2ch 英語ー日本語 スレッド Part77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 依頼者の方へ ●●
・基本的に「何を質問しても自由」です。
・極端な長文は、解らない箇所を抜粋しましょう。
 *しかし、あまりにも単純な文、極端な短文、フレーズ、単語etcになると、
  訳出しにくいので、背景や前後関係、文脈を添えてください。
・色々なレベルの方が回答されている事をご了承ください。
・一問一答といった性質ではないでので、回答は数パターンに及ぶ場合もあります。
・マナーとして、回答者への感謝は必ずしましょう。
 スレの環境向上と、回答者の引き続きのご協力に繋がります。
●● 回答者の方へ ●●
・基本的に「回答するも自由、回答しないも自由」です。
・故意に間違った訳を書いたりする事はやめましょう。
・訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
・訂正する側は、具体例や解説を添えるとスレの環境向上、
 荒れ防止に繋がりますので、ご協力願います。
●goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
●英辞郎 on the web
http://www.alc.co.jp/index.html
●THE IDIOM CONNECTION (イディオム集/英語)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
●Nifty/ ニフティ翻訳
http://www.nifty.com/globalgate/
前スレ ◆■◆2ch 英語→日本語 スレッド Part75◆■◆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1089126642/


2名無しさん@英語勉強中:04/07/25 21:29
1さんおつです。
旧スレ >>992 英検17級

相互的集団的安全保障のための組織  --->

条約加盟各国間の集団安全保障を履行する為の様々な組織
4名無しさん@英語勉強中:04/07/25 21:39
前スレのこり

969 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:04/07/25 17:20
Certain fundamental provions are not subject to change at 
all. Article 79 says: Amendments to this Basic Law 
affecting the division of the Federation into Lander,  
theire participation on principle in the legislative process,
or the principles laid down in Articles 1 and 20 shall
be inadmissible.This so−colled guarantee of eternity applies
to the federal structure of Germany and the protection of
and respect for human dignity.
長文で申し訳ないです。誰か訳をお願いします。

994 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:04/07/25 20:56
>>861,863について
neither wanting to get in anywhere,
nor needing to keep anyone else out
がどこに掛かっているのかと、
wanting to get in anywhere
の意味が取りづらいので、誰か解説お願いします。
5名無しさん@英語勉強中:04/07/25 21:40
The Basic Law structures in great detail the state
of defense. A state of defense only exists if the
Federal Reblic of Germany is attacked with armed 
military force. A series of laws aimed at ensuring
the ability to mount an effective defense come into
operation in the event of a state of defense.
どなたかお願いします。
6名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:05
>>5
基本法は、詳細にわたり「有事」の定義を行っている。「有事」は、ドイツ
連邦共和国が軍事勢力により攻撃を受けたときのみ存在する。「有事」
が発現した時、有効な防衛力の発揮を行うための諸法規が発効する。

基本法(Grundgesetz)=ドイツの憲法
>>5 英検17級

(ドイツの防衛)基本法は防衛の(様々な)状態を事細かに規定
している。ある防衛状況とはもしドイツ国防軍が武装した軍隊に
より武力攻撃を受けた際にのみ発生するものである。効果的な
防衛能力を維持する目的で定められた一連の関連法は特定の
防衛状況が生じた際に発令される。
8名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:16
>>5
基本法は防衛の状態を詳細にわたり構成している。防御状態はドイツ連邦が軍事力によって攻撃された場合
のみ存在する。効果的な防御を装填するための能力を確実にすることを目的とした一連の法は防御状態の場
合には実行に移されるのである。
9名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:19
>>6さん >>7さん >>8さん
ありがとうございます。
10名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:21
どなたか前スレの969(今のスレの4)をお願いします。
11名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:24
>>10
こっちにも質問 はれや! 気遣いできない馬鹿が
12名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:24
They were a curious couple, our proprietors. An old husband, grey, listless,
tottering, seventy at least; and a signora of about forty, short, very plump, with
tiny fat hands and feet and a pair of very large, very dark black eyes, which she
used with all the skill of a born comedian. Her vitality, if you could have
harnessed it and made it do some useful work, would have supplied a whole town
with electric light. The physicists talk of deriving energy from the atom; they
would be more profitably employed nearer home―in discovering some way of
tapping those enormous stores of vital energy which accumulate in unemployed
woman of sanguine temperament and which, in the present imperfect state of
social and scientific organization, vent themselves in ways that are generally so
deplorable: in interfering with other people’s affairs, in working up emotional
scenes, in thinking about love and making it, and in bothering men till they cannot
get on with their work.
Signora Bondi got rid of her superfluous energy, among other ways, by “doing
in” her tenants.

長くてとってもむつかしいのですが、どうかお願いします(´・ω・`)
13名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:27
あ。。 >>12ですが、Signora Bondi got rid of・・・で段落変わります。
それプラス一番最初、一マスあけ忘れ。
14名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:28
The powers of the civil authorities remain essentially
intact: there is no significant increase in the powers of
the military and there is no martial law even in the 
exceptional case of a state of defense. 
どなたか和訳をお願いします。
15名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:31
Certain fundamental provions are not subject to change at 
all. Article 79 says: Amendments to this Basic Law 
affecting the division of the Federation into Lander,  
theire participation on principle in the legislative process,
or the principles laid down in Articles 1 and 20 shall
be inadmissible.This so−colled guarantee of eternity applies
to the federal structure of Germany and the protection of
and respect for human dignity.
>>11 申し訳ない。誰かたのみます。
16名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:40
>>14
文民の行政機関の権限は実質的にそのままであり、軍部の権限が増すということはなく、
「有事」のような非常事態であっても戒厳令が布かれることもない。
17名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:41
>>12
彼らは風変わりな夫婦でした。年老いた夫は無関心そうでどう見積もっても70台。夫人のほうは40代に
足りないと思われるけど大きな黒い瞳をしていた。そして生まれながらのお笑い能力を発揮していたもの
だった。夫人の旺盛さは、それを据付、有意義な仕事として実践してくれば、街中を明るくすることができ
たものであった。物理学者はそのatomからエネルギーを引き出してると言及する。
夫婦はより家に近いところでより適切に雇われることであろう。これらのとてつもないお店は、精力的な
エネルギーを叩いて発見しながら、失業中の夫人や
18名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:42
>>14さん、ありがとうございます。
19名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:53
The fundamental rights may not be limited, with a few
exceptions concerning minor rules regarding the right to own
property, the period for which a person may be detained
without being brought before a court can be extended to a
maximum of four days from the usual 48 hours. The main
relevance of the rules in the Basic Law applying to a 
state of defense relates to the redistribution of between
the organs of the constitution.
長いですが、和訳お願いします。
20名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:54
>>15
確かな前例は全く変更を受けにくい。79項では以下の通り説明されている。
連邦制をLanderに影響する基本法の改正、立法の過程における原則に基づく参加、第1項と第20
条に定められている原則は容認できるものではない。
すなわち、永久保障と呼ばれてるものはドイツ連邦の構成と人類の尊厳を遵守及び尊重することを
適用する。
21名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:55
>>19
法学士予備軍かい? 
大丈夫かよ。単位のほうは。
22名無しさん@英語勉強中:04/07/25 23:04
>>20
ありがとうございます。
23名無しさん@英語勉強中:04/07/25 23:04
>>17>>20同じヤシだと思うがテキトーに翻訳機放り込むのやめれ。

といって、おれっちが訳して遣ろうかとおもたら>>12ムズい。。鬱。
24名無しさん@英語勉強中:04/07/25 23:08
このスレ、>>19のドイツ法ばっかだな…
25名無しさん@英語勉強中:04/07/25 23:08
>>23
んならとっとと訳せや。頭悪いんとちゃうか?
こんなの意訳しようと思ったら時間がかかるわ。
26名無しさん@英語勉強中:04/07/25 23:09
最短できてるんだ、お前がきにすることじゃない。
27名無しさん@英語勉強中:04/07/25 23:12
It also applies to certain central structural principles
such as constitutional government under the rule of law,
democracy and the sovereignty of the people, the social
state and the principle of republican form. In sum, the
essential identity of the constitution may not be changed.
和訳の方、お願いします。
28名無しさん@英語勉強中:04/07/25 23:13
>>25
頭悪いんとちゃうんかって、適切な意訳せずとも>>12の文で
>これらのとてつもないお店は、精力的な
>エネルギーを叩いて発見しながら、失業中の夫人や
こりゃないだろw

まぁ、少なくとも途中で放り出すのは、スレが成り立たなくなるからあかん。
できないのには手ぇ出すな。
29名無しさん@英語勉強中:04/07/25 23:17
>>21さん
そうです。はっきり言って単位やばいっす・・・。
>>24さん
申し訳ないです。これが片ずいたら皆さんに何とか還元したいです。
30名無しさん@英語勉強中:04/07/25 23:17
>>28
uzee 評論はいいから早く訳せ。3時間くらいかけないとできないなら来ないでね
沈んじゃうし。伯母かさん。
31名無しさん@英語勉強中:04/07/25 23:23
It is the flower of life and hope,

これってなんて意味でしょうか?教えてください。
32名無しさん@英語勉強中:04/07/25 23:25
>>31
命と希望の花
33名無しさん@英語勉強中:04/07/25 23:26
ありがとうございます。
34名無しさん@英語勉強中:04/07/25 23:28
>>33
でも前後の文を読まないと、この一文だけでは本当の意味を訳しようがないと思う。
35名無しさん@英語勉強中:04/07/25 23:35
まあ、待ってな。
36名無しさん@英語勉強中:04/07/25 23:39
そうですか?そう言うことなら前後の文の意味はわかるので、それを踏まえて訳してもらっていいですか?
前後の文はこういう意味です。

私の弟が祖母が大事にしているハスの花を泥水の中にまいてしまった。
それを知ったとき祖母は泣いた。
祖母はたべることもねることもしなくなった。しかしある春の日祖母は泥水の中にいつのきれいなハスの花
を見つけた。
(ここで例の文)「It is the flower of life and hope」.my grandmother said.
「it is the flower of our country」

で段落が終わってつぎの段落へ行きます。

37名無しさん@英語勉強中:04/07/25 23:42
いつのじゃなくてピンクのでした。打ちミスです。すいません
He voted Democratic.
を訳してください。
39名無しさん@英語勉強中:04/07/25 23:54
Is there a place where one is outside
all snobbish concerns--neither wanting to get in anywhere,
nor needing to keep anyone else out?

neither wanting to get in anywhere,
nor needing to keep anyone else out
がどこに掛かっているのかと、
wanting to get in anywhere
の意味が取りづらいので、誰か解説お願いします。
彼は民主党に投票した?
解説を求める理由がわからん。意味がわかればいいじゃん。
それとも誰かに頼まれた訳をここに丸投げしたから、訳を
聞かれたとき困るからか
4238:04/07/26 00:07
大体「共和党に投票した」みたいな意味だとは思いますが
なぜDemocraticと形容詞になっているのかが分かりません。
4338:04/07/26 00:08
民主党でした
44名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:09
どなたか19をお願いします。
45名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:17
There is a certain amount of truth to what he said.
The Prime Minister was not present at the meeting.

おねがいします
46名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:29
For decades, blacks were severely limited in where
they could live and what they could do.

数十年もの間、黒人は彼らが住んでよいところ、してよいことが
厳しく制限されていました。

という訳で良いのでしょうか??
47名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:29
16さん、ありがとうございます。
>>39
Is there a place where one is outside
all snobbish concerns--neither wanting to get in anywhere,
nor needing to keep anyone else out?

あらゆる俗物的な事柄から離れられる場所はあるものだろうか?
そこでは、何処かしらに属していたいと欲するのでも、誰か他の
輩を締め出す必要性も無いのだ。

--neither〜は、どこかに係っているのではなく、a place where〜
以下の文の言い換え(= 筆者の理解するその場所の説明)です。
49名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:37
>>42
(the) Democratic (party) とカッコ内が省略されてるから...
米語ではこのような省略形はよく用いられるね。
50名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:40
どなたか27お願いします。
51名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:40
>>46
それでいいと思うよ
52名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:41
>>50
大学もう1年やれ
>>46
what they could do = どんな職業に就けるか
54名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:45
>>52
そこを何とぞお願いします。
>>46
what they could do = どんな職業に就けるか
56名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:48
え? 就職したんじゃなかったの?
5738:04/07/26 00:48
>>49
ありがとうございました。
58名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:48
>>54
大学生活は楽しいね
59名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:51
>>58
楽しいものにするためにも何とぞ27をお願いします。
60名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:54
1年多く楽しい大学生活が送れる。♪ルンルン
61名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:55
将来の法曹が2ちゃんで質問かい ゲラ
62名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:58
>>61
法曹なんて無理ですって。お願いしますよ。
63名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:59
>>62
明日、本屋に英和辞典を買いに急げ。話はそれからだ。
64名無しさん@英語勉強中:04/07/26 01:01
申し訳ないんですが19がわかる方お願いします。
65名無しさん@英語勉強中:04/07/26 01:02
2年多く楽しい大学生活が送れる。♪ルンルン
66名無しさん@英語勉強中:04/07/26 01:03
単語の間を全角1マス開けるのが癖ですか?
67名無しさん@英語勉強中:04/07/26 01:09
>>48
遅レスですが、ありがとうございます。やっと理解できました。
68名無しさん@英語勉強中:04/07/26 01:10
I'm not quite sure when he will come.

お願いします
69名無しさん@英語勉強中:04/07/26 01:13
彼来るかな、あんま自信ねえや
70名無しさん@英語勉強中:04/07/26 01:13
彼がいつ来るか、あまり確かではない
3年多く楽しい大学生活が送れる。♪ルンルン
72名無しさん@英語勉強中:04/07/26 01:27
>69、>70
ありがとうございました
73名無しさん@英語勉強中:04/07/26 01:27
>>68
彼がいつ来るか定かでない。
つまり来そうもない?
74名無しさん@英語勉強中:04/07/26 01:44
しがないプログラマですが、職業柄英語に触れる機会が増えてきたので
英語のリーディングに力を入れようと思い、Japan Timesあたりで勉強しよう
と思っているのですが、如何せん自分では自分の訳が正しいのか正しくないのか
よくわかっていない惨状なので、下記の英訳の添削をお願いします。

More than 70 percent of Japanese are worried that an increase in the number of
illegally employed foreign workers could undermine public safety and result in
human rights abuses against the workers themselves, according to a government
survey released Saturday.
土曜日に発表された政府調査によると、70%を超える日本人が外国人不法労働者の
増加が治安の悪化や労働者自身に対しての人権侵害が生じるかもしれないと
心配している。
75名無しさん@英語勉強中:04/07/26 01:50
>>74
ここはプログラマの来るとこじゃない。
76Yet Another Programmer:04/07/26 01:52
>>75
おいおい、そのせりふは聞き捨てならんぞ。説明汁!
77名無しさん@英語勉強中:04/07/26 01:55
>>74
おおまかだがいいと思うよ。

一見難しそうだが、構文的には難しくないのが
時事英語。
78名無しさん@英語勉強中:04/07/26 01:58
>>76
だってバカばっかじゃん? なんかね、頭おかしいよ?
79名無しさん@英語勉強中:04/07/26 01:59
あ、プログラマのことだよ。学生さんのことじゃなくて。
80名無しさん@英語勉強中:04/07/26 02:04
お待たせ!!!!
81名無しさん@英語勉強中:04/07/26 02:40


ごめんなさーい!!!!
82名無しさん@英語勉強中:04/07/26 03:32
I am chiken very much.わたしは大変臆病者で_であってますか?
実は自分への書き込みでyouが使われてました。
83名無しさん@英語勉強中:04/07/26 04:05
>>45をどなたかおねがいします。。
84名無しさん@英語勉強中:04/07/26 04:39
>>83
彼の言ったことにはいくらか真実が含まれている。

首相はその会合には出席しなかった。
85名無しさん@英語勉強中:04/07/26 06:44
They were a curious couple, our proprietors. An old husband, grey, listless,
tottering, seventy at least; and a signora of about forty, short, very plump, with
tiny fat hands and feet and a pair of very large, very dark black eyes, which she
used with all the skill of a born comedian. Her vitality, if you could have
harnessed it and made it do some useful work, would have supplied a whole town
with electric light. The physicists talk of deriving energy from the atom; they
would be more profitably employed nearer home―in discovering some way of
tapping those enormous stores of vital energy which accumulate in unemployed
woman of sanguine temperament and which, in the present imperfect state of
social and scientific organization, vent themselves in ways that are generally so
deplorable: in interfering with other people’s affairs, in working up emotional
scenes, in thinking about love and making it, and in bothering men till they cannot
get on with their work.
Signora Bondi got rid of her superfluous energy, among other ways, by “doing
in” her tenants.

おながいしまつ(´・ω・`) 長くてすいません。
86名無しさん@英語勉強中:04/07/26 06:56
>>84
ありがとうございましたっ
87名無しさん@英語勉強中:04/07/26 07:10
>Chinese fans also hurled missiles at a group of Japan fans during
and after the Group D match.

下から3段落目だが
「Dグループの試合の最中と後で日本サポーターの集団に向かって中国サポーターはまた
missiles(飛び道具?)を放った?」

missilesって何よ?現物?比喩?
http://soccernet.espn.go.com/headlinenews?id=305541&cc=5901
88名無しさん@英語勉強中:04/07/26 08:02
>>74,75,76

俺は本チャン・プログラマーだがまずは自分の領分をしっかり英語に
直せてその逆も出きるようのなるのが基本だ。それ済んでるのか?
89名無しさん@英語勉強中:04/07/26 08:05
The fundamental rights may not be limited, with a few
exceptions concerning minor rules regarding the right to own
property, the period for which a person may be detained
without being brought before a court can be extended to a
maximum of four days from the usual 48 hours. The main
relevance of the rules in the Basic Law applying to a 
state of defense relates to the redistribution of between
the organs of the constitution.
長いですが、和訳お願いします。

90名無しさん@英語勉強中:04/07/26 08:37
しゃーないな。アホウ学士がもういっぺんやってみよか。

>>15,20

ある種の(又は、明確なかな?)基本法(憲法?)はまったく修正
の対象とはならない。その79条は、連邦の一部が独立を目指し、
独立後ドイツ連邦との関係を基本法の原則に従って立法化する
ような(基本法に対する)修正動議、及び第1条から20条に述べら
れた原則に対するような修正動議は容認されない、と述べている。
これは、一般に「ドイツ連邦の未来永劫に渡る存続保証」と呼ば
れておりドイツの連邦制度及び個人の尊厳に対する保護に
適応されるものである。

しゃーけどワシ、ほんまわ不経済学士やねんで。
91名無しさん@英語勉強中:04/07/26 08:40
>>27 もう一発やったろか。

それは、例えば法治国家の原則に基づく明確な唯一の体系的原則、
つまり民主制度の担い手でその主権者であるドイツ民族、共和政
体による社会構成と共和制度の原則。端的に云えば、憲法の本質
的な独自性は変ることはないのである。

注:最後の文章がmay not となってるのはヒトラーのように街の掟
(=暴力)で世論を形作り選挙で合法的に政権についた例もある事を
遠まわしに言ってるのだろう。

しっかり勉強しいや。ワシ見たいになったらアカンよ。
>>85
我々の家主は奇妙な夫婦だった。老亭主のほうは白髪で、無気力で、足元もおぼつかなく、
少なくとも70歳にはなっていた。そして奥さんは40歳くらいで背が低く、とても
太っていて、手足は小さくて丸く、そして黒い眼を、生まれ持ったコメディアンの才能で
器用いこなしていた。彼女のバイタリティーは、もしうまく制御できて、役に立つ仕事に
使えるとしたら、おそらく町中の電気を点灯させることができたであろう。
物理学者が原子からエネルギーを取り出すふうに話してみれば・・・仕事を持たない自信
に満ちた中年女性の内部に蓄積したその莫大な活動エネルギーの、そしてまた現在の社会
的、科学的に不完全な状態においては、ふつうとても悲惨なものに姿を変えてしまうその
エネルギーの利用法を探すことにおいては・・・そもそもエネルギーというのは発生元
に近い場所で使われるほうが効率が良いのだ。彼女の場合それは、他人のことを邪魔し
たり、感情的な場面を作り上げたり、色恋の話を考えたり実践したり、そして、仕事が
続けられなくなるほど男を悩ますことに使われたのだ。
ボンディ夫人は自分の過剰なエネルギーを、他所ではなく、自分の住居人たちに対して
「それを実行して」取り除いてたのだった。
意訳ですが・・・
9392:04/07/26 08:48
>>92
四行目 → 器用に使いこなしていた  に訂正。
94名無しさん@英語勉強中:04/07/26 08:57
>>90
どーもありがとう。19もお願いできないでしょうか?
自分でもやってみたのですがよくわからなくて
95名無しさん@英語勉強中:04/07/26 09:03
>>89 これでおしまいやで。

個人に対する基本的権利(ないし、人権)は、例えば、私有財産権、
及び一人物が(刑事訴追を受けた場合)出廷前に通常の48時間から
最長四日間まで拘束期間を延長される場合もあるといった若干の些
細な例外規則除き、制限されない。「有事」のさい基本法に適用さ
れる各種の法が内包する主だった妥当性は憲法の体系を(有事法に)
再配置・再適応することに合致させているのだ。
96名無しさん@英語勉強中:04/07/26 09:05
>>95
多謝です。ほんとにありがとう。
9792:04/07/26 09:30
>>92
10行目  他人のことを邪魔したり → 他人の情事を邪魔したり

affair の訳し方に関しては、内容的にその可能性の方が高そうです。
98名無しさん@英語勉強中:04/07/26 09:31
In society,indicators include such thing
as the nunber of insurance claims for 'major weather perils'

どうかお願いします
99名無しさん@英語勉強中:04/07/26 09:55
>>98

(一般に)社会では、天気予報の大幅外れに対する保険請求の数と
言ったようなものが社会を表す指標に含まれる。
100名無しさん@英語勉強中:04/07/26 09:57
ティムポを振り回しながら100ゲット。
101名無しさん@英語勉強中:04/07/26 11:02
You offered yourself for his sexual pleasure?

彼にせまったの?
という感じの訳でいいでしょうか?

お願いします。
102名無しさん@英語勉強中:04/07/26 11:10
They purchased land from Penn, named their colony “Germantown",
and sent word back home that life was peaceful in the New World.

よろしくお願いします。
>>99
天気予報の大幅外れじゃなくて、大規模な異常気象では?
104名無しさん@英語勉強中:04/07/26 11:15
>>101
もう少し露骨かも。
彼のおもちゃになってもいいって言ったの?
105名無しさん@英語勉強中:04/07/26 11:17
>>102
彼らはペンシルバニアに土地を買ってその植民地をジャーマンタウンと名づけ、
新世界での生活は平和であると故郷に便りを送った。

106名無しさん@英語勉強中:04/07/26 11:28
“We have dedicated ourselves to serve all men in everything
that can be helpful to the preservation of men's lives,"
stated a Mennonites bishop in 1775, “but we find no freedom in growing,
or doing, or assisting in anything by which men's lives are destroyed or hurt."

よろしくお願いします
107名無しさん@英語勉強中:04/07/26 11:30
>>105

どうも、ありがとうございます。
108名無しさん@英語勉強中:04/07/26 11:49
>104
どうもありがとう。
109名無しさん@英語勉強中:04/07/26 12:17
His nickname is 〜,a tribute to his disciplined cool.

コンマ以下の訳をお願いします。
110名無しさん@英語勉強中:04/07/26 12:47
人種差別の話なんですが
The other elements in American life have broadcast,in especially
powerful ways,the same message, Film,media features on discrimination
have proliferated.
おねがいします
111名無しさん@英語勉強中:04/07/26 13:09
When individuals have such attitides,they are more likely to suppress them,
ot not act on them,if the general culture disapprove of them

もわからないんです。
前後の内容は
差別はいけないことで提唱者が何度も何度も差別は異常な行為だと
唱えている、その効果で段々差別への認識が変わった。

です。お願いします。
112名無しさん@英語勉強中:04/07/26 13:58
Recent data suggest a 10-fold increase in autism rates over the
last decade,although it's unclear how much of the apparent surge
reflects better diagnosis and how much is a true rise.

よろしくお願いします。
113名無しさん@英語勉強中:04/07/26 14:41
>>112

最近の調査結果では過去10年間の間に自閉症が10倍も増加したと
されている。しかしながらその明らかな上昇率がどの程度正確な
診断によるものか又その上昇率がどの程度本当なのかについては
明確にされていない。
114名無しさん@英語勉強中:04/07/26 15:02
>>113
 どうもありがとうございました。 
Send me your true tales of strange, unexplained
and paranormal experiences. E-mail them to me for inclusion in a future article or story archives.

おねがいします
>>115
あなたの不思議な話や説明不可能な体験談をEメールで送ってください。
117名無しさん@英語勉強中:04/07/26 16:52
>>115
あなたが実際に体験した、奇妙で説明のつかない超自然的な話を送ってください。
E-mail で送っていただければ記事にしたりストーリーアーカイブに載せるつもりです。
118名無しさん@英語勉強中:04/07/26 16:53
>>116 やるなら真面目に最後までやれ!手抜きするな

これから先の掲載記事やこれまでの集計記事録に入れますのでそれら
(貴方が知ってる本当の摩訶不思議、説明不能、それに超常体験記事)
をEメールして下さい。
119名無しさん@英語勉強中:04/07/26 18:10
以下の日本語訳おねがいします。
[email protected]さんより(´・ω・`)

Hi. This is the qmail-send program at excite.co.jp.
I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses.
This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out.

<相手のメールアドレス>:
Connected to ***.***.***.*** but greeting failed.
Remote host said: *** Service not available, closing transmission channel
I'm not going to try again; this message has been in the queue too long.

-------------------
***の部分には数字が入ります。
いつもMAILER-DAEMONさんって、メアド間違えて送った後すぐに送り返してくるのだけれど
今回は数日たってから送られてきたので、いつもと書いてある事ちがうのかなと・・・。
120名無しさん@英語勉強中:04/07/26 19:33
The top magnification required is determined by the best resolution
attainable by the instrument,by the resolution of the photographic plate
(or,for visual observation ,the fluorescent screen) and the visual acutiy
of the human eyes.

resolutionは分解能です。お願いします><
121名無しさん@英語勉強中:04/07/26 19:43
>>119
このメールはexcite.co.jp.のメール・センドプログラムから送られています。
あなたのメッセージは次のアドレスに届いていないと思われます。
これは恒久的なエラーです。申し訳ありませんが、原因不明で送ることが
できませんでした。

<相手のメールアドレス>
***.***.***に接続しようとしましたが、接続できませんでした。
リモートホストによると***Serviceは有効ではありません。トランスミッション・チャネルが閉じられています。
再度トライすることはしません。このメッセージは順番待ちするにはあまりにも長すぎました。
122名無しさん@英語勉強中:04/07/26 19:50
米のメル友からおくられれきたメールです。訳してみたけどさっぱりなんです。
誰か訳してください。   


I bet that i can get more than 1000 people to sign this saying
that they TRUEY beleive in Jesus Christ and God,, so if you do write your name and send this to EVERONE you know.
NOTE that this is not a forward simply copy and past the ENTIRE list into a new email message and then send.

1.Jeremy T.

2. Megan R.

3.Alyssa R.
4.~Amy H.~
5. Josh B.
6. Laura D.
7. Anthony Miller
8. Tyler Weaver
9.
10.



123名無しさん@英語勉強中:04/07/26 19:51
Considering first the visiblity of detail on the fluorescent screen,
the size of detail required is related to the image intensity ,and
the visual acuity of the eyes.
It has been shown (Angr 1957) that in viewing the screen there is a
maximum acuity of about 350 μm, corresponding to a minimum detectable
resolution on the screen of about 35μm ,when a 10× viewing telescope is
used.

