■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part95◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問される方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

基本は「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事を
受け入れた上で質問してください。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

●● 回答者の方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
気に入らない質問や回答は無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。
わざと間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
訂正する場合/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。

前スレ
■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part94◆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1116082373/

その他>>2-5あたり
2名無しさん@英語勉強中:2005/05/25(水) 22:20:18
●● 全員へ ●●
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。

【 自動機械翻訳サイト 】
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
●富士通 ATLAS 英日・日英翻訳体験コーナー
http://software.fujitsu.com/jp/atlas/sample.html
●ブラザー TransLand/EJ・JE 翻訳体験デモ
http://210.151.214.30/jp/honyaku/demo/index.html
●Babel Fish Translation (多言語相互翻訳)
http://world.altavista.com/

英語や日本語の訳のみを依頼する場合は、以下を利用してください。
■■ 日本語→英語スレ PART 193 ■■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1116463991/
■(和訳) 英語→日本語訳 スレッド Part105■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1116261100/

【関連スレ】
中学レベルも脱出してないドキュンが質問するスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1108460289/
★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ64問目★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1116810029/
〓〓英語上級者専用 質問スレッド! Part 22〓〓
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1112284778/
3名無しさん@英語勉強中:2005/05/25(水) 22:27:11
toneとtonesの違いを教えてください
4名無しさん@英語勉強中:2005/05/25(水) 22:31:45
>>3
は?もうちょっと具体的に。
発音?意味?名詞?動詞?
文章の中での違い?
5名無しさん@英語勉強中:2005/05/25(水) 23:14:13
他スレでスルーされちゃったので。

英文法の本を立ち読みしていたらネクサスって言葉が出てきました。
ネクサスってなんですか?
6名無しさん@英語勉強中:2005/05/25(水) 23:19:20
>>5
nexusで辞書ひけ
7名無しさん@英語勉強中:2005/05/25(水) 23:28:59
すみません、質問なんですが、

>ビールの歴史を振り返ると、元々ビールは各家庭で醸造されその家の味として大切にされてきました。
>古くイギリスでは、母親から花嫁への祝福ビールとして代々伝わる家庭の貴重な味を婚礼の日に贈る
>事からブライドエール〔花嫁ビール〕と呼ばれるようになり、それがなまってブライダル〔結婚式〕の語源
>になったと言われています。

という風に、いくつかのHPで「ブライダル」の語源は「花嫁とビール(エール)」というふうに出ていました。
でも語源辞典には載っていないようなんです。
これって本当なのでしょうか?教えてください!
8名無しさん@英語勉強中:2005/05/25(水) 23:35:29
>>7
普通にbrideにalをつけて形容詞化(および名詞化)しただけだと思うが。
9名無しさん@英語勉強中:2005/05/25(水) 23:37:41
名詞化ですね、最近の傾向は。
10名無しさん@英語勉強中:2005/05/25(水) 23:38:03
nex・us
>5
ひいたけどわかりません。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=nexus&kind=&mode=0&ej.x=50&ej.y=10

━━ n. (pl. 〜(es)) 結びつき, 連結, 連鎖; 結合体[体系]; 【文法】ネクサス.

11名無しさん@英語勉強中:2005/05/25(水) 23:43:48
文の中に、動詞もないくせに、もう一つ文があるんじゃねえの?
ってやつだ。泣く指す。
12名無しさん@英語勉強中:2005/05/25(水) 23:44:45
ネットを使って、英語のラジオと映像を(ニュース系)を見るにはどうすればいいんですか?
13名無しさん@英語勉強中:2005/05/25(水) 23:47:55
>>12
Winamp 導入するべし!
14名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 00:01:47
>>8
それはわかります。
では、なぜこんな説が出てきているんでしょうか?
イングランドの風習にそういうのがあるというらしいんですが、違うんですかねえ・・・。
15名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 00:25:23
naturally, basically, simply

を辞書的でなく、こなれた訳にするとどんな感じですか?

実際に、会話で使いたいのですが、いまひとつニュアンスがつかめないので、
そぐわない状況で言ってしまいそうです。
気を付けることはありますか?

映画板のセリフスレで質問したのですが、レスがなかったので
こちらにお邪魔しました。お願いします。
16名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 00:31:17
http://www38.tok2.com/home/zuru1444/abechan_nextsouri.avi
この動画の場合temperと解釈するようなことがありえますか?
17名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 03:24:45
>>15
naturally は、いくつかの異なる意味があるけど、会話で相槌のように使う
ときは、「もちろん」「やっぱり」「思ったとおりだ」みたいな意味。
"of course" に似てなくもないけど、本人の主観的な意見だというニュアンスがある。
ある歌のセリフでは、振られた男が naturally を連発するけど、これも
「『やっぱり』振られちゃった」という意味。

basically 「本来は」「基本的には」「実際のところ」
文の最初におくときは、「実際のところ」あんまりたいした意味もなく言っているかも。

simply 「ただ」「単に」「全く」「単純に」「ぜんぜん・・・ない(否定文の場合)」
会話では、他の言葉の意味を強調するための記号みたいなもの。


もちろん、もっと違う意味の場合もあるけどね。ひとまず、ご参考まで。
18名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 03:28:58
質問です。
なにかを指して(たとえば戦争反対の絵を見て)
「こんな日が来れば良いですね」
を英語にしてください、お願いします。

短縮形?でもいいです。
19名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 03:30:27
The instructor told the students to study.
The customer asked for a cold beer.
He gave the Red Cross some money.
これらの文の間違いってどこでしょうか?直さなくても、指摘して頂くだけでよいのですが。



どなたかよろしくお願いします。
20名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 03:35:49
>>18
I hope this comes true.
21名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 03:38:12
>>19
直さなくてOK
22名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 03:41:09
>>18
I hope such days (like this) will come someday.
23名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 03:42:16
I hope such a days (like this) will come someday. のがいいかな。
2419:2005/05/26(木) 03:49:22
レスありがとうございます!

The instructor suggested the students to study.
The customer requested for a cold beer.
He donated the Red Cross some money.

これらの文はどうでしょうか?
実はこれら6つの中にいくつか間違いがあるらしいという問題なのですが、
私にはわからなかったのでお尋ねしました。
25コンビニでバイトしようよ。ね?:2005/05/26(木) 03:53:13
そうそう! そのフリーペパーで探そうね!
26名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 06:19:06
In earlier times, Japanese drank deeply of Chinese culture, 〜

という文の中で drank deeply of のところがいまひとつよくわかりません。
of を「出所・起源」ととらえると「中国文化から非常に多くを吸収した」と意味がとれると思うのですが、他動詞をこんなふうに使ってもいいのでしょうか。
そこまで規範にとらわれなくてもいいところなんでしょうか。教えてください。
27名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 06:49:02
>>26
省略した後半部も載せて。
2825:2005/05/26(木) 06:53:15
>>26
ところで、ジーニアス英和辞典第二版によると、
drink に自動詞としての用法もあること、そして drink of で
「〜から一部を飲む」という意味になるということになっているぞ。
29名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 07:40:09
役立たず は un-useful man でいいのかな?
ロクデナシ とかは特にないのかな?一応辞書は引いたけど・・・。
30名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 08:12:51
>>29 使えない ならuseless
3119:2005/05/26(木) 08:30:15
25の方の文はどうでしょうか?文法的におかしい所はあるでしょうか?
32名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 09:25:17
>>30 ありがとう!
33名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 09:57:42
すんませんがネットで英語のニュースが聞けて更にその台本(喋ってること)
まで読めるサイトってどこでしたっけ?Mなんたらってやつだったと思うんですけど。
34名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 10:32:33
ニュース以外ならあったかもしれない
35名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 10:38:09
>>33
週1でいいなら週刊STとか
36名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 11:00:40
都内の大学に通う一年生です。学校でなかなか外国人と接する機会がありません。
どこか外国人と触れ合える場所はないでしょうか? おねがいします。
3726:2005/05/26(木) 11:29:08
>>27
and in recent years Western cultural influences have poured into the land.
です。

>>28
ありがとうございます。
すでに複数の辞書に当たってはいたんですが、見つかりませんでした。
手元のジーニアスにご指摘の記述が確かにありました。
やっぱりいろいろな辞書を引かなければいけませんね…。
38名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 11:34:16
TOEFL の問題で、
It's not too late to drop classes
という セリフがあり、その意味が

should not continue in the class と なってるのですが
どうしてそうなるのでしょうか?
39名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 11:45:50
>>36
週末六本木行ってみ。ブラザーがうろうろしてるから。
ただし英米人とは限らないが。
あと色々覚悟したほうがいい。
40名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 12:57:10
>>36
観光地の土産物屋でバイトする
41名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 13:04:04
>>24
調べ方を教えてあげるよ。
その文の各動詞を、例文の載っている辞書か英辞郎でひいて用法をチェックしてみて。
多分5文型が理解できているかどうかの問いなのだろう。
42名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 13:05:22
>>10
つぎは「ネクサス」を国語辞典で引こうとなぜ思わないのか?
43名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 13:32:54
横から須磨祖、ネクスト サクセスの略語?
44名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 14:52:09
LEXUSにも似た響き。
45名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 14:54:14
nexus きずな つながり 関連 連結・・・
46名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 14:58:52
ネクサス、教えてやるよ。
文中に隠れた主語−述語関係のことを、ネクサスっていうんだよ。
SVOCのOとCが典型的なネクサス。
47名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 15:00:26
すみません、下らない質問ですがよろしくおながいいたします。

「信じられない糞スレ」って、英語に直したら何でしょうか?
アンビリーバボー・スレッド?
糞のところをどう直すのかが分かりません。
48名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 15:10:18
ttp://eigo.com/ でテストを受けようと思ったんですけど

Warning: MySQL: Unable to save result set in /usr/local/etc/httpd/htdocs/header.php on line 75
Query failed

と言うメッセージが出て受けれません。
以前は受けれたのにどうしてでしょう?

どうしたらいいかわかる人いませんか?
49名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 15:15:55
>>48
みたところサイト側の問題だろう。
ユーザとしてはメール送るくらいしかできないと思われ。
50名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 15:20:05
>>49
えっ!
そうなんですか。(´・ω・`)ショボーン
じゃあ皆、試験受けれないんだ。
>>48氏も同じメッセージ出てます?
51名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 15:21:37
まちがえちゃった。
下の>>48氏は
>>49氏ね。
もちろん死ねって意味じゃないよ。
52名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 15:27:29
>>51
出てる。
53名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 15:45:07
下らない質問ですみません。

「終わりなき旅」って英語でなんて言えばいいのでしょうか。
調べてもわかりませんでした。
よろしくお願いします。
54名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 15:49:11
本当に下らんな。
55名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 15:49:15
uzeeeee
56名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 15:50:11
>>52
そうですか、ありがとう。
57名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 15:51:14
make A into Bで、「AをBにする」という意味になりますが、make B of Aも同じ意味になりますよね?

Dictatorship makes outcast of those who do not conform.
=Dictatorship makes those who do not conform into outcastになりますか?
58名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 15:53:35
>>57
結果的に同じ状態をさすが、同じ意味とは言わない。
「言い換えはできる」がな。
59名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 15:55:46
>>58
はぁ〜?
60名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 19:47:32
>>53 endless journey とかかな。自信ないぞ
61名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 23:45:38
This year's ( ) of new recruits is eager to begin their new jobs.

If you are too ( ) when you are out looking for a job, you might not get any offers at all.

1.crop 2.picky 3.immune 4.dose 5.bottom line



すみません、この二つの答えを教えていただけないでしょうか・・?
62名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 23:50:30
>>53
this trip is never ending
>>61
1,2
6361:2005/05/26(木) 23:56:17
どうもありがとうございます!
もうひとつお願いできますでしょうか・・?選択肢は>>61と同じで・・・

He had dreams of getting the perfect job, but a ( ) of reality showed him that he would have to
take whatever he could get.
64名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 23:57:12
>>58
意味が違うのに何故言い換えが出来るのかと小一(r
65名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 00:07:14
この板には全板トーナメント系のスレってないのかな?
英語板でAAとかあったらそれで投票しに行きたいんだけど



お願いします。
66名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 03:54:40
十数年ぶりに英語の勉強を再開してるのですが、
自分の現在の状態を言って、お勧めの勉強法とか本とかを
相談できるようなスレッドってありますか?
67名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 04:07:34
>>66
TOEICとか英検とか明確な目標があるならそれ専用スレがあるけど、
特にないなら、まあここがそのスレかな?

あとは、
ドキュンにもできるお勧め英語学習法7
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1109415107/

を覗いてみるか、

今日どれだけ勉強した? PART16
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1114092824/436

へいって自分と近いレベルの人のやってることを参考にするとかか。
68名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 04:11:25
>>67
リンク番号ずれてた。

今日どれだけ勉強した? PART16
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1114092824/461
69名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 18:30:51
とあるサイトに、「ピアノを弾く」という表現は
play the pianoだが、プロの場合はtheがいらなくて
play pianoというと書いてあったんですがあってますか?
70名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 19:20:11
スレ違いですけど英作文が得意になるにはどうしたらいいですか?

英語と日本語の訳で書かれた文章を読めばいいですか?
71名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 19:25:29
>>70
あなたが大学生〜一般人レベルだとすると、

 大量に書いて、それを信頼できる人に添削してもらう。これ以外にない。

中高の学生のレベルなら、

 教科書、文法書などの例文を片っ端から暗記しろ。
7215:2005/05/27(金) 19:25:57
>17 ありがとうございました。大変、勉強になりました。

> naturally は、いくつかの異なる意味があるけど、会話で相槌のように使う
> ときは、「もちろん」「やっぱり」「思ったとおりだ」みたいな意味。
> "of course" に似てなくもないけど、本人の主観的な意見だというニュアンスがある。

客観、主観の別があるんですね。
こういうニュアンスを会話に自然にだすのは、自分にはまだ難しいです。

> ある歌のセリフでは、振られた男が naturally を連発するけど、これも
> 「『やっぱり』振られちゃった」という意味。

「やっぱり」 わぉ、文意を汲み取った、ぴったりな日本語。

> basically 「本来は」「基本的には」「実際のところ」
> 文の最初におくときは、「実際のところ」あんまりたいした意味もなく言っているかも。

口癖みたいに、とりあえず、"basically"と言って時間を稼いで考えている、
こんな感じで多用しているひともいますよね。

> simply 「ただ」「単に」「全く」「単純に」「ぜんぜん・・・ない(否定文の場合)」
> 会話では、他の言葉の意味を強調するための記号みたいなもの。

日本語訳的発想で「単に」の意味だけ覚えていると、
simply と口にでてこない場面で使われるのは、
「記号」だからなんですね。

本当に、ありがとうございました。
73名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 19:26:37
>>70
文法の基礎とボキャブラリーを先ず身に付ける。
で、そこそこ基礎ができあがったら、和訳スレで
叩かれながらブラッシュアップするのも手。

自分、英語圏滞在経験ありで基礎はあったけど
冠詞や複数のs、三人称単数のsや時制とかが
デタラメだったんだけど、あそこで叩かれながら
書き込んでる内に結構、気を付けて書くクセが
ついて、いい勉強になったよ。タダだし。
74名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 19:33:45
>>73
「英訳」スレの間違い?
75名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 19:38:42
>73に基礎があったとは思えん
76名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 21:40:08
否定疑問の答え方について質問です。
(1) So, you don't have time.
(2) So, you have no time.
と、相づちを求めるような口調で尋ねられました。

「そうなの」と答える場合、
(1) No, I don't.
(2) No, I don't
らしいのですが、なぜ(2)でいいのかよくわかりません。
Yes, I have (no time). のような気もします。

納得できる説明があるなら、知りたいです。よろしくお願いします。
77名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 21:45:40
納得できる選択肢があるなら、知りたいです。よろしくお願いします。
78名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 21:47:18
no だとか not だとかの否定語が来るときは
NO, で始め、
Yes, で始まる分なら、後に否定後はこない。

Yes, で is do does 等、
No, なら isn't don't doesn't 等。

Yes No と日本語の ハイ イイエ とは別。
79名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 21:50:10
>>76
http://www003.upp.so-net.ne.jp/yf6/monthly.html
いろいろ他にも検索すればあると思います。
8076:2005/05/27(金) 22:01:58
>>78
回答ありがとうございます。実戦的なルールだと感じますが、
そのルールが正しいという論理的な理由がよくわかりません。

>>79
回答ありがとうございます。そのページは、残念ながら、
(1)のケースについてしか述べられていません。
8176:2005/05/27(金) 22:14:17
あ、ごめんなさい。ばかな間違いをしていました。
>>76 を訂正・加筆します。

否定疑問の答え方について質問です。
(1) So, you don't have time.
(2) So, you have no time.
と、相づちを求めるような口調で尋ねられました。

「そうなの」と答える場合、
(1)に対しては、 No, I don't.
(2)に対しても、 No, I don't
らしいのですが、なぜ(2)でいいのかよくわかりません。
Yes, I do(Yes, I have no time). のような気もします。

納得できる説明があるなら、知りたいです。よろしくお願いします。
82名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 22:29:21
馬鹿の予感(^_^;
83名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 22:30:46
>>81
理屈なんて無い。
語学の8割は暗記だよ。
84名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 22:33:09
naked bare nude の違いを詳しく教えてください。

フェイバリット英和辞典と
ケンブリッジ英英和辞典で調べたけど
どれも裸という意味でしかなくてわかりませんでした。
85名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 22:35:58
>>84
naked eye
86名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 22:45:02
>>81
あなた時間ないよね?
日本語"はい、ありません。"
英語 "ないよ、私は持ってないよ"

文化の違いとしか言いようがないと思います。
87名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 22:50:11
>>81
(2) So, you have no time?
と聞かれてもし時間が ”ある” 場合はどう答える?

Yes, I do. (I have)

だ。だから ”ない” 場合は

No, I don't.

としか答えようがないわけ。
88名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 23:11:07
今英語でレポート書いてるんですが、ド忘れしてしまって思い出せない単語が…

I am sick of him. の sick の部分、他に何がありましたっけ?
Tiredも意味的には似てるけど…sickだと意味的に強くなりすぎちゃうんですよね。
他にもう少し弱めな意味合いの単語があったはずなんですけど思い出せない…
確か3文字だったかな?誰か心当たりのある方、なんでもいいので教えてもらえますか?
よろしくお願いします。
89名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 23:11:54
>>88
ill
9076:2005/05/27(金) 23:15:05
>>87
記号論理学的に考えると、(2)で、「ある」場合の回答方法は、
No, I don't have no time.
となると思います。しかし、英語としては使われません。

英語での YES/NO が、一体何に対して YES/NO なのかが鍵だと
思うのですが、一体何なのでしょう?

述語でしょうか?
文意だとしたら、文意という概念はどのように定義されるのでしょうか?
91名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 23:16:17
ありがとうございます!3文字だと ill か…すっかり忘れてた。
聞いておいてなんなんですが、sickよりillの方がニュアンスとしては柔らかくなりますか?
あまり攻撃的な印象を抱かせる単語は避けたいんです。
92名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 23:26:29
>84について真面目に答えてください。
9387:2005/05/27(金) 23:29:05
>>90
たかだか一階述語論理程度の複雑さしかない体系では言語の多様性を捉えることは
出来ません。したがって記号論理学的に考えても英語はわかりません。

もし興味があるなら形式意味論のモンターギュグラマーというのを勉強してみると、
高階論理をつかって英語を記述する方法が学べるので興味があったら調べるといいよ。

さて本題ですが、
no = not 〜 any というは知ってると思います。
実はここには polarity という概念が隠れていて YES・NO はその polarity に対して
なのです。

。。。説明しようと思ったけど、長くなりそうなので今はそういうものだと思ってください。w
(つまり単純に字面だけでは決まらないということ)

文意という概念をどう定義するかは色々な立場があります。semantics (意味論) という
キーワードで色々調べてみてください。
94名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 23:38:45
>>90
>>93氏のいうようなMontague Grammar (ていうかフォーセマ)を考慮しなくても、
I have no time => I don't have any timeと書き換えられることを知っていれば、
いずれもNo, I don'tで表現すべきだということにならない?

それに加えて、Do you often play tennis?と聞かれて、
I seldom play tennis.である場合、これは大雑把に捉えれば「否定」なわけで、
当然No. I sendom do.などと答えるでしょ?(Noの後にピリオドを置いて、文を終わらせている点がポイント)
これと一緒。要するに、文全体が肯定か否定かを決定するのが「極性」ってやつで
>>93氏がpolarityとかいているものね。
9576:2005/05/27(金) 23:46:57
>>93
回答ありがとうございます。
相手は自然言語ですから、ご指摘のとおりだとは感じています。

polarity というのは専門用語だと想像しますが、科学をかじっ
た者として、直感的に雰囲気は理解できました。
ただ、何が positive/negative を決定しているのか、気になる
ところです。
9676:2005/05/27(金) 23:52:23
>>94
面白いですね。解釈について教えて下さい。
I seldom play tennis.を「否定」とおっしゃっています。

これは、I seldom play tennis. という文単体の極性が
否定という意味ですか?
それとも、Do you often play tennis? という質問から連なる
文脈においては、I seldom play tennis. という文の極性が
否定になるのですか?
それとも、まったく私は誤解していますか?
97名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 00:05:25
>>95
> ただ、何が positive/negative を決定しているのか、気になる
> ところです。

文単位では副詞と形容詞が重要ですが、例えば段落単位ぐらいになると
形容詞が非常に重要な役割を果たしています。
ある事柄について肯定的な時には肯定的な形容詞(good, wonderful等)が、
否定的な意見を述べる時には否定的な形容詞(bad, pathetic等)が使われる
ことが言語学で知られており、統計的に実証されています。
商品の評価や映画や小説の批評などを読む時には形容詞に注目して読むと
いいかもしれません。形容詞の極性さえわかっていれば、他の単語が全くわか
らなくても、80%以上の確率でその批評文が肯定的か否定的かを正しく判別する
ことができます。
98名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 00:07:48
(前置詞+名詞)は基本文法ですが、
Where are you from? などはfromの目的語としてwhere(副詞)がなっています。
富田のビジュアル英文読解では
No matter (where / what) you may call at, you should behave yourself.
「どこへ訪れようと、行儀よくしなければなりません。」
答えはwhatとなっています。(前置詞+名詞)という文法からして当然だと思いますが、これ本当に、「どこへ訪れようと、行儀よくしなければなりません。」という意味になるのでしょうか
99名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 00:08:00
英語って就職には繋がるのでしょうか?
英文科なのですが、資格は英語だけで良いのかと疑問に思いまして。
英検準1級ぐらいの力です
100名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 00:09:22
訳がわからんのは、お前らが賢いのか俺が馬鹿なのかどっちなんだろう?
101名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 00:10:38
>>100
分からないまま正しく使えるならその方がいいこともあるのさ
10287:2005/05/28(土) 00:17:44
>>94
補足どうもです。そうだ「極性」だ。日本語が出てこなかった。

>>96
基本は一文単位でその文の極性が positive か negative かを言うことができます。
seldom のほかに、rarely とか hardly とか色々あります。
ようは not の入ってる文だけが否定文ではないということです。
10376:2005/05/28(土) 00:23:22
>>97
丁寧な解説ありがとうございます。
単語、句、文、段落、章など、あらゆる階層について、
それら階層上の実体ひとつひとつが、おのおのの極性を持つ
というような感じでしょうか。

YES/NO という返事に話を戻すと、与えられた問いの解釈レベル
を適切に理解して、そのレベルにおける極性を回答者が判断し、
その極性に対して、YES/NO を使い分けるというわけですね。

>>102
返事における YES/NO の使い分けという観点においては、
質問文レベルにおける極性を使えばよいというわけですね。
では、
(3) So, you seldom play tennis?
No, I don't. はいそうです。
Yes, I do. いいえ、(よく)やります。
でいいんですかね?
104名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 00:25:24
>Where are you from? などはfromの目的語としてwhere(副詞)がなっています。
名詞だから、以上。
10587:2005/05/28(土) 00:37:17
>>103
あっています。
質問側ではなく、回答側の文の極性にあわせてYES/NOを決めます。
これは日本語と違うので紛らわしいところです。

(Q) So, you seldom play tennis? めったにテニスしないんだ?

(A1) I often play tennis. と答えたい → 極性は positive → YES で答える。
 → Yes. I play. いいえ、やります。

(A2) I seldom play tennis. と答えたい → 極性は negative → NO で答える。
  → No. I don't. うん、しないね。
10676:2005/05/28(土) 00:42:52
>>105
なるほど、回答文の極性ですね。
非常に明快に理解できたと思います。たいへんありがとうございました。
107名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 01:00:42
教えてください。
ある人に物事を教えてもらって
「へえ〜、知らなかったわ」という意志を伝えるのに、

I didn't Knowを頻発していましたが、意味は伝わってるでしょうか?
よろしくお願いします。
108名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 01:02:19
>>107
really? 「マジで?」
109名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 02:12:02
8月から海外へ生活しに行きます。
英語勉強中ですが、伸び悩んでます。

英語が話せる人(ネイティブの人と日常会話や映画が理解できる人)
は英語は英語として日本語とはまったく違う感覚で使ってるんでしょうか?
私はまだ英語を使うとき、頭の中で日本語をかなり使ってしまいます。
なので長文になると単語の意味なんかを飲み込むのに時間がかかって理解が追いつきません。

こんな状態だといつまでたっても上達しないのでしょうか?
それともある瞬間に頭がバイリンガルになるんでしょうか?

