英作文練習スレッド@お気軽 パート6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
気軽に英作文の練習をしましょう。

〜関連スレ〜
●●●英語で言えない身の回りもの@練習●●●
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1038582467/

(過去ログは2以降)
2名無しさん@英語勉強中:04/02/09 16:46
3名無しさん@英語勉強中:04/02/09 17:26
>>1
スレ立て乙で〜す。(^o^)
4名無しさん@英語勉強中:04/02/10 15:54
I'll be a freshman in a university in April.
英作文の添削を依頼しても大丈夫でしょうか?
高校は入試のため休校ですし、予備校なども行ってないので。

青山学院大学の問題でス。

「ヨーロッパと日本の何処が根本的に違うかというと、私の経験では
個人と社会との関係が違うという事です。」
What is the basic difference between Europe and Japan?
Judging from my experience, It is the relation between indivisual and society

「渋谷駅で電車を降りて15分ほどあるくと、正門についた。
キャンパスの中に入ったとたんに、この大学でどうしても勉強したくなった」

Getting off train at Shibuya station and walked for about 15minute , then arrived at the main gate.
As soon as I enter into the canpus , I came to think I do want to study in this university.

お願いします。
自由英作文
「あなたが魅力を感じる風景について50時程度で書け。」
I like the scene of nature.
I also like balanced view of city building.
But when I want to feel relaxed , I would see nature rather than city building.
Big and blue sky, fresh air, sound of wind etc...
All of them make me feel relaxed.

拙い英語でゴメンナサイ…添削お願いします。
他スレに行かせてもらいます。
8名無しさん@英語勉強中:04/02/12 21:43
I have been studying English.
Would you correct any mistakes in the following sentense?

One rainy night I was walking on my way back home from work.
A young man suddenly came up to me from behind and saying,
may I use the umbrella together(?) with you, then he grasped
my hand. I was surprised and ran away.
9名無しさん@英語勉強中:04/02/13 00:22
Come to think of the fundamental difference between Europe and Japan,
I can say from my experience that it is in the relationship between individuals and their society.

Walking for about fifteen minutes from Shibuya station, I reached to the main gate.
At the moment I entered into the campus, I got a feeling that I definitely wish to study at this university,
10名無しさん@英語勉強中:04/02/13 00:32
What purpose does this sled convey?
I cannot really understand so far.
11名無しさん@英語勉強中:04/02/13 01:01
>>5
「〜について考えてみると」の決まり文句

ヨーロッパと日本の根本的な違い=itとすると、
「〜についての違い」を表現するには、it is in 〜とする必要がある

societyは、ヨーロッパと日本で異なるはずなので、
individualに対応する修飾が必要。ここでは複数形で表現したので、their society。

分詞構文でコンマの前に時制が異なる文節をつないでしまうと、
意味不明の文になってしまう。
どうしても「電車を降りて」を訳したければ、こちらも〜ingで表現した方が良い。

15minute -> fifteen minutes
通常は、アラビア数字で書かない。
アラビア数字を使う場合も、15minutesではなく、15 minutesとしないと減点される可能性あり。

enter -> entered
canpus -> campus

とたんに沸き起こる感情を、thinkで表現するのは不自然。
feelやrealizeなどの動詞が候補になる。
>>11
ありがとうございました
13名無しさん@英語勉強中:04/02/15 20:04
How come you guys are correcting the writing in this thread?
It sounds a little abusive.

Why are you correcting the writing in this thread?
15名無しさん@英語勉強中:04/02/17 23:09
Raise this thread up!
16名無しさん@英語勉強中:04/02/18 18:03
Next please.
17名無しさん@英語勉強中:04/02/19 18:28
Can't you give me a call
内蔵に機能障害が見つかりました。
理由は昨年来の無理以外に考えられません。
当分遠出はできません。
19名無しさん@英語勉強中:04/02/22 01:29
So sorry.
Why I can't English.
Please teach me.
一種のPTSDでしょうか。電車やバスに乗ると発作に見舞われる確率が急激に高まる。
現在に至っては公共交通機関は全く利用できず、それがいつ改善されるかも
全くわからない状況です。
おそらくパニック障害(Panic Disorder)ですね
23名無しさん@英語勉強中:04/02/24 23:54
What are you talking about?
24名無しさん@英語勉強中:04/02/25 23:12
I am good and tired tonight.
25名無しさん@英語勉強中:04/02/26 23:15
It is not funny to read posts written by a boy pretending girl at 2ch BBS.
26名無しさん@英語勉強中:04/02/27 00:01
I am a girl in terms of my brain.
27名無しさん@英語勉強中:04/02/27 23:11
冷たいね
28名無しさん@英語勉強中:04/02/27 23:16
feels cold, doesn't it?
ていうか強がりすぎ。
30名無しさん@英語勉強中:04/03/02 05:23
I've just got thirty.
31名無しさん@英語勉強中:04/03/02 13:22
I'm suffering from heavy flue for more than a week.
32名無しさん@英語勉強中:04/03/02 13:24
the flu?
33名無しさん@英語勉強中:04/03/03 01:32
事の真相について語りましょうか?
whenever
35名無しさん@英語勉強中:04/03/04 10:14
No matter when
36名無しさん@英語勉強中:04/03/04 23:26
Dodecylsulphamide could participate in the interlayer surface-complexation to some quasi-crystalline
sesquioxide-othomolybdate compounds above its critical micelle temperature, but surface-sensitive
Raman scattering spectroscopy studies have suggested the D-H exchange coefficients in the hydrated
sesquoxide compounds retards to zero during the innersphere complexation of dodecylsulphamide.
These facts were confirmed by ab initio MO calculation with the STG-3G basal function sets, except for
the radial distribution function neighboring molybdate of the exchange complexes.
Therefore, we concluded that structural molybdate of the exchange complexes does not affect the
conformation of dodecylsulphamide at intercalation.
いかなる政治活動とも無縁です。あらぬ疑いをかけさせるようなことはやめてください。
この板の悪質な荒らしは僕ではないということです。
I got a honorary degree from Delaware Univ.
わたし眼が悪いから、○ちゃんが声をかけてください。
Please call my name. I'm nearsighted.
荒らしが入ると書き込みに失敗しやすくなります。
ほんとうに長い時間がながれました。お互いにまず本人であるかどうか
確認しなくてはならないし、現在の気持ちの確認までしなくてはならな
いのは、残念であり悲しいことです。
今日は11時です。
45名無しさん@英語勉強中:04/03/08 20:56
Spring is around the corner.
give yourself a pep talk
>>37
I have nothing to do with any campaigns[political acts].
Please don't make them suspect me wrongly.
>>42
You can't write on a bulletin-board successfully when there are some trolls on it.
>>38
I'm not the wicked troll on this message board.
49名無しさん@英語勉強中:04/03/08 22:54
>>43
Very long time has passed.
It is disappointing and sad that we have to identify each other first
and even check our present hearts.
一種のPTSDでしょうか。電車やバスに乗ると発作に見舞われる確率が急激に高まる。
現在に至っては公共交通機関は全く利用できず、それがいつ改善されるかも
全くわからない状況です。
51名無しさん@英語勉強中:04/03/09 00:38
I may suffer from a kind of PTSD.
The risk I will have the stroke is increased rapidly when I get on the train or the bus.
At present, I can't use any public transportation facilities and I don't know when I will be free from my symptom at all.
>>51
strokeは脳卒中の意味にとられるだろうから、 have a fitくらいでいいんでは。

>>52
ナルホド、ご指導ありがd。m(_ _)m
>>33
Let's talk about the truth, shall we?
56名無しさん@英語勉強中:04/03/09 15:58
>>18
I found the damage of your organ.
I'm sure that your hard work since last year brought about it.
You shouldn't go far for the time being.
57名無しさん@英語勉強中:04/03/09 16:02
>>29
Anyway, you make yourself too much strong.
58名無しさん@英語勉強中:04/03/09 20:25
忘れられないラブ
…ちょっとエッチでちょっとイイ話
4年以上待たせた上にこの仕打ちとは失望せざるを得ません。
後になって「あの荒しはあいつでして」などと言い出さないでください。
ほんとうに長い時間がながれました。お互いにまず本人であるかどうか
確認しなくてはならないし、現在の気持ちの確認までしなくてはならな
いのは、残念であり悲しいことです。
62名無しさん@英語勉強中:04/03/12 10:52
「席の移動を禁止します」
「席の売買を禁止します」
64名無しさん@英語勉強中:04/03/12 10:54
SEAT MOVEMENT IS NG.
65名無しさん@英語勉強中:04/03/12 10:56
○ちゃんを返せ
今日のところは「あいつは気が狂った」と嘘をつくだろう。
67名無しさん@英語勉強中:04/03/12 12:08
「7時に昨日の場所にいるからよろしくお願いします。」

お願いします
徹夜した人間の気持ちがわかってたまるか。
69名無しさん@英語勉強中:04/03/12 14:49
久しぶりにネタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
>>58
Unforgettable love
…A little dirty and good story
70名無しさん@英語勉強中:04/03/12 14:58
>>59
It's very disappointing that you have made me wait
for more than 4 years and, what is more, did such a thing to me.
71名無しさん@英語勉強中:04/03/12 15:01
>>60
Please keep it secret that he was the troll.
72名無しさん@英語勉強中:04/03/12 15:04
>>62
Don't move to other seats, please.
73名無しさん@英語勉強中:04/03/12 15:09
少しさかのぼります。
>>73
It goes back a little to the past.
75名無しさん@英語勉強中:04/03/12 15:11
>>73
I'm getting up the hill a little.
76名無しさん@英語勉強中:04/03/12 15:16
>>66
He'll tell me[us] a lie today about him being mad.
77名無しさん@英語勉強中:04/03/12 15:28
>>67
I'll be waiting for you at seven at the place where we met yesterday.
Please take this into consideration.
78名無しさん@英語勉強中:04/03/12 15:35
>>68
Who can understand the minds of the people who stayed up all the night?
79名無しさん@英語勉強中:04/03/12 15:39
              ☆ チン        ハラヘッタ〜
                            ハラヘッタ〜
        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< ネタまだぁ?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
80名無しさん@英語勉強中:04/03/12 15:53
全然わからん
81名無しさん@英語勉強中:04/03/12 15:55
>>80
I have no idea.
82名無しさん@英語勉強中:04/03/12 15:56
>>80
Of what?
テニス界を背負って立つ「逸材」
84名無しさん@英語勉強中:04/03/12 20:14
>>83
A talented player who will lead the world of the tennis.
>>84
ありがとうございます。
86名無しさん@英語勉強中:04/03/12 21:42
本日は勝手ながら体調不良のためテニスは22時までを限度とさせてくださいませ。

今後とも当地をよろしくお願い申し上げます。
87名無しさん@英語勉強中:04/03/12 22:10
>>86
Today, I'd like to take the liberty of closing the
tennis court(s) at 10 p.m. because I'm in bad shape.

I beg your continued patronage.
88名無しさん@英語勉強中:04/03/12 22:16

全世界英検受験者100%が日本人


  ∧_∧ 
 ( ^∀^)  ゲラゲラ ゲラゲラ
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)

英検は世界に通用しない
Nobody has ever proved the STEP Tests are valid enough and reliable enough.
体調が悪化したため明日の日中は休みます。
午前中も休みます。
91名無しさん@英語勉強中:04/03/12 23:22
Aは理解でき感心しておりますが
@Bは詭弁のように思われます。
今度は@で決めたいところです。
92名無しさん@英語勉強中:04/03/12 23:59
I'll be absent from XX in the daytime tomorrow because I'm in worse shape.
9392:04/03/13 00:00
for>>89
94名無しさん@英語勉強中:04/03/13 00:02
>>90
I'll be absent in the morning, too.
I speak some English. but don't good speak English.

え〜上の文を書くのが精一杯です。しかも間違えていると思いますし・・
1から英語を学べるHPありますか?ありましたら教えて欲しいです。
海外で働くことを夢みているので勉強したいと思っています。
>>91
A is understandable and admirable,
but I feel that @ and B are choplogic.
最後の文は状況がピンとこない…。
マジでもう勘弁してください。
もうお金が無いんです。

至急お願いします。
98名無しさん@英語勉強中:04/03/13 00:26
>>97
Please give me a break!
I have no money anymore.
99名無しさん@英語勉強中:04/03/13 00:28
I will get it.
100名無しさん@英語勉強中:04/03/13 00:29
変なもん振りまわさないで,こっそり100ゲット。
>>95
I can't speak English well.
日本語をそのまま文にしようとせず、他にもっと簡単な言い回しはないか考えるといい。

あとスレ違いだが…

スレ紹介
◆◇無料で英語の勉強ができるサイト◇◆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1051337303/

★英語力向上に役立つサイト★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/991468417/

英単語暗記支援サイト「単語力」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1028386331/

サイト紹介

Yahoo!学習情報(小テスト)
http://edu.yahoo.co.jp/

受験生応援特集(会員登録後小テスト可)
http://season.goo.ne.jp/center2004/

BOMBER WORD高校生の英単語ゲーム
http://www.toshin.ac.jp/training/flash_word/
a promissing player
103名無しさん@英語勉強中:04/03/13 16:17
力なき正義は無力なり。正義なき力は暴力なり。
104名無しさん@英語勉強中:04/03/13 16:19
これで練習しる!!

・秀一は、顔をそむけた。少し前までは非常に気に入っていた文章なのに、なぜか今は、
 虫唾が走るような不快感を感じる。いや、それは、単なる不快感というより、
 恐怖に近い感情だった。 (貴志祐介「青の炎」)
105名無しさん@英語勉強中:04/03/13 16:28
Shuichi turned his face away.
It was his favorite text,
but it isn't now,
Indeed, he hates it with some displeasure.
...No, it is more than displeasure.
It can be a nightmare.
106名無しさん@英語勉強中:04/03/13 16:34
Rightness without power is no use.
Power without rightness is just violence.
107名無しさん@英語勉強中:04/03/13 16:37
>>100
I've got a No.100 position without using any special technique.
108名無しさん@英語勉強中:04/03/13 23:19
正義だけでは権力も経済力もつけられませんで。
無茶ゆうたらあかん。
109名無しさん@英語勉強中:04/03/13 23:36
>>108
You can't get the power or become economically only with justice.
Don't speak nonsense.
110名無しさん@英語勉強中:04/03/13 23:47

全世界英検受験者100%が日本人


  ∧_∧ 
 ( ^∀^)  ゲラゲラ ゲラゲラ
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)

英検は世界に通用しない
Nobody has ever proved the STEP Tests are valid enough and reliable enough.
111名無しさん@英語勉強中:04/03/13 23:50
更に練習しる!!(初心者も辞書使わずに練習しる!)

A 秀一(Shuichi)は、一心不乱に考えた。(★★☆☆☆)

B 「石岡(Ishioka)が、最初から僕を殺すつもりだったことは、間違いありません。」(★☆☆☆☆)

C 秀一は、彼らを見回して「失礼します」というと、職員室を出て行った。(★★★☆☆)

D 自分は、苦しみから逃れるために、この子{紀子(Noriko)}を利用している。(★★☆☆☆)
112名無しさん@英語勉強中:04/03/13 23:51
E 今になって、初めてわかった。殺人者の心をえぐるのは、神への恐れでも、
 良心でもない。ましてや、世間体や外聞など、まったく取るに足らないことだ。(★★★★★)

F この先、人生にどんなに楽しいことがあったとしても、どれほど感動する
 出来事に出会えたとしても、しばらくたてば必ず、自分が人殺しである
 という事実を思い出していることだろう。(★★★★★)

 貴志祐介「青の炎」
113名無しさん@英語勉強中:04/03/14 00:24
>>111
A Shuichi thought frantically.
B Ishioka intended to kill me. There's no doubt about it.
C Shuichi looked around them and went out of the teachers' room
as he said, "I've gotta run".
D I'm using this girl to get rid of my pain.
114名無しさん@英語勉強中:04/03/14 00:26
A Shuichi thought earnestly.
B It is sure that Ishioka was about to kill me on purpose.
115名無しさん@英語勉強中:04/03/14 01:50
>>111
A Shuichi thought concentrating all his mind.

B "It's no doubt that Ishioka fundamentally planed to kill me."

C Shuichi looked them around and, saying he's got to go,
got out of the teacher's room.

D I'm making use of her to get rid of my pains.
116名無しさん@英語勉強中:04/03/14 01:57
続き
E I realized what it is at this time. It's not the awe to God or conscience to hurt
the minds of murderers, not to mention the public images and reputation at all.

どなたか添削していただければ幸いです。
117名無しさん@英語勉強中:04/03/14 02:30
F
Even if I encounter things that please me or touch me, no matter
how intense they are, I will surely remember the fact that I am
a murderer in a while.
118名無しさん@英語勉強中:04/03/14 03:35
I realized at last that what a murderer fears is
neither anger of God nor conscience of himself, still less eyes of people.
Hereafter, how much fun he has or how much moved he is,
the fact that he is a murderer never fails to recur soon.
119名無しさん@英語勉強中:04/03/14 21:47
これ最強。練習しる!!(素人にはお薦めできないw)

A コバルト色の空は、一週間いても変わらない。一ヶ月いても同じである。(★★☆☆☆)

B 季節の変化を束縛として感じる人はおそらく、ここで一つのパラダイスを
 見つけて、その中で自然の一つの「条件」から自らを解放してしまったような
 気持ちになるだろう。(★★★★★)

C 清少納言が記録したような細やかな判断を誰も下そうとしないし、誰も受け止めようとしない。
 ぼくが体験したカリフォルニアは「批評」のない世界だった。(★★★★☆)
120名無しさん@英語勉強中:04/03/14 21:48
D 日本の知識人も、ヨーロッパの知識人も、二十世紀において文化のたどり着いた
 空洞化という意味で「アメリカナイズ」を言うとき、それは実は「カリフォルニアナイズ」
 を意味しているのではないか。(★★★★★)

E カリフォルニアに一ヶ月もいればスタインの名言の内容はよく分かるのだ。(★☆☆☆☆)

リービ英雄「『there』のないカリフォルニア」
121名無しさん@英語勉強中:04/03/15 04:12
>>119-120
とりあえず練習…
A The cobalt blue sky won't change its face after a week and even a month.

E You'll be able to understand the maxim said by Stein well
if you stay in California for a month.
122名無しさん@英語勉強中:04/03/15 21:13
>>119 B

A person who feels restricted through a seasonal change may find a paradise here,
and he/she will get a feeling that he/she is being free from a kind of natural condition.
昨日のこともあって今日の門限は10時です。
できるだけのことをします。
125名無しさん@英語勉強中:04/03/17 21:27
Today, I have to go home until 10 p.m., because my parrents found that I was playing indecently with guys yesterday.
126名無しさん@英語勉強中:04/03/17 21:29

Sent to the Topeka Capital Journal, March 13

The Capital Journal reported that some Kansas
educators feel that bilingual education is working in
southwest Kansas ("Influx of Hispanic students taxes
schools," March 13) Their impressions are in agreement
with the scientific research. Scientific studies show
consistently that children in bilingual programs
throughout the United States acquire at least as much
English as those in all-English programs and usually
acquire more. Studies also show that children in
bilingual programs drop out less than comparison
students in all-English programs. When professional
and experienced practitioners reach the same
conclusions as the results of scientific research, we
can be confident in the results: Bilingual education
is a good idea.

Stephen Krashen

The article that appeared in the Capital Journal was
identical to the article that appeared in the Kansas
City Star (see previous post).
できるかぎりのことをしました。
128名無しさん@英語勉強中:04/03/18 06:31
はにゃーん
今動けません。
お客様が来ているので、ほとんど勉強できません。
お客様が来ているので、全く勉強できません。
132名無しさん@英語勉強中:04/03/19 22:00
>>124
I'll do what I can.
I did my best
>>124
I'll do my best.
135名無しさん@英語勉強中:04/03/19 22:10
僕は字が読めません。
I can't read it.
137名無しさん@英語勉強中:04/03/19 22:16
>>135
I am illterate
なぜ字が書けるのですか?
でも読めません。
まだ読めません。
まだ
徹夜明けでいつまで体力がもつかわかりません。
謎はまだ解けていません。
まだ、わかりません。
145名無しさん@英語勉強中:04/03/20 20:52
>>144
I am yet to know.
146名無しさん@英語勉強中:04/03/20 21:05
>>142
I sat up late all night yesterday and I don't know how long
I can stand to be awake.

>>143
THe mystery hasn't been solved yet.
The mystery has been left unsolved.
>146
ありがとうございます。

148名無しさん@英語勉強中:04/03/20 23:15
魚が魚であると認識できるのは、その形態的特徴の共通性を把握する能力を
人々が持っているからです。魚の持つ個々の器官や形態を識別するだけの
情報を持っていない場合でさえ、人々はそれが魚であると断定することができるのです。
このような情報の縮約法を、現在のコンピューターに模倣させるには多くの困難が伴います。
ファージー推論や遺伝的アルゴリズムなどの生物を模倣する手法は、
コンピューターに人間に近い「幅のある」結論を導き出させるのに適しています。
しかしながら、このような推論の手法においては、人間が成しうるほど正確で迅速な
結論をコンピューターは導き出すことができないのです。
149名無しさん@英語勉強中:04/03/21 02:38
全員集合は僕の笑いの原点でした。いかりや長介さんの冥福をお祈りします。合掌。
150名無しさん@英語勉強中:04/03/21 02:56
"It's 8pm, Come on Everybody!" was the origin of my
laughter. I pray for Ikariya Chousuke's soul to rest in peace.
Amen.
I am going to the hospital.
帰りはかなり遅くなりそうです。
では
残念
おやすみなさい。
おやすみなさい。
家に帰りました。
158名無しさん@英語勉強中:04/03/24 23:42
うんこは我慢すればするほど出したときに至高のステージにたてる。
159名無しさん@英語勉強中:04/03/25 15:55
>>152
Looks like I have to work very late today.
160\:04/03/30 20:43
It seems that I have to work over time.
161\:04/03/30 20:49
The more patient you are, the better peak experience you get.
162\:04/03/30 20:54
I feel sympathy for Tyousuke Ikariya.
163\:04/03/30 21:12
When people can identify ''a fish as a fish'', it means they are capable of
finding the commonality of morphological characteristic.
Peole can do that even if they don't have enogh information to identify
the common organ or the figure of fish.
To imitate these condensation of information is often difficult for presence computer.


>>163
あのぅ、その解答だと大学落ちますよ・・・
165\:04/03/31 19:38
>>164
Fuck you bitch!
166名無しさん@英語勉強中 ::04/04/10 00:14
問1(交通渋滞のため、今朝は市内のバスがスケジュールより遅れて運航していた)

Asa(ア)of the(イ)traffic,the(ウ) buses were (エ)(オ) schedule this
morning.

1 cause 2 behind 3 running 4 load 5 slowly 6 result 7 city 8 beyond
9 heavy

問2(身元不明の男が本州上空を飛ぶジェット機に対し、燃料を東京区域上空
で捨て、富士山付近で高度を下げるよう不法に命じた。しかし、パイロット
はこの命令が奇妙であることが分かり、これを無視、航空管制官との通信連絡
後に無事飛行機を着陸させた。)

An unidentified man illegally ordered jetliner(ア)over Honshu to
(イ) its fuel over the Tokyo area and (ウ) its altitude near Mt.Fuji,
but the pilot,(エ) the orders were strange, ignored the command and
landed plane safty at the airport after(オ) with air traffic contorllers.

ア〜オの間に当てはまる単語1〜9を選べ。
という問題なのですが、いかがでしょうか?また、このような問題を解くに
当り、どんな勉強方が短期で効果がありますか?よろしくお願いします。

167名無しさん@英語勉強中:04/04/10 15:23
>>166
As a result of the heavy traffic, the city buses were running behind
schedule this morning.
問2は選択子出してくれ。

問題文の冠詞の使い方に疑問がある。

英文を読み慣れてるとこの手の問題は考えなくてできるが、中学高校だったら
そうもいかない場合が多かろう。可能な意味と文法・品詞を考えれば、候補は
限られる。
168名無しさん@英語勉強中:04/04/12 21:44
What do you suppose the reason of being unable to deliver a speach
in English useing easy words which you can understand when reading
or listening to.
Why some English learners meet a difficulty in speaking with easy words,
even though they are able to read and listen to those words?
170名無しさん@英語勉強中:04/04/13 01:17
意味が違っちゃってる>>169
171名無しさん@英語勉強中:04/04/13 04:53
Unfortunately, I have to say good-bye to you.
I deeply appreciate your kindness.
Many people tend to have a trouble with their roommates.
But I had very good time in this house without a trouble.
The time I spent with you will stay with me as a happy memory.
I hope to see you someday again.
If you have an opportunity to come to Japan, let me show you round.

海外の友達にちょっとした別れの手紙を書こうと思っているのだけど、
なんか違和感のあるところがあったら、指南お願いします。
最初の日本語で言う「残念だけど」というのは、
I am afraid, I am sorry, I regret ...とかいくつかあるのだけど、
どれも同じなんですか?
172名無しさん@英語勉強中:04/04/13 10:54
まぁ、文法と単語と熟語覚えれば、英語が「作れる」なんて
日本の教育史上最大の勘違いだったわけで・・・
173名無しさん@英語勉強中:04/04/13 11:09
完全に漏れ個人の感覚だけど、Unfortunately はいらないと思う。理由こそ説明できないけど、
この文脈で使われてるのをあんまり聞いたことないから、なんか不自然w Im sorry も 
im afraidも i regretもいらないよ。
この3つはすごく不自然に思えるw 前にネイティブの友達がこんな
感じで言ってたよ。「I hate to leave but I have to say goodbye.」
お別れするんならこの人みたいな言い方でいいんじゃないかな?
>>173
どうもありがとうございます。
175名無しさん@英語勉強中:04/04/13 22:11
>>167
問1は正解!問2の選択肢は 1communicating 2contacted 3divert 4dump 5flying
6realizing 7reduce 8dump
9supposing ちなみに私の英語レベルは英検3級程度です。試験まであと3ヶ月なの
ですが、この手の英作文問題を
効率よく短期で身につけたいのです。私は学生ではないのであまり勉強に当てる時間
が無いのですが毎日欠かさず
勉強はしようと考えております。どうすれば良いでしょうか?
彼の蹴ったサッカーボールが、もう少しで先生に当たるところだった。

これってどう訳せば良いのでしょうか?
177176:04/04/13 22:23
すみません、あげます!

お願いします。
I almost hit a teacher by a soccer ball.
179名無しさん@英語勉強中:04/04/14 09:51
>>176
あんまり詳しくないが、誰もいないようなので漏れがやってみる。

The soccer ball kicked by him nearly struck on a teacher.

または
The soccer ball he kicked nearly struck on a teacher.

冠詞は文脈によっては書き換えもできると思うが、日本語だけでは
どういう状況かわからんので、とりあえずこんな感じか。

180名無しさん@英語勉強中:04/04/15 00:10
>>176
The soccer ball he kicked almost hit the teacher.

■英文法フォーラム■
http://jbbs.shitaraba.com/study/3957/
181176:04/04/17 11:57
みなさん、ありがとうございました
大変多くの本が図書館からなくなっています。借り出しの規則を必ず守る
ようにしてください。

どう英訳すればよいのでしょうか?
Many books in the library have been lost.
Please keep the rule of borrowing books.
184182:04/04/18 01:00
>>183
ありがとうございます。
またよろしくお願いします。
>>182
Very many books are nothing from the library.
Guard the borrowing rule absolutely.
おしゃべりな人が出かけたから、こっそり来たりなんかするんだったら今がいいのになぁ。
187 ◆s8VdsfCzqA :04/05/06 13:20
>>186
I think that it's good for kinda secret visit or something now since the talkative person is away from home.
先程発作が来ました。まだ口も利けないくらいの状態ですが、徐々に落ち着いてきてはいます。
189名無しさん@英語勉強中:04/05/14 10:40
先程発作が来ました。
まだ 口も利けない くらいの状態ですが、
徐々に落ち着いてきてはいます。
190名無しさん@英語勉強中:04/05/15 21:12
結構多くの添削お願いしちゃいます。。添削と*の質問に答えてください。
@は自分の英作でAは答えにのってるやつです。

1.この近所では毎日のように事故が起こってる。(京都産大)
@Car accidents happen almost everyday near here.
AThere are car accidents almost everyday around here
*前置詞の間違いはおいといて、文法としては@Aどちらでもいけるのでしょうか?
 前置詞のnearはやっぱりaroundの法がいいのでしょうか?

2.雨が激しく振っていたのに、彼女はどうしてもドライブに行くといってきかなかった。(和洋女子大)
@Though it raine very hard, she insisted to go for a drive.
AIn spite of the heavy rain, she insisted that she would drive.
                           (on going for a drive.)
*ここでthoughを使うのは変でしょうか?あとinsistはthatか、ingで受けないといけないのでしょうか?
191名無しさん@英語勉強中:04/05/15 21:14

3.毎年夏休みになると、大勢の登山者たちが、各地の高山にどっと繰り出す。(滋賀大)*「どっと繰り出す」は「殺到する」にあたる英語を考えればよい とのヒントあり
@Many climbers flood mountains everywhere every summer vacatiuon.
AMany people flood to high mountains during summer vacation every year.
*各地の高山の表現の仕方がよくわかりません。あと毎年夏休みになると、の部分もです。

4.最近子供たちに、「大きくなったら何になりたい」と質問すると、「有名人になりたい」と答えるのが中に何人かいる。(北九州大)
@These days, when we ask children 'what do you want to be when you grow up?', some of them say 'I want to be famous person.'
AThese days, when I asked children what they want to be when they grow up, some up them answere they want to be famous.
*子供に尋ねる人の人称と、尋ねる時の時制がよくわからないのと、話法で、@の時askって使えなかったんですたっけ?sayだけでしたっけ。。

5.君が夕方6時半か7時頃に来てくれたら、食事をする前にワインでもかたむけながら、しばらく歓談する時間がもてるのだが。(岡山大)
@If you come to my house around six thirty(half passe six) to seven o'clock, we can have some time to chat over glasses of wine before having a dinner.
*Aは無かったんですが、全体的に不安なんで添削お願いします。
192名無しさん@英語勉強中:04/05/15 22:08
here →→→ ●near here


    ● ● ●
   ● here  ●
    ● ● ●
    ↑
   around here
193名無しさん@英語勉強中:04/05/15 22:31
insist on 〜ing (〜すると言い張る)

○It rains heavily.
×It rains hard.
thoughは可(やや口語的)

mountainsが複数形なのは、「あらゆる山々」という意味が込められている
every summer vacationでも減点はされないかな?

askに対する回答は、answerを使ったほうが良い
famousは限定詞ではないので、a famous personが正解(ふつうはbe famousでよい)
著者の個人的な調査結果を述べている文脈なら、たずねる人の主語はIの方が自然だ。
日本語が悪いからわかりにくいけど、条件文じゃなくて単なる過去(asked)で表現した方が良い内容。

自宅に呼んでるかどうかわからない文なので、to my house は入れないほうが無難。
お客を招いて「食事をする」のは、have dinnerでuncountable
194名無しさん@英語勉強中:04/05/15 23:32
添削どうもありがとうございます。
追加で質問があるのでどうかまたお願いします。

1.near hereという用法もあることはあるんですね。
@Car accidents happen almost everyday AROUND here.だと正解ですか?

2.海外アーティストの掲示板とかよくのぞいてて、thoughとかしか見ないからin spite ofが出てこなかったんです。
英語圏以外の人の書き込みもあるんで最近長文とかの文法の解析がわからなくなってきましたw 意味はとらえられるんだけどw
「insist on ing」 勉強になりました。 覚えておきます。

3.はい、mountainがたくさんあるのはわかるのですが、僕はあえて各地のというのを訳そうとしてしまいました。
mountains everywhereというのは、文法的に変ですよね? 自分でも書いて見て何か違和感があります。

4.i wannt be famousでも○ということですか? 正確には有名な状態になりたいのではなく、有名人になりたいという意味のbe a famous personのほうがよいと?
あともう一度同じ質問になりますが、話法で、@の時askって使えなかったんですたっけ?sayだけでしたっけ。。

5.夕方6時半か7時頃⇔around six thirty(half passe six) to seven o'clockでいいですかね?
 6:30~7:00ということなので、orを使うのは変だからtoを使ってみたんですが・・
 あとover glasses of wine、二人でワインを飲むからglassesにしてみたんですがこれもどうなんでしょうかね?
 「have dinner」 これも覚えときます。
事故とは自動車事故と決めていいのでしょうか?
単に「事故」としかありませんね。
山岳事故ってことも考えられませんか。
196名無しさん@英語勉強中:04/05/16 00:05
たしかにw でも模範解答もcar accidentとなってましたw
京都産大だから一般的に都会や平地に住んでるとイメージして、交通事故でいいのでは、
あ、 とするとtraficc accidentかな・・
197K++:04/05/16 00:31
産業事故もあります。
要するに設問の日本語が曖昧。

僕ならhappenじゃなくてoccur。
何事が起こったのかとか、身に何か起きたに違いないというときの
起こるならhappenだけど、交通事故ってはっきりしているわけだから。
198名無しさん@英語勉強中:04/05/16 00:42
>正確には有名な状態になりたいのではなく、
>有名人になりたいという意味のbe a famous personのほうがよいと?
主語が人間以外になる可能性がある文脈なら、両者の使い分けは必要かも知れない。

限定詞云々は、不定冠詞aを付けるか付けないかの話。冠詞を付けるべきところで付けないと、
確実に減点される(nativeもすぐに見抜く間違い)

各地の高山は、every high mountainsぐらいかな。everyは省略した方が良い。
もちろんhighは省略不可。

askが使えないなんて一言も逝ってない。
askの答えは、sayではなくてanswerだと言ったけど。

from six thirty(half passed six) to seven

>over glasses
辞書をみて引用したなら、その通りだろ。
passed->pastだった、釣りなのか?
200名無しさん@英語勉強中:04/05/16 01:08
>from six thirty(half past six) to seven
だと、「頃」という感じがでてるかどうか微妙なんでaboutを最初につけたほうがよさそうですね
>over glasses
引用したわけではないので不安だったんですが、これでもよさそうですね
>pase->past
素で間違えました・・ 恥ずかしい・・・


以上添削ありがとうございました。
201名無しさん@英語勉強中:04/05/16 01:11
彼は、横浜の近くに住んでいる。
 He lives near Yokohama.    ですよね?
202名無しさん@英語勉強中:04/05/16 01:18
>>201

ですね
203名無しさん@英語勉強中:04/05/16 01:54
京産や岡山の過去問なんかやってて、まともな大学に入れると思ってるのかw
204名無しさん@英語勉強中:04/05/16 02:04
>>203 
参考書にたまたま過去問が出てきただけで、別に赤本やってる訳じゃないだろ
意味なく噛み付いてくんなヴォケ
205名無しさん@英語勉強中:04/05/16 02:13
ギャハハハハ
206名無しさん@英語勉強中:04/05/16 20:55
今日は名古屋大ですw といっても簡単ですが、時制が不安なんでこのへん教えてください。
1.病気のために20年間勤めた会社をやめなければならなくなった。
@Because of the illness, I've got to quit the company for which I have worked.
ABecause of the illness, I have to leave the company which I have worked for.
*どちらでもいけますか? 特にわからないのはforの位置と、
「やめなければならなくなった」の「なった」の部分です。
僕はこの部分に現在完了のニュアンスがあると思ったので現在完了を使いたかったんですが
"have to do"のhaveは確か助動詞で、活用できないし
口語的(多分)な"have got to=S've gotta"も辞書にはhave toの言い換えとしかのってなくて
「現在」のニュアンスしかないのかなぁと思って。。
それでも一応まぁ考えて書いたのが@なんです。
添削よろしくお願いします。
207名無しさん@英語勉強中:04/05/16 20:56
あ、僕は>>204ではないですが、>>204さん、フォローありがとうございました。
208JAPANESE:04/06/13 11:04
>>206
whichの後のhaveはhadにしろ。(大過去) 働いていたときと会社を辞めたときには時間的な差があるからだ。
Sub : diary
I got up at 6:30. I ate breads and drank soup as breakfast.
After,I read "ショートショートの広場" . It is very interesting book.

