■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part88◆
1 :
名無しさん@英語勉強中 :
05/01/31 17:23:38
2 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/31 17:24:54
3 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/31 17:26:54
3と言えば三沢さん
なかなか新スレ立たないので初めて立ててみましたが、ちょっと 改行を失敗しました。他にもなんか変なとこあったらすんません。
>>4 乙です。立てようと思ったけど、うちのホストからは立てられなくて
誰か立てるの待ってた。
スレ番号や関連スレは更新されてて、無問題ですね。
6 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/31 17:54:35
I couldn't believe she would remember my name after school all those years! 訳)長い年月を経て彼女が私の名前を覚えていてくれたのが信じられなかった。 would を取って remembered ではいけないのでしょうか? ここでの would はどういう意味合いで使われてるのでしょうか? どなたか教えて下さい。
あっ、ひとつ失敗に気づいてしまった。 「英語や日本語の訳のみを依頼する場合は、以下を利用してください」と 書いてあるのに、上級者質問スレッドを追加してしまった。余計なことを したばっかりに。
こんばんは、失礼します。 「female」と「fem」は同じ意味として使っていいのでしょうか。 「fem」で検索すると、=feminineとなっています。 「feminine」も「female」と同じ意味もあるみたいなのですが、普段聞いている感覚からすると、 より女性が強調されて、feministみたいな意味も、伴ったりするのかな、と疑問に思いました。 現在、ある板で、普通に「女性(の)」という感じで「female」を使っているのですが、 「fem」と略すのは、OKなのかどうか、教えて下さい。
9 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/31 21:18:25
Sosa feasted on the adulation from the fans, especially at Wrigley Field. ソーサはファンからへつらう上に祝われた。 主にリグレーフィールドで。 自分で訳してみたのですが・・・・ とりあえず正解の訳はほっといて質問です。 the adulation これは名詞ですか?theがついてるので何かの名詞のような気もするんですが、 単語なら「へつらう」などの意味ですよね? theやaは名詞のみにつくと思ってましたが、そうではないのでしょか?
>>9 私は英語苦手だが、これは答えられる。
なぜなら辞書のadulationの項には「名詞」と書いてあるからだ。
こんなこと、ここで聞く前に辞書ひこうよ。
11 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/31 21:40:08
>>8 たいした違いはないんじゃないか。
女子と腐女子の違いくらいじゃないかな。
12 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/31 21:42:35
>>10 私の辞書(goo辞書)にはadulationについては記述なしで
adulateの方に「へつらう」とありました。
両者は無関係だったんですか;
それで結局adulationって何なのでしょうか?
14 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/31 22:11:06
15 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/31 22:14:25
>>15 そうなんですか^^
nではなくてaが名詞だと思ってました;じゃあaは何になるんだ???
意味的にはソーサはファンからとても歓迎されました。ってあたりなんですねm(_ _)m
17 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/31 22:31:36
>>16 aは形容詞(adjective)、adは副詞(adverb、他の辞書ではadvとなってることが多い)
ですな。
Sosa feasted on the adulation from the fans,
especially at Wrigley Field.
feast on 〜 で、〜を大いに楽しむ、という意味があるから
「ソーサはファンの大歓迎・大声援を満喫した。特にWrigley Fieldで。」
といったところか。
>>17 adが形容詞だと思ってました・・・・orz
ありがとうございましたm(_ _)m
19 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/31 23:15:52
>>11 ニュアンスが、違うんじゃないかなと思ったのですが、OKなんですね。
板的にとても重要な言葉なので、すごく気になっていました。
ありがとうございました〜。
お願いします。 怪我をした人におくる簡単なお見舞いの言葉ですが Take care とか Get well soon 以外に何かありますか?
22 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 01:23:29
生涯学習のユーキャンの広告の 英語教材ってどうおもう???? ナンチャラ アメリカ英語 みたいな 小西真奈美とか織田裕二がCMしてた・・・ 絶対詐欺だろうけど見てると気になってくる。
23 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 01:33:41
日本語の訳つきの、ドラえもんのマンガを見つけたんですが、基本的な日常会話が書いてあって良さそうでした。この手の本は読む価値はありますか?
>>21 軽い病気
I hope you feel better soon!
重い病気
My thoughts and prayers are with you
>>23 読みやすくてお金があまってるのなら購入すればいいさ・・・・イイサ・・・・113・・・
25 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 01:59:47
日本に来たら○○に行くべきだ、と外人さんに言いたい時、 You should go to ○○ when you visit Japan. でいいんですか? それとも、○○の後は when you come to Japanの方がいいんでしょか? それともどっちでもいい? ちなみに相手の外人さんはもう日本に来る事が決まってるので、 when you have a chance to visit Japan みたいなかっこいい表現は必要ないです。 誰か教えてください。スレ違いだったらごめんなさい。
26 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 02:07:41
会話の英文法(こんなものあるのかなあ?大学受験のような英文:政治経済歴史哲学etc、 抽象的、学術的etc・・・このようなものにはあまり見かけないが、実を言うと会話では結構頻出なんていう 英文法)あるいは英字新聞や英字雑誌特有の英文法。。。 こういったものを、まず身につけるには入門としては ダイアローグ英文法がいいの?
27 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 02:13:48
24 あーざーす!
>>25 観光地ですよね?
「私の意見では」というニュアンスを含めて大げさに言うなら、
You must visit ○○ when you are in Japan!
普通に言うなら
It's good to visit ○○ when -とか
○○ is a good place.
shouldは「どこに観光に行くのがいいですか?」と聞かれているならいいけど、そうでなくただの提案ならちと命令っぽい気がします。
他のスレで返答をいただきましたのでもう回答は必要ないです、 マルチでスミマセンです。。
>>28 書き込みが重なってましたね、スミマセンでした!
丁寧に教えていただきありがとうございます、大いに参考にさせていただきます!
31 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 03:52:07
>>6 未来を表す助動詞のwillの過去形。
詳しくは文法の「時制の一致」を参照。
>>6 これは弱めの意思を表すwould。
wouldを省いてshe rememberedだと、「覚えていた」という結果のみに注目する事になる。
wouldだと、まさか彼女が(やや意識的に)覚えていた。
このへんは微妙なニュアンスなので、この程度の説明でも、もちろん文法書なんか読んでも理解出来ないだろうと思う。
詳しく知りたいなら、「ネイティブスピーカーの英語感覚」っていう本を推しておく。
>>32 >>33 さん有難うございました。私は独学中なのでかなり為になりました。
また教えて下さい。勉強しなおしです。ありがとうございました。
映画Shall we danceのScriptなのですが、 ここの意味(訳)、わかりますでしょうか。 A:「I got it from this mermaid dream I had in the hospital, Just floated up from my subconscious,」 B:「Where, tragically, it did not stay,」 A, Bは別の人物です。状況としてはA,B,Cの人物がいて A:病み上がりで、Cとのダンスに気合が入っている(怖いおばさん) B:Cのほうを見ながら皮肉っぽく呟くようなセリフ(AとCのダンスの先生) (C:Aの回復ぶりを怖がって見ているダンスパートナー) こんな感じなのですが・・・ Aはmermaid dreamの意味がわかれば、わかるのですが Bがちんぷんかんぷんです。 映画のスレで聞いたのですが返答いただけなかったので こちらで聞いてみます。よろしくおねがいします。
36 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 10:19:04
>>35 B:「Where, tragically, it did not stay,」
= Tragically, it did not stay where you got.
ということで
Aが、病院で見たmermaidの夢からitを得た、と言ったことを受け、
Bは「そこには、悲惨なことには、それは留まらなかった。」と続けた、
と解釈できる。
この部分だけではよくわからないが、これで意味が通じますか?
He was to go the local police. こういうbe to をどう訳せばよいのかわかりません。 説明キボンです
38 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 12:30:10
>>37 be to do 〜することになっている、〜するはずだ 〜すべきだ
辞書ひいてから書き込みなさい。
初歩的すぎる問題で申し訳ないのですが、 highはハイと読みますが、higherやhighestはなんと読めば良いのでしょうか?
40 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 14:47:33
41 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 15:26:40
>>36 ありがとうございます!
Itがわかりました、その前にAが着てる衣装をBが褒めるんです。
Aは「病院で見た夢でこれを着てた」というようなことを言ったのかも
しかし
I got it from this mermaid dream
のThisが差すものが前後の文から分からないのです・・・
あまり考えずにthis mermaid dreamはそのまま「人魚の夢」として、
「病院で見た人魚の夢でこれ(衣装)を見つけた、潜在意識に浮かんだの」
って感じでしょうか?しかし
>= Tragically, it did not stay where you got.
やっぱりわからない・・・
超意訳して「残念ながら(そんな夢は)気のせいよ」みたいな感じでしょうか。
映画の翻訳家って凄いですね。難しいです。
43 :
高校2年 :05/02/01 16:23:24
文法の基礎的な質問なのですが、よろしくおねがいいたします。 以下の分詞を使った文と、関係詞を使った文で、 意味的な違いはあるのでしょうか。 I saw a tree decorated with many ribbons. I saw a tree which decorated with many ribbons. お分かりになる方いらっしゃいましたらご教授おねがいいたします。
>>43 I saw a tree which is decorated with many ribbons.ですね。decorateに自動詞用法はないから。
意味的な違いはない。
微妙なニュアンスの違いは・・・、ちょっとgoogleで検索して調べまわったけど書いてあるとこは見当たらなかった。
よって、多分ニュアンスの違いもないだろうと予想します。
しかし、こればかりはネイティブの方か、非常に英語に詳しい方に聞いてみないと分からん
46 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 17:20:02
メルトモと「浪人」と「落第」を勘違いされてしまったようです。 ちなみに相手はイギリス人の男の子なのですが。 イギリス人は浪人なんてしないのかしら? I want to go to XXX university.(Do you know this school?) It is relatively near my house. But it isn't easy for me. I have to take the exams. If I fail, maybe I have to be a high school graduate who is preparing for another chance to enter a university. We call such people "Ronin-sei". We often tend to despise "Ronin-sei". So no one want to be a "Ronin-sei". (But that's the way it goes.) このように浪人生を説明しているのですが相手は People despise "Ronin-sei"? I guess they are like drop out's or failures? In England, alot of people would be "Ronin-sei" because the general attitude towards education here is that no one cares. I obviously care and I want to do good, but alot of others just want to drop out of school and get a job. 浪人生は落第生とは違う事を説明したいんですけど、 上手く説明できないんです.
47 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 17:20:16
>>43 I saw a tree decorated with many ribbons.
私はたくさんのリボンで飾られた一本の樹を見た。
I saw a tree which is decorated with many ribbons.
私は一本の樹を見た。それはたくさんのリボンで飾られていた。
訳すならこうしますが。
アイスクリームっていうのは数えられない名詞ですよね? 数えるとしたらa cup of〜とかになりますよね。 単数なのに冠詞がないので、おやっと思って質問に来ました。
いや待てよ? whichのあとはisでいいのか? wasではないだろうか? 高二君、それはどこの例文かね?
>>46 大学を受験した。しかし落ちた。一年後に再びチャレンジする。
そのために勉強している。=浪人生。
で、いいんじゃないの。ある意味浪人生は落第生といえなくもないけど。
52 :
高校2年 :05/02/01 18:58:52
返事が遅れてすみません。 皆様ありがとうございました。 理解できました。 >45&47&49 これは「安河内哲也」さんの「TOEICテストをはじめから丁寧に」 って本の例文です。(無謀にもTOEICに挑戦してみようと思いまして・・・) >49
53 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 19:20:03
電子辞書を買いたいんですが、フェイバリットが入ってる奴か、ジーニアスがはいってるやつか でなやんでいます。どちらも変わらないですか?
55 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 19:58:36
英英が入ってると便利
56 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 20:16:41
57 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 20:24:42
A 最後が「短母音+子音」のとき、子音を重ねる。cut→cutting,stop→stopping (ただし、その短母音にアクセントがないときは重ねない。listen→listening) これの意味がイマイチ理解できないのですが、「最後が〜」というのは 単語を発音した時に最後まで残る"音"が短母音or子音であるかで判断せよ ということでよろしいでしょうか? でも短母音や子音ってなんでしょう; 短母音は短く発音された母音みたいで、なんとなく想像がつきますが、 子音は辞書で読んでも文字ではなんとも・・・・・ どなたか実際の言葉を例に解説お願いできないでしょうか?m(_ _)m
58 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 20:56:08
英語を書くとき いつもしゃべる英語をそのまんま 書いてしまいます。話し英語と書く英語は 違うと思うのですが どうすればかっこよくかけますかね? 勉強法を教えてください。 単語力は3万語は知ってると思うですが 使ったりはできないかも。
59 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 20:58:22
Hountondji なんて読むのでしょうか。
60 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 20:59:10
>>56 そうだよ、左が3人称、真ん中が過去と過去分詞、右が現在分詞の形を示してる。
〜ingってことは、playにそのままingを付ければいいということ。
これが例えば swim を見てみると
swim [swim]
(〜s| swam| swum|〜ming)
とある。
この場合、過去形と過去分詞は異なり、また現在分詞にするときはswim+ming=swimming
とmが重なることがわかる。
61 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 21:00:11
>>57 日本語にも母音と子音があるのだが、ご存知だろうか?
62 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 21:01:36
>>56 現在分詞と動名詞。
>>57 か き く け こ
ka ki ku ke ko
kが子音 a i u e oが母音
63 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 21:05:09
アメリカの話で、日本で言う大阪(関西弁)のように 方言と訛りが激しい州ってどのへんになるんでしょうか? テキサス・フロリダは地図的にも田舎ってイメージからも 訛ってるとは思うんですが。 板違いでしょうか?
64 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 22:38:28
The weather forecast is for sun, with intermittent showers. このような場合のforってどんな意味だ?
67 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 23:09:32
>>58 自分は800語程度の単語力ですが、英訳スレで堂々と回答してますから、
あまり気にしない方がいいんじゃない?
68 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 23:18:35
I say Japanese **. I am a big fan of KISS and their tunes. It went to see the show in Japan the year before last. You have one question this time. It is a thing "Did KISS permit ORANGERANGE the use of "Love gun"? Do you know the band in Japan named ORANGE RANGE? They were very popular, and performed to the maximum musical program in Japan now. Their latest CD and as many as two million "musiQ" sell. ORANGE RANGE is one of the wonderful bands. When I heard their "1st CONTACT" CD in friend's house, certain was noticed. I was to have heard of a part of "Love gun" that was the tune of KISS in a passage from the tune "Bibarocc". I was surprised. And, the permission of KISS was anxious about whether taken it. Because the name of KISS and BMG was not in the credit. Why wasn't there your names?I think that I would like you to teach. I am sorry suddenly for asking this. I am very anxious because I love KISS. We will wait for the answer. Yours very sincerely.
69 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 23:20:04
■申し訳ありません。やや長文を翻訳していただけるスレッドを発見できませんでした。 こちらでお願いしてもよろしいでしょうか?実は、盗作問題についての問い合わせをしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。他スレでも、レスがつかなかったので、お願いします。 おかしな訳でしたら、ご指摘ください。 Bibaroccはviva rockの誤りです。 ----以下---- 日本人の○○と申します。 私はKISSと彼らの曲の大ファンです。 一昨年日本でのショーも見に行きました。 今回あなたに一つ質問があります。 それは「KISSがORANGE RANGEにラヴガンの使用許可を与えたのか」という事です。 あなたはORANGE RANGEという日本のバンドを知っていますか? 今、彼らはとても人気があり、日本で最大の音楽番組にも出演しました。 彼らの最新のCD、「musiQ」は200万枚も売れています。 ORANGE RANGEは素晴らしいバンドの一つです。 私が彼らのCD、「1st CONTACT」を友人の家で聞いたとき、あることに気づきました。 私は「ビバロック」という曲の一節に、KISSの曲である「ラヴガン」の一部を耳にしました。 私は驚きました。そしてKISSの許可は取ってあるのかどうか気になりました。 なぜなら、そこにはKISSやBMGの名前は無かったからです。 なぜあなたたちの名前が無かったのでしょうか。 私はあなたに教えて頂きたいと思います。 突然このようなことをお尋ねしてしまい、申し訳ありませんでした。 私はKISSが大好きなので、非常に気になっています。 お返事をお待ちしています。 敬具
70 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 23:20:43
71 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 23:22:15
エキサイト翻訳です。 頼るところがまったくなく、やってみました。
72 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 23:26:28
>>79 つーか…マルチポストしてるからもう状況は理解したけど、
根本的に書き直さないと68の英語全然意味わかんなくね?
>>66 >太陽の為に晴れるということです。
意味がわからないのですが。先の英文の意味は
The weather forecast is for sun, with intermittent showers.
天気予報は晴れ時々にわか雨だ
になっているのですけど。このような場合のforはどんな意味なのだろうと思いました
74 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 23:29:23
ごめんなさい。
解決いたしました。ありがとうございました。
76 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 23:53:01
ケネディの就任演説の音声が聞けるサイトがあったんですが、 どこか忘れてしまいました。教えてください・・・
>>73 だから、時々太陽がニッコリ顔を出すって意味です。
78 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 00:47:26
文全体の意味はわかっています。forの意味。 たとえばnow forで決まった言い方でまとめて覚えてしまっていますけど、この場合forは な意味でしょ
79 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 01:03:05
以下の英文を、直訳するとどうなりますか? Then they put them through training aimed at remodeling them into employees with the attitute, skills and kind of drive that are best suited for the company. 日本語訳では、”それから自社にふさわしい意識、能力、意欲を もつ従業員に育成します。” とありますが、物凄いズレを感じるのですが、、、。
>>73 forecastの名詞としての使い方のところに
[…の/…という]予報、予想[for/that節]
Today's weather forecast is for rain.今日の天気予報は雨だ。
と書いてあるから、forは「…という」意味じゃないかな?
「今日の天気予報はsun,with intermittent showersということですよ」
みたいな感じでは? 確信ではないけど、辞書見る限りそんな気が。
あ、「今日の」は余計でした。
82 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 01:11:33
forは「支持して、賛成して」という意味じゃないあかな。なんとなく。
82は無視してください。80の方がよさげ。
84 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 01:15:20
>>78 >>80 forecast is for 〜 で、〜という予報/予想。
天気予報に限らない。forecastという語はこうやって使われる。
質問はこのforが文法的にどういう意味かということだろうが、
私はよくわからない。自分で書いたらforなしで、forecast is 〜
と書いてしまいそうだ。というわけで私も誰か説明キボンヌ。
天気予報=晴れ時々にわかあめ ではなくて 天気予報の結果=晴れ時々にわかあめ だから、「〜という」が必要なのでは? なんて、英語に詳しい人が見たら笑っちゃう答えかもしれないが。
86 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 01:24:32
英語で書かれている漫画を読んでいるのですが、 O'という単語が出てきます。 これは何の略ですか?
87 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 01:39:47
>>86 ofがo'になることはあるが。。
その前後はないの?
88 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 02:52:27
>>79 Then they put them (through ~) into employees with ~.
89 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 03:20:44
90 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 11:42:07
東京都千代田区丸の内1−1 マンション201 という住所を英語表記に直すにはどうかけばいいんでしょうか?
>>90 201 manshon, 1-1 Marunouchi, Chioda-ku, Tokyo
92 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 13:37:15
93 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 17:05:32
とある熟語本より The United States spends a lot of money to protect the nation from terrorist attacks. という例文があるんだけど to protect が protecting とならないのはなぜ?
ちなみに Longman Dictionary of Common Errors には Parents should spend more time to look after their children.× Parents should spend more time looking after their children.○ となってる
95 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 18:20:54
our school has a beautiful garden この文で動詞がhasなのは主語が三人称単数で文自体が現在形だからだと思うのですが、 our schoolというのは複数ではないかなと疑問に思いました。 とりあえず私の見解を言うので答え合わせお願いします。 our schoolsなら複数 our でも複数 しかしour schoolでは単数 つまり「私たちの」の部分はただの修飾であってあくまでも主語自体は 「学校」という単数をあらわしているから。 こういう理解であってますでしょうか?
96 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 18:24:13
97 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 18:28:49
>our でも複数 Weでも複数 かな
>>93 辞書に書いてあるのなら(古典)文法では間違いなんだろう。
学習者としては、一応spend time -ingの形で覚えた方が良いだろう。
だが、"spend more time to"でgoogle検索かけろ。
普通に使われてるっぽい。
日本語の例を出すと、「食べれる」は間違っていて、「食べられる」は正しい日本語ですとかいうレベルの違いだと思われ。
>>98 ありがとう
ほんとだ
"spend more time to" の検索結果 約 8,570 件中 1 - 10 件目 (0.58 秒)
普通に使われてるね
俺、気にし過ぎだね
100 :
95 :05/02/02 19:11:26
>>96-97 ありがとうございます。
>Weでも複数 かな
すみませんourは所有格でしたね;
そういえば所有格で気になる部分がありました。
The news made her sad.
はじめ何故これは
The news made she sad.
ではないんだと思いましたが、ちょうど文法的にsadの直前にsheが
来てしまったからherに変形したということでいいんでしょうか?
それとも初めからher sadとして使いたくて、ちょうど動詞 A Bの形を使用して
やろうという順序なのでしょうか?
101 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 19:19:23
>>100 そこでのherは目的格
she her her
he his him
ちょっと質問の意味が分かりません。
中学英語教科書TOTAL ENGLISH 1(学校図書) にこんな例文があるんですが Do you eat special food at New Year's? 何でNew Yearが所有格になってるのかが疑問です 子供英会話講師のネイティヴに訊いたら 「New Year's special foodでは響きが悪いから」とのこと(^^; 自分的にはNew Year'sの後に dayとかfestivalとかが省略されてるんじゃないかと思うんですが?
