■◆■2ch英語→日本語スレッドpart67■◆■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 依頼者の方へ ●●
・基本的に「何を質問しても自由」です。
・極端な長文は、解らない箇所を抜粋しましょう。
 *しかし、あまりにも単純な文、極端な短文、フレーズ、単語etcになると、
  訳出しにくいので、背景や前後関係、文脈を添えてください。
・色々なレベルの方が回答されている事をご了承ください。
・一問一答といった性質ではないでので、回答は数パターンに及ぶ場合もあります。
・マナーとして、回答者への感謝は必ずしましょう。
 スレの環境向上と、回答者の引き続きのご協力に繋がります。
●● 回答者の方へ ●●
・基本的に「回答するも自由、回答しないも自由」です。
・故意に間違った訳を書いたりする事はやめましょう。
・訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
・訂正する側は、具体例や解説を添えるとスレの環境向上、
 荒れ防止に繋がりますので、ご協力願います。
●前スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1082040903/
●goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
●英辞郎 on the web
http://www.alc.co.jp/index.html
●THE IDIOM CONNECTION (イディオム集/英語)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/


2名無しさん@英語勉強中:04/05/02 20:45
3名無しさん@英語勉強中:04/05/02 20:59
>1
乙。
4名無しさん@英語勉強中:04/05/02 21:10
im not sure what my plans are yet but i will let you know ok
let me know what you want to do ok

お願いします。
5名無しさん@英語勉強中:04/05/02 21:11
前スレ>>998様ありがとうございました
6名無しさん@英語勉強中:04/05/02 21:17
長文すみませんが、、お願いします


I do not understand everything that is written on this forum,
so please forgive me if I have misinterpreted anything. I do not agree with post #34.
It is wrong. Many people believe that Asian men in general have small pensises and are weak.
This is fale. I cannot address the issues of Japanese male depravity that were spoken of in that post because I do not live in Japan.
However, I can say that all of the Japanese nationals I have met in the US have all been very friendly, polite, and not "unusual" in any way.
As for myself, I do find Asian men very attractive. I do not restrict myself to Asian men only because men of all races can be beautiful.
For some reason though, I find myself attracted to Asian men the most. My current boyfriend is Japanese American.
His family is from the US and he is trying to learn Japanese too. We have been dating for a few months. My ex-boyfriend was Chinese.
He immigrated from China. Neither of them had a "small" or "deformed" penis or lacked any sexual skills that the person in post #34 describes.
In fact, both have been the best lovers. My current boyfriend is definitely "well endowed" (large penis.)
I would say there are many White or American women who are interested in Asian men. The problem is, at least in America, many Asian men do not approach non-Asian women.
They think they will be rejected. However, if they just try, perhaps they will not get rejected! I have heard the same is true for American women who go to Asia to work.
Even though they are interested in the local men, the local men will not date them. In some instances, I have been told this is because local men look down on them.
7名無しさん@英語勉強中:04/05/02 21:31
>>1
摺れた手、乙

>>4
予定はまだはっきりしないけど、決まったら連絡するからね。
君がしたいことも教えてよ。
8名無しさん@英語勉強中:04/05/02 21:39
7>ありがとうございました!>4
9名無しさん@英語勉強中:04/05/02 21:42
>>6
このフォーラムに書かれてる事は、全く理解できない。なにか誤解してたら
許してね。 #34には賛成できない。
間違ってる。多くの人は、一般的なアジア男性はペニスが小さく、持続力も
ないと思っている。
10名無しさん@英語勉強中:04/05/02 21:45
>>6
私はこのフォーラムで書かれていることのすべてを理解しません。
したがって、私が何かを誤解したなら、私を許してください。 私はポスト#34に同意しません。
それは間違っています。 多くの人々が、一般に、人が小さく持っているアジア人がpensisesすると信じています。
これはfaleです。 私は私が日本に住んでいないのでそのポストで話された日本の男性の堕落の問題を記述することができません。
しかしながら、私は、私が米国で会った邦人が皆、皆、何らかの方法で非常に好意的で、礼儀正しく、「珍しくない」と言うことができます。
自分に関して、私は、アジア人の男性が非常に魅力的であることがわかります。 単にすべての人種の人が美しい場合があるので、私は自分をアジア人の男性に制限しません。
ある理由でもっとも、私は気付くとアジア人の男性に最も引き付けられています。 私の現在のボーイフレンドは日系のアメリカ人です。
彼の家族は米国から来ています、そして、彼は日本語も勉強しようとしています。 我々は数カ月デートしています。 私の元のボーイフレンドは中国人でした。
彼は中国から移住しました。 それらのどちらも、「小さい」か「変形している」陰茎を持っていたか、またはポスト#34における人が説明するどんな性的な技能も欠きませんでした。
事実上、両方が最も良い恋人です。 私の現在のボーイフレンドは確実に「よく授けられます」。(大きい陰茎。)
私は、アジア人の男性に興味を持っている多くのホワイトかアメリカ人女性がいると言うでしょう。 問題は少なくともアメリカの多くのアジア人の男性が非アジア人の女性に近づかないということです。
彼らは、それらが拒絶されると思います。 しかしながら、彼らがただ試みると、恐らく、それらは拒絶されないでしょう! 私は、働きにアジアに行くアメリカ人の女性にとって、同じくらいが本当であると聞きました。
彼らは地元の男性に興味を持っているが、地元の男性は彼らの日付を入れないでしょう。 いくつかの例では、私はこれが地元の人が彼らを軽蔑するからである言われました。
11名無しさん@英語勉強中:04/05/02 21:45
>>9
ハイ(-Д-)ウソ〜

( ● ` ー ´ ● ) でっちあげありがとう
129:04/05/02 22:06
>11
嘘ではなく、誤字だと
pensises →penises
fale  →false
訳してる最中に面倒くさくなって途中でやめた。
13 ◆.FIYfuck6. :04/05/02 22:07
penisの複数は
cactusがcactiなように
14名無しさん@英語勉強中:04/05/02 23:04
>>13
クイズですか?
penisの複数形はpenes
15名無しさん@英語勉強中:04/05/02 23:20
I can drink you under the table

ってどういう意味なんでしょうか?
今日は飲みすぎたって話のなかででてきた言葉です
16名無しさん@英語勉強中:04/05/02 23:25
On the other hand, when you make a statement like “I'm sorry, I won't be able to”or
“I'm afraid I'm busy that day,”you sound clear and decisive.
If the other person insists on knowing why, you can emphasize different words, change
the language around a bit, or offer some other vague comment.

Hold your ground in the face of a rude, nosy, or aggressive person.

お願いします
17名無しさん@英語勉強中:04/05/02 23:45
>>16
一方で、「すみませんが、それはできません。」とか「悪いけど、その日は用事があるんです。」
のような返事をすれば、はっきりときちんとした感じを与えることになります。
もし、相手が理由をしつこく聞いてきたら、あなたは別の言葉を強調したり、表現を少し変えたり、
もしくは、何かもっとぼやけた返事をしてもいいでしょう。

無礼で、うるさくて、攻撃的な人に対しては、腰をしっかりすえて動揺しないことが肝心なのです。
18名無しさん@英語勉強中:04/05/02 23:53
He could not concentrate on what the customer was saying and had to ask her to repeat her order twice.

He stood there helpless until the mother retrieved the hat and gave it back to him.
But everyone in the restaurant could see that a one-years-old child had the power to bring the operation to a halt and must have wondered about it.
What was the problem here?
In short, the manual, detailed though it may be, fails to cover what to do in a situation where a young child steals part of your uniform.
And without th manual to guide his behavior, the employee was lost.
This is a simple example of a very serious problem in Japan: the inability to take personal initiative.
Training employees is important, especially employees who come into contact with customers on a regular basis.
But in the end it is a worker's own creativity and initiative that constitute true salesmanship.

When it comes to doing real business with real customers, it is up to each individual employee to think on his or her feet and do what is best.


長いですがお願いします。
>>15
私ならあなたを酔いつぶせますよ、ってね。
余談だがyouの前or後ろにdownをいれても可。

20名無しさん@英語勉強中:04/05/03 00:03
ゲームばかりしてたら、こう言われました。お願いします。

Remember,breathing is not optional.
21名無しさん@英語勉強中:04/05/03 00:11
>>17
ありがとうございました!
>>20
覚えてけよ、息するのは自由だと思ったら大間違えなんだから。

って意味かな?
>>22
訂正。状況を考えると、「人は永遠に生きていられるわけじゃないんだから(遊んでばかりいちゃだめよ)。」
って意味かな?
24名無しさん@英語勉強中:04/05/03 00:17
>>20
熱中しすぎて息するのを忘れないようにな、ってことでは?
25名無しさん@英語勉強中:04/05/03 00:32
Considering resources as targets as goals may be linked to a number
of root causes, one of ahich is an inequitable distribution of
these resources.

たのんますう
26名無しさん@英語勉強中:04/05/03 00:44
In one of the oprning sessions at the Unaited Nations Habitat UConference
in Istanbul in early June 1996,Wally N'Dow,the Secretary General of the
Conference,told the participants,``THEscarcity of water is replacing oil
as a flashpoint for conflict between nations in an increasingly urbanized
world.''

どなたかお願いします。
27名無しさん@英語勉強中:04/05/03 00:47
thank life for giving such a chance.

おねがいします
28名無しさん@英語勉強中:04/05/03 00:52
>>27
こんなチャンスを与えてくれる人生にサンクス。
29名無しさん@英語勉強中:04/05/03 00:56
>>28
ありがとう!
>>25
資源が目標とされることについては、数多くの根本的原因に結び付けられるかもしれないが、
これらの資源が不公平に配分されていることはその原因の一つである。
>>26
1996年6月始めにイスタンブールで開かれた国連のハビッタット会議のオープニング・セッション
の一つで、この会議の事務局長であるWally N'Dow氏は、参加者に「都市化が進みつつある世界
においては、水不足が石油に代わって国家間の紛争の新たなる火種になりつつある」と述べた。
32名無しさん@英語勉強中:04/05/03 01:22
>>30
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ツ!!!
ありがとうございました!!
>>18
彼は客が言っていたことに専念することができなかったし、注文を再び繰り返して
くれるように彼女に頼まなければならなかった。
母親が帽子を手にとり彼にそれを戻すまで、彼は無力にだった。
しかしレストランの誰もが、1歳の子供が業務を停止させる力を持っていることを
理解し得たとともに驚いたはずだ。
問題は何だったのか。要するに、たとえ詳細に記述されていようとも、
幼児があなたの制服の一部を盗む状況で行うべきことまでマニュアルは
及ばないことである。
また、彼の振る舞いをガイドするマニュアルがないので従業員は当惑した。
これは日本における非常に重大な問題の簡単な例である。つまり、
個人の自主性発揮しないことである。従業員、特に、普段から顧客と接する従業員
をちゃんとした基礎に基づいて教育することは重要である。
しかし、結局真の販売術を構成するのは労働者自身の創造性および自主性である。
実際の顧客と実際のビジネスを行うことについていえば、当意即妙に頭を働かせて
最善を尽くすことが各々の従業員の責務である。

10行目のtakeとか自信ないから任せます。寝てーんだよもー
34名無しさん@英語勉強中:04/05/03 01:37
>.22>>24 ありがとうございます。

お礼にナイキのサカーのCMでも見てください。おもしろいですよ。
http://nikefootball.nike.com/nikefootball/front/front.jsp?languageNum=1&?languageNum=1&pFeat=ole&pSkip=true
右上のwatch the ad をクリック、largeバージョンでどうぞ。
3533←Not ET○:04/05/03 01:47
早速訂正。

3行目 無力にだった→どうすることもできなかった
8行目 及ばないことである→及ばないのである

「にだ」ってなんだよ、おい。

と自分につっこんでみた。
36名無しさん@英語勉強中:04/05/03 01:53
After that, I called Information Please for everything. I asked for help with my geography
and she told me where Philadelphia was, and the Orinoco----the river I was going to explore when
I grew up. She helped me with my arithmetic, and she told me that a pet chipmunk---I had caught him in
the park just the day before----would eat fruit and nuts.
And there was the time that our pet canary died.
I called Information Please and told her the sad story. She listened, then said the usual things grown-ups say
to soothe a child.
But I was not consoled: Why should birds sing so beautifully and bring joy to whole families, only to end as a heap
of feathers feet up, on the bottom of a cage?
She must have sensed my deep concern, for she said quietly, "Paul,always remember that there are other worlds to sing in."
Somehow I felt better.

どなたかお願い致します
37名無しさん@英語勉強中:04/05/03 01:55
>>19
ありがとうございました!
38名無しさん@英語勉強中:04/05/03 02:25
He said that he went to the movies, which was a lie.

You should do what other people want you to.

お願いします。
>>38
彼が映画を見に行ったというのは嘘だった。
あなたは人々が求める行動をとるべきだ。
>>36
その後、私は「なんでも相談室」に電話をかけた。私は地理について教えて欲しいと頼むと
彼女はフィラデルフィアがどこにあるか、そしてオリノコ川―そこには大人になってから行く
ことになったのであるが―がどこにあるか教えてくれた。彼女はまた算数についても教えて
くれ、さらには、ペットのシマリス―それは前日に公園で捕まえたのである―が果物と
木の実を食べることも教えてくれた。
ペットのカナリアが死んだ時があったが、その時も「相談室」に電話をかけて、彼女にその
悲しい話をした。彼女は話を聞くと、子供を慰めるのに大人がよく言う言葉をかけてくれた。
だが、私は気持ちが治まらなかった。「なぜ、あんなにも美しい歌を歌って、家族に喜びを
もたらしてくれる鳥たちが、最後には鳥かごの底で悲しい姿でその生を終えなくてはならな
いの?」
彼女は私の深い悲しみを察したのだろうと思う。彼女は静かに次のように言ったからである。
「ポール、鳥が歌っている世界はこの世界だけじゃないよ。」
それで、私は少しは気分が楽になったのである。
41名無しさん@英語勉強中:04/05/03 02:54
>>40
神!!長文なのにありがとうございました!!
>>36
Informaithon Pleaseってなんだ?
とりあえず訳してみる。

その後、私は全てにおいてIPを頼った。私は地理について尋ね、彼女(=IP?)はフィラデルフィアの場所、
そして私が子供の頃探検に行ったオリンコ川の場所を教えてくれた。
彼女は私を算術的に助け、ペットのchipmunkがフルーツやナッツを食べるだろうということをおしえてくれた。
そして、ペットのカナリアが死んだことを教えてくれた。
私はIPを呼び出し、悲しい話を伝えた。彼女は聞いた後、成長する上で世の常なることを
子供達を慰撫するために話した。
しかし、私はそんなことじゃ納得しなかった。最後まで羽を鳥かごに蓄積させてまで、どうして鳥達はあれほど美しく歌ったの?
どうして家族みんなに喜びを与えたの?
彼女にはもっと私の本当の気持ちを感じ取ってほしかった。
彼女が「ポール、忘れないで。この世界にはもう一つ歌を歌える世界があるんだよ。」
そう言ってくれれば、少しは慰められただろう。

ヨッパな上に口語的に直したから誤訳があるかも。訂正よろしく。
The radical lifestyle advocated by some religious sects damages their public image.

どこでどう切れているかわかりません。訳もお願いします。
>>43
adovcatedからsectsまでがlifestyleを修飾してる。
SVOの形式。
>>43
一部の宗教的グループが唱導している極端な生活スタイルのせいで、彼らの一般的な
イメージが損なわれている。
>>44>>45
ふー。なるへそ。感服しました。
47 :04/05/03 07:06
I'm parish and nobody will know as my mouth remains still.
おねがいします。
48名無しさん@英語勉強中:04/05/03 08:47
前スレ、>>999
ありがとうございます。
49名無しさん@英語勉強中:04/05/03 09:01
"I was wondering when the Sumo's will fight again so I can plan
my trip around the big guys and your schedule of course."

"this time we will also have dinner at Tokyo Joes."
<今回 また東京で一緒に食事をしようという、Joes>

前半の英文が、よく解らないので教えて下さい。
前回 来た時に相撲部屋を外から覗いたのですが、
もう一度見ようという事ですか?
50名無しさん@英語勉強中:04/05/03 12:06
>>31
感謝感謝です♪
ありがとうございました。
51  :04/05/03 13:14
I'm not sure

御願いします。
52名無しさん@英語勉強中:04/05/03 13:25
Although these categories are not mutually exclusive,and Gleick
fails to identify the links among these categories,they are convenient
in characterizing the different uses of resources and the environment
for strategic purposes.

誰かお願いします_| ̄|○
53名無しさん@英語勉強中:04/05/03 13:45
>>51
はっきりとはわかんないけど(確信はもてないけど)。

>>52
そういった区分けは相互に矛盾するわけではないのだから、
Gleickはそれらの区分けの間のつながりの同一化に失敗している。
彼らは都合よく戦略的な目的のための環境、
資源の違う使用法との様に、特徴付けているのです。

前後がわからないので、適当に補って( ゚д゚)ホスィ…
54名無しさん@英語勉強中:04/05/03 13:48
>>49
soがどういう働きなのかわからないけど、
とにかくスケジュールに納得がいかないらしいよ
55名無しさん@英語勉強中:04/05/03 13:55
I really agree with what you said about governments... I have to tell you that I support a far-left party, hope it won't annoy you too much....
here teens aren't into politics... sick... however there is this schoolmate of mine, for example, who thinks to be cool just because he is into
politics... he pretend to be a revolutionary guy but I think he dishonours our cause exploiting it to look cooler... what do you think?
Oh you know???? I am so happy!!! I have found myself!!! I was running through fields and my heart was bleeding for the same guy as ever....
but I saw a poppy!!!! I started waving it and the last petal said that this guy doesn't love me!!! You will think "how terrible" but it wasn't!!!!
It has confirmed that my way of thinking is right! This guy will never love me but I will love him forever because I don't want anything back!
Well, hope it is a great day to you too!

おねがいします!!
>>52
これらのカテゴリーは排他的なものではなく、一つの要素が同時に複数のカテゴリーに分類
されてしまうかもしれないし、また、Gleickはこれらのカテゴリー間のつながりがどのようなもので
あるかを明らかにしてはないが、それでも、これらのカテゴリーは、資源の異なる使用法と戦略的な
目的のための環境というものを特徴づけるのに役立つのである。
57名無虫さん:04/05/03 14:09
すいません。下記の訳でacross open snowの訳しかたがいまひとつ不明です。
お教えください!_| ̄|○

It is extremely fast, reaching speeds of up to 50 mph across open snow.
(それは開けた雪上を渡るのに50mph(約時速80km/h)まで達し非常に速いです。)
(それは雪原を横切るのに50mph(約時速80km/h)まで達し非常に速いです。)
58名無しさん@英語勉強中:04/05/03 14:14
It seems like a good change to make.

お願いします。
59名無しさん@英語勉強中:04/05/03 14:16
Give yourself more credit!

お願いします。
60名無しさん@英語勉強中:04/05/03 14:17
>>58
これって、したほうがいい変更かもね。
>>57
「雪原」でいいと思うけど。。。

走るのは非常に速く、雪原を駆け抜けていく時は時速80キロにまで達します。
>>59
もっと自分に自信を持てよ!
63名無虫さん:04/05/03 14:27
ママ〜 2chで>>61さんが教えてくれたよ〜
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < よかったわね!お礼を言わないとね。
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )
64名無しさん@英語勉強中:04/05/03 14:30
>>60>>62サンキュー
65名無しさん@英語勉強中:04/05/03 14:40
It is difficult to imagine an array of particles which would be any easier to
describe than latex particles of Fig. 1.4 .

よろしくお願いします!
66名無しさん@英語勉強中:04/05/03 14:53
Jimmy shoes busted both his legs, trying to learn to fly
From a second story window, he just jumped and closed his eyes
His mamma said he was crazy - he said mamma "I've got to try"
Don't you know that all my heroes died
And I guess I'd rather die than fade away

オネがいします。
67名無しさん@英語勉強中:04/05/03 15:12
I would not go so far as to say we quickly grew to care for them,
but we assumed the responsibilty for continuing their existence.

よろしくお願いします。
「go」と「to say we quickly grew to care for them」
のところで意味がわからなくなってしまいました。
「to say we quickly grew to care for them」
に関してはどうもうまく構造が見えていないのかso far asの範囲もあやしいです・・

よろしくお願いします
>>67
I would not go so far as to say ... で「・・・とまで言うつもりはない」ぐらいの意味。

http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=go+so+far+as+to&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
I have a cat in my study.



Please hand in your paper by next Wednesday.

です。
まじで分かんなくて困ってます。
おねがいしまっす。(*´∀`)
70名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:20
>>53
>>56
有難うございました_| ̄|○
助かります。
71名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:24
>>68
ありがとヴございました。
アルクの辞書、とても便利ですね。
早速ブックマークしておきます。。
72名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:28
>>69
わたしは書斎でネコを飼っている。
水曜までに書類を提出しなさい。
73名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:42
It is a virtue because it finds values where none seemd to exist before
- and the more values we find in life,the more full and sutisfying our life becomes.

お願いします
74名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:46
Second,to address whether the foces of flobal change-populetion growth,
urbanization,ando global warmeing in particular-will have a major
effect on the potential for conflict over water in the future in this
region.

さっぱりわかんね。お願いします。
こんなんでどうやってこの大学入ったんだろ・・・
>>74
第二に、人口増加、都市化、そして、とりわけ地球温暖化などの世界的変化の力(forces?)は、
この地域における将来の水に関する紛争の要因として、大きな影響を与えうるかという問題を扱う。

タイプミス多すぎ。
>>73
それは、以前に何の価値も存在していなかったようにみえるところに、価値を見出すがゆえに美徳なの
であり、そして、我々が生に見出す価値が多ければ多いほど、人生は充実したものになるのである。
77名無しさん@英語勉強中:04/05/03 17:13
>>75
ほんとだミスがひどい・・・すみません。
ていうかすげえ。なんでそんな簡単に訳せるんだあ_| ̄|○

有難うございました
78名無虫さん:04/05/03 17:58
動物の生態に関する下記文章ですが、こんな訳でいいでしょうか?
前後関係がよくわからないのです・・・お願いします。

A typical day begins with foraging followed by a long nap, then more foraging at dusk.
典型的な1日は長いお昼寝の後、(食べ物を) 探すことに始まり、その後夕方に更に活発に探します。
>>78
A followed by B の前後関係が逆。

典型的な1日は食べ物を探すことに始まり、それから長い昼寝が続いた後、夕暮れには更なる
食べ物探しがあります。

80名無しさん@英語勉強中:04/05/03 18:09
The Aboriginals threw their returning boomerangs
in such a way that they would hover over the birds just an eagle.

お願いします
81名無しさん@英語勉強中:04/05/03 18:10
He described the physical world as consisting of inviisible particles
of matter in motion in the ether.

この文、ofとinがうじゃうじゃ出てきてどうにも訳しずらいです
よろしくお願いします
82名無しさん@英語勉強中:04/05/03 18:11
Think you're going nowhere
When you're walking down the street
Acting like you just don't care
When life could be so sweet
Why you wanna be like that
Cause if there's nothing new
You're not fooling no one
You're not even fooling you
So walk a little slower
And open up your eyes
Sometimes it's so hard to see
The good things passing by
There might never be a sign
No flashing neon light
Telling you to make your move
When the time is right

おながいしまつ・・・m(_ _)m 
>>80
原住民たちは、回帰型のブーメランを、鳥たちの頭上をちょうど鷲のごとく浮遊するように投げました。
>>81
彼は物理的世界を、エーテルの中を運動する目に見えない物質的粒子から構成されるものとして
描写した。
85名無虫さん:04/05/03 18:26
|_○ >>79 ありがとう!!
|゚∀゚)
と _)
| /

86名無しさん@英語勉強中:04/05/03 18:44
>>83
ありがとうございました
87名無しさん@英語勉強中:04/05/03 18:46
和訳を宜しくお願いします。
I just wanted to let you know that when I moved I could not find your address.
I have been unpacking boxes and I have found it.
Did not want you to think I wasn't going to write you.
There will be a letter on it's way tonight
88名無しさん@英語勉強中:04/05/03 18:54
>>87
ちょっと言いたい事があって、実は引越しした時に君のアドレスをなくしてしまったんだ。
ダンボール箱の中身を出してたらそれを見つけたんだ。
君にメールを送るつもりがないとは思って欲しくなかったんだけど。
今夜メールが送られていると思うよ。
8969:04/05/03 19:14
>72
ありがとうございますっ!
On his form against United, he looks one of our best players. He does both sides of the game now as you have to do in the league. He can play but he also puts his foot in now.

お願いします
91名無し象は鼻がウナギだ!:04/05/03 19:45
辞書見ても分からなかったので教えてください。

family languageってなんでしたっけ?
92名無しさん@英語勉強中:04/05/03 20:07
one-third
で三分の一とかですか?
93名無しさん@英語勉強中:04/05/03 20:15
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1024928919/841-844
ここの841-844に答えてみよう。
94名無しさん@英語勉強中:04/05/03 20:25
I figured I'd drop by and surprise Bob.

お願いします
95名無しさん@英語勉強中:04/05/03 20:32
ボブの家へ寄って彼を驚かしてあげるつもりだった。
97名無しさん@英語勉強中:04/05/03 21:04
Resources as strategic goals

Resources as strategic targets

この二つには何か違いがあるのですか?
>>91
インド・ヨーロッパ語族 Indo-European family of languages
ドイツ語族       the Germanic family of languages
同じ語族        the same language family

これらの用法しか見当たらない。 
99名無しさん@英語勉強中:04/05/03 21:15
>>95様、早速回答を頂きまして有難うございました!
100名無しさん@英語勉強中:04/05/03 21:34
>>98
自分なりに色々考えたんですが、
ある一族の言語、という風に解釈しました。
どうもありがとう。
When the electricity flows along an improperly closed path, it is called a short circuit.
どなたかよろしくお願いします。
102名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:17
>>33さん
亀ですみません…
長文ありがとうございました!!
そして眠いのにすいませんでした…
電気が不適切な短い経路を流れるとき、それは短絡と呼ばれる。
104101:04/05/03 23:28
>>103
早速の回答どうもありがとうございました!
短い経路→閉回路かと。
106名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:33
He goes on to say that
``water stands today as one of the most critical dangers,one of the
most critical breakdowns of peace between nations.It has replaced the
threat of war over oil.''

どなたか済みませんがよろしくお願いします。
107名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:38
>>106
石油より水のほうが、国の間の平和を脅かすほどの、大変なものになっちゃったんだってさ。
108名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:40
>>103>>105
improperly closed path
誤って閉じられた経路じゃないかな。
誤接触した回線?
109名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:54
What is a short circuit?これでshort circuitの別な定義を調べました。
An accidentally established connection between two points in an electric circuit, such as when a tree limb, or an animal bridges the gap between two conductors.
This will cause heavy currents to flow in the line (overload) and result in melting of line fuses and operation of protective devices such as reclosers and circuit breakers.
これでわかるでしょう。>>108さんの言うとおり誤って閉じられた経路というとり方が正解です。>>105さんの不適切も正しいと思います。

short circuit
短絡{たんらく}、ショート、短絡回路、漏電{ろうでん}
110名無しさん@英語勉強中:04/05/04 00:00
>>352
He has outgrown his father; now he is taller than his father.
ちょっと付け加えてみました。
111名無しさん@英語勉強中:04/05/04 00:24
Not so striking,but of equal significance,is the fact that
during this period of time our standard of living continued
to increase while the population of nation doubled.


