★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ31問目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 依頼者の方へ ●●
わからない所はどんどん書き込みましょう。
答えて貰ったらお礼はちゃんと言いましょう。
同じ質問を複数の板やスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。
●● 回答者の方へ ●●
わかる問題はできるだけ答えてあげてください。
前スレ
★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ30問目★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1081957715/
2名無しさん@英語勉強中:04/04/25 02:41
●● 依頼者の方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
 英辞郎 on the web (英和和英辞書) http://www.alc.co.jp/
 Excite英和和英辞書 http://eiwa.excite.co.jp/
3名無しさん@英語勉強中:04/04/25 02:41
●● 依頼者の方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
 英辞郎 on the web (英和和英辞書) http://www.alc.co.jp/
 Excite英和和英辞書 http://eiwa.excite.co.jp/
基本的に「スレに関することなら何を質問しても自由」ですが、
極端な長文は回答者もやる気を無くす ことがありますので、
分からないところを抜き出した方が良いでしょう。
逆に、極端な短文は背景や前後関係等を添えた方が訳しやすいです。
回答者への感謝も忘れずに。
●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたりすることはやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
訂正する側は、具体例や解説を添えるとスレの環境向上、荒れ防止に
繋がりますので、ご協力お願いいたします。
●● 全員へ ●●
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼と英訳以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。
4名無しさん@英語勉強中:04/04/25 02:42
●英辞郎 on the web
http://www.alc.co.jp/index.html
●goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
●THE IDIOM CONNECTION (イディオム集/英語)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
5名無しさん@英語勉強中:04/04/25 02:50
4
6名無しさん@英語勉強中:04/04/25 02:54
オレンジジュース
和風
お水

なぜか全部同じものだったです。。。。。
7名無しさん@英語勉強中:04/04/25 03:09
7. リモコンの説明書を読み始めると彼も
8名無しさん@英語勉強中:04/04/25 03:14
8. メガネをはずしたら彼は一度だけ席をたちました
9名無しさん@英語勉強中:04/04/25 03:15
She will make him a good bride.がなぜ第5文型になるか教えてくださいm(__)m
>>9
She will make him a good bride.
 S V O C
11名無しさん@英語勉強中:04/04/25 03:18
へー 5文型なんだ!
訳分からん感じでスマソ。

訂正
She(S) will make(V) him(O) a good bride(C).
13名無しさん@英語勉強中:04/04/25 03:24
一番印象的だったのは
目を覚ましたときにスリーピングビューティーと彼が言ったことです。

訳せってか?それとも、独り言か?
15名無しさん@英語勉強中:04/04/25 04:30
>>14
そこをなんとかうまく訳していただけますか。お願いします。
お返事はいつでもかましません。
■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART 128 ■■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1082620197/

■◆■2ch英語→日本語スレッドpart66■◆■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1082791771/

↑これらもテンプレに追加しる。
17名無しさん@英語勉強中:04/04/25 04:47
>>16
ご親切にどうもありがとう存じます。
18名無しさん@英語勉強中:04/04/25 06:32
2以降にタダ貼ればいいとゆうものではなく,>>1 に,関連情報は>>2-4
と貼っとかないと,番号リンクできないから,意味ないんだってば。
19名無しさん@英語勉強中:04/04/25 11:47
>>9
第4文型だよ
20名無しさん@英語勉強中:04/04/25 12:07
一番印象的だったのは
目を覚ましたときにスリーピングビューティーと彼が言ったことです。

The most impression thing is that he said you are horny when I woke
up.
21名無しさん@英語勉強中:04/04/25 12:18
>>20
?
22名無しさん@英語勉強中:04/04/25 12:21
英語の出来ない horny の荒らしだよ。
23名無しさん@英語勉強中:04/04/25 12:34
>>20

impressiveだね。
24名無しさん@英語勉強中:04/04/25 13:45
What (  ) her to change her mind
彼女はなぜ 決心を変えたのですか?  
 スミマセン 括弧の中に入る文字を おしえてください
25:04/04/25 13:50
>>24
(caused)
26名無しさん@英語勉強中:04/04/25 14:14
( ) 内に適切な前置詞を入れる問題です。必要なければ×で。

1.  Debbie married (   )a younger man.

2.  The students discussed ( ) the plans for the school festivai.

括弧の答えがわかりません。どなたか教えてください。
27:04/04/25 14:21
>>26
両方×で。
2824:04/04/25 14:23
>>25 さん  有り難うございました!
2926:04/04/25 14:27
らサン 有難うございました!!
30名無しさん@英語勉強中:04/04/25 17:26
不可賛名詞をthemで受けることはできるんでしょうか?
31名無しさん@英語勉強中:04/04/25 17:29
不可賛名詞←?
3230:04/04/25 17:48
不可算でした。
>>1
>●● 依頼者の方へ ●●
>わからない所はどんどん書き込みましょう。


このスレッドの黎明期にはこの様なことは書かれていなかった。
出来る限り自分自身で解く努力、訳す努力をして、
どうしても不明な点を質問するべし、という趣旨のスレッドだった。
分からないところを深く考えもせずに安易に質問していたら
その中高生自身のためにならない。

次のスレッドからはその辺りを明記すべし。
34名無しさん@英語勉強中:04/04/25 17:50
>>30-32
例えば、moneyとかですよね?
it を使います。
35名無しさん@英語勉強中:04/04/25 18:11
複数あれば them だろ?
36名無しさん@英語勉強中:04/04/25 18:17
数えられないものは単位もシングルとして扱います。
お金がたくさんあっても
a lot of money.
それを全部持てなかったと言うときも
I couldn't hold it all.
数えられないものは単数扱いが基本です。
37名無しさん@英語勉強中:04/04/25 18:26
いや、I need water and money. だったら them だろ、と...
38名無しさん@英語勉強中:04/04/25 18:34
そりゃそうですよ、、、^^; 単数が2つあれば複数に、、、
39名無しさん@英語勉強中:04/04/25 18:41
数えられないものが増えると、どうして数えられるようになっちゃうのですか。
40I love ボブ:04/04/25 18:53
某スレの 888さん。

日本文「イスにゆったり座ってくつろいだ途端、妻に雑用を頼まれた。」
英文「No sooner had I sat back and relaxed than my wife asked me to do the chores.」です。

この英文でなぜ had が I の前に出てきてるのか、ってことで本には「No sooner が前に出たときに、助動詞もつられて前に移動してきた。」って書いてあるのですが、had って助動詞なのでしょうか・・・?

よろしく_(._.)_
4136:04/04/25 18:54
>>39
それは水が入ったボトルが2本あると考えればわかります。
4230:04/04/25 19:00
30ですが、garbage(ゴミ)を代名詞で受けたいのですが
辞書(ジーニアス)を見る限り不可算で、googleでも
圧倒的に単数で使われてるのですが、誤りかもしれませんが
garbage「s」と使われてる例が6000以上ヒットするのです。

それでgarbageの塊ががいくつもあったりすれば
いったいどうすればいいんでしょうか?

例えば不可算名詞を修飾できるa lot of をつけた場合も
it で受けていいんでしょうか・・・
そのへんの考え方があんまり理解できないのです。

例えば、紙は可算、不可算両方ですが
その紙が多数あるときはどうやって数えればいいんでしょう?
材質なら不可算というのはわかるのですが5枚の紙というときに
five papersでは外人には理解不能なんでしょうか?
five pieces(sheets) ofとかにしないといけないのでしょうか?

43名無しさん@英語勉強中:04/04/25 19:02
過去完了の助動詞
>>40
辞書で確認すれ
45名無しさん@英語勉強中:04/04/25 19:02
have it in for 〜 

       って米国で実際に使いますか?


  〜に恨みを抱くって言う意味だそうです。
46名無しさん@英語勉強中:04/04/25 19:04
寝荷物とか
47I love ボブ:04/04/25 19:05
>>40 の I love ボブ です。

何だかわかって来たよーな気がして来ました。
「 I had sat back・・・. 」の現在完了形(過去完了形?)の had は助動詞で、これが I の前に出てるってことですかね?
48名無しさん@英語勉強中:04/04/25 19:17
>>40にそう書いてあるだろ?何が言いたいんだお前は
49名無しさん@英語勉強中:04/04/25 19:21
I love ボブさん
私が仮定形などと言ったから少し混乱させてしまったんですね、ごめんなさい。
had I〜っていうフレーズは仮定形に使われることが一番多いので言いました。
この場合はおっしゃる通り、>>47 であってます。つられて出てきただけです。
50I love ボブ:04/04/25 19:25
>>49さん

ありがとうございました。
感謝です。
今日は思ったより進歩して嬉しいです。
そろそろ勉強は終えて、仕事の準備に入ります。
51I love ボブ:04/04/25 19:30
>>48

ごめんね、理解不足でヘンなこと質問しちゃいました。
でも49さんたちのお陰で理解できたです。

もっと勉強せねば・・・です。
52001:04/04/25 19:31
>>42の30さん、
一番わかりやすく説明します。そんなむつかしく考えないでください。
まず、garbagesっていうのは英語的に正しくないです。間違った日本語使うように間違った英語が口語ではOKになっていることがたくさんあって、
そのひとつです。

a lot of moneyやa lot of garbageは、必ずitで示します。
それが複数形になる時は、「たくさん」という表現を、なにかほかに数えられるもので使った場合のみです。
これは、あなたが言っていたような「pieces」→5 pieces of paper, 又はseveral pieces, many pieces...
や、garbageの場合は「bags」や「piles」で→many bags of garbage, many piles of garbageとなります。
この表現にはすべて数えられる単位が入っているので、複数で対処してOKです。

基本的には、数えられないものをそのまま書く時は単数扱い、
それを「数えられる単位」であらわして表現する場合は複数扱いOKです。
なにしろ、複数扱いしているのはその数えられるものなんですからね。

また、数えられないものを複数扱いするには多分この方法しかないです。
おわかりになりましたか?
単純にlots of、、、だけの場合は単数のまま、 例:lots of garbage → it
そして [数えられる物]of、、、の場合は複数で処理。 例:piles of garbage → them
53I love ボブ:04/04/25 19:33
>>49さん

さっきのに書き忘れ。
had I〜っていうフレーズは仮定形のことも全く知らなかったので勉強になりました。
ありがとうございました _(._.)_
5449:04/04/25 19:52
I love ボブ さん
丁寧でいらっしゃるのでついでに仮定形の例を。
Had I walked out a second earlier, that car would have hit me.
もし私があと1秒前に踏み出していたなら、あの車にひかれていただろう。
55名無しさん@英語勉強中:04/04/25 19:53
1 ( ) we have lunch here?
2 Children ( ) be terribly cruel.

1 shall 2 can であってますか?添削お願いします。
56名無しさん@英語勉強中:04/04/25 19:59
よろしくお願いします。

先日の実力考査のやり直しをやっている高校2年生です。

Mary paid no attention to what I said (No attention を主語にして )という問題でした。

正解は
No attention was paid by Mary to what I said. でした。
私が答案用紙に書いた答は
No attention was paid to what I said by Mary でした。

熟語を覚えるとき、pay attention to と覚えたので、by Mary と to what I said by Mary 位置を比べた時、
by Mary の方が後ろに来ると思ったんですが、ダメなんですか?受身の文では 「by+人」って一番最後に来そうかなって?

ちなみに、これは2点の問題だったんですけど、△ももらえませんでした。やっぱりだめなんですか?

御回答宜しくお願いします。
57001:04/04/25 20:01
>>55
あってます。よくできた。
>>56
ちょっとまって。
58名無しさん@英語勉強中:04/04/25 20:06
1 She ( ) care not to catch cold.
2 He ( ) his best in everything.
3 I ( ) an effort to pass the exam.
4 She ( ) a party on her birthday.
5 We sat down and ( ) a rest.
6 He ( ) a cry of joy at the happy news.
7 The passing train ( ) a great noise.
8 The storm ( ) much harm to the crop.

(did / gave / made / took)

( )内の動詞をそれぞれ2回ずつ用い( )内に入れる問題です。
よろしくお願いします。
59001:04/04/25 20:08
>>56
あはは、△はくれてもいいと思う。
pay attention to 〜っていうのをセットでおぼえるのは正しいけど、
これは単純な文であるということが条件となるからね、
by Maryとかいう新しい要素が入ってくると、
「誰が」「何に対して」っていう順番じゃないと少し英語的におかしい流れになってしまうんだ。
これは「pay attention to〜」っていうフレーズのことよりも、 「いろいろな要素が加わった時に、何を先に持ってくるか」っていう英語の一般的な知識が必要だからむつかしいね。
こういう文の構成の時は、基本的に「誰が」っていう要素を先に持ってくるよ。
60001:04/04/25 20:10
>58
まず答えを言ってみてから、、、
61名無しさん@英語勉強中:04/04/25 20:28
1.I haven't seen Tom for a long time. When have you seen him.
2.The time will surely come when my words will come true, but when it will actually come, I shall have been long dead.
3.Jhon, though she doesn't really need to, has been on a diet since three weeks.
4.The football match had to be stopped. They were playing for about an hour when there was a terrible storm.
5.You had better take an umbrella with you in case it will rain.
各分に間違ってる箇所があるのでそこを正しくなおせという問題なんですけど、
お願いします。
62名無しさん@英語勉強中:04/04/25 20:32
ここに引っ越してから3年以上になる
(there/it/years/since/has/over/been)
63名無しさん@英語勉強中:04/04/25 20:34
>>62
君質問でthreeがthereになってるけど、そのまま間違えて代入しないようにね。
64名無しさん@英語勉強中:04/04/25 20:34
>>61
1. When did you see him?
2. but when it actually comes,
3. Jone かな? for three weeks
4. They had been playing
5. in case it rains
65名無しさん@英語勉強中:04/04/25 20:38
>>58
1. took care 2. did his best 3. made an effort 4. gave a party
5. took a rest 6. did much harm to
66名無しさん@英語勉強中:04/04/25 20:41
6. gave a cry of joy 7. made a great noise
6755:04/04/25 20:45
>>57
どうもありがとう!
宿題をやっていてどうしてもわからない箇所があったので、ご教授お願いします。

1 We don't see as many public telephones as before.←の訳

2 大気汚染はますます深刻になっています。
  Air pollution ( )←比較級and比較級の形を使って括弧のなかに英文をいれてください。深刻=serious

3 本を多く読めば読むほど、私たちはますます多くのことをまなびます。
  The more books ( ).←括弧の中に上の日本語文の意味にあう英文

4 「(人が)多いければ多いほど楽しいよ。」と彼は言いました。
  "( ) ,"he said.←括弧の中に上の日本語文の意味ににあう英文

5 Jane likes Osaka all the more because people are friendly there.←の訳

6 彼はぐっすり眠ったので、ますます気分がよさそうです。
  He looks ( )←上の日本語文の意味にあう英文


6問もありますがどうしてもわからなかった問題なので教えていただけるとありがたいです。
69名無しさん@英語勉強中:04/04/25 21:03
>>68
1.前ほど公衆電話が見られなくなりました。
2.Air pollution is getting more and more serious.
3.The more books we read, the more we learn.
4.The more, the merrier.
5.ジェーンは大阪の人が親しみ深いからなおさら大阪が好きです。
6.He looks all the better because he had a sound sleep.
70名無しさん@英語勉強中:04/04/25 21:08
前スレ918です。
to name a few/gifted/in that way/ contribute to
の中から2語以上を使って例文をつくる質問をして

In that way, the gifted Japanese baseball players, to name a few, Nomo, Ichiro, and two Matuis,
contribute to the popularity of major league baseball games among Japanese people.
というお答えをいただきました。
教えてくださった方ありがとうございました。
ところが、contribute以降のいみがよくわかりません。どのような意味でしょうか?
度々申し訳ありません。
71名無しさん@英語勉強中:04/04/25 21:11
contribute to の意味を英辞朗で調べるとよい。
おんぶにだっこになり過ぎないように。
自分でできることはしてみ。

単語の意味調べくらいは、質問する側の誠意だ。
72名無しさん@英語勉強中:04/04/25 21:12
>>70
日本での大リーグブームに貢献した。
73名無しさん@英語勉強中:04/04/25 21:13
1 以前ほど公衆電話が見られなくなりました
2. is getting more and more serious.
3.we read, the more various things we learn
4. The more people with us, the more pleasant we are
5. 人人が人懐っこいだけなおさら ジェーンは大阪が好きだ。(また大阪か!)
6.feeling the better because he has slept tight enough.
74名無しさん@英語勉強中:04/04/25 21:13
>>70
In that wayは要らないと思う。
contribute 以降は→日本人の間でのメジャーリーグの人気を高めている。
75名無しさん@英語勉強中:04/04/25 21:14
>>70
そういう面で、能力のある日本人野球選手たちは、(何人か名前をあげると
野茂、イチロー、二人の松井であるが、)日本人の間で大リーグの野球の試合
に対する人気を高めるということに貢献したのである。
76名無しさん@英語勉強中:04/04/25 21:15
かぶった。遅かった。
>>69
ありがとうございますっ!!
あのぉ・・・6の問題のsoundをsoundlyにして付けたいんですがどこに付ければよいですか?


>>73
ありがとうございます!
参考になりました。
78名無しさん@英語勉強中:04/04/25 21:19
辞書を多く引くほど、英語の実力が上がる。

The more frequently you look into dictionary, the more competent you will be in English.
7970:04/04/25 21:20
>>71>>72>>74>>75さん
ありがとうございます。
80名無しさん@英語勉強中:04/04/25 21:20
>>77
he slept soundly
>>80
早速の回答ありがとうございます
82I love ボブ:04/04/25 21:38
>>49さん

> 丁寧でいらっしゃるのでついでに仮定形の例を。

ありがとうございます_(._.)_
こういう使い方があることを今日初めて知りました。
φ(..)メモメモ

う〜ん英語って奥深いですね。
83名無しさん@英語勉強中:04/04/25 21:38
1.With the opening of the new plant in Indonesia, the company should, without a doubt, able to increase output by three times.
2.When the audience enters the lecture hall, remember lowering the lights, and introduce the main speaker.
3.Mr Austin's car has a flat tire, so he needs to sometime in the next few weeks get a new one.
4.The party has been planning for over a month now. Everything is ready and we are just waiting for the caterer to call.
5.Ms Teller, please have the documents sort right away. We want our bids to be the first in.
6.I think Sue isn't knowing what we are going to do the day after tomorrow.
7.The maintenance crew is taking over now. Let the floor as it is.

文の中で間違っている箇所を直しなさい、という問題なんですが分かるものだけでいいですから教えてください
84名無しさん@英語勉強中:04/04/25 21:38
1 me / told / Father / interesting / an / story
2 questions / asked / few / him / I / a
3 us / he / the station / showed / the way / to
4 good / wished / a / we / journey / him
5 a seat / found / I / her

1 Father told me an interesting story.
2 I asked him a few questions.
3 He showed us the way to the station.
4 We wished him a good journey.
5 I found her a seat.

並び替えの問題です。添削お願いします。
85名無しさん@英語勉強中:04/04/25 21:49
>>84
がんばった、えらい。二重丸。
86名無しさん@英語勉強中:04/04/25 21:57
すべてよし。
87名無しさん@英語勉強中:04/04/25 21:59
>>83
should, without a doubt BE able to
remember to lower
sometime next few weeks 自信ない。
being planned, the caterer to come
sorted
doesn't know
are, Leave
88名無しさん@英語勉強中:04/04/25 22:01
During preschool age considerable gains are noted in the
development of attention.

この和訳は「就学前の年齢の間のかなりの利益は注意の発達に
おいて気づかされる。」
でよいのでしょうか?
During以下カンマが無い場合、どこまでを「〜の間」と見極めればよいのかコツあったら
教えてください。
89名無しさん@英語勉強中:04/04/25 22:05
>でよいのでしょうか?

いいわけ無い。意味不明じゃないの。
noted=確認される、
gains=向上、
でやり直しなさい。
90名無しさん@英語勉強中:04/04/25 22:05
注意→注意力
91名無しさん@英語勉強中:04/04/25 22:06
Z会の問題もここで教えてもらえるんですか?
罪悪感はあるけど空欄で提出はしたくないです。
92名無しさん@英語勉強中:04/04/25 22:07
>>83, >>87
私がおもうに、単語の順番がおかしいか、カンマがぬけてるかどっちか。
→so he needs to, sometime in the next few weeks, get a new one.
→so he needs to get a new one sometime in the next few weeks.
又、"in"が"during"な可能性もあるが、inでも間違ってはいないと思うのでどうだか。
93名無しさん@英語勉強中:04/04/25 22:07
during のあとの名詞は time とか period とか age でしょう。
就学期前に、物事に注意集中する能力の発達の上で、かなりの進歩に
気づくのである。
94名無しさん@英語勉強中:04/04/25 22:11
>>93
オレもちょっと意味不明だよね。ごめん。
つまり、「多動」で、注意欠陥気味の幼児たちも
就学期を迎えると、そういう面で随分改善され、
就学に耐えるようなレディネスができてくるのが普通だ
というようなことが言いたいのでは?
9530:04/04/25 22:13
>>52の001さん、詳しい解説ありがとうございました。

冠詞とか名詞の数は基本的には普段の日本語では
意識しないので、やってもやってもよく分からなかったのです。
96名無しさん@英語勉強中:04/04/25 22:18
>>91
何だって教えてもらったらいいんじゃない。ただし、間違った答えを提供されても
怒っちゃだめだよ。Z会は正しい答えをキチッと教えてくれるだろう
から、少し待って正しい答えを覚えた方がいいかもしれんよ。
9788:04/04/25 22:25
みなさんありがとう。時を表す単語がきてるとこまででDuring以下を
とらえればいいと(メモメモ
98名無しさん@英語勉強中:04/04/25 22:35
英訳の問題で()内の表現を使わないといけないんですがお願いします。
1、大切な英語の試験が明日行われます(take place)
2、試験勉強のほかに、宿題も終わらせなければなりません(as well)
3、今晩は遅くまで起きているつもりです(stay awake)
4、母は、「シナモンを少し混ぜてコーヒーを飲んでみる?」と私に尋ねました(mix with)
5、母はコーヒーが大好きで、いろいろな種類のコーヒーを知っています(who)

1は、will take place tomorrow.だなぁって思うのですが、主語の部分が分かりません。
5は、My mother, who is very fond of coffee, knows a lot of kind of coffee.
だと、自分で考えたのですが全く自信がありません・・・。
99名無しさん@英語勉強中:04/04/25 22:35
失礼します。
100名無しさん@英語勉強中:04/04/25 22:36
こそこそしながらも、結果的にはあからさまに100げっと。
101名無しさん@英語勉強中:04/04/25 22:44
いぇーい、うんこ回答 here
1. An important English test will take place tomorrow.
2. I need to finish homework as well as study for the test tomorrow.
3. So I am going to stay awake this night.
4. My mother asked "would you like to have coffee mixed with しなもん"?
5. My mother who loves coffee very much knows many kinds of coffee.
102名無しさん@英語勉強中:04/04/25 22:54
>101
3番:this night じゃなくてtonight
103名無しさん@英語勉強中:04/04/25 23:02
>>101
へへ。
1. test → examination (exam)
2. I need to finish the homework and study for tomorrow's exam as well.
3. I plan to stay awake till late tonight.
4. My mother asked "would you like to try coffee mixed with しなもん"?
104名無しさん@英語勉強中:04/04/25 23:29
calls between mobile phones accounted for 20.5 percent of all
telephone usage in japan in fiscal 2000,up from 15 percent a year
earlierm,the telecommunications ministry said wednesday

これどうしても和訳できません・・。誰かお願いします。
10598:04/04/25 23:37
>>101-103
ありがとうございます。
参考にさせていただきますm(__)m
106名無しさん@英語勉強中:04/04/25 23:46
cinnamon シナモン
>>104
携帯電話間の通話は2000年度の日本の総電話使用の20.5%を占めており、一年前の
15%からアップしていると総務省は水曜日発表した。
108名無しさん@英語勉強中:04/04/25 23:52
彼はプロ歌手になる夢をあきらめさせられた。
He(of/to/hope/forced/becoming/abandon/his/was)a prpfessional
singer.
(was forced of his hope becoming to abandon)
これであってますか?
109101:04/04/25 23:53
いぇーい、うんこ回答 here. Pls help, 102, 103, 106 san!
2000年度の日本における電話の使用回数の20.5%は携帯電話同士の
ものであり、それは昨年同期の15%を上回るものであったと、
水曜日にtelecommunications省(なにこれ?)が発表した。
>>108
was forced to abandon his hope of becoming ...
111名無しさん@英語勉強中:04/04/25 23:56
he was forced to abandon his hope of becomingだ。
112名無しさん@英語勉強中:04/04/25 23:57
I remember one friend saying he hated
being told he could do anything when he was growing up.
の訳がわかりません、どなたかお願いします。
113名無しさん@英語勉強中:04/04/25 23:58
telecommunications=電気通信
英辞郎にのってるぞごらぁ
114名無しさん@英語勉強中:04/04/26 00:00
俺の友達は少年時代、「自由にしていいよ」って言われるのを嫌っていたことを思い出すごらぁ!
115名無しさん@英語勉強中:04/04/26 00:01
俺の友達>ある友達
116名無しさん@英語勉強中:04/04/26 00:02
>>107 >>109
君ら単純にすげーよ。ありがとう。かなり助かった。
117名無しさん@英語勉強中:04/04/26 00:03
>>114
いつだったか、私の知人も同じことをポロリと。
118名無しさん@英語勉強中:04/04/26 00:07
She looked to ( ) when she saw her son after 2 years' absence.
When you were in Canada, could you make yourself ( ) in English?
I am used to ( ) up late,reading interesting books.
The furniture was so heavy that I had to ( ) my brother to help me move it.
All things ( ), I think he is right.

