☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ19問目☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
212名無しさん@英語勉強中
英語の物語の中から、文型を探すことが全くできません。もうどうしてよいか
わからないです(泣)

どうやって文型をあてはめればよいのでしょうか?

例えば、「We are a family that has always been very close in spirit.」
この文章は、第ナニ文型になるのでしょうか??


宜しくお願いします
>>212
もまい、日大通信だな。
>>212 SVC
215名無しさん@英語勉強中:03/11/01 23:40
>>214

早速のお返事、ありがとうございます

あと、ちょっとだけ教えて下さい。 どこがSでVでCですか?
216名無しさん@英語勉強中:03/11/01 23:42
>>212
文型はあまり重要視しなくてもいいのですが、あえて答えるなら、
We = S
are = V
a family that has always been very close in spirit = C
ということで第2だったか第3だったか。

ついでに関係節内は
that = S
has always been = V
very close = C
でまた同じ文型が現れています。
>>215

S=we
V=are
C=a family
Cを大きくとらえれば、that 〜 a spiritまで入れてもいいかも
>>216 alwaysは副詞だから、Vには入れない方がよいかな?
>>213
英語Tのリポートの質問してる香具師ハケーン
220名無しさん@英語勉強中:03/11/01 23:51
>>216>>217>>218のみなさま!
ありがとうございます! 

すんごい長文を、文型定義する場合って、とっても難しいですね。
いったいどこで区切ればよいのか、さっぱり浮かばないです。

でも、ちょっとだけ突破口が・・・・
ありがとうございます。またお願いします♪
221名無しさん@英語勉強中:03/11/01 23:51
>>218
括弧に入れようか迷ったけど、大きく見て動詞修飾要素なので
あえて残しました。下手に区別つけると>>212さんが混乱してしまうかもしれないし。
厳密に言えば関係節内のVはfinite verbの”has”だけですが、助動詞はどう扱うか
などの問題もありますしねぇ。厳密さは求めない方がいいのかな。
>>221
なるほど。納得です。
そもそも英文を5文型に分けることは、初学者にはともかく、ある程度のレベルになってくるとあまり意味がありませんからね。
>>219
チーヴァーの短編か。
224名無しさん@英語勉強中:03/11/02 00:59
In long eras of the American past these choices were governed by farming opportunities opened up by the vast extent of available land.

グラマーの和訳が分かりません。
和訳スレが無かったので…
どなたかよろしくお願いします。
225名無しさん@英語勉強中:03/11/02 01:09
You get out of it what you put into itってどう訳すのが正しいんでしょうか?全く分かりません…
226名無しさん@英語勉強中:03/11/02 01:14
>>224
アメリカの過去において長らく、これらの選択権は使える土地を広大に開拓したことによって開かれた農耕の機会に支配されていた。

>>225
文脈が欲しいですね。
227名無しさん@英語勉強中:03/11/02 01:21
>>225
(あるものに)努力した分だけ(そのものから)報われる、
みたいな意味でしょうね。
You get A out of it(itからAを得る)
A=what you put into it(itにつぎ込んだもの)
Aが長いので調子を整えるためにitの後ろへ移動。
229名無しさん@英語勉強中:03/11/02 11:13
It`s great pleasure to have you with us this evening

これでusが主語と言われたのですがどうすればそういう結論に達することが出来るのか教えてください
訳は
今晩は貴方に来ていただいてとても嬉しい
だと思うのですが
230名無しさん@英語勉強中:03/11/02 11:27
>>229
(直訳)あなたと私たちと共に持つのは大変すばらしい。
私たちがあなたをお迎えするのは大変すばらしい、ということですね。

It's great pleasure for us to have you this evening.
と書き換えると分かりやすくなります。
"for us"は"to . . . "の意味上の主語と考えられますので。

We are very pleased to have you this evening. とすれば形式上も主語です。
231名無しさん@英語勉強中:03/11/02 11:46
>>224
アメリカでは過去長い期間に渡り、
利用可能な広大な土地があることによって耕作の機会が切り開かれ、
それがこれらの選択を決定づけてきた。
232名無しさん@英語勉強中:03/11/02 14:47
英語で日記を書いて来いという
宿題があって、書けることにはかけるのですが
何しろ、毎回毎回だとネタがなくて困ります。
おまいらに、先生に見せられる内容の日記を書いてほしいです。
>>232
断る
2003/11/02

Today I wrote on 2ch BBS as the following.

英語で日記を書いて来いという
宿題があって、書けることにはかけるのですが
何しろ、毎回毎回だとネタがなくて困ります。
おまいらに、先生に見せられる内容の日記を書いてほしいです。

But no useful suggetion has been replied.
>232
What are you fuckin talking about!
236名無しさん@英語勉強中:03/11/02 18:02
It is time for you to have your hair cut.
=It is time ( ) ( ) your hair cut.

But for books, our life would be borning.
=If it ( ) ( ) ( ) books, our life would be borning.

I wish you had joined the club last year.
=( ) ( ) you had joined the club last year!

To compete with him, you would probably be defeated.
=( ) ( ) ( ) with him, you would probably be defeated.

同じ内容に書き換える問題です。よろしくお願いします。
237名無しさん@英語勉強中:03/11/02 18:19
>>236
1. you had
2. were not for
3. If only
4. If you competed
238名無しさん@英語勉強中:03/11/02 18:26
ゲームしてるんですけどこんなエラーメッセージが出てどうしたらいいかわかりません教えてください。
Your machine is set to allow processor speed changing in its power scheme.
please go into your Control Panel Power Management and set it to stay 'Always On' while running PlanetSide.
PlanetSide will now exit.
239名無しさん@英語勉強中:03/11/02 18:33
>>238
「コントロールパネル」から「電源オプション」、「電源設定」のところで「常にオン」を選べ。
>>239
有難うございました。
241名無しさん@英語勉強中:03/11/02 21:49
( )に適当な関係詞を入れてください。
1)Never put off till tomorrow ( )you can do today.
2)This is a case ( ) the government should take prompt action.
3)The doctor advised me to go there for a change, ( ) advice I took.
4)( ) may come, I won't see him.
5)he had been there for three years, ( ) he was transferred to another branch.

よろしくお願いします。
242名無しさん@英語勉強中:03/11/02 21:54
1)what
2)where
3)which
4)Whatever
5)where
243名無しさん@英語勉強中:03/11/02 22:18
>>237
ありがとうございます
244名無しさん@英語勉強中:03/11/02 23:34
もし100万円もらうようなことがあったら、君はどうするかな?
If you (be / one million yen, / would / were / what / to / given) you do ?

頭のいい人なら、その男の人を信じなかったと思うよ。
A (have / person / believed / the man / not / smart / would / what) said.

並び替えの問題です。よろしくお願いします。
>>242 >241
4) Whoever で成立するのではないか。「誰が来ても会わないよ」
  Come what may か Whatever may happen ならあり得るが。
  突然 him が出てくるのも気になるし。

>>244
If you were to be given one million yen, what would you do ?

A smart person would not have believed what the man said.
246名無しさん@英語勉強中:03/11/03 00:04
英訳です。よろしくです。

1.新宿駅は毎日たくさんの人で混雑しているが、事故がほとんど
 おきないのは不思議なくらいだ。
  (〜のは不思議なくらいだ:It is almost a wonder that〜)

2.すべての男女は法律上では全く平等であって、それぞれが幸福を
 追求する権利を持っている。
  (〜する権利: a right to〜 )

3.日本は天然資源が乏しいので、例えば、鉄を多量に輸入し、それ
 を種々の製品にして、外国に輸出する。
  (天然資源:natural recources)
247名無しさん@英語勉強中:03/11/03 00:23
The hall was almost full, but there were( ) seats left.
1,a few 2,few 3,a lot 4,many

お願いします
248名無しさん@英語勉強中:03/11/03 00:50
他のスレからこちらにきました。

「雨が降りそうに思われる」をseem 、that節を使って作りたいのですが、
It seems that it will rain. は間違っていますか?

that 節の中は will って使えませんか?

お願いします。
249名無しさん@英語勉強中:03/11/03 00:57
247
4

248
別にいいよ
>>247
1
ホールはほとんど満席だったが、すこしは座席が残っていた。

文意から3,4は消える。
1はaがあるので肯定的(すこしはある)、2はaがないので否定的(ほとんどない)。
butから1と分かる。
251名無しさん@英語勉強中:03/11/03 01:08
246

1. it is almost a wonder that there is a few accidents at Shinjuku Station
though it it crowded with many people everyday

2. all the men and women are equal under the law, and each has a right to
seek the happiness

3, becouse there is a lack of natural resorces in Japan, for example,
Japan imports a lot of irons and makes them products, then exports to foreign countries
252けっち ◆1kwkfceTyE :03/11/03 01:10
>246さん
1.It is almost a wonder that everyday few accidents are happenned in Shinjuku
Station in spite of many people
2.All men and women have to be treated equally in law,
each of them have the right to persue their happiness.
3.In japan,people import a lot of natural resources,say 鉄,make them kinds of
products and export them,because there are few natural resoueces in Japan.
253名無しさん@英語勉強中:03/11/03 01:50
こりゃひどいな。
254名無しさん@英語勉強中:03/11/03 01:58
No one is going to give you anything in life unless you work really hard and even then charity might not come your way. どう訳すのがいいでしょうか?後半がうまくできないんですが…
255けっち ◆1kwkfceTyE :03/11/03 02:05
>254さん
No one is going to give you anything in life unless you work really hard /
and even then charity might not come your way.
こんな感じでわけて、
「あなたがほんとに精一杯働かないのなら、だれもあなたにいかなる見返りの
ものも与えないでしょう。そのような(見返りを与えてくれる)時でさえ、慈善の
供給はあなたに訪れないでしょう」くらいかなあ。
256名無しさん@英語勉強中:03/11/03 02:21
>>255さん なるほどー。あっ、なんかこの文でのcharityは「成功」って訳すみたいなんですが、別に成功でもつながりますよね?
257けっち ◆1kwkfceTyE :03/11/03 02:31
あ、これ「成功」なんだ…。だったら、thenの解釈を変えた方がいいかなあ…。
「あなたがほんとに精一杯働かないのなら、だれもあなたにいかなる見返りの
ものも与えないでしょう。たとえ誰かがあなたにものを与えてくれる時でも、
成功のほうからあなたに訪れることはないでしょう」とか…。なんかくどいなw
つまり、成功をつかみとるためにがんがれ!!ってことですかねえ。
258名無しさん@英語勉強中:03/11/03 02:33
>>254
人生は必死にがんばらないと誰も何もくれない。 そうしたからといって、施しが
やってくるとは限らない。
259名無しさん@英語勉強中:03/11/03 02:36
どうもです。とりあえず大意はそういうことですね。丁寧にありがとうございましたー
260名無しさん@英語勉強中:03/11/03 09:57
>>245
ありがとうございます
261名無しさん@英語勉強中:03/11/03 10:35
一文にしてください。
1)He mentioned a book. Its title has slipped my memory.
2)You used the wordina sense. The sense is not familiarto us.
3)My grandfather still plays tennis. He is over seventy.
4)He has two song. They both have become engineers.
5)Why can't you get along with her? Tell me the reason.

よろしくお願いします。







262名無しさん@英語勉強中:03/11/03 10:39
>>261
まずは自分の答えを書いてからアドバイスを求めよう。
263名無しさん@英語勉強中:03/11/03 10:59
>>261
しょうがない。
1) He mentioned a book whose title has slipped my memory.
 彼は私の記憶から抜け落ちていたタイトルの本について話した。
2) You used the word in a sense which is not familiar to us.
 君は私たちになじみのない意味でその語を使った。
3) My grandfather who is over seventy still plays tennis.
 (My grandfather, who is over seventy, still plays tennis.)
 70歳を越えている私の祖父はまだテニスをする。
4) He has two sons both of whom have become engineers.
 (He has two sons, both of whom have become engineers.)
 彼は二人の息子がいて、どちらもエンジニアになった。
5) Tell me the reason why you can't get along with her?
 なぜ彼女とうまくやっていけないか、その理由を教えてくれ。
264名無しさん@英語勉強中:03/11/03 14:26
1 [With / Without] your help, I would have failed.

2 [With / Without] a little more effort, I could have succeeded.

[   ]内から適切な語句を選ぶ問題ですが、1がWithout 2がWithでよろしいでしょうか?
添削お願いします。
265名無しさん@英語勉強中:03/11/03 14:28
264

あってる
266名無しさん@英語勉強中:03/11/03 14:36
>>265
ありがとうございます
267名無しさん@英語勉強中:03/11/03 14:39
次の文を現在形は現在進行形に、過去形は過去進行形に書きかえて下さい。。。
@Did you ski with your friends?
AThe children didn't write a story.
BShe doesn't run very fast.
CThey didn't cut down the tree.
DWhere did the old man lie?
EWhat does Ellen do in her room?
FWho swam in this river then?
GWhat did the boys push?
HWhere did your brother make a bost?
お願いします!
268名無しさん@英語勉強中:03/11/03 14:45
1. Were you skiing with your friends?
2. The children weren't writing a story
3. She isn't running very fast
4. They weren't cutting down the tree
5. Where was the old man lying?
6. What is Ellen doing in her room?
7. Who was swimming in this river then?
8. What were the boys pushing?
9. where was your brother making a bost?
269名無しさん@英語勉強中:03/11/03 15:12
明日英語の授業でこの問題あたるんだーー
絶対あってるよね?この答え
まじありがとーーーーーーーーーーーーー268さん
270名無しさん@英語勉強中:03/11/03 15:16
Tomorrowm, I'm gonna answer the qustion.
Is that really correct, isn't it?
Thanks a lotーーーーーーーーーーーーーMr.268.
>>270
疑問文に付加疑問はやめようや。
272317:03/11/03 15:36
一秒ってなんていうんですか?
ちがうスレでだれかが(君がいなければ一秒だって永遠と同じ)っていう
英作を頼んでたんですがこのときの一秒はどういうんですか?
1etc?
one single second?
273名無しさん@英語勉強中:03/11/03 15:38
おれが下の方を訳しました。
不満でしたか?何故、他のスレに?
274317:03/11/03 15:42
いや全く不満とかじゃないです!!誤解されたならごめんなさい
!!ただ辞書調べても一秒の表現があいまいだったので!気になっただけです!!
275名無しさん@英語勉強中:03/11/03 15:48
>>274
まずはっきりさせたいこと。
etc=et ceteraの略。「など」と訳します。
ceteraは古典ラテン語で、ceterus(他の)の中性複数形。
人に関していう場合は、"et al."とか。

second - sec. 秒
minute - min. 分
hour - h. 時間 など。

普通の文では略した形は使いません。使うのは表に記す場合などです。
276317:03/11/03 15:49
じゃあone secondでいいのでわ?
277名無しさん@英語勉強中:03/11/03 15:52
>>276
友人との別れに際して、でしょ?
単なる「1秒」だけど「永遠」のように感じられる。
ごくわずかなものを非常に長いものと対比させている。
その短さを強調するために「たったの1秒」としたのです。
機械的に訳すならone secondで問題なしですが、
それでは味気ないでしょう?
278317:03/11/03 15:55
丁寧に有難う
279名無しさん@英語勉強中:03/11/03 17:26
(it/makes/shyness/to/difficult/master) English.

(have/let/at/look/me/a) these photos.

並び替えがわかりません。
280名無しさん@英語勉強中:03/11/03 17:30
>>278
1. Shyness makes it difficult to master (English.)
 引っ込み思案だと英語をマスターしづらい。
2. Let me have a look at (these photos.)
 この写真をちょっと見せてちょうだい。
>>280
ありがとうございます。
並び替えで…

人はせっぱつまらないとベストをつくすものではない。
People(their/foreced/seldom/best/to/do/are/until/they).

並び替えと翻訳で…

As the next century aproaches,(are attempting/be need/some companies/to find out/what will)for them to survive.

A thing for(must be/which/no use/there is/thrown away at once).

どなたか教えて下さいお願いします。
283名無しさん@英語勉強中:03/11/03 19:25
>>282
(People) seldom do their best until they are forced to.

(As the next century aproaches, ) some companies are attempting to find out what will be needed (for them to survive. )
次の世紀が近づきつつあるので、それを生き抜くために何が必要かを摸索している会社もある。

(A thing for) which there is no use must be thrown away at once.
いらないものはすぐに捨てなさい。
クラシック音楽を聞くと、いつもくつろいだ気持ちになる。
It's very relaxing ( ).
夕方になると、たくさんの人が公園の周りをジョギングしているのを見かける。
I see( )in the evening.


( )に入る文章を教えてください。お願いします
285名無しさん@英語勉強中:03/11/03 22:07
>>284
whenever I hear (listen to) classical music
a lot of people jogging around the park
>>285
ほんとにありがとう。助かりました。
1 when we got to the station, ( left / the / had / train /already ).
2 The train ( got / had / before / the station / we / left / to ).
3 We got ( left / the train / to / had / the station / after ).
4 I ( when / asked / Jannet / could / I ) meet her.
5 I ( if / she / wondered / would / accept ) my offer.
6 I explained to her ( I / of / was / her / what / thinking ).
7 I ( not / sure / whether / was ) I could get along with her.

並び替え問題です。どなたかお願いします。
>>287
1. the train had already left
2. had left before we got to the station.
3. to the station after the train had left.
4. asked Jannet when I could
5. wondered if she would accept
6. what I was thinking of her
7. was not sure whether
>>288
とても助かりました。ありがとうございます。
290名無しさん@英語勉強中:03/11/03 23:31
He could read difficult things in Japanese I couldn't make out,
though my command of spoken Japanese was much better than his.