どなたかお願いします。
112名無しさん@英語勉強中:04/05/04 00:45
>>111
それほど驚くべきことではないにしろ、同様に重要なのは、
この時代に人口が二倍になったにもかかわらす、我々の
生活レベルは上昇し続けたということだ。
113名無しさん@英語勉強中:04/05/04 00:52
>>112
ありがとうございました。
114名無しさん@英語勉強中:04/05/04 01:27
>>106
彼はこう続けた。
「水は今日もっとも重大な危機の一つとなっている。要するに国家間の
平和状態を断絶するもっとも重大な危機的な要素の一つになっているのだ。
この危機は石油をめぐる戦争の脅威に取って代っている」


Hydrocarbons from butane (C4H10) to C12 compounds appear in
fuel for automobiles, and high boiling point fractions C15 to C16
hydrocarbons are present in fuel for jet airplanes.

どなたかよろしくお願いします。
>>115
ブタンからC12化合物までの炭化水素は、自動車の燃料に用いられます。また、沸点が高い
一部のC15からC16までの炭化水素は、ジェット飛行機の燃料として使用されます。(適当)
117115:04/05/04 02:20
>>116
このような時間にどうもありがとうございました。
>>115>>116
fractionは化学用語で(蒸留で留出された)留分とかいうんだそうです。
蒸留で分けられた各成分のことだから確かに一部だけど(これまた適当)
補足しときますね。
余計なお世話だが質問ならあげたほうがいいのでは?
119名無しさん@英語勉強中:04/05/04 02:31
While this may be overstating the problem,it is true that rapid urbanization
in many regions of the world,along with decaying infrastructure,is
placing severe strains on systems of water supply and wastewater management.

お願いします。・゜・(ノД`)・゜・。
120名無しさん@英語勉強中:04/05/04 02:32
>>107
>>114
有難うございました。助かります。
121名無しさん@英語勉強中:04/05/04 02:36
"She has three sports cars." "So do I."

"I haar you have three sports cars." "So I do."

お願いします
122115:04/05/04 02:43
>>118
補足どうもありがとうございます。

>質問ならあげたほうがいいのでは?
確かにそうですね。いつもの癖でsageてました。
You're my ecstasy.

どんな意味でしょうか
124名無しさん@英語勉強中:04/05/04 02:45
スマソageます
>>121
彼女はスポーツカーを三台も持ってるんだって。  ― 俺も持ってるけど。
君はスポーツカーを三台も持っていると聞いたけど。 ― まあ、そうだけど。
126俺もバイ:04/05/04 02:47
>>121
彼女ってスポーツカー三台持ってるんだって。わたしももってるわよ。

あなたスポーツカー三台持ってるんだってね。そうよ。
127名無しさん@英語勉強中:04/05/04 02:48
>>125-126
ケコーンw
128名無しさん@英語勉強中:04/05/04 02:48
>>119

これはこの問題を誇張する言い方かもしれないが、インフラの腐敗と
ともに世界各地で急速に都市化が進んでいることが、給水および廃水管理
システムに過大な負担を掛けていることは真実なのである。
>>123
お前は俺のエクスタスィ〜。
130俺もバイ:04/05/04 02:49
>>123
キミは僕のエクスタシー
131俺もバイ:04/05/04 02:50
>>125
>>129
被ってばっかでスマソ
132123:04/05/04 02:50
この場合エクスタシーはどのような意味に捉えればいいんでしょうか?
133俺もバイ:04/05/04 02:53
>>132
夢中になっているサイコーな相手と解釈すればいいかも。
>>122
オッケーです。えらそうなこといってる俺もさげてましたね。
そしてまたsageます☆

>>123
うーん…MDMA?
135125=129:04/05/04 02:53
>>131
ワラタ

感性も同じだw
136名無しさん@英語勉強中:04/05/04 02:54
Anyway don't mine me,have you seen or heard from Mary,
l will be very dissappointed if she does't meet you.
U mean so much to me,it's my way of getting closer to you.

お願いします
137俺もバイ:04/05/04 03:00
>>136
mine meはmind meだと思う。
漏れのことは気にしないでいいんだけど、マリーからなんか連絡あった?
彼女が君と会えなかったりしたら、もれガッカリしちゃうよ。
漏れキミのことすごく想っていて、それってキミとお近づきになる道のひとつなんだもん。

つーか、マリーって漏れの分身?
138名無しさん@英語勉強中:04/05/04 03:05
>>137
わーい!ありがとう!!
139名無しさん@英語勉強中:04/05/04 03:06
八頭身(I)はMary(オニギリ)を通して1さん(U)に近づきたい>>136
>>137
おい、孟宗ヤロー、




俺の分身でもあるようだ。
141名無しさん@英語勉強中:04/05/04 03:22
>>125-126
ありがとうございました
お幸せに
>>136
>>137

>U mean so much to me,...だから、テクニカリー

「君は俺のことすごくおもってくれて・・・」になるんでないの?違う?
143名無しさん@英語勉強中:04/05/04 03:32
>>142

違うよ。チミは俺にとってすごい意味がいっぱいっていう直訳だから、
>>137であってるよ
144名無しさん@英語勉強中:04/05/04 04:01
>>128
ありがとう。・゜・(ノД`)・゜・。
こんな時間に済みません。
145名無しさん@英語勉強中:04/05/04 04:41
while I won't hold it against them, I'll not go out of my way to keep up contact with them any more.

お願いします!

146俺もバイ:04/05/04 05:13
>>145
やつらに対して恨み辛みを持ち続けるつもりはないけど、
今さら、こっちのほうからわざわざつきあいを続ける気はないわな。
147名無しさん@英語勉強中:04/05/04 05:13
誰か55もお願いします!
The child learns to isolate those elements in the surrounding environment
that are important in regulating behavior and activity correspondent to the
tasks set by adults.

どなたか和訳お願いします。
149名無しさん@英語勉強中:04/05/04 07:52
>>49
どなたか お願いします。
150俺もバイ:04/05/04 07:59
>>49
相撲を観に行きたいんでしょ。相撲の場所と君の都合に合わせて予定を組みたいってさ。

>this time we will also have dinner at Tokyo Joes."
今回は「トーキョー・ジョーズ」で食事をしませふ。
151俺もバイ:04/05/04 08:05
>>148
子供たちは、大人によって与えられた課題に則した行動やふるまいを制御するために
重要な要素を、自分たちを取り巻く環境のなかから隔離することを覚えるんだべ。
152148:04/05/04 08:10
>>151
なるほど、ありがとうございます。
153名無しさん@英語勉強中:04/05/04 08:12
すみません、文法について教えてください。
関係代名詞の所有格、whoseは所有する主体がモノの場合も使えるんでしたっけ?
モノの場合はwhichでしたっけ?
>>153
先行詞が「物・動物」のときは主格、目的格でwhich
              所有格でwhose
先行詞が「人」のときは主格がwho
目的格がwhom
所有格がwhose
だと学校で習いました。
155名無しさん@英語勉強中:04/05/04 08:25
>>150
ありがとうございます。
156148:04/05/04 11:08
再び聞いていいでしょうか。

Loud sounds, a bright light, or a sudden touch evoke in a child
orienting reactions directed toward familiarization with these stimuli.

なんとなく言いたいことは分かるんですが訳したときに変になっちゃうので
どなたかスマートな訳お願いします。
157名無しさん@英語勉強中:04/05/04 11:25
A new hair drives the old one out.

これは、古い髪の毛は新しい髪の毛が生えることによって抜ける、
というような意味で良いのですか?
新しい髪は働きかける、古い髪を外に
159名無虫さん:04/05/04 11:59
すいません!下記のnot to be trifled withはどう訳せばいいですか?

Despite its habitually passive lifestyle, the brown bear is not to be trifled with.
習慣的に受動の(のんびりした)ライフスタイルにもかかわらずヒグマは浪費しません。

浪費しないって何か変です・・・
160名無しさん@英語勉強中:04/05/04 12:10
>>159
ヒグマはのんびりした性質にもかかわらず軽くあしらわれていない(=恐れられている)
という意味です。
161名無しさん@英語勉強中:04/05/04 12:13
>>157
それで良いと思うよ。driveは追い出す、駆り立てるとかの意味で。
>>156
大きな音、強い光、唐突な身体的接触は、このような刺激に慣れることを目指した順応的反応を
子供の中に呼び起こすのである。
163名無しさん@英語勉強中:04/05/04 12:17
my eyes too open to see anything
my eyes are too open to see anything
おながいします
>>159
(怒ると怖いから)軽い気持ちで接触しちゃいけないよ、ってこと。
165名無虫さん:04/05/04 12:31
>>160
      ∧_∧
  / ̄(´∀` ) アイガトウ!
  .| ^◇^) ⊂ )
 (     ) | |
  ''ヽ'''ノ''(_(_)
166名無しさん@英語勉強中:04/05/04 13:02
I will start working on my trip schedul over to
visit with you.

和訳 教えて下さい。
167名無しさん@英語勉強中:04/05/04 13:51
I'm not married and I don't have kids.
The future is still quite open for me.
この場合のopenは、「決まっていない」の意味と思えばいいのでしょうか。
お願いします。
168名無しさん@英語勉強中:04/05/04 14:07
I like the idea of going to bed,lying still and then wandering into a queer existence in a dream.
私は、ベッドに行くというその考えが好きで、その時不思議な夢の中の存在を不思議に思う。

自分で訳を作ってみましたが変です。直していただけませんか?
169名無しさん@英語勉強中:04/05/04 14:23
May,1977,ando at that time focused more on weather modifications and
modifications of Earth processes such as earthquakes and tsunamis for
atrategic use.

どなたかよろしくお願いします。
>>168
ベッドに行って、静かに横たわり、それから夢の中の不思議な世界へと彷徨うというのは
悪くない考えだと思う。
171名無しさん@英語勉強中:04/05/04 14:37
>>166
どなたか お願いします。
>>169
1977年の5月、そして、その時、戦略的な目的のために、天候の変動、また、地震や津波の
ような地球的作用の変動により多くの注目が集まったのである。
>>166
あなたを訪ねるための旅のスケジュールを組み直してみるつもりだ。
>>167
それでいいよ
175名無しさん@英語勉強中:04/05/04 14:50
>>173
ありがとう。
176167:04/05/04 14:57
>174
ありがとうございます。
177名無しさん@英語勉強中:04/05/04 15:17
Depending on their atmospheric lifetime, trace species can exhibit
an enormous range of spatial and temporal variability.

trace speciesは微量成分でお願いします。
178157:04/05/04 15:22
>>161
ありがとうございました!
179名無しさん@英語勉強中:04/05/04 15:23
>>172
神ありがとうです。
180106:04/05/04 15:31
続きで恐縮ですが・・・

Water shortages are becoming a major problem in the world's megacities.
The extreme water shortages faced by residents of cities in the developing
world will threaten their lives and health.


お願いしたいです。
181名無しさん@英語勉強中:04/05/04 16:03
>>180
水不足は世界の大都市で大きな問題となりつつある。発展途上国の
各都市の住民が直面している極度の水不足は、それらの国民の生活
と健康を脅かすだろう。
>>177
大気中に存在する期間に応じて、「微量成分」は、空間的にも時間的にも幅広い多様性を示す。
183177:04/05/04 16:09
>>182
ありがとうございました。助かります。
184名無しさん@英語勉強中:04/05/04 16:09
Cute in a sick way!
ってどういう意味ですか?
185106:04/05/04 16:44
>>181
ありがとう!!助かります!ほんと
186名無しさん@英語勉強中:04/05/04 17:08
Of course the interest in detecting each of these mechanisms and their
timing relates to treatment, in a way that a treatment effective in
counteracting the initial cause may be useless later on when the effects
produced by the initial mechanism have become causes of further effects.

よろしくお願いします.
187名無しさん@英語勉強中:04/05/04 17:09
I'm with stupid.  って「私はオバカです」って意味でOKですか?
188166です!:04/05/04 17:20
>>173
ありがとうございます。

"貴方と会うのが終わってから、私のスケジュールでは仕事がスタートする"
こういう風に訳したら、おかしいですか。プライベートで会う予定なので。
>>186
もちろん、これらのメカニズムの各々とそれらのタイミングを明らかにすることの関心は、治療にも
関係するのであるが、それというのも、最初のメカニズムがもたらした効果が原因となって、新たなる
効果が生じる場合には、最初の原因を抑えるのに効果があった治療法が時間が経つと役に立たな
くなることがあるからである。
190名無しさん@英語勉強中:04/05/04 17:46
Her brother is rarely asked to do anything except perhaps run an errand.

お願いします。
exceptの使い方が初めて目にするものなのでわかりません。
>>190
彼女の弟(兄)は、走り使いをすることぐらいしかものを頼まれたことがない。
The practice of bargaining is common in
both barter transactions and those in which currency is used.

お願いします。
Few people think of a man named Walter Camp while watching American football,
but he was the most important figure in developing the rules, strategy, and techniques of the game.

お願いします。
194名無しさん@英語勉強中:04/05/04 18:17
YOU HAVE SEND MONEY ATTEND ADRESS FOR DELIVERY THANKS BYE
お願いします
195名無しさん@英語勉強中:04/05/04 18:20
>>191
ありがとうございます。
ところでこの英文のexceptの使い方はあってますか?
>>192
駆け引きというものは、物々交換の取引でも、通貨による取引でも普通に見られる。
>>195
あってると思うよ。
not ... anything except/but B (B以外の何も・・・ない)
198名無しさん@英語勉強中:04/05/04 18:24
>>189
ありがとうございました.
>>193
アメフトを観ている最中に、Walter Campという名前の人物のことについて考える人は殆どいないでしょうが、
彼こそが、この球技のルールと戦略と技術を開発するにおいて最も重要であった人物なのです。
>>194
金は送ってくれたかい、郵送のための住所を添えてね、ありがと、ばいばい
>>199
ありがとう。助かりました。
>>196
ありがとうございました。
203166です!:04/05/04 18:46
>>166
再検討して頂けないでしょうか。

>>173様が 親切に訳してくれたのですが。
>>188で 私なりに訳したのですが。
204名無しさん@英語勉強中:04/05/04 19:22
>>200
助かりました、ありがとうございます。
205名無しさん@英語勉強中:04/05/04 19:32
>>203
この場合、overはvisit with(訪問する)にかかって、
「そちらへ」「海外へ」という意味じゃないかな。
多分>>173氏の訳の方が近いだろ。
>>197
亀レスですが、ありがとうございます。
207名無しさん@英語勉強中:04/05/04 20:40
here teens aren't into politics... sick... however there is this schoolmate of mine, for example, who thinks to be cool just because he is into
politics... he pretend to be a revolutionary guy but I think he dishonours our cause exploiting it to look cooler... what do you think?

おねがいします!!
208名無しさん@英語勉強中:04/05/04 20:43
But the filmmakers found ways to make the audience see that
there was more to the Beast than first meets the eye.

後半激しく意味不明です。お願いします。
209名無しさん@英語勉強中:04/05/04 21:19
The compression test consists of deforming a cylindrical specimen
to produce a thinner cylinder of larger diameter (upsetting).

どなたかよろしくお願いします。
210名無しさん@英語勉強中:04/05/04 21:32
A Japanese man went to the eye doctor.
The optometrist said to the man,
"Sir, I believe you have a cataract."

"Oh, no" replied the Japanese man.
"I dwive a Rincon Continentaw."

このアメリカンジョークを訳してください。お願いします。
>>207
こちらじゃ、ティーンエイジャーはあまり政治に関わろうとしないんだ。でも、僕の級友には
政治的なことに関わっているだけで格好いいと思い込んでいる奴もいるんだけどね。
彼は革命の闘士を気取っているんだけど、でも、僕に言わせれば、彼はそれを格好
よくみせるための道具として使ってるだけで、僕らの運動の恥になってるんだよ。
君はどう思う?
>>210
ある日本人の男性が眼科に行った。
検眼師は男性に言った。
「あなたは白内障ですね。」

日本人男性は答えた。「いえ、違います。」
「わたすは外務省のものでつ。」
>>210
日本人が眼科に行った。
眼科医が男に言うには
「白内障をわずらわれているようですね」
「なんと」日本人の男は答えた
「おらリンコンコンチネンタウに乗ってるだよ」

【解説】
この日本人はリスニングがダメダメなので
cataract(白内障)とCadillac(キャデラック)の
違いもわからん、ということ
214名無しさん@英語勉強中:04/05/04 21:49
>>210
ある日本人が眼医者へ行きました。
その眼科医が男に言いました。
「患者さん、あなたが持ってるのはキャデラック(白内障)だと思いますよ」
「いや、ちがう」とその日本人は答えました。
「僕が運転しているのはリンカーンコンチネンタルですよ。」

キャタリスト(白内障)とキャデラック(アメリカの高級車)を引っ掛けた
ジョーク

215名無しさん@英語勉強中:04/05/04 21:52
>>214
キャタリスト(触媒)じゃなくて、キャタラクト(白内障)
216名無しさん@英語勉強中:04/05/04 21:53
>>214

リンカーンコンチネンタルもキャデラックと並ぶアメリカの高級車
217名無しさん@英語勉強中:04/05/04 21:55
>>215
その通り、サンクス。
218156:04/05/04 21:55
>>162
亀レスですが、訳してくれてありがとう!

私用でPC触れなかった orz
>>208
だが、映画制作者は、Beastは見た目ほど単純ではないと観客に思わせるような方法を見つけ出した。
>>209
圧縮テストの中身は、シリンダーの見本を変形させて、より薄くより直径が大きいシリンダーを
作る(膨径)というものである。
実力診断

If you broke it , then you are liable.


訳せるかい?受験レベル
222209:04/05/04 22:18
>>220
どうもありがとうございました!
223名無しさん@英語勉強中:04/05/04 22:19
To them, it means flopping onto a sofa, turning on the TV,
and watching shows that should bore a baboon.
この文の2行目の訳し方が分かりません。お願いします。
224Kozo:04/05/04 22:27
アメリカの日本語をとっている大学生に日本語を教えるというサイトがあります。
私も、最近参加したのですが、ペンパルを作るのにはいいかも。
http://www5.next-web.ne.jp/%7Eoncam/index.html

225名無しさん@英語勉強中:04/05/04 22:36
>>223
バブーン(ヒヒ)でさえ退屈するような(くだらない)
TVショーを観ること...を意味する。
226名無しさん@英語勉強中:04/05/04 22:39
>>221
このスレにそんな問題が分かる人は多分いないと思われ
227 :04/05/04 22:41
うるせーばか。
おいあほのアメリカ人よイラクから出て行け。

日本人をばかにするな。
テロ国家め。
228名無しさん@英語勉強中:04/05/04 22:43
>>227
板違い
229名無しさん@英語勉強中:04/05/04 22:51
how are you ?
It has been a long time ago, that we heard from each other.
Are you both still busy?

In the last few weeks, work at Mercedes was very hard and I often was tired.
So I decided to have few days of holidays last week. But work still makes fun
and I am working in interesting projects.

My Japanese is still worse. But in the next weeks, I begin learning nihongo in
a course at School (Japanese for Beginners :-)) Wow, it's not easy.

I want to visit Shinano in September or October (I really miss her). It would be
a great pleasure for me, if we can meet again during my stay in Japan.
Could this be possible?

It would be much pleasure to hear from you again.
Best wishes from Germany,
和訳お願い致します。
230名無しさん@英語勉強中:04/05/04 22:55
Relatively long-lived species have a spatial uniformity such that
a handful of strategically located sampling sites around the globe
are adequate to characterize their spatial distribution and temporal trend.

という文章なのですが、such thatからglobeまでがうまく訳せないのでどなたかお願いします。
231名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:11
I wandered for several hours, looking at both the shoppers and the
goods and finally realized I was lost. I fixed that by flagging down
a passing tut-tut. This is the standard, cheap transportation in
Bangkok. They are three-wheel motorcycles with a bench seat in the
back. They are covered with a small canopy to keep the sun off you.

外人の書いたタイの旅行記の一部です。だいたい意味は分かるのですが
I fixed thatがちょっと分かりません。お願いします。

>>231
それを解決した、ぐらいでいいかと。
233名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:19
>>231
通りを往来しているtut-tut(三輪車のタクシ)を止めて、迷い人にな
っている状態から脱したいうこと。
234231:04/05/04 23:21
ありがとうございました。
言われてみれば簡単なことでした。
>>230
確かに訳しづらいかも。
strategically って、どう訳せば自然な日本語になるんだろう。

↓大体こんな感じでどうよ?

(長い間続いてる種ってのは、生息域が均等に分散している。)
だから、広い地域から適切に場所を選べば、少ないサンプルでも、
(そいつらに関する十分妥当な統計が得られる。)
236名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:28
They did all they could do to prevent their daughter from doing something
which they thought was not fit for an educated young lady.

どなたかお願いします。
237230:04/05/04 23:28
>>235
なるほど。
うまい日本語にならなくて困ってましたが助かりました。
意味もちょっとよくわかってませんでしたので。
ありがとうございました。
238名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:29
>>235
その訳で問題ないでしょう。
strageticallyは「戦略的に」->「計画的に」
でいいのでは。
239名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:35
Mother seemed to be surprised, and she said nothing for a while.

We were to be marriage in May but had to postpone the marriage until June.

A railway bridge is already being built over the river.

All you have to do is get dressed for dinner tonight.

The royal wedding which took place last week was seen by millions simultaneously on the screen.

どなたかお願いします。
240名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:35
>>236
彼らができることは、教育を受けていない若いねぇちゃんから
自分たちの娘を守ることだけだ。
241230:04/05/04 23:37
>>238
その方が適してますね。
ありがとうございます。
242名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:40
母さんは驚いたようだった。そしてしばらく口がきけなかった。
私たちは5月に結婚することになっていたが6月まで延期せざるをえなかった。
鉄橋はほとんど川にかかっている。
あなたがやらなくちゃいけないのは今夜の食事に行くために着替えることだ。
先週行われたロイヤルウエディングは同時上映で多くの人に見られた。
243名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:47
We are always spoken to by Americans on our campus.
よろしくお願いします
244名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:48
>>240
ありがとうございますた
245名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:51
>>242
素早い回答ありがとうございました!
>>243
僕らはいつもキャンパスでアメリカ人に話しかけられます。
247名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:59
>>246
有難うございました
248名無虫さん:04/05/05 00:17
すいません。下記の英文の訳は、こんな感じでいいでしょうか?
ご指南下さい!!

Living mostly in open habitats, it usually has little chance to seek cover when encountered and
so tends to be very aggressive.
大抵は広々とした生息地に住み、一般的に偶然敵などに出くわすと、とても攻撃的な傾向があります。
249名無しさん@英語勉強中:04/05/05 00:23
>>221
もし君が壊したのなら君に責任があるよ
>>248
大抵は広々とした生息地に住んでおり、敵などに出くわすと隠れる場所を見つけるのが
難しいので、結果、とても攻撃的な傾向があります。

251名無虫さん:04/05/05 00:34
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  >>250 ありがとうございます。
    /  ./\    \_________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙     ゙゙゙
why do I need for?

お願い仕舞う
253名無しさん@英語勉強中:04/05/05 01:28
We must think of there being other life in the universe.

おねがいします
>>253
我々はこの宇宙に別の生命があるものと考えねばなりません。
255数学は得意:04/05/05 01:32
英語力のない俺の回答を添削して欲しいのだが…

>>253
私たちは、宇宙にいる他の生命の存在を考えなければならない。
256数学は得意:04/05/05 01:33
英語力のない俺の回答を添削して欲しいのだが…

>>252
何故私に必要なの?(「必要ないんじゃん」、の反語的表現?)
I don't recall ordering a crime family.

おながいしまつ
258名無しさん@英語勉強中:04/05/05 01:44
They do a great line of ancient historical figures.

訳をお願いします
259名無しさん@英語勉強中:04/05/05 01:58
Pollution,with over 2 million tons of human excrement and an
ever-increasing volume of untreated discharge going into urban
water supplies every day.

お願いします。
260名無しさん@英語勉強中:04/05/05 02:02
The test is also used with brittle materials, for which it is extremely difficult
to machine a specimen and tensile test it in perfect alignment.

どなたかよろしくお願いします。
261名無しさん@英語勉強中:04/05/05 02:02
The final category relates to the possible disruption of the
waste-assimilative capasities of ecosystems or the deliberate
manipulation of the flow of environmental services.

和訳お願いします。
単語調べてもさぱりわかんね_| ̄|○
262名無しさん@英語勉強中:04/05/05 02:34
>>261
文法的ではなく内容的にひどい英語だけど

最後のカテゴリーは環境系における廃棄物同化の破綻の
可能性、あるいは環境的便宜の流れに対する意図的操作
に関連する。
263名無しさん@英語勉強中:04/05/05 03:31
comes to wrost って書いてあったんですが
スイマセンがWROSTに間違えるような単語ってありますか?
まったく検討つかなくて・・・

わかる方がいたらお願いします。
264名無しさん@英語勉強中:04/05/05 03:49
>>263
前後がないとわからんけど、
comes to worst
じゃないかな
265奈々氏:04/05/05 07:18
229 :
how are you ?
It has been a long time ago, that we heard from each other.
Are you both still busy?
お元気ですか.以前にお便りを交わしてから大分たちましたね.お二人ともお忙しいですか?
In the last few weeks, work at Mercedes was very hard and I often was tired.
So I decided to have few days of holidays last week. But work still makes fun
and I am working in interesting projects.
先週までの数週間,メルセデスでの仕事は非常に大変だったので,くたくたでした.そこで先週から数日の休暇を取ることにしました.しかし仕事はおもしろいですね.今のプロジェクトは働いていて,非常におもしろいと思います.
My Japanese is still worse. But in the next weeks, I begin learning nihongo in
a course at School (Japanese for Beginners :-)) Wow, it's not easy.
私の日本語はいまだに上達しませんが,来週から日本語学校で学び始めます.初心者向けのコースをとることにしました.ワォ,やさしくありませんねぇ.
I want to visit Shinano in September or October (I really miss her). It would be
a great pleasure for me, if we can meet again during my stay in Japan.
Could this be possible?
9月か10月に信濃を訪れようと思ってます.(彼女に会えなくてほんとに寂しい).日本に滞在中にお会いできれば,大変嬉しく思います.
It would be much pleasure to hear from you again.
Best wishes from Germany,
お便り頂ければ嬉しいです.ドイツから心を込めて.
266奈々氏:04/05/05 08:03
258 : They do a great line of ancient historical figures.
これではわからないので,この文でぐぐってみた.そうすると,古代からのミニチュアフィギュアのサイトが出てきた.この一部だったのだね.
Italeri
An Italian model company. They do a great line of ancient historical figures, with excellent box art. In addition to their own line of figures they produce miniatures from other older companies (ESCI) using the original molds.
古代歴史的フィギュアの流れを作っている,という訳でいいと思う.
この line は製品ラインナップのことかも知れない、とか言ってみるテスト  
268名無しさん@英語勉強中:04/05/05 08:58
It also is important to have a very well aligned load train
and to ensure that the end faces of the specimen are
parallel and perpendicular to the load axis.

どなたか和訳をお願い致します。
26982:04/05/05 09:15
>>82 どなたかお願いします
>>268
load trainがきちんと一直線になることも重要であり、見本の二つの面が互いに平行で、
load axisには直角になるようにしておくことも重要である。
271名無しさん@英語勉強中:04/05/05 10:54
Me thinketh it's not working!
お願いします
272268:04/05/05 11:22
>>270
どうもありがとうございました!
273俺もバイ:04/05/05 11:49
>>271
>Me thinketh it's not working!
たぶん、Me thinks it's not working! だと思う。
で、漏れ思うに、これタコッてる、でしょ。
>>273
古英語かよ!
275名無しさん@英語勉強中:04/05/05 12:22
As the cylinder decreases in height it wants to increase in diameter because
of the volume of an incompressible material must remain constant.

