1 :
名無しさん@英語勉強中:
英文学科卒なのに・・・
2 :
名無しさん@英語勉強中:05/01/18 22:33:22
アホと思いながらも,
こっそり2ゲット。
3 :
名無しさん@英語勉強中:05/01/18 22:34:08
4 :
名無しさん@英語勉強中:05/01/18 22:34:43
イギリス留学してたんじゃ?
5 :
名無しさん@英語勉強中:05/01/18 22:36:26
最終学歴 慶應義塾大学経済学部
元英語教師の竹下登よりまし
国連演説聴いたけど、噛んでる部分少なかった
TOEIC800レベル
8 :
名無しさん@英語勉強中:05/01/31 18:03:33
小泉の英語で思い出すのは、
イタリアの首相との共同声明の後、
"アイ ラブ スパゲティ"
"アイ ラブ ソフィアローレン"
だな。
英語がどうこののまえに、足らないものが大杉。
9 :
名無しさん@英語勉強中:05/01/31 18:28:13
英語力がどうか、なんて真面目に議論する対象にならないレベルでしょう。
10 :
名無しさん@英語勉強中:05/01/31 18:33:10
発音は下手
11 :
名無しさん@英語勉強中:05/01/31 18:38:05
国際会議で口を開くこと自体恥さらし。
12 :
名無しさん@英語勉強中:05/01/31 21:31:00
13 :
名無しさん@英語勉強中:05/01/31 21:35:00
14 :
名無しさん@英語勉強中:05/01/31 21:44:16
>>8 アレはどうなのかね。
イタリア人は好感を持つのか、ムッとするのか?
アメリカ人が「私、寿司ダイスキデス、ケゲイシャモスキアルヨ」って
言ってるのと同じジャン。
ムッとくる人もいるといると思うよ。
15 :
名無しさん@英語勉強中:05/02/01 09:59:47
>14
ちゃうよ。
それを韓国語で言ったようなもんだ。┐(゚〜゚)┌
ブッシュのとっても素敵なスパニッシュに比べたら可愛いもんだ。
もっともブッスは英語ですらとっても素敵だが。
小泉タン無理矢理英語喋らなくてもいいよ
日本語で行こう
18 :
名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 07:00:59
小泉の「英語」と自称するものを
>>13の参考資料で聞いてみたが
こりゃ日本の国の恥そのものだな。
上手か下手かとか、英語力がどうのとか以前に、
聴衆である各国の国連代表の、ちゃんと準備して来いよという表情が致命傷。
だれも、真面目に聴いていないじゃない。
これは、日本人の耳には英語に聞こえるかもしれないが、
英語で正規の教育を受けて育った人間ならば、
なんか訳の分からん言葉の中に英語風の単語が混じってるって受け止める。
抑揚を付けすぎたクセの強い英語だが聞き取れないほどではない。
クセの強い日本語を話す外人が自信たっぷりに答弁してるのと同じ。
やはり無理して英語を喋らずに日本語を通訳してもらったほうがいいように思う。