☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ24問目☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 依頼者の方へ ●●
わからない所はどんどん書き込みましょう。
答えて貰ったらお礼はちゃんと言いましょう。
同じ質問を複数の板やスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

●● 回答者の方へ ●●
わかる問題はできるだけ答えてあげてください。

次スレは>>970さんにお願いします。
2名無しさん@英語勉強中:04/01/06 09:30
前スレ
☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ23問目☆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1071568342/
3名無しさん@英語勉強中:04/01/06 13:48
If I will decide to buy a new computer ,
i will definitely need you
to come with me to help me buy a food one?

この文章で間違っているのは
1 will decide
2. will definitely
3.to come
4.help me buy
のどれでしょうか?
4名無しさん@英語勉強中:04/01/06 14:09
@My fright leaves at 4 pm,but i have to be ( )the airport
at least 2 hours before/

Ayour salary is paid int your bank account
on the 25th ()every month/

この括弧に入る前置詞はどれでしょうか?
5名無しさん@英語勉強中:04/01/06 15:11
>3 ifが単純に「もしコンピュータを買うと決めたならば」の意味なら
willは入りません。

毎日納豆食ってでもコンピュータを買う意思があるならという
強調の意味でif I will buy a computerと使うことがあるかも知れないけれど
それも問題文ではdecide toと言ってるのでwillはまず使われません。

従って 1
6名無しさん@英語勉強中:04/01/06 16:17
>>3
条件「もし〜なら」をあらわすif節にはwillは絶対といっていいほど使いません。5さんの言うとおりです。
ですから「もし明日雨なら:If it (will rain) tomorrow,」等をなおさせるのは、基本的な時制の問題としては頻出です。
7名無しさん@英語勉強中:04/01/06 17:20
皆ドキュンなのか知らないが、この板ではあまり言われてないな。
せめて漏れくらいは言ってもよかろう。
>>1
スレ立て乙彼〜!
8名無しさん@英語勉強中:04/01/06 20:04
前スレ>>985
ニュアンスの違いで使い分けられるかなー
高校生なら
primitiveとかsavageとかは中間程度の単語だから覚えといた方がいい。
あと良く出てくるのはearly manだけど。突然文章に「early men」が
出てきて混乱しないようにしとけばそれで良い。

>>1
乙〜☆
気が利くね、君☆
9名無しさん@英語勉強中:04/01/06 20:05
>>5
強調のifってどういうこと?
>>4
1) at
at the stationのたぐいと同じ。
2) of
the 25th of Januaryのたぐいと同じ。

rとlのスペルミスに注意しよう。ついでに、機種依存文字にも注意。
11名無しさん@英語勉強中:04/01/06 21:00
機種依存文字つったって、文字化けすんのは
マック使ってる香具師だけなんじゃねーの。
ほとんど全員WINDOWSだから問題ねえだろ。

飲酒運転つったって、事故おこすのは
一部のやつだけなんじゃねーの。
ほとんど全員だいじょうぶだから問題ねえだろ。
って感じか。
半角カタカナだって互換性がないのに今さら機種依存文字なんて言ってもな
14名無しさん@英語勉強中:04/01/06 22:02
I believe my subject and I must first have a good relationship.
これは、どう訳せば良いのでしょうか?
自分なりに訳してみると
【私は、私と被写体が最高に良い関係を持っているに違いないと信じています。】
【私は、私と被写体が最高に良い関係を持っていなければならないと思っています。】
のどちらかだと思ったのですが、間違っていますか?
ちなみに、first have a good relationshipの翻訳も正確にわからなかったのでどなたか教えてください。
12のアタマの悪さが目立ってますな。
>>15
12にレスして喜んでるおまいもアタマ悪いがなw
17名無しさん@英語勉強中:04/01/06 22:30
12=16のガキオヤジは相当悔しかったみたいね
>>14
first =まず最初に って副詞が入っているので下の方が適していると思う。
subjectは被写体よりは患者とかの方がこの英文の訳にはぴったりかな。まあ、前後関係によるけど。
だから
「私は、まず第一に、私の患者と私が良い関係を作らなければならないと信じている」
って訳がいいのかな。

でもなんかわかりにくい英文だな。
19名無しさん@英語勉強中:04/01/06 22:47
まずは良い関係を
20名無しさん@英語勉強中:04/01/06 22:50
最初に自分と被験者(患者)の間に良い関係を築かなければならないと信じています。
21名無しさん@英語勉強中:04/01/06 22:51
>>18>>19
回答ありがとうございます。
患者ではなく被写体と書いたのは前後の文脈からそうなりました。
カメラマンの方の話から抜粋したので、説明不足ですいません。
22名無しさん@英語勉強中:04/01/07 00:25
死者に対する「かわいそう」はどの単語が適当でしょうか
よろしくお願いします
23名無しさん@英語勉強中:04/01/07 00:26
哀れ、惨め、くらいで検索するとよろしくない。なくなくない?
24名無しさん@英語勉強中:04/01/07 00:41
ありがとうございました。
検索してきます。
25名無しさん@英語勉強中:04/01/07 00:48
pity
26名無しさん@英語勉強中:04/01/07 01:33
ある参考書で以下の文が載っていました。

1 At the end of several weeks his uncle, who had watched from afar, repeated his offer.
  This time Jeffry accepted. He had to accept. He was down to his last ten dollars.
「数週間経ったとき、それまでは遠くから見守っていたジェフリーの叔父が
もう一度申し出たのです。ジェフリーは今回は受けました。受けざるを得なかったのです。
残金が10ドルになっていたのですから。」

最初のhis uncle以下の文で、なぜ、このような訳になるのでしょう?
hisはジェフリーだから、ジェフリーの申し出でないとおかしいのではないでしょうか?


2 My hisband was keen on her himself once, but...
「うちの人は彼女のことが好きだったことがあるんだけど・・・」

herの後のhimselfはなんなんでしょうか?訳にもでてないし、
文法的にもおかしいような気がします。


どなたかご教授お願いいたします。
>>26
1は何かおかしいところあるか?
たまたまジェフリーと叔父の性が同じだったってだけで、
My mother repeated her offer.
ってのと基本的には変わらない。his offer のhis は叔父。

2の方はちょっとわからない。
28名無しさん@英語勉強中:04/01/07 01:56
>>27
ありがとうございました。
his uncleとhis offerのhisは違う人物だったんですか。
同一文中では同じ代名詞は同じ人物を指すものだと思い込んでいました。

>>26

代名詞が指す内容は、数学のxやyみたいにきっちり固定されているわけではなく、
その場その場で柔軟に変化するんです。

読んでいる人の頭の中にいま一番くっきりと浮かんでいる男をheで指すのが普通です。his uncle ...と読んだ時点で、叔父さんが頭に浮かぶので、叔父さんにhisを
使ったわけです。
もちろん文脈などにもよりますが、ここでは、続く文でJeffryがacceptしている
ので、offerしたのがJeffryのはずはありません。


oneselfは、主語を強調したいとき、文末に自由につけることができます。
例) He did it. He did it himself.
ここではたぶん、前後のどこかで、彼女を好きだった男がほかにもいるんじゃあり
ませんか? だから「うちの主人も」と強調しているのでしょう。
30名無しさん@英語勉強中:04/01/07 02:30
>>29
ありがとうございました。

1.頭がかたいですね。柔軟に発想できませんでした。
2.なるほど。本には詳しく書いていなくて、前後関係がわからなかったのですが、
そういえば、主語のすぐ後ろについているのは良く見かけますけどね。
思い浮かびませんでした。


31名無しさん@英語勉強中:04/01/07 04:37
スポーツのスター選手の人気がますます高まってる。
Sports stars (more/are/and/popular/more/getting).

並べかえなんですが、お願いします。
32名無しさん@英語勉強中:04/01/07 04:43
>>31
Sports stars are getting popular more and more.
33名無しさん@英語勉強中:04/01/07 04:54
>>32
ありがとうございました。
34名無しさん@英語勉強中:04/01/07 05:21
Sports stars are getting more and more popular.
35新スレ:04/01/07 05:27
>>34 more&moreは文末に持ってきたほうが良いでしょう。
>>32がベター
36名無しさん@英語勉強中:04/01/07 05:28
無視
37名無しさん@英語勉強中:04/01/07 06:09
38名無しさん@英語勉強中:04/01/07 06:57
>>34 >>35
ありがとうございます。
お礼が遅れてしまってすいませんでした。
39名無しさん@英語勉強中:04/01/07 09:28
暴力を振るうって英語でなんていいますか??
っていうか
「すぐに暴力を振りたがるなんて、彼はとても幼稚だ」というのを訳してくださいませ・・・
40名無しさん@英語勉強中:04/01/07 09:35
>>39
use violence
あとは自分でおやり!おちんちんオシュ!オシュ!オシュ!
41名無しさん@英語勉強中:04/01/07 09:41
やっぱuse violenceでいいんですね笑!
まんまじゃんとか思って信用しませんでした笑!
ありがとうございました!!!!!
42名無しさん@英語勉強中:04/01/07 09:57
He uses violence so often, so I think he is childish (naive).
43名無しさん@英語勉強中:04/01/07 11:08
1.彼らは食べ物を必要としている
They are (   ) (   ) (   ) food.

2.コンピューターをどれにするか決めたかい
Did you (   ) (   ) the computer?

教えてくださいぽ
>>43
in need of
decide on
>>44
1番目の問題はneed ofまでしか解らなくて困ってますた。
2番目は単語すら出ませんですた。
どうもありがとうございます。
>>35
逆です。>>34のほうがはるかに自然。というか、>>32は不自然。
こういうことは、Googleで検索してヒット数を比較すればすぐわかります。
getting more and more popular 6760件
getting popular more and more 55件
この55件のなかには、getting popular. More and more ... という偶然の隣り合わ
せも入っていますから、実際にはさらに少ないといえます。
"Freud said that we must distinguish between the actual dream
as we recall it in the morning and the real meaning of the dream"
訳おねがいします。
48名無しさん@英語勉強中:04/01/07 11:31
フロイトは言った
われわれは区別しなければならない・「the actual dream as we recall it in the morning」と「the real meaning of the dream」とを

= 朝になって思い出せるような実際の夢と、その夢の本当の意味とを我々は区別しなければならないと、フロイトは言った。
どうもありがとお
50Freud:04/01/07 11:45

How about the traffic accident of Diana?


51名無しさん@英語勉強中:04/01/07 16:37
I've got to hang up. と
I have to hang up. ってどう違うのでしょうか。
それともちょっとした言い方の違いで同じようなものと思っておけば良いでしょうか。

>>51
違いはないです
53名無しさん@英語勉強中:04/01/07 16:50
ありがとうございます
54名無しさん@英語勉強中:04/01/07 17:06
When I was sixteen, I worked selling hot dogs at a stand in the Fourteenth Street
subway station in New York City, one level above the trains and one below the
street, where crowds continually flowed back and forth.

という文なのですが、こういう場合whereの先行詞はやはりstreetしかありえませんか?
というのも、one level above the trains and one below the street
「列車(つまり地下鉄の線路)の一つ上、(地上の)通りよりも一つ下(のフロア)」
という部分を受けて、where以下を、そしてそこはひっきりなしに人が行き交っている、
という感じで解釈することは不可能ですか?つまり人が行き交っているのはそのホットドッグ
屋があるフロアだと。
訳では、地下鉄の線路の一つ上、ひっきりなしに人が行き交う(地上の)通りより一つ下、
という解釈です。

お願いします。
>>54
漏れも個人的には、whereはホットドッグ屋のあるフロアだと読みたいが、
はっきりいってどっちにも読める。
>>54
あなたの解釈のほうが正しいと思います。
カンマとカンマに挟まれた部分は挿入語句である、というのが基本です。
また、one level above the trainsとone below the streetが対になっているのに
片方だけ修飾語句がかかるのは不自然。
>>54
というか、そこの先行詞がstreetってのがありえないですね。
いっそ、カンマ内全部すっとばしてstationにくっつけても良い様な・・・
58名無しさん@英語勉強中:04/01/07 18:50
Oh! Already told you that, did I?

"あなたにその事を話したかね"

toldの前にIが省略されていると思うのですが、
前の部分が肯定なのに、なぜ後ろが、didn't Iにならないのでしょうか?

よろしくお願いします。
>>58
それがどういう文脈で使われてるのかわからないとなんとも言えないけど

Oh! とかついてるので「あれ、今まで話したことなかったっけ?」ってニュアンスで
使われているんじゃないの?だから I neverとかが省略されてるとか・・・。
6054:04/01/07 19:23
>>55>>56>>57
ありがとうございます。K合出版の参考書あやしいな。本文の全訳で分かりにくい
部分をすっ飛ばしてあったりするし。
>>58
ニュアンスが変わるんじゃないかと。
肯定文の後に肯定形の、否定文の後に否定形の付加疑問が続く場合、
評言疑問といい、相手の言ったことに対する関心、疑い、時には皮肉などを
あらわす。(ロイヤル英文法による)
誤っている箇所を訂正せよ。

Long ago people believed that the sun goes around the earth.

おねがいします。
>>61
単純に時制の一致じゃないのかな?
goes→went
一瞬、不変の真理で時制の一致を受けない場合かと思ったけど、逆やねw
63名無しさん@英語勉強中:04/01/07 19:43
>>59>>60
返答ありがとうございました。

ある文からの抜き出し。
老人ブラードが公園で会った見知らぬ老人に自分の過去の自慢話をしている箇所

"So you said", said the stranger, whose name Bullard had neglected to ask.
"Easy, boy. No, no, no, boy," he said to the dog,
who was growing more aggressive toward his ankled.
"Oh? Already () you that, did I?" said Bullard. "Twice."

()に過去形の動詞を補え。(答えはtold)

「あんたはそう言っていたね。」と、ブラードが名前を聞くのを忘れていた見知らぬ男は言った。
「これこれ、だめだってば、こりゃ」と、ますます自分の足首に攻撃をしてくる犬に対して
見知らぬ男は言った。「おや、あんたに、そのことを話したかね」とブラードは言った。
「2度ね」

I told you that.のIは表記されていない。
注:犬はブラードのもの

本に全体の文が書いてないので、意味がわかりにくいですが、
皮肉っぽい感じはしますね。
64名無しさん@英語勉強中:04/01/07 19:51
>62
どうして時制の一致を受けないの?
65名無しさん@英語勉強中:04/01/07 19:52
『continu』の過去形は発音が濁りますか?(「ドゥ」とかそんな感じに)
"But the dream also contains a deeper meaning which is hidden
from the consciousness. He called this latent dream thoughts,
and these hidden thoughts which the dream is really about
may come from the distant past,from earliest childfood,for
instance"
"So we have to analyze the dream before we can understand it"
大意はつかめるんですが綺麗に訳せなくて困ってます。
latent dream thoughts は潜在的夢思考と訳すようです。
67名無しさん@英語勉強中:04/01/07 20:09
「でも、夢というのは意識下に隠されたもっと深い意味も含んでいるんだよ。
彼はこれを、潜在的夢思考と呼んだのだが、その夢が本当にかかわっている隠れた思考は、遠い過去に起因しているのかもしれないね。
たとえば、うんと幼い子供時代のように。」
「では私たちは、それを理解する前に夢の分析をしなければなりませんね。」
68名無しさん@英語勉強中:04/01/07 20:18
Where did you go to?
Where did you go?

どっちがあってますか?
69名無しさん@英語勉強中:04/01/07 20:18
>64
ん?時制の一致を受けるからwentになるんだよ。
でも例えば、地球は丸いだとか、地球は太陽の周りを回ってるだとか、変わることのない
事実は時制の一致を受けないんだってさ。
なんでか知らないけど、そうなんだってさ。
でも>>61は太陽は地球の周りを回ってる、だから昔の人はそう信じてたけど、
今はもう否定されてるよね。だから時制の一致を受ける。
>>67
うまいっ。
俺の送信する前にリロードしてよかった。
>>67
ありがとう。やっぱたくさん訳していれば
綺麗にまとめられるようになるものですか??
問.( )に同じ動詞を入れなさい。
(a) How do you ( ) your name?
(b) We've had a long ( ) of hot weather.

(b)なんか動詞が入らないと思うんですが、どうでしょう
a) like
b) term
だと思うけどあんま自信ない
ごめん同じ単語じゃなかったね。
7572:04/01/07 21:03
How do you term your name? は正しいのかな・・?
だったら term が正解かも
term今調べたら呼ぶ、称するの意味があるね。
同義語にcallもあるし。
>75
spellじゃろ
しかし問題はおかしいな。おなじ単語を入れなさいならまだ分かるが。
term は call とほぼ同じように使えるから正解はtermだろうけど
問題が最悪だな。(b)のtermは名詞なんだし。
ああ、spellでもいいね
80名無しさん@英語勉強中:04/01/07 21:26
おなじスペルをいるれ
81高一です:04/01/07 21:39
山口書店「オービット英文法基本ドリル」というのをやってます。
関係代名詞の所で

”「前置詞+関係代名詞」と関係代名詞の省略がわかってつかえるようにしよう”
ということで、「各文を書き換えて2通りの1文にしなさい」というのがあります。

 He is the man. I spoke to him yesterday.
 1) → He is the man to whom I spoke yesterday.
 2) → He is the man I spoke to yesterday.

この書換後の例の1)の方の「to」がwhomの前に来る理由が、はっきりとわかりません。
自分で普通に書換だったら2)の方を書いてしまいますが、1)の方も見ればおかしいとは思わないし、
訳せといわれれば出来ますが、自分でwhomを使って書こうとしたら
 He is the man whom I spoke to yesterday.  と書いてしまいそうです。
すっきりしないので教えてください。
82名無しさん@英語勉強中:04/01/07 21:40
He is the man whom I spoke to yesterday.  と書いてしまいそうです。
それでもいいです。
...Now I'm sorry I said all that about you.

会話文なんですが、いまいちどう訳せばいいかわからないので翻訳お願いしまつ
>>81
I spoke to him yesterday.
の him を関係代名詞whomで受けてtoと一緒に前に出したのが(1)、
himだけを受けて前に出したのが(2)です。

He is the man whom I spoke yesterday.

にならないように気をつけてればOK。
8572:04/01/07 21:55
ありがとうございました。
spellの方がよさそうな気がします。
「自分の名前をなんと呼びますか?」は変だし、
termだったら What do you term ...? になると思うんで
8681:04/01/07 21:58
>>81さん、>>84さん、ありがとうございます。

ということは、1)のパターンの書換でも、to がwhomの前に来ても
来なくても、なくならなければいい−−−ということですね。
どっちでもいいなら、前に出る明確な理由もなくてあたりまえだったのか。。。
すっきりしました。
87 :04/01/07 22:36
長文です。英和スレで誰も答えてくれなかったので、宜しくお願いします

Mari had circled every organ on the card:heart,lung,liver,kidney,etc.She had signed her
name herself.I told the doctor about the donor card.He said,"It's up to you.
All the family members must agree before organ trans-plants."Mari's father said,
"Give me some time."Mari's father and I were divorced when she was ten months old.
I tord him what he didn’t know about her.I told him Mari was proud of him in her
heart and his eyes filled with tears.
A special treatment was given to Mari.The brain waves were my last hope.I continued to pray
at the bedside.Four days after the accident the brain waves stopped.It was a little past eight.
Mari's father put his hand softly on her chest and said,"You did your best,Mari.Rest in peace.
I'll take you home."I touched her and kissed her on the cheek.She was warm.Her skin was pink.
Was she dead? No,that was impossible!

I met an organ donation coordinator.The coordinator looked at Mari's donor card carefully and said,
"Brave girl,isn't she ?I have never seen a complete donor card like this."Mari was still warm.
Would she be cut up and the beating heart taken from her?I thought I should respect my daugh-ter's
will but that didn't make me feel cheerful.The decision on the organ transplants was left to Mari's
father.Isaid to him,"I have brought her up for 17 years.Now it's your turn to decide."What Mari had
said in my room before was the key to his final decision.He said ,"I believe her,I believe every
word she said."He signed the written agreement in front of the coordinator.His hand holding the pen
was trembling.

かなり長いのですが、宜しくお願いしまーす
88名無しさん@英語勉強中:04/01/07 22:37
>81
便乗なんですが、この場合
He is the man who I spoke to yesterday.
もOKですか
89名無しさん@英語勉強中:04/01/07 22:39
>>88 ok
90名無しさん@英語勉強中:04/01/07 22:41
ありがとう
91名無しさん@英語勉強中:04/01/07 22:42
もうひとついいですか、
He is the man that I spoke to yesterday.
もOKですか
92名無しさん@英語勉強中:04/01/07 22:44
>>91
だって昨日本当に話しかけたんでしょ?それならいいじゃない。
93名無しさん@英語勉強中:04/01/07 22:46
あらま...
94777:04/01/07 22:47
この問題わかんないのでどなたかお願いします

同じ意味の文に、()には1つの単語が入ります。
1.The English test was not easy at all.
The English test was () but easy.

2.Our teacher recovered from his illness before long.
It was ()()() our teacher recovered from his illness.

日本文の意味をあらわす文にする
3.私は彼女の言っていることがほとんど理解できなかった。
  I could () understand what she said.
4.すべての人が車を持っていると言うわけではない。
  ()() people have a car.
5.この写真を見ると学生時代を思い出す。
  I () see this picture () remembering my school days.
英語に訳せ
6.健康の価値は失ってはじめてわかる。
7.私はかれがどうなったのか、まったくわかりません。

多いですがよろしくお願いします。
95名無しさん@英語勉強中:04/01/07 22:50
anything
not long before
hardly
Not all
never, without
I'll show to you the star. というのは、ありなのですか。
それとも
I'll show the star to you. の間違えなんでしょうか。
97名無しさん@英語勉強中:04/01/07 22:51
ふつうは、ない。
98777:04/01/07 22:52
すばやい返答有難うございます。
できれば6、7もよろしくお願いします
99名無しさん@英語勉強中:04/01/07 22:53
5までうつらない
100777:04/01/07 22:54
英語に訳してください
6.健康の価値は失ってはじめてわかる。
7.私はかれがどうなったのか、まったくわかりません。

101名無しさん@英語勉強中:04/01/07 23:06
>>100
6 You will know health matters if you lose your health.
7 I have no idea how it went with him.
102名無しさん@英語勉強中:04/01/07 23:22
次の各文中の(  )内の動詞を、現在分詞または過去分詞にして下さい。

1)A big bird came (fly) from the north.
2)Keep (ask) until you get the right answer.
3)The boy lay (wrap) in warm blanket.
4)I want this film (develop) by tomorrow.
5)They found this work very (tire).
6)We felt the earth (shake) beneath our feet.
7)He was busy (got) ready for his journey.
8)I got the letter (translate) into English.
9)He had his house (burn) down in the fire.
10)I'll spend my next vacation (stay) at the bench.

次の各文がほぼ同じ意味を表すように(  )内に適当な1語を入れて下さい。

A lady who wore a big hat sat in front of me.
A lady (  ) a big hat in front of me.

Somebody stole his watch yesterday.
He had (  )(  )(  ) yesterday.

I had my room cleaned by my servant.
I had my servant (  ) my room.

正しい解答がわからないのでお願いします。
103名無しさん@英語勉強中:04/01/07 23:25
>>102
1)A big bird came (flying) from the north.
2)Keep (asking) until you get the right answer.
3)The boy lay (wrapped) in warm blanket.
4)I want this film (developed) by tomorrow.
5)They found this work very (tiring).
6)We felt the earth (shaking) beneath our feet.
7)He was busy (getting) ready for his journey.
8)I got the letter (translated) into English.
9)He had his house (burnt) down in the fire.
10)I'll spend my next vacation (staying) at the bench.

A lady who wore a big hat sat in front of me.
A lady (wearing) a big hat in front of me.

Somebody stole his watch yesterday.
He had (his)(watch)(stolen) yesterday.

I had my room cleaned by my servant.
I had my servant (clean) my room.
104名無しさん@英語勉強中:04/01/07 23:27
>>103
ありがとうございました
105名無しさん@英語勉強中:04/01/07 23:36
The brave man rescued a drowned boy.
He was exciting about his new job and it was an excited challenge.
They're going to get marry next April.

添削お願いします。
106名無しさん@英語勉強中:04/01/07 23:37
>>105
He was exciting about his new job and it was an exciting challenge.
They're going to get married next April.
107106:04/01/07 23:38
>>105
すまん。まちがった。
He was excited about his new job and it was an exciting challenge.
108名無しさん@英語勉強中:04/01/07 23:41
>>107
どうも
助かりました
109名無しさん@英語勉強中:04/01/07 23:47
>>105
a drowned boyだと「既に溺れた(溺死した)」
感じがするから、
a drowning boy「溺れていた(溺れかけていた)」
の方がイイんじゃない?
どっちにしてもdrownは「溺死する」って意味なのでnearly drownを使うべきと辞書に。
111名無しさん@英語勉強中:04/01/07 23:57
...Now I'm sorry I said all that about you.

会話文なんですが、いまいちどう訳せばいいかわからないので翻訳お願いしまつ
112名無しさん@英語勉強中:04/01/08 00:02
>>110
そうでしたか、失礼しました。

>>105
の英作文は全て、分詞に関する英作文と勘ぐってしまいました。
「A drowning man will catch at a straw.」
から考えるとa drowned boyだと「rescueになってないじゃん!」
って感じがしてしまいました。

ちなみにnearly drownを使用すると>>105の英文はどのような文に
なるのでしょうか。
113名無しさん@英語勉強中:04/01/08 00:06
"You are everything I'm looking for in a wife"

これってどういう意味ですか?
直訳せずに、「結婚してくれ」にしたほうがいいとおもいますか?
114名無しさん@英語勉強中:04/01/08 00:10
まぁ「結婚してくれ」でもいいかもしれないけど

もうちょっと忠実に
「君は私の探していた妻にふさわしい」ぐらいかな〜
115名無しさん@英語勉強中:04/01/08 00:18
>>113
You are everything.
I'm looking for them in a wife.

あなたは私が妻に求めていた全ての条件をもつ女性です。(?)かな?
結局>>114が正解ということで。
116名無しさん@英語勉強中:04/01/08 00:26
>>113
私が妻というものに期待するあらゆる資質をもっている。
妻として理想の人だってことでそ。
あ、それ私のことだわ♪
118名無しさん@英語勉強中:04/01/08 00:31
↑死ね
119名無しさん@英語勉強中:04/01/08 00:31
すでに死んでいる。
120名無しさん@英語勉強中:04/01/08 00:32
それやばくない?
人間としての資質を疑う。
121名無しさん@英語勉強中:04/01/08 00:32
>>117
You're everything〜♪
You're everything〜♪
122名無しさん@英語勉強中:04/01/08 00:33
念チャック君
ノイローゼ
鬱病患者
123名無しさん@英語勉強中:04/01/08 00:34
what i want is only you♪
欲しいのはあな〜た
124名無しさん@英語勉強中:04/01/08 00:35
はい、次の歌どうぞ。↓
125名無しさん@英語勉強中:04/01/08 00:38
♪Stay by my side♪
♪今始まる、この思い♪
126名無しさん@英語勉強中:04/01/08 00:39
チョンチョンチョンチョンチョンチョンチョン
If I go away to State Agriculture College next year, will you write me a letter once in a while?

