。
109名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 03:33:01
>>108
何故謝る必要があるのでしょうか?

また、こんなことは初歩の初歩の初歩とありますが、
会話で相手の話をよく聞く、文字の上でなら文章をよく見る(読み取る)、
それこそ人間が意思伝達、意思疎通する上での初歩の初歩の初歩、
言ってしまえば人間として最低限必要なものだと思いませんか?
110名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 03:33:21
>>104
こいつは英語板に常駐してる有名なバカだから相手にするなよ。w
111名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 03:38:00
>>110
無職ひきこもりのコテフォビア粘着キチガイ=サーウィッ=AA貼付け厨
=嫌韓厨のことね。
112名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 03:40:14
>>109
コピペだと思う。
113名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 03:42:00
だれか>>92を・・・・

翻訳機にかけてそれを何となく文になるように再構築してみたのが

申し出は、それが特定の量が注文されるように、
時々受諾されるかもしれない継続的な申し込みを構成する不明確な量のためのものです。
(例えば『あなたが注文するかもしれないくらい多くの石炭、1000トンを上回らなくて』のために)

↑なんですが、だいたいOK?
114名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 03:46:53
google で、"とにかく、こんなことは初歩の初歩の初歩だ。" を検索すると、
英語板の複数のスレッドで全く同じコピペを見つかるぞ。

ちなみに、コピペ荒らし用の作文の特徴は、他人の発言内容に
お構いなしに貼り付けても、なんとなく話がつながっているように見せかける
ような細工がしてあるという点で、>>100にあるコピペの場合は、
文頭にある「とにかく」が、それ。

文頭に「とにかく」があると、ちょっと見た目には、一応他人の意見を読んだ上で、
「とにかく、」と、返事をしているかのように見えなくもないと。

一時期大量にコピペされた「ワラタ、ところで・・・」というパターンと同じ。
115名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 04:16:01
>>111
じゃなくて、68もどき=コピペキチガイで
「無職ひきこもりのコテフォビア粘着キチガイ」とか
「サーウィッ=AA貼付け厨」とか
「嫌韓厨」とかいう言葉を使うのが大好きで
実は、本人こそ無職引きこもりで粘着キチガイでAA貼付け厨。
で、自分がコピペやAA貼り付けをやってスレを荒らして、
その行為を(自分が気の入らない)人がやったことにして、
その相手を「無職ひきこもりのコテフォビア粘着キチガイ」とか
「サーウィッ=AA貼付け厨」とか「嫌韓厨」とか呼ぶのが大好きな奴。
そして100のコピペを色んなスレに貼って荒らしてるのも68もどき。
11668:2005/06/13(月) 05:06:29
なんなんだよ(泣)
117名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 05:25:56
ユースホステルでキッチンの場所を聞かれたときに、地下にあるので「downstairs」とだけ言ったのですが、これは偉そうでしょうか?
英語って日本語みたいに敬語とかないですが、さすがに単語一つだけっていうのは失礼にあたるのでしょうか?
とっさに文が思い浮かばなかったのでそれしか言えなかったのですが。
118名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 05:55:42
Stay calm no matter (  ) happens.
a if b how c that d what

( )に記号を入れる問題なんですけど、どれが適当でしょうか?
11968:2005/06/13(月) 06:12:02
d
120名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 06:34:41
http://www.eigotown.com/ryugaku/us/us33.shtml

によると、手をひらひらさせるジェスチャーはあちらの国では拒否の意味をもたないそうですが、
ではどういうジェスチャーをすれば拒否の意味をもつのでしょうか?
121名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 09:42:09
>>117
別に問題ないともいますよ。
122名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 10:10:38
1.急がないと会合に間に合わないよ。
2.一週間、お金なしですませなければならなかった・
3.2,3日でお目にかかるのを楽しみにしています。

英作問題です。よろしくお願いします
123名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 10:14:25
1. Hurry up or you will late meeting.
2. I had to live in no money for one week.
3. See you later after few days.
訂正おながい
124名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 10:39:35
>>123
1. you will late meeting.→you will be late for the meeting
2. in no→ with no/ without
3. after few days→不要
125122:2005/06/13(月) 10:58:56
>>123さん>>124さん
どうもありがとうございます
126名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 11:14:54
ちょっと初歩的な質問なんですが、
whatとかwhenとかwhereはフワット、フウェン、フウェアの発音ですか?
それとも
ワット、ウェン、ウェアですか?

教科書ガイド見てたら前者なんですが、洋画診てたら、明らかに
後者なんです。混乱してしまって・・・
127名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 11:28:42
>>126
アメリカ英語だと後者だね。
俺もそれが身についてるよ。
128名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 11:44:16
>>126 発音符号は (h)wen です。
(h) は発音してもしなくてもどちらでもいいんです。
また、例えば OXFORD 英英辞典ではすべてw で (h) は無しです。
129名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 11:51:54
ありがとうございました。
130名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 13:13:29
>>117 英語って長いほど丁寧だって聞いたことがある。
It's on the basement floor.
Go downstairs, please. とか?

でもにっこり笑って downstairs で十分だと思う。



131名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 13:37:19
>>92
見積もりが不明確な分量に対してなされた場合、
(例えば、1000トン以下であなたが注文した量など)
それは、(以後)漸次定まった分量が注文された場合に、
注文を受けることのできる、定まった(見積もり)提示
を構成することになる。

法律用語は知らないのですが。大体こういう感じ?
132名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 14:30:27
英語が得意じゃなきゃ確かに、downstairsと言って
軽く微笑むだけで十分だね。
ま、何か付けたかったら
Oh, that's downstairs.ぐらい言っとけば、まったく十分。
133名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 14:31:36
おっと、132は、>>117および>>130宛てのレス
134名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 17:27:02
高校の宿題で出されたけどうまく訳せませんでした。どなたかご教授をmm
The lack of room in our house is brought painfully to my mind as i recall
that my elder sister, Harriet, lay for a week or two in a corner of our living
room with all the noise and bustle of the family going on around her.
135名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 17:39:59
1 He will come to see me (on his arrival).
2 There is no hope (of his recovery).
3 You must return (before it gets dark).
4 She was beautiful (when she was young).
5 He was unable to come (because he was ill).

各英文を句は節に節は句に書き換える問題です。お願いします。
136名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 17:47:25
>>135
もっと明確に問題書き込め。
137名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 17:47:58
()の中をってことだとは思うが
138名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:10:33
>>136>>137
( )内の語です。書き忘れました。
139名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:14:35
>>135
1 He will come to see me when he arrives.
2 There is no hope that he will recover.
3 You must return before dark.
4 She was beautiful as a young woman.
5 He was unable to come becouse of illness.
140名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 18:46:47
>>134
姉のハリエットが、1週間から2週間我が家のリビングの隅で、
家族みんなの騒々しい音と動きに囲まれながら横たわっていたのを
思い出すとき、私は私の家の狭さを胸に苦しく思い出す。

*直訳ですので、「思い出す」が二つありますけど。
後者は「胸に迫ってくる」とかしたほうがきれいかもしれません。
141名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:29:33
日→英訳スレでスルーされてしまい、勝手ながら宿題スレに参りました。

母親が息子にスイカを出した。
すると彼は、「もしこれの種を植えたら芽が出るかな?」と考えた。
そしてそれを早速行動にうつそうと、庭に種をまいた。
それを見た母親は「出るわけない。」と笑ったが、彼は
「やってみるまで分からない」とまき続けた。
それから何日か経って、なんと種をまいた所から芽が出ていた。
しかもそれは、植物図鑑によると、スイカではなくハネデューメロンのもので、
2人はさらに驚いた。

こちらを訳していただけないでしょうか。
長いので部分的にでも構いません。よろしくお願いします。
142名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 19:36:24
Mother served the son the watermelon.
Then, he thought, "Does the bud come out if this seed was planted?"And, it was planted seeds in the garden that it was immediately moved to the action.
He kept reeling it , saying that "Do not understand until trying" though mother who had seen it laughed," "Because of not going out.
After that, the bud came out from the place to which it had seeded it very much in days how many.
Moreover, two people were surprised further of it according to the plant picture book by the one of not the watermelon but Hanedumeron.
143助けて下さい(>_<):2005/06/13(月) 20:42:16
只今、高校英語の教育実習中です。
It is difficult for me to get up earlyの文の
「it」は形式主語なので、訳しませんよね。
なんで訳さないか分かりますか?
生徒に質問されて困っています・・・
どなたか本当に助けて下さい!!
144名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:45:12
More than 10,000 professionals, included salespeople, buyers,
CEOs and other business people, attended his negotiating conference.

(A)included (B)and (C)attended (D)negotiating conference
上の英文の中で間違っているのは選択肢A〜Dのうちどれか教えてください。
単語を調べてもどこが間違っているのかわかりません・・。
よろしくお願いします。
145名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:46:53
>>143
訳さないというより後ろのfor me to get up earlyを指してるんだろ?
だからこの部分を訳す。
146名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:48:39
>>144

(A)included→including
「〜を含む」だから、受け身の意味になる過去分詞じゃなくて、現在分詞。
147名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:52:56
次の英文を〔  〕内の指示に従って書き換えよ
1 They have been married for twenty years. 〔sinceを用いて複文で〕
  It is
2 Let's start at once, or we will be late. 〔ifを用いて複文で〕
  If we
3 He worked very hard, but he failed chemistry. 〔不定詞を用いて単文で〕
  He worked very hard,
4 Though he came to see me, I was not at home. 〔butを用いて重文で〕
  He came
5 I told my son that he must keep the room clean. 〔不定詞を用いて単文で〕
  I told my son

お願いします。
148名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:54:50
>>146
どうもありがとうございました。
英語の勉強頑張ります。
149名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 20:56:56
>>141
A mother served a piece of watermelon to her son.
He wondered if buds would come out when he planted those seeds.
He planted the seeds in the garden as there is nothing to wait for.
His mother laughted at him, presuming that they would not bud, but he
kept planting the seeds, thinking that you would never know until you
saw its result.
Within several days, to thier surprise, they found buds coming out from
the place where he planted the seeds.
Moreever, they got amazed to learn that those buds turned out to be
honeydew-melons' buds, not watermelons', according to 植物図鑑.

>>142 下から2行目はチトおかしくないか?
150名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:01:24
英訳してみました。添削お願いします。
彼女があなたのことをなんと言ったと思いますか? Do you think what she said about you?
疑問詞のwhatを文頭にしてWhat〜から始めるべきでしょうか?自分としては間接疑問文の疑問詞SVの順番でやってみたのですが…。お願いします。
151名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:01:44
>>147

1 It is twenty years since they got married.
2 If we don't start at once, we will be late.
3 He worked very hard, only to fail cemistry.
4 He came to see me, but I was not at home.
5 I told my son to keep the room clean.
152名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:04:02
>>150 What do you think she said about you? だな。
153名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:07:56
>>142>>149
ありがとうございました!
とても助かりました。
諦めかけていたのでこちらに来て本当に良かったです。
154名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:10:07
>>150
高校生の宿題として適切かどうか分からないが
英語っぽい表現だと、
Can you guess what she said about you? とかね。
155名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:10:54
もう1問お願いします。なぜ空は青いと思いますか?
Do you think why the sky is blue?でどうでしょうか?
Why do you think the sky is blue?
これだと「どうしてあなたは空が青いと思うの?(青くなんかないのに!)」という意味になってしまうと思うのですがどうでしょうか?

156名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:13:36
>>151
ありがとうございます。
157名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:15:26
>>152さんありがとうございます。>>155も間違っていますか?
158名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:17:51
>>155 Do you think -?だと答えは必ずYes, Noになるからヘン。

なぜ空が青いか知ってますか?だったら、
Do you know why the sky is blue.
159名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:18:35
>>155
空が青い理由を知っていますか?って解釈して
Do you know reason why the sky is blue? はどう?
160名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:18:35
>>154さんありがとうございます。
161名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:19:37
>>155
Do you think why the sky is blue? これはダメ。
Why do you think the sky is blue? これは悪くないけど意味がちょっぴり曖昧になる。
そこで、もっと明確に言うなら、
What makes you think the sky is blue? とかにすると良いよ。
162名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:21:18
>>159
>Do you know reason why the sky is blue? はどう?
reasonだけじゃダメだよ。theを付けよう。
163名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:22:06
えっ?>>152さんのご意見だとwhatは文頭で>>154さんのご意見だとwhatは文頭ではないですよね?どうしたらいいのでしょう?
164158 :2005/06/13(月) 21:23:17
>>161 what makes you think ってのもあったねー。でも、The sky is blue
との意味的なつながりが、チト変ではないか?
What makes you think that I was a gay?
どうしてボクがゲイだと思ったの?(そうじゃないのに)とかだったらいいと
思うんだが。
細かいことでゴメン。
165名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:23:17
ごめん、theを付けないとダメというより、こうした方が英語として、より自然。
Do you know why the sky is blue?
166名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:25:19
>>164
まったく変じゃないよ。
「どうしてあなたは空が青いと思うの?(青くなんかないのに!)」と言いたいなら
ピッタリと言ってもいい。
What makes you think the sky is blue?
いったい、なぜ空が青いと思うんだい?みたいな感じ。
167名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:28:13
>>163
表現の仕方が違うだけ。
何と言ったと思うか? と なんて言ったか分かる?(推測できる?) の違い。
ま、言いたいことは同じで表現が違うだけだよ。
168名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:32:51
>>150です。皆さんありがとうございます。帰りの電車で携帯で質問しているため、>>150は整序問題を完成させた形で書きこんでしまいました。結局whatは文頭なのでしょうか?Do you think why is the sky blue?ですとthat節以下が疑問文になってあってるか不安です…
169名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:34:45
歌のタイトルなのですが、
"To Our Surprise"はどう訳したらいいですか?不定詞ですか?
170名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:35:22
>>168
答えはいくつか出てるから、後でゆっくりレスを見直すと良いよ。
171名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:36:58
>>170さんと皆さんありがとうございます。
172名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:37:15
>>169
「驚いたことに」ぐらいに訳すといいかな
173名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:42:01
Ann did really well to pass the examination. I'm sure I (  ) it.

1. could pass
2. couldn't pass
3. could have passed
4. couldn't have passed

(    )の中に入るのって1〜4のうちどれですか?できれば理由も教えてください。
174名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:47:26
>>173
なんか、写し間違えてない?
175名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:47:53
便乗質問で済みません、
What (do you think) is the best of them? (何がベストと思う?)
be動詞の疑問文に挿入する、こういう文はよく見るんですが、

What (do you think) did she do? (彼女が何をしたと思う?)
こういうのは文法的にどうなんでしょう?使えますか?
176名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:51:54
>>174
写し間違いは無いです。なんか変な問題だとは思うんですけど。
177名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:56:06
>>175
What (do you think) is the best of them? はいいんだけど
What (do you think) did she do? は変だね。
What (do you think) she did? だね。
178名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 21:58:48
>>173
これは文法的な間違い探しじゃなく文章の流れから、もっとも有りそうなものを探せってことかな。
ま、何か選ぶとしたら、4. couldn't have passed だけど
こういうのは曖昧で良くない問題だね。
179名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:00:07
>>178
で、4ならどういう意味になるの?
180名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:01:32
>>179
「私だったら絶対、受かってないだろうね」みたいな感じ。
181名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:03:37
>>173
なんだか変な出題だね。

I'm sure が入っているから、文章の意図としては、
「アンは合格するためにがんばった。
わたしがもし受験したのだったら、絶対に落ちたはずだ」
という意味なのかな。

もしそうなら、I'm sure I (couldn't have passed) it.
過去の可能性に関する推測。
182名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:04:09
>>180
なるほど!ありがとうございます。I couldn'tのIが仮定を含んでいるということでいいんですね?
ちなみに確か、京都産業大学かどこかの問題だったように思います。
183名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:05:34
>>182
かわいそうに。こうのはダメな問題の典型だな。
184名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:06:51
>>177
やっぱりダメですか〜。
どうりでググってもヒットしないと思いました。
185名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:07:36
>>143
アメリカ、イギリス人の特徴。
日本語みたいにチンタラな構文よりまずOやCを言いたがる。
特に名詞節(句)が長い時、チンタラ名詞を言うのは腹立たしいみたい。

形式主語に入る真主語は to get up early
It(形式主語) is(動詞) difficult(補語) for me(副詞) to get up early(主語)
形式主語は名前の通り形だけの主語なので、後に来る真主語を入れて訳す。

アメリカでは文が長くなるとこうやって補語を前に持ってきたりするのに
文を長くしたほうが博学的とされて皆長くしようとしてる
けど多くのアメリカ人は文法なんてあんま理解してないのでそんな長い文言えない

とか適当に言っとけば納得するかもしれないかもしれない
186名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:13:45
1 More information has become available (  ) the use of computers.
  ア for イ in ウ of エ through
2 The island is five kilometers (  ) the coast of California.
  ア of イ off ウ on エ with
3 The old often have a prejudice (  ) new ideas.
  ア against イ at ウ of エ with
4 Turn down the TV! I'm (  ) the phone.
  ア about イ of ウ on エ to

(  )内に入る記号を選ぶ問題です。お願いします。
187名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:16:19
>>186
1. through
2. off
3. against
4. on
188名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:34:31
>>150です。あのあと近所の書店で調べました。なかなか載ってなかったのですが4冊目の参考書に>>152さんと>>158さんにいただいた回答がありました。他のみなさんもありがとうございました。
189名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 22:38:34
>>175さん>>150です。さきほど書店の参考書に>>177さんの回答がそのまま載ってましたよ。
190名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:10:43
問.次の2人(a,b)の会話文のうち、bの日本語の箇所を【 】の語を使って英訳しなさい。

1.a:I don't know why I let you wrangle me into meeting you here.
  b:この場所がどうかしましたか?【wrong】

2.a:My life isn't complete without television.
 b:テレビにかじりついているのは学生にはよくない。【glued to〜,desirable】

3.a:I have to squeeze into a bikini.
 b:もっとおとなしい水着のほうがいいと思うけど。【conservative】

4.a:There's no turning back now.
 b:オーケー、それじゃ前進あるのみだ。【go ahead】

5.※aがアイスクリーム屋の店頭でアイスを頼もうとして、アイスを選びおわったところ。bは付き添い。
 a:I think that'll do.(メニューを見て頼むアイスを決め、これで十分だの意。)
 b:きみは体重を減らすんじゃないのか?【I thought】


以上、よろしくお願いいたします。
191名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:24:14
1 Is there somethig wrog with this place?
2 It is not desirable for a student to be glued to a television.
3 You had better do into a more conservative one.
4 OK,so there is nothing but going ahead.
5 I thought you would reduce the weight.
192名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:37:56
めちゃくちゃすぎ
193名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:38:32
>>191
ありがとうございます!!
2のdoは自動詞のようですが、解説していただけませんか?_
194名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 23:52:42
>192
じゃあ適切な解答できないのか?
>193
squeezeを受けてのこと。
195名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:09:26
>>190

squeeze into
ギューギューに詰め込む、無理に押し込む

[ bikini]を着る場合には、この表現がぴったりだが、
conservativeなswimsuit(水着)の場合はput onの方が適切だと思う。
したがって、

3は、You had better put on a more conservative swimsuit.

と訳すべきだと思う。

196名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:15:11
>>195 普通に wear でもいいと思う。
間違ってはいないけど、you had better って意味が強すぎると思う。

実生活でこんなアドバイスをするとき、私だったら
I would choose a more conservative one (if I were you).
と言うかも。
197名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:28:23
「彼女がここに来なかったのも想定の範囲内だ。」ってのは

どうやって表現したらいいでしょうか。
It is sphere in supposing that she did not come here.
じゃないですよね。。どなたか教えてください
198名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:30:11
"I have a new camera."
"I have got a new camera."

"She has long hair."
"She has got long hair."