もう少しお願いします。
124名無しさん@英語勉強中:04/07/26 19:54
これって何か面白い会話なんでしょか。。 和訳おながいしまつ。

ELYOT: Don’t you believe in anything?
AMANDA: Oh yes, I believe in being kind to everyone, and giving money to old
  beggar woman, and being as gay as possible.
ELYOT: What about after we’re dead?
AMANDA: I think a rather gloomy merging into everything, don’t you?
ELYOT: I hope not, I’m a bad merger.
AMANDA: You won’t know a thing about it.
ELYOT: I hope for glorious oblivion, like being under gas.
AMANDA: I always dream the most peculiar things under gas.
ELYOT: Would you be young always? If you could choose?
AMANDA: No, I don’t think so, not if it meant having awful bull’s glands
popped into me
ELYOT: Cows for you dear. Bulls for me.
AMANDA: We certainly live in a marvelous age.
ELYOT: Too mervellous. It’s alright if you happen to be a specialist at
something, then you’re too concentrated to pay attention to all the other
things going on. But, for the ordinary observer, it’s too much.
AMANDA(snuggling closer): Far, far too much.
ELYOT: Take the radio for instance.
AMANDA: Oh darling, don’t let’s take the radio.
ELYOT: well, aeroplanes then, and those gland injections we were talking about
just now

>>121
ありがとうございます〜 すっきりしました!
>>119

ハイ、こちらはXXXXのQメイル・プログラムです。あなたのメールを次の
アドレスに送れないかも知れません。これはどうしようもないエラーなので
送出を諦めました。送れなくて済みません。

xxxのIPアドレスに接続しましたが認証出来ません。相手方のホスト
(メールプログラム)は、サービスを開始できないので接続を切ります。
再接続はしません。何故ならこのメールは送出待ちキューに長期間
溜まっているからです。

注:どうやら相手側がサーバーのメール・プログラムを多分、Unixでは
定番のsendmail からqmail に代えた見たいですね。
>>126
sendmail ってあんな穴だらけのが定番っていつの時代の話してんだよ?w
>>127

お前マイクロ・ソフトしか知らないんだろう。
>>128
はぁ?
そういうお前は sendmail.cf 書いたこともないんだろう。
>>129

はあ?あれは書くものではない。雛型から起こすものだ。sendmailを
長年使ってて自分でソースからコンパイルしてる。パッチ当てるのも
俺だよ。下らない事を言っててもスレの無駄だが、この手の実践や応
用を問うものになって来ると本人が分かって答えてるのか、字面の
辻褄合わせか一発でばれてしまうな。レベルは低いぞ。
>>130
そりゃすまん。UNIX厨房かとおもったらロートル戦士か。
いつまでも obsoleted な MTA なんてつかってんなよ〜。
132名無しさん@英語勉強中:04/07/26 21:14
通販の申し込みをして、進行状況がwebで見られるのですが
昨日まで「picked」「in pregress」と表示されていたので、
間もなく発送されるだろう・・と首を長くして待っていたのですが、
今日、表示が「Charged Not Shipped」に変わっていました。
これは、どういう意味なのでしょうか・・?
翻訳サイトを使ったところ「課された、送られなかった」と出るので
「クレジットカードに課金されたのか?」
「それとも何か理由があって送られなかったのか?」と
意味が全く反対にとれるので困っています。
クレジットーカードに課金されたいう意味であればNOTはどういう意味で
使われているのでしょうか。
>>131

お前英語勉強しろや。obsoleted なんて語はないぞ。
obsoleteは形容詞か、名詞しかないぞ。お前本当に
レベル低いな。
134132:04/07/26 21:24
自己レスになります、書いてから思い付いたのですが
もしかして「課された、送られなかった」というのはバラバラの意味ではなくて
課金されたけど送られなかった、という一つの文になっているのでしょうか。
135名無しさん@英語勉強中:04/07/26 21:27
As soon as you see a coarser grid or an insufficient number of gray levels, you start to see digital artifacts, like contours and blockiness

おながいします。
137135:04/07/26 21:31
すいません、間違いました。

As soon as you use a coarser grid or an insufficient number of gray levels, you start to see digital artifacts, like contours and blockiness.

coarser glid というのはデジカメの分解能のことです。
like contours and blockiness てところが分かりません。宜しくおながいします。
"we are free for five days.It is wonderful."said Greg happily.
"Yes,but do not forget about the exam next week."said jessica.
"I must study.I do not know anything!"
All the friends looked at jessica and then they looked down at their feet.
It was true. Five days’vacation was wonderful but nobody wanted to study for all that time.
"well,I'm not going to study.
I'm going to do something different.”said Matt studdenly.
His friends looked at him.
"I'm not going to sit here at college for five days.
what's wrong with everybody?
Let's have a good time.”
"Matt's right.”said Amy.
"Let's do something different;something exciting!”

長いですがどうぞよろしくお願いします;

139名無しさん@英語勉強中:04/07/27 02:08
>132
「課金されてるけどまだ未発送」じゃないの?
しばらく待ってみたら
140名無しさん@英語勉強中:04/07/27 02:38
>>136
どうせなら
よりによってそんな信頼性の低いページ出すのよせば
まともな辞書にも載ってんだしさ
141名無しさん@英語勉強中:04/07/27 02:39
わらった
142名無しさん@英語勉強中:04/07/27 02:39
>>132
>>139に胴衣
143名無しさん@英語勉強中:04/07/27 02:40
全角スペース厨氏ね
144名無しさん@英語勉強中:04/07/27 02:50
>137
digital artifacts, like contours and blockiness.
「 contours 」ってのは結局具体的にわからんかったのだが
文脈から想像するにblockinessと同じく一種のデジタルノイズではないかと思う

「分解能か、グレーレベルの下の数値を使えば、contours や blockinessのような
 デジタルノイズが入ってしまうのがわかるでしょう」 みたいな感じではないかな

ここに写真入りの説明がある
h ttp://www.excite.co.jp/world/english/web/body?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.neatimage.com%2Fexamples.html&wb_lp=ENJA&wb_dis=3

14582:04/07/27 02:54
82で書き込んだものです。この時間帯でしか工場で2きんやってる自分には書き込めないので答えて欲しいです。
前日答えてくれてないと悲しくなる。I'm in blue.
I am chiken very much.ha
わたしは大変臆病者で であってますか?
これは前 youがつかわれてました。
146名無しさん@英語勉強中:04/07/27 03:01
「you are chiken very much.ha」 が元々の文なの?

君の想像であってると思うけど、なんか君ずいぶん不遇な人だね
・・・がんばってね・・・

147名無しさん@英語勉強中:04/07/27 03:07
chicken…ひな・ひな肉・チキン:(俗)子供、若造、小娘、臆病者、つまらない仕事、うそ、短気。

いろいろ意味があるみたいだから「臆病」とは断定できないけど
最後の ha は 「ハハハ」だろうから、要するに馬鹿にしてるのだろうな
14882:04/07/27 03:09
ありがとうございます。工場でずっと働いてるともう人を信じれなくなる。
149名無しさん@英語勉強中:04/07/27 03:11
オレ、たとえそうでもおこんないよ。
>>137
解像度や階調数が不足すると、輪郭異常やブロックノイズなどのデジタル・
アーチファクトが目立ってくる。
>>120

必要とされる最大倍率は、装置の最大解像度、写真乾板(フィルム)の解像度
(視認の場合には蛍光スクリーンの解像度)および人間の視力によって決まる。
152名無しさん@英語勉強中:04/07/27 05:02
昔の地名を現在の地名でどの辺にあったかを説明する文を書きたいのですが

「この場所は現在の東京都新宿区西新宿・歌舞伎町らへんにあたる」
というような表現は英語でどう書けばよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
153お願いします:04/07/27 05:08
You cannot make your wants understood, ask for simple directons,
present your point of view.
あなたは自分の知りたいこともわかってもらえません.簡単な方角,いまいる
場所をたずねることもできません。
 この訳であってますか。
 おしえてください。
154お願いします:04/07/27 05:14
The civil lights workers were willing to be arrestted even incarcerated
if by their imprisonment they could serve the cause.

お願いします
>>140,136

俺、何の事か分らなかったんだけど obsoleted って表現は
ギョーカイの一部で使われてるのをオタクっぽい電脳nerdが
そのまま猿真似してるだけじゃないか。

http://www.cs.utk.edu/~moore/RFC-PDF/rfc-pdf-index.html

RFC: Request for Comments に使ってるとは云っても、どれ
だけの人間がRFC(コンピュターの通信技術に関する標準仕
様勧告書)を知ってるのか?俺もUnix系のプログラマーだが
「専門馬鹿」だけにはならないようにしてる。巷の人が分るよう
な表現を使った方が賢いぞ。
>>154
公民権運動の活動家たちは、自分が投獄されることで運動に貢献できる
のであれば、逮捕されることや投獄されることさえ厭わなかった。
(lightsはrightsと読んだ)


>>153
君がどうしたいのか、単純にどうして欲しいのか、何が言いたいのか、
がわからない。
(文脈がわからないから正確なところは不明)
158名無しさん@英語勉強中:04/07/27 05:46
ありがとうございました。それでは失礼します。
159お願いします:04/07/27 05:47
>>153
レスありがとうございます。
この一文だけです。私も無理やり訳してみたのですが,…………。
文法的には,cannot make ……,(and)ask for……とつながるのかどうか,
よくわかりません。最後のpresent your point of viewはsimple directions
の補足説明と考えていいのかどうかが,すごく不安です。
 全体として,
 You cannot make your wants understood, ask for simple directons,
present your point of view.
あなたは自分の知りたいこともわかってもらえません.簡単な方角,いまいる
場所をたずねることもできません。
 この訳である程度あっているのかどうか教えてください。
160名無しさん@英語勉強中:04/07/27 07:00
>>159
@後半を命令文と考えれば・・・
「あなたは自分の求めていることを(相手に)理解してもらえません。
簡単な指示を求めなさい。自分の考え(視点・物の見方)を提示しなさい」
Amake, ask for, present が同格であるえれば
「あなたは自分の求めていることが相手に理解してもらえないし、
簡単な指示をもとめることもできないし、自分の考えを提示することもできない」

私は@だとおもうが(=153氏と似ている)、せめてその文の出てきた状況が
わかればね。
161160:04/07/27 07:07
160の追加です
Aは  → 同格であると考えれば の欠落でした。

B案は、ask 以下は説明と考える。
「あなたは自分の求めていることが相手に理解してもらえないよ、
(それはどういう時かというと、例えば)簡単な指示をもとめたり、
自分の考えを提示したりする時に」
162160:04/07/27 07:12
よく読み返してみるとBの可能性が高いような気がします。
いちばん理解しやすいしね。
163名無しさん@英語勉強中:04/07/27 07:13
A cute waitress who work at a Italian restaurant across the
street from where I live finished 6th in the US Olympic trails
and appears to be on her way to the Olympics in Athens. I was
shocked to see her on TV one afternoon because she is 25 years
old and in that sport that is considered over the hill. She has
had help from a well known actress here in the states Pamela
Anderson.

和訳 お願いします。
>>163
私の住む家の通りの向こう側にあるイタリアンレストランで働く可愛いウエイトレスは
アメリカのオリンピックのtrail(予選trialのタイポ?)で六位となり、
アテネのオリンピックに出るようである。
ある午後私はテレビで彼女を見て驚いたが、それは彼女が25歳で、
その競技ではもう峠を越えた年齢と考えられているからだ。
彼女はここ合衆国の有名な女優パメラ・アンダーソンから援助をうけている。
165名無しさん@英語勉強中:04/07/27 07:41
As for me planning an other trip to Japan.I cannot do it anytime
this year but it might be possible sometime early next year.
I will keep you posted and maybe you could show me around Kyoto
if you are able to get some time off from work around that time.

おねがいします。
>>155
かなり苦しいよ、その言い訳。
たぶん man を英語で読んだことすらないんじゃない?
167名無しさん@英語勉強中:04/07/27 07:49
>>166

君の言ってるmanはUnixの各コマンドに対する解説だろ?
あれ分かり難いな。
>>165
私の次の日本への旅行計画に関しては、今年中はむりだけど来年の初めなら可能かも。
連絡するから、もしその頃仕事の休みがとれたら京都とか案内してもらえるかな。
169名無しさん@英語勉強中:04/07/27 08:22
>>163
ありがとうございます。
170名無しさん@英語勉強中:04/07/27 08:28
Have to go now I am at work and for the next two week
I am working long hour covering a other co-worker
while he is on vacation.

和訳 おしえてください。
171名無しさん@英語勉強中:04/07/27 08:30
>>168

ありがとう。
172137:04/07/27 08:31
>>144,150
有り難うございました。助かりました。
>>170
もう行かなきゃ、オイラ仕事中なの。
これからの2週間は休暇をとつた同僚♂の仕事を
カバーするんで長時間勤務になるッス
174名無しさん@英語勉強中:04/07/27 09:17
>>173
ありがとう。
175名無しさん@英語勉強中:04/07/27 11:49
昨日 回答を頂いた分の追加なのですが、和訳おしえてください。

http://www.cam.ac.uk/cs/docs/faq/e10.html
176名無しさん@英語勉強中:04/07/27 12:11
it can do that but it can be wonderful
when you with someone you adore.

まるでわかりません。オネガイシマス
そのbutはbut alsoととっていい文脈でつか?
178名無しさん@英語勉強中:04/07/27 12:24
それをするできるしかしあなたが崇拝する誰かとの時すばらしい場合もある。

翻訳しますと
それはできるだろうよ、でも
とくに好きな誰かと一緒の時にはすばらしいものなりうるよ
179名無しさん@英語勉強中:04/07/27 12:29
Down here it's just winners and losers and don't get caught on the wrong side of that line.
Well I'm tired of comin' out on the losin' end

文意が訳せません。どなたか堪能な方お願いします。
180名無しさん@英語勉強中:04/07/27 12:33
178さま
素晴らしいです。ありがとうございます。
181名無しさん@英語勉強中:04/07/27 12:42
Please leave me alone for some time.

おねがいします。
182名無しさん@英語勉強中:04/07/27 12:43
Untouchable memories seem to keep haunting me
of a love so true
2行目が特に分かりません
おねがいしまつ
183名無しさん@英語勉強中:04/07/27 13:03
151さんどうもありがとうございます
184名無しさん@英語勉強中:04/07/27 13:04
>>181
すこしの間一人にしてください。
185名無しさん@英語勉強中:04/07/27 13:30
>184
してあげない♪

182の訳もおねが〜い
186名無しさん@英語勉強中:04/07/27 13:33
>>184
ありがとう。
>>12
私たちの家主は、とても風変わりな夫婦でした。年老いた夫は白髪でよぼよぼしており、
少なくとも70才は超えていたでしょう。

40才くらいの夫人は背が低くとても太っていて、小さく丸々とした手足をして、大きく
真っ黒な目をしていました。生まれつき人を笑わせることが上手だったその夫人は、そん
なときにもその大きな黒い目を巧みに使ったものでした。

彼女の旺盛な活力は、うまく制御して何か役立つ仕事をさせることができたならば、町中
の電灯をともらせたにちがいありません。

物理学者たちは原子からエネルギーを得る方法について議論しているようですが、もっと
身近なところで、たとえばそういった女性の巨大な活力の貯蔵庫を利用する方法を見つけ
ることによって、それができるのです。

楽観的な性質で、職を持たない女性の中にはそのような活力がたまっていて、今の不完全
な社会と科学の世界では、たいていとても嘆かわしい方向にその活力は噴出していくのです。
たとえば他人の事柄に首をつっこんだり、感情的な騒ぎを起こしたり、浮気について考え込
んだり、実際に浮気をしたり、男が仕事ができなくなるまで男を煩わせたりしてしまうのです。

そしてBondi夫人は、あふれんばかりのその活力を、とりわけ私たち住人に向かって噴出さ
せていたのです。

(いくつか怪しいところがあるので参考程度にしておいてください)
188名無しさん@英語勉強中:04/07/27 15:34
We are capable of so much that most eyes are closed to.

よろしくおねがいします。
189名無しさん@英語勉強中:04/07/27 18:55
Please do treasure it. Could you send me some pics of her plz?

この文章をお願いします。
190名無しさん@英語勉強中:04/07/27 18:59
うーん 質問ばかりで訳す人が来ない
191名無しさん@英語勉強中:04/07/27 19:07
へへ家宝にしてください。 それよっかお願いだから彼女の写真あったら
送ってくれないか?

>>179誰かおながいしまつ
>>182
触れてはならない真実の愛の思い出は、心にいつまでも残るように思える。
193名無しさん@英語勉強中:04/07/27 19:22
>>189
>>191の言ってるようなかんじであってるよ
↑での>>191の家宝といえば

◆■さくらももこ エッセイ さるのこしかけ■◆(5月 16日 22時 45分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、何と言いますか、
表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。きちんと発送前に確認
していただきたかったです。(5月 22日 7時 32分)
返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか分かりま
せんが、私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月 23日 5
時 51分)落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 1時 56分) ^
195名無しさん@英語勉強中:04/07/27 19:28
自分でも考えてみたんですがだめでした…。わかる方、お願いします。

Of these 6 billion people,more than one third live in either one or
the other of two countries:India with its population of 1 billion,
or China with its population of 1,2 billion.
>>179
ここには、勝者と敗者しかいない。そして敗者になんかなってはいけない。
もう俺は負け続けることにうんざりしてる。
197名無しさん@英語勉強中:04/07/27 19:57
>>195
60億の人々の三分の一が、二つの国に住んでいる。
人口10億人のインドと、12億人の中国だ。
198名無しさん@英語勉強中:04/07/27 20:23
I want to tell you something ,but i rather tell you to your face then by
e-mail,
and don't worry its not what your thinking.

なんとなく分かるんですが、どなたか明確に訳してください。
お願いします。
199名無しさん@英語勉強中:04/07/27 20:32
>>198
あなたに言いたいことがあるんだけど、メールよりも顔を見て伝えたいんだ。
君が思っているようなことじゃないから、心配しないで。
200名無しさん@英語勉強中:04/07/27 20:51
A four-sided pyramid, on the other hand, terminates at a "chisel edge" rather
than at a point, causing its small-scale geometry to differ from that at larger
scales; even for the best Vickers indenters, the chisel-edge defect has a length
of about a micron.
(chisel edge=チゼルエッジ、indenter=圧子)

どなたかよろしくお願いします。
201198:04/07/27 21:06
>>199
ありがとうございました。
202名無しさん@英語勉強中:04/07/27 21:15
To revitalize the spirit of its employees and reestablish a solid monitoring system over suppliers.

Toyota regarded Total Quality Control as a matter of concern for all of management, not merely for the production side.

The most important thing was to change the attitude of employees, from 'quantity first ' to 'quality first'.

The campaign extended to suppliers also, resulting in a remodelling of their relationship with Toyota.

Since its abortive survey of 1959 had shown the quality control standards of its suppliers to vary widely,
Toyota first set put to learn each supplier's conditions in detail.

One of these, the Rationalization Committee, went on a conducted tour of suppliers' plants with Toyota personnel.

The purpose of the tour was actually to advise suppliers, just as the keiretsu diagnosis had done.

By means of the above mentioned tour, Toyota begun to reestablish a monitoring system on a large scale.

長文すいません。どなたかよろしくお願いします。
203名無しさん@英語勉強中:04/07/27 21:29
202です。
自分でやってみましたが、うまく訳せません…。
どなたか>>202の文章と下の文章をお願い致します。

In order to accomplish this task, Tokyo established a new department in 1966 - a Department of Purchasing Control, whose principal goal was to spread the campaign for Total Quality Control among suppliers.
If a supplier made a suggestion as to how the cost of some parts might be reduced, and followed this up by actually reducing such costs, the supplier was allowed to keep half of the amount saved.

204名無しさん@英語勉強中:04/07/27 22:05
>>123をどなたか訳してくださいお願いします。
205名無しさん@英語勉強中:04/07/27 22:16
>>123
First, considering the visibility of detail on the fluorescent screen,
the size of detail required is related to the image intensity,
and the visual acuity of the eyes.
It has been shown (August 1957) that in viewing the screen
there is a maximum acuity of about 350 μm,
corresponding to a minimum detectable resolution on the screen of about 35μm ,
when a 10× viewing telescope is used.
最初に、蛍光スクリーンに関する詳細の可視性を考慮すれば、必要な詳細の大きさは、イメージ強度と視力と関連がある。
スクリーンを見る際に、およそ350のμmの最大の鋭敏さがあることは、示された(1957年8月)、これは10×視聴望遠鏡が使われたときの
およそスクリーンの最小認識精度35μmにあたる、。
206205:04/07/27 22:17
↑ 機械翻訳のしゅうせいなので 205さんはドレスアップしてください。
207名無しさん@英語勉強中:04/07/27 22:40
>>200

他方、ピラミッドの四隅は針状ではなく
のみ状エッジになっている。
そのために、設計図と模型とが食い違ってしまう。
精巧なヴィッカーズ型押しを使ってもヂゼルエッジにともなうズレが
やく1ミクロンの長さで起こる。
208179:04/07/27 23:07
>>196さん ありがとうございます。助かりました。
209200:04/07/27 23:14
>>207さん
どうもありがとうございました。
210名無しさん@英語勉強中:04/07/27 23:14
>>202

従業員のやる気を引き出し、納入会社への強固な監視システムを確立するために。

トヨタは自社流のQCを、たんに現場の問題ではなく
経営管理に問題ととらえている。
もっとも重要なことは、従業員の勤務態度を
「量本意」から「質本意」に改めることであった。
この動きが納入業者へも広げられると
トヨタとの業務関係が再構築されることとなった。
1959年の計画は実行には至らなかったものの
納入業者のQCコントロールがまちまちであることがわかった。
トヨタはまずそれぞれの業者の現状を知ることから始めた。
その中の1つ、合理化委員会では業者の工場を
トヨタの職員とともに何度も見学しつづけた。
この見学の真ののねらいは業者に助言をするためであり
それはあたかも系列内でおこなわれたそれと同種である。
上記の動きによって、トヨタは監視システムをさらに大規模に広げ始めた。
211名無しさん@英語勉強中:04/07/27 23:23
202です。
>>210さん わかりやすく訳していただいて、助かりました。
ありがとうございました。
212名無しさん@英語勉強中:04/07/27 23:23
ELYOT: Don’t you believe in anything?
AMANDA: Oh yes, I believe in being kind to everyone, and giving money to old
   beggar woman, and being as gay as possible.
ELYOT: What about after we’re dead?
AMANDA: I think a rather gloomy merging into everything, don’t you?
ELYOT: I hope not, I’m a bad merger.
AMANDA: You won’t know a thing about it.
ELYOT: I hope for glorious oblivion, like being under gas.
AMANDA: I always dream the most peculiar things under gas.
ELYOT: Would you be young always? If you could choose?
AMANDA: No, I don’t think so, not if it meant having awful bull’s glands
popped into me
ELYOT: Cows for you dear. Bulls for me.
AMANDA: We certainly live in a marvelous age.
ELYOT: Too mervellous. It’s alright if you happen to be a specialist at
something, then you’re too concentrated to pay attention to all the other
things going on. But, for the ordinary observer, it’s too much.
AMANDA(snuggling closer): Far, far too much.
ELYOT: Take the radio for instance.
AMANDA: Oh darling, don’t let’s take the radio.
ELYOT: well, aeroplanes then, and those gland injections we were talking about
just now

お願いします。
213名無しさん@英語勉強中:04/07/27 23:24
>>211
いえいえ。

>>203

この計画を達成するためにトヨタは1966年に新部門を設立した。
これが購入調整部である。
そのねらいの中心は自社のQCコントロールの動きを
納入業者へ拡大することにあった。
もしある納入業者が、ある部品のコストの削減方法を提案し
それを実行して実際にコスト削減に成功すれば
業者は削減分の半分を確保することを許された。
214名無しさん@英語勉強中:04/07/27 23:46
The primary reason is that it is difficult to manufacture conical
diamonds with sharp tips, making them of little use in the
small-scale work around which most of IIT has developed.

IITはそのままでいいので、どなたか和訳をお願いします。
215名無しさん@英語勉強中:04/07/27 23:48
We are capable of so much that most eyes are closed to.
よろしくおねがいします。
216名無しさん@英語勉強中:04/07/27 23:52
>>191さん
>>193さん
どうもありがとうございます
217名無しさん@英語勉強中:04/07/27 23:53
>>215 なに言ってんのお前?
質問すれば答えがかえってくるのが当たり前か?
バカがっ・・!
世間というものはとどのつまり、なにも肝心なことは
何ひとつ答えてはくれない。
政府の役人ども、不祥事続きの警察、銀行・・
これらが何か肝心な事を答えてくれたか? 答えちゃいないだろうが・・・!
これは企業だから、省庁だからというわけではない個人でもそうだ
大人は質問に答えはしない。それが基本だ。
その基本をはきちがえているから、こんな朽ち果てた場所に来ているのだ
厨房め・・.!

218名無しさん@英語勉強中:04/07/28 00:17
>>213さん、本当に助かりました。
ありがとうございました。

As Toyota moved to large scale operations, the integration and implementation of is system for monitoring suppliers had virtually broken down.
The incentive method worked so well that Toyota paid almost 20 per cent less for its parts in 1966 than it had in 1965 - an indication of the enthusiasm suppliers had shown in trying to reduce production costs.
上の2文がどうしてもうまく訳せません…。
何度もすみません。どなたかお願いします。
219名無しさん@英語勉強中:04/07/28 00:23
>>218
一文目を打ち間違えました。すみません。正しくは↓です。
As Toyota moved to large scale operations, the integration and implementation of its system for monitoring suppliers had virtually broken down.

お願いいたします。
test
221名無しさん@英語勉強中:04/07/28 01:37
・The right approach becomes deeply ingrained in our thinking.
・This may be fine for some mathematical problems where there is in fact only one right answer.

上記2文の邦訳をどうか宜しくお願い申し上げます。
222お願いします:04/07/28 01:44
>>160
>>161
>>162
どうもお礼が遅くてすみませんでした。親切で、ご丁寧な解説
ありがとうございます。
 いろいろな意味にとれるのですね。
 ご教示本当にありがとうございます。感謝いっぱいです。
223名無しさん@英語勉強中:04/07/28 01:57
>>221
正しいアプローチは漏れ達の考え方にふかぁーく刷り込まれるニダ。
そいつは正真正銘ただひとつしか正解のない数学の問題かなんかにだったらイイかも。
224名無しさん@英語勉強中:04/07/28 01:59
誘導されてきました。

You cannot allow female employees to have long hair while you make male employees cut their hair short.
おながいします!
225名無しさん@英語勉強中:04/07/28 02:01
When an american consumer dedicates to call his bank,
for example, his call may be routed to India,
where he will speak to an India operator with an American name,
who watches American TV shows and speaks English with a flawless American accent.
The Caller will have no idea he is speaking with somebody
who has probably never left India and may never have met an American.

長いですが、よろしくお願いします
226名無しさん@英語勉強中:04/07/28 02:01
>>224
男性従業員に短髪を強制するなら、女性従業員の長髪だってペケある。
227名無しさん@英語勉強中:04/07/28 02:03
>>224-225
誘導されてきた場合、親切な人の迷惑にならないように、
あっちのスレにその旨sageで書いといてね。
228お答えします.:04/07/28 02:04
>>224
男性従業員に髪を短くさせているのに,女性従業員に長い髪を許可できません。
229お答えします.:04/07/28 02:05
>>226
かぶってしまって,ごめんなさい。
230名無しさん@英語勉強中:04/07/28 02:07
>>226
ありがとん
231名無しさん@英語勉強中:04/07/28 02:09
見にくくてすいませんが、どなたか>>218>>219をお願いします。
232名無しさん@英語勉強中:04/07/28 02:09
>>225
なんでdedicatesなんだろ。
たとえば、アメリカ人の顧客が銀行に電話をかけようとした場合、その電話は
インドに送られ、アメリカ名でアメリカのTV番組を見てアメリカ人のような
アクセントで話すインド人の交換手と話すことになる。そしてそのアメリカ人
顧客はおそらくインドをでたこともアメリカ人に会ったこともない人間と話して
いることに気付くこともないある。
233名無しさん@英語勉強中:04/07/28 02:10
>>228
ケコーンしましょう。
234名無しさん@英語勉強中:04/07/28 02:14
>>232

dedicateでした、すいません。
訳してくださって、ありがとうございます。
235名無しさん@英語勉強中:04/07/28 02:16
Do you have to connect a electronic KVM (Keyboard Video Mouse) switch
between your system and monitor ? Are you trying USB interface to replace
PS/2 interface on this system ? Do you have to remove other onboard
functions before turn on your computer ? For Example: IR function. Can you
provide more detail how to duplicate your problem ?