熟語とかがややこしくて、意味がつかめません。お願いします
>>290
彼は私の理解できない日本語の難しいものを読めた。
私の方が彼より話し言葉の日本語ははるかにうまかったのに。

難しかったのはどこですか?
292名無しさん@英語勉強中:03/11/03 23:44
>>291
ありがとうございました
my command of spoken がよくわからなかったもので
>>292
見逃すところだった。
>my command of spoken
だけ取り出すのではなく、
my command of spoken Jananese全体で考えないと。

・・・ってもう見てないかもな。
294名無しさん@英語勉強中:03/11/04 00:46
It is said that she was beautiful
の主語をsheにして書き換える問題がわりません。どなたかお願いします
295名無しさん@英語勉強中:03/11/04 00:48
並び替えの問題です

私は今までこんなにおもしろい本はよんだことが無い。(一語不足)
(as book have I interesting never read so this). 

お願いします。
>>294
She is said to have been beautiful.

>>295
I have never read so interesting a book as this.
297294:03/11/04 00:53
>>296さん
ありがとうございます!助かりました!
>>294
補足。
もし問い詰められた場合に備えて。

She is said to be beautiful.
She is said to have been beautiful.

上は「彼女はきれいであると言われている」
下は「彼女はきれいだったと言われている」

元の文"it is said that she was beautiful."では主文で"is(現在)"、that以下で"was(過去)"
のように、時制がずれています。これをto不定詞で表現するわけですが、
to不定詞はもともと時制らしいものを持っていません。
そこで"to be"を"to have been"として"is said"よりは過去だと宣言するわけです。
299294:03/11/04 01:04
>>298さん
親切にありがとうございます!!
300295:03/11/04 01:07
>>296
ありがとうございました!
あつかましいですがコチラもお願いできますか?

彼女が美人であるとまではいわない。(一語不要)
I won't(to go far say by as so)that she is a beauty.
>>300
了解!
go so far as to say

"by" should be omittedですね
302名無しさん@英語勉強中:03/11/04 01:24
こんばんわ。以下の英文なんですけど、
どうして of が必要なのかわかりません。。。誰かわかる人いませんかー?

This book is of great utility to students studying financial management.
<この本は財務管理を学ぶ学生にとても有効だ。>
303けっち ◆1kwkfceTyE :03/11/04 01:30
of +抽象名詞 で性質を表すやつじゃないですか?
この場合は、very usufulで。
>>302
簡単な説明:
be of utilityで有効だの意味です。

ちょっと難しい説明:
be (something) of utilityで有効さを持つ(モノ)だ
より、「有効だ」といえる。

難しい説明:
古典語において、繁辞に属格を続けて形容詞に代える用法があった。
属格名詞は当然、不定の(代)名詞にかかると考えられる。
305302:03/11/04 01:34
>>303
どうもありがとうございます!
of にそのような役割があったとは。。勉強になりました!
306名無しさん@英語勉強中:03/11/04 01:35
It is five years since my mother died.
の書き換えは
My mother has been dead for five years.
とできると聞いたのですが、なぜ形容詞のdeadになるのですか?
My mother had died for five years.
では駄目ですか?形容詞をそこで使う理由を教えてください
307302:03/11/04 01:36
>>304
なるほど。。ありがとうございました!
意外に奥が深かった。。
>>306
常識的に考えても、氏ぬのは瞬間的なのです(脳死などは考えない)。
「5年間」と具体的に期間を提示しているのに、動詞は瞬間的だと
死者も浮かばれない、じゃなくてどうも不自然でしょう?

その点形容詞はbe動詞などを伴って「状態」を表せるので都合がいいのです。
309中3:03/11/04 01:48
【英語だけを学ぶなら教材があります、
 しかしお互いに学びあうことは教材だけではできませんよね。】

これの英語訳お願いします!
ALTの人が来るんで、挨拶をしなきゃいけないんです(^-^;
We can learn English with teaching materials.
But they don't teach us anything more than it; for example,
can we learn English each other with just a material?
To talk each other is very important, I think.

がんばれ!
311中3:03/11/04 01:52
マジでありがとうございます!がんばります!(TへT
>>311
まだいるだろうか?
313中3:03/11/04 01:58
あ!すいません!これだときっと英語をお互いに学びあう。という訳ですよね?
こっちのミスです(^-^; 前の文を紹介すると、

きっとこの学校での生活で困ることはないでしょうが、あなたの得意な日本語を生かして私たちに英語
やあなたの国の文化について教えてください。それにもしも日本の事や日本語について知りたいことが
あれば、どうか生徒にも質問してあげてください。
【英語だけを学ぶなら教材があります、しかしお互いに学びあうことは教材だけではできませんよね。】

なんです。だから、私たちは日本語を教え、ALTの人は私たちに英語を教える。
こんな感じなんです!すいません、もう一度お願いします!
314中3:03/11/04 01:59
>>312
あ、なんでしょうか?
さすがですね。
いまレスを書いていたところでした。

We can teach each other: we teach you something Japanese, and you teach us something English.
などはいかがでしょう?ちょっと説明的ですが、このくらいはっきりさせても罰は当たらないでしょうw
something Japaneseは「日本のもの、日本的なもの」ということです。

先ほどのfor example以下を消して、上の文を加えてみてください。

>>314
これを伝えるためでした。絶対不満だと思ったから。m(-_-)m スマヌ
316中3:03/11/04 02:11
なるほど!これでいきますね!(^-^

>>ちょっと説明的ですが、このくらいはっきりさせても罰は当たらないでしょうw
じゃぁ…I thinkを前につけてみます(笑

さぁて92%以上リリックの意味が分からない
DMXでも聴きながら発音練習してきます(w
本当に親切にありがとうございました!明日がんばってきます!
がんばってこい。
318名無しさん@英語勉強中:03/11/04 04:52
learn English each otherとか
To talk each other はおかしい
each other は代名詞だから
learn English with each other
To talk to (with) each otherにしないと
teach each otherはいいけど
319名無しさん@英語勉強中:03/11/04 07:55
>>318
確かに。 each other は「お互い」であって「お互いに」ではない。
321名無しさん@英語勉強中:03/11/04 12:18
Think what you could do with all that cash

「そのお金がすべてあなたの物だったら、あなたがすることを考えて見なさい」
って訳はあっていますか?
322名無しさん@英語勉強中:03/11/04 12:27
>>321
「すべてあなたの物だったら」というのは、
どこからでてきたの?
323名無しさん@英語勉強中:03/11/04 12:30
>>322
with all      that cash
 ↑
の部分を勝手に訳してみたんですけど、違いますか?
324名無しさん@英語勉強中:03/11/04 12:33
>>321
その金全てで何ができるかと考えよ。
325名無しさん@英語勉強中:03/11/04 12:34
>>323
with 〜
〜を使って

all that cash
そのお金全部


326名無しさん@英語勉強中:03/11/04 12:34
>>324
what〜の部分を名詞節をまとめる様に「〜こと」みたいに訳してはいけませんか?
327名無しさん@英語勉強中:03/11/04 12:39
>>325
withは「〜使って」でしたか。。。
328名無しさん@英語勉強中:03/11/04 12:45
>>326
その場合は"think of what〜"とすべきかと思います。
I think that you are beautiful. の"that〜"以下が問題の
"what〜"に対応していますので、"think what 〜"のwhatは接続詞のようなものだと思ってください。
(厳密には接続詞ではありませんが。)

thinkのあとに直接、名詞句を続けるのは不自然かもしれません。
(?) I think you.
I think of / about you.
329名無しさん@英語勉強中:03/11/04 13:51
お願いします。

It turns out that a scientist can see the future by a "marshmallow test."
     ....(中略)....
Some children grab for the marshmallow the minute he's out of the door.
Some last a few minutes before they give in. But others decide to wait.
330名無しさん@英語勉強中:03/11/04 14:01
>>329
科学者は「マシュマロ・テスト」によって将来が見えると判明する。
   ....(中略)....
子供の中には彼がドアから出て行くや、すぐにマシュマロを掴むのもいる。
また、降参するまでに数分は耐えられる子供もいる。
しかし、残りの子供は待つことができるのだ。
331名無しさん@英語勉強中:03/11/04 14:26
>>330
「見えると判明する」の部分を、自然な日本語にするとどのようになるでしょうか…?
332名無しさん@英語勉強中:03/11/04 14:27
見えることが分かった。
333名無しさん@英語勉強中:03/11/04 14:36
>>331
現在形なので「分かるのだ」かな
334329:03/11/04 15:11
>>330 >>332 >>333
ありがとうございました!
335名無しさん@英語勉強中:03/11/04 15:16
>>321
>Think what you could do with all that cash

★what you 「could」do:仮定法の帰結節。
★with 〜:もし〜があれば(⇔without 〜)

つまり、「with 〜」は仮定法の「if節の代用」と考えるのが自然。
したがって「〜を使って>>325」よりも、「〜があなたの物だったら>>321
のほうが訳としては優れていると思います。

what以下については、>>326はwhatを「関係代名詞」と考えていますが、
>>328さんが書いているように、「何ができるだろうか」と考えるほうが
よいと思います(間接疑問)。
ただし>>下から3行目の「名詞句」は勘違いだと思います。
「what you could do」は「名詞節」です。
勝手に修正すると、
「thinkのあとに直接、『関係代名詞のwhat』を続けるのは不自然」
>>335
今さらながら弁解。

>>328
>thinkのあとに直接、名詞句を続ける
と書いたのは、例にも挙げたように"think you"と名詞を続けることが不自然だと言うためです。
youは「(人称)代名詞」ですが、当然「普通の名詞」(例えばthe country, the situation, etc. )
や、>>335さんの提案のように「関係代名詞」も総じてthinkには続きにくいでしょう。

たしかに名詞句は限定しすぎなので、「名詞類(nominals)」とでもしましょうか。
337名無しさん@英語勉強中:03/11/04 17:18
こんな高い店には絶対に来なかったのに
we'd come place such expensive to never an
を1語補って並び替えて文を完成させよ。
教えて下さい。
338名無しさん@英語勉強中:03/11/04 17:20
>>337
仮定法過去完了の文だね。
haveが補うべき単語。Good luck.
339名無しさん@英語勉強中:03/11/04 17:21
>>337
We'd never *have* come to such an expensive place かな?
340名無しさん@英語勉強中:03/11/04 17:28
ありがとうございました(^0^)
341名無しさん@英語勉強中:03/11/04 17:40
誤りを正してください。
1)This is the place where is best for fishing.
2)You can give the free ticket to whomever wants it.
3)You can have everything what you like.
4)I tired to repair watch myself, that I found impossible.
5)This is the way how I solved the problem.

よろしくお願いします。
342名無しさん@英語勉強中:03/11/04 17:46
>>341
お前の態度が誤り。

テメーの答えをまず晒せ。
343名無しさん@英語勉強中:03/11/04 17:51
>>341
1. where - which
2. whomever - whoever
3. everything what - whatever
4. that - which
5. how - where

344名無しさん@英語勉強中:03/11/04 17:58
>>343
なるほど、3.は「whatever」なのか。気がつかなかった。

5.は「〜 is the way how I 〜」
   →「〜 is the way I 〜 / 〜 is how I 〜」だと思う。
345名無しさん@英語勉強中:03/11/04 18:07
>>344
訂正スマソ
>>344
3はeverything which you likeという直し方もある。
>>341
学校の問題なら
3. which - that
5. the way を省略しなくてはならない。
・・・あたりだと思うが。
>>347
訂正。what - that でした。
everything には that を使えって教えている。
349名無しさん@英語勉強中:03/11/04 18:23
教えてください。
angry at

angry with
はどうちがうのですか?

Were you angry at me then?
Were you angry with me then?

どちらでもいいんですか?
350名無しさん@英語勉強中:03/11/04 18:33
>>348
他の問題に"*-ever"が含まれていることから、
出題者は、解答者が「気に入ったものはなんでも取っていいよ」という意味にとることを
意図していると思います。
"everything that you like"でも「気に入ったものをなんでも」という意味が表せますか?
351名無しさん@英語勉強中:03/11/04 18:37
>>349
angry with [at] his daughter
angry at my answer
What are you angry about?
angry with [at] Tom for his rudeness
のように、

人に対してはwith または at
人の言動にはat
物事に対してはabout

だそうです。

よって、>>349さんの挙げられた例では at/with meどちらも可能です。
352335:03/11/04 18:37
>>336
>>328の主旨はわかります。しかも、わかりやすい説明だと思います。
ただし、>>326のようにwhatを「関係代名詞」と考えても、
>>328のようにwhat以下を「間接疑問」と考えても、
「what you could do 〜」は「名詞節」ですよね。

つまり「名詞」というのは、321だけでなく、328にも当てはまるのです。
したがって、321が誤りである根拠として
「thinkの後ろに『名詞(類)』を続けるのは不自然」というのは、
勘違いなのかなと思ったのです。

>I think that you are beautiful.

のthat以下も「名詞節(∈名詞類)」ですし。

 PS 321と328の違いの説明は、意外に難しいと思う
353349:03/11/04 18:43
>>351
大変分かりやすい答えをありがとうございました!
354名無しさん@英語勉強中:03/11/04 19:14
中3の者ですが明日ネイティブの先生の授業で自己紹介するんですよ。
中3らしい自己紹介はどんなことを言ったらいいか教えてください。
>>354
I want to be a professional baseball player in the future.
356名無しさん@英語勉強中:03/11/04 19:31
>>352
まず以下をはっきりさせましょう。
I think you. は不自然ですね(非文法的ungrammaticalの方がいいかな)?
当然"I think of/about you"と、適当な前置詞を補うところです。

さて、これに対して
Think what you could do with all that cash. は不自然ではありません。
形の上では、ですが。これに日本語訳を与えると問題が生じるのでした。

>>326さんは"what以下"を「〜なこと」と考えました。---(1)
少し書き換えると"Think the thing[s](something) which you could do with all that cash. "になります。
"which以下"は関係節なので、特に省略しても問題ないかと思います。
ここで、与えられた文は"Think the thing[s]/something."となりました。これを裸の名詞としましょうか。
Thinkは名詞の目的語を取っているので容認されないのだと考えられます。

一方、別の訳では「何ができるだろうか」としました。----(2)
"what以下"は名詞節であり、>>328で述べたように"what"は接続詞"that"と似たような振舞いを見せるものです。
つまりは「間接疑問」です。

(1)(2)の違いは、節の内容が(2)のように文としての性質を残しているか、それとも
(1)のように「〜なこと」という名詞(somethingなどの裸の名詞)としてまとめられてしまっているかだと思います。

おもしろい記述を見つけました。
J. R. Ross (1973)によれば、名詞としての特性には階層性があるそうです。
that > for to > 埋め込み疑問文(embedded question) > 対格付き-ing (-ing with accusative)
> 所有格付き -ing (-ing with possessive) > 行為名詞化形 (action nominal)
> 派生名詞化形 (derived nominal) > 名詞 (noun)
(右にいくほど名詞性nouninessは高い)

References
Ross, J. R. (1973) "Nouniness," O. Fujimura ed. _Three Dimensions of Linguistic Theory_, TEC, Tokyo..
357名無しさん@英語勉強中:03/11/04 19:41
私は毎日を大事に生活する事を心がけてます.

I always make a point of spending my days not to waste.
I always keep in mind that I should live each and every dayto the fullest.
I make it a rule to take life one day at a time.
I try to remember to savor every minute of every day .

これらの文についてアドバイスをお願いします。
358名無しさん@英語勉強中:03/11/04 19:43
>>354
オナニーばかりやってるって言えば?
359名無しさん@英語勉強中:03/11/04 19:49
>>357
二番目の文の出だしが好き。thatまで。
毎日を大事に生活する、はlive every minute of my lifeなのかな。
make good use of my lifeかな?
アドバイスって言われても困る。
360名無しさん@英語勉強中:03/11/04 20:47
他のスレから移動してきました
「あなたの報告はまだまだ不十分です」を英語にするのですが、
Your report leaves a lot ( )( )desired
の( )の部分に何を入れたらいいのでしょうか?
どなたかお願いします。
>>360
to be

直訳すると、

あなたのレポートは望まれたものになるまでに
多くのものを残している。
>>360
to be
363名無しさん@英語勉強中:03/11/04 20:50
to be
364名無しさん@英語勉強中:03/11/04 20:52
She said to me, "I have no money now.Please lend me some."
She asked me to lend her (some)( money) because she had( not).

Yesterday he said to me, "Are you free tomorrow morning?"
Yesterday he asked me ( ) I was free ( )( ).

She said to herself, "Shall I go by Shinkansen or by plane?"
She ( ) if she ( ) go by Shinkansen or by plane.

She said to us, "Let's take a ten-minute coffee break."
She( )( ) us that we( )( ) a ten-minute coffee break.

同じ意味になるようにかっこを埋めなさいという問題です。
一番上は入れてみたんですが、あってますか?
あと下みっつがわかりません。
365名無しさん@英語勉強中:03/11/04 20:57
>>362-363
ありがとうございます!
366357 :03/11/04 21:09
>>359さん。ありがとうございました。
もう少しご意見が伺えたら嬉しいです。どなたかお願いします。

私は毎日を大事に生活する事を心がけてます.

I always make a point of spending my days not to waste.
I always keep in mind that I should live each and every dayto the fullest.
I make it a rule to take life one day at a time.
I try to remember to savor every minute of every day .

これらの文について添削をお願いします。
368名無しさん@英語勉強中:03/11/04 21:23
And it need not be added that an arm about the shouulders or the waist
is reserved for first aid to the injured.

firstの意味が分かりません
369357−366:03/11/04 21:24
>>367さん。どうもありがとうございました。
早速、伺います。
>>350
確かにそれなら whatever を求めているのかもネ。
しかし単に、間違いを直せ、といわれて(3)
の英文があればふつうは what を that に直せぱすむと思うが・・・。
もっとも、この英文ならオレ的には everything より anything のほうが好き。
3) You can have everything (anything) that you like.
訳 あなたは好きなものをすべて(何でも)取る/持つことができます。
371名無しさん@英語勉強中:03/11/04 21:33
She said to me, “I know your sister very well.”
=She (   ) me that (   ) (   ) (   ) sister very well.

