☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ22問目☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 依頼者の方へ ●●
わからない所はどんどん書き込みましょう。
答えて貰ったらお礼はちゃんと言いましょう。
同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

●● 回答者の方へ ●●
わかる問題はできるだけ答えてあげてください。

次スレは>>970さんにお願いします。
2名無しさん@英語勉強中:03/12/05 23:07
前スレ
☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ21問目☆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1069776792/
3986:03/12/05 23:10
222222222222222222
4名無しさん@英語勉強中:03/12/05 23:14
>>3
おまえさっきからずれてるな。
5名無しさん@英語勉強中:03/12/05 23:15
>>3
新スレでも埋め立ての無礼を続けるな。
あやうくあのスレの住人が難民になるところだった。
「うるせーハゲ」とか言ってる場合じゃないだろう。
次スレの存在を確認してから埋め立てを始めてくれ。

前スレ>>997さん
>>979は別人です。
推理ごっこは楽しいかもしれないけど、度を過ぎないようにね。
6986:03/12/05 23:20
>>5
あっひゃhh他巣万個
7前スレ997?:03/12/05 23:23
>>5
>>979は違うのか。それは失礼した。
ともあれ、新しいスレッドはもう荒らさないでくれたまえよ。
8名無しさん@英語勉強中:03/12/05 23:24
It passes through Greenwich near London and divides east from west.Japan lies in the east.It is in the far east.お願いします!
>>8
それはロンドンの近くのグリニッジを通り、西半球と東半球を分けます。
日本は東半球にあります。極東にあります。
10名無しさん@英語勉強中:03/12/05 23:30
>>8
「それはロンドン近郊のグリニッチを通っていて、東部と西部を分けている。」
「日本は東部に属している。極東である。」

東部・西部は東半球・西半球かな?
GMTの話だろうか。
>>5,7
そう。前スレ982と984と987は俺。
979は別人(このスレの5?)

あと、荒らしているのはゆみこのほうだというのが俺の見解。
これまで度々いいろいろな指摘をしてきた。
もうこれでやめるけど、
とにかくあいつにはもうここには来てもらいたくないと強調しておこう。
12名無しさん@英語勉強中:03/12/05 23:39
9 10>ありがとうございます!
13名無しさん@英語勉強中:03/12/06 00:11
ベランダから夜空を見ると、ふと昔のことを思い出す
それがいいのか悪いのかはわからない。でも気分はいいものだ

この文、訳してください。
おねがいします
14名無しさん@英語勉強中:03/12/06 00:18
>>13

If a night sky is seen from a veranda, it will be reminded of
an old thing suddenly. It does not know whether it is good and
bad. But it is well.

15名無しさん@英語勉強中:03/12/06 00:26
>>14
exciteを使った?
>>14
エキサイトさん?
17お邪魔虫?:03/12/06 00:28
>>11
ゆみこ氏とのやりとりに関してレスをつけておきましたので読んでくだ
さいね。
また、ゆみこ氏との対立軸を明らかにするのなら、コテハンをお付けに
なったらいかがでしょうか?
18名無しさん@英語勉強中:03/12/06 00:33
>>15-16
>>14を眺めてて、こんな訳し方もあるのかー勉強になったなーと思っていたところなのにw
>>17
> ゆみこ氏とのやりとりに関してレスをつけておきましたので読んでくだ
> さいね。
そんなものどこにあるの?
20名無しさん@英語勉強中:03/12/06 00:33
>>13
>>15のレスだけではあんまりなので、提案。

When I stand on a/the beranda to look up the sky in the night,
my old memories suddenly occur to me.
I don't know whether it is(they are) good or bad.
But I feel good.

「それがいいのか・・・」の部分、「それ」は星空を見上げることかな?
それとも思い出だろうか。
前者ならit、後者ならtheyだけれども、前者っぽいので、they areは括弧に入ってます。
21名無しさん@英語勉強中:03/12/06 00:34
エキサイト・・訳おかしくない?
使えねーってよく思うが
22名無しさん@英語勉強中:03/12/06 00:36
>>21
訳し方が1パターンですから、あれが限界なんでしょう。
まだ自分で辞書使いながら訳した方が全然いい。
23名無しさん@英語勉強中:03/12/06 00:38
20さん、ありがとう!
もうひとつだけ教えてください↓

僕が君を思い出すのは本当に好きだからなのか?
それとも今の日々が楽しくないから思い出すのだろうか?

24名無しさん@英語勉強中:03/12/06 00:44
他の板でも質問したのですが、答えていただけなくて。
どうしても明日までに必要なんです。
誰かこの詩訳してくださいませんか!!
(つながりは気にせずそのまま訳してもらえたらいいので)

嗚呼、線香花火よ あたりまえの事しかない現実に
ふと僕の意識が飛ぶ程に
全てを照らしつづけてくれないか

嗚呼、線香花火よ この路地の向こうにいる
あの娘の顔も一緒に照らしてくれないか
この暑い暑い夏の夜に

25名無しさん@英語勉強中:03/12/06 00:45
>>23
I take you back in my mind; is it because I do love you?
or because I don't enjoy myself recently?
26名無しさん@英語勉強中:03/12/06 00:54
>>24
Oh my sparkler, will you keep on lighting up now
every little thing in this empty world mere
I won't care if my mind runs out anywhere

Oh my sparkler, will you help me light up how
that girl smiles who is across this street together
in this humid summer night being near

詩なので特殊な訳ですよ。
27名無しさん@英語勉強中:03/12/06 00:58
>>24
Oh -- toy fireworks -- there is only a natural thing -- continuing
illuminating all, so that my consciousness flies suddenly actually

Oh -- toy fireworks -- also illuminating the face of that daughter
that is beyond this alley together -- this hot, hot night of summer
28名無しさん@英語勉強中:03/12/06 02:19
Less social and flexible because they became accustomed in the very early
years to acting alone,they may have difficulty making close friends.
この文の訳がうまくできません。どうかよろしくお願いします。
29名無しさん@英語勉強中:03/12/06 02:26
>>28
幼い時から一人で行動する事に慣れ、社会性や柔軟性に欠けるこの者達は
親しい友人を作るのが不得手なケースが多い。
3028:03/12/06 02:35
>>29すばやい答えありがとうございました!
31名無しさん@英語勉強中:03/12/06 03:23
12月からデジタルテレビ放送が一部の地域で始まりました。
残念ながら私の地域ではまだ見ることが出来ません。

この文の英作お願いします。
32名無しさん@英語勉強中:03/12/06 03:31
>>31
Digital TV broadcasting has begun in some areas this month (December).
Unfortunately, the area where I live does not have it yet.
33名無しさん@英語勉強中:03/12/06 03:43
>>32どうもありがとう!!(´∀`)
質問させていただいてよろしいでしょうか?

ある参考書に以下の文が載っていました。

Fortunate indeed should we be could we but exchange our imperfect vision for sight like that of an eagle.
(= We should be fortunate indeed, if we could but exchange our imperfect vision for sight like that of an eagle.)

もし、我々が、我々のもつ不完全な視覚とワシのもつ視覚のような視野とを交換することさえできたら、どんなにか幸せなことであろうかと思うのである。

一番上の文のcouldから始まる文(倒置されている)がif節に対応しているようなのですが、なぜなのでしょうか?
ShouldやHadやWereからはじめるならわかりますが・・・。

よろしくお願いします。
まずこの部分
We should be fortunate indeed
fortunate indeedという形容詞を強調するために前に持ってくる。
すると主語Weと助動詞shouldが倒置される。
次にこれ
if we could but exchange〜
主語weと助動詞couldを倒置することでifなしで仮定の意味を表す。
あまりこういう倒置は出てこないので分からなかったのかもしれないが
if it were not forがwere it not forになったりするのと同じ原理。
ちなみにbutは「ともかく、〜さえ」という仮定の強調の副詞用法。
If it should rain,→Ihould it rain,みたいなのが例文によく
出てくると思うが、shouldもcouldも同じような助動詞なんだから
同じように倒置できるってことだよ。
37訂正:03/12/06 07:38
Should it rain
38名無しさん@英語勉強中:03/12/06 07:55
>>35-37

ありがとうございました。
いろんな参考書でさがしても、couldから始まる仮定の文が見つかりませんでした。
こういう文は稀なのですかね。
39名無しさん@英語勉強中:03/12/06 07:56
ハウディに聞けば全部解決すると
思われ>>38
40名無しさん@英語勉強中:03/12/06 08:05
ハウディって学校ですよね?
メールなどで聞くのですか?
The man who I though was you proved to be a stranger
I thoughが挿入だとして The man was you proved to be a strangerとなりますよね?この文の文法の説明お願いします
the manがS wasがV youがOになって過去分詞で修飾してるんですか?
>>41
> I thoughが挿入だとして
I thought の間違いじゃないのか確認してみて。
すいません
確かにI thoughtの間違えでした。
>>43
んじゃ説明不要?
45名無しさん@英語勉強中:03/12/06 10:04
いや、やっぱりわかりません
the manがS wasがV youがOになって過去分詞で修飾してるんですか?

これはあっていますか?なんかyouがOになってる文なんて初めて見たんで疑わしいのですが
>>45
The man who I though was you proved to be a stranger.
これをむりやり2つの文に分解するとこうなる。
1 I thought the man was you. 私はその人をあなただと思った。
2 The man proved to be a stranger. その人は見知らぬ人であるとわかった。
S prove to be 〜 Sが〜であるとわかる
2の文においてthe manを先行詞として関係代名詞whoを使い
1の文をはめ込むと元の文になる。
訳:私があなただと思ったその人は見知らぬ人であるとわかりました。
47名無しさん@英語勉強中:03/12/06 10:14
>>46
ありがとうございました
>>47
つけ加えると。
The man was you.
という文では
S the man
V was
C you
だよ。be動詞は目的語なんかとらない。
文型について根本的に見直ししておこう。
49名無しさん@英語勉強中:03/12/06 14:05
We consider that the situation is very serious.
to不定詞を用いた文に書き換えなさい。

とあるんですが、お願いします!
50名無しさん@英語勉強中:03/12/06 14:11
>>49 We consider the situation to be very serious.
>>50
どうもありがとうございました。
教えていただきたいのですが、
「あの時、この道具を持っていさえしたらなぁ。」
という日本語で
I_I_had this tool at that time.
といった感じの空所補充問題があります。

空欄に入る語を教えていただきたいのですが 
最初の空欄はwishということは分かるので
二番目のIの次に何が入るか教えていただけませんか?
>>52
I wish I had had this tool at that time.
>>52
I wish I had had this tool at that time.
5552:03/12/06 14:52
>>53さん
助かりました。
どうもありがとうございました。
問題

以下の人物に対して、あなたなりのアドバイスをしてあげてください。

Dear Ann Landers,

I'm not a teenager, I'm a grown woman who should have known better―-
but i didn't.
Two weeks ago I shoplifted a $55 leather purse from a department store.
I got away with it, but I haven't had a good night's sleep since.
I hate what I did and I hate the purse. I'll never carry it.
I want to return it but I'm afraid I may be arrested or told
never to come into the store again.
I've been told that cash gets ripped off in post offices a lot these days,
so I'm afraid to send the money. Please suggest a solution.

Guilt-Ridden

5756:03/12/06 14:57

ちなみに模範解答は

Dear Guilt-Ridden,
Have a cashier's check, in the amount of $55.00, made out at a bank.
Request that your name not appear.
Send the check to the store with a note of explanation and apology――anonymous, of course.
You'll sleep better the minute the check is in the mail.

となっているので、なるべくこれとは違った内容でお願いします。
58名無しさん@英語勉強中:03/12/06 15:04
だれも知らないから、そのままにしておきなさい。
あなたが死んだときには、エンマ様が地獄行きを取り計らってくれます
から心配要りません。

52ですがもう1問教えてください。

『時間があったら、家に帰る途中であなたの事務所に立ち寄ります。』
というのを
I drop by your office on my way home if I _ time.
の空欄に入るのはhaveでしょうか?
それとも他の語ですか?
たびたびすみません。よろしくお願いします。
had
>>60さん
ありがとうございます。
ということは、仮定法過去ということですか?
62名無しさん@英語勉強中:03/12/06 15:19
>>26,27さん
ありがとうございました!!!
63名無しさん@英語勉強中:03/12/06 15:22
>>26,27さん
ありがとうございました!!!
>>60-61
haveでよい。
なんで仮定法過去を使う必要がある?
たんに「時間があったら」という条件節なんだから直説法現在で可。
65名無しさん@英語勉強中:03/12/06 15:34
友達に紹介されてはじめてここに来ました。
学校の外人の先生と一緒に歌を歌いたいので英訳してくれませんか?
歌詩の一部なので文章がおかしいかもしれませんが、文字通り訳してもらえたら
いいので・・・おねがいします

懐かしい匂いがしました。
ふと頭から浮かんできました。
ごくごくあたりまえの夏の暑さゆえ、僕は気が遠くなりそうです。
くだらない自分の存在を思い、とりあえず夜道をを歩こうと思い、
なんか良いことあるかなと思いながらふと君を思い出します。

僕をもっと輝かせておくれ。
そしたら僕はもっと自信を持って
毎日を生きていけるのに。




66名無しさん@英語勉強中:03/12/06 16:30
>>65
歌の訳はメロディに合わないと困るんじゃ?
67名無しさん@英語勉強中:03/12/06 16:52
まあ、そうなんですが・・でもその辺は適当でもいいかなって思って
訳してもらえたらもう十分です〜!!
68名無しさん@英語勉強中:03/12/06 17:19
>>65
>友達に紹介されてはじめてここに来ました。

嘘つくな。昨晩日スレでたのんどっただろ?以下

85 :名無しさん@英語勉強中 :03/12/05 23:09
懐かしい匂いがしました。
ふと頭から浮かんできました。
ごくごくあたりまえの夏の暑さゆえ、僕は気が遠くなりそうです。
くだらない自分の存在を思い、とりあえず夜道をを歩こうと思い、
なんか良いことあるかなと思いながらふと君を思い出します。

↑歌詩の一節です。
お願いします!
69名無しさん@英語勉強中:03/12/06 17:20
96 :名無しさん@英語勉強中 :03/12/05 23:23
85ですが、外国人と一緒に歌うために
本当に教えて欲しいんですが・・・。

98 :名無しさん@英語勉強中 :03/12/05 23:27
日本語分からないんですよー

100 :名無しさん@英語勉強中 :03/12/05 23:29
>>96
普通に訳してもメロディと合わないだろうが。
釣り決定。

101 :名無しさん@英語勉強中 :03/12/05 23:31
>>98
日本語解らない外国人とどうやってコミュニケーションとってるの?
その外国人とどこで知り合ってどうやって友達になったの?
嘘はいけないよ。荒らすのもうやめなさいよね。
70名無しさん@英語勉強中:03/12/06 17:24
藻前は節操もない...
in spite of its beauty and richness
これを節に書き換えたらどうなりますか?
>>71
though it is[was] beautiful and rich
>>72
すばやい反応有難うございます
The reason for this neglect are not hard to discover
この文を
Itis< >why it is < >in this way.
こう書き換える場合カッコにはいる適語はなにがいいですか?
I wish [find/I/could/enough/to get/time/done/everything]today.
[ ]の中を並び替えて、
「今日中に何もかもしてしまえるだけの時間があればいいんだが。」
という意味に合う文を完成させたいんですがどのように並び替えれば
いいでしょうか?よろしくお願いします.
>>74
> The reason for this neglect are not hard to discover
reason ... are??? 正しく書いて欲しい。

It is not hard to discover why it is neglected in this way.
It is easy to discover why it is neglected in this way.
>>75
I wish I could find enough time to get everything done today.
I wish I could find time enough to get everything done today.
形容詞のenoughじゃから上のほうが普通であろう。
>>76
サンクス!!
The difficukties of the japanese language prevent all but a handful of
foreigners from approaching the literature in the original.
この文をbecauseを用いて複文に書き換えたらどうなりますか?あと複文ってどういうぶんですか?
77さん、ご回答ありがとうございました。
>>79
Because the Japanese language is difficult,
all but a handful of foreigners can't approach the literature in the original.

Because the Japanese language is difficultを前に置くか後に置くかは、
学校の先生がおっしゃる通りにして下さい。

複文:主節以外に、従属節(=名詞節・形容詞節・副詞節)がある文。
上の文で言えば、
主節が"all but a handful of foreigners can't approach the literature in the original"で、
従属節(副詞節)が"Because the Japanese language is difficult"。
82名無しさん@英語勉強中:03/12/06 19:15
68,69へ

昨日友達から断わられここでもう一度聞いてみたらと言われ同じように書いてみたんですけど。
本当に教えて欲しいのになんでそんなに怒られるのかわかりません。
学校の先生は忙しそうなのでこちらで教えてもらいたかったのに。

でももういいです。



83名無しさん@英語勉強中:03/12/06 20:02
He ran out of here.
He ( ) have( ) ( ) an idea.

彼は走っていきました。いい考えを思いついたに違いありません。

()に入る語が分かりません。教えて下さい

84名無しさん@英語勉強中:03/12/06 20:08
別に釣りでもなんでも俺は答えてあげるけどねぇ
釣りだとかなんだとか憶測で判断して書き込みするぐらいなら
だまっときゃいいじゃん。
釣りもある程度黙認しとかないとこのスレ自体成立しなくなっちゃうよ
85名無しさん@英語勉強中:03/12/06 20:16
Assemble a list of words related to your hobby or special interest.
You may like to collect stamps,study birds,fish,or take part in some sport.
For every activity,there is a special vocabulary that is worth knowing.
See how mamy words you can find that are related to your special interests. 
Use these new words in letters,in compositions,and in discussions with your friends.
これの一行目related 二行目のtake 三行目の knowing 四行目のrelated 五行目のUse
これらの文中での用法を説明しなさい。
お教えください。
>>83
He must have conceived of an idea.
He must have thought up an idea.
「思いつく」は授業で出てきたやつを使え。なんか習ったはずだろ。
ポイントはmustの用法。
「〜しなければならない」のほかに「〜にちがいない」の意味をもつ。
そのあとに完了形を続けると「〜したにちがいない」の意味になる。
>>85
一行目related 直前のwords を修飾する過去分詞
二行目のtake likeの目的語となっている不定詞(to collect, to study, to takeが等位)
三行目の knowing 前置詞worthの目的語となっている動名詞
四行目のrelated 直前のareとともに受動態をつくっている過去分詞(主語は関係代名詞that)
五行目のUse 命令文をつくる原形動詞
8885:03/12/06 20:31
>>87さん
こんなに早く答えていただけるとは・・本当に助かりました。ありがとうがざいます。
89名無しさん@英語勉強中:03/12/06 21:03
>>83
私はHe must have hit upon an idea. かと思った
90名無しさん@英語勉強中:03/12/06 21:05
「おつかれさま」って英語で何と言うんでしたけ?
突然考えて思いつかなかったので何方か解りませんでしょうか。
9156:03/12/06 21:16
>>56-57

解答期待age
92名無しさん@英語勉強中:03/12/06 21:42
淳ハケーン
>>91
Dear Guilt-Ridden,
You should leave the purse as it is, because nobody knows that you have shoplifted it.
it is said that any criminals must go to hell.
You also have to make redemption for your own sin.
Sleep in heavenly peace.
Best regards,
94名無しさん@英語勉強中:03/12/06 22:20
「結婚しようね」って英語でなんて言うんですか?
95名無しさん@英語勉強中:03/12/06 22:25
Who dreamed in Ms.Green's class? Prease break this time machine up. お願いします
>>95
なにをお願いしてるのかわかりません。
97名無しさん@英語勉強中:03/12/06 23:29
訳お願いします!
>>97
こんな簡単な文を他人に質問しなきゃわからないって事実を恥と思え。

Who dreamed in Ms Green's class?
Please break this time machine up.

綴り間違いを直してやったから、これをコピーして
http://www.excite.co.jp/world/text/
に貼れ。
99名無しさん@英語勉強中:03/12/06 23:57
A tell B about〜〜と
A tell B 〜〜の違いを教えてください
何で上は前置詞を使うんですか?



100名無しさん@英語勉強中:03/12/07 02:57
1:Bob:Ken, this is a present for you.
2:Ken:Thank you. What is it?
3:Bob:We use it in cricket.
4:Ken:Cricket? What's cricket?
5:Bob:It's a common sport in Australia.

2の「What is it?」ですが、
itが主語S、isが動詞V、whatが補語Cということでいいんですか?
itが補語C、isが動詞V、whatが主語Sということではないですよね?

4の「What's cricket?」ですが、
cricketが主語S、isが動詞V、whatが補語Cということでいいんですよね?
cricketが補語C、isが動詞V、whatが主語Sということではないですよね?

