★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ42問目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
Mrs,Prashar can always tell when her husband( ) too much coffee because his hands start to shake.
1will have drunk
2had drunk
3is going to drink
4has been drinking
答えはどれでしょうか?根拠となる理由も聞かせてもらえるとありがたいです
The reporteres saw the firefighter rescue a baby from the burned house.
誤文訂正の問題なのですが、答えはburnedだと思うのですが、消防士が助けてるのを見た、と進行形の意味合いがあるのに、
firefighterの補語がrescueになっているのはなぜでしょうか?ただ助けてる動作を見ていたからでなく、最初から最後まで「助ける」動作を見たからでしょうか?
The new executive condominiums, which are presently under construction, will be the most luxury living quarters available in the city.
間違ってる箇所はluxuryだと思うのですが、どうでしょうか?     
Due to poor planning and problems with cash flow, most analysts predict that the firm will remain solvable  for only a few more months. 
間違ってる箇所はsolvableでしょうか?また何に変えればいいのでしょうか?
The results of the test have proven the oral medication to be effective as teh ointment.
答えはhave→hasでいいでしょうか?
suggestのthat節でwillを使ってもいいんですか?
>>450
shouldの代わりにということでしょうか。
それなら避けたほうが無難です。
それ以外なら分かりにくいので解説を加えてください。
452450:04/08/27 04:46
ありがとうございます。
>>449 難しめの高校か大学入試ですかね。夏疲れおじさんには難しい。
最初は、旦那が(これから)コーヒーを飲むのを言い当てる という文意でしょうから
is going to drink でしょう。
誤文訂正は、正直なところどれも明らかな間違いはないように見える (typo除く)
1)は、saw the firefighter rescuing a baby from the burning house となりそうな
気がするが、掲題文でも英語として間違ってはいないような。
2)は、condominiums と複数(つまり2棟以上)になっているのが気になるのと、
luxury ではなく luxurious を使いそうな気がするが、掲題文でも可のような。
3)も、冠詞とか時制とか、あまりこういう文を書く状況はないような気もするが
英語としては間違っていないような。
4) も results が主語だから have のままでいいとおもう。米語だと
現在完了でなく過去形でもOKのような気もするが。英語としては間違って
いないような。

結局ほとんど意味ないレスになってしまいました。
誰か正答を書いてくれた後に、ひとり赤面することとしましょう。
454名無しさん@英語勉強中:04/08/27 08:26
>>449
1) will have drunk. いつ飲みすぎてしまったかわわる(手が震え始めるから)
2) burned -> burning. saw ... rescue で変じゃないです。
3) luxury は名詞ですからthe most luxury はおかしいですね。luriousでしょう。
4) solvable -> solvent 意味の問題。
5) resultsはhaveで受ける。薬が効果がある場合は、efficatiousを使うがeffective
でも間違いではないし。the ointmentのtheかな? 軟膏をoral medicationしてるのか??
どうもわかりません。
455名無しさん@英語勉強中:04/08/27 08:46
>>453-454   449ではありませんが、
最後の問題、受動態になりませんか?
>>449

俺もよくわからんが、sawは知覚動詞で、こんな使い方ができるのは周知のとおり。
I saw the boy run.
もちろん、I saw the boy runnning.(I saw the boy who is running.)でも可なので、この場合、rescue は rescue でもrescueing (つづりあってるかな?)でも可。

試験問題なら、より高度な(わかりづらい)文章を作るだろうから、この場合は、rescue に
したのかな、と思ってみたりする。

間違えてたら訂正よろ。
>>499

The results of the test have proven the oral medication to be effective as teh ointment.

prove を辞書で調べたんだけど、たとえば、He proved himself to be an able teacher. っていう例題があった。

ってことは、この問題の場合、「the ointment をテストした結果」ではなくて、「the oral medicationをテストした結果」だと思う。そうなると、the ointment の定冠詞the は意味がない。

ということで、答えは、the を除く。でどうでしょう?
The results of the test have proven the oral medication to be effective as ointment.
「テストの結果、その経口特効薬は、軟膏としての効果が証明された」

・・・どうなんだろうなあ。
458454:04/08/27 11:09
最後のやつ、文の意味がわからん。軟膏を経口投与するのか??

>>454綴りミス: efficatious -> efficacious
>>458

そうだよなあ。軟膏って、普通、外用薬だよな。なんで経口薬になるんだろ。

本来は、外用薬なんだけど、テストした結果、経口薬でも効果あるよ、ってな意味なのかな。
だとすると、
The results of the test have proven the ointment to be effective oral medication.ってことになって、だいぶ文が変わっちゃうよな。

・・・・わからん。くやすぃい。
460名無しさん@英語勉強中:04/08/27 11:22
>352 thanxですか?知りません。サンクス(感謝!)のこと?
>>460

Thanks! を Thanx って書きなおしただけかな?

wares を warez と書きなおすようなものか・・・たとえが悪くて申し訳ないが。w
TNX
The office furniture looks good,doesnt'it? に対して
No, I haven't seen it yet.
と答えるのが間違いなのは何故ですか?
464454:04/08/27 11:35
>>449
最後の as -> with にして
The results of the test have proven the oral medication to be effective with the ointment.
その経口薬はその軟膏とともに用いると効果的とわかった。

ひとつの可能性。でもすっきりしない。
>>463

問題を書きかえる(簡略化する)と、
Does it look good?
答えは、
Yes、すてきね。
No、いえ、そう思わないよ。
のどちらか。

見てない場合は、判断できないはず。でも、答えの最初で、No(いいものとは思えない)と
判断してしまっているから、×なのかな。

「この事務用家具、すてきだと思わない?」
「そうは、思いませんね。まだ見てませんから。」
では、なんかおかしい。

この場合は、I haven't seen it yet.のみが正解。

だ・と・お・も・う。
>>464

ネ申。弟子にしてください。笑
俺には難しくて解けない問題その@。

They are based on keen observation and scrutiny (A) and promulgated their wisdom in proverbial form.

(A)の中には入るセンテンスは、以下の語句を並べ替えたものである。正しく並べ替えてください。

formulated/ people/ by/ of/ who/ natural/ experienced/ phenomena

頼みます。
468463:04/08/27 12:39
>>465
なるほど〜。ありがとうございました。
>>468

ドウいたしまして。
教えることは学ぶこと。こちらもイイ勉強になっております。
ありがとう。
470358:04/08/27 14:38
>>418
遅くなりましたが大変分かりやすい文で和訳して下さって本当にありがとうございました。

ところで最初の文は「・・・の歴史に目を向けなければならないのか」でいいんですよね?
温故知新が必要だという論旨ならば、あれ?ってちょっと思ってしまいましたので。
>>454
辞書で調べてみたら、luxuryでも形容詞となって「豪華な」という意味になるらしいので
名詞だから誤りであるとは言い切れないようです
最後の問題で、haveををhasと書いたのは、どこかの問題を解いていたときに、
resultsで単数形を取る。と書いてあったような気がしたので、とりあえずそうしてみただけなので、
正直根拠というこんきょがあるわけではないです
472名無しさん@英語勉強中:04/08/27 15:38
people who experienced by phenomena of formulated natural
473名無しさん@英語勉強中:04/08/27 15:46
of experienced natural phenomena by people who formulated
474名無しさん@英語勉強中:04/08/27 16:14
どなたかお願いします。
1 The girl said, "What a pretty doll it is!"
→The girl exclaimed that ( ) ( ) a ( ) pretty doll.
2 She cannot help admiring his courage.
→She cannot ( ) ( ) his courage.
3 The British Museum is worth visiting.
→It is ( ) ( ) to visit the British Museum.
4 I never see this picture without remembering my school days.
→ This picture always ( ) me ( ) my school days.
5 He was so kind as to show me the way.
→He had ( ) ( ) to show me the way.
6 Is this the picture which she painted herself?
→ Is this the picture ( ) her own ( ) ?
475名無しさん@英語勉強中:04/08/27 16:31
今は食べたくない
I don't (   )(   )eating now.

おねがいします

>>474
1 The girl said, "What a pretty doll it is!"
→The girl exclaimed that ( it ) ( was ) a ( very ) pretty doll.
2 She cannot help admiring his courage.
→She cannot ( but ) ( admire ) his courage.
3 The British Museum is worth visiting.
→It is ( worth ) ( while ) to visit the British Museum.
4 I never see this picture without remembering my school days.
→ This picture always ( reminds ) me ( of ) my school days.
5 He was so kind as to show me the way.
→He had ( the ) ( kindness ) to show me the way.
6 Is this the picture which she painted herself?
→ Is this the picture ( of ) her own ( painting ) ?


>>475
I don't ( feel )( like ) eating now.

>>467
of natural phenomena by experienced people who formulated
478475:04/08/27 16:50
>>476
サンクス!!
479名無しさん@英語勉強中:04/08/27 16:53
少年が歩いていて、病気のおばあさんをみかけた場面です。
He thought he had to help her, but (小さな子供しかいなかった).
( )内の英語訳なんですけど、こんな感じでいいですか。
there only were litle children
あと、もっといいのがあれば教えてください。よろしくお願いします。
480名無しさん@英語勉強中:04/08/27 16:55
>>476
どうもありがとうございました。
おばあさんを助けるのと、小さな子供と何の関係があるんだろう。
482479:04/08/27 17:14
litle children→little childrenですね。
>>481
頼れる大人がいないから自分だけでなんとかしなければ。
みたいな感じだと思うんですけど、確かに変かもですね。
1.My son likes bread (more/better) than rice for breakfast.

2.Your bag is (very/much) heavier than mine.

3.Mother usually gets up earliest (in/of) my family.

4.I think Jane is (more pretty/prettier) than beautiful.

5.Kanta is the (taller/tallest) of the two boys.

6.This lake is (the deepest/deepest) at this point.
どなたかこの問題をおねがします

>>483
1.My son likes bread (better) than rice for breakfast.
ただし、moreが間違いなわけではない。

2.Your bag is (much) heavier than mine.

3.Mother usually gets up earliest (in) my family.

4.I think Jane is (more pretty) than beautiful.

5.Kanta is the (taller) of the two boys.

6.This lake is (deepest) at this point.
>>484
ありがとうございました
486名無しさん@英語勉強中:04/08/27 18:09
「今朝、目が覚めて窓の外を見ると、島が見えた」を訳すと、

This morning , waking up and looking out of the window , I saw the island

で合ってますか?それともし合ってたらですが、
「目が覚めて窓の外を見ると」が主語がなく動名詞だけになるのはなぜですか?
>>486
(動名詞だと思って)自分で書いたの?
それとも、問題集などの解答例?
>>486
訳はいいですが、動名詞ではなく現在分詞です。
全体でいわゆる「分詞構文」を形成していると考えられます。
489名無しさん@英語勉強中:04/08/27 18:52
>>487
書いたのは友達です。それを自分が見て動名詞じゃないかと思いました。


>>488
どうもありがとうございました。
動名詞ではなく現在分詞を使った動作の分詞構文だったんですね。

490名無しさん@英語勉強中:04/08/27 19:00
中三です。

書きかえ問題で次のようなものがありました。

This question is so difficult that I can't answer it.
= This question is too _________________________________.

答えは、difficult for me to answer なのですが、なぜ最後に it が必要ないのですか?
どなたが教えてください。
491名無しさん@英語勉強中:04/08/27 19:08
>>490
どっちでもいんじゃねえ
I suppose that I will have to do.

thatとwillの間のIは省略できますか?
493名無しさん@英語勉強中:04/08/27 19:52
できないんじゃね?
494名無しさん@英語勉強中:04/08/27 19:53
>>492
めちゃくちゃな文だな。自作の英文?
495492:04/08/27 20:09
>>493-494
A: Can you give me an aisle seat in the emergency exit row?
B: I'm sorry,but the aisle seats are all taken. Would you like a window seat?
A: I suppose that will have to do.(そうするしかないようですね。)

という英文と和訳が既にあって、それを読んだ自分が最後thatとwillの間に
Iが必要じゃないかなと思って勝手に付け足してみたんですが、
文法的にはそのままでも正しいんでしょうか?という質問ですた。
496名無しさん@英語勉強中:04/08/27 20:11
Language has always been -as the phrase goes- the mirror to society.
In its world state, it reflects very accurately the crises and
contradictions of which it is a part.

as the phrase goes 名言にもあるように
world statte 世界における地位
reflects 〜を反映する
accurately 正確に
contradictions 矛盾

訳お願いします。
一応自分の訳は

名言にもあるように、社会を映す鏡のように言葉はいつも存在していた。
世界における地位において、言葉は非常に正確に、危機や矛盾の一部を反映している。
>>496

S=[Language] V=[has been] C=[the mirror to society]
言葉は常に社会を映す鏡であり続けている。


[the crises and contradictions] ←修飾← (of [which] it is a part)

of [which] it is a partについて。
関係代名詞 = 先行詞だから、内容的には、
it is a part of [the crises and contradictions] ということ

(和訳しにくいなぁ…)
言葉がその一部であるところの危機や矛盾
言葉が一部を占めている危機や矛盾
言葉をその一部として持っている危機や矛盾

(文脈がないので訳語が不適切かもしれません。すまん。)
>>495
その英文はめちゃくちゃです。
少しできる高校生なら分かりそうなくらい。

>>496
2点だけ。
has always been the mirrorは「鏡として存在してきた」としよう。
「存在していた」だと昔話みたいになり、これは過去形の表す意味だからね。
今もそうなんだよ、という時に使う現在完了形が使ってある点をしっかり踏まえたい。

> of which it is a part.
> 危機や矛盾の一部を反映している。
itは何を指すか。当然「言語」だね。ここでは「言語が一部を担っている[世界の]危機や矛盾を反映している」
とするのがいいだろう。
499495:04/08/27 21:08
>>498
具体的に教えて下さい。
>>499
I suppose that I'll have to do so.
としてみました。
501495:04/08/27 21:19
>>500
soも無いと良くないということですか。
>>495
A: I suppose (that) that will have to do.
もともとあるthatは代名詞のthat。
503名無しさん@英語勉強中:04/08/27 21:22
suppose→guess
504479:04/08/27 21:28
479はどうでしょうか
>>502
あそうか!do「十分事足りる」だね。すまん>>495氏。
506名無しさん@英語勉強中:04/08/27 21:34
中学生です。夏休みの宿題の追い込み中。父も母も翻訳の王様も頼れません。
どうかお願いします。次の作文を英文にしたいのですが。

「私たちは多くの事を教えてもらったので漕ぐことが
少し上手になりました。
ボートが小さな滝を下ろうとした時、水がたくさん入ってきてしまいました。」
私たちは急いで陸に上がりました。」
以上です。

"I suppose that will have to do"
"that will have to do"

検索すると結構出てくるのだが、どんな解釈が正しいんだろう?