( )に入る単語を答える問題なのですが
↓であってますか?かなり自信ないです・・・。どなたか添削してください。お願いします
excite
understood
sat
have
considered
>>112
「大人になったらなんでもできるんだから」と言われるのはイヤだな、
と友達が言ってたのを思い出す。
120名無しさん@英語勉強中:04/04/26 00:11
satはちがうよーう
そこにはいるのはstayですよ
121112:04/04/26 00:14
>>120
ありがとうございます。
これで今日はよくねむれそうです。
どうもでしたー
122101:04/04/26 00:16
>> 118

うんこ回答3連発

be exciting
understood
staying (be used to -ingだっけ?自信ない。辞書引いて。)
ask (haveなの?)
considered
123名無しさん@英語勉強中:04/04/26 00:16
>>120
sit upで起きているの意味もあるのだがね。
124名無しさん@英語勉強中:04/04/26 00:20
The figure was based on a study on the roughly 144.7 billion yen
worth of calls made in the period to April with fixed-line telephones
public teleophones and mobile phones.

神よ・・まだおきてたら和訳お願いします。
125120:04/04/26 00:21
>>123
すいません、自分が無知でした。

126名無しさん@英語勉強中:04/04/26 00:23
>>122
全然うんこじゃないですよ!ありがとうございます
>>120
>>123
ありがとうございました!
>>124
この数字は、四月までの期間に固定電話、公衆電話、携帯電話によって為された約1447億円分の
通話について行われた調査に基づいている。
128名無しさん@英語勉強中:04/04/26 00:33
>>111
ありがとうございます!
129名無しさん@英語勉強中:04/04/26 00:34
>>127
神よ。ありがとう。
130名無しさん@英語勉強中:04/04/26 00:49
Wilhelm Roentgen may have foreseen various uses others might find for his rays.
He was also well aware of their potential in matters of life and death.
In 1898, several years after his discovery, X-rays were used to locate bullets in soldiers who were shot in the Spanish-American War.
Today, a century later, they are used at airports as a security precaution to locate metal objects such as guns.
Developments over the last hundred years have married more powerful,
more precise X-ray machines to computers to display three-dimensional images of, for example, the brain.
Among them is the now commonly used CT scan. The uses for the rays far exceed anything Roentgen could have ever imagined.

この文章の一番最後の行のAmong them のthemは何を指しているのでしょうか?
>>130
more powerful and more precise X-ray machines (married to computers)
132名無しさん@英語勉強中:04/04/26 01:06
>>131
ありがとうございます。
ここの訳は「強く確かにエックス線の機械とコンピューターが結びついた中で今CTスキャンが一般に使われている」
という感じの訳でOKでしょうか?日本語がおかしいかもしれませんが…
It is getting five dollars off your soup by lying about a hair in it.
和訳お願いできないでしょうか。
何のことやらさっぱりです。
134名無しさん@英語勉強中:04/04/26 01:22
And there is always the <an/by/provided/occasional/refreshment> exotic postcard.
< >内の並べ替え問題なのですが
refreshment provided by occasional an
ですか?
あと訳をお願いしたいです
>>132
過去百年にわたる研究開発は、もっとパワフルな・・・X線装置とコンピュータを結びつけて、・・・
の三次元イメージが映し出されるようにした。そのようなものの中には、現在普及している
CTスキャンがある。
>>133
「スープの中に髪の毛が入っていたと嘘つくことによって、スープを5ドルまけてもらっている」という
感じの意味では?
137名無しさん@英語勉強中:04/04/26 01:36
>>135
ありがとうございました!
>>134
... refreshment provided by an occasional exotic postcard.
そして、時折もらう異国の郵便葉書は、常に新鮮な気分を与えてくれる。
139名無しさん@英語勉強中:04/04/26 01:53
>>138
anの位置が違ったんですね…
どうもありがとうございました!
140名無しさん@英語勉強中:04/04/26 15:31
Mary wasn't going to this,and it's a party~
この文の文型は第4で、partyとgoingが目的語で合ってますか?
141名無しさん@英語勉強中:04/04/26 15:36
「少しゆっくりしゃべってください。」という宿題です。
Please speak a little slowly. かな? とも思うのですが、
speakを talkや sayにしてもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>141
talkは可。sayは不可。
143名無しさん@英語勉強中:04/04/26 17:08
>>140
間違ってる。まず,これを以下の二つの文に分けないとダメ。
Mary wasn't going to this.
It's a party,
最初のは第2文型かな?目的語なし。
下のは完全に第2文型。したがって,目的語なし。

144名無しさん@英語勉強中:04/04/26 17:12
>>142様 ありがとうございました。
145名無しさん@英語勉強中:04/04/26 17:49
1 I am ( ) my way from school.
2 Life is often compared ( )a voyage.
3 Tom was late ( ) usual.
4 I hear ( ) my friend in the U.S. every month.
5 A drowning man will catch ( ) a straw.
6 Don't ( ) the last bus.
7 Remember ( ) I've told you. It'll be very important when you grow up.
8 We ( ) be too careful about our health.

1 beyond
2 beyond
3 as
4 from
5 at
6 miss
7 what
8 cannot

添削どなたかお願いします
146名無しさん@英語勉強中:04/04/26 17:56
補語が形容詞の時、補語をたずねる疑問詞にwhatは使えないのですか?
>>146
つかえねえな
how使え。
148名無しさん@英語勉強中:04/04/26 18:06
As soon as he saw me, he ran away.
→(  )(  ) me, he ran away.

Knowing is different from teaching.
→Knowing is one thing and teaching ( ).

Turning to the right, you'll find the station.
→(  )(  ) turn o the right, you'll find the station.

書き換えの問題なのですがこの問題がどうしても解けません・・・
どなたかお願いします。
149名無しさん@英語勉強中:04/04/26 18:08
>>145
1. on 2. to 3. as 4. from 5. at 6. miss 7. what 8. cannot
150名無しさん@英語勉強中:04/04/26 18:10
>>148
Seeing me, he ran away.
Knowing is one thing and teaching is another.
If you turn to the right, you'll find the station.
151名無しさん@英語勉強中:04/04/26 18:12
>>146
そうですね。>>147がおっしゃるようにhowを使うのですが、
What is it like?
のように、like を一緒に使うのだったらwhatも使えますね。
152名無しさん@英語勉強中:04/04/26 18:13
>>150
ありがとうございました!!助かります!
並べ替えの問題なのですがお願い致します

She /to/by/spoken/was/stranger/a/ in tha park.
He /his/off/had/hat/blown.
I/never/spoken/like/have/to/been/that.
There/milk/bottle/the/was/left/in/little.
She/of/her/robbed/purse/was.
taken/greet/of/be/these/should/care/books.
154名無しさん@英語勉強中:04/04/26 18:28
>>153
She was spoken to by a stranger in the park.
He had his hat blown off.
I have never been spoken to like that.
There was little milk left in the bottle.
She was robbed of her purse.
These books should be taken great care of.
>>154
ありがとうございます
156名無しさん@英語勉強中:04/04/26 18:36
>>149
やっぱり間違えてた・・・
ありがとうございました!
157名無しさん@英語勉強中:04/04/26 18:39
>>147 151

どうもありがとうございます。目的格補語の場合の疑問詞も同じですね
158名無しさん@英語勉強中:04/04/26 18:59
次の文を能動態に直しなさい

This picture was painted by Turner.

Spanish is spoken in Mexico.

She is called Meg by her classmetes.

Your answer must be written in English.

Was this letter written by her?
どなたかお願いします
>>158
Tumor painted this picture.
They speak Spanish in Mexico.
Her classmates call her Meg.
You must write your answer in English.
Did she write this letter?
160matbah:04/04/26 19:20
すみません教えてください
Meat and cloth makes the man
これってことわざか格言なんでしょうか
いろいろ調べましたがわかりません。
161名無しさん@英語勉強中:04/04/26 19:20
>>159
ありがとうございました
>>160
衣食足則知礼節 (衣食足りて礼節を知る) 『管子』.
163名無しさん@英語勉強中:04/04/26 19:48
Some developed countries, including Britain, Holland and Australia, could
see crop yields decline as warmer, wetter weather increases disease and pests.
どなたか訳をお願いします。
>>143
ありがとうございました
You're setting the boy against me.
この文は第三文型、目的語はboyで合ってますか?
166名無しさん@英語勉強中:04/04/26 20:26
>>165
英国、オランダ、オーストラリアを含む先進国の中にも作物の収穫高が、前より
暖かく、ジメジメした天候が病気や悪疫を増大させるために減少する国がでて
くることもありうる。
167名無しさん@英語勉強中:04/04/26 20:52
( ) 内に適切な前置詞を入れる問題です。必要なければ×で。

1.  when are you going to arrive ( ) the station?

2.  They suggested ( ) us that we should accept their offer.


括弧の答えがわかりません。どなたか教えてください。
168名無しさん@英語勉強中:04/04/26 20:54
>>167
1. at
2. to
169名無しさん@英語勉強中:04/04/26 20:56
>>168

有難うございます!助かりました
170名無しさん@英語勉強中:04/04/26 20:56
問:( )内に適当な語を入れなさい
1,As I saw him downtown, he ( ) not have been at home at the same time.

2,I remenber the day ( ) which I first met her.

3,This is the man ( ) whom I enjoyed playing tennis last Sunday.

4, I can't afford a car. It ( ) too much money.

どなたか、お願いします。4はなんとなくtake?かなと思いましたが、どうですか・・・?
1〜3は( )が分からないので意味もあまりよくつかめていません。。。
171名無しさん@英語勉強中:04/04/26 21:00
>>170
1.As I saw him downtown, he cannot have been at home at the same
time.
2.I remember the day on which I first met her.
3. This is the man with whom I enjoyed playing tennis last Sunday.
4. I cannot afford a car. It costs too much money.
172名無しさん@英語勉強中:04/04/26 21:02
>>171
ありがとうございましたっっ!!4はcostsなんですね。
助かりました!ありがとうございました!
173名無しさん@英語勉強中:04/04/26 21:03
>>170
彼を繁華街で見かけたから彼がその同じ時間に家にいたはずがない。
私は彼女に初めて会った日のことを思い出す。
この人が先週の日曜日に私が一緒にテニスを楽しんだ人です。
車を買う余裕がない。金がかかりすぎるから。
174名無しさん@英語勉強中:04/04/26 21:04
>>172
2番は I remember the day when I first met her.
と、関係副詞を使うことが多いと思いますが。
175名無しさん@英語勉強中:04/04/26 21:05
>>173
訳まで付けていただいて、ありがとうございます;;;;
>171、>173、ありがとうございました!
関係代名詞、関係副詞を入れる問題です。
This is the woman (  ) purse has been stolen.

()の中に何が入るのか、お願いします・・・。
日本語は「財布を盗まれた女の人です」でよいですか?
177名無しさん@英語勉強中:04/04/26 21:14
>>176
whose がはいります。
This is the woman. + HER purse has been stolen. ですから。
>>177さん
わかりやすい解説有難うございました!!理解できました!
>>179
おそらくグロ。
181名無しさん@英語勉強中:04/04/26 21:32
>>166
ありがとうございます!
>>180
感謝。
183176:04/04/26 21:55
先ほどお世話になりました。もう一度お願いします・・・。
以下の文章のうち、指定されたものを問う疑問文にしなさい。
Mary said Tom had made his mother happy by sending her flowers on her birthday.

@Tom の部分を問う疑問文
Ahis mother の部分を問う疑問文に
Bby sending her flowers の部分を問う疑問文に

Mary を問う疑問文にする場合は{Who said that Tom had made his mother...?}だと分かりましたが
そのほかを聞く場合の疑問文がわかりません。BはHowではじまりますか?
184名無しさん@英語勉強中:04/04/26 22:02
@Who did Mary say had made his mother happy by sending her flowers on her birthday?
AWho(m) did Mary say Tom had made happy by sending her flowers on her birthday?
BHow did Mary say Tom had made his mother happy?
185176:04/04/26 22:09
>>184さん
ありがとうございました!
このスレは本当に必要なのか?
187名無しさん@英語勉強中:04/04/26 22:26
Cindy studied hard in order to pass the exam.
→Cindy studied hard ( )( )she ( ) pass the exam.
He insisted that I should go alone.
→He insisted on ( ) ( ) alone.
It is useless to argue with her.
→It is ( ) ( ) arguing with her.
It seems that he was sick.
→He seems ( ) ( ) ( ) sick.
Whenever I see him, I remember his father.
→I never see him ( ) ( ) his father.
As soon as I arrived at the airport, I called my parents.
→( ) ( ) t the airport, I called my parents.
書き換えの問題なのですがどなたか教えていただきませんでしょうか
s,t,o,n,p,r,a,m,sを並び変えて職業名にしなさいという宿題がでたんですが、どうやっても解けません。誰かお願いします。
189名無しさん@英語勉強中:04/04/26 22:32
190188:04/04/26 22:33
わかった!スポーツマンだ!
すいません、わかったので取り消しです。
>>187
Cindy studied hard so that she could pass the exam.
He insisted on my going alone.
It is no use arguing with her.
He seems to have been sick.
I never see him without remembering his father.
Arriving at the airport, I called my parents.
>>187
so that, could
my going
no use
to have been
without remembering
On arriving

189
グロ。貼りすぎ。
193名無しさん@英語勉強中:04/04/26 22:36
>>191
どうも親切にありがとうございました
194名無しさん@英語勉強中:04/04/26 22:37
>>192さんもありがとう!
>>193
どういたしまして。でも最後の問題間違えてしまいました。
>>192さんを参考にしてくださいね。
>>190
それ、宿題なの?
パズルならさておき、妙にあほな問題だけど。

>>192
189はグロじゃなくて、_| ̄|○の3Dみたい。
>>196
本当だ。グロじゃなかったね。
ファイル名以外が>>179と同じなもんだから。
ご指摘ありがとう。
次の二つの文を関係代名詞を用いて一つにしなさい

という問題なのですが、宜しくお願いします

1.The boy is my brother. He is playing baseball over there.
2.The apple was ripe. I ate it yesterday.
3.The man is my uncle. He had a car accident yesterday.
4.He is one of my classmates. His father plays the violin very well.
5.This is the novel. I found it interesting.
6.The soccer player is on TV. Tom wants to see him.
199俺 ◆Y4mtGSsyoU :04/04/26 22:57
何でalmostは副詞なのに代名詞にかかるの?
何でmayとmightは過去形なのに意味が変わらないの?
まあこの板には答えられる奴はいないだろうな
200名無しさん@英語勉強中:04/04/26 23:00
こっそり200ゲット。
201俺 ◆Y4mtGSsyoU :04/04/26 23:00
さっさと答えろこのいけぬ窓も
202名無しさん@英語勉強中:04/04/26 23:01
ここは俺の来るところじゃないだろ。自分のスレから出てくるな。
203俺 ◆Y4mtGSsyoU :04/04/26 23:03
>>202
お前みたいな慈悲の心を持たない奴がスレスト依頼したんだよ
そしてそれが見事に通った。管理人も紙ね
204俺 ◆Y4mtGSsyoU :04/04/26 23:04
だからこのスレの住民は俺の質問に答える必要がある
205101:04/04/26 23:06
うんこ
1 The boy who is playing baseball over there is my brother.
2 The apple which I ate yesterday was ripe.
3 The man who had a car accident yesterday is my uncle.
4 He whose father plays the violin very well is one of my classmates.
5 This is the novel which I found interesting.
6 The soccer player who wants to see is on TV.

4...自信ない。ごめん。
6 サッカーってこんな綴り?
3 本当は a car accident ではなくて、定冠詞の the だとおもう。
>>198
1.The boy who is playing baseball over there is my brother.
2.The apple which I ate yesterday was ripe .
3.The man who had a car accident yesterday is my uncle.
4. He is one of my classmates whose father plays the violin very well.
5.This is the novel which I found interesting.
6.The soccer player who(m) Tom wants to see is on TV.

>>199
代名詞にかかるalmostの例を挙げよ
mayとmightで意味が変わらないなんてどこに書いてある?
>>205-206
ありがとうございました!!!
208101:04/04/26 23:16
205です。
やっぱり 4.は 206さんのが正解。私のは間違い。ごめん。

それにしても、どうしても 3の文章の冠詞には違和感がある。
209名無しさん@英語勉強中:04/04/26 23:21
Don't put off till tomorrow( )you can do today.

The population of China is larger than( ) of Japan.

"Do you mind shutting the window?" "Certainly ( )."

You look( ). Is anything( ) with you?

お願い致します・・・。
210名無しさん@英語勉強中:04/04/26 23:32
>>209
what
that
not
pale wrongつーかいろいろありすぎ。
211名無しさん@英語勉強中:04/04/26 23:50
>>210
ありがとうございました・・・。
212名無しさん@英語勉強中:04/04/27 00:15
Stress causes us to do something about these threats to our well-being.

すいません、この訳をお願いします。
213名無しさん@英語勉強中:04/04/27 00:36
大きくさえあれば、どんな袋でもよい。
Any(do it will big if bag is)enough.

私には父親が医者である友人がいます。
(whose a doctor I a friend father have is).

医者は私にもっと運動するように忠告しました。
(to advised exercise take the doctor me more).


上記の( )内の単語を並び替えて英文を完成させないといけません。
どうかよろしくお願いします。
214名無しさん@英語勉強中:04/04/27 00:46
We hope to see you again soon.
We hope we ( ) see you again soon.
ほぼ同じ文になるようにするにはどの語を入れたらいいですか?
215名無しさん@英語勉強中:04/04/27 00:49
>>213
Any bag will do if it is big enough.
I have a friend whose gather is a doctor.
The doctoe advised me to take more exercise.
216名無しさん@英語勉強中:04/04/27 00:49
>>214
will
>>213
Any bag will do if it is big enough.

I have a friend whose father is a doctor.

The doctor advised me to take more exercise.
218名無しさん@英語勉強中:04/04/27 00:52
One of the reasons why my grandfather had taken me away from London was to send me to school,
in the belief that my welfare and my future were being neglected by my father.
So I, the only child of his only daughter, was to be given a proper future just as she would have wished.

すいません、どなたか訳お願いします。
219名無しさん@英語勉強中:04/04/27 00:53
>>218
和訳スレのほうが適当じゃないの?
220213:04/04/27 00:55
>>215
>>217
ありがとうございました。本当に助かりました。
221名無しさん@英語勉強中:04/04/27 00:58
>>216
ありがとうございました。
222218:04/04/27 01:01
>>219
学校の宿題だったのでこちらの方に書き込ませていただいたのですが、
和訳スレの方が適当だったようです。どうもありがとうございます。
223名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:09
They scared enemies by painting faces and using horses,both to ride and to pull chariots.

これって顔をペインティングした敵Aと、馬を使う敵Bがいるってことですか?
それとも顔をペインティングして、なおかつ馬も使う敵ということでしょうか?
224名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:10
Why did she take the wrong train?
What ( ) ( ) take the wrong train?
( ) に適当な1語を入れて同じ意味の文にするという問題です。
色々考えてみたのですがいまいち分かりません。
よろしくお願いします。
225名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:12
>224
made her ?
226名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:18
句動詞をing形にして、動名詞みたいに訳すことは可能ですか?
227224:04/04/27 01:19
>>225
なるほど…!どうもありがとうございました。
228名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:19
>>226 たとえば?
229名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:21
>>223
顔に模様を書き、馬を使って敵を怖がらせた香具師らがいたのだそ。
230226:04/04/27 01:24
>>228
plenty of bright kids coming through the ranks.

ってよくよく考えたらこの文で動名詞になるわけないですね。
じゃあ、句動詞を進行形みたく訳すことは可能ですか?
語句の並び変え問題なんですが教えて頂けないでしょうか?
御願いします
Sometimes native speakers(a,word,argue,of,correct
,about,the,pronunciation).
232名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:26
>>230
どういうこと?
233名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:32
>>231
Sometimes native speakers( argue about the correct pronunciation of a word).

speakersという、文で最初の名詞が現れたことから、動詞が続くと考えargueを。
234名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:50
カッコの中に単語を入れると上下似たような文になるそうです。
教えてください。

I advice you to see the film.
You (   ) see the film.

I said to him,"where do you live?"
I asked him where he(   ).

I don't know what I should do.
I don't know what (   ) do.
235名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:52
>>234
should
lives
to
236名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:54
>235さん
ありがとうございました。
237名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:56
はじめまして。こんばんは。
今宿題をしている最中なのですが、どうしてもこの一問だけがわかりません。
どなたか、私にご教示していただけないでしょうか?
以下、問題文です。

Noriko has three brothers who are good at skiing.
Noriko has three brothers.Who are good at skiing.
上の二つの文章は、(日本語の訳ではなく英語的な)意味でどう違うのか答えなさい。

日本語訳だと、ほとんどおなじ文章なんですよね?
英語のままだと、上下二つで意味が違うらしいのですが、まったくわかりません…
どうぞ宜しくお願いいたします。
238名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:56
The exam is too difficult for me to pass.
The exam is so difficult that I can't pass it.

↑は意味合い的にはほぼ同じみたいですが、どこがどう違うんでしょうか?
239名無しさん@英語勉強中:04/04/27 01:59
>>237
前者はスキー上手の兄弟が3人いる。
後者は。兄弟が3人いる。で、だれがスキーうまいって?
>>238
上 その試験に受かるのは、私にとってとても難しい。
下 その試験はとても難しく、私は受かることができない。
…だとおもいます…曖昧でごめんなさい。
241名無しさん@英語勉強中:04/04/27 02:03
>>239 下の文章は、疑問系ということなのでしょうか?
飲み込みが悪くてスミマセン。
>>237
上はノリコの兄弟が何人いるかはわからないが、
そのうちの3人がスキーがうまいってことを言ってる。

下はノリコの兄弟は3人で、その3人全員が
スキーがうまいってことを言ってる。
243名無しさん@英語勉強中:04/04/27 02:04
>>240 
ありがとうございました。
>>237
当然、下のやつは
Noriko has three brothers, who are good at skiing.
の間違い。
245237:04/04/27 02:08
>>242 >>244 さん、ありがとうございました。
写し間違いがあったとは…本当に申し訳ありません。
これで宿題が片付きます。
ほんとうにどうもありがとうございました。
246名無しさん@英語勉強中:04/04/27 02:08
>>238
意味合いはほぼ同じ。
以下の通り、カタチが違う。

上: S is too 形 for S' to V'
下: S is so 形 that S' V'....
>>245
てかおまいは答え聞いただけで、
どうしてこの二つの文がそういう意味の違いを
持つのかってことについて理解できたのか?
宿題終わればそれでOKか?
248237:04/04/27 02:13
>>247 すみません。答えを教えていただけたことに対して有頂天になっていました。
これから辞書で調べます。
249名無しさん@英語勉強中:04/04/27 02:14
 (o^-')b OKです!!
250名無しさん@英語勉強中:04/04/27 02:17
1.Tom(ア.has been イ.was ウ.is )in Kyoto last summer.
2.She goes to bed (ア.among イ.at ウ.between) nine and ten.

3択あるのですが、教えてください。

あと、
He went out of the room without(ア.to say イ.saying ウ.say)a word.
は、「イ」で合っていますか?
251名無しさん@英語勉強中:04/04/27 02:21
>>250
1は、last summerという過去を表す副詞句が動詞を決めるヒント。
→ イ.was

2は、 nine and tenという箇所に着目。A and Bを後ろに持つことが
できる前置詞は、 ウ.betweenしかない。

He went out of the room without saying a word.
で正しい。どうして正しいのかは理解できてるか?
252名無しさん@英語勉強中:04/04/27 02:22
>>246
構成についてまで教えていただいてありがとうございます。
253名無しさん@英語勉強中:04/04/27 02:27
>>252

246だが、あえて苦言を。
too...to...とso...that...は、「意味はほぼ等しいが、構造が違う表現」と書いたはず。
よって、「構成についてまで教えていただいて」ではあなたの認識が間違っている。
日本語訳にとらわれていると、英語力を伸ばすことは難しい。
一つひとつの項目を、丁寧に押さえるようにしていってください。
254250:04/04/27 02:27
>>251
詳しく解説していただいて本当にありがとうございます。

He went out of the room without saying a word.
は、withoutの後には動詞はingしかつかないと聞いたような気がしたので。
違ってるかもしれまでんけど^^;
255237:04/04/27 02:30
>>248 たびたび申し訳ありません。
調べてみたのですが、きちんとした形のものが出てこなかったので、間違っていたら訂正していただけませんか?

上 ノリコにはスキーが上手な兄弟が三人います。
下 ノリコには三人の兄弟がいます。その人たちはスキーが得意です。

上は、はっきりと何人兄弟かは示していなくて、下は三人兄弟だと限定しているということでしょうか?
ご迷惑おかけしてすみませんでした。
256252:04/04/27 02:34
>>253
おっしゃる通りです・・。日々精進したいと思います。
257名無しさん@英語勉強中:04/04/27 02:34
>>254
withoutの後には動詞はingしかつかないと聞いたような気がしたので。

それで、あってます。
「withoutの後には動詞はingしかつかない」というのをもう少し拡張して、

「前置詞の直後には名詞が来る」

と覚えたらいかがでしょうか。出現度が高いので、こう覚えたほうが
応用が利くと思います。先ほどあなたが質問されていた問題が
さっそく例文になりますよ。

例)
1.Tom was in Kyoto last summer.
inという前置詞の後には、Kyotoという名詞が来ている

2.He went out of the room without saying a word.
withoutという前置詞の後には、sayingという動名詞(動詞を名詞にしたもの
:「言うこと」)が来ている
258名無しさん@英語勉強中:04/04/27 02:41
>>257
明日の予習にもなりましたし、本当に感謝しています。
とても丁寧な説明ありがとうございました。
259名無しさん@英語勉強中:04/04/27 02:42
そんなことだれが決めたんだろ
260名無しさん@英語勉強中:04/04/27 02:52
I [a、stay b、stayed c、had stayed] home and helped my mother.
a、b、c のどれが当てはまるでしょうか?aではないと思います。
よろしくお願いします。
261名無しさん@英語勉強中:04/04/27 02:53
b
262名無しさん@英語勉強中:04/04/27 02:57
>261さん
どうもありがとうございました。
263名無しさん@英語勉強中:04/04/27 08:09
A: I've just heard the news.
B: What happenen?
A: Well,a big stone fell from a truk to the stone.

