=☆= 2ch 英語→日本語スレッド part71 ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1..
● 依頼者の方へ ●
・基本的に「何を質問しても自由」ですが
・極端な長文は、解らない箇所を抜粋しましょう。
 *しかし、あまりにも単純な文、極端な短文、フレーズ、単語etcになると、
  訳出しにくいので、背景や前後関係、文脈を添えてください。
・色々なレベルの方が回答されている事をご了承ください。
・一問一答といった性質ではないでので、回答は数パターンに及ぶ場合もあります。
・回答者への感謝は必ずしましょう。回答者の引き続きのご協力に繋がります。
● 回答者の方へ ●
・基本的に「回答するも自由、回答しないも自由」です。
・故意に間違った訳を書いたりする事はやめましょう。
・訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
・訂正する側は具体例や解説を添えるとスレの環境向上、荒れ防止に繋がります。
●前スレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1086000494/l50
●goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
●英辞郎 on the web
http://www.alc.co.jp/index.html
●THE IDIOM CONNECTION (イディオム集/英語)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
●Nifty/ ニフティ翻訳
http://www.nifty.com/globalgate/
●富士通 ATLAS 英日・日英翻訳体験コーナー
http://software.fujitsu.com/jp/atlas/sample.html
3名無しさん@英語勉強中:04/06/09 08:10
It is really very bad to hear such things.
I know Andreas and his wonderful effort to overcome all the
obstacles in order to participate to this dream. The dream of
the Olympic Games.
Well, probably we should forget all about the "cotinos" and the
respect to the "Best".
Andrea, keep going!
With all my love,

和訳 お願いします。
4名無しさん@英語勉強中:04/06/09 08:17
前スレのNO-971様、ありがとうございます。
>>1 スレ立て乙です。

前スレ968:
> 926と930の方、本当にありがとうございました。
> ちなみに専門用語はどうやって調べたのですか?

Googleです。

例えば、dormant と hardwood cuttings と vines は関連がありそうな言葉なので
これらの単語を検索語として検索しました(四つ一緒に検索します)。
すると、確かに単語のあいだに関係があるらしいということが分かり、
しかもどうやら農学関係の単語らしいということも分かります。
他の関連語も見つかりますので、それらを追加または削除して検索してみたりします。

さらに、日本語のページだけを対象にして英単語で検索します。
すると例えば日本語で書かれた農学関係の学術論文が見つかったりします。
学術論文には和文タイトルと英文タイトルを付けるのが普通なので、
運が良ければ専門用語の和訳が分かります。
Norton vine の学名もそのような過程でたまたま見つけました。

検索の仕方をうまく工夫すると Google は翻訳にはとても便利な道具になります。
上に挙げた検索方法はほんの一例です。何が欲しいか、どう検索すればそれが
見つかるかを考えながら検索するのがポイントです。
6名無しさん@英語勉強中:04/06/09 09:06
5の方、何度もありがとうございます。本当に感謝しています。早速今から
やってみます。またわからないことがあったらまた宜しくお願いします。
横レスですが、生命科学系なら
http://lsd.pharm.kyoto-u.ac.jp/WebLSD/
がおすすめ。コアな農学用語はそれほどないかもしれないけど。
Congenital anomalies of the coronary arteries(冠状動脈の先天異常) constitute a heterogeneous group of lesions which encompasses aberrations considered of no clinical importance, together with anomalies of major clinical import.

これの訳を知りたいのですが・・・
heterogeneousとmajorをどう訳すればいいのかが分かりません。
教えてくださいm(_"_)m
9名無しさん@英語勉強中:04/06/09 11:04
Anterior whole-body SAP scintigraphs taken 10 years apart in patient V6.

お願いします
10名無しさん@英語勉強中:04/06/09 11:12
>>8
冠状動脈の先天異常は、多種多様な病変をもたらす。その中には、臨床的に重大な意味を持つ
異常のほかに、臨床的にはまったく重要ではない異常も含まれる。

homogenious(同質の) <-> heterogenious(異質の)
major - minor - no

という対立を理解すれば大丈夫。
1110:04/06/09 11:15
スペルミスしてしもた・・・
homogenEous / heterogenEous
12名無しさん@英語勉強中:04/06/09 11:18
i never lied to you.
お願いします。
13名無しさん@英語勉強中:04/06/09 11:20
>>9をお願いします
>>9
10年おきに撮られた患者V6の腹側からの全身 SAP scintigraphy
15名無しさん@英語勉強中:04/06/09 11:35
>>12
ちみに決してうそなんてつかなかっただあよ!
16名無しさん@英語勉強中:04/06/09 11:44
〉15さん、ありがとうございました。
17名無しさん@英語勉強中:04/06/09 11:58
The musician was quoted as saying it was like having a child kidnapped,
and he didn't know whether he'd ever play again with another instrument.

訳してください、お願いします。
18名無しさん@英語勉強中:04/06/09 12:11
子供を誘拐させるのが好きだ、とそのミュージシャンが言っていると
いわれていた。別の楽器で同じ曲を演奏したことがあるかどうか
わからなかった。

薬でいかれたか?
>>17
その音楽家は、まるで子供が誘拐されたみたいで、改めて別の楽器で演奏活動を続けられるかどうか
わからないと述べたということである。


ストラディバリウスを盗まれた人の話か?
20\\:04/06/09 12:22
>>17
自分の子供を誘拐されたようなもんだ。
違う楽器で、もう一度演奏するかは分からなかった。
2117:04/06/09 12:24
皆さんありがとうございます。
22名無しさん@英語勉強中:04/06/09 12:30
beckの歌詞の中で

soy un perdedor

と、いう言葉が出てきました。
どういう意味でしょうか?
よろしくお願いします。
>>22
僕は負け犬。
2422:04/06/09 12:35
>>23
I'm a loserが「僕は負け犬」と思ってました。
ありがとうございました。
>>24
Soy un perdedor. (Spanish) = I'm a loser. (English)
Name the line to use by giving a device name.
を直訳でお願いします。
2722:04/06/09 13:03
>>25
どうもありがとうございました。
28名無しさん@英語勉強中:04/06/09 13:22
The ostrich was right in the middle of the warring groups.

よろしくお願いします。
>>28
ダチョウは対立しあうグループの間に立たされていた。
30名無しさん@英語勉強中:04/06/09 13:58
rightはどう訳すのですか?
>>30
訳すなら「ちょうど真ん中に・・・」とか。
32名無しさん@英語勉強中:04/06/09 14:10
"Don't you desire me, do you?" 

よろしくお願いします。
3328:04/06/09 14:20
ありがとうございました。
34名無しさん@英語勉強中:04/06/09 14:29
>>26
装置名を指定して、使用するラインを命名してください。
3526:04/06/09 15:34
>34
ありがとうございます。

to use の品詞は副詞(動詞にかかる)でしょうか?形容詞でしょうか?
使用するためにラインを命名せよ。
使用するためのラインを命名せよ。(使用するべきラインを命名せよ。)
どれなのでしょうか?どれも違います?
細かいニュアンスが分からなくて困ってます。
36名無しさん@英語勉強中:04/06/09 15:51
I wouldn’t try to defend our attachment to material objects with reason or logic,
but you have to admit that caring for the things that serve us is one of the nicest
things about us human beings.

訳してください。
よろしくお願いします。
37名無しさん@英語勉強中:04/06/09 17:05
>>35

the line を修飾する形容詞的用法の不定詞。
38名無しさん@英語勉強中:04/06/09 17:11
>>36

理性や論理でモノに対してわたしたちが愛着を持つことを擁護しようと
は思わない。しかし、わたしたちに役立つモノに対して愛着を示すこと
はわたしたち人類のもっとも素晴らしい特質の一つではあることは
認めなければならない。
39名無しさん@英語勉強中:04/06/09 17:21
>>36
形あるものへの愛着を理論的、論理的に擁護しようとは思わないが、
われわれの必要を満たすものに関心を持つことは、われわれ人類に関する
最もよいものの一つであることを認めなければならない。
40名無しさん@英語勉強中:04/06/09 17:22
@You better have something for me today.
AI think you don't even know I live here.
BYou haven't left me anything for two whole weeks.
@あなたは今日、私に何かより多く持っています。
Aあなたは私がここに住んでいることを知らない、と私は思う。(evenが分かりません)
Bあなたは丸2週間、私に何も残していない。

めちゃくちゃなんで添削お願いします
41名無しさん@英語勉強中:04/06/09 17:52
>>40
今日私のために何か持ってきたほうがよい
住んでいることさえ even=さえ
何も残してくれなかった

1と3はいきなりこれだけ出されても、上手くニュアンスを
出せない
4236:04/06/09 17:52
>>38
>>39
ありがとうございました。
43名無しさん@英語勉強中:04/06/09 18:34
>>41
これは郵便配達人との会話なんです。
なんとなくいいたいことは分かるんですけどびみょうなところがわかりません
44名無しさん@英語勉強中:04/06/09 18:49
>>40

私流解釈

今日こそは私宛ての郵便物を持ってるはずよ。
あんた私がここに住んでることもしらないのかなあ。
もう2週間も私のところに何も持って来ていないのよ。

こんなんでどう?
45名無しさん@英語勉強中:04/06/09 19:12
Went for a short walk to try and find a phone card as I didnt
know when andrew was going to show. It turns out he works on a
sat morning and wouldnt be there until the afternoon, a piece of
info he forgot to mention to me.So I went to sleep for a few
hours then a few more. GOt up around 3 and even though still
dead tired thought if I dont get up now I never will so got my
sorry arse out of bed and went for a walk around Wan Chi, which
turned out to be the red light district, Andrew sure knows how
to pick the best spots! Got a little lost and was late meeting
andrew but he had been busy while waiting for me..getting angry
at the hotel for putting us in a double bed. They kind of didnt
believe that I was his sister and kept calling me his girlfriend
In the end we got a sligtly better room with seperate beds.

和訳 お願いします。
46名無しさん@英語勉強中:04/06/09 20:30
He is toast.

余り良くない、どちらかと言えば貶すような文脈で出てきた(と思う)んですが、どういう意味でしょうか?
47名無しさん@英語勉強中:04/06/09 21:15
>46
前に読んだ本で、ミルクトースト野郎(平凡で冒険心のない)って
表現見たことあるけど、それじゃ通じない?
48名無しさん@英語勉強中:04/06/09 21:28
>>3
どなたか お願いします。
4935:04/06/09 21:41
>37
ありがとうございます。
形容詞的用法というのは、どうみると分かるのでしょうか?
不定詞の用法が何なのかで、いつも迷ってしまい、正しい訳ができなくて泣きそうです。
5046:04/06/09 21:56
>47
「A氏もまたB氏のように、ここで素晴らしい働きをしてくれるに違いない」
「A氏が? ここがもし田舎の3流企業だったら同意するがね。He is toast.」
A氏が冒険心を欠いているかどうかはその場面だけでは判断出来ませんが、
彼は平凡な人間だ、という訳で流れに合っていると思います。
ありがとうございました。
51名無しさん@英語勉強中:04/06/09 21:58
First year university students put a lot of things on their April "must-do" lists.
They have to do a lot of shopping to get ready for their new lives and there are a lot of decisions to make about classes.
There is one thing that does not usually appear on anyone's list that is more important than everything else put together.Every first year student puts the number one priority on making friends.
5251:04/06/09 21:59
すいません和訳お願いします。
53前997:04/06/09 22:09
前スレ999さんありがとうございます。
責められてるのか謝られてるのかわからなかったけど
軽く流されてたんですね。よくわかりました。
She had a terribly nice face.
She was horribly afraid of cute children.
I have nothing against monkeys.

それぞれの文の訳を教えてください。上の2つの”nice”は『気難しい』 ”cute”は『利口』とか『抜け目のない』
という意味で訳すのでしょうか?
3つめの文はさっぱりわかりません。
分かる方がいたら教えてください、お願いします


55名無しさん@英語勉強中:04/06/09 22:24
仕事がらみでアメリカの技術雑誌を読んでるのですが
次の文の構造がよく分かりません。

That device provides for Subscriber roaming into networks
and transport of signaking.

よろしくお願いします。
I'm sure we can〜〜.
という言葉ではじまるセリフをちょくちょく見かけるんですが、どういう意味なのかよくわかりません
もし分かる人がいたら教えてください。
5741:04/06/09 22:43
>>43
あのさ、そういう特殊な背景があるときは最初からそれを
言っておいてくれなきゃ駄目だよ。こっちも訳すスピードが
遅くなるし、訳文自体変わってくる。お互い二度手間になる
じゃん?
正解は>>44 氏のでいいと思うよ。
58名無しさん@英語勉強中:04/06/09 22:50
>>56
I'm sure we can explain that.
私は確かです、私たち、できる
>>54
文脈なしに、これらの文だけ出されても、niceはnice、cuteはcuteとしか言いようが
ないのでは?

最後の文は、「私は猿に対して何も恨みはない。」ぐらいの意味だと思う。
6041:04/06/09 22:54
>>49
君はおそらく、名詞とか動詞とか、品詞の区別が苦手なんじゃないかな?
その前に、国語での品詞もあまりよく分かってないんじゃないかな?
そういう子は不定詞の用法の区別は例外なく苦手だよね必ず(うちの塾の
生徒もそう)。まず国語の文法のやり直しだね。

とりあえず、解き方だけど:
不定詞句がどこにかかって(どこを修飾して)いるかが、解れば、あとは、
そのかかっている先が「名詞句」なら形容的詞用法、「動詞句」なら副詞的
用法。
それから名詞的用法だが、これは不定詞句が主語、あるいは目的語、補語に
なっているときにそう呼ぶ。
以上でもまだ解りにくいなら遠慮しないでまた聞いていいよ。
6141:04/06/09 22:59
>>56
これのどこが難しいのかわからんが、前後の文脈に
関係なく普通に訳すなら、こうだけど?

「私たち、きっと何々出来るよ」

I'm sure (that) 〜 で「that以下のことを確信する」という
意味。そこから「きっとthat以下だよ」という意味が出てくる。
こういう答えでよかったかな?
62名無しさん@英語勉強中:04/06/09 23:05
As Sam Kirkland remenbers it, he began feeling different about Michele Morgan on New Year's Eve, 1997.
She was 17 then, a freshman at the University of Michigan, the younger sister of a friend.
He had senn her many times before, but she useally had her head buried in a book.
On this night, however, her head was held high, and for the first time he was aware of her laughter and
how it revealed the beauty in her face.

和訳お願いします・・
長くてすみません..
63名無しさん@英語勉強中:04/06/09 23:10
>>62です。
すみませんスペルミスがいっぱいでした・・・remenbers → remembers、senn→ seen 、useally→ usuallyです。。
64名無しさん@英語勉強中:04/06/09 23:49
First year university students put a lot of things on their April "must-do" lists.
They have to do a lot of shopping to get ready for their
new lives and there are a lot of decisions to make about classes.
There is one thing that does not usually appear on anyone's
list that is more important than everything else put together.
Every first year student puts the number one priority on
making friends.
No one puts it on a "must-do" list but the worry about
starting university without finding at least one new friend
makes everyone so nervous. You understand that feeling, don't you!
You can't put the worry out of your mind until you have found
at least one special person you can talk to. Freshies can put up
with any academic difficulty if they have a few friends to talk to
about their new classes and new professors. Chatting with
someone nice between classes puts students in a good mood.
Loneliness makes it hard to pay attention to long lectures. What
is the best way to make new friends on campus? There are a lot of
different ideas. Someone should put out a book on this important topic.
How about you? Anyway, most people advise you to put a smile on
your face and be the one to make the approach. Be the one to start
conversations. Don't hang back. Put yourself forward. Don't put it off.
Make your first friend the very first day. Remember someone shy is
waiting for you to say hi.
65名無しさん@英語勉強中:04/06/09 23:51
putとmust-doはどう訳せばいいの?
66名無しさん@英語勉強中:04/06/09 23:56
>>44>>57
ありがとうござります
67名無しさん@英語勉強中:04/06/10 00:07
You've gotta be fuckin' kiddin'.

おねがいします ちょっと汚いですけど・・・
68名無しさん@英語勉強中:04/06/10 00:17
The Government announced that it was safe to eat up to 10.2 sardines per week, plus
1.8 flatfish, 1.6 yellowfin tuna, and 46.2 horse mackerel.
then, under heavy pressure from the fishery industry, revised this to 38.6 sardines,
6.7 flatfish, 6.1 yellowfin tuna, and 46.2 horse mackerel.
Whether any Cabinet Minister ever managed to get through 46.2 horse mackerel
in a week was not reported.

よろしくお願いします。

69 ◆vwBEiFpnB6 :04/06/10 00:20
>>67
っざけんじゃねぇ。

っざけろよ!
70名無しさん@英語勉強中:04/06/10 00:22
The following is a list of some of the most scenic rail routes of Europe,
detailed timings for most of which can de found within the timetable.

カンマの後の訳をお願いします。
>>62
サム・カークランドの記憶によれば、彼がミシェル・モーガンを違う目で見るようになったのは
1998年の大晦日からだという。彼女はそのとき17歳で、ミシガン大学の新入生で、
彼の友人のたったひとりの妹だった。それ以前にも、彼は彼女に何回か会ったことがあるが、
彼女は本に顔をうずめてばかりいた。だが、その晩、彼女の顔は、しっかりと前を見据えており、
初めて、彼は彼女の笑っているところを意識した。そして、その笑顔が彼女の美しさをいかに引き
出すかに気づいたのである。
72 ◆vwBEiFpnB6 :04/06/10 00:34
>>70
(列車で旅するヨーロッパの絶景ポイントのいくつかを一覧にまとめ以下に示します。)

発着時刻についてはそれぞれの時刻表をご覧下さい。
73名無しさん@英語勉強中:04/06/10 00:39
なぞなぞで、A man rode into town on Friday. He stayed 3 nights and left on Friday. How is this possible??
の答えが
The man's horse was called Friday.
だそうなんですが、意味がわからないです。
どういう意味ですか?
>>73
on Fridayに次の二つの意味があるというだけ。
(1)金曜日に
(2)フライデーという名の馬に乗って
7570:04/06/10 00:43
>>72
ありがとうございます
76名無しさん@英語勉強中:04/06/10 00:44
In fact, what exists in America is more than a kind of
"side-by-side" living in which groups of people from
other countries often have kept many of their own
customs and habits.

訳してください。お願いします。
77名無しさん@英語勉強中:04/06/10 00:48
>>73
訳すとどうなるのですか?問題のtownってなんの意味があるんですか?
78名無しさん@英語勉強中:04/06/10 00:57
>>77
馬鹿なのね。
教えてあげない。
79名無しさん@英語勉強中:04/06/10 00:58
You put your hand in here and hold it like this.
お願いします teapotの使い方の説明です
80名無しさん@英語勉強中:04/06/10 00:59
>>79
手をここに置いて、このように持つニダ。
>>76
実際、アメリカで見られるのは、単に、異なる国から来た集団が自分たちの風習や習慣
の多くを保ちながら「隣り合って」生活していること以上のものなのである。
8264:04/06/10 01:02
誰か助けて・・・・゚・(つД`)・゚・  
83名無しさん@英語勉強中:04/06/10 01:02
>>76
じっさいアメリカには何種類もの、いろいろな国からやってきた人達が
それぞれの風習や習慣をたくさん保持した、「並んだ」生活がある。
84名無しさん@英語勉強中:04/06/10 01:02
>>77 town=まち

でも無冠詞なのが変だな、原文。

>>77
town(無冠詞)
・(地域の中心となっている)都市
・ロンドン(英)
・(自分の住んでいる,または話題になっている近くの)町
86名無しさん@英語勉強中:04/06/10 01:09
>>84
辞書引いてミソ
>>68
政府は、最初、一週間に10.2匹のイワシと1.8匹のヒラメと1.6匹のキハダマグロと
?匹のアジを食べても安全であると発表したが、その後、漁業団体からの強い圧力に
負けて、38.6匹のイワシと6.7匹のヒラメと6.1匹のキハダマグロと46.2匹のアジを
食べても安全であると改めて発表しなおした。
もっとも、一週間に46.2匹のアジをたいらげた大臣がいたとは報告されていない
のであるが。
88 ◆vwBEiFpnB6 :04/06/10 01:24
>>64
要約

四月になると(大学の)新入生は新生活の準備やら
どのこまをとるか考えたりと何かと忙しい。
しかしもっと大切な事を忘れてはいないだろうか?
それは、友達をつくる事だ。
友達のいない学生生活は、容易に想像がつく通り、寂しいものだ。
では、友達作りはどうやるのか?
いろいろ言われているが、とにかく、自分から積極的に声をかけてみる。
相手もそれを待ってるかもしれない。
89名無しさん@英語勉強中:04/06/10 01:28
>>87
助かりました。ありがとうございます。
>>68
政府は週当たりイワシ10.2匹までなら安全に食べられると発表した。
加えて、ヒラメについては1.8匹、キハダマグロ1.6匹、そしてアジ46.2匹までとした。
その後、水産業界からの強い圧力によりこれを修正し、イワシ38.6匹、ヒラメ6.7匹、
キハダマグロ6.1匹、そしてアジ46.2匹とした。
どの閣僚が週当たりアジ46.2匹という文言を押し通したのかは報告されていない。
91名無しさん@英語勉強中:04/06/10 01:59
No alas I was actually born in Washington...

お願いします。
92名無しさん@英語勉強中:04/06/10 02:00
うんにゃ、げろげろ、漏れはじっさいワシントン生まれ。
ああ、いや私は実はワシントン生まれなんだ
94高校生一年生です。:04/06/10 02:34
I'm satisfied with my performance although I would have liked to score another goal."

なんだけど、although i would have liked to〜 ってところはどういった文法なのですか?
i would like to do は〜したいと思うだけど、haveがはいってどうやくしたらいいのでしょうか?
>>94
I would have like to do ...
は仮定法で「できれば・・・したかった(だが実際にはしなかった/できなかった)」という意味だと思う。

「自分のプレーには満足しているが、できればもう一点取りたかった。」
96高校生一年生です。:04/06/10 02:49
>95さんありがとうございます。
勉強頑張ります。
97名無しさん@英語勉強中:04/06/10 03:20
>>77-84

無冠詞の town はかの有名なクリスマスソングにも
登場しますよね。
♪ Santa Claus is coming to town
98名無しさん@英語勉強中:04/06/10 04:29
I knew because, to ensure me privacy, I had devised an intricate way of wrapping rubber bands around it,
and one day I noticed that they had not been properly replaced.

