特許翻訳・技術翻訳スレッドpart2  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
コソーリ復活!

前スレURL不明

注意事項
▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。
不快な書き込みは無視しましょう。
>>1
> 前スレURL不明

google で探してみたけど、これかな?

【¥¥¥】特許翻訳スレッド【¥¥¥】
http://academy.2ch.net/english/kako/1004/10049/1004942711.html
3名無しさん@英語勉強中:03/12/21 15:21
特許翻訳業界って今は変遷期だろうね。
特許の仕事は今や人気商売になってきて
理系の優秀な人がどんどん流れて来てるから
技術がわからない人は喰えなくなるだろうね。
技術翻訳やってる文系の人は今の内に猛勉強しないと仕事なくなるよ。
>>1 乙〜
>>2 乙〜
前スレはまさしくそれ。
5名無しさん@英語勉強中:03/12/21 16:36
「Aが下降する状態においてBが上昇する」

を特許翻訳するなら、
B is raised under the condition that A is lowered
それか
B is raised when A is lowered
にするか、明細書の内容によるけど意味的には同じだし、
whenを使っても危険な感じがしないので
字数が減らせるということでwhenを多用したいのですが
どうでしょうか。
6名無しさん@英語勉強中:03/12/21 18:29
>>5
クライアントは日本語に忠実な方を好むから、
上の方が好まれそうな気がしますね。
新しいものを作り出す人より
それにタカるかイチャモンつける人の方が儲かるんだよね、世の中
8名無しさん@英語勉強中:03/12/22 20:11
特許翻訳で訳している間、
変更したい表現を変えてしまうと、
その類似表現をイチイチ探し出して
直さないといけないから
面倒なんだよね。
機械翻訳以外で
なんかいいソフトがあればいいんだが。
9名無しさん@英語勉強中:03/12/22 20:13
thereof や thereto の使い方が難しい。
どうもネイティブのようにはいかないな。
10名無しさん@英語勉強中:03/12/22 21:02
>>9
wherein,wherebyとかもね。
普段使わない表現だけに、慣れるまでなかなか使いこなせないよね。
11名無しさん@英語勉強中:03/12/23 01:21
弁理士事務所の求人がいっぱい新聞載ってるのには、何か裏に問題があるの?
ttp://cocoa.2ch.net/lic/kako/967/967044897.html
>>5
日本語に「状態」とあったからといってconditionを
使わなければいけないということではない。そういう
翻訳の仕方してると変な英語になる可能性大です。
というか、そういう翻訳をする人のほうが圧倒的に多
いですけどね。

たとえば、whileを使ったほうが実質的にぴったりする
場合もあります。また、上昇するという動作を能動態
で表現したほうがよい場合もあります。技術内容が書かれて
いないので決定的なことはいえませんが、要するに日本語に
捕らわれずにあくまでも内容に即した英訳をこころがけましょう。
>>12
もちろん、『内容』は、クライアントに確認する必要があるけどね。
いま、このスレのpart1みてきたよ。まだ全部よんでないけど
結構面白い、充実した内容ではないか。殆どあらされてないし。
なんで消えちゃったのかな?
15名無しさん@英語勉強中:03/12/23 10:38
>>11
特許事務所で翻訳やっているけど、
辞めていく人がかなり多いからだと思う。
特許の仕事が地味すぎるのかもしれないし、
初めてこの業界知った人は酷に思う。
>>14
前スレは1000までいってる。
最後の方、低脳な荒らしが出て来て、それに粘着に反応して悦に浸る痛い香具師いて
スレがぐちゃぐちゃになった。

だから↓が1に入ってるんだと思う。

>注意事項
>▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。
>不快な書き込みは無視しましょう。
17名無しさん@英語勉強中:03/12/23 10:51
>>11
基本的に特許は最近人気商売で仕事が増えてるため、求人広告は多いです。
ただし、求人広告が年中ずっとでている事務所はあまりよくない事務所ってのが
業界の常識だったりします。(年中求人=やめる人が多い)
182:03/12/23 10:53
>>16

え? 1000まで行っていたんですか? と、いうことは、私が2に貼ったリンクは、
少し前に英語板をホストしているサーバーが切り替わったときにDAT落ちした
ほうだったんですね。すみません。

と、いうわけで、もう一度探してみたら、ありました。
(単にドメイン名を、academy から academy2 に変えただけ。)

http://academy2.2ch.net/english/kako/1004/10049/1004942711.html

こっちは、1000まで記録されています。だけど、確かに後半は荒らされて
いて、尻すぼみ・・・ なんだかなぁ
sageで進行すればあらされる可能性ひくいのでしょうか。
ま、反応しないのが一番なんでしょうけど。
>>15
確かに特許の仕事は地味ですね。しかしそれよりも
なによりも緻密さ、丁寧さ、正確さが求められるの
で、それに嫌気が指す人もいるようです。役所を相手
にするので自分までだんだん頭が固くなる感じがする。
特にあの変な日本語ね。あれを変と思わなくなってきたよ。
21名無しさん@英語勉強中:03/12/23 11:27
特許の仕事が増加傾向なのは確かだが、一方で
オフィスアクションが面倒になってきている。
内外出願が増えて翻訳したはいいけれど、
OAの数もそれに比例するからねぇ。
しかもウチの事務所では
OAを翻訳みたいに外注できないんだな。
22名無しさん@英語勉強中:03/12/23 11:33
>20
単に翻訳というよりも、
明細書を外国語に書き換えている感じがする。
もういちど新しい明細書を作っているような。
>>21
極たまにOAの翻訳を頼まれますけど、大変なんですよね。
明細書も引例も全部目を通さなけりゃならないので検討料
ついてもペイしない。たとえ簡単な補正であっても用語の
統一の問題があるからあっちこっちひっくり返して読まな
ければならないし。
通りすがりの弁理士だけど何か聞きたいことある?
>>24
釣りかもしれないけど、
同じ物が複数あって同番号がついている時、たとえば
供給ロール10,10と書く人と番号を繰り返さない人
とがいますね。これ英訳する時、feed rolls 10で
いいと思うのですがいかが?
「事務所」と書く人がいるが、翻訳事務所、特許事務所どちらにいるのか
ハッキリさせて欲しいっす。

27名無しさん@英語勉強中:03/12/23 16:45
>24
リーガルマインドに通って弁理士を目指そうと思うのですが
評判とかどうですか?
28名無しさん@英語勉強中:03/12/23 16:47
>25
おれはfeedとsupplyの区別がつかないな。
>>28
web状のものであればsupplyは見ないな。流体だと
両方見るな。
30名無しさん@英語勉強中:03/12/23 18:23
翻訳する時は【詳細な説明】から始めてる。
なぜなら技術内容の理解と用語の設定が同時に出来るから。
ていうかそうしないと送付日に間に合わないyo
3124:03/12/23 18:26
>>25 意味内容が変わるような特殊な状況(ちょっとすぐには思いつかんが)を除いて
   それで良いと思うよ。

>>27 Lなら佐藤の入門講座と正林のマスター答練(上級向け)が良いよ。
ただ、Lには中級向けの知識入れるのに良い講座がないから
中級レベルになったらYの答案構成講座も受けた方が良いね。
(Lでは判例、審査基準の内容をあまり学べない)
3227:03/12/23 18:48
>31
thanks.
Yって代々木塾のこと?
3324:03/12/23 19:02
>>32
その通り。受験生は予備校をイニシャルで呼ぶ慣習があります。
米国用クレーム(化学分野)ではA and/or Bという表現を
避けてat least one of A and Bとしますが、A, Bがそれぞれ
複数(勿論単数であることがありえないからです)である場合は
まずいのではないですか。その場合はA(複数)、B(複数)or
bothってしたいのですが、これまずいですか?

35名無しさん@英語勉強中:03/12/23 21:39
>A, Bがそれぞれ複数(勿論単数であることがありえないからです)である場合

はにゃ?単数であることがありえない?
例えば?
36名無しさん@英語勉強中:03/12/23 21:50
化学関係の明細書は和文で100ページくらいあるから翻訳が大変だね。
たとえば、
a pair of members Aとa pair of members Bとが
あって、そのどちらかあるいは両方という場合です。
a pair of とは限らずあるときは三つでワンセットという場合も
勿論あるし。時々あるんですよ、こういうsituation.
>>36
化学分野で100頁ぐらいというのは特別めずらしくはないですけど、
単に化合物名がずらーと例示されていたり、同内容の実施例がずらーと
続いていたりすることで頁数が多くなるということが多いので、そういう
明細書はうまーなんですよ。
39名無しさん@英語勉強中:03/12/24 19:41
>38
おれは社内翻訳だからよく知らないけど、
summaryの部分とクレームが同一でも、
字数分の料金を請求しているの?
>>39
はいそうです。それが普通だと思います。そのような部分
(summar以外にも重複部分)を節約したいと思う出願人は
翻訳部分を指定してきますが少なくともsummary部分に関
してはそのようなケースに出会ったことはありません。
41名無しさん@英語勉強中:03/12/24 23:14
みなさん明細書書き→翻訳者になったのですか?
自分は明細書書いたことないですが(一応技術系出身)、翻訳に携わり
たいと考えています。トライアルを受けて一社だけ受かりましたが、
補欠要員なようで、今のところ3ヶ月間放置されてます。
明細書書いたことないけど、技術(勿論自分の専門分野に
限るけど)の大まかな背景調べて、発明者から話聞けば書
けると思います。少なくとも米国用に。日本国内用には
全然自信ないな。
43名無しさん@英語勉強中:03/12/25 00:08
たとえば、オンダ国際特許事務所というところは、
年中技術翻訳者の募集をかけてるわけですが、やっぱり業界の評判は
よろしくないのでしょうか?
その特定の特許事務所についてはなんにも知りません。
一般論をいいます。
弁理士あるいは技術者を年中募集している所は離職率が高いという可能性つまり
ずっと働きつづけたいというような環境ではないということがいえます。
しかし、在宅翻訳者をいつも募集しているということは別問題なんです。
優秀な特許翻訳者がつねに足らないということなんですよ。
ほい!
46名無しさん@英語勉強中:03/12/25 01:45
>44
同意。
私の働いている事務所はかなり大きいところですが
いつも翻訳者募集してます。つまり現状に満足してないのです。
>>44-46
ご丁寧にありがとうございます。
特許事務所ではなく翻訳会社の特許翻訳の英和、和英のレートの上限って
どのくらいなんでしょう。
ttp://trans.kato.gr.jp/
ここの「翻訳料金めやす」
ちょっとデータ古いけどいまでもあんまり変わってないと思われ
>49
ありがとうございます。
これによるとフリーランサーからみた和英の上限は35円
となってます。翻訳会社経由でこんなにもらっている人本当にいるんですか?

それと山岡さん(有名な方らしいですね)がこんなに低いレートでは
食べていけないと断定されてますが、私からすればコンスタントに
仕事が来さえすれば十分食べていけると思えるんですが、どうなんでしょ。
51名無しさん@英語勉強中:03/12/25 21:02
>48
昔勤めてた翻訳会社は英和で1ワード7円だった。
52名無しさん@英語勉強中:03/12/25 21:54
最近は特許事務所が翻訳要員を育てようと躍起になっているね。
このスレ見ても特許事務所勤務の人が多いみたいだし。
指名受けるようなフリーランサーでないとこの先やばいんじゃないかな。
53名無しさん@英語勉強中:03/12/25 22:15
>52
1因として、特許翻訳をやれる人が少ないからだと思う。
外注だしても、表現の統一ができていなかったり、
電話でフィードバックかけても、
在宅翻訳者は年配の方が多いから、
逆切れされてしまう始末。
「おれは長年やってきたから、クライアントが何言おうと
オレの英文は正しいんだよ。
おまえみたいな若造に何が分かるってんだ!」みたいな。
>>53
ね、すごく興味あるんだけど、たとえばどんなこと?具体的
に知りたいな。つまり翻訳者がこれこれの訳して、それに
たいし、これこれの訂正したら逆切れされたということ。
5524:03/12/25 23:14
>>53
>1因として、特許翻訳をやれる人が少ないからだと思う。
>外注だしても、表現の統一ができていなかったり、

いいとこつくね。
特許翻訳を外注した場合、レベルが高い人から低い人までさまざまで
当たりハズレが大きい(特にハズレが多い)。
100ページくらいの明細書頼んだら、分担作業で訳してくるのがほとんどで、
翻訳が下手な人の訳したパートなんて、間違いが多くて怒りが湧いてくる。
(レベル高い人が全部訳してくれることは滅多に無い。)
だから所内で翻訳者を育てたほうが、質が高くなるし、
(似たような分野ばかりをずっと担当するし、
技術者との連携もとりやすいし、表現の統一も図りやすい)
翻訳事務所がマージン取る分もなくなって安く上がるしね。

俺も日英は翻訳チェックがほとんどだが、英日は翻訳やらされる。
来月の英検1級に合格して、技術翻訳者になろうと思っています。
現在特許翻訳をしてらっしゃる方の基礎的な語学力は、駆け出しの頃で
どれくらいだったのでしょうか?お教え下さい。
>>24
100頁程度の明細書を複数の翻訳者に分担させるなんて
聞いたことないな。そんな翻訳会社に発注するのやめた
ほうがよろしいと思いますよ。それとも納期が1週間も
ないとか?
>55
英日やらされるって勤務時間内に?それとも副業として
家で?
>>56
駆け出し以前の語学力はたいしたことなかった(いまでも
たいしたことないかも)。英検は高校時代にとった2級もってただけ
(その後必要を感じず、何の試験も受けず)。
理工学部卒でも英文科卒でもないが第一線で技術翻訳者として
活躍されている人は一杯います(ただし、全体からすれば極一部
でしょう)。そういう方たちの経歴をみますと、殆ど一度会社勤め
を経験されてますね。特許事務所とか、メーカーの知剤部とか、と
にかく日常的に技術英語を扱っている職場です。そして手取り足取
りで親切に教えてくれるやさしい先輩に恵まれていたという方が多
いです。
明細書英訳してて、なんかここの意味がとれないな、しょうない
とりあえず推定して訳しておこう。ということ、みなさんやって
おられるでしょう。でも長い明細書を訳していくうちに、霧が
晴れるように疑問がとけていくとか、技術者の言いたかったことが
理解できるようになるんです。特に従来技術の部分は一番難しいの
ではないかな。詳細な説明よんで、実施例と比較例とを比較して
はじめて合点が行くことも多い。であるから細切れにされた明細書
を訳すというのは非常に問題がある。たとえ全頁渡されたとしても
自分の担当する部分以外について、ただ読むのとそれを英語、あるい
は日本語に翻訳するという作業をしないと本当に内容を理解できない。

ですから分担翻訳なんて論外です。
>>59
レスありがとうございました。
私はとりあえず英検1級とっておきます。一生物の資格ですしね。
62名無しさん@英語勉強中:03/12/26 20:29
>61
特許事務所に転職して翻訳やらされているけど、
面接の時に、英語力よりも技術的バックグラウンドが何なのか?
そして前職に特許調査やっていたこと等訊かされたな。
英語力なんてTOEIC820と学生の時取った準1級くらいだyo
なわけで、通勤時間や休憩時に1級の参考書開いてるんだけど、
上司からは英語よりも弁理士試験受けろみたいなこと言われている。
でも特許法ってむずかしいんだよな〜勉強すれば受かるかな。
技術畑の人にとって法律解釈の勉強って大変らしいね。
でも特許事務所にいると有資格者と無資格者の違い
(待遇だけではなく)の大きさを思い知らされるみたい。
やるなら結婚前にすべしと、私の知り合いが言ってました。
6424:03/12/26 21:18
>>57
100ページ以上の翻訳でも1人でやってくれるのが普通なのか?
いちおううちは所内に翻訳者がいるわけで、納期が危ない時だけ外注するから、
納期的に無理があって分担作業で翻訳されてるのかな。
>>58
勤務時間内。
有資格者に翻訳させる事務所は少ないらしいけどね。
でもウチは国際関係の仕事が多いから特殊かもしれない。
>>64
普通だと思うけどなぁ。実際私はそんな分担作業の依頼
受けたことないし、100頁以上のものも時々あるよ。
見直しちょっと苦痛だけど。
>>64
勤務時間内に明細書訳してたら本来の仕事に差し支えません?
ま、そんなことはどうでもいいんだけど。。。

私が以前働いていた事務所(大手)では資格の有無とは無関係に技術者
が副業として翻訳の仕事をすることが暗黙の了解のもと行われてました。
かなりの金額を稼いでいるひともいましたよ。
6724:03/12/26 22:48
>>66
一応翻訳も仕事の一つとして割り振られてくるから、差し支えることは無いよ。
翻訳の質が高いし早いから(自分の得意分野しか翻訳は任されないので)
割り振られて来るんだと思う。
ずっと翻訳してるのしんどいから合間に気分転換に中間処理とかしてる。
68名無しさん@英語勉強中:03/12/26 22:58
自分は事務の合間に翻訳です。
>>62
レスありがとうございます。
そうですね〜。得意な専門がないといけない事は分かっていますが、
私は少しばかりの英語力しかないのがいたい所です。。
あのね、もう皆さん仕事納めかしらん?
ここに書き込んでも反応望めないのかな。外国語版から流れて
来たんですけど。。。
71名無しさん@英語勉強中:03/12/29 12:43
こんなスレあったんだな。
俺は(依頼人の)仕事始め締めの仕事がかなりあるから休めねえ。
72名無しさん@英語勉強中:03/12/29 23:57
インターン受けてみようかな・・・。受けたことある人いらっしゃいますか。
73名無しさん@英語勉強中:03/12/30 00:11
うちの先生は1人で全部こなす。危なくて他人は雇えないそうだ。
74名無しさん@英語勉強中:03/12/30 00:28
この休みは延長FEEがかからないようにアクションのコメントを
やりだめしますだ。
昨日が仕事納めでした
私も外国語板から流れてきました
というか、前スレ住人だったので復活嬉しい
安全のためになるべくsage進行でいきません?
7624:03/12/30 18:37
私は一応、日本語で明細書書いて翻訳チェックする側の人間なのですが、
こういう文章・表現は翻訳しにくいっていうのがあれば書いて下さいな。
翻訳しやすい明細書が書ければなぁと思ってるので。
77名無しさん@英語勉強中:03/12/30 19:46
>こういう文章・表現は翻訳しにくい

2通り以上に解釈可能な文章だな。大体は主語や目的語の省略が原因。
ちなみに俺は内外とも明細書書く。
78名無しさん@英語勉強中:03/12/30 20:41
>76
文を「、」で繋げて「。」が無い長文は自動翻訳のときに大変ですので、
できれば「。」を多用して1つの文を短めにしたら
自動翻訳しやすいと思う。時々5行ぐらいずっと「。」がない文が
翻訳しにくいかな、人が翻訳する時はわからないけど
79名無しさん@英語勉強中:03/12/30 21:09
「合格するといいですね」
を英語にするとどうなりますか?翻訳サイトはどうも信用できないので。。
正直>>78は特許の素人に見える。
8124:03/12/30 22:08
>>77 
主語・目的語の省略って翻訳し難い文章の代表格ですね。
あと、修飾部分がどこにかかるかわかりにくい文章とかも代表格ですね。
>>80
まあでも>>78を「自動翻訳でうまく変換される文章が好ましい」
と取ればなかなか参考になる意見になるよ。
(自動翻訳ソフトがどう変換してくるのかって研究可能なのだろうか?)
翻訳しやすい明細書を書くために重要なのは、当たり前だが技術をしっかり理解することだよ。
最も翻訳しにくいのは技術を理解できてない奴が書いた明細書だ。
長い明細書だと、全く理解できないまま誤魔化して書いたと思われる箇所が必ずある。
83名無しさん@英語勉強中:03/12/31 10:58
>>82
そんな場合は翻訳会社にどうやって文句を言うのですか?
>>83
え?文句なんて言わない。
85名無しさん@3周年:03/12/31 14:09
文句言ったってどうしようもないでしょう。
実際技術が理解できて,英語もできる人なんて,
ほとんどいないんだから。

自前で翻訳者雇ってやるのが一番確実。
つか>>83は、誰が何のために文句を言うのか、いまいちわからない。
>>85のレスは噛み合ってないよな?
>>82は翻訳の善し悪しじゃなくて、原文の善し悪しの
話でしょ。どうして翻訳会社に文句いう話になるのか。
8824:03/12/31 16:42
>>82
技術的に曖昧な文章は、その文章の日本語の意味自体が曖昧になりますもんね。

「特許は曖昧に書いた方が良い」って古い考えを持った人が書いた明細書を
翻訳することになったら、翻訳者は暴れだすか泣き出すかどっちかでしょうね…。
(特許法を全く知らない研究者に重要な明細書を書かせるメーカーもあるので
意味がちゃんと取れない酷い内容の明細書は実際に存在する!
そんなの訳すハメになったら悲劇だろうなぁ。)
89 :03/12/31 20:29
特許法を知らない研究者が書いた明細書も、
技術が解らない弁理士が書いた明細書も、
どっちも糞だわな。
訳しやすいって観点からだと前者の方がマシか。
>>89
技術が解らない弁理士の方が日本語がまだマシな分訳しやすいんじゃないかな。
(技術がわからない弁理士って大抵文系だし、試験はちゃんとした日本語かけないと受からないし。)
>>24 (やっとsageてくれた)

国内出願した明細書を英訳用に直すときは「複数のこれこれ」と
する代わりに「これこれ(複)」とでもしてくれると考える時間
が節約できて嬉しいでつ。それと「少なくとも」を使うときも
厳選してネ。
9291:04/01/05 12:37
「複数の」をなるべく避けてほしいと思うのはそれを
a plurality ofと英訳しないと訳抜けだ!なんていいだす
チェッカーもいるかもしれないし、自分としては単に名詞
の複数形で充分と思っているので。
特許法をしらない研究者(発明者)が書いた明細書が
そのまんま英訳に出されるケースなんてあるんですか?
請求範囲の書き方がメチャメチャだったり請求範囲が
本文でサポートされてなかったりしないか?
私の知る限り知財部の人間か特許事務所の弁理士あるい
は技術担当者が書き直すのが当然と思ってた。
94 :04/01/05 15:20
>>90
技術が解らない弁理士がマシな日本語書けるわけないよ。
表面上だけまともな日本語かのように取り繕ってるだけ。
技術が解らないって致命的なんだよ。
私のいた事務所では技術の分からない弁理士つまり法科出身
は商標の仕事オンリーだったよ。
スレ違いかも知れませんけど、特許翻訳の仲間として
教えてください。
日本語で解説された英語類義語辞典を探しています。
斉藤祐蔵著「英語類義語辞典」大修館もってるんですが
全然足らない。たとえばattributeとascribeの違いも
載ってない。もっと実務的に役立ち、載録数も多く、かつ
用例も載っている辞典ご存知ないですか?
「一般に」という言葉を複文と一緒に使う時は「一般に」がどちらの文章に
かかるのかすぐわかるようにその位置を考えてほしいな。
「一般に、AがYすることが知られているが、実際にはAをXすることが
行われている」なんていう文章ね、この「一般に」はどこにかかるんじゃい
と、すごーく悩むよ。書いてるひとは殆ど意識せずなんとなく「一般に」と
いいたいんだろうけど、英訳する人間は意識しなけりゃいけないわけよ。
技術を理解云々を言い始めたのは俺=>>82なんだが、
別に文系弁理士のことを言ったわけではない。一応。
そりゃそうでしょうね。特許事務所の技術系のスタッフだろうが
技術系の弁理士だろうが狭い専門分野に仕事を限定することなんて
不可能だと思う。
私は文系だけどある分野範囲においてはある程度技術わかるよ。
ん。要するに特許翻訳してる人で2chに来る人は
実に少数派であるということがわかりやした。つまり
年代が上なんですな。
101名無しさん@英語勉強中:04/01/07 19:00
100+1
>>101
何か言えよ!
24でもないですし、弁理士でもないですが。。。

国内出願した明細書を英訳用に直すときは「複数のこれこれ」と
する代わりに「これこれ(複)」とでもしてくれると考える時間
が節約できて嬉しいでつ。それと「少なくとも」を使うときも
厳選してネ。

複数か単数かに関しては難しいですね。日本語で文章を書いている限り、単数か複数
かは全く意識外ですので。でもご意見としてはなるほどと思いました。



>単数か複数かは全く意識外

こんな奴が特許に関わらないでくれ。
「これこれ(複)」としてほしいってのも相当痛いな。
105名無しさん@英語勉強中:04/01/10 21:32
>「少なくとも」を使うときも厳選してネ。

何で?
少なくともって訳し難いか?
106名無しさん@英語勉強中:04/01/10 21:34
>「一般に、AがYすることが知られているが、実際にはAをXすることが
>行われている」

どう考えても「一般に」は「AがYすることが知られているが」に
かかるだろ。
あんた日本語がダメすぎ。
>>106
とは限らないのですよこれが。
「AがYすることがしられているが」の部分が当該分野をよく知っている
者にとっては「一般的」という言葉を添える必要もないことがある。
でもって、次の「実際には」云々のところに「一般的には」という言葉
がかかるのが実に自然であるという場合もあります。
>>105
「少なくとも」を何にも考えずにat leastとしてるのですか?
109名無しさん@英語勉強中:04/01/10 21:54
>>107
はあ?
一般的には〜が、実際にはだぞ?
日本語ダメすぎ。
おまえこの仕事向いてないよ。
>>107
そういう場合には、

「AがYすることが知られているが、実際にはAをXすることが
一般的に行われている」

と、書くべきでしょうね。
>>110
そのとおりです。
で、AがYすることが知られているの部分に「一般的」がかかるように
まちがいなく理解してもらおうとするならば「AがYすることが一般的
に知られている」とすれば絶対誤解されないのです。
107に補足します。
さらっと読みますと109さんのように解釈するひとが多いと
思いますし、実際それでよい場合が多い。しかし内容的に
考えて書き手は後のほうの文に「一般的」という意味をつけたい
野ではないだろうかとしか思えない場合が多々ある。長年この
仕事やっててそう思うのです。つまり、書き手は誤解されるかも
しれないという危険性に気付いてほしいということをいいたいのです。
>>109
「一般的に」の次に句読点がなければ、ほんとあなたのように解釈するのが
普通なんですよね。
>>112
「が」という逆接を跳ばして、「一般的に実際には」って日本語は有り得んな。
書いた奴の日本語がおかしいよそれ。
日本語の字面どおりに解釈するならこう解釈するのが自然なんだけど、
実は、書き手の意図はもっと別な方向にあって、原文の書き手の作文能力が
低いがために、激しく誤解をまねく文章になっている・・・

と、いうことは、特許の文章ではなくても、ままあることだね。
日本語がおかしいのも困るが
誤記が残ってるのも困るね。
117名無しさん@英語勉強中:04/01/11 10:37
良スレ発見。勉強中の身の者です。どうしても特許翻訳をやりたいので
理系の学校に行きたいと思っています。
できれば遺伝子工学がやりたいです。
学費の為にカラダ売る時間を捻出しなければならないけど、
明細書を読んでる方が楽しいので全然そっちの方はやってません。宝くじでも買うか。
(下世話な話ですみません、、、)

118名無しさん@英語勉強中:04/01/11 11:19
あなたには無理です。素直に諦めましょう。
>>117
現在のあなたと特許との接点は?
120名無しさん@英語勉強中:04/01/11 15:06
>>119
通信教育で勉強中です。翻訳の経験はありません。
地方私立大学文系卒です(恥ずかしいですね)。
TOEICは満点に近いスコアです(実務には関係ないと思いますが)。
通信教育を終えたら翻訳事務所のトライアルを受けていきたいと思います。

>>118さんのおっしゃることももっともだと思いますが、
できるところまでがんばりたいと思っています。
121120:04/01/11 15:07
もっとも→「ごもっとも」

です。
122120:04/01/11 15:14
なぜ理系の学校で勉強したいかというと、
やはり上辺だけ縦のものを横(日→英)にしたり、
横のものを縦にしたり(英→日)してみても
中身が理解できていないと「ちんぶんかんぶん」なものが出来上がっていくだけ、
との話を身内から聞きましたもので。

その身内は弁理士ではなく研究者の立場の者ですが。


>>122
ネタのような気もしないでもないけど・・・ 案外本気のような印象も
受けるなぁ はてさて?