お願いします。
236名無しさん@英語勉強中:04/07/28 02:29
>>235
システムのトラブルでつか?
237名無しさん@英語勉強中:04/07/28 02:37
おつりどうぞって言うときは
here is the change
で通じますか?
238名無しさん@英語勉強中:04/07/28 02:43
>>237
マルチ氏ね
239235:04/07/28 02:45
お願いします・・・(泣)
240名無しさん@英語勉強中:04/07/28 02:48
>>235
have to はこの場合「してみましたか?」ってことなんだと意訳して、

システムとモニターの間の電気的 KVM(キーボード、画面、マウス)スイッチを
繋いでみましたか?PS/2 インターフェースとUSBインターフェースを交換して
みましたか?コンピュータの電源を入れる前にオンボードの機能をオフにして
みましたか?例: 赤外線機能。
あなたの問題を再現するための詳細をもっと教えてもらえますか?
241名無しさん@英語勉強中:04/07/28 02:50
>>235
泣くな。
どうしてもKVMスイッチを本体とモニターのあいだに入れたいのか?
このシステムのPS/2インターフェースをUSBにしようとしてるの?
他の常駐機能もそのPCを立ち上げるときに外さないとだめなの?
たとえばIR機能とか。
症状を再現するのに必要な情報がまだまだ必要だから、もっと
細かく説明汁ニダ。
242218:04/07/28 03:00
As Toyota moved to large scale operations, the integration and implementation of its system for monitoring suppliers had virtually broken down.
The incentive method worked so well that Toyota paid almost 20 per cent less for its parts in 1966 than it had in 1965 - an indication of the enthusiasm suppliers had shown in trying to reduce production costs.
何度もすいません…。どなたかお願いします。
243名無しさん@英語勉強中:04/07/28 03:11
>>242
改行くらいして読みやすくしてくれよ。


トヨタが大規模な計画に移行したとき、供給業者を監視するためのシステムの
統合と実現は事実上崩壊した。

このインセンティブ(動機付け)法はうまくいったので、トヨタは1966年度の
部品にかかるコストを1965年にくらべて20%削減できた。これは供給業者が
製造コストを減らそうと努力するうえで示した熱意の表れである。
244235:04/07/28 03:13
>>240-241
どうもありがとうございます。
トラブルに関してのメーカーからの返答だったんですが、それに対する返答は以下のようなもので問題ないでしょうか?
(内容というより英文的に)

First, I connected a KVM between my system and monitor.
To the next, I cleared CMOS, and disable Onboard SATA RAID before installing Windows XP.
After installing Windows, I installed Chipset Driver, VGA, Sound, USB2 drivers.
At the last, I installed Mouse driver ( attached to the mouse ).

//I used another system using ASUS CUSL2 motherboard.
//Mouse functions working perfect on the system.
245名無しさん@英語勉強中:04/07/28 03:15
>>243さん
読みにくくてすみませんでした。
わかりやすくて、助かりました。
ありがとうございました。
246名無しさん@英語勉強中:04/07/28 03:21
どなたか>>214をお願いします。
247名無しさん@英語勉強中:04/07/28 03:26
>>244
細かい点を除いていいと思いますよ。

First -> Firstly
To the next -> Next,
Sound, USB2 drivers -> Sound, and USB2 drivers
At the last -> Lastly

最後の文は以前のエーサスのシステムではマウス機能はちゃんと使えていた
といいたいんですね?そしたら、二行目は
<The> mouse functions <were> working <perfectly> on the system.
のほうがいいと思います。
248235:04/07/28 03:31
>>247
どうもありがとうございます。
早速メールを送信しました。
249名無しさん@英語勉強中:04/07/28 03:37
>>248
ひとつ返事が抜けてる。
USBインターフェースでもPS/2インターフェースでもどちらでもダメなのかを答えなくてはいけない。
何のトラブルかわからないが、マウスでも動かないのか? いずれにしても可能性のすべてを試した上だということを返事しなくてはいけない。
250名無しさん@英語勉強中:04/07/28 03:40
>>214,246
文脈がないと、making 以下の分詞構文の意味がきちんと同定できないけども。

その主な理由はとがった先端を持つ円錐形のダイアモンドを製造するのが
難しく、IIT の大半が発達している小サイズ作業領域ではほとんど役に
たたないからだ。

251235:04/07/28 03:43
>>249
その点(USB/PS2)については、最初の問い合わせで確認済みなので大丈夫です。
PS/2接続のマウスのホイール機能だけが機能しないってトラブルだったんです。
>>250
こんな時間にどうもありがとうございました。助かりました。
253名無しさん@英語勉強中:04/07/28 04:11
this computer does not have big letters,so 。。。also in japanese.my god.
お願いします
254名無しさん@英語勉強中:04/07/28 05:04
>>253
このパソコン、字がちいせえ・・・日本語でもだよ。まいっちんぐ。
255名無しさん@英語勉強中:04/07/28 05:09
making の意味上の主語は 主文の内容 (it is difficult...).
256名無しさん@英語勉強中:04/07/28 05:18
>>214
その主たる理由は、先がとがった円錐型のダイヤモンドを加工するのがむずかしいからだ。
そのため、細かい作業をするときにそれらがほとんど使えなくなってしまう。
そういった作業からIIT技術の大部分が発達したのだ。
257名無しさん@英語勉強中:04/07/28 05:56
>>251
If what you said is right, why did they write to you "Are you trying USB interface to replace
PS/2 interface on this system ? ". This tells me that they didn't understand what you wanted to explain to them.
Are you sure that this is done? I don't think so as far as I can tell what they wrote to you.

Anyway, the point is not English itself. It is more depending on the technical matter.
258249,257:04/07/28 06:01
You have to understand that the things related with this kind of matters are nothing related with your English writing.
What you really needs to explain is exactly what kind of phenomenon you are faced to.
Otherwise, how can they analize the problem you currently have?
>>257
In my humble opinion, IT'S NONE OF YOUR BUSINESS!
You didn't help him by translating messages, therefore you have no right to
interfer with him.
>>256
朝早くに、ありがとうございました!
261名無しさん@英語勉強中:04/07/28 07:38
>>251

皆偉そうに答えてるけどKVMが何かわかってるのかな?俺の目の前にある
のは"Raritan CompuSwitch"でマウス、キーボードはPS/2仕様、モニター
は普通のRGB仕様だよ。KVMってのは複数のマシンをモニター一台で使う
ようにする切替器だ。「PS/2接続のマウスのホイール機能だけが機能し
ないってトラブル」そげなもんワシはいらんよ。
262名無しさん@英語勉強中:04/07/28 07:59
>>261
そうなんだよな。トラブル自体が大切で英語ははるかにその次なのに、
この人は英語だけを気にしている。
本末転倒もいいところ。 これじゃ意味ない。
ポイントが的確じゃなきゃいくら英語がよくてもダメ。
263名無しさん@英語勉強中:04/07/28 08:16
There are two unique assets to this technique.
この技術には2つの固有の長所がある。

上の訳はおかしいですか?
教えてください。
264名無しさん@英語勉強中:04/07/28 08:39
>>263

どういう技術か分かりませんが、assets はあまり見たことがない。
私なら、advantage(s), characteristic(s)を使います。一度辞書
で再確認なさったら?
265名無しさん@英語勉強中:04/07/28 08:48
>>262

質問する方も答えるほうもここは、お受験英語の「文法道場」だ
と信じてる輩がゴロゴロいる。問題の本質や文の意図を外した迷
訳・誤訳がまかり通ってる。それならそれで「自信なし」とか、
「推測」とでも断れ。
266名無しさん@英語勉強中:04/07/28 09:13
The combination of smooth and nanometer precise separation of
metallized SU-8 structures have been used together to develop
a nanomold technique for the integrated microfabrication of
scanning near-field optical microscopy(SNOM) probes.

すいません分かる方いましたら訳お願いします
267253:04/07/28 09:24
>>254
ありがとうございした!
268名無しさん@英語勉強中:04/07/28 09:37
>>265
2ちゃんなんてどこもそんなもんだろ。
ゴチャゴチャ抜かすならてめえが全部訳せ
269名無しさん@英語勉強中:04/07/28 09:40
>>266
かなりあやふやだけど。

滑らかさとナノレベルの正確さをもつ metallized SU-8 構造の切断の
組み合わせは、
SNOM プローブの統合的なミクロ組み立てのためのナノ鋳型技術の
発展のために用いられてきた。
270266:04/07/28 09:54
>>269
神!
こんなに早くレスしていただけるとはおもわなかったです
ありがとうございました
ひどい訳だな

マルチなのでまともな訳はおしえてやらない
272名無しさん@英語勉強中:04/07/28 09:59
>>268

お前みたいな中坊以下の腐れ外道と付き合うのが嫌だから俺は
全部やらない。お前の酷い間違い直しか、得意な分野しかやら
ない。
273269:04/07/28 10:03
>>271
マルチかい?他ではみてないが。
とりあえず訳してみたが、自信がないのでもし煽りじゃなければ
俺からもきちんとした訳をお願いしたい。
>>274
板違うじゃん!そこまで厳しくなくてもいいのでは。
板違うほうが悪質だろ
>>276

板違うと同じ人が目にする確率はぐっと減るから悪質さは下がると思うが。
とにかく、やってみてくれよ、煽りじゃないならな。
>>277
バカ?
マルチがよくない理由が全然わかってない
夏厨は口出すなよ
>>278
お前誰に向かって口きいてるかわかってるのか?
プ
かっこいいね〜w
おおこわw
281名無しさん@英語勉強中:04/07/28 11:01
>>269

俺は畑違いの技術者だけど昔々は機械加工もやっていた。
外れてたらゴメン。

硬化したSU-8(stainless steel?)構造上での平滑でなおかつ
ナノミリ単位の微細な剥離の組み合わせは隣界顕微鏡探査を用
いた微細な金型加工技術を発展させる為に使われてきた。
>>280
かっこいいだろ?w
ちょっと厨房を怖がらせちゃったかな?w

ま、結局やらないやつは出来ないとみなされる、それだけだ。


>>281
SU-8は金属じゃないよ。ググればすぐわかる。
metalizedはメッキのことかも。
SNOMもググればすぐわかる
probeは探査じゃなくて探針そのもののことね。

まあ>>281>>269組み合わせればまともな訳になるだろ
(どう組み合わせるかの問題はあるがw)
ただ、多分これ日本人英語で、英語としては間違ってるぞ。
284名無しさん@英語勉強中:04/07/28 11:16
>>282

>>281はお前がやったのか?そんな馬鹿こいてると又万金丹にはめ
られるぞ。あいつが詰将棋やりだしたら馬鹿がうろ巻いて「取り消
し以来」なんてあわててカキコしてる。日本語も分からない奴が英
語なんて分かる筈ない。そうだろ?
285名無しさん@英語勉強中:04/07/28 11:23
>日本語も分からない奴が英語なんて分かる筈ない。

これは違う。
「日本語も分からない奴が和訳なんてできる筈ない。」
だ。
>>283
そんな評論家みたいな書き込みして意味があると思ってんの?
ググるなんて馬鹿でもできるよね。

訳してみそ?出来なきゃだまっとれ。

287名無しさん@英語勉強中:04/07/28 11:28
馬鹿でもできることをやらなかった>>269は馬鹿以下
288269:04/07/28 11:32
>>287
別に俺は馬鹿以下でもいいからさ、
やってみせろよ。頭いいところ見せてミソ?w
289名無しさん@英語勉強中:04/07/28 11:34
お前よりは頭いいところ見せれたからもう満足だよ
口だけか。
ま、結局やらないやつは出来ないとみなされる、それだけだ。
自分でもわかってるんだろうけどな?
291名無しさん@英語勉強中:04/07/28 11:44
ずいぶん必死でつねw
そんなに訳してほしい?w
292名無しさん@英語勉強中:04/07/28 12:03
>>281 は最初SU-8はロシアのスホーイ8型戦闘機かと思った。馬鹿げて
るから次は商品番号SU-8番の手打ちうどん詰め合わせと思った。腹減って
るからな。どうやら金型整形用の特殊な充填剤のようだぞ。KO大の学生連
中が何かやってるし、後の記事みたら何が何だか分かる。と言っても俺に
はまったく関係ない分野だ。俺も暇だわいな。馬鹿なこと止めて飯でも食
いに行け。

http://www.appi.keio.ac.jp/matsumoto-lab/News/News.htm
http://www.s-iri.pref.shizuoka.jp/tech/micro/mm151217.htm
293名無しさん@英語勉強中:04/07/28 12:03





私のためにケンカはやめてええぇぇぇぇぇぇぇえええぇえぇぬるぽええ






294名無しさん@英語勉強中:04/07/28 16:24
In a thematic investigation conducted by one of Paulo Freire's colleagues,
tenement residents singled out an obvious drunk (in a picture of men talking on
a street corner) as "the only one who is productive and useful to his country . . .
the souse who is returning home after working all day for low wages and
who is worried about his family because he can't take care of their needs.
He is the only worker. He is a decent worker and a souse like us ."

アルコール中毒についての文章なのですが、分かる方お願いします
295名無しさん@英語勉強中:04/07/28 17:24
>>294

パウロ・フライヤーの仲間の一人が書いたテーマ研究では借家人達は
(街角で立ち話している男性連を描いた絵の中で)疑う余地ない酔っ
払いを”奴は母国にとって唯一生産的で役に立つ人物で、安い賃金で
丸一日働いて家に戻るのん兵衛で、家族を賄えないので家族を気にし
てる奴。奴はただの働き蜂なんだ。まともな労働者ではあるが我々と
同じのん兵衛なんだ。”として選んだ。
296名無しさん@英語勉強中:04/07/28 17:27
Starting to understand your way of thinking.

お願いします。
297 ◆1Kp17cIj1o :04/07/28 17:32
>>294
ポール・フレイルの同僚の一人によって行われたテーマ調査によると、
安アパートの住人達は(男たちが街角でしゃべっている絵の中から)明らかな
酔っ払いひとり選んでこう言った。「こいつだけがお国にとって生産的で
役に立つやつだ。。。この飲んだくれは一日中安い賃金で働いたあと家に
帰るところで、家族のことを心配してるんだ。なぜなら彼は家族の面倒を
みることが出来ないから。彼だけが労働者だ。彼は立派な労働者で、そして
我々のような飲んだくれなんだ。」
298名無しさん@英語勉強中:04/07/28 17:39
That is because the sources of very long rivers are generally unknown,
and explerations by humans are clarifying where the sources are.
So possibly in a centuryor two the Amazon might be extended in the map and
claim to be the longest river in the world.

すいません、お願いします。
299名無しさん@英語勉強中:04/07/28 17:42
The magnificent American Fails is 167 feet high , and a little apart up the river is roaring the fantastic horseshoe-shaped falls,
commonly called Horseshoe Falls or the Canadisn Falls, 160 feet high.
Just down the Niagara River from these cliffs there is a beautiful arched bridge name Rainbow Bridge,
which carries traffic between the U.S. and Canada .
This river is to be called the St.Lawrence River, flowing down eastward through Montreal and Quebee into the Atlantic Ocean.

お願いします。。
300 ◆1Kp17cIj1o :04/07/28 17:47
>>298
なぜなら、このとても長い川の源流は一般には知られておらず、
人類による探検によってその源がどこにあるか明らかになりつつ
あるからだ。よって一、二百年のうちに地図上のアマゾン川は
延長され、世界でもっとも長い川となるかもしれない。
301名無しさん@英語勉強中:04/07/28 18:46
>>299
その壮大なAmerican滝は高さ167フィートである。
さらに川の少し上流には風変わりな犂の形をした滝があり、通常Horsehoe滝とかCanadian滝と呼ばれ、高さ160フィートである。
この崖からNiagara川を下るとすぐにRainbow橋という美しいアーチ状の橋があり、米国カナダ間の交通路となっている。
この川は聖Lawrence川となって、モントリオールやケベックを通って東に流れ、大西洋に注ぐ。
>>181
しばらく私を1人にしておいて。
Starting to understand your way of thinking

君の考え方が分かってきたよ
304アルジェリア:04/07/28 21:08
これをお願いします。 だんだん話が凄惨になってきています。


その日、爆弾が町のあちこちで同時に爆発した。 我々は犯人の一人を逮捕して尋問かかった。 テロを計画したのが
どんな組織で、首謀者は誰かを吐かせなくてはならない。だが容疑者は口を割ろうとせず、私はついにこの男を
拷問にかける肚を括った。 この容疑者は結局、なにも自白しないまま死んだ。 
私はこの男が死んだことはなんとも思わなかったが、自供を得られなかったことは残念に思った。 この男はなんの
恨みもない者を殺したのだ。

I could have understood had he picked an official, even a military man. But just anybody from town at random and
someone he knew well top of it?

今は時間が大事なのだ。 テロの実行犯を見つけたら、自供を得るためどんな手段でも使用する。当時の状況下では
そうする必要があったのである。
305名無しさん@英語勉強中:04/07/28 21:19
This insight into the mystery of life, coupled though it be with fear,
has akso guen to rise to religion. To know that what is impenetrable to
us really exists, manifesting itself as the highest wisdom and the most
radiant beauty which our dull faculities can comprehend only in their
most primitive forms.
>>304
(殺す相手として)彼が役人を選んだのならまだわかる。たとえそれが軍人だったとしてもだ。
だが街から無作為に選んだ者の上に、彼がよく知っている者までも殺すとはどういうことだ?
307アルジェリア:04/07/28 21:33
>306
成る程、それでドンピシャです。
ありがとうございました
>>304,306

大体良いと思いますが from Philippeville でしょう?30ページ。
これは文法通りでOKです。私も一通り読みました。

I felt neither hatred nor pity.

「私は憎しみも哀れみも(その男には)感じなかった。」と続く。
まだまだ先があるから頑張って下さい。
309名無しさん@英語勉強中:04/07/28 22:43
Equation 2 is founded in elastic contact theory and holds for any indenter
that can be described as a body of revolution of a smooth function.
どなたかお願いします。
310名無しさん@英語勉強中:04/07/28 23:19

よろしくおねがいします。
鳥の絵を鳥が見て恋に落ちた、といっているようなのですが、
その前後がよくわかりません。

I had one of my pictures of a hawk head hanging in the local animal hospital
when a man came in with one and his bird fell in love with it, so he bought the
picture for his bird instead of paying his bill.
� I'm sure he made arrangements with the hospital.
311名無しさん@英語勉強中:04/07/28 23:31
If you are trying to lose weight,skipping breakfast is not going to help you trim down.
In fact, a disproportionate number of overweight people don't eat breakfast.
Yale psychologist Judith Robin says that breakfast is the one meal many dieters find easy
to give up, probably because it's often small and eaten in hurry. But here's the problem: breakfast
skippers make up for the missed nutrients with fattening snacks and bigger, calorie-filled lunches and dinners.

どなたかお願いします
312名無しさん@英語勉強中:04/07/28 23:42
>>311
ダイエットするなら朝食をとりなさい。デブ程朝食を抜く。
ある学者さんによると、朝食抜きは手軽だけど、かわりにお菓子を食べたり、
昼夜食にカロリーの高いものを食べるから問題があると言う。
313305:04/07/28 23:47
タイプミスってました。。

This insight into the mystery of life, coupled though it be with fear,
has also gven to rise to religion. To know that what is impenetrable to
us really exists, manifesting itself as the highest wisdom and the most
radiant beauty which our dull faculities can comprehend only in their
most primitive forms
The road remained unsuitable for wheeled traffic as a matter of national
policy and travelers were seacher for guns or to see if there were any women
among them.

長文ですいません。
as以下がわからないです。
なぜ、gunsが出てくるって感じで・・・(´Д`υ)
315名無しさん@英語勉強中:04/07/28 23:57
>>312
ありがとうございます
316名無しさん@英語勉強中:04/07/28 23:57
>>314
>seacherってなんだよ。searchedじゃねえのか?

その道路は国家のポリシーとして車両の通行に不適とされており、
そして、旅行者たちは拳銃を所持していないか、女性がそのグループの中に
混ざっていないかを調べられた。
317314:04/07/29 00:00
>>316
ありがとうございます。ご指摘通りです。
すいません、タイプミスってました。
318名無しさん@英語勉強中:04/07/29 00:05
>>310
近所の動物病院に漏れの描いたタカの頭の絵を飾ってもらってたんだけど、
ある日タカを連れてきた香具師がいて、そいつのタカが漏れの絵のタカに
一目惚れしちまったらしくて、治療費の代わりにその絵を買ってったんだってさ。
まあ、病院とはなんかの話し合いでもしたんだろな。
319名無しさん@英語勉強中:04/07/29 00:17
すみません。お願いします。
アメリカから荷物を送ってもらうのに、送る方法を選んでくれと言うことなので
以下の返事をしたいのです。どうか、英訳してください。
言い方は、多少違っても意味がスマートに通じれば結構です。

連絡有難うございます。
私はUS Postal Global Express($71.75)での発送を望みます。
どうぞ宜しくお願い致します。
あっっっ 英語ー日本語スレだった(´Д`;)スミマセン あっちに貼ってきます・・
321310:04/07/29 00:19
>>318
ありがとうございました。なるほど
322名無しさん@英語勉強中:04/07/29 00:30
>>319-320
英訳スレの新スレまだ絶ってないからねえ(w
323名無しさん@英語勉強中:04/07/29 00:35
>>319
Thank you for your information.
I want my order to be shipped by US Postal Global Express($71.75).
324名無しさん@英語勉強中:04/07/29 00:37
>>323
あ、注文じゃなく、ただの荷物か
the parcel
the luggage
325266:04/07/29 00:44
269氏&281氏&283氏
ありがとうございました。
大変参考になり、おかげで形になりました。

SU-8はフォトレジストの一種です。
マルチで失礼しました。
326319:04/07/29 00:49
>>322-4さん
すみません。ありがとうございました!
翻訳サイトではどうも不安で(w

あっちが立ってなかったのでウロウロしてました(汗
327名無しさん@英語勉強中:04/07/29 03:32
>>319

Thanks for the notification.
I hope to use US Postal Global Express($71.75).
If I have to do something more , please let me know.
I will take care of them.
328名無しさん@英語勉強中:04/07/29 05:53
どなたか>>309をお願いします。
329お願いします:04/07/29 06:06
Though the financial benefits of his Oxford post were meager,
he was drawn to it by its intangible rewards.

お願いします。
330名無しさん@英語勉強中:04/07/29 06:42
>>329
彼がオックスフォードでの職から得られる金銭的なベネフィットは
微々たるものだったが、彼はそれから得られる無形な報償に惹かれたのだった。
331名無しさん@英語勉強中:04/07/29 06:43
彼がやってるオックスフォードでのポストは金にはなんないけど、
無形の報酬に惹かれてやってるわけ。
332名無しさん@英語勉強中:04/07/29 06:47
ありがとうございます。
333名無しさん@英語勉強中:04/07/29 07:06
>>330
ケコーンしようか
334名無しさん@英語勉強中:04/07/29 07:11
やだ
335名無しさん@英語勉強中:04/07/29 07:39
>>327,319

Thank you for your notification I request (prefer) my order to be
shippied via US Postal Global Express ($71.5). I look forward to
your confirmation.

相手が「何にしますか?」と尋ねて来たら、単刀直入にはっきり言う方
が良いです。遠慮して遠まわしな表現は要りません。

もっと簡単に言うと、Shipment be made via (through) .....
336名無しさん@英語勉強中:04/07/29 07:42
>>335

吊られて書いちゃったけど何だか土俵が違う見たいね。
元々英訳のネタか。失礼。
337名無しさん@英語勉強中:04/07/29 08:30
>>309
方程式2はelastic contact theory(弾性接触の法則?)から導かれている、そして・・・・


わかんね!
ていうか、本業のtranslatorでも訳せないんじゃないか?
こういうのは英語の知識の他に、この分野の知識がないと無理!!
教科書に日本語で何と書かれてるのかわかんねえし
338名無しさん@英語勉強中:04/07/29 08:37
>>335
そうだね。一番簡単なのは
Please ship my order via US Postal Global Express ($71.5).
Thank you.
だろうね。
339309:04/07/29 08:54
>>337さん

>>309の和訳に取り組んで下さり本当にありがとうございました。
今朝、この訳を先輩から教えてもらったのですが、これは
硬さ試験に関する論文の一部だそうです。
340名無しさん@英語勉強中:04/07/29 09:02
>>339

indenter が分からない。辞書引くと買い付け業者なんて出て来る
けどこれは明らかに的外れ。indent だと段落ないし、ギザギザの
付いたのも。これを外して無理やり日本語にすると、

二番目の方程式は弾性接触理論に基づいており、円滑な機能を果たす
回転体として表現されるいかなる "indenter"にも当てはまる。

何のこっちゃ?分からん
341309:04/07/29 09:06
>>340
和訳、どうもありがとうございます。
「indenter」とは硬さ試験などで使用する「圧子」のことなのだそうです。
342名無しさん@英語勉強中:04/07/29 09:12
>>341

なーるほど。要するに「押さえつけるもの」か。私畑違いなんで
すが頭の体操かボケ防止のつもりでやってます。信用しないでね。
343294:04/07/29 11:19
>>295 >>297
ありがとうございます。助かりました
344名無しさん@英語勉強中:04/07/29 11:32
why the temptation arises, when indulging it is most dangerous, the likely effects on
different personality types, where to get help before yielding to temptation,
and how to get help if things go too far.
お願いします
in the first third of the twentieth centuryという文章のfirst thirdというのが
どういう意味かわかりません。お願いします
1/3
347名無しさん@英語勉強中:04/07/29 13:07
Do you think this sudden talk of terrorism is to get the president's
poll numbers back up?
Because it's all very dire, yet no change in the terrorism threat color
(which would cost money).
I mean, if an attack is imminent, as they are implying,
let's get on higher alert! But, of course, that means paying a lot of
police officers overtime and all kinds of other expensive measures.
Yep, that's pretty damn cynical. But at least it's an interpretation
that doesn't make me want to cower under the table.

お願いします
348名無しさん@英語勉強中:04/07/29 15:34
キリスト教と科学について述べた文に対する質問文で
What are the basic assumptions of science?
は、化学についての基本的な前提は何か
To what extent are the basic assumptions of science contained in Christian theology?
化学の基本的な前提はどの程度までキリスト教神学に含まれるか

と解釈して良いでしょうか
349名無しさん@英語勉強中:04/07/29 15:38
tp://d.hatena.ne.jp/yakkun0222/
350名無しさん@英語勉強中:04/07/29 16:09
>>348

文法的には正しいと思います。
351名無しさん@英語勉強中:04/07/29 16:12
ありがとうございます。これからもお願いします。
352名無しさん@英語勉強中:04/07/29 16:14
>>348
上は科学そのものについて、下は、その上で今度は、キリスト教における科学について語ろうとしている?
実は前から
354名無しさん@英語勉強中:04/07/29 18:02
みなさんでしたら、次の文はどのように訳されますか。

The time of the glacier is part of its existence qua glacier.

私は、quaの使い方がよくわかっていないので、
「氷河の時間は、氷河の存在そのものの一部となっている。」
と、いい加減な訳しかできません。お願いします。
By me, if good, I will answer.
Truth becomes origin and a lie can do it.
If there is no truth, a lie will be because there is truth which it is not realized, and materialized the lie in the lie at somewhere supposing it was a lie from the start.
Don't carry RIARU into virtual inside. It will be understanding if BACHARU is carried into real inside.
For example, love feeling.

おねがいします><。。。
Although it does not understand at once unless
it fails, if it can be coped with personally,
without involving in the surroundings, I will
greatly bless.
The love which comes out with reality should
greatly involve in the surroundings, and should carry out love.

355の続きなんですが、よろしくお願いします。。。
357名無しさん@英語勉強中:04/07/29 19:15
すみません!どなたか助けてください
。英訳できず、困っています・・・
難しいのでしょうか?;; どのスレでもご享受いただけません・・・
It is all too easy after this nerve-jangling wezezk to imagine
a sequence of events in which the occupiers
become so unpopular that the coaliationforces are conpelled to quit early,leaving
Iraqis to sort or fight things out for themselves.
......
It was at the Ayatollajh's behest that America dropped 
its plan to use caucuses to select a constitution-writing body and proposed 
a direct election instead.
358名無しさん@英語勉強中:04/07/29 19:28
享受できる字面じゃねーな
>>354

氷河期というものは氷河そのものが存在している
(氷河が氷河として残っている)期間の一部である。

ってことじゃないのかな?
360名無しさん@英語勉強中:04/07/29 20:17
前置詞の目的語ってみなさんはどう解釈してますか?
getting fucked out of our minds on drugs

お願いします。
362名無しさん@英語勉強中:04/07/29 20:23
>>361
ヤクでぶっとんだ
363名無しさん@英語勉強中:04/07/29 20:32
>>357
まずは全角スペースを直すこと。話はそれからだ。
>>357
しかし、相当写し間違いが多いですね... wezezkって一体なんでしょうね?

It is all too easy after this nerve-jangling wezezk to imagine a sequence
of events in which the occupiers become so unpopular that the coalition-forces
are compelled to quit early, leaving Iraqis to sort or fight things out for
themselves.
......
It was at the Ayatollajh's behest that America dropped its plan to use caucuses
to select a constitution-writing body and proposed a direct election instead.