前文は、「17歳の夏の終わり、私は母が私の日記を読んでいるのを見つけました。」
といった意味の英文でした。よろしくお願いします。
99名無しさん@英語勉強中:04/06/10 05:08
He was the first Japanese to break the 10.20 barrier, which put him into the spotlight.

これの翻訳として「彼は始めて10.20の壁を破った日本人でした、そしてそのことで彼は注目を浴びました」
で大丈夫だったでしょうか?
100名無しさん@英語勉強中:04/06/10 06:07
However, he was the first Japanese in 28 years to advance to the semi-finals.

これは

28歳で準決勝に進出した初の日本人。なのか
28年ぶりに準決勝に進出した日本人なのか

いまいちよくわからないのですが、どちらが正しいのでしょうか?
101名無しさん@英語勉強中:04/06/10 06:18
>>99
イエス
>>100
後者
102名無しさん@英語勉強中:04/06/10 06:53
62です>>71さんありがとうございました!
10399:04/06/10 06:58
>>101
そうですか。ありがとうございました。
10449:04/06/10 07:19
>60
ありがとうございました。
返信遅くなりました。申し訳ありません。

>不定詞句がどこにかかって(どこを修飾して)いるかが、解れば、
それなんです。それが見分けがつかなくてまいってます。ゲフッ。
名詞的用法はなんとなくわかるのですが(たまに副詞的と間違えますが)、
副詞的と形容詞的との見分けがつかないことが非常に多いです。
今回の例もそれで、to useがnameにかかっているのかlineにかかっているのか解りませんでした。
(動詞+名詞+to不定詞と来るときは、全ての用法がありえますよね?
105名無しさん@英語勉強中:04/06/10 07:31
>98
私はプライバシーを守るため、ゴムバンドをある複雑な方法でその周りに巻いておいたのです。
ある日、巻きつけ方が違っていたので、私は(母が私の日記を読んでいるのに)気がついたのでした。
106 ◆vwBEiFpnB6 :04/06/10 07:33
>>98
知ってしまったのだ...。
秘密を守る為に、手の込んだ方法を思いついた。
日記帳にゴムバンドをかけたのだ。
そしてある時、
バンドの位置がズレているのに気が付いた。


>>99
彼は日本人として初めて10秒20の壁を破り、
脚光を浴びた。


意味を正しく捉らえているので、
その訳でも問題ないですよ。
ただ 10.20 がちょっと気になったので、
訳を示しました。
107名無しさん@英語勉強中:04/06/10 07:44
>>104
粘っているようなので横レス。
> Name the line to use by giving a device name.
折れの解釈ではこの文章は
Name the line (in order) to use (it) by giving a device name (later).
(あとで)装置名を指定して(それを)利用するために、その線に名前(=装置名)を付けて下さい。
という意味なのではないかと思う。
この解釈が成り立つかどうかは文脈を見てみないと分からない
(line と device の関係が分からないため)。

一般に、複数の解釈が成り立つとき、どの解釈が適当かを決めるのは文脈だ。
逆に言うと、文脈から切り離された文章を正しく解釈するのは難しい。
また、もし文脈を考慮しても複数の解釈が捨て切れないとしたら、
文章そのものが悪い。つまり元もとあいまいな文章だったということ。
108名無しさん@英語勉強中:04/06/10 07:48
あーあ
109名無しさん@英語勉強中:04/06/10 08:08
よく寝てますね。7Bに運んでください。
110名無しさん@英語勉強中:04/06/10 08:38
>>3
どなたか、お願いします。
111名無しさん@英語勉強中:04/06/10 08:41
The native film industry in Ireland itself is thriving at present.
generous tax incentives offered by the government have brought high-profile
filmmakers to film on Irish shores, resulting in international hits such as
Braveheart and Saving Private Ryan.The strategy is to have local Irish cinema
professionals benefit from the learning experience of blockbuster-type
films.
少し長いですがお願いします。
112名無しさん@英語勉強中:04/06/10 09:54
I'm nothing without you

よろしくおねがいします
113名無しさん@英語勉強中:04/06/10 10:04
>>111
アイルランド発の映画産業それ自体は、現在盛況である。
政府の大幅な税制上の優遇措置によって、話題の映画会社がアイルランドの海岸で撮影するようになり、
ブレイブハートやプライベートライアンのような国際的ヒット作が生まれた。
これは、地元のアイルランド映画関係者に、超大作映画の制作を学ばせようという戦略である。
114名無しさん@英語勉強中:04/06/10 10:13
>>113
ありがとうございます!!
115名無しさん@英語勉強中:04/06/10 10:23
>112
君はわが全て
116112:04/06/10 10:29
どうも
117名無しさん@英語勉強中:04/06/10 10:31
>>45
どなたか お願いします。
118名無しさん@英語勉強中:04/06/10 11:02
以下の単語の意味を教えてください。
parabasis, paradromic, paracusia, paradental
119名無しさん@英語勉強中:04/06/10 11:03
Consult your Dictionary!!!
120名無しさん@英語勉強中:04/06/10 11:06
辞書(ジーニアス)に載ってなくって、アルクの英辞郎でもヒットしな
かったんです。
121名無しさん@英語勉強中:04/06/10 11:09
basis, dentalとかで調べてみたら?あとprefixのpara-がくっついてるだけだから
今辞書持ってないから何とも言いがたい
>>120
you can google.
124名無しさん@英語勉強中:04/06/10 11:18
any hearing desorder
とはどう訳すのですか?
125名無しさん@英語勉強中:04/06/10 11:21
>>124
どんな聴覚障害も
>>45
Andrewがいつ来るかわからなかったので、テレフォン・カードを探しにちょっと歩いて
みることにした。後でわかったんだけど、彼は土曜日の午前中は仕事で、午後にならなきゃ
来ることができなかったんだけど、彼はそれを私に言い忘れていたんだね。そんなわけで、
私はニ三時間寝ることにして、一度目を覚ました後も、また数時間二度寝した。3時ごろに
また目を覚まして、まだ体はぐったり疲れていたけど、今起きなきゃ永遠にベッドから抜け
出せないなと思って、Wan Chiのあたりをちょっと歩いてみることにしたんだけど、この辺って
赤線地帯なんだよね。Andrewはなんて場所を選んだんだろう!ちょっと道に迷って、
Andrewに会うのは遅れたんだけど、彼は私を待っている間、手持ち無沙汰には
ならかなったみたい。というのは、彼は、私たちにダブルベッドの部屋を割り当てたことで
ホテルの人に怒っていたんだよね。。。ホテルの人は、私が彼の姉妹だと思っていなかった
みたいで、最後まで私を彼の恋人と呼んでいた。まあ、結局は、私たちはツインベッド
のもうちょっとましな部屋に移れたからよかったんだけど。
>>3
その話を聞いて私もすごく残念です。
私もAndreasのことは知っていますし、彼が自分の夢の舞台であるオリンピックに出るため、
あらゆる困難を排して頑張っていたこともよく知っていますから。
おそらく、私たちは「オリーブの冠」のことについてはきっぱりと忘れて、「最高」にこだわるのも
やめたほうがいいかもしれませんね。
でも、Andreaには頑張ってほしいです。
本当に応援してますから。
128名無しさん@英語勉強中:04/06/10 12:24
Because ,I happen to like very much that abnoxious women ,
she fills my heart when ever I read her e-mails and especially when write to her.
Also when I met and saw her on the airplane,
I didn't ask myself a million questions,I knew right there and then .
In life that feeling has not come to me very often.

すいませんが和訳お願いします。
129名無しさん@英語勉強中:04/06/10 12:27
>>128ほらよ
ので、私は、偶然非常にそれがabnoxiousなの??aのを、女性、常に、
私が彼女の電子メールを読む場合、彼女は私の心を満たします、そして特に、いつ、彼女への書き込み。
私は、さらに飛行機で彼女に会い会った時、私自身に100万の質問をしませんでした、私はちょうどそこに知っていました、
そしてその後。この世で、その感覚は、私にあまりしばしば来ていません。
130名無しさん@英語勉強中:04/06/10 12:28
>>129
what are you doing? any fun?
131名無しさん@英語勉強中:04/06/10 12:44
>>126
ありがとうございます。
132名無しさん@英語勉強中:04/06/10 12:52
>>127さん

ありがとう。
133名無しさん@英語勉強中:04/06/10 13:06

What we were dealing with here were textbook sore losers.

特にwere以下が不明。よろしくお願いします
>>133
・sore loser
負けず嫌い、負けっぷりの良くない人、負け惜しみ
135名無しさん@英語勉強中:04/06/10 13:25
It is suggested that a tray be placed under the nozzle to catch
any excess oil which may tend to accumulate as the machine is used.

お願いします。mm
「ノズルの下にトレイを置くことをお勧め」しているのはわかるのですが、
何故なのかがわかりません。
136名無しさん@英語勉強中:04/06/10 13:28
>>135
なぜなのかはto以下の説明って分かるよね?
んでto以下は「その機械が使用されるたびに溜まってしまう余計な油を取るため」
ノズルの下にトレイを置くとその油が取れるんだよ
137名無しさん@英語勉強中:04/06/10 13:30
the girl wants to rock with you
これって直訳のまんまでOK?

rock with youって直訳意外にどんな意味があるんですか?
138名無しさん@英語勉強中:04/06/10 13:35
>>137
文脈がないとなんともいえません
139135:04/06/10 13:41
>>136
ありがとう。お陰様ですっきり理解できました。mm
140名無しさん@英語勉強中:04/06/10 14:02
yes i will send you pic soon.
i'm not fin it yet. it will take time to fin it

メールでのやり取りなんですけど、
fin って fine の略と考えるべきでしょうか。
ヒレの話なんてしてないし、、

元気じゃないけど休めば元気に・・という意味ですか?
それとも
これから送る画像をfineにするために時間がいる。って事ですか?
141名無しさん@英語勉強中:04/06/10 14:04
>>140
finishと考えるべき
142名無しさん@英語勉強中:04/06/10 14:06
なるほど!目から鱗な気分です。有難うございます!
143名無しさん@英語勉強中:04/06/10 14:42
>>128

僕は偶然にも感じの悪い女性が大好きなんだ。
僕は彼女からのメールを読むと、僕の心は満たされるんだ。僕が書く時は特にね。 
飛行機で初めて会った時もまた、一つも質問できなかったけどそれでもよかったよ。
僕がこんな気持ちになるのは久しぶりなんだ。

こんなんでどうでしょうか?
144名無しさん@英語勉強中:04/06/10 15:55
not no name

↑これって日本語にしたらなんかちゃんとした意味ある言葉になります?
No nameということではない
>>144
名無しじゃないよ
Jenny from the block

の from the block ってどういう意味ですか?
>>147
この場合エリアや集団のことだろうなあ
文脈ないとなんともいえない
149名無しさん@英語勉強中:04/06/10 16:28
>>147

J-loでしょ?
I'm still Jenny from the block.

歌詞全体を通すと今は金持ちだけど
block(bronx)で育ったあの時のまんまのアタイだよ
見たいな感じでしょうか。
150名無しさん@英語勉強中:04/06/10 16:54
everything means nothing if I ain't got you

お願いします。
>>150
汝なかりせば萬無きがごとし
152名無しさん@英語勉強中:04/06/10 17:05
すいませんが、ダグラス・ラミスという人の
ENGLISH CONVERSATION AS IDEOLOGY からの
一節なんですが・・・

They live almost entirely live in the subculture that
speaks English without realizing it is a subculture, without
understanding the culture, personality characteristics and
attitudes that they take to be those of Japan are in reality
those of the ideology of "English conversation".

という文の、特に後半部分、withoutのあたりがどうもよくわから
なくて・・・おながいしまつ。
153名無しさん@英語勉強中:04/06/10 17:07
>>151
日本語もダメみたいです。。。もうちょっと簡単にお願いします。
>>152
彼らは、それがサブカルチャーであることを知らずに、また、彼らが日本のものだと思っている
文化や気質や態度が、実は「英語会話」のイデオロギーのものであるということを理解せずに、
英語を話すサブカルチャーの中にばかり生きているのである。

後半は、understandig [that] the culture... と考えれば分かりやすいかも。
ただ、俺には最初の二つあるliveがよくわからん。
>>150
>>153
もしあなたがいなければ、すべては無に等しい。
156名無しさん@英語勉強中:04/06/10 17:48
She had on a white dress with shiny little straps, a deep V neckline and fringe all around the middle.

お願いします・・・
157名無しさん@英語勉強中:04/06/10 17:55
Paulo was in Brazil.
He bought souvernirs and took them back to Brazil.

直訳すると、
「パウロはブラジルにいた。
 彼は土産を買った、そしてそれらをブラジルに返した」


土産をブラジルに返すっておかしくないでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
>>156
彼女は小さな光沢のある紐がついて、胸元がV字に大きく切れ込んだ、
腰まわりにフリフリのたくさんついた白いドレスを着ていた。
159名無しさん@英語勉強中:04/06/10 18:11
>>154
なるほど!!ありがとうございます。
liveは間違いです、すいません。1個ですね。
あと、「日本のものである」って言う日本語は
よくわかるんですが、takeにはどんな意味がある
からそうなるんでしょうか???
160名無しさん@英語勉強中:04/06/10 18:20
>>158ありがとうございました!
>>159
take + 目 + to be 補
〈…を〉〈…だと〉思う,みなす.
1628:04/06/10 18:48
>>10
ありがとうございました!助かりました.
163名無しさん@英語勉強中:04/06/10 19:11
Each frontier is drawn for a given or fixed amount of resources
and a given or fixed level of technology. The Production Possibility Frontier
model can be used to illustrate a number of economic concepts, particularly those
related to growth.

長文ですがお願いします。
164名無しさん@英語勉強中:04/06/10 19:27
割り込んで申し訳ありません。
157もご存知の方がいらっしゃいましたら
よろしくおねがいいたします。
165名無しさん@英語勉強中:04/06/10 19:43
In those days it was not easy for them to think how far the
moon was from the erath.

It is customary for a guest to arrive fifteen minutes before
the time set for dinner.

It is very clear to me that this wonderful animal looks more
like a spear than anything else.

お願いします
166104:04/06/10 19:46
>107
文脈から読むしかないこともあるのですか。了解しました。
(もとの文章が悪いこともあったりするのか…日本語でもそういうのがあったりするのかも知れませんね。
(それを見つけたら英語についても理解できそうです。
ありがとうございました。精進します。
167名無しさん@英語勉強中:04/06/10 19:46
>>161
ああそうか!!ありがとうございます!
>>157
「土産を買ってブラジルに持ち帰った」で良いと思います。
ブラジルに来る前に買ったということかと。
169名無しさん@英語勉強中:04/06/10 20:27
Takuma Sato was the other star at the 'Ring.
I think he is driving very well at the moment and doing an outstanding job.
There were definitely some reservations about his start to the season,
but he has put that behind him now. Overall, if you look at what has gone on there in the BAR team
- in the drivers and in effort - you've got to give them ten out of ten, they are putting everything in.
Takuma is stepping up to the plate as well, which is great for F1, great for Japan, and great for him and the BAR team.


プリーズです
170107:04/06/10 20:35
>>166
考え直してみたんだけど>>107に示した解釈は間違いだと思う。
use は他動詞、つまり目的語が必要なので、
the line は不定詞 to use の意味上の目的語であり、
to-不定詞は(>>37さんの言う通り)the line にかかる形容詞的用法と考えるのが妥当だと思う。
動詞 name にかかる副詞的用法だとすると use の目的語がないことになり
解釈として苦しい。以上、訂正します。
171名無しさん@英語勉強中:04/06/10 21:03
no supplemental bottom heat was used for the softwood cuttings,which were
also placed under intermittent mist at 3s every 3min with an air temperature
of 30 ℃ day/24℃ night.
宜しくお願いします。
172名無しさん@英語勉強中:04/06/10 21:34
Cuttings were drenched with etridiazole and thiophanatemethy(7.5g Banrot
40% of WP per liter of water) for control of fungal pathogens if there was
any sign of browing of the roots or steams during the rooting process.
宜しくお願いします。
173名無しさん@英語勉強中:04/06/10 21:38
Cuttings were drenched with etridiazole and thiophanatemethyl(7.5g Banrot
40% of WP per liter of water) for control of fungal pathogens if there was
any sign of browning of the roots or steams during the rooting process.
すいません、172単語間違えてました。宜しくお願いします。
174名無しさん@英語勉強中:04/06/10 21:40
すみません。一つ教えていただけないでしょうか。

まず、こんな文がきます。

Roast beef is normally consumed within the family; it stands for family life.

ここまではなんてことないのですが、次の文、

It is thought that roast beef is good for one; to consume roast beef is a right of the British.

ときます。このfor oneの部分ですが、普通に家庭生活と取って、
「ロースト・ビーフは家庭生活にふさわしいとされている」
とか訳してよいものでしょうか。そうだとしても、なんか、ばかみたいな日本語なのですが。
175名無しさん@英語勉強中:04/06/10 21:58
同性の子にI want to meet to you!!
って変に思われませんかね。
>>175
相手の性別どうこうとか言う前に meet to you とか言ってる時点でヘン
177名無しさん@英語勉強中:04/06/10 22:35
We then went for a few beers and dinner and then watched seedy old
expats with prostiutes in bars. How the fat old bastards trick
themselves into thinking the women like them for their personalities
is completley beyond me.Took the cable car up the side of the
mountain for the night view of Hong Kong, which is pretty cool.
Slept for 10 hours.Went to the other side of Hong Kong island to the
beach, bloody steamy again and felt slighty dizzy. We both desided
that if we were to live in HK this is where we would choose, away from
the hussell and bussel and near the sea.

和訳 お願いします。
178 ◆vwBEiFpnB6 :04/06/10 22:49
>>169
佐藤琢磨は、そのコースでの
もう一人のヒーローだった。
今のところ、いい走りをし、
抜群の働きを見せてくれていると思う。
シーズン当初は確かに疑問の声があったが、
今ではそんな事をものともしていない。
チーム BARホンダ、ドライバーの間で何があったか、
彼らのあらゆる労力を考えれば、
疑い無く10点満点と評価できる。
さらに佐藤琢磨自身が現状打破をするならば、
F1界、日本、ひいては彼自身とチームのためになる。


>>174
素直に考えちゃダメですか?
179あや:04/06/10 22:51
韓国の化粧品点で買ったんですが「CHLORELLA MASK」って何に使うのですか?教えてくださいm(__)m
180名無しさん@英語勉強中:04/06/10 22:51
>>174 そのoneは人という意味では?
181名無しさん@英語勉強中:04/06/10 22:52
>>179 化粧品の用途を答えるスレではありません
182名無しさん@英語勉強中:04/06/10 22:56
http://english.aljazeera.net/NR/exeres/6577D4E4-2439-4EC0-92CA-17A00BAF4B47.htm
ここの管の辺を訳してくれませんか?
>>179
http://www.hello365.biz/jdata/catal.html?p_id=MISSHA13
■ 使い方
1) 洗顔後、水気を皆とり除きます。
2) 目もとと口元を除いた顔の全体に、クロレラマスクをもれなくしいて塗ります。
マスクシーツを顔に密着させた後、クロレラマスクを使えばもっと良い效果を見られます。
3) 10分ぐらい経過後に微温湯でやんわりと洗い出した後、肌に十分な水気と栄養分を供給してくれます。

つか、板違い
184 ◆vwBEiFpnB6 :04/06/10 23:06
>>165
当時の人達には、
地球から月までの距離を知るのは、
容易なことではなかった。


招待客は、晩餐の15分前には
到着する事。


この不可思議な動物は、
何より一番、槍のような姿を
しているのが、見てとれる。
185名無しさん@英語勉強中:04/06/10 23:10
It seems that no matter what one buys,each article is
wrapped and bagged several times

訳してください、お願いします。
186shoots?:04/06/10 23:12
>>173 172と違いが見つかりません。steams間違っておりませんか?

発根過程において根の褐変の兆候があった場合、真菌性の病原体の防除のため、
切り枝をetridiazoleとthiophanate-methyl(水1リットルに7.5gのBanrot40%水和剤)に浸した。


WP:wettable powder 水和剤。農薬製剤の1形態。
Banrot:農薬の商品名、有効成分としてetridiazoleとthiphanate-methylを含む
40%とは、製剤中の有効成分の含量のこと。
etridiazoleとthiopanate-methylはいずれも殺菌剤。
ちなみに後者は日本の化学会社の発明品。
187 ◆vwBEiFpnB6 :04/06/10 23:19
>>185
どんな買い物をしても、
買った商品を
包装して紙袋にいれてと
必ず、2〜3重に包んでくれるようだ。
>>185
何を購入しても、一つ一つの商品が何回も包装され袋詰めされているようにみえる。
189名無しさん@英語勉強中:04/06/10 23:24
Many companies have been successful in earning a large sum of money,
but in the process of this success they have polluted rivers, lakes, and the air.
In order to produce many of the items which they sell especially such things as plastics and rubber,
chemical waste has been produced be these factories and
often has been carelessly released into the air and water.
よろしくお願いいたします。
190名無しさん@英語勉強中:04/06/10 23:27
>>182
要約
小泉首相の構造改革は停滞したままで、経済回復はほとんど進んでいない。
その失敗をイラクの自衛隊派遣や北朝鮮問題で隠そうとしている。
191 ◆vwBEiFpnB6 :04/06/10 23:33
>>174
ローストビーフは、家庭で普通に
食されている。
一家団欒の象徴なのだ。
美味しいことも一つだが、それ以上に
彼らイギリス人が、ローストビーフを食するのは、
自分達の特権であると
考えている。
>>177
私たちはそれからビールと夕食目当てに外に出かけたのであるが、そこで、みすぼらしい
駐在員らしき爺さんたちが売春婦を引き連れてバーにいるのを見かけた。この太って
老いさらばえた男たちは、自分の性格に惹かれて女性が寄ってくると思い込んでいる
らしいのであるが、なぜそんな思い込みが可能であるのかは、私には到底理解できなかった。
私たちは、山肌を登るケーブルカーに乗って、香港の夜景を見に行ったのであるが、
それは本当に見事だった。10時間眠って、香港島の反対側にある浜辺まで行ったのであるが、
そこもまたひどく霧に包まれており、ちょっと眩惑されたような気分になった。私たちは二人とも、
もしいつか香港に住むなら、町の喧騒から離れて海に近いこの場所にしようと心に決めたのであった。
193名無しさん@英語勉強中:04/06/10 23:39
>>191 the family なので特定の家庭を想定しているのでは?
194名無しさん@英語勉強中:04/06/10 23:39
>>187 >>188
ありがとうございます
195名無しさん@英語勉強中:04/06/10 23:46
186の方ありがとうございました。ちなみに172の間違いは、browingが間違い
でbrowningでした。とてもわかりやすい訳でした。ありがとうございました。
196 ◆vwBEiFpnB6 :04/06/10 23:46
>>193
the + 名詞
で、全体の代表を
表す場合もありましたよね?確か...
>>190
激しくTHX!
>>163
フロンティアのある場所は、所与の資源と所与の技術力によって決定されるのであるが、
生産可能性フロンティアモデルは、数多くの経済的概念、とりわけ成長に関連した概念
を具体的に示すのに役立つのである。
199174:04/06/10 23:58
>>191さま

>美味しいことも一つだが、それ以上に
>彼らイギリス人が、ローストビーフを食するのは、
>自分達の特権であると
>考えている。

うまい訳をありがとうございます。セミコロンに
そのような意味があるとは、勉強になりました。

かつての英国の中産階級は、毎週日曜日に
ローストビーフを食べ、月曜からは残ったものを
さまざまに調理して食べ、また日曜日にロースト
ビーフを食べるという生活を送っていたそうですね。
200174:04/06/11 00:06
>>193 >>196
文脈から考えると、英国の家庭一般ということのようです。
教えていただく側の人間が、労を惜しんできちんと
文脈を示さないのがいけないのです。すいません。
201名無しさん@英語勉強中:04/06/11 00:07
The more the food business provided services, the less the cost
(other than price) borne by consumers becomes, resulting in
increased cost to the food business.
The sum of costs borne by consumers and the food business equals
the cost to the food system (i.e. the society as a whole).
The fact that consumers are also among components of the food
system is the cardinal point of Figure U-2.