103 :
95 :05/02/02 19:25:30
使役動詞が分かってないだけでしょ。
>>102 ぐぐったら
Do you eat special food on New Year's Eve?
こんなのでてきた。
特定の1日だから前置詞がonになってるけどね
発音に関しての質問です。 It is をネイティブ風にかっこよく読むと「イりズ」みたいに It was をそういう風に発音したら、どういうかんじになりますか?。 「イらズ」でしょうか。 同じように、there was と those was の発音もおねがいします。
文法に関しての質問です。 I haven't the slightest idea =さっぱりわかりません と、英会話MAKE ITにかいてあったのですが、 これは、I haven't=I don't haveということなんでしょうか。 こんな用法は学校ではならわなかったんですが、この言い回しの時の特有の使い方 なんでしょうか。
108 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 19:47:31
those wasって使う? those wereが普通だと思うけど。
>>108 まちがえました。ごめんなさい。
those wereでおねがいします。
110 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 19:50:48
>>107 英国英語での言い方。
have の否定を do not have としないで,haven't とする。
この表現だけではなく,否定ではいつもそう。
111 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 19:52:14
>>109 どこをどう間違えたのか分かんないから,意味分かんないよ。
こっそり111ゲット。
とにかく it was と those were と there wasの
かっこいい読み方をおねがいします
その「かっこいい発音」に該当するのは it isだけ アメリカ発音のいわゆる「有音のt」 [t]が母音にはさまれるとそうなる waterワーラー letterレラー littleリロー みたく
117 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 20:22:13
歌詞を聞いて空欄を穴埋めする問題をつくる。という前提での質問なのですが、 7番が聞き取れた人はいませんか?は Did anyone can catch No.7? 1つの空欄に1つの単語が来るとは限りません。は The answer may be not one word. でいいですか? 手を挙げた人を、「じゃああなた」という感じであてるときはどういえばいいでしょうか? あってた時はThat's right.などいろいろあると思いますが、 間違ってた場合どうフォローしてあげればいいでしょうか? よろしくおねがいいたします。
118 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 20:29:05
質問です。 How the water is used also affects the water supply. の文で、Howは疑問詞となるのですが、関係副詞にならないのはどうしてなのですか? Howは先行詞がいらない(the wayが省略されている)関係副詞ですよね? どうして関係副詞ではなく疑問詞になるのか教えてください。 よろしくお願いします。
119 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 20:32:04
文法の質問です。 I hardly know him and remember her. という文があったとして、 "hardly" は"know"だけに掛かるのでしょうか。 それとも"know"と"remember"の両方に掛かるのでしょうか。 もしくは、どちらに掛かるか曖昧だから使わない方が良いんでしょうか?
120 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 20:32:13
関係するものがない,つまり,関係してないから。
121 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 20:33:33
曖昧だから使わない方が良い
122 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 20:39:23
子供は好奇心のかたまりだ。それが、多くの動物の場合、成熟すると幼い時 ほどには好奇心を示さなくなるらしい。ところが、人間は年をとっても、様々 なことに対する興味を持ち続けることができる。してみると、人間はいつまで も子供でいられるという特権を享受する幸福な種族であるのかも知れない。 を訳する時に、最初の「子供」は動物の子供も含むので、 人間の子供を指すchildrenを使うべきではないと言われましたが、 皆さんの意見をお聞かせ下さい。
123 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 20:40:35
ごめんなさい、関係するものが無いということはどういうことでしょうか?
124 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 20:41:14
そのとおり。 人間も動物なんだけどね。
125 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 20:53:15
126 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 20:55:29
自分が分からないことを他人に聞いて, 問題を作るようなことはやめましょう。
>>122 少なくとも、この場合は使わないほういい。
Children are full of curiousity.と突然序文にもってこられても、普通「人間のこども」について語ってるのだとと思うだろ?
もし、これよりも前置きの文章から訳していったとして、
「動物の子供も含めて、childrenを使う」と解釈されるのが当然な流れになっているならchildrenでいいだろうけど。
128 :
117 :05/02/02 21:04:25
わからない部分をしっかりさせるのが大切なんじゃないですか?
129 :
86 :05/02/02 21:07:11
130 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 21:07:44
You didn't say anything when we were having dinner this evening. be動詞の勉強中ですが、いきなり難しいのが出てきて全然わかりません。 「あなたは私たちとの今夜の夕食で何も話さなかった。」 訳はこれで合っているでしょうか? 一つの文に一般動詞とbe動詞が一緒に出てくることはないと教わったのですが・・・・ sayとwereが出てきているせいで主語がどれかわかりません。 それも主語らしきYouとweどちらもbe動詞はwereになるので、余計に主語が見つかりません。 あなたは何もしゃべらなかった。 主語→you 動詞→say ここまでが合っているなら残りは主語、動詞以外だと思うんです。 しかし違う・・・・ 一体どうなってるのでしょうか?
>>130 そのwhenは接続詞。〜するときに
we were having
これは受身を作っている。なので主語でも動詞でもない。
これでわかるかな?
っていうか説明難しいわ。誰かフォローよろしく。
「誰か、7番は聞き取れた?」 ・Did anyone catch the words for No.7? 1つの空欄に1つの単語が来るとは限りません。 ・The answer for a blank is not necessarily one word. 「じゃぁ、田中君」 ・Mr, Tanaka. ・Mr. Tanaka, can you answer it? ・Mr. Tanaka, what do you think it said?
133 :
130 :05/02/02 21:13:32
>>131 受身は 主語+be動詞+過去分詞 じゃないんですか?
134 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 21:17:36
勘違いしたw まあとりあえずそのwhenが出た瞬間にそれ以降は”いつ”の部分になるから。
You didn't say anything (when we were having dinner this evening).
137 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 21:21:45
コピペですが、宜しくお願いします。 偏差値38、はじてい上下10周完了しました。 今後、単語・熟語の勉強をしようと思ってるのですが、 シス単ベーシック&フレーズマスター英熟語 or DUO3,0か迷ってるのです。 どちらの方が、はじていで勉強したことをいかせ、効率よく学力を上げることがことが可能でしょうか? 文法の方は、はじていの次にシリウスジュニアをやろうと思っています。 宜しくお願いします。
138 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 21:21:57
音楽をながす。ってどういえばいいのですか?
139 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 21:24:58
playing the music
140 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 21:26:24
>>130 二つの文に分けてみます。
You didn't say anything. あなたは何も言わなかった。
We were having dinner this evening. 私たちは今夜夕食を食べていた。(過去進行形)
when ----の時
私たちが夕食を食べていた時、あなたは何もいわなかった。
一つの文に一般動詞とbe動詞が一緒に出てくることはない。 これは俺もその教師が何が言いたかったのかサッパリ分からんw とりあえずこれは忘れよう。問題の文章は、 You didn't say anything.(君は何も言わなかった) We were having dinner this evening.(夕食を食べていた。 この二つの文章が、whenを使って You didn't say anything when we were having dinner this evening. と、一つの文章になってるだけ。 when以下の文章(副詞節)の主語はwe。 文章全体としての主語はyou。 例えば、 He was watching TV when I entered his room.(私が部屋に入ったとき、彼はテレビを見てた。) も全く同じ文構造。
142 :
130 :05/02/02 21:28:46
>>135-136 つまりwhenが出た時点で主語と動詞は既に出ているからその後でまた動詞を
使っても問題ないということですか?
we were having dinner this evening
ここは完全に「いつ」のことを言ってるだけというのはわかりました。
「いつ」の中にも更にthis eveningという「いつ いつ」状態なのも英語では普通なんですよね?
we were having dinner this evening
私たちは今晩、夕食を食べていました。
の前にwhenがついて
私たちは→私たちと
になり
You didn't say anything when we were having dinner this evening.
あなたは(私たちと今晩食事をしているときに)何も喋らなかった。
という解釈でよいでしょうか?なんとなくわかってきました^^
143 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 21:31:10
ありがとうございました。
>つまりwhenが出た時点で主語と動詞は既に出ているからその後でまた動詞を 使っても問題ないということですか? 違う
145 :
130 :05/02/02 21:36:51
>>140-141 わかりやすい解説ありがとうございますm(_ _)m
やはりwhenがポイントだったんですね。
>一つの文に一般動詞とbe動詞が一緒に出てくることはない。
私の勘違いかもしれません;
もしかしたら一つの「節」の中になのかもしれません・・(それでもおかしいですか?)
なんかものすごくいいレスもらえたような気がするので保存しておきました。
何度も復習して覚えますm(_ _)m
146 :
130 :05/02/02 21:39:33
>>144 え?????
副詞節では主語や動詞を使っても主語や動詞にはならないということではないんですか・・・
過去分詞や現在分詞ならいいとか?でも主語はどうにもできませんね;
147 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 21:40:17
述語動詞として、一般動詞とbe動詞が同時に出ることはない、だろ。 文の主語は一個。それを受ける述語動詞も一個。
>>118 間接疑問文が主語になっているケースだな
このhowは関係副詞ではなくて疑問副詞
How the water is used
いかに水が使われるか=水の使われ方
149 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 21:43:15
だから、それはなぜかと聞いてるのに。 結論を繰り返すばか。
150 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 21:46:57
文法用語ってそんなに重要なのでしょうかねぇ?
151 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 21:47:19
だれも重要だとは言ってない。
>>149 Because you're a kid.
153 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 21:52:30
the supplies 複数形なのに単数扱いじゃないですか。 ああいうのはいちいち暗記してるんですか? それとも何か見分けるコツはあるのですか? 誰か教えてください
154 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 21:53:45
文法用語は説明するのには便利だが 知らなくても日常生活に支障はない。
文法用語なんか説明の時にしか使わない。実際に英語使うときは用語なんぞ頭をかすりさえしない。
>>118 は俺も何故そんな分類になるのか分からないからスルーした。
俺も疑問詞ではないだろ、と思うのだがw
156 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 21:57:18
暗記してる
157 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 21:58:45
わからないときは、カキコしないで。
| ̄``''- 、 | `゙''ー- 、 ________ | ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ / |, - '´ ̄ `ヽ、 / / `ヽ、ヽ / _/ ヽヽ/ / / / / / / ヽハ く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ \l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ /ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ / | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! | | || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘ | ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // | V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| / ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | / ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/ |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃 r'´ ̄ヽ. | | ト / \ /  ̄`ア | | | ⌒/ 入 〉  ̄二) I know it. | | | / // ヽ 〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ', | \| | .But I don't like | |<二Z二 ̄ / ', | | | _r'---| [ ``ヽ、 ', | | | your behavior. >-、__ [ ヽ ! \.| l. ヽ、 [ ヽ | ヽ| \ r' ヽ、 |
159 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 22:10:14
I am wacthing TV こういう時にTVという名詞にaもtheも付けない理由が知りたいのですがどなたかお願いします。 theとaの使い分け方はある程度理解してます。 限定的なものを想像する場合と、一般的なものを想像する場合でやっています。 名詞にaもtheもthis形もsome系もmy系も付けない時ってどんな時なんでしょうか?
160 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 22:12:20
by car by your car on the radio on television
初めまして。 英語学習に関して質問させてください。 私は大学受験(偏差値は55前後でした)以降、英語から完全に離れて いた30歳の人間です。 そのため、英語に関してはほぼ初学者と言ってよいレベルにあります。 このレベルの人間が、ゼロから勉強を始める際のお勧めの参考書(文法) はありませんか。 できれば一冊で文法に関してはかなり高レベルの問題にまで 対応できるものがあればより助かります。 よろしくお願いします。
162 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 22:16:36
inとatって何が違うんですか?
163 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 22:35:05
164 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 22:36:46
旺文社ロイヤル英文法
166 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 22:40:18
167 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 22:42:25
時間の都合では省略します。とはどういいますか?
初心者に手取り足取り乳揉みながら教えるスレッドってどっかなかったけ。 なんかこのスレの大半がそんな感じになってきてるな。いいんだけどさ。
>>165 レスありがとうございます。
さっそく今から書店に走ります。
乳揉んでいいんならやってやる
171 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 22:58:25
なんか勘違いしてるようだが。スレタイはわざわざ専用のスレッドを 立ててまで聞く質問ではないって意味。 つまり専用のスレがなきゃ聞いてもいいが、専用のスレがあるならそこで聞けっつうの。 和訳英訳は専用スレがある。このスレは決して簡単な質問コーナーではない。 それに辞書を引くまでもない質問スレでもない。
172 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 22:59:42
彼らは特に70年代に大活躍しましたが、今でもとても人気があります。と英語でいいたいのですが、 They are very popular now.だけでは、今となっても。というニュアンスがあまりでなくてこまっています。 後その前の部分がうまくいえません。
173 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 23:02:19
They were very popular in the 70s, and even now.
174 :
172 :05/02/02 23:14:46
ありがとうございました。
175 :
167 :05/02/02 23:18:19
男ですが、よろしくおねがいいたします。
176 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 23:22:03
先にも述べたように と説明したいのですが何か適切な表現ありますか? as it previously described 自分ではこんな変なのしか思い浮かびませんでした。 お願いします。
177 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 23:22:58
as I said
178 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 23:27:21
英語が凄く得意な日本人に英会話を習おうと思うのですが、お勧めの 方法ってありますか?教材のアドバイス等もお聞きしたいです。 ちなみに、素材はこの程度の人間です。↓ 1.30代後半にしてTOEICスコア380点くらいのDQNです。 2.英会話学校(マンツーマン)に週2時間、通い始めて2ヶ月。 3.必要性から言えば会話より英文EMAILの方が高いかも。 4.とりあえず今のところ勉強は楽しいです。 5.家にカミサンの使っていた教材(ボキャビルマラソン・ スピーキングマラソン)があります。 よろしくお願いします。
179 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 23:30:14
>>177 なるほど、そんな単純な方法がありましたか。
ありがとうございます
なんか勘違いしてるようだが。スレタイは端的に言っただけで、 基本は「何を訊いても自由」だし 「答えるも自由、答えないも自由」ですよ。 スレタイ<テンプレだろよとマジレス
結構盲点だった質問されて、それを調べたり&相手にわかるように 文章を整理するのも却って勉強になったりするね。
183 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 23:37:59
Because there aren't enough time,we are missing some partsでいいですか?
184 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 23:46:02
TOEIC730点あるんですが、しゃべれと言われると全く自身がありません。 それでも英語が得意と言っていいんでしょうか?
185 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 23:48:40
確かにそれも勉強になるね。 730か、TOEICは事実上パッシブだからな ちょっと違うアプローチが必要だ
186 :
183 :05/02/02 23:50:01
時間の都合で省略します。とはどういいますか?についてです。
187 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 00:07:33
英作文を集中的に勉強したいのですが、お勧めの勉強方法、学校、講座等 あったら教えてください。できればネイティブに丁寧に添削されるやり方希望です。 リーディングとリスニングは得意なのですが、ライティングとスピーキング がぜんぜんできません。 TOEFLはペーパー時代で630点くらいです。。 どなたかよろしくお願いします。
188 :
183 :05/02/03 01:37:45
189 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 02:09:21
>>162 スペルが違うだろ。いやこれは冗談。
at は場所や時刻を狭く限定して言う。いわばピンポイントに示す。
それに比べ、in はそれよりは広い範囲の場所や時間(季節・月など)を
漠然と示す。
>>183 時間があるとかないとか言うときの「time」は複数形じゃないので
There「aren't」はおかしい。この文全体については、何を言いたいのか
わからないから、これ以上アドバイスできない。
190 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 02:19:03
for lack of time 時間不足のため in the interest of time 時間の都合で
get her own back on John ってどういう意味でしょうか?
192 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 04:21:44
If something happens immediately, it happens at once. 和訳お願いします。
193 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 04:27:47
immediately の定義文だべ
194 :
192 :05/02/03 04:33:40
>193 ありがとうございます。
195 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 05:20:25
そうだね、「迅速ってなに?」と訊かれて 「迅速にことが起こるってことは速く事が起きること」と答えたみたいな。
>>192 「If something happens immediately, it happens at once.」という言葉が説明そうです。
意味が「何かが「immediately(今すぐ)」させるなら、早速にさせるだ。」のようだ。
197 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 12:54:39
minister chamber chairman president secretary director commissioner governor administrator exective chief principal deputy representation delegate ambassador の区別が良く分かりません。 どういうときにどれを使えばいいか教えてください。
198 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 13:26:50
199 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 13:27:53
「そうなってしまうと」「いかにして」という表現方法でスムーズ なものってありませんか?
200 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 13:30:45
201 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 14:16:29
コンピュータ化の合理性が将来の経済にもたらすであろう影響の一つに 失業率の問題が考えられる。 One of the influences that the rationality of the computerization will bring to the economy in the future is the problem of the unemployment rate. 自分のできる範囲で英訳したらこんな風になりました。 主語がやたら長く、最後の「考えられる」という部分の訳がうまいことできません。 誰か添削おねがいできませんでしょうか。
202 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 14:26:53
こういうのって直訳がちがちで訳さないと駄目なの? 英語で考えているときはもっと楽な構文使っちゃうんだけど。
203 :
159 :05/02/03 18:07:01
>>163 >>164 >>166 固有名詞か複数系か病名などのときは名詞を裸で使っていいんですね。
しかし
Ken watched TV
などの文章でのTVは普通名詞だと思うんですがどうしてこの場合は何もつかないんでしょうか?
複数形でもないですし・・・・この例文自体が間違ってるだけでしょうか?
204 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 18:11:36
「haystack onion rings」って何のことかわかる方いらっしゃいますか? 文脈は We went over to a place on 22nd Street for haystack onion rings and beer. なのですが…調べてもわからなくて困っています。訳せなくて…。 よろしくお願いいたします。
205 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 18:14:00
質問です。 子供が英語に親しめるようにと「サウスパーク」のビデオを 親子で見てるのですが、オープニング曲の中で歌っている ようにセリフは「訛りまくり」なのでしょうか? #教育方針などに突っ込みは勘弁して下さい(笑
206 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 18:14:53
207 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 18:15:38
>>206 はい、食べ物だとは思うのですが…。
詳しく教えていただけないでしょうか?
209 :
207 :05/02/03 18:19:06
特例だって。-> 普通はつかないのだって。
210 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 18:20:01
>>203 例えば特定のテレビ番組について言うときに、
the TV と言えそうな気がするが実は駄目。
正解は the TV program。
211 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 18:24:19
212 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 18:27:53
>>208 beer があるからつまみかもしれない。
213 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 18:33:19
>>205 アメリカは多民族・人種国家。セサミストリートを見たことがあるが
その中では様々な訛りのある(しかもかなり癖のある)キャラが
登場していた。
我が国は人種差別はしてませんよというプロパガンダ。
214 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 18:35:21
5MMドルって5000ドルですか? 教えてください!大至急きぼん
215 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 18:38:20
216 :
159 :05/02/03 18:42:23
>>207-211 一杯ありがとうございます!
基本的には特例なんですね。
テレビの機能を使用する意味でのTVというのは固有名詞的な
雰囲気も混ざるからなど色々ためになりました^^
ありがとうございました!
217 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 18:47:42
>>204 山盛りのオニオン・リングなんじゃないの?
>>213 セサミストリートあたりで訛りのある発音してるなら
それほど気にしなくてもよさそうですね。
どうもありがとうございました。
>我が国は人種差別はしてませんよというプロパガンダ。
件のビデオは真逆なので好きなんです(笑
haystack onion rings Super-thin sliced onions are breaded to order and fried to a golden brown. Served with herb-ranch dressing. 写真は見つからん。
220 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 21:00:34
221 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 21:53:26
英語版の2chってないのでしょうか?? アメリカ人など英語を実際に母国語としてる人が実際に議論するような場ってないんですかねー?
222 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 21:56:32
223 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 21:57:24
>>221 googleで英語で掲示板とか検索すればいくらでもある
224 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 22:02:46
よく英単語の読み方をカタカナではなく、ローマ字で説明してる本ありますけど 例えば ask を {aesk} こんな感じでCを逆にしてたり、カンマが付いてたりしてるのありますが この解読方法はどうやったら分かるんでしょうか? 解説しているサイトとかないですか?
225 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 22:06:50
そりゃ,ローマ字じゃなくて,発音記号だろ。 辞書買えば,説明してるのあるよ。 ○の中に自という文字が入っているのもすぐ分かる。
226 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 22:53:19
発音記号って辞書によって違うんだよ
227 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 23:02:39
あのちょっと質問です。 SEASONとSEASONSの意味の違いはなんですか? 単純に季節の複数形なんですか???
228 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 23:06:37
229 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 23:12:41
>>228 SEASON=名詞
SEASONS=動詞
というわけですね。
ありがとうございますた。
230 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 23:29:33
immolation という単語はどう読むんでしょうか? 発声のデータのあるページを探したのですが検索できませんでした。 カタカナ表記で教えていただけるとありがたいです。
231 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 23:49:20
アメ口のスレに書いたんだけれどどなたも答えてくれなかったので このスレに書きますが、ちょっとスレちがいかもしれません。 昔、ランゲージサービスって とこが出していたドリルがやたら多い New Intensive Course in Englishって今はどうなってるかご存知の 方いらっしゃいませんか?よろしくお願いいたします。
232 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 23:58:31
某FM番組でのm-floのバーバルのコメントからの質問です。 「1993年に、N.Yのブロードウェイにあったハウスネーションってクラブに日本 から来た友達みんな連れて行ったんだけど、そこでハプニングがあったんですよ。む こうではLESとかブロンクスとかルブックリンとか地域によって踊りがあるみたいで “次の曲はブルックリンの奴等にデリケートするぜ!!”みたいな感じでブルクリンの奴 だけしか出ちゃいけないみたいなそうゆうお約束があったみたいなの。で、おれの友達が それ知らなくて「イェーイ!」ってそこに踊りにいって、そしたら友達がなぐられちゃって」 ここに使われている“デリケート”ってどうゆう意味なのでしょうか?
