TOEIC900以上の者、集まれ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
TOEICで900を超える人達のスレッドです。
2名無しさん@英語勉強中:05/01/12 00:03:31
2、ゲット
3名無しさん@英語勉強中:05/01/12 00:04:27
TOEIC910 
4名無しさん@英語勉強中:05/01/12 00:05:01
いつの公開模試?
5名無しさん@英語勉強中:05/01/12 00:15:13
900? 低いね。
漏れは、去年の公開模試でTOEIC1000点満点取ったぞ。
6☆関連スレ:05/01/12 00:16:06
TOEIC 990点スレッド
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1030630255/l50
TOEIC900もしくは英検1級の低所得者[4] (DAT落ち)
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1076478232
7名無しさん@英語勉強中:05/01/12 01:05:20
漏れは998点だった。残念。あと2点足りない。
8名無しさん@英語勉強中:05/01/12 01:26:18
9名無しさん@英語勉強中:05/01/13 15:37:47
俺は1005点だったが泣いて謝ってきたので10点返してやった。
10名無しさん@英語勉強中:05/01/14 01:33:42
俺も俺も!
11名無しさん@英語勉強中:05/01/20 19:54:23
俺は原たいらさんに2万点
12名無しさん@英語勉強中:05/01/23 17:46:00
925
13名無しさん@英語勉強中:05/01/23 21:25:21
990
14名無しさん@英語勉強中:05/01/23 21:59:05
このスレなんか意味あんのか?
15名無しさん@英語勉強中:05/01/24 01:13:22
993点
16名無しさん@英語勉強中:05/01/31 12:19:11
90点じゃダメ?
17名無しさん@英語勉強中:05/02/14 19:38:20
試験官の目前でUpperしたら65512pointsも上がったよ。
18名無しさん@英語勉強中:05/02/14 19:39:30
900点取ってみたいけど・・・頭の悪すぎる俺には無理だね
19名無しさん@英語勉強中:05/02/14 23:54:25
900点とっても・・・
さて、どうしましょうかね。
20名無しさん@英語勉強中:05/02/15 01:23:54
TOEICは企業内での足切に使われるだけの試験だよな。
21名無しさん@英語勉強中:05/03/16 23:26:44
TOEIC900なんか返上するからTOEFL270点を俺にくれ!
TOEICなんかビジネススクールは評価してくれねえんだよ!
22名無しさん@英語勉強中:05/03/16 23:57:08
TOEIC900なんかまだまだ幼児レベル。
ABCのAも言えるかどうかのレベル。
23名無しさん@英語勉強中:05/03/19 13:06:36
もうちょっとでこのスレに来れる。今870
24名無しさん@英語勉強中:05/03/19 13:57:18
>>23
そっからが長い道のりだ。
がんばれよ。

おれは925点のものだ。
25名無しさん@英語勉強中:05/03/19 20:40:03
勉強せずに 940....
ヒアリングは満点。文章問題を何回か練習したら満点とれそう。
26名無しさん@英語勉強中:05/03/19 20:51:19
ホリエさんは結構しゃべれるよね
27名無しさん@英語勉強中:05/03/19 21:15:15
うんうん、彼の英語はかなり凄かった。
多分万点近いんじゃないの。
28名無しさん@英語勉強中:05/03/19 21:39:32
どーやったらそんなにできるの??
29名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 15:55:02
TOEICの勉強をしています。
文法書として、大学受験時に使用した総合英語とネクステージを使っていますが、
これでは足りないのでしょうか?
長本氏の文法書が評判がいいようですが、それには上に挙げた本には載っていない
ことがかなりあるということでしょうか?
30名無しさん@英語勉強中:2005/03/26(土) 15:56:10
↑誤爆
無視してください
31名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 12:45:10
900ちょい取ったがアメリカの大学院ではまったく通用してない。
留学生はたくさんいるが、間違いなく自分が一番教室の中で一番英語力ないんだろうなっていつも思う。
俺だけか?900やっと超えたくらいのレベルだったら、みんなそんなもんだよな?
32名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 12:57:27
なにをいまさら・・・。
33名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 13:29:33
だよなぁ、、良かった。
自分が特別頭悪いのかと思ったよ。
900ちょいなんて会話すらまともにできないのが現実だよな、、ちょっと安心した。
34名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 13:33:38
なんでアメリカの大学院に行ってる奴がTOEICを話題に上げてるの?
GREとかGMATとかそっちが問題だろ
どうせTOEIC900をこき下ろしたいだけのネタか
それとも31は本物の池沼か、
35名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 13:37:51
大学院にもう入ってる香具師はGMATもGREも関係ないぞ。
36名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 13:44:41
米大学院いってTOEIC900ならTOEICも関係ないだろ
TOEICが900以上とった人の英語力を保障してくれるシステムじゃないわけだし
自分が900とってそれでも話せないのをTOEICのせいにしても困るだろw
頭悪いバカがいるみたいだなw
まーどうせ31はネタだろうけどな、想像力だけで書いたアフォ
とにかくなんとしてでもTOEICをこき下ろしたい馬鹿ってのが粘着してるのが英語板。
37名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 13:50:42
36はなぜそんなに熱いの?
38名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 13:56:55
眠いな
39名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 13:56:57
>>37 わろた
40名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 14:02:35
>>37=31
痛いところを突かれて必死で泣きながら書きこみみたいだな・・・( ´,_ゝ`)プッ
41名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 14:20:32
相変わらず必死ジャンw
42名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 19:52:58
900突破したことありません、某国大使館(英語圏)で仕事してますがなにか?
4333: 2005/04/02(土) 06:27:36
いや、私は>>37ではないぞよ。
なんか不快感を与えたみたいでごめんよ。
別に自分が英語できないのをTOEICのせいにもしてないし、
TOEICをこき下ろしたいわけでもないさ。

自分が勝手にTOEICでこの点とれたらこのくらい通用するだろう、
って間違ったイメージ持ってたっていうだけの話だよ。
実際回り見たらTOEIC低くてもどんどんしゃべってる人もいるし、
>>42みたいな人もいるし、コミュニケーション能力と専門知識がが足らんってことかなぁ。
44名無しさん@英語勉強中: 2005,2005/04/02(土) 14:50:55
>>42

何回くらい受けたことあるの?
ある程度仕事してから後にも受けてみたの?
45名無しさん@英語勉強中: 2005,2005/04/02(土) 14:58:25
>>42
正直、驚いた。
大使館でも英語をあまり必要としない仕事?
米軍基地内で下水管理してるみたいな感じ?
46名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 21:06:41
>>31 韓国人はともかく、中国人なら自分より発音ひどいのがいない?
47名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 22:45:03
42です。 査証部でアシスタント業務してます。 留学経験などは一切ありません。
仕事始める前は770で、仕事して1年後は860取れました。 コネで入った仕事では
ありません。 語学よりも専門知識を重視ということで採用されました。 同僚は当たり前
のように950〜990を取っていますね。 
48名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 23:10:20
ならなんとかなるんだろう
49名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 23:44:03
>>47
その同僚って言うのは帰国子女や米大卒とかの海外組?
50名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/03(日) 00:41:21
最近受けてないから今のトイックはよく知らないけど
ずいぶん前に受けたら960だった。
当方帰国子女(6年ぐらい)だけど英語は自信ないなー。
なんとかくわかるけどなんとなくわからないもやもやの状態。
51名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 00:59:40
>>50
どこ行ってたの?僕はロンドンに3年。(10歳から13歳まで)
52名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 01:03:38
ハワイ
53名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 02:00:40
コンゴ
54帰国子女:2005/04/03(日) 02:03:22
I see.
Is that a nice place?
55名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 02:09:01
Full of wild gorillas.
56名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 02:13:39
いいねえ
ゴリラ大好き
男前多すぎ
57名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 10:48:58
>>34
>>36

よほど米国大学院に行きたかったのに行けなかったんだろうか、、
必死すぎ( ´,_ゝ`)
58名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 11:25:07
最近受けてないから今のトイックはよく知らないけど
ずいぶん前に受けたら953だった。
当方帰国子女(9年ぐらい)だけど英語は自信ないなー。
なんとかくわかるけどなんとなくわからないもやもやの状態。
59名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 11:26:45

それどっかで読んだけど。
95Bで釣ろうとしてるの?
60名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 15:11:02
>>58はちょっと分かりやすすぎて釣りとしては失敗だけど、
リアルで「900点まで後1点足りなかった」とか言って恥かいてるやつとかいるんだろうなぁ
61名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 16:20:11
要はTOEICは5点刻みってこと。
ちなみに当方は995点。あと5点で大台なんだが…
62名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 16:58:06
出たー。 61は大馬鹿。 プッ。
63名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 18:41:34
出たー。 61は大馬鹿。
TOEICは3桁までの計算しか出来ないので1000点は無い
つまり最高点は999点。プッ。
64名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 19:04:01
>>61
>>63

イマイチ
65名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 19:56:31

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ <  TOEIC1000取り合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
66名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 02:35:45
900点以上の人達、オラにちょっとずつ点数を分けてくれ
67名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 03:23:43



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  終了  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2005/04/_fj2.html#more

東大卒日銀出身という秀才の木村剛さんが
860点なのだから、900点以上なんているわけない。
よって、スレッド終了!!!!!!!!!!!!!!!!


嘘つきはよくない!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  終了  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
68名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 22:53:11
>>67
( ´_ゝ`)フーン
69名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 23:22:36
こっそり69ゲット。
集まれってゆうから来たけど,何かあるのか?
70名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 23:27:12
900取れても、実践的な英語力がないと意味がない。
逆を言えば900取れてなくても、ビジネス上で英語が
出来れば問題ない。実際、TOEIC900以下で仕事(翻訳や事務)
で英語を使っている人は一杯いる。点数だけに縛られる必要はない。
71名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 00:58:19
その通りやね。俺は前者だorz
72名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 01:43:14
>>70
本気で受けて900取れない奴が翻訳をやるのはいくらなんでも無謀じゃないか?
73名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 00:39:00
確かになぁ、、
前者は普通にたくさんいるだろうが、後者はどいう場合だろう。
たとえ試験慣れしてなくて、初回受験でも、翻訳は流石に、、
74名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 05:00:00
900以下の奴って基本的な文法力や語彙力が無いって事だよな。
75名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 11:38:34
>>70
俺の廻りでも900点台の香具師で会話が出来ない奴がいるよ。
 海外からのTel時には逃げ回っていて、しょうがないから俺が
 対応してやっているよ。TOEICハイスコアー=実用英語達者で
 あると言い難いね。
 増しておや、話す・聴く・読む・書くを不自由なく駆使し、且つ
 得意な専門領域を修得している香具師はまだまだ少ないな。

 まあ、TOEICスコアーを伸ばす事のみを目的としている香具師は
 74が言うような事になるなかな。
76名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 11:41:23
最近受けてないから今のトイックはよく知らないけど
ずいぶん前に受けたら957だった。
当方帰国子女(9年ぐらい)だけど英語は自信ないなー。
一応トイックのリスニングは500点で満点だったけど
なんとかくわかるけどなんとなくわからないもやもやの状態。
77名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 12:07:27
>>66
最近受けてないから今のトイックはよく知らないけど
ずいぶん前に受けたら957,5だった。四捨五入すれば
 958だからオラの1点あげるよ。
78名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 18:41:47
>>76
>>77


もう飽きた
79名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 22:13:36
つかこの板に900以上の者なんてほとんどいない罠。
80名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 08:14:13

 脳内では900台だが600台の俺には春の夢の又夢か。
 900台の皆さん、どうしたら取れるか教えてくれ。
81名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 08:17:15
>>80
念じろ、心の中で強く念じろ、
そうすれば600の数字が900に見えてくる。
82名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 08:29:50
6と9ならスコアシートを逆さまにすればw
83名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 09:41:35
>>81.82
心の中で強く念じ、スコアシートを逆さまにしたところ
 スコアーは900に急速に伸びました。的確で親切な御教唆
 有難うございます。
 既成概念に囚われず、良しと思ったことを実行することの
 大切さを教えて頂きました。次は950台に向けて挑戦いたし
 ますので引き続き御示唆願います。
84名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 10:26:11
私はリーマンを始めた頃(約30年前)はTOEIC340ですた。
約20年前受けた時は640で、10年前は820まで上昇。
今年は念願の900越え(955)を達成することができますた。

みなさんがんばって下さいね。
85名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 10:29:34
最近やたらと「リーマン」=「サラリーマン」(らしい)を用語として使いたがるけど
リーマンブラザースからきてるんでしょ?
ばかじゃないかと思う
専用スレも立ててるし


あほばっか
86名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 10:42:22
>>85
2ちゃん初心者さんですか?
リーマンは数年前から使われている2ちゃん語ですよ
87名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 10:52:47
>>86
いいえ、5年以上ですから
たぶんあなたより長いです

>リーマンは数年前から使われている2ちゃん語ですよ
ほんとあほだな
88名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 10:55:07
何年か前にSPAの表紙にリーマンと書かれていたのを覚えていたので
ぐぐったら出てきた。

SPA!版 リーマンのための[公募必勝ガイド]
http://www.fusosha.co.jp/spapage/2003/spa2824.html
89名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 11:00:43
そんなことしなくてもリーマンという板自体が数年前から存在している
>>85は板ぐらい知ってるよね?

http://money3.2ch.net/employee/
90名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 11:06:21
自分の無知を棚上げして他人をアフォ呼ばわりしている香具師は
かなり痛いw

85は香具師とか痛いとか意味わかる?
わからないなら2典で調べてね
91名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 11:08:52
5年も2ちゃんやってればリーマンを知らんわけないだろ
こいつは間違いなく2ちゃん初心者
92名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 11:16:31
85を見てると昔、ハマ祭りでちゃねらーをあおってた奴が

厨房は中坊という意味でスレはレスって意味でしょ
2ちゃんねらーって馬鹿みたい

といってた痛い奴を思い出す
93名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 11:18:29
85よ

     


      お 前 が 一 番 あ ほ だ w
94名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 11:19:31
>>83
スコア950以上はさらに強い妄想力が必要じゃ、
それには一週間のオナ禁が必要となる、
お若いの、おぬしにそれが出来るかの?フォッフォッフォッフォ

95名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 11:20:31
初心者厨が祭られてる哀れなスレはここですか?w
96名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 11:23:41
          ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題] このスレの>>85の正体は?
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:   このスレの>>1の正体は?                                >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A: 引きこもり                    B:ドキュソフリーター             >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:中卒塗装工                   D:リアル厨房                 >━━
    \________________/  \________________/
97名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 11:26:11
>96
D
98名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 11:30:08
でも85はsageを知ってるみたいだ(w
初心者なのにすごいじゃん
99名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 11:36:41
85は1年間ぐらいROMに徹して2ちゃん語の勉強でもすれば?
リア厨丸出しのカキコしたらまた叩かれちゃうよ
100名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 11:40:21
17 :名無しさん@英語勉強中:05/03/18(金) 20:27:29
リーマンブラザーズ知るまで
リーマンって和製英語だと思ってた。

18 :純:2005/03/22(火) 09:09:33
おはようさん
>>17
俺も・・・


リーマンスレはバカばっかだなw
101名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 11:41:35
「リーマン」が2ch語だと思ってるバカもいるのか。

世の中春爛漫だなこりゃw
102名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 11:41:40
>>85
>>87

ちゃねらーは「あほ」じゃなくて「アフォ」と書く
また一つお勉強になったね
103名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 11:46:08
思うに、

リーマンが2ch語だと思ってる香具師
 → ヒッキーなので世の中の接点が2chしかない

そもそも「リーマン」という呼び方を知らない >>85
 → オサーンかリア厨

だろうな。
104名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 11:58:59
【リーマン(りーまん)】(用語)
サラリーマン。

下手糞と決め付けて 下がってたら狼狽、上がってたら飛び付をすると予想するカキコミが多いです
後場寄りからの作戦に影響を与えます


前場に200円以上日経平均が下げたときのリーマン売りには要注意。
後場、大量の成り行き処分で一層相場が下落する。

2ちゃんねる株式用語辞典
http://saitama.no-ip.com/stock/index.php?%A3%B2%A4%C1%A4%E3%A4%F3%A4%CD%A4%EB%B3%F4%BC%B0%CD%D1%B8%EC%BC%AD%C5%B5#RA
105名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 12:03:02
リーマン
俗に,サラリーマンの略称。

三省堂提供「デイリー 新語辞典」より
106名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 12:08:36
リーマン
俗に,サラリーマンの略称。

三省堂提供「デイリー 新語辞典」より
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%EA%A1%BC%A5%DE%A5%F3&kind=jn
107名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 12:21:14
リンク先を見ると新語みたいですね
私の持っている新明解国語辞典 第三版(三省堂)にも載ってませんでした。

昔の広辞苑となら載ってるのかな?

108名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 13:12:02

バズ荒らすな!無職の癖にw
109名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 13:13:17
>107
新語ならないよ
リーマンという言葉自体、誰がいい始めたかは知らんが
漏れは2ちゃん以外使わん。職場や合コンでも耳にしたことはない。

つーか何でこんなに盛り上がってるんだ?w
110名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 13:15:43
続きはリーマン板で汁。
ところで900超える人たちは降臨するの?
111名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 13:23:29
こっそり111ゲット。
降臨なんて単語使うなよ。
112名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 13:31:38
>>108
ハァ?何言ってるの?
113Yasu:2005/04/10(日) 13:54:56
ここの管理人の方はTOEIC900点代です。
翻訳業なら普通かな??

http://onlinehonyaku.com/ja_index.html
114名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 16:06:21
TOEIC900点台なんて掃いて捨てるほどいるだろ
115名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 16:07:55
ハイ、捨て.
116名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 16:52:09
つーか920点取ったことはあるけど実務じゃそんな数字役に立たないし、会社ももう技能評価に使うの
やめてしまったし、もうやらないつもり。
117名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 16:57:52
TOEICごときで900点さえ取れないほど英語ができないわけじゃないですよ、
という証明にはなるかもね。
118名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 19:06:48
あんなテストで900以下とういことは、本当に基礎がなってないんだなと
客観的に判断するのにいいツールかも。
119812=810≠809 ◆P7WfvD/GoE :2005/04/10(日) 20:37:52
120名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 20:39:57
実際900点って歯糞ぐらい
121名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 20:43:28
釣りかもしれんが、リーマンって人名だろ?
122名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 22:32:26
リーマン空間で有名な人ですよ。
123名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 11:03:13
まあ国内学習組で900超えは執念がこもってて怖いけど
努力は認めざるを得ない。
でも実際にはほとんど使えない英語力なので当人がストレスで死にそうなのは
わかる。
ホンモノの英語はそんな簡単に身につくような代物ではないということだ。
124名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 12:15:00
>>123
900を超えるぐらいだったら国内学習だけでも別に難しくはないよ。
だからこそ大した英語力でもないんだよ。
125名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 12:20:34
学習量で英語力を判断しようとしている段階で
英語力のなさを露呈してますね。
恥ずかしいですよ。
126名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 12:26:33
>>124
禿同。

ここの書き込み読んでるとどのぐらいのレベルの奴かはたいだいわかるな。
900も超えられない香具師は(ryu
127名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 17:43:56
リアル800台で悪かったな。
128名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 19:15:53
”900台簡単だ”と大口叩く香具師は
スコアー票をネットに掲示しろよ。
虚偽のスコアー誰でも言えるがな。
129名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 19:19:51
>>128
安心しろ、このスレで900簡単といってる奴は
8割が嘘。
1割が去年の伝説の10月に偶然900取った奴(バズ含む)
900とってまともな奴は、このスレにいない。
130名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 19:22:20
900点以上とれたら、実務経験の無いフリーターでも就職活動に有利ですか?
多分、有利でも何でも無いとの予測は付いてるけど・・・
131名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 19:24:16
でも、とってしまえば簡単に思えるのは事実。
132名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 20:47:42
馬鹿の周りには馬鹿しか集まらんしな。

133名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 21:59:18
自主的な勉強だけで900点取った人はその点を取る家庭でどれだけ努力が必要か分かるから、
700点や800点の人をバカにしたりはしない。
しかし一方で900点とってもこの程度の英語力なのか、と落胆していることもまた事実。
134名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 21:59:40
家庭→過程 orz
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 22:44:46
>129
去年の10月の試験って簡単だったんですか?
137名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 22:51:36
伝説を通り越して神話になったくらい
大盤振る舞いの点数配分だったらしい。
簡単かどうかは知らん。
簡単だったほど平均点も低くなる傾向らしい。
138バズ ◆mtfhCRVjZo :2005/04/11(月) 22:54:55
かなり久しぶりにこのスレ読みました。
ちなみに俺はここには書き込んでないので。
自分の名前が出されてるので、ちょっと書き込みします。

自分が900点取れたのは偶然かもしれないけど、
取ったことには変わりないし、とやかく言われたくないです。
別にスコアをひけらかすつもりもないし。
139名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 23:13:35
900点は昔なら、すっごい〜って感じで周りから言われたけど、最近は
900 Overもごろごろいるから、なんか中途半端な感じになってきた感じ
がする。この前も新卒で930っていうのが入ってきて、驚きました。
950以上くらいとらないと、あんまりインパクトないかも。
140名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 23:15:38
>>139
矛盾してない?
930が入ってきて驚いて、950じゃないとインパクト内って。
141バズ ◆mtfhCRVjZo :2005/04/11(月) 23:18:15
>>139
そうですね。900点台前半まではがんばれば取れると思いますが
950点以上をコンスタントに取るのはすごいと思います。

まあ、TOEIC=英語力じゃないんで、個人的には英語力そのものを
向上することと、仕事ができるほうが大事かと思いますが。
142バズ ◆mtfhCRVjZo :2005/04/11(月) 23:19:19
>>140
正直、俺もそう思いました・・・。
143名無しさん@英語勉強中:2005/04/12(火) 01:00:12
930点の人も入ってきた今となっては、自分(900点)が英語力をウリにするには950点くらい
とらないとインパクトを与えられないってことじゃないの。普通に読むと。
144名無しさん@英語勉強中:2005/04/12(火) 04:12:35
点数取る気になった人間なら750点くらいから800点前半までが一つの山で、リスニングで点が取れ出すと
結構900点突破は早いことはわかるはず。
だけど実際にはなんとか楽に聞き取れるのがNHKニュースか、せいぜいCNNのムックの音源程度。
それで自信を持ってイギリスに行ったらこてんぱん。わかるはずの言い回しすらあせって聞き取れず。

実情はこんなもんだが。努力を笑うつもりはもちろんないが900点台取った、さあこれで英語はOK・・なわきゃないでしょ。
145136:2005/04/12(火) 10:09:57
伝説の去年の10月にとった930点じゃおおまぐれかと
思って確認したら去年の11月だったわ。でもまぐれには変わらんけど。
146名無しさん@英語勉強中:2005/04/12(火) 12:09:15
>>773
772さんではないですけど、うちもプレコの卵は襲われなかったですね。
混泳させるときもそうですけど、クラウンさんって見慣れないものは
食べない(と僕は勝手に信じてる:)ので、安心して放置してます。

また、プレコはキスゴムやシリコンなんかはよくナメナメしてますけど、
それで剥がれることはおろか、傷がついたりすることは無かったです。
歯があるっていっても猫の舌程度のざらつきっぽいので(噛まれたこと
あるけど^^;)、心配するほどじゃないきが…。

#でも、ロイヤルとブッシーしか飼ったことないので他のはわかんないです。
#ごめん…
147名無しさん@英語勉強中:2005/04/12(火) 21:51:40

高橋将宜ですが











なにか?
148名無しさん@英語勉強中:2005/04/12(火) 23:30:16
巻貝のようにコケとかの有機物や残餌や魚の死体を食う種類じゃなくて
しじみやなんやの二枚貝とかは餌の問題で水槽での飼育には全く向かない。
淡水か海水かの問題じゃない。まず間違いなく短期間で殺すことになる。
飼育する基礎的な方法が確立されていない。これは死なすというより「殺す」が適切な表現。
そして水を急激に悪くして他の生物も殺すことになる。

少しの期間は若干の水換え頻度アップで様子をみるのが良さそう。
149名無しさん@英語勉強中:2005/04/14(木) 01:01:50
>>143
ありがとうございます。私の真意を汲み取っていただきまして。
会社でも、900〜950くらいまでは結構いると聞いたのですが、950以上は
ほとんどいないとの話でしたので、そのように書いた次第です。
150名無しさん@英語勉強中:2005/04/14(木) 02:28:20
900〜950が結構いる、ってどんな会社?
まぁ全体から見たらごく少数だと思うけど。
ところでTOEICは900以上ならもう物差しとしては使えなくなるとか。
だから950とってもあんまり意味ないし目指そうとする人も少ないのかもね。
151名無しさん@英語勉強中:2005/04/14(木) 02:49:35
目指すんじゃなくて英語を学習しつつ、あるいは帰国子女は維持させつつ
受けてみたら950↑ってのが理想。
152名無しさん@英語勉強中:2005/04/14(木) 21:33:19
この試験ってまったく問題の形式とか知らないで受けてみるべき。
まったく対策なしでいきなり受けて900以上はすごいと思う。
複数回受けたら、実力測れないようような気がする。
153名無しさん@英語勉強中:2005/04/14(木) 23:04:07
TOEICはライティングもスピーキングの試験もないから、これからはあんまり
重要でなくなってくるかもね。
154名無しさん@英語勉強中:2005/04/14(木) 23:18:00
そんなあなたにLPI。↑
155名無しさん@英語勉強中:2005/04/14(木) 23:19:27
中韓人がイギリスBBCのHPで電波
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1113485733/
156名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 11:31:46
>>150
900と950との点数差は、700と900とのそれに匹敵すると思う今日この頃です。
157名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 11:40:54
そんな違うのかよ!
158名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 13:12:27
既卒で社会経験まったくなし(無職期間一年ちょっと)、TOEICだけ900以上あったら逆に
怪しまれるっていうか、取り扱い難しそうって思われるでしょうか?
履歴書に書かないほうがいいのかな、、、。
159名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 14:32:13
確かに900前後とコンスタントに950前後取れる人は
レベルが別の次元にいるって感じ。
でも俺の友達の950前後は2人しかいないし、二人とも帰国子女...onz..
160名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 18:18:47
俺はIT関連分野の記者で海外経営者等への取材(当然英会話)
及び英文記事作成は日本語の回路を通さずにストレートに対応
できる香具師だが、遊び半分にTOEICを初めて受験したスコアー
は950だった。満点を狙ったがやはり受験慣れ(テクニック)は
必要だと感じたな。
161名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 19:45:55
鹿島の大谷昌司選手について語るスレです。
落ちる可能性が高いので皆さん徹底して無視しましょう、っていうじゃない

あんた、そりゃいみが矛盾していますから、ざーんねん!
ついに貸間まんとらーず明日初敗北以降連敗予想したっきり!!!!