My parents went to their friend house about an hour ago. And my brother went to baseball club.
There is only I in my house now. I am free...

Other day,there was standard test. I few sutudy...So it result is very very bad...
So I decided to study ten minutes day by day.

Writing diary in English is difficult. I want to write diary in English from today to future.

毎日日記書いてたら英語力つくんかなぁ 今はEXCITE翻訳頼りまくってるんだけど。
いつか学校の授業で書かされる予感、、、
210209:04/06/13 12:09
あ、あれ、、何を間違ってるのか...

I few study -> I studied few
211名無しさん@英語勉強中:04/06/16 01:32
Pirating which copy products illegally is bad.
Copying becomes easy because personal computers have made remarkable progress.
Pirated editions come into question all over the world, in particular in China.
For example, pirated games are sold at about 300 yen in small electric shops in China.
It is estimated that the damage of pirating is about 1 trillion yen.
This is an immense amount of money.
Considering the Chinese economic condition and that it is possible to copy immediately and instantly, solving this problem is very difficult, but if such piratings continue and increase, creators will be at a loss.
Pirating do a damage to creators directly, so we should buy products.

自由英作なんですけど、最後から二番目のif文が自信0です。よければ添削してくださいお願いします
誰か英文に直してみてよ。

「先日うちのネコが家出して、3日後には無事帰ってきたのだけど、
ノミだかシラミをつれてきて、私がさされて痒いのよね〜」

うちのネコはメスです。

では頑張って。
>>209
う〜ん、あなたは中学生か高校生?
日記を書くのと同時に英語の本も読んだようがいいね。
文章が全体的に日本人の英語丸出しで、英語らしさがない・・・・
214名無しさん@英語勉強中:04/07/05 09:58
ギャハ
こんばんは、おやすみします。
もとい明晩は
ここは英訳スレとは違うんですか。
218名無しさん@英語勉強中:04/07/09 13:41
英語で『歩道』って言いたいときに、色々ありますけど
一番無難な言い方って何でしょうか? sidewalkでいいんかな?
219名無しさん@英語勉強中:04/07/09 13:57
The People Living With The Seeing-eye Dog

People living with a seeing-eye dog have many problems living in a Japanese city.
First, shopping in the town may be a problem.
There are still many shops that refuse the guide dog getting in.
For example, the restaurant, the boutique, and the hospital
refuse the guide dog because of its filthiness.
Second, even walking along sidewalks may be a problem.
Some sidewalks in the city are complicated.
These include sidewalks narrowed with neglected bikes,
sidewalks having a lot of signals,
and sidewalks that have a lot of walkers.
In conclusion, the people living with the seeing-eye dog
still has more problems than usual people
to live in the Japanese city.

冠詞の間違いとか文法の間違いとかこんな単語はつかわねぇよ
とかありましたら教えてくだせぇ〜
冠詞を勉強しなさい。THEじゃないところが、いくつもTHEになってしまってる。

shops の例えがrestaurants,hospitals になるのは、明らかにおかしい。
    3行目は many places that refuse... がいいのでは。
同じく3行目 the guide dog getting in.→ the guide dogs to get in. 
                     以下、ガイドドッグは複数で。
6?10行目 Second, even walking along sidewalks may be a problem.
Some sidewalks in the city are complicated.......

ここから先がわかりにくいな。自分は盲導犬についてよくわからないが、歩道が複雑だからこそ、盲導犬が必要なんでは?と思ってしまう。
in the city は、どこのまち? なぜ、THE なの?
あと、complicatedっていうと、入り組んでいて複雑、って感じがするから、
so hard to walk by. Because there are.... って続くのがいいんじゃないか.
walkers →passengers
the people living....dog... has → people living...dogs... have

あと、健常者、と言いたいのだろうけど、usual peopleなんて書いたら、その反対はunusual people になってしまうわけで、差別的だと取られると思
います。People living with…できてるので、
people living without visual impedimentとかにしたらいいかと。
221名無しさん@英語勉強中:04/07/09 18:04
>>220
細かい添削ありがとうございます!

shopの例については、
restaurant,botique,hospital、これらのことを
一体ひっくるめてなんと言えばいいのか思い浮かびませんでした。
placeか〜なるほど・・・あ、でもそれだと2行目のshoppingもおかしい、
ってことになっちゃうんでしょうか…?

in the cityについて は、一文目でin a japanese city と言っているので、
もうtheを使ってしまっていいのかな、と思ったんですが…
ここはやはりthe Japanese cityとしっかり書くべきなのでしょうか?

複雑な歩道については、
例示したように放置自転車だとか信号が多すぎて盲導犬すら
どの信号を見ればいいか迷うとか、あと人が多すぎるとか、
そんないくら盲導犬がいるにしても通るのが難しい歩道、
という意味を伝えようと思いました。
なので220さんの言うとおり
complicatedをso hard to walk byにすると、この箇所についても
いくらか分かりやすくなったとはおもうのですが…

色々有難いご指摘を頂いたので、書き直して来たいと思います。
222218,219,221:04/07/09 18:13
書き直しました。
The People Living With The Seeing-eye Dog
People living with a seeing-eye dog have many problems living in a Japanese city.
First, shopping in the town may be a problem.
There are still many places that refuse the guide dogs to get in.
For example, the restaurant, the boutique, and the hospital
refuse the guide dogs because of its filthiness.
Second, even walking along sidewalks may be a problem.
Some sidewalks in the Japanese city are so hard to walk by
even blind people take the guide dogs.
These include sidewalks narrowed with neglected bikes,
sidewalks having a lot of signals, and sidewalks that have a lot of passengers.
In conclusion, people living with the seeing-eye dogs still have more problems
than people living without visual impediment in the Japanese city.
9行目の文章を追加して、
『盲導犬を連れていても通るのが難しい』というニュアンスをいれてみましたが、
いかがなもんでしょうか…
223名無しさん@英語勉強中:04/07/09 18:56
ジェンキンス氏ら間もなく再会実現へ

realize使ってやってみそ
すみません、みなさんなら「Life is a god worship it …」ってどう翻訳しますか・・・?
225名無しさん@英語勉強中:04/07/09 19:49
命とは神が讃える物だ
226名無しさん@英語勉強中:04/07/10 00:44
日本人は旅好きな民族だ。という文を
I think the Japanese is a people who love traveling.
としたのですが、isの部分が違うと指摘されました。
何故違うのか分かりません。アドバイスお願いします。
227名無しさん@英語勉強中:04/07/10 01:57
>>226
自信ないけど。
I think (the) Japanese (is)are (a) the people who love traveling.
カッコ内は消し。
じぶんなら、こう書くな。あなたの文にできるだけ忠実に書いた。
People living with seeing-eye dogs have many difficulties living in cities in Japan.
First of all, getting around in a city can be difficult.
There are still many places that refuse the guide dogs to get in.
For example, restaurants, boutiwues, and hospitals
refuse the guide dogs because of its filthiness.
(((↑の文末に、「法律で認められているはずなのに」とか入れてみては?)))
Second, even walking along sidewalks may be a problem.
even the blinds walk with the guide dogs,
some sidewalks in the cities are so hard to walk by(even with the guide dogs).
There are sideways being narrowed with neglected bicycles,
ones having too many signals, or being crowded with a lot of passengers.
In conclusion, people living in Japanese cities with the seeing-eye dogs have much difficulties
than those without visual impediment.
restaurants の前にsome いれて。 
スペルミスいくつかあるが、そこは勘弁。
あと、別にこれは答えではなくて、自分なら、と言うだけの話で津。
あと、even をeven for にしてください。
あなたの文のthose includeのところですが、コンマで区切る文の形(例えば
~ingならその形)はすべての要素に共通にするほうがいいでしょう。
231218,219,221,222:04/07/10 15:55
>>228-230
遅い時間にも関わらず添削・アドバイスありがとうございます。
論理的な文章を書く練習ということで、
まず基本的な例文があってその文体を参考にして書いたので
こなれた言い回しはまだできません^^;
なので大いに参考にさせていただきます。例えばcities in Japan
なんかはJapanese cityよりかっこいい気がするしw
あとコンマで区切る分の形、というのは、
and sidewalks that have a lot of passengersを、
and sidewalks having a lot of passengers
にした方がよい、ということですよね?
なるほど、ここら辺の英語的な記述方法がまだ自分には難しいです。
精進します。ありがとうございました。
232名無しさん@英語勉強中:04/07/10 20:18
>>227
どもありがとうございます。
なんかもう終わった話題みたいだけど、まだまだ文章が日本語直訳的なので、
一部直してみたわ〜。
3〜5行目のところ。
There are still many places, such as restaurants, boutiques, hospitals and so on,
where the guide dogs are refused to get in because of its filthiness.
なんてどう?
同じ動詞refuseが続いてしつこいからね。。。
あと、一行目でdifficultiesを使うなら、2行目のdifficultはやめて、
もっと「制限される〜」とか「限られる〜」とかいう意味の単語を使ったほうが
次にくる文の意味がより明確になるとおもうけど。
あと、 be narrowed with っておかしくない?!こういう言い回しってあるっけ?
それとこの文で意味するシグナルって具体的に何?
信号のことだとしたら歩道を狭くしている理由には入らないし、
店の看板とか置いてある物のことならもうちょっと補足説明が必要。
ケチつけてるわけではなく。。。。。。
234受験生:04/07/11 17:59
大手Yゼミの模試で、次のような英作文が出ました。
「たとえどんなことが起ころうとも、いったん約束したら破るべきではない。」
回答:Whatever happens,you ought not to break your promise once you make it.
Yゼミの回答はなんとも構文集に載ってる構文を駆使した言い方みたいで、私は
好きではありません。私の回答は減点されていたのですが、どこがいけなかったので
しょうか?
私:If anything unexpected happens to you,
you should not break a promise you made before.
anything unexpected のとこがばつになっていました・・・ 
 
うん、確かにanything unexpected は間違い。でもどう〜とは上手く説明できないな・・・・
ただ、そういう言い方はしない・・・としか・・・

これって、3つの意味で×だと思う。
まず anything unexpected が違うのと、
you の使い方。和文は会話文ではなく、一般的な状況を言ってるけど、
234の作った文の you は会話してる相手を意味する you って感じ。
それと If の構文じゃ「たとえ〜とも・・・・・」の意味にはならないんじゃ?

というか、「たとえどんなことがおころうとも」ときて、 Whatever がでなければ・・・当然×だよ。
減点って、ちょっとは点もらえたのはかなりラッキー!!
233,235はアドバイスする前に自分がもっと英語勉強しれ。
まず、233における突込みの前半部分は不要だし、後半部は、むしろ自分が
「道路が狭くなっている」がどこにかかっているのかわかっていないという
のを露呈してるだけ。
234は、anything unexpected という表現じたいは間違ってはいないんだよ。まぁこ
の文章ではあんまりふさわしくないが。それより、If…がだめ。Even if... な
らまぁいいかもしれんが。if を使うのは勧めないが、それでも使いたいなら、Even if で
はじめて、anything unexpected ではなく、something unexpected ね。

でも、模範解答にあるように、Whatever ではじめるか、
No matter what happens (to you),… とかで書き始めるのがいいだろうね。

模範解答の好き嫌いを論じるには、234はまだまだ英語の勉強が足りないと思うよ。まず
は日本語に忠実な訳を書いてご覧よ。たとえば、君の英文ではbeforeとなっている部分だ
けど、元の文では「いったん」だよ。これは、onceであって、本来beforeではないぞ。if
anything unexpected happendsだって、もとの和文に忠実じゃないだろ?構文を駆使で
きるくらいに覚えるのも、ひとつには必要だよ。
>>236
そういうあなたはいったいどれだけ英語の実力あるというの?
具体的にどういうテストで何点とか、教えて欲しいな。
なんか言ってる内容読んでると、学校英語がお得意のようだから、
英語の先生とか?w
留学経験あって、外人に英作文の添削をしてもらった事があるようには思えないが・・・
えっと、TOEIC960点しかもってない、もと留学生ですけど。
まぁ、もう錆付いてますけどね。大学も2年半で卒業しちゃったんで、留
学期間も短いですが

どこをどう読んだら「学校英語がお得意」に見えるのかわからないけど、
「ぼくちゃんは日本の受験英語のせいでえいごできません」とかいう奴と
は違うとだけ言っとくよ。

あ、あと、233と235が至極いいかげんなことしか言ってないということもね。
239名無しさん@英語勉強中:04/07/13 22:19
>>218
イギリスでは「歩道」は pavement だよ。
240233:04/07/14 14:14
なんでそんなに目の敵にされなきゃならないのか、わかりませんわ〜。
私が作った文が間違ってるなら、直してもらえればありがたいけど、
ただ、いいかげん!と言われるだけじゃね・・・・・・・
どういいかげんか指摘されてるが。



まぁ、できねぇ奴はいらねぇつっこみすんな、ってことだ
242名無しさん@英語勉強中:04/07/17 00:25
このスレ感じ悪いな!
そんなこと言うためにあげんな
おかしい部分があったら、指摘してください。

No news is good news!
I assume most of you know that I have lived up for it. That's said,
I am doing just fine.

I am writing this time to let you folks know for my relocation plan.
My contract with XXXX will expire as of july 30, and i will not re-sign with them.
Not that I am complaining about the job or wanting to change, I just figured
that it is the time to move up to another phase.
Me and OOO will relocate ourselves to out hometown in August. we will find an
apartment and just settle there.
>>244
下の部分だけ。

・contractが単数なのにthemだとおかしい
・Not thatではなくてIt doesn't meanかな
(not thatはthat構文だから使うとしたら前の文にくっつくのでは…?)
・wantingを複数形にするのは変。
・resignは他動詞で取れるので前置詞は不要では
・I just figuredはI thinkでいいのでは。今もそう感じているなら過去形を使う必要がない気がする
・another phaseはanother placeのことかな?
・move up toはmove to
・Me and OOO、主語だからI and 000
・relocateじゃなくてmoveを使っていいかと。move to the outside of my hometownかな
・ただ単に、という意味のjustは正式な文章には使うべきではないのでは

なんか書いてる間にごちゃごちゃして見難くなってしまった。
口語英語として書いているのか文書としてどこかに送るのかによって書き方も変わってくると思う。
文の形式は口語英語的な部分が多いけど内容は文書みたいだし、
どちらにせよ少し再考した方がいいと思う。
246245:04/07/17 15:16
訂正。
・wantingを複数形にするのは変。

・wantを進行形にするのは変。
>>244タイポを気をつければ、別にこのままでも問題ない。
>>245に色々書いてあるが、気にする必要はない。
・contract with XXX で、them はXXXにかかるから、正しい。
・Not that はI am NOT complaining that... と言うことだから、正しい。
・resignとre-signは別物。 ただし、>>244はre-sign to themのほうがいいと思う。
・この状況ではwantingが正しい。Not that I complain..ならwantだろうが。ただ、
wanting for a changeのほうがベターかと思う。
・phaseはstageやlevelであって、場所ではない。この文章は、どうやら結婚か同棲、同
居を見据えた二人が引っ越すって感じみたいだから、つまりそういうことなんだと思う。
・で、phase もlevel上下関係で表せるものだから、move up toで問題なし。
・relocate ourselves to our hometownだな。地元に帰ります、と言いたいんだろ?違うのかな? relocationとか、relocateでなんら問題ないかと。
・justも無問題。これは正式な文章には読めない(始まりかたからいって)し、別にいい
だろ。
248244:04/07/19 13:35
>>245-247
ありがとうございます。>>244は単に友達に送るe-mailの文面なので、
サックリとした文章にしたつもりです。
口語と言うわけでもありませんが、ふつうにカジュアル感を出したつもりでした。

ともあれ、ありがとうございます。もう一度再考します。
To express e, remember to memorize a sentence to simplify this.
250名無しさん@英語勉強中:04/07/24 06:05
「人間とその他の生物を比較すると些細な点はもとより無数の点で異なることがわかる」

Comparison of human beings between other organisms tells us
that there are many differences between them not only in
fine point but also in other point.

メチャクチャでしょうか・・?
251名無しさん@英語勉強中:04/07/30 22:54
英作始めたばっかりなので稚拙だと思いますが、添削お願いします。

「人は誰でも何らかの生まれながらの才能があるものですが、
それを生かせるかどうかが問題です」

Though whoever have a talent,
it is problems that you make the most of it.
>>251
Anybody has some natural ability. What is most important is whether he can
make the best use of his talent.

>>250
When you compare human beings to other living things,you will find that
there are many differences between them not only microscopically
but numerously.
>>252って、トーイック900点のくせに、偉そうだよね。
自分以外がレスすると、けなしてさ。
せめて990点とってから偉そうにしろよ。
>>252の文でWhat is most important isって動詞が2つあるけどなんでですか?
誰かTOEFL100点代の俺にわかるように説明して下さい!
>>254 自分は>>252ではないが
>>252は、もっとも重要であるところのものは何かというと、という意味に書いてあるから。
@What is most important is whether he can make the best use of his talent.
AThe most important thing is whether he can make the best use of his talent.
BWhether he can make the best use of his talent is most important.
CWhether he can meke the best use of his talent is what is most important.
この、ABは、「彼が能力を発揮できることがいちばん重要」と言う意味。
   @Cは、「一番重要なのは何かというと、彼が能力を発揮できること」という意味。

自分なら、
「人は誰でも何らかの生まれながらの才能があるものですが、それを生かせるかどうかが問題です」
才能と能力は微妙に違う
Everyone is born with some kind of talents(potentials) in nature, though the importance lays beneath whether he can utilize them in nauture.
とか書くかな。
ごみん、能力を発揮できるかどうか  だね。
             
257高1です:04/08/05 03:08
まだあまり英語に自信のないものですが、自身の能力うpも考えましてレスつけてます。
詳しい方、御指摘お願いします&レスつけられた人、鵜呑みにしないで下さいm(_ _)m

>>254
関係代名詞what(〜こと。=the thing which)からimportantまでの[What is most important]がSだからだと思います。
>>212
先日、my cat had run away from the home and three days after the event,she came back with flea and louse,so I'm bite and feel itchy.
先日、は時制に使い分けがあったのは覚えてますが細かく覚えていないので…
あと、コンマの位置が意味不明です。
あと最後のI'm のamがどうかかるかわかりません。and後のfeelはいらないかもなんですが…
258英検七級 ◆juyELfeDwI :04/08/06 01:39
>>253
>>252は自分です。たまたまあがってたので、初めて書き込んでしまいました。
なので人違いです。


>>212
I found the othe other day that my cat had disappeared from the house. After her
three-day running away,she came back home. Of course her return was OK,but she
seemed to take back with her some fleas or lice,or something like that--I don't
know exactly what it is--so that I have been feeling itchy since she had been back.
I suspect the cause of itchiness is that the unknown bites me.
259257:04/08/07 00:41
>>258
僕が見ておかしいと思った点は結構ありますが、とりあえず
some fleas or liceは変だと思ふです。
久しぶりです、お元気でしょうか?
今、貴方はどこにいるの?
母も貴方を恋しがってますよ。
もう、こっちに来る予定はないのですか?

It has been a long time since we last met.
How are you?
Where are you now?
Mother is eager to meet you.
Don't you intend to come here any longer?
>>260
誰の母?
262名無しさん@英語勉強中:04/08/13 02:04
,
263「激しく添削希望」:04/08/17 01:00
その大学の講師の採用資格は大学卒であること。
Job requirements for the University who is college graduate.
264「激しく添削希望」:04/08/17 01:03
今はカレッジスクールの秋期受付で忙しくて面接ができないので、9月下旬に担当者、
○○さん宛てに連絡して下さい。との事です。

Currently, I'm very busy with the fall registration at College School
and can't go to the interview, so I was told to contact Mr. ○○, who's in charge of this end of Sep.
265名無しさん@英語勉強中:04/08/17 11:08
>>263
それは文だとすると文になってないすね。どれが主語・動詞? そこから手直しすると
大学の講師 university lecturer にするとして
The job requirement for the university lecturer position is to be a college graduate.
くらいか。
相手に向かって言うなら
You need to be a college graduate to apply for the lecturer job at the university.
とかでいい。
266名無しさん@英語勉強中:04/08/17 11:10
>>264
いいんじゃないですか
end -> at the end
Applicants for lecturers of the university needs college degree.
>>267
needs -> need
>>264
言いたい事がまったく伝わらない。
英文だけ読んでみ、英文だけ。
>>269
てか元の日本文が、誰に何を伝えてるのかわからないんだよね。
271名無しさん@英語勉強中:04/08/17 18:28
I was told to contact Mr. ○○, who's in charge, at the end of September.
でも、何の担当なのでしょうか。
あと、私はどんな立場の人なんでしょう。秋期に大学に入学を申し込んでいるのでしょうか。
又は、受付の人で、その人が忙しい、ってんでしょうか(その方が話しは通じますかね)。
それならば、
Currently, I'm busy with the fall registration at College School
and cannot meet you for a interview,
so please contact Mr. ○○, who is in charge of the admission interviewing,
at the end of September. とかでしょうか??
263,264は英語以前に人として間違ってないか?
ここで添削してもらいたいなら、もうちょっと補足説明がいるだろ。
誰が誰に伝えるための文なのか・・・・・

それとも、どうどうと間違った英文をさらしてる大学があるから
笑いものにするためにアップしてるのか?

273名無しさん@英語勉強中:04/08/17 22:13
こんばんは。お世話になります。

ここにその会社の担当者のコメントがあります。
Here is the person in charge of at the company's comment.
.....(ここに文章が続きます。)

その会社の人は次のように言いました。
The company staff said as follows: ......(ここに文章が続きます。)

以上の英文の添削の指導を,お願いできないでしょうか?
274名無しさん@英語勉強中:04/08/17 22:29
>>272
添削だろ?
だれも笑えなんていってないぞ。
そうそう、ここはお気軽なスレのはず。怒っちゃいや。
276名無しさん@英語勉強中:04/08/17 23:38
>>273
>Here is the person in charge of at the company's comment.
(the person in charge of at the company)全体に 'sがついてんのね。そりゃ長杉。
それからperson in charge of だと、of の後ろに担当してる内容が必要。(person in charge of personnel とか)

Here is the comment from the person in charge at the company.
でいいでしょう。

The company staff said as follows: ....
とりあえずいいでしょう。
277名無しさん@英語勉強中:04/08/17 23:40
>>276

>The company staff said as follows: ....
>とりあえずいいでしょう。
なんでや?w

What the company staff said was as follows:
が普通っしょ。


278273:04/08/17 23:53
>>276
>>277
先生方。回答どうもありがとうございました。

Here is the comment from the person in charge at the company.
What the company staff said was as follows:
ですね。
早速使わせて頂きます!
279名無しさん@英語勉強中:04/08/17 23:54
280名無しさん@英語勉強中:04/08/18 21:42
お題です。
「伸身の新月面が描く放物線は、栄光への懸け橋だ!」
訳してみましょう。
281名無しさん@英語勉強中:04/08/19 00:15
Did you make good memory this summer?
282名無しさん@英語勉強中:04/08/19 01:29
"栄養ドリンクと一緒に"
283名無しさん@英語勉強中:04/08/19 01:33
今頃蒸し返して申し訳ないけど、
staff は集合名詞だから、
the staff said とは言わないんじゃない?
one of the staff members とか a staff member とすべきではないの?
284添削希望:04/08/19 01:36
with an energy drink
285名無しさん@英語勉強中:04/08/19 02:04
添削お願いします。
「あなたは1月になったらアメリカにくるということを私に言いましたよ。」

You told me that you will go to America in January.
286名無しさん@英語勉強中:04/08/19 02:31
You told me that you would come to the States in next January.

willをwould、goをcomeにする以外は正しい。
287285:04/08/19 03:06
>>286
ありがとうございます。できればwouldにする理由を教えてもらえませんでしょうか。
288名無しさん@英語勉強中:04/08/19 03:07
in は要らないでしゅ
289286:04/08/19 03:31
>>287
時制の一致。

>>288
すんません、間違えました。
290名無しさん@英語勉強中:04/08/19 03:55
I remember you said you were coming to the U.S. in January.
291名無しさん@英語勉強中:04/08/19 03:57
Ya said were comin to America in fuckin cold January to suck.
292285:04/08/19 04:36
そっか、呆けた質問すんませんでした。
293名無しさん@英語勉強中:04/08/19 04:38
I got it, forgive me about the bullshit question.
294名無しさん@英語勉強中:04/08/19 04:39
訳されてる…
295名無しさん@英語勉強中:04/08/19 04:40
See it tranfered!
296名無しさん@英語勉強中:04/08/19 10:46
>>294
一時、どこかのスレで話した言葉が機械的に全部翻訳されていたことがありました。
297名無しさん@英語勉強中:04/08/19 10:48
Once there was a thread where all the spoken words were mechanically
translated.
298名無しさん@英語勉強中:04/08/19 12:47
先日、うちの1歳になる猫が出産して2匹の子猫を産みましたが、
どちらも死んでしまいました。
299名無しさん@英語勉強中:04/08/19 13:01
My cat gave birth to two kittens before
she passed away, and so did both of the kittens.
300名無しさん@英語勉強中:04/08/19 13:25
300とったよ
I got 300!
301名無しさん@英語勉強中:04/08/19 13:57
>>299
うちの猫は生きてるよ。
死んだのは2匹の子猫のみ!!
はい、やり直し!!
302名無しさん@英語勉強中:04/08/19 14:31
>>298 日本語が紛らわしいよw
303名無しさん@英語勉強中:04/08/19 15:31
My cat is still alive.
The dead ones are the two kittens!!
So you should start it over.
304名無しさん@英語勉強中:04/08/19 15:32
Your Japanese was sort of misleading.:)
305名無しさん@英語勉強中:04/08/19 16:24
My one-year old cat gave a birth to two kittens yesterday, but
the kittens couldn't make it.
猫って、1歳で子供が産めるんだねー
307名無しさん@英語勉強中:04/08/19 17:51
untill the night.
308名無しさん@英語勉強中:04/08/19 21:23
90年 追試より
(1)
It [  ] a lot to buy a house in this part of London.
@costs
Aearns
Bspends
Cgives

(2)
That restaurant on Milton street,[  ] is very nice and quite cheap,is owned by my uncle.
@that
Awhat
Bwhere
Cwhich

再重要基本問題です。さぁみんな頑張ろう!
機種依存文字スマソ
309名無しさん@英語勉強中:04/08/20 08:57
Study every day. That is the best way to learn English.
310名無しさん@英語勉強中:04/08/20 09:08
Do you really hope to get fluent in the language?
But it's impossible to spent too much time with it?
There's one that fully satisfies you!

To anyone who wants to know the most effective way to learn English,
I'll let you know what it is.
It's GE! See the only thread in this message system
on which †KEN† teaches how to do the GE!
Come and see. He's waiting for you.
311名無しさん@英語勉強中:04/08/20 22:14
急に停電になりました
312名無しさん@英語勉強中:04/08/20 22:20
We got a sudden blackout.
313名無しさん@英語勉強中:04/08/20 22:44
Learning a new language leads to
314名無しさん@英語勉強中:04/08/20 23:15
誕生日カードありがとう。今日届いたよ。
でも、私の誕生日はまだ一ヶ月も先なんだけど・・・・w
315名無しさん@英語勉強中:04/08/20 23:34
>>314
Thanks for the birthday card. But my birthday is coming up next month.... <l>
316名無しさん@英語勉強中:04/08/21 09:28
>>308
(1)
@costs

(2)
Bwhere
317名無しさん@英語勉強中:04/08/21 13:17
添削お願いします。
(1)ヨーロッパと日本のどこが根本的に違うかというと、私の経験
では、個人と社会との関係が違うということです。

(2)渋谷駅で電車を降りて15分ほど歩くと、正門についた。

(1)What is a fundamental differences between Europe and Japan,
in my experience, the relationship between individual and
society is different.
(2)As I got off the train and walked for 15 minutes, I got to
the gate.
318名無しさん@英語勉強中:04/08/21 13:26
>>317
添削と言うんじゃなく、俺なら・・・
What's fundarmentally different between Europe and Japan, based on
my experience, is how people get involved in each society.

15-minute walk took me to the gate after I got off the train.
319名無しさん@英語勉強中:04/08/21 13:30
>>317
Foundamental difference between Europe and Japan, in my experience,
is the relationship between individual and society.

I got off the train and walked for 15 minutes, then got to the front gate.
320317:04/08/21 13:53
>>318-319
ありがとうございます。出来れば私の英文で減点される箇所が
あればご指摘願いたい。
321名無しさん@英語勉強中:04/08/21 14:09
>>320
そうだね。
先ずはwhat節が浮いてしまっている点。この場合は
318,319いずれもそうだが、BE動詞で繋ぐのが手っ取り早い。
a+複数名詞はおかしいので訂正。
次にthe relationshipだが、一国ではないので複数にしたほうがよいかと。
individualもそのままだと形容詞なので、theがこの場合は欲しい。

322317:04/08/21 14:17
>>321
なるほど、ためになりました。ありがとう!
323名無しさん@英語勉強中:04/08/21 19:44
>>321
individual は名詞でも使います
324名無しさん@英語勉強中:04/08/21 19:48
>>323
冠詞がつくじゃん。名詞の場合。
325名無しさん@英語勉強中:04/08/21 21:05
ところで、10年来の友達に折り入って頼みがあるんだけど・・・
私もそろそろ40だし、子供を産むにもあとチャンスは残り少ない・・・・
というわけで、ぜひあんたの子種を提供してもらえないかと思って〜。
今度ロンドンで会う時に生で中だしするだけでいいからさ。
あとはすべてこっちでやるから。どお?
326名無しさん@英語勉強中:04/08/22 00:38
↑誰か訳してくださいよ〜〜〜〜。
お願いしますね。
327名無しさん@英語勉強中:04/08/22 00:52
aho
328名無しさん@英語勉強中:04/08/22 01:40
>>325
ってかさ、ここのスレタイ読んだ?
練習なんだから仮に稚拙と感じちゃう文章だとしても自分で考えた
英文書きなさい。

無理だったら日本語→英語スレ行きなさい。
329名無しさん@英語勉強中:04/08/22 04:47
なんだよ。ちょっとつっこんだ内容になるとお手上げかい・・・・
それまでは散々どうでもいい日本語だけの書き込みに
レスつけてたくせに・・・・・
330名無しさん@英語勉強中:04/08/22 04:54
>>325はネタ。
一回中出しするだけでは子供が出来る確率は低い。
英語も喋れないのに外国で会うあたりもネタくさい。
仕事で外国行ってる時に、たまたま同じ都市にいる知り合いに会うこともあるが、英語喋れない奴は少ない。
331名無しさん@英語勉強中:04/08/22 15:16
添削をお願いします。

(1)そもそも立派な武器というのは不吉な道具である。
誰でもこれを嫌う。だから、道を体した人は武器を用いる地位に
身を置かないのである。
(2)親友とは自分を決して裏切らずに、自分を大事にしてくれる
人だと思います。そのような人がいることで、人生というのは
随分違ってくるのだとつくづく思わされます。

(1)To begin with, great weapons are evil instruments.
Everyone hate them, and it is the reason why a man of virtue
isn't willing to set himself in a position that requires
using weapons.
(2)I define a good friend as a person who
never betray me and cherish me.
I always feel that the existence of such a person
gives the great difference to my life.
>>331
いいんじゃないか。
ただeveryone hate themとその直後を並列にするほど等価な内容では
ないと思うので、そこで一旦切って、
That's why・・・くらいにしてもいいかな。

a person who never betray"s" me and cherish"es" me.
三単元はちょっとしたミス程度だろうけど、敢えて指摘しておくかな。

gives the great difference
まぁ初見の名詞であることと、文脈で規定されていない点、あと
別段最上級というわけでもないので、theはaにしたほうがベターかと。

十分通じる英文になってると思われ。
あとeveryoneは単数で受けるぞ、と
自分としてはぱっとみでそれくらいしかないな。

他に添削者が来るかもしれんから、気長に。
334名無しさん@英語勉強中:04/08/22 15:47
>>331
2番 never から逃げなきゃまずいぞ
335名無しさん@英語勉強中:04/08/22 18:27
イラネ を英語で表現するとどうなるだろうか。

「いらない」「要りません」「必要ではありません」ではなくて、「イラネ」という雰囲気を伝える英語表現。

336331:04/08/22 21:01
>>332-334
ありがとうございます。勉強になります。
改めて見ると、sの付け忘れが沢山ありますね。
我ながら情けないです・・・。
三人称単数のs、differenceの冠詞、
it's the reason〜→That's why
never→doesn'tでよろしいでしょうか?

