【多読】SSSってどうよ? 6冊目【酒井邦秀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:04/03/21 08:29
要するに、このスレにいる奴らは五十歩百歩だよ。
悔しかったら、自然な英語スレにいる英語の達人達を
打ち負かしてみろよ。ヘタレどもが。
>>952
あそこ、馬鹿の集まりじゃん。
>>935
ウソをつくなよ。
文脈がわからないと訳せないことがあるって言っただけだろ。
原書を読んだことのない奴だろ、そんなことが分からない奴って。
誰が静まりかえったんだよ。
都合良くできてるんだな、おまえの記憶力w
一応SSSをやった人間の感想を書きます。

駄目な点
100万読んだとこで勉強してない文法は感で読んでいる状態なので正しく理解しているのか不明(というか正しいんだという思い込みを強くしてしまったような)。
まず、読めても書くことは全く上達しません(単語が思いつかない、文法が解らないんで無茶苦茶な文になる。所詮インプット状態でアウトプットの訓練じゃないから)。
聞き取りはなんとなく解る程度(それでもたぶん英検4級のヒアリングぐらいかな)。

良かった点
英語アレルギーはかなり治った。
文法本の理解度(理解であり使えるんじゃない。ここ重要)は間違いなく上がった。


ま、結論としては中学から高校へのステップとしてやるのはいいんじゃない?程度かな
>955
>ま、結論としては中学から高校へのステップとしてやるのは
>いいんじゃない?程度かな
Input増やすという視点だけでももうちょっと有益だと思うけどなあ。
TIMEや新聞とか読んでInput増やすのって大変だけどGRなら無理せず
増やせるから。もちろん、読みたいものを辞書引きながら読むのが
苦にならないならそれでいいと思うが。
単に酒井という人の言う事は当てにならないと頭に入れて多読を楽しめばいいだけ。
ひとそれぞれに本を読むアプローチの方法はあるんだが、どうしても不安だからと
酒井の言う事を全て正しいと思って従う必要はないよと。

そもそも何冊も読まないで1冊を完全に暗記するくらい読む読書のし方だってあるし、
それが何冊も読み飛ばす方法より劣っているわけではない。そういう自由。
958名無しさん@英語勉強中:04/03/21 15:03
流れそうだな。

>>949
また論点をズラそうとしてるね?
あのさ、SSSの人は一回も正確な訳うんぬんの話は書いてないのよ。これはログを見れば分かる。
いつも「正確な訳」とか言ってるのは、文法教信者の方。
だから、その文法教信者に和訳しろって言ってるのよ。
「文法の基礎を固めてる人間 が文構造を反映させたしっかりした訳」を見せて欲しいだけなのに。
959名無しさん@英語勉強中:04/03/21 15:13
>>955
何回か自称多読者の人に質問してるんだけど、キミにも答えてもらいたい。
SSSを名乗るなら、きっと記録をつけてるだろうとは思うんだけど。
何万語いったの?
最終レベルと期間、あと記憶に残る何冊かの本を挙げてみて。
>>959
ていうか聞いてどうするの?
>>960
え?ここ多読スレだから、こういうの聞くの普通じゃないの?
文法と多読の比較スレじゃないんだから。
こっちの質問の方が普通だと思うんだけど?
962名無しさん@英語勉強中:04/03/21 21:42
多読最強!!!!!偏差値80行った!!!!!!!

1.辞書を引かない
2.分からないところはとばす
3.つまらなければやめる

これは、英語で読書を楽しむ三原則です
    ^^^^^^^^^^^^
そうなのです、英語で読書を楽しむ三原則に過ぎません
       ^^^^^^^^^^^^         
英語で読書を楽しむ為の三原則なのです
^^^^^^^^^^^^^^

1.辞書は引けない
2.分からないところはとばすしかない
3.つまらなくても読まなければならない

これは、英語の試験を受験する時の三原則です
でも素行不良で退学になった
965名無しさん@英語勉強中:04/03/21 22:08
>>963
試験なんてそんなもんだよ。
俺は読書好きだから、現国なんかは全然勉強しなくても楽勝だったけど、試験は別だった。
なんか、眠らせようとしてるのかっ!てくらいにつまらない文章が出てくる。
天声人語くらいなら、まだ面白いのに、
全然興味のない論文とか、文学作品の一部分だけとかだと、睡魔との戦いだった。
ところで、そろそろ次スレを考えた方が良かないかい?
>>964

あなたには、ピンチをチャンスに変える能力がありますか?
無いとおもっていますか?

