★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ39問目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレ
★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ38問目★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1089170434/

●● 依頼者の方へ ●●
わからない所はどんどん書き込みましょう。
答えて貰ったらお礼はちゃんと言いましょう。
同じ質問を複数の板やスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
 英辞郎 on the web (英和和英辞書) http://www.alc.co.jp/
 Excite英和和英辞書 http://eiwa.excite.co.jp/

基本的に「スレに関することなら何を質問しても自由」ですが、
極端な長文は回答者もやる気を無くす ことがありますので、
分からないところを抜き出した方が良いでしょう。
逆に、極端な短文は背景や前後関係等を添えた方が訳しやすいです。

●英辞郎 on the web
http://www.alc.co.jp/index.html
●goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
●THE IDIOM CONNECTION (イディオム集/英語)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
2名無しさん@英語勉強中:04/07/20 08:44
>>1
>>1
乙です。
時期的には夏休みの宿題になるのかな?
4名無しさん@英語勉強中:04/07/20 15:30
英和辞典・和英辞典を調べてもわからなかったら聞けよ。

丸投げ厳禁だからね。
5私立高校生:04/07/20 16:48
このスレは簡単な問題にはよってたかってレスがあるけど、少し難しい問題はみんなで敬遠する。
つまりちょっとレベルが低い中学生向けかと思います。
6名無しさん@英語勉強中:04/07/20 18:12
1.Please return the book when you () reading it.
(1)finished
(2)have finished

2.You () come with us, since you say you have nothing better to do tonight.
(1)might as well
(2)would

1.は(1)、2.は(2)では駄目なんでしょうか?

お願いします。
7名無しさん@英語勉強中:04/07/20 19:31
☆(  )に入る語を書け。また、訳せ。

A picture of tree,I realize,has somewhat the same relation to a real tree ( ) a map
of a town has to the town.
8名無しさん@英語勉強中:04/07/20 19:57
正誤問題で
He has and always will be kind to her.
何故×has→〇has beenになるか理解できません、教えてください
あと和訳もお願いします
書け、訳せとはなんだこの野郎、偉そうに
第一欠けた文を訳せとはなんだ、馬鹿野郎
君にではなくこの出題者に言ってます
?He has been and always will be kind to her. ?何これ?
11名無しさん@英語勉強中:04/07/20 20:08
(  )に入る適語を書きなさい。
多くの人が「笑って健康になること」を信じている。
A lot of people believe in “laughing their (  ) to health.”
12名無しさん@英語勉強中:04/07/20 20:09
↑お願いします。
laughing their (way  ) to health
1413:04/07/20 20:21
笑って健康になること×
笑顔で健康に成る または にこやかに健康になる ○

げらげら笑いながら健康に成る?馬鹿ですか出題者は

15名無しさん@英語勉強中:04/07/20 20:26
He has been kind to her.(今まで)
+
He always will be kind to her.(これから)

じゃぁ?

16名無しさん@英語勉強中:04/07/20 20:30
>>15ありがとです。
17名無しさん@英語勉強中:04/07/20 20:30
admireってthat節とりますか?
人が〜するのを感嘆するって文なんですがどう表現したらいいのかわからないのです。
>>8
絶対ネイティブの文じゃないと思うけど。参考までに出典教えてくれませんか?
19名無しさん@英語勉強中:04/07/20 20:38
よく問題集に単語を並び替えて文にしろっていうのありますでしょ?
注意しないと、嘘文が正解として孫引きで延々誤文のまんま載ってたりします。
なんせDQNな先生なら授業でそのまま解説したりしてますんで
20名無しさん@英語勉強中:04/07/20 20:41
He taught me the way to the station.

When the policeman caught me,he said to me to go with him to the police station.

The citizens' group asked that the goverment stopped the developer from dumping soil on the hill.

The old couple are considering of liveing in a cottage separeted from the neighbor.

この四つの文章のそれぞれに間違いがあるのですが、わかりませんでした。
どなたかお願いします。
21名無しさん@英語勉強中:04/07/20 20:52
taught →showed
said to me →told me to
asked that the goverment stopped →asked the developer to stop
considering of liveing →considered to live

ま、テストで点取れるようにがんばれや。
22名無しさん@英語勉強中:04/07/20 20:58
>>17
お願いします。
admire 人 〜ingていいますか?辞書の例文にものってないので不安です。。
23名無しさん@英語勉強中:04/07/20 20:59
>>21
ありがとうございました
辞書の例文にものってないならそうは言えないのでしょう
25名無しさん@英語勉強中:04/07/20 21:16
他の板で聞いて見ます・・
>>7
as

the same  〜 as ・・・「・・・と同種の〜」

直訳は
「木の写真は、町の地図が(本物の)町に対して持っている関係と
多少同じような関係を実際の木に対して持っていると私は理解している。」
となる。

「写真の木と本物の木の関係は、町の地図と実際の町の関係と
だいたい同じようなものだと私は思っている。」
と言った感じの意味かな。
27名無しさん@英語勉強中:04/07/20 22:21
頬杖をつくって英語でなんて言いますか?
28名無しさん@英語勉強中:04/07/20 22:24
愛していたのは本当だから
It is true that i loved you。
添削お願いします
29名無しさん@英語勉強中:04/07/20 22:24
>>27
和英に載ってるぞ。
rest one's chin on one's hand(s)
>>29
すいません、ありがとうございます。
rest one's chin on one's hand
32名無しさん@英語勉強中:04/07/20 22:29
意味わかった??? 早くしてよ!!!
33名無しさん@英語勉強中:04/07/20 22:29
>>28
それでいいんじゃないですかね。
なんか切実ですね。外人の恋人と別れるんですか?
慣れない英語で恋人とつき合うのも疲れますよね。
34名無しさん@英語勉強中:04/07/20 22:32
全然違うよ?? どうしちゃったの??
パソコンの話してんだよ?
35名無しさん@英語勉強中:04/07/20 22:32
Can you tell me what I gotta do to feel free
I know there is more to see, and more to me,believe me
so tell me,

和訳お願いします。
36名無しさん@英語勉強中:04/07/20 22:35
asked that the goverment (should) stop
are considering liveing
だとおもふぃましゅ
37名無しさん@英語勉強中:04/07/20 22:37
35、これ宿題?
38名無しさん@英語勉強中:04/07/20 22:38
>33
この文あってますか?違う言い方とかあれば教えてもらえませんか?これは明日の英語の時間にそれぞれの班で英語の詩を発表するのですが、僕等の班は悲しいラブソング担当になったんですが、他の女子はやる気ないんで一人で作ってるとこです。
39名無しさん@英語勉強中:04/07/20 22:42
「私は逃げられた」を英訳する宿題が出てます。
逃げる=run away だと思うんですが、run awayは群自動詞ですよね?
自動詞は受身に出来ないんで
I was run away.
では間違っている気がします。こういう場合、なんと言えばいいのでしょうか?
まず、「私は逃げられた」の文は、何の受身形なのかも分かりません。

目の付け所から間違ってますか?ご教授お願いします
40名無しさん@英語勉強中:04/07/20 22:44
>>38
悲しいラブソングでしたか…。
I always loved you.とかMy love for you was real.とかは?
4135:04/07/20 22:45
宿題です。
「こんな素敵なレストランで食事をするのは久しぶりですね。」
「この前来たのはいつ頃だったかしら。」 と、
「マリさんはこころよくワープロを教えてくれました。」
「そのお礼に近々食事に誘おうと思っています。」

の英作文の問題をどなたか教えてもらえないでしょうか?
43名無しさん@英語勉強中:04/07/20 22:50
>>42
3番は
Mari was willing to show (how to use) word processor.

かな?
44名無しさん@英語勉強中:04/07/20 22:52
>>39
そう、run は自動詞なので受身はできない。
使役動詞の have を使って I had O run away from me.
「私はOに逃げられた」にするとか。
まさか、I was able to run away. ではあるまいな。
45名無しさん@英語勉強中:04/07/20 23:07
>>44
S have O C(V ') .
でSはOにVさせる(してもらう)
だからその文では
「私はOに私(のところ)から逃げてもらった」
になってしまう希ガス
46名無しさん@英語勉強中:04/07/20 23:09
>>45

「Vさせる」は「Cさせる」の間違いですので・・・
47名無しさん@英語勉強中:04/07/20 23:21
>>6

2.は分からんけど、1.について答えさせてもらいます。

もしfinishedだと、いつreturn the bookすればいいのか説明しているwhen以下が、
過去形になってしまう。「(後で)〜してください」なんだから、
それをいつするのか言うのに、過去形では、どう考えてもおかしい。
have finished なら、現在完了形で「読むことを完了したとき」
となり、命令文の部分と矛盾しない。
48名無しさん@英語勉強中:04/07/20 23:28
「逃げられた」というのが具体的にどんな状況なのか分からないが、例えば、(犯人など)を捕まえようとしたが逃げられたと仮定すると、I failed to capture the suspect.みたいな形でも言い方でも違和感ないと思いますが、どうですか?
49名無しさん@英語勉強中:04/07/20 23:31
>>42
1. It has been a long time since we dined at such a wonderful restaurant.
2. I wonder when was the last time we visited (or came)?
3. Mari willingly taught(or explained to) me how to use a word procesor.
50名無しさん@英語勉強中:04/07/20 23:33
47さんに便乗して・・・

>>6
2.の方です。
日本語に訳すと「君は今夜すること無いって言ってたから、私たちと一緒に(  )」ってな感じですね。

would (will) の基本的な意味は「意思」と「未来」です。また反復的動作も表しますね。
一方might as well は「した方がいい」という意味です。

この文で考えると「意思」「未来」のwouldよりmight as wellの方が自然ですね。
>>39
Somebody left me.
I was left by somebody.

I was deserted by somebody.
5247:04/07/20 23:39
>>50
>>47 です フォローありがとです
53名無しさん@英語勉強中:04/07/20 23:47
>>45
have + O + run away を「Oに逃げられる」と訳すか「Oに逃げてもらう」
と訳すかは日本語だけの問題で、英語は事実関係、すなわち
「私は」「Oが逃げる」ということを 「have (経験する)」
ということを意味しているだけです。
例えば 以下はググって拾った英文です。(訳は私がつけたものです)

But I've tried to put a rope on other sleeping animals
and had them run away. Once an animal runs away,
it will never accept the leash.
「しかし私は他の寝ている動物たちにロープをかけようとして
逃げられました。動物は一度逃げると決して鎖を受け付けません」
>>39
>>53で納得と思いますが、その上で確認。
日本語で受身になる文でも、英語では能動態で書いたほうが自然な場合は多いです。
日本語は自動詞でも受身にしますからね・・・「私は妻に死なれた」
55名無しさん@英語勉強中:04/07/20 23:51
[サーブを打つ]を英語にしたい時はhitやstrikeなどの単語を使うのは適切なんでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
56名無しさん@英語勉強中:04/07/20 23:54
serve a ball
ボールをサーブする
57名無しさん@英語勉強中:04/07/21 00:23
Can you tell me what I gotta do to feel free
I know there is more to see, and more to me,believe me
so tell me,

和訳お願いします。
58名無しさん@英語勉強中:04/07/21 00:24
1 ( ) a motor scooter, I could go there at night.
2 Even if the sun ( ) to rise in the west, he would not change his decision.
3 The chairperson proposed that we ( ) take a break for lunch.
4 If all the ice in the Antarctic Ocean ( ) melt, what would become of the earth?
5 I caught the lest train yesterday, ( ) , I would not be here.

どなたかこの問題をお願いします
59名無しさん@英語勉強中:04/07/21 00:33
>>57
「教えてくれるかい 自由だと感じるために オレは何をしなくちゃいけなていんだ
見るべきものがもっとたくさんあることは知っている、
オレにとってはもっとたくさん オレを信じてくれ
だから教えてくれ」

>>58
1. With 2.were 3.should 4.should 5.otherwise
6058:04/07/21 00:37
>>59
ありがとうございました!
61名無しさん@英語勉強中:04/07/21 00:37
>>58
どうでもいいが、3は何も書かなくても正解だね。
( )に前置詞が入るんですけど誰かお願いします。
Are you interested ( ) painting?

Thank you ( ) coming all the way.

They spoke something ( ) Japanese.

Look ( ) this word in your dictionary.

What did you have ( ) breakfast this morning?

The shock robbed me ( ) speech.

The commitee consists ( ) twenty members.

Tha plane is taking ( ) in a few minutes.

I'm sure they broke the statue ( ) purpose.
63名無しさん@英語勉強中:04/07/21 00:50
>>62
ぜんぶ正解だ。自信満々!

Are you interested (in ) painting?
Thank you (for ) coming all the way.
They spoke something (in ) Japanese.
Look (at ) this word in your dictionary.
What did you have (for ) breakfast this morning?
The shock robbed me (of ) speech.
The commitee consists (of ) twenty members.
Tha plane is taking (off ) in a few minutes.

I'm sure they broke the statue ( ) purpose
6463:04/07/21 00:53
>>62
あ!一個忘れた。
I'm sure they broke the statue (on ) purpose

彼らはその像をわざと壊したと思う。
on purpose=わざと
65名無しさん@英語勉強中:04/07/21 00:53
>>63
最後の書き忘れてますよ。
I'm sure they broke the statue (on) purpose

ねー、これって宿題?
in, for, in, up, for, of, of, off, on
>>58
1. With   =If I had a motor scooter, ・・・
2. were
3. should
4. were
5. or
6863:04/07/21 00:57
Look ( ) this word in your dictionary
これ、正解はUPだろうけど、atでも意味通じない?
69名無しさん@英語勉強中:04/07/21 00:58
Look at this word in your dictionary.
あなたの辞書においてこの語を見なさい。
Look for this word in your dictionary.
あなたの辞書においてこの語を探しなさい。
Look up this word in your dictionary.
この語をあなたの辞書で調べなさい。

I'm sure you left one unanswered on purpose.
>>63-66
どうもありがとうです!!
7163:04/07/21 01:00
あはは!うまい!>>69
72名無しさん@英語勉強中:04/07/21 01:01
>>68
そうだね〜。
でも、意味かわるけどね。
「この単語をあなたの辞書で調べなさい」から「あなたの辞書のこの単語見て!」
まるで、「辞書に間違いがあるよー見てみて~」みたいな雰囲気だね。
73名無しさん@英語勉強中:04/07/21 01:06
>>69
うまいな〜!
>>62
宿題出した先生に全部三通り言ったら、先生感激じゃない?
74名無しさん@英語勉強中:04/07/21 01:17
1.[is/anything/can/you/I/help/there/with]?
2.[you/have/lunch/bring/to/don't/your/tomorrow].
3.[attend/would/birthday/Helen's/to/like/party/I].
4.[tired/walk/I'm/that/can't/I/any/so/longer].
5.[yesterday/eaten/since/Jack/anything/has/not].
おねがいします
Is there anything I can help with you.
You don't have to bring your lunch tomorrow.
I would like to attend Helen's birthday party.
I'm so tired that I can't walk any longer.
Jack has not eaten anything since yesterday.
76名無しさん@英語勉強中:04/07/21 01:28
1.[is/anything/can/you/I/help/there/with]?
Is there anything I can help you with?
2.[you/have/lunch/bring/to/don't/your/tomorrow].
You don't have to bring your lunch tomorrow.
3.[attend/would/birthday/Helen's/to/like/party/I].
I woud like to attend Helen's birthday party.
4.[tired/walk/I'm/that/can't/I/any/so/longer].
I'm so tired that I can't walk any longer.
5.[yesterday/eaten/since/Jack/anything/has/not].
Jack has not eaten anything since yesterday.
7775:04/07/21 01:30
間違ってましたね>1番
ごめんなさい・・・。
78名無しさん@英語勉強中:04/07/21 01:31
>>74
ばっちりだべ?
1.Is there anything I can help you with?
2.You don't have to bring your lunch tomorrow.
3.I would like to attend Helen's party.
4.I'm so tired that I can't walk any longer.
5.Jack has not eaten anything since yesterday.
79名無しさん@英語勉強中:04/07/21 01:33
>>75さん
>>76さん
>>78さん
ありがとうございました
80名無しさん@英語勉強中:04/07/21 01:49
「今の私があるのは、先生のおかげです。」

The teacher made me ( ) I am today.

何が入るのでしょうか?whatですか?
what
82名無しさん@英語勉強中:04/07/21 01:53
>>81
即レス感謝です
83名無しさん@英語勉強中:04/07/21 01:58
ご褒美もらえるの?
84名無しさん@英語勉強中:04/07/21 02:02
Can I get a reward?
85高2:04/07/21 02:05
☆【A】と【B】をそれぞれほぼ同意の文にせよ。

1)【A】 It's comfortable to study in this room
 【B】 This room is comfortable to study (    ).

2)【A】 May I ask you a favor?
【B】 May I ask a favor (    ) you.

3)【A】 She spent whole day just watching TV
 【B】 She did nothing (      ) watch TV all day.

お願いします!
86名無しさん@英語勉強中:04/07/21 02:05
>>84
いえいえ、訳が欲しかったんじゃなくてただの質問。
in of but
88名無しさん@英語勉強中:04/07/21 02:09
>>85
高2さんへ送ります、正解を。
1)【A】 It's comfortable to study in this room
 【B】 This room is comfortable to study ( in   ).

2)【A】 May I ask you a favor?
【B】 May I ask a favor ( of   ) you.

3)【A】 She spent whole day just watching TV
 【B】 She did nothing (  but    ) watch TV all day
89高2:04/07/21 02:09
>>87
ありがとうございました!助かりました
90高2:04/07/21 02:10
>>88
ありがとうございました!
>>88
↓の文章を付加疑問文にしないさいという問題です。

1 She goes shopping once a week.
2 You aren't busy now?
3 Both men loook very much alike.
4 She wore a red dress.
5 Wait a minute.
6 Tom went there alone.
7 Let's go on a picnic.