どなたか教えてください。
(-人-)
101名無しさん@英語勉強中:03/12/07 03:00
>>100
意味を考えて
> itが主語S、isが動詞V、whatが補語C
> cricketが主語S、isが動詞V、whatが補語C
でOKでしょう。
102100:03/12/07 03:07
>>101
ありがとうございました。
少し???だったので。
すっきりしました。
103名無しさん@英語勉強中:03/12/07 03:11
白人とセックスしているときはあの色白な肉体に優しく覆われて、彼のオーラとエナジーに
溺れながらエクスタシーに到達する感じ。腰の動かし方も、すごくスイングが大きくて、
遠くからGスポットめがけてふにゃふにゃしながらも膣を押し広げながら突入してきたかと思えば、
一気にそれが抜けていく、すごくやわらかな白子詰めソーセージの押し引きが3時間にわたって繰り返される
感じで、あまりの気持ちよさに、声も出なくて白目になってしまう私。
反面、日本の男はなんだかブリキの昆虫みたいで、私の中に8センチほどのしめじが入って、小刻みに
腰から震えているの。カクカクって。白子の場合は私をニュルニュル押し広げブカブカにする感じなのに、
日本の男の場合は本当に不快な虫が私の上にとまって、カクカクと気持ちの悪い動きを
繰り返してるの。一気に醒めて、じっとこの虫を見ているんだけど、30秒ぐらいで
電池が切れたのか、動きが止まってしまい、それでフィニッシュ。あれっと思って私の
あそこに手をやると、ゴムが残ってるの。極細くんの癖にTrojanなんか使うから、
膣の入り口に引っかかって残っているの。
日本の男の体も奇形だけど、セックスのときの動きも奇形。もう、オスをやめろって思う。

そんな私も今日まで10歳になる息子を女手ひとつで支えてきた。彼はもう私の元にはいない・・・
でもきっと心やさしい彼はいつか ある日 ふと戻ってきてまた幸せな日々が
訪れると信じています。今は彼なりの事情があって 行方不明だけど、世界中のどこかで
私たちのことを想っていてくれるでしょう・・・
今から 風俗の仕事に行ってきます 子供のために・・・そしていつか築かれるであろう彼との幸せな家庭のために・・・
104名無しさん@英語勉強中:03/12/07 04:10
訳をお願いします

Japan has many international marriages...this proves what? I do not follow your convoluted logic. On what
basis do you say that Korea has despised Japanese people for a 1000 years or more? Also, which of my
statements do you say is completely wrong? Please be more specific
105名無しさん@英語勉強中:03/12/07 09:41
>>104
日本は国際的な深いつながりを多くもっている。これは一体なにを示すのでしょうか。
私にはあなたの込み入った理論が理解できません。
あなたはいったいどういう根拠で韓国が日本の人々を
一千年間以上にわたって軽蔑していると主張するのですか。
それに私の書き方のどこがまるっきり間違ってるというのですか。
もっとはっきりしてもらえませんか。


起き掛けに訳してみたけど、これは英文一行目が間違ってるんじゃないのかな。
「一体何がこれを証明するのですか」としたいのにthisとwhatが逆なんだな。
106名無しさん@英語勉強中:03/12/07 10:05
a psychologist was working with a woman who had become so demanding
that her marriage was in trouble. Once she understood her tendencies,
the psychologist said,she could begin to change behavior.
これがうまく訳せません。どうかよろしくお願いします。
107名無しさん@英語勉強中:03/12/07 10:12
a psychologist was working with a woman /心理学者は女性と働いていた
who had become so demanding /(その女性は)あまりにディマンディング(正確な日本語が思いつかん)になったので
that her marriage was in trouble. //結婚は困難になった。
Once she understood her tendencies, /彼女は一旦自分の傾向が分かればと
the psychologist said,/その心理学者が言うには(挿入)
she could begin to change behavior. //たとえ彼女であっても行動を変えるだろう(とのことだ)(←挿入部との呼応)(仮定法)

108名無しさん@英語勉強中:03/12/07 10:14
>>106
ある心理学者は、理想が高すぎて結婚できなくなってしまったある女性を
担当していた。その心理学者いわく、その女性はひとたび自らの癖を理解すると、
振舞いを改めることができたと言う。
109名無しさん@英語勉強中:03/12/07 10:18
>>108
すまん。勘違いして仮定法で解釈しとった。
110106:03/12/07 10:18
>>107,108
すばやいレスどうもありがとうございました!
111名無しさん@英語勉強中:03/12/07 10:19
>>110
108の訳が美しいので、そちらで。
112名無しさん@英語勉強中:03/12/07 10:41
It seemed that neither had taken over the leadership role that each had
expected the other to take. When it was pointed out that this was
probably because each had been a younger child,they began to understand the problem.
この文の訳をお願いします
113名無しさん@英語勉強中:03/12/07 10:52
>>112
どちらとも互いに相手が主導権をとると考え、主導権をとらなかったようだった。
どちらとも、より小さい子供であったからではないかと指摘されると、
両者は問題を理解し始めた。
114名無しさん@英語勉強中:03/12/07 11:42
不定詞について聞きたいのですが
I have a topic to talk about.
この文でto 不定詞の後になんで前置詞のaboutが必要なんでしょうか?
参考書には a topic は目的語の働きをしていると考えられる。
しかし、talkは自動詞なので、a topicを目的語に使うことは出来ない
従って、前置詞のaboutを使うことになる。この場合。a topicは
前置詞aboutの目的語になる。と書いてあるのですが、さっぱり分かりません。
115112:03/12/07 11:47
>>113ありがとうございました。
それで、他の部分も訳していたのですがまたわからないところがでてきました。
たびたびすいませんがこの文も訳してもらえないでしょうか?お願いします
Maida Webster,a family therapist,told of a husband and wife who complained
bitterly about being disapointed by each other.
116名無しさん@英語勉強中:03/12/07 11:56
>>114
「私はその話題について話したい」を英訳すれば分かると思います。

>>115
家族療法士のMaida Websterは、夫婦どうしで失望しているのだと辛辣に愚痴をこぼす
夫婦について話をした。

diappointedですよ。
117115:03/12/07 12:20
>>116 I want to talk about the subject.
訳してみましたが、まったく分かりません。もうちょっとやさしく教えてくれないでしょうか?
>>112
a younger child は長子(長男長女)でない(つまり次男次女3男etc)、てこと
だろね。和訳スレ見たからわかったけど。
119名無しさん@英語勉強中:03/12/07 12:27
>>117
その文は正しく訳せています。
さて、その文からaboutをとるとどうですか?
*I want to talk the subject[topic].
良くないでしょう?はじめの文
> I have a topic to talk about.
で、talkの後ろのaboutは、talk about the topicのaboutを残しているのです。

I have a topic about which to talk.とも言いますが、面倒ですね。
あと、http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1066660555/の
558, 561-562も参照。

>>118
あ、そうでしたか。
ご指摘ありがとうございます。
ん?てことはマルチ?
たびたびスマソ。マルチじゃなかったね。
早とちりはいけないわ。ちょっと散歩してきます。
_| ̄|○
>>112=>>115は以後放置します。
123名無しさん@英語勉強中:03/12/07 13:15
その映画を見れば日本の若者に何が起こっているかわかる。
The movie (young people/us/is/among/tells/happening/what)in Japan.

よろしくお願いします!
124本物の京大医学部生:03/12/07 13:17
>>123
The movie tells us what is happening among young people in Japan.
125名無しさん@英語勉強中:03/12/07 13:23
>>124本物の京大医学部生さん

ありがとうございました!
126名無しさん@英語勉強中:03/12/07 14:43
本物の京大医学部さん、私のも お願いします。長くてスイマセン。

1、貴方の迷惑も顧みづに 遅くまで浅草を引っ張り廻してごめんなさい。
だって私が説明すると 貴方が一生懸命ビデオカメラで写しているので、
貴方に 記念に沢山のフィルムを撮って貰いたかたっから__。

2、私は 貴方を浅草駅まで送って戻るつもりだったのだけれど、
何故 新宿まで一緒に行ったかって?
貴方が浅草迄来るのに、大変に時間が掛かった話、何か貴方の
不安そうな顔が 私には読み取れたからです。
貴方ひとりで新宿に無事着く事が出来るかどうか、そして新宿に
着いても 目的の場所を捜す事ができるかどうか、今度は私の方が
心配になってきました。ですから、図々しく、一緒に行きました。

3、なにしろ 貴方にとっては初めての新宿、それも夜ですから、
私も心配だったのです。でも、目的の場所まで案内できて、
私としては、ひと安心です。
乗り越したり、帰りに地下鉄の入口を私が間違えたりしたけれど。
貴方の友人は、貴方の帰りが遅くなって心配していたと思いますので、
くれぐれも宜しく お伝え下さい。
>>126
「本物の京大医学部生」さんではないですが、ドゾー。
お気に召さなければ、スルーしてください。
1. I am very sorry to have show you around Asakusa till late at night; I didn't care for your mind.
 I just wanted you to make your movies for your souvenir, because you got your video camera worked
 as I made explanations to you.

2. I had it in mind to send you to the Asakusa Station and got back; then why, however, did I come with you
 to Shinjuku? When you told me that it took a lot to get to Asakusa, you looked somehow uneasy.
 Thus I got uneasy, too, whether you could arrive in Shinjuku safely; and whether you could find out your destination all by yourself.
 That's why I came with you; it might have been impudent to you.

3. It was the first time for you in Shinjuku, and I know it's dangerous at night. I was very worried.
 But I was releaved to guide you to your destination.
 We rode past our station; we missed our exit, it was my fault.
 I think that your friend was uneasily waiting for you to come.
 Please give my best regards to him/her/them.
12856:03/12/07 15:15
>>93

ありがd。
さすがにこのままは出さんけど、参考になった。
129名無しさん@英語勉強中:03/12/07 15:36
1 私どもの店のドレスのすべてがシルク製品というわけではございません。
 (of / speak / not / the students / can / all) French.

2 私は日本で時計を2つ買ったが、両方ともが日本製というわけではない。
 I bought two watches in Japan, but (them / in / both / are / not / made / of) Japan.

3 彼らは集まるといつでも、地球のために何をすべきかを話し合っている。
 They (what / they / get together / never / without / should / discussing) do for the earth.

日本語にあうように(   )内を並び替える問題です。よろしくお願いします。
>>129
1. は解なし、だなw
まあ、1.2.は部分否定、3.は二重否定を勉強。
>129
1 Not all of the student can speak French.
2 I bought two watches in Japan, but not both of them are made in Japan.
3 They never get together without discussing what they should do for the earth.

1は日本語にあうように、は無理だが
132名無しさん@英語勉強中:03/12/07 15:48
すみません!私のもお願いします!
全ての出来事の判断はあなたにまかせます。
あなたの判断の仕方でよくも悪くもなります。
よろしくおねがいします!
133名無しさん@英語勉強中:03/12/07 15:52
>>132
I'll leave it all up to you.
Your decision will determine the outcome.
>>131
2. not allとは違って、not both of them are......と、主語に書くのはダメらしいよ。
(ジーニアス英和、ロイヤルによる。)
135名無しさん@英語勉強中:03/12/07 16:02
ということは答えは? >>134
136名無しさん@英語勉強中:03/12/07 16:13
>>135
>>134の言うことを聞けば、
but both of them are not made in Japan.
になるんだろうが、それじゃ日本語と意味が違ってしまうね。
出題者がトロイのかな?
>>135 >>136 中途半端に書いてゴメン。
both of them are not made in Japan.
が正解だと思います。
で、部分否定か全体否定かは、文脈や口調によるみたいです。
>>137
だよな。
>>136読んで「え?」とか思っちゃったよ。
139名無しさん@英語勉強中:03/12/07 16:23
>>137
「両方ともが日本製というわけではない」は
both of them are not made in Japan にはならんぞえ。
140129:03/12/07 16:26
すいません、誤って別の問題書いてました。

1 私どもの店のドレスのすべてがシルク製品というわけではございません。
 (made / dress / not / in / every / our shop / is) of silk.

本当にすいません。首吊って逝ってきます。
>>139
では模範解答を書いてくれ。>>129にある語群無視でな。
>>139
いや、その英文で、文脈では、neitherの意味にも解釈できると思います。
all... not が部分否定にも全面否定にもなるのと同じかと。
143名無しさん@英語勉強中:03/12/07 16:28
>>140
Not every dress in our shop is made of silk.
>>140
Every dress in our shop is not made of silk.

> 本当にすいません。首吊って逝ってきます。

逝ったら宿題出せなくなるぞ(w
あ、>>142は訳わからん気味なこと書いた。
いや、その英文で、文脈次第で
部分否定にも、neitherの意味にも、解釈できると思います。
だな。って前に書いたことと変わらんな。スマン。

結局、学校の先生にもよるが、
notをどっちに置くべきか、そんなに考えてないかもな。
146名無しさん@英語勉強中:03/12/07 16:36
>>141
both of them are 〜 は、「両方とも〜」と解釈するしかないでしょう?

>>129の語群無視ならば、
but it doesn't mean they are both made in Japan.
but they aren't necessarily made in Japan.
とかで、「両方ともが」の「が」を表現するのが普通じゃないかい?
147名無しさん@英語勉強中:03/12/07 16:37
>>144
"not 〜"の用法を習ったほうがいいよ。
>>146
まあ、あまり論争するのもなんだし、bothに関しては、
ここはとりあえず、辞書や参考書の記述に従って頂けんかのぅ。

>>129よ、長々となってしまったが、答がどれか分かるか?
149名無しさん@英語勉強中:03/12/07 16:49
(1)彼はむりやり行かせられた。
He[against/go/was/his/made/will]<一語不足>
(2)会議は一週間おきに開かれる。
Meetings are (    ) every (    ) week.
(3)彼がよく森の中を歩きながらその詩を朗唱するのが聞こえた。
He was often (    )(    ) recite that poem walking in the wood.
(4)彼が偉大な数学者であったという事実は、否定できない。
The fact (that) he was a great (mathematician) cannot (be)(denied).

(1)〜(3)はわかりません。
(4)はあってますでしょうか?お願いします。
>>147
すまん。
部分否定の場合every...notよりnot every ...のほうがいいね。
しかしboth of them are not made in Japanは部分否定にもなりえるだろ。
全否定であることを強調したければnoneやnot allを使ったほうがよいだろうし。
>>150
> 全否定であることを強調したければnoneやnot allを使ったほうがよいだろうし。
not any だ...
逝ってきます...
>>151
いや、bothの全否定のつもりで書いたのなら、neitherかnot either。
さらに逝かせてスマン。
153名無しさん@英語勉強中:03/12/07 16:54
>>149
(1)彼はむりやり行かせられた。
He was made to go against his will.
(2)会議は一週間おきに開かれる。
Meetings are ( held ) every ( one ) week.
(3)彼がよく森の中を歩きながらその詩を朗唱するのが聞こえた。
He was often ( heard )( to ) recite that poem walking in the wood.
154名無しさん@英語勉強中:03/12/07 16:55
>>149
ついでに4はOKですよ。
>>153
2. every other week か every second week では?
156名無しさん@英語勉強中:03/12/07 17:00
>>153
(2)は Meetings are (held) every (OTHER) week.
157名無しさん@英語勉強中:03/12/07 17:02
>>155-156さん
やってしまった・・・_| ̄|○
ありがとう。お詫びして訂正いたします>>149さん
158149:03/12/07 17:06
ありがとうございました。
159114 :03/12/07 17:48
すいません、>>114で、前の説明ではどうしても分からない点があります

参考書には「 a topic は目的語の働きをしていると考えられる。
しかし、talkは自動詞なので、a topicを目的語に使うことは出来ない
従って、前置詞のaboutを使うことになる。この場合。a topicは
前置詞aboutの目的語になる。」
この参考書の解説で、「talkは自動詞なので、a topicを目的語に使うことは出来ない」
これはどういう意味ですか?a topicはI haveの目的語になるんじゃないんですか?
もうひとつあるんですが「この場合、a topicは
前置詞aboutの目的語になる。」なんで a topicがaboutの目的語になるんですか?
さっきも書いたんですが、a topicはI have の目的語になるんじゃないんですか?





160名無しさん@英語勉強中:03/12/07 17:53
余裕でスルーだ。
分かってるな?>>159
161俺 ◆Y4mtGSsyoU :03/12/07 17:56
ばれちゃあしょうがねえな
162名無しさん@英語勉強中:03/12/07 18:01
やり方がワンパターンすぎる。
ネタならもっとうまくやれ。
もうレスしないよ。
163名無しさん@英語勉強中:03/12/07 18:01
Variolaってどーゆー意味ですか?辞書にのってないんです…
164俺 ◆Y4mtGSsyoU :03/12/07 18:02
>>162
何でスルーするっていったわけ?マルチポストがばれたとしか考えられないか
165名無しさん@英語勉強中:03/12/07 18:07
>>163
天然痘・痘瘡

検索しようよ。一発ででてきた。
166名無しさん@英語勉強中:03/12/07 18:59
Many people comunicate this way.
多くの人々がこの方法で意思を伝え合うのです。

-------------------------------------------
「this way」は「このようにして」「この方法で」
という手段を表す意味の語句である、と説明があるのですが、
少しキモチが悪いので質問させてください。

この訳を見る限り、comunicateは自動詞ですよね。
Many peopleが主語、comunicateが自動詞、
this way は何ですか?
comunicateが他動詞でthis wayが目的語、
だと訳がおかしいので、
comunicateは自動詞だと思ってます。

We did a short play in English.
私達は英語で短い劇をしました。

というように、Englishの前にinなどの前置詞がついているのなら
違和感はないのですが、comunicate this wayとくると、
this way がcomunicateの目的語のような感じがして・・・

Many people comunicate this way.
この文の this way は副詞的な役割をしているのですよね?
この文は、S+V+副詞ですか?
this way は名詞なのに副詞の役割なんですか?

(-人-)
> 166
> this way は名詞なのに副詞の役割なんですか?
そうです。in this wayと同じ意味です。
「副詞的目的格」で検索してみてくだされ。
名詞が副詞の働きをする、というのは実はよくあることです。
168166:03/12/07 19:08
>>167
調べてみました。
ありがとうございます。
すきっりしました。
169名無しさん@英語勉強中:03/12/07 19:33
The news is accurate in many, if not most,respects.
if notの品詞を教えてください
接続詞ではなさそうですけど
170名無しさん@英語勉強中:03/12/07 19:43
>>169
The news is accurate in many (respects), (even) if (it[=the news] is) not (accurate in) most, respects.
「そのニュースは、ほとんどの点ではないにせよ、多くの点では正確である。」
"if not"の品詞と言われても困るが、「接続詞+副詞」とでもしようか。
172名無しさん@英語勉強中:03/12/07 21:11
前置詞+関係代名詞の後ろは完全文とならったのですが
I have a lot of friends with whom to consult
どうみても完全文ではありません
>>172
参考書などで、to不定詞の形容詞的用法のところを調べてみてください。
>>172
I have a lot of friends ( with whom to consult ).
= I have a lot of friends ( to consult with ).
175名無しさん@英語勉強中:03/12/07 21:46
彼はエンジンをかけたまま車から出た。
He got out of the car with the engine running.
上の文について質問ですが、何故runningなのでしょうか?
engineは彼にかけられるからrunningじゃなくてrunじゃないんですか?
176名無しさん@英語勉強中:03/12/07 21:55
>>175
withの次には、もともとある完全な文であったものが来ます。
The engine runs. 「エンジンがかかっている。」
これを不完全な文にするので、the engine runningです。
前置詞の後で文を取る場合は、このような不完全な文を要求します。
177名無しさん@英語勉強中:03/12/07 21:58
>>127
本当に、ありがとうございます。
178175:03/12/07 22:00
>>176
有難う。
179名無しさん@英語勉強中:03/12/07 22:01
>>175
補足。
>>175さんの言う「engineは彼にかけられるから」への反論もしなければなりませんね。
runを使うならば、runの意味・用法に注目します。
経営する、のような意味でなければ、runは自動詞ですね。
「走る」とか「駆動する」とかの意味になるでしょう。
これは受け身になりますか?「走られる」や「駆動される」ですか?
>>179
以前、某コテ氏が自動詞を日本語で考えて受け身にして、
話がゴチャゴチャしたから、
最後の一文はやめておいたほうが良いかと。
あっさりと、自動詞だから受け身は無い、で。
>>180
クラッシュさせられる、だったかな?
ええとsage
182名無しさん@英語勉強中:03/12/07 22:08
例にならって、次の文を書きかえなさい。
 例)As you know more about Bill,you will like him before.
  →The more you know about Bill,the better you will like him.
1,As you get older,you become better at solving such problems.
2,As you take this medicine sonner,you will feel less pain.

それぞれわかるなら教えてください。
183名無しさん@英語勉強中:03/12/07 22:11
わかるけど、教えてあげない。
>>182
1, The older you get, the better you become at solving such problems.
2, The sooner you take this medicine, The less pain you will feel.

> それぞれわかるなら
(゚Д゚#)
>>184
自己訂正したいけど('A`)マンドクセ
>>182
> それぞれわかるなら教えてください。
余計なこと書いて気分を害しないように。
「分からんなら教えない」に決まっとるだろ。
で、対偶の「教えるなら分かっている」、が真。
「分かるなら教えて」っていうのが如何に尊大に聞こえるか、
分かってもらいたい。
187名無しさん@英語勉強中:03/12/07 22:36
>>186
教えんのは判らんからだろうが!ってイチャモン付けられてるようにも
聞こえるしな。
>>187
> 教えんのは
「教える(のは)」?それとも「教えない(のは)」?
ささやかな疑問を持ってしまった。
まぁ後者だろうけど。
>>188
ん? 教えん、は否定文じゃと思う。わしもそう使ってるから、だが。
190名無しさん@英語勉強中:03/12/07 22:49
Most people like to see (in pictures what they would like to see) in reality

並び替え問題なんですけど
in picturesの位置が結局わかりませんでした
何を根拠のこの位置に置く事になるんですか?
191名無しさん@英語勉強中:03/12/07 22:52
>>190
whatからrealityまでが重すぎるから、短いin picturesを優先して
重たい名詞句を右方向へ移動させたのです。
いわゆるheavy NP shiftです。
>>190
Most people like to see <in pictures> [what they would like to see in reality].
ほとんどのひとは、[現実の中に見たいと思っているもの]を<絵の中に>見たがる。

内容から考えて、<in pictures>は前のseeを修飾している。
また、[what......]は前のseeの目的語になっている名詞節で、
内容から考えて、この節のカタマリをくずすことは出来ない。

以上から、<in pictures>は他の場所に置きようが無い。
193名無しさん@英語勉強中:03/12/07 23:03
>>190
Most people like to see in pictures what they would like to see in reality.
Most people like to see animals in pictures.
この2文におけるin picturesの位置が納得できないんですよね?
192より190のほうがなるほど納得ですな。
195名無しさん@英語勉強中:03/12/07 23:16
リスニングと発音の勉強どっちからやったほうがいいんですか?
196名無しさん@英語勉強中:03/12/07 23:22
>>195
発音の勉強とは?
私の一番の思いでは奈良、京都に行った事です。
特に奈良公園には鹿が多く、とても愛らしく、
たくさん(私が)写真をとりました。
それにガイドさんもとても面白い方で楽しんで見学ができました。
薬師寺など見ごたえのある物が多く、とても有意義な旅行でした。

これを英訳していただけないでしょうか?
お願いします
198名無しさん@英語勉強中:03/12/07 23:58
>>193
はい。やっぱり並び替えなのでそれ以外ありえないという根拠がないと類題は解けないと思ったので
199名無しさん@英語勉強中:03/12/08 00:00
>>197
英訳スレのほうがいいんじゃない?
200名無しさん@英語勉強中:03/12/08 00:00
>>197
I enjoyed myself the most at Nara and Kyoto.
In the Nara Park, especially, there were a lot of deer; they were
so cute that I took many pictures of them.
In addition, the guide was a funny person; we had a really joyful visit there.
There was so much to see, for example, Yakushiji Temple.
It was a very significant trip.
>>198
で、分かったんかな?
>>200

本当にありがとうございます(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
こんな長文を訳して頂いて・・・感激です

ありがとうございました。
203名無しさん@英語勉強中:03/12/08 00:11
>>198さん
>>191=>>193です。
> 並び替えなのでそれ以外ありえないという根拠がないと類題は解けないと思った
言語を扱う際に「ありえない」という判断はなかなかできません。

今回の例も、
> Most people like to see (in pictures what they would like to see) in reality
のように"in reality"が文末に固定されているから"in pictures"を"what〜"の
前に置かなければならないだけの話であり、文全体の並べ替えであれば、
"in pictures"を文末に置く解答も用意されるはずです。

ただ、>>193で比較したように、"see"と"in pictures"が重い(長い)名詞句で分断されると
どうも落ち着かないので、"in pictures"を前に持って来ているのです。

類例を挙げておきましょう。
1) Mary returned all the books she had borrowed to the library.
2) Mary returned to the library all the books she had borrowed.
3) I gave a book about linguistics to John.
4) I gave to John a book about linguistics.
204名無しさん@英語勉強中:03/12/08 00:13
あ、別に>>193で分断の例は挙げてなかったか。
Most people like to see [ what they would like to see in reality ] in pictures.
>>194
わざわざけなして頂かなくても。
いろいろ勘案して192のように書いたまで。
206名無しさん@英語勉強中:03/12/08 00:56
英訳です、よろしくお願いします。

1.彼女はまるで彼のことを知らないかのような口ぶりだったが、
 実は彼と婚約中であったのだ。
  (〜と婚約中の:be engaged to〜)

2.明後日は日曜日なので、箱根までドライブしようと思っている
 ところです。晴れてくれればいいなあ。
  (晴れる; The sky clears up )

3.長いこと病気だったらしいが、彼はアメリカへ行ってきたなどと
 嘘を平気でつくんだから、あきれるよ。
  (あきれる:be dumbfounded)
>>179
> 経営する、のような意味でなければ、runは自動詞ですね。
他動詞のrun「(機械など)を動かす」もあります。
この文ではこれを考えるのは不適切だとは思いますが。
>>206
1. She talked as is she didn't know him, but she was (actually) engaged to him.
2. I'm planning to drive up to Hakone the day after next, because
it's a Sunday. I hope the sky will clear up.
3. He is supposed to have been ill for a long time, and I was
dumfounded to hear him lie that he had just returned from America.
>>208
1. as is --> as if
210名無しさん@英語勉強中:03/12/08 01:43
It's kind of you.
That's kind of you.
どうもご親切に

上述の文の「of you」はどのようにかかっているのでしょうか?
It(That)が主語S、isが動詞V、kindが形容詞Cだとすると、
それは親切です、となり、of youのかかり方がいまいち分かりません。

(-人-)
211名無しさん@英語勉強中:03/12/08 01:49
>>210
kindであるのは誰か?というのをof〜で表します。

of〜は所有格と似た働きをしますので、it's your kindness〜と
置き換えてみるのもいいかもしれません。
さらに、itはたいてい形式主語ですよね。
212210:03/12/08 01:54
>211
辞書を調べて見たところ、
It's kind of ○○ to〜〜〜
という風に使われてました。
it はたいてい形式主語ですよね、というのは、こういうのを言うのですよね?
勉強になりました、ありがとうございました。
>>210
私なんかは、
It is kind of you to不. = You are kind to不.
としか考えてないなぁ。
で、to不定詞は、自明な時は省略される、と。
適切かどうかはわかりませんが、ジーニアスなんかは、
このofを主格関係と分類してますね。
でもitは仮主語とは考えにくいし。どうなんだろ。
役立たずスマン。