考えるのも忌まわしい” wezezk”の後、一連の事件を想像するのは、全くもって簡単なこと
だ。お陰で、占領軍の評判は地に落ち、連合軍も早々に解散せざるを得なくなる。よって、イ
ラク人達は、自分らのために事態を収拾し、決着をつけねばならなくなったのだ。

大アヤトラ(シーア派の最高位聖職者)たっての願いにより、アメリカは当初の計画を放棄し、
憲法起草本文の選択を統治評議会で行うことにした。その代わりに、アメリカは直接選挙を提案
したのである。
365354:04/07/29 21:47
>>359
ありがとうございます。
ちょっと説明が足りませんでした。
この文章の筆者は「ゆっくり流れる時間」の
メタファーとして「氷河の時間」を用いているのです。
366357:04/07/29 21:53
364
ありがとうございます!たすかります!キーボード故障で、Imeパッドで手がきのため、打つのに30分かかりました‥。読みづらくてすみませんでした・因みにあれはweekです
万金丹シリーズ こんばんわ。「The Battle of the Casbah」を読んで見ました。
議論の出発点になった例の箇所はほぼ解明出来ましたがまだ原典と照合してい
ないし、この本に関する投稿も続くようですからお楽しみは最後にしましょうね。

今回は宿題、前回の投稿、旧スレッド-76の>>680を片付けておきましょうか。

He even brought a disbelieving NCO with him once, saying that the blond
young man was a Kabyle who understood no Arabic.

字面を追うだけの文法解釈をすると登場人物三人から三通りの解釈が可能と書きま
したが、本当はどうなのか?残念ながらこれだけでは分からない。「場」の設定が分か
らないとどうにもなりません。

まず「彼」とは誰か?英語版を読んでみると主人公、当時は大尉だったオシレス情報
士官、が最初に赴任したフィリップビルで腹心の部下としたイソラ・ケマル軍曹の事で
した。

The colonel quickly assigned me two soldiers, Sergeant Kemal Issolah and
Corporal Pierre Misiry. Issolah came from a prominent family Turkish
Janissaris that had been imported into the Kabylie by the Sultan of the
Ottoman Empire, with the mission of keeping law and order in exchange
for land and honorary titles.

大佐はすぐさま私に二人の兵士を充ててくれた。一人はケマル・イソラ軍曹、
もう一人はピエール・ミシリ伍長だった。イソラはオスマン・トルコのスルタン
から土地と名誉の引き換えに現地で法と秩序を守る職務を与えられカビリ
地方に送り込まれたトルコのイエニチェリ親衛兵の有名な家柄だった。

続く
>>367

注:別の個所にオスマン・トルコ時代から代々軍人の家系で1830年に
アルジェリアがフランスに併合されてからは仏軍に奉職して来たと書
かれてます。ケマルなんてトルコ系らしい名前ですね。

I had several of these informers infiltrate the underground, which
proved to be a more effective method than using those who already
inside. Issolah had infiltrated the FLN. At night he would slip into
some blue workmen's overalls and have coffee with the rebels.

私はこういった情報提供者達の何人かを地下組織に潜入させた。その
方法は従来から潜入している連中を使うよりもより効果的だった。イソ
ラはFLNに潜入した。夜ともなれば青い作業服に身を包み叛徒達とコ
ーヒーをよく飲んだものだった。

注:さほど変装もしてませんね。金髪を黒く染めればベルベル系に見える
んでしょうけどしていない、という事は自分のidentityに自身があったので
しょう。別の箇所にはこうも書かれています。

His knowledge of all Arab and Berber dialects spoken by the Muslims
was very impressive.

イスラム系住民が話しているあらゆるアラブ語とベルベル語の方言に関
する彼(イソラ)の知識は非常に印象的だった。

続く
>>368

という事を頭の片隅に入れて訳出を試みると、

He even brought a disbelieving NCO with him once, saying
that the blond young man was a Kabylie who understood no
Arabic.

その金髪の若い男(=彼、FLNへの潜入に成功したイソラ・ケマル
軍曹)はある時(自分の隠れ蓑を更に確実なものにする為に、酒
場やカフェで一般の市民に混じり密談を重ねているFLN叛徒達
の前に)わざわざ(事情を知らない)疑り深い仏軍の下士官を連れ
て来て、自分はアラブ語の分からないカビル人だと言った(言い
張りその下士官を納得させ、FLN叛徒達から信用を勝ち得たのだ。)

如何でしょう。お休みなさい。
370名無しさん@英語勉強中:04/07/29 22:11
>万金丹

ここは誰かが依頼をした英文を翻訳スレであって、あなたの下手糞な訳を
公衆の面前に陳列する場所ではありませんのですみやかにお引取りください。

>>370

おっ! 出たな「削除以来」の馬鹿が。
933 :名無しさん@英語勉強中 :04/07/25 00:52
>919
私は単にスルーしてきたんですが。。困りすよね。一応元々はスレに出てきた
題材についてなんではあるけど、精神病(と思われる)者が延々と自分の
カキコを続けている。内容は不明瞭不正確でスレの目的とは無関係。他の人の
役には勿論全く立っていない。荒らしではあるけど、はっきりした削除理由も
つけにくいと考えていたんですが。
削除依頼ほんとに出しました?該当レスが削除板で見つからなかったんですが。
一応依頼を出しておくのもいいと思います。
>>372

うるさいぞ!そう思うなら自分で理由付けて出せ
374名無しさん@英語勉強中:04/07/29 22:49
Still, I would plug his name into Google, Lycos, HotBot, AltaVista,
and up would pop, in distilled, allusive, elliptical
form, like a haiku or a mathematical curve,
everything I should have known: the life behind my life.

訳をお願いします
あとup would popはどういう文法構造になっているのか教えてください
375名無しさん@英語勉強中:04/07/29 22:50
>>347をおねがいします
376名無しさん@英語勉強中:04/07/29 22:55
Bret Bergmark

カタカナに直してもらえますか?
377名無しさん@英語勉強中:04/07/29 23:01
>>374
それでも、グーグルやらの検索エンジンのボックスにその名前を
打てば、出てくるんだろ、蒸留されたかのような、あてこすりめ
いた、難解なかたちでさ、まるで俳句か数学みたいに、僕が知っ
ておくべき全てのことが、つまり自分の人生のウラが。

up would pop はOff we go. とかと同じだよ。
学校では、方向を示す副詞が文頭に立って倒置が起きることがある、
と習ったな。
378名無しさん@英語勉強中:04/07/29 23:38
>>376
ブレット・バーグマーク(アメリカ読み)
379名無しさん@英語勉強中:04/07/29 23:47
「The Battle of the Casbah」
この本について延々ここで議論するのまずいでしょう。 スレ違いだしまた荒れる
テロや拷問は万人向きのテーマじゃないから、内容に興味のある人だけ別のところで
議論したらどうでしょう
今ブログ建てて訳文のっけてるから、よかったらコメントください
ttp://gyizpe.exblog.jp/
380名無しさん@英語勉強中:04/07/29 23:53
Researchers at the University of Minnesota Medical School came up with these interesting results in 1974: they
found that men and women who ate 2,000 calories each day for breakfast lost weight. Jane Brody, health columnist
for the New York Times, says that breakfast can actually " help you lose weight. After a good breakfast, you are
likely to eat less for lunch and dinner.
どなたかお願いします
381名無しさん@英語勉強中:04/07/29 23:56
未来の天気予報のことなんだけど,,,
"There might be a thunderstorm."
というか
"It might be a thunderstorm."
というか迷ってしまった。
悪い天気の場合例えば台風なんかの場合は"There.."でしょ?
"Thunderstorm"って微妙じゃないでしょうか??

どなたか天気予報で聴いたことある人教えてくださいませゑ

382名無しさん@英語勉強中:04/07/30 00:15
ミネソタメディカルスクールの研究者たちが、1974年に面白い研究結果に及んだ(研究成果を得た。)
毎朝男性と女性、2000キロカロリー分を摂取すると(食べたところ)、体重が落ちたということがわかった。
ジェーン・ブロディー(健康・ヘルスについてニューヨークタイムズ紙にの執筆しているコラムニスト)は"事実、実験の朝食(2000キロカロリー)は、
貴方が体重を減らすのを助ける働きがある。"という。
良い朝食の後は、ランチや夕食を減食するように働くようである。
>>355>>356
を、お願いします。
大事な人からのメッセージなんですが
難しくて訳せないのです。
>>383
これ日本人英語だろ?
内容も青臭くてだめ。やる気なしんこ。
>>384
そんなこと仰らずに。。。
お願いします。
386名無しさん@英語勉強中:04/07/30 01:17
>>355
機械翻訳したみたいな結果になったが。w

私によって、もし善、私は答えます。
真じつは源流になり、嘘はそうするかもしれません。
もし真実がなければ、嘘は存在するでしょう、なぜなら
表に表れない真実が存在し、どこかの(で)嘘のなかの嘘を物質化しました、
もしそれがそのはじめからある嘘だったならば。
仮想的な内部へ「リアル」を運ばないでください。
それは理解するしていることだろう、もし「バーチャル」が実際の内側に
運ばれるならば。
たとえば愛の感情。
387386:04/07/30 01:25
>>356

失敗しない限り、それはすぐに理解しないが、もし個人的に(で)
コピーされることが出来れば、周りの環境を巻き込むことなしに
私は強く(なにかを)祝福する。
現実とともに現れる愛は周りの環境をすごく巻き込まなければいけないし、
アイを成し遂げなければならない。
388時事英語マン:04/07/30 01:47
>>347

こんな急にテロについて話し始めるなんて大統領の支持率をもう一度
上げるための工作だと思わない?
とてもまがまがしいけれど、それでもテロ警戒用の色指定を変えない
なんて。(それってお金がかかることになるのよね)
もしあの人達が暗示する通りテロ攻撃が迫っているんだったら
もう一段階警戒レベルを上げるべきよ。でも、もちろんそれは多くの
警官に超過勤務手当てを払うことや他のお金のかかるあらゆる種類の
措置を講じることを意味するわ。
そう。ひどくシニカルな見方だとはわかってる。でも少なくともそう
解釈するとテーブルの下に隠れたくなるなんてことなくて済むわ。

that's pretty damn cynical の that は「急なテロについての話が
大統領の支持率再アップのための工作だと考えること」。

訳がなぜか女言葉になっちゃった。(´Д`)アハッ 
389時事英語マン:04/07/30 01:51
>>357
>It was at the Ayatollajh's behest that America dropped 
>its plan to use caucuses to select a constitution-writing >body and proposed a direct election instead.

ここは
「大アヤトラ (シーア派の最高位聖職者)たっての願いにより、アメリカは
憲法を起草する代表者達を選ぶために幹部会議を開くという当初の計画を
放棄し代わりに直接選挙を提案したのである」じゃないかな。

幹部会議という間接選挙制ではなく直接選挙制を提案したということ
では?
390時事英語マン:04/07/30 01:53
>>354
参考まで。

「氷河の存在は時間を抜きにしては語れない」
「氷河の成り立ちに欠かせない要件のひとつは時間である」
「氷河が氷河であるためにはどうしても膨大な年月が必要だ」
「ローマは一日にしてならず」

などなど。
>>386>>387
ありがとうございます。
392名無しさん@英語勉強中:04/07/30 01:57
わーい!!!! 頑張って!!!!
393名無しさん@英語勉強中:04/07/30 02:11
never envy, cuz if u ebvy everyone,
it shows much that you want to be like other ppl.

お願いします。。
394名無しさん@英語勉強中:04/07/30 02:17
    _, ,_  
 ( ‘д‘)      パーン!
  ⊂彡☆))Д´)>>393
395393:04/07/30 02:21
・゚・(つД`)・゚・
よくわからないんですけど「いいなー☆」って書いたつもりが
やっぱり妬んでるみたいに思われちゃってますよね…?
どうしたらそんなつもりは全くないって伝わりますか?(;д;)
396名無しさん@英語勉強中:04/07/30 02:23
I know that - you are in my thought

おしえてください。
397名無しさん@英語勉強中:04/07/30 02:24
>>396
わかってるよ。君のことも考えてるってば。
398名無しさん@英語勉強中:04/07/30 02:30
>>395
あのさ、もしかして「えーいいなーうらやましいー」って言うつもりで
I envy you.
っていったんじゃないの?
それって日本人が勘違いしやすい表現第2397号だよ。
うらやましいに直接対応する英語の表現はないのよん。
しいて代替表現を探せば It's good for you! とかかな?

>>393 は、
嫉妬するなよ、なんでってもしみんなを嫉妬すると、それって
他の子みたいになりたいって言ってるみたいだから。
399名無しさん@英語勉強中:04/07/30 02:30
>>397
なるほど。ありがとです。
400393:04/07/30 02:34
>>398
全くその通りです…。
そんな単語とは全く知りませんでしたorz
どうしよう…今必死で辞書みながら弁解したら
envy means you want to be like,or it can be feel sorry
とも言われました。。
もっと調べてみます涙
ありがとうございました!
401名無しさん@英語勉強中:04/07/30 07:52
>>379

君が http://gyizpe.exblog.jp/ の仕掛人なら面倒な事持ち込むなよ。
大分内容もまともになって来てるけど最初から人の褌で相撲とろうな
んて考えるんじゃないよ。
>>388
おおっありがとうございます!
403名無しさん@英語勉強中:04/07/30 08:40
>>388

凄く些細なことなんだけど、

テーブルの下に隠れたくなるなんてことなくて済むわ。

「なる、なん、なく」って、くどいんじゃない?

「気にはならないわ。」男なら「俺がビビって机の下に逃げ込む
なんて事じゃないんだぞ。」とでもするか。
万金丹ってさあ、本業が忙しくなったとか書いたばっかりだったよな。
ププ
万金丹と、トンチンカンな関西弁のおっさんは、同じ人ですか?
406名無しさん@英語勉強中:04/07/30 09:06
>>405

俺は違うと思う。おっさんは和訳の「浪花の光五郎」だろう。
>>406

おまえじゃねーのか。(w
408名無しさん@英語勉強中:04/07/30 09:38
英訳だろ。おっさん河内音頭で悪名さらしたからな。
>>90, >>91みればどうしたって関西弁のおっさん=万金丹=粘着バカだろ。
410名無しさん@英語勉強中:04/07/30 09:54
Don't Leave Me All Alone
Tonight
Thank You For Your Million Smile
In My Life
Never Change My Heart

御願いします
411名無しさん@英語勉強中:04/07/30 09:57
Our ACCOUNT NUMBER AND NAME ARE OF CRITICAL IMPORTANCE AND
MUST BE REFERENCED IN ORDER FOR NIST TO BE PROPERLY CREDITED
WITH YOUR PAYMENT. IT MUST APPEAR IN THE PRECISE MANNER SHOWN
TO ALLOW FOR THE AUTOMATED PROCESSING AND CLASSIFICATION
OF THE FUNDS TRANSFER MESSAGE. IN ADDITION, PLEASE REFER
TO THE NIST INVOICE NUMBER, YOUR PURCHASE ORDER NUMBER,
YOUR COUNTRY, AND ANY OTHER PERTINENT INFORMATION THAT WOULD
HELP US IDENTIFY WHAT YOUR COMPANY IS PAYING.

THIS TRANSFER OF FUNDS CAN ONLY BE ACCOMPLISHED BY YOUR COMPANY
GOING THROUGH A U.S. CORRESPONDENT BANK OR BY HAVING YOUR
COUNTRY'S CENTRAL BANK SEND A SWIFT TELECOMMUNICATION SYSTEM
MESSAGE TO THE FEDERAL RESERVE BANK. BE SURE TO COVER ANY
PROCESSING FEES YOUR BANK MAY CHARGE YOU.

長くて大文字ですがよろしくお願いします。。
>>410
意訳すると「今夜、させてください」
413名無しさん@英語勉強中:04/07/30 10:15
major classification, second to kingdom, of plants and animals.

このsecond to kingdomの意味をどう訳せばよいのでしょうか?

お願いします
414名無しさん@英語勉強中:04/07/30 10:19
「界」に続くのは
横着しないでclassificationででも辞書を引きなさいな>>413
415名無しさん@英語勉強中:04/07/30 10:21
>>413
kingdom(界)に次ぐ大分類。
(division(門)のことか)
416名無しさん@英語勉強中:04/07/30 10:26
すいません、、ここだけおねがいします。
IT MUST APPEAR IN THE PRECISE MANNER SHOWN
TO ALLOW FOR THE AUTOMATED PROCESSING AND CLASSIFICATION
OF THE FUNDS TRANSFER MESSAGE.

送金方法についてのメールです。
417名無しさん@英語勉強中:04/07/30 10:53
ありがとうございます。
>>410
なんだかヤリてえなあ、一人でオナるってのも侘びしいし
風俗に行く金ももったいないから、まあ、お前でいいや。今夜させろ。
さんざん食事おごったりプレゼントしたりしたんだし、ニコニコ
してるだけじゃだめだぜ。元はとらないとな。
一生この気持ちは変わらないなんて甘い言葉ささやいたら、ついてくる
だろうな、だからさせろよ、今夜はよ。
−−
一人にしないで今夜は
たくさんの笑顔をありがとう
死ぬまで君を想ってる    臭
>>412
>>418
ワラタ
ありがとうございました
420名無しさん@英語勉強中:04/07/30 11:41
>>418

お前下品な発想は連発屁みたいに出て来るんだな。
ほんと感心するよ。
>>419-420
アリガト
422名無しさん@英語勉強中:04/07/30 14:28
はたして、本気で
Million Smile をそのように訳して良いと思っているのか?
ゴメん ヒャクマンドルの笑顔だった
424名無しさん@英語勉強中:04/07/30 15:35
Needing to squeeze 6 2/3 innings out of your bullpen in the opener of
a four-game set at the launching pad that is Ameriquest Field isn't
the ideal way to kick off an 11-game, three-city trip, but that's
what the A's did Thursday night.

メジャーリーグのオークランド―テキサス戦の記事です。
宜しくお願いします。
425名無しさん@英語勉強中:04/07/30 15:37
Geneticists themselves know the depth of the error here ,
but too many of us persist nonetheless in allowing genetic determinism
to serve as the unchallenged warrant for an argument about the exaggerated
importance of conception among developmental milestones.

遺伝子が人のアイデンティティを決めると決め付けてしまうのはおかしい....
という文脈からの続きからなのですが...訳が意味不明です。
誰かわかりませんか??
426425:04/07/30 15:41
自分で訳してみたら

遺伝学者自身がここでのその誤りの深さを知っています、
しかし、それにもかかわらず、私たちの大多数は、固執して、
遺伝子の決定論が開発上の重大事件においての概念の大袈裟な重要性において
議論されることに手付かずの証明書として役立つのを許容しています。 

....となって意味がよくわからないんです...
427名無しさん@英語勉強中:04/07/30 16:24
Life-forms may have arisen on Mars first and then hitched a ride
on a meteorite to Earth.

お願いします。Marsの前まではわかるんですがあとがどうしても;
隕石にのって地球にやってきた。
429名無しさん@英語勉強中:04/07/30 16:27
One may as well not know a thing at all as know it imperfectry.

ここでのOneってどういう意味ですか?
全体的には、中途半端に知るくらいならまったく知らないほうがいい、で
あってますでしょうか。
430名無しさん@英語勉強中:04/07/30 16:27



          依頼ばっかりのスレ (w



431名無しさん@英語勉強中:04/07/30 16:28
>>428
ありがとうございます。
first and thenはどう訳せばいいんでしょう?
人。ちょっとしかしらんのはまったくしらんのといっしょ。
よって、>中途半端に知るくらいならまったく知らないほうがいい
内容的にはそういうことだが。。。
433名無しさん@英語勉強中:04/07/30 16:31
“I realized that the PowerPC 970 processor would be ideal
for us. Its fused multiply-add operation gives it a
floating-point performance equal to ? if not better than ? Intel’s Itanium2 solution.”
- Dr. Srinidhi Varadarajan
http://www.apple.com/hardware/video/virginiatech/virginiatech_480.html
>>431
そこが繋がってるわけじゃない。

始めに・・・・、それから・・・
435名無しさん@英語勉強中:04/07/30 16:34
I suppose T must have been fairly insistent in my question,for he
answered me.For three years he had been planting tree in this wilderness.

お願いします。
436名無しさん@英語勉強中:04/07/30 16:36
>>434
そうなんですか?す、すみません…全体訳お願いできますか?
自分が考えていたのが間違ってるような気が_| ̄|○
437名無しさん@英語勉強中:04/07/30 16:37
>>435のTはIのタイポです;
438425:04/07/30 16:38

425ですが、「手付かずの証明書」ってところの意味だけでも
誰かわかりませんか??ここがおかしい気がするんです。
439名無しさん@英語勉強中:04/07/30 16:40
精神についての本からです。わかる方、訳お願いします。

Most of us would rather not talk about or even think about death in
general and our own in particular.
440名無しさん@英語勉強中:04/07/30 16:46
>>438
この場合のchallengeは「異議を申し立てる」の意。

genetic determinismあ遺伝子の決定論じゃなくて
遺伝的な決定論(遺伝子によって生物の性質がすべて決定されているとする考え方)。
developmentは開発じゃなくて(子供の)発達。
exaggeratedは大袈裟なより誇張されたのほうがいい。

>>436
試訳
生命体は火星で最初に生まれ、それから隕石に乗って地球に
やってきたのかもしれない。
442425:04/07/30 16:53
>>440 ありがとうございます。


遺伝学者自身がここでのその誤りの深さを知っています。
しかし、それにもかかわらず、私たちの大多数は、それに固執して、
遺伝的な決定論が発達上の重大事件においての概念の誇張された
重要性において議論されることに「異議を申し立てられていない証明書」
として役立つのを許容しています。


...ってことでしょうか。すごく難しい文章ですね。
443名無しさん@英語勉強中:04/07/30 16:53
“I realized that the PowerPC 970 processor would be ideal
for us. Its fused multiply-add operation gives it a
floating-point performance equal to ? if not better than ? Intel’s Itanium2 solution.”
- Dr. Srinidhi Varadarajan
http://www.apple.com/hardware/video/virginiatech/virginiatech_480.html
>>439
我々の大半は死というものについて話したりしたくないし、
考えたりすらしたくないものだし、
自分自身(の死)については特にそうだろう。

あんまり立派な訳ではないが。
445354:04/07/30 17:03
>>390 時事英語マンさん

うまい訳ですね!
いつも時事英語マンさんの書き込みをみて勉強させてもらっています。
遅くなりましたがありがとうございました。
446名無しさん@英語勉強中:04/07/30 17:30
>>425

the unchallenged warrant for は

遺伝学者たちは、......に関しては(あまりに自明なことなので)議論
する対象にしないようにし続けている。

って事じゃないの?
447425:04/07/30 18:01
>>446

Geneticists themselves know the depth of the error here ,
but too many of us persist nonetheless in allowing genetic determinism
to serve as the unchallenged warrant for an argument about the exaggerated
importance of conception among developmental milestones.

遺伝学者自身がここでのその誤りの深さを知っています。
しかし、それにもかかわらず、私たちの大多数はそれに固執しており、遺伝学者たちは、遺伝的な決定論が
発達上の重大事件においての概念において誇張された重要性にが
議論されることは(あまりに自明なことなので)議論する対象にしないようにし続けている。

 
つまり、遺伝学者たちは普通の人たちが遺伝的な決定論の重要性を誇張しすぎてしまうことを
みんな知っている...ってことですか????
>>425
「(専門家である)遺伝学者達自身はこの間違いの根深さを知っているが、
(素人である)我々のほとんどは遺伝的決定論が、発達の諸段階において
受胎(conception)に過大な重要性を認める論に対して、反論の余地のない
(吟味の必要のない)保証を与えていると考え続けている。」

つまり遺伝学者は遺伝的決定論の問題を知っているのに対して、
かえって素人は生半可な知識で遺伝的決定論を自明のものと考えるがゆえに、
受胎の時点ですべてが決まってしまうと考えてしまっている、
というようなことでは。
449名無しさん@英語勉強中:04/07/30 18:50
和訳回答をいただいたのですが、追加が有るのでお願いします。

http://www.cam.ac.uk/cs/docs/faq/e10.html
450名無しさん@英語勉強中:04/07/30 18:55
xoxoって何?
451425:04/07/30 18:59
>>448

なるほど!!ありがとうごさいました!!
すごい読解力ですね!!わかりやすいし意味も通ります!!
A box contains two coins. One coin is heads on both sides and the other is heads on one side and tails on the other.
One coin is selected from the box at random and the face of one side is observed.
If the face is heads what is the probability that the other side is heads?

お願いします。 知能テストの問題みたいです
453名無しさん@英語勉強中:04/07/30 19:34
Build Me Up Buttercup

エキサイト翻訳でやったら「キンポウゲを上へ私を構築します」となって
意味がよくわからないので直訳でなく意味のわかる方いましたら
教えてください。よろしくお願いします。
454名無しさん@英語勉強中:04/07/30 19:41
>>453
なんとなく語呂っぽいが。
(Bu と up)
意味は文脈によって何とでも。
>>453
見出しだけじゃ分からない。
内容の概要が分かれば即答できる。
>>453
見出しだけじゃ分からない。
内容の概要が分かれば即答できる。
457名無しさん@英語勉強中:04/07/30 20:05
You will receive a confirmation email with a link to a page you should visit to activate your account in the next 24 hours.

Notice: Account preferences are cookie based.
As a registered user you can:

Register Now! It's Free!
We don't sell/give to others your personal info.


お願いします
458名無しさん@英語勉強中:04/07/30 20:14
ご教授お願いします。
次の文にでてくる"units and disciplines"なんですが、
グーグルで検索すると、成句のような感じでヒットするのですが、
意味をいまいちつかみかねています。

Clock-time methodically passes and subjects everyone and much of nature
to its passage and to the resulting minute units and disciplines that it endangers.

試訳
「時計の時間によって、あらゆる人とほとんどの自然が、時計の動きとそこからもたらされる
minute units and disciplinesへと足並みそろえて送り込まれ、従うことになる。」

分刻みの規律?かなと思ったりもするのですが。

459 ◆1Kp17cIj1o :04/07/30 20:14
>>452
パズル好きなら知ってる有名な問題だが。

箱に二枚のコインが入っています。一枚のコインは両面が表模様で、
もう一枚は片面が表模様でもう片面が裏模様です。箱からランダムに
コインを一枚選んで片面だけを見るとします。
もしその片面が表模様の場合、その裏面も表模様である確率は?

460425:04/07/30 20:15
たびたびスイマセン。この文章の結論の最後の一行「できたり、できなかったりします。」
の意味がわからず結論がいまいちしっくりきません。Nevertheless we can see, can we not
の訳ってなんでしょうか??
前後の文脈と自分の訳もかいておきます。




The trouble is that our biological development is subtle and gradual,
but morality wants clarity and sometimes forces it where biology does
not permit us to find it.

There is no clear and clean development break point or bright
line occurring between human conception and birth.

Nevertheless we can see, can we not , that the embryo is not a child ,
that something profound and momentous occurs
along that precarious but gradual pathway to life.



問題は、私たちの生物学的開発は微妙でゆるやかではあるが、
しかし、道徳性に関しては明快さを要求し、時々、生物学が
私たちにそれを発見することを許可しないように強いるということです。

人間という概念と出生の間に現れるような、あきらかですっきりとした
発達の中断点も明確な線もありません。

それにもかかわらず、胎児は子供とはいえず、その何か深遠で重大なものは、
人生への不安定ではあるが、しかし、ゆるやかな小道に沿って発生していく
ことを私たちは「見ることができたりできなかったりします」。
>>452
知能テストか?
462 ◆1Kp17cIj1o :04/07/30 20:18
>>457
確認のメールを送りますので、文中のリンクをたどってページを訪れ、
24時間以内にあなたのアカウントを有効にしてください。

注意: アカウントの設定はクッキーを利用しています。
登録するとあなたは以下のことが出来ます:

いますぐ登録を!無料です!
あなたの個人情報を他人に売ったり渡したりすることはありません。
463名無しさん@英語勉強中:04/07/30 20:20
>>462
thanks!
>>459
ありがとうございました
>>461
どちらかというと数学みたいですね。条件付き確率?
465425:04/07/30 20:22
概念 → 胎児
生物学的開発 → 生物学的発達

でした...すいません。
466425:04/07/30 20:23
465は胎児でなく受胎でした、たびたびすいません
>>460
〜はわからないが、分かってる事は〜
468425:04/07/30 20:48
>>467

胎児は子供といえるかどうかはわからないが、その何か深遠で重大なものは、
人生への不安定ではあるが、しかし、ゆるやかな小道に沿って発生していく
ことを私たちはわかっている

ってことですか??
>>460
成長はゆっくりだからややこしい。倫理的には明確な線引きを求められるし、
時には生物学的にはありえない所まで明確さを求める事がある。胎児がもう
一人の立派な人間として誕生してると考えるはっきりした境界線はない。
しかし胎芽は子供ではないし、成長の過程にはまだわからない何か重要な
事があるのははっきりしている。
>>425(460)

最終段
「それでも我々は、胎児は子供とは違うということ、そして生命へと向かう
心許ない緩やかな道筋において、何か深遠で重大なことが起こっていることを
知っている、そうではないだろうか。」
(can we notは反語の挿入。生物学的にはたしかに線引きできない、でもやはり
・・・ではないか。)
471425:04/07/30 21:22
>>469

素晴らしい!鳥肌立ちました!全然自分の訳と違います!
先ほどの質問に答えてくれた方と同じ方でしょうか??
ありがとうございました!!
472名無しさん@英語勉強中:04/07/30 21:24
feel like jelly は慣用句ですか?
辞書検索してもでてきません。
473425:04/07/30 21:26
>>470さんの「反語」というとらえ方もあるのですね...
しかし、469さんも470さんも両方大変参考になりました。
2人とも全然私の読解力では想像もつかない訳です。
ありがとうございました!
474名無しさん@英語勉強中:04/07/30 21:27
>>471
好きだからね。へへ。
475名無しさん@英語勉強中:04/07/30 21:28
>>473
お楽しみはこれから!
476458:04/07/30 22:06
>>458についてですが、少し文脈を書きます。

「時は金なり」とよくいわれるわけですが、この筆者は、そうではなく
「金は時なり」だといいます。実際に人間の活動を制約しているのは
金よりは時間であるからです。

なぜなら、というわけで458の文が続くのです。どうでしょうか。

477名無しさん@英語勉強中:04/07/30 22:55
>>450
kiss kiss
478名無しさん@英語勉強中:04/07/30 22:55
お願いします。

Should have shipped either Wed. or Thurs. I will confirm...
Best to you..
479名無しさん@英語勉強中:04/07/30 23:27
Oh, my gosh! My gums started bleeding when I bit into an apple.
I never thought I would get pyorrhea at this age.