The weather report said, “It will rain a lot tomorrow.”
=The weather report said that it (   ) rain a lot the (   ) (   ).

Kate said to me, “I met your brother last night.”
=Kate (   ) me that (   ) (   ) (   ) (   ) brother the night (   ).

同じ内容に書き換える問題です。よろしくお願いします。
372名無しさん@英語勉強中:03/11/04 21:38
不定詞の問題らしいのですが分りません。

私たちはだれかが助けを求めてさけぶのを耳にした。

↑これの英文にして下さい。お願いします。
>>372
hearを辞書で引け
374名無しさん@英語勉強中:03/11/04 21:59
>>372
しょうがない。
I heared someone shout(ing) for help.
375364:03/11/04 22:05
>>364
> She said to me, "I have no money now.Please lend me some."
> She asked me to lend her (some)( money) because she had( not).
> Yesterday he said to me, "Are you free tomorrow morning?"
> Yesterday he asked me ( if ) I was free ( )( ).
> She said to herself, "Shall I go by Shinkansen or by plane?"
> She ( asked) if she ( ) go by Shinkansen or by plane.
> She said to us, "Let's take a ten-minute coffee break."
> She(suggested )(to) us that we(sould)(take) a ten-minute coffee break.
> 同じ意味になるようにかっこを埋めなさいという問題です。
> 一番上は入れてみたんですが、あってますか?
> あと下みっつがわかりません。

わかったところ入れてみたんですが
あってますか?
376名無しさん@英語勉強中:03/11/04 22:08
>>371
told she knows my
would next day
told she had met my before

話法の転換は苦手なので間違ってても責任はもちません
377名無しさん@英語勉強中:03/11/04 22:12
>>373
ありがとうございます。
正直、hear を引いただけでは分らなかったので困っていました。
それで多分、本当にhear を引いたか確かめるためだと思いますが、
heared→heard ですよね。
378自信度50%:03/11/04 22:36
>>375
1)She asked me to lend her (some)(money) because she had(nothing).
2)Yesterday he asked me ( if ) I was free (this )(morning).
3)She (wondered) if she (would ) go by Shinkansen or by plane.
4)She(suggested )(to) us that we(should)(take) 〜

1)「had not」だと、過去完了となってまずいのでは?
2)「Yesterday」の「tomorrow morning」は「this morning」だと思う。
3)「ask myself if 〜」ならよいけど、「ask if 〜」はどうか?
  「Shall」は一人称の未来なので、「would」にしてみた。
4)いいと思う。ただし「sould」→「should」
379英語劇:03/11/04 22:42
1分から2分で英語劇をやらなくちゃいけないんですけど
何か良い案ありますか?
>>378, 375
1)had none のほうがよいと思う。
nothing だとお金だけを意味できなくなる。
3)wondered はよいが後半は should でいいと思う。
  というか would だと「交通手段を他人が決める状況」になり前文と異なる。
381名無しさん@英語勉強中:03/11/04 23:21
School begings in September
The school begins in September

The whole classroom remained silent
Whole the classroom remained silent

どちらか違うのを選べ、そして訳せという宿題なんですが
訳の方は
学校は9月に始まる
クラス全員が静かにしていた
とわかるのですが正誤がさっぱりわかりません
解説お願いします
>>381

×

×
まちがえた

×


×

384名無しさん@英語勉強中:03/11/05 00:00
Stand By Meは非常に面白い映画だと想う。
しかし、その映画は、私を酷く、悲しい気持ちにさせた。
私はそれを観て酷く疎外感を感じた何故なら映画のなかの彼らは、とても生き生きとしていて、私のような無味乾燥な日々を送っている人間にとっては、非常に、羨ましいものであり、また雲の上の出来事のように感じられてしまうからだ。
何故彼らは、あの様に楽しそうなのだろうか? 私には理解できない。
彼らは、何を想っていたのだろうか? 何をしたかったのだろうか? 
映画の内容は、もう、おぼろげにしか覚えていないが、その疑問だけは、くっきりと残っている。
何を?
彼らのような、愚かな少年たちを、非常に、憧れを抱き、また、あの様には、成れないし、
なりたくもないと想った。

此れを英訳してください。
385名無しさん@英語勉強中:03/11/05 01:06
>>371
376さんに少し間違いを発見しました。
>She said to me, “I know your sister very well.”
>=She (told) me that (she) (knew) (my) sister very well.
>The weather report said, “It will rain a lot tomorrow.”
>=The weather report said that it (would) rain a lot the (following) (day).
>Kate said to me, “I met your brother last night.”
>=Kate (told) me that (she) (had) (met) (my) brother the night (   ).
         (⌒Y⌒Y⌒)
         /\__/
        /  /    \
        / /  ー  ー \
     (⌒ /   (・)  (・) |
    (  (6      つ   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( |    _ _ |  <   今ならリア厨だけにアナル貸しますよ
        \   \_/ /    \_________
         \____/
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /  _____\  /____   \
   /\/、____⊇((゚))⊆_____,\/\
  /  /   \_)*(_/   \ \
 |_/                \_|

>>384
まず日本語を推敲してください。
ちょっとひどすぎる。
388名無しさん@英語勉強中:03/11/05 06:28
>>378
>>380
ありがとうございました。
389名無しさん@英語勉強中:03/11/05 07:42
>>383
ありがとうございます
できたら理由も教えてください
390名無しさん@英語勉強中:03/11/05 07:59
>>389
通りすがりのものですが・・・
School  授業 → ○
The school その学校(学校そのものを指す) → ×
>>389
>>383です。>>390の通りすがりの方も答えてくれてますが、追加で。

the whole classroom: この"the whole〜"の順で用いる。
"whole the 〜"というのは"all the 〜"からの類推でよく見受けられるが、誤り。
私がそこへついたとき彼はもう帰宅してしまっていた。を英語で書くと
When I got there,he had already gone home.
になるんですか?
gone to homeにはならないんでしょうか?

今日出された宿題なのですが、友人がtoはいらないといっていて悩んでます。
もしよろしければ理由を教えて下さい。
辞書を引けば分かると思うけど、home には「家」という名詞以外に、
それだけで「家へ」という副詞にもなるので、gone home でOKです。
394名無しさん@英語勉強中:03/11/05 15:00
>>392
go homeで帰宅するという意味だから前置詞不要ってことだと思うよ。
同種の表現ではcome home,get homeなんてのもある。
395名無しさん@英語勉強中:03/11/05 15:09
>>393.394
ありがとうございました。goにばっかり気を取られてhomeを辞書で引いてませんでした……。
>>392
もっといろんなことを言ってみよう。

この場合の"go home"は"go to (his) house"のようなもの。
日本語では「学校に行く(go to school)」と「家に行く(go home)」のように似たような形で表せるから混同する。

"home"は"to"という前置詞を既に含んでいるので、さらに前置詞をくっつける
必要はない(>>394さんが既に触れている)。

ドイツ語では"nach Haus(e) gehen(kommen)"
フランス語では"rentrer a la maison"のように「前置詞+名詞」らしい。
397392:03/11/05 15:21
>>396
ありがとうございます。
go to schoolのイメージと混同して覚えていたので間違えたみたいです。
自動詞だから「家に」という目的語をつけるには前置詞が必要だという風に考えてしまって……。
398名無しさん@英語勉強中:03/11/05 16:47
the feature of Japan's modern economy which has most attracted the attention
of the economist is its remarkable sustained growth during the past century.

which以下の訳仕方がわかりません・・・
すみませんがご指導お願いします。
>>398
経済学者の注意を最も引いた現代の日本経済の特徴は、
20世紀にそれがめざましい成長を続けたことである。
400名無しさん@英語勉強中:03/11/05 17:12
>>399
ありがとうございます!
自分でなんとなく予想した訳とは全然違ってました・・・鬱
これの次に続く文なんですが、

This, coupled with the fact that Japan is an Asian country,
makes its story of economic growth truly remarkable.

先頭のThisは何を指しているのでしょうか・・・?
あと、This以降の訳は
「日本はアジアの国の1つという事実と相まって、実に著しい経済成長の物語を作り出した」
で合っているでしょうか?
401名無しさん@英語勉強中:03/11/05 19:16
すれ違うとこできいたんですけど、こっちのすれが正しいみたいなので。
予備校の英作のテキストがわかんないとこあるので教えてください。
21世紀には、日本はアメリカ並みの多民族国家になると思う。
大都市には人が集まる。日本は、アジアの大都市のようなものだから、
外国人が入ってくるのは当然のことだ。
彼らの文化と日本の伝統文化が溶け合って、新しい国ができるだろう。


402名無しさん@英語勉強中:03/11/05 19:21
二問目です。
何か、親が絶対に守らなければいけない難しいテクニックがあるんでしょう
とでもいいたげに、疑いのまなざしでにらむ人もいる。略
知識はないよりあったほうがいいが、しかし、子を育てるのにそのための
知識を必要としているのは、動物では人間だけなのだということにも頭を
まわしてほしい。
■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART 96 ■■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1067707564/l50
404名無しさん@英語勉強中:03/11/05 20:36
penってオリって意味があるんですか?
檻っていうか、柵で囲まれた場所のことだな。
406名無しさん@英語勉強中:03/11/05 20:46
>>405
そうなんですか。
ありがとうございました。
ブルペンがそれだよ。もともと「牛の囲い場」
408名無しさん@英語勉強中:03/11/05 22:36
We cannnot describe her beauty.
Her beauty is ( ) ( ).
()には何が入りますか?
409名無しさん@英語勉強中:03/11/05 22:37
beyond description
410名無しさん@英語勉強中:03/11/05 22:39
I was seated next to an old man wiht a moustache
ひげを生やした老人の隣に座った

はなぜ「座った」なのに他動詞なんですか?
学校に着いたとき、授業はすでに始まっていた。
When I reached school, the class(         ).

教科書を忘れたので、教室に入れなかった。
I could not enter the classroom(        ).

母の助言は彼女に本当のことを言いなさい、ということだった。
My mother's advice was that (       ).

僕が試験に合格することができるかどうか教えて下さい。
Please tell me (      ).

( )に入る文章を教えて下さい。よろしくお願いします。
seatは「座らせる」という意味。
「座る」意味の自動詞はsit。
413けっち ◆1kwkfceTyE :03/11/05 22:43
seatは他動詞で「〜を座らせる」ですよね。だから、
ほんとはI seat myself.のように使うはずなのですが、
だるいってことでmyselfが脱落して、自動詞的に
I seat.と使うようになったんじゃなかったですかね。
だからI am seated.もおっけーってことで。
414名無しさん@英語勉強中:03/11/05 22:46
すいません…
>>400の和訳は合ってるでしょうか?
415名無しさん@英語勉強中:03/11/05 22:47
自分自身を座らせるんですか・・・
英語はむずかしいっすね 山口の実況はじめて一時間で混乱気味
416けっち ◆1kwkfceTyE :03/11/05 22:57
>415さん
予備校で聞いた話なので、忘れかけてて
すこし自信はないのですがw
実況中継が難しいとのことですが、英語は
理論的にわからないところは丸暗記したって
いいと思うし、「わかんなかったら、丸暗記すれば
いいか」くらいの気持ちで音読しながら勉強したら
効果的なんじゃないですかねえ。
417名無しさん@英語勉強中:03/11/05 23:01
そうですね まだ一年半あるしゆっくり暗記していきます
418けっち ◆1kwkfceTyE :03/11/05 23:04
>411さん
1.had already started
2.because I had not taken my textbook
3.it is necessary to tell her the truth
4.wether I could pass the exam or not
whether?
420けっち ◆1kwkfceTyE :03/11/05 23:14
ぼろが出た…(泣
英語力衰退中ですw
421名無しさん@英語勉強中:03/11/05 23:15
君の仕事は期待している水準に達していない。
Your work comes ( ) of the expected standard.
あの少年がこれほどの財を成すとは10年前にはほとんど予想できなかった。
Ten years ago ( ) ( ) have expected that the boy would ever make such a fortune.
適語補充お願いします。
422名無しさん@英語勉強中:03/11/05 23:40
Do you have any idea what she will be doing when i call her tomorrow?
のwhatがどういう働きをしているのか分かりません。
何故、... any idea what ...と名詞(節)が続いているのか…。
よろしくお願いします。
423名無しさん@英語勉強中:03/11/05 23:52
Your work comes short of the standard
Ten years ago, no one has expected that 〜
424名無しさん@英語勉強中:03/11/05 23:58
>>423
二つ目それだと「ほとんど」っていうニュアンスが出てないんじゃない?
まぁ俺も分からんのだけど文句言ってすまんが・・・。
425名無しさん@英語勉強中:03/11/06 00:08
few people
almost none
>>422
any idea と what節が同格。いわゆる同格名詞節。
>>421
2つめはfew couldか。仮定法にしないと時制が合わない。
427423:03/11/06 00:15
>>426
どうもありがとうございました。
428422:03/11/06 00:17
上(427)の名前欄間違えました。
申し訳ありません・・・。
429名無しさん@英語勉強中:03/11/06 01:08
「僕はもう昔の僕ではない」と彼は私に言った。

He said to me,  ゛I'm not the man who I used to be.”ではダメですか?

解答はwho のかわりに that を使っているのですが・・・。
ダメな場合理由も教えてください。お願いします。
430名無しさん@英語勉強中:03/11/06 01:23
A: Did you go to the concert last night?
B: I wanted to, but I had to work late instead.
A: Oh, (  )
B: Yes, especially since I had a ticket.

@I'm sorry you didn't like it.
Awhat bad luck!
Bwhat time did you finish?
Cyou haven't gone?

AかCかで迷ってしまったのですが・・・どちらが正解なのでしょうか?
一見どちらも正解の様に見えてしまいます。
何方様かご教授の程宜しくお願い致します。
>>430
Cだと、次のYesが「いいえ、行きました」になって事実の逆になるので
不可。
432理由は知りませんが、:03/11/06 01:32
>>429
先行詞が補語の場合には、thatを使う(もしくは省略する)そうです。

  She is not the brilliant gymnast (that) she used to be.
  彼女は以前のような見事な体操選手ではない。

   ★先行詞=the brilliant gymnast
   ★関係詞節中の役割=She used to be C(補語)

テスト対策としては、「be動詞の補語の場合」に限定して覚えておけば
十分だと思います(多分)。
433430:03/11/06 01:36
>>431
早速のご回答有難う御座います。
あまりに基本的な間違いでしたね・・・
基礎学習も怠らないよう、心がけたいと思います。
434名無しさん@英語勉強中:03/11/06 01:42
>>432
早速答えてくださってありがとうございました!
すごく助かりました!!
もう今日ずっとなやんで困っていたんです。
やっと寝られます。
おやすみなさい
435名無しさん@英語勉強中:03/11/06 02:05
[ ]の言葉を使う事前提で直してください。

[scarcely]
I scarcely known this rule.
(私はそのルールを殆ど知らなかった。)

[quiz]
This quiz seems to easy quiz but very difficult. (そのクイズは簡単そうだがとても難しい。)

[consume]
He consumes home's refrigerator food.
(彼は家の冷蔵庫に有る食べ物を食べ尽くした。)

[hungry]
Student hungry at 4 lesson.
(生徒は4時間目に空腹です。)

お願いします。
>>435
動詞が壊滅状態だね。
437名無しさん@英語勉強中:03/11/06 02:30
英作文の問題です。( )内は予め与えられた語句です。

1.石川啄木の詠んだ歌短歌の一首に次のようなものがあります。
(In one of the Japanese) verses written (by Takuboku Ishikawa,)
there is (one verse which) is following.

2.ふるさとの 訛りなつかし 停車場(the station)の 人ごみの中に そを聴きにゆく
(Oh, my) old country, (Having fond feelings towards the way your poeple talk,)
(And going) to (the station), (I secretly mingle in the) crowds to (hear).

3.啄木と同じように、私もふるさとの訛りを聞きに行きます。しかし、
啄木とは違って停車場ではなく、ある居酒屋に行くのです。
Similar to Takuboku, I also (go to) hear (the dialect of my) old (country).
But I don't go to the station like Takuboku, I go to (a) certain (local)
bar (place).

4.金曜日の夜などに、花金を祝うために、そこへ行きます
At (Friday) night, I go there for (a way of) celebrating (TGIF).
438435:03/11/06 02:31
>>436
英語の出来ない馬鹿が苦し紛れに作った結果です。
439名無しさん@英語勉強中:03/11/06 02:31
5.ここを選んだのは、そのお店の持ち主が私と同県人であることと、
もう一つには、そこへ来るお客も多くは同県人だからです。
I selected the bar because (the proprietor) of (the bar) is (a person) of
(the same prefecture) to (I), and the other thing is (a great) many (customers)
is the same.

6.一、二杯飲むと、カラオケで好きな懐メロを何曲か歌います。
(Have)ing (a glass or) some drinks, I( sing) some (of my sentimental
favorite songs to the accompani-)ed (of pre-recorded tapes.)

7.マイクやスピーカーがとてもよいので、私の歌は実際より上手に聞こえます。
(My songs) is (better) than (they actually are) because the microphone
and the speaker is good.

8.これは、長くて大変だった一週間の終わりを祝うと同時に、ストレス解消に
良い一つの方法だと思う。
This is (the) celebration (of a long, taxing week) and (I f-)ound it (let) down (steam)
(as) well (as).
>435
I scarcely knew this rule.
This quiz seems to be easy but difficult.
He consumed all the food that was in the refrigerator.