(-人-)の質問文はいつもいい感じだな。
>>213に補足。
このto不定詞は、「〜するとは・〜するなんて」と訳す、
(参考書的に言えば)副詞的用法の判断の根拠、です。
215名無しさん@英語勉強中:03/12/08 02:35
質問です。
Can you make yourself understood in English?
という文があったのですが、make〜原形じゃないんですか?
過去もつかえるのでしょうか?
和訳の問題お願いします。

私はあそこにいる彼の子供です。

217216:03/12/08 02:44
英作でした。
218名無しさん@英語勉強中:03/12/08 02:56
>>216
I am a son of the man (who is sitting/standing) there.
hopeなどのように動詞+to doしか取れない動詞と、
enjoyなどのように動詞+doingしか取れない動詞、
両方とも取れる動詞、stopなどのように両方とれるが意味が変わる動詞の効果的な見分け方ってありますか?
220:03/12/08 05:24
>>216
That man over there is my father.
じゃだめなんですか?
221名無しさん@英語勉強中:03/12/08 08:02
He should not have given his son more money than was necessary
これは比較級がついているとき関係代名詞としてthanを使う、と説明に会ったのですが
自分はmore A than Bとよんでしまいました。それは関係代名詞のthanと何が違うのですか?
普通の比較級とこの文の違いがよくわかりません。宜しくお願いします
>>220
それは「向こうにいる彼は私の父親です」だろ。
内容的には結局は同じことだけど、英作の問題としては
不適だろうな。
>>215
過去とか言ってる段階でヤバイぞ
understoodは過去分詞だ。
直訳「あなたは自分自身を英語で理解された状態にできるか?」
224名無しさん@英語勉強中:03/12/08 11:41
>>219
よく言われることですが、(to)不定詞は未来志向、現在分詞・動名詞は過去志向という性質があります。
hopeは「(こうであってほしいと)望む」ので未来志向、
enjoyは「(行為を始めた上で)楽しむ」ので過去志向。
stop -ingは「(既に始めている行為を)やめる」、stop to doは「(〜するために)[歩みを]止める」ですので、
過去志向および未来志向が現れています。

全てにこれを当てはめるのは危険ですが、一つの方法として知っておくといいでしょう。
実は覚えてしまうのが一番早いのですけどね。
>>221
普通、比較級を用いた文というのは、次のようなものを指しますね。
I am taller than Tom [is].
I have more money than. she [has].
この文では、比較級である語(tall)、または比較級のかかる語(money)は一ヶ所に据えられており、
それに関わるもの(I / Tom / I / she)が比較の対象となっています。

ところが、次の文ではそれが違っているのです。
He should not have given his son more money than was necessary.
これは、先ほどの「文による比較」とは違い、名詞句として取り出すことができますね。
more money than was necessary 「必要(だった)以上のお金」

比較でなければ、以下の文で十分です。
the money which/that was necessary 「必要だったお金」
thanが関係代名詞的に用いられている所以はここにあります。
さらに、>>221さんが指摘しているように"more A than B"も同時に要求しますので(Bは名詞ではありませんが)、
「関係代名詞兼接続詞」という複雑なものとなっているのです。
病気にかかる、ってどう表現すればいいんでしょうか
haveでいけますか?
熟語があったような気がするんですが
>>226
病気になる:become/get/fall ill, be taken ill
病気である:be ill
228名無しさん@英語勉強中:03/12/08 14:51
(1)you have to take off your shoes here.(Pleaseを用いて命令文に)

AとBが同じ意味になるように(  )に適語を↓
(2)
(A)Do your best.
(B)Try as hard as you (  ).

(3)
(A)How noisy they are in the next room!
(B)What a noise thay are (  )in the next room!

どうかお願いします。゜(つ0`)゜。
>>228
1. Please take off your shoes here.
2. can
3. making
すみません教えて下さい。

次の問いの空所に入る最も適当なものを、下から一つずつ選びなさい。

1、I ( ) for very long when a phone call from a friend woke me up.
@didn't sleep Ahaven't slept Bhaven't been sleeping Chadn't been sleeping

2、Some words are very difficult ( ) in a dictionary.
@to find Abeing found Bto be found Cfind

3、She is the professor from Taiwan ( ) I spoke with you.
@about whom Aabout that Bwhom Cwho

4、( ) internationally popular sports originated in the United Kingdom.
@Most the AAll most the BAlmost all CAlmost

5、When the rich man passed away, he left a large ( ) to a good cause.
@cash Awealth Bmoney Cfortune

よろしくお願いします。
>>230
1. 4
2. 1
3. 1
4. 3
5. 4
>>231
ありがとうございました!!
233名無しさん@英語勉強中:03/12/08 21:25
present perfectの辺りをやっていて、疑問がいくつか出たので、
どうか教えてください。

1,Do you know where julia is?
どうしてwhere is julia ではいけないのでしょうか。
Wがつく疑問文の基本ルールがいまいち分かりません。

2,Have you found a job yet?
どうしてyet なのでしょうか。alradyではいけませんか?
yetの使い方を教えていただけますか?

3,Have you always lived in this town?
いまいちうまく訳せません。状況もよく分かりません…

4,what's the most beautiful place you have ever visited?
1と同じ理由なんですが、you have のところをhave you にして
しまいました。どうしたら間違えないようにできるでしょうか。

5,This is a lovely meal.It's the first good meal I've had
for ages.
うまく訳せません。for agesとはどう訳せばいいですか?
辞書を引いても分かりませんでした。何年かぶりみたいな
意味ですか?もしそうだとしたら、firstの意味がよく分からないです。


以上、どうか宜しくお願いします。
234名無しさん@英語勉強中:03/12/08 21:35
Mr. Jones spoke so fast that I couldn't follow him.
Mr. Jones spoke (   ) (   ) for me (   ) (   ).

I believe Tomomi will never tell a lie to anyone.
I believe Tomomi is the (   ) (   ) (   ) tell a lie to anyone.

Be sure to feed my dog every day while I'm away.
Never (   ) (   ) feed my dog every day while I'm away.

ほぼ同じ内容にを表すように(   )に適語を入れる問題です。よろしくお願いします。

235unconscious ◆LLDJDNg/kE :03/12/08 21:39
>>234
Mr. Jones spoke too fast for me to follow.
I believe Tomomi is the type that will (would?) ever tell a lie to anyone.
Never forget to feed my dog every day while I'm away.
>>233
1,Do you know where [J]ulia is?
「Wがつく疑問文の基本ルール」という特殊なものではなく、いわゆる
「間接疑問」というものです。"where Julia is"は完全な疑問文ではありません。
なぜなら「Juliaがどこにいるのか(ということ)」のように名詞句を形成するからです。
他のヨーロッパ言語では接続法平叙文などを用いるところですが、
英語では直説法の平叙文で済ませます。

2,Have you found a job yet?
alreadyは「予期したより早い事態の確定」を表します。疑問文で用いると
「君はもう仕事を見つけたのかい?」という驚きになります。
この副詞は平叙文で用いるのが普通ですね。
一方、yetは「単なる事態の確定」ですので、一般的に疑問文に用いられます。
平叙文で用いれば「まだ〜ない」ですね。

3,Have you always lived in this town?
「君はこの街にずっと住んでいるのか?」
alwaysは、現在完了形の持つ「継続」の性質を強調しています。

4,[W]hat's the most beautiful place you have ever visited?
1. とは違う問題です。これはyou have ever visitedの前に関係代名詞thatが
省略されています。「今まで行った場所で、最も美しいのはどこ?」

5,This is a lovely meal. It's the first good meal I've had for ages.
for agesは「何年も」です。
「長年食べてきたうちで、初めてのおいしい食べ物だ。」
>>234 235
2つめは last person to
3つめは fail to も可。
238名無しさん@英語勉強中:03/12/08 22:10
接続詞asの比例「〜するにつれて」と様態「〜のように」
の用法の区別は文意によるしかないですか?それとも文法的に区別できるのでしょうか
>>235>>237
ありがとうございます
>>238
文意によって区別し、それを体系化して文法を作ります。
文法があって、ある語や文を峻別するのではありません。
241名無しさん@英語勉強中:03/12/08 22:19
>>238
意味で決めるしかありません
We should be in Paris by this time tomorrow
なぜPariにsがついているんですか?
あとtomorrow this timeはどうしてダメなんですか?
>>242
Parisはフランスの地名です。文句はフランス人に言ってください。
this time / tomorrowは、この順に限定する範囲が広くなっています。
英語の副詞の並べ順は、小さい単位から大きい単位に並べる傾向があります。
244233:03/12/08 23:15
>>236
ありがとうございます。
yetは「単なる事態の確定」とはどういうことですか?
もう少しだけ詳しく教えていただけますか?
245達人:03/12/09 02:47
>>238
asの後ろが不完全(省略が起こっている) ⇒【様態】「〜のように」
      完全(変化を表すVが使われる)⇒【比例】「〜につれて」
例文
He cannot paint the wall as I can
「彼は私のように壁をぬれない」as節にpaint the wallが省略されていて文法的に不完全

As the sun rose,the fog disapeared
「太陽が昇るにつれて霧が晴れた」riseは変化を表す動詞で文法的には完全
>>245
Do as I do.
I love you as truly as ever a man loved a woman.
不完全ですか?
>>245
> He cannot paint the wall as I can
> 「彼は私のように壁をぬれない」
「私とは違って」と訳した方が誤解が生じないですな。
248名無しさん@英語勉強中:03/12/09 03:09
1.パーティーが終わって、彼は私に「途中までお供します」と言った。
After the party was [ ],he said to me, "I'll go part of the [ ] with you."

2.うちの上司は仕事では厳しいが、仕事を離れると愉快な人だ。
Our boss is very [ ] on the job, but [ ] the job he is a [ ] person.

3.仕事中に怪我をすると労災補償がもらえる。
If [ ] [ ] [ ] on the job, you are entitled to [ ].

空所補充の問題です。問題数が多くて申し訳ありませんが、お願いします。
>>246
まあ、「ように」の意味から言って、
必然的に主節と重なる部分があることが多かったり、
文の要素がasに組み込まれる感じになることが多かったりするから、
省略が起こって不完全になる場合が「多い」、ということでいいんでは。
as+前置詞句とかが典型でしょうかね。
250sleepless ◆LLDJDNg/kE :03/12/09 03:23
>>248
1.After the party was [over], he said to me, "I'll go part of the [way] with you."
2.Our boss is very [strict/serious] on the job, but [off] the job he is a [fun/jolly/etc.] person.
3. If [you] [get] [hurt] on the job, you are entitled to [compensation].
251248:03/12/09 03:31
>>250
どうもありがとうございました。助かりました!
What was most remarkable to you during youra stay in America?
whatがS wasがV most remarkableがCだとして to youはなんなんですか?

あと
There are many sights and spots of historical interest for the tourists to see in San Francisco.
to seeが形容詞用法の目的格関係とあったのですが
そうすると意味上のSを抜かした場合
of interestという形容詞にto seeという形容詞用法がかかってるようにみえて変なんですけど
形容詞に形容詞はかかりませんよね?
worth以下がtemplesにかかってると習ったのですが
過去分詞の後置修飾でもなさそうなのに、そんなことが可能なんですか?
あとany distanceが副詞的に働いているとあったのですが形容詞+名詞ではないのですか?

In Kyoto there are many temples worth coming any distance to see
>>252
>to youはなんなんですか?
飾り。ていうか副詞句。

>of interestという形容詞にto seeという形容詞用法がかかってるようにみえて変なんですけど
to see は (of historical interest 〜 と同様に) sights and spots にかかります。

ちなみにこの interest は名詞です。
>>253
>過去分詞の後置修飾でもなさそうなのに、そんなことが可能なんですか?
形容詞 worth は動名詞を伴って名詞を修飾する場合、後置修飾をします。
(このとき動名詞は目的語をとることができるので、 worth は前置詞である、
とする学説もあるほどです)

>あとany distanceが副詞的に働いているとあったのですが形容詞+名詞ではないのですか?
おっしゃるように any distance の品詞は何かと言われれば「形容詞+名詞」です。
しかし、文法上でみれば、この句は自動詞 come に対して副詞的役割を果たしている、ということ
なのです。
[他の例]
Come this way. こちらへ来なさい。←この場合の this way もこの文において副詞的役割を果たしています。

副詞的に働くものは副詞だけ、とは限りません。
>>253
名詞distanceの働きに関して、>>166-167
>>252
[前置詞+名詞]は、原則として、[形容詞句]か[副詞句]になる。

>>254
> ちなみにこの interest は名詞です。
たぶん学校で、of interest = interestingと習ったんではないかと思われ。
258名無しさん@英語勉強中:03/12/09 13:55
すみません。お願いします。

1, 今日は最初の勤務日なので、会社中案内された。
 Since today was (   )(   )(   )on the job,I was (   )
(   )the office.

2, あなたに電話するつもりだったんだ。クリスマスパーティーの準備について
  話をしたかったんだ。
 I(   )meaning to call you. I wanted to talk with you(   )
 the(   )for the Christmas party.

3, 何かまずいことを言った?君の気持ちを傷つけるつもりは無かったんだ。
 Did I say(   )wrong? I didn't mean to hurt your(   ).

4, 日本に帰りたいという気持ちもあったが、それはできないと分かっていた。
 Part of me(   )to go back to Japan, but I knew I(   ).
>>258
1, 今日は最初の勤務日なので、会社中案内された。
 Since today was ( the )( first )( day ) on the job, I was ( showed )
( around )the office.

2, あなたに電話するつもりだったんだ。クリスマスパーティーの準備について
  話をしたかったんだ。
 I ( was ) meaning to call you. I wanted to talk with you ( about )
 the ( preparation )for the Christmas party.

3, 何かまずいことを言った?君の気持ちを傷つけるつもりは無かったんだ。
 Did I say ( anything ) wrong? I didn't mean to hurt your ( feelings ).

4, 日本に帰りたいという気持ちもあったが、それはできないと分かっていた。
 Part of me ( wanted ) to go back to Japan, but I knew I ( souldn't ).
260名無しさん@英語勉強中:03/12/09 14:02
すみません。お願いします。

1, 今日は最初の勤務日なので、会社中案内された。
 Since today was (   )(   )(   )on the job,I was (   )
(   )the office.

2, あなたに電話するつもりだったんだ。クリスマスパーティーの準備について
  話をしたかったんだ。
 I(   )meaning to call you. I wanted to talk with you(   )
 the(   )for the Christmas party.

3, 何かまずいことを言った?君の気持ちを傷つけるつもりは無かったんだ。
 Did I say(   )wrong? I didn't mean to hurt your(   ).

4, 日本に帰りたいという気持ちもあったが、それはできないと分かっていた。
 Part of me(   )to go back to Japan, but I knew I(   ).
>>260
Oui?
>>259
4. souldn't --> couldn't
>>260
ブラウザの再読込するように。って、これも読めないかな…。
>>259
一番最後:couldn't
264名無しさん@英語勉強中:03/12/09 14:05
二重書き込みすいません。259さん、ありがとうございました。
265名無しさん@英語勉強中:03/12/09 14:06
すみません。お願いします。

1, 今日は最初の勤務日なので、会社中案内された。
 Since today was (   )(   )(   )on the job,I was (   )
(   )the office.

2, あなたに電話するつもりだったんだ。クリスマスパーティーの準備について
  話をしたかったんだ。
 I(   )meaning to call you. I wanted to talk with you(   )
 the(   )for the Christmas party.

3, 何かまずいことを言った?君の気持ちを傷つけるつもりは無かったんだ。
 Did I say(   )wrong? I didn't mean to hurt your(   ).

4, 日本に帰りたいという気持ちもあったが、それはできないと分かっていた。
 Part of me(   )to go back to Japan, but I knew I(   ).
>>265
Not again!
267名無しさん@英語勉強中:03/12/09 14:09
三重書き込みすいません。
「二重書き込みすいません」の後なのにさらに書き込まれているのはなざだろう・・・。
なんらかの事情で、この問題を世に広めたいのかもしれん。
270名無しさん@英語勉強中:03/12/09 14:15
質問です。

the比較級、the比較級「〜すれにつれて〜する」
の構文に関してなんですが、下記のように3つ並んでしまった時は
どうしたらよいのでしょうか?

The more value people place on time in a culture, the less they are able to
relax and enjoy it, the more they need to fill it up with "productive" activity.

よろしくお願いします。
>>253
> worth以下がtemplesにかかってると習ったのですが
形容詞+〜がうしろから名詞を修飾することは珍しくありません。
文法書に書いてると思うよ。

>>270
どっちかのコンマの前にandは書かれてなかった?
>>270
全てが連動して増加・減少するだけですので、問題ありません。
273名無しさん@英語勉強中:03/12/09 14:23
>>271
レスありがとうございます。
>どっちかのコンマの前にandは書かれてなかった?
それが書かれていないのです。
困ったものです。
>>270
>>272ですが、補足。
「よりAであれば、よりBでなくなり、よりCであるようになる」という解釈になります。
問題の文に即せばね。
275270:03/12/09 14:26
>>274
ありがとうございました
276254:03/12/09 14:27
>>257
あ、そうですね、of interest っておっしゃってますね。わたしが見落として
いました、確かに形容詞句ですね、ごめんなさい・・・。
of historical interest = historically interesting
277名無しさん@英語勉強中:03/12/09 14:52
この訳を誰か教えて下さい。
訳せなくて困ってます。
お願いします。

Ifyou're looking for reasons to love the programme amongst these essays, them you need to spend a little more time under your kotatsu watching children's television, or learning the relevant kanji you need to decipher your rubbish collection timetable.
278名無しさん@英語勉強中:03/12/09 15:08
>>277
改行しようね。

これらのエッセイに出ている番組が大好きな理由を探すには、もう少し長くコタツに入って
子供番組を見たり、雑多な番組表を解読するために関連する漢字を勉強したりする必要がある。
279名無しさん@英語勉強中:03/12/09 15:15
この問題が解けません。どうかよろしくおねがいします。

1, 日本に帰りたいという気持ちもあったが、それはできないと分かっていた。
(   )of me wanted to go back to Japan, but I knew(   )could'nt.
2, 何かまずいことを言った?君の気持ちを傷つけるつもりは無かったんだ。
 Did I say anything ( )? I didn't mean to(   ) your feelings.
3, 今日は最初の勤務日なので、会社中案内された。
 Since today was the first day on the (   ),I was showed
(   ) the office.
4, あなたに電話するつもりだったんだ。クリスマスパーティーの準備について
  話をしたかったんだ。
 I was(   )to call you. I wanted to talk with you about
 the preparation(   )the Christmas party.
>>279
もう飽きた。
ネタは別のスレでやってくれ。
>>280
他のスレにまで迷惑をかけるわけにはいくまいw

>>279
あなたはこのスレで問題を解いてくれている人達の事をバカにしているのかな?
不愉快なのでもう2度と来ないでくれますか。
別人なんじゃないか?
( )の位置を変えてるから、別人かもね。
まあ別人だとは思うが別人だとしても不愉快であることには変わりない。
いつもの、相手にされたがっている淋しい奴かもね。
286名無しさん@英語勉強中:03/12/09 16:50
>>278
ありがとうございました。
初めてですので、やり方がよくわからなくて。。。
自分で訳していると、どんどん日本語じゃなくなってしまうんですよね。
次の文章もなんですが、

My worst days here have been great for me, and the best times
guarantee my grandchildren will think I was a rock-star. Although
I think I know less now about what I should be doing next, than I
did a year ago - my world (and my belly) is bigger for having come here.

自分で訳すと、

ここでの最悪の日々は自分のためになり、良いときが自分の孫たちが私をロックスター
だったと思う。。。guarantee? (どう訳すべきなんでしょうか?)  一年前ほど
何をしたらよいのか分かっていないと思うのだけれども、私の世界は(お腹も)ここに来て
より大きくなった。

とかになるんですよ。
なんだか、不自然な日本語にしかならなくて。
どう訳すと、より自然になるのでしょうか、教えて下さい。
287名無しさん@英語勉強中:03/12/09 17:02
>>286
うーん、日本語が不自然とか言うよりも、
英文の構造とか単語がちゃんと理解できてないと思うよ。
>>286
ここでの最悪の日々は私にとってすばらしいものであり、最高の時代(日々)は、
孫が私のことを昔はロックスターだったのだと思うだろうと保証している。
一年前に比べると今では、次に何をすべきか分からなくなっているようだ。
-- 私の世界(と腹)は、ここに来たことでより大きくなっている。

>>286さんは、単語をつなげて「それっぽい意味になるように」訳しているでしょう?
完了形とか主節とか従属節とか、譲歩とか比較とか、難しい言葉で
分析するのもひとつの手ですが、素直に構造を把握することも大事ですよ。
289名無しさん@英語勉強中:03/12/09 17:08
後半はいいけど前半がグダグダだね。
本当に一人で訳したのか疑問に思っちゃうくらい。
290名無しさん@英語勉強中:03/12/09 17:46
ビジネス英語講座を受講しています。
簡単なビジネスレターの課題が出たのですが

最後に「よろしくお願いします」とあります。
これはSincerly,yoursとしても問題ないでしょうか?
291名無しさん@英語勉強中:03/12/09 17:49
>>290
ええと、その講座で習いませんでしたか?
292290:03/12/09 17:59
>>291

レターは初めて出たんです。
今まで金融関係の話題でした。
293名無しさん@英語勉強中:03/12/09 18:03
すいません。発音で聞きたいことがあるのですが
winの過去形wonはなんと読めばいいのでしょうか
よろしくお願いします
294名無しさん@英語勉強中:03/12/09 18:04
>>292
よろしくお願いします、は普通無理に訳さないものです。
Sincerely yoursは結びの言葉です。

>>293
oneと同じです。
295293:03/12/09 18:16
>>294
ありがとうございます
296名無しさん@英語勉強中:03/12/09 18:24
I felt somebody pat me on the shoulder
I(S)felt(v)somebody(O)ときていきなり次に動詞が来るのが理解できません
297名無しさん@英語勉強中:03/12/09 18:29
>>296
それは理解するべき項目ではなく、そういうものなのです。
5文型でいえば〜だとか、feelのような感覚動詞は
目的語の後に原形不定詞をとるとか、説明は全て後付けになってしまいます。
I see you waving at me.
I hear someone sing a song.
. . .
こういう形式を取る動詞があるのだ、ということをご理解ください。
意味は「私は誰かが肩をポンとたたくのを感じた」ですね。
298名無しさん@英語勉強中:03/12/09 18:31
wavingの例は現在分詞のものを書いてしまった。
seeも原形不定詞をとりますよ。
You can see the man walk across the road.
299名無しさん@英語勉強中:03/12/09 18:33
ていうか授業中何聞いてるんだろうねこういうヤツは
こういうこと。

文その1)I felt
文その2)somebody pat me on the shoulder
301名無しさん@英語勉強中:03/12/09 18:40

>>300 そういう書き方は百害あって一利なしだからやめれ
>>301
>>300は、OCには主述関係がある、ということを書いているんだろう。
学生にとって分かりやすいか否かは分からん。
でも、「まずは」、SVOCとだけ理解しといた方が、
Cに現在形や過去形を持ってくるようなミスを防ぎやすいとは思うが。
304名無しさん@英語勉強中:03/12/09 18:49
300見て何かと思ったが
確かに2つの文に分かれているな
今、初めて気が付いたよw
305290:03/12/09 18:51
>>294

ありがとうございます。
日本語に引きづられてしまって。
でもなあ、
>>296
の「somebody pat me on the shoulder」は、決して「文」では無いからなぁ。
307名無しさん@英語勉強中:03/12/09 19:07
>>306
Somebody pat me on the shoulder.
これで誰かが私の肩を叩いたって文にはならないのですか?
308名無しさん@英語勉強中:03/12/09 19:10
なる。
306はバカ。
309名無しさん@英語勉強中:03/12/09 19:13
306のいいたいことはO+Cの部分のことでしょ。
5文型の。

Somebody pat me on the shoulder.
は不自然。かなり不自然。
三単現もそうだが、現在形だから相当。

>>307 >>308
>>296の」って書いてるだろうが。
>>308はpatが原形でいいと思っているバカ。
311名無しさん@英語勉強中:03/12/09 19:15
>>307
somebodyがhe/himだったらどうなるの?
patはpats/pattedにならないか?
I felt him.で一文。He pats/patted me on the shoulder.で一文。
簡単に二文の結合とも言えないんだよ。
今テスト期間(当方高1)で明日が英Tなんです。(つД`) タスケテ !!