上記の文のニュアンス・語感の違いってどんなものでしょうか?
199名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:38:07
>197
It is within my assumption that -
>198
私は新しいカメラを持ってる。
私は新しいカメラを手に入れているよ。

彼女の髪は長い。・・自然。
彼女は長い髪を手に入れた・・ズラをつけたみたいだな。
200名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:41:58
She has got (the) hair long なら髪を伸ばしている、とう意味になるな。
201名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:43:24
>>"She has got long hair."
「彼女の髪は長くなった」って感じか
202名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:48:04
>>198
イギリス英語とアメリカ英語でニュアンスが変わる。
イギリス英語では、've gotはhaveとほぼ同じ意味で使われるようだ。
アメリカ英語では少し違ってくる。
やや大袈裟に違いを言うと、
"I have a new camera." カメラを持っている。
"I have got a new camera." カメラを入に入れた(今も持ってる)
"She has long hair." 彼女は髪が長い
"She has got long hair." 彼女は長い髪を手に入れた(今も手に入れている)
203名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:51:19
みなさまは なぜそんなにも くわしいか
204名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:52:04
>>198
have got は、ただのhaveよりも口語的ニュアンスが強く、
または、イギリス英語でよく使われる形だそうです。
205名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:52:52
>202
完了形の一般理論じゃないか
206名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:54:18
日本の学校英語では、I haveと習いますが、
ネィテイブは特にspokenでは好んで I've gotを使います。
207名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 00:57:59
"I have a new camera." 新しいカメラを持っている。
"I have got a new camera." 新しいカメラをゲットした。
208名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:03:03
I have a new pocket monster 俺には新しいポケモンがある
I have got a new pocket monster 新しいポケモン、ゲットしてるぜ〜〜〜!!!!
209名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:03:52
>>140
ありがとうございました。
訳す順番がわかんなくて死んでました
210名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:06:50
>>143
それ中学校では?
211名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:23:24
The clock on the tower was ( )ten.
1.striking 2.saying 3.giving 4.reading 答えは1なんですが、2.3.4はなんで違うかわかりません。よろしくお願いします。
212名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:38:52
>211
そういう言い回しなんだよ。
覚えるしかない。
213名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:53:14
>>211
10時の時報を「打って」いるのだ。
昔は鐘を叩いていたからじゃないかと思う。これは、決まり文句。

で、かりに、その時計が電子式で、テープや合成音声が
「ただいま10時です」とアナウンスしたのだとしても、
The clock on the tower was saying ten. は、やっぱり間違い
だとおもう。それなら、間接話法で
The clock on the tower was saying it was ten o'clock.
みたいになるはず。
214名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 01:56:22
>>212-213 ありがとうございました。
215名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 11:34:58
I've found many articles when I searched "clock & say."
They are "with real human voice", however.
216名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 15:27:01
Except for a few others that were easier to take by hand.

の和訳を教えてください
217名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 15:30:55
>>213 ほんとだ。clock とsay で検索してみると、しゃべる場合はsay に
なっているよ。

>>216 どこか間違ってない?
218名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 15:38:26
携帯からなんで、無料の英単語検索サイト知らないないんです…どなたか教えてください
homo morphism
homotopy
homology
homosapiens
219名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 15:51:27
あげ!
220名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:07:53
homomorphism
homotopy
homology
homosapiens

準同形、(異体)同形
ホモトピー
ホモロジー
現人類
221名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:33:47
>>220さん、ありがとう!
いまいち意味不明だけど、数学の学問みたいだね。助かりました。
222名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:46:09
次の英文を()内の語を主語にして書き換えなさい。

1、Nowadays expert talk much about the pressing need to totally ban the use of CFCs.(much)

2、Now I can say nothing further about the matter. (Nothing futher)

お願いします
223名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:50:33
Nothing further about the matter can be said by me now.

でわやさしいほうから。難しいのはパス。
224名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 16:55:41
Much was talked by experts about the pressing need to totally ban
the use of CFCs nowadays. かな。

自信ないけど。 expert は 複数じゃないとおかしいと思う。
225名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 19:05:28
俺なら
1Nowadays much is talked about by expert the pressing need to totally ban the use of CFCs.
2Now nothing further about the matter can be said by me .
226名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 19:27:44
>>223>>225
〜can be said by me.などという極めて不自然な受身の文を作らせる学校英語は今でも健在なのか?
227名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 19:38:29
ではaccording to my opinionとでもするか?
228名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 19:48:21
『私はジョギングを始めたい。』って“I want to begin jogging.”でいいんですか?joggingの前に何か入れそうな気がするんですけど(´・ω・)
229名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 19:55:43
>>228
startを使ったほうがより自然な英語になるよ。
で、I want to start jogging.
230名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:10:19
日本文の内容を表すように、下線部に英語を書きなさい。

1 昔、このあたりに大きな木がありました。
 There _______________________________around here .
2 もうおいとましなければなりません。 いろいろとありがとうございました。
 ____________________.Thank you very much_______________.
3 明日は会いに来る必要はありませんが、明日の午後私に電話をかけてください。
You_________________________________, but please call me tomorrow afternoon .
4 あなたにはいくら感謝しても感謝しきれません。
I cannot ____________________________________________.

助動詞の問題なのですが、よくわかりません。
ご指導お願いします。
大事なポイントなどがあればそれも教えてほしいです。
231名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:11:10
229
ああ〜!!なるほど!ありがとうございます。
もう一つ質問なんですけど、『あの人、本気かしら。』って英訳したらどうなりますか?(´・ω・)
232名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:16:00
>>231
んー、場面場面によって色んな言い方があるだろうなぁ。
ま、ためしに、ちょっと一例を挙げておこうか。
Does he really mean it?
I wonder if he really means it.
ただし、これも「本気かしら」的な言い方の一つであって
どんな場面でも万能ってわけじゃないよ。
233名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:24:43
232
ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
続きには『そうねぇ。言うこととすることが違うもんね。』となってます。
234名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:25:58
A〜Dの中から文法上・語法上の誤りがあるものの記号を選び正しなさい(削除する場合は×)
1 I went A(to) there last year with my family, B(but) this year
  I C(believe) I will go D(by myself).
2 The A(audience) enjoyed the music at the concert B(during) sitting C(on) the lawn
  under D(the) summer sky.

お願いします。
235名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:49:25
こんなことを聞くのもなんですけど英語で「童貞」ってなんていうんですか?
236名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:52:00
235
「virjin」じゃないかな?
237名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 20:54:07
>>236
わかりました!ありがとうございます!
238名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:25:44
>>235
cherry
239名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:45:47
>>230

日本文の内容を表すように、下線部に英語を書きなさい。

1 昔、このあたりに大きな木がありました。
 There used to be a big tree around here.
2 もうおいとましなければなりません。 いろいろとありがとうございました。
 Now,I must take leave of you. Thank you very much for everything.
3 明日は会いに来る必要はありませんが、明日の午後私に電話をかけてください。
You don't have to come to see me, but please call me tomorrow afternoon.
4 あなたにはいくら感謝しても感謝しきれません。
I cannot thank you enough.
240名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:48:21
訂正

明日は会いに来る必要はありませんが、明日の午後私に電話をかけてください。
You don't have to come to see me tomorrow, but please call me tomorrow afternoon.
241名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:53:38
>>234
1 I went A(x) there last year with my family, B(but) this year
  I C(believe) I will go D(by myself).
2 The A(audience) enjoyed the music at the concert B(x) sitting C(on) the lawn
  under D(the) summer sky.

242名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 21:57:17
>>230
2 もうおいとましなければなりません。 いろいろとありがとうございました。
 I have to leave now.Thank you very much for everything you have done for me.
243名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:09:53
>>239,>>240,>>242
ありがとうございました!
これで明日授業中に立たなくてすみますw
244名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:22:22
1 New Year's Day is (  ) everybody feels happy.
  ア that イ what ウ how エ when
2 (  ) you pay the membership fee, it will never be paid back.
  ア While イ Before ウ Once エ Since
3 (  ) you like her or not, you must speak to her.
  ア Whether イ However ウ Whatever エ That
4 I have not yet spoken to my next-door neighbor, (  ) I have now lived here for more than five years.
  ア although イ because ウ despite エ however
5 (  ) you eat too much of that jam, you may feel ill.
  ア Unless イ Until ウ So エ If

(  )内に入る記号を選ぶ問題です。お願いします。 
245名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:30:44
エウアアエ
246名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:31:47
>>244
1 エ
2 ウ
3 ア
4 ア
5 エ
247名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:03:11
高校生になって英単語をたくさん覚えなければならないのですが、
和訳すると同じ意味の英単語の違いをどう覚えたらいいか分かりません。

例えば、
"separate"と"divide"
"effect"と"influence"
"wound"と"injure"
"disease"と"illness"と"sickness"
248名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:05:16
>>247
そんなの、一緒でいいよ。
違いなんて覚える必要はない。
249名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:06:43
>>247
似たような単語の意味の違いがコラムされている学習用辞書を買え
250名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:15:31
>>249
そんなのあるか?
あるなら具体的に挙げてやれよ。
251249:2005/06/14(火) 23:24:46
>>250
うるせーはげ
252名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:36:11
>>251
お前がハゲ。
そしてデブwww
253名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:40:06
喧嘩はやめようよ。
俺のこと馬鹿にしていいからさ。
254名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:42:24
どう見ても>>251のはげが悪い。
255名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:43:47
I would like to find some hope of peace in young people's smiles
and in their ways of life

訳お願いします
256名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:45:54
>>255
私は若い人々の笑顔、彼らの生き方にある平和の希望を
見つけたい。
257名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:46:08
私は10年間埼玉にずっと住んでいました。
私の父は仕事の都合上、転勤が多いので私が生まれてからは東京や沖縄にも住んでいました。
2、3年毎に引っ越すことは、その地方特有の生活様式に触れて幅広い教養を得る事が出来る
という利点がある一方で子供にとっては「転校」というのは大きな出来事だし、深い近所付き合い
が出来ないというデメリットもあるので一概に良いものであるとは言えないと思います。

ながいですけどお願いします!

258名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:48:21
私は若い人々の笑顔や生き方の中に平和の希望を見つけたい

…こんな感じ?間違ってたら指摘お願いします
259名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 23:49:24
>>256
>>258
迅速な回答ありがとうございます
260249:2005/06/15(水) 00:07:20
>>252
もういっぺん言ってみろ。
261名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:07:56
友達に良い助言をしてもらってうれしかった。
⇒_______good advice from a friend of mine.

下線部にI was happy to と続くと思うのですが、その続きがわかりません。
よろしくお願いします。
262名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:09:15
>>260
あれ、当たっちゃった?

お前がハゲ。
そしてデブwww
263名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:09:52
>>261
I was happy to get
264名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:10:02
>>261
have given
265257:2005/06/15(水) 00:10:06
訳してみたので添削してください!
私は10年間埼玉にずっと住んでいました。
I lived in Saitama all the time for ten years.
私の父は仕事の都合のせいで、転勤が多いので、私が生まれてからは東京や沖縄にも住んでいました。
Because there were many transfers, my father lived in Tokyo and Okinawa because of the circumstances of work after I was born.
3.23年毎に引っ越しするということは、その地方特有の生活様式に触れることによって、幅広い教養を得る事が出来ます。
Move every 23 years ||, that is, can get wide culture by mentioning a lifestyle peculiar to the district.
このような利点がある一方で、子供にとっては「転校」というのは大きな出来事です。
"Transfer" is a big event for a child while there is such an advantage.
さらに、深い近所付き合いが出来ないというデメリットもあります。
Furthermore, there is demerit that deep neighborhood acquaintance is not possible.
6.以上の事から、一概に良いものであるとは言えないと思います。
From the above, I feel good unconditionally unless I can say.

おねがいします!
266名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:10:42
日本中を旅するの「日本中」は、
all of Japan
all around Japan
のどっちでしょうか?
267名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:11:01
>>264
問題外。
268名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:11:54
>>265
every two or three years
269名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:14:26
>>261
I was happy to have given
270名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:16:01
>>266
all around Japan
271名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:16:03
>>269
はあ〜?
そのhaveの意味は?
givenの意味は?
272名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:20:21
>>268
そうでした!すみません。
あとはへいきでしょうか?
273名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:20:36
>>271
過去完了形
274名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:23:24
>>273
過去完了?
じゃあ、まあ、過去完了だとして、
なぜその場面で使う?

それと、giveの意味は?
275スレ建て人:2005/06/15(水) 00:28:40
ただ今このスレッドは暇人が増えております。質問者の皆さんは注意して遊んであげましょう。
276名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:29:48
1.私の知る限り。As far as know,
2.身近なところを挙げるなら、先にも述べた様に、私の父は私が幼い頃に幼い頃、仕事の都合上、中東(特にイラク)で働いていた事があります。
As if gave an imminent place, had described first,when I am young my father,
there can be the thing that worked for certain reasons in the Middle East (Iraq in particular) of work when is young.
3.そのときに父が撮った写真や日記、外国の硬貨やアラビア語で書かれた本や資料があります。
There are the photograph which I am similar then, and father took and a book and a document written in a diary, foreign coin and Arabic.
4,それを見る度に、休日はダラダラ過ごしている父を尊敬します。
A holiday respects father spending it slowly whenever I watch it.
5.在日外国人についてです。 I attend about a foreigner living in Japan and do it.
6私は帰国生も珍しくない高校に在籍しているという事も影響しているものの、特別に帰国生に対しては意識せずに接しています。
I contact return home student without being aware of being registered at the senior high school which is not rare for return home student especially although I influence it.
7ただし、帰国生は感受性の豊かな人が多い気もします。
But return home student feels with many rich people of sensitivity.
8.そしてもちろん英語力の圧倒的な差は、正直なところ嫉妬さえ感じます。
And of course, to be frank, an overwhelming difference of English feels even jealousy.
9.身近な帰国生の存在は私にとって英語力だけでなく、広い視野という意味においも、自分を「井の中の蛙」にさせないものになっています。
As for the existence that imminent return home is raw,
it is it to the thing that a large field of vision and a meaning smell to say do not let "a narrow-minded person" do oneself as well as English power for me.

添削おねがいします!!
277249:2005/06/15(水) 00:30:28
しにてえらしいな。
278名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:39:16
>>261は、「助言をしてもらった」なのに、
giveだと「与えた」って意味になってしまう。
こんなことも分からないのか?
279名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:41:51
My child was nearly four years old before I discovered for myself
that her mind had stopped growing.

beforeの辺りがよくわかりません。和訳スレッドを覗いたら今回答者の方が
いらっしゃらないようなので、どなたかよろしくお願いします
280文法学者英検八段:2005/06/15(水) 00:43:30
>>278
I have givenだから「与えられた」(受身)だよ。
281名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:44:29
>>278
煽りやってて楽しいの?
282名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:46:05
>>280
完了やん
283名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:46:48
すみません、279です。横入りなのは承知ですが必死なので、どなたか和訳
お願いします・・・
284名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:47:05
>>280
やはりバカだったか。

>>281
おいおい、心外だな。
煽りは>>280とか>>273>>269>>264だろ。
285文法学者英検八段:2005/06/15(水) 00:48:54
>>282
完了はわかっとるが、「られる」だと「可能」の意味もあるからね。それだけ。
286名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:50:21
意味不明
287名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:50:45
>>279

私の娘が四歳近くになって初めて、私は自力で娘の心が成長していないことが分かった。
288名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:51:07
>>276おねがいします!
289名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:51:26
>>285
なんだこのバカは。
290名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:52:32
ただ今このスレッドは暇人が増えております。質問者の皆さんは注意して遊んであげましょう。
291名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:54:05
I was happy to be given
292名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 00:59:38
>>291

givenでもfromと合わないよ。
もしgivenなら、fromじゃなくてbyね。
コロケーション勉強しようね。
293名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 01:00:20
   ♪   / \  
      /     \     _____________
     /   ∧ ∧ \  /
    |     ・ ・   | < You guys will never learn.
    |     )●(  |  \_____________
    \     ー   ノ
    ヽ \____/ ノ
         (  へ)
294名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 03:58:37
to have heard
295名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 04:40:13
"She sings lovely."

この表現のどこが間違いなのですか?
「彼女は愛らしく歌う」の意味のつもりですが。
296名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 05:22:25
>>295 lovelyは副詞じゃなく形容詞だからじゃない?
She sings with a lovely voice.
ならいいのかも
297名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 08:06:45
Children's drawings in the subway!, How cute.

http://aog.2y.net/forums/index.php?showtopic=1550
298名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 08:52:54
>>295
مخهيىثعتينسىؤخن نخثا ىءو
زئطحس ةؤمهيكش ةؤنهئءةضضوش
ةنءئهتيحخ ةنؤهءؤ وئحمحكطبحج
ؤنحسهقةمكحلجدطف\جزء
ةؤخن
299名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 09:46:26
>>295 辞書で調べたら、副詞は lovelily になってました。

だから、 She sings lovelily. でいいのかなと思ったけど。
でも、グランドコンサイスには載っているけど、オクスフォード英英には
載ってない。死語なのでしょうか?
300名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 12:04:45
ジーニアス英和大辞典には
lovely [lΛvli]
(形) 1.美しい、心ひかれる 2.すばらしい 3.すてきな 4.とっても
(名) 1.美人 2.すばらしい物
(副) 美しく、すばらしく、立派に、とてもよく

と載ってるんだがな
301名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 12:38:20
>>300 グランドコンサイスは 
lovely a. 1美しい...
n. 美しい(愛らしい)娘。(話)魅力的な女性、きれいなもの。
lovelily ad.
loveliness n.
となっているが。副詞用法が出現しているのかもしれないね。

OXFORD現代英英辞典には lovely の副詞用法は載ってない。
lovelily も載ってない。
302名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 12:50:51
>>301
普通のジーニアスにもlovely は形容詞、名詞以外は載ってない。
303名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 12:55:45
まあ試験では×ということですね。

lovely の名詞用法は収穫でした。知らなかったわ。
カウンタブルなんでしょうか。

She is a lovely of this world. この世の花。
こんな風に使える?

304名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 12:57:06
lovelily って言いにくかったんだろうね。
305名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 14:42:12
Even in the States,where frankness is widely considered a virtue,honesty isn't always the best policy.
を読んで
Frankness isn't always a virtue in the States.
の○×を答えよ、と言う問題です。
よろしくお願いします。
306名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 15:40:04
>>305 ×です。 is と considered とは違うと思うけど。そのあたりは眼をつむって。

率直さが広く有徳であると認められている合衆国に於いてさえ、
正直さがいつも最良の生き方とは限らない。
(訳語は変えてください。いま古文に凝りしにより、余の和文ちょと変なりヨ。)

小中学生に告ぐ。→正直がベストポリシーです。つまり結局それが一番得。
307名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:19:53
Due to lovely ending in an "-ly" it is sometimes thought to be an
adverb: "She sings lovely." However, "lovely" is not an adverb,
but an adjective. It points forward to the word that follows it,
not back to the word that precedes it: "She sings lovely songs."
Some dictionaries allow for the insertion of the letters "li" to
from an adverb: "lovelily," but this form is so obscure as to make
its usage impractical and is sometimes nixed by grammarians as being
proper.

308名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:51:02
1〜5の文を完成させるのに、適当なものをa〜eから選びなさい
(1)The doctor advised me never
(2)The military force is not strong enough
(3)The prisoner ran away only
(4)Tom grew up
(5)What a clever boy he is

(a)to be fine youth.
(b)to be arrested the following day.
(c)to know all the answers.
(d)to maintain order in the district.
(e)to sit far into the night.
309名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 19:57:32
お願いしますm(__)m
次の文の( )に入る適語を1つ選びなさい。
We like to have our friends( )to stay with us.
ア.came
イ.come
ウ.to come
エ.will come
310名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:01:36
常識的な判断で間違いと思われる箇所を訂正して下さい。
お願いいたします。

Mr. Smith who is the citizen of the U.S.A where a man is not allowed to have more than one wife often goes to the Japanese restaurant with his wife who likes to eat a raw fish.
311名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:11:37
>>309
312名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:17:04
>>308
1 e
2 d
3 b
4 a
5 c
313名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:17:19
>>310
1.the citizen → a citizen
2.one wife → a wife
3.the Japanese → a Japanese restaurant
4.a raw fish → raw fish

2.はどちらでもいいと思う。1.3.は直したほうがいいと思う。
4.はUだから、a はだめだと思う。
314名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:17:44
文を( )内の語を使って英文にする問題です。
長くてすみません、どうかお願いします。


彼には娘が2人いて、2人とも音楽家になった。 ( ,who )


夕食をご馳走してくれるなんて、彼はなんて気前がよいのでしょう。 ( It is〜 )


彼女は以前は映画スターであったと信じられている。( to have〜 )
315名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:20:45
>>311 使役だから、過去分詞のcome イじゃないの? 文法自信ないけど。
316名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:22:38
>>309
イに一票。
317名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:23:32
>>309 >>315 答えはイだ。絶対ウではない。
318317:2005/06/15(水) 20:26:58
>>315 ついでにいうと、過去分詞ではなく原型
I'll have him call you back.
I'll get him to call you back.
(彼に)折り返しお電話させます。
319名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:27:12
>>314
He has two daughters who both became musician.
It is generous of him to buy us a dinner.
She is believed to have been a movie star.
320名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:28:28
>>312 は全部正しい。
でもそれと違うとんでもない答えはありえないだろうか?