どなたかお願いします。
276俺もバイ:04/05/05 12:31
>>275
非圧縮物質の体積は一定でなければならないので、シリンダーのストロークが
短くなるにつれ、ボアを大きくする必要である。

けっこう意訳してまつ。
>>275
圧縮できないものは体積が一定なんで、シリンダーの背が縮んだら、横に太ります。
278名無しさん@英語勉強中:04/05/05 12:57
>>262

有難うです_| ̄|○
279275:04/05/05 13:04
>>276
>>277
素早い回答どうもありがとうございました!
280俺もバイ:04/05/05 13:04
>>277が正しいね。
シリンダーに引っかかりました。
では、回線切って逝ってきます。

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
281名無しさん@英語勉強中:04/05/05 13:12
>>205
ありがとうございます。
282名無しさん@英語勉強中:04/05/05 13:15
But since the odds are so much against your surviving,
I figured there was no harm.

どなたか分かる人はいますか?
特に後半の I 以下の文で。
283名無しさん@英語勉強中:04/05/05 13:16
害はないだろうと思った。(後半)>>282
284名無しさん@英語勉強中:04/05/05 13:16
He drove backward all the way out to the street.

お願いします!
285俺もバイ:04/05/05 13:19
>>284
つい最近見たような。
お爺さんは道路までずっとバックで逝ったとさ。
286名無しさん@英語勉強中:04/05/05 13:20
これって多分あれですよね。
自分を危険にさらすようなことしようと思って言ってる文章ですよね。
287名無しさん@英語勉強中:04/05/05 13:20
288名無しさん@英語勉強中:04/05/05 13:23
前みたことありますよね。
その時になんかall the wayがいまいちわからないっておっしゃって
ましたけど、>>285さんの訳からとれば「ずっと」、つまり、
streetから結構離れた距離の位置からstreetに向かったから
all the wayなんです。>>284
>>286
This is probably that.
This sentence says that I'm going to do something danger.

ちょっと漏れにはむずかしい
290名無しさん@英語勉強中:04/05/05 13:29
>>289さん、ごめんなさい...(T_T)
あの、>>286の文章は>>282さんの文についてのコメントだったんです...
291名無しさん@英語勉強中:04/05/05 13:30
>>285
>>286
>>288

すいません。前のときいまいち分からなかったので。
でもなんとなく納得できた気がします。

ありがとうございました。
292260:04/05/05 13:30
どなたか>>260をお願いできませんでしょうか。
293名無しさん@英語勉強中:04/05/05 13:32
間違ってポンドで注文してしまったのでユーロに替えていただけませんか?
または一度キャンセルして再度注文させてください。

おねがいいたします。
294名無しさん@英語勉強中:04/05/05 13:32
>>290 い、いや漏れも本気でやったわけじゃないですよ^
でも
これはたぶんアレだ。
とかを訳すのは難しい
295名無しさん@英語勉強中:04/05/05 13:33
>>291さん
間違えだとはおもいますけど、>>286はあなたの文章のことじゃないからねっ
296名無しさん@英語勉強中:04/05/05 13:38
ちょっと長くてもうしわけないですが

The symbolism of this place -an evocative vision of naval disaster,notvictory-
and the unanticipated power of the battleship's unplanned oil leak are worth
recalling as the Ower Manhattan Development Corporation advances plans
for a World Trade Center memorial, itself a commemoration of disaster on 4.7 acres
below street level and incorporating the slurry wall that holds back the Hudson River.


おねがいします
297名無しさん@英語勉強中:04/05/05 13:39
あ そうだったんですか失礼しました
多分あれだ...ってのはそのあとに何か続く文章だから英語だとそのまま
訳さないで多分1文の中にいれちゃうのがいいんでしょうね。
It's probably that...〜It's most probably that...〜とか。
thatってのは「あれ」じゃなくて、丁度良く英語の意味での「that」
(あとに続く内容と連携する為のthat)になってるじゃないですか^^
My guess is that...とかもありかもしれませんね。
>>290
298名無しさん@英語勉強中:04/05/05 13:41
>>297 へぇ・・・参考になりましたどうもありがd。
299名無しさん@英語勉強中:04/05/05 13:43
>>296 notvictory→not victoryでした。

切るところがなかったのでながくなってしまいましたが
一部だけでもいいのでおねがいします
>>260
原文は文法的におかしいので、ぐぐって見つけたオリジナルらしい文の方に訳をつけてみる。

The test is also used with brittle materials, for which it is extremely difficult
to machine [into test] specimen and difficult to tensile test in perfect alignment.

このテストは、テスト用の素材に機械加工するのが非常に難しく、きちんとそろえて張力テスト
するのが難しい脆い素材に対しても適用できます。
301名無しさん@英語勉強中:04/05/05 13:45
>>293
スレ違いですが英訳のほうが得意なので...
→I accidentally placed my order in (British) Pounds so could
you possibly change it to Euros? If that's not possible, I'd like
to cancel my existing order and place a new one.
302260:04/05/05 14:00
>>300
どうもありがとうございました。本当に助かりました!
慌ててスレまちがえました!すみません!
301さま有難うございます〜!
>>296
この場所―海軍の勝利ではなく惨劇の刺激的な光景―の象徴的意味と、軍艦からの偶然のオイル漏れ
が与える力は、Lower Manhattan Development Corporationが世界貿易センターの跡地に進めている
計画に関連して、思い起こす価値があるだろう。
その計画自体は、ハドソン川を背にして壁を設け、地下に4.7エーカーの広さの惨劇の記念施設を
作ろうとするものであるのだが。
305名無しさん@英語勉強中:04/05/05 15:00
Let's fuck our brains out. baby!

おながいです
306名無しさん@英語勉強中:04/05/05 15:01
And while urban water use amounts to less than one-tenth of total water
use ona global scale , urbanization increases the per capita demand for
water for domestic purposes.

他に比べるとレベル低そうだけど頼みます
307名無しさん@英語勉強中:04/05/05 15:35
>>306
都市の水の使用量は地球規模での水の全使用量の十分の一以下だが、
都市化が進むにつれて、家庭用の水の一人当たりの使用量は増加する。
308名無しさん@英語勉強中:04/05/05 16:11
It is restrained from spreading the most.

よろしくお願いします。
309名無しさん@英語勉強中:04/05/05 16:21
>>307
有難うございます。
310名無しさん@英語勉強中:04/05/05 17:30
>>304 うお、どうもありがとうございました
Purchasing power parity was traditionally considered to be
the main force operating behind exchange rates.

お願いします。
312うっす ◆snA2fbWFJU :04/05/05 18:05
On the rare occasions that they behaved badly,
she would give them one of her angry looks.

おねがいします〜
313名無しさん@英語勉強中:04/05/05 18:37
Maybe i think it would be eaiser if you just replace the order using the
euro payment option and i will cancell this

もう1回オーダーし直した方が良いって意味で合ってますか?お願いいたします〜
314名無しさん@英語勉強中:04/05/05 18:45
>>317
彼らが行儀悪く振舞うことはめったになかったが、そんなとき
彼女は怒った様子の一つをみせたものだった。
315名無しさん@英語勉強中:04/05/05 18:46
>>317を>>312へ訂正。
>>313
ユーロ払いオプションのオーダーから切り替えられた方が便利だと思いますので、こちらは
キャンセルすることにします。
317うっす ◆snA2fbWFJU :04/05/05 19:08
>>315
どうもありがとうございました〜
全然違っててはずかしい〜
316さま有難うございます〜!
319名無しさん@英語勉強中:04/05/05 19:49
Thank you so much for your kindness.
Your pics are just amazing, I really love it.
So maybe see you next time in Paris.
kiss.

自動翻訳だと分かりずらくて。。
人間の皆様。。お願いします。。
>>318
全然も違ってないっしょ。
あなたがユーロでもう一回注文して、私が前の(ポンドの)オーダーをキャンセル
するほうが簡単だと思う、と言ってるわけだから。
321糞猿:04/05/05 20:00
>>319
とても親切にありがとう。
写真はすごく素敵です。とても気に入ってます。
じゃあ多分今度はパリで会いましょう。
またね。
322319:04/05/05 20:08
>>321さん
ありがとうございます!
自分で解釈してたらとんでもない事になっていましたw
loveとかkissとか。。w
kissはまたねって意味なんですね、ありがとうです!


323319:04/05/05 20:09
sageわすれました。。すみません。
>>322
またね、という日本語は適当にあてはめたただけで、kissは好意をこめた
手紙の最後の言葉、ということくらいに解釈すればいいよ。
xx ←キスマークとかね
Roughly one-third of the water consumed in Israel comes from groundwater
that originates as rainfall over the WestBank―on land that in any final
settlement is likely to belong to Palestinians.

よろしくおねがいします
>>311
伝統的に、購買力平価は為替レートを動かす主要因であると考えられていた。
327319:04/05/05 20:35
>>324
ありがとうございます。
なるほど。。好意的ってことは喜ばしいことです〜。
でも、向こうではこれが普通の挨拶ですね。。(汗
こっちからはあんまり多様しない方がいいのかなぁ。。
if you did not recently register at the website www.besonic.com or changed =
your email address of your BeSonic account, then probably somebody else did=
it using your email address. In this case please just ignore this message =
and the registration process will expire automatically.
If your registration is valid, please klick on the following link to activa=
te your BeSonic user account. If your email software does nor support klick=
ing on links, please select the whole link with your mouse and copy it, the=
n paste it into the URL field of your web browser.

This is the link:
http://アドレス
Should you experience problems, please simply reply to this mail. It will b=
e directly sent to the support team. Your activation code is 81MDZ, just in=
case you will be asked for it.=20
よろしくお願いします
329311:04/05/05 21:00
>>326
ありがとう!
330名無しさん@英語勉強中:04/05/05 21:48
What frustrates me is that the game had so much potential to be cool, and it fell flat on its face.

おねがします
331???:04/05/05 22:20
The media images see of woman offer us the"ideal".
If the prevalent image is currently of a woman in size seven clothes,
a body that can fit size seven clothes becomes a rigid mode,
and many woman who don`t possess such a body come to hate themselves for it.

なんとなくわかるんだけどsee of のあたりがわかんない。よろしくです。
332???A:04/05/05 22:44
the range of actual body types in the past was not different from today.
What has changed is what has been set up as the ideal.
studies have shown that while 25 years ago the average model weighed 8% less than the average woman,
today's model weighs 23% below national average.
Woman of a rare body type have borne the myth of thinness,causing many woman to suffer from the illusion that lager woman are less attractive and inferior,

よろしくです
and thus that they are less attractive and inferior.
As a result,though in fact the size and shape of bodies are as genetically determined as skin and eye color,
many woman find they cannot accept their natural body type and torture themselves in order to conform to the ideal,
either by transforming their bodies through invasive force (plastic surgery),or by denying themselves adequate nutrition.
333名無しさん@英語勉強中:04/05/05 22:52
no not really それぐらい自分で調べろ!とか 氏ねとか言われてもかまいません
調べたのですが、しっくりするのが無いのです。
どうか諸先生方、力を貸してください、お願いします。
334名無しさん@英語勉強中:04/05/05 23:00
Maybe we will travel to see my friend
it is his birthday and he is having a party.
but he is away at university and you can see more of california.
it will be nice!

お願いします!
Please accept my apology for the mistake made in data entry regarding your name.
We can't reissue the pass due to the way the system works-
I certainly would be happy to do so otherwise. As frustrating as it is to have your name misspelled,
please be assured that this will in no way effect your use of the pass.
You will be able to travel without this causing you any problems.
すいません、バスのチケットに関する事です。ちゃんと理解したいので
是非おねがいします!
336名無しさん@英語勉強中 :04/05/05 23:27
Men too often lay upon themselves in youth a yoke,
which seems, and indeed is at first, light and pleasant,
but in after years becomes more and more intolerable.

哲学関係のことなので全然わかりません。お願いします!
337名無しさん@英語勉強中:04/05/05 23:32
>>333
ちゃんと書くと、こうなるだろうと思う。
No. Not really.「いいえ。そうでもないよ。」
>>335
貴殿のお名前のデータ入力をまちがえてしまったことをお詫び申し上げます。
私としてもできるだけのことはいたしたいのですが、ただ、システムの都合で、
passを再発行することはできません。
貴殿の名前のスペルを打ち間違えたことは不愉快なことであろうとは存じておりますが、
とはいえ、passの使用に何の不都合も与えるものではなく、貴殿のご旅行に決して問題
を生じさせることはありませんので、その点につきましては、どうかご安心ください。
339名無しさん@英語勉強中:04/05/05 23:48
>>328
もし、最近あなたがwww.besonic.comで登録をしていなかったり、BeSonic の
アカウントでのメールアドレスを変更していないのなら、誰かあなた以外の人が
あなたのメールアドレスを利用して勝手にやったことです。その場合は、この
メッセージは無視してください。登録の手続きは自動的に無効になります。
もしあなた自身が登録したというのなら、あなたのBeSonicのアカウントを有効に
するために、以下のリンクをクリックしてください。もしあなたの使っているメール
ソフトではリンクをクリックしてもダメだというのなら、以下のリンクをマウスで
コピーして、ブラウザーのURLの欄に貼りつけてみてください。

これがリンクです。
http://アドレス
問題があるようならこのメールに対して返信してお知らせください。お客様サポート
チームの方へ直に返信されます。サポートチームから聞かれるかもしれませんので、
あなたのアクティベーションコードをお知らせしときます。
あなたのアクティベーションコードは、81MDZです。
--------
誰かが勝手に328のメールアドレスを使って何かの登録の手続きをしたのか、
本当に328が申し込みをしたのかを確認するメールみたいだね。
There is little doubt that there have been tensions over water
in the past,whether one is referring to the Nile.

頼みます_| ̄|○
>>336
人は青年時に自らにくびきをかけたがるものである。
そのようなくびきは、軽くて心地よいように感じられ、最初は実際にもそうであるのだが、
年月が経つにつれ、しだいに耐え難いものになっていくのである。
342名無しさん@英語勉強中:04/05/05 23:55
>>340
過去の歴史の中で、水をめぐって(国家間に)緊張があったことはほとんど
疑いがない。その緊張がナイル川に関するものであろうとなかろうと。
=====
水が国際紛争の原因になりうるということかな?
343名無しさん@英語勉強中:04/05/05 23:56
>>337
Thanks a lot
>>338
迅速なレスありがとうございます!一応この文面を
プリントしていこうと思います。
>>342
素早い解答有難うございます_| ̄|○
>>330
僕ががっかりさせられたのは、このゲームには面白くなる要素がつまっているのに、それが
成功してないってことなんだ。

it fell flat on its faceは、知らなかったけど、「うまくいかなかった」という意味の成句みたいだね。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:CTBxsWRQMLoJ:www.spacedaily.com/2002/021223175301.7odcyp8g.html+%22it+fell+flat+on+its+face.%22&hl=ja
>>325
イスラエルで消費される水のおよそ1/3は、ヨルダン川西岸に降る雨に由来する地下水から
来ているのであるが、そのヨルダン川西岸とは、いかなる最終的和平案においても、パレスチナ人
に所属するであろう土地なのである。
348名無しさん@英語勉強中:04/05/06 00:07
>>441
ありがとうございます。

Men love themselves, not wisely but too well,
and the darkest shadows in life are those which a man makes when he stands in his own light.

もしよろしければ、こちらもお願いいたします。
349名無しさん@英語勉強中:04/05/06 00:14
どなたか、かなりの長文ですがよろしければ訳をお願いいたします。

Pearls of Wisdom

Love starts with a smile.

Good friends are hard to find, harder to leave, and impossible to forget.
You can only go as far as you push.
Actions speak louder than words.
The hardest thing to do is watch the one you love, love somebody else.
Don't let the past hold you back, you're missing the good stuff.
Life's short. If you don't look around once in a while you might miss it.
A BEST FRIEND is like a four leaf clover,
HARD TO FIND and LUCKY TO HAVE.

Some people make the world SPECIAL just by being in it.
BEST FRIENDS are the siblings God forgot to give us.
When it hurts to look back, and you're scared to look ahead,
you can look beside you and your BEST FRIEND will be there.
TRUE FRIENDSHIP "NEVER" ENDS...Friends are FOREVER.
Good friends are like shooting stars....You don't always see them, but
you know they are always there.
350340:04/05/06 00:18
続けてお願いしていいのかな・・・

The first two crises are common to many countries,and even the third
crises reflects conditions that are anything but rare in the region.
Kuwait,Libya,and…(国名が続く)are all consuming much more water than their annual
renewable water supply,and Egypt,Libya…(国名が続く)are fast approaching the
same situation.

ちょっと長くなってしまいましたが、誰か助けてください_| ̄|○
>>348
人が自己を愛するが、その仕方は、思慮に欠け、度が過ぎるものである。
人生における最も深い闇とは、人が自らの光で自らを照らしている時に作り出す闇なのである。
352名無しさん!英語勉強中:04/05/06 00:34
In my neighborhood, there are many people from other countries,
and I often hear foreigh languages.There are a couple of million
non-Japanese people in Japan.They come from all over the world,and speak
dozens of different languages.Maybe they all look at Japan in different ways.
So if we want to understand them,we syould learn their languages.
How many languages are there in the world? There must be quite a few,I think.
かなり長くなってしまいましたがどなたかお願いします!本当困ってます。。。
353名無しさん@英語勉強中:04/05/06 00:37
>>351
本当にありがとうございました。
There's nothin' real down here, Least of all me.

よろしくお願いします。
355名無しさん@英語勉強中:04/05/06 00:48
But you wouldn't necessarily know it by watching my matches. It was just something that I knew and the crowds didn't.
よろしくお願いします
356名無しさん@英語勉強中:04/05/06 00:54
He is something of a musician.


There is something strange about him.
お願いします
>>355
だが、僕の試合を見ていたとしても、君にはそれがわからなかったかもしれない。それは、
僕にはわかるが、一般大衆にはわからない何かだったんだ。
358355:04/05/06 01:12
>>357
どうもありがとうございました
359名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:15
He is something of a musician.
彼はまあちょっとしたミュージシャンだよ。(かな?)
There is something strange about him.
彼のことについて、ちょっと珍しい(変わった、変な)ことがありまして、

360名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:17
The octet rule states that atoms tend to gain or lose electrons until there are eight electrons in their valence shell.

よろしくお願いします
361名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:23
352 :名無しさん!英語勉強中 :04/05/06 00:34
In my neighborhood, there are many people from other countries,
私の隣人には、他の国からやってきてるたくさんの人々がいます。
and I often hear foreigh languages.There are a couple of million
それで私はしばしば外国語を耳にします。日本には100万組のカプルがいます。
non-Japanese people in Japan.
They come from all over the world,and speak
彼らは世界中からやってきます。そしてもう十人十色な違った言語をはなします。
dozens of different languages.
Maybe they all look at Japan in different ways.
多分、彼らは全員日本では、違ったように観られます。
So if we want to understand them,we syould learn their languages.
それでもし我々が彼らを理解したいと思うのなら私達はかれらの言葉を学ぶべきなんです。
How many languages are there in the world?
いったいいくらの言葉が世界にはあるのだろうか?
There must be quite a few,I think.
まったく、ぎょうさんあるに違いないでしょ。私はそう思います
>>360
オクテット・ルールとは、原子は、電子殻に8個の電子を持つまでは、電子を増やしたり減らしたり
する傾向があるというものである。
363名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:27
>>362
どうもありがとうございました。
364名無しさん!英語勉強中:04/05/06 01:34
361さん>>
本当に助かりました。ありがとうございました。
365名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:35
訂正!!!
There are a couple of millionnon-non-Japanese people in Japan.
日本には100万もの非日本人がいます。
>>352,>>361
a couple of million → 数百万の
non-Japanese people → 非日本語圏の人たち
look at Japan → 日本を見る
in different ways → それぞれ違った見方で


367???A:04/05/06 01:38
The media images see of woman offer us the"ideal".
If the prevalent image is currently of a woman in size seven clothes,
368名無しさん!英語勉強中:04/05/06 01:45
お二人とも本当にありがとうございました。
またお願いすることがあるかもしれません、その時はよろしくお願いします。
369名無しさん@英語勉強中:04/05/06 01:55
Because of the unequal sharing,the bonds shown are said to be polar bonds.
The more electronegative element in the bond is the negative end of the bond dipole.
In each of the molecules shown here,there is also a non-zero molecular dipole moment,given by the vector sum of the bond dipoles.
よろしくお願いします。
Somewhat later, the child's attention is attracted by stimuli
having characteristics of stable, meaningful cues, and also
by objects associated with acute emotional experiences.
The significance of cues is directly related to the satisfaction
of the child's needs.

和訳よろしくお願いします。
371名無しさん@英語勉強中:04/05/06 02:28
The D-E hysteresis loop changes complexly just below the V-IV phase transition point.
On increasing the applied field the loop changes from paraelectric
first to antiferroelectric double,then triple and finally pseudotriple.
よろしくお願いします
>>349
忠告
恋愛は微笑で始まる。
よき友は見つけ難く、尚別れ難く、忘れ難い。
前に進んだ分だけ進める。
行動は言葉より雄弁である。
もっとも難しいのは愛する人を見詰め、誰かを愛することだ。
過去に縛られるな、大切なものを見失わぬように。
人生は短い。一度も見回さなければすぐに失ってしまう。
よき友とは四葉のクローバーのようなものだ。
見つけにくくて、見つけたなら運がいい。

ある人はこの世界にいることだけで特別だと言う。
よき友とは神が我々に与え忘れたものだ。
顧みてみて傷つき、あるいは前を向くのを恐れたとき、
隣を見て、そこには最良の友がいるはずだ。
本当の友情は絶対に終わらない。友は永遠のものだ。
よき友とは流れ星のようなものだ。いつでも見られるわけではない、
しかし、必ずそこにいることを知っている。


いいよ。すごくいい。おじさん久々にじんときた・・・

373372:04/05/06 02:55
>>350
最初の二つの危機は多くの国でよくあることで、三つ目の危機でさえ
その地域では全くまれでない状況を反映している。
クウェート、リビアなどは毎年の継続できる供給量より多い量の水を消費して
いるし、エジプトやリビアなどは同じ状況に急速になりつつある。

>>370
しばらくの後、子供達の注意は安定した意味深い暗示の性格をもつ刺激によって、
また鋭い情緒的経験に関連した物体によって引きつけられている。
暗示の重要性はこどもの欲求を満たすことと直接的に関係がある。

cuesは暗示でよかったかな?合図じゃいまいち意味が分からなかったもので。

ごめん。明日しか免許の更新行けないんでこのへんで御容赦。おかしいとこ、
だれか見つけて直して頂ければ幸いです。
374名無しさん@英語勉強中:04/05/06 03:04
We took Casssie back into the room and I fed her first bottle to her, and handed her back.
Cassieというのは、これを書いた人の生まれたばかりの赤ん坊です。
お願いします。
375名無しさん@英語勉強中:04/05/06 03:09
The X-ray crystal analyses show that tha structure of the phase II is
similar with that of the ferrielectric phase IV. Combining this fact and
the result of present observation of the hysteresis loop,we can say that
the phase II is at least ferroelectric and may be ferrielectric.
よろしくお願いします
376372:04/05/06 03:36
人が少なそうなんで戻ってきた。
>>374
キャシーを部屋に戻すと最初のミルクを与え、そして彼女を元に戻した。
うーん・・・いまいち。

>>375さん、もしかして371とかもそう?
377名無しさん@英語勉強中:04/05/06 03:41
>374 :名無しさん@英語勉強中 :04/05/06 03:04
We took Casssie back into the room and I fed her first bottle to her,
and handed her back.
Cassieというのは、これを書いた人の生まれたばかりの赤ん坊です。

わたしらは、キャシーを部屋へ戻し、彼女に彼女の最初の哺乳瓶でミルクをのませ、
そして最後に背中をトントンとたたいてやった(赤ん坊はミルクのませた後、背中を軽くたたいて
ゲップだせせてあげなくちゃいけないからね)

 こうなんじゃないかな?訳は。
378名無しさん@英語勉強中:04/05/06 03:42
The more electronegative element in the bond is the negative end of the bond dipole.
In each of the molecules shown here,there is also a non-zero molecular dipole moment,
given by the vector sum of the bond dipoles
よろしくお願いします
379名無しさん@英語勉強中:04/05/06 03:43
Jeannie wasn't supposed to leave a fifty-mile radius area from where I live, much less leave the country completely, so she broke the divorce decree. However, we're on good terms and working on the situation.
よろしくお願いします
>>377
そういうことか。それは気がつかなった。つーかおれが知るわけないよ…
また一つ勉強になりました。

381374:04/05/06 03:50
>>376
>>377
 ありがとうございます。
382名無しさん@英語勉強中:04/05/06 05:12
That's kind of what folks did with me. They didn't really understand the wrestling business
or have any friends or family in the wrestling business, but that's what I wanted to do.
They said even when I was sending those postcards about not having any money and eating
potatoes every day. I'm sure they were worried, but they never discouraged me.
長くてすみません、よろしくお願いします。
383名無しさん@英語勉強中:04/05/06 05:46
382

それは両親が私にした事のひとつだ。両親は本当にはレスリングビジネスというものを
理解していなかった。または、両親はレスリングビジネスにおいて「家族」または
「友達」というものをいくらかはもっていたけども、でもそれらは私がしかたかった、望んでいた者では無い。
両親は、俺は毎日ポテトすら食べれないことがあり、金もまったくない旨のポストカードを
送った時でさえ、俺は確信していたよ。両親は心配したろうが、しかし両親は
決して俺を励ましては暮れなかったとね。
384名無しさん@英語勉強中:04/05/06 05:48
米のwwfの誰かのインタブ記事ですか?
385370:04/05/06 05:58
>>373
ありがとうございました。
>>339
自分で登録したのですがリンクをクリックするとエラーが出てしまうので
分からずここで聞きました。
サポートにアクティベーション添えて聞いてみます。
ありがとうございました。
387名無しさん@英語勉強中:04/05/06 06:26
382はこんなかんじかな?前後が分からないけど。
何をしたのだろう?

それが両親が私と一緒にしたことだ。
彼らはレスリング業界をあまり理解していなかったし、
レスリング業界の友達や家族もいなかった。
しかしそれは私のやりたかったことだった。
お金がなくて毎日芋を食べているといったこれらの葉書を
送ったときでさえ彼らは言った。
心配しつつも私を落胆させまいとしていたのだろう。
>>379
ジェニーは、国を完全に離れることはもちろん、私の住んでいるところから50マイル以上
離れてはいけないことになっており、従って、離婚時の裁判所命令を破っていたのであるが、
それでも、我々は良好な関係にあり、一緒になって事態に対応していた。
389名無しさん@英語勉強中:04/05/06 07:52
歌詞とかは大丈夫ですか?
Think you're going nowhere
When you're walking down the street
Acting like you just don't care
When life could be so sweet
どなたかお願いします
390名無しさん@英語勉強中:04/05/06 08:21
>>346さん
お手数かけました、ありがとうございました
In the nine years since her birth, my husband and I have never been away alone together.
お願いします
392名無しさん@英語勉強中:04/05/06 09:13
>>391
彼女の誕生以来の9年で、私の夫および私は単独でともに離れていません。
393名無しさん@英語勉強中:04/05/06 09:16
どなたか>>334をお願いします!!
394名無しさん@英語勉強中:04/05/06 10:20
we will see each other again in the future!
I want come back to japan soon

maybe in the near future i can return

お願いします。
395名無しさん@英語勉強中:04/05/06 10:29
If the message will not displayed automatically,
follow the link to read the delivered message.