・インスタント麺は一人の日本人主婦のユニークなアイディアから始まった。
・当時 "エコロジー"という言葉はほとんど使われていなかった。

おながいします
313名無しさん@英語勉強中:03/12/09 19:24
当時 "エコロジー"という言葉はほとんど使われていなかった。

Today is ecology don't be said to language
>>313
人生が淋しくても、邪魔するのはヤメレ。
315名無しさん@英語勉強中:03/12/09 19:30
>>312
A Japanese housewife came up with a unique idea
that resulted in the production of instant noodle.

In those days, most of us didn't use the term, ecology.
316Janiz ◆yL06b9mJTs :03/12/09 19:30
>>312
Instant ramen traces back its development to a Japanese housewife's
unique idea.
The term "ecology" was hardly in use at that time.
317名無しさん@英語勉強中:03/12/09 19:32
makeを受動態にして完了不定詞を付け加えると
He was made to to have been killed
みたいにto toになることもありなんですか?
318名無しさん@英語勉強中:03/12/09 19:33
>>314
そういわず添削してくれや
319名無しさん@英語勉強中:03/12/09 19:35
>>317
激しくナシです。

>>318
中学英語からやり直すことをお薦めする。
320名無しさん@英語勉強中:03/12/09 19:35
よろしくお願いします。

I wanted to paint the immediate effect of particular qualities
of light on the landscape.

(ここでの light は sunshine による light だと思われます。)
321312:03/12/09 19:36
>>315>>316
素早い対応ありがとうございました。
助かりました。
>>317
多くの点で勘違いを含んでいますから、
そんな高級なことを考えず、もっと基本的な勉強をお勧めします。本当に。
>>318
添削不能。
>>320
the effect of A on B:「Bに対するAの影響。AがBに与える影響」
324名無しさん@英語勉強中:03/12/09 19:48
>>317
文法的にはありです
実際にはありません
せっかくだし、>>313さんの提案を見てみましょう。
Today is ecology don't be said to language

当時->today(今日<こんにち>)の時点でアウトですが、我慢。
is:ecologyを主語とするbe動詞ですね。過去の話で現在形はアウト。
don't be said:「使われていな(い)」に対応する受け身の文ですか。
         don'tなので、主語が3人称単数ではありえませんね。
         また、既にisが出ているのに、なお述語を追加しています。アウト。
be said to language:say A to B「AをBに言う」の受け身です。
             仮に主語をエコロジーとすれば、「エコロジーは言葉に言われない」ですね。
             >>313さん自身は理解できるのでしょうか。
直訳もできない文章なんて相当なものです。やっぱり中学英語に戻ってください。

(´-`).。oO(なんか嫌がらせみたいでいやだなぁ・・・)
>>324
どこの文法にあるんだ?
327名無しさん@英語勉強中:03/12/09 19:50
in order to make full use of〜
という文で気になったのですが
fullって形容詞ですよね?
make use ofのような決まった熟語や動詞などに形容詞や副詞をかける場合
はさむ場所とか文法的に決まっているのですか?
>>327
use(ユース)は名詞だよ。
329名無しさん@英語勉強中:03/12/09 19:53
じゃあ名詞のuseに形容詞のfullがかかっているということで?
330320:03/12/09 19:54
>>323
ありがとうございました。
「光特有の性質が、風景に与える影響」
ですね。
>>327
その表現に限って言えば、
fullという形容詞が名詞のuseを修飾してる、ってことで、疑問は無いかな。
make full[good/wise/the best] use of -
332313:03/12/09 19:54
そこまでぼろ糞にいわんでも
急いでたからボロボロの英文になったんじゃ
もっと簡単な日本語だしてくれ。すぐに英訳してしんぜよう
333名無しさん@英語勉強中 :03/12/09 19:56
>>327
限って、ってのが気になります
やっぱり熟語の中に修飾が入る場合一定のルールがあるんですか?
それとも熟語それぞれで違うのでしょうか
>>332
どんなに急いでも、あれは「ナシ」です。
あんまりです。
335332:03/12/09 19:58
あんまりです。
Oh,my god.
>>333
熟語、熟語〜ではなく、分からない表現に当たったら
品詞などをしっかり捉えること。すぐに法則化するのはしんどいですよ。
>>>333
形容詞や副詞の基本的な働きを押さえておけば、
別にルール化を焦らなくてもいいと思うよ。
さっきのmake full use ofも文法規則に反する点は無かったでしょ。
338名無しさん@英語勉強中 :03/12/09 20:02
>>332
もう2週間も学校休んでしまったよ。
339332:03/12/09 20:03
I have been absent from school for two weeks

どや?
>>339
「もう〜も」を訳出して。
>>339
忘れ物あるよ。
342332:03/12/09 20:08
忘れ物あるよ。

You forgiteen this
343名無しさん@英語勉強中:03/12/09 20:11
ダミダミだね
>>342
No, no, no.
You forgot to put 'already' and '.' in >>339.
345332:03/12/09 20:15
英作文ダメダメじゃん!これでも高2で偏差値64あるんだぞ、英語で!!
どういうことなんじゃああ!
ここは君の遊び場ではないんだよ。おうちへお帰り。夕食の時間だ。
>>332 san,
I'm afraid that you are not here anymore.
Are you here to answer or question?
Too bad, just too bad. Your T-score is not compelling.
Study much harder. Catch up with us as soon as you possibly can.
>>347
訂正は恥ずかしいな・・・
you are not here -> you should not be here
349名無しさん@英語勉強中:03/12/09 20:26
>>346
This is not your play place.
please go your home.
its a dinner time.
350名無しさん@英語勉強中:03/12/09 20:27
全ての人が社長になれるわけではない
□ man can be a president.


こんな文法の穴埋め問題で、選択肢には「Not all」と「Not every」があって正解はeveryなのですが、何故allの方じゃダメなのかが全く分かりません。
先生は後ろが複数じゃないからallが使えないと言っていたのですが、辞書で調べてみるとallは単複どちらにも使えるみたいなことが書いてありました。
everyが正解なのは納得できるのですが、allが使えない理由が分かりません。
どなたか詳しく教えて頂けないでしょうか?
351名無しさん@英語勉強中:03/12/09 20:32
go back
>>349
It's not your playground here.
Go home, boy.
It's dinner time.

>>350
The plural "all" is for human use, while the singular "all" is for non-human use.
Can you say, "All (the) MAN is here"? I think you can't.
Since "man" is a singular noun, you have to take "every."

manは単数形ですね。allが単数を表すのは「モノ」につく場合です。
> allは単複どちらにも使えるみたいなこと
ここが致命的ですね。
>>352
ちょっとまずい説明をしてしまった。
allが単数を表すのは「数えられない名詞」につく場合、
「モノを表す代名詞」の場合ですね。
数えられるモノならば、all the booksのように複数です。
>>350
辞書の例文をしっかり見ないとイカンな。たとえばジーニアスなら、
all the villages:すべての村
all the village:村じゅう
とか書いてるぞ。
355名無しさん@英語勉強中:03/12/09 20:39
>>350
Not every 〜 とは言わないから、その問題は不適当だな、ほんとは。
先生はallのあと複数、everyのあと単数を習わせたかったのだろうけど。
>>355
辞書によっては Not every 〜 書いてるよ。
>>355
not every 〜 とは言わない、って誰が言ってるんだ?
いくらでも、使われているぞよ。
Still……still in my heart, here in my heart
Still……in my heart, keep in my heart

Why? Why did you ever gone away?
Always not to stay
Tears……keep on going over over you

Here it was a sweetly true romance
Ah, just fantasy
It give a lead were with through you
You're hanging out with someone new?

Still you're in my heart, baby in my heart
Always in my heart, you never leave my heart…
Still……still you in my heart, deep down in my heart
Feel in with estasy


Oh was it just a fantasy?
What is not to be reallity?
Oh baby keep you just see
That I can't go living without you……

Still……still you're in my heart, never leave my heart
Now I forever mind…
Still……still you're in my heart, always in my heart
Without my every free!

長いですがお願いします。
>>358
宿題には見えないから
◆■◆2ch英語→日本語スレッドPart 54◆■◆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1070341924/
へドゾー
360358:03/12/09 21:06
わざわざ誘導すみません。
そちらで聞くことにします。
361名無しさん@英語勉強中:03/12/09 21:12
But ( what / do / know / sound / you / is ) ?

並び替えの問題です。よろしくお願いします。
362名無しさん@英語勉強中:03/12/09 21:13
>>361
But do you know what sound is?
363名無しさん@英語勉強中:03/12/09 21:16
はじめまして。
これからよろしくお願いします。
早速ですが、質問です。
英語の授業で、以下の文を使うのですが、
分かりません。教えてください。

「今は○○と言ったから、命令に従います。」
「今は○○と言わなかったので、命令に従いません。」
「それではゲームを始めましょう。」
「そろそろ、終わります。」
「次に、××ゲームをします。」
「変な顔をして、笑ったほうが負けです。」
「これでゲームを終わります。」


以上です。
お願いします。
364名無しさん@英語勉強中 :03/12/09 21:17
Works is not the object of life any more than play is

A is not B any more than C is D
のはずなのに、Dはいずこへ?
>>364
the object of lifeです。
同じもので自明なら省略しますよ。
366名無しさん@英語勉強中:03/12/09 21:20
I am no less anxious than you to study.

A is no less B than C is D
これはDどころかisもありません(泣)
説明お願いします
367名無しさん@英語勉強中:03/12/09 21:21
but do you know what sound is?
368名無しさん@英語勉強中:03/12/09 21:23
しかしあなたはなん音なのかしっていますか?
>>362>>367
ありがとうございます
>>368
371名無しさん@英語勉強中:03/12/09 21:25
□に適当なものを入れて下さい。日本語訳もお願いします。

Eric is □ the exam last month, and he looks happy now.

1.said to have passed  2.said to pass
3.told to have passed  4.told to pass

"That famous cherry tree □ because of pollution."
"Yes, we have to do something to save it."

1.has death  2.has died  3.is dead  4.is dying
372名無しさん@英語勉強中:03/12/09 21:25
>>370
訳し方教えて
プロセスつきで
373名無しさん@英語勉強中:03/12/09 21:25
Great was our suprised.
この文て we were great suprised.が倒置になった形ですか?
なら、上のGreat was our suprised.で元の文でwereだったのがwasになってるのはなんでですか?
374名無しさん@英語勉強中:03/12/09 21:25
>>365
ありがとうございます。できたら366もよろしくです
>>366
公式化にとらわれすぎだ。
I am anxious to study.
You are anxious to study.
これをとりあえずつなげて、
I am no less anxious to study than you are anxious to study.
重複をカットして
I am no less anxious than you to study.
>>373
surprisedはsurpriseではないの?
>>371
1. 1:Ericは先週テストに合格したと言われている。だから彼は今幸せそうな顔をしているのだ。

2. 4: あの有名な桜の木が汚染で枯れそうだ。
   うん。あの木を守るために何かしないといけないね。
378371:03/12/09 21:32
>>377
ありがとうございますた。
>>372
But do you know [what sound is]?
しかし、君は[音とは何であるか]知っていますか?
380名無しさん@英語勉強中:03/12/09 21:38
>>376
そのとおりでした、、、ミスタイポデス
381名無しさん@英語勉強中:03/12/09 21:41
>>379
なるほど
というかwhatって「〜こと、もの」と訳したり「なに?」と訳できたり実に鬱陶しい
思いっきり疑問文でなきゃどっちで訳せばいいのかわけわからんすよ
382名無しさん@英語勉強中:03/12/09 21:44
>>380
ということは、Our surprise was great.の倒置であることが分かりますね。
383名無しさん@英語勉強中:03/12/09 21:46
>>382
ええええええええええええええええええええええええええ!
っていわれて見ればそのとおりでした_| ̄|○
384名無しさん@英語勉強中:03/12/09 21:49
>>383
ゐ`
385383:03/12/09 21:55
最後に聞きたいんですが、この倒置の文の違いがよくわかりません
Little does he realize how important his meeting is.
これは否定の副詞Littleを倒置したものなんですが
Away ran the thief at the sight of a policeman.
上の文では 助動詞Doesがあるのに、なんで下の文では助動詞が無いんですか?
386名無しさん@英語勉強中:03/12/09 22:02
>>385
littleが生じて倒置を起こすのは限られた動詞ですね。
realize, dream, . . .
このlittleは否定の意味を含みます。これが原因かは分かりませんが、
助動詞を登場させて倒置します。

一方、方向を表すような動詞と副詞の組み合わせでは、
ただ単に倒置をさせます。不思議の国のアリスでも冒頭辺りにありますね。

これらの倒置は、疑問のそれと比べると極めて随意的であり、
倒置によって何らかの効果を狙っているようです。
387名無しさん@英語勉強中:03/12/09 22:05
>>386
つまり、否定の意味を含んだ副詞の倒置の場合は助動詞をつけて、
単なる副詞の倒置の場合はそのまま倒置させるわけですね。
分かりやすい簡潔な説明をしてくださったおかげでよくわかりますた。どうも有難うございました。
388名無しさん@英語勉強中:03/12/09 22:12

>>363の質問を教えていただけないでしょうか?
389名無しさん@英語勉強中:03/12/09 22:35
>>363
の質問の意味はまったく分からない
何を聞きたいの?
390名無しさん@英語勉強中:03/12/09 22:43
>>389失礼しました。英文を教えてください。
お願いします。
391名無しさん@英語勉強中:03/12/09 22:51
1 The conutry has been crippled by the slow economy.
2 The balloon lost elevation rapidly in the downdraft.
3 You must log several hundred hours in a plane before you receive your commercial pilot's license.
4 Teenagers often go through a phase of rebellion against their parents.
5 The truck plowed through the thick mud.
6 It was difficult to take precise measurements in such extreme conditions.
7 The reconnaissance mission took the soldiers deep into enemy territoy.
8 The opera singer was able to sustain a note for several seconds.
9 The plane jumped when it hit a pocket of turbulence.

これを訳せという問題です。宜しくお願いします
392名無しさん@英語勉強中:03/12/09 22:55
>>391
自分でやれ。
393名無しさん@英語勉強中:03/12/09 22:56
>>391

>これを訳せという問題です。宜しくお願いします
死ね
他力本願もいいところだな ボケが つうかこれくらいの英文自分で訳せタコ
394名無しさん@英語勉強中:03/12/09 22:57
>>391
このぐらい自分でやれよ!
辞書あればできる問題ばっかじゃねえか!
395391:03/12/09 22:59
とりあえず
1 その国は経済後退によって打撃を受けてきた。
2 風が吹きおろしてバルーンは急な上昇がなくなった。
3 民間パイロットのライセンスをい取る前に飛行機で数百時間乗った記録がなければならない。
4 10代には親に対して反抗するという期間があるものだ。
5 トラックが厚い泥を通って平らになった

2のrapidlyはlostにかけるべき?
3logの訳はこれでいいですか?
4go through が間違ってる悪寒
5なんかそのまま訳した
396391:03/12/09 23:00
順番に6、7、8、9も順にいま書きます。
ちょっとよくわからないのでおねがいします。
397391:03/12/09 23:06
6 極端な状態?で正確な寸法を計るのは難しかった。
7 偵察団は敵地深くに戦士を送った(?つれていった・・・よくわからん)
8 オペラ歌手は数秒間音程(?)を保つことができた。
9 風にあおられたとき飛行機が揺れた(?)

9が一番よくわからないです 
398名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:06
>>391
1 The conutry has been crippled by the slow economy.
2 The balloon lost elevation rapidly in the downdraft.
3 You must log several hundred hours in a plane before you receive your commercial pilot's license.
4 Teenagers often go through a phase of rebellion against their parents.
5 The truck plowed through the thick mud.

1 その国は経済後退によって打撃を受けてきた。
2 風が吹きおろして気球は急に上昇をやめた。
3 民間パイロットのライセンスを取る前に飛行機に数百時間乗った記録がなければならない。
4 10代には親に対して反抗するという期間を経験するものだ。
5 トラックは厚い泥の中をなんとか通った。
>>391
なんか出題意図の分かりにくい課題だなぁ。
400名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:10
>>391
6 It was difficult to take precise measurements in such extreme conditions.
7 The reconnaissance mission took the soldiers deep into enemy territoy.
8 The opera singer was able to sustain a note for several seconds.
9 The plane jumped when it hit a pocket of turbulence.

6 極端な状況で正確な寸法を計るのは難しかった。
7 偵察団は敵地深くに戦士を連れていった。
8 そのオペラ歌手は数秒間(任意の)音を保つことができた。(音程はintervalですな)
9 乱気流に巻き込まれた際にその飛行機は急激にゆれた。
401391:03/12/09 23:10
>>398
>4 経験をするものだ。
なるほど。

>5 トラックは厚い泥の中をなんとか通った。
「なんとか」という表現はありませんが・・・

「plowed through」がそういう熟語なんですか?
402名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:11
>>395

1 Ok
2 Lostにかけてよいでしょ
3 ok
4 OK
5 トラックが泥の中を掻き分けていったというニュアンスでしょ



403名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:11
>>398
2は大間違い (高度を落としただろ。)
3も大間違い (commercial vs. privateの違いをチェックしろ)
5も駄目 (plow through ってのは、なんとかどころかもっと勢いがある言葉)
404391:03/12/09 23:13
>>400
乱気流。(゚д゚)ウマー  
>>402
>トラックが泥の中を掻き分けていった
なるほど。
405名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:13
>>400
7 やりなおし
406名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:14
>>363
の回答に愛の手を!!

期限が明日なもので・・・
407391:03/12/09 23:15
>高度を落としただろ
そうか。なるほど。
408名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:15
>>403, >>405
間違い探しは楽でいいねぇ。
>>391よ、本気で辞書調べたのか?
質問させてください。

・もし私がもう10歳若ければ、君たちと一緒に走るんだが。
という文を英訳する問題なのですが、模範解答には

If I were 10 years younger, I would run with you.

となっています。

なぜ「I was」ではなく「I were」なのでしょうか?
教えてください。
411391:03/12/09 23:17
>>409
辞書でしらべましたよ。
412名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:18
>>363
「今は○○と言ったから、命令に従います。」
He said ○○, so you obey the command.
「今は○○と言わなかったので、命令に従いません。」
He didn't say ○○, so you don't obey the command.
「それではゲームを始めましょう。」
Let's start the game.
「そろそろ、終わります。」
Let's end the game.
「次に、××ゲームをします。」
We will play the XX game next.
「変な顔をして、笑ったほうが負けです。」
Everybody, make a funny face. Whoever laughs is the loser.
「これでゲームを終わります。」
That's the end of the game.
413名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:19
>>406

日本語→英語スレッドもしくは上級者スレッドに聞いてみたら
414名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:19
>>408
誰かがやらないとな。
>>410
「仮定法」の勉強を。
416名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:20
>>410
ミスプリだと思う
Wasでよいでしょ
417名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:20
>>410
be動詞の仮定法過去はwereしかないのです。
人称・数で変わるものではありません。
418391:03/12/09 23:24
391に答えてくださった皆様ありがとうございました。
あっあと7はあれでいいんですよね?
>>418
間違っているよ。辞書を調べよう。
420名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:26
次の各文を意味の違いに注意して日本語に直して下さい。
The boys stopped to talk to me. 少年は私に話しかける為に止まりました。
The boys stopped to talking. 少年は会話を止めました。
He tried to phone her, but he could not.
He tried phoning her, but she did not answer.
彼は、彼女に電話をかけようとしました。しかし、彼はできませんでした。
彼は、彼女に電話をかけてみました。しかし、彼女は答えませんでした。
I will never forget to visit Niagara Falls.
I will never forget visiting Niagara Falls.
私は、ナイアガラの滝を訪れることを怠らないでしょう。
私はナイアガラの滝を訪れたことを忘れないでしょう。

次の各組の文がほぼ同じ意味を表すように、(  )内に適当な1語を入れて下さい。
As soon as he read the, he turued pale.
( On ) ( arriving ) the letter, he turned pale. 
It is well worth while to climb Mt. Fuji.
Mt. Fuji is well ( worth ) ( climbing ).
She could not but sympathize with the stray kitten.
She could not(  )(  )with the stray kitten.
It is impossible to tell when a big earthpuake will occur again.
(  )(  )(  )(  )when a big earthpuake will occur again.
Because of the strong wind, we could not do the experiment.
The strong wind(  )(  )us(  )doing the experiment.