四つ目は日本語の意味がよくわからん。
441435:03/11/06 02:46
>440
ありがとうございます。
四つ目、自分でも意味わかりませんでした。
多分「学生は4時間目にお腹が空く。」です。
442名無しさん@英語勉強中:03/11/06 02:55
>>437>>439は添削をお願いしたいということです。
>441
students are hungry in the 4th hour.
>>418
4番
タイポはおいといて、なんでcouldなの?
仮定法?
だとしたらなぜ仮定法を使わなければならないの?
>>442
悪いけどあなたの問題の出し方がわけわかりません。
446名無しさん@英語勉強中:03/11/06 20:44
a good schoolという表現はみるけど
the good schoolという表現はみたことありません
このような表現は可能なんですか?
447名無しさん@英語勉強中:03/11/06 20:50
long before now ってどういう意味でしょうか?
448411:03/11/06 21:06
>>418
亀レスですがありがとうごさいました。
449名無しさん@英語勉強中:03/11/06 21:33
読解中に過去形と過去分詞の違いがわからないことが多いのですが何かコツとかあるますか?
過去形は動詞の位置に来る。
過去分詞は形容詞の位置に来る。

まあ完全じゃあないがとりあえずこんな感じでおぼえとけ。
451名無しさん@英語勉強中:03/11/06 21:40
Yoko said to him, “Where did you buy the sweater ?”

Julia said to the boy, “Do you like this puppy ?”

John said to me, “Did you come here yesterday ?”

He said to the students, “Try to finish your work in three days !”

上の文を間接話法の文に書きかえる問題です。よろしくお願いします。
452名無しさん@英語勉強中:03/11/06 21:49
日本語の部分を英語にする問題です。添削をお願いします。
1.The movie was produced (中国ではなく日本で)
→not in China but in Japan.

2.I watched the animated film(映画館ではなくテレビで)
→not at the theater but on TV.

3.They got married(両親が望んだからではなく) but because they loved each other.
→not because their parents hoped

4.I (映画を全部見たわけではない) starring Charlie Chaplin.
→didn't see all the movies

5.(どの生徒も登校するとは限らない) by bicycle.
→Not every student goes to school

6.People are (いつも流行を意識しているわけではない)
→not always conscious of a trend.

7.(その俳優は決して満足したことがなかった) with his performance.
→The actor had never been satisfied

8.Please turn up the TV because (そのニュースがほとんど聞こえない)
→I hardly hear the news.

9.(彼はめったに不平を言わない) about doing the housework.
→He seldom complains
453名無しさん@英語勉強中:03/11/06 22:17
move (〜感動させる)などの動詞を
be moveという受動態にすると、(〜感動する)のように
意味が能動態の文と同じ意味になるのでしょうか?
454名無しさん@英語勉強中:03/11/06 22:54
453さんは高校生ですか?

簡単に書くと、
英語の、move,surprise,please,等の他動詞(って分かる?
「○○を」の○○=目的語が付くものね)は、それぞれ、
感動させる、驚かせる、喜ばせるという意味で、それをもし
感動する、驚く、喜ぶ、にしたいなら
I am moved, I am surprized, I am pleased,になります。

聞きたいのはこのことかな?
455名無しさん@英語勉強中:03/11/06 23:14
surprised
ですね。
456452:03/11/06 23:25
引き続き添削をお願いします。英作文です。
1.彼女はめったに学校を休まないがほとんど授業を聞いていない。
→She is seldom absent from school, but she hardly hears classes.

2.人々がみんなオリンピックに興味を持っているとは限らない。
→Not all the people are interested in the Olympic Games.

3.クラシック音楽を聴かずには一日も過ごせないと彼女は言っている。
→She says she can't spend even a day without listening classical music.

4.彼が友人だからではなく、信頼できるので私は真実を話した。
→I told him the truth not he is a friend of mine but he can be trusted.

5.純子は学校だけでなくほかの方法でも英語を学んでいます。
→Junko learns English not only at school but in other ways.

6.家では彼女はテレビで語学番組と二ヶ国語のニュース放送を欠かさず見ています。
→She watches bilingual news broadcasts without fail at home

7.アメリカ映画を見るときは字幕を読みながら俳優の英語を聞き取るようにしています。
→She makes it rule to listen the word actor said reaqding subtitles when she watches american movies.

8.ただひとつ問題なのは、英語の勉強に時間を使いすぎてほかの科目を勉強する時間がほとんどないことです。
→The only problem is that she hardly has time to study other subjects because shestudying English spends much time .
457名無しさん@英語勉強中:03/11/06 23:29
>455
しまった!
458名無しさん@英語勉強中:03/11/06 23:46
fish の単複の使い分けを教えてください。
先週、先生に質問しましたが放って置かれています。
何回かキレられた事があるので、もう聞けません。
459名無しさん@英語勉強中:03/11/06 23:51
単複同形じゃないのか?
460名無しさん@英語勉強中:03/11/07 00:04
>>458
>>459
必ずしも単複同形ではないみたい。
「普通は複数形にfishを用い、種類をいうときにはfishesを用いることもある」という記述が
手元の辞書にある。
だから、
1) John caught five fish.
2) The fish(es) in the lake include trout, carp, and eels.
という例文のような使い分けになると。
>>458は釣り
462名無しさん@英語勉強中:03/11/07 00:09
単複同形でいいってことじゃん(w
463名無しさん@英語勉強中:03/11/07 00:10
しかし細かくつっこめば
dog や banana だってふかざん名詞になるんだし。
単複でいいだろフィッシュは。
464名無しさん@英語勉強中:03/11/07 00:15
>>463
ふかさん名詞じゃなくて?
465452:03/11/07 00:30
どなたかいらっしゃいませんか?
466名無しさん@英語勉強中:03/11/07 00:37
noneが主語のとき動詞はnone ofの次にクル名詞が数えられると
複数形で、数えられないと単数形になると参考書に書いてあったのですが
None of these countries has reported malaria
この場合、couuntriesと数えられるのに、動詞が単数形になってるのはなんでですか?
一案として参考程度に。
>>452
1. OK
2. OK
3. ( . . . hoped) them to, (but because . . . )
4. OK
5. OK
6. OK
7. was never satisfied
8. OK
9. OK

>>456
1. joins classes
2. OK
3. (listening) to
4. not because / but because
5. OK
6. She never fails to watch (語学番組が訳されていない)
7. makes it a rule / listen to the words which the actors say
8. almost no time / because she spends too much time (in) studying English
468447:03/11/07 00:53
だれか  long before now 教えてください。お願いします
469452:03/11/07 00:53
>>467
ありがとうございます!助かりました!
>>466
その説明は確かにその通りだが、もう少し正確にすると、
「noneが主語のとき動詞はnone ofの次に来る名詞が数えられると
複数形で、数えられないと単数形になる*ことが多い*」だね。

だから、None of these countries has[have] reported malaria.のように、
数えられる名詞をof以下に持つ"none"は、動詞が単数または複数の形をとる。
どちらかといえば複数の方が多く、単数の場合はformalな印象を受ける。
>>468
いまよりずっと前
>>451
1. Yoko asked him where he bought the sweater.
2. Julia asked the boy whether he liked that puppy.
3. John asked me whether I had come here(there) the day before (the previous day).
4. He told(ordered) the students to try to finish their work within three days.
473名無しさん@英語勉強中:03/11/07 01:15
web, cobweb を辞書で調べるとどちらも「クモの巣」なんですが
違いが出るようにcobwebを違う訳に出来ないですか?
474名無しさん@英語勉強中:03/11/07 01:25
Ideas and dreams will not carry you far in exploiting the potential that this new knowledge brings

訳がわかりません。
「この新しい知識がもたらす潜在性を利用する際に、理想や夢は」の次はどう訳せばいいのでしょうか?
「理想や夢は過ぎるということはない」で良いでしょうか?
>>473
>違いが出るようにcobwebを違う訳に

何の必要があるのか知らないが、一応次の通り。

cobwebはくもの巣、またその一本の糸。
webはくもの巣であり、普通糸には焦点を当てない。
---
cobwebはcoppewebの変化したもの。coppeはクモ。
476473:03/11/07 01:36
>>475
ありがとございます!!
477名無しさん@英語勉強中:03/11/07 08:51
( ) was her sorrow that she kept crying in her room

答えはSuchなんですがなぜSoじゃだめなんですか?
>474
willを「能力」と考えて訳してみました。

「どんな夢もアイデアも、この新しい知識がもたらす可能性を利用することから
君を引き離しはしまい。」

↓きっとこういう趣旨だと思われ。
「この新しい知識がもたらし得るものはあまりに素晴らしいので、
他の何を犠牲にするとしてもこれに集中したいと思うだろう。」

俺の想像力だとこれが限界です。
前後関係がわかればもうちょいマシな訳になるかも。
一応、文脈と合ってるかどうかチェックしてくださいね。

ところで、高校生ですか?すごい難しい課題やらされてるんですね。
479名無しさん@英語勉強中:03/11/07 09:26
関係代名詞でthatやwhichが省略できるときはどういう場合なのか教えて下さい。

また、which→thatに変えてもOKなときとダメなときの違いは?

また、それら関係代名詞の後ろの文が完全文になる場合と不完全文になる場合の違いは?

質問多くてスミマセン、レスよろしくおながいします。
>>477
簡単に言えば、この場合のsuchは「非常なもの」という代名詞だから。
soには「そのように」という副詞の用法はあっても、代名詞の用法はない。
ついでに言えば、問題の文は
Her sorrow was such that she kept crying in her room. という文の倒置。

>>479
>関係代名詞でthatやwhichが省略できるとき
1) He was a boy who/that was a student.
2) He is a boy (who/that) I have known for a long time.

1)は主格、2)は目的格の場合。目的格の関係代名詞は普通省略可能。
これはwhichやthatに限らず、whoの場合もそう。

>which→thatに変えてもOKなときとダメなときの違い
whichは事物・動物が先行詞、thatはそれに加えて人も先行詞になる。
また、先行詞にall, every, any, only, noや形容詞の最上級、序数詞がつく時、
先行詞自体がall、形容詞の最上級、序数詞であるときは通例thatを用いる。
但し、これらの条件を満たすが先行詞が人である場合はwho。
さらに、非制限用法にthatは使えない。

>それら関係代名詞の後ろの文が完全文になる場合と不完全文になる場合の違い
「完全文」「不完全文」って何?
482479:03/11/07 11:09
>>481
丁寧にありがとうございます。

完全文、不完全文と言うのは…

関係代名詞の後に文が来る場合に、関係代名詞後の文のVが他動詞なのにも関わらず、目的語が来ない文を不完全文…と呼んでいます。

きちんと目的語が来ている文を完全文…と呼んでいます。
483名無しさん@英語勉強中:03/11/07 11:33
>>482
「完全文(full sentence)」や「不完全文(incomplete sentence)」というのは、いろいろな使われ方をするね。
関係節内の文が他動詞文でなくてもいい。要するに以下のようなことと捉えればいいだろうか。

1) This is the fact which/that no one can deny.
2) No one can deny the fact that man cannot live without love.

1)は関係詞以下が不完全文、2)はthat以下が完全文。
2)のthatは同格の接続詞であり、関係詞ではない。

---
What kind of animals do you like?
- I like horses. (full sentence)
- Horses. (incomplete sentence)
484466:03/11/07 12:37
>>470
レス有難うございます。つまり、数えられる名詞のときでも、単数になる場合はあるって考えでいいですか?
485名無しさん@英語勉強中:03/11/07 12:48
>>484
そういうことです。ややかたい印象は受けますが、問題はないはずです。
486名無しさん@英語勉強中:03/11/07 13:21
>>483
レスありがとうございます。

なるほど、不完全文にも色々あるんですね。

えーと、では関係節内に限り、他動詞をVとするにもかかわらず、目的語を取らないという形の不完全文

の場合は、関係詞は目的格である。
と言う風なことを習った記憶があるような気がするんですが、あってますか?
記憶曖昧なもので…。

てか文章支離滅裂でスミマセン。精一杯ない頭を絞って書いているつもりです…
うううう

他動詞じゃなくてもOK.
前置詞の目的語とか。
>>486
目的語をとらないというか、目的語が関係詞として関係節の一番前に来るということだね。
This is the fact. No one can deny *the fact*.
This is the fact [(*the fact*) no one can deny *].
This is the fact [that/which no one can deny *].
こんなの書かなくても分かるか。
489486:03/11/07 13:59
なるほど。
レス下さった方、ありがとうございました^^
490名無しさん@英語勉強中:03/11/07 14:52
>>321
そのすべてのお金であなたができたことを考えろ。です
491名無しさん@英語勉強中:03/11/07 15:32
文の意味がほぼ同じになるように( )に適語を入れなさいと、という問題なんですが

1. It seemed that he was a movie star in Hong Kong.

問) He seemed ( ) ( ) a movie star in Hong Kong.

で、自分は to have been だと思ったんですが、かっこの数が合いません。
何が入るのか教えてください、お願いします。
492名無しさん@英語勉強中:03/11/07 15:39
to be だよ。
493491:03/11/07 15:41
>>492
回答ありがとう御座います。分かりました!どうもありがとうございました。
494492(英語講師):03/11/07 15:42
that 節の中の動詞は主節の動詞が過去形だから
時制の一致って、過去形になってるだけ。

to have beenは、主節の時制より
that節の内の時制の過去である場合につける。

ついでに、訳は、「彼は香港の映画スターのようだった。」
495492(英語講師):03/11/07 15:44
訂正
時制の一致って→時制の一致で
that節の内の時制の→that節内の時制が

・・・汗。
496名無しさん@英語勉強中:03/11/07 20:28
前置詞と副詞ってどうやって見分けられますか?
あと前置詞的副詞って具体的にどんな使い方をするんですか?
>>496
マルチはやめなさい
498高校1年:03/11/08 14:31
How did you manage (hand / shoot / right / badaged / to / your / with)?
並べ替えの問題です。皆目わかりません。英語苦手なので。

唐突ですが、どうぞよろしくお願い致します。
499名無しさん@英語勉強中:03/11/08 14:44
badaged って何???
500高校1年:03/11/08 14:45
bandagedです。ごめんなさい!!
501高校1年:03/11/08 15:14
おねがいしますー
502名無しさん@英語勉強中:03/11/08 15:45
How did you manage to shoot with your bandaged right hand?
503時間がない高1:03/11/08 18:50
すいませんが英訳してください!!本来なら自分でするべきなんですけど時間がないんです!!
Different kinds of reading matter call for different kinds of reading.
A reader must, first of all, decide what type of reading matter he has
in his hand; and he must then read it accordingly. Every piece of reading
matter that comes before our eyes is not equally worth reading ,
nor do all make equal claims on our attention.
長文ですいません!!本当に時間ないんです!!ネタとかでもないです!!本当にお願いします!!
504名無しさん@英語勉強中:03/11/08 19:17
すいません、大学生ですが質問です。
アメリカ人の先生に
Can you come to the rest of the classes?
と聞かれたのですが、質問の意味がよくわかりません。
授業の合間に俺は一体どこに行けばいいのですか?
505時間がない高1:03/11/08 19:26
本当に時間が後10,11分しかないんで分かる方いたらお礼するんでお願いします!!
506名無しさん@英語勉強中:03/11/08 19:29
anyの後は単数形がくるんですか?それとも複数形がくるんですか?
なんかどっちもあるような気がして混乱してます・・
507名無しさん@英語勉強中:03/11/08 19:32
>>504
このあともちゃんと授業(学期中の)にでれるかってことでは?
>>507
おお!「残りの授業には出れるのか」ってことですか!!
ありがとうございます!!!
>>504
出席したところで単位はもらえそうに・・・
510高3:03/11/08 19:37
503は高校レヴェルじゃないだろ!!確実に!1
511時間がない高1:03/11/08 19:42
あっもういいです!!今から塾なんで!!
高校レベルだと思うけど。
513名無しさん@英語勉強中:03/11/08 20:03
1.In many ways they are really storong.
2.They can cool themselves well,they can survive in
shallow streams,rise fierds,or even in puddles.
3.In these place the water is often too warm for other fish.
4.Medaka have been part of our lives for many years.
お願いします。急ぎではありません。4つもありますが、どうか
よろしくお願いします。
>513

英語って文頭から訳してくとたいがい分かるじょ。
********************************************************
1多くの場合において/彼らは/まじ/つよ
2彼らは/自らを冷やせる/上手に。/彼らは/生きられる/浅い流れや
田んぼや/水溜りさえ
3これらの場所において/水は/しばしば/あったかすぎ/他の魚にとって
4メダカは/〜だった/わしらの生活の一部/何年もの間
*********************************************************
なんか大体分かったべ?
あとは文脈も考慮しつつ微調整しる。
515名無しさん@英語勉強中:03/11/08 22:22
He has no friends to talk with about the matter

こんな英文が可能なんですか?withとaboutがくっついている・・・
516名無しさん@英語勉強中:03/11/08 22:23
He has no friends to talk with /about the matter
切って考えればいいよ。問題なし。
517名無しさん@英語勉強中:03/11/08 22:24
いける、talke withってのが一つの熟語
彼はその問題について誰も議論(しゃべる)友達がいない
ってこと
518517:03/11/08 22:25
talke>>talk スマソ
519名無しさん@英語勉強中:03/11/08 22:44
ありがとうございます。
その英文、なんかaboutとwith逆にしても良さげですよね?
520名無しさん@英語勉強中:03/11/08 22:44
君わかってないよ。
逆にしていいわけないだろ。
521名無しさん@英語勉強中:03/11/08 22:46
わかってたらこんなところきません。
522名無しさん@英語勉強中:03/11/08 22:53
>>521
こら!そんな口の利き方ママは許しませんよ!
523名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:00
分からない問題がたくさんあります
There are ( ) rooms available at the moment.
1, no 2, none 3,any
答えは1だったのですが、none使えないのはなんでですか?
I am not surprised I can not get to sleep,
This is the first time I have ever slept in a boat
この文の前後の意味、特にはじめの文がさっぱりわかりません
Could you please tell me what time the next ferry leaves?
このpleaseって品詞なんですか?動詞ですか?