(1)The doctor advised me never
(b)to be arrested the following day.
ドクターは、後日逮捕されずに「ずらかるよう」アドバイスした。

(2)The military force is not strong enough
(e)to sit far into the night.
軍は寝ぼすけで、徹夜で頑張るほど強くは無い。

(3)The prisoner ran away only
(a)to be fine youth.
囚人はただただ脱獄して美しい青年になった。

(4)Tom grew up
(c)to know all the answers.
トムは大人になってすべてが分かったのだ。

(5)What a clever boy he is
(d)to maintain order in the district.
彼は利発な少年であって、その地の秩序を保に貢献した。
321名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:30:35
>>318 have someone 〜は、すべてて過去分詞だと思ってたわたし。
一応良い大学には入っているんですが。涙。
322314:2005/06/15(水) 20:30:46
>>319
ありがとうございます!!助かりました!!
323320:2005/06/15(水) 20:32:42
(5)What a clever girl she is
(d)to maintain order in the district.

例えばジャンヌダルク。


324名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:34:05
>>319
musician->musicians ??
325317:2005/06/15(水) 20:36:56
>>321 I'll have (get) this job done by tomorrow. これは過去分詞だね。

英語をある程度喋れるようになるには、big words(難しい単語)を覚えるより
have make get takeの使い方など、基本を抑えることが大事と私は思う。
おせっかいスマソ。
326名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:40:00
>>325
got or gotten ?
327326:2005/06/15(水) 20:42:06
スルーして
328名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:42:25
>>325 私の場合は単語暗記と日本語捏造だけで入試は乗り切った。
いまやっと必要性を感じて文法勉強やってます。thanks.
329名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:44:06
>>320 のどこがだめなのか指摘して欲しい。→中高の先生へ。
330名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:52:21
1 (  ) you eat too much of that jam, you may feel ill.
  a Unless b Until c So d If
2 I wish they had done (  ) they were told.
  a as b if c just d that
3 I feel asleep (  ) reading.
  a as b for c during d while
4 Lucy has not been promoted (  ) she joined this office.
  a as b if c since d when

(  )に記号を入れる問題です。お願いします。
331名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:56:26
>>320 ワロス。文法的には間違ってないでしょ。駄問だな。
332名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 20:58:46
>>330
1 d
2 a
3 d
4 c
333名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:09:32
>>312
thanks

>>320
ワロス
334名無しさん@英語勉強中 :2005/06/15(水) 21:13:00
>>305
ご回答ありがとうございました。
私も×だと答えたのですが、どういうわけだか教師は○が正解だと言っていたので納得がいかなかったのです
335名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:14:58
>>309

次の文の( )に入る適語を1つ選びなさい。
We like to have our friends( )to stay with us.
ア.came
イ.come
ウ.to come
エ.will come



「have」を使役動詞として解釈した場合は

We like to have our friends come to stay with us.

が正しい。

しかし、

「to come〜」をour friendsを修飾する形容詞的用法の不定詞と解釈すれば

We like to have our friends to come to stay with us.

が正しい。
336名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:26:15
>>335
文句なしでcomeでいいんじゃないかな
337名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:43:36
なつかしいな〜 形容詞的用法とかいう言葉。
コレだね↓
I dont have a friend to talk with.
おしゃべりする(話すための)友達、いねーよ。

>>335 の後半の主張だと
うちの泊まりにきてくれる(ための)、(私たちの)友達をお迎えしたい
have はこの文で↓使われている haveと考えるわけだ…
It's nice to have you here.(キミがいてくれてよかった)

confuseしてきた。でもやっぱりcomeの方がしっくりくる。
338名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:48:51
高校3年生です。お願いします。
I want to go where you had been.のwhereは関係副詞でしょうか?間接疑問文でしょうか?先行詞がないから間接疑問文と考えてよろしいでしょうか?
339308:2005/06/15(水) 21:50:25
The doctor advised me never to sit far into the night.
の訳は「ドクターは私に寝坊しないようにアドバイスした」であってる?
340名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:53:06
>>339
夜更かし
341名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:56:00
>>338 関係副詞。先行詞の省略
I want to go (to the place) where you had been.
キミが行ってたところに言ってみたいわぁ。
342名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 21:58:58
>>341さんありがとうございます。そねように考えるとよくわかります。先行詞が省略されることってよくあるんですか?
343名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:06:00
>>342 普段話していてあまり考えないから、よくあるかと聞かれると戸惑う
が、まぁ省略しても通じるものは、先行詞に限らず省略するのが普通だしねぇ。
ttp://www.geocities.jp/englishcafejp/english/day53.html
344名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:07:11
Kyoto and Nara ( ) a large nunber of tourists every year. a.appeal b.attract c.appear d.include
答えはbなんですが、なんでa.c.dが違うのかわかりません。お願いします。
345名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:10:34
僕は高三。
progressとadvanceあとimproveの違いがよく分からん。教えて先輩。
346名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:11:27
>>340
THANKS
347名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:15:08
>>344
appealは自動詞 appeal to him
appearも自動詞 Kyoto and Nara appear だと京都と奈良が出現する、になる。
SVCで He appears (to be) wise. とう用法もあるな。
include は「含む」って意味だから、変なんじゃないの?
348名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 22:30:03
小説の1節を訳せ と宿題をもらってきたんでつが、
「指差される」っていうのはどういう風に訳せばいいんでしょうか?
point〜っていうのは意味合い的に違う気がするので…
負い目を感じるとかいう文に変えれば近い意味になるかなぁ…と思ってるんですが…

よければお願いします。
349名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 23:00:18
>>347 ありがとうございました。
350名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 23:56:51
>>325
>>321 I'll have (get) this job done by tomorrow. これは過去分詞だね。

こういうの「過去分詞」って呼ぶのか??
この文のdoneのこと言ってるんだとしたら単に受身形だよ?
それとも、こういうのを「過去分詞」って呼ぶのかい?
351名無しさん@英語勉強中:2005/06/15(水) 23:59:20
>>350
??
352名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:01:53
>>350
> こういうの「過去分詞」って呼ぶのか??
> この文のdoneのこと言ってるんだとしたら単に受身形だよ?
教科書的には、
「be動詞+過去分詞=受身」
なのだが。
353名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:02:32
>>336
キミが正しい。
>>335はなにやら勘違いしてる。

>>337
I dont have a friend to talk with. は正しいけど
We like to have our friends to come to stay with us. はおかしい。
to 〜の主語が何になっているかを考えてみよう。
354名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:04:03
>>352
そっか、そういうのを「過去分詞」と呼んでるのか。
355フューゴ:2005/06/16(木) 00:04:27
しね
356フューゴ:2005/06/16(木) 00:05:35
ドピュ
357名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:06:01
readinf off the measurements

うまく和訳してもらえませんか?
358フューゴ:2005/06/16(木) 00:08:47
357よ なかむよ
359名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:09:39
>>350>>354
うざいな。お前はなんも知らない教えて君だろ。
>>351>>352、放置に限る、ツッコミを入れる振りして答えてもらおうとする
      ただのDQN。
>>357
測定値を読み取ること
361名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:12:45
>>357
上手くというかまんまなんだけど

値を読み取る。
362名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:14:37
>>360
>>361
どうもありがとうございました!!
363325, 337:2005/06/16(木) 00:19:18
>>350
>I'll have (get) this job done by tomorrow. これは過去分詞だね。
この場合は「have+名刺+動詞の過去分詞形」だね、と言いたかったわけだが。
教壇から離れて数年、今は英語を日常的に使っているから、文法用語忘れて
しもた。
>>353 そういわれればヘンかもね。
364名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:20:05
>>348
「指差される」が point で良いかどうかは文脈による。
日本語の原文が何もないなら、pointが不適当だというわけには
いかないんだけど・・・

もし、非難させるとかうわさされるという意味が日本語の原文の
ニュアンスに近いと思うなら、辞書で「非難」「うわさ」を探してみたら?

手元の和英辞典で「うしろゆび」を引いてみたら、なにやらちょっと
長めの文例がいくつかあったけど、ちょっと使いにくそう。
365325, 337:2005/06/16(木) 00:26:09
>>359 しまった、リロードしなかったからあなたの書き込み読まなかった。
366名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 00:38:54
Of course, data analysis is only as good as
the data that is captured in the first place.

和訳お願いします。
only as good as は熟語ですか?
367名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 01:09:29
>>366
別に熟語じゃないよ。
ただas good as にonlyを追加しただけ。
368名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 02:40:59
We are writing in response to your letter of January 12
and want to reassure you that every ( )( )( )made to process ( )( )

1月12日付けのお手紙を拝受しました。お客様のクレームにつきましては、
ただいま全力であげて解決をはかっておりますので、どうぞご安心願います。

穴埋めをお願い致します。
369名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 04:51:34
仮定法を勉強してるのですが頭がこんがらがってきました。
問:()内に適語補充。
あの時注射をしてもらってなかったら、彼は今頃病気で寝ているだろう。
( ) he ( ) been given an injection then, he ( ) still ( ) ( ) ( ) bed now.

答えは
(If) he (had) been given an injection then, he (would) still (be) (sick) (in) bed now.
だそうですが、これじゃ訳が彼はあの時注射をしてもらってたら、病気で寝ているのに。になっちゃいますよね?
「〜がなかったなら」という文法表現ならIf it had not been for〜じゃないのかなぁ…と疑問に思い(というかこんがらがってきて)質問しました。
とんちんかんなこと言ってるとは思うんですがお願いします。
370名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 05:43:50
>>369
いや、きみが正しいとおもうが。
それは本当に「正答」なの?

(Had) he (not) been given an injection then, he (would) still (be) (sick) in bed now.
ifを省略してhadを文頭に出す語順にすると条件節を作ることができる。
371名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 05:55:12
>>368
every (effort) (will) (be) made to process (requests) (promptly).
372名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 07:07:09
>>368
and want to reassure you that every effort is being made to process your request
>>369
>>370さんに1票
373368:2005/06/16(木) 10:31:37
>>371
ありがとうございます。
374名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 10:58:01
some students ( ) theirstudies in favor of sports.
(1)neglect(2)lack(3)avoid(4)fail
答えは(1)なんですが、熟語として覚えたほうがいいんですか?他はなんで違うかもお願いします。
375369:2005/06/16(木) 10:59:03
>>370>>372
そうなんですか!先生がよく間違える注意散漫な人だから多分先生が間違ったんだろうな…
変な話ですがちょっと自信がつきました。本当にありがとうございました。
376名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 12:28:48
>>375

仮定法過去完了の文の形は、
<If+主語+過去完了, 主語+助動詞の過去形+have+過去分詞>に
なります。

従って正解は、
If he had not been given an injection then, he would have
still been sick in bed now.



377名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 13:11:47
>>376
低学歴、アンド文法丸暗記丸出し。
全く分かってないな。
378名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 13:17:18
>>376

nowの意味わかってます?
379名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 13:21:03
また、ヘタレ回答者かww
380名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 13:24:59
同一のヘタレか ↓

315 :名無しさん@英語勉強中 :2005/05/24(火) 16:30:29
米国のあるWeb siteで以下の文があったのですが:

This Web site allows you to review your contacts and
reveal whether they are really who they claim to be.

意味は「このウエブ・サイトではネットで話ている人を調べてくれて、
その人たちが自分自身の事を書いている通りかどうか明らかにしてくれる」
だたと思うのですが、
who they claim to beのwho は関係代名詞なのか?だとしたら先行詞は
何か教えてください。

よろしく、お願いします。


316 :名無しさん@英語勉強中 :2005/05/24(火) 17:01:37
>>315
関係副詞ってやつかな
who = a person who
このサイトはあなたの案件を再調査し、
彼らが本当に主張している通りのものであるか明らかにすることを認めます

381名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 13:30:38
> あの時注射をしてもらってなかったら、彼は今頃病気で寝ているだろう。
前半は「あの時〜たら」という過去の事実に反する仮定。仮定法過去完了を用いる。
後半は「今頃〜だろう」という現在の事実に反する仮定。仮定法過去を用いる。
このように、条件節と帰結節とで時制が異なる文はいくらでもある。
>>376は無用のレス。
382名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 13:40:15
>>376さん
なるほど、まとめると
【仮定法過去の否定<もし〜がなければ…だろう>】
If+主語+don't動詞(もしくはwere not),主語+助動詞過去+動詞原形
イコール
If it were not for〜

【仮定法過去完了の否定<もし〜がなかったならば…だったろう>】
If+主語+had not過去分詞,主語+助動詞過去+have+過去分詞
イコール
If it had not been for〜

以上であってますか?重ね重ね申し訳ないです。
383名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 13:42:14
>>382
愚の骨頂だな。
まとめ方も、全然間違ってるし。
384名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 14:25:29
>>368
>>371は間違いだからね、念のため。
385名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 14:30:28
>>383
Σ(´Д`;)ああッッ、すみませんねぇぇッ。
>>376が余計なレスをしたばかりに、分かりかけてたのに騙されましたゎ(ワラ
だって>>376なんて、空欄の数無視してんだもんwマジヴァカぢゃん(バクワラ
でもでも〜、ニートヒキコモリの>>383に言われたくありませんからぁっ!残念w
丁寧に教えてくれた人はスチvv(ワラ
386名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 14:33:11
★★ツ☆イ☆シ☆ン★★
>>383は昼間っから2ちゃんなんかやってないで、早く職安行ってきなよ〜?(プゲラ
387名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 14:45:06
>>369
条件の節をifで始めている(それにより否定notの入る余地がなくなっている)ことは
教師のミスだろう。正答は>>370氏のようにhadで始めるもの。

それはいいとして、>>369でひどい部分を見つけたので指摘しておく。
> 「〜がなかったなら」という文法表現ならIf it had not been for〜じゃないのかなぁ…
ひどすぎる。日本語が読めていない。
もとの問題のどこに、「〜*が*なかったなら」の「が」があるんだ?

もうちょっと解説のレベルを下げよう。
I don't play baseball. 「私は野球をしない」
There is no water at all here. 「ここには水がまったくない」
I didn't play baseball. 「私は野球をしなかった」
There was no water at all here. 「ここには水がまったくなかった」

否定には2種類ある。動詞の否定とものが存在しない否定だ(非常に大雑把なので、ツッコミはご無用)。
「注射をしてもらってなかった」は前者、"if it BE not for 〜(BEにはbeの仮定法形が入る)"は当然後者だ。
要するに、「したの?しなかったの?」は「あったの?なかったの?」と区別せいってこと。
If I did not play baseball, ... 「もし野球をしなかったら、…」 (Did I not play baseball, ... )
If it were not for water at all here, ... 「もしここに水がまったくなかったら、…」 (Were it not for water at all here, ...)
If I had not played baseball, ... 「もし野球をしていなかったら、…」 (Had I not played baseball, ... )
If it had not been for water at all here, ... 「もしここに水がまったくなかったなら、…」 (Had it not been for water at all here, ...)

確かに模範正答に誤りはあったが、さらに理解度の低い生徒に蔑ろにされて先生も大変だな。
388名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 15:22:26
I would miss you.
は「寂しくなるね」と未来を言ってるのですか?
未来なのに、wouldが過去形なのはなぜですか?
文面通りだと
「寂しくなるだろうだった」だと思うのですが。
389名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 15:51:04
>>388
じゃあI would ilke to see you.は「あなたに会いたいだろうだった」なのか?
もうちょっと勉強しよう。

「丁寧」の意味とか、「仮定」の意味とか、「婉曲」の意味とか、
辞書をひくだけでもいろいろ分かるもんだよ。
390名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 15:59:10
「推量」だろ。>>389こそもっと辞書を引け
391名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 16:03:10
>>390
「とか」しかいってないのに「推量」と決め付けられても…
まず辞書をひこう、ってことをいいたかったのに。
392名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 16:03:22
あなたは自分で行くまでもない
You don't ( ) ( ) go yourself.

これはneed not でしょうか?
393名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 16:04:51
>>392
need to
394名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 16:05:27
>>392
have to

need notは助動詞と分析される。
助動詞ならばdon'tで否定できないし、n't - notで二重否定になってしまうので
どちらにしてもダメ。
395名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 16:06:06
ああ、need toでもいいねぇ。
396名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 16:11:35
>>393 >>394,395さん
ありがとうございます!
397名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 16:18:17
何をしたらいいのか分かりません
a) I don't know ( )( ) do.
b) I don't know ( )I( ) do.

本当に分かりません
398名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 16:28:01
a what to
b what should
399名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 19:34:53
三省堂のCROWN English ReadingのLesson4のQUESTION2の答えを教えてくださいm(_ _)m
400名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 20:02:52
>>399
2ちゃんの質問スレでさえ滅多に見かけないあつかましいヤツ。
最低限、問題文をタイプするくらいの努力はしろよ。
401名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 20:11:10
>400
問題文だけうっても分かる問題じゃないんだよ。
分かる?
402名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 20:17:41
お願いします、英作文問題ですが、

日曜日によく買い物に行きます。

I usually go shopping on Sunday.
I usually go shopping on Sundays.
I usually go shopping every Sunday.
I usually go shopping on every Sunday.

どれがよいでしょうか?
403名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 20:27:42
>>402 上から2番目
404名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 20:35:03
一番上
405名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 20:38:30
>>404
同じく
1番上だと毎週行くことになると思う
406名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 20:39:23
>>上から2番目
Sundayが1回だけのはずないし、usuallyとeveryが両立するはずない。

>>401
じゃここで聞くな
407405:2005/06/16(木) 20:39:32
×1番上→○2番目
408名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 20:39:34
397、398補充
a)疑問詞+to不定詞(what to〜=何を〜したらいいか/
how to〜=どのように〜したらいいか、〜の仕方/when to〜
=いつ〜したらいいか)など
b)間接疑問文・・・疑問文の順序は、本来what should
I do?(私は何をすべきですか)だけど、文の中に入ってくると
順序が変わってwhat I should doになる。
疑問詞+主語+(助)動詞の順序になる。
I don’t know what I should do.
直訳すると(私は何をすべきかわかりません)。

a)とb)の書き換えは中間期末テストや高校入試でよく出ます。
しっかりマスターしましょう。

409名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 20:56:08
9, The development of improved varieties of wheat enables consumers to enjoy better value,____ their yields, and land owners to utilize more
of their holdings
(A) grain growers increasing (B) and grain growers increase (C) grain growers to increase (D) and increasing grain growers

0, The scientific principles of Aristotle were ____ by generations of laymen and scholars.
(A) to accepted universally (B) they universally accepted (C) accepted and universally(D) universally accepted

1, Most financial analysts believe that earnings largely ____ the price of an individual stock.
(A) determining (B) they determine (C) determine (D) which determine

2,____ it is necessary to understand which ideas are of primary.
(A) A topic (B) In outlining topic (C) An outline of topic (D) To outline a topic

3,At the current rare of consumption,____ reserves of oil will be sufficient for the entire twenty-first century.
(A) known (B) known are (C) are known they (D) what is

4, With the beginning of jogging craze in the 1970s, the percentage of women ____ in exercise programs increased dramatically.
(A) actively participating (B) were participating actively (C) actively participating them (D) who participating actively

5, Snow undergoes sublimation when it changes into a gaseous state ____ first becoming a liquid.
(A) and not (B) never (C) but not (D) without

おねがいします!
410名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 21:00:26
Shengyou Attack

Editor's Note: This video contains violent content.
A farmer in Shengyou, China, videotaped hundreds of armed men attacking a group of local farmers.

ソース:washingtonpost.com
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/video/2005/06/15/VI2005061501066.html
411名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 21:47:02
>>409
CDCD最後抜けてないか?AAD
412409:2005/06/16(木) 22:02:55
>>411
レスありがとうございます!
primary importance. でした!