正しい解答を教えて下さい
421391:03/12/09 23:26
>>419
わかりました。ちょっともう一度みてみます。
422410:03/12/09 23:28
>>416>>417
ぇ・・・Which?_| ̄|○
>>416は大間違い。
424名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:30
The reconnaissance mission took the soldiers deep into enemy territoy.
>>421
偵察隊の使命は、兵士を敵地の奥深くに送りこむことだった?
こんな感じかな
425名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:32
416です。
困惑させてしまいました。
私の間違いです。
>>420
I will never forget to visit Niagara Falls.
私は、ナイアガラの滝を訪れることを忘れません。
→忘れずにナイアガラの滝を訪れます。
427391:03/12/09 23:34
>>424 (゚д゚)ウマスギ 
ありがとうございました。 
兵士を奥深く敵地
兵士を敵地の奥深く。
・・・
428名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:34
>>424
違う。
その文のsoldiersは偵察隊員のことだよ。
つまり、「その偵察任務は隊員達を適地奥深く・・・」
429410:03/12/09 23:36
>>423>>425
お二人とも、ありがとうございました。
430名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:37
>>426
ありがとうございました
431名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:37
できる人いたらやってください。おねがいします。

(a)(b)がほぼ同じ意味になるように、空所に適切な語句を入れなさい
1、(a)Although ( ),we enjoyed our walk in the country.
  (b)( ) the rain,we enjoyed our walk in the country.
   [雨が降っていたけれども]
2、(a)You will be welcomed whenever ( )
(b)You will be welcomed no ( )
 〔いつ彼らを訪問しても〕

432名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:39
>>431
1. (a) Although it was raining, we enjoyed our walk in the country.
(b) In spite of the rain, we enjoyed our walk in the country.
2. (a) You will be welcomed whenever you visit them.
(b) You will be welcomed no matter when you visit them.
>>424 >>427
無生物主語構文じゃろ。
>>420
She could not but sympathize with the stray kitten.
She could not( help )( sympathizing )with the stray kitten.
It is impossible to tell when a big earthpuake will occur again.
( There )( is )( no )( telling )when a big earthpuake will occur again.
最後のカッコひとつ多くない?
435名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:49
>>412ありがとうございました。

やっと寝れます・・・
436名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:52
>>434
どうも
ありがとうございました。

最後のカッコ
The strong wind(  )us(  )doing the experiment.
でした。すみません。
416 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:03/12/09 23:20
>>410
ミスプリだと思う
Wasでよいでしょ


How terrible!
>>436
The strong wind( prevented/kept/stopped )us( from )doing the experiment.
439名無しさん@英語勉強中:03/12/10 00:22
manko
440名無しさん@英語勉強中:03/12/10 00:28
>>438
ありがとうございました
441名無しさん@英語勉強中:03/12/10 00:53
He has our look back.
彼が私たちを振りかえさせる。

なんか普通っぽくできないですか?
442名無しさん@英語勉強中:03/12/10 00:56
>>441
He is too cute for us not to look back.
443名無しさん@英語勉強中:03/12/10 00:58
441です
例えば
彼を見て私たちは振りかえる。
彼の声で私たちは振りかえる。

から
もっと普通っぽくいえないかなーと。
彼がなんらかの影響を自分達に与えて振りかえかえったんだから。
444350:03/12/10 00:58
>>350でallについての質問をした者です。
質問に答えていただいた方々、ありがとうございました。

申し訳ないのですが、もう一つ質問があります。
>>353では「数えられるモノならばall the booksとなる」と書いてあるのですが、
all booksではダメなのでしょうか?
>>354で書いてあるように、theの後ろの名詞が単か複かで意味が変わるというのは知っているのですが、allの後に直接複数形名詞がくるのはダメなのでしょうか。
よろしくお願いします。
445名無しさん@英語勉強中:03/12/10 00:59
>>442
ごめんなさい。英文→日本語抜けてました。
446名無しさん@英語勉強中:03/12/10 01:06
>>444
theなどの限定詞がつかないのはall Japan(全日本)やall day(一日中)などの
場合ですね。「あらゆる」の意味を持たせる場合はどうしても限定されますので、
all booksではなくall the booksが好まれるはずです。
all dayもall the daysとすれば「(ある一定期間内の)全ての日」に意味が変わると考えられます。
447350:03/12/10 01:08
>>446
レスありがとうございます。
ということは、もし>>350の問題でallの方で正解を作りたい場合、
Not all the men〜〜とすれば良いということでしょうか?
448名無しさん@英語勉強中:03/12/10 01:14
>>447
man 「人間」は無冠詞で限定します。よってNot all men can be 〜.
man 「男」ならばNot all the men can be 〜.ですね。
449350:03/12/10 01:18
>>448
ホントに無知でスミマセン…
manが「人間」だと、何故無冠詞で限定できるのですか?
450名無しさん@英語勉強中:03/12/10 01:21
>>449
もともと限定的な意味だからだと思います。
口語ではa man「一人の人間」ということもあるようですが。
451350:03/12/10 01:23
>>450
manが「人間」の場合は、無冠詞で限定するモノであると強引に覚えた方が良いみたいですね。
本当に、拙い質問に答えて頂いてありがとうございました。
452名無しさん@英語勉強中:03/12/10 03:46
Japan is located in one of the areas(地震がしばしばおきる).
There is no way (自身を予防する).
All we can do is to minimize their
effects on(地震がおきたとき、人命や建物に対する影響を〜)
The earthquake in 1923(東京とその近郊<its surrounding
areas>に大きな被害をもたらした)
Many seismologists think that(この地域で激しい地震がまた
おきるかもしれない)at any time in the near future.
We must always be prepared(非常の場合に備える)
453名無しさん@英語勉強中:03/12/10 07:22
現在完了形と過去形のことなのですが。

「訪れた異国の印象を語ろうとする時、私がまず思い浮かべるのは、
 食べ物でも建物でもなく、私と言葉をかわした人の顔であり、考え
 方である。」

の英作文で、

When I start to talk about the countries I've visited, the first
things that come to mind are not the food and buildings, but the
people I met and thier ways of thinking.

という模範解答があるのですが、the countries I've visited のところは
現在完了形になってますが過去形ではダメですか?
また、the people I met の部分。こちらは過去形になってます。
現在完了形と過去形の使い分けはどのようにしたらいいのですか?
454名無しさん@英語勉強中:03/12/10 11:34
>>453
この場合、現在完了であれば「経験」ですので、
単純に過去形でもいいと思います。
455名無しさん@英語勉強中:03/12/10 13:22
Can you guess what happened the first time she tired to use it?

the first timeは副詞ですよね?接続詞が2つで動詞が3つ・・・接続詞が一つ足りないような気がするんですが
なぜこの文章でOKなのですか?
456名無しさん@英語勉強中:03/12/10 13:36
>>455
接続詞の意味を勘違いされているようです。
the first time (when) she tired to use it? とすれば分かりますか?
457名無しさん@英語勉強中:03/12/10 14:43
伊藤和夫先生の参考書で
Up and down the street went Peter and Jenny
のUpとdownが前置詞と説明にあったのですが
どうみても副詞ですよね?
458名無しさん@英語勉強中:03/12/10 14:52
>>457
なんで自分の考えの方が正しいと思うんだろう…
459名無しさん@英語勉強中:03/12/10 15:05
>>457
>>458さんもいっているように、説明は謙虚に受け止めましょう。
さて、問題の文:
Up and down the street went Peter and Jenny.
は、次の文の倒置です。
Peter and Jenny went up and down the street.
もうこれだけで分かりそうなものですが、あえて書くと、
go up the streetとgo down the street。全く問題ないですね。
前置詞です。副詞ならば直後に名詞(句)を取ることはないですね。
Up and down went Peter and Jenny. (up and down are both adverbs)
>>455
学習者なら、
この文でOKらしい→自分の思い込みのどこかが間違っているはず
とか、
この文でOKらしい→自分の接続詞の知識が足りないのかも→もっと接続詞の勉強をしよう
と考えないとダメだと思うよ。説教臭いけど、本当に。
,が途中に出てきても文は途切れないのですか?
They called Tom the Baker,Tom Baker
Tom BakerがCだと説明にあったのですが
462名無しさん@英語勉強中:03/12/10 15:23
>>461
Tom the BakerをTom Bakerと呼んだのかな?
「パン屋のトムをトム・ベーカーと呼んだ。」とか。
これは文脈がないと確かなことはいえません。
>>461
コンマだからといって、必ず文の切れ目になるわけではありません。

>>455
> 接続詞が2つで動詞が3つ・・・
ここが他人にはわかりにくい。
この文には接続詞が2つしかないから困っているのか、
2つあるはずなのに1つしかないから困っているのか。
どちらかによってアドバイスは変わる。
というか、疑問詞や関係詞も接続詞と呼んでるの?
the first timeに関しては、
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1066660555/547
少し長いですが
She saw a man bending ober a woman who had been accidentally knocked down by a car
and was ( ) motionless in the street
( )=lyingと解答でありますけど
was(動詞)と motionless(形容詞)の間になぜ現在分詞がはいるのかわかりません
>>464
was lying←lieの進行形。
lie C:Cの状態で横たわっている・倒れている・置かれているetc.
466名無しさん@英語勉強中:03/12/10 15:58
>>464
・・・過去進行形ですよ。
>>452って何なの?
468名無しさん@英語勉強中:03/12/10 16:44
( )内を英語になをして文を完成しなさい
Japan is located in one of the areas(地震がしばしばおきる).
There is no way (自身を予防する).
All we can do is to minimize their
effects on(地震がおきたとき、人命や建物に対する影響を〜)
The earthquake in 1923(東京とその近郊<its surrounding
areas>に大きな被害をもたらした)
Many seismologists think that(この地域で激しい地震がまた
おきるかもしれない)at any time in the near future.
We must always be prepared(非常の場合に備える)

できるひとやって下さい。お願いします
469名無しさん@英語勉強中:03/12/10 18:03
1,He told me (that) there was very little chance of her recovery.
2,I told my mother what I had decided to do.
3,I asked myself whether she might come back to life.

4,The coordinator made the reporters leave the hospital.
5,Did anyone hear John leave the house ?
6,We saw Mari lying in bed.

4cf,The reporters left the hospital.
5cf,John left the house.
6cf,Mari was lying in bed.

7,Would Mari be cut and (would) the beating heart (be) taken from her?
8,The brain death decision could not be made for certain reasons.
9,A special treatment must be given to Mari.

それぞれの文の訳をお願いします。
それから、この文に必要な文法事項等ありましたら、教えて下さい。
お願い致します
>>468 >>469
多すぎ。添削してもらってはいかがか。
「文法事項」は教科書に書いてないの?
a small boy nemed Charles Chapline was often seen ( ) outside the back doors of London theatres.
()= wait/waoted/waiter/waiting
どうもこういう空欄補充が苦手なんです
なにが正解でなぜほかのがダメなのか教えてください。
472名無しさん@英語勉強中:03/12/10 18:34
>>471
was seen 状態を示す言葉が期待される
よって、答えは waiting (待っている)
473名無しさん@英語勉強中:03/12/10 18:36
>>471
答えはwaitingです。

文が長すぎるので、まとめてしまいますね。
He was often seen ( ) outside.
選択肢がなければto wait/waitingのいずれかでしょう。
なぜ2つ挙がるのかといえば、受け身でない文が二通り考えられるからです。
We often saw him WAIT outside. -> He was seen to wait outside.
We often saw him WAITING outside. -> He was seen waiting outside.
空欄補充は、このようなポイントが理解できていないと話になりません。

wait:原形を受け身にするにはtoが必要。
waited:he was waited.が不適切なので×。
waiter:ウエイター?話しになりません。
474名無しさん@英語勉強中:03/12/10 19:24
英訳問題です。
475名無しさん@英語勉強中:03/12/10 19:25
私は家に帰る途中にわか雨に遭いました。
476名無しさん@英語勉強中:03/12/10 19:26
>>475
I met a shower on the way home.
477名無しさん@英語勉強中:03/12/10 19:29
ども^^
>>475
I was caught in a shower on the[my] way home.
479名無しさん@英語勉強中:03/12/10 19:36
Billy just didn't seem able to resist takeing things which belonged to others.
be able toという表現しかみたことなかったんですがこの場合seemがbeと同じような立場を請け負っているの?
480名無しさん@英語勉強中:03/12/10 19:39
>>479
seem = appear to be
481名無しさん@英語勉強中:03/12/10 19:39
>>479
そうです。いいことを学びましたね。
>>479
激しく正解。seem (to be) able to...と考えてもいいけど。
feel able toとかbecome able toとかもありうるよ。
人によっては8時間以上睡眠を取ることが必要です。

という文を for some people を使って作るのですが、
多分It for to の形で作るのだと思うのですが
It is necessary for some people to sleep eight hours or more.
で合ってるのでしょうか?
484名無しさん@英語勉強中:03/12/10 20:15
oneでanother名詞が連続してるみたいでなんかいやなんですが正しい英文ですか?
Lovers will try to find gifts to delight one another.
485名無しさん@英語勉強中:03/12/10 20:15
>>483
You need "for" before "eight hours."
486名無しさん@英語勉強中:03/12/10 20:18
英訳お願いします。「私は今年の夏にヨーロッパに行こうと考えています」
487名無しさん@英語勉強中:03/12/10 20:19
>>484
日本語を見直しましょうね。
> oneでanother名詞が連続してるみたい
「恋人たちは互いを(one another)喜ばせるような贈り物を見つけようとしている。」
問題ないですね。本当はeach otherの方が好ましいのですが。
488名無しさん@英語勉強中:03/12/10 20:19
>>486
I'm planning to visit Europe this summer.
489名無しさん@英語勉強中:03/12/10 20:21
ありがとうございます。
a home without love is not a home any more than a body without a soul is a person

この文章がどうしても和訳できません
誰か教えてくれませんか?
>>490
愛情のない家庭が家庭でないのは、魂のない肉体が人間でないのと同じである。
魂のない肉体が人間でないのと同じように、愛情のない家庭は家庭ではない。
492名無しさん@英語勉強中:03/12/10 20:39
>>490
愛のない家庭は、魂のない体が人間でないのと同様、家庭とはいえない。
493483:03/12/10 20:47
>>485
どうもありがとうございましたー。
494490:03/12/10 20:47
同様にって訳せば良かったんですか
どうもありがとうございました
495名無しさん@英語勉強中:03/12/10 21:23
昨夜はよく眠れましたか。
Did (sleep / you / a / have / last / good) night ?

ヒロユキは英語を上手に話すそうだ。
Hiroyuki is said to (good / of / a / English / be / speaker).

彼女が私たちの招待を断ったので、私たちはがっかりしてしまった。
We were disappointed (her / our / of / at / invitation / refusal).

その女優は空港に到着するとすぐに、リポーターたちに囲まれてしまった。
The actress was surrounded by the reporters (her / on / the / arrival / airport / at).

日本語の意味に合うように(   )内の語句を並び替える問題です。よろしくお願いします。
496名無しさん@英語勉強中:03/12/10 21:27
>>495
昨夜はよく眠れましたか。
Did you have a good sleep last night ?




ヒロユキは英語を上手に話すそうだ。
Hiroyuki is said to be a good speaker of English.

彼女が私たちの招待を断ったので、私たちはがっかりしてしまった。
We were disappointed at her refusal of our invitation.

その女優は空港に到着するとすぐに、リポーターたちに囲まれてしまった。
The actress was surrounded by the reporters on her arrival at the airport.
497名無しさん@英語勉強中:03/12/10 21:28
>>495
Did you have a good sleep last night?
Hiroyuki is said to be a good speaker of English.
We were disdappointed at her refusal of our invitation.
The actress was surrounded by the reporters on her arrival at the airport.
>>496>>497
ありがとうございます。
499名無しさん@英語勉強中:03/12/10 22:02
先生は私達に「授業中に騒ぐな。」と言った。
この文を直接話法と間接話法の両方で英訳せよ。

この問題なんですが宜しくお願いします。
500名無しさん@英語勉強中:03/12/10 22:04
>>499
The teacher said to us, " Don't make a fuss".
The teacher told us not to make a fuss.
501名無しさん@英語勉強中:03/12/10 22:06
>>500
即レス感謝!!
ありがとうございました。
502名無しさん@英語勉強中:03/12/10 22:08
>>501
in class
を加えといて。
503名無しさん@英語勉強中:03/12/10 22:10
>>502
重ね重ねありがとうございます。
504名無しさん@英語勉強中:03/12/10 22:18
I was wondering if you will be doing naything over winter break because I am going to Taiwan for two weeks.

この文はどう訳せばいいのでしょうか・・・
505名無しさん@英語勉強中:03/12/10 22:27
>>504
私2週間程台湾に旅行するんで気になったんだけど、貴方はこの冬何かプランあるの?
(イヤミな奴か?)
>>505
naythingという単語はどう訳すればいいのか分からなかったので・・・
ありがとうございました。
>>506
anythingの間違いじゃないのかな?
508453:03/12/10 23:48
>>454
ありがとうございます。
509名無しさん@英語勉強中:03/12/11 00:10
英訳してくだいさ。お願いします。
1The aisles and shelves of supermarkets are full of other
examples of the power of placement.

2A splokesperson for the Consumer's Association commented,
”While we don't blame supermarkets, we certainly advise
the public to be aware of such tricks.It is up to the
customers to know about tricks so that they
can decide reasonably whether or not they will follow their
shopping lists."
>>509
>>1 同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。
511和訳だよな?:03/12/11 00:16
>>509
1.スーパーマーケットの通路と棚は配置能力例で一杯だ。
2.消費者団体のスポークスマンは、「我々は決してスーパーマーケットを非難しているのではなく、皆さんにこのような誤魔化しに気をつけるよう注意したいのです。
買い物一覧に従うかどうかは、消費者次第であり、その結果として合理的な決断ができるのです。」
512名無しさん@英語勉強中:03/12/11 00:16
>>509
和訳スレで誰かが和訳するまでちょっとぐらい待ちなよ
たぶんむこうのほうが賢い人多いんだしさ
513511:03/12/11 00:19
2.の続き
…とコメントした
514469:03/12/11 00:49
>>470
すみません。多いですが、なんとか訳せませんか?
文法事項は載っていません。
しかも、ウチの教師は「家での予習を完璧にしろ」と言ってるだけで、
授業はほとんど適当、教科書も教科書なら、教師も教師、という始末。
しかもテストにはキッチリ出る。というイカれた学校なんです。
宜しければ、訳をして欲しいのですが・・・・
>>469
文章は簡単なものばかり
それくらいは自分でやったほうがいいよ
教師が狂ってるんじゃなくて、能力を身につけさせようとしてるんだと思う
答えるのは簡単だけど、君がやらなきゃ意味がない
>>514
そうか、事情は分かった。説明ちゃんとしない教師もいるかもな。
が、自分のためにも、辞書使いまくって、自分で分かる範囲で書いてみ。
英語なんて独学でもできるぞ
上のレベルなら文法書と辞書を使ってやれ
>>469
まあ、ひとつ書いてみるとな、
> 1,He told me (that) there was very little chance of her recovery.
彼女が回復する可能性はほとんどないと彼は私に言った。

S=[He] V=[told] O=[me] O=[(that) there was very little chance of her recovery].
で第四文型だ。
littleは「ほとんどない」a littleは「少しある」。very littleはlittleの強調表現だ。
chance:この文では、「偶然」や「機会」ではなく、「可能性・見込み」。
her recovery:直訳は「彼女の回復」だが、
「彼女が回復する(こと)」と日本語らしく訳すのがポイントだ。

とか書いていると大変だし、辞書や参考書とかに書いていることばかりのはずだ。
だから自力である程度頑張れや。
Both sexes appear an identical yellow to the human eye,
the shade being produced by pigments in the tiny scales
that cover the butterflies' translucent wings.
を訳せという問題なんですが、文の構造がさっぱりです。
教えてください!!!
和訳をある程度まで出来たんですが・・・
教えてくれませんか?

Today, sign language enjoys a high position in society.
In sweden, it is accepted as a national language.
It is an important language also in Thailand, Uganda and so on.
In Japan, translating machines for sign language have been developed.
These will be very useful for the hearing impaired in various placed around the world.
521名無しさん@英語勉強中:03/12/11 12:26
>>520
今日、手話は社会で高い地位を得ています。
スウェーデンではそれは公用語として受け入れられています。
それは、タイやウガンダなどにおいても、また重要です。
日本では、手話の翻訳機が発達してきています。
これらは世界じゅうの様々な地域の聴覚障害者たちにとても役立つでしょう。
522名無しさん@英語勉強中:03/12/11 12:27
>>519
主文
Both sexes appear an identical yellow to the human eye 
(SVC構文、S=Both sexes、V=appear: 〜に見える、C=an identival yellow)
に分詞構文
the shade being produced by pigments in the tiny scales
that cover the butterflies' translucent wings
(意味上の主語: the shade、in the tiny scalesはpigmentsに係る)
がくっついてる。
523名無しさん@英語勉強中:03/12/11 12:29
both sexes=両性
524520:03/12/11 12:35
>521

助かりました。
ありがとうございます!
525名無しさん@英語勉強中:03/12/11 12:37
>>522
補足。
分詞構文中のthatは関係代名詞で先行詞はpigments。
526名無しさん@英語勉強中:03/12/11 13:00
「私の家の値段はかなり下がってしまった」は「The price of my house has greatly decreased.」でいいですか?
値が「下がる」の動詞はdecreaseでいいんですか?おねがいします。
527名無しさん@英語勉強中:03/12/11 13:02
>>526
be reduced in price
528名無しさん@英語勉強中:03/12/11 13:05
>>526
come down
depreciate
drop in price
fall in price
go down
sell off
>>526
decrease/increaseはあまり使わないと思う。
(「値段」が主語で)「下がる」は、decline, drop, fall, go down等。
530526:03/12/11 13:08
は、速い!ありがとうございます。更にお聞きしたいのですが、
"price decreased"でぐぐると結構(3830件)出てくるのですが、ニュアンスがなにか違うのでしょうか?
つけたしつけたしですいません。お願いします。
>>530
すまん、そこまでは分からん。
いちおう英和活用大辞典を見てみたら、
increase prices「物価を上昇させる」はあったが、
他にincrease/decreaseは無かった。ご参考までに。
あ、
at decreased prices「値下げをして」
at increased prices「割り増し価格で」
というのがあった。
increase/decreaseも結構使うのかも。役立たずスマン。
533名無しさん@英語勉強中:03/12/11 13:32
>>530
price decreasedは「物価下落」のような経済の話の時に使うのです。

単なる1商品についての「価格」の場合には
come down か
drop です。
534名無しさん@英語勉強中:03/12/11 13:38
よく英文中にThat's the way it seems (または、it is.
)という表現が出てくるのですがこれはどういう構造で
どんな日本語で表したらよいものでしょうか?
535526:03/12/11 13:46
なるほど。すばやく丁寧なレスありがとうございました。
なんか違うなーっと思う表現でも、ぐぐると結構例があって悩んじゃうんですよね。
まだまだがんばろっと。
536名無しさん@英語勉強中:03/12/11 13:47
>>534
That is the way in which it seems.
のin whichが省略。
直訳すれば「それ(that)がそれ(it)の見え方だ」
くだけた訳では「それ(it)はそういうふうに見えるものなんだ」

日本語では「そういうものだ」といった感じ。
>>519
雌雄ともに、人間の目には全く同じ黄色に見えるが、
その色合いは、蝶の半透明の羽を覆っているごく小さな色素によって
作り出されているのである。
かな?
539名無しさん@英語勉強中:03/12/11 16:23
Very often these people achieve fame of fortune without seeking it because,
loving their work( )they do,they are willing to work longer and harder

( )が答えwhatかasのどっちかまよってます
どっちも良さそうなんですけど


540名無しさん@英語勉強中:03/12/11 16:25
>>539
asしかねーだろ。
よく考えな。
541名無しさん@英語勉強中:03/12/11 16:32
そういわずなぜwhatがダメなのか教えてください
>>541
他力本願が多いな。
じゃあ、whatだとして
loving their work what they do
を訳してみろや。
543名無しさん@英語勉強中:03/12/11 16:35
>>541
通りすがりの者だが・・・

workの後にwhatが来たら、両方とも名詞なので文法的に成り立たぬ。

以上
答のasについてだが、
辞書のasのところを細かく見たら、
分詞構文の中のas S isとかas S doの表現が書いてるはず。
調べろ。
545534:03/12/11 17:07
>>536,537

ありがとうございました。リンク先も参考になりました。
546厨房:03/12/11 21:02
wideband cdma for 3g.