・それで間に合うにちがいない
・それが行われなければならない
エロイ人、教えてください。
英会話教材なんですが、こんな文がありました。
If you are in the mood for organic vegetable curry , …
I like the looks of the pasta salad.
なんで有機野菜カレーにはtheがなくて、パスタサラダにはtheがつくんですか?
theの用法は他にもいろいろ、よくわからないことだらけだけど、
とりあえず、これは何でこうなるのでしょうか…
509名無しさん@英語勉強中:04/08/27 21:37
あいみょいんぐりっしゅえくささいずこーち
けーなんいわむら。
>>509良くご存知で…
511495:04/08/27 21:40
>>502
ああ、なるほどー。ありがとうございます。

>>503
guessの後に接続詞のthatは来ないってことですか??

>>505
いえいえ、答えて下さってありがとうございます。
512495:04/08/27 21:45
>>503氏へのレスはなかったことにして下さい…。
513名無しさん@英語勉強中:04/08/27 21:54
>>490

お願いします。
>>513
あっても無くてもOKだと思う。
so...thatの文にしても、あってもなくてもOKじゃないかな。
>>513
すまん、答えになってないね。理由はanswerには自動詞、他動詞両方の用法が
あるから。
516496:04/08/27 22:06
>>497,498
訳有難う御座いました!
最後の文が難しいですね;
517名無しさん@英語勉強中:04/08/27 22:08
>>490
その文に関しては、>>491さんのおっしゃる通りです。
理由は少なくとも>>515じゃないですがね。
518名無しさん@英語勉強中:04/08/27 22:09
>>515
それが直接的な理由じゃないだろ。
519515:04/08/27 22:12
俺も理由が知りた〜い
>>490
> This question is so difficult that I can't answer it.
> This question is too difficult for me to answer.
「この問題は難しすぎて私には答えられない」

中学・高校の段階では、上の文ではitが必要、下の文ではitは不要、と思って下さい。
分かりやすく書くのが難しいのですが、

上の文:thatは接続詞なので、うしろに完全な文が来る必要があります。
    なので、answerの目的語のitが必要です。
下の文:強引に日本で言えば、全体は「この問題は私が答えるには難しすぎる」で、
    主語に「この問題は」と書かれているので、同じ内容を繰り返すitは不要です。
>>513
下は it が無い方が自然、という気はする。言葉を削ってみると感覚的に解る?
This is difficult to answer.
This is difficult to answer it.
522515:04/08/27 22:16
しかしso thatの文でもitの省略が可能だが…
523名無しさん@英語勉強中:04/08/27 22:18
基本ってえいごでなんですか?
524名無しさん@英語勉強中:04/08/27 22:19
>>515
理由知りたいって・・・。知らないんなら堂々と断定口調で書いちゃ駄目だよ。
知ったかぶりはいくない。
525517:04/08/27 22:20
This is difficult to answer it.
これは明らかにまずい。でも、

This question is difficult for me to answer(it)
これはどちらでもいいです!
526名無しさん@英語勉強中:04/08/27 22:21
一番それらしい解答は一言で言えば、that節は文型完全、よって目的語のitが
必要。これでいいだろ。
527515:04/08/27 22:21
>>524 &>>490 
すまんかった。気をつける。
528418:04/08/27 22:22
>>470
 To judge以下を読んでいくと、どうも筆者は学校教育の歴史を
冷静に振り返りつつ改革に生かせと言っているような感じだから、
Why, given the urgency of educational problems today, should
anyonebe concerned about the history of educational reform?
の部分の訳は何かしっくりこないというか、変ですね。
 Why should S〜?=「なぜSは〜しなければならないのか。する
はずがないじゃないか」という“修辞疑問”だと思います。たとえば、
Why should I know?は「なぜ私が知っていなければならないのか」
→ 「私が知っているはずがないじゃないか」という意味になります。
これを念頭において訳してみると、「今日、教育問題が焦眉の急
である時に、教育改革の歴史に目を向けるような人間がいるはずが
ない」となると思います。
どうでしょうか。これでうまく繋がらないでしょうか。

529名無しさん@英語勉強中:04/08/27 22:22
>>523
abc
530515:04/08/27 22:23
>>525もおかしくない?
531521:04/08/27 22:23
>>525
なぜ?
>>508
教えてほすぃ…
>>525
This question is too difficult to answer.
This question is too difficult for me to answer (it).
下の文のitがあってもなくてもいいというのは、
中三に言うことではない。
>>508
前後関係は全くなしですか?
535517:04/08/27 22:29
あ!tooぬけてるね。両方とも。スマン。
ということで、逝ってきます!

This question is too difficult to answer it.×
This question is too difficult to answer.○
This question is too difficult for me to answer it.○
This question is too difficult for me to answer.○
536名無しさん@英語勉強中:04/08/27 22:31
甘やかすのは(・∀・)イクナイ!
537名無しさん@英語勉強中:04/08/27 22:31
どなたか英訳お願いします。


速やかにお返事をいただいてありがとうございます。
ところで、A氏より下記の内容のメールをもらいました。
私は娘についてのこの報告をとても良く理解しています。
心理学者や教育者のアドバイスを受けた事はありませんが、今後必要かもしれません。
又彼女には特別なプライベートレッスンが必要かもしれません。
私はあなたの2つの質問と、彼女の今後の事について、主人に相談するつもりです。
後日お返事をメールします。
538521:04/08/27 22:33
ああ、俺が間違ってた。
うまく説明できないのが歯痒いが。

邪魔してスマソ
539508:04/08/27 22:33
無しです。しかしシチュエーション的には有機野菜カレーを薦めるのは
カフェの従業員、パスタサラダを食べたいと言うのは客なので、その関係でしょうか?
540名無しさん@英語勉強中:04/08/27 22:34
>>537
ここより日→英スレにいったほうがいいとおもいます
541508:04/08/27 22:39
>>535
横レスで申し訳ないですが、何故、for me が入るとitを付けてもOKなのでしょうか?
うう… 中学英語も不十分であったか…
542名無しさん@英語勉強中:04/08/27 22:43
>>508
in the mood for だから

the looks of だから
543395:04/08/27 22:50
>>508
542氏の説明を補足すると、
多分、パスタサラダの方は、メニューを見て、どんな感じのサラダなのか
分かっているから、theがつくと思われ。
544470:04/08/27 22:50
>>528
長いこと申し訳ない。そもそも全文載せてないから教えづらいですよね・・・。
載せておきます。・・・repudiated. 以下です。

Anyone who would improve schooling is a captive of history in two ways.
All people and institutions are the product of history (defined as past events).
And whether they are aware of it or not, all people use history (defined as an
interpretation of past events) when they make choices about the present and future.
The issue is not whether people use a sense of the past in shaping their lives
but how accurate and appropriate are their historical maps: Are their
inferences attentive to context and complexity? Are their analogies plausible?
And how might alternative understanding of the past produce different visions
of the future?

以上です。全文和訳問題だから、採点の基準が分からない;(自分の作った和訳に自信が持てない)

528さんの訳は納得しました。一つお伺いしたいのは、自力で考えたとき(最初の文です)
「今日の教育問題が緊急である時に、どうしてだれも教育改革の歴史に関して
関心をよせないのであろうか。」
としました。これってどうなのでしょう?長くなって申し訳ない。
545508:04/08/27 22:51
えーと… 
つまり、moodという概念?考え?目に見えないものだからtheは不要で、
looksという目に見える状態だからtheをつけるべき、ということでしょうか…
自信ないです…
546543:04/08/27 22:52
間違って、名前の所に、395と入ってしまった。
395氏とは別人です。
547508:04/08/27 22:55
>>543さん
ちょっとわかってきました。多分、あってそうです。
ありがとうございました。
548名無しさん@英語勉強中:04/08/27 23:00
>>544
だめ。反語じゃないよ。普通の疑問文。
当事者じゃないからこの辺にしとく。
横レス失礼。
夏休みの宿題のプリソトにこんな問題がありました。

Something is wrong with the door;it ( ) not open.
a,could b,would c,may d,will

答えをみたらbのwouldが正解になっていました。
couldとmayが除外できるのはいいとして、
d,willも正解になるのではないでしょうか?
いわゆる、「どうしても〜しようとする」って用法ですよね。

一応、家にお古のロイヤル英文法あったんで、調べたんですが、
わかりませんでした。だれか助けてください。お願いします。
550名無しさん@英語勉強中:04/08/27 23:09
will が正解。

前段の根拠をセミコロン以下でゆってるなら、 would も正解。
That is he understood that the universe curves.
アインシュタインが発見したことについてです。
universe は宇宙ですが、彼は宇宙の曲線を発見したわけでなく地球の曲線を発見したんですが
universeには地球という意味もあるんですか?辞書では、「全世界」とはありましたが
地球と訳していいものか不安です。教えてください。
>>551
地球の意味には非常に取りにくいです。
宇宙がカーブしている(宇宙空間がとじている?)ことを・・・
(     )you file your claim,collect
receipts for all purchases.
1as
2before
3while
4after
答えは2か3だと思うのですがどちらでしょうか?
Buy top quality even if it ( ) something not currently in vogue
1 were
2 is
3 was
4 be
答えは2でしょうか?
それと後ろのcurrentlyはどこにかかっているのでしょうか?
Our worldwide sales made us( ) 9 percent
1advanced
2advance
3advancing
4internalized
答えは1でしょうか?
To avoid errors using the new coding system, you should ( ) before
beginning to code.
1 find it out
2take it up
3look it over
4move it away
答えはどれでしょうか?
The airconditioning systems need to be serviced( )
1 biannually
2rarely
4usually
4seldom 答えは1でしょうか?
>>551
空間(あるいは宇宙空間)は曲がっている という意味では
555名無しさん@英語勉強中:04/08/28 00:40
>>553
これ学校の宿題なの?
>>553
2 before
2 is 今流行のものでなくても
1 advanced
3 look it over
1 biannually
Although mr,tan had put in much time and effort as ms,foley,he was not promoted.
  1        (  2 )  (   3  ) 4
誤文訂正の問題なのですが、答えは2でしょうか?
mr, chung finally realized that there must be error in his earlier calculations.
1 2 3 4
正直さっぱりわからないのですが、3が間違いでしょうか?
>>556
3番のadvancedなのですが、なぜこれが答えなのでしょうか?
はじめの問題はafterでもいいような気がするのですが、なぜだめなのでしょうか?
559名無しさん@英語勉強中:04/08/28 00:51
>>558
The correct answer is "advance"
560遅レスsono2:04/08/28 00:52
あえて日本語にすると、

(A)この問題は答えるのが難しすぎる
(B)この問題は【それに】答えるのが難しすぎる

となります。どうでしょうか?(B)では、「この問題」と「それ」が
別のもののように感じられませんか?

(C)彼は笑わせるのが難しい
(D)彼は【彼を】笑わせるのが難しい

(D)は「そのコメディアンは客を笑わせるのが難しい」のように感じられる
と思います。つまり「主語=彼」が「笑わせる」の「目的語」の場合は、
(C)や(A)のような表現のほうが、正しいのです。

ところが、(A)を2つの文で表現すれば、当然、

(E)This question is too difficult. I can't answer it.

となります。この場合は、むしろ「it」が必要になります。
561遅レスその1:04/08/28 00:53
>>490

I have a question to answer.

上の文で、「to answer」の目的語は「a question」です。
これを「it」として、

×I have a question to answer it.