すでに文系の大学を卒業しているということは、もう学生さんじゃなくて、
働いていると?
124120:04/01/11 15:28
>>122
どうしてネタなんですか?w

もう学生ではないです。今は無職です。
>122
私は理系の学校は出てませんがバリバリ特許翻訳やってます。
(もっとも以前はメーカー勤務でしたが)
明細書を“楽しく”読めるなら結構見込みありそう。(w
それだけ英語の基礎力があれば
似たような分野の英文明細書と和文明細書とを沢山読むうちに
表現も覚えられると思う。
特許明細書だけじゃなくて、企業や大学の研究室のHPとか
勉強の材料は沢山ころがってますよ。
がんばってね。
126123:04/01/11 16:20
>>124
いや、煽る気はなかったんだ。すまん。だけど、失礼ながら地に足がついて
いないような感じがしたので。まあとにかく、もし若いのであれば、道は
いろいろあると思うぞ。
>>120
>通信教育で勉強中です。翻訳の経験はありません。
>地方私立大学文系卒です(恥ずかしいですね)。

なにが恥ずかしい。

私も理系ではないが「バリバリ」の感じですよ。

どんなに英語ができても最初から食べていくのは無理。
なにはともあれとりあえず翻訳以外の仕事みつけなさい。
翻訳会社のチェッカーというのも一つの選択肢ではある。
特許事務所に雇ってもらえる可能性は非常に低い。
128120:04/01/11 17:45
>>125
「バリバリ」ってかっこいいですね。私もそうなりたいです。
今はとにかくたくさん明細書を読んで、ネタの引き出しを多くしようと思います。

>>126
私ったら>>124で自分にアンカーしてましたね。こういう細かいところにも神経使わないと、、、
若くないのですが、とりあえずできるところまでがんばります。

>>127
>どんなに英語ができても最初から食べていくのは無理。
それはアタマでは覚悟できているつもりなんですが、、、
特許ではないけれど産業翻訳をしている友人もいましたので
厳しい仕事ということは聞いております。
翻訳会社のチェッカー、ですか、求人チェックしますね。
>>120
あなたは翻訳の仕事したことがないとのことなので、
翻訳会社のチェッカーについて誤解されないよう、一応
念を押しておきますね。

ある特定の分野に限定して仕事を受ける翻訳会社ってそう
多くないです。つまり契約書、特許明細書、IT関連の
マニュアルなど多岐にわたって請け負うところが多い。
その種の翻訳会社のチェッカーの仕事はせいぜい訳抜け、
明らかな誤訳(つまり内容にまで踏み込まなくても気付く
誤訳)を見つけることぐらい。つまりチェックするという
作業のみを通じて自身が翻訳者になれるという性質のもの
ではないのです。チェッカーという仕事を通じて上手な翻
訳者とそうではない翻訳者との違いを見分けられるように
なれるようなアンテナが発達している人、そしてその感性
実際に自分が翻訳するときに役立てることができるような
人であれば将来翻訳者として稼げる可能性があるというこ
とですよ。
あなたは英語の力はあるようだから、あながち無謀とは
思えないけど、とにかく日々の糧を得るためにアルバイト
でもいいから別口の収入源を確保しておくことをお勧めします。
13024:04/01/11 20:19
>>117
バイオは勉強大変ですよ。
出願されるような最先端のバイオ技術を理解するためには
常に海外のペーパーをチェックしておかないとついていけなくなるらしい。
あくまでこれは明細書書く人の話で翻訳の場合は知らないけど。
いえいえ翻訳してる者にとってもバイオは難しいです。
もちろんバイオを専門としてる人は別ですよ。

私化学専門ですが遺伝子工学の仕事はたまーに打診ありますが
お断りしてます。
なるほど。
部外者には難しいと評判のバイオは発注側も慎重なのですね。
先日、翻訳会社に外注した案件に追加翻訳が発生して、
化学は苦手な私にそれが回ってきたのですが、
英訳済みのものをちらっとのぞいたら、
(ネイティブチェッカーの校正跡を見るに)
どうも化学が分かる人の翻訳ではないような…
N●T等の翻訳会社から翻訳者に仕事を出す時って、
翻訳者の得意分野は関係無いのでしょうかね?
私翻訳者ではないですけど。

すくなくとも化学、機械、電気、電子ぐらいのおおまかな
分け方はしてます。でもねぇ、化学と簡単にいっても
広すぎるよね。高分子専門のひとが分子生物学の翻訳する
のはかなりしんどいらしいのだけれど、それでも出来る人は
やっちゃう。そういう翻訳者に具体的にどうやってるんで
すかと聞いたことありますが、要するにすごく調査に時間
かけるのと、一旦得た知識は忘れないとのことでした。もっとも
この人は特別かも。なにしろ稼ぎだかが半端ではないので。
134名無しさん@英語勉強中:04/01/12 00:04
特許事務所と翻訳会社に勤めたことあるけど、
外注に出す時の料金の差に驚いた。
前者は後者の3倍以上で出しているyo
ちなみにウチの事務所では¥30/ワードで全て外注さんの懐に入る。
昔の翻訳会社は¥7/ワードでしかも半分以上は中間マージンで取られる。
3倍以上の差とはちと驚いた。二倍くらいかと思っていたよ。
英和か和英かを書いてくれないとわかんないよ。昔とはどのくらい
前の話かわからないけど、しかしいくらなんでも和英で7円はない
よね。といって、現在和英で原文のワードあたり30円なんてそん
なに高いレート聞いたことないよ。
まちがった。
現在「英和」でワード当たり30円なんて。。。です。
137名無しさん@英語勉強中:04/01/12 00:41
>120
> 地方私立大学文系卒です(恥ずかしいですね)。

恥ずかしいと思うなら、最初っからそんな大学行かなきゃよかったんぢゃないか?

> TOEICは満点に近いスコアです(実務には関係ないと思いますが)。

TOEIC は翻訳スキルに全然関係ない、というのが翻訳会社の共通した意見のよう
に思われるので、TOEIC の点数を自分のセールスポイントにしないほうがよいかと。
この時代に変なこという人いるなあ。
高卒でバリバリやってる人も知ってるよ。
>>138
お前じゃあ聞くけど、高卒でバリバリやってる人は
高卒の翻訳家志望者の何%なんだ?

そもそも低学歴の奴ってのは努力がたりない。
まあ低学歴のお前にはわからないだおろうな。
高学歴の連中が単に頭が良いだけでなくどれだけ勉強してるかなんて。
140名無しさん@英語勉強中:04/01/12 10:30
>>139
努力の量を言うんなら、その努力を受験に向けない人だっているだろうよ。
学歴の煽りはこりごりです
以下スルーってことで
>140
その努力を受験に向けなかった時点で
人生負け組みの匂いプンプン。

低学歴ってごくごく少数の例外を引っ張りだしてきて
誰でもそれができるかのように語るのは悪い癖だ。
まあバカだから、低学歴は頑張れば少数の例外みたいになれるって
本気で思ってるのかもしれないけど。
>翻訳「家」志望者
プ
14424:04/01/12 11:11
>>117
文系の弁理士で特許やりたい人は理系の大学に入り直すのが普通。大抵夜間。
特許翻訳家めざすなら、同じように理系の大学に行った方がベター。
でも体売るのはいただけない。
>>129さんの言うとおり、収入源は必要。

どうせなら特許事務所の事務員として就職探してみたら?
業界の情報が一番入るところだし、
(所内に翻訳担当者もってるとこならなお良し)
特許事務所の事務員(国際担当者)ってTOEIC900以上の人が多い。
実はそれくらいの英語力が必要とされる仕事だし、
TOEIC満点近いのなら、どっか採用してもらえるでしょ。

昼間事務所で事務やって夜間理系の大学に行く。
所長にその努力が認められたら、翻訳の仕事も回されるようになると思うよ。
145名無しさん@英語勉強中:04/01/12 11:22
>>143
翻訳家ってググると124000件ヒットするんだが。
何がおかしいんんだい?低学歴君wwww

低学歴ってすぐ高学歴に嫉妬して荒らすから嫌だよな。
書き込む度に頭悪ささらけだして、最後は幼稚な煽りに終わるし。
身のほどわきまえて黙っとけばいいのに。
146名無しさん@英語勉強中:04/01/12 11:50
そういえば前スレも低学歴って煽られた奴が
必死に反応してスレが荒れたんだったよな。

低学歴は少しは社会の迷惑考えろよな。
お前の頭の悪さでどれだけ回りの人が迷惑してるかホント考えて欲しい。
147名無しさん@英語勉強中:04/01/12 11:51
前スレは本当に悲惨な結果になったよね…。
このスレ久しぶり…。
>>117
「からだ売る」って単に頭使わない(いや、実際頭使わない
仕事なんてあるはずないけど)肉体労働的アルバイトという
意味にとったのだけど。。。冗談でしょ?
>>117
しかし、「明細書読んでるほうが楽しい」なんて変わってるね(w
ところで日英どちらで読んでるの?
理系・文系・学歴煽りに何が楽しくて反応するんだろう。
きっとコンプレックスがあるんだろうね。

ところで、今から特許翻訳者目指すなら
翻訳事務所と特許事務所のどっちに入るのがいいんだろうね。
>>150
特許事務所のほうが断然おすすめ。ただし、国内の顧客からの
国内出願ばかり扱っているようなところは翻訳の仕事には
役立たないと思われ。
でも事務系の仕事に新卒(あるいは事務未経験者)を雇うところ
少ないような。
152138:04/01/12 14:27
いやーさっきは興奮して3回もヌイタから疲れて寝ちゃった
フツーの人はわかると思うけど↑偽物でつ。

ところで最近、「翻訳事務所」を名乗るところって減ったように
思ってたけど、ぐぐるといっぱいあるね。
個人の屋号の場合も多いけど。
いまUSPTOのdatabase検索してて、The paint was coated on the substrate
なんてのみつけたよ。一応米国の大手化学会社の明細書なんだけど。
こういうの見て日本人翻訳者が同じようなミス平気でするんだよね。
>>153
偽物といいきるお前が本物なんだね。
学歴コンプでバカな発言は2度とするなよ。
>>155
??>>120って煽りだったの??
157120:04/01/12 20:55
>>144
一応、ハローワークやネットで軽く目を通しています。
そういう求人があれば直ぐにでもチャレンジしてみたいと思っています
(なかなか条件を満たせなくて応募できませんし、
応募しても雇ってもらえるかわかりませんが)。
やはり現場がいちばん勉強になると思います
(インターンみたいな感じでもいいので)。

>文系の弁理士で特許やりたい人は理系の大学に入り直すのが普通。大抵夜間。
>昼間事務所で事務やって夜間理系の大学に行く。
ただ、昼間の本命の仕事+夜間の学校、というのは選択にないです。
それくらいの根性がないとだめなのはわかっているのですが、
あまり体力がないので共倒れになるのは目に見えているので、
一本に絞りたいと思っています
(甘いですね、でも本当に身体がもたないのです)。

>>117
知的労働と肉体労働という観点ならば肉体労働的アルバイトという意味ですけど、、、冗談ではないです。
仕事単価が高いのがそれくらいしか思いつかなくて。
少しでも多く勉強の時間をとりたいですし。短絡的ですね。

>>149
両方読んでいます。

>>156
煽りではないですよw
うーむ。嘘ついてると思うね。私は。
だてに年取ってるわけではないので。
前スレの荒らしがまた来たのか。
暇なんだな。
160名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:33
前のカキコミにもあるように翻訳事務所はやめたほうがいい。
なぜなら中間マージンで翻訳量の半分しかのこらないから。
しかし特許事務所は単価が高いのでそのまま懐に入る。
でも外注はたまにしか発生しないので
翻訳料が高くてもそれだけでは生活できない気がする。
あと、技術翻訳やりたいならスクールには入らないほうがいい。
なぜならコースを終えても仕事がある保証はどこにもないから。
でも学校はそれを宣伝にしているところがチョット悪質。
なので、学校行くくらいならどこか仕事探して金溜めながら
経験を積んでからフリーで特許事務所の外注受ければいいと思う。
最初に本人が書いてるように、からだ売りながらでも大学行けばいいよ。
一般教養は免除になるだろうから2年間だけだろ。
できれば旧帝な。旧帝でも社会人から入りなおす場合は意外に入りやすい学科あるから。
研究室に入るとほとんどバイトできないだろうが奨学金でどうにかなる。
>>157
体弱い人はこの業界向いてないかも。
納期厳しい時は徹夜だもん。
いや体売れるんだったら体力あるってことでOKなんでないの?
ってか120ってやる気ないじゃん。無理無理。
いや俺若いけど、嘘だなあれは。
特許との接点なし、翻訳経験なしで
日英両方の特許明細書よんで楽しいだとよ。
今ごろ気付いたのかYO

>地方私立大学文系卒です(恥ずかしいですね)。

この発言みた時点でうすうす感じたよ。だれからの聞かれてない
のだよ。この時。
こんな酷い翻訳みつけたよというように、告発しあうというのは
どうよ。
あっ、ダメだな。告発つまり結果的に啓蒙になっちゃってライバル
を増やすだけか?
>>154
その表現、ネイティブに聞いてみたことあるけど
「まあ、いいんじゃない」って感じだったよ。
169120:04/01/12 23:24
何か凄く叩かれていますね、、、当たり前でしょうが。

地元で行きたい学部のある国公立の大学はやはりセンター試験をまともに受けないと
駄目な様なので、今高校生用の通信教育の資料請求をしましたw

夏までやっていた仕事は身体を壊して辞めてしまい、もう一度終わった人生なのでやれるところまでやってみますね。

特許翻訳の勉強をすすめる内に、自分がいちばんなりたくなかったものーーー訳していくうちに改悪していってしまうことーーーになっていきそうだったのでやっぱり時間がかかっても自分の専門をつくります。

みなさんのレスは参考になりました。
不快な思いされた方、ごめんなさいね。
>>166
途中で現れた学歴厨もまさか自演?!
171120:04/01/12 23:51
>>170 だから違いますってばw

このスレでネタand/or自演してもしょうがないじゃないですかw
なるほどw 暇な奴もおるもんじゃ。
173123:04/01/13 02:55
>>171
発言を続けるなら、トリップつけたほうがいいかもね。

ただ、前スレも、今回と同様に奇妙な荒らしがかき回していたけど、
荒らしは無視するに限る。

何はともあれ、定期収入源を探したほうがいいぞ。
>>168
Eng. speaking peopleのなかにもcoatという言葉を誤って
使うひとは確かにいる。
でも一応英英辞典調べてみようよ!
The paint is applied to (on) the substrate.ならOK。
いや、わざわざ書いてくれなくても、特許やってりゃ
元々は誤りでapplied toならOKってくらい知ってるだろ。
元々は誤りでも気にしないネイティブがいると書いただけでさ。
>>175
ほうかい。
ネイティブもそんな感じで使ってるから特許明細書に使っても
いいだろうと気にしない雑魚特許翻訳者(君ではないよ)が
多いのだね。
使っても問題無いのに、使うと雑魚呼ばわりか。バカなのかな?
つか>>168は誤りだと思うからネイティブに聞いてみたんだろ。
coatを英英辞典で調べろってかなり初心者くさいな。
使っても問題無いのに、って本当にそう思ってるひとがいると(w+ry
179名無しさん@英語勉強中:04/01/13 20:01
( ´D`)
>>178
別にいいじゃない。その辺からも差別化できるんだからさ。
181名無しさん@英語勉強中:04/01/13 22:26
特許事務所に勤めて初めて外注出したけど、
外注は当りはずれがデカいらしいので訳出のチェックがとても怖い。
せめて米国特許法112条に沿って訳してくれれば、
ちょっとくらい見グサい英語でも全然OKなんだよな。
>>181
当たり外れでかいよ〜。
ハズレ引いたら、ここで下手な訳を晒しながらその怒りをぶちまけろ。
112条に沿ったモノが上がってくるかどうかは和文原稿の出来次第だ。
PCTは別として、原稿に手をいれる(ことが出来る、あるいは
それが認められている)翻訳者とそうではない翻訳者とがいるよ。
>>181
個人翻訳者ではなく翻訳会社に外注してるのですよね。
優秀な個人を見つけるのって大変ですか?
翻訳会社にいくら払ってるのか知らないけど、>>134さん
の発言にもあるように翻訳会社に払うレート(あるいは
それより少し低いレート)で個人に直接発注すればいいの
にと思うんです。
私は特許事務所からの仕事オンリーですが、明細書書いて
いる担当者、場合によっては発明者と直接コンタクトでき
るので非常に中身の濃い仕事ができると思ってます。一連
の内容をずっと任されれば知識も蓄積されていきますし。
186名無しさん@英語勉強中:04/01/14 21:28
>185
個人に外注出したyo
翻訳会社に出したら翻訳会社の外注に訳されるから
特許文献という秘密文書の観点から好ましくないわけ。
しかし個人でも仲間内で訳しあっているケースがありそう。
まあ外注自体あまり好ましくないから出来るだけ
内外出願の翻訳は社内で処理したほうが
秘密保持・低コスト・表現の統一という観点から好ましい。
187NOVA嫌いのレベル3:04/01/14 21:54
>>186
セコイ、ウザイ!!
帰れ!!
187は他のスレでもあばれてるね。
何が不満なんだかw
>>186=181?

個人として受注した案件を仲間内で訳しあうっていう
ケースがあるんだろか。訳しあうということ自体すごく
やりにくいけど、そんなのチェックするほうも大変だね。

私の知りえた特許事務所(3つ)では弁理士も技術担当者
も忙しくてとても日英翻訳にまでは手が回らないので全部
個人翻訳者に外注。ていうかチェックはできても日英まで
出来る人少なそう。機密保持に関してはかなり神経使って
るよ。
190名無しさん@英語勉強中:04/01/15 21:14
>189
社内翻訳者のいる事務所は珍しいのか。
まあ、ウチの事務所給料いいから弁理士の勉強費用に
充てようかなと考えている。
19124:04/01/15 22:15
>>190
大規模な事務所だと普通社内翻訳者がいるんだけど
特許事務所は、弁理士が1人〜数人でやってる小規模事務所が圧倒的に多くて
こういう小規模事務所には普通社内翻訳者はいない。
だから数の上では社内翻訳者のいる事務所は少ないんじゃないかな。
192189:04/01/15 23:02
自分が働いてた事務所は大手だったけど社内翻訳者は
法務関係がひとり、技術関係がひとり。技術屋の書く
中間処理関係のコレポンをチェックするのと新規の
翻訳者による英文のチェックで精一杯だったよ。
193名無しさん@英語勉強中:04/01/16 06:11
何だか違う話題で盛り上がってるところに突然お邪魔して申し訳ないと思う
んですが・・・フリーランスの翻訳者の募集かけるのに、レートの表示も
せず、「書類選考後トライアルを受けていただきます」なんてやり方が
まかり通るなんてのは、未だ日本だけ?でも仕事の内容は「国際的な出願」
が主なんですよね・・・。
これこれの仕事をこのくらいの報酬で依頼するから当社のトライアルを
受けてみませんか、ってくらいのことがせめて当たり前に成って欲しい。
>>193
日本以外のことは知らないけど、レート(幅があってもいいん
だから)を明示して募集してほしいとは思うね。過去にトライ
アルに合格して面接までして、それでもってレートの上限自体
が低いことが分かって結局2、3回仕事受けただけであとは
断ったところが2箇所ある。
今英訳してる明細書書いた人は素晴らしい人です。
ある物の構造、材料、材質、作用機序、などが非常に
論理的かつ時系列的に、用語の不統一や不確実性もなく、
そして正しい日本語で記述されている。こういう明細書
訳していると楽しくなるね。
196名無しさん@英語勉強中:04/01/16 20:43
いま外注のチェックやってるんだけれど
酷いのなんのってありゃしないよ。
例えば長たらしい名詞の日本語を
英文で勝手に(hereinafter, refering as ~)
って挿入して省略形つくっちゃってる始末。
しかもこれ併合出願だから似たのがもう1つある。
外注の質がよければさらっとチェックしたあとに
そのまま使えたのに・・・
ああ、納期に間に合わん、もうだめぽ
>>196
それ時々するよ。ただし省略形が同分野の英語圏で一般に
使われてる場合。たとえばorganic electroluminescenct
deviceをOELDとかね。
それとhereinafter, referring as←これ変。つうか間違い!
大変だね。ガンカッテ。
>195
うらやましい
199名無しさん@英語勉強中:04/01/16 22:13
>197
ただね、大抵クライアントに対し一任と非一任の案件があって
一任なら省略形しちゃってもいいんだけれど、
非一任だとクライアント送付後しばらくしてから
クライアントから「なんで省略してあるの?」って質問される。
その質問に答えられればいいんだけれど、
当然外注さんしか知らないわけだから
答えがstraight awayにでないわけよ。
外注は一任か非一任か知らないことがおおいから
しかたないんだろうけど、
一応特許は法律に係る文書なんだから
多少拙い英語でもいいからキチンと直訳風に仕上げてほしいな。
>キチンと直訳風に仕上げてほしい
英語ネイティブ翻訳者あたりだと
原文からかなり離れてリライトする人もいるよね…
そういうケースの優証訳文を担当して、沢山直すはめになったんですが
本当に技術や特許がわかっていてやっているのならいいけど、
どうしてそう変えるのか理解し難い変え方をしていたり
原文の日本語をきちんと読めないのではと疑ってしまうけど
「ネイティブはこう表現するのか」なんて感心する技術者もいて…
そのまま米国出願されていたりして…
201197:04/01/16 23:11
うーん、その辺の問題は発注者(エンドユーザーまたは翻訳会社)
と受注者(翻訳会社または個人翻訳者)との関係、および発注者
のスタンスにかなり左右されるので一概に論じることがむずかし
いところですね。

とにかくhereinafter referring asは間違いだと思うよ。
202197:04/01/16 23:17
>>200
優先権証明の日英翻訳であればそれまずいですよね。ていうか
優証の日英を英語ネイティブにさせるの?
203名無しさん@英語勉強中:04/01/17 00:27
>202
省略するってことは優先権主張の基となる原文を変えちゃうわけだから、
35USC§112の第1パラグラフによって拒絶されることになる。
案の定拒絶食らってからOAで上記の省略を補正しようとしても禁反語が適用されるのかな。
それに、最終的にめでたく特許がとれたとしても優先権は得られないと思う。
204197:04/01/17 00:37
>>203
スイマセン。なんか話がかみ合ってないような。。。
優先権証明書添付の日本語明細書の英訳の話ですよね。
であればいま話題になっている省略なんてするべきでは
なくて、英語として少しばかり稚拙であろうと原文に忠
実な直訳がほしい、という点については同意してるんですけど。
翻訳をチェックしてる立場の人に質問です。
PCT用日英翻訳の話に限ります。
正しくは「AをBに積層する=(1)A is superposed on B」であるべきところが
「AをBで積層する=(2)A is laminated with B」となっていたとします。日
本語では単なる「てにをは」のミスにすぎません。内容的に正しい(1)の英訳のほ
うがいいですか?それともミスを反映した(2)の英訳のほうでいいと思いますか?
技術的には、「AをBに積層する」と記載されるべきであるにも関わらず、PCT出願明細書に「AをBで積層する」と記載されている状況ですか?
それなら、明細書どおりに「AをBで積層する」となる英語に訳すべきです。

余り英語は得意じゃないんですが、こういうときに superposed ってよく使いますか?
207205:04/01/17 10:19
>>206
レスサンクス。
ではもう一つお願いします。正しくは「A(液)を酸性とする=
(1)A is rendered (made) acidic」とするべきところを
「A液を賛成する」と漢字変換ミスのために誤記されていたら
(2) A is rendered(made) affirmative.とするべきである
とお考えですか?

尚、AをBの上に載置し、というような意味でsuperposeはよく
使います。laminate (v.)の本来の意味からはA is laminated
on Bというのは(多くの翻訳者が使う英語ですけど)薦められません。
208200:04/01/17 13:26
言葉足らずで割り込んでしまってごめん。
私は196ではないです。
特許事務所の内勤の翻訳者ですが、
外国出願した際の英文をもとに、
優先権証明の訳文を作る仕事も結構あって。
先輩からその仕事内容を教わった時は、
日本出願の明細書と外国出願の和文原稿を照合して
日本語が異なる部分だけ変えればいいということだったんだけど、
実際、そうもいかないことの方が多くて。

>hereinafter referring as
そういう表現を使うにしても、文法的に正しくは
hereinafter, it is referred to as ●●
>207
「積層する」がlaminateと書かれている
ネイティブの英文をよく見ますけど。
半導体プロセスあたりで。
superposeは「上から重ねる」だから広い言葉ですよね。
でも化学系ではあまり見ないような気が…気のせい?
210197:04/01/17 14:50
>>208
あ、そういう話でしたか。
私も以前仕事の一環として同じような場面にあったことあります。
パリルートで出願するときは時間が許す限り翻訳者に渡す前に原
日本語明細書に大幅な訂正くわえたり、翻訳時に発見された問題
点などを解決したものが外国に出願されますから(そうでなけれ
ばただの翻訳会社と同じになってしまう)、優証翻訳がすごく楽
なときと大変なときとがありましたね。確かに。
211名無しさん@英語勉強中:04/01/17 15:10
\(´▽`)/
>>207
そのあたりはバランス感覚に関する問題だと思いますが、わたしは(1)にして欲しいですね。 納品時に最小限のコメントをつけてもらって。

「PCT出願の翻訳になっていない」と後から指摘される可能性の大小、
仮に、翻訳違いが明らかになったとき、それが悪意であると認識されないか、
翻訳違いが明らかになったときの回復可能性、

この辺を考慮してみてはいかが。

積層の順序は、技術的に何となくどちらでもあり得そうだから、発覚したときに、悪意で訳を変えたと言われかねない。だから、訳は忠実にして、問題になったら誤記の主張を堂々とすべき。
賛成/酸性はあまりにも突拍子もないから、馬鹿馬鹿しくて突っ込まれない。万が一、突っ込まれても、「だから何?」 で押し通せそう。
213207:04/01/17 17:18
>>212
丁寧なレスありがとう。

>「PCT出願の翻訳になっていない」と後から指摘される可能性の大小、
仮に、翻訳違いが明らかになったとき、それが悪意であると認識されないか、
翻訳違いが明らかになったときの回復可能性、

>この辺を考慮してみてはいかが。

なるほど。考慮すべき点というのはよく理解しました。
どういう場合に「悪意で」と認定されてしまいかねないのか、
どういう場合に「回復不能」となるのか、具体的にはすごく
難しいです。実際には、コメント付きで納品して後は弁理士に
判断してもらっています。
214名無しさん@英語勉強中:04/01/17 18:32
>213
実は、35USC§102と§103や均等論について弁理士はあまり詳しくない。
外国出願を扱う特許事務所には外国担当が必ずいるから
そっちのほうがむしろ米国特許法に詳しいよ。
215名無しさん@英語勉強中:04/01/17 19:03
>>76
亀レスですまないけれど、
「AリンクはBリンクの中間で回動可能に接続される」
の「回動可能に接続」ていう英語表現が難しい。
試訳してみると、
[A arm is connected with B arm so as to rotate]
になるけどやっぱこれって誤訳になっちゃうかなあ。
216名無しさん@英語勉強中:04/01/17 19:11
>>214
>実は、35USC§102と§103や均等論について弁理士はあまり詳しくない。

こう書くと弁理士全員があまり詳しくないことになる。
外国担当の弁理士はさすがに詳しいから、間違った表現だね。
こういう文章の間違え方してるようじゃ、特許のセンスゼロだね。
>>215
回動(回転)可能にというのはrotatablyの一言で表現できます。
この英語は普通の辞書には載っていませんし、ネイティブの間で
も使われない一種の造語ですが、特許明細書をはじめとする技術
文書では暗黙の了解のもと認められているようです。似たような
言葉、つまり動詞+able+lyで副詞となるものは他にもあります。
ここで明細書書いてるわけじゃないのだから。。。
>>218
それでも214はアホすぎるな。
220207:04/01/17 22:58
ひとをアホ呼ばわりするとスレがあれるよん。
「弁理士がすべて詳しいわけではない」とか
「弁理士だからといって。。。わけではない」という
こと言いたかったんだと思うよ。
実は、明細書英訳しててその種の思いをいつも巡らして
るので(w
>>214
何で外注受けた翻訳者が依頼してきた弁理士とばして、勝手に外国担当者に聞くんだ?
普通翻訳依頼&チェックするのは外国担当の弁理士だろうし、
わからなければその弁理士が所内のもっと詳しい人に聞くだろ。

214って頭悪いな。
パテントという雑誌、あれは特許翻訳者が講読する
価値あるもんですか?非常に有益な内容を見つけること
もあるんですが、それはまれなこと?
ストレス溜めていて人を貶さずにいられない人は、
書き込みボタンを押す前に
1回深呼吸して、自分の書き込みを読み直すといいよ
224名無しさん@英語勉強中:04/01/18 10:24
ストレス溜めていて人を貶さずにいられない人は、
書き込みボタンを押す前に
1回深呼吸して、自分の書き込みを読み直すといいよ
>>222
数ヵ月後に弁理士会のHPにUPされるから、購読の必要性は高くないと思います。
226名無しさん@英語勉強中:04/01/18 11:44
ストレス溜めていて人を貶さずにいられない人は、
書き込みボタンを押す前に
1回深呼吸して、自分の書き込みを読み直すといいよ
>>225
ありがとう。
講読→購読でしたね。
( ^-^)o旦~~~~
229名無しさん@英語勉強中:04/01/18 13:34
>>76
「部材Aを左右方向に駆動可能とすることにより
装置BはX軸方向に沿って液体Cを吐出できる」
ここの「駆動可能とすることにより」の英語表現が
直訳風にやろうとすると複雑になってしまう。
試訳すると
「By allowing the member A to be driven right and left,
the device B can jet the ink C along the X-axis direction」
230名無しさん@英語勉強中:04/01/18 13:42
弁理士試験では35USCについて触れないでしょ?
それに国内の出願手続きとかでいそがしいだろうし、
翻訳やOAやっている時間なんてないと思うけど。
まあ特許事務所によっては人数少なくてそうしているところも
あろうかと思われるけど・・・多分サビ残?