これを加えてもCDCDAADでよろしいのでしょうか?
413名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 22:05:33
>>412
それでOK。
がんばれ!
414名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 22:20:31
括弧内に入るのに適切なものを選ぶ問題です。お願いします。
(1)John (  ) really likes this place.
 @who is from New YorkA,that is from New York
 Bthat is from New YorkC,who is from New York
(2)The girl (  ) I thought was your sister proved to be an utter stranger.
 @whatAwhoBwhomCwhose
(3)It has often been said that facts are to the scientist (  ) words are to the poet.
 @forAofBwhatCwhich
(4)There will come a time when you'll be sorry for (  ) you've said.
 @whatAwhenBwhereCwhich
415名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 22:24:19
>>414
4234
416名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 22:25:00
長文の一部の和訳という問題なのですが、

June 1770 found him cautiously sailing northwards in his tiny 70-foot ship.

「1770年にジューンは、彼の小さな70フィートの船が慎重に北に渡航するのに気づいた。」

この和訳で正しいのでしょうか??
家庭教師の方がして下さったのですが、なんだかこの和訳だと文章がおかしくなってしまうような気がしたので…
よろしくお願いします。
417名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 22:25:34
1, [Electric] cars are [manufactured] to run [on] electric current and produce little or [none] pollution.
2, Babe Ruth is [considered] one of the most [importantly] players in the [history] of [baseball].
3,[ Some] of the rainfall that [hits] the earth soaks into the soil , and [a rest] evaporates into the [atmosphere].
4,[ Inventive] choreography [requires] some [knowledgeable of] classical dance [techniques].
5, Alligators have special [lenses] that enable them [seeing] underwater without [damaging] their [eyes].
6, Sushi is usually made from a [combination] of rice,seaweed, and one [but] more [varieties] of raw fish.
7, For thousands of years [wealth] was [measured] in [good] instead of [currency].
8, [Informal] [greetings] [they are] used [to show] affection and friendship.
9,[By the time] Chistopher Columbus landed in the New World in 1492 , he [will have] captained [numerous] [ sea] voyages.
間違い探しです!括弧内のどれかがまちがっているのですが。どこが間違っているのかも出来れば指摘していただけますか?
418名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 22:27:14
>>414
(1)C
(2)A
(3)B
(4)@  かな?多分あってると思います。間違っていたらごめんなさい。
ちなみに(3)はよく出る形なので覚えておくと便利ですよ!ここでは「科学者にとっての真実は詩人にとっての言葉である」って感じですね。
419名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 22:28:32
418です。
間違えました。(4)はCです。ごめんなさい!
420名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 22:28:47
>>416
In 1770,June found his tiny 70-foot ship sailing cautiously.
が無難
421名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 22:30:43
英訳やなくて和訳や!
422名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 22:42:08
>>416
>>416
June 1770 found him cautiously sailing northwards in his tiny 70-foot ship.
その家庭教師くびにしろ。爆笑ものの大間違い。
1770年6月、彼は小さな70フィートの船に乗って慎重に北に航海していた。
423名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 22:46:30
明日提出なんでよろしくお願いします。
英作文

1 ずっとここで何をしてるの。(継続で)
2 あなたがほしいのはいったいどんな仕事ですか。(強調構文)
3 彼はどんな状況でも自分の能力に自信を持つことが必要だと
考えてる(think+O+Cの構文で、Oを形式目的語を使うこと)
4 友人にパソコンを直してもらおう。(C=原形不定詞)
5 私は先生が新しいメガネをかけているのに気づいた(C=現在分詞)
6 電車の中で足を踏まれた(step onを使うこと。C=過去分詞)

並び替え
1 (an/free medical/it's /help/NGO/provides/which) to poor
people in over 80 countries .
424402:2005/06/16(木) 22:46:44
ありがとうございました。
一番上ので出してみます。

I go shopping on Sundays.

I go shopping every Sunday.
は同じ意味になるのですか?
あと、on every Sunday って言い方はなしですか?
425422:2005/06/16(木) 22:47:16
追加。
その日本語にしたければ、
In 1770, June found him~~~~にすべきだな。

元文は小説などでよく使われる書き方。
Next mornig found him dead on the side of the road.
翌朝彼は道ばたで死んでいた。
426名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 22:50:10
>>416
findを辞書で引いてみよう。
時や事物を主語にしてSVOCの文型をとる用法が出てるはず。
 Every morning found John jogging in the park.
 毎朝ジョンは講演でジョギングをしていた。(ジーニアスより)
この文では「1770年6月」が主語なんだよ。
427422:2005/06/16(木) 22:50:32
mornig->morning
428名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 22:52:15
>>423は全て辞書に載ってるよ!
429416:2005/06/16(木) 22:54:50
>>422&425
ありがとうございます。
和訳を聞いて、突然あらわれたジューンとジューンはどういう状況なのか疑問だったのですが…
やっぱり無生物主語構文ですよね。。
すっきりしました。ありがとうございました。


430名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 22:55:26
↓の答えを教えてくださいm(_ _)m
(ア.Paint イ.Painting ウ.Painted エ.To paint)white, this house looks bigger.
431名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 22:58:29
>>423
1 What have you been doing here?
2 What kind of job is it that you want to get?
3 He thinks it necessary to have confidence in his own abilities at any situations.
4 I will have a friend of mine finx my PC.
5 I found my teacher wearing new glasses.
6 I had my foot [or feet] stepped on in the train.

1 (an/free medical/it's /help/NGO/provides/which) to poor people in over 80 countries .
It's an NGO which provides free medical help
It's free medical help which an NGO provides
432名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 22:58:51
>>430
433423:2005/06/16(木) 23:01:32
>>431
ありがとうございます。

すいません。
5はa pair of glassesを使わないとダメみたいです。。
書くの忘れてすいません・・。
434名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 23:03:05
>>433
a new pair of glasses
435名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 23:03:18
>432
ありがとうございますm(_ _)m
436423:2005/06/16(木) 23:03:52
>>434
ありがとうございます!
437名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 23:11:57
>>435
(Being)painted white, this house looks bigger.

分詞構文。
「白く塗られているので、この家はより大きく見える」
438名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 23:32:25
>>374お願いします。
439名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 23:44:07
A:Yoshiko, you are () on the phon.
B:I'll be right there.
1,asked 2,spoken 3,rung 4,wanted

Bは「すぐそこに行くよ」だと思うので、Aは「電話が鳴ってますよ」か「電話で呼ばれましたよ」
あたりだと思うのですが、1〜4の何が入るのでしょうか?
440名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 23:49:54
>>439
4だよ。
441名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 23:53:43
>>439
(wanted)
phon→phone
442名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 00:01:19
>>374
熟語なんかじゃない。
意味を考えれば分かるでしょう。
訳が分からないと熟語の一言で片づけようとするのは
ガッコのセンセの悪癖。
若いうちから、そんなのに染まるなよ。
443名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 00:05:18
>>417
答えだけでもお願いします
444名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 00:06:48
>>442 ありがとうございました。英語の先生に聞いたら、熟語だから覚えるしかないと言われたもので…
445名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 00:08:16
そうです。ガッコノセンセは信じちゃだぬだ。
446名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 00:25:22
>>444
熟語だから、ってのは「in favor of」のことじゃねーのか??
neglectが熟語だなんていうバカはいくらなんでも居ないだろう。
447名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 00:49:24
「私はそのビルが全焼するのを見た」

I saw the building burned down .

あってますか?
448名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 00:52:16
burn downだな。
それじゃ放火だ。
449名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 01:00:42
>>448
ありがとうございました。
450名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 01:03:24
>>417おねがいします
451名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 01:40:02
>>450

1, [Electric] cars are [manufactured] to run [on] electric current and produce little or X[none (no)] pollution.
2, Babe Ruth is [considered] one of the most X [importantly (important)] players in the [history] of [baseball].
3,[ Some] of the rainfall that [hits] the earth soaks into the soil , and X [a rest (the rest)] evaporates into the [atmosphere].
4,[ Inventive] choreography [requires] some X [knowledgeable (knowledge) of] classical dance [techniques].
5, Alligators have special [lenses] that enable them X[seeing (to see)] underwater without [damaging] their [eyes].
6, Sushi is usually made from a [combination] of rice, sea weed, and one X [but (or)] more [varieties] of raw fish.
7, For thousands of years [wealth] was [measured] in X [good (goods)] instead of [currency].
8, [Informal] [greetings] X[they are(are)] used [to show] affection and friendship.
9,[By the time] Chistopher Columbus landed in the New World in 1492 , he X[will have (had)] captained [numerous] [ sea] voyages.
452名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 07:19:29
>>440-441
回答ありがとうございました。
ちなみにどうやって訳せばよいのでしょうか?
電話に求められています。だとおかしいですよね?
453名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 09:37:14
This is a reference book useful to every student.
のように後続形容詞にはパターンがあるのでしょうか?なぜそのようにするんでしょうか? 参考書になかったんでよろしくお願いします
454名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 11:02:32
あとこれでSVC何でしょうか?
455名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 11:12:15
>>452
あなたに電話ですよ。
456名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 13:58:46
>>453
This is a reference book (which is) useful to every student.
このように、関係代名詞+be動詞が省略されたものであるととらえるとよい。
なにがusefulなのかは文脈上a reference bookであると明らかなので、そのままつなげてしまう。
パターンがあるわけではない。
> なぜそのようにするんでしょうか?
省略とはたいてい面倒だから生じるものです。
457名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 14:27:18
>>345
progress 進歩発達の過程
advance 特定の分野・活動における進歩前進。
improve 前よりも良くなること。

だめだった子が成績が良くなっても。
まimpruve したことは認める。
君のprogressしたことは大したもんだ。
特に英語はよい。これはもっとadvance しようね。

かな、、英英辞典を読んで。こんな感じでした。
自分でも英英辞書読んでみてね。


458名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 15:52:32
以下の文の文型についてお尋ねします。
(1)This picture always reminds me of my happy school days.
(2)I am convinced of his success.
(3)A serious illness forced me to leave school.
(4)He taught me how to fish.

(1)と(2)について、ofは前置詞だとしたら、前置詞+名詞は
副詞の役割をするので、文の要素にはならないからS+V+Oですよね?
(4)はhow以下がtaughtの目的語になっているのでしょうか。
(3)については全く分かりません。

長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
459名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 16:03:38
>>458

(1)はあなたのいう通りSVO。
(2)は、of his successが副詞で文の要素にならないから、SV。
(3)はSVOC。
このとき、O(me)とC(to leave school)が主語−述語の関係になっている。
つまりmeがleaveする、という関係。
(4)はhow以下も目的語だから、SVOO。
460名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 16:08:55
>>458
(1)と(2)については説明の仕方がわからん。
というか、S+V+Oみたいな分析法って役に立つのかね。
4)はhow以下がtaughtの目的語になってる。
He taught me how to fish.
He taught me the way to go.とかね。
(3)はそのまんま。
forceを他動詞として使っていて「〜することを強いる」、「〜にさせる」という意味で
to以下がその内容。
461名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 16:13:40
訂正
「〜にさせる」という意味 → 「〜させる」という意味
462名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 16:33:18
>>459-461
toの出てくる文には、文型を判断するのに苦手意識があります…。
というか、toは文の要素に関係ないものだと思ってましたが、違うんですね。
もう一回勉強しなおしてきます。どうもありがとうございました。
463名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 17:04:23
>>462
やはり、まず文型を考えてしまうという日本の英語の教え方には弊害があるんじゃないかなあ。
to が付いてる文の判断は別に難しくないよ。
toが付いてたら基本的に意味は二通りだけ。

He geve it to me
She led me to the station
みたいにtoに名詞が続いてたら「〜に」。

They told me to stay here.
A serious illness forced to me to leave school.
She lead me to belive it.
I forgot to get that.
みたいに動詞の原形が続いてたら「〜することを」

ただしhow to do, where to goみたいのは、もちろん
上のいずれとも違うが。
464名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 17:05:39
写し間違えた・・
× A serious illness forced to me to leave school.
○ A serious illness forced me to leave school.
465名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 19:46:18
1、家に帰るより図書館で楽しく本を読んでいるほうがいいです。
I (would )(rather) enjoy reading in the library (than) go home.
2、こんな雨の降る日には、家にいたほうがましだ。
On such a rainy day, I (may)(as)well stay at home.
3、その人達は彼女を理解しようとるよりもむしろ彼女につけ込もうとした。
Those people tried (not)(so)much to understand her (as)to take advantage of her.

4、その仕事はあとに延ばすより今したほうがいい。
You had better do the work ,you may as well now as put off.

1〜3は和文に合うように適語を入れる問題です。
添削をどうかお願いします。
4番は和文を英文にする問題なんですけどmay as well の形を
使って4の和文に合うように英文を作って頂けないでしょうか。全然できなくて・・。
宜しくお願いします!!m(__)m
466名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 20:04:59
>>465
You may as well do the work now as (do it) later.

グランドコンサイスの例文。
You may as well do it now as (do it) later, scince you must do it
anyway.
467466:2005/06/17(金) 20:11:41
>>465 1.2.3. は正しいような気がする。 but, don't believe me.
468名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 20:25:52
>>466>>467
添削と英文をありがとうございます!!m(__)m
469名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 21:31:07
>>459
(2)がSVなわけない
ウソ教えるな
470名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 21:48:48
>>469
この文の要素として"convinced"がどういうものなのか
十分な説明がなされていないからね。
そう感じるのも仕方ないとおもう。
でも、ツッコミを入れる、ましてや
> ウソ教えるな
と言うのならば、これはどういう文型なのかあなたが示してみたらよいのではないでしょうか。
471名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 21:55:23
be動詞のSV?
472名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 22:09:49
「何文型か?」とかホント意味ないことやらせるな日本の英語教育って
473458:2005/06/17(金) 22:43:36
>>463
詳しい説明、ありがとうございます。
ひとつだけ、He gave it to meのtoの品詞は何でしょうか。
(それとも品詞なんて考えないほうがいいのでしょうか。)

>>472
そうなんですか…。5文型が分かるとほとんどの文が読めるようになると
聞いたことがあるのですが。
474463:2005/06/17(金) 22:50:42
>>473
toは言うまでもなく前置詞だろうね。
そんなこと考えたこともないけど。
日本語の「〜に」や「〜へ」と同じ感じ。

あと5文型なんてものは知らなくても英語は読めるようになるよ。
自分は主にアメリカで英語を身に付けたために、
5文型なんて考えたこともないし、ほとんど知りもしないけど
英語を読めるようになったわけだが、
子供の頃からアメリカに居たわけではなく、
普通の日本人が英語を身に付けるのと特に違いはないはず。
463でも述べたが動詞の意味と使い方が分かって、
toの使い方(基本的に二通り)が分かっていれば、
toの付いた文は、まったく難しいことはないよ。
475名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 22:57:36
例えば
A is B.の場合,AとBはイコールのはず。ゆえに次のような文は非文と思います。
To post the letter is me. / To post the letter has to be me.
ところが、これらをちょっと形を変えると、実際には見かけるような文になります。
It is me to post the letter. / It has to be me to post the letter.
I feel terrible that it has to be me to bring the bad news to them.
彼らに悪い知らせを伝えなくてはならないなんて心が痛む/ランダムハウス
なぜでしょうか?私には、it has to be me to bring the bad news to them.の場合、
it has to be my duty to bring the bad news to them.
it has to be on me to bring the bad news to them.の方が論理的に思えるのですが
476名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:04:11
>>475
>It is me to post the letter. / It has to be me to post the letter.

こんなの本当に、よく見かけるかい?
普通なら、こうするけどな。
It is me who posts the letter. / It has to be me who posts the letter.

ちなにもこれは、まったく問題ない。
>it has to be my duty to bring the bad news to them.
477名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:09:30
中学生なのですが質問させてもらってもいいですか?
478475:2005/06/17(金) 23:11:14
>こんなの本当に、よく見かけるかい?
うーん、見かけるというか"it is me to" or "it has to be me to"でぐぐってみてください。
実際たくさんありますよ。またランダムハウスという辞書も提示しているくらいですから。
ところがですよ、ランダムとプログレは同じ出版社ですね。ランダムの方が上級、プログレは中級か
プログレではあの箇所は意味はほぼ同じくして別の文を提示しているのですよ。
My heart is torn that I must be a carrier of bad news to those whom I love. 
愛する人たちに悪いニュースを伝えなければならないなんて心が痛む.
Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
ということはプログレでも、あの文を避けると言うことは、あの文はちょっと難しいということか
479名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:11:49
どうぞぉ
480名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:18:16
>>472
今でも5文型なんて教えているの?
481名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:18:19
>>478
じゃはっきり言うが、
It is me to post the letter. / It has to be me to post the letter.
なんていう英語はawkwardだよ。
間違いとまで言えるかどうか分からないし、ググればいくらか、そういう文も出てくるだろう。
でもawkwardなんだよ。
482名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:19:29
で?
483名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:19:42
ここで質問に答えてくださってるみなさんてどんな方なんですか?ほんとに英語に詳しくて、勉強している方ばかりですごいなあと思ったもんで…。
484名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:19:43
ググったら出て来たから、っていう考え止めないか
485名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:20:35
>>481
英語の神様降臨。
「オレの意に沿わない英語はawkwardだよ」理論
486名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:22:23
>>483
ほとんどの人は、真面目に英語を勉強してきた人で、なおかつ、勉強中の人の
手伝いをしたいという善意から書き込んでいる人。

たまに、そうでない人もいるけど、変なことを書けばつっこみがはいる。
487名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:23:57
>>483
変な回答もかなりあるよ。
488名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:24:02
>>481
ではIt has to be me to bring the bad news to them.はawkwardですか?
489名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:25:18
>>488
うん、awkward
490名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:26:30
何か新手だな
491名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:27:06
This is a very strange letter. what do you ( ) of it? (1)feel (2)gather(3)get(4)make 答えは(4)ですが、(1)(2) (3)はなんで違うんですか?よろしくお願いします。
492名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:29:12
>うん、awkward
とは言っても辞書の例文の一部なんですが。
I feel terrible that it has to be me to bring the bad news to them.
彼らに悪い知らせを伝えなくてはならないなんて心が痛む [ランダムハウス英和大辞典]
493458:2005/06/17(金) 23:30:12
>>474
構文を気にしないくらい英語に慣れることが必要なんですね。がんばります!
本当に、色々とありがとうございました。
494名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:31:50
>>491
あのさぁ、辞書でfeel of/gather of/get of/make ofを調べりゃ分かることだろ
ホント馬鹿じゃないのか?少しは努力しろよ
495名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:39:10
>>492
それは微妙な文だね。
一見まともそうで、よく見ると違和感のある文という感じだ。
なぜかと言うと
I feel terrible to bring the bad news to them. なら全然おかしくないから。
けれど、よく読むとやはりawkwardだ。
ま辞書に載ってる文は必ず良い文というわけではないので
必ずしも手本にしない方がいいよ。
496名無しさん@英語勉強中:2005/06/17(金) 23:39:30
>>492
その文の一部だけをとりだして完成した文として出している。
間違いとは言い切れないかもしれないがawkwardというのには賛成。
497名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 00:07:23
>>494 すいません。ジーニアスで調べたんですが、make ofはでてたんですが、他はでてなかったもので
498名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 00:09:02
単独の英文なのですが、
What which hunger and what with cold, we could not walk anymore.

このwhatは「such a 〜」のようなニュアンスで使われているのでしょうか?
するとwhichの役目は何ですか?
what with coldは私なりには、「what (is) with cold」isの省略かと思いました。
what is more(さらに)のような感じで、「寒さもあったので」もしくは「風邪もひいていたこともあり」かなと考えました。
ご意見聞かせて下さい。(高校3年)
499名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 00:18:24
498です
みなさんよろしくお願いします。

475さんのお話ですが、この文は普通の強調構文ですよね。
I post the letter.のIの部分を強調しただけであり、
1、It is me that post the letter.
2、It is me who post the letter.
3、It is I who post the letter.

3はさすがに非文だと思いますが。。
もともと強調構文だとすればhas to をつけてもつけなくとも良いと思います。
私の意見でした。
500名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 00:25:03
助けてください!お願いします!

@ breadは不加算名詞だとならいました。なんでですか?パンは数えられないんですか?

Aa glass of waterといいますが、a cup of waterは駄目なんでしょうか?