という対話文でAのwellというのはどういう意味なんでしょうか?
>>263
別に意味ってほどは無いけど、「えっとね、、」「あのね、、」てな感じでしょ。
265名無しさん@英語勉強中:04/04/27 08:52
I've just read some in this book.という文で
someが何故こんな位置にあるんでしょうか?
in this some bookで
私はちょうど何冊かの本を読んでいた

になるんではないんですか?
266名無しさん@英語勉強中:04/04/27 09:11
He seemed to be worried about something.
この英語おかしくない?Heを主語にしてこの形にできたっけ?今教師が黒板に書いたんだけど。俺の間違いかな?
>>266
できる。「彼は何か心配事があるようだった」
>>265
それだったら these books じゃないとおかしいでしょう。
したがって I've just read some. までで意味を取るべき。
「(何かについての話を)いくつかこの本で読んだばかりです」ってところか。
269名無しさん@英語勉強中:04/04/27 09:59
Haven't you done your homework?

No.I haven't.
I've had a bad cold today.
の訳が

「宿題終わってないんでしょう?」
「はい、まだです。今日は一日ひどい風邪だったんです」
となるらしいのですが

No, I haven't なら否定で
「いいえ、もう終わっています」になるんではないんですか?
270名無しさん@英語勉強中:04/04/27 10:02
英語では、否定の質問に同意するときは同じ否定形で答えるのがルールです。
例 Don't you like cats?
No I don't.
(猫好きじゃないの?うん、好きじゃないの。)
>>269
I haven't. = I haven't done my homework yet.
だから「まだ宿題をやってない。」だから、"No."の訳も「はい」。

Yes と No の使い分けは次の通り。
Yes. → I have. のように答えが肯定文の場合。
No. → I haven't. のように答えが否定文の場合。
272名無しさん@英語勉強中:04/04/27 10:36
You belong to two teams?ってなんで疑問文なのに文頭が普通なんですか?
>>272
そのままの形で疑問文を作ることもある。
>>233さんありがとうございます
275名無しさん@英語勉強中:04/04/27 10:47
>>273それなら何のために疑問文があるんですか?
>>275
あくまで話し言葉や会話が主だが、
疑問文が「疑問文らしい」形を取らないことがある。
たとえば:
A. I saw a famous movie star here.
B. You saw who?
みたいに。

これはecho questionと呼ばれているが、>>272のものも
似たようなもの。確認などの意図があるのでは?
277名無しさん@英語勉強中:04/04/27 13:10
何でalmostは副詞なのに代名詞にかかるの?
何でmayとmightは過去形なのに意味が変わらないの?
278名無しさん@英語勉強中:04/04/27 13:26
>>277
almostは,9割方,ほとんどという意味だが,代名詞にかかることは
ない.たぶん,その代名詞で始まる句全体にかかっている.
過去形で表すのは,意味を和らげ,あたりをよくするため.

ポテトはよかったでしょうか?

などという日本のファーストフード語にも表れている.
>>278
かかるよ。almost everyone とか。
280名無しさん@英語勉強中:04/04/27 13:46
この場合には,everyにかかっていると見た方がいいのだろう.
>>277
mightは現在完了で使われてるからじゃないの?
>>277>>281
意味変わるだろうが
283名無しさん@英語勉強中:04/04/27 16:04
attainとaccomplishとachieveの違いについて教えてください
辞書の説明では

attain=〈並みの人には無理な〉(目的・望みなどを)達成する
accomplish=〈仕事・計画など〉を(努力と忍耐によって)成し遂げる
achieve=〈仕事など〉を(首尾よく)成し遂げる、〈目的など〉を達成する

とあって上の説明文を読んだ感じでは

attain>>>>>>>(越えられない壁)>>>accomplish>>>>achieve

と感じたんですが、他の本では

accomplish=(仕事など)をやり遂げる
achieve=(困難なこと)を達成する

とあって、混乱してしまいます
attainだけが神ががっていると言うことはなんとなく分かるのですが、
accomplishとachieveの違いを誰か説明してください
お願いします
>>283
accomplishは手順を踏めば(大変かもしれないが)何とかできる仕事、
achieveは独創性や工夫が必要な仕事について使う、と思う。
どっちが楽かとかいう次元で比べられるものではない、と思う。
>>284
なんとなく分かりました!
どうもありがとうございました。
>>255
もう見てないかもしれんが一応答えておくと、
「限定」という言葉の使い方に問題があるな。
英文法でいう「限定」ってのは、可算名詞の場合は、
たくさんある何かのうちの、特定のどれかを指すことを言う。

今の例文は、関係代名詞の限定用法と非限定用法の違いを扱っていて、
上の文が限定用法で、下の文が非限定用法。
上の文では、何人いるかわからない兄弟のうち、3人を「スキーが上手だ」
ということで特定しているから「限定」用法、
下の文では、ノリコの3人の兄弟に対する情報をあとから付け加えているだけで、
上の文のように特定しているわけではないから「非限定」用法と呼ばれる。

ちなみに、厳密に言えば、下の文で「ノリコの兄弟が3人しかいない」ということは
はっきりと断言はできない。
ただ、普通、なんの限定もなしに「兄弟が3人いる」と言えばそれは
3人しか兄弟がいないことを表していると取って問題ない(これは日本語でも同じこと)。
問題集でわからない問題がありましたので、教えていただきたいです。

Sally had lived abroad most of her life,but at last she came back to England to live.She had always loved trees and flowers,and now she aimed to buy a small house in the country with a garden.

よろしくお願いします

全文訳でお願いします
289名無しさん@英語勉強中:04/04/27 18:33
And simply went in.
↑訳お願いします
290名無しさん@英語勉強中:04/04/27 19:06
>>287
Sally had lived abroad most of her life,but at last she came back to England to live.She had always loved trees and flowers,and now she aimed to buy a small house in the country with a garden.

こんな簡単な文章も訳せないようなら先生に聞いたほうがいいです。重症ですよ

あなたはただの怠け者なので全訳はしません。かわりに説明だけします。

Sally 人名
had lived 過去完了系。「住んでいた」と「戻った」は「住んでいた」のほうが昔のことだから
most muchの最上級
England イングランド(イギリスと訳す教師はくたばるべき)
She had loved これはちょっとおかしい。
and now she aimed これもちょっとおかしい。
>>290
ですがどうしてもわかりません!
かなり考えましたがわかりませんでした。・゚・(ノ∀`)・゚・。
>>291
サリーはそれまで、人生のほとんどを海外ですごしてきた。しかしとうとう
彼女は定住を目的に英国に帰ってきた。彼女は(それまでも)いつも
木々や花々が好きだったのであるが、この時点で彼女は田舎の庭付きの
家を買うつもりだった。
>>292
ありがとうございますっ!!
294名無しさん@英語勉強中:04/04/27 19:51
Which is larger, the number of the people who speak Chinese or that of those whose who speak English?
この質問に英語で答えなきゃいけないんです。
答えはEnglishの方です。お願いします
>>290
そうですね。私たちがイギリスと言っているのは連合王国UKのこと
ですね。
イングランドとウェールズ、スコットランド、ノーザンアイルランド
を併せて連合王国というのでした。
>>294
The number of the people who speak English is.
って答えるんじゃないですか。
セカンドランゲージで話す人を含めると。
297名無しさん@英語勉強中:04/04/27 19:57
>>296
ありがとうございます!助かりました
Business trips bring me here almost everi week.
の訳がよくわかりません。
調べたところbusiness tripsは出張の意味です。

あと「なぜあなたはそんなに怒っているのですか?」を英文にするという問題がわかりません。
ヒントには「何が怒らせているのか」と考えるとありました。
またこの文はWhatではじまります
>>298
出張で毎週ここに来てる

What makes you so angry?
300 (σ・ω・)σ ゲッツ
>>299
サンクス!!

>>300
オメデ
302名無しさん@英語勉強中:04/04/27 22:21
It is needless to say that health is above wealth.
→It goes ( ) ( ) that health is above wealth.
My sister complains that her room is too small.
→My sister complains of her room ( ) ( ) too small.
It is ten years since he died.
→He has been ( ) for ten years.
I am sure that he will succeed.
→I am sure of ( ) ( ).
I bought this book for ten dollars.
→This book ( ) me ten dollars.
I had him fix my car.
→I had my car ( ) by him.
He is a writer rather than a scholar.
→He is not so ( ) a scholar as a writer.

どなたかこの問題を教えて下さい。お願いします
303名無しさん@英語勉強中:04/04/27 22:29
簡単すぎ。辞書でも使って自分でやれ
>>302
It goes without saying that health is above wealth.
My sister complains of her room being too small. あれ?括弧が一つ多い?
He has been dead for ten years.
I am sure ofr his success.
This book cost me ten dollars.
I had my car fixed by him.
He is not so much a scholar as a writer.
305名無しさん@英語勉強中:04/04/27 22:46
We were (   )(    ) a shower on our way home.

The mountain is (   )(   ) snow.

My grandfather (    )(   ) in World War U.

Japanese houses are mostly (   )(   ) wood.

Naomi was (   )(   ) a new suit.
(  )の中の単語がわかりません
どなたかお願いします
306名無しさん@英語勉強中:04/04/27 22:48
>>304
My sister complains that her room is too small.
→My sister complains of her room ( ) too small.
でした・・・。すみません・・・
どうもありがとうございました!
>>305
We were caught in a shower on our way home.
THe mountain is covered with snow.
My grandfather was killed in the World War U.
Japanese houses are mostly made of wood.
Naomi was dressed in a new suit.
よく分からんが。
308名無しさん@英語勉強中:04/04/27 23:01
A kind lady offerd me some water from a small bowl
to wash my hands with.
最後のwithの意味を教えてください。
自分としては、手を洗う「ために」と考えました。
でもwithがなくても良い気がします。
よろしくおねがいします。
>>308
wash hands with waterのwith。
これがないとto不定詞とwaterの意味的関係がわからなくなる
>>308
「それでもって手を洗えるように」の「それでもって」ね。
311名無しさん@英語勉強中:04/04/27 23:15
On reading the letter from his father, he felt ( )
like crying,like in crying ,like to cry, to like to cry
Many Americans ( )by their first name.
prefer being caled, prefer to calling , rather call, rather called
どれでつか?
312名無しさん@英語勉強中:04/04/27 23:18
>>309
>>310
ありがとうございました
>>311
On reading the letter from his father, he felt like crying.
Many Americans prefer being called by their first name.
314名無しさん@英語勉強中:04/04/27 23:20
>>307
ありがとうございました
315名無しさん@英語勉強中:04/04/27 23:27
>>313
ありがとうございました。
私はその映画をまだ見ていません。 

↑これを英文にしたいのですが、出来ません。どうかお教え下さい!
>>316
I haven't see the film (movie) yet.
318名無しさん@英語勉強中:04/04/27 23:40
英作文です。添削をお願いします。
A:(1.クリーンエネルギーとは何か教えてくれませんか?)
B:Well, clean energy means solar,wave,and wind power.(2.それは環境を損ないません)
A:Well,(3.もしそうならば何故それらのエネルギーをあまり使わないか教えてくれますか)
B:(4.それはまだとても費用がかかるからです)However,(5.クリーンエネルギーは21世紀にはもっと一般的になるでしょう。)

1.Would you tell me what clean energy is?
2.It does not pollute the environment.
3.If it doesn't,would you tell me why it is not used commonly?
4.Because it really costs us.
5.Clean energy will be common in the twenty-first Century.
319名無しさん@英語勉強中:04/04/27 23:40
>>317
see→seen
320暇つぶし:04/04/27 23:40
I haven't seen the film yet.
seeは過去分詞にしてください。
317さん、さっそくお答え下さって、ありがとうございました!
>>319>>320
ぎょぎょ。全く基本的なミスをしてしまいました。ご指摘ありがとう
ございます。
323名無しさん@英語勉強中:04/04/27 23:59
Until she became eighteen years old , her parents(didn't/her/out/of/late/staying/approve)
There is (knowing/will/no/a/happen/when/severe/earthquake)in Tokyo
The policeman did not believe my story,and I thought it was(with /good/arguing /no/him).
What do you say ( ) in the park?
to taking a walk , to take a walk , as taking a walk , in taking a walk
おねがいします。
324名無しさん@英語勉強中:04/04/28 00:01
The report is unipue because, although ohers have tried to estimate the affect
of climate change on individual countries, Shah and his colleagues attempted to
analyze food production worldwide. Their work takesinto account current
climates, soil, terrain and land use.
お願いします!!!
325名無しさん@英語勉強中:04/04/28 00:07
of around 7 billion hours of phone use, the length of calls between
people using ordinary telephone lines and ISDN rose 12.6percent from
the previous year to roughly 5.2billion hours

英語できる和訳人お願いします。
>>323
didn't approve of her staying out late
now knowing when a severe earthquake will happen
no good arguing with him
to taking a walk
327名無しさん@英語勉強中:04/04/28 00:11
>>326
ありがとうございます。
>>324
その報告書はユニークであった、なぜなら、他の報告書は個々の国々の気候の変化の影響を
見積もろうとしているが、シャーと彼の仲間の学者は世界中の食べ物の生産量を分析しようと
したからである。彼らの研究は今日の気候、土壌、地形、土地利用も
考慮にいれているのである。
329名無しさん@英語勉強中:04/04/28 00:24
The boy's good behavior had gone unnoticed.

"The boy's good behavior"は
6歳の少年がふざけて父親の頭を丸めて新聞紙で叩いたということなのですが・・・。
前後関係無しに訳お願いできますでしょうか?
330名無しさん@英語勉強中:04/04/28 00:24
>>328
ありがとうございます!
約70億時間の電話使用のうち、通常の電話回線とISDNの利用者間の通話の長さは、
前年より12.6%上昇し、おおよそ52億時間を占めるまでに至った。
>>329
よく分からない話ですぅ。
想像するに、父親の頭を叩くなどという行いは「よい」オコナイとは
言えないから、軽い皮肉がこもっているのかもしれませんね。

少年の「ご立派な」行いは気づかれないままだった。
333名無しさん@英語勉強中:04/04/28 00:29
英訳問題です。添削をお願いします。
「この町の環境汚染の原因が、
 あまりに急速な工業化にある事は周知の事実です。」

「It is common knowledge that the cause of environmental pollution
of this town is too much rapid industrialization.」
334318:04/04/28 00:29
すいません>>318お願いします
335名無しさん@英語勉強中:04/04/28 00:31
>>332
ありがとうございます〜。
文章のタイトルが「褒めることの効果」なのでなにか意味があるのかもしれませんです。
>>329>>332
前提を読み間違えているような気がする。。
父親の頭を叩いたことが大袈裟に扱われて、そのガキのほかのよい行いに
ついては一顧だにされなかった、ということじゃないのかな。
337名無しさん@英語勉強中:04/04/28 00:38
>>318
4. because it is too expenseve at this time.
5. more common
338名無しさん@英語勉強中:04/04/28 00:39
>>333
too much rapid industrialization

much too rapid industrialization
339名無しさん@英語勉強中:04/04/28 00:48
>>331 なるほど。わかりましたありがとう。
340名無しさん@英語勉強中:04/04/28 00:51
>>333
構文的には、It is C that S' V' X'... を使っているのでOK。
S'=「この町の環境汚染の原因が」 V'=「ある」 C'=「あまりに急速な工業化に」

ただ、あなたの解答では、「この町の環境汚染の原因」=「あまりに急速な工業化」
となってしまい、文意にそぐわない。
「あまりに急速な工業化『にある』」といっているので、inをつける。

なお、「周知の事実」は、common knowledgeでもいいが、「よく知られた事実」と読み替えて、 a well-known factが自然かな。

解答例1
It is a well-known fact that the cause of the environmental pollution of this town is in too much rapid industrialization.

「周知の事実」=「誰もが知っている」と読み替えてもOK。
「あまりに急速な工業化が、この町の環境汚染の原因となった(この町の環境汚染を引き起こした)」
と解釈もできる。

解答例2
Everybody knows that too much rapid industrialization caused the environmental pollution of this town.
341名無しさん@英語勉強中:04/04/28 00:54
>>340
too much rapit industrializationに違和感を感じるのだが。
あまりに急速な工業化というより、急速な工業化があまりに多いと読める。
この場合は、much too rapidになりませんかねえ。
342318:04/04/28 00:55
>>337
ありがとうございました!!
343318:04/04/28 01:00
すいませんこれもお願いします。

1.たいていの人々は毎日気がつかずに水を消費している。
→Most people waste water everyday without noticing.

2.蛇口からから出てくる水の速さは我々の多くが思っているよりもずっと早い。
→The speed of water from a faucet is much faster than we expect.

3.歯を磨く間、水を出しっぱなしにしておくとたくさんの水を消費し得るのだ。
→When we brush our teeth, we can waste much water if we leave the water running.

4.だから歯を磨くときは、磨き終わって歯ブラシをゆすぐときまで水を止めておくようにしてはどうか。
→So, I advise you to turn the faucet off till you finish brushing and rinse the brush when you brush your teeth
344名無しさん@英語勉強中:04/04/28 01:01
>>338>>340>>341
ありがとうございました。
>>341
そもそも、muchは、rapidのような形容詞や、tooという副詞を修飾できるの?
346340:04/04/28 01:05
>>341
>>345さんの言うとおり、muchがtooを修飾することはないはず。
(念には念で、ロイヤル英文法と辞書で調べたが、用例はなかった。)

too much〜のカタチでOKと思う
347名無しさん@英語勉強中:04/04/28 01:06
>>343
1. wasteは浪費。消費ならconsumeじゃないか?
2. expect→thinkでもいいとおもう。
3. ok 消費と浪費に引っかかるけど出題者がアフォ?
4. faucet off→water offかな。口はゆすがないんか?ぺっぺっ。
348318:04/04/28 01:10
>>347
ありがとうございます。
今確認したところ1も3も「浪費」となっていました。誤字申し訳無いです。
349名無しさん@英語勉強中:04/04/28 01:15
>>345-346
ちょっと検索してみたけど
The increase in allergic diseases is much too rapid to be accounted for by a genetic change in our population.
the pressure change in the cylinder is much too rapid.
with much too rapid dropoff of temperature with height near the ground.
into much too rapid growth from 1 to 120 people in one year.
みたいな例がでてきた。つーか、too much rapidはすごくおかしい。
速すぎるならtoo rapid。それを強調するのにmuch too rapidとなるんだがねえ。
まあ、これが悪名高い受験英語とやらなのかんっw。。
350名無しさん@英語勉強中:04/04/28 01:16
>>349
とやらなのかんっw。。 → とやらなのかねえ、と打ったつもりでした。
>>345-346
俺も much too rapid はありだと思う。
この場合、too を比較級や最上級みたいな気分で捉えるわけだ。
それならば much が強調で納得でしょう。
too much rapid 〜 なら素直に too rapid (an) industrialization か
such (a) rapid industrialization が良いと思う。
ただ、 too much rapid 〜 で減点はされないと思うよ>>333
>>343
高2のライティングじゃないか?
その文章、訳した覚えがある(w
353345:04/04/28 01:37
すまん。辞書(ジーニアス)でもう一度確認したら、tooの項にちゃんとこうあった。

tooを修飾するにはmuch, a lot, far, way, a little, a bit, slightly, ratherをつける: It's much too high.

だから、受験英語のせいにしないでくれ。w

一方、rapidのような「一般の形容詞」の原級をmuchで修飾してもよいかどうかは疑問が残る。
("much rapid"でぐぐったら、812件ヒットしたが、標準的な用法としては少ない数字。"very rapid"では
255,000件ヒットする。)
354名無しさん@英語勉強中:04/04/28 01:49
>>353
了解。
355318:04/04/28 01:50
>>352
そうです、ポールスターですよw
>>353
下3行は何を意味してるんだ?
much too rapid なら much はあなたが仰るように too に係るわけで問題ない。
too much rapid がむしろ間違いな気がしてきたってこと?
>>355
わはは、やっぱりね。
ついでにひとつ。
>>343 の1の everyday は every day とするべきだな。
「毎日」が副詞のときは離すのが普通なんだ。
cf. everyday exercise (毎日の運動)
確かその文をやったときに先生に習ったよ。
358318:04/04/28 02:09
>>357
どうもありがとうございました。
359345:04/04/28 02:14
>>356
>too much rapid がむしろ間違いな気がしてきたってこと?
まあ、間違いと言い切れるかはともかく、muchの標準的用法からは外れるのではないかってこと。
360名無しさん@英語勉強中:04/04/28 02:19
After a while, the bottom of the hole began to get wet.
One had to wait patiently while the hole slowly
filled up with water.
このOneが何を示しているかわかりません。
前に出てきた名詞と言ってもholeしかないので
holeが待たないといけなかった、というのが変に思えます。
教えてください。
361名無しさん@英語勉強中:04/04/28 02:21
>>360
穴を観察している人間のことだよ。
362360:04/04/28 02:30
>>361
前に出てきた名詞を表すoneが、直前の文だけに関わるんじゃないことが
わかりました。ありがとうございました。
穴をみているひとはそこには最低でも3人以上いる設定になっているんですが
それだとonesになると思いました。
すみませんが教えてください。
363名無しさん@英語勉強中:04/04/28 02:33
>>362
具体的にだれかを指しているのではなく、(ひとは)水が穴をゆっくりと満たしていくのを
根気よく待たなければならなかった、みたいな感じ。
>>362
one
代名詞
4 /wn,wn/
a [総称人称として; 複数形なし] (一般的に)人,世人,だれでも 《★【用法】 (1) 《口語》 では one よりも
you,we,they,people のほうが好まれる

http://dion.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=one&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=40637&offset=1780
365360:04/04/28 02:33
関わりがある文も書きます。遅くなってすみません。
The children showed me how to dig a hole with their hands
in the ground,
about 30 centimeters deep and 40 centimeters wide.

After a while, the bottom of the hole began to get wet.
One had to wait patiently while the hole slowly
filled up with water.
366360:04/04/28 02:35
>>364
ありがとうございました。
意味がわかりました
367360:04/04/28 02:36
>>363
ありがとうございました。
368名無しさん@英語勉強中:04/04/28 09:02
机の上にいくらかお金がありますって

There is some money on the deskですよね?

money は数えられない名詞だから some moneyでも
isがareにならないんですよね?
これが写真とかだったら

There are some pictures on the desk.になるんですよね?
>>368
いかにもその通り。
370名無しさん@英語勉強中:04/04/28 10:56
あなたは歌手で誰が好きですか?
って英語でなんていうんですか?
371名無しさん@英語勉強中:04/04/28 11:24
>>370
Who is your favorite singer?
372質問です!:04/04/28 11:24
日本では、アニメしか見る事ができません。
 
↑英語で何というのですか? 「〜しかできない」の表現の仕方が解らず英作文できません。
どなたか教えて下さい!
373名無しさん@英語勉強中:04/04/28 11:28
>>372
「〜しかできない」=
I can only---- または、All I can do is -----などなど。
例文をやくすと、
I can only watch animations in Japan.
All I can do in Japan is to watch animations(cartoons).
374名無しさん@英語勉強中:04/04/28 11:32
質問の仕方が悪いからだけど,この英文はないだろう。
375名無しさん@英語勉強中:04/04/28 11:41
どなたかお願いします。

He said,"Shall I ever forget her ?"

彼は言った、「僕は彼女を忘れてしまうのだろうか?」
と訳したのですが正しいのでしょうか?
特にこの中の ever が今ひとつ理解できません。

教えてください。
376372です。お礼です!:04/04/28 11:54
>>373様、
ご親切に教えて下さってありがとうございました! 助かりました。
i can only〜 しかと覚えます!
374さんのご指摘どうり例文の内容がおかしかったですね。すみません。
377( д°)〜:04/04/28 12:11
>>375さん
「Shall I」を使っているこの文章では、自分が選択の権限をにぎっていると思っていただいてかまいません。
よって、「僕は彼女を忘れてしまうのだろうか?」ではなく、
「僕は彼女を忘れてしまってよいのだろうか?」みたいなニュアンスになります。
単純に「Shall I forget her?」だと、「彼女のことは忘れようか」という意味になりますが、
「ever」が入ると、「忘れるという行為をしてもよいだろうか?」というように、忘れること自体をしてもいいのかが疑問になっている状態になります。
わかっていただけたでしょうか?
378名無しさん@英語勉強中:04/04/28 12:29
>>377さん
ありがとうございます。
ever にそうゆうような意味があるとは知りませんでした。
勉強になりました。
379名無しさん@英語勉強中:04/04/28 13:15
And it was ann odd thing that whenever one of the employees was in trouble or needed advice,
of all the people working in the place on whom he or she could have unburdened themselves
it was invariably Robert who was singled out.

「そして奇妙なことに、やとわれている人たちの誰かが困っていたり
忠告が必要だったりするとき、その店で働いている人たち全部の中から
悩みを打ち明ける相手としてその人が選び出すのは、
いつも決まってロバートだった。」

2行目のon whomのところで、whomの先行詞はall the peopleらしいのですが、
1文に直すと、
he or she could have unburdened themselves on all the people.
になりますよね。
なぜonになるのかわかりません。
〜に悩みを打ち明けるなら、toじゃないのでしょうか?
辞書にはtoの例文は載ってましたが、onはありませんでした。
よろしくお願いします。
380名無しさん@英語勉強中:04/04/28 13:28
I( )in Tokyo for 3 years when I was a child. 答えはhad lived、livedどちらでしょうか。また、その理由を詳しく説明してくださる方、お願いいたします。
381( д°):04/04/28 13:29
>>378さん
everのことなんですが...
本当は、everって意味はひとつしかないんですが、日本語にまったく同じ単語が存在しないので、日本語の定義には意味がいくつもあるんです。(場合によって日本語では使う言葉がかわるので)。
日本語でeverの感覚を説明しようとすると本当にむずかしいです。
「永遠とある時間の中のある一点の時間(どれでもよい)」ってかんじなんですよ。
意味不明ですかね、、、。
とにかく、everに「そのような意味」があるんじゃなくて、everの解釈はみんなこの基本の応用なんで、これがわかったらなんでもわかります。
だから新しい意味とかじゃないんですよ。
382( д°):04/04/28 13:32
>>380
とりあえず答えだけ、livedです。
383名無しさん@英語勉強中:04/04/28 16:04
382さん なぜhad livedはだめなんですか。
>>383
382さんじゃないですが・・・
for three years があるので、「継続」にする必要があって過去完了に
するのだと思います。
>>380マルチポストなんだが
386名無しさん@英語勉強中:04/04/28 19:55
( )の中があってるかどうか添削お願いします。
次の各文は、それぞれ出来事が起こった順に並んでいます。
起こった内容を要約して、人に伝える文を完成させましょう。

1.a.Ken sent me an e-mail during the night.
b.I read it this morning.
c.But I haven't answered him yet.