162名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 19:51:33
>>161
キモイヨ
163名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 22:58:23
>>160
どうやって英語力習得したの?
帰国子女とかアメリカの大学卒組?
164名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 23:03:13
トイレでションベンをすると必ず便座を汚してしまう人集まれ!
165名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 23:05:35
>>164
必ずじゃないけど結構汚す。
166名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 23:32:51
>>163
おれアメリカの大学卒組だ。
167名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 12:38:15
おお、同士じゃん。
俺もアメリカ大卒。
トイックは5点だけ高いw
あの試験はアメリカの大学を出てればまあ簡単だな。
俺は英語が上手く出来なくて一時ノイローゼ状態だったけどその程度で
950前後は取れる。
168名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 12:40:29
>>167
169名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 12:43:48
あら、妬まれちゃった!
170名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 12:59:33
アメリカの大学でた友人何人かいるが、たいした就職できてないね。
167は何を学んだかを、英語で説明してくれ。
171名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:00:53
ぬるぽ
172名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:14:09
>>170
あら妬まれて&攻撃されちゃった!w
コワイよー
173名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:19:45
>>172
なんだ。こたえられないのか。あほ。
174名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:20:17
妬んだかどうかじゃなくて早く何を学んだのか教えれ
175名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:21:08
>>167
とりあえず、これを英語でかけ。
176名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:23:05
>>167
早くしろ。
177名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:25:43
知りたいんだよ我々は
178名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:28:07
167は英語が上手く出来なくて、ノイローゼ状態になりました。
これ以上いじめないで。かわいそうじゃん。w
179名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:29:58
>>167
そんなの良いから教えて!
180名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:30:37
チャンコロの妬みってコワイネー!
キャー
181名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:31:28
>>167
ガッ・・・・・

>>171
こっちだった。ガッ
182名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:31:34
そういやあ俺の周りも旨く日本企業に溶け込めなくて苦労してるな
外資とか就職しても仕事自体にスキルないから大変そうだ。
183名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:31:59
>>180
いいから、教えレ。
184名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:33:54
妬み地獄で必死に悶えてるチャン頃の巣窟でちゅか、ここは?
185名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:34:12
>>182
その通り、俺の友人も米国卒だとはりきって活動したが、
同年代のやつより、スキルが無いため苦しんでいる。
186名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:35:19
>>184
だから教えろって。妬みとかどうでもいいから。
教えろって。何を学んだんでちゅか?
187名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:36:53
結論
妬んでるとかチャンころとかいう返答しか出来ない低脳君に
なるために渡米しただけということで。
188名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:36:57
>>184
おまえ、短大じゃねーの?
189名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:38:56
>>187
理論的に返答してくればいいものを「妬み」一辺倒の返答しか
できないバカ=167
190名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:40:03
>>167
クスクス
191名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:42:04
俺も帰国組ですが、日本の就職活動の時期逃したため無職です。ちーーーん。
帰国で日本企業に就職できた人って、3年生の時に就職活動のために2、3か月
帰国してたってこと?そんなことできんの?
192名無しさん@英語勉強中 :2005/04/16(土) 13:45:47
【投票】 「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」

中国の掲示板に投稿された影響で、CNNの調査が中国寄りになってます。
世界の人たちが勘違いしてしまいます。「NO」 に投票して下さい。
http://edition.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/15/china.japan/index.html
(内容) 本文: Do you think China's anti-Japanese sentiment is justified?
訳: あなたは、中国の排日感情が当然であると思いますか?

投票は 「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」 で
チベット国、ウイグル国、内モンゴルを侵略支配し、虐殺を繰り返す共産中国。
国内の人権を抑圧する独裁国家共産中国。国内統一のための反日教育による官製デモです
日本は中国に数十年間ODAの最大援助国で、経済発展を後押ししました。恩を仇で返す中国。


コピペしてください。
===============================
語学の得意の有志! 
英語で各国、トルコ語で親日トルコ(英語出来る人少ない)、正字体(繁字体)中国語で台湾の掲示板に投稿して下さい!!!
ブラジルも親日です。ポルトガル語で! カトリック圏(ラテン系の国)にはこの一行も添えよう!「ローマ法王は
虐殺圧政国家中国を認めていません」
193名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:46:35
知人たちは日本の企業に就職した後、渡米して戻ってきて
居場所がないか再就職してもイバラノ道ってコースが多いね。
194名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:50:21
で君は?
195名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:51:10
私は全然海外留学も勤務もないだめぽクンなり
196名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:52:32
俺は英語ができないからただ英語が出来る米国大卒のエリートを
2チャンで貶めるだけの4流ダメ人間だよ・・・・onz・・・。
197名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:53:54
>>196
もしかして167?つり?
198名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:54:52
>>196
俺は、米国大出だけど全然エリートではないね。
199名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:55:52
>>193
あ、それは学士は日本でとってそのまま日本で就職して、
途中で仕事やめてMBAかなんか取りに行ったケースでしょ?
日本の大学もいいとこ出ててプラスMBAだったら需要ありそうだけど、
いばらの道なの?
200名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:56:02
196 = 167です。悔しくて悔しくて。
201名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:56:35
うちの会社のTOPはワシントン大卒。
口癖は英語馬鹿になるなw
202名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:58:44
>>199
そのようです。特に女性に多い。
203名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:59:19
>>199
さすがに、昔程ではないがMBAも上位20校とかにはいれば
需要あるでしょ。生半可な努力じゃ入れないけど。
204名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 14:04:33
>>203
トップ20校のMBA卒なの?
あるいはワイドショーでセレブの噂話してるようなオバサン?
205名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 14:06:29
まあ、英語ヲタが涙目で必死なことだけはわかったw
ま、頑張ってね
206名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 14:07:32
>>205
167もうこなくていいよ。
207名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 14:21:04
チャンコロ頑張れよ
208名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 17:45:30
一流大卒&一流企業勤務だけど
MBAはぎりぎり20位くらいのとこるしか受からなかった無能力者です。
どうぞ私を踏みつけてください。
209名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 18:32:06
三木谷みたいになれる人もいれば2ちゃんねらーで終わる人もいるのか。
それぞれだな。
210名無しさん@英語勉強中:2005/04/17(日) 11:42:45
おまいら全然TOEICの点数と関係ない話じゃんw
211名無しさん@英語勉強中:2005/04/17(日) 21:25:12

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ <  TOEIC1000取り合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

212211:2005/04/17(日) 21:25:53
>>210これで良い?
213名無しさん@英語勉強中:2005/04/17(日) 22:29:06
>>209
俺も開けてみてそう思ったw
結局、負けてるって自覚するともう爆発しちゃって収集つかなくなるんだよな。
214名無しさん@英語勉強中:2005/04/19(火) 00:11:42
アスカから「英語嫌いの東大卒が書いた英語学習法」とかいう学習法の本が出てたよ。
前書きでTOEIC900の能力評価が書いてあった。もう少しで英語が使いこなせるようにはなるが、
そのままでは実践では英語に歯が立たない単なる点数マニアでしかないってさ。
215名無しさん@英語勉強中:2005/04/19(火) 23:12:30
>>214
でお前はテストでも実践でも英語に歯が立たない批評バカだろ?
216名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 00:04:25
>>215
いよう相棒w
217名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 02:58:54
>>191
俺もアメリカの大学出ているけど今無職。
就活ってどうやるん。
218名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 03:34:08
>>217
外資系で探せ。何ができるかしらんけど。
219名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 03:37:40
今日派遣登録して、そこの人といろいろ話したけど、米大出て派遣登録者は結構おおい。
220名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 03:38:04
>>218
わかりました。
がんばってみます。
外資系ですね。
何が出来るんだろう。
221名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 03:39:33
>>220
英文事務とかやれば。
222名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 03:43:07
>>219
そうなんだ。
就活の仕方わかんないんだよ。

>>221
事務ですか。
当方一応工学部出なんですけど。
技術系にしてもらえないでしょうか。
223名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 06:55:16
ニートさん今日は
224名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 08:35:52
 
225名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 18:34:37
トイック900だったら何も出来ないってことすら知らなかった
お前たちは本当に英語ができないバカどもだなw
226名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 18:39:15
225 名前:名無しさん@英語勉強中[こんな簡単な煽りに引っかかるお前は真性バカ ] 投稿日:2005/04/20(水) 18:34:37
トイック900だったら何も出来ないってことすら知らなかった
お前たちは本当に英語ができないバカどもだなw

227名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 18:45:25
英語できるだけじゃ仕事にならんよ
228名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 18:46:29
社内一の実力でも翻訳機代わりにされてるだけ
海外赴任も派閥で決まる
そんなもんだ・・・
229名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 19:07:15
トイック900じゃ翻訳機なんてなれんだろ
そんな幻想を抱いてるの?
230名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 19:10:21
>>227&228
てなこといいながら英語板にやってきてトイック900なんだかんだの
スレに目を光らせちゃうチミって一体・・・。
231名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 22:06:50
>>230
O M A E M O N A
232名無しさん@英語勉強中:2005/04/24(日) 13:45:25
TOEIC900の証書を携帯で撮影して、英語教材の訪問販売で見せて
「私もこの教材でTOEIC900ですよ」とセ−ルスト−クに使って売ったら?
以前うちの会社に来ていたセールスがその方法でかなり契約とってたよ。
233名無しさん@英語勉強中:2005/04/28(木) 14:16:15
>>230
ワロタ
234名無しさん@英語勉強中:2005/04/30(土) 05:27:54
LセクションのIIIとIVが致命的にダメで
4割くらいしか取れない。

900超の人たちって何パーセント取ってる???
235名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 03:24:01
>>234
俺は自信もって答えてるのはVが7割、Wが6割くらいだな。

でも自信無い問題でも2つまでは絞れてるのとかあるから
結局8割ちょいくらいは正解してるはず。

236名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 11:41:29
900持ってるけど、TOEICなんて何点だっていいじゃん。
問題なのは使えるかどうか。
使えるには最低限900はいるけど。
237名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 11:59:22
使えるのは950ぐらいだろう。
900じゃ真っ暗闇で忍者と戦ってる感じじゃないか。
238名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 12:05:47
ナチュラルで受けるのと、対策して受けるのとは
条件が違うと思う。

ナチュラルで800点いけば、少しの対策で900点
は行くだろう。

逆に言えば、ナチュラルで900点取れれば、対策後に
950点はいくという事だ。
239名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 12:39:08
>>234
3月のLは480。
手応えとして、L全体で2〜3問自信ないのがあった。
で、結局、5〜6問くらいミスがあったと思われる。
ちなみに、パート4は楽勝パート。
時間が余裕で使えるからね。
パート3が苦手かな、時間の余裕がないから。
240名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 13:41:19
>239
それで480じゃ、楽勝パートと言えないような。
241名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 15:05:24
>>238
同意。
正直言って、対策までして受ける試験じゃない気がする。
とりあえず受けて800程度あれば、いわゆる「英語を使う仕事」(通訳とかじゃなく海外営業みたいなやつ)には対応できるかと。
242名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 15:18:05
>>241
だよな。トイックトイックて、みんな拘り過ぎている。
大事なのは実践的な英語力と専門知識と経験。800点あれば
十分だよ。トイック点数があっても、経験がなければ
ただのフリーターだよ。
243名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 15:34:00
とはいえ、800点では英語を使って仕事はできないわな。
外資の証券とかの人はみんな950以上だよ。
244名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 15:38:31
>>243
そんな事ないもん。
800点くらいで英語の仕事している人、知ってもん。
245名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 15:42:25
中国人とか韓国人と商談するならそれでいいかもね。
ま、頑張って。
246名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 15:44:52
>>245
クライアントは白人だと言ってたよ。

ネイティブ相手に800点では無理というのは偏見。
800点でも英語で仕事は出来る。出来る。
247名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 16:09:20
だから頑張ってよ
248名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 16:23:28
あら、しょっぱいなあ。
もっと応援してよ。
249名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 18:35:22
韓国人はともかく中国人との商談はどの業界でも多いのでは?
上手く話せる方がいいのは当然としても、800でネイティブとの商談
に臨めないというのは極論だと思う。
250名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 22:10:22
トイック800ってどんなレベル?

ディスディス、100ダラー オケー?
とかこんな感じ?
251名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 22:28:33
>>250
トイック990満点を、トロピカーナとすると、
トイック800点は小岩井30%ジュース。

つまりそこそこイケルという事だよ。
252名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 22:32:44
2チャンネルには900点超の方々が沢山いますね。
253名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 23:23:17
てゆーか、800前後の人が必死すぎるスレですね
254名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 23:31:56
>>253
ぜんぜん必死になってないよ。800点でも仕事で
通用するし、レベルの高い会話もできるという事が
言いたいだけ。これは意見とか見解とかの話じゃなくて、
事実だから。事実を言っているのに、それに対して反論
があったから反証をしただけ。それだけの事。事実を
述べただけ。事実。
255名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 23:45:03
【14:254】  TOEIC900以上の者、集まれ!!
1 名前:名無しさん@英語勉強中 05/01/12 00:03:01
TOEICで900を超える人達のスレッドです。
256名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 23:52:10
TOEIC800ごときで、まともな会話ができるわけねえだろうが。
せいぜい「ワタシ、アナタ、スキアルヨ」程度のもんなんだよ。
通じることは通じるよ。
でも聞き手に負担をかけることおびただしいし、商談になんか怖くて使えない。
些細な認識相違が、とんでもないことにつながりかねないからな。
257名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 23:54:53
その通りだな。
258名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 00:43:58
そもそもTOEICの点数ごときでビジネスレベルでの
英語が判断できるわけが…
259名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 01:07:49
まあビジネスって一言でいってもいろいろだす
260名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 01:17:00
シャチョーサンマサージスルー?
ってしかいえない中国女もちゃんと日本語でビジネスしてるし。
261名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 01:19:42
>>258
馬鹿企業もようやく気がついてきたんじゃね?
気のせいかもしれんが、最近の求人みると、TOEIC
の点数を資格として掲げてるのは少なくなってるぞ。
いい傾向だと思うがね。
262名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 01:24:18
求人広告見てるなよw
263名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 02:19:32
いや、今の会社にうんざりしてるから、
必然的に、見ちゃうわけよ。
264名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 10:36:11
俺のところは仕事柄 語学力は業務遂行する上で必須要件の一
つなんだが、俺のところに今年入った香具師は学歴の名札は凄い
奴ら(東大・京都・東工大・東北大)なんだが、語学力 特に
コミュニケーション力が弱いな。業務の実践を通して訓練するが、
本人自らの自己啓発に期待するよ。
265名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 10:47:57
|∀・)ノシ
266名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 11:03:55
900あるけど860以上で会社から特別給付が出るから頑張っただけで
仕事とか生活で一切英語使ってない・・・

部署の関係で海外転勤もないし思えば小遣い稼ぎのためだけによく
勉強する気になったな俺。


267名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 12:36:39
2ちゃんの典型的展開
800点台の高給取りと900点取ってる無職の争い。
終わりなき戦いといえよう。
268名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 17:30:28
>>266
せっかく勉強したなら活かせる仕事探せば?
とりあえず押し出しのいい数字ではあるんだし。
269名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 22:19:21
TOEICは英語の出来なさを判断するのにいいと思うよ
270名無しさん@英語勉強中:2005/05/03(火) 23:16:18
面白いし、名言だな。
271名無しさん@英語勉強中:2005/05/11(水) 13:34:18
>>267
おまいはどうなんだ?
272名無しさん@英語勉強中:2005/05/12(木) 21:03:24
糞スレだな。スレタイで分か…らなかったorz

860はとっくに超えているが、いつも900ちょいぐらいをウロチョロして
990には程遠い俺には最適なスレだと思ったのだが。

860スレや990スレは有益な会話が交わされているのに
なぜここはこんなにウンコなのか…
273名無しさん@英語勉強中:2005/05/12(木) 21:30:03
俺はTOEICは600点台だが
顔はTOEIC900点台ってよく言われる。
274名無しさん@英語勉強中:2005/05/13(金) 01:22:02
>>272
そう思うならお前さんが有益なことを書きなはれ。
275名無しさん@英語勉強中:2005/05/14(土) 15:35:19
私はTOEICは800点台だが
胸は900点台ってよく言われる。
276名無しさん@英語勉強中:2005/05/14(土) 16:28:04
>>275
うpきぼんぬ
277名無しさん@英語勉強中:2005/05/14(土) 21:16:37
最近900取ったんで着て見たんだけど
ガッカリしちゃった・・・。
2ちゃんじゃダメみたいだね。
とは言っても個人HPのBBSとかオナーニ合戦だし・・・。
278名無しさん@英語勉強中:2005/05/14(土) 21:36:42
>>277
何がダメなのさ?
このスレだけじゃなくてもっといろんなスレ見なよ。
あと、ダメとか言うだけじゃなくて自分からダメじゃないことも書いてよね。
279名無しさん@英語勉強中:2005/05/14(土) 22:57:31
>>278
そういう君もここでオナーニ
280名無しさん@英語勉強中:2005/05/14(土) 23:49:56
やっぱり3ちゃんねるで勉強しないとね。
281名無しさん@英語勉強中:2005/05/14(土) 23:55:14
>>278
いやまて。行間をよく読め。

最近900取ったんで (スケスケ下着を) 着て見たんだけど
ガッカリしちゃった・・・。(ぜんぜんイケない…)
2ちゃんじゃ (バーチャルセクースは) ダメみたいだね。
とは言っても個人HPのBBSとかオナーニ合戦だし・・・。


なんかこいつは求めるものが全然違うようだ。
282名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 00:18:15
>>281
違うよ。正解は↓

最近(お腹まわりの脂肪をエクササイズで)900(mlくらい)取ったんで
(白百合女子高のスクール水着を)着てみたんだけど
ガッカリしちゃった…。
2ちゃんじゃ(中学生じゃないと)ダメみたいだね。
283名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 00:25:18
900以上ともなると意訳の能力がすごいな
284名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 00:29:03
マークシートの勉強ばかりしちゃったから、文章力がすごいことになってるね。
285名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 00:54:53
なんかトイックも興味なくなってきちゃったな
286名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 00:59:35
もう激しくどうでもよくなってきたね
287名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 01:04:20
集中力が無い香具師が多いな。そんなんじゃ900点は無理だぞ。
288名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 01:08:26
リスニングは特に集中力ないとね。
L450点から495あたりは集中力の差がでる。
289名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 01:09:19
いや、900とってるから興味ないんじゃないのか?

290名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 01:12:24
>>289
それはないな
あんな飽きっぽい性格じゃむりだろ
291名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 01:25:37
たしかに、おれも、飽きっぽい奴は、英語やっても
時間の無駄だとおもうけどさ、試験に興味がなく
なるっていうのは、ある程度出来るようになると、
当然の心境だとおもうんだが。
292名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 02:54:59
数年前トイク935点とったが、オーストラリアやアメリカに行って現地人の
話す英語が聞き取れなかったときや、テレビ見ても全然聞き取れないとき、
自分がまだ英語初心者であることを実感したものだよ。
293名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 03:31:48

おれも935で、似たような経験がある。カナダに野暮用で、
ある地方の郷土資料館みたいなとこに行ったんだが、
そこの女性スタッフが、滅茶苦茶早口で、おれに
理解できたのは、必要ならコピーしてもいいよ、
くらいのもんだった。かなり絶望したな。
294名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 09:55:26
935位だと、まだそんなもんだろう。
映画もそんなに聞き取れないのではないか?