どなたかお願いします。なんかここ2,3日こういう内容のメールが何度もきて
るんですけど・・・ほんで変なページが文の下についてて・・・ウイルスですかね?
396名無しさん@英語勉強中:04/05/06 10:34
受信されたメッセージが自動的に表示できないならば、それを読むには
リンクに従ってください。一応駄訳だけど、、、
心配と思うのは辞めたほうがいいと思うよ
397名無しさん@英語勉強中:04/05/06 10:49
>396
すみません英語全然ダメで・・・有難うございました、
送られてきた先もあやしいカンジなのでリンク開くのやめときます。
398名無しさん@英語勉強中:04/05/06 11:34
>>391

彼女が生まれてからこの9年間というもの、
夫と二人きりでどこかにいったということがありません。
399名無しさん@英語勉強中:04/05/06 12:41
>>394
またいつか会おう!
すぐ日本に戻って来たい。
たぶん近いうちに帰ってこれる。
400名無しさん@英語勉強中:04/05/06 12:47
>>334
たぶん俺たちは俺の友達に会いに行くよ。
そいつの誕生日でね、パーティ開くんだって。

でもそいつは大学に行っちゃってていないから、
君はカリフォルニアをもっと見れるよ。
きっと素晴らしいぜ!

なんてな。
正直、前半と後半の文脈的な繋がりがわからん。
401名無しさん@英語勉強中:04/05/06 13:02
>>382
それがまあ両親(家族)が俺にしたことってわけだ。
彼らはレスリング業界ってもんを本当に理解してたわけでもないし
業界に友達や家族(派閥)を持ってるわけでもなかったけど、
それが俺のやりたいことだったんだ。俺が無一文で毎日じゃがいもを
食ってるって手紙を送ってたときだって彼らは言ったよ(何を?)。
彼らは心配してたんだろうけど、決して俺を止めようとはしなかったよ。

これでファイナルアンサー。
402名無しさん@英語勉強中:04/05/06 13:08
if you want to replace that sweater that faded [color]

おながいします
403クロゥリーさま ◆.A.zx.1SMs :04/05/06 14:23
ボクシングの試合予定について書かれた文です。
The September bout won't be against a marquee fighter or on U.S. shores.
The big-name opponent will have to wait until December.
下は「大物との対戦は12月までお預け」みたいな意味だと思うのですが、
上の文がよくわかりません。
>>403
9月の試合は有名な選手相手でもないし、アメリカで行われるのでもない。
>>402
もし、貴殿が色あせしたというセーターの交換をお望みでしたら
>>404
ありがとうございました!
407391:04/05/06 15:35
>>398
ありがとうございました
The UK is now a multicultural society; that is, a society with a lot of different ethnic groups.
おねがいします
失礼。The UK is now a multicultural society; that is, a society with a lot of different ethnic groups of peoples.
でした
おねがいします

The Japanese live in Japan and the French live in France, but it is not so simple to describe the British and their country.
The full name of the country where the British live is the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland (known as the UK)

But this title is not found much beyond passports.
It is an official term.
The UK consists of four countries: England, Wales, Scotland and Northern Ireland (and which are usually listed in that order).
England, Wales and Scotland together make up the island of Britain.
Northern Ireland is a part of the island of Ireland.
Northern Ireland, it should be remembered, is not a long way from Britain--just 20 kilometres across the sea at its nearest point.
The UK has a population of 57 million.
By far the largest national group are the English--47.5 million.

Scotland appears a very large country because it comprises one third of the area of Britain, but it only has about 10 per cent of the population of Britain, or just over 5 million people, who are called the Scots.
There are about 3 million Welsh people, in Wales, and in Northern Ireland about 1.5 million Northern Irish.
The UK has four parts distinct and Britain has three distinct parts.
Furthermore, there are big differences inside England, especially between the North and the South of the country.
London, too, feels a very different place for many British people.
It is big and international, and it seems very busy and noisy to many people who like a quiet life.
All in all, Britain is a complicated place.
At time,it even seems a complicated place to the people who live there!
411名無しさん@英語勉強中:04/05/06 17:03
Excentri-cite
の意味を教えてください
412名無しさん@英語勉強中:04/05/06 17:47
Roles o the food business are rated by judging how
it has been involved in materializing such retail stores.
In the last two decades it is perhaps convenience stores
which have penetrated into streets as infrastructure
for living that such involvement has been supported most
strongly by consumers.

教えてください。
宜しくお願いいたします。
413382:04/05/06 17:53
>>383 >>387 >>401
どうもありがとうございました。
414名無しさん@英語勉強中:04/05/06 18:09
>>411 エキセントリックなサイト
415名無しさん@英語勉強中:04/05/06 18:09
>>305をお願いします。
ほかと比べてレベル低いですが・・。
416379:04/05/06 18:13
>>388
ありがとうございます
>>409
イギリスは今や多重社会だ。
それはたくさんの異なった民族グループのある(共存する)社会である
418名無しさん@英語勉強中:04/05/06 18:41
>>412

食料品ビジネスの役割は、そのような小売店を実現する上で、どの
ようにそれが関ってきたかを判断することによって評価される。

過去20年間においては、そのような関わりがもっとも強く消費者
に支持されてきた生活に対するインフラとして市民生活に浸透して
きたのは、おそらくコンビニエンスストアである。
419名無しさん@英語勉強中:04/05/06 18:42
My next-door neighbor from over in Douglasville was there with me
おねがいします
>>419
遠くダグラスヴィルからやって来た私のご近所さんはそこに私と一緒にいた。
421412:04/05/06 19:59
>>418

どうもありがとうございます。

質問なのですが、2文目の、streetsは
どのように訳したら良いですか?
>>415
どんな状況で吐かれた言葉なんでしょうか?
そういうのがわからないと難しい。
>>421
街。道路じゃなくて。
In the last two decades it is perhaps convenience stores which have penetrated into streets は
20年間で町中に広まったコンビニエンスストア って意味。
424412:04/05/06 20:16
>>423

そうなると、訳は少し変わりますか?
すみませんが、もう一度訳をお願いいたします。
425名無しさん@英語勉強中:04/05/06 20:18
どなたか>>305の訳がわかる偉い方はいらっしゃいませんか??
>>425
ぶっとぼうぜ、このやろー
427名無しさん@英語勉強中:04/05/06 20:24
>>426
ありがとうございました、先生!
Parents who for religious reasons want the child to be kept alive should be respected.
So, too, should those who can't face the prospect of caring for a badly handicapped child
or who see no point in doing so.
安楽死の話なのですが、後の文がわかりません。どなたかお願いします。
429名無しさん@英語勉強中:04/05/06 20:28
It was something that each family had learned in church:Love your neighbor as yourself.
の訳をおねがいします。
430名無しさん@英語勉強中:04/05/06 20:34
Francis Aebi promised that, if necessary, he would look after the Ninomiya nursery.
お願いします!!
>>424
生活の基盤として、もっとも強く消費者に支持されてきたのは、
ここ20年間で町中に広まったコンビニエンスストアである。

今度はsuch involvementが無くなったが、
それは ここ20年間で町中に広まったコンビニエンスストア を指してるから必要なしでいいか。
>>428
>So, too, should those who can't face the prospect of caring for a badly handicapped child
>or who see no point in doing so.

= Those who can't face the prospect of caring for a badly handicapped child
and those who see no point in caring for a badly handicapped child
should be respected, too.

また、ひどい障害をもった子供の面倒をみつづける見通しが立たない人や、そのようなことに
何の意味も見出せない人の意志も尊重されるべきである。
>>432
なるほど。非常によく分かりました。ありがとうございました。
>>429
汝の隣人を汝のごとく愛せ。それはすべての家族が教会で教わったことであった。
>>430
Francis Aebi は、もし必要があればニノミヤ託児所の面倒をみると約束した。
436412:04/05/06 21:14
>>431

意味はとてもよくわかりました。ありがとうございます。
この文というのは、it is … that の構文になるのでしょうか?
thatがどこにかかるのか、よくわからなくて…
何がどこにかかってくるのか、
いまいちよくわからない解らない文なんですよね…
437名無しさん@英語勉強中:04/05/06 21:20
“Shall I make you a cup of coffee?”  “No thanks.”

 Are you going to catch the last train?

 I'll be sitting in loung when you arrive at the hotell.

どなたかお願いします。
438名無しさん@英語勉強中:04/05/06 21:23
>>437
コーヒー飲むか?イラネ。
最終電車に乗るのか?
おまいがホテルに着いたら漏れはラウンジで座ってるよ。
>>436
文法はしらない。読んだり聞いたりしたとき瞬時に意味わかればいいんじゃないか。
学校の先生か参考書かここでひらすら待つべし。
440名無しさん@英語勉強中:04/05/06 21:32
>>438 素早い回答有難うございました。助かります。
441412:04/05/06 21:35
>>439

了解です!
長々とお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
442名無しさん@英語勉強中:04/05/06 21:54
After last marathon my knees were fine.
Just a very deep fatigue: I took me three-4 weeks before I could run again.
Even running after a bus was painful.

マラソンを走った後、非常に疲れましたが、膝に痛みはありません。
再び走れるようになるのに三四週間を必要としました。
また、バスの後ろを走るのは苦痛です。


この訳であってるでしょうか・・・?
どなたか添削お願いします。

443名無しさん@英語勉強中:04/05/06 22:07
>>400
ありがとう!!
>>410
日本人は日本に住み、フランス人はフランスに住んでいる。
しかしイギリス人と彼らの国について描写するのはそれほど単純ではない。
イギリス人の住んでいる国のフルネームは
グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国である(UKとして知られる)。

しかしこの名称はパスポート以外ではそれほど見かけられない。
公式用語なのである。
UKはイングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの
4つの国から成り立つ(そしてこれらの国は大抵その順番で列挙される)。
イングランド、ウェールズ、スコットランドはともにブリテン島を構成する。
北アイルランドはアイルランド島の一部だ。
北アイルランドは(これは覚えておくべきだが)
ブリテン島から遠く離れているわけではない― 
一番近い場所で、海を渡って丁度20キロだ。
国民が飛びぬけて多いのはイングランドで、4750万人である(意訳)。

スコットランドはブリテンの三分の一の地域を覆うため
とても大きい国に見えるが、ブリテンの人口の約10%、500万人強
しか住んでいなく、彼らはスコッツと呼ばれる。
ウェールズには300万人ほど、北アイルランドには150万人ほど住んでいる。
UKは4つの、ブリテンは3つの性質の異なる部分から成り立つのである。
さらに、イングランド内部でも大きな違いが存在し、特に北部と南部にある。
ロンドンもおおくのイギリス人にとって非常に異質な場所に感じられる。
ロンドンは大きく、国際的であり、静かな生活を好むひとには
とてもせわしなく、また騒がしく思われる。
概してブリテンは複雑な場所なのである。
時にはそこに暮らす人々にとってさえ複雑にみえるのだ!



445名無しさん@英語勉強中:04/05/06 22:27
The detective makes inquires at his place of work, among neighbours and so on.


お願いします。
446名無しさん@英語勉強中:04/05/06 22:30
>>359さんどうもありがとう!
447名無しさん@英語勉強中:04/05/06 22:34
I hope that is ok to say!
大丈夫だと言って欲しいであってますか?
448名無しさん@英語勉強中:04/05/06 22:35
>>445探偵は彼の職場や近所などで聞き込みをした
449名無しさん@英語勉強中:04/05/06 22:40
>>448
ありがとうございます。
450名無しさん@英語勉強中:04/05/06 22:56
>>447 全然だめだとおもうけど
451名無しさん@英語勉強中:04/05/06 23:08
>>450
じゃあ、教えてくださいまし。おねがいします。
言っても問題ないことだと思うyo
453名無しさん@英語勉強中:04/05/06 23:19
>>452
ありがちゅう。ホント全然ちゃいますね・・・逝ってきます
454名無しさん@英語勉強中:04/05/06 23:20
訳がわからないというよりどういう解釈をしたらいいのか困っています。

I look forward to meeting you next week in Japan.
というメールが来たので

I am very glad to hear that you will come to Japan next week.
I am looking foward to meeting you then.
と返したんですが

I am sorry if I confused you with the last sentence in my letter - I am no
longer coming to Japan in May.
という返事が来ました。最初の文はどういう意味なんでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
455名無しさん@英語勉強中:04/05/06 23:22
>>454 来週にでも日本にいきたいよ、というニュアンスなんじゃないの?

>>454
I [looked] forward to のミスだったとか?
457名無しさん@英語勉強中:04/05/07 00:22
thank you so much for you pictures of Japan and
your accounts of the things going on in your life.

お願いします。
>>371
DEヒステリシス曲線は、V-IV相転移点の真下で複雑に変化している。
印加する電界強度を上げていくと、曲線は最初は常誘電で
反強誘電 doubleとなり、更にtriple、ついには pseudotriple となる。

>>375
X線結晶解析によれば、II相の構造は強誘電性であるIV相のそれに似ている。
この事実と先のヒステリシス曲線の観察結果を合わせ(て考え)ると、
II相は少なくとも強誘電性であり、ferrielectricである可能性もある、
と言えるだろう。
>>457
日本の写真を送ってくれてありがとう。あと、あなたの近況を教えてくれてありがとう。
460名無しさん@英語勉強中:04/05/07 00:40
>>459即レスどうもありがとうございます。
461名無しさん@英語勉強中:04/05/07 00:50
日本の写真とその事の価値が君の人生で続いている(?)
わからん
462名無しさん@英語勉強中:04/05/07 01:18
l'm in the net cafe now and there is a philloppino grazy women chating and with head phone on her ears.
She is so loud ,talking to other man almost having phone sex with him.
l 'm going to write message to her,asking if she want to have a cigarete after her loud erotic conversation,
can't beleive it. Driving me up the wall! Stop laughing

特に後半がわかりません。お願いします
463名無しさん@英語勉強中:04/05/07 01:22
>>462
そのうるせえエロトークのあとにタバコでもどうだ?ってメッセージを
あいつに送ってやろうかな。まったく信じらんねえな。むかつく。
笑うのやめろ。
464名無しさん@英語勉強中:04/05/07 01:26
You haven't mention that you haveseen Tom,sad about this!

おねがいします
465名無しさん@英語勉強中:04/05/07 01:27
>>463
すごい!ありがとう!!
466名無しさん@英語勉強中:04/05/07 01:28
>>464
トムにあったこと一言もいってないぞ。漏れは悲しい。
467名無しさん@英語勉強中:04/05/07 01:31
l 'm like little boy ! l leave my appartement [house] to see if Santa Clous has sent me e-mail.
Yes ,like always your there.
お願いします!
468名無しさん@英語勉強中:04/05/07 01:34
>>466ありがとうございます!
だけど、私はトムに会ってないんですけどこの文からすると
相手は会ったと思ってるってことですか?

スレ違いですいません・・・
469名無しさん@英語勉強中:04/05/07 01:57
I was walking down the sidewalk with friends back in Athens when the back door
of my camera just fell off. For a second I just stood there looking at it on the sidewalk thinking,
"What? That doesn't happen. Seriously, how does something like that happen?"
Definitely an unlikely occurrence.

よろしくお願いします!
470名無しさん@英語勉強中:04/05/07 02:10
>>469
カメラの裏ぶたが落ちたのはアテネの歩道を友人と歩いていたときだった。しばらく、立ちすくんだまま取れてしまったその蓋を眺めて思った。「何だ?そんな訳ないだろ?まじめな話、こんなことってどうやったらおこるんだ?」
どう考えてもあり得ない話だった。

疑問:訳しといてなんですが、「カメラの裏ぶた」っていう言い方、日本語でするんですかね?
>>470
「裏ぶた」でOK。
たとえば、このページの15番だ。
ttp://www.white-kyubin.com/goods/7mcam/kb10suport/kakubu.htm
472名無しさん@英語勉強中:04/05/07 05:22
at Chelsea is goalscoring form has been commendable.

おねがいします
>>444
ありがとうございました
>>472
is -> his のtypoでは?
475名無しさん@英語勉強中:04/05/07 12:47
You haven't mention that you haveseen Tom,sad about this!

>>466さんに訳していただいたのですが、
私はトムに会ってないんですけどこの文からすると
相手は私が会ったと思ってるってことですか?

なんだか日本語までわかんなくなってきてマス・・・
どなたかお願いします。



>>475
その前後も引用して
477名無しさん@英語勉強中:04/05/07 13:09
>>475
嘘つき
478名無しさん@英語勉強中:04/05/07 13:12
>>476
その前後は特に関連したものは書かれれてないでんす。
私の解釈としては、相手(書いた人)がボブから私と会ったって聞いて、
私から言ってくれなかったことに対して悲しいといってきたのかと・・・

ボブが嘘ついてるのかなぁ?
479名無しさん@英語勉強中:04/05/07 13:16
>>478
トムじゃなかったのか?
480名無しさん@英語勉強中:04/05/07 13:23
>>478
トムのこと好きなのかなあ。
481名無しさん@英語勉強中:04/05/07 13:27
どなたか、>>442 もお願い致したく・・
482名無しさん@英語勉強中:04/05/07 13:28
>>479 スイマセン。つい本名で書いちゃいました(。>_<。)
>>480好きじゃないです!ただの友達です
>>482
ボブとの馴れ初めからもっとくわしく
484名無しさん@英語勉強中:04/05/07 13:39
>>481おもろいw

>>442
大体あってるけど、、、

この前のマラソンのあとも膝は平気だった。
ただとても疲れただけ。また走れるようになるまで3,4週間かかった。
バスを追って走るのでさえ苦痛だった。

>>482
じゃあ手紙の相手のことが好きなのですか?
485名無しさん@英語勉強中:04/05/07 13:41
>>442
>Even running after a bus was painful.
これは、(乗り遅れないように)バスを追いかけるのもきつい、ということでは
ないだらうかと思ふ。
486名無しさん@英語勉強中:04/05/07 13:43
>>482
ボブと最後に会ったのはいつ?
487名無しさん@英語勉強中:04/05/07 13:45
>>484 >>485
なるほど。 running after 〜 で追いかけるという意味なのですね。
有難うございます!(感涙
お願いします

The UK is now a multicultural society; that is, a society with a lot of different ethnic groups of peoples.
Big changes in the population of Britain began in the 1950s, when large numbers of people from the West Indies like Jamaica and from the countries of the Indian
sub-continent like and Pakistan came to live in Britain.
Now about 2.5 million Britons (4.5 per cent of the population as a whole) are made up of people who are not white, who belong to Britain's ethnic communities.
Sometimes the members of Britain's ethnic communities are called "new Britons", but this description is less and less true, as
over 40 per cent of the members of the ethnic communities were born in Britain, and the percentage is growing.
It would be difficult now to imagine Britain except as a multicultural society.
The richness and diversity of having so many different peoples is taken for granted.
For example, Britain now has over one million Muslims, mainly from the Indian and Pakistani communities. Whereas just after the war there were only a handful of Indian restaurants,
they are now the most popular places for British people to eat out.The biggest street festival in Britain is the Notting Hill Carnival held each August in London.
It is a great celebration of West Indian music and dancing.
Britain has changed rapidly. There have been problems in the areas of housing, education and work.But there are more and more successes. Britain now has several black and Asian Members of Parliament,
and the idea of multiculturalism has finally taken root.
489名無しさん@英語勉強中:04/05/07 13:49
>>486一ヶ月くらい前ですが、それが訳に関係してきますか?
そろそろ、他の方に怒られそうなので私の解釈であってるかどうか
教えて下さい(^人^)
490名無しさん@英語勉強中:04/05/07 13:54
>>489
きっと手紙の相手の人はボブをダシにして自分の気持ちを
あなたに伝えているのですよ。
だからボブのことは気にしなくていいと思います。
491名無しさん@英語勉強中:04/05/07 14:03
>>490
ありがとうございました。
>>475は英語の質問をダシにして、自分のことを惚気ているような気がする今日このごろ
493名無しさん@英語勉強中:04/05/07 15:33
would have my breasts removed,
eat 5 bigmacs a day, fart at the press conference,
be dumped by my b/f for an 80 yr old on ricky lake,
I would admit the poo poo sex to everybody before I would never have any more sex....
yippiekayeh motherfucker!

お願いします。
494名無しさん@英語勉強中:04/05/07 15:53
>>493
乳ガンを除去し、一日5つビッグマックを食べ、記者会見でおならし、
リッキーレイク・ショーで80才のばばあのためにボーイフレンドふられる
だろう。もう全くセックスをしなくなる前にアナルセックスのことを
みんなに打ち明けるだろう。
こんちくしょう。

でいいのかな? 訂正あればしてください。
女性有名人が将来について語ってる?
495名無しさん@英語勉強中:04/05/07 16:08
>494
どうもありがとう!
>>493
have my breasts removed 両乳房を除去する、
だけどまあ、乳ガンにより、だろう。
497名無しさん@英語勉強中:04/05/07 17:25
My body feels as if its all in pieces.

和訳お願いします。
498名無しさん@英語勉強中:04/05/07 17:27
体がばらばらになったような感じがします
499名無しさん@英語勉強中:04/05/07 17:27
>>470遅くなったけどありがとう!
500名無しさん@英語勉強中:04/05/07 17:31
1、He had visited Okinawa three times when we met him.
2、She proudly told her friends about what he had done.

お願いします。
501名無しさん@英語勉強中:04/05/07 17:32
>>498
有り難うございました
>>498
大丈夫? 今日はもうこれくらいにしたら?
503名無しさん@英語勉強中:04/05/07 18:07
I'm coming over for Sumo Sushi, and beer.

添削 お願いします。
相撲、寿司、ビールのために日本に行きます。
>>503
添削ってほどのもんじゃないけど

相撲、寿司、ビールのためにはるばる日本まで行きます。
>>500
私達が彼に会ったのは、彼の三回目の沖縄訪問のときだ。
彼女は友達に、してきた事を自慢気に話した。
>>488をおねがいします。

507名無しさん@英語勉強中:04/05/07 20:44
ちょっと長いですが・・・
An excellent typology of resource-related conflicts is provided by Gleick,
and it is a useful framework within which to view this,and other,resource
conflicts.He classifies resource and environmental threats to security
in five categories.

後半がうまく訳せないです。誰かお願いします。
508名無しさん@英語勉強中:04/05/07 21:03
すみません、先日の岩国航空祭の事故の時の映像なんですが、どなたか英語のアナウンスを訳していただけないでしょうか?
ttp://up.isp.2ch.net/up/16bb77d24c89.avi
よろしくお願いします。
>>507
Gleickは資源関連の紛争の見事な分類を提供しているが、それはこの資源紛争を―およびそれ以外の
紛争も―分析するのに役に立つ枠組みとなるだろう。彼は、安全保障に対する資源的および環境的
脅威を五つのカテゴリーに分類している。
510教えてください:04/05/07 21:32
すいません!!下記動物に関する文章でこの場合aroundは、周囲?全体?アメリカ中?
どう訳せばいいのでしょうか?ご指導ください!!

In the early 1900s there were around 100,000 in the contiguous United States, but that number
has been reduced to about 1,000.
1900年代当初、アメリカ周囲(全体)には約100,000頭が生存しました。しかし、その生息数は約1,000頭まで減らされました。
>>510
aboutと同じで「約・・・」の意味。

ちなみに、the contiguous United Statesは「隣り合ったアメリカ合衆国=アラスカとハワイを
除いアメリカ合衆国」ということかな?
>>506
英国はいろいろな民族からなる多文化的な社会です。
1950年代にジャマイカなど西インド諸島、インド、パキスタンから
多くの人々がドラゴンボールを求めやってきため、人口に大きな変化がありました。

現在イギリス人の250万人(全人口の4.5%)は白人ではありません。
その少数民族は"new Britons"”新しい母国人”と呼ばれるが、
イギリスで生まれた少数民族が40%超え増え続けている現状からしてみれば
この説明は真実味がなくなりつつあります。
多文化的な社会を抜きにイギリスは想像できないでしょう。
多くの異なる人々がいるならば多様性が出てきて当然です。
現在インドやパキスタンからやって来た100万人のイスラム教徒がイギリスにはいます。
ほとんどのイギリス人に親しまれているインド料理店は戦前には多くの数えるほどしかありませんでした。
ノッティンガムカーニバルはイギリス最大のカーニバルで
西インド諸島の音楽(レゲエ)が演奏され毎年8月にロンドンで開催されます。
イギリスは急速に変化しています。
教育や仕事に関して問題のある地域もまだありますが、良くなりつつあります。
少数の黒人、アジア人の国会議員もおり、多文化共生という理念は根付きました。
513名無しさん@英語勉強中:04/05/07 21:49
長文の抜粋なのですが…

I declined your invitation because I didn't want to cause you trouble."
She continued to say, "Why do many japanese use diplomatic expressions?"
It was then my turn to be perplexed.

"Please stop by when you come this way" and "Thank you. I'd love to."

"These greetings mean ‘You are close enough to call at my house any time’and ‘Of course, I know.’
Such diplomatic expressions are not intended to produse a concrete action.
On the other hand, my own invitation was offered in concrete terms, ‘My mother would like you to taste Japanese homemade dished next Sunday.’
With a specific date mentioned, it was not and was never intended to be a diplomatic expression."
I emphasized to her that I was truly disappointed that she had not actually visited us.
"Some aspects of Japanese culture are difficult to make out, but I'm glad to learn that you really did welcome me."
Her sincere smile relieved me.


長いのですがどなたか訳して下さるネ申はいらっしゃらないですかね…?
宜しくお願いします。

>>513
「私はあなたの迷惑になりたくなかったから、お誘いをお断りしたんだけど。」
さらに彼女は続けた。「なぜ、多くの日本人は社交辞令を使うの?」
今度は私が当惑する番だった。
「「近くにお越しのときはぜひお立ち寄りください。」とか「有難うございます。是非そうしたいです。」
などの挨拶は、「あなたはいつでも私のところに来れるくらい近い場所にお住まいですね。」とか
「もちろん、私もそれは承知してます。」ということを意味しており、確かに、これらの社交辞令表現は、
具体的な行為を相手に求めるものではありませんが、私自身の招待は、「私の母は次の日曜に
手作りの日本料理をあなたにごちそうしたいと考えます。」と具体的な内容を伴ってなされたものです。
なにより、具体的な日時を指定したのですから、社交辞令のはずはありません。」
私は彼女に、彼女が実際に私の家に来てくれなかったので、心の底からがっかりしている
ということを強調した。
「日本文化にはまだまだ理解するのが難しいところがあるけど、あなたが私を本当に歓迎して
くれたことがわかったのは何よりだわ。」
彼女の笑みを見て、わたしは少しほっとした。
515教えてください:04/05/07 22:11
>>511
ありがとうございます
516名無しさん@英語勉強中:04/05/07 22:29
I think of you.
I think about you.

って意味に違いがあるのですか?教えてください。
517名無しさん@英語勉強中:04/05/07 22:34
Befor coffee became a drink, it was used around A,D, 1000 as a kind of food
by the Galla people.The berrise could be carried and eaten on long trips.
Also, around 1000, coffee plants were taken from Ehtiopia to some of the countries.