以上よろしくおねがいします!
501名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 00:25:51
>>498
ホントにwhichか?withだろ
what with A and(what with)Bで、AとかBとかで、って意味
502名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 00:26:48
>>500
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
503名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 00:27:22
なんとなく
it has to be me to bring the bad news to them.
は強調構文に似ているね。強調構文の異形か?
504名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 00:30:48
501さんへ

私も間違いだろうと思い、再度確認しましたが、やっぱりwhichなんです。
withならばおっしゃるとおりだと思います。

引き続きご指導お願いします
505名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 00:31:47
whichなら和漢ね
絶対おかしいそれ
506名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 00:32:38
which はまちがいだとおもうよ
507名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 00:36:33
私の電子辞書にwardbankが入っているのですが、
それを使って例文検索しても出ませんし、ググッても出ませんでした。
これはきっと問題が間違っているんでしょうね。
皆さんにまちがいと言っていただき、すっとしました。
ありがとうございました。
508名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 01:19:58
1 I also think there are ( differences a lot of people between ) of South Wales and North Wales?
2 ( why that is it so many Japanese )companies have decided to invest in Wales?
3 ( I bought one while I was it`s ) on holiday in Wales
4 If I go to Wales , will it ( to be understand what people difficult say )?
5 you ( take left turn and then this road ) and you will see a sign for Cardiff

添削をお願い致します。
509名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 01:22:57
>>508
日本語文もわからないのに添削しようがないのだが。
510名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 01:25:38
文になっとらんのは確かだな。
ならびかえだろ。
511名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 01:34:42
1 I also think there are a lot of differences between people ...
2 Why is it that so many Japanese ....
3 It's THE one I bought while I was ... か?
4 Will it be difficult to understand what people say?
5 わからん
512511:2005/06/18(土) 01:35:56
ん? でも1の文、なんで?がついてるだろ
513名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 01:37:46
>>511
ありがとうございます。
1の?は余計でした。すみません。
514名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 01:38:01
>>508
文法めちゃくちゃ。
515名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 01:45:13
>>508
5.you take this road and then left turn and you will see a sign for Cardiff
516511:2005/06/18(土) 01:47:03
1南ウェールズと、北ウェールズの人では、結構違ってるとボクも思う。
2どうして多くの日系企業が、ウェールズに投資しようと決めたのかな?
3ボクが休暇でウェールズに行ったときにコレでつよ。
4ウェールズにいったら、周りの人が言っていることを理解するの、むずかしいかなぁ?
5この道を左に曲がったら?? カーディフへの看板があるよ。
517511:2005/06/18(土) 01:48:21
>>515 ソレダ! >>511のほかの問題は合ってるかな? 100%自信がない。
518名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 01:48:26
>>500
大きな食パンの固まりから切り分けるから、bread は、チーズやハムなどと同じ
不可算名詞。ちなみに、ロールパンやクロワッサンみたいなものなら、
可算名詞で、a role とか、 a croissant という。(ロールパンは、a role で
あって、role bread とは言わないので注意。)

それから、a cup of water でも問題ない。
519516:2005/06/18(土) 01:50:15
3ボクが休暇でウェールズに行ったときに買ったのが、コレですよ。
間違えた・・・
520名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 01:53:27
I have seen ( ) ( ) of him.
nothing, ofが答えだっけ?
521名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 01:53:48
Educational reforms () to being this year.

1,have planned 2, have been planned 3,are plainning 4,being plainned

これで、2番だと思うのですが、うまく訳せません。よろしくお願いします。
522515:2005/06/18(土) 01:53:53
あ、すまん。
>>508
turn leftね。
523520:2005/06/18(土) 01:54:25
訂正
I have seen ( ) ( ) him lately.
nothing, ofが答えだっけ?
524名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 01:57:39
>>523
いいとオモ
525名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 01:58:01
ああしまった!

ロールパンは、a roll だ。映画の配役じゃあるまいし
なにが role だから・・・ すまん。orz
526名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 01:58:53
ああしまった!

ロールパンは、a roll だ。映画の配役じゃあるまいし
なにが role だか・・・ すまん。orz
527516:2005/06/18(土) 01:59:09
>>522 take left turn だと思う。
528名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 01:59:56
< >に同じ言葉が入るらしいんですけど、教えてください。
1
By the mid 1930s four < > particles had been identified.
< > education was not made compulsory until 1876.
The Greeks borrowed some < > mathematics from Egypt.
The most < > magnet has an S pole and an N pole.

2
In the < > of a calculator,log tables must be used.
Health is not merely the < > of disease.
The < > of all color is seen as black.
The < > of one man would have upset the rhythm of the team.

3
A religious experiment caused him to < > science and mathematics for theology.
Each time they < > a farm,they leave behind a legacy of destroyed trees.
He carried out his experiments with great < >.
The people set up permanent villages and < >ed their nomadic ways.

4
A < > of the future is one thing;a plan to get there is another.
The bee uses both < > and smell to find the right flower.
These economists shared Smith's < > of economic system as an arena of order.
Vitamin A is important for good < >.
529515:2005/06/18(土) 02:00:24
>>527
通して言うとどういう答えになるんだろうか
530526=518:2005/06/18(土) 02:00:34
>>526>>518の訂正。重ねがさね、すまん。
531名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 02:00:37
5
Is man an < > or part of a larger design?
Many burn and < > victims need blood.
Teflon was discovered by < > during reserch into refrigeration gases.
Through an < > of history a group of Greek works came to Europe.

6
Do not get < -ed> up in that affair \,which will soon be beyond your control.
Emiko is very sociable.She loves < -ing> with all students,including foreign students.
This is a cake-< >.Just add some milk,stir it and bake it in an oven.
Tom is really < -ed> up,not reliable to trust with this job.

7
What is the name of the tall guy standing by the pillar?I know him well but his name just < -s> me.
The closing time of the dorm is 11,but we often < > by the window to get some food.
An < > of gas caused the fire at a nearby apartment last night.
Count Monte Christe < -s> from the prison of Chateaux d'If disguised as the dead body of the priest.
532名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 02:04:32
英作文です

「彼女が約束を破ったと聞いて彼は驚いた」解答には
He was surprised to hear that she broke her promise.
とありましたが、that節内は過去完了ではないのでしょうか。

彼が聞いた時点では、彼女が約束を破ったことは過去の出来事
になるので過去のさらに過去である過去完了を使うのではないかと
おもうのですが。

どうなんでしょうか、お願いします。



533515:2005/06/18(土) 02:11:01
>>532
あなたの言うとおりです。
534515:2005/06/18(土) 02:15:24
>>528
難しいな。SFCか国際教養か?
1はofだと思う。それ以外はまた後で。
535515:2005/06/18(土) 02:18:17
>>528
2はcauseだと思う。
536515:2005/06/18(土) 02:20:50
>>528
3はstartだと思う。
537名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 02:24:12
>>515
ちょーっと違う。
ある単語とある単語の順番を入れ替えてごらん。
538515:2005/06/18(土) 02:27:10
>>537
522で訂正した部分ではなくて?
539521:2005/06/18(土) 02:28:39
どなたかお願いします
540名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 02:31:57
>>538
ああ、訂正してたのか。
522ならオッケー。
541名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 02:34:16
>>539
なにか写し間違えてないかい?
542515:2005/06/18(土) 02:37:16
521は難しいな。>>540訳せるか?
543コテフォさんいらっしゃい:2005/06/18(土) 02:45:00
>>528
1. primary
2. absence
3. sacrifice
4. sight
544名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 02:46:09
>>542
っていうか、答えは2か?1だと思うのは漏れだけ?
545名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 02:49:34
>>544
plan to do/doing は意思だからbeenでいいんでない?
546コテフォさんいらっしゃい:2005/06/18(土) 02:51:27
>>531
1. accident
2. mix
3. escape
547名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 02:53:05
If these features are man-made, what was their purpose? 
Some researchers believe that it was a shrine because of the turtle-shaped rocks and the round stone on the bass.
No one has yet been able to explain fully why the structure was made, if it was actually man-made.
Now, if this structure is man-made, it had to be built on land.
As a matter of fact, scientists believe that there was a long land bridge between Okinawa and China about 200,000 years ago.
Since then, the area around the mysterious structure has been under water several times.
About 6,000 years ago, it went under water again, and the present geological features of the area were formed.
If so, the struc-ture was formed sometimes before 6,000 years ago.
One scientist even claims that it was created over 10,000 years ago.
If it is that old, it means that there was once a very old civilization that has now been lost
訳してください!!
548名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 02:55:01
>>547
ほんとに全部訳せないの?
めんどくさがってるようにしか見えないけども
549名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 02:57:56
訳せるところはあるでもよくわからないのでお願いします!
550名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 03:00:51
俺なら絶対にやらないね。
こんな甘えん坊をさらに甘やかしたらロクなことにならんよ。
551521:2005/06/18(土) 03:02:17
>>541
写し間違えはありませんでした。
その問題は受動態のところで、出てきたものなので答えはたぶん受動態になると思います。
552名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 03:02:28
>>550
こういうのって、自分でキー叩いて写してるわけかな。だとしたらとんでもない徒労だ。乙
553名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 03:03:35
>>547
これらの特徴が人工であるなら、それらの目的は何でしたか? 
研究者の中には亀の形をしている岩石とバスの丸い石のためにそれが神殿であったと信じている人もいます。
だれかも、それが実際に人工であったなら構造がなぜ作られたかをまだ完全に説明することができたというわけではありません。
現在、この構造が人工であるなら、それは陸に建てられなければなりませんでした。
実は、科学者は、沖縄と中国の間には、長い陸橋がおよそ20万年前にあったと信じています。
それ以来、水の下に神秘的な構造の周りの領域が何度かあります。
およそ6,000年前に、再び水の下を通りました、そして、領域の現在の地質は形成されました。
そうだとすれば、構造は時々6,000年前以前、形成されました。
1人の科学者が、それが1万年以上前に作成されたと主張しさえします。
そんなに古いなら、それは、現在失われた非常に古い文明がかつてあったのを意味します。
554名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 03:15:06
>>551
じゃ、たぶん元の問題のどこかがおかしい。
答えとしては、おそらく2だだろうけど。
でも問題文がおかしいので訳そうと思わない方がいい。
555名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 03:17:16
>>553ありがとうございました
556名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 03:45:27
>>554
本当にごめんなさい。
being ではなくbeginでした。beingは下の問題と間違えました・・・・。
557名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 03:46:52
>>556
「教育改革は、今年実行されることになっている」
558名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 03:56:15
>>557
ありがとうございます!
教育改革が今年に始まると計画されました。
じゃだめですかね?
559名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 04:25:51
>>558
計画という語を使うと、採点者は鬼の首を取ったように勝ち誇ってバツを付けるよw
plan to do/doibg が予定の意味を形成するので「〜するつもり、する予定、することになっている」と
訳さないと恐らくアウト。「今年始まることになっている」が最も適切な解答だと思います。
それと、細かいことですが、「計画されました」だと過去形になってしまっているのでご注意を。
560名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 04:48:17
>>559
大変勉強になりました。
どうもありがとうございました!
さすがに眠いので寝ますw
561名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 09:01:06
>>528
elementaryかな?
absence
sacrifice
view(sightとどっちがいいか??)むず
562500:2005/06/18(土) 09:26:46
>>518
助かりました!!!ありがとうございました!!!!
563名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 10:18:37
>>528
1) は fundamental
7) は escape
2)〜6) は自分で考えなさい。
564名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 12:33:24
>>563
fundamentalじゃない
565名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 12:59:54
>>528
1. elementary
2.lack
3.?
4.vision
566名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:03:35
2.は lack × absence ○でした。
567名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:07:58
5. accident? でも Man is accident????
568名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:08:32
5. accident? でも Man is an accident????
569名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:10:04
4.vision は間違いないです。
570名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 13:17:34
>>528
3. abandon
571名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 14:15:46
>>570
He carried out his experiments with great abandon.
ってどういう意味?
572名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 14:24:07
>>528
6 mix
573名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 14:41:10
>>570
彼は夢中で実験した。彼は実験に没頭した。
574名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 14:56:11
What have people done about this?
人々はこれについて何をしているでしょうか?

訳は自分なりに考えてみたのですが、たぶん違うと思います。
そして、受動態にできません。
どなたかよろしくお願いします。
575名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 14:57:58
mustn't have 過去分詞
cannot have 過去分詞

違いはなんですか?
576名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 15:00:11
He mustn't have done it.彼はそれをやってはいけなかった。
He cannot have done it.彼がそれをやったはずがない。
577名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 15:00:48
>>576
ありがとうございました!
578名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 16:56:37
>>574
和訳で(・∀・)イイのかな?
訳は
haveを現在完了とみるなら
人々はこれについて何をしてきたのでしょうか?
haveを使役動詞とみるなら
何が人々にこれをさせるのでしょうか?
文章の一部だったら文脈からどっちになるか自分で判断してちょ
579名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:00:59
>>578
使役動詞と解釈するのはむり。
580578:2005/06/18(土) 17:02:30
aboutがあるから?
581名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:03:40
>>578
使役だったらdoになるだろうがボケがっ
582名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:05:48
>>576
>>578
共に嘘は駄目だろう。
583名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:08:31
>>581
それもあるし、助動詞で使われるのもおかしい。
584名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:21:46
>>582
576のどこが嘘なの?
585名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:23:29
>>582
自分の見解と説明を書け、じゃなきゃ書き込むな。
586名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:23:53
>>584
上下、同じ意味。
ただし、cannot使う方が普通。
587名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:26:30
>>586
「彼はまだ(yetを使って)そこに着いてるはずがないよ。」
って言いたいときは、cannot have過去分詞が自然ですか?
musn't have過去分詞じゃ不自然ですか?
588名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:28:18
>>574
答えは>>578の言っている現在完了の文
589名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:30:24
>>586
>上下、同じ意味。
>ただし、cannot使う方が普通。
どういう意味?
590名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:32:48
>>587
完了使うと、"だったに違いない"だよ。

>>585
ゴメンね、みんな分かってる事と思ってたからね。
わざわざ嘘を教える奴に解説なんかしたくないから
嘘と指摘するだけ親切だろ?
591名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:34:30
must have 過去分詞は
〜だったに違いない  で
mustn't have 過去分詞は
どういう意味ですか??
592名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:36:04
>>591
ではなかったに違いない
593名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:36:48
>>592
ありがとうございました。
594名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 17:41:53
>>590
いいたいことわかるけど、それを読んで納得してる連中に教えてくれなきゃ・・・・
595名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 18:32:55
>>590
英文の訳を暗記するだけで本質を理解して無い人に聞いても・・・
596名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 18:52:35
この薬はよく振ってから服用してください。
This medicine must be well () before use.
適語を入れよという問題なのですが、()内には振るという動詞がくると思うのですが、
shakeのPPのshakenでよいのでしょうか?
597名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 19:10:21
>>591
mustn't have 過去分詞 そもそもこんな形はない。
正しくは、cannnot have done。
598596:2005/06/18(土) 19:10:52
事故解決しました。
599名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 20:15:21
>>597
> mustn't have 過去分詞 そもそもこんな形はない。

本当?
"must not have" の検索結果 約 718,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)

もちろん、haveが本動詞として使われている場合も含んだ数字だけど、
must not have been とか、must not have done とか、ぞろぞろ見つかる
のだが・・・
600名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 20:16:49
>>599
それどういう風に検索したの?
おれがgoogleでやってもそういう風にならないよ。
601名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 20:26:16
>>600
google の検索窓に、引用符まで含めて "must not have" を入れ、
『ウェブ全体から検索』すると、
> "must not have" の検索結果 約 718,000 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
って、表示されるね。

最近のブラウザのいくつかに用意されている検索用の窓は、デフォルトで、
『日本語のページを検索』を指定している場合があるので注意。
602名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 20:28:45
1、The teacher told us that that that that that student used in that sentence is not correct.
2、We eat all we can, and we can't we can.

和訳お願いします。それと1で連続してるthatがそれぞれ何のthatなのか教えて下さいm(_ _)m
603601:2005/06/18(土) 20:29:14
まあ、must not have がどういう意味になるのかは知らないけれど、
少なくとも、「〜であったはずがない」という言いたい場合は、
既出のように cannot have を使うのが普通だね。
604名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 20:29:58
>>601
わざわざありがとう。
605名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 20:32:01
>>602
1は、何十年も前から日本の英語教師が生徒の気を引くために使うネタ。
ここ英語板でも、頻繁に質問が出るけど、google で、"that that that that"を
検索すると、日本語の解説ページが、うじゃうじゃ見つかるぞ。
606名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 20:34:36
>>602
2番目も、頻出ネタ。can は、『缶詰にする』という動詞としても使うのだ。
607名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:06:21
>>599
>>603
must not haveは別に特殊な表現じゃないよ。
意味は「〜ではなかったに違いない」
mustn't have はmastn'tという言い方自体あまりしないから
これもあまり言いそうもないけど。
608名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:15:02
「〜であったはずがない」 cannot have done
「〜ではなかったはずだ」 must not have done
と、いうこと?
609名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:50:40
>>608
cannot have は
〜だったはずがない(〜だったという可能性はない)
出来たはずがない、出来なかったはずだ

似てるけど少し違うのがcould haveおよびcouldn't have
これはcanと少し異なり、実際にはそうならなかったが
(要するに仮定法として用いられる)
(could have)
〜出来ただろう
〜出来る可能性があった
〜という可能性があった
(couldn't have)
〜出来なかっただろう
〜であった可能性はない
〜出来る可能性は無かった
610名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:50:59
>>608
cannot have は
〜だったはずがない(〜だったという可能性はない)
出来たはずがない、出来なかったはずだ

似てるけど少し違うのがcould haveおよびcouldn't have
これはcanと少し異なり、実際にはそうならなかったが
(要するに仮定法として用いられる)
(could have)
〜出来ただろう
〜出来る可能性があった
〜という可能性があった
(couldn't have)
〜出来なかっただろう
〜であった可能性はない
〜出来る可能性は無かった
611名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 21:54:09
連投になっちまった。ごめんな・・
612名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 22:57:58
当方、高校生なんですが、英訳で
「駿河湾から見る富士山の美しさは、言葉では言い表せません」

The beauty of Mt.Fuji seen from Suruga Bay is beyond description.
と習ったのですが、
The beauty of Mt.Fuji seen from Suruga Bayは
The beauty view of Mt.Fuji from Suruga Bayでも可能ですか?

あと、「自然は破壊した後では、回復するのはとても難しいことに人々は気付いた」
という文を
People have found it very difficult to restore once it is destroyed.
と習ったのですが、
have foundと過去分詞にする必要性が分かりません。

それぞれ、よろしければ教えてください。
613名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 23:28:11
「私は生まれたときからそこに住んでいる」は

I have lived there since I was born.

