英語を勉強する大学入学生の為のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
大学落ちた。浪人もさせてもらえない。英語どころじゃない・・・
どこにも受からなかった・・・沖縄の私立さえも・・・英語どころじゃない・・
就職なんてしたくない・・・俺は一生学歴コンプだ・・・英語どころじゃない・・・
12名無しさん@英語勉強中:04/03/24 03:07
 わたしも浪人はダメだって言われたな、そういえば
  
>>11
諦めたらそこでおわりだ。
TOEICで600点くらいだして
会社で「できる男」をアピールしろ。
14名無しさん@英語勉強中:04/03/24 03:08
>>11
何科目ある大学を受験したの?
15名無しさん@英語勉強中:04/03/24 03:09
公務員とかは高卒のほうが入りやすいけどね
>>11
1611:04/03/24 04:02
文系だから、国語、英語、世界史のうちの2〜3科目。
学歴コンプになるのが怖い・・・英語は好きだから続けていくけど・・・
17名無しさん@英語勉強中:04/03/24 04:14
とりあえず2年ぐらい働いて
受験勉強もして
大学受かったらいけばいいじゃん
親の金で行くからダメだっていわれるんだよ
自分の金なら文句言えないじゃん
沖縄に住んでるの?
1811:04/03/24 04:18
住んでないけど。九州だけど。
まあ、考えてみる。
19名無しさん@英語勉強中:04/03/25 20:25
早稲田政経受かったんだが、英検準一級を在学中に取りたいんだが、どう言う事やれば良い?
英検は3級を中学生のときにとったきり受けてない。帰国子女とかじゃない。
大学入学生って何だ?
21名無しさん@英語勉強中:04/03/25 20:58
教本と単語集を買う。
あと一級まで視野に入れてるならジャパンタイムスを読んで、
NHKのラジオニュースを聞けるようにする。
今回から英作が入るがレベルがわからないのでその部分は
良くわからない。
>>19
お前、なにやる気だしてんだよゴラァ
立てたスレが重複スレだと気付いたら、既存のスレに移動して、
重複分は削除依頼を出すのがマナー。スレッドを1つでも減らして鯖の負担を
軽くするのが目的。過去鯖がパンクしそうになったことがある。
「これ1つぐらいいいだろう。」「自分達だけならばいいだろう。」
というのはゴミのポイ捨てと一緒で厳禁。

雑談しようよ!!!!!!!! Part 14
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1077557216/l50
ドキュンにも出来る?お薦め勉強法スレッド part2
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1074243705/l50
★英語の勉強の仕方教えてください★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1025178016/l50
★★★今日から学ぶ英語★★★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1013722591/l50
中学英語ができれば英語はできる【(゜∀゜)ビクーリ】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1029510571/l50
英語を勉強するためのモチベーションを上げるには
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1031396695/l50
これを「やめたら」英語力がついた!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1043638155/l50
これをやったらTOEICスコアがこんなに伸びた!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1023278267/l50
今日どれだけ勉強した? PART5
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1077588686/l50
■■■■■■■■■■ 重複スレにつき終了 ■■■■■■■■■■
24名無しさん@英語勉強中:04/03/26 05:29
俺はこれからは英語はのんびりやっとこう。
英語もそうだが、日本語でのコミュニケーションをもっと
うまく出来るようにならなくては…
とりあえず、日本語の正しい使い方を覚えることから始めてみようか。
25名無しさん@英語勉強中:04/03/26 05:33
何もしてあげられないど、そばについているよ。
26名無しさん@英語勉強中:04/03/26 05:56
英語の勉強はおもしろいけど、のめりこみ過ぎないようにしよう。
おれにとって英語学習は2ちゃんにはかなわないが、
中毒性があって大学生活に支障をきたしかねん。
28名無しさん@英語勉強中:04/03/27 14:38
大学で英語を勉強して、外国の文学をたくさん読みたいと思っています。
志望校を考えるにつき自分でも調べてみたのですが
英語を学べる学校は多くてどの学校が一番よいのかわかりません。
大学に入学されている皆さん、おすすめの大学ありましたら教えてください。
29名無しさん@英語勉強中:04/03/27 14:40
>>28
ペッパー大。
30名無しさん@英語勉強中:04/03/27 14:40
外語大でもイケ。
31名無しさん@英語勉強中:04/03/27 14:43
>29,30
素早い回答ありがとうございます。詳しく調べてみようと思います。
国立なら東大、私立なら上智か国際基督教。
33名無しさん@英語勉強中:04/03/28 02:40
確かにそうかも。。
34名無しさん@英語勉強中:04/03/28 09:54
二年経ったら編入学院いって、国立選抜クラスで半年間頑張って国立外大いきなさい
35名無しさん@英語勉強中:04/03/28 10:48
>>32
俺も教養のとき柴田元幸の授業とったなあ…
36名無しさん@英語勉強中:04/03/29 22:50
DUOってどうよ?受験生時代使ってた奴多いと思うが。
37名無しさん@英語勉強中:04/03/31 21:57
38名無しさん@英語勉強中:04/03/31 22:02
英語を勉強するのに日本の大学に入ろうというのが間違い。
まあ、日本だと授業が全部英語でやる、テンプル大か、上智の比較文化、
宮崎国際大、立命館アジア太平洋大、それと早稲田の国際教養か?