I read the e-mail this morning that Ken (sent) me during the night.
But ( I hadn't answerd him yet ).

2.a.Amy went home.
b.I wanted to play tennis with her after school.
c.She wasn't there.

I wanted to play tennis with Amy after school,
but she ( wasn't at home ).
She ( had gone somewhere ).

3.a.Tom saw the movie twice.
b.We asked him to go to see the movie.
c.He said he didn't want to come with us.

Tom ( didn't want ) to see the movie with us because
he ( had seen the movie twice ).

よろしくおねがいします。
387名無しさん@英語勉強中:04/04/28 20:04
すみません、118000って、英語ではどうやって書いたら良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
388387:04/04/28 20:05
あ、「十一万八千」です。
389名無しさん@英語勉強中:04/04/28 20:17
118,000

3桁くぎりですよ。
390名無しさん@英語勉強中:04/04/28 20:20
0.118 million
391名無しさん@英語勉強中:04/04/28 20:22
<<384 答えはlivedなんですが。
>>391
I( )in Tokyo for 3 years when I was a child.
答えはlive なんですね。
もし、これが
I ( ) in Tokyo for 3 years when I started going to an elementary school.
だったら had lived なのかもしれません。小学校入学に遡って3年前から
東京に住んでいたと云うことになるでしょうから。
でも、「子供のころ」といえば、何年かに及ぶし、その間に3年間東京に住んで
いたのだったら、単純過去でいいと云うことになるのでしょう・・・か。
誰か、しっかり説明できる人〜〜〜。
>>386
1の
But I haven't answered him yet.
は、そのままだろ。

あと2は
I wanted to play tennis with Amy after school,
but she ( wasn't there ).
She ( had gone home ).
だろ。
394名無しさん@英語勉強中:04/04/28 21:35
>>392
livedだってば。
395名無しさん@英語勉強中:04/04/28 21:50
even on vacation 〜以下本文
この文頭の訳を教えていただきたいのですが…。
396名無しさん@英語勉強中:04/04/28 22:13
>>393
ありがとうございました!
397名無しさん@英語勉強中:04/04/28 22:26
>>396
休暇中・休日であっても
398名無しさん@英語勉強中:04/04/28 22:30
>>390
One undred and eighteen million
399名無しさん@英語勉強中:04/04/28 22:30
失礼します。
400名無しさん@英語勉強中:04/04/28 22:30
宿題は自分でしろと言いながら,こっそり400ゲット。
401奈々氏:04/04/28 22:31
>>398
One hundred and eighteen thousand
402( д°):04/04/28 22:54
>>392
livedとhad livedの使い方の違いが少しあやふやなようですが、
一番簡単にいうと、had livedを使う場合は、
had livedを使っている対象がひとつの(短期間の)出来事である必要があります。
だから「小学校に入学した時、俺はすでに東京に3年住んでいた」にはhad livedを使うんです。
「ある出来事が起こった時点で、自分が何かをした時点で」っていうような場合に使うっておぼえれば、
簡単に区別できるんじゃないでしょうか?had livedに対しては。

そうすると、「自分が子供だった時」っていうのが何故単純過去だかわかりますよね。
「時点」ではなくて、「期間」だからです。
*これはhad livedの説明なので、had全般的に通用しないです。
403名無しさん@英語勉強中:04/04/28 22:55
There are (children,comics,few,like,but).
I (what,am,to,my parents,owe,I,today).
He gave (little,to,what,money,he,had) those in need.
This city is very different (what,from,used,be,it,to) ten years ago.
並べ替えの問題なのですが、宜しくお願いします
>>403
There are few children but like comics.
I owe to my parents what I am today.
He gave me what little money he had to those in need.
The city is very different from what it used to be ten years ago.
405名無しさん@英語勉強中:04/04/28 23:07
>>404
助かったよ!ありがとうございました
>>403
どれも重要な問題だからしっかり復習しろよ。
ここで聞いただけでは君の力にならない。

1. There are few children but like comics.
but は that 〜 not を表す関係代名詞。
but を必ず辞書で引くこと。

2. I owe what I am today to my parents.
what I am today で「現在の私」。
owe 物 to 人(= owe 物 人) も重要だ。

3. He gave what little money he had to those in need.
what (little) money he had で「彼のなけなしの金」。
関係形容詞の what という珍しいやつだ。
those はここでは「人々(= people)」を指す。

4. This city is very different from what it used to be ten years ago.
what it used to be は「かつてのそれ(=what it was)」。
絶対に覚えておかないといけない表現。
used to V と be used[accustomed] to 〜ing の区別はつくか?
今日中に覚えとけ。損はしない。
あ、いかん。
「owe 物 to 人」=「owe 人 物」だ。
第三文型と第四文型ね。これはわかるだろ。
ちなみに IOU が借用書を指すのはこの表現に由来するぞ。
408名無しさん@英語勉強中:04/04/28 23:49

前置詞を入れる問題なんですが1,2,3の添削と4,5の答えをお願いします

1 I am interested ( ) biology.
2 She was surprised ( ) the sight.
3 His boss was satisfied ( ) his work.
4 My sister is married ( ) a novelist.
5 Her eyes were filled ( ) tears.

1 in
2 at
3 with
>>408
1.2.3.はあってる。
4. to
5. with
410名無しさん@英語勉強中:04/04/28 23:52
>>409
ありがとうございます
スレの趣旨に合ってないかもしれないけど…
筆記体で、osって書くときどう書けばいいんですか?
あと、大文字と小文字はつなげないほうがよいのでしょうか?
今週末までにマスターしないとなりません。どうかお答えください。
412名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:26
各組の文がほぼ同じ意味になるように(  )に適語を入れなさい

They made him tell everything.
He was ( )( )( ) everything.

We never heard him speak ill of others.
He was ( )( )( ) ill of others.

They say that she was a popular actress.
She is said ( )( )( ) a popular actress.

She kept me waiting for over an four.
I ( )( )( ) for over an four by her.

Someone stole my camera from my car.
I ( ) my camera ( ) from my car.

お願い致します。
413名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:29
made to tell
never heard speaking
to have been
four → hourで was kept waiting
got stolen
414387:04/04/29 00:32
遅くなってしまいましたが、皆さんありがとうございました!
415名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:34
>413
タイプミスしてしまってすみませんでした・・・。
ありがとうございました。
1 Those were the days (    ) people traveled abroad by ship.

2 I can't understand thr reason (     ) he did such a foolish thing.

3 I go swimming at Aoshima. That's (     ) I spend my summer holidays.

4 The zoo (     ) I went yesterday had many wild animals.

5 Smoking is harmful. That is (    ) I gave up smoking.

6 The day will soon come (     ) there is no war in the world.


どなたか(  )入る関係副詞を教えて下さい。お願いします。
417名無しさん@英語勉強中:04/04/29 00:51
when
why
where
that
why
that
>411
パソコンで打つことしかできないのに、どう答えりゃいいのよ・・・。
大文字と小文字は、私はつなげてるよ。
Japan の筆記体、思い浮かべてみて。
>>417
はやっ!
どうもありがとうございました!
420名無しさん@英語勉強中:04/04/29 01:00
>>411>>418
つーか筆記体ってのはつなげて書くのが基本でしょ。
1 Those were the days ( when  ) people traveled abroad by ship.

2 I can't understand the reason (  why   ) he did such a foolish thing.

3 I go swimming at Aoshima. That's (  how   ) I spend my summer holidays.

4 The zoo (  where  ) I went yesterday had many wild animals.

5 Smoking is harmful. That is (  why  ) I gave up smoking.

6 The day will soon come (  when  ) there is no war in the world.

422( д°):04/04/29 01:41
筆記体の見本通りに書いている英語人はごくわずかなんじゃないかと思う。
(少なくとも私は会ったことがない)
一番多いのが、普通の文字と筆記体文字をごちゃごちゃにして書いてるケースです。
テスト用にマスターするんだろうとおもうけど、実際に使う時はあんまり気にせずに。
>>411
423名無しさん@英語勉強中:04/04/29 01:44
下の文が上の文の受動態になるようにする問題なのですがどなたかお願いします

They say that he is very intelligent.
→(     ) is said that he is very intelligent.
→He is said (     ) (     ) very intelligent.
They are building a new bridge now.
→A new bridge is (      ) (     ) now.
A car ran over our cat.
→Our cat (     ) (     ) (     ) by a car.
They laughed at me
→I (     ) (     ) (    ) by them.
She has just written the report.
→The report (     ) just (     ) (     ) by her.
We can find the bird only in New Zealand.
→The bird (     ) (     ) (     ) only in New Zealand.
I saw Mary enter the restaurant lasy night.
→Mary was (    ) (    ) (     ) the restaurant lasy night.
They made me stay there alone.
→I was (     ) (     ) (    ) there alone.
They say that he is very intelligent.
→ (  It   ) is said that he is very intelligent.
→He is said (  to   ) (   be   ) very intelligent.

They are building a new bridge now.
→A new bridge is (  being    ) (   built   ) now.

A car ran over our cat.
→Our cat (  was   ) (   run  ) (   over  ) by a car.

They laughed at me.
→I (  was   ) (  laughed   ) (  at  ) by them.

She has just written the report.
→The report (  has   ) just (  been   ) (  written   ) by her.

We can find the bird only in New Zealand.
→The bird (  can   ) (  be   ) (  found   ) only in New Zealand.

I saw Mary enter the restaurant lasy night.
→Mary was (  seen  ) (  to  ) (  enter   ) the restaurant lasy night.

They made me stay there alone.
→I was (  made   ) (  to   ) (  stay  ) there alone.

425名無しさん@英語勉強中:04/04/29 01:50
>>423
They say that he is very intelligent.
→(  It   ) is said that he is very intelligent.
→He is said ( to    ) (  be   ) very intelligent.
They are building a new bridge now.
→A new bridge is (  being    ) (   built  ) now.
A car ran over our cat.
→Our cat (  was   ) (  run   ) (   over  ) by a car.
They laughed at me
→I (  was   ) (   laughed  ) (  at  ) by them.
She has just written the report.
→The report ( has    ) just ( been    ) (  written   ) by her.
We can find the bird only in New Zealand.
→The bird (   can  ) (  be   ) (  found   ) only in New Zealand.
I saw Mary enter the restaurant lasy night.
→Mary was (  seen  ) (  to  ) (  enter   ) the restaurant lasy night.
They made me stay there alone.
→I was (   made  ) (   to  ) (  stay  ) there alone.
426425:04/04/29 01:51
かぶった(´・ω・`)
受動態のオベンキョなのは容易に想像つくのに、2問目で
[under construction]しか浮かばなかった漏れって・・・(汗
428名無しさん@英語勉強中:04/04/29 01:53
>>424-425さん
どうもありがとうございました
>>427
under way も思いつくべきだった
430名無しさん@英語勉強中:04/04/29 01:56
mary was seen to enter the restaurant lasy nightってなんか変だな、、、
lasyはlastだとしても、普通mary was seen entering the restaurant っていわないかい?
カッコが足りないか。でもなんかしっくりこないなー
431425:04/04/29 01:58
知覚動詞の受動態はtoをつけるとはいうけどなんでtoなのかが疑問ですよね。
432名無しさん@英語勉強中:04/04/29 01:59
それに I saw が消えてるし。
元の能動文が違うだけ。

対応する受動文が実際に使われるかどうかはまた別の問題。
434名無しさん@英語勉強中:04/04/29 01:59
>under constructionしか浮かばなかった漏れって...(汗

英語ができると余計に色々な答えが浮かんでしまうこともある、うむ、気にするなw
435名無しさん@英語勉強中:04/04/29 02:46
教科書にmother-in-lawはmotherにsをつける、と書いてあったのですが、
留学生曰く、lawにsをつけると。どっちですか?
436名無しさん@英語勉強中:04/04/29 02:57
>435
複数形のS?
義理の母は(普通は)1人しかあり得ないから、mothers は変ですね。
laws って・・・ 正しいのは単数だと思いますが。
437名無しさん@英語勉強中:04/04/29 03:17
>義理の母は(普通は)1人しかあり得ないから


>>435
一応、文法書には、mothers-in-lawが正式だが、mothers-in-lawsもインフォーマル
に使われると書いてあるね。ぐぐっても、結構いい勝負だし。
mothers-in-law の検索結果 約 25,100 件
mother-in-laws の検索結果 約 21,200 件

>>436
それは普通の母も同じことなんだけど。
そうなんだ〜。
mother in law, father in law しか知らなかったよ。
勉強になりマスタ。
440438:04/04/29 03:25
おっと
>mothers-in-lawsもインフォーマル
「mother-in-lawsもインフォーマル」の間違いね。
441名無しさん@英語勉強中:04/04/29 03:27
知らないのは仕方ないが、せめて答える前に辞書くらい引けよ
442名無しさん@英語勉強中:04/04/29 05:34
毎回思うんだが、ここで聞く手間を考えると
とりあえず英辞郎で一回、googleで一回調べてみたらすぐに解決する疑問もものすごく多いと思う。
そういう質問の人はそうしてみれば。
>>411
なんていうのかな、o を書いた後で右に飛び出して、
普段よりちょっと高い位置から強引に s に入っていく感じかな。
(わかるのか、こんなので?)

>>420
つなげない場合もあるでしょう。
Take を筆記体で書くとき T と a はつなげないんじゃないかな。
(F みたいに見えるから)
ていうか「基本でしょ」って書いてたか、スマソ。
>>435
他に「通行人」を表す passers-by (or passersby)
なんてのもあるな。留学生は案外当てにならんよ。
漏れも昔 oasis の複数形(oases)の発音を訊いたんだが、
「oasises じゃないのか?」とか言ってたから
苦笑いするしかなかったことがある。
日本人はそういうとこ細かすぎんのかなと思ったけど。
445名無しさん@英語勉強中:04/04/29 10:03
Noticed dolphins as the sun came up over the first land

I'd seen since ( ) NewZealand 60days ago



これの和訳を教えてください
かっこのところは印刷が不明瞭でよくわからないんですが
leftが入るような・・・
お願いします(´д`)
446名無しさん@英語勉強中:04/04/29 10:50
>>441-442
だから,以下のようなテンプレを >>1 に貼ってくれってずっと言ってるんだけど。
次回からはよろしくお願いします。

●● 依頼者の方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
 英辞郎 on the web (英和和英辞書) http://www.alc.co.jp/
 Excite英和和英辞書 http://eiwa.excite.co.jp/

447名無しさん@英語勉強中:04/04/29 10:57
445>ちょっと長々とした文なので途中で切って訳しました。

60日前にニュージーランドを発ってから最初に目にした土地。そこから日が昇るとともに、私はイルカがいることに気づいた。

I noticed dolphins as the sun came over the first land I'd seen since [I left/leaving] New Zealand 60 days agoじゃないですか?もとの文は。
448名無しさん@英語勉強中:04/04/29 11:03
パイロットは私たちになぜ飛行機が遅れたかを説明した。


英訳を教えてください。お願いします。
449名無しさん@英語勉強中:04/04/29 11:08
The pilot explained to us why the plane had been delayed.
>>448
450名無しさん@英語勉強中:04/04/29 11:21
>>449
plane→flightでな。
451お願いします。:04/04/29 11:37
現在完了形の質問なのですが、
「私は今まで一度も中国へ言った事がない。」コレはどういう風に英語にしたら良いですか?

1)i have not gone to china yet.  2) i have not been to china yet,

上記のどちらもアッテルのでしょうか?
また、 I did not go to china ever, でも文法上は良いのでしょうか?
となたか教えて下さい。
>447
どうもありがとうございます。
教科書の文なんですけど、ある海外サイトを参考にして
書かれたそうなんで、多分それがもとの文なんだと思います。
453名無しさん@英語勉強中:04/04/29 11:56
>>451
I have never been to China.
だと思われ

> I did not go to china ever
は不可
454名無しさん@英語勉強中:04/04/29 12:06
>>449-450  ありがとうございます。
455名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/29 12:09
>>451
1も2も全部ありえない文章。
456名無しさん@英語勉強中:04/04/29 12:24
I have never been to China before.ならいけるよ。
>>453様 >>455様 >>456
教えてくれてありがとうございました!
私が考えた文三つ全て(1と2 did not go to〜)ありえない文章だったとは!
yet は使わないのですね。。i have never been to china before, 
このbeenの部分は他の単語に変えて使えますか?
seen とか visited  forgotten など、、。ヘルプミー!!

ノン・ネイティブには非文を限りなく作り出す能力があります。
指摘されない限り、不自然さに気がつきません。
大人になってから、他言語を学び始める人が避けて通れない道ですね。
ふぅぅ。
459名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/29 13:21
>>457
機械的に単語を組み合わせれば文ができるというワケでもないんだよ。

have been to〜で、〜へ行ったことがあるっていう意味。
seen等を使いたいのなら例えば
I have never seen it before.とかただ完了形にすればいいだけ。
460451=457:04/04/29 13:46
>>457
ご親切に教えてくれてありがとうございました!!
have been to〜には、ちゃんと意味があったのですね。知らなかった。。
お陰様でまたひとつ賢くなった気がします。もう非文は作らぬ様頑張ります、ありがとう
ございました。
1「私は、ちょうど今、目がさめました。」と、
2「私は、ちょうど今さっき、目がさめました。」と
3「私は、さっき、目がさめたばかりです。」
を英訳したいんですがジセイによる変化とかがわかりません。
I just now woke up.程度しか思い浮かびません。完了形を使ったりだったりしませんか?
462名無しさん@英語勉強中:04/04/29 14:48
>>461
日本語から勉強しろ
463名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/29 15:52
>>461
おそらく英文にするとどれも同じ。
日本語とはワケが違うのだから
日本語の細かい文法云々が英語にもあるという訳ではない。
すみません>>460で、自分(457)にお礼言っちゃてました、、、。
>>459様 改めてお礼申し上げます!つくづくこんな調子でスミマセン。 ありがとうございました!
私はポケモンよりドラゴンボールZがスキです!(英作文の問題です)

(A) I like doragonballZ more than pokemon.
(B) I like pokemon but more likeer than dragonballZ.

この二つまで絞れたのですが、どっちがより良い正解でしょうか。どうか教えて下さい!
466名無しさん@英語勉強中:04/04/29 16:45

こんな糞問題があるから、日本人はいつまでたっても・・・
467助かりました:04/04/29 16:58
>>466さま ひ〜ん、、糞問題って!? いつまでたっても・・・の続きが気になりますが。。
とにかくアリガトウございました!
468名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/29 17:47
>>467
考えるまでもないバカバカしい問題ってこと。
訳の添削をお願いします。

Their special communication system lets them know
where they are among the group and
help them react to signals our human senses cannnot catch.
彼らの特殊なコミュニケーション能力は
彼らがグループ内のどこにいるか知らせたり
人間がキャッチできない感覚の信号で反応して助け出したりする。
470名無しさん@英語勉強中:04/04/29 18:31
文法の宿題です。残り4問がどうしてもわからないので
どうぞ助けて下さい。

1:生徒は開会式で学校ごとに更新した。
 The students marched ( ) ( ) at the opening ceremony.

2:私達はそれまでで最もおいしいイタリア料理をローマで食べた。
 We had the ( ) ( ) Italian dishes ( ) in Rome.

3:私達のクラスは合唱コンクールで3位になった。
 Our class ( ) ( ) ( ) at the chorus contest.

4:今日大抵の大人はとても多忙である、そして大抵の子供もそうである。
 Nowadays, most adults are very busy,
and ( ) ( ) most children.

どうぞよろしくお願いします。
471名無しさん@英語勉強中:04/04/29 19:02
I think of something very fuuny to be chewing.

上の場合、授業ではto不定詞がfuunyにかかると習ったのですが、
なぜだかわかりません。(somethingにかかってもいいような気がします)
また上のto不定詞は何的用法でしょうか。
 どなたかご回答をお願いします。
472名無しさん@英語勉強中:04/04/29 19:56
(1)I (not go) far before it began to thunder.
(2)The boy would not drink,because he (be told)by his father never to
taste strong drink.

(3)He (be)dead these three years.
(4)My grandmother (walk) in the garden when I met him.
(5)How often (you go) to the theater this year?

()内の動詞を適当な形に変えないといけないのですが、よく分かりません。
教えてください!
473名無しさん@英語勉強中:04/04/29 20:02
>>472
didn't go
is being told
was
was walking
did you
>>473
どうもありがとうございました。
475名無しさん@英語勉強中:04/04/29 20:56
If you miss your bus and take another,your life will take a different turn.
I have learned from this journey that chance encounters with people are an important part of life.
訳お願いします。
1 This road will take you to City Hall in five minutes.
2 A great effort enabled his dream to come true at last
3 Acid rain causes a lot of plants to die all over the world.
4 Today's paper says that the rainy season will be over soon.

各文の訳をお願いします
477名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/29 21:08
>>476
1 この道なら5分でシティーホールに行くよ
2 膨大な努力がついに彼の夢を実現させた。
3 酸性雨は世界中の多くの植物を死なせる
4 今日の新聞によると梅雨はもうすぐ過ぎるってさ。
478名無しさん@英語勉強中:04/04/29 21:11
シティー ホールは市役所だよ。
479名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/29 21:11
>>475
もしあなたがバスを乗りそこねて他の方法をとったなら、
人生は違うものになっていただろう。
私はこの旅から、人との偶然な出会いは人生において重要な部分だということを学んだ。
480名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/29 21:12
>>478
ゴメソ&補足ありがとう。
481名無しさん@英語勉強中:04/04/29 21:13
さて、イラクの人質に関するアンケートです。
白黒つけたい人は以下のリンクへ エセアメリカンもどうぞ!
http://cgi.ecocjay.com/enq/enq.cgi?
482名無しさん@英語勉強中:04/04/29 21:16
前置詞(to / for)を用いた文に書き換えなさい。
1 Ann lent me an umbrella.
2 She gave my mother a picture postcard.
3 She made herself a sweater.
4 She cooked me an omelet.
5 She bought her mother a scarf.

お願いします。
483名無しさん@英語勉強中:04/04/29 21:24
I think of something very fuuny to be chewing.

上の場合、授業ではto不定詞がfuunyにかかると習ったのですが、
なぜだかわかりません。(somethingにかかってもいいような気がします)
また上のto不定詞は何的用法でしょうか。
 どなたかご回答をお願いします。
>>482

1 Ann lent an umbrella to me.
2 She gave a picture postcard to my mother.
3 She made a sweater for herself.
4 She cooked an omelet for me.
5 She bought a scarf for her mother.
485名無しさん@英語勉強中:04/04/29 21:32
1,Deciding on each day's plan that very day is
like living in a story without any plot.
2,If you miss your bus and take another ,
your life will take a different turn.
3,I have learned from this journey that chance encounters
with people are an important part of life.

4,When I returned home , I found myself
in the same old life as a student in a Japanese high school.
5,Now I knew that there was a world beyond
my day-to-day life in Japan.
6,There were real people in those far lands,
and they were living ordinary lives,just like mine.
7,Today as I walk alone through the wildness of Alasuka,
I often remember my first journey to foreign lands.
訳お願いします;
486名無しさん@英語勉強中:04/04/29 21:33
>>484
ありがとうございます。
The Japan Association Of Good Deeds Commendation
って日本語に訳すと何になりますか?

日本○○協会だと思うんですが
488名無しさん@英語勉強中:04/04/29 21:45
( )の中を埋める問題なのですがどなたか宜しくお願いします
I never see this picture without remembering my boyhood.
( ) I see this picture, I always remember my boyhood.

You may buy any magazine that you like.
You may buy ( ) magazine you like.

She told the incident to anyone whom she met.
She told the incident to ( ) she met.

Whatever may happen, I will believe you.
( ) ( ) ( ) may happen, I will believe you.

However fast you may run, you can't keep up with him.
( ) ( ) ( ) fast you may run, you can't keep up with him.

We never heard him speak ill of others.
He was never ( )( )( ) ill of others.
489名無しさん@英語勉強中:04/04/29 21:58
Whenever
>>488
whatever
everyone
No matter what
No matter how
heard to speak
490名無しさん@英語勉強中:04/04/29 21:59
>>487
英語名が書いてないが,多分これだろう。
日本善行会

http://www.zenkoukai.or.jp/hyousi.html
491名無しさん@英語勉強中:04/04/29 22:00
>>489
どうもありがとうございました!
「私はBの頃からAが好きです」は
I like A since Bでいいのでしょうか?