頭で分かった気になっていても、
書いてみるとできないものですね。
337名無しさん@英語勉強中:04/08/23 00:14
>>325
By the way, as you've been a good friend of mine for the past ten years,
I wonder if you could do me a special favour?
As I become 40 soon, I will have less chance to have a baby,
so I want you to spare your sperm; you don't need to do anything special,
just shag without rubber next time I come round to see you in London,
I will have all the responsibility for the baby.
What do you reckon?
338出題者:04/08/23 01:02
>>316
間違い。
339名無しさん@英語勉強中:04/08/23 01:04
which
340名無しさん@英語勉強中:04/08/23 01:39
以下、添削お願い致します。

我家の門扉に取り付けたいです。

I hopes to attach it in a gate of my house.
341名無しさん@英語勉強中:04/08/23 01:42
>>340
I want to attach it to the gate of my house.
342名無しさん@英語勉強中:04/08/23 01:45
>>340san
即答ありがとうございました。
343出題者:04/08/23 03:22
>>339
正解。

which + [名詞の欠落のある文]
where + [完全文]

でわ(´o`)ノシ
344名無しさん@英語勉強中:04/08/25 00:31
このスレ終了の予感?
345名無しさん@英語勉強中:04/08/25 03:19
お世辞で言ってるんでしょう??
またレッスンよろしくお願いします。

この二つをよろしくお願いします。
以下の英作、これでいいでしょうか?

・駅に行くにはここをどちらに曲がったらいいですか?
-->Could you tell me which way should I go to go to the station?
※should I turnの方がよさそうですが、goでも正解でしょうか?

・高校生の一郎は、留学生のTomを自宅に招待して、家族と一緒に食事をすることにしました。
日本料理に興味があるTomは、料理を手伝うつもりで、早めに来ました。
一郎の母が台所で料理をしているところに、Tomが入ってきて、英語で会話をしています。
それぞれ本人になったつもりで、次の(1)と(2)の内容を[  ]内に支持された語数の英語で書きなさい。

(1)Tom:料理を手伝わせてほしいと、その理由を述べて丁寧に頼む。[20語程度]
-->Could you let me cook some Japanese foods with you because I am interested in it?
※help you cookだと、ほんとに言葉どおり手助けするって意味になりそうだったので、あえて使うのをさけてみましたが、helpを使ったほうがいいのでしょうか?

(2)母:相手の気持ちを傷つけないような理由を挙げて断る[30語程度]
-->I'm so sorry, Tom. But I have already done most of the dishes this time.
I want you to cook them with me the next time you come.


よろしくお願いします。
日本語-->英語のスレに書いて見ます。
348名無しさん@英語勉強中:04/08/30 00:40
添削をお願いします。

・アメリカでは、寿司をはじめとする日本食は
日常的なものとなった。地方の町に行っても、
寿司を食べ、緑茶を水代わりに飲む光景が見られる。
In America, Japanese foods, for example sushi, became
popular. We can see pepole eat sushi and drink
green tea instead of water even in the country.
349名無しさん@英語勉強中:04/08/30 00:55
>>348
日本語は「なった」ですが、これは現在もその状態であることも意味し、
英語では現在完了になります。
became -> have become
地方・田舎はcountryよりcountrysideのほうがいいと思います。合衆国の
ことだから America より the U.S, がよいでしょう。そんなところです。
350名無しさん@英語勉強中:04/08/30 01:00
>>348
instead of water、だと水がないから代わりに緑茶を飲むっていう
ニュアンスっぽいから、
drink and treat green tea like water, とかがいいかも。
instead of,でも大丈夫と思うけどね。
351348:04/08/30 19:16
有難うございます。
動詞の変化形がのってるサイトとかあります?
353名無しさん@英語勉強中:04/09/02 11:49
辞書で調べたらでるから、多分ネットの辞書でもでると思う。
三省堂とか
354名無しさん@英語勉強中:04/09/03 03:42
「スペインの人口は日本の約3分の1である。」
というので、3分の1をどう処理したらいいか分かりせん。
どなたか教えてください。
one out of three
one/a third
もしくは、日本の人口はスペインの3倍である、と変えても
結果てきに、スペインの人口は4000万人くらいなのだと
分かるな。
>>355 >>356
どうもありがとうございました。
358名無しさん@英語勉強中:04/09/03 19:40
以下添削をお願いいたします。

神さまの国 ツバル
ぼくらはそこに すんでいる
金も銀も なーんにもないが
ぼくらはちっとも 気にしない
あなたは やさしく あたたかい
あけぼの近く よせ波ひびく
浜辺にあなたの 声をきく
あなたをたたえる 声をきく
あなたをたたえる 声をきく
Tuvalu,a God's country
We live there
Though we don't have gold, silver ,or such things
We don't care at all
You are tender and warm
It's close to dawn, and the sound of surf reverberates
I hear voice of you on a beach
I hear voice that honors you
359名無しさん@英語勉強中:04/09/04 11:25
>>358
これは別に正解じゃなくて、練習作ね。長い英文は、元の日本語のように
短くしたほうがよかろうと思って。

Tuvalu, the divine country
We live there
No gold or silver
But We don't care
You are so tender and warm
Now close to dawn
With the sound of surf
On a beach I hear your voice
I hear voice praising you
I hear voice praising you
訳せ!

地球の表面の2/3は水で覆われている。

※できるだけ簡潔に正しく
361名無しさん@英語勉強中:04/09/04 13:27
>>360
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
夜明け近くの近くってcloseなの?
ちょっと違和感・・・
とは言え、他に思い浮かばないけども・・・・・
363名無しさん@英語勉強中:04/09/04 16:35
Just before dawn
364名無しさん@英語勉強中:04/09/04 20:38
>>361
問題文をそのまま写したので。スマソ…
365名無しさん@英語勉強中:04/09/04 20:50
英作と英訳とは違うんだけどな。
366名無しさん@英語勉強中:04/09/04 21:01
>>364

Two thirds of the earth's surface is covered by ocean.
おぉ。このスレなかなかのレベルじゃん。
surface of the earthとか返ってくるかと思った。
でも、coveredはwithやね。

もう2つ聞きたいですわ。
x-1/3

x≧12
>>367

> でも、coveredはwithやね。

そうとは限りませんよ。
by の方が自然な場合も多々あるわけで。
で、その例が 366 です。


369名無しさん@英語勉強中:04/09/05 00:26
>>367
試してんのか?
370名無しさん@英語勉強中:04/09/05 00:45
ためされてるのだよ。もう慣れた。
surface of the earth は低レベル??
説明よろ
372名無しさん@英語勉強中:04/09/05 00:50
surface of the earthはあまり聞かない
373名無しさん@英語勉強中:04/09/05 00:52
同じくらいよく聞く。
>> 373に1票。
375名無しさん@英語勉強中:04/09/05 01:12
> でも、coveredはwithやね。 >>367
に象徴される詰めの甘い英語を暴露され >>368
他人を装い「 試してんのか?」。 >>369

あとから、「あー、あれは試していたんだよ。」とか言って
自分は間違っていなかったことにする。

このへんの強情さ、狡猾かつ頭の悪い自作自演、
誰かに似てるな。
376名無しさん@英語勉強中:04/09/05 01:14
surface of the earthは一般的に言わないよ
特に北米
377名無しさん@英語勉強中:04/09/05 01:15
>>376
はいはい
378名無しさん@英語勉強中:04/09/05 01:23
379名無しさん@英語勉強中:04/09/05 01:31
380名無しさん@英語勉強中:04/09/05 01:32
どっちもどっちね。
381名無しさん@英語勉強中:04/09/05 01:38
googleで英語のお勉強ですか
382名無しさん@英語勉強中:04/09/05 01:40
383名無しさん@英語勉強中:04/09/05 02:03
oh yeah, im doing some works with google website.

384bomb_dropper_81_ ◆naKecEgv9k :04/09/05 03:06
age
385367 ◆4PVLKK7Xog :04/09/05 03:19
思いもよらぬ様にとられたな。

信じないなら結構だが、2ちゃんのお勉強スレのレベルを確かめに来たの。

"地球の表面"について
the earth's surface

surface of the earth
も使われるが、できるだけ簡潔な表現の方が好まれる傾向にあることを考慮したうえでの選択です。

367の数式分からないですか?
仮定法も試してみたいな…
386名無しさん@英語勉強中:04/09/05 11:52
彼女を思うならば、厄介ごとを深化させないべきだ。
Those who love her wouldn't deepen the trouble.
388名無しさん@英語勉強中:04/09/05 14:06
彼女が一番迷惑している。
She's been hurt the most.
390358:04/09/05 22:46
遅くなりましたが、>>359>>362>>363
ありがとうございました。
391名無しさん@英語勉強中:04/09/05 23:40
Although I was late,but I appriciate you.>>359>>362>>363
392名無しさん@英語勉強中:04/09/05 23:41
correction:
Although I was late, I appriciate you.>>359>>362>>363

393名無しさん@英語勉強中:04/09/05 23:42
>>391
>Although, but

redundant
394名無しさん@英語勉強中:04/09/06 12:59
“Academic ability of university student”

"You are the lower class so…". Professor said this in lecture. His
slip of the tongue brought on much criticism. And president summoned
him and he got attention of it. Usually, although I had taken those
professor spiteful tongue humor, I could not forgive this statement.
Because, it was the fact.
The university's deviation point is 50. It means standard of
standard in high school graduates. Frankly speaking, we are not
“brilliant students” from evidence of deviations of subjects. The
tuition is the cheapest among private universities. It is in Tokyo,
and provides inexpensive dormitory to almost freshman, people had live
dormitory where 8 men are literally packed. Needless to say, they are
not from Tokyo. Most of students paid tuition with student loan, or
financed living expense by part-time job. People who could get
allowance are student who from attached school, including me, are a
few.
Difference between “us” and “them” can be found in eating
habits as well. People who are "Luxurious” most of student's
cafeteria or packed lunch, people who laid in bargains and cooked him
own meal, some of student had patience to eat salty boiled rice.
Recession would be serious with our promotion. Some students lost
his physical condition because of their part-time job in the middle
of the night, one of student’s family would be badly off, and
remained same class for another year, one after another. Deflation
recession was issue to close us. That was why; I did not allow that
my professor who had a house in Tokyo and his annual income was 10
million yen and above crack those saying.
395名無しさん@英語勉強中:04/09/06 13:01
I was often acquainted with university students of Tokyo or Wseda or
Keio when I was doing job hunting. Those universities are kind of
Ivy League in Japan. when I heard like these words "It is easy that
troubled with poverty because it can be content it", I thought. They
have intelligence, they are refined, and they have knowledge. Though,
can they understand people who do part time job not for want article
for a living? Can they understand people who work for one's parents
not for oneself?
At the present time the Ministry of Education, Science and Culture
is preceding project 21st century center of excellence. It is sure
that granting subsidy to our university which people who cannot solve
quadratic equation are existed. Though, would exist that elites’
occupation for nameless ordinary people.
The elites are useful for reviving economy and strength of nation.
But the elites made mistake at Japan's "bubble economy" and its
disposal too. Part of its got retribution. But almost of those elites
got large retirement money before it would be tangible and grave, and
they are living "cultural" life. Pains are always passed on weakest
people. Simply training elite may be cause of same matter again.
I think, "right academic ability" is ability of finding "what is
for" oneself, and to quest for it, and to carry out.

こんな書いて見ましたがいかがでしょう。
忌憚なきご意見お願いいたします。
396名無しさん@英語勉強中:04/09/07 20:57
>>394-395
英語自体意味不明なものが多く、読み進むのが困難。
そしてそれ以前に、何を伝えた文章なのかがさぱりわからない。どうやら学歴
社会のエリートを批判したいようなのだが、それがなんとなくわかるのは395の
後半で、そこに辿りつくまで何かうじうじと書かれているよくわからない英語
を読んでいくのは苦痛。
身近に英語の添削してくれる人がいたら利用し、また小論文の書き方というのを
再考するのがよろし。
397名無しさん@英語勉強中:04/09/07 22:11
>>394-395

そうね。タイトルと本文の最初の1行で
あー、冠詞を使う気のない人なのね、
ってのがにおってきます。
もうそこから読む気がしなくなりました。
398名無しさん@英語勉強中:04/09/09 10:34
英語でこういうの書く場合って、最初にインパクトある結論をド〜ンと書いておいて、
その理由は〜〜〜。って感じで文章進んで行くよね?
日本語式に最初訳分からない例え話とか引用だとか、そういうの来るとイラっとくるかな・・・
399名無しさん@英語勉強中:04/09/09 10:40
一般的なアカデミックライティングのフォーマット
結論
例3個ぐらい(それぞれに理由付け)
一般論に対する反論
もう一度軽く結論
400名無しさん@英語勉強中:04/09/09 14:31
こっそり400げtt
401No.1:04/09/09 22:26
一転して物語調ですが、ご指導下さい。

"a Fox and a Fruit"

A fox always looked up at trees
to find a fruit which would attract him

But he'd never been able to find it
Some was too sour
Some was too sweet

One day,
when he looked up at trees as he usually did
he found it!

It attracted him greatly
It was
red like an apple
green like a forest
blue like ocean
shaped perfectly
and smelled fresh
402名無しさん@英語勉強中:04/09/09 22:29
*sky is blue
it forever
Everybody same sky
happy. I don't know
Everyone same feeling?
403No.2:04/09/09 22:29
But it was above his reach
So he thought deeply

(how to get it?)
(using some sticks?)
(no! I may hurt it)
(swaying the tree?)
(never! I may fail to catch)

It had passed 3days since he begun to think

(persuading it to come down)
(-yes! talking to it!)

He begun to talk to it
about himself
about his friends
about his dead wife
about the impression on it
and so on

It seemed not to listen to his talking
But he kept going
404No.3:04/09/09 22:31
It had passed 3years since he begun to talk

Finally it said
"Yes, I'll go down"
So he got it at last
But he never felt like eating it

He brought it to his dusty home
stared at it for a whilethen
holding it tenderly
and
falling asleep peacefully...
405名無しさん@英語勉強中:04/09/09 22:51
御指導ってか、アレでしょ?
試してるんでしょう?

*Some was → Some were
*and smelled fresh → and it smelled fresh
*begun → began
*go down → come down
*a whilethen → a while then
*holding → held
*falling → fell
406401:04/09/09 23:14
>>405
ありがとうございました。
うわ…初歩的なミスばっかり。
やっぱり単複とか弱いな−、自分。
試してるってどういう意味ですか?
407名無しさん@英語勉強中:04/09/10 02:49
>>406
時々「ひっかけ」があるんですよ。
故意に間違って突っ込まれないと
「お前らの英語力なんてそんなもんだ。」みたいな。

ところでいいお話ですね。^^
408名無しさん@英語勉強中:04/09/10 09:02
3年もたったら実も腐ってるだろ〜?
と、普通のつっこみ。
409401:04/09/10 20:10:46
>>407
なるほど。そういう意味でしたか…
誉めて頂いてありがとうございました!

>>408
理系よりの思考回路をお持ちのようですね
「山が俺を呼んでるぜ!」
410名無しさん@英語勉強中:04/09/10 22:45:35
You will never be happy without your FG.
The reason why you always fail to be happy is that you cannot forget your FG and
sometimes talk about her to your current FG.

411名無しさん@英語勉強中:04/09/12 02:32:26
私か初めて海を見たのは小学校6年生のときだった。1952年のことで、今よりずっと自然が豊かな時代だった。
海から遠い町に住んでいたので、毎年海を見るということはなかった。今なら自動車で海に行くことなど容易いが、
町も海もかなり失われてしまったことは残念である。(岩手大)

I saw the sea first in my 6th grade. It was 1952,when we had mamy more natural surroundings than now.
I lived in a town far from the sea,so I didn't have chance to see the sea every year. Now it's easy
to drive to the sea,but I reget that the town and the sea have changed considerably.

添削していただけますでしょうか?
412名無しさん@英語勉強中:04/09/12 10:25:10
>>411

mamy more→ much(far, still) more
413411:04/09/12 21:22:11
なるほど、ありがとうござます>>412
414名無しさん@英語勉強中:04/09/26 22:52:35
大学受験に英作文が必要な者です。添削して頂きたく書き込まさせて頂きました。
よろしくお願いします。

[問題]
ゴミ処理についてあなたが実行していること、もしくはその対策のために有効だと
思われる提案などを50語以上の英文で述べよ。

  In this problem, many people say separating trash, eliminating
illegal waste disposal is important. Certainly this is matter, but
this move don't meet a positive solving the problems.
It is essential that many enterprises construct recycling system.
This is not easy, since the recycling with high-cost deter from taking
the activity. To improving of this problem, the government supply them
with subsidies of this problem ; the works is developing new technology
for Environmental measures. (76words)



415名無しさん@英語勉強中:04/09/26 23:35:41

打ち間違えがありました。
3行目、move →movemennt
7行目、this problem → the work

スミマセン。
416名無しさん@英語勉強中:04/09/26 23:38:07
Our apparatus can conduct the pulse field gradient echo experiments
for liquid samples, but we would like to obtain a spatially-resolved
spetra of liquid and solid phases of samples. If you could perform a
MRS experiment for solid samples, please tell me about the sequences
or hardwares required for the purpose. I think a kind of T1-enhanced
SPRITE with chemical shift imaging technique would be suitable, but
I am not sure about the sequence at present. We'll try to seek more of
recent publications on the topic. This might be useful when we obtain
a chemical shift image of hard tissues (e.g., bones, calculi, etc.).
417名無しさん@英語勉強中:04/09/26 23:52:06
>>416の原文です。
(海外の研究グループに問い合わせのメールを送りたいのです。。)

私どもの装置では液体のパルスフィールドグラジエントエコー実験
は可能ですが、私どもは試料の液体と固体のスペクトルを空間分解能
のある方法で得たいと考えております。もし、固体試料のMRS実験を
行うことができるようでしたら、その目的のために必要なシークエンスや
ハードウェアを教えていただけませんでしょうか。私はある種のT1強調
スプライトを化学シフトイメージングに用いるのが適当ではないかと
考えておりますが、現状ではそのようなシークエンスをよく知りません。
私どもはこのトピックについての最新の文献をもっと探してみようと思います。
この方法は硬い組織(例えば、骨や結石など)の化学シフト画像を
得るために有効かも知れません。

418名無しさん@英語勉強中:04/09/27 00:56:25
>>416
conduct experimentの主語は人じゃないかとふと思ったんですが
We can conduct nantoka experiments with our apparatus
それか Our apparatus can measure naninani for liquid samples

please tell me より could you tell me, または would you mind と少し謙虚な方が私は好きです
探すは seek より、普通に look for がいいと思います。

ミス2つ 3行目 spetra -> spectra, a MRS -> an MRS

最初の部分ちょっと文の順序を変えましたけど
We would like to obtain a spatially-resolved spectra of liquid and solid phases of samples,
however, we can only conduct the pulse field gradient echo experiments with our apparatus now.
If you can perform an MRS experiment for solid samples, would you mind giving us information
regarding sequences or hardwares required for that purpose?
I think a kind of T1-enhanced SPRITE with chemical shift imaging technique would be suitable, but
I am not sure about the sequence at present. We will try to look for more information on the topic
in recent publications.
This method might be useful when we obtain a chemical shift image of hard tissues (e.g., bones,
calculi, etc.).
419訂正:04/09/27 01:00:29
>>418
2行目 experiments with -> experiments for liquid samples with
肝心のliquid samplesが抜けてしまった
420名無しさん@英語勉強中:04/09/27 01:18:10
>>414-415
1行目: In this problem - In じゃなくて For. でもFor this problemと書き出す文はよくない。
2行目: is important - 主語がseparatingとeliminatingの2つだからare.
   this is matter - これは問題(重要)だ、というときはthis matters のほうが多く使われる。
3行目: this movement don't -> this movement doesn't
   a positive solving the problems -> a positive solving OF the problem
でも positive solution for the problem の方がいい。あるいは solving the problems positively
5行目: taking activity -> 行動をおこす、は take action
   high cost を主語にして high cost が deter する。
7行目: sibsidies of this work - subsidies for this work 〜のための助成金
   the works is -> 主語が複数で動詞がisもおかしい。でも直前のthis workの言い換え
だからsubsidies for the work; the work to develop new technology..でいい。(下の例では
使わなかったけど)

少し書き直してみました。
Many people say that it is important to separate trash and eliminate illegal waste disposal
to combat the problem. They certainly matter, however, I don't think they will lead to a
positive solution. I think it is essential for many enterprises to construct recycling systems.
It is not easy because high cost of recycling deters them from taking action. Therefore,
the government should supply subsidies to encourage them to develop new technology for
environmental issues.
私の添削を誰か添削してもらって構いません。
421名無しさん@英語勉強中:04/09/27 02:27:42
>>418
もうひとつ訂正
1行目 a spatially-resolved spectra
spectraは複数形だから a は要らない。
422名無しさん@英語勉強中:04/09/27 07:02:55
>>418-419, 421
おおっ、レスありがとうございます。
とても助かります。
423名無しさん@英語勉強中:04/09/27 21:43:21
最近地震が来るんじゃないかとびびってたときに思いついた自己作問です

明日地震が来たらどうしようなんて考えだしたら夜も眠れない

When I worry that an earthquake will occur the following day, I can sleep very little at that night.
と訳しました
考えて作ったんですがイマイチ自信ないんで
イクナイところをあげてほしいです。お願いします
424414:04/09/27 22:45:30
>>420
ありがとうございます。感謝×2。

で、質問です。あつかましくてスイマセン。
the government should supply subsidies to encourage them to develop new technology for
environmental issues.
はwith themは文脈上明らかなので省略したという風な理解でいいでしょうか?

supplは supply 対象 with 供給物 かもしくは、supply 供給物 for 対象 
という語法を把握しているのですが、もっと突っ込み所があればお願いします。
425名無しさん@英語勉強中:04/09/27 23:44:52
>>424
supply 対象 with 供給物 かもしくは、supply 供給物 to/for 対象 (toも使えます。)

the government should supply subsidies (to them) to encourage them to develop new technology for
environmental issues.
supplyの目的語はsubsidiesつまり供給物だから、後ろに入れるとしたらwith them でなくて to them
(= to the enterprises)ですね。
to them は入れてもいいけど、なくてはならないというものでもないでしょう。
次にto encourage them とあるから、その彼らにsupplyするということは文脈上わかるし、
to them to encourage them となるとくどい感じがします。

ちなみに、この部分>>414の元の文をできるだけ使うなら
To improve the situation[problem] the government should supply them with subsidies
for their work; the work to develop new technology for environmental measures.

To improving of は to improve 〜とする。最後の for environmental measures環境対策のための、を
for environmental issues環境問題のための、と上では変えましたが、特に直す必要はなかったです。
426名無しさん@英語勉強中:04/09/28 01:09:47
>>423
will -> may 起こるかもしれない、ことを心配。willだと起こることがわかってるみたい。
I can sleep very little 間違ってないけど、こうは言わないなあと思う。
I can hardly sleep, I can't sleep well それか、本当でも強調でも、全然眠れんということで
I can't sleep at all などがいい。
at that night -> on that night
427414:04/09/28 13:37:24
>>425
丁寧なレスありがとうございました。
また、お願いします。
428名無しさん@英語勉強中:04/09/30 12:07:35
Essay "Family" "Listen"

I do not know why Lilly which is fictitious name told me this story.
She was 12th grade when I was 11th grade. We were not especially
close; we just edited school newspaper together before her graduation.
When we were alone together in long and narrow dusky editorial room,
she suddenly began the story.
Her father was a gambler and drunkard. He went barhopping/pub-crawling
everyday and he came home after midnight. He had a large debt by
gamble. If her mother did not manage a beauty parlor, her family could
not live. Lilly entered the high school in foreign state because her
grand mother recommended it.
She entered a dormitory, but she could not to adjust that. Reasons
were so many people who had lived from junior high school, furthermore
peculiar atmosphere that they called senior "sister", housefather
"father", and housemother "mother". She went out the dormitory before
end of first trimester. Her father said, "I will work hard if I live
with my daughter"
429名無しさん@英語勉強中:04/09/30 12:08:43
She believed the statement, and she lived with her father at an
apartment in L.A.. Though, her father did not work that. He came home
late. And it had so many times that he did not come home. It liked
living alone. Moreover, perhaps somebody suspected that young woman
lived alone; he called a prank call every night.
She could not to adjust school; father did not come home, plank call.
She warned out, and her mental condition was getting bad. It
accelerated that men tried to kidnap her when she walked after dark.
"I wanna die" she thought, and gathered some medicines in the whole
house. Its would be quantity of two and half boxes. She called her
mother last. Though, she had lost her voice. It continued silence.
Her mother said "Lilly? Are you Lilly aren't you?" The moment, she
began sob, and shed tears. She told her incident by now after she
blubbered for a while. "When the time, I would commit suicide if she
could not recognize me."
She said end of the story "I wanna tell this to someone before
graduation". It was too suddenly which she started the story; I wanted
to run away on the way. But, I listened by intently to simply
stupidly honesty.
Her shed tears when the story finished, it washed away painful memory
and emotion. It is painful that telling of the painful memory and
experience. Though, it can be healing when somebody seriously listen
to that with sincerity.
The keeping her experience, being listener with sincerity. I feel
its are my responsibility.

こんなんどないでしょう。一応、冠詞は意識はしてみたんですが……。
430T-shirt:04/09/30 14:20:15
「まことに残念ですが、
 あなたの探しているそれはまったくもって存在しません。」

これを英語に訳してください。
よろしくお願いします。
431T-shirt:04/09/30 14:22:24
>>>430
…スレ違い…だったかも…
432名無しさん@英語勉強中:04/09/30 18:12:10
>>428,429
和文も載せてよ・・・・なんか何が言いたいのかよくわからないところがある。
それと、とりあえず自分でもう一度スペルミスをチェックして直してみたら?
とりあえず、文法的におかしなところはいっぱいある。
誰かが書き込みしてくれるまでに、主語と動詞があってるか再度確認しておいたら?
433名無しさん@英語勉強中:04/09/30 18:23:21
i'm sorry to say, but you can't find the thing which you are
searching anywhere. because it doesn't exist on the earth.

添削お願いします。
434名無しさん@英語勉強中:04/09/30 21:00:23
Unfortunately, you'll never find that you are searching, because it doesn't exist at all.
435名無しさん@英語勉強中:04/10/01 09:51:36
この価格には、簡単なガウン・タオル・使い捨てかみそり・使い捨て刃ブラシが
含まれています。

お願いします。
436名無しさん@英語勉強中:04/10/01 10:48:26
once apon a time, there lived a old couple. the old man
went a mountain collecting woods, the old woman went a stream
washing closes.
one day, the old lady was doing washing as usual, when suddenly
a giant peach flow through the stream, as it made ripple
sounds on it's way.

お願いします。
437名無しさん@英語勉強中:04/10/02 05:21:30
>>436
once apon a time, there lived an old couple. the old man
went to a mountain collecting woods, the old woman went to
a stream washing closes.
one day, the old woman was washing as usual, when suddenly she saw
a giant peach flowing through the stream, making ripplling sounds
on it's way.
438名無しさん@英語勉強中:04/10/02 06:09:42
桃太郎ですか…。
昔々あるところにおじいさんとおばあさんがすんでいました。
おじいさんは山へ芝刈りに(薪集めに)、おばあさんは川へ洗濯をしに行きました。
するとある日、大きな桃がどんぶらこどんぶらこ(川の流れで音を立てながら)っと川を流れてきました。
439名無しさん@英語勉強中:04/10/02 06:13:49
a mountain collecting woods
440名無しさん@英語勉強中:04/10/02 06:14:38
a mountain, collecting woods
441名無しさん@英語勉強中:04/10/02 07:20:52
長くてスイマセン、英作文をお願いします。

江東地区でも深川や木場と呼ばれている地域は、沢山の材木が日本各地
からここに運ばれて、江戸の建築物に使用されました。勿論、当時の
運送手段は川や河川を利用しました。材木を扱うための特殊な技術、
材木業を営む業者、仕事の後の遊興...、これらの慣習や伝統芸能の
一部が無形民族文化財として、有志によって保存されています。
それらの伝統芸能を、このイベントでも見る事ができます。
442名無しさん@英語勉強中:04/10/02 09:26:14
>>437
closes->clothes

>when suddenly she saw a giant peach flowing through the stream,
>making ripplling sounds on it's way.

これだと「おばあさんは、パカッと音をたてて割れた」という意味になるのでは?
443名無しさん@英語勉強中:04/10/02 09:29:59
>>442どこに「パカッと音をたてて割れた」って書いてあるんだよ、ドキュソが。
444名無しさん@英語勉強中:04/10/02 09:37:43
>「パカッと音をたてて割れた」
ワロタ。

・江東区めっけ!
445名無しさん@英語勉強中:04/10/02 09:41:48
>>435>>441
ここは英作文練習スレですから、まず自分で英作してみるというのが基本です。
もちろんやってみたい人が御題にトライしてみるのも自由ですが。
446名無しさん@英語勉強中:04/10/02 09:41:58
あ、ripとrippleを早とちり。スマソ。

ただしくは、「おばあさんは髪をそよそよさせながら、大きな桃が流れてくるのを見た」
447名無しさん@英語勉強中:04/10/02 09:47:00
どうも、母から生まれた母太郎です。
448名無しさん@英語勉強中:04/10/02 09:49:10
>おばあさんは髪をそよそよさせながら

こいつは釣りか真性DQNか判別つかんな…
449名無しさん@英語勉強中:04/10/02 09:58:20
>おばあさんは髪をそよそよさせながら

核爆。まじでウケル。
450名無しさん@英語勉強中:04/10/02 13:27:33
>>445さん、 アドバイスありがとうございます。
後半部分(「 」)を自分でやってみたので、添削おねがいします。

江東地区でも深川や木場と呼ばれている地域は、沢山の材木が日本各地から
ここに運ばれて、江戸の建築物に使用されました。勿論、当時の運送手段は
川や河川を利用しました。
「材木を扱うための特殊な技術、仕事の後の遊興...、これらの慣習や伝統
芸能の一部が無形民族文化財として、有志によって保存されています。
それらの伝統芸能を、このイベントでも見る事ができます」
Volunteers keep a few customs and traditinal entertainments as an
intangible folk cultural asset,for example, some special techniques
for handling lumber, a pleasure after working.
We can see them in this event.
451名無しさん@英語勉強中:04/10/02 15:01:30
英作文を勉強したいのですが、いい参考書ってないですか?
院試とトフル対策として本格的にやりたいんです。
ただ覚えるだけじゃなくて、考え方から
説明してくれるようなものが欲しいです。
452名無しさん@英語勉強中:04/10/02 23:27:39
よし、今日からここで英作文に挑戦するぞ。
英語の経験も資格も一切ないので変な文ばかりになりそうでおそろしい
どなたか親切な方おられましたら、ご指導ください。

さっそく…

Now,I made up my mind to try English writing here.
Since I've never had any experience nor licence of English,
I'm afraid of making only odd sentences.
If there are someone kind, give me advice please.
453名無しさん@英語勉強中:04/10/02 23:44:01
>>428
Lilly (仮名) -> Lilly (not real name) または Lilly (pseudonym)
she could not to adjust that -> she could not adjust to that
冠詞があちこち抜けてる。
>>429
言葉使いや文法のおかしいところが相当ある。>>432氏も書いてるが,
もう一度一つ一つの文をよく検討して書き直したほうがいいね。
454453:04/10/03 00:11:30
>>429 とはいえ書き直してみました。意味がわからないところは適当に解釈しました。
本当は書き直すよりは、本人の書いた文のどこがどう悪いか指摘すべきですが
この場合それはかなりの作業になってしまうので。

She believed his statement and lived with him in an apartment in L.A.
He did not keep his word, however. He always came home late. There were
even many times he did not come home. It was like living on her own.
To make matter worse, somebody seemed to notice that a young woman was
living alone and started to make a prank call every night.
 She could not adjust to school; her father did not come home, prank
calls. She was worn out and her mental condition deteriorated. She feared
that men were trying to kidnap her when she walked alone after dark.
 "I wanna die" she thought, and gathered medicines in the whole house.
Two and half boxes of pills were in front of her. At the last minute she
called her mother. But she had lost her voice. Silence continued.
Then Her mother said "Lilly? You are Lilly, aren't you?" The moment she
heard it, Lilly began to sob and shed tears. After blubbering for a while,
She told her about incidents by that time. "I would have committed suicide
if she had not recognized me at that moment." Lilly said.
 At end of the story she said "I wanted to tell this story to someone
before graduation". Actually, her starting the story was so abrupt for
me that I wanted to run away midway. But I listened to her intently anyway,
simply because of my innocent honesty. She shed tears when she finished
the story, which washed away her painful memory and emotion.
 It is difficult to tell one's own painful memory and experience. However,
it can be healing when somebody seriously listens to it with sincerity.
 I won't tell her story to anyone. I think it's my responsibility as
a sincere listener.
455名無しさん@英語勉強中:04/10/03 09:08:58
>>450

どなたか 添削お願いします。
456名無しさん@英語勉強中:04/10/03 09:25:39
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>455
457名無しさん@英語勉強中:04/10/03 20:55:14
初めて書き込みします。

「子供は好奇心のかたまりだ。それが、多くの動物の場合、成熟すると幼い時ほどに
は好奇心を示さなくなるらしい。ところが、人間は年を取っても、様々なことに対す
る興味を持ち続けることが出来る。してみると、人間はいつまでも子供でいられると
いう特権を享受する幸福な種族であるかもしれない。」

という日本語に対して私は、
‘Although children always want to know what intrests them,
Most of the animal seem to be less curious after they have been adults.

