■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part80◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
933914:04/10/16 13:22:54
>>919

 なるほど。それから習ったといっても「どういう習い方をしたか」というのも
知りたいところです。すなわち、我々の世代は筆記体を習い、またなるべく
筆記体を使うように指導されました。先生が板書する場合も筆記体でしたし、
また当方は試験の答案も筆記体でしました。

 ところが生徒が言うには、今では先生もブロック体で書くし、生徒も筆記体は
読めないというのが普通だそうです。

 そんなわけで当方としては筆記体が書けないのは非常にもどかしい。いつから
こんなふうになってしまったのでしょうか。
934名無しさん@英語勉強中:04/10/16 13:45:54
>>933
わたしは1984年生まれの19歳ですが中学校一年の時夏休みの宿題が筆記体ブックの完成だった
ような覚えがあります。で、二学期の中間テストにそれがでました。
ただ授業時間を割いて教えることはなかったのでその年配の教師が好きで教えている感じでした。
実際ネイティヴが筆記体を書くかというとほとんどブロック体で書いているので
あまり教えなくなったんじゃないですか。同年代でも知らない人もいます。
私は基本ブロック体でたまに筆記体のような謎の文字(inなどはつい筆記体で書いてしまう)を使ってます
ま、いつから、という正確な日時が2ちゃんでわかるわけないと思いますけど。。。ぐぐりましたか?
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=143594
935928:04/10/16 15:03:06
>>931
ただの通りすがりです。申し訳ない( ´・ω・)>
936名無しさん@英語勉強中:04/10/16 15:36:14
>>934
どうでもいいが、

>ま、いつから、という正確な日時が2ちゃんでわかるわけないと思いますけど。。。

なんで自信をもってこういいきれるのかが不思議だ。
937名無しさん@英語勉強中:04/10/16 16:09:01
>>916
たとえば、This is the store at which I bought it yesterday.という言い方も知らないってことでいいの?
This is the store which I bought it at yesterday.と同じなんだが、文の終わりが前置詞ってのが収まり悪いのか知らんが、関係代名詞が前置詞ごと前に来ることはよくありますよ。
この文章を別の言い方でいうと、
This is the store where I bought it yesterday.になるわけだが。
これはだいたい高1くらいで習うところだろ。
938名無しさん@英語勉強中:04/10/16 17:42:31
文法の参考書に
「形容詞は、単独で使われる場合名詞の前に、他の語句を伴う場合は名詞のあとにおく」
と書いてあるんですが、
この「他の語句」というのは、名詞句のことで副詞は含まれないのでしょうか?
939名無しさん@英語勉強中:04/10/16 18:10:07
>>938
その参考書の例文を書いてみて下さい。
940名無しさん@英語勉強中:04/10/16 18:17:36

老人と海精読 ◆iYiszAHHYk の所業

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1096306371/533-

ID:jwuvin3M
参照。
941名無しさん@英語勉強中:04/10/16 19:21:35
>>936
特に自信があったわけでもないですが、他の人からの回答と、板・スレなどを考慮して
指導要領の変化に詳しそうな人がいないと思ったので。答える人がぐぐってその答えを
提示するのって二度手間だなぁ、といつも思う、心の狭い回答人なのです。
942老人と海:04/10/16 19:21:57
老人と海和訳のほかに英文解釈100の技術もやろうと思います。
一文一文の分量も少ないしね。
943名無しさん@英語勉強中:04/10/16 21:49:40
「出身地はどちらですか」
「北海道から来ました」
"Where are you from? (Where do you come from?)"
"I'm from Hokkaido. (I come from Hokkaid.)"

「来た」のは過去なのに、なぜ現在形で表現するのですか?
944名無しさん@英語勉強中:04/10/16 21:51:50
日本語だと
「行きました、ニューヨークに、私は三回」でも全然通じるけど
英語だとそういう文を前後にするとかできないのでしょうか?
945Paul:04/10/16 22:05:00
>>944
Flexible language English is.
Rearrangement of sentences possible.
Like Yoda of Star Wars sound you will.
つーか、可能性があるけど、場合によって変に聞こえるでしょう。
946名無しさん@英語勉強中:04/10/16 22:58:56
Distance shot of an African landscape

distance shotって何だろう?
947R.D.レイン ◆y2l.XNYJt6 :04/10/16 23:14:54
>>943 北海道出身であるというのは変わらない事実だから、そういうときは現在形。
948名無しさん@英語勉強中:04/10/16 23:15:57
>>946
遠方から撮った写真
949名無しさん@英語勉強中:04/10/16 23:19:03
「君は僕を信じてないと思う」の英訳として、
以下の2つに違いがありますか?

