◆■◆2ch英語→日本語スレッドPart 62◆■◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
◆■◆2ch英語→日本語スレッドPart 61◆■◆
名前: 名無しさん@英語勉強中
E-mail:
内容:
●● 依頼者の方へ ●●
・基本的に「何を質問しても自由」です。
・極端な長文は、解らない箇所を抜粋しましょう。
 *しかし、あまりにも単純な文、極端な短文、フレーズ、単語etcになると、
  訳出しにくいので、背景や前後関係、文脈を添えてください。
・色々なレベルの方が回答されている事をご了承ください。
・一問一答といった性質ではないでので、回答は数パターンに及ぶ場合もあります。
・マナーとして、回答者への感謝は必ずしましょう。
 スレの環境向上と、回答者の引き続きのご協力に繋がります。
●● 回答者の方へ ●●
・基本的に「回答するも自由、回答しないも自由」です。
・故意に間違った訳を書いたりする事はやめましょう。
・訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
・訂正する側は、具体例や解説を添えるとスレの環境向上、
 荒れ防止に繋がりますので、ご協力願います。
●前スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1077992134/
●goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
●英辞郎 on the web
http://www.alc.co.jp/index.html
●THE IDIOM CONNECTION (イディオム集/英語)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
2名無しさん@英語勉強中:04/03/15 02:03
        ∧∧  <今だ〜2ゲットォォォ
       (゚Д゚ )
     / ̄ ̄旦/ヽ;;;⌒`)
   /___/ ※/)≡=-;;;⌒`)⌒`)
  / ※ ※ ※ ※ // ≡≡≡≡= -;;;⌒`)⌒`)
  (ー―――――_,ノ ≡=⌒`);;;⌒`)≡=-⌒`)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ズザー―――
3名無しさん@英語勉強中:04/03/15 02:34
以下の翻訳よろしくお願いします。
I, ○○ Deputy Registrar of Birth and Deaths for Sub-district of △△ do
hereby certify that the above particulars have been complied from an
entry in a register in my custody.
Witness may hand this 10th of September 2003.

○○は人の名前
△△は場所の名前

うまく和訳できないので教えてください!!
4名無しさん@英語勉強中:04/03/15 09:08
前スレでも聞いたのですがお願いします
i know cab drivers have it rough having to deal (especially with the TLC), and with traffic, etc...
but.. if you gotta emergency, and you gotta go... so

タクシーに乗ろうとするのにいつも断られてしまう人の悩みに
対するレスの一部なんですが訳をお願いします。

>>3
私、△△出生・死亡登録所副所長○○は上記の事項は当所に保管されている登録
事項に適合するものであることをここに認める。
証人は2003年9月10日にこれを提出すること

5名無しさん@英語勉強中:04/03/15 09:11
>>1
乙カレー
6名無しさん@英語勉強中:04/03/15 09:15
>>4
タクシーの運ちゃんは、TLC(Taxi and Limousine Commissionな)なんかや
交通渋滞やらで毎日毎日鉄板の上で焼かれて大変なわけだが、おしっこしたいとき
(緊急時な)は逝っちゃってもしょうがないわな。
7名無しさん@英語勉強中:04/03/15 09:25
>>6
ありがとうございます
TLCはそういう意味だったんですね
8名無しさん@英語勉強中:04/03/15 09:54
There's also an autofill feature for the prepayment speeds: You can
double click on the number you enter in the leftmost box to automatically enter
CPR speeds in the remaining five boxes that increase by five CPR in each successive
box or PSA speeds that increase in increments of 100.

上の文章を訳してください。文が長くって分かりません。
prepayment speeds は繰上げ返済速度と訳すんだと思います。
9名無しさん@英語勉強中:04/03/15 13:16

スマイリーさんの『英語はリズムだ』お勧めします。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422810766/qid=1079320793/sr=1-8/ref=sr_1_10_8/249-6764034-8241952
10名無しさん@英語勉強中:04/03/15 14:34
>>9
響きからしてスマイリーだと軽薄な・・・
バーナードさんと比較すると荘厳さが違う。。
11名無しさん@英語勉強中:04/03/15 14:37
>>10
そんな響きで判断しちゃダメ。リズムに乗ってやりましょう。
12名無しさん@英語勉強中:04/03/15 14:37
スタイリーって知ってる?
13無しさん@英語勉強中:04/03/15 14:57
   ノハヽヽ
   川o・-・)
  ⊂   ⊃
(( 人 Y
   し(_)

    ((  ノハヽヽ
     /⌒川o・-・)
    ⊂,,)^∪-∪

       ずざー。2ゲット。
        ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
          ノハヽヽ ペタン…
      ⊂' ⌒つo・-・)つ

         ノハヽヽ
         (・-・o川ミ
      ⊂' ⌒∪ノ∪ ムクリ

   ノハヽヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (・-・o川<遅すぎたようですね。
  ⊂   ⊃ \________
   y  人 ))
   (___)__)
S-Disk is an MS-DOS utility for converting Roland sampler diskettes to
DOS files. Uses of S-Disk include the archiving on hard disk of samples,
the transmission of samples over a serial line or network and fast
duplication of sample diskettes.

Sampler diskettes that are recognised are as follows:
 S750/S770.W330. S550.S50
However, S-Disk will actually work on any formatted 720K or 1.44M 3.5"
diskette. It just won't be able to identify what sort of diskette is in
the drive if it does not appear in the list above.
S-Disk is an interactive utility and responds to single letter action
commands typed from the keyboard. These are as follows:

R - Read the diskette in the currently selected drive to the
designated file.

W - Write the selected S-Disk file do the diskette in the currently
selected drive.

D - Specify the file and diskette drive details for subsequent
Write or Read actions. The current settings are displayed
in the top left corner at all times.

Q - Exit S-Disk.
Pressing the <ESC> key during a Read or Write operation will abort
immediately, leaving whatever was being written to (file or diskette) in
an undefined state.
All messages produced by S-Disk are displayed in the scrolling Activity
Log which displays the last three messages produced by the utility.
MC-300 and MC-500 System MRC (PC - 149K)
ttp://www.rolandus.com/support/genappstools/index.asp?CatID=0
SDISKを使ってMC-500 System MRCをコピーしようと
したのですが、どうもうまくいきません。
sdiskのあるフォルダーにMRC3500.OUTを移して
そのあとにDOSでsdiskを起動し、Dを選択でMRC3500.OUTとファイル名を変更。
その後Wで書き込もうとするんですが、うまくいかないんですが、
どこが間違ってるんでしょうか?
16名無しさん@英語勉強中:04/03/15 16:33
ネットサーフィンに関する記述ですが、よく分かりません。

The image is used of surfing, because the user is like a surfer,
but instead of riding the waves on, say, the Pacific Ocean,
he or she is riding through the knowledge of mankind stored mechanically.

訳してください。よろしくお願いします。
17名無しさん@英語勉強中:04/03/15 16:35
Will you hold my heart
All I see is blue in my heart
Will you stay with me

I could not look back,
you`d gone away from me
I felt my heart ache
I was afraid of following you
When I had looked at
the shadows on the wall
I started running into the night
to find the truth in me

All of you in my memory is still shining in my heart

お願いします
18名無しさん@英語勉強中:04/03/15 16:39
>>16
ユーザーたちはサーファーに似ているので、サーフィンのイメージが
使われます。とはいえ、彼らは例えば太平洋の波に乗るのではなく、
機械的に蓄積された人類の知識の中を漂っていくのです。
19名無しさん@英語勉強中:04/03/15 16:47
>>17
僕の心を抱きしめてくれないか
心の中には寂しさしかないよ
僕の傍にいてほしいんだ

もどることはできないね
君は僕の元から去ってしまった
僕の心はひどく痛んでいるよ
僕は君の後を追うのが怖かったんだ
壁に写った影を見た時 
僕は自分のただ一つの真実を見つけるために夜中走り出した

僕の記憶の中の君はまだ心の中で輝きつづけているよ
2016:04/03/15 16:53
>>18
こんなに早く訳していただきありがとうございました。
とても助かりました。
ニホンジンニシカ通じないくどくどしい思いやりってやなやつ

お願い致します。
>>21
ここは和訳スレです。

てか「くどくどしい」なんて日本語は存在しないから
英訳スレに行っても翻訳は不可能。
>>15
ここで聞かれてもって内容だが、書き込み先のフロッピーがフォーマットしてないとか?
24名無しさん@英語勉強中:04/03/15 17:06
,so they elect Rudy WhatHisFase who promises clean up the streets,
ニューヨーク市長の話なのですが、WhatHisFaseって何でしょうか?
>>23
すいません14の内容がよくわからなかったのでここで質問しました。
2DD、2HD共にフォーマットして試しましたがダメでした。
ドジってしまってフォートランのマークシートカード、ファンで飛ばしてしまいました。
ここぐらいでしかふるだぬこじまんできねいね。つかえねえな。けいり簿記おんりじゃよ
>>25
じゃぁエラーメッセージなんか出てる?
>>14でわかることは

Dでファイルネームとフロッピーのレターを設定して、
Rでフロッピーからハードディスクにコピーして、
Wでハードディスクからフロッピーに書き込む

ていうことだけだから。あと考えられるのはカレントディレクトリがあってないとか?
>>27
遅くなりましたカレントディレクトリは合ってるみたいです。

エラーは
Diskette is too Small/Large for file: MRC3500.OUT
と出ます。

MRC3500は720kbです。
29名無しさん@英語勉強中:04/03/15 18:15
>>24
whathisfase -> whathisface -> what's-his-faceだと思う。
「彼はどんな顔をしていたっけ?」という意味から、名前が思い出せない
(言いたくない)時に「なんとか」みたいな感じで使う言葉みたい。

そうして、彼らは街をきれいにすると公約したRudy何某を当選させる。
>>28
720kbなら 2DDだね。
そもそもそのMRC3500.OUTはどこから持ってきたの?
って、元ディスクから R コマンドで作ったってこと?
そんで、他の空フロッピーに書き込もうとしてるってことだよね?
ディスクが書き込み禁止になってたって落ちじゃないだろうな…
31名無しさん@英語勉強中:04/03/15 19:01
>>19ありがとう
>>30
レスありがとうございます
http://www.rolandus.com/support/genappstools/index.asp?CatID=0
↑のページから
MC-300 and MC-500 System MRC (PC - 149K) を
解凍したファイルがMRC3500.OUTです。Sdisk.exeと一緒のフォルダに置きました。
ディスクは確認しましたが、書き込み禁止ではありませんでした。
33名無しさん@英語勉強中:04/03/15 19:50
The Cabinet approved a package of bills March 2
Designed to revamp the judicicial system,
including a bill that would introduce a quasi-jury
system under which randomly selected citizens
would sit on the bench for criminal trials.
The nine bills, which aim to make the justice
System more accessible and reliable for the
public, represent the finishing touches to the
first comprehensive reforms of the nation’s justice
system in the postwar era.
内閣は裁判制度を改革するため、立案した一括法案
を3月2日に承認した。それには、無作為に選出した
国民が刑事裁判を審理する陪審に似た制度を導入する
法案が含まれている。9の法案、それは司法制度を
一般人にとってもっと近づきやすく、信頼できる
ものにするのを目的としている。それは、戦後、国の
司法制度のはじめての包括的な改革への仕上げを
意味している。
間違っているでしょうか?お願いします。
34名無しさん@英語勉強中:04/03/15 19:57
u have to check very very very well inside the cd's boxes from india!

u will find a little taste of india and me!


の訳、どなたかお願いします。
35名無しさん@英語勉強中:04/03/15 20:09
>>34
このインドから来たCDのケースの中をよくよくよくよく探してね。
少しばかりインドと僕について味わえる(ものがある)はずだよ!
カレーに間違いない。
37名無しさん@英語勉強中:04/03/15 20:16
他板から来ました

moon age daydreamerの和訳願います。

Excite和訳だと月年齢夢想家とでますがいまいち
ピンと来ません。よろしくお願いします。
38梅里:04/03/15 20:17
先日インド人が我が家に来たので、
カレーライスを出したところ、彼は
「うーん、これはおいしいですね!
これはなんという料理ですか?」
とたずねた。
39名無しさん@英語勉強中:04/03/15 20:18
それはカレー味のウンコですた。
40名無しさん@英語勉強中:04/03/15 20:19
>>37
月世代の空想家
41名無しさん@英語勉強中:04/03/15 20:25
>>40

産休!
>>32
オレも落としてやってみたよ。そしたら同じエラーになった。
見てみると、2DDのディスクのサイズが 730,112byteで
このファイルのサイズが737,280byteだから、そりゃムリぽい。
普通の2DDのディスクからRでファイル作って見たら
>Diskette Error: Controller failure
というのになった。
なんかディスクの規格が違うっぽいね。このデータを
作ったところに問い合わせて見るしかなさそう。
あるいはSDISKを作った人に問い合わせるか、だな
>>42
わざわざ試していただいてありがとうございます
明日電話で問い合わせてみます。
44名無しさん@英語勉強中:04/03/15 20:55

NOVA stinks.
So does GABA.
GEOS, AEON, and NCB do, too.
45名無しさん@英語勉強中:04/03/15 20:58
>>44
NOVA鼻につく。
GABAも同様。
GEOS,AEON,それからNCBも同様。
46:04/03/15 20:58
Do you like money and what it can bring?
Where would you wanna hide?what would you seek?
Would you want what you thought what you if no one can see?
See the pretty lights pretty smils a long way from

お願いします!

47名無しさん@英語勉強中:04/03/15 21:10
>>45
間違い。
48sage:04/03/15 21:53
3です。4さん和訳ありがとうございました。
またまた質問ですけど、Sub-districtってどう訳せばいいのですか?
よろしくお願いします。
49:04/03/15 21:59
long way from homeでした↓すいません
50名無しさん@英語勉強中:04/03/15 22:36
It is the first time in eaves. It is a byte's every day recently. be fastidious in whether it says -- those who can read -- is it uncanny? Since it is the 1st class of the I Society for Testing English Proficiency. It is the strongest.




訳おねがいしますー
51名無しさん@英語勉強中:04/03/15 22:53
Takayama conpany lining up Dai-chan

お願いします
52名無しさん@英語勉強中:04/03/15 23:19
>>44
NOVAは糞。
GABAもGEOSもAEONもNCBも。
53名無しさん@英語勉強中:04/03/15 23:20
>>46
あなたはお金が好き?それが運ぶものが好き?
あなたならどこに隠れる?何を探し求める?
(ここから下、崩れすぎてわからん…)
54名無しさん@英語勉強中:04/03/16 00:07
>>48
△△subdistrictは△△地区です
訳には直接出てませんでしたね、すみません
55名無しさん@英語勉強中:04/03/16 00:15
知り合いが書いた文なんですが、何かおかしい気がしてなりません
スレ違いでしょうがお願いします(;´Д`)人

A While ago,it is heavy and has fallen.

その人が言うには「ちょっと(鯖が)重くて落ちちゃいましたよ」
だそうですが・・・。(本人曰くTOEIC A級らしい)
で、itがA While agoに係ってるらしく、またA While agoは主文だと
言ってるのですが私の英語力では理解不能で_| ̄|○
56名無しさん@英語勉強中:04/03/16 00:18
Hich Carry!
that bitch's name isKASUKO.

う〜ん、スラングですかね?辞書にはなかったです。おながいします
57名無しさん@英語勉強中:04/03/16 00:26
>55
A while ago は主文というより副詞句だね。
59名無しさん@英語勉強中:04/03/16 00:37
55ですが今思うとこの文おかしいとこだらけのような気がします

鯖が重いって意味を「heavy」、鯖から落ちることを「fall」っていうそのまんんまな
単語で表してるのもおかしいような
あとisはwasにしないと時制が合わないんじゃ(;´Д`)
TOEIC A級ってやっぱ嘘なのかな。

>>57
やっぱどう見ても副詞ですよね。副詞は主語代わりになんてなりませんよね?
60名無しさん@英語勉強中:04/03/16 00:52
お願いします。
The alarm triggered by the report is not just about birds,
much as one regrets the harm done to such spectacular and
beloved bird families as albatrosses, cranes, parrots and
pheasants, all among the most endangered.
61名無しさん@英語勉強中:04/03/16 00:59
I am glad that you in this note where she want to
break up with me,since there have been two now,
she is not really mad but trying to think logically.

Maybe we could break up only until we can see each
other again,or something like that,I dont know.

I will try harder to get my phone working in order
to get in touch with her,I know that would be better.
I know it is lonely...maybe that does mean we should
break up.

少し長いですが日本語訳お願いします!

62名無しさん@英語勉強中:04/03/16 01:34
>>60
このレポートがもたらした不安は、アホウドリ、ツル、オウム、キジ
などの見栄えがよく、愛されているが、どれもその生存が危ぶまれて
いる鳥たちになされた危害について我々が大層悔やんでいる
にしても、単に鳥たちについてのものではないのである。
それ日本語になってない
64名無しさん@英語勉強中:04/03/16 01:47
lining upの意味を教えてください
65名無しさん@英語勉強中:04/03/16 01:52
>>61
私と別れたいと書いてあるこのメモの中では、顔をあわせてないせいか、
彼女はそれほど怒っておらず、冷静にものを考えようとしている
ようで僕はほっとしているよ。

たぶん、もう一度二人でちゃんと会うかなにかしないと、きっちりと
別れられないと思うんだ。自信はないけどね。

彼女と連絡がとれるように、電話が使えるように何とかして
みるつもりだよ。その方がいいと思うんだ。それは寂しいことだと
わかっているけど、それはつまり別れた方がいいということだと
思うんだ。
66名無しさん@英語勉強中:04/03/16 01:56
>>63
このレポートがもたらした不安は、((アホウドリ、ツル、オウム、キジ
などの見栄えがよく、愛されているが、どれもその生存が危ぶまれて
いる鳥たち)になされた危害について我々が大層悔やんでいる
にしても、)単に鳥たちについてのものではないのである。
67名無しさん@英語勉強中:04/03/16 02:19
He played an hour and makes his long-awaited return from a seven month injury lay-off

お願いします
68名無しさん@英語勉強中:04/03/16 02:43
>>67
彼は一時間プレイして、長く待ち望まれていた、怪我による七ヶ月の
休養からの復帰を果たす。
69名無しさん@英語勉強中:04/03/16 03:11
>>68
ありがとうございます
70名無しさん@英語勉強中:04/03/16 03:48
Since leaving the laboratory I have been a part-time worker for firms
with no relation to scientific research, going to the office and coming
back home 5 days a week to earn $15,000 a year here in my country where
average male workers get some $50,000 a year. I entered that research lab
which is to be mentioned many times in this article as an undergraduate
student in spring of 1990, passing the entrance exam for the master's
program in fall of the same year, stepped into the master's course in
spring of 1991 when graduated, and quit in fall of 1993 with getting no
title. Although the official record is that I quit voluntarily, I was,
in fact, forced to leave the lab by being pressed by my supervisor a
research theme involving a certain thing (described below) I could not
work on according to my scientific conscience. I found now that lab was
a cult, not a research lab.
71名無しさん@英語勉強中:04/03/16 04:02
It's labor intensivie.

お願いします
72名無しさん@英語勉強中:04/03/16 04:08
labor-intensive のことでは?
7361:04/03/16 09:10
>65さん、ありがとう!!


74名無しさん@英語勉強中:04/03/16 09:25
labor-intensive
【形】 大きな労働力を要する、労働集約的{ろうどう しゅうやくてき}な、労働集約型{ろうどう しゅうやく がた}の
・ Creating software is labor intensive work.

●● 依頼者の方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
 英辞郎 on the web http://www.alc.co.jp/
 Excite英和和英辞書 http://eiwa.excite.co.jp/

75名無しさん@英語勉強中:04/03/16 09:31
>>64
be not worth lining up for
わざわざ並ぶこともない
>>51 と同じ人かな?分の形で出してもらえば意味も分かりやすいが,
元の英文自体が変。説明も必要。


●● 依頼者の方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
 英辞郎 on the web http://www.alc.co.jp/
 Excite英和和英辞書 http://eiwa.excite.co.jp/
76名無しさん@英語勉強中:04/03/16 09:34
>>70
研究所を辞めてから科学研究とは全く関係ない会社でパートタイムで
働いています。この国の平均的な男性労働者は一年間で$50000稼ぐのに
対し、私は一週間に5日オフィスと家を往復し一年間で$15000です。
この記事の中で何度も述べたように、私は1990年の春に学士としてその
研究所に入所し、同じ年の秋に修士プログラムの試験に合格し1991年の春に
学士を卒業すると修士コースに入った。そして1993年の秋に何の学位を
得ることもなくそこを辞めた。
公式記録では私は自主的に辞めたことになっているが、実際は監督教授
に圧力をかけられ無理やり辞めさせられたのだ。彼の研究趣旨は私の科学的良心が許さない
ある事柄(下に記述してある)を含んでいた。
今思うとあの研究所は研究所などではなくカルトであった。
77名無しさん@英語勉強中:04/03/16 09:56
You may all be wondering what a groover like me is doing emailing at
10.30 on a saturday night? Well I will tell you. After walking around
Vilnius all day in the sun, I went back to hostel to have a bit of a
power nap only to discover the place had been invaded by 10, 8 - 10
year old boys, who for the next 3 hours proceeded to turn off all the
lights, bang on doors, run up and down the halls, lock their fellow
roommates out, in and on, and generally disturb the peace.Now I am a
patient person but when push comes to shove...... So after I had
cooked dinner I went back to my room, and they turn out the hall
lights, I said ' Please do mind turning the lights back on"..hey said
oh you speak english? ' yes and could you please keep the noise down'
- well from then on they were knocking on my door, getting on their
hands and knees and looking under the door, pocking their fingers
under and yelling "HELLO!.

スイマセン、和訳教えて下さい。
78名無しさん@英語勉強中:04/03/16 10:16
Hope to hear you it is fast!

文末に、この一文が書いてありました。
返事の催促なのでしょうか、それとも
私にメールを早く読んでほしい、ということなのでしょうか?

おねがいします。
79名無しさん@英語勉強中:04/03/16 10:19
すぐに返事しろ
80名無しさん@英語勉強中:04/03/16 10:43
>>77
俺みたいなイイ男がなんだってサタデーナイトの10:30にメールしてるんだって
思うだろ?教えてあげよう。
ヴィルニウスの太陽の下を一日中歩き回って一休みするためにホステルに戻ってみると
10歳と8〜10歳位のガキどもがそこを占拠してたわけよ。やつらはその後3時間に渡り
全ての電気を消すわドアをバンバン鳴らすわホールを走り回るわ同じ部屋のやつを
締め出すわで中でも外でもどこかしこでも平穏を乱してくれたわけです。
普段は忍耐強い俺様もこうなると…で、夕飯を作った後自室に戻ってやつらがまた
ホールの電気を消したときに言ってやったわけですよ。
「電気もとに戻してくんない?」って。やつは「英語しゃべれんの?」って言って
「そうだよ。で、もうちょっと静かにやってくんない?」
―その後やつらは俺の部屋のドアをノックしたり這いつくばってドアの下の隙間から
覗き込み指をつっこんでは「ハロー!」とか叫び続けましたとさ。

大意はこんなかんじだと思われます
81名無しさん@英語勉強中:04/03/16 10:50
>>80
ありがとうございます。
82名無しさん@英語勉強中:04/03/16 11:30
I so mad write now.a finish writing to you from my heart and my e-mail disappeared. Now must do again ut can't remember everything sorry about that.
I was saying that I think, I gave you my heart the very first e-mail. I ever wrote to you. And that is why I still like to write to you.
和訳お願いします。
83名無しさん@英語勉強中:04/03/16 11:31
>>79
ありがとうございました。
84名無しさん@英語勉強中:04/03/16 15:42

二次試験の結果が届いたでしょうか。合格された方は上の級にチャレンジする
ためにさらに一層の努力を、もし不合格になってしまった方も6月(二次試験7
月)の検定に向け再度学習に力をいれチャレンジをしてください。
2004年度第1回検定より、英検の出題形式が変更になります。詳細は英検ホーム
ページをご覧いただきたいのですが、「発信する英語」をより適切に測定できる
形式にしました。この改善に関することは、英検HPにあるTHE EIKEN TIMESで
も特集しておりますので、そちらもご覧ください。
今回も改善を含めたTHE EIKEN TIMESを以下にご紹介いたします。
・・・・・ [CONTENTS] ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[1] 特集「2004年度より変わる英検の出題形式
       〜その1 一次試験はライティングとリスニングを強化へ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □1□ 今月の特集「2004年度より変わる英検の出題形式
        〜その1 一次試験はライティングとリスニングを強化へ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界の「共通語」として英語がますます必要とされる中で、私たちが、英語を
用いて諸外国の人々とコミュニケーションを取る機会は増えている。こうした
時代を迎えて日本英語検定協会は「真の英語力」を測るため、2004年度は「1
級・準1級」の一次試験、「準1級〜3級」の二次試験の形式を一部改定する。
コミュニケーション能力を重視した、総合的な英語力を測る試験として、今後
ますます英検の存在価値は高まるだろう。「THE EIKEN TIMES」では2回にわた
り「英検の改定」について特集する。

 ▽続きはこちら▽
http://www.eiken.or.jp/eikentimes/

今まで「真の英語力」を測ることが出来ませんでした。これからも出来ません。
85名無しさん@英語勉強中:04/03/16 15:53
>>82
むっちゃ腹立つ、心のこもったメール書いたばかりなのに、消えちゃった
んだよ。やりなおさなきゃならんが、全部思い出せない、ごめんね。
最初のメールから君に心をこめて、ずっと君にメールを書きつづけて
きたんだよ。だから、いまでも君にメールを書くのが好きなんだ。

こんなもんか?
86名無しさん@英語勉強中:04/03/16 16:23
carehlly
これ、どういう意味だかわかりますか…?
carefullyのtypo。
8886:04/03/16 16:31
狽謔ュよく見れば…。
それでわかりました。注意深く、ですね。
>87さん、ありがとうございました。
89名無しさん@英語勉強中:04/03/16 16:55
>>85さん どうもありがとうございました!
90名無しさん@英語勉強中:04/03/16 18:06
"Argentina is a great countury, or would be if its goverment" didn't interfare,
he told NewsMax.com tonight.

よろしくお願いいたします。<(_ _)>
>>90
彼は今夜NewsMax.comに対して次のように述べた。「アルゼンチンは
偉大な国家であると思うし、少なくとも、政府が余計なことさえしなければ
偉大な国家になるだろう。」
92名無しさん@英語勉強中:04/03/16 18:46
Can I recommend a book?
It is about a Japanese boy in Tokio who is very interested
in foreigners. At the moment, I am writing a book review of
this book.(For our Matsuyama-Freiburg bi-annual magazine.)
If you like reading, you might enjoy it.
It is written in simple yet poetic English. Most men don't like
reading. Do you? In case you do:Audrey Hepburn's Neck.

和訳 教えて下さい。
93名無しさん@英語勉強中:04/03/16 19:04
「No one else comes close」
これってどう訳せばいいんでしょうか・・・??
それと「Spanish eyes」って「スペインの人々の瞳」
と訳していいのでしょうか・・・??
どちらも歌の歌詞なのですがよくわかりません。。。
良ければ教えて下さい。m(_ _)m
94:04/03/16 19:10
53さんありがとうございました!!
その下わかる方いたら教えてください><
>>92
本を一冊薦めたいんだけどいい?
そいつは、外国人が大好きな東京在住の日本人の若者の話なんだ。
いま、僕はその本のレビューを(年二回発行の僕らのマツヤマ−フライ
ブルクの雑誌のために)書いているんだよ。読んでみれば面白いと思う
よ。そいつは易しいけどちょっと詩的な英語で書かれているんだ。
まあ、読書が嫌いな奴は多いけど、君はどうなの?
もし嫌いじゃないないなら、ぜひお勧めだよ。タイトルは『オードリー・
ヘップバーンの首(Audrey Hepburn's Neck)』だよ。
>>94
歌詞の訳を頼むなら、改行とか句読点とかもしっかり書き写さなきゃ。

Do you like money and what it can bring?
Where would you wanna hide?
What would you seek?
Would you want what you thought? What you want
If no one can see
No one can see...

See the pretty lights, pretty smiles
A Long way from home

俺は訳す気はしないけど。。。
97:04/03/16 19:30
96さん
それです!!ありがとうございます☆★
訳ものってたんですけど、日本語じゃなくて困ってたんですよぉ!
訳どなたかお願いします
9890:04/03/16 20:06
>>91さん
どうもありがとうございました。元の文の流れとも一致していますし、完璧だと思います。

ついでに90で書いた文についてちょっと質問なのですが、
"Argentina is a great countury, or would be if its goverment" didn't interfare,
he told NewsMax.com tonight.