訳お願いします
128名無しさん@英語勉強中:04/01/08 00:41
love day after tomorrow i miss you
129名無しさん@英語勉強中:04/01/08 00:45
もしボクが州立農業大学に来年留学したら
すぐに手紙を送ってくらさい
130名無しさん@英語勉強中:04/01/08 00:50
1. People do not know the value of health til they lose it.
2. I have no idea what has become of him.
131名無しさん@英語勉強中:04/01/08 00:52
til→till
132名無しさん@英語勉強中:04/01/08 00:53
The Negroes hated to ride the city buses.
But they had to get to work.
What else could they do?

訳お願いします・・
133名無しさん@英語勉強中:04/01/08 00:53
once in a while
ときたま
134127:04/01/08 00:53
補足:once in a while = sometimes
135名無しさん@英語勉強中:04/01/08 00:55
1健康を害して健康の大切さを知るのは人の性
2彼がどうなっていくか知りません
136名無しさん@英語勉強中:04/01/08 00:56
135は死ぬでしょう
137130:04/01/08 00:59
138名無しさん@英語勉強中:04/01/08 01:03
It is not until を使えって趣旨だとおもう
It is fine now, but it was raining this morning.

訳お願いします。

The cat was sleeping on the bed.

on the bedをたずねる文は、Where was cat?であってますか?
140名無しさん@英語勉強中:04/01/08 01:13
うむ、合ってるよ
Where was cat sleeping?
だけど
>>139
今は晴れてるけど、今朝は雨でした
142名無しさん@英語勉強中:04/01/08 01:18
誰か132をお願いできませんでしょうか
143名無しさん@英語勉強中:04/01/08 01:19
キング牧師は非暴力ry
>>139
可算名詞が無冠詞だとすごく変に見えるよ。
Where was THE cat...でし。
>>140
>>141
>>144
ありがとうございました。
146名無しさん@英語勉強中:04/01/08 02:16
>>144
そのとおりだね。ミスだよ。指摘サンク
147名無しさん@英語勉強中:04/01/08 03:04
splitting up of the langage into dialects
これを見て疑問に思ったのですが、
動名詞を後ろから前置詞が修飾出来るのですか?
148名無しさん@英語勉強中:04/01/08 03:05
出来ません(^w^
149名無しさん@英語勉強中 :04/01/08 03:19
I offered to help her,but she (refused) it. (turned it ___)

()の中の語・語句の代わりに使えるイディオムが完成するように、
空所に適切な語を書き入れなさい。

ってことなんですが、まったく分かりません。
訳も教えて欲しいです、お願いします。
down
151147:04/01/08 03:47
>>148
splitting up of the langage
これは一体どうゆう文法ですか?
split up the language into dialects
これを動名詞句にしたやつ
153147:04/01/08 03:57
そうなんですか、なぜofが動名詞句になると出てくるのですか?
translate the language into English
→ tranlating of the language into English

divide law into public law and private one
→ dividing of law into public law and private one
155147:04/01/08 04:23
>>154
でも他動詞の場合ofを入れなくても成立しますよね?

langageはsplit(自動詞)の意味上の主語って事ですか?
156名無しさん@英語勉強中:04/01/08 04:27
そうです
157147:04/01/08 04:31
そうだったのか、ありがとう。
158名無しさん@英語勉強中:04/01/08 04:43
>>150
ありがとうございます。
>>132
黒人たちは、市内バスに乗りたくなかった(白人とトラブルになるので)。
しかし、働きに行かなくてはいけない。
(バスに乗る)ほかに、どうすることができただろうか(どうしようもなかった)。
>>111
あなたについて、あんなふうにいろいろ言ったことを、いまは後悔しています。
161名無しさん@英語勉強中:04/01/08 09:16
次の各文の括弧の部分を、形容詞を用いて前文書き換えなさい。
(例)He (runs fast).→He is a fast runner.
とあるのですが、次の二問がわかりません。

Don't read a book (of no use).

The matter is book (of great importance) to us.

どなたかよろしくお願い致します。
>>161
最初は、a useless bookに変える。
2つめは、入力ミスがあるのでよくわかりません。もとにbookがないとしたら、
is very important to usにする。
>>162さん
本当にありがとうございました。
ふたつ目はミス入力でした。ごめんなさい。
ありがとうございました。
次の各文の( )に適当な関係代名詞を入れなさい

(1)This is the very hotel( )the President stayed in.
(2)Jim married a woman( )worked for the same office.
(3)The house( )wall is painted blue is my uncle's.
(4)This is the most exciting game( )I've ever played.
(5)A person( )nature is gentle will be liked.
(6)I tried to open the door,( )I found impossible.
宜しくお願いします
1つも分からないの?
166164:04/01/08 10:55
すみませんm(  )m
赤点ばかりなので(^^;
167名無しさん@英語勉強中:04/01/08 10:58
>>164
1.where
2.who
3.which
4.that
5.whose
6.but
あの、どなたか>>87を訳して頂けませんか?
169164:04/01/08 11:14
>167
ありがとうございました
>>169
長過ぎ。どの文がわからないのか書かなきゃ誰も答えないよ。
>>164
をいをい、167は間違いだらけだぞ。
正しくは、
1.which
2.who
3.whose
4.that
5.whose
6.which

なんで関係代名詞を入れる問題にbutを入れるんだよw
172165:04/01/08 13:58
>>166
ごめん、ばかにしたつもりじゃなかったんです。
(2)ぐらい自力でなんとかしないと、この先、大変と思ったので。
173名無しさん@英語勉強中:04/01/08 14:16
IF YOU DON'T KNOW WHAT THIS ROOM IS ABOUT YOU DON'T BELONG.
どう訳せばいいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
>>173
お前、その質問、他のスレで聞いて答えてもらってるじゃん。

この場所について知らないなら、ここにいるんじゃねえよ。
175173:04/01/08 14:21
あなたがもっていないものについての部屋を知っているか?
みたいな感じなのかな?
だれか正確な意味を教えてください。
176173:04/01/08 14:27
>>174
あんた何様?のつもり?
つまらない虚勢張るヒッキー?
変な奴が多いな、ガキばっかりや〜
>>176
かわいそうだから教えてあげるよ。
あんたにたいする煽りの言葉が>>173の文の訳になってんだよ。
178173:04/01/08 14:42
難しい奴が多いね。ガキじゃなければ偏屈屋の巣窟・・
要するに英語→日本語スレッドかなにかで質問しろって事か?
まともじゃねーや、時間掛かってしゃーね。
ばいばい
>>178
おいおい>>177の意味がわからんのか?
まあいいや。
ばいばい
180名無しさん@英語勉強中:04/01/08 14:44
そうだったんですかぁ
すみませんでした
904 名無しさん@英語勉強中 04/01/07 17:08
IF YOU DON"T KNOW WHAT THIS ROOM IS ABOUT YOU DON"T BELONG!!
誰か訳してちょん!


905 名無しさん@英語勉強中 04/01/07 17:12
>904
厨は(・∀・)カエレ!!


906 名無しさん@英語勉強中 sage 04/01/07 17:19
>>904
ここがどういうところかわかってねえのに入ってくんじゃねえヴォケ
182173:04/01/08 14:54
了解
>>182
人をガキとか偏屈よばわりして、質問にも答えてもらってその態度か。

If you don't have no manners, you never come.
>>183
>>173=>>180だろ。
まあ回答も確かにひねくれてるし、そこまできつく言わんでも。
185173:04/01/08 15:05
>>183
ごめん謝るよ。
いきなり煽られたと思ったんで脊髄反射したんだよ。
186名無しさん@英語勉強中:04/01/08 15:18
それにしてもとんでもねえやつだ




187名無しさん@英語勉強中:04/01/08 15:19
現実だけでなくネットでもハゲブサうざいな。
188名無しさん@英語勉強中:04/01/08 15:29
宿題というか、明日のテストの範囲内の質問です。関係代名詞(主格)が出るんです。
関係代名詞は接続詞挟んで左と右に文がわかれますよね?
どこまでが接続詞の前までの文になるかわかりません。
説明がわかり辛い思いますが、教えてください。
>>188
意味が全くわからん。
例文出してみ
>>188
例えば
My teacher is a man who come from the USA.

って文章があったとして、

My teacher is a man. and he come from the USA.

とかに分けられるってこと?
>>190
失礼。 come → comes
192188:04/01/08 16:02
すみません。では例文書き出します。
1、The man who came yesterday was very well.
2、He was a leader who worked for the people.
3、She lives in a house which has a big garden.

1では接続詞挟んで右側に"彼はとても背が高かったです"といってますが、
2では初めに"彼は指導者でした"といってます。
同じbe動詞なのにbe動詞の場所が違うというか・・・。これがわかりません。

3はまた新たな疑問なのですが、なんでwhichなのでしょうか?
whoではないのですか?
193188:04/01/08 16:04
>>190
う〜ん、ちょっと違うかもしれません;
>>192
まず「関係代名詞」のことを「接続詞」と呼ばないように。
混乱します。

文の成り立ちを考えると、1の場合は
The man was very well.
が元の文で、この文の主語に当たるthe manを関係代名詞の節が修飾している。

2の場合は、元の文が
He was a leader.
で、この文の補語に当たるa leaderを関係代名詞の節が修飾している。

君が疑問に思っているbe動詞の位置の違いは、
関係代名詞の節が、元の文のどの部分を修飾しているかの違いによっている。
だから混乱しないためには、1や2の文から、どの部分が「元の文」で、
どの部分が「関係代名詞の節」なのかを見分けて、きちっと分離できるようにならなくてはいけない。

長くなったのでいったん切る。
で、どうやって「関係代名詞の節」を見分ければいいかというと、
まず、
「関係代名詞のあとには必ず動詞が ひ と つ だ け 来る」
ということ、また
「関係代名詞の節は、関係代名詞自体を含めると 1 つ の 完 全 な 文 に な る」
ということを頭に置きながら文を読んでいく。

1の場合だと、The man whoまで読んで、ここで
「この後には動詞が ひ と つ だ け 来る」
ということを思い出す。
するとそのすぐ後にcameがあるので、これが関係代名詞の節の中の動詞だとわかる。
その後のyesterdayはcameにかかる副詞。
で、次にwasが出てくるが、これは2つ目の動詞なので、
関係代名詞の節の動詞では あ り え な い 。
よって、ここまでで関係代名詞の節が終わっていることが明らかになる。
振り返ってみてみると、関係代名詞の節はwho came yesterdayとなっており、
これはwhoを主語とすると 1 つ の 完 全 な 文 に な っ て い る 。
よってこの読みは正しかったことが確認できる。

2は自分でやってみな。
あと3については簡単な話で、
関係代名詞が修飾している対象(これを先行詞というふうに呼ぶ)が、

人 だ っ た ら who、 そ れ 以 外 だ っ た ら which を 使 う。
>>194-196 に追記しておくと
関係代名詞がある文ってのは2つの文に分けられる。
例えば(1)の例だと
The man was very well.
The man came yesterday.

下の文のThe man を who に置き換えてくっつけた文章が(1)の文。
くっつける際、置き換えた部分と同じもの(上で説明がある先行詞)の直後におくのが
関係代名詞の基本です。
先行詞の直後に置くのがルールだから、関係代名詞を使いたい名詞が前にあれば
本文の動詞は後ろに、使いたい名詞が後ろにあれば本文の動詞は前に、(1)と(2)の
be動詞の位置の違いみたいなことが起こる。
198188:04/01/08 16:39
>>194-196
ありがとうございます!こんなにも詳しく書いていただいて本当に嬉しいです!
英語って文の構成を覚えないといけないから難しいですね。
199188:04/01/08 16:41
>>197
わかりました!ありがとうございます。
200名無しさん@英語勉強中:04/01/08 16:46
>>164
(1)はthatだよ。先行詞「the very ××」はthatで受ける。

>>171
関係代名詞のbutっていうのもあるよ。「There is no rule but has some exceptions.」
もちろん164の(6)はwhichが正解だけど。

201名無しさん@英語勉強中:04/01/08 20:25
l
202名無しさん@英語勉強中:04/01/08 20:36
She earns nearly as much as I do.
彼女は私と同じくらい稼ぐ
nearlyが動詞にかかってくるのだから、nearly earns とするべきではないでしょうか?
もう1問あるのですが
There are some tools with which to do the job.
with whichっていう関係代名詞が導く節に主語と動詞がないのはなぜでしょうか?
どうか、よろしくお願いします。
203名無しさん@英語勉強中:04/01/08 20:52
>>202
She earns twice as much.を見て少し頭をひねってみそ。
There are some tools to do the job.じゃ何か足りないでそ。
次の各文を( )内の指示に従って書きかえなさい

(1)This baby wants a toy that it can play with.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(下線部にto不定詞を用いて)

(2)It seemed that his father was an artist.
(his fatherで始めて)

(3)His pride didn't allow him to accept our help.
(He wasで始めて)

(4)I believe that his statement is true.
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

(下線部にto不定詞を用いて)

宜しくお願いします
The association between the educational achievement of middle-class males and their fathers'encouragement was stronger among blacks than among whites.

The family influence most strongly associated with the educational achievement of middle-class black sons was the amount of education possessed by their fathers and mothers.

この二つの英文の日本語訳をお願いしますm(__)m
206202:04/01/08 21:10
>>203
よくわかりません
>There are some tools to do the job.じゃ何か足りないでそ。
コレは文末にeasilyをつけるのを忘れてました
>She earns twice as much.を見て少し頭をひねってみそ。
すでに何度も見てみたのですがよくわからないのです。どうか教えてください。

207名無しさん@英語勉強中:04/01/08 21:26
nealyはmuchにかかる副詞じゃないのか?
だから語順はこれでいいと思う。
名詞や形容詞にかかる副詞は直前に置かれるよ。
208名無しさん@英語勉強中:04/01/08 21:27
>>202
nearlyはas much as I doにかかっている。「私が稼ぐのとほとんど同じくらい」。

with which to do the job easilyかい・・・困ったね。英語って、ときどき思いがけないものが省略されちゃうからね。
本来「with which 主語 can do the job easily」だよね。
文法解釈、俺も知りたい。
209202:04/01/08 21:36
>>207
つまり、nearlyは、ほとんど同じ量。っていういみでmuchにかかるんですね。
いわれてみてやっとわかりました。どうもありがとうございます。
>>208
There are some tools with which to do the job easily
本当にコレだけの文なんです。自分も今何か省略されてるものがないか考えてみます。
210名無しさん@英語勉強中:04/01/08 21:37
>>205

中流階級男性の教育上における達成と彼等の父親による励ましの間にある関連性は、
白人間におけるよりも黒人間における方がより強かった。

家族による影響というものが、中流階級の黒人の息子たちの教育上における達成と
最も強く関連しており、それは彼等の両親が身に着けた教育に帰されるものであった。
211名無しさん@英語勉強中:04/01/08 22:02
>>209
There is nothing to worry about.(nothing 目的語)
He is the first to come.(the first 主語)
I found a quiet corner in which to read a book.(corner そこで)

いわゆる形容詞的用法だけど、不定詞以下の文の中での役割を
考えてみそ。
212202:04/01/08 22:07
>>211
いやだから、with whichっていうのは関係代名詞じゃないですか、
関係代名詞の導く節にto 不定詞しかないっていうのは変じゃないですか?
このto doはthe jobにかかる形容詞用法だと思うのですが、どうでしょうか
213名無しさん@英語勉強中:04/01/08 22:11
>>212
まず、こういう文があるのを受け入れるのが一つ。
中学では出てこないと思うけどね。
to 以下で前置詞句として副詞的に働くときは、with whichやin whichなどを伴うしか
ないということ。
214名無しさん@英語勉強中:04/01/08 22:16
Japanese literature,in spite of its beauty and richness,is as yet inadequately known in the West.
The difficultiesof the Japanese language prevent all but a handful of foreignersfrom approaching the literature
in the original.

訳お願いします。
215名無しさん@英語勉強中:04/01/08 22:17
This baby wants toy to play with.
His father seemed to be an artist.
He was not allowed to accept our help by his pride.
I believe his statement to be true.

合ってる?
216名無しさん@英語勉強中:04/01/08 22:17
>>213
意味がわかりません
to 以下で副詞的に働くってどういう意味ですか?
217名無しさん@英語勉強中:04/01/08 22:23
>>216
うまく説明できんので、こぴぺする。一部説明が間違ってもいた。スマソ

関係代名詞が節中の前置詞の目的語になる場合には,to 不定詞を用いた場合にも原則として前置詞が必要である。
He is now looking for a bigger house to live in (=which he can live in). (彼は今もっと大きな住宅を探しています)
この〈which he can live in〉の in を関係代名詞の前に出すと,〈in which he can live〉となる。こうしてから, he can live の部分を不定詞の to live に置き換えると 〈in which to live〉 となるので,全文を次のような形に書き換えることもできる。
He is now looking for a bigger house in which to live.
* これはやや形式ばった言い方。
[注] 不定詞に続く前置詞と副詞:
She had a maid to live in.(彼女は住み込みのお手伝いさんを雇った)のinは副詞で,a maid は不定詞の意味上の主語になる。
動詞が他動詞の場合も,同じように2とおりの形がある。
This shirt has no pocket to put things in.
=This shirt has no pocket in which to put things.
(このシャツには物を入れるポケットがない)
[参考] place to live:
名詞が place の場合には前置詞はなくてよい。動詞が live 以外でも省くことがある。
We must make the Earth a healthier place to live.
(我々は地球をもっと健康的な住みかにしなければならない)
Florida is the ideal place to spend a vacation.
(フロリダは休暇を過ごすのに理想的な場所です)
>>209
前置詞+関係詞+toは受験頻出の文法。
to の前にS(文の主語とは必ずしも一致しない)+be動詞が省略されてると考えることができます。

There are some tools with which to do the job easily.

I am to do the job easily with some tools.ってのが根底にあるので

There are some tools which I am to do the job easily with.
→There are some tools with which (I am) to do the job easily.

be動詞+to の可能の意味なので、
よって意味は、(私が)簡単に仕事ができる道具がいくつかある。
219名無しさん@英語勉強中:04/01/08 22:39
(動詞+前置詞)の不定詞で形容詞的用法、 live in とかdo the job with
のとき、〜to 動詞+前置詞で終わらず、関係詞を伴って前置詞を前に出す形がある。
多分、高校生でもあんまり見たことがないのでは と思います。
伊藤の700選にはでてますよ。
>>218
え?頻出なんですか?
220名無しさん@英語勉強中:04/01/08 22:40
>>214
日本文学は、その美しさや豊かさにもかかわらず、今のところ、
西洋にはあまり知られていない。

日本語が難解なために、ごく少数以外の外国人はみな、原文で日本文学に
取り組めないのだ。

合ってる?
221名無しさん@英語勉強中:04/01/08 22:44
>>218さんどうもありがとう。やっぱり主語が省略されてたんだ
222名無しさん@英語勉強中:04/01/08 22:49
主語の省略?まぁ答えがあってればいいか。
223名無しさん@英語勉強中:04/01/08 22:51
>>221
ちなみに217はO文社の文法書ね。
224204:04/01/08 22:56
204の宜しくお願いします
225名無しさん@英語勉強中:04/01/08 22:59
>>218
それならWe are toもThey are toもPeople are toもあるんでは?
なにもIに限らずそれらを使って仕事を楽にできるんでは?
それでも省略?
226名無しさん@英語勉強中:04/01/08 23:07
>>225
I am にしたのは便宜上であって、省略されていると考える主語はyou でも he でもその他でも
いいよ。前後に文があれば、文脈から適する主語を適当に入れてもいいんだし。
何を入れたところで、実際の英文には現れないんだからね。ただ主語を入れて考えると、意味を
考える時に便利ってだけ。
227名無しさん@英語勉強中:04/01/08 23:24
>>226
しかけてるわけじゃないので、気を悪くしないでね。
じゃあ、不定詞の形容詞的用法じゃなく、あなたは
本来SVの(省略されて)ある文とみなしてるってことね。
私は、どちらかと言うと文法書の分類に従って、形容詞的用法と見ます。
権威盲従(大学教授もいますよ)。一文の中に一回も出てこないSVが省略されるというのはどうもね。
when playing tennisとかif canceledとか接続詞の後での省略なら良く見るけど。
これにしても主文で主語が一回出ていているのが前提ですよね。
228名無しさん@英語勉強中:04/01/08 23:31
His ambition to become president is ( ) to be realized.
1 capable 2 likely 3 possible 4 probable

この問題で2、3どちらか迷っております。主語がambitionならpossibleは使えないのでしょうか・・
よろしくお願いします。
229名無しさん@英語勉強中:04/01/08 23:34
ttp://www.cute.to/~air/up/source/0237.jpg

ttp://www.cute.to/~air/up/source/0238.jpg

どなたか上記のURLにアクセスして訳してくれませんか?
少し長いですがよろしくお願いします
宿題を全部学校に忘れてしまうと言うバカなことをしてしまい
このままでは間に合わなくて困ってます
どなたかお助け願えないでしょうか?
230:04/01/08 23:42
>>229
助けてほしいんなら、英文くらい自分でテキストで打ち直せ
231205:04/01/08 23:44
ありがとうございましたぁm(__)m
232名無しさん@英語勉強中:04/01/08 23:45
> 宿題を全部学校に忘れてしまうと言うバカなことをしてしまい
> このままでは間に合わなくて困ってます

学校にとりに行けばいいじゃん。
>>227
まあ、漏れは基本的に文法語法は「そういうもんだ」と思い込む性質で、あんまり
文法的な用語とか正確な分類は気にしてないんですよ。ただ、わかりにくい文の形が
あったら、こういう風に解釈すると便利、程度の認識です。

今回は、普通は文になっているはずの関係詞の後が文じゃなくいきなりto不定詞ってことが
わかんなかったようなので、to 不定詞の意味上の主語を補って考えればわかりやすいと
思ったまでです(これは予備校や参考書などで広く使われている説明方法)。

だから漏れの言ったことが文法的に正しいかどうかはわかりません。でも結果的に
そういう解釈でまずうまくいくんなら、それでもいいじゃない、ってことです。
234208:04/01/09 00:44
>>227
>>233
うーむ、俺は
「some tools to do the job easily with」と「some tools with which 主語 can do the job easily」の折衷
くらいに考えることにするよ。
235名無しさん@英語勉強中:04/01/09 00:50
>>228
そのとおり。
It is possible that 主語 is to be realized.
主語 is likely to be realized.
236228:04/01/09 01:09
>>235
ありがとうございます。

237名無しさん@英語勉強中:04/01/09 01:10
どうぞ宜しくお願いします。

They will keep reminding us that true success lies in sensitivity to others,in small acts of kindness,and in the courage to hope even in the face of great difficulty.

これを日本語に訳すと

他人に対する感受性、ちょっとした親切な行い、そして大きな困難に直面しても希望を持つ勇気に、本当の成功は見出されると言うことを、それらは私達に思い出させ続けるだろう。

で大丈夫でしょうか??
238名無しさん@英語勉強中:04/01/09 01:12
>>237
完璧です!Theyが「それら」であってるならばですけど。
239名無しさん@英語勉強中:04/01/09 01:13
>>237
いいと思う。
240名無しさん@英語勉強中:04/01/09 01:29
>>204

俺の>>215の答えじゃだめか?
241名無しさん@英語勉強中:04/01/09 01:48
>>238>>239 どうも有難うございました<(_ _)>。
>>204>>215>>240
>>215の1つめはaが抜けているみたいです。
3つめはHe was too proud to accept our help.でしょう。
富田信者が多いね、やっぱ。
昨今、テロ対策や違法ソフト交換防止などの名目でインターネットの監視強化
の傾向が世界的に広がっているが、匿名性が高く、情報のやりとりの追跡が事
実上、不可能というファイル交換ソフトが国内で開発され、出回り始めました。
ピュアP2P型「Winny」と呼ばれるもので本論文は、それについて著作権との関
係を調べてみた。その結果現行の法では全ての違法者を取り締まることは困難
であることから、早急に法の整備が必要となることが解った。


すいませんが上記の文を英文に訳してもらえませんか。俺の灰色の脳味噌では
無理ですこってすたい。
245名無しさん@英語勉強中:04/01/09 09:33
>>244
こちらへ。
■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART 108 ■■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1073470038/
246244:04/01/09 09:42
>>245
案内すいませんでした。
247 :04/01/09 10:47
There is no royal road to learning.
learningって他動詞だから目的語を加える事も可能ですよね。
そういうのって絶対加えないといけないんですか?それともつけたきゃつけていいよレベルですか。
248204:04/01/09 10:47
215(240)様>
ありがとうゴザイマス。
気付かず又書き込みしてしまいました。
又お願いします(^^;
次の各文の下線部を動名詞を用いて書きかえなさい

(1)As soon as she arrived at the station, she phoned her mother.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(2)They complained that the room was too small.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(3)I'm sorry that I didn't keep my promise.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
宜しくお願いします。
250名無しさん@英語勉強中:04/01/09 11:48
>>247
learnが「絶対に」他動詞であるとは誰もいっていないと思いますよ。
さらに、ここではlearningという形であり、「学問/学ぶこと」という名詞ですので、なおさら目的語は不要です。

>>249
(1)[Arriving at the station], she phoned her mother.
(2)They complained [of the room being too small].
(3)I'm sorry [for not having kept my promise].
251名無しさん@英語勉強中:04/01/09 13:10
>>249
動名詞じゃなくて現在分詞ってことだったの?
252名無しさん@英語勉強中 :04/01/09 14:06
almost everyone
こんな表現を見つけたんですが、なんで副詞が名詞にかかっているんですか?
>>252
お前しつこいよ。
いつまでそれで釣れると思ってんの?
254249:04/01/09 14:38
251様>
動名詞と問題には書いてます。
255249:04/01/09 14:41
250様>
ありがとうございます
>>254
下線部がずれまくりで問題の意味がわかんねーよ
下線じゃなくてカッコで示せよ
ちっとは頭使え
>>250
それじゃ動名詞じゃなくて現在分詞だよ。
On arriving at the station, she phoned her mother.
じゃないの
258249:04/01/09 14:46
256様>
すみませんm( )m
次の各文の()を動名詞を用いて書きかえなさい

(As soon as she arrived at the station), she phoned her mother.