However,even when we are old,
we still remain so curious that we can be intrested in many things.

These may show that we are a happy creature who have the privilege
of beeing a child as an adult.゛

という英作をしましたがおかしな点がありますか?あるようでしたら、
もしよろしければ添削をお願いします。
自分としては1行目の「子供は好奇心のかたまりだ」に対する英訳と
最後の英文のwhoの動詞の時制に自信がありません。whoの先行詞は
weのつもりですが意味の重点が変わってしまう気がするからです。

長々と申し訳ないですが、ぜひお願いします。



458454:04/10/03 21:33:29
>>454
放っといてもいいけど、目の前に自分の書いたのがずっと残ってると訂正をいれたくなる。
3行目 even を come home の前に移す。
10行目 Two and a half boxes (a抜け)
14行目 She -> she どうでもいいけど
16行目 At the end of (the抜けた)
459名無しさん@英語勉強中:04/10/03 22:05:07
>>450
・keep でもいいが、maintain もいい。
・assetは複数のほうがいいと思う。(ひとつひとつの伝統・習慣がそれぞれasset)
・some special techniques for handling lumber and the ways they entertain
themselves after work.
pleasureを保存する、は意味がわかりにくいと思う。仕事のあとは、after work.
460名無しさん@英語勉強中:04/10/03 22:34:12
>>452
licenseというのは、運転免許などそれがないと業務ができないものを指す。
英作文するのに資格も免許もいらないし、経験が全くない、と言うだけで充分でしょう。
Because I have no experience in writing English
「〜なので」は because を使うのがいいですよ。since は「以来」というもあるし、口語では
あまり使わないし。
If there are someone kind, -> If there is a kind person
461名無しさん@英語勉強中:04/10/03 23:29:37
>>457
1行目は特に間違ってはいないけど、
Childrens are full of curiosity などもあり。
Most of the animal -> Most animals
after they have been adults -> after they become adults (afterはある時点よりあと、
なわけだから、afterのあとhave been adultsはどうもへん)
最後は a happy creature that has the privilege of ... でいいんじゃないすか。
thatの先行詞は a creature (単数扱い)。「〜という特権を享受する幸福な種族」
という日本語の形にも合ってるし。
462名無しさん@英語勉強中:04/10/04 22:06:37
>>457
細かな添削ありがとうございます。

afterの節は完了の意味を出したほうがいいと思ったのですが、
添削して頂いたのを見て明確に前後が分かる場合は完了形にする必要はない
ことを思い出しました。
最後の行の a creatureは人間という集団の言い換えなので、関係詞節の動詞を
どうしてもhaveにしたかったのですがよく考えてみれば種族としては
1つなので a creatureを先行詞にとってhasで問題ありませんね。
わざわざありがとうございました。
463名無しさん@英語勉強中:04/10/05 09:17:19
>>459さん

ありがとうございます。
464名無しさん@英語勉強中:04/10/10 15:51:43
他板で見掛けたテキストの英訳に挑戦してみました。添削お願いします。

 子供は好奇心のかたまりだ。それが、多くの動物の場合、成熟すると幼い時ほどに
は好奇心を示さなくなるらしい。ところが、人間は年を取っても、様々なことに対す
る興味を持ち続けることが出来る。してみると、人間はいつまでも子供でいられると
いう特権を享受する幸福な種族であるかもしれない。

Children are animals of curiosity. In the case of most animals, it seems that the
maturer they grow up, the more they lose their curiosity. However, humans can
keep to be interested in various things even though they become older. Therefore,
we may be a happy race which has the special right of being children forever.

特に、こちらのスレの皆様ならThe 比較級, the 比較級 の箇所をどう処理なさるのかを
参考にしたいです。書いた自分でもこれはおかしい、と強く感じているので。
厚かましく注文まで付けて、すみません。
465名無しさん@英語勉強中:04/10/16 21:57:15
アニマルはヤメテほしいなあ。
この文じゃ、子供=好奇心というよりも、子供=動物って感じだ。
466Paul:04/10/16 22:06:18
>>464
'Children are little bundles of curiosity.' はいいでしょう。
467名無しさん@英語勉強中:04/10/17 09:38:12
all children are full of curiosity.
and most amimals tend to shed it as they grow.
on the other hand, men keep their interests in various things,
even after they get old.
come to think of it, The human being could be the blessed species
to have privilege of lifelong childhood.
(質問聞いてないふり)
468名無しさん@英語勉強中:04/10/17 09:44:41
the maturer they "become" , the more they lose their curiosity
はどうでしょう
469464:04/10/19 03:33:51
沢山のレスに感激です!

確か"知識人"といった意味で"the person of knowledge"って
表現があったので、"animals of curiosity"なんてやってしまった
のですが、確かに不適切でしたね。>>466氏や>>467氏の文を
参考にします。……丁度ギャングエイジの弟がいるので、つい……w
>>468氏のスタイルもすっきりしていてすごく良いな、て思いました。
英語は簡潔な文体が好まれるのだな、とつくづく再確認した思いです。

当方高一で、高校を出たら塾でバイトをしたいな、と思っていましたが、
自分の力不足を深く実感しました。初心に返って精進しようと思います。
重ね重ね、レスをしてくれた皆様に感謝です。またお世話になります。
長文失礼。
470428:04/10/20 20:26:10
>>432,453,454,458

ありがとうこざいました。
閲覧はできていたのですが、書き込めない環境でして、
レスが遅れました。

日本語文は以下です。自分の英語力にあわせて一部改変してます。

「聞く」「家族」

 リリーさん(仮名)は不意にその話を始めた。卒業直前、薄暗い編集
室に二人きりのときだった。
 色白で長い黒髪が似合う、頬がややふっくらとした美人。高校の一年先
輩だった。だが、学校新聞の編集を一緒にしただけで、格別親しいわけで
はない。だから、この話をなぜ自分にしたかずっと疑問に思っていた。
 リリーさんのお父さんは遊び人だった。毎晩のように飲み歩き帰るのは
いつも午前様。ギャンブルにはまり多額の借金も抱えていた。母親が美容
院の経営をしていなければ生活は成り立っていなかった。祖母のすすめで、
リエさんは入寮を前提に、他州の私立高校に入学した。
 寮に入ったものの馴染めなかった。中学からの在寮者が多く、先輩を「姉
さん」と呼ぶ独特の雰囲気のためだった。一学期が終わる前に退寮した。父
が言った「リリーと暮らせるなら真面目に働く」
471429:04/10/20 20:26:53

 そのことばを信じロサンゼルスのマンションで一緒に暮らすことにした。
けれど、父の遊び癖は直らなかった。帰宅は遅く、帰って来ないことも多々
あった。しかも、若い女性の一人暮らしであることに気付かれたのか、毎晩
のようにイタズラ電話がかかってくる。
 学校には馴染めない、帰って来ない父、イタズラ電話。リリーさんは精神
的に消耗していった。実家にもあまり電話しなかった。心配をかけたくなか
ったのと、声を聞いた途端に泣き出してしまいそうだから。夜道で一度、男
たちに連れ去られそうになったことが、拍車をかけた。
「死のう」そう思って家中の薬、二箱半を集めた。最後にお母さんに電話
した。けど、声が出なかった。無言が続く。母は言った「リリー、リリー
なの」。
 その瞬間、嗚咽がもれ涙が流れ出た。ひとしきり泣きじゃくったあと、
今までのことを話した。「お母さんが私だって分かってくれなかったら、
自殺していたと思う」
 三時間近く続けた話の最後にこう言った「卒業する前に誰かに話した
かったんだ」。ずっと、苦しそうな、辛そうな、悲しそうな、とにかく
誰かに受け取ってもらいたいような、そんな表情をしていたリリーさん
が初めてほっとした顔を見せた。リリーさんは高校を卒業後、映画学校
に入り女優を目指している。
 「君になら」そう言い、話をする相手に私を選んだ。理由はたぶん、
親しくないが信頼できる人と思ってくれたから。身近な家族や友人、恋人
に話すには、あまりに重く、苦しい。この話をして、嫌われたら、重すぎ
て受け止めてもらえなかったら、そんな不安もよぎる。
 第三者にしかできないこと。聞く、イコール証人になるということ。何
も、一緒に過ごした時間、積み上げた思い出だけが、人と人を結ぶのでは
ない。一瞬の、一期一会の邂逅、だからこそ、その思いを誠実に受け止め
たい。リリーさんの話を聞いたものとして、私にはその責任があると思っ
ている。
472名無しさん@英語勉強中:04/10/20 20:38:39
こんなんはどうでしょう?

Essay "Narita Fight ver.2"

Narita fight lasted for 30 years resulted in four fatalities who were
riot polices and supporters of opposition movement. During this
movement violence was allowed occasionally. Therefore, even after
opening the airport, the chairperson of expropriation land committee
was wounded by an act of terrorism form oppositions. Though, as
government apologized "The part of government had problem checked by
principle of democracy" it produced the conflict that ignoring
inhabitants’ construction.

I heard the story of Mr.O who participated for Narita fight. And he
carried out his belief to end from my professor. They were belong to
brass band in college of foreign language. He acted vigorously at
Narita fight. He got high dearly. He could not find job, which he
wanted. Non-political students in the same year got job of
international top company.

He dedicated his 47 years life to English education in high school.
Newly established high school was the last school in his career. In
that school he did his best at his position. For example he made an
orchestra club and made a plan that international exchange to high
school of Australia nearly himself.
473名無しさん@英語勉強中:04/10/20 20:40:45
He refused medical treatment for prolonging life and hospitalized at
hospice of St. Luke hospital. When he knew he was afflicted with
pancreatic cancer, and had no hope of recovery. Just before his death,
professor asked him the question kept in his mind when he went to see
him.

"Why did not you go to foreign countries?" He wondered Mr.O who worked
hard did not go foreign countries in spite of although mates in same
year played an active part at foreign countries.

“I simply didn’t want to use Narita Airport”, he murmured with his
eyes closed. Professor did not say anything and made deep bow towards
him firstly and secondly at the entrance. Then he left. That was two
days before his death and that was last meeting.

The Government use execution by riot police as a measure of violence
at construction of Narita airport. If, all the more opposition
movement should be nonviolence. It was decided defeat in the movement
when they opposed to “violence” with force.

For the state, for the nation, for the company, politicians and
executives often say easily. But, had they taken responsibility those
words? How did they take those responsibilities? Who did give their
life for action and movement in themselves youth? I did not
affirmation his past action. But I praise for his life, which give
life for belief.

474名無しさん@英語勉強中:04/10/22 10:39:17
添削お願いします。

Is there anyone who watched a english program on nhk educational tv,
at 7 last night?
it was the program about remodeling houses.
two boys in a english family and a coodinator remodeled their rooms
as "Japanese-style rooms".
but the progrem was, the boys certainly misunderstood about
"Japanese-style".

i have to say, there was a horrible sight!
the master bed room was remodeled as "the capsul-hotel" style
(boys said delightedly, "i heard japanese business men always stay
the hotel like this!"),
the floor of dining room was covered with stones,and there was crazy
"sho (japanese writing art)" on the wall ( written "oka-san ha
ii kaori" in hiragana and kanji) .
moreover, they let their parents eat some "japanese foods",
and the dishes were all instant-noodles!!!!

i couldn't believe my eyes. is this the japanese standard style for
most people in other country!????
475名無しさん@英語勉強中:04/10/22 11:48:35
>>474
a english program -> the english program
the program -> a program
a english family -> an english family
progrem -> problem
misunderstood about -> about不要
stay the hotel -> stay in a hotel
dining room -> the dining room
crazy sho -> a crazy sho
written -> showing
oka-san ha ii kaori お母さんはいい香り、かな?
英語訳を添えてはどうか that means "My Mom smells good!"
other country -> other countries
476474:04/10/22 13:38:06
>>475

丁寧な添削ありがとうございました。冠詞もっとがんばります。
477a learner:04/10/22 15:56:18
添削じゃないですけど、勉強のために。

(Did) anyone watch(ed) the english program from seven last night
on NHK Kyoiku?
Sb remodeled(or another good phrase) houses for sb/sth --.
(you should tell us why they want to remodel it).

Two boys in a english family(←意味が?^^;)and a sth specialist
was going to make their house more like "Japanese style".
(You should explain mroe detail what happened there. Giving
some examples will be a help for reader's understanding.)

Suprisingly, however, the design of rooms had been become
anything but non-Japanese style as they didn't have a
exact idea doing the job.

I would say, that was terrible!
A (master's) bed room was like a capsul hotel, as boys
call it laughingly, and the floor of dining room was covered with stones(←どんな様子がよく分かりません^^;)
with a unsuitable Sho, a piece of Japanese calligraphic art, hung on the wall.
The written word said, "oka-san ha ii kaori(mom smells good)"
(in both hiragana and kanji←省略可かな‥) .

Finally, the boys cooked Japanese foods - instant-noodles!
Is this the Japanese style that many people around the world believe it is?
I can't believe it.

keep up working on it
478a learner:04/10/22 16:01:16
Some mistakes I myself found:

You should explain more detail about what happened there

the design of rooms had been become - the design of rooms had been become
479a learner:04/10/22 16:04:16
the design of rooms had been become - the design of rooms had become

Sorry again
480474:04/10/22 20:57:07
>>477
さらなる発展ありがとうございます。大変うれしいです。
じっくり学習させてもらいます。

>(you should tell us why they want to remodel it)
because the brothers were so crazy about japanese culture that
they dreamed living in the Japanese house.

>Two boys in a english family(←意味が?^^;)
「とあるイギリス家庭の兄弟」みたいな事を言おうとしていました。

>the floor of dining room was covered with stones(←どんな様子がよく分かりません^^;)
日本庭園をイメージしたとか何とかで、ダイニングの床に、敷石が
敷き詰められていたんです。

後学のために、完成文をコピー保存したいと思ってます。
どなたか、以上の情報を追加して>>477さんの文章を完成させて下されば
大変うれしいのですが。(くだらないネタでひっぱってすみません。)
481474:04/10/22 21:04:48
追加説明です。

>You should explain more detail about what happened there

この番組は「夢のおうちを作ろう(邦題)」っていうタイトルの番組です。
毎週毎週、綺麗な住宅を、子供たちの「夢のおうち」にするべく、親に無断で
ムチャクチャに作り変えてしまい、親は出来上がりをみて、愕然!という感じの、
ジョーク番組なんです。
(が、その辺の説明はしない方が、「発想のムチャクチャさ」を強調できるかな、
と思って、説明をわざと省いてしまいました。汗)
482英検七級 ◆juyELfeDwI :04/10/22 22:47:16
>>470
She,unexpectedly,began a story in a dimly lit editorial room in our school,there was no one but
us at that time,the time dead before graduation. She was a good-looking schoolgirl in fair skin
and pleasantly long black hair,if slightly plump cheeks,who was a year older than I. She and I
were editorial staff members for the school paper,which was all the relationship that could be
found between us.
483英検七級 ◆juyELfeDwI :04/10/22 22:48:17
We had known nothing -- nothing personal if any -- about each other until that day. So I couldn't
still get what she really wanted to do. I got lost in the maze of the whys. Why did she come to
let it out? Why me? Why?
484英検七級 ◆juyELfeDwI :04/10/22 22:49:20
Laura's father was a real born loser,drinking out every night and never coming back home until
midnight. What made it much worse was that he gambled all the money away and was inevitably up to
his ears in debt. So her family could have been supported only by Mother,who had run a beauty salon.
Strongly recommended by Grandmother Laura had entered a private boarding school in other state.
485英検七級 ◆juyELfeDwI :04/10/22 22:50:26
She had felt a dificulty in adapting herself to the new life in the house. There had been a peculiar
tradition that they had to call the older "Ne-san" since most of the boarders had been in the house
from the junior class but few had transfered to the senior class. She had left school before the
end of the first term.
486名無しさん@英語勉強中:04/10/22 23:24:50
高3です。拙いですが添削お願いします。
1.私にとって旅行の目的は家族や友人と旅を楽しむことだ。
The purpose of trip for me is that I enjoy triping with me family or friends.
2.通訳の最も困ることは日本人とアメリカ人はしばしば同じ状況で同じことを言わないことである。
The most difficult things of interpreters is that Japanese and Americans often don't say
the same thing at the seme situation.
3.私が驚いたのは、娘の身振りや口ぶりがアメリカ人そっくりであったことだ。
To my surprise,my daughter's way of talking resembles American's it.

お願いします。
487名無しさん@英語勉強中:04/10/23 00:42:08
>>486
me familyは書き間違い?
488英検七級 ◆juyELfeDwI :04/10/23 00:46:40
>>471
She had made up her mind she was going to move to a room in Los Angeles depending on Father's words
"I will start all over again only if you live with me. Trust me." In spite of the promise to the
contrary,he could have never gotten out of the bad habits. He had always been back home late and
sometimes even not.
489英検七級 ◆juyELfeDwI :04/10/23 00:47:52
Much worse she had carelessly let herself found out about by some stalker,which had automatically
caused embarrassing dirty,prank calls every night. Disagreement with other students. Unreliable
Father. Crank calls. It was no doubts that Laura had gotten completely,mentally exhausted. She
would have stayed away from calling Mother because she had hated to make Mother upset and thought
just a call make her cry.
490英検七級 ◆juyELfeDwI :04/10/23 00:49:07
One night she had had the worst experience in which she had nearly been kidnapped by some punks.
This could have been bad enough to get a drive for death. She had gathered up all the medicine in
the room which had amounted to two and a half boxes before giving the last call to Mother. She had
been unable to say a word out for a while. Breaking the silence Mother had asked,"Laura? Is this Laura?"
491英検七級 ◆juyELfeDwI :04/10/23 00:50:04
No sooner had she gotten the voice than had cried out. In a tearful voice she had begun telling
her mother about those sufferings. She had finished it by revealing,"I would've killed myself
without you calling my name."
492英検七級 ◆juyELfeDwI :04/10/23 01:12:08
>>486
1. The purpose of travel for me is to share its enjoyment with my family or friends.

2. The biggest problem in translation is that in a given situation frequently the Japanese don't
take it the same way as Americans.

3. What made me upset was my daughter's way of behaving and speaking was the same as Americans'.


149
493名無しさん@英語勉強中:04/10/23 01:38:54
>>482-491
どうも英文が長めで硬く回りくどい印象があるね。特に、元の文章は若い女性が
語るemotinalな話(lauraの話とそれを戸惑いながらもしっかり聞く本人)という
ことを考えると、もう少し素直に書いてもよさそう。
494名無しさん@英語勉強中:04/10/23 20:23:16
>>492
私が驚いたのをupsetで訳していいかどうか、本人じゃないとわからないよ。
あと、2番、これだと一方的に日本人が悪いようになっちゃうよね。
日本人とアメリカ人が同じように言わない・・・・・という意味の背景に
日本人が率直に伝えないという不満があってなら、いいと思うけど・・・・・
495英検七級 ◆juyELfeDwI :04/10/24 11:18:45
>>491
続き

Laura ended the story which had taken about three hours with saying,"I've been looking for someone
to understand me before graduation." Whenever I had seen her she had looked sorrowful and distressed
as if she had something to say. At last she gave me a relieved look that I had never seen. After
graduation Laura entered an actors' school for actress.
496英検七級 ◆juyELfeDwI :04/10/24 11:19:58
"It can't be anybody but you" she said and chose me to be the only listener. She did so,probably
because she thought me neither too friendly nor too undependable to accept me for a good listener.
The confession was too hard for her family or boyfriend to take. There must have been hesitation,
that is,fears that she might be hated or rejected kept her back from letting on.
497英検七級 ◆juyELfeDwI :04/10/24 11:21:12
There is something that can be given only by someone who you don't know much about. To say you listen
to them is to say you are witness. Lots of time and memory that someone has shared with others don't
necessarily mean the creation of relationship. Chances aren't given so many times,so that Laura's thoughts
should be dealt with with sincerity. I think I should take responsibility for it as witness to the disclosure.



150
498英検七級 ◆juyELfeDwI :04/10/24 11:38:37
>>492
追加訂正

2. 〜 as Americans,and vice versa.

3. upset -> surprised


>>493
小説だと勘違いしてた。


>>494
なるほど納得。
499名無しさん@英語勉強中:04/10/24 13:08:51
>>498
>小説だと勘違いしてた。

小説だとしても読めたもんではないけどね。
500英検七級 ◆juyELfeDwI :04/10/24 13:54:32
>>499
そうなのか(´・ω・`)ショボーン
501名無しさん@英語勉強中:04/10/24 17:36:48
>>486
1.私にとって旅行の目的は家族や友人と旅を楽しむことだ。
For me to travel means to have fun with friends and family. という手も

2.通訳の最も困ることは日本人とアメリカ人はしばしば同じ状況で同じことを言わないことである。
interpreters' biggest headache なんておされー

3.私が驚いたのは、娘の身振りや口ぶりがアメリカ人そっくりであったことだ。
>To my surprise, my daughter's way of talking resembles American's it.
は多分 ...resembles Americans. か ...resembles Americans'. だと思うけど
(自信なし)
後半は my daughter talked and gestured like an american はどう?
502名無しさん@英語勉強中:04/10/24 17:54:23
>486
501さんに便乗。
3.私が驚いたのは、娘の身振りや口ぶりがアメリカ人そっくりであったことだ。
What I'm surprised at is that the gesture and the tone of my daughter were really like an American.

これもありかも?
503名無しさん@英語勉強中:04/10/24 19:41:55
>>502
What I'm surprised at => What I was surprised at
これでも悪くはないと思いますが・・・、

What surprised me is that・・・・・
こちらのほうが自然かも。
504名無しさん@英語勉強中:04/10/25 01:14:46
>>492
>>501-503

いろいろな指導ありがとうございました。
英作文はいろいろな表現の仕方があって難しいですね...
505名無しさん@英語勉強中:04/10/25 01:24:56
I am a low human being truly. First of all a head is bad and, also character is bad. A friend to now what cry all as for a female that caused a person unfaithfully and associated it did.
506名無しさん@英語勉強中:04/10/25 01:56:34
すいません。よろしくお願いします。

ボールは小、中、大のどれにしますか?
which do you want what size of ball small , medium or big?

砂糖40kgは多すぎるようだけど。
It seems that there is 40kg of too much sugar.
507名無しさん@英語勉強中:04/10/25 02:10:16
>>506
Which ball do you want, small, medium, or big one?
What size of ball? Small? Medium? or Big?

It seems that 40kg of sugar is too much.
40kg of sugar seems to be too much.
508506:04/10/25 02:21:42
>507
ありがとうございます!
それを和訳しろと言われればできるけど、英訳となると断然難しくてまいります。
助かりました。
509名無しさん@英語勉強中:04/10/26 14:35:46
私は英語はそんなにしゃべれません。
I can't speak English very well.



510名無しさん@英語勉強中:04/11/06 22:11:39
問題 : 次の和文を英訳せよ

 (1) 無知と驕慢の徒輩が自らを「皇帝」と呼び、強奪と蹂躙の舞台が「王道楽土」と呼ばれ、
    侵略と残虐の大賭博が、「八紘一宇」と呼ばれたころから引き続いて、惨憺たる崩壊も
    「一億総懺悔」で押し切ろうとし、それは自由党、進歩党というようなかたちで現在に
    つながっている。                   89年 一橋大
  
  (2) だいたい言葉というものは、パトスとロゴスの不思議な統一の上に成り立つもので
     あろう。肉体の深くて狭いパトスを宿しながら、高くて広いロゴスたりうるところに
     言葉が言葉になる消息があるのであろう。       92年 広島大   

こんなのできないんですけど・・・
511一浪受験生:04/11/06 23:12:01
添削をお願いします。
2004年奈良女子大の問題より一部抜粋
「(英単語を)日本語という別の言語に置き換えて説明をする場合、
 その単語がどういう文章の中で使われているか、あるいは少なくとも
 どのような単語と結びついているかを言ってもらわないと、
 全く答えようが無い場合が多い。」

自分の解答↓
When I explain a meaning of an English word in Japanese,
I often can not do at all if questioners don't tell me
what context the word is used in, or at least
what other words it is connected with.

間接疑問の部分が自分としては自信がないのですが、
他にもボロは出てきそうな予感・・・宜しくお願いします。
512英検七級 ◆juyELfeDwI :04/11/06 23:54:03
>>511
When you explain the meaning of an English word by using a counterpart of Japanese,
you cannot always give the proper interpretation; unless you are given the context
in which the word is used or at least which words the word is used with.


152
513名無しさん@英語勉強中:04/11/07 16:01:14
511 西きょうじ 
514名無しさん@英語勉強中:04/11/07 16:27:39
>>510
そんなもん出来なくても、十分東大に通れる。
もっと易しいので練習した方がいいぞ。
515名無しさん@英語勉強中:04/11/08 19:50:42
>>514
やさしいのばっかやってたら、京大は通らない。
516名無しさん@英語勉強中:04/11/14 22:23:43
彼女が門に近づいたとき、犬は彼女に向かってほえた。

この文を英訳するとき

When she approached tha gate, the dog barked at her.と

When she approached a gate, a dog barked at her.

どちがらただしいの? 
517名無しさん@英語勉強中:04/11/14 22:27:57
私は駅に着いた。っていうのは

I reach the stationでないといけないの?

I reach a station.じゃなんでいけないの? 
5181:04/11/14 22:28:57
その前に、reachedに直せよ。
519名無しさん@英語勉強中:04/11/14 22:33:13
いや、そこはいいし。
520名無しさん@英語勉強中:04/11/15 07:10:38
 As a number of global population increases and methods of communication improves,
the roles that my generation has to play in the world become more important and significant.
I personally often see some challenges and problems produced by these changes through
touching several cultures. One important thing that I want to note is that not everything that
I can see is everything that is happening in the world. Even though modern medias reaches
people everywhere in the United States, yet people do not perceive most of the world.
Therefore, people in my generation really have to realize and think about these topics seriously.
We, as a next generation, will have great responsibilities to face these challenges and problems.

長いですが添削よろしくお願いします。
521名無しさん@英語勉強中:04/11/15 09:52:14
>>516-517
aを使うかtheを使うかで意味が違ってくる。状況(文脈)により、aかtheかどちらかが
その文での適切な冠詞となる。
522名無しさん@英語勉強中:04/11/15 10:09:09
すげぇ…
すげぇよ、名無しさん。
オレ、一生あんたに付いていくよ。
523名無しさん@英語勉強中:04/11/15 11:02:07
>520
>>520
a number of → the number of
increases and methods →increase, and methods (SVをandでつなぐときは","をうつ)
improves→improve
すべて一行目。
全体としては読みやすい英文が書けているのではないかと。 
524名無しさん@英語勉強中:04/11/15 11:03:44
>>521
517に関しては、the station で限定させるべき。
現在形reachを使っている、つまり習慣の意味を含んでいるから。
525名無しさん@英語勉強中:04/11/15 11:53:06
>>524
517は多分日本語にある「私は駅に着いた」を、英語で書いてみたものだと
思うよ。a station か the station かを質問するために。
日常的な会話で「駅に着いた」という場合を考えると、多分 the station で
いいと思うけど。
526名無しさん@英語勉強中:04/11/15 11:53:48
>>520
modern medias reaches -> modern media reach (mediaはmediumの複数形)
527名無しさん@英語勉強中:04/11/15 12:48:23
>>523,526
ありがとうございます。 複数形のところで全部突っかかってますね・・・。
出来上がったあと、複数形と動詞の形に気をつけて読み直してみます。
528名無しさん@英語勉強中:04/11/16 14:18:38
  「Car Radio流れる せつなすぎるバラードが 友達のライン壊したの
  きらめく星座が 二人を無口にさせてく 重なり合った目の 甘い罠」
                           89年 一橋大
  お願いします。

    http://zarigani.web.infoseek.co.jp/jk/jk11.jpg

                        
529名無しさん@英語勉強中:04/11/16 19:49:46
そんなもん、お願いされてもなぁ・・・
ほかの受験生とそん色なくて、合格すればいいのか、
意味が通る和訳をすればいいのか、
歌詞として韻も踏んで仕上げるのかで、料金違うんですけど。
530名無しさん@英語勉強中:04/11/16 21:10:09
イギリス英語スレで
>「あなたはきれい好きな人だと思うわ」って
>I think you are a neat man. でいい??
って聞いたら、
>You are a man of tidy, aren't you.
だって言われたけど・・・・・・
なんかヘン!あってるの??
531名無しさん@英語勉強中:04/11/17 12:32:37
You are a tidy man, aren't you.であんたの悔しさがはれるだろ。
悔しいと思ったら、聞いて済ますんじゃなくて、
勉強よ。
532530:04/11/17 15:44:16
>>531
なんなの?悔しさって?w
だいたい私はaren't you?なんてつけたくないんだけど・・・安っぽいw
私は自分が漠然と思ってる事を表現したいだけで、
相手に同意を求めるつもりも、聞いてるつもりもないわけで・・・・
neatがイギリスでキレイ好きというニュアンスで伝わるかどうかが問題だったのに、
ヘンな奴がman of tidy とかレスしたから、おかしくないどうか聞いてるの。
533名無しさん@英語勉強中:04/11/17 16:26:35
ネタに対して必死に弁解する必要ないて、逆にバカっぽく見えますよ。

で、マジレスすれば i think you are a neat man は少々皮肉っぽく聞こえるぞ。
あと、aren't youが安っぽいって思う感覚もよく分からん。
メールとかで使うならともかく普通に会話するのであれば you are neat, aren't you? が無難かと。
aren't youが無くてもいいけど、そうすっと元の文と意味が変わってくるしね。

a man of tidyってなんかいかにも書き言葉って感じだな。
534名無しさん@英語勉強中:04/11/17 20:00:41
>>533
別にネタじゃなかったんですけどねぇ〜〜w
会話で使うんじゃなくて、メールでもなく、手紙なんでね・・・・・
535名無しさん@英語勉強中:04/11/18 10:33:40
I can't speak English very well.
536名無しさん@英語勉強中:04/11/21 12:12:20
mike:きょう野球へ連れて行ってくれて本当にありがとう。
野球は好きだけど、チケットを頻繁に買うお金がないので、
このご招待には感謝しています。(grateful for,invitation)
ken:どういたしまして。
幸いなことに、チケットにはお金がないもかかりませんでした。
父がチームの監督を知っているからね。(no problem,luckily,cost,maneger)

I'm really thanks for taking me baseball game today.
I like baseball but I have no money for always buying tickets.
so grateful for your invitation.

NO problem.It is luckily ...(わかりません。) no cost of buying tickets.
My father has known each other maneger of baseball team.

はじまて書き込ませていただきます。
すいませんが添削&模範お願いします。
独学なのでテキストのみで上達の気配がありません。
重大な間違いとかあれば指摘お願いします。
537名無しさん@英語勉強中:04/11/21 12:46:29
>>536
( )内の単語を入れて英作文しないといけないって事?

なんか日本語の文も不自然だけど、英文はちょっと・・・・
まず他の人に添削してもらう前に自分で確認作業をしないとね。
I'm thanks てのは間違ってるでしょ。 主語と動詞があってるかは
自分でもわかるでしょうから、いったん日本文は忘れて、
英文の時制の一致を確認しましょう。

Thanks very much for taking me today's baseball game.
I do like baseball but I can't afford to buy tickets so often,
so I am grateful for your invitation.

No problem. Luckily my father knows the team manager
so it didn't cost anything.

cost を使わないといけないとなるとちょっと不自然になる気が。
私なら so I got tickets for free. とか。
538536:04/11/21 13:36:52
そうゆう事です。
丁寧な指摘ありがとうございます。
模範を見れば自分で分からない単語なんてないというのが英作の難しさというか。
作るとなるとごちゃごちゃになってしまって。
作った後の勢い(これでOK!)みたいのをなくして確認したいと思います。

539名無しさん@英語勉強中:04/11/21 17:20:18
Music has influenced not only its history, but also my history as well

このTopic Sentenceの書き方はおかしいでしょうか。 声に出して読むと少し変な気もするんですが、
どう直していいやらよくわからないんです。
540名無しチャン:04/11/21 18:42:07
私は映画を見ることが好きです。
だから、映画に使われる「特殊メイク」を作る仕事がしたいです。

これを、英語にしてくださいm(__)m☆☆☆
お願いしますwww
541名無しさん@英語勉強中:04/11/21 18:44:31
>>540
I love watching movies.
So I'd like to be a specialist for a make-up.
Espacially special effective make-up.
542名無しさん@英語勉強中:04/11/21 18:46:12
×Espacially
○Especially
543名無しさん@英語勉強中:04/11/21 18:52:20
I like watching movies.
So, I'd like to work for creating unique make-ups in movies.
544名無しチャン:04/11/21 18:53:03
>>541サマ
ありがとうございましたwww
あの、my future dream
を使って書くとどうなりますか??
545名無しさん@英語勉強中:04/11/21 19:02:52
I love watching movies!
So, I wanna be a specialist for make-ups in funny movies.
But, my future dream is wearing such kind of funny make-ups
and becoming famous among kids!

546名無しさん@英語勉強中:04/11/21 19:04:02
But以降の文は要望とは違うんじゃないか…?
547名無しチャン:04/11/21 19:16:37
ありがとうございますm(__)m
でも・・・中Aなんでイマイチよくわかりません;;
難しい単語が・・・;;

簡単に
私は映画を見るのが好きです。
だから私の夢はメイクアップアーティスト(特殊メイク)です。

i want to be a 〜some day.
My dream is to be a〜.

て感じで・・・・・
548名無しチャン:04/11/21 19:19:24
creating unigue て何ですか??
549名無しさん@英語勉強中:04/11/22 00:24:47
>>548
辞書みろ。 
550名無しさん@英語勉強中:04/11/30 20:45:20
あげ
551sage:04/12/05 04:42:24
英作文を勉強していて2箇所分からないところが出てきました。教えてください

Z会英作文のトレーニング(実践)より

「夏目漱石は「吾輩は猫である」や「坊ちゃん」などでよく知られている。
彼の作品を読むときは人間性を理解するのに役立つメッセージが沢山含まれているので
言外の意味をも読み取るようにすべきである。」の第2文で答えは
「his works contain many hints to the understanding of human nature」となっているのですが
これをthre-を使って「in his books there are many useful hints about the understanging of human nature」
とするのは間違いでしょうか?