よろしくお願いします。
下らねえ〜。参考書でも見ながらやれ馬鹿
94名無しさん@英語勉強中:04/07/21 02:16
>>92
これって、中学一年の宿題だね。:D
かわいい
>>94
バーカ、おまえのほうがよっぽどかわいいぜ!
なんでそんなにかわいいんだよ、おめぇは!
9694:04/07/21 02:36
↑かわいいのばれた?
>>96
あたりめぇだろ!このカワイコチャンが!
まったく少しは自分のかわいさを反省しろよな!!
98名無しさん@英語勉強中:04/07/21 03:37
>>92
1 She goes shopping once a week, doesn't she?
2 You aren't busy now, are you?
3 Both men look very much alike, don't they?
4 She wore a red dress, didn't she?
5 Wait a minute, won't you?
6 Tom went there alone, didn't he?
7 Let's go on a picnic, shall we?
99名無しさん@英語勉強中:04/07/21 08:29
in order to do が、副詞用法(〜するために)ではなく、
形容詞用法として、「〜するための(名詞)」として、
前の名詞を修飾することってありますか?

辞書の例文からはありえないと思うのですが、
問題集にそのような問題があり悩んでいます。
できるのであれば適切な例文をつけてご回答ください。
100名無しさん@英語勉強中:04/07/21 08:35
100
101名無しさん@英語勉強中:04/07/21 09:32
>>99
俺も見てみたいからその問題を書いてみて。
102名無しさん@英語勉強中:04/07/21 12:27
政府は飲酒運転に対する罰則を強化する法案を出すべきだと思う。
I think the government should (a, bill, drunken, for, introduce, penalty, strengthening, the) driving.

並び替えです。よろしくお願いします。
103名無しさん@英語勉強中:04/07/21 12:28
>>100
お待たせしました。そとは凄く暑い。
104名無しさん@英語勉強中:04/07/21 12:29
( ´,_ゝ`)プ チ祭り開催中

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1088852527/217-218
105名無しさん@英語勉強中:04/07/21 12:33
もう!!!! いらないわけ??!!!!
106名無しさん@英語勉強中:04/07/21 12:35
>>99
不定詞を in order to do とするのは、あえて「目的」であることを明確にしたいとき。
だから意味は絶対「目的」になる。
107名無しさん@英語勉強中:04/07/21 12:48
なんだかよくわからないけど、どうもありがとうございます。
108名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:05
「なんだかよくわからないけど」

こういう言い方が失礼に当たるというのが分からないのか?
109名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:07
なんだかよくわからないけど、今後気を付けまーす。
意味は必ず「目的」でそれ以外は他の不定詞と同じように扱えるよんということだそうだ。
まだ分からないなら地獄へゴー
111名無しさん@英語勉強中:04/07/21 17:18
in order to の order ってなんですか?
112名無しさん@英語勉強中:04/07/21 17:47
すみません、質問させて下さい。
以下の文章がどうしても翻訳出来ません。申し訳ないのですが、解答をお願いします。
And isolation is the oxygen mask you're making children breath into to survive.
113名無しさん@英語勉強中:04/07/21 17:53
isolation is the oxygen mask /
you're making children breath into/
to survive. //
114112:04/07/21 18:34
>>113
特に、2段目の文章の意味が分からないんです…。
And isolation is the oxygen mask (which you're making children breath into) to survive

隔離はおまえが子供たちに呼吸をさせている
生き残るための酸素マスクだ。

隔離とは生き残られるようお前たちが子供たちに呼吸をさせるための酸素マスクのようなものだ
ってことかね。MARILYN MANSONのFight Song、ですか。
「you=おまえたち」は子供を隔離することが「酸素マスク」を与えているかのように思っているが
(I know they suffocate you more than / the passing of everyday human events)
人間の日々の営みほど息の詰まるものはない、と第1行の歌詞に繋がる。

「"FIGHT SONG" 酸素マスク」でググったら解釈が引っかかるけど
アタマから信用せず、あくまで参考程度に見てみるといいかも。
>>98
本当に有難うございました!!
117115:04/07/21 18:42
>>114
関係代名詞に先行詞を代入するとこうなる。
you're making children breath into the oxygen mask.
make 人 doで「人を〜させる」だから、
「あなたが子供たちにその酸素マスクの中で息をさせている」
という訳になる…と思う。
>>115
ありがとうございます!
洋楽の歌詞を訳せという変な宿題が出たので、
好きなアーティストの作品を訳そうと思ったんですが、難しいものですね。
119名無しさん@英語勉強中:04/07/21 19:16
>>102
政府は飲酒運転に対する罰則を強化する法案を出すべきだと思う。
I think the government should (a, bill, drunken, for, introduce, penalty, strengthening, the) driving.
I think the government should introduce a bill strengthening the penalty for drunken driving.

この問題前にも見たことアル。
120名無しさん@英語勉強中:04/07/21 19:25
>>18さん 遅くなってごめん。
英文法標準問題精講という本の128pにあります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010323329
121名無しさん@英語勉強中:04/07/21 19:33
>>117
breath は動詞じゃないよ。>>112 がいい加減だってことだろうけど。
>>119
どうもありがとうございました!
123名無しさん@英語勉強中:04/07/21 19:57
問題ない・・・・・
124高2男:04/07/21 20:01
自分の馬鹿さをさらけだすようで恥ずかしいのですが,
どなたか教えて下さい。

All one has to do is cut the coupons out and take them to the store specified.

という英文で,最後のところがよく分からないんです。
specified という過去分詞が,前の store を修飾しているんだと思いますが,
何で単独の過去分詞なのに,後置修飾なのかが全く分からないんです。
the specified store という語順じゃないと,おかしいと思うのですが・・・。

どなたかよろしくお願いします。 
125名無しさん@英語勉強中:04/07/21 20:31
>>124
分詞の問題だね。これ難しいよ。
その分詞の状態が一時的であるとき、分詞を後ろに持ってくる。
その分詞の状態が恒久的永続的であるとき、または本質的な特性を示すとき、
分詞を前に持ってくる。

「君がしなければならないのは、クーポンを切り取って指定された店に持っていくだけだ。」

理屈っぽくなるが、この場合、その店はクーポン取扱に対しての
指定の店ということであって、店開店当初から何かの指定を受けているわけでは
ないよね。だから、分詞は後置修飾すべきで、前に持ってきたらおかしくなる。
わかるかな?わからんかったら例だします。




英作文の問題からの一部抜粋なんですが・・・
「それを欠いた人間同士が難しい問題で対話し合えば、たちまち争いになる。」
ここでの「同士」はどのように表現すればよろしいのでしょうか?

それと「彼らはただおしゃべりをしていれば対話になると思っている。」
ここが英作できません。よろしくお願いします。
127名無しさん@英語勉強中:04/07/21 21:29
英訳
この問題はあの問題より簡単に解ける
(you/easily/problem)を使う

お願いします。
128名無しさん@英語勉強中:04/07/21 21:40
>>127
I can solve this problem more easily than that one.
solve使うようなものか?
answerを使うような程度じゃないの?
130名無しさん@英語勉強中:04/07/21 21:45
>>129、どうしてそういえる?
かりにそうならanswerつかえばいいだけの話。
以後無視。
131名無しさん@英語勉強中:04/07/21 21:51
解けるっていうのが訳文だから。宿題の問題程度だろ。
解決だったら違うけど。
単にコロケの問題。

以後無視。
132127:04/07/21 21:52
>>128
ありがとうございました。
problemなので僕もsolveだと思います。
questionならanswerだと思いますが…。
133名無しさん@英語勉強中:04/07/21 21:55
ほいよ。

"solve this ploblem" の検索結果 約 37 件中 1 - 10 件目 (0.50 秒)
"answer this problem" の検索結果 約 3,370 件中 1 - 10 件目 (0.33 秒
"answer this question" の検索結果 約 567,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
134名無しさん@英語勉強中:04/07/21 21:56
problemって意味的には重いよね。
>>134
重いっていうか「解決すべき問題」の場合、普通はissueを使う。
そのproblemはquestionに近い理数系の「問題・作図題」って意味なのだろうか(リーダーズより)
それならanswerだと思う。
けどissueに近い「難題」って意味で使っているならsolveだよね。
どっちみち問題文自体があまりよくない気がする…。
136127:04/07/21 22:05
>>135
問題はForest4thの教科書です。
137名無しさん@英語勉強中:04/07/21 22:19
あれ?
「解決すべき問題」の場合、普通はproblemを使うだろ。
>>133
> "solve this ploblem" の検索結果 約 37 件

間違ったスペリングで検索されてもな。
>>121
いえ、確かにbreathですよ。
ちなみに、>>121さんの見解としては、どのような訳になるか教えて頂けませんでしょうか?
140名無しさん@英語勉強中:04/07/21 22:42
陰謀か?
"solve the problem" の検索結果 約 981,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
141名無しさん@英語勉強中:04/07/21 22:46
また、を意味する
too, also, as wellの
使い分けを教えてください。ニュアンスはどう変わりますか?
>>141
マルチだから( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!です。
143名無しさん@英語勉強中:04/07/21 23:00

ごめんなさい。教えてください。
説明できる人お願いします。
144名無しさん@英語勉強中:04/07/21 23:03
他のスレで聞いたほうが良いですか?
145名無しさん@英語勉強中:04/07/21 23:04
この程度の質問にも答えられないんですか?
教えてください。
146名無しさん@英語勉強中:04/07/21 23:06
これは、約300年前、オランダで多くの人々が行ったことです。
という文章を英訳した場合の、
That's ( ) many people did about 300 years ago in Holland.
の、( )の中に入る関係詞を教えてください。
147名無しさん@英語勉強中:04/07/21 23:06
また、を意味する
too, also, as wellの
使い分けを教えてください。ニュアンスはどう変わりますか?
>>146
〜した事なので、 what じゃないですか?
>>121
う〜ん。動詞の場合はbreatheでしたね。
でもこの場合は動詞で取った方が自然ですよね。
breathe(ズ)だと歌いにくいのでbreath(ス)にしたということも考えられるのでしょうか。
名詞で取って説明がつく統語的解釈はあるのかな?何にせよ歌詞だからね。。
>>147
also, tooとas wellは「〜も」という意味ではほぼ同じ。
ただしas wellの場合は後ろに何かが省略されてると考えるといいと思う。
as well (as〜)という形を考えると意味が何通りか取れる場合がある。
alsoとtooは位置が違うだけでほぼ同じ意味だと思っていいと思うけど。
(異論があればフォローお願いします)
151146:04/07/21 23:58
>>148
ありがとうございます。
そうでした…もう一度勉強し直してきます。
152名無しさん@英語勉強中:04/07/22 00:01
Many people saw a chance (selling/make/tulip bulbs/money/by/to).
並び替え問題です。よろしくお願いします。
>>152
Many people saw a chance to make money by selling tulip bulbs.
多くの人々が、チューリップの球根を売ることにより利益を出す機会を見ました。
154名無しさん@英語勉強中:04/07/22 00:08
Many people saw a chance to make money by selling tukip bulbs.


オランダだろ
155名無しさん@英語勉強中:04/07/22 00:08
to make money by selling tukip bulbs
156名無しさん@英語勉強中:04/07/22 01:30
150万って英語でどうやって表現しますか?
157名無しさん@英語勉強中:04/07/22 01:32
1.5 million
1million 500 thousand だと思います。
159名無しさん@英語勉強中:04/07/22 01:34
1,500,000
a million five hundred thousand
160名無しさん@英語勉強中:04/07/22 01:37
>>157-159
ありがとうございました。
161名無しさん@英語勉強中:04/07/22 01:45
「社会に参加する」ってtake part in societyで大丈夫ですか?
>>161
多分、それで良いと思います。
でも、高尚な表現としてはは、commit(ment)という単語があります。
163名無しさん@英語勉強中:04/07/22 01:47
be involved in society
>>162>>163
どうもありがとうございます!助かりました。
165名無しさん@英語勉強中:04/07/22 02:18
Hani Awadallah is president of the Arab-American civic organization
in paterson, new jarsey. "This is really a shame." said awadallah.
"you're admitting some kind of guilt, which is not the case. This shows
no guts, courage, or manhood". The Arab community in paterson took abuse
after the september 11 attacks. At least six of the hijackers had lived there.
Since the September 11 attacks, other Arabs and people who look like Arabs have
been adused in the U.S. A shopkeeper from yemen was shot and killed in california.
An indian man in Arizona was killed. Officials say int was because he wore a tuban.
Even a 3-year old had a hard time at a preschool in New Brunswick, New jersey.
His name was Osama Azzuzi. His classmates calld nim Osama bin radin. His parents took
him out of the school. They changed his name to Samir.

おねがいします・・ 明日テストでここの全訳を書かないといけないんですが
詰まってしまって。翻訳機かけても無茶苦茶になります 
少しずつ訳していくよ。

Hani Awadallah is president of the Arab-American civic organization
in paterson, new jarsey. "This is really a shame." said awadallah.

ヘイニ・オワドーアーは、アラブ系アメリカ人の市民組織で代表者をしているニュージャージー州の人です。
オワドーアーは、云いました。「本当、恥ずかしいよ」
"you're admitting some kind of guilt, which is not the case. This shows
no guts, courage, or manhood". The Arab community in paterson took abuse
after the september 11 attacks.

「幾つかの罪を認めてるよ。それは違うんだけどね。これは、根性や、勇気、人情の無さを示してるね」
9.11の事件以降、アラブ系移民は、パターソンにおいて虐待を受けています。
At least six of the hijackers had lived there.
Since the September 11 attacks, other Arabs and people who look like Arabs have
been adused in the U.S.

少なくとも、六人のハイジャック犯がそこに住んでいました。
9.11の事件以来、他のアラブ人やアラブ人似の人々は、アメリカにおいて迫害されています。
169名無しさん@英語勉強中:04/07/22 02:37
>>165
ハニ・アマダーラはニュー・ジャージー州、パターソンのアラブ・アメリカ市民組織の代表である。
「これは本当に恥ずべきことだ」とアマダーラは言っている。「あなた達は犯罪者の一種を許し始めているし、
それは事件でもないのだが。このことは勇気もしくは成人を示していない」
そのアラブの共同体はパターソンにおいて9月11日後の反逆を起こした。少なくともハイジャック犯の6人は
そこにいたのである。9月11日のテロ以降、他のアラブ系の人々(アラブ人と思われる人)は合衆国では罪を
着せられたきた。イエーメンからの商店主はカリフォルニアで銃撃され殺された。
アリゾナ州のインディアンは殺害された。公務に就いている者はそれらはタバンを書いたからであると述べた。
3歳児でさえ、ニュー・ブルンスィック、ニュージャージーでは厳しい幼少期を過ごした。
彼の名前はオサマ・アズジであった。彼のクラスメートはオサマのことをビン・ラディンと呼んだ。彼の両親は
ラディンを学校を退学させた。両親は彼の名をサミアと改名した。
170名無しさん@英語勉強中:04/07/22 02:41
ううううう 本当ありがとうございました

>>166さん

>>169さん

マジで涙出た・・ 助かった
A shopkeeper from yemen was shot and killed in california.
An indian man in Arizona was killed. Officials say int was because he wore a tuban.
Even a 3-year old had a hard time at a preschool in New Brunswick, New jersey.

イエメン出身のある店主は、カルフォニアにおいて射殺されました。
アリゾナの或るインド人男性も殺されました。
警察は、云います。彼がターバンを巻いていたのが手がかりだと。
ニュージャージーのNew Brunswickに住む3歳の幼稚園児でさえ、大変な時を過ごしました。
うわ、>>169と比較すると、私の翻訳ってば最悪…。
His name was Osama Azzuzi. His classmates calld nim Osama bin radin. His parents took
him out of the school. They changed his name to Samir.

彼の名は、オサマ・アッズジと言います。
彼のクラスメイトは、彼をオサマ・ビン・ラディンと呼びます。
彼の両親は、彼を学校から退学させました。
そして、サマーと名付け直しました。
"you're admitting some kind of guilt, which is not the case. This shows
no guts, courage, or manhood".

「一部の犯罪者を解放しつつあるよ。でも、もともと彼等は犯罪者なんかじゃないだ。
これってさ、義理や人情、或いは勇気の無さだよね」
…と訳し直してみた。う〜ん、意訳が過ぎるかな…。
現在の文章で、indianってアメリカ原住民を意味しないような気がする。
普通、Native Americanでしょ?
それに、アラブ人似の人が受難にあっているという文だから、
アメリカ原住民より、むしろインド人の方が正しくない?
しかも、ターバン巻いているってのがヒント(int←多分、hが抜けてる)って警察が云ってるんだよ?
どうだろう。
Googleで調べたら、Hani Awadallahは、へイニ・アワダラと発音するらしい。
you're admitting some kind of guilt, which is not the case.
お前らこんな処刑(私刑)を許すのか?そんな判決はでてないだろ。

って感じかと思ったが違うかな。要するにただアラブ系であるというだけで,一般人が一般のアラブ系の人に
罪をきせて処罰している人がいる。こんな事が許されるのかと言っているのでは?
179高2男:04/07/22 05:56
>>125さん
どうもありがとうございます。
クーポンが有効なのは「一時的」であり,「本質的な性質」ではないから,
後置修飾になるということなんですか?

でも,それだと,さらに疑問がでるんです。
例えば

a running boy(走っている少年)

では,分詞が前置修飾をしていますが,少年が走っているのは
「一時的」ですよね・・・。

ごめんなさい。けちをつけているわけではないんです。
ただ,すごく不思議なので・・・。

それから,レスが遅くなってすみません。

またよろしくおねがいします。
180高3:04/07/22 06:32
( )に入る適語を下の語群から選んで,適当な形に変えなさい。(反復使用不可)

1. A good idea suddenly ( ) me last night.

2. We ( ) each other since childhood.

3. John ( ) me a sudden push, and I fell.

4. I did not mean to ( ) her down.

5. We are ( ) second thoughts about selling our house.

6. I was ( ) to hear that she was safe.

[give / have / know / let / relieve / strike]

という問題がわかりません。
どなたか答えてください。
よろしく御願いします。
高3ならそんくらい自分でやったらどうなんだよ?辞書使えばできんじゃんこんなの
1. A good idea suddenly ( struck) me last night.