この文って""の付ける位置が変なのでしょうか?
government の後についた " は didn't interfare の後についているべきだと思うのですが。。。
>>98
引用符の付け間違いの可能性ももちろんあるけど、そうでなければ、
governmentまでの部分が発言の忠実な引用で、didn't interfare
の部分は実際は別の言い方をしているので、引用符の外に出している
という可能性もある。
At first, I didn't expect someone would reply such e-mail. Haha..but still give it a try.
It is a big suprise to receive your e-mail and your helpful reply. It is very kind of you~ I've downloaded the song from the website you mentioned and enjoying that nice piece of music. Thank you very much.
Tough I don't know how to read Japaness, I like your website v much, especially the design.

和訳お願いします<(_ _)>
101名無しさん@英語勉強中:04/03/16 20:41
IMHO
って何か意味のある言葉ですか?
102名無しさん@英語勉強中:04/03/16 20:42
Actually, a number of cherished notions associated with
Japanese society are called into question as this story
unfolds:
実際には、日本の社会と関係ある多くの大事にした概念が
疑問が投げかけられている この話が展開する。
as this story unfolds:この部分が文章にどういう風につながっているのか
解りません。お願いします。
10390:04/03/16 20:45
>>99
なるほど。親切にどうもありがとうございました。<(_ _)>
104名無しさん@英語勉強中:04/03/16 20:49
>>100
最初はこんな釣りにひっかかる馬鹿がいるとは思っていなかったん
だけど、あんたが馬鹿正直にメールを返してくれたんで、その間抜けさ
加減に大笑いしたよ。もちろん、俺はあんなくだらない音楽に興味
なんぞないから、ありがた迷惑だったけどね。あと、あんたの糞な
ウェブサイトも見せてもらったけど、日本語だらけなんで見ていて吐き気
がしてきたよ。でも、デザインがあまりに糞なんで、ちょっとは笑わせて
もらったけど。








いや、冗談だからね。。。
>>102
この話が展開するにつれて
106102:04/03/16 20:52
>>105
ありがとうございました。2日間考えていました。
107名無しさん@英語勉強中:04/03/16 20:54
>>103
そういう意味で,和訳の「 」の場所も間違ってるんだよ。
108名無しさん@英語勉強中:04/03/16 20:57
>>101
In My Humble Opinion
(謙遜して)私が思うに
109名無しさん@英語勉強中:04/03/16 20:58
>>101
IMHO
【略語-1】 =in my humble opinion
私に言わせていただければ、私の愚見では、卑見によれば
【略語-2】 =in my humble opinion
私に言わせていただければ、私見ですが、私のつたない意見としては◆インターネット

●● 依頼者の方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
 英辞郎 on the web http://www.alc.co.jp/
 Excite英和和英辞書 http://eiwa.excite.co.jp/

110名無しさん@英語勉強中:04/03/16 21:10
>>100 よい子版訳

初めはあんなメールに返事してくれる人なんていないと思ってたんだ,ハハハ。
でも,とにかく出してみた。
だからきみのメールと援助の返事をもらったときはとっても驚いたよ。
君は親切なんだね。
君が教えてくれたサイトからあの曲をダウンロードして,いいなあと聴いてるよ。
ありがとうございました。日本語は読めないけど,君のサイトはとっても気に入ったよ,特にデザインがね。
111名無しさん@英語勉強中:04/03/16 21:14
For the story behind the story.
よくサイトの最初なんかに書いてあったりするのですが、どういう意味なのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
112名無しさん@英語勉強中:04/03/16 21:18
>>111
裏話。真相{しんそう}、実体{じったい}
●● 依頼者の方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
 英辞郎 on the web http://www.alc.co.jp/
 Excite英和和英辞書 http://eiwa.excite.co.jp/
前スレ821で質問させて頂いた者です。
その後、条件を揃えて米ヤフーにメールした所、(自動返信ぽい)返事が来ました。
始めの2節を読むと、まだ条件が揃っていないと言われているようです。
新たに出てきたのが「6」の条件です。
著作権所有者の名前でディレクトリ名を
作るよう要求されているように思えるのですが、詳細が理解できませんでした。
「6」の条件の具体的な内容と、後ろ2節の翻訳をお願い致します。

※返信文の一部抜粋です。
However, your recent correspondence was insufficient to constitute an
effective Notification of Infringement ("NOI") within the meaning of the
Digital Millennium Copyright Act ("DMCA") and/or as required by Yahoo!
policy. The elements required for an effective NOI, and the contact
information for submitting a NOI to Yahoo!, are set forth at:
http://docs.yahoo.com/info/copyright/copyright.html.

Please be aware that you may submit a NOI in response to this e-mail.
To be effective within the meaning of the DMCA, a NOI must contain
substantially the following (reproduced in relevant part from
http://docs.yahoo.com/info/copyright/copyright.html):

(114に続きます)
( 前回質問させて頂いた 1から5と同内容 )

6. An electronic or physical signature by the person making the
submission (i.e., you or such other person authorized to act on behalf
of [Complainant]). If the submission is made electronically, to satisfy
the signature requirement please designate the electronic signature by
typing a forward slash before and after the name of the authorized
person making the submission (e.g., /Jane Doe/) and follow this
electronic signature with the typed name of the person. For example:

/Jane Doe/
Jane Doe

This format is intended to represent a signature and typed name as is
customarily found within the signature block of business correspondence
transmitted in hard copy.

Once Yahoo! has received a NOI containing each of the required elements
detailed above, Yahoo! will expeditiously proceed to process your request.
115名無しさん@英語勉強中:04/03/16 21:50
>>95さん
ありがとうございます。
>>110
ありがとうございました!
117名無しさん@英語勉強中:04/03/16 21:59
Your goods should be with you within a maximum of 28 days of
ordering (unless otherwise indicated in the shopping basket)
subject to availability but most will be delivered quicker.
Any items which cannot be supplied in the stated delivery period
may be cancelled online. We reserve the right to charge a 10%
cancellation fee on any goods cancelled before this period.


前にも一度ここで訳してもらったのですが結局よくわからないまま
終わってしまったのでもう一度お願いしたいです。
118名無しさん@英語勉強中:04/03/16 22:00



( ´,_ゝ`)プッ
119名無しさん@英語勉強中:04/03/16 22:33
My boss asked if I was interested in returning to New york in June,
as there is new business there.
Our big boss assigned another engineer
as he has other more important projects for me at that time
and the product supported is not assigned to me.

すみませんがお願いします。
どの仕事を誰がやることになっているのか掴めません・・・
120名無しさん@英語勉強中:04/03/16 22:50
>>117
あなたがお買い上げになられた商品は注文
(そうでなければショッピングカートに表示された状態)
から28日以内には在庫状況に応じてお届けされますが、
多くはもっと早くお届けされます。
上記の期間内にお届けされなかった場合いかなる商品もオンラインで
キャンセル可能です。私どもではこの期間内のキャンセルに関しましては
いかなる商品であれ10%のキャンセル料を課す権利がございます。
121名無しさん@英語勉強中:04/03/16 22:58
Scientific advances often come from uncovering some previously
unseen aspect of things, not so much as a result of using some
new instrument, but rather of looking at objects from a new angle.

お願いいたします。ついでにこの英文のレベルも教えて。
122名無しさん@英語勉強中:04/03/16 23:06
>>120
ありがとうございます!!
注文から28日経ってからのキャンセルなら
キャンセル料が取られないということですね。
微妙な部分がわからなくて困っていたので
本当に助かりました。
123名無しさん@英語勉強中:04/03/16 23:10
>>121
科学の進歩は、しばしば、それまで見落とされていた事物の側面を
露わにすることから生じるのであるが、それは、何か新しい装置を
用いるよりも、むしろ、対象を新しい視点から観察することの結果
としてもたらされるのである。

レベルは中級くらい?
124名無しさん@英語勉強中:04/03/16 23:14
>>114
6の具体的な内容は、あなたがサインをする際に電子署名を使うならば
署名に当たる部分には名前の前後に/を入れて、その後にタイプした署名を書く
ということです。手書きならば見分けがつくけど電子書名だとタイプと同じになって
しまうのでそうして欲しいようです。

最後の2節の訳

このフォーマットはハードコピーにして商用文にする際、署名欄の中の署名と
タイプされた名前を慣習的に表すことを目的としています。

上記の必要事項が全て満たされたNOIを受け取り次第、Yahoo!は迅速に
ご要望を処理いたします。

ガンガレー
125名無しさん@英語勉強中:04/03/16 23:14
すみません、写真のサイズが下記の様に表示されていたんですが
どれ位の大きさなんですか?
また、日本のL版にあたるものってありますか?

4x6 $2.00
5x7 $4.00
Wallets (4) $4.00
126名無しさん@英語勉強中:04/03/16 23:22
>>122
注文から28日経っても商品が届いていない場合は
キャンセル料ただです
127名無しさん@英語勉強中:04/03/16 23:26
>>123
ありがとうございます。感謝です。
128名無しさん@英語勉強中:04/03/16 23:32
>>125
インチをセンチに換算するヨロシ。
wallet sizeは2×3。
129名無しさん@英語勉強中:04/03/16 23:34
>>125
インチだろうから,自分で計算して。
130名無しさん@英語勉強中:04/03/16 23:35
真似しやがった
131名無しさん@英語勉強中:04/03/17 00:14
lining upの意味を教えてください
132125:04/03/17 00:16
>>128>>129
やっぱり!1インチ 25.4cmでいいんですよね。
ありがとうございました。
133名無しさん@英語勉強中:04/03/17 00:16
ならぶ
134125:04/03/17 00:18
違う!
× 25.4cm
○ 25.4mmでした
135名無しさん@英語勉強中:04/03/17 00:51
和訳をお願いします。

Please note: International shipments (outside the US) may be subject to taxes, duties,
or other customs fees upon delivery.
The recipient is responsible for any such fees at the point of delivery.
136名無しさん@英語勉強中:04/03/17 00:53
These new inventions could not come into their own until
men had succeeded in substituting for human muscles the
power provided by the forces of nature.

お願いいたします。until以下が過去完了になっているのもよく分かりません。
137名無しさん@英語勉強中:04/03/17 00:53
XYZ Reductase and Me

A TRY TO STRUGGLE OFF OF THE DARKNESS OF A TRAUMA

In this article I will discuss several open questions, especially
ones I was once involved in, about XYZ reductase based on both
experimental results a lot of investigators have obtained and
ones I drew from my experiments. You might find some of the
discussions in this article too detail-oriented and/or
insignificant from the physiological points of view. This is
solely a mark of my past research life. Now I am neither a
professional researcher nor a student. I will also clarify
what I am, what I used to be, and what circumstances and
situations have made me write this article.
138名無しさん@英語勉強中:04/03/17 00:56
>>135
関税かかったら払うのはお前な。
139名無しさん@英語勉強中:04/03/17 00:59
>>136
byが抜けてねーか?
人類が自然に与えられる力(重力とか?)を筋力のかわりに使うことに成功するまで
こういった発明はものにならんかった。
140名無しさん@英語勉強中:04/03/17 01:02
>>135
ご注意: 国外発送 (米国外) については、配送にともない、関税以外の税、関税、
あるいは通関手数料が掛かる可能性があります。
受取人の方は、配送段階で生じる可能性のあるいかなる手数料も負担いただくことになります。
141135:04/03/17 01:08
>>138>>140
ありがとうございます。

もうひとついいですか?
確認のメールが来たんですが、
自分の住所の数字の所だけが全然違う数字になっているんです。
文字化けしてるって事ですか?
オーダーしてる画面では何ともなかったんですが。
その事を言われてるのでしょうか?
本当にすみません、お願いします。

Below is a summary of your order. We will notify you
by email when your order is shipped.

Please note: Due to the highly automated nature of our system, we are
unable to cancel or make changes to orders once they have been placed.

If you have questions regarding photo quality please contact
the gallery owner directly.

If you have other questions or want to check the status of your order
please contact Shutterfly Pro Customer Service at [email protected]
and be sure to have your order number available that is listed in the
email subject line above
142名無しさん@英語勉強中:04/03/17 01:11
>>136
「英文法解説」に過去完了に関する次のような説明があった。

---------------
・・・、過去完了にも「完了性」を利用して時の前後関係を無視した用法
がある。
If a stranger came, they waited until he had left (=until he left).
顔を知らない人が来ると、彼らはその人が帰ってしまうまで待っていた
143名無しさん@英語勉強中:04/03/17 01:20
以下がご注文の概要です。ご注文の品が発送されましたら、
メールにてお知らせします。

ご注意: 当社のシステムが高度に自動化されている都合上、
ご注文が確定されて以降は、キャンセルや変更はできません。

写真の品質に関するご質問がある場合は、ギャラリのオーナ
に直接ご連絡ください。

その他のご質問がある場合、あるいはご注文の状況をご確認
したい場合は、Shutterfly Pro Customer Service の
[email protected] までご連絡をいただき、そ
の際はこのメールの上記件名欄にあるご注文番号をお知らせ
ください。
144名無しさん@英語勉強中:04/03/17 01:20
"Words exist that can in principle resolve 20,000-year-old linguistic relationships,"
Dr. Pagel of Reading wrote in a recent symposium volume, "Time Depth in Historical Linguistics,"
adding that "words that can resolve even deeper linguistic relationships are not out of the question."

の一行目だどうなってるのかわかりません。よろしくおねがいします。
145名無しさん@英語勉強中:04/03/17 01:23
原理的に2万年来のlinguistic relationshipsを解決する言葉は存在する。
といったそうな。
146135:04/03/17 01:36
>>143
住所の件は大丈夫なんですよね。よかった。
度々ありがとうございました!
147名無しさん@英語勉強中:04/03/17 01:39
>>146
自動返信されてるみたいだから、本当に大丈夫かどうか知らんよ。
あて先は全部半角英数のみで入力した?
148名無しさん@英語勉強中:04/03/17 01:55
I received the ordering confirmation message (entitled "〜"),
finding some of the characters transposed in the address (street) line.
Correct is:

Would you replace with this street address if the one on your shipment
slip is not identical.
149名無しさん@英語勉強中:04/03/17 02:29
>>119
別の香具師がニューヨークに行って、プロダクトサポートはさせられていない。
150135:04/03/17 02:40
>>147
半角にしてたと思うんですが…。
じゃあ一応心の準備はしておきます(w
ありがとう。
151名無しさん@英語勉強中:04/03/17 03:39
My degrees is about 150+.

視力の度数だと思うのですが、1.5ってことでしょうか?
152名無しさん@英語勉強中:04/03/17 03:51
軽い近視。
153名無しさん@英語勉強中:04/03/17 04:11
>>152さんありがとうございます。
150+はどれくらいの軽い近視なのですか?想像つかないです( ̄〜 ̄;)
154名無しさん@英語勉強中:04/03/17 04:14
>148よろしくお願いします
155基地外名無しさん:04/03/17 04:16
すいません。突然ですがこのjpgの問題の上半分、正しい英語を選んで記入せよの1番目の問題だけ答えだしてもらえませんか?
少し疑問に思うことがあるので。。お願いします
156基地外名無しさん:04/03/17 04:17
157名無しさん@英語勉強中:04/03/17 04:19
A lot of Japanese take trips abroad these days.
158基地外名無しさん:04/03/17 04:22
ですか〜。。。

でもこの問題、なにがおかしく思うかって、1〜6まで解いてみてください。

下から選ぶ単語が右から順番に()に入っていきませんか?
You choose to share your time with me? You humble me.
訳お願いします。
160名無しさん@英語勉強中:04/03/17 04:30
>>158
確かに右から入っていくがわざとそう作ったのかもしれないし。
それより、move -> more 誤植を指摘してあげなさい。
161基地外名無しさん:04/03/17 04:37
こんな風に作ってあるとは思わなかったので少し気味悪かっただけです。
誤植指摘できるような立場ではないので黙っときますが、ふぅ。。
こんなわけのわからん時間にサポート(?)ありがとうございました。
162名無しさん@英語勉強中:04/03/17 06:03
>>161
お兄さんは怒ったぞ。
163名無しさん@英語勉強中:04/03/17 06:39
米人と平和について話していて、誰でも平和を望んでいるのに、どうしていつも戦争が起きているのか、
という疑問に対して、彼は次のように答えました: 
"Everybody likes peace. But some people like a 'piece' of war!" 
どなたか、この英文の地口 (pun) を損なわないような和訳をして頂けますか? それとも、これは、
和訳不可能な英語の 'pun' の一つでしょうか?  
164名無しさん@英語勉強中:04/03/17 06:52
S席。
もしくは「一番いい席」を意味する言葉ありますか?
165名無しさん@英語勉強中:04/03/17 06:53
>>163
みんな平和なほうがいいと思ってる。でもなかには戦争があったほうがええわ
戦争があったほうがへいわと思っている人もいる。
166名無しさん@英語勉強中:04/03/17 06:55
>>164
orchestra
167名無しさん@英語勉強中:04/03/17 07:02
>>164
かぶりつきという言葉で調べてみたら
168http://www3.to/nouryoku:04/03/17 07:04
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 ・ 速読
 ・ 論理的思考
 ・ 潜在能力開発(右脳開発)
 ・ 記憶力・脳
 ・ 文章力
 ・ コミュニケーション力
 ・ 東大受験
 ・ 司法試験

皆さん勉強がんばっていますか?
勉強がどうしても進まない・・・
やる気がしない・・・
問題が解けない・・・
勉強法がさっぱりわからない・・・
そんな人は必見!
勉強ができないのは、頭が悪いんじゃない!
勉強方法や、時間の使い方、さらには脳の使い方が悪いんです。
そんな能力開発に超役立つ本を集めて見ました。
限界を感じてるあなた!
もう一度人生やり直すチャンスです!
試験に受かって、思い通りの人生を歩みましょう!!

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
169名無しさん@英語勉強中:04/03/17 08:02
>>95さん
ありがとうございます。
170名無しさん@英語勉強中:04/03/17 08:09
So I took my leave and headed into town (after ratting them out the
hostel and their teacher), noticed a jazz bar while I was walking
about and they were advertising a jazz trio. Well me thought this
could be good - envisioning Ella Fitzgerald and Duke Ellington or
even maybe a jazz funk like Jamiroquai . But no I got 3 third year
uni students who had obviously not been aloud to join the Avant-garde
performance art group, so decided to try their hand at Jazz.
Well I am sorry I don't know what everyone else calls jazz but using
someone snoring as music #@^*^~` JAZZ MY ARSE!!!!!!
Ok now that's out of the system.

和訳 教えて下さい。
>>124
著名に関する条件だったのですね、
詳細な解説に感謝です!
ありがとうございました!
172名無しさん@英語勉強中:04/03/17 09:01
和訳おながいします。

We are sold out but have more on order.
No timeframe. Your order will be kept active unless you notify me.
I will send asap.
173名無しさん@英語勉強中:04/03/17 09:08
>>172
現在品切れ中ですが,追加注文で入荷待ちです。ただし,いつになるかは分かりません。
キャンセルをお客様が言ってこない限り,注文は生きてるものと考えます。
入荷次第お送りいたします。
174名無しさん@英語勉強中:04/03/17 09:27
>>173
ありがとうございます。「I will send asap. 」の"asap"の意味が
よくわからなくて悩んでました。
「no timeframe」は「いつになるか分らない」って事でしたか。
通販でよく使われる単語だけでも少しずつ覚えたいと思います。
ありがとうございますた。
175名無しさん@英語勉強中:04/03/17 09:34
asap = as soon as possible
176名無しさん@英語勉強中:04/03/17 09:37
仕事の書類で、海外から
carry over
build out
って単語がでてきたんですけど、
意味が分かりません・・・。
和訳おねがいします・・・。
177名無しさん@英語勉強中:04/03/17 09:43
ヤフオクでトレカを出品していたら、外国の方から以下の質問が来ました。
イマイチ意味が把握できないので、どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。

i was wondering if the winning bidder gets thecard listed
178名無しさん@英語勉強中:04/03/17 09:50
>>176
文章持ってこないとそれだけでは分かりにくい。
●● 依頼者の方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
 英辞郎 on the web http://www.alc.co.jp/
 Excite英和和英辞書 http://eiwa.excite.co.jp/
179名無しさん@英語勉強中:04/03/17 09:55
>>177
もう少し状況が分かればいいが,下の意味じゃないかと思う。
ビッドで一番高い値段をつけた人が(本当に)リストアップされてるカード(ここは単数になってる)
買うのかなあ。
180177:04/03/17 09:58
>>179
ありがとうございます。
出しているカードは未開封のものなので、中に入っているカードと同じカードの
写真に「SAMPLE」という文字を入れた画像と、未開封の状態の袋の画像を
載せています。
もしかして、この「SAMPLE」というのを気にしているのかも・・・?
181名無しさん@英語勉強中:04/03/17 09:59
>>178
わかりにくくてすみません。
書類にはその単語しか書いてなかったんです。
輸出入する製品一覧に、その単語が書かれていたのですが、
エキサイト翻訳しても意味がわからなかったんで・・・。
がんばって調べてみます。
すみませんでした。
182名無しさん@英語勉強中:04/03/17 10:04
build out
〜を建て増しする、増築する、付け足す
build out inventory
→build-out inventory
183名無しさん@英語勉強中:04/03/17 10:12
carry over
【句動】 繰り越す、継続する、持ち越す、続く、続ける
carry over a balance 残高{ざんだか}を繰り越す
carry over effect →carry-over effect
carry over effects of advertising →carry-over effects of advertising
carry over factor →carry-over factor
carry over into the future 将来{しょうらい}に引き継ぐ
carry over loss →carry-over loss
carry over moment →carry-over moment
carry over of budget →carry-over of budget
carry over of deficit →carry-over of deficit
carry over of expense →carry-over of expense
carry over of foreign tax →carry-over of foreign tax
carry over of foreign tax credit →carry-over of foreign tax credit
carry over of foreign tax credit limit →carry-over of foreign tax credit limit
carry over of losses →carry-over of losses
carry over of net loss →carry-over of net loss
carry over period for losses →carry-over period for losses
carry over stock →carry-over stock
carry over to 〜に繰り越す
carry over to the next session 継続審議{けいぞくしんぎ}となる
carry over to the next year's budget 翌年度{よくねんど}の予算{よさん}に繰り入れる
carry over unused ~ into 未使用{みしよう}[未利用{み りよう}]の〜を…に繰り越す
184名無しさん@英語勉強中:04/03/17 10:13
build-out inventory
うちきりたなおろし
185名無しさん@英語勉強中:04/03/17 10:32
"This is probably a time to be a buyer rather than a seller."
よろしくお願いいたします。
186名無しさん@英語勉強中:04/03/17 10:37
>>185
たぶん今はどっちかというと、買い手市場なんでしょう。
187名無しさん@英語勉強中:04/03/17 11:10
よろしくお願いします。

We wanted you to know that your Posters Plus order (***)
has been completed and is being shipped.
Please note that your order may be postmarked on the next business day due to carrier pickup schedules,
especially
if this message was sent in the evening, over a weekend, or on a holiday.

Below are the details of your order.

Note: Large orders may arrive in more than one shipment.
188名無しさん@英語勉強中:04/03/17 11:20
●● 依頼者の方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
 英辞郎 on the web http://www.alc.co.jp/
 Excite英和和英辞書 http://eiwa.excite.co.jp/
●THE IDIOM CONNECTION (イディオム集/英語)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
189185:04/03/17 12:48
>186
ありがとうございました!
buyerって買い手市場と訳すのですね。キヅカナカッタ_| ̄|●
190名無しさん@英語勉強中:04/03/17 12:51


( ´,_ゝ`)プッ
191名無しさん@英語勉強中:04/03/17 12:52
>>189
別にそういうことじゃなくて,意訳してるからだよ。
192名無しさん@英語勉強中:04/03/17 12:57
This lead them to either blame the patient.
これをよろしくお願いします。
193ごげ:04/03/17 12:59
>>187
私達はお客様のPosters Plus での注文(***)が完了され、今現在輸送中であることを知ってほしかったのです。また、ご注文の消印は航空会社の貨物積み込みスケジュールにそって次営業日になるかもしれません。
特にこのメッセージが休日の晩もしくは週末の晩に送られた場合はそのようになるかもしれませんので注意ください。
下にご注文の詳細を記します。
注意:大量の注文は2個以上に分けられて到着するかもしれません。
194名無しさん@英語勉強中:04/03/17 13:01
>>187

あなたのposter plusの注文は、処理されて、出荷されたことを連絡します。
あなたのご注文は、集配スケジュールによって、翌営業日付けで発送されます。
このメールが夜、週末または祝日に送られた場合は特にご注意下さい。

注:多数のご注文の場合、複数の荷姿で発送されます。
195名無しさん@英語勉強中:04/03/17 13:04
>>189
「a time to be a buyer(買い手になるべき時)」を「買い手市場」と
訳したんだろ。
196名無しさん@英語勉強中:04/03/17 13:05
>>192

このことはまた、彼らにその患者を責めることを強いる。
197192:04/03/17 13:06
>196
ありがとうございました
198名無しさん@英語勉強中:04/03/17 13:10
>>187
あなたの注文番号***のポスター プラスの商品発送が手続き完了し,配達中であることを
お伝えしたかったのです。
以下のことをお含みおきください。
宅配便業者の集荷時間の都合で,発送日が実際の次の日になってるかもしれません。
特に,この通知が夕方,週末を挟んでいるとき,または休日のときはそうです。
あなたの注文品の詳細は以下の通りです。
ヌードのアメリカ人おねえちゃん。
こっそり取ったあの写真。
60年代のフランク ザッパ。
注意: 大量の注文の場合は二つ以上の梱包で配達される場合があります。
特に成人向けのものは別にしております。

状況がよく分からないので,そちらの状況にあわせて読みかえてください。
199名無しさん@英語勉強中:04/03/17 13:13
>>196-197
チョッと違ってるよ。彼らって何だよ。
200名無しさん@英語勉強中:04/03/17 13:15
>>199
じゃあ正解かけよ
201名無しさん@英語勉強中:04/03/17 13:15
>>193-198
あ,ごげさんこっちにも来てたのか。ごくろうさんです。
でも,一部はオレのほうが正しいぞ。
202名無しさん@英語勉強中:04/03/17 13:35
>>165さん(少し遅れましたが)大変有難う御座います。
「著作権付きの冗句」にでも見なしたい程です。
このような貴重なレスが返って来たりするところが、2chのバカにできない点です! 
203187:04/03/17 13:39
>>193>>194>>198
ありがとうございました。

>>198
いかがわしいものじゃ、ないので1つの梱包ですねw
204名無しさん@英語勉強中:04/03/17 14:06
I have three thoughts regarding your personal expenditures that can save you real money.
I'm suggesting that you call on the services of three subsidiaries of Berkshire: GEICO,
Borsheim's and Berkshire Hathaway Life Insurance Company of Nebraska (BHLN).

よろしくお願いします。ちなみに Birkshire はこの文の筆者の会社名で、
GEICO と Borsheim's と Berkshire Hathaway Life Insurance Company of Nebraska (BHLN)
はその会社の子会社名です。
205名無しさん@英語勉強中:04/03/17 15:02
Eric Claptonの"Tears In Heaven"を訳しているのですが

"Have you begging please
Begging please"


"Here in heaven"


"There'll be no more
Tears in heaven"

の3部分がわかりません
短文で申し訳ないですがお願いします。
>>205
>"Have you begging please
>Begging please"
そこだけで区切ったんじゃ意味はわからん。
"Time can break your heart, have you begging please."
でhaveの前に"time can"が省略されている。
「時には心が張り裂け、何かにすがりたくなることもあるだろう」

>"Here in heaven"
「ここ天国で(は)」

>"There'll be no more Tears in heaven"
「天国ではこれ以上涙を流すこともないだろう」
207205:04/03/17 16:36
>>206
ありがとうございました。
208名無しさん@英語勉強中:04/03/17 17:52
Tissue zinc levels reduce with age and can be deficient in Down's syndrome.

よろしくお願いします。
209名無しさん@英語勉強中:04/03/17 17:53
XYZ Reductase and Me

A TRY TO STRUGGLE OFF OF THE DARKNESS OF A TRAUMA

In this article I will discuss several open questions, especially
ones I was once involved in, about XYZ reductase based on both
experimental results a lot of investigators have obtained and
ones I drew from my experiments. You might find some of the
discussions in this article too detail-oriented and/or
insignificant from the physiological points of view. This is
solely a mark of my past research life. Now I am neither a
professional researcher nor a student. I will also clarify
what I am, what I used to be, and what circumstances and
situations have made me write this article.
210名無しさん@英語勉強中:04/03/17 17:53
I received the ordering confirmation message (entitled "〜"),
finding some of the characters transposed in the address (street) line.
Correct is:

Would you replace with this street address if the one on your shipment
slip is not identical.
211名無しさん@英語勉強中:04/03/17 17:56
>>208
組織中の亜鉛濃度は加齢にともなって減少するが、ダウン症候群では欠乏になる可能性がある。
212208:04/03/17 18:02
>>211
ありがとうございました。
213208:04/03/17 18:10
すみません、単語を教えてもらいたいのですが、
goitregens って何でしょうか?
goitrogen じゃないの?
goitrogenusじゃないの?
>213
何語ですか?
He is in violation of the copyrights on "Stephen King Materials".