あと、わからないのが外国担当の弁理士ってなに?
外国担当の弁理士ってことは米国のパテントアトーニってこと?
他の部分がわからないので誤解してるかもしれないが、
私ならこうする。

The member A can be driven right and left thereby
to allow the device B to eject the ink C in the
X-axis direction.

これ逐語訳ではない。しかし技術的に実質同意であれば
という条件を満たす限り、この程度のリライトはPCTで
もOKであると考えている。229さんはどう思われます?
229さんも「だから、こんな直訳はよろしくないと思う」
と考えているのでしょ?
232名無しさん@英語勉強中:04/01/18 14:27
>>230
おいおい、お前
「弁理士がすべて詳しいわけではない」って意味で言ったんじゃないのか?
日本語能力マジ低い奴だな。
233英語勉強中:04/01/18 14:30
>229
By arranging for the member a to be driven in the transverse
direction, the device B can be made to discharge the ink C in
a direction along the X-axis.
By doingを文章の始めにもってくる文がすべて稚拙な英文
であるとはいわない。勿論。ただ、その部分がどんなに長く
ても(どのくらいが長いと思うかは英文にどれだけ親しんで
いるかによって違ってくる)日本語がそうなっているからと
いって、すべてBy doing...とやってしまうのはなぁ。
235英語勉強中:04/01/18 14:57
If it is arranged that the member A is driven in the transverse
direction, the device B can discharge the ink C in the X-axisd direction.
こういう場面でifなんか使ってはダメ。それにitって何(w?
もういいって。
237名無しさん@英語勉強中:04/01/18 15:37
>236
明細書中で「A部材上に荷物等が載置されている場合、
B搬送装置によってC地点まで搬送される」という文では、
ifを使ってもいいよね。
化学分野でも「AパウダーをBパウダーに投与した場合〜」みたいに。
238英語勉強中:04/01/18 16:00
>236 GoogleでIf it is arranged thatを検索すると、47件ヒットしました。
itは何なんていってはいけません. thatを指します。あんたは英検何級ですか。
>>237
まいったまいった(wwwww

>>237
荷物等が載置されることが想定外(普通はそういう状態
ではない場合)であるとき、もし仮にそういうことが
あるときはというニュアンスであればOK.
そうではなく、荷物等が置かれることは目的とする
状況のうちのひとつである時、whenとかin case where
あるいは単にwhereとかの方がよろしいと思う。ifを
使ってまちがいとは言わないが。
AパウダーをBパウダーに投与(投入でしょ?)すると
こんな結果になっちゃうよとかいうcontextならifでしょうね。
240239:04/01/18 16:33
ごめん。
まいったのは>>238
241名無しさん@英語勉強中:04/01/18 17:00
とりあえず読める程度でかまわないので、英語に翻訳お願いします m(_ _)m
論文のabstractです。

 本稿では,遺伝的アルゴリズムを用い、非線形特性を持つ2入力2出力の
4端子回路網の自動設計法を提案する。提案法は、E24系列の抵抗、
汎用BJTトランジスタ、汎用電源ダイオードを用いて回路を構成する。
入手が容易な部品で回路を構成するため、回路特性の再現性に優れており、
SPICEのシミュレーション結果と実際に構成した回路の特性を一致させることができる。

また、回路の最適化を行うため必要最低限な素子で回路を構成することが可能である。
実験では、ニューロンの活性化関数で広く用いられているシグモイド関数の
自動合成例を示した。SPICEのシミュレーション結果と実際に構成した
回路の特性はほぼ一致しており、本システムが有効なものであると言える。
また、実験の度に異なる構造の回路が得られており、今までにない新しい回路の
探索が可能であると考えられる。
242名無しさん@英語勉強中:04/01/18 17:04
>231
>The member A can be driven right and left thereby
>to allow the device B to eject the ink C in the
>X-axis direction.

元の和文が英文にキチンと反映されていればいいんだけどさ。
それにしても、thereby toという表現があるのか、今度使お。
thereby 〜ing
whereby + sentence
というのも使えますよ。ご存知でしたら余計なことですが。
244名無しさん@英語勉強中:04/01/18 18:35
翻訳ってかなり根気と集中力が要る訳で、一方で人間の集中力には限界があるわけで
事務所に勤めてる皆さんは、翻訳中どうやって息抜きしてますか?
(事務所だとずっと机に向かってないとダメだし
適度に息抜きしながらできる在宅翻訳者を羨ましく思うことがよくあります。)
>>241
人にタダで翻訳してもらおうなんて考え甘くない?
あなたその論文で何らかの利益(金銭or名誉orキャリア)を得るわけでしょ?
>>245
241は釣りとおもわれ

>>244
社内翻訳者ではなかったけど仕事の一部としてずっと机に
かじりついて翻訳してることはあった。でも翻訳という仕事
に限らず、特許はほんと、神経使うよ。だから息抜きはいつも
やってた。コーヒーいれる(自分専用のコーヒーメーカー持ち
込んでた)。必要もないのにトイレいく。休憩室でぐたーとする。
喫茶店にいっちゃう。歯医者にもいってたなぁ。
前に凄く良くできた明細書で、英訳がすいすい進むみたい
なカキコしたもんですが、
これ、結構ボリュームあってね、だんだんおかしくなってきたよ。
いえ、私がではなく、明細書の中身が。たぶん書いてる人も疲れ
てきたんだろうな。
これ3件の複合なの。用語の統一性が乱れてきたよ。あーぁ、
疲れるー。
249248:04/01/18 23:16
あーやだやだ。明細書に毒されている。
複合→併合だったよ。
特許事務所にとりあえずもぐり込むなら
弁理士資格あった方がいいですか?

文系なので理系の大学に入りなおす云々を読んで
戦々恐々としています。
>>250
弁理士の受験生は旧帝院卒がほとんどで、なかでも東大出が一番多い。
そんなハイレベルな受験生が争って合格率6.9%。
合格者の平均勉強年数は約5年。

理系の大学に入りなおすほうが確実。

ってかこの業界、文系はお呼び出ないよ。
特許翻訳できる力があれば他のことして稼げるよ。
>>251
そうなんですかー。
うーん。冷静かつ客観的に考えて
私にはキビシイですね・・・。>弁理士
とりあえず英語の勉強だけは続けて
いろいろ道を探ってみます。

レスありがとうございました!
253名無しさん@英語勉強中:04/01/23 21:31
せっかくスレ立ったのに寒いねココ。
寒いというか初心者さんしかいなくなったようだ。
私は英文科出で、特許事務所に潜り込めたのはコネですが、
そこそこ高品質の仕事をして、まあまあ稼がせて頂いてますよ。
でもやはり、
前の勤務先(今のクライアント)で得た専門知識や
きちんと調べて裏をとったことを、
専門外の技術者が自分で調べもせずに否定してくることも
たまーにあります。
文系出身者に対する偏見は根強いなぁ…
デキる技術者は正当に評価してくれるんですが…
>>255
おばちゃん、息が臭ーい
257名無しさん@英語勉強中:04/01/24 16:50
>>255
も少し続ければフリーになってもやっていけるよ思う。
そこまでいけば文系云々を言う人もいなくなる。
技術者が否定してくるってことは、訳文を事務所内の特許技術者がチェックしてるということかな?
だとすると、255自身は特許技術者ではなく下訳屋さんだよな。
下訳屋さんがフリーになんかなってほしくないな。
259257:04/01/24 19:16
>>258
255の発言内容読む限り、実力つけつつある所内翻訳者だと
思ったけど。「文系出身者に対する偏見]という部分に
反応しただけ。
260名無しさん@英語勉強中:04/01/24 21:29
そういえば、私の知ってる超有名な事務所の所内翻訳者は
すべて文系(外語大の英文科とか)だったな。理系の所内
翻訳者(明細書書きではなく、所内の技術屋の書いた英文や
外注の出来上がり英文をチェックする)っているのかなぁ。
261名無しさん@英語勉強中:04/01/24 22:32
>>260
何言ってんの?
最後の出来上がりチェックは技術者が普通するのが常識だろ。
262名無しさん@英語勉強中:04/01/24 22:33
261の技術者って当然理系のな。
>>261
あなさぁ、一応私、自分の経験に基づいて言ってるんですが。
明細書の出来上がり英文は勿論技術者、つまり明細書書きが
チェックします。そうではなく、初めて使ってみた外注翻訳
者の英語の力量がどの程度のものかの判定、それと所内技術
者の書いた英文に英語としておかしなところが無いかどうか
をチェックするために英語の達人がいたということです。
でもって、そういう所内翻訳者の英語の力はかなりのものでしたよ。
扱う分野も結構狭いので当然翻訳者としての腕も上がっていくわけ
です。技術の中身ちんぷんかんぷんだけれど。。。という部分が
だんだん少なくなっていく。すくなくとも多分野の日英翻訳を
チェックしている翻訳会社のチェッカーとはレベルが違います。
265名無しさん@英語勉強中:04/01/24 23:49
>>263
お前は理系の人間の英語力をなめてて話にならない。
>>265
「理系の人間」と括るつもりなんか全然ない。私も理系だし。
自分が書いた明細書を自分でちゃんと翻訳できる人も沢山知ってる。
でも理系だらけの事務所で英語専門の人間を必要としている
現実がある。
翻訳関連のスレで実に馬鹿馬鹿しい話題に「トーイックは何点なら、
英検は何級なら翻訳者になれますか?」という類があるな。で、それと
同じくらいに無意味なのは理系か文系かという話。両方できれば鬼に
金棒なのは当たり前じゃんか。でもそんな人実際に少ないよね。割合か
らいえば。大切なのは理系(英語)の勉強を主にやってきた人間がいか
にして英語(理系)にも強くなれるか、ということじゃんか。
英語専門の人間なんか別に必要としないよ。
英語と技術、両方解る人がどうしても足りないときに、仕方なく下訳屋を入れるくらい。
>>268
だよね。必要とされてるのは技術と英語両方わかる人。
そういう人はなかなかいないから、
英語を使う割合の高い仕事の人(つまり翻訳)は
英語ができることが優先順位として高いから、
妥協して技術がわからないけど英語はできる人を雇ってる
ってだけで。
これは事務所によるだろうが、俺が経験した事務所では、
英語ができることはたいして優先順位高くないな。
英語よりも技術がわかることの方が優先順位が高い。
修士くらいなら特許翻訳者に育つのは結構早い。
英語専門の人に技術を教えるのは時間がかかるし、そもそもムリな場合が多い。

でも実際募集すると、技術がわかる人は少なくてな。
英語専門の人ばかり応募してくる。特に若い女性が異常に多い。可哀想になるくらいだよ。
技術がダメで英語ができる人を雇うのは、妥協に妥協を重ねた結果。
>>270
それは翻訳事務所の話?

特許事務所と翻訳事務所だと内情が違うから、どっちかわかるように区別してホスィー
>>271
あー特許事務所ね。

翻訳事務所って言葉自体なじみが無いなあ。
翻訳会社って言わない?
翻訳事務所っていうのは聞いたことない。
>>270
翻訳者募集というと勘違いするひと多いでしょうね。
英語と技術両方分かる人、要するに技術翻訳できる人は
「人と接しながら仕事したい」という面を求めているの
でない限り在宅で仕事してたほうが楽でいい。そのほうが
断然稼げるし。
翻訳者は在宅の方が収入いいし、適度に息抜きできて効率もいいよね。
で、特許事務所としては所内で翻訳した方が安く上がるし
技術者との連携も取りやすい分質も上がる。

この相反する関係は翻訳者の将来に響きそう。
(まあでも質の高い翻訳を供給する優秀な翻訳者なら、依頼が絶えないだろうし
最悪、特許事務所への転職も簡単だろうし、問題にはならないだろうけど。)
>>275
技術者との連携という点、まさしく在宅にとって不利な点です。
翻訳会社経由の場合、個人翻訳者が直接特許事務所の技術屋さん
あるいは発明者と直接コンタクトできるということはまず考えら
れません。(私過去においてそういうコンタクトを許されたこと
が一度だけありまして、びっくりしました)。でも、特許事務所
からの仕事の場合は質問だせば答えて貰えますし(発明者との
直接コンタクトはありえませんね。弁理士の顔がたたないもんね)、
特許法の改正とかその他諸々の情報も教えてもらえますし、すごく
いい関係が築かれていると自認しています。
>>275
そういえば前スレと比べると特許事務所勤務者の割合がすごく増えてる気がするな。
>翻訳者は在宅の方が収入いい
ダウト。

>効率もいいよね。
ダウト。
279274:04/01/26 15:07
>>278
日英専門の在宅ですが、現在の収入を外勤で得るのは不可能
ですね。
>>279
君みたいなのは珍しいんだよ。
それか特許事務所でよほど酷い扱いだったんだね。
281名無しさん@英語勉強中:04/01/27 15:28
所内で主に明細書翻訳(英日)をやっておりますが、
英語六千語で手取り約産拾蔓延です。
これって、おいしい方ですか。
おいしいが281がリストラ候補筆頭なのは間違いない。
所内翻訳者を置けるようなところでもリストラ嵐が
吹いてるんですか?
リストラ嵐とかじゃなくて、
手取り30万で6000ワードしか仕事しない奴を雇える
ボランティア事務所なんかねーよ。
6000ワード/日なら、かなり凄いけどさ。
ホントだ。今計算してみたら私平均日英で2000〜2200wds/day
だった。
286名無しさん@英語勉強中:04/01/28 10:11
>>281
はネタでしょう。自分も事務所内にて英日翻訳やってますが、
ほぼ20円/word(英語)といった感じです。まあこんなもんでしょう。
ひとりよがりの酷い明細書今英訳してる。クレームなんて
めちゃくちゃ。こんなの訳してると1000wds/dayもいかないよ。
リライトし始めたら手がつけられなくなってしまい、直訳する
ことに決めた。しかしそれもまた苦痛。投げ出したいよぉー(涙)
288名無しさん@英語勉強中:04/01/28 11:03
今ヤフオク見たら、トラドスの前のバージョンが出てた。エディション3ってXPでつかえる?
外勤の方、仕事しながら2chやってるの?
ちらっと画面覗かれただけでやってる人にはすぐ見破られるんじゃ。
>>289

翻訳エンジン通して全部英語で見てまつ
(あるBBS)
おいおい、シリコンとシリコーンの区別もしらないで特許翻訳やってるんかいな。
292名無しさん@英語勉強中:04/01/28 18:28
>>291
何が違うんですか?

292 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:04/01/28 18:28
>>291
何が違うんですか?

>>291

あなたは技術翻訳者ですか?
>>291
ここまで無知な人間が特許翻訳者を名乗れる(いや現実に仕事してるらしい)
とは。たぶんレート低いのだろうな。こういうのを二極化というのか。
296名無しさん@英語勉強中:04/01/28 23:00
このスレは面白いですね。
297294:04/01/28 23:39
まちがえちゃったよ。291は自分だった。

>>292に聞いたんです。あなたは技術翻訳者ですか?
298名無しさん@英語勉強中:04/01/29 10:40
>>291
いいえ。通りすがりの者ですが何か?
翻訳者なら、小一時間問い詰めてイジメルんでしょうね。
ま〜何て粘着質でイヤラシイ性格なのでしょう。
299294:04/01/29 11:38
>>298
うんにゃ、釣られたくなかっただけ。
軽やかに、そして爽やかに300ゲットでございます。
特許事務所勤務の方に質問。
PCTの各国移行用の英訳に関して、どの程度日本語から
離れてもいいかというガイドライン、つまり統一見解のよう
なようなものが事務所にありますか?内容の変更は勿論認め
られないのは当然ですが、もっと些細なことでもいろいろ意
見の違いがあるようで翻訳者としては困ることがあるんですよね。
302名無しさん@英語勉強中:04/01/30 00:48
特許事務所勤務の方に質問。
PCTの各国移行用の英訳に関して、どの程度日本語から
離れてもいいかというガイドライン、つまり統一見解のよう
なようなものが事務所にありますか?内容の変更は勿論認め
られないのは当然ですが、もっと些細なことでもいろいろ意
見の違いがあるようで翻訳者としては困ることがあるんですよね。
303301:04/01/30 01:04
>>302
何やってるの?
PCTはできるだけ逐語訳しておけばそれで良いかと。
305名無しさん@英語勉強中:04/01/31 00:57
良いかと。
逐語訳も人によっていろいろ解釈が違うんだよ。
所内でそういうことが問題になることはないのかな?
解釈がどう違うんだ?
技術がわからないから解釈が違うだけの話してないよね?
例えば、この文句はどの単語にかかるかとかね。
こういうのは技術がわからなくて解釈が違うってだけの話しだし。
今の勤め先では、統一はない。
そのへんをどう処理するかが、翻訳者のセンス、腕の見せ所では?

ちょっと上に出てた、シリコーン/シリコンの日本語段階での間違いとかは困るだろうけど、この辺は日本語どおりにすべきかな。
週末しか見ないもので遅い反応ですが。

>>269
>必要とされてるのは技術と英語両方わかる人

だよね。

>>270
>英語よりも技術がわかることの方が優先順位が高い

時々、用語はきちんとおさえているけれど
英語になっていない“英訳”を見かける。

>英語専門の人に技術を教えるのは時間がかかるし、そもそもムリな場合が多い

vice versa

>技術がダメで英語ができる人を雇うのは、妥協に妥協を重ねた結果

技術がダメな人はだめだ…技術も好きな人じゃないと。

>>275
>特許事務所としては所内で翻訳した方が安く上がるし

「速い!上手い!安い!」…なんだかなぁ
でもクライアントからの値下げ要求に
明細書担当者も泣いていることを知っているから
単価を上げろとも言えない…
>>307
>>308
技術内容の解釈のことではなくて、もっと些細なことについて
日本語の変なところをどの程度英語に反映させるべきかという
点についてです。たとえば「〜の例としてはA,B,Cなどが
挙げられる」を"〜 include A, B, and C."とすると「など」
もちゃんとetc.とかand the likeとして英語にいれることな
んて指示してくるところもあるし、includeには「など」の意
味が含まれているので英訳は不要とするところもある。翻訳者
としてはその指示通りにしてりゃいいんだろうけど、同じひとつ
の特許事務所のなかでもひとによって違うことがあるんですよ。
特許事務所サイドではこのような点で担当者間で考え方が異なって
いても気にしないのだろうか。
ハァ?”など”なんて全部つけた方が無難なのに
などのつけるかつけないかで悩んでんの?
そんなことで悩んでるなんておめでたいねぇ。
>>311
よく読んでね。つけるべきかどうかで悩んでなんかいないのです。
私はつけませんので。特許事務所の中でそういうことが問題とは
されないのかどうかを尋ねているです。
>>309
>vice versa

そんなことはない。>>270に書いた通り。
314名無しさん@英語勉強中:04/01/31 12:32
些細なことで迷うことはあるけど、結局はどっちでもいいことが多いんだよな。
俺は日本語の文頭にたいした意味も無くいちいち「また、」とか「次に、」とか
つけてある明細書を訳すとき凄く迷ったー。
「しかしながら、」と文頭にあって、なにがしかしながらなのかと
いうと、それは2つも3つも後の文章にかかっているようなもの
(はっきりいってもとの文章が悪いんだけど)であっても
However,ずらずらずらと訳すひとがいる。困ったもんです。
>>314
俺はPCT移行用翻訳でも
意味の無い「また」とかは訳さないが、
しっかり文頭にそれらしい語が無いと
嫌がるクライアントがたまにいるから困る。
>>316
そうそう。文頭にそれらしい言葉をもってくる形がすごく
多いけれど、英文明細書沢山読んでると、その種のことばの
使用頻度が英語では極低いということに気付くはずなのにね。
318名無しさん@英語勉強中:04/01/31 14:41
求人の募集だとみなさん何処を見てますか?
関西なんですが、なかなか見つからなくて困っています・・・。
教務課は新聞くらいしか無いんじゃないの?なんて言ってるんですが
他にもあるような気がします。
そんなわけで、特許関係の求人が多く掲載されている
媒体がもし関西で、
新聞以外にあるというのなら、是非教えてください!おねがいします。
>>316
はっきり言って、勝手に省略してる人の翻訳はレベルが低いのが多い。
>>319
あなたが知ってるひとのなかではということ。
「勝手に省略」というのと「理にかなって省略」
とは別。
とにかく、引き続いてとあればSubsequently,
次いで、とあればthen,
しかしながら、とあればHowever,
さらに、とあればFurtherとかFurthermore,
加えて、とあればAdditionally,とかIn addition,
これをバカの一つ覚えという。
>>320
勝手に省略していい気になってるアホ翻訳者発見
>>319
そういう風に考える人が存在することは知ってるよ。
>316のクライアントのような人だね。
その逆の人もいる。
クライアントが何を望むか、ってのが非常に難しいんだよ。
クライアントといっても
1.翻訳会社(個人翻訳者にとって)
2.特許事務所
3.エンドユーザー(ま、出願人か)
とあるけど、
自分の仕事が1.からは良く評価されなかった(具体的に
いえば直訳してないと文句いわれた)のに2.からはすご
く高く評価されたということがあったよ。偶然それがわかっ
たんだけど、結局どうなったかというとその特許事務所から
直に仕事もらえることになった。単価は1.5倍になったよ。
32424:04/02/01 00:45
俺としては「または」等は省略しないで欲しいなぁ。
技術的・法律的に問題がない場合に「または」等は省略されてても当然良いんだけど
翻訳チェックする側の人間としては、抜けてる語があると
チェックしてる時にリズムが崩れるんだよね。
(一瞬「ん?」と思って、見直して、ここは省略されてもオッケーって
判断することになるから。)

>>318
日本弁理士会のHPに求人情報あるよ。
でも、翻訳者向けの求人じゃないから、
ネットで特許事務所のHP見て、探すのがよいかもね。
32524:04/02/01 00:54
↑ 「または」じゃなくて「また」だった。

ついつい癖で「または」って打ちたくなっちゃうのよね〜 と言い訳。
大手S社とかは特許の分訳発注は超お得意ですよ・・・

特許なのに英和のレート上限10円、和英上限13円。
これできつい納期何だもんたまらんですよ。
さすがに嫌になって特許事務所の外注翻訳者に応募したけど
書類選考で落ちる日々。
英文でも外国語でもない文系出身だし、有名大学でもないし、
前職は翻訳とは関係ないし・・・これではだめかいのう、、、

やはり特許事務所は採用の際に訳文の出来ではなく、
まず経歴を一番重視するんでしょうかね?
技術翻訳暦5年、特許翻訳歴3年です。
327名無しさん@英語勉強中:04/02/01 10:13
>>320
こいつマジでバカだ。
痛い翻訳者決定。
>>326
分訳するところになんか発注したくない。それにレートも
酷いですね。うちは和英25〜30円だしてますよ。

書類選考で学歴はまったく考慮しません。特許翻訳歴は
重視します。あなたの翻訳歴であれば落とさないけどなぁ。
もしうちからの国内出願の明細書の一部(たとえばクレーム
と従来技術の説明の部分とか)を英訳したものをサンプルと
して履歴書に添付されてあったら(勿論それが満足できる
ものであればの話)即トライアル出しますよ。
なお、315=320=328ですた。
330名無しさん@英語勉強中:04/02/01 15:23
>>326がいきなり何の話してるのか意味わかんない。
>英語よりも技術がわかることの方が優先順位が高い。

しかし、思うのですが
理科系、技術出身の人が専業で翻訳やりたいなんて心から思ってる人は
いるのでしょうか?
結婚して在宅で何か仕事したい主婦が仕方なく翻訳者選ぶとかなら分かるんですが
普通は開発職に就きたくて理科系でてるもんじゃないのでしょうか?
>>331
いますとも。沢山。
定年まじかの人。まじかではないけどリーマンとしての
先が見えちゃってるひと。まじかではないけどリーマン
人生が自分にあってないと感じてる人。これらの人々の
なかでも、年商1千万以上稼ぐ技術翻訳者をまじかに知
っている人の場合は特にその願望が高い。
>>331
そりゃいるよ。
一番多い動機は「独立したい」じゃないかね。
>>331
>普通は開発職に就きたくて理科系でてるもんじゃないのでしょうか?