524名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:01
noneは代名詞扱いだからじゃないの。
525名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:04
寝つけなくても驚きはしない。
だってボートで寝たのは初めてなんだモン。
pleaseはPlease do it のplease と同じだよ。
ただtellの前に来ただけ。
526名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:07
すいません、もう少し分からない問題がありました
THE SUSPICIOUS POLICEMAN ( ) ME WHERE THE PLACE I WAS STAYING WAS
1,SAID 2, TOLD 3,SPOKE
答えは2だったんですけど、1じゃなんでダメなんですか?
あと、 WHERE THE PLACE I WAS STAYING WAS
この部分のWHEREは関係副詞で、S(S+V)Vの形って考えていいンデスカ?


527名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:08
said は目的語を2つとれない。
528名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:11
ていうか526の英文変だな。
ask だし where I was staying at
になるぞ?日本人が作りだした文法のためのインチキ文章じゃないの?
529名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:13
そういえば変だね526の文。これ元はどこから?
530名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:21
>>524
代名詞扱いって?代名詞のNONEが名詞のroomsにかかってるってことですか?
noneが形容詞と考えれば成り立つと思うのですが、noって代名詞として使えるんですか?
>>527 同じ〜言うっていう意味なのに、なんで目的語を2つ取れたり1つ取れたりと
違いが出てくるの?
>>529 学校の問題です

531名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:25
代名詞だから駄目ってことだろ
代名詞+名詞は特別な条件を除いて駄目だろ
形容詞+名詞(代名詞)となるから形容詞のnoが答えになる。
532名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:26
526の文章は確かにおかしいね。低レベルの先生が作り出した英文とみた。
533名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:29
>>532
526だけど、俺も確かになんか変だなと思った
ただ、どこら辺がダメなの?あとなんでSAIDがだめなの?
534名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:31
said は目的語を2つ取れないと527がいってるじゃん
535名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:33
>WHERE THE PLACE I WAS STAYING WAS
英文になってない
536名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:34
526の英文は非道いな。本当に英語の教員なのか?その先生は。
537名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:35
英作文がかけません
日本語を見てもどうすればいいかわからずぼ〜ぜん
対処法教えてください
538名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:36
中学レベルの教科書をひたすら音読。
一つの課について100回やれ。
539名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:37
>>534
だから、なんで目的語を2つとれないんですか?
SAYは2つ獲れずにTELLは2つ取れるといわれても、よく分からないんですよ。
具体的になんで目的語が2つ取れないのか例題とかで教えていただけたいです
>>535
THE PLACE WAS と、I WAS STAYING THE PLACEが関係副詞で
つながれて1つの文になったとは考えられませんか?


540名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:38
>>だから、なんで目的語を2つとれないんですか?

そりゃ英語を作りだした神様に聞いてくれ(w
541名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:41
THE PLACE WHERE 〜
なら「文法的」にはオッケー
しかしそれでもasked me where we are
が普通。
542名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:42
where we were ですね。訂正
543名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:46
>>541
the place where
でもtold じゃおかしいよね?
544名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:47
>>543
そうですね。the place where でも told は駄目ですね。
asked でしょう。
545名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:52
>>526
THE SUSPICIOUS POLICEMAN ( ) ME WHERE THE PLACE I WAS STAYING WAS

The suspicious policeman told me where I was staying.
The suspicious policeman said to me where I was staying.
The suspicious policeman spoke to me where I was staying.
意味が分からん。
そもそもaskedでは
546名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:52
英語の神様に聞いてくれって、そんな投げやりやこといわれるとは夢にも思いませんでした
文法的な説明が不可能なら、せめて例文とか作っていただけないですか?
>>543なんでASKEDなんですか
なんで私が質問するといつも話がこうもずれていくんですか


547名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:56
>>546
あなたが詰問調なのも原因の一つであると思いますが。
I said to him, "Do you have a dictionary?"
I told him whether he had a dictionary.
"Come here right away!!" said I angrily.
I told him nothing about it.
例文はこの程度でいいですか?
548名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:57
つーか目的語が2つとれないと言う以上に説明しようねーだろ(w
これは覚えるしかない。投げやり依然の問題だろ。
そもそも目的語2つとれないというのが説明なんだから。
どうしてI love you は I love with you じゃないのですか?
だってlove は他動詞だから以外答えようがない。
549名無しさん@英語勉強中:03/11/08 23:59
なんでlove にwithがついちゃいけないのですか?
>>539
どうでもいいけど、単語を大文字で書くのはやめてくれ。見づらい。
551名無しさん@英語勉強中:03/11/09 00:00
>>546
askedでなければならない理由。(むしろtoldがダメな理由)
askは「尋ねる」、tellは「伝える」。
( ** ) where the place I was stayingであり、疑問文を従えているから、
tellはとりにくい。さらに「警官が私に」だから、「伝える」なわけがない。
552名無しさん@英語勉強中:03/11/09 00:00
love は他動詞と言って目的語を直接とるから。
これ以上説明はできません。
>>547 self-correction
二つ目のI told〜は誤りだ。askedにすべき。
なかったことにしてください。
554名無しさん@英語勉強中:03/11/09 00:04
>>552
それは単に文法用語に逃げているだけで説明しているとは思えません
555名無しさん@英語勉強中:03/11/09 00:04
つまりトール度は火と足すTO DOとかできるけど
アスクは 人だけしかとれないってことですけね
こんな単純なことだったのか、もっと簡単に教えてくださいよ


556名無しさん@英語勉強中:03/11/09 00:05
>>555
違う。
>>554
じゃあ、552はどんな説明を期待しているんだ?
文法のことに文法用語で答えて何が悪い?
すまん。
557にでてくる552とは554のことだ。
>>555
おまえこそ、ふざけた書き方止めろ。
560名無しさん@英語勉強中:03/11/09 00:11
I asked him to clean the room
I told him to clean the room
両方とも可能
561名無しさん@英語勉強中:03/11/09 00:11
>>559
ふざけてるのはお前らのほうだろうが俺はまじめに聞いてるぞ
あと、>>554は俺じゃないから
つうわけで、TELLと SAYの違い教えて
562名無しさん@英語勉強中:03/11/09 00:13
文法用語を使わないで教えるのは不可能だ。
563名無しさん@英語勉強中:03/11/09 00:15
ごっめんなさい
>>555
TELLとSAYでした
564名無しさん@英語勉強中:03/11/09 00:16
tellは「伝える」、askは「尋ねる」で、形式上はあまり違いがない。
話し手の「疑問度」の高さの違いを反映してる。そんだけだ。

tellは「伝える」のだが、誰に何を伝えるのかを厳しく要求する。
だから前置詞を伴わずに「目的語」として表現する。
sayは「言う」で、言った内容に重点をおく。言う相手は実はどうでもいい。だから"to him"のように
前置詞をつけて付け足しのように表現する。
565名無しさん@英語勉強中:03/11/09 00:17
tellは目的語二つ、or一つとることができる。

>>561
人にものを教わる態度には見えないが。
567れいな:03/11/09 00:18
>>548
 文法用語を使わずに説明するなら、loveは、日本語になおすと
「(〜)を愛している」という意味。
 声に出していってみなよ。ヲアイシテイル、だれも正しく意味
を理解できないでしょ?やっぱり後ろにだれを愛しているのか、
その気持ちの向かう対象が置かれなきゃいけないんだ。
 withは「〜と一緒に、〜に対して」などといったような意味だ
けどね。with you「あなたと一緒にを愛している」意味わかんな
いでしょ?
568名無しさん@英語勉強中:03/11/09 00:27
しねやジャップ度もが


569名無しさん@英語勉強中:03/11/09 00:29
>>568
it includes you, doesn't it, sir?
570名無しさん@英語勉強中:03/11/09 00:35
「熱心に勉強すればするほど、ますます英語に興味を持つようになった」と
いう場合、
 The harder I study English, the more I become interested in it.
それとも
 The harder I study English, the more interested I become in it.
でしょうか? 
お願いします。
571名無しさん@英語勉強中:03/11/09 00:37
ジャップのエイゴリョク何座こんなもんかWWW
572名無しさん@英語勉強中:03/11/09 00:37
>>570
後者
573れいな:03/11/09 00:44
 どっちでもいいんじゃないの?
 I am interested in it more.
I am more interested in it.
の両方がいえるなら、っていう前提つきだけど。
でも、訳が過去の話になってるのがヘン。
574名無しさん@英語勉強中:03/11/09 00:48
>>573
interestedは純粋な形容詞に近い用いられ方をすると思う。
I am very interested in it. って言えるしね。
(cf. (?) I am very loved by some teachers.: not attested)
それを踏まえた上で、>>572を提示した。
575名無しさん@英語勉強中:03/11/09 00:48
>>570
どっちもだめ。前文は現在完了だろ。
576名無しさん@英語勉強中:03/11/09 00:52
>>575
え?
577れいな:03/11/09 00:56
訳がもんだいなだけよ。
勉強すればするほど、興味がますよ、って話でしょ。
できれば主語をyouにしたほうがいいかもね。
578575:03/11/09 00:58
>>576
570は帰結が「..なった」だからね。
前文が現在というのは変でしょ。
579れいな:03/11/09 00:59
あとできるならwill beにしたほうがいいかな。
>>574
 そうですか。確かに私もmore interested っていう。
でもmuchという副詞の比較級として後ろに置くこともできないかな。
580れいな:03/11/09 01:00
>>578
日本文じゃなくて英文のほうを読んでみて。私も最初はひっかかった。
581名無しさん@英語勉強中:03/11/09 01:01
>>578
れいなさんも言っているが、>>570の訳の間違いでしょう。
英文だけに目を通せば「どちらも間違い」ではないですね?
やや下が優勢でしょうが。

>>579
総称文として現在形にするのだと思います。
582名無しさん@英語勉強中:03/11/09 01:01
ていうか前文を過去形にするってことだろ
583名無しさん@英語勉強中:03/11/09 01:03
和文英訳の問題ではなかったのか?
理解不能
584名無しさん@英語勉強中:03/11/09 01:04
過去の話だろ?そしたら過去形に統一しないと。
585名無しさん@英語勉強中:03/11/09 01:07
仕切り直し
The harder I have studied English, the more I have become interested in it.
OR
The harder I have studied English, the more interested I have become in it.

Which is preferred?
586名無しさん@英語勉強中:03/11/09 01:12
後者
587名無しさん@英語勉強中:03/11/09 01:13
The harder have I studied English, the more interested
I become in it.
588けっち ◆1kwkfceTyE :03/11/09 01:15
後者ですよね。
「形容詞+名詞」で形容詞が比較級だと名詞も
引っ張られて前に出るけど、この場合は違うぽ。
589名無しさん@英語勉強中:03/11/09 01:17
違うよおおおお何を考えとるんじゃ〜〜。
becomeって現在形になってるでしょ〜があああ。

>>581
前を条件と考えて後ろをwillにするほうが自然かと思ったんだけど。
>546
told(tell)は第4文型で使えるが、said(say)は第4文型では使えない。
分ったか?
591名無しさん@英語勉強中:03/11/09 01:23
>>589
あんたは何を考えているの?
完了か未完了か、解りやすくいうとどっちが先か
というのが大事なんだよ。
592名無しさん@英語勉強中:03/11/09 01:44
実際に起こったできごとではなくてですね。。。
>>548の文で言ってるのはあくまで「英語を勉強をすればするほど興味がで
てくるよ」という意味なのです。
593名無しさん@英語勉強中:03/11/09 01:45
空所補充問題です。
I'll have finished this work by the time you ( ) back.
@ come A have come
どっちでしょうか?
お願いします。
594名無しさん@英語勉強中:03/11/09 01:48
@時を限定してるからね。その節は。
>593
come
596名無しさん@英語勉強中:03/11/09 01:50
>>591
 becomeじゃなくてareだったら、あなたの言いたいこともわかりますけど。
597名無しさん@英語勉強中:03/11/09 01:51
>>592
ではあなたの訳が不適切であったということですね。
598名無しさん@英語勉強中:03/11/09 01:55
>>597
???
599591:03/11/09 01:57
>>596
たしかにareの方がすっきりするかもしれないが、
becomeでも本質的には同じでしょ。動作ではないから。
600名無しさん@英語勉強中:03/11/09 01:58
>>598>>592か?)
まずアンカーの間違いを訂正してくれ。
>>548は全く違う内容だろうが。
601名無しさん@英語勉強中:03/11/09 01:59
アンカーって何?
602名無しさん@英語勉強中:03/11/09 02:00
最後に走る人
603名無しさん@英語勉強中:03/11/09 02:03
>>570だった。ごめん。
ところでアンカー(最後に走る人)ってなんのこと?
604名無しさん@英語勉強中:03/11/09 02:04
あと、becomeとareでは違いすぎます。
現在、興味がある、と事実を述べているのなら、完了で現在にいたる
経緯を書きたいところだけど、becomeというのなら、条件を表す現在
形のほうがいい。>>570
605名無しさん@英語勉強中:03/11/09 02:04
バトンリレーの花形ってことだよね。
606名無しさん@英語勉強中:03/11/09 02:06
beはbecomeの意味をあらあわせるけど、becomeはbe(状態)の意味はあらわせ
ない。
607名無しさん@英語勉強中:03/11/09 02:07
>>603
「最後に走る」アンカーはこの際どうでも良い。

あなたは>>570
>「熱心に勉強すればするほど、ますます英語に興味を持つようになった」
と過去形(完了形)で訳を示した。

しかし対応するはずの英文が
>The harder I study English, the more I become interested in it.
などと現在形になっている。
>>575-584までを見れば分かるが、これが混乱を来たした。
あなたの訳がまずかったのではないか?
608名無しさん@英語勉強中:03/11/09 02:17
わ、私の訳??>>570の訳が、ですか?
私が勝手に意見を言わせていただくなら、>>570の訳が悪かったと
考えます。。でも私は>>570ではないので、かわりに謝罪するなど
ということは差し控えておきます。ご本人の意志にお任せします。
609名無しさん@英語勉強中:03/11/09 02:21
>>608
(゚Д゚)ハァ?じゃああんたは誰だ?
>>592であるか否かだけ言ってみて。
610れいな:03/11/09 02:40
>>592は私。もうしょうがないから名前書くよ。
>>610
れいなさんですか。紛らわしいから>>592みたいに断定的に書くのは避けてください。
なかなか現れない>>570が降臨したかと思ったでしょう?
>>607のまとめはすっきりしてるが
>>575,578,580
このやりとりがよくわからん。
>>580でれいなとかいうのはなにに引っかかったといってるんだ?
613れいな:03/11/09 02:56
いやべつに何にもひっかかってないです。すみませんでした。
614名無しさん@英語勉強中:03/11/09 04:02
>>585
The harder I have studied English, the more I have become interested in it.
OR
The harder I have studied English, the more interested I have become in it.

どっちもイマイチ。
間違いとまでは言えないけど、自然な英語じゃないよ。
特に気になるのが、 I have become in it. の部分。
意味は通じるけど、becaome in itは、ちょっと無理があるよ。

The harder I studied English, the more interested I got in it.
こんな感じにした方がいいよ。

615614:03/11/09 04:10
ごめん。
The harder I studied English, the more I got interested in it.
これも言えるね。
上のとどっちがいいか迷う。
616名無しさん@英語勉強中:03/11/09 07:15
「いつもより1時間早起きをする。」

英作お願いします。
そういう問題がでたの?
「今朝はいつもより1時間早起きをした」
みたいなやつじゃなく?
618名無しさん@英語勉強中:03/11/09 11:06
>>616
ではto不定詞形でやってみよう。
to get up an hour earlier than usual
619名無しさん@英語勉強中:03/11/09 11:36
I will get up an hour earlier than usual.
620名無しさん@英語勉強中:03/11/09 11:40
i am going to get up an hour earlier than usual
Along the whole stretch of the tidal Thames only one place exists
where two spurs of high, dry and stony land face each other on the
river's banks on which a pair of foundations for a bridge could
stand securely.
という文で、関係代名詞 which の先行詞は two spurs だと考えないと
文意が通らないとあったんですが、なぜ the river's banks じゃだめ
なんでしょうか。「川の土手に橋を架ける」で良いと思うんですが。
622名無しさん@英語勉強中:03/11/09 12:11
>>621
a pair of foundations for a bridge could stand securely (on 〜)
(〜に)橋の土台となる部分が安全に立つ

どこにも「橋を架ける」なんて書いてないですよ。
厳しい言い方かもしれませんが、勝手な解釈は禁物です。
623名無しさん@英語勉強中:03/11/09 12:37
THE SUSPICIOUS POLICEMAN ( ) ME WHERE THE PLACE I WAS STAYING WAS
1,SAID 2, TOLD 3,SPOKE
答えは2だったんですけど、1ではまずいのですか?
あと、 WHERE THE PLACE I WAS STAYING WAS
この部分のWHEREは関係副詞で、S(S+V)Vの形って考えてよろしいのですか?

624名無しさん@英語勉強中:03/11/09 12:40
>>623
間接話法ではsayは使えない。
whereは疑問代名詞。
間接疑問文というやつ。
>>623
マルチヤメレ
626名無しさん@英語勉強中:03/11/09 12:49
>>624
whereは関係副詞ですよ。
さらに「間接話法ではsayは使えない」としてしまうと、
I asked him how he said to you.のような文が弾かれることを意味する
(how〜youは間接話法;この節内の動詞はsay)から、
「sayは間接疑問文をとらない」とすべきですね。

>>623
>>526 しつこいね
627名無しさん@英語勉強中:03/11/09 12:49
>>624
疑問代名詞じゃねーや疑問副詞だ。

てかマルチだったんか。
答えるんじゃなかった。
628名無しさん@英語勉強中:03/11/09 12:53
>>626
細かく言えば、間接話法で、主節の動詞としてsayは使えない、ってこと。
従属節でならそりゃ何使ったってかまわんさ。
629名無しさん@英語勉強中:03/11/09 14:04
Every Saturday afternoon in winter thousands of people
crowd into stadiums all over Britain to watch
the country's favourite sport, football.