「事実、地球上から森林が姿を消すにつれて、気候は深刻な影響を受け、飢餓人口が増えている」について
「In fact as more and more forests are destroyed ,the climate is being seriously affected ,more and more people are starving.」
としましたが、回答はdestroy の変わりにdisappearを使い、「飢餓に苦しんでいる」ととって
「In fact,as more and more forests are disappearing from the earth,the climate is being seriously affected, and more and more people are facing starvation」
としていました。自分の答えではxでしょうか?
よろしくお願いします



552toeic900:04/12/05 05:42:30
>>551
>これをthre-を使って

間違いです

>disappear

553toeic900:04/12/05 05:45:01
>>551
>people are facing starvation

554名無しさん@英語勉強中:04/12/05 15:42:45
the climate is being seriously affected, more and more people are starving.

接続詞が必要。
555551:04/12/05 18:44:39
>>552-553
ありがとうございます。説明が上手にできていなかったのですが、
「people are facing starvation.」は問題集の解答になっていました。
もしよろしければthereを使用すること・disappearであらわす事がなぜ不可なのか
教えてください

>>554
ありがとうございます。直しておきます
556名無しさん@英語勉強中:04/12/06 10:48:42
>>555
disappearがダメな理由は単語の意味
appearの意味は↓(ヤフーの辞書から引用)
[I(〔副〕)]現れる,見えてくる;出てくる,生じる,出現する;創造される,発明される
森林というのは突然湧いて出た訳じゃなくてもとからあるものだから。

557551=555:04/12/07 10:47:53
>>556
ありがとうございます。
徐々に破壊・・という意味の単語じゃないとダメなんですね!
直しておきます
558ニック:04/12/07 11:56:04
the climate is being seriously affected, more and more people are starving.
ちょっと違いますね?
The climate is being seriously affected; more and more people are starving.
「;」って大切なんですよ!!
もしかして...The climate is being seriously affected so more and more people are starving.
かSince the climate is being seriously affected more and more people are starving…
559ニック :04/12/07 12:13:59
辞書みろ。 
560ニック :04/12/07 12:15:58
ごめん。元ネタがあるんでしょ?英訳問題かな?
それを出してくれ。誤答判定会じゃないんだから。
561名無しさん@英語勉強中:04/12/07 13:35:32
>558
ほとんど同じ事じゃん。大体で通じればいいじゃんよ。
細かい事は気にするな。
っつうか、だいたいclimateはいきなり変わるもんじゃないし、
In fact,the climate has been seriously affected by the massive deforestation,
more and more peole have to face starvation.と、過去完了進行形にするべきでは?
562名無しさん@英語勉強中:04/12/07 14:47:08
どなたかこの文章を英語に訳して下さい。
お願いします。
『一昨日は一緒に長崎を旅行して戦争の悲惨さを勉強しました。参加してくれた
同じ年の子たちと楽しそうに話している姿を見ました。日本で経験したこと
をこれからの人生に生かして、素敵な女性になってください。日本に来て
一番驚いたことは何ですか?日本にもすっかり馴染んだようですね。残った
日本での生活を楽しんでください。』
563名無しさん@英語勉強中:04/12/07 16:27:53
その土地、その土地で食べられているものは、その土地で食べるとほんとうにおいしい。
そう考えると、伝統的なものには、民族というよりは気候風土による普遍性があるに違いない。

The food which is eaten in a region is very delicious ,when we eat it there.

When we think so, tradisional something must not be influenced by a ethnic group,

but the climate and the land.

今まで独学でしてたんですが、一向に上達しないので書き込ませてもらいました。
添削お願いしますm(_ _)m
564名無しさん@英語勉強中:04/12/07 20:54:46
1から99まで英語表記を教えて。カタカナで読み方も希望。
よろちく。
565名無しさん@英語勉強中:04/12/07 21:14:11
この前教えたじゃん。
566名無しさん@英語勉強中:04/12/07 22:21:05
>>562
登場人物がはっきりしなくて、内容がわかりにくいんだけど?
相手の女性が何人だか知らないけど、これを書きたい人が一緒に長崎へ行った訳?
「参加してくれた〜」という書き方から察するとこれを書きたい人が主催したイベントかなんかな訳?
そういう背景をしっかり書かないと、英語には直せないよ。

ついでに言うと、後半の文章流れが悪い気がするけど?!
もうちょっと日本語で文章を練り直したらどうでしょうか?
567名無しさん@英語勉強中:04/12/08 15:17:04
添削お願いします。
ちなみに昨今話題の時事からテーマを選ぼうと思い
皇室問題を取り上げました。よろしくお願いします。


Princess Masako, the wife of Prince Naruhito who is the
heir to the throne has been mentally suffered and has been
resing from her official business since December, 2003.
The press conference of Prince Naruhito in May became a
exceptionally big news all over Japan, because he explained
the reason of Masako's suffering as "by being negativelly
estimated about her career and personality." Usually the
members of the royal family are considered as 'Perfect People'
therefore when a member is saied that he/she is toubled about
something, it bocomes a big agenda in Media, especially in this
case, the person was Princess Masako,the next empress of Japan.
Unfortunately, Princess Masako has not engaged her sympathy
from common people of Japan. Some people say that her suffering
is due to her selfisheness. What's wrong with her? When the present
empress Michiko likewise emotionally suffered by bullying in the
palace, peopler in Japan had shown her sympathy so hard, looks
like it is not like that in case of Masako.
568名無しさん@英語勉強中:04/12/08 15:17:59
Prince Naruhito saied "being negativelly estimated about
her career and personality" meant that she is concerned about
two things. First, she was hardly pressured to bear a male heir
and second, as a successful former diplomat who spent most of her
childlife in foreign countries, she needed great effort to adapt
to her life that is not allowed to go overseas more than six years.
Looks like those reasons of her suffering are not enough to engage
people's symoathy. In case of Michiko, the reason was the bullying
of other memmber of royal family. However, in case of Masako, the
reason of suffering is actually the lack of her patience, people
think. Bearing a male heir is the duty of Crown Princess and she
must have known that when she married. Also needless to say,
the difficulty of going oversea is not a special hardship at all
there are not many people who can visit foreign coutries so easily.
' It is the first time that Japanese royal family has become a
center of scandal. This imperial family was always respected
among Japanese people and the article written about the family
was always full of admiration: the exact opposite of English
royal family. Princess Masako has indeed opened the curtain of
chrysanthemum, The problem of Masako showed that even royal people
have human mind both of beautiful and ugly, and media and people
do not always have to admire them and extol them to the skies,
if people wanted they can criticize them without being called
'Left-wing person.
569名無しさん@英語勉強中:04/12/08 15:55:17
大至急、お助け下さい。
「写ルンです」の使い方を英語で説明したいのですが、
一番肝心な最初の
1、撮影時は巻き上げノブが止まるまで回してください。
を、どう表現してよいか、困っています。
確か、回していくと、カチッと音がするんでしたよね?
そこまで回すという事を、まったく使ったことのない人間に説明するには、
どのように表現したらよいでしょうか??
宜しくご指導下さい。
570名無しさん@英語勉強中:04/12/13 00:25:24
だれかやってくれ
571名無しさん@英語勉強中:04/12/13 10:25:50
568添削お願いします
572名無しさん@英語勉強中:04/12/13 15:28:31
>>568
Princess Masako, →Crown princess Masako
( the wife of Prince Naruhito who is the heir to the throne ) 削除
has been mentally suffered
and has been resing → retreating
from her official business since December, 2003.
573名無しさん@英語勉強中:04/12/13 15:33:36
>>568
The press conference of Prince Naruhito in May became a
exceptionally big news all over Japan,
because he explained the reason of Masako's suffering
that she was denied her career and personality.
574名無しさん@英語勉強中:04/12/13 15:41:54
>>568
Usually the members of the royal family are considered as 'Perfect People'.
Therefore when (one of them)is (said) that he/she (has any problem),
it (becomes) (the target of media attention).
Especially in this case, (the situation erupted into a feeding frenzy)
because Princess Masako was the next empress of Japan.
575名無しさん@英語勉強中:04/12/13 15:47:58
>>568
Unfortunately, Princess Masako has not aroused sympathy
(of) (the general public in) Japan. Some (people) say that her suffering
is (from) her selfisheness. What's wrong with her?

When the present
empress Michiko likewise emotionally suffered by bullying in the
palace, peopler in Japan had shown her sympathy so hard, looks
like it is not like that in case of Masako.
576名無しさん@英語勉強中:04/12/13 15:50:50
kkk
577名無しさん@英語勉強中:04/12/13 15:54:48
英訳よろしくお願いします



カ−ストを語る際にわざわざ解釈とかいう言葉を使うなんて
かなりキモイ奴だな

自分から喋ると自分の教養のなさと低学歴がばれてしまうから
自分から話題提供せずに、人の批判してばかり

(以前に話題に出た)中東情勢もどうせ語れないんだろうな

やはり高学歴な奴はこの板にはいないのか・・・


578なにとぞよろしくお願いします。:04/12/13 15:56:03
英語も喋れねえ分際ででかい口叩くなよ。
低学歴はおとなしく申し訳なさそうに道の隅っこ歩いてろ。
趣味はMARTIN(ギタ−の事)いじることだけか?
ギタ−しか脳がない低学歴め!



579名無しさん@英語勉強中:04/12/13 15:56:20
>>568
When the empress Michiko (had) emotionally suffered
from being bullied in the palace,
Japanese people (showed) (their) deepest sympathy.
It was far more sympathy than Princess Masako has now.
580名無しさん@英語勉強中:04/12/13 15:59:12
>>568
講評:はじめは丁寧だったんですが
後半に向かうにつれて粗が目立ちました。
落ち着いて最後までとりくんで
最後に見直しをすればもっと上手にできる人だと思います。
がんばってください。
581567:04/12/13 17:09:08
丁寧な添削ありがとうございました。
大変勉強になりました。
582名無しさん@英語勉強中:04/12/13 20:45:46
英作文の独習用テキストにおすすめ品はありますか?
583hahai:04/12/14 17:22:54
I try to put it down here.
584名無しさん@英語勉強中:04/12/18 14:04:54
最近、プチ鬱で、ひきこもりがち。
あなたに会うのはとっても楽しみなのに、この散らかった部屋を見られて
嫌われるんじゃないかと心配になって、余計に落ち込んでしまうの・・・・・


これを英語にするにはどうしたらよいでしょうか?
「プチ鬱」と「ひきこもり」にあたる英語の医学用語っぽい単語がわかりません。
教えて下さい。
ちなみに友達の短編小説っぽいのの一説です。
585名無しさん@英語勉強中:04/12/25 19:30:30
age
586名無しさん@英語勉強中:05/01/01 13:57:20
A Happy New Year!
587名無しさん@英語勉強中:05/01/01 15:00:38
I've fallen into slight depression and tend to be anti-social lately.
I can't wait to see you, but I'm so obsessed with the idea that this messy room
would make you feel sick of me.
Thinking about all those worries make me even more gloomy.
588名無しさん@英語勉強中:05/01/01 22:38:08
>>587
TA!
589名無しさん@英語勉強中:05/01/01 23:53:59
>>587
まぁまぁかな。
590エッセイさん:05/01/02 06:57:19
もしよかったら、これから学校のクラスでエッセイの宿題があるのですが、
添削してもらえないでしょうか?
591名無しさん@英語勉強中:05/01/02 07:01:18
構成がまともなら、見てやる。
592名無しさん@英語勉強中:05/01/16 18:53:37
んまっ!ずいぶん偉そうなお口ね。
593名無しさん@英語勉強中:05/01/16 19:18:12
そんなお口にはあたしの太い棒入れちゃうんだから。
それともあたしの下のお口に入ってみたい?
594名無しさん@英語勉強中:05/01/16 23:13:49
I've got to put my fat stick in such your mouth.
Otherwise, would you like to put your stick in my under mouth?
595名無しさん@英語勉強中:05/01/17 20:33:22
ネイティブの知り合い募集の掲示板に投稿しようと思い英作文を書いて
見たけど、英語に自信がないので間違ってるかも。
もしおかしな部分があれば指摘してくれませんか。お願いします。

Hi! I am Yuki from Japan.
I'm looking for friends who can teach me British English.
I like Music.I am looking for a English people who likes music.
596名無しさん@英語勉強中:05/01/17 23:10:46
>>595
文法的な間違いは >looking for a English people
a と people は単数と複数で合ってないでしょ。

余計なお世話で書かせてもらえば、どんな種類の音楽が好きなのか
もっとジャンル、好きなバンドorグループ名などを書いたほうが良いと思うけど。
それと、最後の文は先にすでにI am looking for を使ってるので、どうせなら
>I am looking for a English people who likes music
I'd like to meet English people ......
とかに変えてみてもいいんじゃないかと。

それから、イギリス人は自己紹介の時、I'm Yuki よりも My name's Yuki って
言う人の方が多いけど。。。
597名無しさん@英語勉強中:05/01/18 02:18:24
>>596
ありがとう!!とても参考になりました。
598名無しさん@英語勉強中:05/01/20 07:23:29
ちょっと書いてみました・・・。添削お願いします。

One day I saw a thread at the board for the entrance examinations
to a university on the 2channel. It said to me "Hello! My name is
Kevin, I'm Pat's brother." When I saw it first, I thought the writer
was a crazy junior high school student and had a poor academic
background. But the next day, I took the center examination and I
was surprised. "Oh! there are Kevin!" Just after the examination
was finished, I took out the celler-phone and looked at that thread.
Not contrary to my expectation, there ware some writings about
it on that thread. Then, I taught it was certainly leak. Someone
who have got the probrems before the examination, wrote that message.
599名無しさん@英語勉強中:05/01/20 17:24:42
ある日、私は2チャンネルの上の大学に入学試験のためにボードでスレッドを見ました。
それは私に「こんにちは!」と言いました。
「私の名前はケビンであり、私はパットの兄弟です」。
私が最初にそれを見た時に、私は、作家がクレージーな中学生であり、貧しい学歴を持っていたと思いました。
しかし、次の日、私はセンター試験を受けて、私は驚きました。
「おお、そこ!はケビンです!」
調査が終わったすぐ後に、私はceller電話を取り出し、そのスレッドを見ました。
Notでそこの私の予想に反して そのスレッドのそれについての製品いくつかの文書 。
それから、私は、それが確かにリークであったのを教えました。
そのメッセージは、調査の前にprobremsを得た誰かと書きました。
600名無しさん@英語勉強中:05/01/20 20:00:26
こっそり600ゲット。
601名無しさん@英語勉強中:05/01/20 22:33:58
ぜんぜん意味わからん。
まず何を書きたいのか、もっと内容をまとめてよ。
ただの独り事だよ、これじゃ。ぜんぜん通じない。
602名無しさん@英語勉強中:05/01/21 02:04:00
>599
大学受験板池
603名無しさん@英語勉強中:05/01/22 16:57:42
国立二次試験に向けて英作文対策をはじめました。
初心者の文など面倒かもしれませんがどなたか添削おねがいします。
「インターネットは、個人情報の漏洩やデジタルデバイドといった
 弊害をもたらした」
   The Internet has caused abuses :leakage of personal information,
digital divide and so on.
leakage とdigitaiの前にtheは必要なのでしょうか?
604名無しさん@英語勉強中:05/01/25 09:43:46
I cleaned my room yesterday.
so, My room is very beatiful. 
605名無しさん@英語勉強中:05/02/07 03:55:59
One day I saw a thread with a board for the entrance examination for a university
above the two channel.
“Hello!” it said to me, “My name is Kebin, and I am Patto’s brother.”
When I saw it for the first time, I thought that the writer was a crazy junior high
school student and had a poor academic background.
But the other day I took the National Center Test for University Admissions and
was surprised.
“Oh, there! is Kebin!”
Just after the research was finished, I took my celler phone out and saw the thread.
Contrary to my there expectation, products and some documents about it of the thread.
Then I taught that it was certainly a leak.
The message wrote someone who had got problems before the research.
606名無しさん@英語勉強中:05/02/07 16:49:48
age
607名無しさん@英語勉強中:05/03/12 00:46:49
友達にタイ料理の店に連れて行かれた時、
When my friend took me to Thai food restraunt,

あってますでしょうか?
608名無しさん@英語勉強中:05/03/12 00:49:54
>>607
When my friend took me to a Thai food restraunt,
でよろしいです(aを入れる)。
609607:05/03/12 00:57:42
>>608
ありがとうございます!!
610名無しさん@英語勉強中:05/03/12 01:27:11
>>607
When my friend dragged me to a Thai food restaurant,

611名無しさん@英語勉強中:05/03/12 13:00:28
別にフードは入れなくていいんじゃないか?
タイレストランで。
612名無しさん@英語勉強中:05/03/13 04:30:27
 英語で文章を書こうとするとき、いきなり英語で書きますか?
 それとも一度日本語で書いて(考えて)、それを英訳しますか?
613名無しさん@英語勉強中:05/03/15 20:21:42
はじめから英語です。
英語で考えてますから。
614名無しさん@英語勉強中:05/03/17 01:40:12
その事実は人々の目から隠されすぎている
The truth is hidden too much from everyone's eye.

どうでしょうか?
615名無しさん@英語勉強中:05/03/17 12:22:36
>>614
eye -> eyes
あとはそんなところでしょう。
616名無しさん@英語勉強中:05/03/18 12:35:05
なんかすごい日本人ぽい文章な気がするのは俺だけ?
特にhidden too much のあたりが・・・・・
なんか発想が日本人だよな。もうちょっと違う言い回しを考えたほうがいいような。
617名無しさん@英語勉強中:05/03/18 21:25:26
もとの日本語からしてちょっと変。
618615:05/03/19 21:58:24
>>616そうなんだけど
>>617そうなんだよね
だから「隠されすぎている」に対応させてhidden too muchとしてるのは
「そんなところでしょう」と書いたわけ。
619614 :05/03/19 22:18:09
eyes以外は別におかしくはない(意味は通じる)って感じですかね?
「人々の目から隠されすぎている=人々から遠ざけられすぎている」
事実としてあるものなのに、メディアや大人や世間の暗黙の了解で、
公に扱うのを避けられている、目に触れないようにされている、
という意味で、「隠されすぎている」と言いたかったんですけど。
620615:05/03/20 00:00:40
>>619
The truth is hidden too much from everyone's eyes.
は別に間違いではないし「隠されすぎている」として意味は伝わると思う。
でも、hidden too much(隠されすぎている)とはどういうこと?というのが自然の
疑問だろうから、後に
「つまり事実としてあるものなのに、メディアや大人や世間の暗黙の了解で、
公に扱うのを避けられている」
という説明を加える文章を続ければいいと思う。
621614 :05/03/20 01:47:56
>>620
あるものに対して相手が
「人々はもっと知るべきだ、だって事実なんだからね」
と言ったことに賛同しての返しなので、
きっと伝わると思います。
ありがとうございました!
622名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 16:08:10
>>619
the fact is unjustly sealed off from people.
623名無しさん@英語勉強中:2005/04/05(火) 15:55:30
>>622
スバラシイ。
624名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 02:05:58
「虹には何色あるかと日本人に尋ねれば、7に決まっているさという答えが返ってくるだろう。だが、世界の色々な言語を視野に置くと、この問いに対する答えは実は思ったほど簡単ではないのである」
和文英訳ですお願いします。
625名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 12:01:41
練習する気ないですか?
626名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 10:51:19
歴史教科書問題についてです。
表現の幅が狭いため支離滅裂気味に。
間違いの指摘、その他アドヴァイスあればよろしくお願いします。

Of cource Japanese should face up to the truth.
But There is no need to accept Chinese or Korean's version of truth blindly.
Tokyo Tribunal of War Criminals was victor nations' vengeance rather than a judgment.
But now, Japan have made great development since 1945 and Japanese got room
in their heart to look back on history. It is legitimate right to try to adjust it correct.
China is playing political game taking advantage of Japan's weakness.
Japan should reject its interference in domestic affairs.
627名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 11:47:10
修正

Of cource Japanese should face up to the truth.
But it is inadequate to accept only an opinion that chinese or korean claimed.
Tokyo Tribunal of War Criminals was victor nations' vengeance rather than a judgment.
But now, 60 years made a room of reconsideration on japanese mind.
It is legitimate right to try to adjust it correct.
China is playing political game taking advantage of Japan's weakness.
Japan should reject Chinese interference in domestic affairs.
628名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 15:17:35
文頭の Of cource と But がちょっとな・・・・
629名無しさん@英語勉強中:2005/04/21(木) 10:49:04
海外旅行をするたびに、ぼくは若い時にもっと外国語を勉強しておけばよかったと後悔しないことは無い。
 
@I never travel abroad without regretting not having studied foreign languages harder when I was young.

AEvery time I travel abroad, I cannot help wishing I had studied foreign languages harder when I was young.

理想をいえば、どの国に行ってもその国の言葉が話せるのが望ましいのである。

 Ideally, even if I go to any country, it would be desirable to be able to speak its language.

東北大学の過去問ですが、どうでしょう?文法的誤りがありましたらご指摘下さい。
「どの国に行っても」を悩みました。
if節は直説法で、主節は仮定法でto以下が条件となってます。
あと、「その国の言葉」の「その」をitsで受けられるのか・・な。
もしかしてこのスレ過疎ですか?
630名無しさん@英語勉強中:2005/04/21(木) 11:57:00
1. Each time I travel abroad, I cannot help regretting not studying foreign languages harder when I was young.
2. Ideally speaking, it is desirable to be able to speak the local language no matter which country you go to.
631名無しさん@英語勉強中:2005/04/21(木) 23:02:28
whateverつかえそうでした
632名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 04:22:11
age
633名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 23:13:34
東北大の過去問、

元の日本語がなってない、と思う。
1も2も。

ひどいね。
634名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 00:04:57
確かに問題文が日本語として稚拙だな
635名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 00:29:17
1)Traveling abroad always makes me regret that I should have studied foreign languages much harder in my youth.
2)From the idealistic point of view, in any country visiters should be able to speak it's native language.
636名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 19:48:18
別に稚拙じゃないでしょ
おかしいと思う人はどこがどうおかしいのか指摘してくれ
637名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 21:05:05
僕は海外旅行をするたびに、若い時にもっと外国語を勉強しておけばよかったと後悔する。

理想をいえば、どの国に行ってもその国の言葉を話せることが望ましい。

638名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 21:22:58
>>637
主語の位置→筆者がどこにいしきをおいて文章を書いたか
後悔しないことは無い→婉曲表現

話せるのが望ましいのである→リズムの問題。
639名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 22:26:50
>>638

まさにそこが稚拙。
間違っているということではなくて、センスが悪い。

アンバランスな主語の位置。
仰々しく無駄な婉曲表現。
リズムの間延び。
640名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 01:00:11
>>639
おまいがそういう文章に慣れてないだけじゃ?
英語と違って日本語においては不自然さも表現のうちの一つ。
単純に下手な文章と不自然な文章は違うよ。
問題として出るときは前後の文もあるだろうから、この文だけで日本語の上手下手を判断するのは無理。
短文だけで婉曲表現を無駄と言い切ることできないよ。
641名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 01:17:44
どうしたの?今まで誰もいなかったのに。
とたんに自作自演復活?
642名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 01:49:08
何にこだわってるのかよく分からん
643名無しさん@英語勉強中:2005/06/12(日) 23:26:51
OBでしょ。
644名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 06:51:38
why? there has been nobody here until now
645名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 07:00:14

my long absence would make you feel sick of me.
Thinking about all those worries make me even more gloomy.
646名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 10:13:56
Listen,you fuckers!
you screw-heads.
647名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 23:50:56
その朝、事務所へ行ったら会社は、倒産していた。
When I got to the office in the morning,
our company had been bankrupt.
でよいですか?
648名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 13:35:02
いいんじゃない

ただ "got to" ってのはなんか大仰じゃない?
「我われが(ようやく)たどり着いた時には、会社は(すでに)倒産していた」みたいな。
火事とかならともかく、倒産だと意味上へんな文に感じる。

came でよいのでは。
649名無しさん@英語勉強中:2005/06/25(土) 21:08:15
あなたの幸福と健康を願い、そして(あなたに)感謝しています。

I wish your happiness and good health,thank you.

これでおかしくないですか?
650647:2005/06/26(日) 22:27:49
>>648
Thank you.
651名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 16:57:13
>>649

I wish you good health and happiness.
Thank you.

かなあ。
でも上の文のは誕生日とかのお祝いみたいだけど、
そこで thank you って付け加えるかなあ。

文として意味が通ってても場違いな表現じゃないか心配。

652名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 21:04:40
受取金手数料を教えて下さい。は
Let me know receipt money service charge please.
で良いでしょうか?
653649:2005/06/29(水) 22:29:31
>>651 アドバイスありがとうございます。
もしかしたらラストメッセージになるかも知れないとの思いを込めて
Thank youを入れてみましたが、曲解されるのは本望ではないのでやっぱり外します。
よって、以下に修正。

I wish your happiness and health.
Spend shining days.

1行目の good は抜いても意味が通じますよね?
654名無しさん@英語勉強中:2005/06/30(木) 23:36:41
明日、会いませんか。
How about meeting tomorrow?
でも可ですか。
655名無しさん@英語勉強中:2005/06/30(木) 23:37:48 BE:345557186-
Why don't you meet tomorrow?

When is a good time to see you?
656654:2005/06/30(木) 23:54:22
>>655
ありがとうございました。
657 :2005/07/01(金) 00:52:47
えぇ?655なんか信じるなよ。
Whay don't YOU meet tomorrow? んなわきゃないだろ。
せめて
Why don't WE meet tomorrow? だろうが。
もしくは
Let's meet tomorrow, shall we? とかさ・・・・・・・・・・・・・・・
658654:2005/07/01(金) 21:40:05
>>657
ありがとうございます。
Shall we meet tomorrou?
は、どうなのでしょうか。
659名無しさん@英語勉強中:2005/07/02(土) 01:50:11
>>658
問題ないと思う。
660658:2005/07/03(日) 00:20:17
>>659
ありがとう
661名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 16:59:54
>>652 Could you tell me ・・・を使った方がいいとオモ
662名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 02:10:40
っていうか、受け取り金手数料ってなに?
663名無しさん@英語勉強中:2005/07/04(月) 19:31:59
海外送金で受け取り側が払う手数料じゃない?
664名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 00:44:34
>>663
へぇ、そんなのあるんですか、ありがと。
ところで、その手数料の英語の言い方、合ってるんですかね?
レシートマネーて??って感じが・・・・
665名無しさん@英語勉強中:2005/07/07(木) 08:04:13
再び書物を読み返すことである。

Read through your book again.

どんな書物でも1回読んだだけでその全部を汲みつくせるものではない。

You can't make out all of the contents of any books.

2回目に読むときの苦労は1回目よりはるかに少なく、しかも得られるものははるかに多いのである。

It's easier for you to read through it the second time than the first time, and moreover to gain extremely more.


これどうですか?
ひどすぎ。。モウダメポOTL
666名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 01:38:40
2番目の文は「1回読んだだけで」が抜けてるよ。
それから any book と単数形でやったほうが文が曖昧にならない。

You can't make out all of the contents of any book by reading once.

3番目の文は it's easier を主節にしない方がいい。もっと簡単な構文に
なるよう考え直してみよう。
667名無しさん@英語勉強中:2005/07/09(土) 22:21:54
In the second time, you can read the book with much less effort and with much deeper comprehension.
668名無しさん@英語勉強中:2005/07/14(木) 20:53:41
あなたが月並みを愛するのも悪くはないでしょうが、あなたの稀有な個性はあなたの最大の魅力だと思います。
幸運をお祈りします。
(まぁせいぜい頑張ってくださいな)

It will not be bad you love ordinariness,
but I think that your rare personality is your greatest charm.
Good luck.

「Good luck」の終わりはやはり「!」にすべきですか?
669名無しさん@英語勉強中:2005/07/19(火) 19:40:28
嫌味言いたいみたいだけど、これじゃあまり嫌味には取れないね。
もっときつい言い方しないと。
670名無しさん@英語勉強中:2005/07/19(火) 20:01:06
>>668-669 こーゆーのは?
It is funny (silly) that you love ordinaryness cuz your only one
charm is your outrageous personality.Haha, let's see how it goes!
671名無しさん@英語勉強中:2005/07/31(日) 15:08:42
  
  だいたい言葉というものは、パトスとロゴスの不思議な統一の上に成り立つもので
     あろう。肉体の深くて狭いパトスを宿しながら、高くて広いロゴスたりうるところに
     言葉が言葉になる消息があるのであろう。     
Language would be defined as a result of wonderful union of pathos and logos.
There would be the reason why language was thought of as a meaningful thing.
This is because language has pathos,which relates to body and is deep and narrow,
and is logos,which is high and broad.

別のスレでスルーされたのでここで再度お願いします。
間違いをご指摘おねがいします<(_ _)>

672名無しさん@英語勉強中:2005/07/31(日) 21:30:54
「僕達はこの先、何処へ向かうのか誰も知らない。」

Nobody knows where we would go from now.
または
Nobody knows where it's going to lead.

って感じなのでしょうか。。。

「僕達の存在(ここにいること)に皆、何か意味がある」

Anybody has meaning that there is now here.

こちらは全然、自信ないです。。。

上記とともにNobody/Anybody(Everybody)から始まる、同じ言い回しというか対になるような表現で表したのいのですが・・・。
アドバイスよろしくお願いします <(_ _)>
673名無しさん@英語勉強中:2005/07/31(日) 23:02:49
ホントに低レベルで申し訳ないんですが、「たばこを吸いすぎるのは健康によくない。」は
Heavy smoking does harm to your health.
でいいんでしょうか?
674名無しさん@英語勉強中:2005/07/31(日) 23:50:11
smoking too much is not good for your health
675T:2005/08/01(月) 18:38:51
添削していただけないでしょうか。
1問でもよいのでよろしくおねがいします。
1.彼女はすっかり変わってしまった。
she had changed very well.

2.その町は昔と比べて見違えるようだ。
the city is much differ from what it used to be.

3.アメリカには数人の知り合いがいますが、二人シアトルにすんでいます。
I have a few friends in America,and two of them are living
in Seattle.

4.犬はオオカミと形がちがう。
Dogs are different from wolves in terms of shapes.

5.朝、鳥がさえずっているのを聞いた。
I heard a bird singing in the morning.

6.彼女は交通事故で死んだ。
She died by the traffic accident.

7.私は彼女の指輪をポケットに入れた。
I put her ring into my pocket.

8.彼女らには私の声が聞こえなかった。
they couldn't catch my voice.
676名無しさん@英語勉強中:2005/08/01(月) 21:31:55
>>672
どなたかアドバイスお願いいたします <(_ _)>
677名無しさん@英語勉強中:2005/08/01(月) 21:44:23
ガンガレ
678名無しさん@英語勉強中:2005/08/01(月) 23:38:14
日本語を工夫しろよ
そんな日本語じゃ対になんてできねえよ
679名無しさん@英語勉強中:2005/08/01(月) 23:45:02
>>678
申し訳ございません。
「使命を持って生まれてきた」とかどうでしょうか?
Nobody〜の英文についても表現、文法としてアドバイス願います <(_ _)>
680名無しさん@英語勉強中:2005/08/16(火) 20:15:06
age
681名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 00:12:41
>>678
あまり難しく考えずこれでどう?
Everyone has what should be done. That's why they are here.
682名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 00:48:10
>>675
ざっと見ただけなので参考まで

1.> she totally changed.

2.>differではなくdiffernet

3.>
@数人→several friends (少なくても友達は2人以上いそうなので)
Aare in もしくは 現在形でlive

6.>by→in

8.>They can't hear me.
683名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 23:01:09
>>681
なんだよ、意味わかんねーよ、そんなんじゃ。
684名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 23:26:06
「貴方が見た番組は興味深いものでしたか?」

Was the TV program that you watch interesting?

む・・・なんかな・・・
訂正お願いします。
685名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 23:30:34
>>675
すでに、いろいろあるが、
She had changed very well. で、まあ、had changed はおかしいが、
それはおいといて、very much だろう。あるいは、a lot.
1. She changed a lot.
2. The city is pretty/very different from what it used to be.
3. I have [a few/couple of] friends in the (united) states,
and two (of them) in Seatle.
4 は、なんとなく日本語が変。生物の「形態的違い」は、anatomically を
使うとわかりやすい。
A dog is anatomically different from a wolf.
6. She was killed by a traffic accident.
7はよいとして、
8は、過去だから、>>682のいうのも変で、
They did not hear me.
686名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 00:09:28
>>683

The TV show you watched was interesting?
687名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 22:03:40
Was the TV program which you watched interesting?

日本語があんだけ丁寧ならこんだけ言わんとね
688名無しさん@英語勉強中:2005/08/28(日) 21:59:00
それでいいのか
689名無しさん@英語勉強中:2005/08/29(月) 22:45:46
 夢をつかむという事は一気にはできません。
 ちいさいことをつみかさねることで、いつの日か、信じられないような力
 を出せるようになっていきます。
                      byイチロー

You can not realize a dream readily.
You could give full play to your unbelievable ability some day
as a result of accumulating small things.