で合ってますでしょうか?
614名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 23:38:05
>>613
I have been lived〜だよ。
615名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 23:44:45
>>614
うそつき
616名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 23:46:58
ああ、すまん。I have been living〜だね
617名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 23:48:28
I have been living 〜.でもいいけど、>>613 の方がいいよ。
ずっと住んでいるんだから。all my lifeと言ってもいいね。
618名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 23:48:30
I have lived/I have been living、どっちでも可。
619名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 23:59:06
>>612
seenがあったほうがいい。
seenがないと意味不明になる。

あとhave foundと過去分詞にしてるのは、
(foundでも、ほとんど意味は同じことになるが)
発見して、今も、その認識を持ち続けていることを
強調してるから。
それからrestoreの後に目的語が必要。
620名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 00:02:41
設問の状況の場合、"I have been living"では違和感を覚える。
"I have been living"はあちこちに移り住んでいる人が、
「(今は)〜に住んでいるところだ」というニュアンス。
よって、生まれてからずっと同じ場所に住んでいる場合は、
"I have lived"の方が極めて自然。

621名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 00:04:11
>>620
> "I have been living"はあちこちに移り住んでいる人が、
> 「(今は)〜に住んでいるところだ」というニュアンス。
> よって、生まれてからずっと同じ場所に住んでいる場合は、
> "I have lived"の方が極めて自然。

そうでもない。
どっちでも使える。
622621:2005/06/19(日) 00:05:39
というか、むしろI have been livingを使うことが多いだろな。
623名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 00:05:44
>>619
親切にありがとうございました。
624621:2005/06/19(日) 00:07:17
>>621
I'm living とI liveの比較だと、
I'm living はあちこちに移り住んでいる人が、
「(今は)〜に住んでいるところだ」というニュアンスになる。
625名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 00:07:44
中高では
I've livedと教わる
626名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 00:07:52
>>620
> "I have been living"はあちこちに移り住んでいる人が、
> 「(今は)〜に住んでいるところだ」というニュアンス。
妄想はやめれ!
627名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 00:13:05
転勤族なら、I have been living 〜. の方が自然だね。
628名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 00:15:28
一度も引越しをしたことがない人が、
道路拡張で立ち退きを迫られた。

俺はここに住まれたときからずっと住んでるんだよ
"I've been living here since I was born."
629名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 00:19:10
臨場感が必要な場合は現在完了進行形、ということ。
630名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 00:19:22
>>627
脳内ソースはもういいって。
631名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 00:21:03
ちなみに、ロイヤル英文法にも英文法解説にも意味上の差はないとある。
632名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 00:22:01
"I've been living here since I was born."
普通のこう言うから。
生まれてから、ずっと住んでる、という意味そのまんま。
何も特殊な表現じゃない。
633名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 00:30:13
Must I work after five today?
after five todayってどういうことですか?
634名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 00:31:21
今日の五時以降
635名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 00:33:45
>>620
> 「(今は)〜に住んでいるところだ」というニュアンス。

それなら、単なる現在進行形をつかうほうがよい。

完了進行形を使うのは、今までずっとそうであったし、今後も住み続けるだろう
という含みがある場合。だからこその完了形+進行形。

単なる完了形の場合は、今まで住んでいたことだけを言っていて、将来に対する
含みはない。住み続けるかもしれないし、そろそろ引越し時だと考えているのかも
知れない。
636名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 00:43:13
>>635
完了進行形(have been living)は将来に対する含みがあって、
完了形(have lived)はないなんて説は初耳だ。ソースあげてくれ。
637名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 00:44:45
>>630
You die in 7 days.
638名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 00:45:09
>>634
ありがとうございました。
639名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 00:46:01
現在完了形は、しばしば、過去から続いていた動作が今終わってしまった
という含みがあり、「長年住んきたけどそろそろ引っ越そう」と
思っている場合には完了進行形ではなく完了形を使う。なので、『しょっちゅう引越しを
している場合』なら、むしろ完了形かもね。

もちろん、しょっちゅう引越しをしている人であっても、まだ住み続けるつもりなら
完了進行形。
640名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 00:49:01
>>636
たとえば、T.D.ミントンの『日本人の英文法』とか?

ネット上で、"present perfect" ”perfect progressive" あたりを検索しても、
使い分けの説明がいろいろ見つかるね。

http://www.onestopenglish.com/ProfessionalSupport/grammar/grammar_presperfect.htm
には、こう書いてあった。

Contrasts with the Present Perfect Simple
The present perfect simple often stresses that an action is finished.
With the Present Perfect Progressive (continuous) the action is still going on
641名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 00:51:54
>>636
google で検索するなら、"present perfect progressive" を探せば、単なる完了形との
差異を説明しているページが、いくらでも見つかると思う。
642名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 00:54:33
>>636
「英語教師の文法研究」はその説明だったと思ふ。
「レクシスプラネットボード」はまた違う説明だったと思ふ。
643名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 00:58:31
しょっちゅう引越しをしている場合は現在完了進行形、に一票。
644名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 01:00:00
はじめまして、高3のマナブと申します。
先日英語の授業で英作文の課題の提出を忘れたのですが、その罰として英語で30秒くらいのコントをやれと言わ
れました。
英語のコントなど見たことが無いのでネタすら思い浮かびません。
何か良いアドバイスをいただけませんか?

漠然とした質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします…
645名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 01:00:54
>>643
ただの進行形はダメ?
646名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 01:02:25
>>644
検索エンジンで、『英語 ジョーク』 『英語のコント』を探すと、なにかあるかも
647名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 01:04:08
>>643
「しょっちゅう」って、どのくらいの頻度?
"have been living" を検索すると、何十年も住んでいる例がぞろぞろ見つかるんだけど。
それも、英文法の解説をしているサイトで。
648名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 01:06:00
>>644
図書館に行くと、落語を英訳した本なんてものが見つかることもあるぞ。
でも今から探したのでは、授業に間に合わないかな?
649名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 01:09:16
>>640
『日本人の英文法』見てみたが、現在完了進行形で「完了」か「進行中」かは状況次第とあるぞ。
たとえば、I've been reading this book all this afternoon.は、
読書が完了したのか、まだこれからも読み続けるのかは不明とある。
650レベル6:2005/06/19(日) 01:10:56
録画した「リング」を見てるのですが、字幕なしでは
"You die in 7days."
とか断片的にしか聞き取れません。
ほとんど聞き取れるようになるには、
あと何ポイント必要ですか?
651名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 01:11:35
>>649
have read だと、「読み終わってしまった」で、
have been reading だと、「読み終わったかも知れないし、
まだ読み続けるかも知れない」ではないだろうか?
652名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 01:11:42
>>644
たった30秒?英語でなぞなぞ(riddle)出してみんなを巻き込むとか
早口言葉(tongue twister)で笑いを取るとか・・・
653名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 01:12:01
>>650
ポイントって何?
654Dark Avenger:2005/06/19(日) 01:12:40
  ∧_∧
 (´Д` )    プッ
⊂二、  \
    \  ) ) =>650
    / / /
   (__)_)
655名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 01:14:22
>>652
駄洒落系のなぞなぞとか、いいかもね。

"What is the strongest day?"
"Sunday. Because other days are weak(week) day."
というのを、高校のときに教わった。(英文が間違っていたら、識者の皆様、訂正を
よろしくお願いします。)
656名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 01:18:43
ご参考まで。

英語のなぞなぞ
http://www.jttk.zaq.ne.jp/miex/riddle.htm
657名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 01:29:01
>>644
英語を勉強する外国人(つまり我々のこと)のための、英語のジョークや謎々の
ページがあるよ。たぶん先生向けだと思うけど。

http://iteslj.org/c/jokes.html

コントっぽいものは、その中の、ここにあった。
http://iteslj.org/c/jokes-short.html
658名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 01:33:06
自動詞には、継続的状況を意味するものとそうでないものがある。
LIVEは通常前者であり、I live here. と I'm living here.はニュアンス
は違うが、意味する事実はほとんど同じであり、完了形になっても同様。
一方、GOは通常後者であり、I go to school.とI'm going to school.は
意味が異なる。
後者の自動詞は多くの場合位置や状態の変化を表し、独語や仏語では
完了形の助動詞にhaveでなくbe(sein, etre)を使うといった特徴があ
る。英語でもShe was gone.は通じるが、She was lived.は不可。
659名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 01:38:36
>>658
> 独語や仏語では完了形の助動詞にhaveでなくbe(sein, etre)を使うといった特徴がある。

英語も、もともとは、自動詞の場合は、be + 過去分詞で完了形だったはず。
今は、gone とか finished とかに、部分的に残っているだけですね。

しかし、中高生向けのスレでやる話じゃないような気も。
660名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 02:13:02
day in and day outのinとoutって、行く年来る年の「行く」out、「来る」inに相当するのでしょうか。inとoutは、前のdayを修飾しているのでしょうか
661名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 02:13:32
Above the wash basin is a mirror. Next to the mirror is a photograph of this troublesome woman.
これらの文では、やはり主語はそれぞれa mirror、a photographなのでしょうか。
一応「ロイヤル英文法」:「前置詞+名詞」が名詞句として、主語や、目的語もある。
After school is the busiest time at Mr. Stone’s shop.
Across the field is the nearest way to the lake.
662名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 02:15:55
>>643
ウザイ奴だなぁ。。
しょっちゅう引越しをしている場合は現在完了進行形、ではなく
現在進行形だ。
663名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 02:17:44
              _,,.--==r--y-==、、
           _,,.. - '';;;;;;;;;;;;:= '' " ̄ ̄`""'''' =、、
         ヾ;;;;;;;;;;;;;/      ,.-=ニヽ,r=-`ヽ、
           >;;;;;/l      /! ((⌒`ヾir彡=、ヽ ヽ
         ,,.-'';;;;/ll|    //l、lr=ニ     )) l! li,
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ Oh dear!
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!  Isn't this a shitty thread?
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',    
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  ! 
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ 
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
 /〃/ f/ - ― ->ミ=、___`ヽ ヽ リ      ! /⌒ヾヽヽ}`ヽヽ}
 !{{l {'、 //´ _,,,..{/´_, ==`ヾ, }} !     |l/ ,.==、ヽヽ}⌒ヽリ
 '、'、 '、{ /   { /==- 、 リノヽ.     ヽ {(⌒))ヽソ- 、 リ!

664名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 02:30:53
>>611
a mirror、a photographが主語でOK
665名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 02:37:27
>>661
うん。どちらも文学作品によくある倒置法のパターン。風景の描写をまずやって、
それから動詞・主語の順に述べていく。

例えば、「幸福の王子」の書き出しは、
High above the city, on a tall colum, stood the stature of the Happy Prince.

これは、もちろん主語は "the stature of the Happy Prince"、動詞は stood で、
文の最初にある二つの前置詞句は、どこに建っているかを説明している。
(学習用に易しく書き直した教材だと、普通の順序に変更されている。)
666665:2005/06/19(日) 03:35:53
>>661は、マルチか、またはコピペ。 661が書き込まれる
1時間半くらい前に、よそのスレッドに張られていたことに今気が付いた。くそめ。

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1117020688/961
667名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 05:32:24
>>654

      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;:;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll. ̄  | ・
      | ̄「 ̄|  ||||||||||||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ      l|l|l|l|l|l|l
    ノ川        ||l||l||ll
 
I'm still alive. I'm going to meet you in 7 days.
668名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 05:56:45
このスクリプトを読んだものは、コピペして他のスレに貼り付けないと
7日以内に死ぬ。


"Let's talk about the pictures. Were did they come from? How did you make them, Samara?"
"I don't make them. I see them, and then they just...are."
"You don't want to hurt anyone."
"But I do, and I'm sorry. It won't stop."
"He's going to leave me here."
"Who?"
"Daddy."
"They just want to help you."
"Not daddy."
"Your daddy loves you."
"Daddy loves the horses. He wants me to go away."
"No he doesn't."
"But he doesn't know."
"He doesn't know what?"
"She's still showing them," Rachel says.
"And she'll never stop. You coming here proves that."
"Where is she? I have to stop her. If I don't, my son will die."
"Oh, yes. He will. She never sleeps."
669名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 11:25:49
1,There are several problems that should be solved (as)(quickly)(as) possible.
できるだけ早く解決すべき問題がいくつかある。

2,I'd like to take it easy (as)much(as)I (could)in my college life.
大学生活は思い切りのんきにやりたいよ。

3,Students should make (as)( )(as)their free time.
学生はできるだけ余暇を活用しなければならない。

日本語の文に合うように各( )に英単語をひとつ入れる問題なんですが
わからないので教えてください。お願いします!!
670名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 13:26:30
I eat an apple I liked.
これで私が好きだったりんごを食べる。になりますか?
そして、文法上問題ありませんか?
現在形と過去形は同時に使えないみたいなことを習ったような気がするのですが・・
たしか、現在形を使った場合それより前のことは現在完了を使うだったかな?
671名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 13:29:19
出発前に計画を立てておけばよかった
を英作しろという問題で、主語がないからIを主語にしたのですが、
答えはWeが主語になっていました。
どうやって判断すればよいのでしょうか?
672名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 13:32:19
>>671
いやらしい問題だね。
Weと指定するべきだよね。
俺ならIでも○にする。
673名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 13:33:04
>>671
別にIでもOKだろ。
674名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 13:41:27
>>670
文法的には問題ないよ。
文脈にもよるけど、(さっき)気に入ったリンゴを食べる、という感じになるね。

>>671
出発前に計画を立てておけばよかった、という元の文に主語が無いんだから
英語にするときweがすべきかIにすべきかなんて分かるわけない。
ま、問題が悪いね。
675名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 14:02:43
>>670>>674
ならないよ
676名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 14:16:34
>>675
間違っててもいいから、恐れずに自分の見解を言ってごらん。
677名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 14:16:41
高1です

接続詞や疑問詞が作る名詞節や副詞節の中の英文は完全な文になっているのですか?
名詞節や副詞節の中の文で完全な英文にならない場合は関係代名詞whatが作る名詞節だけなのでしょうか?
678名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 14:26:30
>>676
動作を表す動詞の現在形について考えてごらん。
679名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 14:44:47
day in and day outのinとoutは、前のdayを修飾しているのでしょうか。どんな意味でしょうか
680名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 14:47:46
>>679
来る日も来る日もという意
681名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 14:54:05
>>679
明けても暮れても
682名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 14:56:32
>>679
>前のdayを修飾しているのでしょうか
恐らく正解。
683名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 15:00:10
>>678
やっぱり分かってなさそうだな。もういいよ。引っ込んでな。
684名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 15:00:31
マザーテレサに関する文です。[ ]内は私が意味を汲んで補ってみました。意味的にはこのような補いになるでしょうか
No president or king or general or scientist; no banker or merchant holds the key to as much power as she has.
None [of them] is as rich [in power as she is]. For hers [her power] is the invincible weapon that cannot be beaten
in the fight against the evils of this earth: the caring heart. And hers [hersが何なのかわからない。areと来ているから複数] are
the real riches of this life: the wealth of the compassionate spirit.
難しいこの文は。おねがいします
685名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 15:01:50
She seems to be sick.の文で不定詞が使われていますが何用法なのでしょう?
686679:2005/06/19(日) 15:03:25
すいません、質問の仕方が悪かったです。「来る日も来る日も」「明けても暮れても」という意味は
わかっていますが、inとoutの意味を知りたかったのです。それぞれがどのような意味で
dayにかかるのか?
687679:2005/06/19(日) 15:05:29
「明けても暮れても」という意味からして、inが「明ける」outが「暮れる」に相当するか想像しますがどうなのでしょうか
688名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 15:12:21
685
言い忘れましたができるば理由もお願いしますm(__)m
689名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 15:14:49
>>679
day「日」のin and out「内と外」=everyday「毎日」ということじゃないのか!
690名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 15:18:22
>>679
想像だけど、day in が日中、day out が日が暮れてからってことじゃないかな?
あくまでも想像だが。
691名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 15:39:31
inは来る、outは出て行く。
で、日々が来たり、行ったり、というような感じかな。
で、しょっちゅうとか、毎日のように、という意味になるわけだが、
これは一種の熟語だから、あまり細かくin outの意味を掘り下げなくても
いいような気がするけどな。
692名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 15:42:57
行く[out]年来る[in]年
693684:2005/06/19(日) 15:57:27
>>684はおねがいできませんでしょうか
694名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 16:05:37
the caring heart (それは思いやる気持ち)
And hers(そして彼女のもの(彼女の思いやる気持ち))は
are the real riches of this life: the wealth of the compassionate spirit.

hers はyoursとかmineと同じ所有格で、その中身が複数だからareになってる。
たとえば、
I have a Toyota. Do you have any car or cars?
Yes, mine are a Honda, A Toyota, and a Nissan.
なんてのと同じ。
695名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 16:06:31
Yes, mine are a Honda, A Toyota, and a Nissan. ×
Yes, mine are a Honda, a Toyota, and a Nissan. ○

696名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 16:21:41
I would like to add to my list.

チェックお願いします。「あなたを(チャットの)友達リストに加えたいです」
もうすでに加えてしまった場合 I would like to added to my list.でいいですか?
お願いします。
697名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 16:30:09
>>693
ごめん、何を答えればいいかわからない。
698名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 16:31:19
I would like to add your name to my chat member list. とかかな?
my list が友達リストの意味で通じるかわからない。自信なし。
699名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 16:31:39
>>696
I would like to add [you] to my list.の方がいい感じ。

> もうすでに加えてしまった場合 I would like to
日本語では何といいたいわけ?
700名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 16:39:28
「私の両親は昨晩アメリカ人の友人に夕食に招かれました」 の模範解答が
My parents were invited to dinner by American friends last evening.  
になっています。
American friends に determiner がないおかしな英文だと思うのですがどうでしょうか。
701名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 16:42:05
授業で100語でスタート英会話を教材として使用しているのですが、
その教材にのってる「a bit longer」「right sort」と「something positive」使って
例文をつくる宿題がでました。
電子辞書で調べたら例文が出てきたのですが和訳が載ってません。
私が和訳した内容はあってますか?

@
He seemed to be just the right sort for the job.
→彼にはその仕事があっているようだ。

A
I really didn't like New York,
But I wanted to stick it out a little bit longer.
→ニューヨークは本当に嫌いだったが、
→ちょっとの間目立ちたかった。

B
Having a good diet gives me a sense that I'm doing something positive and that I'm in control.
→良い食事をとる事は、私に積極的、自制的な感覚を与えてくれる。

特にBのthat I'm doing以下の文が上手く訳せなくて困ってます。
positiveやcontrolなど一つ一つの単語は日本語になっている大体意味がわかりますが
文章になってしまうと、どうやって日本語の表現にしたらいいのか難しいです。
702名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 16:52:30
>>700
複数形なので、determinerつけるとしたら、indefiniteならナシ(無冠詞)で、definiteならtheだね。
「私」(と、「私」の話の聞き手)が両親を招待したアメリカ人の友人を知っているのならばtheがついてもいいけど、
多分より一般的にするために、不定にしているんでしょう。

複数形の不定冠詞がないってことは知っているよね?

>>701
stick out 「耐え抜く」
a little bit longer 「もう少し長く」

I'm in control 「自己管理ができている」
703669:2005/06/19(日) 16:54:13
>>669をお願いします!!
704名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 16:56:49
>>669
一番下はbetter/more use ofかな?
他はOK
705669:2005/06/19(日) 17:11:52
>>704
ありがとうございます!!!
706700:2005/06/19(日) 17:12:11
>>702
ありがとうございます。

不定にしてしまうと「アメリカ人の友達(というもの)」という感じの抽象的な表現にならないのでしょうか。
常識的に「両親の友達」と考えて their American friends が適当だと思ったのですが、いかがでしょうか。
707693:2005/06/19(日) 17:12:40
ありがとうございました
708名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 17:19:48
>>674
>I eat an apple I liked.
>文法的には問題ないよ。
>文脈にもよるけど、(さっき)気に入ったリンゴを食べる、という感じになるね。
ならねーよ。現在時制の用法を基礎から勉強しなおせ。
709名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 17:23:07
>>706
不定表現にも大きく2つあるといわれています。
I know a man. He is great.
I need a man. ×He is great.
上の方がmore specificだっていうのは直感的に分かると思います。
>>700さんがいっているのは、おそらく下のほうでしょう。

>>706でいわれているように、theirを補ってもかまいませんが、
まったく無冠詞でも問題はありません。
710名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 17:33:54
>>708
なぜ、わざわざ自分の無知をさらけ出す?w
711名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 17:35:06
1 They believe that she was a famous designer in her youth. 〔She is で始まる文で〕
2 My grandfather lived till he was eighty-five. 〔不定詞を用いて単文で〕
3 He studied so hard that he passed the examination. 〔不定詞を用いて単文で〕
4 (Compared with last year's), statistics show a 15% reduction in burglary in this area.
  〔(  )内を副詞節で〕

〔 〕内の指示に従って書き換える問題です。お願いします。
712700:2005/06/19(日) 17:35:29
>>709
なるほど。不定表現でも文脈によって more specific だったり less specifc だったりするわけですね。
ご説明のおかげで霧が晴れた思いです。ありがとうございます。
713名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 17:35:50
>>706
>不定にしてしまうと「アメリカ人の友達(というもの)」という感じの抽象的な表現にならないのでしょうか。
そういう抽象性を表すのはむしろ定冠詞のtheのほう。
The pen is mighter than the sword.
このtheは「ペンというもの」「剣というもの」といった抽象性を表す。
714名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 17:41:23
>>710
じゃあ説明よろ。
ただし、「この現在は確定的な未来を表し云々」などという説はやめてくれよな。
715名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 17:43:15
>>714
初歩的なことは、まず自分で調べろ。
って>>1あたりにも書いてあるだろ?
716名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 17:50:02
>>711
1 She is believed to have been a famous ...
2 My grandfather lived to be eighty-five.
3 He studied so hard to pass the examination.
4 (When statistics are compared with last year's), they show a 15% reduction in burglary in this area.