このMaterialsは、日本語にどう訳せばいいのでしょうか?
218208:04/03/17 18:34
ありがとうございます、goitrogenで調べたら
意味があっていましたのでそのことだと思います。

>>216
イギリス人の書いた本で、ロンドンの出版社から出版されている物です。
なんだかたびたび単語の綴りの間に変なアルファベッドがはさまっていたり
することが多いです(誤植じゃなくて、全部統一されています)。
219名無しさん@英語勉強中:04/03/17 18:54
彼は「Stephen King Materials」について著作権を侵害している。
220名無しさん@英語勉強中:04/03/17 18:56
彼は「Stephen King Materials」について著作権を侵害している。

素材関係の会社。
素材といってもソフトウェアから金属まで。
その会社の業務がわからないからなんとも。
221名無しさん@英語勉強中:04/03/17 19:00


( ´,_ゝ`)プッ
222名無しさん@英語勉強中:04/03/17 19:01
>>217
「(映画やテレビドラマの題材としての)スティーブン・キングの作品」
ってことかな?
223名無しさん@英語勉強中:04/03/17 19:01
>>221
( ´,_ゝ`)プッ
>>219-220
ああすいません、""は外してください。
あとStephen Kingはホラー小説の作家です。
このような条件で、
He is in violation of the copyrights on Stephen King Materials.
とある場合「彼はスティーブン・キングのマテリアルについて著作権を侵害している」と
なりますが、この「マテリアル」に相当する適当な日本語はあるでしょうか?
Materialsではなく、works等であれば分かり易いのですが・・・。
225名無しさん@英語勉強中:04/03/17 19:03
XYZ Reductase and Me

A TRY TO STRUGGLE OFF OF THE DARKNESS OF A TRAUMA

In this article I will discuss several open questions, especially
ones I was once involved in, about XYZ reductase based on both
experimental results a lot of investigators have obtained and
ones I drew from my experiments. You might find some of the
discussions in this article too detail-oriented and/or
insignificant from the physiological points of view. This is
solely a mark of my past research life. Now I am neither a
professional researcher nor a student. I will also clarify
what I am, what I used to be, and what circumstances and
situations have made me write this article.
226208:04/03/17 19:03
なんどもすみません、またわからない単語が出て
きたのでどうか教えてください。

Leptrin
227名無しさん@英語勉強中:04/03/17 19:04
He is in violation of the copyrights on Stephen King materials.
228名無しさん@英語勉強中:04/03/17 19:09
>>226
leptinのtypo
229名無しさん@英語勉強中:04/03/17 19:10
>>224

( ´,_ゝ`)プッ
230208:04/03/17 19:12
>>228
どうもありがとうございました。
231名無しさん@英語勉強中:04/03/17 19:12
>>229
( ´,_ゝ`)プッ
232名無しさん@英語勉強中:04/03/17 19:18



( ´,_ゝ`)プッ
233名無しさん@英語勉強中:04/03/17 19:22
        人
       (__)
      (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (∩・∀・)< もしもし>>232にウンコ特盛10人前お願いします
 □……(つ   ) \_______________
234名無しさん@英語勉強中:04/03/17 19:23



( ´,_ゝ`)プッ
235名無しさん@英語勉強中:04/03/17 19:31
     ♪ キョウノオカズハ         
         ハンバーグ〜♪     
         ウレシイナー ウレシイナー ♪     
     J( '∀`)し     ヽ(゚∀゚)ノ
⊇ .  へ( )ゝ      へ(  )
 ̄ ̄|    >         ω >
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ♪ タラッタラッタラッタ   ♪      
         ウレシイナーッタラ      
          ウレシイナー      ♪     
     J( '∀`)し     ヽ(゚∀゚)ノ
⊇ .   ヾ( )へ       (  )へ
 ̄ ̄|   く          くω 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ♪  ドクチャン          ソウイウ カアチャン コソ
   ティンコ マルミエヨ         マルミエダヨ     ♪
              
     J( '∀`)し     ヽ(゚∀゚)ノ ミタクネーーーッ
⊇ .  へ( )ゝ      へ(  )
 ̄ ̄|    >         ω >   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
236名無しさん@英語勉強中:04/03/17 19:54
http://www.japantoday.com/e/?content=popvox&id=465の

下の方のJapan Today Discussionの下にある書き込みをどれでもいいから訳して
もらえませんか?それより上は読めるので大丈夫です。お願いします。
237名無しさん@英語勉強中:04/03/17 20:00
普通、自分の彼女や彼氏のことをアメリカ人は「ラバー」という風に
表現するでしょうか???「私のラバーがさあ・・」とかっていう
表現方法を本当にアメリカ人は使ってますか?
Can't hold us down
Let's get down

お願いします
239名無しさん@英語勉強中:04/03/17 20:10
>>237
いまさら言うのもなんだが、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、スレ違い。
240名無しさん@英語勉強中:04/03/17 20:11
おっとあげ
241名無しさん@英語勉強中:04/03/17 20:48
young man!
242名無しさん@英語勉強中:04/03/17 20:50

She felt all around the table and discovered that she was alone with me.

訳せません・・・お願いします。

243名無しさん@英語勉強中:04/03/17 20:53
彼女はテーブルの周りをあらかた手探りで調べて自分と私しかいないことに気づいた。
244名無しさん@英語勉強中:04/03/17 20:59
l would just love to spend my day going here and there with my kids instead of workin', which is what l've been doin'
for the last 1 2 hours!

お願いします
245名無しさん@英語勉強中:04/03/17 21:01
English-language readers, particularly those in the United States,
where the problem of bullying in schools has received a lot of
attention lately, should have no trouble perceiving the relevance
of Ms. Ohira's early experiences. If they do, it can only be because
something's been lost in translation, and I'll have to answer
for that.
翻訳者の後書き文です。should have no 以下が解りません。
お願いします。
246名無しさん@英語勉強中:04/03/17 21:03
243ありがと!
247名無しさん@英語勉強中:04/03/17 21:06
>244
構文がおかしいが、ソースはこうなってるの?
248名無しさん@英語勉強中:04/03/17 21:07
>>244
私は仕事の変わりに子供達と一緒に過ごす時間があれば良いと思う。
249名無しさん@英語勉強中:04/03/17 21:11
英語話者の皆さん、特に、最近学校でのイジメ問題が大いに関心を
持たれているアメリカ国内の方は、それと大平さんの諸体験との関連性に
難なく気づくはずです。そうならないのであれば、翻訳段階で欠落してしまった
ものがあることにほかなりませんし、それに対して私も答えなければ
ならないでしょう。
250名無しさん@英語勉強中:04/03/17 21:11
よく英詩に lay it on a line と言うフレーズが出てくるの
ですがどういう意味でしょうか。 lay love on a line と
なっているのもあります。

有識者の方、ご回答をお願いします。
251名無しさん@英語勉強中:04/03/17 21:15
>大平さんの諸体験

大平さんの若いころの諸体験
252名無しさん@英語勉強中:04/03/17 21:27
>>244
働くのより子どもとアッチャこっちゃ行って一日過ごすのが好き。
それがここ12時間(!)ずうーっと私がしてること。
ありがとうございます。
district事態が「地区」になってSubがつくとなんと表現すればいいのでしょうか?
Registration District とSub-District をどうやくせばいいですか?
254名無しさん@英語勉強中:04/03/17 21:33
>>238をだれか頼みます・・
>>238ニュアンスで…
私達を押さえ付けることはできない
さあ始めよう
256245:04/03/17 21:34
>>249
>>251
ありがとうございました。
257名無しさん@英語勉強中:04/03/17 21:38
>>254
出どころとか,もっと説明しないとダメだよ。
258名無しさん@英語勉強中:04/03/17 21:40
a district: 地区
a subdistrict: 準地区; 地区内区域
a registration district: 校区 (など、特定目的によって分かつ区域)
259名無しさん@英語勉強中:04/03/17 21:46
260現役京大生:04/03/17 21:46
下の文章がどうしても訳せないんですが、どなたか和訳お願いします

Mesodermal cells enclose the optic cup and supplement the eyeball with
the layers of the vascular chorioid coat and the sclera.
261名無しさん@英語勉強中:04/03/17 21:47
>>255 ありがとう
262名無しさん@英語勉強中:04/03/17 21:47
>>259

>>look at 255
>>look at 255
>>look at 255
>>look at 255
263名無しさん@英語勉強中:04/03/17 21:49
>>262 すいませんw どもw
264名無しさん@英語勉強中:04/03/17 21:50
>>170
どなたか、お願いします。長くて、スイマセン。
265名無しさん@英語勉強中:04/03/17 21:59
>>260
中胚葉細胞が眼杯を取り巻き、眼球に脈絡膜ならびに強膜の各層を
提供している。
266名無しさん@英語勉強中:04/03/17 22:03
>>260
optic cup =眼杯
eyeball =眼球
chorioid=脈絡膜

チャレンジして見たけど何が何だか
267現役京大生:04/03/17 22:05
>>265>>266
ありがとうございました。これで進級できると思います
268名無しさん@英語勉強中:04/03/17 22:06
>>170
無理ぽ
269名無しさん@英語勉強中:04/03/17 22:06
立派な医師になってください。
270名無しさん@英語勉強中:04/03/17 22:08
>>267
おまえ、ホントは京の字の前に「帝」がついてんじゃねえのか。
271名無しさん@英語勉強中:04/03/17 22:13
財前先生の総回診です。
財前は部下の英訳を
ゴルァって指摘してたよね。
おまいもそのくらいにならないとだめだ。
272名無しさん@英語勉強中:04/03/17 22:36
そこで俺は(奴らと教師をホステルから放っぽり出してから)街へ向かった。
ぶらぶら歩いてると、ジャズ・バーが目に留まった。ジャズの三人組が
キャンペーンしてる。コレはいけるかもしれない、俺は思った。
Ella Fitzgerald や Duke Ellington のような姿が頭に浮かぶ。
いや、Jamiroquai みたいなジャズ・ファンクだっていけるんじゃないか?
でも、3 年生で Avant-garde パフォーマンス音楽グループに加わりたいと
ハッキリいうやつを 3 人捕まえることはできなかった。
そこで、奴らにジャズをやらせようと決めた。
悪いが、他の奴らがジャズを何て呼んでるのかは知らない。
が、イビキを音楽にたとえるなら、&$!&#%’&〜ジャズだぜこの野郎!!!
よし、これで万事解決だ。
273名無しさん@英語勉強中:04/03/17 23:05
>>170
そういうわけで、僕は宿を離れて、街へ向かったんだ(ちゃんと宿と先生
たちに悪ガキどものことを告げ口してからね)。ぶらついているうちに
ジャズバーを見つけたんだけど、そこではジャズトリオの宣伝をして
いた。僕は、これは悪くないと考えて、Ella FitzgeraldやDuke Ellington
もしくはJamiroquaiのようなジャズファンクを思い浮かべたんだ。
けど、はずれ。中にいたのは、どう見ても、自己主張してアヴァンギャルド
の芸術集団には加わった経験がなく、なんとなくジャズを
始めたような大学三年生の三人組なんだよね。(一文とばし)
でも、今はもうそれも笑い話なんだけどね。
274名無しさん@英語勉強中:04/03/17 23:12
252さんTHANKS!
275名無しさん@英語勉強中:04/03/17 23:13
訳と単語の意味どなたかお願いしますm(--)m


In addition, planer signals emitted from the blastopore lip and traveling
through the future neural plate are believed to contribute to the regionalization
of the central nervous system.

telencephalon diencephalon metencephalon retinoic acid urodeles spine
blastderm ooplasmic hypostome neuroblasts epidermoblasts mutagenesis
276275:04/03/17 23:15
単語が見にくいので書き直しますね

telencephalon
diencephalon
metencephalon
retinoic acid
urodeles
spine
blastderm
ooplasmic
hypostome
neuroblasts
epidermoblasts
mutagenesis
(お馬鹿な)医学生のためのスレはないのかね。
278名無しさん@英語勉強中:04/03/17 23:27
XYZ Reductase and Me

A TRY TO STRUGGLE OFF OF THE DARKNESS OF A TRAUMA

In this article I will discuss several open questions, especially
ones I was once involved in, about XYZ reductase based on both
experimental results a lot of investigators have obtained and
ones I drew from my experiments. You might find some of the
discussions in this article too detail-oriented and/or
insignificant from the physiological points of view. This is
solely a mark of my past research life. Now I am neither a
professional researcher nor a student. I will also clarify
what I am, what I used to be, and what circumstances and
situations have made me write this article.
279名無しさん@英語勉強中:04/03/17 23:28
I received the ordering confirmation message (entitled "〜"),
finding some of the characters transposed in the address (street) line.
Correct is:

Would you replace with this street address if the one on your shipment
slip is not identical.
280名無しさん@英語勉強中:04/03/17 23:32

●● 依頼者の方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
 英辞郎 on the web http://www.alc.co.jp/
 Excite英和和英辞書 http://eiwa.excite.co.jp/
281名無しさん@英語勉強中:04/03/17 23:32
In order to appreciate English literature, it is necessary to have a clear understanding of the Englishman's character. 訳お願いします!
282名無しさん@英語勉強中:04/03/17 23:34
終脳間脳後脳retinoicな酸有尾目両生類背骨blastdermooplasmic下唇神経芽細胞epidermoblasts突然変異生成
こんなんでましたけど。
283名無しさん@英語勉強中:04/03/17 23:36
>>281
英文学およびそれが英国人の性格についての明瞭な理解を持つのに必要であることを認識すること
こんなんでましたけど。
284名無しさん@英語勉強中:04/03/17 23:36
英文学を鑑賞するには、英国人の性格を明確に理解する必要がある。
285名無しさん@英語勉強中:04/03/17 23:38
さらに、原口唇から放射され、将来の神経板によって旅行したならし木信号は、中枢神経系の地域分化に寄与すると考えられます。
こんなんでましたけど。
286名無しさん@英語勉強中:04/03/18 00:32

In order to travel far distances,
radio signals must come from radio towers that are very tall.

お願いします。
287名無しさん@英語勉強中:04/03/18 00:41
>>286
遠くまで電波を届けるために、ラジオ波はとても高い塔から発せられなければならない
After much thought I have decided to add a reading list of the materials I have in my personal collection.

お願いします。
289名無しさん@英語勉強中:04/03/18 01:10
283.284さんありがとうございます!
>>288
よく考慮した上で、私の個人的な蔵書の中にある資料を読書リスト
として付け加えることにした。
>>288
熟慮ののち、私が私の個人的な蔵書の中に所有してる資料の文献目録を付け足すことにした。
This sword is the Officially licensed sword by New Line Films and
made by United Cutlery. The sword is false edged which means it is
not sharp but is shaped and polished to look sharp.
よろしくお願いします
293名無しさん@英語勉強中:04/03/18 02:52
I'm determined to make things work here and beyond.

お願いします。
294名無しさん@英語勉強中:04/03/18 04:48
>>292
この剣はNew Line Filmsの正規ライセンスを得てUnited Cutleryが製作したものです。
剣の刃はまがい物です。つまり実際には鋭利ではなく、鋭利に見えるように
成形と研磨が施されています。

>>293
俺はこっちでも向こうでも物事がうまくいくようにしようと心に決めている。
295名無しさん@英語勉強中:04/03/18 05:40
>>166-167
すいません。ここ英→日スレでした。
海外向けには米orchestraと英stallsどちらがいいでしょう?
翻訳サイトは「かぶりつき」だとFront-row seatって出ました。
「特等席」はSpecial seat。これらでもいいのですか?
S席のSってSpecialか。
296名無しさん@英語勉強中:04/03/18 07:26
297名無しさん@英語勉強中:04/03/18 08:20

Sent to the Topeka Capital Journal, March 13

The Capital Journal reported that some Kansas
educators feel that bilingual education is working in
southwest Kansas ("Influx of Hispanic students taxes
schools," March 13) Their impressions are in agreement
with the scientific research. Scientific studies show
consistently that children in bilingual programs
throughout the United States acquire at least as much
English as those in all-English programs and usually
acquire more. Studies also show that children in
bilingual programs drop out less than comparison
students in all-English programs. When professional
and experienced practitioners reach the same
conclusions as the results of scientific research, we
can be confident in the results: Bilingual education
is a good idea.

Stephen Krashen

The article that appeared in the Capital Journal was
identical to the article that appeared in the Kansas
City Star (see previous post).
298名無しさん@英語勉強中:04/03/18 08:29

Don't slam Lam on phonics
March 17
Published in Newsday

Newsday reported that fired Deputy Schools Chancellor Diana Lam had "been criticized
for choosing a reading program for the city curriculum that struck experts as out of step with the latest research,
and with new federal standards" ["Klein fires top deputy," News, March 9].

The reading program Lam recommended was indeed in conflict with the report of the National Reading Panel,
which came down on the side of heavy, intensive phonics. But several highly regarded scholars
have disagreed with the results of that report.

There is agreement that including some phonics is helpful, but the federal standards require
much more phonics than is necessary or useful.

Lam's position may be out of step with the federal government,
but it is in agreement with the view of many respected scholars and experienced teachers.

Stephen Krashen
Editor's Note: The writer is professor emeritus of education at the University of Southern California.
299名無しさん@英語勉強中:04/03/18 08:33
Influx of Hispanic students taxes schools
http://cjonline.com/stories/031304/kan_hispanic.shtml
300名無しさん@英語勉強中:04/03/18 08:33
理解も出来ない英語を不可解な日本語をに時々訳しながら,こっそり300ゲット。
301名無しさん@英語勉強中:04/03/18 08:41
>>272>>273
ありがとうございます。
302名無しさん@英語勉強中:04/03/18 09:26
the cherry blossom viewing, having an open-air drinking spree
captures the more popular fancy than admiring the beauty
of the bloom recently,just as the saying goes "Hana yori
dango (rice dumpling is better than flowers)" a Japanese
equivalent for "Bread is better than the song of the birds."
Raging with a can of beer in one hand, a karaoke microphone
in the other is the spice of life in spring! It's a familiar
sight that new boys rushing on to get a best "o-hanami"
position for the banquet in the evening, even during the
working hours.However, the original "o-hanami" is a traditional
Japanese custom to admire the nature,to enjoy the beauty
of cherry blossoms.We should behave ourselves to watch the
basic manners!

和訳 教えて下さい。
303名無しさん@英語勉強中:04/03/18 09:47
Had a crusiey time getting down to Latvia, stayed in a castle
(which I had all to myself so I have renamed Elise's Castle if
you happen to passing through Sangaste). Arrived in Riga and
hung out with a crazy Irish chick from Galway (no she was
nothing like Trevor thank god) ate a lot, drank a bit more.
Took a day trip up to Sigulda with the main aim being to go
bobsleighing but as it is with my luck the bloody bobsleighing
championship was on that weekend and its only open Sat.
and Sun.But we had a great time up there none the less,
walked a hell of a way, saw a castle.Riga is a pretty cool
town pity about the hostels........

和訳 お願いします。
304275 276:04/03/18 10:03
どなたか訳お願いします
305名無しさん@英語勉強中:04/03/18 11:08
the pollen shit. Opps.. did l say shit. お願いします!
306名無しさん@英語勉強中:04/03/18 11:20
China still the same,it's all about money here and having better then your friend and so on.l DON'T THINK
すいませんが教えて下さい
307名無しさん@英語勉強中:04/03/18 11:21
>>305
はーくしょん!花粉のくそったれ。おっと,くそったれなんて汚いこと言っちゃった。
308名無しさん@英語勉強中:04/03/18 11:27
>>306
キチンとした英語ではありません。中国人が書いたものでしょうか。
もう少し前後関係や説明がないと意味分かりません。
309名無しさん@英語勉強中:04/03/18 11:32
>>307さん ありがとうございます
>>306
中国は相変わらずだよ。ここじゃすべてが金、金、金で、友達とかよりも
金を持っている方がいいみたい。僕はそうは思わないけどね。
311名無しさん@英語勉強中:04/03/18 11:37
>>275>>276
さらに、原口唇から放出されその後神経板になる部分を通ったプラナー信号
は中枢神経系の地域化に影響すると考えられている。

telencephalon 終脳、端脳
diencephalon  間脳
metencephalon 後脳、小脳
retinoic acid レチノイン酸
urodele     有尾目の両生類、有尾目の
spine     脊柱、脊椎、背骨
ooplasmic    卵細胞質分離
hypostome    口円錐
neuroblast   神経芽細胞
mutagenesis  突然変異生成


312名無しさん@英語勉強中:04/03/18 11:40
次スレのテンプレ>>1 に貼ってください。

●● 依頼者の方へ ●●
単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。

●goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
●英辞郎 on the web
http://www.alc.co.jp/index.html
●THE IDIOM CONNECTION (イディオム集/英語)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
313275 276:04/03/18 11:40
>>311さんありがとうございます
314名無しさん@英語勉強中:04/03/18 11:41
>>310 さん ありがとうございます。
315名無しさん@英語勉強中:04/03/18 12:14
l want to to have your spare tire.I'm shure not that bad,we all must watch what we eat, ALWAYS EAT HALF THE PORTION.Must never feel full,satisfied and run 4 times a week[45 minutes] 1 or 2 months bye bye tire.
Our emotions are the reason of our eating.
お願いします!
316名無しさん@英語勉強中:04/03/18 12:15
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ΛΛ    < フゥ〜 ジサクジエンも疲れるぜ
 (゚Д゚∧_∧  \____________
 ( ̄⊃ ・∀・)
 | | ̄| ̄
 (__)_)
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ΛΛハッ! < なに見てんだゴルァ!!
 ( ゚Д゚∧_∧  \____________
 ( ̄⊃、・∀・)
 | | | ̄ ̄
 (__)_)
317名無しさん@英語勉強中:04/03/18 12:18
                シッパル!! それじゃチョパーリサイトを落とせないニダ!! |
                もっと気合を入れるニダ!!                  |
              _____________ _______/
                                 V 
   f5、f5、f5…
             ___            三○ 三○  ___
   ∧北∧二○ ||\   \  ̄|  ̄|    三○∧三○三○Σ   \  ̄|  ̄|
   <;lli´Д`>   || | ̄ ̄||: |    <`Д´#;>三○|| | ̄ ̄||: |
 ┌( 二○  二○||/  ̄ ̄/ |=|  ┌三○三○三○||/  ̄ ̄/ |=|
 | ヽ [二二二二」二二二二二二二二」 | ヽ三○二二二」二二二二二二二二」
   ̄]|__フ フ | |        | |        ̄]|__フ フ | |        | |
  / ̄\  /  |      /  |      / ̄\  /  |      /  |
  ◎  ◎ [__」     [__」      ◎  ◎ [__」     [__」
318名無しさん@英語勉強中:04/03/18 12:22



(ノ∀`)アチャー
319名無しさん@英語勉強中:04/03/18 12:26
>>315
あなたのぜい肉をもらいたいわね。私はそれほどひどくはないはず。
食事にはよく注意して。いつも半分の量を食べること。満腹はだめよ。
週に4回走りなさい(45分)。そしたら1、2か月でふとっちょお腹にバイバイよ。

おなかのだぶつき肉(脂肪)を spare tyreと呼ぶことがあります。(イギリスでの
言い草と認識してたんだが)
320288:04/03/18 12:56
>>290-291
どうもありがとうございました。
321名無しさん@英語勉強中:04/03/18 13:01
質問です。価格を尋ねたら以下のメールをもらいました。

the price is $50, total price with free shipping to Japan!

50$というのは分かるのですが、フリーシッピングとなると
送料はこっちが自由に選択するという意味なのか、又は
送料も込みですよという意味なのか、あるいは他か教えてもらえますか?
322名無しさん@英語勉強中:04/03/18 13:03
>>321
送料無料。
323名無しさん@英語勉強中:04/03/18 13:05
>>322
まじっすか?日本までの送料無料とは太っ腹だなーーー。
324名無しさん@英語勉強中:04/03/18 13:10
>>302
どなたか お願いします。
325名無しさん@英語勉強中:04/03/18 13:19
>>303
ご協力 宜しく!
326名無しさん@英語勉強中:04/03/18 13:38
海外の通販のカタログ健康食品を買おうと思って読んでるのですが

ビタミン剤の商品説明の中の一文が分りません。

These tablets offer easy, fast dispersion
with excellent viscosity build-up
and good taste.

下のような感じで間違ってないでしょうか。


この錠剤は、優れた粘りけを持って容易に短時間で分散し、味が良いです。
327名無しさん@英語勉強中:04/03/18 13:56
Jim, one of our two new Netjetters, is setting off round the
world in mid-November, and he needs your help.Jim is opting for
the cold route eastwards inspired by his grandfather's tales
from Iceland. He says he would swap palm trees for an ice bath
anytime but how will he fare when the temperature in Siberia
drops to minus 20? Jim's route will take him to Sweden, Finland,
Russia, China, South Korea, Japan and Iceland. He needs your
advice on where to go and what to do when he gets there. Post
your tips here

和訳 教えて下さい。
328名無しさん@英語勉強中:04/03/18 14:01
>>319 助かりました!
329名無しさん@英語勉強中:04/03/18 14:13
LOL! That's pretty funny about your wife; I can imagine how it must be!

最初のLOL!って何ですか?ちと嫁さんをネタにギャグのつもりで書いたメールの返信分なのですが。
Despite these significant improvements, it is clear that this
level of loss cannot be sustained in the long term.
However we are addressing these issues and has put a number
of measures in place to ensure that the business will become
financially stable before too long.

お願いいたします。

>>329
大爆笑。
>>329
Laugh Out Loud
Lot Of Laugh
333名無しさん@英語勉強中:04/03/18 14:22
>>331-332

おおっ。俺の英語が通じたんですねー。サンクス
334名無しさん@英語勉強中:04/03/18 14:29
>>330
このようにかなりの改善は見られるものの、これほどの損失は長期に渡って
持ちこたえられないのは明らかである。しかし私たちはこれらの問題に
取り組んでおり、遠からず経営が財政的に安定することを確かにするべく、
いくつかの策を構じた。
335名無しさん@英語勉強中:04/03/18 14:32

   ∧_∧ 
 ( ^∀^)  ゲラゲラ ゲラゲラ
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)
ありがとうございます
337名無しさん@英語勉強中:04/03/18 14:35

This is a pen.

よろすくおねげぇしますだ。
338名無しさん@英語勉強中:04/03/18 14:37
>337
私の名前はペンです。
339名無しさん@英語勉強中:04/03/18 14:37


(ノ∀`)アチャー
340名無しさん@英語勉強中:04/03/18 14:39
取り説に書いてあったんですけど。おながいします。

You should be able to take the battery in and out, so you can recharge and carry multiple batteries with you.
341名無しさん@英語勉強中:04/03/18 14:44

My name is Upopopopo

こっちもおねげぇしますだ。
342名無しさん@英語勉強中:04/03/18 14:44
電池は取り外しできるようにして下さい、
充電するか複数の電池を携帯してください
343名無しさん@英語勉強中:04/03/18 14:46
>>341
このペンはウポポポポポポ製です、30000万ドルで購入しました。うらやましいでしょ?
344名無しさん@英語勉強中:04/03/18 14:51
タイガー社(現アシックス)に関する記述です。よく分からないので教えてください。

Little by little, BRS also began to contribute to the design of shoes manufactured for them by Tiger.

Tiger had wanted to expand its business in America and take advantage of the growing
popularity of running there by taking over control of BRS and its creative staff.

よろしくお願いします。
345名無しさん@英語勉強中:04/03/18 14:55


ワロタw
346名無しさん@英語勉強中:04/03/18 14:56
>>344
徐々に、BRSもまたタイガー社によって生産された靴のデザインに力を入れ始めた

タイガー社は米国でのビジネスの拡張と
BRS社とそのスタッフを引き継ぐことによってその地での経営の受け入れを高めたることの
活用を望んでいた。
347名無しさん@英語勉強中:04/03/18 15:13
スレ違いかもしれませんがお願いします。

>Thanks for you enquiry

>Winona
>Sxxxxx Co.