どうか宜しくお願いします!!!
202名無しさん@英語勉強中:04/06/11 00:16
cuttings were arranged in a randomized comprete-block design with 10 blocks
per run and one cutting per treatment per block, with blocking according
to cutting diameter and internode length.
宜しくお願いします。
>>201
食品業界がより多くのサーヴィスを提供すればするほど、消費者が負担する(価格以外
の)コストは小さくなり、その結果として、食品業界に課せられるコストが増えることになる。
消費者が負担するコストと食品業界が負担するコストの和が、食料システム(すなわち、
社会全体)に課せられるコストだからである。
消費者もまた食料システムの一要素であるという事実は、図U-2によって如実に示されている。
20447:04/06/11 00:29
He is toast.  彼はトーストだ
この言葉の意味について質問していた>>46さんに一言。
自分でも気になったので、その後詳しく調べたところ、toast とmilktoast は
全然別のようです。

toast
大失敗を犯したり、秘密がバレてしまった時など「もうだめだ・終わっている・どうすることもできない」と
いう意味を込めてよく使う言葉です。意味的には finished とだいたい同じですが、やや俗語的な響きがあります。
I knew all along that you were cheating on me.You're toast, honey! あなたの浮気はずっと知っていたわよ。
今さら何を言ってももうダメよ。
Oh, no! We're toast どうしよう。俺達もう終わってるよ!

だそうな。
てなわけで間違い教えちゃいました。不確かなことを書くのはやめましょう  ○| ̄|_
205名無しさん@英語勉強中:04/06/11 00:32
フラバーガステッドって単語(スペル失念)どういう意味でしたっけ?教えてください!
206201:04/06/11 00:39
>>203

早速のお返事ありがとうございます!
内容がよく理解できました。

とても助かりました。
ありがとうございました。
207 ◆vwBEiFpnB6 :04/06/11 00:49
>>205
flabbergasted
= overwhelmed with astonishment
208205:04/06/11 01:10
207様 アリガトウゴザイマス!すっきりしました、よく眠れそうです
Takayuki Suzuki said to be joining Genk on a 1-year loan deal next season.
If that's accurate, good news, it should help him along on his leaning curve.

お願いします
210名無しさん@英語勉強中:04/06/11 01:24
The gravity of the situation which confronts the world today necessitates my appearance
before a joint session of the Congress.

A commission appointed by the United Nations Security Council
is at present investigating disturbed conditions in Northern Greece and alleged border violations along the frontiers
between Greece on the one hand Albania, Bulgaria, and Yugoslavia on the other.

The future of Turkey as an independent and economically sound state is clearly no less important to
the freedom-loving peoples of the world than the future of Greece.


長いのですが、どうかよろしくお願い致します。
211名無しさん@英語勉強中:04/06/11 01:33
>>209

鈴木隆行選手が来シーズン、ゲンクと一年間のレンタル契約を交わした
という情報が入ってきた。
このニュースが本当だとすれば、うれしいことであり、これを機会に
彼は選手生活の危難を切り抜けられるだろう。
>>210
今日の世界が直面している状況の重大さを考えれば、私が両院の合同会議に出席する
必要があろう。

国連安保理によって与えられた任務は、現在のところ、北ギリシアの混乱した状況と、
アルバニア、ブルガリア、ユーゴスラヴィアに対するギリシア国境上の侵犯問題
について調査することである。

自立した経済的に健全な国家としてのトルコの将来は、世界中の自由を愛する人々にとって、
ギリシアの将来と同じくらい重大な関心事である。
>>211
ありがとうございました
The fact is studies may be imperfect, researchers biased, the wrong people asked the wrong questions.

Prepare the reader with some introductory hints, then tell the full story, so your letter won't give the impression that there is worse to come.

いずれもthatの省略というのはわかるのですが、意味がいまいち・・・。よろしくお願いします。
>>212さんありがとうございました。
216名無しさん@英語勉強中:04/06/11 01:56
A:How would you like the money?
B:Twenties, Please. Oh, and Could I have twenty dollars in smaller bills?

おながいします。
217名無しさん@英語勉強中:04/06/11 02:02
>>216
で、お金はどういうふうに欲しいの?
20ドル札でちょーだい。あ、でも20ドル分は小額紙幣でおながいね。
218:04/06/11 02:07
>>216
両替してるとこですかね。

A:どの種類のお札(さつ)にいたしましょう?
B:二十ドル札で。あ、二十ドル分は額の小さい札で。
219名無しさん@英語勉強中:04/06/11 02:09
>>214
ま、じっさいのところ研究ちゅうもんは完璧じゃなかったりするわけだ。
研究社が偏った意見を持っていたり、不適当なひとを相手に不適当な質問たり。

お舞いの手紙がもっと悪いことが待っているような印象を与えないように、
読者には最初うちにヒントを与えておいてから、すべてを明らかにするニダ。
>>217さん
>>218さん
どうもありがとうございました。
ちょっと状況説明が足りなかったですね、すみません。
221214:04/06/11 02:25
>>219

ありがとうございます。

後半は
「読み手に前置きの暗示を用意し、それから全部を話しなさい。そうすれば、悪いものが待っているという印象をその手紙は与えることはないだろう」
という風に、"so (that)"を結果で訳しても構いませんよね?
222名無しさん@英語勉強中:04/06/11 02:36
>>221
手紙は→手紙が で同意。
223名無しさん@英語勉強中:04/06/11 06:51
すいません、どなたか>>189よろしくお願いします。
224名無しさん@英語勉強中:04/06/11 07:37
タイポがあると訳す気なくす。>>189
225名無しさん@英語勉強中:04/06/11 07:37
>>129>>133
ありがとうございます。
226:04/06/11 07:39
スイマセン、間違えました。
227名無しさん@英語勉強中:04/06/11 07:44
>>192
ありがとうございます。
228名無しさん@英語勉強中:04/06/11 07:45
>>189
大意
多くの企業は大幅な収益の増加を遂げてきたが、その過程において
環境を汚染してきた。プラスチックやゴムのような製品を
大量に製造してきたため、工場から出た科学廃棄物を不用意に
放出してきたことしばしばだ。
229 ◆vwBEiFpnB6 :04/06/11 07:47
>>189
大きな利益を生み出すことに
成功してきた多数の企業は、
その一方で、河川や湖、そして大気を汚染してきた。
様々な製品とりわけプラスチックやゴム製品等の
製造工程で出る工場からの化学性産業廃棄物は
幾度となく、水や大気中に垂れ流されてきた。
230名無しさん@英語勉強中:04/06/11 10:25
知らない外人さんからこんなメールが届きました。
長いけどよろしくお願いします。

It has defiled all forms of medical treatment, and
right now I have only about a few months to live,
according to medical experts.

I have not particularly lived my life so well, as I
never really cared for anyone(not even myself)but my
business. Though I am very rich, I was never generous,
I was always hostile to people and only focused on my
business as that was the only thing I cared for. But
now I regret all this as I now know that there is more
to life than just wanting to have
or make all the money in the world.

231名無しさん@英語勉強中:04/06/11 10:26
I believe when God gives me a second chance to come to
this world I would live my life a different way from
how I have lived it. Now that God has called me, I
have willed and given most of my property and assets
to my immediate and extended family members as well as
a few close friends.

I want God to be merciful to me and accept my soul so,
I have decided to give alms to charity
organizations, as I want this to be one of the last
good deeds I do on earth. So far, I have distributed
money to some charity organizations in the U.A.E,
Algeria and Malaysia. Now that my health has
deteriorated so badly, I cannot do this myself
anymore.

232名無しさん@英語勉強中:04/06/11 10:28
I once asked members of my family to close
one of my accounts and distribute the money which I
have there to charity organization in Bulgaria and
Pakistan, they refused and kept the money to
themselves. Hence, I do not trust them anymore, as
they seem not to be contended with what I have left
for them.

The last of my money which no one knows of is the huge
cash deposit of eighteen million dollars
$18,000,000,00 that I have with a finance/Security
Company abroad. I will want you to help me collect
this deposit and dispatched it to charity
organizations.

I have set aside 10% for you and for your time.
>>230-232
こんな美味しい話、ただで訳せません
234名無しさん@英語勉強中:04/06/11 11:41
>>230-232
10%もらえんなら、やるっきゃないね!
宝くじ以上だもんな。
235名無しさん@英語勉強中:04/06/11 12:08
I hope he follows through and contacts you.

おねがいします
236名無しさん@英語勉強中:04/06/11 12:18
Main effects and interactions for a fixed effects model were tested using
pooled run and block(run) interactions.
お願いします。
237名無しさん@英語勉強中:04/06/11 12:25
Where appropriate, data were transformed using the( y+0.5) or
log(y +1.0)to normalize data (Steel and Torrie,1980).Level of
significance,contrasts where appropriate and t tests for paired
comparisons are presented in tables and figure legends.
宜しくお願いします。
238名無しさん@英語勉強中:04/06/11 13:17
>>236
母数モデルにおける主要因と交互作用は、
ランとブロックの交互作用を用いることで
証明された。
長文ですが、お願いします

Scotland is a large country.
As soon as the visitor crosses from England into Scotland, he or she enters a large area of beautiful hills.
Then the visitor reaches the centre of Scotland called the Central Lowlands.
This is a largely flat area and is where nine out of ten Scots live.
Scotland's two most important cities are here--Edinburgh, the capital of Scotland,
and Glasgow, the largest city in Scotland.
If the visitor continues, he or she reaches the large mountainous area
in the north and west of Scotland called the Highlands.
For many, this is the real Scotland--high mountains,
covered with snow in the winter, steep-sided valleys called glens and very deep lakes called lochs.
Loch Ness is perhaps the most famous lake in
the UK because it may be the home of a monster called [Nessie]!
The Scots have always been a proud and independent people,
and everywhere in Scotland one will see the Scottish flag flying, a white cross on a blue background.
Many Scots would like to make Edinburgh, one of the most elegant cities in Europe,
the capital of an independent Scotland. In the 1992 general election, 21.5 per cent
of Scots voted for the Scottish National Party, which wants Scotland to be completely independent.
Could Scotland be an independent country? One reason that it might be possible
is that, off the coast of Scotland under the North sea, there are the largest oil fields in Europe.
The oil is piped ashore in Scotland, an Aberdeen, a city in the north of Scotland,
is the centre of Britain's oil industry.
240名無しさん@英語勉強中:04/06/11 14:16
Do note that all our benchmarks are synthetic and thus are may not tally with "real-life performance".
The latter stands for whatever your environment is, i.e. which applications you run with what amount of data and so on.
It is up to you to decide whether what Sandra measures is what you want to measure. Please read carefully about the benchmarks.

全ての私たちのベンチマークは総合的なので、"実際の性能"とは一致しないかもしれないことに注意してください。

一番目の文章はこんな感じに訳してみたんですけど、それ以下の文章が全く分かりません。和訳をお願いします。
>>240
私どものベンチマークは、人工的な環境におけるものですので、「実際の性能」とは一致
しない場合があることをご了承ください。「実際の性能」というものは、あなたがご使用の
環境、すなわち、どのくらいの量のデータをどのようなアプリケーションで処理しているか
などなどに依存するからです。Sandraが測定したものが、あなたが測定したいと思っている
ものと一致するかどうかはあなたがご判断なされることです。ベンチマークを読まれる場合は、
以上の点を考慮されることをお願いいたします。
242240:04/06/11 15:28
>>241
どうもありがとうございました。
243名無しさん@英語勉強中:04/06/11 17:05
BARRELSってどういう意味ですか?
辞書で調べてもわかんなくて・・・。
お願いします。
>>239をお願いします
245名無しさん@英語勉強中:04/06/11 17:09
>>243
それはどこで出会った言葉ですか?
背景、文脈などをおしえてください。
>>239
気合を入れてがんばって読んでみよう!
その程度だったら、翻訳エンジンに投げてやっても大丈夫だと思うし。
スコットランドといえば、ハイランドを思い浮かべる漏れはグラスゴーにあるバンドのファンw

とどうでもいいことを言ってみますタ。
↓の人よろしく。
247名無しさん@英語勉強中:04/06/11 17:12
>>243
barrelの複数形ではなくて?
若しくは動詞として使用した場合の変化の語尾がついた形ではないのか?

いまはイラク然り日本と中国の国境付近然り、バレルをうるさいほど聞きますね。
248名無しさん@英語勉強中:04/06/11 17:23
>243
「樽」の複数形。
それじゃ意味が通じ゜ないんなら前後の文章を出すべし
答えようがないだろ
pork barrelsだったらまた違うけどな
250名無しさん@英語勉強中:04/06/11 18:20
Please check if there are any special regulations concerning
customs for apparel.
Best regards
どうか宜しくお願い致します。


251名無しさん@英語勉強中:04/06/11 18:39
>>250
衣料品の関税について特別な規制がないか確認してください。
                       敬具
252250:04/06/11 18:47
>>251
通訳ソフトだとヘンテコリンだったもので・・・
有難うございます。助かりました。
>>246
239は翻訳ソフト(サイト
にかけるとおかしいので…239をお願いします
254名無しさん@英語勉強中:04/06/11 18:55
父の日に関してなんだけど

you have to make a wish speech that is said to your father.


どういう意味?お願いします
255名無しさん@英語勉強中:04/06/11 19:00
これってどういう意味ですか?
"through it"
"let it be"
"making it through"
"make believe"

簡単なのですみません!
256名無しさん@英語勉強中:04/06/11 19:03
Off to china where customs is heaving! A word of advice dont stand in
the same line as anyone from india, it seems the chinese hate them and
they drill them to no end.
Arrived about 7.30ish its hot and steamy here too, it will take a bit
of adjusting I am sure. Dongqong, is massive! You should see the size
of the hotels here, its like vegas, Im not sure how they make their
money as I cant see many people coming here on a holiday but want do
I know.

和訳 お願いします。
257254:04/06/11 19:04
解決しました
258名無しさん@英語勉強中:04/06/11 19:22
After Uncle Suck and the State of Illinois tired of
their menage a trois with my inheritance,
I cleared seventy-eight thousand dollars.

『menage a trois』は“三角関係”ってのは分かりましたが
全体としてうまく訳せません。

どなたか教えてください。
259名無しさん@英語勉強中:04/06/11 20:52
You better have〜
のbetterは「したほうがよい」ではないですよね??
この場合どういう意味になるのでしょうか??
単純に訳すと
260名無しさん@英語勉強中:04/06/11 20:59
>>255 とりあえず>>1の4行目付近を読んで
261名無しさん@英語勉強中:04/06/11 21:04
If you can't do better than that, I'll just have to get a new postman.

You'll have to get someone to write you some letters, lady.
Nope, nothing for you.

I was only joking. You knew I was joking, didn't you?

よろしくお願いします。
262名無しさん@英語勉強中:04/06/11 21:16
>>237
必要に応じ、データは(y+0.5)またはlog(y+1.0)で変換し標準化した。
有意性のレベル、対照性(場合により)、対応のあるt検定を表と図凡例に示した。
263名無しさん@英語勉強中:04/06/11 22:17
I could tell you how to make food at your house if you like...Just tell me and I will tell you ok.

お願いします。
264名無しさん@英語勉強中:04/06/11 22:27
ネットで意味が分からなかったんだけど、これお願い。
got the best room on the list and no buggers talking
god dammm it
grind u realy shouldent be working so hard m8
u ort to take a few weeks of and grow yr self a beard
265名無しさん@英語勉強中:04/06/11 22:32
>>258
menage a trois → 三角関係
Uncle Suck → Uncle Sam → US (Federal) Government → 連邦政府

ということで、
連邦政府とイリノイ州(の税務関係)が俺の相続財産との3Pに飽きてくれてから、
7万8千ドル手に入れたわけ。
266名無しさん@英語勉強中:04/06/11 22:35
You are so far away but I want to still try with you. I think we have
something very special between us. I don't know what it is, but I know that
it is very good baby!

アメリカ人の友達から届いたメールなんですが、よくわからないので
お願いします。
267名無しさん@英語勉強中:04/06/11 22:36
>>259
しただろうな。
You better have finished your homework.
ちゃんと宿題すませただろうな。
268名無しさん@英語勉強中:04/06/11 22:37
He’s a great actor, above and beyond all those things,
but there is a vulnerability to Jim that he definitely
tapped into for this role.

"above and beyond"でまとめるのか"above all things"でまとめるのか
どちらが正しいんでしょうか。自分なりには前者だと仮定して
「彼はあらゆるものを超えた名優だ、しかしジムには、この役のためにはっきりと
利用したような、脆く傷つきやすい面もある。」
と訳してみたんですけど、意味間違って捉えてますか?


 (It really was wonderful to work with him and be around him,
  and mainly to hear stories of his past experiences.
   I loved hearing about him playing Andy Kaufman. )
That’s a fascinating story because the way that he talks about it,
it’s as if he channeled him.

「かれがその話をするとき、まるで彼が彼に水路を開くかのようで、
魅力的だったよ。」
訳してみたものの、変な日本語になってしまいました…まともな
日本語への訳を、お願いします。
269名無しさん@英語勉強中:04/06/11 22:39
>>266
遠く離れているけど、君としたい、いや、トライしたい。
僕たちのあいだにはなんか特別な感じがあると思う。
よくわからないけど、すごくいいもんだと思うYOベイビー。

振ってしまえ。
270名無しさん@英語勉強中:04/06/11 22:41
コンベンション(convention)っていう単語を
サービスビジネスで使う場合って、
どういう訳を付けると、しっくりくるんでしょうか?

よろしくお願いします。
271名無しさん@英語勉強中:04/06/11 22:47
low-pollution cars made up 66 % of total domestic shipments in fiscal 2002,
a dramatic gain from 16 % in fiscal 2000.

和訳を教えていただけないでしょうか?
272名無しさん@英語勉強中:04/06/11 22:49
>>268
above and beyond 〜で、〜に加うるに、という意味の成句なので、その解釈でいいでつ。

ジム・キャリーの話か。チャンネリングって聞いたことない?
霊媒師が、霊と「繋がって」ごちゃごちゃやるやつ。

そいつはすごい話で、彼がその話をするときって、まるでアンディーに乗り移られたみたいなんだ。

みたいな感じかな。
273名無しさん@英語勉強中:04/06/11 22:52
>>271
2002年度の低公害車の国内向け出荷率は、2000年度の16%から飛躍的に増加し、
66%をしめた。
274名無しさん@英語勉強中:04/06/11 22:53
>>270
質問の意味がようわからん。
275名無しさん@英語勉強中:04/06/11 22:56
>>265

なるほど。感服しました。

ありがとうございました。
276名無しさん@英語勉強中:04/06/11 22:58
長文の抜粋部分です。
長文で申し訳ないのですが、自分ではどうしても分からないので、
どうか宜しくお願いします!!!

Assuming that the US type and the Japanese type bear similar cost,
it seems that the former stands at point A and the latter at point J.
The US type food system is characterized by forcing consumers to bear
due cost.
For that reason consumers are highly price-oriented so that the
food business is strongly required to respond thereto.
In the case of the Japanese type food system, on the other hand,
consumers are less price-oriented, reflecting their bearing less cost,
with the result that inter-corporate competition in the food business
increasingly tends to be in the nature of non-price competition.
>>272
>チャンネリングって聞いたことない?
私ずっと「チャネリング」だと思い込んでて、"channneled"で
ピンときませんでした…なるほど霊媒師のあれなんですね。
乗り移られたみたいって訳で、ものすごい納得です。

どうもありがとうございました!
278名無しさん@英語勉強中:04/06/11 22:59
>>273
なるほど!そういう訳だったのですね。間違えて受け取っていました。
ここで尋ねて良かったです。ありがとうございました。大変助かりました。
279270:04/06/11 23:13
>>274
レポートに使う英文を訳していて、
「レストラン、コントラクト、コンベンション、ケータリングなどのフードビジネス」
って文があったんですけど、
コントラクト、コンベンション、ケータリングの3つはカタカナで通しても
大丈夫そうなんですけど、
日本語での説明を求められています。
なので、この3つを日本語で簡潔に説明したいときには、
どのように訳せばいいのでしょうか?
よろしくお願いします><
280名無しさん@英語勉強中:04/06/11 23:19
>>279
コントラクト → これわからん。
コンベンション → 会議や集会向けの料理サービス?
ケータリング → 仕出し料理とか出張料理サービスとか?
281名無しさん@英語勉強中:04/06/11 23:22
One is the limited use of heat-insulation materials in Japanese buildings.
For instance, only 5 percent of structures use double-layered glass,
which provides efficient insulation by trapping dry air between two sheets of glass.