私は大阪弁と標準語を使い分けられますがいちいち頭で考えません。
英語もそうならなければいけないのでしょうか?
もしそうなら上達法を教えてください。
110名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 02:18:54
111名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 03:07:17
>>107
> I didn't Knowを頻発していましたが、意味は伝わってるでしょうか?

伝わってると思うよ。
まあI didn't knowと言うのなら、I didn't know that.のほうが自然だけど。
112名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 03:14:22
>>109
2-3日ぐらい、ヒキコモってひたすら洋画を英語音声のみ(字幕は一切無し)で
観まくることをお勧めします。ただし、内容を無理に理解しようとする必要は
ありません。むしろ何も考えずにただ絵を見て声を聞き流すぐらいのほうがい
いです。
それで、1本見終わったら、そこで初めて頭をつかって、どんな映画だったのかを
3-4文ぐらいの英語で自問自答してみてください。気に入ったシーンがあった
ら、それを演じてみるのもいいかもしれません。

113名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 09:34:47
>>108
really? の語尾を上げると「ウッソー」語尾を下げると「そうなのー」
語尾上げを連発すると人によっては嘘じゃないっつって怒り出す
114名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 10:33:52
like-to-like basis で何パーセントどうこうというのはどういう意味ですか?
115名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 10:40:42
like-to-like : 似たもの同士
116名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 10:47:39
「似た者同士の比較で」とはビジネスの文脈では言えないので、
「同類比で」とか検索してみるんですがヒットしません。
みなさん、その旨、日本語ではなんとおっしゃるんでしょう?
117名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 11:01:05
ネットにこんなのがあったよ。
そのlike-to-likeは、統計をとるときの条件を揃えるって意味では?
On a like-to-like basis (ie without taking into account
the change in the companyユs revenue recognition policy)
the top line in Q4FY2005 is down by 2% year on year
against our expectations of a 7.7% growth.
118名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 11:12:04
んじゃ、あまり聞かないが、同等比?
119名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 11:18:37
>>116
文脈も出さずにいきなり「ビジネスの文脈では」かよ。
120名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 11:25:32
教科書本文和訳がのってるサイトありませんか?
121名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 11:34:40
宿題はちゃんとやれよ
122名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 11:58:27
>>117
それですね。
日本語で「同ベース比」「同基準での比較」などと言っているのがそれかな。
123名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 19:39:01
こういう礼儀のないヤツ、ほんとハラ立つ。なにが「それですね」だよ。
まず礼を言え。
124名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 19:44:14
英語ができる人に質問です。
すっとディクテーションやってるんですがなかなか聞き取りが上達しません。

で、最近ふと気づいたんですがTVなどで英語を聞く際に、

1.英語を聞く
2.英文(スペル)をイメージする。
3.頭の中でそれを訳す

という風にやってしまっているようです。
これでは到底会話の流れ間についていくことができません。
どういう風に直したらよいでしょうか?
125名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 19:55:00
>>124
それでいいんじゃない?
126名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 20:31:28
それですね
127名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 20:43:55
>>124
英語は聞いてるだけじゃなかなか聞き取りは伸びない。
自分でその文を言ってみることです。
ネイティブと同じ発音、イントネーション、速さになるまで言う。
すると、その次に同じ文あるいは同じ単語が聞こえると確実に
聞き取れるようになりますよ。
128124:2005/05/28(土) 21:57:02
レスありがとうございます。

すいません。もっと細かく言うと聞き取りだけに集中すれば聞き取れるが意味があまりわからず、
意味を理解しようとすると(訳そうとすると)聞き取りもおぼつかなくなってしまうという感じです。

124で書いたやりかたが正しいとすると聞き取って訳すという作業が瞬間的にできるように
訓練しないとだめということでしょうか。
129名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 21:58:27
そゆこと
130名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 22:01:16
アメリカ人と話したのですが
アメリカの人はダンスが好きなんですか?彼女とかとダンスするって言っていたんですが、自分が
意味取り違えてるだけですか?

自分達のことをwhite peopleといっていたんですが、それは普通ですか?差別的な意味はないんですよね?

yupとはyesのことと教えてもらったんですが、なんて読むんですか?また日常会話でよく使いますか?

日本の飲み会のことを説明したかったんですが、partyとは違うんでうまく説明できませんでした。何かいい言葉はありませんか?
131名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 22:03:54
ヤップ
132名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 22:14:42
ロシアでは医者という職業は位が低いとかなんとかいう
話をきいたことがあるのですが、欧米ではどうでしょう?
日本みたいに給料も高いですか?
133名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 22:23:49
アメリカ人だろうがイギリス人だろうが一般に欧米人はダンスが好きだろう。
日本人でも若い奴と年寄りはダンスが好きだろう。(前者はクラブ、後者は盆踊り)
ダンスが好きと言われて、なんでそんなことが疑問なのか、全くわからん???

白色人種がwhiteと言って、何が悪いのか??? 他に言い方があるのか???
差別するときだろうが、学術的な討論だろうが、whiteはwhiteだろう。

飲み会がpartyでなぜいけないのか、これもさっぱりわからん???
数名から数十名で集まって、酒を飲んでバカ騒ぎするのに
party以外に何か言い方があるのか??? 
それとも「飲み会」というのは、見知らぬ人が集まって
ただひたすら無言で飲み物を飲みまくる集まりのことなのか?
それだったら、drinking competition とでも言えばいいか。
134名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 22:30:43
差別だと思うのは差別しているから
135名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 22:31:49
>>132
ふつうは高い。
とくにヨーロッパでは一般に大学を出てるだけでエリートなので、
そのなかでも医学部を出てるとなると、地位や収入は非常に高い。

ただ医療制度が国によって全然違うので、「給料」となると、
低い場合(国営医療機関など)もないわけではない。
でも自分で開業すれば、間違いなくめちゃ高い。

ロシアも社会主義時代は看護婦のほうが重労働だからと言うことで
医師は低かったが、いまは違うのでは?
136名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 23:02:58
>>124
>1.英語を聞く
>2.英文(スペル)をイメージする。
>3.頭の中でそれを訳す

その勉強法は間違いでは?
137名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 23:04:00
「TIME」を辞書なしで読んで9割がた理解できるのって
TOEICスコアだとどのくらい?
138名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 23:07:19
900ぐらいあるかもよ。
139名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 23:07:58
TOEICを超えたレベルと思われます
140名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 23:12:01
漏れ日本語のTIME読んだって多分9割ぐらいだ
141名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 23:23:41
>>137
興味ある記事なら730点ぐらいでも楽勝に読めるだろ。
142名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 23:28:34
>>140
あ、私も今正直に考えてみたら多分そうだわ
143名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 23:29:13
「Newsweek」は翻訳版より、英文の方が読みやすい。
というか、翻訳下手杉。
144名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 23:58:54
>>135
そうですかぁ
ありがとうございますた!
145名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 00:53:25
英検1級持っててTOEICやTOEFLでハイスコアとってても、しゃべれるかどうかわからない。
むしろ英語をやればやるほど、上がっていくスコアとしゃべれないことへのジレンマに陥っていく。
英検1級やTOEIC900〜持ってたらやっぱ世間では英語得意だと思われるのかな?
むしろスコア悪いけど実はぺらぺらですっていう方がよくない?
146名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 01:02:50
>>145
本当に流暢に喋れるならTOEICぐらい満点近いはず。
そうじゃないなら、流暢に聞こえるだけの、文法デタラメ
ボキャブラリ貧困な、悲惨な英語を喋ってるんだと思うが。
147名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 01:09:09
biofatherってどういう意味ですか。何かの専門用語ですか。
148名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 01:26:31
>>146
友達のアメリカ人がTOEIC受けたことあって、975点だったのを思い出した。
アメリカ人でも満点取れないんだ、と思ったけど
975点なんて満点と同じか。
149名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 01:51:54
>>147
生物学上の父、つまり血のつながった実の父親という意味じゃないの。
150名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 04:41:29
>>124
まず君がTOEIC860以上だと仮定して話すけど、

> 1.英語を聞く
> 2.英文(スペル)をイメージする。
> 3.頭の中でそれを訳す

頭の中で日本語に訳しているようでは、到底スピードについていけないだろうね。
まず英文から直接ものがイメージできるようにしよう。(つまり3番を省略)
1.英語を聞く
2.英文(スペル)をイメージする。
3.→ もののイメージ
これには長い時間がかかるが、まあ多読が一番効果的なのでお勧め。
普通にやって3年くらいかかるかな。

それで Reading に関して問題がなくなったら、今度はスペルもイメージしないで、
直接音を聞いたらものがイメージできるようにする。(つまり2番を省略)

1.英語を聞く
2.→ もののイメージ

ここは多聴によって達成する。俺は今これやってる最中。
まあ毎日英語聞いて2年くらいかかるかな?
151名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 06:29:59
I love you more than any word can say.
どんな言葉が言うことができるよりもあなたを愛している…?
分かりません、どなたか説明をお願いします
152名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 06:34:24
>>151
直訳ならそういうことだ。
より日本語的に言うなら、
どんな言葉でも表せないぐらい、あなたは愛している
といったところか。
153151:2005/05/29(日) 06:46:46
>>152
ありがとうございました。
than+S+Vなんですね。
154名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 07:56:46
What a eternal journey.
155名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 08:07:54
すいません。
以下の違いが分かりせん。

fathers
father's
fathers'
156名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 08:42:23
乳たち
乳の
乳たちの
157名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 08:59:21

 文 where I live

という文があったのですが、このwhereは文法的には
どういうものなのでしょうか。
ちなみに訳を見ると、「私の住んでいるところでは、〜」
でしたので、関係副詞でも疑問詞でも無いような
気がします。
158名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 09:10:57
>>150
詳しくありがとうございます。
やはり最終的にはイメージで理解できるようにならないとだめなわけですね。
159名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 09:47:13
>>157
(the place) where I live
(the place) in which I live
(the place) which I live in
where I live
160名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:20:57
>>157
Knowing I am on the street where you live.
My fair lady から
161名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:36:22
メル友ペンパルすれ復活希望!!!!!!!
162名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:52:36
英文だけで書かれた小説を紹介してるサイト知りませんか?
レイモンド・カーヴァーとかの英文の本が書いたいのですが
163名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:56:39
海外の文学作品はいわゆるペーパーバックしかないのですか?
日本の文庫本のように読みやすいサイズや厚さのものはないんでしょうきあ
164名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:01:17
英作文を学ぶのに適した本はありませんか。
TOEFLを受けるのですが、テクニック本とかではなく、
英語的発想や構成法や前置詞などの使い方などを
身につけたいと思っています。
165名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:13:01
>>162
密林.com
166名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:18:06
>>164
自分はケリー伊藤の「英語ライティング講座入門」なんかが良かった。読みやすいし。
167名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:42:07
penguin books にはオブリジド(要約版)ありますよ。
168名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:27:02
>>161
同意


5 AM? x_x_x_x_x (cemetery smiley ^^) It would kill me =))
「私の学校には5時に起きて登校してくる生徒もいるよ」ということを言ったらこう返ってきました。
・・・・cemetery smileyって何ですか!?辞書には「共同墓地」とあるのですが。

日本語になおすと、
五時!? 旦←オレの墓 ・・・死ぬって!!(;´Д`)

みたいな感じでよいのでしょうか。
x_x_x_x_xって x_x の複数形じゃないのか。
169161:2005/05/29(日) 21:29:11
>>168
俺が立てようとしたんですけどこの前他の板で立てちゃったんでだめでした。
誰か代理希望。
170161:2005/05/29(日) 21:31:39
>>168
朝五時?x_x_x_x_x(墓)そんな早いの死ぬし・・・

みたいな感じじゃない?
171名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:32:07
・・・はいらなかった
172名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:38:41
>>161=169=170
いかんせん自分は立てた経験なし。
何をどうすればよいのかわからんので指南があれば漏れがやりまするよ
173161:2005/05/29(日) 21:50:52

外国人と英語でメールをやり取りしている人。
体験談や、英語表現についての質問、メル友相手などについて語らいましょう。

▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。 不快な書き込みは無視しましょう。
▽メールが途切れても落ち込まないようにしましょう。
▽「外国人のメル友とどこで出会えますか?」の質問をする前にここらへんで探してください。
japan-guide
ttp://www.japan-guide.com/penfriend/index_j.php
interpals
ttp://www.interpals.net/
penpal-pinboard.de
ttp://www.penpal-pinboard.de/
HOTorNOT
ttp://wwww.hotornot.com/
the lamp of hope project
ttp://www.lampofhope.org/index.html
acePAL.com
ttp://www.acepal.com/
174161:2005/05/29(日) 21:52:04
スレタイ= ◆外国人のメル友・ペンパルを語るスレ Part??◆
PARTいくつかわかる人希望
175161:2005/05/29(日) 21:52:37
>>172
できたらよろしくお願いいたします。
176名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:53:55

質問ですが、中学レベルの英語メディア(雑誌、新聞、読み物等)って
ありますでしょうか?

177名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:56:50
「沢山の私の黒人の友達」を邦訳する場合、語順はどうすればいいのでしょうか。
そのまま a lot of my black friends としてしまってよいのですか?
178名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:59:08
>>177
political correctness の観点から
a lot of my negro friends の方がよい
179名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:03:39
>>178
ありがとうございます、では語順はこのままでよいのですか?
180名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:07:57
>>178
なんだ、そりゃ?
なぜblackをわざわざ差別的ニュアンスが含まれかねないnegroにするんだ?
181名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:12:29
>>175
やってみた。
182名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:15:31
初心者です。教えてください、宜しくお願いします。
この場合、closeにsが付くのでしょうか?
・What time this store close?
・What time this store closes?

答になるために質問はどうしたら良いですか?
2.( )?
My girlfriend bought me this book.
3. ( )?
I like to shop at small stores.
183名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:22:24
>>182
後半擦れ違い
184名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:23:14
>>182
What time is this store closed?

Who bought you this book?

Where do you like to shop?
185名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:27:45
>>184
What time is this store closed? は、あまり自然じゃない。
What time does this store close? に。
186名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:27:51
>181
GJ
187名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:35:45
>>176
新聞なら週刊STとか単語の説明あって読みやすいかも。
tp://www.japantimes.co.jp/shukan-st/

読み物なら、ペンギンブックスとか語彙制限してるようなのが読みやすいと思うが、
ちょっと見つけにくいかもしれないから、図書館で英語の児童書探してみたらどうかな。
Winnie-The-Pooh(くまのプーさん)なんかは結構図書館に入ってると思うよ。

このスレの最初の方にもちょっと載ってる。
洋書でマラソン!レッツラゴー!Part3
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1108868450/
188名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:42:36
グランドホステスって和製英語ですよねー、、、
英語でなんて言うんですか?
189161:2005/05/29(日) 22:44:44
>>181
ありがとう^^
190名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:51:48
>>188
多分 ground staff じゃない?Ground Hostessも多分和製英語じゃなくて、
性差別なくすために使わなくなってきてるような気がする。
191名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:22:29
Hopes for peace (@) Israel and Palestine were renewed on Sunday
with the election of Mahmoud Abbas (A) the new Palestinian Authority
president.

穴埋めが分かりません!
192182:2005/05/29(日) 23:46:24
>>184,185
ご親切にありがとうございました!
193名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 00:49:38
>>180
うん。なんでだろうね。

179は故意に危険な言葉を教えて、178がひどい目にあうことを
想像しつつ笑っているんだろうか。
194名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 01:11:42
ITAって海外の掲示板でよく見かけるんですが
どういう意味なのか教えてください。
195名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 06:47:49
1901年の発音の仕方を教えてください;
年号の読み方いまいちわからないんです。
196名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 08:28:48
>>195
ninteen o: one or nineteen zero one

「〜の〜」ってときの
〜'sと〜of〜の使い方の違いを教えてください
197名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 12:51:50
today birds, tomorrow men
「今日鳥に起きていることは、明日人間に起こる」環境保護のフレーズとして時々目にします
ぐぐるとヒットするのは日本語サイトばかりで中にはイギリスのことわざだと引用する英語の先生まで
一方英語サイトでは全くといっていいほど見つからない
中には日本で見つけた?なコピーの例として書いている日本旅行者向けガイド本の中から引用も
http://www.frommers.com/destinations/japan/0229020558.html

これって和製英語ですか?
198名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 13:34:52
ちょっと質問です。

今、どこの国でも自国の料理に外国の料理のエッセンスを取り入れたような
創作料理のレストランが増えてると思うのですが、ああいうタイプの料理を
一般的に英語で何て言いますか?
ethnicとかcuisineだと完全に「外国料理」という感じがするけど、どうなんでしょう?
よろしく。
199名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 14:59:47
Nice to meet you の発音のことなのですが、
ナイストゥミーチューとナイストゥミーユーの
違いは何なのでしょうか?地域のことなのか
わざとユーと発音するところになにか意味があるのでしょうか?
200名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 17:34:22
>>197
today birds, tomorrow men はよくわかりませんが、

Today the earwig, tomorrow man

なら、フレーズ検索でググって200件ほどヒットしました。
参考にしてください。ちなみにearwigとはハサミムシです。

(たぶん和製英語じゃないかぁ。)
201名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 17:42:37
すみません、ビートルズの「love me do」の「do」は何の意味でしょうか?

202名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 17:46:28
「Let's shopping」という言い方って文法的には間違ってるとおもうのですが、
実際には(スラングなどで)通用してるのでしょうか?

というのも、この文章でググって見ると1500件もヒットしたからです。
http://www.google.co.jp/search?as_q=&num=10&hl=ja&c2coff=1&rls=DVXA%2CDVXA%3A2005-17%2CDVXA%3Aja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=let%27s+shopping&as_oq=&as_eq=&lr=&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=

正誤のほど、お願いします。
203名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 17:52:12
>>199
例えば「私は」って言う場合、正確には「watashi wa」ですが、人によっては
「watashi a」つまり「わたしゃ」って言う人がいるでしょう?
つまり略してるだけ。それと同じようなものではないですかね。
204名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 17:54:14
くだらない質問すいません。
collateralの発音が辞書の発音でカラレロ(というかクラララ?)に聞こえます。
コラテラルとかいう映画があったと思うんですけど、映画のCMとかではどんな
発音してたんでしょうか?
あんまり見た覚えがないので知ってたら教えてください。
205名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 17:55:31
セクルを遠まわしに誘うのはなんといいますか?
日本語で言えば、
×"やらせて。"
○"しようよ。"
つまり、さわやかであまりやらしくない言葉が知りたいです。

自分でも少し考えたんですが、
"Let's do!"とか"Shall we play?"でもいいですか?
206名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 17:56:59
>>205
make love 
207名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 17:58:56
>>204
クラララでした。
208名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 18:00:28
I will go to see Ikebana before we meet, but if you want to see it, let's go together.
の文で、itは省略してもいいんですか?
209名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 18:01:25
>>206
ありがとうございます。
なるほど、make love て言っちゃいますか。
そうですよね、欧米の人には直接的な方がいいんですよね。
210名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 18:01:56
>>207
クラララでしたかー。下手したらクラララのまま映画タイトルかと思うとなんか笑えますねw
どうもありがとうございました!
211名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 18:06:59
>>208
省略しても意味は通じるよ
212名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 18:17:15
what you up to?
て、意味がわかりません。どなたか教えてください
213名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 18:33:49
>>211
そうですか、ありがとうございます。
どういうときに目的語を省略していいんですか?
214197:2005/05/30(月) 19:11:27
>>200
情報ありがとうございます
today X, tomorrow Y.
って表現いろいろありそうですね
でtoday birds, tomorrow men. のほうは語源が見つかりません
1992年H4の環境白書4-2-3にも「今日の鳥は明日の人間」
同英語版に上記のフレーズが見つかりました
執筆者は英語フレーズを引用和訳した感じです
日本野鳥保護連盟の本のサブタイトルにも使われてますし
どうも和製フレーズの疑いがあります

215名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:59:59
特級レベルの方に質問です。
我々日本人が日本語で書いてある文章をパッと見たとき、
何について書いてあるかおよそ検討はすぐつくのですが(漢字があるから)、
特級レベルの日本人が英語で書かれた文章をパッと見たとき、
同じように書いてある内容はすぐ検討つくのでしょうか?
それともやっぱり、端から一語一語読まないと把握できないのでしょうか?
216名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 22:09:16
>>215
キーワードをつかむ視野をもっていれば特級レベルでなくても見当がつく。
しかし表意文字(漢字)による日本語よりは難しいでしょうね。
217名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 22:31:35
>>215
特級レベルでどういうことが言いたいのかな?
ネイティブに近いようなレベルの人間のことかな?
それなら日本人が日本語をざっと斜め読み出来るように
英語をざっと斜め読み出来るさ。


218名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 22:57:03
>>215
上級レベルだけど、以下の文章はすらすら読めるよ。
結局ネイティブも単語全部は見てなくて、形で判断してるっぽい。

Aoccdrnig to a rscheearch at Cmabrigde Uinervtisy, it deosn't mttaer in waht oredr
the ltteers in a wrod are, the olny iprmoetnt tihng is taht the frist and lsat ltteer be
at the rghit pclae. The rset can be a total mses and you can sitll raed it wouthit porbelm.
Tihs is bcuseae the huamn mnid deos not raed ervey lteter by istlef, but the wrod as
a wlohe.
219名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 23:04:40
>>218
オレには「おや??」と思う単語(?}が一杯あって
スラスラっと読めなかったんだがキミ何の上級者なの?
2ちゃんねるの上級者?
220名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 23:08:56
ああ、わざと変な風に書いた文だと予備知識があれば読めるか。
いきなり、その文を見たらスラスラっとは読めないよ。
221218:2005/05/30(月) 23:10:13
>>219
俺が知り合いに試したところ、>>218 がすらすら読めるかどうかは大体TOEIC800超えてるか
どうかと一致する感じだ。(サンプル3人だけどね。w)
222名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 23:10:17
>>218
あーでも前置詞と定冠詞がそのままだから意外と読めるなw
223218:2005/05/30(月) 23:13:27
>>218 がすらすら読めて、当然文の内容もちゃんと理解できた人はTOEICのスコア
教えてくんさい。今後の参考にしたいので。
224名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 23:17:24
>>223
いきなりスラスラとは読めないよ。
なぜか分かるかな?
読み始めた次の瞬間に「なんだこれ?」という思いが思いがまず頭に浮かぶから。
それでスラスラと読もうとする行為が中断される。
そして「わざと変な風に書いてるのかな?」と思い直してから
気を取り直して読むという感じになる。
225名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 23:20:40
>>223
全然すらすらは読めませんw
ただこの変な文章と文章の内容が見事にリンクしてるのにワロタ
226名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 23:31:52
>>223
Aoccdrnig to a resaerch at Cmabrigde Uinervtisy, it deosn't matter in what oredr
the ltters in a word are, the olny ipmrotant thnig is that the frist and lsat letteer be
at the rghit pleca. The rest can be a total messs and you can sitll raed it wouthit prblem.
Tihs is bcuseae the huamn mnid does not raed ervey lteter by istlef, but the word as
a wlohe.

これぐらいにすると、かなりスラスラ読めちゃうようになるよ。
この文のミソは最初はミススペルに気付かないぐらいの微妙な
ミスの単語を出しておいて、その後、もう少々、変なスペルも
混ぜていくという作戦。
これなら思考が中断せず、思わず最後まで読んでしまう。
227218:2005/05/30(月) 23:34:35
>>225,226
TOEICいくつくらいでしょうか?参考までに教えてくださいな。
228218:2005/05/30(月) 23:43:05
>>224
> いきなりスラスラとは読めないよ。
読める人も多いですよ。ネイティブは読めるようです。

> なぜか分かるかな?
分かるかなって。。。w
あなたの個人的な理由などあまり興味ありませんが。
229名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 23:47:01
>>227
TOEIC受けたことないし興味もないから分からない。
ちなみに218の文を見て、スラスラ読めたと言う日本人がいたら
おそらく、それは見栄を張ってるんだと思う。
ネイティブが218を見たら、読み始めた瞬間に「んん? なんだこれ?」と
いう思いにとらわれて、スラスラ読み進もうとは思わないと思う。
どうしても引っかかる単語が最初にいくつか出てくるから。
たとえば、rscheearch は見た瞬間に「ドイツ語か?」と思うと思う。
それから、wahtでちょっと引っかかり、次に、wrodで強い違和感に襲われる。
このあたりで「この文は、まともじゃない」という思いにとらわれてしまう。
そこでrscheearch、waht、wrodを修正して226を作ってみた。
それと長い単語ほど「形」として見やすく、短い単語は
ちょっとしたミススペルでも強い違和感を与える傾向があると思ったよ。

230218:2005/05/30(月) 23:48:05
>>229
なんかあなたのちっぽけなプライドを傷つけてしまったようですみませんね。
あまりお気になさらないように。w
231名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 23:52:02
>>230
傷つけられたのは、youの方ではないのかな?
本当の上級者なら、この文はスラスラ読み進める前に
「なんで、これは?」と思いに駆られ、
スラスラ読めたという日本人は見栄を張っていると言われたことで、
攻撃的になってるんじゃないかな?
232218:2005/05/30(月) 23:54:11
>>231
いえ、ですからお気になさらないように。
あなたが傷ついていないとおっしゃるなら、それ幸いです。w

>>226 だいぶレベルが下がりましたね。これなら中級者でも何とか分かるでしょう。
23376:2005/05/31(火) 00:10:18
>>218
あー、とても面白かった。
単語2個くらいわかんなかったけど、すらすら読めた。
TOEICは受けてない。ごめんね。
もし受けたら最低でも750点くらいは欲しいと思ってたんで、
800点目安と言われたらとてもうれしい。
234名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 00:13:57
どなたか教えてください・・。
The boys lay on the grass with his eyes closedの「closed」は「closing」にしても同じ意味になるんでしょうか?
235名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 00:14:43
何の話だ?
236名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 00:17:59
>>234
ならない
237234:2005/05/31(火) 00:21:00
>>236
ありがとう。
でもなんでだろう。
238名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 00:49:52
英語を話せるようになるには、やっぱり文法からキッチリしないと話せるようにはなりませんか?それとも、英会話を勉強しているうちに、文の構成とかが自然とわかって身についてきますか?
239名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 01:00:49
>>238
文法から、ではなく、それも含めて単語を覚え、文章を読み書き
また英語を聞き話す、を満遍なくやるのが理想的。
それから大学受験用の文法書に書いてあるようなことは
とりあえず覚えなくていい。
というより当分(あるいは半永久的に)、そんなものは
見る必要もない。
本当に必要なのは中学レベルの文法を単に頭で分かっているのではなく
話すときや書くときに自ら、どんどん活用して
いちいち頭で考えることなく、
即座に話したり書いたり出来るぐらいまで
体に染みこませること。
240名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 01:01:42
>>238
文法を学んだ方が効率よく身につきます。
241名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 01:08:04
239 240
ありがとうございますm(__)m一応英文の語順だけは理解できてます。中学レベルですけど。
242名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 02:36:58
>>218
ああこれネットで一時話題になって、この板でも数回登場したね。(1年くらい前?)
読めるよ。日本人でも英文読みなれてる人なら問題なく読める。ネイティブなら、
さらっと読める。というか、最初と最後の文字を同じにすれば、中をシャッフルしても
読めるもんだと気づかされ、おもしろいと思い、ネットで話題になったんだな。
243名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 03:23:59
>>242
Try this.