233 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 00:02:27
234 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 00:03:29
このことを生かし っていう自然な表現ってありませんか?文の頭に独立的に使いたいのですけど。 例えば このことを生かし、私たちは努力しなければいけない みたいな感じで使いたいのですが。
235 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 00:15:09
236 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 00:18:14
bleeding powers ってどういう意味なんでしょうか。 ネットで翻訳したら「強国の液を抜きます。」 ってなります。
237 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 00:27:31
・にくきゅう ・側転 は英語で何て言いますか?
238 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 01:58:55
紙に書くときは考えていなかったんですが、 慣習として、パソコン上で英語を打つときって、ピリオドやコンマの後に スペースを入れますよね。句読点ならわかるのですが、 Mr.やMs.などの後にもスペースは必要でしょうか。
239 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 02:43:05
必要です
ありがとう よかった”発音記号”でぐぐればわかると思います
>>238 よほどきちんとした文章を書くなら、スペース入ったほうがきれいに仕上がると思うけど。
正直そこまでこだわらなくていいことが多いかと。
>>238 指定がなかったら、APA でも シカゴでも、MLA でも、好きなスタイルよればいい。
243 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 07:48:56
English@2ch掲示板 BBM が止まっています ↑のBBMてなに??
244 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 07:57:23
すいません、事故解決しました。 鯖の種類だったんですね。
245 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 09:17:19
1ヶ月間だけ出来れば英語漬けの生活を日本でなるべく安価に送りたいのですが、 お薦めの英会話学校とかありますか?
247 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 12:31:54
>>222 自動詞、他動詞が動詞にはある。その場合自動詞の意。
248 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 12:54:19
TOEICって、だいたいどの位の得点からすごいレベルなの? 点数自慢されても、すごさがわかりません。。。
249 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 13:48:59
The valiant never taste of death but once. ってシェークスピアの「ジュリアス・シーザー」の中に出てくるそうですが、 このtasteは動詞ですよね?それで、valiantは三人称単数でしょうし、時制も現在ですよね。 それなら、sがついてtastesになるはずでは?すいませんがよろしくご教示ください。 それから、映画の題名で、この格言をもとにしたものってありませんでしたっけ。
250 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 14:15:03
251 :
220 :05/02/04 17:50:25
どなたかお願いしますm(_ _)m
252 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 18:17:07
I want to be a teacher. これってどういうことですか? このwantは動詞としてのwantではないですよね? going to be able to be の仲間に want to be があるのでしょうか? だとしたら意味的には「〜には足りない」などでしょうか?
253 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 18:25:53
動詞に限りなく近い。
254 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 18:29:15
>>251 あなたが勉強やる気になっているのに水を差すみたいなのでスルーしてた。
正直、5もないと思う。
海外のサイトやら行っても分からない単語だらけと思う。
当然と言えば当然だけど、文法を完璧にして覚えている単語、熟語増やせば
数値は上がる。とりあえず、それだけでは単語で苦しくなると思う。
(やってるかもしれないけど)単語の数を増やさないと。
会話は本とか見てるだけでは無理だと思う。英語を口や耳で慣らさないと。
NHKの講座とか英語のCDとか聞いたりして初めは分からなくてもいいから
耳を慣れさす事が大事だと思う。
255 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 18:36:30
When the train arrived at the station, the rain already stopped. 某公立高校過去問からです。 主節が過去形なのは不自然で、過去完了形がいいと思うのですが どうでしょうか?中学で過去完了形は習わないというのは置いといて。
256 :
220 :05/02/04 18:41:23
>>254 あ、いえ、言い方が悪かったです。
文法のみの話です。もちろん文法のみという明確な切り離しは難しいし
する必要もないんでしょうけど、一応単語に関しては気になったものを
常に辞書引く習慣付けてますので、時間と共にいい感じになっていくと思います。
ただあのサイトの中学レベルの文法を本当に完全にマスターして、自分でそれらで
英文を簡単に作れるようになるくらいのレベルになったときにどの程度英語サイトが
読めるのか気になったので聞きました。
中学部分だけマスターすれば8割り位の文法はokだといいんですが・・・
高校部分をやりたくないというわけではないですが、実践練習をいつから始めるかの
基準にしようと思いまして。
基本的には読み書きのみを目標にしてるので発音や聴き取りは又別の機会にしようかなと
思ってます。そもそもは突然英語の資料を読み漁らないといけない事情ができたからなのです;
本当は色々と勉強するべきことが他にもあるので今は読み書きのみに集中したいです。
257 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 19:07:00
There is a thick web of communication so that everyone knows what everyone else is doing, and every bit of scientific knowledge spreads rapidly from one laboratory to another. 「,」以降もso thatはかかってますか?
258 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 19:43:29
ねぇ前歯の無い人は f,v,th などをどう発音するの?
259 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 19:45:41
アメリカ人に日本の大学の英語の入試問題を 見せたら どーなるの? 向こうは何て思うの?
260 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 19:52:36
Paulに聞いて来い。
>>255 どっちでもいいと思われ。別にalreadyが付いていれば過去完了と同じ意味は伝わるし。
ただalready無しの過去形だとしたら、「電車が駅に到着したその瞬間に雨が突然止んだ」というまた違った意味の文章になりますね。
262 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 19:59:31
paulはイギリスじゃなかった?
263 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 20:07:00
「笑って生きていこうぜ!」って英語でなんていうんですか?
>>261 ありがとうございます。
When ..., ** stopped. という文は必ず、「...したその時に、**がstopした」
という意味になるものだと思い込んでました。 already stopped (過去形)
とすると完了のニュアンスが出るのですね。
265 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 21:12:29
私は今回より、長く滞在したい。という英文は I want to stay longer than this time. でいいですか?
266 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 21:58:04
267 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 22:30:41
>>259 大学側も苦労してるのよ。
新聞や雑誌から引用できればいいんだけど、
著作権が絡んでくるからそう簡単にはいかないの。
だから結局は日本人が書いたへんてこな英文になっちゃう。
268 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 22:34:52
>日本人が書いたへんてこな英文 ネイティブ雇わんの?
269 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 22:38:59
>>268 そこは大学教授の歪んだプライドがあるからな。
270 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 22:42:04
>新聞や雑誌から引用できればいいんだけど、 >著作権が絡んでくるからそう簡単にはいかないの。 どういうこと?
271 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 22:45:04
今ならハリポタからの問題があっても良さそうじゃん? でも絶対ない。
272 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 22:46:46
代わりにシェークスピアから出題しちゃうw
273 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 22:49:05
>でも絶対ない。 どうして?
274 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 22:52:14
大学教授がさあワシントンポストやらCNNを毎日見てる訳ないもんな。 あの発音の酷さじゃw
275 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 22:52:15
日本人だけで問題作ってるの? まさか?ねぇ・・・?
276 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 23:01:36
長いですが院向けのエッセーを自分で書いてみました。 かなり気をつけて書いたつもりですが、間違いや修正した方が良い点があれば指摘をお願いします。 (複数形とか冠詞は自信ないです・・・) I'm not a veteran learner of computational linguistics. I don't know much about it yet. (I wish I knew everything about computational linguistics, but if it were true, I wouldn't go to any graduate school, and I would rather start my own business immediately.) However, I've read many articles and books about artificial intelligence, so I still have some knowledge about computational linguistics. My current research interests are: Speech Recognition & Synthesis, Expert System and Knowledge Management. I find Speech Recognition & Synthesis is the most interesting among them. Firstly, Speech Recognition & Synthesis technology has various uses. This technology is used for dictation software, navigation systems, cellular phones, PDAs, etc. So, the demand will increase rapidly in the next few years. Secondly, there still remain so many unsolved problems in this area. I would like to solve at least one of those problems, especially the problem that a speech recognizer cannot recognize multiple speakers. Lastly, it would be nice if my research helped the aged, disabled persons and digital divides. Private enterprises cannot spend time and money to develop aids for handicapped because it doesn't make big money. But, educational institutions, like your university, can do that. I hope employment opportunities for handicapped increase by my research. I would like to help and support those people as much as I can. In order to achieve it, I'm going to learn seriously.
277 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 23:03:20
まず、最初の5行は、いらんな。
278 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 23:05:29
firstly のパラグラフは、無関係だな。
279 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 23:06:37
firstly の パラグラフは、無関係だな。 secondly のパラグラフは、最初の2行がいらんな。
>>I find Speech Recognition & Synthesis is the most interesting among them. is はいらない。
281 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 23:10:15
lastly のパラグラフは、論理欠如だな。 どうしておまいの研究が役立つ?
282 :
276 :05/02/04 23:13:33
>>277 そうですね。その5行は消します。
>>279 一応関係してるつもりだったのですが。では、
The reason why I find Speech Recognition & Synthesis is the most interesting is as follows:
って付け加えたらどうでしょう?
283 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 23:14:43
>>276 日本文を追記してもらったほうがやり安いんですが
ここはひとつ最初っから 「障害を持つ人々を助けるため起業したいと思う。 そのために大学院で研究したい」って大きく出てみたら?
285 :
276 :05/02/04 23:21:15
>>280 あ、そうですね。消します。
>>281 そうですね。
要旨としては、自分の研究が障害者やお年寄りのために役に立たらいいな、ということです。
まだ院にも入ってないんでどんな研究かも決まってないのですが・・・_|−|(((○
Speech Recognition & Synthesis technology has various uses. This technology is used for dictation software, navigation systems, cellular phones, PDAs, etc. これはつなげたほうがいいな。 Speech Recognition & Synthesis technology has various uses, such as dictation software, navigation systems, cellular phones, and PDAs. ただし、この文が必要かどうかはまた別の話。
287 :
276 :05/02/04 23:26:19
>>283 日本文はありません。
日本文は書かずにいきなり英語で書いてしまいました。
全文日本語で要りますか?分からない部分だけではダメですか?
>>284 あ、本当にそのくらい大きく出た方が受けそうですね。
実際は研究所に入ってちまちま研究できれば御の字なのですが。(^^ゞ
本気でそれでもよいですが。
288 :
276 :05/02/04 23:30:13
>>286 納得です。
この文はなぜSpeech Recognition & Synthesisの研究がしたいのかの理由につながります。
需要が高くなるので(直接は書いていませんが)研究費も出るだろうし研究のしがいがあるだろう、という意味です。
やっぱりこのパラグラフじゃちょっと言葉不足でしたね・・・。
289 :
276 :05/02/04 23:40:36
今までのところでまとめてみました。これくらいなら日本文書けそうです。 Firstlyのパラグラフ変えてみました。どうでしょうか? My current research interests are: Speech Recognition & Synthesis, Expert System and Knowledge Management. I find Speech Recognition & Synthesis the most interesting among them. The reason why I find Speech Recognition & Synthesis the most interesting is as follows: Firstly, the demand will increase rapidly in the next few years, since Speech Recognition & Synthesis technology has various uses, such as dictation software, navigation systems, cellular phones, and PDAs. Secondly, there still remain so many unsolved problems in this area. I would like to solve at least one of those problems, especially the problem that a speech recognizer cannot recognize multiple speakers. Lastly, the research in this area can help the aged, disabled persons and digital divides. Private enterprises cannot spend time and money to develop aids for handicapped because it doesn't make big money. But, educational institutions, like your university, can do that. I would like to help and support those people as much as I can. In order to achieve it, I'm going to learn seriously.
290 :
276 :05/02/04 23:49:44
日本文です。 私が現在興味あるのは音声認識&合成、エキスパートシステム、そして知識管理です。 音声認識&合成はその中でも一番面白そうだと感じています。 なぜそう感じるかというと: まず、音声認識&合成技術は書き取りソフト、ナビ、携帯電話、PDAなどたくさんの用途があり その需要が次の二三年で急激に増えるだろうからです。 次にこの分野では未解決の問題がたくさん残されているからです。 私はそれらの問題のうち少なくても一つは解決したいです、 特に音声認識装置が複数の話者を認識できない問題について。 最後にこの分野の研究はお年寄りや障害者、そして情報弱者の方々を助けることが出来るからです。 (このような研究は)商売にならないので、民間企業は障害者のためにお金や時間を費やすことは出来ません。 でもあなたの大学のような教育機関ではそれは可能です。 私はそのような人々をできるだけ助けたいと思っています。 それを達成するために私は真剣に勉強するつもりです。
受験英語の文ですが、You have two pens. これを否定文にしたら、You don't have two pens. 疑問文にしたら、Do you have two pens?だと思うんですが、 このような形で書かれた例文が見つからないんです。 any pensという形になったりするんですか? there is構文でもここのところが気になりました。 問題集とかだと、そこらへんうまく避けて書かれているんです。 そして He doesn't have any books.とHe doesn't have a book. の違いは何なんでしょうか? どうか、このバカな自分に教えて下さい。
私は、Speech Recognition & Synthesis の研究がしたい。 第1に、この分野は将来有望な分野である。 たとえば、various uses, such as........ この技術の需要はますます...... 第2に、この分野には未解決の問題がたくさんある。 たとえば、...... なかでもとりわけ、........ 第3に、the aged, disabled persons に役立ち、また、digital divides の解消に役立つ。 たとえば、.........ということが実現できれば、the aged に役立つ。 また、..........ということが実現できれば、disabled persons に役立つ。 さらに、..........ということが実現できれば、digital divides の解消に役立つ。 と図式的に書いてみた。 すると、第1と第3は、重複してる気も。 あとさぁ、「需要が増すはず」ということと、「儲からないから私企業はあま り取り組まないだろう」というのは矛盾しないか?
I find Speech Recognition & Synthesis the most interesting among them. The reason why I find Speech Recognition & Synthesis the most interesting is as follows: これはつなげられる I find Speech Recognition & Synthesis the most interesting for the following reasons.
>>292 >第1と第3は、重複してる気も。
鋭いです。トピックが近いのでわざわざ第2をはさんでみました。
いや、それでも
第1のテーマは「将来有望/予算が採れること」
第2のテーマは「未解決問題へのチャレンジ精神」
第3のテーマは「社会的弱者への支援/慈愛」
なのです。
実は2003年に行われた調査を基に書いてみました。
この分野で需要が増すのは健常者に対する製品で
障害者に対する製品は大量に作る訳でもなくカスタマイズも必要だったりで
あんまりウマーな市場ではないらしいです。
そこである識者が
「社会的弱者に対する製品は企業はやりたがらないので
国の援助を得ている教育機関が積極的に進めるべきだ」と述べていました。
ひどく感動したのですが、うまく書けてなかったみたいですね・・・。
>>293 なるほど。ありがとうございます。
自分では言われるまで気付かないんですよね、不思議と。
シンプルになった分、論理的な構造が分かりやすくなりました。
じゃあ、 第3に、この研究は、行う社会的価値がある。 たとえば、.........ということが実現できれば、the aged に役立つ。 また、..........ということが実現できれば、disabled persons に役立つ。 さらに、..........ということが実現できれば、digital divides の解消に役立つ。 とか。 ちょっと風呂。
take come on って言い方ありますか? あと take one's doing (例:take my leaving) あるとしたら文法的にどのような構文になってるのか知りたいです。 よろしくおねがいします。
>>296 今、真剣に考えてみました。
Lastly, the research in this area has social value.
For example, to control a computer, we usually communicate by keyboard.
However, some people cannot do that because of impaired body parts.
Speech Recognition can help those people to 'type' by speech.
ご存知とは思いますが、実はこれはもうある程度実現しているんですよね。
後は精度の向上やノイズ対策などの問題が残っていますが。
すみません、丸一日寝ていないものですからそろそろ寝ます。
また戻ってくるかもしれませんが、とりあえず御礼を申し上げておきます。
ありがとうございました!
299 :
283 :05/02/05 02:36:53
頂いたに本文を参考に一応やってみましたが、長い・・・。 分けますね。でも投稿回数規制ってあるんでしたっけ・・・? じゃ、2つに分けます。まずイントロと第一主題 私が現在興味あるのは音声認識&合成、エキスパートシステム、そして知識管理です。 音声認識&合成はその中でも一番面白そうだと感じています。 なぜそう感じるかというと: My current research interests are: Speech Recognition & Synthesis, Expert System and Knowledge Management. I find Speech Recognition & Synthesis the most interesting among those for the following reasons. まず、音声認識&合成技術は書き取りソフト、ナビ、携帯電話、 PDAなどたくさんの用途があり その需要が次の二三年で急激に増えるだろうからです。 Firstly, Speech Recognition & Synthesis technology has various uses. This technology is widely used for the practical use of dictation software, navigation systems, cellular phones, PDAs, and more, and for this reason it is to be predicted that the demand will increase rapidly in the next few years.
300 :
283 :05/02/05 02:42:42
第二主題(理由その2)と 第三主題(理由その3)+コンクルージョン 次にこの分野では未解決の問題がたくさん残されているからです。 私はそれらの問題のうち少なくても一つは解決したいです、 特に音声認識装置が複数の話者を認識できない問題について。 Secondly, there are still many unsolved problems remaining in this area, and I am hopeful to solve at least one of those problems--especially that of speech recognizer’s inability to recognize multiple speakers. 最後にこの分野の研究はお年寄りや障害者、そして情報弱者の方々を 助けることが出来るからです。 (このような研究は)商売にならないので、民間企業は 障害者のためにお金や時間を費やすことは出来ません。 でもあなたの大学のような 教育機関ではそれは可能です。 私はそのような人々をできるだけ助けたいと思ってい ます。 それを達成するために私は真剣に勉強するつもりです。 Lastly, the research in this area can help solve the problem of the elderly, disabled and the problem of current digital divides. I believe that while private enterprises will not expend time and money to aid handicapped because of its low return in profit, educational institutions, like your university, can help achieve that. In order to help support those who are unable to help themselves, I’m eager to take the best advantage of the learning experience at your institute. 改行滅茶苦茶かも知れない・・・すいません。 できるだけやってみましたが、間違ってるところもあると思うので みなさん、気づいたらお願いします。
301 :
283 :05/02/05 02:49:22
自分でさっそく 理由その2の especially that of speech recognizer’s **inability** to recognize multiple speakers. inability をfailure としたほうがいいですよね。
>>294 に本人が書いてるテーマがはっきりしていて大変よいのではないか、と
いうことで。。。
それぞれ、promising, challenging, and socially important としてみた
(ほんとはパラレルになるといいんだけど。rewarding とか?)。
あと、なるべくもとの英文を保存しつつ。
Firstly, Speech Recognition & Synthesis is a promising field.
Demand for this technology will continue to increase over the next
few years because it has a wide variety of applications, such as
dictation software, navigation systems, and PDAs.
Secondly, there still remain so many unsolved problems in this area,
which makes research particularly challenging.
または
Secondly, Speech Recognition & Synthesis is a challenging field.
There still remain so many unsolved problems in this area, including
A, B, and C.
I am particularly interested in solving the problem that a speech
recognizer cannot recognize multiple speakers.
Lastly, research in this area is socially important.
Speech Recognition helps those people who cannot use an ordinary keyboard.
It is also useful for the elderly, who ......
I hope to study the most advanced Speech Recognition & Synthesis
technology to help such people.
あれ?すでに283さんがいっぱい書いてた。。酒飲んでちゃいかんな。。しか も俺が避けた箇所をていねいに訳してるし。
304 :
283 :05/02/05 05:11:32
I believe that while private enterprises will not expend time and money to aid handicapped because of its low return in profit, educational institutions, like your university, can help achieve that. あああ〜、institutionsとuniversityの後のコンマを消し去ってください〜 そのほうがいいですね。清書しないとわかんなくなっちゃいそうだ。
305 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 05:36:23
>>256 レス返すの遅くなりました。
なるほど、そういう事でしたか。中学で教えられる文法は英語の基本的な骨組みは出来ていると
思います。ただ高校に入ってからの方が覚える事が多過ぎです。より細かく分類されています。
本題の数字に戻るとすると、中学の文法の骨組みとそれ以外でやる文法の時間的割合は、後者の方が
あまりにも高いので人それぞれの意見になると思います。
あえて言うと個人的には骨組みが出来るということで、70位かなと思います。
矛盾ですが残りの30は30の割りにはかなり厄介ですw
>>283 &
>>296 &
>>302 & >>(IDが表示されないので分かりませんが)他にもレスを下さった方々
皆さんの文章を採用して先ほど大学院側へ送りました。
僕が最初に書いた文章と比べると天と地ほどの差がありますね。
英語だけでなく、エッセーの組み立て方まで指導していただいて本当に感謝しております。
本当にありがとうございました!
308 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 11:30:50
plese call me こういう命令文の文法って中学では何年生くらいで教わったものなのですか? 中2くらいですか?覚えてる方いたらお願いしますm(_ _)m
309 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 11:41:43
togetherしようぜ?
310 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 11:46:42
311 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 12:07:03
>>310 じゃあ最近の中学生は大抵の英文読めるんだね。
買ってきた参考書では命令文の前にある程度基本的なことがあったから
同じ順番なら中学生でも英語で筆談できるな。
312 :
なみ :05/02/05 12:52:23
すみません、 ここの人達には簡単すぎるかもしれませんが悩んでます、、 vocabularyは(C.U)と明記されてたのですが、 例文だと ○ He has a lot of −. × He has many −s. となってます。 これって不可算名詞ですよね?