どなたか添削おねがいします。
690名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 04:42:51
To achieve the goal,
It's not as easy as it sounds.
Don't make it haste.
Make the effort slow and sure.
In the end, it leads to get your dream.
You'll show what you can do.
691名無しさん@英語勉強中:2005/08/31(水) 04:48:00
>>689
日本語に振り回されすぎ。
692名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 01:54:30
"Twister"
In the "Twister",the main caracters are researchers of tornado.
They forecast an outbreak of tornado with the distribution of atomospheric pressure,a weather satellite,and so on.
In addition,they try to ovserve details of tornado with thier new investigating devices.
After a tornado broke out,they approach it of their own accord in oder to succeed in ovsereving with them.
So they are often caught in a tornad,and in some cases hide under a bridge,inside an old well or in a cellar.
It is a better,almost best,preparation to move to or into safe place before a tornado arrives.
This film seems having many interested points about tornado to me because I've never experienced twister.
The points are,for example,its destructive power,speed and a vast length of time a tornado exists.
Besides them,the actions of people involved in a tornado are differences
and make me imagen people's behavior when a tornado hit in a city actually.
Especially a seen gives me realistic feeling is that the hero and heroine
not only rush to a barn together due to a tornado,but also are foced to escape into an old well.
But some points are too exaggerated representation,for instance a explosion of a car.
However,as far as I know,this film is the pioneer of the boom in "disaster movies" in resent years.
I think that thier popularity base on overwhelming power of nature and how people confront disasters,
further thier attitude to manage to survive even if they were hard hit.
In other words,such a strong natural power,terror for it ,and wild desire of human beings to survive
have been forgetting among people and therfore people are exciting by watching these movies.
693名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 01:56:02
うはw長すぎwミスった…orz 気が向いたら、適当な箇所、添削お願いしますノシ
694名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 01:34:22
age
695名無しさん@英語勉強中:2005/10/09(日) 20:09:16


参加者随時募集中

【ガチンコ】 即興英作文道場 【ファイトクラブ】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1127663574/

696名無しさん@英語勉強中:2005/10/11(火) 21:18:24
ここって英語W(英作)のサポートもお願いできますか?
抽選待ちですけど、進学に関係あるので。
697名無しさん@英語勉強中:2005/10/13(木) 04:41:48
>>696
いちいち断る必要はない。
書き込むがいい。
698名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 18:28:24
>>684
 これだと、時制が合ってないよ〜
  you watched にしないと。

んー、自分ならこういう風になるかな。
Were you interested in the TV program you watched ?

699名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 23:16:39
どなたか添削してください><
Junior Division makes the origin the old first high school.
Japan had taken the Europe type educational system prewar days.
Most students of the old first high school matriculated in Tokyo
Imperial University. It is because only the limited boy entered
a high school.

However, Japan was quickly Americanized with the end of World War
II. In the United States,Liberal arts education is performed at the university and specialized education is performed at a graduate
school. Nevertheless, since the student who can go on to a graduate
school in Japan is limited, both culture education and specialized
education became performed in a university.
700名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 12:49:54
>>692
l.16
base on →is based on
701名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 18:43:54
My favorite sport is baseball, and I usually watch Japanese baseball games on TV. 
Especially, I have supported Hanshin Tigers for a long time 
and I don't like Yomiuri Giants anyway. It seems typical of Tigers fans to hate Giants.
 I think this is because Tigers and Giants are opposite on a point. 
They have a difference on how to get strong players. 
Tigers usually engages promising rookies and trains them by their own hands. 
Good care is taken of players until they retire from the world of baseball as players. 
On the other hand, Giants have a tendency to buy competent players 
from other baseball teams for a handsome sum of money. 
But players cannot expect good care. Once they became stale, 
they will be benchwarmers at once or fired in a bad case. 
But Giants can always have star players. So, those who support 
Tigers' policy cannot accept Giants' one, and vice versa. 
But I want Giants to be a good competitor of Tigers in future as well as ever.

添削おながいします
702名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 18:49:08
>>699 えーと、言わんとする意味がよくわかんないんだけど、
1行目の
 >Junior Division makes the origin the old first high school.
 これ、
 「大学の前期教育が旧制高校の源になった。」ってこと?
 なんとなーく、逆みたいだな〜、内容が。

 「大学の前期教育の源となったのは、旧制第一高校である。」
 と言いたいのだと解釈してもいい? 曲解だったりしてww
 The Junior Division is the old first high school in origin.
 てのはどうでしょう。

2行目
 >Japan had taken the Europe type educational system prewar days.
 「日本は戦前、ヨーロッパ式の教育システムを採用した。」かなあ。
 Japan だと漠然としてるから、Japanese governmentって言っちゃだめ?
 もし、漠然としたままの方がいいとすれば、やっぱり受動態使うかな。
 The European-type educational system had been adopted in prewar  Japan. とか。

3行目
  >Most students of the old first high school matriculated in Tokyo
 Imperial University.
 「ほとんどの一高生は東京帝国大学に入学を許可された。」
 これはこのままでもいいかな。

4行目途中からの
 >It is because only the limited boy entered a high school.
 「なぜなら高校に入れたのは、限られた少年だけだったからである。」
 limited だけだと「能力が限られた」みたいだし、一高なんだからtheで
Because the limited numbers of boys could enter the high school.
703702:2005/10/24(月) 19:46:46
699への続き

後半だけど、
 >However, Japan was quickly Americanized with the end of World War
II.
 howeverはどこにかかるのかなあ。
 上のヨーロッパ式のにかかるなら、But でいいかも?
 それとも、次の「合衆国では一般教養は大学で、専門課程は大学院で行われ ている。」←にかかるの?
 その次の「日本では大学院進学者が少ないので、
(アメリカナイズされたにもかかわらず)、両方とも大学で教育されている。」ってことかな。

えーと、ランボーに整理しちゃう。
 Japan has been americanized rapidly after WorldWarU.
 Liberal arts education services are offered at university
and Specialized Education services are offered at graduate school in the U.S.
Nevertheless,both Curtural education sevices and Specialized Education sevices
are offered at university in Japan,
as university students can go on to a graduate school is limited in numbers.

んー、苦しかった。
704702:2005/10/24(月) 20:01:49
あ、ゴメン。
最後のsイラネ。in number. っす。
705702:2005/10/25(火) 12:05:04
あ、またまたゴメン。
最後の行
students なんだから are limited だよねー。まったく。
706名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 08:01:54
ありがとうございました。続きを書いてきます・・。
707名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 20:18:04
>>701
添削というか、勉強だと思ってやってますが、
1行目;
>My favorite sport is baseball, and I usually watch Japanese baseball games on TV.
and の前にカンマ要らないかな。
 
2行目;
>Especially, I have supported Hanshin Tigers for a long time
and I don't like Yomiuri Giants anyway.
Especially,ですが、これだと全ての文にかかってしまうような気がします。
 I have supported especially Hanshin Tigers for a long time.
and でつながない方がいいかも。
708名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 20:18:46
>>701 続き
4行目;
>I think this is because Tigers and Giants are opposite on a point.
opposite on a pointですが「ある点で反対」という意味なのでしょうか。
 よくわかりませんが、
 I think this is because Tigers are opposite to Giants in a certain  point. とかはどうでしょう。

5行目;
>They have a difference on how to get strong players.
There is a difference in the way of getting strong players.

7行目;
>Good care is taken of players until they retire from the world of baseball as players.
Tigers take good care of players until retiring from the world of baseball as active players.
とかしちゃいますね。

とてもこなれて口語的な英語ですね。
709名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 07:00:01
He was listening to the radio with his eyes closed.
=
He was listening to the radio , closed his eyes.

これってイコール関係が成り立ちますでしょうか?
お願いします。
710名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 00:22:10
レスくれた人ありがとうございました。
再修正を要求されました。添削お願いできますか?
The summary of this chapter
Junior Division means the first two years of the College of
Arts and Sciences. This chapter explains the role of Junior Division,
the history of Junior Division and Shinfuri system. This system is
important to refer to because it is extraordinarily related with the
role of Junior Division; besides it is related with Gyakuhyoutei and
Shikepuri (explained in another chapter).

The role of Junior Division
All freshman and sophomore at the University of Tokyo receive
instruction at the College of Arts and Sciences on the Komaba Campus.
The College of Arts and Sciences was established in 1949 when the
University of Tokyo incorporated former Tokyo Imperial University
under new School Education Law. This law demanded the college of
general education of national universities.
711名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 00:23:37
The first dean Yanaihara Tadao said “We must have a general education
which is the foundation of partial special knowledge, and must have the
impartial knowledge as man. We must have the spirit that we continue
investigating truth wherever. The spirit is just the life of the College
of Arts and Sciences.” Therefore, the College now provides the students
with the various subjects. Especially, optional subjects classified
by Group A to Group F are characteristic. The meanings of these
groups are as follows. Group A: Ideas and Arts; Group B: International
and Area studies; Group C: Society and Institution; Group D: Man and
Environment; Group E: Matter and Life; Mathematical and Information
Sciences. These broad topics cover the introduction to the specialized
subjects and the interdisciplinary ones, which develop the ability of
the students to think and expand the knowledge of them.
Other purposes of Junior Division are their humanity enrichment
and their preparation for Senior Division. Someone rethinks about
his future in these seasons, for example Natsume Soseki. He
originally wanted to be an architect. However, his friend advised him
to decide to major in English literature when he was about nineteen
years old. As a result, he became the most popular writer that Japan
had ever produced.
Thus, the future course could be hardly decided especially in one’s
youth. The thought of “late specialization” started with the
establishment of the College. It is much related with Shinfuri System
(explained in another section of this chapter).


712名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 18:54:58

バンクーバーの友人に次のような内容で手紙を書きなさい。

1.この夏休みにカナダに行く予定であること。
2.8月の第1週にバンクーバーにも立ち寄るので、2〜3日泊めてほしいこと。
3.友達を1人連れて行ってもかまわないかということ。
4.今月末までに返事がほしいこと。

という問題で、

Dear Jessica,
Hello. How are you?
It is at half a year to write the letter. ..the tension somehow...
By the way, it was scheduled to go to Canada with the friend during
summer vacation of this year. ..going also to you to meet...
It meets again after a long time, and there are a lot of things that
want to speak.
However, we do not have the bed where it stays.
Though it reserved to the hotel in Vancouver ..calling everything..
a full occupancy. There is no hotel that has become vacant.
Will you think that the lie? It is true. Vancouver : now surely ..
it.. ..must be popular worldwide.. to the surprise.
Then, there is asking. It is scheduled to stop on the week first of
August in Vancouver. Could you take it in on around the third?
(The friend also : together. )。
Please answer by the end of this month. It waits. Then,

こんな風に書いてみたのですが、採点宜しくお願いします。
713名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 19:27:13
Dear Jessica, (OK)
Hello. How are you? (OK)
It is at half a year to write the letter. (だれが? at half a year - は使えないよ)
..the tension somehow... (なんで? passable...)
By the way, it was scheduled to go to Canada with the friend during
summer vacation of this year. (だれが?the friendってだれ?[the のつかいかた。]、冠詞、of いらないよ。)
..going also to you to meet...(passable)
It meets again after a long time, and there are a lot of things that
want to speak.(だれが?...that I want to talk to you aboutでは?)
However, we do not have the bed where it stays.(いきなりなんで?itってなに?)
Though it reserved to the hotel in Vancouver ..calling everything..
a full occupancy.(ターザンの英語だね。だれが?言いたいことわかるけど...)_
There is no hotel that has become vacant.(どうして完了形?電話かけたら、無理やり空きを作ってくれるとおもったの?)
Will you think that the lie?(なんでwill? なにがthe lieなの?)
It is true.(OK)
 Vancouver : now surely ..
it..(it いらない) ..must be popular worldwide..
to the surprise (なんでthe?).
Then, there is asking.(突然だな...askingは、どうかなぁ...)
It is scheduled to stop on the week first of
August in Vancouver.(だれが?in vancouver を動かしな。the first week...)
Could you take it in on around the third? (意味不明だよ、ここ。)
(The friend also : together. )。(別の言い方、またターザン。)
Please answer by the end of this month. (命令形はやめたほうが...)
It waits. Then, (だれが、まってるの?)

1) かかれている、2)2,3日とめて方しい事がかかれてない。3)なんだか、友達がいるようだが、
とめてほしいとは、かいてない。4)かかれている、命令形で...

itをつかいすぎだよぅ。なんのitだか、わからない。主語をはっきり。冠詞の使い方ができていないよ。
現在、過去、未来、完了形にもっと気をつかおう。問題の半分しか、答えていない。全体として、パス
しないね。点数は、つけられないよ。でも、がんばってね!
714名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 19:28:07
>>713>>712さんに。
715名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 19:41:43
>>710
line 3: This system ->the shinfuri system の方が、よいのでは。this の混乱をさけるため。
line 4: ; の後にbesidesは、必要ないと思う。;の使い方。( )内を、which are explained...にしては?)
line 6: instruction -> instructions?
line 7: ...under a/the new...
line 8: なにすることをdemandしたの?
716名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 20:12:42
>>711
line 1: Yanaihara Tadao, the first dean of the college, has once said...になさっては?
    partial special knowledge... 何のことだか、よくわかりません。
line 2: we must have the spirit to investigate wherever...では。
line 4: with a wide range (variety) of subjects to study... では。
line 5: なにのcharacteristicですか?
line 6: この文取り除いて次の文のリストを前の文に( )をつくり、その内にいれてしまっては?
line 9: humanity enrichment がわからない。
line 10: 意味は、わかるけど、はっきりしてないから、書き直したほうがいいかも。Narume Soseki, (夏目漱石の紹介、famous writer in japan など).
    あとで、誰のことかを書いているけど、ここで誰かってアイデアを与えていたほうがいいとおもう。
line 11: ...friend advised him to major in... decide は不必要だとおもふよ。
    when he was about nineteen years old は、前にでてきたJunior Devisionとの関係付けをしたほうがいいと思ふ。
line 13: なんでthus? could->can/may/is 今でもそうでしょ。
line 14: thought -> ideaのほうが...

こんなので、どうでしょうか?
717名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 05:03:31
うp
718名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 01:12:55
The differences between the teams of Crick and Franklin
In the early 1950s, scientists began racing to discover
DNA. At Cambridge University, research fellow James Watson
and graduate student Francis Crick became interested in the
work of Pauling work who found that many proteins took the
shape of an alpha helix. At King's College in London,
Rosalind Franklin and Maurice Wilkins were also studying DNA.
The Crick’s team approached to narrow down the possibilities
by making physical models and eventually creating an accurate
picture of the molecule. The Franklin's team took an experimental
approach, looking particularly at X-ray diffraction images of DNA.

The relationship between Franklin and Wilkins
When Franklin was given responsibility for her DNA project, nobody
had worked on it for months. Wilkins was on holiday at the time,
and when he returned, he found that his research project had been
taken over by a newcomer. He misunderstood her role, and treated her
as if she were a technical assistant, though they were actually
peers. His mistake, acknowledged but never overcome, was not
surprising in the climate for women at the university then. This
was not a good start to a scientific relationship which went
progressively downhill.
719名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 01:15:05
The research of the teams
In 1951, Watson attended a lecture by Franklin on her
work to date. She had found that DNA could exist in two forms,
depending on the relative humidity in the surrounding air.
This had helped her deduce that the phosphate part of the molecule
was on the outside. Based on this information, Watson and Crick
made a wrong model. It caused the head of their unit to tell
them to stop DNA research. But the subject just kept coming up.
Franklin, working mostly alone, found that her X-ray
diffraction images showed that the wet form of DNA in the
higher humidity had all the characteristics of a helix. She
suspected that all DNA was helical but did not want to announce
this finding until she had sufficient evidence on the other
form as well. Wilkins was frustrated. In January 1953, he showed
Franklin's results to Watson, apparently without her permission.
720名無しさん@英語勉強中:2005/12/12(月) 01:16:05
Watson and Crick took a crucial conceptual step, suggesting
the molecule was made of two chains of nucleotide --- each in a
helix as Franklin had found, but one chain going up and the other
going down. Crick had just learned of Chargaff's findings about
base pairs in the summer of 1952. He added that to the model,
so that matching base pairs interlocked in the middle of the
double helix to keep the distance between the chains constant.
Watson and Crick showed that each strand of the DNA molecule
was a template for the other. During cell division the two strands
separate and on each strand a new other half is built, just like
the one before. This way DNA can reproduce itself without changing
its structure except for occasional errors, or mutations.
The structure so perfectly fit the experimental data that it
was almost immediately accepted. DNA's discovery has been called
the most important biological work of the last 100 years, and
the field it opened may be the scientific frontier for the
next 100 years. In 1962, when Watson, Crick, and Wilkins won
the Nobel Prize for physiology/medicine, Franklin was dead.
The Nobel Prize only goes to living recipients, and can only
be shared up to three winners.
721名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 19:41:57
age
722名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 23:28:25
お願いします
「私が留学したいと思った理由は、異文化で生活してみたいからと、
自分と違う国の人の考え方が知りたいと思ったからです」

「The reason why I study abroad want to live in a other culture
and want to know view of foreign people.]
723名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 03:40:18
>>722
英語力なくてスマソ。
「The reason why I *WANT TO* study abroad *IS I* want to live *WITH ANOTHER* culture
and *I* want to know *VIEWS*' of foreign people.」

俺はこう直せばいいんじゃないかと思った。
英語力ある他の人よろしく。
724名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 06:43:16
>>723
ありがとうございます!!
725名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 22:21:45
外国人から見た日本について授業で学んだ上での、
「real japan」をテーマにした宿題の英作文です。
むちゃくちゃな文になっていそうなのですが、
どなたか添削お願いします!

Real Japan to me , modern Japanese , consists not only of
original Japan but also of other countries' effects
especially from Amerika and Europe .
As we often say to foreigner"You use sticks so nicely." ,
if we are praised by foreigner"You use spoon very well." ,
what will we feel ? We must have strange emotion .
It's because when we have a meal , we use them as a matter of course .
The same can be said in all fields .
For example , now we usually don't wear Kimono , but T-shirt or jeans .
Hip-hop dance or a ballet is far more familiar
than Japanese dance to us.
Like this , Real Japan , in other words , Japan at present,
has taken in foreign culture .
Kimono , samurai , temple's Japan which foreigners image
is the past one.

ちなみにセリフの後に,をつける方法は上記にようにすると
マズイんでしょうか…。
726名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 22:26:27 BE:110931252-
>>725
'sticks'っておいおい。

Real Japan to me, modern Japan, consists not only of
traditional Japan but also of that influenced by other countries,
especially from America and Europe.
We often say to foreigners "You use chopsticks so well.",
if we are praised by a foreigner saying "You use a spoon very well.",
what will we feel? A rather strange strange emotion.

That's because when we have a meal, we use them as a matter of course.
The same can be said in all fields.
For example, now we usually don't wear kimono, but T-shirt or jeans.
Hip-hop dance or ballet is far more familiar than Japanese dances
to us.
Like this, Real Japan, in other words, the Japan of the present,
has adopted foreign culture.
The Japan of Kimono, samurai and temples which foreigners picture
is the past.
727名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 02:50:39
>>722 みてるかなぁ。

There are the two reason why I want to study abroad. I want to live
in a place has (あるいは places have) different culture(s) for me.
And also, I want to know how there people thinks about various thing.

もう一ヶ月以上立ってるから遅いけど。頭の中をちょっとすっきりさせよう。

私が留学したいと思った理由は2つあります。私は(私にとって)異文化
で生活してみたいこと。もう一つはそちらの人々が様々のことにどのよ
うに考えるか?が知りたいことです。

と解釈したけど。うーん。2つ目の理由がこっちで拡大解釈しちゃった
けど。
728名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 02:53:53
>>727
two reason -> two reasons
729名無しさん@英語勉強中:2006/01/18(水) 23:35:46
TOPIC: Should all political leaders be chosen directly by the public?

The dispute over introduction of presidential system has been simmering here
in Japan for a while. The famous principal of the separation of powers is best
maintained when the political leader, the administrative body of the three branch,
is represented by an entity that is independent from other two branches, legislative
and judicial, and is elected directly by the people. Yes, direct election definitely has its merits.

Nevertheless, I can not agree with the simple idea that the direct opinion of the mass
should always work for the better. Even in a nation like the United States, in which the
democracy is thought to be deeply rooted among the electorate, a former action star
can easily win the majority vote to be a governer general. This is not to say that an actor
or a painter can not make a good politician -- the point is that among the reasons the
people had chosen him or her, the popularity played a major part.

And this could be very dangerous. Reflection majority opinion is essential to the very
basic idea of the democracy, yet as Aristotle had said, it is always faced by a danger
of downgrading itself into mobocracy. Now, looking back to Japan's politics, it is hard
to say that the people has always been considerate about how they cast their votes.
An olympic sky player, a wrestler, a musician... some of them do the job to the fore,
but unfortunately the other applied just for the sake of their popularity.

So my answer the the above question is: Yes, they should, idealy, but not for now.
We have to wait until our people will mature in political sense.


よろしくです
730名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 20:42:22
YO RO SHI KU!
土曜だから誰かいないかしら
731名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 21:18:42
>>729
他にもっとしっかりした能力の人が出てくればいいんだけど、出そうに無いし
一応コメントしておくね。

あなたなら英語の新聞社のページとかどんどん読んでいったらいいと思うよ。
既に出来るレベルやから。
---
第一段落
dispute -> controversy これは論争の質の違いからね。前者は2者間だけど後者は
一般的な論争。
Yes -> Thus/Therefore どちらかだろうね。

第二段落
論理構成を整理したほうがいいかな。
I can not agree ... -> I disagree ... 同意/不同意はagree/disagree 否定形をなる
べく使わない方が一般的のようです。

この後に、突然例を上げてるが、その間に一般的な理由が欲しいな。簡単に言えば、
人気さえあれば無策でも通ることがあるからだよ。例えば・・・みたいなことね。

例は既に起ったことだからcanは不要かな。例だから過去形。また、この手のレポー
トでは二重否定は使わないかな。一般的な理由を先に書けばもう不要になるけど、単
数形より複数形の方が一般的。

This indicates that not all pasons like actors or painters make good politicians.

みたいなかんじかな。
732名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 21:19:26
ポイントとして、否定形をなるべく使わずに肯定形になおすように工夫する。複数形
を使い慣れることじゃないかな。

第三段落
is essential to the very basic idea of the democracy
-> is a foundamental principle of the democracy
回りくどいかなとおもった。基本的人権とかもあるから基本原理の一つってことね。
あと、is hard to sayも他の言い方を探した方が良いかもあまりsayも使わないから
だけど。
An olympic sky player, a wrestler, a musician... some
ここも気になってるけど良い書き換え方が思い浮かばない。

第四段落
結論がYesということだけど、結論は一番冒頭に書いて、その理由を説明する方が、
主張が明確になる。
733名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 22:35:11
Please be informed that my cellula phone was broken tomorrow.
I am sorry,if you contact me last night.
If you have urgent message to me,please send e-mail by PC.

二行目の文章をafraidを使って作文できないでしょうか?
734名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 20:55:34
>>731-732
お礼をいうのが遅れてしまって申し訳ありません。
英文記事は読んでますが、あと一週間で1級の試験なので焦っていました……。
細かい点まで添削していただけて嬉しいです。
指摘いただいた点はよーく頭に入れときます。
735名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 21:09:47
>>733
二番目の文はそのままじゃ文章になってないですね
「もし昨日お電話いただいたのだとしたら、(出ることができなくて)ごめんなさい」
の意味だとしたら、
I'm afraid ... (...ではないかと危惧しています(実際にはそこまで強い意味はないけど
という言い方は使えそうにないな

If you might have called me last night, I apologize that I could not answer
736名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 15:48:27
胃袋の働きがよくなれば食欲が湧いてくるのと同じで、
頭の働きが活発になれば、様々なことを知り、それについてじっくりと考えてみたいという意欲が湧いてくる

It is the same as that the better your stomach works,the more you feel like eating
that the better your brain works,the more you become to feel like knowing various things and considering them.


それゆえ、普段は本よりはテレビという人でさえ、試験前には本を読みたくてたまらなくなる
時には、かなりの精神的な努力を要する書物を読みたくなるのである

Therefore,even if you usually prefer watching TV to reading,you become eager to read a book before an exam.
Sometimes,you feel like reading a book which you can't read without a lot of mental effort.


工房英語ですみません
It is the same as〜 より similarly で文をつないだほうがいいかなとも思ったんですが、どうなんでしょうか。
よろしくお願いします。
737名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 17:15:51
おながいしまーす
738けい:2006/01/29(日) 21:56:15
クラス発表があるので、大至急約お願いします。

『日本の英語教育は、大半が中学からと始まるのが遅いです。
会話には重点を置かず、読解に重点を置きます。
文法も英語や中国語はS,V,.Oで成り立つのに比べ、日本語はS,O,Vで文章が成り立ちます。
だから、取っ付き難いのでしょう。
また、発声に違いがあり、発音しづらかったり、聞き取りにくかったりということもあります。
よって、日本の英語教育の成果が上がらないと考えます。』
739名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 22:26:43
>>738
気の毒だがスレ違いだ。君が書かないと誰も見てくれないと思う。
キトクな方がいれば別だけど。
740名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 19:19:17
危篤です……腹に包丁が突き刺さっています助けて!!
741名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 19:37:46
>>740
しっかりしろ、致命傷は浅いぞ!
すぐに救急車を呼んでやるからな!
742名無しさん@英語勉強中:2006/01/30(月) 20:10:28
過疎ってる?
743名無しさん@英語勉強中:2006/02/01(水) 16:12:51
あげまん
744名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 02:08:33
>>738
よし、英語偏差値43な漏れにまかせろっ!!
Almost Japan's English education are start from junior high school.
……飽きた。続きは>>750に任せる。
745名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 02:31:39
>>738
中2です。適当にやってみました。間違えだらけですよね・・・
most of English education in Japan is slow as it begins from middle school.
It does not focus on oral conversation but grammer.
There are difference between grammers;English and Chinese sentense consist of subject,verb and object,on the other hand,japanese sentense consists of subject,object and verb comes at last .
therefore, Japanese students have difficulty in dealing with English
Also, students have hard time on pronoucing and catching what it is saying because there are differences in pronouciation.
beyond upon these facts English education in Japan can hardly accomplish its goal.
746名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 05:12:44
>>738
"The introduction of English education in Japan is late and is at last made in junior highschools.
In English classes, much more effort of learning is put on reading than on conversation.
One of the factors that make it difficult for Japanese people to approach English is the difference of grammar.
Japanese sentences are formed in the order of S-O-V while sentences in English and ones in Chinese have the order of S-V-O.
In addition to this, pronoucing and listening to English also gives the Japanese a challenge because of the different way of speaking English has.
In my opinion, those are the reasons why English education in Japan does not produce fruitful results. "

これで、70点 / 100点ぐらいかなw

>>745
僭越ながらコメントしておく。
中学生にしては素晴らしい出来だと思います。
前置詞の使い方などが良いし、間違いだらけではない。
細かいところは抜きにして、指摘したくなるミスは、6行目の"what it is saying"のitが何なのかサッパリ分からないところぐらいかなw
747名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 21:34:58
01年度上智大学外国語学部英語学科2次試験の時事教養英作文です。
1次がぎりぎりだったのでこのままでは明後日の2次で落とされてしまいそうですw
英作が出るのですが、今までやったことがありません。なのでどうか添削お願いします。

問題:Recently there have been problems at the Coming-of-Age ceremonies;
for example, talking with friends or using mobile phones while the main speeches are being given.
What is your opinion of so-called bad manners at Coming-of-Age ceremonies.
Write at least three paragraphs.(30分)


" I think bad manners of Coming-of-Age ceremonies should be thought more seriously.
I'm telling you two reasons about this.
 First,despite that people who is present at the ceremony are adult, their behavior is like that of children,or less.
Even a mere child knows that while someone is talking,he should,or must,be quiet and listen to him.
This was taught at the elementary school, wasn't it?
 secondaly,the ceremony should be divine and solemn,and it is traditional.
The traditional ceremony,however,is being destroied by the thoughtless youngsters.
Can't we do anything until is was destroied?
 I think that to make the ceremony better and more meaningful,we should be more serious about these who have bad manners. "
748名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 15:03:45
すみません自由英作なんですが、文法ミスやら文章がおかしいところを指摘してくださいm(__)m
問題:校長になったらどうするか?

解答:If i were principal,i would make much smile of children. Because children's smile is decreased by many bad teachers in many schools.
therefore i want to be the principal who make many teachers enjoyable and time. so i think that school will be very intersting and children make happy.
749名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 15:28:23
インターネットについての自由英作です。どなたか添削おねがいします。

Many people have thought the Internet a means of communication nowadays.
We can communicate with those who live over the world on the web.
Maybe I have not met them.Likewise,they don't know me.
However,it has some matter factors.
First,if I tell a lie on the web,they don't know whether it is true or not.
So they will be confused.Second,the private often exposes on the web.
As a result of this,it leads the crim.
Thus I would like to use the Internet carefully.
750名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:14:37
>>747
I think bad manners of Coming-of-Age ceremonies should be *considered* more seriously *for the following two reasons*.

として、I'm telling you two reasons about thisは不要なので削除しましょう。それだけで数点アップだ。
751名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:28:43
>>749
Nowadays, a lot of people consider the internet a means of communication.
We are able to communicate with people all over the world on the WEB.
I could communicate with even those whom I have never physically seen so far.
This sort of stuff is, though, considered a matter of fact.
Even if I distributed false information over the net, nobody could
corroborate them, and they would be confused.
In some cases, the security issues on the net are critical, particularly
when some information on individuals are intentionally distributed through
the net. This should be considered a crime.
Careful use of the net is strongly suggested.
752名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:33:57
I 使うな。You 使うな。
I think 使うな。
753名無しさん@英語勉強中:2006/02/12(日) 22:41:52
>>748

>>If I were *a* principal, I would *make children smile more*.
冠詞は忘れずに。
後ろの文は、make + 人 + 動詞の形にした。
I make smile of childrenとあるが、私の知る限りでは、そんな表現は存在しない。

>>*In many schools,* children do not smile a lot because of many bad teachers *there*.
smileがdecreaseするという表現が不思議なので、動詞のsmileを使った。
英作文で前文に対する理由となる第二文を書くときに、*Because*は要らない。

>>Therefore, I want to be the principal who make *many teachers joyful and children's school life enjoyable*
・enjoyableは「物・イベント」を形容する単語。人につかうと、皮肉な表現になる。
・*and time*とあるのは文法的に意味を成してないです。
・「先生と学校で過ごす時間を楽しいものにする。」という意味の英文を書きたいのだろうと思って、school lifeに変えた。

>>*so that* my school will be very interesting and children *become* happy.
・make happyは意味を成さない。
・「文章1 so that 文章2」〜文章1である、そうすることで、文章2となる という構文を使った。
754名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 16:51:50
>>751
ありがとうございました!
755名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 21:40:04
イギリスに行ってみたい理由です。 お願いします。

I'd like to go to the UK to study because its educational level is very high and it has a wide choice of special fields to open up other possibilities.
And I have some friends there, and if I can go there, I can experience the culture and improve my communication skill through conversation with them.
Also there are many countries around it, so it could give me the opportunities to visit other countries nearby and to experience some traditional cultures other than the UK's.
Everything would be new to me. And I believe this will change my sense of value.
756名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 22:25:14
どなたか添削お願いします。

最近、修学旅行で海外に行く高校が増えています。それについてあなたの意見を
150語程度の英文でまとめなさい。

In my opinion, it is wonderful to go on a school trip abroad.
You may say it is too expensive and spending a large amount of money
to allow kids a vacation abroad is just too generous an idea.
However, it has many experience which can't change for money.
Take an example. I have gone on a school trip abroad to Itary
when I was a high school student. I went to Roma, and where I was
moved to see a lot of ancient monument which is corocceo, and so on.
These traditonal values convinced me that it isn't failure that I
came to here. besides, I came to there with my friends, and so I
could provide my friends with profound pleasure. it is precious
memory that also can't change for money, and therefore it is obvious
that high school students should go on a school trip abroad.

ボロボロかもしれませんが、絶対向上してやるという気持ちで奮起してます!
どうか添削お願いします。
757名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 03:32:28
I hope you are doing very good.という文に関する質問なんですが
通常very goodと言わず、wellと言うらしいのですが、この2つのネイティブの感触の違いを
どなたか詳しく教えてくれませんか?
758名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 17:15:49
>>757

基本的にgood は副詞じゃないだろフォが。

略式で副詞として使えるがくだけた表現で受験英語に使うわきゃない。
759名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 19:23:50
お願いします!↓

「風邪は万病のもと、という言葉が気になって、あれこれ試みたが、なかなかなおらない。」

「これほど科学や医学が進歩しているのに、風邪ひとつ退治できないというのは考えさせられる問題である。」

I took notice of the phrase 'Colds are causes of all the diseases,' and tried all I could do,
but I could not recover from the cold easily.

In spite of this advancement of science and medicine, the trouble is that only one cold cannot be cured.

一応自分なりに訳しました。恐らくツッコミ所満載ですね^^
760名無しさん@英語勉強中:2006/06/13(火) 19:55:13
ageage
761名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 01:27:37
保守
762名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 16:51:26
>>761
なにかいい参考図書ありませんか?
763添削して?:2006/07/18(火) 17:52:40
Would you like to tell me any book you recomend ?

添削して?
764名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 17:56:57
Would you please recommend some book?
765名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 17:58:51
Can you recommend me a book?
766名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 10:14:45
>>762
ノンフィクション系のペーパバックをよみな。あそこには説明するときの
文と文のつなぎや適切な語法の宝庫ですから。10冊読めば感覚はかなり養
われるだろう。
767名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 21:55:35
「先週行ったショパンのコンサートは本当によかった」という文を
The Chopin's concert I went yesterday was really nice. と訳したんですが、
「Chopin's concert」だとショパン本人がコンサートをしてる意味にも取れるような気がして、自信がありません。
これで大丈夫でしょうか
768名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 23:49:23
大丈夫じゃないと思う。
その文章じゃ和文だけ読んでもショパン本人がコンサートを行ったと思われるよ
769名無しさん@英語勉強中:2006/07/27(木) 20:04:58
問題文からして誤解を招きやすい文章になってるってことか…
770名無しさん@英語勉強中:2006/07/27(木) 20:06:10
【署名提出】TBS放送免許剥奪を求める署名OFF

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1153949754/

反日TBSに正義の鉄槌を!!皆様のご協力をお願い申し上げます。

20 名無しさん@6周年 2006/07/27(木) 03:17:42 ID:XiAn4UL30
安倍サブリミナル
TBSの要請で削除キタ━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━!!!
誰か再うp頼む

消された分
http://2ch-news.net/up/up12745.gif
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7bu60727025959.jpg
ttp://monoganac.sakura.ne.jp/7m/src/milktea74861.mpg.html
771名無しさん@英語勉強中:2006/07/28(金) 03:05:47
Even elementary students inprove their skills in English,
they have to follow the instructions in Japanese when they
take exams. If they don't have reading comprehension well enough,
they won't understand what instruction says.