それとも I have liked A since Bにしないと駄目ですか?
493名無しさん@英語勉強中:04/04/29 22:12
( )に入る語を下から選び、適当な受動態の形にして書きなさい。

1 English and French (    ) in Canada.
2 The Eiffel Tower (    ) more than 100 years ago.
3 Last Christmas I (    ) a nice watch by my sister.
4 We (     ) to hear the news of her accident yesterday.
5 The work must (    ) before noon.



finish, build, shock, speak, give

お願い致します。
>>490ありがとうございます!
すみません、もうひとつ協会の名前のようなものがあって・・・
The Japan National Tourlist Organization Information Center
は「日本観光情報センター」でいいでしょうか。一つ、Organizationがひっかかるんですが・・・。
495名無しさん@英語勉強中:04/04/29 22:15
People should live in the fight!
訳してもらえませんか
>479
ありがとうございます。助かりました。
497名無しさん@英語勉強中:04/04/29 22:31
>>494
国際観光振興機構 ツーリスト センター(確認してみてください)。

http://www.jnto.go.jp/info/
498名無しさん@英語勉強中:04/04/29 22:34
ツーリスト・インフォーメーション・センター 東京案内所だった。
499名無しさん@英語勉強中:04/04/29 22:35
失礼します。
500名無しさん@英語勉強中:04/04/29 22:36
宿題は自分でやれといいながら,答えてしまって,こっそり500ゲット。
>>497
ありがとうございました!JNTOと書いてあったので間違いないようです。
502名無しさん@英語勉強中:04/04/29 22:47
>>493
1 English and French (are spoken) in Canada.
2 The Eiffel Tower (was built) more than 100 years ago.
3 Last Christmas I (was given) a nice watch by my sister.
4 We (were shocked) to hear the news of her accident yesterday.
5 The work must (be finished) before noon.
503名無しさん@英語勉強中:04/04/29 22:48
>>495
人は戦いに明け暮れろ。
504487:04/04/29 22:59
Appraising their steady and persistent activites, The Japan Association Of Good Deeds Commendation
last month conferred an award on them.

487なんですが、この文章の訳がわかりません。よろしくお願いします。。
505名無しさん@英語勉強中:04/04/29 23:01
Do you have (  ) homework today?

ア.few イ.many ウ.a lot of エ.by far

お願いします
506名無しさん@英語勉強中:04/04/29 23:05
.a lot of 
>>504
彼らの着実で粘り強い活動を評価して、日本善行会は先月彼らに賞を授与した。
appraising の主語は日本善行会な。分詞構文。
508505i:04/04/29 23:17
>>506
Thanks!
>>504
彼らの着実で粘り強い活動を評価して日本善行推進団体?は彼らに
賞を送りました。
何なんだ?この団体は?
510名無しさん@英語勉強中:04/04/29 23:18
>>502
ありがとうございました
511名無しさん@英語勉強中:04/04/29 23:20
>>500は優しい人
512名無しさん@英語勉強中:04/04/29 23:22
What name is your reservation under?

の最後のunderって何ですか?

ちなみにこの受け答えの返事は
It's under Park.でした。
513高二:04/04/29 23:22
☆(   )内を並び替え、英文を完成させよ。

野生動物についてのその本を面白いと思いました。

(animals/I/the book/on/interesting/found/wild).

お願いします
514名無しさん@英語勉強中:04/04/29 23:24
>>513
I found the book on wild animals interesting.
515名無しさん@英語勉強中:04/04/29 23:30
>>512
なんという名前(のもとに、によって)ということ。
>>512
underを辞書でひくと、「…という名で」というのがありますよ。
517名無しさん@英語勉強中:04/04/29 23:32
強調構文です。
John took a picture of Tokyo Tower.
Tokyo Towerを強調します。
でもofをどこにつけたらいいかわかりません。
It is Tokyo Tower that John took a picture of.
でいいですか?
教えてください
>>517
それでいいんじゃない。
でも過去形にする方が多いかもしれない。
It WAS Tokyo Tower that John took a picture of.
>>492
have liked は不自然かと思ったが、意外と使われているね。
特に恋愛で「ずっと好きでした」という文脈で用いられることが多いみたい。
そこまで強調したくなければ like のままでもよいと思う。
520名無しさん@英語勉強中:04/04/29 23:39
>>516
なんていう辞書ですか?
うちのリーダース+プラスには載っていない。
521名無しさん@英語勉強中:04/04/29 23:41
>>518
ありがとうございます。
過去形見落としていました!助かりました!
522名無しさん@英語勉強中:04/04/29 23:41
>>517>>519
Tokyo Tower it was that John took a picture ofとしてみるテスト
>>520
大修館のGENIUSの前置詞の6(包含)のbの意味です。
>>483
something に係るでしょう。名詞に係ってるから形容詞的用法。
fuuny → funny なんだろうが、それでも意味がよく分からないなこの文。
>>522
通じるが、それは受験英語では一般的ではないかと。
>>519
ありがとうございました
527504:04/04/29 23:49
>>507さん>>509さん
ありがとうございました!!!
528高二:04/04/30 00:01
>>514
ありがとうございました「
529名無しさん@英語勉強中:04/04/30 00:04
My teacher gave me ( ).
ア,much advice イ,many advices ウ,many advice エ,much advices

Her house is very large, so she has ( ).
ア,many furnitures イ,much furniture ウ,a big furniture エ, big furnitures

I got ( ) on this matter, so I was at a loss what to do.
ア,much information イ,litte information
ウ,many information エ,big information

My father cannot see without this ( ).
ア,glass イ,glasses ウ,pair of glass エ,pair of glasses

He bought me ( ).
ア,three bottles of wine イ,three wine ウ,three wines エ,three bottle of wines

( ) money should not be spent on such trifles.
ア,Much イ,Many ウ,A lot エ,Lots

どなたかお願い致します
530名無しさん@英語勉強中:04/04/30 00:08
>>529
ウウイエアア
>>529
アイアエアア
不可算名詞ばっかりだね。
532名無しさん@英語勉強中:04/04/30 00:09
あ、い、い、え、あ、あ

3番目は情報が無いんじゃないの?
533名無しさん@英語勉強中:04/04/30 00:10
>>529
ウイイエアア
534名無しさん@英語勉強中:04/04/30 00:12
>>529
アイイエアア
確かにそうです。ですが、いつでもそんなに。。
>>532
あ、そうだ。スマソ。
アイイエアアで。
537名無しさん@英語勉強中:04/04/30 00:15
>>530-536
みなさん、ありがとうございました
538504:04/04/30 00:20
The Kanagawa Student Guide Federation started functioning in 1974 with
the aim to facilitate international exchange.
Since its founding the volunteer group, organized by students from six colleges and universities
in Kanagawa Prefecture, including Yokohama National Univercity, has been offering a free tour- guide
service to foreign sightseers.

すみません。理解できない文章が多くて・・・。カレッジとユニヴァーシティーの訳の違いはどういったところですか?
単に「大学」でいいのでしょうか。
College 単科大学
University 総合大学

辞書に載ってるはずだよ
540名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/30 00:24
>>538
私のアメリカ人の友人はカレッジが短大でユニが4大を指すと
言ってましたが、小規模な大学がカレッジでキャンパスが何個かある大学が
ユニとも聞きました。
>>538
英と米での違いとかあるけど、日本語に訳すなら全部「大学」でいいでしょう。
訳文はもうちょい待ってねー
542名無しさん@英語勉強中:04/04/30 00:27
>>540
>カレッジが短大
Community collegeがいわゆる2年制の短大にあたる。
>>538
神奈川学生ガイド連盟は1974年に国際的な文化交流を促進する目的
をもって機能し始めた。
その創設以来、横浜国立大学を含む6つの単科大学と総合大学の生徒
によって組織されたこのボランティアグループ(ガイド連盟)は
外国から来た観光客に無料のツアーガイドを提供してきました。
>>538
その6つの大学はオレが知っているかぎりでは
そこに書いてある横○国大と横○市大、神○川、カ○タス大学の
4つだな。
545504:04/04/30 00:36
>>539-543さん
ありがとうございました。collegeを調べると大学や学部や専門学校と色々出てきてしまって・・・。
単科大学、総合大学と覚えておけばオッケイなようですね。。
546504:04/04/30 01:05
The federation, mostly comprising members of English speaking societies
from the participating schools, has about 160 members. Because the volunteers
are students, their routine work fall on Saturdays and Sundays.

English speaking societies・・・?英語を喋る社会?でいいのでしょうか。
routine work fall on...の部分がよく分かりません。。

It is possible for prospective tourlists to make a reservation if the free guide service
through the Japanese National Tourlist Organization International Center.

the Japanese National...は国際観光振興機構と教えていただきました。
It is possible for prospective tourlists to make a reservation の部分が分かりません。。
度々すみません・・・。よろしくお願いします
5471/2:04/04/30 01:17
歌詞翻訳です。この程度の英語でも無理です。

Although I love you so
Oh you don't know you don't know
Just how I feel
For my love I daren't reveal
I am so I'm so afraid
You might not care
Every-time you pass me by
Oh you don't know you don't know
What I go through
Seeing someone else with you
Oh I wish the one with you were me
But you don't know
I would tell you if I believed
That you might care someday
But until then
I never give this a way
So a secret it must stay
And you don't know you don't know
How hard to bear is this one way love affair
For it breaks my heart to be in love
When you don't know
5482/2:04/04/30 01:18
で、力づくで訳したものです。苦手意識が先行してしまって、英語勉強する気が起きない。逃げたい。

私はあなたをとても愛している
あなたは知らない
私がどう感じているのか
私の愛について 私は打ち明ける勇気が無い
私はとても恐れている
あなたがかまわなくなるのを
いつもあなたは私を通り過ぎていく
あなたは知らない
私をすり抜ける
あなたとほかの誰かを見る
私は、あなたが私のものだったらと思う
でもあなたは知らない
私は信じたかどうかあなたに伝えるでしょう
いつの日か注意してもいい
でも、それまでは
私はこのことを教えない
それはとどまるに違いない秘密
あなたは知らない
この一方通行の愛に耐えることはどれほど難しいか
あなたは知らない
549名無しさん@英語勉強中:04/04/30 01:19
すいません。上げます。
>>547
いちいち対照させてチェックするのもしんどいので。

こんなにも愛しているのに
ああ、あなたは知らない
ただ私の気持ちをも

愛する人に見せられない
こんなにも恐れていることを

あなたは気にもとめない
私がそばを通っていることを

ああ、あなたは知らない
私の苦しみを

他の誰かと一緒にいられると
あれが私だったらと思う
だけどあなたは知らない

私の思いを告げようか
他の誰かを気にしているの
だけどその時まで
この思いに負けはしない
だから秘密にしておかないと

あなたは知らない
この片思いがどれだけつらいものかを

だって胸が張り裂けそう
あなたの知らぬ間に恋をして
551名無しさん@英語勉強中:04/04/30 01:55
「明日の朝八時までに」って英語でどのように表現しますか?
>>551
by 8 o'clock in the morning tomorrow
>>550
ありがとうございます。本当にありがとう御座います。
554名無しさん@英語勉強中:04/04/30 02:01
>>552
Thanks!!
555名無しさん@英語勉強中:04/04/30 03:01
他に、
college=〜〜校 でもある。
例:Trinity College, Cambridge University
ケンブリッジ大学トリニティー校
556名無しさん@英語勉強中:04/04/30 03:04
>>538
その文章では「校」ではないけど、一応そういう使い方もされてるということだけ。
557名無しさん@英語勉強中:04/04/30 03:21
by 8am tomorrowか
by 8 o'clock tomorrow morningのほうが良い英語
>552
>>550
春はくるよ。
559504 :04/04/30 08:18
どなたか>546をお願いします。。
560名無しさん@英語勉強中:04/04/30 08:57
>English speaking societies・・・?英語を喋る社会?でいいのでしょうか。
→英語が母国語(ネイティブ)の社会 がいいんじゃないですかね。
>routine work fall on...の部分がよく分かりません。。
→ボランティアはほとんど学生なので、活動日は土日が一般だ...ということです。
>the Japanese National...は国際観光振興機構と教えていただきました。
→national tourist organizationの中のinternational centreなので最初に「国際」がくるのはどうなんでしょう。
>It is possible for prospective tourlists to make a reservation の部分が分かりません。。
→観光を望んでいる者は〜〜で予約をすることが可能だ。
(tourlist→tourist、それでreservation if the free guide service→reservation of the free...じゃないでしょうか)
561名無しさん@英語勉強中:04/04/30 09:11
>>560
番号リンク貼ってくれよ。
562名無しさん@英語勉強中:04/04/30 09:23
問)適切な語句を選びなさい

@All Japanese players in the Major Leagues (work/works) hard
for their teams.

AOne of them (is/does) Ichiro.

BHe (do/does) not say much to the media.

CBut his performance (talk/talks) a lot.

以上の4問、回答よろしくお願いします
563名無しさん@英語勉強中:04/04/30 09:35
間違いを見つけ、訂正しなさい。

1)We enjyoy to sports in different ways.
2)Some people like playing them,but others just watch at them.
3)Many of us often watches some games of sports on TV.
4)In addition,some people readed the rsults of sports events in newspapers.
5)A lot of companies are make a variety of sports clothes and shoes.

お願いします(´・ω・`)
564546:04/04/30 09:36
>>560さん
ありがとうございました!!
562 work is does talks
563 sporting to play watch read making
566名無しさん@英語勉強中:04/04/30 10:49
People who say they are addicted to chocolate or pizza may not be exaggerating,
U.S.-based scientists said Tuesday.A brain scan study of normal, hungry people
showed their brains lit up when they saw and smelled their favorite foods in much
the same way as the brains of cocaine addicts when they think about their next snort.
"Food presentation significantly increased metabolism in the whole brain (by 24 percent)
and these changes were largest in superior temporal, anterior insula, and orbitofrontal cortices," they wrote.
すみませんどなたか訳お願いいたします。
>>563
to を取る
at を取る
watches→watch
readed→read
are make→make または are making
568名無しさん@英語勉強中:04/04/30 11:19
>>565 >>567
ありがとうございました。
>>566
長いな。頼むならもう少し短いのにしてくれ。
全部丸投げされると回答する気を失くすから。


アメリカを拠点に活動する科学者が火曜日に言ったところによると、
「チョコやピザに中毒してる(ハマってる)の」と言う人は
大げさとは言えないかもしれないそうだ。
ごく普通の空腹の人間の脳をスキャンした結果によると、
彼らの脳は大好物の食べ物を見たりにおいをかいだりしたときに
コカイン中毒者の脳が次の吸引を思い浮かべたときになるのと同様の
喜ぶ反応を見せたのだという。
「食べ物が存在することは明らかに脳全体の新陳代謝を増大した(24%)。
そしてこれらの変化は superior temporal, anterior insula,
and orbitofrontal cortices において最も顕著だった」と科学者は書いている。

少し手抜きだが、そこくらいは自分で調べてくれ。
脳のどこかのことだよ。解剖学の用語だと思う。
>>566
長いな。頼むならもう少し短いのにしてくれ。
全部丸投げされると回答する気を失くすから。


アメリカを拠点に活動する科学者が火曜日に言ったところによると、
「チョコやピザに中毒してる(ハマってる)の」と言う人は
大げさとは言えないかもしれないそうだ。
ごく普通の空腹の人間の脳をスキャンした結果によると、
彼らの脳は大好物の食べ物を見たりにおいをかいだりしたときに
コカイン中毒者の脳が次の吸引を思い浮かべたときになるのと同様の
喜ぶ反応を見せたのだという。
「食べ物が存在することは明らかに脳全体の新陳代謝を増大した(24%)。
そしてこれらの変化は superior temporal, anterior insula,
and orbitofrontal cortices において最も顕著だった」と科学者は書いている。

少し手抜きだが、そこくらいは自分で調べてくれ。
脳のどこかのことだよ。解剖学の用語だと思う。
571566:04/04/30 11:28
>>570
すみませんありがとうございました。
とても助かりました。
ありゃ?なぜか重複したな。スマソ。
ついでに「結果」→「とある研究」に変更。
573名無しさん@英語勉強中:04/04/30 12:48
すみません、どなたか >>470 お願いします。
英語で簡単な日記をかく宿題が出たのですが、、

「これからもっと英語を頑張りたいです!」 ←これはどう表現したら良いですか?教えて下さい!
575名無しさん@英語勉強中:04/04/30 13:17
I'd like to put more effort into studying english!

I'm hoping to improve my English even more from now on!
>>574
かなりアホなので現在完了形が理解できません。
例えば、
I have learned flower arrangement for a long time.(flower arrangement : 生け花)
を、訳せない。とかです。
1:長い間、生け花を習っています。(継続)
2:長い間、生け花を習いました。(完了・結果)
3:長い間、生け花を習ったことがあります。(経験)
正しい和訳は、「1」らしいんですが、理解できません。
for a long timeがつくと継続とかそういう決まりがあるのですかね?
うーん、うーん。
完了形について、教えて欲しいです。お願いします。
577名無しさん@英語勉強中:04/04/30 14:33
じゃあお姉さんが優しく教えましょう。
アホ君の文章ではね、for a long timeの存在はあんまり重要じゃないのよ。
それよりもその熱いまなざしをI have learnedに向けてちょうだい。
haveがついているから答えば継続なのよ。haveがついている文章ではね、
現在まで行動が続いているのよ。それだけよ簡単でしょ?
>>576
578名無しさん@英語勉強中:04/04/30 14:38
あ、お姉さん言い忘れたことが。
さっきfor a long timeはあまり重要じゃないって指摘しちゃったけれどね、
仮にこれがbeforeだとしたらまたまた意味が変わっちゃうので、ある意味重要ね、やっぱり。
アホ君のずばぬけた思考の通り、この文章は「長い間」があるからこそhaveが現在に至る形として受け止められるのよ。
(・。-☆ パチ>>576
579教えて下さい!:04/04/30 14:50
同じくかなりのアホなので、Doとかdoesがわかりません。

彼は木をもってない! これを英語にすると
he have not a tree. he does not have a tree.  いつもどっちだか迷います。

この場合、どちらが適切なのでしょうか? do とか does はどういう時に使うのでしょうか?
どうか教えて下さい!
580名無しさん@英語勉強中:04/04/30 14:59
あら、じゃあまたお姉さんがアホ2君に教えてあげるわ。
同じ日に二人もアホ君が登場するなんて赤い糸で結ばれているんじゃないかしら?
アホ2君はずいぶん初歩的な疑問ね。
木のかわりにバラにしちゃいましょう!
he have not a roseっていうのは間違いよ。
he has not a roseっていう英語はあるけれど、これは初歩レベルじゃないからどちらにしろ
he does not have a roseが正解ね。
最初の方は気にしなくていいわ。あとのだけ覚えときましょうね♪
do は I, we, theyに対して使うの。
doesは he, she, お姉さん に対して使うの。
こんな初歩的なこときくなんて、あなた何歳なの?
それとも、お姉さんと話したいだけかしら?
(・。-☆ パチ>>579
581おれい:04/04/30 15:13
>>575様 教えてくれてありがとうございました。
助かりました〜〜〜〜〜!1!
現在完了形の英文が作れません。。

あなたは今までにこの映画をみましたか? 英語でどう表現したらよいのでしょうか。教えて下さい!
583名無しさん@英語勉強中:04/04/30 18:42
>>582
教科書みれ
似たような例文がたくさんあるだろが
584名無しさん@英語勉強中:04/04/30 18:47
Have you seen this movie?
585奈々氏:04/04/30 18:47
>>560

>>English speaking societies・・・?英語を喋る社会?でいいのでしょうか。
>→英語が母国語(ネイティブ)の社会 がいいんじゃないですかね。
これはいわゆるESS,つまり英語クラブのこと.大学の中にある文化サークル
の1つ.
>>584さま ありがとうございました〜
587576:04/04/30 19:54
お姉さまありがとう。
>>546
神奈川ガイド連盟は、参加している大学のESSのメンバーで構成されており、
およそ160人が所属しています。このボランティアをしている者は学生です
ので、いつもの活動は土曜日や日曜日にあたることになります。
旅行をしようと計画している方々は、もしこの無料のガイドをご希望
の場合国際観光振興機構を通して予約することが可能です。
589名無しさん@英語勉強中:04/04/30 22:59
( ) に前置詞を入れる問題なんですがお願いします
My father looks young ( ) his age.
The plane arrived just ( )time.
You shouldn't have gone to bad ( ) the window open.
We were waiting for him ( ) a cup of coffee.
I came back to Japan for the first time ( ) five years.
I have paper but I don't have anything to write ( ).
Are you ( ) or against this proposal?
( ) our greet surprise, we won the game.
( ) you and me, I hate her.
School starts ( ) 8:30 in the morning.
The boy couldn't tell a sheep ( ) a goat.
>>589
My father looks young for his age.
The plane arrived just in time.
You shouldn't have gone to bed with the window open.
We were waiting for him over a cup of coffee.
I came back to Japan for the first time in five years.
I have paper but I don't have anything to write with.
Are you for or against this proposal?
To our great surprise, we won the game.
Between you and me, I hate her.
School starts at 8:30 in the morning.
The boy couldn't tell a sheep from a goat.
591名無しさん@英語勉強中:04/04/30 23:14
>>590
ありがとうございました!
592名無しさん@英語勉強中:04/04/30 23:44
1 He went to Italy last week.
@to Italy を強調する文に
Alast week を強調する文に

2 None of these apples are ripe.を部分否定の文に

3 Who broke the window?をDo you thinkを用いて関接疑問の文に

どなたかお願い致します
>>592
It was to Italy that he went last week.
It was last week that he went to Italy.
Not all of these apples are ripe.
Who do you think broke the window?
594名無しさん@英語勉強中:04/05/01 01:13
>593
どうもありがとうございました
595名無しさん@英語勉強中:04/05/01 02:07
I ( it / for / could / that / he / pass / took / granted ) the examination.

( was / that / he / what / it / lost ) yesterday?

I ( it / a / take / walk / make / a / rule / to ) before breakfast.

( have / story / terrible / I / a / heard / so / never ).

( people / all / were / moved /present / the ) by his speech.

お願いします。並び替えの問題です。
>>595
I took it for granted that he could pass the examination.
What was it that he lost yesterday?
I make it a rule to take a walk before breakfast.
I have never heard so terrible a story.
All the people present were moved by his speech.
597名無しさん@英語勉強中:04/05/01 02:15
書き換え問題の添削お願いします。
1.I can't solve this problem because it is too difficult.
But,if it ( were easier,I could solve it).

2.Joh hits his head against the tops of doors often
because he is very tall.
But,if he (were shorter,he wouln't hit his head).
>>597
いいんじゃない。
でも、wouldn't だよ。d が抜けてましたん。
599名無しさん@英語勉強中:04/05/01 02:19
>>596
夜遅くにありがとうございました。
600名無しさん@英語勉強中:04/05/01 02:21
>>598
ありがとうございました!
601姉さん:04/05/01 02:24
お姉さん帰ってきました。ふぅ、疲れたわ。
>>597
あなたすごいわ!あってるわよ!
句読点とかスペルがちょっと間違ってるからそれだけ直すわね♪
まず、あなたButのあとに「,」つけているけれど、これは別に必要ないとお姉さん思ったんだけど、
どうかしら?別にあっても害はないと思うけれどね♪(^_−)☆
それと、句読点のあとにはスペースを入れること覚えておいてね♪
wouln'tはwouldn'tよ♪
よくできました♪花にじゅうまるよ♪
602名無しさん@英語勉強中:04/05/01 02:25
わーい、おねーさま、どうもありがとう!!!
603姉さん:04/05/01 02:26
(..*)あら、、、お兄さんが先に面倒みてくれたようね、、、
604名無しさん@英語勉強中:04/05/01 02:31
( )を埋める問題です。単語数の指定はありません。よろしくお願いします。

I ( ) do anything last year.
去年は何も計画を立てませんでした。
605名無しさん@英語勉強中:04/05/01 02:40
>>604
didn't plan to
606604:04/05/01 02:41
どうもありがとうございました。助かります。
607名無しさん@英語勉強中:04/05/01 03:09
having+過去分詞

これでう訳すの?
608名無しさん@英語勉強中:04/05/01 03:12
〜してきて
609名無しさん@英語勉強中:04/05/01 03:28
mothsの発音はモーズズですか、モーススですか。
すみません発音記号がよくわかりません。
610名無しさん@英語勉強中:04/05/01 03:31
モスス
611名無しさん@英語勉強中:04/05/01 03:32
もっぐす
612名無しさん@英語勉強中:04/05/01 03:36
>>610
>>611
ありがとうございました
613名無しさん@英語勉強中:04/05/01 03:37
>>608
さんくす
614名無しさん@英語勉強中:04/05/01 03:42
Just because you're wearing a new Maple Leafs sweater
unlike the others, it doesn's mean you're going to make
the laws around here.

あなたがみんなと違う新しいメープルリーフのセーターを着ているってだけで、
あなたがここで新しい法律を作るつもりと言うわけではないんだろ。
訳してみたので添削お願いします。
make the lawsが腑に落ちない気がします。
よろしくおねがいします
615614:04/05/01 03:44
make the laws=自分勝手にする
本に載っていました、すみませんでした。
616名無しさん@英語勉強中:04/05/01 04:41
>>614
wearing a new Maple Leafs sweater unlike the others
自分だけ新しいメープルリーフのセーターを着ている(ほかの香具師らは
古いのを着ている)
617名無しさん@英語勉強中:04/05/01 10:40
In the United States, a few of these bug lovers participate in a new and
exciting sport-cricket spitting.
Contestants must not bite off legs or antennae to make the bugs more
aerodynamic, and they must stand within the Spitting Circle, a kind of
buggy dohyo.Each contestant then tries to spit his / her bug the farthest.
お願いします。
>>617
こちらこそよろしくお願いします
アメリカでは、このような虫好きの中には新しくできたワクワクドキドキ
の虫飛ばしゲームに参加する人たちもいる。
出場者達は虫の足とか触角を空気の抵抗を少なくする目的で毟り取っては
いけない。それから彼らは虫くん達の土俵である、虫飛ばしサークル
の中に入ってはいけない。出場者はそれから、自分の虫くんを
なるべく遠くに飛ばすのである。
よく分かんねー。
620名無しさん@英語勉強中:04/05/01 12:44
An American named Jim Lowerre, whose professional name is Yukikaze,
has a dohyo in his Garden Grove, California, backyard.
のhas以降がわかりません。よろしくお願いいたします。
621名無しさん@英語勉強中:04/05/01 12:53
hasの目的語がa dohyo
in以降は動詞にかかる前置詞句
, Californiaは州を表している
, backyardはhis Garden Groveと同格
622620:04/05/01 13:00
>>621さん
ありがとうございます。
「四股名がユキカゼであるJim Lowerreというアメリカ人はカリフォルニアのガーデングローブ
の裏庭に土俵を持っている。」であってますか?
度々申し訳ありません。
>>617
>>619 をベースに。
アメリカでは、このような虫好きの中には新しくできたワクワクドキドキ
のスポーツであるコオロギ飛ばしゲームに参加する人たちもいる。
(文脈からしてハイフンではなくダッシュでしょ)
出場者達は虫の足とか触角を空気の抵抗を少なくする目的で毟り取っては
いけない。それから虫くん達は一種の土俵である、虫飛ばしサークル
の中にいなくてはいけない。各出場者はそれから、自分の虫くんを
なるべく遠くに飛ばそうとするのである。

>>622
完璧。
>>576
継続…… for a long time, for 3 years, since 2003 などがあるとき。
完了…… just, yet があるとき。just now は使えないので注意。
経験…… 疑問文で ever, 否定文で never があるとき。twice, 3 times などがあるとき。
結果…… have gone to があるとき。
と覚えておけばいいと思うよ。今は。
でも勉強が進んだら、姉さんが言うような本質的な理解をしておくべき。
625620:04/05/01 13:27
ありがとうございます。
626名無しさん@英語勉強中:04/05/01 13:30
That is a fairly large number for a largely obscure-in the States, that is -sport.
訳を教えていただけないでしょうか?
>>626
それは大いに世に知られていない(アメリカでは、である)スポーツにしては
かなり大きな数字である。
628名無しさん@英語勉強中:04/05/01 17:29
been+形容詞 でなんか意味ありましたっけ?
629名無しさん@英語勉強中:04/05/01 17:52
The nearer you come into a relation with a person,
the more necessary do tact and courtesy become.
「ある人と親しい関係になればなるほど、機転と礼儀が必要になる。」

the more necessary doのところなのですが、
doは何を意味してるのでしょうか?