2. We ( have known) each other since childhood.

3. John (gave ) me a sudden push, and I fell.

4. I did not mean to ( let) her down.

5. We are (having ) second thoughts about selling our house.

6. I was ( relieved) to hear that she was safe.

かな〜。間違っているかも。参考程度にしてください。
183高3:04/07/22 06:53
>>181

すみませんばかなんです。

>>182

ありがとう御座います。
184名無しさん@英語勉強中:04/07/22 07:05
ここって、宿題やってもらうスレになってるよね。
多分、ここで質問している人テスト悪い点とってるよ。
ただ、答え欲しい学生ばかりで、理解しようとしている人ほとんどいないから。
ばかしね
いいじゃんよ




187名無しさん@英語勉強中:04/07/22 07:12
>>185
漢字変換も出来ないんだ。ま、日本語だめなら英語も無理だね。

>>186
別にいいですよ。英語使えなくても日本で生きていけるでしょう。
ばかはしね
189名無しさん@英語勉強中:04/07/22 07:18
別に死ななくてもいいよ


>>184
仰っている事自体は、正論だと思います。
しかし、それをこの場で指摘するのは、所謂、大きなお世話ではないかと。
191名無しさん@英語勉強中:04/07/22 07:46
でも、ここで宿題やってあげる人達も大きなお世話じゃない?
192名無しさん@英語勉強中:04/07/22 09:58
ちょくちょく>>184のような奴が出没するが、
誰もチミの意見など求めていない。
だから大きなお世話だと言われちゃう。

しかし

このスレは「質問←→回答」です。
よって>>191への答えは、大きなお世話じゃない!

以上私の大きなお世話でした。失礼。
193名無しさん@英語勉強中:04/07/22 10:36
Can you tell me what I gotta do to feel free
I know there is more to see, and more to me,believe me
so tell me,

なんかの歌らしいのですけど、宿題で出されたのでお願いします。
>>193
意味なら翻訳ソフトでも訳せるのに
それとも詩的な優れた訳出をお望みか?
195名無しさん@英語勉強中:04/07/22 10:52
>>193
こらこら、途中をはしょるなよ
So tell me what's there to see without all the suffering for me? 'Cause I wanna know when I gotta show the real me.
と続くはずだろ?
196名無しさん@英語勉強中:04/07/22 11:11
During the Dontaku Festival, many people, young and old,
parade through the streets in various costumes,
some playing the shamisen or beating drums,
others clapping wooden spoons for scoping rice.
The festival originates from the local custom dating back to the Heian period (13th century) ,
called 'toka' or 'matsubayashi,' during which the local people praised the feudal lord on the occasion of New Year.
It is said that the upper class people of Hakata walked around the town on their way back from the castle.
The word'Dontaku'comes from the Dutch word 'Zontag,' meaning holiday.
The festival was first referred to as 'Dontaku' in the Meiji period (late 19th century) when the once-prohibited 'matsubayashi' was revived.
Today it is celebrated as a citizens 'festival and many people from in and outside Fukuoka, including from overseas,
get together on May 3rd and 4th to celebrate. The whole city eagerly awaits the start of one of the most exciting carnivals in Japan.

↑すいません。博多どんたくの事についてなんですが
明日(ニューヨーク時間)スピーチする事になって上の文では長すぎるので8センテンスぐらいに要約してもらえませんか。
ぜひお願いします。
197 :04/07/22 11:23
He wished to visit the country but he couldn't.
= He wished to ( ) ( ) the country.の括弧に何を
入れるかがいまいちよくわかりません。なんとなくhave
visitedかなと思うんですが、どうでしょう?
198名無しさん@英語勉強中:04/07/22 11:55
英作文の問題です。どなたかお願いします。
1.寝たふりをしても無駄ですよ。(8語で)
2.以前より暮らしが楽でない人もいる。(10語で)
3.大学まで来るのに何回電車を乗り換えますか。(12語)
>>197
OK!
200名無しさん@英語勉強中:04/07/22 12:19
>>198
1. It is no use pretending to be sleeping.
2. Some people are worse off than they used to be.
3. How many times do you change trains till you come to college ?
フォロー頼む
201名無しさん@英語勉強中:04/07/22 13:11
How many times do you change trains before you get to college?
202名無しさん@英語勉強中:04/07/22 13:19
『すべてはここから』ってAll are from here.
『すべては1950年から』はAll are from 1950.

この使い方でおかしくないですか?
203名無しさん@英語勉強中:04/07/22 14:37
Everyone is responsible,but not you.

↑これは  ● みんな責任があります。でもあなたはありません。
 それとも ● あなた以外のみんなは責任感があります。

どっちの訳がいいんでしょうか?
>>202
どういう文脈で語られるかにもよりますが、 All started in 1950 とする方が良いような。
無論、この限りではありませんよ。

>>203
みんな責任があります。でもあなたはありません。 が正しいでしょう。
まず、Everyone is responsible つまり、皆=責任がある、であり、
but によって前文が逆接されて not you あなたはそうではない、と解釈して良いと思います。
>>203
responsible は「責任のある」「責任の思い」「原因である」の意味で
「責任感」という意味はないと思われる。

  He is responsible to this accident.

責任感は a sense of responsiblity
206そういや漏れは125:04/07/22 19:26
>>179
高2男さんへ
昨日の説明は置いておいてください。
ロイヤル英文法引っ張ってきました。
分詞が後置修飾する場合として9項目
書いてありましたが、今回のパターン、
該当ありました。1行の説明だけど。

「分詞形容詞に動詞の性質が強いとき」だってさ。

例をあげます。ニュアンスの違い感じ取れますか?
the person arrested(逮捕された人)
the arrested person(逮捕者)

the store specified(指定された店)
the specified store(指定店)

あえて違いがわかるように日本語訳をあてましたが、
日本語にするときは無理に訳し分けする必要はないと思われます。

相変わらずの説明ベタですが、ご理解していただけましたか?
207名無しさん@英語勉強中:04/07/22 19:31
異常気象のいきじゃないと思うけど‥‥
ま、私には関係ないからいいや。
>>204
俺は中高生じゃないんだけど>>203の質問に便乗質問していいでしょうか。
「あなたはそうではない」という訳になるのなら、
Everyone is responsible, but not you.

Everyone is responsible but you.
は同じ意味になりますか?
209名無しさん@英語勉強中:04/07/22 21:26
さすが夏休みにはいると宿題ないな。
210193:04/07/22 23:31
いっぺんに全部だと、教えてくださる方も面倒かと思いまして・・・。
なんか、英語独特のニュアンスも含めた訳し方をしりたいのです。
お願いします。

Can you tell me what I gotta do to feel free
I know there is more to see, and more to me,believe me
so tell me,
So tell me what's there to see without all the suffering for me?
'Cause I wanna know when I gotta show the real me.
211名無しさん@英語勉強中:04/07/22 23:54
並び替えの問題です。どなたか添削をお願いします。

1.彼はハムレットを演じて、他の役者から際立っていた。
He played the role of Hamlet, and he (all, out, other, from, the, performers, stood)
→stood out from all the other performers.

2.私たちは、階上に住んでいる夫婦を除いて、近所の人達とうまくやっている。
We are(on, terms, all, neighbors, good, our, with) except the couple upstairs.
→on good terms with all our neighbors

3.社会の成熟度は、少数意見の扱い方で決まる
The(test, how, society, is, of, civilized, any) it treats its minorities.
→わかりませんでした。

4.昨日彼はその学科の責任者となった。
Yesterday he (was, in, department, the, of, put, charge).
→was put it charge of the department.
212名無しさん@英語勉強中:04/07/23 00:13
>>211
3はこう。
The civilized test of any society is how it treats its minorities.
1,2,は○。
4はin charge of で同意。タイポでしょうが。
213212:04/07/23 00:17
>>211
訂正。
The test of any society civilized is how・・・・
214名無しさん@英語勉強中:04/07/23 00:57
1 He said to me, "Did you sleep well?"
→He asked me ( )( ) ( ) ( ) well.

2 She said to me, "Pass me the salt, please."
→She ( ) me ( ) pass ( ) the salt.

3 The scientist said to me, "Water boils at 100C."
→The scientist ( ) me that water ( ) at 100C.

4 He said, " I passed the examination, but my friend failed it."
→He said that he ( ) ( ) the examination, but ( ) his friend had ( ) it.

5 He wished me success.
→" ( ) you succeed !" he said to me.

どなたかお願いします
215名無しさん@英語勉強中:04/07/23 01:03
>>214
いっちょあがり!
1 He said to me, "Did you sleep well?"
→He asked me (if )( I) ( had ) (slept ) well.

2 She said to me, "Pass me the salt, please."
→She (asked ) me (to ) pass ( her) the salt.

3 The scientist said to me, "Water boils at 100C."
→The scientist (told ) me that water (boils ) at 100C.

4 He said, " I passed the examination, but my friend failed it."
→He said that he (had ) (passed ) the examination, but (that ) his friend had (failed ) it.

5 He wished me success.
→" (May ) you succeed !" he said to me.
216名無しさん@英語勉強中:04/07/23 01:10
>>215
ありがとうございました
>>212-213
ありがとうございました!!
218名無しさん@英語勉強中:04/07/23 01:57
宿題ではないんですが、気になって眠れないので質問させてください。

フォレスト(New edition)p294より

・I wish she had been at home when I called.
(私が電話した時彼女が家にいたら良かったのに、と思う。)

・I wished she were at home when I called.
(私が電話した時彼女が家にいれば良いのに、と思った。)


下の文が<when I call>ではなく、<when I called>と過去形になっているのはなぜですか?

wishに続く節は、時制の一致の影響を受けないので、wishする/したその時点からみて
過去か未来かで動詞の形が決まるとのことだから、

・I wished [she were at home when I call].
(私が電話する時彼女が家にいれば良いのに、と思った。)
とすべきなんじゃないかと思うんですが。
219名無しさん@英語勉強中:04/07/23 02:14
Men are.....を日本語訳し、さらにどういうことか説明せよ

@I was suprised to find that women send chocolates on St.Valentaine's Day in Japan.
 Men are supposed to be above such things.

おねがします!
男性諸君は、チョコレートを渡される事で慕われている事を推測するのです。
あ、レス内容を誤読した。ちょっと待ってね。
私は、日本において、聖ヴァレンタイン・デイに女性がチョコレートを渡すという事を知り、驚いた。
男性諸君は、それ(チョコレートを渡される事)によって、好意を示される事になっています。

be supposed to do で、〜する事になっている。
to be above 崇拝されている、好かれている
あ、ダメだ。全然違う。ちょっと、眠くて頭廻らない。パス。
224名無しさん@英語勉強中:04/07/23 02:29
>>220-223
なるほど。to be aboveで「好かれる」となるのですか。
ありがとうございます!参考にします。
いや、何と言うか、それかなりスラングなんだけど
ま、いっか…寝るッ!
>>219
読んでる? 心配だな…。
気になって熟語辞典調べてみたら、be above で「〜を恥じる」だってさ。

つまり、男性は、それ(チョコレートを渡される事)を恥ずかしがる事になっている。

という意味だと思います。誤訳ばっかりでゴメンね。
オレは、健全な青少年に誤った知識を教えてしまった…OTL
いや、厳密には間違ってはいないけど、正確じゃない…許せ、>>219…。
>>218

・I wish[現在] she had been[wishより前の時=過去] at home when I called[過去].

・I wished[過去] she were[wishedと同じ時=過去] at home when I called[過去].
230名無しさん@英語勉強中:04/07/23 03:19
>>228
コマワリ君から一言あるそうです
231名無しさん@英語勉強中:04/07/23 03:28
She did not ( )( ) dancing at that time.
踊りたいとは思わなかった。
I am ashamed of not ( )( ) kind to her.
優しくなかったことを恥じている。
I object to ( )( ) like that.
そんな風に扱われるのには反対だ。

穴埋めです。よろしくお願いします。
>>231
She did not feel like dancing at that time.
I am ashamed of not having been kind to her.
I object to being treated like that.
233名無しさん@英語勉強中:04/07/23 03:52
It was not until I got to the station that I missed my wallet.
なんと訳せばいいのでしょうか…。
My aunt gave me a very nice camera.

↑の感嘆文を教えて下さい。よろしくお願いします。
235名無しさん@英語勉強中:04/07/23 04:04
()の中に単語を入れる問題なのですが、分からないものがあったので教えてください。
No () she didn't answer your question.
He was () to none in the speech contest.
You should always keep your room in ().
The baby was () asleep when I entered the room.
236名無しさん@英語勉強中:04/07/23 04:20
No ( wonder ) she didn't answer your question.
He was ( second ) to none in the speech contest.
You should always keep your room in ( order ).
The baby was ( sound ) asleep when I entered the room.


>>233
駅に着いて初めて、財布がないことに気づいた。

>>234
What a nice camera my aunt gave me!
How nice a camera my aunt gave me!
238名無しさん@英語勉強中:04/07/23 10:10
May I ( ) a Japan Times?
Here you are.

( )に当てはまる語を教えてください。
239名無しさん@英語勉強中:04/07/23 10:16
(take/will/long/get/it/us/to/how/to)Los Angels?
並び替え問題です。よろしくお願いします。
>>238
haveかな?

>>239
How long will it take us to get
241名無しさん@英語勉強中:04/07/23 11:46
>>240
>>239への回答で、最後にtoがいる。
242240:04/07/23 12:14
>>241
スマソ。書き忘れた。フォローサンクス。
243名無しさん@英語勉強中:04/07/23 16:19
>>227
遅くまで色々とありがとうございました。
今日、授業でそこの部分を習ったのですが、正解は
「(日本では)男性はそういうことをしないことになっている」
だそうです。

なんと、辞書(WISDOM英和辞典)のaboveの6番目に『〜するような』という意味があり
それが該当するのだそうです。
難しいですね・・。
244名無しさん@英語勉強中:04/07/23 16:34
>>243
be supposed to って、法律やルールでそういうことになっているというニュアンス
だとおもってましたが、こういう使い方、本当に英米人が言うんでしょうか?
245名無しさん@英語勉強中:04/07/23 16:46
>>244
「ジーニアス英和辞典には」
「supposeはthinkよりも意味が軽く、語調をやわらげる」みたいなことが書いてありますた。

英英辞典では・・・

think (CONSIDER)
→to believe something or have an opinion or idea


suppose (THINK LIKELY)
→ to think that something is likely to be true:
>>244
よ〜く使いますよ。例えば「おまえ、今日家にいるはずじゃないか」とか
「オレは何をしたらいいの」「あなた、皿洗うんじゃなかったの?」・・・などなど
辞書見てみ。
物作ってるとき(ミニチュアみたいなもん)
「これ(←部品)は窓になるんだ」

This is supposed to be a window.
とかいっとった。
ルールとか法律だけの堅い場面限定ではないみたいね。
英文解釈は、コンテキストが命。
>>247
ありがとん
My family plays tennis. のplayにsが付くのは何故でしょうか?
my family = there なような気がするのですが・・・
thereじゃなくてtheyですね(恥
252高2男:04/07/23 18:54
>>206さん
ありがとうございます。
「動詞的性質が強い」ということは,
要は,その動作が進行している(→今)ということに
つながっていきそうですね。
実は,デュアルスコープ総合英語という参考書に,
「後置修飾をさせて『今〜』という意味を表す」
という説明がありました。
例えば
a baby crying
で,「(今)泣いている赤ちゃん」
という意味になるんだそうです。
色々ありがとうございました。
勉強になりました。
253名無しさん@英語勉強中:04/07/23 18:59
>>250
>my family = there なような気がするのですが・・・

この文章の意図が良く分かりませんが、
とにかく、familyは、複数形として扱う事も出来るので、playsでも間違いではありません。
もっとも、playでも間違いではありません。
>>254に付け足し

>>251を読み忘れていました。ゴメンね。
複数系なのにverb+sなのは何故という趣旨の質問かな
257名無しさん@英語勉強中:04/07/23 20:03
( ) are said to be monsters in Loch Ness,
but no one has ever been able to prove that they actually exist.

( )に入れる単語で選択肢に「they」と「there」があるんですが
答えはthereなのですが、どうしてtheyはイケないんでしょう。
>>257
どっちでもいいと思うが。
>>257
文章全体で何が相応しいかで答えも変わることがある
これ・それ・あれは何を指すのかって感じで、文脈から汲み取らなきゃいけない要素もあるかと
260257:04/07/23 20:27
えーっと、その文だけが書かれていて4択の空所補充問題なんです。
4つの選択肢のうち2つは明らかに間違いとわかるのですが
残りの2つから絞ることができません。。。
261名無しさん@英語勉強中:04/07/23 20:35
>>257
原文前半のみで考える。
「There are monsters in Loch Ness」という文が基本で、こういうことが一般的に「〜と言われている」と言いたいから、「There (are said to) be monsters in Loch Ness」と()内の部分が付加された文。
同じように「They」で考えると、「They are monsters in Loch Ness」。
これだと、「彼らはモンスターだ」→「彼らはモンスターだと言われている(They are said to be monsters.)。」
ってことは、「They」が指す「彼ら」が実存している必要がある。
でも、文の後半(no one〜)で、その存在は否定されている。
だから、「There」の方がいいと思うのだが。
262257:04/07/23 20:40
あー、なるほど。
確かにtheyが指すネッシーは確かに存在してないなぁ。。。
263名無しさん@英語勉強中:04/07/23 23:02
what is it ○ to get old.

1.as 2.so 3.like 4.even なのですがどれが入るのか教えてください。
お願いします。
>>237
遅くなりましたが、有難うございました。
265名無しさん@英語勉強中:04/07/23 23:34
>>263
Whatis it like to get old? (年をとるってどんな感じ。)
266263:04/07/23 23:40
>>265
ありがとうございました。
267名無しさん@英語勉強中:04/07/24 01:48
並べ替えの問題です。どなたかお願いします。

1.どう説得してみても、彼を我々の意見に同調させることはできなかった。
All(persuation, could, share, to, our, bring, attempts, at, him, not, views).
2.エイズに感染した母親から生まれた赤ちゃんの中で、どの赤ちゃんがウイルスを保持しているのか、PCRのおかげで医者は決定できるようになった。
PCR(harbor the virus, to AIDS-infected mothers, has begun, determine, to, which, physicians, help, babies, born).
3.優柔不断が彼のただ一つの欠点だ。
Irresolution(is, otherwise, perfect, his, in, a, defect, character).
268Perfect English Speaker=Genius:04/07/24 02:26
1. All attempts at persuation could not bring him to share our views.