小学生が英語力をつけたとしても
テストを受けるとき、指示は日本語なので
読解力が無ければ適わないのでは?

・・・努力はしてみたのですが
全然わかりません。
どなたか添削お願いします。
772名無しさん@英語勉強中:2006/07/28(金) 07:56:52
>>767
The Chopin concert I went yesterday was really nice.
なら良いかも?

参考
http://english.people.com.cn/english/200011/26/eng20001126_56152.html
773名無しさん@英語勉強中:2006/07/28(金) 08:09:44
>>771
Even if an elementary student has improved his English,
he will be no match for adults
because they don't understand the Japanese instructions
at the exam.
でどうでしょうか?
適うっていうのが、大人かなにかと比べているように思ったので
全てのテストが日本語表記でないので
テストは特定のものかと思いましたが・・・
774名無しさん@英語勉強中:2006/07/28(金) 08:38:33
771です。
どうもありがとうございます。
775名無しさん@英語勉強中:2006/07/28(金) 09:11:53
>>759
Concernd that "Colds may lead to all kinds of diseases.",
I have tried to get over my cold, but it sure hangs on.

Though science and medicine improved so much,
cold remains a considerable problem.
でどうでしょうか?
776名無しさん@英語勉強中:2006/07/29(土) 01:27:01
大きな都市で過ごすのと小さい都市で過ごすのとではどちらが快適か、という問題の回答です。

Living in the big city is easier than living in the small city.

Surely, you may be able to enjoy daily life under the good environment at the small city.

But if you have a sudden sickness, you will need not clean air but modern medical machinery.


おかしい点があったら、ご指摘とご教授をよろしくお願いします。
777名無しさん@英語勉強中:2006/07/29(土) 02:12:04
>>776
どうでもいいことから「教授→教示」
これは私もよくおこられました;;

Living in a big city is more confortable
than living in a small city.
特定の都市を比べてるわけではないようので
冠詞を a にしました
2文目につなげるために easy を comfortable にしました

Surely, you may be able to enjoy daily life
in the good environment if you live in a small town.
under を in にしました

However when you have a sudden sickness,
you will need not clean air but modern medical machinery.
文章で but で文をはじめてよいのか自信がなかったので
however をつかいました

最後の文には「大きな都市ならある」ということが明示されていないので
それを付け加えた方がよいかも
778名無しさん@英語勉強中:2006/07/29(土) 02:46:22
>>776
文法事項に関しては>>777さんに完全に同意。
ただ、1行目のeasyは「便利」という意味だと解釈しました。
また2,3行目を一文にし、「大きな都市のみが持つ」を補いました。

Living in a large city is more convenient than living in a small town.
You may be able to enjoy healthy environment in a small town,
but when you have a sudden illness, what you need is not clean air
but modern medical care that only a large city can provide.
779776:2006/07/29(土) 08:07:05
>>777-8

早速間違っていたわけですか。日本語の時点で…。
それでは、お二人からいただいた解答を参考にさせていただきます。
お二人ともご指摘とご教示(ですよね?)ありがとうございました。
780名無しさん@英語勉強中:2006/07/29(土) 08:32:49
>>777 文章で but で文をはじめてよいのか自信がなかったので however をつかいました

- “but” is a coordinating conjunction, never start a sentence with it,
it’s always used to connect two phrases together, and it always comes after a comma (,)
781名無しさん@英語勉強中:2006/07/29(土) 08:36:30
Japanese entertainment industry challenge to the Chinese market
The Chinese government starts to push the growth of the entertainment industry.
Anime, manga, and the games are fortes of Japan, and China has 500 million of
youth population. China must become an attractive market for the Japanese
entertainment industry. However, It seems not so easy.

<The government related agency holds the exhibition>
"National anime, manga, game industry promotion center" was established by the
backing up of Ministry of the culture of the Chinese government in last year.
Its four main activities are the development of human resources, the study
and development of the contents, the promotion of industry, and the international
exchange. They are rapidly working out for measures such as the invitation of the
lecturers from Japan, the construction of the exhibition centers, and establishment
the departments in the universities, etc.
元記事は毎日の新聞記事
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/manga/manganews/news/20060718org00m300084000c.html
の頭んとこ訳したんですがどうでしょうか
782767:2006/07/29(土) 08:50:52
>>772
所有格を付けないとは盲点でした。ありがとうございます
783名無しさん@英語勉強中:2006/07/29(土) 22:45:50
>>781 途中まで作ってみましたので、参考までに
■中国エンタメ市場:日本優位も規制厳しく

アニメ、漫画、ゲームといえば日本の得意分野。
青少年人口5億人という中国が、この分野の振興、
国内産業育成に力を入れ始めた。日本の関連企業
にとっても魅力的な市場となりそうだが、なかなか
一筋縄ではいかないようだ。

Japanese Entertainment Industry restricted in Chinese Market

Anime, manga, and video games have been cosidered as Japan's preserve.
China, which have 500 million of young population, has started
to grow the domestic industry of these sectors.
This seems Chinese market becomes more important for Japanese,
but it is not easy as it seems.
784名無しさん@英語勉強中:2006/07/31(月) 23:57:59
もしボランティア活動をするとしたら、あなたはどんなことをしたいか、理由とともに70語程度で述べよ。
という阪大の問題なのですが、添削をお願いできませんでしょうか。

If I am involved in volunteer, I'll pick up the rubbish in the town.

The more rich people's life is, the more wastes they throw away.

For that reason, There are many wastes in town now.

We have to raise not only the level of our lives but also the level of our culture.

If we practice them, we can enjoy our lives more.  


785 ◆HLi.T/XeD2 :2006/08/01(火) 00:30:33
>>784 文に関してコメントすると
If I do a volunteer activity,
I'll pick up rubbish in my town.

involved ってなんか自分の意思に反して
やるはめになったら、みたいな感じがしませんか?
the town は、これが文のはじめならmy town としないと
通じるとは思いますが(論理的には)相手にはどの街かわかりません

The more rich people's lives are,
the more wastes they throw away.

生活という意味のlife は可算なので

For this reason, there are many wastes in the town now.

一つ前の文は近いのでthis reasonでしょうか
therefore を使ってもよいかも(でも there とかぶるかなぁ)
town がどの街もと言う意味ならtowns や any towns
自分の街に話を戻すなら the town, my town かな

We have to raise not only the level of our material lives
but also the level of our mental lives.
lives, cultureの対比がなんかしっくり来ない気がしましたが、
これは自信がないです

If we practice this, we can enjoy our lives more.
them だとなにを指しているのか不明な気がしました
this にするか
if we care about the environment,
などにするというのはどうでしょう 
786 ◆HLi.T/XeD2 :2006/08/01(火) 00:50:38
>>784 続き
I am interested in cleanup of town.
As our lives has become more comfortable,
we throw away much more trash.
Like many towns, there are many wastes in our town now.
We must care about not only the material wealty but also the environment much more.
As a first step, I'll pick up trash in the town.

恥ずかしながら私も
もとの文を参考に、ちょっと書いてみました
語法の間違いは多いと思いますが
話の組み立て方の参考になれば
787 ◆HLi.T/XeD2 :2006/08/01(火) 00:52:04
>>786 訂正
I am interested in cleanup of my town.
人に指摘しておきながら;;はぁ・・・
788784:2006/08/01(火) 23:04:57
添削どうもありがとうございました。
何を指すのか不明な文とか、駄目駄目ですよね。本当に助かりました。
文も参考にさせていただきます。
789 ◆HLi.T/XeD2 :2006/08/01(火) 23:14:59
>>788
とんでもない。
洋書の教科書で、こういうエッセイは

・結論
・理由1
・理由2
・結論

のように書く形式みたいなことを書いてました
この型を二重三重にしていって大きくしていくとよいらしいです
エッセイって自由に書くよりも形式に束縛された方が
かえって書きやすかったりします、一度お試しあれ
790名無しさん@英語勉強中:2006/08/02(水) 12:53:31
>>784, >>789
エッセイの際には、
1)イントロダクション
2)ボディ
3)コンクルージョン
という形式をとらないといけません。
ネイティブに添削を受けると、まず間違いなく、
この形式にさせられるでしょう。

逆にこうでなくて、書き方をしらないと思われる。
イントロダクションとコンクルージョンは大体同じことを書きます。
最初に結論(主張)を言っていて、
本文でその主張の根拠を3つ程度述べ、
最後にまた主張を繰り返す。
という流れですよね。

最初知らないうちは、ほとんど書き直しに近い添削を受けましたね。
日本人は、日本語の書き方でもあまりそういう教育を受けないように
思います。
791名無しさん@英語勉強中:2006/08/02(水) 14:16:26
introduction, supporting evidence 1, 2, 3, conclusion
しかも日本の小論文は小さく入って大きく終わる感じだけど、
essayは大きく入って小さく終わるよね。

>>785
involvedには消極的なニュアンスはないよ
792名無しさん@英語勉強中:2006/08/02(水) 14:17:08
誰かこれやらん? ただ働きだけどね

Comipress is looking for new staff!  We are looking for Translators
who will be able to translate and/or gather Japanese news stories

漫画等、エンタメ関係のニュースのボランティア翻訳者募集 (日→英) 
新聞なんかから拾った記事を英訳して送れば、ネイティブが添削した上で
ニュースサイト http://www.comipress.com/ に掲載
793名無しさん@英語勉強中:2006/08/02(水) 20:24:04
>>780
ButやAndといった接続詞を文頭においてはいけません。
アメリカ人ならまだ許しますが、イギリス人には怒られます。
アメリカであったとしても、文頭には接続詞をおこないほうが賢明です。

新聞ではそういう文を多々見かけますが、新聞はスペースが限られている
ため許されているという面もあるようです。(断言はできないが)。
794名無しさん@英語勉強中:2006/08/02(水) 21:17:17
>>776
Living in a big city is more confortable than living in a small city.
Cirtainly, The environment is much better in small cities, and the daily life must be enjoyable.
However, when you suddenly get sick, what you need is not clean air but good, modern medical treatment.
795名無しさん@英語勉強中:2006/08/02(水) 22:37:09
>>784
添削しようと思いましたが、ちょっと論理的でないかな?という
感じがして途中でやめました。
何を言いたいか、日本語で一度書いてみたらどうでしょう?
796名無しさん@英語勉強中:2006/08/03(木) 09:15:26
糞訳だと言われました。添削お願いします。

あなたの携帯は非通知ではかからないのですか?
その場合は設定を変えてくださいませんか?

Your cell phone don't ring without notification of the caller's number?
Could you change the setting?


携帯の履歴をみたらあなたからの着信があった。

You have called me before according to my cell phone's memory.


もう少し足が長ければ階段を二段飛ばしぐらいで駆け上がれるのだけど、
今の足の長さでは普通に登る方が楽だ。

If I had more longer legs, I would rush upstairs by two steps a time.
It's easy for me to go upstairs by one step a time with these legs.
797名無しさん@英語勉強中:2006/08/03(木) 11:57:54
>796
俺も文法は初心者だが

疑問文なのになんで do (この場合は does )を主語のあとに置くの?
notification の前にはtheがいると思う
「非通知でかける」ってこんな表現なのかは俺もよくわからんけど

Does not your cell phone ring without the notification of the caller's phone number?

I checked the record of my cell phone and found that you called me

>If I had more longer legs,
had って過去形だと今は足がないことになるんじゃないの
more と er は両方いらない。

> a time.
in a time
If i have the longer legs, I would be able to climb two stairs in a time,
however I'm comfortable to one step at a time

というわけで実際これはかなり酷い。
多分文法勉強したこと全然ないと思うけど、本一冊買って断片的な知識の山を
整理したほうがいいと思うよ
798名無しさん@英語勉強中:2006/08/04(金) 06:33:11
>796
「疑問文の作り方」「比較級」から勉強しないとな
799名無しさん@英語勉強中:2006/08/04(金) 22:53:26
>>796
あなたの携帯は非通知ではかからないのですか?
その場合は設定を変えてくださいませんか?
Seemingly, your cell phone blocks the calls that don’t notify caller’s ID, doesn’t it?
If so, would you please change its setting?.

携帯の履歴をみたらあなたからの着信があった。
Checking my cell phone, I found you had called me.

もう少し足が長ければ階段を二段飛ばしぐらいで駆け上がれるのだけど、
今の足の長さでは普通に登る方が楽だ。
I wish my legs were longer. Then, I could have run up the steps two at a time.
With the actual length of my legs, to go up in a usual way is easier.
800名無しさん@英語勉強中:2006/08/04(金) 23:34:49
The field,where the animals,likes money.
It pretend kindness,must be careful.
801名無しさん@英語勉強中:2006/08/04(金) 23:38:24
>800
omae no eigo wa mucha kucha
802名無しさん@英語勉強中:2006/08/05(土) 00:02:58
>>799
プロの人っぽいから横レスで質問

もう少し足が長ければ〜
のくだりの仮定法ですが、ここはまだ成長段階にある子供が言うシーンであっても
仮定法を使ってもおかしくないですか?

あと着信履歴ってmessage historyで通じます?
803名無しさん@英語勉強中:2006/08/05(土) 00:42:20
>>802
残念ながら私はプロではありません。
>>799も、辞書等を援用しつつ書いたものです。
(ネイティブからするとまだおかしな点があるかもしれないですが…)

で、感覚だけで言うと、たぶん仮定法については、成長段階にある
子供が使ってもよいように感じますが…
成長段階とはいっても、現段階では足が長くはないわけなので。
逆に、使ってはだめなように感じる理由があるとすれば何でしょう?

着信履歴は、NTTドコモのHPで調べると、"received call history"に
なっていますね。
804802:2006/08/05(土) 08:05:30
>>803
Thanks a lot,men.
805名無しさん@英語勉強中:2006/08/06(日) 02:06:35
The majority of non-smokers said that the place where tabacco
smoke affected them most was like restaurants or pubs.

と言う文なのですがthemとmostが一緒に使えるのでしょうか?
もし書き直したとして

The majority of non-smokers said that the place where most harmful tabacco
smoke effected on them was like restaurants or pubs.

のようにmostの位置を変えて書き直すことは可能でしょうか?

806<戯言注意報発令中>:2006/08/06(日) 08:48:44
>>805 上の方がいい
ちなみに like の代わりに 〜 and so on ではダメっすか?
807名無しさん@英語勉強中:2006/08/06(日) 08:56:20
>>806
ありがとうございます。likeの代わりにand so on ですか。
やっぱり上の方がいいですか…。
それと、themとmostがなぜ並んで使えるのか解る人いますか?
下の文みたいに位置を変えるとなぜおかしいのですか?
808名無しさん@英語勉強中:2006/08/06(日) 11:04:29
>>807
なんで、them と most を並べちゃダメなの?
下はmost harmful に見えやすくね?
809名無しさん@英語勉強中:2006/08/06(日) 12:30:22
>>807
下だと、most はharmful を修飾してしまう。
上だと、affectedを修飾する。

(文法的に正しいことを言っているかあまり自信はないが)、
most は副詞なので、them と mostを並んで使っても別におかしくない。
810名無しさん@英語勉強中:2006/08/06(日) 14:05:16
横レスですまないが、The majority of non-smokers said that the place where tabacco
smoke most affected them was like restaurants or pubs

だと文法的には正しいのかな?
811名無しさん@英語勉強中:2006/08/06(日) 14:32:24
>>810
副詞は動詞の前においてもよいのだから、
most を副詞と捉えるならば、その文は文法的に正しい、
と言えそうなのだが、
感覚的に言わせてもらうと、実際には不自然に感じる。

そこにmost があると、読んでいったとき、一瞬、
affected がsmoke を修飾する過去分詞にみえてしまうのだが…
812名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 11:37:42
仮定法で
If I decided where I live…とするとき
liveも過去形にするんですか?それともそのままでしょうか?
よろしくお願いいたします
813名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 12:47:20
>>812
一般的に、時制の一致は原則であるけれど、
絶対というわけではない。

つまり、状況に応じて以下のどちらも正しいと思う。
If I ate what he ate at the time, ...
If I ate what he eats now, ...

ゆえに、liveを過去形にするかどうかは、何を言いたいかによるだろう。

文法に詳しい人がいれば、補足乃至訂正願う。
814名無しさん@英語勉強中:2006/08/08(火) 01:18:12
自由英作文の添削をお願いします。
次の設問に75語程度で答えよ。
Do you feel that technology such as computers, cell phones and the internet is controlling our lives too much?


I think it is good that they develop the information science.

Some people may say that they have less sense of human relationship because of such technology.

However, the advantage in gathering various information is larger than disadvantage in communicating.

If the people who oppose developing technology know the usefulness of them, they will agree with the progress of them at once.

For example, thanks to the internet, we have been able to exchange ideas with foreign people in a short time.


どうかよろしくお願いします。
815名無しさん@英語勉強中:2006/08/08(火) 01:21:33
間違いも多いけど頑張れ
816名無しさん@英語勉強中:2006/08/08(火) 01:22:30
>>814
Q)情報技術は私たちの生活を過剰にコントロールしてますか?

A)情報技術のおかげで便利だ

もろコントロールされとるやんけ
817名無しさん@英語勉強中:2006/08/08(火) 07:45:03
その「間違い」を指摘してほしいのですが
818名無しさん@英語勉強中:2006/08/08(火) 09:59:59
>>814 >>817
意味不明の一人よがりのbig wordが散見される。
そのために全体として主張がボケてしまっている。
和英のプロセス前からの書き換えが必要。
819名無しさん@英語勉強中:2006/08/08(火) 17:23:57
big wordsにならない言い方提示してやってから言えば?そもそもbig wordsだから悪いわけではない。
820名無しさん@英語勉強中:2006/08/09(水) 01:43:01
ていうかさぁ、そもそも質問が頭悪そうだよなぁ
821名無しさん@英語勉強中:2006/08/09(水) 09:11:25
big word + 英語 = カッコイイ
よくある厨房パターンw
822名無しさん@英語勉強中:2006/08/09(水) 10:09:09
>>814
100語くらいになってないか、それ。
823名無しさん@英語勉強中:2006/08/09(水) 13:03:12
>>819
big wordsに罪はない ♪〜
使いこなせない香具師が悪いのさ ♪〜
824名無しさん@英語勉強中:2006/08/12(土) 17:19:23
>>Do you feel that technology such as computers, cell phones and the internet is controlling our lives too much?


>>I think it is good that they develop the information science.



ハァ?(゜Д゜)
825名無しさん@英語勉強中:2006/08/12(土) 17:21:11
>>824>>816の相性はバッチリ
ラッキーカラーは緑
826名無しさん@英語勉強中:2006/08/16(水) 13:16:55
添削おねがいします。 バカだから英語止めろと言われました。
そんなにヒドイでしょうか?

B氏が、Aさんの妻へ、電話をかけて、
Aさんはいないかと聞いたが、出かけているらしい。
Bさんは休養でAさんに会いたいが、Aさんは携帯の電源を切っているらしく、
Bさんは思いつく限りのところには電話してみたが、会って話さないとすまない用事なので、
Aさんに、Bさんの事務所に来てもらうか自分が出向くかして、今日の夕方6時までに会いたいらしく、
妻にAさんがお帰りになるか連絡があればそう伝えてくれるように念のため電話番号も言って頼んだ。

Mr B call to A's house, and A's wife catch the phone.
but, A went out.
B want to meet A by business.
B called to A's celler phone, but A was off.
B had called anywher B remember,but the business not ok unless to meet.
And B asked A's wife that to call A that A want to go to B's office or B went to anywher A is
by today 6 PM.

827名無しさん@英語勉強中:2006/08/16(水) 16:59:05
>826
相当ひどいと思う
中学の教科書引っ張り出してスミからスミまで読みましょう
828名無しさん@英語勉強中:2006/08/17(木) 00:12:02
とか悪口言われて引いちゃだめだぞ。とりあえず中学レベルの英文の日本語訳から英語に戻す
練習して簡単な事から英語で言えるようにしてみたら?その和訳文そのものが英語に置き換えるには
あまりに日本語的な言葉のつなげ方になってるから、置き換えるのに苦労するんだよ。
829名無しさん@英語勉強中:2006/08/18(金) 20:07:26
>>826
というか、その日本語が訳しにくいよ。3行目以下が電話でAさんの妻に言った内容なのか、
それとも、電話後の行動なのか分かりにくいし、B視点で話されていると思うと
いきなり「らしく」と第3者の客観的な視点が入るんだもん。
緊急で会いたいと言った後で、一文はさんで6時までに・・・と重複してるし。
日本語整理してからの方がいいと思う。
ともかく私がおかしいと思うのは
1行目 call to→ call 誰誰  catch→answer
2行目 but→ピリオドの後は大文字
3行目 by→because ofの方がいいんじゃないかな?
4行目 A was off→Aが休暇中という意味になるよ
5行目 remember→ふさわしくない単語 but→前の文と後ろの文がbutでつなげられる
類のしろものじゃない
6行目 business not ok→動詞
7行目 And→Soの方がふさわしいと思う that to call→thatはいらない
あとの文は修復不可能
私がかくなら
When Mr B made phone call to A'house, A's wife aswered the phone, and told him that A is out.
Mr B needs to arrange where to meet A as soon as possible
because he has to talk face to face until 6 o'clock of this after noon.
Before Mr B called A's house, he called A's cell phone;However,it seems like A turned off it.
After that, Mr B called everywhere to find him, but he couldn't catch him finally.
Thus, Mr B gave his number to A's wife, and ask her faver to call him whenever A returns home.

830名無しさん@英語勉強中:2006/08/18(金) 20:19:57
>>814

Off topic していると感じました。テクノロジーが私達の生活をコントロール
していると思うか?という質問に対して814テクノロジーが発展する良さを述べているのみ。
質問には答えていない。
最後にthat is why I think technology is (not) controlling our lives too much.
と入れて読んでみ?
何でthat is why?然説明してないのに・・・と自分でも感じない?
831名無しさん@英語勉強中:2006/08/24(木) 09:23:21
>>829
Mr B made phone call to A'house ->
Mr B made a phone call to Mr. A

A's wife aswered the phone ->
Mrs. A answered the call

told him that A is out ->
told him that A was out

until 6 o'clock of this after noon ->
by 6pm today

turned off it ->
turned it off

he couldn't catch him finally ->
finally it turned out to be all unsuccessful.

ask her faver to call him ->
asked her favor to tell him to call Mr. B back
832名無しさん@英語勉強中:2006/08/24(木) 22:26:22
英作文に関するHPあります?為になるやつ希望。
833名無しさん@英語勉強中:2006/08/24(木) 22:28:56
Mr B made phone call to A'house

Mr B gave a call to A'house
って使わないか?
834名無しさん@英語勉強中:2006/08/24(木) 22:32:25
追加
until 6 o'clock of this after noon

by six this after noon
でもすっきり
835名無しさん@英語勉強中:2006/08/24(木) 23:30:33
「彼は小説に喜びに満ちた楽しく素敵な場面を盛り込む」を
he puts the joyful, cheerful, or amazing scenes in the novel
と書いたところ
he puts joyful, cheerful, or amazing scenes into his novel,
と先生(ガイジン)に直されました。

理由は
the “the” in front of “joyful” since “joyful” is an adjective,
and only an adverb can be used to describe an adjective,
“the” is not an adverb.

なんですが、いまいちよく判りません
どういうことでしょう?
836名無しさん@英語勉強中:2006/08/24(木) 23:49:33
>>835
その先生のいうことは間違っている。たんに、この場合 scenes には、
the は必要ないというだけのこと。
837名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 00:09:40
>>833
Mr B gave a call to A'house
っていうのは使わない。
Mr B gave A'house a call
で、to 人 を使ったりしない
この場合のgiveの使い方
838名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 00:17:19
>>835
the + 複数名詞は「全ての〜」っていう意味になる。
この場合にthe joyful scenes(他の修飾語省略)っていう風になると、そういうシーンを全部織り込んだっていう風になる。
それだと意味が強すぎるから、theを除いたんじゃないか。
the が付かない複数名刺の場合、some + 複数名詞とほとんど同じ意味になる。
そうなると、ジョイフルなシーンをいくつか足したっていうことになるから、読んでいて納得がいく。
839835:2006/08/25(金) 06:26:43
>>835を訳すと
「"joyful"は形容詞だ
形容詞を修飾できるのは副詞だけで、"the"は副詞じゃない」

うーん・・いっぺん質問したいのだが、どう質問すべきかよく判らん
普段なら「ノンネイティブがネイティブ様になにを言う!」と思うが
これは俺もセンセのお間違いじゃないんかと

「この場合のtheは the "joiful" でなく "joyful scenes" に
 対応しているのではないか? ならtheは必要でしょう
 それとも "A,B,or Cなscenes" って場合はtheを取るの?」でいいかな

センセの答えもここに書くがなんか聞くことある?
840名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 06:44:53
このガイジン先生の説明は説明になっていないのは周知のとおり。
それよりもまず、orの前のコンマ,は抜かすんじゃないかな。
細かいのはいいとして。
"joyful, cheerful, or amazing"の部分は、同じような意味を繰り返している。
英語ってそういうのを嫌う性質があると思うが。
ひとつでまとめられるのはまとめてしまう。
「彼は小説に喜びに満ちた楽しく素敵な場面を盛り込む」は
He puts happy and lovely scenes full of joy into the novel.
って直訳できるけど、なんだか英語的にくどい。
He puts scenes full of joy into the novel.
とか
He puts happy scenes into the novel
で十分意味は通じる。
受験ではくどくど書く方が好まれそうだけど、英語的には下の2つの方が好まれると思われるが。
841名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 06:52:59
いやいや、ガイジン先生には、the joyful という部分が一まとまり
見えたんだよ。the があるとネイティブにはパッと見にはそう見える。

>"joyful, cheerful, or amazing"の部分は、同じような意味を繰り返
>している。
>英語ってそういうのを嫌う性質があると思うが。
英語ってそういうのをむしろ好む性質がある。特に、3つ並ぶのは耳に
心地よい。日本語の五七五みたいな語呂のよさが A、B、andC には
ある。


842名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 08:27:47
A,B, and C ってのは実際よく見かける。

>840
そういうのもアリかとは思うが、一応原文の表現を尊重しました
ほんにゃく者の裁量範囲って対象の性質で変わるけどね
843名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 12:32:20
>>840
コンマはどちらでもよい
やや古風な文章にはあることも多い
844名無しさん@英語勉強中:2006/08/28(月) 14:26:28
くろやぎさんからおてがみついた
Hi!

> (put the joyful, cheerful, or amazing scenes)
->(put joyful, cheerful, or amazing scenes)"

Regarding this case, actually it's my fault, the error here isn't because of the
adjective/adverb, it's actually quite hard to explain, it's one of those things where
after you use the language for a large amount of time, it comes off as natural,
but let me explain it to you anyway ^^

The sentence in question,

...his father sometimes stopped and tried to put the joyful, cheerful, or amazing scenes in ...,
>...he stops and tries to put joyful, cheerful, or amazing scenes into ...,

In the context of this sentence as I understood it, we're not talking about any
specific "joyful, cheerful, or amazing scenes", so why did I take out the "the"?
let me show you some examples:

"The joyful scene" <- Is talking about one specific scene that is joyful.
"The joyful scenes" <- Is talking about several specific scenes that are joyful
"joyful scenes" <- Is talking about several joyful scenes, but not specific ones,
more of a general collection of "joyful scenes"

So basically I took out the "the" to make the subject in question indefinite.
845名無しさん@英語勉強中:2006/08/28(月) 14:29:15
So basically I took out the "the" to make the subject in question indefinite.

Let's take a look at the basic definition of the word "The":

'The' is used:
1. to refer to something which has already been mentioned.
2. when both the speaker and listener know what is being talked about, even if it has not been mentioned before.
3. in sentences or clauses where we define or identify a particular person or object
4. to refer to objects we regard as unique

a definite article (English "the") is used before singular and plural nouns that refer to a particular member of a group.

So in the case of "joyful, amazing scenes", the "scenes" are "indefinite" (or at least
in the case of readers here in the U.S.), I can see how for those who have readed the
novel, it may come off as describing specific scenes in the novel, but for me, who
didn't read the novel, it gave me the impression that "joyful, amazing scenes"
is used to not describe any specific group of scenes, but all the "joyful/amazing
scenes" (which are not clearly defined here) the director tried to put in the novel.

Hope that helped a bit, it's really hard for me to explain it exactly right, if you still need
more help, just ask, I can get my college English text book out, as it'll probably have a
more clear explaination.
846名無しさん@英語勉強中:2006/08/28(月) 15:59:27
>>843
MBA卒のネイティブは、
A,B, and C ではだめで、絶対、A,B,and C だと言っていた。
理由は、仮にCが ”D and E" だった場合のため。
論理的にはそうだ。
847846:2006/08/28(月) 18:10:07
× A,B, and C ではだめで、絶対、A,B,and C だ
○ A,B and C ではだめで、絶対、A,B,and C だ
848名無しさん@英語勉強中:2006/08/28(月) 19:23:46
君はスペースの打ち方を覚えたほうがいいよ。
849名無しさん@英語勉強中:2006/08/30(水) 08:52:14
>>846
絶対ということはない。誤解が生じるときおそれのあるときは A, B, and C
がいいし、そうでなかったら A, B and C でいい。両方あって、必ずこうで
なければならないという規則があるわけじゃない。
850名無しさん@英語勉強中:2006/08/31(木) 21:55:27
>>846
そのネイティブMBAとってるくせに馬鹿だな
851名無しさん@英語勉強中:2006/08/31(木) 23:31:41
MBAとってるくせに、というより、MBAなんてとるだけあって
じゃないか
852β:2006/09/01(金) 00:49:21
久しぶりに来てみましたー。勉強はほとんどしてないんで…。じゃいきますね。

日本の英語教育の結果が他の教育に比べ貧弱なのは使ってみる機会が無いからだ。
接するだけなら本、テレビ、ビデオでもできるが、使ってみるのはネイティブスピーカーの相手がいないとできない。
どんな言葉でも覚えるという人間の潜在的能力が衰えてしまう前に小学生の時期にこれをするべきだ。

我々は小学校に上がるまで何万時間という時間をかけて日本語を学んだ。
だから小学校で週に何時間か英語を学んだとしても、日本語にかけた時間の100分の1にもならない。

ネイティブだから英語を教えられるというものでもない。
853β:2006/09/01(金) 00:57:29
That is because the 機会 is nothing to Japanese education is poorer than other education.
Just catching is possible with book,terevision,video, but using impossible without native.
We should have to elementary shool before poor a human potential ability.

We taked milion time to learning Japanese.
And if we lean to English in elementary school,It no more than one-hundred.

It isn't that native must be able to taught English.

何か書いてる最中にやる気なくしてきた。。3分ぐらいで書きまひた。。
854名無しさん@英語勉強中:2006/09/01(金) 01:06:14
"chance" might
be able to express 機会
855名無しさん@英語勉強中:2006/09/01(金) 01:08:06
>>853
まず、自分で遂行しろよ葛
856β:2006/09/01(金) 01:09:34
>>855
ここって添削してくれるスレでしょ?
857名無しさん@英語勉強中:2006/09/01(金) 07:43:49
>>856
言いたいことは何かをまずはっきりさせる。
次に、その理由・根拠をいくつ書くつもりかをはっきりさせる。
それから、そこにどういうことを書きたいかをはっきりさせる。
ついでに、どんな具体例や数値を示せるかをはっきりさせる。

話はそれからだ。
858名無しさん@英語勉強中:2006/09/01(金) 09:31:13
>>856 また出てきたか。
おまい英語あきらめろ、時間の無駄だ。
これ以上やっても2CHでいい鴨にされて、馬鹿にされるだけだ。
おまいは、塗装工か王将で餃子焼きやってろ。
859名無しさん@英語勉強中:2006/09/01(金) 19:46:35
βはもっと簡単な文から英作し始めた方がいいと思う。

まず一文目だけど
Thatは何を指してるのか良く分からないし、一文にIsが3つあるのもおかしいよね?

こういう時はいきなり長い文章を作るのでなく、区切って考えると案外上手くいくよ。

・日本の英語教育は他の国に比べて劣っている
・私達は英語を使う機会があまりない

と別々にしたら英作できる??
860β:2006/09/01(金) 23:07:59
>>857
いや、日本語を要約して書く問題でこれ以上詳しく書くと、
同じ日本語になってしまう。w

>>859
カンマをつけたらいいの?



で、添削して欲しいんですが。
861859:2006/09/02(土) 07:17:36
カンマがどうこうじゃなくって、とりあえず
・日本の英語教育は他の国に比べて劣っている
・私達は英語を使う機会があまりない
の二文作ってみれ。その後でどうすればいいかいろいろ提案するからさ。

今のβの英語だと添削じゃなくて全削になるし、 βの原文は跡形もなく
消えるよ。その状態で全部他人任せだと勉強にもなんにもなんないでしょ?
少しづつしないと・・・
862β:2006/09/02(土) 08:29:19
じゃあ、

Japan's English education is inferior to other countries.
We have rare chance to use English.


とりあえず、これで。
863859:2006/09/02(土) 10:21:41
お!思ってたよりいけてる!

じゃぁ次はその2文を繋げて一文にする様な接続詞を考えてくっつけてみる。
例えばThe reason whyを使ってみると
The reason why japan's english education is inferior to other countries is because we have rare chance to use english.
になるよね?
すると読んでてEnglishが重複しているからitに置き換える。
日本の英語教育の“結果”としたいからresult of Japan's english educationにする。
Japan's engkish educationに対応する形で書くとother countries's educationになる訳だけど
countries'sという表記はおかしいのでcountries'にする。(これは自信ないけど、そうだった気が・・・
どなたかフォロー頼みます)
そうすれば
The reason why result of japan's English education is inferior to other countries' is because we have rare chance to use it.
となって一文目の
「日本の英語教育の結果が他の教育に比べ貧弱なのは使ってみる機会が無いからだ。」
という文が出来ると思う。

二文目の
「接するだけなら本、テレビ、ビデオでもできるが、使ってみるのはネイティブスピーカーの相手がいないとできない。」
という文だけど、日本語は主語がなくても大丈夫な場合が多いけど、英語は主語がきっちり
してないとダメだから、
@私達は本、テレビ、ビデオを使って英語と接する事が出来る
A私達はネイティブスピーカーなしでは英語を使う事は出来ない
という文を個々で考えて@とAを接続詞(However)で繋ぐ
と細切れに考えていくと取りあえずは意味の解る文が出来るよ。
864名無しさん@英語勉強中:2006/09/02(土) 10:32:35
>>847
Both are correct. See http://en.wikipedia.org/wiki/Serial_comma

>>862
We have rare chance to use English. -> We rarely have a chance to use English.