"I don't think you believe me."
"I think you don't believe me."
950名無しさん@英語勉強中:04/10/16 23:25:47
>>947
では、「私は北海道で生まれた」という変わらない事実を示すのに、
"I was born in Hokkaido." というのはなぜに?
951914:04/10/16 23:27:42
>>934

 お知らせくださいましてありがとうございました。これを見ると、悪名高き
「ゆとり教育」以来、筆記体の指導が行われていないようですね。学校での
週休2日が始まるのが、平成10年ごろだそうですから、今から6年前の話で、
くだんの高3生が筆記体を読めなかったというのもむべなるかなです。

 これを見ておもしろかったのが、どうも私立に進んだ生徒のほうが筆記体に
なじみがあるようで、それもこれも「ゆとり教育」が元凶なのだと分かった次第。
それから、現場の先生も筆記体で書けないことにもどかしさを感じている点。
これについては、当方と同じです。
952Paul:04/10/16 23:30:09
>>949
あるとすれば、微妙すぎて、なにも説明できません。^^;
953名無しさん@英語勉強中:04/10/16 23:32:52
>>949
否定を前に持ってくるのがより自然に聞こえるらしいですね。

>>951
私はとある中学1年生を指導していますが、その子は学校で筆記体を習っているそうです。
確か公立だったと思いますが、2学期の中間テストでも出たようですよ。
さいきんまたそういう傾向が出てきたんですかねぇ。
ちなみに私自身は1994年に中学入学で、当然のように筆記体を習いました。
954914:04/10/16 23:50:21
 それから意外だったのが、40代の方で、すでに筆記体というものが
本国ではあまり使用されていないという説明を受けていらっしゃる点。
当方は30台の後半ですが、そんな説明は一切なく、何の疑問も持たずに
筆記体を使っておりました。

 現在は生徒の前ではしぶしぶブロック体を使っていますが、速く書けないので
いらいらしています。当然のことながら、自分が書くときには筆記体を使い
ますね。

 思うに本国ではすでにあまり使われていないのに、日本の英語教育で
筆記体がかくも長きにわたって教えられてきたというのは、日本の英語
教育が柔軟性を持っていない(よきにつけ悪しきにつけ)ことの証で
ありましょう。それから「筆記体のほうが速く書ける」という能率を重視
したという点ももちろんありましょう。そして筆記体を使って英米人に
手紙を書いたなら、彼らが驚くことは必至で、いつかそうしてみようと
思います。(笑)

 当方はしばらく前に南朝鮮の友人の伯母さんから旧漢字・旧かなの
清冽な手紙をいただいたことがありますが、慣れ親しんだものは筆記体で
あれ、漢字・仮名遣いであれ、新しいものへ自主的にとってかえるという
のはきわめて難しいという証でしょう。そんなわけで当方は死ぬまで
筆記体を使い続けると思います。(笑)
955名無しさん@英語勉強中:04/10/16 23:53:27
英会話ガッコウのN●▼▲の講師の前で筆記体を使うと不思議がられるよ。
956名無しさん@英語勉強中:04/10/16 23:53:56
すみません、今日ぼけ〜っとチャットを
見ていたら次のような文が出てきました。
英語かな?と思ったのですが、良くわかりません。
どこの国の言葉(言語)かわかる方いらっしゃいませんでしょうか??

「Meine Ehre Heisst Treue」

意味も解らなければ、何語かもわからないので
調べようがないのです。
英語じゃないとしたらスレ違いですが、わかるかたご教授お願いします。
957名無しさん@英語勉強中:04/10/16 23:59:58
>>956
ドイツ語です。
「私の名誉は誠実であることです」くらいの意味でしょうか。
958914:04/10/17 00:03:25
>>953

 なるほど。ただわたしの生徒たちは習うには一応習うそうです。が、
筆記体が中1の「テストのためだけのキワモノ」扱いされ、生徒がこちらの
書いた筆記体を読めないことに当方はいらだっているのです。彼らが
書けなくてもせめて読めさえすればいいのですが(笑)。

 ただ筆記体を不自由なく(?)読めるようにするには、教室で教師が
筆記体を使い、また生徒が筆記体を使うということを続けなければ、
なかなかに筆記体の運用能力(?)はつかないでしょう。

 当方の生徒は高校生だけではなく、中学生もいるのですが、彼らも
また筆記体で書いても全く読めません。
959名無しさん@英語勉強中:04/10/17 00:05:35
今日のスマステの中で宇多田が"popularity-wise"って言ってたんだけど
どういう意味ですか?
960956:04/10/17 00:08:27
>>957
おぉ!ドイツ語ですか!
ありがとうございます!!謎がとけました^^多謝!
961名無しさん@英語勉強中:04/10/17 00:10:36
>>959 大衆化
962名無しさん@英語勉強中:04/10/17 00:10:49
NHKを含めて
今日本でやってる英会話レッスンの番組一覧と時間帯を教えてください
963名無しさん@英語勉強中:04/10/17 00:12:43
>>962
NHKのサイトを見れ。
964名無しさん@英語勉強中:04/10/17 00:22:35
>>963
NHK以外はないの?
965R.D.レイン ◆y2l.XNYJt6 :04/10/17 00:22:47
>>950 be born (bare)というのは動作を表しているでしょう。
出産する、という。それは過去のことだから、過去形。
came from で、〜出身である、というidiomみたいもので、
それは状態・身分を表している。こういうときは現在形。
966R.D.レイン ◆y2l.XNYJt6 :04/10/17 00:25:03
>>965
>came from で、〜出身である、という…
come from でした。スマソ
967名無しさん@英語勉強中:04/10/17 00:27:50
とあるテキストに
May I smoke?の問いかけに

