==新ビジネス英検スレッド==

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
2名無しさん@英語勉強中:04/09/18 22:12:26
4スレ目かな
3名無しさん@英語勉強中:04/09/18 22:27:20
>>1
スレを立てる時は検索しようね……
4名無しさん@英語勉強中:04/09/18 23:31:19
TOEIC VS STEP BULATS

どっち?
5名無しさん@英語勉強中:04/09/19 06:42:14





   トーイックがライティングとスピーキングを追加したらなくなるねw



6名無しさん@英語勉強中:04/09/19 07:01:43
>>1
もう、スレ立ってるよ。
このスレは没ね。
7名無しさん@英語勉強中:04/09/19 08:11:20
>>5
あんな糞テスト作ってる機関に、そんな能力はないね(藁
8名無しさん@英語勉強中:04/09/19 08:48:55
>>5
でしょうね。
それと、TOEFLは来年9月からスピーキングが加わるのは御存じ?
そうなれば全ての4技能が試されるわけだけど、
いずれはTOEICにも応用されるでしょうね。
ブラッツ?ブリッツ?....なんでもいいけどw、
個人で受験できなければTOEICを選ばざるおえないですね。w
9名無しさん@英語勉強中:04/09/19 09:08:35
TOEICなんて日韓人の為の試験じゃん?実用性ゼロだと思う。
これからは、TOEICに代わり、グローバルスタンダードとして相応しい試験が必要。
新くできた試験G-TECや、これから開始されるBULATSが、
TOEIC等クオリティーに低い試験を淘汰していくべき。
10名無しさん@英語勉強中:04/09/19 09:10:50
個人で受験できないから
結局TOEICほど一般的にならないんじゃないのかな。
低価格は魅力だけど
受験するチャンスすら与えられないんじゃあ
話にならない。
11名無しさん@英語勉強中:04/09/19 09:14:28
>>9
どっちみち日本人向けの試験であることに変わりはない。
ケンブリッジ英検でも受けたらどうかと思う。
12名無しさん@英語勉強中:04/09/19 09:16:19
試験の数ばかり増えてもねえ。
13名無しさん@英語勉強中:04/09/19 09:23:28
>>9
ケンブリッジ英検はビジネス分野じゃないやん?
ビジネス分野の英語検定のスタンダードがこれから必要。
□ お約束 (ローカルルール)
 ▽書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を読み、2ちゃんねるのルールを確認しましょう。
 ▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを立てるのはやめよう。
  ・検索や過去ログを活用してね。

●社会人にねらい ビジネス英検スタートへ●
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1095422265/
15名無しさん@英語勉強中:04/09/19 09:30:35
受けさせる側からすれば点数の分散が大きい方が効率がいい
ってことで日本企業にとっては日本人向けのテストがなくちゃ困るわけさ

1000点満点として
日本人の平均が150点だったら、つかいものにならん
いくら世界標準だとしてもね。
16名無しさん@英語勉強中
@分散が大きく Aビジネススキルが同時に測定でき B受験しやすい

試験が必要ってことだ