2. PCR begun to help physicians determine which babies born to AIDS-infected mothers harbor the virus.

3. Irresolution is a defect in his otherwise perfect character.
>>268
どうもありがとうございました。
National Highway Construction Bureauとは何でしょうか?
>>270
National Highway Construction
Bureau is responsible for the construction of freeways and their traffic control system

National Highway Construction Bureau とは、
台湾における高速道路の構築およびそれらの交通管制システムの事務局の事です。

台湾というのは、私の勘違いでした。スミマセン。台湾とは、関係ないです。
273270:04/07/24 08:52
>>271-272

ありがとうございました。
274 :04/07/24 13:48
he was to have started that dayってbe to 不定詞の
どの用法ですか?わからないので教えてください。
275名無しさん@英語勉強中:04/07/24 13:53
be to Vでかしこまった未来形。
>>274
> he was to have started that day

彼はその日出発する予定だったのだが(できなかった・しなかった)。

「was to」は「予定」。
「was to have p.p.」で、「intended/hoped+have p.p.」等と同様、「実現できなかった予定」を表す。
>>274
不定詞(形容詞的用法)がbeの補語となっている時は、予定、運命、義務、命令などを意味する。
beの補語が受動態の不定詞の場合には、可能、当然を意味する。

We are to meet him at his office.   彼と会う予定だ
How are we to live?  いかに生きるべきか
You are to go at once. 行くべき、行きなさい

No sound was to be heard. 何の音も聞こえない。
The matter was to be kept secret. その事は秘密にしておかなければならなかった。
But you must somehow (expose) to reading early enough in life
to have it become a part of your daily routine.

(expose)を適切な形に変えるのと訳が問われているんですが
somehow〜enough in lifeのあたりのさわりが全くわからなくて困っています
どなたかお願いします!
279名無しさん@英語勉強中:04/07/24 17:44
>>278
be exposed

「しかし、人生の十分早い段階で、ともかくも読書になじんでおかなければならない。」
All's well that ends well.終わりよければすべて良し
thatは関係代名詞ですか?
>>280
関係代名詞です。先行詞はAll
282名無しさん@英語勉強中:04/07/24 19:02
to have it become a part of your daily routine
読書が日課のひとつになるように
 
なお
cf.
part of 〜=「なくてはならない一部」
a part of〜=「(単に)一部」
283名無しさん@英語勉強中:04/07/24 22:12
they ( to/ to / with / plan / cope / advise / how / us ) a changing world.
並び替え問題です。toを何処に入れたらいいのか分かりません…。
よろしくお願いします。
284 :04/07/24 22:28
274です。解答してくれたかたどうもありがとうございました。
285名無しさん@英語勉強中:04/07/24 23:16
>>283
they plan to advise us how to cope with a changing world.
Sarah must be home by now,but she isn't.×

Sarah should be home by now,but she isn't.○

上の文は間違い(mustを使ってはいけない)らしいのですが理由を教えて下さい。
お願いします。
>>286
must ってのには、もともと「きっと〜だろう(でも、分からない)」というニュアンスがある。
だから、「彼女は、いなかった」という確定情報を付随させてはいけない。
288名無しさん@英語勉強中:04/07/24 23:39
The coastal areas of Florida and the Netherlands will experience such a
dramatic rise in water levels ( ) they will fall below sea level and become uninhabitable.

( )の中に1語入れる、という問題なのですが。
さっぱり分かりません・・・。
どなたかお力を貸してください。
>>288 where じゃないかな?
フロリダの沿岸地区およびオランダは、住居に適さなくなるような水位の劇的な上昇を経験するでしょう。
フロリダの沿岸地区およびオランダは、
それらが海面より下で落ち、住居に適さなくなる水位のそのような劇的な上昇を経験するでしょう。

じゃないのか?
292名無しさん@英語勉強中:04/07/24 23:55
>>289
文法違反かと思ったけど、なるほどね。
293名無しさん@英語勉強中:04/07/24 23:57
that だろ。
such ... that...
294名無しさん@英語勉強中:04/07/24 23:57
>>288
whereby ではないか?

http://www.alc.co.jp/
>>288
>>293さんが書く通り、such ... that だと私も思う。
中高生の宿題レベルなら、whereとか、whereby とかトリッキーな言葉を使われまい。
(実際の英語だったら、稀に有り得るが)

thatだと思われ。
〜言葉は使われまい の間違いですた(恥
298292:04/07/25 00:04
>>293が正しいね
299名無しさん@英語勉強中:04/07/25 00:51
If I bite the hand that feeds me, I am ( ).
a.sick b.hungry c.ungreatful d.careless
このかっこの中に入るのってどれですか?
あと意味も教えてください。
300名無しさん@英語勉強中:04/07/25 01:01
If I bite the hand that feeds me, I am ( ungrateful ).
恩をあだで返すのは恩知らず。
sick, hungry, carelessでもいいように思える
>>301
それはないな・・・。

carelessでI bite the hand that feeds meすることはないし。
sickとかhungryだと???

慣用句の意味を知ってるかどうかが問題で、>>300が正しい。
303名無しさん@英語勉強中:04/07/25 01:16
>>300 >>302
ありがとうございました。
304名無しさん@英語勉強中:04/07/25 01:18
you can make it go for it !ってどういう意味ですか?
おしえてくださいまし
305名無しさん@英語勉強中:04/07/25 01:20
If I bite the hand that feeds me, I am (hungry).

What else?

306名無しさん@英語勉強中:04/07/25 01:23
1 She says, "I am happy."
→She says that ( ) ( ) happy.
2 He said to Mary,"I know your mother is kind."
→He ( ) Mary that he ( ) ( ) mother was kind.
3 My uncle said, "I heard the news yesterday."
→My uncle said that ( ) ( ) heard the news the ( ) ( ).
4 My friend said to me, " Do you want to eat this apple?"
→My friend asked me ( )( ) ( ) to eat ( )apple.
5 He said to the shopkeeper, "Where can I find ketchup at this store."
→He asked the shopkeeper ( ) ( ) ( ) find ketchup at ( ) store.
6 The mother said to her son,"Clean up your room."
→ The mother told her son ( ) clean up ( ) room.
7 My sister said to me, "Please help me with my homework."
→ My sister ( ) me to help ( ) with (  ) homework.
8 The doctor said to me," Don't drink too much."
→The doctor ( ) me ( ) ( ) drink too much.
9 Father said to us,"Let's go out for dinner."
→Father ( ) to us that ( ) ( ) go out for dinner.
どなたかお願いします
307名無しさん@英語勉強中:04/07/25 01:23
>>304
おまえならできる!がんばれ!
308名無しさん@英語勉強中:04/07/25 01:23
おまえはできる子だ
やれ
>>305
ちゃんと分かっててカキコしているなら、つまらん。
マジで分かってないなら、今回ので勉強になったんじゃないかな。
>>306
you can make it go for it !
311名無しさん@英語勉強中:04/07/25 01:26
>>304
you can make it go for it

ニュウアンスでは 君はそれをうまくやるだろうだから 文脈におうじて

君ならそれをうまく処理できるだろうよ
とか。。。
312名無しさん@英語勉強中:04/07/25 01:28
今回はパス
313名無しさん@英語勉強中:04/07/25 01:30
>>309

なんか イヌの慣用句話とまちがえてません?
314名無しさん@英語勉強中:04/07/25 01:44
1 She says, "I am happy."
→She says that (she ) ( is) happy.
2 He said to Mary,"I know your mother is kind."
→He (told ) Mary that he ( knew) (her ) mother was kind.
3 My uncle said, "I heard the news yesterday."
→My uncle said that ( he) (had ) heard the news the (day ) (before ).
4 My friend said to me, " Do you want to eat this apple?"
→My friend asked me (if )( I ) (want ) to eat (that or the )apple.
5 He said to the shopkeeper, "Where can I find ketchup at this store."
→He asked the shopkeeper (where) ( he) (could ) find ketchup at (that or the ) store.
6 The mother said to her son,"Clean up your room."
→ The mother told her son (to ) clean up (her ) room.
7 My sister said to me, "Please help me with my homework."
→ My sister (asked ) me to help (her ) with (her  ) homework.
8 The doctor said to me," Don't drink too much."
→The doctor (adviced or told) me (not ) (to ) drink too much.
9 Father said to us,"Let's go out for dinner."
→Father (told) to us that (we ) ( should ) go out for dinner.
どなたかお願いします

一過性のこたえですの 自分でチェックしてください。
>>314さんのお手伝い

4 My friend said to me, " Do you want to eat this apple?"
→My friend asked me (if )( I ) (wantED ) to eat (that or the )apple.

6 The mother said to her son,"Clean up your room."
→ The mother told her son (to ) clean up (HIS ) room.
316名無しさん@英語勉強中:04/07/25 02:07
>>314
>>315
どうもありがとうございました!
答えさせすぎだなおい。質問じゃなくて宿題そのものをさせとるがな(汗
318286:04/07/25 02:25
287さん、ありがとうございました。
On Do'll Ulagittan This Car!! ってどういう意味ですか?
>>319
本当に、裏切ったって言うんですかー!? という意味です。
ワロタw
322名無しさん@英語勉強中:04/07/25 12:48
>>244
I am supposed to be home early. のようにフツーに使いますが、
You are supposed to 〜. という言い方は結構キツイ感じなので要注意!
323名無しさん@英語勉強中:04/07/25 13:33
そうですね
I am supposed to be at home early. のようにフツーに使いますが、
You are supposed to be at office という言い方は結構キツイ感じなので要注意!
324257:04/07/25 20:23
When I went to see her at the hospital, (  ).

あ、she was already died
い、she was already dead
う、she had already been dead
え、she already died

-----

これなんですが、「あ」が選択肢の英文だけ見ても明らかに違うのはわかります。
ただ、「い」「う」「え」は選択肢の英文だけではどれも正しい英語ですよね?
となるとあとは「時制」か「dieとbe deadのチガイ」という問題になるんでしょうが
僕にはどれも正解に見えてしまいます。

どれが正解なのでしょう?
325名無しさん@英語勉強中:04/07/25 20:29
>>324

326257:04/07/25 20:39
>>325
「う」「え」はどうして間違いになってしまうのですか?
327名無しさん@英語勉強中:04/07/25 20:39
Experts predict, for instance, that the rice fields in South-east Asia will someday require irrigation to sustain crops.
和訳したいのですが、that以下が上手く訳せません。
専門家は、例えば…助けてください。
328名無しさん@英語勉強中:04/07/25 20:55
>>324
「い」と「う」が正解だと思いますよ。
alreadyを使う時、動作動詞は完了時制にするのが通例なので、
「え」は消えます。

「い」と「う」に関しては、どちらも不正解にする根拠が
私にはわかりませんでした。あしからず。

329288:04/07/25 20:58
遅くなってしまってすいません。>>288です。みなさんありがとうございます。
such…that ですか。そういえば習ったような気がします。勉強し直してきます。
訳が少し難しいのですが、
フロリダの沿岸地区とオランダでは、あまりにも劇的な水位の変化を体験することになり、地面が、海面よりも低く住居に適さなくなるだろう。
という感じでOKですか?
330257:04/07/25 20:58
ということは
she had already died
ならば問題はないということですね

「え」は確かにちょっと変な気はしたのですが。。。
「い」と「う」は僕もどっちでもよいような気がして気になって仕方がなかったんです。

すると解答欄が1つしか書けないようになってるのは、罠ですかね?
うーん。。。
>>326
私が病院に行った時点(過去)において
彼女が死ぬという事は既に完了していたのです。
だから、過去完了時制が正解です。
(過去完了は過去のある時点での「完了、結果、経験、継続」を表します。)
332名無しさん@英語勉強中:04/07/25 21:01
>>330
あなたがどういったシチュエーションで問題を解いているのか
わかりませんが、「時制」がテーマで問題演習をしているの
ならば、解答として要求されているのは過去完了を使っている
「う」じゃないですか?
333257:04/07/25 21:02
>>331
単なる過去時制でbe deadのような文はalreadyを使うことによって完了の意味を含ませることはできないんですか?
334名無しさん@英語勉強中:04/07/25 21:03
>>327
東南アジアの水田では作物を支えるために将来的に
灌漑が必要になるでしょう。
335名無しさん@英語勉強中:04/07/25 21:04
>>333
できると思います。辞書にもそうした例文はのってますから。
だからこそ、「い」を不正解にする根拠が不明なのです。
336257:04/07/25 21:10
なるほど。。。
なんだかわけのわからん問題ですね。
しばらく放置してまたあとで考えて見ます。

ありがとうございました。
>>327
that 以下は
the rice fields/will require/irrigation
   S        V        O
が骨組みです。
専門家は例えば、東南アジアの水田は収穫高を維持する為にはいつかは灌漑が必要になると予言します。
338名無しさん@英語勉強中:04/07/25 21:43
Let's go by taxi, (  )?
a:won't you
b:don't we
c:shall we
d:should we

当てはまるのはどれでしょう?
タクシーで行きませんか?という文章なのは理解できるんですが、
どれも当てはまるような気がして…。
339名無しさん@英語勉強中:04/07/25 21:44
let's の後の付加疑問には shall we です。
理屈を愚だ愚だ言わず頭に叩き込みましょう。
340338:04/07/25 21:47
ありがとうございます。
そういうきまりがあるんですね。了解です。
341名無しさん@英語勉強中:04/07/25 21:51
穴埋め問題です。自分では、can'tかmustn'tだと思うんですが・・。
Since everybody believes he is as good as his word,
he (   ) have broken any promise.
342名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:10
英文にすると、どうなるでしょうか。

1、なぜ"called"のあとに"on"を使うのですか?
2、ひとつの単語はしばしばいくつかの違った意味を表します。
343名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:17
>>342

1 Why is "called" followed by "on"?
2 One word often has multiple meanings.
344名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:21
>>341
could
345名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:24
>>344
違うだろ
346名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:32
スピーチの宿題なんですけど、

So, since I read this book,
I have been very interested in Australia

だから、この本を読んで以来、私はオーストラリアにとても興味を持ちました


としたいんですけど、So,since の部分、
接続詞が2つ続くので、間違ってますよね
どうすれば良いか教えて下さい
347名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:33
>>346
Ever since I have read this book
348名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:38
So, ever since I 【have】 read this book,
I have been very interested in Australia

とすればいいんですか?
文法的に詳しく教えて欲しいです。。すみません


349名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:41

So this is situation why I have been interested in Australia very much, after I read this book.

状況によっては
So, this book has inspired my interest in Australia very much.
接続詞が並んでおかしいというのであれば
since I have read this book を
挿入句ではなく文末にもってくれば
いいだけなんじゃないんですかね。

So, I've been very interested in Australia since I've read this book.
351341:04/07/25 22:45
>>344-345
えーと、ありがとうございます。
答えは何になるんでしょう、すいません…。
352名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:46
ありがとうございます。
しつこいかもしれないんですけど、
since I have read this book
のhaveはなぜ必要なんですか?
353名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:46
It's a pity that she (  ) be in such poor health.
( )に入る言葉を教えてください。
>>351=341

とりあえず can't にしておきなさい。
355名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:47
>>348
スピーチなら時制を合わせたほうが自然に聞こえるかと思っただけ。
当方帰国なので文法はよく分からん。スマソ
356名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:48
>>355
お前は黙ってていい。
357名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:50
こちらこそしつこく聞いてしまってごめんなさい
どうもありがとうございました!
>>352
そうだな、since節の時制は過去でいいかもしれん。
since I read this book
359名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:52
>>348
文法的にはSinceのあとは過去時制しかダメです。
haveはいらないよ>>355

355さんくらいの文がいちばんわかりやすいと思う。
中高生ならそれがいい。
360359:04/07/25 22:53
ごめん!
350さんくらいの文がいい、の間違いでした・・・。
361名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:55
こんな質問に答えてくださって
ほんとにどうもありがとうございました!
すっきりしました
またわからないところがあったらやってくるので
よろしくお願いします☆
ただし>>350の文も、since節のhaveはとっちゃってくださいね。
363347=355:04/07/25 22:56
>>356
質問者に説明を求められたから答えただけで、
お前に横槍を入れられる覚えはないんだが?
お前こそ説明しないのなら黙ってろよ。
>>363=355=347
まぁまぁ、2ちゃんなんて所は横槍入れられてなんぼぐらいに思っておかないとw
それぐらいのことでいちいち怒ってたら、血圧上がりますよ…。
365名無しさん@英語勉強中:04/07/25 23:01
>>353
It's a pity that she shold be in poor health.

*驚き、以外、怒りなどの感情を表すshould。
ex.
It is a pity that you should have to go home.
(お帰りにならなければならないなんて、残念です。)
366329:04/07/25 23:09
すいません、どなたかよろしくお願いします。
367名無しさん@英語勉強中:04/07/25 23:13
>>366
フロリダとオランダの沿岸地域
>>329
いいと思う。上昇を変化によく言い換えたな。水位の上昇なんてどこの地域でも一緒だもんな。
同程度の水位の上昇で他地域よりも大きな影響を受ける事が海抜高度が低い地域の抱える問題なわけだしね。
>>367
オランダは海抜高度が全体的に低いから、>>329のが的を得てるような気がするんだけどダメなの?
370329:04/07/25 23:31
>>367>>369
私もそこ迷いました。andの使い方って結構ややこしいですね。
両方書いて行こうと思います。ありがとうございました。
>>368
ありがとうございます。自信が無かったのでそう言っていただけると
すごく嬉しいです。どうもでした。
371名無しさん@英語勉強中:04/07/25 23:33
お前は何にするんだよ?
372369:04/07/25 23:35
大学受験ってどんくらい予備知識求められるモンなのかよく分からんです。
問題文自体が不完全なんだからどっちもいいと思うんだけど実際の所どうななんだろう。
ちと気になる。
373名無しさん@英語勉強中:04/07/25 23:36
and とか so って文頭には持ってこれないと思ってたんですけど違うんでしょうか?
374名無しさん@英語勉強中:04/07/25 23:38
>>373
ふつう、そうだね。
375名無しさん@英語勉強中:04/07/25 23:53
>>373
そうでもない、意外とある
>>373
ていうか、いっぱいある。
377名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:21
次の英文中の()の中の語句より適当なものを選びなさい

1.Ann is very busy these days. She has (many / much / few / little) free time.

2.Listen carefully. I'm going to give you (a little /a few / few / little) advice.

3. I understand most of what they said but not (each / every / all ) word.

お願いします・・・。
378名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:23
>>375-376
あんまり適当なこと教えないほうがw
>>377
1. muchかlittleだが、前の文よりlittle
2. a littleかlittleだが、前の文よりa little
3. eachかeveryだが、部分否定にしたいのでevery
380名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:25
>>377
1 little
2 few
3 each
381名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:31
>>377
2. adviceはuncountable nounです。よって、fewは不可。
382名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:36
It ( ) difficult to make this robot since he spent half a year making it.