俺は向こうの女子高生の会話が聞き取れなかったな。
もっとも、最近の日本の女子高生の会話も良く分からんが。
295名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 11:14:41
TOEICのリスニングなんて、ほんの数秒〜1分程度の会話だろ。
その会話もろくに理解できないようじゃ、映画や日常会話なんて無理に
決まってるんじゃん
296名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 11:55:17
>>295
> TOEICのリスニングなんて、ほんの数秒〜1分程度の会話だろ。
> その会話もろくに理解できないようじゃ、映画や日常会話なんて無理に
> 決まってるんじゃん

295は明らかにTOEIC900台じゃねーな。一発で分かった。
ネイティブの会話や映画が理解できないのは秒数が長いからじゃねーんだよ。
俺らが5秒かけてしゃべる内容を2,3秒の口語表現、発音で一拍でしゃべるからなんだよ。
297名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 12:09:44
トイックごときで熱くなれる君たちがうらやましいなぁ
298名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 16:11:34
990とか意味ないし。俺の親父、DJだし食ってける
299名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 18:44:00
>>296
例えば、どんな感じのもの?
後学のためにも、教えてください。
300名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 18:45:53
300
ゲット
301名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 19:33:57
>>298
あっそ。君は天才だから、こなくていいよ。
302名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 19:39:22
トイック990よりバスト99cmのほうが有意義。
303名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 19:46:38
>>302
あっそ。君はスケベだから、こなくていいよ。
304名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 19:58:14
>>303
女です。
305名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 23:05:18
800ではまともに仕事につかえないとか言ってる人いるけど、
まじめな話、使えます。商談、仕様の確認、いくらでも実際にやってる。
相手が”何だこいつ、幼稚なたどたどしい言葉だな、iq疑うぜ”と思ってるかも
しれないけどな。
306名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 23:10:25
>>305
800点台ならいいとして、それ以下だとやばいよ。

通じてればいいとかいうのは、マジでダメ。
そんなんだから低レベルなんだと思う。
307名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 23:23:45
頭の云いポマエ等に聞きます
なんの単語も知らないと仮定して(それに近いから)どういう順序で勉強して逝けばよろしい?
諦める、は梨よん
308名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 23:26:26
>>305
>”何だこいつ、幼稚なたどたどしい言葉だな、iq疑うぜ”と思ってる


だったらお前が日本語話せ、って考えるのが普通だろ
お前は自虐的だな
自虐的って言うよりも卑屈で奴隷根性が染み付いてる
309名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 23:45:36
ニダニダ
310名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 23:54:42
>>307
単語を覚える。熟語も覚える。文法も覚える。
リスニングもする。余裕があったらリスニングの
シャドーイング、ディクテーションもする。
たまには英語を話す、文章を書く。

復習もする。新しいことも学ぶ。
この作業を延々とやるごとに英語力は上がる。
311名無しさん@英語勉強中:2005/05/16(月) 00:02:09
英語ももう興味なくなっちゃったなぁ。
312名無しさん@英語勉強中:2005/05/17(火) 03:46:19
ほかのことやればいいさ。
313名無しさん@英語勉強中:2005/05/17(火) 08:05:20
呼んだ?
314293:2005/05/17(火) 23:40:32
>>294
映画、むずかしいねえ。せいぜい、
わかるものは、わかるって言えるくらい。
全ての映画を完璧に聞き取れるようになりたい
とおもうけど、時間が足りないよ。
とりあえず、今出来ることをやるって、
心がけてるけど、日暮れて途遠しって感じ。

315名無しさん@英語勉強中:2005/05/17(火) 23:44:55
しゅ、しゅごいですね
900点なんて ><
316名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 00:42:06
みんなマニアなんだよ。
317名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 02:21:57
点数至上主義は死んでね。
仕事できないからってやっきになるなよw
318名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 02:25:29
900点とったけど、何したらいいかわかりましょん。
だって話せないもん。
319名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 02:26:59
大ジョブだよ〜良いひとなんし
990とるもおっくうだしね
320名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 02:27:21
>318
英会話の勉強すればいいじゃん。
321名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 02:55:45
帰国だけど暇だったから受けたら900点台一回目で取れたよん。ニハッ
322名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 02:57:09
しゅ、しゅごい
やっはり、、しゅごい
323名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 12:35:09
いや900程度バカでもとれる。
324名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 12:36:05
じゃ〜、おまいはバカか?
325名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 12:39:10
帰国子女で900点台取れないのほうがやばいんだが。
326名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 13:03:36
それっていいわけっぽい
327名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 13:17:36
なかなか900点って取れる数字でないことも確か。
簡単に950とか取ってまだ英語が出来ないとかいう人もいるみたいだけど
それはもうこの試験の対象外の人。受けないで欲しい。
328名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 13:46:31
ここは500点以下のヒトタチの巣窟だな。
329名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 15:28:15
俺は800以上だが。
330名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 23:10:46
>>328
自治厨発生
331名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 23:44:36
900以上をコンスタントに取れるぐらいになったら
もう英語の勉強は終わりだよ。あとは実戦で使って自然に力を付けていけばいい。
これ以上英語に労力を費やすぐらいなら本職の仕事に力を入れるべき。
332名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 23:48:30
>>331
おれ、大学生ですが・・・?
333名無しさん@英語勉強中:2005/05/19(木) 00:15:51
僕は高一だよ。
334名無しさん@英語勉強中:2005/05/19(木) 00:17:01
TOEFL230って難しいですか?
335名無しさん@英語勉強中:2005/05/19(木) 00:17:45
てか、こんなテスト受けてなんか意味あるんですか?
つまんなかったです。
336 :2005/05/19(木) 01:16:50
リスニングは410だけれど、リーディングが310です。
おそろしい遅読、亀読。時間が全然無い!
何か戦略はあるでしょうか?
700点台でも仕事ではバリバリ使ってます!
読み書きは無くて、喋り専門なので。
337名無しさん@英語勉強中:2005/05/19(木) 17:06:36
toeic900以上でもバイトか・・・orz

アルバイト募集
TOEIC 900以上
9時から18時までの勤務(残業あり)
http://www.aqua-law.com/contact/index_j.html
338名無しさん@英語勉強中:2005/05/19(木) 23:31:01
法律関係の翻訳業務に携わるなら900でも心もとないな。
スタートするに当たっての最低条件ってとこか。
後は仕事しながら覚えろってことだろう。
実力が認められれば晴れて正社員。
339名無しさん@英語勉強中:2005/05/21(土) 11:37:46
>>336
リスニング410でバリバリっていうのは…
340名無しさん@英語勉強中:2005/05/21(土) 11:56:37
>>339
> >>336
> リスニング410でバリバリっていうのは…
俺も思った。しかもR310って事は全然英語解ってないと思う。
よく仕事任せて貰えるよな。
俺L450R430だがとても一般会話できないぞ。
一体どんな会社なんだ。
341名無しさん@英語勉強中:2005/05/22(日) 03:07:50
>>340
> 俺L450R430だがとても一般会話できないぞ。

俺の周りにも、英検1級とかのハイレベルな奴らがいるけど
どういうわけか会話になると、たどたどしくなっておぼつかない。
(しゃべるのは非常にゆっくり、でも用法は完璧)

逆に、イエローキャブっぽい、あまり知性のなさそうな女ほど
めちゃくちゃ流暢にしゃべったりする。
明らかに文法とかわかってないのに。

この違いを考察するに、どうも「発話」と「読解・聴解」は
脳味噌で使われる部分が違うみたいだね。
ちなみに俺は両方ダメだ・・・orz
342名無しさん@英語勉強中:2005/05/23(月) 02:52:06
どなたか
マクミランランゲージハウスから出てる
Macmilan's preparation for the TOEIC TEST 上級者のためのTOEIC TEST総合対策
やられた方いませんか?


343名無しさん@英語勉強中:2005/05/23(月) 17:16:59
900点取ったから英会話ができるとかではなくて、
英会話ができるから普通に950オーバー取れるってことだろ。
344名無しさん@英語勉強中:2005/05/23(月) 17:43:46
>>338
でも安いバイト料でもお金もらって、仕事のやり方教えてもらってると
思えば十分すぎるほどおいしいと思う。
この手の求人は結構、ちらほら常に出てるから慢性的に「使える人」が
少ない業種なんだと思う。
法律、特許が絡めば動くお金は大きいから、見入りもいいんでないの?
345名無しさん@英語勉強中:2005/05/23(月) 19:40:47
>>343
いや、それは違うよ。
341が書いてるように、留学で遊んでた奴のほうが
英会話できるもんだよ。
俺友達にもいるよ。そういう人。
逆にTOEIC950点ぐらいでも英会話いまいちなの多いよ。
346名無しさん@英語勉強中:2005/05/23(月) 19:56:54
アウトプットしてないからでしょ。知識で止まっていて
自分で運用するのに慣れてないということ。
漢字を読めても書けない状態に似てるよ。
物凄い極端な例えで、
薔薇とか憂鬱とかのレベルまでインプットだけはしてあっても
使ってないから受動的な知識止まりなのにたいして、
山、川、田にひらがな、カタカナくらいのレベルでも実際に
使っている人もいるということ。
347名無しさん@英語勉強中:2005/05/23(月) 20:23:55
>>341が書いてるように、留学で遊んでた奴のほうが
英会話できるもんだよ。

わかった。
話してる「次元」が違ったんだ。
スマソ。
俺、君からすると雲の上の上のレベルみたいだなぁ。
348名無しさん@英語勉強中:2005/05/23(月) 22:53:49
ウエールズのイミグレーションオフィスで、
5人のオフィサーと3時間あまり、
激論を交わした(お互い半ギレ状態)オレの会話力こそ最強伝説…
349名無しさん@英語勉強中:2005/05/23(月) 23:00:14
>>348
詳しい話キボン。
350名無しさん@英語勉強中:2005/05/24(火) 21:14:31
>>349
英語が通じないためお互い半ギレで激論、らしい。
351名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 08:01:01
TOEICのリスニング満点取ったことあるよ。
でも900超えたらもういいよね、テストは。
俺は映画が聞き取れるようになりたい。
現状、1%もわからんよ。
352名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 08:09:48
>>342 今やってますよ。特にすごく難しいということはないけど、なるほどというものがありました。
353名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 11:38:01
TOEICは試験内容が幼稚だから…。
354名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 12:15:51
>>342
マクミランの新書は、リスニングのPartUが難問多い。
自分は今までは大抵満点と自負していたのに5問間違って大ショック。
355名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 12:26:15
TOEIC900とかだと映画正確に聞き取れる?
356名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 12:32:21
>>355
自分は925〜950だけど、7、8割ぐらいかなぁ。やっぱり生きた英語っつうか、
勉強とは違うよ。ブロークンには、弱い。映像が無いとアウトかも、だ。
357名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 12:33:59
>356
プッ!はったり君登場だな。
実際には3、4割のくせに。
358名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 12:36:22
356が見てるのはディズニー映画。
359名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 12:42:11
>>357
それは、映画にもよると思う。確かに全然分からないのがあった。
エミネムの・・・orz
360名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 13:18:48
トイク文法で九百いくための参考書教えてください。
リスニングはもうやんなくても大丈夫なんで。
361名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 13:37:16
そんなら石井の900やればいい。
362351:2005/05/26(木) 13:39:10
>>355
俺はリスニング満点で映画聞き取りはほぼゼロだよ。
900と言っても、海外に長く住んでた経験がないと、
こんなもんでしょ。
363名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 16:11:16
>>362
俺もだ。ほぼゼロ、でもないが、5分聞いてるとワケわからなくなってきて
吹替えに変えざるを得なくなる。
まあ、好きな映画を何度も見れば別だけど、初見は無理。
364351:2005/05/26(木) 16:26:12
もういいんだTOEIC何点かなんて。
映画が分かるようになりたい。
ネイティブと普通に会話できるようになりたい。
365名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 17:30:08
みんなの心の叫びだな。
366342 :2005/05/26(木) 17:37:21
>>352
>>354
レスありがとうございます。
それ買おうかどうか迷ってるんですが、本番と比べてリスニングのスピードはどうですか?
少し早いくらいがちょうどいいんですが。
367名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 18:04:57
>>366 リスニングもういいって言ったろ?じゃあまだあるか知らんが、TOEIC新問題集600 または説明が全部英語だけどマクミランの新刊ADVANCEDとか。なんせ本屋行ってみ。
368名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 18:18:47
>>351 日本語字幕に全く頼らないで映画を見るようにするとか。
私はDVDで映画を見るとき、@英語字幕→A字幕なしで見るようにしてる。
効果的だと思うけど、どうだろ?
369名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 18:21:53
映画台詞聞き取り検定
という資格ができるらしい。
370名無しさん@英語勉強中:2005/05/26(木) 19:13:08
同じリスニング満点の人間でも映画のリスニング力ははバラツキがあるね。
今はDVDで英語字幕出るので、それを利用して訓練すればかなり
理解できるようになるよ。
スターウォーズとかから始めれば案外慣れるのも早いよ。
371名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 08:34:16
http://www.ugccinemas.co.uk/AffichePage.jgi?ALIAS=cartesugc/5a

↑のカードを使い、8ヶ月間に300本の映画を見たオレのリスニング力こそ最(ry
372351:2005/05/27(金) 11:03:10
>>368
>>370
それは最近はじめた。

>>369
そんな資格できたらせっかく取ったTOEIC900が
いかに低レベルかがばれてしまう。。。
できないことを願うよ。
373名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 11:18:24
TOEIC990点持ってますが、映画のジャンルにもよりますが、
理解度は70%程度ですね。

アメリカで作られた映画やドラマを100%理解するには、少なくともアメリカ社会で
生活したことがあるか、あるいは、いま現在アメリカに住んでいないと無理な部分が
あると思います。

無国籍料理のようなTOEICでいくら点数とっても、映画を完全に理解するように
なるのは不可能です。

たとえば、日本人なら「タマ」といわれれば猫で「ポチ」といわれれば犬、「○○軒」と
いわれればラーメン屋で、「○○庵」といわれればソバ屋だと分かるようなレベルの英語力
(というか社会生活に密着した言語能力)がないと無理ということ。
374名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 11:21:27
つーか、聖書の知識がないとむりむりかたつむり
375名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 11:28:14
聖書の知識は日本にいてもその気になれば100%吸収できるでしょう。
376名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 11:43:37
旧約聖書読んでみ。めちゃおもろいわ。ゲー達なんかよりずっと。
377名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 13:20:11
聖書は新共同訳が小説みたいに読めておすすめ
378名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 13:29:01
>>377 それって古い言葉で書かれてるの?それとも現代英語?
379名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:40:34
>>373
納得。さすがTOEIC990点取るだけのことはあるね。
380名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 00:31:41
age
381名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 13:04:50
>373

日本人なら日本映画の内容を100%理解できるかといえば、女の子の携帯絵文字は
言うに及ばず、年齢、職業、業種等でいろいろなスラングや隠語があって、全て
完璧に知ってるということはまず、有り得ないでしょう。それと同じことだと思
います。ただ、母国語だとそういう分からない単語や言い回しが出てきてもそれ
ほど気にならないんですが、外国語だとそこでちょっと緊張しちゃうときがある。
そういう緊張が無くなったとき、その外国語が自分にとって母国語に近いものに
なったと言える気がします。
382名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 14:20:14
100パーセント理解っていうと難しいだろうけど、
100パーセント聴き取れるって人はいるんじゃない?
自分は今回のTOEICで900越えた感触程度(満点は無理)だけど
ドラマも映画も、悪くても70パーセントくらいは聴き取れる。
383名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 16:29:11
「聴き取れる」って「理解」とどう違うの?

セリフの文字どおりの意味は分かるけど、その奥に隠された意味は分からない、とか?
384名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 18:27:53
トイエックは965点以上じゃなきゃ意味ないな。使えない。
385名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 21:19:54
>>383
話された言葉は、シャドーできるけど意味があまり解らんって
ことじゃないの?
386名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 10:55:10
>>384
別にいいよ
趣味でやってんだから
387名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 20:38:18
どうでもいいよ
自己満足なんだから
388名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 13:51:39
ビジネスで使えるかどうかのレベルだったらTOEIC程度じゃはかれんよ
389名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 22:59:52
なぜ一ヵ月後にマジレス?
390名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 23:16:10
以前はギリ900って点数だったけど、900点台半ばくらいのスコアを取ると、
自分も900点台の仲間入りをしたという感じがした。
391名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 18:13:23
toeic受けたことなくて文法のとこだけ問題解いてみたら8割取れた。
900弱くらいのレベルなのかな。このレベルからさらにUP
させたいんだけど(特に文法・語法)、
やっぱし勉強法としては過去問解いて、間違えた個所復習がいいんだろうか。
900の人は文法・語法はどんな勉強してますか?
toeicの範囲内に限らず、文法・語法を強化したいんだけど、
toeic問題集で、もうこれ以上UPできないほどハイレベルになれますかね、
文法・語法に関しては。
392名無しさん@英語勉強中:2005/07/13(水) 22:31:18
この試験で900取るために勉強しても運用能力は上がらないと思います。
むしろ実践で鍛えて受けてみたら900超えてた、くらいが良いのじゃないかと。
393名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 16:01:06
ここのみなさん英検は一級とれた?
わたしはアメ大卒業して就職のために何の準備もなしにTOEICと英検一級受けたら
TOEIC970(リスニングは満点)で英検一級は語彙がほとんど全部間違ってて不合格Bだった。
英検難しすぎ。一度も聞いたことのない単語ばっかりだった。
394名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 17:50:19
逆に言えばマニアックな単語を暗記すればそんなに難しくないよ。
アメ大卒なら二次は楽勝だろうし。

そういう漏れは英検1級もってるけど実践力0。特に会話が絶望的。
二次は用意してたトピックがたまたま出て受かった。
395名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 18:17:26
マニアックな単語ウケル。
たしかに当時のルームメート(アメ人医大生)もこんな言葉知らねーって言ってた。
一級合格なんてすごいね。
私は開始10分で帰りたくなったよ。
396名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 18:48:00
語彙力で点数差をつけないと、合否の差がでないからだろ。
語彙以外の問題は1級でも大した事ないから。
397名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 19:48:19
皆さん、突然申し訳ないんですが。。

英検とTOEICって点数とかどれだけ取得したら価値があるの?
就職とかに有利になる?それとも学校入試に有利になるとか?
ググッてみても「攻略」とかはでてくるけど、基本的に何の訳に立つ資格なのがが不明瞭なんだよね。
余りにも根本的過ぎて常識なんだろうけど。
常識知らずで本当にすいません。

もうなにがなにやら。本屋の教材を売っている女性にしても説明してくれなかったし。
先輩方に聞いてもなんか英検とかTOEICって重要視してないし。
勉強とか、学習本とかも値段が張るしなぁ。浪費したくないんですよ。
「んー、まぁやって損にはならないんじゃないの?」とかって言うし。
わかんないですってば、そんな説明。

そこで実際に高得点を出している皆さんのご意見をぜひ聞きたいです。
398名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 22:15:51
匂う… 匂うぞ!!
399名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 19:12:34
>>397
求人情報をググってみれば?
英検何級以上とか、toeic何点以上が条件になってる求人あるよ。
400名無しさん@英語勉強中:2005/07/15(金) 23:39:24
401名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 21:32:01
会社でTOEIC受験を強制するのは、もう勘弁してくれ。
なんで700点しか取ってない課長に、「今年もTOEIC受けろよな、お前のためだから」
って言われなきゃいけないんだよ。980点ホルダーの俺に言うなよ。
そのセリフ、上司のあんたに、そっくりそのまま返してあげたいよ
402課長:2005/07/16(土) 21:44:44
>>401
まぁそう言うな
次回も受けろよな
403名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 22:00:36
>>401
お前のためだから。
404名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 22:02:22
なんか感じ悪いな。
405名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 22:09:41
トイック必死で受けてるオッサンいるよね。
学生や20代のリーマンに囲まれて受験するリーマン憐れw
406名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 22:16:18
へー、いまだに日本人はトイックごときで四苦八苦してるのか。
いろいろ魔法の英語の本が出回ってるのにやっぱダメダメなの?
407名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 23:06:55
トイック900もあれば同時通訳ぐらいできるのになぁ
408名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 23:26:05
900を超えると、

米大統領一般教書演説の原稿が書ける!

国連総会でスピーチ!

ラリーキングと2時間タイマントーク!

ま、こんなもんかな。
409名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 23:57:31
900を超えると、

出来もしないのに、会社の上司のために、英語のプレゼン原稿を書かされる!

国際会議で上司がスピーチ!

何言っているかわからないと、2時間もインド人のクライアントからクレーム!

ま、こんなもんかな。
410名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 00:01:30
TOEIC 受けてみようと思ったら
韓国語能力語試験の日程と重なるんですよ。
TOEICってどれくらいの頻度でうけられるの?
900は超えないと思うけどここなら知ってる人いっぱいいそうで。
教えて先輩。
411名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 00:01:47

はい。私のスレを見てください。

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1108397374/l50
412名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 00:03:30
と、思ったらあっさり検索できた。
10月もあるんだね。
いかった!
と思ったらHSKと重なる。
なんでやねん。
413名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 00:08:24
900を超えると、

社内通訳の仕事が、わんさか舞い込んでくる!

TOEICの点数はいいのに、通訳はぼろぼろ!

仕事が終わって、居酒屋で上司から2時間タイマン説教!

ま、こんなもんかな。
414名無しさん@英語勉強中:2005/07/19(火) 23:26:45
900超えると休日出勤でTOEIC900のバッチを胸に付け、新卒相談会のメンバーとして狩り出される
休日手当ては5,000円出るけど、断ることは事実上できない
ソームのクソ共のアイデアなのに、営業のオレが何で狩り出されるんだ?
ソーム野郎共が900取れよ!!
415名無しさん@英語勉強中:2005/07/20(水) 17:56:13
なんか恥ずかしい会社ですね。
416名無しさん@英語勉強中:2005/07/21(木) 21:02:12
たかだかTOEIC900超えくらいで何の相談に応じるんだか。
417名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 19:04:17
>>416はお前らのやる気を削ぐのが目的だ。
心を折られることなく頑張れ。
418名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 19:10:48
コピペだね
419名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 13:37:07
419
420名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 14:04:41
<女子大生刺殺>逮捕の男子短大生 孤独、キレやすい一面も
 愛知県岡崎市の中部大2年、下村麻由美さん(当時19歳)
が刺殺された事件。殺人容疑で逮捕された短大1年生の男(20)
を知る中学、高校の同級生や学校関係者らは一様に「おとなしく、
存在感がなかった」と口をそろえる。親しい友人もほとんどなく、
中学の卒業文集にも「思い出はほとんど覚えていない」と書くなど、
孤独な学校生活が浮かぶ。一方で「すぐにキレる」との一面も。
閉ざされた心の奥で「人を殺したい」と凶行に駆り立てたものは
何だったのか?
421名無しさん@英語勉強中:2005/08/25(木) 05:31:58
>>414
900越えくらいで借り出されるのか。ショボ。
しかもお前営業って。ショボ。
422名無しさん@英語勉強中:2005/08/28(日) 21:51:36
940です。
でも、英検準1級のパス単は知らない単語も多かったなあ。
423名無しさん@英語勉強中:2005/08/28(日) 21:54:00
900取るまで時間かかるけど
取ってみると意味がないってことに唖然としてる人が
起こってますね(ニヤリ
424名無しさん@英語勉強中:2005/08/28(日) 22:23:38
900取るまではそんなに時間が掛からないけど、
それ以上の数十点が非常に困難。
950いかないであきらめる人も多い。
425名無しさん@英語勉強中:2005/08/29(月) 18:44:57
大学1年のものです
夏休み糞暇なんでTOEICの勉強をはじめようかと思います
900点以上とったらみんなに自慢できそうなのでそれを目標にしたいんですが
どれくらいの労力が必要ですか?
426名無しさん@英語勉強中:2005/08/29(月) 18:49:45
おまえの場合3650時間くらいかかりそうだ
427名無しさん@英語勉強中:2005/08/29(月) 18:51:40
一日3時間で3年か
まぁ がんばります
428名無しさん@英語勉強中:2005/08/29(月) 23:03:29
900に3年なんてかからん。
高校レベルの文法知識があれば半年で行く。
429名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 15:28:40
本当はどうなの?
430名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 15:37:56
難関大学生の平均トイックスコアを見れば本当のところはわかる。
431名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 15:39:33
過去5回の結果が大体だが、
660(大1)750(大2)820(大3)910(大4)880(最近)
点数下がってるってことはまだまだ英語がわかってないってことですよね?
実際2つくらいに答えが絞れて勘でって問題も10第くらいあるし
432名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 15:46:56
誤差が50点ぐらいだから910と880では誤差の範囲内でしょう。
433Jr.Dr.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :2005/08/30(火) 19:34:24
リスニングパートWが全然できません。
問題文先読みしてもいつ言ったのか聞き取れないんです。
なにかコツがあったら教えてください。
434名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 19:54:51
長文の英文解釈が出来ないからですよ。ただそれだけの理由。
聴力に問題がない限り、耳が悪いわけではない。
435名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 19:55:58
>>433
まずはボキャビュラリーを増強です。単語、熟語をがんばりましょう。
速読の勉強です。簡単な文を早く読めるようにがんばりましょう。
そして自分の発音を改善してください。英語にある音を一つ一つ認識して区別するようにがんばりましょう。
436名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 19:56:04
正論
437Jr.Dr.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :2005/08/30(火) 20:24:15
>>434
自慢じゃないですが長文の英文解釈は自信があります。
速読にも自信があります。
うーん
438Jr.Dr.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :2005/08/30(火) 20:25:37
>>435
単語熟語は一定レベルにはあると思いますが・・・。
うーん
439名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 20:33:10
たぶんバカなんだと思う
440名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 20:33:44
>>439
結論が出たな。
441名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 20:39:34
toeic900を戦闘力に直すといくらですか?
442Jr.Dr.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :2005/08/30(火) 20:40:52
>>439>>440
はいスルーっと( ^▽^)/ wwwww
ぷぷぷ インフィニティワロスw
443名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 20:42:04
ボクもパートWになるとまるっきりできないんですがなにか秘訣みたい
なのありますか?
444名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 20:45:27
集中力が足りねんじゃね?
ちょうど、いいかげん疲れてくるころじゃん?
445名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 20:46:17
>>442>>443
おまいら、本当に900点以上取れてるのか?
446Jr.Dr.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :2005/08/30(火) 21:56:34
>>444
パートWからやりはじめてもわかんねぇ
てかおめぇテキトーなアンサーだしてんじゃねぇぞおい・・・・
447Jr.Dr.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :2005/08/30(火) 21:57:45
あげあげあげ!!!!!
448名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 22:01:41
てか、便所野郎て、たしか、3月受けたとき、600点台じゃなかった?
俺も3月受けたから、おまえの書き込み見てんだけど?
アレからまた受けて、スコア伸ばしでもしたか?
もし、そのままだったら、おまえの来るところはここじゃねえ。

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1101926968/l50


せいぜい、ここで戯れてろや。
449445:2005/08/30(火) 22:08:58
>>448
サンクス。やっぱその程度か。
>>437読んで500〜700点くらいの香具師がいかにも言いそうな台詞だったもんで、何か違和感あったからw
450Jr.Dr.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :2005/08/30(火) 22:22:24
>>448
おいおいおいおい・・・・・なめてんじゃねぇ・・・・
なめてんじゃねぇぞこらぁぁああ!!!!!!!!
ウッゼー!!こいつウッゼー!!!
とにかくアンサーだせやおい!!!!
451名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 22:23:38
>>450
死ね
452Jr.Dr.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :2005/08/30(火) 22:24:23
>>449
あぁ?おれの大学名聞いても同じことがいえるか?