英語の技能能力なんてどうでも良いです
968名無しさん@英語勉強中:04/03/21 23:10
しかし、酷いよな。
 本人いないからって、みんなで言いたい放題。
 まずホーニューは都会に住んでて、スタバに行くヤツで、スタバで過ごす時間と通勤時間を足して2時間あって、
公式サイトの通りやってると言ってたのに、150語/分読めてもレベルを上げず、もの凄い大きなカバンを持ってて、
あと電車通勤だな。車では無理だから。
 お前ら、勝手すぎ!
 オモロイけどね
>>968
なぜ、そんなコピペを?
970927:04/03/21 23:18
>>931
ナニを言いたいのかよくわからないが、ペーパーテストだろうがなんだろうが
酒井某自身が「評価はしていない」と発言している。
http://www.eigokyoikunews.com/eigokyoiku/essay/200402/page2.shtml

これを読むと、SSS方式の多読は監督者が付いていて、適切なコーチングを
施さなければ学習者が継続することは難しいことが読み取れる。

あと、このスレで「100万語は通過点」と主張している人がいるが
酒井は「一応読めるようになるのは100万語ぐらいだろうと思っていた」と
述べていて、これだとSSSおよび酒井が「100万語で英語が読めるようになる」
と能天気な主張をしていたのは事実と言うことになる。
http://www.eigokyoikunews.com/eigokyoiku/essay/200402/index.shtml

ところで英語トレーニングを提唱している千田潤一らによると、TOEIC350点未満の
学習者に対してSSSのようなリーディング・トレーニングが効果的であると
提案している。しかしそれ以上の学習者に対しては別のトレーニングを
提案しており、SSSのような多読一辺倒ではない。
(なお、千田らのトレーニングはTOEICの「試験対策」とは一線を画する)

これらから考えるに、全く基礎力のない学習者が多読で得られる英語力は
TOEICで言うところの350点程度で、超簡単なメールや自己紹介はできるが
意思疎通は難しいということになる。

多読学習自体は必要なものだが、酒井某の言うことを真に受けてGRの多読
に固執したり、学校英語批判の尻馬に乗っていると貴重な時間を無駄にする
ことになるので、注意されたい。
>>968
結局、ホーニュー氏は学生で、悉く違ってた訳だが。
また金太郎飴か
973名無しさん@英語勉強中:04/03/21 23:34
>>970
破綻しまくりの文章で大笑い!
無知の高笑い
一匹。

現在、中学では極力文法用語で教えないようになっていますから、
若い世代や文法用語を避けて教えている教師のもとで習っている
場合は知らない人もいるでしょう。

けれども、日本の英語教育の標準とされている英文法の考え方で、
学校の教科書、高校/大学の受験参考書、英語資格検定試験(英検、
TOEIC、TOEFLなど) の英文法は、全てこの考え方が元になって
書かれています。

基本の考え方は、文を構成する要素を、「主語:S」、「動詞:V」、
「目的語:O」、「補語:C」、「修飾語:M」の5つの要素で捉えることです。
これらの言葉の使い方の違いにより「5つの文型」に分けて英語を
理解します。これらの文のパターンを理解しておけば、英語が理解
できると考えられています。

・第1文型:S+V(+M)
・第2文型:S+V+C(+M)
・第3文型:S+V+O(+M)
・第4文型:S+V+O+O
・第5文型:S+V+O+C

の5つが基本文型です。

理由は、たくさんあります。
最大の理由は、五文型英語で文法的理解をして、その文法用語を
きちんと覚えていると「使えない英語」ができあがることです。

私自身、今まで数十年間、五文型英語で書かれた文法書を読んで
英語を理解しようとしてきました。今の英文法はある程度理解している
はずなのですが、ネイティブな英文に接したとき、英語が分からなく
なるのです。それは「五文型英語的な文法知識があると、理解できない
文がたくさんある」からです。最後は、文法・理屈は無視して
「熟語で覚えよ」ということになります。