( )にいれるとしたら、 must be / must have beenのどっちですか?
それとも、どっちも可能なんでしょうか?
383名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:37
>>379-381
ありがとうございます。。
えっと・・・1番はlittle,2番はa little,3番は・・・eachかevery,,,どちらになりますか?;;;
384名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:39
every word
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゜д゜)
  |( ゜д゜) ヽ ⊂ニ)  >>384まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
>>382
このロボットを作るのに半年もかかったことを考えて
「(彼には)難しかったんだろうなぁ」というときはmust have beenが望ましい。

ロボットが複数ある場合(例えばプラモみたいに)、
彼が半年かかったのなら、「(他の人間には)難しいはずだ」
という場合はmust beだろうな。

context-boundな気がします。
387名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:42
もう! ブラウンの時間だから、まったねー
388名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:43
今日プレデターを見ていたら、
ボウ(?)shit!ってフレーズがよく出てきたんですけど
なんて言っているんですか?
389名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:43
>>382
後半の文意から must be だろうな
>>388
bullshit くそ!
391名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:44
>>388
Boy
392名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:44
wordはcountableで単数形なので、each/every。
eachは2つのとき好んで使われるのでeveryの方が良いと思う。
393名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:46
>>384>>392
ありがとうございました!!
394名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:47
>>388
場面のシチュエーションがないから、正確にはいえんが、

そのボウが発言者と親しい間柄なら
ボウ? 全く! (ちょっと呆れた感じで)

そうでもないなら
ボウ?畜生な野郎だぜ。
395382:04/07/26 00:47
>>386,>>389
ありがとうございます。どちらも、ありうるんですね。納得。
396名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:47
Jhon built himself's house.

この文章の間違いを意味を変えないように訂正しなさいという問題なんですが、よろしくおねがいしますm(_ _)m
>>396
John built his own house.
398名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:49
his own house
399名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:50
>>396
Jhon => John に変える
400名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:54
>>397-398
助かりました、有難うございました
>>399
ぁぅ...
401名無しさん@英語勉強中:04/07/26 04:07
市役所までどのくらいありますか?
(to, far, is hall, how, city, the)一語補って文章を完成させよ

お願いします...
402名無しさん@英語勉強中:04/07/26 04:20
how far is it to the city hall?

個人的にはhow far does it take to get to the city hall?だと思うけど。
403名無しさん@英語勉強中:04/07/26 04:23
take は時間がかかる
いいんでないの?
405名無しさん@英語勉強中:04/07/26 06:38
距離を聞いてるんじゃないの?
406名無しさん@英語勉強中:04/07/26 06:58
>>402
有難うございます!
407名無しさん@英語勉強中:04/07/26 09:14
How far=距離
How long=時間

この場合、距離を聞いているので、How far is it to the city hall?が適当。
時間を聞くときにHow long does it take 〜 となる。
408名無しさん@英語勉強中:04/07/26 11:58
普通、どのくらい時間かかるかは聞いても、距離って聞くかいな?
聞く事だってあるだろ
自分の間違いごまかそうとして下らん話ふるな
>>408
聞くこともあるだろう。
411名無しさん@英語勉強中:04/07/26 12:08
six-to-one

どうやって訳すのでしょうか
>>411
6:1
413名無しさん@英語勉強中:04/07/26 12:13
>>411
二つ巴

ここにイラストがある
http://www.cyoki.com/night/nightlife/48/
414名無しさん@英語勉強中:04/07/26 12:19
>>412

ありがとうございます
415名無しさん@英語勉強中:04/07/26 12:24
>>408 How farで聞かれても、必ずしも数字を使って答える訳じゃなく・・・
It's a walking distance.  などと、かるーく答える場合も多い。
416名無しさん@英語勉強中:04/07/26 15:56
You are right.
You will take a few minutes walk to the school.
417名無しさん@英語勉強中:04/07/26 22:02
↓お願い致します。
He who fouhgt against the enermy deserves our gratitude.

この文、正しいでしょうか。 Heが先行詞てことありますか。
418名無しさん@英語勉強中:04/07/26 22:09
「回数が増せば増すほど50%に近づくようだ」
を、
The more we try,
からはじめて書く宿題が出ているのですが、どうすればいいのでしょうか?
また、条件として「比較表現を必ず使うこと」だそうです。

よろしくお願いします
419名無しさん@英語勉強中:04/07/26 22:37
1 The world will be a better place to live in in twenty years.

2 I went shopping yesterday,and bought a new knife convenient for general purposes.
この二つ上手く和訳できません。generalはどう訳すのか悩んでます。
420名無しさん@英語勉強中:04/07/26 22:45
>>419
1.世界は20年のうちに住むべきよい場所となるだろう

2。昨日買い物に行って一般的な目的に使う、新しい便利なナイフを買った

ですかね・・・。自身が無いなァ
421名無しさん@英語勉強中:04/07/26 22:50
  >>420 ありがとうです。generalはやっぱり一般的かあ。
>>419
二つを関連して考えると凄く怖い文章だな
423名無しさん@英語勉強中:04/07/26 22:54
1 20年経てば世界はもっと住みよくなっているでしょう。
2 昨日買い物に行って、新しく万能包丁を一本買った。

*a better place to live inは直訳では「住むのにもっと良いところ」だけれど、
細部にこだわる必要もないかも。
*a new knife convenient for general purposesは直訳では「一般的な目的に
便利な包丁」だけれど、ひょっとしてこれは万能包丁のことかなと、想像して
みたらどうだろう。general=not limited to one class, field etc/ not specific
or definite
424お願いします:04/07/26 23:00
  The human cost of the loss of plants would be even more terrible. Plants provide food, fuel,
and building materials. Plants are the source of a great many medicines. Already, 25 percent
of our medicines come from plants. Yet less than one-fifth of the world's plants have been
studied for the possible benefits they could bring. We have to keep in mind that plants are often
lost before we know anything about how much good they could bring to society.
  If a plant should become extinct in the wild, with its seeds kept in a seed bank, it will not be
lost forever. Seed banks are also a very efficient means of conserving plants, because the seeds
take very little space and require little attention. Many thousands of seeds can be stored for each
species in a seed bank. As many seeds as there are people in a city could be conserved in a
single bottle!
  The seeds stored in seed banks could be used in the future to restore environments, or to
increase numbers of endangered plants in the wild. They can be used in scientific research to
find new ways in which plants benefit society such as in medicine, agriculture, or industry.

Read the text and answer the questions in English.
(1) What is the main purpose of seed banks?
(2) What percentage of our medicines come from plants?
(3) How many seeds can be kept in a single bottle?
(4) In what fields can seeds benefit society?
425名無しさん@英語勉強中:04/07/26 23:03
If the climate of Africa became suddenly cooler and wetter, the social
effects would be enormous.
Agriculture would change character as some crops became easier
to grow and others harder.の後半の訳文が、「成長が容易になる作物もあれば、
難しくなる作物もでてくるが、そうなると、農業の特徴も変わってくるだろう。」
となっていたのですが、as節の中の動詞が過去形になる理由がわかりません。前の文からいって
現在形になるのが妥当だと思うのですが、if節内でもないのに
becameになるのがよくわかりません。

だれか文法的に説明できるかたがいらっしゃったら教えてください。

426名無しさん@英語勉強中:04/07/26 23:11

こんな長文うつヒマあったら、自分で考えたら。
427名無しさん@英語勉強中:04/07/26 23:12
>>418
誰かお願いします
428名無しさん@英語勉強中:04/07/26 23:20
>>418
The more we try, the nearer we may get close to 50%.
429名無しさん@英語勉強中:04/07/27 00:28
英字新聞の社説の和訳の宿題が出ています。
新聞は特に発行場所は関係ないそうです。

どの新聞が易しそうですか?
430名無しさん@英語勉強中:04/07/27 00:35
朝日
朝日の社説はもっともズレが激しいから参考にしちゃあかんでしょ。
社会を知りたきゃ産経あたりがオススメ。
432名無しさん@英語勉強中:04/07/27 00:49
all sense of direction is lost. and one might as well be on another planet.
One cannot even be certain if one is going up or downhill.

この文章を訳す問題なのですが、might as well って「〜しても良い、〜した方が良い」のような意味ですよね?
この文章にこれを当てはめるとおかしくなってしまうのですが、どうしたら良いですか?
全ての方向感覚が失われ、人は他の惑星にいる方が良い??どなたか教えてください。
433名無しさん@英語勉強中:04/07/27 00:54
one might as well be on another planet.
は、人はまるでほかの惑星にいるかのようだった

という意味では??
434417:04/07/27 00:57
ぜひ、どなたかお願いします。助けてください。
>>425
仮定法過去。as節がif節の替わりをしているのでは。
436名無しさん@英語勉強中:04/07/27 00:58
might as well には
「・・したほうがよい」の他にも「・・するようなものだ」という
意味が辞書にあったけど
437名無しさん@英語勉強中:04/07/27 00:59
He消してWho〜にする
>>433 >>436
そんな訳があるんですね。私の辞書には載っていませんでした…
どうもありがとうございました!
439名無しさん@英語勉強中:04/07/27 01:03
>>417
まずはもとの日本文を書いたほうがいいと思うよ。
fouhgt

foughtのこと??
enermyは
enemyのこと??

440名無しさん@英語勉強中 ◆My48Vfouj. :04/07/27 01:13
>>417

OK
441名無しさん@英語勉強中:04/07/27 02:58
並び替え問題で
He walked softly so as not to wake up my child
というのがありました。
He walked so softly as not to wake up my child
ではダメでしょうか?
つまり、so 〜as to・・・「とても〜なので・・・」の熟語と考え、
しかも、to以下の否定としたのです。
He walked so softly as not to wake up my child
これで「彼は、とてもソフトに歩いたので、子供を起こさなかった」にはなりませんでしょうか?

上級者スレに書いたら、叱られました・・
ですので、こちらに書かせて頂きました。
どうぞ、よろしくお願いいたしますm(__)m
442名無しさん@英語勉強中:04/07/27 03:16
いんじゃない
443名無しさん@英語勉強中:04/07/27 03:20
だめじゃない
444名無しさん@英語勉強中:04/07/27 03:21
ん?ちょっとまて。ただの並べ替えじゃなく、意味も限定されてるのか?
445名無しさん@英語勉強中:04/07/27 03:23
He walked so softly as to not wake up my child
はだめでつか?
446名無しさん@英語勉強中:04/07/27 03:24
だから意味も限定されてんのかってきいてんの。
447名無しさん@英語勉強中:04/07/27 03:25
しるかそんなの。
448名無しさん@英語勉強中:04/07/27 03:29
いえ
意味の限定はありません

449名無しさん@英語勉強中:04/07/27 03:29
じゃあいんじゃない
450名無しさん@英語勉強中:04/07/27 03:30
あやしい じーーーーー(流し目)
451名無しさん@英語勉強中:04/07/27 03:31
意味の限定っていうか、
私の個人的な質問なのです
こういう文はOKなのかなあという・・・
452名無しさん@英語勉強中:04/07/27 03:32
なんだそりゃ
453名無しさん@英語勉強中:04/07/27 03:33
釣かよ
454名無しさん@英語勉強中:04/07/27 03:34
だからさ、クラウンとブレスを作れるのは
ちっちゃい子だけだよ。
455417:04/07/27 09:34
>>439
失礼しました。打ち間違えました。
enemy foughtです。

「敵と戦ってくれた、彼は、我々の感謝に値する(彼に我々は、感謝する)。」という意味だ
とおそらく思います。
456名無しさん@英語勉強中:04/07/27 10:06
↓の文章を英文化してくらはい。お願いします。
----------------
10年後の自分は動物に関わる仕事をしていると思っています。
なぜなら私は動物がとても好きだからです。
特に犬は動物の中でも最も好きです。
私は日本に2匹の犬を飼っています。
2匹ともダックスフントでとてもかわいいです。
だから大学は動物の分野が学べる大学に行きたいと思っています。
そしてまたここに戻ってきて仕事ができればいいなっと思っています。

サンクスコ。
>>456
I will work for animals in ten years,
because I like them very much.
Among them, my favorite is dogs.
I have two Duchshunds; they are both very cute to me.
That's why I want to go to a college/university which
enables me to study an area of animals.
And afterwards I will return here and start my work.
458名無しさん@英語勉強中:04/07/27 11:00
>>456

I believe I will be working in relation with something of animal, 10 years later, because I like the animal very much.
Dogs especially are my favorites.
Now I have two dogs, both of which are dachshund and very charming.
I want to go to University where I can study zoology.
After graduation, I hope to be back here and work.
459名無しさん@英語勉強中:04/07/27 11:32
>>457-458
トンクス。参考にさせてもらいます。
460名無しさん@英語勉強中:04/07/27 11:51
>>421 generalはやっぱり一般的かあ

汎用
461名無しさん@英語勉強中:04/07/27 13:12
今、初心者向けの文法の参考書をやっているのですが、どういうときに、終わったといっていいのでしょうか?
>>461
内容を全部覚えたら終り
教科書とか参考書の質問です。

go to school
とか
go to church
は the がつかないのに

go to the station
はなぜ the がつくのですか?

あと
watch on TV
は a がつかないのに
have a TV
はなぜ a がつくのですか?

すごく不思議です。
I'm loving American food.
を正しく直せという問題なのですけど、
I'm to be loving American food.
というのでいいんでしょうか?
exciteでは「私はアメリカの食物が好きな予定です。」
となんだか妙な訳になるんですが・・・
465名無しさん@英語勉強中:04/07/27 14:53
>>463
付けたきゃ付けてもいいよ。
テレビには2種類。手元にあるその英和辞典を引くと
とても詳しくそして解りやすく説明してあるよ。
466名無しさん@英語勉強中:04/07/27 14:56
>>464
直す所はないよ。あるとすればネイティブを直さなきゃならなくなっちゃうよ。
>>463
学校とか教会とかの場合、それらの施設の本来の用途のために行くということを
言うときは、schoolとかchurchとかは特定の建物を指しているのではなく、
施設としての機能を指しているので抽象名詞となり、冠詞は要らない。
よって、例えば、教会の裏庭に埋まっている宝物を掘り出すために教会へ行く、
ってことを言いたければ、そのときには何らかの冠詞が必要。

watch (on) TVとhave a TVについても同様で、
前者はTV放送を見るわけであって、TVの筐体をみるわけではないから、
ここではTVというのはTVの機能を指しているのであって、TVというモノ自体を
指しているわけではないので冠詞は要らない。
一方後者ではTVというモノを所有していることを言ってるので、冠詞が必要。
>>464
まあ出題意図を鑑みると
I love American food.
なんだろうな。
状態動詞は進行形をとらないので誤り、ってこと。
実際には466の言うように、またマクドナルドのCMを見てもわかる通り
lovingなんてのは普通に使われている。
典型的な悪問だね。
469名無しさん@英語勉強中:04/07/27 15:23
並べ替えで,
正解:He is a pianist of whom we Japanese are very proud.(彼は我々日本人がとても誇りに思っているピアニストです)
とあるのですが,これは
He is a pianist whom we Japanese are very proud of.
ではいけないのでしょうか?

それと

Do you remember the girl whom I spoke of to you.
という英文は
Do you remember the girl of whom I spoke to you.と表現するのは間違いですか?

どなたか答えと理由をおしえてくださいm(_ _)m
どっちでもいいです
471名無しさん@英語勉強中:04/07/27 15:51
The reason why the forms of the animals
differed from island to island was unknown.

上の文の形容詞節はどこなんでしょうか。
あと、訳は「動物の形態が島から島へ異なった理由は未知である」
でいいでしょうか。添削お願いします。
whyからisland(後のほう)まで。

「動物の形態が島ごとに異なっている理由は不明であった」
473名無しさん@英語勉強中:04/07/27 15:58
宿題じゃないんですけど、以前行ったホームステイ先にお礼の手紙を
おくりたいのですが、書き方を教えてください。
出だしは
Dear hostfamily
でいいんですヵ?
>472
ありがとうございます!
>>473
ホームステイしたのに名前も覚えてないのか
476名無しさん@英語勉強中:04/07/27 16:12
>>471
こういうのを頭でっかちの文という。たった2文字で述語を表現しているw
477名無しさん@英語勉強中:04/07/27 16:20
>>424
どなたかお願いします…
478名無しさん@英語勉強中:04/07/27 16:23
When there is something interesting, they will do so.
に(that French people can tell us)を入れて文を完成させるのですが、
どこに入れればいいんですか?
どこに入れるか分からなくて訳も出来ません・・・・。お願いします・・・。
文を完成させて訳せというのが良く出てくるけど。。。
そんな問題作ってる手抜き教師は全員氏ね
480名無しさん@英語勉強中:04/07/27 16:34
並べ換えにしないとなにも書けない子が多いんだもん
481名無しさん@英語勉強中:04/07/27 16:44
>>473
相手の名前を書きます。
482名無しさん@英語勉強中:04/07/27 16:48
並べ換えにしてもなにも書けない子が多いんだもん
そいじゃ、出稼ぎの時間だから。
484名無しさん@英語勉強中:04/07/27 19:18
In the English phrase itself we can see how strange visitors to Japan
found this art.

単語の意味はわかるのですが、主語やらの品詞分解がわからなくて訳ができずに
います。どなたかわかる方、おねがいします。
485名無しさん@英語勉強中:04/07/27 19:22
『a lot of』って、
manyの代わりにも、muchの代わりにも使えるのでしょうか。

凄く簡単な質問ですみませんが、よろしくおねがいします。
486名無しさん@英語勉強中:04/07/27 19:26
<In the English phrase itself> we can see how strange visitors to Japan
found this art.

英語のフレーズそれ自体で
私たちは日本への滞在者がこのアートをどれほど奇妙に思っているか理解できる。

後の文はvisitors to Japan found this art strange.ね。
487名無しさん@英語勉強中:04/07/27 19:33
>>486
visitors to Japan found this art strange.ならわかりやすいですね!
ありがとうございました。見たことのない形だったんでとまどってました…。

how strange visitors to Japan found this art. の形もよく出てくる
のでしょうか?
488名無しさん@英語勉強中:04/07/27 19:36
>>485
使えるよ。
>>487
文法的になんていうんだっけ?こういうの?
間接感嘆文って聞いたことないから、やっぱ、間接疑問文でいいのかな。

This girl is very pretty.→How pretty this girl is!
は、わかるでしょ?