を教えていただけると助かります。宜しくお願いします。
282270:04/06/11 23:24
>>280
ありがとうございます。
これで、レポートをまた進められます><
283名無しさん@英語勉強中:04/06/11 23:28
ひとつは日本家屋での断熱材の利用度が低いことがある。
たとえば、乾燥した空気を2枚のガラスのあいだにはさむことで、
高い断熱効果をもたらす2重ガラスは、たった5%の建物でしか使われていない。
284名無しさん@英語勉強中:04/06/11 23:37
>>263も教えてください。
285名無しさん@英語勉強中:04/06/11 23:38
>>283
教えていただいて本当に助かりました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
286名無しさん@英語勉強中:04/06/11 23:44
Whatever other birthday's may have lent
in hope & love & joy may this be spent
よろしくお願いします
>>263
もしよければ君の家で料理の作り方を教えてあげるよ。。。君に頼まれれば、
僕は絶対OKと言うから。
>>276
アメリカタイプと日本タイプに同じコストがかかると仮定すると、前者はAの地点に、後者はBの
地点にそれぞれ位置づけられるように思われる。
アメリカタイプの食料ビジネスは、消費者にしかるべきコストを課すという特徴があり、
そのため、消費者は非常に食品の価格に敏感であり、業界はその要求に応えること
が強く要求される。一方、日本の食料ビジネスの場合は、消費者にコストがそれほど
転嫁されないことから、消費者はそれほど食品の価格にはこだわらず、その結果、
食品ビジネスにおける企業間の競争は、ますます、価格以外のところで行われるよう
になってきている。
289名無しさん@英語勉強中:04/06/12 00:10
>>287ありがと。
290名無しさん@英語勉強中:04/06/12 00:22
>>288

ありがとうございます。

素晴らしい訳をしていただきとても助かりました!
これで、また続きを読み進められます^^
291名無しさん@英語勉強中:04/06/12 00:42
>>279 =270

参考までに。
コントラクト。。。学校や病院などの食堂を請負うサービス。
         確か売店なんかもこれに当たると思うよ。
         
292名無しさん@英語勉強中:04/06/12 00:45
>>276
教えていただけますか?
293名無しさん@英語勉強中:04/06/12 00:47
(`・ω・´)シャキーン
294名無しさん@英語勉強中:04/06/12 00:48
↑間違えました。すいません...
>>235
お願いします!
295名無しさん@英語勉強中:04/06/12 00:53
>>235
香具師がちゃんとフォローアップして君に連絡とるとよかね。
296名無しさん@英語勉強中:04/06/12 00:57
295どの
さんきゅ
297270:04/06/12 01:31
>>291
ありがとうございます!!
298名無しさん@英語勉強中:04/06/12 01:43
>>280ですが、
>>291
つーことは、コントラクト → 外注請負ですか。
なーるほど。サンクス
299名無しさん@英語勉強中:04/06/12 01:45
Just as Spaniards─in Spain as well as America─learned to
replicate the taste, fragrance, look, and texture of Mesoamerican
chocolate, they also learned to attribute Mesoamerican social
meanings to it. For one, they had internalized the association
between chocolate and noble distinction.
By the seventeenth century, royal ceremonies in Spain itself
involved chocolate. New allocations of household space similarly
underscored chocolate's arrival as part of the requisite trappings
for noble life.

チョコの歴史の話らしいです。お願いします!
300名無しさん@英語勉強中:04/06/12 01:46
なにはともあれチョコを食べながら300ゲトー
301名無しさん@英語勉強中:04/06/12 01:56
trappings
【@】トラッピングス、【分節】trap・pings
【名-1】 〔権力{けんりょく}・地位{ちい}を示す〕衣装{いしょう}
【名-2】 (衣服{いふく}の)装飾{そうしょく}、虚飾{きょしょく}
The player have shown a lot of promise.

お願いします
303名無しさん@英語勉強中:04/06/12 02:02
>>302
そのプレイヤーさんは将来性抜群じゃのお。
304名無しさん@英語勉強中:04/06/12 02:02
>>302
そいつ将来性高そう。
>>303-304
あんがとよお
306名無しさん@英語勉強中:04/06/12 02:08
>>303
ケコーンしませんか?
307名無しさん@英語勉強中:04/06/12 02:08
ある外人(とはいっても相手もネイティブではないですが)とメール友達になりました。
それで、前回時間があったので、色々質問に答えたりして、かなり親切な感じのメールをしました。
それで来たメールが、

Well, your words make me feel that you are a warm guy.
Thank you for telling so much and nice helping.
Pormise me, you will take good care of yourself and enjoy your life there, OK?

でした。
一見、うれしがっているようにも見えますが、
「あなたは自分の事にもっと時間を使って、自分の人生を楽しんで」という風に読めて、
もう、メールのやりとりは迷惑なのかな。それなら新たに送るのは控えようと思うのですが。

ちなみにその前の部分は
Hi,Kaoru. I am glad to read your message.
You told me a lot about yourself and your school, thanks so much!
です。
よろしくお願いします。
308名無しさん@英語勉強中:04/06/12 02:12
>>307
そだね。あまり積極的にしたがってはいないようでつ。
つーか、Promise me 〜が最後のコメントなら、バイバイでしょう。
残念でした。
309名無しさん@英語勉強中:04/06/12 02:16
>>307
深読みしすぎ、というか完全に読み違えてる。

take care of oneself で「お体に気をつけてください」
という意味。

縁を切るのは自由だが、自分の誤解による縁切りはどうしたものだろうか?
310名無しさん@英語勉強中:04/06/12 02:19
>>309
you will take good care of yourself and enjoy your life there
そっちはそっちで身体に気をつけて自分の人生を楽しんでね、あたしはこっちであたしの人生を生きるから
というニュアンスがぷんぷんしているのだがねえ。
311名無しさん@英語勉強中:04/06/12 02:20
>>307 non-nativeって言うのが引っかかるよね・・・
色んな解釈できるし、これだと。

nativeだと、単にtake care! とか、e-mail me back soon!とかで締めくくるから、
日本語の「またね!」って感じだけど・・・

もう一度だけメールしてみて、それから様子を見てみたら?
>>307
普通に、相手のことを気遣っているメールにしか読めないけど・・・

「君の話を聞いて、君がすごくいいやつだってことがわかったよ。いろいろ話を聞かせてくれて、
また、助けてくれて有難う。でも、約束してよ。自分のことも気遣って、向こうでの生活を楽
しんでくるってことを、わかった?」
313名無しさん@英語勉強中:04/06/12 02:25
>>307-312
>>311
>non-nativeって言うのが引っかかるよね・・・
に禿胴。

相手がネイティブでこんな丁寧な言い方してきたら、遠回しに切れようと
しているなと思うけど、ノンネイティブだから丁寧→他人行儀というニュアンスが
わかっていないのかもしれないね。ネイティブがenjoy your lifeとか
いうときって、そのlifeには自分は含まないことが多いし。
314名無しさん@英語勉強中:04/06/12 02:26
そして、メル友人生相談スレとなるのであった。
315307:04/06/12 02:29
すばやいご回答ありがとうございます!
お二人のご回答、共に納得できる部分があります。

308さんがおっしゃるとおり、
こちらが送る長さに比べてあちらが送る長さはかなり短いです。
質問に答えて、質問を一応ちょっと出す見たいな感じです。
こちらが勝手に英語を使うのが楽しくて、長くなっている部分もありますが。
最後の文も、「自分の人生楽しめ、分かった?」と初め読めました。

309さんのおっしゃるとおり、文面は非常にいいですよね。
題名も、前回私が『お返事ありがとうございます』にしたら、
今回は『こちらこそ』という返事でした。
そして、送ってすぐに返事が来ました。いつもすぐ返事が来ます。
私の方は、丸一日とか経ってからになってしまうのですが。
確かに、誤解で縁を切るのは自分としても相手としても良くないですね。

どうもありがとございます!
316名無しさん@英語勉強中:04/06/12 02:34
>>307 ちなみに、どこの国の人?今後の自分の参考の為にも教えてくれますか?
317307:04/06/12 02:45
こんなに沢山の方々から・・・感激です。
私が315で書き込んだ時点では、309さんまででした。
まず、non-naticeというのは、相手は中国人です。
でも、小さい時から、シンガポールに住んでします。
恐らく英語はかなり出来るものと思われます。

310さんと311さんがおっしゃた事を初めに感じ取りました。
312さんのような意味の内容だったらうれしいです。
ちなみに前回は『頑張ってくださいね! 日本で応援してますからね。』でした。
日本で・・・というのは私が現在海外にいて、相手が日本にいる為にこの様な文章なのです。

313さんのご回答どおり、本当にただ相手を気遣い丁寧に言っているだけだといいのですが・・・

相手も恐らく沢山、メール相手が居るでしょうから、そんな長く書いたりしないのかもしれません。
あと一回はメールを送ってみようと思います。『迷惑なようだったら、ごめん』と言う内容で。
とにかく、どうもありがとうございます!
318名無しさん@英語勉強中:04/06/12 02:51
>>317
もう遅いかもしれないけど。
結構長くて細かい内容の返事をだしているところに単文の返事がきて、
あの文面だと、切れるとはいかなくてもある程度距離を置こうとして
いるように感じる。英語で書くのが楽しいので、ついつい長くなって
自分のことなんかも事細かに書いてしまっているけれど他意はないと
いうことを次のメールに書いてみたらどうだろ。
319名無しさん@英語勉強中:04/06/12 02:53
>>299
アメリカのみならずスペインにおいても、スペイン人は、
丁度、中米のチョコレートの味、香り、形や食感を再現するに至ったのと同様に、
中米におけるチョコレートの社会的意義を受け入れた。
例えば、彼らはチョコレートを高貴の証とする習慣を受け入れていたのである。
17世紀以前には、スペイン王室の儀式それ自体にチョコレートが組み込まれていた。
高貴なる生活に不可欠な装飾の一部としての、チョコレートの伝来の重要性は、
家庭における空間利用の変化からも明らかである。
320名無しさん@英語勉強中:04/06/12 02:56
>>317 いや、きっとあなたのほうが英語はできると思うよ。
その人を馬鹿にするつもりはないけど、「英語的感覚」に長けているようには思えない。
321名無しさん@英語勉強中:04/06/12 03:02
身辺雑記をぐだぐだ書かれてもねぇ

ま、いやなら返事も来なくなるだろうから、それまではだらだら書いたら?
322名無しさん@英語勉強中:04/06/12 03:10
そうそう、相手は

た だ ヤ リ た か っ た だ け

って解釈したのは、漏れだけ?
323名無しさん@英語勉強中:04/06/12 03:15
>>322
つーか、相手は

た だ ヤ リ た か っ た だ け っ て 解 釈 し た 

と解釈しただしょ?
324307:04/06/12 03:19
皆さん、ありがとうございます。
317さん319さん、そうですね、もう一度送ります。317さんのおっしゃた事を含めて。
320さん、お褒め頂きありがとうございます。
私のイメージではなんとなくシンガポールというのは、英語がかなり盛んなように思っていたのですが。

いつの間にか、スレッド名と違う内容になってしまいました・・・
本当に申し訳ございません。以降は、もし何かありましたら、他のスレッドで書き込ませていただきます。

失礼しました!
325名無しさん@英語勉強中:04/06/12 03:33
You need some TLC.
Wish I could be there for that...

オシエテクダサイ!
326名無しさん@英語勉強中:04/06/12 03:48
>>255 簡単すぎて、やはり答えてもらえないのですね。
勉強始めてから、これがわからないままなんです。恥ずかしいけど。
>>326
>>260は読まれましたか?
329名無しさん@英語勉強中:04/06/12 05:39
>>325
TLC → tender loving care
チミには癒しが必要ニダ。
そこにいて慰めてあげたい。
330名無しさん@英語勉強中:04/06/12 07:17
>>256
スイマセン、どなたかお願いします。
331名無しさん@英語勉強中:04/06/12 07:42
He hasn't made his made yet.

お願いします。
332名無しさん@英語勉強中:04/06/12 08:07
>>256 亀レスでごめんね。

関税が高くなった(←ここは意味不明)中国にきたよ! 中国ではインド人の
言うことなんかだれも聞かないって言うよね。というのは中国人って意味もなく
インドを嫌ってるみたいなんだ。
7時半ごろ着いたけど、こっちも蒸し暑いわ。ま、すぐ慣れると思うけど。
敦煌(?)は大きい町だよ。ホテルとかもマジ、ベガス並みに大きいし。
こっちの人はみんなどうやって金稼いでんだとか思う。だってさ、観光客
とかあまり見かけないし。なんか不思議。
333名無しさん@英語勉強中:04/06/12 08:41
>>332
ありがとう。
334名無しさん@英語勉強中:04/06/12 09:48
>>255
ホントにわかんないんです。お願いします。
335名無しさん@英語勉強中:04/06/12 09:56
Legislation for this purpose is expected to go into effect in October.        
And a 10-year U.N. educational program for sustainable development, which was originally proposed by Japan, is scheduled to start.
The number of college students enrolled in environment-related departments is approaching

長くてすみませんが、こちらを教えていただけないでしょうか?
336名無しさん@英語勉強中:04/06/12 10:06
>>255
through it 経験したことのある
to let it be なるがままにする
making it through なんとかする
to make believe 信じさせる(使役動詞の用法)

中学生の学生さんかもしくは学生を離れた社会人の方ですか?
手元に持っている辞書が古かったりもしくは中学生用の辞書ならば
出来ればジーニアスやプログレッシブといった大きい辞書を買うことを
お勧めします。もしくは今はネットの時代ですので、オンライン辞書というのを
活用してみれば?

Yahoo!のトップページの検索欄の横に「辞書」とありますし
gooでも英和・和英のサービスもあります
さらに大きい辞書としてはアルクの英辞郎ですね
「アルク」または「英辞郎」と検索してみては?
337 ◆vwBEiFpnB6 :04/06/12 10:11
>>255
through it
= (くぐり抜ける、突き抜ける、といったイメージ)

let it be
= (今現在ある状態を変えずに放っておく感じ)

making it through
= (困難をものともせずに最後までやり抜くイメージ)

make believe
= 〜ゴッコ、フリをする
338336:04/06/12 10:15
>>337
through itはそうやって言ったほうがよかったかな?
何かの慣用句だと思って辞書引いてしまった。
>>337さんが仰るほうが適切だと思います。私のはアルクから取りました。
はじめは文字通り「それを通って」だと思ったんだけど難しく考えてしまいました
あやふやな書き込みしてごめんなさい。
339 ◆vwBEiFpnB6 :04/06/12 10:20
>>338
いえ、そんな事はないです。
あんな風に一部だけを切り取られたら
イメージだけを、答えるしかないんですよね。
340名無しさん@英語勉強中:04/06/12 10:22
>>335
10月にこの目的に関する法律の施行が予想される。そして、もともと日本で提案された
ものだが、成長の維持に関する10年の国連教育プログラムの開始が予定されている。
環境に関連した学部に入学した生徒の数が近づいてきている。
341名無しさん@英語勉強中:04/06/12 10:29
>>340
すばらしい!
迅速な訳ありがとうございました。
342名無しさん@英語勉強中:04/06/12 10:36
Time square COPIED Shibuya, it's funny how igonrant some people are.
これお願いします。。。
>>342
Time squareはShibuyaをパクったんだよ。ひどく無知な人がいるもんだね。
344名無しさん@英語勉強中:04/06/12 11:05
>>343
ありがとうございます!!
345名無しさん@英語勉強中:04/06/12 11:10
329サマ
素敵! ありがとう!
346299:04/06/12 12:44
>>319
ありがとうございます!
意味が通る文になっていることに感動です・・・。
単語が分かっても文法がことごとくダメで、
全然文章にならなかったんです・・・。
347a:04/06/12 12:53
I must be mad thinking.
I will be remembered,I must be out of my head.
look at your blank faces,I will be forgotten.
ten minutes after the server is dead.
one of you denise me,one of you betrays me.
the end....is just a little harder, when brought by friends.
DmagE will deny me in just a few hours.
three time he will deny me that is not all I see.
one of you here AFKing,one of my 12 chosen.
will leave to betray me.

すいませんこれお願いします。
He couldn't, however, because he injured his left leg during a heat in the long jump.

上の文を翻訳してください。お願いします。
>>348
しかしながら彼はそう出来なかった
なぜなら走り幅跳びの競技中に左足を負傷したからです
350名無しさん@英語勉強中:04/06/12 14:04
does japan cell phone have text message service?
お願いします!
日本の携帯ってメール使えるの?
質問です。
1の但し書きを無視しているわけではないのですが、
「an all points + 名詞」となっていた場合、前後関係を抜きにして考えると
どのような訳出や用法があり得るでしょうか?
可能性の問題として、前後関係を適当に補って考えてもらえないでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
One day we had an emergency call from park, saving that two orphaned children had been found.

翻訳サイトで訳してみてもなんかよくわからない文が訳されてしまうので、翻訳お願いします。
saving→sayingじゃないすか?

ある日我々に公園から非常呼び出しがかかった。
2人の孤児が見つかったというものだった。
A WAG once said of Brazil that it is tomorrow's country, and always will be.
Superconductivity frequently suffers similar jibes. On the face of things,
a technique that allows electricity to be transmitted without resistance should be ubiquitous.
But the obstacles have proved insurmountable for all but niche applications, such as medical imaging.

和訳お願いします。
#文法的に変なところは適当に訳してます

かつて、ブラジルについて述べた冗談で、ブラジルは「明日の国」であり、
そしてこの先もずっとそうだろうというのがあった。
超伝導はしばしば同様のからかいに苦しんでいる。
一見すると、電流を抵抗なしに伝える技術はどこにでもあるようにも思える。
しかし医療用のイメージングのようなニッチな応用以外の全てにおいて、
乗り越えられない障害のあることが示されてきた。
358354:04/06/12 16:30
>>355
ご指摘のとおりsayでした・・・申し訳ないです。
翻訳していただきありがとうございました。
>>357
ありがとうございすっ!
360名無しさん@英語勉強中:04/06/12 18:29
長文を読んでいて、また壁にぶつかってしまいました…。
長くて申し訳ないのですが、
どなたか助けてください(>_<)

In the Japanese type food system consumers are required to bear
a duly higher price in return for provided services.
This makeup was shaped and maintained in the setting of continuously
growing national economy.
At this point in time when such economic growth has terminated,
it is difficult to sustain such food system and a shift to the
left is hoped for.
But both consumers' consciousness and behavior taking provided
services for granted and standing-side-by-side competition dominant
among food business firms have not permitted such structural change.

361名無しさん@英語勉強中:04/06/12 19:02
>>360

シネヨコジキ
It took him four months to show any signs of a will to live.

翻訳お願いします
363名無しさん@英語勉強中:04/06/12 19:10
>>362
彼が生きようとする意志を示すのに四ヶ月かかった。
→四ヶ月が経ち、彼は生きる決意をようやく示した
くらいでしょうか?

>>360
長い。
364名無しさん@英語勉強中:04/06/12 19:10
Andrews place is well cool, I may just end up staying here the whole
time, 3 bedroom aircon, very nice swanky furntiure, huge back yard,
access to gym and pool, 3 bathrooms, huge tv , dvd with built in
kareoke machine.The maid woke me up this am, and I have been hanging
about trying to stay out of her way, not to sure what she is cleaning
as Andrew is hardly here. She disapeared for a while and I suspect
she had a nap in the spare room. But well she gets paid shit so why
not.

和訳 お願いします。
365名無しさん@英語勉強中:04/06/12 19:13
on the road again.. i have just spent 12 hours on a bus from siam reap in
cambodia, and am about to board a flight to Europe! on my way to Spain and
Portugal! cant wait for the food, and the beautiful cities, a crowded
european summer no doubt, bu thats ok. i'll watch lots of football! i'll eat
lots of food! yep, i have hints and suggestions from many afar about the
wonderful foodstuffs i'm about to explore.. and i'm really looking forward
to it. this is turning out to be a culinary trip, as well as a
sporting one.Cambodia is a country to behold..they are a people
whom have suffered so much, too much, in the not so distant past
,and yet the poeple are walking around with smiles and good
humour.

長くてスイマセン、お願いします。
366名無しさん@英語勉強中:04/06/12 19:27
words of force.I love youの意味教えてください
367名無しさん@英語勉強中:04/06/12 20:12
>>261をお願いできないでしょうか??
368名無しさん@英語勉強中:04/06/12 20:37
Anybody who looks further than the obvious will understand why.
これはいったいどういう意味なのでしょうか。
どなたかお助けください。
369名無しさん@英語勉強中:04/06/12 20:39
>>261

誰がどの台詞を言ってるのか明確にしてくらはい

lady? postman?
370名無しさん@英語勉強中:04/06/12 20:41
>>368

マルチウゼエヨシネ
371名無しさん@英語勉強中:04/06/12 20:52
>>368
目に見えるものの、その奥を見るものはだれでもその存在理由(本質)
を理解する。
372名無しさん@英語勉強中:04/06/12 21:04
>>368
ぶっちゃけ、

当たり前以上のものを見ようとする人ならなぜか分かるでしょう。

という意味。
>>371はニュアンスを伝えてない。
373名無しさん@英語勉強中:04/06/12 21:13
よろしくお願いします。
医学関係の一部なので、「それっぽい」表現を探しています。
次の文の「failed root canal」「...failed...」の表現で、いい言い回しがないかアドバイスをいただけないでしょうか。
「失敗した根管治療」「...治療が失敗した場合」や、「うまくいかない根管治療」「治療がうまくいかない場合」では、どうも医学書らしい感じがしません。
文全体の意味はわかるので、どなたか、このような文脈で、failed のうまい表現をご存知の方はおられませんか。

「根管治療の予後がよくない場合」・・みたいな表現はOKでしょうか?

"About Apicoectomy" explains how this surgical procedure can remedy a failed root canal treatment.
In general, whenever a root cana; procedure seems to have failed, the dentist's first reaction is to try to redo the root canal in standard fashion.