オネガイシマス
518名無しさん@英語勉強中:04/05/07 22:39
Because one month l prepare and talk to you about my friend going to your city,
and now she doesn't see you,sad a little

おながいします
迷惑を掛けたくないのでお誘いお断りします。
彼女は続けて”なんで日本人は社交辞令を使うの?と言った。
今度は漏れが困惑した。

こっちに来たら寄ってね、是非とも。

これはホントは ”電話ならいつでも掛けて” ”もちろんありがとう” って意味。
だからこの社交辞令の表現は実際に家にいく必要ないわけ。
一方、漏れのお誘い具体例は
”来週の日曜、漏れのお母さんの手料理を食べさせたい”とか日時が指定されたら、
社交辞令にはならないんだ。
彼女これが社交辞令だと思ったみたいだから、実際、
家に来てくれなかった。だからホントがっかりだよって彼女に言ったよ。
でもニホンジン、ヨクワカラナイ、デモ、アナタ、ワタシヲカンゲイネ、ヨカッタ って笑って言ってくれて助かったよ。

You are close enough to call at my house〜 は あなたは電話をいつでも掛けてもいい身近な人ですって意味だと思うんだけど。
520名無しさん@英語勉強中:04/05/07 22:42
>>518
トム=ボブの友人からのEメールでつか?
>>518
一月も前から、あなたがいる街に行く友だちのことについてあなたに話しておいたのに、彼女はまだ
あなたに会ってないのね。ぐすん。
522名無しさん@英語勉強中:04/05/07 22:44
>>518
なんとなく英語が母語の人じゃないような雰囲気。
やたらsadを連発して気を引こうとしてないか?
523名無しさん@英語勉強中:04/05/07 22:46
>>518
もしかして、つい先日Maryと会ってなかったら悲しいとかいってた香具師からの
メールじゃないのか。
524名無しさん@英語勉強中:04/05/07 22:47
>>517
コーヒーは、飲み物になる前、西暦1000年前後ではGallaの人々に食べ物のようなものとして使われていた
その実は長距離を運ばれて食べられた
また、同じ頃、コーヒーはEhtiopiaから他の数カ国にかけて栽培もされていた
525名無しさん@英語勉強中:04/05/07 22:49
>>517>>524
>coffee plants were taken from Ehtiopia to some of the countries
の部分は、他の国にも移植された、じゃなかろか。大意はおなじだけど。
526名無しさん@英語勉強中:04/05/07 22:50
>>524
アリガトー
527名無しさん@英語勉強中:04/05/07 22:55
>>514 >>519
長い文章なのにこんなに早く回答マリガト!
助かりました
528名無しさん@英語勉強中:04/05/07 22:57
>>525
そっちが正しいね
「エチオピアから他の国へ持ち運ばれた」
529名無しさん@英語勉強中:04/05/07 23:12
上の方と同様で長文からの抜粋です

In evaluating merits and demerits of the food business
toward our dietary life, it is indispensable to answer
this question, but it is difficult to find a single answer
thereto.
Let us think about concrete examples.
A "deficiency" symbolized in the school lunch service
as mentioned earlier may happen anywhere as far as
organizations where like in the case of schools the
upstream-led decision-making still prevails are concerned.

長めですが、どうかどうか宜しくお願いします。
530名無しさん@英語勉強中:04/05/07 23:18
>>529
我々の食生活に関わる食ビジネスの長所と短所を評価するのためには、
この問題の答えが不可欠なのだが、唯一の答えを見つけるということは
非常に難しいニダ。

実例を挙げて考えてみよう。
531名無しさん@英語勉強中:04/05/07 23:21
parental loss of child to mental illness and the resulting grief is a relatively unacknowledged phenomenon.
When the loss is seemingly ongoing or chronic, and when that chrocity may be punctuated by remissions that cruelly inspire hope, the experiences must be devastating for families.2文ですがどなたか訳していただけないでしょうか。
よろしくおねがいします
532名無しさん@英語勉強中:04/05/07 23:22
>>516ですが回答お待ちしてます。
533名無しさん@英語勉強中:04/05/07 23:23
>>529
すでに言及した学校給食に象徴される「栄養素欠乏(当てずっぽ)」の問題は
いまだ上意下達によって運営されている学校のような組織では、簡単に起きうるニダ。
534名無しさん@英語勉強中:04/05/07 23:35
>>521 ありがとうです!
>>520??
>>522 ○ フランス語です
535名無しさん@英語勉強中:04/05/07 23:44
どなたか訳して下さい

I understand.
Well,we can still be friends
but just go more slowly?

付き合って欲しいといわれて、まだ、わからないよと
答えたメールへの返信です。
お願いします。
536名無しさん@英語勉強中:04/05/07 23:47
531 :名無しさん@英語勉強中 :04/05/07 23:21
parental loss of child to mental illness and the resulting grief is
a relatively unacknowledged phenomenon.
子供達が、両親がいない事でかかる精神、心への病気があるのは本当です。
そして結果証明は関連性の有と認められてる現象です。
When the loss is seemingly ongoing or chronic, and when that chrocity
may be punctuated by remissions that cruelly inspire hope,
the experiences must be devastating for families.

537名無しさん@英語勉強中:04/05/07 23:50
>535 :名無しさん@英語勉強中 :04/05/07 23:44
どなたか訳して下さい

I understand.
Well,we can still be friends
but just go more slowly?

うん、分かるよ。 そうだね〜、(とか、うんとか、しゃべりの冒頭につけたりするニュアンスの軽い感情の言葉ね)
、ぼくたちはまだ友達であるけどさ、でもさ、ただもうちょっとゆっくりと進展していかない?

ってな感じかな。
(どうやら、相手はやさしく、遠めにきっぱり、くっきりとツキあうってことを
 断ってるんじゃないかな? やさしい人ですね)
538名無しさん@英語勉強中:04/05/07 23:51
あなたが、フラれたのかどうかはボクはわかりませんよ。↑はごめんなちゃい。
>>531
最初の方、抜けてない?

両親が子供を失うことによりもたらされる深い悲しみは、比較的正確に認識されていない現象である。
そのような喪失が見たところ時間をかけて徐々に訪れるような場合、そして、その慢性的進行が残酷
な希望を抱かせる小康状態によって強調されるような場合は、喪失の経験は家族にとって耐え難いも
のになるであろう。
540名無しさん@英語勉強中:04/05/07 23:55
>>537

ありがとうございます。
でも、告白されたのは私のほうで、私が、わからないって言ったことに対する
返事なんです。。
541名無しさん@英語勉強中:04/05/07 23:56
>>537
振ったのは535でしょ。
542529:04/05/07 23:58
>>530
ありがとうございます!!

>>533
ありがとうございます!
この文は難しくてよくわからないんですよね…

”deficiency” 不足
upstream-led  川上主導の
decision-making  意志(方針)決定
という風に訳して、もう一度訳をお願いできますか?
543名無しさん@英語勉強中:04/05/07 23:59
ボクもいっぺん、異性をふってみたいもんだよ。クノヤロ。

544533じゃないが:04/05/08 00:00
>>542
>という風に訳して、もう一度訳をお願いできますか?

そのくらい自分でやれ。
>>542
530=533だけど。
自分で置き換えて手を入れればいいニダ。
それとも、訳文のどの部分がどれにあたるのかわからないのかねえ。
546名無しさん@英語勉強中:04/05/08 00:04
While we're still a ways behind compared even to what's happening in NY now,
things are finally starting to get green here in San Francisco.

お願いします。
>>535
了解。
でも、友だちとして付き合うなら構わないよね。
そこからゆっくりと進展していくのならいいよね?
548名無しさん@英語勉強中:04/05/08 00:07
>>547
本当にありがとうございます。
しかも日本語も分かりにくくてすみませんでした。
これくらいの英語がわかるようになってから
おつきあい考えたいと思います。
549名無しさん@英語勉強中:04/05/08 00:07
536さん539さん本当にありがとうございました。助かりました。
550名無しさん@英語勉強中:04/05/08 00:07
>>546
ニューヨークで起きていることにすら、まだまだ遅れをとっているんだが、
ここサンフランシスコでもやっとこなにかが始まる兆しが見えてきたニダ。
551名無しさん@英語勉強中:04/05/08 00:09
>546 :名無しさん@英語勉強中 :04/05/08 00:04
While we're still a ways behind compared even to what's happening
in NY now,things are finally starting to get green here
in San Francisco.
今、NYでおこっていた事とさえ比べても我々はまだおくれているんだけど、
事はついに、ここサンフランシスコで緑色(明るく、光明がさしてきた)になりはじめています。
552名無しさん@英語勉強中:04/05/08 00:12
553名無しさん@英語勉強中:04/05/08 00:17
>>550>>551ありがとうございます。
554529:04/05/08 00:35
>>544
>>545

わかりました!どうもありがとうございました!
訳していただき助かりました。
英語が苦手のもので、どの部分がどれにあたるのか
考え込んでしまいました(泣)
555お願いします:04/05/08 02:00
日本では予約できないのでなんとかして訳が知りたいです!お願いします。
全部で5回お願いします。
Dhara translates as flow. In Ayurveda, we seek to restore
imbalances of dosha (individual constitution) and chakra by dripping herbal oil onto key energy points located along the central nervous system.
The treatment begins with a scalp massage to improve circulation and relax muscle and nerve fibres. It continues with warm herbal oil rhythmically dripped onto the forehead for mental relaxation and clarity.
A warm herbal oil body massage follows which aids in detoxification and nourishment. A steam bath and a herbal dosha tea completes this restorative, warming and balancing experience for total well being.
556お願いします:04/05/08 02:03
2番。The purpose of this traditional Ayurvedic facial is to detoxify, feed and nourish the skin.
First the skin is exfoliated with ubvartan (herbal cleansing powder) of anti-oxidant herbs,
then massaged with a special blend of essential oils and herbs to hydrate and nourish, before balancing the doshas with lepa (Indian herbal mask).
The mind is cooled and calmed with Shiro Dhara (the pouring of oil on the third eye) which tones and rejuvenates the skin.
557お願いします:04/05/08 02:05
3番。The Island Spa's tribute to the sea and celebration of water commences with an energising aroma massage.
Zeal Oil infused with the essence of mandarin, neroli and palmarosa is featured.
A refreshing blue ocean seasalt scrub follows which exfoliates the skin.
The body is then cocooned in a mineralising sea body mask.
A luxurious ocean bath of pure sea salt and citrus blends is complemented by a coconilla elixir of cool coconut milk and vanilla beans,
to complete this aquatic pampering.
558お願いします:04/05/08 02:07
4番。This native ritual begins with a Kela Gana (ground sandalwood body scrub) followed by the soothing experience of gentle monsoon rain.
A refreshing rose water rinse then creates a meditative and rejuvenating experience for complete well being.
It continues with a restorative warm herbal oil massage to nourish and detoxify the nervous system,
then a relaxing steam bath, and an application of frankincense sandalwood body lotion to complete this unique
and indulgent ritual.
559お願いします:04/05/08 02:08
ラスト。Our Lulur combines a Javanese beauty ritual and the ultimate in pampering. The treatment begins with a relaxing Balinese massage,
then exfoliation with granular turmeric, sandalwood, sweet woods, rice powder, ginger root and spices.
Following the Lulur polish, indulge in a fresh yoghurt splash and relax with a soothing soak in a bath infused with tropical flowers and essential oils.
The application of tropical flower lotion and a healthy jamu (Indonesian herbal beverage) completes the elixir.
The Lulur is a traditional retreat to luxury. 長くてすいません。全く意味わかりません。文がつながりません。助けてください!
Indeed, I would be slow to name any one condition that should evoke a decision to end life,
although there are some conditions that will spontaneously end life in a short time.

any one condition(病気)の部分の訳がわかりません。どなたかお願いします。
>>555
Dharaは流れを意味する。Ayurvedaでは、ハーブ・オイルを中枢神経系沿いにある重要なエネルギー・
ポイントに垂らすことによって、不安定なdosha(個人的体質)とchakraからの回復を目指す。
治療は、循環を良くし、筋肉と神経線維をリラックスさせる頭皮へのマッサージから始まる。
これに続いて、精神をリラックスかつ明瞭にさせるため、額に一定のリズムで温かいハーブ・オイル
が垂らされる。さらに、温かいハーブ・オイルを用いたボディ・マッサージが続くのだが、これは
解毒と滋養作用の役に立つ。最後に、サウナ風呂とハーブ・dosha・ティーで、全身の健康のため
修復し、体を温め、調和をもたらそうとするこの体験は完了するのである。

残りはいずれ。
562名無しさん@英語勉強中:04/05/08 02:42
みなさんスゴイですね。
んと、普段何やってる人なの?
外国からの書き込み? 
563お願いします:04/05/08 02:44
561さん、ありがとうございます。これだけでも助かります。
564名無しさん@英語勉強中:04/05/08 02:46
>>562
お前の世界が狭いだけ。
>>560
実際、短時間で自発的に命を終わらせる何らかの病気があるのだが、命を終わらせる決定を
もたらす病気の名前を一つでも具体的に同定するのには手間取ることであろう。
>>565
ありがとうございました
>>556
この伝統的なAyurvedaの美顔術の目的は、肌を解毒し、栄養、滋養を与えることです。
まず肌を酸化防止ハーブのubvartan(ハーブのクレンジングパウダー)で剥離させ、
lepa(インドのハーブ・マスク)でdoshaのバランスを整える前に、スペシャルブレンドの
エッセンシャルオイルと水和と滋養のためのハーブとで肌をマッサージします。
肌の調子を整え若返らせるShiro Dhara(第三の目にオイルを注ぐこと)により
精神を鎮め、落ち着かせせます。

>>562
ただの学生。
568名無しさん@英語勉強中:04/05/08 07:47
I will leave on Saturday I think. I am actually going to stay longer
to see Sumo, which is something I have always wanted to see! I am
really looking forward to this. I used to do the martial arts when
I had more time! Now, only business and travel unfortunately!!

和訳 お願いします。
569名無しさん@英語勉強中:04/05/08 07:51
That ○○ looks real tight

ってどういう意味なんでしょうか
570名無しさん@英語勉強中:04/05/08 08:19
>>568
土曜に発つ予定だけど、相撲を見るために実際にはもう少し長く滞在するつもり。
ずっと見たかったんだ!本当に楽しみ。もっと時間があったころには格闘技やってたんだよ!
今は不幸なことに仕事と旅行のみだけどね!!
571名無しさん@英語勉強中:04/05/08 08:46
文末につけられた「wink wink.」ってどんなニュアンスなんですか?
「ねっ、ねっ」って確認してる感じ?
「無視、無視」って感じ?
短くて分かりにくいかも知れないけど、誰か教えて!
572名無しさん@英語勉強中:04/05/08 09:43
>>571
その文章抜粋してきて。いきなりwink,wink言われても困るよ
573名無しさん@英語勉強中:04/05/08 09:50
wink, wink, wink
淋しい熱帯魚でしょ
574名無しさん@英語勉強中:04/05/08 09:51
>>572
ありがとう。とりあえず直前の文。
Their lack of diversity de moda doesn't seem to change. Wink wink.
575名無しさん@英語勉強中:04/05/08 09:57
>>573
淋しい熱帯魚?うーん。

「こいつらのファッションの多様性のなさってのは変わんないみたいね。ウィンク・ウィンク。」

ついでに「Wink wink」の前の文の正しい訳も教えてもらえますか?
576名無しさん@英語勉強中:04/05/08 09:57
>>569
そのま○こはめちゃ締まりがよさそうだ。
577名無しさん@英語勉強中:04/05/08 10:15
ok thank you for responding
よろしくお願いします
578名無しさん@英語勉強中:04/05/08 10:16
I will take auditon again so i may return to Japan mayby next year!

お願いします
579名無しさん@英語勉強中:04/05/08 10:22
>>576
マジですか?たしかにtightを調べたらキツいとありましたが…
○○ってのは別に隠語だから伏字にしたわけではなくて、実在の人物をモデルにした製作物です
それに対する感想が>>569だったので肯定的な感想なのか否定的な感想なのか気になっております
ちなみにその書き込みはノルウェーの方のものです
580名無しさん@英語勉強中:04/05/08 10:24
>>577
わかった。返答ありがとう。

>>578
たぶん来年日本に戻るから、またオーディション受けるよ!
581名無しさん@英語勉強中:04/05/08 10:25
It is clear from these few examples―and the many other writings on
the issue in this book and elsewhere―yhat water is,indeed,a strategic
resource in this region.Given this fact,how might social,economic,and
environmental changes in the future affevt water scarcity and,in turn,
the potential for conflict over water?

二日くらい前にもお願いした者ですが、
どなたかよろしくお願いします。
582名無しさん@英語勉強中:04/05/08 10:27
二行目 yhat→ that
四行目 affevt→ affect

です。すみません。。。
583名無しさん@英語勉強中:04/05/08 10:37
580>578です。ありとうございます。
>>512
ありがとうございました。…ドラゴンボール?
585名無しさん@英語勉強中:04/05/08 10:46
Those early Irish immigrants saw the United States as a land of
opportunity , a Promised Land.
Due to their lack of skills , they could find only physically demanding
and dangerous jobs.
よろしくお願いします。
586名無しさん@英語勉強中:04/05/08 10:48
PARENTAL ADVISORY EXPLICIT CONTENT
の意味をお願い致します
587名無しさん@英語勉強中:04/05/08 11:02
>>581
例より明らかなのは、そしてこの本やいたる所での争点から明らかのは、この地域で
水が戦略的資源であるということ。この事実を考えるなら、社会、経済、環境の変化が
将来水不足にどのように影響しうるか、そして水をめぐる対立紛争にどのように影響しうるか。
>>585
初期のアイルランド系移民はアメリカをチャンスの土地、約束の土地とみなしていた。
(職業)技能の欠如が原因で、彼らは肉体労働そして危険を伴う仕事を見つけていたのだろう。
588名無しさん@英語勉強中:04/05/08 11:05
>>586
たぶん単語だけだと訳しにくい。
状況説明を少し添えてくれるとやりやすいかもです。
589名無しさん@英語勉強中:04/05/08 11:07
>>588 CDのジャケットによくこのように書いてあるマークが貼ってあったので
590585:04/05/08 11:08
587さんありがとうございます。
591名無しさん@英語勉強中:04/05/08 11:11
ああ!あれですか
親の承諾なしに見ないほうがいいですよ
みたいな事です
ビデオとか云々
593名無しさん@英語勉強中:04/05/08 11:17
ありがとうございます
594名無しさん@英語勉強中:04/05/08 11:34
Oscar-winning filmmaker Michael Moore has accused the Walt Disney Company
of stifling free speech by blocking the distribution of his new movie critical of U.S.
President George W. Bush.Moore told CNN on Thursday that Disney had said they
did not want to upset the Bush family because of the risk of jeopardizing "tens of
millions of dollars" in tax incentives. The New York Times reported that Disney
executives denied the allegation. One unnamed executive told the paper it did not
want to be seen taking sides in the forthcoming U.S. election and risk alienating
customers of different political views.
長いですが訳して頂けるとありがたいです。
ここまで早く、訳したのは初めてだ…

>>594

オスカーを勝ち取る映画製作者マイケル・ムアは、ジョージ・W.ブッシュ米国大統領に批判的な彼の新しい映画の分配を阻むことにより、
言論の自由を抑えたことでウォルト・ディズニー会社を非難しました。ムアは、彼らが税制上の優遇措置の中の「ドルの何千万」を危険にさらす危険のために
ブッシュ家の気を動転させたくなかったとディズニーが言ったと木曜日のCNNに伝えました。ニューヨークタイムズは、ディズニーの役員が主張を否定すると報道しました。
無名の1人の幹部は、それが、異なる政見の顧客を疎外する、次回の米国の選挙および危険で側を付くのを見られることは望まなかった論文を伝えました。
596594:04/05/08 11:46
>>595
ありがとうございます。
感謝です。
597名無しさん@英語勉強中:04/05/08 11:53
オスカー受賞者Mムーアは、ブッシュ大統領に対する批判を扱ったムーア監督の新作映画配給が
阻害されたとしてディズニー社を息苦しい言論の自由と非難した。ムーア監督が木曜CNNに語ったのは、
ディズニー社が税金の優遇措置(で受ける利益)を危うくするという理由で、
ブッシュ一家を怒らせたくない、ということだった。
タイムズ紙によればディズニー経営者が根拠のない訴えとして否定したと伝えている。
匿名で経営者側の一人がタイムズ紙に語ったのは、ディズニー社が次期選挙に加担したとは見られたくない、
そしてD社が消費者のさまざまな政治的見解に疎外感を与えるようなリスクを求めていない、ということだった。

細かいところは>>594さんのほうで訂正するなりしてください
598名無しさん@英語勉強中:04/05/08 11:58
重複じゃん

無駄骨に終わった。。。。。
>>598
速さでは負けてるが、正確さでは君の勝ち。
600名無しさん@英語勉強中:04/05/08 12:06
>>580
有難うございます
601名無しさん@英語勉強中:04/05/08 14:59
His arms and legs are coniderably longer than a normal person's.

お願い致します。coniderably ってのが分からないんです。
considerably
>>601
considerablyの間違いなのでは?
604名無しさん@英語勉強中:04/05/08 15:15
A common phrase among railroad workers at the time was that
''An Irishman was buried under every tie'' of train track.

To make things worse, Irish immigrants were resented by other ethnic
groups who feared that the flood of Irish workers would limit their jobs
and lower their wages.
お願いいたします。
605名無しさん@英語勉強中:04/05/08 15:16
>>601
彼の腕と足は普通(規範的な)の人のものよりも相当長い
With the help of many people, I completed my journey safely
two months later when I arrived in San Francisco.
お願いします。
607名無しさん@英語勉強中:04/05/08 15:30
>>604
当時の鉄道員の間でのありふれた文句は”アイルランド人は一つ一つの(線路の)枕木の下に
埋められた”というものだった。

さらに状況を悪くするように、職や賃金を減らすような大量のアイルランド移民を恐れていた
他民族グループによってアイルランド人は憤慨させられていたのだ。

608名無しさん@英語勉強中:04/05/08 15:34
多くの人の助けによって、サンフランシスコに着いてから2ヵ月後旅を無事に終えた。
609名無しさん@英語勉強中:04/05/08 15:35
酒飲んでいるの多少のミスはご勘弁を
610604:04/05/08 15:37
有難うございました。
611名無しさん@英語勉強中:04/05/08 15:38
>>610
ごめん訂正
埋められた→埋められている
612601:04/05/08 15:45
>>602-603>>605
そのようですね。気が付きませんでした。
有り難う御座いました。
>>607
「憤慨させられていた」じゃないよね
細かいことばかりこだわるやつはry
615名無しさん@英語勉強中:04/05/08 15:50
え、まじですか?w
616名無しさん@英語勉強中:04/05/08 15:53
     __________
     |              <
     |   _______ <
     |  |   \   / |  ̄
     |  |  /  ̄ヽ/ ̄ヽ|
     | v   |  \ | / ||
     (d   \_人_ノ |_
      |       つ   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \         /  <  615のくせに生意気だぞ! 
        \_____\   \__________
         / ∨L∨\  ̄
617名無しさん@英語勉強中:04/05/08 15:54
じゃぁおまが訳せYO
アイルランド人は不興を買った
アイルランド人は反感を持たれた
>>606
多くの人の支援のおかげで、私は2ヵ月後にサンフランシスコに到着し無事に旅を終えた。
かなり初歩的な質問なんですが・・・
申込用紙のローマ字で名前を書く欄に
FIRST NAME、 LAST NAME・・・
とあるのですが、日本でいう下の名前(○○子)というのは
どちらの方に記入すればいいのでしょうか??
宜しく御願い致します
621お願いします:04/05/08 17:22
567さんありがとうございました。どなたか557からの3つもおねがいします。
622お願いします:04/05/08 17:24
下の名前はファーストネームだと思います。
623名無しさん@英語勉強中:04/05/08 17:24
>>620
first name
624名無しさん@英語勉強中:04/05/08 17:29
>>620
まじかYo
625名無しさん@英語勉強中:04/05/08 17:56
この前黒人の知り合いに
You's a fuckin jap, and i am a fuckin nigga, you can't deny it
cuz' we are living in the law of bluest eyes

って言われましたが、あまり意味がわかりません
教えて
626名無しさん@英語勉強中:04/05/08 18:04
Issues such as these have worried many of Japan's leading thinkers, writers and scholars, and have led to the writing of an enormous number of books about the character of Japanese culture and the differences between the Japanese and other people.

This has stimulated an immense interest in all aspects of those countries and a determined effort on the part of the Japanese to master and absord the cultures of these countries.

Whereas most non-Western cultures have, until recently, been dominated by Western scholarship on their histories and cultures Japan has been uniquely able to define for itself the study of its own past.

Certainly, it is very easy to find individual Japanese who show one or the other of these attitudes.
The truth about Japan, however, is that it has tried continually to do two opposing things at once − to absorb Western culture and to preserve its difference from the West.

長い文ばかりで申し訳ないんですが、どなたかお願いします
>622さん623さん
ファーストネームですか。有り難う御座いました☆
>>625
言ってる意味は、
お前は所詮黄色いサル。オレはただのクロンボさ。
違うって? 
いいや、世界はなんだかんだ言っても白人至上主義なのさ。
って感じじゃないでしょうか。
629名無しさん@英語勉強中:04/05/08 18:32
Mr Hoshino took many pictures of polar bears in Alaska. Eskimos in Alaska call the polar bears 'Nanook'. They say that
'Nanook' means the king of the ice. There are a lot of stories of Nanook in Eskimo culture. Here is one of them. In this
story, Nanook speaks to human:

All living things are part of the great Mother Earth. When you pray for my life, You become Nanook, and Nanook becomes you.
One day you will meet me in the ice world. Maybe either of us is kelled. Lives are born again.

Eskimos and polar bears can communicate with each other. They live together in the cycle of life and death.

長文ですがどなたか訳して頂けるとありがたいです。
630名無しさん@英語勉強中:04/05/08 18:32
Undoubtedly he is the most beloved character in the history of the Japanese cinema, with over 40 films to his credit.
お願いします。
withは付帯状況でいいですか?and over 40 films are to his credit.みたいな捉え方でいいですか?
631名無しさん@英語勉強中:04/05/08 18:35
>>625
自信ないけど、こういうことじゃないかな。誰かフォロー頼みます。

「お前はジャップで俺はニガー。否定できない事実だよ。
なぜなら俺達は青い目の奴(白人)が幅を利かしている世の中に生きているん
だから。」

白人優位なこの世界(社会)では、日本人はジャップ(差別語)黒人は
ニガー(差別語)でしかないんだ、ってことが言いたかったのでは?
632名無しさん@英語勉強中:04/05/08 18:48
>>628>>631

ありがとう。
やっぱそういう感じだったんですね...
そんな感じの流れだったんで
>>630
OKだと思います。
出演作品40作以上だから(な事実のもとに)undoubtedly
なんだって訳し方もOKだと思います。
634名無しさん@英語勉強中:04/05/08 18:55
I didn't want to come off like a mark. It was one of those deals where he figured I knew all about it, but I wasn't going to ask him and he wasn't going to ask me if I knew for sure.
よろしくおねがいします。
Heloo All.
Just a quick update to sicken you all even more.
Individual responses to those who have bothered to email me recently
(those of you who haven't know who I'm talking about!!)
will follow when I don't have a speaker in my ear blasting out techno.