Nreuuoms pmeeononnhs peossss uiapocmltecnd etaaoilxnpn;
nwttdtsniinoahg, the pdseuo-snfiiiectc spssliiimtm is not snfiiiectc
and eieecndvs are oetfn mdanleiisg.
244名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 05:28:11
すみません。anymoreとnomoreの使い分けについて教えてください。
例えば、"I will not see you anymore"と"I will not see u nomore"を訳すと、どう異なりますか?
映画を観ていてこのような言葉が出てきても、イマイチよくわかりません。
普通に「しばらくの間は」と「もう二度と」でいいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
245名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 06:04:14
「ヘタな英語を書く奴」
「ヘタな英語を使う奴」
みたいな意味の名詞はないでしょうか。
246名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 07:24:17
>>245 poorを使うといいのかな?でもよくわからん。
それよか native speaker をもじって
negative speaker(消極的な話し手)って、外人に洒落として通じないかな?
247名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 11:07:18
教えてください。
promiseはプロミスorプロマイズ、どちらが正しい発音ですか?

248名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 11:13:17
>>247
プロミスだろ
249名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 11:18:11
>>247
プローミス 漏れは パーミスに聞こえた
250247:2005/05/31(火) 11:51:09
>>248-249
ありがとうございます。
そうですよね。ずっとプロミスだとおもってたのですが
歌を聴いていたら何度きいてもプロマイズって聞こえるんです。
気になって気になって...。訛りかなぁ?
251名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 14:56:38
Tiermesってなんて発音するか分かりますか?ティアームズ?
木星の衛星のイオにある火山の名前なのですが。
252名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 16:15:09
>>250
訛りかもしれんね。スパイクリーっていう映画監督は
girlのことを「ゴール」みたいな発音してたよ。
253名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 16:55:55
あの、今名刺を作っているんですが英語がかなり不得意なもので教えて頂きたいのですが・・・
「設計技術部」ってどう書きますか?宜しくお願い致します
254名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 17:04:09
>>253
技術を設計する部署だから、
the department of the technical designers
でいいとおもう。
255253:2005/05/31(火) 17:13:25
>>254サンへ
ありがとうございます!(゚∀゚*)
general affairs department(総務部)
だったのですが、最後にdepartmentがくるようにってできますか?
ワガママ言ってホントすみません
256名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 17:25:02
>>255
なら
technical design department
にするといいですよ
257253:2005/05/31(火) 17:37:03
>>256サンへ
|  | ∧_,∧
|_|( ´∀`)<使わせて頂きます
|礼| ⊂ ノ      お世話サマでした〜
| ̄|―u'
258名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 18:09:21
Holy crap! you guys are fast. This is the end. So farOr is it?

パズルのページに書いてあったんですけど、
もう終わりだと解釈してもよいんですか?

パズルなだけに何か別の意味があったりしませんか?
最後の文が変なのが気になるところです。
259名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 18:58:17
>>258
外国のネットのパズルゲーム何個かやったことありますが、
そこに出てくる文章はだいたい本当のことを言ってると思いますよ。
でないとサイト管理人にメールが殺到して収集が付かなくなりますから。
260名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 19:20:09
>>259
ありがとうございます
261名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 19:59:06
Military English について質問するときには、さて、どこの板がいいんで
しょうか?
262名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 20:04:12
263名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 21:58:25
ちょっと相談(質問)です。
文法を勉強しようと決心したのでとりあえず
家にあった文法書のForestを引っ張り出してみたの
ですが、やっぱりどの項目から勉強したらいいのか
わからない。勉強に王道はないとは思うけれど
こうやれば理解しやすいんじゃないかというような
項目の順序立てみたいなのがあると思うのですが
みなさんはどういった順序で勉強をしましたか?
Forestの目次通りにやった方がいいのかな〜、どうなんですか?
264名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 22:01:58
>>263
普通文法書は頭から読むように作ってあるはずですが?

自分が苦手だと思う項目があればそこから始めたらいいし。


他人に聞くことではない。
265名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 22:05:24
すいません、「それは数日で売り切れた」
It's sold out in few days.
でいいでしょうか?
266名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 22:17:47
>>265
a few だと。
aを付けないと「数日も立たないうちに売り切れた」になる。
267名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 22:18:08
>>265
It was sold within in a few days.
268名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 22:19:47
>>266
いや、aを付けないと単に不自然。
269名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 22:20:56
265訂正
It was sold within in a few days. ×
 ↓
It was sold out within a few days. ○

270265 :2005/05/31(火) 22:23:20
>>266-269
ありがとうございます!
271名無しさん@英語勉強中:2005/05/31(火) 22:50:32
>>263
文法書読むのは大変だと思う。問題集買って解いてみて、間違ったところを文法書で
確認したらいいんじゃないかな。
問題集は、あんまり厚いと大変だが、薄いと説明がまったくなかったりするので
ほどほどのを買うといい。
272名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 00:20:42
「医者にかかっている」をunder the doctor というそうですが
I'm under the doctor
I'm in under the doctor
in はいるのでしょうか?
273名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 00:32:59
NO1
A; Oh! Judy. I never thought I'd run into you here!
I haven't seen you in ages.
How are you?
B; I’m fine.
I got married 3 years ago and have 2 kids now.
Everything’s fine, how are you doing?
A; Actually, not good!
B; You've been out of touch for six years.
How have you been?
間違っているところありますか?
274名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 00:33:26
263です。
264>>
確かにそう言われればそうなんですがモノによって
多少異なるのでお尋ねしました。
271>>
問題集といっしょにですか。家の中探してみます。確か桐原の問題集
あった気がするので。
275名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 02:14:18
もしもの時のため、成田空港からわたしの家までの行き方を書いておきます
I write that How to Narita airport to My town just in case.

駅でどの電車かわからないときは、この紙を見せて駅員に聞いてください。
If you couldn't get which train at the station, ask a station employee with this paper.


アメリカから来るお客さんに出す招待状にわたしの連絡先とうちまでの着方を書いておこうと思うんですが、
上記の英文はあっているでしょうか?添削お願いします
276名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 04:25:43
http://www.nsm88radio.com/wv030505.wma
どなかた、リンク先の音声を聞き取って、文字化して
いただけないでしょうか?全部ではなく最初の1分ほどで結構です。
結構過激なことを言っていて、面白そうなのですが、
はっきり聞き取れません。
早口で乱暴な感じがモロネイティブ英語って感じで、マジでリスニングを鍛えることも
できそうです。刺激的な内容から頭にも入りやすいかと思われます。
なにも紳士で丁寧な発音をする人が、アメリカ人の全てではないだろうし。
277名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 04:57:48
http://www.nsm88radio.com/wv030505.wma すべて書き取るのは
面倒だと思われるので、自分が書き取ったのを載せます。これを
元に正確な書き取りになおしてくださいませ。
Commander,I would like to go into a descdiption of
what you might describe as a coon , ????you
like it.

Well,Martin luther coon is a good example, I would say.
I would say this: If I had a fund to do it,and I coud ship
5000 nigros what is called them, What you'll
study tommorow morning you
have nigro problems It would't be long before you
What are you gonna do about those things.

????cattle cars and gray ? how ?buses

Well,I think nigros do more comfortable most woman
cattle and cars.

278名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 04:58:05
Yes,but I just wonder which way you would rather see and go.

Well,I think nigros themselves prefer to go away and live ???
couple of wines and bottles halloween number of games ????
cattle cars throwing over each other.

commander That's a not a very good description nigoros
we have in canada.

Nigros simply are not fit to associated modern arban
civilazation .They just can't make it.If you can,there
are few .All are mixed with white by the way.
Real black nigros you won't find very man which could make a
grade in urban civilazation.
279名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 09:31:13
質問ですが、Big Fat Cat シリーズって7冊あるんですよね?
まとめて買おうと思ってヤフオク見ても最初の3冊しか出品されて
いないんですよ。最終巻が発売されてからしばらく経つのに何ででしょうか?
280名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 12:45:38
『変な人』とか『粋な人』の『な』ってなんて訳すの?
『アフォな人』の漏れに分かるように教えれ。
281名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 13:07:33
>>280
ホントにアフォだな。
282名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 14:43:09
280
【変な人】は普通にstrange personでいいと思います
283名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 17:48:32
>>275
あってません。言いたいことは通じるでしょうが。

I write how to get to my town from Narita Airport just in case.

If you cannot figure out which train is correct, ask a station employee with this paper.

これで少なくとも文法的にはあってます。
284名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 19:58:58
長い英文を読み取るときはどういう感じで区切って読んでいけばいいですか?いつも読んでるうちに意味がわからなくなってきます
285名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 20:41:50
ttp://www.sonymusic.co.jp/common/Player/vc_player.html?/Music/Arch/KS/LArc-en-Ciel/KSCL-837/2/sound.asx

この歌なんて歌ってるか分かりますか?
全く聞き取れません
286名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 00:09:50
この文あってますか?自作
As I had to sit in the airplane all the way from Nagoya to Cairns, my back is aching now.
287名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 00:13:04
>>286
asは色々な意味があって曖昧な言葉なので、そういう文では
asではなくbecauseを使おう。
288286:2005/06/02(木) 00:20:46
Because I had to sit in the airplane all the way from Nagoya to Cairns, my back is aching now.
その他、問題ないでしょうか?ココ変だよとか、普通そんな言い方しないとか。
とりあえず、all the way from A to Bは使いたいのです。
289名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 00:28:38
>>288
問題ないね。
それとall the way from A to Bの使い方はばっちり。
290名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 00:58:09
横レス須磨祖

in the car で on the train なわけだが、
airplane ってどっちだ?
291名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 01:00:11
>>290
ググッた結果、わずかにinの方が多い。
292名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 01:04:44
>>291
主語がちゃんと人間の文章だけぐぐったの?
a more comfortable environment in the airplane
みたいなのはだめだよ。
293名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 01:05:21
>>290
文脈次第。
I was in the car
I was on the train
I was on the aieplane
このような表現ならon the airplaneが自然と思える。
ただしsit in the airplane ならinのが自然だね。
294名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 01:08:06
>>292
五月蝿い、ハゲ!
295名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 09:16:07
277ですが、どうやらスレ違いだったようで、よそに引っ越すことに
します。
296名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 09:43:35
助動詞willには
〜するだろう、〜するつもりだ
という未来の意味があり、It will rain.とかいう時は
天気が意思をもつことはないでしょうから
前者の意味で訳すのでしょうけど

I will play baseball.
He will study English.
とかいうふうになっている場合、中学ではどちらの意味で訳せばよいのでしょうか?
感覚的にはどちらでもいけるように思えるのですが
297名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 10:05:30
- I kill you !!
- Stop that !!


なぜthatなんですか?「あれをやめろ」じゃおかしくないですか?
stop it じゃないんですか?
thatだと他のことを指してるように思えませんか?
298名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 10:16:25
私も296の質問興味あります。
itとthatって意外に難しいみたい。
itじゃぞんざいや失礼になる場合があるんじゃないっけ?
299名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 10:21:24
英語で「贅肉がそぎ落とされた、かっちりとした筋肉質体型」って単語はなんて言うのだっけ?
なんかアメリカでは流行っててすごくモテルとか聞いたのだけど。
300名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 10:23:56
>>297
そのthatは、「人に向かって殺すと言う事」を指しているんでは?
だから「殺すと言う行動」を指してないんでは?とカンで答える私。
301300:2005/06/02(木) 10:24:46
なんか、私の日本語がいまいちですね、、、
302297:2005/06/02(木) 10:30:39
自分が>>297で言いたいことは
例えば手前と奥にボールがあって、
手前にあるボールを人に持ってくるように言う場合に「bring that」を使ったら
奥にあるボールを持ってこらせる場合は何を使えばいいのか。
僕の中ではit「それ」 that「あれ」 なので
手前にあるボールに対して、それを持ってこい bring it
奥にあるボールに対して、 あれを持ってこい bring that
でも
- I kill you !!
- Stop that !!
などの文に対しては、it「それ」 that「あれ」 という覚え方だけではおかしいようにと思えるんです。
303300:2005/06/02(木) 10:39:22
ちょっと調べてみたけど、《指示形容詞》のthatかもしれない。>>297
304名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 13:08:54
>>297
- I kill you !!
- Stop that !!

そもそも、この会話が妙だ。
どこで見つけてきたんだい?
305名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 14:20:24
There's got to be a better way.
もっといいやり方があるわよね。

質問ですがこういう文をNHKのテキストで見たのですが
isの後に何故gotがきているのでしょうか?受身でも無いと
思うのですけど。ご教授ください。
306名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 14:33:38
>>305
そりゃスラング的というか、非常にくだけた口語的な言い回しだ。
have(has) got toで、have(has) toという意味。
There's got to be a better way. = There has got to be a better way. = There has to be a better way.
しかし初中級者は、こういう言い回しがあるのは知っておくのはいいけど
自分でを使うのは要注意。
307名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 14:34:31
訂正
There's got to be a better way.(There has got to be a better way.) = There has to be a better way.
308名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 14:38:35
あの…辞書でも載ってなくて(>_<)ジャンガリアンハムスターのジャンガリアンのスペルって解る方いますか??
309名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 14:41:39
英語のテキストの中で、

You may think it difficult to believe.
『信じがたい事かもしれない』

という一文があるんですが、この文章って正しいんでしょうか?
difficultは形容詞なのに、itの後にisは無くても良いのですか?
You may think it“is”difficult to believe.
が正しいように思うんですが・・・・。

310名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 14:47:06
>>309
どっちもOK。
構造が異なるんだよ。
You may think it is difficult to believe.はYou may think that it is difficult to believe. という構造。
You may think it difficult to believe. はitが目的語になっている。
そして、You may think it to be difficult to believe. のto beが省略された形。
311名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 14:55:07
>>305
ありがとうございます。
有無のthere(主語)の後にbe動詞ではなくhave toが来る事もあるのですか。。
have to しなくてはならない。ですよね?
直訳すると 
もっといい方法にしなくてはならない。
これをちょっと無理があるように思えますけど
もっといいやり方があるわよね。
と意訳したという事でしょうか?

いっその事もっとぴったり来るmustを使って、
There must be a better way.
もっといい方法があるはずだ。
こういう使い方も出来ますか?

質問ばかりですみません。お願いします。
312名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 15:02:21
>>311
意訳したんだろうね。
ただし、もっといい方法にしなくてはならない。 ではなく
もっといい方法がなくてはならない→もっといい方法があるはずだ
といった意味。
There must be a better way. ももちろんOK。
will, should, mayなどなどもOK。
313309:2005/06/02(木) 15:03:00
>310
あぁナルホド。スッキリしました。
どうもご親切にありがとうごさいました。
314名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 15:43:40
>>312
よく分かりました!
ありがとうございました。
315名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 16:56:10
subhumanという言葉はどういうときに使うのか教えてください
316名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 17:43:42
so,so と、OK,I guess は同じ意味だと知りました。
で、guess というのは「〜だと思う」だと辞書に載っていました。

そこで質問なんですが、服のブランドでguessっていうのがありますが、
この場合はどんな意味なんでしょうか?
317名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 17:49:55
専門用語(経済)がどうしても日本語訳出来なくて
困ってるのだが、書いてもいいですか?
他に良いスレあるなら誘導でも構わないのですが。
318名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 18:15:00
>>315
色々なケースがありそうだけど、たとえば
まだ人類になりきってない原人というか動物のこととか言うそう。

>>316
so,soはまぁまぁ、という意味(ただし日本語でまぁまぁというと
まぁまぁ良さそうな感じがするが、英語では、ほんとにまぁまぁ。
どちらかと言えば、ややネガティブなニュアンス)。
OK,I guess は文脈によって色々な意味になりえる。
「まぁ、そんな感じかな」かもしれないし
「わかった。ま、そうかもね」かもしれない。
色々。

>>317
経済板とかに行ったほうがいいかも。
319名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 18:19:10
Those were the day

昔の英語の歌のタイトルなんですが、どんな意味でしょうか。
ちなみに、高校の英語の教師に聞いたら「前後がわからないとわからない」って言われました。
320名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 18:25:19
>>310
質問者ではないんですがいいですか?
これは第五文型に目的語なし(意味上の目的語はitになりますが)の不定詞がついたものと考えることは不可能でしょうか?
よろしくお願いします。
321名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 18:35:07
>>319
Those were the daysだろう。
たしかに文脈がないと明確な訳は無理だが、直訳すれば
あれは、そういった日々/時代だった
Those were the days 〜
Those were the days when 〜
のようにつなげて使う場合が多い。
昔の日々を語るときに、よく用いられるフレーズ。


322名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 18:53:00
>>320
なんとか文型ってのは、さっぱり分からないんだが、
下のところに、おそらく聞きたいことの答えがあるんじゃないかな。
http://www.ikeda19.com/newpage13.html
323名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 19:23:28
最近トフルとかトーイックってよく聞くけど、英検と何が違うんすか?昔からありました?
324名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 20:12:34
NOVA is stands for NO VACATION.

ってどういう意味ですか?
知り合いのネイティブがいってましたが・・・。
あれ?isは必要かな?うろ覚えですが・・・。
325名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 20:43:40
Condoleezza のアクセントと発音を教えて下さい。

326名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 20:46:42
>>324
NOVA stands for NO VACATION
NOVAの意味は休まない(no rest - no vacation)
327名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 20:47:18

        ( ゚д゚)、まぁ、これでも聞け ⇒ ttp://media.skoopy.com/audio/aud_0031.wav
        (| y |)
               英国工作員
328名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 20:50:36
>>326
ネタか? それとも素で分かってないのかい・・?
329名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 20:52:10
>>326
すまん。少なくとも半分はわかっているようだね。
330名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 20:54:33
ちなみにstand for は「意味」ではない。
こんな風に使う。
FBI stands for the Federal Bureau of Investigation.
331名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 21:04:46
余談だが一つジョークを紹介しておこうか。
What does B.S. stand for?
Bull Shit.
(ちなみに本当はBachelor of Science)
332名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 21:22:38
>>326
NOVAに休みはない、ってことでしょうか。
NOVAで働いている人は休日がない?

>>327
ってなにが出てくるんですか?

>>331
BSの略を知ってるかい?
クソッタレだ。
・・・・・でOKでつか?
333名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 21:55:35
Atlantic Alliance は普通何のことですか?

334名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 22:08:59
a member of tennis club. a friend of mine.
この2つの ofの違いを教えてください。

所属のofと部分のofとかいてありますが、
どちらも 後から前に〜の と訳す
では × でしょうか?
335名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 22:22:37
なんで楽器には定冠詞が附くの?
336名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 22:32:18
a member of tennis club
of のうしろは「集まり」の名前

a friend of mine
of のうしろは「同種の構成要素」
337名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 22:35:54
お願いしますm(_ _)m

日本語には尊敬語や謙譲語などがあり私はいまだにそれらを上手く
使い分けることができません。
338名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 22:39:20
>>335
I have a guitar.とは言うよ。
「the」を付けるのは特に演奏するような場合。
339名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 22:41:53
>> 332

意味がわかれば、チミは立派なバイリンガル
340名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 22:55:13
小さいライブハウスでやるような、ライブ(ロック)は英語で何と言えば良いのでしょうか?
rock concertだと大きな会場でやるようなものを想像されてしまいますか?
341334:2005/06/02(木) 23:04:15
>>336
長年の悩みがすっきりしました。
わかりやすい解説どうもありがとうございました。
342名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 23:12:42
チャットでよく使う相槌に
yup,nopeとかありますよね?あれで辞書に載っていないのがあるのですが、おおよそ近い日本語を教えてもらえますか?

huh
oh
ah

あと他につかえる表現があれば教えてください。
343名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 00:21:45
ひややっこを英訳するとクールガイですか?
344名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 00:54:17
>>332 英会話を習得したいなら毎日練習汁ってことじゃ?
345名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 00:58:57
>>332
>>344
NOVAで働いてる人には休みはないってこと。
NOVAの講師が良く冗談で言うフレーズだよ。
346名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 01:07:06
>>345 そうか、サンキュ
347名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 01:31:26
provideを使役動詞のように使うことって可能なんでしょうか?
稀では使われていることもあるんでしょうか?

今読んでるものに度々、「provide A to be pp」みたいな形が登場して
「ppされるAを提供する」としても不自然じゃないのですが、「Aにppさせる」
としても意味的にはおかしくなく困っています
348名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 01:58:48
>>342

yup(yap)=yes
nope=no
lol=日本語で使う(爆)みたいなもん
c=see
u=you
yo,ya=your
349名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 02:02:15
sup=合体しよう
btw=口で
350名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 02:07:03
brb=ちょっとヌいてくる
351名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 02:11:07
>>337
心配しなくても、最近の日本人はほとんど丁寧語しか使わないよ。
尊敬語や謙譲語の形式は、今となっては中年層でも使い方があやふやに
なりつつある。
352名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 02:26:42
>>351
あなた様がどういう環境で暮らして「いらっしゃる」のか「存じ上げません」が、
私「ども」最近の日本人は日々尊敬語や謙譲語を用いて「おります」。
あなたのようなDQNな環境で「お育ちになった」方には「ご理解いただけない」かも
知れませんが、一般的にある程度以上のレベルの人間は最低限の
敬語の使用を「心得ている」とおもいます。
353名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 03:18:48
ある問題集を解いていたところ、「あなたは自分で勉強しなければなりません」というのが、You have to study by oneselfになってたんですが、ここでfor yourselfをつかったら間違いなのでしょうか?
by oneselfとfor oneselfはどちらも「独力で」という意味がありますよね、日本語訳に出ない細かいニュアンスによる使い分けがあるのですか?
れすぷりーず
354353:2005/06/03(金) 03:20:56
↑ You have to study by yourselfでした。
355名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 05:17:18
>342
yup ≒ yeah, yes
nope ≒ no

語尾に p をつけると、パキッとした語感になるから。
356名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 05:18:17
↑リロードしなかった、ごめん
357342:2005/06/03(金) 10:30:32
>>348-350
>>355
ありがとうございます。
日本語でいうと。
りんご好き?うん!のうんがyupって感じでしょうか。
あとsup/btw/brbは本当にそんな意味ですか?
btwはby the wayのような気もするのですが...
358名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 10:57:42
sup (what's up?) = 「よー」のあいさつ  depending on situation can mean どうしたんですか?
btw (by the way) = ちなみに
brb (be right back) = ちょっとりせき
359名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 11:01:24
>>352
「使用法を心得ているものと存じます」

使い慣れないものを無理して使うから・・・ いや、冗談に突っ込みを入れる
オレも無粋だとは思うが。
360カレン ◆eVz8M5W.ak :2005/06/03(金) 11:21:29
質問していいでしょうか。
日本語では「成仏できない霊」とかいいますが、
英語で言うとしたらどんな言い方をするのでしょうか。
一語でそれに相当する語とかあるでしょうか。
または実際に使われている表現などがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
361名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 11:42:43
「アメリカ→アメリカン」や「メキシコ→メキシカン」の様に、
各国の変換を知りたいので、どこか一覧が載ったサイトご存知ないでしょうか?
362名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 12:42:35
今年引きこもりを脱し、2年遅れで通信制高校へ通い始めたのですが、
問題集がほしくなりました。英語Iの問題集でオススメの奴ってありますか?