313 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 13:00:49
>>312 a vocabulary とか two vocabularies とは言わないから。
>>313 理解できました。
ありがとうございます!
315 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 13:19:29
>>313 の説明で理解出来ちゃうのかよ!理解力あり過ぎ。
316 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 13:33:16
>>314 Webでしか調べてないんだけど「語彙」の意味では普通不可算、「用語集」などでは可算ってことじゃない?
質問です。SMAPの歌にある「say what you will」の意味って何でしょうか?"will"は動詞ですよね?
317 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 13:35:15
助動詞
318 :
どういう意味すか? :05/02/05 13:35:24
a particular state or condition of the mind.
質問の間に紛れてしまったようなので、
>>297 どなたかお願いいたします。
>297 take(述語) come-on(目的語) take(述語) leaving(目的語) >318 気分、精神状態
>316 動詞
322 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 16:10:45
主語+wnat to+動詞(原形)+(目的語) これってどういう意味なのでしょうか? I want to be a teacher という例文があってgoing to be や able to ,have toなどと同じように ある程度まとまって捉えるべきことだと思ったのですが間違ってるでしょうか? お願いします!
323 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 16:25:48
324 :
322 :05/02/05 16:28:35
>>323 つまり
主語+want to+動詞(原形)+(目的語)
「〜になりたい」
という解釈でいいでしょうか?
では応用で
I want not to be a doctor
とすれば「私は医者になりたくない」
というのも可能ですか?
>322 want + to不定詞(名詞的用法) と考える。 I want to be a teacher なら want(〜を欲する) to be a teacher(教師になる事) →教師になるという事を欲する→教師になりたい これで納得してもらえるでしょうか? ちなみにその例文の a teacher は補語。
326 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 16:32:21
>>322 今上天皇は御幼少の砌、英語の先生に What do want to be? と聞かれ
I shall be Emperor. と答えられたそうです。
327 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 16:34:45
>>324 私は医者になりたくない。
I don't want to be a doctor.
328 :
322 :05/02/05 16:39:49
>>325 その考え方だと(going) to beなども不定詞になるんですよね?
というか不定詞はまだ熟知してないのですが、もしかして
going to beも不定詞を使用した文章に他ならないのですか?
>>326 willじゃなかったんですね。
>>327 そうでした。すみませんです。
329 :
322 :05/02/05 16:51:49
すみませんもう一つお願いします。 「お年寄りには親切にしなさい」 Be kind to old peaple 「うるさくするな」 Don't be noisy こういう時に何故beが使われるのでしょうか? 「〜する」という意味であるならdoの方が適切な気がします。 be動詞は基本的にA is Bですよね?そこらへんを考えれば You are kind to old peaple 等が原形と考えればいいんですが、 You do kind to old peaple を原形と考えてもおかしくはないですよね。 何故 Be kind to old peaple なのでしょうか?
330 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 17:01:29
331 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 17:02:29
do kind がないから。
332 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 17:02:39
EDってなんの略ですか?おながいします。
333 :
322 :05/02/05 17:07:11
>>330 では
〜する = be
なのですか?
>>331 それはどういうことでしょうか?
Don't do noisy
ならいいということですか?
>>32 インポでは?
334 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 17:08:39
>>329 初心者はまず英英辞書から始めるべき。
一つ一つの単語の持つイメージを頭に徹底的に叩き込まなければならない。
英和を引いて1対1で意味を丸暗記するのを今すぐ止める。
英和の語義を見て、その意味することが瞬時に理解できるのは上級者だけ。
>329 命令形にしない場合、上の文例だと You are kind to old people になるのはその通り。 つまり、”老人に親切なことをしろ”という文ではなく ”老人に親切(な人)になれ”という意味の文と思えばよろしいかと。 >You do kind to old peaple >を原形と考えてもおかしくはないですよね。 原型と考えるのは可笑しいと思います。(Be kind〜の文の原型としてはありえない) それにdoのあとの目的語として形容詞は来ない。 もしあなたがどうしてもそう言いたいのなら(doを使いたいなら)kindness と名詞にすべき。
酔っ払いからbla bla というメッセージが 送られてきたのですが、なんでしょうか?
337 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 17:20:03
>>333 ある日本語=ある英単語 など有り得ない。
338 :
322 :05/02/05 17:20:15
>>335 前半の解説最高ですm(_ _)m
後半は少し考えましたが納得です!
noisyも形容詞だからですね。
You are not noisy→Don't be noisy
あなたはうるさくない→うるさくない人になれ
・・・・?
これは微妙ですが、今回のことをメモしておいて先に進みますm(_ _)m
339 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 19:05:44
be kind to old people 老人に親切な人になれ、じゃなくて、老人に親切であれ、でしょ。 元が、「親切である」だから。
340 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 20:18:28
辞書引いたけど分からなかったので教えてください。 fried doods 揚げ物というイメージがあるのですが、ある本で「乾物」と訳してありました。 フライドポテトのような油で揚げたものも、干物のような、油を使わず干したものもこの単語を使うのでしょうか?
341 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 20:30:03
一種の決まり文句らしいのですが、"That about wraps it up"の意味を ご存知の方、ご教示くださいm(_ _)m
343 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 20:32:55
>>341 じゃあ、今日はこの辺で。(切り上げるときの言葉)
344 :
341 :05/02/05 20:35:59
345 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 20:45:05
>>340 fry は油で揚げて水分をとばす、
dry は水分を抜くだから似たような感じ?
346 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 20:47:53
bla bla bla などなど、何とかかんとか、かくかくしかじか、エトセトラ、何々何々◆重要でないと思われる部分を省略する時に使う表現。 bla bla bla などなど、何とかかんとか、かくかくしかじか、エトセトラ、何々何々◆重要でないと思われる部分を省略する時に使う表現。
>>340 fried foods は、揚げ物とか、ソテー(pan frying)とかです。
油で揚げた乾物ならまだしも、単なる「乾物」は、ありえないでしょう・・・・
(フリーズドライとか、色々あるし)
348 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 21:00:17
やっぱり駄目だ。sun-dried(日干しにする)って言葉を見つけた。
349 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 21:28:23
質問 「頭を剃って禿を隠す」 は英語でなんと言うのですか。
351 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 22:06:14
>>349 Shaving off your head makes it undetectable to be bald.
ドラマ 24 に嵌っているのですが、 TWENTY FOURとハイフンが無いのは何故なのでしょうか。
353 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 22:19:17
354 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 22:39:28
All your base are belong to us って結局どこが受けたんですか?
355 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 22:40:32
間違えた。
358 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 22:46:38
359 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 22:47:52
what about と how aboutの違いって何ですか?
360 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 22:48:22
>>353 にゃるほど、その可能性はありますね
でも、英語教師泣かせかも
昔、日本でも危機一発なんてありましたが・・・
>>345 なるほど、そういう発想もありますね。
>>347 文章中では「中国産の乾物」という使われ方だったので、ちょっと調べてみました。
もしかしたらいりごま等のことを言っているのかもしれません。
フライパンで炒めるから、dried ではなくfriedにしてるのかも。
いりごま炒るのに(多分)油は使わないから、parched foodsのほうが良さそうだけど、
fryの単語のほうがイメージしやすくていいのかも知れませんね。
ありがとうございました。
363 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/05 22:58:05
364 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 00:01:41
「5人グループで玩具を作るという課題があった」 と英語で書きたいのですが、同格のthat節を使って There was an assignment that a party of five had to make a toy. として良いものかどうか分かりません。誰か教えてください。
365 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 00:04:28
366 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 00:19:32
in groups of five
367 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 00:51:42
僕と交際してくれませんか? ↑色んなスレッドで見るんですけどどういう意味ですか?
キチガイ
>>364 assignmentに同格のthatをくっつくけるのはあまりよくない。
an assignment
途中送信してしまった。 〜 an assignment to make a toy in a group of five.くらいで十分。
>>359 下の文を省略したような感じだと思うよ。
HOW do you like ABOUT that?
WHAT do you think ABOUT that?
ふつう、HOW do you think...とは言わない。
372 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 01:08:38
>>127 >普通「人間のこども」について語っていると思うだろ?
ええ、でも、もしそうなら人間のこどもとして英訳すべきなのでは?
>「動物の子供も含めて、childrenを使う」と解釈されるのが当然な流れになっているならchildrenでいいだろうけど。
意味不明です。なぜ、人間のこどもと自然に解釈されるのに、こんな条件がつくのか・・・。
373 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 01:20:29
374 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 02:18:32
質問1 外人とチャット中にThis sucksと言われました。自分は何か怒られているのでしょうか? 質問2 外人とお友達をつくるサイトで、自分のプロフィールを打ち込んでいたらvanityという 項目があり、いつもなのか時々なのかなどと聞かれ、意味がわかりませんでした。 辞書には「虚栄」とでています。どう解釈するべきでしょうか?
375 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 03:18:07
>>374 1: 必ずしも怒られるとは限りません。This sucksは「最低だ」の意味なので、
怒られるかどうかは何が最低かによりますからね。
2: 当てずっぽうを言うと、この場合では「自慢」かな?
でもそんな意味で使うのは聞いたことありません...
376 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 05:56:15
コテハンのPaulはどこ行ったの?
377 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 07:32:09
すいません、他スレでも聞いたのですがTOEICとTOFELと英検の違いを教えてください。
378 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 10:20:17
「To All Tha Dreamers」って曲があるんですが、 その「Tha」とはどういう意味なんですか? 英語じゃなかったらゴメンナサイ。
379 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 11:08:57
名詞+同格のthat節って、どういう名詞のときに使えるのか分かりません。 誰かご教授おねがいします。
380 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 12:40:22
381 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 12:45:44
His dream is to go to Africa これは His dearm is go to Africa では違う意味になるんでしょうか? to goが不定詞としたら、be動詞にかかっているんでしょうか? 動詞に対する不定詞というのは習ってないのですが、どういう解釈をすればいいでしょうか?
382 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 12:50:15
XHis dearm is go to Africa は非文。 補語になるための名詞的用法。
383 :
381 :05/02/06 12:52:55
>>382 動詞を二つ出すな!
be動詞の文であることを忘れるな!
みたいな感じですね^^
384 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 12:55:17
今から勉強して5月の試験で860越えは可能でしょうか? 今の実力は600点ぐらいです。
385 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 13:12:50
今日イギリス人の家いくんだけど、これをするといい、 またはこれをすると悪印象みたいのってありますか? おみやげもっていくとか・・ 習慣の違いとか・・ すれ違いかもしれませんがお願いします
386 :
381 :05/02/06 13:15:36
これはどうですか? Tell me how to get to your house. how to getでつい「どうやって〜取るか」みたいに考えてしまいましたが、 getは達するみたいな意味も持っているようなので「どうやってあなたの家 に行くか」になるんですね。 しかしこの場合に例えば get home とかだと「帰宅」などの意味になりますよね?この時は get to home とは言わない。ではyour houseの時は何故toが必要なのでしょうか?
387 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 13:18:22
home は副詞だけど,house は名詞なので,方向を指す to がいる。 基本だし,ここには何回も出た。
388 :
381 :05/02/06 13:20:40
>>387 メモしておきます!ありがとうございました!
389 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 13:33:12
「21世紀」と言うときは"the 21st century"なのに、 "21st century writers" "21st century schizoid man"と、 theがついてないのをよく見かけます。 @「21世紀の○○」みたいに形容詞のように使うときは theをつけない。 Aよって、仮に"the 21st century writers"と言った場合、 theは21st centuryではなくてwritersにかかっている。 こんなふうに想像したのですが、合ってますか?
390 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 13:36:40
2 が合ってるから, 1でも,限定する場合は the が付くこともある。
392 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 13:44:34
たまに見る(月)(火)(水)って何?
393 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 13:45:50
?
394 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 13:48:00
I am an American. I am American. ネイティブによく使われるのはどちらですか?
395 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 13:49:31
昔は上だったけど, 最近は下。
396 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 13:53:35
>>395 これでスッキリできた。
早いレスありがとう。
398 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 13:57:23
atって前置詞以外にも用法があるんですか? good at こういう用法を見ました。この時のatは一体何なのでしょうか? 後置詞かなと思ってatを辞書で引きましたが前置詞以外の用法が載ってませんでした。
399 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 13:58:59
前置詞
400 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 13:59:55
こっそり400ゲット。
good at の at も前置詞。
402 :
398 :05/02/06 14:03:32
>>399 前置詞なのですか???
Look atもですか?
なんか違う感じで使われている気がするんですが;
前置詞
404 :
398 :05/02/06 14:05:12
D She is good at / cooking. 「彼女は上手だ」「料理すること」 → 彼女は料理をするのが上手だ E Look at / the crying girl. 「見なさい」「泣いている女の子」 → 泣いている女の子を見なさい こういう解説がありました。スラッシュはスラッシュリーディングのためのもの だと思います。 つまりatの後ろで区切られているので通常の前置詞とは違うんじゃないかなと 思ったのです。
405 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 14:06:56
通常の前置詞 上のような説明は質問時にするべき。
406 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 14:10:11
407 :
398 :05/02/06 14:13:22
>>405 ごめんなさい。
つまりスラッシュの位置が間違っているということですね。
ありがとうございました。
408 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 14:15:13
つまりスラッシュの位置が間違っているとは言ってないがね。 合ってるとも言わないけど。
409 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 14:17:09
これもそうだけど,質問の仕方が悪いんだもん。 the fact that the question is not well asked. みたいなのこと言ってんの?
410 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 14:19:40
スラッシュリーディングw
アパレルや靴とかで メンズ、レディースとか使ってるのは和製英語ですか? men's はまだしも 上場企業が広告を含め lady's と綴っているのは??
>>404 cooking も the crying girl も名詞(動名詞)ですよ。
413 :
398 :05/02/06 14:29:49
>>412 ???
前置詞は名詞の前に置くものだと習いましたが・・・
414 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 14:30:09
That's all there is to that. ただそれだけの事だ。 という文を見たのですが、これは文法的におかしい気が するのですが、どうでしょうか?
415 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 14:58:33
関係代名詞って何か複雑な感じがしますが、何のためにあるんでしょうか? というかどういう経緯でこういう文法がでできたのでしょうか? 関係代名詞を使わなくても同じような表現はできますよね? まだ未熟ですので関係代名詞が得意とする表現がどういうものかわからないです。 関係代名詞は日本語にはありませんが、どういうニュアンスを相手に伝えることを 得意としているのでしょうか?
416 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 15:04:13
417 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 15:05:02
>>398 お前が勝手にスラッシュ入れてるだけで、
元の英文にはそんなモノはありません。
418 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 15:07:22
>>413 うん。だから名詞の前に置かれてるatは前置詞でそ。
419 :
398 :05/02/06 15:28:33
>>418 う〜ん・・・・・
今回はたまたま名詞だったというだけだと思ってました;
とにかくatは前置詞以外にありえないと覚えておきますm(_ _)m
420 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 16:03:15
〜してきた という構文を教えて下さい。
421 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 16:07:28
422 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 16:22:38
関係代名詞を勉強していて、自分で作った日本文を英訳しています。 (明日から君が言っていた練習メニューをやる) I will do practice menu which you were saying after tomorrow. 何か混乱しました。是正お願いします。
細かい突っ込み所がちらほらあるけど、関係代名詞の使い方はOK。 ひとつだけ指摘すると from tomorrow
theをつけよう。
425 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 17:27:29
日英スレではスレ違いかと思ったのでここで質問させてください。 「若者たちは楽しむことばかりに興味があるわけではなく、音楽的技術を磨くことに心血を注いでいる」 を 「Young people are not only interested in enjoying , but also put their heart into improve their musical skills 」 と訳したのですが意味は通じるでしょうか? アドバイスください。 又独断と偏見でかまいませんのでよろしければ50点満点で点を付けていただけますでしょうか?
not only 以下と but also 以下がちぐはぐ。
427 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 17:47:14
落ち込んでいる人を気遣いたいのですが、 下の文章であなた(を取り巻く)すべてのことが良くなりますように というような意味になりますでしょうか? Wishing you everything will be all right.
>>426 ありがとうございます。
どうすべきでしょう?
429 :
374 :05/02/06 18:31:22
>>375 どうもありがとうございました。
質問1のthis sucksの意味がよくわかりました。どうもありがとうございます。
下品な言葉じゃないですよね。今度自分でも使ってみますね。
質問2のvanityですが、どういう流れの質問だったかと言いますと、
最初の枠で出身地や生年月日を聞かれ、次の枠で趣味や自分の性格について聞かれ、
その次の枠でお酒は? タバコは? ドラックは? vanityは? と聞かれました。
答えはそれぞれ「いつも、ときどき、しない」のいずれかを選択するようになっていました。
vanity caseというと化粧ポーチなので、お化粧のことかなとも思ったのですが、
男性で「ときどき」を選択している人がいます。
「お酒は? タバコは? ドラックは? 自慢しますか?」ですと、ちょっと違うかんじに思えます。
何なんでしょうね?
430 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 19:21:40
431 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 20:58:50
日本人が書いた小説の中に、historyという単語の成り立ちについて 以下のような意味のことが書いてあったのですが、本当でしょうか。 「その時代ごとに英雄がいた。 その英雄(he)の物語が、his story。 これが詰まってhistoryとなった。 つまりhistory(日本語では「歴史」)とは 時代を彩った英雄たちの物語のことだ。」
433 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 23:31:46
タバコについての文章です。 Back before the tobacco prohibition went nationwide, a 19-year-old Bhutanese in a smoky nightclub in the city complained to a foreign reporter: "Nobody can tell me not to smoke. It is my right to do what I want." In Japan, as in Bhutan, such an assertive, skeptical young man is someone to value, not repress. Why ensure, with government prohibitions, that he will have a cigarette in his hand? 最後の文(Why以下)は意味的にhe will not haveにしないと おかしいんではないかと思うんですがどうでしょうか。
434 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 23:38:58
>>427 I'll be with you.
be proactive.
chin up!
でよいのでは?
wishは〜でありますようにのニュアンスなのだが
友達の連帯感が欠けるような木がします。
435 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 23:54:05
436 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 23:57:23
ロイヤル英文邦に氷河ある。
437 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 00:22:43
The new law also says doctor can prescribe pain-stopping-drugs for a terminally ill patient, even if the medication -such as morphine- increased the patient's risk of dying. この文のincreasedってincreasingではダメなのでしょうか? もしTOEICでこのような問題が出たら間違えそうなのでどなたか教えてください。
438 :
437 :05/02/07 00:24:24
今良く見てみたらeven if があって medicationが主語になっている ということに気づきました!くだらない質問ですみません・・・。
439 :
427 :05/02/07 01:27:25
>>434 例文のご教示ありがとうございます。
文通相手がアーティストで半分ファンレターのようなものなので、
祈ってます〜といった感じを出したかったのですが、
やはりよそよそし過ぎますか。
早速つかわせていただきますね。
440 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 02:14:59
>>433 「そのようなassertiveでskepticalな若者なら、法律は逆効果になるだろう」
って感じじゃない?
441 :
おりー :05/02/07 02:25:36
>>437 increasing ではダメです。
日本語にすると「・・・モルヒネが患者の死亡率を上昇させているとしても」
となるから、一見現在進行形でも良さそうではあるが・・・
この場合、過去の統計を見るから-edでないとダメなわけです。
なお、is increasing にしても意味は通じそうだけど、やっぱりダメです。
ご参考までに。
442 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 02:34:31
〜〜〜〜〜〜〜〜,are you? 〜〜〜〜〜〜〜〜.arent you ? の使い方を教えてください
443 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 02:38:20
>>442 付加疑問文をしっかり勉強して
具体的に質問した方がいいでしょう。
444 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 02:41:07
>>443 付加疑問文って言うんですか? 勉強してきます
A is not B, is it. の「is it」はAはBじゃないことを強調してるってことでいいんでしょうか?
446 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 06:13:41
ぷ
447 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 11:34:18
448 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 13:22:39
初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。 interestedってインタレスティドでしょうか、インタレステッドでしょうか。 読み方に迷っています。過去形と形容詞を区別するとかなんでしょうか・・・。
449 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 13:38:58
印足れすティっど >過去形と形容詞を区別するとかなんでしょうか・・・。 ??
450 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 14:08:41
過去分詞か形容詞かの判断は非常に難しい。
451 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 15:04:06
>>449-445 レスどうもありがとうございます。二つの混合技とはメカラウロコです。
ティの間にッが入るんですね。わかりました。
>>447 ではどういう意味か教えてもらえませんか?
付加疑問
454 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 17:57:55
width→ウィドゥ→幅 wide→ワイド→幅が広い height→ハイトゥ→高さ hight→ハイ→高い 今日はじめて知りました・・・・ しかし日本でよく言われる『ワイド500のテーブル』などの表現は間違ってるのでしょうか? それともワイドやハイは既に日本語として認識されているので、英語のほうとの差異は 気にしないでいいでしょうか? 『ウィドゥ500のテーブル』と表現するほうがいいですか?
>>453 isn't it?=is it.
ってことですか?
456 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 18:07:04
自分で作る単語帳みたいので、「C542」とか、そんな名前のものがあるそうですが、 正確な名前をご存知でしたら、教えてください。
457 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 18:11:26
458 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 18:11:53
>>455 違う。
A is not B, is it.
これは最後、?がついてなかった?