宿題ではないですが、厨房なので質問です。
上の英文の意味って何ですか?お願いします。
547名無しさん@英語勉強中:03/12/11 21:12
>>546
wide band CDMA ってのは、開発中の無線音声・データ通信システムのこと
for 3g の 3g は third generation の略。
この辺りを読んでみれば、大体の見当はつくと思う。
www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/
548厨房:03/12/11 21:21
>>547
ありがとうございます。
wideband cdmaと3gの意味は分かったのですが
wideband cdma for 3g.の場合文としてどういう意味なのでしょうか?
forがつくとどうなるのかと思いまして。
549名無しさん@英語勉強中:03/12/11 21:27
>>548
for 3g は「第三世代ワイヤレス・ネットワーク用の」と訳せばいいと思う。
>>548
「文」じゃなくて「句」と見なすんだよ。
それって多分携帯のポスターやカタログなんかに載っていたものだろ?
たとえば食いものの広告とかで
「信じられないうまさ」
とかあるだろ? これ「文」か?
すべてが「文」であるとは限らない。
意味は>>549の言うとおり。
551厨房:03/12/11 21:42
>>549
>>550

有難うございます。
ってことは、第三世代ワイヤレス・ネットワーク用のワイドバンドCDMAと
訳せばいいんですね。
>>551
そういうこと。
553名無しさん@英語勉強中:03/12/11 22:42
白人とセックスしているときはあの色白な肉体に優しく覆われて、彼のオーラとエナジーに
溺れながらエクスタシーに到達する感じ。腰の動かし方も、すごくスイングが大きくて、
遠くからGスポットめがけてふにゃふにゃしながらも膣を押し広げながら突入してきたかと思えば、
一気にそれが抜けていく、すごくやわらかな白子詰めソーセージの押し引きが3時間にわたって繰り返される
感じで、あまりの気持ちよさに、声も出なくて白目になってしまう私。
反面、日本の男はなんだかブリキの昆虫みたいで、私の中に8センチほどのしめじが入って、小刻みに
腰から震えているの。カクカクって。白子の場合は私をニュルニュル押し広げブカブカにする感じなのに、
日本の男の場合は本当に不快な虫が私の上にとまって、カクカクと気持ちの悪い動きを
繰り返してるの。一気に醒めて、じっとこの虫を見ているんだけど、30秒ぐらいで
電池が切れたのか、動きが止まってしまい、それでフィニッシュ。あれっと思って私の
あそこに手をやると、ゴムが残ってるの。極細くんの癖にTrojanなんか使うから、
膣の入り口に引っかかって残っているの。
日本の男の体も奇形だけど、セックスのときの動きも奇形。もう、オスをやめろって思う。

そんな私も今日まで10歳になる息子を女手ひとつで支えてきた。彼はもう私の元にはいない・・・
でもきっと心やさしい彼はいつか ある日 ふと戻ってきてまた幸せな日々が
訪れると信じています。今は彼なりの事情があって 行方不明だけど、世界中のどこかで
私たちのことを想っていてくれるでしょう・・・
今から 風俗の仕事に行ってきます 子供のために・・・そしていつか築かれるであろう彼との幸せな家庭のために・・・

554名無しさん@英語勉強中:03/12/12 00:13
>>543
同格ならOKだよ。
>>522>>523>>525>>538
どうも答えてくださってありがとうございました!!
こうゆうのがすぐ読めるようになりたいです・・・
頑張るぞ!!
556名無しさん@英語勉強中:03/12/12 02:26
同格のthatって省略できますよね?
557名無しさん@英語勉強中:03/12/12 02:32
>>556
いいえ
558名無しさん@英語勉強中:03/12/12 02:37
できますよ。
559名無しさん@英語勉強中:03/12/12 02:39
どっちだよ!はっきりしてくれ!!!
560名無しさん@英語勉強中:03/12/12 02:53
同格のthatって
It's a fact that most deaths from lung canser are caused by smoking.
のthatでしょう?>>558
561理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/12 02:53
同格のthatの省略かあ...
関係代名詞とか副詞節を導くthatなんかに比べると省略しにくい
気がするなあ。
562名無しさん@英語勉強中:03/12/12 02:56
やっちまった。
>>560の例は
No one can deny the fact that man cannot live without love.
に変えてください。
563理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/12 02:56
たとえば省略したら、
I was glad at the news he came back.
ってするわけね。通じると思うけど、さびしい気がするね。
564理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/12 02:57
I am gladにしたほうがよかった。
565理香 ◆I6rvTL0ICc :03/12/12 02:58
>>562
例をどう変えても構わないが、問題の省略についてのコメントは?
566名無しさん@英語勉強中:03/12/12 03:01
もの凄い初歩的な事で申し訳ないんですが「a」の使いどころがイマイチ分かりません。
例えば第2文型で「彼は学生です。」の場合「He is a student.」のように「a」はつくと思うのですが、
「彼は議長です。」の場合は「He is chairman.」のように「a」はついてませんでした。
「議長」も数えられる名詞だからaはつけないといけないと思うのですが。。。

567名無しさん@英語勉強中:03/12/12 03:04
>>565
>>560=>>562=>>557です。
568名無しさん@英語勉強中:03/12/12 03:23
>>566
He was elected chairman/president.という文を見たことはありますか。
ここでchairman/presidentは補語として用いられています。
さらに、その意味内容は「役職・身分」です。
これらを共に満たす場合、その名詞は無冠詞(ゼロ冠詞)となります。

studentも身分を表す名詞ですので、beの後では無冠詞だったのですが、
いつしか不定冠詞を伴うようになりましたね。

そもそも最近ではchairman自体が危ない罠。
569名無しさん@英語勉強中:03/12/12 03:26
>>566
その議会の中での話にかぎってるから、aはつけないのだと思います。
aというと、数知れず存在する可算名詞の不特定のひとつを指します。
「彼が議長です」だと、ふつうはHe is the chairman.とします。
また、呼び名として紹介するときは無冠詞です。
570名無しさん@英語勉強中:03/12/12 03:33
>>568
>studentも身分を表す名詞ですので、beの後では無冠詞だったのですが
それはいつごろのことですか?

571名無しさん@英語勉強中:03/12/12 03:36
>>570
中英語期まではそうであっただろうと推測します。
OEDを見ないことにはわからないのですが。
推測の根拠は、英語の属する印欧語族ではstudentに相当する補語をとる場合、
ゼロ冠詞をとることです。
572名無しさん@英語勉強中:03/12/12 03:42
ほかにはどんな名詞がそうですか?

573 :03/12/12 03:47
>>572
teacherとかもそうなんじゃない?
574 :03/12/12 03:48
doctorとかmasterとかもそれっぽい。
575名無しさん@英語勉強中:03/12/12 03:59
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
576名無しさん@英語勉強中:03/12/12 03:59
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
577名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:00
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
578名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:00
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
579名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:00
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
580名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:00
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
581名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:00
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
582名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:00
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
583名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:00
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
584名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:00
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
585名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:00
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
586名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:01
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
587名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:01
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
588名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:01
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
589名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:01
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
590名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:02
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
591名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:02
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
592名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:02
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
593名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:02
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
594名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:02
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
595名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:02
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
596名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:02
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
597名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:02
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
598名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:02
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
599名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:02
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
600名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:03
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
601名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:03
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
602名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:03
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
603名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:03
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
604名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:03
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
605名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:03
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
606名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:04
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
607名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:04
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
608名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:04
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
609名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:04
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
610名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:04
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
611名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:04
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
612名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:05
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
613名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:05
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
614名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:05
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
615名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:06
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
616名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:06
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
617名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:06
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
618名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:06
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
619名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:06
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
620名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:06
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
621名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:07
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
622名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:07
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
623名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:07
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
624名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:07
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
625名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:07
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
626名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:07
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
627名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:08
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
628名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:08
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
629名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:08
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
630名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:08
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
631名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:08
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
632名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:08
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
633名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:08
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
634名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:08
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
635名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:08
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
636名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:09
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
637名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:09
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
638名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:09
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
639名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:09
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
640名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:09
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
641名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:09
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
642名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:09
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
643名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:09
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
644名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:09
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
645名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:09
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
646名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:10
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
647名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:10
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
648名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:10
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
649名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:10
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
650名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:10
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
651名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:10
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
652名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:11
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
653名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:11
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
654名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:11
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
655名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:11
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
656名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:11
どうしてあなた達は頭が悪いのに中高の質問に答えられるという勘違いをしてるのですか?それぐらい分かりますよね? あなた達がいるから日本の学力が低下してるんですよ
657ゆみこ:03/12/12 04:15
なんか荒れてるね。
また困ってるみんなにいろいろ教えてあげようと思ったのに。
658名無しさん@英語勉強中:03/12/12 04:41
しかしこれ連続書き込みって事はソフトウェアの知識が有る人なんじゃないかな?

PC苦手の自分としては、その知識が羨ましい。ただ使い方が一寸違ってるような
気がするけどね。
>>658
う〜む。
掲示板荒らし用の連続書き込みのスクリプトなんて、
ネットのあちこちに落ちているぞ。知識なんて全く必要ない。
661名無しさん@英語勉強中:03/12/12 06:39
〜SUSHI−it is〜−

このよく出てくる「−」これってダッシュって言いますよね?
662名無しさん@英語勉強中:03/12/12 06:46
ダッシュって言いません?
663名無しさん@英語勉強中:03/12/12 06:50
ダッシュ以下の文、とか言いますよね?ダッシュって呼びますよね?
664名無しさん@英語勉強中:03/12/12 06:53
ぶっちゃけダッシュって言うっしょ?言わねー?
665名無しさん@英語勉強中:03/12/12 06:57
ダッシュって言わねーのかよコラァ!!! なんとか答えろ!
666名無しさん@英語勉強中:03/12/12 07:04
今日の授業でダッシュって言ってみんなに笑われたらお前らのせいだからな!
667名無しさん@英語勉強中:03/12/12 07:15
【英語の記号】
何でこんな簡単な規則を学校では教えないのだろう。
知らなくても英文を読むことは読めるが、もどかしさが残るはずだ。
正しく理解することで訳文に明晰さが生まれる記号のルールをいくつか挙げる。
(3)カッコ (××) ダッシュ --××-- カンマ ,××,
・いずれも挿入のしるしだが、長い挿入だとダッシュが使われることが多い
(4)ダッシュ − カンマ ,
・いずれも付加のしるしだが、ダッシュは列挙総括でも使われる


自分で調べたもんねー!ばーか!二度とお前らになんか聞かねーよーだ!
ひとは放置されると自力で賢くなるもんだなぁ。
669名無しさん@英語勉強中:03/12/12 11:32
関係詞・関係副詞の問題なのですが、教えてください。
・The writer (whom/whose)she likes best is William Shakespeare.
・Who is the girl to (whose/whom)Mike is talking?

・Tom was going to speak to Meg,(  ) walked off.

・そのコンサートが開かれた都市は香港です。
・The city (   )(   )(   )(   )(   )is Hong Kong.

・ハリーがクラブをやめたのには何か理由があるはずだ。 
・There (   )(   )some(    )(   )Harry left the club.

お願いします。
670名無しさん@英語勉強中:03/12/12 11:44
>>669
・The writer (whom) she likes best is William Shakespeare.

・Who is the girl to (whom) Mike is talking?

・Tom was going to speak to Meg, (who) walked off.

・そのコンサートが開かれた都市は香港です。
・The city (where) (the) (concert) (was) (held) is Hong Kong.

・ハリーがクラブをやめたのには何か理由があるはずだ。 
・There (must) (be) some (reasons) (why) Harry left the club.
671名無しさん@英語勉強中:03/12/12 11:44
>>669
・The writer (whom)she likes best is William Shakespeare.
・Who is the girl to (whom)Mike is talking?
>>670
最後、「なんらかの理由」で"some reason"じゃないかな、と思ったのだが。
673669:03/12/12 11:56
>>670->>672さん
ありがとうございます。
REASONにsは付くんですか?

Tom was going to speak to Meg, (who) walked off.
の和訳は
トムはメグと話をしていたが、立ち去った。であってますか?
WHOはメグを指していますよね?

度々すみません…
>>673
> トムはメグと話をしていたが、立ち去った
だと、立ち去ったのもトムみたいだし、was speakingじゃなくてwas going to speakだから、
「トムがメグに話しかけようとしたら、彼女は立ち去ってしまった」くらいかな。

some reasons:いくつかの理由がある
some reason:なんらかの理由・なにか理由がある
どちらにすべきかは他の方の意見を仰ぎたい。
675669:03/12/12 12:13
>>674
どうもありがとうございます。助かりました。
676名無しさん@英語勉強中:03/12/12 12:37
関係代名詞のthatと、接続詞のthatって全く別もの?
677名無しさん@英語勉強中:03/12/12 12:40
>>676
はい、全く別物です。
678名無しさん@英語勉強中:03/12/12 17:00
>>676
関係代名詞はそれが導いている節の中で、主語なり目的語なり補語なりといった
役割を兼ねています。接続詞のほうは、完成した節をただくくっている形に
なっています。
679名無しさん@英語勉強中:03/12/12 17:05
some reasons:いくつかの理由がある
some reason:なんらかの理由・なにか理由がある
どちらにすべきかは他の方の意見を仰ぎたい

何かりゆうがあるはずだ、ということだから、下のほうが近いでしょうね。
上だと幾つか理由があるはずだという意味でしょ。
680名無しさん@英語勉強中:03/12/12 19:48
This river is dangerous to swim in.
この文では、主語This river  が前置詞INの目的語の働きをしている。とかいてるのですがどういう意味でしょうか?
それと、To swimの用法ってなんですか?
もうひとつあるんですが
I do not like this bag. Would you please show me another?
他のものを見せてほしい、と聞くときになぜANOTHERを使うのですか?
他のもの、だったらOTHERが正しいと思うのですが
681名無しさん@英語勉強中:03/12/12 19:56
>>680
@
It is dangerous to swim in this river.
と言い換えれば、分かり易いかな。
用法が何だ?というのを答えさせる問題があるとしても
かなり愚問なので、無視でしょう。

A
another=an other
もうひとつ別のがみたいですか?
と言ってるからです。
「他に複数のバッグがありまっせ、お客さん。」
といいたいなら
othersを使うでしょう。
682名無しさん@英語勉強中:03/12/12 19:57
↑間違えた。
お客じゃないね。スマソ。
683名無しさん@英語勉強中:03/12/12 20:00
>>681
>>1の解説なんですが、主語が前置詞の目的語の働きをしてるってどういう意味
>>683
礼も言わずに自分の聞きたいことを連発する姿に萎えた。
toの用法もanotherもネクステージ程度の本に書いているだろう。
685ABC ◆Y4mtGSsyoU :03/12/12 21:29
>>684
damatterokasu
ていうかそもそも>>680自体がマルチポストだ罠
「オレ」だって素直に言えばいいのにね。
688模試の問題なんですが・・・:03/12/12 23:05
Sexual harassment in the workplace is a serious and widespread problem. Though some men think sexual harassment
does not occur,surveys indicate that four out of ten working women have been subjected to it.(26),the growing
development of new policies on harassment shows that American companies are taking it seriously. (27) legal
pressures are forcing companies to take some action,sexual harassment will continue as long as men hold most
of the power in the workplace.

26
@However AMoreover BTherefore CThen

27
@Because AIf BSince CThough

ある人が答えは、26がAで、27がCと言ってました。が、納得できません。
簡単に解説してもらえませんか?
689名無しさん@英語勉強中:03/12/12 23:07
†俺†って昔中高質問スレで
エロネタのコピペしまくってた奴だろうな。
>>688
なぜ納得できないか、あるいは、自分が思う答とその根拠を書いてくれ。
691名無しさん@英語勉強中:03/12/12 23:13
模試なら解説もらえるんじゃないの?>>688
692名無しさん@英語勉強中:03/12/12 23:20
>>688
26 要するにセクハラを受けてるのは統計では4割だけど
実際はもっと受けてると女性は感じてるのでA

27 企業に行動とるよう強制してるが、職場で男権が強い限り
セクハラは続くの意答えはCで正解

赤臭い問題だな 気分害した
693688:03/12/12 23:30
落ち着いて考えてみれば、自分の勘違いでした。すみません。
694688:03/12/12 23:33
ひとつ聞きたいんですけど、ifって”たとえ〜でも”って意味ないんですか?
695名無しさん@英語勉強中:03/12/12 23:34
>>694
even if だとそういう感じだよ。
696名無しさん@英語勉強中:03/12/12 23:34
>>694
あるよ。
697名無しさん@英語勉強中:03/12/13 00:47
>>688
>>692さんがすでに答えてますが、26について、パラグラフ構造からあえて解説を。

第1文(トピックセンテンス)「職場のセクハラは serious かつ widespread 」
第2文(サポーティング センテンス1)「統計によると女性の4割が被害者 = widespread 」
第3文(サポーティング センテンス2)「企業もこの問題を serious に考えている」
第4文(結び)「職場ではこれからもセクハラが続くだろう」

第2文から第3文への移行は、サポートの追加だから Moreover が適切。

おしまい。
698名無しさん@英語勉強中:03/12/13 09:31
This book is interesting.
I bought the book yesterday.
関係代名詞を使って一つの文にすると
This book which I bought yesterday is interesting.

I bought the book which is interesting yesterday.

I like this book.
I bought the book yesterday.
関係代名詞を使って一つの文にすると
I like this book which I bought yesterday.

I bought this book which I like yesterday.

で合ってますか?

699名無しさん@英語勉強中:03/12/13 10:14
>>698
○This book which I bought yesterday is interesting.
×I bought the book which is interesting yesterday.

○I like this book which I bought yesterday.
×I bought this book which I like yesterday.
700名無しさん@英語勉強中:03/12/13 10:20
>>699
すみません、どうか解説を・・・・
701名無しさん@英語勉強中:03/12/13 10:24
>>700
It is interesting YESTERDAY.

WHY??

I like it YESTERDAY.

This doesn't make any sense.
702名無しさん@英語勉強中:03/12/13 10:25
「どこか遠い街へ行きたい」はI want go somewhere distant cities.でいいですか?
go to somewhere distant city.かともおもったんですが。
おねがいします。
>>702
somewhereは副詞だからそれでいいんだよ。前置詞+名詞の役割をしてるから。
似たような間違いでありがちなのは、go to abroad としてしまうやつ。
abroadは副詞だからgo abroad (外国へ行く)だよね。
その他間違えやすい単語home,there,here,upstairs,downstairs,indoors,outdoors
などなど。思いついたままだから、もっと重要なのを忘れてるかもしれんけど。
704702:03/12/13 11:37
ありがとうございます。続けてお願いできますか?
somewhereは副詞ですよね。distantは citiesを修飾する形容詞で、
go somewhere distant citiesは動詞 副詞 形容詞→名詞 になっているのですが、
こういう語順ってありですか?go somewhereまでで文章が完成してしまって、distant cities(形容詞→名詞)が何処とも繋がらない気がするのですが。
705名無しさん@英語勉強中:03/12/13 12:06
>>702-704
「どこか遠い街へ行きたい」はI want to go to some distant cities. としたいですね。
「どこかへ行きたい」であればI want to go somewhere. でいいですが、
この場合は「(不定の)遠い街へ行きたい」ですので、遠い街に焦点を当て、それをsomeなどでぼかします。
706702:03/12/13 12:15
>705 ああ、なるほど、そっちのほうがすっきりいい感じですね。ていねいにありがとうございます。
繰り返しですいませんが、704にあげた
「go somewhere distant cities:動詞 副詞 形容詞→名詞 の語順で文法的にOKかどうか」も気になってしまったので、
ぜひ、こちらにも、ご指導お願いできませんか?
707705:03/12/13 12:21
>>706
私は認めない立場を取ります。
708703:03/12/13 12:35
>>705
ほんまやね。
>>706
だめ。
go somewhere distantならあり。distantがsomewhereを修飾。
709702:03/12/13 12:54
なるほど。なるほど。
705さん、703さん。ありがとうございます。
しつこい質問にも答えてくださって感激です。これからも回答、がんばってください。
710名無しさん@英語勉強中:03/12/13 13:13
>>701さん、それでは
私は昨日面白い本を買った、
私は昨日私の好きな雑誌を買った、
というのはどうなりますか?
人稲杉で困っています。遊びに来て下さい、
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1071282833/
712名無しさん@英語勉強中:03/12/13 13:24
>>710
>>701さんではありませんが、

私は昨日面白い本を買った、は関係代名詞を使わずとも
I bought this interesting book yesterday.で済みますね。

私は昨日私の好きな雑誌を買った、は厄介ですが、
I bought this magazine yesterday(,) which I like now.でしょうか?
この文の厄介なところは、「私の好きな雑誌」という判断がどこで生じたか、なのです。
好きだから買ったのか、買って面白かったから好きなのか。
>>698を見ると後者のようですが、それならば「私は昨日私の好きな雑誌を買った」という
日本語がおかしいですね。「私の好きな雑誌」はmy favorite magazineですか。
713名無しさん@英語勉強中:03/12/13 13:43
>>712さん!ありがとうございます。
関係代名詞を習ったばかりで、囚われすぎていたようです。
interesting book、my favorite magazine、でいいんですよね。
あと、yesterdayは最後、関係代名詞whichは先行詞のすぐ後ろ、
ってルールにも縛られてました。

授業では二つの文のうちどちらを強く言いたいかで二通りの関係代名詞を
使った文が出来る、と言っていたと思うので・・
もっと例文にあたってみます。ありがとうございました!
714名無しさん@英語勉強中:03/12/13 13:55
お願いします。

Don't spend more money ( ). Your spending comes to $1,500 this manth.
@which you get Aas you have earned
  Bthan youearn Cthat you have got

すみませんよろしくお願いします。
>>715
3
>>715
あ、Bはthan you earnです!!
それに何かずれてますね、すみません。
>>716
即レスありがとうございました!!
719名無しさん@英語勉強中:03/12/13 19:46
自動詞と他動詞の見分け方がわかりません。
I have to prepare for the test next week.
I prepared the material for the next class.
上の文では自動詞で下の文は他動詞なのですが、どうすれば、文の中で動詞が
自動詞か他動詞か見分けることが出来るのですが?
これとは関係ないんですが
Ms Clark, the representative who went to the international trade show,
was instucted to report all new orders( ) to headquarters.
1, directions 2, derecting3,derectly
答えは3の副詞なのですが、これはどこに掛かってるのでしょうか?動詞とか形容詞がみあたらないんですけど、、、
720名無しさん@英語勉強中:03/12/13 20:32
>>719
目的語って、わかる?
これがわかってるのか、わかってないのかで説明の仕方が全然違うんですが。
自動詞・他動詞の区別がつかないのなら、わかってないのかなぁ。

2番目の問題では
不定詞になっている「report」にかかる副詞ですね。いや、「to headquarters」という副詞句にかかっているという解釈もできるかな。
721名無しさん@英語勉強中 :03/12/13 22:17
ビジュアル1のp206、

If I am now a comparatively calm and placid person, able to cope〜

で、ableはpersonの形容詞と伊藤氏は言っていますが、
ableをamにかかる分詞構文ととってもよいのではないでしょうか?
I am able to〜で通じます。
誰か助けてください。
722名無しさん@英語勉強中:03/12/13 22:47
>>721はマルチにつき放置。
723719:03/12/13 23:22
>>720
2番目の問題は、to 不定詞に掛かっているってことですか。動詞の性質があるから掛かってもおかしくないですよね。
1の問題なんですが、質問点がずれてたような気がしました。
目的語葉もちろん分かります。I have a penのpen のことですよね。
この問題はもともと3択問題で、自動詞扱いの動詞+前置詞と、動詞だけの形の選択肢があるんです。
こんな形だと、自動詞か他動詞か、意味からしか区別が出来なくなってるんです。
こんなときには、如何すれば自動しか他動詞か区別できるのでしょうか?
なんか日本語が変ですけど気にしないでください。
>>723
> この問題はもともと3択問題
問題をそのまま書いてくれたほうが分かりやすいと思うよ。
725名無しさん@英語勉強中:03/12/13 23:29
leave forって、〜〜に向かうっていい熟語ですけど、
leave toでも同じ意味にならないんですか?
726名無しさん@英語勉強中:03/12/13 23:35
>>725
なりません
727724:03/12/13 23:50
>>723
I have to prepare (  ) next week.
1 for the material 2 the material 3 of the material
1 for the test2 on the test3 of the test.
I prepared the material( )class.
1 for the material 2 the material 3 of the material
です。
728名無しさん@英語勉強中:03/12/13 23:54
>>726
じゃあきくけど、両者の違いはなんなのよ
729名無しさん@英語勉強中:03/12/14 00:03
>>728
なんだその態度は。
leave to〜「〜に向かう」なんてどこかに書いてあったのか?
書いてあったのなら挙げてみろ。
leave it to me「私に任せて」という言い方ならあるがな。
730名無しさん@英語勉強中:03/12/14 00:06
>>725=>>728=オレは自分のスレに(・∀・)カエレ!!
731名無しさん@英語勉強中:03/12/14 01:15
He bought cake for us.という文は間違いですか?
a cakeにしないといけませんか?教えて下さい。
732名無しさん@英語勉強中:03/12/14 01:17
a cake
733名無しさん@英語勉強中:03/12/14 01:20
cakeは数えられない名詞と聞いたことがあったので・・・・
734名無しさん@英語勉強中:03/12/14 01:25
>>733
cake はカウントするよ。
735名無しさん@英語勉強中:03/12/14 01:28
>>733
学校英語だと、確かにuncountableって習った。
teaとかcoffeeとかと同様。
でも、実際には、Two teas, please.って言ってたりする。
>>735
ナイフを入れて切り分けたものは、Uで、
初めからばらばらの固まりになっているものはC
と、いうのが、一応の理屈だったっけ。

だけど、実際には切り分けたケーキの一切れでも、
a cake で大丈夫と。
737名無しさん@英語勉強中:03/12/14 01:46
cakeやwineは、両方なんだよね。
例えば、友達に「ケーキ食べたい」(I want cake) と言って
ケーキ屋に入って「ケーキ(一つ)下さい」は "I want a cake."
ワインの例だと、I love wine with my dinner 「ワインで晩餐大好き」
も正しいし、There are fine American wines. 「美味しいアメリカ産の
ワインも(たくさん)ある」も正しい。
738名無しさん@英語勉強中:03/12/14 01:50
名詞なんて状況次第で加算名詞にも付加算名詞にも
なるのがほとんど。
739名無しさん@英語勉強中:03/12/14 01:54
>>738 そうなんだけど、学校英語だとそうもいかないでしょ?
先生がペケって言ったら、減点なわけだし。
740名無しさん@英語勉強中:03/12/14 01:56
>>731
あってるよ。ただし、大きなケーキ丸ごとを買ってきたってニュアンス。
741名無しさん@英語勉強中:03/12/14 02:14
If it had not been for your advice, I couldn't have succeeded.
っていう文は書き換えで
()()()()for your advice, I couldn't have succeeded.
とあったら正解は
Had it not been for your advice,....
If it hadn't been for your advice,...
のどちらでもいいのですか?
742名無しさん@英語勉強中:03/12/14 02:19
>>741
短縮形はなるべく使わない方がいいのかな?
求められている(であろう)解答はHad it not for . . . でしょうね。
743名無しさん@英語勉強中:03/12/14 02:20
>>741
出題者の意図を掴みなさいな。
744名無しさん@英語勉強中:03/12/14 02:30
with my dinner ?