お願いします
480名無しさん@英語勉強中:04/07/30 23:30
>>380をお願いします
>>478

(貴方は現物を)水曜日か木曜日、何れかに出荷しなければ
(送りださなければ)なりません。着くのを確認しましょう。宜し
くお願いします。
>>479

何てこった!林檎を噛んだら歯茎から出血した。この年で
歯槽膿漏になるとは思っても見なかったぞ。
483名無しさん@英語勉強中:04/07/30 23:40
>>480

ミネソタ大学医学校の研究者らは1974年に、毎日朝食に2000カロリーを
食べる男女は体重がへるという興味深い結果を見出した。ニューヨークタイムスの
健康欄のコラムニスト、ジェーン・ブロディは朝食は実は「ダイエットに役に立つ。
十分な朝食をとるとあなたは昼食や夕食が少なくてすむからだろう」といっている。
485名無しさん@英語勉強中:04/07/31 00:01
>>483
どどうもありがとうございました
すいません、単純な質問なのですが
「よろしくを英語で何と言うのですか?」
といった意味の英文は、どう書くんですか?
どうか、よろしくお願いします……。学が無いもので…。
487名無しさん@英語勉強中:04/07/31 00:10
>>486
スレ違いです。
488名無しさん@英語勉強中:04/07/31 00:10
>>486
fuck me!
>>487
ああ! すいません! お邪魔しました…
490お願いします:04/07/31 00:30
You see an open airy room with views of the surrounding bushland.
Some low-key chill-out music is playing (might be Morcheeba).
In the centre of the room you see a couch and a coffee table.
You also see a note taped to the wall beside you.
491お願いします:04/07/31 00:31
Q: Your opponent, Leo Loiacono, is a newcomer to K-1. What do you know about him?
               
A: Absolutely nothing (Laughs). I hear he has 22 boxing fights and about 14 kickboxing fights.
But other than that, I don’t know anything else about him.
492名無しさん@英語勉強中:04/07/31 00:34
Not to mention that "In the Groove" is a
better-than-excellent song in itself.

お願いします
493名無しさん@英語勉強中:04/07/31 00:38
>>490

そこは開けた風通しのよい部屋で、低木の森に囲まれた景色が見えます。
なにか低い音階の落ち着ける音楽が流れています。(モーチーバかもしれません。)
部屋の中央に、ソファとコーヒーテーブルが見えます。
また、あなたの脇の壁にテープで留められたメモが見えます。
494短くてすいません:04/07/31 00:39
chill out
chill cafe
495名無しさん@英語勉強中:04/07/31 00:40
>>493
いうまでもなく「In the Groove」はそれ自体がチョー最高な歌だす。
496名無しさん@英語勉強中:04/07/31 00:41
>>491

質問:
あなたの対戦相手、レオ・ロイアコノはK-1の新人です。彼について何か知ってますか?

答え:
もちろん何も知らないさ。(笑い)彼はボクシングを22試合、キックボクシングを
14試合やったって聞いている。でもそれ以外は彼について何も知らないな。
497名無しさん@英語勉強中:04/07/31 00:43
>>494
落ち着く
冷えたコーヒー
498名無しさん@英語勉強中:04/07/31 00:43
一個もしくはそれ以上

を英語にすると?
499名無しさん@英語勉強中:04/07/31 00:46
>>498
one or more <something>
500名無しさん@英語勉強中:04/07/31 00:46
もちろん何も知らないさ X
501名無しさん@英語勉強中:04/07/31 01:00
冷えたコーヒー X
502名無しさん@英語勉強中:04/07/31 01:01
>>500
お前いいやつだな。どうやってパスポートげっとすればいいの?
503名無しさん@英語勉強中:04/07/31 01:13
>>501
くちうつしでどう? 電話線抜いたよ。
504時事英語マン:04/07/31 01:56
>>425
遅いレスですが参考までに自分も訳してみました。

「遺伝学者自身はこの点についての誤りの深刻さを認識している。
しかしながら、われわれの多くは人間の発達段階上の道しるべとして
受胎段階が重要すぎるほど重要であるという論を絶対的に保証するもの
として遺伝的決定論が幅を利かせるのを許しているのである」

逆に言うと
われわれの多くは遺伝的決定論を信じている 
(生まれてからの環境はあまり重要ではない)
→人間の発達・成長を考える上で環境よりも生まれそのものが重要
→したがって受胎段階がより重要な意味を持つ 

語句注 :
unchallenged warrant for an argument
unchallenged (何の疑問も呈せられない)→疑問の余地のない、絶対的な、
比類のない

「〜の論に対する絶対的な保証書」→「〜の論に対して絶対的な保証を
与えるもの、〜の論に対して絶対的な権威を与えるもの、〜の論を絶対的に
正当化するもの」等。
505時事英語マン:04/07/31 02:01
>>458
minute units and disciplines
minute が「細かい、詳細な」の意味の形容詞の場合と「分」の意味で
使っている場合とふたつ考えられそう。

1. 「細かい(時間)単位と規律」
2. 「分という(時間)単位と分刻みの規律」

うーん。どっちだろ。 (´・ω・`)
506時事英語マン:04/07/31 02:03
>>445
自分よりうまい人がいますよ。自分も勉強になっています。

>>403
やっぱりくどいですか。

でも
>「俺がビビって机の下に逃げ込むなんて事じゃないんだぞ。」
この文章もなんだか日本語としてよくわからないような。
よろしかったら全文訳のかたちで示してもらえますか。^^
507458:04/07/31 02:14
>>505

夜分にありがとうございます。恐縮です。

そうですね。minuteをどちらで採るのか実は文脈からも分かりかねるのですが、
たとえば次のサイトの用例(Objective 4 の見出しから上二つ目にあります)から
考えるに、「細かな区分」というイディオムかなという感じもしますが、
英語マンさんはunitとdisciplineのこのような相性の良さを感じられたりはしませんか?

ttp://www.artsandarchitecture.psu.edu/ about/strategic/goal1.html

お答えいただければ幸いです。
508458:04/07/31 02:15
すいません。リンクがうまく貼れていませんでした。

ttp://www.artsandarchitecture.psu.edu/about/strategic/goal1.html
509時事英語マン:04/07/31 02:51
>>458=>>507
教えられたサイトが見れなかったので、検索して調べてみました。
discipline と結びつく minute はどうも「分」の場合が圧倒的に多いよう
です。one minute discipline で相当数ヒットします。他に

minute-to-minute discipline

The purpose of a 60 or 90-minute Discipline Discussion
Session is to bring individuals together in a mini-forum to define and


For us quality is an every day, every hour, every minute discipline.

a minute-by-minute discipline

Use the five-minute discipline - if you really don’t feel like
studying, tell yourself that you will try it for 5 minutes.

また minute units の方も「分」の意味の使用例がかなり多そう。
ということで 2. の「分という(時間)単位と分刻みの規律」に軍配が
上がるかなと今は思っています。まだ決定的というわけではありませんが。
もう寝まつ。今日の探索はここまで。でわ。( ´∀`)
510名無しさん@英語勉強中:04/07/31 03:00
>>505
何をそんなに迷ってんの?
511458:04/07/31 03:18
>>509

わざわざ検索までかけていただいてすいません。
形容詞をつけて検索し直すという技術には瞠目いたしました。
私も早速調べてみましたが、確かに「分」の場合が多いですね。

>>507 >>508で引用したサイトですが、「units and disciplines」を一つのイディオム
とみて検索した場合に見られる用例の典型として出したものです。

こんな感じです(thatはinterdisciplinary programです)。

... that will involve areas such as Integrative Arts, Art History, 〜, Architecture,
theatre design, Geography, and other interested units and disciplines.

他に、departments とかsectionsとかと並置されている例が見つかったので、
今回の英文にも当てはまるのかなと思ったわけです。
(私はこの文に出会うまでunitとdisciplineの語感的な結びつきが弱かったのです・・・)

丁寧なレスをありがとうございました。
>>458
>>508のサイトのunits and disciplinesはイディオムなんかじゃなく、
単に「単位と学科」ということでしょう。
units and disciplinesを検索してヒットがあったといっても、大学の科目
なんかの説明で出てくるというだけじゃないの。

>>458におけるminute units and disciplineは(時計で計られる時間によって)
細切れにされた時間(単位)と秩序くらいでどう。
ただこの場合もendangerという語が使われている意図がはっきり明瞭には
理解できないんだけど。
513名無しさん@英語勉強中:04/07/31 05:07
我的?音
曲:虞洋 | 詞:虞洋 | 編:Huang Yun Ren
從來沒有能?打動?的心 一直在歌唱
發現周圍一切沒有什麼奇跡 有些悲哀
我的?音 那麼脆弱
性感的明星不能?帶我離開 我的憂傷
偉大的藝術家總讓我感到孤獨 沒了方向
我的?音 還是那麼的脆弱
我像個長不大的孩子 沒有人在意 在意
我沒了力氣 我沒了力氣 向世界證明我的存在
只想看見? 只想看見? 燦爛的笑容
別問我明天 別問我明天 會在什麼地方消失
已經無所謂 一切無所謂 讓我都忘記
514名無しさん@英語勉強中:04/07/31 05:47
>>505-512
>Clock-time methodically passes and subjects everyone and much of nature
>to its passage and to the resulting minute units and disciplines that it endangers.

時計が刻む時間は規則正しく過ぎていき、あらゆる人と自然の大部分をその流れと(時計に
よって)細かく刻まれた時の単位と、それによってあやうくされる秩序のもとに支配する。

>>458で引用された文章がなんの話をしているのかわからないので大外れかもしれませんが、
主観的時間と(時計によって刻まれた)ユニットとしての時間の対比とかいった話じゃないの?
>>506

「上手い」なんて思っても見ないが、自分なりにあれこれ考えると

おい、突然にテロリズムの話が出てくるなんて(ブッシュ)大統領の
支持率を底上げする為だとは思わないか?テロ攻撃の危険性が
目前に差し迫ってるとの事なんだが、色で現される警戒警報のレ
ベルは今のところ変わっちゃいないぞ。(引き上げたらやたらに金
食うからな。)

俺が思うに、奴等(=現ブッシュ内閣)はテロ攻撃がもうじき始まりま
すって、ほのめかしてる(=暗に脅かしてる。)。それなら警報のレベ
ルを引き上げたら良いだけじゃないか。しかしな、もしそうなったら
警官に払わなければいけない超勤手当てやその他諸々なんじゃら
かんじゃら費がどっさり要ることになってしまう。そうなんだ、安全に
金がかかるのは糞忌々しいが事実なんだ。

しかしだな、すくなくとも金で安全を買うって事は、(テロ攻撃が始ま
りますって脅されたからと言って)俺がビビって机の下に逃げ込む
なんて事じゃないんだぞ。

いかがでしょう。
>>514
it endangersをdisciplinesだけに掛けるのは無理、という点を除いて
字面の上ではそれでもいいけど、「それによって危うくされる」が
どういう事態を意味しているのかがわからない限り、翻訳としては
立ち行かないような。

というわけで、>>458はもうすこしcontextの情報を。
よく見ると、「もとに支配する」もちょっと。
518名無しさん@英語勉強中:04/07/31 07:17
I got up early,because It is carried out running.
however running were not performed.
because a friend did not come.

私は早く起きた、なぜならランニングをするためだ。
しかし、ランニングは行われなかった。
なぜなら、友達が来なかったからだ。

になりますかね?
519名無しさん@英語勉強中:04/07/31 07:20
trust and credibility ってどう訳し分ければいいでしょうか?
520Perfect English Speaker:04/07/31 08:19
>>519
trust and credibility = 信用 and 信頼
521名無しさん@英語勉強中:04/07/31 08:28
Oh, I'm very happy as well! What on earth could have gone so wrong??
We've never heard of this happening before. Good to know you finally
have it though!
If you have any questions or if we can be of any further assistance to
you, please do not hesitate to contact us.
Thank you!

どなたか訳をお願いします!
522名無しさん@英語勉強中:04/07/31 09:16
I haven't a lot of things to explain to you, but if one time you
go in France, don't hesitate to ask me, even if it is in 5 years
or ...

和訳 おねがいします。
>>522

君に説明できることはあんまりないんだけど、フランスに行くのなら、何でも私に
遠慮せず聞いてくださいね。たとえそれが5年以内でも。。。(何の事?フランス
語を習って五年、それともフランスの歴史・文化等、それともフランスに住んで
五年ってこと?分からないことは分からないままにしませうね。)
>>520

なんだ、(Im)Perfect English Speaker って英訳の方で出たら目好き放題
やってたが、ここでも与太しようって訳か。懲りない奴だな。
525名無しさん@英語勉強中:04/07/31 09:49
I thought it'a boy groupe

お願いします
526名無しさん@英語勉強中:04/07/31 10:03
please come to introduce yourself if you can at the show to me.

どうぞ宜しくお願いします。
527名無しさん@英語勉強中:04/07/31 10:44
Which singer do you think has the best english pronunciation?
I won't ask the worse because, well, you know why;
but if you have any special mention, feel free to make it.

お願いします
528名無しさん@英語勉強中:04/07/31 10:45
another baby on the way

お願いします
>>528
次の子供がお腹の中
530名無しさん@英語勉強中:04/07/31 10:54
>>525
私はそれが(SMAPやバックストリートボーイズのような)ボーイグループ
だと思ってた。
>>526
もし可能なら、ショウの時私のところへ自己紹介しにきてください。
531名無しさん@英語勉強中:04/07/31 11:12
we'll hang out together.
I'll invite you for lunch & dinner ok.
so...I wanna request you something...
pls don't accept any other offer from anyone.
I already invited you for that lol.

お願いします。m(_ _)m
532名無しさん@英語勉強中:04/07/31 11:14
>>531なに言ってんのお前?
質問すれば答えがかえってくるのが当たり前か?
バカがっ・・!
世間というものはとどのつまり、なにも肝心なことは
何ひとつ答えてはくれない。
政府の役人ども、不祥事続きの警察、銀行・・
これらが何か肝心な事を答えてくれたか? 答えちゃいないだろうが・・・!
これは企業だから、省庁だからというわけではない個人でもそうだ
大人は質問に答えはしない。それが基本だ。
その基本をはきちがえているから、こんな朽ち果てた場所に来ているのだ
厨房め・・.
533名無しさん@英語勉強中:04/07/31 11:18
>>531
いっしょに遊ぶこととしましょう。
ランチとディナーに招待するよ。いい?
そこで、、、ちょっとお願いがあるんだけど、
誰から誘われても断ってちょうだい。
だってもう招待しちゃったんだからね。(笑)
534名無しさん@英語勉強中:04/07/31 11:19
>>532
キモオタもしくは脂ぎった中年オヤジは黙ってろ。
535名無しさん@英語勉強中:04/07/31 11:20
>>531
お前は俺専用の**だ (ゲラ
>>533
感謝!ありがとうございました!
uh..536=531です。533さん、どもです。
>>532
そのコピベ飽きたよ
539名無しさん@英語勉強中:04/07/31 11:53
戻ってきたメールに英文が書いてあったんですけど、和訳お願いします。

A)How can I keep my email address after I have left Cambridge?
Answer: you cannot keep your Cambridge email address after you
have left Cambridge unless you are continuing to be a current
student or you are employed by a Department or College.
If however you are an alumnus of the University of Cambridge you
can join the free service (currently intended to be permanent)
which will forward all mail sent to your Cambridge email address
to an email address that you specify (and that you can update as
required).N.B. this service is not available to staff members
who leave the University, unless they are alumni. It is not part
of cam.ac.uk.Please note that this service is not run by the
Computing Service and we cannot assist with any queries
regarding it.See http://cantab.net/ for further details and
registration.URL of this document: http://www.cam.ac.uk/cs/docs
/faq/e10.html Last updated: 10 December 2002 For more
documentation and faqs see http://www.cam.ac.uk/cs/docs/

>>538

でも考えて見ろよ。プロがこんな所にカキコするかって事を、プロは絶対
に手の内明かさないし、自分が飯食うのに精一杯だろ。自分の食い扶持
減らす無益な慈善事業はしないよ。

それに大企業や外資系や役所の国際部なんかにはまともな英語出来る
のがごろごろいる。昼間就業中にわざわざカキコなんてするか?それが
分ったら答えてる奴もろくなのいないのが見えるだろ。9割はこじつけで嘘
っぱちだな。

暇な薄のろ学生か、予備校生か、フリーターか、専業主婦か、要は暇人の
時間潰しだろ。俺か?勿論、馬鹿の一人だよ。
>>539

A. ケンブリッジ大学を離れた後でもここのメールアドレスを使えますか?

答:学生を続けるか大学本部に採用されることがなければ、本大学を離籍
した後では本大学のメール・アドレスを使う事は出来ません。

しかしながら彼方がもし大学の卒業生であれば、彼方が持っている本大学
のメール・アドレスに届くメールは全て彼方の指定アドレス(これは必要に
応じて貴方で変更可能です。)に転送する無料サービス(常設のサービス
にすることを検討しています。)に登録する事が出来ます。

この特典は卒業生以外、本大学を離れた人物には適応されないません。
それにこれはcam.ac.ukのアドレスで運営されている制度ではありませんし、
Computing Service が運営している訳ではないので、関連する御質問には
お答出来ない事を御了承願います。

より詳しい説明と登録は ..... をご覧下さい。
この資料のネット上の名前:......
最終更新日時:...
詳しい資料と問答集:.
542名無しさん@英語勉強中:04/07/31 13:37
>>530 ありがとうございます!本当感謝です!!
543名無しさん@英語勉強中:04/07/31 14:11
we still need an expiration date for the credit card to
process the order

お願いできますか?
544名無しさん@英語勉強中:04/07/31 14:17
要するにクレジットカードの有効期限を入力してくれっつーことで内科医?
545名無しさん@英語勉強中:04/07/31 14:19
「発注を継続するためには、クレジットカードの有効期限の入力が必要です」(意訳)
546543:04/07/31 14:26
ありがとん。
547名無しさん@英語勉強中:04/07/31 14:44
For instance, an embryo created naturally but not yet implanted or known to those who conceived it stands
in a different social and biological relationship to human beings than one created by in vitro fertilization
for reproduction or one created in vitro or by cloning for research and perhaps some day for therapy,
perhaps even to save the life of the one from whom it is cloned.

ヒトクローン作成に関する話ですが、この文の「主語」−「述語」がどこからどこまでなのか
わかりません。文の構造を教えてください。
For instance,
---+ an embryo <- 以下、3行embryoの形容詞句
--------+ created naturally
--------+ but not yet implanted
--------+ or known to those who conceived <- 以下、conceivedの目的語
------------+ it stands in a different social and biological relationship
----------------+ to human beings <- 社会と人間の関係より...
--------------------+ than one created by in vitro fertilization for reproduction <- 以下、比較対象が3つ並ぶ
--------------------+ or one created in vitro
--------------------+ or by cloning <- なんのためのクローンか?、3行の形容詞句
------------------------+ for research
------------------------+ and perhaps some day for therapy,
------------------------+ perhaps even to save the life of the one from whom it is cloned.
>>547
For instance,
an embryo (S) ←(created naturally but not yet implanted or known to those who conceived it )
stands (V) in a DIFFERENT social and biological relationship to human beings
THAN (=from) (1)one(=embryo) ←(created by in vitro fertilization
for reproduction ) or (2)one(=embryo) ←(created in vitro or by cloning
for research and perhaps some day for therapy,
perhaps even to save the life of the one from whom it is cloned).
>>547

専門用語は分らないが、vitroって何です?

an embryo stands in a relationship than 別の embryo .............. .
than 又別の embryo........ と掛かってると思います。thanは
接続詞で「よりも、以上」かな。
>>>547
549が正しい。
thanはdifferent ... than (other thanと同じ)
552547:04/07/31 16:48
>>548 >>549 >>550 >>551
ありがとうこざいました。
こんな感じの意味ってことでよろしいでしょうか??



例えばそれらにおいて、自然に作られはしたがしっかりとはまだ植え付けられなかった、
または知られていなかった胎児は、体外受精生殖のためにつくられた胎児や、
研究や治療のためにクローン作成される胎児(いつの日にかはそうなるでしょう)、
 恐らくだれかの命を救うかために、その人自身から作成されるクローンにさえなるかもしれない胎児とは、
それが社会的、生物学的な人間との関係において異なった立場にあります。



>>550さん in vitro で試験管内、つまりこの文では体外受精のことではないかと思います。
説明不足ですいません。
553458:04/07/31 17:47
>>512 >>514 >>516 >>517

回答いただきありがとうございます。
しかし、一つ謝らなければいけません。
it endangers は it engendersでした。言葉に対する私の
不感症をお許しください・・・

methodically passのところを自動詞ととる点、 disciplineを
「秩序」と訳す点、大いに参考になりました。

ご迷惑をおかけしましたが、ありがとうございました。
554名無しさん@英語勉強中:04/07/31 17:59
I got up early,because It is carried out running.
however running were not performed.
because a friend did not come.
>>553
なーんだ、これですっきりした。
556名無しさん@英語勉強中:04/07/31 19:30
I should say what's on my mind.
I get the feeling you might be looking for
more in a relationship than I'm ready to give now.
What do you have in mind?

ちょっと自分の訳に自信がないのでおながいします
>>552

何やムチャムチャ固い日本語やね。ワシなら、

例えば、自然に生み出された胎児は、まだ子宮に着床してはおらず
又妊娠した女性自身にも意識されていないが、試験管の中で再生
産の目的で人工授精されて生み出された胎児や同様に試験管内
で作り出されたか、研究目的か多分将来役に立つ治療目的か、或
いは人工的に生み出された生命そのものを救う目的の研究用途に
人工的に作り出された胎児とは人類全般にとって異なった社会的
又生物学的な因果関係を持っているのである。
558名無しさん@英語勉強中:04/07/31 20:36
The dense ,
low urban sprawl on the surface is dominated by towering wire cages like gigantic aviaries ,
inside which you can take out your frustrations on a golf-ball ,
to keep sane while you work to become rich enough to hit it out in the open .

すいません、この文章どなたか和訳して頂けないでしょうか?
559547:04/07/31 20:53
>>557
ありがとうございます。
最後の1文のことですが、perhaps even to save the life of the one from whom it is cloned
は、たとえばある臓器を無くした人間がいて、その人からクローンがつくられて、そのクローンがその臓器を元の人に提供して
...という意味だと思っていたんですが...人工的に生み出された生命そのものを救う目的の研究用途に
人工的に作り出された胎児ということは、救われる人もクローンってことなんでしょうか??
560名無しさん@英語勉強中:04/07/31 21:02
>>518, >>554
ランニングをするために朝早くおきたけど
友達が来なかったからやめた。
が自然な訳になると思います。

ついでに、私だったら、
I got up early to go runnig
but I didn't go because my friend didn't come.
まだ不自然な気もするけど、
こう書くと思います。
561英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/31 21:13
>>558
一見すると、密集した緩やかな都市部の拡がりと思われる所に、金網に囲まれた巨大な
鳥カゴ様のものが、我が物顔でそびえ立っている。その中では、ゴルフボールに自らの
欲求不満をぶつけ鬱憤を晴らして日常に戻り、仕事をしていつかは広々とした場所で
打てるだけ裕福になるんだと思っている人がいる。
>>559
横レス

>たとえばある臓器を無くした人間がいて、その人からクローンがつくられて、そのクローンがその臓器を元の人に提供して
...という意味だと思っていたんですが

from whom it is clonedだからそれでいいです。

あとついでに言えばこの文の文脈でembryoを胎「児」と訳すのはものすごく
違和感がある。胎芽とか幼胚とか言う訳語もあるみたいなんで、そっちに
してほしい。
しかしこんな文を読むと、英語のembryoっていうのはまだ人ではなく物の
イメージなんだろうな。
563547:04/07/31 21:46
>>562

なるほど胎芽ですか...。おっしゃるとおり、そちらの単語の方がしっくりときますね。
ありがとうございました。
564名無しさん@英語勉強中:04/07/31 21:52
Oh, I'm very happy as well! What on earth could have gone so wrong??
We've never heard of this happening before. Good to know you finally
have it though!
If you have any questions or if we can be of any further assistance to
you, please do not hesitate to contact us.
Thank you!

お願いします!
565名無しさん@英語勉強中:04/07/31 21:58
>>560
dクス
わけあって三文に分けなきゃいけなかったのでああなりました
566英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/31 22:05
>>564
うん、私もとても嬉しいよ。何がおかしくなっちゃったんだろうね?こんな事聞いたの初めて。
でもやっとできたんだって?よかったね。まだ何か聞きたいことがあれば、答えられる範囲で
答えるからどんどん連絡してね。それじゃ。
567名無しさん@英語勉強中:04/07/31 22:17
>>566さんありがとうございます。

直訳しても??だったのです。感謝!
568558:04/07/31 22:30
英検七級さんありがとうございました。
569名無しさん@英語勉強中:04/07/31 22:40
Some observers believe that the spectacular student riots are merely a living out ,
in modern terms ,
of the swashbuckling samurai adventures seen everywhere in the mass media .

よろしくお願いいたします
570名無しさん@英語勉強中:04/07/31 22:42
Did you know that I am a pioneer.
I am out on a secret mission.
I travel the galaxy and far beyond.

あなたは、私が開拓者であることを知っています。
私は、秘密使命を帯びて外へ行く。
私は銀河を旅する、遠くの向こうに。

・・・で、正しいですか?
571名無しさん@英語勉強中:04/07/31 22:56
Some will say we're safer here,
Never mind them we are pioneers!

私たちがここでより安全であると言う人もいます、
それらを気にかけない、私たちは開拓者です!

直訳するとこんな感じらしいんですが、もうちょっと柔らかく和訳するならどんな感じでしょうか?
572名無しさん@英語勉強中:04/07/31 22:58
>>570あなたは、私が開拓者であることを知っていましたか。
私は、秘密の使命を帯びています。
私は銀河と、銀河のはるか彼方を旅するのです。

573名無しさん@英語勉強中:04/07/31 23:00
>>571
ここにいれば安全だと言う人もいます。
でもそんなことを聞いていてはだめ。私たちは開拓者なのだから。
574名無しさん@英語勉強中:04/07/31 23:03
What if anything lies prior to our moral vision itself
so that it determines how we will see these?

オネガイシマス
575英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/31 23:24
>>569
こうした大規模な学生による暴動はいわば、現在に置き換えると、
映画やテレビでよく見られるチャンバラ活劇を単純に現したみたいなもの
という見方をする者もいる。
576名無しさん@英語勉強中:04/07/31 23:34
Am I living my faith with courage in the present,
or am I merely and predictably a liberal Protestant,
more in agreement with Judaism than with other forms of Christianity,
perhaps too accepting of modernity on its own terms and too comfortable
in this world to discern another?

キリスト教徒である著者が他のキリスト教徒とはある点において考え方があわずにイライラしている
という場面です
よろしくお願いいたします
577名無しさん@英語勉強中:04/07/31 23:38
Which singer do you think has the best english pronunciation?
I won't ask the worse because, well, you know why;
but if you have any special mention, feel free to make it.