453名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 22:32:12
>>452
Fランク大は自慢にならんぞ(プケラ
454Jr.Dr.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :2005/08/30(火) 22:42:11
ぷぷぷぷぷwwwwww
なにいっちゃんてんのこのゴキブリwwww
京都の超有名国立大なんだけど?

ククク・・・
こいつの引きつった顔が目に浮かぶわwwww
455名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 22:44:11
>>454
妄想は自慢にならんぞ(プケラ
456名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 22:55:33
京大なんだ。
何で灯台行かなかったの?
457名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 22:58:38
>>456
京都には、京都工芸繊維大学という三流大もあるから油断はできない罠w
458名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 23:12:03
京都こうせん大はふつーに三流大ではありませんのであしからず
459Jr.Dr.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :2005/08/30(火) 23:42:17
>>455
はぁ?それしかいえないの?www
3流私大はレスのレベルも3流だなw
おれひとりでこのスレのクオリティあげちゃってるよ

>>457
おれからいわせれば3流だけどなwww
テラワロスwww
460名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 23:43:26
俺はシンガポール工科大卒。
461Jr.Dr.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :2005/08/30(火) 23:43:31
てかアンサーだせよアンサー!!!
ユーノウ?
なにひとつイカしたアンサーもらってねぇ
ペッ
462こうし:2005/08/30(火) 23:49:25
歌詞にあったのですが、I'll be a better girl tomorrow ってどういう意味か分かりますか?
463名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 23:51:59
お手洗いは難聴なんでないかい?
英語は日本語に比べると、特定周波数がたくさん出ている。
特に高域音、サシスセソなどの歯擦音が特徴的。
それらが聞き取れない野では?
464名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 23:52:15
明日はもっとやりまんよ。
465名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 23:53:33
 >462
明日は貴方の言うがままの女になります。
466名無しさん@英語勉強中:2005/08/30(火) 23:54:13
なんなの、コレー?
467名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 00:29:38
パートWになるとまるっきりできないんですがなにか秘訣みたい
なのありますか?
468Jr.Dr.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :2005/08/31(水) 00:33:43
>>463
個人を誹謗中傷するような著しく人間性を欠いた書き込み
なので告訴します。心を深く傷つけられました。
今管理人にアクセス解析を依頼しました。
ボクは本気です。以前にも同じようなケースがあったので
馴れています。ログも保管してあります。
数週間で自宅に裁判所から通達が来るでしょう。
今さら謝罪しても遅いですよ。
あなたはそれだけのことをしたんですから。
469名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 00:38:05
パート4の何が難しいんだ?
問題先読みするだけだが。
速読力かリスニング力が足りないんだろ。
問題自体は全然難しくない。
470名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 00:38:30
マジか・・・・・・
471名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 00:39:21
祭りだ!!!!!!
472名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 00:40:54
>>469
469さんは選択肢まで先読みする人?
私まえまでは結構手こずってた。
内容忘れちゃうっていうか。


>>468
・・・・・

473名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 00:44:27
ネットって怖いですね。思わぬところから人生が破綻する。
気をつけないと。
474名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 00:49:36
毒電波警報だな。
475469:2005/08/31(水) 02:01:17
>>472
予め問題先読みしてリスニング中に答え確定したものはその場でマーク。
前部終わったら次の問題の先読み。
次が始まる前に設問の要点を頭に溜めておく。
選択肢も抑えておく。
476名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 09:15:47
基地外はっけーん。
アドバイスしてやってもこれじゃやってられんわ。
477名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 09:23:44
便所虫、いろんなとこにマルチしてるな・・・・。つーか長本スレで聞いてどーするつもりなんだよw
★TOEIC総合スレッド(雑談、その他)3 ★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1110378751/211
【TOEICも】長本吉斉先生スレ【TOEFLも】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1099450317/160
これをやったらTOEICスコアがこんなに伸びた!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1023278267/653

これ以外にもあるかも知れないが、全てスルーされてる。唯一相手してくれたのがこのスレw おまいらキチガイは放置しる!

便所虫はここにいけ↓

とりあえずTOEIC730が欲しい。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1101926968/
478名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 10:46:50
今720なんだけど900超えるのにどれくらいの勉強時間が必要なんだ?
ちなみにL360、R360。26才。レスよろ
479名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 14:03:35
時間も重要だけど、問題は質だな。
26歳だったら焦った方がいいな。
480名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 14:22:50
>>475
リスニング中に答え確定したものはどこにマークするの?
問題用紙?マークシート塗りつぶしてる間に聞き逃しちゃうんだけど・・・
かといって全部終わるまで待ってると答え忘れちゃうし・・・
481名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 14:32:50
Q TOEICスコア100点アップに必要なトレーニング時間は、どれ位ですか?
A 参考データをご紹介します。

ネイティブの講師による英会話研修で、TOEICテストのスコアを100点アップさせるのに必要な研修時間を予測したデータがあります。

300点から400点→200時間
400点から500点→250時間
500点から600点→300時間
600点から700点→350時間
700点から800点→400時間
800点から900点→500時間

このデータは、ネイティブ講師による実際の研修時間と、スコアの研修前後の変化を統計的に処理して作成したものです。
この時間には、研修に参加するための予習・復習の時間や、その他に参加者が行った学習の時間は含まれていません。
しかしながら、英語レベルが上がるにつれて、伸びに時間がかかることがわかります。

自己学習のみで、スコア100点アップに必要な時間は、この時間の1〜3倍程度です。実際にかかる時間は、
トレーニング内容、集中度、トレーニング方法の指導の有無等によって異なりますが、
2倍程度をとりあえずのトレーニング時間目標とするとよいでしょう。

http://www.icconsul.com/qanda/03/01.html
482名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 14:40:39
俺930。昔あった低所得者スレってなくなったんだ。
相変わらず年収120万くらい。
483名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 15:09:28
もうじき死ぬから楽になるよ
それまで頑張れ
484名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 18:02:16
>>482
俺も相変わらず年収100万円とすこし。あと何年かで三十路。今は死に場所を考えてる。
485名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 19:08:47
今、875点。リスニングは470点。
900点とりたんだが、どうすればいいですか?
486名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 07:36:13
sage
487名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 07:48:53
>>485
Rが低すぎる。
速読の練習をやるべし。
10分余る位でなければ力が足らん。
488名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 08:19:55
>>469
469さんは選択肢まで先読みする人?
私まえまでは結構手こずってた。
内容忘れちゃうっていうか。
489名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 13:38:39
俺年収180万くらい。970点w。
ずっと英語と関係ない仕事してたんだけど、転職活動中。
しかしぶっちゃけスコア600くらいの英語職種経験者の方が
先に仕事が決まっていく、、、。

ここは他の仕事しながら、ボランティア通訳とかで経験積んでいった方が
いいのか考え中、、、、。
490名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 14:56:50
TOEICの勉強って一体何だ?あるのは英語の勉強だけじぇねーのか?オラオラ?
491名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 15:07:13
>>489
見栄張らずに、この板で叩かれてる英会話スクールの講師にでもなれば?
それか自分で英語教室でも開いたら?
492名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 16:16:13
以前外国政府に勤めており、TOEIC990です。
でも、ふと気付いた以下の、気持ちいい答えが見つかりません。
どなたか教えていただけると幸せです。
1 gram -> 2 grams -> 0.1 grams
1 meter -> 2 meters -> 0.1 meters
1の時には単数、複数になったら複数形なのはいいのですが、
1よりも小さいときにも複数形でうけるじゃないですか。
理由がわからずすごい気持ち悪いのですが、
「1じゃないから複数」以外の答えを教えてくれる人募集。
493名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 21:05:32
>>489
容姿は並以上か?
男も女と同じで明らかに標準以下の容姿の人は採用されないよ。
あと態度が悪いとか、妙におどおどしてるとか。
職歴うんぬんではなくて、別になにか欠如してるものがあるんでは?
494名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 21:18:19
国内組でその点数を取ったなら努力は凄いし、正しい学習法をしてきた
証明になるのでトイック講師とかやるのがベストでは?
売れれば儲かるよ。
海外組でそのぐらいの点数を取れるならまあ「ペラペラ」だから
高望みをしなければ&タイミングがよければ仕事はある。
仕事をしながらより良い転職を狙うことも出来るし。
それだけしっかりしたものを持ってるんだから、前向きに考えれば
まともな給料がもらえる仕事はみつかる。
495489:2005/09/03(土) 00:17:49
>491
英会話講師、、、ってまた別のスキル(人に物を教える)が必要だと
思うんですけど、そういう経験がないんですけど、なれるものなんでしょうか。
ちょっとその方向性も探ってみます。ありがとうございます。

>493
レスありがとうございます。
容姿は良くも悪くもないといった感じです。
なのでみだしなみはすっきり清潔感を保つように気は使ってるんですが、
元々の素材に限界がw。
一般常識やマナーも一通り習得しています。
今までの業種がDTPなんで(フリーや契約)、企業から見たらうさんくさいかも。

>494
国内組です、、、会話たどたどしいですw。
勉強法は、単語を詰め込んだ以外は、独学で好きな事しか
してないんですが、、、(凝り性なんでかなり集中して勉強しましたが)。
それなりに役に立てる場所はあるのかな、、、さがしてみます。
ありがとうございます
496名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 00:31:43
>>469
469さんは選択肢まで先読みする人?
私まえまでは結構手こずってた。
内容忘れちゃうっていうか。
497名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 05:01:23
>>495
どんな職種を狙ってるの?
498名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 06:26:24
なんかこのスレ・・・
香具師たちの集まりか・・・
499名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 12:43:21
香具師の使い方が間違っているような、、、。
500名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 16:38:30
こういう香具師の使い方は、始めてだ。
498は、何が言いたかったんだろう・・
501名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 18:44:41
新しい2ちゃん語か何かかなぁと思ってスルーしてたんだけど、やっぱ変だよね・・・

>>498はちゃんと説明しる!
502498:2005/09/06(火) 19:47:38
野郎!
ウルせぇ!!
503名無しさん@英語勉強中:2005/09/07(水) 22:01:25
>>498>>502
日本語の運用能力が、その程度だと、TOEIC900は難しいでしょ。
ご同情申し上げます。
504 :2005/09/10(土) 12:54:57
age
505名無しさん@英語勉強中:2005/09/10(土) 13:52:55
英検800点なんだけど
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:16:18
TOEFL準3級です。
TOEICではかなりのものですか?
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:09:55
この前TOEIC受かったよ。
1年かかった。
508名無しさん@英語勉強中:2005/09/12(月) 02:19:50
495
英語講師をしてます。
率直に申し上げて、単に英語ができるだけで、講師が勤まるなんて
そんな甘いものではありません、講師というのは。

いかに、生徒を引き付けるスキルがあるか。
語学力よりもこっちの方が重要です。

TOEIC700点代でも、このスキルが人一倍あれば、講師にはなれるかもしれません。
509名無しさん@英語勉強中:2005/09/12(月) 02:27:44
TOEIC500点台で英語教えてますが、なにか?
510名無しさん@英語勉強中:2005/09/12(月) 04:58:33
Toeic700で講師って。
俺880だけど、とてもじゃないが英語解っているレベルではない。
いくらスキルが有ったって肝心の知識が酷すぎる。
本末転倒だ。
511名無しさん@英語勉強中:2005/09/12(月) 05:16:29
英語の講師になるのは簡単だよ。多少喋れればできる。俺は英語関係の営業を蹴ったけどね。実際通訳も国家資格は必要ないし唯一資格がいるのはなんだっけか、あれだ、あれあれ、旅行関係の
512名無しさん@英語勉強中:2005/09/12(月) 10:38:14
英語教師なんて人生の負け犬の集まりだな。
513名無しさん@英語勉強中:2005/09/12(月) 11:42:51
トイック700で英語講師ってどんな英語の講師?
近所の子供集めてやってるECCこどもなんとかの先生とかのこと?
それって「講師」ではないよ。
514名無しさん@英語勉強中:2005/09/12(月) 12:46:37
eccじゃ500点くらいだろ
515名無しさん@英語勉強中:2005/09/12(月) 13:02:22
日本の大学の教授って、英文が全然書けないし、日本文も意味の分からないことを書く人が多いね。
大学の教授って馬鹿の集まりダネ。なんか幻滅。屑が大学に残り優秀な人が企業や研究所に行くのかな。
516名無しさん@英語勉強中:2005/09/12(月) 14:23:22
500と700に差なんかないよ
517名無しさん@英語勉強中:2005/09/13(火) 02:35:42
700に英語を習う子供達が可愛そうだ。
518名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 12:00:26
>>505-507 ワラタよ。
519名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 06:00:29
TOEICが930点の帰国子女です。減点は全部文法でした

ところで英語ができることと組み合わせたら強い資格って
ありませんか?ネットワーク系のシスコの資格とか組み合わせたら
海外企業の日本支社の就職が有利じゃないかと思ってみたり・・・
英語以外の他の資格持ってる人いたら教えてください
520名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 12:59:38
>>海外企業の日本支社の就職が有利

一流米大のMBA
日本の資格は向こうの人は気に留めない
521名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 13:18:52
>> 519さん、 21年前の取得ですが(当時は問題自体がいまより格段に平易だったんです)、935点40台半ばのオジサンです。
現在は米系銀行の投資銀行部門のMDです。 会計系の資格をお勧めします。English plus Financeができれば今すぐにでも
採用したいのですが
522名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 13:27:35
>>520
えーと、シスコの資格はねぇ…
523名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 13:30:05
MDって何?
524名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 13:31:46
>>521
ご自身の英語力には満足してますか?
525名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 13:32:38
Managing Director
526名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 13:35:18
へー、偉いじゃん
527名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 13:36:08
EDの親戚かと思った
528名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 13:38:53
>>シスコの資格はねぇ…

シスコって何?
サンフランシスコ? 店の名前?
529名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 14:01:27
イチローなんてゴキヒットが無かったら毎年2割7分くらいだからね。

四球は選べ無いし、OPSはショボイし、一番バッター失格。
ゴキヒットの数しか誇れる物が無いんだし代走、守備専門になった方がいいんじゃね。
530519:2005/09/23(金) 15:58:52
>521さん
ありがとうございます。具体的には会計系の資格というとなんでしょうか?
がんばりたいのでお願いします。
株をやってますので簡単な財務諸表ならわかる程度です。

・試験自体が英単語が多いから用語を覚えるのが他の日本人受験者
よりも有利である
・実用性があるのに試験が英語でできているので日本人の合格率が低い

こういうのもあれば教えてください
531519:2005/09/23(金) 16:11:27
>528
ciscoという会社のネットワーク系の資格です
【絶対】CCNA PART14【合格】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1120247287/

こういうのとか。
532名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 16:13:58
toeic925点。職歴:バイト、オークション売買のみの32歳ですが
英語いかせる仕事で雇ってくれるとこありますかね?
533名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 16:32:56
ネットワーク系と金融ってぜんぜん違う気がするが
534519:2005/09/23(金) 16:38:58
>533
そうですね。中国語もちょっとできる(資格なし。メッセで中国人の
友達と簡単な中国語でしゃべる程度)のでネットワークの資格を
とれば世界中で働けるような気がしたんです。特にネットワーク系が
したいわけではありません。

株の短期売買やってましたので>521さんの言われるような投資銀行業務
などすごく興味がありますが業界経験なしの30歳には英語力だけでは
敷居が高いと思ったのです。ネットワーク系だと短期で資格がとれる
じゃないですか
535名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 17:31:08
英語ができて金融業界で毎日目がjの人たちって相当収入がいいんでしょうね。
CDの人、じゃなくてDVじゃなくてMDの人って会社に年間20億ぐらいは軽く
もたらして収入3000万強の人ですか?
実は僕がそうなんです。同業種ですね(ニヤリ
536名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 17:37:00
>535
20億で3000万だとあんまり利益率よくないですね
537名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 17:46:44
会社ってそんなもんじゃないの?
だから元従業員から訴訟を起こされる。
538名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 18:23:48
>>535 さん、521です。私は30MMなんてとてもいきません(羨ましい限り)。連日の
タクシー帰り+休日出勤で過労死・家庭崩壊寸前です。まもなく上場会社
の役員を兼職するのですが昇給はゼロ。思わずボヤキ。。。。
539名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 18:25:15
>521さん
英語とあわせてもっていたらよいという会計系の資格を
いくつか教えていただけませんか?
540名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 18:34:37
>>539さん 簿記(1Or2級)をお勧めします。 私は邦銀S行の出身なのですが
10年前欧州系の外銀経理Mgrへ転職のさいとても苦労しました。財務諸表を
読むだけではなく作成できる能力はたいへん有力ではないかと思います。それに
英語力が加わればInvestment Bankingへの入り口に立ったと考えたのです。
541名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 20:07:07
>>538
上場したら今の苦痛なんて嘘のように金が入るんじゃないの?
崩壊寸前の家庭なら崩壊させちゃって若い女とやり直せばいいじゃん。
542名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 20:15:14
欧州系っとか変だよ。
ずばり国名を書くべき。
543名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 20:26:36
外資系、特に金融関係の人が出入りしているみたいなので質問です。
日本に進出している投資、銀行、ニンバンク系の会社のdecision-makingができる
ポジションは本社からやってきた外国人で日本人は秘書とか日本企業とかの取引に使われる
程度で結局は使い走りの仕事しか与えられないのでしょうか?
あるいは、日本人でも英語ができ仕事ができればキャリアのラダーを上っていくことができるのでしょうか?
知り合いは秘書の女性はいますが彼女の会社では日本人男性はいることはいますが、マネージメント、
戦略草案、決定には参加させられていないようです。
544名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 20:41:49
販売、営業にはその国の人間は必要だろうけど
意思決定にまでは参加させないのが普通では?
545名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 20:50:17
>>543
外資系の投資銀行部門でMDやってるぐらいだったら相当の裁量権があるはずだよ。
ホリエモン騒動で話題になっていたリーマンのK氏なんかも日本人MDだけど、かなりの
もんじゃないのかな。

あと、投資銀行部門は半端なく激務だし、入るにしてもかなりハードルが
高いと思うよ。それよりもCPAでもとって財務部門にはいったほうが豊かな
人生を送れるような気がしないでもない。
546名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 21:42:08
>入るにしてもかなりハードルが高いと思うよ。

なんのコネもないとそうだろうね。
マネジャクラスは紹介できる権限をもっているので、
推薦をもらえれば結構楽勝。
547名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:07:50
外資系の投資、金融系って沢山あるようでそんなにないんでは?
あっても20ぐらいかな?
オフィスは六本木ヒルズというよりはアークヒルズとその前のツインタワー、それと
恵比寿の名前、度忘れした、あのエリアに限定されてますよね。
六本木、赤坂付近は米国大使館があるのが一番の原因だろうけど。
548本人(IP調べて下さい。):2005/09/24(土) 18:39:50
TOEICなんて満点取ったところで、それだけでは何の意味もありません。
しいて言えば、そこから全てが始まるとでもいうべきでしょうか。

TOEICの受験者は9割が日本人と韓国人だと京大の青谷が言っています。↓

http://aoitani.net/
549名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 18:48:19
そんなの京大の人が言わなくたって誰だって知ってる。
でもそれでいいんだよ。もともと日本人同士でどっちが英語が「できないか」を
明らかにする試験なんだから。
550名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 19:49:52
>548
あたりまえだろ。国際的な試験だと勘違いしてるやつがおおいが
日本人が日本人のために作った営利目的の試験だ

国際的に認定されているものだと勘違いさせることに成功した
TOEICの会社の勝ちでしょ
551名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 21:14:04
>>548

TOEICで満点取ることすら出来ないと何も始まらない、
と解釈してもいいのでしょうか?
552名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 21:26:07
それはない
553名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 03:31:15
>>550
>日本人が日本人のために作った営利目的の試験

それは英検だろw
素人は来ないほうがイイよ
アホ丸出し
554名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 03:38:42

釣りだよな?
リアルアンサーだったら553は知的障害。
555名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 03:50:01
>>547
恵比寿パークヒルズ
556550:2005/09/25(日) 17:49:28
>553
おまえ英検が感じだから日本人がつくってて
TOEICがアルファベットだから外人が作ったとか
勝手に思ってるだろ。まさにいい鴨。

おれもかつて勘違いしてたからせめないけどさ
本気で思い込んでたら恥かくよ
557550:2005/09/25(日) 17:50:00
感じじゃなくて漢字
558名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 17:55:00
知らなかったよ〜・・・
559名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 19:46:12
なんつーかあれだ。
海外の有名ブランドで作ってもらった日本向けの特別提供品、みたいな感じなのがTOEIC
なんだよな。頭の良かった注文会社が、それをアジア各国に輸出して「世界中で認められた英語能力
測定のスタンダードですよ」と宣伝したわけで。
オーソンウエルズに朗読させたイングリッシュアドベンチャーとやり方は変わらん。
560名無しさん@英語勉強中:2005/09/26(月) 04:26:01
まぁTOEICというテスト自体は読み聞きの基礎能力を測るテストとしては
優れたものだと思うけどね。
561名無しさん@英語勉強中:2005/09/26(月) 08:49:14
>>548
英語力あるのはわかるけどきったないページだな。
562名無しさん@英語勉強中:2005/09/26(月) 15:01:27
563名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 20:34:06
 
564名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 03:33:47
 
565名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 05:42:14
はっきりいってTOEICは二回うけて
一回目960二回目965だった
英検1級もろくに勉強せずに受かった

だが、アメリカ行ったとき自分の英語のできなさを痛感した
相手のいってることは大体わかるが気の利いた
返事ができない YESやらNOやらFINE やらTHANK YOU
くらいだ
社会にでたらビジネスで英語をつかう可能性が大きいが
はっきりいって無理だ
日本の資格試験ははっきりいってできる
しかしそのレベルからもっと上にいかなきゃ意味が無い
どうすればいいか
566名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 06:55:21
>565
おかしいですね。英単語は記憶する以外に勉強方法がないのに
ろくに勉強せずにうかった??あなたは生まれたときにすでに
脳内に辞書がそなわっているんですか?英語に限らず暗記科目で
勉強してないのにできるなんてありえないんだよ
567名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 06:57:51
>565
もちろん帰国子女とか日常的にしらんまに覚える機会があった
人にとってはろくに勉強せずにうかるんだろうがアメリカにいって
yesかnoしか言えないやつが勉強せずに試験ができるはずがない
568名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 09:58:47
>>565
>>567
別にNOとかYESしか言えないわけじゃない
帰国子女なんだが しゃべろうと思えばしゃべれる
ただ日本語のようにしゃべれるかといえば 全然できない
日本語だったらテレビをほとんど理解できるし、電話で保険について
質問できるし、もっと言えば社会にでて商談できる自信あるが
英語だと自信ないし、テレビだってなにいってるか分かるものは
わかるが わからない場合も多々ある  
英語を日本語のようにとはいわないが 即座になんでも言えるようになることは
かなりの距離があるということを認識してきたわけだ
大学受験のときもTOEICも英検もすいすいクリアしてきたが、
はじめて壁にぶちあたった感じがする はっきりいって ここからどう英語力
をのばせばいいか、あとはむこうに住んで生活するくらいしかおもいうかばない
569名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 11:10:26
TOEIC210点のおいらは来たらダメでつか
570名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 12:47:52
>電話で保険について質問できるし

571名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 13:37:19
>>568
アウトプットに重点を置けばいいかと。
英語でe-mailやチャットをしたり、英会話学校でネイティヴと
マンツーマンで話す。お金はかかるけど。
あとは、ネイティヴの友達を作って仲良くする。これが一番かも。

これを毎日やってれば日本でも大丈夫かと思われ。
もちろん英語圏の国に住むほうがいいけど。
572名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 13:38:40
     , '⌒ヽ、     〃/  ,  ..:‐-.、〃..;イ:: :イ::r〜;:: :!::::: ヽ
    /       ',     l /.:: /:.:::/::/∠_,X´/:::../,'/ /イ:: . :::: .: ',
   ′     l      {i::::::::j::!:イ'´' イ!´}!ヽ>/〃 _l」l:::.:::.:: l :. .:}
  i         l   /::::::::/;'::::l  {:ゝ'j '"´  ′,r弌ミ!l::::::::.!.:::,':リ
  |        | /: .:::::/:::::::;:|  ー-'     i{.,リ ヘl::::::/:::/:/
   !.        |´:  .:::〃::::;:::'::l:|        j,. ヾ'_ /:ヽ_'::_/
    !       i.:  /::::/:::: ::l:|、    , ⌒ヽ    j::r‐'"´
    、       i: . .::::::/::::::::::: ヽ\   {   /   ノ::l   ヴォケ、糞して寝ろ!
 ,r―‐ヽ      ! ̄、`ヽ、:::::. :::. :ヽ. ヽ .`_´_,. ィ´::::::|
./    ヽ      、  ヽ \::::. ::. :i \_ /::::::|::l::::!:::::::.'、
′     \    ヽ   ヽ  ヽ:::.::::|  ,ィ弌、::l:::l:. : :::::. :ヽ
.丶       !     \   丶 lヽ::::ト、' {{: .}ヾヽ、!::. . ::::.::.. }
  ヽ       }      ヽ  ヽ |:.:}::j:.:.ヽヽrヘ |:.:.:.|ト、::..::::::ノ
   ゙、     ヽ  /     i ヽ !|:./´:.:.:.:.ヽ|| !l|:.:.:.:.l!:.:i:::::r'、
   ヽ   __,ゝ-‐'´    } ! j l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l|.ヽ!:.:.:.:.|:.:.}::/ ハ
ヽ   `ー/´        / / /,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ!:.:.:.:.:.:.:.'^ヽ.i l
  ヽ    {         / / 〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ |
573名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 13:49:02
おれTOEIC650点だけど、900点の奴より英語できるし
しゃべれますが何か?