They complained (that the room was too small)


I'm sorry( that I didn't keep my promise.)


次の各文を〔 〕内の指示に従って書きかえなさい。

@No other mountain in Japan is as high as Mt.Fuji.
〔Mt.Fujiで始めて、比較級を用いて〕

AMy house is less big than his.
〔原級を用いて〕

BBob is three years older than you.
〔to,byを用いて〕

CI have never seen a more beautiful sight than this.
〔Thisで始めて、最上級を用いて〕

オネガイシマス
聖徳太子のニセ1万円札で、韓国籍の女子生徒逮捕…東京

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073625977/l50
261名無しさん@英語勉強中:04/01/09 16:19
>>253
うぜーよ、おまえ
262名無しさん@英語勉強中:04/01/09 16:31
>>259
1. Mt. Fuji is higher than any other mountain in Japan.
2. My house is smaller than his.
3. ?
4. This is the most beautiful site I have ever seen.
>>259
サンクス
264263:04/01/09 16:42
>>262
サンクス。間違えました(^^;
265名無しさん@英語勉強中:04/01/09 16:53
条件文とは何ですか?
次の(1)、(2)は分詞構文に、(3)(4)は
接続詞を用いて書きかえなさい。

(1)When I came into the room,I found some flowers on the table.
(2)As she was born in Paris,She speaks French fluently.

(3)Never having traveled abroad,he got very excited.
(4)Bob went back to London,his wife remaining in New York.
お願いします
>>265
「もし〜なら、…だ」という意味を表す文。
仮定法を使う場合と使わない場合があります。
268名無しさん@英語勉強中:04/01/09 17:43
短母音と子音字って何ですか?
教えてください
269俺 ◆Zo/dpaRaD2 :04/01/09 17:45
なんでalmost
が名詞にかかってるんじゃ
とっとと教えろカス
270名無しさん@英語勉強中:04/01/09 17:51
>>266
(1)Having come into the room, I found some flowers on the table.
(2)Born in Paris, she speaks French fluently.
(3)Because he has never traveled abroad, he got very excited.
(4)Bob went back to London while his wife remains in New York.
271名無しさん@英語勉強中:04/01/09 17:52
>>268
短母音とは音の響きが短い音。busのアとかpigのイとか。
子音字とはアイウエオ以外の音。
272名無しさん@英語勉強中:04/01/09 17:54
>>269
例文をあげてください
273名無しさん@英語勉強中:04/01/09 17:55
>>259
Aの原級って比較級ではないのだろうから、
My house is not as big as his.じゃないかな?
BBob is senior to me by three years.
274259:04/01/09 18:05
>273
ありがとうございます
275266:04/01/09 18:09
>>270
どうもすみません
>>268>>271
子音じゃなくて子音字であれば、a、i、u、e、o以外のアルファベットのことです。
次の各文の誤りを直し、正しい文を書きかえなさい。
1、She moved to a big city where gave her a chance to go to college.

2、He will offer the job to whomever can speak English well.

3、He is looking for a friend he can talk whenever he likes.

4、Mr.Green who is now living in Kyoto will move to Tokyo next week.

お願いします。関係詞
>>269
everyoneはもともとevery oneで、everyは形容詞だから。
almost every day
almost every man
almost everyone
279名無しさん@英語勉強中:04/01/09 18:26
>>277
1、She moved to a big city which gave her a chance to go to college.
2、He will offer the job to whoever can speak English well.
3、He is looking for a friend to whom he can talk whenever he likes.
4、Mr.Green, who is now living in Kyoto, will move to Tokyo next week.
280277:04/01/09 18:32
>279殿
ありがとう!
次ぎの各文を分詞構文を用いて書きかえなさい。
@As she was suprised at a cockroach ,she gave a scream.
Awhen the earth is seen from a space shuttle,it is beautiful.
BAs this book is written in plain English ,it is easy to read.
CSince Jane was born in Rome,she is fluent in Italian.

お願いします。。
282名無しさん@英語勉強中:04/01/09 18:49
>>281
@Suprised at a cockroach ,she gave a scream.
ASeen from a space shuttle,the earth is beautiful.
BWritten in plain English ,this book is easy to read.
CBorn in Rome,Jane is fluent in Italian.
>>282
助かりました
次ぎの各組の文を適当な関係副詞を用いて1文にしなさい
(1)This is the reason.
Exercising in water is good becuase of the reason.
(2)It rained heavily that day.
The accident happened that day.
(3)Do you konw a restraurant?
We can have Spanish dishes there.
(4)I want to konw the way.
Jane makes friends with a lot of people in that way.
宜しくお願いします
285名無しさん@英語勉強中:04/01/09 19:11
>>284
(1)This is the reason why exercising in water is good.
(2)The accident happened that day when it rained heavily.
(3)Do you know a restraurant where we can have Spanish dishes?
(4)I want to know how Jane makes friends with a lot of people.
286名無しさん@英語勉強中:04/01/09 19:46
上の文と下の文の意味がほぼ同じになるように()内に一語ずつ書き入れる問題です。
(1)
Send this massage to him at once, please.
I want (  ) (  ) (  ) this message to him at once.
(2)
Shall I help you with the dishes?
Do you (  ) (  ) to help the dishes?
(3)
She is thirsty, but there is no water.
She wants water (  ) (  ).
(4)
I got up early, because I didn't want to be late for the first train.
I got up early (  ) as to catch the first train.

よろしくお願いします。
287284:04/01/09 19:57
>285
ありがとうです。
288名無しさん@英語勉強中:04/01/09 20:46
>>286
(1)
Send this message to him at once, please.
I want (you) (to) (send) this message to him at once.
(2)
Shall I help you with the dishes?
Do you (want) (me) to help the dishes?
(3)
She is thirsty, but there is no water.
She wants water (so) (badly).
(4)
I got up early, because I didn't want to be late for the first train.
I got up early (so) as to catch the first train.
(2)と(3)は添削希望。
特に(3)が正解かどうかは自信無し。意味的には通じる自信あるけど。
289名無しさん@英語勉強中:04/01/09 20:55
>>286
>>288
(2)たぶん答えはあってると思うんだけど「help the dishes」ってすごく変だ。
(3)いい感じ。でもおそらく不定詞の問題なんでしょう。正解が( to )( drink )なら怒る。
290名無しさん@英語勉強中:04/01/09 21:03
>>289
do the dishesで食器を洗うという意味だから、help the dishesで食器洗いを手伝うという
意味で理解はできますね。
(3)が(to)(drink)だったら、「彼女は水に飲んで欲しいと思ってます。」という意味になるね。
291名無しさん@英語勉強中:04/01/09 21:06
その構文で解釈するか?
飲み水が欲しいって意味に取るのが普通じゃないか?
292名無しさん@英語勉強中:04/01/09 21:16
そっか。
不定詞の形容詞的用法か。
293名無しさん@英語勉強中:04/01/09 21:30
>>286の(3)
彼女はのどが渇いています。でも水が無い。
→彼女はめっちゃ水を欲しがっています。
ダメ?
294名無しさん@英語勉強中:04/01/09 22:27
ここでいいのかどうかわかんないけど、だいぶ困ったのでお願いします。

Thank you for your kindness ______ 〜ing into your home.
この文章の下線部と、〜ingに当てはまりそうな語を教えてください。
>>286の(3)
彼女はのどが渇いています。でも水が無い。
→彼女は飲み水を欲しがっています。
ダメ?

私も回りの問題のレベル的に( to )( drink )
の可能性のほうが高い気が・・・
296名無しさん@英語勉強中:04/01/09 23:00
294ですが、それでは質問の仕方を変えます。

Thank you for your kindness and inviting me into your house.
ってのはアリでしょうか?
これくらいしか思いつかなかったので…。
>>295
she wants water right nowで我侭娘の完成
298名無しさん@英語勉強中:04/01/09 23:01
>293 彼女は水を欲しがった、でもだめだった で

She wants water in vain.

じゃないの?
>>294
inviteとかじゃダメなの?ingならeとれるけど。
>>298
それ私も考えたけど、
butはなくてもよいのですか?
301名無しさん@英語勉強中:04/01/09 23:15
>>299
はい、私にはそれしか思いつかなかったです。
ただ、invite 〜 into … なんて表現使えたっけかなぁと思って。
出先なんで、手元に辞書が無いんですよ。
それで困ってたわけなんですが。
302名無しさん@英語勉強中:04/01/09 23:20
>>286の(3)は思いつく限り徹底的に書いていきましょう。
とりあえず、私はShe wants water (so)(badly).かと思った。
(right)(now)もイケてると思う。
(in)(vain)はどうだろ?
She wants water (oh)(yeah).はどうかな?
303名無しさん@英語勉強中:04/01/09 23:20
すごく困ったので質問したいです.よろしくお願いします.頭痛の
headacheはI have a headacheという使い方をしますが,
複数形のheadachesがあるのですが,その場合I have headachesという使い方
でただしいのでしょうか?
304299:04/01/09 23:24
>>301
あい。
いちお辞書見たところ、
inもあり。toもあり。intoもあり。ですね。
>>303
複数形になると
「慢性的に」頭痛に悩まされてることになるけどいいのかな。
306名無しさん@英語勉強中:04/01/09 23:27
>>304
ありがとうございます。それでいってみます。
307名無しさん@英語勉強中:04/01/09 23:28
>>303
headacheは頭痛のほかに悩みの種いう意味でも使えるので、悩みに関することだったら複数を使うこともあるでしょう。
These guys are real headaches.(こいつらが悩みの種なんだよな。)みたいな。
308286:04/01/09 23:45
レスして下さった皆さん、本当にありがとうございます。
>>295
レベル…中3程度だと思うのですが、プリントには「中学の学習範囲を超えたものもある」だそうです。

(3)の問題、皆さんの意見を参考にもう1度考えてみます。
明日までの宿題なので頑張ります。
309名無しさん@英語勉強中:04/01/09 23:51
>307 305さんheadacheの使い方がわかりました.
どうもありがとうございました.
almostは副詞で名詞は修飾しないとありましたが
almost a yearって文があったんですがこれは正しいんですか?
>>310
almost one yearと考えれば
「ひとつの」って形容詞を修飾してますよね。
>>311
副詞が名詞を修飾できるか?は釣りだから反応しないように。
313:04/01/10 00:41
ask for her hand
win her hand
give her hand to a man
この3つの熟語の意味教えて下さい
以下の2問よくわかりません。教えてください。

I don't know any of them.(日本語に訳す)

He never tells a lie. = He is(  )telling a lie. (同じ意味になるようにする)

よろしくお願いします。
315名無しさん@英語勉強中:04/01/10 01:07
名詞を修飾できるのは形容詞で、名詞の状態などを説明するのがその役目。
a big dogと言えば、bigは犬が「大きい」ことを説明しているわけです。
一方、almost a yearはどうかと言うと、この「a year」はalmostが付こうとも1年(365日)であることには変わりなく、almostが1年と言うものを説明する役目を果たしているわけではありませんので、名詞を修飾しているのではありません。
副詞が修飾するのは動詞と形容詞です。
>>314
下のは単に

never

を入れればいいのでは?
317名無しさん@英語勉強中:04/01/10 01:43
インタクティヴとリタラァシィのつづり教えてください
318名無しさん@英語勉強中:04/01/10 01:45
>>314
彼らのことは、一人も知らない。

多分、neverでいいかと
319名無しさん@英語勉強中:04/01/10 01:46
インタクティヴ?リタラァシィ?ナニソレ?
320名無しさん@英語勉強中:04/01/10 02:10
>>317
interactive
literacy
321名無しさん@英語勉強中:04/01/10 02:11
>>320
それか。つか、インタクティブちゃうやん。
322名無しさん@英語勉強中:04/01/10 02:21
>>321
じゃあinductiveか?

まあネット関係のことだろう・・・。だからinteractiveでOKなはずだよな。
>>314
下はaboveでは?
>>313
辞書でhandを引けばすぐわかります。
ask for her hand 彼女に結婚を申し込む
win her hand 彼女から結婚の承諾を得る
give her hand to a man 男に結婚の承諾を与える
各組の文がほぼ同じ意味になるように( )に適語を入れなさい。
(1)Shall we go to the pool and swim there?
Shall we go ( )( )the pool?

(2)Yesterday I had Tom take my pictures.
Yesterday I had my pictures ( )( )tom.

(3)He closed his eyes and listened to music.
He listened to music with ( )( )( ).

(4)If the weather is good enought on Sunday,I'll come to see you.
I'll come to see you on Sunday ,weather ( ).
(分詞)お願いします。
>>314
下はaboveで、neverはダメ。
進行形は「一時的なこと」を表わすので、neverとは併用できません。
327名無しさん@英語勉強中:04/01/10 09:07
かっこ内の間違いを直せ。
(1)(Our)next flight(with seats available(leave)at ten o'clock(this evening).
(leave)→will leave にする。
(2) Computer knowledge (has become) more (commoner) even (among) very young (children).
(commoner)→common にする。
(3) The company (finally) decided (to buy) the more expensive computers (because) they are (more easier) to use. 
(more easier)→more easy にする。

解答合ってるかお願いします。 

328名無しさん@英語勉強中:04/01/10 09:25
>>327
(1)(2)はOK
(3)はeasierだよ。moreはいらない。
まず自分でやってみるっていう姿勢、イイネ

>>325
(1) swimming in
(2) taken by
(3) his eyes closed
(4) permitted
329325:04/01/10 09:30
>328様
早々の解答ありがとうゴザイマス
330327:04/01/10 09:30
続きです。
(4) Can I have a piese of cigarette?
(5)It took a week to have my car mended.
(6)Do you think how old he is?
(7)We removed to Kamakura last month.
(8)The farmer used medicinesto kill insects.
medicines→medicineにする。

わからないとこばかりですが解答をお願いします。
>>325>>328
(4)はpermittedではなくpermittingです。いわゆる独立分詞構文。
次ぎの各文の( )に適当な関係代名詞または関係副詞を入れなさい。
@He is man( )pen I borrowed yesterday.
AWho ( ) has common sense will do such a thing?
BShe is one of the few people ( )I think might be good.
CI went to the park ( )I had met her for the first time.
DThe day will come ( )your dreams will come true.
EThe car crashed into a line of people, three of ( )were killed.
Fshe doesn't like such people ( )tell lies.
G( )he told us turned out to be true.
HI had a cold. That's ( )I didn't go to school.
I(  )is often the case, she forget her promise.
JYou shouldn't spend more money( ) is necesary.
KMy parents have made me ( ) I am today.
LThere was no one ( ) was moved by the sihgt.

苦手なので宜しくお願いします。
333328:04/01/10 10:34
>>331
あぁ! 俺としたことが・・・
334名無しさん@英語勉強中:04/01/10 10:39
>>332
ここまで並べられると「答えだけ教えてあげたんで、いいのかな」と心配になるが。

1 whose 2 that 3 who
4 where 5 when 6 whom
7 as 8 What 9 why
10 As 11 than 12 what
13 but
335332:04/01/10 11:10
>334
助かりました
次ぎの各文の誤りを正しなさい。
@The letter,having addressed to the wrong house,never reached me.
____→____

ABeing there a lot of picture,this dictionary is good for beginners.

____→____

BShe was stolen her purse in the crowded bus.

____→____

CI left very disappointing to hear the result of the game.

お願いします

337名無しさん@英語勉強中:04/01/10 11:47
>>336
(1) having -> having been
(2) being there -> having
(3) she was stolen her purse -> she had her purse stolen
(4) disappointing -> disappointed
338336:04/01/10 12:06
>>337
ありがとうございます
339名無しさん@英語勉強中:04/01/10 13:25
The vicepresident should be ashamed of herself for not appearing
at the 50th anniversary of the company even though she could have
it if only she had canceled her personal trip to Canada.
カナダにいくという個人的な旅行をキャンセルされすれば会社の50周年
記念に出られたのに(副社長は恥じるべき)と訳してあったのですが
even though たとえ〜〜でも、というこの接続詞の意味がこの訳のどこで使われてるのかわかりません。
もうひとつ疑問があるのですが、
The vicepresident should be ashamed of herself
ここでなぜ、should ashameではなくbe ashamedという受身の形が使われているのでしょうか。
340バビ ◆ICCKVAnq1c :04/01/10 14:04
>>339
even though she could have it = それ(式典)に出られた『にもかかわらず』
と言えば分かり易くなるかも。出られたにもかかわらず出なかった、ということで。

ashamedは動詞ではなく形容詞のような。。。動詞ならshameを使うと思うのですが
辞書確認してみてちょ。
便乗質問で恐縮ですが、
even thoughとeven ifの区別がいまいちわからないんです。
よろしくおねがいします。
342名無しさん@英語勉強中:04/01/10 14:20
>>339
shame +O はOを恥じさせるという意味。 interest とかと同じ。
恥はかかされるものなので、be+ shamed となる。
そして名詞等に頭にaをつけると形容詞や前置詞になることが多く、ashemed で恥じているという形容詞になる。
343名無しさん@英語勉強中:04/01/10 14:29
>>341

even if は、もしなになにしていたとしてもという仮定法。実際にするかどうかは関係ない。

even though は though を強調するためにeven が付いただけ。

ちなみにas though は さも〜である様に
>>341

ありがとうございます。
>>336
A Being there --> There being
even if it is expensive, (実際に値段が高いかどうかは別として)「たとえ高くても」
even though it is expensive, (実際値段が高いという事実をふまえて)「高いけれども」
次ぎの各文の( )内の語を必要に応じて適当な形にかえなさい

@I feel much(well)today than yesterday.
AThis car is as(expensive)as that one.
BThe population of this city is(large)than that of Sapporo.
CShe is(active) of them all.
DThe exam was (easy) than we had expected.
EHe has at (much) 5,000 yen in his wallet.
FOur situation is (bad) than theirs.
お願いします。比較の問題です。
348名無しさん@英語勉強中:04/01/10 17:03
>>347
(1) better
(2) expensive
(3) larger
(4) the most active
(5) easier
(6) most
(7) worse
349347:04/01/10 17:17
>348
助かりました
各組の文がほぼ同じ意味になるように( )に適語を入れなさい。
(1)This road is twice the width of that one.
This road is ( ) ( )( )as that one.

(2)He is a writer rather than an editor.
He is not( )( )an editor as a writer.

(3)As you go further north,it becomes colder.
( )( )north you go,( )( )it becomes.

(4)Everything in this shop coats at least 10
  Nothing in this shop coats ( )( )10

(5)I had only 500 yen with me.
I had ( )( )( )500 yen with me.
全然わからないのでお願いしますです
351名無しさん@英語勉強中:04/01/10 17:43
(1)This road is twice the width of that one.
This road is (twice ) (as )wide(as ) that one.

(2)He is a writer rather than an editor.
He is not(as )()an editor as a writer.

(3)As you go further north,it becomes colder.
(The )(further )north you go,(the )colder( )it becomes.

(4)Everything in this shop coats at least 10
  Nothing in this shop coats (more )(than )10

(5)I had only 500 yen with me.
I had (no )(more )(than )500 yen with me.
352名無しさん@英語勉強中:04/01/10 17:43
>>350
1)This road is twice the width of that one.
This road is (twice) (as)(wide)as that one.

(2)He is a writer rather than an editor.
He is not(so)(much)an editor as a writer.

(3)As you go further north,it becomes colder.
(The)(further)north you go,(the)(colder)it becomes.

(4)Everything in this shop costs at least 10
  Nothing in this shop costs (more)(than)10

(5)I had only 500 yen with me.
I had (no)(more)(than)500 yen with me.
誤りがあったらどなたか添削してちょ。
353名無しさん@英語勉強中:04/01/10 17:45

(2)He is a writer rather than an editor.
He is not (so) (much) an editor as a writer.
忘れ、追加
>>351
サンクス
355350:04/01/10 18:07
>352>353
同じくありがとう
次の各文の( )内から適当なものを選びなさい
@It is no use crying over(spilling,spills,spill,spit)milk.
AI carelessly left the door(unlocked,unlocking,to unlock,
to be unlocked).
BIt worried me when I saw him going home(exhausted,returned,
survived,won)after the long training.
CMy birthday present was a watch (made in Switzerland,
of Switzerland made,of Switzerland make,Switzerland maiking).
DHe (played,played at,went,went to)skiing in Nagano Prefecture
last weekend.
EAre you looking for Jack?I saw him(laid,lain,laying,lying,lied)
on his back in the yard.
わからないので、助けてください
357名無しさん@英語勉強中:04/01/10 18:31
>>356
@It is no use crying over (spit) milk.
AI carelessly left the door(unlocked).
BIt worried me when I saw him going home(exhausted)after the long training.
CMy birthday present was a watch (made in Switzerland).
DHe (went) skiing in Nagano Prefecture last weekend.
EAre you looking for Jack?I saw him (lying) on his back in the yard.
358357:04/01/10 18:33
>>356
@は正しくは「spilt」
>>357
助かりました
360名無しさん@英語勉強中:04/01/10 18:46
ほぼ同じ意味になるように、( )に適語を入れなさい。
My parents are proud that I am a Rits student.
My parents are proud of ( ) ( ) a Rits student.
お願いします。
361名無しさん@英語勉強中:04/01/10 18:51
my being
362名無しさん@英語勉強中:04/01/10 18:54
me being
363名無しさん@英語勉強中:04/01/10 19:01
my being
でも
me being
 でもどちらでもいい。
364名無しさん@英語勉強中:04/01/10 19:03
>>356
和訳しますた。
@覆水、盆に返らず。(=後悔、先に立たず)
こぼれた牛乳のことで泣くこと、それは役に立たない。が文字通りの意味。
A不注意にもドアを開けたままにしておいた。
B長時間の訓練のあと、彼が疲れた様子で家にかえっていくのをみて、私は心配だった。
C私の誕生日プレゼントはスイス製の時計だった。
D彼は先週、長野県にスキーに行った。
Eジャックを探しているの?彼が庭で寝そべっているのを見たよ。

変だったらご指摘よろ。
365名無しさん@英語勉強中:04/01/10 19:04
having delivered
366214:04/01/10 19:07
>>220
遅レスすいません。
ありがとうございました!感謝です!
367名無しさん@英語勉強中:04/01/10 19:09
彼は我々の注意を引いた。

He caught our ( ).

attention? attentions?どちらですか?
>>367
attentions
369360:04/01/10 19:49
>>361>>362>>363
どうもありがとうございました。
次は各文の( )内の語(句)を意味が通るように並べかえなさい
(1)It (for,to,is,of,nice,come,you)see you.
(2)She was (woman,to,first,swim,the)across this wide river.
(3)I heard (an,Jane,song,English,sing)with her sister.
(4)It has(to,with,nothing,do,what you said).
(5)(live,be,people,to,few,a) a hundred years old.
宜しくお願いします
>>367
attention
「注意、注意力」の意味では不可算です。
372名無しさん@英語勉強中:04/01/10 20:34
>>370
(2) She was the woman to swim first across this wide river.
(3) I heard Jane sing an English song with her sister.
(4) It has noghing to do with what you said.
(5) A few people live to be a hundred years old.
>>370
(2) She was the first woman to swim across this wide river.
374名無しさん@英語勉強中:04/01/10 21:30
It is nice for you to come of see you.
375370:04/01/10 21:32
(1)It (for,to,is,of,nice,come,you)see you
これは1語不要と問題に書いてました。
すみません。あらためてお願いします。

>372
ありがとうゴザイマス。
376名無しさん@英語勉強中:04/01/10 21:41
>>370
(1)It is nice of you to come see you. ちと違うような。。
377名無しさん@英語勉強中:04/01/10 21:48
The mother was carrying her baby (at / in / on) her back.

Our school classes begin (at / in / on) eight-thirty.

(   )内から適切な語句を選ぶ問題です。よろしくお願いします。
378名無しさん@英語勉強中:04/01/10 21:49
>>377
on, at
379名無しさん@英語勉強中:04/01/10 22:15
英作問題です。皆さんのお力を貸してください。

@アメリカと日本の女性の労働状況について話させてください。
 Please let me talk working situation of American and Japanese women.

Aアメリカにも問題はあるけれど、労働条件は日本よりもいいと思います。
 Although America also has a problem, I think that working condition is better than Japan.

B一方日本では、女性の新卒を採りたがらない企業も数多くあります。
 On the other hand there are many corporations which are unwilling to take new graduate women.

これで合っていますか?添削をよろしくお願いします。
次の日本文に合うように( )内の語(句)を並べかえなさい
(1)ティムは2年の海外生活の後、帰国できそうなのでわくわくした。
Tim was excited (home,the,returning,prospect of,at)after
two years abroad.
(2)ご伝言は私の机の上に置いていっていただけますか。
(your message,mind,you,would,leaving)on my desk?
(3)雨が降りそうなので泳ぎに行きたくない。
As it looks rain,I (like,going,don't,swimming,feel).
(4)私は若い頃人前で演説するのに慣れていた。
(was,speeches,making,I,to,accustomed)in public when I was young.
(5)音楽がうるさくて、彼女は昨夜あまりよく眠れなかった。
(her,much sleep,getting,from,loud music,prevented)last night.
(6)彼は帰り道がわからなくなってとても困った。
He(difficulty,finding,had,his,much)way home.

お願いします
381名無しさん@英語勉強中:04/01/10 22:17
>>378
ありがとうございます。
>>379
とりあえず3はJapanがないぞ
383379:04/01/10 22:25
訂正です。
BOn the other hand there are many corporations which are unwilling to take new graduate women in Japan.

これで良いでしょうか?教えてください。

>>380
(1)ティムコって読んじゃった(鬱
at the prospect of←これ微妙
would you mind leaving your message
don't feel like going swimming
I was accustomed to making speeches
loud music prevented her from getting much sleep
had much difficulty fiding his
>>379
please let me talk *about* the working situation of 〜〜〜
America has problems too, but I think working conditions are better there than in Japan
386名無しさん@英語勉強中:04/01/10 22:29

@アメリカと日本の女性の労働状況について話させてください。
 Please let me talk about the working situation of American and Japanese women.

Aアメリカにも問題はあるけれど、労働条件は日本よりもいいと思います。
 Although America also has a problem, I think that the working condition in America is better than that of Japan.

B一方日本では、女性の新卒を採りたがらない企業も数多くあります。
 On the other hand, there are many corporations which are unwilling to employ a new female graduate.