また、適切なスレがあれば誘導していただけるとうれしいです。
お願いします。
363名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 15:47:50
TOEFLとTOEICってのちのちどっちが役に立ちますか?
今はこれと言って目的はないんですが英語の勉強でもしてみようと
思い本屋に行ったら参考書がTOEFLとTOEICがあったので教えてください。
364363:2005/06/03(金) 15:49:43
出来たら簡単にTOEFL・TOEICそれぞれのmerit・demeritを教えてくださいm(__)m
365名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 15:52:24
>>364
TOEFL は留学するために必要なスコア。
TOEIC は就職活動の時に必要なスコア。

日本じゃTOEICの方が受験者数が多いのでTOEICにしとけば他人と比較できる。
366名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 16:10:52
>>218
英会話スクールのネイティブ講師に試してもらった。楽勝だそうだ。
でも、>>243は読めなかった。ただし、じっくりでよければ、
いずれ解読できそうな様子ではあったよ。
367名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 16:34:03
>>366
Numerous phenomenons possess uncomplicated explanation;
notwithstanding, the pesudo-scientific simplisism is not scientific
and evidences are often misleading.

じゃね?
368名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 19:47:32
うちの大学では英検準一級、トフル530以上、トーイック730以上で単位とれるのですがどれが一番楽でしょう?
369名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 19:49:48
>>368
就職も考えてトーイックにしとけば?
単位だけ取りたいなら何かの科目半年取った方が楽そうだけど。
370名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 20:23:21
アメリカの大学で博士研究員をすることになっており、
受け入れ先の教授(女性、40代)とメールをやりとりしていますが(私は男、30代)、
最初は、私はDear Professor xxx,、向こうはDear Dr. xxx,と書いてましたが、
そのうち向こうがDear yyy(私のファーストネーム)と書き出しました。
私は今のところ相変わらずDear Professor...と書いているのですが、
もう私もDear zzz(教授のファーストネーム)と書いたほうがよいのでしょうか?
メールはかれこれ10通ぐらいやりとりしていますが、
まだ会ったことはありません。

何卒よろしくお願いします。
371名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 20:31:40
>>370
30代にもなって2ちゃんで、そんなこと聞いて・・・アホちゃうか・・
自分もファーストネームで呼んでいいか、ひとこと聞けばいいんだよ。
99.9%、もちろんOKと言ってくるだろうけどね。
372名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 20:32:13
Bonnie and Clydeって何か特別な意味があるんでしょうか??
歌とか聴いてると時々出てきて。。どういう意味なんでしょうか?
教えて下さい!
373名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 20:36:18
>>372
ぐぐれ、有名な映画が出てく
374名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 20:37:49
ここに来る途中って場合hereには前置詞はつかないから
on my way hereになるんですか?
375名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 20:38:12
>>370
アホちゃうか、はさすがにちょっと無礼だったかな・・
英語にも英語の文化にもほとんど触れたことない人かな?
だとしたら、ちょっとアドバイス。
ファーストネームで呼び合うのは親しさの印でもあるんだよ。
プライドの高い人間には、簡単にファーストネームで呼ばれるのを
嫌う人間もいるが大抵の人は、ちょっと親しくなったら
ファーストネームで呼ばれることを気にしない、または
むしろファーストネームで呼ばれることを好んでるんだよ。
ま、一言、自分もファーストネームで呼んでいいか?
と聞いておけばOK。



376名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 20:43:38
>>375
> アホちゃうか、はさすがにちょっと無礼だったかな・・

そのぐらい言ってやっても良いと思う。こいつきっと
メチャメチャきもい理系のドクターだよ。こんなのを国外に出したら
日本の恥だけどね。向こうで犯罪やらかしそう。
377名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 20:45:07
>>374
on my way coming here じゃどうしても嫌なのか?
378370:2005/06/03(金) 20:50:59
いやいや何というか、初めて来たんですが、
こういう雰囲気の板なんですね。
どうもありがとうございます。
379名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 20:53:32
なんかトーイックのスコアは有効期限があるってききましたが。
380名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 20:54:48
ホームパーティーのことを、海外ではハウスパーティーと
言うのでしょうか?
381364:2005/06/03(金) 21:16:51
>>365
ありがとうですm(__)m
382名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 21:29:40
営団地下鉄なんかで乗り換えについて英語でアナウンスが流れますよね。

「please change your xxxx, ginza line... 」とか。
このxxxxのところって何って喋っているんでしょうか。
気になって夜も眠れません。

もしかして plathome でしょうかね?
383名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 21:30:57
この↓、コンプリートの意味はどういう意味だと思いますか?

「大抵の言葉は仮名カタカナ漢字アルファベットをコンプリートしそうだけどなぁ 」
384383:2005/06/03(金) 21:41:19
ちなみに、下記スレッドでのやり取りの中で出題者の発言です。

生活の中で20の質問ゲーム★18
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1117552002/
(>975 >977 >980 >983あたりの流れ。)
385名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 21:49:01
>>382
> 営団地下鉄なんかで

路線によってアナウンスはバラバラかもしれないから
ハッキリと「何線のどこで聞いた」と書かなきゃわかんねーよ
386名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 21:57:57
とりあえず東西線ですよ。当然ながら乗り換えのある駅で流れますけど。
例えば日本橋なら、日本語で「銀座線はお乗換えです」と流れたあと、
"Please change ..."って流れます。
387名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 22:16:26
>>386
人にモノをきく態度がそれか、あ?
388名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 22:18:50
>>387 あなたに聞くつもりはありません。どうぞ消えてください。
389名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 22:21:34
>>382
たぶん、「trains」だと思う。

手元にあるDHC出版の「とっさのひとこと」で、『乗り換え』を引いてみた。

どの駅で乗り換えればいいですか?
Where should I change trains?

(他にもいくつか違うバリエーションがあったけど、382さんの文の形に
当てはまりそうなのはこれだけ。)

trains が複数形なのは、2つの電車の一方から一方に乗り換えるから。
390名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 22:22:00
>>388
そんなこと言ってると誰も答えてくれないぞ。
391389:2005/06/03(金) 22:22:41
げ? 本を調べているうちになにやら険悪な雰囲気???
まあまあ、落ち着いて・・・
392名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 22:23:09
>>388
なんか誰でも聞いたことあるはずだと思ってるみたいだね。
わかって当たり前なら自分で考えたらいいじゃん。
393名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 22:27:44
>>389
違うよ。

your も違う。
そもそも>>382 plathome って何よ?w
394389:2005/06/03(金) 22:30:40
>>393
じゃあ正解は? 個人的には、何もついてない trains のような気がする。
395名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 22:31:42
382が態度を改めたら教えてあげるよ
396382:2005/06/03(金) 22:32:52
>>389 レスサンクス。なにやら外野が騒がしいですが。

うーん、portとか 途中にr が入って最後が t のように聞こえるのです。
例えば、"This train is bound for Mitaka" とか紹介するわけですが、
このtrain と"Please change your xxxx, ..."のxxxxは同じには聞こえ
ません。
難しい単語じゃなかろうと思われるのですが、知っている単語とは違う
ように聞こえるのがもどかしいですね。
397389:2005/06/03(金) 22:36:18
>>396
ちなみに、googleで探してみたら、新幹線の車内アナウンスの音声ファイルがあったよ。
http://pitapa.sakura.ne.jp/convention/ambitious/

Ladies and gentlemen.
We will soon make a brief stop at Kyoto.
Passengers going to the Tokaido, San-in, Kosei, Nara, and Kintetsu lines,
please change trains here at Kyoto.
Thank you.
398382:2005/06/03(金) 22:38:27
>>395 寝言は寝てからどうぞ。

つか、へそ曲がりばっかりですか。この板は。
399382:2005/06/03(金) 22:39:42
>>397 重ね重ねすみません。ありがとう御座います。
400389:2005/06/03(金) 22:40:11
>>398
やめてくださいってば(汗
401名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 22:43:25
人しか主語に取らない動詞とかが載ってる辞書ってありますか?
402393:2005/06/03(金) 22:44:49
質問にはそれなりにうまいやりかたってのがあるんだよ。

で plathome ってなんだ?w

r が入ってるってのはあってる。最後が t に聞こえるのもまあ当たらずといえども遠からず。
あんたなかなかいい耳してるね。一方 389さんはアナウンス聞いたことないのかな。
403名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 22:46:26
382って小学生かなにかだろ。
そんな奴に腹立てるなんて大人気ない。
404382:2005/06/03(金) 22:49:20
Please change here for ginza line.
405393:2005/06/03(金) 22:52:33
>>404
おしい!
406名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 22:54:21
>>403
だな。厨には勝手にやらせといて大人は大人で他のにレスしよう。
407382:2005/06/03(金) 22:55:22
人間性ゆがんでるヤツ多すぎ。レスありがとさん。じゃね。
408名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 22:55:57
403=406
つまんない自作自演・・・
409名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 22:57:24
外人から見たら歌手のaikoってかわいいの?
410名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 22:58:15
結局、383は、最後まで答を書くことなく掲示板を荒らすのみなのであった。
411名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 22:58:26
>>408
ざんねんだったな。俺は403だが406じゃあない。
412393:2005/06/03(金) 23:00:10
>>407
じゃなくて、君のは人にものを聞く態度じゃないよね。
413名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:00:26
いずれにせよ、野次を飛ばすばかりの荒らし君
414名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:04:19
頭の悪い回答者だな・・・
415名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:16:08
>>414
こういう奴ばっかり増えると誰も回答しなくなっちゃうだろうなぁ
416名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:22:29
あの〜関係ないんですが、うっかりひらがな変換でshakeって入れたら
しゃけになって、笑ってしまいました。ははは・・・汗
417名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:23:53
>>408
自作自演て…じゃあ407=408だろ、と言っておこう
418名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:27:03
shake handsのときも、hands複数形ですねって、言いたかったので。
遅かったですね。
419名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:29:35
へりくだらなきゃ教えてやらねえ、とは育ちが立派だ。
420362:2005/06/03(金) 23:30:53
すみません・・・。お願いします。
421名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:39:18
>>420
答えてあげたいところだが、英語Iと言われてもどんなものだったかさっぱり…
意味ないレスなんで無視してください。
422名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:42:02
類義語の使い分けがよくわからないんですが。
federation と league と union と unity の違いがはっきりわかりません。

union と unity はなんとなく、統一のされ方の違い(単一系統に組織化されているかどうか)でわかるのですが、
特に、union と league の違いがわかりません。
例えば、国際連盟は the League of Nations ですが、the Union of Nations でないのは何故でしょう?
423名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:45:30
英会話教室で外国人の先生に車を盗まれたと英語で
i had my car stolen と言ったらあまりそういう言い方
はしないと言われました。だれかにぬすんでもらったという意味
にとられると。i had my hair cut が確かにそれにあたりますが
自分の記憶違いかもしれませんが、高校のとき had 目的語 動詞の過去分詞
と習った気がします。センター試験等でもよく出題される例文だったような
でも、現地アメリカ人がいうのだから間違いないですよね。
424名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:46:01
>>422
ふーん、国際連合はなんていうんだっけ?
425名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:48:15
United Nations 「国際連合」は「連合国」をわざと誤訳したといわれる。
426名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:49:17
>>423
誰かの『英会話の文法(だっけな?)』っていう本で、
「(私は)財布を盗まれた」というときに、
#1: 警察に駆け込んでいうのは"Someone stole my purse!"
#2: 昨日の出来事として話しのネタにするときは"I had my purse stolen."である、ということだよ。

文自体がどうの、とかよりも、状況に合うかどうかってことじゃないかな?
427名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:49:20
United Nations
428名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:50:36
>>423
何が言いたいのかよくわかんない。
「この外国人の先生は怪しいですか?」ってこと?
429名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:54:37
ごめん、>>426だけど、
この書き方じゃあアメリカ人の言い分に反するな。
文の特性としては、had my car stolenが硬い言い方なのかな?
もうちょっと「会話っぽく」するなら、someome stole my car.くらいにしときや、ってことかも。
430名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 23:57:21
>>422 固有名詞を構成するしている場合、そういうもんだと覚えるしかないと思う。
431名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:12:18
>>423
そのとおり。
英会話教室の外人講師が言ってることが正しい。
日本の英語の試験や参考書にはヘンテコな英文や文法説明が結構ある。
432名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:12:32
ていうか、米口語では I got my car stolen. が普通だな。
433名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:19:53
「私たちがテニスをしている時、雨が降り出した」は
When we are playing tennis,it began to rain.
When we were playing tennis,it began torain.
のどちらですか?
434名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:45:57
>>433
were
435362:2005/06/04(土) 00:51:04
>>421
そうですか(´・ω・`)

まぁ、とりあえず出来ればいいので本屋にでも行って見てきます。
どうもありがとうございました。
436名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:51:38
海外ドラマ 24H(TWENTY FOUR)で
連邦捜査官の主人公JACKが、思い通りに物事が進まなかった時
くそ!畜生!というようなニュアンスで叫ぶ場面で、
しばしば言っているセリフが聞き取れないです。
(というか知らない単語を言っている気がする。)

なんと言っているんでしょうか?

Son of a bitch!、Sit!、Shoot!、とかではなくて
カタカナで表すと「ディムイッ」とか聞こえます。
damnという単語は関係あります?
437名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:53:41
>>436
damn it!
438名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:54:04
Damn it! じゃないかなー
439名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:54:19
>>434
やっぱりそうですよね。ありがとうございました。
440名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 00:55:01
高校時代以来十数年ぶりに英語の勉強を始めて約2ヶ月
昨日アルクのサイトでレベルチェックをしたら
語彙初級・単語中級・リスニング上級と、見事に3段階並んでしまいました。
(この2ヶ月は確かにリスニング・発音ばかりやっていました)
それで単語は今日、速読速聴のbasicを買ってきたんですが、
語彙は何から始めたらいいか・・お勧めの本など教えてください。
441名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 01:01:22
>>437,438
ありがとうございます。
やっぱりdamn itで良いんですかぁ。
カタカナで表現すると「ダムィッ」「ディムィッ」のどちらが近いですかね。
発音記号だとd(ae)mなので(アエ)に近いですが・
442名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 01:15:12
犬の音読み「けん」とcanineとかの「けん」の音、
汎神論とかの汎の「はん」とパンナムとかの「ぱん」の音、
旦那とdameとか、もともとおんなじ音から来てる、
って聞いたような気がするんですが、ほんとでしょうか?
443名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 01:18:35
>>441
カタカナ表記する必要ないでしょ。
実際24があるんだから自分の耳を信じて。

damn it !! をあらわす一般的な和製英語はないよ。
444名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 01:18:58
印欧語についてしらべて見よう >>442

木を日本語でboku中国語でbaoと読むが、ドイツ語のBaumと派生関係にある、という説がある。
445名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 01:19:44
>>442
canine、英語の読みは、ケンではなくケーナイン。
ということで、警察犬を K-9 と表現することもある。
446名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 01:19:49
あと、フルーツポンチのポンチとペンタゴンのペンタも一緒なんですか?
447名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 01:23:59
>445
ケーナイン=ケーン+アインなんだろうと思ったわけですが。。。

>444
調べてみようと言われましても・・・。
448名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 01:31:24
>>444
ドイツまで行ってから中国に行ったということでしょうか?
449名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 01:32:49
>>442
「旦那」は「檀那」であり、本来は仏教用語じゃ。
仏教用語であるからして、語源はインドのほうで
サンスクリット語だか何語だか、そういう語から
の借用から始まってる。
有名な話だから検索すれば、出てくるだろう。

なお、イタリア語で犬はcane(カーネと発音する)。
複数になるとcani(カーニ)だけどね。男性名詞。
450名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 01:32:59
>調べてみようと言われましても・・・。

ちょっと興味あることなら、それをキーワードにしてみれば、
おもしろい世界が広がっているよ、とアドバイスしたかっただけ。

質問にYesかNoで答えろって?
451名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 01:37:15
ま、ちと板違いでしたかね。すんません。
452名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 01:38:00
>>447 canineにケインという発音があり、犬(ケン)と派生関係というのはその通り。
ただし、>>449の指摘どおり、欧語のもとをたどれば「カン」のほうが近い。ラテン語でイヌはCanis。
つまり、英語の発音になって結果的に犬と似た、というのが正しいのでは?

>>448 いえいえ、同根から中国語やドイツ語の発音が派生している、ってことです。
453名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 01:40:26
皆様、大変勉強になりましたです。多謝。
454名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 01:44:49
>>446
ネタにマジレスすると、フルーツポンチの「ポンチ」と
平凡パンチ(ガキは知らねーか)の「パンチ」は同じ
モノだな。

「punch」=ワインをベースにいろいろ混ぜた飲み物。
そこから転じて、いろんな物が載ってる「Punch」と
いう名前の漫画週刊誌が1841年に創刊された。
その誌名をいただいて、なおかつボクシングのパンチ
の語感と引っかけて日本で創刊したのが平凡パンチ。
455名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 01:54:37
そのpunchとpentaが同じ「5」という意味の言葉から来てると、
何かで聞いたような気がするんですが本当でしょうか?
という質問だったのです。ネタでなくってすいません。
456名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 02:11:07
>>455
飲み物のpunchをいろいろ検索して情報収集すればぁ?
仮にそれについて言及してある文が出てきたとしても
日本語の文章ではないだろうけどな。

自分で何の努力もしてなさそうな奴の質問のために、
そこまでしてやるほど俺はおめでたくないね。(´Д`)
457名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 02:22:14
>>435
大学受験板で質問した方が、高校生向きの答えがもらえるかも。
たとえばこことか↓

英語の勉強の仕方107
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1117809216/
458名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 02:22:41
>>423
何かの間違いかもしれないぞ。

そういうときは、「じゃあ普通はどういうんですか?」と聞くのが一番なんだが、
そのアメリカ人の先生は「普通はこう言うよ」って、例を教えてくれなかったの?
459名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 02:34:34
I didn't read any books last week.

これを

I read no books last week.

とすることはできますか。
460名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 02:35:23
べつにそのアメ公が全アメリカ人を代表してるわけじゃないしな。
そもそも日本で英会話教室のセンセなんかやってる奴っていったら
アレだもんなぁ。 

DQN日本人の使ってる日本語は、「日本人だから正しい日本語」
かってのw
461名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 02:35:56
>>459
ます
462名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 02:36:04
Don't say nothing.
って、どういう意味ですか?
463名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 02:40:24
Dream come true.
ってどういう意味でつか?
464名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 02:40:46
>>462
= Don't say anything.

本来no〜nothingは文法的に間違いだけど
DQNから広まって、まあまあのオツムのレベルの
人でもこういう言い方をする。
平均すれば高卒レベルぐらいかなぁ?
465名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 02:42:51
>>464
なーるほど。「全然大丈夫」、みたいな感じなんでしょうか。
466名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 02:43:54
>>463
Dreams come true. の正確じゃない表記方法だと思います。
467名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 02:44:13
>>465
でしょう
468名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 02:45:42
>>461
ましたw
469463:2005/06/04(土) 02:47:16
>>466
んー、でもイギリスかどこかのCDの中の曲のタイトルとして、
どこを見てもこの書き方なんで、何か意味があるんだと思うんですが。
470名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 02:52:02
>>469
なるほど

"Dreams come true" の検索結果 約 799,000 件
"Dream comes true" の検索結果 約 98,200 件中
"Dream come true" の検索結果 約 1,320,000 件

という結果がでた。

471名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 02:53:28
>>460
まあそれ以前の問題があって、そのアメリカ人の先生が正しい日本語を
知らない場合、正しい英語の知識を元に正しい説明を生徒にしようとしても、
説明の日本語が正しくない/誤解を生むものであったりして、
実にややこしいことになる。>>423さんは、先生の不自由な日本語を聞いて、
何か誤解したんじゃないのかな。

もし、その先生が「これはあまり使わない」と注意するつもりでいたなら、
必ず正解も一緒に教えて訂正するはずだと思う。

I had my car stolen は、確かに盗んでもらった・盗ませたという使役の
意味にも解釈可能だけど、常識的には、盗まれたと解するのが普通なぁ。

そりゃ、日ごろから「こいつは保険金詐欺を計画しそうなヤツだ」と思われて
いたりすれば、「こいつめ、ついにやりやがったか」と受け取られる可能性は
あるだろうけどね。

ちなみに、「盗まれた」という被害の意味で have+目的語+過去分詞 を使う
というのは、ネイティブの書いたESL向けの英文法書、例えば Oxford University
Press から出版されている A practical English Grammer にも載っている
普通の表現だ。あと >>432さんが言うように、getも使う。
472名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 02:55:03
>>463,466,469
仮定法現在では?

May dream come true! と同じ。
473472:2005/06/04(土) 02:57:59
あ、途中で送信してしまった。

意味は、『夢よ、かなえ!』みたいな感じ。願望や祈りをあらわす。
474463:2005/06/04(土) 03:00:16
>>472
mayが省略されるわけですね?
夢が叶いますようにと。

今、曲を聞いたけど、やっぱりdreamsの z は聞こえない。

>>470
お疲れ様です。
475463:2005/06/04(土) 03:01:32
>>473
どうもです。
476名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 03:05:48
>>472-473
ほほう、なるほどね。

ところで「XX歳の○○」という表現を英語で「XX year old ○○」と
ごくごく普通に表現する。yearsじゃなくてね。

"25 year old" の検索結果 約 953,000 件
"25 years old" の検索結果 約 605,000 件
"25 year-old" の検索結果 約 953,000 件

これはどうしてなんだろうね。「year old」がもはや一つの成語となってる
のかなぁ。単数とか複数とかゴチャゴチャいわんと。
477名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 03:07:53
>>474
歴史的には、may は必要なかったけれど、イギリス人が仮定法現在という形式を
捨てていく過程で、 may という助動詞を補うようになったと、いうことらしいね。

古いことわざや決まり文句では、may なしの由緒正しい(?)パターンが使われると。
478名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 03:09:47
>>476
ひとかたまりのものとして形容詞になる場合、複数形にはしないですね。
名詞が示す物体なら複数になれるけど、形容詞は抽象的な存在だからかも。
479名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 03:11:03
>>477
>古いことわざや決まり文句では、may なしの由緒正しい(?)パターンが使われると。

God save The Queen がそれじゃな。
480463:2005/06/04(土) 03:14:32
そうなのですか。
今回のような文はどちらかといえば決まり文句なんでしょうか。

命令文とかも同じような成り立ちなんでしょうか?
いや、また明日本でも探してみます。
どうもでした。
481名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 03:22:22
insane in the membraneってどういう意味?
482名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 03:40:24
no more dramaとかdrama freeって言葉よく目にするけど、
この場合のdramaって「いざこざ」みたいな意味でよいの?
483名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 03:40:53
>>481

〜aneの部分がライムしてるから言葉遊びじゃない?
意味が知りたいなら( ・∀・)つ[辞書]
484名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 03:54:58
>>481
http://www.wherethehellwasi.com/archives/000138.html
↑多分だけど、ここ見ると調子が悪いって意味っぽい。

If you're not 'well', then you don't have to be 'unwell' -- though you can be,
if you want. But you can also be 'sick', or 'ill', or 'insane in the membrane'.

膜の中が正気じゃないってのは、脳膜の中のことかな。
485名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 03:58:02
>>482
いいんじゃない。辞書を引くと比ゆ的な意味として『劇的な事件』という意味がある。
486名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 04:21:52
>>465
Don't say nothing.は、まぁスラングだ。
誰だって正式にはDon't say anythingと言うことは知ってる。
でもスラングなどは、正式にはダメだと知ってて
あえて使うもんなんだよ。

それと「全然大丈夫」は、本当は全然大丈夫だw
いつ頃からか、全然+肯定の意味の言葉、はダメだという説が出てきて
最近は、知ったかぶりが全然+肯定、はダメな日本語だとか
言う奴が増えてるようだが、そもそも全然+肯定は全然OKなんだそうだ。
「全然」の使い方について色々と詳しく調べてたサイトがあった。
昔はそれこそ全然OKで、現在の有名な国語辞典を見ても
全然+肯定はダメだと言ってる辞書は無いらしい。


487名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 04:46:37
>>486
全然については、一時期、ある辞書がそういう説「誤用だった」と
書いてしまったのが、誤解の広がる原因だったとか。

ちなみにただの否定を強調するつもりで not ... nothing というのは、
大昔からある英語の表現で、近代に入ってから「そりゃ、論理的に
おかしいではないか」と、いうわけで避けるようになったそうな。

ネイティブの子供が英語を学んでいく過程でも、こういう言い方を
する時期があって、大人が否定語は片方あれば十分だよと
教え込むそうな。

「とか」「そうな」ばっかりの、噂話だけど、まあ、ご参考まで。
何の文献で読んだかは忘れてしまった。
488名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 06:54:13
423です。
先生がいうには my car was stolen がいいなって言ってました
ちなみに先生も疑問に思ったらしくその説明が
書いてある参考書を持ってきてといわれましたが
みつからず・・・・
489名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 10:17:44
ここで対象になるかわからない質問ですが教えてください

アメリカで物を購入したり、代金を払った後に
"Thank you !"って言われますよね?