倒置形で、(否定の副詞)+ 助動詞(do) + S + V
がありますが、上記の場合は否定の副詞にあたるものがありません。

よろしくお願いします
>>629
強調の場合でも倒置が起こるって辞書にないかな?
631名無しさん@英語勉強中:04/05/01 22:07
各組の文章がほぼ同じ意味になるように、上の文中で使われている語の名詞形を(  )に入れよ

どなたかお願いします。
There is no hope that his father wil recover.
There is no hope that his father's (    ).

His son failed in the examination made his father sad.
His son's (    ) in the examination made his father sad.
It was very kind of him to show me the way to the nearest station.
He had the (     ) to show me the way to the nearest station.

He is a wise man.
He is a man of (     ).

This book is very useful for the beginners.
This book is of great (     ) for the beginners.
>>631
There is no hope of his father's recovery. ぢゃないの?
His son's failure in the examination made him sad.
He had the kindness to show me the way to the nearest station.
He is a man of wisdom.
This book is of great importance for the beginners.
633名無しさん@英語勉強中:04/05/01 22:22
>>632
ああ、thatいらんかったっす。すみません。ありがとうございました。
634名無しさん@英語勉強中:04/05/01 22:53
The day is not far off when human beings ( ) a magical medicine for cancers
1 produce
2will produce
3 are producing
4 have produced答えは2だったのですが、時を表すwhenのなかでなぜ未来のwillガ使えるのでしょうか


james and Kelly spent about two weeks in teaxs,during ( ) they enjoyed doing the sights of major historical places as well as spectacular viewing sports
1 when
2 the time
3 which time

答えは3だったのですが、なぜ1が使えないのでしょうか。それとこの文の本来の形はどんな形なのでしょうか?

They invited five families, of ( ) the largest family consisited of eight of eight people.
1 who
2 which
3 whom
4 those
答えは2だったのですが、familyは人の集団を表す以上人を表す3を使うべきではないでしょうか?
635名無しさん@英語勉強中:04/05/01 23:07
>>634
一番うえのはわかるので解説。
>>時を表すwhenのなかでなぜ未来のwillガ使えるのでしょうか

The day( when human beings will produce a magical medicine for cancers)
is not far off

に直してかんがえるとわかりやすい。括弧がdayを修飾する形容詞節。

時をあらわすwhenは副詞節の時だけ中の動詞が現在形になる。
636@受験生:04/05/01 23:14
和訳を教えてください!

I had no more desire to sample the literature of Japan than I had
to eat fish and rice for breakfast instead of cereal and milk.

よく意味が分からないんです・・泣
637名無しさん@英語勉強中:04/05/01 23:17
朝の和定食ヤダ。日本語もヤダ。
638名無しさん@英語勉強中:04/05/01 23:21
no more ... than 〜
「〜でないのと同様...でない」

I had no desire to eat fish and rice for breakfast instead of cereal and milk.
639@受験生:04/05/01 23:23
>>637
>>638
なるほど!no more ... than 〜
「〜でないのと同様...でない」で、637さんの訳にとなるんですね!
ありがとうございました(*^▽^*)
>>636
私は朝食にシリアル(コーンフレーク)と牛乳の代わりに魚とご飯を
食べたくないように、日本の文学を実際に試そうという欲望はなかった。
なのかなぁ、わけわかんね。
641636:04/05/01 23:39
すいません!さっきのno more ... than 〜
のちがう問題なんですが、
No more than all romantic marriages are.
これは教えてもらったのでいくと
すべてのロマンチックな結婚式と同様に結婚式もロマンチックでない??
せっかく教えてもらったのに応用が利かなくてすいません( ´・ω・)
ちなみにその文の前に
Are all arranged marriage successful?とありました。
何度もすいません・・
642名無しさん@英語勉強中:04/05/01 23:42
All arranged marriages are successful.
All romantic marriges are successful.

後者でないのと同様、前者でない。
643名無しさん@英語勉強中:04/05/01 23:43
>>641
見合い結婚のすべてが成功するの?
恋愛結婚と変わらないよ。
どっちも性交はするけどな。
644名無しさん@英語勉強中:04/05/01 23:44
恋愛結婚がみんなうまく行くとは限らないのと同様、見合い結婚が全部うまく行くとは限らない。
645名無しさん@英語勉強中:04/05/01 23:45
最近は、セックスレスもあるし
646名無しさん@英語勉強中:04/05/01 23:47
ジョセフとマリアがそうだったね。
647名無しさん@英語勉強中:04/05/01 23:48
パッションフルーツはすっぱいときもあるし
648636:04/05/01 23:49
>>642
>>643
>>644さん
ありがとうございました!
642さんの解説でよく理解できました。
後にsuccessfulが省略されてるんですね!
よくわかりました(*´∀`*)
みなさんありがとうございました             
649名無しさん@英語勉強中:04/05/02 00:04
>>634wo
650名無しさん@英語勉強中:04/05/02 00:18
He is such a kind boy that everyone likes him.
→He is so ()()() that everyone likes him.
This is such a difficult question that I cannot answer it.
→This is too ()()() for me () answer.
→This is so ()()() that I cannot answer it.
Tom runs as fast as Mary.
→Tom is as ()()() as Mary.
As soonas he saw me, he ran away.
→()()me,he ran away.
お願いします・・・
>>650
変な問題だよね。悪いけど。
He is so kind a boy that everyone likes him.
THis is too difficult a problem for me to answer.
This is so difficult a problem that I cannot answer it.
Tom is as fast a runner as Mary.
On seeing me, he ran away.
652名無しさん@英語勉強中:04/05/02 00:25
He is such a kind boy that everyone likes him.
→He is so ( kind )( a )( boy ) that everyone likes him.

This is such a difficult question that I cannot answer it.
→This is too ( difficult )( a )( question ) for me ( to ) answer.
→This is so ( difficult )( a )( question ) that I cannot answer it.

Tom runs as fast as Mary.
→Tom is as ( fast )( a )( runner ) as Mary.

As soonas he saw me, he ran away.
→( On )( seeing )me,he ran away.
653名無しさん@英語勉強中:04/05/02 00:26
sounds jammin'の良い訳し方が解りません。
654名無しさん@英語勉強中:04/05/02 00:28
>>651-652
どうもありがとうございます・・・
655名無しさん@英語勉強中:04/05/02 00:36
They expect their husbands to take care of their children.
という文の説明のところにS=They, V=expect, O=thier husbands,
C=to take care of their children と書いてあるんですが、
to take care of their children はC(補語)なんですか?
656名無しさん@英語勉強中:04/05/02 00:39
>>630
返答ありがとうございます。

程度の副詞を前に出して、doで強調するという例をみつけました。
Well do I remember the day when I first saw the Southern Cross in Austraria.
(オーストラリアで南十字星をはじめて見た日のことを、私はとてもよく覚えています。)

この例と同じ考え方ということでよろしいのでしょうか?
657名無しさん@英語勉強中:04/05/02 00:41
どなたかこの問題を教えて下さい!お願いします


I couldn't go out with my friends last night because I ( ) finish my homework.
ア.had to イ.must ウ.must have エ.should
658名無しさん@英語勉強中:04/05/02 00:43
ア.had to
659名無しさん@英語勉強中:04/05/02 00:43
>>655
SVOCなんてくだらないこと考える必要ない
their husbandsとtake care of their childrenの間に主語述語の関係があることを見抜ければ充分だい

>>657
あ「
660名無しさん@英語勉強中:04/05/02 00:46
>>659 くだらないのはわかっていますが
このSVOCという記述が正しいかどうか知りたいのですが。
661名無しさん@英語勉強中:04/05/02 00:50
>>658
>>659
ありがとうございました!
662名無しさん@英語勉強中:04/05/02 00:55
>>660
それは、失礼しました
SVOCでオケーです
663名無しさん@英語勉強中:04/05/02 01:09
The day is not far off when human beings ( ) a magical medicine for cancers
1 produce
2will produce
3 are producing
4 have produced答えは2だったのですが、時を表すwhenのなかでなぜ未来のwillガ使えるのでしょうか


james and Kelly spent about two weeks in teaxs,during ( ) they enjoyed doing the sights of major historical places as well as spectacular viewing sports
1 when
2 the time
3 which time

答えは3だったのですが、なぜ1が使えないのでしょうか。それとこの文の本来の形はどんな形なのでしょうか?

They invited five families, of ( ) the largest family consisited of eight of eight people.
1 who
2 which
3 whom
4 those
答えは2だったのですが、familyは人の集団を表す以上人を表す3を使うべきではないでしょうか?
664名無しさん@英語勉強中:04/05/02 01:15
>>663
whenの"時を表す"以外の用法をあと2つ答えよ。

いっきに質問しないで1個ずつ解決していけや。
そーしなければ宿題なんてのは本末転倒だぞ
665名無しさん@英語勉強中:04/05/02 01:23
>>663
2つ目
>それとこの文の本来の形はどんな形なのでしょうか?
意味不明。お前が写したんだろ?
強いて言うならsports→spotsが本来の形なのでは?

3つ目
>人の集団を表す以上人を表す3を使うべきではないでしょうか?
ワロタ
666名無しさん@英語勉強中:04/05/02 01:26
間接話法に書きかえる問題なんですがお願いします

My friend said to me, "Open the window,please. It's rather hot in here."

He said, "My mother has gone out, but she will be back soon."

Our teacher said to us, "You had better study English hard."

The man said to me,"If I knew your address, I could write to you."

667名無しさん@英語勉強中:04/05/02 01:34

時や条件を表す「副詞」節で使えないだけ。
「時を表す節の中で使えない」とは言っていない。
668名無しさん@英語勉強中:04/05/02 01:41
>>665
INE
GOMI
IENNITTEUBITURETYUUBOU
>>>666
My friend asked me to open the window and said that it was rather
hot in there.
He said that his mother had gone out but that she would be back soon.
Our teacher suggested (to us) that we should study English hard.
The man told me if he knew my address, he could write to me.
??????
670名無しさん@英語勉強中:04/05/02 01:59
>>669
ありがとうございました
671名無しさん@英語勉強中:04/05/02 02:29
This is /book/have/looking/the/been/very/I/for/.
You /to go/if/to/want/don't have/you don't/.
No /the door/he/sooner/in/than/came/rushing/I/had/opened/.
Will /it/show/you/me/works/how/?
Be /before/leave/the room/sure/you/the light/to/turn off/.
文を並べ替える問題なのですがお願いします。
672名無しさん@英語勉強中:04/05/02 02:42
had/the/very/book/I/have/been/looking/for/.don't have/to go/if/you don't/want/to/. /sooner/had/I/opened/the door/than/he/came/rushing/in/.you/show/me/how/it/works/?sure/to/turn off/the light/before/you/leave/the room
673名無しさん@英語勉強中:04/05/02 02:43
the/very/book/I/have/been/looking/for/.don't have/to go/if/you don't/want/to/. /sooner/had/I/opened/the door/than/he/came/rushing/in/.you/show/me/how/it/works/?sure/to/turn off/the light/before/you/leave/the room
>>671
This is the book I have been very looking for.
You don't have to go if you don't want to.
No sooner I had opened the door than he came rushing in.
Will you show me how it works?
Be sure to turn the light off before you leave the room.
675名無しさん@英語勉強中:04/05/02 02:54
>>672-674
ありがとうございました。
676674:04/05/02 02:55
やらかした。
to turn the light off

to turn off the light
677名無しさん@英語勉強中:04/05/02 02:58
No sooner I had opened the door than he came rushing in.じゃねえよばーか
678またかよ!:04/05/02 02:59
誤 No sooner I had
正 No sooner had I
逝ってくらあ…
679名無しさん@英語勉強中:04/05/02 03:08
be+形容詞でなんか意味ありましたっけ?
680お姉さん:04/05/02 03:21
いい子にお勉強する中学生には、お姉さんがおしえてあ・げ・る・わ♪
(⌒.−)=★
681名無しさん@英語勉強中:04/05/02 05:54
>>679
どういう意味?
形容詞ならbe動詞とくっつくの当たり前だよ。。。
You are beautiful
君は美しい
682お姉さん:04/05/02 08:31
>>679
beは、そのままにしときたいの?
そういう場合は、命令系になるわよ。
Be precise=「正確にな・正確にやれよ」
(⌒.−)=★
>>674
This is the book I have been very looking for.は間違ってるんじゃないかい?
         ↓
This is the very book I have been loooking for. だよ。
この very は「まさにその〜」という意味なんだよ。
>>674
ついでに一番下は"turn off the light"でも可能だし、
ここではコレじゃないとだめだよね。だって問題で
. . . you/the light/to/turn off/.
と指定されているんだから。
685名無しさん@英語勉強中:04/05/02 12:59
質問します。

「私の父と母は今家にいません。」という文を英語に訳すと
答えは
My father and mother aren't at home now.
になりますが、
at homeのところを、in my homeや、in my houseとしたら間違いなのでしょうか?

お分かりになる方、よろしくお願いします。
>>685
まず「父と母」はmy parentsとできる。別にしたくなかったらしなくてもいいけど。
で、「家にいる」だが、houseは人間を取っ払った「建物」、homeは人を含めた「家、家庭」のことだ。
(もちろんhouseの代わりにhomeを使う人もいるが。)

ということで、in my houseはしっくりこないわけ。
人間と建物が分離している印象を受けるからかな(あくまで個人的な印象)。
my homeとするのも同様で、特に上述の「houseの代わりにhomeを使う」場合。

加えて、homeが広い意味での家、つまり故郷や本国をさす場合だ。
前置詞にinを選んでいるのも、homeを「ある程度の広さを持ったもの」と捉えているからか。

in my home/houseと言って通じないわけではないと思うが、
既にat homeという表現が存在するのだから、これを当たり前のものとして理解するのが一番でしょう。
これが言語を学ぶということだ。
687685:04/05/02 17:11
>>686
早速のお返事ありがとうございます。
 
特にhouseの、人間を取っ払った建物〜のくだりは大変参考になりました。

688名無しさん@英語勉強中:04/05/02 19:50
だれか教えてください。

Thie danger as it now presents itself to us in a new form is apt
to grow as colleges and universities look increasingly to
government and business for the substance they must have to keep alive.

てか must have to keep ってなによ!はじめてこんな形みました
優しい方おねがいします
日本語で「家にいません」と言う場合であっても、英語で「家」に対応する
house か home を使うとは限らない。

これが言語を学ぶということだ。
690名無しさん@英語勉強中:04/05/02 19:53
must have something to keep alive
691名無しさん@英語勉強中:04/05/02 19:55
look to A for B 「AにBを頼る・当てにする」

They must have the substance to keep alive.
692名無しさん@英語勉強中:04/05/02 20:22
let me know what you want to do ok
お願いします。
693名無しさん@英語勉強中:04/05/02 20:31
次の2つの文で間違っているところをそれぞれ教えていただけませんか?
1.Gina works at the department store from 10am and 6pm.
2.It was so nice talking you. I hope to see you again soon.
>>693
from 10am and 6pm → from 10am through 6pm
talking you → talking to
695名無しさん@英語勉強中:04/05/02 20:57
>>693
1. and じゃなくて to
2. talking to you.
696名無しさん@英語勉強中:04/05/02 21:06
関係代名詞をいれる問題なのですがお願いします
The road ( )leads to the station is now under construction.
The man ( ) is standing over there is my brother.
The man ( ) the police arrested yesterday turned out to be innocent.
Sushi is one of the Japanese foods ( ) everyone in the world is very fond of.
The man ( ) suit is bule is my teacher.
He is the most famous writer ( ) Japan has ever produced.
( ) is often the case with him, he is late for school.
Reading is to the mind ( ) food is to the body.
Never put off till tomorrow ( ) you can do today.
There are no parents ( ) love their child.
I'm thankful to you for ( ) you did when I had some troubles.
Who ( ) knows him can believe him?

>>696
which who whom which whose that As what what but what that
698名無しさん@英語勉強中:04/05/02 21:20
>>697
ありがとうございました!!
699名無しさん@英語勉強中:04/05/02 21:50
If I ( ) wings, I could fly to her.
If I ( ) ( ) ( ) busy, I ( ) ( ) attended the party.
She looks ( )( ) she had seen a ghost.
I wish I ( )( ) harder in college.
( ) your support,I might have failed.
( ) you please tell me the way to Oita Station?
My mother insisted that I ( ) go shopping.


( )に入る単語を教えてください。お願いします。
>>699
had hadn't been so would have as if had studied
Without Could should
701名無しさん@英語勉強中:04/05/02 21:53
>>699
3つ目のは答えようがあんのか?

神降臨きぼん
702名無しさん@英語勉強中:04/05/02 21:57
>>700
ありがとうございます。
703名無しさん@英語勉強中:04/05/02 22:22
困ったことに私にはお金の持ち合わせがない
( no money / I / the troble / have / with / is / me / that ).
週末までに天気が良くなる可能性はない
( before the weekend / no possibility / there is / getting better / the weather / of ).
テレビのおかげで私たちは外国の風景を楽しめる
( the television / us / foreign countries / the senery / enables / enjoy / to / of ).

どなたかお願いできますでしょうか
>>703
The trouble is that I have no money with me.
There is no possibility of the weather getting better before the weakend.
The television enables us to enjoy the scenery of foreign countries.
705674:04/05/02 22:28
多大な迷惑をお掛けしたこと、お詫び申し上げます。
ごめんなさい。
>>677>>683>>684
この場を借りてお礼申し上げます。
ご指摘いただきありがとうございます。
I'm grad to see you again.
これの不定詞の用法は、名詞的用法ですか副詞的用法ですか?
あと、これは第2文型ですか?
(yesだったら、副詞的用法ということになりそうな予感…)
707名無しさん@英語勉強中:04/05/02 22:28
a
708名無しさん@英語勉強中:04/05/02 22:30
>>706
YES
>>706
I'm glad to see you again.ね。
副詞用法です。
SVCですね。
710名無しさん@英語勉強中:04/05/02 22:33
>>704
どうもありがとうございました
711名無しさん@英語勉強中:04/05/02 22:36
712名無しさん@英語勉強中:04/05/02 22:36
副詞的用法って○○するためにって訳すんじゃなかった?
713名無しさん@英語勉強中:04/05/02 22:37
理由
714名無しさん@英語勉強中:04/05/02 22:38
>>712
副詞の働きをするから副詞的用法って言うのだよ
715名無しさん@英語勉強中:04/05/02 22:46
「アンドリューズ家の人々」はThe Andrewsのままでいいんですか
それともThe Andrewsesになるんでしょうか?
716名無しさん@英語勉強中:04/05/02 22:48
Andrews がそもそも 「Andrew たち」
717715:04/05/02 22:54
>>716
ということはThe Andrewsのままでいいということですね。
ありがとうございました!
>>717
The Andrewsなら、「Andrews家」じゃなく「Andrew家の人たち」になるだろうが。
719715:04/05/02 23:00
>>718
じゃあAndrews家の人たちはどうなりますか?
>>719
The Andrewsesで何がいけないの?
721706:04/05/02 23:19
あぁ、スペルミス…顔から火が出そうです。でも、もう二度と間違わないさ。
レスくれた皆さん、ありがとうございました。

あと何度か、不定詞と文型について質問したいです。

これは、はっきりさせておきたいという意味での質問なんですが、
tell the truth
tell you
のように第3文型SVOのOには「〜に」と「〜を」のどちらもありえますか?
それともそんなように見えてるだけで、実際は片方なのですか?

To tell the truth, I don't like her.
「本当のことを言うと、私は彼女を好きではない。」
これの一番目の節は、何的用法ですか?名詞的用法に感じますが、わからない…
あと、文法が分かりません。「言うと」と訳せませんでした。
「本当のことを言うこと(言うために?)、〜。」???

We want to have a table near the window.
「窓側の席をお願いします。」
この文のnear the windowは、どこに掛かるのですか?
副詞句なので、動詞か副詞か形容詞か文全体かを修飾すると思うのですが、
私には、名詞句a tableを修飾しているように見えます…haveなのかなぁ、納得行かないなぁ…

お願いします。
to tell the truth
言うとすれば ⇒ 副詞的


a table near the window ⇒ 形容詞的
前置詞で始まる句は、副詞的、形容詞的、のどちらもあるからさ
723名無しさん@英語勉強中:04/05/02 23:43
>>721
日本語で考えすぎだな

目的語は〜をって訳せるものっていう覚え方が間違っている
不定詞の副詞的用法もしかり
724名無しさん@英語勉強中:04/05/02 23:50
( )に適当な前置詞を入れなさい。不要な時は×を入れなさい
1 This is the hospital (   ) which he is working as a surgeon.
2 The sofa (     ) which I sat was very comfortable.
3 That is the place (     ) which I have long wanted to visit.
4 Italy is the foreign country (     ) which I went for the first time.
5 I returned the book to my friend (     ) whom I had brorrowed it.
6 The proplem (     ) which we discussed at the meeting is very hard to solve.
7 This is the city (     ) which Tom spent his boyhood.
8 The man (      ) whom I telephoned yesterday was out on business.
9 She is the woman (      ) whom I first fell in love in my school days.
10 This is the house (      ) which I used to live.


どなたかお願いします
725名無しさん@英語勉強中:04/05/02 23:55
>>724
自分で解こうという気が全く感じられないね。
はい、残念。
>>724
for
in
×
×
from
×
in
×
with
in
727名無しさん@英語勉強中:04/05/02 23:58
>>726
甘いんだから。自力で解くのも大事だと思うよ。
それで分からなかったら質問すればいい。
>>724
なんか全て前置詞無しで通じるような気がするのですが。
当方英語を話す国在住10年。英語勉強歴あんまりなし。自信も無し…。
せんせー、添削して。
729名無しさん@英語勉強中:04/05/03 00:10
“I'm busy that day ”can also be express as ( 1 ) or “I've got an appointment I can't break.”
a)"I know you are dusy, too."
b)"I'll be busy the next day."
c)"I have a previous engagement."
d)"I don't know what may happen that day."

No one has the ( 2 ) to force you to violate your own privacy.
a)chance
b)guilt
c)manners
d)right

Customers find the same nice service in all the franchised outlets, which ( 3 ) to both customer satisfaction and corporate profits.
a)agrees
b)attends
c)contributes
d)succeeds

a〜dの適語を( )内に入れて、訳してほしいです。
どなたかお願いします。
>>728
全部なしでも通じると思います。ところが、日本の高校では
コミュニケーション重視ではなく、旧来の文法・日本語訳重視の
教育なので、こういう事ができないといい成績とれないのです。
可哀想でそ?
731名無しさん@英語勉強中:04/05/03 00:16
>>729
とりあえずさ、君はどれを選択してどんな風に訳したのか書かないとね
732名無しさん@英語勉強中:04/05/03 00:17
1 This is the hospital ( in/for  ) which he is working as a surgeon.
2 The sofa (  in   ) which I sat was very comfortable.
3 That is the place (  x   ) which I have long wanted to visit.
4 Italy is the foreign country (  to   ) which I went for the first time.
5 I returned the book to my friend (  from   ) whom I had brorrowed it.
6 The proplem (  x   ) which we discussed at the meeting is very hard to solve.
7 This is the city (  in   ) which Tom spent his boyhood.
8 The man (   x   ) whom I telephoned yesterday was out on business.
9 She is the woman (  with   ) whom I first fell in love in my school days.
10 This is the house (   in   ) which I used to live.
733名無しさん@英語勉強中:04/05/03 00:19
>>726
>>732
どうもありがとうございました!
>>724で前置詞の要るのはやっぱり要るんでないの? たとえしゃべるときでも。
to whom などという言い方をするかどうかは別にして。
c)
先約がある。
d)
権利はない。
c)
与える
>>721
どちらもありうる。
tell you the truth (第四)と
tell the truth to you (第三、あまり言わない)を見比べればわかるでしょ。

I don't like her, to tell the truth. を普通に訳すと
「本当のことを言うために、彼女が嫌いです」。
これではわからないから、
to tell the truth に「本当のことを言うと」という訳を与えたの。
熟語(独立不定詞とかいう)としてね。
だからあえて言うならば副詞的用法。
名詞的用法ではないでしょ。
I don't like her. は完全な文だから名詞は足りてる。

あと、near the window は形容詞句でしょう。
だから君の言うとおり a table にかかってますよ。
>>726
の4番は間違えちゃいました。>>732が正しい。↓ね。

4 Italy is the foreign country (  to   ) which I went for the first time
738706:04/05/03 00:31
>>722>>723
ありがとう。勉強になりました。

>前置詞で始まる句は、副詞的、形容詞的、のどちらもあるからさ

学校、文法重視が好きなら、もっとイロイロどこまでも細かく強力にはっきりと教えてくれれば良いのに。
中学校の英語の授業、半端でオモシロクナイ。こことかネットのほうがためになる気がします。
英語はじめたての中学生に対してイイ、文法的な参考書で、かなりお勧めな物は知りませんか?