459 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 18:12:54
>>455 付加疑問を勉強すると言っておきながら勉強しないのはいかがかと
460 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 18:36:44
中学までの文法勉強が一通りできました。 復習も兼ねて色々な日本語文章を英訳したいです。 どなたか中学生相手向けの問題集を一杯置いてるところしりませんか? 直接問題を出してくれますと最高ですが図々しいですよね;
461 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 18:41:07
get home/come home/go home の適切な使い分け方法を教えてください。 go homeは帰れ的な意味で、come home帰ってくる、get home 家に着く でよいでしょか?
462 :
りょうこ :05/02/07 18:46:14
基礎から英語を学んで大学行きたい中卒・大検取得者なのですが、おすすめの参考書とかありませんか?
463 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 18:49:42
>>454 さん、
>hight→ハイ→高い ですが、高い=highで最後のtは不要と思われ・・・
有名な日本のこと(外国人から見て)は、 famous thing of japan japanese famous thing どっち使えばいいのでしょう? 初心者的な質問ですみませんがよろしく
467 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 18:59:04
468 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 19:06:33
I was in that school only two years. この文って学校にひきこもってた事になっちゃう?
471 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 19:13:31
a famous thing in Janan a Japanese famous thing
472 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 19:15:05
>>468 ですが
I hag gone to〜とすればよいのは分かってるんだけど
その文だとどうなりますか?
474 :
461 :05/02/07 19:20:20
お願いしますm(_ _)m
まず前置詞が必要なのでは?
>>471 >>472 レスありがとうございました
今度は文の質問なんですけど、
What is Japanese famous thing in your country?
これで
あなたの国での日本の有名なことは何ですか?
という質問になりますかね?
形容詞の順番
478 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 20:10:40
>>476 famousよりwell knownとかpopularとか使ったほうがいいんじゃないかなぁ
what is the Japanese things that is well known in your country?
what is the Japanese things that is popular in your country?
とか変?
だいぶ変かも 誰か添削して
481 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 20:20:35
>>461 じぶんちに帰るときI'm going home.別に帰れなんて意味はない。
>>481 Go home.
だけだったら家に帰れって意味になるんじゃない?
483 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 20:25:54
>>476 What kind of Japanese thing do you know which is popular there?
484 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 20:30:07
んなこと言ったらGet home!も
485 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 20:32:55
>>468 そもそも学校にひきこもるってなんだよ。
あなたと私の国の違いは何ですか? ↓ What is difference between my country and your country? であってる?
>>486 私なら
differenceの前にthe
country二度繰り返しはクドイから最後はmy country and yours?
にします
489 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 20:51:17
Come home!も(帰ってこいと言う意味で)帰れなんだが
490 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 21:08:52
Oh, let me talk of it. I've been to jap many times. What astonished me for the first time in jap was their intolerance to foreigners. They are all big heads, and absolutely disgusting. One morning, I went for a walk to the park, which was filled with sickening jap kids and bums. But I want to be courteous to everybody anytime, so I smiled at a old jap he was sitting on the ground. I expected he smiled back me at least, yet jap is the rudest people in the world. The outcome is, he looked my way , and spit on the ground. I was shdder with rage,but I barely choked it, because I didn't want to be a jap. 相撲板にこんな文が張られてたんですが、どんな意味でしょうか。 ご教示いただければ幸いです。
491 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 21:20:30
和訳です。全くわかりません。 どなたか訳と解説をお願いします。 she calculated needing that long to save her weekly allowances.
492 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 21:24:39
週単位でもらうお小遣いを節約するため, それだけの長い時間をかけて,計算した。 ってことじゃない?
493 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 21:31:02
>>491 彼女は、週ごとの小遣いを節約する為に、必要な出費を長いことかけて判断した。
かな?
494 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 21:39:11
一緒に昼食を食べよう Let's have lunch together. このlunchは名詞だと思うんですが、どうして冠詞が付かないのでしょうか? それとどうしてlunchを動詞として使わずわざわざhaveを使うのですか? 意味合い的に「昼食(の場)を持つ」的な事なのかなと思いますが、そうなると Let's lunch together というのもあながち間違いではないんでしょうか?
495 :
461 :05/02/07 21:40:35
どなたか外人がどういう使い分けをしているかご存知の方はいませんでしょうか?
496 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 21:45:43
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。
497 :
461 :05/02/07 21:50:13
>>461 で質問したのですが、みなさん色々とご意見があるようです。
しかし、肝心の使い分け例などではない方向に話が進んでしまって困っています。
色々な使い方があると思いますが、例としてこういう時はこれ、そうゆう時はそれ
みたいな話をしていただけると助かります。
宜しくお願いします。
498 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 21:54:32
>>490 おい、それを俺に語らせろ。俺は何回も日本に行ったことがある。
何が驚いたって初めて日本にいった時、奴らはまったくのよそ者。
みんな頭がでかいしめっちゃ胸くそ悪い。
ある朝公園に散歩に行ったら、くそガキやらくだらねえ奴でいっぱい
だったんだよ。
でもどこでも誰にでも礼儀正しくありたい俺は、じじいに笑いかけたんだ。
じじいは座ったままだった。少なくても俺に笑い返すと思ったぞ。
ジャップは世界で一番失礼な人種だ。
奴は俺の方を見て唾を地面に吐きやがった。
俺は怒りで震えたね。だけどかろうじて耐えた。
ジャップみたいになりたくないからね。
相撲板でか(w 言葉づかいはこんな感じじゃないかな。
499 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 21:57:11
>>494 どうして日本語で、昼食を持つ、と言わないんでしょうか?
っていうイギリス人の質問と同レベル。
こっそり500ゲット。
501 :
494 :05/02/07 22:05:30
>>499 昼食は食べるものだからです。
つまり
Let's eat lunch together
が一番正しいと暗に回答してくれたのでしょうか?
502 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 22:08:38
バカな質問するなとハッキリと言ってるんだよ。
>>497 調べたんか?
get home
【句動-1】 家に帰る、帰宅{きたく}する、家に着く、帰り着く、自宅{じたく}へ送り届ける
・ We got home late at night Wednesday. 私たちは水曜日は夜遅く帰宅した。
come home
【句動-1】 家に帰る、帰宅{きたく}する
・ What time did you come home last night? 昨夜は何時に帰宅したのですか。
go home
【1】 家[郷里{きょうり}・故郷{こきょう}・田舎{いなか}・本国{ほんごく}]に帰る、家へ戻る、帰宅{きたく}する、帰省{きせい}する、帰郷{ききょう}する、帰国{きこく}する
・ What time did the girls go home last night? 昨晩、少女たちが帰宅したのは何時ですか。
・ Let's go home. 帰ろう。
・ Let's go home before dark 暗くならないうちに帰ろう。
・ Let's go home before it starts raining 雨が降らないうちに帰ろう。
504 :
494 :05/02/07 22:10:53
>>502 ?
どうしてバカなのでしょうか?
イギリス人が
>どうして日本語で、昼食を持つ、と言わないんでしょうか?
と聞いてきたとしても決してバカなことではないと思います。
だって彼は日本語を知らないんですから。
505 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 22:14:08
その通りですよ。
>>498 質問したものです。
わざわざ全訳して頂きまして、恐縮です。
しかしひどい文章ですね・・・本当に外人が書いたとしたら、けしからん話です。
では、ご協力ありがとうございました。
507 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 22:23:07
外人か・・・許せんな。
508 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 22:24:47
>>504 では、あなたはその質問にどう答えますか?
509 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 22:27:22
>>494 どっかのスレで見たんだけど、味噌汁 トン汁、ミソシル、トンジル
何故、味噌汁は”し”になるのか?
そういうような事じゃないのかなぁ?
Let's lunch. は通じると思うけど。。。
510 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 22:54:08
すみません、単語なんですけど医療関係の知識のある方お願いします。 TOXIC THYROIDISMです。 どの程度の疾患なのか、入院・手術または静養が必要か、どの程度深刻なのか教えて頂きたいです。 お願いします。
He sailed westward to find a sea () to Africa. A)journey B)voyage C)route D)navigation ()に入る適切な語を教えて下さい。
513 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 23:13:19
>>512 そうします。ありがとう。
514 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/07 23:13:33
route
515 :
491 :05/02/08 01:46:38
516 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/08 01:51:34
>>511 514さんの言うとおり、
cのrouteに漏れも一票だす!
517 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/08 02:05:43
そろそろ身を固めたらどう? Isn't it about time you settled down? という文があったのですが、settle が過去形になっている理由がわかりません。 解説お願いしますです。
518 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/08 02:13:57
>>517 it's (about) time S (仮定法)過去形
(そろそろ〜するころだ)
settleが過去形なのは仮定法の過去形だからダス!
519 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/08 02:16:58
Twist & ShapeとLateral Thigh Trainerはどっちが本物ですか?
>>518 おぉ、丁寧な回答ありがとです。理解できました!
>>504 TOEIC550点程度の私の意見だけど、参考までに。
haveについて。
たとえば日本語でも「昼食を取る」っていう表現があります。
そこで外国人に「どうして『取る』っていう単語を使うんですか。
昼食を取得すると考えるの?」と聞かれたらどうでしょう。
それと同じことですよ。文脈によって、haveは「食べる」という
意味になることもあると覚えてしまうのがいいのでは? 辞書にも
そうありますし。
冠詞について。
私もこれ勉強中ですが、思うに、lunchっていうのは「具体的な
ひとつのもの」ではないですよね。go to bedがgo to a bedじゃ
ないのも、このときは具体的にベッドを指しているんじゃなくて
ベッドの「働き」に焦点を当てていると、文法の本には書いてあり
ました。
それから、「I ate chicken.」だと鶏肉を食べました、「I ate a
chicken.」だと、捕まえてきた鶏を、生のまんま、まるまる一匹
食べました、っていう印象になるそうですよ。
522 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/08 02:29:56
524 :
521 :05/02/08 02:32:12
あれ、今もう一度見たら、質問を取り違えてた。 「どうしてlunchを動詞として使わず〜」に答えてませんね。これもカンでしか ありませんが「そのほうが一般的」なのではないかと…… いや参考までということで。
そういうことになっているからです。
526 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/08 03:11:48
文化の違いとかあるから全部日本人の観点で、 文法で処理しようとするのが無理がある。そのような事を 突き詰めたら1000年かかるでしょう。
527 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/08 03:40:03
>>526 同意だけど、そこまでもいかないレベルの話が多いと思うよ。
どうもみなさんアドバイスありがとうございました。 と寝起きに書き込んでしまった…orz
529 :
521 :05/02/08 09:25:16
>>526 そうなんだけども、せめて大学受験レベルの文法書に書いてあることくらい
は頭に入れておいたほうがいいと思って、いま読んでるとこです。まあ自分と
しては、バッチリ暗記しなくてもいいんだ。なんとなく、あーそんなことあっ
たね、っていう程度で。
531 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/08 17:07:35
I took the liberty of looking inside. 失礼ですが中身を見ました。 という訳になったいたのですが、これは ”失礼ですが”というニュアンスはあるのでしょうか? 教えて下さい。
532 :
531 :05/02/08 17:08:33
なったいたー>なっていた
>>531 take the liberty of
勝手に 勝手ながら 失礼ながら
失礼をも顧みず おこがましくも 大胆にも
・ I took the liberty of answering it. 勝手ながらそれに答えさせていただきました。
ttp://www.alc.co.jp/
534 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/08 17:23:05
>>531 ってゆうか「勝手ながら」的ニュアンスのほうが近いのでは?
535 :
534 :05/02/08 17:24:31
ごめん、蛇足になっちゃいました。
536 :
531 :05/02/08 17:34:35
質問です 現在米で放送中のドラマ24に出てくる会話の一部です。 離婚した妻(オードリー)の父とその元夫(ポール)との会話です 現在オードリーはジャックと付き合っており、その事で相談したときの話。 元夫:Did you know about Audrey and Jack Bauer? 元妻の父:Not till an hour ago. 元夫:Well, I've got to tell you,they were carrying on right under your nose. It's pretty unprofessional, wouldn't you say? 元妻の父:Look, I understand your feelings about this, but you and Audrey have been separated for almost a year. Paul, I'm sorry, but she's a big girl. She can do what she wants. で、この「big girl」とは日本語でいうとどんな意味なんでしょう。 お時間ある方教えてください。
539 :
big girl=「(ここでは)成人女性」 :05/02/08 17:45:22
Big girls don't cry. もう大きいんだから泣かないの。 I know you're a big girl. もうおネエさんだと言うことはわかっている。
541 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/08 18:34:34
542 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/08 19:24:18
コトバもおぼつかない幼いこの話だから, rabbits のことじゃない? その他の単語も舌足らずの発音で,綴りが変えられてる。
543 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/08 19:24:52
こっそり543ゲット。
544 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/08 19:32:32
外国人と英語でボイスチャットできるとこ教えて! Yahooはなしで!あそこは全くボイス使ってないから
545 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 00:45:19
中経出版の英語本のCDなのですが パソコンで使用すると不都合がいじる ってあるんですが、MP3にはできないんでしょうか? パソコンで再生したら、何か起こるんでしょうか?
546 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 01:01:22
「give A away」で「Aを寄付する」の意味らしいですが AをBに寄付する、ってときは「give A away to B」 とすればいいんでしょか。それとも for かなぁ… 手元の辞書には載ってなかったので…
>>546 toだよ。
でも、寄付するというより「くれてやる」みたいなニュアンスだけどね。
548 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 01:13:53
to give away one's money to (人)に自分{じぶん}の金を分け与えてやる
>>547 ,548
おぉ、ありがとです。ニュアンスも頭に入れておきます。
550 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 01:54:24
アメリカのラジオ局に。 私は日本からあなたのラジオを聞いているものです。 今日はお尋ねしたことがあってメールしました。 この曲は誰のなんと言う曲なのか教えてください。 という旨のメールを送りたいのですが I listen to your radio from Japan. It had asked and it E-mailed today. Please teach how whose tune this tune is of the title. これで意味は通じるでしょうか?エキサイトで翻訳したのですが。
551 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 02:00:50
紐を表す名詞の複数形の strings はストリングズと発音すると思うのですが、 弦楽器を意味する strings もストリングズと発音するのでしょうか。 日本語としてストリングスという言葉が浸透してるので迷ってます。
in japan 最初の一行はなんとか 後は全く通じない。
>>550 エキサイトの翻訳では原文に主語がない場合"it"で訳されてしまうので、"I"にする必要があります。
Hello, I'm your listener from Japan.
I'm writing to you to ask you to please tell me the title of this song.
最後にThank you.とかつけたほうがいいね。
555 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 02:14:04
I'm a listener from Japan and have a favor to ask today. Would please someone tell me the artist and the title of this song? I appreciate your help. Thank you. もしくは I'm a listner from Japan and have a question to ask today. Who is the artist of this song, and what is the title? I appreciate your help. Thank you. 他にももっと遊べます ただ上のままだと曲のサンプルでもない限り「what song?」と相手側が 成りかねないです。 どうやって「この曲」というのを相手に判る様に指定するのですか? ちょっと興味あり
>>542 たしかにrabbitsっぽいですね。
ありがとうございました
>>556 ワビッツと言わせてカワイイ感じを出すっていうのはアニメとかであるらしい。
558 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 03:11:33
>>552-555 ほんとにありがとう。助かります。
曲はそこのラジオをライン取りしたやつを添付もしくはうpロダに上げてURLを
貼るつもりです。
559 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 03:12:50
英語圏の2chみたいな掲示板ありませんか?
560 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 03:15:14
561 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 03:18:45
562 :
550 :05/02/09 04:05:52
メール出したら。5分くらいで返事が来ました。 Hello! The song is "Interstate 5" by THE WEDDING PRESENT. Their new cd is called "Take Fountain". Hope that helps! Thanks for listening to WOXY.COM. best, Shiv music director WOXY.COM めっちゃうれしい。
563 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 04:31:31
>>562 おめ!めちゃくちゃ対応の早いスタッフだなw
564 :
550 :05/02/09 04:42:07
で無い頭絞ってお礼を書きました Subject: Thank you for replying so quickly. Because I do not understand English so much, it is difficult to tell the gratitude. I listen WOXY.COM in Japan every day. And, I will listen WOXY.COM every day in the future. I am cheering from Japan. Thank you. 我ながらあったま悪そうな文章ですが中二の僕ではこれでいっぱいいっぱいですw 質問の英文考えてくださった方々ありがとうございました。 これでやっと眠れますw
565 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 11:59:50
英語圏の人たちって子供の命名はどうやって考えてるんですか?
566 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 12:12:56
I have broken the handle ( ) this cup. A in B off C into D below カッコ内に入れて適当なのはどれなんでしょう? できれば理由も教えて欲しいのですが・・
中学生の頃といえば、修学旅行に京都に行ったときに、外国人に話しかけて メッセージを紙に書いてもらえという宿題がでたが、そのときに英語の得意な 友人が「Please write down your name, and so on」とかいう文章を考えだし、 and so onなどとは初めて聞いた俺は「こいつは天才かもしれん」と感心した ものだった……ということを、思い出した。 思えばあの頃は、欧米風の顔の人は全員英語を喋るもんだと思っていたな。
569 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 12:20:02
『恋は炎であると同時に光でなければならない。』 これって英語にするとどう書くんですか? すみませんが、誰か教えてください。
570 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 14:05:47
>>569 Love must be light as well as flame.
>>566 「カップの取っ手を折ってしまった」だから off。
(この off は前置詞)
>>569 思いきり簡単に。
Love should be light as well as fire.
572 :
569 :05/02/09 14:35:02
>>570 >>571 ありがとうございます!
名言の訳が課題なんですけど、難しいです。。。
・死は人生の終末ではない。生涯の完成である。
・人生の黄金時代は老いて行く将来にあり、過ぎ去った若年無知の時代にあるにあらず。
・人生は己を探す旅である。
・人生は夢である。死がそれを覚まさせてくれる。
・ほがらかに死んでいくために、私は生きようと思う。
・人間のエッセンスは願いと希望である
お願いします。・゚・(ノД`)・゚・。
573 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 14:44:35
>>572 Life is travel on which they find themselves.
It is not until 〜 that ・・・ の熟語ですが、 until が before では何故いけないのでしょうか? お願いします。
>>572 とりあえず1コだけ。
Death is not the end, but the accomplishment of (your) life.
576 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 14:53:59
>>572 I'll guide myself toward a good death.
577 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 14:58:56
>>572 Life is a dream. Death leads you to another dream.
578 :
569 :05/02/09 15:17:44
You still have lots more to work on ってどういう意味?
どういう意味?じゃねーよカス。
581 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 16:15:47
あなたはそれでも仕事上もっと多く持つ
582 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 16:20:09
昨日明治学院で出題された英作文です。 合ってるか添削お願いしますm(__)m ◎次の日本文の意味を表すように、( )内の語句をすべて一度ずつ用いて完全な英文にし、解答欄に書きなさい。必要な句読点などを補い、語句によっては形を変化させることが必要な場合もあります (a)私はベージュ以外の色は、この部屋にはふさわしくないだろうと思います (beige,believe,but,color,do,for,I,no,other,this room,will) (b)毎日どのくらいの時間を電話で話すのに費やしていますか? (day,do,each,how,much,on,phone,spend,talking,the,time,you) ↓↓私の回答↓↓ (a)I would believe this room does for but no other beige color. (b)How many times do you spend the phone on talking each day? 携帯から書き込んでるので、見にくかったらすみません。
583 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 16:24:59
I believe no other colors but beige will do for this room. How much time do you spend talking on the phone each day?
585 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 16:30:09
>>579 君にはまだ取り組まなければならないことがもっとたくさんある。
586 :
582 :05/02/09 16:30:50
ガーーン・・・ 583と答えが違いすぎる・・・ こりゃ明学落ちたなぁ。泣 添削ありがとうございますm(__)m
>>585 ありがとうございます。
have to のhave と to の間に lots more が入ったとみなして良いんでしょうか。
589 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 16:42:30
No book is really worth reading at the age of ten which is not equally worth reading at the age of fifty. 訳して下さい
The only imaginative works we ought to grow out of are those which it would have been better not have read at all.
>>588 have to構文じゃなくてto不定詞がlots moreを修飾してる。
君はもっとたくさん持っている←取り組むべきことを。
592 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 16:59:38
>>588 この場合のtoは不定詞の形容詞的用法というやつで、その意味は「〜するための」の他に「〜すべき」の意味もあります。
have toとは関係ありません。
595 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 17:25:32
業者から買った「コピペできる英文メールの例文集」 というものに次のような例文が出ていました。 「xxxxxx番のオークションで落札できてうれしいです I'm happy to win your auction #xxxxxx.」 文法的に間違っていないとは思うのですが、 "happy to win your auction"でググってみても 台湾人が書いた一例しかひっかかりません。 この英文は普通の英語人から見たら変なのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
596 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 17:30:06
597 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 17:33:52
The only imaginative works we ought to grow out of are those which it would have been better not have read at all.
598 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 17:35:25
>>597 その唯一の想像的な仕事たちは私たちが育っていくべき環境の
人々からまったくもってよりよい仕事たちを読むべき状況に依存すると
考えられている。
599 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 17:38:49
>>597 われわれが育っていくべき想像力にとんだ作品は、よまなければよかったものなのだ。
600 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 17:39:50
>>572 Man dreams so lives.