その後、どうしたらいいの?
"Your wellcome !"も違う気がするし、そのまま立ち去るのも気が引けて…
490名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 10:40:42
>>489
まず、日本の店で「ありがとうございました」と
言われたとき、どう応えてますか?
491名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 10:46:14
>>490
日本では何も言わずに立ち去るよ。
でも、アメリカでは始めに"Hi !"って陽気に始めて、
ごちゃごちゃやり取りしながら、最後に"Thank you !"ってなるわけよ。
492名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 10:59:29
先日海外で↓
our roots
run deeper
と、書いてあるTシャツを
着ていったところ、
バーテンに笑われました。
どういう意味ですか?
493名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 11:14:17
すみません、教えてください。

仕事で英会話が必要になってしまい、できれば数ヶ月間マンツーマンで
英会話を教えてくれるところを探しています。

英語は辞書片手に読める程度、グラマーはかなり忘れました。
会話はボキャブラリーが貧困です、、。
494名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 11:15:53
TOEIC600ってTOEFLのスコア(コンピューターテスト)
でいうと何点ぐらいにあたるんですか?
495名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 11:27:44
海外の大学に編入するとき、単位移行することになるんですが
日本の大学の単位がなくなるわけじゃないですよね?
496名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 12:12:16
>>494
あるところでは TOEFL 610→TOEFL(CBT) 160 となってた。
でも内容も違うし計算方法も偏差値と絶対値で違うから、あてにはならないけど。
497名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 12:13:26
>>495
自分の大学で聞けば?
ってか、大学休学して留学ならその間は単位残るだろうが、普通は編入って
前の大学やめてするもんじゃないのか?
498名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 12:16:30
>>489
状況しだいだが、普通に買い物して店員にThank you と言われても
別に何も言わないよ。
まぁ店員はお釣りなど渡しながら言うことが多いので
軽く、OKとかOK, bye.みたいな返事はするかもしれないが。
あとは店員に何か質問とかしたなら、最後にThank you.とか言うかな。
499名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 12:56:14
>>489
気持ちよく買い物できたならThank you, too. や Thank YOU. (youを強く言う)
と言ったって良いし、All right. でも良いし、Bye!でも良いし、Yapでも良いんじゃない?

>>490,491,498みたいに言わないってのもあるんだろうけど、何かコミュニケーション
したほうが楽しいじゃん。基本的に日本人はそういう事やんないから「何考えてるか
わからない」「ただニヤニヤしてるだけ」とか言われちゃうんだと思うね。
500495:2005/06/04(土) 13:15:49
>>497
そのまま海外の大学に残るか、日本の大学へ戻るか定かではないから編入に・・・。
信用ならんところに相談して、単位移行しても日本の大学の単位がなくなるわけじゃないって
言われたからなんだけど急に不安になったわけです。
501名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 13:19:03
すいません。教えて下さい。

KANの歌で「愛は勝つ」の詩で

「Carry on Carry out」とありますが、どなたか意味を教えて下さい。
[「Carry on」は続けなさいと言う意味だった気がするのですが・・・
502名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 13:36:50
>>501

つ【辞書】
503498:2005/06/04(土) 13:43:07
>>499
アメリカの一般的な習慣を話しただけなんだがな。

>基本的に日本人はそういう事やんないから「何考えてるか
>わからない」「ただニヤニヤしてるだけ」とか言われちゃうんだと思うね。

同様に、余計な言葉や場にそぐわない言葉、表情、態度などを
付け加えると、不自然に愛想が良い、奇妙な客になるよw
ま、ニヤニヤしてる客だろうが、不自然に愛想の良い奇妙な客になろうが
勝手にすりゃいいんだけどな。
観光客によく見られるんだが、海外に行くと妙にはしゃいだり
店員やウェイターなどに対して不自然に愛想の良い日本人が結構いて、
奇妙で浮いちゃってる光景がよくあるんだわ。
まぁ、ぶっきらぼうなお偉いオッサンとか、自分たち仲間うちだけで
はしゃいでいて、英語ではコミュニケーションを取ろうとしない
日本人団体観光客などに比べたら、多少はマシかもしれないが
その場の雰囲気や会話の流れに合ってない過剰な愛想の良さなども、
また奇妙なもんだよ。
ま、習慣や流れに則した行動や会話というのは慣れるしかないけどな。
分からなければ、あまり過剰なこととかせず、普通にするのが良いと思うよ。
別に気の利いた一言が言えなくても、普通に落ち着いて
軽く微笑むだけでもいいし。

504名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 13:55:42
>>499
ちなみに、買い物をして、店員がお釣りを渡しながらThank youと言ったとしよう。
まぁ一番ありがちなシチュエーションだわな。

これはまぁ大抵はマニュアルどおりというか機械的に言ってる場合が
多いわけだが、それに対して軽くThank youと言うぐらいなら(ちょっと変だが)
まぁ悪くはないが、Thank YOU. (youを強く言う)なんて言ったら
超奇妙だw
そんなことやったら「何かの皮肉か?」と思われるかもしれない。
また、 Yapはとてもくだけた表現で、英語がほとんど出来ない外国人が
言ったら、とても奇妙だ。
ま、状況に則した態度や言葉というのは、その場その場で異なるもので
こう言うべきだというのは無いが、妙にリキんで不自然なことをする
必要はないよ。
505名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 14:10:55
Tank youと言われた場合に、どう受け答えするかについて、もう一つアドバイス。
何かをしてあげた場合なら、You are welcome.もいいが
Thank you. は非常に頻繁に、また軽く使われる言葉で、
実際のところ、You are welcomeと返すんじゃ大袈裟すぎる場合がほとんどだ。
そんなとき、どうするかというと、軽くうなずきながら軽く微笑む、
軽くSureと言う(大袈裟ではなく、さりげなく)なんてのがよくあるパターンだ。
これでも十分にコミュニケーションになる。
ま、マクドナルドの店員やレジで店員がお釣りを渡しながら言う
Thank youは機械的なものなので(客の目を見ないで言ってる場合も多いw)、
そんな場合は、特に返事は必要ないし、軽く微笑む程度で十分。
506名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 14:48:24
誰も聞いてないことをだらだらと長文で書き込むと某○Bみたいに嫌われませんか?
507名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 15:03:14
be proud of〜
は道徳的に誇れることにしか使えないというのは本当ですか?

例えば
○I am proud of my brother who belongs to NGO.
×He is proud of much money.
508名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 15:46:37
リーディングのスピードが遅くて困っています。
リスニングでも、そのスピードについて行けません。

はやくするのに効果のある練習メニューを教えてください。
509名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 16:24:14

VOAのファイルをパソコンに取り込み、MP3プレイヤーで聞けるように
できないものでしょうか?

510名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 16:29:38
>>509
余裕でできるよ。
511名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 16:41:54
>>510
どうやって?
512名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 16:43:43
>>511
いや、だから、余裕で。
513名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 16:49:45
アメリカではホームパーティーのことをハウスパーティーと
言うのでしょうか?
514名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 16:52:44
>>513

"house party " , USA などをキーワードにして検索してみたらどうでしょう
515名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 16:57:02
>>507
その「道徳的に誇れる」かどうかも主観になったらむずかしいんじゃないかねぇ

<丶`∀´> I am proud of being one of the great Korean who burn Jap's flag.

↑こういうことになったら…
516名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 17:00:13
>>513
マルチおつかれ
517名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 17:58:10
○○って××じゃない?ってきかれて「そうでもないよ」って言う場合、

It is not so.

って言えば伝わりますか?
英語特有の言い回しがあれば教えてください。
518名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 18:02:38
>>517
Not really. とか
519名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 19:31:32
外人から、からかう感じで「カワイイね〜セクシーだね〜」みたいに言われたとき、
冗談ぽく「死ね」と言いたい場合、
「Your dead.」
でいいでしょうか?
520名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 19:45:50
>>519
ハゲワロス
521名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:04:00
>>488
怒らないで欲しいんだけど、おそらく先生は、「あなたの英語力では、その表現は
誤解の元になるから、誤解の余地のない My car was stolen を使うほうがいい」
と、薦めたのだと思う。

have/get + O + 過去分詞は、「他人に何かを『させる・してもらう』」というのが、
基本的な意味。そして、ある状況によっては、「他人になにか『された』」という
被害者の意味にもなる。

I had my car stolen. は、文字だけを見れば常識として「盗まれた」と解釈して
もらえるだろうけれど、おそらく、488さんは、have に強勢をおいてしゃべって
しまったのではないかなぁ。一般に、動詞を強く発音すると、自分が積極的に
行動したニュアンスになる。で、この場合だと、『盗ませた』という本来の意味だと
わざわざ強調してしまうことになる。stolen のほうを強く発音してやれば、
「盗まれた」という事実を強調することになる。

英語は、日本語以上に、どの言葉を強く発音するかで意味合いが変わって
しまう場合が結構あって、これ以外に言いかたがないならともかく、安全な
(誤解される可能性のない) My car was stolen という表現があるんだから、
先生としては、安全なほうを使うことをお勧めしたのだと思う。

あくまでも想像だけどね。
522名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:25:50
>>362
亀レスですが・・・
私は「即戦ゼミ3大学入試英語頻出問題総演習」桐原書店
というのを高校時代使っていました。大学受験にはぴったりだとおもいます。
ただ、1年生レベルだと難しく感じると思うので、少しずつやっていくとよいですよ。
がんばってください。
523名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:32:21
ubiquitousの英英の定義:plodded through the shadows fruitlessly like an ubiquitous spook (Joseph Heller) .
訳せない。
おねがいします。
524名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:35:34
>>523
なんで語義の定義の中に、その単語自身があるのさ?
525名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:40:27
Friday,13 May...commonly known as a “bad luck day". It is also known
as ‘black Friday’. An animal was dedicated to this day...cat...and
it has to be black in color.
So, be careful in whatever you do because bad luck can knock on
your door anytime...touchwood!
最後にtouchwoodとあるのは、どういう意味ですか。辞書では朽木となっていますが。
お願いします。
526名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:41:24
今中高一貫校に通っている高1ですが大学受験に向けておすすめの英単語を覚える本ってありますか?
527523:2005/06/04(土) 21:43:49
>>524定義じゃなかった例文だった。すいません。
528142(ぴ):2005/06/04(土) 21:45:01
>526 DUO3.0
529名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:50:43
>>528 DUO3.0って根気がいるのですよね?覚えるのは得意なんですが、リスニングは苦手なんですが・・・
530名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:51:31
>>526
ターゲット
531名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:53:17
ライブってconcert以外の単語ではなんて言えばいいの?
532名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 21:55:44
>>531
gig
533531:2005/06/04(土) 22:01:20
>>532
liveはダメ?
534名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 22:11:49
live は形容詞、concert は名詞。

何が聞きたいのか、いまいちわかんないけど、
live music, live performance, live recording みたいな言い方をする。
535名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 22:15:22
I'm detailman and if I don't like someone, I can tell it to him
unreservedly.    は

俺は細かいこと気にするほうだから、嫌いな奴がいたら遠慮なくヤツに言ってやる。

でおk?
536名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 22:21:50
>>533 
I saw them live yesterday. のように使えます♪
537名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 23:54:56
ええええええええええええええええ?
538名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 00:08:40
>>525
touchwoodって不運にみまわれそうな人のための厄払いの言葉。
日本語でいうと何にあたるんだろう・・・・無いのかな。
「おまえ今日失敗ばかりだな。何かにのろわれてんのか?touch wood」
みたいな感じかな・・・。
別に呪いとかじゃなくてもgood luck的にも使うんだけど
悪いきざしがある時だけ使う言葉なのよね・・・わかるかな。

touch wood(スペース入れるの)bad luckで調べたらもっと良くわかるかも。
539名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 01:37:42
>>521
なにごちゃごちゃ自己満足なこと言ってるだかなぁ。
I had my car stolen.なんて言い方は、ネイティブは
ほとんどしないってだけのことだよ。
540名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 01:42:06
>>536
なんだ、それ・・・・・・
それで、どういう意味になると思ってるんだい?
541名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 01:48:28
"Is this seat taken."(この席は空いていますか?)
と聞かれて、
空いている場合は、
"Yes, it is."と "No, it isn't."
のどっちなの?
542名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 01:51:01
>>541
No, it isn't. だろ。
この席は使われてますかって聞いてるから使われてないって言えばいい。
543名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 01:51:03
「不夜城」って短い単語で表すことって出来ますか?
544名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 02:26:27
huyajo
545名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 03:27:40
「不夜城」は漢書に出てくる固有名詞
546名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 03:28:48
不夜城 the bright lights
547名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 04:06:55
1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


↑ 1000を超えたのはresponse(s)であって、threadではないと思うのだが、
正しくはどう表現すべくなの?
548名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 06:41:36
>>539
ふーん? ネイティブと話したことなんてないくせに。
549名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 06:48:44
>>547
でも over 50 man て、50人以上じゃなくて50歳以上という意味になると思う。
550名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 06:53:14
>>547
over-1000-responsed threadなら満足する?
551名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 07:00:14
>>539
ネイティブの作った英語教材にいくらでも出てくるんだが。。。
アレか? 俺の知らない言葉遣いはネイティブがするはずがないという、
あの副島モードの人? 2ちゃんでもあちこちの板でたまに話題になるが。

副島の場合は、ネイティブに聞けば私の正しさが証明されますと自信
たっぷりだったが、いざ裁判になってネイティブの証人をつれてきてみ
たら、ネイティブからことごとく自説が否定されてしまった。
それに反論するために、副島はアメリカ陰謀論者になってしまったけれど、
もはやキチガイ。そういう人生を送るのはむなしいぞ。
552名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 07:38:36
>>550
over half responded to the survey とか、よく言うし、形容詞として
"over 1000 responded" は、すんなりと使えそうだね。
553名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 09:26:12
>>540
"I saw them live last year" で検索してみて。
554名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 09:38:54
去年生きているところを目撃したんだろう。ネス湖にて。
555名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 10:08:34
>>547
「(レスが)1000を超えているスレッド」
と、ひろゆきは言いたかったんじゃない。

"over 1000 responded thread"
だろうね。
556名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 10:18:45
でもまあ数数えるときに単位つけなきゃいけないわけじゃないし、そのままでも
間違ってはない気がする
557名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 10:25:15
>>556
「数々」って読んでしまっただろ。
「数をかぞえる」と書けよ。
558名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 10:29:26
>>557
ホントだ。スンマソ
559名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 12:05:47
>>553
彼らがライブをやるのを見た、とか
彼らのライブを見た、とかいう
意味だと思ってるっぽいな。。
560名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 12:16:57
>>547
This thread has gotten over 1000 responses.といったところ。

ちなみに、↓こういうんじゃ、1000(のレス)を超えました、という意味にはならないよ。
over-1000-responsed thread
over 1000 responded
over 1000 responded thread
561名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 12:18:58
I saw them play live.
I saw them playing live.
562名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 12:39:18
>>547
>>560は、ちょっと訂正しとくわ。
This thread has gotten over 1000 responses.はイマイチだった。
This thread has gotten over 1000 posts.のが良い。
563名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 12:45:58
または、これも可。
This thread has received over 1000 posts.
564名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 12:48:50
語順正序です。
(1)我々はその出来事のことは何も知らない振りをしよう
Let's(that,nothing,believe,know,make,we)about the event.
(2)仕事の完成が間に合うように取り計らいましょう
I will(time,to,in,that,the,be,it,work,will,done,see)
(3)私は子供の頃の悪いクセが治った
I have (bad,out,grown,a,formed,of,the,as,habit,I)boy.
(4)僕はキミに勘定をもってもらうつもりはなかった
I never(bill,pay,have,no,meant,the,you)

おねがいします!
565名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 13:05:44
>>564
1.make believe that we know nothing
2.see to it that the work will be done in time
3.grown out of the bad habit formed as a
4.meant to have you pay the bill
4のnoはtoに変えましたが。。。
566名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 13:07:28
>565
3.grown out of the bad habit I formed as a
Iをとばしてました。
567名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 13:16:37
“応援団”て英語で何て言うんですか?
教えてください(´・ω・`)
568名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 13:36:20
付加疑問って全部isn't itじゃダメ??(;´・ω・`)
569名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 13:37:49
>>567
日本で言う応援団というものが英語圏には存在しないねぇ。
だから一対一の訳は無い。
570名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 13:39:40
>>568
ダメダメ
こんな言わないとダメ
It's good, isn't it?
It's not good, is it?
571名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 13:41:29
>>569
存在しない?
チアガールが日本の応援団に対応すると思うのだが。
572名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 13:47:42
じゃあ応援団て書きたい時はチアガールでいいですか(´・ω・`)?
573名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 13:51:35
>>572
日本の応援団をチアガールズなんて言ったら、
応援団などとは、全くかけ離れたものを想像させるぞ(笑)
チアリーダズと言うこともできるが、それでも
まだまだ応援団とは、かけ離れてるな。
574名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 13:52:01
チアリーダズ → チアリーダーズ
575名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 13:52:10
572
チアリーダーじゃない?
576名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 13:55:29
570
了解∠(´・ェ・`)
あと、助動詞をわかりやすく説明して頂ければと思います・・・
577名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 13:59:18
>>576
It's good, isn't it? やIt's not good, is it? と同じ理屈だよ。
ただし、mustn'tやmayn'tはほとんど使われることはない。
578名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 14:02:10
>>577
こいつは、付加疑問文の助動詞を聞いているんじゃなくて、
そもそも助動詞とは何か、どうやって使うのか、意味は何か、
みたいなレベルのことを聞いている気がする。
579名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 14:03:37
チアリーダーズでいいかな(´@ω@`)?
混乱!!
cheerleaders club?
580名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 14:47:02
>>579
だから。
rootersつってるだすよ。
581名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 14:56:06
なんとここではネットや自宅にある和英辞典さえ使わない厨房がわいてんのか?
582名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 14:58:03
565さんありがとうございます!
583名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 15:17:27
578
おっしゃるとおりです(´*ω*`)DQNでスミマセン・・・
584名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 15:19:51
ubiquitousの英英の例文:plodded through the shadows fruitlessly like an ubiquitous spook (Joseph Heller) .
訳せない。
おねがいします。
585名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 15:34:44
>>584
あちこちに現れるお化けのように無益に、暗がりの中を重い足取りで歩いた。

日本語としていまいちだな。
586名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 15:38:04
>>580
rootersは応援「団」じゃないよ
587名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 15:42:13
They're of our new home.
新しい家の写真なのよ。

be動詞の後にofが来てるのがよくわかりません。
前の文脈が写真の事に触れてました。
ofの前にphotosが省略されているという事なのでしょうか?
お願いします。
588名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 15:52:15
今度高校の授業で簡単なスピーチをすることになりました。
とりあえず文章を書いてみたのですが、「ここをこうした方がいい」という箇所があればご指摘をお願いします。

Hello.My name is Yamada Taro.
My favorite subject is English,but my pronunciation isn't very good.
So,I wanna learn how to pronounce English,and I'd like to go on a round-the-world trip some day.

I have a friend who has a driver's license and has a motorcycle.He likes cars and motorcycles.
Thanks to him, I also took to the motorcycle.
When I get driver's license in the near future,I wanna touring with him.

That's all.Thank you for listening.

(自分の中での訳文)
こんにちは。私の名前は山田太郎です。
私の好きな科目は英語ですが、私は発音があまりよくありません。
なので、私は英語の発音の仕方を学び、そしていつか世界一周旅行をしたいです。

私には運転免許を持ち、オートバイを持っている友達が居ます。彼は自動車とオートバイが好きです。
彼の影響で私もオートバイが好きになりました。
近い将来私が運転免許を取ったら、彼と一緒にツーリングに行きたいです。

以上です。ご静聴ありがとうございました。
589名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 15:55:11
>>588
とりあえずスピーチでwannaはやめろ。突然「じゃん?」って言ってるようなもんだ
590名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 16:05:06
>>587

the pictures of our new home「私たちの新しい家の写真」
→The pictures are of our new home.「その写真は、私たちの新しい家のです。」
このThe picturesが前に出でているから、代名詞Theyになったもの。

これは、たとえば以下と同じ。
the interesting book「面白い本」
→The book is interesting.「その本は面白い。」

the boy running in the park「公園を走っている少年」
→The boy is running in the park.「その少年は公園を走っている。」

要するに、名詞を修飾している形容詞(句)を、be動詞の後ろに置くと一つの文ができるわけ。
591588:2005/06/05(日) 16:09:32
>>589
ご指摘ありがとうございます。want to に直します。


その他ご指摘ありますでしょうか?
592名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 16:38:37
>>590
めちゃくちゃ分かり易かったです。ありがとうございます。

The pictures are of our new home.
The pictures are our new home.
この二つの文を比べると、やっぱりちょっとニュアンスが
違うのでしょうか?どちらを使うのが普通なのでしょうか?

593名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 17:01:27
>>591
全部はわからないけど上から2行目はちょっと気になった。
英語の論理では、ここはbutではなくandでつなぐべき。
なぜかというと、「英語が好き」なことと「発音が苦手」なことは矛盾していないから。

ただ、次の文にも発音の話が出てきてるので、好きな科目、発音、旅行で
3行に分けた方がいいと思う。

あと、I wannaはI want toよりI'd like toにして全部揃えたほうがいいかな。
594名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 17:30:54
>>590 ing形が形容詞として働いている場合、その限りではない。
まな板 cutting board
試着室 fitting room
搭乗券 boarding pass
595588:2005/06/05(日) 18:01:33
>>593
レスありがとうございます。ご指摘の通りI'd like toで統一したいと思います。

593さんが仰る「3行に分ける」というのは
My favorite subject is English.
And my pronunciation isn't very good.
So,I'd like to learn how to pronounce(以下省略)
という感じで2行目の文を2つに分ける、ということでしょうか?
596名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 18:31:29
>>595
区切りは最終的には588さんの好みでいいけど、自分が書いたのは↓こういう意味。

My favorite subject is English.
And my pronunciation isn't very good, so I'd like to how to pronounce English.
I'd like to go on a round-the-world trip some day.

「andでつなぐべき」って書いたのは、つながった文章ならってことだから、2行目の
頭のAndは必須じゃないよ。
固いことを言うと最初にAndが来るのは正式じゃないんだけど、実際は普通に使うから
まあいいかなと。ActuallyとかTo be honestとかにしてもいい。
597名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 18:38:43
>>596
自己レス。so I'd like to learn how to のlearnが抜けてた。ゴメン

ついでに、>>593で書いた
>なぜかというと、「英語が好き」なことと「発音が苦手」なことは矛盾していないから。
を、
>逆説になっていないから
に訂正しとく。あんまり深くは説明しないけど。
598525:2005/06/05(日) 19:08:30
>>538
ありがとうございました。
599名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 19:25:54
「終わりなき旅」を英語でいうと何になるか教えてください。
600名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 19:27:24
a never ending journey >>599
601588:2005/06/05(日) 19:28:21
>>596-597
丁寧な説明ありがとうございます。
Andが頭に来るのが正式では無いと言うのは知りませんでした。勉強になります。
色々細かいところまで丁寧にご指導下さりありがとうございました。
602599:2005/06/05(日) 19:34:29
>>600
ありがとうございました。
603名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 20:31:30
>>599
同じ質問を何度もしない。
604名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 20:38:04

勉強始めたばかりの初心者です。とりあえず中2レベルを
目標に勉強してTOEICを受けようと思うのですが、そのくらいだと
だいたいスコア何点くらい取ればよいのでしょうか?
中3だとどのくらい?
そもそも何点くらいがどのくらいのレベルか、というのが見当つかない
のでご教授願います。


605名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 20:50:59
>>604
TOEIC Bridgeを受けてみたら?
時間と問題数はTOEICの半分で、180点満点です。
606604:2005/06/05(日) 20:56:44
>>605
初心者だとTOEIC受けても正確なデータ出ないってこと?
TOEIC Bridgeなら中2レベルで何点くらい?
607名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 21:16:48
>>604
TOEICの問題は、会社でかわされる大人向けの文章だから、
英語力とともにある程度のビジネス感覚も求められる。
なので、『中2レベルなら』という見方そのものに、ちょっと無理がある。

基本的にTOEICは、社会人が職場で英語を使うにあたって、どれくらい
英語を理解できるかという立場で設計されているテスト。
もし604さんが中学2年なら、TOEICを受けてもたぶん意味ない。

まあそれはともかくとして、まずは、模擬試験の問題集を買ってみて、
自分の今の点数の概略値を調べてみたら? そして、その+100点を
目指して勉強する。
608名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 21:22:00
TOEIC Bridgeの公式ホームページにサンプル問題があります。
609名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 21:24:05
>>592
>The pictures are of our new home.
>The pictures are our new home.