とすると、奇妙に感じられます。これと同じようなことが起きるのです。

(A)○ This question is too difficult to answer.
(B) × This question is too difficult to answer it.
562遅レス その3:04/08/28 00:54
「so 〜 that S V」の構文は、「that」が接続詞ですから、
文が「主」と「従」に分けられるます。そこで、(E)と同様
「it」が必要になるわけです。

(F)○ This question is so difficult that I can't answer it.

さて、(A)に「for me」を加えても、文が2つに分割されるわけでは
ありません。したがって、

(G)○ This question is too difficult for me to answer.

が正解です。しかし、「for me」が加わることで、(F)に近くなり、
また(D)のような誤解も少なくなります。
そこで「it」を加えることもあります。

(H)△ This question is too difficult for me to answer it.

ただし、あくまで正式には(G)のほうが正しいので注意しましょう。

《蛇足(高校レベル)》主語が「準動詞(動名詞・不定詞)」の目的語
になる場合には、次のようなものがあります。この場合「準動詞」の目的語
を「代名詞」で加えることはできません。

★He needs taking care of.
★Kyoto is worth visiting.
563名無しさん@英語勉強中:04/08/28 00:54
>>557
難問だねw。漏れも何番選べばいいかわからん。
>>559
自分は
Our worldwide sales made us(advance ) 9 percent
で、ワールドワイドな売り上げのおかげで私たちの何かを9パーセント上げることができた
という風にmakeの使役だと考えてみました
advancedだと自分たちが9パーセント上げられたという意味になってしまうのでこれだと思ったのですが
どうでしょうか?
565おわび:04/08/28 00:56
>>561 → >>560 → >>562

長文かつ亀レスの上に、順番が狂ってしまいました。
566名無しさん@英語勉強中:04/08/28 00:56
We must expect foreigers to judge us or to misjudge us according to their own standards,not according to ours.
And they will do this as much from observation of the way we speak as of the way we act and behave.It must be
fully realized that so much responsibility rests on the Englishman abroad to build up the credit side of our
national charactor.It is a mattar for regret,however,that so few acknowledge this responsibility.

の文、英文和訳の課題で出されたんですけど、expectを「期待する」「思う」で訳すとなんか変な気がするのですが、どうなんでしょう?
あと、できれば全訳もお願いしたいです。
>>553
> Buy top quality even if it ( ) something not currently in vogue
> それと後ろのcurrentlyはどこにかかっているのでしょうか?

currently(副詞)は、in vogue(前置詞+名詞で形容詞句)を修飾。
notはcurrently in vogueを否定。
in vogueはsomething(名詞)を修飾。

直訳は「今は流行っていないもの」
568名無しさん@英語勉強中:04/08/28 01:01
>>564
いいたいことわかるが、
きみのカキコだと両方
正解のようにみえちゃうよw

それはさておき、正解を選んだ
根拠としてはばっちしだとおもうよ。
569418:04/08/28 01:09
これ読むとやはり548さんが正しく、反語(修辞疑問)ではなくて、単なる
疑問文のようですね。「今日、教育問題が焦眉の急である時に、だれもが教育
改革の歴史に目をむけるべきなのはなぜか」と前置きした上でその理由を以下
に述べていっていますね。
 だから、あなたの一番最初の訳でも、少し婉曲的になるけれどOKではないで
しょうか。
 Anyone以下の訳。
 「学校制度をよりよく変えようとするなら、歴史に束縛されることは二つの
点からさけられないことだ。(まず)すべての人間も制度も(歴史を過去の出
来事として見た場合)歴史の産物であるということだ。そして(次に)人々が
気づいていようがいよまいが、人々は(歴史を過去の出来事を解釈する作業と
見た場合)、現在と未来に関する選択をする際に歴史を利用しているという事
実だ。(だから)論じるべきは、人々が自分たちの生き方を選択しようとする
時に、過去を振り返って見るセンス(感覚)を使用しているかどうかではなく
て、どれほど自分たちの歴史地図が正確且つ適切にできているかということなのだ。
(たとえば)そこで使われている推論は前後関係や複雑さを十分考慮したもの
か?類推は妥当なものであるか?過去に関してもうひとつ別の理解が可能であ
るとするなら、それはどのような未来に関する違った別のヴィジョンを作り出すのか?
といったことが問題の核心であるはずである。」

 あくまで参考程度にしてください。重要なのは自分で考えて、とにかく自分の訳
を書いてみることです。正答とつき合せた時、不十分な点がよく見えてくるは
ずです。
570名無しさん@英語勉強中:04/08/28 01:09
>>566
「覚悟する」はいかがですか?
571418:04/08/28 01:12
569は>>544さんへのレスです。
572名無しさん@英語勉強中:04/08/28 01:12
If I had not a bad coldという文を見たんですがこれってミスですよね?
>>566
我々は、外国の人が、我々の基準によるのではなく、彼ら自身の基準によって、我々のことを
判断したり誤解したりすると考えるべきである。 そして彼らは、我々が話し、行動するさまを
観察して、その判断を行うだろう。 海外にいる英国人に、我々の国民性の信頼の一面を
築き上げることの責任が大いに負わされていることは、よく認識されなければならない。
しかし残念ながら、この責任についてはあまり認知されていない。
>>572
これだけでは文ではないが、よければ全文を書いて下さい
>>572
If I had not a bad cold
= If I did not have a bad cold
>>565
なことはない。ご苦労様です。
感動した!
>>557
上は明確な誤りはないような。
下は an error か errors になるかな

できれば
Although Mr. Tan had put in much time and effort as Ms. Foley, he was not promoted.
Mr. Chung finally realized that there must be error in his earlier calculations.
と書いて下さい
effort を efforts というのはおかしいですか
579名無しさん@英語勉強中:04/08/28 02:06
わざわざそうする必要性は全くない。
580名無しさん@英語勉強中:04/08/28 02:07
あんたって最低!
581549:04/08/28 03:41
>>550
お答えありがとうございました。
もしよろしければ、理由も聞かせていただけるとありがたいのですが、
それじゃずうずうしいのでオサラバします。どうもでした。
I made many effots. と普通にいうよ
583名無しさん@英語勉強中:04/08/28 08:01
490です。

difficult for me to answer の後に it が必要ない理由を教えてくださった皆さん、ありがとうございます。
>>561>>562さんのが、一番分かりやすかったです。
But the company's best days in China may be over. in 1999 the government plans a nationwide ( ). Still, MasterCard may not be too worried. These, after all, are Chinese banks: expect delays.

connect / institutions / system / to / financial / electronic / settlement / and / clearing

並べ替え。()内に入る文章を作成する。難しいぜ。よろしく>詳しい人。
>>584
electronic clearing system to connect financial institutions and settelment
違うかもしんない。 英語力というよりパズルだな
>>584
たぶんそうだな。

経済研究所と、経済の安定を結びつける。それは、国中に電子決済システムを作ること。なるほど。
ありがとう。>585
587585:04/08/28 10:47
>>586
この場合のfinancial institutions は、無冠詞複数であるから、金融機関ぐらいの意味
ただ、それと settlement を結びつけるというのが、意味が通らない気がするので、
自信がないのだ。
588名無しさん@英語勉強中:04/08/28 11:46
>>584
それでは正解を
electronic clearing and settlement system to connect financial institutions

ttp://www.indianexpress.com/fe/daily/19990204/fle04066.html
ひょっとしてと思って検索したら確認できた。自分でやってみてわかったんだけとね(ほんとよ)。
589585:04/08/28 11:55
>>588 Thanks for your follow-up.
590470:04/08/28 13:56
>>569
おぉ・・・、和訳までつけてくださるとは・・・。なんといってよいやら、ただただ感謝です。
アドバイスも含めてすっごい勉強になったし、かなり自分の中で納得できました。
正直塾の講義より分かりました(笑)
またお願いすることがある時はよろしくお願いしますです。
591CrossWord:04/08/28 19:14
お世話になってます。CrossWordです。夏休みがもうすぐ終わるので
最後に残っていた英語の宿題を終わらせんと追い込みに入っております。
まあ、それはいいとして…質問です。次の問題がわかりません。

 問:日本語の意味にあうように、( )に適当な語を入れなさい。

  あなたが音を立てて食べるのに耐えられない。
  I can't stand ( ) ( ) noises while you're eating.

よろしくお願いします。
592名無しさん@英語勉強中:04/08/28 19:31
your making
>>591
I can't stand you make noises while you're eating.

なんてどうでしょ。
that節はstandの目的語になれるんでしょうか。
594593:04/08/28 19:36
>>592
それだそれ。
やっぱりthat節は変だよね。
595名無しさん@英語勉強中:04/08/28 19:39
I can't stand you making noises while you are eating.
じゃないかな?
596名無しさん@英語勉強中:04/08/28 19:49
It was discovered later that the earth (move) around the sun.

(move)はどう変化させるべきでしょうか?
それから訳もお願いします。
597CrossWord:04/08/28 19:54
>>592-595
諸氏の回答を拝見させていただいたところ、
私としては your making がしっくりきます。この答えを使わせていただきます。

ありがとうございました。
598名無しさん@英語勉強中:04/08/28 19:58
moves
その後,地球が太陽の周りを回っていることが発見された。
599CrossWord:04/08/28 19:58
あー。すいません。よく考えたら you making が正しそうです。
やっぱこっち使います。失礼しました…。
600名無しさん@英語勉強中:04/08/28 19:59
>>596

moves あるいは is moving
どちらにしても、真理は時制の一致を受けない。
601名無しさん@英語勉強中:04/08/28 20:23
この程度の宿題なら何百問あっても1日で終わるはず。
1ヶ月以上もかかるなんて・・・
602596:04/08/28 20:23
早速の返答ありがとうございます。

>>598
It をどう処理するのか悩んでいましたが、そこを念頭に置く必要はなかった
様ですね。ありがとうございます。

>>600
そうでした、真理は時制の一致を受けない。
すっかり頭から抜けていました…。
moves にしても is moving にしても、「回っていること」という訳に変化
はない訳ですね。ありがとうございました。
603名無しさん@英語勉強中:04/08/28 20:28
変化はあるよ。
進行形は間違い。
604名無しさん@英語勉強中:04/08/28 20:36
そうそう。movesだよ。
605名無しさん@英語勉強中:04/08/28 20:46
なんで進行形は間違いなの?
>605
いい例が思いつかないが、例えば、岩がそのときグラグラ動いているのが
発見されたならば discovered a rock was moving
でしょうけれど、地球は動くものなのだ、という「真理」が発見されたから
現在形をつかうのでしょう。
607名無しさん@英語勉強中:04/08/28 21:18
進行形はそんときだけ
608596:04/08/28 21:18
>>603-606
is moving は間違いなんですか?
訳に変化が生じるというのは、is moving だと真理を示さなくなるという事
なんでしょうか。
609名無しさん@英語勉強中:04/08/28 21:27
そゆこと。
610名無しさん@英語勉強中:04/08/28 21:31
IT was one of the most popular American TV shows broadcast in Japan.

↑これって文法的に間違っている気がするのですが。broadcast以下を前のthe〜に修飾するのであれば
broadcastedってしなければならないのかと思いますが。どなたかご教授ください
611名無しさん@英語勉強中:04/08/28 21:34
>>610
broadcastの過去形はbroadcastedかbroadcastのどちらでもいいと思われるので、
これはOKなんじゃないですか?
612名無しさん@英語勉強中:04/08/28 21:37
>>610
broadcastの過去形は日本の辞書にはbroadcastedとありますが
英英辞典や外国人講師に聞くとbroadcastです。
(ちなみに過去分詞も同じ形)
両方O.K.とは思いませんが。
613596:04/08/28 21:41
>>609
ありがとうございます。
614名無しさん@英語勉強中:04/08/28 21:42
>>611
>>612
あっ、そうだったんだ。勉強不足でその事実にたどり着きませんでした
おかげで問題解決です。
ありがとうございます
615名無しさん@英語勉強中:04/08/28 21:59
I'd appreciate it if you would let me know when the next train leaves.

これのitっていったいなんでしょうか。指示代名詞?仮主語??
616名無しさん@英語勉強中:04/08/28 22:03
ifの内容を受けるitです。

副詞節での、「〜ならば」の意味を受けることが出来ます。
類似 I like it when―
   I hate it hereなど
直接目的語になれない副詞の代わりにitをおきます。
617名無しさん@英語勉強中:04/08/28 22:18
615じゃないんですが、
if節がなくとも、I appreciate it. ってフツーに使いますよね?
618名無しさん@英語勉強中:04/08/28 22:20
そりゃ文脈があれば、問題無く。
619名無しさん@英語勉強中:04/08/28 22:24
>>616

ありがとうございます
つまり副詞節を無理やり名詞節に変えられるという決まりですね
ifが名詞節であったときは意味が変わってしまいますから
620名無しさん@英語勉強中:04/08/28 22:30
>>615
訳してみ
621名無しさん@英語勉強中:04/08/28 22:33
>>615
次の電車がいつ発車するか、教えていただけたら幸いです。
622名無しさん@英語勉強中:04/08/28 22:33
>>619
名詞節じゃないの。副詞節。
他動詞の目的語などにするときは「〜かどうか」という意味になっちゃうでしょ?