自然な感じに訳してください。よろしくお願いします。


630名無しさん@英語勉強中:03/11/09 14:11
>>629
ゆーふーの毎週土曜の午後にはね、何千人もの人達が人ごみがの、イギリス中
でスタジアムに集まるのよ。国でいっちゃん人気のあるスポツを見るためにね。
んっだんんだ、サッカーよ。
631名無しさん@英語勉強中:03/11/09 14:19
With the western philosophy of seif-interest in mind, the story
is often told of the German who worked in a Japanese factory in
Europe. After being sent to Japan for training, he refused to
share the knowledge he'd gained with his workmates. His Japanese
colleagues who had emotionally merged with, and were prepared to
sacrifice for, those of the same culture with whom they worked,
couldn't comprehend it. They didn't appreciate that the Japanese
maxim;"As we as a team think, we perform", becomes in the West
"As I as an individual think, I act." In America, accent tends
to be on performing well, independently, as individuals.

これを50語以内の英語にまとめなさい(岩手大)、という問題なのですが
、面倒だったら日本語でかまいませんので、要約を教えてください。
632名無しさん@英語勉強中:03/11/09 14:31
サッカーについてなんですが、ルールとか全然知らないのでよろしくお願いします。
four players in defence (at the back)
four midfield (in the centre)
two in offence (at the front)
633名無しさん@英語勉強中:03/11/09 14:34
>>623
の文ってSVOO?
>632
ディフェンダー4人(後ろで守る人)
ミッドフィルダー4人(真ん中でボールを回す人)
フォワード2人(攻撃する人)

これにキーパー一人いれて、サッカーは11人でプレーするスポーツです。
635名無しさん@英語勉強中:03/11/09 14:45
>>631
Westerners often refuse to share their knowledge with their workmates,
while Japanese can sacrifice themselves for the same culture with whom they worked.
These difference can be seen from two maxims:
"As I as an indivisual think, I act" and "As we as a team think, we perform." (48 words)

maximのあとの「;」は「:」でしょう。
636名無しさん@英語勉強中:03/11/09 14:48
>>632
つーかお前、訳してもらったら礼ぐらい言えよ、カスが。
637名無しさん@英語勉強中:03/11/09 14:58
>>631
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1067083291/696
なにマルチしてるんだヴォケが!
せっかく答えたのにそういうことするか?
638632:03/11/09 15:14
今まで外出していたのでパソコン見てませんでした。
すみませんでした。
どうもありがとうございます。
639632:03/11/09 15:35
たびたびすみませんが、またサッカーに関する英文の訳をよろしくお願いします。

There is a referee who runs up and down the pitch
to make sure the players keep to the rules of the game.
He is helped by two assistant referees who stand
at the side of the pitch to see if the ball crosses
the lines and becomes out of play.
640名無しさん@英語勉強中:03/11/09 16:10
仮定法でのIfの省略問題について教えてください。
問)
(Had, Should, Would, Were) you change your mind, le me know.

答え)Should
WouldでなくShouldの理由がいまいちわかりません。
なぜShouldなのでしょうか?
よろしくお願い致します
641名無しさん@英語勉強中:03/11/09 16:14
万一を表すSHOULDです。
これは倒置によりIFを省略することができます。
642ゆき:03/11/09 16:18
こんにちは★ときどきお邪魔しているものです。自力でやってみたのですが
分からなかったのでご指導お願いします^^

(1)11時までに着いていたらパレードを見ることができたのに。
   If you arrive still at eleven that you can get a parade to see.(あっていないと思いますが・・・)
(2)夢を実現させるという強い意志を持ちなさい。
  これは分かりませんでした(汗)
お願いします!!!
643名無しさん@英語勉強中:03/11/09 16:20
How can I get to the station?
この文で、 to the stationは目的語ですか?
目的語だと思うのですが、その場合、toという前置詞があるのはだめじゃないですか?
だって、他動詞は目的語に前置詞をとらないんですよね?
>643
"get to"が一つの動詞(〜に到着する)だとみて
"the station"がその目的語
645643 :03/11/09 16:25
似たような質問なんですが
Tom said to me that his mother was sick in bed.
このto meは目的語ですか?
それともやはり、前置詞toが入ってるので自動詞=目的語ではない
と考えていいのですか?
646名無しさん@英語勉強中:03/11/09 16:26
>>642
keep your hope alive strongly,
647名無しさん@英語勉強中:03/11/09 16:26
meは前置詞の目的語。
saidの目的語(みたいな節)にあたるのが
that以下。
648643:03/11/09 16:26
>>644
どうもです。動詞+前置詞を動詞一つに見るわけですね
649ゆき:03/11/09 16:28
646さん、答えてもらえたのは嬉しいのですがどういう意味でしょうか??>646さん
650名無しさん@英語勉強中:03/11/09 16:28
untill it comes true.
651名無しさん@英語勉強中:03/11/09 16:31
>>646
(2)夢を実現させるという強い意志を持ちなさい。

これの英訳でしょ
652643:03/11/09 16:32
というか、私が気になってたのは
基本的に自動詞にはtoとか前置詞を使って名詞とかを置くんですよね?
自動詞を使う場合というのは、SVの形しかとることはできないの?
それとも、to以下が目的語とかになったりできるんですか?
でもその場合、自動詞の約束事が崩れてしまう気がするのですが
653ゆき:03/11/09 16:32
気付くの遅くてすいません、ありがとうございます>651さん
654名無しさん@英語勉強中:03/11/09 16:33
>>642
1)11時までに着いていたらパレードを見ることができたのに。
If I had arrived there by 11, I could have watch the parrade.

過去に実現しなかったことなので
仮定法過去完了を使い、どのパレードかは
話してる人同士で了解してるはずなのでTHEを使ってみる。
655名無しさん@英語勉強中:03/11/09 16:34
watchedだた。つい打ちわすれてしまう。。
656ゆき:03/11/09 16:37
ありがとうございます^^THEを使うんですね!!
もっと勉強しようと思います★>654さん
657名無しさん@英語勉強中:03/11/09 16:39
641さん. 640です
早速の返答ありがとうございます。
万一をあらわす場合は Should を使用かつ、
Shouldの場合はIfの省略が可能。
裏を返すと、WouldだとIFを省略できないんですね。

わかりました。
ありがとうございました。
658名無しさん@英語勉強中:03/11/09 16:39
>>653
keep your hope alive strongly,untill it comes true.

希望じゃないね。夢だったね。入れ替えて下さい。
丸暗記してね。大統領演説の一部です。
659名無しさん@英語勉強中:03/11/09 16:40
「大阪の人はお好み焼きをおかずとして食べます」
「日本人なら誰でも知っている」
この2つの文をエキサイトで翻訳したら、
「The man of Osaka eats an As-you-like-it pancake as a dish.」
「If it is a Japanese, anyone knows.」
になったんですがこれであってますか?

お好み焼きはan As-you-like-it pancake asに当たるのでしょうか・・・?
それと2つの目の文はIf使うんですか?
660名無しさん@英語勉強中:03/11/09 16:40
>>642
1. If you had arrived (there) by eleven o'clock, you could have seen the parade.
2. Have a strong will to make your dream(s) come true.
661名無しさん@英語勉強中:03/11/09 16:43
>>659
お好み焼きはひとまず"okonomiyaki"として、説明を付け加えるしかないかな?
2つめはA Japanese would be familiar with that.
662ゆき:03/11/09 16:43
大統領の言葉なんですか!?そんな有名な言葉を知らないなんて・・・
丸暗記します!!ありがおつございました^^>658さん
663名無しさん@英語勉強中:03/11/09 16:44
>>657
wouldも(ifの省略によって)倒置できるんだが。
664名無しさん@英語勉強中:03/11/09 16:44
>>657
いや何か違う。仮定法未来とその省略を調べよ。
665ゆき:03/11/09 16:45
どうもご丁寧にありがとうございます★
わたしは勉強不足ですね>660さん
666名無しさん@英語勉強中:03/11/09 16:48
おまえら女にばっか答えてんじゃねえよ
667名無しさん@英語勉強中:03/11/09 16:58
>>652
まだ見てますか?
前置詞句や副詞句は、文型を考える際に「まずカッコに入れろ」といわれる場合が多いですね。
ただ、それを機械的にやっていたのではいずれ都合の悪いことになります。
そもそも、5文型では分析できないような例がたくさんあるからです。

特に、今回のように「自動詞」に関わるものは複雑ですね。
seemやlookなどもそうですし、getやcauseを使った使役文もなかなかうまくいきません。
このような場合、構造よりも意味に目を向け、必要ならば動詞と前置詞をまとめるようなこともしなければ
なりません。
I am able to speak Japanese. は、am able to->canと考えて、さらに"can speak"をまとめてVとし、
最終的にSVOだと考えます。

get to the stationの場合、構造上to the stationは目的語ではありませんが、
reach the stationとの関連を考えて、意味的に(直接)目的語と見なします。

ちなみに、間接目的語だけを取る動詞は自動詞です。元来、helpやlikeはこれに属す自動詞でした。
668643:03/11/09 17:06
>>667

>ちなみに、間接目的語だけを取る動詞は自動詞です。元来、helpやlikeはこれに属す自動詞でした。
これはどういう意味ですか?
間接目的語っていうのはSVOOのはじめのOにあたるものですか?
>639
簡単に言うと、
ピッチ(グランド)には選手にルールを守らせる為に審判(主審)がいて、
審判をアシストするために二人の審判(ラインマン)がいる。
ラインマンはピッチの両サイドに立っていて、ポールがラインの外にでないかどうかを
見てる人。
670643:03/11/09 17:12
というか>>652 できいてるのですが
自動詞はsvの形しか取れないんですか?
というかsvの文でto 〜〜とかで代名詞が入ったりするんですが、これはなんで分の要素にならないの>
671名無しさん@英語勉強中:03/11/09 17:15
関係代名詞の書き換え問題なんですが、

Do you have a book whose title is "Snow White"? が、

Do you have a book the title of which "Snow White"? のように書き換えられるんでしょうか?

形式としては暗記できますが、理屈がさっぱりで・・・・。
出典はチャート式DUAL SCOPEのP.259です。
672643:03/11/09 17:20
どなかた>>652 を教えてください
673名無しさん@英語勉強中:03/11/09 17:21
Each stage is made up of two stages of light sleep,
then two of deep "slow-wave".

の訳がわかる方、宜しくお願いします。
674名無しさん@英語勉強中:03/11/09 17:21
>>668
そういうことです。今でもドイツ語などでは自動詞に分類されます。
Der Arzt hat mir geholfen.
(「医者は私を助けてくれた」"mir"は間接目的語、helfenは自動詞。)
as you like it (「お気に召すまま」 "you"は間接目的語、"it"は主格、動詞は仮定法現在。)

>>670
>自動詞はsvの形しか取れないんですか?
いいえ。
The bird flies. (SV)
I became a student. (SVC)
のように、SVCという形をとることもできます。

前置詞句を伴えば、意味の上で「他動詞」になることもあるでしょう。
675名無しさん@英語勉強中:03/11/09 17:24
>>670
自動詞でも補語をとる不完全自動詞があるよ。
 で、前置詞句っていうのは、修飾語になったり形容詞になるんだけど、
形容詞なら主語や、他の名詞(句)の後ろにくっついて、その句の一部
になるわけですが、自動詞の後ろに置かれてる場合は大抵は修飾語と考
えるのが普通です。
 修飾語と言うのは簡単に言えば、主語と述語以外で、日本語になおし
たときに独立した文節(文の中での役割がわかるような形)となってい
るものです。「ね、さ、よ」などで区切れる部分って、国語で習ったで
しょ?
 で、文の目的語(O)、っていうのは、他動詞の動作を受ける「名詞」
のことで、前置詞句のなかの名詞つまり前置詞の目的語は、修飾語の一
部となります。
>670
自動詞は目的語をひつようとしないで、SVだけで文が完結するので文の要素にはなりません。
疑問に思っている文を出してくれればそれについて教えることができるとおもうのですが。
例として
I go to school.
で例えるなら、I goだけで文は「私は行きます」で完結します。
to schoolは副詞としてgoを修飾しています。副詞は文の要素にはなりません。
677名無しさん@英語勉強中:03/11/09 17:25
>>671
1) Do you have *a book*?
2a) *Its* title is "Snow White."または
2b) The title of *the book* is "Snow White."

このように書けることが分かるかどうか。
678643:03/11/09 17:31
>>676
>で、文の目的語(O)、っていうのは、他動詞の動作を受ける「名詞」
>のことで、前置詞句のなかの名詞つまり前置詞の目的語は、修飾語の一
>部となります。
Tom said to me that his mother was sick in bed.
私がきいた文なんですけど、
この場合の to meは、meは前置詞to目的語であり、
文の要素にはかかわってこない、修飾語と考えていいンデスカ?
679名無しさん@英語勉強中:03/11/09 17:35
>>678
この場合は修飾語で構いません。
sayのあとに"to 〜"はあってもなくてもいいから。

I say yes.
I say something (to him).
I say (to him) that it is Sunday today.

あってもなくてもいい要素を「随意的な要素」といいます。
680名無しさん@英語勉強中:03/11/09 17:42
>>678
 そのとおりです。
 修飾語というのは、日本語でも、「主語」と「述語」以外の語句、
という説明と、述語または述部を説明する語句、という説明がなされ
ます。

 つまりto meは、saidという動作「言った」がだれに向かっての動
作だったのか、を説明する修飾語です。で、おっしゃるとおりmeは
前置詞toの目的語ね。

 だけどその文は、目的語that節よりさきに修飾語を言っちゃった、
っていう文で、SVOの文です。
681643:03/11/09 17:59
>>679-680
わかり易いレスどうもありがとうございます
前置詞+名詞で形容詞とか副詞の意味になるって言うのは知りませんでした。
682643:03/11/09 18:18
最後に聞きたいんですが、
前置詞の目的語があれば、
to 不定詞の目的語ってありますか?
683名無しさん@英語勉強中:03/11/09 18:24
>>682
I want to go. であれば、"to go"が"want"の直接目的語になっていると考えられるかな?
(cf. I want you to go. ではどうだろう?)
684643:03/11/09 18:26
>>683
いや、なんというか文の要素にto 不定詞がかかるんじゃなくて
to Me みたいなかんじで
685名無しさん@英語勉強中:03/11/09 18:28
We all went on a picnic.
のallって形容詞ですか?
お願いします。
686643:03/11/09 18:30
何か質問が変でした
早い話、さっきの前置詞+名詞で名詞が形容詞にかかってた
っていう形と同じってことです
>684
よく意味がわからないけど、
I go to school to study English.
このto studyは副詞でgoを修飾して、目的語にEnglishをとります。
688643:03/11/09 18:33
>>687
聞きたかったのはそんな感じの文章です!
この場合は、文全体にかかる意味としては副詞、TO STUDYの意味上の目的語が
イングリッシュってことですか?
689名無しさん@英語勉強中:03/11/09 18:35
>>643さんよ、
>聞きたかったのはそんな感じの文章です!
と思っているなら、例文の一つも挙げてくれ。
回答するこちらも、手探りではつらいのだ。
>688
そうです
691名無しさん@英語勉強中:03/11/09 18:38
>>685
一応weにかかります。本当は「かかる」というのも変なんだけど。
品詞分類上は副詞かな?それとも同格の代名詞かな?

quantifierでググってみてください。
692643:03/11/09 18:46
>>689
たしかに他人任せニシ過ぎてたきはします
接木からはこっちから例文を出してから質問するようにします
693名無しさん@英語勉強中:03/11/09 18:54
Last night Peter said to me, “I will give you a call tomorrow.”

She asked me when my father would come back to Japan.

He said to the children, “The Second World War ended in 1945.”

The teacher told the students not to give up their dreams.

直接話法→間接話法、間接話法→直接話法に書きかえる問題です。よろしくお願いします。
694名無しさん@英語勉強中:03/11/09 19:12
>>693
1. Last night Peter told me that he would give me a call the next day.
2. She said to me, "When will your father come back to Japan?"
3. He told the children that the Second World War (had) ended in 1945.
4. The teacher said to the students, "Don't give up your dreams."
1 When my father came home, we ( already start) eating dinner.
2 When he finally arrived, I ( wait ) for an hour.
3 When I visited Jim, he was not at home. I asked her mother where he ( go ).
4 We ( sing ) until he said, ゛Stop singing".

(  )の部分を適切な形に直す問題です。
よろしくお願いします。
696  :03/11/09 19:35
>>694
政界
697名無しさん@英語勉強中:03/11/09 19:36
>>695
1 When my father came home, we had already started eating dinner.
2 When he finally arrived, I had waited/been waiting for an hour.
3 When I visited Jim, he was not at home. I asked her mother where he had gone.
4 We had sung until he said, ゛Stop singing".
>>697
ありがとうございました。
>>695
1. had already started
2. had waited (had been waiting)
3. had gone
4. had sung
(´・ω・`) ショボーン
>>640
>仮定法でのIfの省略問題について教えてください。
>問)
>(Had, Should, Would, Were) you change your mind, le me know.