どうぞよろしくおねがいいたします。
374名無しさん@英語勉強中:04/06/12 21:14
>>360
大意
日本の食品産業システムにおいて、サービスを受ければ受けるほど
物価が上昇する。この構造は経済の成長が止まると維持することが
困難で、構造の改革が必要となる。
しかし、消費者はサービスを受けることが当然だと思い、
企業は企業で激しいサービス競争を繰り広げているので、
この構造の改革は進んでいない。



☆どうでもいいが、なんか似たようなの昨日もみたな。


375名無しさん@英語勉強中:04/06/12 21:16
>>372はまず「will」の意味を辞書でよく調べることからはじめよう。
376名無しさん@英語勉強中:04/06/12 21:16
>>336 ありがとうございました! 私の辞書には、あまりイディオムとか載ってなくて。
もう少し自分で出来るように努力してみます。親切にありがとう。
377名無しさん@英語勉強中:04/06/12 21:30
>>369
lady-postman-ladyです
申し訳ありません。。
>>377
>>261
女性: もしあなたが何とかしてくれないのでしたら、別の配達人に来てもらわなきゃいけない
かもしれませんね。
配達人: お嬢さん、あなたはあなたに手紙を書いてくれる人をお探しになった方がよいかも
しれません。残念ですが、あなた宛の手紙はありません。
女性: ただの冗談ですよ。おわかりでしょ?
379名無しさん@英語勉強中:04/06/12 21:54
But he's been conditioned not to show it.
And the way he grew up, with abusive stepfathers beating the hell out of him - and I mean beating the holy crap out of him - I'm talking about fistfighting, drunken stuff.
Abuse. I think he did that to survive.

みなさま、よろしくお願いします。
380名無しさん@英語勉強中:04/06/12 22:19
>>378
ありがとうございます
>>261のladyの前の文は
You better have something for me.
I think you don't even know I live here.
You haven't left me anything for two whole weeks.
がなんです。
よかったらお願いします。

381286:04/06/12 22:21
>>286の訳お願いします
382名無しさん@英語勉強中:04/06/12 22:25
He's so combative, just out of his instinct to survive, that when
somebody implies that he's evil incarnate and doesn't care about
the boys, I think it eats him right up.
よろしくお願いします。
383名無しさん@英語勉強中:04/06/12 22:28
>>374

内容はとても良く理解できました。
ありがとうございます!!

ところで、訳していただいた文と英文が
どう対応しているのかいまいちよくわかりません…。
文中の、left standing-side-by-side など、
どう訳したらいいのか、どうしてもわかりません…。
もしよろしければ、直訳も教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
384373:04/06/12 22:29
誰かいらっしゃいませんか…...
(iдi)エグエグ
>>373
だってそれって英語じゃなくて日本語の問題だし…予後が良くない、で別にいいと
思うけど、オレは歯科医じゃないからな。
そっち方面の専門家のいる板で質問したほうがよくないかい?
387385:04/06/12 22:51
あ、別に歯科とは書いてないか。勘違いスマソ。大意を汲んでくれぃ
388名無しさん@英語勉強中:04/06/12 22:52
Here is the pic from episode.
Are you able to just draw Jack and make it closer up on his face?
I was kind of mad at the episode
because they didn't have a close up version of jack like that without his mask on.
Let me know!

よろしくお願いします。
389373:04/06/12 22:54
>385さん

レスありがとうございました。うれしかったです。もう少し考えて見ます。
(iдi)ウレシナミダエグエグ
In the past, they have mostly been considered as medical curiosities which generated only limited clinical interest.

よろしくお願いしますm(_"_)m
391名無しさん@英語勉強中:04/06/12 23:03
>>379
しかし、彼はそれを見せないようになっている。
彼に懲罰〜それは凄まじいものだった〜を加える
虐待癖の継父〜即ち拳骨で殴る飲んだくれ〜の下で彼は育ったのだ。
虐待。彼は生きるためにそうしたのだと私は思う。
>>382
彼は、生存本能の発露に過ぎないものの、非常に好戦的で、
彼は邪悪の化身であり少年達への気遣いがない、という説明が的を射ていると私が思う程である。
392390:04/06/12 23:10
あ、書き忘れましたが、theyってのはある病気(複)のことです
>>390
以前は、それらは臨床的な興味が限られている医学的な特異例としてもっぱら捉えられてきた。
394379:04/06/12 23:15
>>391
どうもありがとうございました。
>>388
ここにその物語から引っ張ってきた絵があるんだが、君はジャックの顔がアップになるように
絵を描けないかな?僕は、マスクをしてないヴァージョンのジャックの顔のアップの絵がない
から、その物語にはイライラしてるんだ。
返事待ってるよ!
396名無しさん@英語勉強中:04/06/12 23:31
>>395
どうもありがとうございました。
マスクがどうのというところがよくわからなかったので
助かりました!
397390:04/06/12 23:37
>>393
ありがとうございますた!
398382:04/06/12 23:40
>>391 さん
ありがとうございます!
399名無しさん@英語勉強中:04/06/12 23:45
I know what it is to be husband and wife.という文ですが、

itがto be husband and wifeを指すので、

「私は夫と妻になることがなんであるか知っている」という訳で正解ですか?
どなたか宜しくお願いします。
400390:04/06/12 23:46
In the light of this increasing experience the benign nature of some of the anomalies has recently been questioned.

すみません、ついでにこれもお願いできませんでしょうか。
>>380
あなたがわたし宛に何か持ってきてくださったのなら宜しいのですが。もしかしたら、
わたしがここに住んでいることさえご存じないのではないかと案じておりました。だって、
もう二週間もわたしに何も配達してくださらないのですから。
402名無しさん@英語勉強中:04/06/12 23:52
<あらすじ>
自分の教え子の中にMarkという少年がいた。
そのMarkはおしゃべりをやめない子で、授業中しゃべってばかりで、懲らしめるために、テープで口をとめてしまった。
しかしMarkはにっこりと笑い、自分は降参した。その後卒業して数年後、Markは戦死した。
その知らせを聞いた後、葬儀場に行って...

I had never seen anyone in a military coffin before
[ここから斜体字]
Mark looked so handsome, so mature. All I could think at that moment was, Mark, I would give all the masking
tape in the world if only you could talk to me.

そして、牧師が祈りの言葉を述べた。・・・

I was the last one to pass.

そこへ、Markの友人がやってきた。・・・・


この2つの文章の訳をお願いします。
>>400
以上のような経験の積み重ねから、近年になって、この異常現象のうちのあるものの無害性が
疑われるようになった。
404名無しさん@英語勉強中:04/06/13 00:00
>>401
ありがとうございます
You better have something for me.のbetterは
この文ではどういう機能をしているのでしょうか??
>>404
had betterのhadがくだけた言葉で略されたもの。意味は、「・・・したらいいのに」という
感じの祈願の意味として解釈すればいいと思う。
cf. It had better not rain tomorrow.
明日雨が降らなければいいのに。
(ジーニアス)
406374:04/06/13 00:15
>>383
うP失敗した。せっかく書いたのに全部パー。
もっかいいく。

日本型の食品システムにおいて、消費者はサービスの提供に応じ、
然るべき物価の上昇を被ることが必要とされる。
この構造は国家経済の継続的な成長の中で形成され、維持されていた。
現時点でこうした経済の成長が停滞している以上、この食品システム
を維持することは困難であり、逆への転換が期待される。
しかし、サービスの提供を当然と思っている消費者の意識や態度、
食品企業の間で席巻する絶え間なく続く肩を並べあった競争、この両方が
こうした構造の変更を認めていない。

a shift to the left
経済の成長のことを言うとき、よく右肩上がりっていうでしょ?
ここでは左とかいてあるから下方修正しなさいってこと。


☆疲れたよ・・。



407名無しさん@英語勉強中:04/06/13 00:19
A new book on an old theme, published last month, is slowly beginning to garner attention in the American and British media,
although it has not yet made the best-seller lists.

この和訳をお願いします。
>>402
私は軍隊の棺に納められていた人をそれまで見たことがなった。
マークはとても凛々しく、大人になったように見えた。そのとき私に考えられることは、
次のことだけであった。
「マーク、もしあなたがもう一度私に話しかけてくれるなら、世界中のマスキングテープを
探してあなたに付けてあげるのに」

(昔、罰として貼り付けたテープを剥がしたときにマークが話したように、もし今マークに
テープを貼り付けたら、剥がした時にまたマークが喋りだすのではないかという思いに
とらわれたのではないかと思う。)

(棺のところまで行って最後の挨拶をするのは)私が最後の一人になった。

次のヴァージョンを見ればpassの意味がわかると思う。
One by one those who loved Mark took a last walk by the
coffin and sprinkled it with holy water. I was the last one to bless the coffin.

http://www.google.co.jp/search?q=cache:9gN8Ln7lYQEJ:home.thirdage.com/Retirement/albedo/mark.htm+%22Mark+looked+so+handsome,+so+mature%22&hl=ja
409408:04/06/13 00:24
訂正: 軍隊の棺に納められていた人 → 軍隊の棺に納められている人
410400:04/06/13 00:35
>>403
ありがとうございました!!
英語の意味は分かっても、それをなかなかみなさんのようにsophisticatedな日本語にできない・・・
どうやったら上手な日本語にできるんだろう〜 うぅ〜
とりあえずこのスレ読んで勉強だな。。
411名無しさん@英語勉強中:04/06/13 00:39
>>406

374様、難しい文をこんなに上手く訳していただき、
本当に尊敬します(>_<)

a shift to the left も、やっと意味が理解できました。

UPに失敗してしまったのにも関わらず、
また書き込んでくれて、とてもうれしいです。

本当にありがとうございました。



☆疲れさせてしまって申し訳ないですm(_ _)m
412名無しさん@英語勉強中:04/06/13 00:39
A certain man told me this story.
おねがいします
413名無しさん@英語勉強中:04/06/13 00:41
He is often late for the meeting.

The late Mr.Smith was loved by everyone.

どなたかお願いします
414名無しさん@英語勉強中:04/06/13 00:58
>>413
彼はよく会議に遅刻する
故スミス氏はみなに愛されていた
415名無しさん@英語勉強中:04/06/13 01:00
>>412
とある男が私にこの話をした。
転じて、「ある男に聞いた話ですが〜」的訳でいいかしら?
416名無しさん@英語勉強中:04/06/13 01:02
>>415
ありがとうございます!!
417402:04/06/13 01:03
>>408
>>409
本当に感謝していますありがとうございました。

しかもサイトが有ったなんて・・・すごい。。。。
googleで検索すればたいてい出てくるのでしょうか?
418名無しさん@英語勉強中:04/06/13 01:31
>>414
有難うございました
419名無しさん@英語勉強中:04/06/13 01:34
I don't know whether he will agree or not.
お願いします
420名無しさん@英語勉強中:04/06/13 01:37
>>419
彼が同意するかどうか分からない。
421名無しさん@英語勉強中:04/06/13 01:41
>>420
サンクス!
422名無しさん@英語勉強中:04/06/13 01:48
>>417
All I could think at that moment was, Mark, I would give all the masking
tape in the world if only you could talk to me.
この女性教師が、教え子のマークに世界中にあるマスキングテープを貼りた
がった理由は次の文章にその手がかりを求めることができる。

Without saying a word, I proceeded to Mark's
desk, tore off two pieces of tape and made a big X
with them over his mouth. I then returned to the
front of the room. As I glanced at Mark to see how
he was doing he winked at me.

すなわち、As I glanced at Mark to see how he was doing he winked at
me.という記述の通り、「テープを口に貼った後、どんな様子かマークを
見やったところ、なんとマークはウィンクを送ってきた」とあるように、
世界中にあるマスキングテープを貼れば、マークが生き返るのではないかと
いう思いがあったと思う。
423名無しさん@英語勉強中:04/06/13 03:24
拉致被害者についての文です。
この前は5人の被害者についての紹介、
この後は拉致家族のコメントになっています。

Families of the five abductees hope that after 24 years of lives
that sound like a spy novel, their loved ones won't be strangers.

どなたか宜しくお願いします。
424名無しさん@英語勉強中:04/06/13 03:40
>>423
5人の拉致被害者の家族は、スパイ小説のように思われてしまう24年間の生活の後、
彼らの愛する家族が変わり者にならないよう切望している。
425名無しさん@英語勉強中:04/06/13 03:42
>>424
ありがとうございます!助かります!
426名無しさん@英語勉強中:04/06/13 03:50
>>425
「their loved ones won't be strangers」は
「彼らの愛する家族が他人のような存在にならないこと」
という意味だと思う。
427名無しさん@英語勉強中:04/06/13 04:44
ありがとうございました!
明日もよろしくお願いします。

お疲れ様でした。
>>407
良くあるテーマの新刊が先月出版されたが、その本が今、徐々に英米のメディアの
注目を集め始めている。だが、まだベストセラーリストに載るまでには至っていない。
429名無しさん@英語勉強中:04/06/13 08:23
>>364
どなたか お願いします。
430名無しさん@英語勉強中:04/06/13 09:11
>>364
なんか分かりにくい文章だな………

アンドリューの家はかっこいい。一日中ただいるだけで終わりそうだ。
エアコン(?)完備の寝室が3つ。しゃれた家具、ジムとプールがある
でかい裏庭。バスルームが3つ。大画面のテレビ、DVD対応のカラオケセット。
メイドさんがこんな時間に起こして、邪魔にならないようにぶらぶらしてた。
アンドリューがいないから何を掃除しているのかは分からない。しばらく
してメイドさんはいなくなった。多分空き部屋で昼ねでもしてたんだろう。
でも給料はいいみたいだ。そう思ってたけど。

時世がめちゃくちゃ。文法もめちゃくちゃ。誰が書いた英文ですか?
431名無しさん@英語勉強中:04/06/13 09:15
>>430
ありがとうございます。
30才のイギリス女性が 書いたのですが...。
432430:04/06/13 09:20
>>431
私の訳は一応の参考にしてください。自分自身よくわからないで書いたので
他の方ならもっといい訳を考えてくれるかも知れません。
433名無しさん@英語勉強中:04/06/13 09:30
>>364>>430
添削したる。
アンドリューの家は、なんというか、クールダス。この地にいるあいだ、ずっと
居続けることになるかも。エアコン完備の寝室が3つ。しゃれた家具、でかい裏庭
があって、ジムとプールも使える。バスルームが3つ。大画面のテレビ、DVD対応の
カラオケセット。 メイドさんが今朝起こしてくれてから、彼女の邪魔にならない
ようにぶらぶらしてるわけ。アンドリューはほとんどここにいないから、何を掃除
しているのかは分からないけど、しばらくのあいでメイドさんはいなくなったた。
多分空き部屋で昼ねでもしてたんだろう。 まあどうせ安い給料しかもらってない
だろうから、いいっか。
434430:04/06/13 09:32
>>433
添削サンキュー
最後意味逆にとってしまいますた。accessは後ろにはかからないのね。。。
435364です!:04/06/13 09:34
>>433
研削 ありがとうございます。
皆様の、ご協力に感謝いたします。
436名無しさん@英語勉強中:04/06/13 09:35
>>428
回答どうも有難うございました!!
437a:04/06/13 09:35
I must be mad thinking.
I will be remembered,I must be out of my head.
look at your blank faces,I will be forgotten.
ten minutes after the server is dead.
one of you denise me,one of you betrays me.
the end....is just a little harder, when brought by friends.
DmagE will deny me in just a few hours.
three time he will deny me that is not all I see.
one of you here AFKing,one of my 12 chosen.
will leave to betray me.


なんでスルーやねんカスが!
あ翻訳できないんでしょw
まぁここにはたいした奴いいひんゆうことやねプッ
438名無しさん@英語勉強中:04/06/13 09:35
スイマセン、>>365お願いします。
439名無しさん@英語勉強中:04/06/13 09:41
>>437

お前なんか勘違いしてね?
440437:04/06/13 09:47
学校の宿題なんです。
はやくやってよ。
441名無しさん@英語勉強中:04/06/13 09:48
Taking time is precisely the gospel he preaches in "In Praise of Slowness:
How a Worldwide Movement is Challenging the Cult of Speed"

この文の和訳を教えていただけないでしょうか?
>>365
また旅の途上に。。。siam reapからバスで12時間かかってカンボジアに入国。
で、これからヨーロッパ行きの飛行機に乗るところ!目指すはスペインとポルトガルで
向こうでの食べ物、美しい街並みが待ちきれないよ。もちろん、向こうの夏は混雑
しているだろうけど構わない。サッカーの試合をいっぱい見て、沢山食べまくるんだ!
たくさんの人から素晴らしい食べものについて勧められたんで、いろいろ試してみる
つもり。本当に待ち遠しい。なわけで、たぶん、グルメとスポーツ観戦の旅になるだろうと
思う。カンボジアは見どころの多い国だった。ここの人たちは、遠くない過去に、本当に
あまりにも辛い目にあったのに、歩いている人はみんな笑顔で、ユーモアのセンスも
あるんだ。


Euro2004生観戦かな、羨ましい。
443名無しさん@英語勉強中:04/06/13 09:56
>>440

氏ね
444名無しさん@翻訳お願い中:04/06/13 09:57
タイトルはDocuments and Papers(文書と書類)です。
和訳をお願いします。

The more useful computers become, the more troublesome the problem
of incompatibility becomes. Documents created by one computer can
not always be used in computers made by another computers. As we rely
more and more on computers, this incompatibility can cost time and money.
But one of the most serious problems of incompatibility is not between
different computer companies or types of softwear. It is between the
centuries old technology of hand writing, and the decades old technology
of computers.
>>441
時間をかけることこそが、「のんぴり万歳!: スピード信仰に挑まんとするある世界的な運動について」
という著作(?)のなかでまさに彼が説く福音なのである。
446名無しさん@英語勉強中:04/06/13 10:03
>>445さま、早い回答ありがとうございます!
447名無しさん@翻訳お願い中:04/06/13 10:05
続きです。お願いします。

You can not shove a piece of paper into a computer and except the
computer to reda it. And you can not read a floppy or a CD with your
eyes, even if you hold it up to the light and squint.
That is the problem Xerox wants to point out in this ad - together
with machine designed to solve the problem. Xerox hopes that more
and more people will need its optical scanners. Like voice recognition
software, this optical scanner is designed to convert human language into a
digital format without the need for time consuming typing.
448名無しさん@翻訳お願い中:04/06/13 10:12
続きです。お願いします。

The ad is aimed at companies that lose time and money converting documents
from digital to paper and back. It stresses the idea behind a new meaning
for the word document. Until recetly, thid word meant a piece of paper with
writing on it. But not anymore. Now a document is a more abstract thing. It is
the body of information encoded on the paper or on a magnetic.disk. What we used
to call documents are now called copies, hard copies,faxes or printouts.
449名無しさん@英語勉強中:04/06/13 10:17
>>442
早速の回答 ありがとうございます。
コックさんで休暇を取って、旅行しています。
450名無しさん@翻訳お願い中:04/06/13 10:18
これで最後です。お願いします。

To make matter more complicated, document can still refer strictly to a
piece of paper, just as it did in the old days before computers. Next time you
hear someone talking about an emvelope or briefcase full of papers, listen carefully.
Do they call them documents or copies of documents, printouts, or
hard copy? The answer is a good indication of how much they rely on
computers.
451 ◆vwBEiFpnB6 :04/06/13 10:41
>>444
要約

文書のデジタル化は、紙の書類に比して、
時間もコストも少なくすむ。
452 ◆vwBEiFpnB6 :04/06/13 10:43
>>444
訂正

要約

文書のデジタル化は、紙の書類に比して、
様々な点に於いて、時間もコストも少なくすむ。
453名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:06
A few days later, in order to inform people about
child laborers I formed a group with some classmates.
We named pur group "Free the Children."
Within a few months, our group had built a solid foundation.
We had a name, a definite goal, and an office ( the den in my house ).
We drew up a letter which told about Free the Children.
With our principal's help, we sent a copy to the schools in our area.
In late May we received a request to speak to a World Studies class at one high school.
Thirty students filled the room.
It looked like a mini-United Nations;
there were students from many different ethnic backgrounds.
The members of our group took turns speaking.
"There are more than 250 million children working in the world," I told the students.
"That's equal to the entire population of the United States."
By the end of the presentation,
the students were just as shocked as we had been when we first heard about child labor.
長文申し訳ないです。よろしくお願いします。
454名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:08
>>453

児童労働はよくない
455名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:08
>>453

要約

世界中でたくさんの子どもたちが労働者として低賃金で働かされている
456名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:10
>>453

児童労働根絶のため私たちは「Free the Children」と名づけたグループを作った。
457453:04/06/13 13:12
要約はいりません。
完璧な和訳をお願い!!!
458名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:13
「文系」と「理系」って英語でいうと何ですか?
どなたかお願いします。
459名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:13
>>444
要約してくださったのに申し訳ありませんが、完全な和訳をお願いします。
手のあいている時でよいので。
460名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:14
>>458
辞書をひくほうがはやい
461名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:25
>>453

● 依頼者の方へ ●
・基本的に「何を質問しても自由」ですが
・極端な長文は、解らない箇所を抜粋しましょう。
・回答者への感謝は必ずしましょう。回答者の引き続きのご協力に繋がります
462名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:32
>>461
すでに要約は出ているのでそれを貼る必要はないのでは?
463453:04/06/13 13:32
お答えしていただいた方、ありがとうございます。
一応言わせていただくと、457は偽者です。