日本語に訳すときには、名詞節っぽく感じるかもしれないけど、
とにかくitがないと、この場合は
文として意味をなさなくなっちゃうてこと。
623名無しさん@英語勉強中:04/08/28 22:37
>>621
ブッブー
残念

次の列車はいつ出るか教えて下さいますか?

ただ丁寧に頼んでるだけだよ。
624名無しさん@英語勉強中:04/08/28 22:40
かわんねーじゃねーかよ。w
くだらねー揚げ足と利合戦は止めれば?
625名無しさん@英語勉強中:04/08/28 22:46
>>615
こういう質問する時って、駅のプラットフォームで次の電車待ってる時だろ。
こんなカタい言い方はしないだろ、普通。"Could you tell me when the next train arrives/leaves?"の方が自然だよ。
626名無しさん@英語勉強中:04/08/28 22:48
>>624
実質疑問文だということが言いたかっただけ。

Can you tell me 〜?


幸いです、はない
627名無しさん@英語勉強中:04/08/28 22:48
appreciate it ifが不自然とは面白いことだ。
普通に使われるから。
628名無しさん@英語勉強中:04/08/28 22:49
>>625
"Next train, time!"と言いながら腕時計を指差せば十分。
629名無しさん@英語勉強中:04/08/28 22:50
十分とかそういう問題じゃねーだろ。w
質問の意図からどんどんかけ離れていくな。
630名無しさん@英語勉強中:04/08/28 22:51
>>627
不自然なんて言ってないよ。appreciate it ifという言い方は話し言葉ではあまり使わないんじゃないかと思っただけ。
631名無しさん@英語勉強中:04/08/28 22:52
いやぁ、ドラマとかで普通に家族間で使われているのを
みるとそれほど堅い表現でもないんじゃないのかと思うんだが。
632名無しさん@英語勉強中:04/08/28 22:54
>>630
お前もう黙ってろ。
633名無しさん@英語勉強中:04/08/28 22:54
何? 何?!!!
634名無しさん@英語勉強中:04/08/28 23:00
はい次の質問!
635名無しさん@英語勉強中:04/08/28 23:03
赤ちゃんはどこから来るんですか?
636名無しさん@英語勉強中:04/08/28 23:04
お母さんのアソコからです。
637名無しさん@英語勉強中:04/08/28 23:08
地下鉄の電車はどこから入れるの?
638名無しさん@英語勉強中:04/08/28 23:13
>>うるせえ!テメエは何様だ?
639名無しさん@英語勉強中:04/08/28 23:19
We won't go on a picnic if it will rain tomorrow.

この文の誤りを、should を使わずに正すとどうなりますか?
640名無しさん@英語勉強中:04/08/28 23:21
>>639
shouldを使うとどうなるの?
641名無しさん@英語勉強中:04/08/28 23:26
>>639

We won't go on a picnic if it rains tomorrow.
642名無しさん@英語勉強中:04/08/28 23:27
>>639
We will go on a picnic unless it rains tomorrow.
643名無しさん@英語勉強中:04/08/28 23:29
It's been so popular that they've already had to hold it over for a second run.

over forって何ですか?overが副詞でforは前置詞ってことですか?
644名無しさん@英語勉強中:04/08/28 23:32
>>643
over forというよりも、hold + something + overという慣用句じゃない?
645名無しさん@英語勉強中:04/08/28 23:34
そうだけど,
hold over と for とに分けないと,分かんないでしょ。
646831:04/08/28 23:37
1My mother (my/like/staying/late/doesn't/up)at night.
2We(Hideki/sure/the soccer club/are/joining/of).
3I(like/don't/car/lending/my)to others.
4(breakfast/bad/having/is/not)for the health.
5He is worried(his/him/listening/about/daughter's/to/not).

1doesn't like my staying late up
2are sure of Hideki joining the soccer club
3don't like lending my car
4Not having is bad breakfast
5 his daughter's not to listening

1 母は私が夜泊まる事が好きじゃない
2 私たちはひできがサッカー部に入るのを確信してる
3 私は他人に車貸すのが好きじゃない
4 朝食を抜くことは健康にわるい
5 彼は彼の娘の  

訳と並び替えあってるかどうか教えてください。
あと5番わからないです。図々しいと思われるでしょうけど
教えてください。
647639:04/08/28 23:38
>>641
will rain が誤りで、そこは rains だけで良いという事ですか?
648名無しさん@英語勉強中:04/08/28 23:43
641じゃないが・・・未来に関することでもif節の中では現在形を使う。

話が違うけど・・・picnic は戸外で食事することだから、場所を特定しないなら
We won't have a picnic if it rains tomorrow. の方が良くない?
649名無しさん@英語勉強中:04/08/29 00:06
1,I wish I (meet) you at that time.
2,I (finish) all the course work for the degree last year.

それぞれ( )内の動詞を適切な形に直す問題なんですが、それプラス
訳も一緒にお願いします。

>>646

4 Not having breakfast is bad
5 about his daughter's not listening to him

1 母は私が【夜更かしする】事が好きじゃない
3 私は他人に車【を】貸すのが好きじゃない
5 彼は、娘が自分の言うことを聞かないのを悩んでいる
651639:04/08/29 00:10
>>648
ありがとうございます。だから rains なんですね。
その部分以外に誤りはないはずなんですが…、学校英語と実際の英語との
差なんでしょうか。

The snag is that the land is badly needed to grow food .
If all the grain that is grown in the USA was turnted into alcohol,
less than one per cent of the energy demand of the US would be met

こういう和訳の問題が出たんですが単語と単語の意味を上手くつなげれません。
前後の文も訳してみたんですが意味がさっぱりです。
よろしくお願いします。
653候 ◆22j7DTSL9. :04/08/29 00:27
>>646
遅レスですみません。かぶったらお許しください。

1.母は私が夜遅くまでおきているのが好きじゃない
My mother doesn't like my staying up late at night.

stay(sit) up late at night よふかしする、夜遅くまで起きている
2.○
3.○
4.訳はOkだが、その訳ならNot having breakfast is bad for the health.
be good(bad) for the healthで、健康にいい(悪い)

(日本語が与えられていないのならこれもだめじゃないでしょう)
朝食を取ることは健康に悪くない。
Having breakfast is not bad for the health

5.彼は娘が自分の言うことを聞かないのを心配している。
He is worried about his daughter's not listening to him.

be worried about(〜を心配している)、listen to 人(人のいうことを聞く)
を知っていれば難しくはない。あとは動名詞の否定形はnotを直前におくことも
おさえておきましょう。

He is worried that his daughter doesn't listen to him.
のthat節を句にした表現が解答。
654名無しさん@英語勉強中:04/08/29 00:30
こっそり654ゲット。
655名無しさん@英語勉強中:04/08/29 00:35
1 What is his age?
→[ ][ ] is he?
2 He is a good speaker or English.
→He is [ ][ ] speaking English.
3 My watch is out of order.
→Something is [ ][ ] my watch.
4 Please write to me as soon as you can.
→Please write to me as soon as [ ].
5 Do you mind my smoking?
→Do you mind [ ] I smoke?
どなたかおねがいします
656名無しさん@英語勉強中:04/08/29 00:36
>>665
1. How old is he?
2. He is good at speaking English.
3. Something is wrong with my watch.
4. Please write to me as soon as possible.
5. Do you mind if I smoke?
657名無しさん@英語勉強中:04/08/29 00:39
>>656
早っ!ありがとうございました
658名無しさん@英語勉強中:04/08/29 00:44
だって,簡単だもん。
659名無しさん@英語勉強中:04/08/29 00:46
>>658
俺がやったんだよ。テメーじゃねーだろ、タコ!
660名無しさん@英語勉強中:04/08/29 00:49
問題:次の英文の誤った箇所を指摘し、その箇所に相当する正しい表現を。
1.Mary gave which money she had to Bill.
2.John avoided to make a hasty decision.
3.Frightened by the scream, the glass dropped out of her hand.

お願いします。
661649:04/08/29 00:51
>>649の問題、どなたかお願いします…。
662名無しさん@英語勉強中:04/08/29 00:52
>>660
1.Mary gave the money she had to Bill.
2.John avoided making a hasty decision.
3.Frightened by the scream, she dropped the glass out of her hand.
663名無しさん@英語勉強中:04/08/29 00:54
1はそうゆう事聞いてるんじゃなくて,
all the money の意味を関係代名詞を使って表すんだよ。
664名無しさん@英語勉強中:04/08/29 00:55
各文の(  )内を文頭に置いて全文を書き換えなさい

I have (never) seen such a beautiful flower.

I did not know the news (until yesterday).

I (little) dreamed that she would be a famous singer.

The delight of her parents was (great).

誰かお願いします
665名無しさん@英語勉強中:04/08/29 01:01
>>652
前後の文がないので参考まで。

問題なのはその土地が食物の栽培に絶対に欠かせないということだ。
アメリカで栽培される穀物をすべてアルコールにしても、
アメリカで必要なエネルギーの1%以下しか満たせない。
666660:04/08/29 01:01
>>663
私の問題の事ですか?
667名無しさん@英語勉強中:04/08/29 01:02
>>664
何これ?どこで見つけたの?
668名無しさん@英語勉強中:04/08/29 01:05
1.Yesterday I read two novels and (both/neither) of them was interesting.
2.She gose to church on Sundays and so (does her sister/her sister dose).
3.He is (free/far)from kind.
4.The meaning of this sentence is (behind/ beyond) me.
おねがいします。
669名無しさん@英語勉強中:04/08/29 01:08
>>668
1.Yesterday I read two novels and neither of them was interesting.
2.She goes to church on Sundays and so does her sister.
3.He is far from kind.
4.The meaning of this sentence is beyond me.
670名無しさん@英語勉強中:04/08/29 01:09
>666
そうだよ。which を what にしないとダメ。
意味は上に書いたとおり。
671名無しさん@英語勉強中:04/08/29 01:13
>>664
倒置の勉強ですね。
Never have I seen such a beautiful flower.

Not until yesterday did I know the news.
(It was not until yesterday that I knew the news.の意味です)

Little did I dream that she would be a famous singer.

Great was the delight of her parents.

>>660
3.She frightened by the scream, the glass dropped out of her hand.
の方がよいかと。
>>669
1.Yesterday I read two novels and both of them was interesting.
674名無しさん@英語勉強中:04/08/29 01:25
>>671
うおーどうもありがとうございます
675名無しさん@英語勉強中:04/08/29 01:27
>>672
She frightened -> she was frightened,じゃないとダメ。だからボツ。
>>673
Both of them was interesting. -> Both of them were interesting,でしょ。だからボツ。
If I were to be young again, I would [ study / have studied ] in Egypt.

どなたかこの問題をオネガイシマス
677名無しさん@英語勉強中:04/08/29 01:35
>>676
If I were to be young again, I would study in Egypt.
>>672
>>675
それに接続詞も無いしねぇ。
あるいは前後のどっちかは分詞構文のつもりなんだろうか?

>>676
study
>677-678
アリガトウゴザイマシタ
モヤスミ
>>673
>>672She frightened -> she was frightened,じゃないとダメ。だからボツ。
そんなこたぁないぞ。
681652:04/08/29 01:40
>>665さん
ありがとうございました。
おかげでなんとか出来そうです。
682名無しさん@英語勉強中:04/08/29 01:42
>>680
だったらなんでそれでいいのか説明してみろ。
The chief detective says to one of the reporters:"Phone me in a hour later.
It's possible that I'll have a big surprise for you."
it is now one hour later.
writer the telephone coversation between the detective and repoter.

なにがなんだか・・・。よろしくお願いします。
684名無しさん@英語勉強中:04/08/29 01:45
>>683
writer the telephone coversation between the detective and repoter.
なんじゃこりゃ。質問があるんだったらちゃんと英語を間違わずに書けよ。
>>683
chief detective(刑事部長?)はレポーターの一人に言った。
「1時間後に電話をください。びっくりするような知らせがある可能性がありますよ。」
その1時間後が今だ。

writer the telephone coversation between the detective and repoter.
これは文としておかしい気がするけど。
>>683
Write the telephone coversation between the detective and reporter.
です。申し訳ない
>>680
She (being) frightened by the screamと言いたい?
688名無しさん@英語勉強中:04/08/29 01:53
>>686
coversationじゃなくてconversationだろ。
だったら「探偵とレポーターの電話での会話を書け」だよ。
>>682
@Frightened by the scream, the glass dropped out of her hand.
まずこの文(分詞構文)は理解できるだろ?でも分詞の意味上の主語と主文の主語が違うから分詞の前に意味上の主語を置くわけ。独立分詞構文だっけかな。
She frightened by the scream, the glass dropped out of her hand.
=Because she was frightened by the scream, the glass dropped out of her hand.