それすごい誤解。自分は理系でも文系でもOKだったんだけど
とりあえず就職に有利だから理系にすすんだ。俺のまわりそんなの
ばっか。
ってか優秀な理系で研究捨てる奴は今みんな弁理士を目指してるぜ
>>335
うっそぉー。
All those who have studied science and engineering
but abandoned hope of becoming researchers are now
aiming to beome patent attorneys.
>>337
Allのわけねーだろ。
No kidding!
>>338
だって「みんな」っていってるじゃんか。335は。
341名無しさん@英語勉強中:04/02/01 21:17
面白いねこのスレ
>>340
みんなのわけねーだろ。
>>337は単に335を訳したつもりなのか?
だとすると「優秀な」が抜けてるから失格。
てかabandonedが適当ではないな。
今度は優秀でない理系が暴れ出したか。

弁理士試験志願者の出身大学上位ベスト5
東京大学 455名
京都大学 404名
早稲田大学 393名
大阪大学 352名
東京工業大学 340名

まあ>>336の出身大学はこの5つに入ってないだろうな(プ
弁理士って余ってるし、小さな特許事務所だと
独立するときに揉める事も珍しくないし、事務所内でドロドロ
の人間関係も珍しくはないと元所内翻訳者に聞きました。

知り合いの弁理士さんもいきなり協同経営者に解雇を言い渡されましたが
もともと大手科学メーカーの優秀な開発者であったため一から事務所を
開設して弁理士さんも何人か雇ってるようです。
>>336を叩く理由がサッパリわからん。
>>348
それは君の頭が悪いから仕方ないよ。
>>348=326
お前、上で叩かれたからって( ´,_ゝ`)プッ
>>347
「もともと大手科学メーカーの優秀な開発者」と「事務所の開設」には
因果関係内と思うけど。
論理的思考力ないね。
>>346=学歴厨
353名無しさん@英語勉強中:04/02/01 22:39
>>343
そのとおり。
>>344
ほんとに英語わかってるのか?
>>350
こらこら。何で俺が326になるんだよw
つか本気で「優秀な理系で研究捨てる奴は今みんな弁理士を目指してる」と思ってるのか?
みんなだぞみんな。
>因果関係内と思うけど。


俺の頭が悪いから意味不明だよ。
前スレの荒らしが帰ってきたのか?
面白くなってきたな。
357名無しさん@英語勉強中:04/02/01 23:14
このスレって発言レベル低いくせに
「俺の意見は正しい」と言わんばかりのアホが多くて
読んでて笑えるな。
>>354
じゃあ他に何目指すんだ?優秀な人間がよぉ。
まさか特許翻訳家とかいうなよ。
特許翻訳家なんて弁理士より完全に格下だし。
>>346
へえ、東大卒以外がそんなにいるんだ。
じゃあ俺が弁理士受けたら楽勝だな。
早稲田が意外に多いね。
研究者としてあまり評価されてないからかな。
361名無しさん@英語勉強中:04/02/01 23:40
理系の人間をあまりにも単純に一括りにしてるよ。
理系の勉強すきで大学入ったけど営業向きというやつも
いたし、たまたまという感じで理工学部にきたのが
院にいって結局研究者として残っちゃったのもいた。

うちのエース翻訳者は英文科卒だよ。うちら明細書書き
(すんません、弁理士ではない)は発明者と充分打ち合わ
せして明細書書いてるつもりなんだけど、いろいろまずい
ところが出てくるわけで、それを彼女が全部指摘してくる。
>>355
すまん。誤字だ。
頭悪い奴は誤字だとわからずに悩むからなぁ。
頭悪い奴にたいしてスマンことした。
>>361
まずいところを指摘って、
この構成要件はいらないとか、当然技術的な話だろうな?
そうじゃなかったらお前の頭おめでたすぎ。

優秀な理系の話してるのに、営業向きとかたまたまとか
いってる時点でもうお前の頭はズレてるけどな。
36424:04/02/01 23:56
理系の優秀な人で特許翻訳者目指す人もいるんじゃないかなあ。
俺も特許翻訳者の道、考えた事あるし。
結局、資格を取った方が良いと思って弁理士の道へ進んだけど
翻訳も少しやりたいから、技術者も翻訳やってるような特許事務所選んだし。

結局、優秀な人が何やりたいかでしょ。

って、「お前自分が優秀な理系のつもりかよ」って煽られそうな
ことを書いてみる。
>>364
弁理士資格取って浮かれてるようじゃ
お前の人生先が見えてるな。
366名無しさん@英語勉強中:04/02/02 00:05
>>363
はい、かなり技術的な内容に踏み込んだコメントもつけられちゃってます。
この間なんかinferential claimですよって指摘されてしまった。
トホホ。
367名無しさん@英語勉強中:04/02/02 00:07
>>365
やめな、みっともない。
English板の縮図のように、屈折してるね。ここ。
369名無しさん@英語勉強中:04/02/02 00:20
劣等感をもって仕事してる人間とプライドもって
仕事してる人間が錯綜してるみたいね。
ある事務所の弁理士さんに聞いた話では、
外国から入ってくる明細書は自分が読みたいから
外注にはあんまり出さないことが多いと言ってたけどどうなんでしょう?
明細書の内容がわかる程度には語学力があると言うことですね。
募集要項にも「英語できる方尚可」ってありますものね。
>>365
負け犬の遠吠え
>>370
>外国から入ってくる明細書は自分が読みたいから
外注にはあんまり出さないことが多い

これについてはよくわからない。そういう人もいるかもしれないけど、
私の場合は自分で訳す時間なんかないから個人翻訳者に外注してるよ。

>明細書の内容がわかる程度には語学力があると言うことですね。
募集要項にも「英語できる方尚可」ってありますものね

これについてはだいたいその通りだと思う。
自分で英訳できるひともいるよ。でも少ない。僕はできません。
いや、正確にいうと、できるけど、僕よりはるかにうまい人に
頼んでます。
373名無しさん@英語勉強中:04/02/04 12:26
昔弁理士は5年かかって合格というパターンが多かったみたいだけど
最近は試験がシンプルになってきているので2,3年で合格する人が増えてきてるyo
法律関係はやっぱり、LECとか代々木がいいのかねえ。
頭がいいとか悪いとか・・・
優秀だとか優秀でないとか・・・
>>364
>理系の人で特許翻訳者目指す人もいるんじゃないかなあ。

オレはこのタイプ。
弁理士も考えたけど、どうしてもピンとこないし、
翻訳の方がオモシロそうなので翻訳業に転業しました。
376名無しさん@英語勉強中:04/02/04 22:34
高校卒業後アメリカの大学に行き卒業。専攻がコンピューターだったので
4年間アメリカのシステム作ってる会社にに4年在籍。現在もやっている
けど、英語はだいたいわかる。でも翻訳系に行くには日本語も当然
よく知ってないといけないと思うけど、こんな私が翻訳会社に転職って
可能ですか?翻訳というものをやったことがないからかなり難しいかな?
377名無しさん@英語勉強中:04/02/05 00:52
特許翻訳者の方にお聞きしたいのですが、特許事務所で勤務する翻訳者の
ボーナスは1年で何ヶ月分くらいでるのでしょうか?以前商社に勤めていた時は
7ヶ月で、一回のボーナスで75万円くらいあったのですが、平均的ボーナス
はいくらぐらいでるのでしょうか?
>376
その日本語で通用すると思うなら試してみれ。翻訳よりITで飯食うこと考えたほうがいいんじゃ?
379名無しさん@英語勉強中:04/02/05 08:39
>>376
翻訳経験なしの学生時代の友人が、コーディネータとして
翻訳会社に就職したから、翻訳者としてでなければ可能性
はあるのでは。日本語に関しては、『日本語の作文技術』
本多勝一著くらいは読んでおくことをお勧めします。
380名無しさん@英語勉強中:04/02/05 08:59
   /''''  '';::.
  l ≡   );;;:   
  ≧〒≦  :;/)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  iー/ i ー'  k.l < つまらん!
  l ノ‐ヘ   iJ   \お前の話はつまらん!
  U乞 し ノ      \______
381名無しさん@英語勉強中:04/02/05 11:31
文字数や単語数を数えるとき、Wordへコピペしているのですが、
原文がAcrobat Readerの文書の場合、文章がバラバラになって表示されます。
何かいい方法をご存知の方、教えてください。
どうぞ宜しくお願いします。
382名無しさん@英語勉強中:04/02/05 11:32
ADOBEに訊け
383名無しさん@英語勉強中:04/02/05 12:38
>377
なぜ前の職やめたの、もったいない。
おれはまだ勤めたばかりだからしらないけれど、
ボーナスは1.5出ればいいかなと思ってる。

しかし、
ボーナスよりもむしろサビ残をどうにかしてほしいな。
クライアントに対し法律で商売してるのにもかかわらず、
社員に対しては法律に抜け穴作ってるのがみみっちい。
サービス残業についてマスコミがなぜ積極的にとりあげないか。
答え簡単。彼らの世界ではサービス残業当たり前だから。
しかし特許法律事務所でそれやってるなんて酷いですね。
俺が以前勤めてた特許事務所は、「個人事業主の集まり」というような
雰囲気があって、そもそも「残業」という概念が無かった。

完全に能力・成果主義で、そのおかげで俺は20代で年1500万貰った。
でも俺の半分以下しか貰っていない50代の人もいたし(ちなみに有資格)、
翻訳しかできない人は使い勝手が悪いからと評価は低かったな。

ちょっと極端な例かもしれないが、大企業と比べれば能力主義的な色が
濃い業界で、俺はそれが気に入った。
まあ本当は残業代を無視しちゃいかんのは解るけど。
386名無しさん@英語勉強中:04/02/05 16:10
>>385
何の仕事をしていたのですか?明細書書き?
有資格の50代って、弁理士資格保持者ですか?
387名無しさん@英語勉強中:04/02/05 16:18
>>385
因みに、弁理士資格持ってますか?
388名無しさん@英語勉強中:04/02/05 16:23
>>385
因みに、翻訳から明細書書きから、何でもお得意ですか?
>>386
> 何の仕事をしていたのですか?明細書書き?

明細書は内外とも書いたし、翻訳のみの仕事もやったし、
内外中間処理、図面、海外へのレター・・便利屋だね。
給料に関してはかなり稀なケースなので参考にならなかったかも。
でも大企業ほど横並びではないと思う。
異常な仕事量だったなあ。疲れきって辞めましたよ。

> 有資格の50代って、弁理士資格保持者ですか?
はい。
390名無しさん@英語勉強中:04/02/05 19:48
英文特許明細書に多用されるmayの訳語として、
「〜することが出来る」とか「〜しても良い」などがありますが、
旨く訳し分けるこつがありましたら、御先輩方ご教示くださいませ。
mayはpossibilityを、canはcapabilityをあらわす。
が、実際にはこれらはほとんど混同されている。
文脈に応じて訳し分けるしかないですね。
英訳のばあい、積極的な態様を意識してる場合はcan
とし、それほどでない場合はmayとしていますが。
>>376

IT翻訳なら食って行けると思うけどで。
別スレの翻訳者の無駄話にでも行ってみれ。
393名無しさん@英語勉強中:04/02/06 08:44
>>392
なるほど。文脈から明確になる場合はいいのですが、
両義に解釈可能な場合に悩むことが多いです。
いま和英専門ですが英訳にもチャレンジしたいので
参考になりました。
394名無しさん@英語勉強中:04/02/06 08:45

>>391ですた。
mayを、「〜してもよい」とか「〜することができる」と訳したいけど、訳文として収まりが悪い場合
「例えば」と訳すのは好ましくないでしょうか。
PCTとかだとどうなんでしょうか。

>>395
「例えば」って、たいした意味もなく、言葉のリズムを整える
ためにいれてるんじゃないかなんて邪推したくなるほど入って
ますね。でも殆どは意味あるんです。英訳する時には「例えば」
を日本語一語に英語一語対応させる必要は必ずしもないですが、
PCTの和訳の場合、原文にない「例えば」をいれるのはよくな
いですね。「〜してもよい」「〜することができる」だと収ま
りが悪いって具体的にどういう場合かな?
>>383
返信ありがとうございます。ボーナス1.5ヶ月ですか、、悲惨ですね。
この1.5というのはどこの事務所でも同じくらいなのでしょうか?
>>397
事務所がどのくらい儲かっているか、それと所長の人柄なんか
によってさまざまでしょ。私は夏3ヶ月、冬2ヶ月だったけど
いいほうだと思ってたよ。
>>396
レスありがとうございます。
具体的にって言われると、すぐによい例が出てこないんですが、例えば、
A may comprise B, C, and D.
は、「〜を含むことができる」で収まりは悪くないのですが、
これを、「Aは、例えば、〜を含む」とするのは、間違いでしょうか。
(わざわざする必要はないと思いますが)
あと、例えば、
A body may be a flexible material.
とかは、「〜でよい」より「例えば〜である」としたくなるところです。
これらは、内容的には例示なので、意味的に外れてはいないと思うのですが。
いかがでしょうか。
>>399
compriseは法律用語化してますから(consist ofなどとの
違いは知ってますよね)それに曖昧なmayがつくことは
普通考えられないですね。考えられるsituationとしては、
B,Cが必須であってDがoptionalであるというような時かな?
この場合、前の部分で当然A comprises B and Cという
説明があるはずで、その後、A may comprise B, C, and D
というのがあったとしたら、「からなっていてもよい」とか
「を具備していてもよい」などと訳すことはできても、やはり
「例えば」はまずいと思う。もうひとつ考えられるsituation
はA comprises B, C, and Eというのが先にあって、その後
にA may comprises B, C, and Dである時。これも
「からなっていてもよい」とかの訳となって、「例えば」は
まずい。例えばをいれると意味が違ってくるでしょ。
>>399
A body may be a flexible material.
これ、しっくりこないので
The body may be a flexible material.で考える。
本体がrigid materialであることが普通であることが
先に記載されていてこの文があったとすれば、「本体は
flexible materialであってもよい」とする。これを
「例えば」としたら全然意味が違ってくる。

また、普通は、あるいは好ましくはrigid materialで
あるということが前にでてこないで、この文章があり、
その後もThe body may be として別のmaterialが
挙げられているような構成であるとしたら、「例えば」
とすることは可能でしょうけれどね。
>>400
399です。
レスありがとうございます。
実はこの例文は、実施例の説明で使われていたものです。
compriseというちょっと特別な語が使われていて、例文としてあまり適切じゃなかったですね。
訳例を「〜含む」としてしまったので、よけい状況が不明瞭になってしまったでしょうか。
すみません。
この例文は、図をもとに、装置の構成(実施例)を具体的に説明する最初の部分にあります。
この場合、「Aは、B、CおよびDから成ることができる」とは、言外に他の構成も可能である
ということが含まれており、mayは、「〜の構成でもよいが、他の構成もありうる」という意味あい
で使われていると思われます。
つまり、その構成は例示であるので、「例えば〜」と同義ではないかと…。
無理があるでしょうか。
mayが常にそのようにできるのではということではなく、ケースバイケースだとは思いますが。
>>401
399です。
> A body may be a flexible material.
> これ、しっくりこないので
そうでした。
> 本体がrigid materialであることが普通であることが
> 先に記載されていてこの文があったとすれば、「本体は
> flexible materialであってもよい」とする。これを
> 「例えば」としたら全然意味が違ってくる。
おっしゃるとうりだと思います。
結局、「例えば」は、文脈次第ではmayの代わりに使えることもあるが、文脈をよく見極める
必要があるということでしょうか。
これまでモヤモヤとしていたのですが、おかげでだいぶすっきりしました。
ありがとうございました。
>>402
実施例でしかも最初の部分でmay compriseってなんか変ですね。
そういうsituationであるとすると「例えば」としたくなる気持ち
わからないでもない。たぶんどうでもいい部分なんでしょうし(そ
んなことないか)。「AはB,C,Dからなり得る」とするのもひとつの
方法かもしれない。
また初心者質問スレになってるな。
まりやさん、もしかしたらまりさん、いますか?
いたら、是非アドバイスしたい。
mayを例えば?
アホですか?
>407
アホはひっこんどれ
>>408
mayを例えばって訳す奴は俺もアホだと思うが。

また低レベルなスレになったなここ。
その見解が正しいとしても、いつまでも引っ張るネタじゃないね
>>410
>その見解が正しいとしても

「としても」だって。( ´,_ゝ`)プッ。
まりさんどうしちゃったの?
>>408
お前このスレでいつまで頭の悪い書き込み続ける気だ?
>>412
まりとまりやが同一人物であることが証明されました。
翻訳なんかやってるから根性悪くなるんだ。
ほんとに、気持ち悪いひとがいるもんです。
>>413
頭のいい書き込み激しくキボン
>>411 何故、「いつまでも引っ張るネタじゃないね 」を無視するの? そんなに都合悪いのか?
どうでもいいじゃんもう。いつまでも引っ張るほどの
話じゃないよ。←mayの話ね。
>>418
釣られるバカ。
前スレで荒らしと一緒にスレ荒らしたのこいつじゃねーか?
日本国内で一番高い翻訳料払ってる特許事務所って
どこだろうなぁ。
みんな興味ない?
かつてあった弁理士会の料金表では55円だったっけ?

それにどれだけ近いかってことですよね。

>>422
それ、特許事務所がクライアントに請求する額ですよね。

特許事務所によるんでしょうけど、翻訳の利ざやで利益を
挙げようとすることを主眼に置くところってすくないですよね。
どうなんでしょう。
>422
2001年にその標準料金表が撤廃されたはずだが、その後
翻訳料金を引き下げたり、引き上げたりしたとこってあるのかな?
425名無しさん@英語勉強中:04/02/08 14:03
ここ初めて来たけど、まさかこんなにも翻訳家を目指している人が
いるなんて、かなり先が思いやられます。
うぅ・・・・
あるよ

翻訳会社経由すんの止めてくんないかな。
新聞で募集すればいいじゃないか。

1400円/400字 
大手の翻訳会社はみんなこんなもんだわ。

量こなせるITならいざしらず、こんな単価で暮らせてる奴いるのか?
翻訳なんかやらないで、まともに就職したほうが良いと思うぞ。
性格歪むぞ(笑)

まともな暮らしができるのはほんの一握りだ。
社会的地位も低い。
>>425
なんか勘違いしてない?ここ、目指しているひとより
現に特許翻訳技術翻訳の仕事してるひとのほうが多い
みたいだけど。

>>427
でもITより単価高いのは事実だし、専業で食べていける
可能性が非常に高い分野だよ。社会的地位については、
そんなものに執着しない人間が翻訳者になるんでは。
>>426
翻訳会社→特許事務所→フリーの特許翻訳者というもの
ですが、ほんと、特許事務所は個人翻訳者の気に入った
人を見つける努力したほうがいいと思うよ。翻訳会社に
支払うのと同じ単価で、より良質の訳文が得られるはず。
メーカーから直受けで半導体関係の翻訳をやって5年になるのですが
特許の方もやってみないかとクライアントに言われて勉強を
はじめようと思っています。

特許は初めてなのですが、特許庁のサイトから
対訳を自分で作って勉強しようと思うのですが
請求項の部分が国外で出願されたものと国内で出願されたものとで
項数が違ったりしているのはどうしてなんでしょうか?

例えば米国のものは項数が10あるの日本では3しかなかったり、
内容も若干変更されているのもあるのですが・・・
さすがに>>430ほどの超ド素人に教えてあげるような
物好きな人はいないんじゃなかろうか。
物好きですが、いま超忙しいので。たぶんしばらく
忙しいと思う。気が向いたら暇みつけてお答えします。
待っててね。
433430:04/02/08 22:15
>>431

超ド素人だから尋ねている訳で、
どのあたりのサイトが参考になるかだけでも教えて頂けると
ありがたいですね。
物好きでないなら結構です。

>>432
待ちますとも!
>>433
初心者向けの特許の本でも買っておいで。
430は、90分特許法の講義を受けただけの学生でも苦笑するんじゃないか
ってくらい低レベルな質問なので、ウザがられても仕方が無い。
俺も知らん  でも 別に支障は無い 
特許は初めてって書いてあるけどな。
>>434

だからあなたにわざわざお忙しい時間を割いて答えて頂かなくて結構ですよ。
せっかく初心者向けの本でも買っておいでというナイスなアドバイスをしたのに。
マジでこれが一番良い。
>>430には初心者向けの本のタイトルまで教えても文句を言われると思われ。
親切に教えてあげると
国外で出願されたものと国内で出願されたものとが違うからだよ。
>>430
ちょっと補足

請求項っていうのは、発明の特許を受けようとする部分、つまり権利化したい部分。

特許権は属地主義だから、権利化する際には、それぞれの国に出願しなきゃいけない。
ところが国によって法律も違うし基準も違う。また、出願人の特許戦略も違うわけ。

だから、請求項が違ってくる。
まあ俺は親切レスをしようかとも思ったが、各国の特許法とか部分優先とか併合とか
全部説明する羽目になりそうだったから止めた。
>>430には初心者向けの本のタイトルまで教えても文句を言われると思われ。

言うわけ無い(笑)
>初心者向けの本のタイトルまで教えても文句を言われると思われ

430の最初の書き込み読む限り、そうは思われないよ。教えて
あげれば?

ここは特許翻訳者だけではなく「技術翻訳者」のスレでもあるんだしぃ。
445430:04/02/09 02:47
>>438

どうもありがとうございます。

お薦めの書籍などありますか?
教える意思がない人は単にスルーすればいいのに、わざわざ「教えねーよ」みたいな
皮肉なレスをするのはなぜ?430じゃないけど気分悪いよ。
この板には、性格のよくない人が何人かいるらしい。
仕事でストレスためてるのかな。
ここがはけ口なのかな。
448名無しさん@英語勉強中:04/02/09 14:27
>>430 請求項の部分が国外で出願されたものと国内で出願されたものとで
>> 項数が違ったりしているのはどうしてなんでしょうか?
>> 例えば米国のものは項数が10あるの日本では3しかなかったり、内容も若干変更されているのもあるのですが・・・

日本では短い特許をたくさん出願するから、米国版は内容的に2、3個合わせた場合があるのでは?

あと、米国Claimsは同じ内容をMethod、Apparatus、など2、3回繰り返すことが多い。
449名無しさん@英語勉強中:04/02/09 14:44
ソフトウェア会社での業務で日本語仕様書を英語に訳すことがよくあります。

内容が理解できればいいので、例えば、
「この領域にはユーザデータを入力する。」が
「このareaにはuser dataをinputする。」でも良いと思う。

これを自動的にするツールが(2万円以下くらいで)ありませんか?
Trados、Wordfast、ともう一つ見たが使い勝手が悪い。
Wordfastのように、1。汎用Glossaryと2。カスタマイズできる翻訳用フレーズ対 の二段構えのが望ましい。

自分でMSWordのマクロを書いたら50時間くらい以上かかりそうだ。
ご存知の方、よろしくお願いします。
聞く方もアレだが、悪いけど>>448も軽く痛いよ。。

どこかに特許の初心者用質問スレ?か何かがあったはずだから、そちらへどうぞ。
くだらない質問をすると煽られるのはどの板でも同じだからね。
性格が良くないとか煽り返して、挑発して質問に答えてもらおうとするな。
>>450
で、おぬしはこの板で何を話したいのかな。
どんな話題がこの板にふさわしいと思ってるわけ?
くだらなくない話題出してみ。
また挑発してんのか。
この話題は>>438でおしまいでいいだろう。
各国のクレームの書き方はもちろん、
おそらくPCTやパリ優先も知らないんだろ?
邪魔だから無視しな。
448の説明の仕方は稚拙ではあるがいってることは間違って
ないよ。
しかしなんだよ。初心者に説明するにはパリルートとPCT
の説明、米国の審査基準とからめた説明が必要になって、
ほんとうのところ簡単じゃないんだよね。
454452:04/02/09 18:16
かるーくかぶった。
ここは特許翻訳者が愚痴をこぼしてもいいスレでしょうか?

>455
よいよいよ。
457 :04/02/10 01:59
>>453  
>>448の説明の仕方は稚拙ではあるがいってることは間違ってないよ。
(448の説明は稚拙でない。簡潔で正確。)

>>450は性格の悪い馬鹿。(情報ゼロの発言) 二度とここに書くな。

2ちゃんねるで英文がでると、100%の確率で「下手な英文」
というレスが入るな。
英語コンプレックスの塊なんだろうね。

おまけに100%の確率で具体的に悪いところの指摘がない。
けなすだけ。その英文を読めさえしないので妬んでるんだろうな。
458 :04/02/10 02:15
>>450は性格の悪い馬鹿。(情報ゼロの発言) 二度とここに書くな。

性格の悪い馬鹿は>>450の一人だけだろ。失業者か?

446 教える意思がない人は単にスルーすればいいのに、わざわざ「教えねーよ」みたいな
皮肉なレスをするのはなぜ?430じゃないけど気分悪いよ。

447 この板には、性格のよくない人が何人かいるらしい。仕事でストレスためてるのかな。
ここがはけ口なのかな。
459名無しさん@英語勉強中:04/02/10 02:25
ここは便所じゃないから。
だれもあんたの排泄物見たくないの。
わかるでしょ?

誰か一人でも「うんうんそうだね」って同情してくれると思ったの?
あんた一人が我慢すればいいことなのにどうして他の人にまで
不快な思いをさせるの?
それが正義なの?不満をぶちまけることが何かを生み出すの?

今回の件だって、あんたのせいじゃないの?
なに被害者面して書き込みしてるの?
どうして前を向いて歩けないの?
あなたの世界はこんなちっぽけな掲示板の中だけなの?
460名無しさん@英語勉強中:04/02/10 03:08
446 教える意思がない人は単にスルーすればいいのに、わざわざ「教えねーよ」みたいな
皮肉なレスをするのはなぜ?430じゃないけど気分悪いよ。

>>450は性格の悪い馬鹿。(情報ゼロの発言) 二度とここに書くな。
>性格の悪い馬鹿は>>450の一人だけだろ。失業者か?

納得した。「いろいろ知ってる俺が失業してるのに、
仕事あるお前に絶対に教えてやらない!」というレスだったのか。納得。
おいおい荒らしてるよ・・・。
どうでもいいが>>450は情報ゼロではないし書いてある内容も正しい。
弁理士スレに行けばいいんじゃない?
あそこは試験勉強を始めたばかりのような人が多そうだから。
勉強始めたばかりの頃って、人に教えたくなるからね。
>>461
固いこと言わないで、みんなでごちゃごちゃわいわいやろうよ。
ねえ、名無しさん@英語勉強中のみなさん。
俺、固いこと言ったかなぁ?

ところで。
中村判決の影響で研究者の特許に関する意識が高まってない?
ヘタしたら出願の数が減っちゃうかもよ。
464名無しさん@英語勉強中:04/02/10 08:54
>463
それって青色ダイオードのやつ?
つたない知識でなんだけど、
大抵特許は譲受人が企業になっているし、
研究開発も企業が金と時間を提供しているから、
特許権は企業に属する。
でも結果に対する報酬がたった2万円だったから
それはよくないってことで訴えたわけだよね?
で、判決が原告勝利で数百億の賠償だから
出願数減るよりむしろ研究者のやる気を高めると思う。
>>464
もともとは中村氏が「特許権よこせ」って裁判で、それが認め
られない場合に備えて35条の「対価」を予備請求したんだよ。

で、研究者が特許に詳しくなってしまうと、「特許は数出せば
いいってもんじゃない」と気付いてしまうかもしれないんだな。
出願数にこだわってる人は意外と多いから。

あと35条が改正されて社内の契約の効力が増すと、
会社が特許の内容をきっちり評価して対価を支払うことになるから、
今まで出願すれば内容がどんなに糞でも必ず支払われていた
数万円の手当てが無くなって、研究者も数より質にこだわるように
なるかもしれない。
あれは職務発明だったのだろうか?先代社長は応援
していたようだが、代が変わって研究止めろみたいな
感じになったと聞く。そしたら業務発明とか自由発明
とかになるのかな?だとしたら契約は無効。
ま、判決は権利は会社に属するとしたようだが。
>>466
給料貰って会社の設備使って、職務発明ではない、なんて
ことはあり得ないんじゃないか。
「結果出ないの?そろそろ止めてくれないと困るなー」等と
言われるのはよくあることだし余り関係ないと思う。そのへんは
マスコミがちょっと大袈裟に取り上げすぎじゃないかな。
>>467
特許法については素人なので、すべて「かな?」という
話にすぎないのだけど、たとえば医薬品開発のため微生物
研究していたら洗浄力のある酵素発見して洗剤開発して
特許とったら、それは発明者に属するのかな?
>>468
その発明を生んだ行為が「職務」に含まれるのは間違いない
とは思うけど、正直わからん。
使用者の業務範囲がどう解釈されるかによると思う。
でも多分職務発明。
>>469はちょっと変だった。業務範囲はあまり関係ないか。

で、やっぱり職務発明だよ。洗剤の発明を意図してなかったとしても、
職務の結果うまれた発明だから。
>>470
ttp://www.kanto.meti.go.jp/sodan/tokkyosodan/20011217ts9.html
 「自由発明」とは、会社の業務と関係のない発明で、例えば、
 自動車会社に勤める従業員が楽器の発明をした場合などがそ
 の例です。この場合には、一般の発明と同じ取扱いで、会社
 は関係ありません。
 「業務発明」とは、会社の業務範囲に属する発明であっても
 職務発明でないものをいいます。例えば、自動車会社で、販
 売部門にいる従業員が、本来の仕事とは別に、新しい型式の
 エンジンを発明した場合などがこれにあたります。どちらか
 というと職務発明に近いので、職務発明と同様に扱われがち
 ですが、職務発明でない以上、予約承継は無効です。

職務発明と業務発明との区別は微妙らしい。
472名無しさん@英語勉強中:04/02/10 11:20
446 教える意思がない人は単にスルーすればいいのに、わざわざ「教えねーよ」みたいな
皮肉なレスをするのはなぜ?430じゃないけど気分悪いよ。

>>450は性格の悪い馬鹿。(情報ゼロの発言) 二度とここに書くな。

情報ゼロの発言をしていた>>450(性格の悪い馬鹿)が今度は
>> 特許翻訳・技術翻訳スレッドpart2  
「翻訳」と関係ない(無知丸出しの)特許雑談をやってるのか?
>>472
ほら、複数いるよ。
いいと思うよ、翻訳者としても特許制度の勉強になるしね。
あんまりトゲトゲするなって。
466ですがそれ以前の話には参加してません。
なんて、反応することもないか。所詮スレ荒しだもんね。
475名無しさん@英語勉強中:04/02/10 12:40
国内の弁理士試験に合格したらアメリカの特許事務所に転職したいんですが可能でしょうか?
USPTOの試験わりと易しいよ。
Patent Barは CPA試験よりは易しいと思う。
でも今は Patent Bar通っただけじゃUS仕事ないよ。日本ならあるかも。

年2回で6時間(?)の試験。わりと簡単。でも合格率は60%くらいか?

PatentBarの受験資格
A.工学系のBS,BE
B.上と同等(日本の大学)
C.FEという試験 http://www.patentbarreview.com/feexam.html
477名無しさん@英語勉強中:04/02/10 17:37
質問なんですが
特許翻訳や技術翻訳の世界ってやっぱり女性の方が大部分を占めているんでしょうか
求人を見つけたけど、資格が短大卒以上とか月給が17万程度でなんとなく
女性が活躍している職場のようだけど。
男が履歴書送ってもいいものなのかな
それホントに特許翻訳、技術翻訳者の募集?
学歴はともかく、17万は低すぎ。
ある翻訳会社で特許翻訳者の懇談会に出席したことあるけど、
女性は1割ぐらいだったよ。
次の文章を英訳しなさい。

このごろ昔の長い小説を読んでいる。一つには、当今のものを
退屈しながら読むくらいなら、前に読んで思い手ごたえのあった
ものを再読したいと言う気持ちになったためであり、もう一つには、
長大な作品を書いていくなかで作者が成熟して行くのをみるのが
面白くなったためである。                 (京都大学)
「思い手ごたえ」
>>477
たぶん特許事務も同時に募集してたんでしょう。
ま、正直俺は>>480がキレイに訳せないわけだが。
模範解答くれよ。
>483
スレ違いでしょ。
特許事務にしても17万は低いと思いますよ。
特許事務所における普通の事務なら考えられるけど。

特許事務所は新卒採りたがらないとこ多いみたい。
486名無しさん@英語勉強中:04/02/11 08:40
>>480 次の文章を英訳しなさい。

ここで無料で添削してあげます。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1073470021/l50
>>480

仕事では、
英訳する前に頭の中で日本語を
こんなノリで再構成しますけどね。

「私は最近、昔書かれた長編小説(複数)を読んでいる。
その理由の一つは、
最近書かれた退屈な小説を読むことよりも、
自分が過去に読んだ小説の中で、
特に強い印象を受けた小説を再読することの方が、
好ましく思うようになったからである。
もう一つの理由は、
長大な作品を執筆する作者が
その執筆過程において成熟する様子を感じとることが、
興味深いからである。」
>>487
今度はPCTの翻訳ができなさそうなバカが来たよ。

レベル低い奴がどんどん集まるスレだねぇ。
48924:04/02/11 11:40
あんまりレベルは高くない話題だけど
みんなが参加できそうなネタ。

翻訳(PCT翻訳文用)やってて一番悩むのは誤記をどう訳すかでしょうね。
当然誤記のまま訳すんですが、
外人が読んで、何の誤記かわかるような誤記に訳すよう
努力してますね。
(明らかに余分な語がついていた場合に、その語をどこにもっていくかとか。)

英→日 だったら拒絶・無効になる可能性をまず考えて、
オッケーと判断したら誤記を直して訳すこともあるかな。
(判断基準は侵害訴訟が起きた時に、
原文新規事項の追加として無効審判が請求されたときに
訴訟手続が止まるかどうか。)
490名無しさん@英語勉強中:04/02/11 11:58
>488
> レベル低い奴がどんどん集まるスレだねぇ。

オマエも含めてな(w
491名無しさん@英語勉強中:04/02/11 12:27
>>480
ここでは皆、無能AND/OR臆病で、一人が「日本語で言い換える」しか出来ないのに
別スレッドでは
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1076274817/l50
即座に訳を書いた奴がいたのは偉かった。
492名無しさん@英語勉強中:04/02/11 12:35
>>450は性格の悪い馬鹿。(情報ゼロの発言) 二度とここに書くな。
450=488 ですよね?