これは、我々「文法中心の英語教育」を受けてきた世代が共通して
持っている感想です。そして、多くの英語に接して英語ができるように
なった人たちは、口を揃えて言います。「英文法で、英語を理解しよう
とするのは無駄だ。たくさん英文を読んで、単語を覚えて、英語の
感覚を身に付ける方が先決だ」と。

多くの英語の専門家達も、「今の英文法は、辻褄の合わない部分が
多い」と言っています。どこがおかしいのかを指摘していくと1冊の本が
できあがります。それが「これがホントの英語のしくみ(あさ出版)」
なのです。この本をお読み頂だければ、「日本人のために新しい
理解法をあえて作らなくてはいけない理由」が分かると思います。

現在、日本で行われている英語:英文法は、100年にもなろうという昔の
文明開化のとき、慌てて英語の本家、イギリスの母国語人のための
規範文法として発表されていたものを、当時の感覚で「文語調」に翻訳
したもので、以来そのまま使われています。

英文を五つの文型に分類するのは、C. T. Onions という人の類型論で、
1900年に出版した本に出ていると言われています。ただ、この「5つに
分類する」というのは、当時最も少ない分類の仕方で、7とか11とか、
もっと多い分類論もいくつもありました。その後、A.S.Hornbyは、おおよそ
30の文型を提示しています(1977:Oxford U.P.)

もともと「五つの文型に分類することが一番正しかったわけではなく、
むしろ、例外が多すぎて、学問的にはあまり価値がない」となっており、
C. T. Onionsのこの文法論の本は、現在では一般に手に入りません。
つまり「古典的名著」にならなかったのです。

ですから、20世紀後半以降、日本・韓国以外では、誰も知らないし
見向きもしない「遺物 ⇒ 反故(⇒ 補語)」なのです。現在この本を探して
います。ご存じの方がいらっしゃいましたらお知らせください。

要するに、「五文型で英語を理解する」というのは、英語の母国英米でも、
もともとどうでもよい考え方で、その後、英米の文法論はいろいろな方向に
発展しており、「英文をいくつかの文型に分類する」という発想そのものが、
文法論としては過去のものとなっています。

このような遺物的英文法のみが、「学校教育」や「受験参考書」や
「英語検定試験の参考書」で未だに使われているのは、日本の後進性を
如実に物語っており、なんとも、寂しいことなのです。

このような遺物が、日本でのみ生き延びてきてきた理由はいろいろ
考えられます。

第一は、国民皆教育を目指した明治政府が、学校教育に取り入れた
ことです。人間は、「最初に刷り込まれた考え方が正しく権威あるもの
である」と思い込んでしまう傾向があります。 「一度、動き出したものの
方向転換はなかなかできない」ものです。学校教育が、五文型英語を
いったん標準にしてしまったので、そのまま定着して新しい方法論が
生まれにくい状態を作ってしまったのです。このことは、教育の重要さ
を表すとともに、危険性も示しています。

第二は、日本語と英語の語順が全く逆になっていることです。
語順が違うので、もともと日本人には限りなく英語は分かりにくいもの
なのです。ですから日本人向けの英語の理解法を作るのはとても難しい
ことになります。しかたがないので、「英語の母国人が作った文法は
正しい」はずですから、取り敢えず英米の最新の英文法を学ぶことが
「英文法の研究」になってしまいます。けれども、英・米人の英文法は
「彼らが正しい英文を作るための規範文法」か、「言語学の分析対象
としての文法」かのどちらかです。現代でも基本の部分は「五文型英語」
からあまり変わっていないので、いくら今の英米の英文法を研究しても、
日本人に分かりやすい理解法は見えてはこないのです。

英・米人は、まったく異なる言語体系(日本語)を使っている日本人が
「いかに理解すべきか」は考えてはくれません。それで、いつまでたっても
「日本人に合わせた英文法」はできあがらなかったのです。
980 :04/03/22 00:48