お願いします
578名無しさん@英語勉強中:04/07/31 23:53
I've always believed in the Nero Wolfe theory of knowledge.
You can just sit quietly in your room - according to Pascal,
the activity that if practiced more assiduously would free humanity
from most of its troubles, but that was before e-mail --
and through sheer mental effort force the tiniest snippets
of information to yield the entire story of which they are a fragment,
because the whole truth is contained in every particle of it,
the way every human cell contains our DNA.

よろしくお願いします。
579名無しさん@英語勉強中:04/08/01 00:20
>>577
厨房のくせにタクシーで、ry
580名無しさん@英語勉強中:04/08/01 00:45
At the "Earth summit"
everyone agreed that environmental problems must be discussed worldwide.

must beの訳をお願いしますです。。
581名無しさん@英語勉強中:04/08/01 00:48
世界規模で議論「されなければならない」。
582名無しさん@英語勉強中:04/08/01 01:08
>>580
「地球サミット」では
環境問題が世界規模で議論されなければならないということで
全会一致した。
583時事英語マン:04/08/01 01:32
>>578

「私は以前からずっと知識に関するネロ・ウルフの理論の信奉者だった。
つまり、パスカルの言葉を借りると、部屋の中で静かに座っているだけ
でいいのだ。そうするだけで、もし一心に集中して取り組めば、人類から
大抵のゴタゴタや悩みを取り除き(電子メールが現れる前の話だが)、
まったく精神の力のみでごく取るに足りない情報の切れ端からその切れ端
が一部を構成していた元の物語全体を引き出すことができるのである。
人間の細胞それぞれがすべてDNAを含んでいるように、真実全体は
すべての断片にひそんでいるからである」

注 : ネロ・ウルフは確かミステリ小説の主人公で「安楽椅子探偵」。
座っているだけで事件を解決する人。
パスカルの言葉は知りません。 (^^;)
584時事英語マン:04/08/01 01:33
minute units and discipline はもう決着がついたようですね。 
( ´∀`)
585時事英語マン:04/08/01 01:37
>>515
Yep, that's pretty damn cynical. But at least it's an interpretation
that doesn't make me want to cower under the table.

>しかしだな、すくなくとも金で安全を買うって事は、(テロ攻撃が始ま
>りますって脅されたからと言って)俺がビビって机の下に逃げ込む
>なんて事じゃないんだぞ。

この訳文からは that が何を指し、cynical とはどういう意味で
言っているのか、interpretation とは何を何に interpret することなのか、
よくわからないのですが。
訳の巧拙よりも解釈の段階で自分と食い違いがあるのではないかと感じます。
解釈の間違いだとしたらそれは訳の巧拙よりもゆゆしき問題。
どういう筋道で原文からこの訳文になるのか詳しく解説してもらえたら
幸いなのですが。
表面的な見方をすると cynical が訳されてませんから「訳がぬけている」
あるいは「誤訳」と判断される可能性があるということです。
586 (o>ロ<)o ◆mgiPu9weNA :04/08/01 01:42
えっとえっと
ネットゲームで使えるような簡単で
わかりやすくって
すぐ覚えられる英語おしえてくださ〜い
587名無しさん@英語勉強中:04/08/01 01:44
2ch 英語ー日本語 スレッド Part77
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1090758290/

586 (o>ロ<)o ◆mgiPu9weNA New! 04/08/01 01:42
えっとえっと
ネットゲームで使えるような簡単で
わかりやすくって
すぐ覚えられる英語おしえてくださ〜い



あほか?w
誤爆w
589名無しさん@英語勉強中:04/08/01 01:51
>>583
多謝です!
590名無しさん@英語勉強中:04/08/01 01:52
test
591458:04/08/01 01:53
>>584

昨日はいろいろありがとうございました!ヽ(^-^ )
592時事英語マン:04/08/01 02:04
>>576
「自分は今果たして堂々と自分の信仰を貫いているのだろうか。それとも
自分は要するに以前からそうではないかと思っていたところのリベラルな
プロテスタントであって、他のキリスト教宗派とよりもユダヤ教と通ずる
ものが多く、おそらくは今の世の中をそのまま受け入れがちで現世に満足
し、もうひとつの世界の存在を強く意識しない、そういう人間なのだろうか」

うーむ。訳がいまいち。
英検七級さんにまかせた方がよかったかな。(´・ω・`)
When the world makes you feel down
Don't give me up, don't give in.
Clear blue skies gonna come around again.
You can feel,you can feel alright.
594名無しさん@英語勉強中:04/08/01 02:38
イラク情勢についてのニュースを聞いていると
サージェンスという単語がよくでてくるのですが
どういうスペルかわかりますか?
595名無しさん@英語勉強中:04/08/01 02:48
>>594
sergeant 軍曹
かな。
596時事英語マン:04/08/01 02:52
>>591 = 458
昨日の晩は検索して出て来た例に圧倒されて
>2. の「分という(時間)単位と分刻みの規律」に軍配が上がるかなと思っています。
と書いたけど、あの後また考えるうちに1の方がやっぱりよさそうな気がして
きました。問題文では時間全体のことしか書いてないのに、時間・分・秒の
うち分だけ取り上げるのはおかしいですから。
他の皆さんも形容詞の minute の方を支持してますね。
512さんの「秩序」という discipline の訳語は確かによさげです。ちょっと
唸りました。
>>594

普通にsurgence(高まり)では。
>>594
surgeon 外科医・軍医の複数形かも。
599名無しさん@英語勉強中:04/08/01 03:08
>>597
surgenceというスペル探してもないんですけど。。。
600名無しさん@英語勉強中:04/08/01 03:14
暴動を起こす人って意味でそんなんあったような
601英検七級 ◆juyELfeDwI :04/08/01 03:14
>>576
私の信仰は現状では大胆なのか?それとも、キリスト教諸派よりユダヤ教よりの、
どこにでもいる自由な考え方を持つ単なる一人のプロテスタントなのか?現代的な
ものを現代的なものとしてありのままに受け入れ、この世界に満足し過ぎたために
他を認められなくなった、そういうことなんだろうか?


一応置いときますよ
602英検七級 ◆juyELfeDwI :04/08/01 03:18
>>594
sergeancy
603名無しさん@英語勉強中:04/08/01 03:47
どなたか宜しくお願い致します。
just set a place for me in your heart not in your mind,
for mindeasily forget but a heart of a friend always remember...
love you and myregards to your loves.

「ただあなたの心でではなくあなたの心臓の私の場所をセットして、
心のために容易に友人の中心以外、常にあなたの愛する人に・・・
あなたと私のよろしくとの挨拶が好きであってくださいと
覚えていてくださいと忘れます。」
と訳ワカラン英訳された我が家の馬鹿ソフト...
604名無しさん@英語勉強中:04/08/01 03:57
458ですが、もう一つ、やはりずっとわからないでいたところを教えてください。

文脈
東欧社会の崩壊の背景には、世界規模での時間の加速度化があった。

前の文
Such societies were caught in a time-warp, in a forced modernization
around clock-time (note of course the appeal of scientific management
to Lenin.)

一応試訳。
「東欧のような社会は、時間のゆがみ、つまり時計が刻む時間を軸にした
無理な近代化に縛られていた(科学的管理がレーニンを引きつけていたことを参照)。」

これに続く文がわからないのです。
While all around them, and increasingly criss-crossing their boundaries,
were transformations of time that made such islands of modernist
clock-time unsustainable.

Whileを文法を無視して「一方で」として、前から訳すると、
「その一方で、あたり一面にあって次第に東欧の境界を横断していった時間の変容
により、近代主義的な時計の刻む時間の島は維持できなくなった。」
となったわけなんですが、どうなんでしょうか。あとレーニン云々もうまく訳せない・・・お願いします。
605603:04/08/01 04:29
ちょっと間違えました。正しくは
just set a place for me in your heart not in your mind,
for mind easily forget but a heart of a friend always remember...
love you and my regards to your loves.

でした。
606名無しさん@英語勉強中:04/08/01 05:31
>>594
確率的に言って、それは insurgence の頭が聞こえていないものと思われる。
607名無しさん@英語勉強中:04/08/01 05:44
一方、そういった「モダニズムの島」的時間進行の維持を
不可能にする変革が、東欧の周辺では生じており、時を追
うにつれて、それは東欧を縦横によぎっていくようにもな
っていた。
608名無しさん@英語勉強中:04/08/01 07:23
>>575
サンクスコです
609名無しさん@英語勉強中:04/08/01 08:31
and trying to trace the source of a rumour which had swept through Chiba Prefecture among the schoolchildren ,
predicting a big quake on 11 June .

おながいします
610名無しさん@英語勉強中:04/08/01 08:36
A young schoolteacher from Yokohama who looked in for 15 minutes one evening brought a bottle of whisky as a calling present

別の文でこれもよろしくおながいします
611名無しさん@英語勉強中:04/08/01 08:43
>>609
そして千葉県の学生達の間で広まった
6月11日に大地震が起こると言う予言の噂の源を追跡している

>>610
ある晩15分程立ち寄った横浜出身の若い教師は
ウイスキーのボトルを1本、挨拶代わりのプレゼントとして持ってきた
612名無しさん@英語勉強中:04/08/01 08:44
Some will say we're safer here,
Never mind them we are pioneers!

ここにいれば安全だと言う人もいます。
でもそんなことを聞いていてはだめ。私たちは開拓者なのだから。

Never mind them = でもそんなことを聞いていてはだめ

ってことなんですか?
「それらを気にかけない」って意味だけど、
柔らかくするとそんな感じ、ってことなんですね?
613名無しさん@英語勉強中:04/08/01 08:59
Can't you see that I am a pioneer
Unlocking the greatest myst'ries
My key is a fearless heart
So pure and strong
People laugh when you are pioneer,
Not walking the straight and narrow
They tell you the way things are
They swear you're wrong

私が開拓者であることをあなたは理解できますか。
最も大きな神秘を解き明かす。
私のキーは非常に純粋で強い勇敢な心臓です。
みんなが笑う、私は開拓者。
まっすぐで狭い道を歩けない彼らは、
あなたが間違っていると誓います。

・・・で、正しいですかね?
614名無しさん@英語勉強中:04/08/01 09:00
>>611
ありがとうございました。
615名無しさん@英語勉強中:04/08/01 09:00
In Osaka they have escaped downwards ,
and dug out a huge underground shopping centre two floors deep ,
with its own decorative subterranean river .

よろしくお願いします。
>>615

大阪で彼等は地下街に潜り込み派手に飾り立てられた
人工の川が流れている地下二階構造になっている巨大
な商店街に行き当たった。
617576:04/08/01 09:52
時事英語マンさん、英検七級さん、感謝です!
618名無しさん@英語勉強中:04/08/01 09:55
私も感謝しています!
619名無しさん@英語勉強中:04/08/01 09:56
What if anything lies prior to our moral vision itself
so that it determines how we will see these?

オネガイシマス
>>585

>訳の巧拙よりも解釈の段階で自分と食い違いがあるのではないかと感じます。
>解釈の間違いだとしたらそれは訳の巧拙よりもゆゆしき問題。

おっしゃる通りです。

誰が誰とどんな背景で話してるのが分からないので私は私なりの考えを
述べます。相違点は

>that's pretty damn cynical の that は「急なテロについての話が
>大統領の支持率再アップのための工作だと考えること」

とお考えのようですが私はそうは取らなかった。何故ならアメリカは9/11後
「国土安全保障省:Department_of_Homeland_Security」までこしらえて
アメリカ領土内で自国民の生命・財産を守る事を最優先とした。大統領
が変わってもその使命には変わらないと思います。

ですから that は国民を守るのに金がかかる事を意味し、cynical は字面
を取り上げれば皮肉・皮相ですが実際金がかかるのは「事実」だから敢え
て 訳しませんでした。

私は自説に固執しませんし、貴方の見方にはいつも敬意を払っております。

http://www.disinfopedia.org/wiki.phtml?title=Department_of_Homeland_Security
621名無しさん@英語勉強中:04/08/01 11:00
The political stalemate , reaching in 2002 all the way to the conflict between the president
and members of his own party in the U.S. Senate, means that for now privately funded this research
goes forward with no restriction or oversight or even public awareness.

2002年にその政策の行き詰まりは、アメリカ合衆国において大統領と彼の党のメンバーとの間の衝突へと発展しました、
それは今のところ内々に資金をこの調査に提供され、制限、見落とし、公衆の認識でさえ少しもないようになりました。

or even public awarenessの部分がよくわからないです。
資金が提供されることにより自由に調査でき「制限」はなくなり「精度も高くなる」、
まではわかるのですが...
622621:04/08/01 11:04
要するに一般人が全く認識していないうちに調査がすすんでしまう
ということでしょうか。
623名無しさん@英語勉強中:04/08/01 12:48
To be willing to kill what for all one knows is a person is to be willing to kill a person

うまい訳はないでしょうか、お願いします
>>621

2002年に大統領とお膝元の共和党上院議員団との間で
生じ、未だにどちらも譲らない政治的不和は私的に資金
援助されたこの調査が今や規制も受けず、監督もされ
ず、一般大衆の目に触れることもないところまで進んで
いるのを意味する。
625名無しさん@英語勉強中:04/08/01 14:42
>>624

なるほど。一般大衆の目に触れることもないところ「まで」進んで
いるのを意味する...ですか
「まで」ならばさらにスムーズに訳がとおりますね
ありがとうございました
626604:04/08/01 16:21
>>607

>>604についてありがとうございます。
607さんのように文法どおりに訳したほうが分かりやすいですね!

ということは、単文の文頭においてあるwhileを「一方、」というかたちで
訳すのは間違っていないということでよいのでしょうか。
627名無しさん@英語勉強中:04/08/01 17:30
this Jeans is the sample before they sold,
nothing different about this Jeans just that it has a label saying
sample on it.

お願い致します。
628名無しさん@英語勉強中:04/08/01 17:36
>>627
このジーンズは販売前のサンプル品です。
ラベルに"sample"ろ書いてあるだけでなんら変わりはありません。
629名無しさん@英語勉強中:04/08/01 17:54
>>616
多謝です
630名無しさん@英語勉強中:04/08/01 17:56
A scientist who happened to be present ,
Professor Seiya Ueda , said he could easily imagine that this was true ,
and not merely an elaborate politeness .

これをお頼み申し上げます
631名無しさん@英語勉強中:04/08/01 18:14
He believes as he does not because the facts dictate the conclusion,
but because the possibility that he derives pleasure
from a cruel pursuit is too disagreeable to be contemplated.
最初のbelievesの目的語がわかりません。そこだけ教えてください。
632名無しさん@英語勉強中:04/08/01 18:21
Look what I've got: some brand new Sarasa jeans...
They had to be baptized. And don't they look awesome when pissed?

お願いします。
633名無しさん@英語勉強中:04/08/01 18:40
Amendments to the Constitution
Easy or difficult to change, process involved in amending
the constitution.
憲法?の改正?についてだと思うのですが・・・詳しい訳をお願いします。
634名無しさん@英語勉強中:04/08/01 19:02
Military Defense and State of Emergency
Basic status of the military (does the civil government or
the military dominate in a state of emergency and/or during
war), state of emergency (including possible changes to
government institution), compulsory military service or not,
possibility of conscientious objection
誰かお願いします。
>>631

believe は他動詞ではなく自動詞じゃないの?
636631:04/08/01 20:23
>>635
ああ、自動詞ですか
確かにOは探せないですよね
637名無しさん@英語勉強中:04/08/01 21:12
all India the Greater
ってどう訳すんでしょうか。
638名無しさん@英語勉強中:04/08/01 21:18
  But one other trial awaited her. The allurements of the world she had
Brushed aside with disdain and loathing; she had resisted the subtler temptation
which, in her weariness, had sometimes come upon her, of devoting her baffled
energies to art or literature; the last ordeal appeared in the shape of a desirable
young man. A new feeling swept over her―a feeling which she had never
known before, which she was never to know again. The most powerful and the
profoundest of all the instincts of humanity laid claim upon her. But it rose
before her, that instinct, arrayed―how could it be otherwise?― in the inevitable
habiliments of a Victorian marriage; and she had the strength to stamp it underfoot.
‘I have an intellectual nature which requires satisfaction,’ she noted, ‘and that
would find it in him. I have a passional nature which requires satisfaction, and
that would find it in him. I have a moral, an active nature which requires
satisfaction, and that would not find it in his life. Sometimes I think that I will
satisfy my passional nature at all events. . . .’ But no, she knew in her heart
that it could not be.

長いのでつが、、どうかおながいしまつ。
神の降臨お待ちしております(´・ω・`)
>>630

たまたま出席していた一科学者、XXXX教授は、この戦争はまともだ
と想像するのは簡単なことだが、上手く脚色された(一般大衆に受け
入れられる)ものとも思えないと語った。
640困ってます:04/08/01 21:30
>>493ありがとう!
>>497さん、Chill cafeって冷えたコーヒーではないんですか?
ここで聞いていいのか微妙ですけど自分今CAFE作っててChillCafeって
名前にしようと思ってました。
休憩する場所とか、くつろいでとか、ゆっくりしてってみたいな意味を
込めたつもりだったんですが、ChillCafeにしちゃうと、変な意味に
なっちゃいます?
>>633

原文がまともな文章になってないのでなんですが、

憲法を改正するという事は、憲法改正に伴う必要な
手続きを考えると改正するのは易しいか難しいか。

ってことじゃないですか?
642名無しさん@英語勉強中:04/08/01 21:38
believeって自動詞の用法あるんですか?
>>637

何の事かまったく分かりません。Napoleon, the Great
Takeshi Kitano, the Greater と同じ趣旨なのかか。
644名無しさん@英語勉強中:04/08/01 21:45
>>632をお願いします
645名無しさん@英語勉強中:04/08/01 21:47
NOTICE OF PENDENCY OF CLASS ACTION, PROPOSED SETTLEMENT, AND SETTLEMENT HEARING

This Notice has been posted pursuant to an Order of the Superior Court of the State of California for the County of Los Angeles (the 鼎ourt・.
The purpose of this Notice is to inform you that the proposed settlement of this class action litigation (the 鉄ettlement・
and of the hearing to be held by the Court to consider the fairness, reasonableness, and adequacy of the Settlement.
This Notice describes the rights you may have in connection with the Settlement and what steps you may take in relation to the Settlement
and this class action litigation. This Notice is not an expression of any opinion by any court about the merits of any of the claims or defenses asserted
by any party in this Litigation or the fairness or adequacy of the proposed Settlement

(このあと、PDFファイルをダウンロードするようになっています。)

お願いします。
>>634

>>634

これもまともな文章になってないので分かり難いが
要点は

Whether being a cumplusory military service or not,
it is a matter of a possiblity of consentious obecton.

なんじゃらかんじゃらの状態・状況はあれど、国が決めた
徴兵制度であろうがなかろうが良心的徴兵忌避はある、
ってことじゃないですか?
647866:04/08/01 22:04
Gloria, who babysat in the building and was two months behind in her
rent, tried to remember him in her prayers.

そのビルでベイビーシッターをしていたそして、2カ月家賃が遅れていた。
tried to remember him in her prayersとは、祈りの時に彼を思いだそうとした?

Please give me an advice.
648名無しさん@英語勉強中:04/08/01 22:14
>>641
>>646 どーもです。
>>632

字面を訳すと

俺が手に入れたものを見てみろや、まっさらのSarasa ジーンズだぞ。
キリスト教徒になりたい奴が教会で皆の見てる前で水をかけられて
(受洗して)舎弟になるみたいにしなければならないな。(俺がこのさ
らっぴんのジーンズに小便かけたら)同じように厳かなことだとは見
えないかな?

砕けすぎかな? Hell Angelsやその筋の入会儀式は知りません。
650英検七級 ◆juyELfeDwI :04/08/01 22:19
>>632
見てよ、まっさらのSarasaのジーンズ手に入れたよ。
洗ってあればだったけど。
着古せば、よくなくない?
651632:04/08/01 22:21
>>649-650
ありがとうございました。。
>>647

多分、同じコンド(日本的にはマンション)にいる人に子守りを頼まれ
ていたので家賃の取り立てにあったら(マヒアかな?)、子守りをし
ていた子供の父親が力になってくれると思い出そうとしてたのじゃ
ないですか?
653名無しさん@英語勉強中:04/08/01 22:26
I kept hanging out with Verne, but once he got that look
in his eye, like he wanted to torture me in front of the girls,
I was out of there.

よろしくおねがいします
654名無しさん@英語勉強中:04/08/01 22:40
Such processes involve combining the more local and much wider
sets of social relations.

combine A and B で「よりローカルな社会関係とさらに広範な社会関係」
でよいのでしょうか。theが気になるんです。文法的にはどうでしょう。お願いします。
655名無しさん@英語勉強中:04/08/01 22:43
more local と much wider の並列。
and で並べて問題なし。
656654:04/08/01 22:47
>>655さん

早速、ありがとうございます。助かります。
657名無しさん@英語勉強中:04/08/01 22:57
>>623を誰かお願いします
>657 だって間違ってる
659英検七級 ◆juyELfeDwI :04/08/01 23:03
>>623
ある人のwhatをkillしたいとはある人をkillしたいことではないか。
>>654

Such processes / involve combining / the [more local and much wider]
sets / of social relations.

そのような処置(方法、工程、進捗)はより分権的でより広範な社会構造上の
関連性を結び付けることを必然的に伴う(結びつけることになる。)
>>654

私とVerneは良く一緒に過ごしたが(ぶらぶらナンパ目的で散歩
したが)、彼が一旦気に入った相手を目に留めると、まるで私を
女性軍の前で晒し者にする(シカトとする)かのように、私のこと
など眼中になかったのだ。

こんなことなのかな。。。
662名無しさん@英語勉強中:04/08/01 23:29
すいません訳して下さい
Brazillian newspaper ODIA confirmed that Rickson Gracie lost by way of knockout in a bout which happend friday night in an un broadcasted vale tudo match, South of rio de janeiro Brazil.
The oppenent Sher蚣 Morton who threw a flurry of knees
and punches knocked out undefeated rickson gracie. An ODIA reporter was at the underground event and said Rickson left the ring cursing
and screaming as if it was a fluke and he was robbed.
The reporter was strictly forbidden to have any outsiders know about this event however
the fight which took place that night couldnt stay hidden. the reporter remains annonymous
for safety concerns. Rickson went home for one time in his life a loser.
663647:04/08/01 23:30
>>652
ありがとうございました。
664名無しさん@英語勉強中:04/08/01 23:35
it is the rich countries of the developed
world who are doing these things.

これはどう訳すのでしょうか・・??
665名無しさん@英語勉強中:04/08/01 23:37
who が人以外は受けられないと思っている? >>664
>>664
こうしたことをしているのは
先進諸国の中での豊かな国々である。
667名無しさん@英語勉強中:04/08/01 23:46
IT IS HOT HERE NOW ABOUT 80 DEGREES. I
HAVE BEEN AT WORK FOR THREE DAYS NOW. I HOPE YOU COME BACK AGAIN. ARE YOU GOING
TO COME AND GO TO SCHOOL HERE? HOW IS WORK GOING FOR YOU? I MISS JAPAN ALSO. I
LIKE RIDING ON THE TRAINS AND THE DIFFERENT FOODS THERE. TAKE CARE AND HAVE

お願いします!!!
668名無しさん@英語勉強中:04/08/01 23:48
First, it reduces any temptation felt by scientists and corporations to relocate where regulation is limited or nonexistent.
Second, it is an encouragement to other nations, which may not have the internal moral pressures but wish to be part of the global community, to take similar positions so as to maintain their place of respect among the nations.
Third, international agreement contributes to the global seriousness with which the ban is regarded and thus to the likelihood that it will remain in place for a significant period of time.

まず最初に、科学者や企業の誘惑を抑えて、規制が限定されているか、またはまったくないところへと移動します。
2番目に、それは、他の国の励みになるになります。それは国内の倫理的圧力はありませんが、その国はグローバルな共同体の一部になりたがっているかもしれません。国家どうしの中で尊敬の位置に値する位置を保つために。
3番目に、国際協定は禁止令が考慮され、そして、その結果、意味深い時代に定まっているという地球全体の深刻さに貢献します。

訳の意味が全くとおりません。指摘をお願いします。
文脈は、研究とはどこまでなされてよいかについての話で、
Permitting but Limiting Research
つまり、研究はされてもよいが、常に(人権や倫理的問題を考慮して)制限する立場をとる
という考えをシンガポールなどの国がとったのには次の3つの理由があるのだ...
という話でした。
669名無しさん@英語勉強中:04/08/01 23:56
>>667
ここは暑いです。今約80度。
3日間働きっぱなし。ちみがまた
戻ってくればいいなー。ここで
学校に通うつもり?仕事はどうだい?
漏れも日本を離れてさびしいでつ。
そこで電車に乗るのといろんな食べ物を
食べるのがすき。じゃあね。
670名無しさん@英語勉強中:04/08/01 23:58
He went on and on through the woods,but he didn't find her house.
お願いします
>>668
努力はわかるが、ちょっと修飾関係がとれてなさすぎて、
むだな努力になってる部分が大きそうだ。
内容的にもっとファミリアなものでやったほうがいいんじゃない。
672名無しさん@英語勉強中:04/08/02 00:05
どなたか>>613お願いします。
673668:04/08/02 00:08
>>671

この論文を読んでコメントしなければならないんです...
674名無しさん@英語勉強中:04/08/02 00:08
"Also, calories consumed early in the day are used primarily for fuel,while calories consumed at
night tend to be stored at fat."
If you thought that doing without breakfast was a shortcut to weight loss,you might want to reconsider
this delicious meal. Eating a good breakfast can actually help shed unwanted pounds.