明らかな間違いとしては、冠詞が無いことと、比較する場合は同じものんを比較するように。
387379:04/01/10 22:31
Aについて解説をお願いします。
388379:04/01/10 22:32
>>387は間違えました。
389名無しさん@英語勉強中:04/01/10 22:33
I think that the working condition is better in America than in Japan.
390379:04/01/10 22:36
皆さんありがとうございます。
391380:04/01/10 22:38
>>384
ありがとうございました
Aは Although America also has some problems in the working condition ,・・・

にした方がいいような気もする。アメリカに問題があるってすると何かひっかかるな。
393379:04/01/10 22:43
>>392
ありがとうございます。 
でも、問題を読んでみるとここでいう「問題」は労働条件のことではないようです。
教えていただいたのにすみません。
394名無しさん@英語勉強中:04/01/10 22:45
もし、「問題」というのが、一般的で特定されていなら、複数あるということで
392の言うとおりproblems にする方が自然な気もする。
次の日本文に合うように( )内の語(句)を並べかえなさい
(1)その穴は人が通り抜けられるほど大きくはなかった
The hole (a man,was,large,for,to,enought,not)get through.
(2)警察はその車は高速道路で運転するには危険すぎると思った。
The police considered(the car,on the freeway,dangerous,
drive,to,too).
(3)欲しいものを手に入れるためには、時には冒険をしなければならない。
Something you(have,in,risks,order,take,to)to get
something you want.
(4)この次のオリンピックはどこで開かれる予定ですか
Where (Olympic Games,to,are,held,be,the next)?.

おねがいします。
396名無しさん@英語勉強中:04/01/10 23:01
>>395
(1) The hole was no large engouh for a man to get through.
(2) The police considered the car too dangerous to drive on the freeway.
(3) Something you have to take resks in order to get something you want.
(4) Where are the next Olympic Games to be held?
397395:04/01/10 23:06
>396
感謝です
>>379
まさかエセーじゃないよな。
399名無しさん@英語勉強中:04/01/10 23:24
おいおい、留学とかのエッセーだったらあんな文章じゃ基本的にだめだぞ。
用語が全部不適。中高生の宿題なら良くできた褒めるが。
(1)彼は辞職するだろうと言われている。
He is said ( ) ( ) going to resign his post.
(2)私は、それがそんなふうになされるのは好きでない。
I don't like it ( ) in that way.

括弧埋め問題です。おねがいします。
401名無しさん@英語勉強中:04/01/10 23:27
>>400
(1) to be
(2) done
>>401
多謝。
403名無しさん@英語勉強中:04/01/11 00:55
受動態の文に書き換えてください。お願いします
We call that boy Ben.
The new car pleased my little dog.
An old woman spoke to me.
Why did he scold the boys?
She doesn’t clean the room.
Will he drive this red car?

能動態の文に書き換えてください。
This little cat is loved by my sister.
A new hotel will be built be Mr. Harris.
Was that pretty doll made by her?
The new house wasn’t brought by my uncle.
I was not shown the album by Nancy.
What is this bird called in English (by you)?
All the streets will be covered with snow.
How many pictures were taken there by you?
Can such a good computer be made here (by them)?
The name of his band is known to everybody.
The tall tree was cut down by my father.
This room is not cleaned by me.
That nice camera was bought for her father.
Must the name be written in ink (by us)?
Where was the football game played(by them)?


404名無しさん@英語勉強中:04/01/11 02:17
複合関係詞を書き換えるとき、
no matter〜 / any〜のどちらを使うのかの区別はどうやって決めるのですか?

例えば、Whenever we meet, we have a drink together. はどう考えれば良いのでしょう?



405名無しさん@英語勉強中 :04/01/11 02:19
>>403
あなたの考えた答えを見せてください。
406名無しさん@英語勉強中:04/01/11 03:17
>>404
もっと詳しく書いてくれなきゃ分からない
407名無しさん@英語勉強中:04/01/11 03:33
No matter when we meet, we have a drink together.
We have a drink together at any time we meet.

これとかでいいんですか?
408名無しさん@英語勉強中:04/01/11 10:17
>>404
複合関係代名詞の whoever は anyone who に書き換えられ
複合関係副詞の whenever は no matter when に書き換えられる
ではいかが。
スレ違いですまんが何で日本て〜詞的用法とか覚えなくちゃならないんだろうな。
別にそうなるからそうなるでいいじゃないか と言ってみるテスト
410名無しさん@英語勉強中:04/01/11 14:32
わたしもおぼえなくていいと思います。>>409
411名無しさん@英語勉強中:04/01/11 14:47
ま、人間名前つけたほうが理解しやすいものさ
412名無しさん@英語勉強中:04/01/11 15:41
日本語の意味に合うように(   )内の語句を並びかえなさい。ただし、1つだけ不要な語句がある。
1 僕のパスポートは来年の8月6日まで有効だ。
 My passport is valid (by / next / of / until / August 6 /  year).
2 彼女の家族は、フィンランドの南部に住んでいます。
 Her family (in / south / Finland / the / lives / of / by).
3 10時までに家に帰っていらっしゃい。
 (home / you / by / until / must / ten / come) o'clock.
4 道路がこんなに混んでいるのだから、君は電車で来るべきだったね。
 Since the roads are so crowded, (come / here / should / by / you / with / have) train.

よろしくお願いします。

413名無しさん@英語勉強中:04/01/11 16:38
>>404
これは意外に難しい。私もよくわからない。
明確に理解している人がいたら、是非説明してほしい。

とりあえず、私が理解していることを書きます。

★複合関係代名詞の場合
(1)【Wh+ever (S) V 〜】=副詞節
   →【No matter wh (S) V 〜】で書き換えられる。
     意味は譲歩「たとえwhでも」
(2)【Wh+ever (S) V 〜】=名詞節
   →【any 〜(S) V 〜】で書き換えられる。
     意味は「どの〜も」  

この2つは形式的に区別できる。つまり、
(1)【Wh+ever (S) V 〜】以外に(主節)がある
(2)【Wh+ever (S) V 〜】が、「主語」「目的語」「補語」になる

*【Whoever else objects】,(I do not). 
  ←(1)(主節)がある
*(Stay calm)【whatever happens】. 
  ←(1)(主節)がある
*You can give the ticket to【whoever wants it】. 
  ←(2)「前置詞to」の目的語
*I'll do【whatever you tell me to do】.
  ←(2)「動詞do」の目的語
414名無しさん@英語勉強中:04/01/11 16:38
★複合関係副詞(whenever、wherever、however)
ところが、複合関係副詞の場合は、(1)(2)ともに原則として、
「副詞節」を作る。したがって、形式的に区別することはできない。
かといって、意味的にも
【wh+ever S V】
(1)「たとえ〜SがVしても」
(2)「SがVするどの〜も」
を区別するのは難しい。

ただし、区別できる場合もある。
*Park wherever you like.
 ←(1)たとえどこを君が好きでも(×)
  (2)君が好きなところどこでも(○)
 ←よって「no matter where」の書き換えは不可。

また、「名詞節」を作る場合もあり、その場合は当然(2)。
*Wherever they live is close to the highway.
 ←「彼らが住んでるどの場所も高速道路に近い」
 ←つまり「no matter where」の書き換えは不可。
415名無しさん@英語勉強中:04/01/11 16:39
以上が、私の理解しているすべてです。ただし複合関係副詞で(1)(2)
を区別していなければ解けないような問題は出ないと思います。
ちなみに、
★Whenever we meet, we have a drink together.
これは「たとえ私たちはいつ会っても」<「私たちが合うときはいつも」
だと、個人的には感じる。だから 
*We have a drink together at any time we meet.
だと思うが、
*No matter when we meet, we have a drink together.
が不可能なのかどうかはわかりません。
416名無しさん@英語勉強中:04/01/11 16:58
1 僕のパスポートは来年の8月6日まで有効だ。
 My passport is valid (by / next / of / until / August 6 /  year).
until August 6 of next year
2 彼女の家族は、フィンランドの南部に住んでいます。
 Her family (in / south / Finland / the / lives / of / by).
lives in the south of Finland
3 10時までに家に帰っていらっしゃい。
 (home / you / by / until / must / ten / come) o'clock.
you must come home by ten
4 道路がこんなに混んでいるのだから、君は電車で来るべきだったね。
 Since the roads are so crowded, (come / here / should / by / you / with / have) train.
you should have come here by
>>416
ありがとうございます。
418名無しさん@英語勉強中:04/01/11 20:30
The main issue is not what workers will do when motivated but rather
what they can do, given their weaker basic education and the kind of
work experiences provided by companies that have a low regard for training.

この文で、provided以下はthe kind of word experiencesだけにかかるのではなく、
their weaker basic educationにもかかるという解釈でいいですか?
参考書の解説では、the kind of work experiencesを修飾しているとしか書いてませんが、
同参考書の訳を見ると両方にかかった訳になってます。
僕としては、この文以前にアメリカの学童は他国の学童より数学、科学、言語能力で劣っている
小中高教育の欠陥が、労働者の質に反映されている、という内容があるので、
their weaker basic educationのweakerが比較級になってるのは他国と比較していて、
学校教育のことを言ってるのかと思ったのですが(だからprovided以下はかかってない)。
前にここで教えてもらったようにandは等位接続だから、片方だけに修飾語句があるのは
だめなのかな。よろしくお願いします。
419名無しさん@英語勉強中:04/01/11 20:42
可能性は二つあるでしょう。andをはさんで両方の要素をprovided以下が
修飾する場合。そしてもう一つがthe kind of work experiencesだけを
修飾する場合。

基礎的な教育(数学、科学、言語能力)を企業が提供しているのなら
their weaker basic educationをもprovided以下が修飾していると言っても
よさそうである。だが私は基礎的な教育を企業(それも社内教育に関心の薄い)
が行っているとは思わないのだが。最近はそうではないのかな?
>>404
>>413-415
形の問題というより、主節(あるいは主語+本動詞)で言いたい事柄の性質が違うよ
うに感じるんですが…。

no matter ... で言い換えられるような文は、ふだんから継続的に成り立っている事柄。
1) Wherever you are, I always love you.
2) However much he eats, he never gets fat.
3) Whenever you come, I am glad to see you.
3)は実際に継続しているわけではないが、歓迎の気持ちが常時あることを示唆。

関係代名詞や関係形容詞でも同様です。
4) Whichever wins, it isn't important to me.
試合がない日も、「私にはどうでもいい」状態が継続している。
5) Whoever is responsible, we should seek the best solution.
6) Whatever difficulties come up, you have to go on.

一方、any ... で言い換えられるような文は、もっと1回1回の事柄。
4) Tommy followed my grandpa wherever he went.
その都度ついていく。もちろん、grandpaがどこへも行かないときもあり、その場
合については言及していない。Tommyがひとりで外出しようと勝手。
5) Come whenever it is convenient for you.
その都度やって来る。

関係代名詞でも同様です。
6) Whoever leaves the office last should switch off the light.
終業時1回1回消す。ほかの時間帯については言及していない。

413-414に挙がっている例文も、すべてこれで説明できる気がします…。
421420:04/01/11 20:53
まあ早い話、「譲歩」で表わされる条件は、「そんな条件はどうでもいい。とにか
くS+Vなんだ」という流れになる。
でも、any ... で書き換え可能な文は、「もしこういう条件があてはまる場合は、い
つもS+Vだ」という話になるわけですね。
私の父はたくさん本を持っています。
My father has a __ some books.

__に適する語をお願いします。

健は夕食の前に宿題をしましたか。
Did Ken for his homework before dinner?

自身ないのですが、この英文あってますか?
423名無しさん@英語勉強中:04/01/11 21:03
中3なんですが、塾の宿題の長文のなかに、論文の引用みたいなのが入ってて、
その部分だけ急に難しくなってしまって全然訳せません。
長文で申し訳ないのですが、お願いしますm(_ _)m
アップロードしました。↓
http://fanel.jpn.ch/cgi-bin/up/img/img20040111180644.jpg
コピペですみません。お願いしますm(_ _)m
>>418
the kind of work experiencesだけを修飾していると思います。
ポイントはthe kind ofというフレーズです。experiencesまで読んだ時点では、ど
んなkindなのか、さっぱりわかりませんよね? 定冠詞がついているのに!
じつはこれは、うしろに修飾語句があることを予告しているのです。

似たような役割を果たす語句に、soやthoseなどがあります。
たとえば、those who ... という形でうしろから修飾するパターンを見たことがある
でしょう。

ちなみに、問題集をつくるときなどは、解説だけ先生が書いて、日本語訳は
(面倒だから)アシスタントや学生にやらせる、ということがよくあるんですよ。
425名無しさん@英語勉強中:04/01/11 21:13
>>422
上のはタイプミスか?someをとれば、
My father has a lot of books.

下のは
Did Ken do his homework before dinner?
>>419
ありがとうございます。
basic educationは職業上の基礎教育と考えられませんか?
って全文を提示してないので、無理な質問ですねw
この文以前に、アメリカの経営者にインタビューしたところ、ほとんど全ての
経営者が新しい技術が必要とする技能に関して特別な教育計画は必要ないと答えた、
という部分もあって、職業上の基礎教育と捉えることもできるような気もします。
どちらの場合もあって文脈判断ってことですね。難しいですね。
>>425ありがとうございました。大変助かりました。
Japan has four seasons.
をほぼ同じ内容を表す文にすると、
Is has four seasons in Japan.
であってますか?
429名無しさん@英語勉強中:04/01/11 21:50
>>428
あってないと思う。"there are ..."の存在文に直せという主旨の問題では?
>>429わかりました。どうもありがとうございます。
431418:04/01/11 22:32
>>424
ごめんなさい。見落としてました。
なるほど〜。
ありがとうございました。
432名無しさん@英語勉強中:04/01/12 01:04
受動態の文に書き換えてください。お願いします.日本語訳も・・・
We call that boy Ben.
The new car pleased my little dog.
An old woman spoke to me.
Why did he scold the boys?
She doesn’t clean the room.
Will he drive this red car?

433名無しさん@英語勉強中:04/01/12 01:08
>>432
That boy is called Ben.
My little dog was pleased with the new car.
I was spoken to by an old woman.
Why was the boys scolded?
The room is not cleaned by her.
Will the red car be driven by him?

434名無しさん@英語勉強中:04/01/12 01:35
ありがとうございます。どうゆう順番になるのかおしえてくれませんか??
なんでこういう風に変形したのか。。
435名無しさん@英語勉強中:04/01/12 01:36
>>434
受動態だからだろ
436名無しさん@英語勉強中:04/01/12 01:39
どうゆうじゅんばんになるの?1番最初は主語?過去分詞はどこのいち?
437名無しさん@英語勉強中:04/01/12 01:40
>>436
悪いで本気で質問の意味が分からない。主語は主語だろ。
438名無しさん@英語勉強中:04/01/12 01:49
>>436
単純な例だが、
名詞A + 動詞V + 名詞B
という文が与えられた場合、受動態は
名詞B + beの活用 + Vの過去分詞形 + 名詞A
となる。教科書に書いてないのか?
439名無しさん@英語勉強中:04/01/12 02:18
わかりやすい!ありがとう438
教科書かいてないよプリントだもん。わら半紙の
440名無しさん@英語勉強中:04/01/12 02:22
>>438の説明で、この語順は理解できたのか?>>439
> Will the red car be driven by him?
441名無しさん@英語勉強中:04/01/12 09:22
@three of our salesman will be transferred to the new Dalls office
next month.so we will be a little shorthanded for a while.

Ai have'nt seen yet the new office but i've heard that it is very
beautiful.

Ball of the machinery in our factory are going to be replaced with
newer computerized equipment.

誤文訂正の問題なんですが、この3つの文章で間違っているところは何処でしょうか?
442名無しさん@英語勉強中:04/01/12 09:57
salesmen
the new office yet
is going
443名無しさん@英語勉強中:04/01/12 10:20
This is an English book given me by Ann

過去分詞後置修飾なのですが、あってますか。
444名無しさん@英語勉強中:04/01/12 11:08
>>443
This is an English book given TO me by Ann.
445名無しさん@英語勉強中:04/01/12 11:14
なぜtoがはいるのでしょうか。
446名無しさん@英語勉強中:04/01/12 11:15
>>442
ありがとうございます
447名無しさん@英語勉強中:04/01/12 11:25
1 The situation is getting so bad that the vice president
sent out a memo asking all employees how can we increase profits.

2.Mike has decided to quit because he disagreesto so many
os the board's decisions

3.I have been working overtime to make up to the time I lost
while i was in hospital.

誤文訂正の問題です。どこがおかしいでしょうか?
448名無しさん@英語勉強中:04/01/12 11:52
>>447
1. The situation is getting so bad that the vice president
sent out a memo asking all employees how they can increase profits.

2. Mike has decided to quit because he disagreed to so many
of the board's decisions.

3. I have been working overtime to make up for the time I lost
while I was in hospital.

449名無しさん@英語勉強中:04/01/12 12:07
>>448
ありがとうございます。

2. Mike has decided to quit because he disagrees to so many
of the board's decisions.

すみません2はタイプミスでした。
この場合だとどこがおかしいでしょうか?
450名無しさん@英語勉強中:04/01/12 12:08
disagrees -> disagreed
451名無しさん@英語勉強中:04/01/12 12:11
>>450
私もそこがおかしいと思ったんですが、選択肢にはないんです。
452名無しさん@英語勉強中:04/01/12 12:21
>>451
選択肢アプきぼー。
453451:04/01/12 12:23
>>452
has decided
because
to
decisions
です
454名無しさん@英語勉強中:04/01/12 12:24
1 パリに滞在しているあいだに、ルーブル美術館を訪れた。
 I visited the Louvre (   ) my stay (   ) Paris.
2 父はもう1時間以上も新聞を読んでいる。
 My father has been reading a newspaper (   ) over an hour.
3 ここからあなたの家まではどのくらいの距離ですか。
 How far is it (   ) here (   ) your house ?
4 ナンシーは1時間かそこらで戻ってくるだろう。
 Nancy will come back (   ) an hour or so.

日本語の意味に合うように(   )内に適切な語句を入れる問題です。よろしくお願いします。
455名無しさん@英語勉強中:04/01/12 12:25
>>453
わかた。これだ。
2. Mike has decided to quit because he disagrees ON so many
of the board's decisions.
456451:04/01/12 12:26
disagree on という構文なのですか?
457名無しさん@英語勉強中:04/01/12 12:34
1 パリに滞在しているあいだに、ルーブル美術館を訪れた。
 I visited the Louvre (during) my stay (in) Paris.
2 父はもう1時間以上も新聞を読んでいる。
 My father has been reading a newspaper (for) over an hour.
3 ここからあなたの家まではどのくらいの距離ですか。
 How far is it (from) here (to) your house ?
4 ナンシーは1時間かそこらで戻ってくるだろう。
 Nancy will come back (in) an hour or so.
458名無しさん@英語勉強中:04/01/12 12:40
添削よろしくお願いします。

I drank a half of glass of water before I went to bed.
寝る前にコップ半分の水を飲んだ。
ナンシーには姉妹が何人いますか。
How many does Nancy sisters have?

この英文あってますか?
A:Could I possibily see you at your office after lunch?
B:□
A:I'd like to talk about tomorrow's meeting.

1.No never mind.
2.Yes, certainly.
3.No, not at all.
4.Yes,completely.

答えは当然のごとく2だと思うし、2が正解なんですが、
なぜ3じゃだめなのか?と聞かれたときうまく説明できませんでした。
どう説明すればよいでしょうか?
教えてくださいましm(__)m
>>459
How many sisters does Nancy have?
>>459
How many sisters does Nancy have?

じゃない?
>>461
>>462
ありがとうございます。
464名無しさん@英語勉強中:04/01/12 12:52
>>457
ありがとうございます。
465名無しさん@英語勉強中:04/01/12 13:00
>>458
OK
466名無しさん@英語勉強中:04/01/12 13:08
>>465
ありがとうございました。
467名無しさん@英語勉強中:04/01/12 13:27
父はいつも遅くまで会社にいる。
468467:04/01/12 13:29
間違えて送信しました。
添削よろしくお願いします。

父はいつも遅くまで会社にいる。My father always stays his office until late.
469名無しさん@英語勉強中:04/01/12 13:30
>>460
not at allは、程度を持つ述語の否定を強調する表現だから、see you
のように程度を持たない出来事の否定には向かないと説明すれば
いいのでは?

Would you mind seeing you at your office after lunch?

という質問に対する答えならNo, not at all.は自然だと思う。
470名無しさん@英語勉強中:04/01/12 13:42
今、誰かがそこを通った。
Someone passed over there now.

添削お願いします。
471名無しさん@英語勉強中:04/01/12 14:18
>>460
>>469の説に同意する。
もっと単純に言うと、以下のカギカッコの説明になる。
「"Could I..."で始まる疑問文だから、OKなら'Yes'で受けるのが妥当。」
OKを'No'で受ける"Would you mind..."構文とは違う。
1、3、4でも意図は充分通じるから、間違いではない。
ただテストの問題だから、「最も適した選択肢」を選ばなくてはならない。
だから文法的に正しい2が正解となる。
472名無しさん@英語勉強中:04/01/12 15:31
>>470
Someone has passed by there now.
473名無しさん@英語勉強中:04/01/12 16:34
選択式の問題です。お願いします。
上のはBかCかで悩んでます。
The worker has some ( ) to make for the improvement on our old
reserch laboratory experimentation.
@confessions A congestion Bsuggestions Csubscription
The company carries accident ( ) for all the employees in the
branch office/
@utterance Aassurance Binsurance C issuance
474名無しさん@英語勉強中:04/01/12 16:36
上:B
下:B
475名無しさん@英語勉強中:04/01/12 16:48
>>474
ありがとうございました。
476404:04/01/12 16:51
遅くなりましたが、有難うございました。
参考にして、もっと考えてみます。
日本の著作権の原則である「無方式主義」という単語の英訳
それと反意語の「方式主義」の英訳をお教えいただけないでしょうか
478名無しさん@英語勉強中:04/01/12 16:59
もう少しお金があれば、このCDが買えるのになぁ。
I could buy this CD, if I had more slight money.

添削お願いします
479名無しさん@英語勉強中:04/01/12 17:01
>>477
難しい 辞書引いてないけど
それ中高の宿題?
その言葉の意味を英語で説明するんじゃだめなんだよね?
>>479
この日本語に対応する英単語か単語群を知りたいんです。
正確には中高の宿題じゃないのでスレ違いっぽいですね、
別スレで聞いてみます。
481名無しさん@英語勉強中:04/01/12 17:34
空欄補充1
1.“Wnich [ ] is the station from here”-“Walk a few blocks along this street.”
2.[ ] - therds of six is thirty.
3.We enjoyed our evening at Susan's place. We must [ ] her back.
4.Twenty-four [ ] by four is six.
5.He's never [ ] time. Why he is always late?
空欄補充2(共通単語)
It's noon, but he is [ ] in bed.
I stood [ ] to hear a strange noise insade.
和訳
Please make yourself at home.

高校で出された宿題です。
切羽詰ってるんで、申し訳ないですが解いてください。
すいません。
482名無しさん@英語勉強中:04/01/12 17:59
COULDの用法について聞きたいのですが
1 過去の可能性 〜〜できた
2丁寧な依頼 〜〜してくれませんか?
3COULD HAVE +過去分詞で 〜〜できた(けどしなかった)
4COULD HAVE で推量を表す
この中で間違った使い方はあるでしょうか?
これ以外でも使い方があったらぜひとも教えてください。 
Her silence said,"Here I am among you"

この英文を訳していただけませんか?
silence は無言や、沈黙といった意味なのに、なぜsaidしているのかがわかりません。
JAPAN IN 2003っていう英語教材本の
答えとか解説とか載ってるサイトない?
知ってたら教えてほしい
485484:04/01/12 18:47
札幌の高校の宿題で出た教材なんですが、
冬休み明けのテストでその本の問題が出るんです
答えや解説貰ってないから答え合わせしようにも出来ないんです
一度ここに問題書いて質問しようかとも思ったんですが
長文を読んで答えるもので、何ページもあるので>>484のように書きました
知ってたら、お願いします
486484:04/01/12 18:49
>>485
ちょっと補足
>冬休み明けのテストでその本の問題が出るんです
っていうのは、その教材本がテスト範囲ってことです
487470:04/01/12 19:35
472さん。
遅くなりましたが、有難うございました。
Someone has passed by there now.
by there nowという言い方に馴染みが無いのですが。直訳すると「今、あそこのそば」ですか?
今、誰かがそこを通った。 Someone passed over there now.
は文法的に間違った使い方でしょうか?     お願いします。
488名無しさん@英語勉強中:04/01/12 19:35
添削よろしくお願いします。

父はいつも遅くまで会社にいる。My father always stays his office until late.
489名無しさん@英語勉強中:04/01/12 19:38
>>488
ひとに翻訳させたのを添削するのもどうかと。まあ中高板だから大目にみるけど。

My father always stays IN his office until late.
>>483
彼女の沈黙は「私はここにあなた方と一緒にいます」という
ことを意味していた。
491名無しさん@英語勉強中:04/01/12 19:44
>>481
1.“WhIch [one] is the station from here”-“Walk a few blocks along this street.”
2.[???] - thIrds of six is thirty. --->CHECK YOUR QUESTION AGAIN.
3.We enjoyed our evening at Susan's place. We must [pay] her back.
4.Twenty-four [divided] by four is six.
5.He's never [on] time. Why he is always late?
空欄補充2(共通単語)
It's noon, but he is [still] in bed.
I stood [still] to hear a strange noise insade.
和訳
Please make yourself at home.
---> どうぞお気楽になさってください。
492名無しさん@英語勉強中:04/01/12 19:52
>>ひとに翻訳させたのを添削するのもどうかと。まあ中高板だから大目にみるけど。
468 :467 :04/01/12 13:29
間違えて送信しました。
と書いてあるから、ひとに翻訳させたんじゃないよ。
>>488
at night をつけた方がわかりやすいかと。
493名無しさん@英語勉強中:04/01/12 19:55
>444の続き
This is an English book given to me by Ann.