>答え)Should
>WouldでなくShouldの理由がいまいちわかりません。
>なぜShouldなのでしょうか?
>よろしくお願い致します

まず、確認しておきたいのは、仮定法で「過去助動詞」が必要なのは
「帰結節」であって「if節」でなない、ということです。
◆If I were you, I would not do such a thing.(○)
◆If I would be you, I will not do such a thing.(×)
「ある例外(*)」を除いて、この「過去助動詞ルール」は、
(少なくとも受験英語では)かなり強力です。
★過去助動詞ルール:仮定法の帰結節には「過去助動詞」が必要である
 (過去助動詞=「would、could、might、should」)
ただし、これはあくまで「帰結節」についてのルールです。「if節」の
過去助動詞は、「あってもいいし、なくてもよい」という程度です。
ただし、「ない場合が多い」と思っておいたほうがよい気がします。
「if節」に来る「過去助動詞」は、「should」や、「もしできるなら」
で「could」を使う場合がほとんです。
未来を表すために「would」を使うことはあまりないでしょう。
「仮定法過去」で未来を示すことができるからです。
「時・条件を表す副詞節では『will』を使わない」に通じると思います。
◆If the sun didn’t rise tomorrow, 〜(○)
◆If the sun wouldn’t rise tomorrow, 〜(?)
『今日でもう一週間もオナーニしてないぜ。今夜は久し振りに抜くかな。』

訳して下さい。おながいしまつ。
さて、この「過去助動詞ルール」の唯一の「例外(*)」が、
「If S should do 〜」です。この場合は、帰結節に「普通の未来形」
が来ることも可能なのです。
◆If he should come, I would be happy.(○)
◆If he should come, I will be happy.(○)
また、「仮定法」の帰結節に「命令文」が続くことも、通常はありえない
はずです。現実にありえないことを条件に命令するのはおかしいからです。
◆If he comes tomorrow, please call me.(○)
◆If the sun fell down on you, call me. (× or ウケ狙いの表現)
ところが「If S should do 〜」の帰結節には「命令文」も可能なのです。
◆If he should come, call me.(○)

★結論
帰結節に「過去助動詞」がない場合、すなわち「普通の未来」か「命令文」
である場合、If節が「仮定法」ならば、それは、
「If S should do 〜(Should S do 〜)」である
 →「過去助動詞ルール」の重要例外事項

>>640は「帰結節」が「let me know」なので、Wouldではなく、命令文を
許容できるShouldが来るのです。
704695:03/11/09 19:43
>>699さんもありがとうございました。
【補足】「If S should do 〜」が「未来形」「命令文」を許容する理由
「If S should do 〜」は「未来について」の仮定法です(したがって
「If S should have done〜」はありえません)。
ところで、「未来について」の仮定法は意外に難しい問題を含みます。
◆「もし、あの時君が助けてくれていなかったら(過去)」
◆「もし、ぼくが女なら(現在)」
を仮定法で表現すべきなのは、議論の余地がありません。なぜか?
それは逆の事実が「確定」しているからです。しかし、
◆「もし、来年巨人が日本一になったら(未来)」
と言う場合、これを「仮定法」で表現するかどうかは、話し手の気持ちの
問題です。それは事実が「未確定」だからです。
◆「現実にはありえなかった事実(過去)」
◆「現実とは異なる事実(現在)」
など、過去や現在の仮定法とは違って、未来についての仮定法は、
◆「現実には『ありえそうにない』事実(未来)」
であり、『可能性』の問題を扱っていることになります。その結果、
「未来」のことを表現する場合、「仮定法」を使うかどうかは、恣意的に
ならざるをえないのです。
以上を踏まえて「もしあなたの気持ちが変わったら」を英語で表現すると、
以下のようになります。「気持ちが変わる可能性」が高いと「話し手」が
思っている順番に示します。
(1)When you change your mind, 〜
   ←変わるのは時間の問題だな
(2)If you change your mind, 〜
   ←五分五分だな
(3)If you should change your mind, 〜
   ←変わらないだろうが、絶対ではないな(=「万一」変わるなら)
(4)If you changed your mind, 〜
   ←絶対変わらないだろうな
(*)If you were to change your mind, 〜
   ←(2)〜(4)までを幅広く表現する。

(3)(4)(5)(*)が「仮定法」です。それは「意味」ではなく
「形」の問題です。つまり、これらの帰結節には「過去助動詞ルール」が
働くのです。たとえば、
◆If you changed your mind, I would be happy.
などです。これに対して(1)(2)には、「未来形」が続くはずです。
◆If you change, I will be happy.
また、「仮定法」の帰結節に「命令文」が続くことも通常は、不可ですが、
(1)(2)には普通に続くはずです。
◆When he comes tomorrow, callme.(○)
◆If he comes tomorrow, please call me.(○)
ところが、(3)の「should」は「意味」から考えると、(2)と(4)
の中間です。ある意味「ギリギリ仮定法」です。そこで、「形」の上でも
(2)に準じることも可能なのです。つまり、「過去助動詞ルール」が
働かず、「普通の未来形」や「命令文」を許容できるのです。
◆If he should come, I would be happy.(○)
◆If he should come, I will be happy.(○)
◆If he should come, call me.(○)

でも、これは文法的には合っているかもしれないが、 weird expression だと思うな。


(3)If you should change your mind, 〜
   ←変わらないだろうが、絶対ではないな(=「万一」変わるなら)

 これなんかは、should → wouldの方が(・∀・)ィィ!sounds better のような気がするが。
1 The trouble is ( very / Jannet / stubborn / is / that ).
2 The rumor is ( is / a / that / she /person / difficult / very ).
3 ( is / belief /my / that /should / I ) get along with anybody.
4 My conclusion is ( be / I / that / to / patient / have ) with her.

並び替え問題です。よろしくおねがいします。
709名無しさん@英語勉強中:03/11/09 20:03
>>708
1 The trouble is that Janet is very stubborn.
2 The rumor is that she is a very difficult person.
3 My belief is that I should get along with anybody.
4 My conclusion is that I have to be patient with her.
710685:03/11/09 20:11
>>691

どうもありがとうございます!
「quantifierでググってみてください。」
ってどういう意味ですか?
やってみたんですけど、良くわかんなかったです。すいません。


それと、They allとかIt allとかもあるんでしょうか?



>>709
ありがとうございます。
712名無しさん@英語勉強中:03/11/09 20:24
>>710
quantifierは気にしないでください。
allだけを見ても、かなり多様な現象が確認されます。
1a) We all succeeded. -- ○
1b) All we succeeded. -- ×
1c) All of us succeeded. -- ○

2a) The students all succeeded. -- ○
2b) All the students succeeded. -- ○
2c) All of the students succeeded. -- ○

3a) You may take them all. -- ○
3b) You may take all them. -- ×
3c) You may take all of them. -- ○

4a) You may take the books all. -- ×
4b) You may take all the books. -- ○
4c) You may take all of the books. -- ○

they allは(3a-c)よりOKですが、it allは疑問です。ないかもしれません。
713名無しさん@英語勉強中:03/11/09 20:26
>615
いや普通は
The harder I have studied English, the more I have become interested.
or
The harder I have studied English, the more interested I have become.
やろ。got や gotten は使わんし、in it もわかりきってるから使わんよ。
ちなみにinterestedの位置はどっちでもいいよ。
714685:03/11/09 20:32
>>712

ご親切にどうもありがとうございます!
1が代名詞の場合で、2が名詞の場合ってことですよね。

それにしても色々とあるもんですね〜。勉強になります。
ホントにどうもありがとうございました!
715 :03/11/09 21:08
(1)i have neither time () money.
a.as b.not c.no d.nor
(2)excuse me for () late for the appointment.
a.having been b.have been c.been done d.being done
(3)i like bananas () than apples.
a.well b.good c.better d.worse
(4)the woman () in black is a famous actress.
a.being dressing b.dress c.dressed d.dresses
(5)the supermarket was () of people on the first day of the sale.
a.busy b.full c.crowded c.many
(6)i was very () at the news.
a.surprised b.surprising c.surprise d.surprisingly
(7)i haven`t seen hersince she left home () work this morning
a.for b.of c.about d.onto
(8)jack has three brothers, all of () are married
a.that b.who c.what d.whom
(9)i am writing to a friend of ().
a.i b.me c.mine d.my
(10)i () the shop without buying anything.
a. left b.was leaving at c.left from d.left in


716名無しさん@英語勉強中:03/11/09 21:12
>>715
(1) d
(2) b [cも可能]
(3) c
(4) c
(5) b
(6) a
(7) a
(8) d
(9) c
(10) a
717 :03/11/09 21:16
(11)i`m not going out tonight, because i have a terrible ()
a.head pain b.head hurt c.headache d.headset
(12)"try to () all the puestions," the teacher said to the students
before the test started.
a.follow b.withdraw c.stop d.answer
(13)would you () if i smoke here?
a.mine b.get c.like d. prefer
(14)() the line , please. i`ll put you through to mr. baker
in a moment.
a.bring b.give c.hold d.close
(15)what time do you usually get up () the morning?
a.to b.with c.in d.for
(16)ken was absent from school () he was ill.
a.because b.though c.if d.unless
(17)you use a () to find out the meaning of a word.
a.dictionary b.map c.album d.diary
718 :03/11/09 21:18
>716
うわー、ありがとー。
うちながら誰も答えてくれなかったら・・・
って心配しちゃった。
719名無しさん@英語勉強中:03/11/09 21:18
>>717
(11) c
(12) d
(13) a [mind]
(14) c
(15) c
(16) a
(17) a
720 :03/11/09 21:26
>719
本当にありがとうございました。
それにはやいし、13番もmindでした。
こんなに英語できるようになりたい・・・
もしあなたがスーパースターだったら、何をしますか?
(        ) a superstar, what would you do ?
彼らは私を実の娘であるかのように愛してくれた。
They loved me (       ) their real daughter.
休みになるのがほとんど待ちきれないほどだ。
I can (      ) the vacation to begin.
夏でも、みんなが水泳に行くとは限らない。
(        ) goes swimming even in summer.
生存者がいるかどうかは、まだ確認されていない。
It is still uncertain (        ) any survivors.
君がそこにいたなんて、気づかなかったよ。
I wasn't (       ) there.
早朝からずっと雨が降っている。
It (        ) since early morning.
運動会が中止になるのではないかと気がかりた。
I get (        ) the field day will be canceled.


( )に入る文章を教えてください。お願いします。

722名無しさん@英語勉強中:03/11/09 22:24
Speak,Talkって自動詞ですよね?
自動詞なら、目的語は取れないはずなのに、
「話しかける相手を目的語にはとれない」と書いてあります。どういうことですか?
それともう一つあるのですが
Tom said to his mother,"I am going to get up early tomorrow morning".
この文の文型ってなんですか?
723名無しさん@英語勉強中:03/11/09 22:36
>>721
1. Were you/ If you were
2. as if/though I was/were
3.
4. Not everyone
5. whether [or not] there are
6. aware that you had been
7. has been raining
8. anxious about

3は、誰か他の人に頼みます。
724名無しさん@英語勉強中:03/11/09 22:38
>>722
>Speak,Talkって自動詞ですよね?
いいえ。まず辞書をすみからすみまで見てください。

>Tom said to his mother,"I am going to get up early tomorrow morning".
第一文型か第二文型です。"I am going to get up early tomorrow morning"を含めるかどうか。
725名無しさん@英語勉強中:03/11/09 22:57
>>724
辞書引いてみました。そしたら案の定例外的に自動詞が使えると書いてありました
反省します
下の文なんですが、to his motherが目的格にはならないですけん?
726名無しさん@英語勉強中:03/11/09 23:02
>716
(2)はaじゃない?
727名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 23:07
@Sources tell TIME that Western intelligence intercepted communications from Saddam that indicated he was takinga keen interest in the progress of ongoing WMD programs.
(情報筋は、欧米の報道機関が、彼が進行中のWMDプログラムの経過に深い興味を持っている、ということを簡単に述べた彼からの通信を遮ったとTIMEに伝えます。)
AAlternatively,in the hall of mirrors that was Iraq,Saddam may have been trying to fool everyone into thinking that he had something he had not.
(あるいは、イラクだった鏡のホールでは、サダムは、皆を騙して自分が実際何も持っていないのに、何か持っているように思わせようとしたかもしれません。)

という訳にしたのですが、ご覧の通り変な日本語です。何か言い訳はないでしょうか?
728名無しさん@英語勉強中:03/11/09 23:07
>>725
目的格には絶対にならないと考えてください。
S[O1] [O2]を
He returned safe ( ) the immense joy of his parents.

ここの ( ) に入る前置詞を答える問題です。

前置詞はforで
意味はおそらく
「彼は無事であることで親の大きな喜びに答えた。」
てな感じだと思いますがどうも不安なので添削お願いします。
730名無しさん@英語勉強中:03/11/09 23:10
>722
saidは第三文型ですよ。
731名無しさん@英語勉強中:03/11/09 23:13
>>725
目的格には絶対にならないと考えてください。
S V [O1] [O2]を S V [O2] to [O1]と書きかえられます。
"to his mother"はこの"to [O1]"と同じ働きです。
つまり間接目的語。これは元来目的語ではありませんでした。
(もともと直接目的語=対格、間接目的語=与格といい、英語の目的格は対格から発達)

簡単に言えば、前置詞句は目的格にはなりません。
特にsayの場合はなおさらです。

>>726
その通りです。スマソ
732名無しさん@英語勉強中:03/11/09 23:17
>>730
そうとは限らないだろ。
733名無しさん@英語勉強中:03/11/09 23:26
>732
722の文で使われているsaidはって事です。
734名無しさん@英語勉強中:03/11/09 23:35
>>730
その通りですね。ご指摘ありがとう。
735名無しさん@英語勉強中:03/11/09 23:55
代金にはサービス料が上乗せされます。を英作すると
Service charge will be add to the bill.

であっているでしょうか?
また、The billを主語にするとどんな英文になりますか?
736名無しさん@英語勉強中:03/11/09 23:57
質問です。
North east of Americaだと、「アメリカ(国内)の北東」で、
North east in Americaだと、「アメリカ(国外)の北東」でいいんでしょうか?
737名無しさん@英語勉強中:03/11/09 23:59
>>735
addedでしょう。
また、The billを主語にする文は一般的ではありませんが、
The bill will be added service charge to. となるかもしれません。

なんかこの文、言えない気がしてきた。service chargeを主語にしてください。
738名無しさん@英語勉強中:03/11/09 23:59
>>736
普通逆でしょ?
739722:03/11/09 23:59
なんで>>722 の下の文のsaidが第3文型なんですか???
740名無しさん@英語勉強中:03/11/10 00:02
>>738
どうもです。英語の偏差値が人間の偏差値じゃないもんで…。
( )の中を適切な形にする問題です。

1 I wish I ( be ) a major leaguer like Nomo now.
2 If I ( know ) you were in the hospital, I would have visited you.
3 If I had worked harder, I ( be ) free now.
4 If another world war ( break ) out, what would happen to us ?

よろしくお願いします。

742名無しさん@英語勉強中:03/11/10 00:03
>>739
,"I am going to get up early tomorrow morning"を直接目的語と考えれば、
例の文はSVOの第3文型になるでしょ?"to his mother"は文型を考える際には無視します。
743名無しさん@英語勉強中:03/11/10 00:05
>>741
1. were
2. had known
3. would
4. should break / were to break
744722:03/11/10 00:05
>>742
to his motherは副詞句ですか?
745名無しさん@英語勉強中:03/11/10 00:05
>739
"I am going to get up early tomorrow morning"がsaidの目的語になってます。
sayは実際に話される言葉そのものを目的語にすることが可能です。
746名無しさん@英語勉強中:03/11/10 00:08
>743
3はwould have beenでは?
747名無しさん@英語勉強中:03/11/10 00:09
ごめん746は俺の間違いだった。
748735:03/11/10 00:11
>>737
ありがとうございます。The billは主語にしない方向で考えます。
>>721

休みになるのがほとんど待ちきれないほどだ。
I can (      ) the vacation to begin.

の( )に当てはまる文章を教えてくれませんか?
750名無しさん@英語勉強中:03/11/10 00:12
>>744
副詞的な前置詞句です。

>>747
おれも間違ってる。wouldじゃなくてwould beだよな。ありがとう。
751名無しさん@英語勉強中:03/11/10 00:12
>743
3はwould beだね。
>>743
>>746
ありがとうございました。
753名無しさん@英語勉強中:03/11/10 00:14
SVO’O→SVO for O'などに書き換える時、
直接目的語Oに来ていた代名詞(itやthemなど)が書き換え後の文章で有効なのは
文型が変わって、第三文型+Mの形になったから本来入るはずのない代名詞が有効になるということでいいのでしょうか?
754名無しさん@英語勉強中:03/11/10 00:17
>>753
>本来入るはずのない代名詞
これがよく分かりません。説明してくれますか?
755名無しさん@英語勉強中:03/11/10 00:18
>749
I can hardly wait the vacation to begin.
756749:03/11/10 00:19
>>755
ありがとう。
757名無しさん@英語勉強中:03/11/10 00:20
>>755
I can hardly wait FOR the vacation to begin.
758名無しさん@英語勉強中:03/11/10 00:22
>757
そだね、for忘れてた。ありがと。
759名無しさん@英語勉強中:03/11/10 00:24
In the past ten years or so,scientists have learned a lot about emotion.

In the past ten years or soの訳なんですが、
「過去十年間くらい」で大丈夫でしょうか?
760名無しさん@英語勉強中:03/11/10 00:26
>>759
ok
761759:03/11/10 00:30
>>760
ありがとうございます
762名無しさん@英語勉強中:03/11/10 00:34
Whoever is to blame
って「誰が非難されても」という日本語訳で大丈夫ですか?
763名無しさん@英語勉強中:03/11/10 00:35
述語を現在完了形にする場合、何か特別なきまりがあったような気がするのですが…。
普通にhad+過去分詞じゃなくて。
どうしても思い出せないんです、教えて下さい。お願いします。
764名無しさん@英語勉強中:03/11/10 00:38
>>762
OKです。

>>763
>普通にhad+過去分詞
現在完了形なら「have+過去分詞」ですね。
>特別なきまり
曖昧すぎます。教えろと言われても無理ですよ。
765762:03/11/10 00:39
>>764
ありがとうございます。
766名無しさん@英語勉強中:03/11/10 00:48
このような‭事故を素早く報道することは、マスメディアの責任です。
It is (    ) like this one quickly.