それにWe knowをつけるとWe know how pretty this girl is.になるじゃない。
文法的には同じだよね。
490名無しさん@英語勉強中:04/07/27 19:59
>>485
いいよ、どんどん使って!
491名無しさん@英語勉強中:04/07/27 21:02
Tom: Which is more important, A or B
Emi: どっちも同じくらい重要だ

Emiの文を英訳してください。お願いします
492名無しさん@英語勉強中:04/07/27 21:06
A is as important as B.
またはその逆
493名無しさん@英語勉強中:04/07/27 21:10
Emi:Both!

俺ならこうやるけど…
494名無しさん@英語勉強中:04/07/27 21:11
>>491
A is important and B is as well. You can't tell which is more important.
495名無しさん@英語勉強中:04/07/27 21:14
493です。つまり、省略があるってことで…

でも無理して
Both are equally important.
Either of them is as important as the other(不自然な感じがする)
496469:04/07/27 21:23
>>470さん
ありがとうございました!
497名無しさん@英語勉強中:04/07/27 21:33
>>491
Emi : Well,first of all,I have to you about this before I give you my answer.
That is,what I'm saying is just my personal view so you don't have to get upset
or worried about it. OK? Got it? Right,then I tell you.
You can see the difference between A and B,but....
498名無しさん@英語勉強中:04/07/27 21:42
>>491

Both have the same importance.
Both are equally important.
499名無しさん@英語勉強中:04/07/27 22:41
1 Never could any of my friends solve this problem.
2 Any of my friends could never solve this problem.
これは両方とも 私の友達のうちで誰もこの問題を解決することができませんでした。
の訳でいいの?


500名無しさん@英語勉強中:04/07/27 22:43
>>499
訳は同じ。
上の文は強調のために倒置しているだけだし。
501名無しさん@英語勉強中:04/07/27 22:44
>>500ありがとです。
502高2:04/07/28 01:05
Nicholas enjoyed serving customers at a French restaurant.

☆上の文中の enjoyed serving customers に近いものを選べ。

ア.happily watched the customers serving one another
イ.enjoyed watching the customers serve themselves
ウ.happened to serve the customers with pleasure
エ.was happy to be a waiter

エ で合ってるでしょうか?
503名無しさん@英語勉強中:04/07/28 01:23
合ってそうだな
504高2:04/07/28 01:24
>>503
ありがとうございました!
505 :04/07/28 01:53
He never likes going ( to which, where) there are many people.

上の文はどっちを選べばいいのでしょうか。おねがいします。
506名無しさん@英語勉強中:04/07/28 02:38
where
>>505
接続詞のwhere「〜所に」。
508名無しさん@英語勉強中:04/07/28 02:40
おつりどうぞって言うときは
here is the change
で通じますか?
509名無しさん@英語勉強中:04/07/28 02:43
>>508
マルチ氏ね。
510名無しさん@英語勉強中:04/07/28 03:58
He is on good (  ) with her.
The (  ) of his speech was very good.
(  ) your opinion cleary.
I would not do it for (  ).
穴埋め問題です。もう何がなんだか分かりません。
助けてください…。よろしくお願いします。
511名無しさん@英語勉強中:04/07/28 04:13
並び替えになります。学校でもらった参考書の中の解けなかった問題です。
答えがついていなかったので、困っています。どなたかお願いします。
We (him/never/of/heard/since/have).
They fell asleep on the train and when they awoke they couldn't tell what (they/part/the/in/country/were/of).
"Was Jack responsible for what happened?""No, he didn't have (do/to/with/anything) it."
"It's strange that Jane hasn't come yet." "Yes, she (far/missed/meeting/a/so/single/hasn't)."
512名無しさん@英語勉強中:04/07/28 04:15
>>508
自信をもってください。通じます。
513名無しさん@英語勉強中:04/07/28 05:11
He is on good ( terms ) with her.
The ( beginning ) of his speech was very good.
( Give ) your opinion clealy.
I would not do it for ( nothing ).
514名無しさん@英語勉強中:04/07/28 05:19
We ( have never heard of him since ).

They fell asleep on the train and when they awoke they couldn't
tell what ( part of the country they were in ).

"Was Jack responsible for what happened?"
"No, he didn't have ( anything to do with ) it."

"It's strange that Jane hasn't come yet."
"Yes, she ( hasn't missed a single meeting so far ).
Sargent drew rapid, solacing gusts of smoke from his own.という文で、
訳が「サージェントは、急いで、心を落ち着かせてくれる煙草の煙を吸った」とあるのですが、何故rapidが副詞であるかのように訳されているのでしょうか?
rapidはgustsにかかる形容詞なのでしょうか?
516名無しさん@英語勉強中:04/07/28 12:35
>>515
>何故rapidが副詞であるかのように訳されているのでしょうか?

「はやい、心を落ち着かせてくれる煙草の煙」では,
日本語として美しくないから。
(例)I was surprised by the rapid change of his opinion.
彼の意見が急に変わったので、私は驚いた。


>rapidはgustsにかかる形容詞なのでしょうか?

そうです。
517黒豆コレラ菌 ◆0ED/DArWzw :04/07/28 13:01
おじゃまします。
YOU SO IT'S MINE IT'S TOO LATE

この一文なんですか意味わかりますでしょうか?
この一文だけなんです。
518515:04/07/28 14:22
>>516
例と質問の文では用例がずれている気がするのですが…
519名無しさん@英語勉強中:04/07/28 15:18
再度、質問。
Sargent drew rapid, solacing gusts of smoke from his own.
じつは、この英文は大学受験板で問題になっているのですが、
rapidを(1)gustsにかかる形容詞とする説と(2)主格補語とする説
これら二つが対立しいまだ決着を見ていません。どちらの説が正しいのでしょうか?
>>519
>>516さんが答えてくれているではないですか。

>>518
どうずれていると思うのか書いて欲しいです。
主格補語ならコンマ入れない。
522519:04/07/28 15:26
>>520
では、(2)の説が誤りである理由を教えてくれませんか?
主格補語と目的語を同時に取る文型なんてあるんですか?
受験板のマルチなんか相手すんなよ。くだらない。
525OB ◇オマエはほんとにバカだ:04/07/28 15:35
517 名前:黒豆コレラ菌 ◆0ED/DArWzw :04/07/28 13:01
おじゃまします。
YOU SO IT'S MINE IT'S TOO LATE

この一文なんですか意味わかりますでしょうか?
この一文だけなんです。

ヨソイトッテミトレ
526名無しさん@英語勉強中:04/07/28 15:48
>>523
ありますよ。He left the room exhausted.
rapid gust:煙草を吸うとクラクラっと効いてくる感覚
528名無しさん@英語勉強中:04/07/28 15:52
He left exhausted, the room.
529名無しさん@英語勉強中:04/07/28 15:56
>Sargent drew rapid, solacing gusts of smoke from his own.
Sargent drew rapidで「そこだけみれば」SVC文型なわけだ(もちろんdrewはsolacing〜という
目的語もとっている。特殊な文。)これによってCにあたる形容詞rapidは、主語の状況をあらわ
すというわけだ.
rapidlyという副詞が存在する以上、問題の文のrapidを主語の状況と判断しても問題ない
He left the room exhausted.意味:彼は疲れきって部屋を出た(ロイヤル英文法p48)
という文がある以上、動詞には関係なくこういう形を取れるようです(leftは上文中では使役動詞ではない)
530名無しさん@英語勉強中:04/07/28 16:00
>>529
付帯状況
gust of smoke  煙草の風味
rapid gust:すうとクラクラする
solacing gust of smoke :そして落ち着く
あわせてgusts


>>529
わざわざ出張お疲れさま。

721 :大学への名無しさん :04/07/25 18:26 ID:Wr0IhiH2
>>718
上の問題だが、Sargent drew rapidで「そこだけみれば」SVC文型なわけだ(もちろんdrewはsolacing〜という目的語もとっている。特殊な文。)
これによってCにあたる形容詞rapidは、主語の状況をあらわすというわけだ。
だからそんな訳になる。…正直これで合っているのか自信がないが。誰か補完してくれ。
何でそんな苦しい解釈しなきゃいけないの?
gustってのは空気の急な動きのことで、
gust of smokeってのは煙の流れ、draw a gust of smokeってのは
直訳すれば「息を吸い込んで煙の流れを作った」ってことだ。
draw a rapid gust of smokeで「ひゅっと一息煙を吸った」。
形容詞を副詞的に訳すなんてことは日常茶飯事だろ。
なんでこの文だけそんなややこしいこと考えなきゃならんのだ。
>>531
>rapid gust:すうとクラクラする
とすると、
「サージェントは、急いで、心を落ち着かせてくれる煙草の煙を吸った」
の訳は間違い?
gustには味覚、風味っていう第2義もあるよ、少し古い用例だけど、昔の小説にはよく使われたはず
それはgustoだろ
苦しいな。
draw rapidでSVC自体が苦しい。
solicing(意味知ってるの?W)にgust of smoke という
目的語を取らせようというのも苦しい。

形しか見ないと頓珍漢になっちゃうね。w
ファミレスの名前になってるぐらいだからな。
>solicing(意味知ってるの?W)にgust of smoke という
>目的語を取らせようというのも苦しい。
そんなことは誰も言っていない
おっと、スペルミスった。。
solacingね。
>>539
はぁ??
solacing〜の、〜の部分はどう処理してるわけ?w
>もちろんdrewはsolacing〜という目的語もとっている。
って言ってんだからsolacing gustsがdrewの目的語になってるって言ってんだろ。
ちゃんと読め。

言っとくがおれは>>532じゃねーぞ。
>>533だ。
>>541
いや、>>539はな、solacing gusts of smoke が drew の目的語だ、と
言うておるのだよ。だから solacing は gust 以下を修飾する現在分詞、
と考えているだろうきっと。
なんで rapid だけわざわざ取り出して考えなきゃいかんのかい>>539よ。
コンマに目を奪われすぎたかな?w
544名無しさん@英語勉強中:04/07/28 16:27
The only words my master told me as we walked across the hall were
"Now remember,my boy."
訳が分かりません・・・お願いします。
545543:04/07/28 16:29
あ、そうか、>>539=>>537=>>533か。失礼。

というわけで発言訂正。
「なんで rapid だけわざわざ取り出して考えなきゃいかんのかい>>529よ。
コンマに目を奪われすぎたかな?w」
だから>>533=>>536=>>539=>>542だっつーの
547名無しさん@英語勉強中:04/07/28 16:29
基本的には、>>529での意見を変える気はありません。
その最大の理由はやはり訳にあります。rapidをgustの修飾語だと考えると、どうしても無理があるのです。
このように、「文の意味」を盾とした消去法的なアプローチからしても、やはり>>529の解釈で(大筋は)合っていると思います。
そうするとrapidをrapidly やquicklyとあえて書かなかったこの小説家の意図はなんですか?
なるほどねぇ。

そういう解釈をする人って、
They are nice, good boys.
とかでも、niceはtheyの補語で
good boysもまた別の補語だっていうのかな。
>>544
主語:The only words my master told me as we walked across the hall
動詞:were
補語:"Now remember, my boy."

主語は The only words の後に目的格関係代名詞を補って考えなさい。toldの直接目的語。
as 以下は副詞節。「〜時に」
>>547
無理があるのはあんたの英文を読んだ量が足りないからだよ。
こんな訳をする文なんていくらでもある

make a fast decision
send a quick reply
give a close look
等々
>>547
>rapidをgustの修飾語だと考えると、どうしても無理があるのです
だからどう無理があるんだよ。
>>529 >>547の相手はしないほうがいいですよ。
受験板では、荒らしが面白がって誤答をしつこく繰り返して荒れたのです。

744 :721 :04/07/26 20:42 ID:K4nCx4t0
連投すみません。
基本的には、721での意見を変える気はありません。
その最大の理由はやはり訳にあります。rapidをgustの修飾語だと考えると、どうしても無理があるのです。
このように、「文の意味」を盾とした消去法的なアプローチからしても、やはり721の解釈で(大筋は)合っていると思います。
554名無しさん@英語勉強中:04/07/28 16:41
>550
ありがとうございます
555あぼーん:あぼーん
あぼーん
なんでこんな面白い素材にVSOP信者は出てこないんだろう?
557あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>556
「オレ達の言いたいことは>>547がすべて言ってくれている」とでも
思ってんじゃないの?
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560あぼーん:あぼーん
あぼーん
561あぼーん:あぼーん
あぼーん
562名無しさん@英語勉強中:04/07/28 16:51
そんな文法をひねくり回しているから英語が出来ないんだよ。
SSSって知ってる?
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>555>>557>>559>>560
そんなに暇なのか?
たまには外へでも出てみたらどうだ、暑いけど。
565あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>561>>563>>565
なんだ、それともたまってるのか?
だったらそんなAA貼ったりするよりも一発ヌイとけ。
567あぼーん:あぼーん
あぼーん
小説家の文ならばrapid とrapidlyを取り違えたりしないでしょう。
569あぼーん:あぼーん
あぼーん
570名無しさん@英語勉強中:04/07/28 16:56
粘着ヴァカ出没中!
相手にするなよ!
ヴァカがうつるぞ!
このコピペ張ってるの女だったら笑うな 真由美とか
572あぼーん:あぼーん
あぼーん
573名無しさん@英語勉強中:04/07/28 16:57
rapidが gustsを修飾するなら、rapidの意味上の主語はgustだよな?
そこからどうやって「急いで、心を落ち着かせてくれる煙草の煙を吸った」訳にするんだ?
具体的にやってみろよ。できねーなら消えろ。
574あぼーん:あぼーん
あぼーん
日本語訳が絶対正しいと思っている時点でドキュソ
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>573
もう向こうで答出てるだろ。
つまらんことするな

794 785 04/07/27 14:26 ID:322NiCaI
>>792
>あんたの言う通りなら、rapidの意味上の主語はgustだよな?

形容詞の限定用法なので「意味上の主語」などと言い出すのはお門違い。

578あぼーん:あぼーん
あぼーん
受験板のどのスレ?見てみたい
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>573
逆ギレすんなやw
582あぼーん:あぼーん
あぼーん
583名無しさん@英語勉強中:04/07/28 17:04
ダブルパンチを食らって荒れているのでしょう。
南無阿弥陀仏。
584あぼーん:あぼーん
あぼーん
誤訳とはいわないが、ニュアンスがなくなった翻訳が多いので、苦労して原文を
読むわけだが。そんなのは受験生には関係ないことか
586あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>579
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1088952973/718-

こっちではうまく荒れなかったから分かりやすく荒れることにしたのかな。
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>587の「こっち」はこの★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ39問目★のことね。
590あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>587
アリガトン
592あぼーん:あぼーん
あぼーん
見てきた
>形容詞はコンマを越えて名詞を修飾できないはず
うーん、この程度の奴に俺は罵倒されたのか?かまって損した
594あぼーん:あぼーん
あぼーん
そんなに荒らさなくても納得するまで自説を主張すればいいのに。
596あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>593
誠にお疲れさまです…
>>595
荒らしたいだけですから自説なんか無いでしょう。

ひとつおきにAAを貼ることになさったようですね。お疲れさま。南無阿弥陀仏。
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
835 :大学への名無しさん :04/07/28 16:20 ID:EsRJT1Ei
>>834
英語版ではやはりrapidはgustsにかかる形容詞ということになってるな。



836 :大学への名無しさん :04/07/28 17:19 ID:+10wU5nD
あっちで答えた椰子も荒らしだろ?
今日代ゼミの富田に聞いたらやっぱり721と同じだったし。

600あぼーん:あぼーん
あぼーん
受験板では正解を教えたヤツが逆に荒らし扱いされちゃってるのか…。
真にご愁傷様としか言いようがない。
この人明日から予備校いけないね。
>>600
すばやいなーw
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>513
> The ( beginning ) of his speech was very good.

これってどうやって答決めるの?
606あぼーん:あぼーん
あぼーん
607名無しさん@英語勉強中:04/07/28 17:39
教えてあげてるのに、巨大掲示板で呼び捨てにされるなんて
予備校の先生は可哀想だな
608あぼーん:あぼーん
あぼーん
609名無しさん@英語勉強中:04/07/28 17:40
talk with her one after another for over one hour.
を訳するとどうなりますか?
まったく分からないのでご教授お願いいたします
610あぼーん:あぼーん
あぼーん
talk with her
one after another
for over one hour.
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613名無しさん@英語勉強中:04/07/28 17:49
まだ粘着してるの?
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
615名無しさん@英語勉強中:04/07/28 17:50
まだ粘着するらしい。
616名無しさん@英語勉強中:04/07/28 18:01
荒れてるみたいだけど質問していいですか?
She tried again,but after all she failed.
をほぼ同じ意味に書き換えて
She tried again( )( )fail.という形にするんです
自分でもいくつか考えてみたのですが「fail」が現在形なので
どうもあてはまるのが思いつきません
どなたかお願いします
617名無しさん@英語勉強中:04/07/28 18:03
only to
618あぼーん:あぼーん
あぼーん
619名無しさん@英語勉強中:04/07/28 18:07
悔しかったの?
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621名無しさん@英語勉強中:04/07/28 18:08
悔しかったらしい。
622名無しさん@英語勉強中:04/07/28 18:12
歴史の上で何をのこすか?
英訳してください。 自分でしたのは
What you leave on the historyです。添削して例をのせていただけるとさいわいです。
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624616:04/07/28 18:14
>>617
ありがとうございます。助かりました
625あぼーん:あぼーん
あぼーん
和訳が最初にありきか。そんなことだから大学落ちるんだよ
627あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>627
なるほど毒をもって毒を制すかw
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630あぼーん:あぼーん
あぼーん
631あぼーん:あぼーん
あぼーん
As I'm very poor at memorization.
I cannot learn English words very well.
Do you think it would be better for me to start with the grammer
when I learn English?
What do you think should I do to increase my vocabulary?
Read and Read.
The only thing that you sould do is to memorize.
I warota
>>633
I don't know.
But anyway it is important to work hard every day.