900で自慢してる奴って糞。
574名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 13:51:38
TOEIC=960は 実力TOIEC=700ぐらいが常識です。
575名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 13:52:53
>>おれTOEIC650点だけど、900点の奴より英語できるし

R=200
L=450じゃない
576名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 14:02:08
>>573
友達に君みたいな人いるよ。
留学してたから。
だけど、ボキャが少ないし、TOEICではRが弱い。
これは努力不足、実力のなさとしか言えない。

俺はTOEIC900点台だけど留学してたし、普通に話せるよ。
勉強もちゃんとしてるんで、それなりにRもできる。
577名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 14:05:00
つうか、設問の先読みができて、傾向対策さえばっちりなら2,3,4もかなり得点できるしね
でもF2Fで外人と臨機応変な会話など楽しめんでしょ。そんな勉強ばっかしてたら。
578名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 14:06:11
おれは R=450だが L=300なんだ。
文章がやさしいとTOEICをうけるのがばかばかしくて受けない。
ときどき答えが間違っていると思えるときもあってね
579名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 14:08:22
>>678
寝たか? R450も取れるなら、Lが300点ということはありえない。
580名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 14:08:55
>>578
プッw
581名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 14:29:57
>>678に期待
582名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 14:53:50
>>573
スコアに「LPI受験のご案内」が同封されない時点で「お前がスピーキングのテストしてもムダムダ」って門前払いされてるんだぜ?
583名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 18:45:04
TOEICの参考書に the の後に形容詞があると、最上級が要求されるから、the good 〜は the best〜になおさなければならないとありました。
これが正しいとすると、特定のもの、例えば、「その良い選手」は the good playerとは言えないということになります。
the good+名詞は文法的におかしいですか?
584名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 19:06:51
時間余る?
585名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 19:51:24
>>583
現実には、theの次の形容詞は原級、比較級、最上級いずれにもなり得る
筆者も恐らくそれは知っていたものの「TOEICでは」the+最上級が頻繁に問われるのでそういう書き方をしたのだろう
TOEIC対策本の一部はTOEIC対策には良いかもしれないけど実際の会話とか語学の観点からすると完全な欠陥品なのでご注意を
586583:2005/10/01(土) 21:05:54
>>585

ご丁寧にありがとうございました。

疑問が解けました。
587名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 22:50:47
>>586
そんな貴方(貴女)にロイヤル英文法。
588名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 21:29:29
>>529
ゴキヒット荒らしもお前の仕業だったか。
別に驚かないけどな。なるほどな。
589名無しさん@英語勉強中:2005/10/06(木) 04:44:34
TOEICが930点の職歴なし31歳ですが、これだけでとってくれる会社なさげ
なのでこれと組み合わせると採用してもらえそうな資格ってありますかね?
この歳までデイトレーダーやってましたが資産けっこう溶かしたのではたらか
ないといけません。深刻です。
590名無しさん@英語勉強中:2005/10/06(木) 05:08:39
>>589
司法試験、会計士、弁理士
591キョック・バイラック ◆PaaSYgVvtw :2005/10/06(木) 05:26:58
592名無しさん@英語勉強中:2005/10/06(木) 06:07:52
>590
司法試験とか今から最短でも確実に2年は無職・・・・生活できんがな
593名無しさん@英語勉強中:2005/10/06(木) 06:09:06
すいません。半年程度の勉強でとれる資格で英語力と組み合わせたら
とりあえず31歳無職でも就職できそうな資格あったら教えてください
594名無しさん@英語勉強中:2005/10/06(木) 06:30:26
英検一級で塾講ヵ家庭教師やるしかないだろ。
地位と金が欲しいならそれから考えろ。
とにかくTOEICだけじゃ認められない。プラス一級なら
認めてもらえる。今は単語だけ難しい試験になりさがっから
短期間でも合格可能。
595名無しさん@英語勉強中:2005/10/06(木) 07:11:35
>>592-593
ネタなのか?それとも法律に相当の自信あり?
司法試験は確か現制度合格者がどんどん絞られていってるんでしょ?
新制度にしても法科大学院入学→卒業して、それでも確実に受かるわけ
でもないんでしょ。
国家資格取るにしても半年後は試験シーズンじゃないから、一年後を
めどに独立系の国家資格を狙えば?
596名無しさん@英語勉強中:2005/10/06(木) 07:36:47
英語・ITの達人、金利優遇します…GE系金融会社

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20051005ib26.htm
597名無しさん@英語勉強中:2005/10/06(木) 07:58:06
>>595
ほんとほんと
法律をかじったことすらないのは六法全書を暗記すれば受かるとかそういう
試験だと勘違いしてるかもな。
598名無しさん@英語勉強中:2005/10/06(木) 08:57:33
>597
愛読書はナニワ金融道とカバチタレでした
599名無しさん@英語勉強中:2005/10/06(木) 16:49:06
↑カバチタレって行書でしょ?
600名無しさん@英語勉強中:2005/10/07(金) 00:44:18
司法書士はどう?
601名無しさん@英語勉強中:2005/10/07(金) 03:36:32
>565さん

TOEIC965、英検1級というのは私とまったく同じスコアです。
私の場合はもともとできたのではなく、何年も地道に勉強してやっと
とったものですが。
「日本の英語の資格はだいたい最高峰のものをとったけど、実際英語は
大してしゃべれてない」という感覚はわかります。

でも、この段階になれば、英語力全体を上げる努力をするより、
自分にとって必要な分野で必要な英語力を身につけていったら
いいんじゃないでしょうかね?
金融関係のビジネスマンになりたいんだったら、その分野の英語原書を
読むとか。

あるいは、「聞く」「話す」「読む」「書く」「語彙」などの各分野で
特に弱いと感じるところがあれば、それを伸ばすような勉強をしてみては?

もし「資格試験などの短期目標があったほうが頑張れる」というので
あれば、国連英検やケンブリッジ英検はどうですか?
最高級は英検1級よりも難しいはずです。

私はケンブリッジ英検の上から2番目の級(英検1級と同じくらいのレベル)
を受けたことがありますが、みっちり1日かけて「聞く」「話す」
「読む」「書く」「文法」での英語力をみる試験で、
自分の弱点分野がよくわかりました。
あなたのような実力がある人でも、最高級だったら結構手応えが
あるんじゃないかと思いますよ。
602名無しさん@英語勉強中:2005/10/07(金) 06:00:16
国連英検もたしか日本人が日本人のためにつくって
国連とはなんの関係もない試験だったはずだよ
ある意味詐欺
603キョック・バイラック ◆PaaSYgVvtw :2005/10/07(金) 07:07:29
東トルキスタンで75万人が核実験で殺害された。
ロップヌル(Lopnur) 基地で1964年〜1996年まで47回核実験。
http://www.uygur.org/uygurche/uchur/2005/09_21a.htm
RFA(アメリカの自由アジアラジオ)も報道。
604名無しさん@英語勉強中:2005/10/08(土) 02:19:14
>>593
簿記一級は?
605名無しさん@英語勉強中:2005/10/08(土) 05:25:06
一級って半年でいけるの?11月に3級うけようって今日決めてテキスト
買ってきたんだけどね
606名無しさん@英語勉強中:2005/10/10(月) 00:43:26
>>589
とそっくりなんだけど…ちなみに当方今年27
デイトレの人がデイトレの種銭(っていうのかわからないけど)
作るときによくやってる稼業で何とか生きてる
仲間がどんどん社会復帰してる

R=450〜最高470、L=450付近をうろうろ
5度(2年)そのまんま。Lなんて、なんで俺なんぞが450あるのかわからない

トータルの最高は905だが、もち、会話の経験なし。正社員経験もなし。
俺みたいのは面接官からしたら格好の餌食だろうな
607名無しさん@英語勉強中:2005/10/10(月) 13:45:53
俺も880〜920くらいの間を3年ほどふらふらしたな。
そこ突き抜ければ980まで一気に行ったけど。
そのレベルを越えるにはほんとに集中してやらないと
効率悪くてダメだ。
608名無しさん@英語勉強中:2005/10/11(火) 07:17:45
オフィシャル(英文の)やってみたら換算スコアが860〜955だった。
幅がありすぎるな。本番で900割り込むようだとこまるな。
>>607がふらふらしてた頃のレベルかもしれない。おれも突き抜けなければ・・・
609名無しさん@英語勉強中:2005/10/11(火) 11:47:31
>606
その稼業が多いのなんでだろうね。まあ安く売ってくれるバカから買って
高く買ってくれるバカに売るってのは共通してるけど。おれは電電関連で
もってかれたよ・・・・平成電電の佐藤まじで○ろしたい
610名無しさん@英語勉強中:2005/10/11(火) 22:13:35
殺したいの?
611名無しさん@英語勉強中:2005/10/12(水) 05:38:24
教師だったら英検の知名度のほうが高いだろうな。
中学の時にトイックの話されてもみんな理解してなかった。
英検だと受ける人が多いわけだから知名度はたかい。
1級もってたらそれなりにすごいと思われるだろう。
612名無しさん@英語勉強中:2005/10/12(水) 05:43:37
>>609
平成電電、民事再生手続き始めたよ
よかったじゃない
613名無しさん@英語勉強中:2005/10/12(水) 06:13:59
>>605
11月→2級
6月→1級
2級に1ヶ月で受かれるなら1級も半年でいけるだろう。
2級に3〜4ヶ月掛かるなら1年は必要になるだろう。
614名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 18:58:03
スレ違いですが、当方TOEIC300点台のスーパーバカです。
そうです。幼児が適当にマークしてても取れるような300点台しかとれないアホです。
リスニング全然聞き取れませんし、当然英文もほとんど読めません。
効率的な勉強法とか、オススメな参考書とかありましたらどうか教えてください。
達人のみなさんに是非教えていただきたいです。おねがいします。
615名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 19:33:30
1.Nobody knows where Jim is;he must leave for the afternoon meeting.
2.Never I have dreamed to attend such a beautiful concert held in
the newly-built hall .
3.
The instructor should have had answers to most of the questions
the students might have in class concerning the computer .
宜しくお願いします。
616名無しさん@英語勉強中:2005/10/16(日) 21:04:36
間違っている部分を訂正すればいいんでしょ?
617名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 08:49:52
「ここがおかしい日本人の英文法」という本でkeepについてありました。
それによるとkeep...ingというのは「〜し続ける」というよりも「〜を繰り返し行う」という意味の方が多いとのことでした。
どちらの意味にもなり得るらしいのですが、では一体どのように判別したらいいでしょうか?

参考までに例文を挙げます。
He kept standing on my foot.
(例えばダンスで)彼は何度も私の足をふんだ。

They kept laughing at the funeral.
彼らは葬式で何度も何度も笑っていた。

例えば以下を英訳するとき・・・

私は新幹線で2時間立ちっぱなしだった。

○ I stood for 2 hours on the Shinkansen.

× I kept standing for 2 hours on the Shinkansen.

宜しくお願い致します。
618名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 12:09:31
自信ないけど

keep on 〜ing だと し続けるの意味合いつおいと思うよ。
619名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 12:11:05
>>617
それはkeep...ingという形式に注目してもわからないよね。それを
正しく使うためには...の部分のstandやlaughの意味や用法を把握
する必要があると思うよ。やさしい英語の本をたくさん読んで基本
語彙を鍛えるのがいいじゃないかな。
620名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 21:59:34
今日からメンバーになりました。よろしこ。
621名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 06:12:19
で?
622名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 06:21:51
俺も最近仲間入りしたが、今後は

TOEFL完全ボキャブラリー2000と
TOEFL大戦略英熟語850
 
を徐々にやっていく予定です。
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624580:2005/10/30(日) 10:05:45
>2.Never I have dreamed to attend such a beautiful concert held in
the newly-built hall .

neverは否定語なのでこれを文頭におくときには助動詞+主語の語順に
なりますから、
Never have I dreamed....が正しい。

また、dreamという動詞は自動詞として後ろにofを伴う用法か、あるいは
他動詞としてはthat節を取ります。to不定詞は通例使いませんので、

Never have I dreamed of attending the meeting....
もしくはNever have I dreamed that I will attend the meeting...

とするのが正しいと思われます。
625名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 21:58:37
900点を狙うのに最適なリスニング教材を教えてくださいお願いします。まるごとリスニング、出るとこだけ、完全制覇あたりが評判よさそうなんですが迷っています
626名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 22:00:22
JAPAN TIMESの完全制覇いいよ。
627名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 10:22:28
TOEIC900狙うのに英単語スピードマスターか完全攻略3000語はどちらがいいでしょうか?



628名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 10:30:55
629名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 10:56:37
>>627
マルチ市ね
630名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 11:45:19
>>629
おまえが・・・氏ね
631名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 11:50:17
>>629,>>630
まぁまぁ落ち着いて、落ち着いて。
632名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 12:00:37
氏ね
633名無しさん@英語勉強中:2005/11/01(火) 16:01:55
僕の38才の部下はで童貞らしいんですがホモの可能性ありますかね?
どうせ、僕はもう定年なんで、おもいきって犯してみてこっちに目覚めてくれたら、
残りの人生がバラ色になると思うのですが・・・
634名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 00:12:54
>>633
You'd fuck'n get out of this board !
635名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 00:18:45
元木氏ね
636名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 00:46:02
900点越えるようになったら和訳が下手になったんだが、俺だけか?

英語は英語で理解するようになるから。
637名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 09:39:10
950点越えるようになったら和訳がスラスラ出来るようになった。

英語は英語で理解して、その理解したイメージを即座に日本語で説明できるようになったから。
638名無しさん@英語勉強中:2005/11/02(水) 22:43:47
990点余裕で超えるようになったら、右から英語が入って左からそのまま日本語で
話せるようになった。

同時通訳レベルでないと、英語力はあるとはいえないよね。
639名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 01:35:52
>>638
君、日本語力がないのはたしかだね。
640名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 02:10:30
ある時点から英語がカタカナに聞こえ始めた。
それからはスーラスラ。
641名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 02:13:59
>>634
You gotta get the fuck out of this board !
642名無しさん@英語勉強中:2005/11/03(木) 02:21:02
Wow!
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 19:05:03
645名無しさん@英語勉強中:2005/11/27(日) 16:20:40
いま就活なんだけど、前回のスコアが期限切れ。
今日は仕方なくまた受けた。
すごい徒労感。
646645:2005/11/27(日) 16:43:55
しかも前回より問題解くのに時間がかかったし。
近頃さぼってたせいで読むのが遅くなってる。

前回は15分余ったのに今回は試験終了5分前でようやく完答。
休日はつぶれるし、欝。
647名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 02:47:19
TOEICスコアに期限なんてないよ、とだけ言っておく。
再発行できるのが過去2年分ってだけ。
648名無しさん@英語勉強中:2005/11/28(月) 02:52:23
トイックなんてまだ受けてるんだw
649名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 01:40:15
>>648
それを言うためだけにわざわざこのスレに来たの?
650名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 21:45:04
皆、ちゃんと本当のこと書いてるん?
651名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 00:42:17
やっぱり日々実際に使うのがいちばん。
いままでRのスコアがLより相当悪かったけど(Lはだいたい満点)、
仕事で英文レター書くようになって一気にRが良くなった。930点。
ビジネスレターの言い回しとか、決まってるからね。
あとはJapan Times 読んで BBC を聞いたりするくらい。たいして勉強してない。
652名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:09:48
まあがんばれくずども
653名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 01:45:39
元木氏ね
654名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 18:27:48
>>651
英文レター書いたりJapan Times読んだりBBC聞いたりして勉強してるじゃん。
655名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 05:01:36
1993年の9月以来、12年ぶりにTOEICを受けました。実は何も勉強せずに
受けましたが、915点でした。で、質問ですが、皆様、満点取るために
どうやって勉強していますか?
656名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 05:59:37
生まれてから英語なんて勉強したことないね。

それでも990点 ちょろいちょろい。
657名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 06:19:11
915点って俺の初回の点数より低いじゃん

どんな勉強してんの?
658名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 06:27:14

と通りすがりの中卒無職が言っています。
659名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 09:34:21
02年に初めて受けて980点だった 高得点は素直に嬉しかったが
もう公式スコアとしては期限切れだし、どうしようかなあと思う
次に受けるのがはばかられてしまう 満点取るしか受ける意味がない 
いくら実力が上がっても、うっかりしたり 集中力が欠けたりする
こともあるだろうし、何よりも「1問も落とせない」というプレッシャーに負けそう
妻(留学経験者 955点)は 「もう受ける意味無い」って言うけど
660名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 10:25:37
スコアに期限切れなどないと何回言ったら
661名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 11:55:49
妻が正しい
662名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 16:17:08
妻がやらしい
663名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 16:36:53
結論:TOEICは妻をやらしくさせる。
664名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 17:03:57
相変わらず妄想厨の自作自演ばっか
665名無しさん@英語勉強中:2005/12/07(水) 18:09:42
>649
98年に最後に受けて、同じく980だった。以降、受ける意味がないと思ったが、
新Toeicになったらまた受けるかもしれない。
Toefl、アイエルツとか他の試験受けて方がよくね?
666家出猫:2005/12/08(木) 19:12:16
365から2カ月後→435へ→さらに一ヶ月で690さらに1ヵ月で現在830
TOEICなんて10時間勉強すれば200くらいあがるよ

TOEIC7時間で攻略する本なんてのもあるしね
667名無しさん@英語勉強中:2006/01/04(水) 02:45:20
保守
668名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 23:36:55
保守とかしちゃダメ!
669名無しさん@英語勉強中:2006/01/10(火) 16:06:10
>>666
ここは900以上の者が集まるスレじゃないの?
670名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 01:28:43
http://url11.up.seesaa.net/image/English.htm

TOEIC900点越え!↑秘密は・・・
671名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 21:03:03
TOEIC930 ・・・でも、まだまだ英語力不足だとよく思う。
672名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:07:51
>>645
期限切れなんかあるんだ?どのくらいできれるの?
673名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:22:06
期限切れなどない
674名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:22:07
ロバート・ヒルキ氏の新TOEICテスト対策講座を受けてきたけど
いかにもティーチング関係者も混ざっていたねww
675名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:26:09
2年過ぎると証明書を発行してもらえなくなる。期限が切れるわけではないけど。
676名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 23:50:53
えげつない商売だな。
677名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 21:42:06
>>674
ここでロバート・ヒルキの名を聞くとは・・・

ぶっちゃけ彼って有名人なの?
678名無しさん@英語勉強中:2006/01/24(火) 22:44:30
ひる木 行ってきた
雪が・・ 風邪引いた
リピーターがたくさん。
ちょっと信者っぽかた。
大勝軒 いまいち。
679名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 02:01:25
今考案中だそうですが、
TOEICもTOEFLと同様、ライティング、スピーキングを導入すべきでしょうね。
680名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 15:29:32
画やドラマを英語のままで聴き取れるってカッコいいですよね。簡単に映画・ドラマのリスニングを攻略する方法ってないんでしょうか?

花:甘いわ。そんな方法があれば教えてくれ。

三:もったいぶらないでくださいよ。

小:映画・ドラマのリスニングは難しいんですよ。TOEIC900ぐらいでは歯が立たないでしょうね。

三:そうなんですか。

681名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 15:44:31
俺は映画の字幕を一生見ないことに決めたよ。そして俺は映画が好きだ。
映画が好きだが字幕を見てはいけないルールを作ったので、
ハリウッド映画を楽しむためには意地でも英語を聞き取るしかないわけよ。
ルールを決めてから、5本くらい見てるけど何とかストーリーがわかる程度。
英語字幕でもいいから見たいという誘惑にかられるが、ルールはルール。
映画を英語で楽しみたければ、やっぱり覚悟決めたらいいんじゃない?
682名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 00:39:52
映画を楽しむにはある程度語彙力を増やすことも必要だと
思います。洋書と同じで、語彙力に応じ、見る映画をある
程度選ぶのも一案です。私が最初に字幕なしで映画を見た
のは20年前の「Awakening」という映画です。非常に分か
りやすく感動する映画でした。
683名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 01:09:40
英語を聞きながら字幕を見ると、訳者の苦労がわかる。どうしても字幕の文は
短くしなければならないし、ジョークなどは訳すのがほとんど不可能な場合
がある。客が笑うタイミングで、聞いているのか字幕を見ているのかわかる。
684名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 05:40:56
>>671

同感!TOEICで900点取ったからといって、アメリカ人と
問題なく意思疎通できるとは全く思わない。

900点と990点の差は極端に言えば、0点から900点の差くらい
あるのではないかと思います。

TOEICとは、英語ができない人事担当者のための、人を
測るための尺度にはなるが、間違っても外資系企業の
採用基準にはなり得ない。

「英語ができる!」というからには990点が当たり前。
問題はそれプラスどれだけできるからだ!