>>863
I would reword that as
"The reason why Japan's English education is inferior to other countries'
is because we rarely have a chance to use it."
865名無しさん@英語勉強中:2006/09/02(土) 20:01:21
もしよければ添削してください。

Topic:The only important thing about food is whether it's healty or not.

Some people think that it is only important that food should be healthy,
and others require food to be tasteful. In my opinion,this depends on
the case.
In countries like Japan, we can eat heathy and tasteful food, and so,
I think, it is natural for us to seek better foods, though we must not
forget that food is the bless of nature.
On the other hand, however, there are a lot of countries where the
people are always short of food. In this case, whether food they can
get is healty or not is the most and only important thing.
Therefore, the attitude for food does, and should change from one
condition to another.(116words)
866名無しさん@英語勉強中:2006/09/02(土) 20:04:12
あれ?文頭にスペースが入ってない。Some〜とIn countries〜とOn the
other handとThereforeの前にはスペースが入ります。すいません。
867名無しさん@英語勉強中:2006/09/02(土) 20:07:27
>>865
2.5-3
868β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/02(土) 20:40:16
>>863
違うwwそれオレじゃないw
869β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/02(土) 20:40:54
人の課題をパクって何が楽しい。w
870名無しさん@英語勉強中:2006/09/02(土) 20:44:39
Topic:The only important thing about food is whether it's healty or not.

Some people think that food should be healthy, while others
require it to be tasteful as well. In my opinion, it depends on
the situation whether being healthy is the only important
quality about food.

In developed countries like Japan, where people can eat heathy and tasteful food, it is natural for them to seek better food.
On the other hand, in countries where people are always short of food, whether food they can get is healthy or not is the most and only important thing.

Therefore, the attitude for food does, and should change from one condition to another.
871名無しさん@英語勉強中:2006/09/02(土) 21:29:25
ここで投稿してくる人には
http://www.sec.gov/pdf/handbook.pdf
は結構参考になると思うよ。US政府機関のplain Englishの書き方の文章
分かりやすい文章を書く為のノウハウが書かれてる。このハンドブックの
良いところは、具体例のbefore/afterが書かれてるところだよ。

ここで文章を書いてくる人なら十分読めるレベルです。70ページ以上あ
るけど。
872名無しさん@英語勉強中:2006/09/02(土) 23:03:32
>>871
一応読ませて貰います

でも難しすぎる専門用語使うなとか、これは
「専門家が、英語力の低い移民を含めた一般のアメリカ人にわかるようには
 どうするべきなのか」で
わしらとは逆の状況なんじゃないの?と思うがな
873名無しさん@英語勉強中:2006/09/02(土) 23:09:24
>>872
多分、ろくに読まずに薦めるたんだろw
874名無しさん@英語勉強中:2006/09/02(土) 23:16:56
薦めるたんだろ
875名無しさん@英語勉強中:2006/09/02(土) 23:43:32
ええ、勧めるたんですよ。:-) plain Englishで検索したら他にもあるよ。
分かりやすく書く為の参考になるルールがいくつもあるからね。
マニュアルを作るときとか、論文のような自己主張をする文章を作る際には
参考になるってこと。

例えばね。受動態じゃなくて能動態で書く癖をつけた方が良いとか、
否定形じゃなくて肯定で書くとか。そんなルールを理解しておくだけでも
十分だという事ね。まして、その例まで載せてる。
ただ、情緒的な文章(小説や詩)みたいなのを目指すなら、決して良いも
のではないよ。

本になってるものや、一部プレインイングリッシュを進めてる日本語の本
もあるけどこれはただで入るからね。それが一番の魅力。
876名無しさん@英語勉強中:2006/09/02(土) 23:52:14
そういうのって、大学1年くらいの英作の時間にちょびっと習ったでしょ。
当然。



877β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/03(日) 12:55:51
誰かオレを訓練してー。英作文できるように。
878名無しさん@英語勉強中:2006/09/03(日) 13:39:46
Please train me so that I can make English composition.
879865:2006/09/03(日) 14:35:35
>>867
? 点数かなんかですかね。

>>870
ありがとうございます。参考にします。がんばるぞ。
880名無しさん@英語勉強中:2006/09/03(日) 15:34:50
βさんを訓練かぁ。
何に対して言いたいことか明瞭にしなきゃいけない。日本語(>>852)
そのものを英語になおす事を考えるより、
もう少し日本語を練った方がいいよ。

日本の英語教育の結果が他の教育に比べ貧弱なのは使ってみる機会が無いからだ。

日本の英語教育の問題点は、他国の英語教育に比べて使う機会の少なさだ。

接するだけなら本、テレビ、ビデオでもできるが、使ってみるのはネイティブスピーカーの相手がいないとできない。

インプットの訓練は本やビデオで可能だが、アウトプットの訓練はネイティブスピーカがなければ出来ない。
(この論理は説得力がないよ。)

どんな言葉でも覚えるという人間の潜在的能力が衰えてしまう前に小学生の時期にこれをするべきだ。

私たちは、アウトプットの訓練をどのような言葉でも覚え易い小学生の時期にするべきだ。

我々は小学校に上がるまで何万時間という時間をかけて日本語を学んだ。

(問題なし)
だから小学校で週に何時間か英語を学んだとしても、日本語にかけた時間の100分の1にもならない。

しかし、私たちは小学校で週に何時間か英語を学んだとしても、日本語にかけた時間の100分の1にもならない。

ネイティブだから英語を教えられるというものでもない。

(この行は余分。脈絡からみると突然でてくる)
881β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/03(日) 16:22:26
>>880
実は日本語で話してる会話を読んで、
それを要約した英文、の空白に当てはまる文章を自分で創意工夫して書けという問題なんです。
だから多少不自然なのはしゃーない。
882名無しさん@英語勉強中:2006/09/03(日) 16:27:04
>>878
makeじゃなくてwrite an English compositionね
883名無しさん@英語勉強中:2006/09/03(日) 16:50:32
>>881
自分でしゃーない言ってる時点でのびしろゼロ
884名無しさん@英語勉強中:2006/09/03(日) 17:22:43
>>881
ふむふむ。それで最後の分だけ突拍子にでてきたのね。
なるほど。会話だったのかぁ。文語感覚でやってたからね。
ちなみに、インプット〜アウトプット〜と書いてるところはwhereas
を利用して書く事を想定した。

それはおいといて、英作文を最初に手がける時期なら、複雑な日本語を
英語になおし易いように作り替えて、英語になおす方法をとった方が
自然になるってことが言いたかっただけだから。特に、主語が不明瞭
になったら英語に出来ないし、代名詞が不鮮明なら文章作成に悩むよ。
そうだなぁ。
日本語の文章→分析して細切れ→英語になおす という作業でやってい
けばいいよ。大学受験の和文英訳は忠実に訳さないといけないのかもし
れないけどそうじゃなければ、日本語に引っ張られないようにする訓練
にもなる。訓練と言っても初期の訓練だよ。
885β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/03(日) 17:45:40
>>883
お前アホだろしゃーないって問題の作り的にどーしよーもないって意味だろが。

>>884
いや、なんていうか一応、無意識には分析して解いてるんですが。。
とりあえず問題出して欲しいです。そして明確な欠点を見抜いて欲しいでふ。。
あくまで希望は訓練してほしい。。
886名無しさん@英語勉強中:2006/09/03(日) 17:52:36
>>885
問題かぁ。http://www.engedit.com/ こんなところを利用する手もあるよ。

あと、最初は無意識にやるより、しっかり分析する癖をつけた方がいいよ。
887β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/03(日) 17:57:44
サンクス。じゃ手始めにこれやってみる。分析しつつスピード重視で。。

この夏、国内や海外に旅行に出かけたという方も多いだろう。旅に欠かせないのが、交通や旅館の予約や現地情報の収集だ。近年、インターネットでこのような情報を得る人が増えている。
読売新聞の調査によると夏休みに旅行を計画していると答えた回答者(697人)
のうち、インターネットを使うと答えた人は約80%に達した。
利用目的で一番多かったのは旅行先に関する情報収集(76.5%)、次はホテル
・旅館の予約(68.2%)で、飛行機・鉄道・レンタカーなどの予約(46.1%)
がこれに続いた。今や旅にはインターネットが不可欠なようだ。

888名無しさん@英語勉強中:2006/09/03(日) 18:00:17
>>887
お前には無理
どおせ、単語をしらないから変な意訳でごまかすだけ
身の丈にあったものにしろ
889名無しさん@英語勉強中:2006/09/03(日) 18:02:37
>>887
はじめの一文だけとりあえずやってみて
全部だとまちがえを指摘するのが多くてみにくくなるから
890β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/03(日) 18:09:47
It would be much that those Peoples who traveled in country or abroad.
Thing which dispense with travel is collection with traffic or reservation of hotel.
In later day, people who get information with Internet is increasing.
The investigate of Yomiuri newspaper, the answerer of planing travel in summer is 76.5 persent,
within with Internet are about 80 persent.
The most thing availing purpose is information collect with about traveling for, then hotell reservation,
reservation of airplain,train,rentaling car,is follwed.
Internet is dispense for traveling now.
891β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/03(日) 18:10:42
>>888
おいおい英語しかできないおっさん何ほざいてんだ?w
こっちは数学も国語もできんだよバカ。しかもそんな必死こいて勉強してねーんだよ。
892β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/03(日) 18:11:42
>>888
しかもおっさん英語も大してできねーだろ?w何も特技ないのに人をバカにするやつがもっともバカで哀れだと思うが。
893名無しさん@英語勉強中:2006/09/03(日) 18:22:09
お前が占いか妄想の特技があるのはよくわかった
894β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/03(日) 18:30:29
で、一部か全部誰か訂正してぇ
895名無しさん@英語勉強中:2006/09/03(日) 18:36:46
>>890
馬鹿が・・・

この夏、国内や海外に旅行に出かけたという方も多いだろう。
It would be much that those Peoples who traveled in country or abroad.

much -> many
Peoples -> people -> いらない
in country -> in the(your) country
この夏 -> in this summer

In this summer many of you would travel in the country or abroad.
In this summer it would be many those who traveled in the country or abroad.

たいして英語はできないからあってるかしらんが
冠詞や可算名詞ぐらい勉強しとけ
896β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/03(日) 18:45:21
>>895
大してできんくせに偉そうな事いうなよ。

in this summerは忘れていた。まあ旅行つったら夏だからな。 w
なんでmanyなん?muchだろ
なんでpeopleいらんの?いるだろ。
なんで?in countryであってんじゃないの?
897名無しさん@英語勉強中:2006/09/03(日) 18:48:37
>>896
つりだったか、おれバカス
898β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/03(日) 18:49:11
>>897
レスの後半は合ってる。
899名無しさん@英語勉強中:2006/09/03(日) 18:56:55
>>898
くっ、この亀田かぶれが・・・
900β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/03(日) 18:59:42
うっさいこのランダエダかぶれ
901名無しさん@英語勉強中:2006/09/03(日) 19:05:16
>>900

 な ん だ、 こ の 戦 闘 力 は
  い と お し く な っ て く る ぞ
902β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/03(日) 22:17:29
おおおい
903β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/03(日) 22:33:33
誰かちゃんと添削してよ。。
904β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/03(日) 22:38:53
米国人は過去半世紀、太り続け、いまや大人の三人に一人は肥満である。ブッシュ米大統領は「一日三十分運動しよう」と国民に呼びかけている。

American had been getting weight in half century.Now,one out three adult is himan.
Bush president is calling to people that Let's play exacise three hours in one day.
905β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/03(日) 22:45:46
松井選手が米大リーグへ移籍する意向を表明した11月1日の午前、日本テレビ株が値下がりした。人気選手の移籍でテレビ視聴率が落ちるといった懸念が出たようだ。

Matsui expressed intention to transfer to Mager Leagues in the morning when Japan television's stock got down.

The concern given by televison viewership declines because of popular player's transfering.
906β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/03(日) 22:49:36
毎年夏になるとアリが行列をつくって歩いているのをよく見かけます。
アリは体から分泌するにおいのする物質を地面にこすり付けて、仲間に道を知らせます。

Every years in summer,I see an ant is walking with makes a line.
An ant rub a smell which secrece from the body to ground, and inform a friend the road.
907β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/03(日) 22:53:50
銀行のキャッシュカードの暗証番号は0000から9999までの一万しかありません。
ですから同じ複数の人が同じ暗証番号を使っています。しかし、暗証番号と口座番号の組み合わせは一つしかありません。

A bank's cashcard secret number is0000 to 9999, no more than ten thoudand.
and many people uses same secret number. But, the combination, secretnumber and account number are only one.
908β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/04(月) 00:09:38
age
909名無しさん@英語勉強中:2006/09/04(月) 00:24:24
>>904
この糞が・・・
米国人は過去半世紀、太り続け、いまや大人の三人に一人は肥満である。
American had been getting weight in half century. Now, one out three adult is himan.

American -> the Americans
in half century -> in the last half century
one out three adult -> one third of the adults
himan -> overweight

American have kept getting weight in the last half century, and now one third of the adults are overweight.
そうだよ、またたいして英語のできない俺だ
冠詞勉強しとけって言っただろ、馬鹿
910β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/04(月) 00:36:38
>>909
は?お前勉強してるからできんだろ?それで人を見下すとかどういうつもり?
英語できてもそんな性格なら価値0やぞ?
911β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/04(月) 00:38:32
>>909
は?お前がバカだろしね;。

なんでthe Americanでin the halfなのか理由を述べろ。

あとなんで分数使ってんの?分数以外のジッチュウハックと同じ表現使えよ。
912名無しさん@英語勉強中:2006/09/04(月) 00:38:58
>>910
だから、勉強しとけって言っただろ、のび太
913β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/04(月) 00:42:16
のび太wwww

ちょまってwwのび太という表現を使うとか、どの時代やねんwwww
914名無しさん@英語勉強中:2006/09/04(月) 00:44:49
>>913
楽しく勉強してんじゃねぇよ、けだもの
しごくぞ ゴルァ
915β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/04(月) 00:52:49
>>914
楽しくなきゃ勉強なんてしねーよ。バカ

けだものはてめーだろ。自分のしごいとけボケ。
916β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/04(月) 01:02:59
私がボランティア活動を行うとすれば、空き缶拾いの活動に参加したい。
空き缶はそこら辺に捨てられている上、色々なものにリサイクルできるからだ。
街も綺麗になるし、こんな合理的なボランティアは他に無い。

If I perform a volunteer,I want to take part in activity of empty can picking.
It thrown away everywhere and it will be recycling anything.
Town woud be cleaning.No other volunteer is as it.

917名無しさん@英語勉強中:2006/09/04(月) 21:37:55
βは自分で参考書とか辞書の例文みて文書作って見ようっていう気はゼロなの?
具体的に何がわからないとかあるの?
918β:2006/09/04(月) 22:14:47
作ってんじゃ。
とにかく、さっさと添削してくれ。
919名無しさん@英語勉強中:2006/09/04(月) 22:27:31
>>918
お前なんか修正してやるっ!
920名無しさん@英語勉強中:2006/09/04(月) 22:31:57
>>909
人のことを糞呼ばわりする前に自分の冠詞の使い方を見直してみろよwwwwwww
921β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/05(火) 02:14:28
>>919
はよ修正してよ。作文。

>>920
いや、だから説明できなきゃクズだって
922名無しさん@英語勉強中:2006/09/05(火) 05:07:16
>>913
どういう意味だ?!
気になって眠れん。
923β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/05(火) 17:23:22
>>922
不眠症の理由にすんな
924名無しさん@英語勉強中:2006/09/05(火) 17:25:42
「裏を返せば〜ということだ」の
「裏を返せば」は英語でどう表現するのでしょうか
925β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/05(火) 23:55:23
彼女は言った。菜食の方が健康にいいし、生き物を殺すのは良くないからだ。
She says that vegital is good for health and too but to kill creature.

そうか。。それなら料理学校に通うか、料理の本を買って料理を覚えてみてはどうか。
Well,I suppose to that you should go to cooking school or buy cooking books and learning it.
926名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 01:40:32
>925
She said that it was better for health to have vegetable diets and it was not good to kill lives.

まず、日本語がよくわからない。菜食派の彼女が菜食の良さを語ってるとこ?
それなら、thatの後ろにbecause入れてto have〜dietsはいらない。
「言った」のなら時制がすべておかしい。tooもbutもようわからん。vegitalも。造語?

Well...then, how about going to a cooking school or buying some books about cooking to learn it?

shouldは、mustやought toよりは助言的、柔らかい意味だけど
この場合、「〜してはどうか」をそのまま訳していいのでは?
I suppose to V、は基本中の基本。to thatって・・・toとれば、部分点はもらえそう。
あと、最後のlearnが分詞なのは何故?

>924
学校のお勉強的に言えば、(but) the truth of the matter is that・・・でよいと思う。
なんなら、the truth is that S+V・・・で十分。裏を返せば、って「実は・・・」ってことでしょ?
927名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 01:57:32
βさん あんた口が悪いが、ここしばらくのななしとのやりとりは、
ツンデレをみてるようだった。藁 がんばろうとする気持ちは大切だから
それをもっといかせるようにしなよ。
あとは、教えてもらうという立場をふまえて、謙虚にしていれば、もっと
教えてくれる人が現れるだろう。亀田的になれば、実力がない限り人はよっ
てこない。
928名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 09:19:07
keep up the good work.
929β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/06(水) 21:31:32
>>926
妻が、自分が菜食になることを夫に告げた。
そのことを夫が同僚?に言っている所。
言ったでも時制あってるだろ?vegitalは野菜。
suppose to Vなの?知らね。
分詞はノリね。
930β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/06(水) 22:52:34
suppose thatだな。そうだろ?toと間違えた。
931名無しさん@英語勉強中:2006/09/07(木) 00:44:58
>929 それはvegitableではないのかい?
夫が話してる時点よりも確実に前のことなので、saidじゃなきゃダメやね。
to V と that S+V を区別する場面は山のようにある。さすがに覚えておこうよ。
932β ◆aelgVCJ1hU :2006/09/07(木) 17:01:01
>>931
そうそうvegitable。
山のようにあるから覚えてないんだよ〜。
933名無しさん@英語勉強中:2006/09/07(木) 17:03:41
β よまだやってんのか、
さっさと、王将のギョウザ焼きの口を捜しとけ、ヴぉけ!!
934名無しさん@英語勉強中:2006/09/07(木) 23:05:54
今週末、日本へ発送の予定をしているか教えてください。

Could you tell me do you plan to ship for Japan this weekend?
935名無しさん@英語勉強中:2006/09/08(金) 00:28:59
Could you tell me if you'll ship to Japan this weekend?

発送する予定「かどうか」をwhetherかifで表せばいいんじゃないかいな。
発送がshipなのは、船便って確定してるの?>>934
936名無しさん@英語勉強中:2006/09/08(金) 00:35:14
vegitableだってよwwwwwwwww
>931 それはvegetableではないのかい?
937通りすがり:2006/09/08(金) 03:59:18
>>935

アマゾンなんかで買い物してたら、発送のことを
普通にshipって言ってるみたいなんだけど。
特に、船便に限らないと思うよ。
938名無しさん@英語勉強中:2006/09/08(金) 09:12:00
>>937 Yes, you are right.
「ship = 船」は厨房の発想ww
939名無しさん@英語勉強中:2006/09/08(金) 09:29:09
There was silence for a while.
940名無しさん@英語勉強中:2006/09/08(金) 09:47:43
>>938
bugger off and come buck when u grow up
941名無しさん@英語勉強中:2006/09/08(金) 09:52:11
back..
all right ill bugger off.
942名無しさん@英語勉強中:2006/09/09(土) 00:46:36
ここはアホばかりだな。
943名無しさん@英語勉強中:2006/09/12(火) 11:03:22
        __,,,,,.......,,,,,
    ,. -'´         ``ヽ、
   / .. ,.  ,,.. -ー''''''''−- ..,,,  \
  / .:.r' ::i'"Play☆,,,.......,,,,,__  `i:   ',                     /
 ,' :: : l: : :l,. :r〒~t i: :rl: l〜ーi:lrj、.l:   l                /
 i .: : :.l : :|i :!,. ;t 十l: l.l: l   |:L_ .i`i: : l             /
 l : : : :l::: :l: :i l:! __!, l:l l:!   ll,._` l.|:!:. l           /
 l : : : :l : l::l  ,.r‐t-!、 tl   rt-!、 l:l::i.. l            /
 | .: : :;,,l : :l:! / iー' l     l' l l.!i::l:: l       ,.、
 l : : :i,ヘl:: :l:l ` ヒ,__,ノ      ヒノ. 'il:: l:: l       /,,,,,,\
 l :: :: ヽ,i:: :l゙ ""    ___ '  "i : !:;,! ,.. -ー'' ll;;;;;;;;;;;;゙i゙i
 ! : : : : : l ::l      !`'  Y   /:r'´ /::/   l ヽ;;;;;;;;;;;l l
 | : : : : ,: l:::lゝ.,,    ヽ、 ' ,, イ:!i  l;;;;l p   |  l;;;;;;;;;;;l l        / 、``__  −┼┐
 l : : : : i: :ヽl : : :`T''  r:;‐''::´i: : l! .l;;;;l .leer. .l ,/;;;;;;;;;;;l l        /   |        / │
 l :: :l : :l: : : : :,.K´` t,  λi:;!: : ::li゙‐.!;=!r ...,,,__ ll;;;;;;;;;;;;;;//      /  │      /  /  
 l :l :l: : l:: : :i :!. `'' t ` ''´  lヽ;!: !'  /つヘ~t  \ '''''/
 l :l :l,:: l: : :l,l ::',   .i  (…) .l ヾ、 iλニ l     `´
 ヽl`! ;:ハ: ;:l:::i: :l   .l.  '"   l   ヽ,,..〉i⊂ニ !       \
  ゛   ,ソヽ! ;;i    l     l '´   |;;;;;l,r'         \
         !.l   .l      l   ,,ィ`ー'            \
           ,i .l   .l      !.ー''´                   \
        /  .l   .l      l
       /    i   .l     l
      /    i   i     l
     /       ,!   .!      |

944名無しさん@英語勉強中:2006/09/19(火) 15:19:48
誰か助けて下さい。添削お願いします。

Twenty-four students,twenty males and four females,
aged from twenty to twenty- four years participated in this experiment.
All of them were either junior or senior students who attended university at North california.
Because of its location, participants were fusion of various races.
This experiment conducted at one of the classes that required for students who majoring in psychology,
so that, no money was available.

945名無しさん@英語勉強中:2006/09/20(水) 13:13:02
>>944
原文も書いてください。
946名無しさん@英語勉強中:2006/09/21(木) 16:47:50
>>944
この実験に24人の生徒、男20人、女4人の20〜24歳までの
生徒が参加した。彼らの全員が北カルフォルニア大学に在学していた。
その場所が選ばれた理由は多くの人種がいたからである。
この実験は心理学を専攻し、そしてお金のない生徒を求めていた
とあるクラスの一つによって行われた。

947名無しさん@英語勉強中:2006/09/21(木) 20:50:07
>>944 とりあえず英訳してみた。
24 students, who were 20 males and 4 females and aged from 20 to 24 years,
participated in this experiment.
All of them were enrolled at University of North California.
The place was chosen because many kinds of people lived there.
This experiment was conducted by one of the classes,
which looked for students who was majoring in psychology and didn't have much money.
948たなか:2006/09/24(日) 20:59:17
とある大学で出題された超ひっかけ問題だ、みんな挑戦してみてくれ!
『今年の夏、いなかに帰って2,3日過ごしてみたらどうだい。』
949たなか:2006/09/24(日) 21:01:04
(続き)…の文を英作してみてくれ
950名無しさん@英語勉強中:2006/09/24(日) 21:25:45
Why not take days off this summer?
951名無しさん@英語勉強中:2006/09/24(日) 21:31:11
惜しい!
952名無しさん@英語勉強中:2006/09/24(日) 21:46:42
現在、
この祭りは開催されていません。

this fastival not hold now.

これでいいでしょうか?添削お願いします。
953名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 00:10:07
You should go into and stay in the country on a few days this summer.
954名無しさん@英語勉強中:2006/09/27(水) 23:28:23
>>952
Now this festival has closed.
955名無しさん@英語勉強中:2006/09/29(金) 21:30:21
>>948
自信ないです
Why don't you get back your hometown and spend a few holidays in this summer?
956名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 12:36:31
「私はいつか外国へいってみたい」
I want to go abroad someday.

これでいいですか?
somedayは未来を表すけど、wantは現在形にする必要があるし…
957名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 13:34:08
>>956
行く(予定の)日は未来だけど、
行きたいのは現在の今の気持ちだからそれでおk
958名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 14:05:41
ありがとうございました!
959名無しさん@英語勉強中:2006/10/02(月) 00:37:00
age
960名無しさん@英語勉強中:2006/10/03(火) 01:43:56
以下の文章を添削していただけないでしょうか?

In Japan, comedy TV programs are very popular. Recently, many young comedians
have become popular TV stars.
Reality shows are popular too. Especially, documentaries on sports athletes
in various fields are very popular.
My favorite program is "the legends of baseball".
It reports the lives of great baseball players every week.
There are many good TV programs now, but I think some programs
may be harmful to children.
I heard that fighting programs such as pro-wrestling can make children offensive.
I think parents should keep their children away from such harmful programs.
961名無しさん@英語勉強中:2006/10/03(火) 16:23:01
comedy TV programs → comedy shows on TV
popular TV stars → TV stars
Especially, documentaries on sports athletes in various fields are very popular.
→ Especially, documentaries on professional athletes in various fields.
It reports→ It shows us  
fighting programs such as pro-wrestling can make children offensive.
→watching combative sports such as pro-wrestling can make children aggressive.
962960:2006/10/03(火) 23:25:16
>>961
ありがとうございます!
963名無しさん@英語勉強中:2006/10/20(金) 15:33:53
「車の騒音」って the noise of the traffic?
noiseは複数の方がいいの?
964名無しさん@英語勉強中:2006/10/22(日) 01:04:04
今、RPGツクールでゲーム作ってるんですけど、英語版の製作を
考えていまして、文法的に↓不自然じゃないかどうか指摘して頂けますか?
ファリス: こいつは驚いたな。倉庫の下にこんな部屋があったとは・・・
Wow...,amazing. I don't know this place is under a warehouse at all.
ベア: 一体、誰がこんな部屋を作ったんだろ?
Who the hell made this room?
?ファリス。
?Faris.
ファリス: どうした?ベア。
What's up,Beatrix?
ベア: これなんだろ?
What is this?
ファリス: 棺桶か? かなり古そうだが・・・。
Is this a Coffin?
it looks like very old...
ベア: 開けてみる?
・・・・Want to open?
ファリス: 中に何か居そうで気が引ける・\.・\.・\.。 怖いな・\.・\.・\.。
I feel like something is inside....
it's pretty hairy...
ベア:
But this might be a treasure a former landlord left.
でもさ、もしかしたら前の家主が残していった宝かも知れないよ?
ファリス: そんな上手い話、あればいいんだが。
I wish it could be true.
ちなみに一応設定ではベアはスペイン系アメリカンの子供で、
ファリスはフランス系アメリカンって設定で少し文章的にも訛らせたい
んですけど、それぞれスペイン系の子供っぽく、フランスっぽく訛らせた
場合なら↑の文章はどういう風になりますか?
965名無しさん@英語勉強中:2006/10/22(日) 01:11:14
>>964
Amazing! I didn't expect this kinda place could be under this warehouse.
966名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 20:52:46
イラストや漫画を英語で説明するというコンセプトの参考書があったら教えて欲しいです。
967名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 21:01:59
これで合格しちゃったって事は誰にも言えない・・・
受験のシーズンですが頑張って!
http://www.infocart.jp/af.php?af=okane606&url=www.e-noway.com/eitango/7kade500ko.html&item=540
968名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 21:33:43
>>964
"What's up?"は
"What have you been up to?" 「どうしてた?」を短縮した表現だよ。
969名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 09:03:11
>>968
へえ、それは知らなかった。 's だから has とか is の略だとなんとなく思ってた。
でも、いきなりそう縮まったんじゃなくて何か途中の形態があるんじゃないの?
970名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 16:09:44
>>969

短縮した表現と短縮形は違うもの
971名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 16:12:01
>>963

traffic noise
不可算
972名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 22:32:04
じゃあ、この文脈ではWhat are you doing? ですか?
973名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 22:42:07
状況がよくわかんないな。。
"What happened?""What's the matter?""What's wrong?" 
974名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 18:46:13
遺言
↓↓↓
975Holly長野L4一年えびすのこり90ポイント:2006/11/01(水) 23:17:48
業務企画部と長野、日本海側、金(キム)川のマネージャーへ「みなさんHolly長野L4一年えびすのこり90ポイントから朗報です。」
Howyoudoingと入力して「日本語」のページを検索。
被爆者は怒っていけど、各種教材、道徳、実質接頭につかっていいそうです。L6や広島、長崎、観光産業を愚弄した彼女です。
Aちゃん技術ゼロでブログで儲けようとは甘い、しかも、日本語が分からない外国の先生の沙良氏で、Holly長野L4一年えびすのこり90ポイント 10/20 July 13, 2006 10:42
がいな◎いこの2人の友達のブログより★あきンたさん&ラヴうささん 以下が彼との会話の一部です。
彼『お!久しぶりじゃん!!』
私『ええ、そうですね・・・』
彼『最近、レッスン来てる?・・・来てないでしょ?』
私『まあ、ボチボチですかね』
彼『マメに取ったほうがいいよ〜』
私『え、ええ・・・』
彼『ところで、おたく今レベルいくつ?』
私『いちおう・・・・ふ、ふぉーです』
彼『・・・・・』
私『ちなみに・・・?』
彼『・・・・い、いや、俺もなかなか来れなくってさ、し、しっくすだよ』
『もうすぐ上がれるって言って何ヶ月経ってんだい?』・・・って即ツッコミを入れたかったけど止めておきました^^;
しかし、私が今L4にいることを告げたときの彼の顔といったら・・・ クックック・・・見せたかったですよ(核爆)
October 24, 2006
※L4-81-F27-『Times are changing.』
なんか・・・気が抜けちゃった^^;
October 20, 2006
※L4-VOICE-111"Farewell Voice"
Today's voice was farewell party for Holly.

976名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 01:38:42
和文英訳の添削をお願いします。

私はフリーターと称する連中を知っていますが、実際は思うほど自由な生き方をしていませんよ。
私から見るとむしろ不自由な生き方をしていると思うくらいです。

I know people who call themselves freeter and they don't enjoy their lives in fact.

I think not that they enjoy daily life but that they live inconvenient life.


この国ではあらゆる呼びかけは「あなたのことを思っている」という衣装をまとっている限り、耳を通過するのだ。

All calling which wear clothes which means that 'think about you' are through ears in this country.


「音」を発する側の加害意識のなさ以上に同胞の被害意識のなさ、つまりこの問題に対する無用心さに興味を覚えるようになった。
相当なインテリでも、きわめて神経細やかな人でも、何事につけ注文のうるさい人でも、こうした「音」にはまったくといっていいほど無関心なのだ。

I became to be interest in that there is no my friend's consciousness of being sufferd, in other words, indifference to the problem rather than that there is no consciousness of injureing whose people who make 'noises' have.

So intelligence people, very nervous people and people who frequently complain about
everything are indifferent to these 'noises' completely.
977976:2006/11/09(木) 07:45:49
すみません、どなたかお願いします。
978名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 10:58:26
Some of the people I know of are so called "freeters," (an English-like
Japanese word, whjich refers to those who live off part time jobs) but
thier life is not so full of freedom as one might guess.
979名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 11:19:53
On the contray, it seems to me, the freedom they enjoy
is quite restricted, and does not pay.
980名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 11:29:05
Any message that is given in this country, so long as it has
a tone of "for your sake," will go through the ears.
981名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 14:58:18
I have found myself interested in a certain indifference of my coleages.
That is, they are insenstive to the noises that could suffer them; indeed,
their insensitivity is greater than that of those who make such noises and
would do them harm.
982名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 15:20:14
is greater than ----> is more interesting to me than
983名無しさん@英語勉強中:2006/11/11(土) 01:05:16
Some of the people I know of are so called "freeters," (an English-like
Japanese word, whjich refers to those who live off part time jobs) but
thier life is not so full of freedom as one might guess.
984名無しさん@英語勉強中:2006/11/11(土) 16:15:27
hei・nous



━━ a. 憎むべき, 極悪な.
985名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 00:51:19
やはりより自然な英文を身に着けるには、
より多くの英文(新聞、小説、その他なんでも)を読むべきと思いますか?

どうしても日本人が書く英文はなんか不自然な感じがする
なんかあまりにもコチコチなかんじで
986名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 00:56:37
やはりより自然な英文を身に着けるには、
To get natural English
より多くの英文(新聞、小説、その他なんでも)を読むべきと思いますか?
You should read as many as you could
どうしても日本人が書く英文はなんか不自然な感じがする
Japanse writing seems unnatural
なんかあまりにもコチコチなかんじで
Rather rigid
987浪人生:2006/11/12(日) 03:03:56
I know the people who call themselves “freeter”, though in fact they don’t lead free lives
as are expected. From my standpoint, they’d rather be considered to lead inconvenient
lives.

Every calling, as long as wrapped in the dress as “for your own good”, go through the
ears in this country.

I’ve become interested in the lacking in fellow’s aggrieved feelings rather than in
aggressor’s feelings who make “the sound”─ indifference of the problem.
Even those who are well educated, who have delicate sensibilities, who are nagging all
the time are indifferent to these “sound” almost completely.
988浪人生
↑は>>976