単純な話だけど、
下だと「写真」自体が「家」になってしまう。
私たちは今度その写真に住むことになりました、ってことになってしまう。
上はもちろん、写真に写っているのが家という意味ね。
だから、上しかあり得ない。


>>594
>ing形が形容詞として働いている場合、その限りではない。

これはちょっと不正確な言い方だよ。
正確に言うと、「動名詞が名詞を修飾している場合、その限りではない」になる。
そこに挙げられているing形は全部動名詞ね。

別の例で言うと、
a sleeping car「寝台車」 (a car for sleeping)
a waiting room「待合室」 (a room for waiting)
など。
これらは、a tennis courtやan apple treeと同じく
冠詞+名詞+名詞の形。
名詞2つで複合名詞を作っているわけ。

これらと、さっき問題にしていた
a running boyとかは、根本的に違う。
言うまでもなく、これは
冠詞+形容詞+名詞ね。
610名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 21:32:27
>>604
英検準2級は一回で合格したけど、TOEIC Bridgeは140点だった。。。
160点以上取れたら、TOEICを受けるつもりです。
611604:2005/06/05(日) 21:48:51
ん、私バリバリ大人なんですけど、、基準がさっぱり
分からないんですよ。
中学の勉強をきちんとやっていれば、最低でも○点は取らないと、
というのが知りたいのです。
612名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 21:53:22
>>611
大人なら、とりあえず400点以上を目指そう。できれば600点欲しい。
TOEICに関しては、スレがいっぱいあるので、そちらで聞いてみるのが吉。

★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)17 ★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1116090139/l50

とりあえずTOEIC730が欲しい。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1101926968/l50
613名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 21:54:17
泣ける話 感動できる話
涙がでるストーリーって英語でなんていいますか?
614名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 21:59:06
>>613
英辞郎より

泣けるストーリー
tearjerker / tear-milking story // weeper // weepie
615名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 22:00:17
touching story
616名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 22:10:35
a heartwarming story 心暖まるストーリー
617名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 22:42:53
英語を30分3千円で教えてくれませんか?
を英訳したいです。
Would you teach me english for 30minutes.
と、作ったのですが、3千円をどう入れていいのかわかりません。
どなたかお教え下さい。 よろしくお願いします。
618名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 22:48:15
英語教師でもない、ただの外国人が英語をおしえることは、
できないのでは?
619名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:02:04
>>618
はぁ?
620名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:03:54
>>619
っせえ
ハア?じゃねえよ
621名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:06:00
>>620
はぁ?
622名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:39:40
オゥトマリーって単語ありますか?あれば綴りを教えてください。
最初の音節にアクセントがついてるようです。
623617:2005/06/05(日) 23:43:03
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
624名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:48:16
>>623
Would you like to teach me English for \3,000 per 30 min.
625名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:49:42
>>620
ひさびさのバカですな。
626名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:49:43
>>617
Will you give me a 30-minute English lesson for 3000yen?
627名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:12:50
automatic な罠?  >>622
628627:2005/06/06(月) 00:16:58
アクセントの位置が違うか。
629名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:18:35
>>627
それってアクセント後ろになくね?
630名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:21:32
automobile ならどう?
631名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 00:31:23
長母音と二重母音の区別をしない人が多いことを思えば
autumnly
だろう
632622:2005/06/06(月) 00:55:32
うー、わかりません。
せっかくレス頂いたのにすいません。
633617:2005/06/06(月) 01:47:14
>>624さん、>>626さんレス有り難うございます。感謝します。

ちなみに、
>Will you give me a 30-minute English lesson for 3000yen?
これって30-minutesってことはないですか?
634名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 01:51:35
>>633 No.
635名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 02:07:47
>>538
亀レスだし、英語に直接関係ないけど:

> 日本語でいうと何にあたるんだろう・・・・無いのかな。

「くわばらくわばら」って日本語で言うじゃん、他人にかけて
やる言葉じゃなくて言う本人が魔除けみたいに唱えるけど。
なんかみんな日本語に興味ないみたいで悲しい。
636617:2005/06/06(月) 02:24:26
>>634
理由は?
637名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 02:28:25
>>636
俺は 634 じゃないけど
>これって30-minutesってことはないですか?

ってどういう意味?「“minutes”の間違いですか?」って意味?
「“30-minutes”とも言えますか?」って意味?日本語意味不明だよ。
まず日本語勉強しろよ。
638名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 02:33:40
>>633
この場合、30-minuteの minute は「・・・分の」という形容詞でしょう?
で、形容詞が複数形になることはないと思う。
639名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 02:34:56
>>636
もし知らないんなら文法書みといた方がいいよ まじで
640617:2005/06/06(月) 02:36:18
>>637
>日本語意味不明だよ。
それは失礼。
30分と複数なのだから、“30-minutes”と書くのが正しいのでは?
とゆう質問です。
641名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 02:38:22
10-year old boy とか普通に言うしな。
単位をあらわす単語が形容詞的に使われる時は単数だ。
642617:2005/06/06(月) 02:40:28
なるほど、形容詞ですか。 有り難うございます。 失礼しました。
643名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 03:04:38
>>637
なんか、「日本語勉強しろ」とかいうやつ多いけど、
自分の日本語読解力がないだけ、ということが多いよね。
644名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 03:11:36
半年後ぐらいのTOEICを目指して勉強したいと思っています。
ターゲット1900の次はどの単語集がいいのかアドバイス下さい。
よろしくお願いします。
645名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 03:26:57
>>644
単語集なんか、一冊でいいよ。
どうしてもというなら、
DUOで日本語を見た瞬間に英文が思い浮かぶまで徹底的にやるか、
速読英単語みたいな文章形式のやつで、徹底的にシャドーイングをするか。
646名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 03:50:06
>>643
それ以前に、単に怒りっぽいだけではないかと。
まったり行きましょう。
647644:2005/06/06(月) 03:57:19
>>645
以前一度TOEIC受けたんですが、TOEIC試験独特な単語が結構出ていてできなかったんですよ。
それに対処できる単語帳のアドバイスが欲しいんですけど。
648名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 04:05:24
>>647
揚げ足を取るようで申し訳ないんですが、TOEICの試験に出てくる単語は、
TOEIC独特ではなく、ごく普通の単語なんですよ。まあ、何でもいいので、
2000円から3000円くらいの単語帳で、題名にTOEICと書いてあるものを
買えば、当分の勉強には困らないでしょう。
649名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 08:43:23
Essential Grammar in Useの日本語訳
という本を探しているのですかみつかりません
アマゾンさんでも調べたのですが。
どなたか、リンクをはってもらえないでしょうか
よろしくおねがいします
650名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 09:09:33
Hello, Jone here. や
Mr. Jackson here. のように、
この here.はどういう意味ですか?
651名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 12:14:40
"Welcome to my world" ってどういう意味ですか?
「私の世界へようこそ」という単純な意味ではなくて、どういうシチュエーションで使うのか、とかがよくわからないです。
また、語源などは明らかなのでしょうか?
652名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 13:19:44
>>649
いや、そんな本ないよ。
653名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 13:32:57
>>649
Basic Grammar in Use の翻訳は見つかったけどこれかな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902290049/
654名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 13:47:05
主語とか述語くらいならわかりますが
接続詞とかなんちゃら詞とか目的格とか二格とか三格とか言われても、
どういう単語が○○詞として使われる、またはそれそのものであるのかわかりません。

これらを解説しているページや参考書はありませんでしょうか。
655652:2005/06/06(月) 13:54:10
>>653
あ、あるのね。
ごめん、適当なこといった。
656名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 13:54:56
>>654
二格△って。
657名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 14:01:40
ドイツ語かしらん>二格、三格
あれ、主格、属格、与格、対格とは、なぜか言わないね。
658名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 14:06:38
「お湯」って英語で何と言うのでしょうか?
お願いします。
659名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 14:12:59
今回のTOEICで900行くか行かないかレベルまで、何とか来ました。
ですが、最近部署が変わり、英語学習の時間が取れません。

仕事の内2割くらいの時間が、英語書類が関係するのですが、これだけで、
英語の参考書で勉強しないでも、実力は伸びるでしょうか。

もう参考書に頼らず、仕事中に仕事に直結した英語とも思いますし、
でも参考書には、日本人の間違いやすい点とかがあり、
これは、仕事中には学べない気もします。
660名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 14:17:58
>>658
hot water
661名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 14:26:06
>>658
hot warter または warm water(ぬるま湯)
「お湯」に直接対応する一語の名詞は、英語にはない。

逆に、初級の日本語を勉強するアメリカ人が「へぇ、外国語って違うんだ」と、
思うことのひとつが、日本語の水=waterは冷たいもの(せいぜい、ぬるいもの)だけを指し、
「hot water」は『お湯』という別の単語で呼ぶのだという事実だったりするそうな。
662名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 14:37:17
>>659
少なくとも、職務遂行上必要な英語力は、仕事に熟練することによって
向上するのでは? たぶん、速読力とか作文力は付くよね。

仕事を進めていきながら、「あ、この点が足りない」と気が付いてから、
それを強化するというのでもいいんじゃない?
663名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 18:10:03
質問させてください。。
例えば
@Do you like English or mathematics?
ADo you like to study English, or is it too different to study?
と言う文があった場合、なぜAの方は【or】の前にコンマが必要なのでしょうか…
664名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 18:18:57
東大レベルの英語力を身に付けたいです なんとかしてくだしあ
制限時間は来年の3月まで
665名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 18:53:20
なんで人は犬だとか猫だとかの小動物をかわいいと思い、
一緒に暮らしたいって思うんだろうね。
この、小動物をかわいいと思う気持ちって、
遺伝学的にどんな意味があるんだろうって思う。
つまり、小さきものを愛らしいと思う気持ちは、人類が生きのびるために
どんな風に役に立ってきたのかなあって。

どうぞよろしくお願いいたします。
666665:2005/06/06(月) 18:55:35
すいません誤爆しました。無視してください
667名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 18:58:32
「あなたの旅に幸運がありますように」って
「There must be luck in your travel」 ですか?
668名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 19:00:23
>>667
Good luck on your travel.
669名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 19:06:54
Have a nice trip!
670667:2005/06/06(月) 19:19:06
>>668>>669
有難う御座います。
671名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 20:27:33
ジャパンタイムズは日本語訳がないんでしょうか?英語の授業で課題がでて困ってます。お願いします
672名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 20:41:26
673名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 20:44:47
そこには訳がないんですが。
674名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 20:52:00
>>650
これが答えられる英語の得意な人はいませんか?
675名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:07:56
>>650
> この here.はどういう意味ですか?
「ココにいる」かな?
Here we are.(地図を見ながら「現在位置はここだね。」)
Here I am.(僕はココにいる)
676名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:12:31
英語は難しい。

「これから起こること」なのにed付いて過去形になったりするし

was ed じゃなくて is ed だったりするし
677名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:14:48
That's too far in the future to think about now.
(未来は余りにも先過ぎて、今は自分の未来なんて考えられない(今の自分が若いから))

と言う文ですが、
That's too far to think about in the future now.

コレでも通じるのでしょうか?
678名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:27:04
>>676
> was ed じゃなくて is ed だったりするし
すみません。言っている意味がわからないです。
現在完了と過去完了の事?
679名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:33:04
>>677
通じない。
too far は in the future を強めているので離したらわけがわからなくなる。
680名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:33:37
ありがとう私の王子様。
という感じの文を作りたいのですがどんな感じにすればいいのでしょう。
681名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:42:16
>>678

いや全然完了してないのにed

will ときて 伊豆 で ed
682名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:52:27
>>681
意味不明。
683名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:52:43
ジャパンタイムズの日本語訳の方法を知りませんか?
684名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:57:50
>>683
> ジャパンタイムズの日本語訳の方法を知りませんか?
ジャパンタイムズを読む
685名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 21:59:14
This system will probably be replaced but this is what we have used up ....
686名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:03:58
レベルが高すぎて読めませんよ。
687名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:04:54
>>683
そんなものは用意されていないと思う。(だからこそ、あなたの先生は
授業の教材に使っているんじゃないの?)
688名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:08:07
This system will probably be replaced but this is what we have used up ....

ウンコリヤル(ウンコなまでにリヤリズム)っていうゲームのエディタ解説書
メリケン粉人が書いたれっきとしたネイティブ

689名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:09:18
>>685
「このシステムはおそらく入れ替えられるだろう。
でもこれは僕達が使い込んだシステムなんだ。」かな?

最初のreplaceedは受身か。次のusedはisとは関係ない。
haveと関係して完了形だね。
690名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:10:48
リプレイス完了みたいになってるが、
まだされてねえでしょ ってので悩んだ
691名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:15:06
>>690
replaced は、完了じゃなくて、受身だ。
692名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:19:28
区別できねー
693名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:23:23
清拭=bed bathなんていうのをGoogleで調べていたら
bed bath beyondというのが沢山ヒットします。
このbeyondってどういう意味なんでしょうか。

普通の前置詞、副詞としてのbeyondの意味はわかります。
しかし、項目としてただ"Bed Bath Beyond"というのもある
んですよ。
694名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:25:39
>>692
こればかりは、「イギリス人を恨め」と、しか言いようがないなぁ

しかしね。昔の英語ならともかく、今の英語は、be動詞+過去分詞は受身で、
have + 過去分詞は完了形と決まっているから、be replaced は、ひとめ見て
受身形だと分かるものなのだ。

(そりゃまあ、He is gone.なんて言い方もあるにはあるけど)
695名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:28:06
>>694
いろいろ言ってるやんけ!!
696名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:29:09
訳がありそうな感じがするんですけど。
697名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:30:09
道は長いな

この手元の総合英語Forestが樹海って意味じゃねえかと思えてきた
698名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:43:29
ジャパンタイムズの訳どっかにないですか・・・・
699名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:49:01
>>698
いつまでコピペ?
700名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 22:52:45
The court rejected a residents' suit on the grounds that, since information in the basic
residents' registry has been accessible to anybody for some time, that the right to keep
the information secret is not necessarily strong.

「that the right to 〜」のthatは必要ないと思うんですが、ないと不都合でもあるんでしょうか。
701名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 23:17:37
マクドナルドのコピーで

「I'm lovin` it」

ってあるけど、loveは状態動詞ですよね??
進行形で使ってもいいんですか??
702名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 23:20:11
>>701
Lovingという形容詞もあることはあるが、
まあ広告だから。
703名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 23:24:09
>>701
うふふふ。セックスするという意味なら、進行形も可だぞ。
704名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 23:25:19
>>701
Lovin' You
というヒット曲もあるしな。
705名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 23:26:46
>>702
それは発見してませんでした。

>>703
その可能性は自分も考えてました( ゚∀゚)
706名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 00:08:44
>>701 近未来かな。「好きになりそう」って意味と解釈しています。
707名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 00:35:34
>>704 それはLovin' you is easy 'cause you're beatiful.
という歌詞からもわかるが、「あなたを愛すること」という動名詞。
708名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 00:36:50
>>702 itは目的語と考えざるを得ないので、形容詞の線はないよ。
709名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 00:40:43
This river is dangerous to swim in.
という文があるのですが、なぜ最後にinが必要なのでしょうか。
This river is dangerous to swim.
では間違いですか?
710名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 00:43:48
学校英語的には間違い。運用面では個人的意見だが、どうでもよい、と思う。

学校英語的に何故ダメかというと、
「この川で泳ぐ」ことを、「swim this river」とは言えないから。
711補足:2005/06/07(火) 00:52:02
例えば、
I write with a pen.  と I write on paper.  という表現がある。

であるからして、「何か書くものちょうだい」というとき、
ペンが欲しいときには、Please give me something to write with.
紙が欲しいときには、Please give me something to write on.
とすることができ、ある意味便利である。単なる無駄ではないのである。
712名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 00:55:31
>>710-711
どうもです(・・)
713さらに補足:2005/06/07(火) 01:03:17
頭の体操的に、こんなフレーズを思いついた。

This river is not dangerous to swim in, but it's dangerous to swim across.
この川に入って泳ぐのなら危険じゃないけど、泳いでわたるのは危険だ。

to swim.でとめちゃったら、この川の何が危険かという情報が不足しているわけか。
「単なる無駄ではない」という711のフレーズをswimになぞらえて言うなら、こんな風になるかな。
714名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 01:04:47
質問です。
I would like to work as a translator and 'an' interpreter.

I would like to work as a translator and interpreter.
ではどちらが正しいですか?

ちなみにGoogleでの検索では前者は55件、後者は659件でした。
もしかして、andでつなぐときは冠詞はいらないんでしょうか?
もうそうならどういう理由でいらないんでしょうか?
またorでつなぐときはどうですか?
715名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 01:17:05
>>714 一般論として、どっちが正しいと聞かれたら、どっちもOK。で後者のほうが多い。orでも基本的に同じと思います。
716名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 01:28:52
>>714
a translator and an interpreterだと別々の人がやる仕事。
a translator and interpreterの場合は翻訳者兼通訳の意味になる。
717名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 01:52:12
>>714
どっちも別に違いはないよ。
a translator-interpreterとかにすれば、翻訳者兼通訳という雰囲気になるけどね。.
718714:2005/06/07(火) 03:35:36
>>715-717
タンクスアロット。
じゃ、やっぱり後者の方が良さそうですね。
719ところで批評空間の読者なんだけど:2005/06/07(火) 04:26:29
0.最近、一般の欧米人とメールしてる。
1.ときどき www.geocities.com の利用者からメールがくる。
2.しかし、指定されたアドレスをクリック&アクセスしても
  ひたすらwww.geocities.com の広告サイトが出てくるのみ。
  いっこうに目的のホームページに辿り着かない。
3.たとえば、次のようなメールをもらうけど、彼女のホームページ
  に行く(or を閲覧する)にはどうすればいいの?
4.Hi! Thanks so much for your letter! I am very happy you found
  my ad! I am sure it will be great to get to know you. Would
  you like to see my photo? I'll be happy to show you.
  Just click the link below to visit my web site!
  "http://www.geocities.com/aliciaspires"
  I look forward to writing you, chatting with you,
  and becoming friends! :)
5.これって、たんなる商業広告なのかなあ?若い男性を釣るための。
6.どなたかご教示を願います。
7.小室直樹先生みたいに英和&和英&英々辞典を片っ端から暗記して
  食べてしまった結果、語彙が豊富な男は、モテすぎて大変。疲れるよw
720名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 08:44:09
>>719
> 5.これって、たんなる商業広告なのかなあ?若い男性を釣るための。

うん。これ以上はないくらいアカラサマな広告だ。
721名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 08:44:52
> 食べてしまった結果、語彙が豊富な男は、モテすぎて大変。疲れるよw

うん、確かにそんなものを食ったら、胃がもたれるに違いない。
722名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 08:52:46
>>680 運命の人、理想の結婚相手、という意味なら、
Mr.Rightという言い方があります。
723名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 08:58:18
>>709
すでにレスが付いているけれど、swim という単語は自動詞なので、
I swim the river. ということは出来ず、I swim in the river. と言わなければ
ならない。「川で」の「で」に相当するのが in になる。

同じ理屈で、This river is dangerous to swim もダメで、
This river is dangerous to swim in. といわないと、the river と swim とが
話の筋道としてうまくつながらないわけ。(そりゃ、実際に会話しているときには、
最後の in を言い忘れても、意味は通じるけどね。)

このswimと前置詞の問題は、英語を勉強する日本人ならたいてい一度は
不思議に思う典型的な問題だそうだよ。
724名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 09:26:43
>>675さん
お礼の挨拶が遅れてすみません。ご教授有難うございました!
「ココにいるかな?」という意味なのですね。
>Here we are.(地図を見ながら「現在位置はここだね。」)
>Here I am.(僕はココにいる)
についてですが、
We are here. (地図を見ながら「現在位置はここだね。」)
I am here. (僕はココにいる)
としては変ですか?
725名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 10:17:39
>>724
675じゃないけど、hereが前に出てくると「ここ」じゃなくて
例えば目的の場所に着いたときにHere we are. (さあ、着いた)
友達の家に遊びに行って Here I am. (ほら、来たよ〜)
お店の人がお客に物を出すときに Here you go.(さあ、どうぞ)って
感じになることが多いよ

地図を見てるときはWe are here、母親に呼ばれたりして
返事するときはI'm here とか In here。(ごめんね、675)
726651:2005/06/07(火) 12:51:34
どなたか >>651 わかりませんか?
727名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 12:55:59
世界と訳さずに{世界}と訳しましょう。

僕の{世界}にようこそ。
728名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 12:58:57
>>724
725が正しい。
ちなみにhereやthereは色々な使い方があって
色々な場面で使われ、意味も色々なので
理屈で考えると難しいだろうね。
他にも、There you ere.とかHere they/he/she come(s).などなど
色々あって、それぞれに特定のニュアンスがあるし、
Here I am. なども使う場面で若干、意味が異なるので
こういうのは慣れるしかないというのが実情。
729名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 13:02:47
He was the first student to answer the question.
この場合のto不定詞、to answerは何用法になるのでしょう?
修飾の仕方がthe first →(student ←to answer)と考えれば形容詞的だし、
the first ←to answerって考えれば副詞的用法だし・・・迷ってます。
730名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 13:08:33
>>729
>the first ←to answerって考えれば副詞的用法だし・・・

こんな修飾の仕方はないよ。
普通に前の名詞を修飾する形容詞的用法ね。
731名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 13:09:36
>>730
ないのですか。すっきりしましたありがとう!
732名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 14:45:13
>>700をお願いします。
that 〜 and that 〜のように後ろの節が初めのthat節に
含まれることを示すためにthatをつける決まりがありますが、
この場合はsinceがあってつながっていることは明らかなので
「that the right to 〜」のthatは余分だと思うんです。
ちなみにジャパンタイムズの文章です。
733名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 15:02:26
>>651
「私の世界へようこそ」としか訳しようがない、のは判ってもらえると思う。
どういうシチュエーションで使われるかというとだな、
↓こういうシチュエーションでだ。

"Welcome to my world" の検索結果 約 333,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=DVXA,DVXA:2005-16,DVXA:ja&q=%22Welcome+to+my+world%22

日本語で「私の世界へようこそ」と使える場面を想像すれば大抵当てはまるだろう。

それと「語源」が知りたいとのことだが、
まず、語源というのは単語に対して使われるので、あなたの質問には相応しくない。
(worldの語源は何ですか、というのであれば答えられるが。)
「出典はどこですか」という意味であろうが、その答えは私も知らない。
そんなの「"I love you"は元々誰が言い出したんですか」と同じくらい難しい質問なんだが。
上のURL↑から自分で探してきなさい。
734名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 16:55:38
Why she had to go.
Why did she have to go.
この二つの文の違いって何ですか?
735名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 17:00:04
>>732
まずそれを日本語訳してみるといいんじゃないかな。
そうすると文の構造がわかってくるかもしれない。
736名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 17:25:01
便乗して・・・
Same here.のhereは何だろ?
737名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 18:36:53
How long does it take to go there?
この文ってあってますか?
間違えていたら教えてください。
738名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 18:43:14
goよりgetの方がいい。
739名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 18:45:55
>>738
ありがとうございます。
いわれてみればそーですね。
740名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 18:48:54
>736
こっちも同じ
「この書類では100台ってなってるわ」
「こっち(僕の)も同じSame here」
741名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 19:15:03
すみませんが、どなたかネイティブが英語初心者(TOEIC400〜)を相手してくれる、
ボイスチャットあるいはビデオチャットサイトがありましたら教えてください。
742名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 19:39:30
>>741
NOVAにいけよ。
743通行犬 ◆MvBCUrD4BQ :2005/06/07(火) 20:22:06
この remains は遺骨または死体(の一部)の意味に限定されますでしょうか?
つまりこれを書いた人100%神社に骨かなんか納まってると思っており、読者もそ
う解釈することになるのでしょうか?

お分かりの方、教えてください。


ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2005/06/04/AR2005060401373.html?sub=new

TOKYO -- The operators of a Tokyo war shrine have refused to remove the remains of war
criminals, despite suggestions that doing so could calm other countries' anger over the
prime minister's visits to the shrine, a news report said on Saturday.
744名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 20:29:13
もうずいぶん昔になるが鈴木みそ氏の漫画で
香港へ行くのがあるんだが、香港の店員に

「この機械でロムからディスクにコピー出来るか」

と英語で質問するシーンがあるんです。

みそ氏は中学校の英文法などを思い出して頑張るのだが結局できず
身振り手振りで店員に聞くのです。
話はそれで進んでいってしまうんですけど、結局どういえば英語で伝えられたんでしょう。
もうずいぶん前の話なんですけどそれがちょっと気になっています。

Can this machine copy from a rom to a disk?
じゃだめですか?
なんだかぜんぜん違ってる気がしますけど。
745名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 20:43:07
>>725
>>728 様  ご教示ありがとうございました。おかげさまで疑問が氷解しました。
746675:2005/06/07(火) 20:59:47
>>725
>地図を見てるときはWe are here、母親に呼ばれたりして
>返事するときはI'm here とか In here。(ごめんね、675)
どういたしまして。
リッキーマーチンの"Here I am"が頭に浮かんだものでつい・・・
747名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 21:03:51
In the 1960 と In 1960 って何か違うの?
748名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 22:06:54
mobile phoneとcellular phoneの違いを教えてください。
ひとつのテキストに両方出てくるのですが、使い分けられているのでしょうか。
749名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 22:49:49
>>748
>mobile phoneとcellular phoneの違いを教えてください。
どちらの言い方も使うけど。
750名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 22:50:30
自作英文 間違ってますか?
Galileo argued that the earth was round, whose disposition was stubborn. [Galileoが先行詞]
Galileo argued that the earth was round, whose irrationality made the people speechless then. [that the earth was roundが先行詞]
751名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 23:17:39
>>749
英語圏の人は区別せず使っている、ということでよろしいですか?
携帯電話とPHS並の違いがありそうだと思ったのですが
752名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 23:28:07
あっちの人は細かいことに拘泥しない
753名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 23:30:13
>>751
私は東南アジアとヨーロッパ相手の仕事が多いのですが、
cellular派が多い気がする。オーストラリアではmobileも良く聞いたな。

地域依存かなあ。
754名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 23:36:04
彼が変態だとは知らなかった

どっちが正しいですか?