601 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 17:42:13
http://curb.hp.infoseek.co.jp/bG/files/text.htm ここで中学部分は一通り勉強しました。
現在復習をしながら完全にマスターするのを待っています。
それで中学英語レベルでの英訳練習問題を探しています。
和訳だと雰囲気でできちゃってあまりためにならないので、ちゃんとわかってないと
できない英訳で理解を深めていきたいのです。
そういうサイトを色々探してますが、どこか英訳問題集(中学レベル)が置いてある
サイトをご存知でしたら教えて下さいm(_ _)m
602 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 17:49:13
603 :
601 :05/02/09 17:49:56
>>602 え???
そんな意地悪いわないでお願い致しますm(_ _)m
604 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 18:05:25
>>572 The prime time of a man's life comes at the time just before he dies not in his boyhood.
605 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 18:12:37
606 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 18:16:40
>>595 その例文集には間違いがまだ沢山ありそうで楽しそうだ。
折角買ったんだから間違い探しすればいい。
608 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 18:25:18
>>572 Life is a kind of dream. You never wake up until you're dead.
609 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 18:28:00
Where are you thinking of going? で、「どこへ行こうと考えているの?」 と通じますか?
>>601 そこの問題全部できるようになったんなら、目先を変えてみては?
高校文法とか多読とか発音の勉強とか音読とかボキャビルとか。答えになってないけど。
612 :
595 :05/02/09 19:17:48
>>605-607 ありがとうございます。
実例が非英語圏の人のたった一例なので心配でしたが、
やはり間違いですか。どこが間違ってるんでしょうか。
因みに海外オークション専用の例文集で3000円くらいしました。
今もたぶんヤフオクで「eBay」で検索すると出てきます。
残念。
>>610 通じる通じないで言えば、相手が余程の馬鹿じゃなければ通じる。
616 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 23:01:11
618 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 23:04:35
Where are you thinking of going? where are you going to. toっているかな? where are you going to in your mind.
619 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 23:10:21
toはいらない。
620 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 23:15:34
621 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 23:17:12
♪Mollina, where are you goin' to ?
622 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 23:17:37
Where are you going to go? も可。
623 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 23:19:04
Where do you think you are planning to go?
624 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 23:23:37
Where are you going to? も聞いた事があるような気がするけど、文法的に 間違ってますか?
625 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 23:23:56
まちがってない
626 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 23:28:33
627 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 23:33:22
疑問副詞と疑問代名詞の違い。toが付くときは後者。
628 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 23:36:18
>>627 あまり文法わからないもので・・・
whereにtoが含まれると考えるか、無いものと考えるかという事
でいいのでしょうか?
629 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 23:38:42
「ジェイン・エア」を読んだんですが、訳者によって名前が全然違う登場人物がでてきました。 シン・ジン(吉田健一 訳) セント・ジョン(大久保康夫 訳) St.john(原文) イギリスは地方や階級で発音が違うと聞いてるんだけど、この名前「シン・ジン」って聞こえるものなんでしょうか?
630 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 23:41:45
>>628 うん、合ってるよ。
副詞はtoが組み込まれてる。
代名詞は組み込まれてないからtoがつく。
631 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/09 23:46:53
>>630 Thank you very much!
632 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/10 00:13:47
教えてください。 「どういたしまして」の意味で使うnot at allですが 本当にどういたしましてという意味で使ってるのでしょうか。 私の知人では使っているところを見たことがないのですが 教科書や参考書には必ずyou're welcome とセットで載ってますよね。 理解できません。私でもわかるような説明ってありますか。
633 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/10 00:15:49
634 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/10 00:16:03
あなたの知人に聞くのが最も確実ですね。
636 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/10 00:18:01
Some working-class husbands will share the washing up if their wives go out to work, or will take turns with the baby if their job releases them early and not too tired. この文のif節についてお尋ねします。このif節は下のようになおした方がより文法的ではないでしょうか? if their job releases them early and (if their job) doesn’t tire them too much. あるいは if their job releases them early and (if) they are not too tired. つまり何が言いたいかというと if their job releases them early and not too tired. このかたちですと not too tiredの意味上の主語は文法的にはtheir jobになってしまうのではないでしょうか?その場合 if their job (is) not too tiredということになってしまいますので、まったく意味をなしません。 それともnot too tiredの意味上の主語は、earlyの直前にあるthemということになるのでしょうか? 意味を考えるとどうしても、そうなりますが、文法的にそのようなことが可能なのでしょうか? なぜこのような疑問を抱くかというと、例えば She kept him at arm’s length, thinking that he might try to kiss her.(英文法解説1964) この場合thinkingの意味上の主語はSheだからです。himになったりしないからです。 以上よろしくおねがいします。
638 :
637 :05/02/10 00:27:11
また
>>637 における英文中the washing upはthe washing-upとすべきではないでしょうか?まあ、ここまでこだわらなくてもよいのですが。
639 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/10 00:32:19
And not many working-class husbands will help their wives by pushing the baby round the streets in its pram. That is still thought ‘soft’, and most wives would sympathize with the view. That is still thought ‘soft’のThatは何を指すのでしょうか?softの意味は、解説では「軟弱な」という意味だそうです。
640 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/10 01:33:36
>632 初心者ですが。数年前にアメリカ行った時 (ヌーヨークとシカゴで計10日くらい、当時は英語勉強してなかった)の印象だと、 Thank you. というと You are welcome. Sorry. というと Not at all. という返事が、必ずと言っていいほど返ってきました。
641 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/10 01:46:21
642 :
640 :05/02/10 01:50:29
>641 読みましたけど?
644 :
640 :05/02/10 01:56:31
で、続きです。 つまり、Not at all. というのは Sorry. に対して いや全然、気にしないで って意味だと思いました。 でも辞書とか見ると Tank you. - Not at all. というのが載ってたりする('A`) エロイ人たすけて!
645 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/10 02:02:01
>>644 「全く感謝されるには及びません」と適当に納得しとけ。
「謙遜」って言葉知ってるか?そういうことだ。
>>644 言語って基本的に意味がたったの1つしかないってことの方が稀でしょ
いやそれはそうなんですが、 なんていうかその、もっとじょうk。。。工房じゃなk。。。
648 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/10 05:24:47
間違い探し A modern computer chip the size of fingertip has the processing power of the 1949 ENIAC computer, which was the size of several tennis courts. (A) A (B) fingertip (C) processing (D) which 答えはBなんですがそれはいいとして、この文の主語は chipですか?sizeですか? また chip と size は文法的にどうつながってるんでしょうか?
出典書くの忘れました。今週のアルクwww.alc.co.jpのTOEFL文法問題からです。
650 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/10 06:29:10
651 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/10 09:56:55
You might see a girl an happy あなたには不幸せな女に見えるかもしれない But I could be a shining star でも私は光り輝くスターにだってなれる。 なんで現在形のことを言ってるのに助動詞が過去形なんですか? 一文だけ出てきて現在のことを言っているのか過去のことを言っているのか 見分ける方法はあるんですか??よろしくお願いします。
652 :
632 :05/02/10 10:39:43
なんとなく理解できました。 いろんな意見が聞けてちょっとわかった気がします。 ありがとうございます。
>>637 release がこの場合だけSVOCをとると考えればよいのでは。
return home safe and sound という表現において
safe and sound は補語ですね。
少し変えた be released safe and sound においても、
safe and sound が補語であることには変わりありません。
"We are very glad that ... our two sisters and a brother ... were released safe and sound," Karzai said.
http://www.foxnews.com/story/0,2933,139461,00.html それに come home tired という同様の表現もありますから、
be released not too tired や release them not too tired も
類推で自然に派生しうる表現かと思います。
release にSVOCの用法があるというよりは、特定の形容詞が補語になる場合に
SVOCになりうるといったほうが正確なのかもしれません。
>>638 washing up => washing-up => washingup と綴りが変化していく過程にあるということでしょう。
>>648 A modern computer chip the size of fingertip has the processing power
of the 1949 ENIAC computer, which was the size of several tennis courts.
答えはBなんですがそれはいいとして、この文の主語は chipですか?sizeですか?
また chip と size は文法的にどうつながってるんでしょうか?
chip the size of fingertip
>>648 失礼、間違えて書き込んでしまいました。
a chip the size of _a_ fingertip で「指先くらいの大きさのチップ」です。
(a chip OF the size of a fingertip の OF を省略した形)
したがって主語は chip になります。
今、世間をにぎわしている"livedoor"の意味を教えてください。今までたくさんの単語を調べたけどこれだけは何故だか解らないんです。 よろしくお願い致します。
日本語の字幕のあるアニメってありますか? エロいのとか動画でたまに見ます。 それは殆ど英語の字幕なんですが。
TOEICのオフィシャル本というのはどの本のことなのでしょうか?
公式ガイドのこと。ぐぐればわかる。
661 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/10 16:22:48
>>651 You might see a girl an happy あなたには不幸せな女に見えるかもしれない
But I could be a shining star でも私は光り輝くスターにだってなれる。
might 可能性
could 可能性と仮定法っぽい感じ。
オンライン辞書じゃなくて、普通の辞書でmight couldを調べたら
だいたいの感覚や意味が分かると思う。
662 :
601 :05/02/10 18:28:42
>>611 できるようになったのは答えを半分覚えてしまったせいだと思います。
なのでもっと色々な英訳にチャレンジをすることで深めていければなとおもったのですが・・・
どなたも
>>601 の希望をかなえるサイトをご存知ないでしょうか?
663 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/10 19:53:55
The seat was sat by me in the theater. (その席は)(私に座られた)(???) これって接続詞句の位置がおかしくないでしょうか? The seat in the theater was sat by me (劇場にあるその席は)(私に座られた) の方がいいと思うんですがどうでしょうか?元々の問題は I sat the seat in the theater. これを受動態に直せというものです。
664 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/10 19:55:51
665 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/10 19:58:10
どっちでもいいよ。主部が長すぎるのは嫌われる傾向がある。
666 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/10 19:58:41
こっそり666ゲット。
>>655 どうもありがとうございます。
「of の省略」っていうのは聞いたこと無いんですが、一般的な文法書には
載ってないですよね。
size のときだけの特殊形かな。
668 :
637.638 :05/02/10 23:05:49
ちょっとは自分でやれよ。
670 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/10 23:15:13
某板でi hav never seen such as big mouth kidが 間違ってるかどうかって話があって 実際どこかおかしいんですか、これ
such asがおかしい。
672 :
637.638.639.668 :05/02/10 23:20:02
一連の英文を並べるとこうなります。(テーマ別英文読解教室 6章-2 結婚の生態) Some working-class husbands will share the washing up if their wives go out to work, or will take turns with the baby if their job releases them early and not too tired. But many wives come home from work just as tired as their husbands and 'set to' to do all the housework without help from them. And not many working-class husbands will help their wives by pushing the baby round the streets in its pram. That is still thought 'soft', and most wives would sympathize with the view. さてThat is still thought 'soft'のThatは何を指すのでしょうか?softの意味は、解説では「軟弱な」という意味だそうです。 少々解説 set to (toは副詞)仕事に専念する,真剣に取り組む,仕事を始める: My wife seized a mop and set to. 妻はモップを手にして掃除を始めた. to do all the houseworkは普通にto-不定詞 (副詞的用法で目的をあらわす。と思う)
673 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/10 23:23:05
質問スレなのにここまで態度がでかいヤツも珍しいw
674 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/10 23:29:10
>>674 big mouthに大口の意味はあるよ。
have a big mouth 大声で話す=秘密などをべらべらしゃべる
の意味でも使われるけれどね。
しかしそのスレ、目糞鼻糞だな(w
676 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 00:07:31
■質問です。よろしくお願いいたします。 指示代名詞「this」「that」の違いについてです。 指し示す対象が「近い」場合をthis、遠い場合をthatとしますが 具体的に近い、遠いを分ける基準はあるのでしょうか? 彼らの感覚的なものなんでしょうか?? 自分の推測では、「手に届くものがthis」 もしくは、「話者と(会話の)相手の距離の間にあるものをthis」 …かな?と思ったのですが。 既出でしたらごめんなさい。
>>676 漏れが英語圏の人と話してて受ける印象で言うと、
日本語の「これ」「あれ」と同じと思って問題ない。
(「that」には「それ」って意味もあるけどとりあえず
そのへんは抜きにした話。)
質問です。 来年受験の高校生ですが、何かお勧めの英語の参考書はありますか? 教えてください。よろしくお願いします。
適切なアドバイスを受けたいなら志望校や現在のレベル、 どの分野(長文読解、語彙、文法など)の参考書が欲しいのかなどを できるだけ詳しく書きなさい。質問は板違いですがもしかしたら 優しい方が答えてくれるかもしれません。
681 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 01:28:57
682 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 01:53:58
Big Mouth NG Big Shot OK
683 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 02:06:28
2004年って英語でどう読むんですか? twenty four?
684 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 02:14:14
two thousand (and) four
685 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 02:18:28
thousand->thousands ?
oioi
687 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 02:23:52
688 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 02:32:06
食べ物の価格は price、charge、check のどれが一番適切ですか? あと値段を英語でいう場合は1890円だったら eighteen ninety yen みたいに言ってしまっていいんですか?
689 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 03:26:16
>>688 price
one thousand eight hundred ninety yen
690 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 03:26:45
Free Cultureの以下の一節で良く分からない部分が有ります。(
http://www.free-culture.cc/freeculture.pdf )
It is an argument about how the battles that now rage regarding life on-line have fundamentally
affected “people who aren’t online.”
電脳空間における活動が「オンラインではない人たち(つまり電脳空間の外にいる人たち)」へも
根本的な影響を与えてしまうことについてどんな戦いが吹き荒れているのかについての議論である。
という風に訳したのですが自信が有りません。 何が何に掛かっているのか分からないからです。
前置詞の後ろに文章が来るということはありえるのでしょうか? 自分には以下のように読めます。
数式のように修飾関係を括弧を使って表現してみました。
It is an argument about (how the battles that now rage regarding (life on-line have fundamentally affected “people who aren’t online.”))
the battlesが主語で、rageは自動詞で、regardingは前置詞だと思うんですが。 rageは名詞かもしれないと悩んでいます。
前置詞の後ろに文章が来るということはありえるのでしょうか?
691 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 05:36:14
>>688 1890円は、
one thousand eight hundred and ninety yen
「and」を忘れないように。
692 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 05:47:02
つかお前らレベル低いよなー こないだここでやってもらったやつ提出したら、見事に×だったよ。 自分でやりゃあ良かった。別に文句は言わないけど、さ。 わざと間違った答え書いたわけじゃなくて、本気でやって間違えたんだろうから。 でも、高1の宿題もまともにとけないなんてな・・・ ここの住人って多分引きこもりで独学で英語やってるんだろうけど、 大検位取ってくださいよ。もういじめないからさあ。
693 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 05:56:37
オンラインゲーム中に外人さんに Such a nice player って言われたんですけど、どういう意味ですか?この場合直訳で「そのような良いプレーヤー」じゃおかしいよね。 「なんてうまいやつなんだ」みたいな訳でよろしいでしょうか? 応用で、 I'm such a nice player wwwwww という文の訳は うほww おれうますぎwwwwww でよろしいでしょうか?? お願いします。
694 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 06:03:16
wwwwwは通じるのか?
695 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 06:41:22
696 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 06:45:53
わからない英単語があった時、わざわざ辞書とかで調べたりしないで その単語をクリックしたらすぐに意味が出てくるとか とにかく辞書で調べるより簡単に単語の意味が分かる無料のソフトないですか? 辞書で調べたり文字入力よりも早いものならなんでもいいです。お願いします。
697 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 06:46:02
>>693 誉められてます。
良い訳なんじゃないんですか?
699 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 07:39:05
>>698 バビロンってスパイウェア入りだから危ないんじゃないの?
個人情報もれたりしないの?自分が見ている画面を向こうもそのまま見たりできるんじゃないの?
700 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 11:04:41
こっそり700ゲト
701 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 11:07:20
>>692 どれが間違いだった?参考のため教えてくれ。
702 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 12:55:21
I will have オレンジジュース I would like オレンジジュース これらの違いを教えてください。
703 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 16:02:11
She loved nature all her life. 彼女は生涯を通して自然を愛しました。 こういう文があるのですが、allに「〜を通して」というような前置詞的用法があるのでしょうか。
自己解決しました。
705 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 16:17:35
何故あんなに「you know」を使うの? 日本語に例えると「you know」はどんな言葉になるの?
>>705 「ええと〜」
「っていうか〜」
「いやだから」
などなど、頭悪そうな意味ですな。
>>705 日本語に例えると〜の質問は、英和辞典で「know」を見ればきっと載ってる。
英和辞典にも載ってますね〜。ありがとうございます。
709 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 18:51:04
thereが目的語の時に「to there」とは言わないと教わりました。 理由はthereにすでに「(そこ)に」という意味があるのでtoがいらないというのです。 しかし私は思いました。 to you to me これらはよく聞きますが、使ってる人は文法を知らないバカタレなのでしょうか? それとも方言みたいなものでしょうか? もしくは私の先生が間違っているのでしょうか? 正直どれも怪しいです; みなさんよろしくお願いします。
all と all of の違いってなんですか。 どっちも名詞の前についてると思うのですけど。
バカタレキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
>>709 まず to you と to me がおかしいと君が思う理由をきちんと日本語で書いてみてくれ。
714 :
709 :05/02/11 19:01:43
>>710 ???
何かおかしなことを言っていますか?
715 :
709 :05/02/11 19:04:30
youとmeをyahoo辞書で見ると「に」という意味を含んでいるように書いてありました。 なので Don't be kind me などの言葉もあるんだと思っていますが・・・・ kぉちらが間違ってるのでしょか?
馬鹿きたああああああああああああああああああああああああwwwwwwww
All the world と All of the world はどう違うの?
718 :
709 :05/02/11 19:09:41
>>709 自動詞のgoの時
go there
はよくて
go you
はなんで駄目かと言う意味か?
720 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 19:13:56
バカタレ ┃ ━━ /\ /:\ ■ ━━ ┃━┃ /::::::::ヽ ━━━━━ /:::::::::ヽ━━━ ■ ┃ ┃ /:::::::::::::::ヽ______/ : :::::::::: ヽ ■ ━━ ┃ /::::::::::___ :::::: __ ヽ ★ ┃ ┃ /::::::::::::/ 。 \:::\\// / 。\ \ /::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄ヽ ヽヽ_ /_ ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ / | :: :::::::::::/:::::::::::::::::::/ ―――――ヽ ヽ :::::::::::| / |::::::::: :::/ |┘┘┘┘┘┘\ :::::::::| / /| :::: | |/::ニニニ⊃ | | | .:::|\\\\ // /|:: i し / | |::::::::::/::::::|. | | : |.;*;;∵+・;;\ ////|: ノ ( | |::::::::|:::::::::| | | :|∵ \\;*;\ //// | '~ヽ | ┐┐┐┐┐┐|
721 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 19:15:28
E あなたは今日は早く寝なければなりませんか(各2点) Must you go to bed early? Do you have to go to bed early? これって何でtodayがないんでしょうか?これでもちゃんとアメリカ人には 今日はという意味も伝わるんでしょうか?
>>715 you が「に」を含んでいるなら以下の文はどうなると思う?
You are a doctor.
723 :
709 :05/02/11 19:17:54
>>719 自動詞ってまだあんまりわからないです。
to there
はダメで
to you
to me
理由がわからないのです。
724 :
709 :05/02/11 19:19:29
725 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 19:20:52
目的格の you は "あなたに”って意味が本当にあるのだろうか? 俺はずっと"あなた"と思っていた。
726 :
709 :05/02/11 19:21:28
>>722 そもそも日本語のあなたとyouはイコールではないですよね。
youには使い方によって色々な意味になる。
目的格として使うyouやmeには「に」という意味が含まれる場合もあると思ってるんですが;
それがそもそもの間違いでしょうか?
馬鹿にわかるように説明すると。 there は副詞だから前置詞の to はつかない。以上。
728 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 19:24:05
I like you I like to you どっちも間違ってるとは言わないんじゃないかな? 好きにしろってことで。でも、thereの場合は話が違う。 そういうことだw
英語と日本語が違うとわかってるなら日本語の助詞「に」に拘るのが 馬鹿らしいことだってわかるでしょ? 「に」を含む含まないなんて考え方から抜け出しましょう。
すげえ・・・俺でもここまでバカに徹しきれない・・・
>>728 いや、その場合のlikeは他動詞だから
I like to youは変だ。
732 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 19:26:16
733 :
709 :05/02/11 19:27:58
>>729 ならどうして世間一般ではthereの時だけtoをつけるなとこだわってるのでしょうか?
>>732 それを言ったら、
to thereはOKになって、
先生はアホなんですか?
という質問につながりそうなんで、
却下
735 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 19:28:11
>>723 thereは、英語で言い換えるならばto the place「その場所に[へ]」
the place「その場所」だけではなく、to「〜に[へ]」が含まれていることに注意。
ちなみに、go thereという時のthereは目的語ではない。副詞という。
混乱の発端はここであるような気がする。
>>727 ちなみに頭のいい人だけにわかるように言うとどうなるん?
>>730-731 宿題がないからってこっちへくるなよ。
たしかにお前よりすげえアレだがw
>>737 俺みたいに頭が良くて、しかも帰国子女だと、そもそも分からないということが発生しない。
741 :
732 :05/02/11 19:31:09
>>734 いやいや、そこを説明できないなら誰も彼を馬鹿にできなくなっちゃうぞ
まあ馬鹿に教えるってのは確かに難しいんだけどさ
>740 じゃあお前がビシっと教えてやったらどうだ?