友人からきたメールの冒頭です。
最初の文 sicken you は、このメールが彼の楽しい旅行の報告で
あるため、羨ましいだろうってニュアンスなんだと思うんですが・・・。
意見お願いします。
636630:04/05/08 19:05
>>633
ありがとうございます。heとは寅さんのことですよ。
637名無しさん@英語勉強中:04/05/08 19:07
"Damn, whatever this is, that sumbitch is off."
おねがいします!
638名無しさん@英語勉強中:04/05/08 19:14
do u understand english
no ur a jappy
or a ching same thinfg

よろしくお願します。
639名無しさん@英語勉強中:04/05/08 19:23
お願いします:

NOTICE UPON ADDITION OF DATA:

1. Create a new folder named in a
format of "yyyymmdd" such as "20040430"
and place all new Windows updates in it.

2. UNCHECK the "Finalize CD" option
on your recording program so that
further data can be added afterward.
>>635
よぅ、みんな。
おまえらがもっと羨ましくて?うんざりするような最新情報だ。
最近俺にわざわざメールしてくれた奴(俺が誰のことを話題にしてたかわからない奴)
にはちゃんと一人一人に(メールを出して?)返答するからな。俺がテクノが
ガンガンに流れるスピーカーを耳にいれていない時にだけど。

テクノを聞いてるときじゃないときに返答するよってことでしょう。
テクノが大好きみたいだな。
641名無しさん@英語勉強中:04/05/08 19:31
おまえ英語わかってるか?
おまえがクソ日本人か
チャンコロか知らんが
どっちにしたってノーだ
642名無しさん@英語勉強中:04/05/08 19:33
>>639
データを追加する時の注意事項。

1.例えば20040430のように、yyyymmddのフォーマットのように名前を付けた新しい
フォルダーを作る。それから全てのウィンドウズアップデートをその中に入れる。

2.あとからデータが追加できるように、レコーディングプログラム(録音ソフト?)
の"Finalize CD" オプションのチェックをはずしておく。


パソコン詳しくないけど、↑のようにしてうまくいけば俺の訳はよかったということで…。
643638:04/05/08 19:39
>>641
もう二度と話しかけるなってことですかね?
ありがとう。
644名無しさん@英語勉強中:04/05/08 20:08
Superman is undoubtedly "Made in America". He is a symbol of the American spirit - the spirit that
not only wants to reach the top and be rich and famous, but also the spirit that wants to change the world.
(ここからの訳お願いします↓)
This is America the superpower: the nation that fights evil forces, the nation that wants to be the world
liberator, the voice of political freedom and the protector of the rights of every man and woman in
the world. America the brave. America the free.
By 2050, it is expected that the share of pulp and
paper manufacture will have reached over half of the world's wood harvest.

お願いします。
>619さん ありがとうございます
647名無しさん@英語勉強中:04/05/08 20:54
>>641
これこそが超大国のアメリカなのだ。悪の勢力と闘う国家であるア
メリカ、世界の解放者であることを、政治的な自由の発言者であるこ
とを、そして世界のすべての人類の権利の保護者であることを欲する
国家であるアメリカ。勇者の国家であるアメリカ、自由の国家である
アメリカ。
648名無しさん@英語勉強中:04/05/08 20:55
641を644に訂正。
test
 
651641:04/05/08 21:03
>>647
ありがとうございます
>>649
テストはテストスレで。
>>642
有難うございます。
彼は多分それぞれ個別に返事はしない(できない)ぜって
暗に言ってるんでしょうね。
起きてる時はテクノ聞いてる奴なんで。
とにかく有難うございます。
>>645
2050年までに、パルプ製紙工業の占める割合は世界中の森林伐採量の半分以上に達すると予想される。
>>644
これこそがアメリカ大国。
悪の力と戦う国家、世界の解放者としての国家
そして市民の自由の声であり、全世界の全ての人(男女)の権利の守護者なのである。
アメリカは勇敢で、そして自由なのだ!
655名無しさん@英語勉強中:04/05/08 22:08
サイトで変換してみたのですが
どうも変に訳されてしまうので、
力を貸していただけると助かります。
宜しくお願いします。

ゴールデンウィークに池袋のナムコナンジャタウンに行ってきました。
ナンジャタウンはナムコの参加型テーマパークで、
1960年代の日本の町並みがたいへんよく作られています。
それだけでも十分楽しかったのですが、
パーク内には日本全国の餃子を食べることができる餃子スタジアムや
アイスクリームシティがあるので、食べ歩きもできて楽しかったです。
When a stranger called on Mr.Einstein one evening,
he asked the great svientist a lot of foolish question.

After he asked his mother to give him some food at once,
he told her what had happened to him.

The nurse would often tell him interesting stories that filled his
mind with pictures of wonderful and beautiful things.

Please tell me your name that I may know who has such a tender heart
and who can play the violin so wonderful.
お願いします!
657655:04/05/08 22:16
すみません。板間違えてしまいました。無視してください。
658名無しさん@英語勉強中:04/05/08 22:28
>>656

原文にも誤りがあるような

question → questions
svientist → scientist
wonderful → wonderfully
659名無しさん@英語勉強中:04/05/08 23:11
Shipping fees and return fees are non-refundable NO EXCEPTIONS.
NO INSTALLATION INSTRUCTION WILL BE PROVIDED. PROFESSIONAL RECOMMENDED.

海外の商品案内のところに記入されていた文章です。
これはどういう意味なんでしょうか。
どなたか教えてください。
660名無しさん@英語勉強中:04/05/08 23:13
なんか流れそうなので…
>>626どなたかお願いできませんか?
661名無しさん@英語勉強中:04/05/08 23:14
すみません、>>659です。文章を多く書き込みすぎてしまいました。
Shipping fees and return fees are non-refundable NO EXCEPTIONS.
この文章だけです。よろしくお願いします。
662名無しさん@英語勉強中:04/05/08 23:17
>>661

送料・返送料は返金できません(例外なし)
663名無しさん@英語勉強中:04/05/08 23:26
下の質問を間違えて、日本語→英語スレに書いてしまいました。
ごめんなさい。
改めて、こちらで質問させてください。

my morning glow a red sun and toward
in the evening are related to you.
Keep the flow of soul no otherwise.

当時付き合っていたアメリカ育ちのハーフの恋人からもらった手紙に、
↑の文章が書いてあったんですけど、
自分、英語苦手なんでわかりませんでした。
意味を聞いても教えてくれず、その後別れてしまって。。
訳していただけないでしょうか。
お願いします。

>>663
なんか詞的な文章だと思う。つ〜か、詞そのものかな?

「私の朝日の光、昼間の太陽、夕日も全部あなたと無関係ではないわ。
精神の流れを止めないで。絶対に。」

↑意味を取り違えてる可能性があるから、本当に正確な訳が欲しければ、
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1083866477/l50
ここで聞いたらいいと思う。日本語がほぼ完璧な輝というハンドルネームの
アメリカ人が答えてくれるだろう。
665名無しさん@英語勉強中:04/05/08 23:37
>>660

このような問題は日本の代表的な思想家、作家、学者の多くを悩ませ、
日本文化の特性、及び日本人とその他の民族とのちがいについて
述べた大量の書物を生み出すことになった。

このことは、それらの国々のあらゆる面についての深い関心と、
日本人の、それらの国々の文化を学び、吸収したいという決意
ある努力を促すこととなった。

西洋以外の国々のほとんどで、最近まで歴史文化の研究が西洋人
学者に牛耳られてきたのに対し、日本ではこれまで自国の歴史に
ついて独自に研究することができてきた。

確かに、これらのうちいずれかの態度を示す日本人を見つけることは
たやすい。

しかしながら、日本についての真実とは、西洋文化を吸収しつつ
西洋からの独自性を保存するという二律背反を常に保ちつづけよう
としてきたことだ。

しんど…
666名無しさん@英語勉強中:04/05/08 23:39
>>662
ありがとうございます〜
667名無しさん@英語勉強中:04/05/08 23:40
>>664
どうもありがとうございます!
なんか、難しそうな文章ですよね。
そっちのスレで聴いてみます。
668名無しさん@英語勉強中:04/05/08 23:51
Call me before you get ready to leave so i will nknow all the little details


英訳お願いします!!
669名無しさん@英語勉強中:04/05/08 23:57
>>668

Call me before you get ready to leave so I will know all the
little details.

英訳(スペルチェック)済
670名無しさん@英語勉強中:04/05/09 00:08
あぁ!!すいません日本語訳です!!お願いします!!
>>668
671名無しさん@英語勉強中:04/05/09 00:09
>>667
難しいというより支離滅裂な文です。
672名無しさん@英語勉強中:04/05/09 00:12
I like to know something that nobody knows.And I like to know something full of good idea that remarkable person discovered ,because I am not genius like them.
Unfortunately, I can't invent cool idea or algorithm which is like Public Key Encrypting System , Quick Sort and so on.Their greatest discoveries made me exciting.It is my inner yearning.
添削おねがいします
673名無しさん@英語勉強中:04/05/09 00:17
>>672

ちなみに、なんでPublic Key Encrypting Systemだの Quick Sort
が出てくる?

themとかtheirって誰?
674名無しさん@英語勉強中:04/05/09 00:19
>>670
準備ができたら貴様の旅行の日程事細かにわかるように電話汁。
675名無しさん@英語勉強中:04/05/09 00:20
>>665
お手数おかけしてすみません
有難うございました
676名無しさん@英語勉強中:04/05/09 00:22
>>672
和訳スレで英文の添削依頼してどうする。
677656:04/05/09 00:28
すみません。誤り直したので
どなたか訳お願いします。
When a stranger called on Mr.Einstein one evening,
he asked the great scientist a lot of foolish questions.

After he asked his mother to give him some food at once,
he told her what had happened to him.

The nurse would often tell him interesting stories that filled his
mind with pictures of wonderful and beautiful things.

Please tell me your name that I may know who has such a tender heart
and who can play the violin so wonderfully.
678名無しさん@英語勉強中:04/05/09 00:39
>>677
ある晩、見知らぬ人物がアインシュタイン氏のもとを訪れ、偉大な科学者である
同氏にいろいろと馬鹿げた質問をした。

彼は、母親にすぐ食べ物をくれと言った後、何が彼の身に起こったか説明した。

看護婦は、彼の頭を美しくすばらしいもののイメージで一杯にするような
面白い話をよくするのだった。

あなたの名前を教えて下さい。こんなやさしい心を持ち、こんなに素敵にバイオリン
が弾けるあなたが誰なのか分かるように。
679名無しさん@英語勉強中:04/05/09 00:40
>>673
いちおう情報系の学生だからです。
themとかtheirはクイックソートやらなんやらの発見者ほかのつもりです。
>>672
日本語→英語のほうがよかったんでしょうか・・?
680名無しさん@英語勉強中:04/05/09 00:49
>>679

>日本語→英語のほうが

そうですね。
「誰も知らないことを知りたい」のか、「天才でないからどうせでき
ない」と思っているのか、よく分かりません。
inner yearning というのは何についてのinner yearning?
681656:04/05/09 00:50
>678さん
ありがとうございます
682名無しさん@英語勉強中:04/05/09 00:54
The New York Timesに2ちゃんの記事がのっているのだが、誰か訳せんか?
ttp://nytimes.com/
683名無しさん@英語勉強中:04/05/09 00:59
とりあえず、最初のパラグラフだけ。

ビミョーな感覚がよいとされ、面と向かったコミュニケーションが避けられ、批判が言葉のニュアンスで伝えられるような社会風習のなかで、日本人が本音で話して、白熱した議論が交わされる所がある。それは「2ちゃんねる」
684名無しさん@英語勉強中:04/05/09 01:37
>>680 ちょいと修正しました。
次回からは日本語〜英語の方で質問します。
I like to know something smart.And I like to know something full of good idea that remarkable person discovered
,because I am not genius like them.Unfortunately, I can't invent cool idea or algorithm which is like Public Key Encrypting System , Quick Sort and so on.But their greatest discoveries made me exciting.It is my inner yearning for gifted person.
Now I made it my business to teach my new companion everything
that was proper to make him useful for me.
Do you know that as the air becomes heated, it takes up more moisture?
The result of his experiment proved of great value.
All that she understood was that she was leaving that
dreadful hotel and her cruel master.
All the visitors from the United States will surely find
everything in English quite interesting.
A little girl with a dog which I believed to be hers
just passed my house slowly.
Though one London evening paper called him a saint,
like St. Francis, yet he calls himself a mere dreamer.
どなたかお願いします
686名無しさん@英語勉強中:04/05/09 02:13
>>684

I am an avid learner. I am fond of learning about ingenious
discoveries made by remarkable people before our time.
As I am not a genious like them, I am incapable of coming up with
cool ideas or algorithms comparable to Public Key Encrypting System
or Quick Sort. However, their great discoveries do give me a thrill
and I really yearn for their talent.
687名無しさん@英語勉強中:04/05/09 02:19
>684
like to know ってのは「知りたい」って意図で良いの?
「何かスマートなことを知りたい」といわれても唐突だけど。

天才ではないから知りたい、ってのも論旨不明にちかい。
「天才ではないけど、彼らの発見を学ぶと、その巧妙さに興奮させられる」
という流れの方が良いと思うけど、この辺はまた別の話だね。

あと、発見と発明は使い分けた方が良いよ。
688名無しさん@英語勉強中:04/05/09 02:35
>686-687
ありがとうございます。
勉強になります。
Is any such approach a case of blaming the victim?
お願いします
>>685
いまや、私の新しい同僚が私のよい手助けになるのに必要とされるすべてのことを彼に教え込むのが
私の日課になっていた。

空気は熱せられると、より多くの水分を吸収することをご存じですか?

彼の実験の結果は大きな価値を持つということがわかった。

彼女が理解できたのは、彼女があの恐ろしいホテルと自分の冷酷な雇い主から離れつつあるということ
だけであった。

アメリカからの訪問者は誰であれ、英語で書かれたすべてのものに強い興味を惹かれるであろう。

彼女の飼い犬らしい犬を連れた少女は、私の家の近くをゆっくりと通り過ぎたばかりである。

ロンドンのある夕刊紙は彼を聖フランシスのような聖人と呼んだが、彼自身を自らを単なる
夢想者と呼んでいた。
>>689
そのようなやり方はすべて被害者を責めるということになるのだろうか?
693名無しさん@英語勉強中:04/05/09 03:13
>>691

(アッシジの)聖フランシスコ
>>692
ありがとうございます!
>>693
「聖フランシス」ではあかんのかね?
元の発音にちかいのは「コ」らしい。

ただ、英語の文脈で出てきてるから、どちらに訳すかは状況次第では。

googleだと聖フランシスで1500、フランシスコで6000のヒット。
キリスト教用語?でも日本語表記は統一されていないのか、宗派で分かれているのか。

この場合、なにやらテストの選択問題っぽいから、どちらでも良いと思う。
697名無しさん@英語勉強中:04/05/09 07:44
ニューヨークタイムズに2ちゃんねるの記事がありますた。
和訳お願いします
http://www.nytimes.com/2004/05/09/international/asia/09toky.html?ex=1399435200&en=c8bb27cc740761e0&ei=5007&partner=USERLAN
>>698
2ページもあるんだが・・・w
アンカーミスった。
>>697へのレスです。
700名無しさん@英語勉強中:04/05/09 08:28
This both broadens and deepens the practical debate and, in the most successful cases,
leads to mutual understanding and a sense that the participants have done
the best thing for all involved.

どなたかお願いします
701名無しさん@英語勉強中:04/05/09 08:35
>>697
何回もウゼーよ、カス。
アカウントを取得しないと読めないし、そこまでいちいちやる奴がいるか。
702名無しさん@英語勉強中:04/05/09 08:46
何で発狂してるんだ、こいつw
アカウントなんてなくても読めるのにw
703名無しさん@英語勉強中:04/05/09 09:07
>>691
ありがとうございます
704名無しさん@英語勉強中:04/05/09 09:08
>>700
これは実際の討論を広げ、深め、また最も成功して例では、
相互理解と、参加者が関わるもの全てにとって最良のことをしたと
いう感覚へと繋がる。
When you travel alone you have thrilling
experiences and chances to meet all kinds of people.
お願いします
706名無しさん@英語勉強中:04/05/09 09:13
He must be 100% focused and prepared to hundred as well.
彼は100%集中してなおかつ100%覚悟しなければならない。


添削お願いします <(_ _)>
N+なんですが、バカしかいないので全体的に翻訳おながします

【Channel 2】ついにニューヨークタイムズに2ちゃんねるの紹介記事が掲載!
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084052563/
708名無しさん@英語勉強中:04/05/09 09:18
>>705

独り旅をすると、わくわくするような体験ができるし、いろいろな人と会う機会
がある。
709名無しさん@英語勉強中:04/05/09 09:21
>>706

He must be 100% focused and 100% determined as well.
「覚悟する」を「決意している」という意味でとらえています。
辞書片手にですら、これぐらい読めないようだと、人生オワットルナ。
711名無しさん@英語勉強中:04/05/09 09:27
>709,どうもありがとう!
712名無しさん@英語勉強中:04/05/09 09:29
>>710
You, too.


Defense Secretary Donald H. Rumsfeld yesterday acknowledged "my failing" in handling the Iraqi prisoner-abuse scandal, as he apologized to the victims and HELD OUT the possibility he would resign if he could no longer effectively lead the war on terror.

新聞の記事なんですがこの文の held out の意味が分かりません。辞書には「約束する」「寄せ付けない」など書いているのですがどう解釈すればいいのですか。
>>704
broadens and deepensって動詞だったんですね。勘違いしてました(恥
ありがとうございました。
715名無しさん@英語勉強中:04/05/09 10:07
>>668
の日本語訳お願いします!!
716名無しさん@英語勉強中:04/05/09 10:10
>>715

出る準備が出来る前に連絡してくれ。いろいろと詳細を知りたいから。
>>708
ありがとうございました!
718奈々氏:04/05/09 11:00
>>713
要求に応じない,という意味でいいと思います.

>>668
Call meが電話か訪問かはわかりませんが,出かける準備が出来るまえに
電話ちょうだい,そうすれば細かいことをすべて知ることができるから,

という意味だと思います.nknowは knowですよね.
719名無しさん@英語勉強中:04/05/09 11:02
Mental workload refers to the cognitive demands of a job. Psychosocial
factors, structuring of production activities. These two domains are
conceptually distinct from each other.

お願いします.
720名無しさん@英語勉強中:04/05/09 11:51
精神的負荷とは仕事に対する認知的要求である。
心理社会的要素、生産活動に関する構造ーこれら2つの領域は概念的に個別的である。
721名無しさん@英語勉強中:04/05/09 11:57
Americans were able to improve their position by working as public servants,
serving communities as police officers,firefighters,and school teachers.
お願い致します。
722名無しさん@英語勉強中:04/05/09 12:11
間違えてました.

Mental workload refers to the cognitive demands of a job. Psychosocial
factors, may be thought of as the subjective eperience of work
organization factors, structuring of production activities. These two domains are
conceptually distinct from each other.

お願いします.
723奈々氏:04/05/09 12:15
アメリカ人は,公務員として働く,警察官・消防士・学校教師
として社会に奉仕することにより,自身の地位を向上させるこ
とができる.
724名無しさん@英語勉強中:04/05/09 12:22
>>721
アメリカ人は公務員として、地域社会に貢献するような警察官、消防士、そして教員として、
職の地位を上げることが可能であった
>>722
正直COGNITIVE DEMANDが訳せん 社会学か心理学の授業とってれば....

725名無しさん@英語勉強中:04/05/09 12:23
>>723
過去形だぞ
726名無しさん@英語勉強中:04/05/09 12:48
申し訳無いのですが教えてください。
e-bayで買い物をしたのですが、こういうメールが着ました・・
自分で訳しても自動翻訳機でやっても意味がわかりません。
ちょっと長いですがお願い致します。

I am not sure what these numbers are for.
They don't seem to correspond to any other auctions I have up.
Can you clarify what you mean by these.
If they are numbers of auctions on EBay,
they must be from another seller? Please let me know.

727名無しさん@英語勉強中:04/05/09 12:53
なんか知らんが番号が間違ってたんじゃないの?
その人がもってるオークションに出品してるものには
その番号にあうやつはないらしい

>>726が向こうに送った番号(?)はどんな意味か明らかにしろと
もしそれがe-bayのオークションの番号なら
それは他の売り手じゃないのか?おしえてちょうだい


焼くというわけじゃないが
728名無しさん@英語勉強中:04/05/09 12:57
>>726 状況不明よくわからない
729名無しさん@英語勉強中:04/05/09 12:58
727さん早速訳してくれてありがとうございます!
助かりました。一度書いた番号を調べて
その人にメールしてみます!
727さん感謝します!


>>724
漏れの見たページでは、cognitive demands は認知負荷と訳されてました。
731724:04/05/09 13:11
>>730
おお、サンクス
誰か訳して。古い教科書っぽい内容です。
>>731
まだ、ちょっとヘンな英文。もうちょっと遡って引用してくれたら、もう少し訳しやすくなるかも。
733724:04/05/09 13:15
おれは本人じゃないです。
734722です.:04/05/09 13:23
皆様,ありがとうございます.ある仕事に関する文章なのですが,
この文章は最初の文章で,題名がMental and Psychosocial Factorsとなって
います.

これに続く文が

However, they have overlapping components and, in practice, are not
always clearly distinguishable in field studies. Furthermore, the
same features of work organization may influence both mental demands
and psychosocial stressors.

となります.

よろしくお願いします.
735723:04/05/09 13:27
あっ,そうだった.ごめんなさい.
736名無しさん@英語勉強中:04/05/09 13:37
>>718
ありがとうです!
737721:04/05/09 13:59
>>723>>724ありがとうございます。
>>722
>>734
心的な労働量は、仕事の認知的負荷に関係するが、心理社会的要因は、心的労働の組織化(生産的
活動の構造化)の諸要因が主観的に経験されたものとして捉えられるのであり、これら二つの領域は、
概念的には互いに独立したものである。

だが、二つの領域は、幾つかの部門においては重なっており、現実の調査においては、必ずしも
明確に区別できるものではない。さらに、心的労働の組織化においては、同じ特徴が、心的負荷
と心理社会的なストレス因子の両方に対して影響を与えうるのである。
739名無しさん@英語勉強中:04/05/09 14:25
Ordering as needed was discouraged by the provider
who was in charge of maintaining a high capacity turnover.

お願いします。
It is Japan's largest Internet bulletin board - the place where disgruntled employees leak information about their companies,
journalists include tidbits they cannot get into the mainstream news media
and the average salaryman attacks with ferocity and language unacceptable in daily life.
It is also the place where gays come out in a society in which they mostly remain in the closet, where users freely broach taboo subjects,
or where people go to the heart of the matter and ask, "What's for dinner?"

お願いします。
741名無しさん@英語勉強中:04/05/09 16:50
While apologetic for having caused trouble, Yasuda and Watanabe said
they were not in a position to comment on views expressed in Japan
that were bear responsibility for what happened, with Japan having warned
its citizens to steer clear of Iraq.

よろしくお願いいたします。
tanasinn
743名無しさん@英語勉強中:04/05/09 16:54
It might be used to get Japanese off the U.S.West Coast.
おねがいします
744名無しさん@英語勉強中:04/05/09 17:18
ground zero
お願いします
問題を引き起こした事への謝罪の中で安田氏と渡辺氏は、
政府が国民にイラクからの退避を警告している状況下で
事件への責任を負うべきだという日本での世論に対して
コメントする立場に無いと語った。

なんか日本語おかしいね・・。
>>744
爆心地の意味
テロ以降はワールドトレードセンター跡地の意味合いが強い。
>>587

昨日出かけててお礼が遅れました。
有難うございました。
748名無しさん@英語勉強中:04/05/09 17:40
Of what Adjectives are these the Noun forms?

お願いします。
>>702
>>701はさ、もとの記事(最後の段落)にある
"Many people who write on Channel 2 are stupid," Mr. Nishimura said,
を体現しているんだよ。
>>748
これらはどの形容詞の名詞形ですか?
>>750
ありがとうございました。

名詞を形容詞に直せって事か ...¢(ーー; 
752名無しさん@英語勉強中:04/05/09 18:17
only those who do know something about conditions as they were in those days
can understand why the farm woman thought that the peddlers who
first brought cloth made by machines in New England were like saviours
from another world.

どなたかお願いします。
753名無しさん@英語勉強中:04/05/09 18:25
>>752
そのころの状態について何か知っている者だけが、なぜ農家の女が、ニューイングランド
の機械製の衣料を初めて持ち込んだ行商人を別世界の救世主と思ったのかを
理解できる。
754名無しさん@英語勉強中:04/05/09 18:29
>>752 彼らの最近の状態について何か知っている人たちだけが
農家(?)の女性がどうして、ニューイングランドで機械によって作られた
服をはじめて持ってきた行商人が、異世界からの救世主だと考えたかを
理解する事が出来る。




He is kitchen.←これをやくして下さい
755名無しさん@英語勉強中:04/05/09 18:29
最近じゃなかったorz
そのころの状態だ・・・
だめぽ
756752:04/05/09 18:29
>>753
ありがとうございます!助かりました。
757名無しさん@英語勉強中:04/05/09 18:30
>>754 彼は厨房だ。
758名無しさん@英語勉強中:04/05/09 18:32
He is out of the base. は?
759名無しさん@英語勉強中:04/05/09 18:36
When I was a very small boy I was made to learn by heart certain
of the moral of each was carefully explaind to me.
760名無しさん@英語勉強中:04/05/09 18:41
>>758 あいつは基地外

761名無しさん@英語勉強中:04/05/09 18:54
This is perhaps the only excuse for the attempts of so many pepple to deny its feasibility.

の「only excuse」をどう訳すのでしょう。

私としては、

「それは多分、多くの人がその実現可能性を否定しようと目論んだせいに他ならない」

ぐらいが文脈とも一致する訳だと思っています。
762名無しさん@英語勉強中:04/05/09 19:06
>>761
なんとなくそれで良いような気はしますが
「文脈と一致」ってその文脈がなくちゃ…
763761:04/05/09 19:08
まあそうなんですけど、文脈書くと長くなるもんで、純文法的なご意見を聞きたかったわけです。

onlyの後にaがないから、「〜に過ぎない」という訳よりも、「There is no other 〜」に近いニュアンスかと思ったのです。
764名無しさん@英語勉強中:04/05/09 19:10
What is the man calling about?

(A) a job opening (b) an order he placed

お願いします
call about で辞書を調べましょう。すぐ分かります。
766名無しさん@英語勉強中:04/05/09 19:14
>>739をどなたかお願いします・・・。

>>761
もしかしてここからの引用?
http://www.google.co.jp/search?q=cache:B_2u2ZtsDO8J:www.pefri.hr/~hdaf/clanovi/bercic/PV.doc+%22This+is+perhaps+the+only+excuse+for+the+attempts+of+so+many+pepple+to+deny+its+feasibility.+%22&hl=ja

我々の有意味性の基準は、実際に絶え間なく用いられきたのであるが、過去において、それが明示的に
定式化されたことはほとんどなかった。そして、おそらくは、これこそが、多くの哲学者がその実現可能性
を否定しようとしていることの唯一の理由なのである。

Although our criterion of meaning has always been employed in practise, it has rarely been formulated
in the past, and this is perhaps the only excuse for the attempts of so many philosophers to deny its
feasibility.
>>766
もっと文脈きぼんぬ
769764:04/05/09 19:30
上の問題文はわかるんですけど、下の
(A) a job opening (b) an order he placed の和訳がわからないんです
問題文も書かないとわかりづらいと思ったので・・・
(a)仕事の始まり? (b)?????
 