これ分詞構文の基本WW
>>688
そうです。サンクス
691名無しさん@英語勉強中:04/08/29 01:59
>>689
叫び声にびっくりしたのは彼女だろ。グラスは物なんだから、びっくりするわけねーんだから。
だから
Frightened by the scream, she dropped the glass out of her hand.じゃないの?
692名無しさん@英語勉強中:04/08/29 02:02
>>691
おまえ氏ね!
スレよごすなよ、ぼけ!
693名無しさん@英語勉強中:04/08/29 02:03
>>692
汚してねーだろ。何の話してんのかわかんねーバカは黙ってろ。

>>689
【 】内に注目。

---

【比較的まれである】が、
人称代名詞がこの構文[注:独立分詞構文のこと]の分詞の主語になるときは、
主格を用いるのが原則である。
しかし目的格を用いた実例もある。
【なお、もしその分詞が過去分詞のときは、
「代名詞<主格>+being+過去分詞」とbeingを入れる。】

---

杉山忠一『英文法詳解』421頁
695名無しさん@英語勉強中:04/08/29 02:07
>>689
結局どれが正しいんですか?
696名無しさん@英語勉強中:04/08/29 02:10
>>695
Frightened by the scream, the glass was dropped out of her hand.
697名無しさん@英語勉強中:04/08/29 02:11
>>696
嘘つけ。
>>696
つまらん。
>>695
>>689>>694の内容をふまえた上で答えてくれるであろう。
>>684
主語が人の時はってことは両方モノだけど主語が違う時はS p.p 〜,S' 〜.で桶?
701名無しさん@英語勉強中:04/08/29 02:41
>>700
お前はいったい何を言ってるの?
702名無しさん@英語勉強中:04/08/29 02:50
皆もう寝たのか?
>>700
解説をちゃんと読め。
× 主語が人の時はってことは両方モノだけど主語が違う時は
○ 分詞構文の意味上の主語が人称代名詞の時はってことは、そうでない時は
704名無しさん@英語勉強中:04/08/29 05:33
Please tell me the method used to teach children English
という文で
訳が「子供に英語を教えるために使われている方法を教えてください」
となっているのですが、どうして「使われた」ではなく「使われている」なのかを教えてください。
Please tell me the method (which is) used to teach children English
706名無しさん@英語勉強中:04/08/29 09:21
電話で
「こちらは〜です、@さんいますか」
ってなんていうのですか?
707名無しさん@英語勉強中:04/08/29 09:31
Hello, this is~.May I speak to @.
708660:04/08/29 10:03
>>670
ありがとうございます。

>>672
>>675
>>680
>>689
>>694
私が寝た後にこんな議論に…。すみません。
一通り読ませて頂いたのですが、頭が混乱してしまって…。

改めて伺ってよろしいでしょうか。
Frightened by the scream, the glass dropped out of her hand.
この文の誤っている箇所を指摘し、そこに相当する正しい表現を入れるとどうなる
んでしょうか?
709名無しさん@英語勉強中:04/08/29 10:14
叫び声にびっくりしたのは彼女だろ。グラスは物なんだから、びっくりするわけねーんだから。
だから
Frightened by the scream, she dropped the glass out of her hand.じゃないの?
710名無しさん@英語勉強中:04/08/29 10:18
過去だからって,
Having been frightened なんてしなくても良かったんだっけ?
711名無しさん@英語勉強中:04/08/29 10:20
横槍スマソ
「叫び声にぎょっとした、カラスが彼女の手に落ちた(からだ。)」
という訳なら、
手にガラスが落ちてきた女性が「ぎゃー」と悲鳴をあげたことに
その女性自身がぎょっとするってことですか。
712名無しさん@英語勉強中:04/08/29 10:30
もちろん違うよ。
誰か(男か女か分からん)の叫び声を彼女が聞いて驚いて,
その驚いた彼女が持っていたグラス(カラスでもガラスでもないよ)
を落としたの。
713名無しさん@英語勉強中:04/08/29 10:31
「叫び声に驚いて、彼女は手からガラスを落とした。」じゃないの?
714名無しさん@英語勉強中:04/08/29 10:41
Hello, this is ~ speaking. May I speak to @.
715名無しさん@英語勉強中:04/08/29 10:43
Hello, this is ~ speaking. May I speak to @?
716831:04/08/29 10:47
>>650,653
丁寧なわかりやすい解説ありがとうございます。
717660:04/08/29 11:08
もう一度読み返して自分なりに整理してみたんですが、

>>713の訳だと
Frightened by the scream, she dropped the glass out of her hand.
で、主語は she

>>689の解説を読むと
She frightened by the scream, the glass dropped out of her hand.
彼女が叫び声に驚いたので、グラスはその手から落ちた。
という訳になって、she と the glass が文の前後でそれぞれ主語(?)。

でも>>694を読むと、
更に being が入る…?

すみません、整理しきれません。
どなたか上の3点を踏まえた解説をお願いします…。
718どこが誤りか?:04/08/29 11:22
>>717
×Frightened by the scream, the glass dropped out of her hand.

これは「分詞構文」を意図した文だと考えられる。
「分詞構文」とは、簡単に言えば「分詞の副詞的用法」のこと。
つまり、主文に補足説明をするものと考えればよい。本問では、

(Frightened by the scream,)→【the glass dropped out of her hand】

のように、左の(分詞構文)が、右の【主文】を説明している。
意味は、内容から考えて「理由」だと思われる。つまり、

(叫び声に驚いた「ので」)→ 【彼女の手からグラスが落ちた】

ところが、「(分詞構文)の主語は、【主文】の主語と同じでなければ、
省略できない」というルールがある。つまり、省略できるのは、省略しても
意味がわかるからであり、それは【主文】と同じだからということ。

このルールを、本問にあてはめると「叫び声に驚いた」のは【グラス】と
いうことになる。すなわち、

((グラスは)叫び声に驚いた「ので」)
                →【彼女の手からグラスが落ちた】

と擬人的な表現になる。
719どう訂正するか?:04/08/29 11:23
驚いたのは「彼女」だと考えられる。つまり、【主文】の主語とは
異なる。その場合は、「分詞構文の主語を省略せずに残す」という
一般的なルールがある。それを素直にあてはめたのが

(「She」frightened by the scream,)【the glass 〜】
>>689」。

しかし、「人称代名詞」である「She」を(分詞構文)に残して、
【主文】の主語を「the glass」にするのは、かなりバランスの悪い文。
そこで、より実際的なルールが、「>>694」。これによれば、上は誤りで、

(「She」「being」frightened by the scream,)【the glass 〜】

が正解。しかし、>>694にもあるように、人称代名詞を残した(分詞構文)は
かなり不自然。

そこで、(分詞構文)をそのままにして、【主文】のほうを訂正したのが、
>>662」。私はこれがベストだと思う。
720名無しさん@英語勉強中:04/08/29 11:29
hairlikeの意味を教えて下さいませんか?手持ちの辞書を2、3調べてみたんですけど載ってなくって‥
721名無しさん@英語勉強中:04/08/29 11:31
>>720
hair-like 髪の毛みたいな (ハイフンで区切る場合もあり、区切らない場合もある)
722721:04/08/29 11:33
hairlike ハイフンなしだった。辞書にあるよ。
723831:04/08/29 11:44
1,a I'm sure that he will be liked by everybody because of his character.
b I'm sure (of)( being)( liked)( to) by everybody because of his character.

2,a I'm sorry that I hurt her feelings yesterday.
b I'm sorry for (having) (hurt) her feelings yesterday.

3,a He admitted that he had broken a promise.
b He admitted (having) (broken) a promise.

4,a The boy regrets that he told a lie to his friend.
b The boy regrets (having) a lie to his friend.

1私は、個性のために皆から彼が好かれるだろうと確信してます。
2昨日彼女の感情を傷つけてしまって残念です。
3彼は、約束を破ったと認めました。
4彼が友達に嘘をつき後悔した。

各組の文がほぼ同じになるように( )に適当な語を入れ訳す問題なんですけど
上記であってるでしょうか。


724649:04/08/29 11:55
>>649の問題をどなたかお願いします。
725その他はOKでしょう:04/08/29 11:55
>>723
1 I'm sure (of)(his)( being)( liked) by everybody because of his character.
>>649
1,I wish I (had met) you at that time.
 あの時君に会っていたらよかった
2,I (finished) all the course work for the degree last year.
 去年、学位のためのコースは全部終わらせた
727660:04/08/29 12:13
>>718-719
丁寧かつ論理的な説明、ご親切にありがとうございます。
それぞれどこをどう訂正して
Frightened by the scream, she dropped the glass out of her hand.
に辿り着くのか、とてもよくわかりました。
感謝致します。ありがとうございました。
728649:04/08/29 12:17
>>726
ありがとうございます。
1.は I wish I could 〜 の文ではないんですね?
>>718-719
730名無しさん@英語勉強中:04/08/29 12:29
1、彼女は9時まではパーティーにいるでしょう。
 She____________________________________.
2、私は自分の皿に盛られたものを味わってみました。
 I tried ______________________________________.
3、私たちは来年のいまごろもハロウィーン・パーティーで楽しんでいるでしょう。
 We_____________________________________ a Halloween party at this time next year,too.
4、パーティーで友だちが言ったことはとてもおもしろかった。
 __________________________________________ was very interesting.

空欄に何が入るか教えてください。
731726:04/08/29 12:32
>>649
I wish I could have met 〜
でもよいでしょう。
732649:04/08/29 12:41
>>726
どちらでも良いとすると、その違いは何でしょうか?
733名無しさん@英語勉強中:04/08/29 12:41
日本文に合う様に、( )内に適切な単語1語を補う問題です。
1) 彼女は私に、是非ともそのイベントに参加するよう言った。
  She insisted on my ( ) part in the event.
2) 彼のアドレスを知らないので、このメッセージを送る事ができない。
  Not ( ) his e-mail address, I can't send this message to him.

お願い致します。
>>730
will be at the party till 9
food served on my dish
will be enjoying
What my friend said at the party
>>733
taking
knowing
>>577
errorに冠詞をつける必要があるのは、errorが数えらる名詞だからでしょうか?
737726:04/08/29 12:49
「could」が、話し手の気持ちに入るかどうかの違いだと思う。
あまりこだわらなくてもよいと思う。

ただし、

I'm sorry that I couldn't meet 〜
→I wish I ( )〜

のような問題なら、「could have met」にすべき。
738577:04/08/29 12:51
>>736
error は、不可算の場合もあるが、1個2個と数えられる間違いの
場合には、an がついたり、複数形になったりする。
今回の誤文訂正の問題原文だけでは、単数か複数かは判断できない。
739名無しさん@英語勉強中:04/08/29 13:06
>>734
ありがとうございました
740Howie:04/08/29 13:07
私の名前はハウイです。アメリカ人です。日本語を勉強しています。英語のサイトをつくりました。サイトはさいきんゆうめいになってきました。日本の学生にサイトをチェックしてほしいです。おへんじくださいね。サイトアドレスは:
http://internationaleflcafe.com/.
よろしくお願いします。
741649:04/08/29 13:08
>>726
この問題の場合では、殆ど違いはないという事でしょうか。
ありがとうございました。
>>557
Although Mr.tan had put in【as】much time and effort as Ms.foley, he was not promoted.
743733:04/08/29 13:19
>>735
ありがとうございます。
on my take で「是非とも」という意味合いになるんでしょうか?
744名無しさん@英語勉強中:04/08/29 13:20
A German doctor was walking across the grounds of a military hospital
with a soldier who was had recently been blinded in battle.

のwhoのあとのwasはどういう意味で使われているのでしょうか?
745名無しさん@英語勉強中:04/08/29 13:30
( don't / , / be / to / I / with / frank / you )agree with your opinion.
( )の語句の順番を教えて下さい。
746名無しさん@英語勉強中:04/08/29 13:35
In our class he is,so to speak,the leader.

これの日本語訳を教えて下さい。
747名無しさん@英語勉強中:04/08/29 13:37
To be frank with you, I don't
>>557
Mr. Chung finally realized that there must【have been】error in his earlier calculations.
749名無しさん@英語勉強中:04/08/29 13:38
私たちのクラスでは,彼は,いわば,リーダーだ。
750名無しさん@英語勉強中:04/08/29 13:39
>>744
原文がおかしい。
751名無しさん@英語勉強中:04/08/29 13:45
1.明日ご前11時頃にお待ちしています。
 I'll be ( ) you around 11:00a.m. tomorrow.
2.10年間この会社に勤めています。
 I've been ( ) this company for 10 years.
3.どうぞお好きなものをお召し上がり下さい。
 Please ( ) yourself.
4.明日のパーティーには来られるのかしら。
 I was ( ) whether you could come to the party tomorrow.

( )内に最も適切な単語一語を入れてください。
752名無しさん@英語勉強中:04/08/29 13:48
1. with
2. for
3. make
4. wondering
>>751
waiting
with
help
wondering
754名無しさん@英語勉強中:04/08/29 13:51
( audiences / to laugh / his films / get / always / laugh ).

( )の語句の並べ方を教えて下さい。あと、それの日本語訳もお願いします。

755名無しさん@英語勉強中:04/08/29 13:54
Final answer.