743 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 19:32:48
>>709 here, home, thereは toがいらない。toが含まていると考える。
(homeは以外にもtoが含まれる。)
you, him, dogなどは勿論、toが含まれない。
from thereって言い方はどうなるの? from to the place っておかしくない?
745 :
709 :05/02/11 19:34:45
なんかものすごく流れが速くて・・・・; 結局、meやyouに「に」が含まれていないと思っておけばいいというのが、 私のレベルでの一番無難な理解なのでしょうか? 馬鹿ですみませんでしたm(_ _)m
>>741 俺は、709を馬鹿にしてないぞ。
多分俺より、頭いいはず。
709の文、724に倒置文をもってくるあたり、
見事だと思う。
>>732 名詞としてthereが使われるのは、他動詞や前置詞の目的語となるときだけだから、
この場合のthereは副詞と考えられる、というのは?
I am loved him I am loved to him これでいいか?
>>744 その場合のthereは名詞。
前置詞や他動詞の目的語となるthereは名詞になる。
>>747 それじゃtoの後につくthereも名詞扱いだから説明にならんね。
>>749 おまえも質問者と同じようなレベルだな・・・。
>>747 それじゃあtoがあっても×をつける理由にはできないでしょ。
>>745 「に」という日本語で考えるから混乱するんだろう。
I went there (そこ“に”行った)
に出てくる「に」と、
I want to see you. (あなた“に”会いたい)
の「に」は別のものです。
「あなたに行った。」とはいえないでしょ?
前者は場所、方向をあらわす助詞、
後者は目的格をあらわす助詞で
これを混同しているのが君の間違い。
英語で考えるようにしてみてはどうだろう。
754 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 19:42:02
脳が悪いと大変ですな
例えば ○I go there ×I go to there なぜなら、goはここでは自動詞。したがってthereは副詞だからtoをつけると誤り。 じゃだめかな?
なんか結局みんな709に毛が生えた程度なんだな。 俺としてはここらで>720>716>712の意見を聞いてみたいんだがなぁ。 一番初めに709が馬鹿だと確信を持ったの彼ならきっと全員が納得する回答をするだろ。
709の年齢が知りたい。
>>755 go to there
は別に間違いで無いことに関しては、どう答えよう?
13歳だろ。
>>755 だから前置詞toの後ろは名詞のthereなんでしょ?
go toとすることによって他動詞的に後ろに名詞持ってこれるんだから
そこだけthereが副詞になるって言われても納得できない(と彼は思うはず)。
>>755 よく考えると、これもトートロジーか。
とにかく
>>709 、そういうもんだと思っとけばいいんだよ。大人になったらわかるさ。
>>758 そりゃ間違いだろ。少なくとも学校文法では。
763 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 19:47:56
730 暇だぞゴルア732 ◆eX6bxHqBC2 sage 05/02/11 19:24:36
すげえ・・・俺でもここまでバカに徹しきれない・・・
761 暇だぞゴルア732 ◆eX6bxHqBC2 sage New! 05/02/11 19:46:45
>>755 よく考えると、これもトートロジーか。
とにかく
>>709 、そういうもんだと思っとけばいいんだよ。大人になったらわかるさ。
つーかネタなんじゃないのか? 「しかし私は思いました」ってw 「それとも方言みたいなものでしょうか? 」ってww
俺って人気者だな。
誰かここらで簡潔にまとめてよ
>>766 そういうもんだと思っとけよ。言葉なんてそんなもんさ。
769 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 19:53:01
709と711っておんなじやつじゃねえの? 769みたいなレスを誘っているようにしか思えん。 で余計ややこしくなる。
>>769 ありがとうございます。
The plan to convert all of our manufacturing plants to low-pollution, fully recycling facilities will soon be complete.
この場合のall of を all にしたらやっぱり駄目になるんでしょうか?
>>768 じゃあお前は「そういうもんだと思っておく」ということを知らなかっただけの709
のことを何を根拠に馬鹿にしてたんだ?
昔家庭教師やってたことあるんだけどああいう説明しづらい質問のオンパレードだよ。
素人ってのは大抵「何で?」って連呼するからな。半年でやめたw
まあ一応その子は志望校に受かったけど。
>>772 へ〜、俺も大学行ったら家庭教師やるつもりだったけど、英語はやめた方がよさそうだな。
数学にしよ。
>>772 素人の「何で?」にスパッと答えるのが玄人だろう。
一般人は「わかってるけど答えられない」。
>>772 732はまだ高1のガキだから相手にしないほうがいいよ。
そろそろ変な見栄の張り合いはやめないか?
さっき質問しましたが流れてしまったようなのでもう一度です。 E あなたは今日は早く寝なければなりませんか(各2点) Must you go to bed early? Do you have to go to bed early? これって何でtodayがないんでしょうか?これでもちゃんとアメリカ人には 今日はという意味も伝わるんでしょうか?
伝わらない。
>>779 伝わらない。それだと、「いつも」あるいは「普段」は早く寝ているの?
と聞いてることになる。
>>780-781 あれ;
じゃあこのテストの解答自体がおかしいんですね^^;
I 私は昨日は父の車を洗わなければならなかった
I had to wash my father's car.
こんなのもありました。これも昨日の部分が欠落してるってことですね。
確実に抜けてる
784 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 20:35:06
安室のタトゥーにある、R.I.Pってどんな意味ですか?辞書に載ってなくて、すみません。
rest in peace
rest in peace(安らかに眠れ)
787 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 20:56:32
ありがとうございます!
788 :
702 :05/02/11 21:26:52
789 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 21:37:31
私はオレンジジュースを飲むだろう。 私はオレンジジュースが欲しい。
790 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 21:55:34
今TOEIC670くらいで停滞してます。RもLも同じくらいのスコアです。 どんな勉強したらいいですか?
いまどんな勉強をしてるのか書かないとアドバイスのしようがない。
792 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 21:59:58
>>791 文法の基礎はできてきたと思うんですが、
語彙問題やリスニングで落としてます。
読解は結構とれてると思います。
800点超えたときってどんな勉強してました?
793 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 22:01:43
>702 ジーニアス英和によると I will have ..意思未来、単純未来。(強い意志には'llは用いない,通常副詞句付き) I would like .. ほしい、したいの丁寧表現。 とあります。 'd like は成句ですから知っておいたほうがよいのでは。
794 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 22:20:04
>>793 それを承知の上で、違いを聞いてんだろ?
バカが。
言ってる意味がわからない。全く違うものを比較してこれらの 違いを教えてくださいって馬鹿か?
796 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 22:27:59
thereの話だけどさ、何が分からないの? 名詞ならtoが必要で副詞ならtoが要らないだけじゃないの?
馬鹿再登場
114 名前: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 投稿日: 05/02/11 22:21:07
>>112 日本語の方も意味が分からん、苦手ならレスすんな。
>>796 それじゃto there(名詞)って言い方は正しいってことね?
800 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 22:38:10
バカばっかり
馬鹿w
802 :
793 :05/02/11 22:42:16
>794 おまえ誰? 人に馬鹿と言う前に自分の意見をガンバって述べてみなさい。 でなければ、ひっこんでろ。
もちろんgo to thereは違うのは分かってる。 副詞で表せれるなら名詞は使わないとかいう習慣でもあったんじゃないか? だからgo to thereではなくgo thereを使うみたいな
804 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 23:00:45
>>802 初対面の相手をお前呼ばわりするような奴に名前きかれても教えるわけねえだろ?
ましてやこんなに人が良く見るところで。バカじゃねえの。
お前のレスの端々から育ちの悪さが伝わってくるよ。
反応無いみたいだし風呂入ってくるかな
803だった
807 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 23:07:13
322 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:05/02/05(土) 16:10:45
主語+wnat to+動詞(原形)+(目的語)
これってどういう意味なのでしょうか?
I want to be a teacher
という例文があってgoing to be や able to ,have toなどと同じように
ある程度まとまって捉えるべきことだと思ったのですが間違ってるでしょうか?
お願いします!
323 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:05/02/05(土) 16:25:48
>>322 私は先生になりたい。
324 名前:322[] 投稿日:05/02/05(土) 16:28:35
>>323 つまり
主語+want to+動詞(原形)+(目的語)
「〜になりたい」
という解釈でいいでしょうか?
では応用で
I want not to be a doctor
とすれば「私は医者になりたくない」
というのも可能ですか?
808 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 23:08:09
809 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 23:10:25
329 名前:322[] 投稿日:05/02/05(土) 16:51:49 すみませんもう一つお願いします。 「お年寄りには親切にしなさい」 Be kind to old peaple 「うるさくするな」 Don't be noisy こういう時に何故beが使われるのでしょうか? 「〜する」という意味であるならdoの方が適切な気がします。 be動詞は基本的にA is Bですよね?そこらへんを考えれば You are kind to old peaple 等が原形と考えればいいんですが、 You do kind to old peaple を原形と考えてもおかしくはないですよね。 何故 Be kind to old peaple なのでしょうか? 386 名前:381[] 投稿日:05/02/06(日) 13:15:36 これはどうですか? Tell me how to get to your house. how to getでつい「どうやって〜取るか」みたいに考えてしまいましたが、 getは達するみたいな意味も持っているようなので「どうやってあなたの家に行くか」になるんですね。 しかしこの場合に例えば get home とかだと「帰宅」などの意味になりますよね?この時は get to home とは言わない。ではyour houseの時は何故toが必要なのでしょうか?
810 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 23:12:48
709 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:05/02/11(金) 18:51:04 thereが目的語の時に「to there」とは言わないと教わりました。 理由はthereにすでに「(そこ)に」という意味があるのでtoがいらないというのです。 しかし私は思いました。 to you to me これらはよく聞きますが、使ってる人は文法を知らないバカタレなのでしょうか? それとも方言みたいなものでしょうか? もしくは私の先生が間違っているのでしょうか? 正直どれも怪しいです; みなさんよろしくお願いします。 715 名前:709[] 投稿日:05/02/11(金) 19:04:30 youとmeをyahoo辞書で見ると「に」という意味を含んでいるように書いてありました。 なので Don't be kind me などの言葉もあるんだと思っていますが・・・・ kぉちらが間違ってるのでしょか?
>>793 さっきも
>>798 で挙げられたようなレスを別のスレで書きこんでたよ
あまり構うと調子に乗っちゃうから触れちゃだめ
それに彼だって悪気があってやったわけじゃないとおもう
ただなんとなくってことってあるよね
僕もたまにあるよ
本心は違うのに・・・
だから許してあげなって
みんな英語を共にする友達なんだから
>>794 君もいっしょにがんばって勉強しようぜ!!
追伸;死ねばいいのに
812 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 23:16:47
813 :
793 :05/02/11 23:18:05
○You are kind .. ×You do kind .. kind(adjective)ですよね。
814 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 23:18:34
上に貼ったやつだけど この人、天然だけどもともと頭は良さそう。ただ英語に関して全くな初心者。 一見ばかばかしいが、真に迫ることを聞いてる。 また聞いてね(・∀・)おれらも勉強になる(・∀・)
818 :
793 :05/02/11 23:37:47
thereは、代名詞的用法つまり照応的、あるいは到達を示す。 だから、そのときだけ there(adv)to there(pp,ph)で使われる。 to you(pp,ph)は対象を示しているのではないか?
819 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 23:41:50
意味不明
820 :
793 :05/02/11 23:45:50
preposition phrases depend on verbs.という訳さ。
海外小説の朗読CDを聞きながら一緒に音読って、 英語学習に効果あると思いますか?
822 :
793 :05/02/11 23:46:46
>794 簡単なことだったな
823 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/11 23:48:16
結局、辞書引いて載ってたことを書いただけで自分でも理解してないみたいね。
>>821 一般的に音読は効果大らしい
小説の内容に興味がもてるかどうか、
小説の内容が自分のレベルにあってるかどうか
朗読者の声の魅力、明瞭性、スピード
これらのポイントがどうなのかがわからないのでなんともいえない
まああと本人の持続性や機会頻度などもあるけど
そして効果があるかどうかのことだけど
何と比較して効果があるのかがわからないのでなんともいえない
つまり何がいいたいかといえば
自分が興味を持てる方法がベストなわけさ
825 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 00:29:08
It took five days to cross the Atlantic on the Queen Elizabeth. (クイーンエリザベス号に乗って大西洋を渡るのに5日かかった。) この文中のonをbyに代えたらどうなりますか? 全く同じ意味にはなりませんか?
826 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 00:37:54
文法的に間違いです。
827 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 00:40:57
>>826 どう間違いなのか詳しい説明をお願いします。
828 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 00:41:06
サーウィッさんは仕事はしてます?
829 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 00:42:06
>>825 byの後に来る乗り物には冠詞を置かないのが一般的では?
by bus
by taxi
by plane
by the Space Shuttle "Columbia"とか言うかな?
言うの?エロい人なら分かるはず。
830 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 00:43:07
I want to know how to have many girlfrinds by the memorial day of St. Valentine's Day.
831 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 00:45:06
832 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 00:46:21
girlfrinds
833 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 00:46:26
by ship.ならば可能
834 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 00:49:43
835 :
825 :05/02/12 00:50:42
byを使うには固有のものはだめだということですか? by Queen Elizabeth ではだめなんですか? onでしか表現しようがないんですか?
by+交通機関の名詞、の名詞が修飾されたら冠詞を伴うけど
by an early train by the 5:30 train
car、busにはcountableしか無いのに冠詞を付けないのは何故良いのですか?
>>836 ,837
間違い指摘ありがと、あとヨロシク。
840 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 00:57:33
乗り物の具体的な名前の場合にはbyは使えないってことね。
842 :
825 :05/02/12 01:09:24
>>837 がいいのなら
by the train which can accommodate 1000 people
などもいいですよね?それなら
by the Queen Elizabeth
もよさそうな気がするんですけどねー
>具体的な名前だとbyは使えない とあるから固有名詞だからダメなのでは?
850 :
793 :05/02/12 01:24:47
イメージなんだけど、byには〜のそばにっていう意味がある。つまり、この場合(そばにある) なにかを利用してっていうイメージ。onの場合(接してから派生して)依存するという意味を持 ちえるので、代名詞や固有名詞は使いづらいということではないか。
抽象名詞の普通名詞化については、よく分からないので他に譲ります。
So being near you ,that may be valid.
But It takes much money to use ships for going abroad. You use a airplain,so you will get in-flight meal and good crue. A Airplain takes on many passengers. Don't be feared.
855 :
793 :05/02/12 02:02:41
I have felt sleepy.I'll have work nextday. That'll be fun to me. good night.
856 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 02:11:58
fuck you U ARE DISGUSTING,GO 2 HELL
fuck night.856.
858 :
793 :05/02/12 02:17:55
you are boring very much. fuck you very much.
859 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 02:21:20
↓がとてもいいこと言います。
| |I hope there are no wars to the future. | ↓
↓よーくかんがえたら in the だったきがするぽ
│ _、 _ │ ヽ( д` ; )ノ いてっ!? │ へノ / └→ ω ノ >
864 :
825 :05/02/12 03:21:41
結局 by Queen Elizabeth なら成り立つんですか?
865 :
825 :05/02/12 03:24:36
でもtheがないとエリザベス女王のことを言ってるようじゃありませんか?
866 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 04:15:40
Garbageってどう発音するんですか? うちの先生は(日本人)ガーベイジって言うんですけど train spottingって映画の台詞ではギャーラビッチって言ってます どっちが正しいのでしょうか?
867 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 04:32:41
セリフの最後に「how about that!」をつけるのって どういう意味なんでしょうか?その手前は区切りなしで。 how about thatだけだと「やったー」「すごい!」とかいう 意味らしいんですけど、セリフの最後につける意味が わかりません。自分突っ込みみたいなニュアンス なのでしょうか? ネイティヴの会話に詳しい方、おねがいします。
868 :
676 :05/02/12 04:48:26
>>677 ありがとうございます!
(亀レスですみません)
>>866 米ではガーベッジ、ガービッジ
トレインスポッティングは結構強烈な訛りがあるので、
発音のお手本にするべきではない。
>>867 どーよ?
>>866 イギリス英語では「R」の発音をするとき舌を巻くので「ラ」の発音になる事が多い。 アメリカ英語では「R」の
発音をする時、舌を巻かずに、舌を奥に引っ込めて喉にフタをするので明確に「ラ」と聞こえることはない。
どちらかと言うと「オ」のような呻きのような音になる。
イギリス英語ではひどい人になると「sort of」が「ソロトブ」に聞こえたりする。
アメリカ英語では「sort of」は「ソーッオブ」と聞こえる。
あと、「T」の発音も少し違う。 「letter」はイギリス英語では「レター」になるけれどアメリカ英語では「レロー」に聞こえる。
イギリス英語は「T」をきちんと発音するけれどアメリカ英語ではきちんと「T」を発音しない。
個人的な意見だけれどローマ字読みになれた日本人にはスペル通りに発音するイギリス英語のほうが
聞きやすいと思う。
871 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 07:52:10
I go to school この時schoolにthe とかつけてもいいんですか? I go to the school
873 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 08:16:00
いい。 意味は変わるけどね。 I go to school. 勉強しに行く。 I go to the school.(その)学校に(用事があって)行く。 注:勉強しに行くのではない。 例えば親が三者面談に出かけるときなど。
874 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 09:46:30
解答者求む。 問、*に入れるのに最も適切なものを選べ。 ・We stayed * our friends. 1、in 2、through 3、with 4、on ・John is * of the two men standing in front of the statue. 1、taller 2、the taller 3、tallest 4、the tallest
宿題は自分でやれ
876 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 10:34:57
アイス屋で注文する時はI'll have 何とかアイス。で レストランで注文した時はI'd like オレンジジュース。だったんです。 多分同じような意味なのでしょうね。 気になったので質問しました。ありがとう。
877 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 10:38:51
He sometimes learns much more rapidly than might be expected from one who is naturally so slow. この文章がどういう文法構造なのか理解できまへん。 どなたか教えてください。
>875 宿題じゃないし。てか、このスレの趣旨にそって書いてるんだから、わからないならレスしないでね。
879 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 12:09:49
880 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 12:47:22
He sometimes learns much more rapidly than might be expected from one whois naturarlly so slow. He 主語 sometimes動詞にかかる副詞 much more 形容詞に かかる副詞 rapidly 比較級からかかる形容詞 than 副詞節を作る接続詞 be expected 受動態の動詞 from oneを受ける前置詞 one 名詞 who one の関係代名詞 is be動詞 naturally 文全体にかかる副詞 so slow slowにかかる副詞とbe動詞にかかる形容詞 なんか質問に答えた気がしない。もうちょっとどういう意味か聞きたい
881 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 12:48:37
than は名詞節を作る…接続詞だっけ?そこらへん微妙
882 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 13:22:59
服のサイズでLMSってありますけど、 あれって、LARGE MEDIUM SHORT それとも、LONG MIDDLE SHORT どっちですか?
883 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 13:32:54
large medium small
884 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 13:33:32
885 :
877 :05/02/12 13:42:43
皆さんどうも有り難うございます。 なんとなく分かりかけた様な気がしてきました。
「彼(注:彼とは英国人全体のことです)は、生来鈍重な国民にしては
予想できないような早さで学ぶ事が有る」
という訳らしいのですが。thanの後には名詞が来るんではないんでしょうか?
S might be expected from 〜、の主語は何なんでしょう?
これが分かれば理解できるような気がします。何かが省略された?
>>880 さん
>もうちょっとどういう意味か聞きたい
どういうことでしょうか?
886 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 13:45:17
Q 私が電話したとき、彼女は家にいなかった A When I called her, She wasn't at home. こういう問題があったのですが、私は She wasn't in her house ,When I called her. と答えました。 確かwhenを含む文章から書き始めろなどという決まりはなかったと思いますが この場合は前者の方が正しいのでしょうか? (in her houseはほっといていいです;)
>>886 大文字、小文字、コンマをちゃんとしなよ。
When I called her, she wasn't at home. 倒置してるからコンマアリ
She wasn't at home when I called her.
She wasn't at her house when I called her. ならOKでしょう。
888 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 13:51:49
>>886 she when 小文字
どっちでもいいと思うけど、whenが先に来る事が多いし、普通。
889 :
886 :05/02/12 13:58:45
>>887-888 >When I called her, She wasn't at home.
これは問題集のままコピーしたのですが本来は
When I called her, she wasn't at home.
これが正しい表記なのですね。ありがとうございます。(小文字問題)
やはりinより限定的なatを使うべきなんですね。
>倒置してるからコンマアリ
コンマの使い方や意味をまだ勉強してないのですみませんでした。
890 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 14:17:19
>>889 >When I called her, she wasn't at home.
大した問題じゃないけど普通こういう言い方しないよ。
間違いじゃないんだけどね。
普通は、When I called her, she wasn't home.
または、She wasn't home when I called her. と言う。
891 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 14:20:40
>>888 >whenが先に来る事が多いし、普通。
別にそんなことないよ。
文脈や何を強調するか次第。
自然言語の学習でテストというのがおかしなだよ。 それでその国の言葉を嫌いになっていく人間も出てくるわけだし。 数学じゃないしプログラミング言語でもないんだから意味が伝わればOKとしたほうが いいと思う。 中学や高校で英語の授業してるのが根本的に間違い。 早く英会話の授業に移行してほしいもんだ。 英会話なんて3年もやれば日常会話に困らない程度になれるのに、中学の 英語の授業じゃ3年ではほとんど喋れない。 そのせいで未だに大卒とかでも会話ができない。 ほんと何のために英語なんてやってるのかね?