>>636
sould   ×
 ↓
should  ○
640あぼーん:あぼーん
あぼーん
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642あぼーん:あぼーん
あぼーん
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644あぼーん:あぼーん
あぼーん
There is no accounting for tastes.
What a weird hobby he has !
>>644
What are you doing?
Why did you come here?
648名無しさん@英語勉強中:04/07/28 21:38
次の文を間接話法は直接話法に、直接話法は間接話法に書き換えなさい
1 He told me that eating vegetables was good for my health.
2 "Let's take a rest in the park," Edward said to me.
3 Last night she asked me if I would go to the party with her today.
4 "Can I use your dictionary, Jack?" said Lucy.
5 Paul told me that he had met George the previous night.
6 She said to me, "When did you take these pictures?"

どなたかお願い致します
649あぼーん:あぼーん
あぼーん
650あぼーん:あぼーん
あぼーん
651あぼーん:あぼーん
あぼーん
652あぼーん:あぼーん
あぼーん
653あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>648
1 He told me that eating vegetables was good for my health.
= He said to me, "Eating vegetables is good for your health."
2 "Let's take a rest in the park," Edward said to me.
= Edward suggested that we should take a rest in the park.
3 Last night she asked me if I would go to the party with her today.
=Last night she said to me, "Will you go to the party with me tomorrow ?"
4 "Can I use your dictionary, Jack?" said Lucy.
= Lucy asked Jack if she could use his dictionary.
5 Paul told me that he had met George the previous night.
= Paul said to me,"I met George last night."
6 She said to me, "When did you take these pictures?"
= She asked me when I had taken those pictures.
655あぼーん:あぼーん
あぼーん
656あぼーん:あぼーん
あぼーん
657あぼーん:あぼーん
あぼーん
658名無しさん@英語勉強中:04/07/28 22:24
一日でこれだけきのこると、ポコチン野郎は公開プロクシ
659あぼーん:あぼーん
あぼーん
ちんこのおいしさには小1で目覚めて小6には冷めるはずなのだが・・・。
661あぼーん:あぼーん
あぼーん
662名無しさん@英語勉強中:04/07/28 22:40
ちんこむくのかんたん【皮ぐちかいじ】
663あぼーん:あぼーん
あぼーん
664名無しさん@英語勉強中:04/07/28 22:47
このスレ落としても君は明日予備校へはいけないよ
なぜなら俺が教えたから、へへへ
665名無しさん@英語勉強中:04/07/28 22:50
858 :大学への名無しさん :04/07/28 22:08 ID:LtKva8dZ
どの予備校講師に聞いても、
rapid は drew の主格補語だって教えてくれるよ。
rapid が gust を修飾しているなんていうDQNな奴が
根拠もなく強気なのはおかしいね。

富田って呼び捨てだったもんな
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667名無しさん@英語勉強中:04/07/28 22:58
>>654
どうもありがとうございました。
荒れてますね・・・
668名無しさん@英語勉強中:04/07/28 23:01
このスレは、比較的良心的なスレだと思ってたのにね。
今夜はいったい・・・。
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
670名無しさん@英語勉強中:04/07/28 23:18
主格補語を持つのは大原則として完全自動詞だろうが!あん?
他動詞のdrawがなんでrapidを主格補語にもつような解釈ができるんだよ?あん?
まともな予備校の教師が主格補語だなんていうはずないぞ、それもお前のでっちあげだろ?あん?
無知無能の分際で荒らすなぼけ!
671あぼーん:あぼーん
あぼーん
672名無しさん@英語勉強中:04/07/28 23:22
粘着君
年齢   30代半ば
性別   男
職業   無職 引き篭もり(親が裕福)
血液型  A型
性格   執念深い 自己中 自慢好き 人間不信 切れやすい 神経質 
     素直じゃない 人の意見を理解しない(出来ない)変態 ヲタク
学生時代 いじめられっ子
結婚   未婚(チェリー)
外見   キモい(本人に自覚無し)
行動   挙動不審(本人に自覚無し)
交友関係 友人無し(誰からも相手にされない)

些細な事がきっかけで罪を犯す可能性あり!
冷静に行動しましょう!
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
674名無しさん@英語勉強中:04/07/28 23:28
>>672 お前が荒らしの本人だろ
675名無しさん@英語勉強中:04/07/28 23:29
すべては「コンマを挟んで形容詞が名詞を修飾することはない」なんていう
でたらめな思い込みから始まってんだよな。
どうせどっかのできの悪い受験参考書で刷り込まれたんだろうけど。
で、rapidは形容詞なのに、何もかかるものがないじゃないか、どうなってるんだ・・・
とか悩んだ後、中途半端に文法の知識なんか持ってるもんだから
形容詞を主格補語として使う用法なんてのがの片隅に浮かんできて、
あ、これだ!すげえ、こんなマニアックな文法知ってるなんて、俺って頭いいな!
って有頂天になって、よっしゃ、これ書き込んだらみんなから賞賛の嵐、
俺様の頭のよさを見せ付ける絶好のチャンス!とばかりに喜び勇んでレスしてみたものの、
賞賛の言葉はひとつもなく、逆に文句のつけようもないほど正確に間違いを指摘されて
プライドはズタボロ、それでもなんとかいいくるめようと自作自演の嵐で自分をほめまくり、
予備校教師の名前まで騙って自説の権威付けに必死だが、だれもそんな見え見えの
芝居には引っかからず、一発逆転をかけて英語板に来てみたものの当然一人も
賛同者などいるわけもなく、受験板で披露した自説もまったく同じように論破され、
頭では自分の間違いに気づきつつも赤っ恥かかされてずたずたになったプライドが
間違いを認めることを許さず、最後の手段がコピペ嵐でいやがらせ。
まったくどうしようもない性格だな。
一生直らんだろ。
676名無しさん@英語勉強中:04/07/28 23:30
>>674
違います
677あぼーん:あぼーん
あぼーん
678名無しさん@英語勉強中:04/07/28 23:34
>>675
このスレに代ゼミの富田や東進の永田以上の学者はいないくせに!
679あぼーん:あぼーん
あぼーん
680名無しさん@英語勉強中:04/07/28 23:36
>>675
かなり根に持ってるね。
681名無しさん@英語勉強中:04/07/28 23:39
In fact,
it is second only to the common cold as a course of lost workdays among those under age 45

訳してください、それとamongはworkdaysにかかるんですか?
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683あぼーん:あぼーん
あぼーん
684名無しさん@英語勉強中:04/07/28 23:43
あなたは今寝たほうが良い。(8語で)

英訳の問題で助動詞の単元なんですが、何をつかえばいいかわかりません。
寝たほうがよかった、ならShould haveだと思うんですが…。
教えていただけないでしょうか?

それと、並べ替えで途中までわかったんですが最後の部分notの位置が
わかりません。
I would rather know it imperfectly than(not,a thing at all,know)
よろしくお願いします。
685あぼーん:あぼーん
あぼーん
686名無しさん@英語勉強中:04/07/28 23:44
>>681
ここは英語板ですので、他の言語はご遠慮下さい。
687名無しさん@英語勉強中:04/07/28 23:47
>>686
意味がわからないんですが?
688あぼーん:あぼーん
あぼーん
689名無しさん@英語勉強中:04/07/28 23:59
>>687
何でわかんないんだよ!言ったとおりだよ。
690名無しさん@英語勉強中:04/07/29 00:03
>>689
>In fact,
>it is second only to the common cold as a course of lost workdays among those under age 45
>訳してください、それとamongはworkdaysにかかるんですか?

普通に和訳を聞いてるんだけど、何がおかしいですか?
691あぼーん:あぼーん
あぼーん
そこに着いたらすぐに電話して下さい。

↑を英語にして下さい。鬼の三島に当てられてしまいました・・・
お願いです
693あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>684
not know a thing at all
695あぼーん:あぼーん
あぼーん
696名無しさん@英語勉強中:04/07/29 00:14
>>690
じっさい、それは45歳以下の人達のあいだでは、風邪に次いで欠勤理由の第二位であります。

those
>>692
Please call me as soon as you get there.
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
699名無しさん@英語勉強中:04/07/29 00:14
>>692
Please phone as soon as you reach there.
700あぼーん:あぼーん
あぼーん
701名無しさん@英語勉強中:04/07/29 00:16
>>692
Please phone me as soon as you arrive there.
702あぼーん:あぼーん
あぼーん
703692:04/07/29 00:25
>>697>>699>>701
ありがとです!! arriveの奴を使わしていただきます
704あぼーん:あぼーん
あぼーん
705名無しさん@英語勉強中:04/07/29 00:32
漏れは何があったのかよく知らんが、この粘着をコテンパンにのしたヤシじゃなく、宿題がわかんなくて困ってる中高生が迷惑を被ってんな・・・。
粘着をのしたヤシは回答者側だから、このスレ使えなくても、それほど迷惑してないだろうからな・・・。
706あぼーん:あぼーん
あぼーん
707名無しさん@英語勉強中:04/07/29 00:32
>>696
どうもっす。

しかし、さっきのあのくだらないレスはなんだったんだろか・・・
ポコチン釣りのお兄さんかな
708名無しさん@英語勉強中:04/07/29 00:33
>>700,702,704

なんかチェスの駒をトン、と置いてる感じだねー。
709名無しさん@英語勉強中:04/07/29 00:33
中高生じゃない?チンコ好きは。
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
711名無しさん@英語勉強中:04/07/29 00:43
質問のある中高生はとりあえず、他のスレに疎開するんだな。
スレッド立てるまでもない質問スレか、雑談スレとか、とにかく、今夜はココに書き込んでもあまり回答は得られんぞ。
あ・・・別スレに移動したら、名前は「名無しさん」以外にしとけ。
「疎開してきた中高生」とかw。
712名無しさん@英語勉強中:04/07/29 00:45
今日も良い波がきてますな。
713あぼーん:あぼーん
あぼーん
削除依頼出してきましたよ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1033514158/470-473
715名無しさん@英語勉強中:04/07/29 00:47
>>711 出た!! お前だな? 荒らしは
716名無しさん@英語勉強中:04/07/29 00:48
>>714
乙!
>>714
GJ
>>714
小津!
こんばんわ
来年高校入試を迎える者なのですが、とあるスレでLast Fallen Angelは文法が違うと散々馬鹿
にされてしまいました。どうやら形容詞が名詞に2つ付くのはありえないということは自力でわかったのですが、
では、実際に最後の堕天使と英訳するのはどう書けばいいのでしょうか?
とてもくだらない質問なのですが、来年の入試が不安なのでカキコさせていただきますorz
720名無しさん@英語勉強中:04/07/29 01:07
はあ?
>>719
ん?変だろうか。
The Last Fallen Angelとでもすれば問題ないはずだぞ。
「文法が違うと散々馬鹿にされ」たスレはどこだ?
「形容詞が名詞に2つ付くのはありえない」について詳しく聞きたいね。
>>719
> とあるスレで
どこ?
723名無しさん@英語勉強中:04/07/29 01:12
adjectiveが複数つくなんて日常茶飯事だw
724名無しさん@英語勉強中:04/07/29 01:13
Last Fallen Angel
に冠詞つけたら、普通に形形名のかたちでいけるやん
725719:04/07/29 01:15
親切なレスありがとうございます
どうやら僕を馬鹿にしてた奴らのほうがあまり頭よくない奴らだったようです
もちろん自分も馬鹿すぎ・・^^;

ありがとうございました
>>725
いやだからどこだって聞いてるじゃない。
>>725
そうだそうだ。
どこのスレか教えてもらわないと。
728719:04/07/29 01:22
それはちょっと恥ずかしいので勘弁してください;
The last fallen angelで正しいはずなのですがTheつけてもまだ間違っているといわれて困っています・・
>>728
だったらなおさら晒してみよう。
そいつの言い分が聞いてみたい。
730名無しさん@英語勉強中:04/07/29 01:40
>>728
つーか、ルシファーのほかにも堕天使っているのか?
>>729
何かと痛いのが多い精神年齢低めなスレなので見るに耐えないと思います
結局これが正しいという事で決着しました
ありがとうございました^^
>>731
何かと痛いのが多い精神年齢低めなレスにしっかりと応戦してたんじゃないだろうね?
>>732
ええ、ばっちり応戦してましたorz
そういうわけでその板は晒す事が出来ません
それでは、お休みなさい
>>730
Lucifer の他にも堕天した天使はたくさんいるはずですが。
735 :04/07/29 03:42
誤りがあれば正せ
1 shakespeare was greater than all the poets of his time.
2 the number of the wise is about as bad or even worse than
might be supposed.
3. the cold of the winter is about as bad or even worse than
it was last year.

この答えが
1. than any other poetにする
2. than it might be supposedにする
3. わからず。
だと思ったんですけど、どうでしょうか?添削お願いします。
736名無しさん@英語勉強中:04/07/29 05:12
>>734
Name them, then.
3. the cold of the winter is about as bad or even worse than
it was last year.

about as bad as or even worse than
738名無しさん@英語勉強中:04/07/29 07:09
「犬はとても頭がいいです」って英語でどう言えばいいんですか?
739名無しさん@英語勉強中:04/07/29 07:10
Dogs are very clever.
740名無しさん@英語勉強中:04/07/29 07:14
A dog is smart ass.
741名無しさん@英語勉強中:04/07/29 07:28
cleverとsmartか!
そうだった!!ありがとうです。
ども、迷惑かけたスレのものです。
受験板の【英語の質問「文法・構文限定」】というスレです。(携帯からのアクセスでリンクが貼れない上、正式名称が違うのが心苦しいのですが)
何故いまさら晒しに来たのかと言いますと、「荒らしていたのは、ほんとはだれなのか」ということを分かって頂きたいからです。
ログを遠く遡って見て頂き、IDのでないこの板の性質、ここに貼られた悪質なコピペの数々、向こうのスレでの2つの派の振るまい方、論の展開、何故そのスレを隠そうとしたのか、などを考えていただければ答えは明らかだと思います。
向こうの721氏は言葉たらずな所があり、加えて確にコンマに関しては間違いがありましたが、それは説の正誤に関係なく、根拠は他にもあります。

お暇な方はぜひスレを覗いて見てください。ご迷惑を掛けたことは事実です。本当にすみませんでした。
まあ、俺も少し前に見たが…
荒らしに憤慨してる奴は見といて損はないな。721派vs新興宗教の教祖みたいなw
主格補語とはどういうものかもう一度勉強されよ。
それに富田タソが太鼓判押すなどありえん
>>744
そういう言い方やめたほうがいいよ。俺は英語を完璧に理解できてるみたいな言い方は。
つーかこのスレに貼られてたのって向こうのスレのコピペだったんだ・・・コピペに見えないようにだか親切心からか巧妙にレス番変えてるし。
なんか不自然…
なんだよ、向こう見たけどまだ続いてんじゃん。すげーな
あと向こうの説多分合ってるぞ。主格補語とかコンマとかwSVCっていう言い方は悪いけどああいう文型あるし別に問題ないだろ。
>>744
あんた向こうの荒らしと口調同じだね。というかおれ含め暇人大杉。
向こうの>>721本人が必死に自己弁護してるね。
「根拠は他にもあります」だとか「向こうの説多分合ってるぞ」、「ああいう文型あるし別に問題ないだろ」。
悪いけどバレバレ。他に根拠があるなら明示せよ。
向こうの>>863は俺だが、その内容に明確な反論をしてみよ。
根拠があるのなら容易いはずだ。
I return safe./I return safely.
これはどちらでも良い(ニュアンスの違いはある)
だが
I drew rapid × I drew rapidly ○
ここの部分だけでは、drewがこの文章中では他動詞であるが故に(drewを自動詞
の意味にとると全体の文が意味をなさない)rapidという形容詞をとるのは文法
則に反する。だからrapidはコンマを超えて後ろの名詞にかかる

最終結論はこれでいいですか?
>>749
もういいかげんにしてくれって…。向こうのレスも意味不明だし、お前が荒らしなのか?
752構文板の住民:04/07/29 10:28
>>750
とっくの昔に、その結論に達している。
>>751
誤った説に固執する方がよっぽど荒らしだと思うが?
>>752
だったら早くそういえよ、荒らされる前に
755名無しさん@英語勉強中:04/07/29 10:32
お受験版は基地外の巣窟だから放置汁
>>750
じゃあHe left the room exhausted.を説明してくだちい
>>750
嘘つけ

どっちでもいいから早く消えてくれ…
お前ら全員荒らしだっつーの
こういうやつらってカキコ禁止とかにできないの?さすがに無理?
ウザイんだけど
759構文板の住民:04/07/29 10:54
>>758
それができるなら、とっくの昔にやってますデス。
馬鹿は死ななきゃ治らない、って言いますし、結局はどこかの板で暴れ続けるでしょう。
>>736
There seem to be various opinions about fallen angels,
so you can try to search on the net, for instance, with the words
"堕天使" and "悪魔".
以下の2文を比較していただきたい。
a. John ate the meat raw.
b. John ate the meat naked.
これらはどちらも適格だ(既に専門書で議論されている)。注目すべきは形容詞rawとnakedである。

rawはthe meatを叙述し、一方nakedはJohnを叙述している。They married young.にしてもHe left the room exhaustedにしても
同じ説明が有効だ。さらに進むと、He danced himself into the next room.なんて言い方も可能だな。

目的語と(主格補語とされた)形容詞との統語関係から見る:
c. He drew rapid a gust of smoke.(適宜代名詞や単数形に改めてある。)
d. He left the room exhausted.
cをHe drew a gust rapid.とすれば、主格補語と取れなくはないのだが。

そもそもの間違いは、和訳にとらわれていたことなのだが、では次の文はどう説明するのか。
e. He died a heroic death.
f. 彼は勇ましく死んだ。
fでは「勇ましく」と副詞を用いるが、eのheroicは明らかにdeathを形容している。

自分の意見にそぐわぬものを全て「荒らし」と決め付けることは簡単だが、
自説を「それなりの根拠」とともに説明するのが求められているのではなかろうか?
>>759
おめーも含めていってんだよ
>>760
おお、そういうやりとりカクイイ!
>>761
あれ?eの文間違ってないか?he died heroic.ならわかるけど。
a heroic deathでは、それ全体で主格補語だとすると「彼は勇敢な死として死んだ」みたいなニュアンスにならないか?(訳ではなく)
どこからの引用だい?
>>742はこれ↓と同一人物なわけだね。


827 :大学への名無しさん :04/07/28 07:07 【ID:+10wU5nD】
つーか誰もまだ英語板に質問にいってないのか?
さっさと行って答え聞いてここに張り付けて、それを結論としようぜ。
んでそれでもまだしつこいなら削除依頼。削除人もログ見ればわかってくれるだろ

…ということで英語板いってきます


836 :大学への名無しさん :04/07/28 17:19 【ID:+10wU5nD】
あっちで答えた椰子も荒らしだろ?
今日代ゼミの富田に聞いたらやっぱり721と同じだったし。
さっきから手を変え品を変え結局同じこと繰り返してるだけのような…
767構文板の住民:04/07/29 11:31
c. He drew rapid a gust of smoke.(適宜代名詞や単数形に改めてある。)
>cをHe drew a gust rapid.とすれば、主格補語と取れなくはないのだが。

どちらも誤文。drawは主格補語を取れない動詞。

>a heroic deathでは、それ全体で主格補語だとすると

同族目的語。live a happy lifeと同じ。
>>764
有名な同族目的語構文(cognate object construction)だよ。
出典は高橋作太郎(1985)『文法』p.61, 大修館書店。
ちなみに、died a heroic deathを書き換えるとdied heroicly。
何でもかんでも主格補語にせんといて。
769名無しさん@英語勉強中:04/07/29 11:33
あげ
>>768
間違った。heroicly => heroically
>>767
>>761=向こうの>>863
あしからず。
767さんが何度も何度もdrawは主格補語を取れない動詞だと正解を言っているのに。
なんでそんなに粘着するの?

drowが主格補語とれないってどこに書いてあるんだ?
まあ正しくは主格補語ではなく「主格補語に相当する語句」だったりするんだが<この場合
同じことか。
俺もわからない<drowは主格補語をとらない
このスレはいろいろ勉強になりますね。
777761:04/07/29 12:02
>>772
いちおう言っておくけど、おれは向こうの>>721には反対。
ただ、drawは主格補語を取れないというのも根拠にかけると思う。

例えば、進行形を取れないとされるresembleだって、
適切な文脈を与えてやれば進行形になりうる。
The baby's resembling his father more and more every day.(Sag (1973: 88))

「drawが主格補語を取らないが正解」というのは決め付けすぎじゃないかな?