745名無しさん@英語勉強中:03/12/14 02:32
>>742
見返してみたら間違い発見。
Had it not been for . . . だったね。訂正。
746名無しさん@英語勉強中:03/12/14 02:34
>>744
Alright, "I love to have wine with dinner."
Are you happy now?
747名無しさん@英語勉強中:03/12/14 02:43
例えば
Without your advice, I couldn't have succeeded.
=()()()()for your advice, I couldn't have succeeded.
のような空所の問題だったら
正解は
Had it not been
If it hadn't been
のどちらでも一応正解になるのですか?
748  :03/12/14 03:09
ほんとら。数が同じになった。びっくり。
749名無しさん@英語勉強中:03/12/14 04:57
>>727
遅レスごめん。問題転記にミスがあるみたいだけど、題意はわかった。
「prepareの自動詞・他動詞の区別を問う問題」というよりは、「the material/the classはそれぞれprepareの目的語になるかどうか」という問題だね。
preparaの意味は「ある出来事に向けて、ものを用意する」というふうに捕らえておけばいいよ。だから「prepare もの」「prepare for できごと」。ただし「prepare one's lessons」で「予習する」という用法も見たことがあるが。

同じ題意の問題で
「そのかばんをどうするんだ?/What are you going to do the bag」は正か誤か?
「彼は私の仕事を手伝ってくれた/He helped my job.」は正か誤か?
というのもある。
どちらも誤。
750ABC:03/12/14 05:36
本の中で、分からない部分があったので、
この場を借りて、質問したいと思います。

初めまして、高1のABCという者です。
英語の本を読んでいて、分からないことがあったので、
質問させていただきたいと思います。

(1) He is called “the Genius Scientist in a Wheelchair.”という文の、
  最後の部分が「”.」ではなく、「.”」となっているのは、
  なぜですか?
(2) (1)の文では、「“ ”」が使われていますが、
  「‘ ’」との違いについて教えてください。
(3) I don't think my life is worse much,though
I want to do the best I can.の和訳と、
   muchを中心とした、訳すときのポイントをお願いします。
   また、この文で、thoughの後が、S V S V となっているのは
   なぜですか?
(4) A few yeas ago という副詞句は、
  過去のある時点から2,3年前を指せますか?
(5)例えば The Paradox of Killing Your Parents という句が
  本文中にで出てくるのですが、ofだけは小文字なのはなぜですか?
  また、一般的な大文字、小文字のつかいわけについてもおしえてください。

長くなってしまいましたが、御返答を宜しくお願いします。
>>731
無冠詞はばくぜんとしていて、有冠詞は具体的なんだ。

たとえば、schoolだけだと、本当は「学校」という意味にならないんだ。
schoolは「授業」とか「教育制度」みたいな意味。
「学校(校舎)」という、はっきりした形を表現したい場合は冠詞を付けるんだ。
冠詞を付ける事によって、英語の名詞はようやくきっちりした固体になれる。

cakeの場合、a cakeにすることによって、お店で売ってるあの形になる。
cakeだけだと、液体とか、ぐちゃぐちゃにかき回したやつとか、
他の料理に混ざってるやつとか、そんなのを外人は想像するはずだ。
そういうcakeもあるかもしれないけど、普通は売ってないよね。
だから常識的に言って、ケーキを買ってきたならa cakeなんだ。

そういえば、「赤ちゃんが乗ってます」っていうステッカーを、
baby in carと訳すのはおかしい、というスレが昔あったなあ。
752名無しさん@英語勉強中:03/12/14 11:34
pro・nun・ci・a・tion

の最もアクセントを強くする部分でどこでしょ?
753名無しさん@英語勉強中:03/12/14 11:35
せめて辞書ひけ
754名無しさん@英語勉強中:03/12/14 11:36
>>752
a
>>750のいくつか。
(1)
英語では普通、"で終わる時は、ピリオドはその前に書きます。
(ちなみに日本語では普通、「…。」とも「…」。とも書きません。「…」ですね)
(3)
訳は、
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1070341924/826
に出ています。「あまり価値はない」のほうが直訳に近いですね。
(4)
「過去のある時点から2,3年前」の場合は、
agoではなくbeforeを使います。
(5)
書名や文章の題名の中の 前置詞、a, the, and, orなどはふつう小文字ですね。
先頭に来る場合は大文字ですが。
756名無しさん@英語勉強中:03/12/14 16:00
>>750
(3)
> I don't think (ここに接続詞thatの省略) my life is worse much
worth 〜:〜の価値がある
not + much:あまり〜ない
> , though I want to do the best I can.
= I want to do the best (ここに関係代名詞thatの省略) I can (do)
that I can doがthe bestを修飾。
757名無しさん@英語勉強中:03/12/14 16:04
ありゃ。和訳スレの方を見てworthだと思い込んだが、worseなのか???
しかし、much worseなら分かるが、worse muchは分からん。
>>750
(2) " "も' 'も同じ。本によっては、" "は「米」、' 'は「英」と書いている。
759名無しさん@英語勉強中:03/12/14 18:09
and, or は大文字
760名無しさん@英語勉強中:03/12/14 18:12
>>759
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
何で?
761名無しさん@英語勉強中:03/12/14 18:17
I had visited Nara four times by then.
のby thenはどう訳したらいいのでしょうか?
「その時で」と訳して四度目に訪れた時の事でいいのでしょうか!?

よろしくお願いしますm(__)m
>>761
その時までに
761です。
762さん、ありがとうございましたm(__)m
764 :03/12/14 18:50
長文でthing・somethingがでてくるとげっそりします
文によって結構意味が変わる単語がだい嫌いなんです
この2つの単語、長文とかで出くわしたらまずなんと訳していけばいいですか?
>>764
こと・もの・ものごと
766名無しさん@英語勉強中:03/12/14 18:52
>>764
そんなに変わらないと思うんだけど。
とりあえず「もの/こと」、「何か/もの」と思いなさいな。
767ABC:03/12/14 19:30
later in the 17th century
はどう訳せばよいのですか?
アメリカンジョークをテーマに話を作ってくることになったんですが、
以下の文でここはこうすればいいとかあればぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

Narration :
Today is Christmas.
One country has the custom of exchange gifts at the Christmas.

A : Hi,B.
B : Hi,A. Merry Christms.
A : Merry Christmas. I have a Christmas present for you.
B : Oh,thank you! You are so kind!
A : What can I say.
B : And witty, friendly, nice, and great!
A : Oh,no. Don't praise me up so much.
A : ...Anyway present for me?
B : That's my present.
769名無しさん@英語勉強中:03/12/14 21:04
内容は体の仕組みについて簡単に説明したものなのですが、
その中の血液の流れを説明したところで

Blood has travelled right round the body.

という一文があります。

これは、「血液は心臓を右回りに一周してきた」という訳で
間違ってないでしょうか?
>>769
ちょうど一周
771名無しさん@英語勉強中:03/12/14 21:13
>>769
このrightは強調でしょうね。
「血液は身体をぐるっと一周してきた」
>>770

まったく誤った解釈でした。
ありがとうございます。恥をかかずにすみます。
773名無しさん@英語勉強中:03/12/14 21:17
>>749
つまり、文意から判断するしかないってこと?
774名無しさん@英語勉強中:03/12/14 21:25
The former Iraqi president Saddam Hussein has been arrested in
Iraq, Tony Blair has confirmed.

He was captured in his home town of Tikrit in northern Iraq,
and some people are already celebrating in the Iraqi capital of
Baghdad.

US authorities have been trying to find Saddam Hussein since
his government fell to US forces in April.


In July his sons Uday and Qusay were killed in a gun battle in
the northern city of Mosul.

775773:03/12/14 21:30
>>749
サンノ解説からだと、文意で判断するしかないって言うことですか?
776名無しさん@英語勉強中:03/12/14 21:33
>>775
まぁそういうことですな。
何が分からないんだっけ?
777773:03/12/14 21:39
>>776さん
>>723の上の文と下の文では、なぜ自動詞と他動詞に使い分ける必要があるんですか?
ずれてすいません。
778773:03/12/14 21:40
すいません、>>749の文でした
779名無しさん@英語勉強中:03/12/14 21:40
>>777
では逆に問います。
なぜ自動詞と他動詞に分けたいと思うのですか。
780773:03/12/14 21:41
ああああああああああああああああああああああああああああああ
>>727の文でした、、、
781769:03/12/14 21:42
>>771

ありがとうございます。
強調の意味のrightならjustに置き換えてもいいわけですね。
782名無しさん@英語勉強中:03/12/14 21:44
>>781
別に置き換えなくてもいいんだけどね。
783749:03/12/14 21:44
うーん、「文意」というよりも、その動詞の本来的な意味だねぇ。動詞の意味を「字ヅラ」で覚えるだけでなく、イメージとして捕らえるってことが重要。
・・・とは言っても、受験や学校文法的な視野で言えば、文法系問題集の「語法」の章をやりこめば、「どんな目的語をとるか」を覚えておくべき動詞はある程度わかってくるよ。量をこなすしかない。ガンバレ!
784773:03/12/14 21:45
>>779
>>727の文で
I have to prepare (  ) next week.
これは答えは for the material ですが、 materialにはできないんですか?
逆に、I prepared the material( )class.
の文では、the materialを for materialにはできないんですか?
って思ったんです。
785名無しさん@英語勉強中:03/12/14 21:47
>>784
上の文の答えはそれでいいの?
下の文はfor the materialにしたらclassの前には何が入るの?
問題を正確に写してみて。
786名無しさん@英語勉強中:03/12/14 21:49
ちょっと英語の質問とずれるんですがいいですか?

archery の訳に 弓技と書いてあるんですが、
これってなんて読むんでしょうか?
787名無しさん@英語勉強中:03/12/14 21:49
>>786
きゅうぎ、じゃないでしょうか
>>781
副詞のrightを調べてみ。「すっかり・まったく・ちょうど」が載ってるはず。
789773:03/12/14 21:50
だって、上の文なら
私は次週のマテリアルのために準備をしなければならない。という意味になると思うんですが
forをとれば、私は次週のマテリアルを準備する、っていうSVCの文にならないですか?
790名無しさん@英語勉強中:03/12/14 21:52
>>789
>だって、上の文なら
>私は次週のマテリアルのために準備をしなければならない。という意味になると思うんですが
>forをとれば、私は次週のマテリアルを準備する、っていうSVCの文にならないですか?

「マテリアルのために」とありますが、materialは辞書ひきましたよね。
日本語に直してみてください。

それから「〜を」というのはたいてい直接目的語です。これをOと表します。
SVOで第何文型ですか。
791749:03/12/14 21:55
>>777
では、うんと単純に日本語に置き換えて考えよう。
「準備する」という動詞。「道具を準備する」「材料を準備する」とは言う。しかし、試験に向けて勉強することを「試験を準備する」とは言わないでしょ。
ましてや英語の目的語というものは、日本語の助詞とは比べ物にならないくらい厳密なのですよ。

ただ、英語を専攻する大学生でもないかぎり、そのへんにあまり深くハマリすぎると逆に学習意欲が失われるかも。だから783で述べたように、いくつか注意すべきものを覚えて「目的語って大事なんだな」という認識を持ってもらえばいいと思う。
792773:03/12/14 21:59
I have to prepare for the test next week.
I prepared the material for the next class.
元の文です
773は落ち着いて書いてくれ。

>>784
> I have to prepare (  ) next week.
> これは答えは for the material ですが、

って間違ってるだろ。議論がメタメタ。
794773:03/12/14 22:02
>>792
上の文では、私は〜〜のために準備しなければならない
下の文は、私は〜〜〜を準備した。
上の文は、〜〜のために準備する。だから自動詞扱いって言うのは分かるんですが、
さっき書いたとおり、forをなくしてもSVCの文にならないんですか?
 
795773:03/12/14 22:04
>>793
弁解の余地もないとはまさにこのことでした、、、あせらずに問題ぐらい写すようにします。。。
796名無しさん@英語勉強中:03/12/14 22:04
一応自動詞・他動詞の何たるかを書いておきます。
他動詞は直接目的語をとる動詞のこと。直接目的語をとれば、
それ以外に間接目的語や前置詞句、副詞句などをとってもすべて他動詞と見なされます。
自動詞は直接目的語をとらないものです。つまり、前置詞句や副詞句をとるもの、
または名詞主格/形容詞の補語をとるもの、to不定詞をとるもの、
(英語にはありませんが)間接目的語のみをとるものです。
無闇に参考にしないようにね。
それに、
>>794
> さっき書いたとおり、forをなくしてもSVCの文にならないんですか?
SVCってなんだよ。
それに同じこと何度も書くなよ。
ちゃんとしないと荒らしと思われるぞ。というか、もう俺はそう思いつつあるが。
798773:03/12/14 22:10
>>797
SVC×
SVOでした。
799名無しさん@英語勉強中:03/12/14 22:11
>>798
ここまでで分かったことをまとめてみれ。
800773:03/12/14 22:12
問題文を間違えて書いたり、文型を指摘があったのに間違えたりと本当にすいませんでした。
荒らしと間違えてもおかしくなかったと思います。すいません。
801749:03/12/14 22:15
>>773
>SVCの文にならないんですか
・・・って言うけどな、C(補語)が何か、わかってないみたいだ。
SVCの補語は、あくまでも「主語の性質・名称など」をあらわすものだ。
「I prepare the test」でも「I prepare the material」でも、the testやthe materialは決して「I」の性質をあらわす語句ではないぞ。
100万歩譲って、何かの比喩的文章で、「私」が「テスト君」だったり「マテリアル君」だったとしよう。それでも「prepare」するという動詞は、be動詞とかlikeとかbecomeとかと違って、どう考えてもS自身の性質を説明するような意味を持つ語ではないぞ。
802749:03/12/14 22:16
↑すでに訂正あったか・・・
>>773
整理汁
804773:03/12/14 22:17
>>799
そんなこといわれても・・・
prepareは自動詞、他動詞どっちにもなる
文中の意味によって変わってくる。
これぐらいしかわからないです。前置詞つけば自動詞、つかなければ他動詞ぐらいしか。
805名無しさん@英語勉強中:03/12/14 22:22
これってどんくらいのレベル?あと間違いある?

well simply studying abroad wont cut it nowawdays because
there are so many japanese students everywhere that you
virtually dont have to learn english to get by.
and as far as business goes you dont have to speak native
english to succeed because they dont expect us
to anyway. as long as you can get the message across and back,
it will work.

to me japanese business meetings are much more
dreadful because while the bosses do all the talking, other
people like me are expected to just freeze with occasional nodding.
806773:03/12/14 22:24
>>791産の解説をみて改めて思ったのですが
I have to prepare for the test next week.
〜〜のために準備する。だから単純にS+V
I prepared the material for the next class.
〜〜を準備する、だからs+v+Oの形になるのですか?
807773:03/12/14 22:27
でも、>>806の文は>>723にあるとおり選択問題なのです
だから、選択肢にあるようにI have to prepare the test next week.
みたいな形になるんじゃないのでしょうか?
808773:03/12/14 22:29
>>727でした・・・
809773:03/12/14 22:30
>>807
はスルーしてください。質問自体が間違ってました。今から問題をとってきて、もう一度
何が聞きたかったのか考えてみます。
810名無しさん@英語勉強中:03/12/14 22:31
prepareの構造をまとめてみる。
prepareは必ず主語を取るのだから、  S prepare ( * )
直接目的語をとることがあるので、   prepare ( O )
for句をとることがあるので、       prepare ( for 〜 )
直接目的語とfor句の順は        「O for 〜」
上の3つをあわせると、      S prepare ( O )( for 〜 )を得る。
他動詞・自動詞の切り替えは、直接目的語の有無による。

prepareには次の3通りの文型が考えられる。
S prepare O     「Oを準備する」
S prepare O for 〜 「Oを〜のために準備する」
S prepare for 〜  「〜のために準備する」
上の二つのprepareは他動詞、下のprepareは自動詞。

あとは日本語の文もあわせて考えてくれ。
テストを準備する学生がいるのかな。>>807
テストを準備するのは先生だね。

The teacher prepares the test. 「先生はテストを準備している」
We have to prepare for the test. 「私たちはテストのために準備しなければならない」

ってスルーか。>>809
>>806で十分だからもう書かなくていいよ。漢字変換もひどいし。
812773:03/12/14 22:34
正しい問題文を載せます
I have to prepare (  ) next week.
1 for the test2 on the test3 of the test.
I prepared (  )for the next class.
1 for the material 2 the material 3 of the material
です。
813名無しさん@英語勉強中:03/12/14 22:35
>>805はマルチ
814名無しさん@英語勉強中:03/12/14 22:35
>>812
これまでに得たもので問題を解いてみなさい。
815773:03/12/14 22:51
>>810
非常に分かりやすい説明でとても感謝してます。やはり、意味によって自動詞にとるか他動詞にとるかは変わってくるわけですね。
最後に1つだけ教えてください。

S prepare O     「Oを準備する」
これはこれは2文型
S prepare for 〜  「〜のために準備する」
これは1文型ですが、自分はこの質問をしたはじめのころはこれも2文型に思えていました
1文型は、完全自動詞で、他に言葉が無くても文が成り立つ語ですよね?
I run とか I stay とか
別に どこに向かって走るとか、どこに滞在しているとか言わなくてもいいわけだから。
ただ、prepareの場合は、準備する。だから、I prepareなら
私は準備する。これだと ?と思ってしまったんです。
目的語に当たるものがないと文が成り立たないのでは?と思っていたのですが、
S prepare O   の場合はあくまでもOを準備する。だから動詞の直接の対象は0、だから目的格
S prepare for 〜  「〜のために準備する」
これは、あるものやことのために準備する。動詞の対象はものやこと自身ではないので、
一見SVOみたいな文に見えてもSVの文になる。と考えていいのでしょうか?
長くなってしまいすいません。間違った考えのところがあったら指摘お願いします。



816773:03/12/14 22:58
どうか教えてください。
817773:03/12/14 23:02
>>814
もう答えは知ってるんです。
818名無しさん@英語勉強中:03/12/14 23:02
>>815
to不定詞が関わらない文以外では、文型の判断はその構造にのみよると考えましょう。
意味の領域にまで踏み入ると絶対混乱しますので。
for 〜はC(補語)ではありませんから、SVCにはなりません。
もちろんSVOにはなるはずもありません。
意味的に不可欠であっても、前置詞句は文型の判断には影響を与えないので、
prepare for 〜の文型はSVとするべきです。

意味の領域に踏み入る分野を、専門的には意味論といい、
各要素の持つ意味を「意味役割」といったりします。
しかし、高校を卒業するまでは意識する必要がありません。

>>816
すぐに催促するのがあなたの悪い癖です。
しばらく待ってみましょう。
819名無しさん@英語勉強中:03/12/14 23:08
to以外の前置詞の後に来る動詞は動名詞になるのですか?
例:be interested in doing
be good at doing

お願いします。
820773:03/12/14 23:08
>>818
分かりました。
821名無しさん@英語勉強中:03/12/14 23:10
>>819
前置詞の後の動詞は動名詞になりますよ。
むしろtoについて、不定詞か動名詞かを見極めなくてはなりません。
「〜しやがって」は英語で何と訳せばよいのでしょうか?
823773:03/12/14 23:14
>>812のI have to prepare (  ) next week. なんですが、
これってもしかして第2文型ですか?
824名無しさん@英語勉強中:03/12/14 23:14
>>822
「**しやがって」
**の部分も書いてみてください。
825名無しさん@英語勉強中:03/12/14 23:15
>>823
まずカッコをうめて、第二文型であるという
その根拠を述べてみてください。
826819:03/12/14 23:16
821さま、早い回答有難うございました!
少し、例文を教えていただけると助かります。
お手数かけますが、よろしくお願いします。

827名無しさん@英語勉強中:03/12/14 23:19
>>826
よくあるものですが、
I'm looking forward to [see] you.
When it comes to [use] the computer, . . .
動詞は不定詞になりますか、それとも動名詞になりますか。
828名無しさん@英語勉強中:03/12/14 23:20
>>818
自己訂正:
>to不定詞が関わらない文以外では
to不定詞が関わる文以外では
829773:03/12/14 23:22
>>825
of the test
私は〜〜をしなければならない、の目的格がto prepare to 不定詞の名詞形
だからだと思います。
830名無しさん@英語勉強中:03/12/14 23:24
>>829
・・・えぇと、その答えは合っているのですか?
上で何を聞いてきたのですか?
831773:03/12/14 23:27
>>830
私は〜〜をしなければならない、の〜〜が準備をすること、って意味になるんじゃあないんですか?
聞きたいのは>>823のことです。
>>824
「こんなに朝早くに叩き起こしやがって」
でお願いします。
833名無しさん@英語勉強中:03/12/14 23:32
>>831
>>810でおれは何を書いたんだろうね。
ofとかonをとるなんて書いただろうか?
onをとることはあるだろう。I prepare for the test (on Christmas Day). 「私は{クリスマスに}テストのために準備をする」
カッコに入れたのは、必ずしも必要ではないから。
だが、>>823の正解はfor the testじゃないのか?
まず確認してくれ。
834名無しさん@英語勉強中:03/12/14 23:35
>>832
it's very unkind of ** to get me up this early!!
**には非難の対象となる人を入れてください。
835773:03/12/14 23:35
>>833
forでした。
836名無しさん@英語勉強中:03/12/14 23:36
>>835
┐(´д`)┌
君って人を怒らせるタイプ?
837773:03/12/14 23:36
>>833さん
ただ、自分が気になってるのはこの文の文型なんです。
前置詞のちがいなら、意味が分かればそれですみますけど、文型の違いだとわからないんです
838773:03/12/14 23:38
>>836
そんな気はまったくないです。
839773:03/12/14 23:40
じゃあ、>>823の文は第2文型ってことでいいんですか?
>>834
回答どうも有り難う御座います!
あと、この場合、How dare you got me up so early?
とかは不自然でしょうか?
841名無しさん@英語勉強中:03/12/14 23:42
>>837
>>818でおれは
>意味的に不可欠であっても、前置詞句は文型の判断には影響を与えない
と述べたはずです。もちろん目を通してもらってますね。
前置詞は文型を考える際にはカッコにくくる。基本ですよ。
prepareと共に現れる前置詞にはfor, on, in, . . . などいろいろあるけれど、
全てカッコにくくりなさい。それでも
>文型の違いだとわからないんです
と言うのなら、もう助けることはできません。

prepare forは上で、
「 S V だ 」  と 
は っ き り 書 い て ま す 。 
842名無しさん@英語勉強中:03/12/14 23:43
>>840
OKですよ
843773:03/12/14 23:50
>>841
質問が悪かったです
I have to prepare
この haveは動詞ですよね?だからこれの目的語にprepareがなってるんじゃないんですか?
844名無しさん@英語勉強中:03/12/14 23:57
>>843
have toかい・・・
そうならそうといわな・・・

to不定詞の文型は(なるべくなら)考えない方がよろしいと思います。既に
>to不定詞が関わらない文以外では、文型の判断はその構造にのみよると考えましょう(>>818)
と述べていますね。
確かにhave=S, to prepare=Oでもいいのですが、have to=AuxV(助動詞), prepare=Vとも考えられます。
前者がまずいのは、I have to prepare the material. の文を考えた際に、
the material=Oになれない点なのです。なぜなら、haveは二重目的語をとらない(SVOOにならない)でしょ?
だから、have to prepare=V (またはhave to=助動詞、prepare=動詞)と考えた方がいいのです。

