1 :
名無しさん@英語勉強中:
夏休み前(7月)までの時点で最高点は670点でした。
夏休み(8〜9月)は毎日英語勉強しまくりました。(平均で3時間/日くらい)
夏休み中にTOEIC向けの単語集を一冊全部覚えました。
洋書を3冊読みました。(ハリポタ1〜3巻)
夏休み後も英語の勉強を続けました。(平均で2時間/日くらい)
12月のカレッジTOEICで870点取れました。
670点取った時は最後の10問くらい時間が無くて適当にマークつけてましたが、
12月のカレッジTOEICで870点取ったときは15分くらい余りました。
おめ & 終了
よかったですね
4 :
名無しさん@英語勉強中:05/03/19 13:25:47
ありまたう
5 :
名無しさん@英語勉強中:05/03/19 13:27:23
カレッジTOEICとTOEICブリッジ
どっちがレベル上なの?
7 :
名無しさん@英語勉強中:05/03/19 16:40:40
>>1 糞スレ立てたんだから、
責任もって、そこまで点数上げた経緯を詳しく説明しろ。
どんな参考書つかったとか。
8 :
名無しさん@英語勉強中:05/03/20 03:09:23
長本とエッセンス
9 :
名無しさん@英語勉強中:05/03/20 03:17:08
目的は何なんだ?
10 :
名無しさん@英語勉強中:05/03/20 04:23:16
頑張れば短期で点数上げられるってこと。
>>5 カレッジTOEICとTOEIC公開テストは同じレベル。というか、カレッジTOEICは公開テストの問題の再利用。
TOEICブリッジは初心者向けで、問題が易しい。
11 :
名無しさん@英語勉強中:05/03/20 05:43:16
おれは1ヶ月で150点あがった
>頑張れば短期で点数上げられるってこと。
何を分かりきったことをえらそうに・・・
13 :
名無しさん@英語勉強中:05/03/20 07:52:07
その分かりきったことができないんだよな。
14 :
名無しさん@英語勉強中:05/03/20 10:56:42
「がんばれるかどうか」がその人の能力だと思う。
いや、確かに最初からぶっ壊れた奴もいるけどさ
15 :
名無しさん@英語勉強中:
努力する(できる)才能ってやつか