I didn't know he was abnormal
I didn't know he is abnormal
755741:2005/06/07(火) 23:47:28
>>742
レスありがとうございます。

NOVAが糞なのはここの板を色々と読んで分かったので出来るだけお金をかけないで
やりたいと思いまして。
756名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 23:47:56
>751
セルラーは普通に携帯電話。
モバイルはネットワーク機能付きの携帯電話。
757名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 23:49:28
いつ〜したのは・・・だ。のように、when節って名詞節になれましたっけ?
そのときのwhenの文法上の役割を説明してください。


 When it emerged is uncertain. ←こういうのって可能でしょうか?
758名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 00:06:17
>>756
どこの地方だい、そんな分け方してるのは?
759名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 00:18:24
「a h k t i」を並び替えて一つの英単語を作ってください、他の文字を足すことは不可です。
誰か掬いの手を。
760名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 00:31:48
>>758
どこの地方だい、そんな分け方してるのは?

cellの後にMobileが出始めたころ、そういう説明がされてた(米国で)。
ちなみに最近はcellularじゃなくてcellだけの人もいる。
761名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 00:39:09
"Have a nice day." ――"You too."
"It's good to see you." ―"You too."

ほかに"You too."で返事する定番挨拶フレーズにはどんなものがありますか?
762709:2005/06/08(水) 01:20:49
>>723
ありがとうございます(. .)
763757:2005/06/08(水) 01:27:52
お願いします
764名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 01:52:21
She was seen to enter the room.
のto不定詞の文系と用法を教えてください。
よろしくお願いします。
765名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 01:56:33
saw her enter the roomをherを主語にして受動態にした
766名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 01:58:17
>>759
Thika か?地名だが。
767名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 02:08:48
>>743
なんか釣りっぽいけど・・

確かにいくつか辞書みても「遺骨」の意味しかないね。実際、靖国に彼らの
遺骨があるかどうかは別にして。でも、文意からすれば、位牌だとかなんとかを
移せ、って話じゃないの? ないものを移すわけにもいかないから。
768名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 02:09:26
例えば Where's my book? なんてことを聞かれた時に
「そこにあるよ」だったら Here it is. だろうけど、
手渡しながら Here you are. なんて言ったら変ですか?
769764:2005/06/08(水) 02:11:47
ありがとうございます

to enter the room は名詞句でいいんですかね?
770754:2005/06/08(水) 02:17:58
お願いします
771名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 03:03:28
文法的には主文が過去なので副文も過去が正しい。
よってhe was abnormal。
三秒前まであなたがその事実を知らなかったとしても
たった今この瞬間の彼はもう変態ではなくなっているかもしれない。
772名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 03:03:56
>>754へ、ね。
773名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 03:14:38 BE:158653038-##
They (should gather) (all the toys) the children (possibly could) want to (play).
( )のどれかが間違っているんですけどどこがどう間違っているんですか?
774名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 03:16:14
>>763 757
When it emerged is uncertain. ←楽勝で可能だよ
775名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 03:19:28
>>773
最初、(possibly could)の時制かな?と思ったけど、仮定のcouldならば
問題ないと思う。やはり、play(自動詞)だから、

(play) -> (play with)

だと思うが。play(他動詞)だと「〜(楽器など)を演奏する」になっちゃうね。
776名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 03:20:51
>>775
この文章で仮定法を用いるってどういったいみになるんですか?
777名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 03:24:06
couldの独立用法(?)って呼ばれるのかな? 仮定っていうか、「推量」の意味で、
「〜かもしれない」。その例では、子供たちが遊ぶ「かもしれない」おもちゃを
全部集めておけ(子供たちが遊ばないように)、ってことでしょう。
778名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 03:24:38
>>768
Here it is. は「そこにあるよ」ではなく「(はい) ここにあるよ」
また、Here it is. もHere you are. も
ものを手渡しながら「どうぞ」という感じで使える。
若干ニュアンスは異なるけどね。 
779777:2005/06/08(水) 03:32:46
あ、「(子供たちが遊ばないように)」は余計だったかな。
逆に「(子供たちが遊べるように)」かもしれない。このへんは言外の
意味が含まれてるんで、前後の文脈から決まることだろうけど。
いずれにせよ、子供が「遊べるかもしれない」という推量の意味です。
780名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 03:40:07
>>776
couldは、可能性がある、という意味でも使われるけど、
They (should gather) (all the toys) the children (possibly could) want to (play).
は結構不自然に響く。
文法的には間違っちゃいないけど。
あと、playを他動詞として使うのは楽器やスポーツの場合が多いけど、
toyもまぁ不可能ではないね。
遊ぶ、というより、操る、操作する、みたいな感じになるけど。
781名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 03:41:09
>>776
というわけで、
They (should gather) (all the toys) the children (possibly) want to (play).にすると
自然な感じになるね。
782名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 03:52:08
>>781
で、with はなくてもいいのか・・?(^_^;
783名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 04:37:31
彼は物事を工夫することがきます。

これを英語にしたいんですけど。
・・・その前にこれって日本語として正しいですかね?
784名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 05:38:21
> 工夫することがきます
たしかに日本語として正しいとは言えないね。
785名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 09:07:53
メールを書くとき、日本語で書くと「はぁ〜」となるような溜息は、
英語ではどう書いたらいいのでしょうか。
786名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 10:46:47
>>785
文章中に、「はぁ〜」っと書くつもりなら、*sigh* とでも書いたらいいかも。
787名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 15:48:44
>>771
どうもです。
788名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 16:37:12
読書感想文とは、英語では
A review of "Ltters to Me"(""内は本の題名)
でいいのでしょうか。
789768:2005/06/08(水) 17:11:28
>>778
サンクスです。
ええっと、同じように「はい、これ」って感じなのなら、
やっぱり 〜is book? を受けたら Here it is.じゃなきゃいけないでしょうか。
微妙なニュアンスの違いというのがどんな感じかと。
790名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 17:24:15
>789
778じゃないけど、手渡す時に"here"だけでも大丈夫だよ。
791名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 17:32:12
 very beautiful

beautifulなどの形容詞の前に使える『とても』を表す言葉で
very以外に何がありますか?あるだけ教えて下さい。
792名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 17:33:56
>>791
totally
absolutely
amazingly
definitely
fuckin'
etc
793名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 17:34:53
>>791
fairly, quite, rather, considerablyなどたくさん
794名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 17:36:43
fairly, quite, rahter aren't as strong
Plus, you generally use rahter for something negative
keep it in mind, baby
795名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 17:39:42
I see. what you advised is right.
OK. man. thanks
796名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 18:09:51
How about "really" and "pretty"?
797791:2005/06/08(水) 18:16:10
>>792
>>793
ありがとうございます。
どれが一番強調度が強いとかってありますか?順番つけることって難しいですか?
798qtip:2005/06/08(水) 18:16:51
>>796
yeah, you could use em
not sure really is as strong as very, though
799qtip:2005/06/08(水) 18:19:07
>>797
fuckin' is the strongest, but avoid it unless you're talking with a friend

absolutely or incredibly is pretty strong to me
but maybe some people have different ideas
800791:2005/06/08(水) 19:00:33
>>798
really と prettyはveryよりも弱いんですか!?
801名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 19:01:59
>>>>超えられない壁>>>>>>


超えられない壁 を英語で何と言いますか?
802qtip:2005/06/08(水) 19:19:56
>>801
insurmountable
803名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 19:45:36
四ヶ月後に観光でアメリカにいくんですけど、・・・あ、やっぱいいです。
804名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 19:57:09
>>802
Are you new to 2ちゃんねる?
805名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:07:52
okeydoke と OK の違いを教えて九打差い
806名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:16:38
>>805
OKはきわめて一般的に使われる表現。
okeydokeはくだけた感じの口語的表現。ちょっぴりおどけたような感じも含まれている。
807名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:19:28
ちなみに、okie dokie または okiedokieと書いた方がいいかな
808名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:25:11
否定の文に自分もそうだというときは me too じゃなくて me either って
習ったんですけどこれって古い言い方なんですか?それとも今も口語で
頻繁に使われる言い回しですか?
809名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:25:43
>>806-807
ありがとうございます!!!
810名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:30:02
>>808
ぜんぜん古いとかないし、否定の文に自分もそうだというときはme eitherが当たり前。
811qtip:2005/06/08(水) 20:30:32
>>808
your friend says
i didn't get a good grade!

you can say
me, neither
or
i didn't, either

people say me, too, sometiems, but grammatically incorrect
812名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:59:22
Edge to Edgeって何のことかわかりますか?
813名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 21:50:12
端から端
814名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:01:36
>>808
me neither を使うよ。
815名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:07:08
£
この記号、意味はポンドだけど、発音はpoundの発音を採用するのか、libraの発音を」採用するのか
816名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:12:09
学校によくありがちなジンガイのイングリティーチャーに尋ねました

「なぜアメリカ人はウンコ(SHIT)と性行為(FUCK)に拘るのか?」

bullshit
shithead
bigshit
motherfucker
fuck OS X

などなど、好きでなければ出てこない言葉ばかりです

ところがティーチャーは「昔からの言葉だからね」と要領のいい答えをくれませんでした


なんでアメリカ人はshitとfuckがすきなのですか。
817名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:13:33
>>811
とてもわかりやすかったです!ありがとうございます^^

>>814
レスありがとうございます!
818名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:18:20
>>816
じゃあなぜ日本人は「くそったれ」っていうの?
なんでくそなの?たまに「ションベンたれ」っていうこともあるけど、
なんで「おならこき」なんかはいえないの?
「鼻水たれ」はいえても、「耳垢まみれ」とは言わないのはどうして?

あんたは要領を得た回答を外国人に提示できるのかな?
819通行犬 ◆MvBCUrD4BQ :2005/06/08(水) 22:24:53
>>767
レス有り難うございます。釣りなどではございません・・

http://nishimura-voice.seesaa.net/article/4172109.html

「分祀」を説明するのに目的語なしでは言い様がないので、とにかくその目的語を
remains としただけであって、書いた人も実際死体か遺骨が埋まってるとは思って
はいないだろうと、綿串は思ったのですが。
ただ何か形見は納めないと shrine にならない位には思われてる鴨しれませんが。

実際は霊璽簿というのに登記して合祀するようなので、分祀はその逆なんでしょう
が・・

でもこれでイカンというのなら、じゃあ「分祀」を英語でどう書けと?
820名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:28:57
アメリカ英語は明らかにshit と fuck が多い。

日本人が見たら同じような意味にしか捉えられないが、
アメリカ人から見たらそれぞれ微妙な違いがあるという。
821通行犬 ◆MvBCUrD4BQ :2005/06/08(水) 22:29:28
>>818
ネコババって言うとき、関西人は猫のうんこをイメージするんでしょうか?
ババヌキは「うんこ抜き」、ババ引いちゃったは「うんこを引き出した」、ばばっちいは
「うんこっぽい、うんこ的な」・・・
822名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:31:56
アメリカ人に、ゲンナリする出来事は何か?と聞くと、必ず上位に

緊急事態だってのに、その便器がクソまみれだったんだ。

てーのが入ってる。
823名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:33:08
ていうか、なぜクソをOB (Out of Bounds もしくは Out of Benki) するのか?

まったく理解しがたい。
824名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 22:33:10
>>818
馬鹿なこと書いてんじゃねーよ。引っ込め。

>>816が「アメリカ人は」と書いているのは、ある意味
良い点を突いてるかもしれないね。イギリス人は「fucking」の
代わりに「bloody」やら「the devil」などをよく使うしね。
俺は>>816に答えられるほど知識はないけど、まじめに研究
すれば文化人類学の論文が一本は書けるかもしれないね。
825751:2005/06/08(水) 22:44:40
遅れましたが、ありがとうございました。

出始めの頃は区別されていたけれど、
現在は商品名も含め個人の好みで呼んでいる、という理解をしておきます。
826名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:10:20
>>824
知識がないならおとなしくしてなさい。
827名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:11:49
>>806
日本語でも「がってん承知の助」などと言う言葉があるデス
828名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:17:29
>>816
shitをウンコ、fuckを性行為と訳すところから間違ってる。
日本語に一義的に置き換えて云々かんぬん言うのは無理があるね。
829名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:19:59
>>806 okeydokeってOK牧場に似てるな
830通行犬 ◆MvBCUrD4BQ :2005/06/08(水) 23:21:16
>>828
くどいようですが shit は日本語のクソやババが「うんこ」からすっかり切り離れて単
にダメな物の意味でどんどん使われて逝ってることなどと照らし合わせても納得逝
くのですが、でも fuck の多用は驚きますよ、日本人としては。。
オカシイよあの国民は。
831名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:33:23
本気で英語はなせるようになりたいです。
832名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 23:33:31
>>830
なんで驚くのかわからん。
日本語にfuckに相当するゴロのいい言葉があれば相手を罵る言葉として
普通に使われてると思うけど。
833名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:06:42
>>824
イギリスでもfuckはよく使われますが。
834名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:08:12
初めてこの板にきました。
突然ですが、質問です。
ツリー構造なんかでよく使われる


↑この線って英語でなんていうか分かる方いますか?
罫線で変換できますが、罫線とは違うと思うのですよね。
835名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:52:19
>>833
「関西でも標準語はよく使われます」と言って得意になるガキですか?
836名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:56:17
>>834 こんな風に調べてください。↓ こういうふうにしてそれでも分からないときに来てください。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%82%AF%82%A2%90%FC+&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
837名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 00:59:32
こんな問題があったのですが分かりません。
もっとも適切なものを選べ。
The student did everything she ( ) to avoid making any mistakes in the test.
1. can 2. could 3. would 4. will

主節が過去ですので、1,4は消えます。
「生徒は全てのことをしました」という文に、
everythingを関係代名詞の節が修飾しているのだと思うのですが、
2. couldでいいでしょうか?
この直後にdoが省略されており、全体の意味は、
「生徒は、テストでミスを避けるためにできることを全てした。」で
よろしいでしょうか?

特に疑問なのは、こんな場合にdoが省略できるのか、という点です。

838名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 01:04:31
答えは2であっています。

>特に疑問なのは、こんな場合にdoが省略できるのか、という点です。

できます。こういうフレーズをご存知でしょうか? as much as she can.
839名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 01:05:55
>>838

それは関係代名詞節による修飾の場合じゃないですよね?
840名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 01:07:37
>>837
もしかして、
The student did everything (that she could to avoid making any mistakes in the test).
と思っているのかな?

実際はこうだよ:
The student did everything (that she could) to avoid making any mistakes in the test.

この文が
The student did everything to avoid making any mistakes in the test.
だとしたら何も疑問に持たなかったんじゃないかな?
どう?
841名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 01:10:14
>それは関係代名詞節による修飾の場合じゃないですよね?

なぜ、そうなりますか?
as much as のmuchは名詞です。she canはあえて書くならthat she canで、
muchを修飾しています(thatを入れる例は皆無ですが…)。
842名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 01:11:57
that云々は勘違い。脳内あぼーんして。
843名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 01:24:43
I read as many books that I could だってさ。
http://sfidboard.com/showpost.php?p=192588&postcount=27
844名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 01:25:15
>>836
あぁ、すみません。
罫線という単語は調べたのですが、この記号の意味が「罫線」でいいのか疑問だったので…。
外国ではこれの事どういう扱いしてるんだろうか、と思ったんです。
そもそも、英語以前に日本語でこれの読み方を調べて英単語調べた方がよさそうですね。。
845名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 01:28:51
ちなみに…「├」これ自体は罫線で問題はないと思うんですが
ツリー構造を表現するときに使った場合の読み方です。。
今思ったんですが、分岐線とか言うのかな…。
これ以上はスレ違いなので日本語板に行きます。
846名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 01:37:22
>>840
なぜ前者じゃなく、後者だと言い切れるのですか?
それに、仮に後者だとしても、疑問点は全然解消しません。

847840:2005/06/09(木) 01:51:18
>>846
スマソ、まず質問に答えてなかったね。
質問に答えるとshe could doのdoは無くても平気、
というか文法的にはあってもいいがまず言わない。

A"Could you do that?"
B"Yes, I could."

ここでB"Yes, I could do that."というと少し冗長だよね?文法的には正しいけど。
それと同じニュアンスかな。

なぜ、ということだけど(分かってると思うけど)
文の構造を見るとto不定詞があるために、それ以外に考えられないよね。
couldの後にはどぅーーーしても「動詞の原型」が来ないといけないんだよ。
(あれ、これって例外あったっけ?俺が知る限りないけど。あったら他の人おせーて、勉強になるから。)
could avoid 〜ってなっていたら(変な文だけど)前者になる。

I can to eatとかI can eatingって言えないよね?
言えるのはI can eat。そういうこと。分からなかったらまた言ってね。
848846:2005/06/09(木) 01:53:58
あ、10秒で自己レス。

>couldの後にはどぅーーーしても「動詞の原型」が来ないといけないんだよ。
>(あれ、これって例外あったっけ?俺が知る限りないけど。あったら他の人おせーて、勉強になるから。)

副詞があった。(^^ゞ
849名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 02:01:08
これみてて疑問を思いついたけど、

She ate as much as she could. の後ろのasは関係代名詞なのでしょうか?

http://www31.ocn.ne.jp/~matsuo2000/EG/EB2-1.htm には以下のようにあります。

●関係代名詞としてのas, but, than
通常は接続詞として用いられる as, but, than も関係代名詞の働きをする場合がある。

関係代名詞の asは、先行詞に such, the same, as で規定された名詞をとる。

---
She is as tall as I. の場合の後のasは明らかに関係代名詞じゃないので、
「as ... as」とひとまとめにされる構文も、実はいろいろなのかなと。
850849補足:2005/06/09(木) 02:03:15
「as で規定された名詞」にひっかる人は、例文を

She read as many books as she could.と読み替えてください。
851名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 02:03:43
>>847
ちょっとかみ合ってないような気がするのですが。

>>840で2つの解釈を挙げてますよね。
The student did everything (that she could to avoid making any mistakes in the test).
The student did everything (that she could) to avoid making any mistakes in the test.

で、上が間違いで、下が正しいとおっしゃる。

念のためですが、どちらもcouldの後ろにdoが省略されているのですよね?
だから、一応省略しないバージョンで考えます。

The student did everything (that she could do to avoid making any mistakes in the test).
The student did everything (that she could do) to avoid making any mistakes in the test.

上と下の違いは、to avoid以下の不定詞句が、
関係代名詞節の中か外かという違い。
言い換えれば、その不定詞句が could doを修飾するか、それともdidを修飾するか。

これは形だけでは判断できないと思うのですが。
むしろ形だけで判断するとなると、
普通は動詞を飛び越してその前の動詞を修飾するなんてことは少ないですから、
上の方が正しくなると思うのですが。
852名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 02:15:57
見てみたら>>824>>816じゃん。
自画自賛する暇があるならまじめに研究して文化人類学の論文とやらを書いてくれ・・・。
853847:2005/06/09(木) 02:16:13
いかん、俺>>847やった。さっき>>846って書いてもうた。

>>851
いえいえ、それこそ形だけで判断できますよ。
では

She could do to avoid making any mistakes in the test.

だけで文が成り立ちますか?
そういう例があるならgoogleから引用してみてください。
あればあなたが正しいということになります。

>普通は動詞を飛び越してその前の動詞を修飾するなんてことは少ないですから、
>上の方が正しくなると思うのですが。

英語の文法というのは確率の問題ではないのですよ。多い/少ないは関係ありません。
今まで誰も口にしなかった文でさえ、正しい文章になり得ます。
854847:2005/06/09(木) 02:32:13
>>851
もっと判りやすく書きましょうか。

She could do to avoid making any mistakes in the test.
は文としては成り立たなくても
The student did everything to avoid making any mistakes in the test.
は文として成り立つ

…ということです。

あなたが勘違いしているのはこれでしょう:

She could do 'everything' to avoid making any mistakes in the test.

これなら文として成り立ちますね。
ただ、'everything'(別に'it'でも'that'でも良い)のような目的語が無いと
She could do ... what??? (彼女は何をやったの?)
と尋ねられてしまいますよ。お判りでしょうか?
間違っているなら訂正をお願いします。
855847:2005/06/09(木) 02:40:46
>>851
つ"she could do to" の検索結果 約 48,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
ttp://www.google.co.jp/search?q=%22she+could+do+to%22&hl=ja&lr=&rls=DVXA,DVXA:2005-16,DVXA:ja&start=0&sa=N
856名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 02:41:55
>>853
>>854

やはりかみ合ってませんね。
The student did everything (that she could do to avoid making any mistakes in the test).
は、The student did everything.と、She could do everything to avoid making any mistakes in the test. を、
関係代名詞でつないだ文でしょ?
二つ目の文のeverythingが関係代名詞thatになって前に出て、2つの文がくっつけられている。
857847:2005/06/09(木) 02:50:57
>>856
傷付けるつもりはないので冷静に読んで下さいね。

>The student did everything (that she could do to avoid making any mistakes in the test).
>は、The student did everything.と、She could do everything to avoid making any mistakes in the test. を、
>関係代名詞でつないだ文でしょ?
>二つ目の文のeverythingが関係代名詞thatになって前に出て、2つの文がくっつけられている。

それが不可能なのです。理由は>>854に書いたとおり、

She could do to avoid making any mistakes in the test.
は独立した文としては成り立たない

からです。
だからgoogleで"she could do to"で独立している文を探してきてください、と頼んでいるのです。
本当に話はそれからです。
残念ながらその例がないのならもう返答は致しません。
でも、あればあなたが正しいと証明されるのですよ。頑張って!
858名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 02:56:31
>>857

やはり、あなたは全く英語ができない人のようですね。
関係代名詞節が独立した文にならないのは当たり前です。
The student did everything (that she could do to avoid making any mistakes in the test).
の(   )内は、関係代名詞節ですが、
この中の目的語は関係代名詞thatです。
したがって、thatより後ろが独立した文でないのは当たり前です。
859名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 03:04:52
なんか、回答者よりも質問者の方が英語できるじゃないか。
>>847みたいなドキュソ回答者に振り回されると、迷惑この上ないな。
860名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 03:08:52
 ほんとにくだらない質問ですみませんが、日本の「しゅん」という名前は
syunですか、それともshunですか?
861名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 03:14:23
発音の近さではshunかな。
862名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 03:27:30
英語で「行き」ってどういう風にいうのでしょう?
具体的には、どっかにでかけるとき、車持ってるともだちに
「帰りはバスに乗るけど、行きは乗せてってくれない?」
と頼むときの、「行き」はどういえばいいのか教えてくれませんか?
辞書で調べると、「往路=outward」でなんとなく?な気がしたのですが。
863名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 03:33:16
>>861
 ありがとうございました。

>>862
 そんな難しい表現じゃなくても、良いような気がする…「Please take me to ドコドコ」
みたいのでいいのではと……。
864名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 03:41:12
あえて直訳するなら leave かな?
865名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 03:48:35
Please pick me up when I leave.
866名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 09:17:11
>>862
I'll catch a bus on my way back.
So, could you give me a ride to 〜 ?
867名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 10:24:18
UDA式の30音DVDってどうなんですか?
UDA式のホームページやアマゾンの意見を信じて良いのかどうなのか分かんないです。
868名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 10:57:10
以下の二つの文の違いが分かりません。

Who is cleaning the house?
Who is doing the cleaning the house?

これらの二つの文に違いはありますか?
教えてください。
上のcleaningは動詞、下のcleaningは動名詞でしょうか?
869名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 12:19:34
>>868
下は名詞
870名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 12:27:46
the cleaning OF the house
871868:2005/06/09(木) 12:40:09
>>869 >>870 ありがとうございます。

「do the laundry」のように、名詞のcleaningを使った
「do the cleaning」という熟語があるのですね。
こちらを使うときは前置詞 OF が必要という事ですね。
ありがとうございます。
872名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 13:40:25
>>859
そうかな? この質問者って、自分の考えに執着して他人の言うことに耳を
傾ける意思が全くないから、必死になって文句ばかりつけているんじゃないかと
思うんだが。

> 851
> むしろ形だけで判断するとなると、
> 普通は動詞を飛び越してその前の動詞を修飾するなんてことは少ないですから、
> 上の方が正しくなると思うのですが。

ここら辺が、すでに狂っているじゃん。

do なしの she could to avoid が文章としておかしいと気が付いているなら、
文の切れ目はcouldにあって、to 以下は did を修飾している副詞句だと解釈する
することを検討してみればいい。could のあとに動詞がないってのは、
『普通じゃない』わけ。この文は普通じゃないような気がすると、自分で感じたから
こそ、>837は質問しているはず。ああ、それなのに、「普通は」とか、おっしゃる。

The student did everything she could. は、文として成立する。could のあとの
do は省略可能。この文には本動詞として didがある。
一方、she could to avoid making any mistakes in the test. という形には
本動詞がないから、そもそも文として成立していないというのが >857の指摘。

ところが、
> 858
> したがって、thatより後ろが独立した文でないのは当たり前です。

と、わけの分からんことをいう。関係代名詞節には、動詞のない文がくるのが
当たり前なのかね? 「独立した文」という日本語の意味が狂っている。
しかも、勝手に do を挿入して、文でないものを文に修正している。
873872:2005/06/09(木) 13:42:24
とどのつまり、論理が逆転しているのさ。「このthat 以下は何が何でもひと固まりの
節でなければならん」という思い込みがまずあって、そうであるがゆえに、
she could to avoid making any mistakes in the test. は許容可能な文である、
could のあとの doは省略可能だという結論を、>837は既に出してしまっている。

で、自分の出した結論に対する賛成意見以外は、絶対に受け入れようとせず、

> やはり、あなたは全く英語ができない人のようですね。

とか、言うわけ。

なんのことはない、>837 は、見かけ上質問しているようか形式をとっているけれど、
実際には、すでに自分が考えた解釈に執着していて、それに賛同してくれる
イエスマンを求めてこのスレに書き込んだというだけのこと。勘弁して欲しいよね。
874名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 13:53:31
>>872
>本動詞がないから、そもそも文として成立していないというのが >857の指摘。

>じゃなくて>>にしてね。

それはともかく、>>854では、
「本動詞がないから」じゃなくて「目的語がないから」と言ってるよ。
あなたは根本的に読み間違えてるよ。
875名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 13:55:50
>>874
で、that 以下は、ひとかたまりだとおっしゃる?
いずれにせよ、非文であることには変わりないと思うのだが。
876名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 14:01:36
そもそもの混乱の種は、

> 実際には、すでに自分が考えた解釈に執着していて、それに賛同してくれる
> イエスマンを求めてこのスレに書き込んだというだけのこと。

という、質問者の慢心にあると?