まあ、990点取れても、仕事ができるかどうかは全くの
別物ですけど・・・・・。
685名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 08:18:35
質問

1.i have a friend
2.i have my friend

私は1の方が正しいと思っていました。2だと暗に「友達が一人しかいない」と言っていると思います。
それがアメリカ人に訊くと2でもいいと言うのです。myなどをつけると限定してしまうと思うのですが、
一体真実はどうなのでしょうか?よろしくお願いします。
686名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 09:20:57
I have friends.
687名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 10:56:46
my friend だと 親友という意味に近くなる。
単なる友人なら a friend of mine
688名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 11:26:36
>685+686
一見簡単そうで確かに奥が深いかも。私の語感は次の通りです。(通常
の会話では、言い方や状況でどの意味が適用されるか話者は無意識に理
解しているはずです)。
1.I have a friend
(1)単に友達が一人いるという事実を示す場合。
(2)I have a friend of mineのニュアンスがあるので、ある状況下
   自分の友達の一人が(部屋などに)いる、といいたい場合。
(3)ある友人がいて、その友人は。。。と後ろに何か(関係代
    名詞whoなど)が続くニュアンスを持たせたい場合。
2.I have my friend
(1)1の(1)と同じ意味。
(2)やや限定的なニュアンスで、単なる友人というより、1人
   しかいない友人というニュアンスを示す場合。
3.I have friends
友達が(複数)います、という場合。最も一般的な表現だと
  思います。

  
689名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 20:50:45
語彙、というけれど、語彙はそう簡単ではないのだ。初級〜中級くらいの人
から質問を受けて聞いてみると、単語の1番目の意味は知っているのだが、
2番目を知らなかったりする。それを教えてあげると、何か怪訝そうな顔を
したりする。

そういうオレも人のことを言えない。つい先ほどまで、club という言葉が
入っているかなり長い文があって、さっぱり意味がわからなかった。
3分ほどあれこれ考えた。そうして少し思いついて辞書を調べたら、
 (名-1) クラブ、同好会
 (名-2) こん棒、警棒
  ・・・
 (他動-2) 〜をこん捧で殴る
の、こん棒で殴る、の不定詞用法だった。しかし実際問題として3分考えな
ければ正解が出ないようでは実用にならない。溜め息であります。
690名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 03:34:20
市販の模擬テストを一回やってみただけの予備知識で
初挑戦した1・15の結果が来たぞ。
ビジネス英語にまったく不慣れ(仕事で使わんもの)な割には、
感触よりも若干上の970(R満点、上位0・4%以内)だったけど、
でも、あの問題はほんとに実利一辺倒でつまらんね。

あれ専用の勉強なんかしてたら、たとえば、
ネイティブなら小学生でも分かるていどのちょっと古風で文学的な
言い回しを数回されただけでもパニックに陥るんじゃないの?
そういう表現って、ドラマや小説以外でも演説などで好んで使われたりするんだけど。
(まあ、「なにを!」と思う人は大衆小説であるはずのオースティンや
ディケンズでも読んでみって。)
マジな話、自分自身もそんなに英語ができると思わないんだよなあ。
ネイティブとの間にはまだまだ暗くて深ーい溝があるわ・・・
691名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 04:16:59
>>690
オレは物語のテープ、日常独り言のテープを集中的に聞いて、時々集中的に
週間英字新聞やリーダーズダイジェストの面白そうなところを読んだりした
けれど、TOEIC 用の勉強は「まったく」しなかった。それでもぶっつけ本番
の1回目で 900 を少し越えた。
受けた感想は、なんか面白みの無いテストだな〜、であります。
内容がないよ〜、というか・・・
こういうテストで高得点を取ろうと血道を上げるのは、若い知性にとって
もったいないよう。こんなものオマケで十分だというのがオレの意見です。
692名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 12:16:10
>970(R満点、上位0・4%以内)

俺が数年前に受けたときは、980で上位0.1%だったんだけど、
今は受験者のレベルが上がったのかな、それとも若干易しくなったとか。
5月に形式が変更されたらまた受けるかもしれないが、
今度は難しくなるといいな。
693名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 12:19:57
>こういうテストで高得点を取ろうと血道を上げるのは、若い知性にとって
>もったいないよう。

Toeicは確かに英語の反射神経を問う試験だからね。
思考力は問われない。知性を鍛えたいなら、トフルとかアイエルツとかの
ほかの試験にしないとだめだね。
694名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 12:33:09
オレもオレも。
オースティンでもメルヴィルでもセックス&シティでも、かかって来いって感じ。
小説やらドラマをネタに、かなりスノッブな表現からくだけた会話まで、
万遍なく出題してくれたらいいのに。
あんなアシュケナージな内容じゃ、あまり上位での差がつかないし、
高得点とっても面白くない、励みにならないじゃんねえ。

>>692はなんで、そんな点数でまた受けるの?
695名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 12:47:12
こういうテストの点は励みにするもんじゃなく、
万が一聞かれた時に、何点あるよと点を示せる状態
になっておくためだけのものでは。高得点者のばあいは。

だって950以上みたいな高得点者の多くは、
もともと英語を使える人で、
とくに勉強しないで初回ですぱっと高得点取って
二度と受けないタイプでしょ。
696名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 12:52:39
すみません失礼します。これからTOEICの勉強を始めようと思ってる者なんですが、みかさんのように高得点を取れるようになるための勉強法やオススメの教材を教えて頂けないでしょうか?いきなり申し訳ありませんがお願いしますm(__)m
697名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 13:14:50
そういうことを言ってるようでは高得点を取れるようにならない
できる人は人に聞かずに自分で考えて勉強するから
698名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:00:26
>696
何事にも近道はない。
時間をかけて、たくさん英語に触れるしかない。
その過程で自分なりの勉強法なり、ノウハウなりを得て、効率よくできるようになる。
無駄もまた勉強の一部。
699名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:02:25
>>692はなんで、そんな点数でまた受けるの?

形式が変わるから。
受けて、話のネタにしたいので。
700名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:12:36
日本人で英語のすごく上手くなる人は、
たぶん強烈な動機を持てる人だけだよ。
たとえば;
英語が使えないと仕事や生活ができない、
親友または恋人ともっとコミュニケーションを取りたい、
英文学をとことん愛している、とかね。

英語ができたらカッコいいし将来得だしなんていう程度の漠然とした心積もりでは、
おのずと上達の限界が知れている。
701名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:42:15
うーん、言い方が冷たすぎたな。
小説とか映画とか、自分が楽しめる素材にこだわって勉強するのが
一番だと思うよ。
まずは、児童向けの物語だけを、抵抗なく読めるようになるまで
辛抱強く読みつづけましょう。後の話はそれからだ(大マジ)。
(かなり英語が得意な気になっている人もいっぺん読んでみたほうがいいよ。
特技が英語で、まさかクマのプーをすらすら読めないなんてことは・・?)
702正解を見て納得するまで10秒:2006/02/11(土) 15:02:36
Q: How do you cook toast in the jungle?


 Submitted by: Jack, Age 8
703名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:09:55
>>697>>698>>700
わかりました。ありがとうございます。帰国子女でも何でもありませんがみなさんに近づけるよう努力するとします。児童書なども読んでみたいと思います。
704名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 20:09:21
Is it a conundrum or what?
705名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 20:20:26
オレいま800前半なんだけど、基地で働く事になった。
ぶっちゃけ英語なんか使えなくてもOKなブルーカラーの
仕事だけど、それでも学習意欲を刺激するよ。
英語できないと基地の中では、小さく縮こまっていそうな感じするもん。
堂々としていられるように英語マスターしないと。

706名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 20:32:46
TOEICを馬鹿にしている人たちへ
知っている人は知っているトリビア
TOEICとTOEFLは全く同じところが問題を作成している
米国のETS (http://www.ets.org)というところ
707名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 21:50:18
今度3月26日のTOEICを受けるかどうか迷っている。
今まで4回受けて、最高930点。
でも、現行形式のTOEICは知っての通り今度がラスト・・・
出来れば、950点以上をマークしたいが・・・
ちなみに新形式のTOEICはどんな感じなのかまだ良く知らない。
噂によると、今のものよりも難しいらしく、点数が取りづらいらしい。
得点は今までと同じ990点満点らしいが、誰か新形式に詳しい者
がいたら、情報提供頼む!
708名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 21:58:39
>706
TOEIC高得点者でそのことを知らないものは
皆無と思われ。

>707
公式ページに例題出てなかったか?
709名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 22:20:31
新形式だろうがなんだろうが、本当の英語力を持っているなら
ポンと高得点が出せるはずであろう
形式がどうだといっているうちは単なる「TOEIC得点亡者」であり
真の達人とはいえまい
710名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:40:34
みなさんは英語のまま理解できていますか?
711名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 23:55:43
>>710
900超に対してその質問は愚問
712名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 00:14:30
TOEIC って・・・高得点だと、いいことあるんですか?
713名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 00:26:36
>>712
相手にもよるけどハッタリが効いたりする。これも時には大事さ。
カナダやアメリカのコミュニティー・カレッジに1〜2年行ってた男女が、案外
800台だったりする。ペラペラしゃべるんだけど頭が軽いのかな〜。
まあ、それも一長一短だけどね。
714名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 16:23:16
>710
英語のまま理解しないとは?
英語→日本語 と脳内で瞬時変換して理解してるの?
同時通訳並みの高度な技能だな、それは。
715名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 08:40:43
さっき、3月26日のTOEIC申し込んだ。
現行形式では最後になるということで、記念受験の意味も兼ねて・・・
出来れば自己最高をマークして、TOEICは卒業したいと思っているが、
現行形式と5月からの新形式って同じスコアをマークしても、評価が
変わるのだろうか?個人的には990点満点で、変更される部分も
少しなので大した変化はないと考えているのだが・・・
716名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 08:55:46
toicのための勉強なんて手段と目的を履き違えた
やり方。
717名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 09:49:46
>>708
お前、900点取ってなさそうだから、来るなよ。
900点以上の場合、試験の形式がどう変わろうとそれに対していちいち対策するものではないのだよ。
試験対策するのは800点台以下がやること。
718名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 10:24:55
>717
残念でした。980でーす。
特に対策してはいないけど、新形式興味ありますね。
特に、ブリティッシュの使い手としては、米語一辺倒が
変わるのが非常にうれしい。
719名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 11:03:50
>>718 > ブリティッシュの使い手

なんかイギリスTVドラマなんか見るとイギリス人の英語って米国以上に
バラけていそう。すごい違う。
ウェールズなまりって言うものまであるんだって?
720名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 11:53:10
ブリティッシュの使い手キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
721名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 12:56:14
>>718はトイックヲタだから形式が重要なんだな。
いいお客さんだよな、チミは。
722名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 14:43:23
>721
もう7,8年は受けてないけど、toeicは単調で退屈な試験ですね。
いつも時間余るし、、、。
723名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 14:56:00
もう第2外国語をなんとかしないと?
724名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 20:13:01
900点台の人ってどうやって勉強してますか?やる事ないような.....
725名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 21:05:06
>>724
仕事で英語使ってるので、それで英語に磨きをかけてる。
まだまだネイティブほどではないので…。
726名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 22:06:14
「ブリティッシュの使い手」だってよw
727関西の工学博士だ:2006/02/16(木) 23:07:45
関係ないけれど、日本語の話をすると、
院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
これは日本語の話な。
オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって
単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。
まあ、Aちゃんでもどこでもそうだろうが、院生あたりにとっては、よい
728名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 23:50:15
本当にTOEIC980なら
TOEIC卒業してないなんて言わないって。
低レベルの釣りに相手してる奴、優しいな。
729名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 00:31:27
>>728
toeicは卒業して、最近は問題も見たことない。
ちょっとご無沙汰してるんで、新形式に移行するのにあわせて
受けてみようかなって言ってるだけだって。

ネタ、釣り扱いだもんな、ほんとに900以上は少ないというのが
バレバレだなもし。
730名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 02:27:07
イギリス英語のスラングも面白いよね。
rogerがセクースだって。。。
Rogerさんはよほどやらしかったのか。。。
731名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 02:46:13
いやー、自分は900にやっと首がかかった程度で、我ながら全然ダメじゃん
って感じだなあ。極端に言えば、英語力ではなくて国語力で 900 には届いて
しまうんだ。でも TOEIC も変わって行くみたいだし、これからはそうも行か
なくなるかも。パーセントで見ないとダメかな。
ごまかしでなくなるのは上位2%かなあ? それとも1%?
732名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 06:41:02
今度の3月の試験受けることにした。
現行形式の最後のTOEICなので、受験者は結構多いのではないか
思っている。相対的にスコアも低くなってしまうのだろうか?

>731
俺も同感・・・
900点前後はおおよそ一定してマークできるようになったが、英語力は
まだまだだと痛感している。TOEICって英語力を測るテストでは
あるけれども、それ以外にも手際や要領の良さみたいのが結構重要なの
ではないかと思っている。就職する時の資格などでも、英語力プラス仕事
の手際の良さとか仕事の処理速度を見る指標みたいな感じで受け取られて
いたりして・・・もっとも人事担当の者ではないのであくまでも推測だが。
733名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 11:54:47
900前後から満点近くをコンスタントに取れるレベルでは
かなりの差がある。
満点とってもまだまだと痛感するのが英語。
終わりがない。
734名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 12:58:11
>733
確かに900点以上でも実力差に隔たりがあるのは事実だと思う。
でも、実際的に点数に対する評価はそれほど変わらないのが現状
ではないか?
TOEICの専門講座を受け持ったり、予備校で英語などを教える立場
ならともかく、実際的には900点以上取っていれば一応日本の中では
英語のできる人と見なされる感じがするが・・・
735名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 13:20:17
英語できない人から見れば、900以上は神レベル。

できる人間は900と990の違いが
800と890との違いとはまったく異次元であることを知っている。

736名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 13:38:05
そーなんだよなー。異次元空間をワープするしかないか。
737名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 13:42:01
英語は第二外国語なので数年前に一回受けただけですが、
それでも915点です。
日本語、第一外国語ともに速読ができるので、
それが反映されたのではと思う。
同程度やそれ以下の点数の人でも、能力の高い人はいると思うけど、
少なくとも自分の例に限っては、TOEICの点数は指標にならないと感じました。
実際の会話や和文英訳などの際に、能力不足を実感することしきりです。

3月には2度目の試験にトライしてきます。
日常的な読み書きと映画、ニュース等のリスニングはやってるけど、
とくに得点が上がるような要素がないのに加え、
駆け込み受験者が増えるため、結果は厳しいものになるんだろなあ。
738名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 14:50:42
>>737
第一外国語は朝鮮語ですか?
739名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 15:11:48
いや、日本語以外のアジアの言葉はよくわからんです。
若いうちにマイナー言語ひとつやっておけば良かったと思わんでもないが。
740名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 18:57:03
>>728

朝鮮語習得とTOEIC得点との間に相関関係でもあるというのか?
741名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 06:43:09
誤解覚悟で言えば、外国語は語彙力です。自分が使える単語をいか
に増やすかが肝。例えば「考える、思う」という単純な日本語。英
語では、think、suppose、mull、muse、ponder、contemplate...等
々あるが、数秒でいくつ言えます?英語の中の大和言葉、外来語を
沢山使いこなす努力が映画や洋書書の直結します。そこまでの語彙
力を求めないTOIECの点数と英語の本当実力の差は、ここにあるよう
な気がします。
742名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 07:07:56
>>741
toeicスレに書くのがもったいないようなテーマだと思われ。
確かに文法は(特に話すという面において)、それほど複雑な
ものを使わないし、原則的な事項には範囲に限りがあるのに対して
語彙は英語学習のどの段階に至っても、限りが見えない。

勉強すればするほど、敵の背中が遠くなっていく気がするよ。。
743名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 07:22:03
15年前にTOIEC900点。10年前に英級1級を取ったが、
自分の英語力に満足できない。また、映画がわかればわかる
程、洋書がおもしろければおもしろい程、語彙力の大切さを
痛感。TOIECの点数はあくまで目安ということを忘れると、
高得点に奢ったり、受験テクニック走ることに。。。要注意。
744名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 07:44:26
語彙といっても脳内細胞のように神経がつながらないとなあ。
ある語を読んだり聞き取ったりしたとき脳味噌はおそらく次に来る words を
目にも止まらぬ速さで瞬間的に予測している。
745名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 08:09:08
普通の人はそこまでやらないので、途中で投げ出し英語は難しい
ということになるのでしょう。やり方は単純に毎日30分でも語
彙の時間を作ることです。運動と同じで、実はこれが一番確実で
効果がある。数年続けたら普通の方とは語彙力の差が歴然としま
す。(但し、聞きながら覚えないと使えません)
746名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 10:57:35
uhmm i told him.. and he said we should just be friends. Ha, yeah i expected this to happen... but it happened on valentines day.. which made me feel shitty..

I called Rj today, because i got his number from his sister a few weeks back. So yeah, talked to him.. then i got annoyed of him ignoring me and listening to the tv.
And he said something about how he wanted to talk to brandon.. so i called brandon, his mom picked up, asked how i was doing.... told her.. and i told her that brandon was supposed to call rj,
so i gave her rjs number, and she then asked if i wanted to talk to brandon. and im like "no, because he hates me because his g/f is evil and she told him to hate me" and shes like "that i can believe"
(so im guessing brandons mom misses me and dislikes sam [but ohwell.. im never gonna see him again])

but yeah. im reading more. and im feeling better.

747名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 13:24:05
自分も900点超、英検1級を取ったが全然自分の力に満足できない。
語彙力での目下の課題は、読んで(聞いて)わかる語彙とともに
使える語彙をいかに伸ばすかということはもちろん、それぞれの状況に
ふさわしい表現かどうかを見極めて使えるようになること。
以前、新しく覚えた単語やイディオムを意識的に使うようにしていたら、
ネイティヴから、不自然に聞えると忠告された。その判断が自分には
なかなかつかない。
さらに文法的にも、「ネイティヴは、発音は基本的なところがしっかりしていれば
問題にはしないが、文法的に破格の度合いが高いと内心イライラするものだ」と
どこかで読み、自分の話したものを録音しておいて聞き返したら、
はっきりとわかるミスが目立ってショックだった。

最近は、多読多聴ばかりだったこれまでの学習では壁は破れないと思い、
精読やボキャビル、文法書の再読に力を入れている。スピーキングでも、
以前のように勢いに任せて話すのはやめ、言葉を選ぶようにしている。
これで「敵の背中」に少しでも近づくことができるだろうか?
748名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 17:57:55
>>747
そうだな。
だけど本物の英語を知らずに勝手に頭で英文をこしらえても
それはうまくいって不自然、大抵はネイティヴに通じない
英語になる。

だから、こういう場合は、ネイティヴならこう言うという知識が
頭に無ければならない。
これが俺の言う英語の知識データベース。
この知識データベースを構築するのが本物の英語つまりネイティヴ
が書くなり話すなりした英語の大量インプットなわけ。
749名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 17:59:25
初心者が早くアウトプットつまり話せるようになりたいというのは、
高望みしすぎ。10年早い(というのはちょっと言いすぎだが)。
俺に言わせれば、そういうのは生意気なんだよ。
英字新聞とまでいかなくともそこらの普通の雑誌の軽い記事
がまともに読めないで、会話もなにもないもんだよ。
750名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 18:00:21
インプットがあって初めてアウトプットが出る。
これって当たり前のことだろう。
無から有は生まれないんだよ。
極微量のインプットしかないのにいくらアウトプットの練習しても
極極微量のアウトプットしか出来ないのは自明の理だろう。
751名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 18:01:10
瞬間英作文のようなインプットとアウトプットを兼ねたような
練習が日本人にはより求められる。読むことは潜在的なインプット
につながる一方で、それは顕在化していないため、英語がなかなか
口から出てこない。日本人で一番陥りがちなのは、インプットに
偏りすぎて、1万語も単語を覚えたのに、中2レベルの英文の
アウトプットすらままならないこと。これでは英語力全体として
なかなか伸びが来ない。
英語力というのは、R/W/L/Sを全て掛け合わせたようなもので、
Rだけを伸ばしていくよりも、同時に他の能力も伸ばすことで
英語力全体が伸びていきやすいのだ。
英語力を仮に数値で表すとして、100をRのみで目指すのは相当大変だが、
それぞれの技能を3にしていけば、それだけで全体としては81にも達する。
752名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 18:02:14
>747
あーそれ言われたことある。
バイリンガルの友達に、そういうどこかで勉強したんだな、
という言い回しはしない方が無難だよ、と注意された。
自然じゃないし、使い方が変だったんだろうと思う。

ところで、普段の生活で英語力の向上に関して気をつけている
ことありますか?
自分は読書の8割を英語にすることぐらい。

753名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 18:13:50
>>747
>以前、新しく覚えた単語やイディオムを意識的に使うようにしていたら
そんな断片的な知識じゃどうにもならない。
今日、1フレーズ覚えました、明日も1フレーズ覚えます。
これで、英語が出来たら世話はないんだよ。

英語が出来るようになりたかったら、大量インプットをやるしか
ないんだよ。
俺がここで何回も言ってるだろ。
754名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 18:20:31
要するにここまでの要点を整理してみると以下のようになる。

重要なのは、言語をある程度自由に使えるようになるためには、その言語
をを大量に取り込むというのが必要条件になる。

そのためには、多少分からなくても気にしないでやるとこ。それよりもと
にかく量をこなすことが重要。量をこなすことによって、最初分からなか
ったところもいずれ分かるようになる。

アウトプットはインプットが蓄積してくると自然に向上するが、喋る練習
は必要。その際も間違っていても気にせずにどんどんやること。なぜなら
インプットの蓄積が増えれば、喋る英語の質も自然と向上するから。

これは、経験と実績に基づいた方法論であり、机上の空論ではない。
755名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 18:21:11
「インプットの蓄積によってアウトプットが向上する」ということについて
もう少し述べてみよう。

間違えた英語をいくら喋る練習をしても意味がない、誰かに間違いを直し
てもらいたい、と思うかもしれない。でも、考えてみよう。人間の子供も、
大人になって留学して英語を身につける人も、全てこのプロセスを経てき

ているの。親は子供の間違った言葉をいちいち正したりしない。逆に、間
違った言い方をかわいく思ってほうって置くのが普通だ、そして子供が知
らないうちに正しい言い方をするようになると、かえってがっかりしたり
するものだ。

留学生にしてもしかりだ。最初にアメリカの土を踏んだ時点では、たどた
どしい英語しか話せない人が、4年を卒業する頃には、日本にいる日本人
が羨むようないわゆる「ペラペラ」の状態になる。その間に、他人に英語
を直される事は殆どない。人は、他人の喋る英語をいちいち訂正するほど
暇じゃない。みんなインプットの蓄積によって自然に正しい語法を身に付
けていくのだ。

ところが、英語教材というのは、その正しい言い方を「教える」ことに専
念している。つまり無駄なことをやっているわけだ。

つまるところ、英語の学習は、DVDプレーヤーと、インターネットのア
クセス、あと良い辞書が一冊あれば、あとはやる気の問題ということになる。
756名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 19:23:52
ところで、何でこのスレこんなにコピペが多いの?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1139587854/
↑のスレの660のコピペばっかりなのだが。荒らしか?
757747:2006/02/18(土) 20:29:13
>>752
>ところで、普段の生活で英語力の向上に関して気をつけている
>ことありますか?

>>753
>そんな断片的な知識じゃどうにもならない。
>今日、1フレーズ覚えました、明日も1フレーズ覚えます。
>これで、英語が出来たら世話はないんだよ。
>英語が出来るようになりたかったら、大量インプットをやるしか
>ないんだよ。

単語やイディオムは、新聞・雑誌やペーパーバック、
あるいはDVDやネットで聞いた音声もので、
これはと思ったものをその文脈ごとノートに抜き出すようにしている。

また、仕事で読む必要のある英文資料のほか、
個人的に英語の新聞雑誌、また本好きなので
月に平均2冊はペーパーバックを読んでいる。

断片的に単語・表現を覚えているつもりはないし、
これまでのインプットも相当な量になると思う。
それでも自分としては実力はまだまだ。
多読・多聴によるインプットは大前提だが、それだけを
続けていても壁を破れないのでは思い始めている理由。
758名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 00:34:11
英会話「ジオス」1億3000万円所得隠し
H13年3月1日(木) 日本経済新聞 夕刊
 全国各地や海外で英会話学校を経営する業界大手の「ジオス」
(東京・品川)グループ約20社が東京国税局の税務調査を受け、
計2億8千万円の申告漏れを指摘されていたことが一日、分かっ
た。このうち約1億3千万円については架空経費を計上するなど
意図的な所得隠しだったと認定された模様だ。
 また、ジオスの楠恒男社長(53)と副社長である妻の二人も
1999年までの3年間で2億数千万円の申告漏れを指摘され、
法人、個人を合わせた申告漏れ総額は5億円余りに上り、追徴税
額は重加算税を含めて計1億2千万円とみられる。楠社長は経理
操作などで浮かせた金の一部を手元資金にしていたとされる。
 関係者によると、同国税局は同社グループが出張経費などの形
で支出していた金の一部が名目通りに使われておらず、所得を圧
縮する工作だったと認定。また、職員が海外校を見学した費用を
経費としていた点について、課税対象となる「交際費」にあたる
と指摘し、意図的な所得隠しだったと判断した模様だ。
 ジオス社は「国税当局の税務調査を受け、更正処分を受けけた
のは事実だ」と話している。


あと、これなんかは知っておいた方がいいと思う。
http://www.d6.dion.ne.jp/~ymak/geos%20nis.htm
759名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 05:49:22
自分に合う教材を見つけたら何10年経とうが定期的に振り返ること。
その度に何か発見(=自分の言葉にしていない部分を発見)します。新
しい教材を買いすぎ、you are spreading yourself too thinになる
のは禁物。中学の語彙で十分という方は、一度The Economistや映画
等に接することをお勧め。昨日見た映画でトムハンクスが小便小僧
に「プロ。。。プロブレム?」と聞くシーンがあった。「Prostate」
を知っていても擦れた声で「プロ。。」と聞くとちょっと分からない。
これが分かった瞬間この単語の理解度が深まった自分を感じる。語彙
をつくりながら、こうした体験を如何に増やしていくかが上達のポイ
ントだと思います。
760名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 09:00:04
900オーバーの皆さん、問題です。

制限時間30秒

The real estate agent has three apartments to show you _ is very near your workplace.