第三は、英語は知的特権階級のものなので、多少分かりにくくても
よいことです。最近の指導要領の改訂で、日本の教育レベルが著しく
低下してきているのはいろいろな統計の示す通りです。英語ができる
ようになる人間はごく一部でよいと考えている人がいるはずです。
さらに、「2回の世界大戦を通じて、分かりやすい英語などを日本人が
開発する機会がなかった」、「新しい考え方ができたとしても、教える
場がないので自然消滅する」などなどです。もちろん「変化を好まず、
文句があっても強く表明させない/できない」という日本の精神土壌にも
多いに関係があります。韓国で五文型英語が使われているのは、
語順が日本語と同じなので第2次大戦後、日本から英語教育法を
輸入したからです。

そして、これが最大の理由だと思われるのが、「日本人が、別の英文法
を作れるはずはない」と考えることです。これは当然と言えば当然のこと
のようなのですが、じつはここに落とし穴があります。

絶滅しかかっていますが、いまだに世界の言語分析の主流として君臨
している「変形生成英文法」の礎を創ったOtto Jespersen はデンマーク
の言語学者です。英語を母国語としていない人間が英語の本質的構造
を適切に分析していると評価されたのです。岡目八目、言語形態が
まったく違う日本人こそが、英語の本質的構造の分析ができるはずなのです。

VSOP英文法は、変形生成英文法の方法論の間違えも指摘します。
VSOP英文法の理論は、3年前の単則典の段階で、英文法に詳しい
ネイティブ・スピーカーから「正しい英文法は、日本から出てくると思って
いたが、VSOP英文法が将にそれだ」と絶賛されました。けれども、
その後、彼は私とコンタクトを取ることをしなくなりました。当時そのことを
悩みましたが、今はそんなことはありません。それはネイティブ・スピーカー
にしてみれば、私の文法論は広まらずにそのまま消滅することを望んだ
のだと思えるからです。

発案者としては「できます」としか答えられません。検証は、英語力全体
にかかわることですから、「これがホントの英語のしくみ」をご熟読いただき、
ご自身で実行してみてご納得いただく以外に方法はありません。著者自身、
この考え方を開発してからやっと英語がすらすらと理解できるようになりました。

{S-V-O}-Pの考え方は、「品詞によって言葉を使い分けているわけではない」
という仮説をもとに、20人以上のバイリンガル・スピーカーと一緒に作ってきた
ものです。協力してくれたバイリンガル・スピーカーは、英語圏で生まれたり、
幼い頃英語圏に行ったりして、14年以上英語圏で育ってきた大学生達です。
英文学部で、英米の英文法を(英語で)きちんと学んでいる者も多くいます。

「この結論:{S-V-O}-Pが、あまりに今の英文法とかけ離れていて不安である」
と言うと、彼らは「そうなっているのだから、信じれば良いでしょう!」と言って、
かえって怒られます。その彼らが言うのは、

・英語が使えるようになるのは最低でも4年以上英語圏で生活をしなければ無理だ。
・4年以上いても日本人と多く接していては駄目だ。
・短期の留学をしたからといって英語が使えるようになっているわけではない。
・日本育ちの大学生は、ほとんど英語になっていない。
・大学センター試験の英語は、英語圏なら小学校5年生程度の内容である。
・ネイティブ・スピーカーが英語を教えてもモノにならないのは、
 日本語のことをまったく知らないからである。

など、日本人には耳をおおいたくなるような厳しい意見です。我々日本人は、
今の英文法で最低3年間の勉強をしているはずなのですが、「一体それは
何だったのか」と思わざるを得ません。

VSOP英文法は、 『VSOP新英文法:単則典(2000/10/1)』、『英語は
ほんとに単純だ!(2003/6/6)』、『これがホントの英語のしくみ(2004/1/9)』
を刊行する中で発展させてきました。その間、その進歩に伴いに考え方が
修正されています。ですから、これらの著作をお読みの方は「考え方を
変えた」と思われると思います。