質問スレでは時たまあるし、オレも自説に執着して大恥をかいたことは一度や
二度ではない・・・ orz
877名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 14:01:51
>>875

ちょっと落ち着いてね。
問題の二通りの解釈は以下。
The student did everything (she could to avoid making any mistakes in the test).
The student did everything (she could ) to avoid making any mistakes in the test.

いずれにしても、かっこ内は関係代名詞の節ですよね?
で、あなたはしたが正しいという見解。
ここまではいいですよね?
じゃあ、なんで上がダメで、下と解釈するのかを、
どこどこに書いてある通りとかじゃなくて、
あなた自身の言葉で説明してみてよ。
878名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 14:02:12
>>875
847もアレだが、おまいもどうしようもないな
879名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 14:03:11
The student did (everything she could ) to avoid making any mistakes in the test.
880名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 14:04:05
>>877
>>874は、読んでいないの?
881名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 14:04:16
>>878
何も自分の見解は言わずに。。。
お前が一番どうしようもない。
882名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 14:04:51
>>878
that 以下は一塊なの? イエスかノーかで答えて?
883名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 14:06:41
すでに自分で結論を出してしまっているなら、質問する必要ないのにな。
884878:2005/06/09(木) 14:11:46
>>875=881
「ともかく854の説明では違うこと言ってたよ」っていう指摘に
「非文であるのはちがいない」なんて回答はちょっとアレだと思っただけさ

>>882
俺は下だと思うよ
下の形なら慣例的に省略できると思うが
上の形での省略はちょっとできんと思うな
885名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 14:14:47
>>884>>878

>847もアレだが
って、>>847は別におかしなことを言ってないだろ?
886名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 14:15:55
>>885
ごめん、間違った。
>>847はおかしなことしか言ってなかった。
887名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 14:18:31
たまたま最初に見つけた解釈が、いつでも必ず正しいという保証はないし、
自分自身でも「これは文法的に変な気がする。なんだか怪しい」って、
違和感を感じたからこそ質問したのだろうに、なんで自分でも怪しいと
感じている理屈にしがみつくのはマズイかも。

でも、ひとつだけ救いがあるとしたら、なにはともあれ、>>837さんには、
自分の作った理屈としての解釈に違和感を感じるだけの英語の直感力が、
一応はあるということか。(違和感を感じていないなら、ここに質問を
書き込むことさえもしないはず)

もっとも、せっかくの直観力を自分でつぶしているのが残念。
888名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 14:22:52
なんか、急にいっぱいレス付いてるな。

>>880
あれ?
おれ、>>877>>874なんだけど・・・
やつのバカさ加減を暴いてやろうとしただけなんだけど。

結論はこう。
>>884が一番まともなことを言ってるが。
The student did everything (she could to avoid making any mistakes in the test).
The student did everything (she could ) to avoid making any mistakes in the test.

下が正解。
上の解釈もぜったいに不可能というわけではないが、
もし上にとって欲しければ、やはりcouldの後ろのdoを省略しない。
逆に、下にとってもらおうとしてdoを書いてしまうと、
後ろのto不定詞句がそのdoを修飾することになってしまう。
889872:2005/06/09(木) 14:33:53
>>874
ああ、失礼。確かに >857は、文として成立しない理由として、本動詞じゃなくて
目的語がどうとか書いているね。

>>872に書いた本動詞うんぬんは、オレが考えたこと。ごちゃまぜにしてすまんかった。
890名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 14:39:49
>>889
ということは、>>872で書いた

>本動詞がないから、そもそも文として成立していないというのが >857の指摘。
>
>ところが、
>> 858
>> したがって、thatより後ろが独立した文でないのは当たり前です。
>
>と、わけの分からんことをいう。

というのは間違いで、「わけの分からんこと」を言っていたのは自分だと認めたわけですな。
確かに、誤読に基づいて>>858を読んでも、理解できるわけがないwww
891872:2005/06/09(木) 14:41:53
>>890
ん? 本動詞がないから文として成立しないという点は、撤回しないよ。
892872:2005/06/09(木) 14:42:59
>> 858
>> したがって、thatより後ろが独立した文でないのは当たり前です。
>
>と、わけの分からんことをいう。

これも、撤回しないよ。
893名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 14:50:08
>>892
ん?また誤読か?

>>858に書いてあることを単純化すれば、以下。

たとえば、This is the book I bought the day before yesterday.において、
I bought the day before yesterdayは文として完結していない、
つまり独立した文ではないでしょ?

これは関係代名詞節には当然のこと。
これのわけが分からんとなると、相当重傷だぞ。
894名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 15:01:58
>>857の言っていることはナンセンス極まりないな。

別の例で言えば、
This is the book. と I bought it the day before yesterday. を関係代名詞を使って、
This is the book (that) I bought the day before yesterday.とつなげることは不可能である、
なぜなら、
I bought the day before yesterday.
は独立した文としては成り立たないから、という主張だ。

わけが分からん。
895872=892:2005/06/09(木) 15:03:01
>>893

がーん。2重に誤読だ。回線切って首つってくる。

>>857は非文である論拠として目的語がないことを上げているが、それは
論拠足りえない。

>>858は、>>857の論拠の不合理さをついているのであって、それと、
当初の質問とは、関係はあけど実は別問題。(それを混同したオレが、大馬鹿者)
896名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 15:06:37
>>895
さようなら、首はつらなくていいから、回線はもう二度とつながないでね。
897872=892=895:2005/06/09(木) 15:20:47
一番大事なことを書くことを忘れていた。

>>858に対する侮辱を謝罪する。doの省略の件はともかくとして、
こと858については、858の指摘は全く正しい。スレの流れをきちんと読まずに
858を侮辱したのは全面的にオレの間違いであり、悪いのはオレだ。

いまさら言っても白々しいけれど、>>858さん、ごめんなさい。

>>896
オレが、えらそうに発言する資格などないバカ野郎であることことは、
痛いほど自覚した。(勉強のためROMだけさせてくれ。)
898名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 15:31:07
どこで文章を切っていいかは分からないけれど、関係代名詞がどうだこうだと
理屈を並べることはできる>>858

逆に、どこで文章を切っていいかは分かるけど、説明がデタラメな >>857

世の中うまくいかないねぇ
899名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 15:33:40
I do not want to leave the impression that scientists understand
everything about how happiness is caused. We have, however,
already accomplished a great deal by getting rid of baseless a
ssumptions – that there is a gene for happiness, that there is
a happiness center in the brain, or that this complex conscious
and emotional state is a specific property of particular nerve
cells. Like the consciousness on which it depends, happiness is
a process, not a thing.

下から2行目のon which it depends,のitは何を指しているのか教えて頂けますか?
900名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 15:34:39
そして、他人の文章を読まずに発言した >>897にも、困ったもの。
901名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 15:42:42
「What's new?」とよく英会話で聞かれますが、
本に特に変わったことがなければ「NOT MUCH」「NOTHING MUCH]
別に..特にない、みたいな答え方が載ってたけど、それ言ったら
「ないの?、何でもいいからーないの?」みたいに言われました。

What's new?聞かれたら普通に「先週友達とご飯食べた」
「いつも通り会社行ってた」とかそんな程度のこと答えても
おかしくないのでしょうか? 
902名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 15:49:42
>>901
話題としては何でもいいんだよ。

英会話の練習のためにいろいろしゃべってみようというのが大事なので、
ただ not much とだけ言って沈黙してしまったら、練習にならない。

しゃべりさえすれば、話題は何でもいいんだけど、何かニュースになり
そうなことはないかと授業の前からネタ探しの心配をする人って、
結構いるね。気楽に考えていいよ。

実際の生活でも、「何かあった?」と聞かれたら「なにもない」とだけ
言って黙りこくってしまうと相手は不安になる。本当に何もないなら、
「何もなくて退屈だよー テレビを見るくらいしかやることがない」とか
なんとか、適当に言えばいい。
903名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 15:57:10
>>898
理屈って・・・
あのくらいの話は常識だろ。
904名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 16:10:53
>>902
会社でやっている英会話教室のネタつくりのために、数日前から
悩んでいる同僚がいたなぁ
905名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 16:13:30
>>901
少々うそついても、話を誇張してもいいんだよ。ホント。しゃべることが大事。
906名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 16:16:10
The student did everything (she could to avoid making any mistakes in the test).
The student did everything (she could ) to avoid making any mistakes in the test.

どっちでもいいよ。
日本語にしても次のように訳すと、どっちの解釈もできるだろ。
「その生徒は、テストで間違わないようにするためにできることを全てやった。」

「〜するために」は「できることを」にかかっているととれば上。
「やった」にかかっているととれば下。
どちらも意味は同じだし、これを文法的に分解して云々するのは、
まさに文法のための文法。無意味。
907名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 16:20:49
>>906
理解できなくなると文法不要論に逃避するってのは、イクナイ
908名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 16:22:50
>>907
アホか、誰も文法が不要なんて言ってない。
あくまでも、このケースでの話だ。
しかも、何を理解できてないといってるのか不明。
お前こそ、俺のいっている意味が分かってないのだろ?
909名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 16:27:03
>>899
文中で論じられている happiness じゃない?
幸福というのは意識しだいであり、意識と同様にモノではなく過程である。
910名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 16:31:20
>>908
could のあとに動詞がないから、The student did everything she could で、
ひとまずで切れる。で、いいじゃん。なんで無理に上の解釈をする必要が
あるのかねぇ つーか、まだ引っ張るのか、この話?
911名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 16:37:50
引っ張りたくなかったら、答えるなよ。
バカだね。
912名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 16:40:29
>>911
何か面白いねたが新しく登場するなら、引っ張ってもいいとは思うが、
もうおしまいだろう。
913名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 16:43:45
文法について議論していると、議論が終わったころを見計らって
文法不要論者が参入してくるってよくあるパターンだな
914名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 16:44:18
>>910
なんで無理にと言うか、
普通、副詞(句)は節を飛び越えて修飾することなんてないよ。
915名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 16:44:59

伊藤和夫読者、これの詳しい解説を。
916名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 16:45:20
薬袋読者もどうぞ。
917名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 16:45:50
>>914
では、上のほうが正しいわけですね。
918名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 16:47:35
>>914
だから、普通じゃない例なのではないかと・・・
普通の例だったらcouldのあとに動詞があるのではないかと・・・
919名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 16:54:13
>>902 905
ありがとうございます。NOT MUCHは封印してなんでも話してみます。
920名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 17:00:09
英語で、会話の最中に『あなたの方こそ』みたいに
褒める時ってなんていいますか?
教えてください。
921名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 17:08:52
ブレインストーミングってのがあるが、あれは日本人はやめたほうがいい。
あまり効果がない。

最後には各人何言ってんだかわからんようになって
ヤクでラリッたジャンキーパーティーみたいになるし
922qtip ◆qOnnywb1uw :2005/06/09(木) 17:10:37
>>921
yo stony!
923名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 18:05:42
質問です。
外国人とのメールのやり取りで Rockin って一言言われました。
流れ的に「了解」とか「OK」って感じかなと思うのですが、
これってどういう使い方をするものなんでしょうか?
924名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 18:51:56
>>923
なんか“シェゲナベイベー”っぽい人みたいだから
俺ならそういう人とはさりげなく縁を切る
925名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 19:06:23
>>837
↑こいつは「中学高校の宿題スレ」にも同じ質問を貼ったあと、ここにもマルチしてる
人間のクズのガキなんだけど。そんな奴らに踊らされて延々と書き込みしてる人たちが
哀れでしかたない。
926名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 19:08:32
>>925
いい加減蒸し返すな
927名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 20:31:19
英単語名人10000のようなソフトで、単語だけを覚えるのではなくて
短い例文で覚えられるようなフリーのソフトってありませんか?
928名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 20:54:46
>>925
不思議なことに、向こうで答のみを求め、こちらで理由付けを聞いている。
何を考えているんだろうね。
929名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 21:02:21
最初から釣りだったのかも。
930waked ?:2005/06/09(木) 21:37:29
wake って不規則変化 woke, woken だったと思ってたんですが、
英和辞典(Readers,Genius)には規則変化(主に米)もある様に載ってます。
しかし、英英辞典(Oxford,Longman)には不規則変化しか書いてありません。
MSWordやNetscapeのスペルチェックはwakedでも通る様ですが、実際はどうなんでしょうか?
931名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 21:42:51
中国人と韓国人に対する差別用語って存在するんですか?
あったら教えてください。
932名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 21:46:07
>>930
> しかし、英英辞典(Oxford,Longman)には不規則変化しか書いてありません。

手元の電子辞書に入っているロングマンは、アメリカ英語として waked も載っているぞ。
933名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 21:48:25
934名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 21:53:35
waked の検索結果 約 436,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
935名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 22:03:35
>>931
yellow でいいんじゃない? もちろん日本人だって含まれるが。
白人どもは、いちいち区別しないよ。
936名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 22:08:32
FIFAの公式サイトに逝ったら。
日本代表の歓喜の写真が載っていた。
そこに「BIG AS JAPAN」ってタイトルがあったんだけど
どういう意味ですか?
937名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 22:13:48
He can accomplish given work properly.

これって文章正しいですか?
938名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 22:23:21
>>937
彼は 与えられた仕事 を きちんと 成し遂げる ことが出来る。
given workで名詞と見れば成り立つんでは…?SVOですな
939名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 22:28:06
>>937
すでにレスがあるけど、このgivenは、『与えられた・命じられた』というくらいの
意味の形容詞だと考えるといいんじゃない?

ちなみに、work を、「仕事」という意味の名詞として使うときは不可算名詞。
940名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 22:32:03
>>938−939
Thank you
941名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:00:24
>>932
私の電子辞書のロングマン英英には載ってないみたいなのですが…??
Longman Advanced American Dictionary (C) Pearson Education Limited 2000
版によって載ってたり載ってなかったりするのかな?
942名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:20:25
重複スレがあがってきたけど、リサイクルして次スレになるのかな?

■スレッド立てるまでもない質問スレッド■Part95
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1117020688/l50
943名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:28:49
>941
932じゃないけど、wakedでも「間違ってるぞ」って言われないだろうけど
アメリカのELIに行ってたとき"wake woke woken"を正しいと
思いなさいって習ったよ。
944名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:46:09
>>943
米語でも woke woken が普通な訳ですね。
Genius には“(主に米)〜d”って書いてあるけど、(稀に米)の間違いな訳かな...
945名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:49:42
?He loved Mary but Mary loved another boy.通例Maryは2度目の場合she{代名詞}になると思う
○He loved Mary but she loved another boy.
○He loved Mary but this girl loved another boy.ところがgirlは代名詞ではない。普通名詞だ。なんでこの場合は代名詞でなくていいのだ?thisが代名詞(の形容詞用法)だからか?
946名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:50:19
>>936
>そこに「BIG AS JAPAN」ってタイトルがあったんだけど
>どういう意味ですか?
日本の様にでかく。
947名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:51:44
homestayに行った先の家族の母親や父親をhostmotherとか
hostfatherってな感じで言いますか?
それともこれは和製英語ですか?
948名無しさん@英語勉強中:2005/06/09(木) 23:57:49
>944

先生が「レポートとかビジネス文書とか正式なスピーチでは
wakedって使わないほうが良い」って言ってたんだよね。
OKなんかと似たような感覚なんじゃないかな。
949名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 00:07:50
外書の和訳をしています。人名なのですがLiedtkaってなんて発音するんですか。
人名なのであえてカタカナにするのもあれですがお願いします。
950名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 00:26:07
nice to meet you

great to meet you
と言っても意味は伝わりますか??
951862:2005/06/10(金) 00:33:41
>>864-866
ありがとうございました。名詞として「行き」をあらわす言葉はない、
あるいはあっても一般的でない、ということですかね。やはり。
952名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 00:51:48
he can devise things.
これって訳すとどうなるか教えてください。
953名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 01:02:48
If I try to describe him here, it’s so I won’t forget him.
後半がよくわかりません
954名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 01:18:49
a lot of使った時って、Thereの後のbe動詞はisでよかったですかね?あとofの後は複数形?
ど忘れしてしまいました・゚・(つД`)・゚・
955名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 01:22:21
>>954
後に来る物による。
956名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 01:24:58
すいません、具体的に書きます。
there is a lot of job
この文章は正しいんでしょうか?
957名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 01:26:33
>>956
jobは可算だから

There are a lot of jobs.
が普通。
958名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 01:27:48
ありがとうございました。
959名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 01:29:53
>>952
「彼は発明の才がある」とか?

>>953
「(もしここで彼のことを描写するとしたら)それは私が彼のことを忘れないようにだ」
ここのsoはso thatのこと。

━ 副《so thatのthatを省略して》
1 《目的》…するように,するために(in order that)(節中にはmay, can, willなどを用いることが多く,
仮定法現在形が使われることもある.so (that)の前にコンマは不要)
Check carefully so (that) you won't miss any mistakes.  誤りの見落としがないようよく調べてください.
Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ
Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
960名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 01:33:44
仕事という意味でも
givenで修飾すればaつけて
a given workとするのが普通
961953:2005/06/10(金) 01:40:17
>>959
ありがとうございました。
962953:2005/06/10(金) 01:41:32
I am a little off in his height.
さっぱり訳せません。おねがいします
963名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 02:03:45
もし困っている生徒がいるならば、彼は相談にのるでしょう。
He will guide seriously if there is a troubled student.

この場合willっていりますか?
964名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 02:13:49
>>963
willは、この文章の書き手/話し手の確信を意味するためのもの。

willなしで He guides と書き直すと、書き手は、客観的事実として
「彼は困っている学生に対して真面目に相談に乗る」と、
述べていることになる。この場合は、これまでもずっと日常的に
相談に乗っているのだという意味。
965名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 02:16:14
なるほど。ありがとうございます。
966名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 02:19:16
turn out to be〜
out という前置詞の後にまた前置詞がきてるのはなぜですか?to不定詞の名詞的用法ですか?
967名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 02:35:59
>>966
outが前置詞だけって、どこの誰が決めた?
面倒くさがらずに辞書をひきなさいな。
968名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 04:24:05
>>967に禿げ。

というか、"turn out"のようなものは句動詞(二語動詞)と呼ばれるものなので、
一つの動詞として考えるとよいよ。句動詞は自動詞の場合と他動詞の場合が
あるが、この場合は自動詞かな。だとすれば、to不定詞が来ておかしくないよね。

http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=turn+out&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
969名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 04:57:30
>>950お願いします
970名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 05:38:19
>>950
伝わる。ただ初対面で使うと皮肉になったりするので要注意。
971930:2005/06/10(金) 05:48:33
>>943 >>948
Genius の記載を信じると、天才バカボンになってしまうっつー事ですな。
どうも、ありがとうございました。
972名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 07:25:15
>>946
ん〜、カッコイイ題名ではないですね。
ありがとうございました。
973名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 09:38:40
967、968さん
ありがとうごさいました!
974名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 11:42:09
現在、私は英会話スキルが全くの0なのですが、
7月から転職先で英語で仕事をしなくてはならなくなってしまいました。
顧客と英語で取引、というのではなくて
外国人社員が多数いるので、日常会話程度の英語力が必要なようです。
あと半月しかないのですが、半月である程度の英語を覚えるには
英会話スクールに通うしかないでしょうか。
短期間で覚えられるいい本等ありますでしょうか?
975名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 11:53:22
>>974
「【温故知新】明治の〜(略)」の66辺りなんてドウデショウ?
今見て来たばっかですが、あれなら辞書片手でもなんとかなりそう…

凄い状況ですね; 私も勉強法探してるとこなんですが、お互い頑張りましょう♪
976名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 11:58:04
早速のレスありがとうございます、
英語は喋れないと言ったのですが、採用されてしまい困惑しております…
しかしもう後が無いので、やるしかない;;

「【温故知新】明治の〜(略)」の66
について、正式名称をお教えいただけないでしょうか?
ググっても分からなくて…

977名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 12:33:07
スラングってどこで覚えればいいのでしょうか
あまりに意味がかけ離れていてさっぱりわかりもはんとです。
978名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 13:29:58
>>971
こうやって、知ったかぶりがまたひとり増えていく・・・
979名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 13:32:40
>>977
大きな本屋にいけば、スラングの辞書もあると思う。

だけど、スラングは、どんどん意味が変わるし、同じ単語でも状況によって
極端に意味が変わることもあるから、無理に覚えても誤解のもとだと
いう気もする。
980名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 13:35:32
>>974
勤務先の会社には、ランゲージヘルプデスクみたいなものはない?
外資系の大きな会社だと、社員の間の言語の壁を取り除くために、
いろいろ一般的な教材や会社として推薦する英語学校なんかを
用意していることが結構あるけど。
981980:2005/06/10(金) 13:40:49
あ、失礼。7月入社ということは、まだ会社の内情については知らないんだね。

だけど、入社が内定しているんだったら、新しい勤め先の人事部の人に
メールを送って、「入社までに勉強しておきたいけど、会社として推奨している
学校や教材はあるか」とか、「入社後の英語学習については会社で相談に
のってくれるか」みたいな質問をしてみるといいかも。(けっして、会社が
用意してくれなきゃ困るというようなニュアンスじゃなく、みずから勉強したい
という感じの質問として)
982980:2005/06/10(金) 13:44:52
本当の付け焼刃なら、とりあえず、コレを買う。
ポケットサイズの日常英会話例文集だ。どちらも、別売でCDもある。

英会話 とっさのひとこと時点
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887241445/

または、

英会話Make it!―基本表現編
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875685661/
983名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 13:47:15
スラングは勘弁して欲しい。
親しげな言い方なのはわかるが、Okie Dokieとか言われると
大っき土器にしか聞こえないし。

いきなり土器って何やねんって思ったものよ
984名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 14:06:38
>>966
out とか on とか in とか・・・

この手の基本的な単語は、状況によって前置詞になったり
形容詞になったり副詞になったりして、変幻自在。
985名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 14:07:47
out は、厄介なことに "out of" で、
ひとつの前置詞とみなされたりすることも。
986名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 16:06:46
>>980
ありがとうございます、どちらもよさそうですけど、
特に「とっさのひとこと」の方は
評判もすごく良いですね!早速注文してみようとおもいます!
CD、やっぱりヒアリングは必須ですよね。
会社に問い合わせかあ…ちょっと緊張するけど
そのように聞いてみたいと思います><
987名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 16:37:25
>>986
しゃべりも大事だけど、まずはヒアリングを徹底的に鍛えた方がいいと思う。
相手の言うこと分かればイエスノーでも意思の疎通できるけど、言ってること
分からないとどうしようもない。
988名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 17:14:43
まったく仰るとおりだと思います。
本とあわせて7000円>< ちょっと高いけど、寝てる間も聞いてみます…
あとは、TVとか、ラジオ講座を利用するのも有効ですかね。
初心者でもついていける内容だといいけど…
989名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 17:22:20
>>920
わかる方、お願いします。
990名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 17:40:04
You too.
991名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 17:58:54
次スレ

■スレッド立てるまでもない質問スレッド■Part95
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1117020688/
992名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 18:44:43
>>920
例えば、
「髪の色すてきね」 「あなたのほうこそ」
The color of your hair is beautiful.
So is yours.
のように言ったりする。
それ以外の表現はわからない。
993名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 18:51:17
埋めるか
994名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 18:51:48
995名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 19:51:15
質問!
包茎を和英辞典で引くとphimosisとなっていますが、逆にphimosisという単語は相当大きな英和辞書にならないと
載っていません。あまり使われない言葉なんでしょうか?一般的に包茎は何と表現するのですか?
996名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 21:29:11
OK
997名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 21:29:49
アメリカ人に包茎がいないんだろう。だから英和には載ってない。
逆に,日本人には多いからどの和英にも載っている・・


たぶん
998名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 21:31:22
おばあさまのお言葉。
「嫌われることばかりをしてる人を嫌うのは差別ではない。
差別、差別と印籠のように突き出してくる人間こそ
卑怯者の差別者だ」
999名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 21:46:57
>アメリカ人に包茎がいないんだろう

もし、包茎がいなければそれを表す
単語も存在してないはずだが。

脱線失礼。
1000名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 21:47:29
1000なら今年中に英検1級合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。