>>713
でも"Dogs are clever"は総称的な解釈になるよ。
>>700氏が問題にしていたのはここ。

確かにtheも総称的になることはあるが、複数名詞についても成り立つの?
つまり、The dogs are cleverは「犬一般」を指示できるの?
今回はAmerican friendsなのだから、もし複数名詞につかないのであれば
的外れであるといわざるを得ない。
717名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 17:51:48
>>715
逃げたかプッ
>(さっき)気に入ったリンゴを食べる、
そもそもこの日本語からして意味不明だもんな。
718名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 18:06:41
>>716
3はHe studied so hard as to pass the examination.じゃない?
719名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 18:12:08
>>717
これを機会に一度しっかり勉強してみたらどうだ?
でないと、またどこかで無知さらすことになるぞ?
720名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 18:15:41
>>716
たしかに、the+複数名詞で総称的になることはない。
漏れは>>706から、抽象/具象の違いにこだわってると解釈した。
で、抽象度が最も高いのは(総称を示す)the+単数名詞である、といいたかったわけ。
質問の趣旨を読み違えてたのであれば、あやまる。スマソ。
721名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 18:16:51
中2です。お願いします。

俺はこの髪型が気に入っている。

髪型はhairstyleでいいですか?
辞書見てもhairdoしか載ってない(主に女性用と書いてありました)
722名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 18:18:01
>>718
そうだね。抜けてたな。ありがとう。
723名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 18:18:47
>>721
OK。俺の辞書にはhairstyleが載ってるよ。
724名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 18:20:40
>>717
そうだ、良さそうなサイトを紹介してやろう。
少しでも学んでおいで。
http://www.st316.com/jisei.htm

ちなみに、こんなことも書いてあるところを見ると、
、時制というのは分かったつもりになっていて
実は分かってない奴が結構いるんだろうな。
ま、一度よく勉強してごらん。
-------------
英語の時制は日本語にないものなので、基礎から徹底して
学んで行かなければなりません。
また各時制を取っても、意味が幾つもあり、使いこなすのは
難しくなっています。
例えば現在形1つでも、色々な場面で使われるので
しっかりと使うためには、かなり学ばなければなりません。

おそらく、現在形の意味をしっかりと理解している人もそれほど
いないのではないかと思います。
--------------
725名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 18:31:39
>>724
>I eat an apple I liked.
では、この現在形のeatはどういう用法になるの?
現在の習慣?現在の状況?いったい何?頼むから教えて!
726名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 18:36:35
>>725
ほんと馬鹿だな。
色んな用法があって、文脈次第なんだよ。
727名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 18:39:33
>>725
724は習慣といいたいんじゃないか。
しかし、I eat an apple everyday.とかならわかるが、
I eat an apple I liked. を現在の習慣ととるのはきつい。
そうとう奇妙な意味になる。
728名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 18:41:19
>723
ありがとうございます。
729名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 18:45:01
>>699
日本語だと「あなたをリストに加えたいのだけどもう加えたよ」
と言うようなニュアンスです。

I would like to added you to my list. でいいですか?
730名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 18:46:20
>>726
>色んな用法があって、文脈次第なんだよ。
文脈次第、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
脳内ソース厨最後の砦。ということで、終了〜〜!!
731名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 18:47:48
>>730
ま、少しは勉強しておいで。
無知のままじゃ、また大恥かくぞ?
732名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 19:44:36
>>729
純粋に文法的観点から、to addedは不可能。
じゃあどうすればお望みの意味になるかな?と思って>>699で尋ねたんだけど、
> 「あなたをリストに加えたいのだけどもう加えたよ」
結局加えたんだね?
加えた上で「それでかまいません(でした)か?」と念を押していると理解してよろしい?
I've added you to my list. なら「加えたよ」の意味になる。
くどくどいうならI'd like to have you added to my list.かな。

少なくとも「あなたをリストに加えたいのだけどもう加えたよ」という日本語は理解不能。
厳密にいえば矛盾(contradiction)だよ。
733名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 19:56:50
>>729
would like to 〜を辞書で引くなりなんなりしてちゃんと調べよう。
toのあとには動詞の原形がきて「〜したい」という意味になる。
したがってI would like to added...はおかしいわけ。addedなんて過去形はtoのあとに続けられないの。
また、addという動詞についてもちゃんと辞書を引いて調べて。
add+…+to 〜で「〜に…を加える」という意味になる。
だから>>696の最初の文については>>699が一番よいってこと。
>>729については日本語文が曖昧だよ。よくわからないので、それこそ文脈次第(w
これまで何回かチャットしてて、当初から相手に好意をもっていて、
「(ずっと)リストに加えたかったのだが、いま加えたよ」
なんて状況だったら
I've been wanting to add you to my list, and I did it just now.
とかね。まあいろいろ言い方はあるでしょう。
734名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 19:57:23
あ、He passed all his exams. this surprised us.
い、He passed all his exams, ( ) surprised us.
()のなかに入る単語を教えてください。同じ意味になるそうです。
735名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 20:01:45
>>732
失礼。だらだら書いていて、リロードもしないでそのまま書き込んでしまった。
> 少なくとも「あなたをリストに加えたいのだけどもう加えたよ」という日本語は理解不能。
同感です。当方は場面の背景を推測して733のように書いてみました。
736名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 20:06:49
>>734
which

関係代名詞の継続用法というものを辞書や文法書で確認しよう。
737名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 20:10:01
>736
ありがとうございます。そこの所を復習してきます。
738名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 20:15:22
Full-fledged clausesってなんですか?辞書にものってません...orz
どなたか教えてください!!
739名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 20:39:19
1「これは早急に解決されなければならない問題である。」
2「災難は思いがけないときに起こる」
を英語にお願いします!
740名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 20:42:34
>>735
いえいえ、こちらこそ。結局同じ方向なので、>>696氏も理解がはかどると思います。
741名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 20:49:00
>>739
1.This is a problem that has to be solved immediately.
2.Accidents always happen without expectation.
742名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 20:50:04
JAPAN populationは日本国民と訳して問題ないですか?
743名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 20:50:38
1 This is the most important thing of all.
 =( ) else is ( ) important as this.
2 John is the best player in our basketball team.
 =( ) other player in our basketball team is ( ) than John.
3 She is the most talkative girl in our group.
 =She is ( ) talkative than ( ) other girl in our group.
4 Not every big man is strong.
 =Big men are not ( ) strong.

ほぼ同じ意味になるように( )内に適語を入れる問題です。
お願いします。
744名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 20:53:21
>>743
1 (Nothing) (as)
2 (No)(better)
3 ( more)(any)
4 (always)
745名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 20:53:42
語順正序で
1あなたは休暇を取るべきだと思いますよ
I (you,think,should,a holiday,take)
2ロンドンまで飛行機で行くとどのくらいかかりますか
How (it,cost,fly,much,to,London,does,to)?
3彼は何でも思い通りにしようとする
He (own,way,will,have,his)in everything.
4どのみちをいったらよいのか彼には思い出せなかった
He (which,go,couldn't,to,way,remenber)

がわからないのですがどなたかお願いします
746名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 20:55:51
>>743
1.Nothing as
2.No better
3.more any
747名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 20:58:14
>>745
1 I think you should take a holiday.
2 How much does it cost to fly to London.
3 He will have his own way in everything.
4 He couldn't remember which way to go.
748名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 20:58:29
穴埋め問題なのですが
1)事件の真相を知っておいた方が良い
You ()()()know the truth of the matter.
2)ばくちでお金を使うくらいなら捨てる方がマシだ
You ()()()throw money away()gamble with it.
3)海にいくより山に行きたい
I ()()go to the mountains () go to the beach.
4)帰りがけにこの手紙を投函させましょうか
()he post this letter for you on his ()().

わかる人いますかねぇ?
749名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 20:59:26
>>745
ありがとうです^^
750749:2005/06/19(日) 21:00:08
>>747サンでした!
ありがとうです^^
751名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:01:01
>>748
最後の1行が気に食わないから教えてやらない
752名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:01:49
>>748
>>751氏に同じ。
「〜かね?」は丁寧語ではないぞ。
753名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:02:06
>>745
1 I (think you should take a holyday).
2 How (much does it cost to fly to London).
3 He (will have his own way)in everything.
4 He (couldn't remember which way to go).
754名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:05:40
僕も英語が苦手なので教えてください。
[1]彼はもう昔の彼ではない
He (what,is,used,be,to,he,not)
[2]バスで行くと酔うかもしれない
I am afaid I (travelsick,go,may,bus,get,if,I,by)
[3]あなたが彼の過ちを許したのは驚きだ
It is (surprising,that,you,have,should,forgiven)his mistake.
[4]何が起こるかを知る為には、ここにいさえすればよい
You(stay,only,to,have,here)to see what will happen.

頼みますm(__)m
755名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:05:51
>>748
投函させましょうか????
756名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:08:21
>>748
might as well
be better off than
would rather than
shall way back
757名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:08:28
>>754
1 He (is not what he used to be).
2 I am afraid I (may get travelsick if I go by bus).
3 It is (surprising that you should have forgiven)his mistake.
4 You (have only to stay here) to see what will happen.
758名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:12:00
>>741
thanksです
759名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:14:54
They were for the most part peasants torn from the warm communai life
of small towns and villages and dumped almost overnight on a strange,
cold cpntinent.

上の分の訳がどうしてもわかりません。あと、“This was it"のうまい日本語訳
ってありますか?どなたかお願いします。
760名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:17:34
>>759
cpntinentってなに?
スペルミス?
761名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:18:40
>>This was it.
は「こういうことか。」
762名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:19:55
すみません、continentでした!>>760
763名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:21:28
>>759
It was this.のthisを強調した強調構文。
764名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:21:53
>>761 マジっすか!ありがとうございます!
765名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:23:09
>>759
communai ?
766名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:24:50
>>759
彼らは小さな町の暖かい共同生活から引き裂かれた
大部分の農夫たちで、見知らぬ寒い大陸にほぼ一夜放っておかれた。
767名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:25:32
communal でした。なんか焦ってて・・・・・>>765
768名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:26:07
(1)お疲れのようですね。きっと働き過ぎですよ
You look tired.You ( ) ( ) ( ) ( ) too hard.
(2)彼がそんなことを言ったはずが無い
He ( ) ( ) ( ) that.
(3)そのことはまだお聞きになっていないかもしれない
You ( ) not ( ) ( ) about this.
(4)私はそれを夏前に完成すべきであった
I ( ) ( ) ( ) it before summer.

どうかお願いします
769名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:27:12
>>732-733
事後報告的な文章にしたかったんですが。

>結局加えたんだね? 
まだ加えてません! (w

日本語から勉強してきます。ほんとうにどうもありがとうございました。
770名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:28:59
>>766 サンクスです!
771名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:29:51
>>756さんありがとうございました!
772名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:31:07
>>768
1 ( ought)(to)(have)(worked)
2 (cannot)(have)(said)
3 (might)(have)(heard)
4 (shoul(have)(done)

1はちょい自信ないです。すまそ。他は問題ないけど。
773名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:31:25
>>759
これだ、これだった、これがそうだった、これが正体だった、等など
ま文脈に合わせてだね。
774772:2005/06/19(日) 21:31:45
4(should)(have)(done)ね。
775名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:32:17
>>759
>>773は“This was it"のことね
776名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:34:30
彼女に「You makes my day!」と言われたのですが、どういう意味ですか?
777名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:36:33
>>776
あなたのおかげで楽しかったとかいう感じ。
778名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:37:36
>>777 早いレスありがとうございます。
   そういう意味でしたか・・・
779名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:37:43
He was at home when I dropped on at his home.
の文に「(私の)学校の帰りに」を付け加えたいのですが
文末にmy way from schoolを置くだけで無問題でしょうか?
780名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:39:01
>>779
on my way from school
かな。
781名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:39:23
>>779

on my way back from school
782名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:43:05
backは必要でしょうか?
783名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:43:17
backはあってもなくてもOK牧場。
784名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:48:52
1. "My dog's had four pippies.
  Would you be interested in (do you know, having one, of anyone, or, who might be)?"

2. There is (of, little, getting, that, your, money, chance) back.

3. The idea of my watch to be wrong didn't occur to me.


1.は並び替えで(having one or do you know)までは考えてみたのですが、よくわかりません

2.も並び替えですが(little chance of your getting that money)

3.は間違い探しですが、文意がそもそもわからないです。。

よろしくお願いします。
785名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:49:37
あ、

2.は(little chance of your getting that money)であってますか?

です。
786名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:51:03
A.You've gone and thrown away my diamond ring. B.You've gone and thrown my diamond ring away. どっちも使うことは可能なんですか?お願いします。
787779:2005/06/19(日) 21:51:13
皆さんサンクスです
788名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:52:56
>>784
1.having one or do you know of anyone who mighr be
789名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:53:23
1 I slept badly last night and so I feel ( ) for it.
  a the worse b the better c the happier d the terrible
2 He is ( ) a good tennis player than I am.
 =I am not a good tennis player and he is not, either.
  a not such b no more c not any more d not so much
3 I'm so tired that I can't walk any more, ( ) run.
  a much more b much better c much less d much worse
4 My brother has twice ( ) room as I have.
  a as a large b so large a c so large d as large a

( )に入る記号を選ぶ問題です。お願いします。
790名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:57:38
>>786
目的語が長い場合はA
目的語が代名詞一語の場合はB
でも厳密なきまりではない。かな?
791名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:04:19
和訳です。
What you see on a television screen are 300,000 tiny, glowing dots.

雰囲気はつかめるのですが、whatの訳し方がいまいちわかりません。無視してもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
792名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:05:23
>>784
having one or do you know of anyone who might be
合ってる
to be->being私の腕時計が間違っているという考えは思い浮かばなかった。
793名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:05:31
>>784
2は合ってる。3はどこが間違えかわからん。
私の時計が狂ってるという考えは浮かばなかった。
って文だけど。
794名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:06:08
the immigrants were through an upsetting,irritating and painful experience.

この訳お願いします!高2です。
795名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:06:27
What はそのあとの節を主語として名詞化する
関係代名詞
796名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:07:33
>>789
abcd....w
797名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:08:10
>>790 ありがとうございます。目的語が一語のときや短いときはどちらでもいいんですか?
798名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:09:08
「彼は大きくなるにつれて健康になった」
を英文におねがいします。。
799名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:10:05
>>791
あなたがテレビで見てるものは〜
って訳せばいい。

>>794
移民たちは苦しく、イライラして痛ましい経験をした。
800名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:10:42

>>794
移民は気が動転する、腹立たしい、苦痛な経験をした。
801ddk:2005/06/19(日) 22:10:46
中3の英語についてよろしくお願いします。
現在完了系でsinceとforの使い分けができません。
「このような文のとき、こう」という形で教えていただけたら幸いです。
802名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:11:07
>>798
As he glew older, he became healty.
803名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:12:33
>>797
目的語が代名詞のときははさむ。
一語の名詞のときは・・・・・さあ。
804名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:13:36
>>801
for は期間を表す。sinceは継続を表す。
例文:
I have been here for a week.
I have been living here since I moved to this town .
805名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:13:55
healtier
806名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:14:21
>>801
いついつから→since
  I've known you since 5 years ago. 「5年前から」
  〜〜〜〜〜 since 15/08/2000. 「2000年8月15日から」

こんだけの期間中→for
  I've known you for 5 years. 「5年間」
  〜〜〜〜〜 for a long time. 「長い間」
807名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:15:11
sinceは過去の位置時点から「それ以来」
808名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:17:52
>>802
He became grewup as he became healty
でもよいでしょうか?
809名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:20:05
>>808
出題者の意図するところは、
The older he grew, the healthier he became.
じゃないのかな?
810名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:20:11
>>808
それはダメ・・・。
asは「〜するにつれ」だから。
811名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:20:20
>>808
だめ
812ddk:2005/06/19(日) 22:20:42
なるほど、ありがとうございます。感じがつかめました。
813798.808:2005/06/19(日) 22:25:39
>>802-809-810-811
なるほど!ありがとうございました。
814名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:36:57
比べてみよう! 生徒と英語教師w

英語教師は、               生徒は、
     給料をもらって、(^_^)v        学費を払って、(ーー;)

     英語だけ1教科を、(^_^)v       数学、社会など5教科以上を、(ーー;)

     30年間担当して、(^_^)v        3年間勉強して、(ーー;)

     高校卒業程度の英語レベル       高校卒業程度の英語レベル

>英検準1級以上の英語の先生、中学1割・高校でも2割
>ttp://ha4.seikyou.ne.jp/home/kinkyo/20040300.htm#3/30_6
*英検準1級は短大卒レベル、2級は高校卒業レベル
815791:2005/06/19(日) 22:39:04
>795 >799
ありがとうございます!
関係代名詞でしたか…気付きませんでした。
お世話になりました。
816名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:45:12
>>814
あなたが出会った英語教師が力不足だったんでしょうね。
しかしそれで見出したこともたくさんあるはずでしょう。
今後の人生にお役立てください。
817名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:49:49
高3です。学校のプリントの宿題(和約)なのですが
なんかもう何いってるか、サッパリわかりません・・・。
節と節がどうつながってるかとかも、見えてきません。
どなたかお願いできませんでしょうか。

Even if the price of the article consumed be extravagant,
and the quality indifferent, the person, who is in a mannaer
his own customer, is only imposed upon for his own benefit.
If company of undertakers shall unite with the medical faculty...
under the firm of Death and the Docter, the shareholder might
contrive to secure his heirs a handsome slice of his own
death-bed and funeral exoenses.
818名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:53:37
教員免許更新制を早急に導入してほしい。
819名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:57:36
>>816
ほとんどの人が出合う教師がレベルが低いのですよ。
   ↓

>英検準1級以上の英語の先生、中学1割・高校でも2割
>ttp://ha4.seikyou.ne.jp/home/kinkyo/20040300.htm#3/30_6
*英検準1級は短大卒レベル、2級は高校卒業レベル
820名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 23:11:33
>>666

じつは、>>661 だけじゃなくて、その直前の>>660 は、マルチかコピペ荒らしだぞ。
連続書き込みと文体からみて同一人物のしわざかもね。

どちらのスレにも、質問者の返事はない。
821名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 23:12:58
701を質問したものです。
702さん回答ありがとうございます。

英文↓
Having a good diet gives me a sense that I'm doing something positive and that I'm in control.


追加質問です
@
上記の英文でthatが2個ありますがこのthatは
関係代名詞でa senseにかかってるて考えてよろしいのでしょうか。
ひとつの言葉を2つの関係代名詞で修飾するのなんてありなんでしょうか?
教科書には例文が載ってなくって。。。


A
702さんにI'm in controlを「自己管理ができている」と教えていただきましたが
そうすると和訳が
→良い食事をとる事は、私に積極的、自己管理ができている感覚を与えてくれる。
となりますがなにか和訳がしっくりこなくて。。。
sense→感覚
give→与える

などと訳すのが間違っているのでしょうか?

文全体を和訳できる方回答をお願いします。

822名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 23:31:53
>>821
このthatは接続詞でいわゆる同格のthat。関係代名詞ではない。
悪いが、質問内容からすると根本的にわかってないようだ。基礎から出直せ。
823名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 23:37:15
>>817
こんなの高校でやっても役には立たないと思うが…
分からないところもあるけどとりあえず大体でやってみた。
・mannaer →manner 、 exoenses → expenses
・Even if the price of the article consumed (should) be extravagant,
and the quality (should be) indifferent, ...