Sag, I. A. (1973) "On the State of Progress on Progressives and Statives," in
       C.-J. N. Bailey, ed., _New Ways of Analyzing Variation in English_,
       Georgetown University Press, Washington, D. C.
なんだ嘘かよ。
779761:04/07/29 12:06
あっ、中高生は>>776を見なかったことにしてね。
テストで書いたら確実に×だろうから。
I drew rapid a gust of smoke
とかなんとか、米英作家が書いた文章を見つけてくれば一発解決じゃないの?
間違えた
I drew rapid 、○○ gust of smoke

ホントどっちだよ?
このスレでは正解扱いだが何故か嘘をつく説と、荒らし扱いだが間違いっていう確証もない説…もうワカンネ
783761:04/07/29 12:20
>>779
>>776氏すまん。間違ったことを書きました。
>>776=> >>777だな。
テストのときはresembleを進行形にしたらいかんよ。
>>782
間違いだが、その根拠がいまいち、というのが俺の見解。
よそものですが、SVC構文で他動詞のVに形容詞のCはあまり見かけないような気がします
786名無しさん@英語勉強中:04/07/29 13:55
向こうのスレのコピペ
-------------------------------------------------------------------------

> Sargent drew rapidで「そこだけみれば」SVC文型なわけだ
> これによってCにあたる形容詞rapidは、主語の状況をあらわすというわけだ。
> Cにあたる形容詞rapidは、主語の状況をあらわす.

He is rapid. というSVCの文がそもそも成立しない。
つまり「rapid」は「主語の状況」を表す形容詞とは言えない。

She married young. という文は成立するが、
この場合、「youngな状態」なのは「she」
なお、She is young. が成立する。

He ate the meat raw. という文は成立するが、
この場合、「rawな状態」なのは「the meat」
The meat is raw. が成立する。

> Sargent drew rapid, solacing gusts of smoke from his own.

「rapidな状態」なのは、いったい何なんだい?
「Sargent」かい? それとも「gusts of smoke」かい?

Sargent is rapid. は成立するのかい?
Gusts of smoke is rapid. は成立するのかい?

また成立したとして、
それがこの文の意味に合っているのかい?
>Gusts of smoke is rapid. は成立するのかい?
isをareに直せば成立するだろ
788名無しさん@英語勉強中:04/07/29 16:23
>>787
成立しない。英語板ってレベル低いんだな。
>>788
gustの意味がわかってないんだな。
お疲れ様。
drew the gast of smoke
普通に考えれば、火事や火山ガスの煙を吸い込んだみたいな感じだな。
ほんとうにタバコの煙なんだろうか?
自殺する為にシアンガスかガス室の毒ガスの煙を吸い込んだんではなかろうか?
そう考えるといろいろ辻褄が合う
出典は何かな
俺今日予備校で質問したけど、drawは主格補語取れないし、取れたとしてもSVCOの語順はありえないって言われた。
だからといってgustを修飾しているかのようにとらえると、文の意味がワケワカメなんだとさ(例の訳を添えて質問した)。
英語を分かってない人が書いたか、引用を誤ったか、誤植じゃないかって言われた。
そもそもこの文はどこの文なんだ?
サージェントは、急速にせまりくる、彼の苦痛を柔らがせてくれる(毒の)煙を吸った
こうか?
>>791
その講師に>>533見せてやれよ
程度の低い予備校だな
>>793
たばこ吸わない人でしょ?
533のほうが苦しいと感じるのは俺だけですか?
gust1 noun [countable]
1 a sudden strong movement of wind:
一息でstrong movement wind作れるほど吸い込むなんて凄い肺活量だなぁ
さあどうでしょう
It is 名詞 +接続詞のThat節っていう形の英文てありますでしょうか?
もしあったら例文とか書いていただけないでしょうか?
799名無しさん@英語勉強中:04/07/29 20:32

800名無しさん@英語勉強中:04/07/29 20:32
ちゃっかり800ゲット。
801名無しさん@英語勉強中:04/07/29 20:37
rapidは主格補語に決まってるじゃん。
大学の英語学の助教授もそう言ってた。
(副詞的用法の形容詞だって)

rapidがgusts of smokeを修飾するとか言ってる奴らは
愉快犯の荒らしなんだから、無視しる!
802名無しさん@英語勉強中:04/07/29 20:42
>>801
まだ生きてんの?ゴキブリ並の生命力だな。
主な接頭語と接尾語書けるだけ書けという宿題を出されたのですが、
pro,pre,re,a,ad,,an,en,un,on,ab,in,sub,al,by,co (同意語は省略)
ion,in,ty,ly,al,ate,ism,ry,ed,eer,ee,,ite
これら以外に大事なものを教えてください
804名無しさん@英語勉強中:04/07/29 21:29
おれはfrom his ownが気になっている。ownのあとは何かが省略され
てると思うんだが。
805名無しさん@英語勉強中:04/07/29 22:07
このスレで解答してる奴らが言ってることは
間違いが多いから気をつけた方がいいよ
副詞的用法の形容詞とかな プッ 馬鹿丸出し
>>622
perpetuate one's name in the history
歴史に名を刻む

という表現があるから参考に。


たぶんもう見てないだろうけど。
808名無しさん@英語勉強中:04/07/29 23:41
We left Tokyo at ten in the morning and ( ) to Osaka at one in the afternoon.
アgot イarrived ウreached エapproached

You ought ( ) me yesterday.
アto come to see イto have come to see ウhave come to see エto call on

どなたかお願いします
809名無しさん@英語勉強中:04/07/29 23:42

810名無しさん@英語勉強中:04/07/29 23:43
あ、う
811名無しさん@英語勉強中:04/07/29 23:44
うじゃねーよいだよごめんよ
812名無しさん@英語勉強中:04/07/29 23:47
>>809-811
ありがとうございました!
>>801
むこうでも書いたが、その助教授とやらの専門分野は
書けるか?どうせはったりなんだろ?
814構文板の住民:04/07/30 00:32
>>813

構文板に粘着してるキティの書き込みだから、相手にすんな。

---------------------------------------------------------
263 :240 :04/07/10 17:17 ID:scCdtetD
>>261さん(>>246さんと同一人物)のご意見は尊重する。

でも、>>262はバカ!
私は「化石のような文法知識をひけらか」してなんかいない。
大学院の英語学科の博士課程中退で、
いちおうChomskyもロンドン学派もケンブリッジ学派も
もちろんJespersenだってOnionsだって
長谷川欣佑も安井稔も勉強したよ。
>>240の私の解釈と>>246さんの解釈は一致してるしね)

でも、受験板で専門家がエゴむき出しにして理屈を論じるのはよくない
と思うのだ。
「副詞的用法の形容詞」…はて、それは何語の話ですかな。
>>815
形容詞が副詞的に用いられるのは英語でもよくあること。
問題はどこから完全な副詞として認めるかということで。
たとえば、slowはたいがいの辞書で形容詞とはべつに副詞扱いをしているが、
これだって形容詞の副詞的用法として説明することは可能。
817名無しさん@英語勉強中:04/07/30 01:37
Guilds trainってどんな職業なんでしょうか??
818名無しさん@英語勉強中:04/07/30 01:45
seem to ~ のto不定詞の用法は?
819名無しさん@英語勉強中:04/07/30 01:48
そういうことにこだわってると英語力のびない 誓う
820名無しさん@英語勉強中:04/07/30 02:02
ちゃかしじゃなく言うね。

いつも思うんだけどなんで理屈にこだわる奴に対して、
そーいうこというのか分からない。
821名無しさん@英語勉強中:04/07/30 02:08
rapid, solacingで言い合いしている香具師らってカンマの役割も理解できてないわけ?
822名無しさん@英語勉強中:04/07/30 02:26
このスレの奴らが束になってかかっても
代ゼミの富田や東進の永田には勝てないんだから
黙ってろってことさ
823名無しさん@英語勉強中:04/07/30 02:54
>>818
形容詞
824名無しさん@英語勉強中:04/07/30 03:04
>>823
apper toも同じ?
>>822
予備校の講師を盾に取らず、
自分の言葉で議論に参加してみな。
826名無しさん@英語勉強中:04/07/30 03:19
>>824
apper→appear
不完全自動詞として使われているならそう、
完全自動詞なら副詞。
827名無しさん@英語勉強中:04/07/30 03:22
英語勉強し始めてもうすぐ2年たつが、
ここの質問にはだいたい答えられるレベルに達したぜ
828名無しさん@英語勉強中:04/07/30 03:27
予備校講師は教師じゃなくて営業マンなのでつよ。
そこんとこ、よろしく。

829名無しさん@英語勉強中:04/07/30 03:31
>>827
頼もしい仲間が増えたみたいだな、あんたが正統派の勉強をしてきたこと
を切に願う。
830名無しさん@英語勉強中:04/07/30 03:45
>>826
そーいうのって、ほとんどの参考書でも
seem to という固まりでしか書いていないから、
厳密に考えたときに、ん??ってなる。

そーいうのってどの本に載ってるんですか?
831827:04/07/30 03:58
>>829
もちろんだぜ。
さあ、俺に質問あるやつはいないか?
832名無しさん@英語勉強中:04/07/30 04:02
>>831
あとはお願いできませんか。どうも話がかみ合いません。
833830:04/07/30 04:06
あっ、>>826じゃなくて>>823だった

>>832
>>826だったらスマン
834827:04/07/30 04:11
seem to〜 ←この不定詞の用法を答えたらいいのか?

べつに何でもいいんじゃないの?
名詞的用法にしとこう!うん、そうしよう。
835名無しさん@英語勉強中:04/07/30 04:22
not reallyってよく聞くんですけど
どういう意味ですか?
どういう会話で使いますか?
836名無しさん@英語勉強中:04/07/30 04:28
英語の話は忘れてください。
837名無しさん@英語勉強中:04/07/30 04:57
あんなもん必要悪。
to不定詞の用法は、全てのto不定詞を分類しているわけではない。
それは辞書を見てもらえばいい。

>>835
そうでもないよ
839名無しさん@英語勉強中:04/07/30 16:45
マジレスすると、>>834は正解
840名無しさん@英語勉強中:04/07/30 17:13
>>839
不完全自動詞の補語となる場合だから
形容詞的用法の叙述用法じゃないの?

If a common danger is to be fraced so much the better.
このso much the betterの品詞はなんでしょうか?
Ken's house や Taro's dog
の 's は何を省略してるんですか?前に大学の教授が言っていたけど忘れますた。
>>835
『そうでもないよ』くらいの意味だと思われ・・・
>>842
古来の所有格(厳密には属格)語尾"-(e)s"の一部省略。
例えば古英語hus (house) に対し、その属格はhuses。
845名無しさん@英語勉強中:04/07/30 19:31
You see that building over there which is the post office.

って英語は正しいと思いますか?
>>845
問題ないと思います。
which以下が長ったらしいのでheavy NP shiftがかかっていると考えれば。
>>846
中高の質問スレにそんな専門用語使うなよ。
>>847
高校でも使うよ。あと予備校でも。
849名無しさん@英語勉強中:04/07/31 08:55
heavy NP shiftってなに?
ちょっと説明してください。
850名無しさん@英語勉強中:04/07/31 09:25
塾で使っているテキストにこんな会話がありました。

Customer:I'm looking for an apron.
Salesclerk:We have some over here.
Customer:This blue one is pretty.
Salesclerk:Yes, it is, isn't it?
Customer:I think I'll take it.

Custmerの"This blue one is pretty."という文に対して、なぜSalesclerkが
"Yes, it is, isn't it?"と付加疑問文で答えているのかわかりません。
Custmerが言っていることに同意するだけなら"Yes, it is."とか
"It sure is."だけで十分だと思うのですが…。
ネイティヴに聞いてみたら、その人も普通こういう風には言わないと
言っていたのですがこの文は文法的に正しいのでしょうか?
>>850
「そうですよねぇ」を日本語的に訳してしまったのだと思われ。

>>849
重名詞句移動:
She returned the books whch she borrowed three days ago to the library.
という文において、the〜agoまでが長すぎる(=heavy)ので、
これを右方に移動することをいいます。
She returned to the library the books whch she borrowed three days ago.

高校までで出てくる例としては、
The day will come when we can travel out to the universe.
のようなものがあります。
852名無しさん@英語勉強中:04/07/31 12:00
天然の女の子って英語でどのように言えばいいのでしょうか?

Nature stupidじゃおかしいですよね?
853名無しさん@英語勉強中:04/07/31 12:07
natural born idiot
854名無しさん@英語勉強中:04/07/31 12:43
>>853
なるほど・・・。
それって英語圏のところでは普通に使うんですか?
855名無しさん@英語勉強中:04/07/31 12:43
お願いします。

I love music and anime as well . which ones do you like?

このwhich〜は「アニメと音楽どっちが好き?」でしょうか、
それとも「どのアニメと音楽が好き?」?
>>855
後者。
857名無しさん@英語勉強中:04/07/31 14:30
the question of what the weather will be like has real meaning
という英文があるのですが
ofは同格
whatは疑問代名詞でbeの後ろに本来入るもの
likeは前置詞
という説明で宜しいのでしょうか?
>>857
> whatは疑問代名詞でbeの後ろに本来入るもの

疑問代名詞whatは前置詞likeの目的語。
あなたの言葉遣いでは、「whatはlikeの後に本来入るもの」。
>>857
この what は関係代名詞とも考えられるのでは。
>858 >859 どちらの解釈もOK
関係代名詞だと考えるとどんな訳になるの?
「自分には何の罪もないのに」
という挿入句を
「their fault through of no」の語句を入れ替えて入れよ。
ただし一語不足しているので補うこと。

この問題をどなたかお願いします!
さっぱりわかりません・・・・
よ〜く考えよう〜、勉強は大事だよ〜
>>862
「自分」っていうのは「they(their)」だよね?

辞書のfaultの、例文のところか成句(熟語)のところに載ってない?
『ジーニアス』『ウィズダム』には載っているよ。
自分の辞書になかったら教えちゃる。
(しかし、こんなこと書くより答書いた方が早いよな…。)
865862:04/07/31 17:27
手元に辞書がなくて
単語帳のターゲット1900やgooの辞書で調べてみましたがありませんでした・・・・
>>865
そうか。googleで全部の単語突っ込んで検索しても出てきたよ。
答は、
through no fault of their own
867862:04/07/31 17:38
ありがとうございました、今度からgoogleも使ってみます
>>861
まあ同じような意味ですね。
869名無しさん@英語勉強中:04/07/31 18:07
"question"なのにどうして関係代名詞で考える必要があるのか。
学校の近くに住んでいるので、私はいつも歩いていく。
( )( )the( ),I always walk there.
living near the school
I always walk there. これ変じゃない?
>>871
おー、どうも。
>>872
そうなんですか、とりあえずテキスト通りなんですが。
874850:04/07/31 21:02
>>851
どうもありがとうございます。やっぱりおかしいですよね…。
>>872
どこが?
pick me upをpick up meには出来ないんですか?
またどういう時に目的語(meなど)が先で副詞(upなど)が後になるんですか?
I get up. 自動詞
He picks me up. 他動詞
He calls me Nulupo.他動詞
カッコ内の正しいものを選んでください。

The workmen struck to obtain an increase of their (1,salaries 2, wages).

答えは 2,wages なんですけど、 1,salaries は何故だめなのですか?
>>878
(゚∀゚)アヒャ
>>878
以下は全て『ウィズダム英和』から。

workman
(肉体)労働者・職人

salary
通例教育・法律・医療などの専門的職種や管理職の人が毎月受ける給料
wages
主に肉体労働者の賃金
じゃあpick up meは間違いですか?
>>880
ありがとうございました。
辞書を使えばすぐわかるような質問をしてすいませんでした。
>>876
> pick me upをpick up meには出来ないんですか?
できません。

> またどういう時に目的語(meなど)が先で副詞(upなど)が後になるんですか?

目的語が名詞の時は、
【動詞+名詞+副詞】【動詞+副詞+名詞】のいずれも可。

目的語が代名詞の時は、
【動詞+代名詞+副詞】のみ可。
>>876
他動詞+副詞の群動詞は、原則として目的語となる名詞の種類より次の2パターンに分けられる。
(1)目的語が代名詞→他動詞+目的語+副詞
(2)目的語が代名詞以外の名詞→他動詞+目的語+副詞/他動詞+副詞+目的語ともに可。
ありがとうございました。