悪いことは言わないから、英語をマスターしたければ、米大の学部留学に
しなさい。日本の大学だけで英語をマスターするヤシは10万人に一人くらいだろ。
39名無しさん@英語勉強中:04/04/01 16:31
>>36
Duoなんて覚えてて当たり前だよ。
だからやってないならやるべきじゃないか?
あのくらいの単語力がなきゃ
話しにならないと思う。
英字新聞などは
大学の長文みたく簡単な英語使ってくれないからね。
>あのくらいの単語力
があってもTOEFLには歯が立たない。
まずはじめに言っておこう。大学の英語の授業はクソだ。
高校の授業の方が断然マシだ。家で和訳、大学で答え合わせ
というのが多いのだが、構文などを気にするかというと、
そんな教師はほとんどいない。ネチネチと話をしたり、
こっちがイライラするような授業をするヤシが多い。
これはどこの大学にでも言えることだ。
しかし同時に、神と呼ばれるような講師がいるのも確かだ。
大学ではそのような講師に出会えることを期待する。
42名無しさん@英語勉強中:04/04/14 19:38
>19
受験英語がそこそこできた組でも、リスニングの総時間数が圧倒的に足りない
人が多いと思う。時間のある大学生のうちに、英語をたくさん聞いておくと
良いと思う。意識して聞いてなくても良いから、BGM状態で1日中でも
CD(など)掛けっぱなしにしておくと、1年後2年後にすごく違うよ。

>31
文学をやりたい人に、外語大はあまり向かないと思う。
44名無しさん@英語勉強中:04/04/14 23:54
>>43
BGM状態じゃ効果ないよ。聞き流しじゃだめ。
それが許されるのはTOEICでLが450以上の人ぐらい。
45名無しさん@英語勉強中:04/04/15 15:16
>44
BGM状態の聞き流しも、年単位でやると、効果あるよ〜。
3年やってみ。自分でもびっくりする位聞き取れるようになると思うよ。
もともとリスニング得意な人は、そこまでの伸びしろはないかも知れないが。
自分だけでなく家族にまで、はっきりとわかる位の効果が出たよ。

あと、速くて難しいのを聞き流すより、半分は理解できる位の、
ゆっくりめ&内容やさしめのを聞いた方が効き目あると思う。
46名無しさん@英語勉強中:04/05/04 04:03
上智比文は帰国ばっかりらしいよ
力をつけるならICUか慶應SFCじゃないかな。
まあ、この大学を出たから英語力がつくわけじゃないけど。
あくまできっかけでしょ。要は本人次第
47名無しさん@英語勉強中:04/05/10 20:38
大学受験早計レベルから英検準一級レベルの橋渡しにはどういう勉強、本をやれば
いいでしょうか?
48名無しさん@英語勉強中:04/05/10 21:25
しらn
49名無しさん@英語勉強中:04/05/10 22:20
<<47
まず、問題集を解くことからしばらく離れた方がいい。
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:10
50age
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:19
>>47
文法:
マーク・ピーターセンって人が書いた日本人の英語1,2(岩波新書)
語彙:
速読速聴シリーズ制覇→instant word power