770739:04/05/09 19:32
>>768
いえ、これだけなんですよ〜。すみません。
英訳問題じゃなくて文法問題の文なので。。
>>739
じゃあ、こんな訳でもいいの?

必要とされるorderingはhigh capacity turnoverの維持を担当していたproviderによって妨げられた。
772名無しさん@英語勉強中:04/05/09 19:45
>>769
(A) a job opening
仕事の空き = 求人募集

(b) an order he placed 
彼がした注文
773名無しさん@英語勉強中:04/05/09 19:51
>>722
call about は〜の件について電話するだから,
ここでは両方可能性はあるけど,リスニング問題なら,文脈と意味で選ぶ。
774名無しさん@英語勉強中:04/05/09 19:51
>>739

こんな感じ?

必要な分だけ発注するというやり方は売上高至上主義の製造元によって
押し留められた
775名無しさん@英語勉強中:04/05/09 19:53
製造元→供給元か
776名無しさん@英語勉強中:04/05/09 19:56
そうだね。文法問題なら,その問題自体を持ってくればいいのにね。
画面を見やすくするために,チョッとスペースとりますよ。




























777名無しさん@英語勉強中:04/05/09 19:57
これで終わりね。





















778名無しさん@英語勉強中:04/05/09 19:59
>>771
やっぱりこの文からだけでは、変な訳になりますよね。
問題を解いてて、これはどういう意味だろ〜って思って、でも私には訳せなかったので、
気になって聞いてみたんです。
どうもすみません。

>>774-775
あ、なるほど!そういう意味ですか〜。どうもturnoverの意味が分からなかったり、
そもそも文全体が何を言っているのか分からなかったんですけど、分かりました。
たくさん売りたい供給側の人間が、必要な量だけ注文する事に対して落胆してるって事ですね。
スッキリしました!

>>776
>文法問題なら,その問題自体を持ってくればいいのにね。
一応、全文載せてるのですが・・・。

皆さん、変な質問に付き合ってくださって、どうもありがとうございました。
779名無しさん@英語勉強中:04/05/09 20:04
>>778
discourage=思いとまらせる
さらに受身なのでdiscourageされてるのは購入者の方
780739:04/05/09 20:08
>>779
あ、そうでした。

ご指摘、どうもありがとうございます。
781761:04/05/09 20:26
>>767

おー凄い。まさにその文章。ただ、そのサイトは初めてみました。私は書籍で読んでます。

純粋に「唯一の理由」としても通じますね。ありがとございます。
Pollution,with over 2 million tons of human excrement and an everincreasing
volume of untreated discharge going into urban water supplies every day.


誰かお願いします。。。
783奈々氏:04/05/09 21:09
200万トンにも及ぶ人類の排泄物と,どこまでも増えていく未処理
の排出物は,毎日のように都市の水道に流れ込んでいく汚染

これは文章じゃないですよね.
784名無しさん@英語勉強中:04/05/09 21:13
A number of models have arisen that serve to organize psychosocial
stressors into conceptual domains that are relevant to potential
mechanisms of psychological effect.

お願いします.
>>783
前後と照らし合わせて十分な理解ができました。
ありがとうございました♪
>>784
心理社会的ストレス要因を、心理学的効果の可能的メカニズムに関連する概念領域に組み込むための
数多くのモデルが提起されている。
There was nothing special about the evening, either for my wife or me.
We had dined with the Smiths several times before. Roger Smith, despite his very
young appearance for a politician, was beginning to be talked about, someone with a future.
I had met him through one of my official jobs, and through him an interesting person.

どなたかお願いします。。。
>>787
その晩は、妻にとっても私にとっても取り立てて変わったことはなかった。
私たちはそれまでにも何回かスミス一家と夕食をともにしていた。ロジャー・スミスは、
政治家にしてはごく若く見えるその外見にもかかわらず、声望を持ち始めており、将来ある人物
とみなされていた。
私は自分の公的な仕事を通じて彼と出会ったのだが、さらに、彼を通じてある興味深い人物
に出会っていた。
789名無しさん@英語勉強中:04/05/09 22:11
They did all they could do to prevent their daughter from doing something
which they thought was not fit for an educated young lady.
お願いします
What was in store for Hideyo Noguchi when he reached america?
It was not the beaming smile of a pleasant lamd or a land of hope.
Dr.Flexner who eas the only man he knew in all the United states
had just changed to the Pennsylvania University from the HopKins University,
and it was not convenient for him to give Nogucti found himself a solitary stranger
in a foreign land, with no money to purchase a passage back to his home
or to sustain him if he remained there.
In later life, he used to caution young men with reckless aspirations,
against leaving their country unless with definite planes and arrangements
for their livelihood.

長めの文なんですがよろしくお願いします
>>788
即レス感謝です!
ありがとうございました。
>>789
彼らは、教養のある若い女性にとって似つかわしくないと(彼らが)思うことを娘にさせないようにできるかぎりのことをした。
>>790
>and it was not convenient for him to give Nogucti found himself a solitary stranger

Noguchiの前後に何か抜けてない?
794名無しさん@英語勉強中:04/05/09 22:40
>>792
ありがとうございます!
795790:04/05/09 22:43
>>793
Noguchiのあとにごっそり一文抜けてました orz

to give Noguchiのあとに「any work in the former University which had never before employed a foreign assistant.」
の一文がはいって、そのあとに
Noguchi found himself 〜と続きます
頼む側なのに・・・ 申し訳ないです
お願いします。

I don't know by what process of elimination my father and brother chose Kenneth Richmond to be my analyst,
but it was a choise for which I have never ceased to be grateful,for at house in Lancaster Gate began what were perhaps the happiest six months of my life.
これを、こんな風に訳してみたんですけれども、どうでしょうか?

「一体どんな消去法を用いて、親父と兄貴がケネス・リッチモンドを僕の精神分析医に選んだのか分からないけど、
この選択にはずっと感謝し続けるよ。だって、ランカスターゲートの家では、きっと僕の人生において最も幸せな
6ヶ月間が始まったんだから。」
Whatever you are, you are.

格言とかかと思ったけど辞書引いてものってないし、
自然なやくしかたもわかりませぬ。
へるぷみー。
「あなたがどうなったって、あなたはあなただよ」ぐらいじゃない。

状況としては、落ち込むyouを励ますところではないかい?
799797:04/05/09 23:04
>>798
Thanx。
ヲレが志望校落ちたときに塾のひとが紙に書いてくれました(´・ω・`)

関係無いけどレス番が「ナクナ」。
800名無しさん@英語勉強中:04/05/09 23:07
こっそり800ゲット。
>>790
アメリカに着いて何が野口英世を待ち受けていたのか?
それは陽気な土地、もしくは希望の土地の晴れやかな微笑みではなかった。
フレクスナー博士は、彼がアメリカで知己のある唯一の人物であったが、ペンシルバニア大学
からホプキンス大学へと職場を変えたばかりで、今までに外国人の助手を雇ったことがない
前任の大学での仕事を野口に紹介するには都合が悪すぎたのである。
野口は、帰国するための切符を買うための金も、そこに残って生活するための金もなく、
異国の地で孤独なよそ者である自分の立場を痛感することになった。
後に、彼は、向こう見ずな野望を持った青年たちに、生活のための確固とした計画と手筈が
ないのに自国を離れてはいけないとよく警告をしたものである。
802名無しさん@英語勉強中:04/05/09 23:14
>>786
ありがとうございました.
>>796
VERY GOOD。ただし、have never ceased ... の時制はちょっと変えたほうがいいかも。

「一体どんな消去法を用いて、親父と兄貴がケネス・リッチモンドを僕の精神分析医に選んだのか分からないけど、
この選択にはずっと感謝し続けている。だって、ランカスターゲートの家で、僕の人生においておそらく最も
幸せな 6ヶ月間が始まったんだから。」
>803
ありがとうございます!!!(ToT)
そ・・そっか!!なるほどーー!すごいです、803さん・・・!!
ありがとうございました!
806名無しさん@英語勉強中:04/05/09 23:43
The dense, low urban sprawl on the surface is dominated by towering wire cages like
gigantic aviaries.

うまく訳せません。よろしくお願いします。
807名無しさん@英語勉強中:04/05/09 23:59
The dense, low urban sprawl on the surface is dominated by towering wire cages like
gigantic aviaries,inside which you can take out your frustrations on a golf-ball,
to keep sane while you work to become rich enough to hit it out in the open.

この文が全体の文です。よろしくお願いします。


>>806-807
密集した下町の一見したところ雑然とした街並みを見下ろして、巨大な鳥かごのような
金属の檻がそびえ立っている。その檻の中では、あなたは、精神衛生のために
ゴルフボールを打って欲求不満を発散し、将来コースでボールを打てるだけの金持ち
になれるようにまた働きに出るのである。
809名無しさん@英語勉強中:04/05/10 00:14
>>808
助かりました。ほんとうにありがとうございます。
810名無しさん@英語勉強中:04/05/10 01:16
すみません、どなたか教えてください。

それって誰のせい?→Is it because of who?

静寂が私を狂わす→The silence makes me crazy.(silenceの前にtheは入りますか? makeにsはつきますか?)

簡単すぎるかもしれませんがどなたかよろしくおねがいすます。
811名無しさん@英語勉強中:04/05/10 01:17
Any luck with Mary's e-mail.Has she called you back ?
I know that she worried when she was going to talk with you how to do.
お願いします!
812名無しさん@英語勉強中:04/05/10 01:25
どなたかお願いします.
I don't mean to bore you with my thing,
but being excited and not sharing with you is almost impossible for me
813名無しさん@英語勉強中:04/05/10 01:29
>>812
おいらのことで君を退屈にさせるつもりはない。
でも、エキサイティングなことがあるのに君に知らせないなんておいらにはむりぽ。
814名無しさん@英語勉強中:04/05/10 01:33
>>812
メリーのメールでうまくいったか? 電話したきた?
どうすればいいか彼女が君に話しをするって時に彼女が心配していたのを知ってる。
>>810
スレ違い

「それって誰のせい?」は、Who is responsible for it? の方が普通では?
「静寂が私を狂わす」は、The silence makes me crazy. でいいと思う。
816名無しさん@英語勉強中:04/05/10 01:39
And export these products of all kinds to my distributors in China.

よろしくお願いします
817名無しさん@英語勉強中:04/05/10 01:40
>>813ありがとうございます
What from the point of view of society is necessary labor is from a worker's own point of view voluntary play.

We are always in danger, in clinging to an old tradition, or attempting to re-establish one, of confusing the vital and the unessential.

History, by making us aware how we arrived where we are today, gives us our bearings so that, like any traveller, we may venture into the unknown confident at least of our direction.

宜しくお願いします。
819名無しさん@英語勉強中:04/05/10 02:22

>>818
社会的見地から言えば必要不可欠な労働も、労働者の観点から言えば自発的な活動である。

我々は、古い伝統にしがみついたり、復活させようとしたりすることによって、いつでも重要である
ものと本質的ではないものを混同する危険にさらされているのである。

歴史は、我々が今日いるところに如何にして至ったのか知らせることによって、我々に進むべき
方角を教え、あらゆる旅人がそうするように、見知らぬところへ立ち入る時は、少なくとも我々が
進んでいる方向だけは把握できるようにするのである。
>>816
で、中国の私のディストリビューターに全種類の製品を
輸出(します/してください)

主語がないから最後はワカラン
どっちもありえる

822名無しさん@英語勉強中:04/05/10 04:41
>>810
The silence drives me mad[crazy]のほうが一般的な気もする。
823名無しさん@英語勉強中:04/05/10 10:59
I just wanted to say im kind of busy but i still want to meet if you

おねがいします。
824名無しさん@英語勉強中:04/05/10 11:12
>>823
終わりのifがわけわかめだが、
「ちょっと忙しいって言いたかったんだけど、まだ君に会いたいんだ」
825名無しさん@英語勉強中:04/05/10 11:20
ifyou以下は「あなたがもし平気なら」って意味だと思う。
826名無しさん@英語勉強中:04/05/10 11:28
824,825>ありがとうございます
827名無しさん@英語勉強中:04/05/10 12:16
>>814
ありがとうございます
828桜蔭唇:04/05/10 12:19
PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

すみません。

僕の猫が・・・・・・。
829名無しさん@英語勉強中:04/05/10 12:20
>>821 ありがとう!
830名無しさん@英語勉強中:04/05/10 13:05
You talk about someone who knows all the dirt on the old WCW and where all the skeletons are buried, she does.
おねがいします
831名無しさん@英語勉強中:04/05/10 13:28
"I just wanted to let you know that, based on the amount that we're paying you and based on the number of days you've been incapacitated, we're going to exercise our right to terminate the agreement."
よろしくおねがいします
832名無しさん@英語勉強中:04/05/10 13:39
>831
わたしはただあなたに、我々があなたに払っている金額料、またあなたが休業した日数に基づき、契約を破棄する権利を行使することをただ、知らせたかったのです。
833名無しさん@英語勉強中:04/05/10 13:46
>830
あなたは old WCWの全ての土地と全ての骸骨がどこに埋められているかしる誰かについて話している、そして彼女がそうだと。(知っていると)
>>832さん
ありがとうございました
835833:04/05/10 13:54
>>833
ありがとうございます。「彼女なら旧WCWのことなら何でも知っている」ということでしょうか?
836名無しさん@英語勉強中:04/05/10 13:59
>>835
前後の文脈ないからどうかだけど、そういうことでしょう。
837835:04/05/10 14:03
>>836
どうもです。ありがとうございました。
838名無しさん@英語勉強中:04/05/10 14:04
>>830
旧WCWの闇や、後ろ暗い秘密が全部どこにあるか知っている
人といったら、彼女がそうだ。
839名無しさん@英語勉強中:04/05/10 14:10
>>831
貴殿にお知らせしておきたいのですが、現在の貴殿への支払い金額と
今までの就業不能日数に基づき、
当方としては、契約破棄の権利を行使する所存です。
840時事英語マン:04/05/10 14:12
>>713
遅レスだけど、誰も指摘しないようなので。

hold out は例えばジーニアスでは「与える、提供する」の意味が
ちゃんと載っていますよ。
だから held out the possibility he would resign 〜
の訳は「自分が辞任するという可能性を提示した」。文脈の上から
「辞任の可能性を示唆した」ぐらいの訳でいいはず。
「寄せ付けない」などの訳語だと意味が逆に受けとられそうで
ちょっと気になったので遅いけど書き込んでみました。
841818:04/05/10 17:26
>>820

ありがとうございます。
842842:04/05/10 18:23
Hello, ***(自分の名前)
Nice of you to send me email..
I dont speak japanese so it must be in english..(sorry)
It was my first fan mail I have recived from Japan, so I have to give you something.
How about A(仮大会名です) tape and a signed @@@(相手の名前) t-shirt?

I think I am going to fight in Japan this summer but lets see..

Will you be there?



Best Regards/

@@@

ファンメールを送ったらこんな返事をいただきました。
ビデオテープとTシャツはどうか?と聞かれている事はわかるのですが、
ニュアンスとかがよくわからないので、よろしくお願いいたします。
843842:04/05/10 18:24
ちなみに@@@は母国語が英語ではないです。
>>842
多分、一部のつづりが違うと思われ。確認を
>>842
ハロー***
メールくれるなんていいヤシだなおまい
日本語はできないから英語で頼むわ(スマソ)
日本からメール来たのは初めてだから、おまいになんかやる
A大会のテープと、漏れのサイン入りTシャツなんかどうよ?

今年の夏は日本で闘うと思うけど、まだよくわからん

おまいは観に来るか?


じゃ、モツカレー
846842:04/05/10 18:31
>>844
これはそのままコピペして貼ったので、間違えているという事はないのですが…
その選手の母国語は英語ではないので、それで間違えているのかもしれません。
自分でもちょっとわからないのですが…訳していただけないでしょうか?
847842:04/05/10 18:32
>>845
どうもありがとうございました!!その選手やっぱいい人だなぁ・・・・・
848842:04/05/10 18:36
再びすみません、テープとTシャツはどうか?と聞かれているのに対して、
もちろん欲しいのですが、何と答えたらいいのでしょうか?
I would like the tape and the T-shirt. でいいのでしょうか。
>>848
いいでしょう。
850842:04/05/10 18:39
>>849
即レスどうもありがとうございました。
851名無しさん@英語勉強中:04/05/10 19:27
fit -fit does the enter-

すみません。曲のタイトルなんですが、意味がわかりません。
お願いします。
852851:04/05/10 19:31
fit-does fit the enter

ごめんなさい、こうでした。
853名無しさん@英語勉強中:04/05/10 21:13
Write a paragraph about a part of Japan that you like.
のa partってどう訳せばいいんですか?
ただ日本の好きなとこならa part ofはいらないと思うんですが
854名無しさん@英語勉強中:04/05/10 21:16
日本の中で好きな「場所」を書けって行ってるので、a は必要!
単に日本について好きなパラグラフ書けよって言ってる場合は
a part ofは不要
He describes how the natives mined tin and transported it in wickerwork boats covered in hides to
what is now St. Michael's Mount where it was sold to foreign merchants, in the main from Gaul.

お願い致しますm(__)m
Gaulはガリアという地名です。
856名無しさん@英語勉強中:04/05/10 22:10
It is exceedingly rude to say,"What a lovely dress! How much did it cost?"
Don't forget that regrets are generally for what you said rather than for what you left unsaid.
So it is better to keep your mouth closed and be thought a fool than to open it and remove all doubt.

すみません。この文をお願いします。
あとこれの文の構造を教えてもらえませんか?
857名無しさん@英語勉強中:04/05/10 22:14
>>854
ありがとうございました
858856:04/05/10 22:16
すみません。
上の文章だと続きなので話がつながらないかも知れないのでこれの前の文章も書いておきます。

It is always pleasant to have somebody appreciate something one has done.
"How wonderful your speech was!" "What a delicious dinner you gave us!"
Never comment on physical attributes or ask about expense or other money matters.

できればこれも一緒に訳と構造をお願いしたいのですが・・・。
すみませんよろしくお願いします。
>>858
後半のだけだけど、気にしないでくれ


誰かに何かを評価させることは常に楽しい、1つは行いました。
「あなたのスピーチは何て素晴らしかったか」!
「私たちに何ておいしい夕食を与えたか!」物理的な属性に関してコメントしないか、
費用あるいは他の金銭問題に関して尋ねないでください。

860名無しさん@英語勉強中:04/05/10 22:27
>>856
「素敵なドレスだね!いくらかかったの?」というのはあまりにも不遜ではないでしょうか。
(失言の)後悔は(思っていることを)口に出さないことよりも、口に出した方がより一般的なのです。
だから、思ったことはストレートに言わずただ黙っておく、それが賢いでしょう。
最後の部分がうまく訳せない。もうちょい待って
861名無しさん@英語勉強中:04/05/10 22:29
MIcrosoft's wireless strategy ,for both Smartphone , Slawsby guesses
that 1.29999whatever billion of them could care less what operating
system is in their phone.

お願いします
特に 1.29999whatever billion of themのところが
わからないです
862名無しさん@英語勉強中:04/05/10 22:43
>>856
最後の部分は
口を開け疑問に思ったことをズケズケというより、むしろ馬鹿に思われた方がよい。
と思うのだが。。。
863名無しさん@英語勉強中:04/05/10 22:55
I think i have alot of balls to do.
分かりません。ジョークですか?
お願いします
>>861
最初のところが変だが、引用間違ってない? ぐぐると、次のような文がヒットするんだけど。

Of the 1.3 billion people who today own cellular phones, Slawsby guesses that 1.29999-whatever
billion of them could care less what operating system is in their phone.

今日携帯電話を持ってる13億人の人たちのうち、そのうち約12億9999万人ぐらいは
電話のOSが何であるかなんてことはまったく気にしないだろうと、Slawsbyは考えている。

ちなみに、ここではcould care less = couldn't care lessらしい。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:pWurfGDNyfkJ:reviews-zdnet.com.com/5226-6118-0.html%3FforumID%3D1%26threadID%3D319%26messageID%3D7765+%22that+1.29999+whatever+billion+of+them+could%22&hl=ja
865名無しさん@英語勉強中:04/05/10 23:04
I first got to know him around 1976, in the course of translating his new-classic saga,
"Hino Tori". In Japan, he is known and revered as the "God" of manga, the man responsible more than
anyone else for turning Japan into the comic book and animation capital of the world.
But what was he like as a person?

He could hold a discussion on nearly any subject with nearly anyone, and if listening is the art of
being a good conversationalist, he perfected it.
There was never any chance to bocame bored with Tezuka, Because he was a bundle of curiousity.

In public, at least, he was always kind and gentle, with an engaging manner and a ready smile.
He never talked down to anyone.
Much to the irritation of those in charge of his schedule, after a public talk or appearance he
could often oblige fans not just with an autograph but with a drawing of one of his characters.
Sometimes Tezuka would privately grumble when things didn't go right, but he could also he remarkably
forgiving.

長文ですみません、お願いします。。
866名無しさん@英語勉強中:04/05/10 23:09
I decided to go to their house that one time.


おねがいします。
>>855
彼は、土地の人たちがすずを採掘し、木の枝で作った小船にそれを載せ、獣の皮で覆って、
いまはSt. Michael's Mountとして知られている地まで運び、そこでそれを外国の商人たち―彼らの
大部分はGaulから来ていた―に売りはらうさまを描写している。
868名無しさん@英語勉強中:04/05/10 23:17
There was a common belief that the first man seen by a woman on the 14th
had to be her Valentine, whether she liked him or not.

お願いします。
869名無しさん@英語勉強中:04/05/10 23:18
The third of September


お願いします。
870名無しさん@英語勉強中:04/05/10 23:21
>869

9月3日
871861:04/05/10 23:28
>>864
はぅすいませんまさにそのとおりです
引用を間違えました;;
それでwhateverはどいういう訳になるのでしょうか?
いまいちわからなくて・・・
>>868
女性が14日に最初に見た男性は、その女性が気に入ろうが気に入るまいが、彼女のValentineに
ならなければならないという信仰があった。
Because they account for such a large section of the Japanese
publishing market, there are manga tailored to every age and interest
.One of the newest hits in the United States is the "LoveHina",a
romantic comedy for young men ,notes Griepp.

sasahara,whose company imports manga and anime from Japan
to the Unired States,has recently negotiated a deal with Fox Studios
to make a live-action version of an undisclosed title.As Griepp
sees it,that's good news for fans outside of Japan whose numbers
he predicts will only continue to grow. "This is not a fad, this is a
long-term cultural trend, " Griepp said.

長いですがお願いします。
>>871
1.29999-whatever は、1.29999 or whatever ということで、「1.29999かそのくらい」という意味だと思う。
だから、1.29999-whatever billion は、「1.29999かそのくらい×10億=12億1999万ぐらい」ということになる。
875名無しさん@英語勉強中:04/05/10 23:49
長くて貼れないかもしれないのでURLを載せます。
ttp://www.lisbethscott.com/htm/lyrics/dove/dove_beg.html#beg

日本でCDを手に入れるのが激しく困難なアーティストの歌です。
よろしくお願いします。
876855:04/05/10 23:51
>>867
非常に助かりました。
本当に有難うございました!
>>872
ありがとうございます!
878名無しさん@英語勉強中:04/05/11 00:02
How can you know what to say, or what expect, or how to interpret it.

どなたかお願いします。
879名無しさん@英語勉強中:04/05/11 00:03

長文なんですけど、よろしくお願いします。
ちなみに、英字新聞の一部です。上2行については見出し部分。
Bracing For the impact
Emerging markets are seeking ways to weather a bond sell-off if U.S.rates rise

EMERGING-MARKET BONDS have been hot for the past year as U.S.
Treasury offerings dropped to their lowest rates in decades.
That has been great news for countries from Brazil to Russia.
Investors searching for higher yields grabbed up emerging-market bonds, so the average spread between them and U.S.
Treasuries has fallen from some 700 basis points a year ago to 451 on Apr.21.
880名無しさん@英語勉強中:04/05/11 00:04
>>878

what to expectでは?
881名無しさん@英語勉強中:04/05/11 00:08
>>879

米国債の利回りが上がればエマージング債買ってた人が流れていってしまう
最後の文は債券価格下落→利回り上昇と言いたいのかな?
882856:04/05/11 00:09
すみません・・・
結局どれがどのような風に訳となるのでしょうか?
883881:04/05/11 00:11
違った、失礼
価格差が縮小したということだ
884名無しさん@英語勉強中:04/05/11 00:11
通販で頼んだ品がこない、と送ったら
we were on back orderと返ってきたのですが
どういう意味なのでしょうか?
885861:04/05/11 00:13
>>874
詳しく説明していただいて本当にありがとうございました!
>880
そうです。what to expectでした。

正しい英文↓
How can you know what to say, or what to expect, or how to interpret it.

お分かりになるでしょうか?
もし、お分かりの様ならお願いします。
887名無しさん@英語勉強中:04/05/11 00:16
これをお願いします
What Arab will believe the president really cares as much about
the harm done to Iraqi people's lives as he does about the harm
to America's image?
888名無しさん@英語勉強中:04/05/11 00:19
>>886

何を言うべきか、何を期待すべきか、またそれをどのように解釈すべきかが、
あなたにどうして分かる?
マジでお願いします。

tinko in the sky

I don't know what's worth fighting for Or why I have to scream
I don't know why I instigate
And say what I don't mean I don't know how I got this way
I know it's not alright
890名無しさん@英語勉強中:04/05/11 00:22
>>887

Will Arab believe では?
891名無しさん@英語勉強中:04/05/11 00:27
>>889 

何のために戦うのか
なぜ叫ばねばいけないのか
なぜ焚き付けてしまうのか
私は分からない

なぜ心にないことを言ってしまうのか
なぜこんな人間になってしまったのか
このままでは駄目なんだ
>>887
大統領が、本当に、アメリカのイメージにつけられた傷と同じくらい、イラクの人々の生命に加えられた
危害のことを心配するなんて、どんなアラブ人が信じるであろうか。
>>890
what Arabが主語で第3文型で修辞疑問
訳は任せた
>>891
ようするにTINKO IN THE SKYが言ってしまった心にもないことなわけですね。
ご丁寧にありがとうございました。
895名無しさん@英語勉強中:04/05/11 00:43
>>894
いや違うだろ
896名無しさん@英語勉強中:04/05/11 00:43
空のtinko?
>>884
在庫切れでありんす。
tinko in the skyってなんか頭に残る目を瞑ると浮かんで寝れん
催促するのはルール違反だと思いますが
どうか873を朝までにお願いします
900名無しさん@英語勉強中:04/05/11 01:09
>>899

そんなにラブひな好きか?
アニヲタは寝てろ
901名無しさん@英語勉強中:04/05/11 01:13
>>899
お前なんか勘違いしてね?
>>901
答えるか否かは回答者の自由でしたね
しつこくてすんませんでした
スルーして結構です

>>899
そういう文なんだよ糞が
>>899
それらが日本の公表する市場のそのような大きなセクションを説明するので、
すべての時代に適合した漫画、およびアメリカで最新の打撃の興味いくつかががあります
「LoveHina」(ひきこもりのための妄想的コメディー)である、
グリエップ氏は勧告します。
明かされていないタイトルのライブアクションのバージョンを行なうために、
笹原(日本からUniredされた状態までその会社は漫画とアニメを輸入する)は、
foxスタジオと最近取り引きを取り決めました。グリエップ氏がそれを見るとともに、
それは、彼が予言するその数が単に増大し続けるジャパンのひきこもり用の良いニュースです。
「これは一時の流行ではありません、これは長期的な文化的傾向です、"グリエップ氏は言いました。
>>873
それらは日本の出版市場の大きな部分を占めており、マンガはあらゆる年代層とあらゆる関心
に向けて出版されている。アメリカでの最新のヒットは、若い男性向けのの恋愛コメディである
「ラブヒナ」である。とGiepp氏は述べている。

日本からアメリカにマンガとアニメを輸入しているササハラ氏は、最近、Fox Studiosと
名前はまだ明かされていないある作品の実写版を作る契約をしたという。Griepp氏
によると、これは、彼の予想ではその数が増加する一方の海外のファンにとっては素晴らしい
ニュースであるという。「これは一時的流行ではなく、長期的な文化的傾向なんです」と
Griepp氏は述べた。
>>903
わざわざexite翻訳を改造して
煽らなくても結構ですよ
906名無しさん@英語勉強中:04/05/11 01:27
>>905
強気生きろ IEデブヲタ
907名無しさん@英語勉強中:04/05/11 01:27
>>904
ありがとうございます
感謝します
あと空気読めなくてすいませんでした
>>865超訳で御免

私が最初に彼を知ることになったのは1976年ごろで、彼の新しい歴史物語『火の鳥』を
翻訳しているさなかだった。日本では、彼は日本を漫画とアニメーションの世界の中心に
する牽引役を最も果たした、漫画の「神様」として知られ崇められている。
しかし、個人としての彼はどうだったか?