中国の会社からのメールなのですが、この場合「Winona」って
人名と考えていいんでしょうかね?
348344:04/03/18 15:19
>>346
ありがとうございます。

もう少し分かりやすく訳せる方いますか?
349名無しさん@英語勉強中:04/03/18 15:19
>>327
どなたか お願いします。
350名無しさん@英語勉強中:04/03/18 15:27
>>348
お前,その言い方は失礼だろう
と思って>>346 見たら,納得。
ジョークでやったんだと思うんで(違うの?)
いくらマナーだとか何とか言ったって,お礼なんかしなくていいの。
あんな訳でレスすること自体が失礼なんで。
351名無しさん@英語勉強中:04/03/18 15:32
>>348
前からずっと書いてるんだけど,名前のところにレス番号入れないで,
キチンと質問レスへのリンク貼ってね。見に行くのか大変だから。
レス番号が近くても >>349 さんのようにしてもらえれば,助かります。
352名無しさん@英語勉強中:04/03/18 15:37
動画製作ソフト(mkvmerge)の更新履歴です。
without user interactionがキーポイントですけど。

* mmg: new feature: Added a 'job queue'. The current settings can
be added as a new job, and all pending jobs can be started for
batch processing without user interaction.
353名無しさん@英語勉強中:04/03/18 15:37
If together no problem,yopu would learn very fast,l think you are very smart and clever.
See it as a fun thing to add to your life. For me l still learning chinese on my own. Better now but before ,l wanted to kill.
l will start courses next week. But because of you l would prefer japanese.
すいませんがお願いします
354名無しさん@英語勉強中:04/03/18 15:45
壁|    ∧_∧
  | ∧ ( ´∀`) < もれは生粋の日本人だけど今夜はUAEを応援するよ
  |∀゚) (    )
  と_ノ │ │ │
  |   (_)_)

  ∧ ∧∧_∧
  (   ゚)i!   ´) < だって日本弱いし 五輪に出る資格なんて無いよ
  /  うi!    )
〜(  / |○  |
  UU (_(___)

   ∧ ∧∧_∧  '_
((  (   ゚)    > 、
  /   つ、  U ト、 ll|
〜(  / (_ Vこヽ´>
  UU  (○__)ノ

.   ∧ ∧ ∧_∧  /
   (ill゚∀゚)<`Д´# ∩ ―‐ アイゴー
  /   ,う U    "ノ  \   何するニダー!!!
〜(  / 〜|__,!__/|_
  UU   (_こ_(´∀` > !
355名無しさん@英語勉強中:04/03/18 15:59
>>344 を誰かお願いします。
356名無しさん@英語勉強中:04/03/18 16:08
>>347
そうでしょうね。
普通は姓のほうも書くけどね。
357名無しさん@英語勉強中:04/03/18 16:21
>>327
どなたか お願いできないでしょうか。
358居眠りリーマン:04/03/18 16:23
>>344
直訳てきにやってみた

それとBRSは少しづつすこしず〜つ、タイガ〜によって彼らのために作られた靴の
デザインに貢献し始めた

タイガ〜は米国でのその事業拡大がしたかった、そしてBRSとそのクリエイティブな
スタッフのコントロールを制することで米国で人気が上がってきているジョギングも
利用したかった。
359名無しさん@英語勉強中:04/03/18 16:27
>>344です。
running thereがよく分からないんですが。
誰か助けてください。

PS
>>358
ありがとうございます。
360名無しさん@英語勉強中:04/03/18 16:28
The slow trains from Kyoto ambled through Japan's mountainous
scenery, along sea cliffs, past rural village stations and
bustling cities and deposited me in Tokyo station at the height
of the evening rush hour. My luggage and I were swept along by
the tide of office workers into the maze of tunnels and 30
minutes,a sprained wrist and a good trampling later I managed to
find the right subway line for my hotel. The six commuters left
on the platform who'd planned to squeeze into the tiny space on
the train, now occupied by my rucksack, didn't look too pleased
and I would have apologised if I could breath. Little did I
realise, pinned against the wall of the carriage, that the
morning rush hour is much worse.

長くてスイマセン、お願いします。
361ちょっと目覚めたよ:04/03/18 16:43
>>327
新しい二人のNetjettersの一人のジムは11月の中旬に世界へ旅立つ。
そして奴はお前のちからが必要だ。ジムは爺さんのアイスランド話に
触発させられて冷たい東周りを選択している。奴は氷の風呂より
椰子の木がいいなんて言ってるが、零下20度にもなるシベリアで
アイツはどうやっていくんだろう?
奴が選択した旅路はスウェーデン、フィンランド、ロシア、中国、韓国
日本、そしてアイスランドという順番だ。
あいつが現地についたとき何処に行き何をすればいいか、お前のアドバイス
がいる。ここにお前の知ってることを書き込んでやってくれ。
362名無しさん@英語勉強中:04/03/18 16:49
>>359
running there はアメリカで経営することだと思うよ。(走ることにもかけてるんだと思うけど)
それよりオレは一番目の文の them が何を指すかがよく分からない。
前後関係とか,文脈の説明もお願いします。
>>359>>362
runningはここではそのまま「走ること」、ジョギングのことでしょう。
その点>>358は正しいが、by以降の処理を間違えてるね。
byはtake advantageだけじゃなくてexpand its businessのほうにもかかってる。

>>356
ありがとうございます。>>347です。
やはり名前と考えるのが妥当なのでしょうかね。
Winona Yangとかって名前なのかしら。
中国の会社だからって中国人とは限りませんが。
あとtake overは「引き継ぐ」ね
>>362
「経営する」の意味のrunは他動詞だし。
一行目のthemはBRSでしょう。
>>359
おっとthereのほうの説明をしてなかった。
runningとthereは直接くっついてるわけじゃなくて、
"the growing popularity of running"「ランニングの人気が高まってきていること」に
thereがくっついて「そこでランニングの人気が高まってきていること」ということ。
「そこ」ってのは具体的にはその前の部分に出てきてるin Americaってこと。
368目〜:04/03/18 17:19
京都からの鈍行は山や絶壁をとろとろ走り、田舎駅や賑やかな町を抜けていった。
そして、京都駅のラッシュの人波に私をうずめた。
荷物と私は地下道の迷宮に向かうサラリーマンの人波に漂った。30分後
手首を捻挫しもみくちゃにされ、なんとか宿泊先へ行く地下鉄を発見した。
プラットフォームには6人いて、電車の狭いスペース入ろうとしていた。
しかし、すでに私のリュックでふさがって、あまりいい顔をしてなかった。
誤ろうかと思ったがなにせ息もできぬくらい混み合っていた。
車輌の壁に張り付けになってて分らなかったが、朝はもっと最悪だ

ふう、なんか違ってたら誰かふぉろ〜して
>京都駅のラッシュの人波に私をうずめた。
夜のラッシュアワーのピークにある東京駅に私を置き去りにした。

>プラットフォームには6人いて、電車の狭いスペース入ろうとしていた。
>しかし、すでに私のリュックでふさがって、あまりいい顔をしてなかった。
電車の中の狭い隙間に体をねじ込もうとしていたが、すでに私のリュックでその隙間は
埋められていたのでプラットフォームに残されることになってしまった6人の通勤者は
あまりいい顔をしていなくて、息も絶え絶えでなかったら私は謝っていただろう。

>車輌の壁に張り付けになってて分らなかったが、朝はもっと最悪だ
電車の壁に張り付いているときには思いもよらなかったが、朝のラッシュアワーはもっとひどいのだ。

Every language, until it dies, that is, if it ceases to be spoken at all, is in a state of continual change.

構文とって訳して下さいです(><)
371名無しさん@英語勉強中:04/03/18 19:11
age
>>370
何で向こうのスレで意味も一緒に聞かなかったわけ?
あとむこうで「文法的におかしいから直してくれ」って言って出した文を、
そのままこっちで「訳してくれ」って頼むってどういうこと?
あんまり人をなめたようなことしないほうがいいよ。
373名無しさん@英語勉強中:04/03/18 19:14
>>372
向こうのスレって何処???
僕はここでしか聞いてませんが…
374名無しさん@英語勉強中:04/03/18 19:20
>>372
頭おかしいの?
376名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:16
XYZ Reductase and Me

A TRY TO STRUGGLE OFF OF THE DARKNESS OF A TRAUMA

In this article I will discuss several open questions, especially
ones I was once involved in, about XYZ reductase based on both
experimental results a lot of investigators have obtained and
ones I drew from my experiments. You might find some of the
discussions in this article too detail-oriented and/or
insignificant from the physiological points of view. This is
solely a mark of my past research life. Now I am neither a
professional researcher nor a student. I will also clarify
what I am, what I used to be, and what circumstances and
situations have made me write this article.
377名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:20
>>372
別にいいじゃん
タダなんだから
無料なんだから、それなりの礼儀と常識を身につけろってことだな。
379名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:26
>>378
大した回答もできないくせに偉そうになぁww
>>379
馬鹿は勉強しても無駄だから帰っていいよ。
381名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:30
>>378
何言ってんの?
タダだから、お金出すときみたいに一所懸命考えることなく、
気軽に手軽に質問できるんじゃん。
みんなもっと軽い気持ちで質問しようよ。
382名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:30
>>380
大した回答もできないくせに偉そうになぁww
383名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:31
ここの回答者って自分の知識披露したくて答えたくてしょうがないんだろ。
文句言わずに回答しろっての。
むしろ、答える人間はこの場を与えられていることに感謝しよう。
「イヤなら答えなければよいだけ」なんだから。
ホントは答えたくて仕方ないくせに質問する人に文句ばっかつけて。
385名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:34
>>381
そうそう、こっちも一所懸命考えることなく気軽に手軽に訳してるからね。
それで友人関係にひびが入っても、レポート×くらっても、知ったこっちゃないしね。
386名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:35
なぁ、答えさせてやってるんだよ?問題提供してやってるんだよ?
答える人間は質問した人に感謝すべきだろうが!ボケ!
>>381
軽い気持ちで質問するのはいいんだよ。問題は、タダで匿名なんだから、
ぜんぜん頭を使わなくてもいいやと甘えている馬鹿どもなんだよね。
388名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:36
>>385
大丈夫!
誤った回答は別の人が訂正してるし
>>386
だよなぁ
完全自由意志で答えてるし
勉強になってることもあるだろうし
390名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:37
●● 回答者の方へ ●●
・基本的に「回答するも自由、回答しないも自由」です。
★回答者の方へ★
「回答するも自由、回答しないも自由、質問者を罵倒するも自由です」
392名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:39
       \    /
         \ /
        (●)(●)
       (●)(●)(●)
 \__ (●)(●)(●)(●)__/   カサカサ
     (●)(●)(●(●)(●)
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●))(●)   \
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /  (●))(●)(●)(●)(●)    \
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /   (●)(●)((●))(●)    \
      (●)(●)(●)(●)       カサカサ
       (●))(●)(●)
         (●))(●)
           (●)
まあ、馬鹿は勉強しても無駄と教えてやってるんだから、質問者は
もっと感謝すべきだよな
394名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:49
下の訳と単語の意味教えてください。

The molecular techniques known collectively as reverse genetics, particularly
the use of heterologous gene probes, allow the rapid determination of whether
a gene known from, say, Drosophila, is also present in another organism.


parasegments
395名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:51
       \    /
         \ /
        (●)(●)
       (●)(●)(●)
 \__ (●)(●)(●)(●)__/   カサカサ
     (●)(●)(●(●)(●)
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●))(●)   \
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /  (●))(●)(●)(●)(●)    \
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /   (●)(●)((●))(●)    \
      (●)(●)(●)(●)       カサカサ
       (●))(●)(●)
         (●))(●)
           (●)
396名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:55
下の文は楽譜での音符の並びを示しているらしいのですが、
各文が何を表しているか教えて頂きたいのですが。。
The first is a number
The second is half the first
The third is at the first's left
The fourth is under the third
The fifth is higher than the first
The sixth is lower than the second
The seventh is with a rider of the fifth
The last is on the right column
397名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:59
〓〓英語上級者専用 質問スレッド! Part12〓〓

1 :名無しさん@英語勉強中 :04/02/26 13:59
難しい英語の質問は全部ここに持って来い。
自称上級者で英語オタクのヘタレがよってたかって、
どんな質問でも答えてやるぞ。
398名無しさん@英語勉強中:04/03/18 22:00
       \    /
         \ /
        (●)(●)
       (●)(●)(●)
 \__ (●)(●)(●)(●)__/   カサカサ
     (●)(●)(●(●)(●)
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●))(●)   \
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /  (●))(●)(●)(●)(●)    \
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /   (●)(●)((●))(●)    \
      (●)(●)(●)(●)       カサカサ
       (●))(●)(●)
         (●))(●)
           (●)
399名無しさん@英語勉強中:04/03/18 22:04
>>394誰かできませんか?専門用語が多くてすいません
400名無しさん@英語勉強中:04/03/18 22:05
ゴキブリなど無視して、こっそり400げっと。
401名無しさん@英語勉強中:04/03/18 22:06
>>394
逆遺伝学と総称される分子レベルの技術、特に異種遺伝子プローブの使用は、
ある生物(たとえばショウジョウバエ)のある遺伝子が、別の生物にも存在するか
どうかをより迅速に決定することを可能にした。
402名無しさん@英語勉強中:04/03/18 22:07
       \    /
         \ /
        (●)(●)
       (●)(●)(●)
 \__ (●)(●)(●)(●)__/   カサカサ
     (●)(●)(●(●)(●)
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●))(●)   \
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /  (●))(●)(●)(●)(●)    \
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /   (●)(●)((●))(●)    \
      (●)(●)(●)(●)       カサカサ
       (●))(●)(●)
         (●))(●)
           (●)
403名無しさん@英語勉強中:04/03/18 22:09
●● 回答者の方へ ●●
・基本的に「回答するも自由、回答しないも自由」です。
404名無しさん@英語勉強中:04/03/18 22:16
>>401さんありがとうございます
405名無しさん@英語勉強中:04/03/18 22:22
>>394
リバース・ジェネティクスと総称される分子生物学的手法、特に
非相補的プローブの使用によって、別の生物種、たとえばショウジョウバエで
既知の遺伝子が別の生物種にも存在するか否かを確認できる。
406名無しさん@英語勉強中:04/03/18 22:24
XYZ Reductase and Me

A TRY TO STRUGGLE OFF OF THE DARKNESS OF A TRAUMA

In this article I will discuss several open questions, especially
ones I was once involved in, about XYZ reductase based on both
experimental results a lot of investigators have obtained and
ones I drew from my experiments. You might find some of the
discussions in this article too detail-oriented and/or
insignificant from the physiological points of view. This is
solely a mark of my past research life. Now I am neither a
professional researcher nor a student. I will also clarify
what I am, what I used to be, and what circumstances and
situations have made me write this article.
407名無しさん@英語勉強中:04/03/18 22:24
I received the ordering confirmation message (entitled "〜"),
finding some of the characters transposed in the address (street) line.
Correct is:

Would you replace with this street address if the one on your shipment
slip is not identical.
408名無しさん@英語勉強中:04/03/18 22:29
>>302
どなたか お願いします。
409名無しさん@英語勉強中:04/03/18 22:29
>>406-407
逝ってよし
410名無しさん@英語勉強中:04/03/18 22:32
I quit after 2 years of struggle. There was no benefactor who would
generously offer money for a dropout's 2-year makeover. I could neither
earn my own whole social and academic life here in my country which
demanded an extremely high cost of living. My country is one which
offers almost no chance for 'dropouts', giving, instead, 'jobs for
those' or otherwise 'nothing' to those dropouts. The word 'dropout'
gives people an extremely negative impression. Also in my country
a 'whistle-blower' is terrible anathema, even if he/she is of sound
science. If you are a researcher, how exactly could you get people
with no scientific background to understand your highly specialized
issues? If the reaon for or cause of one’s dropout involves a difference
in view of how an experimental result is interpreted, he/she has to
give the personnel interviewers some biochemical education and write
so long a document like this article to make them read to explain he/she
was more reasonable scientifically. He/she only could give them a mis-
understanding with a brief conversation.
411名無しさん@英語勉強中:04/03/18 22:35
Thus, I have been on the edge of daily meals with no positive dreaming
for 10 years since quitting. I had more than a few colleagues and
professors around in my department who listened to me with sympathy
during my struggle lifetime in my lab, but none of them gave me a
hand when I mentioned quitting, though I would not accept an offer
of a job as a research technician, if any, because there is no route
for a technician to be a researcher unless he/she gets an academic
title after all, and because it will be too much pain for a person
who has aspired to be a scientific researcher to sit by people conducting
research, whereas he/she is not allowed to have his/her own research theme.
412名無しさん@英語勉強中:04/03/18 22:39
I loved research. Even now I am sure of having much more persistence
in research on and knowledge of the reductase than any other person
from my lab who has peacefully got employment or an academic title by
retaining and showing loyalty to their boss. Instead, all that I have
left are the debt for my past scholarship and a title of 'over-35-year-
old, unemployed'. The following is a record of how I used to fight
against 'non-science' in my lab with no victory:
413名無しさん@英語勉強中:04/03/18 22:44
>>361さん
ありがとうございます。
414名無しさん@英語勉強中:04/03/18 22:45
>>303
どなたか お願いします。
415名無しさん@英語勉強中:04/03/18 22:46
>>409
わからないのか・・・
416名無しさん@英語勉強中:04/03/18 23:24
The course material may be easier or harder depending on the level of
the class. This course is designed mainly to give presentations. There
will be various types of presentations, It will also involve Posture,
and Eye Contact, Informative Speech, etc., There will be visual aids
made by students, and individual student performances. This will help
build students' confidence in speaking English, using appropriate
language, etc. There will be emphasis on speaking, listening, reading
and some writing. However, emphasis will be placed on communicative
competence, i.e. Presentations. Through participation in a variety of
useful but challenging activities All classes will be conducted in
English and students will be expected to use English to the best of
their abilities when working with a partner or group.

かなり長文ですが、よろしくお願いします。
417名無しさん@英語勉強中:04/03/18 23:26
>>415
何度も何度もウザイんだよ。
418名無しさん@英語勉強中:04/03/18 23:28
>>417
答えないからだろ
>>415 おまえも逝ってよし。一人でとりしきろうとするな、暇人。
おまえは馬鹿ぽっい。
420名無しさん@英語勉強中:04/03/18 23:42
●● 回答者の方へ ●●
・基本的に「回答するも自由、回答しないも自由」です。
 荒れ防止に繋がりますので、ご協力願います。
421名無しさん@英語勉強中:04/03/19 00:58
You can perhaps get a better focus on what lies ahead from the four ideas.

お願いします!
422名無しさん@英語勉強中:04/03/19 00:59
>>419
一番の馬鹿発見しますた。
423名無しさん@英語勉強中:04/03/19 01:00
>>419
うだうだいってないでお前が訳せ。
上のやつか??
425名無しさん@英語勉強中:04/03/19 01:01
>>421
よっつのアイデアから将来への展望をもっとピントのあったものにできるかもね。
426名無しさん@英語勉強中:04/03/19 01:02
>>424
>>406-407のことだと思われ。
>>423 逝ってよし
428名無しさん@英語勉強中:04/03/19 01:09
気に食わないレスはスルーでいいんじゃないでつか?
もちついてちょ。
429名無しさん@英語勉強中:04/03/19 01:11
>>427
オマエモナー
430名無しさん@英語勉強中:04/03/19 01:17
>>406->>416
って同文だろ?いい根性してんな。( ゜Д゜)y―┛~~
431421:04/03/19 01:22
>>425
ありがとうございました!
432名無しさん@英語勉強中:04/03/19 01:23
誰も訳せないんだろ?プゲラ
433名無しさん@英語勉強中:04/03/19 01:31
\    /
         \ /
        (●)(●)
       (●)(●)(●)
 \__ (●)(●)(●)(●)__/   カサカサ
     (●)(●)(●(●)(●)
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●))(●)   \
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /  (●))(●)(●)(●)(●)    \
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /   (●)(●)((●))(●)    \
      (●)(●)(●)(●)       カサカサ
       (●))(●)(●)
         (●))(●)
           (●)

434名無しさん@英語勉強中:04/03/19 01:34
The sum breaks out to 100 billion yen.
をお願いします
435名無しさん@英語勉強中:04/03/19 01:38
It's a wonder man can eat at all
When things are big that should be small
Who can tell what magic spells we'll be doing for us
And I'm giving all my love to this world
Only to be told

これ、ジャミロクアイの歌詞なんですけど単語翻訳してみても意味がわかりません。
分かる方いましたらお願いします。
436名無しさん@英語勉強中:04/03/19 01:38
>>434
合計額は1000億に達した。
437名無しさん@英語勉強中:04/03/19 01:52
The ocean contains huge amounts of tiny sea-animal called Krill.Krill are already in some fish
products,such as fish sticks and cannned crab.
438名無しさん@英語勉強中:04/03/19 01:52
>>437
をお願いします。
>>137>>209>>225>>278>>376>>406>>410-412
まじレスしますが、相手してもらいたかったら
「自然な英語を使えるようになるためには」スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1079198086/l50
に貼ってみてはどうですか。
どこが日本人的英語か、みんなよってたかって指摘するかもしれません。
その目的にはいいネタだと思いますよ。
440名無しさん@英語勉強中:04/03/19 01:58
赤子服の通販のページを見ているのですが
colorのところがassortedになっています。

商品説明のところに
Due to a limited selection, we will pick which color you receive,
but we're sure you'll be happy with any of these toned twill hues. Each sold separately.
assorted ってどういう使い方なんですか?
441名無しさん@英語勉強中:04/03/19 02:17
>>440
いろいろ。
で、むこうが勝手に色をきめて置くってくるってさ。
442名無しさん@英語勉強中:04/03/19 02:21
ありがとうございます。

つまり何色かある中から一枚ってことですか?
生協の「色おまかせ」みたいなやつ。
443名無しさん@英語勉強中:04/03/19 02:22
>>442
です。
2枚オーダーしたら、2色くるかもね。
444名無しさん@英語勉強中:04/03/19 02:25
そっかー。
載ってる色全部詰め合わせなのかと思っちゃった。
そんなうまい話しないですよね。。
ありがとうございました!スッキリしました。
445416:04/03/19 02:33
>>430
>>406-415と私は何の関係もございません。
446名無しさん@英語勉強中:04/03/19 02:41
うそばっか
447286:04/03/19 03:24
>>287
遅レスだが、ありがとう!
448名無しさん@英語勉強中:04/03/19 03:26
>>416
教材は授業のレベルにより簡単だったり難しかったりするかもしれません。
このコースは主にプレゼンテーションを行なうために企画されています。いろいろな
種類のプレゼンが試されます。コースではさらに姿勢、アイコンタクト、インフォ
マティブ(情報をわかりやすく提供する)スピーチ等々にも焦点があてられます。
学生は視覚教材を作り、個人発表を行ないます。適切な言葉や材料等を用い、英語で
話すことへの学生の自信を築くのに役立つことでしょう。話す聞く読むそして多少書く
ことそれぞれに注意が払われますが、最も重要視されるのはコミュニケーション能力、
つまりプレゼンです。有益でやりがいのあるさまざまな課題に取り組みつつ、すべての
授業は英語でなされ、また学生もペアやグループのとき出来る限り英語を使うことが要求されます。
449名無しさん@英語勉強中:04/03/19 03:54
people are slowly forgetting the impact 11M, as they called it here had on their lives!

スペインに住んでいる友達からのメールなんですが
11Mは列車爆破テロのことなんでしょうか? 
3月11日ということではないでしょうか
451名無しさん@英語勉強中:04/03/19 06:17
I'm usually the one who has to come up with this stuff!

この意味はなんでしょう?
452名無しさん@英語勉強中:04/03/19 06:22
>>451
(なにかをした結果として)これを出してくるのって、たいてい漏れなんだよね。
453名無しさん@英語勉強中:04/03/19 07:44
XYZ Reductase and Me

A TRY TO STRUGGLE OFF OF THE DARKNESS OF A TRAUMA

In this article I will discuss several open questions, especially
ones I was once involved in, about XYZ reductase based on both
experimental results a lot of investigators have obtained and
ones I drew from my experiments. You might find some of the
discussions in this article too detail-oriented and/or
insignificant from the physiological points of view. This is
solely a mark of my past research life. Now I am neither a
professional researcher nor a student. I will also clarify
what I am, what I used to be, and what circumstances and
situations have made me write this article.
454名無しさん@英語勉強中:04/03/19 08:37
>>302
どなたか 和訳お願いします。
455名無しさん@英語勉強中:04/03/19 08:39
>>361
ありがとうございます。
>>368>>369
ありがとうございます。
456名無しさん@英語勉強中:04/03/19 08:43
Had a crusiey time getting down to Latvia, stayed in a castle
(which I had all to myself so I have renamed Elise's Castle if
you happen to passing through Sangaste). Arrived in Riga and
hung out with a crazy Irish chick from Galway (no she was
nothing like Trevor thank god) ate a lot, drank a bit more.
Took a day trip up to Sigulda with the main aim being to go
bobsleighing but as it is with my luck the bloody bobsleighing
championship was on that weekend and its only open Sat. and Sun.
But we had a great time up there none the less, walked a hell
of a way, saw a castle.Riga is a pretty cool town pity about
the hostels........

和訳 お願いします。
457名無しさん@英語勉強中:04/03/19 08:49
Unlike the place in Kyoto, my hotel did possess such luxuries
as chairs and showers but I knew enough by now to realise that
the "Japanese-style" room I'd booked meant it had no bed. Once
I'd put my luggage down there was almost no room to sleep. You
could almost touch all four walls at once. I was relieved that
I had booked one of the "medium' rooms and assume that in the
"small" rooms you have to sleep standing up. Waking up in the
morning on the floor next to your luggage is normally reserved
for those travel disasters when you miss the last plane and
have to sleep in the airport. In Tokyo it was an everyday
experience.

お願いします。
458名無しさん@英語勉強中:04/03/19 08:50
>>303
誰か ご協力を!
459名無しさん@英語勉強中:04/03/19 09:58
下の訳お願いします

a small piece taken from the mouth cone(hypostome) or the subtentacular
region and inserted into the gastric region organizes the formation of
a second head and body axis.
460名無しさん@英語勉強中:04/03/19 10:03
訳と単語の意味お願いします

The gray crescent harbors several important determinants of development
and marks the site where the blastopore will appear in gastrulation.

anurans
blastodisc
epidermoblasts
perivitelline
blastoderm
ommatidia
ommatidium
461名無しさん@英語勉強中:04/03/19 10:40
>>459
口丘あるいは触手下部から取り出され胃部に挿入された小部位が、2つめの
頭部と体軸の形成を組織します。
462名無しさん@英語勉強中:04/03/19 10:49
l don't smoke at all,never did in my life,but here the chinese here do so much,that sometimes you feel you do because of there smoke they blow your way,no manners.
Drink very little alsoand then again the chinese drink to much ,so l try to stay away
お願いいたします。
463名無しさん@英語勉強中:04/03/19 11:08
prizewinningの日本語の意味が辞書調べても載ってないんです。
教えて下さい。
>>463
prize winning
465名無しさん@英語勉強中:04/03/19 11:12
>>463
商品獲得
または、受賞
466名無しさん@英語勉強中:04/03/19 11:15
ありがとうございます。
じゃぁ
This prizewinning report on PEANUTS and Charles M.Schuz was written by
Michele and Koji,high school students in Sapporo.
はどぅいう和訳になるんでしょうか・・・。
英語全然わからないもんで、お願いします。
467名無しさん@英語勉強中:04/03/19 11:20
>>462
おりゃすわん、いままでだって一回もすったことない
でもここでは、ここにいる中国人たちはすっごいのなんのって、
ときどき、おれまでスモーカーか?って思っちゃう、だって
あいつら人に吹きかけてくんだぜ、マナー最悪!
それからおれは酒もあんま飲まんが、これについてもあいつらすごい
だからおれは近寄らないようにしてる

どを?
468名無しさん@英語勉強中:04/03/19 11:22
"Did I miss the rest of the band with just us two on stage tonight? You bet I did.When I looked over my shoulder and saw Joe on guitar I felt totally naked in front of 2,000 people!"