これが意味(+構造)の面から見た文型です。厄介ですねぇ。
>>843 >>773
悪いことは言わんから、それは考えるな。have toで助動詞にしとけ。終わり。
で、思ったことをもうこれ以上ダラダラ書くな。
846819:03/12/15 00:02
I'm looking forward to [see] you.
When it comes to [use] the computer, . . .
動詞は不定詞になりますか、それとも動名詞になりますか。

I'm looking forward to [seeing] you.
When it comes to [use] the computer,

わかりました!有難うございました。
847773:03/12/15 00:03
>>844
やっぱりわからないです
なんでprepareって動詞が1文型になるんですか・
>>815でも書いてみたんですが、、I prepare だけじゃ成り立たないじゃないですか
>>812の下の文が2文型で上の文が1文型って言うことの理由を教えてください。それで完全に理解して見せます。
848名無しさん@英語勉強中:03/12/15 00:03
>>846
分かってないよう。
usingね。どっちも動名詞になるんですよ。
>>840
> How dare you got me up so early?
そのdareは助動詞だから、gotはおかしい。
How dared you get......?
にする。
850名無しさん@英語勉強中:03/12/15 00:05
>>847
>>818, >>848で何を書いてきたのだろう。
もういやだ。「オレ」なみだ。

>I prepare だけじゃ成り立たないじゃないですか
意味で考えるな。構造で考えろ。
851名無しさん@英語勉強中:03/12/15 00:07
>>850
>>848>>844
鬱だ。
852名無しさん@英語勉強中:03/12/15 00:07
>>844>>841
しんどい
やっぱり「オレ」なんじゃない?
まあいずれにせよ、何度書いても堂々巡りだと思うよ。
854名無しさん@英語勉強中:03/12/15 00:11
第1文型とは SV だけで成り立つやつ、という説明は初学者のための
ほんの暫定的な定義にすぎないから、それを絶対的な基準にすんな!
855819:03/12/15 00:11
>>848
分かってなかったですね。
なぜusingになるのですか?
>>853
この疲労は、かつての過去完了バトル以来ですわ。
やっぱり「オレ」かもね。
857名無しさん@英語勉強中:03/12/15 00:12
突然ですいませんが、この文章の意味をおしえてください。
this is still a vasion of iq test dk.
the calculation of iq test dk.
the calculation of iq is not yet calibrated.
therefore the results should be taken with certain reservations!!
if you have any comments,plcase send a mail to ander.ditlew@dadlnet.dt
>>855
come to the houseのtoって前置詞でしょう?
when it comes to 〜のそれも同じですよ。
だから動名詞にしなければならないのです。
>>849
なるほど。動詞の助動詞的用法ということですね。
間違いを指摘して下さってどうも有り難う御座います。
860名無しさん@英語勉強中:03/12/15 00:13
come to see you

はどうなのよ。
861773:03/12/15 00:15
構造で考えるちゅうことは
私は準備します
私は〜〜のために準備します
上は他動詞
下は自動詞ってこと?
もう説明するのにつかれた。
他の人、頼みます。
>>861
日本語に直している時点でそれは「意味」!
「構造」で考えるのだから、前置詞句は(あれば)カッコでくくって。

自動詞・他動詞はあってるよ。
864名無しさん@英語勉強中:03/12/15 00:17
副詞的要素が必須のSVもあるのよ。

もう完全スルーでいいんじゃない?
866773:03/12/15 00:18
わかりました。はっきり聞きます
なんで私は〜〜を準備しますだとSV0で
私は〜〜のために準備しますだとSVなんですか?
867819:03/12/15 00:18
ん〜〜〜〜。回答有難うございました。やっぱり、まだわかりません。
868名無しさん@英語勉強中:03/12/15 00:20
動詞のあとに名詞だから
動詞のあとに前置詞句だから
869773:03/12/15 00:24
>>868 それじゃあ
I prepared (  )for the next class.
1 for the material 2 the material 3 of the material
この文は前置詞が無くても成り立ちますよね?
870819:03/12/15 00:29
ぐあ”〜〜〜〜。回答有難うございました。やっぱり、まだわかりません。
Could you give me some example?
871名無しさん@英語勉強中:03/12/15 00:30
2 the material
872773:03/12/15 00:30
1ばんきになることは、
>>812の文で、上は前置詞がついて結果的にSVになって、
下の文はSVOの形になってるのですが、prepareを使う文がSVなるかSVOになるかは
文意が決めるんですか?
自分の質問はこれで最後にします。これ以上迷惑はかけられません
873名無しさん@英語勉強中:03/12/15 00:30
some examples
>>869
forは間接目的語だろ。
他動詞の表す動作・作用が、必要条件として影響を及ぼす対象を
表す語が目的語だが、直接目的語と間接目的語の区別はつけるべ
き。
875名無しさん@英語勉強中:03/12/15 00:31
He was chosen partly as a joke by the Republican party to run as a candidate
in the upcoming election to the state legislature.

の to run ってところがいまいちわかりません。どうゆうふうに意味をとったらいいか教えてください。
>>870 >>819
参考書か問題集の「動名詞」の中の「動名詞を使った表現・熟語」を勉強せよ。
×for
○the next class
>>870
訂正w
Could you give me some more examples?
for が間接目的語?

またまた混乱させるようなry
880名無しさん@英語勉強中:03/12/15 00:34
なんの例がほしいの?

881874:03/12/15 00:36
882874:03/12/15 00:37
>>879
混乱は混乱を以て制す、のかもw
884773:03/12/15 00:38
>>871>>872をどうか教えてください。
確かに間接目的語だよね。
絶対混乱するけどw
>>884
動詞と名詞の意味だ。もう書き込むな。
887773:03/12/15 00:41
>>886
曖昧すぎます。もっと詳しく説明してください。
もうスルーでいいだろ?
他に重要な案件があるんだ。
889773:03/12/15 00:43
>>888
ここまできてそれはないですよ
890773:03/12/15 00:44
というかいままで明確な説明ってありましたか?
>>890
>というかいままで明確な説明ってありましたか?
いい加減切れてもいいですか?
892874:03/12/15 00:45
>>887
prepare for the worst がSV
prepare a medicine for the worst がSVO
でしょ。
893名無しさん@英語勉強中:03/12/15 00:45
この文に間違ってる所があったら訂正する問題です。お願いします。
She is beautiful,but doesn't have much head.


>>891
「オレ」であろうがなかろうが、無視。所詮、荒らし。
>>773
もう自分のスレに(・∀・)カエレ!!
896俺 ◆Y4mtGSsyoU :03/12/15 00:51
こんな池沼どもに聞いた俺が間違いだった
だってめいかくなせつめいは1つも無かったのに>>894のレスだもんな
俺も馬鹿どもにきいて悪かったよ、君たちのお味噌じゃ質問には答えられないようだね♪
897名無しさん@英語勉強中:03/12/15 00:51
prepare for a party
prepare for a war

prepare a meal
prepare a room
898名無しさん@英語勉強中:03/12/15 00:52
バカの壁
899俺 ◆Y4mtGSsyoU :03/12/15 00:54
だってさ、今までで明確な説明はひとつもなかったよ
所詮君たちは適当なことを行ってるだけなんだろ?(♪
 _| ̄|○ マタ コノアホヲ アイテニ シテシマッタ・・・
901俺 ◆Y4mtGSsyoU :03/12/15 00:56
どっかに説明ってあった?(w
そうなの、「俺」はこの世で一番賢いひとなのよ。
903俺 ◆Y4mtGSsyoU :03/12/15 00:57
>>900
私の質問に対する明確な答えはどこにもなかったですねw
904俺 ◆Y4mtGSsyoU :03/12/15 00:59
すれ見回してみたけど、間違いない
こいつら適当にはぐらしてるだけ、俺の疑問に答えてない
と思ったけど、もしかして俺が何を聞いてるのかよくわからなかったから?
そうそう、あなたの言葉は賢すぎて分からないのよ。
906俺 ◆Y4mtGSsyoU :03/12/15 01:01
ダレカ>>904を教えてよ
というかみんな俺が何を聞きたっかたかわかってるの?
907俺 ◆Y4mtGSsyoU :03/12/15 01:02
自動詞と他動詞の見分け方がわかりません。
I have to prepare for the test next week.
I prepared the material for the next class.
上の文では自動詞で下の文は他動詞なのですが、どうすれば、文の中で動詞が
自動詞か他動詞か見分けることが出来るのですが?
908893:03/12/15 01:12
>907
目的語の有無じゃないの?

だれか俺の宿題も手伝ってください
「彼女は美しいがあまり頭がよくない」という意味にすればいいってことでしょうか?
身体に関する表現の誤りという単元なので
have much の後ろを何か体の一部を表す単語にするじゃないかと思うんですが
909俺 ◆Y4mtGSsyoU :03/12/15 01:19
>>908
だまラッサゐ池沼
910874:03/12/15 01:23
>>907
それは簡単。
自動詞は一般的に目的語を取らない動詞。
従ってそれは、主語と客体を転換して受動態を作る事が
出来ない。
これで完璧だろ?
911名無しさん@英語勉強中:03/12/15 02:11
>>908
ここで書き込みするとは、いい度胸しとるな。
どこの組のもんや?
912名無しさん@英語勉強中:03/12/15 02:13
 
913名無しさん@英語勉強中:03/12/15 02:17
生物の英文の資料に出てきたのですが、
何を言おうとしているのかチンプンカンプンです。
心臓の働きについて書いてある文章の一部です。

When you think about it,
your heart has an awful lot of pumping to do,
so it is only fair to give it as much as you can.
914913:03/12/15 02:28
スレを間違えたので移動しますす。すいません。
915名無しさん@英語勉強中:03/12/15 02:50
君がそのこと(前後の文がないとitは??です)を考えてる時は、
君の心臓はおそろしいくらいたくさんふくらんでます。血を送りだすためにね。
でも、それはまったくもって自然な事です。
916名無しさん@英語勉強中:03/12/15 02:57

 おまえはもうカエレ。むちゃくちゃ。

考えたんですが、この問題だけ分からなかったです。

和英
あなたは何時アメリカへ行くのですか?

よろしくお願いします。
>>917
When will you go to America?
When are you going to the United States?
>>918
有難うございました
920749:03/12/15 07:09
prepare君へ
「文型は文意が決めるのですか」というあなたの質問に対してです。ここでいう「文意」とは、おそらく「日本語に対応させたときの意味」のことを言っているのでしょう。ですから、この質問に対しては誰も「yes」とは答えてくれません。
それは、はぐらかしているわけではなくて、「日本語で〈〜を〉と表すものは、英語では目的語になる」と言い切ってしまうには、例外があまりにも多いからです。

たとえば「〜を探す:look for 〜」とか「〜の重さを量る:weigh + 目的語」とか。

このへんについて、日本人の英語学習者が混乱するのは当然かもしれません。

あえて誤解を恐れずに言えば、「文型は文意が決める」という言い方もできるでしょう。
ただし、上にあげたような例外がいくつもあり、それはそれとして、屁理屈を言わずにひとつひとつ覚えていくしかありません。
そうした知識の積み重ねから、なんとなく見えてくるものもあるはずです。
それでも「どうしても納得いかない」「もっと深く知りたい」というのであれば、英語を専攻してより高度な文法理論を研究するといいと思います。

納得いく説明ができなくて申し訳ないが、俺も、あなたがどこで引っかかっているのかイマイチつかみきれません。
ただ、「質問→解答」というこんな単純な板を荒らすのは、お互いにやめようや。
921俺 ◆Y4mtGSsyoU :03/12/15 11:49
>>920
わかりました。
922名無しさん@英語勉強中:03/12/15 12:26
正誤判定問題で、わからない問題がありました。

Despite criticism by his colleagues, eventually his article became printed in the newspaper.

の英文ですが、[became printed]の箇所が間違いなのですが、
その理由がよくわかりません。
よろしくお願いします。
>>922
一般に受動態のbe動詞をbecomeに置き換えることは出来ない。
924922:03/12/15 13:28
>>923

なるほど。

ありがとうございました。
925922:03/12/15 13:50
もしよろしければ、もう1つだけお願いしたいのですが。

When we think the size of the universe, we realize how tiny we are in comparision.

ここでは[think the size]が間違いだと指摘されていました。

私は think aboutにした方が良いのかな?程度でしか理解できません。

think は後に目的語をとって第3文型を構成している例文が
たくさんあるので、なぜここではいけないのかよく分かりません。

よろしくお願いします。
>>925
> think は後に目的語をとって第3文型を構成している例文が
> たくさんあるので、
辞書で、目的語になっていることばの特徴を調べたことある?
927 :03/12/15 14:53
On weekdays I receive an order all over the globe
なぜこれがonなのか教えてください
前置詞不得意なんで
それよりなぜan orderなのかが気になる。
間違えただけでしょう
930名無しさん@英語勉強中:03/12/15 16:14
>>925
think+目的語は、「〜と考える」
931名無しさん@英語勉強中:03/12/15 17:32
So, do anything interesting this weekend?
この文には最初のDo youが省略してあるのでしょうか?
>>931
おそらく。
933名無しさん@英語勉強中:03/12/15 17:47
>>932
ありがとうございました。
934名無しさん@英語勉強中:03/12/15 19:03
( )の適語を選んで下さい。
1)She has recovered very quickly and seems (good, well)now.
2)The train arrived at the station 15 minutes (late, lately).
3)I waited (some, more) twenty minutes.
4)I don't speak Spanish, and my wife does't, (too, either).
5)My father is getting (very, much) fatter these days.
6)He is a (much, very) learned man.
7)Mary is (quite, certain) to pass the examination.
8)It was (careless, carelessness) of him to invite such a man to the party.

1)well 2)late 3)more 4)either 5)much 6)very 7)quite 8)careless
でいいですか
>>934
おしい。
7)はcertain。
あとはあってる。
>>934
3) some「約」= about
moreならtwenty more minutes「さらに20分」になる。
7) certain
S is certain/sure to〜:Sはきっと〜する
937名無しさん@英語勉強中:03/12/15 19:14
>>935 >>936 様 ありがとうございます
938名無しさん@英語勉強中:03/12/15 19:16
過去形と現在完了ってどう違うのですか?
>>938
もうちょっと自分でいろいろ調べてからここで聞こうな
940名無しさん@英語勉強中:03/12/15 19:21
I need to learn to think in English.
この意味は「私は英語で考えることを習う事が必要です。」でいいですか?
>>940
「習う」っつーか「学ぶ」のほうがしっくりくると思うが
まあそういう意味だ。
942名無しさん@英語勉強中:03/12/15 19:29
>>939
いろいろ調べたのですがどの説明も理解できないのです。
お願いです、詳しく教えて下さい
>>942
漠然とした質問は荒れる原因になりうるから、
手持ちの本の分かりにくい部分をここに書くとかしてくれんか。
>>940
learn to think in English
英語で考えることを学ぶ・習う・身に付ける
→英語で考えられるようになる
945名無しさん@英語勉強中:03/12/15 19:32
>>943
過去形は過去のこと
現在完了は現在まで至る過去のこと
この二つはどう違いますか?
946940:03/12/15 19:37
回答を下さった皆さん、 ありがとうございました!
947名無しさん@英語勉強中:03/12/15 19:41
>>945
過去はそのまま過去で
現完は今でも継続している過去。
つまり過去はすでに終わっていることで
現完は今でも続いてること(持っている)こと。だからhave(現在)なんだ。
>>938は受験板にもマルチだから(途中の因果関係省略)答えると荒れる可能性あり。
949名無しさん@英語勉強中:03/12/15 20:03
>>948
ここで教えてもらえなかったから受験板逝ったのですがどうしてそんなに
叩かれるの?向こうでも。性格悪いよあなた。
>>947
ありがとうございます。解釈してみます。
文句言う前に>>1読め。
他板行くんだったら、>>938はスルーしてくれ、とか書いてから行け。
>>950
次スレの>>1
「同じ質問を複数の板やスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。」
に変えようぜ    ~~~~~
952947:03/12/15 20:32
>>949
どういたしまして。。

ははは…きっと>>938は厨房なんだよ。でも彼?の質問に
漏れ以外答えてあげなかったのはちょっと冷たいかもね。
そうゆう指摘はするのに。
>>938さんはこれから気をつけてね!
>>938みたいな低脳はとっとと死ねばいいのにw
ってか二度と来ないで。
954名無しさん@英語勉強中:03/12/15 20:49
空欄補充
What BBC stands [ ] ?
The earth will be free [ ] pollusion.
Is he at home? - he's [ ] to the library.

上からfor,from,outであってますか?
955名無しさん@英語勉強中:03/12/15 20:53
>>954
1. for - OK
2. of
3. gone
956名無しさん@英語勉強中:03/12/15 21:02
>>955
ありがとうございます。
もしよければfree ofとfree fromの使い分けを教えてもらえませんか?
あと、he's gone to the libraryは現在完了-結果用法ですか?
957名無しさん@英語勉強中:03/12/15 22:07
関係代名詞って国が先行詞だったらwhichかwhoどっちなんですか?
人じゃないけどherとか言うし・・・・
958名無しさん@英語勉強中:03/12/15 22:13
>>957
which, that
959名無しさん@英語勉強中:03/12/15 22:31
>>958
ありがとうございました
960名無しさん@英語勉強中:03/12/16 00:59
Assemble a list of words related to your hobby or special interest.
You may like to collect stamps,study birds,fish,or take part in some sport.
For every activity,there is a special vocabulary that is worth knowing.
See how many words you can find that are related to your special interests.
Use these new words in letters,in compositions,and in discussions wish your friends.

一行目のrelated 二行目のtake 三行目のknowing 四行目のrelated 五行目のUse
の文中での用法をおしえてください。
>>960
ガイシュツ (・∀・)カエレ!!
>>960
英語→日本語スレの和訳見て頑張れ。
963名無しさん@英語勉強中:03/12/16 01:12
「お互いを尊敬している」という意味の英文で
@have a mutual respect for each other
Arespect each other mutually
この場合、@はfor each other Aはmutually
いらなくないですか。意味通じると思うんですけど。
mutual(mutually)、each otherって同じ意味のこと2回
言ってる気がするんですけど。
964960:03/12/16 01:14
>>961ガイシュツちがうもん
一行目related =過去分詞 二行目take=不定詞 三行目knowing=動名詞
四行目related=過去分詞 五行目Use=原形動詞
合ってるの?

>>963
激しくマルチ
いい加減やめれ
>>964
あれ?前に全く同じ問題をここの板で(別のスレかも知れないけど)答えたよ。
同じ学校や塾の問題かな?
>>964
OK.
968960:03/12/16 01:22
>>966本当ですか?自分の周りに居るのかな?
>>967ありがとです。
969名無しさん@英語勉強中:03/12/16 01:31
並べ替えです。お願いします。
「ここからその町へは車で約2時間で行けます」
(drive / is / here / hours' / the / two / town / from / about)
>>969
The town is about two hours' drive from here.
>>960-968

>>85-88

87はおれなのだが、すでにこの時点でマルチだったりガイシュツだったのか?
少なくともおれ=87であって≠966なので。
こんなうすらめんどくせー問題そうそうあるとは思えないのだが。
972名無しさん@英語勉強中:03/12/16 01:40
>>970
ありがとうございます。
ちなみに drive はCとして働いているのですか、
それとも副詞的な意味があるのですか?
>>971
ごめん、嘘ついたw
前に同じ問題が出ていたっていうのは覚えていたんだが、
まさか回答者の方もいたとは・・・
えらいすいませんでした。

>>972
名詞で「車で行く距離」という意味です。
974名無しさん@英語勉強中:03/12/16 01:56
>>973
ありがとうございました
>>973
> ごめん、嘘ついたw
あまりにも素直すぎてワラタ
許す(w
そりゃ当然回答者もいるだろうっつーの。

しかし用法を説明せよと設問なら
せめておれの87のレスくらいまで書かないとダメなんじゃねーかな、
って思うのはおれだけ?
964じゃ動詞の活用形や準動詞の類を挙げただけにすぎないような気がするが。
976922:03/12/16 13:59
>>926
>>930
返事が遅くなりました。
ご返答ありがとうございました。
977名無しさん@英語勉強中:03/12/16 16:48
同じ意味にしてください。
1)We should read as many easy English stories as we can.
=We should read as many easy English stories as ( )
2)My father is twice as heavy as my sister.
=My sister is ( ) as heavy as my father.
3)He didn't study so hard as he does now.
=He studied ( ) hard ( ) he does now.
4)Scott is the oldest of the club members.
=( ) other club member is as old as Scott.
=Scott is older than ( ) other club member.
5)I've never seen such a big elephant.
=I've never seen a ( ) elephant.
=This is ( )( ) elephant I've ever seen.

1)がpossible 4)No , any 5) bigger , the biggest
でいいですか。後は分かりません
>>977
1) possible - OK
2) half
3) less; than
4) No - OK
  any
5) bigger; the biggest - OK
979名無しさん@英語勉強中:03/12/16 17:12
誤りを正してください.
1)How fast does the show begin?
2)How he will be glad to see me.
3)The news may sound strengly, but it is true.

お願いします
980名無しさん@英語勉強中:03/12/16 17:14
>>978
ありがとうございます
981名無しさん@英語勉強中:03/12/16 17:15
そんなことよりも
ほんとうの英語は誰もできないみたいだから...

I got married twice. 2回結婚した


どこが間違ってるかな?
まあ、あんた達にはできないだろうな。
>>981
もういい加減にしろよ、なぁ・・・
ここは「英語の宿題の質問に答えるスレ」であって
お前の与太話に付き合うスレじゃないんだよ・・・
983名無しさん@英語勉強中:03/12/16 17:25
( )内の語句を用いて書き換えてください。
1)The heart of a man is about the size of his fist.(as〜as)
2)She is a singer rather than an actress.(not so much〜as)
3)We were not at all satisfied with his answer.(far from)
4)Never did I expect to see him in such an odd place.(last)

1)The heart of a man as sizable as his fist.
2)She is not so much an actress as a singer.
3)と4)は分かりません。
すみませんが教えてください。
>>983
1)The heart of a man is about the size of his fist.(as〜as)
2)She is a singer rather than an actress.(not so much〜as)
3)We were not at all satisfied with his answer.(far from)
4)Never did I expect to see him in such an odd place.(last)

1)はThe heart of a man is as big as his fist.でいいのではないでしょうか。
2)はOKです。
3) We were far from satisfied with the answer.
4) He was the last man that we expected to see in such an odd place.
985名無しさん@英語勉強中:03/12/16 17:45
ありがとうございます
>>979
1) How soon will the show begin?
2) How glad he will be to see me.
3) The news may sound strange, but it is true.
誰か次スレ立てる?
>>987
言いだしっぺの法則
あ、>>979
2)
How glad will he be to see me?
How glad he will be to see me!
どっちだ?
立てて来ます…
もし言いだしっぺ氏が立てられなかったらおれが立てます。
「このホストでは、しばらくスレッドが立てられません」でした。
>>991さん、お願い致します。

●● 依頼者の方へ ●●
わからない所はどんどん書き込みましょう。
答えて貰ったらお礼はちゃんと言いましょう。
同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

●● 回答者の方へ ●●
わかる問題はできるだけ答えてあげてください。

● 前スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1070633167/

次スレは>>970さんにお願いします。
次スレキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ23問目☆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1071568342/
>>993
オツカレサマー
だれが立てたか知らないが乙
埋めるぞ
ほら
結構連投規制ウザい
よし
どすこい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。