『単則典』は、「英語はVery Simple One Patternのはず」という仮説を
提案した本です。「英語は、品詞の区別無く文中の何処の場所でも
言葉を使うというワンパターンではないか?」という疑問に沿って分析
しています。ただ、この時点では「文の後ろの言葉が、日本語の述語に
対応する働きをしている」ということには、漠然としか気づいていません
でした。

『英語はほんとに単純だ!』は、「文の後ろのほうが伝えたい内容」と
提案しています。バイリンガル・スピーカーと討議の結果、今の英文法の
根本的間違えに気づき、「{S-V-O}-Pという位置で言葉の働きが決まる」
という仮説に従って、「{S-V-O}という前半が主題、後ろの-Pの部分が
叙述:言いたいこと」になっていることを提案しました。ただ、この本は
「今の英文法で英語が嫌いになってしまった人に、英語ってこんなに
単純なんだよ!」と伝えるために作った本です。細かい分析をくどくど
書けなかったので、当初の単則典の分析から外れた部分があります。

『これがホントの英語のしくみ』は、前2作の考え方を統合したものです。
「{S-V-O}-Pに当てはめて考えると、いろいろな英語的事象が的確に
理解できるはずである」というVSOP英文法の完成型です。当初からの
仮説「英語はワンパターン」ということをかなりの確率で証明し得たと
思っています。
983 :04/03/22 00:55

発案者自身が、今の五文型英文法のすり込みから逃れられずに
苦しんでいる様が、これらの本に現れています。英米の英文法に
逆らって、つまり、自分の中にある知識を否定して、まったく別の理解法を
作ろうとしています。レファレンスになる考えはほとんどありません。
適切な既存の用語もありません。この発展過程における変節はご容赦
いただければと存じます。

最近、アメリカの学会では、「情報伝達理論」と呼ばれる考え方が
流行っているようです。「既知情報は先に、新情報は後ろにくるので、
英語は文末焦点である」という考え方です。

{S-V-O}-Pの考え方は、これに近いとは思います。けれども、これは
結果として同じになっただけで、この考え方から出発しているわけでは
ありません。ですから、このような「漢字の四字熟語」で説明しません。

それは、VSOP英文法は「日本人なら誰でも分かる英文法」を目指して
いるからです。小学生でも分かり、英語が苦手だったお爺さん、お婆さん
でも分かるのが目的です。

もちろん学問的整合性は高くなければならないのですが、どんなに
学問的に高尚なものであっても、難しい用語を使ってしまえば、
英語学習で苦しんでいる多くの日本人には役に立たないものになって
しまいます。

もちろん著作物では文章化しなければならないので「かなりの漢字の
熟語を使っています」が、実際の指導では極力平易に和語を使い、
{S-V-O}-Pという記号も避け「{(1)-(2)-(3)}-(4):イチ・ニイ・サン・シイ」
のように親しみやすく説明します。

今日本で求められているのは、「学問のための英文法」ではありません。
「どうしたら、早く日本人全体が英語を使えるようになるか」という方法です。
VSOP英文法は、これに答える唯一の英文法:方法だと思います。

{S-V-O}-Pのイントネーションで意味を伝えていると考えられます。

文の長さ:{S-V-O}-Pの各要素の長さによっていろいろな場合がありますが、
基本はOとPが音程が上がり強くなります。

英語は、日本語に比べて強弱・音程の変化が大きい言葉です。日本語は、
イントネーション(抑揚)がほとんどありませんから、聞き取りが苦手で
発音が不自然になってしまうのです。

アクセントは、音の強弱だけでなく高低も伴います。英語を話すときは、
全体の音程が下がります。それは、アクセントのところでかなり音程が
上がるので ベースの発音が低くないと話せないからです。

Sが短い語の場合、S-Vは低く弱く、O-Pの中心語のアクセント部分でかなり
音程が上がります。アクセントは強弱というより「音が高く上がるところ」なの
です。Oに向かって一気にS-Vを言い、Oで音程を上げます。そして、
いったん音を下げて、Pで目一杯音を上げましょう。英語らしい発音になります。