彼はほとんどあらゆる話題でほとんど誰とでも議論できたし、
「聴くことこそが上手な会話術」であるならば、彼はそれを完璧にこなしていた。
手塚に飽きさせられることなどなかった。彼は好奇心の塊だったからである。

少なくとも人前では彼はいつも柔和で、愛想がよく笑みをたたえていた。
誰に対しても、上からモノを言うようなことがなかった。
彼のスケジュールを管理する人々のイライラの元になったのは、
公演やゲスト出演の後で、ファンにサインのみならずキャラクターの絵も
描いて渡すことを是とすることであった。
手塚は内輪では時に物事が上手くいかないと不平をこぼしたりもしたが、
大いに寛大でもあった。
909名無しさん@英語勉強中:04/05/11 02:06
Saturday night is our sweet time.
I am so engrossed in maling you
That I don't realize it is 2 o'clock now.
"Time to sleep?"
I don't want to say good-night yet.
"So late now, yes."
Not so late, I guess?
"Thank you for listening to my grumbling."
If your mind gets clear, it's okay with me."
"Well, then, shall we mail and talk again?"
I want you to say that we can meet at night like this.
I don't want to say good-night yet.
Soon the cold wind tells them the end of love.
Why is it so cold, this spring wind?
"See you, good luck."
If we can't see each other,
It brings tears even in spring.

詩みたいです。おながいします
910名無しさん@英語勉強中:04/05/11 02:35
In making measurement, record all integers that are certain, and
one more in which there is some uncertainty.

どなたかよろしくお願いします。
>>910
測定の際は、確定したすべての整数と、不確定さが残る整数をもう一つだけ記録しなさい。
912910:04/05/11 02:42
>>911
どうもありがとうございました!
助かりました!
913名無しさん@英語勉強中:04/05/11 02:45
He worked in marketing before he opted for the cold route eastwards
inspired by his grandfather's tales from Iceland. Read more about
hes travels, follow his route to Siberia.

お願いします。
>>909
土曜の夜は、2人だけの時間
僕はきみへのメールにかかりっきり
だからもう2時だけどそんなことどうでもいい

「もう寝る時間?」
まだおやすみって言いたくない
「すごい遅い時間になっちゃったね」
そんなでもないんじゃない?
「いろいろ愚痴っちゃってごめんなさい」
もしそれで気が晴れるなら僕はそれでOKさ
「じゃあ、そうだね、またメールして話しよっか?」

こんな夜には君に会いたい、って本当は言いたいよ
まだおやすみって言いたくない

恋する時は冷たい風が吹いたら終わっちゃう
すごく寒いんだ、なんでだろう、この春風

「またね、グッドラック」
君に会えないなんて
春なのに目から水がでる
>>913
祖父からアイスランドの話を聞いて触発され、東方へと寒い国々
を巡ることになる以前には、彼はマーケティングの仕事をしていました。
彼がたどったシベリアへの旅路、旅の記録。
916名無しさん@英語勉強中:04/05/11 04:11
The reading done in a book drawn from a library can't be so pleasant as the reading done in our own copy.

訳お願いします。
>>916
図書館で借りた本より自分の本を読むほうがずっといい
>>916
読書するなら図書館で借りた本より自分の本を読む方がその楽しみが
大きいものである。
919916:04/05/11 04:25
>>917-918
どうもありがとうございます。助かりました。
Every morning at dawn the old man would come back tired and worn out.
どなたかよろしくお願いします。
>>920
毎日夜が明けるころになると、その老人は疲れ切った様子で帰ってくる。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 04:43

Culture shock is normal for any visitor, anywhere.
You may feel depressed and isolated, once the first excitement of arrival has worn off.
Struggling with foreign ways and idioms is a stressful situation.
You may even conclude Americans are unpredictable and insincere, and you may wish you were back home.

力を貸してください お願いします
923920:04/05/11 04:47
ありがとうです。
little bits of の訳がわからないです
おねがいしまつ
925名無しさん@英語勉強中:04/05/11 06:33
>>908
ありがとうございました!
すいませんこっちの間違いです。
http://www.misskittin.com/noises/content_mix002.html
>>922
カルチャーショックはどこの国からきた人でもみな普通に体験することです。
着いてすぐの興奮からさめると、孤独に感じて落ち込んだりすることもあるでしょう。
外国の言葉や物事の進め方に慣れようというのは苦しいことです。
もしかしたらアメリカ人はとっぴで不真面目だとか、もう家に帰りたい
なんて思うこともあるかもしれません。

オマエKENじゃないだろーなw
>>927
このミックスは下記のアーティストたちにささげます。インスピレーションをありがとう:

Monolake, Arovane, Boards of Canada, Christ,
Isan(/Isau), Appa*at, Modeselector,
Sillicon Scally(/Seally), Two Love
Swordsmen, PanSonic, Chris Clark,
Bola, Lackluster, Radiohead, Pan American,
David Morley, Andrea Parker, Autechre,
Phoenicia(/Phoevicia), Otto Von Schirach,
Ellen, L'Ugine, Opiate, Jega, Plaid, Dopplereflekt,
Mira Calix, The Orb, KLF, Sun Electronic,
Irresistible Force, Global Communication, LFO,
and many more... (keep names for later...)
Berlin, 10.2003

KLFっていたなーそういえば
>>929
ありがとうございます。
931865:04/05/11 07:12
865と同じ話からなんですが、すみませんお願いします・・・。

Once, on the way to a film festival in Canada, when it was my responsibility to help him get there,
I became so engrossed in a conversation with him in the airport lobby that I didn't notice our airplane
leaving the gate. He took it all in stride. He was a humanist at heart and well aware of the imperfections
of his follow man.
Tezuka's dynamism was legendary, and the legend was deserved. For much of his life he only slept four or
five hours a night and still had enough energy and enthusiasm to run much younger people into the ground.
Once, when visiting San Francisco, he began enjoying himself too much, and an editor had to be flown out from
Japan to apply pressure on him. Potocol required the editor to use great tact with an older, famous artist
and be very circumspect.
He was a one-man dream fanctory. I miss him dearly.
932879:04/05/11 07:36
>>881
ありがとうございました!
933名無しさん@英語勉強中:04/05/11 07:40
Just before World War 1, there were anumber of terroist attacks
on the United States forces in the Philippines by Muslim
extremists.So General Pershing captureed 50 terrorists and had
them tied to posts for execution.He then had his men bring in
two pigs and slaughter them in front of the now horrified
terrorists.Muslims datest pork because they believe pigs are
filthy animals. Some of them simply refuse to eat it, while
others won't even touch pigs at all,nor any of their by-products

和訳おしえて下さい。
General BlackJack Pershingという人についてらしいのですが。
934名無しさん@英語勉強中:04/05/11 08:45
>>924
ほんの少しの
935名無しさん@英語勉強中:04/05/11 09:07
I feel that instead of school trying to focus in a set routine of steps to get from step A to step B, to focus on applications and
how to use them. Tests, I feel in both the U.S. and Japan, are probably a bit overrated. Personally I'm not the best for tests,
I simply don't like to study for tests...and even for standardized tests, I never studied. This has had both good and bad effects.
The bad effect is that I decided not to take the SAT/ACT (college entrance exam), and went to a community college first. I ended up
having to take an exam anyways just to see how I placed in the community college. I do well on exams, generally, but I just don't
agree with them. There are other, more efficient ways of displaying one's knowledge than through tests. It's somewhat sad though
that no other institutions agree with me in this. hehe, you may be wondering now if I just do bad on tests and that's why I dislike
taking them. In my college entrance exam (last standard test I took), I placed about 90+% in math of U.S. college students.
I do well on tests, I just don't agree with them.

長いですがどなたかお願いします・・・
936奈々氏:04/05/11 09:40
>>931
ある時,カナダでの映画祭への途中のことです.その時,私がお世話をした
のですが,空港ロビーでおしゃべりに夢中になり,搭乗機がゲートを離れる
ことに気づきませんでした.彼は荷物を全部持って大股で歩きました.彼は
心あるヒューマニストであり,部下の不完全さをよく知っているのでした.
手塚の活力は,伝説的でしたし,伝説は存在して当然でした.生涯のうち,
多くは1日の睡眠時間はたった4〜5時間でしたが,それでもエネルギッシ
ュで,熱心であり,うんと若い人たちとへとへとになるまで走り続けました.
ある時,サンフランシスコを訪れたとき,はしゃぎ始めました.そして,あ
る編集者が手塚に圧力をかけるため,同行しなければなりませんでした.慣
習でその編集者は老練で有名な芸術家に対し,いろいろなやりかたで道中を
進めました.それも大変慎重にです.手塚は1人で運営する夢工場でした.
惜しい方をなくしたものです..

Protocol, factoryですよね.
937名無しさん@英語勉強中:04/05/11 09:51
>>935
学校はステップAからBへ移行するという決まったステップに対し、どのようにアプリケーションを使っていくかよりもテストに重きをおいているように感じる。
私は日米両国ともおそらく過剰にテストを重要視していると感じる。私個人はテスト向きの人間でない。
私は単に、テストの為に勉強するのが嫌いで、標準化されたテストの為に勉強することはしない。これにはいい面と悪い面の影響がある。
悪い方の影響は私はSAT/ACT(大学入試)を受けない事に決め、コミュニティカレッジへ進んだ。しかし
私はコミュニティカレッジで私がどの位置にいるかのテストを受けなければならなかった。私はそのテストはよく出来た。
一般に私はテストを課すことに賛成ではない。テストよりも効率の良い、その人がどれくらいの知識を持っているか示す方法があるからだ。
この点に関して、私に同意する研究機関がないことは、何となく悲しいことであるが・・・
あなたは今、私がテストで良くないのではと思うかも知れないが、それが私がテストが嫌いだと思う理由だ。
私の大学の入試(私の最近受けた標準テスト)では私は数学で全米の学生の中で上から10%以内に位置した。
私はテストではいい成績を取れる、しかしテストを課すことには賛成でない。
938名無しさん@英語勉強中:04/05/11 10:29
The lamb measures approximately 14 inches long and is fully
jointed, with a turning head. He has delightfully shaped limbs
with black cloth hooves, a little tail, glass eyes and stitched
features. He also has a little squeaking mechanism (not quite
a baa, more a plaintive bleat!) which works when he's tilted.
He has an off-white coloured fur which was no doubt a lot
lighter when he was new but which has aged to a greyish
shade. There are also a few thin patches, particularly on his
legs, most probably where a child has carried him around, but
there are no holes or tears in the fabric. It feels as though he
may be stuffed with straw, or similar.

長いですがお願いします。
939名無しさん@英語勉強中:04/05/11 10:47
>>933
どなたか ご協力を!
940半知半解:04/05/11 10:54
To get a student visa, you must enroll
no later than?A16 weeks before the beginning
of the course, for up to 24 weeks.

「就学ビザを所得するためには、あなたは
授業開始の少なくとも16週間前までに
登録をしなければなりません。」までは翻訳できるのですが。
「for up to 24weeks.」という部分がよく分かりません。
どなたか、お願いします。
941名無しさん@英語勉強中:04/05/11 10:55
>>937どうもありがとう。
>>940
24週間まで
24−16週の間に登録しなければなりません
943名無しさん@英語勉強中:04/05/11 11:54
When you firdt arrive,you'll probably go to your
firast stopping place by taxi. Later,you may become
a thrifty specialist in the working of the public
transportation system of the city where you stay.
But since there will be times when you will use taxis,
better learn how.
PAyment for taxis differs from city to city. some
charge by metered mileage, as in New York. Others
charge by zones,as in Washington.in some places,
thenumber of persons who ride makes no difference;
in others,extra people mean extra fare. Tipping is
expected-fifteen to twenty-five cents for the average trip.
すごく長いのですが、どなたか訳をよろしくお願いします。
944名無しさん@英語勉強中:04/05/11 12:01
>>933
第一次大戦の直前には、イスラム過激派によるテロが多数あった。
だからパーシング司令官は50人のテロリストを捕まえ、処刑のために柱に結び付けた。
それから彼は、部下に二匹の豚を持ってこさせ、いまや恐怖に怯えたテロリストの面前で豚を殺させた。
ムスリムたちは豚は不浄な動物だと信じているので豚を毛嫌いする。
単に豚を食べるのを拒否する人もいれば、豚やその副生成物を
まったく触ろうとさえしない人もいる。
945名無しさん@英語勉強中:04/05/11 12:27
>>936
ありがとうございました
946名無しさん@英語勉強中:04/05/11 12:56
>>943
到着したらまず、最初に立ち寄るところへおそらくタクシーでいくでしょう。
のちにその街の公共交通機関に精通すると思いますが、タクシーに乗るというときがあるでしょう。
どうやって乗るか知っていた方がよいでしょう。
支払は街ごとに異なります。ニューヨークのように距離で支払う所、ワシントンのように
ゾーンで支払うところ、何人のっても同料金のところ、人数により課金されるところ。
チップは平均的な場所へ行くときで15〜20セントです。
947名無しさん@英語勉強中:04/05/11 13:08
The number should preferably be written as 5.02×10 or 5.020×10 using
the power system (exponential notation).

上の文をどなたかお願いします。
948名無しさん@英語勉強中:04/05/11 13:14
>>936 参考までに

take in stride
take in stride
Accept something as a matter of course, not allow something to
interrupt or disturb one's routine. For example, There were bound
to be setbacks but Jack took them in stride. This idiom alludes to a
horse clearing an obstacle without checking its stride. [c. 1900]
949名無しさん@英語勉強中:04/05/11 13:19
>>947
数字は指数表記で書かれているのが望ましい。
power systemを使って
950おながいします:04/05/11 13:27
Inside my ancient dream
Your lips are the rolling sea
Your arms forever cradle me

Soft pillow cloud of mine
I soak your fortune in
All light and rain you once have been

I beg the sky
I beg the earth
May I become your wings
May I become your wings

My feathered carriage waits
For me in your longing wake
Deliver me from my heart's ache

And when my silver moon
Shall turn to a softer blue
Perhaps I will have rescued you

I beg the sky
I beg the earth
May I become your wings
May I become your wings

I beg the sky
I beg the earth
May I become your wings
May I become your wings
951名無しさん@英語勉強中:04/05/11 13:27
>>944
ありがとうございます。
952947:04/05/11 13:31
>>949
大体分かりました。どうもありがとうございました!
953奈々氏:04/05/11 13:39
>>938
子羊は、長さおよそ14インチで、回転する頭と、完全に関節でつながって
いる。心地よく伸びた四肢に黒い布蹄をかぶせ,小さな尾、ガラス製の眼,
および縫われた特徴を備えている.さらに、少しキーキーと鳴くメカニズ
ムを有して,(メェーという鳴き声ではなくもっともの悲しい弱々しい鳴
き声で)いる.体を傾けると,そのメカニズムが働くようになっている.
体にはオフホワイトの毛皮をかぶっており,その毛皮は疑いもなく彼が新
しかった頃に比べて軽かったろうが,年月を経るにつれて,灰色の陰を生
じている.薄い少数のつぎあてがいくつかあり,特に脚に当てられている.
そこは,おそらく子供が彼を持ち運んだところと思われる.しかし,布に
穴や裂け目は見あたらない.あたかもその中に藁かそれに類するものが詰
められているように感じられる.
954奈々氏:04/05/11 13:41
>>949
power systemというのは,階乗方式のことです.
955名無しさん@英語勉強中:04/05/11 13:45
These systems are needed to change the operation of the nervous
system from a fairly relaxed, widely floating, openness at reswt
or whatever it has been occupied with before, to a narrow state
focussing on the acute situation at hand.

お願いします.
956933の続きです!:04/05/11 13:48
To them, eating or touching a pig, its meat, its blood,
etc., is to be instantly barred from paradise (and those
virgins)and doomed to hell.The soldiers then soaked their
bullets in the pigs blood, and proceeded to execute 49 of
the tterroists by firing squad.The soldiers then dug a big
hole,dumped in the terrorist's bodies and covered then in
pig blood, entrails,etc.They let the 50th man go.And for
the next forty-two years, there was not a single Muslim
extremist attack anywhere in the world.Maybe it is time for
this segment of history to repeat itself, maybe in Iraq?

申し訳ございません、和訳お願いします。
The question is, where do we find another Black Jack Pershing?
957名無しさん@英語勉強中:04/05/11 13:49
>>953
ひでー!
誤訳だらけ
958943:04/05/11 13:54
>>946さん
どうもありがとうございました。
助かりました。
959940:04/05/11 13:57
>>942
ありがとうございました!
960名無しさん@英語勉強中:04/05/11 14:13
>>938
その子羊は、体長、およそ14インチで、関節をすべてそなえ、頭が
回転するようになっていた。四肢は愉快な形で、蹄は黒い布で覆われており、小さな
尻尾とガラスの眼をもち、縫い目があった。
さらに小さな鳴き声を出すしかけがしてあった。
(普通のメーというのじゃなくて、もっと悲しげにメーと鳴く。)
そして、傾けると鳴くようになっていた。
毛皮は灰色がかった白で、新品の時は、もっと明るい白だったのは
間違いないのだろうが、古びて灰色がかっているのだ。
うっすらとまだらになっているところがあり、特に足のところが顕著
なのだが、きっと、そこのところを子供が持ってまわったのだろう。
それでも、布には穴や裂け目はない。
触ると、ワラか、それに似たような詰め物がしてあるような感触がする。
961名無しさん@英語勉強中:04/05/11 14:24
>>956
彼らにとって、豚を食べたり、豚やその肉、血などに触れるたりすると
即座に天国、ついてはそこにいる乙女への門だって閉ざされ、
地獄行きが決定することになるのである。
兵隊たちは、銃弾を豚の血に浸してから、銃撃隊による
テロリスト達のうち49人の処刑を執り行ったのだ。
兵士たちは、さらに、大きな穴をうがち、テロリスト達の死体を
放り込み、豚の血や内蔵等でひたしたのだった。
50人目のテロリストは開放した。 それからの42年というもの、
イスラム過激派によるテロは一度として、世界のどこにも起こらなかった。
この歴史の一幕を、もう一度、繰り返すべき時じゃないだろうか。
それも、イラクで。
962名無しさん@英語勉強中:04/05/11 14:35
>>955
これらのシステムが必要となるのは、神経系の緊張が
かなりとけて、広範囲に遊走しており、開放的で
休息していたのを、または、それまで何に携わっていたのであろうとも、
目前の急を要する事態に焦点を細かく絞らせるためである。
963名無しさん@英語勉強中:04/05/11 14:53
To make an object according to required specifications, the worker
must have information on its precise shape and dimensions, special
processes needed to make, materials to be used, and finish.

どなたかよろしくお願いします。
964名無しさん@英語勉強中:04/05/11 15:04
>>963
要求仕様に即した工作物の作成のためには、
その正確な形態とサイズ、制作に必要となる特別な
工程や、使用部材、仕上げなどについて、作業員が知っておく
必要がある。
965名無しさん@英語勉強中:04/05/11 15:05
>>962
ありがとうございました.助かりました.
966963:04/05/11 15:12
>>964
やっと意味が分かりました。ありがとうございました。
967名無しさん@英語勉強中:04/05/11 15:16
オーストラリア人に
お詫びのメールを送りました。パソコンから携帯へ

返信が
Sorry didn't get message
だったのですが


これは、了承できないorただ単に受け取ることが出来なかった

どっちの意味ですか?
お願いします。
968時事英語マン:04/05/11 15:29
>>879
<ショックに備えて>
新興市場、米利上げ後の債券価格急落に耐える道を模索

昨年、米国債の利回りが何十年ぶりかの低水準に落ち込む一方で
新興市場の債券市場は熱気に包まれていた。ブラジルからロシアに
至る各国にとってそれはなんとも素晴らしい便りだった。投資家達は
より高い利回りを求めて新興市場の債券に群がった。そのため、四月
二十一日には米国債との平均スプレッド(利回り格差)は一年前の700
ベーシス・ポイントから451ベーシス・ポイントまで縮んだのである。

金融のことはよく知らないけど頑張って訳してみた。
>>967
普通に考えれば後者でしょう
970931:04/05/11 15:55
936さんが一部訳して下さったのですが、お願いした分の前後の文章もわかりづらいので
すみませんが、どなたかお願いいたします・・・

But he often took on far more work than he actually should have and often
neglected deadlines untill the last minute. He needed editors to hound
him to get his work done - it was an essential part of his daily routine.

Once, when visiting San Francisco, he began enjoying himself too much, and an editor had to be flown out from
Japan to apply pressure on him. Potocol required the editor to use great tact with an older, famous artist and be very circumspect.

Only at the very last minute wa he able to corral Tezuka, force him to
retreat to his hotel room and make him complete the minimum number of pages
required to save the magagine from disaster.

(真ん中の文は936さんが訳してくださいました)
971967:04/05/11 15:57
969
ありがとうございます。
なんか気まずい状態なので、getって言葉が引っかかりまして。。
今度は携帯から一度送ってみますわ

このくらいの英語で詰まるくらいだから喧嘩になるんだな。。
しょぼーん
>>953さん、>>960さん

938です。有難うございました!!
973名無しさん@英語勉強中:04/05/11 16:17
It should be kept free from dust, grit, and grease.
どなたかお願いします。
>>973
埃、砂、油は禁物です。
>>974
ありがとうございました。
976名無しさん@英語勉強中:04/05/11 16:37
1) You may use this code in your own programs (and may compile it into a program and distribute it in compiled format for languages that allow it) freely and with no charge.
2) You MAY NOT redistribute this code (for example to a web site) without written permission from the original author. Failure to do so is a violation of copyright laws.
3) You may link to this code from another website, but ONLY if it is not wrapped in a frame.
4) You will abide by any additional copyright restrictions which the author may have placed in the code or code's description.

プログラムコードの再配布に関する条件のようですが、
間違うと著作権侵害で怒られちゃいそうで、自分の翻訳だと心許ないので、
詳しい方翻訳お願いします。
>>976
まずは自分の訳を晒せ
1)は自由に使って良いけど金とっちゃだめだぞって感じ。
2)は勝手にコードを配布するなよって感じ。
3)はリンクしてもいいけど、自分のサイトのように見せちゃだめだぞって感じ。
4)はよくわからない。
978=976ね。
978は>>977へのレス。
>>978
1)は「金とっちゃだめ」とは言ってない
4)は作者が他になんか制限かけてたらそれも守れってこと
つまりコードを利用した自作プログラムを作り、それを配布しようが販売しようが自由だけど、
コード自体を配布したりするのは止めてくれよ、と、そういう感じで良い?
>>981
ま、そうだね
売っていいかどうかははっきりとは書いてない
>>982
なるほどありがとう。
>>970
しかし、しばしば彼は、引き受けるべき量よりずっと多くの仕事を引き受けてしまい、時にギリギリ
まで締め切りを守らないことがありました。彼が仕事をきちんとやり遂げるには、彼を追い立てる編集者
が必要でした。それで、彼を追い立てる編集者の存在は、彼の毎日の生活に欠かせないものとなりました。

かつて、彼がサンフランシスコを訪れた時、あまりにも夢中になってしまい、彼にプレッシャーを与える
ため編集者を一人海の向こうに送らなければなりませんでした。もちろん、編集者は、この世界の約束事
として、ずっと年上の高名な漫画家に対して礼を尽くし、用心深くあることが要求されたのですが。

最後の最後になって、ついに彼は手塚を捕まえ、ホテルの自室に戻らせて、雑誌が悲惨な目に
あわずに済むのに必要なギリギリの枚数を描かせることができたのです。
985名無しさん@英語勉強中:04/05/11 18:10
>>976

法律的に厳密にはかけませんが(弁護士じゃありませんので)

1) 本プログラムを使用者のプログラムに組み込んで利用すること(言語によっては、コンパイルを行い、コンパイルした形での配布)については、無償といたします。

2) 本プログラムは作者からの事前の許可なく本プログラムを再配布(たとえばウェッブサイト等において)することを禁止致します。本項目を損趣旨ないことは著作権法違反となります。

3) 本コードは他のウェッブサイトとリンクすることができますが、フレームの中に組み込まれない形のみです。

4) ユーザーはコード自身あるいはコード内の説明文に作者が記載した著作権の制限を尊守することいたします。
>>985
ぼろぼろじゃねーか

1)
「言語によっては」ってなんだよ。
ここで言ってんのは、個人的に使うぶんには自由、配布する場合はコンパイル済みの形でしろ、ってことだろ。

2)
損趣旨ってなんだよ。
遵守のまちがいか?
そんしゅ(←なぜかへんかんできない)ってやつだなw

3)
「本コード」がリンクしてどうすんだよ。
他のウェブサイトから本コードへリンクを張ることができる、って言ってんだよ。

4)
additionalがすっぽり抜けてんじゃねーか。
一般的な著作権のほかに、作者がコード内かdescription内でなにかを制限してたら
それも守れよ、ってことを言ってんだろ。
987名無しさん@英語勉強中:04/05/11 18:22
>>961
ありがとうございます。
「尊守」ワラタ

久しぶりに2ちゃんで見た天然の読み違いかも。
989名無しさん@英語勉強中:04/05/11 18:30
l bet you are still shoked and laughing at the same time.

おねがいします
>>989
あなたはまだびっくりされているでしょうが、それと同時に笑ってもいらっしゃるでしょうね。
991名無しさん@英語勉強中:04/05/11 18:37
992名無しさん@英語勉強中:04/05/11 18:39
993名無しさん@英語勉強中:04/05/11 18:40
994名無しさん@英語勉強中:04/05/11 18:41
995名無しさん@英語勉強中:04/05/11 18:41
996名無しさん@英語勉強中:04/05/11 18:42
997名無しさん@英語勉強中:04/05/11 18:42
998名無しさん@英語勉強中:04/05/11 18:43
999名無しさん@英語勉強中:04/05/11 18:56
Yes you are my GREAT friend, although I wish you could be more for me. I
have been doing a lot of thinking and I know that this is hard for you. Why do
these things happen to us? About bad timing?

お願いします。
次スレ立ててから埋めろよ1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。