お願いします。
>>462
僕はタバコをぜんぜん吸わないし、実際、一生に一度も吸ったこと
ないんだけど、ここでは中国人は目茶苦茶吸うから、君だって時には
同じようにしたくなると思うよ、だって彼らはお構いなく吸って、マナー
なんてあったもんじゃないから。
あと、お酒もほとんど飲まないんだけど、彼らはやはり目茶苦茶
飲むし、だから、僕はなるべく距離を置いているんだ。
470名無しさん@英語勉強中:04/03/19 11:25
>>466
この絶賛された(なんか受賞した)PEANUTSとM.Schuzについての
レポートは札幌の高校生のミッシェルと工事で書かれた。

どを?
471469:04/03/19 11:28
かぶった。。。

おまけに、>>467の方が正しそう。(特に、sometimes you feel you do
because of there(their?) smokeの解釈)
>>469
>君だって時には
>同じようにしたくなると思うよ、
=> 吸ってると思ってしまうよ。
473名無しさん@英語勉強中:04/03/19 11:31
>>470 ありがとうございます。

ここって複数回連続質問ってアリですか?
474472:04/03/19 11:31
>>471
失礼しました。
475名無しさん@英語勉強中:04/03/19 11:32
>>466
チャールズ M. シュルツ(つづり違ってるよ)さんのスヌーピーとチャーリー ブラウンの出てくる
米国のカートゥーンの「ピーナッツ Peanats」に関するこの受賞したレポートは
札幌の高校生のミシェール Michele とオレによって書かれました。
At your service
翻訳してもいまいち意味がわからなかったのでお願いします。
477名無しさん@英語勉強中:04/03/19 11:33
>>467 469さん
どうもありがとうございます!
478名無しさん@英語勉強中:04/03/19 11:37
>>475 ありがとうございます。

People who don't know the names of their next-door-neighbor's children
know the little "loser" who never stops believing that he can win.

これも上手く訳が繋がりません。
お願いします。
479名無しさん@英語勉強中:04/03/19 11:39
>>476
おまえのやりたいように
とかだめ?
>>478
隣の子供の名前さえ知らないような人でさえも、自分が勝てる
かもと思ったことすらない、この小さな「負け犬」のことは
知っているんだ。
481名無しさん@英語勉強中:04/03/19 11:42
>>478
隣のガキの名前も知らないような人達は
絶対に勝つとずっと思ってるあのアホを知ってる。
482480:04/03/19 11:43
隣の子供 → 隣人の子供
483480:04/03/19 11:47
まただ。。。

never stop to believe ... じゃなく never stop believing ... なんだから
>>481の方が正しいよな。。。

回線きろ。
484名無しさん@英語勉強中:04/03/19 11:56
>>480>>481 ありがとうございます。

The beagle who thinks that he is a finger pilot or a great writer.

お願いします。 多分スヌーピーの事だと思うんですが、
finger pilot辺りが上手く訳せません。
485468:04/03/19 11:56
468
を、どなたかお願いします。
486480:04/03/19 12:19
>>468
「今夜は俺ら二人だけのステージで、俺がバンドの残りのメンバーを
恋しがってると思うかい?その通りだよ。肩越しに後をのぞいて、
ジョーがギターを弾いているだけなのを見ると、2000人の前で素っ裸
でいる思いだよ。」

誰もやらないので、厚かましくもやってみました。今度はあってるかな。
487468:04/03/19 12:31
>>486
帰れよばーーーーか
488名無しさん@英語勉強中:04/03/19 12:32
he's less of an expart than I realized

お願いします
489480:04/03/19 12:38
>>487
( ; _ ; )
490名無しさん@英語勉強中:04/03/19 13:00
おながいします
スローガンのようなんですが・・・
Get a perfect Butt
491時事英語マン:04/03/19 13:05
>>453

還元酵素と私

トラウマの闇から脱する試み

この文章において自分はいくつかの未解決の問題、とりわけ自分がかつて
関わりを持ったXYZ還元酵素についての問題を、いままで数多の研究者が
成し遂げてきた実験結果および自分自身の実験から得られた結果に基き、
論じようとする。文中の論のなかにはいささか細部にこだわりすぎと
見えるかさもなければ生理学的見地からは意義を持たないと感じられる、
あるいはその両方とも当て嵌まる、と思われる向きもあるかと推察する。
この傾向はもっぱら自分の過去の研究様式に端を発っしているのである。
今では、自分はもう職業的研究者でもないし学生でもないのであるが。
この文章において自分はまた、自分が何者であるか、自分が過去何者で
あったか、そしてまた、どのような状況なりゆきが自分にこの文章を
書かせることになったのかを明らかにしたい。

注:どうも理系の文章やそのスタイルになじみが薄いので、違和感があるかも
しれない。誰か手馴れた人の訂正があればいいけど。
492時事英語マン:04/03/19 13:08
>>480,489
気にするなよ。
493名無しさん@英語勉強中:04/03/19 13:08
トラッキングって何ですか?
494名無しさん@英語勉強中:04/03/19 13:12
>>489
そんなに悲しまないで!!
わたしにトラッキングの意味を教えてください。
名誉挽回ですよー^^
495名無しさん@英語勉強中:04/03/19 13:13
>>491
saw >>453 ?
「訳お願いします」とか書いてないのは、荒らしだから訳さなくていいよ。
496名無しさん@英語勉強中:04/03/19 13:16
>>495
453でなくて >>439
497493:04/03/19 13:16
みんな昼飯中か…
498468:04/03/19 13:40
>480=486さん、ありがとうございます。
499名無しさん@英語勉強中:04/03/19 13:46
>>490
スローガンみたいになってんだったら
(ダイエットとかシェイプアップして)
かっこいいお尻をつくろう
とか
でもButtってちょっと乱暴じゃない?
500時事英語マン:04/03/19 13:47
>>456
ぶらぶらする時間があったのでラトビアまで足を伸ばして、ある城に
滞在した。(客は自分ひとりだけ。だから「Eliseの城」って名前に
かえちゃったよ。Sangasteを通りかかったときに君にわかるようにね)
リガに着いた。Galwayから来たすてきにかわいいアイルランド娘と
街をぶらついて(違うよ。Trevorみたいな子じゃない。ありがたいことに)
、おおいに食べ、さらにそれよりもっと飲んだ。ボブスレーをしようと
一日かけてSiguldaまで行った。でも自分のこととなるといつものこと
だけど、ボブスレー大会ってのがあって土日しかやってないんだ、これが。
でも、結局のところ、おおいに楽しんだよ。あちこち歩きまわって。城
も見学したし。リガはなかなかいい街だ。宿だけは残念だったが・・・

注 : 文法的にいくつか問題の箇所があるけど、適当に解釈しなおした。
例えば crusiey は辞書にないので cruise, cruising のどちらかの意
だと判断した。したがって細部まで責任は持てない。
501名無しさん@英語勉強中:04/03/19 13:49
>>480-484
ここで looser というのはチャーリー ブラウンのことだから,
負け犬のほうがいい。
続けて質問するのはいいけど,それなら本元は何かとか説明したほうがいい。
>>486 はうまく訳せなくても,意味が分かればいい。
ビーグル犬はもちろんスヌーピーのこと。レッド バロン機?のパイロットとかゴマカシテ訳す。
オレにも意味も訳も分からん。
502時事英語マン:04/03/19 13:52
>>495
なんだ荒らしだったのか。はぁ。
503名無しさん@英語勉強中:04/03/19 13:53
>>501
本元は高校教科書なんですよね。
春休みの宿題で わからない和訳が多々あるもので^^;
504名無しさん@英語勉強中:04/03/19 14:00
>>460お願いします
505名無しさん@英語勉強中:04/03/19 14:08
you must get to see her fast , because the face of a new mother has no price,
they have this unconditionnel love that is hard to fine ,beleive me.
My sister just not too lago had a baby girl,
to go see her to share that momment.
和訳お願いします
>>501
SnoopyはSopwith Camelのパイロットだったような。
で、Red BaronはSnoopyのライバルだったと思う。

>>503
教科書からだったら、finger pilotの解説ぐらいありそうな気がするけど。
507名無しさん@英語勉強中:04/03/19 14:24
>>503
本元が高校の教科書なら,中高の宿題スレに行ったほうがいいかもよ。
ここはピーナッツ知らないおじさん・おばさんが多いかもしれないけど,
あっちには高校生もいるだろうから。
教科書名と文章のタイトルとか知らせてあげて。
話が続いてるんなら,一部だけを出さずに,ある程度長いのを載せて,この部分が分かりませんと
聞くほうがいいよ,カキコするの大変だけど。>>1 を参照のこと。
finger pilot の意味,新学期になって分かったら,ここでちゃんと知らせてね。
ここの訳と高校の先生の訳が違ってても,先生をイジメないでね。
508490です:04/03/19 14:29
>>499さま
Get a perfect Butt
の訳ありがとうございます。
509名無しさん@英語勉強中:04/03/19 14:35
>>460
灰色三日月は発育に関する重要な決定因子を備え持ち、形成期の口唇が
現れる場所を特徴づける。

anurans 無尾両生類
blastodisc 胚盤
epidermoblasts 表皮芽細胞
perivitelline 囲卵
blastoderm 胚盤葉
ommatidia 単眼 (ommatidiumの複数形)
ommatidium 単眼

訳は検索で得られたものです。あなたも早くネットを活用できるように
なってください。この分野で勉強を続けるなら、専門の辞書を一冊手元に
置くべきです。
510名無しさん@英語勉強中:04/03/19 14:38
‘Sigh’...I was going to be a so-so Ninjya and earn a ok salary...

Marry a regllar girl woh’be neither a beauty or a hag...
have to kids,first a girl then,after that,a boy...

Then I’d betire when my oldost girl got married and my son became independant...
Afuter that I’d play Shogi and Go all day long,
living arelaxed and easy retired life...

Then I,d go of old age refore my wiff...
I wanted that kind of life and tmen....

511名無しさん@英語勉強中:04/03/19 14:43
>>509
質問したものではないですが,質問者に代わり感謝します。ありがとうございました。
英辞朗の他に一つくらいの辞書で調べられるようでしたら,辞書名とか
サイト名とか教えていただければありがたいです。
512 :04/03/19 14:46
So much to talk about at Shinjuku

和訳御願いします。
513unkoro:04/03/19 14:51
applewood akan autography epiphysis chiasma guyanese abends wellknown hexangular
clergymen grandiose impute unintended townhouse peddle hyrcynian mash resister unworkable avadavat bounteous
deev shadowed columned thurlow asepsis cloth scraggy vibrio moorhen seeker vane bradawl

これって英語なんですか?
なんて書いてあるのかおしえてくださいー
514名無しさん@英語勉強中:04/03/19 15:24
>>512
about Shinjuku
じゃなくて
about at Shinjuku
なの?
>>513
気にするな
515 :04/03/19 15:33
>>514
about at Shinjuku
です。
516514:04/03/19 15:34
>>512
新宿で話すこと沢山ありすげて
とか
517名無しさん@英語勉強中:04/03/19 15:34
ことわざだと思うんですけど
Still waters run deep.
ってどういう意味でしょうか?
518名無しさん@英語勉強中:04/03/19 15:39
>>517
流れの静かな川は深い
519名無しさん@英語勉強中:04/03/19 15:43
>>517
ヤリ万のパンツは白い
つまり
能ある鷹は爪を隠す
520名無しさん@英語勉強中:04/03/19 15:46
>>509さんありがとうございます
521名無しさん@英語勉強中:04/03/19 15:50
>>519
頭弱いのか?ww
522名無しさん@英語勉強中:04/03/19 15:54
>>505 すいませんがお願いします・・・
523名無しさん@英語勉強中:04/03/19 15:58
アメリカの家族についての記述です。よく分からないので訳してください。

But besides these two types of traditional family groupings―extended and nuclear―the word family is now being expanded to include a variety of other living arrangements.

Divorce has also led to more “blended families”.

(注)2つの文につながりはありません。

よろしくお願いします。
524名無しさん@英語勉強中:04/03/19 16:03
>>523
家族っつうのは、マルチ世代家族と核家族といったトラディショナルな
形式だけじゃなくって、多々な形式を含むようになっているってさ。

離婚は「ごちゃ混ぜ家族」の増加に与したそうな。
525523:04/03/19 16:07
>>523 です。
もう少し正確におねがいします。
>>505
君はすぐにでも彼女に会いに行くべきだね。なぜって、母親になった
ばかりの女性の顔つきは何にも変えがたいから。母親は他には
ないような無条件の愛を持っているんだ。本当だよ。
僕の妹/姉も、あんまり大きくないんだけど、女の赤ちゃんがいるんだ。
彼女に会いに行って、同じ瞬間を分かちあうんだ。
527名無しさん@英語勉強中:04/03/19 16:16
>>505
not too lago -> not too long ago だろうな
528名無しさん@英語勉強中:04/03/19 16:18
>>526さま
 助かりました!どうもありがとうございます。
>>527
(・∀・)ソレダ!!
530名無しさん@英語勉強中:04/03/19 16:29
訳と単語の意味ですがお願いします

In response to this cue the ventralmost midline cells of the neural
tube from the floor plate.


invaginated
proteolytic
parasegments
invagination
pigmented layer
homeobox
primitive groove
dermatome
somites
limb buds
531名無しさん@英語勉強中:04/03/19 16:37
>>530
embryoの話か?
532523:04/03/19 16:49
>>524
訳していただいたのに失礼な書き込みをしてすみません。
口語体ではなく文語体で書いていただきたかったのですが。

どなたか>>523を訳してください。
よろしくお願いします。
533名無しさん@英語勉強中:04/03/19 17:47
>>502
>>495は意地悪な人だからこれからも気にせず訳していいよ。
「お願いします」を強要する奴って....
534名無しさん@英語勉強中:04/03/19 17:51
荒らしにレスしろって強要する荒らしって....
535名無しさん@英語勉強中:04/03/19 17:52
finger pilot って fighter pilot (戦闘機乗り)の間違いじゃないか?
536名無しさん@英語勉強中:04/03/19 18:15
>>523>>532
文語体に書く?いつからここは日本語文語体スレになったんだ。
しかしながら,これらの伝統的な家族分けの二つの型,拡大家族と核家族,
に加えて,家族というコトバは今では他の様々な生活形態を含むものに
拡張されようとしている。
離婚はより多くの「混合家族」もまた生み出すこととなっている。
下の日本語を文語体にするより,英語読むほうがやさしかった。
与(くみ)したなんて読めないし,どう文語体にするんだ。
新世紀に入り,同姓同士の結婚を合法と認める市もいくつか出てきた。

>家族っつうのは、マルチ世代家族と核家族といったトラディショナルな
形式だけじゃなくって、多々な形式を含むようになっているってさ。

>離婚は「ごちゃ混ぜ家族」の増加に与したそうな。
537名無しさん@英語勉強中:04/03/19 18:30
It is a very good thing For children to have a room of their own where they can make as much noise as they like without being disturbed.訳おねがいします。
538名無しさん@英語勉強中:04/03/19 18:49
質問者の礼儀が自分の意にそぐわないと荒らし扱い。
539名無しさん@英語勉強中:04/03/19 18:52
>>537
子供たちが周囲の誰にも邪魔されること無しに、騒げる一人部屋があることは
彼らにとって理想であるといえる。
540名無しさん@英語勉強中:04/03/19 18:53
子供が誰からも咎められることなく好きなだけ騒げる自分だけの部屋を持つのはとてもよいことだ。
541名無しさん@英語勉強中:04/03/19 18:54
>>536
ウルサイなぁ・・・
542名無しさん@英語勉強中:04/03/19 18:55
I was going to wait and ask You this

お願い致します!
543名無しさん@英語勉強中:04/03/19 18:57
あなたにずっとこれを訊きたくて待っていたの
544名無しさん@英語勉強中:04/03/19 18:58
>>543
わわわ!早いレスありがとうございました!!!
545名無しさん@英語勉強中:04/03/19 18:59
I was waiting to ask you about this.

お願いします!
I don’t know what set me off first but I know what I can’t stand
Everybody acts like the fact of the matter is
I can’t add up to what you can but
Everybody has a face that they hold inside
A face that awakes when they close their eyes
A face watches every time they lie
A face that laughs every time they fall


likinparkのparpercutという歌の一部です。
よろしくお願いします。
547名無しさん@英語勉強中:04/03/19 19:53
>>545をおながいしまつ
学校の宿題?
549名無しさん@英語勉強中:04/03/19 20:11
>>545マジでお願いします。
550名無しさん@英語勉強中:04/03/19 20:23
>>542-545>>547549
>>545
あわわ!遅いレス失礼します。
あなたにずっとこれを訊きたくて待っていたの
551名無しさん@英語勉強中:04/03/19 20:31
>>507
遅レスすいません。
わかりました、宿題スレ行ってみます。
552名無しさん@英語勉強中:04/03/19 20:53
>>551
>>506-507
>>535 にも書いてあるんだけどな。
553名無しさん@英語勉強中:04/03/19 21:13
I quit after 2 years of struggle. There was no benefactor who would
generously offer money for a dropout's 2-year makeover. I could neither
earn my own whole social and academic life here in my country which
demanded an extremely high cost of living. My country is one which
offers almost no chance for 'dropouts', giving, instead, 'jobs for
those' or otherwise 'nothing' to those dropouts. The word 'dropout'
gives people an extremely negative impression. Also in my country
a 'whistle-blower' is terrible anathema, even if he/she is of sound
science. If you are a researcher, how exactly could you get people
with no scientific background to understand your highly specialized
issues? If the reaon for or cause of one's dropout involves a difference
in view of how an experimental result is interpreted, he/she has to
give the personnel interviewers some biochemical education and write
so long a document like this article to make them read to explain he/she
was more reasonable scientifically. He/she only could give them a mis-
understanding with a brief conversation.
554名無しさん@英語勉強中:04/03/19 21:25
>>553
またお前か。
555名無しさん@英語勉強中:04/03/19 21:30
>>554
またお前か。
556名無しさん@英語勉強中:04/03/19 21:33
>>55
またお前か。
557名無しさん@英語勉強中:04/03/19 21:55
>>543
それを言うなら
i have been waiting for you to ask this になる

>>542
訳的には
聞こうとして待とうかと思った(でも待たなかった)
558名無しさん@英語勉強中:04/03/19 22:04
>>557
ちょっと違うかも。waitの目的語が明示されていないから、
(誰かか何かを)待ってあなたに聞こうと思った、にならないか?

たとえば、I was going to wait (xx) and ask You thisの括弧のなかに
to place an orderとかfor you to comeとか。
559名無しさん@英語勉強中:04/03/19 22:15
557でおけ
560名無しさん@英語勉強中:04/03/19 22:28
>>559はばか
>>558はもっとばか
>>560がいちばんばか
561名無しさん@英語勉強中:04/03/19 22:28
Now Thats Magic,

I'm sure you will be pleased to know the order noted in the subject line has
now shipped.


お願いします!!
Strictly in terms of etymology,the term ninso(body reading) should include any fortune-telling which uses a part of the human physique.
Most of the time when the word ninso is used, however, it refers to fortune-telling using centered on other body parts.
Ninso is more complicated than one might imagine, in at least one version of the art,
62 separate facets of the face can be "read." The eyes, to give just one example,
are read as to the shape of the eye opening, but the pupil is also read in its relationship to the white of the eye.
Another way eyes are read is to calculate the amount of space between eye and hairline as a percentage of total face area.

長文で申し訳ありません。内容は手相についてだと思います。
563名無しさん@英語勉強中:04/03/19 22:33
>>561
びっくりするべ
ブツは送ったぞ
>>562
>内容は手相についてだと思います。
はずれ。
>>564
そんなこと書く暇あったら訳せよ。
566名無しさん@英語勉強中:04/03/20 00:00
I was just such a big bundle of nerves, with my health and everything else on my mind going into this match, plus my not wanting to stink the joint out. And now it's all just caught up to me - BANG!
お願いしますだ
場面的には、この人心臓麻痺で結構危ない状態です
早く訳せよな。。。
568名無しさん@英語勉強中:04/03/20 00:58
right now I'm the most junior in my office.

お願いします。
569名無しさん@英語勉強中:04/03/20 01:03
回答者の奴、早くおながいします!
570名無しさん@英語勉強中:04/03/20 01:03
>>568
目下、社内では私が最年少です。
>>562
厳密に語源から考えると、人相(身体を読むこと)という用語は人間の
体つきの一部を用いた占いをすべてを含むものである
とはいえ、人相という言葉が用いられる時は、他の身体の部分
に注目した占いが意味されるのがほとんどである。
人相は、少なくともこの技法の一分野においては、一般に想像される
以上に複雑なものであり、顔からは62の異なる相が「読み」とれるの
である。目を例に取ると、目を開けた時の形状に関して読みとれる
のであるが、瞳も白目の部分との関係において読みとれるのである。
また、目から読みとるまた別の方法としては、目と生え際の間隔が
顔全体の広さの中で占める割合を計算するというのもある。
572562:04/03/20 01:32
>>571
ありがとうございます!×100(´3`)
573名無しさん@英語勉強中:04/03/20 09:30
>>500さん
ありがとうございます。
574名無しさん@英語勉強中:04/03/20 09:32
>>302
どなたか、助けて下さい。
575名無しさん@英語勉強中:04/03/20 09:44
>>457
お願いします。
576名無しさん@英語勉強中:04/03/20 09:46
>>510ってあれじゃん、シカマルの台詞w

はあ・・・俺は適当に忍者やって稼いで・・・
美人でもブスでもない普通の女と結婚して、子供は二人、最初が女の子で次が男の子・・・
娘が結婚して息子が一人前になったら忍者を引退して・・・
・・・後は毎日将棋や碁を打って悠悠自適の隠居生活・・・
そして奥さんより先に老衰で逝く・・・
そんな人生が良かったのに・・・
577名無しさん@英語勉強中:04/03/20 10:00
We got back from Sigulda (I had left my pack at the hostel as I
had planned on staying up at Sigulda but well I just got bored),
so Gina and I went to a pub for some food and a few beers before
she head back to Tallinn. As we rounded the corner to the
hostel I saw a huge moving van, me thinking that's strange why
are they getting doors delivered at 11.30pm? - I should
explainere for a moment, the hostel had literally just opened
and not everything was installed yet e.g. no kitchen, no
internet, no communal lounge, only one shower (which was in the
toilet stall, which was next to the sauna which both had see
through glass doors so only could be used at a time and there
are 56 beds) - they had leaflats saying they had everything
just mentioned and a bar which wasnt there either thank god as
it was open plan over 5 floors with a spiral central staircase
and no doors. Then realized it was removal men taking away the
mattresses. This is very strange, we walk in and I said jokily
- are you guys evacuating? Well it turns out they were! They
had renovators coming in at 8.00am the next day and everyone had
to leave. Now this is all very well, but a) They didn't tell
anyone when we booked in. B) the staff didn't know c) why
the hell advertise all around the Baltics if you aren't going
to be there? D) There were still people in the hostel trying
to sleep while the idiots were throwing mattresses out of 4
story windows at 11.30 and the hotel next door wasn't too happy
either.

和訳 お願いします。
>>302
近年では、「鳥の歌よりパンがいい」に対応する日本の諺である「花より
団子」そのままに、、戸外での酒宴を伴う桜の花見物が、
花の美の鑑賞よりも、人々にとってより魅力的なものとなっている。
缶ビールを一方の手に、カラオケのマイクをもう片方の手に騒ぐのは
春の生活におけるスパイスなのである。新人が、勤務時間中にも
夜の宴のために最高の「お花見」の場所を確保しようとして、駆けつける
様はお馴染みの光景になっている。しかしながら、本来、「お花見」は、
自然を称揚し、桜の花の美を楽しむ伝統的な日本の習慣なのである。
我々は最低限のマナーが守れるように振舞う必要があろう。
>>457
京都の宿泊所とは違って、私が泊まったホテルには椅子やシャワー
などの贅沢品が備えて付けてあったが、私は、それなりの経験を
つんでいたので、私が予約した「和式」の部屋とはベッドがない部屋を
意味するということはわかっていた。私が荷物を置くと、ほとんど寝る
ためのスペースがなかった。その場にいて四方の壁に手が届くほど
であった。私は「中サイズ」の部屋をとっておいてよかったと思った。
おろらく、「小サイズ」の部屋では立って眠らなければいけないのであろう。
朝、床の上で目を覚まして隣に自分の荷物があるというのは、普通、
最終の飛行機を逃して空港で寝なければいけない時に旅行者が体験
する災難なのであるが、ここ東京では、それは毎日の経験であった。
580名無しさん@英語勉強中:04/03/20 11:45
Our response must be carefuly measured lest we do more harm than
good in the name of biosecurity, and lest we somehow stifle the
needed research that is so important to all of us.
生物安全措置の名のもとに良いことより害をおよぼさないように、そして
我々すべてにとても重要な必要な研究をいくらか阻害することのないように
我々は、対処しなければならない。
(大体の意味は合ってますでしょうか?)
A famous street fortune-teller known as Shinjuku no Haha(Shinjuku Mama) has become a wealthy woman by providing very brief teso readings,
and the long line of her customers,mostly young female office workers,
has become a regular tourist attraction in Shinjuku.

すみません。よろしくお願いいたします。
582名無しさん@英語勉強中:04/03/20 13:05
>>578さん
ありがとうございます。
583名無しさん@英語勉強中:04/03/20 13:10
>>579さん
ありがとうございます。
>>580
あってると思うけど。

生物安全措置の名のもとで、有益なことを為す以上に害悪を及ぼすこと
がないように、また、我々すべてにとって非常に重要な必要とされる研究
を何らかの形で阻害することのないように、我々の対応は丁寧に評価
づけられる必要がある。
585名無しさん@英語勉強中:04/03/20 13:40
Always have a tought for u .
和訳お願いします。
586名無しさん@英語勉強中:04/03/20 13:49
I just wondered if you could translate the web page for us

これって俺に翻訳してくれや、このページをって言っているのかな?
587名無しさん@英語勉強中:04/03/20 13:56
今、NOVA目白校ヤバイ、ヤバスギ。

91 :ななし :04/03/16 21:54
私は、M校にかよってるけど、その中にスタッフと出来てる人いるよ^^
くわしくいうと、授業始める前にその子とスタッフの人2人になったら、トイレで、Hしたり、エレベータの中でキスしたり。
すごいよね?ノバではそういうの禁止なのにこういうスタッフをいさせていいのかな?
しかも、携帯の番号とか、メアドもしってるみたい。詳しく知りたい人は、おしえるよ^^

221 :ななし :04/03/17 22:25
正解は、目白だよ^^
スタッフさんは、怖いね^^気をつけたほうがいいよ^^他に通ってる人も

227 :名無しさん@英語勉強中 :04/03/17 22:38
ということで目白のスタッフは校内でセックスしてるということが明らかになりました

これでやばいんでしょ。まあ、NOVAの女性スタッフは貞操観念が
全くない、と世間に知らしめた具体的な出来事ですね。
以前にも「セフレ」「肉便器」等、かなりきついことをレスされて
いましたが、これを裏付ける形になりましたね。
結構、男性生徒に冷たくあしらっているくせに、やることしっかり
やっているんじゃないですか。
588名無しさん@英語勉強中:04/03/20 14:05
I getting tired of Chins to be honest. Tired of the fact it not being clean and not refined at all.
Everyday l find myself having less and less patience.Especially , having a big design job to do.l've been in and out of here for the last 16 months ,
but must do the best of it.Noise all the time does't help.

和訳お願いいたすます。
589名無しさん@英語勉強中:04/03/20 14:09
The days which are wrapped in the scene of summer and to pass gently.
An encounter with the girls repeated in the sunlight.
Summer continues to where as well.
She is waiting in the air.


590名無しさん@英語勉強中:04/03/20 14:42
To make his company’s shoes appeal not only to top runners but also to average people.