あ、あと一つ質問です。
I want to tell you that your speech was wonderful.
の中の
tell you that your speech
だけ見ると、第4文型ですよね?第3ですか?
>>738
tell you that your speech was wonderful
は、you が間接目的語、that your speech was wonderfulという
名詞節が直接目的語で、tellは2つ目的語を持つことができる動詞
だということですね。つまりそこの部分は第4文型です。
どなたかこの問題をお願いします
As I am not rich, I can't buy an expensive ring for you.
→If I ( ) rich, I could buy an expensive ring for you.

It is time for you to leave for school.
→It is time you ( ) for school.

As I was not healthy, I could reach the top of Mt.Fuji.
→If I ( ) ( )healthy, I ( ) ( ) ( )the top of Mt.Fuji.

If it had noy been for an umbrella, I would have got wet to the skin.
→( ) ( ) an umbrella, I would have got wet to the skin.

Without air,we could not live.
→If it ( )( )for air,we could not live.

I'm sorry she didn't come to the party.
→I ( ) she ( )( ) to the party.

If you had not helped me, I would have failed in the business.
( )( )help,I would have failed in the business.

As I didn't pass the entrance examination, I am not a college student.
→If I ( )( ) the entrance examination,I ( ) ( )be a college student.
741729:04/05/03 00:38
>>731
上の二問は

「私はその日忙しいです。」または、「私は破ることのできない約束があります」や「私は先約があります」と述べることが出来る。
で答えが(c)

誰にも、自分のプライバシーを無理に侵害する権利はありません。
で答えが(d)

だと思ったのですがどうでしょう?
一番下はよく分からないです…
フランチャイズの出口…?





742名無しさん@英語勉強中:04/05/03 00:41
contribute to 寄与・貢献する

アウトレットショップ
743名無しさん@英語勉強中:04/05/03 00:42
agree to 合致する
>>740
were
left
had been
But for
were not
>>740
wish had come
Without your
had passed would now
746名無しさん@英語勉強中:04/05/03 00:50
As I am not rich, I can't buy an expensive ring for you.
→If I ( were ) rich, I could buy an expensive ring for you.

It is time for you to leave for school.
→It is time you ( left ) for school.

As I was not healthy, I could not reach the top of Mt.Fuji.
→If I ( had ) ( been ) healthy, I ( could ) ( have ) ( reached )the top of Mt.Fuji.

If it had not been for an umbrella, I would have got wet to the skin.
→( But ) ( for ) an umbrella, I would have got wet to the skin.

Without air, we could not live.
→If it ( were )( not ) for air, we could not live.

I'm sorry she didn't come to the party.
→I ( wish ) she ( had )( come ) to the party.

If you had not helped me, I would have failed in the business.
( Without )( your )help, I would have failed in the business.

As I didn't pass the entrance examination, I am not a college student.
→If I ( had )( passed ) the entrance examination, I ( would ) ( be )a college student.

>>744-745
ありがとうございました。助かりました〜
>>746様もありがとうございました
749706:04/05/03 00:53
>>739
ああぁ、トチ狂ってました…
>>だけ見ると、第4文型ですよね?
だけ見なくても良いですね。
that〜が目的語なのか、はっきりさせるのに、念を押して欲しかったのです。かなりはっきりしました。

改めて、皆さんありがとうございました。
>>738
中学生ならこの辺じゃないの?それか「ロイヤル英文法」。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4760820094
高校初級〜だけど、君はやる気ありそうだから
なんとかなるでしょう。
751729:04/05/03 00:57
顧客は全てのアウトレットショップに、顧客に満足と企業利益の両方を与えるサービスがあると分かる

でしょうか…?
まだなんか変…(´Д`;)
>>751
, which だから非制限用法でしょ。
訳し下ろさないと。君は訳し上げてしまってる。
ここの区別は大事だからしっかり。

顧客はアウトレットショップのすべてのフランチャイズ店に
(本店と同様の)いいサービスを見出すのだが、
そのことは顧客の満足と会社の利益の両方に貢献する。
753名無しさん@英語勉強中:04/05/03 01:21
a useful book to high school studentsと
a book useful to high school studentsのどっちが
正しいのでしょうか?ロイヤル英文法調べたけど、
いまいちよくわかりません。
754751:04/05/03 01:23
>>752
,which だとwhichの後の文を前の文にかけずに普通に順番通り訳せばいいんですね!
なるほど!勉強になりました!
長い間付き合って頂いてホントにありがとうございました!
755名無しさん@英語勉強中:04/05/03 01:28
間接話法に書き換える問題です。どなたかよろしくお願いします。


He said to me , "I met your father last week."

He said to me , " How long have you stayed in London?"

She said to me , " Please wait here till I finish my homework."

My father said to me , " Your grandfather died ten years ago."

She said to me , " Let'tgo to the movies next week."

The girl said , " I will finish reading this novel today."
>>753
下のほうがいいと思う。
上は「高校生向けの本の中で有用な本のひとつ」とも取れるから。
757名無しさん@英語勉強中:04/05/03 01:41
>756

上のほうだとa book useful to high school studentでusefulなもの
ってかんじがするってことですか?もう少し違いを詳しく説明して
いただけるとありがたいのですが。
758名無しさん@英語勉強中:04/05/03 01:44
He said to me , "I met your father last week."
→ He told me that he had met my father the previous week.

He said to me , " How long have you stayed in London?"
→ He asked me how long I had stayed in London.

She said to me , " Please wait here till I finish my homework."
→ He asked me to wait there till he finished his homework.

My father said to me , " Your grandfather died ten years ago."
→ My father told me that my grandfather had died ten years before.

She said to me , " Let'tgo to the movies next week."
→ She suggested to me that we should go to the movies the next week.

The girl said , " I will finish reading this novel today."
→ The girl said that she would finish reading that novel that day.


?
759名無しさん@英語勉強中:04/05/03 01:45
>>757
756ではないが…
基礎になる部分を考えて。
a useful book to high school students
役に立つ本の中でも高校生向けの本

a book useful to high school students
ありとあらゆるイロイロな本があるが、その中でも高校生にとって役に立つ本
>>755
He said to me, "I met your father last week."
→ He told me that he had met my father the previous week.
He said to me, " How long have you stayed in London?"
→ He asked me how long I had stayed in London.
She said to me, " Please wait here till I finish my homework."
→ She asked me to wait there till she finished her homework.
My father said to me, " Your grandfather died ten years ago."
→ My father told me that my grandfather had died ten years before.
She said to me, " Let's go to the movies next week."
→ She suggested to me that we (should) go to the movies the following week.
The girl said, " I will finish reading this novel today."
→ The girl said that she would finish reading that novel that day.

むずいな。自信ない。
he said that he met my father last week
762名無しさん@英語勉強中:04/05/03 01:51
(a useful book) to high school studentsと
(a book) useful to high schoo studentsって
感じできって、そこから意味を考えていけばいい
ということですね。ありがとうございました。
763名無しさん@英語勉強中:04/05/03 01:56
>>758
>>760
>>761
どうもありがとうございました。
難しいですよね・・・コレ。やってられませんよ。はぁ
>>762
そう。
上のは役立つ本があることが前提で、それがたまたま高校生にイイと。
下のは「高校生にとって有用な本」と意味が定まる。
英語では大事な情報ほど後に出てくる傾向があるので、
先に useful があるとその情報の重要さが薄れる。
上だと「高校生にとって」の方が重要な情報だと取られかねないわけだ。
765764:04/05/03 02:09
>>764
違うな。
「大事な情報ほど後に出てくる傾向」
→「後に出てきた語句によってより強く限定される傾向」
だな。誤解を招きそうなので訂正。
766名無しさん@英語勉強中:04/05/03 02:39
You may invite to yhe party( )wants to come.
1.whomever 2.whoever 3.whom 4.who

( )was very comfortable.
1.The bed I slept 2.The bed in that I slept 3. The bed in which I slept 4.The bed sleeping

That is the man( ) I believe tells a lie.
1.who 2.whom 3.whoever 4.whomever

My car broke down yesterday. That's( ) I was late for the meeting.
1.because 2.why 3.when 4.what

Tom gave me a book the title( )Ihad never seen.
1.whose 2.which 3.of which 4.what

He died young,( )was a great shock to the family.
1.whom 2.that 3.who 4.which

He thinks he can get( )he wants.
1.however 2.wherever 3.whenever 4.whatever

( ) is usual with him, he broke his promise.
1.What 2.Which 3.As 4.Such

どなたかお願いします。
>>766
23123443
問題の番号くらい振ってくれるかな?
全部で何問あるのかとかを
答える側が確認するのがアホくさくて。
768名無しさん@英語勉強中:04/05/03 02:47
えーと、

1=2
2=3
3=2
4=2
5=3
6=4
7=4
8=3

かな。
769名無しさん@英語勉強中:04/05/03 02:50
>767
無神経ですみません・・・。
どうもありがとうございました
>768
ありがとうございました
770名無しさん@英語勉強中:04/05/03 02:58
You may invite to the party( 2.whoever ) wants to come.
1.whomever 2.whoever 3.whom 4.who

( 3. The bed in which I slept ) was very comfortable.
1.The bed I slept 2.The bed in that I slept 3. The bed in which I slept 4.The bed sleeping

That is the man ( 1.who ) I believe tells a lie.
1.who 2.whom 3.whoever 4.whomever

My car broke down yesterday. That's ( 2.why ) I was late for the meeting.
1.because 2.why 3.when 4.what

Tom gave me a book the title ( 3.of which ) Ihad never seen.
1.whose 2.which 3.of which 4.what

He died young, ( 4.which ) was a great shock to the family.
1.whom 2.that 3.who 4.which

He thinks he can get ( 4.whatever ) he wants.
1.however 2.wherever 3.whenever 4.whatever

( 3.As ) is usual with him, he broke his promise.
1.What 2.Which 3.As 4.Such

771768:04/05/03 03:16
やばっ!
3=1じゃねーか。汗
772名無しさん@英語勉強中:04/05/03 10:49
>>771
連鎖関係代名詞ってやつだな。
まぁタイプミスは誰にでもあるから気にするな
773姉さん ◆9Ij1uBKv9Y :04/05/03 11:22
いい子はお姉さんとセックスしましょうね☆
>>758 >>760 の答えに関して質問です(ご本人じゃなくても・・・どなたかエライ人)

> My father told me that my grandfather had died ten years before.
hadって必要なの?

> She asked me to wait there till she finished her homework.
finishes じゃだめ?

> She suggested to me that we should go to the movies the next week.
suggtested to me の to は必要?

> The girl said that she would finish reading that novel that day.
today のままじゃだめなの?

> むずいな。自信ない。

わしもー。英語圏に住んでるのに…。
>>774
> My father told me that my grandfather had died ten years before.
>hadって必要なの?
これは必ずしも必要ない。話法の書き換えにおける過去→過去完了への置き換えは、
実は必須ではない。(特に主節と従属節の時間的関係が文脈から明らかな場合。)
ただし、学校の宿題であれば、過去完了に直しておいた方が無難。

> She asked me to wait there till she finished her homework.
>finishes じゃだめ?
彼女が宿題をまだ終えていないなら、当然、finishesになる。

> She suggested to me that we should go to the movies the next week.
>suggtested to me の to は必要?
これは必要。She suggested him that ... の文型は不可(ジーニアス)。

> The girl said that she would finish reading that novel that day.
>today のままじゃだめなの?
これも彼女の発言が今日のことなら、当然todayになる。
776名無しさん@英語勉強中:04/05/03 13:29
次の例文で、1)は be で 2)はdoes で受けていますが
その違いはどうしてなのでしょうか?

1) That's too bad.
2) That doesn't sound good.
>>776
2)はsoundが動詞だから、その否定はdoesn't soundとなる。
>suggtested to me の to は必要?
実際は to なしで使うことが多いけどね。って、ここはそういうことは
言わん方がいいのかな。
I didn't realize that we wasted so much food.
のthatって接続詞なんですか?
でも、that以下はrealizeの目的語ですよね?
あれ?あるぇー?何をわかってないのか説明おねがいします。
先生質問です。

That smoking man is my father.
"That man is smoking."という主語―述語の関係が成り立つのでsmokingは動名詞です。

現在分詞に見えてしまいます。バカにもわかるように説明をお願いしたいです。
781名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:19
>>779
名詞節をつくる接続詞

名詞の働きをするんだから動詞の目的語になってなぜおかしい?
782名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:21
>>780
smokingはmanにかかるんだから現在分詞だよ。

>"That man is smoking."という主語―述語の関係が成り立つのでsmokingは動名詞です。
これはどこに書いて(言われ)たんだ?
動名詞は名詞の働きをする準動詞だべさ
783779:04/05/03 16:26
接続詞というのは、句と句、節と節、文と文を接続するんですよね?
we wasted 〜は、thatによって、何と接続されてると考えるんですか?
I didn't realizeとwe wasted 〜にはなりませんよね?
>>778
"suggest to me that" の検索結果 約 12,600 件
"suggest me that" の検索結果 約 622 件
785名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:29
>>780

>"That man is smoking."という主語―述語の関係が成り立つのでsmokingは動名詞です。
もしsmokingが動名詞なら、

Than man = smoking

ということになってしまうよ。
786名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:33
お願いします。

The most dangerous thing is to try to appear what one is not.

この訳は「もっとも危険なことは、、、、、」
to try 以降が分かりません。

どなたか教えてください。
787名無しさん@英語勉強中:04/05/03 16:33
>>785
smokingは分詞だろ。
>>783
接続詞には三種類ある。
1) 等位接続詞: and, but, or など
2) 名詞節を導く従属接続詞: that, whether/if
3) 副詞節を導く従属接続詞: when, before ,after, as, because, since などなど

thatのようにある節とくっついて、それを別の節の構成要素にするのも接続詞。
>>786
最も危険なのは、実際はそうではないものに自分を見せかけようとすることである。

appear ... で「・・・のように見える」。
790780:04/05/03 16:52
googleで、「現在分詞 過去分詞 訳 している される された」を検索して一番に出てきた、
www.howtoeigo.net/bunshi.html

「TOEIC全国1位、英検1級、…」
らしいので、かなり確実な情報と思ったでした。

分詞でしたか。弘法にも筆の誤り?
>>790
見てきたけど、単なる打ち間違えでしょ。

>That smoking man is my father.
>"That man is smoking."という主語―述語の関係が成り立つのでsmokingは動名詞です。

動名詞→現在分詞
792780:04/05/03 18:28
先生、ありがとうございました!
793779=783:04/05/03 18:31
>>781>>788
理解しました。三種類知りませんでした。
ありがとうございました。
794名無しさん@英語勉強中:04/05/03 18:39
>>789さん
ありがとうございました。
795名無しさん@英語勉強中:04/05/03 19:32
どうしてHelp me の後に 動詞の原形がくるのですか?
to不定詞にしなくてもいいのですか?
1.私たちが着いたとき、コンサートはすでに始まっていた。
When we arrived,the concert (             )

2.私は一度も行った事が無かったので、ロンドンに行きたいと思った。
  I wanted to visit London because I (            )

3・私はその仕事を明日までには終えているでしょう。
I'll ( ) by tomorrow.

()内をお願いします
797名無しさん@英語勉強中:04/05/03 19:38
>>796
When we arrived,the concert had already started.             

I wanted to visit London because I had never been there.

I'll have finished the work by tomorrow.
>>795
to不定詞にしなくてもよいことが多い。
799名無しさん@英語勉強中:04/05/03 19:54
>>798
ご親切に回答どうも有難うございます!
>to不定詞にしなくてもよいことが多い。
これはこういう決まりだからと思って暗記。。というかそう覚えればいいのですか?
それとも文法的に何かありますか?
800名無しさん@英語勉強中:04/05/03 20:03
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1024928919/l50
みなさん、ここの841-844に答えてみてください。
801名無しさん@英語勉強中:04/05/03 20:34
1、しばらく見ないうちにすっかり古くなったね。
2、申し訳ありませんが、父はあなたの来られる40分前に出かけてしまいましたので
今留守にしております。


これの英作文をよろしくお願いします。
自分で書いてみてから添削してもらうぐらいしろよ・・・
>>797
ありがとうございました
助かります
804名無しさん@英語勉強中:04/05/03 21:47
>>799
そうなっているとしかいいようがないですが、
助動詞(不定詞しかとれない)
>>使役・知覚動詞(不定詞をとれる)
>>通常の動詞
という感じで、help君も出世したわけです。
805名無しさん@英語勉強中:04/05/03 22:19
私は英語を上達することをあきらめない。
I do never give up improving my English.

教えて下さい。これは合ってますか?
>>805
doよりwillの方がよい
807名無しさん@英語勉強中:04/05/03 22:52
次やるときはイタリア抜きで戦争しようぜ

Shall we war without Italy at the next time

これであってますか?
808名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:06
>>806
強調のdo
willよりdoの方がよい
809名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:09
>>807
Let's do without Wops for the next war.
810806:04/05/03 23:10
>>808
そうかな?
現在のことならdoでいいんだけど。
811名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:10
>>805
非文
812名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:12
>>807
We should wage the next war without Italians, shouldn't we?
813名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:12
非文
ってどういう意味ですか?
814名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:14
文(ブン)に非(アラ)ず
815名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:15
じゃ。
I do never give up improving my English.これは合ってるんですか?
816名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:17
>>815
>I do never
ってのがすごく不自然に感じられるのだが。
817名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:18
私もそうおもふ。
818名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:19
じゃ。
I never give up improving my English.
がいいね!
819名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:20
I will never...
I shall never...
でもいい。
820名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:28
おおーっ(☆o☆)
>I shall never... でもいい。
"I shall never"アメリカでも言うのかな??
821名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:32
You should decide(that/whether)you choose it or not.

He went to Tokyo (so as/so that)to become a singer.

どなたかこの問題をお願いします。
822名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:33
>>820
いいますよ。
I would never...も。
823名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:34
>>821
whether
どっちも不要
824HELP ME!!!:04/05/03 23:34
次の文を訳せても、文構造がわかりません。

If we considered science as much as 6000 years old,
that would be a very long time compared to the life
span of a person.

さて、as much as の 最初のasを CONSIDER A AS B の as
だと 考えた場合、 残りの as much が文法上どういう働きをし
ているのか、辞書をひいても 今ひとつピンときません。

どなたか アドバイスをお願いいたします。
>>824
as much as は 〜も という意味でしょ。
826名無しさん@英語勉強中:04/05/03 23:46
>>823
ありがとうございます
>>824
If we considered science [to be] as much as 6000 years old, . . .
と考えましょう。
最初のasは「同じくらい」という意味の副詞であり、muchを修飾しています。
二番目のasは「・・・と」を意味する前置詞ですね。
この2つのasで、いわゆるas〜asを形成しています。
意味は>>825さんの書かれたとおりです。

>>824さんはconsider A as Bであると捉えておられるようですが、
ここではconsider A to be Bだと思います。
そう考えれば意味上も構造上も納得がいきませんか?
828名無しさん@英語勉強中:04/05/04 00:26
6000なら as many as じゃないのですか。
829名無しさん@英語勉強中:04/05/04 00:33
Not so striking,but of equal significance,is the fact that
during this period of time our standard of living continued
to increase while the population of nation doubled.


1行目が上手く訳せません。どなたかお願いします。
830名無しさん@英語勉強中:04/05/04 00:35
>>821
so as toという目的を表すイディオムがあるよ
831名無しさん@英語勉強中:04/05/04 00:36
さほどスゲーわけではないが同程度に重要なのは、〜という事実だ。
832雨竜:04/05/04 00:37
No attempt was made to pretend it.
という文があるんですがto pretend itっていうのはattemptを修飾する不定詞の形容詞的用法ですよね?
なぜto pretend itがNo attemptの直後ではなく文末に位置するのですか?
833名無しさん@英語勉強中:04/05/04 00:39
>>829
前文の内容を受けて(それとの比較 not so striking as that)

それほどstriking ではないが、しかしそれと同じくらい重要なのが、以下の事実である。

全体は倒置。主語は the fact that...
動詞は is
補語が前に出てる。
>>832
文全体に対する副詞的用法とも、attemptにかかる形容詞的用法とも考えられます。
後者の場合、主語が長すぎ、かつ述語がそれに対して短く見えるので
バランスを考えて後置されたと見ることも可能です。
835名無しさん@英語勉強中:04/05/04 00:44
The population pf Tokyo is larger than (          ) of London.
(        ) present were very glad at the news.
Would you care for (          ) cup of coffee?
I was going to return your camara today but left (         ) at home.
These shoes are too small. Show me some larger (         ).
He has two sons; one is in New York and (        ) is in Los Angeles.
You must do what (      ) want you to.[他人]
The children amused (      ) with the ball.
His theory was simplicity (      ).
I've never been to the movies by (      ).
Mary enjoyed (      ) at the party.
Please help (      ) to the cake.
They have known each (       ) since they were children.
(  )に入る語句を答える問題なのですがどなたかお願いします
836雨竜:04/05/04 00:47
>>384
うーんなるほど、ありがとうございます。
837名無しさん@英語勉強中:04/05/04 00:49
>>831>>833
どうもありがとうございました。
>>835
The population pf Tokyo is larger than ( that ) of London.
( Those ) present were very glad at the news.
Would you care for ( another ) cup of coffee?
I was going to return your camara today but left ( it ) at home.
These shoes are too small. Show me some larger ( one ).
He has two sons: one is in New York and ( the other ) is in Los Angeles.
You must do what ( others ) want you to.[他人]
The children amused ( themselves ) with the ball.
His theory was simplicity ( itself ).
I've never been to the movies by ( myself ).
Mary enjoyed ( herself ) at the party.
Please help ( yourself/-selves ) to the cake.
They have known each ( other ) since they were children.
839名無しさん@英語勉強中:04/05/04 01:04
>>838
ご苦労さん
5番目はonesかもね
840名無しさん@英語勉強中:04/05/04 01:05
>>838
ありがとうございます!!
841名無しさん@英語勉強中:04/05/04 01:07
>>839さんもありがとうございます!
>>839
スマソ その通りですね。
843HELP ME!!!:04/05/04 01:19
>>825 / 827 さん レスありがとうございます。

私は 最初の as を consider A as B の asと考え、後続の much asを
「〜と同じくらいに」の意味 だととらえ、science と as much 6000
years old との間にネクサス(主述関係)があると考えたのですが。

やはり これだと 文法的におかしいのでしょうか?
もちろん  to be が省略されているという考えはよくわかりました。

あほで ごめんなさい。
844名無しさん@英語勉強中:04/05/04 01:28
much as 6000 years old が意味不明。
845名無しさん@英語勉強中:04/05/04 01:30
つまりね、ネクサスだとすると

Science is much as 6000 years old.

という文が作れるはずでしょ?でも、これが意味不明。
846名無しさん@英語勉強中:04/05/04 01:43
並べかえの問題です。よろしくお願いします

Your new car is more expensive than mine.
→My car is not ( ) expensive ( ) your new car.
→My car is ( ) expensive ( ) your new car.

Ken is the fastest runner in his school.
→Ken runs faster than ( ) ( ) student in his school.

This hotel is the cheapest in our town.
→( ) other hotel in our town is ( ) cheap as this hotel.

Health is more precious than anything else.
→( ) is more precious than health.

I have never seen a more beautiful picture than this.
→This is the ( ) beautiful picture I have ( ) seen.

Takashi is three years younger than I am.
→Takashi is three years ( ) to me.

I like traveling by train better than traveling by car.
→I prefer traveling by train ( ) traveling by car.

My sister's room is twice the size of mine.
→My sister's room is twice ( ) large ( ) mine.
847名無しさん@英語勉強中:04/05/04 01:48
Science is much as 6000 years oldなんていう文は間違ってるよ。
as much as じゃないと駄目。セットなんだから。
Science=as much as 6000 years oldは
Science=6000 years oldといいたいところだが、本当に6000年前が起源だったのかどうか不確定なので
as much as。
>>846 比較書き換えの基本。がんばれ。

→My car is not (so) expensive (as) your new car.
→My car is (less) expensive (than) your new car.

→Ken runs faster than (any) (other) student in his school.

→(No) other hotel in our town is (so) cheap as this hotel.

→(Nothing) is more precious than health.

→This is the (the) beautiful picture I have (ever) seen.

→Takashi is three years (junior) to me.

→I prefer traveling by train (to) traveling by car.