この構文は過去分詞後置修飾なのですが、give to+人+by+〜になるのですがよろしいのでしょうか?
494名無しさん@英語勉強中:04/01/12 19:58
>>488
his office の前に前置詞もつけよう。
My father always stays in his office until late at night.
495名無しさん@英語勉強中:04/01/12 19:59
>>483
なぜsilenceがsaidしているのかということですが、
それは暗喩(metaphor)を使っているからです。
意味は>>490さんのおっしゃるとおりです。
496483:04/01/12 20:34
>>490>>495さん
ありがとうございました。
自分はsaid=「言った」ってなってたから・・・(恥)
しかも暗喩とは!
これからは、知ってる単語の違う意味まで考えて、
英語の勉強をしていきたいと思います。
497481:04/01/12 21:00
>>491
すいません。2つの問題を一つにつなげちゃってました。。。。
2.[ ] - thirds of six is four.
2'Five [ ] six is thirty.
あと、もしよければ5.のHe'sは何の短縮形か教えて下さい。
isになるんでしょうか?
498名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:02
499名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:02
>497
two. 6の3分の2は4だってことね。
times. 5かける6は30だってことね。

そう、he is
500481:04/01/12 21:04
>>491>>499
ありがとうございました!
これからはここにお世話にならなくてもいいように
頑張ります・・・・・・(^^;
501名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:08
キャサリン・オコーネルという人にメールの返信を書こうと思ったけど、
誤ってメールを消してしまい一から返事を書くことになりました。
それで名前のスペリングがわからなくなったのだけど、人名事典のような
ものはネットにありますでしょうか。
502名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:12
>>501
Katherine O'Connell
503名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:13
>>501
キャサリンはCatherine, Katherine
オコーネルはO'Connell, O'Connel
のどれかと。素直に謝るのが吉と思われます。
504つづき:04/01/12 21:32
すみません、少々長いですが前置詞の問題をお願いします。
同じ単語を複数選んでもよい、と言う形式です。
@atAinBonCofDfromEforFwithGtoHupIdown
1 He talked about many general things of his life,
and his recent success in business ( ) particular.
2 Can I interest you ( ) playing soccer games with us ,
if you do not mind?
3 One of my American friends tells me that to look up ( )
someone means to regard someone with admiration.
4 I tried very hard to persuade him, but he turned ( ) my
proposal bluntly.
505つづき:04/01/12 21:33
5 I would not be surprised ( ) the news that he died before
reaching middle age.
6 The managers of the firm will meet ( ) person with the
employees who are going to strike.
7 If follows ( ) what James has confessed to us that he could
be guilty of the theft.
8 I sincerely extend my congratulations ( ) the happy
newly wedcouple/
506名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:40
>504
2、2、1、10、4、2、5、8
507つづき:04/01/12 21:42
>506さん
ありがとうございます!
508名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:46
>507
ノープロ。5番がちょっち怪しいけど、多分あってる。
509名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:49
>506
適当すぎ。間違えだらけ。
510名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:50
>>504
2,2,8,10,1,2,5,8
でねーのか?
511名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:53
3番は8だろ。5は微妙だが。
512名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:54
>>510
だね。
513501:04/01/12 22:33
>>502,503
ありがとうございます。スペリングがどうしても思い出せないので、
正直に彼女に謝りました。
514名無しさん@英語勉強中:04/01/13 01:27
Japan is located in one of the areas (1)(地震がしばしばおきる).
There is no way (2)(地震を予防する).All we can do is to minimize
their effects on (3)(地震がおきたとき、人名や建物に対する影響を〜).
The earthquake in 1923 (4)(東京をその近郊<its surrounding areas>
に大きな被害をもたらした). Many seismologists think that (5)(この地域
で激しい地震がまたおきるかもしれない)at any time in the near future.
We must always be prepared (6)(非常の場合に備える).

お願いします。
515名無しさん@英語勉強中:04/01/13 01:33
どうか宜しくお願いします。

1.「どんなに一生懸命練習しても試合には勝てないよ」と太郎は言った。

Taro said to me,"( ),you won't be able to win the game."

2.実際、僕には誰も注目していなかった。

( ),nobady ( ).

3.けれども次郎は、がんばり続けるようにと僕に言った。

However,Jiro told me ( ).

4.もし彼が励ましてくれなかったら、僕はあの試合に勝てなかっただろう。

If the ( ) me encouragement,I ( ) the game.
516名無しさん@英語勉強中:04/01/13 01:56

1.「どんなに一生懸命練習しても試合には勝てないよ」と太郎は言った。

Taro said to me,"(even if you practice so hard ),you won't be able to win the game."

2.実際、僕には誰も注目していなかった。

( Actually),nobady ( paid any attention yo me).

3.けれども次郎は、がんばり続けるようにと僕に言った。

However,Jiro told me ( keep hang on).

4.もし彼が励ましてくれなかったら、僕はあの試合に勝てなかっただろう。

If the(???????) ( he hadn't give) me encouragement,I ( would have lose) the game.

4番よくわからん。
517名無しさん@英語勉強中:04/01/13 02:03
Before him streched white and azure cloudlands of the hereafter,
and in the far distance he could see a fabulous city gleaming gold
under an eternal sun.

どう訳せばいいですか?
518名無しさん@英語勉強中:04/01/13 02:11
彼の目前には白と青のあの世の理想郷が広がっていた。
そしてはるか遠くには永遠の太陽の下に金色に輝く伝説の都市が見えた。
519名無しさん@英語勉強中:04/01/13 02:19
>>518
さんきゅうです!

Standing in front of him was the tall,
benign presence of the Recording Angel.

これはどうですか?
520名無しさん@英語勉強中:04/01/13 03:22
His gray hair makes ( ) ( ) much ( ).

彼を老けて見せる、というような文にしたいのですが…。
考えすぎてこんな時間になってしまいました。
どなたかよろしくお願いします。
521名無しさん@英語勉強中:04/01/13 03:23
him look, younger
522名無しさん@英語勉強中:04/01/13 03:28
olderじゃねえ?
523520:04/01/13 03:34
お答えどうもありがとうございます。
him look,older にしようかと思います。
それでは、お世話になりました。
そうだった
525460:04/01/13 14:59
>>469
>>471
開設ありがとうございました。
526名無しさん@英語勉強中:04/01/13 15:47
Only two ploblems could she solve correctly.の倒置をなくしたら
Only two ploblems she could solve correctlyになりますか?
また、この英文の訳は「彼女は2つだけ問題を解けるかもしれない。」であってますか?

それと、分の誤りを指摘して直しなさいという問題で
We met many difficulty in building the dam across the river.の問題では
difficultyが抽象名詞なので、manyがmuchになるというのは分かったんですが、
答えがもうひとつあって「many difficulties」なんですが、どうしてこれがOKなのか分かりません。
何で抽象名詞なのにmanyでもいいんですか?

教えてください、お願いします。
>>526
She could solve only two ploblem correctly.
では。

そのdifficulityは、実際ビル建設にあたって、例えば住民のストライキなど、
数々の「困難な出来事」に遭遇したから数えられるのではないかと。

当方勉強中の高2なもので合ってるかどうかわかりませんので、
もっと詳しい方の意見も参考にしてください。
↑ploblemsでした。すみません。

あと、ダム建設でしたね。
>>526
Only two problems could she solve correctly.
の「倒置」は、(onlyで強調された要素のような)否定的要素が文頭に
現れる時の、主語と助動詞の位置が逆になる「倒置」だから、
Only two problems she could solve correctly.
のように、主語と助動詞がそのままの位置で、ある要素を文頭に
持ってくる「倒置」とはちと違う。

だから
>Only two ploblems could she solve correctly.の倒置をなくしたら
She could solve only two problems correctly.
となると考えるのが普通。

あと訳は、「たった二つしか正しく解けなかった」と否定的な文として
解釈すること。

>何で抽象名詞なのにmanyでもいいんですか?
diffcultyには、可算名詞としての解釈もある。
difficultyを「困難なこと一般」という意味の抽象的な不可算名詞と
考えると、その多量性を表す形容詞はmuchになり、また、「困難な
具体的な出来事」という意味の可算名詞と考えると、その多量性は、
名詞の複数形と形容詞manyによって表せるということ。
次の各文の書き出しの語句に続けて、不定詞を使って書きかえなさい。
(1)I need someone who will help me.
I need someone(          )
(2)They're looking for a bigger house which they can live in.
They're looking for( )
(3)She must look after a lot of children.
She has a lot of( )
(4)You can visit manay temples in Kyoto.
There are many( )
(5)Who was the student the student that solved the math problem first?
Who was the first( )?
お願いします
>>530
(1)to help me(助けてくれる人)
(2) a bigger house to live in(住むべき家)
(3) children to look after(世話をするべき子供達)
(4) temples to visit in Kyoto(訪れるべき寺)
(5) student to solve the math problem(最初に解いた生徒)
次の日本文に合うように( )に適語を入れなさい
@だれもみな誰かに愛されたいと思っている。
Everyone wants to( )( )by somebody.
Aわたしたちと一緒に来ませんか、――ええ、喜んで。
Why don't you come with us ?――Yes I'd love ( ).
B彼はインターネットについて話しているようです。
He seems to( )( )about the Internet.
Cその事故で8人が亡くなったそうだ。
Eight persons are said to( )( )killed in the accident.
Dジョンは一晩中自分の部屋でテレビゲームをしていたらしい。
John seems to( )( )( )a video game in his room all night.
お願いします
533名無しさん@英語勉強中:04/01/13 17:15
教えすぎはよくない。。。
534530:04/01/13 17:18
>>531
詳しくありがとうございました。
>>532
(1)be loved
(2)to
(3)be talking
(4)have been
(5)have been playing
自信無い・・・
>535
大変ありがとうございました
そもそも>>526の最初の文は、不自然な英語に思えます。
内容からいって、couldは使えないでしょう。
あなたに問題を出した先生(?)は、このメルマガを参考にしたのでしょうが…。
http://216.239.57.104/search?q=cache:qhD-ajUlnO4J:melten.com/m/297.html+%22could+she+solve%22&hl=ja&ie=UTF-8
つぎの日本文に合うように、( )に適語を入れなさい(動名詞)
(1)ケリーは油絵を画くのが得意です
Kerry is good ( )( )in oils.
(2)インドで暮らすことによって私は変わった
( )( )( )has changed me.
(3)父の夏休みはテレビのナイター観戦です
My father's pleasure in summer ( )( )night games on TV.
(4)彼にコンビニで会った覚えがある
I( )( )( )at a convenience store.
(5)寝る前に忘れずに歯を磨きなさい
Don't forget to clean your teeth ( )( )to bet.
わからないのでお願いします。
(1)はgood at 〜なのかな?
539名無しさん@英語勉強中:04/01/13 17:59
>>538
1.at painting 2. Living in India 3.is watching
4.remember seeing him 5.before going
>>539
ありがとうです。
541名無しさん@英語勉強中:04/01/13 18:03
( )の言葉を英訳する問題です。添削をお願いします。
1.(ほんの少数の人々しか住んでいない) near that volcano.  (few/littleを用いて)
→Only a few people live
2.Mr.Tanaka(私たちにほとんど宿題をださない)  (few/littleを用いて)
→presents few assignments.
3.(まったくニュースがなかった) about the disaster.  (some/anyを用いて)
→There wasn't any news
4.(ワインがいくらか残っている) in the bottle.  (some/anyを用いて)
→Some wine is left
5.Let me give you (おもしろい情報をひとつ) about the author.  (a piece of/a paper of/a sheet ofを用いて)
→a piece of information
6.I need to buy (靴下一足)  (a piece of/a paper of/a sheet ofを用いて)
→a pair of socks
7.(三枚の用紙) were given out to each person.  (a piece of/a paper of/a sheet ofを用いて)
→Three sheets of paper
8.Japan has (三倍の数の地震) as your country does.  (倍数、分数を表す表現を用いて)
→three times as many earthquakes
9.(人口の5分の3以上の人々が) live in large cities.  (倍数、分数を表す表現を用いて)
→More than three fifths of population
542名無しさん@英語勉強中:04/01/13 18:09
んが。答えだけ聞きやがって。ボケ
次の各文の( )内から適当なものを選びなさい
(1)The language(speaking,spoken)in Brazil is Portuguese.
(2)We had our house (build,building,built)at the foot of the
mountain.
(3)He looked (surprising,suprised)at our sudden visit.
(4)Is Kazuo able to make himself (understand,understnding,
understood)well in English?
(5)I want this luggage(take,to take,taken,taking)to my
room at once.
お願いしますです
544名無しさん@英語勉強中:04/01/13 18:17
>>543
全部過去分詞を選べはよい。
>>544
助かります
For the future to exist,there must be a present and a past,because these points of reference give meaning to the future.To state the problem in more simple terms,what is happening and to what has happened.
 
どのように訳せばいいでしょうか?
よろしくお願いします。
次の各文の下線部は、ア 現在分詞 イ 動名詞 のどちらか、
記号で答えなさい。

@They ran out of the (burning) building.
AI wnat to get a (driving) license.
BI have never seen a UFO (flying).
CHe went to buy a (flying) pan to cook eggs.
D(Listening) to music makes me feel relaxed.
宜しくお願いします
548名無しさん@英語勉強中:04/01/13 18:52
>>547
@ア(燃えている)
Aイ(運転する事)⇒を目的とする
Bア(飛んでいる)
Cイ(揚げる事)⇒を目的とする
Dイ(聞く事)⇒主語
>548
詳しくありがとうゴザイマス
550名無しさん@英語勉強中:04/01/13 19:56
Many people who came in despair went away in hope.

この文章を和訳してください〜。分からないです(;;
551言語学板住人:04/01/13 19:58
computer disk
って 何ですか
552名無しさん@英語勉強中:04/01/13 20:02
1 It was already dark, (    ) we hurried home.
2 Take this medicine, (    ) you will not get better.
3 My sister can play both the piano (    ) the violin.
4 We stayed at home yesterday, (    ) it was raining hard.
5 Excuse me, (    ) could you tell me the way to the library ?

(    )内に適語を入れる問題です。よろしくお願いします。
(  )内を先行詞として、次ぎの2文を関係代名詞を
用いて1文にしなさい。
1、(The girl) is only seven years old. She worte the poem.
2、Brad Pits is (the actor). I like him best.
3、I go shopping with (an Australian lady).
He hundred is Japanese.
4、Beatrix Potter wrote the tale of Peter Robbit for(her nephew).
He was sick in bed.
5、I'm a friend of (the girl).
Her father is a famous scientist.
6、(The movie) is not good. You want to see it.
7、Where ia (the butter)?. I put it in the refrigerator.
8、I found (the keys). She was looking for them.
9、She has already done (the work).
You are talking about it.
10、(The company) seems to have gone bankrupt.
Everybody knows its name.
11、My father made(the chair). You sit on it.
12、(Everything) is expensive. They sell it at that store.

関係詞が全然わからないので宜しくお願いします
554名無しさん@英語勉強中:04/01/13 20:05
>>552
1 It was already dark, (so) we hurried home.
2 Take this medicine, (or) you will not get better.
3 My sister can play both the piano (and) the violin.
4 We stayed at home yesterday, (for) it was raining hard.
5 Excuse me, (but) could you tell me the way to the library ?
555名無しさん@英語勉強中:04/01/13 20:17
>>550
(最初は)落ち込んでやって来た人たちは、希望を持って去っていった。
556555:04/01/13 20:18
>>555
ありがとうございます!ファイズさん!
557名無しさん@英語勉強中:04/01/13 20:21
私は日本のCDよりも外国のCDを多く持っています。というのは
I have Japanese CDs more than foreign.
でいいですか?
☆お願いします
次の各文の( )に適当な関係副詞を入れなさい。
@Fall is ( )students come back to school.
AThis park is( )I spent most of my time.
BIn 1945,( )my father was born,World War II end.
CI want to visit Mexico,( )I spent one year when I was young.
DHe was watching TV in the evening ,( )he smelled
something burning.
EShow me ( )this machine works.
FI can't understand ( )they treated her so impolitely.

宜しくです
I have more Japanese CDs than foreign one.

違ったらスマソ
56072:04/01/13 20:34
CDs が複数形だから foreign ones だと思う
561559:04/01/13 20:37
>>560
あぁ、そか・・・訂正アリガト
こういうのでテストの点数落とすんだよな・・・
56272:04/01/13 20:38
>>558
1. when 2.where 3.when 4.where 5.when 6.how 7.why でいいはず
3 の end は ended の間違い?
563言語学板住人:04/01/13 20:41
>>551
お願いします
computer diskです
意味がわかりません
564558:04/01/13 20:48
>562
ありがとうございます。
3はendedでした(^^;
なんでもわかるんですね?
助かりました。
565559:04/01/13 20:48
>>563
あの、どんな文に"computer disk"が出てくるんですか?
566名無しさん@英語勉強中:04/01/13 20:48
>>563
Do you have a computer disk?
と人に聞く場合はfloppy disk(フロッピーディスク)のことを指していると思います。
違う表現ではhard diskのことかも知れません。
いずれにせよ曖昧な表現であることは否めません。
567名無しさん@英語勉強中:04/01/13 20:55
>>559>>560
ありがとうございました。
568名無しさん@英語勉強中:04/01/13 20:55
>>554
ありがとうございます。
569言語学板住人:04/01/13 20:56
>>565
「単語を訳せ」
って問題でして
570言語学板住人:04/01/13 20:57
文章中の言葉のはずですが
未だ単元の単語の表しか示されていないので
次の(1)〜(5)に続くものを、(a)〜(e)から選びなさい

(1)Plesae tell me( )
(2)She must be tired( )
(3)He made it a rule( )
(4)He was kind enough( )
(5)This book is too difficult( )

(a)to carry my baggage.
(b)to walk before breakfast.
(c)to finish in a day or so.
(d)not to be able to get up.
(e)where to put these dishes.

スミアセン、宜しくです
1-e
2-d
3-b
4-a
5-c
573名無しさん@英語勉強中:04/01/13 21:07
To switch speakers requires longer pauses
in telephone conversations than in face-to-face talks.

お願いすます、和訳してください。
574571:04/01/13 21:11
>572
助かりました。ありがとう
>>573
面と向かって話す時よりも、電話で話す時の方が、
話し手が交代する際により間があく。
576553:04/01/13 21:13
教えてください
577573:04/01/13 21:16
>>575さん、ありがとう。なるほど〜〜
578名無しさん@英語勉強中:04/01/13 21:33
Actually being present at a cocert will give
you quite a different impression of music.

和訳してくだちゃいな。
579名無しさん@英語勉強中:04/01/13 21:39
実際にコンサート会場にいると、あなたはかなり異なった印象を音楽に持つでしょう。
cocert→concert
>>578
実際、コンサートに行けば、音楽って全然印象が違うんだなって
ことがわかるよ。
次の各文を分詞構文を用いて書きかえなさい。
(1)Since I am a foreigner,I need a visa to stay in this country.
(2)If you turn to the right at the corner,you will find my house.
(3)As did not know what to do,I asked her for advic.
(4)After Tom had spent all his money,he decided to go home.
私にはわからないので宜しくお願いします
582578:04/01/13 21:42
>>580
優しい感じの訳、ありがとうございます。(*^^*)
583578:04/01/13 21:43
>>579さんもありがとうございます♪
584名無しさん@英語勉強中:04/01/13 21:51
be known as 〜 「〜として知られている」
be known for 〜 「〜で知られている」
の使い分けを教えてください。
585名無しさん@英語勉強中:04/01/13 21:55
どなたか>>541お願いします
>>584.
Gouda is known for its cheese market.
Gouda is known as cheese lovers' heaven.

要する as の場合、主語= as 以下
for の場合、for 以下が主語の特徴になる。
どなたか>>553お願いします
588名無しさん@英語勉強中:04/01/13 22:34
>>581
(1)Being a foreigner,I need a visa to stay in this country.
(2)Turning to the right at the corner,you will find my house.
(3)Not knowing what to do,I asked her for advic.
(4)Having spent all his money,he decided to go home.
589541:04/01/13 22:50
まだ>>541の添削をしていただいていないのですが、引き続きお願いします。
英作文です。添削をお願いします。【   】は最初から与えられている部分です。
1.あなたの部屋に家具はたくさんありますか?
→【Do you have】 a great deal of furniture?

2.ジョンは速読がいくらか上達した。(progressを用いて)
→John progressed some 【in rapid reading.】

3.このパンフレットには地震の被害を避ける方法についてのよいアドバイスが載っている。(earthquake damageを用いて)
→【This brochure contains】 good advice about the method of avoiding earthquake damage.

4.噴火の被災者のため、多額の金が集められた。(raise money, eruptionを用いて)
→A great deal of money was raised for victims of the eruption.
>>541
1は合ってるけど、出題者はFew people live ...を期待してるかも。
2もいいけど、homeworkは不可算なのでlittle homework、というのが出題者の意
図かも。gives us little homeworkぐらいにしたら?
3-9は完璧。
>>589
いずれも高校レベルでは○になると思いますし、肝心の可算・不可算は全部
合っていますが、あなたは英語が得意な人でしょうから、細かいアドバイス。
1.
great deal of furnitureは大量すぎる。工場みたい。
... much furniture in your room?
2.
「上達した」が言いたいことである場合は、目的語に持ってきたほうが自然。
(しかも不可算名詞なので出題者の意図に合う)
John (has) made some progress ...
3.
methodは「組織だった体系」に使う語なので、この文脈ではいまひとつ。
wayに変えるか、あるいは
... good advice about how to avoid earthquake damage.
4.
どういう被災者かはっきりしているので、victimsの前にtheを入れたい。
592541:04/01/14 07:53
>>590-591
すいません、夜遅くにありがとうございました!
各組の文がほぼ同じ意味になるように、動名詞を
使って書きかえなさい。
@There's no hope that she'll get over her illness.
There's no hope( )( )( )over her illness.
AHe's proud that his father was a great racing driver.
He's proud of his father( )( )a great racing driver.
BMay I play the flute here?
Would you mind ( )( )the flute here?
CShe was scolded because she had played video games too long.
She was scolded for( )( )video games too long.

わからないので、おねがいします

594581:04/01/14 13:51
>>588
遅くなりました。ありがとうございます。
595553:04/01/14 13:54
(  )内を先行詞として、次ぎの2文を関係代名詞を
用いて1文にしなさい。
1、(The girl) is only seven years old. She worte the poem.
2、Brad Pits is (the actor). I like him best.
3、I go shopping with (an Australian lady).
He hundred is Japanese.
4、Beatrix Potter wrote the tale of Peter Robbit for(her nephew).
He was sick in bed.
5、I'm a friend of (the girl).
Her father is a famous scientist.
6、(The movie) is not good. You want to see it.
7、Where ia (the butter)?. I put it in the refrigerator.
8、I found (the keys). She was looking for them.
9、She has already done (the work).
You are talking about it.
10、(The company) seems to have gone bankrupt.
Everybody knows its name.
11、My father made(the chair). You sit on it.
12、(Everything) is expensive. They sell it at that store.

関係詞が全然わからないので宜しくお願いします



596名無しさん@英語勉強中:04/01/14 14:02
>>595
あのさ、、一問もわからないの?
一気に12個も失礼だと思うよ。
597名無しさん@英語勉強中:04/01/14 14:10
>>593
@There's no hope(of)(her)(getting)over her illness.
AHe's proud of his father(having)(been)a great racing driver.
BWould you mind (my)(playing)the flute here?
CShe was scolded for(having)(played)video games too long.
598553:04/01/14 14:20
>>596
本当にわからないのです。
すみません。宜しくです。
>597
サンクスです
He lay down next to her,placing himself so that when he milked her he could
squirt the milk into his mouth.

訳をお願いします。
男の子とヤギの話だと思います。
601名無しさん@英語勉強中:04/01/14 14:50
>>600
彼はヤギの隣に、乳を絞った時に
自分の口の中に乳が入るような格好(場所)に横になった。
602名無しさん@英語勉強中:04/01/14 14:51
>>595
1、The girl who worte the poem is only seven years old.
2、Brad Pits is the actor who I like best.
3、不能
4、Beatrix Potter wrote the tale of Peter Robbit for her nephew who was sick in bed.
5、I'm a friend of the girl whose father is a famous scientist.
6、The movie which you want to see is not good..
7、Where is the butter which I put in the refrigerator?
8、I found the keys which he was looking for.
9、She has already done the work which you are talking about.
10、The company whose name everyone knows seems to have gone bankrupt.
11、My father made the chair which you sit on.
   [My father made the chair on which you sit.]
12、Everything which they sell at that store is expensive.
603名無しさん@英語勉強中:04/01/14 15:03
>>595
勝手な推測をすると・・・
3、I go shopping with an Australian lady whose husband is a Japanese.
604名無しさん@英語勉強中:04/01/14 15:03
2002年の律姪間の問題です。
問.( )内の意味に最も近いものを選べ。
I couldn't (bring myself to) tell him the news.
(1)bear to (2)help but (3)take the time to (4)find my way to

正解は(1)ですが、意味がわかりません。
問の英文は「私は彼にその知らせを告げる気になれなかった。」
(1)だと「私は彼にその知らせを告げることを我慢できなかった。」
どなたか解説お願いします!
>>602
非常に助かりました。感謝です。
>>603
ありがとうございました
>>604
「その知らせを(嫌なのを)我慢して告げることができなかった。」

bear to do(我慢して・・・する)の否定は、「我慢してすることはしない」
>>604
耐えられない → (かわいそうで)忍びない、できない
次の文の<be+to.不定詞>の意味は下の(a)〜(b)の
どれと同じか、記号で答えなさい

@My sister {is to}be married to a singer next week.( )
ASchool begins at nine.
You{are to} be in class by eight fifty.( )
BNot a star {was to}be seen in the sky last night.( )
CThey {were never to}come back to their hometown.( )

(a)The key {was} nowhere {to} be found.
(b)The dog {was} never {to} recover and he died.
(c)A big marathon race {was to} be held in my town.
(d)She {was to} stay in the office until her boss came back.
よろしくおねがいします
610名無しさん@英語勉強中:04/01/14 16:24
>>609
1. 予定 c
2. 義務 d
3. 可能 a
4. 運命 b
611名無しさん@英語勉強中:04/01/14 16:30
Despite having initially attracted support on the political left , the
minority nationalists experienced a waning of this sympathy .

(少数民族ナショナリスト達は、はじめは魅力的な政治的な左翼勢力から支援
を得たにもかかわらず、彼らの同情を同情の消滅を経験した)・・・・?

wan
1 (病気・悩みなどで)血の気のない,青ざめた.
2 病弱な,弱々しい,力のない.

が、なぜwaningとなっているのでしょうか?
612名無しさん@英語勉強中:04/01/14 16:35
waneという動詞の現在形です
613名無しさん@英語勉強中:04/01/14 16:36
現在分詞でした。
614名無しさん@英語勉強中:04/01/14 16:37
いやここではもはや単なる名詞として使ってますね
うあーまじでありがとうございます。
感謝!!
616名無しさん@英語勉強中:04/01/14 16:38
能動態の文に書き換えてください
1.This little cat is loved by my sister.
2.A new hotel will be built be Mr. Harris.
3.Was that pretty doll made by her?
4.The new house wasn’t brought by my uncle.
5.I was not shown the album by Nancy.
6.What is this bird called in English (by you)?
7.All the streets will be covered with snow.
8.How many pictures were taken there by you?
9.Can such a good computer be made here (by them)?
10.The name of his band is known to everybody.
11.The tall tree was cut down by my father.
12.This room is not cleaned by me.
13.That nice camera was bought for her father.
14.Must the name be written in ink (by us)?
15.Where was the football game played(by them)?

>>616
簡単だからもちっと自分でやってみぃ。
・byの後ろを主語に持ってくる。1番ならmy sister
・be動詞+過去分詞のところをいつもの動詞にする。
1番ならis lovedを主語がmy sisterだからsをつけてlovesにする。
・受動態の時の主語が、能動態では目的語になる。

→My sister loves this little cat.