1. with
2. with
3. help
4. wondering
>>754
His films always get audiences to laugh.
彼の映画では観客がいつも笑ってしまう。
(彼の映画は観客をいつも笑わせる。)

「不要な語が1つある」などの指示があったらしばきあげるぞ。
情報の小出しは厳禁だ。
757名無しさん@英語勉強中:04/08/29 14:06
to は不必要ってこと?
>>757
>>754の選択語群には"laugh"と"to laugh"があるんだよね。
どちらかは確実に不要なのに、その指示が明記されていないと。
759名無しさん@英語勉強中:04/08/29 14:10
His films to laugh always get audiences laugh. は?
760名無しさん@英語勉強中:04/08/29 14:15
audienceの複数形って、はじめて見たような気がする。
761名無しさん@英語勉強中:04/08/29 14:17
あなたが見たのは初めてかもしれないけど,複数形が使えるし,
ここでは意味上,複数形じゃないとダメ。
762751:04/08/29 14:19
>>722
>>723
>>725
ありがとうございます。
2.「勤める」でも with なんですか?
763名無しさん@英語勉強中:04/08/29 14:22
そゆこと。
>>759
余剰な文だと思う。
765572:04/08/29 15:13
>>574
遅れてすみません
If I had not a bad cold ,I could have go shopping の仮定法の文です。
had notとあるのでhadは助動詞だと思うのですが、
If I had not had a bad cold となっていないので不思議なのです。
たぶんミスだと思うのですが。
766574:04/08/29 15:27
>>765
この場合は、had は助動詞ではないと思う。
一般動詞の、風をひいているという I have a cold で、
その否定形を I have not a cold ということも可能。
問題の文は、それが仮定法で過去形でかかれたもの。
767名無しさん@英語勉強中:04/08/29 15:31
@ A total stranger spoke to me on the way back home.(受動態の文に)
A The result of the U.S. presidential election was unsatisfactory,
and it greatly disappointed everyone.(関係代名詞を使った文に)

 お願いします。
>>767
@ I was spoken to by a total stranger on the way back home.
A The result of the U.S. presidential election was unsatisfactory, which greatly disappointed everyone.
769574:04/08/29 15:36
>>767
I was spoken by a total stranger on the way back home.
The result of the U.S. presidential election, which was unsatisfactory,
disapointed everyone greatly.
770名無しさん@英語勉強中:04/08/29 15:39
>>767
@I was spoken to by a total stranger on the way back home.
AThe result of the U.S. presidential election which greatly disappointed
everyone was unsatisfactory.

・・・Aは頭でっかちの文章になるから、unsatisfactory を前に出して倒置
した方がいいのかも。でもそこまでは求められないか・・・。
>>767
私が思うに
(1)は、>>768 >>770
(2)は、>>768。and it = , which 前文の内容を指す。「そのこと」
773770:04/08/29 15:59
あ、そうだ。771さんのおっしゃる通りですね。
774767:04/08/29 16:10
>>767-771
ありがとうございます。勉強になります。
775名無しさん@英語勉強中:04/08/29 17:04
720です
遅れてしまってすみません。有り難うごさいました。
776名無しさん@英語勉強中:04/08/29 17:11
岡本さん1回戦で負けちゃった。
777名無しさん@英語勉強中:04/08/29 17:12
どうでもいいんだけど,
☆       ∵∴∴☆∴∵∴        ☆
  \  ※∵☆☆★☆★☆☆∵※   /
     *∵☆★☆*☆*☆★☆∴*
   ※∴★☆*°°|°°*☆★∴※
  *.∴☆☆°°°°|°°°° ☆☆∴ *
 *∴☆★°\°☆☆★☆☆☆°/°★☆∴
.. ※☆*°°★  ∩__∩ ∩ ☆°° *☆※, *
∴★☆°° ☆   ( *゚ー゚)//   ★   *☆∴
∴☆*°°☆   /    )/    ☆°°*☆∴
※☆★― ★  ⊂ / . │    ★ ―★☆※* こっそり777ゲット
∵☆*°°☆  /// |     ☆°*☆∵ *
∵★☆°°☆ (_/ (__)   ☆°°★☆∵
※☆☆*° ★   ★°*☆☆※ *  ☆★※     
*∵★☆°/°☆☆★☆☆°\°★☆∵※☆
   ∵☆☆°°°°|°°°°☆☆∵*
   ※∵★☆*°°|°*☆★∵※*  ☆
   *...☆∵★☆☆*☆*☆☆★∵。
  /    ※∴∵☆★☆∵∴※*     \
☆                         ☆
778831:04/08/29 17:15
1A lot of people are afraid [that a big earthquake may happen in the future].

2She insisted [that Mike come to her school festival].

3He is proud [that his brother is a president of student government in my high school].

[ ]内を動名詞にして全文を書き換えそれを日本語に訳せ。という問題なんですけど
全然書き換えができません。教えてください。
お願いします。

779名無しさん@英語勉強中:04/08/29 17:20
>>778
1. A lot of people are afraid of happenning of a big earthquake in the future.

2. She insisted Mike's coming to her school festival.

3. He is proud of his brother's being a president of student government in my high school.

全部 of でも 所有格でもいい。
780名無しさん@英語勉強中:04/08/29 17:22
>>778
1. A lot of people are afraid of (a possibility of) a big earth quake happening in the future.
2. She insisted on Mike coming to her school festival.
3. He is proud of his brother being (becoming) a president of student government in my high school.
781831:04/08/29 17:28
>>779-780
ありがとうございます。m(_ _)m
782名無しさん@英語勉強中:04/08/29 17:47
2 insisted on Mike's coming to〜
3 proud of being sister of a president of student government in my high school.
の方が良いと思われるけど、どぉ思う?
783名無しさん@英語勉強中:04/08/29 17:56
>>782
3.sisterじゃなくてbrotherだろ?
それだと自分が生徒会長の兄/弟であることを自慢してると意味になってしまう。
784783:04/08/29 17:57
訂正。自慢してると意味になってしまう->自慢しているという意味になってしまう。
785名無しさん@英語勉強中:04/08/29 18:05
●My father repaired my old watch, so ( )buy a new one.
ア、I didn't have
イ、I didn't have to
ウ、I was not necessary to
エ、it was needless
●Every one of the girls ( ) here yesterday can play tennis.
ア、was イ、were ウ、who was エ、who were

学校の予習をやってるんですけど、よく分からなくて‥。教えて頂けませんか?
786名無しさん@英語勉強中:04/08/29 18:08
>>785
My father repaired my old watch, so I did't have to buy a new one.

Every one of the girls who were here yesterday can play tennis.
787名無しさん@英語勉強中:04/08/29 18:11
>>786
who was hereだった。ごめん。
788782:04/08/29 18:13
783。すまんまちがった。適当に答えてたぞ。
>>786-787
先行詞はthe girlsだと思ったんだけど、どうだろう。
790名無しさん@英語勉強中:04/08/29 18:19
俺もそれ思ったけど、どうだったっけ?
791名無しさん@英語勉強中:04/08/29 18:21
>>781
問題は、それぞれ

1 be afraid that S V ⇒ be afraid of S Ving
2 insist that S V ⇒ insist on S Ving
3 be proud that S V ⇒ be proud of S Ving

の書き換え。よくある問題。ポイントは、

1)右側は、前置詞(of、on)の後なので、動名詞(Ving)を使う
2)「動名詞の意味上の主語」≠「主節の主語」だから、それを表す

2)については、動名詞の主語は、「his coming」でも「him coming」でも
よいとされている。ただし、これは「代名詞」の場合。「名詞」の場合は
「目的格」が圧倒的。また、「無生物名詞」の場合は「目的格」のみ可。

1[of a big earthquake happening in the future].
2[on Mike coming to her school festival].
3[of his brother being a president of student government
in my high school].

1は「無生物」だから「×a big earthquake's」は不可。
23はそれぞれ「Mike's」「my brother's」も可能。しかし、「名詞」
だから、「目的格」のほうがよい。

ちなみに3で「becoming」を使うと、まだ生徒会長になっていないという、
誤解を招く危険がある。
また、「生徒会長になる【過程】」を誇りに思っているかのような印象を
与える。よって、「becoming」はふさわしくないだろう。
>>786-790

●<one of+副詞名詞>が先行詞の位置にある場合

○関係代名詞に続く動詞は、原則として【複数名詞】と一致する。
 He is one of the people who 【have】 made the town famous.
 [注]くだけた言い方では、oneにひかれて単数で受けている例もある。

○<the only one of+複数名詞>の形をとる場合は【単数】がふつう。
 He is the only one od the students
 that 【has】 finished his studies without any support from his family.

『ロイヤル英文法』p.634
>>792
一行目、思いっきり間違えた。

●<one of+複数名詞>が先行詞の位置にある場合
794名無しさん@英語勉強中:04/08/29 18:35
ナイス!
単語なんですが電子辞書やらネットで探しても出てこないので質問します。
歌の「サビ」って英語でどう表記しますか?

英語の曲を紹介する英作課題で、「自分が好きな部分はやはりサビのところです」と書きたいのですが・・・
よろしくお願いします。
796名無しさん@英語勉強中:04/08/29 20:13
785です。
丁寧に教えてくださって有り難うございました。
797名無しさん@英語勉強中:04/08/29 20:25
1Frank is angry [that I never give my opinion clearly].

2She was very pleased [that she was being given a birthday present].

3He is happy [that his favorite soccer team won the game yesterday].

[ ]内を動名詞にして全文をかきかえ日本語にしなさい。
という問題なんですけど全然わかりません。
特にかきかえが。教えてください。又お願いします。m(_ _)m
798795:04/08/29 20:27
あっ、自己解決しますた。ありがとうございます。
799名無しさん@英語勉強中:04/08/29 20:36
>>797
>>791 に解説があるからやってみよう。
1. Frank is angry at me not giving my opinion clearly.
never の処理が分からなかった。

フランクは私が自分の意見を全然ハッキリ言わないのを怒ってます。

2. She was very pleased with her having being given a birthday present.
夕べもあったけど,過去形をどう現すかに自信がない。

彼女は誕生日の贈り物をもらって,とっても喜んでた。

3. He is happy with his favorite soccer team having won the game yesterday.
同上。

彼は好きなサッカー チームがきのう優勝して,うれしがってる。
800名無しさん@英語勉強中:04/08/29 20:36
こっそり800ゲット。ハ。
801名無しさん@英語勉強中:04/08/29 20:37
>>798
自己解決したときも,解答を書いてよ。
802名無しさん@英語勉強中:04/08/29 20:46
基本質問スレが並んだな。
あ,オレが投稿してるからか。
803名無しさん@英語勉強中:04/08/29 21:03
>>799
はい。やってみます。
804名無しさん@英語勉強中:04/08/29 21:05
>>797
なんか変な問題。
805名無しさん@英語勉強中:04/08/29 21:33
If he had started with that language when he was a baby, those sounds would have become easy and natural for him, and the sounds of English would be hard ones.

和訳がさっぱりです…どうかご教授を。
特にstartedの後のwithとかthatとか、どう訳したらいいのか…。
806名無しさん@英語勉強中:04/08/29 21:41
>>805
母語の話。
807805:04/08/29 21:47
>>806
や、流石にそれは解りますけど…
808名無しさん@英語勉強中:04/08/29 21:50
もし彼が,赤ちゃんのときから(日本語などの体得したい)その言語から
話はじめていたならば,
その言語の発音は簡単で自然になっていただろうに,
そして,英語の音は難しくなっていただろに,
英語からはじめたので,
その言語は難しく,英語は簡単で自然になった。
809名無しさん@英語勉強中:04/08/29 21:52
>>807
(実際にはEnglish speakerである)彼が赤ん坊の時別な言語に接して
いたら、その言語が自然に聞こえ、逆に英語の発音は難しく感じただろう、
という話。
>>626
わたしゃ >>621 ではないが・・・
これは実質疑問文でしょ。
「幸いです」が付いているのは、
これが日本語では丁寧な言い方だからでしょ。
違う?