→My sister's room is twice (as) large (as) mine.
>>824

If we considered (that) science (is) as much as 6000 years old,
that would be a very long time compared to the life
span of a person.
こう考えればいいんでないの?省略があるんでしょきっと。
850名無しさん@英語勉強中:04/05/04 01:56
>>848
助かりました・・。ありがとうございました。
>>850
うっかり一つタイプミスしてた。直しといて。
I have never seen a more beautiful picture than this.
→This is the (most) beautiful picture I have (ever) seen.
852名無しさん@英語勉強中:04/05/04 02:43
>Science=6000 years oldといいたいところだが、本当に6000年前が起源
>だったのかどうか不確定なので
>as much as。
そういうことぢゃないだしょ。
853名無しさん@英語勉強中:04/05/04 02:43
1 (Some/Any) book will do as long as it is interesting.
2 I haven't heard (any/some) of his stories yet.
3 I like red wine better than (while one/while wine/white of wine).
4 (Both/All) of his three watches keep good time.
5None of the snow (was/were) left on the roof.
6 Tom has three cars; one is black,and (another/others/the others) are while.
7 Every (country/countries)(has/have) its own life style.
どなたかお願いします。
854名無しさん@英語勉強中:04/05/04 02:47
1 (Some/Any) book will do as long as it is interesting.
Any

2 I haven't heard (any/some) of his stories yet.
any

3 I like red wine better than (while one/while wine/white of wine).
white wine

4 (Both/All) of his three watches keep good time.
All

5None of the snow (was/were) left on the roof.
was

6 Tom has three cars; one is black,and (another/others/the others) are while.
the others

7 Every (country/countries)(has/have) its own life style.
country / has
855名無しさん@英語勉強中:04/05/04 02:50
>>853
1 some
2 any
3 white one
4 英語として変だよ。多分all
5 was
6 the others
7 country has
856名無しさん@英語勉強中:04/05/04 02:58
The earth is moving around the sun.
これのどこに誤りがあるのかわかりません。どなたか教えて下さい。
857名無しさん@英語勉強中:04/05/04 03:01
earthがEarth sunがSunってとこもウッカリ君じゃ駄目だよ!
858名無しさん@英語勉強中:04/05/04 03:02
>854-855
ありがとうございました。
1はSomeかAnyどっちなんでしょうか・・・
859名無しさん@英語勉強中:04/05/04 03:04
>>856
正しくは、
The earth revolves around the sun.
だろ。
860名無しさん@英語勉強中:04/05/04 03:05
1. どんな本でもいい、だから Any
3. 不可算名詞の wine は one で代用できないから、white wine
861855:04/05/04 03:05
>>858
>>855のほうを書いた者です。俺は1がsomeのほうがいいと思いました。
Some book will do as long as it is interesting.
興味を引く内容なら、いい本もあるだろう。
Any book will do as long as it is interesting.
興味を引く内容なら、本はいいものである。
どっちでもいいんじゃないの?
862名無しさん@英語勉強中:04/05/04 03:06
>>856
進行形がまずい。
863名無しさん@英語勉強中:04/05/04 03:11
>>853
1は、
Any book will do as long as it is interesting.
のような気がするけどな。
「興味のある本ならどれでも役に立つ」みたいな意味でさ。
will doの用法ってあるでしょ。
864名無しさん@英語勉強中:04/05/04 03:11
>860-861
ありがとうございました
865名無しさん@英語勉強中:04/05/04 03:52
Any book will do as long as it is interesting.
だよね、「面白かったらどんな本でもいいよ」という意味でしょ
866名無しさん@英語勉強中:04/05/04 12:11
教科書の「英語はどういう分野で使われているか。」という
問いの答えとして、

「英語はネット社会、映画や音楽、飛行機の中で使われます」と
本文に沿って答えたいのですが、このとき

English is used in Internet,in movies and music,in airplane.

という感じで「in」という前置詞を、
ひとつひとつの単語の前に置けばいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
867名無しさん@英語勉強中:04/05/04 12:13
すいません。
Gold came from someone who was very rich while Fairchild was for a handsome child.
を和訳できません。
Goldは前文から苗字などであると推測できるのですが。。
お願いします。
868名無しさん@英語勉強中:04/05/04 12:15
English is used in Internet,movies,music,and airplane.
A,B,C and D
になります。
869867:04/05/04 12:18
すいません。解決しました。
「ゴールドというあだ名がとても裕福であるという意味からきているように、
フェアチャイルドというあだ名はハンサムな子供という意味からきています。」
870名無しさん@英語勉強中:04/05/04 12:21
>>867
Goldは裕福な人に由来する名でFairchildという名はハンサムな子につけられる。前後の文がないからよくわかんないけどこんな感じじゃないでしょうか。
871867:04/05/04 12:25
>>870
どうも有難う御座います。
書き込みしてからパッと頭の中で和訳思いついてしまいました。
そういう訳であるのならば、かなりの意訳になっていますが>>869的な感じでよさそうですね。
fairchildの意味が解らなくてパニクってました・・・
>>866,868
> English is used in Internet,movies,music,and airplane.
> A,B,C and D
> になります。
in A, in B, in C and in Dでも間違いじゃないよ。
873866:04/05/04 12:39
>>868 >>872
レス有り難うございます。

本文中ではin movies and musicという表記になってるのですが
これをそのまま引用していいのでしょうか。
お手数かけますがお返事いただけると有難いです。
お願いいたします。
>>873
どうもmovies and musicを一まとめにしているようですね。
前の方の表記に倣えば、
English is used in Internet, in movies and music, and in airplane.
in A, in B, and in C
になるということです。
875866:04/05/04 12:46
>>874
即レス有り難うございます。
謎が解けましたヽ(´ー`)ノ
876名無しさん@英語勉強中:04/05/04 12:59
by heart by
とはどんな意味ですか?
>>876
前後に続きますか?
878名無しさん@英語勉強中:04/05/04 13:06
>>877
レスありがとうございます
>前後に続きますか?
I want a brain which can learn any words by heart by looking up in a dictionary only once.
という文章がきます。
これが文法的にあっていますか?
>>878
I want a brain which can learn any words by heart / by looking up in a dictionary only once.
「私は一度辞書をひけばどんな語でも諳んじるような脳がほしい」

これからは一文丸ごと載せてくださいね。
learn by heartは辞書をひけば載っているはずです。
880名無しさん@英語勉強中:04/05/04 13:21
英作文のわかんなかったトコです。
1.彼が明日来るかどうか疑わしい。
2.そんな大事な事を忘れるなんて君も不注意だね。
3.みんなが一度同意した事を変えようったってだめだよ。

あと途中までしかできなかったやつです。
インターネットのよいところは手軽に世界の人たちと直接交流できる事です。
文化の途方も無い多様性を知る事が出来るのです。
A good point of internet is to〜
You can know various〜
おねがいします。
881名無しさん@英語勉強中:04/05/04 13:28
>>879
ありがとうございました。
blow kiss ってどういう意味?
なんか変な訳になってしまう
>>880
1. It is doubtful whether he will come (or not).
2. It is careless of you to forget such an important thing!
3. You shouldn't change the decision everyone already agreed to.

A good point of internet is to〜
A good point of the Internet is that you can communicate directly with people in the world handily.

You can know various〜
You can know an extraordinary variety of cultures (with it).

>>882
投げキッスです。☆⌒ヽ(*'、^*)chu
>>883   _____
(´〜`ヾ)<ありがd|
       ̄ ̄ ̄ ̄
885名無しさん@英語勉強中:04/05/04 15:46
Don't you dare make me out to be the monster!
このdare は強調?
886名無しさん@英語勉強中:04/05/04 15:50
Now you know it is how you measure that counts.
が解りません。
長文の一番最後の一行です。
文中のitは、おそらく「地球上で一番高い山」若しくは「山」の意です。
どうかお願いします。
>>885
dare: 恐れずに〜する、という意味の助動詞です。

>>886
Now you know it is how you measure that counts.
it is A that counts: 重要なのはAである、を意味する強調構文です。
「どのように計測するかが重要なのだということが分かるだろう。」
888名無しさん@英語勉強中:04/05/04 15:56
Prepare an ice-water bath by partially filling a beaker with ice.

を、
「氷でもって部分的にビーカーを満たす程度の氷水槽を準備しろ。」と訳し、先生に出直して来いって言われますた・・・。

どこが間違いかわかりません・・・。よろしければ間違いの指摘をお願いします。
>>886
この it は 「it 〜 that」構文の it ですね。
"重要なのは「どういう方法で測定するか」であることが分かったでしょう。"
みたいな感じ。

おそらく、測定方法によって山の高さが変わってしまう、ということが、
それまでの文章中に書かれていたのではないでしょうか?
890名無しさん@英語勉強中:04/05/04 15:58
>>887
大変有難う御座います。
あと十数ページ、今日中に頑張るか・・・
891名無しさん@英語勉強中:04/05/04 16:00
>>889
>おそらく、測定方法によって山の高さが変わってしまう、ということが、
>それまでの文章中に書かれていたのではないでしょうか?
その通りです。
ホント、有難う御座います。
892889:04/05/04 16:01
うっ・・・、書いている間に既に>>887 さんからの回答が・・・。
カブってスマソ。
893名無しさん@英語勉強中:04/05/04 16:03
並び替え

私は彼にお礼の手紙を書いたことを覚えています。
I remember ( letter/a/thank-you/him/writing ).

お願いします。
>>893
writing him a thank-you letter
>>888
prepare an ice-water bath:氷水を用意せよ(を作れ)
by partially filling a beaker with ice:氷でビーカーを半分程度満たして(入れることによって)
896名無しさん@英語勉強中:04/05/04 16:20
>>895

ありがとうございました。
byのとり方を変に、ひねってしまってたんですね・・。
897名無しさん@英語勉強中:04/05/04 16:35
本当に何度も何度もすいません。
いい加減最後にします。。
Have you heard the expression "you can't see the forest for tthe trees"?
It means that sometimes we get so overwhelmed by the little things
of daily life-by all the "trees" around us- that the bigger picture, like the "forest," gets lost.
一行目は訳せたのですが、二行目がさっぱりで・・・
申し訳ありませんが、お願いします。
>>897
「木を見て森を見ず」という表現を聞いたことがありますか。
これは、時として日常の些細なことに-つまり周囲の「木」の全てに-惑わされてしまい、
「森」のように広い視点が失われてしまうことを意味しています。
899名無しさん@英語勉強中:04/05/04 16:59
後からついていったのは、エミーですか犬ですか、の問題です。
Amy was followed by the dog.
答えは犬なんだけど、
どうかんがえてもエミーが後からついていく感じに思えます。
どう考えたら犬があとからついていってるようになるのか教えてください。
>>899
この文は受動態で書かれています。
能動態に直して見なさい。
ついでに900ゲット
901名無しさん@英語勉強中:04/05/04 17:07
>>898
ありがとうございます。
get so overwhelmedで惑わされる、ですか。
辞書とか引いても上手く訳せなくて、助かりました。
902名無しさん@英語勉強中:04/05/04 17:08
>>900
ありがとうございました!
903名無しさん@英語勉強中:04/05/04 19:02
This is important. と This is of importance.

同じように思うのですが、どういう風に使い分けるのでしょうか?
904名無しさん@英語勉強中:04/05/04 19:11
importance に修飾語とくに関係節をつけるときに便利。
>>903
「of 名詞」の方がちょっと固い感じ。特に、「重要さ」を強調したい場合は、下の方が
形式ばった感じがでる。
This is very important.
This is of great importance.
>894
どうもありがとうございました。
>>904,905

Thanks!  勉強になりますた。

>>修飾語とくに関係節をつけるときに便利

というのは、 importanceだと、..... of importance which S + V 〜 のようにできるという意味ですよね?

908名無しさん@英語勉強中:04/05/04 20:40
英訳してくれ。
→彼女は短距離走者としての自分の潜在能力を信じた。
909名無しさん@英語勉強中:04/05/04 20:52
>>908
She believed her potential capability as a sprinter.
1 私は彼に学校生活についていくつかの質問をした。
I (some questions / his school life / him / about / asked).
2 彼は息子にコンピュータを買ってあげた。
He (a computer / his son / bought).
3 先生は私達に面白い物語を読んで聞かせてくれた。
Our teacher (an interesting story / us / read).
4 塩を回していただけませんか。
Will (please / the salt / me / you / pass)?

1 I asked him some questions about his school life.
2 He bought his son a computer.
3 Our teacher read us an interesting story.
4 Will you pass me the salt please?

並び替えの問題です。添削お願いします。
911名無しさん@英語勉強中:04/05/04 21:26

OKです
912名無しさん@英語勉強中:04/05/04 21:26
>>910
完璧
913名無しさん@英語勉強中:04/05/04 21:34
>>911>>912
ありがとうございます。
914名無しさん@英語勉強中:04/05/04 21:36
One fast-food company is well known in Japan for its extensive worker manual and the sales
talk it cover.

この文の和訳なんですが、

あるファーストフードの会社は広範囲にわたる労働者のマニュアルと販売文句をカバーするマニュアルがあると
日本でよく知られている

と訳したのですが何か不自然ですよね
どういう風に直せば良いか教えて欲しいです
915名無しさん@英語勉強中:04/05/04 21:50
>>914
と、それ(マニュアル)がカバーする商売用の会話で...
最後のcoverはcoversでしょ。
916名無しさん@英語勉強中:04/05/04 21:54
>>915
coversです
すみません…
では、
「あるファーストフードの会社は広範囲にわたる労働者のマニュアルと、それ(マニュアル)がカバーする
商売用の会話で日本でよく知られている」
となるんですよね?
917名無しさん@英語勉強中:04/05/04 21:57
He is taller than I. He is taller than me.
どっちでもいいって学校で習ったが、アメリカ人が I はだめって言ってた。
そうなんですか?
918名無しさん@英語勉強中:04/05/04 22:02
He is taller than I.は不自然に聞こえるらしい。

He is taller than I am.まで言えば大丈夫。
than me.より丁寧な感じ。
919名無しさん@英語勉強中:04/05/04 22:05
彼は私に2、3分さいてくれた。
彼女は私に何か伝言を残していきましたか。

英語になおす問題です。よろしくお願いします。
920名無しさん@英語勉強中:04/05/04 22:05
>>918
どうも。それは原級でも同じですか?
He is as old as her.が普通の言い方ですか?
>>917
> He is taller than I. He is taller than me.
文法的に格調高いのはHe is taller than I am.でも口語ならmeだけが普通。
たとえば、Strunk and Whiteからの引用だけど、
I'm closer to my mother than my father.
だと曖昧で、次の二通りの解釈が考えられる。
I'm closer to my mother than to my father.
I'm closer to my mother than my father is (to my mother).
とくに書き言葉では、そういう意味でthanのあとに続く語が主格なのか目的格
なのかはっきりさせるのは重要。もちろん会話などで前後の脈絡からはっきり
してるときは、その限りではない。
>>919
He spared a few minutes for(to) me.
What did she leave a message for me?
923919:04/05/04 22:47
>>919

He is as old as her.ももちろんHe is as old as she is.で大丈夫です。
格調高いというほどでもないと思うけど。
普通に口語でも聞かれます。(もちろんthan me、as herも口語でよく使われますが)

>>922
2つめ文法的におかしくないですか?
Did she leave any message for me?
924918:04/05/04 22:48
918でした。
925名無しさん@英語勉強中:04/05/04 22:54
There are, for example, hundreds of collecting clubs.
訳お願いいたします。
926名無しさん@英語勉強中:04/05/04 22:55
>>925
たとえば、何百もの蒐集クラブがあります。
927925:04/05/04 22:57
>>926
即レスありがとうございます。
助かりました。
928名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:03
Sugar packets have pictures on them, and collectors often build their
collections around a pictorial theme-American presidents for instance.
925です。また分からない文が出てきてしまいました。
お願いいたします。
929名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:13
ディズニーランドにtheはつきますか?
Yesterday, I went to the Desney land.
Yesterday, I went to the TDL.
>>923
ごめんなさい。おかしいですね。
敢えてwhatを使うなら
What kind of a message did she leave for me?
ですかね。
「伝言」はa messageでいいと思うんですがどうなんでしょう?
それから、any messageはsの付け忘れでしょうか?
931名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:15
>>929
つかない
>>928
お砂糖の箱には絵が描いてあり、コレクターはそれを集めてます。
たとえば米大統領のような絵画的テーマのものです。
933名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:38
この問題をお願いできますでしょうか

1 You are rude to do such a thing to her.
( )is rude ( ) you to do such a thing to her.

2 I found difficulty in keeping early hours.
I found ( ) difficult ( ) keep early hours.

3 Learning is quite different from common sense.
Learing is ( ) thing and common sense is quite ( ).

4 I don't like either of these two pictures.
I like ( ) of these two pictures.

5 How about taking a rest for a while?
( ) do you say to taking a rest for a while?
>>929
> ディズニーランドにtheはつきますか?
アメリカのディズニーワールドは the Walt Disney World Resortってtheを付
けてることもありますね(つけないときもあります)。ディズニーランドに付け
ても間違いじゃないでしょうね。
935名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:43
>>933 そのくらい自分でやれよ。
でも一応
it of
it to
しらん
neither
わすれ
936名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:50
>>929
難しい質問ですね。
英語としては
a resort => the resort of Disney World => Walt Disney World Resort
と出世するわけですが、これとは別に「ひとつだけの」という意味でthe
をつけることもあります。結論的にはどっちでもいいかと。
937名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:50
>>935
ひどい間違い。
938名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:53
>>933
3 one another
939917でした:04/05/04 23:57
>>930

>What kind of a message did she leave for me?

あえてWhatをつけてもいいんだけど、日本文と意味が離れてしまいますね。

何か伝言を残していきましたか?と、
どんな伝言を残していきましたか?では意味が違いますよね?

あと、What kind of messageです。aは普通つきません。

>それから、any messageはsの付け忘れでしょうか?

いや、つけ忘れではありません。
any messages、a messageでもかまいません。
多少ニュアンスは違いますが、ほとんど同じです。
940名無しさん@英語勉強中:04/05/05 00:18
>>935
>>938
どうもありがとうございます。5の答えもお願いします・・・。
941名無しさん@英語勉強中:04/05/05 00:19
what
942名無しさん@英語勉強中:04/05/05 00:28
>>941
ありがとうございました
943名無しさん@英語勉強中:04/05/05 02:00
it was just possible to discern the land through the mist.
の書きかえって"the land is just scarcely discerned throught
the mist"でいいですか?
944名無しさん@英語勉強中:04/05/05 02:04
>>943
全然よくないだろ。
>>943
just possibleの言い換えだったら、scarcelyよりbarelyの方がよくねえ?
946名無しさん@英語勉強中:04/05/05 02:07
じゃあどうすればいいですか
947名無しさん@英語勉強中:04/05/05 02:18
そもそも時制が違うし、throughtは非英語だし、話にならない。
948名無しさん@英語勉強中:04/05/05 02:19
>>946

We could just barely discern the land through the mist.

とかにすれば?
949名無しさん@英語勉強中:04/05/05 02:25
>We could just barely discern the land through the mist.

もともとthe land ( ) just ( ) ( ) through the mistに
書き換えろって問題なんですよ。
950名無しさん@英語勉強中:04/05/05 02:27
>そもそも時制が違うし、throughtは非英語だし、話にならない。

時制を直してthroughにすれば間違いないですか?
それともそれでもまだ間違いありますか?
951名無しさん@英語勉強中:04/05/05 02:28
>>949
なら、
the land was just scarcely discerned through the mist
でいいんでないの。
952名無しさん@英語勉強中:04/05/05 02:29
>>949
君の最初の答えでほぼ正解だったんだよ。
953名無しさん@英語勉強中:04/05/05 02:30
>951

ですかね?今アメリカのyahooで検索してみたら
同じ文章が出てきたんでそれでいいのかなって気
もするんですよ。ただ、いまいち腑に落ちなくて。
とりあえず、この答えでいってみます。答えてくれた
かたありがとうございました。
954名無しさん@英語勉強中:04/05/05 02:36
>>953
大丈夫だよ。
因みに俺は944でも945でもない。
955名無しさん@英語勉強中:04/05/05 03:39
もしあなたが魔法を使えるなら何をしますか?
(magic/supposing/could/you/use),what would you do?

賢い人ならそんなことは言わないでしょう。
A (such/would/man/thing/wise/a/not/say).

医者がもう少し遅かったら、私は死んでいたかもしれない。
If the (I/had/been/dead/have/later/a few/might/doctor/arrived/minutes).

どなたかお願い致します
956名無しさん@英語勉強中:04/05/05 03:47
>>955

(Supposing you could use magic,)

(wise man would not say such a thing)

(doctor arrived a few minutes later, I might have been dead)
957名無しさん@英語勉強中:04/05/05 03:47
>>955 Supposing you could use magic
wise man would not say such a thing
doctor had arrived a few minutes later, I might have been dead
かな
958917でした:04/05/05 03:48
supposing(仮定法,接続詞)
would(仮定法)
if had〜,might have(仮定法過去完了)

をまず辞書で調べてみれば?
2つめの例なんて、仮定法知らなくても普通の語順だし、
自分で一回並べ替えてみるくらいできるでしょ。
959名無しさん@英語勉強中:04/05/05 03:49
>>956 doctor の後に had が抜けてるぞ〜
960917でした:04/05/05 03:49
親切ですね。
961名無しさん@英語勉強中:04/05/05 03:51
>>959

あらw
スマン
962名無しさん@英語勉強中:04/05/05 03:56
>>956-961
深夜なのにわざわざありがとうございました
963名無しさん@英語勉強中:04/05/05 04:00
ヽ( ・∀・)ノ シマウマー
964名無しさん@英語勉強中:04/05/05 04:12
シマウマ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
>>939
レスありがとう。
なるほど、よくわかりました。
966名無しさん@英語勉強中:04/05/05 12:34
>>909
アリガトサン
助かりました。
967名無しさん@英語勉強中:04/05/05 13:03
Despite years of study, many Japanese students
find it difficult to make themselves understood in English.

訳がわかりません。教えてください。
968名無しさん@英語勉強中:04/05/05 13:09
長い年月の勉強にも関わらず。多くの日本人の生徒はそれをみつけた
自分自身をつくるむつかしさを英語で理解する。

あれれlol
969名無しさん@英語勉強中:04/05/05 13:16
967ですが、
数年間の勉強にもかかわらず、多くの日本の学生は、
英語で意思を伝えることを困難に感じます。

でいいかなぁ?
970名無しさん@英語勉強中:04/05/05 13:16
>>968
多くの日本人の学生は自分の意志を英語で伝えいるのが難しい
とおもっている。
971俺もバイ:04/05/05 13:17
>>967
長年勉強してきたとはいえ、日本人学徒の多くは英語を使って
自分の考えを相手に理解させることを困難に思う。
972名無しさん@英語勉強中:04/05/05 13:42
>>67
何年も勉強してんのに日本の学生は英語理解すんのに苦労する。
1.Tom wasn't home when I arrived. He had just (go) out.

2.He wasn't a stranger. I had (meet) him once before.

3.The house was dirty. We hadn't (clean) it for weeks.

4.Before his vacation is over,he will have (make) many new friends.

[clean,make,go,meet]

これで合ってますか?
>>973
形を変えて入れるんだよ
975名無しさん@英語勉強中:04/05/05 14:25
和訳おながいします。
He was embarrassed by his earlier overreaction
he,hisは同一人物。また、earlier overreactionの意味がわからないのです。
overreaction=overreactで桶?
976名無しさん@英語勉強中:04/05/05 14:46
>>975
>overreaction=overreactで桶?
品詞が違うだろがw
前置詞の目的語は名詞なんだから

あと
>he,hisは同一人物
がわからないってどーゆうこと?
977名無しさん@英語勉強中:04/05/05 14:51
>>975
overreactionは過剰な反応
まったく、オーバーなんだから、、、とか、日本語でも言うでしょ。
heとhisが同一人物なのは、それでOKよ。
彼は、先ほどの自分(彼自身)の過剰反応を恥ずかしく思った。

>>974
その通りでした すいませんw

1.gone 2.met 3.cleaner 4.made で合ってますか?
>>978
3はcleaned
それ以外はあってる。
>>979
助かります
ありがとうございました
981名無しさん@英語勉強中:04/05/05 16:21
前置詞(to / for / of)を用いた文に書き換えなさい。
1 Mother made me a pretty doll.
2 My uncle sent me a Christmas present.
3 His father found him a good job.
4 May I ask you a favor?

お願いします。
>>981
made a pretty doll for me
sent a Christmas present to me
found a good job for him
ask a favor of you
983名無しさん@英語勉強中:04/05/05 16:30
I can remember very clearly the journeys I made to and from the school because they were so tremendously exciting.
これを訳してください。。
>>982
ありがとうございます。
985名無しさん@英語勉強中:04/05/05 16:41
私はとてもはっきりとその旅行をおぼえることが出来る。私は作った
そしてその学校からなぜなら、彼らは とても興奮していた。

あれれ?
986名無しさん@英語勉強中:04/05/05 16:57
>>985
ワロタ
987名無しさん@英語勉強中:04/05/05 17:12
僕が見つけ出した学校までの通学路・家に帰る帰宅路をはっきりと覚えてますよ
というのもとてもワクワクする道だったから
988田中:04/05/05 17:18
"You're all marvelous", my friend kept saying.
訳おねがいします〜。
989名無しさん@英語勉強中:04/05/05 17:18
>>983
私はとてもはっきりと学校間の往復のみちのりを覚えている。
なぜならそれはとてもエキサイティングだったからだ。

前後の文脈がないのでよくわからないですが辺境で暮らしている生徒
は通学に時間がかかるのでその途中で色々な出来事があった。
みたいな内容ではないかと推測します。
990名無しさん@英語勉強中:04/05/05 17:19
「君は完璧に素敵だよ」と友人はよく言ってた
991名無しさん@英語勉強中:04/05/05 17:20
>>988
あなたは素晴らしい! 友人は続けた
992&rlo;:04/05/05 17:23
>>990-991
ありがとうございます〜
993名無しさん@英語勉強中:04/05/05 17:23
このスレほんと勉強になるわ。超優良スレ。だいすき!
994名無しさん@英語勉強中:04/05/05 17:28
I am a chicken.
お願いします。
>>994
私はヘタレ(臆病者)だ
996名無しさん@英語勉強中:04/05/05 17:32
私は鶏です。  or 私は臆病者です。
>>994
「漏れはヘタレだ。」
かな?
998名無しさん@英語勉強中:04/05/05 17:36
>>994
私は鶏だ。又は、私は弱虫だ。
(からかってるのかなとも思いましたが、一応真面目にレスしてみました)
999名無しさん@英語勉強中:04/05/05 17:36
>>995-997

ありがとうございました。
1000&rlo;田中:04/05/05 17:37
At the end of the afternoon she gave them all a hug and a kiss.
後半の「みんなに抱擁やキスをした」はなんとなくわかるんだけど、前半がよくわかりませんです・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。