>>461
すいません、これでも元の文の4分の1くらいなんです。
お気に触れてしまったのならば謝ります。ごめんなさい。
464名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:32
まず最初は自分で辞書を使い和訳しましょう。
それからそれを書き込んで間違ってるか正しいか確認してもらってください。
465名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:34
>>463
まずは自分でやって、どうしてもわからないところだけ質問してください。
そんなに難しくはない文章です。
466名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:34
最近>>464こういう煩いやつが増えてきてるな。
嫌なら答えなきゃいいのによぉ。
467名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:35
>>463
謝れば和訳してもらえると思ったのか、この低脳め!!!
Fuckin JAP 
Mother Fucker
468名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:36
>>466
何て書き込もうと彼らの自由
469名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:36
努力の欠片もみられない最初から全部頼もうとするやつは許せない
470463:04/06/13 13:36
>>465
了解しました。何時間も英文相手にうんうんやってたので
頭が上手く回らなくなってしまったようです。
頭冷やして、もう一度戦ってからもう一度質問させていただきますね。
スレ汚し失礼いたしました。
471名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:37
ウルセーハゲ
472名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:38
「ねえねえー」
「470はこの英文に何時間かけてもできないんですって」
「えー、まじー」
「中卒じゃない、きっとー」
「生きてる価値0ね」
463の温度差にワロタ
474名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:39
>>471
ハゲだって、俺ハゲてないし
475463:04/06/13 13:40
>>472
中卒どころか中学校も卒業していません。
476名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:40
中卒だと生きてる価値0なんですか?
477名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:41
>>475
義務教育時点で挫折ですか、すごいね。
478名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:41
荒れてるなぁ
479名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:41
中卒だと生きてる価値0=間接的に死ねということですか?
480463:04/06/13 13:42
現役中学生なんです。Eカップです。
481名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:43
巨乳は嫌いです
482名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:43
ハゲハゲハゲハゲプリンプリン
483名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:44
挟めるなぁ
484名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:44
Cカップがちょうどいい大きさで好きです
485名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:45
何中ですか?
486名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:45
472 :名無しさん@英語勉強中 :04/06/13 13:38
「ねえねえー」
「470はこの英文に何時間かけてもできないんですって」
「えー、まじー」
「中卒じゃない、きっとー」
「生きてる価値0ね」
472 :名無しさん@英語勉強中 :04/06/13 13:38
「ねえねえー」
「470はこの英文に何時間かけてもできないんですって」
「えー、まじー」
「中卒じゃない、きっとー」
「生きてる価値0ね」
487463:04/06/13 13:45
稲中です
488463:04/06/13 13:45
卓球部です
489463:04/06/13 13:46
>>485
大田原ちゅうがっこうです
490名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:46
>>486
それがどうした
491名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:47
大田原とはどこですか?
場所を教えて
492名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:47
このスレの住人ってマジウン子!!黙って答えてればいいんだよ、カスガ
シネシネシネ
493名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:48
栃木県大田原市立大田原中学校
494463:04/06/13 13:48
そうそう、そこです
495名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:49
すぐ人に死ねというのは良くない
496名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:50
僕も栃木県大田原市立大田原中学校の生徒です
497492:04/06/13 13:50
シネシネシネ=鳴き声です
498名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:51
>>497
すいません、早とちりでした。
499名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:51
私は栃木県大田原市大田原中学校の教師です
500名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:52
私は栃木県大田原市大田原中学校のごみ箱です
501名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:52
シネシネシネシネシネシネ
502名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:52
鳴くなよ
503名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:53
14歳の息子がいるんですが、どうしたらジャニーズ事務所に入れてもらえるのかしら。
顔はかわいいと思うのですが、ダンスは得意ではないんです。
なんか大会とか、オーディションとかってあるのでしょうか?
504名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:53
シネ〜…(´;ω;`)
505名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:53
泣き止め
506名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:55
(・x・)コロヌコロヌコロヌコロスコロスコロスコリスコリスコリス
507463:04/06/13 13:57
おっぱい見せるんで訳してください!お願い!
508名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:58
12日午前8時55分ごろ、JR横須賀線上り普通電車内で座席に座っていた少年が、
正面にいた短大生の女性(21)に向かい性器を露出した。気付いた女性が車内で男を取り押さえ、
公然わいせつ容疑で現行犯逮捕した。男は、神奈川県逗子市の東逗子駅でホームに下ろされ、
駆けつけた県警逗子署員に引き渡された。
少年は横須賀にある小学校に通う男子11歳。
容疑を認めており、友達の家に遊びに行く途中だったという。

世も末だ…。
509名無しさん@英語勉強中:04/06/13 13:59
>>507
先におっぱい見せて
ババアの見てもな
511463:04/06/13 14:01
>>509携帯のカメラでいいですか?
ちょっとまってください
512名無しさん@英語勉強中:04/06/13 14:02
>>511
待ってます。
513名無しさん@英語勉強中:04/06/13 14:02
お前ら中学生のおっぱい見れるチャンスはそうないぞ!!!
514名無しさん@英語勉強中:04/06/13 14:03
私は校医をやっているので見放題・触り放題
515名無しさん@英語勉強中:04/06/13 14:04
夢のような職業ですね
516463:04/06/13 14:04
いっぱいあるんですけどいいですか?
517名無しさん@英語勉強中:04/06/13 14:05
いっぱいみたいです!
518名無しさん@英語勉強中:04/06/13 14:07
まだかなまだかな 中学生のおっぱいまだかなー
519名無しさん@英語勉強中:04/06/13 14:08
まだかなまだかな 学研のおばさんまだかなー
520名無しさん@英語勉強中:04/06/13 14:09
まなかなまなかな 双子のまなかなまなかなー
521463:04/06/13 14:11
なんか撮ってるうちに顔変わってきちゃいました☆
http://www.mugicha.net/upload/src/up1313.bmp
522名無しさん@英語勉強中:04/06/13 14:11
県警などの調べでは、6月1日午後の給食の配膳作業中に「ちょっときて?」
と怜美さんを教室から連れ出し、同じ校舎3階にある学習ルームへ。
室内のカーテンを閉めて怜美さんを椅子に座らせた後、
ホームページの書き込みを巡って口論になった。
その後、女児が背後に回って手で目隠しをしてカッターナイフで首を切りつけ、
処刑したとされる。
523名無しさん@英語勉強中:04/06/13 14:11
>>521
グロ画像 
見ないように!!!
524463:04/06/13 14:13
グロじゃないですよぅ
525名無しさん@英語勉強中:04/06/13 14:13
お前の顔がグロだ
不細工女め
モリマン以下だ
526463:04/06/13 14:14
ひどい…
527名無しさん@英語勉強中:04/06/13 14:15
ブスブスブスブスブスブスブスブスブスブスブス
528463:04/06/13 14:15
左の上から2番目が好み
529名無しさん@英語勉強中:04/06/13 14:16
530463:04/06/13 14:16
うちのクラスの友達☆みんな可愛いでしょ☆
531名無しさん@英語勉強中:04/06/13 14:16
463=根釜
532463:04/06/13 14:17
可愛いねホヂ
533名無しさん@英語勉強中:04/06/13 14:17
ネタはいいから、やめなよ
534463:04/06/13 14:17
まんこみせて
535463:04/06/13 14:17
536463:04/06/13 14:18
おち
537463:04/06/13 14:18
私のまんこはお父さんにしか見せたこと無いの
538463:04/06/13 14:19
俺もおち
Good Bye
You will be a mother fucker
539463:04/06/13 14:19
まんこまんこまんこまんこまんこ
あーまんこぐちゃぐちゃ
だれかつっこんでかきまわしてぇ
まんこほしいのぉおまんこにぶっといの
あぁああんはやくいやぁもういっちゃう
540名無しさん@英語勉強中:04/06/13 14:19
童貞だけどやらせてよ
541463:04/06/13 14:20
生卵入れてみた…はいってるよぉ気持ちい
542名無しさん@英語勉強中:04/06/13 14:21
きゅうりをいれてみてよ
543名無しさん@英語勉強中:04/06/13 14:30
This pass is only issued after a written request or telephone call from the students' parent.
よろしくお願いします。
>>543
この許可証は、生徒の父母からの書状による要請もしくは電話連絡があってはじめて発行されます。
545名無しさん@英語勉強中:04/06/13 14:39
>>543
文章おかしくないか?
546名無しさん@英語勉強中:04/06/13 14:50
The more useful computers become, the more troublesome the problem of
incompatibility becomes.

意味はつかめるんですが、うまい日本語になりません。
お願いします。
>>546
コンピューターが便利になればなるほど、非互換性の問題
はよりやっかいなものになる。
548名無しさん@英語勉強中:04/06/13 14:58
>>546
「コンピューターが便利になればなるほど、不具合の問題が複雑でめんどうなものになるだろう」
549名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:01
>>547-548
とてもわかりやすい日本語ですね。
ありがとうございました。
550名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:03
>>549
超簡単な文だからね
551名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:05
Do as you are told.

Young as she is, she is very wise.
お願いします
552名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:06
Congenital anomalies of the coronary arteries(冠状動脈の先天異常) constitute a heterogeneous group of lesions which encompasses aberrations considered of no clinical importance, together with anomalies of major clinical import.

これの訳を知りたいのですが・・・
heterogeneousとmajorをどう訳すればいいのかが分かりません。
教えてくださいm(_"_)m
553名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:06
I wouldn’t try to defend our attachment to material objects with reason or logic,
but you have to admit that caring for the things that serve us is one of the nicest
things about us human beings.

訳してください。
よろしくお願いします。
554名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:09
Went for a short walk to try and find a phone card as I didnt
know when andrew was going to show. It turns out he works on a
sat morning and wouldnt be there until the afternoon, a piece of
info he forgot to mention to me.So I went to sleep for a few
hours then a few more. GOt up around 3 and even though still
dead tired thought if I dont get up now I never will so got my
sorry arse out of bed and went for a walk around Wan Chi, which
turned out to be the red light district, Andrew sure knows how
to pick the best spots! Got a little lost and was late meeting
andrew but he had been busy while waiting for me..getting angry
at the hotel for putting us in a double bed. They kind of didnt
believe that I was his sister and kept calling me his girlfriend
In the end we got a sligtly better room with seperate beds.

和訳 お願いします。
555名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:10
The native film industry in Ireland itself is thriving at present.
generous tax incentives offered by the government have brought high-profile
filmmakers to film on Irish shores, resulting in international hits such as
Braveheart and Saving Private Ryan.The strategy is to have local Irish cinema
professionals benefit from the learning experience of blockbuster-type
films.
少し長いですがお願いします
556名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:10
i want a japan girl may age, can you help me? intro intro??

おねがいします。
557名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:11
I know what it is to be husband and wife.という文ですが、

itがto be husband and wifeを指すので、

「私は夫と妻になることがなんであるか知っている」という訳で正解ですか?
どなたか宜しくお願いします。
558名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:12
知らない外人さんからこんなメールが届きました。
長いけどよろしくお願いします。

It has defiled all forms of medical treatment, and
right now I have only about a few months to live,
according to medical experts.

I have not particularly lived my life so well, as I
never really cared for anyone(not even myself)but my
business. Though I am very rich, I was never generous,
I was always hostile to people and only focused on my
business as that was the only thing I cared for. But
now I regret all this as I now know that there is more
to life than just wanting to have
or make all the money in the world.


559名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:13
I believe when God gives me a second chance to come to
this world I would live my life a different way from
how I have lived it. Now that God has called me, I
have willed and given most of my property and assets
to my immediate and extended family members as well as
a few close friends.

I want God to be merciful to me and accept my soul so,
I have decided to give alms to charity
organizations, as I want this to be one of the last
good deeds I do on earth. So far, I have distributed
money to some charity organizations in the U.A.E,
Algeria and Malaysia. Now that my health has
deteriorated so badly, I cannot do this myself
anymore.
560 ◆vwBEiFpnB6 :04/06/13 15:14
>>556
日本の少女が欲しい、年増の。中に、中に?
561名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:15
I once asked members of my family to close
one of my accounts and distribute the money which I
have there to charity organization in Bulgaria and
Pakistan, they refused and kept the money to
themselves. Hence, I do not trust them anymore, as
they seem not to be contended with what I have left
for them.

The last of my money which no one knows of is the huge
cash deposit of eighteen million dollars
$18,000,000,00 that I have with a finance/Security
Company abroad. I will want you to help me collect
this deposit and dispatched it to charity
organizations.

I have set aside 10% for you and for your time.
562名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:16
>>556
俺は日本人の彼女がほしい。
マンコの中に、中に!いれたい!!!
563 ◆vwBEiFpnB6 :04/06/13 15:16
>>557
大まかその通りですね。
564名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:19
Introtって中じゃなくて、Introduce(紹介)して、っつってんじゃないの?>556,560
565名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:21
>>556
俺は日本人の女がほしい、紹介して!!!
566名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:21
We take it for granted that men and woman have equal rights.


お願いします
A short consideration will be given to each of these groups, but before it is helpful to briefly consider some development aspects. (論文です)

よろしくお願いします。
>>558
遺産を寄付したいから
協力してくれたら礼をはずむよ、
という「旨い儲け話」
569名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:23
Documents created by one computer can not always be used in computers
made by another company.
570名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:24
こんな美味しい話、ただで訳せません
マジな依頼と昔の依頼のコピペが混ざってわけわからんな・・・
572名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:25
熟語調べられるサイト教えてください
573名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:25
10%もらえんなら、やるっきゃないね!
宝くじ以上だもんな。
574名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:26
I love the inteligense man
575名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:30
A young person may tell their age without hesitation but it's not easy
for an old bag like me. Please don't ask the age of someone over 30 like me.
576 ◆vwBEiFpnB6 :04/06/13 15:32
>>558
要約

私は余命数ヶ月の大金持ちです。
かつては、仕事の鬼であり金の亡者であった私が、
神のお召しで慈善に目覚めました。
財産の大半を親族、親友に譲り、
残りを世界中の慈善団体に寄付しております。
しかし病状が悪化し、もはや私一人では、
この活動を続ける事が不可能となり、
家族に代理を頼んだところネコババされてしまいました。
もう家族は信じられません。
そこで相談なんですが、あなたに
私の代理をお願いしたいのです。
1800万ドルの預金を所定の慈善団体に送って下さい。
御礼に10%を差し上げます。
577名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:33
I haven't been to Japanese gardens aside from the one I went.
I have not been to any of the Three Japanse Vistas but would like to do them all someday.
After all, as a Japnese national, I'd want to visit famous tourist spots in Japan
578名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:33
<558 すっげー大雑把に要約すると、”私はお金持ちです。でも良い行いをしてきませんでした。私はあまり余命がありません。最後によい行いをしたいので自分のお金を寄付するのを手伝ってください。家族は信用できません。そのお礼に十八億ドルの10%をあげます。
何で荒れてるんだろ
580名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:34
Maybe I'll stay home and do something since it's raining today.
Any recommendations on a music from what you've listened to before?
581名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:37
お願い

The color becomes much more vivid when it gets wet from a rain.
There are no flowers like that but roses.

Have you heard the language of flowers for roses?
582名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:39
centuries oldは何百年も前という訳で正しいでしょうか?
583名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:41
>>581
雨に濡れるとより一層鮮やかな色になる。
そんな花はバラ以外にありません。
あなたはバラの花言葉を聞いたことがありますか?
584名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:41
今でなくてよいのでお願いします。

I have been amazed that the new tour vision of yours varies every
time. But I think it proves you have been so earnest about producing
that it makes a good condition, in which you are full of new ideas.
Especially the very idea this time is the most thoughtful one among
those you have ever told me, which is resulted from that you have faced
the music so straight.
マジ依頼で
Is this also true in the UK?Certainly not!There,an apporoaching new
season shuffles reluctantly along,and hesitates a couple of times before
finally establishing itself.Spring takes forever to arrive<and the flowers
and trees seems to yawn before they very slowly bloom.But unlike cherry blossom
time in Japan,which you can miss if you blink,the blooms in English are on view for the best part of a month.
586名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:42
教えてください
I still hope to have my own website. but I can't find enough time
to spend on making it. And I have to know how to build it.
It seems a little too early for me to create a cool website like your
website.
長い文でお手数かけますがどうかよろしくお願いします。
588名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:43
>>579
直接のきっかけは>>472あたり
589567:04/06/13 15:47
私もネタではありません。どなたかお願いしますm(__)m
590582:04/06/13 15:48
お願いします。
591582:04/06/13 15:51
あの単語だけではわからないかもしれませんので。

It is between the centuries old technology of handwriting, and the decades old
technologu of computers
592名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:53
添削をお願いします。

1.彼がインターネットのことについて説明すればするほど、私は一層、
それに興味を持つようになった。(the more...,the more...)
He explain the more and the more about computer, I have a interesting about that.
2.コンピューターは必ずしも私たちの生活を快適にしてはくれないと
私は思います。(not always)
I think that computer is not always make my life to comfort.
3.一旦あなたがパソコンを使い始めたら、あなたはきっと、それの便利さに
ますます依存するようになるでしょう。(rely more and more on)
Once you have started to use computer, you surely, rely more and more on convenience.
4.Mr. Johnsonは彼の秘書のKellyのことを彼の「右腕」と呼んでいる。
(refer to...as,right-hand man)
Mr. Johnson refers to his secretary as, right-hand man.
593名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:56
>>586
私もまだホームページを作りたいと思っているんだけど、なかなか時間がないの。
作り方も知らなくちゃいけないしね。
あなたのように素敵なHPを作るのは私にはちょっとまだ時期尚早みたいよ。
594名無しさん@英語勉強中:04/06/13 15:59
>>582
何百年の歴史のある
595 ◆vwBEiFpnB6 :04/06/13 16:00
>>584
あなた方の今回のツアー計画が、
毎回趣向を変えると伺って驚きました。
真摯に制作活動に取り組み、
新しいアイディアに満ち溢れた素晴らしい制作現場であると伺われます。
特に今回のアイディアは、今まで私が伺った中でも、
より練りに練ったもので
あなたがこれまで音楽にたいして、
真っ正面に向き合ってきたことの集大成と言えます。
596名無しさん@英語勉強中:04/06/13 16:09
The girl in the while dress is Maria.

お願いします
597名無しさん@英語勉強中:04/06/13 16:10
>>596
その白いドレスを着た少女はマリアだ
598名無しさん@英語勉強中:04/06/13 16:11
>>597
サンクス
599名無しさん@英語勉強中:04/06/13 16:13
添削をお願いします。

1.彼がインターネットのことについて説明すればするほど、私は一層、
それに興味を持つようになった。(the more...,the more...)
He explain the more and the more about computer, I have a interesting about that.
2.コンピューターは必ずしも私たちの生活を快適にしてはくれないと
私は思います。(not always)
I think that computer is not always make my life to comfort.
3.一旦あなたがパソコンを使い始めたら、あなたはきっと、それの便利さに
ますます依存するようになるでしょう。(rely more and more on)
Once you have started to use computer, you surely, rely more and more on convenience.
4.Mr. Johnsonは彼の秘書のKellyのことを彼の「右腕」と呼んでいる。
(refer to...as,right-hand man)
Mr. Johnson refers to his secretary as, right-hand man.
600 ◆vwBEiFpnB6 :04/06/13 16:13
>>591
手書きの技術には、何百年もの歴史がある一方、
コンピュータ技術は僅か数十年の歴史しかない。
601名無しさん@英語勉強中:04/06/13 16:22
お願いします。

You can not shove a piece of paper into a computer and expect the computer to
read it.
602名無しさん@英語勉強中:04/06/13 16:23
>>585
こういう事はイギリスでもあるのか?というとまずないよ。
あちらでは、新しい季節の変わり目は行ったり来たりで、変わり切るまで何度も止まるんだ。
春になるのには随分かかるから、花は咲くのがゆっくり過ぎてあくびしそうな程だよ。
でも、日本の桜とは違って、日本の桜は瞬く間に見逃しそうになるけど、イギリスの花は1ヵ月近く見頃が続くんだ。
603585:04/06/13 16:26
>>602
本当にありがとうございます!助かりました!
604 ◆vwBEiFpnB6 :04/06/13 16:29
>>601
コンピュータに(紙の)文書を無理矢理挿入する事も、
コンピュータにその文章を読ませる事も不可能である。
605名無しさん@英語勉強中:04/06/13 16:47
大意はつかめるのですが、変な日本語になっていまいます。
お願いします。

That is the problem Xerox wants to point out in this ad - together with a machine
designed to solve the problem
>>605
しつこいです
607名無しさん@英語勉強中:04/06/13 16:52
機会をデザインしたものは一緒にこの広告をゼロックスがほしがる問題にしている
608名無しさん@英語勉強中:04/06/13 16:56
教えてください。

Xerox hopes that more and more people will needs its optical scanners
609名無しさん@英語勉強中:04/06/13 16:58
ゼロックスは人がもっともっと光学的走査機を必要とすることを期待する
>>609
スキャナーって走査機っていうんだ。
はじめてしったよ。
611名無しさん@英語勉強中:04/06/13 17:41
The queen present at the ceremony is Elizabeth U.


お願いします
>>611
セレモニーに出席している女王はエリザベス2世ですね、はい。
613名無しさん@英語勉強中:04/06/13 17:46
>>612
ありがとう!!
614名無しさん@英語勉強中:04/06/13 17:58
長くて申し訳ないのですが、どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。

Every reader knows that Verse is not necessarily
Portly−−that Verse, indeed, is merely an outward
form which may,or may not, be inspired with poetic
feeling… there is no opposition between Prose and Verse….
Poetry is creative expression; Prose is constructive expression….
In Poetry the words are born or re-born in the act of thinking….
Prose is a structure of ready-made words.
615614:04/06/13 18:03
↑ちなみに韻文と散文の違いを述べたものらしいです;
>>614=615
読者ならみな知っていることだが、韻文は必ずしも豊かではない。
韻文は実際には単なる表面的な形式でしかない。そこには
詩的な感情が吹き込まれているかは疑問である・・・。
韻文と散文に違いはない。
詩とは創造的な表現であり、散文は構造的な表現である。
詩において、言葉は思考の中で生まれ、蘇るのである。
それに対して散文は出来合いの言葉で構造されたものである。
617名無しさん@英語勉強中:04/06/13 18:32
>>614
読者諸兄はご存知だろうが、韻文は必ずしも詩歌であるとは限らない。
つまり韻文とは、詩情に由来するか否かとは無関係な、単なる形式のことなのである。
散文と韻文は対立概念ではない。
詩歌は創造的表現であり、散文は構造的表現である。
詩歌においては、推敲の過程で言葉が創造、再生される。
散文は、既成の言葉の構造物である
618名無しさん@英語勉強中:04/06/13 18:40
>>580

今日は、雨が降っているので家で何かして過ごすことになると思う。
いままでキミが聴いた音楽のなかでお勧めのものはあるかい。
>>614
すべての読者は、韻文が必ずしも韻文ではないことを知っている。
(portlyはpoetryのスペルミスと思われる)
というのは、確かに韻文は、詩的な感情によってインスパイア
されているかもしれない、またはされていないかもしれない
単なる表面的な形式だからである。
韻文は、創造的な表現である。散文は構成的な表現である。
韻文において、語句は思考の結果として生みだされる、または
再び生みだされるものである。
散文は、既に出来ている語句の構造である。

直訳したけど 文学のことはわからんし
verseとpoetryを両方韻文で訳してるし
自信なしorz すまそ。
620名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:35
One of the primary objectives of the foreign policy of the United States
is the creation of conditions in which we and other nations
will be able to work out a way of life free from coercion.