よろしくお願いします。
591名無しさん@英語勉強中:04/03/20 14:43
>>577
どなたか お願いします。
592名無しさん@英語勉強中:04/03/20 14:51
>>590
プロのトップ ランナーだけではなく,普通のランナーにも
彼の会社の靴を気に入ってもらうようにするために。
593名無しさん@英語勉強中:04/03/20 14:55
>>592
ありがとうございます!!
594hu:04/03/20 14:55
受験伝説〜目指せ全国模試1位
http://www.juken-densetsu.com/

■今までの経緯■

東京大学理科V類入学かつ全国模試1位を目指しHPを開設。
しかし、ヤング氏の日記をロムしていた方々がヤング氏の大学受験に対する
舐め腐った態度に業を煮やし、雑談掲示板に批判やアドバイスを書き連ねる。
それをヤング氏は全て誹謗中傷と受け取り、精神的に耐えられなくなり一時HPを閉鎖。
その後勉強質問掲示板のみを復活させるが、またもヤング氏の態度に疑問をとなえる
書き込みが相次ぐ。雑談掲示板は管理人の体調が回復したら再開する予定。
2004年3月17日(水)に「理T,Uのほうが確実に東大生になれる」という理由から
志望学部を理科V類から理科T、U類に変更。しかし全国模試1位はあきらめていないとの事。
そして現在に至る。

http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/net/1079711871/
595名無しさん@英語勉強中:04/03/20 14:55
●● 依頼者の方へ ●●
・極端な長文は、解らない箇所を抜粋しましょう。
 出典や背景や前後関係、文脈を添えてください。
>>585
I always have a thought for you.
かな。「いつもあなたのことを思ってます。」ぐらい?
>>586
そう言ってる。

「僕らのためにこのページを翻訳してくれないかなと思ったんだ。」
598名無しさん@英語勉強中:04/03/20 15:12
アシックスの名前の由来に関する文章です。

He explained that the letters A-S-I-C-S were the first letters of the Latin words
“Anima Sana In Corpore Sano”, a sports motto.
599598:04/03/20 15:15
書き忘れました。
よろしくお願いします。
600名無しさん@英語勉強中:04/03/20 15:17
>>566をお願いします。。。
>>588
僕は中国人に誠実さを要求するのに飽き飽きしてきた。また、
清潔でなく、少しも洗練された部分がない点にもうんざりしている。
日に日に、我慢できなくなっていく自分がわかるよ、特に
大きな長期的仕事を抱えている時にはね。僕は16ヶ月間もここを
行ったり来たりし続けているんだ。それでも、最善をつくさなきゃいけない。
ぶつぶつ言ってもいつも何の足しにもならないからね。
602名無しさん@英語勉強中:04/03/20 15:26
I quit after 2 years of struggle. There was no benefactor who would
generously offer money for a dropout's 2-year makeover. I could neither
earn my own whole social and academic life here in my country which
demanded an extremely high cost of living. My country is one which
offers almost no chance for 'dropouts', giving, instead, 'jobs for
those' or otherwise 'nothing' to those dropouts. The word 'dropout'
gives people an extremely negative impression. Also in my country
a 'whistle-blower' is terrible anathema, even if he/she is of sound
science. If you are a researcher, how exactly could you get people
with no scientific background to understand your highly specialized
issues? If the reaon for or cause of one's dropout involves a difference
in view of how an experimental result is interpreted, he/she has to
give the personnel interviewers some biochemical education and write
so long a document like this article to make them read to explain he/she
was more reasonable scientifically. He/she only could give them a mis-
understanding with a brief conversation.
>>598
彼は、A-S-I-C-Sという文字は、スポーツに関する標語である「Anima
Sana In Corpore Sano(健康な身体に健康な魂を)」というラテン語の
頭文字であると説明した。
604名無しさん@英語勉強中:04/03/20 15:35
A-C-I-C-S という文字はラテン語のスポ−ツのモットーである
Anima Sana In Corpore Sano”
(もし神に祈るならば、健全な身体に健全な精神があれかし、と祈るべきだ)
の頭文字からとったのだと説明した。

>紀元2世紀の初め、ローマの風刺作家ユベナリスが
「もし神に祈るならば、健全な身体に健全な精神があれかし、と祈るべきだ」
との名句を残しました。
原典では「精神」は「Mens」で表現されていますが、
「躍動する精神」という、より動的な意味をもつ 「Anima」に置きかえ、
“Anima Sana in Corpore Sano”とし、
この言葉の頭文字をとって当社の社名としました。
605名無しさん@英語勉強中:04/03/20 15:36
>>596さん
ありがとうございます。
606名無しさん@英語勉強中:04/03/20 15:38
>>601さま ありがとうございます!!
607名無しさん@英語勉強中:04/03/20 15:47
>>604
訳の中の と祈るべきだ は削除してください。
608598:04/03/20 15:51
>>603-604
ありがとうございます。
609名無しさん@英語勉強中:04/03/20 15:56
Then the doctors decide they want to keep me overnight for evaluation.
よろしくおねがいします
>>566
僕は巨大な神経の束になってるんだ。僕の健康のことや僕が気にして
いる他のあらゆることがこの戦いに臨んでいるんだけど、それに加えて、
無様なプレーはしたくないんだ。それで、いまや、それがすべて僕に
迫ってきたんだよね。ずどん!

さっぱりわからん。。。
611名無しさん@英語勉強中:04/03/20 15:58
そこで医師団は、評価をおこなうには私を一晩留め置く必要があると決定する。
612566:04/03/20 16:05
>>610
ありがとうございます。それだけ分かれば十分です。
613609:04/03/20 16:06
>>611 ありがとうございました。
614名無しさん@英語勉強中:04/03/20 16:19
It's only now that I start to think 〜〜
って、どういうことでしょうか?
615名無しさん@英語勉強中:04/03/20 16:34
>>614
今はじめて・・・と考え始めた。
616名無しさん@英語勉強中:04/03/20 16:42
Its products should help make people healthy.

「その製品は人々が健康になる助けとなるべきだ。」?
もっと自然な感じに訳してください。よろしくお願いします。
617名無しさん@英語勉強中:04/03/20 16:49
Especially to have the chance to be wuth you.
I'm shure you keep my e-mails very private because our e-mails belong to us for when we meet again soon.
お願いします。
618名無しさん@英語勉強中:04/03/20 16:49
この会社の製品が健康増進に役立つはずです。
619614:04/03/20 16:51
>>615
どうもありがとうございます
620名無しさん@英語勉強中:04/03/20 16:52
If l were in your town ,l would be every second with you.

和訳願います!
621名無しさん@英語勉強中:04/03/20 16:52
>>618
ありがとうございます。
622名無しさん@英語勉強中:04/03/20 16:54
>>620
もし僕が君の町にいたなら、僕は毎分君と一緒にいるだろう。
623名無しさん@英語勉強中:04/03/20 16:58
>>622さん

ありがとうございます。
624名無しさん@英語勉強中:04/03/20 17:09
But besides these two types of traditional family groupings―extended and nuclear―the word family is now being expanded to include a variety of other living arrangements.

Divorce has also led to more “blended families”.
Blended families occur when previously married men and women marry again and
combine the children from former marriages into a new family.

訳してください、よろしくお願いします。
625名無しさん@英語勉強中:04/03/20 17:20
ところが、家族の従来の分類である「核家族」、ならびに「拡大家族」という
二つのタイプに加え、「家族」という言葉はいまやこれ以外にも多様な居住形態
を包含するようになりつつある。

また、離婚によってさらに多くの「混合家族」が生まれた。
混合家族というのは、男性と女性が再婚し、その連れ子が新家族に加わることによって生じる。
626名無しさん@英語勉強中:04/03/20 17:21
Everytime I have been free I have asked you first if you wanted to meet!
A lot of people would be jealous of you.

お願いします。
627名無しさん@英語勉強中:04/03/20 17:24
時間があるときはいつも、一番にあなたが逢いたいかどうかを尋ねた。
これを知ったら、多くの人があなたに嫉妬すると思うよ。
628名無しさん@英語勉強中:04/03/20 17:26
I quit after 2 years of struggle. There was no benefactor who would
generously offer money for a dropout's 2-year makeover. I could neither
earn my own whole social and academic life here in my country which
demanded an extremely high cost of living. My country is one which
offers almost no chance for 'dropouts', giving, instead, 'jobs for
those' or otherwise 'nothing' to those dropouts. The word 'dropout'
gives people an extremely negative impression. Also in my country
a 'whistle-blower' is terrible anathema, even if he/she is of sound
science. If you are a researcher, how exactly could you get people
with no scientific background to understand your highly specialized
issues? If the reaon for or cause of one's dropout involves a difference
in view of how an experimental result is interpreted, he/she has to
give the personnel interviewers some biochemical education and write
so long a document like this article to make them read to explain he/she
was more reasonable scientifically. He/she only could give them a mis-
understanding with a brief conversation.
629名無しさん@英語勉強中:04/03/20 17:26
>>627
ありがとうございました!
630名無しさん@英語勉強中:04/03/20 17:28
暇なときはいつも私は最初にあなたに、会いたいかどうか尋ねた。多くの人があなたに嫉妬するでしょう。(したでしょう。)
631名無しさん@英語勉強中:04/03/20 17:29
>(したでしょう。)

仮定法過去だから過去の意味にはなりませんよ。
632名無しさん@英語勉強中:04/03/20 17:35
>>624-625
なんだよ。きのうオレが訳したやつじゃないか。
633名無しさん@英語勉強中:04/03/20 17:37
すんません
後付のゴタクが気に入らなかったので
634名無しさん@英語勉強中:04/03/20 17:38
>>625
ありがとうございます。
635名無しさん@英語勉強中:04/03/20 17:41
>>624です
previously married men and women はどう訳したらよいのでしょうか?
636名無しさん@英語勉強中:04/03/20 17:44
(再婚する)前にともに結婚していた男性と女性。
「再婚」とか「連れ子」とか入れるからワザと省いた。
637名無しさん@英語勉強中:04/03/20 17:54
何度もすみません。

Some married couples are deciding not to have any children at all.

お願いします。
638名無しさん@英語勉強中:04/03/20 18:10
中には子供を一人も作らないとする夫婦も出てきている。
>>628
2年間頑張った/苦しんだ/苦労した云々挙げ句、職場を去ることにした。
落伍者に、この2年間を埋め合わせることの出来るような惜しみない金銭的援助をしてくれる人物など望めない。
こんな生活費の高い国では、社会的にも学業の上でも、とてもじゃないがやっていけない。
自分の祖国は所謂落伍者に(セカンド)チャンスをまず与えてはくれない。
望めるものは、(運が良ければ)「落伍者」に見合ったつまらない仕事ぐらいなものだ。
(この国では)落伍者の烙印を押された者は社会に見下される。
また、企業の腐敗を内部告発する者は、たとえそれが信用できる証拠(科学)に基づいた行動であっても、
忌み嫌われる。
科学的知識のない一般人に高度な情報を理解させるのは不可能といっていい。

かなり意訳がはいってすみません、後半はまた今度・・・
640名無しさん@英語勉強中:04/03/20 18:32
ただのネタなんだから,やらなくてもいいんだってば。
641名無しさん@英語勉強中:04/03/20 18:34
>>640
お前がやってんじゃないんだから意地悪なこと言うな。
小姑野郎。
だから痛い日本語英語なんか訳さなくていいって。もともと訳が
知りたくて貼ってるんじゃないんだから。
>>642
日本人英語、といいたいわけね。
644名無しさん@英語勉強中:04/03/20 18:47
>>642
なんでお前にそんなことがわかるんだよ。
どう見ても日本人英語じゃない。。。
646名無しさん@英語勉強中:04/03/20 18:53
>645
「日本人英語じゃないか」
「日本人英語ではない」

どっち?
英米人ではないけど日本人ではないよ。
オランダ人かドイツ人かな。
内容からしても。
648名無しさん@英語勉強中:04/03/20 18:56
>642のような嫌われ者の仕切り屋がいるのはなぜなんだろう。
実生活でも周りからウザがられてるような奴かな。
649名無しさん@英語勉強中:04/03/20 18:58
>>642
オマエに指示されて訳すか否かなんて決めてんじゃないんだよ
すっこんでろ
650名無しさん@英語勉強中:04/03/20 19:01
別に組織立ってこのスレで翻訳やってるわけじゃないんだし、
訳すかどうかは個人の自由判断。「訳せ」とも「訳すことない」とも言う必要なし。
うるさいのは女の子に嫌われちゃうよ。
651名無しさん@英語勉強中:04/03/20 19:03
コースからドロップアウトしたらホームレスかスキンヘッドってドイツでしょ
>642訳知りたくないなら貼らないだろ
653名無しさん@英語勉強中:04/03/20 19:08
>>651
ドイツってレール敷かれててやだね。
シンガポールも一旦はずれたら終わり?
654名無しさん@英語勉強中:04/03/20 19:13
>>642
日本人英語じゃないだろ。
例の英文とは違って日本人英語は冠詞なんかがいい加減。
半無意識に冠詞を判断できる能力も経験もないから。
冠詞があるような国語の人間の文だろう。
655名無しさん@英語勉強中:04/03/20 19:22
>>617 すいませんがどなたかお願いします。
656名無しさん@英語勉強中:04/03/20 19:32
If you are interested,please write us and ask for literature.
657名無しさん@英語勉強中:04/03/20 19:32
特に君と会う機会を作るために。
もうすぐ会うときのためにメールは内緒にしておきたいから
君も僕のメールを絶対秘密にしておいてほしい。
658名無しさん@英語勉強中:04/03/20 19:33
Mike decided to pursue a career in medicine.
659名無しさん@英語勉強中:04/03/20 19:35
>>656
興味があるなら、(書面で)文学についてお問い合わせください
660名無しさん@英語勉強中:04/03/20 19:35
> If you are interested,   please write us and ask for literature.

ご関心がおありなら、当方にメールいただいた上、文献をおあたりください。
661名無しさん@英語勉強中:04/03/20 19:37
マイクは医学分野で職を探すことにした。
662名無しさん@英語勉強中:04/03/20 19:40
>>657さん ありがとうございます
663名無しさん@英語勉強中:04/03/20 19:42
If the reaon for or cause of one's dropout involves a difference
in view of how an experimental result is interpreted, he/she has to
give the personnel interviewers some biochemical education and write
so long a document like this article to make them read to explain he/she
was more reasonable scientifically. He/she only could give them a mis-
understanding with a brief conversation.
664名無しさん@英語勉強中:04/03/20 19:52
If you are interested,please write us and ask for literature.

興味をお持ちでしたら、カタログをご請求ください。
 このliteratureは口語で「カタログ」文学はまったくの誤訳。

Mike decided to pursue a career in medicine.
マイクは医者になろうとこころに決めた。
665名無しさん@英語勉強中:04/03/20 20:24
I will forward mine in my next e-mail.
お願いします。
666名無しさん@英語勉強中:04/03/20 20:24
>>665
今度のメールで私のを送ります
667名無しさん@英語勉強中:04/03/20 20:32
>>666 やっと意味がわかりました!ありがとうございます。
668名無しさん@英語勉強中:04/03/20 20:37
If the reaon for or cause of one's dropout involves a difference
in view of how an experimental result is interpreted, he/she has to
give the personnel interviewers some biochemical education and write
so long a document like this article to make them read to explain he/she
was more reasonable scientifically. He/she only could give them a mis-
understanding with a brief conversation.
669名無しさん@英語勉強中:04/03/20 20:57
xxx clones have routinely been provided for translation
experiments through a process of recombination into the
second plasmid vector as an insert with an extra sequence
at the 3΄ end which equips the protein product upon
translation with a short yyy tag at the carboxyl terminus
for subsequent convenience of analyses. A significant
percent of clones predicted to have a zzz domain(s) have
been demonstrated to date to produce insoluble proteins
when expressed as yyy-tailed fusions.

お願いします。
670581:04/03/20 21:04
申し訳ありませんが、
>>581の和訳をよろしくお願いします。
>>581
「新宿の母」として知られる有名な街頭占い師は、非常に簡潔な手相見
をすることによって、裕福な女性になった。そして、そのほとんどが若い
OLである彼女の客の長い列は、新宿の観光名所になった。
672581:04/03/20 21:33
>>671
ありがとうございました!
673名無しさん@英語勉強中:04/03/20 21:44
I remember the city limit signs and how they would change the population numbers on them.
おねがいします..
私はその町の境界線のサインと、そのサインにかかれている町の人口が変化するさま
を思い出す。
675673:04/03/20 21:52
>>674
ありがとうございます
676名無しさん@英語勉強中:04/03/20 21:53
Hi guys! My name is Nikki, as if you couldn't guess.

お願いします。
677名無しさん@英語勉強中:04/03/20 21:59
>>676
皆さん、私はニッキよ。分からなかったでしょ。
678名無しさん@英語勉強中:04/03/20 21:59
おいおまえら!俺の名前はニッキー、まるで思いもよらない様な名前だろ
679名無しさん@英語勉強中:04/03/20 21:59
I was already long gone by then. よろしくお願いします
680名無しさん@英語勉強中:04/03/20 22:00
>>677-678
ありがとー。
681名無しさん@英語勉強中:04/03/20 22:00
I promised you I would find you this....................................................stop nine women hand computer eight exercise stand hand gone stetch

この文章訳してください
hotmailの迷惑メールの中に来てた((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
682名無しさん@英語勉強中:04/03/20 22:41
We went from Double-A to Triple-A football, depending on out enrollment that year.

おねがいします。
683682:04/03/20 22:46
まちがえてました。
We went from Double-A to Triple-A football, depending on our enrollment that year.
です。よろしくお願いします。
684名無しさん@英語勉強中:04/03/20 22:54
The coming motorist will almost certainly react by swerving
into the opposite lane,allowing the overtaking car to pass,but
then colliding with the car that has been overtaken

すいません、お願いします
ある物語の文が To this day から始まるんですが
これはどう訳せばいいのですか?お願いします
686名無しさん@英語勉強中:04/03/21 00:05
昨日のジャパンタイムスの記事です。「spare」の意味が取れないので、教えてください。
http://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/getarticle.pl5?nb20040319a6.htm

Camera makers expect to be spared the cut-throat competition
seen in the digital compact camera market,
>>686
spare sb pain/trouble で 「sb を苦しみ/面倒から免れさせる」という意味

カメラメーカーは、デジタル・コンパクト・カメラ市場において見られる
ような過酷な競争からは免れる見込みである。
688686:04/03/21 00:45
>>687謝謝
689名無しさん@英語勉強中:04/03/21 02:01
You know, We're all alone

って

やっと二人きりになれたね


っていうんですか??
690名無しさん@英語勉強中:04/03/21 02:02
>>689
コンテクストによる
691名無しさん@英語勉強中:04/03/21 02:04
>>690

I was born to fall in love

You know We all alone

Hold your dream in never end

Naked eyes in the sky

でつ。
692名無しさん@英語勉強中:04/03/21 02:05
だったらいいんでないかい
693名無しさん@英語勉強中:04/03/21 02:31
>>691
なんか頭の悪そうな文だね。
それ英語圏の人が書いたの?
694名無しさん@英語勉強中:04/03/21 02:36
Breakin' rocks in the hot sun

Robbin' people with a six-gun

お願いします。
※上の文と下の文に繋がりはありません
695名無しさん@英語勉強中:04/03/21 02:47
>>693 そういうときは

  , -=〜=―- 、
 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |  
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < だめだこりゃ
  |     ̄`ー―ァ'′  \_____
  \______)
>>684
こちらに向かってくるドライバーは、ほぼ確実に、追い越してくる車を先に
行かせるために、反対側に車線を変えるという反応をするだろうが、
その場合、追い越された車と衝突するであろう。
697名無しさん@英語勉強中:04/03/21 06:52
All this was done by the gentleman with the calmness which never left him even when he was in the greatest trouble.

わかる方、どうぞよろしくお願いします。
698名無しさん@英語勉強中:04/03/21 07:48
>>694
ヒリヒリするような人目にさらされて岩を砕いて

6連発銃で強盗やりながら

699名無しさん@英語勉強中:04/03/21 07:50
本家のオレはレス禁止処分になってしまった。


700名無しさん@英語勉強中:04/03/21 07:51
変な英語をそれ以上に変な日本語にいんちき訳しながら,こっそり700ゲット。
701名無しさん@英語勉強中:04/03/21 08:05
>>697
これは全部、ひどいトラブルに見舞われているときでも失われない落ち着きを
そなえたオッサンによるものニダ。
702名無しさん@英語勉強中:04/03/21 09:21
>>577
どなたか 和訳お願いします。
703名無しさん@英語勉強中:04/03/21 09:23
I was impatient to explore the vast metropolis and headed for
the subway station only to get swallowed up, this time, by the
morning rush hour. A line of uniformed conductors with white
gloves was on hand to shove the commuters into the already
crammed carriages. Rather than face the crush, I decided to
wait until 9am and headed over to one of Japan's 4.5m vending
machines for a can of hot coffee.

和訳 お願いします。
704580:04/03/21 09:56
>>584
遅くなりましたが、ありがとうございました。
705名無しさん@英語勉強中:04/03/21 10:17
>>703
私はこの大都会を体験したくてじっとしていられず地下鉄の駅に向かっ
たが、今度は朝のラッシュに飲み込まれてしまった。白い手袋をした制
服姿の駅員たちが、すでにぎゅうぎゅうずめの車両に通勤客を押し込ん
でいた。押し潰されてしまうのを避け私は9時まで待つことに決め、日
本に450万台あるという自動販売機の1つに温かい缶コーヒーを買いに
行った。
706名無しさん@英語勉強中:04/03/21 11:03
For twenty years, people have relied on the TOEIC® (Test of English for International Communication) test
to give them a precise snapshot of their English language abilities.
Individuals and organizations alike have asked us to provide test preparation tools of the same high quality
as the TOEIC test, and we have responded with a line of products specifically designed
to help learners make the most of their testing experience.

30 Days to the TOEIC Test
Perfect for busy people looking for a thorough yet concise study program for the TOEIC test,
this essential guide was developed by Educational Testing Service, the creators of the actual exam.
With thirty, one-a-day lessons to provide a complete understanding of test material;
learners will become more prepared test-takers in just 30 days.

The product includes:

Thorough reviews of the test's reading and
listening comprehension sections
Problems, exercises, and subject review
2 bonus audio CDs to accompany exercises
707:04/03/21 11:32
前に1度やったのですが、わからないままだったのでお願いします☆★
Do you like money and what it can bring?
Where would you wanna hide?
What would you seek?
Would you want what you thought? What you want
If no one can see
No one can see...

See the pretty lights, pretty smiles
A Long way from home

ちなみに孫燕姿のMy story,your songの歌詞です!
708名無しさん@英語勉強中:04/03/21 11:46
>>707
お前はお金とお金がもたらすものが好きか?
お前はどこにかくれたいのだorかくしたいのだ?
お前は何を探しているのだ?
お前が考えていたものがほしいか?お前がほしいもの
誰もきづかなければ
誰も気付かない

その可愛らしい光と微笑みを見ろ
家からの長い道のりが
709名無しさん@英語勉強中:04/03/21 11:51
>>705さん
ありがとうございます。
710名無しさん@英語勉強中:04/03/21 11:54
If Kyoto symbolises the ancient history and culture of Japan
then Tokyo represents the equally fascinating ultra-modern side
of the country. Not that the transition from one to the other
has been easy. Tokyo has its temples and palaces, just as Kyoto
has its vending machines, but many were rebuilt after much of
the city was bombed in the second world war. The Imperial Palace
didn't escape the destruction and actually dates from 1968.
Having had his palace flattened it seems surprising that former
emperor Hirohito's reign is now remembered as the "showa" period
meaning "bright peace". However, this rewriting of history is
nothing compared to the neighbouring Yasukuni Shrine which
commemorates Japan's war dead.

和訳 お願いします。
711名無しさん@英語勉強中:04/03/21 12:20
京都が日本の古い歴史と文化を象徴するものとすれば、
東京は同様に日本の魅力的な超近代的な側面を象徴するものである。
しかしその推移は安易なものではなかった。京都に自販機が
あるように当然東京には寺や仏閣があるが、それらの多くは
第2次世界大戦の空襲で東京のかなりが爆撃されたのち建て直した
ものである。皇居も破壊を間逃れず、1968年建てられたのものである。
皇居が破壊されたにもかかわらず、前の天皇ヒロヒトの統治時代が
「明るい平和」を意味する「昭和」の時代として記憶される
のは驚きである。しかし、この歴史の書きなおしについては
近隣にある日本の戦争の死者を奉る靖国神社ほどされていない。
712名無しさん@英語勉強中:04/03/21 12:26
>>711
靖国神社ほどされているものはない。
>>712
プ
714名無しさん@英語勉強中:04/03/21 14:55
CashSurfers pays crazy mad cash when you sign up for great offers!
Once you earn over $20* you will receive a payment.
What are you waiting for?

宜しくお願いします。
715名無しさん@英語勉強中:04/03/21 14:58
>>714
そういうのに釣られると損するから無視しな。
716名無しさん@英語勉強中:04/03/21 15:01
>>715
いや、興味本位ですから…。
それに釣られそうなのは俺じゃないですしw
717名無しさん@英語勉強中:04/03/21 15:02
>>715
お前は訳しときゃいいんだよ
大きなお世話だ
718714:04/03/21 15:03
>>717
まぁ、言わずもがな…。
719名無しさん@英語勉強中:04/03/21 15:04
でね、そのデブが日本に来た時に飯奢る羽目になったんですよ。当然、焼肉。ごく自然に焼肉。
安焼肉屋連れていくとデブの娘から、デブ画像の添えられた素敵メール届きそうなので少し高い焼肉屋。
っつかね、会社のアドにメール寄越すなデブ娘。デブもメアド教えるんじゃねえ。裁判起こすぞ、糞。
デブと二人で焼肉。氏ね。死にたい。入店したら、驚くほど綺麗な発音で注文始めるんですよデブ。
カルビ・ロース・タンサキ..何だ?タンサキって? 初耳。へぇ、そんなのあるんだ? 物知りぃ! 糞、氏ね。
よせばいいのに店員が聞き返すんです。特選にしますか?上?並?って。デブちょっと困った顔で、
答えてんの、「特盛りだ」って。それはわからないんだ、デブ。可愛いボブ、可愛くねえよ、氏ね。
当然、俺が全て並だ、と答えようとしたら、若い女性店員が要らない機転を利かせるわけです。
「ローグレードorハイグレードorプレミアム?」なんだ?その三択。おまえ首。マジ首。っつうか、自分の店の
商品をローグレード言うな。嘘でもポピュラーとか言っとけ。寿司屋の頑固親父か、糞、畜生。ファック。
で、デブはニタリと笑って、「プレミアム」って、答えるんです。で、グルメっぷりを語るんです。嘘つけ。
特盛りを中国から来た俄成金みたいに「こんな美味い物初めてだ」ってガツガツ食ってたじゃねぇかデブ。
で、なんか店員にお世辞言ってるんです。「君の英語と接客は、世界に通用する」みたいな。
店員も照れてやがんの。馬鹿。バーカ。好きだ。で、英語を学びグローバルな人間になりたいと望んでる
みたいなこと言ってんの。あぁ....オジさん、英語の前に察しと思いやりの文化学んで欲しかった。
でね、ガッツンガッツンガッツ食ったわけですよ、デブ、店員と仲良くなりながら、牛だけで二万くらい。
店員が皿を下げに来るたびにmore?って聞きやがって、デブがmoreと答えるの。最悪のコミュニケーション。
で、最後にダイエットコークを頼んだんだけど、「ない」と言われ「俺を殺す気か!」と切れてやがんの。
お前ら、仲良かったじゃん?アメリカに来た時は、バーベキューをご馳走するとか、息子を紹介するとか
言ってたじゃん? でも結局、マスクメロン頼んで機嫌直してデブ笑顔。 氏ね、本当にお願いします。
ま、アメリカ人と肉食う時は要注意ってことと、ロバートをボブと略す理由を誰か教えてくださいってこった。
720名無しさん@英語勉強中:04/03/21 16:17
>>577
どなたか、お願いします。
721名無しさん@英語勉強中:04/03/21 16:21
So If I hadn't have gone back with Gina I would have arrived the
next afternoon not only finding the hostel closed but my pack
missing too. Not too happily I had to trudge to the other
hostel around the back of the central market at 12 still a
little tipsy in the dark trying to find the dammed place. Which
only had a very small paper notice in the window 2 stories up
and which I have since been told has closed for renovations
until April so as far as I know there isn't a hostel in central
Riga at the moment.So with out a backwards glance I headed to
Lithuania.

和訳 お願いします。
722名無しさん@英語勉強中:04/03/21 16:25
Perhaps no one knows how difficult Japan's transition has been
better than Omura Masujiro whose statue stands in the shrine.
As vice-minister for war in 1869 he tried to modernise the
Japanese military after its humiliation at the hands of western
powers. He was attacked by a group of disgruntled samurai (not
the kind of people you want to offend) and "died of his wound".
How you can be attacked by a group of samurai and only get
wounded once (albeit fatally) is a mystery to me. The museum
also contains a fantastic collection of samurai weapons and
armour, minus their disgruntled owners.

お願いします。
723名無しさん@英語勉強中:04/03/21 16:29
The peaceful shrine still causes enormous controversy and the
papers were full of angry protests from China about the visits
the Japanese prime minister has made there. Fortunately the
neighbouring museum has no Chinese (or Korean) translations or
we'd have a real situation on our hands. The few English
translations present recent Japanese military history with wild
inaccuracy and by the end my jaw hurt from falling open in
disbelief. I left unconvinced by the argument that the suicide
guided rocket, the suicide torpedo and the suicide kamikaze
plane in the exhibition were the tools with which the "peace-
loving" Japanese governments of the early 20th century tried to
liberate Asia from colonial oppression.

どなたか、宜しく。
724名無しさん@英語勉強中:04/03/21 16:41
I will reading your text about japanese history, when I am at
home.
I am sorry for my speaking and writing English. You can answer,
if you haven't understood some sentences written from me!
Sorry, but it is only important to understanding, yes?!