アメリカ人でも日本語がほとんど出来ない連中が特許翻訳やってるが、
日本人でも特許翻訳やってるのは英語の能力が低くて、
普通の翻訳はできない連中なんだろうと思う。
>>491
ここは翻訳依頼スレでもないし
ワード何十円かで翻訳してるこのスレ住人が
そんな駄文を訳すと思ってたのならお前相当頭悪いよ。
社会常識の足りないバカだね。

>>492
そう思うんならお前はとことんバカだな。
お前、書き込む度にお前の頭の悪さ宣伝してるな。
おめでたい。
494名無しさん@英語勉強中:04/02/11 13:07
>>491
偉いも何も翻訳依頼スレだから、そのスレで翻訳してもらえるのは当たりまえ。
ここで特許と関係ない翻訳の依頼はスレ違いだから翻訳してもらえないのは当たりまえ。

頭悪すぎ。芯でいいよ。
>>489
ある意味、PCT翻訳というのはホント難しいのです。
書いた人間につきつけてやりたいと思うこと多いです。
「ねぇ、自分でもし英訳するとしたら、主文になにを
もってきて、従文はどういう風にする?それでもって
それぞれの主語と述語を何にしたい?ちょっと考えて
ごらんよ。自分の書いた文章がいかに悪文で、直訳
しようものなら意味不明になるってことが分かるから!」
496名無しさん@英語勉強中:04/02/11 13:57
上の方みたら、ずっとマシな展開だね。

俺、通りすがりのUSPTO Patent Agentだけど何か聞きたいことある?
>>496
米国の出願人が米国からオーストラリアに出願する時、
クレームのcompriseはそのまんまにしてる?
49824:04/02/11 14:35
>>495
私はどうしてもわからない部分は書いた人に直接聞いてますよ。
特許事務所内で翻訳やってると書いた人が近くにいるので便利。

ところでもし、その文句をいったら明細書作成者は
「技術知ってたら、わかるだろそれくらい。
技術わからん奴が翻訳するのはやっぱダメだな」
ってきっと思うことでしょう。
翻訳者と明細書作成者の間の埋まらない大きなギャップ…。

>>496
アメリカってIDSの提出義務とか、多くを求めておきながら
審査はかなりいい加減な感じ。
まあアメリカの国民性があらわれてるのかなぁ。
49924:04/02/11 14:37
ちなみに誤解のないように言っておきますが>>498>>495を批判していません。
わかりにくい悪文を書く方が悪いです。
500495:04/02/11 15:03
>>>498>>495を批判していません

ええ、わかってます。だって、私は、内容が
理解できるからこそ、悪日本文に従って悪英文をつくる
ことができないんです。リライトせざるを得ない。でも
それをもって直訳してないじゃないなんて言われたくないので
いろいろ苦労してるんですよね。
501名無しさん@英語勉強中:04/02/11 15:18
500+1
>>496
( ´,_ゝ`)プッ USPTO Patent Agent騙って何がしたいのさ。
503US Patent Agent:04/02/12 02:48
時間がないので英語で書きます。
(I may be willing to answer some questions about English terms, claim drafting, etc.)

>>496米国の出願人が米国からオーストラリアに出願する時、クレームのcompriseはそのまんまにしてる?
I do know that the Australian courts have recently raised an issue on that
point, but I personally do not have much experience or knowledge.

>> アメリカってIDSの提出義務とか、多くを求めておきながら審査はかなりいい加減な感じ。
>> まあアメリカの国民性があらわれてるのかなぁ。

I think it depends heavily on what field (Art Unit).
Some fields (like computer software) are overwhelmed.

日本特許局(?)の審査はもっと厳しい感じですか?
日本の方が厳しいとは言えない。
でもアメリカの方が審査官によって差が激しいね。
505US Patent Agent :04/02/12 03:52
質問
1.ESPACENET にある日本からの特許の Abstract は、どれも酷い文ですが、
あれはなぜですか? 機械翻訳を添削してない?

2.ESPACENET  にある日本からの特許の Title は
“Display Device" とか “Computing Apparatus" とか
短すぎて不便なのですが、これはなぜですか?
(USPTOのは少しマシ。)
506496:04/02/12 07:26
>>505
レス サンクス

質問1.日本特許庁が翻訳会社に安い値段で発注し、翻訳会社
がさらに安い単価で登録翻訳者に発注。普通の出願用明細書の
翻訳料金よりはるかに安いので当然質が悪い。特許庁も「だいだい
書いてあることがわかればいい」というくらいの認識しかないから
翻訳の質をあげるつもりもないみたい。
質問2.わかりません。私は英訳翻訳者ですが、短すぎの時は言葉
足すこともあるけど、基本的には原稿通りにしないと「翻訳者の
仕事逸脱してる」と思われる。

私からの質問:クレームでand/orがそのまま認められちゃってる
ケースを時々みるのですが、審査官がいい加減だから?それとも
最近はあまり問題にならなくなった?
507497:04/02/12 07:29
>>505

あっ、私は497でした。
>>505

私は一度要約専門の翻訳の募集に応募したことありますが
もうそれは異常なくらい恐ろしく安いですよ。
あれは何でもいいから、とにかく「翻訳」という仕事をやっていると言いたい
人だけしかやらないんじゃないかな。
どんなに要領を身に付けて早くやっても1日5000円にもならないよ。
初心者なら1日やっても2000円行かないと思う。

だいたい募集要項に「ボランティア」の気持ちで
と書いてありますからねw
そのくせ細かいことも要求されるし。

だから安かろう悪かろうが見事に当てはまってるんじゃないかな。
509名無しさん@英語勉強中:04/02/12 08:52
>477
月給17マンてことは手取りが13マンくらいでしょ?
どうやって生活していくんだい?
しかも特許事務所は残業が多いぞ。
>505
パテントアトーニはローヤーの資格があるから
数が少ないそうですね。
おれも出来れば辛気臭い日本ではなく
アメリカの事務所か企業で勤めたい・・・
時間がないので英語で書きます。
ACLM/"and/or": 103085 patents.
I myself would never use "and/or" but maybe this is completely acceptable.
Some forms of alternative language is acceptable (e.g. Markush) as long as it's not indefinite.

One reference I have says that "an element selected from the group consisting of A, B, and combinations thereof" is acceptable language.
So, "A and/or B" is probably just a short form of this expression.
>>510
and/orとMarkush expressionとを同列にしちゃだめでしょ。
orなどのalternative languageを認めない代わりにMarkush
の形ならacceptしてあげるということになったわけだから。
MPEPを読む限り、and/orはMarkush expressionの
just a short formなんかではないよ。

にもかかわらず、and/orが認められているという現実を
どう捕らえたらいいのか、その辺のことを知りたいな。

claim draftingの段階でand/orがあったら、patent
attorneyは他の表現(Markushに限らず)に変えないの?
時間がないので英語で書きます。
Addition to >>510

One reference I have says that "an element selected from the group consisting of A, B, and combinations thereof" is acceptable language.
Sheldon, PLI, Sec. 6.5.22

So, "A and/or B" is probably just a short form of this expression.

Since these two expressions are equivalent, PTO must think that both are definite and acceptable.
前言と同じじゃんか。MPEP読んでるの?
A(のみ)
B(のみ)
AかつB

のいずれかということだから、マーカッシュの単なる言い換えとは違うと思うけど、
クレーム中に選択的事項を含む点では同じ、ということを言いたんじゃないの?
513は間違ってるよ。

AとBのふたつしかないときはA and/or Bとat least one member
selected from the group consisting of A and Bとは実質的
に意味することは同じ。513のいうところのequivalentね。

でも選択肢が三つ以上ある場合はequivalentではない。
Markush expressionとすべき。
百歩譲ってand/orでもいいとしても、それは選択肢が
二つしかないときに限られる。としてもやはりand/or
は使わないほうが安全。
orも
and/orも
マーカッシュも
もはや誰も気にしてないとい思ってたよ。
実務上まるで問題無いんだもん。
クレームでcomprise使うべきところをconsist of
としたって実務上なんの問題もないよ。
「実務上」を「脳内的」の意味で使えるとは知りませんでした。
勉強になります。
>>517>>518の「実務上」は違う意味だが別に間違ってはいない。
>>519は頭が悪い。
まあ実際審査官が気にしてないからな。>>517
>>517
>>521
審査官によるんですよねぇ。
原稿が「および/または」となっているからand/orで
いいじゃんかと思う人はそう訳していればいいけど、
より安全である別の表現にかえて英訳するようにと
指導されている翻訳者も多いはず。
翻訳会社からの外注なら、まんまand/orにしておいた方が喜ばれるね。
>523
その翻訳会社は特許に特化していないところ?
そういうところには外注したくないな。
いや、別に特許に特化してない所からの外注だろうと、
特許事務所からの仕事だろうと、関係ない。
直訳を望む人は望むし、そうでない人もいる。
依頼者の望む英文を書くのが仕事だ。
ちゅうかand/orなんぞ普通に使ってる弁理士も沢山いるからねえ。
マーカシュ形式に書き換えたら「語数稼ぎたいのか?」なんてね。
このへんは非常に難しいんだよ。
>>524は外注する際にちゃんと希望を伝えることだ。
527524:04/02/13 16:16
個人翻訳者使ってます。
そういうことじゃないだろう・・
いえ、個人翻訳者だからちゃんと希望伝えてますっていうこと。
一応満足してます。
530529:04/02/13 17:11
でも、もちろん、個人翻訳者がさばききれない時は
翻訳会社に外注します。すごく当たり外れが大きいの
で参ります。料金高いのにね。で、フィードバックも
時々出すんですけど、反映されないの。どうなってんだろ。
だからちゃんと希望を伝えようって話でしょうに。
翻訳会社に希望を伝えるといっても受けるのは
コーディネーターとかいう職種の人たちなんだよね。
彼らに、例え「ばおよびまたは」はクレーム中では
使わないようにとか、As a ....there is exemplified
なんて変な英語ダメよなんて、そんな具体的なこと
いちいちいってられないんだよね。いっても分からないし。
紙作って翻訳会社に原稿と一緒に送ればいいんだよ。
そういうフィードバックを翻訳会社経由でもらったことのある人いる?
>533
すごーめんどくさ。
前言撤回する。
ACLM/"and/or": 103085 patents.
"and/or"をClaimに使っているUSパテントが10万件以上ある。
煽りでも何でもなく、and/orで痛い目にあった!って人がいるのならマジで教えて欲しい。
うちの事務所じゃみんな使ってるから。
かなり昔のことだけど、そのままand/orと訳したらこんなの
使わないでくれと弁理士にいわれたことはある。その代わりに
at least one ofとかにしろと。
でも要するに事務所によって違うみたいね。
事務所によって違う=どっちでもいい
じゃないかと。
でも上の指示には従っておく。

>>488
パリルートでUS出願する時は
このくらい明確な文章に仕立て直すと、
審査官が気を良くするのか、
変にねちねち突っ込んでこないらしい。
「おかげですんなり特許になりました」
と感謝されたよ。
レベル低いのはそっち。
感謝する馬鹿される馬鹿。
542名無しさん@英語勉強中:04/02/14 15:35
この板には、性格のよくない人が何人かいるらしい。
仕事でストレスためてるのかな。
ここがはけ口なのかな。
おかげですんなり特許になりましたてな感謝されたことは
ないけどね(感謝されるとすればそれは弁理士でしょ)、
弁理士が翻訳者にたいしてありがたいと思うことはあるは
ずです。ワード32円も払ってるということは翻訳者の
腕をみとめてるということだと思いたい。
544543:04/02/14 19:23
続き

つまり原稿(クレーム含む)のまずいところを直しながら
英訳してるので。ところ翻訳会社では全然評価されなかった。
つまり直訳してないじゃないかとね。いろいろだなぁ。
チョと文章読みにくいデスあなた
546543:04/02/14 20:48
>545
いろいろだなということを言いたかっただけなんですけど、
どこが読みにくかった?
ところ→ところが
全体として文章センスが足り間へン
ここで人を見下した一行レスしてる常駐さん、英語板のあっちこっちで
「負け犬の遠吠え」みたいな1行レスやってる人と同じでしょ。
この人が来はじめると普通流れが止まるのに、ここの人って大人だね。
>>540

PCTの翻訳ができなさそうといわれてるのに
パリルートのことを自慢してるバカ。
アホ丸出し。
マジPCTの翻訳できないバカだった。

一般的にPCT用とパリルート用の英訳を比べたら
PCTのほうが簡単だとは思う。簡単そうに思えて
実はたいへんという点については前の発言にあるとおり
だと思うけどね。後者の場合、原文がまちがっている
個所は勿論のことちょっと変なんじゃないかという
ところで翻訳の段階で手を加えるべき場合がある。そん
な時発明の内容の理解度が求められるから。また、
英文としての質もPCTより求められると思う。
PCTの場合は、なんせ直訳だもんね。少々英文に
ぎこちなさがあっても勘弁してよって逃げられる。

>>550
へぼ翻訳者丸出し。
お前って必死になればなるほどバカを露呈するな。
>>550
発明の内容の理解度が求められるから大変ってか。
貧弱な技術の知識しかないヘボが翻訳やるなよ。
何年経験があって、単価いくらでやってるのかしらないけど、他人
を煽るのが好きな人たちだな(w
554名無しさん@英語勉強中:04/02/15 13:40
>553
>他人を煽るのが好きな人たちだな(w

仕事にあぶれたチンカス野郎だろうよ
みなさん特許庁の審査基準って読んでいます?
知り合いの弁理士さんに29条と36条の部分は読んでおいた方が
いいって言われたんだけど、いまいち難しいです。
必死なのは煽り専門のかたたちのようで。。。
無視すればいいだけのこと。
>>550はPCTは技術のことを考えずに直訳しとけば
良いと思ってるみたいだな。レベル低っ。

煽られて頭の悪いレスして荒らしに餌を与えるバカが
特許翻訳スレでは名物化してきたな。
PCT、パリルート両方するがどちらが仕事として好きか
といったらパリルートだね。やり甲斐が違う。PCTの
場合はいかに英文の質を損なわずにもとの日本文に近い
ニュアンスを伝えるかというのに苦労するばっか。
内容を理解するために求められる技術レベルは両方とも
違わないのはいわずもがなのこと。
このスレって本当にレベル引く奴ばっかだな。
パリルートの方がやり甲斐あるとか言って。
技術の知識使って文章いじくるのは技術者の仕事で翻訳者の仕事じゃない。
(技術の知識は翻訳の精度を上げるためのものであって技術者気取りの
ことをするためにあるのではない。)
マジでミラートランスレーションが下手な奴の戯言にしか聞こえない。
このスレレベルまじ低いね。
なんでそんな狭い見方しかできないのかな?
特許翻訳者って一言でいってもその仕事の範囲は
発注者と受注者との信頼関係、翻訳者の実力、その他
いろいろなファクターによって違うのですよ。端的に
一例を挙げれば特許事務所で技術者として働いていた
人がフリーとなって以前担当していた出願人の仕事を
請け負うというケースもあるんですよ。一般的には
翻訳者としての仕事を逸脱するような仕事をして、それ
なりに高い単価で評価される場合もあるんだということ
を知って下さいネ。
>>560
そうそう。
まあ明細書書いたこと無い翻訳者はカスだけどな。
562名無しさん@英語勉強中:04/02/15 19:33
>>561
xyx特許翻訳学校の講師は明細書書いたこと無いみたいだけど、
やっぱりチンカスになるんですか?

>>562
俺は561ではないしその学校は知らないけど、チンカスだと思う。
つーかどこにチンカスと書いてあるんだw
564560:04/02/15 20:31
明細書書いたこと無い翻訳者がカスであるというのは
いくらなんでもいいすぎですじゃ。
私はかつての明細書書きです。特許事務所勤務していた時、英訳和訳
とも外注してました。所員はアルバイト認められてなかったもんで
(奥さんの名前で外注してたひとはいましたけど)。当時お願いして
いた翻訳者は技術屋でもなく、ましてや明細書書いたことのある人で
はなかったんですが、技術知識、特許関連知識、英語能力どれをとっても
すごいひとでした。このひとのお蔭で今の私があるといえるくらいの人
でしたよ。ま、後にも先にも私の知りえる限りのたった一人ですが。
566名無しさん@英語勉強中:04/02/15 21:20
明細書は片手の指で足りるくらいしか書いたことがなく、
翻訳を主にしてますが、満カスさんですか。
>>566
じゃないってばぁ
明細書書いたこと無い翻訳者はカスだけどな。

これ違う。正しくは、

明細書書いたこと無い翻訳者はカスが多い。
>>568
それはいえるかも。ただ私のいう明細書って英語のね。
うそうそ!

でもこれだけはいえる。すぐれた特許翻訳者は明細書書ける!
すぐれた明細書書きは英訳できる!か?

Noo, no, no.
しばらくみなさんの発言ROMしてました。特許を専門とする翻訳会社に
勤務しているものです。
すごく素朴な疑問です。うちの登録者の殆んどは技術畑出身のひとですが
(いいかえれば文系のひともすくなからずいるということなんですが)そ
のうち特許事務所経験者ってそんなにおおくないのです。企業の知剤部の
ひとの方が多い。かれらは明細書かいてませんよ。特許事務所まかせです。
で、明細書書いた経験があったようがいいに決まってると思いますが、そう
言う経験の無い人でもよい仕事をして頂いているケースが多いです。
>>571
特許翻訳のレベルというのは業界全体で低い。
よし仕事というのはその低いレベルの中でマシなだけ。
>>572
>特許翻訳のレベルというのは業界全体で低い。

この「業界」というのは技術翻訳の世界一般という意味かな?
賛同できるところはある。

特許ホンニャクってさ、技術文書でもあり法律文書
でもあって、一般向けでも全然なくて、かなり特殊だよ。
この二面の両方を会得するのってそんなに簡単ではないと思う。

その難しさは英語から和訳された日本出願読めばすぐわかる。
まか不思議な変な日本語がまかり通る世界であるな。

反対に日本から出願された英語明細書を読めばいかに日本
の技術者たちの英語レベルが欧州より低いかということを
思い知らされる。

そんな日英翻訳者ではあるが、単価は普通原文英語one word
当たり17円から35円ぐらいで、これはIT関係の日英より
かなり高いのではないか?

スマソ、かなりアルコールがはいってるので支離滅裂かも。許せ!!!
574573:04/02/16 00:31
失礼しますた。
原文英語one word当たり17-35円は「出来上がり英文のone word
当たり」でございましたです。
なんかここでは比較的まっとうな意見の方がたたかれることが多いような。
すべてわかった巨匠のようにものを言う人が多すぎ。
みんなそんなできるわけないんだから。

次から偉そうな意見を言う人は次の文の英訳を付けてから書いて。
すこしハードルを設けないとみんな好き放題書くから。
見事な翻訳のできる人の意見ならみんな拝聴するからさ。
できる人ならこんなのたいした手間じゃないでしょ。

「以上に述べたように、本発明のコンパクトコイルは、線材を絡みを
発生させずに安定して繰り出すことができ、生産性に優れ、
工業上顕著な効果を奏する。」(適当に拾った公報の【効果】の項目)

で、英訳を書いた人は次の人用に別の英訳課題を出題するってのはどう?


例えば君、559単価いくら?
577573:04/02/16 00:46
>575
あなたの提案はおもしろいけどさ、
でもさ、例えば私は有機化学専門なのよね。だから
あなたのひろってきた例文は専門外。。。うーん、にしても
この日本文やっぱおかしいよね。コンパクトコイル自体が
生産性(productivity)に優れるの?
>577
うーん、生産性(productivity)に優れるとか劣るとかの
主語となりえるのはproductではなくmethod, processなど
でしょうねぇ。
579575:04/02/16 01:08
>>573
そうかーたしかに分野というのは問題だよね。まあこの企画自体半分冗談だけど。
じゃあ573さんも化学分野で出題してみては?
ちなみにたまたま573さんの直後に書いたけど、べつに573さんが偉そうに言ってる
ということじゃないんであしからず。

問題文の日本語おかしいというのは承知の上で、俺も同業者なんだけど、
このくらいのおかしさや主述の不一致なんて日常茶飯事だから、
そのへんの処理の腕も見せてもらいたいわけ。
この文は本当に適当に特開番号で検索して拾ってきた公報からのコピペ。
「生産性に優れ」って「簡単に作れまっせ!」等の意味でも
よく使われてるからいちいち突っ込むほどではないよな。

俺は1円にもならん翻訳なんか絶対にやらない。
581名無しさん@英語勉強中:04/02/16 08:49
>>580
>俺は1円にもならん翻訳なんか絶対にやらない。
っつーのは、580さんの翻訳がヘタクソでウンコ並なので
金にならんという意味でっか?
582名無しさん@英語勉強中:04/02/16 08:56
>>581は翻訳業に向いてない。確実に。
583名無しさん@英語勉強中:04/02/16 09:33

自分はプロ中のプロだから、金にならん翻訳するくらいならチンカス食らった
方がましだよ、という意味ですか。それなら、そう言えばいいのに…

本当に向いてないようだ。
>575
>なんかここでは比較的まっとうな意見の方がたたかれることが多いような。
>すべてわかった巨匠のようにものを言う人が多すぎ。
>みんなそんなできるわけないんだから


すごく同意するなぁ。みんな(自分もふくめて)彼の
ような態度でいたらスレが荒れたりしないんだよね。
>>555
君のカキコ埋もれちゃったね。
英訳しかしてないので日本の特許法は殆ど勉強してない。
でも米国の審査基準MPEPは勉強してるよ。しなくてもいい
レベルの仕事としたほうがよいレベルの仕事とがある。
和訳の場合も同じなんだろうと思う。

「以上に述べたように、本発明のコンパクトコイルは、線材を絡みを
発生させずに安定して繰り出すことができ、生産性に優れ、
工業上顕著な効果を奏する。」(適当に拾った公報の【効果】の項目)

The compact coil of this invention achieves uniform, tangle-free uncoiling of wire material.

意味だけ訳すとこうなるが、文句が出ないようにゴテゴテと直訳して付け足すわけですね。
因果な仕事ですね。
588US Pat Agent:04/02/17 03:25
>>意味だけ訳すとこうなるが、文句が出ないようにゴテゴテと直訳して付け足すわけですね。
>>因果な仕事ですね。

人ごとのように書いたが、私もそういう仕事をしたことがある。

北米では、(日英)特許翻訳で仕事も速く、仕事がたくさんある人ならば、
死ぬほど働かなくても年収1千万円くらい行きそうだが、
日本でもこういう人はかなりいますか?
>>587
私は「安定して(繰り出す)」の部分をuniform (uncoiling)としたのは賛同するけど、
mirror translationとやらを信奉する人たちは、こういうのを賢しらとして
退けるんでしょうね。
できれば559さんにこの文のmirror translationの見本を見せてもらいたいんだけどなあ。

588は587と同じ人?
年収1千万が「かなり」いるかどうかは知らないけど、以前勤めていた特許事務所の
外注翻訳者にはそれくらい以上稼いでいる人がいるという話だった。
仕事がコンスタントにあるかという点と、レート次第でしょうね。

しかし因果な仕事と言うのはその通りで、私は直訳派ではないんだけど、
まあごてごて付け足すのはお金になるからいいとして、
一番言いたいのは、とにかくとりあえずおまえらまともな日本語を書け
>元の日本語明細書作成者、ですね。
そういう意味では英日の方がストレスが少ない。

588さんはpatent agentの資格をとってlaw firmで働いているということですか。
フリーの翻訳者になってしまうと、なかなか米国の諸々を直に聞ける機会もないんで
これからもたまにここをのぞいていただけるとありがたいですね。
Thanks for the comments.
To me, "uniform uncoiling" and "steady uncoiling" mean exactly the same thing.
(There may be other synonyms.)

But "steady" is a more literal translation.
>>588

「かなり」はいないでしょうが、ここに一人います。
漏れも
こんなところにもいるのね。
来年から消費税どうするの?
というか払うしかないだろうけど、客先からは当然とれないでしょ?
しかし3千万からいきなり1千万に引き下げはひどいね。
俺は去年は1千万以下なんだが、1千万以上稼ぐとかえって面倒そうだし、
消費税払うの不愉快だから意欲をそがれる。
594名無しさん@英語勉強中:04/02/17 20:29
>>589
翻訳より明細書書く方が本当は大変なんだがな。
お前がどれだけまともな明細書書けるっていうのさ。

訳しやすい日本語書いてくれって、レベル低い人間の言うことは流石だね。
直訳派ではないって言ってるところ見ると、
PCT翻訳の出来ないバカがまた書き込んでるってとこか。
おっ、いらっしゃいましたね。
575の翻訳見本をぜひお願いします。

ところで
>翻訳より明細書書く方が本当は大変なんだがな。
については全く同感。
でもまっとうな日本語で明細書が書けない人が少なからずいるのもまた事実。
そう思いませんか?
というより翻訳をやっててそれを感じない人がいるのか?

ちなみに俺はPCT云々の人とは別人。
悪文があって問い合わせたら
弁理士さんはちゃんと「こう訳して下さい」って回答くれる。
弁理士レベルで技術知ってたら悪文は苦にならないものなんだろうか?
>>596が技術知らないだけかもしれない。
>>597
そうそう。悪文に文句言ってる奴は
技術を知らない低レベルな翻訳者。

このスレ低レベルな翻訳者ばかりで嫌になるよな。
悪文も日本語としてはちゃんと意味の通じる文章だからなぁ。
>>593
受注先(1箇所)からは消費税払ってもらえることに
なりました。あともう一箇所あってまだ話してないけど
信頼関係からいってまず大丈夫だと思う。
低レベルっていうことばが大好きなひとがいるのね。
翻訳者として「低、中、高レベル」いるだろうし、明細書書き
にも「低、中、高レベル」いるだろうし、そんなの当たり前
じゃないか。相手ののしってなにが楽しんだか。
>>587
意味だけ訳すとこうなるって、お前日本語読めない知障かよ
酷い明細書(日本文がまずいだけではなくclaim drafting
が全然なってない)をみて翻訳者である自分が書き直すこと
ってわりと簡単にできることはある。しかし、発明者から
メモ程度の発明の概要もらって口頭で説明されるだけ、公知
文献も自分で、、、という状態から明細書書き上げるのは
そりゃ無理っていう感じがする。
悪文(意味の通じる)というレベルならいいけど・・・

それは別として、その悪文をliteralに訳すべきだとみんな考えているの?

悪文といってもそれぞれ受け取り方が違うと思うんで、具体的に行きたいけど、
たとえば、575に出てるのは日本語はちょっと変だけど、言いたいことは完全に
わかるし悪文という程ではないよね。
で、それをどう訳すか、なんだけど、これの直訳ってどういうものなの?
煽りじゃなくて素直に知りたいんだけど。
試訳すれば、

With the compact coil according to the presentinvention, wires can be
unwound steadily without being tangled. Thus, productivity can be improved
and the compact coil of the invention is advantageous from the industrial viewpoint.

このくらいはすでに直訳ではないことになるの?