という感じで。
618526:04/01/14 17:36
遅くなってしまったんですが、>>528>>529さんどうもありがとうございました。
理解することができました。ありがとうございました。
619名無しさん@英語勉強中:04/01/14 18:31
@ところが実際には、こうした働く犬たちもいろいろな施設への入場を禁じられることがあります。
A盲導犬やパートナー・ドッグが、すべての公共施設に入れるようにすべきです。

@については、「実際には」はactuallyを使うようです。
 「〜することがあります。」というのをどう表したら良いか分かりません。

Aについては、主語をどうしたら良いか分かりません。

教えてください。よろしくお願いします。
620名無しさん@英語勉強中:04/01/14 18:51
often
It should be allowed that 〜
621名無しさん@英語勉強中:04/01/14 18:59
The niece Angela and her new husband,brought a slab of
wedding cake
この文章は第4文型ですか??
>>621
それが文だとすると第三文型だけど、hasbandのあとについてるカンマはなんだよ。
623名無しさん@英語勉強中:04/01/14 19:26
I was the only girl
Miss Roscommon is lonely
He was so late for dinner
she smiled like a cat
上から
1文型2,3,5
で合ってますか?
624名無しさん@英語勉強中:04/01/14 19:38
>>623
I(S) was(V) the only girl(C)⇒第二
Miss Roscommon(S) is(V) lonely(C)⇒第二
He(S) was(V) so late(C) for dinner(副詞句)⇒第二
she(S) smiled (V)like a cat(副詞句)⇒第一
625609:04/01/14 19:40
>>610
感謝です
>>623
全然あってない。
1、I=the only girlなので、the only girlは補語。
2、同じくMiss Roscommon=lonelyなのでlonlyは補語。
3、同じくHe=so lateなのでso lateは補語。
for以降は修飾節でただのおまけ。
後半前置詞で始まる部分があればたいていそう。
4、like a catはsmiledを修飾するだけ。
このように動詞を修飾する節はやっぱりおまけ。
いいたいのはShe smiledだけ。
次の各文の空所に下の語群から適語を選び、適当な形にかえて入れなさい。
(1)Is it true people ( )in a big city are short-lived?
(2)There are a lot of people( )on the beach in summer.
(3)The old woman sat( )merrily with her grandson.
(4)You know my house was while. But now it's light green.
I had my house( )last year.
(5)Sorry to have kept you( )so long.
(6)The girl( )out of the burning house was my friend.
(7)My sewing machine has broken down. It needs to be( ).

【sing ,live ,lie ,carry ,wait ,paint , repair 】
628623:04/01/14 19:55
ありがとうございます。
以下もお願いします。
1 I shall see to that
2 You must go down to the shop and see them
(あなたは店に行って、それを見るべきだ)
3 Miss Bartlett had therefore come to see her own failure as a
mark of distinction
上から不定詞
名詞的、形容詞、副詞的用法であってますか?
>>628
そもそも不定詞って
to+動詞の原形ですよ?
1と2はtoのあとが名詞ですけど。
Q1
There is no room for thinking about hou one looks.
(自分はどのように見えるのだろうかなどと考えている余裕はない)

このThereはどう訳すんでしょうか?
「自分は」でいいのでしょうか?自分はIじゃないんですか?

Q2
「mental」「mind」には両方「心」、「精神」の意味合いが有りますよね。
この二つにニュアンス的に違いなどが有りましたら教えてください
できれば例を出していただけると嬉しいですv

Q3
Do you mind my steaying here?
(ここにいてもいいですか?)という文章ですが
なぜ
Do you(あなたの)mind(考えは)my steaing here?(私がここにいても良いですか?)
(あなたは私がここにいてもいいと思っていますか?)
にならないんでしょうか。

何故かというと使っている単語帳のmindの意味は
名詞で、心、精神、知性、考え
自動詞でに〜気をつける、〜を嫌がる、〜を心配する
としかかいてないのです。

Do you mind my steaying here?
のmindはどう訳すんでしょうか?
>>627
(1)住んでいる人々〔現在分詞〕
(2)ねそべっている人々〔現在分詞〕
(3)歌いながら座ってた〔現在分詞〕
(4)色を塗ってもらった。使役。〔過去分詞〕
(5)keep 人 〜ingで人に〜させつづける。
(6)運ばれた少女。受動態。〔過去分詞〕
(7)修理される必要がある。受動態。〔過去分詞〕
632名無しさん@英語勉強中:04/01/14 20:32
あ、ほんとですね。基本が出来てない・・・。
不定詞についてまとめなくてはならないのですが
全然わかりません。
以下について教えてください。名詞的、形容詞、副詞的用法の
区別がつきません。教えてください。
what's that got to do with it?
I'd like to be a thousand miles away
I simply want you to be reasonable Henry
But I try to be patient
He almost did not want to go away
633623:04/01/14 20:33
上は自分です。
>>630
1、There is〜は存在文。なにかが「ある」という言い方。
ここではThere is no roomだから、「余裕はない」ですけど。
あるかないか、という話ならこれを使う。
この文では主語のIは省かれていますね。

2、たとえば鬱なんかはどっちかっつうと
病んでるのはmentalで、mindじゃない気がする。
mindは思考に近いんじゃないかな。

3、自動詞で訳します。
私がここにいる事が気になりますか?
が直訳。
>>632
全部名詞的じゃないかな。
訳したときに、〜すること。っていうふうに「こと」がつくのは
名詞的用法です。
want toなら、〜することがしたい→〜したい。
try toなら、〜することに挑戦したい→〜しよう。
get to do withは熟語だけど、いっしょにすることがある→関係がある。
二番目のwould like toは、want toと同じね。

名詞的用法のときは、toの前の動詞が結構決まってて、
wish to 〜することを望む
like to 〜することが好き
want to 〜することがしたい
try to 〜することに挑戦する
こういうのしかないから、見分けやすいと思いますよ。
636名無しさん@英語勉強中:04/01/14 20:51
1 The trouble is (that / whether) he can't speak Japanese.
2 Can you tell me (that / whether) Mr. Brown is in the office right now ?
3 People thought (that / whether) the earth was flat.
4 The question is (that / whether) he will come to our class meeting.
5 The news (that / whether) one of my best friends had died was a shock to me.

(    )内から適切な語を選ぶ問題です。よろしくお願いします。
>>636
( )のあとを訳してみて、
〜「ということ」とつなげるとちょうどいいならthat
〜「かどうか」とつなげるとちょうどいいならwhether
>>631
ありがとうです
639NOVA嫌いのレベル3:04/01/14 21:41
>631
お前の質問キモかったぞ!!
二度と来るな!
640名無しさん@英語勉強中:04/01/14 21:46
>>637
ありがとうございます。
ということは、1 that 2 whether 3 that 4 wether 5 that ですか?
641名無しさん@英語勉強中:04/01/14 21:58
>>640
正解。
次の各文の( )に適語を入れなさい
(1)They had only one day in Rome,so they ( )the most it.
(2)No more ( )ten students came to listen to his lecture.
(3)You will fell all the better( )some fresh air.
(4)The older we become,( )worse our memory gets.
(5)I never so much ( ) looked him in the face.

宜しくです
643名無しさん@英語勉強中:04/01/14 22:17
1) missed
2) than
3) for
4) the
5) as
>643
助かりました
次の日本文に合うように(  )に適当な複合関係代名詞または複合
関係副詞を入れなさい。
@どんなに忙しくても、彼女はいつも楽しそうに笑っている。
( )busy she is,she is always smiling happily.
A私の犬は私の行くところどこへでもついて来る。
My dog follows me( )I go.
Bその男の子を知る人はだれでも彼のことが好きだ。
( )knows the boy likes him.
C私が何を言っても彼はいつも反発する。
( )I suggest , he always disagrees.
D私が彼を訪ねるときはいつも留守だ。
He is out ( )I call on him.
E借りたビデオテープはどれも1週間以内にお返しください。
( )videotape you borrow must be returned within a week.

こうゆうの全然わからないです。
お願いします。
        _,,,,,,,,,,,  
       ,,,,-''"゛   ~゙'''―--,,,_
       .i   _          i
       i   i '~゙'─'───'''i  i
      .i   |          i |
     ,_.i   |  ,,,,       i |
     (, ヽ   |ヽ,  ~゙''   ''"゛ i i
      i 6 '',, i  ヽ(  ̄ )─( ̄.)ゝ'i
     ヽ_i  V     ̄. ,i ヽ. ̄  .i
        i        i____)   .i   however wherever
        .i   i.,    .,__ii_.   .i whoever whatever
        i   ヽ   ヽ,三ゝ ,.i   < whenever whichever
         i     ヽ.,,..____..,ノ      \______
>>645
どんな→how
どこ→where
だれ→who
というふうに疑問詞をあてはめて、それぞれ-everをくっつければよいと思われ。

たとえば@however とか。
648名無しさん@英語勉強中:04/01/14 22:52
>>647
why+ ever = whyever
辞書にないみたいなんですが。。。 言えるんでしょうか?
>>648
三単元のsみたいに、たとえばplayは載ってるけどplaysがないのと同じ感じじゃないすか?
よくわかりませんけど・・・
whyeverなんてないでしょ なんて訳すの?
651名無しさん@英語勉強中:04/01/14 23:02
>>648
whyeverはありますよ、一応。
日本で言うと「なぜであれ」・・・まあ、わかると思うけど、こんな日本語使う機会がないわけで。
>>648
ちょっとまて
さっきの文章の中で
「なぜ」なんて使う場面があったか??
653名無しさん@英語勉強中:04/01/14 23:26
whyeverなんて今まで一度も見たことないけど
654名無しさん@英語勉強中:04/01/14 23:37
whyeverはリーダーズにはのっているが、確かに一度も見たことないな。
ざっとぐぐってみたが、whyを強調する目的で使われることが多いみたいね
Whyever not ? とかってのがやたら多い。
>>647
ありがとう!
でも、よくわからない(^^;
>>656
答えは646さんの通りだと思いますよ?
なにががわからないのかな。
次の各文を( )内の語(句)を用いてほぼ同じ内容の文に書きかえなさい。
1,This room is twice the sizu of that one.(as〜as)
This room is {              }that one.
2,She is not surprised at the news,and of course
 I'm not,either.(more)
 She is {                }I am.
3,Cathy paid as much as 1,000 dollars for the dress.(less)
Cathy paid {             }1,000 dollars for my dress.
4,My father is not so much a scientist as a journalist.(than)
My father is {             }a scientist.
宜しくお願いします!
659名無しさん@英語勉強中:04/01/15 00:31
すみません、
「お互いの体という物理的なもの」
この場合の「という」はどういう風に訳したらいいか、
どなたか教えて下さらないでしょうか。
660名無しさん@英語勉強中:04/01/15 00:44
>>659
その文章だけならareなんだけど・・・
age
662659:04/01/15 00:49
>>660
areでいいんですね。翻訳サイトで変換すると
「互いの身体である物理的なもの」
と出てくるので気になって…ありがとうございます。
>>662
なんか色々ついた文中で使いたいなら ,とかで区切るだけとかって手もあるな
664662=659:04/01/15 01:20
>>663
レスありがとうございます。
"the physical things, each other's body"ということですか?
色々ついてますね。ちなみに全体は
「時間の流れが引き離すのは、お互いの体という物理的なものも
『理解し合った状態そのもの』もだ、といえる。」です。
メイはあすの朝は何時に起きるのでしょうか。
What time will May get up tomorrow morning?

彼女の新しい辞書はどこにありますか。
Where is does her new dictionary?

この2つの英文あってますか?
>>665
is doesはありえないよ。
どっちかにして。
一般動詞がありそうだと思ったらdoes
なさそうだったらisにしましょう。
667666ですが:04/01/15 01:41
追記

上の文は
よいかと思われます。
668名無しさん@英語勉強中:04/01/15 01:56
私の夢はいつかオーストラリアの大自然の中でゆったりと
スカイダイビングをしたりホーストレッキングをしたりすることです。

英作どうかお願いします。
>>666
>>667
ありがとうございました。
670名無しさん@英語勉強中:04/01/15 02:34
>>668 どなたかお願いします!
>>658
1. twice as large as
2. no more surprised at the news than
または not surprised at the news any more than
3. no less than
4. more a journalist than
672658:04/01/15 09:54
>>671
ありがとうございました
各組の文がほぼ同じ意味意味になるように、(  )に適語を入れなさい
(1)I went to the park,and some kids were playing soccer there.
I went to the park,( )some kids were playing soccer.
(2)He didn't attend the meeting for that reason.
That is ( )he didn't attend the meeting.
(3)She solved that question in mathematics and she explained
the way to me.
She explained to me ( )she solved that question in
mathematics.
(4)Anybody who says so is a liar.
( )says so is a liar.
(5)No matter waht may happen,I will believe you.
 ( )may happen,I will believe you.

すみませんが宜しくお願いします
(1)where
(2)why
(3)how
(4)Whoever
(5)However
>>673
1.where 「公園へ行ったが、そこでは・・・」
2.why 「そんなわけで彼は・・・しなかったのだ」
3.how 「どのように〜したのかの方法を、説明してくれた」
4.Whoever 「そう言う人は誰もが・・・だ」
5.Whatever 「何が起ころうとも、私は・・・」
>>675
>5.Whatever
そうだった。フォローさんくす。
>674
>675
>676
みなさん>
ありがとうです
各組の文がほぼ同じ意味になるように(   )に適語を入れなさい
@He is most popular conductor in Japan.
He is ( )popular tkan( )( )conductor in Japan.
APeace of mind is the best thing.
( )is( )than peace of mind.
BShe plays the piano best in her class.
She is the ( )( )in her class.
CMy father gets up the earlist in my class.
( )in my family gets up ( )than my father.

お願いします
>>678
こんにちは、丸投げ君。ほら、いくよ!
1.more any other 「どの他の指揮者より人気がある」
2.Nothing better 「心の安らぎより良いものはない」
3.best pianist 「いちばん上手いピアニストだ」
4.Nobody earlier 「家族の誰も父より早くは起きません」
>>679
サンクスです
次の文に続けるのに適する内容の文を下から選び、例にならって
適当な不定詞表現にして文を完成しなさい。
(例)I raised my hand {to ask some questions}.

(1)I had to go to the library <            >.
(2)I dialed 177. <                   >.天気予報
(3)I made money <                    >.
(4)I got up early <                   >.
(5)I studied hard <                   >.

(例)I asked some question.
(a) I succeeded in the entrance examination.
(b) I borrowed a book for my report.
(c) I bought a new computer.
(d) I caught the first train.
(e) I got information about the weather.

わからないので宜しくお願いします
頭を使う気がまったくない香具師の質問はスルー。
683名無しさん@英語勉強中:04/01/15 16:25
能動態の文に書き換えてください
1.This little cat is loved by my sister.
2.A new hotel will be built be Mr. Harris.
3.Was that pretty doll made by her?
4.The new house wasn’t brought by my uncle.
5.I was not shown the album by Nancy.
6.What is this bird called in English (by you)?
7.All the streets will be covered with snow.
8.How many pictures were taken there by you?
9.Can such a good computer be made here (by them)?
10.The name of his band is known to everybody.
11.The tall tree was cut down by my father.
12.This room is not cleaned by me.
13.That nice camera was bought for her father.
14.Must the name be written in ink (by us)?
15.Where was the football game played(by them)?

わかりません教えてください
>>683
丸投げするなよ。
1.This little cat is loved by my sister. ⇔ My sister love this little cat.
2.A new hotel will be built by Mr. Harris. ⇔ Mr.Harris will built a new hotel.

あとはこれ参考に自分で考えろ。
>>684
おっと、いかん。
(×)Mr.Harris will built a new hotel
(○)Mr.Harris will build a new hotel
>>684
(×)My sister love this little cat.
(○)My sister loves this little cat.
687名無しさん@英語勉強中:04/01/15 18:17
684参考にしてもわかりませんごめんなさい教えてください
688名無しさん@英語勉強中:04/01/15 18:18
>>687
能動態と受動態の違いはわかってんの?
689名無しさん@英語勉強中:04/01/15 18:38
>>687
中学生なんだろうけど、これがわからないとなると、今ここでただ答えだけ教えてもらっても、先が思いやられるよ。
リアル先生のとこ行って、みっちり教えてもらったほうが自分のためになるよ。
つーか、>>683はマルチだろ。スルーということで。
>>687
能動態 の意味はわかるよな?
例えば(1)の文でいくと
『この小さい猫は私の姉(妹)に愛されています』という意味になるよな?
この文を『私の姉(妹)はこの小さい猫を愛しています』という文にするんだよ。
これぐらい簡単じゃないか??
(1)I had to go to the library <to get information about the weather>.
(2)I dialed 177. <to ask some question>.天気予報
(3)I made money < to succeed in the entrance examination >.
(4)I got up early <to buy a new computer>.
(5)I studied hard <to catch the first train>.

(3)以外自信ない。
>>692
助かりました
>>693
ちょ、ちょっとまった。
692じゃないが、間違ってるところがあると思うぞ・・・
次の各文を接続詞を用いて書きなさい
@There being nothing else to do,the children went out to play.
AIt getting dark,they stopped playing baseball.
BThe school festival being over,the students began to study harder.
CWeather permitting,we will go on a picnic tomorrow.
DThe door being half open, I heard their whispers.

このレベルの問題がわかりません
宜しくお願いします
696694:04/01/15 20:00
(1)I had to go to the library <to ask some question>.
(2)I dialed 177, <to get information about the wether>.
(3)I made money <to buy a new computer>.
(4)I got up early <to catch the first train>.
(5)I studied hard <to succeed in the examination>.

意訳は(1)から順に
いくつかの質問に答えるために図書館に行かなければならなかった
天気情報を手に入れるために177にダイヤルした
新しいコンピューターを買うためにお金を作った(貯めた)
最初の列車に乗るために早く起きた
入試に受かるために勉強を頑張りました

だと思うが・・・違います?
というか、全部間違ってるじゃんw
CがIfでそれ以外はBecauseでいけそうな気もするが・・・
でも、BはWhenかもしれない。
699681:04/01/15 20:21
みなさん>
ありがとうゴザイマス。
で、どれが正しのですか?
>>699
つ〜か、実際には、状況次第で、何が何の手段になるかわからない
ので、どれを入れてもいいというのが「正しい」。
701692:04/01/15 20:45
おかしいなぁ。俺のもあながち間違いではなような気もするけどなぁ。
>>699
(1)Thad to go to the library to borrow a book for my report.
あとは>>694がよろしいかと。
>>701
177にダイヤルして、なんか聞いてる人はやばすぎるだろw
We didn't go to the circus that night, but we didn't go without.

これはどう訳せばいいでしょうか。自分の訳では何か矛盾してしまいました…。
704名無しさん@英語勉強中:04/01/15 22:51
In fact,this pressure is what likely prompted one JOC executive to
threaten that any athlete-who fails to cooperate with the committee's
business activities will be banned from participating in the games in
Athens.

和訳お願いします


705名無しさん@英語勉強中:04/01/15 23:02
>>703
まずは、矛盾したという自分の訳を出さないと
H's sharmy

これってどういう意味ですか?
辞書ひいてもわかりません…
>>705
私たちはその夜サーカスに行きませんでした、
しかし私たちは外に行きませんでした。

…行きませんでした、しかし行きませんでした、
ってなってるのはオカシイですよね
「you Were there at that time」を直訳すると
「あなたはあの時あそこにいた」になると思うのですが、
前置詞である「at」より先に「there」があるのが理解
できません、なんででしょうか?
709名無しさん@英語勉強中:04/01/15 23:19
>>668 どなたかお願いします!
710名無しさん@英語勉強中:04/01/15 23:32
英作文です。添削をお願いします。
1.日本では毎日大変多くの地震が起こっている。
→A great number of eathquakes occured every day in Japan.

2.たいていのものは弱すぎて体で感じることはないが、時折大きな地震が襲うことがある。(occasionally)
→Though most of these eathquakes are too weak to feel,great eathquakes occur occationaly.

3.例えば1995年の阪神淡路大震災により多くの人々が死亡したり負傷したりした。
→For example, many people were killed and injured by the Great Hanshin-Awaji Earthquake in 1995.

4.我々は大地震の可能性に常に備えていなければならない。(be prepared for〜)
→We must always be prepared for the possibility of great earthquakes.
711名無しさん@英語勉強中:04/01/15 23:38
つづり違うがな。 eaRthquakes
>>708
thereには「そこに」という副詞の意味があります。
だからすでに副詞であるthereの前にatはつけません。

at that time
というのは、これでひとセットの熟語です。
713712:04/01/15 23:39
書き方が適当でなかった。

熟語です。→熟語と考えた方が頭に入りやすいと思います。
>>705
go withoutは「〜抜きで済ませる」の意味。go outsideとは違う。
その晩は行かなかったけど、やっぱり行きたくてしょうがなかった(ので別の日に
行った)のでは?
715名無しさん@英語勉強中:04/01/15 23:58
>>710
In Japan, a great number of earthquakes occur every day.

Most of these eathquakes are too weak for us to feel, but they occationaly become much stronger.

For example, a lot of people were killed and injured in the Great Hanshin-Awaji Earthquake in 1995.

We must be prepared anytime for the possibility of great earthquakes.
716名無しさん@英語勉強中:04/01/16 00:01
> Most of these eathquakes are too weak for us to feel, but they occationaly become much stronger.

元の答案より悪くなってるやん。
717名無しさん@英語勉強中:04/01/16 00:01
>>711 >>715
ありがとうございます。
四番の文章なのですが、alwaysを使う場合は
mustとbeの間にalwaysを入れても大丈夫なのでしょうか?
718名無しさん@英語勉強中:04/01/16 00:03
people whose house is in Tokyo
people whose houses are in Tokyo

どっちがいいですか?
719名無しさん@英語勉強中:04/01/16 00:06
通例ではalwaysはbe動詞の後、一般動詞の前に来ますね。
720名無しさん@英語勉強中:04/01/16 00:07
>>718
日本語の意味きぼー。
earthquake というのは元々かなり大きな地震を指す単語です。
722名無しさん@英語勉強中:04/01/16 00:09
>>719
ということはmust be always prepared〜
ってことですか?
>>710
1. occured → occur
2. too weak to feel → too small to be felt
(great eathquakes occur → a great earthquake occurs)
3. killed and injured by → killed or injured in
4. must always be prepared → must be always prepared

to feelのところの間違いは重大。
それと、greatがしつこいので、適当にlargeやbigで言い換えよう。
724719:04/01/16 00:12
>>722
普通はそう言いますね。
725名無しさん@英語勉強中:04/01/16 00:14
must always be prepared
726名無しさん@英語勉強中:04/01/16 00:16
>>668です。どなたか添削お願いします。
My dream is to try skydiving and to horse-trekking leisurely
against the vast backdrop of nature in Australia someday.
727名無しさん@英語勉強中:04/01/16 00:17
>>723 >>724
ありがとうございます。
to be feltのところは受動態で「大きな地震は私たちに感じられるには小さすぎる」
という訳で大丈夫でしょうか?
728名無しさん@英語勉強中:04/01/16 00:23
most of them
729723:04/01/16 00:40
やっぱり、must always be preparedはそのままでいい。というか、どちらも間
違いではないが元のままのほうが自然ですね。
>>727
いいです。まあ、そんなに直訳しなくてもいいと思いますが。
>>729
ありがとうございました。
731名無しさん@英語勉強中:04/01/16 01:14
(   )の中に入る単語がwouldかshouldか判りません。教えてください。

「どうしようか」と父は私にたずねました。
I asked father what I (   ) do.
>>731
何をする「べき」か、と考えて

should

に一票。
というか、
「私」が「父」に尋ねたんでしょ。
734731:04/01/16 01:33
間違えました。
「どうしようか」と父に私はたずねました。
でした。
>> 731
wouldだと、お父さんは占い師。
「さて、私はこのあとどうするでしょう?」
736名無しさん@英語勉強中:04/01/16 08:41
Neither my parents nor my brother is not here.
is notはすでに否定の意味が文中にあるから不可といわれたのですが
二重否定で肯定になる、というわけにはいかないんですか?
737名無しさん@英語勉強中:04/01/16 08:49
>>736
そんな無駄をする暇があったら、素直に肯定文で書きましょう。
738695:04/01/16 09:36
どなたか
>>695お願いします
>>695
@As there was nothing else to do,the children went out to play.
AAs it was getting dark,they stopped playing baseball.
または As it got dark,they stopped playing baseball.
BAs the school festival was over,the students began to study harder.
CIf the wheather permits,we will go on a picnic tomorrow.
DAs the door was half open, I heard their whispers.
分詞構文の問題だね、こんなもんでいいかなと思うが・・・。
740695:04/01/16 10:06
>>739
そうです。分詞構文です。
ありがとうございました
各組の文がほぼ同じ意味になるように、as 〜asを使って文を完成させなさい
1、Both my father and my mother cook well.
My father cooks{     }my mother.
2、Tom has many books.Ken does ,too.
Tom has{      }ken.
3、I thought the school was close,but it was not.
The school was not{     }I thought.
4、This book was much help,but that book was more.
This book wasn't{      }that book.
5、My mother is 45 years old but she looks in her 30s.
My mother isn't{       }she looks.

宜しくです
742名無しさん@英語勉強中:04/01/16 10:43
A:May I see your passport,please?
B:Yes,(   )
A:Thank you. What is the purpose of your visit?
B:Sightseeing.