私は帰国した時に、日本の歴史について、貴方が書いたのを
読むつもりです。この後が よく解らないので教えて下さい。
725名無しさん@英語勉強中:04/03/21 16:46
>>724
文法の間違いが多いので理解できないが
726名無しさん@英語勉強中:04/03/21 16:55
あの〜、昔からずっと疑問に思ってたことなんですけど、
Thunderbirds are go !
って文法的にはどうなってんでしょう?あと意味も・・・。

あと、
○○ a go go !
もずっと疑問です。

どなたかエロイ人、教えて下さ〜い。
フラットシェアしてて応募のメールがきました。がなんかメール変な気がします。
この文章採点してください(意味は分かる)。細かいところがとっても気になります。

Hi,
I am interested in your information of apartment.
Please tell me more detail.
I would like to ask some questions.
-Does the room have a key and furniture?
-where is the nearest station around there?
-How many roommates do you have?

Also I would like to know about you.
If you don't mind,please tell me about yourself.
I would appreciate an early reply.

yours very truly,

よろしくお願いします。
728名無しさん@英語勉強中:04/03/21 17:04
goは形容詞みたいな扱いらしい。
「発進準備完了」の意味らしい。
週刊STの数号前の質問箱に書いてあった。
729724です!:04/03/21 17:04
>>725さん
この人はドイツ人で、私と同様に あまり英語ができません。
私なりに、勝手に解釈したのですが......。

"I am sorry _ _" :英語が得意ではないので、ごめんなさい。
"You can ....":私が書いたいくつかの文を貴方が解るなら、
貴方は答える事ができるでしょう。
"Sorry、but...":英語が苦手なのでゴメンナサイ、でも、
理解する事が重要じゃないかしら "
730名無しさん@英語勉強中:04/03/21 17:16
>>727
Hi,

I am interested in your apartment.
Please tell me more details about it.
I have some questions to ask you;
-Is there any furniture in the room?
-Can the room be locked?
-Where is the nearest station to the apartment?
-How many roommates are you going to have?

I would also like to know about your profile.
If you don't mind, please tell me about yourself.
I would appreciate it if you could give me a quick reply.

Yours truly,
>>723
その平和的な神社(訳者注:靖国神社のこと)はいまだに多くの論争を引き起こしており、
新聞各紙は日本の首相がそこに訪れたことについての中国からの抗議であふれていた。
幸いにも、近隣の博物館(?)には中国語(または韓国語)の翻訳がなく<本当の状況は
手元にある(←意味分からん)>。
>>730
ありがとう。それぐらいととのってる文章書いてくれ>応募者

サンクス!!
733名無しさん@英語勉強中:04/03/21 17:20
>>729
その通りだと思います。
「細かいところが理解できなくても通じれば良いのでは
ないでしょうか」のつもりでは。
>>723
2,3の英語の翻訳によれば、近代日本軍は(withl以下)の野性的な(野蛮な?)
性質をもっていたとのことだ。

展示中の自殺ロケット、自殺水雷、自殺神風攻撃機が、20世紀初頭の”平和を愛する”
日本政府が、植民地的抑圧からアジアを解放するための道具であるという議論に、
私は納得できないままであった。
735名無しさん@英語勉強中:04/03/21 17:33

a go-go
ゴーゴー(ダンス)の、非常{ひじょう}に活動的{かつどうてき}な、
高度成長{こうど せいちょう}の


>>701
ありがとうございます
また何かありましたらよろしくお願いします
737  :04/03/21 20:08
it was in the reign of GeorgeV. that the aporesaid personages lived
and quarrelled good or bad, handsome or ugly,rich or poor
they are all equal now.

どなたか訳せる方いますか?
738時事英語マン:04/03/21 20:29
>>723

その平和そのもののような神社はいまだに大変な議論を呼び起こしており、
新聞には日本の首相がここを訪問したことに対する中国側からの怒りの
抗議について述べた記事が溢れている。幸い、隣接した美術館には
中国語(あるいは韓国語)の翻訳文は添えられていない。もしあったら、
われわれは困った事態に陥っているだろう。わずかながらの英語の翻訳文
は近代日本の軍事上の歴史について随分いい加減な記述になっている
ので、私はしまいには信じられない思いで口をあんぐりと開け続けた結果
あごが痛くなってしまったほどである。展示されている自殺覚悟の
誘導ロケット、人間魚雷、神風特攻飛行機は20世紀初めの平和を愛する
日本政府がアジアを植民地圧制から解放しようとして用いた手段であった
のだという論に動かされないまま私はその場を離れたのである。
739名無しさん@英語勉強中:04/03/21 20:45
>>737
前述した人物たちが生きまた争いごとをしたのは情事賛成の時代でした。
善玉悪玉、見ばえいい者醜い者、金持ちに貧乏者、皆今は平等です。
740726:04/03/21 21:55
>>728
そうなんですか〜〜〜〜。ありがとうございます。

>>735
ありがとうございました。
741名無しさん@英語勉強中:04/03/21 23:09
kill him on the picture!

ちょっとHなイラストを置いているサイトに来たメールです。
猟奇イラストを描けという事でしょうか?
742名無しさん@英語勉強中:04/03/21 23:19
At some point, when (almost) every one else has had a chance to speak,
I will write my editorial about centralized comment administration.
Some people aren't going to like it.
It'll be interesting to see if they can refrain from ad hominems.

お願いします
743名無しさん@英語勉強中:04/03/21 23:20
No I can't forget this evening
Or your face as you were leaving
But I guess that's just the way
The story goes

You always smile but in your eyes
Your sorrow shows
Yes it shows

No I can't forget tomorrow
When I think of all my sorrow
When I had you there
But then I let you go
And now it's only fair
That I should let you know
What you should know

I can't live
If living is without you
I can't live
I can't give anymore

ラブソングですがよろしくお願いします
744高一:04/03/21 23:34
The sea can be farmed.

直訳すると「海は作りうる」ですよね?それではおかしいので
「海が農場に成り得る」と訳したのですが、どうでしょうか?
745名無しさん@英語勉強中:04/03/21 23:54
>>741
kill him on the picture・・・ このonは「with」と同じ意味じゃないの?
「イラストで彼(それを見る人)を殺せ」

そしてこのkillは殺人じゃなくて、「悩殺」の意味じゃないのか?
他の人の意見を求む。
>>745
他の人の意見なんて求めても、答えはでないよ
質問者がもっとくわしく概観を説明しないと
747名無しさん@英語勉強中:04/03/22 00:04
Would you dance if I asked you to dance? Would you run and never look back?
Would you cry if you saw me cry? And would you save my soul, tonight?

Would you tremble if I touched your lips? Would you laugh? Oh please tell me this.
Now would you die for the one you loved? Hold me in your arms, tonight.

よろしくお願いします
GLAYのRAINの出てる単語なんですけど
Laying down outside with painfilled heart
てあるんですけど、この中のpainfilledの意味が解らないんです
よろしくお願いします
749名無しさん@英語勉強中:04/03/22 00:31
>744
> 直訳すると「海は作りうる」ですよね?

No.

海は耕作できる。
750高一:04/03/22 00:35
>>749
あ、なるほど。ありがとうございました!
751名無しさん@英語勉強中:04/03/22 00:43
>>750
海を耕地にたとえてるから養殖なんかの話じゃないの?
752名無しさん@英語勉強中:04/03/22 01:00
You've got a way with me. Somehow you got me to believe. In everything that I could be.
I've gotta say-you really got a way.

You've got a way it seems. You gave me faith to find my dreams.
You'll never know just what that means. Can't you see... you got a way with me

It's in the way you want me. It's in the way you hold me. The way you show me just what love's made of.
It's in the way we make love.

どうかお願いします。

>>751
漏れの辞書には、ずばり
farm the sea
が「養殖[栽培漁業]を行う」という意味の熟語として載ってたな。
>>748
painfilled heart
= pain-filled heart
= heart which is filled with pain
755時事英語マン:04/03/22 01:30
>>577
Siguldaから戻って来た。(ホステルに荷物を置いていたからね。Sigulda
にまだいるつもりだった。でも、もうすっかり飽きてきちゃった)で、
GinaがTallinnに旅立つ前に彼女と食事とビールを少しばかり飲みにパブ
に出かけた。ホステルへの角を曲がったとき、大きな引越しトラックが
見えた。それで、なんでまた夜の11時半にドアの配達が行われなけりゃ
ならないんだと不思議に思わざるを得なかった。(そうそう、ここで
ちょっとひとこと言っておかなけりゃ。当のホステルってのは文字通り
ちょうどオープンしたばかりで、すべての設備が完全に備えつけられて
いたわけじゃない。つまり、キッチンもないし、インターネットの接続
もない、宿泊者共有ラウンジもない、あるのはシャワーがひとつだけ。
(それはトイレといっしょになってる。そのトイレというのがサウナの
隣で両方とも中が見通せるシースルーのドアだから両方同時に使うわけ
にはいかないんだ。ベッドは56床)ホステルのパンフレットには今言った
ものすべてが完備し、バーもあると謳ってるんだけど、そのバーもありゃ
しないでやれやれだ。五つのフロアーがオープンプランで螺旋の中央階段
があるけどドアはなし。)                続く↓
>>754
ありがとうございます
苦痛によって満たされる心で、いいのかな
757時事英語マン:04/03/22 01:32
>>577の続き
で、それはマットレスを剥がしている引越し業の人間達だとわかった。
こりゃまたひどく奇妙なことだ。近づいていって冗談っぽく話し掛け
てみた。立ち退きを命じられているのかい、と。ところがまさにその通り!
ホステル側は改装業者を次の朝8時に来させて、みんな出ていかないと
いけなくなったんだ。今じゃ万事済んでしまったこととはいえ、
a)ホステルのやつらは予約した時誰にもなんにも言わなかった。b)
従業員は話しを聞いてなかった。c)一体全体なんでまたそこで営業する
気がないのにバルチック各国中に宣伝しまくってるんだろ。d)ホステル
に滞在してる人々が眠ろうとしてるときにあの白痴どもは夜の11時
半に4階の窓からマットレスを放り出すし、お隣のホテルも喜んでいる
わけではなかったんだ。
758741:04/03/22 01:34
>745,746
ありがとうございました。とりあえずグロい絵を描けと
いうのではなそうなのですね。ホッとしました。
この1行だけのメールだったのでなんとも説明のしようが…。
>>756
普通、「満たされる」のは「愛情」とかの善いものだから、「苦痛」の
場合は「満ちた」の方がよさそう。
>>759
ありがとうございました。
761名無しさん@英語勉強中:04/03/22 08:40
he's less of an expart than I realized

お願いします。
762名無しさん@英語勉強中:04/03/22 09:29
the historic Esquilino

これって何でしょうか?
763名無しさん@英語勉強中:04/03/22 09:29
>>530をお願いします。
764名無しさん@英語勉強中:04/03/22 09:35
.l made enormous progress lately,
makes me happyand joyful.Next Japanese,watch out here l come he he ..
Must go now some chinese is smoking beside me and he making upset and sick.

よろしくお願いします。
765名無しさん@英語勉強中:04/03/22 10:00
I would make ity my goal in life.
ityがたぶん違う単語だと思うのですが、なんの間違いなのでしょうか?
分かる方教えてください!
766名無しさん@英語勉強中:04/03/22 10:14
make itじゃないの?>>765
767名無しさん@英語勉強中:04/03/22 10:59
>>766さん itだとしたらどういう訳になりますか?
768名無しさん@英語勉強中:04/03/22 10:59
make it = 性交する
769名無しさん@英語勉強中:04/03/22 11:09
>>768 マジっすか??
770名無しさん@英語勉強中:04/03/22 11:39
あなたはたくさんの趣味を持ってるね。
私の性格はよく分からないけど明るいとよく言われる。

お願いします
771名無しさん@英語勉強中:04/03/22 11:48
>>765
私だったらそれを人生の目標にするだろう。
772名無しさん@英語勉強中:04/03/22 12:10
>>771さま ありがとうございます!
773栗と栗鼠:04/03/22 12:23
>>770
You have lots of hobbies.
I'm not sure of my characters, but people around me
say I'm foxy.
774名無しさん@英語勉強中:04/03/22 12:25
>>769
その意味も確かにあるが,ここでは違う。それを試してみるということ。
それが何かはこの文だけでは分からない。
775名無しさん@英語勉強中:04/03/22 12:30

(´・ω・`)ショボーン
776名無しさん@英語勉強中:04/03/22 12:32
>>764
I made an enormous progress lately,
which makes me happy and joyful.the Japanese guy next to me,watch out, here l come he he ..
Must go now. some chinese guy is smoking beside me and he is making me upset and sick.

文法的に正しくするとこんな感じかな?非標準的な話し方をする人だね。

最近すごく進歩して、それがうれしくて満足してるんだ。次の日本人、気を付けろよ、
俺がいるぜ。フフフ。もう行かなきゃ。中国人が横でタバコを吸っていて、うざくて邪魔だ。

777名無しさん@英語勉強中:04/03/22 14:12
Every tiny speck of dust is in for it with him on the job.

どんな細かいほこりも??
すいません、誰かおしえてください。
778名無しさん@英語勉強中:04/03/22 14:14
>>776さん ありがとうございます!

やっぱり変ですよねぇ?!フレンチカナダィアンだからかなぁ・・・
いつも苦労シマス(;_;)
779名無しさん@英語勉強中:04/03/22 14:16
向こうもそう言ってたよ。
780名無しさん@英語勉強中:04/03/22 15:18
No one else comes close

No one makes me feel the way you do

短いのですが英語全然ダメなのでお願いします。。。
781名無しさん@英語勉強中:04/03/22 15:24
This is a pen.

教えてくんろう・・・
年寄りにはちと外国語は辛くてのう・・・
782名無しさん@英語勉強中:04/03/22 15:26
>>780
君以外は誰も近づいてこないんだ。
こんな感情を呼び起こさせるのは君だけだ。

上はモテない男の叫びでしょう。
下は要するに決り文句で、口説いてるんでしょう。
783名無しさん@英語勉強中:04/03/22 15:32
>>782

ありがとうございます!!
意味がわかってすっきりしました。
>>781
俺は釣られないぞ。。。
785名無しさん@英語勉強中:04/03/22 15:40
付き合って下さいは何と言うのかな?
786名無しさん@英語勉強中:04/03/22 15:42
Hip Hopでpussy(だったっけ?猫って言う単語)が別の意味で使われてる
みたいなんだけどどういう意味なの?
787名無しさん@英語勉強中:04/03/22 15:43
>>785
Don't hesitate to fuck me.
788名無しさん@英語勉強中:04/03/22 15:44
>>786
英辞郎で検索してろ
789名無しさん@英語勉強中:04/03/22 15:45
I will try not to go fishing.
790名無しさん@英語勉強中:04/03/22 15:46
>>785
Can I go out with you?
791名無しさん@英語勉強中:04/03/22 15:47
You are my fire
The one desire

これ歌の歌詞の一部なのですが「The one desire」
って「情熱のゆくえ」と訳せますか??
歌詞カードにそう書いてあったような気がするのですが、
なくしてしまったのであっているのかわかりません・・・。
良ければ教えて下さい。
792名無しさん@英語勉強中:04/03/22 16:28
>>791
性欲のターゲット
793名無しさん@英語勉強中:04/03/22 16:48
>>787釣り?
>>788は?
>>790ありがとう
794時事英語マン:04/03/22 17:09
>>721

そんなわけで、もしGinaと戻って来てなかったら次の日の午後になって
ホステルが閉鎖されてるのを見ることになるだけじゃなく自分の荷物も
どっかにいってることになってただろう。あんまり嬉しくない気分で
とぼとぼ夜中の12時中央市場の裏手にあるもうひとつのホステルの
ほうへ歩かなけゃなんなかった。酔いで足元をまだいささかふらつかせ
ながら暗闇のなか糞ホステルを探してね。そいつはすごくちっぽけな
紙切れの掲示を2階の窓に貼り付けてあるだけであげくに4月まで
改装のため閉鎖中だといいやがる。それなら自分の知るかぎり現在
リガの中央地区にはひとつもホステルなどありゃしない。それでもう
きっぱりリトアニアを目指したというわけよ。
795名無しさん@英語勉強中:04/03/22 17:15
Let me know if you fall in love with a new shirt or what.
lf l were there l would find a new for you
和訳お願いします。
796名無しさん@英語勉強中:04/03/22 17:24
>>795
新しいシャツかなんかに一目ぼれしたら教えて。
僕がそこにいたら君のために新しいのを見つけるから。
797名無しさん@英語勉強中:04/03/22 17:29
>>795さん 
ありがとです!
798  :04/03/22 19:57
>>781
korewa pen desu.
799高一:04/03/22 20:00
The lettuce travels along slowly moving belts toward a supermarket next door.By the time
the lettuce is ready,it's outside the supermarket door.

よろしくお願いします!
800名無しさん@英語勉強中:04/03/22 20:02
日本語に訳さず,しつこくこっそり800ゲット。
801名無しさん@英語勉強中:04/03/22 20:10
You may take a horse to the water, but you cannot make him drink.訳お願いします
802名無しさん@英語勉強中:04/03/22 20:27
>>799
レタスは動くベルトに運ばれて隣のスーパーマーケットのほうに行く。
レタスが準備完了となった時には、それはスーパーマーケットのドアの外にある。

>>801
馬を水辺に連れて行ってもいいが、馬に水を飲ませてはならない。
803名無しさん@英語勉強中:04/03/22 20:44
>>801
馬を水際に連れて行くことはできるが、馬に水を飲ませることはできない。
(ことわざ)

804名無しさん@英語勉強中:04/03/22 20:49
>>801-802
馬を水のあるところまで連れてはいけるかも知れないが,
その水を飲ませることは出来ない。
他人は自分の思い通りにはならないということ。
805高一:04/03/22 21:05
>>802
ありがとうございました。
806名無しさん@英語勉強中:04/03/22 21:21
802 803 804 さんありがとうございます!
807名無しさん@英語勉強中:04/03/22 21:34
The bun is light and toasty,even though it began life as seaweed.The patty is
made from soybean,not from beaf.Everyone is vegetarian because it's healthier.

お願いします・・。
808名無しさん@英語勉強中:04/03/22 21:40
so what shall we do?
お願いします。
809名無しさん@英語勉強中:04/03/22 21:41
Since I want to perform payment to a money order,
please teach the address and the amount of money.
お願いします。
810名無しさん@英語勉強中:04/03/22 21:46
>>808
それで,何しようか?
811名無しさん@英語勉強中:04/03/22 21:48
>>809
何ジンの英語かね?
812名無しさん@英語勉強中:04/03/22 21:50
>>809
支払いはマネー オーダー(為替)でしたいので,
住所と金額を教えてください。
(でも下手にカワセなんかで送られても手数料が高くつくよ。)
813名無しさん@英語勉強中:04/03/22 21:52
外国ジンの英語だろ。変な日本語に訳そうと思ったけど,やめた。
814名無しさん@英語勉強中:04/03/22 22:07
I would like to make my payment by money order,
so would you please tell me your physical address
and the sum.
815名無しさん@英語勉強中:04/03/22 22:28
you musst pay 25 for all you can eat!!

お願いします
816名無しさん@英語勉強中:04/03/22 22:39
Can you advise what invoice you received the incorrect items so I may credit.

を、お願い致します
817名無しさん@英語勉強中:04/03/22 22:41
>>815
食い放題に25払え!
818名無しさん@英語勉強中:04/03/22 22:51
>>530をお願いします
819名無しさん@英語勉強中:04/03/22 23:02
>>807をお願いします。
820名無しさん@英語勉強中:04/03/22 23:13
>>819>>807
ハンバーガーのバン(パン)は軽くてトーストみたいです。
もともとは海草として生を受けたにもかかわらず。(ホントか?)
中にはさむパティは大豆で出来てます,牛肉ではありません。
ベジタリアンのほうがもっと健康にいいから,みんなそうなんです。

821名無しさん@英語勉強中:04/03/22 23:15
>>816
間違ったブツのインボイスを知らせろ。金返すから。
822名無しさん@英語勉強中:04/03/22 23:18
>>530
この合図に応じて、床プレートからの神経管のventralmost中線セル。
嵌入させられました。
蛋白質分解を生じます。
parasegments
陥入着色された層ホメオボックス原始的な溝デルマトーム体節手足芽
823816:04/03/22 23:34
>>821
Thanks!
824名無しさん@英語勉強中:04/03/22 23:39
ホントは金返すとまでは言ってないと思うけどね。
825名無しさん@英語勉強中:04/03/22 23:58
If you want to wait for payment on the batteries,
we can find out more about the screens first.

これはどういう意味ですか?
826名無しさん@英語勉強中:04/03/23 00:01
バッテリー代の支払いを待つ気があるなら、スクリーンの情報を先に集められるぞ。
827名無しさん@英語勉強中:04/03/23 00:10
>>826
サンクス
うーんでもいまいち意味が通じないというか。
私が支払いの義務があるわけで。

あなたが支払いを待ちたいならば、私たちはスクリーンの情報を?
113-114、前スレ821 等で質問させて頂いた者です。
お陰様で不正使用されていたデータは
米Yahooグループ上から削除されました。
翻訳にご協力下さった皆様、
本当にありがとうございました!
829名無しさん@英語勉強中:04/03/23 01:01
There is lots of imformation telling what's on if you look on the
Internet or in magazines.

お願いします!!
830名無しさん@英語勉強中:04/03/23 01:03
>>827
スクリーンの情報提供して売りつけて、その代金も一緒に欲しいんじゃないのかな。
831名無しさん@英語勉強中:04/03/23 01:05
>>830
えっとスクリーンの情報は私が持っていていつか向こうに伝えることになっているのです。
私はバッテリの代金をまだ払っていないという状況なのです。最初に詳しい状況を書くべきだったかもしれませんが。
832名無しさん@英語勉強中:04/03/23 01:06
あちらはスクリーン情報を喉から手が出るくらいに欲しがっているのです。
逆に代金払わなくても良かったりしないかやw
>>829
ネットや雑誌を見れば、何をやっているか教えてくれる
たくさんの情報がありますよ。
834名無しさん@英語勉強中:04/03/23 01:17
>>530
>>818

この手がかり(底板からの神経管の腹部大部分の(?)中線細胞)に応じて。

陥入した
たんぱく質分解の
パラセグメント
陥入
色素上皮層
ホメオボックス
原始溝
皮節
体節
肢芽

って、なんだかよくわからないんですが・・専門的過ぎますね・・
835名無しさん@英語勉強中:04/03/23 01:22
>>833
助かりました。ありがとうございました!
>>530=818
あのさぁ、専門用語の羅列なんか辞書引きゃわかるだろ?
自分の専門ぐらい自分で調べろよ。

>>834
こんなバカ相手にしちゃダメだよ
837名無しさん@英語勉強中:04/03/23 01:27
>>836
いいじゃん。勝手にやってんだから大きなお世話だよ。
838名無しさん@英語勉強中:04/03/23 02:01
兄弟医学部生か 
839名無しさん@英語勉強中:04/03/23 04:24
I mean that we can wait until we know more about the LCD
screens before sending payment for the batteries, in case I need to send you
some money for them.
840名無しさん@英語勉強中:04/03/23 04:54
で、>>839に対する回答はこれでOK?
Is that mean "When I am able to investigate the exact price of LCD,I can ask you for the just reward equivalent of a military budget of USA."
841名無しさん@英語勉強中:04/03/23 04:54
あ、最後は「?」が必要か。
842名無しさん@英語勉強中:04/03/23 05:15
>>840
Does thatな
843名無しさん@英語勉強中:04/03/23 05:17
センキュッ
844名無しさん@英語勉強中:04/03/23 09:14
>>734>>731>>737
ありがとうございます。
845名無しさん@英語勉強中:04/03/23 09:17
>>722
どなたか ご協力を!
846名無しさん@英語勉強中:04/03/23 09:21
In between the frantic rush hours, Tokyo still maintains a break
-neck speed. Among the skyscrapers and the neon signs,12 million
people surge to and fro apparently permanently attached to their
mobile phones. Mostly in complete bewilderment, I wandered from
district to district totally lost and tried to understand the
various machines from which you can buy your meal or hotel room
or train ticket or anything else for that matter. Sometimes it
seems that the machines actually run the city and I shudder to
think what would happen in a power cut. The evening rush hour
swept me back to the hotel.As I tried to relax I thought I was
trembling from the shock of it all only to realise it was
actually an earthquake. As if my first experience of the sheer
energy and dynamism of Tokyo hadn't been traumatic enough! Not
even the ground stays still in Tokyo.The locals paid absolutely
no attention to the fact that the building was gently wobbling
although I continued shaking long after the building stopped.

和訳 お願いします。
847名無しさん@英語勉強中:04/03/23 09:33
>>755>>757
ありがとうございます。
848名無しさん@英語勉強中:04/03/23 09:38
>>794
ありがとうございます。
849名無しさん@英語勉強中:04/03/23 09:43
And what a lovely place it is, they have dirt here!!!!! (sad I
know but after a month and half of snow dirt floats my boat)Went
he Hill of Crosses, which is well a hill with crosses on it.Then
to Klaipeda, where I meet my first group of Aussies, who low and
behold were from Hornsby. It was one of the Independence Days
(They have 2 as they have declared independence twice), not much
seemed to be happening well apart from total lack of
organizational skills, and a hald arsed armt marching band,
so headed over to the Curonian Spit, and wandered about Witches
Hill, a hill with well .... no not just witches! but wood
sculptures which depict Lithuanian folktales.I just wish I knew
what the folktales were....Then I headed to Vilnius where I got
all excited with the fact that St Petersburg was back on the
cards as getting a visa would only take 4 days and wasnt too
expensive, but for reason I couldnt work out I was a little
hesantant about the whole thing and well thank god I was, as
walking around today a thought popped into my head, when does
my other visas expire? Well wouldn't you know it the country
furthest away is the visa that runs out first, may 4th I know
that seems a while away but I still have 3-4 other places to go
first and I have to be out of Romania by that date. So well
Russia is just going to have to wait, I haven't heard that its
going anywhere but if any of you hear different please let me
know.....

和訳 お願いします。
850和訳お願いします:04/03/23 09:47
When it comes to mind, he does not experience the same
"ping" of pleasure.

この"ping"が分からなくて非常に困っています。
原文にも""(クオテーション)が付いてて、意味ありげなので
省略することもできず・・・。

ちなみにこのitは彼が大学に合格したことを指し、
「合格を思い出しても、(合格した時と)同じような喜びを(今は)
 感じていない」という感じだと思うのですが。

どなたかお願いします。
851名無しさん@英語勉強中:04/03/23 09:57
>>850
(大学に合格して)気になることと言えば、彼が喜びを爆発させるような
経験をしてないこと。

ping=栓がヒューと飛ぶ、喜びを栓をはずして解放するという意だと思うね
852名無しさん@英語勉強中:04/03/23 10:21
sclerotomeとvertebraeとmorphogenとuncommitted cap cellsの意味お願いします
853名無しさん@英語勉強中:04/03/23 10:23
英文のファイナンス関係の資料からです。

In November 2002、the EITF reached a consensus on Issue 00-21,
"Revenue Arrangement with Multiple Deliverable." The provision of
EITF 00-21 will apply to revenue arrangements entered into fiscal
periods beginning after June 15, 2003.

Revenue Arrangement with Multiple Deliverableとはどのようなことを
意味しているのでしょうか。

客先への納品を色々なとこから行うので最終納品で売上を識するのではなくて、
出荷の都度、売上を認識できることでしょうか。
854和訳お願いします:04/03/23 10:26
>>851
有難う。pingってそんな意味があったんですね。
ピュン[ピーン・ビシッ]と音がする、ピューと飛ぶ、
の他に「おしっこをする」なんてあったものですから(笑)
嬉しくて失禁してるのかと思ってた(笑)
855名無しさん@英語勉強中:04/03/23 10:31
>>854
いろんな風に解釈できるけど、彼ははめをはずして喜ぶ様な経験が無いから
大学合格という非常に喜ばしい事に対してどうやるのか気にかかる
親心っぽい英文だね?ちなみに小便でもいいよ
お漏らしするぐらいうれしい経験をしたこと無いので、〜。
856名無しさん@英語勉強中:04/03/23 10:36
l am allergic to them. My nose gets all stuffy and itchy.
Also only like dogs that won't eat me.
お願いします
857名無しさん@英語勉強中:04/03/23 10:55
I don't mean to ply, but did you post...?
お願いします。とくにplyがよくわかりません。
858名無しさん@英語勉強中:04/03/23 10:57
I know l complain about my contract but it will soon be over and done.
I realize l must do to get to other goal.