もし消費する商品の値段が非常に高く、品質が平凡だったとしても、その人、
いわば自分自身の顧客であるその人だけが、自分自身の利益のために
乱用するのだ。
もし、葬儀屋の集団と医学部とが、死と医者の会社として結びつくならば、
その株主は彼の相続人のために、彼自身の死に際と葬式の費用のかなりの
部分を確保しようと考えるかもしれない。

※葬儀屋と医者が会社作ったら、その会社の株は死んだときの費用を心配する
人たちに売れるかもね、ってことかと。なんで株買うと費用確保できるのかは不明(汗
824817:2005/06/20(月) 00:16:20
>>823

早速の回答、どうもありがとうございます。
shouldを補っていただいたことで、つながりが分かりました。

申し訳ありませんが最後に確認だけさせてください。
「contrive to secure」確保しようと考える
「a handsome slice of」かなりの部分
ということでよろしいのでしょうか?
825名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 00:29:52
>>824
その通りです。

contrive は「もくろむ、企てる」の方が辞書的にはいいかもしれないです。
secureで「〜を確保する、〜に…を手に入れてやる」なので、
手に入れてやろうともくろむって感じですね。

a slice of で「一部」、handsome は「かなりの、相当な」という意味なので、
a handsome slice of は「かなりの部分」になります。
826名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 00:38:40
What do you mean ?
What do you mean by?
この違いを教えてください。
827名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 00:40:51
>>826
What do you mean by?
じゃなくて
What do you mean by it?
とかじゃないの?
828名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 00:41:16
話にならないという言い方は英語にもあるのでしょうか?
829名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 00:41:35
いえ
What do you mean by?
です。
830名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 00:43:24
>>829
そんな言い方は初耳ですね。
831英辞郎1/2:2005/06/20(月) 00:57:26
>>828
検索文字列 : 話にならない
該当件数 : 17

話にならない
be a joke // be beneath (one's) notice [contempt] // be crass ignorance // be nothing to write home about // make a fool of oneself // out of the question
話にならない
【形】ridiculous
話にならない
【形】sad〈米俗〉〔親しい間柄の砕けた会話で、相手をからかうように使われる〕
話にならない。
There is no solution to
ピアニストとしては、バラードが演奏できなくては話にならない。
It's very important for a pianist to be able to interpret a ballad.
話にならない!
No Earthly Business!
始まらない話にならない〔どうにもならない〕
get nothing
話にならないこと
complete nonsense
話にならないほど
【副】absurdly // impossibly // shockingly
話にならないほど安い
absurdly cheap
832英辞郎2/2:2005/06/20(月) 00:57:57
>>828
話にならないほど寒い朝
impossibly cold morning
話にならないほど古くさい
absurdly antiquated
アメリカの市場で話にならないほど珍しいものになり下がる
become a maddeningly rare commodity in the American marketplace
話にならないほど貧しい
shockingly poor
話にならないほど不十分な
absurdly inadequate
「彼女は彼に比べるとかなり料理が上手だよ」「それは話にならないよ。彼はまともにお湯を沸かすことだってできないじゃない」
"She's a great cook, compared to him." "Well, that's not saying much at all. He can't even boil water."
〜は話にならない
be not worth talking about
833名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 01:04:30
>>828
そんな口語的な表現、文脈なしでいわれても答えようがない。
834名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 01:05:04
>>831
有難うございます。
こんなに言い方があるのですね。。。
どれを使うべきなのかよくわからない。。。
835名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 01:06:01
貴方の質問は話にならない。
Your question is out of the question.
836名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 01:09:12
>>833
この時代自転車が無くては話にならなかった。
という文章です。
837名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 01:17:21
A person in a panic is so frightened that he does not know
what he should do.
以上の文を和訳し、同じ意味を表すように( )の中に適する
語を入れなさい。

A person in a panic is ( ) frightened ( )( )what he should do.

よろしこです
838名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 01:17:47
I likes the music taste of you.

I like your music taste.

ふたつの違いを教えてください。お願いします。
839名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 01:17:53
>>836
それは日本語の言い換え(パラフレーズ)を試す問題。
話にならない→不便、生活しにくい、などと言い換えて英語にする。
840名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 01:31:39
>>837
too; to know

>>838
あんまり違わない。
841名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 01:35:25
>>839
It is important for residents of the town to be able to live without bike.

この文章で大丈夫でしょうか?
842名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 01:36:33
>>838
>I likes
スラング?
843名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 01:47:13
>>841
その英文を和訳し、「この時代自転車が無くては話にならなかった」と比べてみよう。
これは英語以前の日本語力の問題。
844名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 01:54:13
>>836
Life without bicycles was unthinkable at that time.
845837:2005/06/20(月) 01:58:25
すみません。スルーしないでください。
マジでお願いしますc⌒っ*´д`)φ
846名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 01:59:58
>>843
It is difficult for residents of the town to live without bike.

これでどうでしょうか?
847名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 02:03:52
電車の中であなたはふつう何をしていますか

What do you usually do [in,on,at] the train?

前置詞はどれでしょうか?
848名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 02:04:20
>>837
恐慌に陥った者は動揺のあまり何を為すべきか解らぬ。
()内の語、too, to, know
849837:2005/06/20(月) 02:09:11
>>848
dクス
850名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 02:09:29
>>847
What do you usually do on a train?
851名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 02:14:08
inもオーケーよ。
852名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 02:15:37
>>846
for residents of the townという表現がどっからきたのか不明。
日本語にはこれに対応する部分がないが。あと時制は過去。
It was very difficult to live without a bike at that time.
ぐらいではどうだ。
853名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 02:16:37
>>844は駄目なの?
854名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 02:18:23
>>852
>>853
ありがとう御座います!
855名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 02:20:44
英 in the train
米 on the train
856名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 02:26:03
>>853
いいんでねえの
857名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 02:54:17
>>829
What do you mean by? なんて言い方はないよ。
言うなら、
What do you mean by that? みたいに言う。

858名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 07:20:25
次の英文を並び替えてください。お願いします。

1.All you have to (to/do/read/is/a three-page manual)
2. We are (to/happy/you/on this show/have)
3. There was (for/hide/no place/to/him)
4. She put her hand (off/above her eyes/to/the bright sun/keep)
5. I wondered (turn left/to/whether/right/or)
6. The book (out/is/to come/next month/early)
7. I still can't (my mind/to study/make up/what/at college)
8. He worked day and night(in/of eight/order/a family/to support)

おねがいします。
859名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 07:21:24
次の英文を並び替えてください。お願いします。

1.All you have to (to/do/read/is/a three-page manual)

2. We are (to/happy/you/on this show/have)

3. There was (for/hide/no place/to/him)

4. She put her hand (off/above her eyes/to/the bright sun/keep)

5. I wondered (turn left/to/whether/right/or)

6. The book (out/is/to come/next month/early)

7. I still can't (my mind/to study/make up/what/at college)

8. He worked day and night(in/of eight/order/a family/to support)

おねがいします。
860名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 10:41:35
>>858
1.All you have to (do is to read a three-page manual)

2. We are (happy to have you on the show)

3. There was (no place for him to hide)

4. She put her hand (above- to keep off the- / above- to keep the- off)

5. I wondered (whether to turn left or right)

6. The book (is to come out early next month)

7. I still can't (make- my- what to- at-)

8. He worked day and night(in order to- a- of-)
861名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 12:57:12
>>860
ありがとうございます。
862名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 13:25:19
ある問題から
Nothing worth having can be had without labor.
という答えが得られたのですが
主語のnothing worth havingがどういう構造かわからないので教えてください。
(worth havingで価値を持つもの?)
御教授お願いします
863名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 13:27:34
worth having「持つ価値がある」
864名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 13:28:33
得るに値するもので、努力無しで得られるものは存在しない。
865名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 13:41:37
>>862
Nothing which is worth having can be had without labor.
Nothing which is worth to have can be had without labor.
866名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 13:47:23
Anything which is worth having cannot be had without labor.
867名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 13:53:26
be worth 〜ing、「〜する価値がある」の形って事ですかね?
Nothingを修飾しているしているってことですかね?
分類的には分詞ですか?
何故後ろから掛かっているのでしょうか
熟語的な使い方ということでしょうか

>>866
any 〜notは使えないのでは?
868名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 14:26:01
>>867
worth自体が、後ろから修飾する性質を持っている(ちなみに、worthは形容詞)。
It is a book worth reading.

さらに、nothingも後ろから修飾される性質である。
I have nothing particular.

ということで、後ろからかかるわけ。
869名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 14:41:08
Nothingが後ろから掛かるのは
something to drinkとかで知っていましたが、
worthもそうだったのですか。
詳しい説明ありがとうございます。
870名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 15:01:32
worthは形容詞と前置詞の中間。
目的語をとる形容詞とでもいおうか。
871名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 15:59:12
There are cases where you cannot fully understand what others say.
このwhereを前置詞+which変えたとき前置詞はどこにあったのでしょうか?
872名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 16:05:04
There are cases in which you cannot understand what others say.に書き換えられるのかという意味ですか。
873871:2005/06/20(月) 16:07:55
>>872
そうです
変な質問してすみません…
874名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 16:09:52
>>873
in casesが後半のどこにって事が聞きたかったのじゃないのか?お?
875871:2005/06/20(月) 16:10:54
>>874
はいそうです
876名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 16:15:00
There are cases.という文と、You cannot understand what others say in cases.に分けて考えるのでしょうか。僕も勉強中の身分で、断言できないのですが。
877名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 16:16:44
876です。IN CASEはやはり前に来るのが自然ですね。
878名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 16:23:06
そうだね。その場合は
In cases you cannot understand what others say.
そのまま、where, in whichに変えてるね。
879高3:2005/06/20(月) 18:26:03
Although there are a few spelling mistakes, your composition is generally good.の言い換えでYour composition is good ( ) ( ) a few spelling mistakes.に入る言葉を教えてください。
880名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 18:35:14
>>879
except for
881879:2005/06/20(月) 18:48:24
>>880
ありがとうございました
882名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 18:51:04
高1です

I like Betty. I like Mary better than (her or she)
で、答えがherといわれたのですが、納得できません
そもそもthanの後に目的格がくることがあるんですか?
883名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 18:58:48
彼は村人たちにほとんど知られていない。
He is (  ) known to the villagers.

日本文の意味にあうように適語を入れるのですが、何が一番よいでしょうか?
884名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 18:59:35
>>883
hardly
885名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 19:24:44
>>884
ありがとうございます。
886名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 20:50:08
高2です。教えてください。

____にはいる接続詞。
1Kenny____Iare true friends
2I'd like to jpin you,___I can't.
3I gave her my seat, ____ she was very tired.
887名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 20:52:50
ちょっと、皆さん。
親切に教えすぎるわよ。
これでは中高生のガキドモを甘やかしてしまうわ。
888名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 20:58:33
>>882
クソガキよ、比べてるのは目的語のMaryとだぜ。
889名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 21:01:11
>>886
クソガキ、本当に高2か?お?
1 and
2 but
3 because
890名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 21:03:34
>>889
なんとなくは分かってましたが、
次の英語の時間に先生訳をするので、
確認しました。3はなぜbecauseなんですか?
891名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 21:03:47
クソガキを甘やかすのが本当の厳しさなんだよ。
892名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 21:12:34
>>890
ん?理由をいいたいのだろ、ちったー辞書引けクソガキ "なぜなら"だ。
becauseが学校の宿題だったら無難だな。
as sinceもokのはず。
893名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 21:13:56

as とか since
894名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 21:14:27
>>892
butと思ったんですが違いますか?
「私は席を彼女に譲りました。でも彼女はとても疲れてました。」
895886:2005/06/20(月) 21:18:23
>>892
しかもbecauseの前に「,(コンマ)」ってありえるんですか?
896名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 21:21:02
>>894
日本語力に問題ありだな
897886:2005/06/20(月) 21:22:56
>>896
で、偉そうに言っておいて because というのは間違いだったんですね??
898名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 21:29:03
>>897
クソガキよ、becauseの前のコンマ消しとけ。な。
899886:2005/06/20(月) 21:37:58
>>898
答えは「for」らしい!別のとこできいたぞ!
クソガキ、クソガキとしかいえない厨!!
900名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 21:39:58
>>899
forでもsinceでもbecauseでもasでもなんでもいいよ。ただbutはありえない。
901名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 21:42:46
その文ならbecauseが一番いいでしょうね。
特に会話では、その文でforやsinceは、まず使いません。
902名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 21:45:31
becauseの前のコンマはつく事もあるよ。
ただつかない事が多いけど。
903名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 21:48:45
>>899
クソガキよ、よく俺を中学生と見破ったなw
904886:2005/06/20(月) 21:50:51
becauseはコンマが入ったらだめだぞ!!ありえない。
905名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 21:53:37
>>904
分かった分かった。じゃあ他の好きなやつ選んだらいいじゃん。
906886:2005/06/20(月) 21:55:56
>>905
中学生か。教えたるよ。


[語法] 以下の2つのbecauseは用法が異なることに注意:
Tom didn't leave the party early because Carol was there.
トムはキャロルがそこにいたからパーティを早く切り上げたというのではなかった(制限用法)
Tom didn't leave the party early, because Carol was there.トムはパーティを早く切り上げて帰りはしなかった.キャロルがそこにいたからだ(非制限用法;becauseの前にカンマを置く)
907名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 21:56:04
タイプミスが多いくせに偉そうな餓鬼だな。おめえは一遍死んで来い。
908名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 21:58:19
次の質問まだぁ〜?
909名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 21:59:19
>>906
コンマが入っちゃいかんといったり入った例文出したり何をしたいのかマジで分からん。
ただの釣りか。まあ高2であの問題はどこのドキュ高かとは思ったが。
910886:2005/06/20(月) 21:59:58
>>907
2ちゃんねるに中学生がおるとは初めて知ったw
911886:2005/06/20(月) 22:02:05
>>909
だからさっきも言ったけど、次の時間、先生やってみろって言われたから、
事前学習してるだけで、いちおう進学校ですよ。
912名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 22:05:09
並びかえの問題です。
1.I / found / convenient /for / my neighborhood / shopping /
2.the book (is / at / least / worth / reading / once )
お願いします。
913Dark Avenger:2005/06/20(月) 22:05:41
You're not even going to graduate, mama's boy!

  ∧_∧
 (´Д` )    Pooh!
⊂二、  \
    \  ) ) =>>911
    / / /
   (__)_)
914名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 22:08:50
is at least worth reading once
915名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 22:12:37
「私は買い物に行きたい(買い物をしたい)」
の英訳で間違っているのはどれでしょうか?
私には全くのお手上げです。理由を添えていただけると勉強になります。

(1) I want shopping.
(2) I want to shop.
(3) I want to go shopping.
(4) I want to go to shop.
(5) I want to go to shopping.
916名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 22:14:14
>>789
をどなたかよろしくお願いします。
917名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 22:26:47
>>912
1. I found my neighborhood convenient for shopping.
「私の近所は買い物に便利だと分かった。」
2. The book ( is worth reading at least once).
「その本は、少なくとも一度は読む価値がある」

>>915
(3)が最も適切。
(1)は「買い物がほしい」であり、最も不適切。
(5)も、go to 〜の用法には反している。
(2)(4)は、どうもshopの使い方が不自然。
to shopは、いくら自動詞であるといっても、単独で用いるものではない。
(??) I shopped.
普通は、She was out shoppingとか、I was shoppinf for new shoesのようにして使うもの。

>>916
>>796
918名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 22:27:58
>>789
abcd....w....wwwww
919名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 22:31:48
>>915
映画「アルマゲドン」が松田聖子がタクシー運転手に言ったのはどれだっけ?
多分、それが間違い(日本人観光客を演じたから)
920名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 22:40:29
>917
ありがとうございました!
921名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:03:53
1:その詩人は1年間パリに住んでいたと言われている。
The poet is said to had been living in Paris for a years.
この英文は合っているでしょうか。

2:It is for her father that Kumi wants to buy this watch.
for her fatherを強調する文に書き換える問題で、
上記の英文が答えなんですが、
この文章はKumiがfor her fatherよりも後に来ているのに、
her fatherをKumi's fatherに改めなくていいんでしょうか?

教えてください。
922名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:09:17
>>921
1. The poet is said to had lived in Paris for a year.

2. 改めるとかえっておかしいと思う。
923名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:11:08
>1. The poet is said to had lived in Paris for a year.
ww
924名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:12:28
915は1番ジャマイカ?多分…
925名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:15:13
>>922,>>923
ありがとうございました。
926名無しさん@英語訂正中:2005/06/20(月) 23:15:42
>>922
had → haveでした。
927名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:18:55
高1なのですが
この並び替え問題がわかりません。。。
please anything yourself like you to help
pleaseが1番最初にくると言っていました。
どなたかわかる方おりましたら、よろしくお願い致します。。。
928名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:19:27
There's no living with that kind of hatred.
この文はどう訳したらいいのでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。
929名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:19:28
>>924
1と5は明らかにおかしいな。
4は買い物をするために出かけたい、2は買い物をしたいといった意味に取れないこともないが変。
1についても>>917さんご指摘どおり。
5は英語として成立しないのでは。
930名無しさん@英語不勉強中:2005/06/20(月) 23:21:35
>>927
Please help yourself anything you like to.
931名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:22:03
>>927
Please help yourself to anything you like.
基本英文だぞ。
>>928
あの種の憎悪と共存することはできない、か?
932名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:22:39
>>930
アフォ
933927:2005/06/20(月) 23:22:47
>>931
ありがとうございます!
934名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:23:48
>>931
ありがとうございました!
935名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:27:28
>>921,925
1. It is said that the poet had lived in Paris for a year.

>>922>>926もダメ。>>923がバカにしてるの気づかない?
無自覚に礼を言ってすませるのはよくないよ。
2問目を見てもわかるように、これはIt...thatの構文の単元だろ。
936名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:30:34
I want shopping.は変だが、
I'd like shopping.はOKな希ガス
937名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:33:46
>>921
The poet is said to have lived in Paris for a year.
938名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:35:07
>>935
The poet is said to have lived in Paris for a year.
英文に問題は無いと思う。単元なんか関係ないさ。
939名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:42:26
『アメリカで運転免許をとったのは何歳の時でしたか』を英訳する問題なんですが『How old were you when you got the driver's license in America?』で合ってますか?間違っていたらどこが間違っているか教えて下さいm(_ _)m
940名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:43:18
>>937-938
その英文では、
詩人が1年間パリに住んでいて現在もなお住み続けているかのように読める。
941名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:48:47
>>940
くぁwせdrftgyふじこlp;@:
おお! しまった!
942名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:56:33
It's said that the poet had lived in Paris for a year.
これでいいかすら?
943名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:57:56
944名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 23:59:51
>>940
じゃあ
The poet is said that he had lived in Paris for a year.
どーしてもpoetあたまに持ってきたいんですが。
945名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 00:14:36
>>944
> The poet is said that he had lived in Paris for a year.
これでは、詩人はthat〜と言われた、の意味になってしまう。

> どーしてもpoetあたまに持ってきたいんですが。
きみ921本人?
そうやって書けという指示でもあったの?
946名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 00:19:52
(シチュエーション)
自宅にいたところ、友人から電話がかかってきて
"I have a party tonight. Would you come here?"
と尋ねられて、「よろこんで行くよ」と答える場合、

"I'll be glad to go to your party."
"I'll be glad to come to your party."
のどちらが自然ですか?
947名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 00:20:28
come
948名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 00:24:00
イク、イク=come,come
と覚えましょう
949俺はジャイアント馬場:2005/06/21(火) 00:26:32
>>948
"come" には「精液」の意味もあるんですよ。これからもみんなで頑張ろうね。
950名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 01:19:17
高3です。お願いします。
Don't you think it's too expensive?
に対して「そうだと思います。」と言うときは
I think not.と
I think so.のどちらでしょうか?
951名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 01:21:59
i think so
952名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 02:50:06
ん?
953名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 03:23:40
>>950
「そうだと思う」っていったって、どっちにそうだと思う、なんだかw
954名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 03:32:54
>>946
>"I have a party tonight. Would you come here?"
これちょっと変だぞ。
"I have a party tonight. Would you like to come?" あたりが妥当だろう。

>"I'll be glad to come to your party."
それと、これも変だ。
"I'm glad to come to your party." なら、まだ良いが。
でも、"I'm glad to be invited. I really would like to come."とかにすると、より自然になる。
955名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 03:57:59
>>950
否定疑問文は厄介だね。

Do で聞かれても Don't で聞かれても、
「値段が高すぎるとは思うかい/思わないかい?」に対する返事は・・・

「高すぎはしないと思う」という意味なら、
No. I don't. / I don't think so. ( I don't think it is too expensive.) が、高校で習う
英語のレベルとしては安全じゃないかな。
I think not. みたいに、don't を使わずに動詞のあとに not をおくのは
かなり古風な表現だし、たぶん、高校のテストで書いたら×だと思う。

もし、「高すぎると思う」と言いたいなら、
Yes, I do. / I think so. (I think it is too expensive.)
956名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 04:06:08
>>955
>I think not. みたいに、don't を使わずに動詞のあとに not をおくのは
>かなり古風な表現だし、

ぜんっぜん古風とかじゃないんだけど。
ごくごく普通に当たり前に使う言い方だよ。
957名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 04:08:08
>>955
ああ、たぶん
Don't move. を Move not. みたいに言うのと混同してるね?
I think not.はぜんぜん別物だよ。
958名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 04:19:31
I know not は、古いらしい。

そういえば、『勿忘草』って、"Touch me not" なんだって?
959名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 04:22:32
>>958
I know not は古いよ。
でも、I think not.はぜんぜん別物。
文章の構造がまったく違う。
960955
>>956
あ、そうでしたか。失礼しました。