どなたかお願いします
675名無しさん@英語勉強中:04/08/02 00:09
Rickson Gracie Lost!!!!!!!!!
Brazillian newspaper ODIA confirmed that Rickson Gracie lost
by way of knockout in a bout which happend friday night
in an un broadcasted vale tudo match, South of rio de janeiro Brazil.
The oppenent Sher蚣 Morton who threw a flurry of knees and punches knocked out undefeated rickson gracie.
An ODIA reporter was at the underground event and said Rickson
left the ring cursing and screaming as if it was a fluke and he was robbed.
The reporter was strictly forbidden to have any outsiders know about this event however the fight which took place that night couldnt stay hidden.
the reporter remains annonymous for safety concerns. Rickson went home for one time in his life a loser.
what a damn shock


ttp://www.sherdog.net/forums/showthread.php?s=8b4bfcc58b27487e193720880656ed1e&threadid=185876
↑ここからコピペしました。ヒクソン・グレイシーが負けたニュースだそうですが
翻訳にかけてもうまくいかないようです。長いですがよろしくおながいします。
676名無しさん@英語勉強中:04/08/02 00:11
>>670
彼は森を進み続けたが、彼女の家を見つけられなかった。
677名無しさん@英語勉強中:04/08/02 00:15
CALLS THE WIND HIS FRIEND
TAIKING CARE OF BUSINESS
ACCORDING TO DEMAND

お願いします
678名無しさん@英語勉強中:04/08/02 00:17
>>676
どうも!
679名無しさん@英語勉強中:04/08/02 00:24
>>674
「また、一日のはじめに摂取したカロリーは第一に体の燃料として使われる。一方、
夜に摂取したカロリーは脂肪として蓄えられる傾向にある。」
もし朝食なしで済ますことがダイエットの近道だと考えているのなら、
このおいしい食事を考え直したほうがいい。十分な朝食をとることが
実際には体重を減らすのに役立っているからだ。

680名無しさん@英語勉強中:04/08/02 00:35
>>677
TAIKING って何ですか?
>>673
気の毒に。としか言いようがない。
682677:04/08/02 00:41
>>680
TAKEINGの間違いですスイマセン
683677:04/08/02 00:42
また間違えた。
TAKINGです。
684名無しさん@英語勉強中:04/08/02 00:55
>>677

自分のことは自分でやろう!
要求に応じて
685名無しさん@英語勉強中:04/08/02 00:58
ありがうございます。宜しくお願いします。
>>677
彼のともだちの風を呼ぶ
>>673
がんがれ
688時事英語マン:04/08/02 01:28
>>604

「ところが一方で、"時間の変容"が彼らの周囲で起こっており、次第に
それは国境を越えて行き来するようになった。その結果、近代主義者的な、
時計を基準にした時間を採用していたこれら東欧各国は従来通りのやり方
を続けるのが不可能になったのである」

(such) islands は東欧諸国の比喩と思う。
of modernist clock-time の of は「〜の性質を持つ」の of 。

>(note of course the appeal of scientific management to Lenin)
>(科学的管理がレーニンを引きつけていたことを参照)
この訳でいいと思う。
あと参考に。
「レーニンにとって科学的な管理手法が魅力的であったことに注意せよ」
「科学的管理手法がレーニンの目に魅力的に映ったことを考慮すべし」
とかいろいろ。

while はもちろん「一方」と訳してもオッケー。
689時事英語マン:04/08/02 01:29
>>620
>that は国民を守るのに金がかかる事を意味し、cynical は字面を取り
>上げれば皮肉・皮相ですが実際金がかかるのは「事実」だから敢えて
>訳しませんでした。

なるほど。納得しました。
あきらかに that 以下の部分で解釈が分かれてますね。
最初の質問者が前後を更に引用してくれればはっきりするかもしれません。
とりあえずこの件はそれまで保留ということで。

English 板で自分のレスにツッコミがあってそれにまた自分が反論した場合、
さらにレスが返って来るのはあまり記憶にありません。^^
丁寧な応答ありがとうございました。
ヒクソンって無敗だったっけ?
691時事英語マン:04/08/02 01:31
>>619

「われわれの道徳観念に先立つ何かが存在するとしたらどうだろう。
それがこれら(?)を見るわれわれの見方を決定づけるとしたら」かな。
>>675
かいつまんで言うとブラジルの新聞のつたえるところによると、ヒクソンがリオで
アンダーグラウンドのヴァーリ・トウードマッチに出て、ニーやらパンチやらを
食らってKOされた。その後、「くそっ」とかわめき散らしながらリングから去って
いったと。情報提供者は堅く口止めされてたんだけど匿名ということで情報を漏らした。
とこんな感じ。

俺もMMA好きで昔はsherdogとかundergroundforumとか見てたんで、sherdogが
そんなにいい加減なサイトではないことは知ってるけど、これはどう見ても
ガセっぽいんじゃない。ヒクソンが負けるのは全然あり得るだろうけど、地下
マッチになんかでないだろう、という意味で。
まあ何かビッグマッチのオファーがあって、余りにも試合を離れて久しいんで
(船木戦からもう4、5年?)実践の勝負勘を取り戻すために地下マッチに出た、
という想像もできなくもないけど。まずあり得ないでしょう。
693名無しさん@英語勉強中:04/08/02 01:33
どうもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
694時事英語マン:04/08/02 01:33
>>601
英検七級さん、自分のリクエストに応えてくれたのかな。
Thanks ! ヽ(・∀・)ノ
695名無しさん@英語勉強中:04/08/02 01:38
>>694
今後ともよろしくお願いします。
696名無しさん@英語勉強中:04/08/02 01:41
時事英語マンさん

お茶入れました。よかったら召し上がってください。
>>692
ありがとうございます。格板とプ板に報告してまいります。
698厨房 ◆w7Q5ywREpw :04/08/02 02:08
Man discovers he can communicate

お願いします。話としては喋ることのできなおじいさんのお話です。
699名無しさん@英語勉強中:04/08/02 02:18
時事英語マンさん

お口にあいませんか。
700厨房 ◆w7Q5ywREpw :04/08/02 02:19
With American Sign Language(手話),people use their hands to communicated.
お願いします。
701名無しさん@英語勉強中:04/08/02 02:21
では、どうぞ!!!!!
702677:04/08/02 02:23
>>684>>686
サンクスでした
703帰れ中国人:04/08/02 02:24
過去11年にのぼり,日本で最も犯罪を犯している外人は「中国人」です。
警察庁のページより:http://www.npa.go.jp/kokusai2/15a/siryo.pdf

 年度     外国人検挙総数    中国人検挙総数  国籍別の検挙順位
平成05年      19671件       04032件(20%)      1位:中国     (2位:韓国,3位:タイ)
平成06年      21574件       05916件(27%)      1位:中国     (2位:韓国,3位:イラン)
平成07年      24374件       08904件(36%)      1位:中国     (2位:韓国,3位:イラン)
平成08年      27414件       07310件(26%)      1位:中国     (2位:ベトナム,3位:韓国)
平成09年      32033件       08501件(27%)      1位:中国     (2位:ベトナム,3位:韓国)
平成10年      31779件       10451件(33%)      1位:中国     (2位:ブラジル,3位:ベトナム)
平成11年      34398件       15458件(45%)      1位:中国     (2位:ブラジル,3位:韓国)
平成12年      30971件       16784件(54%)      1位:中国     (2位:ブラジル,3位:韓国)
平成13年      27763件       12131件(44%)      1位:中国     (2位:ブラジル,3位:韓国)
平成14年      34746件       12667件(36%)      1位:中国     (2位:ブラジル,3位:トルコ)
平成15年      18579件       07449件(41%)      1位:中国     (2位:トルコ,3位:ブラジル)

704名無しさん@英語勉強中:04/08/02 02:30
>>703

で?君は何人なのよ?
705時事英語マン:04/08/02 02:34
>>630
「たまたま居あわせた科学者の Ueda Seiya 教授は、自分はこれが
真実だと容易に想像することができる。単に取り繕った礼儀なんか
ではなく、と語った」

>>695
こちらこそよろしくお願いします。

>>696 >>699
ありがたくいただきまつ。
でもお心遣いは無用ですよ〜ん。 ( ´∀`)ノ

ではおやすみなさい。
706名無しさん@英語勉強中:04/08/02 02:35
オレはオレ!!!
707名無しさん@英語勉強中:04/08/02 02:36
時事英語マンさん!

お疲れ様でした!!!
708厨房 ◆w7Q5ywREpw :04/08/02 02:42
もしかして順番待ち?・゚・(つД`)・゚・
709名無しさん@英語勉強中:04/08/02 02:44
何の???
710厨房 ◆w7Q5ywREpw :04/08/02 02:46
和訳してもらうのん・゚・(つД`)・゚・
711名無しさん@英語勉強中:04/08/02 02:47
時事英語マンさんしかいないからねー
712厨房 ◆w7Q5ywREpw :04/08/02 02:50
そうなんですか(><)ご苦労様です
713名無しさん@英語勉強中:04/08/02 02:51
だよな?
>>698
男は自分がコミュニケーション(意思疎通)を行うことができることを発見した。
(manの前にtheがあるはずだが)

>>700
アメリカ式身振り言語では、(人々は)手を使ってコミュニケーションを行う。
(なお、Americal Sign Languageはシステムの固有名らしいので、アメリカン
サインランゲージとそのままカタカナ訳してもいいかも)

以上厨房向けに逐語訳スタイルとした。
いけねえ698は過去形じゃないや。
716名無しさん@英語勉強中:04/08/02 03:34
カンケーないよ!!! 大丈夫!!!
>>689

どういたしまして。私は何事も柔軟に考えるようにし
ています。英文も複数の読みが出来る場合は、こ
んな考え方もあります、こう考えても良いんじゃな
いですか、をご紹介するようにしてします。

それにテロ関係ではいつも被害を被ってますから。
警官は超勤手当てをもらえるんでしょうが、私は
何ももらえずいつもシフト勤の夜番が回ってくる。
末端の兵隊は辛い。
718653:04/08/02 06:39
>>661
ありがとうございます
719名無しさん@英語勉強中:04/08/02 07:09
>>717
お疲れではないですか。心配になってきました。
720名無しさん@英語勉強中:04/08/02 07:53
>>642

極めて初歩的な事ですが、自動詞と他動詞の区別が分からないと英語は
絶対に進歩しません。人に尋ねる前に辞書を引きましょうね。

I believe you (他)私はあなたの言ってる事を信用しよう。
I believe in you (自)私はあなたを信頼してる。
721名無しさん@英語勉強中:04/08/02 08:11
>>719

お言葉実に有難うございます。適当にやってますから大丈夫です。五月に
一度警報がオレンジになりましたが今は黄に戻ってます。ちなみに警報の
レベルは下から、緑、青、黄、オレンジ、赤となっています。オレンジは
準戦時体制です。テロリズムというのは「潜在的な危険がある」のを臭わ
せるだけで相手を消耗させる効果を発揮します。御礼まで。
722名無しさん@英語勉強中:04/08/02 08:44
>>668

主語のIt がまったく分からないのでどうしようもないが、無理やり日本
語にすると。。。

最初に、それは科学者達が感じている魅力を減らし、企業を規制が制限
されていたり規制自体が存在していない所に再配置する。(産業が空洞
化する?)

二番目に、それは諸国の励みになるものであり、各国はその国の内部で
道徳的圧力を受けないかも知れないが、国際社会の一員となることを希
望し、国際社会で尊敬を受ける地位を保つ為に他国が受けていると同程
度の地位を得るのを望んでいる。

三番目に、国際条約が「禁止されている事自体が評価を受ける国際的真
剣さ(???)」を助長し、かくしてある重要な期間それが存続する可能性
を助長することになるのだ。

>つまり、研究はされてもよいが、常に(人権や倫理的問題を考慮して)
>制限する立場をとるという考えをシンガポールなどの国がとったのに
>は次の3つの理由があるのだ...

研究って一体何の研究ですか?
723名無しさん@英語勉強中:04/08/02 10:04
>>722 全然だめ
>>668
(以下要約;逐次訳ではない)

一番目は、科学者や企業が規制のゆるかったり、なかったりする地域に
移動しようとしう傾向を抑制できる。(itは質問者の言うシンガポールの
研究に対する姿勢)
二番目は、特に自発的な倫理上の欲求はないが、(シンガポールと同様
の方策を取ることで)国際社会の一員として尊敬ある地位を保持したい
という他の国々に対する励みとなる。
三番目は、国際的な合意は、禁止に対して国際社会がまじめに取り組ん
でいるという印象を与え、その結果、禁止条項が相当期間有効となり続
ける可能性を高める。
724名無しさん@英語勉強中:04/08/02 11:03
>>723

なんだ勝手訳で良いのか、それなら俺も人助けと思って、

シンガポールの唱える研究説は、まず第一に外国に出て行こうと
する科学者や規制が緩いか全くない他国に出て行こうとする企業
を抑制する。

次に、他国も国内の反対がなければ対等の地位を国際社会で得よ
うとする励みになる。

最後に国際条約自体の制約から相当期間条約が守られることにな
る。
725名無しさん@英語勉強中:04/08/02 11:28
「禁止に対して国際社会がまじめに取り組んでいるという印象を与え」?
726名無しさん@英語勉強中:04/08/02 11:30
>>724
間違った訳書いてても、スレ荒らしにしかならんだろ
727名無しさん@英語勉強中:04/08/02 12:34
She made a dishwashing glove shaped like a round mitten that makes it easier to handle dishes.
She spun this into a similarly shaped dusting cloth made of faux chamois.

この文の和訳を教えていただけないでしょうか?
728668:04/08/02 13:10
まずは>>723さん、完璧な解釈ありがとうございます。
自分の訳ではガチガチの直訳になってしまい、全く意味が通らず困っていましたが
1番目は「科学者や企業が規制のゆるかったり、なかったりする地域に移動しようと
する」誘惑だったんですね。
そして2番目は「尊敬ある地位を保持したい」のは他の国だったんですね。
最後は「国際社会がまじめに取り組んでいるという印象を与え、その結果、禁止条項が相当期間有効となり続
ける可能性を高める。」指摘されてもう1度文章を見直せば、「なるほどそういうことだったのか!」と
と納得できました。自分の訳では3番目がとくに全く意味が通らずに困っていたんです。
ありがとうございました。

そして>>722さん、>>724さんの解釈も大変参考になりました。
自分ではこの3つの文章の訳が全く「意味のある文章」として通らないために、
何がいいたいのかさっぱりわからず何か解釈の糸口になるものを...と捜していたところでした。
お2人の訳は私の直訳に比べて訳が生き生きとしており、ひょっとしたらこういう解釈かもしれない
と、さまざまな視点から考えることができ、>>724さんの訳から全体像を把握して、>>722さんの訳
から、自分の文構造の解釈の誤りを見つけることができました。ありがとうございました

>>725さん
contributes to the global seriousness が、 国際的な真剣さに貢献する...ということなので
国際社会が真面目に取り組むこととなって...ってことだと思います。

>>726さん、トンデモナイ、いろいろな方の解釈を見て私も大変参考になります。
もう1週間近くこの論文を1人で読んでいて、英語力のない私1人では大変厳しい
状況なんです。かといって私のまわりに英語について相談できる人もおらず、
いろいろな人がこうやって解釈を与えてくださるのは大変嬉しいんです。
>>727
彼女は、皿洗い用手袋を円形のミトン(二又手袋)みたいになおしました。
その方がずっと皿が洗いやすいのです。そして、同じようにもうできてい
た人造シャモア革の雑巾を、この手袋を紡ぎました。
730名無しさん@英語勉強中:04/08/02 14:29
Although the middle-aged brain is still evolving and reacting to the environment,
in terms of certain processes it is slowing down.

In 1900, the life expectancy was forty-seven, and only 4 per cent of the population was over sixty-five,
whereas in 1990 more than 12 per cent of the population was over sixty-five.

More than any other generation, we have a greater chance of being in excellent health due to a good diet,
better medical care,
and an increasing interest in physical fitness.

この三つを1つでもいいので、よろしくお願い致します。
731名無しさん@英語勉強中:04/08/02 14:36
>>729

>そして、同じようにもうできていた人造シャモア革の雑巾を、
>この手袋を紡ぎました。

彼女はこの手袋を「人造なめし皮製の同じ形をした雑巾」で絞りま
した。

ってことじゃないかな?
732730:04/08/02 14:48
すみません、3番目だけで結構ですので、至急お願い致します。
733名無しさん@英語勉強中:04/08/02 14:51
Could you tell me the difference of "I will", "I will doing",
"I`m going to do", and "I`m doing"?
734730:04/08/02 14:53
何度もすみません。
自己解決しました。
お騒がせしました。
735名無しさん@英語勉強中:04/08/02 15:44
質問なのですが、

I'm not sure if ○○ is shojo.

という文章の意味わかりますか?
日本語が少しわかるネイティブの方からのメールに書いてあったのですが。
(shojoって処女?)
○○というのは日本のアニメの固有名詞です。
○○が好き、という文章の後にこの文が書かれていたのですが。
is shojo 少女じゃねえの?
1)女の子かどうかわからんが好き
2)処女かどうかわからんが好き
文脈でお好きなほうをどうぞ
738名無しさん@英語勉強中:04/08/02 16:05
In the July edition of Player magazine here in NZ, i read an article about Ignashov and it pretty much said
that he would be basing his training and living here in Auckland, New Zealand. I read it at school so i didnt
get a chance to write it down and put it here but i will try and find it again.

He said that living here would give him more food ( haha he actually said this ) and that it would be a
better atmosphere with more gyms and better equipment compared to the ones in Russia ( the article seemed
a bit rude because it pretty much stated that Russia was poor and shitty) however
it showed Ignashov's interest in living here and it said that he would train in Ray Sefo's fight academy
in Henderson.

イグナショフに関するニュースです。お願いします。
739名無しさん@英語勉強中:04/08/02 16:57
>>729-731
回答ありがとうございました。感謝申し上げます。
740名無しさん@英語勉強中:04/08/02 16:59
She never sits down at her desk and pulls her hair out searching for a solution.

She has sold about 5,000 of them, a 2,800 yen each.
Though not all her inventions sell that well, any profits,
no matter how small, get plowed back into developing her next idea.

和訳を教えていただけるとしあわせです。よろしくお願い致します。

741オレオ詐欺@元気復活:04/08/02 17:06
>>738
ニュージーランドのプレイヤーマガジン7月号の記事で
イグナショフがニュージーランドのオークランドをベースに
トレーニングをすることがほぼ確実になったという記事を読んだ。
その記事を学校で読んだので書き写せなかったのだけど、もう一度
探してみようと思っています。

彼はここにいると食べ物も豊富で(あはは、
でも本当に彼がそう言ったんだよ)ジムや設備もロシアに
比べて整っているので気にいっているとの事だ
(こうもハッキリとロシアが貧乏で酷いと書くとはその記事も
ロシアに対して少し失礼ではあるが)。

しかし、イグナショフはここの生活が気にいっているようで、
ヘンダーソンにあるRay Sefo's fight academy(練習場?協会?)
で訓練をするとの事。
742738:04/08/02 17:14
>>741

おおぉ・・・ありがとうございました。
743名無しさん@英語勉強中:04/08/02 17:38
don't you think that Japanese assigments for JGP look a little bit strange? No lady, not even the 某姉妹 is given two assigments, which means that there's practically no chance for a Japanese skater to qualify to the final.

御願いします。アンチ日本ぽい書き込みなんですが。
744名無しさん@英語勉強中:04/08/02 17:43
>>740
机に向かって解決方法を探すのに頭を悩ましたりしません。
その一個2800円のものを5000個ほど売りました。
彼女の発明すべてがそれほどよく売れているというわけではありませんが、>>740
利益はたとえどんなに少なくても、次のアイデアを生むための糧となります。
JGPってゴルフかな?スレ違いスマソ
746オレオ詐欺@元気復活:04/08/02 17:46
>>743
日本のJGPの割り当て(もっと適した訳あるかも)はちょっとおかしいと思いませんか?
女子がいない、増してや某姉妹でさえ2つ割り当てをもらって
いないということは、もはや日本のスケート選手が予選通過
できる可能性はほとんどないということです。

これって、アンチ日本じゃなくて、日本側に立った
意見じゃない?
747名無しさん@英語勉強中:04/08/02 17:47
>>744
回答をいただけて、しあわせです。ありがとうございました。
748オレオ詐欺@元気復活:04/08/02 17:49
>>746
某姉妹というのが日本の敵選手の場合、この文はアンチ日本の
コメントととれますね。
749オレオ詐欺@元気復活:04/08/02 17:50
>>748
あ、ちがうか?あれ?よくわからなくなってきた!
750名無しさん@英語勉強中:04/08/02 19:27
She concedes that things are changing slowly, as more companies solicit consumers'
views or use focus groups to assess new products.

この文の和訳を宜しくお願いします。
751名無しさん@英語勉強中:04/08/02 19:33
In Sweden you can be arrested for training a seal to balance a ball on its nose.

和訳お願いしますm(__)m
752名無しさん@英語勉強中:04/08/02 20:09
>>750
以前より多くの会社が消費者の立場でものを考えるようになったり、
新製品の評価にフォーカスグループを利用するなど、状況は徐々に
変わってきていることを彼女も認める。
753名無しさん@英語勉強中:04/08/02 20:10
>>750
彼女も認めるように、状況は徐々に変わってきており
消費者の意見に耳を傾けたり、あるいは新製品の評価に
フォーカスグループを使う会社が増えている。

#focus group
新製品、政治問題などに対する一般の反応を予測するために
司会者のもとに集団で討議(group interview)してもらう
少人数からなる消費者などのグループ〈リーダーズ英和〉

>>751
スウェーデンでは、アシカに鼻先にボールを乗せてバランスを取る
曲芸の訓練をすると逮捕されかねませんよ。
754735:04/08/02 20:10
>>736,737
どうもありがとうございます。
そのアニメは見た事無い為よくわからないので
適当に濁してレスしてみます。
755名無しさん@英語勉強中:04/08/02 21:08
謎が解けました。ヽ(´ー`)ノ
>>753
focus groupとはそういう意味だったんですね!
>>752さん
>>753さん
回答どうもありがとうございました。教えていただいて感謝感激です。
756名無しさん@英語勉強中:04/08/02 21:40
I have vintage Jeans
going on later incase your intrested thank.

お願いします。
757名無しさん@英語勉強中:04/08/02 21:49
  But one other trial awaited her. The allurements of the world she had
Brushed aside with disdain and loathing; she had resisted the subtler temptation
which, in her weariness, had sometimes come upon her, of devoting her baffled
energies to art or literature; the last ordeal appeared in the shape of a desirable
young man. A new feeling swept over her―a feeling which she had never
known before, which she was never to know again. The most powerful and the
profoundest of all the instincts of humanity laid claim upon her. But it rose
before her, that instinct, arrayed―how could it be otherwise?― in the inevitable
habiliments of a Victorian marriage; and she had the strength to stamp it underfoot.
‘I have an intellectual nature which requires satisfaction,’ she noted, ‘and that
would find it in him. I have a passional nature which requires satisfaction, and
that would find it in him. I have a moral, an active nature which requires
satisfaction, and that would not find it in his life. Sometimes I think that I will
satisfy my passional nature at all events. . . .’ But no, she knew in her heart
that it could not be.

一度書いたのですが、、やっぱ長いっすか。。
神降臨お待ちしてます。 どうかおながいしまつ。
758名無しさん@英語勉強中:04/08/02 21:50
In Japan, people often perform activities in groups, and nothing shows this more clearly than the way in which Japanese people travel.

どなかたこの文よろしくお願いします。
759名無しさん@英語勉強中:04/08/02 21:58
Now that you are comfortably retired in this beautiful seaside village,
you can do whatever you wanted to do but didn't have the time to.

和訳をよろしくお願いしますノ(_ _ )」
760名無しさん@英語勉強中:04/08/02 22:01
>>758
日本ではよく団体行動をとるが、日本人の旅行の仕方がこのことを
もっとも顕著に表している。
761名無しさん@英語勉強中:04/08/02 22:06
>>759
あなたは美しい海辺の村で気楽に隠居しているので、
やりたかったが時間がなくてできなかったこと
を何でもすることができる。
Japan is a land of newspapers, and at the same time it is a land where a huge number of magazines with a variety of contents are published every year.

この文の和訳をよろしくお願いいたします。
763名無しさん@英語勉強中:04/08/02 22:20
>>760
ありがとうございました!
764名無しさん@英語勉強中:04/08/02 22:27
>>762
日本は新聞の国であると同時に多種多様な内容の雑誌が
毎年おびただしく出版される国でもある。
Most Japanese, I think, have enough English ability and knowledge of the basic grammar to
communicate with foreigners, using what we might call "simple English."

申し訳ないですけど、お願いします。
766名無しさん@英語勉強中:04/08/02 22:42
>>764
わざわざ申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
767名無しさん@英語勉強中:04/08/02 22:51
>>765
たいていの日本人はいわゆる「シンプルな英語」で
外人と話しをする英語の基本的な文法能力と知識を十分に
持っていると思われ。
誰か次の文の訳をしていただけないでしょうか。

When I was growing up in quiet neighborhood back in Arkansas,
crime was nothing like the looming presence that it is today in most major cities in the U.S.
769名無しさん@英語勉強中:04/08/02 23:02
>>767
本当にありがとうございます。
本当に助かりました!
770名無しさん@英語勉強中:04/08/02 23:11
In modern life one thing which causes nervous fatigue,without our being
aware of it,is the constant presence of strangers.
The natural instinct of man is to investigate every stranger with a view
to deciding whether to behave to him in a friendly or hostile manner.



どなたか和訳をお願いいたします。
771名無しさん@英語勉強中:04/08/02 23:18
>>768
アーカンサス近辺の静かな奥地で育ったが、
今日アメリカの主要な大都市で迫り来るような犯罪は
当時なかった。
772名無しさん@英語勉強中:04/08/02 23:23
>>771
Arkansas
アーカンソーと言わなあかんそう。
>>771
回答していただいて本当にありがとうございました。

>>772
わからなくもないっす。その気持ち。
774名無しさん@英語勉強中:04/08/02 23:29
>>770
現代の生活で無意識のうちに神経疲労になる一つの原因は
絶えず見知らぬ人と遭遇することである。
本来備わっている人間の本能の働きは
好意的に振舞うか敵意を持って振舞うかを決める目的で
見知らぬ人を吟味することである。
775名無しさん@英語勉強中:04/08/02 23:35
昔から日本人ってやつは…。

気持ち込めてお願いします。
776名無しさん@英語勉強中:04/08/02 23:36
>>774
自分で訳したのとは全く違っていて驚いた・・・
どうもありがとうございました!
777名無しさん@英語勉強中:04/08/02 23:51
>>776
いやあ 礼を言われるほどでもないよ
778名無しさん@英語勉強中:04/08/03 00:39
千客万来って英語ではどう表現するんですか?
779743:04/08/03 00:46
>>745-746
>>748-749
レス有難うございました。
レス遅くなってしまってスイマセンでした。
専門用語の補足しなくてスイマセン。。
いつもアンチ日本って感じの人だったんでつい勘ぐってしまいました。
この内容に関してアンチの内容ではなかったみたいです。
JGPはjunior grand prixの略です。

780名無しさん@英語勉強中:04/08/03 00:49
>>778
たくさんの訪問者でいいんでないの?
781時事英語マン:04/08/03 02:22
>>638
あまり自信がないけど他の人の叩き台になればと思って訳しました。

 しかしもうひとつの試練が彼女を待ち受けていた。彼女はそれまで世の中の
さまざまな誘惑を見下し、嫌悪して顧みなかった。彼女はもっと微妙な誘惑、
疲れている時ときおり彼女を襲う、美術や文学に行場を失った力を注ぐという
誘惑にも抵抗してきた。ところが最後の試練というのは好ましい青年の姿をとって
現れたのである。見知らぬ感情が彼女をさらってしまった。いままで決して
経験したこともなく、再び経験することもかなわなかった感情である。人間の
あらゆる本能のうちで最も強力で深遠な本能が彼女に襲いかからんとした。
ともかくそれは彼女の眼前に立ちはだかった。ビクトリア朝の結婚という必然の
装いを身にまとって(どうしてそれが避けられよう)。しかしなおも彼女はそれを
自分の足元に組み敷く強さを持っていたのだ。
「自分にはどうしても満たされずにはおけない知的渇望があるの」と彼女は言う。
「あの人にもそれがあると思う。どうしても満たされずにはおけない情熱的な
ところも自分にはあるけどこれもあの人は持っていると思うわ。でも自分には
倫理観もある。強い力を持っていてこれも満たされずにはおけない。ところが
あの人の人生にそれを見出すのはできそうもないわ。ときどき自分は情熱的な
性質ならあらゆる機会に満足を覚えられると思うけど」いや、とんでもない。
彼女は心の奥底ではそんなことはありえないとわかっていた。


>>707
Thanks !
>>717
お身体をお大事に。

今日はこれまで。お休みなさい。
782名無しさん@英語勉強中:04/08/03 02:55
>>781
お疲れ様でした。
>>775

FACK THE JAP!!
784名無しさん@英語勉強中:04/08/03 05:32
「このサイトはリニューアルをしました。
これからも宜しくお願いします。」

お願いします。

785名無しさん@英語勉強中:04/08/03 05:34
784です。ごめんなさい、質問するところ間違えました。
ここは英語→日本語ですね。すみません。
786名無しさん@英語勉強中:04/08/03 06:19
>>781さん
マジ助かりまつ。 勉強します。
787名無しさん@英語勉強中:04/08/03 06:55
I would have been easy to find today

お願いします
788名無しさん@英語勉強中:04/08/03 07:15
Experiments done on the human brain suggest that you may indeed remember
every single bit of information you've ever exposed to.

よろしくお願いいたします
789名無しさん@英語勉強中:04/08/03 07:46
>>788

人間の頭脳に試みられた種々の実験は、あなたがこれまでに知覚し
て来たあらゆる細かな情報ですら実際に思い出せるかも知れないよ
うな可能性を示唆している。
790名無しさん@英語勉強中:04/08/03 11:48
they lend their unintended support to the unrestrained
destruction of what they claim to hold dear.

お願いします
791名無しさん@英語勉強中:04/08/03 12:54
>>790

彼らは、自分達が守って行こうと公言しているものが根底から
崩れる場合、条件反射的に無条件な支援を行う。
Technology will move the giant Western economies into a post-industrial phase where humans
will be liberated from work and many, in time, will emigrate to space.

どなたか和訳していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
793名無しさん@英語勉強中:04/08/03 12:59
>>791

ありがとうございます
794名無しさん@英語勉強中:04/08/03 13:02
Abroad, France, Germany and the United States were all growing more rapidly than Britain,
whose share of world trade had fallen from a third in 1870 to a seventh by 1914.

この文の訳をよろしくお願いします。
795名無しさん@英語勉強中:04/08/03 13:44
>>794

国外では、仏、独、米が英国を上回るような急速な経済発展を遂げ
ていたので、英国が世界貿易に占めていた持分は1870年の3位から
1914年には7位にまで落ち込んでしまったのだ。
796名無しさん@英語勉強中:04/08/03 13:51
I don't know why you influence a lot.
お願いします。。。
797輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/08/03 13:53
>>795

他は大丈夫だと思うけど、A Third = 10分の3、そして A Seventh は 
10分の7という意味になる。Third や Seventh だけでしたら、それぞれ3位と7位
でOKですが、冠詞のAが付くとちょっと意味が変わります。
798名無しさん@英語勉強中:04/08/03 14:02
what l want is too see you.