1 there it may be.
2 here you are
3 I did.
4 you can see.
743名無しさん@英語勉強中:04/01/16 10:56
>>742
ネタ??どう考えてもヒアユーアーだろ…
小学生の問題か
744名無しさん@英語勉強中:04/01/16 10:59
>>743
なんで簡単だからって理由でネタ扱いするの?
簡単な問題をまずネタと疑うのは2ちゃんねらの悲しき習性。
746名無しさん@英語勉強中:04/01/16 11:50
>>741
1、My father cooks { as well as } my mother.
2、Tom has { as many books as } Ken.
3、The school was not { as close as } I thought.
4、This book wasn't { as much help as } that book.
5、My mother isn't { as old as } she looks.
747名無しさん@英語勉強中:04/01/16 13:59
馬鹿なので教えて下さい。

「昨日はイタリアのお土産をありがとうございました。弟は喜んで食べていましたよ。
姉から沢山りんごを貰いました。美味しいので少しですが食べてください。
これからも仲良くして下さいね。」
以上です。恐れ入ります、宜しくお願いします。
748名無しさん@英語勉強中:04/01/16 14:03
>>737
その説明は不適当
一文に否定は2つ使えない、といいなさい。
>>746
ありがとうございました。
次の英文を読んで、その内容に合うように(a)〜(d)の文を
完成させなさい。

Tom is 15 yeas old and 175 centimeters tall.He had 30 dollars
but spent 25 dollars on CDs.Jane is 16 years old and 165
centimenters tall. She had 25 dollars but a ticket for the
concert cost her 15 dollars.
(a)Jane is( )( )tall( )Tom.
(b)Tom is( )( )younger than Jane.
(c)Tom spent( )money( )Jane.
(d)Now Tom has( )money( )Jane.
わからないので、宜しくお願いします
751名無しさん@英語勉強中:04/01/16 14:21
If you had started earlier,you might have finished by now
こんな例文があったんですけどnowがあるのにhad startedで過去完了になっているのが?です
nowがあったらねじれるパターンだと思うんですけど、なんでこれはねじれてないんですか?
752外大生:04/01/16 14:24
 >>751 ねじれるって意味ぷーです。might have startedっていう風に現在形に
なってるじゃん!nowがあるときは確かに後ろの節は現在形やけど、
この現在形っていうのは現在完了も含んでる。だから上の例文でOK
753外大生:04/01/16 14:30
>747Thank you for your italian sourvanier yesterday. My brother
enjoyed eating your present. I've got many apples from my sister.
It is a little , but tastes good! Please enjoy it. i'm glad to keep
familiar forever.
>>751
by nowとnowは意味が違うんで。

>>752
ぜんぜん見当違い。
>>751
本来 now があったら、 ふつう後半が might + 原形 
になってねじれるが成立するのだが、by now なので
「もう今ごろまでには」という意味。
見た目は普通の仮定法過去完了だけど、ここでは完了の意味を示す必要があるから
might have finished になっていると思う。
「もっと早く始めていたら、いまごろ終わっていたかもしれないのに」
756名無しさん@英語勉強中:04/01/16 14:38
>>753
どうもありがとうございました!!
助かりました。
757名無しさん@英語勉強中:04/01/16 14:40
>>753
souvenirって、旅行の思い出になる記念品とかに使うんじゃないのか?
758名無しさん@英語勉強中:04/01/16 15:00
>>750
(a)Jane is(not)(as)tall(as)Tom.
(b)Tom is(one)(year)younger than Jane.
(c)Tom spent(more)money(than)Jane.
(d)Now Tom has(less)money(than)Jane
759名無しさん@英語勉強中:04/01/16 15:07
外大生って神田外語大か?冠詞がからっきしダメだな。
760名無しさん@英語勉強中:04/01/16 16:02
>>607,608
ありがとうございました。もうひとつお願いします。

問.AとBの会話の内容に最も近いものを1から4の中から選べ。
A(男): Would you like some coffee?
B(女): Not unless you've already some.
1. The woman doesn't want him to take the truoble to male some cofee.
(1が正解です。2-4は省略します)
女性のセリフは解答では「いいえ、もう入れてくれたなら話しは別ですが。」
となっていました。私が分からないのはnot unlessです。unlessはif notなので
二重否定で結局not unless=ifと考えてよいでしょうか?
それともnotはnoと同意で「いいえ」と考え、
unless you've...を「もしすでにコーヒーを入れていないかぎりは」と否定条件と
考えるのがよいでしょうか?
お願いします。
761名無しさん@英語勉強中:04/01/16 16:05
>>760
すみません、タイプミスです。

1.The woman....to make some cofee.
762708:04/01/16 16:08
>>712
どうもありがとうございました。
>>760
この場合 Not unless ... は
「....でないのなら not です」
という関係で使っています。
764名無しさん@英語勉強中:04/01/16 16:47
>>763
ということは
「すでにコーヒーを入れていないのならばnot(結構)です。」と言う意味ですね?
私が>>760で述べた、後者の見解で合ってることになりますか?
765名無しさん@英語勉強中:04/01/16 16:55
>>764
OKです。
766名無しさん@英語勉強中:04/01/16 16:57
>>765
ご意見ありがとうございました!
>>764
そうですね。
Not unless はほとんどがこの使い方だと思います。
もともと否定の意味を持つ unless をさらに否定することは
ないと思います。ちなみに、
"Not if S + V..." というのもあります。
「もしS+Vなら not です」となります。
768名無しさん@英語勉強中:04/01/16 17:27
>>767
ちょうど私が昨日買った英語で書かれたマイクロソフトのOffice2003の初心者用ガイド本に
Unless you haven't used your old copy of Office, you probably have some documents on the computer that you wouldn't want to lose.
という文章があってどう理解すればいいのか分かりませんでした。
この場合も、If you have used your old copy of...,と考えたほうがいいわけですね?
>>768
直訳すると
「あなたが、Officeの古いのを使ったことがない、のでなければ、
きっと失したくないファイルがパソコンにあることでしょう」
ですから意味的には If you have used your old copy of..と同じことですね。
Unless のあとが否定文になっているパターンは多いのですが、unless を
「〜の場合を除いて」と訳すと少しわかりやすくなります。
770768:04/01/16 17:51
>>769
ありがとうございます。
ところで、Unless you haven't usedの部分の現在完了形は「経験」で理解したほうがいいんですね。
私は「継続」のほうで読んでました(^_^;)
771名無しさん@英語勉強中:04/01/16 18:05
疑問詞+is it that S V?
のところにある問題で、答えを生めると
Who was it that read my diary while I was out?

thatのあとにSがないんですが・・・
>>770
ご指摘のとおりですね。
not で否定しているから「継続」のほうが正しいでしょうね。
和訳するときの語調で「経験」のようにしてしまいましたが・・・。
「(これまで)古いのを使っていなかった、のでなければ」ですか。
773名無しさん@英語勉強中:04/01/16 18:10
>>771
thatが関係代名詞の主格だからでしょう。
774名無しさん@英語勉強中:04/01/16 18:13
>>771
It〜 that... の強調構文。
この場合は 主語を聞いているわけですから
例外的に、Sが Who になって文頭に来ています。
「留守中にオレの日記読んだのはいったい誰だ」
775名無しさん@英語勉強中:04/01/16 18:14
強調構文の it...... that で、主語が強調されてるから。

It was your brother that read your diary while you were out.
776名無しさん@英語勉強中:04/01/16 18:15
ちっとも例外ではない
it is ○○ that ●● で、○○が人のときはthatがwhoになるんじゃなかったっけ?
778名無しさん@英語勉強中:04/01/16 18:26
どっちもOK。

It is Mike that is the tallest in the class.
It is Mike who is the tallest in the class.

779名無しさん@英語勉強中:04/01/16 19:10
>>748
(笑)
780名無しさん@英語勉強中:04/01/16 22:24
There is ( ) time, so you don't have to hurry.
a.many b.lot of c.plenty of d.a great deal

この空欄に入る答えがcなのですが、
aとbとdはなんでいけないのですか?
781名無しさん@英語勉強中:04/01/16 22:30
>>780
many は時間には使えない。much ならよい。
lot of は間違い。 lots of か a lot of ならよい。
a great deal は間違い。a great deal of ならよい。
>>781
ありがとうございました。
>>735
遅レスですが、ありがとうございます。
784名無しさん@英語勉強中:04/01/17 03:14
あなたは今までに彼女が英語を話すのを聞いた事がありますか。
Have you ever heard her speak English?
↑はこれで正解ですか?
>>784
ok
>>785
Thank you very much!
787名無しさん@英語勉強中:04/01/17 11:29
8.How many pictures were taken there by you?
9.Can such a good computer be made here (by them)?
10.The name of his band is known to everybody.
11.The tall tree was cut down by my father.
12.This room is not cleaned by me.
13.That nice camera was bought for her father.
14.Must the name be written in ink (by us)?
15.Where was the football game played(by them)?
能動態の文に書き換えてください。本当にわかんないんです。。。

8番は、How did there take many pictures?でいいの?わかんないよ。


788名無しさん@英語勉強中:04/01/17 11:35
>>787
8. How many pictures did you take there?

あとも同じようにしてやってみろ!
789名無しさん@英語勉強中:04/01/17 11:59
>>787
9. Can they make such a good computer here?
10. Everybody knows the name of his band.
11. My father cut down the tall tree.
12. I don't clean this room.
13. Her father bought that nice camera.
14. Must we write the name in ink?
15. Where did they play the football game?
790名無しさん@英語勉強中:04/01/17 12:18
789さんありがとうございます!788さんありがとうございます!
789さん、8番は、788さんが教えてくれた8. How many pictures did you take there?

で、合ってますよね??
791名無しさん@英語勉強中:04/01/17 12:43
1 Please wait here (before / when / until) I come back.
2 (Since / After / Though) you have a fever, you'd better stay home.
3 Strike the iron (if / while / before) it is hot.
4 You will miss the bus (after / unless / once) you walk more quickly.
5 (Because / While / Although) Mike was tired, he kept on working.
6 I'll never forget his speech (in order that / in case / as long as) I live.
7 We ordered (so / such) a big dinner that we couldn't eat all of it.

(   )内から適切な語句を選ぶ問題です。よろしくお願いします。
until
since
while
unless
although
as long as
such
793名無しさん@英語勉強中:04/01/17 12:49
>>791
1. until
2. Since
3. while
4. unless
5. Although
6. as long as
7. such
794名無しさん@英語勉強中:04/01/17 12:54
>>792>>793
ありがとうございます。
795名無しさん@英語勉強中:04/01/17 13:41
>>790 もちろん、あってます
What are you meaning?  ×
What do you mean?    ○

こういうものだ
と覚えておけばいいんでしょうか
>>796
単純現在形は「長期的に変わらない事柄」、進行形は「一時的な事柄」を表わします。
どういうつもりで話したかは、話した時点で確定していて、たとえ1年経っても変え
ようがない。したがって単純現在形になります。

ほとんどの生徒が引っかかる例として
×River Nile is flowing into the Mediterranean.
○River Nile flows into the Mediterranean.
があります。流れ「ている」という日本語にまどわされているわけですが、川の流
れはそうそう変わりませんから、進行形はダメ。同様に、
×This hotel is facing the sea.
も、もし正しかったらこのホテルは怖いです。
798名無しさん@英語勉強中:04/01/17 20:32
彼女はあなたが博物館への道を教えた女性です。

ノートをみると、
She is the lady to whom you showd the way to the museum.
となっていたのですが、whomの前のtoはどこから出てきたのですか。
それともノートの書き間違いでしょうか。
799名無しさん@英語勉強中:04/01/17 20:41
>>798
show はgive系でSVO+toとSVOOを取りますよね。
She showed the (way to the museum) to her.
She showed her the way to the museum.
どっちもありです。
800799:04/01/17 20:44
主語をまちがえました。She→You
801名無しさん@英語勉強中:04/01/17 20:48
>>799
なるほど。そういうことでしたか。
お答えいただき、ありがとうございます。
802名無しさん@英語勉強中:04/01/17 21:26
誤文訂正の問題です。

1.New clear plastic garbage bags have been introduced, and
you can no longer use plastic bags for garbage.

2.Our company has managed to achieve dominant in the market through
aggressive marketing and innovative sales strategies.

3.The furniture in the president's office have been removed so
the painters can paint the walls.

宜しくお願いします。
803名無しさん@英語勉強中:04/01/17 22:06
>>802
自分で少しは考えたら?
804名無しさん@英語勉強中:04/01/17 22:09
1.no longer
2.dominant
3.have→ has

出はないかと思うのですが理由がわかりません。
805名無しさん@英語勉強中:04/01/17 23:37
They said to me, "Please come and visit us."

この文の間接話法は、
They asked me to come and visit them.
で正解なでしょうか?
>>805
ok
>>806
ありがとうございます。
>>802
804の指摘どおり、
2. 目的語は名詞でなければいけないので、dominant → dominance
3. furnitureは不可算で単数扱いなので、have → has

しかし、1は意図がわかりません。
no longerを取る、という手もあるでしょうが、逆に、andをbutにしたっていいはず。
いままでどんな規則だったのか知りようがありませんから……。
809名無しさん@英語勉強中:04/01/18 01:31
私は彼にいつニューヨークに出発するのかたずねました。
I said to him, "When will he leave for New York."
"   "内のheはyouにした方がよいのでしょうか。
810名無しさん@英語勉強中:04/01/18 01:32
>>809
そう。youじゃないとおかしい。
>>810
やっぱりそうですか。
レスありがとうございます。
>>809
別の彼がいつ出発するかを尋ねたんだろう。
>>809
asked himにすべき。
>>813
間接話法じゃねえだろうに。
815名無しさん@英語勉強中:04/01/18 02:30
There are some temples which I've gone.
私が行ったことがある寺がいくつかある。

はこれでいいですか?あとwhich かwhereかがわかりません。お願いします。
816名無しさん@英語勉強中:04/01/18 02:43
>>815
whereだね。
which I've been to.
または
where I've been.
じゃなかろうか。
私ならwhich I've visitedにする。
>>815
gone
ってのも少しひっかかります・・・
been とか visited とかの方がいい気がする。
goneだと「行ってしまった(もう帰らない)」の意味が強くなると聞きました。

あちこち補足すると
go(been) "to" some temples
なわけですよね。
どこどこ”に”というのが必要なので、
副詞であるwhereを使います。
代名詞であるwhich使いたかったら
to which I've 〜 もしくは which I've (gone?) to
ですかね。

visitはこれだけで「〜"を"訪れる」の意味がありますから、
whichでよいわけで。
>>819
日本語の「に」と「を」で区別するのは危険。
go to temples
visit temples
toのような前置詞がはさまるべきかどうかで決まる。
821名無しさん@英語勉強中:04/01/18 03:09
>>816-820さん ありがとうございます。
>>819さん 特に詳しく教えてくれてどうもありがとう!!分かりやすいです。
822名無しさん@英語勉強中:04/01/18 04:13
I have visited some temples in Kyoko.
823名無しさん@英語勉強中:04/01/18 18:57
大学生ですがバカなので教えてください。
He established an equivalence between the proposition that
an output is efficient and the proposition that prices exist such that
von neumann's Law is satisfied when the activities used are
those needed to produce this output.
長いのですが、もうどこがどこにかかるのかさっぱりわからなくなってしまいました。
outputは生産高、von neumann's Lawはフォン・ノイマン法則、です。
だれかお願いします!
824名無しさん@英語勉強中:04/01/18 19:00
> 大学生ですが

スレ違い。
825名無しさん@英語勉強中:04/01/18 19:07
I don't see you as friend no more.

この文の意味は
「もう友達とは思わない」
と解釈していいでしょうか?
826名無しさん@英語勉強中:04/01/18 19:07
>>824
すいません!
でも頭が中学生並みなのでおしえてください
827名無しさん@英語勉強中:04/01/18 19:37
宿題というか質問です。いいですか?

□Why don't we study about rain forests?
この文の最後のforestsの発音の仕方がわからないのです。
フォレスまでは言えてもtsの部分が言えないというか、言ったらわざとらしいかんじになります。
どう発音したらいいのでしょうか。あと、最後は上げ調子になるんですか?

□How about tomorrow?
これは最後上げ調子になるんですか?

□I study English because〜
に続く文を考えなければならないのですが、私は「たくさん外国に行きたい」にしようと思ってます。
「外国に行きたい」はI want to go foreign countries.であってますか?
でもどこに「たくさん」を入れればいいかわかりません。教えてください。
828名無しさん@英語勉強中:04/01/18 20:02
>>827
forests の「ts」は普通に「ツ」と発音する。

完全な文の最後は上げ調子にはならない。上げると子供の英語になる。
Coffee or tea? は上げてよし。

I want to go to many foreign countries. ではどうか。
travel を使うともっと乙。 I want to travel around the world. など。
829名無しさん@英語勉強中:04/01/18 20:04
homeとhouseの違いが判りません。
下の文はhouseでいいのでしょうか。

昨日雨模様だったので、私たちは家にいました。
It being rainy yesterday, we stay in the house.
830名無しさん@英語勉強中:04/01/18 20:05
>>829
...., we STAYED at home.
831名無しさん@英語勉強中:04/01/18 20:06
>>829
We stayed home because of rain yesterday.
832名無しさん@英語勉強中:04/01/18 20:07
>>830
あ〜間違えてしまいました。stayedでした。
at homeの方がいいのですね。ありがとうございました。
833名無しさん@英語勉強中:04/01/18 20:18
>>829
houseは建築物のことで、homeは住まいという概念。

We stayed inside the house. (in より inside のほうが聞こえがいい気がする)
We stayed at home.
で、この場合どっちも同じ。
834829:04/01/18 20:43
建築物と住まいですか。
よく判りました。
皆様方ありがとうございます。
835名無しさん@英語勉強中:04/01/18 20:51
It means to go against popular opinion or standards.

この文を意味する諺があるんですがそれはどんな諺何でしょう?誰かよろしくお願いします。
836名無しさん@英語勉強中:04/01/18 21:27
He as well as I〜
この場合Iの後に続く動詞は三人称単数のsは必要なのですか?
>>823
たぶんこんな感じじゃないの? あとは自分で考えて。

He established an equivalence

between
[the proposition
←(同格) that an output is efficient]
and
[the proposition
←(同格) that prices exist
such that (=in a way that) von Neumann's Law is satisfied]

when
[the activities ←used]
are
[those ←needed to produce this output].
>>835
Going My Wayとか?
その定義、結論がないから、諺じゃなくてただの定型フレーズだと思う。
>>836
必要。as well as Bはただの修飾語句あつかい。
840名無しさん@英語勉強中:04/01/18 21:44
仮定法を用いて書きかえなさい。
As I did not know your address, I couldn't write to you.

書きかえると
If I had known your address, I could have written to you.
となったんですが、主節の方が合ってない気がします。
これで正解なのですか?
841名無しさん@英語勉強中:04/01/18 21:53
「より良い状況を求めて挑戦(努力)したのに、
結果的に前よりも事態が悪化してしまうようなこと」を表す
英語のことわざってありませんか。
>>839
ありがとうございます。
843名無しさん@英語勉強中:04/01/18 21:58
英文を訳す宿題なんですが、
3文目の“salary man.”がよく分かりません
あと、最後の“Don't just follow others'opinions.”は
他人の見解にただ従うのはいけませんって感じですか?

One afternoon in December,hundreds of people came to JR Toyama station.
They were waiting for a man. The man was once unknown.
Now he has become the most famous“salary man.”
He won the Nobel Prize for chemistry for his discovery of a new method 
for analyzing proteins. The crowd cheered when they saw Koichi Tanaka(43) step out
of the train. People in Toyama,Tanaka's hometown,came to celebrate his return from the Nobel
Prize ceremony in Sweden.
Everyone was surprised by the news at first.
For three successive years, Japanese scientists received the Nobel Prizes.
Moreover, it was the first time in history for two Japanese nationals to win the
Prizes in the same year.The first laureate was professor Emeritus Masatoshi Koshiba(76)from
Tokyo University.Koshiba won the Nobel Prize for physics for his research on neutrinos.
The other laureate,Tanaka didn't expect the award.
Tanaka was the first laureate without an academic title.This made him very popular.
A Swedish official said that Tanaka was like a pop star because many reporters chased after him
at the ceremony. Apart from the popularity,both Tanaka and Koshiba always work hard.
Koshiba says,“Don't give up your dreams.If you try to develop them,you can find important
things.”Tanaka says,“Don't just follow others'opinions.”
844843:04/01/18 22:04
それと、A Swedish official said that Tanaka was like a pop star because many reporters chased after him
のa pop starって何ですか?
教えてください
845名無しさん@英語勉強中:04/01/18 22:07
For my self, internationalizing oneself, if it means anything at all,
means accepting foreigners for what they are as well as understanding
and respecting one's own culture.
一行目のoneselfとif it means anything at allというのがわかりません。
それとFor myselfは「私にとって」で大丈夫でしょうか?
846名無しさん@英語勉強中:04/01/18 22:07
>>843
"salary man"「サラリーマン」
他人の意見にただ従うのはいけません
a pop star→人気歌手
847名無しさん@英語勉強中:04/01/18 22:10
>>843
“salary man”というのは日本語では「サラリーマン」
と言われているが、正しい英語ではないので " " がつけてあります。
848845:04/01/18 22:12
>>846
ありがとうございます
サラリーマン・・確かに・・
気付きませんでした・・w
二つの文を節を使ってひとつにしなさい。
[1]How can I get to the department store?Do you know?

[2]Can you speak Spanish?I asked Tom.

誰か正解教えてください!お願いします

850843:04/01/18 22:12
>>848名前のとこ、間違えました
すみません
851名無しさん@英語勉強中:04/01/18 22:14
>>845
私にとっては、自分を国際化するということは、それに多少なり
とも意味があるとすれば、・・・です。
852名無しさん@英語勉強中:04/01/18 22:15
>>845
for myself 私についていえば
internationalizing oneself 文の主語 自分自身を国際化すること 動名詞句
if it means anything at all もしそれが何か意味があるとすればの話であるが
>>851-852
聞いてみるとなるほどって感じですね。
ありがとうございました。
854名無しさん@英語勉強中:04/01/18 22:32
for myself = I think
855名無しさん@英語勉強中:04/01/18 22:38
All of Tezuka's works describe themes important to everyone in the world,
for example, world peace and love for humanity. That's why people all over
the world still continue to read his comics today.

訳を教えてください
856名無しさん@英語勉強中:04/01/18 22:50
>>855
手塚の作品は全部、例えば世界平和や人間性への愛のような
世界の誰にとっても重要な主題(テーマ)を描いている。
だから世界中の人々が彼のマンガを今日(こんにち)でも
まだ読み続けているのだ。
857名無しさん@英語勉強中:04/01/18 22:52
The people I have known who seem to rest most easily within themselves
are those who have found,by design or lucky accident ,the suitable place
made just for them,whatever field it may be,lofty or humble ,so long as
it gives them a sense of being needed,of being purposeful,and of doing
it a little better than most others can.
長いですが訳わかるかたお願いします。
858855:04/01/18 23:01
>>856ありがとうございました
859名無しさん@英語勉強中:04/01/18 23:09
もし彼が忙しくなければ、私たちに会いに来るのに
If he were not busy, he (  ) come to see us.
もし私がそのニュースを知っていれば、君に話すのに
If I knew the news, I (  ) tell it to you.
(  )内の部分がcouldかwouldか判りません。教えてください。
860名無しさん@英語勉強中:04/01/18 23:09
>>859
would
could
>>840
正解。
862名無しさん@英語勉強中:04/01/18 23:28
>>857
私がこれまでに知りあった、自分自身に対して
いちばん満足して(生きて)いるように見える人たちというのは、
意図したにせよ偶然の結果にせよ、自分のために作られた
自分にとって最適な場所を、見つけ出した人たちなのであって、
それは人から必要とされ、する意義があり、他の人たちよりいくぶん上手く
それをやれるという気持ちになれるのであれば、
その分野が高尚であろうとみすぼらしいものであろうと
何でもよいのです。
863名無しさん@英語勉強中:04/01/18 23:29
>>861
ありがとうございます。
864名無しさん@英語勉強中:04/01/18 23:42
みすぼらしい分野というのは変な日本語だね
>>860
上がwouldで下がcouldですね。
ありがとうございました。
866名無しさん@英語勉強中:04/01/18 23:44
>>862
ありがとうございます!
867名無しさん@英語勉強中:04/01/19 00:17
「犬は嫌いじゃありませんか」―「ええ、嫌いじゃありません」
You don't like dogs?

YesとNoで混乱してしまい答えが判りません。教えてください。
868名無しさん@英語勉強中:04/01/19 00:23
>>867
日本語で考えないこと。否定、肯定のどちらで聞かれても
答えは2通りしかない。
Yes, I do. なら I like dogs. のこと。
No, I don't. なら I don't like dogs. のこと。
869名無しさん@英語勉強中:04/01/19 00:24
センター試験の問題解いてみた?(受験生以外に質問)
今年は難しかったんじゃないかな?おれ183点だった。何年か前は195点くらい
だったのに。
序盤で3問ほど間違ってしまい、最後の最後の問題で7を選択したよ。この問題は7でも
正解だと思うんだが。
ここ何年もぜんぜん英語勉強してないからね。
>>868
なるほど。よく判りました。
ありがとうございます。
871名無しさん@英語勉強中:04/01/19 02:21
>>869
昨夜の段階で河合塾の分析が「昨年よりやや易化。予想平均点130点くらい」だったよ。
最後の問題って長文? レースに勝ったのはあくまでもアンジェラってことじゃないの?

おれは、「ここ2年のセンターの長文、受験生をナメ杉じゃない?」ってみんなに聞こうと思ってこの板に来たんだけど。
872869:04/01/19 02:39
まじで難しかったよ。かなり全力をつくした。
おれには9歳の娘がいるが、これから10年もたたないうちにあんな難しい
テスト受けるまでに成長できるのかよ、と思いました。
受験生えらいよ。
873名無しさん@英語勉強中:04/01/19 08:09
my confidence as a swimmer started to disappear the day Angela moved to our samall town.