894 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 14:54:04
今中学の英文法をだいたい勉強終えました。 それで次にどういう勉強をしようか迷ってるんですが。 1.高校文法をやってから、そこらへんの英語サイトの和訳&日本語サイトの英訳練習をする。 2.中学文法だけの問題集を探して、自然に頭に浮かんでくるレベルにまで上げてから高校文法に進む。 どちらがいいでしょうか?半分は中学レベルの問題集を見つけられずに困ってるんです; アドバイスお願いします。
895 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 14:57:13
>>893 中学で読み書き重視の授業を受けた世代だけど、個人的な
経験から言うと、基礎的な文法とある程度の単語さえしっかり
身に付いてれば、会話なんて2週間もあればどうにかなる。
で、基礎がしっかりしてなくて、半端な会話だけできるって人は
そこから進歩しなくて、いつまでたってもデタラメ英語。
英語圏で低賃金の職業につくためなら会話だけで充分だが、
論文の読み書きや、英語でビジネスしたりするつもりなら
会話は一番後回しで、まず基礎文法と単語を詰め込むべき。
特に、記憶力のいい中学時代を、無意味な日常会話の
丸暗記で潰すなんて狂気のさたとしか思えない。
897 :
894 :05/02/12 15:01:37
すみません言い忘れましたが、目標はyahoo.comに書いてある内容をyahoo.co.jpと 同じ速度で理解できるようになることです。
無事大学受験が終わりました。薬学部なのですが、知り合いのおじさんも薬学部卒でバイトとして英語の翻訳のバイトをしているのを思い出しました。 そこで、僕も翻訳の仕事がしてみたいのですが、具体的にはどのような仕事なのでしょうか?専門的な単語とかもしっていたほうがいいのですか? 偏差値は60くらいで、長文は得意なほうです。これでは仕事になりませんか?
899 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 15:04:08
どうやったら2週間でどの程度の会話ができるのかが知りたい。
>>896 君は英会話に3年通うのと、英語の授業を3年受けるのとどちらが現実的に
役に立つスキルになると思ってるの?
>特に、記憶力のいい中学時代を、無意味な日常会話の
>丸暗記で潰すなんて狂気のさたとしか思えない。
好きこそ物の上手なれ〜って知ってる?
つまらないものに本気で集中できる人間は稀だよ。
中学などで重要なことは学ぶことが楽しいと教えること。
それには実用的で現実的に役にたつ内容でなければならない。
そもそも英語の授業は目的が不透明。
何のためにあの授業をやってるのかわかるなら変わりに君が答えておくれ。
そして達成度がどれくらいなのかもね。
英会話をやったって文法を覚えないというわけではない。
そもそも文法を全く知らないまま会話をすることは不可能。
ただ現状の英語の授業っての文法や単語の暗記に傾きすぎてる。
中学高校で習った英語が役に立ってる人間がどれくらいいるのかね?
役に立ってないというのはイコール日本の役にも立ってないということだよ。
君の言い方を借りるなら特に、記憶力のいい中学時代に将来役に立つ可能性の
低いものに費やすのは狂気のさたとしか思えない。
901 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 15:15:06
>>894 高校文法汁! 中学の文法の復習にもなる。
ただ俺ならやらん。文法が嫌いだから(謎
>>899 昔、米に住んでたが、周りに日本語喋れる人がいなくて、
当時ネットもなく、電話代も高いので、全く日本語に触れる
機会もなく、命がけで集中してたら、生き延びるのに充分
な程度の聞き取りと会話は出来るようになったよ。楽勝。
基礎があるのに会話が出来ないってのは、たんにその
必要がないからだと思う。命がけの状態に落とされて
一定期間過ごせば誰でも出来るようになる。
でも、基礎がないと、何年たとうともブロークン。
>>900 日本の役に立つ英語=論文読み書き、英語でビジネスと思う。
なら、記憶力のいい中学時代に文法と単語を詰め込めるだけ
積め込むのがベスト。会話なんて”必要なら”いつでも身に付く。
必要もない趣味としての英会話なんか学校でやる必要ない。
なんか議論っぽくなってるけど、文部省が決めてることだかさ。 まあ英会話のできない人間が決めたんだけどなw
>>900 >ただ現状の英語の授業っての文法や単語の暗記に傾きすぎてる。
本当に「現状の」ことわかっててそう言っているのなら、語学はあきらめろ。
語学は、結局は文法の基礎と、ボキャブラリの積み重ね。
>>902 >日本の役に立つ英語=論文読み書き、英語でビジネスと思う。
なんか子供っぽいな。大学生くらいか?でも昔アメリカいたなら30弱?
君の言い分は英語の授業の目的は「準備」みたいだね。
遠足に行く予定はないのに子供に遠足の準備をさせてどうするよ日本。
いつか急に遠足が決まったときのためにって?
(言語問題と災害問題をごっちゃにしないでね。)
文法をおろそかにするんじゃなくて、何のために文法を学ばせるかなんだよな。
目標地点が何故かカリキュラムに組み込まれていない現状はおかしい。
>>904 何を???
ところで君は英語の授業3年と英会話スクール3年どちらを選ぶの?
ていうか議論はやめて
907 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 15:43:52
Alderson said he saw no reason to believe Canseco's allegations about McGwire were true. これの主語ってAldersonですよね?なんか Alderson / he / Canseco' / McGwire これ全部主語っぽいんですが; 動詞もsaid / saw / is / wereとよっつもあります。 でも接続詞は見つかりませんorz 読み解くヒントを下さい、。
908 :
907 :05/02/12 15:59:32
もしかしてthatの省略ですか? he saw no reason to believe Canseco's allegations about McGwire これがthat節だたりして・・・・ でもこの中にもisがあるのが意味不明でorz
909 :
907 :05/02/12 16:02:37
Canseco's もしかしてこれって Canseco is じゃなくて Cansecoの って意味ですか?
910 :
907 :05/02/12 16:04:11
わかりました! アルダーソンはマグワイアについてのキャンセコの根拠のない主張を正しいといった。 ??? なんか後一歩
911 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 16:06:40
Alderson said he saw no reason to believe Canseco's allegations about McGwire were true. 分けると、 Alderson said he saw no reason to believe Canseco's allegations about McGwire were true. Canseco's allegations isじゃなくて ---の カンセコの主張
912 :
907 :05/02/12 16:09:50
>>911 え・・・・
he saw no reason to believe Canseco's allegations about McGwire were true.
だとすると動詞がsawとwereとありますが・・どうすればいいんでしょうか;
いや、まぁ
Alderson said were true
he saw no reason to believe Canseco's allegations about McGwire
でもおかしいですが;
関係代名詞のルールみたいに2個目の助動詞+動詞を見つけたら別の文だと
考えるのかなと・・もう少し考えますorz
913 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 16:15:24
>>912 Alderson said
he saw no reason to believe
Canseco's allegations about McGwire were true.
thatの省略。
914 :
907 :05/02/12 16:21:45
>>913 そこで切るのですか!!
アルダーソンは〜言った
彼は見た根拠のない〜
カンセコのマグワイヤについての主張は正しかった
「アルダーソンはカンセコのマグワイヤについての主張は正しかったという根拠のない
???を見たと言った」
これって???には「news paper」とか入るんですかね?
しかしそれにしても不定詞句の後で切るのはどうしてわかったのでしょうか?
915 :
907 :05/02/12 16:25:44
that節なので Canseco's allegations about McGwire were true. は名詞句ですよね。名詞句Cとして、 彼は根拠のない「名詞句C」を見た。 ・・・; 「カンセコのマグワイヤについての主張は正しかった」 これをもっと名詞句らしくすればいいのか。って・・・・
916 :
907 :05/02/12 16:39:01
区切り場所の理由がわかりました! 「no reason to believe」が名詞句で 「Canseco's allegations about McGwire」これも名詞句で 名詞句が続いた時はthatが省略されているってことですよね?
917 :
907 :05/02/12 17:07:00
Canseco's allegations about McGwire were true. 「カンセコのマグワイヤについての主張は正しかった」 これどうやったらもっと名詞っぽくなるんですか? どなたかお願いします。
>>905 今の半端に会話入れた教科書や授業もたいがいだが、
英会話学校とは話が別だろ。アレは一種の自己啓発セミナ。
高い金払って英会話を習っている自分に満足するというか。
だいたい英会話なんて習うもんじゃなく慣れるもんだし。
919 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 17:15:09
Alderson said オールダーソンは言った he saw no reason to believe 彼は信じる理由が分からない Canseco's allegations about McGwire were true. カンセコのマクガイアについての主張は正しい オールダーソンは なぜカンセコのマクガイアについての主張が正しいのか 信じられない。と言った。
920 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 17:16:16
英語の一人称って「I」だけしかないんでしょうか? 日本語だと、僕、私、オレ、拙者、わし、などたくさんあるんですが、 これらに当てはまる英単語ってないんでしょうか? もしないのだとしたら、英語よりも日本語の方が語彙が多いということなんでしょうか?
921 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 17:21:06
すいません、質問です。 ネイティブではないのですが、米で数年間暮らしたことのある人に 「調子どう?」と聞いたならば I'm OK. とメールが返ってきました。 ネイティブの人はあまり調子が良くないときでもこう言うと どこかで読んだような気がするのですが、 この人はネイティブではないので、本当にOKだからOKと書いたのかもしれず、 判別がつきません。 どちらの意味で理解したら良いのか、皆様のご見解をお聞かせ下さい。
922 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 17:34:27
>>921 本音を言わないのならあなたとその人の距離がその程度だってことさ。
923 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 17:41:23
>>920 Iしかないのは確かだが、結論は飛躍しすぎていて、
論ずる気にさえならんわ
924 :
793 :05/02/12 17:49:04
だから、reading&writing中心の授業は振り分けのためにやってるんだって。 読み書きできる人はその先(大学以上の翻訳至上主義)+英会話へ。 ヤな人は英会話。
925 :
907 :05/02/12 17:53:25
>>919 >he saw no reason to believe
>彼は信じる理由が分からない
これで「わからない」という意味になるんですか。whyが省略されてるのでしょうか?
>Canseco's allegations about McGwire were true.
>カンセコのマクガイアについての主張は正しい
wereは接続先に影響を受けてるだけなんですね。
でも接続先に影響を受けてるのか元々その形だったのかはもう慣れしかないんでしょうか?
>>924 どうでもいいけど、なんであんたいつまでもハンドル793にしてんの?
927 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 18:06:59
ヒラリー・ダフって今何歳ですか?
928 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 18:19:03
I don't think any of us in the commissioner's office これってどうしてofficeに冠詞がtheとcommissioner'sの二つもあるんでしょうか?
commissioner'sは冠詞じゃない。冠詞はtheだけ。
930 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/12 19:24:31
>>925 he saw no reason to believe
信じるための理由がないと分かる。
信じる理由がわからない。
なぜ---か信じられない。
と訳したんだけど。。きっともっとうまい訳があるでしょう。
931 :
ちょろ :05/02/12 19:58:49
すみません 教えてください。 インターネットのテレビ電話をつかって、世界の人と、英語でしゃべりたいのですが 実践している人が居たら 教えてください。 自宅サーバを立てて、次の課題はIP電話導入と思ったのですが なにやら ネットで繋がる無料のコミュニケーションツールに興味があります。 画像や音声は聞き取りにくいでしょうか? ソフト ハード URL 教えてください。
test
実践はしていないけど、マイクロソフトのnet meetingはマイクとカメラを持っていれば テレビ会議ができる。しかも無料。MSN messengerを利用するのかな。 でも、相手探したり大変そう。
〜すべきではなかったのに実際はしてしまった、 という意味を出すためには、should have not done / should had not doneの どちらが適切でしょうか? あるいは他にもっとふさわしい書き方があれば教えてください。よろしくお願いします。
>>934 どっちも間違い。正しくは、
shouldn't have done〜
でしょ。
>>935 ちなみに、責任は持てないので自分で再確認よろ
>>935 ありゃ、notの位置間違ってましたね。
ありがとうございました。
これは厳しい作文だ I regret having done はどう?
収集した資料を編集したものをページに貼り付つけ、個人の 資料集として使う趣旨の冊子を作成します。その際、ページに 自分だけの資料を作成しようという意味で「Let's make material.」 という言葉を印刷しようと思うのですが、適当な英訳でしょうか。 資料はmaterialかdataかどっちに訳すのかわからないんですが・・。
>>824 レスありがとうございます。少しレベルが高いかもしれないけど
大好きな小説なので、暗記するほど読んでみようと思います。
日本語も 聞く→話す→書く と覚えたように、
英語学習にもそれが大事ですよね!どうもありがとうございました!
>>941 大長編を音読しようとすると挫折しかねないから、気に入った章だけにしてみるとか、
音読するための薄い本を買うとかの方がいいかもね。
違うとは思うけど、ハリーポッターみたいな英文は音読すると
かえって有害な気もするし。
>>ハリーポッターみたいな英文は音読すると かえって有害な気もするし。 なんで?
ガイジンがきちんとした日本語勉強したいといって ドラゴンボール音読してるようなもんだからかな。
>>944 俺のお母さんが「ハリーポッターの英語はあんまり真似しないほうがいい」っていってたから。
ちなみに俺のお母さんは何冊か翻訳もやってるからそれなりに信用できる・・・と思う。
まあ、あんまり根拠はないんだけど。
947 :
793 :05/02/13 00:20:43
ハリポタがそうかは分かりませんが、僕も、小説の場合(日本語の小説の場合も含めて) 実用的でない言葉使いが多々あると思いますね。
いちおう自分が読もうとしているのは不思議の国のアリスですが、 変な英語に慣れてしまわないように小説を選ぶのも大事ですね。 参考になりました!
949 :
793 :05/02/13 00:23:01
ただ、技巧的なsentenceを苦労して読んで損をすることはない。 時間があったらね。
なぜか朗読CDもってたので聴いてみた。サンクス。にしても性別がよくわからんあなた
951 :
793 :05/02/13 00:25:45
Lewis Caroll,,元数学者。
>>948 ああ、不思議の国のアリスならむしろいいんじゃないの。
教養になるし。赤の女王みたいに例えばなしで使われるしね。
ただ、言い回しは古いかもしれないけど、カチッとした英語をやるのも大切だしね。
なにげに現実味がない内容のほうが入り込みやすいという場合もあるかもしれない 我々の赤子時分に現実的な日本語など聞かされなかったろうし ファンタジー臭があったほうが右脳が働きやすそうなヨカーン まあそれぞれの利と害を見極めて使いこなすこった
954 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 00:48:47
>>869 >>870 ありがとん勉強になりました。
ついでにお聞きしたいのですが氷漬けのマンモスって英語でなんていうのでしょうか?
The Mammoth is frozen とかでいいのでしょうか?
劇のタイトルにするのでそれっぽいのを教えてください。
お願いします。
”○○の日記”や”○○の日常”というようなフレーズを教えてください。 ○○は名前です。 ○○'s Diary以外でお願いします。 それとThese days of ○○というのは文法的には合ってるんでしょうか?
956 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 01:09:40
>>946 マザコンですか?ちょっときもちわるいですね。
>>954 a frozen mammoth じゃだめ?
958 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 01:39:25
This RMA number is valid for 30 days only, and authorizes ONLY the serials identified herein. Any unauthorized serials may be returned to you unrepaired at your own expense.
959 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 02:37:13
pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis 一番長い単語らしいですが、意味は何ですか?
960 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 02:47:02
珪性肺塵症.それぞれの節に意味がある。 pheumono肺 ultra超 micro scopic微 silico珪素 volcano火山 coniosis症
「〜を用いた…」は、「…using by 〜」っておk? 最初に「… with 〜」って書いたら直された。 「… by using 〜」の方が正しいきもするけど
962 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 04:15:06
>>961 「〜を用いた…」は、「…using by 〜」なんて表現にはならないよ。
「… by using 〜」はありえる。
with 〜もありえる。
>>962 サンクス
でも、教授に反論するのもなぁ・・・一応アメリカに住んでたみたいだけど
964 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 07:28:13
なんか街でいきなり知らない白人に頭ポンポンと叩かれて "wash"だの"crazy hair"だの言われたんだが…断片的にしか聞き取れなくて 意味が分からないんだ… ちなみにその白人の連れみたいなのが周りにもいたけど、別にその様子を見て 笑うでもなく、目もそらすような感じの反応だけで、正直、どういうことを 言われたのか、推測してほしいんです…はい… ちなみにその時の髪型はちょっと伸びて垂れてるくらいの黒髪です。ちなみに男です。 できましたらよろしくおながいします
965 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 08:11:53
>>964 washはよく分からないが
crzy hair は確実に馬鹿にされてるぞ。異訳すれば“変な髪形”とか
そんな意味だと思う。
966 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 08:26:26
>>964 ストライクど真ん中で馬鹿にされてるますがな、旦那…
>>964 他人の頭をいきなり触るなんてのは、洋の東西を問わずDQNの所業。
キチガイの言うことに意味を求めても仕方ない。華麗にスルーすれ。
968 :
964 :05/02/13 08:39:51
そうですか… 髪切ります… ぅぅぅ… ⌒Y⌒ 爪´Дとヽ
969 :
964 :05/02/13 08:44:07
ちなみにその時は酒が入ってて何なのかよくわからず、 ちょっと眉間にしわ寄せながらされるがままにしてました… 今から思い出すと、頭触られたり、肩に手掛けられたりもされてました その時グループで行動してたんですけど、私自身小柄なもんで それでナメられた節もあるんでしょうね…
バナナンバナナンバナーナ♪
971 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 08:56:58
うほっ
バナナンバナナンバナーナ♪
974 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 10:43:32
NHK教育の「100語で英会話」という番組で 「私がもし貴方だったら、そんな事はしない」という英訳を 「 If I were you , I would't do that , 」と訳してました。 「 If I was you , 〜〜〜〜〜〜 」 ではないのですか?
バナナンバナナンバナャーナ♪ バナナンバナナンバナャーナ♪ バナナンバナナンバナャーナ♪ バナナンバナナンバナャーナ♪ バナナンバナナンバナャーナ♪ バナナンバナナンバナャーナ♪ バナナンバナナンバナャーナ♪ バナナンバナナンバナャーナ♪ バナナンバナナンバナャーナ♪ バナナンバナナンバナャーナ♪ バナナンバナナンバナャーナ♪ バナナンバナナンバナャーナ♪ バナナンバナナンバナャーナ♪
バナナンバナナンバナャーナ♪ バナナンバナナンバナャーナ♪ バナナンバナナンバナャーナ♪ バナナンバナナンバナャーナ♪ バナナンバナナンバナャーナ♪ バナナンバナナンバナャーナ♪ バナナンバナナンバナャーナ♪ バナナンバナナンバナャーナ♪ バナナンバナナンバナャーナ♪ バナナンバナナンバナャーナ♪ バナナンバナナンバナャーナ♪ バナナンバナナンバナャーナ♪ バナナンバナナンバナャーナ♪
英語圏ではホームページのタグの事はcodeで、バナーの事はbuttonっていうの?
979 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 11:49:56
3連休最終日ともなると、 オナニーのしすぎでtympoの皮が剥けてくるんですが どうしたら良いですか?
980 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 12:07:43
,コンマの使い方などのいわゆる「句読法」についてネット上で詳しく教えてくれてる ところはないでしょうか? 検索すると本の紹介ページばかり出てきます;
981 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 12:09:04
お前らキモデブニートに聞いてもしょうも無いけど、どう頑張ったらヒラリーダフちゃんのような 最高な美少女とめぐり合って恋人に出来るのでしょうか?
982 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 12:14:25
>>974 I were であってるよ。正式な言い方がこれで、
I was は口語っぽい言い方かな。実際、I was って言ってる人が多いけど。
(アメリカでは)
983 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 12:16:25
had not been contacted about checking had not been って何でしょうか? have been現在完了系とは何か関係がありますか?
984 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 12:17:14
↑ その過去完了系の否定形だよ
985 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 12:18:44
a
986 :
983 :05/02/13 12:19:22
>>984 have動詞はhveかhasだとしか教わってませんが、実際はhadもあるってことですか。
どうもです。
987 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 12:21:56
>>986 hadもあるよ。ひょっとしてキミ中学生?もしそうなら過去完了とか習わないよね
988 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 12:23:20
publication department , headed by Ken これは一部分なのですが、ここを ケビンによって率いられた出版部 と訳すのはおかしいですか?
I'd be 〜 これは何の短縮形でしょうか?
that節ってthatが省略されていることがおおいので混乱することがよくあります。 He also said the new agreement between players and owners for more frequent testing for performance-enhancing drugs and harsher penalties for positive tests will take care of the issue going forward. 今もこの長文の文法を解析するのに苦労してます。 明らかに主語や動詞が何度も出てきたり、カンマがあれば接続されてるのがわかりますが こういうforの連続ってどこで切ったらいいのか優先順位がわかりません。 どなたかわかりやすく文章の区切りポイントを見つける際のコツを箇条書きなどにしてもらえませんでしょうかm(_ _)m
>>991 とりあえずその文章ならthat節は
that positive tests will take care of the issue going forward.
だけだよ。
foreigner これってなんて発音するんですか? カタカナ表記でアクセントをどこにつけてたらいいか教えてください
間違えた that will take care of the issue going forward.
995 :
991 :05/02/13 13:20:07
>>992 >>994 ありがとうございます。
that節が先行詞の何にかかっているのかはどう判断するものなのですか?
直前の名詞だったり
>>991 の分だとHeにかかっていたりしますよね。
その判断基準って何かありますか?
誰か次スレ立ててよ
975が立てる約束だろ?
うめ
うめ
うめ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。