(A) one of them
(B) ,one of which
(C) none of whom
(D) one of which

761名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 09:01:37
訂正
(B) ,one of which → (B) , one of which
762920:2006/02/19(日) 11:10:09
>>760
(B)、簡単です。もっとむずいのお願いします。
763名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 11:24:53
制限時間30秒

Standing as she_____on the rooftop of the building, she could see the whole parade marching along the street yesterday.

a. was
b. did
c. were
d. had
764名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 11:34:08
a
765名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 11:46:33
>>763
ここはTOEIC【90未満】の者、集まれ!!
じゃなくて
TOEIC【900以上】の者、集まれ!!
なんですよ
766名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 11:49:17
>>765
で、お前の答えは何なんだ?
767766>:2006/02/19(日) 11:56:07
     ̄
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
768760:2006/02/19(日) 12:02:56
>762
正解。(D)をすぐさま除外できるのは、さすが900オーバーですね。

>763
この倒置を「理由」で使えるのを知らない人は結構いると思います。
でも、知らなくても消去法でOKですね。
769名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 12:06:47
>>768
で、お前の答えは何なんだ?
770名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 15:18:48
760,763位の問題だと、考えなくても答えが分かる。
さっと一回読む程度で十分。所要時間10秒以内だろうね。

とえっくに足りないのは、考えて答えを導くと言う思考過程かな。
こういうテストばかり受けてるとだんだん思考力がなくなって、
頭が悪くなるような気がする。
771名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 15:40:25
760は選択肢見比べたんで少し時間がかかるかな。763は選択肢見るまでもない。
772名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 15:45:37
763って、aじゃなくてbじゃねーの。
773名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 15:47:33
高校生レベルの問題は中高の宿題スレに持っていってください
774名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 15:50:18
>>760
youを先行詞にすればCでも正解になるんじゃない?
めったにないシチュエーションの文章になるけどさ。
文法上は間違いじゃないのでは?

775名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 17:32:10
900オーバーなんだろ?中高レベルの問題なら即答しろよな。もしかして分からんのか?
>>763に答えた奴は二人しかいないじゃないか。
776名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 18:02:09
>>775
話題としてくだらないからスルーされてるんだよ。
煽ったところでスルーされるのは変わらん。
777名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 18:21:23
そっか、分からんのか。
了解!
778名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 18:30:50
すでに誰かが答えて落ち着いてる問題をなぜ答える必要があるのかわからん。
TOEIC900取れない低い知能の人間の考え方はわからんな。
みんな引き続きスルーでよろしく。
779名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 18:34:12
分かったふりして、落ち着いて見せてる風にしか思えないがな、負け犬君。
780名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 18:41:03
900点台とれても、やはりまだまだだと痛感する。
大学院で英語論文たくさん読まされたし、仕事で英語読むから、
Rはとくに準備しなくても満点とれるけど、
典型的な日本の英語教育を受けてきたら、Lは400点代前半だ。
話す英語を使う仕事じゃないからなんとかなってるけど、
ドラマや映画のリスニングにはまだまだ苦労してるよ。ERとか、速いしね。
781名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 18:45:26
私もリスニング450前後だわ。
リスニング満点なら950超えるのに…ってちょっと悔しい。
で、リスニングが弱いから、会話能力も弱いのよね〜。
ネイティブスピードの会話に入っていけない。
国内にいながらどうやって鍛えていこうか…。
782名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 18:49:05
よく、SIMとかの広告にTOEICのLを満点取れた人たち載ってるじゃないですか。
ちょっとコツをつかめば、Lのほうが満点取れそうですよね。
783名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 18:53:14
>>782
Lの方がRよりも満点とりやすいよ。
%rankみたら、Lの方がRより高得点者の割合が高いし。

外国に住みたいところなんだけど。
スカパーとかで英語圏の番組でもみようかなぁと思ってるんだけど
それ目的で加入するならどこがいいんだろ。
784名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 19:08:36
>>783
TOEICで満点取れても、実用上はまだまだだとは思うけど、
一応、資格として満点近く取れるといいよね。

スカパー!は、英語パックもあるよ。
ニュース、ドラマ・・・と好きなもの選べばいいと思うよ。
785名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 19:13:42
Rって一問でも落としたら満点取れないんじゃない。
特に準備しなくても満点取れるって、すごすぎ。
Lは特に準備しなくても満点取れるが、Rは最高で480だわ。

763はBな。
Standing as it does on a hill, this house comands a fine view.
なんて例文を昔覚えたわ。
786名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 19:14:44
俺がスカパーで加入してるのはこの4つ
FOX(英語のドラマ、映画、アニメ、バラエティーなど)
スーパーチャンネル(主に英語のドラマ、映画)
CNN(あくまでもCNN JAPANなので世界中のCNNの寄せ集め、スペイン語の番組もあり)
AXN(主に英語のドラマ、映画など)
これで月に2000円くらい
毎日2,3時間は見てる
昔はFOX NEWSチャンネルをよく見ていたが終わってしまった
787名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 19:17:46
>>786
組み合わせによっては、ケーブルテレビよりお得感あるよね。
788名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 19:18:56
>>785
いいなぁ。L満点ほしい!
どうやってリスニング力伸ばしたんですか?
NHK講座とかAFNとか?
789783:2006/02/19(日) 20:41:03
さっそくスカパーの資料請求しました。
リスニング鍛えるぞ〜。
790名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 22:06:41
>>788
スカパー!観てるけど、リスニングはなかなか上がらない。
過去問はやったけど、本番よりゆっくりで簡単な気がする。
あまり成果が上がってないなー。
791名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 22:19:24
>788
色々やったけれども、一番効果があったと思うのは、
例文、それも長文の暗誦かなぁ。
長文覚えるのは大変なんで、興味のある題材を見つけられるかにかかってるかも。
俺の場合、例えばクリントン大統領の不適切な関係釈明スピーチは、
イントネーションから息継ぎまで、ほぼ完璧に覚えて再生できるまでやった。(年がばれるかw)
ま、参考まで。
792名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 22:50:48
>>791さん、ありがとう。
788=790です。使える例文の暗記は大事ですよね。
不確かな作文の暗記をしたところで、不自然な会話しかできないだろうし。
英会話本+CD、いろいろ出てるけど、時制とか不自然なのを見つけちゃうと
覚える気が失せてしまうのが難点。
793名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 21:53:17
The more I thought about enormous size of the assignment,
the less confident I became that I could get it done by the deadline

最初はthe moreのあと普通にSVと始まるのに
the lessのあとは形容詞SVとはじまっているのがどうしてだからわかりません


794名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 22:02:31
>>793
more (adv.) <- (I thought) much (about...).
less confident <- (I became) little confident (that....) 1セットなのだ
795名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 22:09:58
moreが前に出されるとき何も修飾していないからそのままだけど
lessはconfidentを修飾していたから一緒に前に出た形
でおk??
796名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 22:19:13
いんじゃん?
797名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 22:20:26
>>993
大学受験用の文法書(古本でもいいので)一冊getして、
一応のthe more(less)...the more(less)の
バリエーションを覚えましょう。
会話でも、軽めの文書でもバシバシ出る表現です。

ついでに、文法で「何で」と深く考えても意味がありません。
He goes to scool.の疑問文をなぜ、
Does he go to school?というの
どうしてdoesをつけるの、
goesをgoにするの、
どうして?をつけるのと考えても意味がないのと同じです。

798名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 22:55:02
>>797さんに便乗。
一応TOEIC900以上の人であれば、
大学受験用の古臭い文法本よりも、
英語で書かれた文法書のやさしめのやつのほうがいいと思う。
Essential Grammar in Useとかね。
日本語訳されたやつもあったかもしれないので、探してみて。
799名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 23:22:01
900超えているんだから、どうせなら、ここのスレッドは英語で書き込まないか?
800名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 23:54:51
>>799
900超えてる程度じゃ、間違いだらけの英作文しかできない人が大半じゃない?
意味ないよ
801Wise Words....:2006/02/22(水) 11:56:30
O, some words of advice I have heard over the past few months.....some of them are great...
most of them I guess, but I'm not sure which ones to listen to......... Tell me what you think....



802名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 13:26:40
Forget prepositions.
803名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 14:33:04
集まって謙遜し合うスレから、
集まって競い合うスレになったんだ。。
804名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 21:26:00
やっぱり900レベルってショボイもんだなw
805名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 00:33:31
問題です。

Early reports........that there were indeed enough votes cast for ratification.

(a)shows
(b)suggested
(c)indications
(d)recommended
806名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 00:57:28
上で誰かが英語の実力はないが国語力で900オーバーしたというような事を言っていたが
俺も、それに近いな。だから900オーバーでも力が本当にない。といってもオーバーしたのは
たった1回だが。しかし、その前3回続けて870前後だったので、まぐれというほどでは
ないだろう。

ただ苦手のリスニングで470を取れたのには驚いた。感覚的には、ほとんど聞き取れて
いないのだが、純粋なリスニング能力以外のところで点を取ったのだろう。

ただ英検の1級と900オーバーの両方を達成していたら、ある程度力があると言える様な気が
する。俺は1級の2次では惨憺たる状態だ。力のないのが成績となって現れている。
807名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 01:35:49
>>805
b

>>806
私も、例えば>>805のratificationの意味すらわからないですし、
テストに出てきた単語でわからないものが10個以上ありましたけど
満点とれました。
でも、満点は全問正解しなくてもとれるみたいですね。
808名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 01:54:37
自分は900点台前半を2度取ったけど、英語力しょぼいと痛感するね。
Lは満点、満点近く取れるんでいいとしてRはマジで自信ない。

900点台取ったというと周囲からすごい奴と思われて
プレッシャーだよ。
実際にはしょぼい実力なのに。
809名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 02:08:24
>>808
そうですよね。でも突き詰めて考えると、私にとっての点数の意義は
「履歴書に書く為」のみなんです。そう考えるといい点数を持っている
甲斐はあるような気もします。
そして、おもてでは「できます!」と振舞っていれば内心「あわわ...
頑張って中身も追いつかなければ」と焦って向上心の火が消えることは
ないので、いい点数はなるべく自分の励みになるように受け取っています。
810808:2006/02/23(木) 02:16:11
>>809
同意。
俺も履歴書には必要だし、900点台取れたのは自分の励みにもなった。
最近はアウトプットも磨くようにしてるよ。
811名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:20:54
無知な周りの奴らは
「TOEIC900だったら英語ぺらぺらでしょ?」
とか言ってくるけど
俺は海外生活経験ないから、スピーキングあまり上手くないんだよね…。
たわいのないバカ話だったらできるけど…
ちょっと難しい話になると、聞けても話せない…
812名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:04:39
やっぱねー、満点かほぼ満点(または自分の満足する点)を制覇したら、
あとは色んな小説読みまくって、知らない単語片っ端から覚えるにつきると
思うよ。ほんと、本はいい。
813名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:08:25
スピーキングを磨くためには、やはり瞬間英作文かソレイシー柔術を
マスターするくらいしか方法は無いように思える。
814名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:12:08
>>813
TOEICにspeakingないよね?
815名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:14:01
強制的に行われるようなのは今は無い。しかし、将来的に
導入されても不思議じゃない。
816名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:16:25
>>815
へ〜。私はTOEICの作文が好きです。
817名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:17:12
何いってんだろ。。。TOEFLの作文のことです
818名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 17:03:13
ちょっと質問させてください
先月受けたテストの結果が885
去年の同じ頃に受けたときは965
色々、誤差について調べたんですけど
ここまで差が出ることもあるんですか?
正直、圧倒的に去年に比べ英語力はアップしてます(日常的に使う状況にいるので)
現に、先月テスト受けたときの感想も
(前回に比べ)かなり出来たと思ったし
リーディングも時間が余るくらい、簡単に感じたのに
誰かこんな経験した人いますか?
819名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 17:06:55
>>818
>正直、圧倒的に去年に比べ英語力はアップしてます
受験者全員だってバカじゃないんだからおまい以上に英語力が上がったってことだよ

井の中の蛙乙
820名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 18:00:05
>>819
受験者のレベルとスコアは関係ないので>819は間違い。

プラスマイナス25点の範囲に2/3が入る誤差なので、80点の誤差は
若干大きいようには思いますが、それくらいぶれることも可能性としては残っているわけで、、、。
疑問に思うのなら協会に問い合わせては?



821名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 18:01:34
>受験者のレベルとスコア

他の受験者のレベルは個人のスコアに影響しないので
と補足。
822名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 19:09:53
>>818
そんなに大きく変わることもあるんですね。
たしかに、ここ数年、テストの難易度が上がった気がする。
過去問よりはずっと難しい。
で、学校や会社で受けさせられる人も増えてるし、
テクニックに走って高得点取る人も増えてるから、
同じ実力なら下がってくかも。
823名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 19:53:12
世の中には英語が好きだというヤツがいるんだけど、こういうヤツが一番強いね
おそらく、一部の例外を除いて、TOEIC990取る絶対必要条件だよ
暇があれば、英字新聞を読んで、CNNを見て、AFNを聞いてる様なヤツだよ

オレもソコソコのスコアは取れるし、語学のセンスは我ながら優れてるとは思うんだけど、
英語なんて好きじゃないし、仕事でやらなきゃならないからやってるだけで・・
限界を感じるね
824名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 21:03:31
でも、正直言って、英字新聞を読みこなせなくても、
TOEICのRは満点取れるよ。
TOEICのReadingは、そんなに難しい文章ないし、
単語もそれほど難しいものはないでしょ。
825名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 21:45:15
TOEICで900以上の人って無駄な努力をしてると思う
もっと厳しい言い方すればやるべきことの優先順位を考えられないって言うか・・・
頑張らなくいい場面でやたら張り切って周りからうざがられ、ここぞという場面で及び腰になって頼りない奴って思われてる奴がいるの
だがそいつがTOEIC950の人
英語のスキル磨く前にビジネスのセンスというか、もっと言うと対人関係のスキルを磨けと(ry
826名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 21:47:53
>>825
個人攻撃を一般論として言われても。
そりゃあ、高得点者で対人関係のスキルがなってない人なんて
いくらでもいるだろうけど、平均点くらいの人の対人関係スキルが高いとは限らない。
よーするに、関係ないってこと。
827名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 21:54:00
>>814
釣るのはやめてくれ。
それとも公開テスト受けた事ない人?
828名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 22:15:02
825の批判は的外れだが、近いことは言える。
950付近をすでに安定して出せる奴が、990をとろうと血眼になっているのはアホだ。
英語力でなく、集中力やモチベーションの計測でしかなくなってる。
829名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 22:38:17
>>825
>ここぞという場面で及び腰
ここぞという場面で頼りないやつに頼るおまえはもっと頼りな(ry
830825:2006/02/23(木) 22:48:22
ほら、こうやって簡単に釣られる900って無駄な(ry w
831名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 22:57:32
900点でいいの?
向上心はないの?
832名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 02:52:22
>>828
825の意見の方向ときみのとじゃ、全然ちがうじゃん。
833名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 02:54:42
>>814
有料のオプションでTOEIC LPIというスピーキングのテストがあるよ。
13000円なり。以前は730点以上を取ると、案内書が送られてきたけど、
今はどうなっているのか知らん。
834名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 03:33:01
818です
みなさん、色々な意見、参考になりました
とりあえず、来月受けて、様子を見てみます
835名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 08:29:26
皆さんは、TOEICで、985点と990点の間では、
英語力はどのくらい違うと思われますか?
うちの大学の先生で、990点と950点の差は、
900点と800点の差より、遙かに大きいと言ってる先生がいるので、
実際どの程度違うのかと思いまして。
もしも、985点だったら、再受験しますか?
836名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 11:26:54
>>835
受けない。くだらな過ぎる。
837名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 11:34:31
その先生が英語をきちんと話せないならソモソモ論外。
レベル低すぎるよ。
838名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 11:56:10
大学の教授って留学経験者が多くないか?
ましてや、TOEICの話題を振ってくるような人は英語が専門かとも
思えるので、まずきちんと話せないということはあまり考えられないが。

話題のレベルは低いかも知れんが、英語のレベルが低いかどうかは
分からんしね。

と、さておき、985点とって990点目指して再受験する人はレアだろうね。
英語(TOEIC)で飯を食っている人以外は受けないだろ。
839名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 12:11:37
大学の教授はTOEIC云々のレベルじゃないぞ。
お前等一体どこのDQN大学行ってんだ?
840名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 12:27:37
大学の教授のレベルとお前の英語のレベルは関係ないしな。w
他人の権威に乗っかろうとしているのがかなり滑稽だぞ。
841名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 12:38:10
まぁ 猪口の英語なんてひどかったからなー。
一応 上智だけど
842名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 14:43:48
>>838
多くないよ。東大出てても、権威ある教授でも、英語で議論できない人は珍しくない。
これからは変わってくだろうけどね。
TOEIC受けたら、900点いかない教授だって、けっこういると思うよ、実は。
843名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 14:45:04
>>835
985だったら、TOEIC教える人でも別に問題ないレベルでしょ。
受け直すなんて、金と時間の無駄。
950と990の差と言っても、LとRのどちらで点稼いでいるかにもよるしなぁ。
844名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 15:53:05
英語学校の中にはトエック990の講師をそろえているのが売りな
学校もあるし、教える以上は990は取りたいんじゃないの?
俺は980だけど、+10点にそこまでの時間と費用かけるつもりはない。
845名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 20:13:50
900点代後半とれれば、990行かなくてもいいな。
まだ前半だから、もう一回は受けないとな。
5月から試験変わるから、あと1回で目標達成できるかどうかわからんけど。
846名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:22:00
外大出とかで英語のスキルが自分のメインのスキルな奴は
950以上欲しいだろうが
そうでない人は900超えてりゃOKだよ。
950目指すより英検1級目指した方が良い。
847名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:34:26
ええー、いまどき英検1級なんて、なんの意味があるのかわかんない。
848名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:37:34
英語の資格ばかりあれこれ持っててもしょうがないのでは。
通訳ガイドとか、実用性が少しは高いものならわかるけど、
英検とTOEICじゃ、どっちかでいいんじゃない?
テストの性質はそりゃたしかに違うけどさ。
849名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 03:45:02
ここの住人さんは900以上だってことは分かるけど、実用レベルではどうですか?
俺は、speakingはフォーマルなやつもいけるし、スラングを混ぜた汚い英語もどっちもいける。
どちらかというと、後者の方が得意。相手と状況によって使い分ける。発音自体はそこまで上手くない。
listeningは映画やTVは字幕なし。寧ろ、日本語字幕があると頭が混乱してしまう。
writingはとりあえず、書けない文章はない。勿論、論文とか難しいのは無理。
readingは専門書とかじゃなければ、何でも読める。
別に自慢とかじゃなく、自分自身、まだまだ修行が足りないって思ってます。
けど、年だから、そろそろ限界かもしれんけど。
850名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 04:33:00
990と985の差なんて、分かるわけない。
1、やっとこさ985の奴と、実力的に1200点くらいある奴なら、すごい差だし、
2、どっちもやっとこさでその点なら、実力的に同じだ。
3、実力的に960だけど、まぐれで数問当てたら、その点取れる可能性ある。
片方がそうなら、やはり実力は少し差がある。200問中まぐれもあるだろう。

だから、そのレベルで、差を知りたいなら、もっと難しいテスト受けないと。
例えば、英検一級の一次の点数だな。
あのテストで、9割超えれば本物中の本物だよ。
851名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 05:09:13
>>849 > 実用レベルではどうですか?

私の場合はビジネスで、英語をしゃべる人と1対1ならなんとかなるかも知れな
い。しかし、英語のリスニングが不得手な日本人の取引先がいて、的確な通訳
を要求されるとか、お客とのミーティングで発言内容の適切な通訳を任される
という状況は経験不足だ。もしそうなったら悪戦苦闘すると思う。内容に集中
するだろうから、文法的にはかなり目茶苦茶なことになってしまうだろうな。
きっと英語的には変てこな和製英語が幾つも飛び出すだろう。
852名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 10:31:44
>850 さんへ
835です。
やっぱTOEIC満点より、英検1級の1次試験で9割取る方が難しいですか?
それって、やはり英作文も含めての点数ですよね?
853名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 12:01:27
>>849
仕事ではアメリカの弁護士と英語でFAXでコレポンしてる。
時差の関係上と、法律上記録に残すためってことで
電話ではやらないので、読み書きだけが発達していく俺…。
スピーキングやらないから、どんどん話せなくなっていく…
854名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 12:48:37
TOEIC990を何度も「連続で」取っている人のサイト。
http://www.geocities.com/haseigo/index.html
でも、英検一級で9割取れない。

855名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 13:31:32
>>851
喋ってるときは、あまり文法は気にしなくても大丈夫だと思いますよ
文語と口語はまったく別もんだから

>>849
弁護士さんとやり取りってすげえ
856名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 14:20:57
>>855
法律事務所に勤めてれば、弁護士とのやりとりは日常茶飯事。
一応TOEIC800以上を雇う事務所が多い。
857名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 14:25:03
>>854
100/113点ならすごいと思うけど。
合格ラインが82点。
858名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 14:29:37
>>857
英検1級ギリギリ合格やTOEIC900はたいしたことではなくて、
本当に出来るなら、英検一次100点くらい必要ってことじゃない。
859名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 14:33:51
>>858
でも英検一級の内容って、そんなに実用的かね?
860名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 14:57:18
>>859
ずっと実用的だと思う。
読解文も長いし、作文もあるし、さらにはインタビューがあるから。
861名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 15:34:22
>>860
外資系企業数社で働いてたとき、日常的に目にする文書はTOEICの英文
のようなものだったよ。
862名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 15:50:38
>>861
一応、TOEICはビジネスレターが長文問題になるからね。
英検の今のエッセイは、興味ない話題がテーマの上
勝手にキーワードまで設定されてるから、実用性がない気がする。
昔みたいに、○○の要件を伝えるレターを英作しなさい
の方が実用的だと思う。
863名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 16:18:11
まあ、英検は一般的な英語力を見ているから、
パッと見では、TOEICのようにレター文とかないから、実用性は劣るように見えるね。

TOEICでは英作とインタビューがないから、総合的な力は分からないのに対し、
英検では、英語の全分野に渡る力が総合的に試されるから、いいんじゃないの。
864名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 16:32:54
ネイティヴスタッフのいるような外資系企業や派遣会社は、
インタビューテストは自前でやるし、英作なんて、仕事で必要なら
TOEICでいえば600-700点レベルの人でも作れる。
英語講師を目指しているのでなければ、TOEICで十分ではないか?
英語講師も英検1級が必須とは限らないが。
865名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 16:58:34
ええ、外資系の話をしても。

大企業にはもちろんネイティブいるけど、全ての部署にいるわけではないし、
結局、多くの日本人が海外で英語で苦労しているし、国内でも仕事上の
英語で、読んだり書いたりするのに、苦労しているでしょ。
それらを考えると、英作文とインタビューのあるテストは、重要だと思うな。
866名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 17:04:23
>>865
ああ、すまん、ネイティヴスタッフのいない企業に勤めたことがないので、
書き方が限定的になってしまった。
ネイティヴスタッフがいれば、国内企業でもインタビューテストくらいその人たちを
使ってやると思うけどな。

英検一級はたしかに高い語学力の証明になるけど、
あの二次試験ができても、日常の業務とはあまり関係ないような気がしてしまう。
あの二次試験を通る実力がある人なら日常の業務はできるだろうけど。
867名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 17:23:15
英検1級とtoeic比較すると、toeicは語彙が極端に制限されている。
1級合格できないけど900overの人は事務的なコミュニケーションに
大きな問題はないだろうが、テレビや新聞の論説、雑誌をたのしみ
内容のある会話をすることはできないだろう。おれのことだけど。
・・・でも、最近toeic問題集やってて、これほど制限された語彙でも、
これだけの意思疎通が可能なんだな、公式問題集の内容が全部
頭に入ってれば悪くはないな、と思った。
868名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 17:35:59
>>866
日常業務に関する力を見るテストではないから、しょうがないでしょう。