確かに「品詞の区別」は重要です。名詞、動詞、副詞、形容詞の区別は
英語の理解の上で重要な知識だと思います。

けれども、今の英文法のように「〜の後ろの...は、ー詞でなければいけない」
というような思いこみをしてしまうと、実際の英文で戸惑うことが多くなって
混乱します。

H_{S-V-O}-Pのどこでその言葉を使っているかの区別の方が遙かに重要で、
英語の理解に結びつきます。

確かに「適切な日本語訳を、無理に覚える」ことから解放されますから、
逆に、日本語的な表現から英語を作るのが難しくなるかもしれません。

けれども、これは今の五文型英語がことさらこのことに適しているわけ
ではないのと同じ程度の困難さではないかと思われます。大雑把に英語
を理解し、説明できないモノは熟語として覚えて大量の英語体験で感覚
を身につけるのであれば、文法はもともとその程度の役目しかしていない
のです。

どのみち、大量の英語に接しその都度覚えていかなければならないのは
変わりません。じゃ、大して意味ないではないかとお考えになるかもしれ
ませんが、今の英文法のように、難しい文法用語を理解するために
費やされている膨大な時間が、発音・会話の訓練、英文読解に振り向け
られますから、より多くの英語体験が可能になります。

今の英語教育は「難しい日本語の英文法用語の勉強」になっていて、
「英語を使った英語圏の文物の勉強から遠ざかっている傾向」が感じられ
ます。「英語でディベイト」は英語教師の夢なのですが、そのレベルまで
英語力を高めるのに途方もない時間がかかっているのが現状だと思い
ます。それもこれも、複雑で覚えにくい今の英文法が原因だと思われます。

英・米のシステムやネイティブ・スピーカーに英語を教えてもらっても、
実効が上がらないのは、経験した人はみんな気が付いています。

これは当然のことで、簡単に日本人が英語を使えるようになることは、
彼らの利益につながらないからです。英語圏の人間にとって、日本は
いつまでも「英語後進国」で「よりよき稼ぎの場」であって欲しいからです。
彼らは、間違っても日本人が英語が出来るようになる方法を真剣には
考えません。

日本人が英語を理解する方法は、日本人が作らなければいけなかった
のです。今の英文法で英語を理解することが、ほとんど役に立たない
ということは、たいていの日本の大人は知っています。生徒は「意味不明」
と嘆いて英語が嫌いになっています。

英・米人の言いなりになっていると日本が大変なことになるというような
事柄は、今までもたくさんあり、現在進行形でも起きています。英・米の
属国に甘んじていると、三等国に成り下がる日も遠くありません。

国民皆教育を富国強兵策の一環とし、日本国の独立維持を図った明治
の先達の思いを忘れてはいけません。教育・学問が一国の独立を維持
させる最重要事なのです。一時も早く、お仕着せの学習方法から脱却し
なければなりません。
989名無しさん@英語勉強中:04/03/22 02:50
>>913
お前の主張は惨め過ぎ。
990名無しさん@英語勉強中:04/03/22 02:51
>913 :名無しさん@英語勉強中 :04/03/19 08:52
>てか、読書習慣が無いやつが多いな。読書習慣があるヤツは読書は大して役に
>たたないなどとはまず言わないし、実際、知識人の書く書物は殆どが質の高い
>本を定期的に読むことを推奨してる。

>児童文学レベルの低レベルの本しか読んでないヤツが多いらしいな。児童文学
>レベルの洋書しか読んでないのかも知れないが、たまには和書・洋書を問わず、
>一般人向けの啓発書でも読んでみては。

一生啓発されていてくださいね。
992名無しさん@英語勉強中:04/03/22 06:40
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
なんか、段々と文法教信者が遠い過去ログにのみ反応するようになってきた。
和訳しろとか言ったせいか?
もうちっとで1000
お約束でカウントダウンしてくか?
この時間でも、やっぱ1000近くになると殺到するんだろうか?
995
誰も居ないと張り合いがないな。
996
虎視眈々と狙ってたりして
997
ここらでちょっと小休止
998
ええええ!
本当に誰もいないの?
999
ちぇっ
1000ゲトー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。