お願いします
799名無しさん@英語勉強中:04/08/03 14:04
>>797
うそつくな
a third=3分の1
a seventh=7分の1

10分の3から10分の7になったんだったら落ちてないだろうがアホ
800名無しさん@英語勉強中:04/08/03 14:19
800
801名無しさん@英語勉強中:04/08/03 14:58
This is by far the most time consuming and extensive portion of a gynecological examination. In fact, the terms GYN Exam and Pelvic Exam are often used interchangeably, though rarely by medical professionals


この文、翻訳お願いします。

全文分かりません・・・
802名無しさん@英語勉強中:04/08/03 15:10
スイマセン。なんとか訳はできたんですが、このパラグラフの最後の1行のつながりが不明です。
だれか意味が解釈できた人がいましたらお願いします。


And if in fact the tide of opinion is now in favor of stopping embryo research, those who favor this side should not congratulate themselves too soon.
They should expect that the outcome of the public controversy might have more to do in the end with public relations than with principled argument, more in fact with out
personal health anxieties or financial concerns than with moral convictions.
If so, then those with the resources to wage the more effective public relations campaign or to play on our anxieties are the more likely to claim the majority in the end.
So I expect the present shift (if indeed there is one) in public opinion against embryo research will turn before long toward support of research, if for no other reason because there is no money in protecting the embryo.
As one who favors a limited form of this research.
I have to say now that I would regret very much winning the public for the wrong reasons on the basis of health anxieties, medical expediency, or the prospect of commercial benefit or by means of the wrong methods
where the public is manipulated, not persuaded.
803名無しさん@英語勉強中:04/08/03 15:10


そして、実際現在、胎芽の研究を止めることを支持する意見の潮流があるなら、それを支持する人々は喜ぶにはあまりにも早すぎます。
彼らは、討論の結果は主義に基いている議論以上のものが、広告の目的であるかもしれない、実際は道徳的な信念よりも個人的な健康不安か財政的な関心があるのかもしれないと予測すべきです。
そうだとすれば、より有効な広報キャンペーンを行うか、私たちの心配をする、資源がある人たちは結局その時に大部分を要求しそうに思われます。
したがって、私は、現在の推移(胎芽の研究に対して反対する世論があれば)、 胎芽を保護するお金が全くなくなり、間もなく研究のサポートに回るのだと予想します。
この研究の限られた形式を支持するとき、私は、健康不安に基づいた間違った理由か、医学の便宜か、商業上の利益、つまり、公衆が説得されるのではなく操られるような間違った方法で公衆を多数獲得したことが残念だと言わなければなりません。
804802=803:04/08/03 15:14
↑で「胎芽の研究を止めることを支持する」ことが金儲けにつながるってことでしょうか??
それとも私の訳がどこかおかしいのでしょうか??
805名無しさん@英語勉強中:04/08/03 15:14
>798
会いたいよお!
806輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/08/03 15:16
>>799

すまん、俺のミスやった・・ 
807名無しさん@英語勉強中:04/08/03 15:16
As one who favors a limited form of this research.
この研究の制限を望む者の一人として
808802=803:04/08/03 15:22
807さん、As one who favors a limited form of this research.の最後は
ピリオドでなく、コンマでした。 すみません。
809名無しさん@英語勉強中:04/08/03 15:27
>>808
そんなことはわかってるんだが・・・
この訳だけじゃ不十分か

この著者は、制限付きでの胚細胞研究の継続を支持してるんだけど、
仮に大衆がこの人と同じ意見になるとしても、間違った理由で支持されるんだったら
それは遺憾なことだ、って言ってんの。
810名無しさん@英語勉強中:04/08/03 15:34
I don't know why you influence a lot.
すみませんが、、これもお願いします。
811名無しさん@英語勉強中:04/08/03 15:36
>803
いまは胎生学研究反対の流れがある。しかし、それは倫理より個人的健康不安、または金絡みかもしれない。だから
宣伝しだいでは反対派は賛成に回りかねない。
  ↓
反対派のひとりである私としては、支持が倫理じゃなく金や便宜からであるのが遺憾。

君の日本語は英語よりわかりにくい
書いた本人も意味わからないように思える
812名無しさん@英語勉強中:04/08/03 15:39
>810
なんであんたがそんなにハマってしまったのかわからないな。

変な宗教にでも入ったのか・・?
813名無しさん@英語勉強中:04/08/03 15:43
どなたか>>792をお願いします。
>>795
>>797
>>799
なんかこんな文で色々意見を言っていただいて、本当にありがとうございました。
>812
Thanx! 宗教じゃないよーwもしかしたら仕事の事かな?
その返事の前に、昨日は14時間働いたと書いたから、、
Anyway ありがとうございました。
816802=803:04/08/03 15:46
すいません...。私の説明不足でした。それに自分の訳はわかりにくくてすいません。


ええっと、胎生学研究賛成 → 医療の新たな分野が開拓されて、医療関係者は利益を得ることができる、恐ろしい病気の治療法が発見される

という利益はわかるのですが、804で書いたように「胎芽を保護するお金が全くなくなり、間もなく研究のサポートに回るのだと予想します」
とあるように、胎芽を保護する人の「胎生学研究反対の流れがある。しかし、それは倫理より個人的健康不安、または金絡みかもしれない」
のつながりがわからないんです。胎芽を保護する人はただ保護にお金を使っているだけということなんでしょうか??金がらみということは
この人も利益を受けているということなんでしょうか???
817802=803:04/08/03 15:54
一言でいうと「倫理より個人的健康不安、または金絡み」なのは研究賛成派
のほうではないかと思うのです。
818名無しさん@英語勉強中:04/08/03 15:55
>>810

私は貴方が何であれこれお節介焼くのか分からない。
influence に「はまる」ってあるのかな。
819名無しさん@英語勉強中:04/08/03 16:02
>>818
influence..難しいです、、でもお節介をした覚えもないんです、、
うーん。。ありがとうございました。
820名無しさん@英語勉強中:04/08/03 16:15
>>816
まったく文意を取れてない
821名無しさん@英語勉強中:04/08/03 16:28
They should expect that the outcome of the public controversy might have more to do in the end
with public relations than with principled argument, more in fact without personal health anxieties
or financial concerns than with moral convictions.

これが読めてないんだな。
世論というのは、結局は、原理原則に基づいた議論よりも、広報活動に強く影響されるってことを言ってて、
コンマ以降はその「原理原則に基づいた議論」がどういうものかってことを説明してるの。
822812:04/08/03 16:40
>819
よく見たら受動じゃないのか
だとしたら俺のは変だな
スマソ

ニフティの辞書見てみたら?
辞書によってかなり違うこと書いてあるしさ
823名無しさん@英語勉強中:04/08/03 16:51
In the past, groups of hunter-gatherers undoubtedly engaged in periodic batteles,
for individuals must have felt angry with one another, but there wasn't the same kind of massive
destruction that you see in later times.

この文の和訳お願いします。
Japan is raising a generation of children whose experiences and expectations in life
will be radically different from those of their parents.
Obtaining now what one wants now - without the necessity of working and waiting -
is a brand-new phenomenon in Japan.

ちょっと長いのですが、どなたか訳していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
825名無しさん@英語勉強中:04/08/03 17:08
>>824

日本では親が人生で経験して来たことや親のものの見かたと考えを完
全に異にする子供達の世代が育ちつつある。(彼らにしてみれば)働
いて金を溜めて買えるまで辛抱する必要を感じる事無く、今欲しいも
のを今手に入れるというのが日本での全く新しい社会現象なのである。
>>825
ありがとうございました。
本当に助かりました。
827802=803:04/08/03 17:26
>>821 なるほど。広告の影響が強いという意味だったんですか!!
ようやく文の内容がわかってきました!ありがとうございます。

実はこの後に↓のような文章があるんですが...
この1番下の病気の「イメージ」を強調すること
がその「広告」の例ってことなんでしょうか??

those who oppose embryo research offer a better moral argument than do those of us who would permit it.
It is uncomfortable to admit this , and it may be the nature of what they are required to argue rather
than the competence of those who make the argument that explains the difference ,
but theirs is the more clear and straightforward case ,and perhaps the easier one to make.
In fact, there may be an interesting irony that will emerge here : it may prove easier to argue with
rational clearity against embryo research than to win the public relations campaign against it.
How can the critics of research win against televised images of desperately sick people ,
images of our future selves with Alzhimer’s or Parkinson’s disease, with such yearnings
for treatments that we will come to see any cost as trivial?

彼ら(胎芽の研究に反対する人々)はこれ(胎芽の研究)を認めるのが不愉快であり、
それは彼らが意見の相違を唱える人(胎児の研究を認めたい人)の能力よりも、より明確、率直で、もしかするとやりやすいものである彼等の意見を
論争しなければならないことは自然な流れであるかもしれません。
実際、ここにおもしろい皮肉が現れるかもしれません。
それは、胎芽の研究に反対する広報キャンペーンを行うよりも、合理的で明確に議論することのほうのが簡単であると判明するかもしれないことです。
研究の評論家は、どうすれば絶望的な病気の人々のイメージ (我々がその治療にどれだけの費用をかけてもそれが些細な金額であるとみなされるくらい、治療を切望している病気)
テレビで放送されるアルツハイマーやパーキンソン病にかかった将来の自分たちのイメージに対してうち勝つことができますか。

828819:04/08/03 17:27
>>822
うーん!アドバイスありがとう。感謝!
829名無しさん@英語勉強中:04/08/03 17:46
スルーされたのでもう一度お願いします!

I would have been easy to find today
830名無しさん@英語勉強中:04/08/03 17:53
we are all one

お願いします
831名無しさん@英語勉強中:04/08/03 18:01
”My frame was not hidden from thee, when I was being made in secret, intricately wrought in the depths of the earth “

お願いします
832名無しさん@英語勉強中:04/08/03 18:04
I will need you to confirm the following information:

Complete Bill To Address
Complete Ship to Address
833名無しさん@英語勉強中:04/08/03 18:08
Dick belived that the design should be simple so that people could understand what the book was about at a glance.

よろしくお願いします。
834名無しさん@英語勉強中:04/08/03 18:44
>>833
人々が一目でその本の内容が理解できるよう、
デザインはシンプルであるべきだ、とディックは考えている。
835名無しさん@英語勉強中:04/08/03 18:50
どうもありがとうございました!!
836名無しさん@英語勉強中:04/08/03 18:59
With a year of experrience under his belt,
Matsui has found the power stroke that
made him one of the most fearsome hitters in Japan,
as he continues to thrive with the Yankees.

解かりそうで、なんとなくしっくり来ません。。

一年間、不満に耐えた経験によって、
松井は日本の打者のなかで最も恐れられる力強い振りを見つけた。
彼がヤンキースの繁栄を持続させる。

・・・違いますかね? in Japan というのもイマイチピンときません。
あと最後の一行は、
「ヤンキースとともに」という感じのほうが良いのでしょうか?
837名無しさん@英語勉強中:04/08/03 19:00
It is a competitive platform consuming a driver's entire sports
career until he reaches Formula One ,consisting of three Categories.

およその意味はわかるのですが、上手く日本語に出来ません。お願いいたします。
838名無しさん@英語勉強中:04/08/03 19:09
Till Death Do Us Part
お願いします
839名無しさん@英語勉強中:04/08/03 19:18
>>838 死が私たちを別つまで
840名無しさん@英語勉強中:04/08/03 19:58
意味がわかるなら訳す必要ないじゃんw
841796,819:04/08/03 20:38
>>818,822
>>796です
先ほどはどうも、、
結局本人に素直に意味がわからないといったら↓のように帰ってきました。

the word influence means "u inspire me or something...
for example : i've been thinking of u all the times or something like that...

でもこれもまた微妙にわからないです。。
どなた様でもわかる方お願いします。。
スイマセン、ドキュソで。。。(ってドキュソってまだ使われてます?!w)
842名無しさん@英語勉強中:04/08/03 20:51
>841
「本人」が男で、>841が女だとすると、異人さんに惚れられたんじゃないのかな
>>796 →俺、なんであんたにそんなにハマってしまったのかわからないよ

>841 influence って、君にぞっこんって意味だよ・・・
たとえば、いつも君の考えたりしてるし・・・・・

ははは、聞いちゃおれん
843名無しさん@英語勉強中:04/08/03 20:56
これはやばいな
844841:04/08/03 21:00
>>842
ありがとうございます!
そんな事言われてるのに、意味わからんなんて返事しちゃいましたw
はぁすっきりした!ググリまくったのに"影響"としか出てこなくて。。
"influence"にそういう意味があるとわかっただけでも収穫ありで!
感謝!

>>842

お前偉そうなこと言って勝手に場せつらえてるけど、言葉の congugation
分かってるのか?
846名無しさん@英語勉強中:04/08/03 21:05
We don't want to have happen to us what happened to nuclear power.
847名無しさん@英語勉強中:04/08/03 21:06
↑お願いします
848名無しさん@英語勉強中:04/08/03 21:06
831をお願いします
849名無しさん@英語勉強中:04/08/03 21:07
>>845
あの様子だと全く分かってないね
850名無しさん@英語勉強中:04/08/03 21:15
>844
You influence me a lot のフレーズで検索するとごっそりヒットするから、かなり一般的表現らしい。

例えば
Decisions about drugs, alcohol. I'm only 14 and I've been offered and pressured and I always think, "
Would Jess want me to do this? No way!" and I don't. You influence me a lot. My goal is to be like you.

「俺は14歳なんだけど、酒やドラッグを出されて、やってみろと言われたときにはいつも思うんだ。
 ジェスは俺にこんなことして欲しいのかな? いや、あり得ない!  You influence me a lot. 
 俺、いつかあんたみたいになりたいんだ」

ジェスってのはプロバスケットの選手で、これはそのファンの掲示板。
だから必ずしも「惚れた」という意味ではない。万が一勘違いだとするとかなり恥ずかしいだろうから、もう少し
よく確認したほうがよいと思うよ
851844:04/08/03 21:21
>>850
わざわざ調べていただいてありがとうございます!
この場合、You influence me a lot.はどういった訳になりますか?
852844:04/08/03 21:26
>>850
あ、"You influence me a lot."じゃなくて"you influence a lot"ですが、同じなんでしょうか??
853名無しさん@英語勉強中:04/08/03 21:28
>>846
We don't want to have happen to us what happened to nuclear power

We don't want to have what happened to nuclear power happen to us
を倒置させたものだね。
have(V) what happened to nuclear power(O) happen to us (C)          

核保有国で起こったことをわれわれに起こしてもらいたくない。
>>836

Matsui has found the power stroke that

要はここをどう考えるかじゃないのかな? S + V + O か S + V + C (= V)
なのか。名詞を重ねることは当たり前かも知れないが、「力強い振り」なら
powerful stroke になるんじゃなかろうか?

that は接続詞で the power に掛かるんじゃなかろうか?大リーグで in japan
はないから、「日本にいた時何々した事を何々したら良いのが分かった」じゃ
なかろうか? さすれば、

松井は一年間なれない所で経験を積み、日本で自分を最も恐れられるバッター
にしてくれた力を、一点に集中し振りぬく事を会得した。そして松井はヤンキース
と共に力強く成長していく。

stroke と thrive の意味を辞書でじっくり調べるとこうも考えられるが果たしてど
うだらう?
855名無しさん@英語勉強中:04/08/03 21:35
>851
「訳せ」と言われると悩むけど、これは熱烈少年ファンがスター選手に言ってるわけで
非常に好意を抱いてる相手に精神的に影響されているわけだけど、それは「男性が女性に恋してる」と
いう場合限定じゃないよ、ということ

そのへんの微妙な英語の感情は、すまんが不粋モノの俺の手に余る。
まあ、健闘を祈るよ。
 
856名無しさん@英語勉強中:04/08/03 21:38
>>827

ムズすぎてさっぱりわからん
>>855

おい、本当なのか?

>これは熱烈少年ファンがスター選手に言ってるわけで

投稿者はどう言ってるんだ? 万金丹の例もあるだろ。
858855:04/08/03 21:50
>857
他に意見があるなら遠慮せず述べてくれればいいよ。これは俺の見解に過ぎないから。
例文が他に欲しければ自分でフレーズ検索したらいい

まぁ〜この場合は惚れられたんだと思うけどなあ
859名無しさん@英語勉強中:04/08/03 21:57
Capitalizing on an unexpected drop in Koizumi's popularity,
Okada stocked the fires of outrage over the Prime Minister's
two biggest recent missteps: his perceived mishangling of a
major pension-reform bill, and his unpopular decision to keep
troops in Iraq beyond Japan's original commitment date.

最後のbeyond Japan's original commitment dateがわかりません。
よろしくお願いします。
860名無しさん@英語勉強中:04/08/03 21:58
hang on you!ってどういう意味?
>>859

>これは俺の見解に過ぎないから。

それなら最初からそう言えよ。そう言ってくれれば
君の努力も分かるから。
862859:04/08/03 22:02
Okada stocked the fires→Okada stoked the fires
タイポしてました。すみません。
863名無しさん@英語勉強中:04/08/03 22:04
>>859
beyond
時間的に過ぎて
864859:04/08/03 22:05
his perceived mishangling of a major pension-reform bill,
→his perceived mishandling of a major pension-reform bill
またタイポ。もうしわけありません。
865859:04/08/03 22:08
>>863
もともとの約束の期日を過ぎて、ということですね。
どうもありがとうございました!
866名無しさん@英語勉強中:04/08/03 22:12
>>854
なるほど。とても参考になりました。
メジャーにいるのにin japanというのがわからなかったので
ちょっとスッキリしました。

しかし、2、3行目は僕にはまだまだムズかしい。。(−−;;

ありがとうございました。

867844:04/08/03 22:21
>>855
なるほど感謝です!ここまでレスしてくれるなんてありがたいことです、、
あくまでも"ニュアンス"として受け止めておきますね!
会ったこともないペンパルの言うことですので適当に流しときますw
ご回答いただいた皆様まじ感謝です!ありがとうございました。
たぶんゴジラ松井についてだと思う。
869名無しさん@英語勉強中:04/08/03 22:24
>>867
会ったこともないペンパルならやっぱりやばいな
870名無しさん@英語勉強中:04/08/03 22:29
>>850
なんか泣かせる例文だな。

Say it ain't, Joe!” (嘘だと言ってよ、ジョー!)  という言葉をホーフツとさせるね

871844:04/08/03 22:34
>>869
大丈夫、鵜呑みにしてないからw
会うこともないだろうし。
872名無しさん@英語勉強中:04/08/03 22:50
This just goes to show that
your intuition can sometimes be very misleading.

これは何と訳したらいいですか?
お願いします。
873名無しさん@英語勉強中:04/08/03 22:53
これでわかるでしょ
缶なんてあてになんないよ
874名無しさん@英語勉強中:04/08/03 23:04
時事英語マンさん! こんばんは! どこですか?
875名無しさん@英語勉強中:04/08/03 23:14
まだです。
876名無しさん@英語勉強中:04/08/03 23:19
みんな待ってます。
877名無しさん@英語勉強中:04/08/03 23:21
>>872
ある人がある演説でこう言ってました、

I will be a commander in chief who will never mislead us into war.
878名無しさん@英語勉強中:04/08/03 23:23
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1091325203/l50
祭りだ。もう終るかもしれんが。参加してくれ
879名無しさん@英語勉強中:04/08/03 23:23
ケリだろ?
880872:04/08/03 23:44
>873
ありがとうございます。

>877
えっと、それとどういう関係があるんですか?
881名無しさん@英語勉強中:04/08/03 23:47
misleadを使ってたってだけ
882名無しさん@英語勉強中:04/08/04 00:20
don't use words whose meaning are not clear to you
ってどう訳せばいいでしょうか?
よろしくお願いします。
883名無しさん@英語勉強中:04/08/04 00:21
>>882
自分でも意味がよくわかっていない言葉を使うのはやめましょう。
>>883
助かりました。ありがとうございました!
885名無しさん@英語勉強中:04/08/04 00:36
いやん
881よ、misleadつかってたよ。まちがいない。
887名無しさん@英語勉強中:04/08/04 00:49
With a good, deep wok, your stove will remain much cleaner
after stir-frying than when a flat skillet is used.

お願いします。
888名無しさん@英語勉強中:04/08/04 01:01

I can't understanding her being angry with me.

お願いします
889名無しさん@英語勉強中:04/08/04 01:15
>>887
良い深い中華なべを使えば、炒め物をしたあと浅いフライパンを使った
ときよりコンロがはるかに汚れずにすみます。
>>888
彼女が私に腹を立ててるのが理解できない。
890名無しさん@英語勉強中:04/08/04 01:16
>>888
understanding は understand の間違いではないでしょうか?
僕に腹を立てている彼女の事が理解できないよ、てな感じ。
>>889
887です。どうもありがとうございました!
>>889
>>890
ありがとうございました!
893時事英語マン:04/08/04 02:13
>>802
英文解釈上気になったところを解説してみました。

1. >might have more to do (in the end) with public relations than
with principled argument, (and) (have) more (in fact) (to do)
with out (← our の誤植) personal health anxieties or financial
concerns than with moral convictions

「結局のところ、原則に則った議論よりもむしろ一般大衆に対する
広報活動により関係がある、道徳上の信念よりもむしろわれわれの
健康上の懸念あるいは財政上の関心に実際のところより関係がある〜」

2. >There is no money in protecting enbryo

There is (good) money in 〜 で「〜で(ずいぶん)もうけることが
できる、〜は(いい)金になる」という熟語。
money のところをあとに出てくる commercial benefit に置き換えて
考えてもいい。
There is no commercial benefit in protecting embryo.

ちなみに protecting embryo = stopping embryo reserch
(embryo の研究をとめると将来商業上の利益が見込めなくなる)

逆に言うと There is money (commercial benefit) in embryo reserch.
894時事英語マン:04/08/04 02:15
続き
3. >As one who favors a limited form of this research
「制限された形でのこの研究を支持する者として」だから筆者は一応
支持派に属する。

4. >〜winning the public [for the wrong reasons on 〜 benefit] or
[by means of 〜 persuaded] という構造。

「健康上の懸念や医学上の便宜、将来の商業上の利益などに基づく
誤った理由付けで、あるいは国民が理性的に説得されるのではなく
情報操作を受ける不正なやり方によって一般の支持を勝ちとる〜」
895時事英語マン:04/08/04 02:17
>>792
 テクノロジーによって巨大な西欧諸国経済は(←おそらくECを指す)
産業化以後の段階に移行し、人類は労働から解放され、時を経ずして
多くの人が宇宙のどこかへ移住することになるだろう。

>>782
Thanks !
896名無しさん@英語勉強中:04/08/04 02:23
何か忘れてない? ちがつくの?
897名無しさん@英語勉強中:04/08/04 06:32
He did not believe a single word of my forecasts.

「〜 not believe a single word 」というのはけっこう一般的表現のようですが、
どういう意味でしょうか。
898名無しさん@英語勉強中:04/08/04 06:33
not a single〜
ただの一つもなーい
899名無しさん@英語勉強中:04/08/04 06:52
>>894
4番目ちょっと違うなあ。ここの部分ね。
or by means of the wrong methods where the public is manipulated, not persuaded
900名無しさん@英語勉強中:04/08/04 07:06
Simply put,the more you connect meaningful associations with a certain event,or theory,
or set of facts,the more likely you are to have "collected" meaningful associations.

よろしくお願いします
901名無しさん@英語勉強中:04/08/04 08:15
>>900

端的に表現すると、君がある事例なり、理論なり、複数の事実なりの
意味を繋げて行けば行くほど、君はその意味付けられた関連性を集大
成していくことになるだろう。

ってことじゃないかな?
902名無しさん@英語勉強中:04/08/04 09:17
>>900

簡単に言うと、ある関連している事件、理論、事実を繋げば繋ぐほど、
最も意味深長な関連性を得る確立が高くなる。
わかりません、お願いします。
please let u all time to answer me back
letにかかる動詞はどこにあるのだ・・・_| ̄|○
「〜を貸す」という意味で考えててもおかしいし・・・・・。
She had lived in the neighbourhood of the lake for time out of mind.

よろしくお願いします。
905名無しさん@英語勉強中:04/08/04 11:35
>>904

Out of sight, out of mind って諺「去る者は日々に疎し」がある
から

彼女は湖の辺で人々から忘れ去られるほど長くひっそりと(一人で)
暮らしていた。

はどうかな?
906名無しさん@英語勉強中:04/08/04 11:59
”My frame was not hidden from thee, when I was being made in secret, intricately wrought in the depths of the earth “

スルーされたのでもう一度お願いします。イエスが言った言葉らしいです。
907名無しさん@英語勉強中:04/08/04 12:01
One With Love って翻訳サイトいわく愛を含む1つっていう意味らしいんですが
そもそも「One With Love」って英語として通用するのでしょうか?
908名無しさん@英語勉強中:04/08/04 12:09
>>827

日本語訳のほうがよくわからん。
909名無しさん@英語勉強中:04/08/04 12:26
>>908

じゃあ君が訳(ry
910名無しさん@英語勉強中:04/08/04 12:27
>>907

one は名詞で人、一人っていう意味だから「愛ある人」でもおかしく
はないでしょう。聞いたことないけど歌の歌詞にでも出てくるのかな。
私の辞書はone-with とやると、「玉葱入りのハンバーガー」なんて出
て来る。愛情込めて作った玉葱入りハンバーガーも面白いね。
911名無しさん@英語勉強中:04/08/04 12:44
>>906

気になるので調べて見ました。福音書だなんてとんでもない。これは
旧約聖書の詩篇139編からですね。

「私の骨はあなたに隠されていない、私がひそかにつくられ、地の深
みでぬいとりされたとき。あなたの御目はすでに私の行いを見、それ
らはあなたの書の中にあって、日々が記され集められた、一日さえも
まだなかったのに。」詩篇139:15〜16

http://japan-lifeissues.net/writers/edi/edi_07abortionpsalm139-ja.html

と上のサイトでは訳してる。

原文の方でも少し翻訳版で違ってる。これはヘブライ語の原典を当っ
た方が良いと思います。以下英語版

http://www.usccb.org/nab/bible/psalms/psalm139.htm
http://www.biblegateway.com/cgi-bin/bible?passage=PS+139&language=english&version=NIV&showfn=on&showxref=on
912名無しさん@英語勉強中:04/08/04 12:48
Some people say it's the hot water. Others claim it's the solitude. But whatever the reason, there's no place
like the shower for launching into a tune. They even make a shower radio for music diehards.

どなたかお願いします。
913名無しさん@英語勉強中:04/08/04 12:48
>911

2 チャンネルには珍しい学のある人もいるな。
914名無しさん@英語勉強中:04/08/04 13:04
ちょっと前から気が付いたのですが、

■■2ch 英語→日本語 スレッド Part77■■

というスレもあります。 77が二つ出来てしまったみたいだが(伸びはこちらが伸びたが)
この形式の書き方の題がもともとじゃなかった? 日本語ーー>英語スレと合うし。
915名無しさん@英語勉強中:04/08/04 13:24
>>911さん、ありがとうございました!!
916名無しさん@英語勉強中:04/08/04 13:40
>>915

英語に限らず白人系の言語を学ぶ上で Judeo-Christianity
ユダヤ・キリスト教は必須の知識ですが、最近はイスラムも
覚えないといけない。がんばって下さい。
917名無しさん@英語勉強中:04/08/04 14:17
you could tell me if the jeans fit me ok.

ジーンズのサイズを教えてってことでつか?
918名無しさん@英語勉強中:04/08/04 14:22
Ken and his wife were in L.A. where Ken was a judge in a boxing tournament.
so one guy asks his wife to sign an autogram,
an Ken told him that he will sign an autogram
with his punch or something like that.

お願いします。後半部分がよく分かりません。
>>905
ありがとうございます
920名無しさん@英語勉強中:04/08/04 14:59
To be completed by your department
after the form has been completed by the applicant:
The details entered above are certified as accurate

どういう意味でしょうか?
出願者はここから下は書かなくていいのですか?
教えてください。お願いします。
921名無しさん@英語勉強中:04/08/04 15:02
>>920
そういうこと。
つーかこれぐらい読めないのに出願して大丈夫なのか
922名無しさん@英語勉強中:04/08/04 15:04
Man-made plastic materials were praised as a big success when they were invented in the 1860's.
Most people agree that plastics have improved the way they live. In fact, it is difficult to imagine
our society without plastic containers, toys and equipment.
お願いします
923名無しさん@英語勉強中:04/08/04 15:04
>>921
どうもありがとうございました。
助かりました。
924名無しさん@英語勉強中:04/08/04 15:05
>>922
難しいところなんかどこにもないぞ
自動翻訳にかけてもちゃんと訳せるぐらいだろう
925名無しさん@英語勉強中
煽ればレスつくとでも思ったのかな
かえって逆効果だよw