和訳願います。
859名無しさん@英語勉強中:04/03/23 10:59
>>856
それらのアレルギー症なんですよ。鼻は全部詰まってしますし,痒くなるし。
私を食べない犬みたいだけにもなるんです。
(だって,そう書いてあるんだもの。これだけじゃ分かんないや。)
860名無しさん@英語勉強中:04/03/23 11:02
>>859
と,書いたあとで分かった。犬アレルギーなんだな。
だから2行目は
犬でも噛んだりしないのだけはスキです。eat は bite の意味だろ。
861名無しさん@英語勉強中:04/03/23 11:15
>>859>>860 ありがとですぅ!
862名無しさん@英語勉強中:04/03/23 14:25
むふっ
863名無しさん@英語勉強中:04/03/23 14:26
I'd to listen to music

お願いします!
864名無しさん@英語勉強中:04/03/23 14:30
>>863
I'd like to listen to music. だろ。
音楽聴くのがスキです。
>>864
「音楽を聴きたい」だろう・・・
866名無しさん@英語勉強中:04/03/23 14:34
Listen to the musicな
867名無しさん@英語勉強中:04/03/23 15:52
can u give me your postal address so that
i can send u some indian jewellary,card etc.
よろしくお願いします。
868名無しさん@英語勉強中:04/03/23 15:55
僕がインディアンジュエリーやカードなどを遅れるように
住所をが書いてある郵便シールをくれよ
869名無しさん@英語勉強中:04/03/23 15:58
これの意味が分かる達人さんはいませんか?

I don't mean to ply, but did you post...?
とくにplyがよくわかりません。


お願いします。
870名無しさん@英語勉強中:04/03/23 16:00
すみませんこの文章がよく分かりません・・・
It is in no way true that his achievement is being progressively diminished as we improve our cameras,make yet more cars or travel to the moon.
progressively diminishedの所を徐々に必要性を下げる事と訳したんですけど、それ以外はさっぱり・・・
どなたかお願いします。
871名無しさん@英語勉強中:04/03/23 16:02
>>820
亀レスで悪いが、あんたのその訳はだめすぎる。even thogh やlight やtoasty の訳がだめぽ。
しかも〜,not・・・の訳し方もぎこちない。

*light ―ふんわりした(ジーニアスでは12番目の意味)
*toasty―暖かい
*even though―たとえ、〜したとしても

(訂正後)
「パンは、たとえ海草でできていたとしても、ふわふわで暖かい。
 パティは牛肉ではなく、大豆でできている。」
872名無しさん@英語勉強中:04/03/23 16:04
>>868
…ありがとうございました。
873名無しさん@英語勉強中:04/03/23 16:10
>>870
彼の偉業の価値は,撮影技術の進歩、自動車の改良(進歩)、月への有人飛航、
等々によってさえ何ら軽減されるものではない

悪文で申し訳無いですが概要はおわかりいただけるでしょうか
874名無しさん@英語勉強中:04/03/23 16:13
>>864>>865どの意見を信じれば・・・?
I'd to〜って言う表現方法はないのですか?
I'd like toはI want toを大人にした感じですよね?
875名無しさん@英語勉強中:04/03/23 16:17
improve our camerasをカメラの進歩と訳さず撮影技術の進歩と訳したのも何かあるのでしょうか?
あとprogressively diminished asのasとは何か意味があるのでしょうか?
876名無しさん@英語勉強中:04/03/23 16:23
877名無しさん@英語勉強中:04/03/23 16:23
>>869
ply じゃなくて pry でほじくる(詮索する)
>I don't mean to ply, but did you post...?
訳は、蒸返すつもりはないんだが、・・・なこと書き込んだ?
くらいのかんじ
>>875
すみません撮影云々は意訳です。
カメラとかが進歩すると「共に」軽減するのもではない・・・という
asだと思いまつ
879名無しさん@英語勉強中:04/03/23 16:28
なるほど!
よく分かりました。スミマセン色々聞いてしまって・・・
本当にありがとうございました。
880名無しさん@英語勉強中:04/03/23 16:36
Let us first take the case of a sense of superiority that is based upon a real superiority in technological achievement.
これを誰か訳してください。
881名無しさん@英語勉強中:04/03/23 16:36
>>852おながいします
882名無しさん@英語勉強中:04/03/23 16:40
>>881
辞書を引け。
883名無しさん@英語勉強中:04/03/23 17:08
he's less of an expart than I realized

お願いします
884名無しさん@英語勉強中:04/03/23 17:19
>>722
お願いします。
885名無しさん@英語勉強中:04/03/23 17:37
In Japan, Jim gets an unexpected shock in the bathhouse
and finds that chairs are more elusive than geishas

スイマセン、教えて下さい。
886名無しさん@英語勉強中:04/03/23 17:43
Do you think that you could agree not to marry me? と
Do you think that you could agree not to be married to me?
はどの様に意味が変わるのでしょうか?
887名無しさん@英語勉強中:04/03/23 17:44
>>846
どなたか、ご教授を!
888名無しさん@英語勉強中:04/03/23 17:45
Imagenyuss has joined to the Sharepoint moderation team.
So far, moderators are able to mark releases as checked, remove user comments and finally remove entries from opennap server list.

Attention: If you have any trouble logging into your account, you should use 'Contact Form' to notify me about this problem.

お願いします
889名無しさん@英語勉強中:04/03/23 17:46
>>883
まだ回答もらってなかったのか
あいつは俺が思ったほど専門家でない[(そのことを)よくは知らない]。
890名無しさん@英語勉強中:04/03/23 18:10
>>849
私も、まだ回答を戴いておりません。
891名無しさん@英語勉強中:04/03/23 18:13
I know l complain about my contract but it will soon be over and done.
I realize l must do to get to other goal.

和訳願います。
892:04/03/23 18:38
遅れてすいません!
708さんありがとうございました!!
893名無しさん@英語勉強中:04/03/23 19:27
Ente sol metario de tonto ye starosso pal se miterro?

よろしくお願いします。
894名無しさん@英語勉強中:04/03/23 19:30
>>893
あなたにはセフレがいますか?
895名無しさん@英語勉強中:04/03/23 19:32
>>894
結婚していますので、妻以外には公式にはいません。

と答えたいのですが。
896名無しさん@英語勉強中:04/03/23 20:02
considered uglyってなんて訳せばいいですか?
897名無しさん@英語勉強中:04/03/23 20:42
Something has got to give.

お願いします。
898名無しさん@英語勉強中:04/03/23 20:48
We receive shipments of items from our suppliers every day,
and your item is on order with the manufacturer. We hope to be
able to fill your order promptly.

お願いいたします。
899名無しさん@英語勉強中:04/03/23 20:50
>>891
契約に対し不満があるが、済んでしまったこと。
別の目標に向け取り組まねば。
900名無しさん@英語勉強中:04/03/23 21:22
やめよと思いながらも,和訳せずに900ゲット。
901名無しさん@英語勉強中:04/03/23 21:24
>>896
醜いと考えられる,と考えられる。
902名無しさん@英語勉強中:04/03/23 21:31
>>898
当社には商品が毎日入荷しています。
お客様のご注文品は製造元にすでに注文しています。
すぐにご注文品を発送できるようにと考えております。
903名無しさん@英語勉強中:04/03/23 21:56
お願いします

You paid for insurance but the charge for international insurance runs $2.00 plus
the parcel must be sent via air parcel post which runs $20.50, the US
post office will not insure regular airmail.
If you want your bag insured I will refund your payment and you can send the additional funds
for this.
Please email to let me know if you just want it shipped via
regular airmail or if you want me to refund this payment.
904名無しさん@英語勉強中:04/03/23 22:16
すみません、これを訳してほしいんですが

We are pleased to inform you of the announcement today,
22th march 2004,
of winners of the tropical lottos international program.

お願いいたします。
Your details,attached to TICKET number 30-11-4-45-22,
with SERIAL number 8594-59 Drew the lucky numbers 6 18 24 37 39 44,

You have therefore been approved for a lump sum pay out of (US$1.5m)
One Million Five Hundred Thousand United State Dollars in cash credited to file
No.Ref;REF;GSL/507/6681149/553.
All participants were selected through a computer ballot system drawn from 25,000 Names from
Middle East,Asia,Africa,Canada,Europe,Australia,New Zealand,
South and North America as part of our international promotions program.
905名無しさん@英語勉強中:04/03/23 22:20
I’m shaking like a vibrocall .

最後のvibrocallがわかりません。うちの辞書にはなかったので、、、。
すみませんがお願いします。
906名無しさん@英語勉強中:04/03/23 22:20
>>904
おめでとうございます。
907名無しさん@英語勉強中:04/03/23 22:20
>>904
俺たち詐欺師なんだけど,騙されてもいいと思う人は金送ってくれ。
>>905
telephone call by vibrationではないかと想像してみる。
909名無しさん@英語勉強中:04/03/23 22:27
let me
know if you do not understand what i am writing. so
what have you been up too.
と、
anyway let me know how you have been doin
i'll be looking forward to your response

をどなたかお願いします!翻訳にかけるとごちゃごちゃになってしまいました・・・。
ttp://sport.scotsman.com/index.cfm?id=334232004

Celtic vow to fight on as Douglas ban stands

↑文法的によくわかりません。どなたか明快な説明をお願いします_| ̄|○
>>909
もし僕が書いていることがわからなかったらそう言ってね。
で、最近どう?

まあ何にせよ君がどうしているか教えてよ。返事待ってるからね。
912909:04/03/23 22:53
>>911
本当にありがとうございます!
感謝しています!がんばって勉強しないと!と励みになります。
感謝!
He was suffering from severe trauma
so he was taken by helicopter to
the main trauma unit in the county.

お願いいたします
914名無しさん@英語勉強中:04/03/23 23:38
通販関係で申し訳ないですがお願いします。

We have more than one supplier for this product and we trying to
obtain it from them. We are re-ordering periodically and cycling
round the different suppliers but one supplier has told us that
the product is deleted. The main UK distributor is saying that
they are out of stock.
915名無しさん@英語勉強中:04/03/23 23:46
>>913
彼はひどいトラウマで苦しんでいた。
それでカウンティの重要トラウマ センターにヘリコプタで連れて行かれた。
916869:04/03/23 23:46
達人さん発見!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
それは>>877さん!
I could kiss you!
Thanks a Zillion for your answer!!
I'm very happy when I figure out what I don't know.
917913:04/03/23 23:51
>>915 
ありがとうございました。
918名無しさん@英語勉強中:04/03/23 23:52
>>910
ダグラスの出場停止は続いているものの、セルティックスはガンガルことを誓った。
>>913
彼はひどい怪我を負っていたので、ヘリコプターでその土地の
中心的な外傷診療部門へと運ばれていった。
920名無しさん@英語勉強中:04/03/23 23:53
>>914
卸業者はいろいろ使ってるけど、ひとつはそのブツを扱わなくなって、もう
ひとつは在庫切れだってさ。
921名無しさん@英語勉強中:04/03/23 23:59
>>919
X
922名無しさん@英語勉強中:04/03/24 00:00
>>920
ありがとうございます!
やっぱり品切れなのね…ショボーン。。
>>921
プ
924名無しさん@英語勉強中:04/03/24 00:15
今んとこ在庫切れなだけで,チョッと待ったら入荷するかも。
925時事英語マン:04/03/24 02:03
>>853
検索してみたら次のようなものが見つかりました。↓

TDK グループ連結
4 .当期中間期より適用の新会計基準
(途中略)
(1)複数の製品・サービスを提供する取引における収益の認識
2002 年11 月に、米国財務会計基準審議会は発生問題専門委員会基準書
00- 21 「複数の製品・サービスを提供する取引における収益の認識」
について合意に至りました。基準書00- 21 は、複数の製品・サービスや
資産使用権等を提供する場合の取引を、いつ、どのように会計処理するか
について規定しています。当社は、2003 年7 月1 日をもって基準書00- 21
を適用しましたが、当基準書の適用による当社の連結上の財政状態、
並びに経営成績への重要な影響はありません。

この「複数の製品・サービスを提供する取引における収益の認識」が
そのまま使えるような。
Arrangement の訳は他に(収益の)「会計処理」「計上」「計上方法」等
考えられそうですが、自分はよくこの分野のことは知らないので後は
おまかせします。誰か詳しい人がいればいいけど。
926名無しさん@英語勉強中:04/03/24 02:07
>>913

919が正しいYO

915 :名無しさん@英語勉強中 :04/03/23 23:46
彼はひどいトラウマで苦しんでいた。
それでカウンティの重要トラウマ センターにヘリコプタで連れて行かれた。

919 :名無しさん@英語勉強中 :04/03/23 23:53
彼はひどい怪我を負っていたので、ヘリコプターでその土地の
中心的な外傷診療部門へと運ばれていった。
927時事英語マン:04/03/24 02:08
>>849,890
こいつはなんて素敵な場所だ。ここらは泥だらけだ。!!! (なさけない
がおれはわかってる。あとひと月半雪が降ったあとこの泥水がおれの
船を浮かばせてくれるってことを。)「十字架の丘」に行ってみた。
その名のとおり丘の上に十字架がある。それから Klaipeda へ。ここで
初めてオーストラリア人の一行に出会った。なんと、Hornsby 出身だ。
ちょうど独立記念日だった。(独立記念日は二つあるんだ。ここは
独立宣言を二度したからね。)ここではほとんどすべてが組織だった
行動とは無縁に進行しているようだった。and a hald arsed armt
marching band. それから Curonian Spit に向かい、「魔女の丘」を
ぶらぶら歩きまわった。その丘というのは・・・残念、魔女はいなくて
木彫りの彫刻。リトアニアの民話を表したものだ。その民話ってのは
どんなものか知ってたら良かったんだが。(続く↓)

注 : and a hald arsed armt marching band のところ、わかりそうで
わからない。誰か他の人の意見があればいい。
928時事英語マン:04/03/24 02:09
(続き)
それから、ビリニスへ。ここで胸がわくわくすることに。ペテルブルグ
行きが考えられそうになったからね。ビザを取るのにたった4日しか
かからないうえに費用もそこそこみたい。でも、なんということもなしに
それらすべてが決めかねた。ありがたいことにそれで良かったのかも
しれない。今日歩きまわってるうちにふと頭に浮かんだんだ。ほかの
ビザはいつ切れるんだろうって。そう、まっさきに切れる5月4日の
ビザっていうのが一番遠い国のやつじゃなかったかってね。もっと先の
ことに思えるけど、まだ三つ四つまわる予定がある。その日までには
ルーマニアから出てなけりゃならない。それならロシアに待ってもらわ
なけりゃしょうがない。ロシアがどこかにいっちまうって話しは聞いた
ことがない。もし違ってたらどうか知らせてくれたまえ。
929名無しさん@英語勉強中:04/03/24 02:11
時事英語マンさんマンセー
930時事英語マン:04/03/24 02:16
>>929
おや、サンキューです。
疲れたのでもう寝ます。925,927,928で訂正があればよろしくお願い。v(^^)v
931名無しさん@英語勉強中:04/03/24 02:23
If you see something that you're sure is wrong, don't be sure.

you're sure の意味がわかりません。お願いします
932名無しさん@英語勉強中:04/03/24 02:31
>>931
絶対間違っていると思われることを見ても、そう確信しないこと。
933名無しさん@英語勉強中:04/03/24 02:47
>>932 d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
934名無しさん@英語勉強中:04/03/24 08:27
please cancel the emails without text from mbergien, with att.file.
It is contaminated with a virus/worm.

下記の様に訳したのですが、添削して下さい。
添付ファイル付きのMbergienからのテキスト無しのメールはキャンセルしてね。
何故なら、ウイルスに入りこまれるから。


935名無しさん@英語勉強中:04/03/24 08:41
>>926
county
【レベル】4、【発音!】ka'unti、【@】カウンティ、【変化】《複》counties、【分節】coun・ty
【名-1】 〈米〉郡◆米の郡は、アラスカ州では borough、ルイジアナ州では parish、ほかの州では county を用いる。
・ Can you tell the difference between "county" and "state"? : 「county」と「state」の違いが分かりますか。
936名無しさん@英語勉強中:04/03/24 08:42
>>926
trauma
【レベル】10、【発音】tra'umэ、【@】トラウマ、トローマ、トラーマ、【変化】《複》traumas、【分節】trau・ma
【名-1】 精神的外傷{せいしんてき がいしょう}、衝撃{しょうげき}、トラウマ、〔一般{いっぱん}に〕ショック、深い心の傷、忘れられないほど大きな精神的{せいしんてき}ダメージ、心の痛手{いたで}
・ The trauma of seeing her son suffer was too much. : 彼の息子が苦しんでいるのを見たことによるトラウマはあまりにも大きかった。
【名-2】 《病》外傷{がいしょう}、外傷性傷害{がいしょう せい しょうがい}
>>936
trauma
3. [U, C] (medical) an injury: The patient suffered severe brain trauma.
(OALD)

3. [countable, uncountable] (technical) injury: the hospital's trauma unit
(Longman Web Dictionary)
938名無しさん@英語勉強中:04/03/24 08:58
>>937
and county?
>>938
traumaは納得した?
940名無しさん@英語勉強中:04/03/24 09:03
>>927>>928
ありがとうございます。
941名無しさん@英語勉強中:04/03/24 09:09
>>855
お願いします。
942名無しさん@英語勉強中:04/03/24 09:15
>>722
スイマセン、どなたか宜しく!
943名無しさん@英語勉強中:04/03/24 09:18
申し訳ございませんが、ご教授を下さい。

>>846、和訳 宜しく。
>>722
日本の転換がどれほど困難であったかは、おそらく、
この神社の境内に銅像が立っている大村益次郎ほど、それを
知るものはないだろう。彼は、1869年に軍の副大臣[軍務官副知事]
として、西洋の軍事力によって屈辱を受けた後の日本の軍隊を
近代化しようとした人物である。彼は、不満を抱いたサムライ(あなた
が怒らせたいと思っているタイプの人々ではない)の一団に襲撃され、
「その怪我がもとで命を失った」とされている。もっとも、
サムライの一団に襲われたのに(それが致命的なものであるにせよ)
怪我を負うだけで済むというのは、私には不思議でならないのだが。
この博物館には、また、サムライの武器や兵器の素晴らしいコレクション
もあるのだが、ただ、不満を抱いていたこれらの武器の所有者たちは、
そこにはいないのである。
945名無しさん@英語勉強中:04/03/24 09:54
( ´,_ゝ`)プッ
946944:04/03/24 09:57
>サムライ(あなたが怒らせたいと思っているタイプの人々ではない)

は、「サムライ(それはあなたが怒らせてみたいと思うような人たちでは
ない[決して怒らせたくないような人たちである]」と訳すべきかな?
947名無しさん@英語勉強中:04/03/24 10:30
どなたた886について教えてください。
よろしくお願いします。
948名無しさん@英語勉強中:04/03/24 10:50
>>939
county は納得した?
949名無しさん@英語勉強中:04/03/24 10:50
長年同じ職場で働いてきた相棒について語った言葉です。
後半部分がよくわかりません。よろしくお願いします。

"You see, we were essentially married.
We saw each other more than either of us saw our partners.
And it was like any relationship - it had its ups and downs."
950名無しさん@英語勉強中:04/03/24 10:54
There is very little time now - we must work together to make sure we
arrange exactly what you want.
You need to decide what you want and then I will book it for you. We work
with an accommodation agency and they don't give candidates details. It is
not possible to give you a choice of three places but I will give you the
details of the place I think is most suitable and then, once you are here
you can tell me if it is ok. I will then send you all the information
including the address.

お願いします。
>>846
狂乱じみたラッシュアワーの間にも、東京はその危険きわまりない
スピードを維持している。高層ビルとネオンサインの間には、
千二百万の人々が、見る限りでは常に携帯電話を手にして、
波のようにうねっているのである。私は、ほとんど途方にくれて
全くどこかもわからず街から街へと彷徨いながら、食べ物や、
ホテルの宿泊券、電車の乗車券などなど、その種のものなら何でも
買うことができる様々な自動販売機について理解しようとした。
私には、時に、それらの自動販売機こそが、この都市を実際に動かして
いるように感じられ、停電になった時のことを考えるとぞっとするのである。
夕方のラッシュアワーの波に流されるままに、私はホテルに戻った。
私が一息つこうとした時、私はこれらすべてのことのショック
で体が震えているように思ったのだが、それは実際には地震のせい
であった。東京の純粋なエネルギーとダイナミズムを初めて体験した
ことは、トラウマを与えるのにまだ十分ではないとでもいうのであろうか!
東京では大地さえも静止してはいないのである。
地元の人間は、建物が少々揺れたことにはまったく何の注意も
払わなかったが、私の体には建物の揺れが止まった後もしばらく
震えが残っていた。
952名無しさん@英語勉強中:04/03/24 10:57
To pinpoint a location, such as a spot on the wall where we wish to drive a
nail, we often draw vertical and horizontal lines that cross at the desired point.

の訳お願いします
953名無しさん@英語勉強中:04/03/24 11:00
翻訳お願いします。


Hi,

Unfortunately we can not ship to Japan at this time.

Best wishes,
954名無しさん@英語勉強中:04/03/24 11:05
>>952
釘を壁に打ち込んだりするときのように、場所にねらいを
定めるために、しばしば縦と横に線をひき、狙った場所が
交差するようにする。
955名無しさん@英語勉強中:04/03/24 11:05
And very found of a girl in Japan who wear's glasse in the house.
My vision need glasses to read ,
so l wear double vision,don't have to take off all the time

お願いします!
>>952
壁に釘を打つ時などある点を特定したい時、我々はしばしば、その点で
十字に交わるように縦横の線を引きます。
957名無しさん@英語勉強中:04/03/24 11:12
>>949
私たちは、本質的に結婚しているのといっしょだったじゃない。
自分の相方よりも、私たちが顔をつきあわせてる方がながいし。
それでもって、どんな関係でもそうなんだけど、いい時も
悪いときもあった。
>>918
ありがとうございます.
Celtic vow to fight on / as Douglas ban stands
2つのフレーズに分けられる?例えば

Celtic vow to fight on / although Douglas ban stands
もあり?
959名無しさん@英語勉強中:04/03/24 11:30
>>953
こんにちは。残念ながら,今のところ日本には商品の発送はできません。
よろしく。
960名無しさん@英語勉強中:04/03/24 11:33
>>959
THX!
961949:04/03/24 12:01
>>957
ありがとうございます!よくわかりました。
962名無しさん@英語勉強中:04/03/24 12:10
A good friend of mine has been invited to Tokyo by a Japanese man that likes her very much.
She ask when will l be going,
because she's a little bit afraid and if l am there ;she can always call for help if needed.

よろしくお願いします
>>962
私の親友が、彼女のことが大好きな日本人男性から東京に
来ないかと招待されています。
彼女は、私がいつ行く予定なのか聞いています。というのは、彼女は
ちょっと不安で、もし私がそこにいたら、必要なときにはいつでも
助けを呼べるからです。
964名無しさん@英語勉強中:04/03/24 12:28
>>962
私の友人の女の子が、その娘を大好きな日本の男からずっと、東京に来るよう誘われ続けている。
彼女は少し不安もあるし、私(文の書き手)がいれば何か困ったときに助けを求められるので
いつなら一緒に行けるか聞いてきた。
965名無しさん@英語勉強中:04/03/24 12:29
>>963>>964さま 助かりました!(^▽^)
966964:04/03/24 12:30
>>963
>いつなら一緒に行けるか
ではないですね。963さんが正しい、スマソ
967名無しさん@英語勉強中:04/03/24 14:00
If you have time find me a hotel near you or maybe we can go for holiday somewhere in Japan,
only if you want.I know Japan is very expensive,
so l trust your judgment,maybe you good idea.
Don't forget only if you want.
よろしくおねがいします。
>>967
もし時間があったら、ぼくのために君がいるところの近辺でホテルを
探してくれないかな。休みの時に一緒に日本のどこかにいけるようにね。
でも、無理にとは言わないし、できたらでいいんだ。
日本は物価がすごく高いって知ってるから、そこらへんは君の判断
に任せるよ。もしかして、何か君にいい考えがあるかもしれないし。
くりかえすけど、無理には言わないから、本当にできたらでいいんだ。

(こういうことを言いたいんだと思う。)
969名無しさん@英語勉強中:04/03/24 15:31
>>967さん!ありがとうございます!!
970名無しさん@英語勉強中:04/03/24 15:39
work itってやるって事だよね?
We don't think the less of him because he is igrorant of it.

「think little of O」で辞書に載っていたのを見つけたのですが、訳に
あてはめると“?”です。
よろしくお願い致します。
972名無しさん@英語勉強中:04/03/24 15:58
One shouldn't overlook a fourth reason. It could very well be that
all the various sightings of UFOs around the world were in fact
just that.

この文の It could very well のあたりがよくわかりません。お願いします
973名無しさん@英語勉強中:04/03/24 16:00
>>971
彼がそれについては無知だからといって
軽んじたりはしない。
>>971
我々は、彼がそれを知らないからといって、その分だけ彼の評価を
下げようとは思わない。

the less ... because ... ・・・だから、その分だけ少なく・・・
975名無しさん@英語勉強中:04/03/24 17:40
単語を教えてください。

myxoedema
976名無しさん@英語勉強中:04/03/24 17:48
>>975
検索してみたのか?
977名無しさん@英語勉強中:04/03/24 17:52
>>976
検索したらわかりました。
辞書に載ってなかったのですぐ書き込み
してしまいました。ごめんなさい。
978名無しさん@英語勉強中:04/03/24 19:11

>>497 をお願いします。
979名無しさん@英語勉強中:04/03/24 19:12

間違いました。

>>897 をおなげいあいしますい。
980名無しさん@英語勉強中:04/03/24 19:13

間違いました。

>897 をお願いします。
>>973さま >>974さま
ありがとうございました!
わからなくてむずむずしていた気持ちが晴れました!
982名無しさん@英語勉強中:04/03/24 20:51
He tried to say something which would please the niece now present, without annoying the aunt that was about to come.

He doubted whether these polite visits to a number of total strabgers would help much.

上記2文の日本語訳を教えてください。
どうか宜しくお願い致します。
983名無しさん@英語勉強中:04/03/24 21:26
>>975-977
自己解決したら,答を書かないといけないんだよ。
お願いします。

(have a)backache

腰が痛い、までは分かります。
ただ、読み方が分かりません。
あいまいで結構ですので、カタカナで表現してもらえませんか?
>>972
四番目の理由を見落としてはいけない。世界中の様々なUFOの目撃例
はすべて実際にはまさにこれであったという可能性が十分にあるので
ある。

could/might/may (very) well ...
たぶん/可能性が十分にある
986名無しさん@英語勉強中:04/03/24 22:19
Maybe in May comming.
Planning a trip to Canada and would like to see you on my way or on my way back from,
don't know yet how to do

どなたかお願いします。
987名無しさん@英語勉強中:04/03/24 22:21
すみませんお願いします。
While most people would agree that the rise of technology has brought many benefits to society,a few are beginning to wonder whether the passion for technological advances may have been carried too far.
They are asking whether some equipment is becoming so complex that it is beginning to create more problems than it solves.
Critics maintain that this is the case,for example,with some modern office equipment,which,they argue,has become too complicated.

この文のところだけ分からなかったんです。
どなたかお願いします。
>>986
たぶん5月に行くよ。カナダへの旅行を計画していて、行きがけか
帰りがけに君に会いたいと思ってるんだ。どうやって会うかはまだ
わからないけどね。
990名無しさん@英語勉強中:04/03/24 22:38
>>988さん
ありがとうございます〜
991Mはげ:04/03/24 22:47
メキシカンの友達から送られてきたメールなのですが、
スラングが使われているのでしょうか、全く意味が分かりません。
なんでmotherとfuckなのか・・・。

Good news, the fucking stone of La pena de Bernal is going to
fuck his mother and inside we going to visit TEOTIHUACAN,
for me is much better than the fucking stone, isn't it?

Sorry for the expressions but her in Mexico between compadres
speaks with a lot of bad words.

If you want a list of badwords that you can use only with me,
Helaman, Juan Carlos ( you can call to my otuoto Bodo, is his nickname)
and my friends, I will send you only if you promise me that you
will be careful of not say them in front of older persons like
my fathers or profresors OK?, and please don't say anything about this to Miss Cristy
Memorable Issue Escalation Entries


おながいしまつ
えらー表示みたいだけど
993Mはげ:04/03/24 22:48
↑ のcompadresとはスペイン語で友達って意味です。
宜しくお願い致します。
>>989
誘導、有難う御座います。
お気に入りに登録しました。
995名無しさん@英語勉強中:04/03/24 23:05
i will find the way how to love my sweety.

お願いします
996名無しさん@英語勉強中:04/03/24 23:07
>>995
恋人の愛し方を見つけてみせる。
997Mはげ:04/03/24 23:12
後半部分はナントカ読めるので最初の三行だけでもお願いしたいのです。
fuckとかよく使われている部分です。宜しくお願い致します。
>>997
la pena de Bernalが地名らしいということしかわからない。。。

それこそ、その友達にbadwordsのリストをもらえばいいんじゃないの?
999名無しさん@英語勉強中:04/03/24 23:21
999
1000名無しさん@英語勉強中:04/03/24 23:22
1000 Eririn is an angel.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。