Our victory was won over countries which sought to impose their will,
and their way of life on other nations.

One way of life is based upon the will of the majority,
and is distinguished by free institutions, representative government, free elections,
guarantees of individual liberty, freedom of speech and religion, and freedom from political oppression.

The second way of life is based upon the will of the minority forcibly imposed upon the majority.

It relies upon terror and oppression, a controlled press and radio, fixed elections, and the suppression of personal freedoms.



長いのですが、どうかよろしくお願い致します。
621名無しさん@英語勉強中:04/06/13 19:38
>>620

「アメリカ万歳」
622614:04/06/13 20:32
>>616,617,619
皆さんありがとうございました!(そしてスペルミスすみません;)
全て参考にさせて頂きます。
お時間を割いて頂き本当に感謝いたしますm(_ _)m
>>620
合衆国の外交政策の主な目的の一つは、我々および他の国家が圧政のない生活
を何とか作り出す事ができるような状態を作る事です。
>>620
大意
アメリカの外交政策の主たる目的のひとつは、
抑圧のない生活を送れるようにすることである。
大多数の人々の意思に基づく自由な生活様式が
ある一方で、少数支配の独裁的な生活様式がある。
つまり、報道規制など人々の自由を抑圧した
恐怖と圧力に基づく生活様式なのである。
625名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:48
Common-sense tips he has suggested include the following: Drop a sport or hobby.
Cut back on work hours, however minimally. Encourage your kids to engage in one less extracurricular activity.
Don't allow technology -- e-mail and cell phones -- to take over every moment of the day.

和訳を教えて下さい。宜しくお願いします。
626名無しさん@英語勉強中:04/06/13 20:59
One grandchild of the pure white fantail and pure black barb was of as beautiful a blue colour
as any wild rock-pigeon!

真白のクジャクバトと真黒のバーバリーバトの1羽の孫は、
どの野生のカワラバトにも劣らず美しい青色のものであった。

このWasの後ろのOFってなんのOFなんですか?必要なのでしょうか?
627名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:05
>>625
彼がくれた常識的な助言の一部をあげてみよう。
・スポーツか趣味のひとつをやめなさい。
・仕事の時間を削りなさい、ただし最小限に。
・あなたの子どもが課外活動を一つ減らすようにしなさい。
・電子メールや携帯電話などの科学技術によって一日中費やされないようにしなさい。
628名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:06
>>626

was of beautiful blue colour の as as 構文。
629名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:08
>>626
文を簡略化すると
The bird was of a blue color.
その鳥は青色だった。
性質を表すof。
ofがないと The bird was a blue color. その鳥は青い色だった
(bird = color)となってしまう。 The bird was blue.だったらいい。
>>625

だめだこりゃ

彼が提案した常識的な忠告はこういうことだ。
スポーツや趣味はやめなさい。最小限で済ませるように
働く時間を削りなさい。子供たちがもっと課外活動に
参加するようにさせなさい。一日のいかなる時においても
メールや携帯といった利器の使用で占められるようなことが
あってはないりません。

631名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:15
>>625
Cut back on work hours, however minimally.
ほんのわずかでもいいから、仕事の時間を減らしなさい。
632名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:16
>>630
微妙に違ってるような…
もともと、何のための「忠告」なの?
633630:04/06/13 21:18
>>632
おっしゃるっとおりで・・・。
逝ってきます。
634625:04/06/13 21:26
回答を下さった皆さん、 ありがとうございました!!! 
635620:04/06/13 21:44
ありがとうございましたm(_ _)m
636名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:45
よろしくおながいします

Mr, Smith, a German and Italian trained athlete, will visit the class.

637名無しさん@英語勉強中:04/06/13 21:55
>>636

ドイツとイタリアでトレーニングを積んだスポーツ選手のスミス氏が
クラスにやってきます。
638636:04/06/13 22:02
>637
ありがとうございますでし
639名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:03
Cambodia is a country to behold.. they are a people whom have
suffered so much, too much, in the not so distant past, and yet
the poeple are walking around with smiles and good humour.
when i said cambodia is a country to behold.. well, i havent
really explored the country.. i only had the time to spend a
few days, and visit the town of siam reap, near to where the
famous angkor temples are! so the temples of angkor are
wonderful sight and experience . you know, one of those things
you cant justify in pictures or words. i only explored this
limited part of the country.. but plan to return again and
explore the rest of the country.

和訳 お願いします。
640名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:05
The world is not static, and the status quo is not sacred.

お願いします。。。
641名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:08
>>640

世界は不変ではなく、現状は尊ぶべきものではない
>>641さんどうもっす
英語の数え歌ですが日本語訳がよくわかりません、
イーニーミーニマニモー、catch the tiger by the tail
if he wigle let it go, イーニーミーニーマニモ!
をお願いします。
644名無しさん@英語勉強中:04/06/13 22:30
>>639
カンボジアは観るべき国だ。
人々はそう遠くない昔に酷い、酷すぎる経験をしてきたが、
それでも笑顔とユーモアを忘れず生活している。
カンボジアは観るべき国だと言ったものの、実は私はこの国の隅々まで観て回ったわけではない。
私はたった二、三日滞在しただけなのだが、かの有名なアンコール寺院に近いSiam Reapの町に行った。
アンコール寺院の景観は素晴らしく、この上ない経験だった。
つまりは、写真や言葉ではそのほんの一部も言い尽くせないということ。
私は、この国の中のごく狭い地域しか観ていないが、また訪れて別の場所を観て回るつもりだ。
A short consideration will be given to each of these groups, but before it is helpful to briefly consider some development aspects. 

お願いします。
646名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:02
It's a nuisance having to queue for everything.

havingって動名詞で、to queueは不定詞ですよね。そのへんがよくわからないのでお願いします。
647名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:04
>>645
我々は、これらのグループの各々について簡潔な考察を与える予定であるが、そのまえに、
発達に関する側面について少しだけ考察しておくのが役に立つであろう。
648名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:09
>>>646
何に対しても並ばなくちゃならないなんて、いらいらする。
It が形式主語で真主語がhaving (to)。 having to は have to 〜しなければならない
の動名詞形。
649名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:10
>>646
何に関しても並ばなければいけないのはうっとうしい。

itは仮主語で、having to queue ... 以下の動名詞を受ける。
650名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:13
My father is my mother.
651645:04/06/13 23:13
>>647
どうもありがとうござました。
>>650
父さんが母さんだ。
653名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:17
We had a name, a definite goal, and an office ( the den in my house ).
よろしくお願いします。
>>643
Eeny, meeny, miney, mo
虎のしっぽを捕まえろ
身をよじらせたら放してやれ
Eeny, meeny, miney, mo

wigle は wiggles か?
Eeny, meeny, miney, mo でぐぐると参考ページが見つかると思うよ。
655名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:17
>>650
私の父は我儘だ。
656名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:18
>648 649どうもありがとうございました。
657360:04/06/13 23:21
すみませんが、これもお願いします!

In the type of competition there generally prevails the competition with
each other for a supreme task of only providing services to consumers.
658名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:24
>>653
我々(のグループ)は、名称と定められた目的と事務所(私の家の書斎)を持つことになった。
categorize them into four main groups on a descriptive basis

のdescriptive basis をどう訳せばよいやら・・・
お願いします。
660名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:35
>>659
文脈がないとわからんが、「記述可能な特徴に基づいて、それらを四つのグループに分類する」
ぐらいの意味か?
>>660
ありがとうございます。そんな感じっぽいです。
662名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:44
>>657
この種の競争においては、消費者にサーヴィスを提供するだけの崇高な仕事を求めて
互いに争う競争が一般に優勢である。

文脈ないとよくわからん・・・
663名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:52
When you take an entrance exam to Uni., it is necessary to provide
a so-called Naishin-sho. Naishinsho shows average results of
all subjects from the first term of Year 1 to the first term of Year 3
of high school. Naishinsho is important for the entrance exam.
I was supprised how poor I was doing when I became Year 3.
I thought that I could not go to Uni., and I did my best for
first term tests in Year 3. I started to study 4 days before the tests
even in train or throughout the nights. During the test period
I managed to go through while taking stamina drinks. The test results
were excellent. Most of my scores were 9 or 10. However, when the
tests were over, I went back to my routine and became lazy again.
I stopped studying. Test results of the second term were therefore
6 or 7. There was even 3 for one subject. After all, humans forget
about sufferings and bitterness when they have passed away. ??

664名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:55
上の和訳はこれであってますか?

大学受験をするときには内申書が必要である。内申書には高校
一年から高校三年生の一学期までの成績の平均が書かれている
。受験するうえで、内申書は重要である。私は三年生になり自
分の成績の悪さに驚いた。このままじゃ大学に入れないと思
い、私は三年生の一学期のテストを頑張った。テストの四日前
から電車の中で勉強したり、寝ないで勉強をし続けた。テスト
期間中は栄養ドリンクを飲んで疲れと戦った。テストの結果
はすばらしいものであった。成績も9や10ばっかりであった。
しかし、テストが終わると、また前のように怠けてしまった。
勉強もしなくなった。そのため二学期の成績は6や7になっ
てしまった。しまいには3の教科もあった。結局、人間は苦
しかったこと、つらかったことも、過ぎてしまえば忘れてし
まうのである。

長いですが、よろしくお願いします。
665360:04/06/13 23:59
>>662

文脈的に、そんな感じです!!
助かりました。ありがとうございました。
666643:04/06/14 00:00
>>654
ありがとうございます、wigglesですね。
聞いただけなんでスペルも不明だったんです。
who's world is this?
って意味的にはどうなるんでしょうか・・・・
お願いします。
668名無しさん@英語勉強中:04/06/14 00:08
>>663-664
669名無しさん@英語勉強中:04/06/14 00:14
I actually like both
so am I able to keep the rough sketch of the 2nd one as well?

ラフスケッチを2枚送ったらきた返事です。
どっちも好きだから…ラフスケッチがどうと言ってるのでしょう?
後の表現がよくわかりません。
教えてください。
670名無しさん@英語勉強中:04/06/14 00:27
>>669
「どっちも気に入ったよ。だから、二枚目のラフスケッチもキープしておいていいかな?」
671名無しさん@英語勉強中:04/06/14 00:32
>>670
キープしておいていいかなっていうのは、
貰っておいてもイイかなって事なんでしょうかね?
672名無しさん@英語勉強中:04/06/14 00:40
only change what I do with it.

お願いします。
673名無しさん@英語勉強中:04/06/14 00:42
>>671
郵便で送ったんだったら、「貰っておいてもイイかな」でいいと思うけど、電子メールで
送ったのなら別の解釈になるかもしれない。
674名無しさん@英語勉強中:04/06/14 00:48
>>672
ただそれですることを変える
675名無しさん@英語勉強中:04/06/14 01:01
とあるオージーが言ってたが、自分が子供のころ「catch a nigger by his toe」だったと。>>654
676名無しさん@英語勉強中:04/06/14 01:01
I hope you so truth rings a bell of hope.

文法的解釈としてあってますか?
677名無しさん@英語勉強中:04/06/14 01:07
>>676
I hope you so. そう願う
Truth rings a bell of hope. 真実は希望の鐘を鳴らす
でいいんじゃないでしょうか

678名無しさん@英語勉強中:04/06/14 01:19
ありがとー。
もっとインパクトのある文章にしたいのですが・・・
私もちっと勉強しないとだめだねー(# ゚Д゚) ムッキ−
679名無しさん@英語勉強中:04/06/14 01:20
That's too bad,
although you should probably be thankful you didn't break something.

although の働きは。。。
訳せません。
お願いします。
680名無しさん@英語勉強中:04/06/14 01:23
>>679
それはひどい。
恐らく君は感謝しているだろうが(すべきだろうが)、何かを壊したわけではない。
681名無しさん@英語勉強中:04/06/14 01:42
すいません。
私の尋ね方がまずかったです。
こういう流れです。
W: What's that bandage on your foot, Craig? Did you hurt yourself?
M: Yeah, I twisted my ankle over the weekend.
  I was skiing, maybe a little too fast, and one of my skis hit an uneven patch of snow. I went flying.
W: Ouch! That's too bad, although you should probably be thankful you didn't break something
682名無しさん@英語勉強中:04/06/14 01:49
>>681>>679
そりゃひどい。でもまあどこも折れなかったことに感謝すべきだろうけどな。
683名無しさん@英語勉強中:04/06/14 01:53
>>679

That's too bad. は慣用表現

以下出典は英辞郎
それはまずいね。/それはいけませんね。/それは気の毒に。◆相手から悩みを聞かされたときなどに同情を示す。
That's too bad. By the way, who are you rooting for?
それはあいにくだね。ところで、君はどこを応援しているの?


さて、本題に入る。
although you should probably be thankful(that) you didn't
break something.

thankfulとyouの間に名詞節のthatが省略されている。

訳:

それはお気の毒だね。でも、キミが何かを壊したわけではないことには
おそらく感謝すべきだね。

先生!この文をネイティブな感じで訳すと、どのようになるのですか?お願いします。

The only real problem you'll have with the trains is when the unions go on strike,
and those strikes only last a day or two.
685名無しさん@英語勉強中:04/06/14 02:02
>>684
いつストが起こるのか、それだけが電車にのるにあたってぶち当たる深刻な問題だ。
それらのストは1日か2日続くだけだ。
686名無しさん@英語勉強中:04/06/14 02:04
非常に丁寧な説明ありがとうございます。
thankfulは接続詞thatを取れるのですね。
althoghtに引っ張られすぎました。
ありがとうございました。
687名無しさん@英語勉強中:04/06/14 02:05
電車で実際に困ることって、ストライキがあって、
それが1日とか2日続いたときだけだろう。>>684

ネイテヴィブな感じに訳すって何のこっちゃ。
日本語らしく訳せってことか?
688名無しさん@英語勉強中:04/06/14 02:08
>>684
電車を利用することで直面する現実的な問題というのは、ストが決行されるとき
だけだ。でもそのストさえも1日2日続くだけだ。
The rise of men of science to great eminence in the State is a modern phenomenon.

There are many examples of the gap between medical discovery and public acceptance, but none have been more striking than the failure of today's public to accept and act upon the evidence that cigarette smoking is a serious hazard to health.

上の文をそれぞれ
「科学者が国内でとても高い地位に出世することは最近の現象だ」
「医学の発見と社会の容認の間の食い違いに関する多くの実例がある、ところがタバコを吸うことは健康にとって非常に危険だという証拠を今日の社会が受け入れ、それにしたがって行動することができなかったことよりも目立つ成果というのは何もなかった。」
と訳しました。

添削をお願いします。
690名無しさん@英語勉強中:04/06/14 02:17
>>686 横レス。
thankful が接続詞を取れるというより、一部の形容詞は
そういう形を取れるんだ(be+形容詞+that〜)と理解
したほうがいいでしょうね。
I'm sure that
I'm aware that
I'm scared that
以下きりない
691684:04/06/14 02:20
先生方、ありがとうございます。ネイティブっていうのはちょっとおかしかったかもしれません。
なんというか、日常会話っぽくっていいますか・・・まあ、そんな感じです。

692名無しさん@英語勉強中:04/06/14 02:23
>>689
「医学的発見とその社会的受容の差については、数多くの実例があるが、喫煙が健康にとって
非常に危険だという証拠を今日の社会が受容できず、その証拠に基づいて行動できないこと
以上に、衝撃的な実例は他にないのである。」

but none (of the other examples) have been more striking ...
693名無しさん@英語勉強中:04/06/14 02:23
>>689
まず、the State はUSAのことだ
694名無しさん@英語勉強中:04/06/14 02:24
>>693
USAはthe StateS。
695名無しさん@英語勉強中:04/06/14 02:27
>>689 あ、ごめん。わかってるんだね、>USA
696名無しさん@英語勉強中:04/06/14 02:28
>>694 失礼「s」か。じゃ、in the Stateは「当州内で」だったか。
697689:04/06/14 02:46
>>692-696

どうもありがとうございました。
698名無しさん@英語勉強中:04/06/14 02:48
>>689 私なりに。

医学的な発見と、一般社会がそれを受け入れるかどうかに隔たりが
あるのは幾多の例に見られる。喫煙が健康にもたらす害が明らかに
なってもなお、今日の社会がそれを受け入れず、それなりの行動も
とっていないことは、中でも最も顕著な例だ。
he made no secret of the fact.

お願いします
700名無しさん@英語勉強中:04/06/14 03:19
>>689>>696
the Stateは州だけじゃなくて国家の意味もあるので、どっちが適当かは文脈で判断汁。
701名無しさん@英語勉強中:04/06/14 03:20
>>699
彼はなにも隠し立てしなかった。
>>701
ありがとうございました。
よろしくお願いします。
入学願書の一部分です。

A nonrefundable processing fee of $100.00.
Send your fee in US Dollars via electronic transfer to:
ABC Bank, ABA 1234567890 ACCOUNT NUMBER 123-456-789.
(Adress 123Ave NY 12345)
Attach a copy of the bank transfer.
704名無しさん@英語勉強中:04/06/14 05:35
こんな感じ。
手続き費用(返却できません)1万ドル。
米ドル建て・電信扱い(電子決済?知らん)で送金しろ。
ABC銀行ABA(これ知らん)1234口座No123−4
振込み伝票の写しを添付しろ。
>>703
英語苦手そうだけど留学するんだね。すごく頑張って下さい。
705名無しさん@英語勉強中:04/06/14 05:37
>>704 失礼

100ドルだったね。
受験料かな?
706703です:04/06/14 05:49
ありがとうございました。
英語苦手ですけどすごく頑張ります。
>>360さんへ
激しく遅レスなのでもう解決していることと思いますが、
360の続きだと思いますので、>>657の文について私なりに少々。


「その種の競争においては通常、消費者へのサービスの提供だけを
最重要課題として互いに(企業間どうしで)競い合う競争が
席巻している。」

この文は360にあったstanding-side-by-side competition
(激しく続く企業間の競争)説明だと思われます。前文でどういう
競争かの説明がなかったので、この文で補足的に説明したわけ。

ご参考までにどうぞ。


昨日うp苦労したから文脈があたまに残ってたよ(笑)。
それは私のPC上のトラブルの問題だから、
気になさらないでください。
今日はさくっといったよ(笑)。
708名無しさん@英語勉強中:04/06/14 06:46
>>644
ありがとうございます。
709名無しさん@英語勉強中:04/06/14 06:50
I am coming out of long relationship which has made me scared
to love another woman. More and more I see you I am falling in
love with you, Please just be patient with me. We should just
take time, that was my meaning today.

お願いします。
710名無しさん@英語勉強中:04/06/14 06:56
He was my political hero. I suffered through the Carter years,
the embarrassment of the Iran Hostage ordeal, the loss of
American prestige, the decline of morale in our military, high
taxes, high inflation, high interest rates, the rest of the
world eating our lunch. I almost began to believe what others
were saying, that America痴 best days were behind us. Then he
burst upon the scene. Immediately things got worse. But Ronald
Reagan stayed the course and told us that we were a great nation
He made us believe in ourselves again.He modernized the military
and made our armed services proud to be soldiers.

和訳 お願いします。
>>709
へたですが・・・。

僕には長い付き合いがあって、そのせいで他の女性を
愛することができないでいた。
君に恋している意識がどんどん高まっているから、
もうちょっと辛抱してください。
「私たちにはもう少し時間が必要です。」
このことが今日、私の言いたいことであった。

712名無しさん@英語勉強中:04/06/14 08:21
>>663
英訳スレで訳してもらったのが信用できないなら最初から自分でやれよ。
>>711
大意
カーター政権の間、イランでの人質奪還作戦の失敗による恥辱、
軍隊のモラルの低下、インフレの高騰などで誇り高いアメリカ国民は
自信を失いかけていた。
しかし、レーガン大統領は軍拡を推し進め、われわれに再び「自信」を
取り戻してくれた、偉大な英雄である。
714713:04/06/14 08:38
713は>>710の大意。
スレ番号まちがえちった。
よろしくお願いします。

On-campus employment
Complete this only if you have a firm offer of employment
or are presently working on campus.
716名無しさん@英語勉強中:04/06/14 09:54
Whatever I liked to do was what needed to do done.
While whatever my parents wanted done was definitely of no interest.
I suppose that's what made my childhood so depressing.
You see, I never got to do things I wanted to do , but would always end up having to do dumb things
that nobody in their right minds would ever be seen dead doing in.

この文の意味を教えて下さい。宜しくお願いします。
717名無しさん@英語勉強中:04/06/14 10:16
It took me some time and a lot of tactics to get him interested domestic chores.

お願いします。
718経済用語:04/06/14 11:04
多分いないと思うけど、投資や資産運用に関する用語で、
”mid-course analysis of performance”
に適切な日本語分かる人いませんか?
719名無しさん@英語勉強中:04/06/14 11:05
>>717
彼に家庭内の雑用に興味を引かせるには、それなりの時間と多くの工夫を要した。
720718補足:04/06/14 11:14
この場合の、
"mid-course"の訳仕方が判らないのです。
経済学などの専門分野にお詳しい方がいましたら、お力を化して下さい。
大分調べているのですが、mid-term やintermediate-courseなどと違い、
適切な訳が見つかりません。
721名無しさん@英語勉強中:04/06/14 11:19
↑証券会社に電話して聞いてみたら?
722名無しさん@英語勉強中:04/06/14 11:49
教えてくれるかな?
なんでうちに電話してきたか聞かれそう・・・

パフォーマンスの中間分析ってどう思う?
>>718
資産運用のことは知らんので、あてはまるかどうかは
わかんないけど、ロケット打ち上げて途中で軌道修正
することをmid-courseっていってたな。



724名無しさん@英語勉強中:04/06/14 12:13
>723
それ調べてて読みました。
途中軌道修正するための分析、
これを日本語でどう熟語みたいにまとめるか。
あるいは、それにあたる専門用語があるのか。
私のセンスではむずかしい・・・
でも、どうもありがとう!
725名無しさん@英語勉強中:04/06/14 12:42
どなたか、お願いします!
I'm a fun loving guy.
I'm kinda laid back and cool about things.
Some people have described me as very intelligent.I
opposed that. which means I'm also modest. I guess.
726名無しさん@英語勉強中:04/06/14 12:53
>>725
漏れって、遠慮深い香具師だからヤラセテ。
>>725
俺って面白いことが好きなんだけど、ちょっと冷めたところもあるクールな奴なんだ。
俺のことをすごく知的だと言ってくれる人もいるんだけど、自分ではそう思わないね。
だって、それって内気だってことだからね。
>>353
おお、サンクス。
そんなサイトがあったんですね。
参考になりました。
729名無しさん@英語勉強中:04/06/14 13:52
>>727
ありがとう!