ちょっと長くなるけど、そもそも特許翻訳は直訳的な方がいいというのは、
コンセンサスを得ていることなのか、そしてどういうものが直訳なのか、
ということが知りたいのよ。
例えば、翻訳雑誌でそこそこ名の知られた翻訳会社とかが、特許は逐語訳が
基本とか言ってるのを見たことあるけど(別にPCTじゃなくてもね)、
知り合いの弁理士で、まさにその会社の翻訳について、字面通り訳してくるんで、
係りとかがめちゃくちゃで直すのが大変と言っていた人がいた。
別に一例を以て一般化するつもりはないんだけど、直訳してたら、
わけのわからない(わかりにくい)日本文から、わけのわからない
英文ができあがることにならない?
上で技術を知らない云々というのがあったけど、技術がわかれば逆に、英文として
意味の通りやすい訳文(=それだけ日本文の直訳からは離れるもの)にしたくなる
(したほうがいいんじゃないか)というのはないの?
604の続き。長くてごめんね。

ただ、この仕事も客商売だから、俺は客先にどういう翻訳を望むか訊いて、極力
合わせるようにしてるけどね。その答えは色々で、逐語訳してくれ、というところも
あれば、おかしな文はなおしてくれ、というところもある。また同じ事務所でも
人によって違うこともある。(まあ、俺はクライアントは全部知り合いの弁理士先生
の紹介なんでこういうコミュニケーションがとれるだけ恵まれてるんだとは思うけど)。

特許は逐語訳、というのも理解はできるんだよね。明細書の中に理解できない
ところだって出てくる場合もあるから、そのときは直訳するしかないし、変に意訳して
誰が責任持つんだというのがあるからね。
でもあまりにも日本文そのものをベタに英語にしてて、文法は正しくても英語として
まず見ないような文にするのはどうかとも思う。
実際、以前事務所に勤めていたときにそういう翻訳をいくつも見てきたけど。

直訳・非直訳のこのあたりについて意見を聞いてみたいな。
でも煽りは勘弁してね。煽るときはそれこそ575の翻訳つけて欲しいな。
俺だって拙い訳をさらしたんだからさ。
あと、ホントに575の直訳の見本だれかやってみてよ。
>>600
それは良かったですね。
でも、今度から外税方式は廃止になるから、実際には翻訳レートの引き上げという
形をとらなければならないわけですよね。
まあ私は今は関係ないんですが。将来の問題として。
たちの悪い書き込みが散見されるのでもうやめようかとも
思ったけど、604, 605の問題提起は実に興味をひかれたの
で、私訳を披露する。但、専門外なのでcompact coilって
何なのかわからないままの英訳です。
まずPCT用直訳あるいは特許翻訳は逐語訳とすべきだという
クライアント用のね。
As described above, the compact coil according to the
present invention (ここでpresentを抜かさない)makes it
possible to unwind a wirelike material in a stable
manner without causing entanglement. That is, the
compact coil of the present invention is excellent
in productivity and produces remarkable effects in
the industry.

米国出願用であればそもそもこの項目はSummaryとか実施例
の前あたりにもってくるので、訳し方は当然違える。たとえば

608607:04/02/18 01:10
ところでcompact coilと線状材との関係がわかんないので
これ以上無理。compact coilってひょっとして線状材を
巻いたもの?だとしたら先の英文は根底から間違えてる。
609607:04/02/18 01:15
ですので話を逐語訳のほうに持っていきます。
特許翻訳は逐語訳とすべきという考え方はそもそも
日本語と英語の構造、発想の違いなどを理解してい
ない人たちの言うことでしょう。日本語ひとつの
単語にたいして英語にも必ず該当する単語を使うべ
きであるとほんきで思い込んでいる人たちがいるこ
とは知っていますが、一昔前と比べるとそういう方
は随分減ったように感じるのですけどねぇ。少なく
とも私も回りにはそんなこという人少ないですよ。
>606
問題はそこ。まだ完全には詰めてません。
>>604
ユーザの立場です。英語は得意じゃない。
長いから適当なとこだけ。

「字面通り訳してくるんで、係りとかがめちゃくちゃで直すのが大変」
これは意味が分からない。 日本語として正しい係りのものを字面通り訳すと係りががめちゃくちゃになる理屈がわからない。
和文から英文にするときに修飾関係を間違えているなら、ミラーとか言う問題じゃなくて単なる誤訳ですよね。
一方、日本語としても係りがめちゃくちゃなら、日本文を書いた人の責任であって翻訳者がリスク負って直してくれなくてもいいように思う。

「文法は正しくても英語としてまず見ないような文」なら別にいいよと思う。

587のようにやられたら正直困る。 
20頁程度なら意味を考えていろいろ工夫してあることを汲み取れるけれど、100頁とかではやってられない。
間違ってなければ権利上問題ないのだから、あとはなるべく機械的にチェックできるようにしてもらうのがありがたい。
>611
たとえばさ、今俎上に乗ってる、適当に拾われてきた文章
だけど、コンパクトコイルとはある線状材(たとえば針金)
を巻いたもので、その線状材を安定的に繰り出すことがで
きる、そういうコンパクトコイルだとしたら(そうでなかった
ら、この話無視して)この日本文悪文だよね。でも明細書
全部読んで発明の内容も理解している翻訳者であれば
そのへんのところは上手に処理すべきでしょ?でも
直訳(というか逐語訳)にこだわると内容的に変な英語に
なりますよね。
しかし、
611さんの
>20頁程度なら意味を考えていろいろ工夫してあることを
>汲み取れるけれど、100頁とかではやってられない。
>間違ってなければ権利上問題ないのだから、あとはなるべ
>く機械的にチェックできるようにしてもらうのがありがたい

↑についてはなるほどね、そうだろうなという感じ。
でもかなりの意訳とかリライトの部分について逐一訳注が
あるとしたらどう?
614604:04/02/18 02:31
うーん、期待以上に面白い意見がでてきたなあ。
いろいろコメントしたいんだけど、納期が迫っててまだ仕事中なんで、
とりあえず簡単に。

>>608
課題文は612さんの言うような意味だと思うけど、ここではそれについての正解は
どうでもいいんで、612さんの解釈が正しいということにしていいんじゃないかと。
>>608
ならいいんだけど、特許は逐語訳しろとかいうのが翻訳雑誌に出てたりするんで。

>>611
修飾関係の間違いは単なる誤訳、というのはそのとおりですね。
問題は逐語訳の名の下に、内容理解(しようと)しないで英文和訳してしまう
場合がある、ということなのかもしれない。
でもそれは翻訳者の質の問題で、ここでの話とはちょっとずれるので、この話は撤回。
チェックの便、というのはわかる。でもね・・・という話なんだけど、長くなりそうなんで
また後で。

>>612
まさにそれ。
615604:04/02/18 02:38
2番目の>>608>>609の間違い。
616604:04/02/18 06:44
仕事片づいたんで寝る前にちょっとだけ。

遅れましたが、607さん英訳どうもでした。
上の解釈でも607の英文は必ずしも間違いにはならないと思うんですが、
とにかく、575の日本文は言いたいことはわかるけど、文字通りには間違ってる
んですよね。べつにコンパクトコイル自体が線材を繰り出すわけではないだろうし、
また上の方でも誰か指摘してるけど、コンパクトコイル自体が生産性に優れる
わけではないので。
明細書原稿でこういう言いたいことはわかるけど、字面通りには誤った日本文に
出くわすことはままあるわけで、そういうのはどうしてるの?ということも
きいてみたいことであるわけです。
また発注側の611さんはこれについてはどうですか。
いくらなんでもthe coil can unwind ...はまずいでしょう?
あと直訳原理主義の人この文に対する考えも知りたい。

なお、この引用文はたしか平成10何年かの12345か123456かそんな感じの番号
だったかと。知りたい人がいれば。
誰か論点を一行にまとめてくれ。
618名無しさん@英語勉強中:04/02/18 08:13
【特許公開平11−123456】 効果
う〜ん、ひさびさにイイ話題の展開でした。
勉強になりました。

ところで、消費税の件は、正面から要求してもむずかしければ、
その分、レートの値上げ要求をして帳尻合わせるってもんですか。
根本的な解決にはならないですけど。
やっかいなことになったもんだ。
>604
逐語訳の解釈もひとそれぞれだけど、日本語と英語に
一対一の関係をもとめているひと、そしてそういう要望
に答えようとひとが陥るまちがい。たとえば

本発明のLEDによれば。。。という効果が得られるを
According to the LED of the present invention,
there are obtained the effect that...
なんてしちゃうのよね。おいおいaccordの意味わかってる
ん?。こんな英語がまかり通っている。
逐語訳に「すべし」とか「すべき」とかの言葉に惑わされて
はいけない。
もともと変な英語なんだから直すほどのことでもないけど
一応are→is
622名無しさん@英語勉強中:04/02/18 13:26
>620
上述のaccordingの使い方,ぜんぜん変じゃないけど。
むしろ1対1のほうがチェックしやすいってクライアントから誉められる。
結果的に国際段階でよみにくい文章になってもハネられるわけじゃないし、
それにその程度なら§112により拒絶されないと思う。

まあ、在宅翻訳者に限らないけど
クライアントからの意見は謙虚に受け止めないと仕事なくなるよ。
というのも、先日ウチの事務所で、外注にたのんだ翻訳がメチャクチャで
明細書の内容が英文において書き換えられているという事件が起こった。しかも
かなりの数でパラグラフが抜けていたらしい。おれの担当じゃなくてよかった。
according toは〜に準拠してとか、ある情報発信源によれば
という場合に使います。この後に続くことばとして特許明細書
によくでてくるもので適当なのinvention, method, rule,
standard, etc.
本発明のLEDによればの「よれば」は準拠してとか準じて
という意味ではなくbyの意味です。よって、by (the) use of
the LED according to the inventionとするか、または
the LEDを主語にするなどの訳し方が考えられます。
ついに逐語訳について何もわかってない素人ばっかになったか。

まあまともな翻訳者はこんなスレ見放すわな。
>>624
ああ、悪文について文句たれてる屁タレばっかだ。
present invention (ここでpresentを抜かさない)

presentを抜かさないのは当たりまえ。
抜かすようなバカがいるかよ。
こんなことをかっこ書きで強調するなんて、素人丸出しだな。
>>624
ひょっとしてこいつら、
悪文を直訳すると変になるから、直訳はダメだっていってるのか?
何で特許の世界では逐語訳が一番良いとされてるかわかってないカスばっか。
628623:04/02/18 23:45
「本発明」に相当する英語は少なくとも3っつあります。
1. this invention
2. the present invention
3. the invention
1.は米国人が冒頭に好んで用いる傾向があります。
2.は「本発明」に最も近いニュアンスをもっていますが、
あまりにも頻繁に使うとうるさいのでほどほどに。
3.はtheがついているので普通はthe present invention
と全く同じニュアンスです。ただ、まれに従来法と関連して
the inventionという使い方をすることもあります。前後関
係から誤解されない限り極普通に使われます。

一般に日本の出願人、特許翻訳者は2.でなければ直訳では
ないと思っているひとが実に多いのですが、そんなことは
ないのですよ。ただそのように思っているひとが多いという
現実があるんであえて「presentを抜かさない」と書き添えた
のですが、あれは実は半分は。。。(ry
>>627
何で特許の世界では逐語訳が一番良いとされてるか?

ずばり言うと何故なの?
630名無しさん@英語勉強中:04/02/19 00:38
問う力がないから答えを持っている者もいる、とか言ったのは小林秀雄でしたっけ。
>629
同じ質問したいけど、その前になにをもって逐語訳というか
というのがひとによって違うから、分かりやすくするために
論点を絞ってはどうだろうか。
たとえば、すごく瑣末なことではあるんだけど象徴的に626
が「本発明」の場合presentをいれるのが当然だろうがと
威張ってるな。それに対し628のいうようにpresentはいれても
いれなくても良くて時としていれないほうがいいというような
英訳のしかたが対極にあると思う。
このように対極化したばあいに「presentをいれなきゃ直訳
ではない」といいはる人たちの意見をきいてみたいものだ。
632623:04/02/19 01:25
>629
特許明細書が法律文書と技術文書とがドッキングしたものであるという
のは皆さん知ってますよね。
そういう意味で特許明細書の翻訳は本当に難しいのです。他の分野と
比較して単価が高いことからもわかるように。

で、法律文書が得意で技術が分からない人にはこの仕事はできません。
しかし、法律文書うんぬんが分かっていないのに技術英語は分かると
いう人は「一応」特許明細書の翻訳が出来ます。でもやはり問題あり
ますよね。で、安全策として、法律文書の翻訳の場合がまさにそうで
あるように、逐語訳が求められてきたのです。権利範囲が翻訳のミス
によって広くなったり狭くなったりする可能性があるからです。
633623:04/02/19 01:44
とはいっても
逐語訳は日本語としてあるいは英語としてしぜんであることが
求められます(クレームは自然な言語ではないなんて突っ込み
いれないでね)。
内容が実質同一であれば直訳とか逐語訳とかましてやミラー
トランスレーションとかに拘る必要はありません。この
「内容が実質同一であれば」という点が一番重要なのです。

べつの言い方をしますと、内容的に自信がなかったら
決して意訳したりしてはいけません。できあがりの訳文が
どんなにおかしなものであっても。さらに別の言い方を
しますと、内容が実質同一であるのなら、出来上がりの
訳文が自然である、そういう翻訳が一番素晴らしい。
624-627
自演
623さん、がんがれ〜
636名無しさん@英語勉強中:04/02/19 08:22
>>624
>まあまともな翻訳者はこんなスレ見放すわな。
んじゃ、こうしてこのスレ相手にしてるアンタは、
まともでない翻訳者だってことですね。w
637622:04/02/19 12:15
>623
特殊法の範囲の特許翻訳において適切な英語表現が用いられることは
本業界に係る者にとって周知ではありますが、
特許の許可不許可は審査官に最終決定権があるため、
外注翻訳者はいうまでもなく特許事務所の中間業界においても
不明瞭な記載事項による拒絶に対する責任は持てないということです。
638623:04/02/19 12:45
>>637
はい、何の異論もありません。
>>633
実質同一という言葉をここで使うあたり
さすがレベルの低い奴の言うことは違うね。
法律しらないバカって思いっきり宣伝してる。
(なぜ批判するかの理由はあえて教えない。
お前等バカ共に教えてやるほどお人よしじゃないからな)
>>637
自演に思ってるあたりアホだね。
あそこがレベル高い奴と低い奴の境界線だろうに。
>>633
あはは、マジバカだコイツ。
パリルートが意訳で許されるのは実質的同一でいいからなんだよ。

なのにPCTの逐語訳の話してて実質同一とかいってんの。
こんな基本的なことがわかってないなんて
すんげーレベル低い。お前翻訳者辞めた方がいいよ、マジで。

このスレバカな奴が本当に偉そうに語り過ぎ。
>>640
教えるなよ。
バカが「どーせ煽ってる奴が言ってる事なんて気にする価値無いね」
って思って、低レベルなままでいるのが面白いんじゃねーか。
>>629
みたいな質問がでる位までとうとうスレのレベルが低下したか。
...........
憂国の士を気取って低レベルを妙に強調するのは、このスレにとても気に障る書き込みがあるのを見つけたからだろうか?
残念ながら直訳原理主義の側からの訳例は出そうもないようですが、
結局623さんが633で言っておられるあたりの穏当なところに落ち着くのでしょうか。
そしていずれにしても実際の仕事の上ではクライアントの要望に沿った翻訳、
というのが第一義になるわけでありましょうが。
本当は直訳・逐語訳というものがどのようなものであるかを明らかにできれば
よかったのですが、やはり仕事の合間にこうした掲示板で議論するのは無理が
あったかもしれませんし、論点が当初から絞れてなかったという憾みも
ありました(反省)。
たくさん書いてくださった607さんや623さんに感謝。
(って勝手に幕引くな?)

しかし、翻訳におけるidentical(これは不可能ですが)あるいはequivalent
あるいはliteralという問題、これが言語学の問題なのか哲学の問題なのか浅学にして
知りませんが、その問題に鈍感、と言って悪ければ楽天的な方が翻訳者の中にも
おられることを知り、或る意味でうらやましくもあります。

未熟者ゆえ悩みは尽きないところですが、精進して行きたいと思います。
646397:04/02/20 04:07
某大手翻訳会社の社員が2年ほど前に翻訳雑誌で

「半導体の翻訳者なんてくさるほどいるのでいらない」

と言う記事を読んだが、特許分野でもそうなんですかね?
注意事項
▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。
不快な書き込みは無視しましょう。

>>447 この板には、性格のよくない人が何人かいるらしい。仕事でストレスためてるのかな。ここがはけ口なのかな。
ここまで しつこい奴は初めて見たよ。一人だけだろ。

446 教える意思がない人は単にスルーすればいいのに、わざわざ「教えねーよ」みたいな
皮肉なレスをするのはなぜ?430じゃないけど気分悪いよ。

>>450は性格の悪い馬鹿。(情報ゼロの発言) 二度とここに書くな。
>性格の悪い馬鹿は>>450の一人だけだろ。失業者か?

納得した。「いろいろ知ってる俺が失業してるのに、
仕事あるお前に絶対に教えてやらない!」というレスだったのか。納得。

>>644 憂国の士を気取って低レベルを妙に強調するのは、このスレにとても気に障る書き込みがあるのを見つけたからだろうか?

実力の無い人間が「特許翻訳・技術翻訳」“上級者”を騙りたいのに
実質的が議論が進行するとクチを出せないから(訳文の議論の間は出てこなかった)
良い展開にならないように荒らしている、と見ます。
>>647こそ放置できてないではないか。
つかごちゃごちゃでどれが自分の意見なのかわからん。
さあ、深呼吸して、今日も仕事に禿毛!
650名無しさん@英語勉強中:04/02/20 08:58
>>646
特許翻訳に関しては、英日翻訳者はかなりいるようだけど、
まともな日英翻訳者は、なかなか見つからないのでは。
以前、ネットで見つけた外注翻訳者に仕事依頼したら、
とんでもない代物を送ってきたと、所長がぼやいてたな。
>>646
特許翻訳では分野を問わず人材不足の状態が続いています。
特に日英。特許翻訳者自体は沢山いそうなのにね。
優秀な日英翻訳であればワード35円だしますっていう
特許事務所もあります。
652名無しさん@英語勉強中:04/02/20 12:20
こないだ翻訳事務所に外注出したら酷いのがきた。
やはりファミカセの又貸しと同じで信憑性がないんだよな。
うちの特許事務所、もう翻訳事務所には仕事ださないかもしれない。
優秀な翻訳者がいないというのは651と同じ意見だが、
クライアントの意見を素直に聞き入れてくれる翻訳者であることが条件。
この業界結構年配が多いから堅物が多い感じがするのね。
翻訳はもちろん頭でもあそこでもいいから力入れるべきところに入れてほしいんだが、
クライアントの意見に対しては力抜いて柔軟性をもってほしい。
変わることが出来たものが繁栄してきたとダーウィンが種の起源でいってるようにさ。
>652
だから、前のほうでも書いたんだけど、個人翻訳者探すのが
一番いい。個人翻訳者にとっても直受けってすごく嬉しい
から、手放すまいと必死になってご要望通りにしようとする
はずなんだけどな。ただし単価ケチったらダメよ。
>650
それ個人だったのね? 当たり外れがあるからねぇ。
ネットで探すよりコネで探したほうが気に入った人
見つけられる確率が高いのではないかな?たとえば
特許事務所って弁理士や技術屋が事務所を変える(転職)
のって結構あるでしょ。前の事務所で使ってたひとに
単価上乗せして横取りって手もあるし。単価上げなくても
余力のあるひとなら引き受けてくれる。
そういうひとにわたしはなりたい。
世の中を金がぐるぐる回っている状態を景気がいいという
のだろうけれど、管理するだけ(極端にいえばそういうこ
とでしょ)で中間マージンをとっている翻訳会社って、個
人翻訳者にとって有り難迷惑な存在でもある。
ここをのぞいてる人たちのうちの発注者側にいる人に聞き
たいのですが、個人翻訳者を見つけるのって凄く大変で
めんどくさいですか?それと、個人翻訳者だとリスクが
高いと思いますか?(つまり急に病気になったりするから)
657623:04/02/20 19:46
>645 and all those who are interested in:

なにをもって直訳というか(逐語訳とかミラートランスレーション
とか、なんでもいいけど)はエンドユーザー(つまり出願人ね)、
中間業者(特許事務所、翻訳会社)、翻訳者のそれぞれに考え方
があって、そして落ち着くところはこれら三者の力関係に依存し
たりするので、非常に流動的なんですよね。

答えがひとつじゃない。

この三者の中で最も翻訳能力があるはずなのに(とは限らないこと、
よくわかってますよ。現場の人たちは翻訳する時間がないから外注
するんですものね)最も発言力のない我々翻訳者ではあるけれども、
それでも尚我々から発注者に発信できることがあるはずです。

いずれまた機会があったら語り合いましょうか。煽られるのを
楽しみながら。。。
>>656
発注側の便利屋です。
事務所で翻訳会社や個人翻訳者と契約しているけど、
優秀な翻訳者にはみんな優先的に仕事を割り振ろうとします。
だいたい先輩の便利屋から優秀な翻訳者を確保していくので
若い人はどうしても売れ残りの翻訳者しか仕事を振れないわけです。
そういう意味では、マンツーマンで仕事を任せられる優秀な翻訳者は
のどから手が出るほどほしいわけです。探すのがとても大変ですが。
659656:04/02/20 21:32
>658
へぇーという感じですね。その辺の事情よくわからない。
新人の書いた明細書の英訳を「新人」だからこそベテラン
翻訳者(だてに経験積んでるだけではなくて原稿のミスな
どを指摘しつつ分かりやすい英文にしてくれる人)に割り
振るというケースが普通だと思ってましたよ。
660656:04/02/20 21:41
>658
質問が。個人だけではなく翻訳会社にも発注してるんでしょ?
「優秀な翻訳者」って個人翻訳者なら分かりますが、
翻訳会社の場合は関係ないでしょ?それともある特定の翻訳
会社は当たり外れなしにいつも良い仕事してもらえるってこと?
age
test
663名無しさん@英語勉強中:04/02/20 23:46
>>647
煽られてる奴のレベルの低さに気付かないくらいお前も低レベルなのか?
664名無しさん@英語勉強中:04/02/21 01:00
大体、日本にまともな特許翻訳会社ってあるのかね。
あったら紹介して欲しいね。私は、会社にいたときにこりているから、
外資系の日本にある会社とアメリカにある会社を使っている。
しかし、アメリカにある会社の方が断然質がよい。
どちらもアメリカ人が訳しているって言っているんだけど。
アメリカの会社で訳したやつは、英語を見ただけで、
日本人が翻訳したものとは全く違うのが分かる。高いけどね。
翻訳チェックの手間を考えたら、それでもお得かもしれない。
そういう趣旨の書き込みをたまに見かけるんだけど、そのときいつも、
日本人が見ても分かり難い日本語を、どうやってアメリカの会社の連中が上手に訳すのだろうと思います。

もっと率直には、
英語自体の良さに気をとられて、普段なら目を皿のようにしてチェックする直訳性の判断基準が下がってるんじゃないかとひねくれてしまいます。
666658の便利屋:04/02/21 07:44
>>659
便利屋ってのは個人稼業的なところがありまして、
まあ見習い期間は先輩のサポートがあるのですが、
ある程度ひとり立ちしたら全て自分に責任がかかってきます。
そういう意味ではいい翻訳者の確保は死活問題でして、
先輩が譲ってくれるとかそういうのは全くないですね。

>>660
翻訳会社に任せる場合でも翻訳者の指名を行います。
まあ、これは会社が特許事務所に対して便利屋の指名を行うのと
同じ感覚と思いますがね。
>>658
弁理士のふりしようとして、流石にそれはまずいから
便利屋って書いてるダサい奴が今度は出で来たか(藁)
>>659
特許事務所ごとに事情は違うよ。
このキモイ便利屋のいうことが全てと思わないで欲しい。
そういやこのスレにいた弁理士最近みなくなったな。
もう来なくていいけど。
私大の文系ですが特許翻訳者になれますか?
>>670
高専卒とかそんな奴がなるから大丈夫。
672名無しさん@英語勉強中:04/02/21 15:26
>>670
高専ってよくわからないけど、技術的センスのある奴ってすごいよね。
工学なら十分特許関連でやっていけると思う。
673672:04/02/21 15:27
下手に次第の文系よりは高専の方がいい様な気がする。(>>670さん、変にとらないでね)
俺も高専の方が上だと思う。
>>672
お前特許業界がどんなのか知らんのか?
旧帝院卒は当たりまえだぞ。高専なんて頭の悪い奴やっていける訳無いよ。
676672:04/02/21 17:04
い、いやだから、下手に私大文系よりは向いているかもって思っただけですよ。
高専も優秀なところは優秀だし。つかみのいい奴なら十分翻訳やっていけるかな、と思ったですよ。

>旧帝院卒は当たりまえ 
うん。そうだよね。

677672:04/02/21 17:06
別に弁理士として独り立ちしてやっていくぜ!って感じの話の流れではないと
思ったんで。
>>670
もれ私立文系だけど、なんとか3年もったよ。
とはいえ、一年後やってるか分からんよ。
私も文系ですがいいたくないほど長く続いて
それなりに稼がせてもらってます。

でも、学歴の話って、スレ荒れるんだよね。
特許業界は人気で理系の優秀な人材が一杯流れてきてるから
文系の人は今のうちに頑張って実績つまないとマジやばいと思うよ。
高専卒だけど稼ぎ1000万あるよ。
俺より高学歴で俺に年収負けてる奴って( ´,_ゝ`)プッ
土日になると煽り以外の書き込み減るね。
まあ平日2chやってるようなへぼ翻訳者が多いってことなんだろうけど。
>>682
スゲー

漏れは高卒で300万〜400万
俺は中卒で400マソ前後だな。
686名無しさん@英語勉強中:04/02/23 08:07
>>670
英語学科卒で所内翻訳者してますが、
アフタ5は理工系大学の二部で勉強してます。
やっぱ専門知識ないとこの仕事無理なので。
687名無しさん@英語勉強中:04/02/23 08:50
日本てのはほぼ単一民族国家で
どこでも容姿がそっくりなもんだから
いじめや学歴で差別化しないわけにはいかないわけだな。
俺は大卒で280万

性格歪まないうちにこの業界から足洗うつもり。
689名無しさん@英語勉強中:04/02/23 12:43
>>670
少なくとも、この業界で英語を活かすつもりならやめておいたほうがいい。
なぜなら理系のバックグラウンドがモノをいうから。それに
日本語でも専門用語びっしりで内容理解できないなら翻訳もできないからね。
まして英日なんてもっと難しいんじゃない。
ちなみにわたしは電気系でネットワークや信号関連が多いから
基本的に対応関係をしっかりつかんで訳出すれば問題ないんだな。
しかし化学はできない。
690名無しさん@英語勉強中:04/02/23 12:48
私は化学専門だから、信号関係がでてくると冷や汗もの。
四流もしくは5流の私大文系卒だが
英語以外に独仏こなせるので便利屋程度にしか思われて無いかもしれないが
仕事には不自由していません。

特許も化学とか薬分野の方が文系でも内容は分かるというのが実感だが
来る仕事は医療機器とかシステム関係ばっかりである。
692名無しさん@英語勉強中:04/02/23 13:33
理系バックグランドないときついけど、「絶対できっこない」
と力込めていうほどではないと思うな。私は化学専門だけど
機械ならできるよ。(機械専門のひと、おこるな。できるもの
もあるという程度です)それに同じ化学っていったって広いから
ねぇ。分子生物学はできまへん。
うれしいな。
自分の得意分野の仕事が本当に久しぶりに舞い込んできた!
これだと普段の5分の1ぐらいの時間で出来そう。
今日も平日の就業時間帯に2chにレスを入れてるカス翻訳者がわんさかだな。
平日の就業時間ってなに?
私、月曜の昼まで寝てるっていうことたまにあるけど。
でもって土日徹夜だったりして。
>695
自己レス

フリーランサーばかりではないということなのね。
特許事務所とか翻訳会社のリーマンもいるということなんだ。
「平日の就業時間に2chにレス。。。」っていう
書き込みしているというその点だけから判断すると、
こいつ翻訳者という職業をよくわかってないらしい。
つまりフリー翻訳者のことを想像することもできない
バリバリのリーマン。
>651

だけど特許事務所の募集って殆ど有りませんよね。
どこで見つければ良いのか。

HP作ってアピールするしかないのかな。
>>698
わたくすはコネでした。
700名無しさん@英語勉強中:04/02/24 08:38
>698
ウチのばあい35歳以下なら入所できるけど。
>>700
私立文系・男(31)・資格なし・職歴なし、じゃ無理ですよね
702名無しさん@英語勉強中:04/02/24 08:41
>>698
ワラワは、人材会社に登録しといたら打診があって
いまの事務所に潜り込みましたよ。
651って私のことか。
弁理士、特許技術屋、特許事務ときどきみるよ。
自分の良く知ってる分野だから目につきやすいだけなのかなぁ。
特許翻訳はそれよりはすこしすくないかな。それにあったと
しても単価は絶対明らかにはしない。私の得た情報はすべて
個人的に知りえたもの。つまりコネですね。
>701
その中で問題なのは「職歴なし」かな。
とりあえずトライアル受けてみれば?
落ちまくるようなら出直さなければね。
>>704
トライアルにかけます!
706名無しさん@英語勉強中:04/02/24 14:04
>>698