英検一級取れているということは、ジェネラルな力があるということで、
レター書き、メールなどは、少し時間をかければ出来るようになる。

が、話せないTOEIC900を、それなりにするには、かなりの時間がかかるよ。
869名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 17:58:41
俺なんか英検1級どころか準1級もむりぽ
単語問題でほぼ全滅だし長文もさっぱり
というか2級でなんとか合格って感じw
でもTOEICは930点
こんな奴俺だけかな?
870名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 18:03:48
>>869
ふぇ〜。信じがたい。語学留学でもしてたのかな。
871名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 18:04:15
まさにTOEICの為に生まれたような男だな
872名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 18:22:56
Rは毎回470前後で安定していますが、
Lが430〜450です。Lはできる人は満点取れますよね。
いつも1つ間違えるとてんぱってしまって、その後ボロボロになります。
何かアドバイスはありますか?
873名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 19:17:51
一つ間違えてもてんぱらないようにすること
874名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 19:44:02
>>869
英検信者かw
875名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 19:45:27
有名大学合格した人や受験英語得意な人なら、
大学1年の春に準一級の少なくとも一次は受かる。
876名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 19:47:10
>>867
内容のある会話は、TOEIC700-800点代くらいの人でも
相手がゆっくりした英語にキレないなら可能だよ。
900点代でできない人は、日本語でも自分の意見を言う機会が
あまりないのでは?
877名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 20:26:52
>>876
語彙のレベルを問題にしてるんですよ。
何が内容のある会話か、個人差があるからしょうがないか
878名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 20:31:28
>>877
個人差ありますよね。自分の業界の話や関心のあることなら
点が低い人でも専門用語使うし、そうでなければ、点が高くても
すぐには出てこないだろうしね。
879名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 21:14:38
米軍占領下の売春婦だって値段の交渉くらいしたんだし
そういう話をされてもねえ
880名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 21:40:22
toeicは6千語くらいでも万点狙えるが、
英検は1万語くらいないと合格は覚束無い。
881名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 21:44:36
>>879
なんかずれてるよ
882名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 21:46:15
>>880
6000と10000かどうかはわからないが、
1級のほうが単語力は必要だとは思う。
学生とか時間のある人は、目指すといいかもしれない。
883名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 22:14:54
英検きついなあ。俺、記憶力わるいんだ。
884名無しさんといつまでも一緒:2006/02/25(土) 23:10:26
TOEIC受けてなければ英検1級を目指すのもいいけど、
日本でしか通用しないしなぁ。
次に目指すとしたら、ケンブリッジ英検だな。
Writing, Speakingもあるし、英語力だけでなく、英語での教養が
ないと受からないけど、ヨーロッパでも通用する。
885TOEICで920点取った医師降臨:2006/02/25(土) 23:11:10
TOEICで920点取った医師の勉強法ってどうよ?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1135146303/
886名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 00:03:22
おれ今回1月の受験で950だったんだけど英語・語学力要を
前面に押し出した求人にことごとく書類選考で落ちてる。
職歴も秀逸ではないにせよそんなにひどくはないと思うんだけどな〜。
まったくの異業種チャレンジでもないし。
やっぱ30越えの転職はトイックで900越えてもそんなに
甘くないのかな。別に大手とか全然狙ってないんだけど、、、
887名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 00:29:56
俺は23歳でTOEIC950以上あるけど
学歴不問、未経験可で資格が英検準一級程度の求人に書類選考で落ちたw
888名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 01:09:22
>>887
そりゃ変だ。何か裏があるな。気にすることない。
889名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 08:42:17
overqualificationということがある。
ゆるい採用条件のとこだから、能力ありすぎと判断されたのだろう
890名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 11:20:27
>>887
帰国子女だったら日本語に問題があって蹴られたのかも。
891名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 17:47:57
>>887
英語力は問題ないけど、実務経験が2年以上必要という企業もある。
実務経験が1年未満でも、できる人はできるんだけど、
変な規則にうるさい企業もあるからね。
あとは、あなたの上司にあたる人がTOEIC950未満で、肩身狭いから落とした
ということも考えられる。
892名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 17:50:48
>>884
日本でしか通用しないだけじゃなくて、英検は受験英語を発展させたもの。
実用面ではTOEICのほうがましかもしれない。英検協会側もそういう認識が
あるから、STEP BULATSというのをケンブリッジ英検委員会と共同で
作ったんじゃない? ビジネスシーンで使える実践的な英語力を証明したい人向け
ということだから、英検じゃそれを証明できないということでは。
893名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 20:13:23
とりあえず基礎力はTOEICでわかるとして、
日本人的教養重視なら英検、
日本でビジネス英語も使うなら英検BULATS、
ヨーロッパ系企業にアピールするならケンブリッジ英検てとこですかな。
894名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 20:59:17
チョンイックなんてできても価値ないジャン。

一級やガイドと合わせ技なら意味あるけどな。
895名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 21:02:30
他の英語資格がどうこう行ってる奴って
お前ら本当にTOEIC900あるの?

とりあえず認知度の高いTOEICで900超えといて
あとは自分で仕事で英語ちゃんと使えてると思えるのかどうかだろ。
仕事での英語が大事で、他の英語資格なんて全くどうでもいいだろうに。


896名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 21:27:28
toeicもそうだけど、もう協会等に
お布施するのやめようよ。
試験施行団体は儲かってしょうがないぞ。
897名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 22:13:12
>>895
最近このスレに来たんだけど、英検好きな人が多いみたいだから、
英検を受ける意味を考えたみただけだよ。

自分はTOEIC900超えてるし、仕事でも英語使ってるから、
英検を受けるつもりはない。転職用に、もう少しスコアを上げるか、
英語以外の資格を取ろうかなとは思ってるけど。
898名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 22:18:29
>>896
ほんとだよね。
ETSのなんか、コンピュータで結果出るのに、この値段はなんだ?!
まぁ、数年に一度しか受けないからいいけどさ。
899名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 22:29:58
>>897
英語なんてサブのスキルでしょ。
自分のメインのスキル磨いた方がいいと思うけど。
900名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 22:43:15
TOEIC600点台のおれが900ゲット
901名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 22:44:48
>>900
縁起いいかもね。がんがれ。
902名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 22:47:06
>>899
メインのスキルが資格試験や職歴で簡単には測りにくいものだと、
サブで少しでもましなほうがいいかという人はいるだろうけどね。
903名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 22:48:34
>>900
最初は600点代だったよ。テクニックに走らずに英語を勉強したら、
そこから300点上げるのに何年もかかってしまった。
904名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 22:54:41
最初は600点代だったよ。そこから300点上げるのには大してかからなかったが、
テクニックに走らずに英語を勉強したら、
最後の数十点上げるのに何年もかかってしまった。(実話)
905名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 23:37:13
最初は350だった。そこから900まで5年弱(遠い目)
よくがんばった!オレ!!
906名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 23:52:32
アウトプットの回路鍛える一番手っ取り早くい方法は日記。
英文日記を毎日つける。内容なんて何でも良い、むしろ
内容にこだわっちゃ駄目。自作文をたくさん考えることが大事なんで、
何書けばいいのかわからなければ、毎日食べたご飯のことを書く、とか
見たテレビの事を書く、とか最初はテーマ決めちゃえばよし。

最初から、たくさん書かなくても良し。初日は一行から初めて、
次の日にはまた一行、そしてまた一行と話を加えていけば、
そのうちあれもこれも書きたくなってくる。

I hardly studied English today.
こんなんから初めて、次の日は、今日はどうだったか、明日はこうしようとか
幹としたテーマに枝葉をつけてけば内容を考える時間がかからないですむ。

日記、っていうと自己分析とか良い言葉とかなんか難しい事考えちゃうけど
自作英作文を書くことが第一義。
900超えてるぐらいの基礎知識があれば、
半年もありゃかなりアウトプット回路は出来上がるぞ。
907906:2006/02/27(月) 00:15:55
俺は、ワードパッドで日付だけ入れてずらずら脈略もなく書き綴ってる。
ワードパッドとかメモ帳は軽くて良い。ノートとか広げるのってけっこうおっくうだし。

ちなみに、一番最初の文は
I was turned down by my girlfriend yesterday.
だw
英会話学校の豪人教師に持ってかれて
そいつに会って、こてんぱんに言い負かしてやろうと思って文句言う事準備
しようと思ったのがきっかけw
908名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 00:38:37
>>904
903は、800点代後半から900点代に行くまで、数年かかってしまったよ。
年に一度くらいしか受けなかったせいもあるかもしれないけど、
どう考えても1年以上かかってる気がする。要領の悪い奴なのでした・・・
909名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 12:40:53
>906
I hard studied English。。。といいたいの? Hardと
Hardlyは全然意味が違うぞ。
910名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 12:49:28
>I hardly studied English today.

今日はほとんど英語勉強しなかった と言いたいんでしょ。

今日は一生懸命勉強したなら

I studied English hard today. だよね。
911名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 12:57:24
>>909
おまいにこのスレは早すぎる
912名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 16:33:34
950以上スレが欲しいね
このスレにはバカが多すぎる
913名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 16:46:53
909はほんとにバカだな
ニートの俺でもわかったぞ
914名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 20:16:59
950以上とっても、TOEICにこだわってこんなスレ見に来るなんて、
本職はどったの?
915名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 21:11:38
>>912
バカなこと書いてるの900未満だよ。
これから自分のスコアシートさらした者だけが
トリップつけて発言するようにすればいい。
916呼んだー?:2006/02/27(月) 21:15:10
           / /     \ヽ \ ヽ
           } |  ____   __V_ | {
           {  〉´  ̄`', /´ ̄`〈 }
           .} |  `.’'   ' ’´ :| {
          .(ヽ|    ム__ム   |ソ)
           .)l\<__: :_:_: :__>/l (
           ( \ `ヽニ〃  / )
           .从,乂\ '::. //乂从,
     ________|___'ー_'__|________
  __|          TOEIC             |___
/ _ ノ OFFICIAL SCORE CERTIFICATE  ヽ、_ \
/__ノ_______________ ヽ__\
/__ノ SECTION1(L) SECTION2(R) TOTAL ヽ__\
/__ )    485      435      920  ( __ \
イ   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ゝ
.     |  http://www.1englishdoctor.com/   |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
917名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 21:16:55
5点スレから990点スレまで5点単位で198個スレ作ろうぜ
そうすれば場違いなやつは来なくなるよ
918ドクター・ニート:2006/02/28(火) 03:33:53
age
919名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 11:56:31
日本にいて英語ネイティブと接する機会が少ない人が
TOEIC900点を取ってから、さらに英語力を高める為の
具体的な方法として、

インプットは、
映画を字幕なし、もしくは英語字幕で観て理解できるようにする。
英字新聞や本を読む。外国のニュースを見る。

アウトプットは、
英語日記をつける、英会話喫茶とか英会話教室のフリーディスカッションクラス
のようなのに行く。

他に良い方法なんかない?
920919:2006/03/01(水) 11:58:38
あ、最後の一行は、良い方法何かある?という意味ね。

せっかく900点以上とってる人が集まってるんだし
皆それぞれ色んな方法で今までやってきた経験を踏まえて
さらに英語力高める方法を模索しようよ。
921名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 16:35:51
>919
一番良いのは外人ばかりの職場で英語を使って仕事すること。
2番目は、外国人の友人を作って、しょっちゅう遊ぶこと。
3番目は、短期でも良いから留学すること。
922名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 19:09:16
それができればやってるんだが、できないから
900点ホルダーでも話せないのがウヨウヨしてるんだよ。
923名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 19:49:43
せっかく900まで取ったなら、次は英検一級目指すとか。
テクと対策で900ならすぐに一級は取れないはず。
目標があるほうが勉強しやすいのは確か。
また、一級対策ではボキャブを大幅に増やす必要がありますが、
これにより、ペーパーバックも英字新聞も専門書も
読むのがずっと楽になります。
924名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 19:52:50
さて、1級受かった後に何をするか?
終わりがない。
925名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 20:40:47
>>924
確かに。ネイティブとの距離には圧倒されそうだ。
926名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 21:29:31
>>924
英語使ってレベルの高い仕事するんだよ。
英語なんて所詮サブのスキルなんだし。
927名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 22:07:23
>>926
英語使うことにも興味がない。(使えるけど)
本当に質の良いレベルの高い仕事はほとんど母国語で行われるじゃないかな。
下手に中途半端な英語は仕事の質を落とす。
ネイティブとの差を実感しているからこそ、日本語使って勝負している。
俺にとって英語はサブのスキルにもならない、役に立つことは多いけど、
周りが周りなんで使えるのが当たり前の世界だと、
英語のみで差がつくことは少ない。
あくまでも、仕事の質。
928名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 23:33:59
900オーバーの人に訊きたいんだが、映画の英語ってどれくらいわかる?
俺は平均すると70%くらいは理解できるんだが、今度初めてTOEIC受けるので目安にしたい
929名無しさん@英語勉強中:2006/03/01(水) 23:52:17
>>928
映画7割分かるのなら、リスニング満点狙えるんじゃないか。
930名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 00:04:08
>>929
まじで! Thanks
931名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 18:14:46
ウム、ウム
そうだな
しかし、例えば帰国の場合、L495/R300なんていうスコアも有り得るようだ
932名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 05:50:14
900以上の方々、どうか教えてください。
この文は間違っていますか?
Until tomorrow, all nurses are expected to come to work at least ten minutes earlier than usual.
933名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 10:15:58
>>932
間違っていないと思います
934名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 10:39:43
次はTOEIC900以上人専用スレにしようぜ。
明らかに900無い奴がスレのレベル下げてるし。
900以上である人はトリップをつける。
で、トリップの文字列を入れたスコアシートの写真をウプする。
935名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 12:59:13
>>934
それはいい考えと思う。
2ちゃんは有効な情報交換の場となりうるか
936932:2006/03/04(土) 14:17:27
>933
もとの問題は以下のものなのですが、
Until tomorrow, all nurses are expected to come to work at least ten minutes earlier than usual.

(A)Until
(B)As of
(C)Coming
(D)Starting

(B)が正解ですが(A)はなぜいけないのでしょうか。
937名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 14:26:38
>>936
(A)は文法上間違ってはいないが
(B)の方が、内容的に、使われる言葉としては自然。

938名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 16:03:55
【偽称】真・TOEIC900以上集合!!【厳禁】

TOEIC900以上の人が集まって、今後の勉強方法や英語に関する
様々な事を話し合うスレです。
TOEIC以外でも英語全般にわたって、このレベルの実力者が議論を
深め、お互いの英語力を高めていきましょう。

900以上の方は、トリップをつけて、そのトリップと一緒に撮った
スコアシートをうpして、900点ホルダー認定を受けてください。

900点ホルダー認定を受けたコテハンの方は、テンプレに列挙して
いきますが、誰かがうpして認定を受けた毎にリストを更新して現在の
認定者がどのぐらいいるかわかるようにしていきます。

尚、900点を目指す人や、未だ900点には達していないひとでも
情報交換や質問など書き込みをするのはぜんぜんかまいませんが、
どんなにいい事、えらそうな事を言っていても、認定がなければ
スルーしてください。
このスレで最も重要な事は、認定されていないでアドバイスや批判する
人は一切スルーしてください、ということです。
TOEIC批判、スレの批判、勉強方などなど、全てスルーで。

ただし、スレのあり方や方向性についての提案や、批判などは柔軟に対処
していきましょう。


---------
こんな感じ?
939938:2006/03/04(土) 16:07:02
あ、ちなみに俺は900点持ってないんでw
スレ立てるのは900点ホルダーの人がいいかも。
まず1からうpてしろよ、ということで。

きっと、俺みたいに900取れていない人間でも、
900点ホルダーが集まるのはとても興味があるんで、
こんなスレができるといいと思いました。
940名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 17:19:47
>あ、ちなみに俺は900点持ってないんでw

そういうオチかよ。
リスト作りとかメンドそうだしな。
あんたがスレ作りなよ。
800点くらいはあるんだろ?
あと、アプロダ指定してやるといいかも。
941名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 17:52:47
アップってどうやってやるの?
俺はデジカメみたいな高価なもの持ってないけど。
942名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 17:56:32
昔、スコアシートうpしたことあるけど、
なんだかそこまでするのが馬鹿らしくなった。
信じない奴はそれでも良いし。
因みにそのときは 990が2名と980(俺)がうpした。
943名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 19:39:07
リストなんて、ただスレにトリップ付きのコテハン並べりゃいいだけじゃん
リスト書くのは、>>1か、先にうpしてコテハンにした誰かがコピペするとか
流れにくいうpろだをテンプレに入れておけば良いんじゃない?

>>941
カメラ付き携帯で取ったデータをPCに移して、うpろだにうpとか。

900点にこだわらなくても、スコアシートうpした香具師にコテハンつけてもらう
ってのもいいかもな。
944名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 22:02:58
俺の携帯電話カメラついてないから無理
945名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 22:25:46
たかが900されど900なんで。
いる所にはいっぱいかたまっているのだろうが、いない所には全然いない。
孤独なover900としては本物のover900が集うスレが実現すればうれしい。
946名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 23:33:02
トイック950くらいの人の単語はどれくらいしっていますか?
一万語くらいで平気ですかね?
947名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 23:36:05
>>938
なかなかよい。
推奨するうpろだがあれば1の文章に入れて欲しい。
948名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 23:44:11
知ってるだけなら僕は3万ぐらいは知ってますよ。
記憶力には自信ありますからね。
今まで英単語を覚えるのに苦労した経験はありません。
この単語はいつどこで初めて見たとかそういうことまで覚えてます。
949名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 23:44:54
>>946
海外で学業or英語を当たり前に使う仕事を3〜5年以上
した人なら1万語を切っていても950前後は出る。7000語ぐらいでも
取れる人は取れる。
国内組はもっとないと難しいだろうけど。
950名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 23:57:28
Taoiseach?
951名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 00:41:25
>>949 どうも。おかしな日本語だったのでだれも答えてくれないかと
思ってました。自分は7000から8000レベルですが、まだ
トイックを全く受けたことがなにので聞いてみました。
個人的には英語の検定試験なるものは、くだらない気がして受けなかった
のですがそれだと客観的に自分のレベルが分らないので、考えている
ところです。問題を解くことによって力がつくこともあるからそれは
それでいいのかもしれませんが、やはり話す能力を試す試験では
ないような気はします。
952名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 00:52:38
>>951
TOEICにもスピーキングテストはありますよ。
高いから誰も受けないだけで。
953sage:2006/03/05(日) 03:28:20
TOEIC900超えて、さらにその先を目指す気があるなら、アウトプットを
鍛えるために通訳や翻訳のトレーニングが必要になるだろうね。
通訳学校の基礎コースで受講の目安が"TOEIC900以上"、"英検1級"
とかが多いみたいだ。
954名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 08:10:24
アウトプットする場合、理論的に明快に表現ができれば、よりシャープ
な英語になる。そのためには、普段から種々の意見をインプットし自分
なりの意見を蓄え、できればそれを表現する機会をつくること。明快な
表現には、キーワードとなる言葉を自分なりに増やしておくことも大事。
例えば、ある英誌が今週米国の2面性をPuritans and Pornograhersとい
う観点で説明する論説を出していた。賛否はともかく、面白い視点を見
つけたら咀嚼し、ある時はそれを利用し自分の意見を表現できるように
しる努力も大切です。
955名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 08:23:42
>>919
俺は職業(経済記者)上、ネイティブも相手にしている
 ので英語実践力はTOEIC受験時より確実に上がっている。
 会話・文章読解等は全く不自由していない。 
 因みに、TOEICスコアーは2年前だが930台かな。又、今
 でも暇を見つけては語学学校に出入りしていよ。
956名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 09:18:07
>>951
相手の言うことを正しく理解できないなら、コミュニケーションは成立しませんね。
TOEICはコミュニケーションの前提となる能力を測る試験と考えます。
「スコアは低いけど、実践力はある」「スピーキングがないから無意味(暗に自分は
スピーキングならできる、と主張している)」という意見をよく見かけるが、
相手の言ってることわかんないけど英語しゃべれます、と言ってるに等しいから
私はあまり信用していない。
957名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 13:53:35
わたしは英語板でさんざんバカにされている
いわゆる”語学留学”組ですが、日常英会話程度
しかできなくても900超えてますよ。

TOEIC は Listening問題がやさしいし(Lだけいつも満点)、
Readingも文章が短く、文法問題は基本的なものなので、
わたしのような者のほうが逆に、頭の良い方々より点が取りやすいんじゃ
ないかと思います。

個人的に、作文問題や長文のある英検のほうが、バランスが取れていると
思いますね。
958名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 14:24:00
バカにされているというのは被害妄想かとw。
バカにされているのは、語学留学してロクに英語もできない方々でしょ。
900取ってれば、一応留学の成果あり、ってことでいいのでわ。

英検1級のほうが価値があるというのには同意だけれども、
お手軽なtoeicにもそれなりの意味があるわけで。
959名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 15:57:49
ハー?
960名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 20:11:27
ヒー
961名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 20:20:16
who?
962名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 20:59:33
Hei!
963名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 21:30:49
four
964名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 23:23:15
>>938
アップローダーじゃ時間がたつと流れちゃうから、
専用画像掲示板をフリーのとこで作って、そこにコテハンとトリップつきの写真
はっつけていくようにすれば良いんじゃないか?
掲示板ならかなり保持できるし、900以上取ってるのがそんなにいっぱいも
いないだろうから、画像が流れる事もないだろ。
検索にのせないようにすればある程度閉鎖性は保てるし。
荒らされたら管理人が削除できるし。

965名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 00:44:55
>>964
あんまり長いことうぷされてるのも嫌だな。
966名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:31:32
消したい時は、自分で削除出来るだろうし
別によくね?
967名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 08:17:02
実用英語技能検定1級の合格発表があったようだ。
私は受けたことないがスピーチと質疑応答が全然ダメだろうな。

asahi.com の Opinion,Editorial(意見,社説) や Vox Populi,Vox Dei(天声人語)
などを読んでおれば、かなり力がつくような気がするが、どうだろう?
968名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 13:20:28
>>963
ちょっと遅れて、Give me FIVE.
969名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 13:34:23
>>967
いいと思います。でもやりすぎかも。

もっと簡単なテーマについて、三つくらいの組立てパターンの
一つを使って、簡単な言葉で主張さえできるようになれば、
受かるだけなら、受かるはずです。

質疑応答については、会話に慣れている人なら、
スピーチより簡単なはずです
970名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 18:58:24
The country's politicians A(approved) a B(controvercial) energy bill,
C(which) D(opening) the way for oil drilling in the Desert Wild life Refuge.

これ、C which を削除、という回答もOKになりえないですか?
971名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 20:02:38
whichを削除しても直前にコンマがあるから不自然
openingの主語がぼける
コンマがなかったら考えられなくもないけど
972970:2006/03/08(水) 20:41:04
大学受験の勉強していたときは、
, doing が分詞構文じゃなくて、非制限用法みたいな形で前の名詞にかかる時が良くありましたが(特に伊藤和夫の参考書に出てくる小難しいパッセージ)、どうなんでしょう?
973名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 22:13:20
ま、普通に考えりゃ、Dをwould openにするってことでいいんじゃね。
whichなくてもいいかもしれんけど、971の言うとおり主語はぼけるね。
openよりpaveのほうが自然のような気がして、俺はそっちのほうが気になったが。
974970:2006/03/08(水) 22:34:11
ありがとうございました。要は、問題の質として適切か、と思ったんです。
975名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 22:34:52
愛されたいって英語でなんて言うの?
976名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 22:37:14
I want love.
977名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 23:01:26
I WANNA BE LOVED エルヴィス・コステロ
978名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 23:05:41
eat me!!
979なんのためにコテハン?あちこち張ってくれ:2006/03/08(水) 23:19:50
関係ないけれど、日本語の話をすると、
院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
これは日本語の話な。
オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって
単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。
540 名前:L2VL ◆ilMFhy8AUA :2005/11/15(火) 22:49:10
980名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 00:31:41
980
981名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 03:07:24
mixiでそういうコミュ作ればいいんじゃね?
ミクシいうても anonymous だし。
982名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 22:54:26
皆さん一つ教えてください。

( ) an agreement is reached within the next six hours,
the strike will begin at midnight.

(A)If not (B)Or else (C)Unless (D)Otherwise

(A) が不可なのは形のため、つまり、
If an agreement is not reached だったらOKですよね?
なぜなら、この場合、
if not なのか unless なのかは、話者に依存すると思うので。

ところで
if not と unless の違いが TOEIC で問われた事はありますか?
983名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 22:59:57
なんか900点集まれ!じゃなくて900点に質問するスレになってるな
ここにくりゃ答えてもらえると?
ずうずうしいというかなんというかw
984名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:02:25
unlessとif notの話は石井の900本で見たな。
少なくとも俺が受けた限りは問われたことはない。
5回しか受けてないけどね。これからも受けないし。
985982:2006/03/09(木) 23:04:17
あ、すみません。誤ります。スルーしてください。
私、勘違いしてました。
ずうずうしいですね。恥ずかしいです。
マルチになってしまいますが質問スレに質問しなおします。
986名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:04:29
問題なのはif not と unless の違いじゃねえよカスが
If an agreement is reached within the next six hours,の否定は
If an agreement is not reached within the next six hoursだろうが
If not an agreement is reached within the next six hours,なんて文はねえんだよ
987名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 23:18:45
俺ネイディブだけど満点とったよ
988名無しさん@英語勉強中
>>964
他の人でもいいから
スコア貼り付け用の画像掲示板教えてくれ。