Yes, you may.
てのがあったんでつが、ふつうこう言い方するんでしょうか?
なんかすごく不自然なきがするんですが…
968名無しさん@英語勉強中:04/10/17 00:30:42
>>967
まず言わないと思う。
969名無しさん@英語勉強中:04/10/17 00:33:25
>>958
筆記体をいきなり身につけさせるのも確かに大事ですが、
本来はブロック体の崩れた形が筆記体ですので、ブロック体を飽きるまで書かせて、
だんだん崩れてくるのを待つのも一手ではないでしょうか。
恐らく、eとかaは簡単に次とつなげられるということを発見すれば、
生徒さんも進んでつなげるでしょうし、さらにどんどん書き連ねることを続ければ、
自然な形で筆記体を習得できると思います。

私自身も、この方法での筆記体(ブロック体混じり)で普段英語やその他のヨーロッパ言語を書いています。
我々の陥りがちな、やたら細長い筆記体だと生徒さんには読みづらいでしょうし、
bとfが区別できない、tとiが区別できない、rがやたら煩雑になるなどの問題が生じませんか?

この前amazonのmarketplaceで手に入れた洋書に、筆記体の書き込みがありました。
写真をupします。
http://www.aki7.com/cgi/up/file/picture.jpg
"What does converge mean here?"
970名無しさん@英語勉強中:04/10/17 00:34:14
>>968
ですよね^^;
ありがとうございますた。
971( ゚д゚)、ペッ:04/10/17 00:35:06
"a pen" を「エイペン」ともイギリスでは発音するのでしょうか?
972名無しさん@英語勉強中:04/10/17 00:49:18
>>971
アメリカでもそう。
973名無しさん@英語勉強中:04/10/17 00:54:18
>>814を教えてください
筆記体を覚えたいんです。
974名無しさん@英語勉強中:04/10/17 00:58:59
>>973
とりあえず>>969の筆記体は読めましたか?
975名無しさん@英語勉強中:04/10/17 01:09:25
筆記体は21世紀の今、絶滅しました。
976名無しさん@英語勉強中:04/10/17 01:10:16
まぁ、>>969が読めたところでどうしようもありませんね。
Amazon.co.jpで検索すればこんな本がヒットします。
どれか安いものでも買われてはいかがですか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-9318710-2512302
(キーワード「筆記体」でサーチ)
977名無しさん@英語勉強中:04/10/17 01:13:32
中学1年のガキが、ブロック体と筆記体を覚えるワークブックだよ。
http://www.kairyudo.co.jp/goods/22488/
978打倒!筆記体:04/10/17 01:20:35
中学のときの中間試験でswimの現在進行形を筆記体でswimmingを書いて、
先生が解読できなくて×をもらった記憶が。
979名無しさん@英語勉強中:04/10/17 02:10:44
>>916
>the very phrase by which these conflicts are described

these conflicts are described by the very phraseという文なら意味わかるかな?
この文の中の the very phraseを described by the very phraseで
修飾する形にすると、the very phrase by which these conflicts are described
という形になるわけ。
ちなみに、こういう文は日本語には、やや訳しにくい。
「これらの矛盾を表している、このフレーズ」みたいに訳せば、まぁ日本語っぽい訳になるかな。

>>921
通じるだろうけど、ちょっぴり不自然。
それだと「メニューが欲しいんだけど」とか「メニューをください」という感じ。
Can I see the menu please?とか言った方がいい。

>>923
Who do you work for?は、What do you do?やWhat is your job?という意味にはならないよ。

>>943
習慣的に現在形を使うんだよ。
ただし"I'm from Hokkaido. (I come from Hokkaid.)" は
本来の住所は北海道で、今いる場所は一時的に住んでいるような場合に言う。
かなり以前に北海道から引っ越してきていて、今いる場所に
永住状態の場合や、すでに、今いる場所の地元の人間のように
なってる場合は、I came from Hokkaido のがいいね。

>>944
英語でも倒置法とかあるし、会話だと多少、単語が前後したり
することがあるけど、英語は日本語ほど自由に語順を動かせない。
980名無しさん@英語勉強中:04/10/17 02:11:29
>>959
人気順?

clockwise時計回り,column-wise列順, row-wise行順
からの推測。
981名無しさん@英語勉強中:04/10/17 02:13:52
>>949
日本語とほぼ同じだよ
「君が僕を信じるとは思わない(思えない)」と「君は僕を信じないと思う」の差とほぼ同じ。
982名無しさん@英語勉強中
>>959
"popularity-wise"
おそらく「人気の面では」、「人気の面から言えば」という意味で使ったんじゃないかな