>>726
・・・
730名無しさん@英語勉強中:04/06/14 16:38
Hot peppers are not only the most widely produced spice in the
world but also the spice with the most uses.
訳せる方、おねがいします!
731名無しさん@英語勉強中:04/06/14 17:30
Are things really as dificult as they seem?

状況は........困難なのですか?
 
   .....の部分をお願いします。
732名無しさん@英語勉強中:04/06/14 17:35
>>731
.....表面的にそう見えるだけでなく、実際にも本当に.....
>>731
状況は本当に見た目よりも困難なのですか

じゃあダメか?
things are really difficult と they(=things) seems difficult を as as で繋げた。
>>733
それでは more difficult than になってる。

「見た目と同じくらい困難なのですか」でしょう。
735名無しさん@英語勉強中:04/06/14 17:43
>>730
唐辛子は、世界中で最も広く栽培されているだけでなく最も多く用いられている香辛料である。
>>731
予想通り
Everything in life is only for now.

Swallo your pride

Everyone's a little bit unsatisfied. Everyone goes 'round a littele empty inside.




「AVENUE Q」っていうミュージカルの歌詞っす。宜しくお願いします
737名無しさん@英語勉強中:04/06/14 18:42
>>716 宜しくお願いします。
738名無しさん@英語勉強中:04/06/14 18:42
>>713
ありがとうございます。
739名無しさん@英語勉強中:04/06/14 18:52
JIM and I are here in town, staying at the XX Hotel until the end of
the week. We arrived yesterday (Sunday night) JIM has business today
and a little on Tuesday with Y company and then we meet with a
realator to accquire our apartment.I have stopped work in the US as
to get our house in order to shut down and prepare for out long term
stay in Tokyo! (2-3 years)I am so looking forward to seeing you again
and JIM would very much like to meet you.I will invite you to my home
as soon as we have one.

和訳 お願いします。
740名無しさん@英語勉強中:04/06/14 18:56
besides seeing angkor wat, i spent an afternoon in the land mine
'museum'.this i found one of the most interesting. it is run by
a man called Akira who spends his days clearing mines by hand
all over the area, one at a time.and he's been doing it for
nearly 15 years. the place he runs is not a museum in the sense
of the word you or i might usually use. there is no charge,
there is a shop, but the proceeds go the most worthwhile of
causes,at the moment 11 boys are also living there, all victims
of landmines. also,volunteers from different parts of the world
who are traveling through siam Reap often stop in and stay for
a few weeks, working with Akira and the victims, reading with
the children, cooking, whatever needs done. you have the o
pportunity to hear and read about stories about mines in
cambodia and other parts of the world.

長くてスイマセン、お願いします。
741名無しさん@英語勉強中:04/06/14 19:10
Two or three hours' drive from the central belt brings you
under the thrall of the West Highland seaboard and the
timeless spell of the Hebrides.
The Border hills, with their quiet corners, secretive waters
and medieval strongholds are even closer, while each of
Scotland's great estuaries -Clyde, Forth and Tay- are
gateways from their port cities to an alluring rural hinterland.

よろしくお願いします。
742名無しさん@英語勉強中:04/06/14 19:21
・It is a matter for joy that he has passed the entrance
examination at his first attempt.
・It must be hard work trying to keep the lawn green and
vivid about this time of the year.
・It was the day before yesterday that I chanced to see
your uncle taking a walk near the park.

和訳お願いします
743名無しさん@英語勉強中:04/06/14 19:26
・It happened one night that, as an astronomer was wandering
in the outskirts of the city, with his thoughts lifted up in
the sky, he fell into a deep well.
・I fear that truck will cause accidents and run over people,
if it goes on at such speed.
・Coal is still plentiful, but there will doubtless come
the time when it will be all gone.

お願いします
744名無しさん@英語勉強中:04/06/14 20:25
>>743
それはある夜の出来事だった。宇宙飛行士が、街の郊外を思いを空の
上に馳せながら、散策していたその時、彼は深い井戸に落ちてし
まった。

あんなスピードで走っていたら、事故を起こして、人をはねてしまう
とわたしは不安である。

石炭は依然として潤沢である。しかし、石炭が枯渇してしまう時が
訪れるのは間違いない。
745名無しさん@英語勉強中:04/06/14 20:31
It is Mary,
one of the more famous daughter of Mr.Neuman,
who made the movie.

この和訳をお願い致します。
746名無しさん@英語勉強中:04/06/14 20:38
>>745
daughtersじゃないの?
直訳でいいなら

【それはメアリーだよ。もっと有名なニューマン氏の娘の一人で、(彼女)は
この映画を作った。
747名無しさん@英語勉強中:04/06/14 20:41
Until she became eighteen years old, her parents didn't approve of her staying out late. 彼女が18歳になるまで〜の後が分かりません どなたかお願いします
748名無しさん@英語勉強中:04/06/14 20:43
↑改行が….゜.(つд`).゜. 見にくくてすいません
749名無しさん@英語勉強中:04/06/14 20:49
>>747
彼女は18歳になるまで、彼女の両親は彼女が夜遅くまで遊んでいることに賛成しなかった

翻訳ならば、
彼女は18歳になって(やっと)夜遊びしても何も言われなくなった。
750名無しさん@英語勉強中:04/06/14 20:50
I was mediocre at drill, certainly─that is, until my senior year.
By that time I had drilled longer than anybody else in the Western Conference,
having failed at military at the end of each preceding year so that I had to
do it all over again.
I was the only senior still in uniform.
The uniform which, when new, had made me look like an interurban railway conductor,
now that it had become faded and too tight made me look like
Bert Williams(アメリカのエンターティナーの名前だそうです)in his bell-boy act.
This had definitely bad effect on my morale.
Even so, I had become by sheer practise little short of wonderful at squad manoeuvres.

体育が苦手な筆者が、
大学時代に体育の授業でやった軍事教練を思い出しながら書いたエッセイの抜粋です。
お願いします!

補足・最後の行の「practise」と「manoeuvres」は特殊な書き方なのか、
ワードで打ち込むと訂正がつきます・・・。
長文すみません。
751名無しさん@英語勉強中:04/06/14 20:52
Lucky Bastard!!
ってどういう意味ですか?
752名無しさん@英語勉強中:04/06/14 20:55
Tender Loving Care

って?Hな意味もあるんですか?
753名無しさん@英語勉強中:04/06/14 20:57
>>749さん 『夜遅くまで遊んでいること』って訳せばよかったのか! 即答ありがとうございます!
754604:04/06/14 21:07
>>735
ありがとう!
>>747
Her father didn't approve of her choice. 彼女の父親は彼女の選択に賛成しなかった。
approve of 名:名に賛成する、満足に思う

She is out. 彼女は外にいます。
She stays out. 彼女は外にいます。(家に帰らない)
   ↓
her staying out
756名無しさん@英語勉強中:04/06/14 21:28
>>739
どなたか お願いします。
757名無しさん@英語勉強中:04/06/14 21:29
Would you like me to post this letter for you?

和訳をお願いします。
758名無しさん@英語勉強中:04/06/14 21:29
>>750
確かに、私の軍事教練の出来は悪かったが、それは下級生の間だけだった。
既に私は、毎年前年末の軍事教練の不合格のため初めから教練を受け直していたから
私は西部連盟の他の誰よりも長く教練を受けていた。
上級生になってもまだ制服を着ているのは私だけだった。
制服を着ると、新しい間こそ私は大都市間鉄道の車掌のようだったが、
今や縮んで窮屈になっており、ボーイ役のバートウィリアムスにしか見えなかった。
これでは私の志気も極端に萎えてしまうというものだ。
それでも、厳しい訓練によって、私は班の演習は殆ど完璧にできるようになった。
>>742

彼が一発で入試に合格したのはうれしいことです。

一年のこの時期に芝生を鮮やかな緑の状態に保とうとするのは
えらい仕事であるに違いない。

おじが公園の近くで散歩しているのをたまたま見かけたのは
おとといのことでした。
760名無しさん@英語勉強中:04/06/14 21:42
>>740
どなたか お願いします。
761名無しさん@英語勉強中:04/06/14 21:47
>>739
ジムと私はこの町にいる、週末までXXホテルに滞在するつもりだ。昨日(日曜の夜)着いた。
ジムは今日仕事で、火曜はY社と少々打ち合わせの後、マンション購入の件でrealatorと会う予定だ。
私は休業と東京長期滞在(2〜3年)の準備のため、家を買うべくアメリカの仕事を休んできた。
私はあなたとの再会がとても楽しみだし、ジムもあなたにとても会いたがっている。
家を買ったらすぐにあなたを招待するつもりだ。
Everything in life is only for now.

Swallow your pride

Everyone's a little bit unsatisfied. Everyone goes 'round a littele empty inside.


Swallowのwがぬけてました。
宜しくお願いします
763名無しさん@英語勉強中:04/06/14 22:23
>>740
アンコール=ワットを観光した後、昼下がりは地雷「博物館」を回ったが、
私にはここが最も興味深かった。
そこは、日々この地域全体の地雷を手作業で一つずつ除去しているアキラなる人物が運営している。
もう15年近くになるそうだ。彼のやっているのは普段使うような文字通りの意味の博物館ではない。
入場は無料だが、店が設けられており、これが一番利益の上がる方法だそうだ。
その時は、地雷の犠牲者である11人の少年もそこに住んでいた。
siam Reapを訪れる各国のボランティアの方々も頻繁にやってきて、数週間滞在し、
アキラや犠牲者と共に作業をしたり、子供に読み聞かせたり、料理したり等、求められた仕事をする。
カンボジアその他の地雷に関する話を聞いたり読んだりする機会もある。
>>762
Swallow your pride 埃をポイ!
765750:04/06/14 22:44
>>758
ありがとうございます!
実はまだ続きがあるんですが・・・。
よろしければ訳をお願いします、すみません・・・。

One day リトルフィールド将軍 picked our company out of the whole regiment and tried to
get it mixed up by putting it through one movement after another as fast as
we could execute them:分隊右へ、右側分隊整列、回れ右etc.
In about three minutes 109 men were marching in one direction and I was marching
away from them at an angle of 40 degrees, all alone.
"Company, halt!" shouted General Littlefield, "That man is the only man who has it
right!" I was made a corporal for my achievement.
766750:04/06/14 22:46
765の続きです・・・

The next day リトルフィールド将軍 summoned me to his office.
He was swatting flies when I went in. I was silent and he was silent too, for a long time.
I don’t think he remembered me or why he had sent for me, but he didn’t went to admit it.
He swatted some more flies, keeping his eyes on them narrowly before he let go with the swatter. “
Button up your coat !” he snapped. Looking back on it now I can see that he meant me although
he was looking at a fly, but I just stood there.
Another fly came to rest on a paper in front of the general and began rubbing its hind legs together.
The general lifted the swatter cautiously. I moved restlessly and the fly flew away.
767名無しさん@英語勉強中:04/06/14 22:49
My friend Gregg from Connecticut called and
said he was in the area having car troubles.
I drove over to him to help look at the car.
A few minutes went by while i was looking at
the engine. A car pulled into the parking lot.

和訳お願いします。

>>767
コネチカットからきた友達のグレッグは電話で言った。
「ここで車がトラぶっちゃって・・。」
私は車で彼のところにいき、車をみてあげた。
私がエンジンをみている間、数分経った。
ある一台の車が駐車場に入った。
769745:04/06/14 23:03
>>746
どうもありがとう!
確かにdaughtersのまちがいでした。
でも「もっと有名な」ってどういう意味でしょうか。
「メアリーと言えば、ニューマン氏の娘のひとりであることでより有名だ」
というような意味でしょうか。
770名無しさん@英語勉強中:04/06/14 23:05
>>766
その次の日にリトルフィールド将軍にオフィスに呼ばれた。
オフィスに入ったとき将軍はハエをつぶそうとぴしぴししていた。
長い間私も将軍も黙っていた。
将軍が私を覚えているとも、
なぜ私を呼びつけたのだろうとも考えなかったが、
だが将軍はそれを認めに行かなかった。
コートのボタンをしろ!!将軍はいきなり怒り出した。
思い返してみると、将軍はハエを見ていたのに私のことをとがめた。
私はそこに立っていただけなのだ。
はえがもう一匹将軍の前で紙にとまって、脚をすりあわせていた。
将軍ははえたたきを注意深く持ち上げ、私はせわしなく動き回り、ハエはどっか行った。
771名無しさん@英語勉強中:04/06/14 23:23
Individual elements of the fluid move back and forth in the direction of the forces,
producing adjacent regions of compression and rarefaction similar to those produced
by longitudinal waves in a bar.

英語のできる先輩方、この英文を訳してください、お願いします。
>>745さん
横レスだが、>>769の解釈は間違っていると思われ。
>>771
マルチ
774745:04/06/14 23:34
>>772さん、ご指摘ありがとう。
the more famousのthe more がいまいちよくわからんのです。
than がないので単純に比較としては訳せないと思うんですよ。
「より有名なニューマン氏の娘のひとり」
と訳しても、「より有名な」ってなに? と思ってしまえて。
自然な日本語ではどうなるかわかりますか?
775名無しさん@英語勉強中:04/06/14 23:34
>>765
ある日、リトルフィールド将軍は、私の所属中隊を連隊から引き抜いて、
私達がこなせる限りの速さで次々と運動させ、混乱させようとした。
分隊右へ、右側分隊整列、回れ右、等等といった具合である。
およそ3分もすると、109人は整然と行進しているのに、私だけ40度ずれるという状態になった。
「全員、止まれ!」リトルフィールド将軍は怒鳴った。「正しくできているのはあいつだけだ!」
私は、その功績により伍長になった。
>>766
次の日、リトルフィールド将軍が私を指揮所に呼んだ。私が入室したら、彼はハエを殺していた。
私は黙ったままで、彼も黙ったまま、随分経った。
彼が私を覚えていたとは思えないし、何故呼ばれたのかもわからないが、、
彼はじっと蝿を目で追いつつ蝿叩きを振り、さらに何匹か蝿を殺していた。
と、一喝「コートのボタンをとめろ!」
今振り返ると、彼は蝿を見ながら私に言っていたのだが、私はぽかんと立ち尽くしていた。
別の蝿が将軍の手前の書類の上に休みに来て後肢をこすり始めた。
将軍は蝿叩きを慎重に持ち上げたが、私がそわそわ動いたので蝿は逃げてしまった。
776750:04/06/14 23:42
>>770
>>775
嬉しいです!
ありがとうございます!!
2ちゃんでこんなに親切な人たちに初めて会いました・・・涙。
>>766
I don’t think he remembered me or why he had sent for me, but he didn’t went to admit it.

wAnt to admit itでは?

今から思えば、彼は、私の顔もなぜ私を呼んだのかも思い出せなかったんだと思う。だが、
彼はそのことを認めようとしなかった。
A major distinction is made between anomalous aortic(大動脈の) and anomalous pulmonary(肺動脈の) origins.



AS rhe trunks(幹) separate the corona(冠) has the potential to grow in between them.

をお願いします。
2つめの最初間違えました。 AS rhe → As the です。
780750:04/06/14 23:57
>>777
そうでした・・・。
ご指摘ありがとうございます!
781名無しさん@英語勉強中:04/06/15 00:06
One aspect of the present situation, which I wish to present to you at this time
for your consideration and decision, concerns Greece and Turkey.

Preliminary reports from The American Economic Mission
now in Greece and reports from the American Ambassador
in Greece corroborate the statement of the Greek Government that assistance is imperative.


よろしくお願いしますm(_ _)m
782名無しさん@英語勉強中:04/06/15 00:07
>>741もどなたかお願いします。
783名無しさん@英語勉強中:04/06/15 00:15
>>781
現在の状況の一面、今回あなたの検討と決定に対して提示したいことだが、
それはギリシャとトルコに関係する。

ギリシアにいるアメリカ経済使節団による暫定報告及びギリシアのアメリカ大使館
による報告は、援助は緊急のものであるというギリシア政府の声明を裏付ける
ものである。
>>783さん、お答えありがとうございました!
785名無しさん@英語勉強中:04/06/15 00:25
A popular Norwegian belief is that as many tears will be shed as
are needed to dissolve the salt spilled.

アメリカの迷信の話の一部なのですが、どう訳せばいいのか…
どなたかお願いします。
786名無しさん@英語勉強中:04/06/15 00:39
>>785
ノルウェー人の間では、こぼした塩をとかすのに必要なだけ
涙が流れるという思い込みがある。
787名無しさん@英語勉強中:04/06/15 00:44
>>786さん
助かりました、ありがとうございます!
   
788名無しさん@英語勉強中:04/06/15 00:57
On the other hand,a round,full face often has a positive meaning.

お願いします!ちなみに aroundではなくa round です
789時事英語マン:04/06/15 01:02
>>710
彼は政治上の私の理想像だった。カーター政権のあいだ、私の苦しみは
続いた。イラン人質事件の困惑、アメリカの威信の失墜、軍の士気の低下、
高い税金、高いインフレ率、高金利、世界中の国がアメリカに依存している
こと、等々。よその国々が言っていることを私はほとんど信じかけていた。
アメリカの黄金時代は過ぎ去った、と。そのとき、彼が舞台に躍り出たのだ。
状況はまたたく間にいっそう悪くなった。けれども、レーガンは辛抱強く
進路を変えず、また我々にアメリカが偉大な国であることを語ってくれた。
彼は我々に我々自身の力を再び信じさせたのである。彼は軍を近代化し、
我々軍に勤めている者に兵士であることを誇りに思わせたのである。

「状況はまたたく間にいっそう悪くなった」とはレーガン政権下で赤字が
急拡大し、アメリカが世界最大の債権国から債務国に転落したことなどを
指す。
>>788
一方、まるくてふっくらした顔はポシティブな意味があります。
>>788
一方、丸くふっくらした顔は、しばしば、よき事柄を意味するという。
792名無しさん@英語勉強中:04/06/15 01:05
>>790-791
助かりました!ありがとうございます
793名無しさん@英語勉強中:04/06/15 01:05
1.Make customer value the guiding star.
• Customer value is defined in the marketplace, not in the manufacturing plant.
2. Let the customer define quality.
• Use customers expectations as the benchmark.
Total quality management is the process of meeting and exceeding customer expectations.

宜しくおねがいします☆
794名無しさん@英語勉強中:04/06/15 01:13
>>793
1.消費者の購買力をガイドラインにする
消費者の購買力は会議室で決まるんじゃない、現場で決まるんだ!!
2.消費者に質を判定させる
消費者の期待を指標として使う
総合的な品質管理は消費者のニーズを満たし、それを越える過程です。
795名無しさん@英語勉強中:04/06/15 01:13
>>793
宿題は自分でね。☆
>>793
1.お客様の評価を導きの星にしなさい。
・お客様の評価は、製造工場ではなくて、市場において決定されるのです。
2.お客様が品質を決めるようしなさい。
・お客様の要望を評価テストに用いなさい。
総合的な品質管理とは、お客様の要望に応えて、それに先回りする過程なのです。
>>744>>759
ありがとうございます!!
>>778
大動脈の異常に由来するものと肺動脈の異常に由来にするものとに大きく分けられる。

幹が分化する際に、冠は幹の間に新たな芽を生む。
799時事英語マン:04/06/15 01:44
>>620
アメリカの外交政策における主要な目的のひとつは我々および他の国々が
強制とは縁のない生活様式が可能な状況を創出することである。

我々の勝利は、自分の意思や生活様式を他の国に押し付けようとする国々
に打ち克って得られた。

生活様式のひとつは国民大多数の意思に基づいており、それは自由な
組織、代議制体、自由選挙、個人の自由の保障、言論と宗教の自由、
政治的圧制からの解放などによって特徴づけられる。

もうひとつの生活様式は多数の者の上に強制的に押し付けられる少数の者
の意思に基づいている。

それはテロと弾圧、出版・ラジオ界の支配、選挙工作、また個人の自由の
抑圧をもっぱらの手段としている。
800時事英語マン:04/06/15 01:52
>>762
人生のあらゆるものはただ「今」のためにある。

自分のプライドは押し出すな。

みんなちょっとばかり不満を抱いている。みんな内側はちょっとばかり
空虚で暮らしている。
時事英語マンさんへ
>>789の最後のコメントはレーガンじゃなくカーターだとおもわれ。
802762:04/06/15 03:37
>>800
ありがとうございます!
803( 个 ,个):04/06/15 03:40
Let life roll off your backs except for death and paying taxes ってどう訳したらいいですか?
>>801
Then he (=Reagan) burst upon the scene. Immediately things got worse. だから、
レーガンでいいのでは。
805801:04/06/15 04:09
>>804
自分の記憶違いだったです。
ご指摘ありがとうございます。
変なレスつけてすみません。
806名無しさん@英語勉強中:04/06/15 06:58
>2ちゃんでこんなに親切な人たちに初めて会いました・・・涙。

2だからと言って偏見持たないでくれ。
漏れらEnglish板常駐員は親切がモットー。
藻前らの質問を寝ないで待ってる。
お、今日もこんな時間だ・・
807710です!:04/06/15 08:26
>>713様 再度 お礼申し上げます。

>>789様 詳細な和訳、ありがとうございます。

>>801様、>>804様、 >>805様、 ありがとうございます。
808名無しさん@英語勉強中:04/06/15 08:27
>>739
ご親切 ありがとう。
809名無しさん@英語勉強中:04/06/15 09:04
よろしくお願いします。
最後の行がちょっと不安です。有効期限を教えて、って事で大丈夫でしょうか?

Thank you for your order, at this time your credit card is not processing.
We have a ***** Card expiration date **/2003.
Please give us a call so we can go over your credit card number and expiration date.
>>809
漏れならそんなところとかかわらんがね。