811805:04/08/29 22:00
>>808
>>809
ありがとうございました!
809は特にわかりやすかったす。
812名無しさん@英語勉強中:04/08/29 22:25
複合関係詞の使い方について、分かりやすく教えてください
813名無しさん@英語勉強中:04/08/29 22:32
チャート式英文法でもよめや。
>>812
面倒臭いんだろうが、理解したい例文とかを自分で書いたら?
分かりやすく教えてください、と言うのなら、
答えやすく書いてください。
815名無しさん@英語勉強中:04/08/29 22:55
すみません、コレお願いします。
Im looking forward to meeting you.
このtoは前置詞のため後に原型がこないですよね。
ですが、このような文なので前置詞なんだなって分かるんですが、
他の形でこのto前置詞が出てきたら迷わず原型を使ってしまいそうです。
どうしたら見分けられますか?教えてください。お願いします。
おしえてちゃんですみません。
816名無しさん@英語勉強中:04/08/29 22:57
>>815
他の形って例えばどんなの?
817名無しさん@英語勉強中:04/08/29 23:01
>>816
 look forward to以外でTOを前置詞として使う場合です。
実際に私の英文の読み込みが足りないのかも知れないですが、基本的に
TOの後の動詞には原型が来る感じで・・・
818名無しさん@英語勉強中:04/08/29 23:01
例外的なのを一つ一つ覚えるしかないです。
数はそんなに多くないから,そんなに心配することない。
819名無しさん@英語勉強中:04/08/29 23:03
  .,,,,,、     .,,―-、,、                                        
  │ `'i、   丿 ./'''i、`''i、   .,,,,,、     .,,―-、,、        へ         
   }  ヽ  .│ .|  .゙l  .゙l,   │ `'i、   丿 ./'''i、`''i、      ( レ⌒)  |\        ______     . 丶\      _ __
  .l゙  │ l゙  |  .|  │   }  ヽ  .│ .|  .゙l  .゙l,  |\_/  /へ_ \)      /  _  _ _ ヽ      | |_〜、  レ' レ'
  |   | .l゙  `|   |   .|  .l゙  │ l゙  |  .|  │  \_./| |/   \        | ││││││ │     _,/    ノ   ,へ
  .|   │ ,l゙  ,"  .|   │ |   | .l゙  `|   |   .|    /  / ̄~ヽ ヽ.      .| ││││││ │    \_  ー ̄_,ー~'  )
  │  .l゙ |  │   |   │ .|   │ ,l゙  ,"  .|   │  / /| |   | |       .| ││││││ │     フ ! (~~_,,,,/ノ/
  ヽ  ‘''′ `,-,,, ̄″  │ │  .l゙ |  │   |   │  | |  | |   / /       | ││││││ │       | |   ̄
   ‘-、,,,,,,,/  `'ヽ__,,i´  ヽ  ‘''′ `,-,,, ̄″  │  \\ノ |  / /         | ││││││ │      ノ |  /(
                    ‘-、,,,,,,,/  `'ヽ__,,i´    \_ノ_/ /     ── ┘  ̄   ̄  ̄  └─へ  / /  | 〜-,,,__
                                        ∠-''~      \______________\(_ノ   〜ー、、__)  ○
820名無しさん@英語勉強中:04/08/29 23:04
national-accounts-consistentってどういう意味か分かる方おりませんか?
国連の低開発国についてのレポートに書いてあって辞書にも載ってませんでした。
どなたかお願いします
821名無しさん@英語勉強中:04/08/29 23:10
>>816>>818さん
ありがとうございます。
がんがります。ちなみにTOEIC720です。
こんなんでも取れました。4択のおかげですね。
>>815
参考書や問題集の「動名詞」の「動名詞を使った表現・熟語」のようなところに、
間違いやすい注意すべきものが書かれてない?
持ってなかったら、そういうのをちゃんと書いている本を買うべし。
823名無しさん@英語勉強中:04/08/29 23:13
別に4択のせいではないので,無責任なこと言っちゃいかん。
824名無しさん@英語勉強中:04/08/29 23:13
>>815
be used to Ving
What do you say to Ving 〜 ?
くらいを覚えておけば、あとは大体不定詞のtoでおk
825名無しさん@英語勉強中:04/08/29 23:27
>>823
多少謙遜も含んでますが3択の部分もあるんでTOEICに関しては誰でも
300くらいは取れますよね。
自信がある部分が半分あれば750以上は行くと思いますが。
>>824
具体例をありがとうございます。
話は変わるのですが、話す方はどうですか?
私はNOVAなんかに行くしかないのかなと思って鬱です。
英語の関係ない女性ばかり、何ていえばいいのか、FLESH TOILET
の巣になっていそうで。先入観ですが。個人も高そうだし。
なにかありませんか?ちなみにネイティブのメルともが二人います。
826名無しさん@英語勉強中:04/08/29 23:30
ボケ突っ込みになりますが、630くらいかな。
827名無しさん@英語勉強中:04/08/30 00:20
First i'm constipated, then I have diarrhea, and this morning I threw up.

これのthis morning は副詞ってことでいいんですか?
828名無しさん@英語勉強中:04/08/30 00:23
>>827
便秘になって下痢になって最後はゲロったか。
大変だな、お前も。
829名無しさん@英語勉強中:04/08/30 00:30
I heard such therapy taps into the spontaneous ability of humans to recover

on their own.

↑on their own の後に省略されている言葉はあるのですか?
830名無しさん@英語勉強中:04/08/30 00:31
>>829
ない。それは自力で、といふ意味でござりまする。
831名無しさん@英語勉強中:04/08/30 00:39
>>830

ありがとう
832名無しさん@英語勉強中:04/08/30 01:27
Couldn`t be better.
の意味を教えてください。

>>832
「最高だ」
834名無しさん@英語勉強中:04/08/30 01:43
>833
ありがとうございます。
835名無しさん@英語勉強中:04/08/30 02:04
1 This problem is very difficult. Nobody can solve it.
→This problem is very difficult. ( ) can solve it?

2 Adult as he is, he is treated like a child.
→Though he is ( ) , he is treated like a child.

3 Thanks to the scholarship, he could study in Paris.
→The scholarship ( ) him to study in Paris.

4 He is the last person to do such a thing.
→He is ( ) doing such a thing.

どなたかお願いします
>>835

1 This problem is very difficult. Nobody can solve it.
→This problem is very difficult. ( Who ) can solve it?

2 Adult as he is, he is treated like a child.
→Though he is ( ) , he is treated like a child.

an adult かと思うのだが、答は一語だよねぇ?

3 Thanks to the scholarship, he could study in Paris.
→The scholarship ( enabled ) him to study in Paris.

4 He is the last person to do such a thing.
→He is ( above ) doing such a thing.
837名無しさん@英語勉強中:04/08/30 02:28
>>836
ありがとうございました!
838名無しさん@英語勉強中:04/08/30 02:58
彼はこの町をよく知っています。
He is (f)(w)this town.

(f)はfから始まる単語です。お願いします
>>838
He is ( familiar )( with ) this town.
840名無しさん@英語勉強中:04/08/30 03:42
2つの文が同じ内容になるように(  )に適する語を入れる問題です。
お願いします。

1Tokyo is larger than Osaka.
 Osaka is (  ) (  ) large as Tokyo.

2.Mt. Fuji is the hightest mountain in Japan
Mt. Fuji is highter (  ) (  ) (  ) mountain.

3.If you don't take enough sleep,you'll become sick.
(  ) enough sleep, (  ) you'll become sick.
>>840
1. Not as
2. than any other
3. Take, otherwise
>>839
ありがとうございました。助かります。
>>840
>>841

3. otherwiseよりorのほうが良いかと思います。
844名無しさん@英語勉強中:04/08/30 07:42
>>843
どちらでも良いと思います。
845名無しさん@英語勉強中:04/08/30 08:09
>>844
orのほうが良い
846名無しさん@英語勉強中:04/08/30 08:11
>>845
どぼちて?理由言ってくれないとわかんなーい!それにムカツク!
847名無しさん@英語勉強中:04/08/30 08:19
慣用として、命令文の後には or が続くことのほうが多いから。
848名無しさん@英語勉強中:04/08/30 08:42
>>846
or =接続詞
otherwise=副詞
なので、otherwise のみで二つの文をつなげない。 なので
or があっている。

辞書によって異なるが、
otherwiseは接続詞ではないため、文と文とをつなげることができない、
とする辞書もある。

また、>>840の問題文・質問のレベルから考えて、orを知っていれば十分。
otherwiseは仮定法で用いるのをまず覚えれば良い。

>>849の最初の3行はあまり正しい書き方ではなかったです。
文法的に正しくは>>848さんの言う通り。
その文法通りに、「命令文, otherwise SV」という形はダメだとはっきり書いてある辞書(ウィズダム)もあれば、
その形の例文を載せている辞書(ジーニアス)もある。
851名無しさん@英語勉強中:04/08/30 09:06
ウチの英英には、
Button up your coat, otherwise you'll catch cold.という例文があります。
I dont so much`professor´,never got round to much teaching,did I?
和訳してください。
853名無しさん@英語勉強中:04/08/30 10:04
「給与預入のお取扱い」を英語に
してほしいのですが わかる人いますか?
お願いします
854名無しさん@英語勉強中:04/08/30 10:50
>>853
Handling of salary making a deposit.
だと思います!
855名無しさん@英語勉強中:04/08/30 10:53
>>854
でたらめだな、それ
856名無しさん@英語勉強中:04/08/30 11:23
I have been living(   )since I entered university,
and I have had to learn to cook
の括弧内を埋めるという問題で選択肢が
1 by oneself 3 on my own
2 for myself 4 with only one
で正解が1なのですが、3じゃないのですか?センター試験の問題で解説に
独力で→by oneself= on one's ownと書いてあるのですが。
857素浪人:04/08/30 11:39
They finally succeeded in catching a rare bird ( ) in the forest.
1 alive 2 live 3 lived 4 lively
自分的には限定用法だから2だと思うのですが、答え1です。
スミマセン御願いします。
858名無しさん@英語勉強中:04/08/30 11:39
>>856
3だと思うよ。by myself または on my own
859146:04/08/30 12:02
>>857
もし分詞の限定用法なら,"a rare bird (living) in the forest"となるべき。
ここは形容詞を使って,a rare bird (alive) in the forest.
alive以下は形容詞句になって,前のbirdを修飾しています。

a basket full of fruit で,full以下が形容詞句...というのと同じですよ。
このように,形容詞には後置修飾の用法もあるんです。
あ,名前間違いました。このスレの146さん,ごめんなさい。
861名無しさん@英語勉強中:04/08/30 12:09
>>857
live /laiv/ 生きている、という限定用法の形容詞をつかうなら、
a rare live bird とbirdの前に置かれて、後ろにくることはないです。
862名無しさん@英語勉強中:04/08/30 12:15
・The computer is capable of storing a large quantity of informations.
・Scientists estimate that nine-tenth of the energy in a hurricane is released to build the clouds that form its familiar shape.
・Everybody seems to have a camera. I think I must have it, too.
各文に1箇所間違えがあって、それを正しく直せという問題なのですが、
独力でやってみたんですが、ここだけわかりませんでした。
どなたか教えてください。ちなみに名詞・慣用句の単元です。
お願いします。
863857:04/08/30 12:20
>>859 さん >>861さん ありがとうございます。
質問なのですが、では この場合は
aliveはbirdを修飾している=限定用法 なんでしょうか?
alive限定用法でもOKなんでしょうか?(後ろにあっても名詞の修飾なら限定用法ですよね?)

なんか トンチンカンな質問だったら ごめんなさいです。
864857:04/08/30 12:24
>>862僭越ながら。。。
1番上はinformationは不可算nだからinformations.のs取り
2番目は分数表現で分子が複数なら分母の序数詞複数形に
3番目はit ではなく oneでないと ダメだと思います。
・informations → information
・clouds → cloud
この2つは理由「不可算名詞」だから。

・it → one
ここでは「世間一般で言うカメラというもの」を持たなきゃいけない...と思っているから。
"it" にしちゃうと,「特定のカメラ」というニュアンスを持ってしまいます。

・clouds → cloud って書いたけど,よく見たら可算名詞で使ってるのか...
cloudって不可算が普通だから...って思ってしまった;
857さんの説明&答えで合ってます。ごめんなさい〜。

>>863
叙述用法のみの形容詞は、
名詞の後に置けば、限定用法で用いることができる。


>>862
>>864さんの通り。
・The computer is capable of storing a large quantity of 【information】.
・Scientists estimate that 【nine-tenths】 of the energy in a hurricane is released to build the clouds that form its familiar shape.
・Everybody seems to have a camera. I think I must have 【one】, too.
>>862
> ちなみに名詞・慣用句の単元です。
こういうのを書いてくれるととても助かるね。
869名無しさん@英語勉強中:04/08/30 12:33
>>864
ありがとうございます。助かりました。
あの、2ってnineth-tenthにするってことですか?理解力なくてすいません。。。
あと、これだけいいですか?
・Since the price of keeping a person in prison for a year is enoemous, the government is trying to think of a solution.
・He is one of the most popular actor in Japan today because of his good looks.
870859:04/08/30 12:34
>>857
aliveには,

最上級の形容詞やanyなどで修飾されている名詞 + alive ...
=[強意語]現存の,この世の

という使い方があります。なので,限定用法として後置修飾できますね。
871名無しさん@英語勉強中:04/08/30 12:34
>>863  通りすがりですが、
珍しい鳥を生きたまま捕まえた→生け捕りにした
ということなんじゃないの?
872857:04/08/30 12:36
>>867さん
「叙述用法のみの形容詞は、
名詞の後に置けば、限定用法で用いることができる。 」初めて知りました。結構ショックです・・・・

ありがとうございます!!