センター試験第6問の最初の文です。
さっぱり分解できません。
どなたか解説お願いします。
874名無しさん@英語勉強中:04/01/19 08:17
あ、これはひょっとして

スイマーとして私の自信が消え始めたその日、アンジェラが町に引っ越してきた。
ってことなのかな?
875名無しさん@英語勉強中:04/01/19 08:27
アンジェらが引っ越してきたその日、自信が消え始めた 
か 失礼
876名無しさん@英語勉強中:04/01/19 08:33
the day 以下は関係副詞でwhenが省略されてるのね。
元の文のon the day という副詞句が見えてこないとだめ。
877名無しさん@英語勉強中:04/01/19 09:11
(1) Can I have a piese of cigarette?
(2)It took a week to have my car mended.
(3)Do you think how old he is?
(4)We removed to Kamakura last month.
(5)The farmer used medicinesto kill insects.
medicines→medicineにする。

1〜5までの間違いの部分を正してください。お願いします。
878英語勉強中:04/01/19 10:04
(1) Can I have a cigarette?
(2) tadashii
(3) How old do you think he is?
(4) We moved to Kamakura last month.
(5) The farmer used chemicals (matawa pesticides) to kill incects.
879英語勉強中:04/01/19 10:06
(2) It took a week to have my car repaird. 失礼 
880名無しさん@英語勉強中:04/01/19 10:17
I can't remenber how long it's been since I had such a delicious meal.
の文法的な説明をお願いします。
it's been since というのが、不自然に思うのですけれど。
881名無しさん@英語勉強中:04/01/19 10:31
>>880
まず、「since〜」以下はないものとしましょう。すると、
a. I can't remember how long it's been. 「どのくらいの時間が経ったのか覚えていない・思い出せない。」
となるでしょう。また、「how long〜」以下だけを見ると、
b. How long has it been? 「(現在までに)どのくらいの時間が過ぎましたか。」
となります。

これらを見た上で、元の文に戻ります。
c. I can't remenber how long it's been since I had such a delicious meal.
「[かつて]こんなおいしい食べ物を食べてから、どのくらい(以下(a)に同じ)。」
自然な日本語では、「こんなおいしい食べ物は、久しく口にしていません。」というような意味になると思います。

参考までに、
d. It has been [It's been] three years since I had started this hobby.
で、"three years"を尋ねる文を作れば、
e. How long has it been since I 〜.
となり、これをI can't remenber に続ければ、
f. I can' t remember How long it's been since I 〜.
となるでしょう。
>>881
訂正
(e) How long has it been since I 〜?
(f) I can' t remember how long it's been since I 〜.
スマソ
883名無しさん@英語勉強中:04/01/19 10:35
>>880
学校で習う It is three years since my uncle died.
「叔父が死んで3年になる」という表現は is を完了形にして 
It has been three years since my uncle died.
と言うこともあります。ここでは、それを疑問文にした
How long has it been since...?
が I can't remember の目的語節になっているので、いわゆる
間接疑問文の語順(疑問詞 + S + V ...)になったものです。
884名無しさん@英語勉強中:04/01/19 10:44
>>881、882、883
わーお!
ありがとうございます。間接疑問文の語順(疑問詞 + S + V ...)になったもの
だったのですね。なるほど。
885名無しさん@英語勉強中:04/01/19 15:09
He asked him question(彼は彼に質問した)
I think him an honest man(私は彼を正直な男だと思う)

上から
第四文型 第五文型ですよね?
>>885
そうだが、上の文は非常におかしい。
himはhimselfに。
questionには冠詞を。
887名無しさん@英語勉強中:04/01/19 15:36
margaret is always very considerate( ) other people"s feelings.
1 towards
2 of
3 from
4 on
答えはtowardsだったのですが、ofじゃだめなんですか?
Many conmanies use ( ) to cut costs during a recesseion
1 retirements
2 firings
3 layoffs
4 employment
答えは3だったのですが、layoffだけでいいと思うのですが、ナゼ複数のsがついているのでしょうか?
888名無しさん@英語勉強中:04/01/19 15:43
>>886さんありがとー
>>887
確かに辞書には、次のような例文が普通に載っているが。
She is considerate of other people's feeling.

layoffは、可算名詞になるから。
890887:04/01/19 15:53
もう2問あるのですが
Despite the usual apprearance of ( ),
he listened attentively to every word she said.
1 UNINTERESTING
2 DISINTEREST
3 INTEREST
4 INTERESTING
解答に、OFが前置詞だから形容詞はこない、よって1,4は×と書いてあるのですが

UNINTERESTINGがぜんちしOFの目的格の動名詞と考えて、uninteretingを選ぶことはできないでしょうか?

We have sold nearly a hundred cases of premium beer(   )
a last month
b over past month
c one month ago
d in the last month
答えはDだったのですが、解説によくわからないことが乗っています
「have soldという現在完了形の文があるためはっきり過去を示せないものはまず外れる。
それはAとC。明らかに過去なのでたとえほんの1ヶ月前でも過去のことは過去のことなので
単純完了形でないとまずい。」
と書いてあるのですが、これはつまり、
「last month」とか「ago」みたいな明らかに過去の1点をあらわす単語が入ってる場合過去形にする
だからA Cはちがっている。という意味だと思うのですが、はじめに
「はっきり過去を示せないものはまず外れる。」と解説に書いてあるのです。
これっておかしくないですか?はっきり過去をあらわす語句があると完了形は使えないのに、
「はっきり過去を示せないものは外れる=間違い」というのはおかしいと思うのですが、
この解説は本当は何が言いたいのでしょうか?自分の考えが間違っているのでしょうか?

891887:04/01/19 15:56
>>889
レスどうもありがとうございます。問題では選択肢にofもtowardsもありました。ミスプリですかね?
layoffが複数形になるときというのは、単数形の時とどう違う意味になるのでしょうか。
>>887
ofでいい。というか、ofが普通。
layoffは可算名詞。
>>890
前半
uninterestingを動名詞に取ってもdisinterestと同じ意味にはならない。

uninteresting: 興味を引かないこと
disinterest: 興味を持っていないこと

何が何に対して興味があるのかという方向が逆になっている

後半
単純な記述ミスでしょう。
「はっきり過去を示すものはまず外れる」と言いたかったと思われ。
894892:04/01/19 16:04
かぶった。
>>891
おおぜいクビにするんならlayoffs。
>>890
uninterestという動詞はないから動名詞と考えることはできない。
896名無しさん@英語勉強中:04/01/19 19:32
They are simply myths with which Japanese like to assert their uniqueness.
この文章の意味がよくわかりません。このwithって何ですか?
>>896
関係節の最後にwith持ってってみな。
それでわかんなかったら関係代名詞もう一度勉強しなおし。
>>896
次の二つの文を関係代名詞とくっ付けたものと思いねえ。
They are simply myths.
Japanese like to assert their uniqueness with these myths.
899名無しさん@英語勉強中:04/01/19 20:14
動名詞を用いた英訳をお願いします

@ジョンがどうしても気の毒でならなかった。
(I/feelingを用いて7語で)

A旅の楽しみは、その土地の人々との語らいにある。

B一見退屈そうに見えても読み終えた時
読んでよかったと思う本は沢山ある。
900名無しさん@英語勉強中:04/01/19 21:02
>>897-898
They are simply myths.
Japanese like to assert their uniqueness with these myths.
それらは作り話である。
日本人は独自性を作り話「で」主張したがっている。

〜でという訳で大丈夫でしょうか?
二つの文章をつなげるとうまく訳せません…
901877:04/01/19 21:46
878-879
どうもありがとうございます!
>>900
確かに、副詞的要素中の名詞句が関係代名詞になる場合は、日本語に
訳しにくいが、こういう場合は、原文を、次のように直接目的語を関係詞
とする文に再解釈すると訳しやすくなる。

They are simply myths, which Japanese like to use to assert their
uniqueness.

それらは、日本人が自分たちの独自性を主張する際に好んで用いる
神話にすぎない。
903名無しさん@英語勉強中:04/01/19 21:56
>899
@ I could'nt help feeling sorry for John.
こんなかんじ?
904名無しさん@英語勉強中:04/01/19 22:04
疑問詞+to不定詞で、why to〜が存在しないのはどうしてですか???
905名無しさん@英語勉強中:04/01/19 22:12
>899
ATalking to local people is fun for a trip.
これはあんまり自信ない.前置詞がforが適当かどうかが問題。
906名無しさん@英語勉強中:04/01/19 22:17
次の各文を分詞構文を用いて表現しなさい。

When I arrived there, I found my friends waiting for me.
__________, I found my friends waiting for me.

While I was shopping at the department store, I met him.
______________________, I met him.

Since she did not know about the story, she remained silent.
___________________, she remained silent.

As I had seen the movie before, I did not want to see it again.
_______________, I did not want to see it again.

She smiled brightly, and extended her hand.
_____________extended her hand.

I had done all I could, so I felt no forget.
_____________, I felt no forget.

When I was surrounded by the press, I got upset.
___________by the press, I got upset.

As this book is written in simple English, it is easy to read.
________________________is easy to read.

Because I had been praised by coach, I practiced harder.
__________________, I practiced harder.

正しい解答が知りたいのでお願いします。
907名無しさん@英語勉強中:04/01/19 22:27
>>902
すいません、ありがとうございました。
何か難しいですね…
908名無しさん@英語勉強中:04/01/19 22:28
>>906
When I arrived there, I found my friends waiting for me.
Arriving there, I found my friends waiting for me.

While I was shopping at the department store, I met him.
Being shopping at the department store, I met him.

Since she did not know about the story, she remained silent.
Not knowing about the story, she remained silent.

As I had seen the movie before, I did not want to see it again.
Having seen the movie, I did not want to see it again.

She smiled brightly, and extended her hand.
Smiling brightly she extended her hand.

I had done all I could, so I felt no forget.
Having done all I could, I felt no forget.

When I was surrounded by the press, I got upset.
Being surrounded by the press, I got upset.

As this book is written in simple English, it is easy to read.
Being written in simple English, this book is easy to read.

Because I had been praised by coach, I practiced harder.
Having been praised by coach, I practiced harder.
909名無しさん@英語勉強中:04/01/19 22:34
>>908
どうも
ありがとうございました
910名無しさん@英語勉強中:04/01/19 23:43
[1] 〈疑問詞+to不定詞〉の用法
what,which,where,when,how などの疑問詞にto不定詞のついた形があり,全体として名詞句をつくる。
[注] why to 〜:
why は Why argue with him?(どうして彼と議論したりするのか)のように〈why+原形不定詞〉の形はとるが,〈why+to不定詞〉という形は特殊な場合以外はまれである。
I'll show you how and why to automate your home.
〔howと並列〕
(家庭生活をどう,またなぜオートメ化すべきなのか教えてあげよう)
911796:04/01/20 00:01
>797
レスありがとうございます
「〜している」という日本語にまどわされてはだめというのは
ナイル川の例でよくわかります
この例文そのまま覚えておきます
たしかに
ホテルの例もそう考えると変かもしれませんね
うん変かも
どうもありがとうございました
912高一:04/01/20 00:05
( )に当てはまる適語をア〜スより選びなさい。
1)(  )present were very glad at the news.
2)He has two sons;one is in NY and (  ) is in LA.
3)You must do what (  ) want you to.  〔他人という語に〕
4)The children amused (  ) with the ball.
5)His theory was simplicity (  ).
6)Mary enjoyed (   ) at the party.
7)They have known each (  ) since they were children.
【語群】
ア.that  イ.another  ウ.others  エ.itself  オ.those  カ.it  キ.ones  ク.the others
コ.myself  サ.herself  シ.yourself  ス.other

913高一:04/01/20 00:09
>>912で、僕の用意した答えは・・・

1) オ  2) ク  3) ス 4) エ 5) ケ  6) サ 7) ウ

とやってみたんですが、どうでしょうか?添削お願いします。
914名無しさん@英語勉強中:04/01/20 00:11
>>912 オ the other ウ themselves エサス 選択肢足りなくないか? ケないし…。
915高一:04/01/20 00:15
>>914
すみません!えっと、
 
ケ.themselves でした。
916名無しさん@英語勉強中:04/01/20 00:16
>>915 the other って選択肢ないの??
917高一:04/01/20 00:28
あ!僕の入力ミスです・・・本当は ク が the other でした・・・
ご迷惑をおかけしましたが、助かりました。ありがとうございます。
918名無しさん@英語勉強中:04/01/20 00:34
次のA、Bを同意の文にせよ。そして(B)を日本語に訳せ。

(A) Learning is quite different from common sense.
(B) Learning is (  ) and common sense is quite (  ).

答え:difference と different
訳 :学ぶことは一般的な感覚とはだいぶ異なっている。

どうですかね?
919名無しさん@英語勉強中:04/01/20 00:38
>>918
Learning is one thing and common sense is quite another.
学習は生活の知恵とは全く異なる。
920名無しさん@英語勉強中:04/01/20 01:02
>>919
ありがとうございました! あの、ついでにもうひとつお願いします。

各文の( / )から正しい語を選び日本語訳せよ。
1)Politics (is/are) a difficult subject to major in.
2)A good (mean/means/meant) of transportation has been developed these days.
921名無しさん@英語勉強中:04/01/20 01:16
>>920
1) is
2) means
複数形に見えて実は単数という練習ですね。
922920:04/01/20 01:31
日本語訳はどのようになるでしょうか・・・?よかったらおしえてください。
923名無しさん@英語勉強中:04/01/20 01:37
>>922
1) 政治学は難しい専攻だ。
2) よい交通手段が最近開発された。
It is impossible to take a walk in the country
with an average townsman
especially, perhaps, in April or May
with out being amazed at the vast continent
of his ignorance of nature.

すいません、この日本語訳を教えてもらっていいでしょうか?

長文あたるので。。。
925名無しさん@英語勉強中:04/01/20 02:20
about that time が文の冒頭部につく場合、なんと訳すのが最適でしょうか?
926名無しさん@英語勉強中:04/01/20 09:13
>>925
そのころ。それと前後して。
927 :04/01/20 13:43
>>920
おまえは厨房か。そんなものもわからんの?
ここみろ。
ttp://diary4.cgiboy.com/0/orihenn/
928名無しさん@英語勉強中:04/01/20 16:28
1) "How late did you stay at the party?" "(By, Before, Until, At)eight o'clock."
2) The boy is tall (for, of, on, by)the face.

( )内の適当な語を選ぶという問題です。
1. At 2.for であってますか。
Until
by
930名無しさん@英語勉強中:04/01/20 16:33
The boy is tall by the face.
この意味を教えてください。
顔の分でかかったんだろ。差を表すby。
932名無しさん@英語勉強中:04/01/20 16:38
The boy is tall (for, of, on, with) his age.

すみません。間違っていました。再度お願いします。
933名無しさん@英語勉強中:04/01/20 16:41
>>828さん
ありがとうございます。助かりました。
934名無しさん@英語勉強中:04/01/20 16:49
>>932
for
その少年は年齢の割には背が高い。
forを辞書で引くこと
935名無しさん@英語勉強中:04/01/20 16:58
ありがとうございました
936名無しさん@英語勉強中:04/01/20 17:09
1.He felt ill ( )ease, since he was the only one present who was not ( ) evening clothes.
2.She was deep in thought ( ) her chin ( ) her hands.
3.I heard somebody crying ( ) for help, but soon I found the cry had come ( )the television.
4.I was startled when a cat came out ( ) of under a table ( ) the dimly lit room.

( )に前置詞が入ります。
1.at,? 2.?,? 3.for, from 4.of ,?
ほとんどわかりません。大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。
>>936
???
>>936
1. at, in
2. with, in
3. for, from
4. of, in
939名無しさん@英語勉強中:04/01/20 17:27
>>936 ですが、1.at,? 2.?,? 3.for, from 4.of ,?
と書いたのは、僕が考えてみたのですが間違っているかもしれません。
940名無しさん@英語勉強中:04/01/20 17:33
ありがとうございました
941名無しさん@英語勉強中:04/01/20 17:38
1)What is it (what, how, that, where) you really want to say?
2)The Greeks, great (that, if, since, as )they were, had some shortcomings.

1)は、what でいいですか。2)は、まったくわかりません。できれば意味もお願いします。
942名無しさん@英語勉強中:04/01/20 17:41
>>941
1. that 2. as
943名無しさん@英語勉強中:04/01/20 18:25
If you have turned on the television in Hong Kong recently,
( ) an interesting government advertisement.

1,you would have seen
2,you will have noticed

If節にhad p.pがあるから仮定法過去だと思って1選んだら
「これは単なる仮定なのでwouldよりwillがふさわしい」
って答えにあるんだけど
仮定法と単なる仮定ってどう見分ければいいの?

sales avenueっていう文章があったのですが
selling avenueじゃだめなの?
945名無しさん@英語勉強中:04/01/20 18:27
>>941
1.あなたが本当にいいたいことはいったいなんですか。
it is thatの強調構文ですな。
946名無しさん@英語勉強中:04/01/20 18:45
>>941
>If節にhad p.pがあるから〜

勘違い?If節にあるのは「have p.p.」だよ。

仮定法の場合は、「if S」の次に「過去形」か「過去完了」になります。
「過去完了」も「had+過去分詞」だから、「had=過去形」と考えれば、

★「if S」の次が過去形なら「仮定法」

と考えておけばよいと思います。厳密に言えば、時制の一致など
「if S 過去形」でも、「非仮定法」の文はあります。ただし、それが
文法問題で直接問われることはないでしょう。少なくとも、

★「仮定法」なら「if S」の次は過去形(含had)である。

というのは絶対です。したがって、

>If you have turned on the television in Hong Kong recently,
>( ) an interesting government advertisement.

は「If you have 〜」の時点で「非仮定法」であると判断できます。
947946:04/01/20 18:47
私が勘違いしました。
訂正
943 → >>943
948946:04/01/20 18:51
トホホ
5分間、呼吸を止めます。
再訂正

941 → >>943
949名無しさん@英語勉強中:04/01/20 19:14
{   }内に欠けている前置詞か接続詞を1語加えて英文を作ってください。
 至急お願いします。
1)ジャズの本場、ニューオリンズはミシシッピ川のほとりにあります。
  {mississippi, home, is, of, the, jazz, the, New Orleans, , }
2)あのデパートで今、たくさんの古本を販売中です。
 {departmensale, store, secondhand books, now,at, are, that, sale, many}.
3)せっかく京都にきたのですから、もう少し滞在していきなさい。
  {in,longer, stay, you, that, a little, Kyoto, are, , }.
4)彼女が戻っているかどうか見に行ってきましょう。
  {see,and, she, back, has, go, come, will,I }

1)The home of jazz, New Orleans is the Mississippi. ←前置詞か接続詞をどこに入れてよいかわかりません。
2)Many secondhand books are under sale now at that department store. ←あってますか。
3)4)わかりません。

お願いします。
950名無しさん@英語勉強中:04/01/20 19:29
>>949
New Orleans, home of jazz, is on the Mississippi.
Many secondhand books are on sale now at that department store.
Now that you are in Kyoto, stay a little longer.
I will go and see if she has come back.
951名無しさん@英語勉強中:04/01/20 19:32
sales avenue って言葉があったんですけど、これって
selling avenueじゃだめなんですか?
>>951
まだ言ってるんですか?
953名無しさん@英語勉強中:04/01/20 19:46
京都は毎年沢山の人が訪れる都市です。訳お願いします!
954名無しさん@英語勉強中:04/01/20 19:48
>>953
A lot of people viset Kyoto every year.
955名無しさん@英語勉強中:04/01/20 19:53
ありがとございます☆
956名無しさん@英語勉強中:04/01/20 20:00
よろしくお願いします。

問:( )内から正しいほうを選びなさい。

1: Our basketball team ( wear / wears ) red uniforms.
2: There are two (Sato / Satos) in our class.
957名無しさん@英語勉強中:04/01/20 20:05
>>956 wears satos
958956:04/01/20 20:16
>>957
早速ありがとうございます。
teamは文脈によって単数扱いになったり複数扱いになると
辞書にはあり、最初はwearsかと思ってたのですが、
この問題の場合、最後にuniformsと複数が来ているので、
答えはwearかなあと思ってました。
ありがとうございました。
>>958
鵜呑みにしないように。
君が正しい。
960956:04/01/20 20:34
>>959
ありがとうございます。
961名無しさん@英語勉強中:04/01/20 20:37
we go about our daily lives understanding almost nothing of the world.

のunderstanding以下の文法的役割と訳し方を御願いします。
962名無しさん@英語勉強中:04/01/20 20:39
>>961
分詞構文。
私たちは日々の生活に精をだすだけで、世界のことなどほとんど分かっていない。
963961:04/01/20 20:42
つまりunderstanding はlivesにかかるということですか?
964名無しさん@英語勉強中:04/01/20 21:06
>>963
書き換えるとすれば、
We go about our daily lives and understand almost nothing of the world.
付帯状況をしめす分詞構文と考えていい。
965名無しさん@英語勉強中:04/01/20 21:17
ただの並列and
966961:04/01/20 21:21
>>964
ありがとうございます
967名無しさん@英語勉強中:04/01/20 21:29
分詞構文を用いて、英文を完成させて下さい。

1)10分ほど歩いて、私たちは私立図書館に到着した。
___________ ,we reached the city library.
He walked about 10 minutes
2)彼は帽子を脱いで家に入った。
______________ , he entered the house.
He removed the hat
3)日本で出版されたとき、その本はおおいに注目を浴びた。
_____________ , the book got a lot of attention.
When published in Japan,
4)私は以前彼と仕事をしていたので、すぐに私は気がついた。
_________________ , I recognized him at once.
Since I was working with him before,
5)彼から便りがなかったので、彼は病気に違いないと私は判断した。
______________ , i thought he must be ill.
From him, since there was no letter,
6)飛行機から見ると、この島々は本当に美しい。
_______________ , there islands are really beautifull.
This island is really beautiful

添削お願いします。
968名無しさん@英語勉強中:04/01/20 21:31
>>967
教科書か参考書の分詞構文の節を読んで、もういちど自分で考えてみそ。
969名無しさん@英語勉強中:04/01/20 21:40
世界三大珍味ってどう英語にしたらいいのでしょうか?
970名無しさん@英語勉強中:04/01/20 21:53
well maybe a bit Good thing is : LanS is in Dutch,
so that I do understand .
don't ever confuse Dutch with German again.

この部分が訳せないんですがどなたか教えてください。
また、最後の文は「ドイツ語とオランダ語を混合しないように」
でよいのですか??
>>967
1)10分ほど歩いて、私たちは私立図書館に到着した。
Walking for about 10 minutes, we reached the city library.
2)彼は帽子を脱いで家に入った。
Taking off his hat, he entered the house.
3)日本で出版されたとき、その本はおおいに注目を浴びた。
Published in Japan, the book got a lot of attention.
4)私は以前彼と仕事をしていたので、すぐに私は気がついた。
Having worked with him before, I recognized him at once.
5)彼から便りがなかったので、彼は病気に違いないと私は判断した。
Not having heard from him, I thought he must be ill.
6)飛行機から見ると、この島々は本当に美しい。
Seen from a [the] plane, these islands are really beautifull.
972名無しさん@英語勉強中:04/01/20 22:08
>>969
それ宿題?
高校の学年で、senior year
とは何年生を指す言葉なんですか?最高学年は特別な言い回しがあったように思える
のですがぐぐっても出てこなくて…
974名無しさん@英語勉強中:04/01/20 22:13
>>971
どうも
ありがとうございました
975名無しさん@英語勉強中:04/01/20 22:14
こうこうせいは
1年 freshman
2年 junior
3年 senior
>>975
速レスありがとうございます
977名無しさん@英語勉強中:04/01/20 22:25
「大阪を案内してあげるよ」は
I'll show you around Osaka.か
I'll show you around in Osaka. かどちらでしょうか?
"show you around"にこだわらない他のいい方でもいいのですが。
978名無しさん@英語勉強中:04/01/20 22:30
>>977
I'll show you around Osaka.
ググってみるとこっちのほうが使われるようです。
take you around Osaka. もよいと思います。
979名無しさん@英語勉強中:04/01/20 22:30
>>953
Kyoto is the city a lot of people visit every year.

>>954
君が訳したのは「たくさんの人が毎年京都を訪れる」である。
問題文から明らかなように、この問題は関係代名詞が使えるかどうかと問うている。
回答者気取るなら、これぐらいのこと見抜けよ。
980名無しさん@英語勉強中:04/01/20 22:32
「元をただせば〜」とは英語でなんと言うのですか??
>>979 つまらんこと書いてないで、直接答えを書けよ。
982名無しさん@英語勉強中:04/01/20 22:34
>>980
originally
983名無しさん@英語勉強中:04/01/20 22:35
sales avenue って言葉があったんですけど、これって
selling avenueじゃだめなんですか?
984名無しさん@英語勉強中:04/01/20 22:36
>>982
ありがとうございます!!
985名無しさん@英語勉強中:04/01/20 22:37
>>983
その言葉があった前後の文きぼー。文脈がないと答えられないんよ。
986名無しさん@英語勉強中:04/01/20 22:37
>>978
さっそくのお答え、ありがとうございます!!
987名無しさん@英語勉強中:04/01/20 22:49
>>941
(2) 「ギリシャ人は、偉大だったが、いくつか欠点もあった。」
 great as they were = though they were great  
 poor as he is = though he is poor この言い換えは大事だから
 覚えておくように。
988985:04/01/20 23:29
>>983さん
自分なりに考えて見たのですが、まずavenueが主語なのでsalesおよびsellingは主語ではないですよね
だから自分が言ってたselling avenueの場合sellingは現在分詞となってavenueを修飾する。と考えてみたのですが
sellingを現在分詞ととるとavenue is sellingで「歳入は売っている」→「売っている歳入」という意味不明な修飾になってしまうのでsellingはダメ。という考えはダメでしょうか?
989名無しさん@英語勉強中:04/01/20 23:32
>>988
歳入ってなんだ?
990名無しさん@英語勉強中:04/01/20 23:33
( )内の日本語を英語で表す問題です。添削をお願いします。
1.It is (中国の習慣) that he is interested in.
→Chinese manners and customs

2.It is (外国語を学ぶことによって) that we can come to see ourselves better.
→by learning foreign languages

3.(日本語を学んでいる外国人をもっとも悩ますのは) is the distinction between wa and ga.
→What puzzles foreigners who lean Japanese

4.He is (絶対に間違っている) to make little of our traditional culture.
→absolutely wrong
>>990
2. by learning a foreign languageでもいいと思います。
3. foreigners who learn Japanese the most
次スレを立てておきました。
☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ25問目☆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1074609816/
993990:04/01/20 23:44
>>991
ありがとうございます。

引き続きお願いします。
Aに対するBの反応を( )の指示にしたがって英語で表現する問題です。
【】は最初から与えられている部分です。添削をお願いします。

1.(It is 〜 that...を使ってgirlsを訂正する)
A: In Japan families with girls put up carp streamers on Children's Day. Is that right?
B: 【No.】 It is families with boys put up them on Children's Day.

2.(not...at allを使って難しさを強調する)
A: Is it easy to put on a kimono?
B: 【No.】 It isn't easy to put on it at all.

3.(What...を使ってtoshikoshi-sobaだと言う)
A: Do you eat zoni on New Year's Eve in Japan?
B: 【No, not zoni.】 What we eat on New Year's Eve is toshikoshi-soba.

4.(副詞を使って不可能であることを強調する)
A: Is it possible for Japanese workers to call their bosses by their first names?
B: 【No. It's】absolutely impossible to do so.
>>993
1. it is 〜 THAT put up . . . ですね。
2. put it on
3. OK
4. Ok
>>993
追加。
1. put them upです。
996990:04/01/21 00:24
>>994-995
夜遅くにありがとうございました!
997エイゴリアン:04/01/21 12:41
英語が苦手でnextstargeで文法語法などの勉強やってます。でも、なかなか
点が取れない、1月の模試は3割弱。やはり長文読解がネックです。
効果的な勉強をおしえてください!
998エイゴリアン:04/01/21 12:42
英語が苦手でnextstargeで文法語法などの勉強やってます。でも、なかなか
点が取れない、1月の模試は3割弱。やはり長文読解がネックです。
効果的な勉強をおしえてください!
999エイゴリアン:04/01/21 12:45
英語が苦手でnextstargeで文法語法などの勉強やってます。でも、なかなか
点が取れない、1月の模試は3割弱。やはり長文読解がネックです。
効果的な勉強をおしえてください!
1000エイゴリアン:04/01/21 12:46
エイゴリアン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。