それから、なによりもまず基本的な発音とイントネーションのルールを
ささっと頭に入れちゃっときましょ。
52名無しさん@英語勉強中:04/08/14 00:15
英会話
英会話学校に通っている人いる?
いま入るかどうか迷ってます
54名無しさん@英語勉強中:04/10/20 17:42:04
モーター軸により近いところにバネ計りを付ければ大きくなり、遠いところに付ければ小さくなります。
モーター軸中心からSI単位系ではバネ計り取付位置までの距離をr[m]とすると、回転機器の場合rに反比例し、
回転数F*rは一定です。結局このF*rはモーターに関係しますの回転力でありこれを単位トルクといいます。
これがトルクの基本的な定義です、F・r[kgf・m]、[N・m]
例えば、巻上機を重量物を持ち上げる場合トルク。
55たすけて英語王 ◆1zOjo1E8j6 :04/12/22 02:02:54
当方受験生です。以下質問があります。文法用語をつかって解説していただけると
ありがたいです。
The debates may not be over, and the details are not at all beyond
question, but the logic is almost irrefutablie,in the same manner that
we are conditioned in other aspects of our lives by not only our histories,
genealogies,and socialexperiences,but also by our gender and sexuality.
模範訳 これが正しいかどうかの議論はまだ終わりにはできないであろうし、
細かな点となるとまったくであるが、それは、我々の存在が歴史や血筋や経験だけで
なく性別によっても決定されることと同様に議論の余地がない。

質問Q1 the details are not at all beyond
question, but the logic is almost irrefutablieのあたりがわかりません。
beyond questionは疑いもなく で 副詞句ですか?それとも質問を超えているですか
not at all はどうやすしべきですか?logic is almost irrefutablie がわかりません
模範訳にそれに対応するところがみつからないのです

どなたか教えてください
56名無しさん@英語勉強中:04/12/22 02:30:14
その模範訳とやらは正しいのか?
but the logic is almost irrefutableというのは、
文脈がないので全然分からないけど、この文の前の内容を受けて、
「議論はこれで終わらないかも知れないし、
細部には疑問が残るが、示された論理にはほとんど反論の余地がない」
という意味ではないんだろうか。
そうでないと、butの存在意義がない。
模範訳は「であるが」と書いてbutを訳した気になっているが、
まったく逆接になっていない。
ヘボ高校生が苦し紛れに書いた訳にしか見えん。
5756:04/12/22 02:33:13
beyond questionは「疑問を超えている」だから、
「疑問の余地がない」という意味。
not at all beyond questionだから、
「疑問の余地がないなどとはまったく言えない」
つまり「疑問は大いに残る」ってことでしょ。
5856:04/12/22 02:47:20
in the same manner以下は、
「前の文で述べられた論理に反論の余地がないのは、
人生の他の面において、血筋云々だけでなく
性別によっても我々の特徴が決定されていることに反論の余地がないのと
同じことだ」

「模範訳」では、適当に「それは」と書いてごまかしている。
「議論は終わらないかも知れない」という主張に反論の余地がないとは、
意味が分からん。
59Paul ◆VnD7td7cyA :04/12/22 02:55:32
>>58
他のスレでもう書いたんです。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1103094855/625
60名無しさん@英語勉強中
中国文学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言多数
H.T教授・・・・・授業中に当時の首相の暴言を擁護した。
          数年前まで、
          「中国のことなんか本だけ読んでいれば全部分かる。だから中国まで行く必要は全くない」
          と豪語していたはずなのに、大学の仕事で実際に中国に行った途端に、
          「本に書かれている中国と実際の中国は全く違う。だから皆もできるだけ早いうちに実際の中国を観ておくように」
          と主張を180度転換させた。
          試験を受けなかった学生に「B」評価を与えた。
W.Y助教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、H.I(N大教授)、I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国文学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化に入学・編入を考えている皆さんは、
中国文学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。