ここで検索に特許といれてみなされ。
ttp://www.asahi.com/job/

在宅は少ないけど所員募集は毎週有るよ。
首都圏ばっかだけどね。

あとはググルでパテントサロン、特許の森といれて
具具ってみなされ。
>>697
ってか2chにレス入れてる時点でカス翻訳者だっての。
>707
チッチッチ。
それは大きな誤解。
世の中いろんな人がいるからね。
たとえば、年齢!
このスレの最高齢はどのくらいだと思う?
>>708
最高は、そうだなあ、53くらいかな。
>709
おっいい線いってる。でも自分でいいだしてなんだけど
歳の話はもうやめよ。わるいね。
711698:04/02/25 10:14
ありがとうございます。
712709:04/02/25 13:43
>>710
でも、実際はもっと上かもよ。
特許翻訳者ってけっこう年配の人多くてびっくりしたことあるし。
まあでもこんなところで歳の話してもつまらないですね。
年寄りばかりだから学歴コンプが酷くて
学歴ネタの煽りに反応するんだろな。

低学歴の年寄りにはまいるぜ。

714名無しさん@英語勉強中:04/02/26 08:40
>701
特許翻訳の業界は主に理系なんだけれど、
どういうわけか英文科の女のコのチラホラ見かける。
はじめ不思議に思ったりしたが最近なんとなくわかってきた。

ウチの事務所ではバックグラウンド重視してるけど、
ウチに限らず内外出願において記載不明瞭な拒絶理由が多いことから、
結局のところ、ちゃんとキレイな英文が書けるかどうかってのは
バックグラウンド以前に重要であって、
いくら理系でも英語の筆力は鍛えておかないとダメだってことに
最近気付いてきたyo
715名無しさん@英語勉強中:04/02/26 12:12
>713
それは島国日本全体において言えることでは?
同一人種だから学歴くらいしか差別化できるものがないんだよ。
716名無しさん@英語勉強中:04/02/26 12:51

日本は同一人種ではない。アイヌ人もいるし、琉球人だっている
ことが忘れられている
>>715
学歴差別は低学歴はバカなんだから仕方ないだろ。
718名無しさん@英語勉強中:04/02/27 08:29
>716
アイヌと琉球は少数民族であり異なる人種では無い。
昔から日本は単一民族国家である。
>716
話の流れからして、少数民族云々を問題にしているのではない
720名無しさん@英語勉強中:04/02/27 14:41
年齢分布として一番多いのは何歳くらいだ?
おいら30代後半独身ですが、何か?
721名無しさん@英語勉強中:04/02/27 14:43
>>720
その上童貞
>>720
その上ハゲ
>720
私は20歳台から特許翻訳をしていましたが本当に
自分がプロの特許翻訳者であると自覚できたのは30台
半ばでした。
>>720
もう結婚は無理だな。
特許翻訳者なんてキモイし。
>720
私は30です。
プロの自覚はあるけど、まだまだヒヨッコです。
私50台。
>>720
漏れも同年代だ
37歳独身。
年収350万。
漏れって書くやつって大概キモイよな。

特許翻訳者って理系+英語ヲタのキモ集団だからしかたないか。
>>728
漏れもモマエもオトモダチ♪
最近「漏れ」を使うのは大体おばさんなんですよ。
731名無しさん@英語勉強中:04/02/28 12:28
>>728
否、そんなことない。初対面の人と話していて、特許翻訳やっています
と逝ったとたんに相手の態度が変わるのはよくあることである。
先日だって、英会話学校の美しい受付嬢と話していて、
私が特許翻訳者と知った瞬間、態度が豹変。私を見る目が神を見るかの
ような尊敬のそれに変わった!!そのままお食事にでも誘って、一夜を
共にすることも出来たと思うほどなのだよ。
漏れ40歳、妻子あり。
年収250万
。゜(゚´Д`゚)゜。
棒メーカの一技術者です.US出願した自分の特許が
拒絶査定食らって何回か意見書を提出したことが
あるんですが、皆さん意見書も英訳するんですか?

>>731
翻訳者なのに、なぜ英会話学校なんか行ってるんですか。
英語ぺらぺらじゃないんですか。
それとも二流の翻訳者ですか。
>>731
それは、受付の仕事の一部つーか
「僕、職業は○○なんです」「わー、すごいですねえ」というのは
普通の会話じゃねーの?
○○に何が入っても同じ。
ただ、医師とか弁護士なら、本当についてくるかもしれないが。

でも731サンはきっと素直なイイ人だと思うYO
>>735
言ってることはその通りだと思うけど
731の夢を壊しちゃかわいそう。
>733
頼まれればしますよ。何回かしたことあるが検討料
20〜30パーぐらいついてもペイしない。中身
全然考慮しないで英訳すればいいっていうわけには
いかないのでね。
>734
あなた技術翻訳の仕事したことないでしょ。
普通の人に「特許翻訳」っていってわかってもらえること
はまずない。「技術翻訳」といってもよくはわかってもら
えない。「東京特許許可局」なんて早口言葉があるくらい
なんだから。「特許」というと眉唾商品思い浮かべる人も
いるくらい。
>>734
自分は731じゃないけど

やっぱり、ふだん家でひとりでやってて、誰も尊敬してくれない(笑)ので
いい気分になりたいから行く、ってのもあるかな漏れの場合は…。
(ハズカシー)
あとは、単に会話力キープというのもあるね。
741名無しさん@英語勉強中:04/02/29 01:03
パソコン相手に翻訳ばかりやってると飽きるので、
気分転換のため月1くらいで吉原行きますが、何か?
さーて、英語力のある俺様は弁理士になって特許翻訳者どもを
バカにしながらこき使ってやろうかな。
>>731
英会話学校の受付嬢が惚れたフリをするのは営業のために良く使う手。
だいたい、受付嬢は外人にしか興味がないよ。
>>743
ヒキコモリ特許翻訳者の夢を壊すなよ!
745名無しさん@英語勉強中:04/02/29 22:48
特許翻訳者を引きこもりだの特許翻訳者どもなどと馬鹿にすると
バチがあたるぞ。
まあ、こんな連中、特許翻訳者になれるだけの英語力も無ければ
専門知識もないので、嫉妬する脳みそしか持ち合わせていない、
まあ負け犬ということですか。犬なら、ワンと鳴いてみー。
お手をしなさい。ガハハハ。
746名無しさん@英語勉強中:04/02/29 22:55
まずはここでべんきょうしろ
http://briefcase.yahoo.co.jp/kunnys_2000

>>745
でも、自分で冗談で「いやー、ヒキコモリ翻訳者だから」とか
言わないか?
ウケ狙いとかでさ。
たぶん>>744も翻訳者だと思うケド。
だいたい、ひきこもらないと仕事になんないじゃん
>>745
なんで嫉妬するのさ。
大体、特許翻訳者ってレベル低いのが非常に多くて
技術者からバカにされまくってるじゃん。
どこの記事か忘れたが
翻訳が不味いせいで半分ぐらいは特許にならないと聞いたけど
その辺の真偽はどうなんでしょうか?
750名無しさん@英語勉強中:04/03/01 08:30
確かに米国特許法112条の記載不備による理由で拒絶される
例は少なくないと、どこかで見たことがある。
751名無しさん@英語勉強中:04/03/01 09:21
>750
スウェーデンの企業のPCT日本出願は結構多いが、
その明細書の翻訳なんてとんでもないよ。
はっきりいってワケ分かりません。
ほんと特許庁の審査官は大変だなぁとおもうよ。
諸外国に比べ日本の内外出願のほうがミスはずっと少ない。
つまりそれだけ翻訳の質も高いということ(多分世界一)。
752名無しさん@英語勉強中:04/03/01 10:09
>748
特許翻訳者って元技術者の人が多いんだけど。
753名無しさん@英語勉強中:04/03/01 12:52
>742
今、英語できる弁理士って多いよかなり。
ていうか俺も事務所勤務で翻訳の仕事やりつつ、
春から弁理士の勉強はじめようとおもってるんだけど、
ひとつ気になることがあってさ、
弁理士の数は増加しているけど出願件数は横ばいなのね。
だから仕事の数は確実に減っていくことになるわけよ。

よって、これからの弁理士は
さらに付加価値つけないと喰っていけない。
754名無しさん@英語勉強中:04/03/01 13:12
内外で拒絶されるケースが多いのは、多分、翻訳された英語(もどき)が
英語の論理に従って書かれていないので、訳がわからん、という例が
多いんじゃないすかね。
755名無しさん@英語勉強中:04/03/01 17:18
>>728
否、そんなことない。初対面の人と話していて、特許翻訳やっています
と逝ったとたんに相手の態度が変わるのはよくあることである。
先日だって、英会話学校の美しい受付嬢と話していて、
私が特許翻訳者と知った瞬間、態度が豹変。私を見る目が神を見るかの
ような尊敬のそれに変わった!!そのままお食事にでも誘って、一夜を
共にすることも出来たと思うほどなのだよ。
756名無しさん@英語勉強中:04/03/01 20:48
日英特許翻訳の講座でお勧めはありませんか。
757名無しさん@英語勉強中:04/03/02 01:27
>755
こういう勘違い男って迷惑なんだよね。
758名無しさん@英語勉強中:04/03/02 01:30
>757
ホントかっこよかったんじゃない?その人は。
>>755はコピペ

それにしてもキモすぎる
じゃあ現実をもう一度コピペしとくか。

>>755
英会話学校の受付嬢が惚れたフリをするのは営業のために良く使う手。
だいたい、受付嬢は外人にしか興味がないよ。
761名無しさん@英語勉強中:04/03/02 21:42
>>723
プロの特許翻訳者であると自覚させたものは何でしたか?
自分はまだ所内勤務の駆け出し翻訳者なので興味ありますね。
762723:04/03/02 22:34
>761
なんだかよくわかんないけど仕事来るんだよねっていう
のが35ぐらいまで続いてた。
そのうち、自分の仕事の仕方がほかのその他大勢とは
ちょっと違っていてそれなりに評価されているのだと
いうことに気付いた。それは技術内容の把握の程度
プラス英語表現の自然さについて他者との区別が自分
自信で自覚できたということだと思う。

十人(社;以下同じ)のクライアントのうち一人か二人でも自分の
仕事ぶりを本当に気に入ってくれる人が出てくれば
もうそれで充分食べていける。十人のクライアントの
8〜10人に気に入られるような仕事してるといずれ
は単価を切り下げられていくような気がするよ。
763723:04/03/02 22:50
所内翻訳者ならよくわかるとおもうのですが、担当者
によって同一の翻訳者あるいは翻訳文に対する評価が
違うことがあるでしょう?
具体的に言えば前のほうでかかれていたように「本発明」
にたいしてthe inventionとされていたら、それだけで
「直訳されてない!」と怒るひともいますし、日本語で
「複数の」とあるのを単に英語の複数形で表現するような
訳文をすっきりしていて実によろしいとする人もいるわけ
ですよ。で、そのような相手の好みにあわせて訳し方を
変えるというのも勿論腕のある翻訳者ならできることなん
でしょうが、翻訳者には翻訳者としての一応のこだわりが
あって、迎合してまで変な訳文書きたくないという翻訳者
がすこしぐらいいてもいいですよね。私がプロとしての
自覚を持てたのはそのような自分の仕事ぶりを気に入って
くれて、その仕事にたいして金をはらおうという人々をみ
つけた時なんだろうと、今にして思います。
>>763
>迎合してまで変な訳文書きたくない

と言って、技術的に変な意味になる英文を書きたがるバカ翻訳者がいたなぁ。
765名無しさん@英語勉強中:04/03/03 08:23
>>762
いまは英日専門ですが、今後日英翻訳始めたときの参考になります。
766名無しさん@英語勉強中:04/03/03 08:48
>763
>翻訳者には翻訳者としての一応のこだわりが
>あって、迎合してまで変な訳文書きたくないという翻訳者
>がすこしぐらいいてもいいですよね。

趣味の範囲内でやってよ。
>>755
> >>728
> 否、そんなことない。初対面の人と話していて、特許翻訳やっています
> と逝ったとたんに相手の態度が変わるのはよくあることである。
> 先日だって、英会話学校の美しい受付嬢と話していて、
> 私が特許翻訳者と知った瞬間、態度が豹変。私を見る目が神を見るかの
> ような尊敬のそれに変わった!!そのままお食事にでも誘って、一夜を
> 共にすることも出来たと思うほどなのだよ。



尊敬のそれに変わった
一夜を共にする

・・・何歳の人だろう???
だから、ヒキコモリ特許翻訳者の夢を壊すなよっ!
>>768
768さんが、755さんなの???
>>769
否、そんなことない。
すぐ「尊敬」を要求する。それがヒキコモリ翻訳者。
772名無しさん@英語勉強中:04/03/04 08:30
翻訳者がヒキコモリ?
じゃあSOHO大国のアメリカはほぼ全員がヒキコモリてこと?
773名無しさん@英語勉強中:04/03/04 09:31
引きこもってたらいい仕事できなのでは?
774名無しさん@英語勉強中:04/03/04 10:03
インドのデリーのホテル(元々イギリス人貴族の邸宅だったもの
をホテルに転用したホテル)にヒキモリしてるアメリカ人の兄ちゃんがいた。
その兄ちゃんの部屋からはお香のニオイがプ〜ンとして異様ですた。
775名無しさん@英語勉強中:04/03/04 10:07
で?
調べ物をしていて
IPDLの公報テキスト検索の所で「出願人/権利者」にキャノン(canon)を
入れても大手カメラ・印刷機器メーカーのキャノンが引っかからないのは
どうしてなんでしょうか?
「キャノン」と入れても70件ぐらいしかヒットせず、全然別のメーカーが
引っかかります。
キヤノン

が正しいから。

つーか、>>776は釣りかなあ…?
778名無しさん@英語勉強中:04/03/05 07:56
IPDLの出願人名や代理人名の検索は、元々全部は引っかからない。
779名無しさん@英語勉強中:04/03/05 08:49
>776
その場合、まずUSPTOで検索し、
めぼしいもののなかから
日本で優先権とってあるやつをみつけ、
その出願番号をIPDLで入れればいいと思う。

何のための検索かは知らないが、
US出願の翻訳文はあてにならないよ。
>779
きやのんのような超一流企業が出願するUS出願の
翻訳文があてにならないのですか?
>US出願の翻訳文はあてにならないよ。

どういう理由で?
おまえ超ド素人?
> US出願の翻訳文

この一言でコイツが素人っていうのはわかる。
783名無しさん@英語勉強中:04/03/06 14:21
折れは779ではないが、出願人が一流企業かどうかに関係なく、確かにひどい英文明細書は多い。
それと、特許業界におけるキャノンの評判の悪さを知らない方がど素人だと思う。
784名無しさん@英語勉強中:04/03/06 14:25
目糞鼻糞スレ?
脳内エリートが多い職業。(まともな人もいるけど)

世間的には、フリーターみたいなものなのに。
786名無しさん@英語勉強中:04/03/06 15:31
>>783
ド素人なので教えてくだはい。
特許業界でキャノンの具体的にどこが評判悪いのれすか?
>>783
>確かにひどい英文明細書は多い。

そりゃあ、特許翻訳者がカスばかりだからな。
このスレのレベルの低さを見ても明らかなように。
>>787
> このスレのレベルの低さを見ても明らかなように。

否、そんなことない。初対面の人と話していて、特許翻訳やっています
と逝ったとたんに相手の態度が変わるのはよくあることである。
先日だって、英会話学校の美しい受付嬢と話していて、
私が特許翻訳者と知った瞬間、態度が豹変。私を見る目が神を見るかの
ような尊敬のそれに変わった!!そのままお食事にでも誘って、一夜を
共にすることも出来たと思うほどなのだよ。
>788
英会話学校の受付嬢が惚れたフリをするのは営業のために良く使う手。
だいたい、受付嬢は外人にしか興味がないよ。
>>789
ヒキコモリ特許翻訳者の夢を壊すなよ!
デジャブ
でも、リアルで>>788みたいなことを自慢げに言ってる人いたよ。
得意になってやんの。
プロだったらそんなとこ行って得意になるのはハズカスィ、とオモタ
>783
私はド素人ではないでけど分子生物学が専門なので、
きやのんの特許業界における評判て、想像もつかない。
知りたいね。翻訳と関係ないのなら興味ないが。
キヤノンのことはなんも知らんけどネ、
ある、世界的におおきなシェアを誇る日本の大企業の米国
特許を調べていて、take a resistというのに出くわしたのよ。
レジストフィルムとは全然関係ないところで。で、元となって
る日本出願の公開明細書みたら、レジストをとるとなってる。
これ、registration(位置合わせ)のことでね、現場用語で
レジストと言うこともあるらしい。
参るよね。こういうのよくあるんよ。
全部が全部そんなにひどいわけではいけど、ま、平均すると
欧米人の英語よりはかなりひどい。
795794:04/03/06 22:09
欧米人→言いたかったのは英語を母国語とはしない
ドイツ、フランス、オランダ、北欧あたりの人々のこと。
796名無しさん@英語勉強中:04/03/07 02:37
>>787
つーことは、あなたは特許翻訳の高段者ということですか。
それとも自分が低レベルを自覚してるが、他をけなして
自分のレベルが高いと錯覚したいために、わざわざ
ここに訪問するのかな?または、単なる便所の落書きかな?
>796

787みたいなことしかいえないやつが高段者のわけ
ないじゃんwwwww
798名無しさん@英語勉強中:04/03/07 13:01
>>794
折れは、特許事務所で外国出願もやってるから、794さんの言いたいことはよくわかるが、
そういうのは、どっちかと言えば翻訳屋が悪いと言うより翻訳用の日本語原稿作ったやつ
が悪いね。日本出願に「レジストをとる」とあったなら発明者などに問い合わせて「位置合
わせする」に直さないといけない。翻訳屋にそこまで期待できないよ。まじめな人なら、「レ
ジストをとるの意味がわからなかったのでtake a resistと訳しておきました」っていうコメン
トつけてくれる場合もあると思うけど。
オリジナルがむちゃくちゃだと、翻訳はそれほどいいものにならない
>>778
どうしてなんですか?
801名無しさん@英語勉強中:04/03/07 20:28
>>800
理由は知らないが、みんながそう言うから。
>>798
そう、俺も特許事務所勤務だが、外国出願は
翻訳者のレベルが低いことを前提に仕事しないとだめ。
翻訳者のレベル低いのが現実なんだから現実にあわせて
仕事しないとね〜。
外国出願用に明細書を書き直すという作業についてだが、
順序を変えたり、情報を足したり、削ったりという程度の
ことしかしてないのじゃないか?順序をかえるというのは
極表面的な作業であり、足したり削ったりについても出願
人から提示された指示を表面的になぞっているだけじゃな
いのか?という気がする。まぁ、特許事務所によって全然
違ってくるのだろうけど。翻訳者が間違わないようにとか
業界用語を避けて一般的な技術用語に書き換えるとかそん
な丁寧な仕事をするひとがほんとにいるんだろうかという
疑問をもってる。
804803:04/03/07 21:41
特に米国用のクレーム見て頭ひねりたくなることが多い
ですよ。何にも考えてないのじゃないかって。
もっともそんなことで嘆く翻訳者は少数派ではあるが。
>>803
特許事務所で外国担当をするような連中は忙しいのでそんなマネはできない。
一度日本語で出来上がった日本語の明細書をいじるのはマジ面倒くさくて
する気にならない。
技術が知ってたら、意味の通じる日本語明細書になってるからね。
レベルが低いということばが大好きな貴方へ

出来上がり英文ワード当たり少なくとも30円払って
ごらんよ。
807803:04/03/07 22:03
>805
うん、だろうと思ってますよ。
798さんの発言についての感想を述べただけ。

ま、明細書書くのが上手い人は確かにいて、そういう人の
は翻訳が実にスムーズに進むことは事実ですね。分野が
私の専門とはかなりずれていてもです。
その反対の場合はホント頭にくるんですが、でも発注者
の方達からみれば同じようなもんですね。実に読みやすい
英文もあれば、何回か読み直して初めてわかるような
拙劣な英文もあるからね。
特許翻訳関係の資格で取っておくといい、というようなものはありますか?
日本の弁理士の資格は持っているのですが、国際資格とかで似たようなもの
などあったら教えてください。
809808:04/03/08 10:33
ちなみに、弁理士の資格は数年前に取ってほとんど使っていないです。
(資格マニアのチュプなので・・・) 翻訳の仕事は時たま(特許じゃないやつ)
家でするんですが、なにか国家資格のようなものを取れば特許の翻訳も
受けやすくなるんじゃないかな〜と思って。よろしくお願いします。
資格なんか取ってないで腕を磨いた方がいい。
どんな形で特許翻訳やりたいんだよ?
ちゅうか特許翻訳やりたいんじゃなくて資格が欲しいだけなんだろ?
812808:04/03/08 11:23
>>811
それもあります。でも在宅翻訳の仕事もいましているので、特許関係の翻訳も
できるように一石二鳥を狙っています。

どんな形で・・・という意味が分かりませんが、もしかしたら特許翻訳は在宅翻訳者には
仕事はこないという意味でしょうか?よく特許事務所が特許翻訳者を募集してますよね。
やっぱり社員や派遣が多いのかな?
813名無しさん@英語勉強中:04/03/08 11:28
>>809
新聞の求人広告(土日の朝日が一番多く載ってる)やインターネットで特許翻訳会社か特許事務所の翻訳者
募集を探してとりあえず就職するべき。翻訳会社なら在宅OKも多いと思うが、特許翻訳の勉強という面では
最初は事務所に入って通うのもいいかも。

特許翻訳には、普通の技術翻訳にはないノウハウも多いので、最初から自分一人でやるのは難しい。
完全フリーでやるにしても、仕事を取るときは、資格よりも、「どこそこの特許事務所(翻訳会社)で○年やって
ました」というようなキャリアの方が、アピールできると思う。
>>812
例えば自分で事務所持って、翻訳会社も併設する
ということなら資格も全く無意味ではないけど、
在宅翻訳やりたいだけなら>810が正しい。
815808:04/03/08 11:33
>>813
ありがとうございます。弁理士の資格が少しは役に立つのかな、それなら特許翻訳
でも、更に他にも勉強になる資格があれば取ってみたい、と軽い気持ちで考えていた
のですが、やはり翻訳の世界は違うみたいですね。

前にチュプと書きましたが、主人から外で仕事はしないでほしいと言われているので
(それで暇があり、資格ばかり取っているのです。使う機会があればいいのですが・・・)
事務所で就職するというのはちょっと無理そうです。(´・ω・`)

軽い考えでしたね。すみませんでした〜m(_ _)m
てかチュプって何だよ
817名無しさん@英語勉強中:04/03/08 11:37
主婦って意味か?
818808:04/03/08 12:24
>>817
そうです。主人によると私は家事をする量が普通の人と比べて少ないらしいので
「主婦」とは分類できず「チュプ」くらいだそうです。なんでも2ch用語らしいです。
819名無しさん@英語勉強中:04/03/08 13:04
>809
弁理士めざしてるんだけど、
選択免除じゃないからやばいなあと思い、
心配でさっきJPOのHPで選択問題の過去問みたら、
そんなに難しくなく結構いけるかもって感じがしたyo
インテリチュプキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
チュプ萌え
オマイら釣られ過ぎw
だよね。
四角マニアのチュプが弁理士だって。
四角酸はsquaric acidだって。
> 特許翻訳関係の資格で取っておくといい、というようなものはありますか?
> 日本の弁理士の資格は持っているのですが

こんな質問する弁理士がいるわけねーだろ。ボケ。
先使用権の論点3つ言ってみろや。
そ!
だから、何人かが釣られたってことよん。
自作自演だったり
828名無しさん@英語勉強中:04/03/09 08:40
>825
先使用権の成立要件
1:他人の特許が存在すること
2:特許出願にかかる発明の内容を知らないで自らその発明
をし、又は特許出願にかかる発明の内容を知らないで発明
をした者から知得したこと
3:特許出願の際現に日本国内においてその発明の実施である
事業又はその事業の準備をしていること
829名無しさん@英語勉強中:04/03/09 09:59
間違いがあるではないか
830名無しさん@英語勉強中:04/03/09 12:42
ぜんぜん違う
831名無しさん@英語勉強中:04/03/09 12:43
勉強しなおせ
832名無しさん@英語勉強中:04/03/09 13:52
インテリチュプキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! ハアハア…
(;´Д`)ハァハァ

ハァハァ (;´Д`).。oO(インテリチュプ♥)
>>830
まあまあずいぶん前に取得したらししね。。。
836名無しさん@英語勉強中:04/03/09 15:21
どのぐらい前に取得したのよ?
>>836
数年前は随分前から最近にまで含まれる漠然とした表現だ.
というか、「先使用権の論点3つ」といってるのに、成立要件を挙げることの無意味さは黙認ですか
>>838
要件と論点間違える弁理士はおらんわな。
840名無しさん@英語勉強中:04/03/10 17:08
>特許業界におけるキャノンの評判の悪さを知らない方がど素人だと思う。

で、どう評判悪いんだ?
ド素人君よ( ´,_ゝ`)プッ

インテリチュプとか、頭悪いこと書いて逃げる馬鹿ばっかで楽しいなこのスレは。
今まで特許事務所からの仕事を細々としている、
二足草鞋をはいているものです。
今回コネで特許に特化している翻訳会社の仕事
を受けることになったのですが、日英で、出来上がり
ワード当たり20円を提示されました。これ、特許
事務所からの直受けと比較すれば低いのは仕様が無い
というのはわかります。で、翻訳会社経由として
このレートが低いのか高いのか、だいたいのところを
知りたいのですが。
843名無しさん@英語勉強中:04/03/10 20:42
トーシローの私に、「known:公知の」と「well-known:周知の」の意味の
違いをおしえてください。
844名無しさん@英語勉強中:04/03/10 22:00
今日都内のとある特許事務所を受けてきました。(新卒)
一応英語はまぁまぁ(TOEIC830点)とパソコンは
少々(HP作るくらい)出来るので面接したんですけど、
この自分はこの業界で働けるのでしょうか?
ていうか、特許業界って激務多い?
845名無しさん@英語勉強中:04/03/10 22:22
>>842
日英翻訳の相場は25円〜27円ぐらいだから、下請けはそんなもんだろ。
846名無しさん@英語勉強中:04/03/10 22:36
>>843
公知・・・特許法の条文では「公然知られ」という文言だが、特許業界では一般に「公知」と言う。「すでにおお
やけに知られている」という意味で、新規性が無いこと。その発明に対する守秘義務が無い人が一人でも知
っていれば公知発明となる。米国特許法では単にknownとなっているから訳すときはknownでいい。
周知・・・普通の日本語の意味そのままで、世間一般によく知られているという意味。

これでいいかい?
847844:04/03/10 23:50
新卒で入るような仕事じゃないのでしょうか・・。
外国語学部で理系知識ゼロ。不安です。
だけどこのまま既卒になるよりましですよね・・・?
848名無しさん@英語勉強中:04/03/11 00:05
>>847
きついこと言うようだけど、商標ならともかく、文系で特許は止めた方がよい。
849844:04/03/11 00:54
>>848
うーんそうですかー。
でも逆に「文系で」というところで逆にイケるかもと思いました。
用はは理系の勉強すりゃイケるって事ですよね。
頑張ってみます!!