>>871
そうか…。あなたの言う通り、SVOCで考えるべきなのかもしれないですね。
874名無しさん@英語勉強中:04/08/30 12:45
ここは良スレですね
875名無しさん@英語勉強中:04/08/30 12:50
A tiger is easy to catch alive with this trap.
トラをこのわなで生け捕りにするのは簡単です。
                (ジーニアス和英)
876素浪人:04/08/30 12:50
>>869 先の分数は他の方が答えだしてくれてるので。

・Since the price of keeping a person in prison for a year is enoemous, the government is trying to think of a solution.
・He is one of the most popular actor in Japan today because of his good looks.
上は多分solutionにa 要らずかと。。。(自信なし)
下はone ofの後は複数だから actorsに。

で、自分もまた質問なんですが、
Some words are verydifficult ( ) in a dictionary.
1 to find 2 being found 3 to be found 4 find
解答1 ですが、自分は2を選びました。どうやって判別できるのかわかりません。
連荘ですみませんが よろしく御願いします。
877名無しさん@英語勉強中:04/08/30 12:51
>2ってnineth-tenthにするってことですか?理解力なくてすいません。。。
is を are にするのです。

1)Since the price of keeping a person in prison for a year is enoemous, the government is trying to think of a solution.
a personをpersonsに。

2)He is one of the most popular actor in Japan today because of his good looks.
これは「one of the 複数名詞」じゃなきゃいけないので,actor を actors に。
878名無しさん@英語勉強中:04/08/30 12:53
ボンバーマンっておかしい発音だよね
ボマーマンが正しくない?
879素浪人:04/08/30 12:55
いや、a hurricane なんだから areはダメでしょう。
>>867さんのが正解だと思います。
880名無しさん@英語勉強中:04/08/30 12:55
>>876
This book is difficult to read.
(この本は読むには難しい)
の用法と同じ。

>>869
・Since the 【cost】 of keeping a person in prison for a year is enoemous, the government is trying to think of a solution.
・He is one of the most popular 【actors】 in Japan today because of his good looks.

> あの、2ってnineth-tenthにするってことですか?
>>867参照。



>>877
> is を are にするのです。
energyが単数形(というか不可算)なのでisが正しい。
882名無しさん@英語勉強中:04/08/30 13:04
>>865,867,876,877,879,881
本当にありがとうございました。
無事に夏休みの宿題が全部終わらせることができました!
>>876
S is easy/difficult=hard/impossibleなどの形容詞 + toV.
「SはVするのが簡単だ/難しい/不可能だ」

例文は>>880さんのを参照。

Sは意味上、うしろのto不定詞(toV)の目的語にもなっている。

このto不定詞は副詞的用法。「形容詞修飾」とかの名前で参考書に載っているかも。
または、ネットで「tough構文」で検索してみて。

なお、to不定詞の後に前置詞が必要な場合もある。
This river is dangerous to swim in.
この場合は、Sのthis riverは前置詞inの目的語にもなっている。
884素浪人:04/08/30 13:19
>>880さん >>883さん ありがとうございました。形容詞もう少し勉強しなおします。。。。

また わからないとことあったらお願いしますm(__)m
885名無しさん@英語勉強中:04/08/30 13:58
test
886名無しさん@英語勉強中:04/08/30 15:02
The more fully man organizes his environment, the more
skillfully he associates in groups, the more constantly
he draws on his social heritage, the more does the person
emerge from society as its fulfillment and perfection.

和訳スレでお願いしたところ反応が無かったので、こちらでも
お願いしてみます。何を言ってるんでしょうか?
887840:04/08/30 15:02
>>841
>>843-851
ありがとうございました
888素浪人:04/08/30 15:15
As I entered the room, I know right away that somthing was wrong.
でright awayと ほぼ同意になる語を選べという問題です。
1 later 2 befor 3 exactly 4 immediately
自分の答え4 解答2 
辞書でも確認したんですが、これ、解答の間違いですよね??

あと、もう1つ。
こちらは訳が不安です。今ひとつ日本語として旨くまとめられませぬ。
Respectable activities are those approved of by sociaty because they are considered to be fair and honest.
ちゃんと活動は社会から認められる。なぜなら それは 公正で誠実だと認められるから。(?)
889名無しさん@英語勉強中:04/08/30 15:18
>>886
身の回りの環境をより十分にまとめ上げ、より巧みに集団と関わりを持ち、
より頻繁に自身の属する社会の重要な伝統を利用する・・・
それが達成され、完全になるにつれ、人は社会の中でより頭角を現すことに
なるのである。
Respectableが抜けているよ。あと活動じゃなくて行いとした方がいい。
891名無しさん@英語勉強中:04/08/30 15:28
The more fully man organizes his environment, (manの前に冠詞必用と思われますが)「ある人間が 自分の環境を完全に完全に整えれば整えるほど、
the more skillfully he associates in groups, そして グループの中で上手に付き合うようになればなるほど
the more constantly he draws on his social heritage, そして、社会的地位を受ければ受けるほど
the more does the person emerge from society as its fulfillment and perfection. その人間は 社会の達成性と完全性として 社会から頭角を現す」
ちがうかな・・・?
>>888

those[=activities] ←修飾← approved(p.p.) of by sociEty

「consider O (to be) C」のconsiderの意味は?
>>852をお願いします。
894名無しさん@英語勉強中:04/08/30 20:44
宿題ないの?
895名無しさん@英語勉強中:04/08/30 20:47
>>893
それはもはや英文としての体をなしていません。
896名無しさん@英語勉強中:04/08/30 20:57
It is an accepted truth of economics that scarcity creates value.
という英文の訳が希少が価値を生むという事は、一般的に認められた経済学上の真理である。
と載っていたのですが一般的という訳はどこから導けばいいのですか?
accepted
━ 【形】
一般に受け入れられた, 容認された


New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998
898名無しさん@英語勉強中:04/08/30 21:00
>>896
acceptedの意訳。
直訳(受け入れられた)→一般的に認められた
899名無しさん@英語勉強中:04/08/30 21:09
サンキュー!!!
900名無しさん@英語勉強中:04/08/30 21:10
こっそり900ゲット。
901831:04/08/30 21:15
I can't wait to visit my friend in Spain.
I am looking(not )(to )(visit )my friend in Spain.

It is impossible to know why he was chosen as the leader.
There is (no )(knwoing)why he was chosen as the leader.

It is useless to pretend to like him.
It is(no)(use)(prentending)to like him.

Yumi says she wants to eat Mexican food for dinner.
Yumi says she feels(like)(eatting)Mexican food for dinner.
各組の文がほぼ同じ意味になるように(   )に適当な語をいれろという問題なんですが
上記であってるでしょうか。教えてください。お願いします。
902831:04/08/30 21:17
Mary is used to (cook)various kinds of food.  A,(cooking)
She expected(win)the marathon of the next Olympics.  A,(to win)
Have you ever considered(study)abroad?       A,(studing)
Would you mind(give)my message to your sister?    A,(giving)
You should quit(eat)so much if you want to stay slim.   A,(eatting)
Sam hopes(be)a high school teacher after he graduates from college.  A,(to be)
( )の語を適当な形にしろと言う問題なんですけどあってるか教えてください。お願いします。
903名無しさん@英語勉強中:04/08/30 21:20
>>901
forward to visiting ・look forward to (〜を楽しみに待つ)
○(タイポはみのがしとく)

904名無しさん@英語勉強中:04/08/30 21:22
>>902
タイポおおいが全部あってるよ。

ちなみに
studing→studying
eatting→eating
>>901
一番上の中学生レベルの一番簡単なのが出来なくてその他の高校生レベルが正解してるのはある意味すごいよ。
906名無しさん@英語勉強中:04/08/30 21:41
>>901-902
831さん、もしかしてing形の書き方
分かってないんじゃないの?

>>901-902
ingの付け方を前がtの時は重ねて、yの時はiに変えるとか覚えてるんじゃないの?
908名無しさん@英語勉強中:04/08/30 21:49
( )に入る言葉を教えてください

1、この家にはガラスでできた小さな温室があります。
 This house has a small greenhouse ( ) ( ) glass.
2、これは6世紀に建てられたとても古い寺院です。
 This is a very old ( ) ( ) in the sixth century.
3、私は明日でこのホテルに10日滞在していることになります。
 I ( ) ( ) ( ) at this hotel for ten days tomorrow.
909831:04/08/30 21:54
ing形の書き方くらい覚えてます。

ありがとうございました。m(_ _)m
910名無しさん@英語勉強中:04/08/30 21:58
>>908
らくちんでした!

made of
temple built
will have stayed
911名無しさん@英語勉強中:04/08/30 22:02
Yumi says she feels(like)(eatting)Mexican food for dinner
You should quit(eat)so much if you want to stay slim.   A,(eatting)
Have you ever considered(study)abroad?       A,(studing)

>>909
たんかきるわるには間違い多いなw
901はすべてスペルミスしてるしwwww
912名無しさん@英語勉強中:04/08/30 22:04
>>910
1番 made of だったんですか。
危なく made from で提出するところでした。
ありがとうございました。
913910:04/08/30 22:12
>>912
参考まで。

made of材料
made from原料(原材料が原形をとどめない場合に使う)
Wine is made from grape.(ワインはぶどうからつくられる)
914名無しさん@英語勉強中:04/08/30 22:17
和訳お願いします。

"What is happening?'' Pompeiians asked one another.

They rushed to the temples---the Temple of Jupiter or the Temple of Apollo.

Bewildered priests tried to calm the bewildered citizens.

Darkness had come at midday,and a rain of stones fell from the sky,and who could explain it?

Some did not wait for an explanation.

In a tavern near the edge of the city,half a dozen gladiators
who were expected to fight in that night's games decided to flee quickly.
915名無しさん@英語勉強中:04/08/30 22:18
スレ間違えました。
この書き込みはスルーしてください。
>>913
偶に例外があった気がするけどね
917名無しさん@英語勉強中:04/08/30 23:12

1、私たちの家には南向きの部屋が3部屋あります。
 Our house has__________________.
2、あれは叔父が建てた別荘です。
 That is the villa ___________________.
3、明日もう一度行けば、私は彼女の家に3回行ったことになります。
 _______________________________ if I visit her again tomorrow.
4、私たちは今月末までに庭にたくさんのチューリップを植えてしまっているでしょう。
 We__________________________________.


よろしくお願いします。
>>917
three rooms facing south
which my uncle built
I will be the third time
may have planted a lot of tulips in the garden by the end of this month
919名無しさん@英語勉強中:04/08/31 00:07
>>918
激しくありがとうございました。
whichの後は動詞がくるんじゃないの?
921名無しさん@英語勉強中:04/08/31 00:25
I do not want to study mathematics at all.
→The [ ] thing I want to do is to study mathematics.

Why on earth did you quit the job?
→Why in the [ ] did you quit the job?

He is very honest.
→He is honeaty [ ].

If you take this medicine, you will feel all right.
→ This medicine will make [ ] [ ] all right.
お願いします
922名無しさん@英語勉強中:04/08/31 00:27
>>921
2つめは world
4つめは you feel
923名無しさん@英語勉強中:04/08/31 00:32
>>921
をを!まってたよ。
やっと問題でた!
さくっといきます。
last
world
himself
you feel
which=関係代名詞目的格
925名無しさん@英語勉強中:04/08/31 00:41
>>922
>>923
サンキュー!
926名無しさん@英語勉強中:04/08/31 00:45
I don't know either of the two girls.(部分否定の文に書き換え)

I have not read all of these five books.(全部否定の文に書き換え)

A pretty big earthquake occurred in the Hanshin District ( in 1995 ).
(  )内を強調せよ


どなたかお願いします。
927名無しさん@英語勉強中:04/08/31 00:50
>>926
できた。
I don't know both of the two girls.
I have not read any of these five books.
(I have read none of these five books.)
It was in 1995 that a pretty big earthquake occurred in the Hanshin District.
928名無しさん@英語勉強中:04/08/31 00:54
>>927
どうもありがとうございます。
並びかえの問題なのですがどなたかお願いします
1 It is (well/difficult/to/do) both in sports and study.
2 (to/you/be/with/frank). you are leading an aimless life.
3I caught (him/from/a/sight/of) distance.
4(be/to/enough/kind/you/will) be here at time o'clock?
5 (do/suppose/you/where/her/I/met)?
930名無しさん@英語勉強中:04/08/31 01:14
>>929
2 to be frank with you
3 sight of him from a
5 where do you suppose I met her
931名無しさん@英語勉強中:04/08/31 01:15
>>929
1. difficult to do well  (?)
2. to be frank with you
3. a sight of him from
4. will you be kind enough to
5. Where dou suppose I met her?
932名無しさん@英語勉強中:04/08/31 01:16
>>929
はい。できました。
1. difficult to do well
2. To be frank with you
3. a sight of him from
4. You will be kind enough to
5. Where do you suppose I met her?
933931:04/08/31 01:16
3.は間違い >>930が正しい
934名無しさん@英語勉強中:04/08/31 01:17
>>932
4が違う。疑問文にならないから。
935932:04/08/31 01:19
あ!ふたつもまちがえてる。
3.I caught sight of him from a distance.
4.Will you be kind enough to be here at ten o'clock?
936名無しさん@英語勉強中:04/08/31 01:20
>>929の1と4の訳、誰か教えて。
937名無しさん@英語勉強中:04/08/31 01:21
>>933
逝ってよし
938932:04/08/31 01:23
>>936
勉強とスポーツを両方とも首尾よくやるのは難しい。
すみませんが10時にここに来てくれませんか。
939名無しさん@英語勉強中:04/08/31 01:23
ええ!!!
>>930-935
ありがとうございました
941名無しさん@英語勉強中:04/08/31 01:24
>>935
逝ってよし
942名無しさん@英語勉強中:04/08/31 01:28
結局、答えは?
943名無しさん@英語勉強中
>>942
逝ってよし