ってまだ内定出てねーんだが
850844:04/03/11 00:55
×用はは
○用は


スマソ。
×用は
○要は

新卒君がんばれよ・・・
852名無しさん@英語勉強中:04/03/11 08:29
>>846
ありがとうございます。大変勉強になりました。
853名無しさん@英語勉強中:04/03/11 08:56
外注のチェックやってるんだけれど、
記録ヘッドを全てrecording headと訳すべきなのに、
勝手にheadと略してあるから頭にくる。
さらに組をgroupと訳すべきところ、
余計なことをしてhead groupとしてある。

ああ、ここの外注もういや。
他の外注はかなりイイんだけどな。
一般式(I)で表される化合物を「全部」
a compound represented by general formula (I)
とはせずに一部
a compound of general formula (I)
とかするといやんなっちゃうタイプのチェッカーさんでっか?
writing headとrecording headとが別である場合
単にheadとするのには注意が必要であることは
勿論であり、そんな時、「記録ヘッド」とあれば
全部recording headとすれば絶対間違われること
のない安全なやり方ではあります。
でもネ
前後関係から「記録用」であることが明白な場合、
そして何度も繰り返しでてきて「うるさいな」と
感じた場合、単にheadで済ませてしまうというのは
技術分野においても翻訳のknow-howのひとつです。
「前後関係」が大事ですのでかならずしも853さん
に対する反論ということではなく、あくまでも一般論です。

別のいいかたをしますと、英語の場合、日本語にはない
theという観念があるためにrecording headとせず単に
headでよいというsituationがあり、さらに英語の場合
たとえ特許明細書といえども同じ単語を繰り返すのは拙
劣であるという見方もあります。
856855:04/03/11 14:39
あ、間違えました。
writing headとrecording head→recording headと
reading (or reproducing) headでしたね。失礼!
857名無しさん@英語勉強中:04/03/11 15:23
>855
>何度も繰り返しでてきて「うるさいな」と
>感じた場合、単にheadで済ませてしまうというのは
>技術分野においても翻訳のknow-howのひとつです。
>英語の場合
>たとえ特許明細書といえども同じ単語を繰り返すのは拙
>劣であるという見方もあります。

外注さんにお願いしている翻訳は外国出願の優先権となる基礎出願です。
よって、基礎出願の翻訳がそのまま外国出願の記載となることはありません。
また、外国出願用明細書が完成するとクライアントによるチェックがあります。
その際、何点か質問されるのですが、
基礎の内容から外国の内容へ変更する(翻訳する)際に
無意味に省略してしまうと、当該質問に対し適切な返答ができないという
問題が発生します。
結局、クライアントに納得してもらうための仕事(翻訳)が重要であって、
ノウハウやら一般論が上等であっても、クライアントに納得してもらえず
その結果仕事が来ないようになったら意味が無いのです。
英文を評価するのは一部の翻訳者ではなくクライアントであることを肝に銘じてください。
858855:04/03/11 15:47
>857
あなたの仰りたいことの一部はよくわわります。私も
10年ほど外国出願用明細書の作成に係わってきました
ので。
ですが、クライアント(出願人ですよね?)からくる
クレームのダントツ一位はtechnical termが間違って
いる、あるいは適切ではないというものでした。次に
多かったのは英文が分かり難いというもの。多くの場合、
だらだらとした長い日本語(いえ、日本語として読む
限り内容はすんなり頭にはいるものであっても)をその
まま英文に直訳したための結果でした。ま、はっきり
いってしまえば、翻訳者に英語のセンスがなかったという
ことなんですけど。その次は直訳してないではないかと
いう点でした。これは本当にケースバイケースなので
一概には論じられないのですけれども、クライアントの
いう通りである時も確かにありましたけど、何の問題も
ない意訳であることが多かったです。その場合には
具体的に問題がないということを説明しさえすれば
99パーセント納得していただけました。

857さんのいわれる
>その際、何点か質問されるのですが、
>基礎の内容から外国の内容へ変更する(翻訳する)際に
>無意味に省略してしまうと、当該質問に対し適切な返答ができないという
>問題が発生します

というのは例えばどんな問題なのですか?
859名無しさん@英語勉強中:04/03/11 18:35
>>853
その外注に「もっと原文に忠実に訳せ」と要求すれば済む話じゃないの?

どんな英文明細書がいいかは、翻訳外注が決めることではなく、あくまでも依頼者側が決めること。
顧客のニーズに応えるのがプロってもんだろ。
860855:04/03/11 19:39

基本的に私めもそのように思ってます。
>>859
どんな英文明細書がいいかは、翻訳外注が決めることではなく、あくまでも依頼者側が決めること。
顧客のニーズに応えるのがプロってもんだろ。

これはよく言われることであり、直感的には納得し易いですけど、やっぱり違うと思いますよ。
例えば、翻訳に名を借りた内容の補充・変更を求められたらどうしますか? 特に翻訳者のデクラをつけるような場合に。
862名無しさん@英語勉強中:04/03/11 23:26

「翻訳者のデクラ」ってなんですか?
俺、バシバシ省略してるよ。
もちろん前後関係に問題が無い場合。
しかもそれが良心的だと思ってたw
英文が多少稚拙な感じになっても省略しないで
長〜い名詞を繰り返し使った方が単価は上がるからね。
デクラレーション知らんのか
865名無しさん@英語勉強中:04/03/12 08:44
>861
少なくともウチでは
外注翻訳者に優先権証明翻訳の宣誓書(デクラ)を記載させることはありません。
なので通常チェッカーでもある弊所のスタッフがデクラにサインします。

>863
特許は発明という無体物に対する権利書であり、
英文が稚拙かどうかという議論に意味など無い。
>>865
>英文が稚拙かどうかという議論に意味など無い。

翻訳者にとって、翻訳者を評価する者にとって、意味はある。
稚拙であること自体はそれほど問題とはならないかもしれない。
野暮ったい英文(小学生が書くような英文)か洗練されている
英文かなんてことをチェックできる日本人もそんなにはいない
でしょうし。
でもネ
英文が稚拙である場合、概して理解し難い。元の日本語が
あるからチェックしてるだけでは気付かないことが多いが
英語だけを読むと何をいわんとしてるのか、想像力を必要
とすること多いです。長い日本語をどうしてそのまま直訳
しようとするのかなぁと、首をひねること多いです。

省略については優先権証明書の宣誓翻訳ならばするべきでは
ないですが、パリルート用なら省略できるところを省略しな
がら翻訳できるような人の英文はほぼ安心できるというのも
経験上いえると思う。
>863
私も同じ。但しパリールートね。
PCTとパリルートの違いを書かないとなんか、
いろいろと話に食い違いが生じるみたいですね。

ところで
>865
いまどき優先権証明書の宣誓翻訳の提出を求められる
ケースってめずらしくありません?どのくらいの頻度
ですか?←単なる興味
翻訳チェックしてて
原文日本語の意味はもの凄く明確でストレートに訳せるのに
意訳して意味が不明確な英文書いてた糞翻訳者がいた。
こいつ、レベル低くて普通に訳せなくて意訳になってるんだろうなぁ。
特許業界って残業イパーイですか?
比較的健全な業界だと聞いたのですが・・・
>>869
小生は気をつけている
特許業界とひとつには括れないだろうな。
私の良くしってる特許事務所は3つ。超有名なこと
一つと弁理士4人のとこ一つと弁理士一人のとこ一つ。
勤務時間、待遇すべて非常に健全です。
まあのんびり仕事しましょ
(´・ω・`)つ旦
874名無しさん@英語勉強中:04/03/15 15:34
>PCTとパリルートの違いを書かないとなんか、
>いろいろと話に食い違いが生じるみたいですね。

話の食い違いというレベルではなく、
クライアントに納得してもらえるか否かが全て。
自分勝手な英文を認めてもらいたいなら
小説の翻訳をやればいい。

>いまどき優先権証明書の宣誓翻訳の提出を求められる
>ケースってめずらしくありません?どのくらいの頻度
>ですか?←単なる興味

知る限りでは今まで優先翻訳を外注にやらせたことは無い。
優先翻訳の頻度は月に1回。
はっきりいって図面の作成でもかなり面倒くさい。
875質問です。「本××」:04/03/15 21:59
「本セックスマシーンは、、、」
の「本」は初出の場合どう英訳すればいいのでしょうか?優先権用です。
A sex machine
か、
The present sex machine
か、
The sex machine of the present invention (←初出でtheを使ってもいいのでしょうか?)

セックスマシーンはあくまで便宜用として用いたのみで、本当はあるmachine/apparatusです。

皆様、お忙しいと思いますが、是非ご教示お願い致します。
>>875
レベル低い質問した上セックスマシーンってお前アホか?
お前のカキコからは「キモイし低脳丸出し」って印象しか受けなかったぞ。
お前生きててマジ虚しくならないか?
マジ、ゴミ?
book sex machine
>>876
いやでもsex machineって普通にネイティブ使うよ?


teka

そんなレスをするお前がゴミ。消えろ禿。
879875:04/03/16 05:09
煽られること覚悟で質問しました。
どうしても該machine/appratusを濁す例えが思い浮かばなかったのです。
質問は大まじめです。

引き続きよろしくお願い致します。
880名無しさん@英語勉強中:04/03/16 05:30
the first sex machine
881875:04/03/16 07:23
>>880レスありがとうございます。しかしthe secondが存在しなく、
「本発明における」の「本」の様です。
a sex machine of the present inventionでいいのよ、鉄郎。
883鉄郎:04/03/16 08:25
>>882
メーテルさん、ありがとうございます。
でもsex machineがofで説明されている場合、
sex machineの冠詞はtheになるべきでは?→the sex machine of the present invention。
初出なのでtheは使えないからやはりaでしょうか?

e.g. the two steps of kissing and caressing

でも
a process of making love,
a schematic view of 69, etc.
of で説明されている名詞にも不定冠詞でokの場合も多いですね。
a と theを勉強して出直せ
885鉄郎:04/03/16 08:49
>>884
自分なりに勉強してきたつもりです。
なんとか不勉強な私にご教示願います。
鉄郎へ

特許明細書の和訳してるんでしょ?
冒頭にThis (The present) invention relates to
(とかis pertinent to)a sewing machineとか
ないのですか?
鉄郎さんへ
まちがえました。英訳ですね。
で同じ質問です。本発明は〜に関するって冒頭に
ないのですか?
ofで説明されている(限定されている)からといって
唯一のものとは限らんでしょ。たとえばある一つの装置の
schematic viewなんて無限大に存在するわけ。だから
初出であれば迷うことなく不定冠詞となるのです。
a mayor of 〜 Cityであれば歴代の市長のうちのある
ひとりということになるでしょうが。
英語はむずい
_| ̄|○
たしかに冠詞はむずいが、
>>875みたいなのって明細書にはほぼ必ず出てくるだろ?
特許は初めてなのか?
ちなみに>>886-887の言ってることは関係ない。
正解はメーテルの言う通り。
だいたいさ、「本〜machine」というのが初出ていうのが
理解不能。そんな明細書いままでみたことない。
技術翻訳20年以上やってるけど冠詞は本当に
むずかしいね。ま、基本的なところは押さえてる
つもりだけど、微妙なところは「勘弁ネ」ていう
感じで誤魔化してますよ。大体、誰がチェック出
来るねん。

でもってね、887の質問は結構意味あると思って
るでけすけどねぇ。。。
もうお前等レベルが低くて笑っちゃう。

「レベル低い」好きな人また来たネ

>>894

放置しないあたり、お前って「レベル低い」好きな人が好きなんだろ?

実は俺もだ。気持ちを代弁してくれるからな。
>>895

ME TOOOOOOOOOOOOOOOOO!
897鉄郎:04/03/17 19:46
>>886=>>887
>>891
おっしゃる通りです。明細書の最初に「本発明は〜に関する」とあるので
「本sewing machine」が初出なわけないですよね。

ある部分を抜き出して訳そうとしておりまして、すみませんでした。


>>888
「ある一つの装置のschematic view=∞に存在する∴不定冠詞」
「a mayor of 〜 City」の例えは大変わかりやすいです。
ありがとうございました。

>>890
すみません、翻訳はプロではありません。

>>all
いつもromさせてもらっていました。
いつも大変勉強になります。初めての質問、最低レベルなのにも関わらず
レス頂けて感激です。
これからもよろしくお願いします!
898名無しさん@英語勉強中:04/03/17 20:17
特許じゃなくて医学・生物学関係の論文翻訳をやっていますが、
proofreaderやrefereeに冠詞(有無を含む)と前置詞の誤りは
指摘されたことがありません。
「本発明は〜に関する」とあろうと、(おそらくサマリーの欄の)「本〜」は初出と言っていいよ。
これらは別モノだ。だから>886-887は訳し方には関係がない。
900名無しさん@英語勉強中:04/03/17 20:25
>>898
特許は冠詞一つで権利範囲が変わる。
論文のように甘くない。
901名無しさん@英語勉強中:04/03/17 20:32
論文が甘いだって( ´,_ゝ`)文系君プッ
902名無しさん@英語勉強中:04/03/17 20:34
>>901
文系なんかいねえよ。
903名無しさん@英語勉強中:04/03/17 20:36
論文投稿したこともないくせにね( ´,_ゝ`)
904名無しさん@英語勉強中:04/03/17 20:38
たぶん権利範囲とか言われてもわからないんだろう。
論文なんか下手糞な英文ばかりだよ。
905名無しさん@英語勉強中:04/03/17 20:38
The currency in the agreement shall be changed from "A" to "B".

なんか変な気がするんだけど、どうしたら直したらいいでしょうか?
906名無しさん@英語勉強中:04/03/17 20:38
論文のproofreadingが甘アマということはありませんよ。
proofreaderが英語話者なら「まあいいか」なんて通すことはありません。
学生時代から他ラボのproofreaderをやっていて
そこが投稿したものでも指摘されたことはないので完璧です。
907名無しさん@英語勉強中:04/03/17 20:39
読んだこともないくせにね( ´,_ゝ`)
908名無しさん@英語勉強中:04/03/17 20:40
むしろここの議論に低レベルなものが見受けられるんですが。
つか殆どの論文は大学職員や学生が書いたものだからな。
別に厳密な文章が必要なわけでもないし。
ちゅうか論文の文法誤りを指摘されるケースなんて聞いたことが無い。
911鉄郎:04/03/17 20:45
>>899
あ、それも言いたかったのです。
最初のBACKGROUND項目内ではないのです。
>>910普通にある。研究とかやったことない?
>>912
大学院、企業と普通に研究やってたよ。
4年生が書いた論文でも、文法を指摘されたなんて聞いたこと無いな。
酷い英文もけっこうあったんだけど。ま、俺の周りが優秀だったってことだなw
914名無しさん@英語勉強中:04/03/17 21:00
レフェリの英語力が相当ひどかったんだろうな
自信なくて指摘できるわけないし
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
>>914
ま、論文はそんなもんでいいんだろう。
特許のように冠詞一つでお客さん大損害ってことは無い。
917名無しさん@英語勉強中:04/03/17 21:10
論文の翻訳で食っていける?
最近の教官は自分で論文書かなくなったのかな。
918名無しさん@英語勉強中:04/03/17 21:12
純粋な論文の仕事少ないよ
技術仕様書や役所の出した文書の翻訳が多い
また一人、レベルが低いのに知ったかぶりで偉そうな口利く馬鹿がでてきたね。
ここは低レベル馬鹿の百貨店で楽しいなー

901 :名無しさん@英語勉強中 :04/03/17 20:32
論文が甘いだって( ´,_ゝ`)文系君プッ
特許と論文に要求される英語のレベルの差すらわからない素人が来たか。
まあ気持ちは解らんでもないが、単なる煽りはもうやめとけよ。飽きたよ。
>>921
散々煽っといて日和るなよ。
素人ですが翻訳業やってます。何か?
翻訳業やってるのなら素人じゃねえな。
>>924
いや、実力は素人同然だが、翻訳業やってるという
ことでございます
>>923
>素人ですが翻訳業やってます。何か?

何一つレベルの高い話題を提供しない上に
誰も興味を持たないことを言って今更「何か?」というフレーズを使うセンス、
お前、空気読めてるな。
お前のモテない男としての悲しい話でも聞かせてくれや。
>899
>911

米国用のField of the Inventionの部分でThis invention
relates to a sex machine.とある。

で、Summary of the Invetnionにおいて、
a sex machine of the present invention
がでてくるってのがよくわかんない。すくなくとも
過去20年特許翻訳の世界で食べてきてるけど、そんなの
みたことないんよね。
a sex machine of the present invention
という英語そのものはあるsituationを想定すれば
充分ありえるよ。でもそれって例外じゃない?
>>927
みたことないってのが信じられない。
前は産業翻訳をやってると書いていたが、特許はあまりやったことないんでしょ?

ならば、Summaryでどう書くの?
theなんか使ったら限定的に解釈される可能性があるよ。
>>926
全くレベルの高い話を提供できなくても
食べていけてるということでございます
931名無しさん@英語勉強中:04/03/18 11:36
実力は素人同然と認識できるのは素晴らしいな。
>929
Summaryにもいろいろ書き方あるけど私なら目的から
始める
An object of the present invention is to provide
a sex machine that is...

The object is accomplished by a sex machine having
...
とかで、当然不定冠詞がつく。
このあたりの文章でみたことがないといったのは
a sex machine of the present inventionという
phraseのことですよ。
みたことがないというのはいいすぎだな。
そこまで記憶してるわけないので。
正確にいえば、記憶にないということです。
934鉄郎:04/03/18 14:24
>>932-933
そうなんですよね。大した量の英文明細書を読んでいないので恐縮ですが、
a sewing machine of the present inventionというのは見た事がないです。

日本語の明細書中では(内容的に初出で)「本ミシンにおいて」という書き方はみたことがあります。
↓のようなケースは考えられる。

Summaryではなく従来技術のところで、
「一方、本発明のミシンにおけるような何々機構を
有するミシンは知られていない。」

A sewing machine having a ... mechanism as in
"a sewing machine of the present invention"
is unknown.
とするということでっか?
私ならやはり"the sewing machine of the present
invention"とするな。冒頭で本発明はsewing mahcine
に関する。より詳細には〜〜であるsewing machineに
関する。とあるのだから。
>>932
>私なら目的から始める

とか言われても。そりゃそもそも別のお話じゃん。
a sex machine of the present inventionなんて腐るほどあるから探してみ。
てか冒頭の「本発明は〜に関する」があっても関係ないのよ。ガイシュツだけど。
この冒頭のくだりの意味わかってないな。
938名無しさん@英語勉強中:04/03/18 15:29
「〜に関する」の「〜」と、「本発明の〜」の「〜」とは別のものですよ。
いきなりtheを使ってもいいけど損はしても得はしませんよ。
Field of the Inventionの意味って、MPEPに
書かれていること以上のことは知らないけど、
少なくとも書き手と読み手との間にsewing machine
という分野なのだという認識が共有されることになる。
で、"of the present invention"という後方照応に
よってthe となるのが自然な感じがするんだけどねぇ。
>938
クレームの話じゃないでしょ。
>>940
知ってますが。
942名無しさん@英語勉強中:04/03/18 16:15
アホくせえなあ。答えを教えてやるよ。

どっちでもよろしい。

>929のように、theを使って限定的に
解釈される可能性はあるのだろう。
しかしその可能性は限りなくゼロだ。
943名無しさん@英語勉強中:04/03/18 19:53
さーてそろそろ短答に集中しようかな。
翻訳みたいなあまり頭使わない仕事はつまんないし。
やっぱこの業界で生きるなら弁理士だな。
勝ったぁ。
これでやっと仕事モードにはいれるネ。
うん、白い巨塔も終わったし。
>943
ネ、短答って一体なによ。
担当
948名無しさん@英語勉強中:04/03/19 00:15
>>946
素で聞いているのか?
>948
はい、真面目の質問してます。
950名無しさん@英語勉強中:04/03/19 00:31
>>949
短答って何だと思ってるの?
短答の内容を聞いているの?
>950
へ?
あのぉー、「短答」の意味が分からないのですが。
ここって「短答」という日本語とはいえない言葉が通用する特殊な分野
のスレなんですか?
953名無しさん@英語勉強中:04/03/19 01:01
弁理士はむりぼだけど、特許翻訳ならできそーな気がしてきた!
954名無しさん@英語勉強中:04/03/19 08:42
初心者ですが青本や吉籐の読込みは必要ですか?
また論文対策に定義・主旨の暗記は不可欠?
955名無しさん@英語勉強中:04/03/19 08:58
資格スレに逝けポ。
956SEX DOLL :04/03/19 22:10
【Summary of the invention】
A sex doll for providing males with sexual fulfillment is disclosed.
The sex doll is formed to be substantially identical to a human female
in shape, dimensions, a sense of touch and other exterior features of a body.
A face, which is a part of a body of the sex doll, has at least an oral cavity
provided with an upper lip, a lower lip, and a motor for vibrating the oral cavity.
The upper lip or the lower lip has a sensor for detecting hardness of an object
brought into contact therewith at prescribed time intervals.
The sex doll has a control unit for controlling to change RPM (Round Per Minute)
of the motor based upon the result of harness detection conducted by the sensor.
If the sensor detects higher hardness than the sensor detected previously,
the control unit controls to decrease RPM of the motor.
If the sensor detects softer hardness than the sensor detected previously,
the control unit controls to increase RPM of the motor.
Therefore, while a penis of a user of the sex doll is inserted in the oral cavity,
the sex doll adjusts intensity of vibrational stimulation on the penis
based upon degree of erection, and hereby meets the user's demand that
the sex doll operates as skillful fellatio as human females do.
957名無しさん@英語勉強中:04/03/19 22:19

こんなん作ってみました
958名無しさん@英語勉強中:04/03/20 01:34
すぐsexとか書くお前等キモ過ぎ。
キモイキモイキモイキモイキモイ。

見た目もブサイクで性格も暗い悲惨な人間なんだろうな。
かわいそうに。
959名無しさん@英語勉強中:04/03/20 01:37
というか、冠詞の使用に誤りがある。
つい最近、誰か「特許文は論文より厳密」とか言ってたくせに。
お前まさか業としてやってないだろうな。
960名無しさん@英語勉強中:04/03/20 01:53
【Summary of the invention】
A sex doll for providing males with sexual fulfillment is disclosed.
The sex doll is formed to be substantially identical to a human female
in shape, dimensions, the sense of touch and other exterior features of a body.
A face, which is a part of the body of the sex doll, has at least an oral cavity
provided with an upper lip, a lower lip, and a motor for vibrating the oral cavity.
The upper lip or the lower lip has a sensor for detecting the hardness of an object
brought into contact therewith at prescribed time intervals.
The sex doll has a control unit for controlling to change RPM (Round Per Minute)
of the motor based upon the result of hardness detection conducted by the sensor.
If the sensor detects a higher hardness than the sensor detected previously,
the control unit controls to decrease RPM of the motor.
If the sensor detects a lower hardness than the sensor detected previously,
the control unit controls to increase RPM of the motor.
Therefore, while the penis of a user of the sex doll is inserted in the oral cavity,
the sex doll adjusts the intensity of vibrational stimulation on the penis
based upon the degree of erection, and hereby meets the user's demand that
the sex doll operates as skillful fellatio as human females do.
961名無しさん@英語勉強中:04/03/20 01:55
【Summary of the invention】
A sex doll for providing males with sexual fulfillment is disclosed.
The sex doll is formed to be substantially identical to a human female
in shape, dimensions, the sense of touch and other exterior features of a body.
The face, which is a part of the body of the sex doll, has at least an oral cavity
provided with an upper lip, a lower lip, and a motor for vibrating the oral cavity.
The upper lip or the lower lip has a sensor for detecting the hardness of an object
brought into contact therewith at prescribed time intervals.
The sex doll has a control unit for controlling to change RPM (Round Per Minute)
of the motor based upon the result of hardness detection conducted by the sensor.
If the sensor detects a higher hardness than the sensor detected previously,
the control unit controls to decrease RPM of the motor.
If the sensor detects a lower hardness than the sensor detected previously,
the control unit controls to increase RPM of the motor.
Therefore, while the penis of a user of the sex doll is inserted in the oral cavity,
the sex doll adjusts the intensity of vibrational stimulation on the penis
based upon the degree of erection, and hereby meets the user's demand that
the sex doll operates as skillful fellatio as human females do.
962名無しさん@英語勉強中:04/03/20 02:16
一論文ではこんなにたくさんの冠詞の誤り見たことないなあ・・・
このスレ素人増加傾向だけど、
冠詞がまともに使えない奴とか、論文英語を自慢する奴とか、
短答を知らない奴とか
ずぶの素人ばっかりになっちまったな。
>>963
そりゃ、翻訳業人口は増えてるんだから、
そうなるだろう。

>>931
あなた様の超ポジティブさに乾杯!
>>959
プロがあんなもん作るわけねーだろ。
特許は論文より厳密。これは当たり前。
967名無しさん@英語勉強中:04/03/20 13:18
>>965
実力は素人同然なのに、その自覚が無い奴は多いからな!
>>964
人口増えてるから未来の無い業界なんだけどね。
969AnEnglishTeacher:04/03/20 15:24
また雨後の筍のような負け組が湧いてきたな・・・
970名無しさん@英語勉強中:04/03/20 15:28

しんどいだけで食えないので4月から勤め人復帰です。
>>963
元から大した奴いなかったろ(w
埋めのほうがイクナイんだよ? 知らないの?
981を超えたら埋めないでスレッドを放置。
そうすると自然にdat落ちして、サーバに負担がかからない。
埋めで1000にさせると、サーバに負担がかかるんだよ。
>>968
これから競争が激しくなるから、
このスレではレベルの高い人は有益な情報を漏らさない。
無料で翻訳する気もなし。
だから今回も結局レベルの低いスレに終わったな。
974名無しさん@英語勉強中:04/03/20 17:17
      ∩∩
     ( ・A・)< 梅ないで次スレ移動 イクナイ!
     o( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎
975名無しさん@英語勉強中:04/03/20 17:37
>>973
冠詞間違いなんて低レベルなエラーはお前が一番に指摘してやれよw
自分の書いた英文をat least two native Eng. speakers
にチェックしてもらった経験のあるかたいますか?
もしいたら、その結果は同じだったかどうか教えて。
私の場合はマークピーターセンさんが指摘された通りでしたよ。
>>976
俺の場合は、ネイティブでも意見が分かれたよ。
マークピーターセンとやらの本は読んだことがないけど、どんな指摘してんの?
ピーターセンさんの日本人のための英語、特に冠詞
についての解説はとてもわかりやすいです。
その解説の中のちょっとしたエピソード扱いの話に
すぎなかったと記憶してますが、ひとつの英文を
十人以上の(この辺の記憶は曖昧)ネイティブに
チェックさせたら、勿論共通する結果も多いのだ
けれど、微妙な点については意見が分かれたとい
うことでした。かなり主観に左右される部分もあ
るのでしょ。ちなみに私がチェックしてもらった
英文は勿論、ガチガチの技術文でした。

ネイティブの間でさえこういうことが起こりえる
のだから、日本人同志で冠詞の間違いを「完璧に」
指摘するなんてことはとても難しいのではないのか
と思った次第です。
979名無しさん@英語勉強中:04/03/20 18:36
>ネイティブの間でさえこういうことが起こりえる
のだから、日本人同志で冠詞の間違いを「完璧に」
指摘するなんてことはとても難しいのではないのか
と思った次第です。

まあセックス人形の特許文はそんなブレの余地のないだけの
完璧な間違いばっかだったけどな。
あんなネタ英文の冠詞がどうだろうと良いではないか。
俺は読む気もしなかったが。
981名無しさん@英語勉強中:04/03/20 18:59
まずい英文だと指摘される→「あれはネタだ」
どう見てもネタじゃねーかw
983名無しさん@英語勉強中:04/03/20 19:11
内容はネタでも、実際にはお金もらってるような奴が
必死こいてあのマズ英文書いたんでしょ?
つまり仕事もあの英文レベル。ヤバイヤバイ。
>>983
じゃあ、あの英文のどこらへんが糞か指摘してあげましょう。
まずお前からな。
That sounds interesting!

でもその前に、956の英文に対して、冠詞のみについて
訂正したのが960、961なの?であれば
訂正したとこ示してくれないかな。対比するのすごくめんどいので。
986名無しさん@英語勉強中:04/03/20 21:03
>>984
>>961に全指摘してあるよ
>>961もヘンじゃないか?
無冠詞で良いところやaで良いところにthe使ってる。
988名無しさん@英語勉強中:04/03/20 22:36
ipdl
***************************************************************************

Service stop
March 19(Fri) 20:00 (JST) - March 22(Mon) 08:00 (JST)

***************************************************************************

正直シランカッタ ̄|_|○
989名無しさん@英語勉強中:04/03/21 00:18
>>987
んなこたない
具体的に検証してみたら面白いんじゃないか?
たとえば、
a sense of touch→the sense of touch
について、異論がある人、挙手!
私はない。
991名無しさん@英語勉強中:04/03/21 01:06
>990
異議なし!というか元のは本当に間違いだから。

>987は不可算名詞に不定冠詞がついたことにもご不満のようだが.....
基本的なことなのにね。
正しく訂正されたものが誤ってるって、本当にこのスレ、レベル低いかも。
訂正部分に誤りはないよ。
コソーリ復活!

前スレURL不明

注意事項
▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。
不快な書き込みは無視しましょう。
コソーリ復活!

前スレURL不明

注意事項
▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。
不快な書き込みは無視しましょう。
コソーリ復活!

前スレURL不明

注意事項
▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。
不快な書き込みは無視しましょう。
コソーリ復活!

前スレURL不明

注意事項
▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。
不快な書き込みは無視しましょう。
コソーリ復活!

前スレURL不明

注意事項
▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。
不快な書き込みは無視しましょう。
コソーリ復活!

前スレURL不明

注意事項
▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。
不快な書き込みは無視しましょう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。