この事故で二人の人が亡くなったことはとても悲しいことです。
It is (    ) that (        ).


穴埋めです。この2問だけがどうしても分かりません。
お答え頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
767名無しさん@英語勉強中:03/11/10 00:56
But if the assumption that he had weapons looks to have been mistake,it was to an extent understandeable.
↑の日本語訳は「しかし、彼が武器を持っていたという仮定が誤りである以上、その可能性はあるていどありました。」
でOKでしょうか?間違いがあったら訂正をお願いします。
768名無しさん@英語勉強中:03/11/10 00:58
食事が終わったとたんボブは家を飛び出して行った。
The ( Bob / his lunch / the house / minute / he / rushed / out of / finished / , ).

かごを開けたとたんカナリヤが逃げてしまった。
No ( the canary / I / had / sooner / flew away / the cage / opened / than ).

並び替え問題です。お願いします。
769名無しさん@英語勉強中:03/11/10 01:01
>>767
しかし、彼が武器をもっていたという仮定が誤りであったようならば、それはある程度理解可能であった。

かな?
>>768
The minute Bob finished his lunch, he rushed out of the house.

No sooner had I opned the cage than the canary flew away.
771名無しさん@英語勉強中:03/11/10 01:03
>>768
minute Bob finished his lunch, he rushed out of his house.
sooner had I opened the cage than the canary flew away
772767:03/11/10 01:04
>>769
そっちの訳のほうがよさげですね。ありがとうございますた。
773名無しさん@英語勉強中:03/11/10 01:07
>>770
>>771
ありがとうございました。
774名無しさん@英語勉強中:03/11/10 01:20
>766
It is responsible for mass media to report the accident like this one quickly.
It is sad that two people were dead in that accident.
775名無しさん@英語勉強中:03/11/10 01:24
He may have been trying to fool everyone into thinking that he had something he had not.
「彼は皆を騙して自分が何も持っていないのに、何か持っているように思わせようとしたかもしれません」
という訳で問題ナイ?
776名無しさん@英語勉強中:03/11/10 01:24
>>774
two people were killed in that accidentでは?
777名無しさん@英語勉強中:03/11/10 01:42
>776
そうですね。もしくは、two people died in that accident.ですね。
・・・もっていないものをもっていると思わせようとしていたに違いない。
779名無しさん@英語勉強中:03/11/10 01:49
>>778
ありがとうございます。
Mr. Moore________to an important position at the age of 38
in the AGR trading corporation.
(A) raise
(B) rose
(C) risen
(D) raised

I am writing to inform you that your________will expire on October 5th.
(A) relationship
(B) belonging
(C) membership
(D) joining

One of the mottoes of the mail-order offece is to________all orders
on the same day they are received.
(A) process
(B) progress
(C) proceed
(D) profess

The president________that the shortage of skilled engeneers would
be a big hindrance to business expansion.
(A) asserted
(B) referred
(C) called
(D) recited

お願いします。
781766:03/11/10 01:57
>774
どうもありがとうございます。
助かりました。
782名無しさん@英語勉強中:03/11/10 02:28
>780
B,C,A,A
783名無しさん@英語勉強中:03/11/10 05:48
「彼女が、私たちがうわさをしていた当の本人だ。」

強調の表現を使って英語にするそうです。どうなるでしょうか。
よろしくお願いします。
784名無しさん@英語勉強中:03/11/10 06:08
>783 She is the one that we have been talking about. が、自然じゃん?
It is her who we have been talking about.
It is her who we are just talking about.

ってのもどうですか?
786783:03/11/10 06:28
>784-785
どうもありがとうございました。助かります
787名無しさん@英語勉強中:03/11/10 17:40
There's more to say about our habbit of buying things that look nice
without thinking of the environmental cost.
環境のコストを考えずに見た目のいいものばかり買う癖について言うことはもっとある
it allows the trade in fur and ivory to continue.
そのことは象牙や毛皮の闇取引も許してしまう
It seems that some people don't mind if some kinds of animals become
extinct because of their desire to look beautiful or rich.
自分のお金持ちになりたいとか美しく見せたいとかの欲望によって数種の動物が
絶滅しようがしまいが気にしない人もいるようだ
It is said that the elephants in Africa are in danger of becoming extinct.
アフリカの象たちは絶滅の危機に瀕しているといわれている
If you think about it, you will probably give up buying or wearing ivory.
あなたももそんな考えだと、あなたも象牙を買うのをあきらめてしまうだろう
Nobady wants the elephants to disappear from the face of the earth.
誰も象が地球から絶滅するのを望んでいない。

長々と書き込んですいません!!きちんと和訳しなさいといわれてたのでしたつもりなので
すが不備な点があれば、ご指摘と添削をお願いします
>>787
まず、自分の和訳を読んで文脈上おかしいとこがないかチェック。

>あなたももそんな考えだと
だと変だよね。
789名無しさん@英語勉強中:03/11/10 19:10
かっこの中はこの単語であってますか?

She (told) us nothing about her new job.

Neither the committe nor the president (was discussing) the problem they faced.

I (explained) to my parents what I wanted them to do.

We( rented) the room from him for five hundred dollars.

かっこの中から正解を選ぶ問題ですがわかりません。

I don't need milk.
Water will (do/go/run/work).

I was (advised/considered/permitted/spared) the trouble of writing to her by her visit.

A moment's hesitation may (deprive/cost/take/lose) a pilot his life.
>787
『一度先生に見せたけど「きちんと和訳しなさい」と怒られた。
でも、どこが間違っているのか分からない。』という意味ですか?

個人的には、工夫の跡が見られる、良い訳だと思いますよ。
たとえば、tradeを『闇取引』と訳したのは素晴らしいと思います。
trade自体を辞書で引いてもそんな訳は載っていないかもしれませんが、
象牙の取引は実質的に闇取引でしょうからね。
でも、この訳は学校の先生なら文句を言うかもしれませんね。
翻訳の修行をしたことのない先生方には、
この種の工夫はどう評価していいか分からないのです。

なお、一応翻訳の修行をしたことのある私が問題を感じたのは、以下の文です。
>If you think about it, you will probably give up buying ...
>あなたももそんな考えだと、あなたも象牙を買うのをあきらめてしまうだろう
『あなたもそんな考えだと』は『そんな考え方じゃイカン!』みたいな
非難めいた印象を受けます。
しかし、if you think about itのitは、
the elephants in Africa are in danger of becoming extinct
のことですから、
『もしあなたが、アフリカ象が絶滅の危機に瀕していることについて
考えてくれれば』、つまり、『考えてね。(はあと)』という趣旨なのです。
また、後半も、『あなたも象牙を買うのをあきらめてしまうだろう』より、
『象牙を買ったりそれで着飾ったりするのをやめてくれるのではないだろうか。』
の方がいいでしょう。
『やめてくれるといいなあ。やめてくださいね。(はあと)』みたいな。
おっと。つい翻訳調になってしまいました。
このまま提出するとまた怒られちゃいますね。
この文章を参考に、和訳調で(工夫なしで)ネチネチと訳してみてください。
791名無しさん@英語勉強中:03/11/10 19:32
I heard my name called.
I heard my name call.
この2つの文の違いってなんですか?
>>787
大意はつかめてるけど、たぶん学校で求められるのは、

continueを訳に反映させる。
>そのことは象牙や毛皮の闇取引も許してしまう

ちがうとこ。カタカナのとこ。
>自分のお金持ちにナリタイとか美しく見せたいとかの欲望

訳してないとこがある
>あなたも象牙を買うのをあきらめてしまうだろう

きちんと和訳ということならもっと逐語的にしたほうがいいかなと思うとこ
>誰も象が地球から絶滅するのを望んでいない
793名無しさん@英語勉強中:03/11/10 19:37
>>790さんへ
いやこれは予習の段階なのでまだ見せてませんが、予習プリントにきちんと
訳しなさいと書いてあったんで!!予習なかったり、予習してても訳を間違えると
正座なんですよ。この6つの文の中で外にへんなとこはないですか?
794名無しさん@英語勉強中:03/11/10 19:49
>>792さんへ
良く分からないのですがどういう訳になるんでしょうか?
並び替えで・・・
彼にははっきりした返事はしないでおいた方がよかったのだが。
You(not/him/better/given/have/had)a definite answer.

並び替えと翻訳で・・・
(anybody/have/there/been/can't)outside.

He doesn't go skiing(as/as/he/to/used/regularly).

You(driving/be/careful/cannot/a car/too/in).

どなたかよろしくお願いします。
796780:03/11/10 20:10
>>782
ありがとうございます。
>795
You had better not have given him a definite answer.
There can't have been anybody outside.
=外にはだれもいなかったはず
助動詞+完了形は第2の意味で
He doesn't go skiing as regularly as he used to.
=彼は以前ほど定期的にスキーには行かない
You cannot be too careful in driving a car.
=車を運転するのに注意してもしすぎることはない
cannot too の構文
>>794
continueを訳に反映させる。
>そのことは象牙や毛皮の闇取引も許してしまう
→それが象牙や毛皮の闇取引を続けさせてしまう。

ちがうとこ。カタカナのとこ。
>自分のお金持ちにナリタイとか美しく見せたいとかの欲望
→美しく見せたいとかリッチに「見せたい」とかの欲望
お金持ちに「ナリタイ」欲望ではない。
beautifulとrich は並列


訳してないとこがある
>あなたも象牙を買うのをあきらめてしまうだろう
→買ったり、身に着けたりするのをやめるだろう
wearingが訳してなかった。

きちんと和訳ということならもっと逐語的にしたほうがいいかなと思うとこ
>誰も象が地球から絶滅するのを望んでいない
ここはそのままでもいいと思うけど、「きちんと」というなら the face of
も受けて、
→誰も象が地球上から姿を消すことを望んではいない。
いや、まあこれは大差ないけど。
姿を消す=絶滅ということだろうから、絶滅でもいいと思うが、まあ逐語的に。
文中にextinctって出てきてるから、別の単語つかってあるなら別の表現がいいかなと。
799添削してください:03/11/10 20:31
Now is the time when we must think of our habit of buying things from a
difference point of view.
今は私達が買う習慣があるものは違った観点で考えねばならない
In fact, we must learn to think before we buy .
実際に私達が前に買ったものは学習しなければならない
manufacturers spend thousands of pounds on encouraging us to buy,
throw away , and buy again.
メーカーは私たちに買わせるようにするためにに何千ポンドも費やし、宣伝してまた買わせます
We must ask ourselves what our consumerism means to the environment.
私達は自分達自身に私たちの消費者保護が環境にとって意味するものを問わなければならない
800添削してください:03/11/10 20:35
>798さんへ
大変丁寧に教えてくれてありがとう。要所要所とても分かりやすくて
大変勉強になりました!!本当にありがとうございます
801名無しさん@英語勉強中:03/11/10 20:50
>>789
これお願いします。
802添削してください:03/11/10 20:55
799はさっきの文の続きなんで引き続き添削お願いします!!できれば798さんにおねがいします
803名無しさん@英語勉強中:03/11/10 21:11
>>799
大体いいんでないの?
804798:03/11/10 21:28
>>802
ご指名ありがとうございますw
でも、なんかさっきよりひどいね。とりあえず、日本語のとこ読んだだけで
おかしいもん。
>>803うそん。
805名無しさん@英語勉強中:03/11/10 21:36
なんか長くて分かりづらいんですよー!!4以外は意味不明なんです
806798:03/11/10 21:47
>>802
our habit of buying things =ものを買うという習慣、購買習慣
learn to think=考えることを学ぶ→考えられるようになる、考えるようになる
before we buy=私たちが(ものを)買う前に
encourage us to buy,throw away,and buy again
ここはencourage us to が buyにも、throw awayにも、buy again
同じようにかかっている。
ask ourselves=自問する、くらいにした方がすっきりするかも。

これを踏まえて、頑張って下さい。
807803:03/11/10 21:48
>>804
えっちがうの?じゃあどういう訳になるん?なんか俺まで気になる!!
寝れん!!教えて!!
808名無しさん@英語勉強中:03/11/10 21:51
アドバイス有難う!!頑張ってみるよー!!ちなみに787の一文目の訳はどうなるんですか?
そこだけ指摘がなかったもんで
809名無しさん@英語勉強中 :03/11/10 21:52
今度の宿題(レポート)で困ってます。@とAの英訳お願いします。

@その理由は2つあります。
A知的な話から面白さを掘り出すテクニック
810名無しさん@英語勉強中:03/11/10 21:55
Do you want making of?
これってどういう意味でしょうか?どなたか教えてください。
お願いします。
811798:03/11/10 22:10
>>808
そこは文の解釈としてはいいと思います。
文脈に合わせて、もっとそれっぽくするなら、もっと練ってもいいと思うけど。
>>803
うそ〜ん。だって日本語の文章として見てもおかしいじゃんか、あの訳だと。
812名無しさん@英語勉強中:03/11/10 22:19
練ったらどういう訳になるんですか!!今後の参考にするんで教えてください!!
授業ではつかわないので!!
813名無しさん@英語勉強中:03/11/10 22:54
日本語の部分を答える問題です。添削をお願いします。
1.I (友人にスピーチを聞いてもらった) again and again.
→had my friend hear my speech

2.(先生は私達に新出単語を調べさせた) in the dictionary.
→The teacher made us look up new words

3.(由美はビデオカメラを私に使わせてくれた) to tape my sister's wedding.
→Yumi let me use her video camera

4.(彼は中国人と間違えられた) because he spoke the language fluently.
→He was taken him for chinese

5.(私はにわか雨に遭った) on my way home from school.
→I was caught in a shower

6.The inter-island bridge (まだ完成していない).
→haven't been completed

7.(私は足を踏まれた) while dancing. (have+O+過去分詞を用いて)
→I had my foot stepped on

8.(母は肩をマッサージしてもらった) because they were stiff. (have+O+過去分詞を用いて)
→My mother had her shoulders massaged

9.(彼は歯を一本抜いてもらった) because it was hurting him. (have+O+過去分詞を用いて)
→He had one tooth pulled
日本語を英語で。。。
@もう少し運動しなくちゃと思ってるんだけど、
なかなか時間がなくてね。

A君が途方にくれていたのはわかるけれど、
その見ず知らずの男をそう軽々しく信用すべきではなかった。
Although I can understand〜

どなたかよろしくお願いします。
2個目の方は、文頭は上の様に始まる様にお願いします。
どうしても分かりません。。
815けっち ◆1kwkfceTyE :03/11/10 23:11
>814さん
1.I have to exercise a littele more,but I have littele time to do.
2.Although I can understand that you couldn't hit on what to do,
you shouldn't have recept the story of the man whom you didn't know.

hit onなんて熟語あったかなあ…w
816けっち ◆1kwkfceTyE :03/11/10 23:15
>813さん
4はhimがいらないような。
元が、A took him for chinese.だからHe was taken for chineseかな。
817けっち ◆1kwkfceTyE :03/11/10 23:19
>815さん
軽々しくが抜けていた。
recept easily the storyにします。
818813:03/11/10 23:21
>>816
ありがとうございます。
他の問題は全て大丈夫でしょうか?
819けっち ◆1kwkfceTyE :03/11/10 23:33
>813さん
多分いいとおもいます。
なんか、僕が高校生の時に暗唱させられたような
フレーズがでてきてて嬉しかった。
820名無しさん@英語勉強中:03/11/11 00:06
間違ってるところがあったら訂正願います
1Since we have two qualified candidates, it is difficult to decide
whose should get the promotion.
2The sales representatives in the western region has received the
award for the highest sales
3 She is a good manager who biggest asset is her ability to organize project.
4 CONSUMER (所有格のコンマ、AのB)DESIRE FOR LOW FAT FOODS IS STARTING
THE CURRENT HEALTH TREND IN THE FOOD INDUSTRY.
5 THE CAPTAIN (所有格のコンマ、AのB)SOLUUTIONS ARE USUALLY QUITE SENSITIVE.
特に5のソリューションズは、抽象名詞なのに何故複数形なのですか? 
821名無しさん@英語勉強中:03/11/11 00:25
1.何の濁水が轟々たる音をたてて町に流れ込んできたので、市民は
 避難することしかできなかった。
 (轟々たる音を立てて:roaring、避難する:take refuge,escape)
2.はしかが流行しているから、身体には格別の注意をして、それに
 かからないようにして下さい。
 (流行して:prevalent,prevailing 身体=あなた自身)
3.その紳士は、わずかな髪の毛さえも大事そうに手入れしていたが、
 私を見るとすぐにブラシを置いた。
 (さも大事そうに with evident care 置く put down)

  〜英訳です。申し訳ありませんがよろしくお願いします。〜
822813:03/11/11 00:38
>>819
ありがとうございました。
823名無しさん@英語勉強中:03/11/11 01:04
その家は少しAに似ています。
That house is a little of similar to A.

でいいでしょうか?添削お願いします。
824けっち ◆1kwkfceTyE :03/11/11 01:07
>823さん
ofがいらないです
825名無しさん@英語勉強中:03/11/11 01:11
けっちさん即答ありがとうございます。
すみません質問です。of が必要なのは名詞の時ですか?
826名無しさん@英語勉強中:03/11/11 01:15
おいおい、英語にreceptなんて動詞は存在しないぞ
時たま肯定的に使われるスラングで"Smoking!"ってのがありますよね。
喫煙の意味ではなく。詳しい意味をどなたか知っていますか?
828名無しさん@英語勉強中:03/11/11 01:37
↑「最高だ、すばらしい、これ以上ないくらいいい」というような意味
829けっち ◆1kwkfceTyE :03/11/11 01:45
>825さん
名詞の前でも付かないかなあ。少ないはa fewでいいし、多いはa lot ofですね。
>826さん
逝ってきます。リハビリが必要ですね(泣
>>828
有難う!いやーいくら検索かけても謎だったんですよ、有難うございます
831名無しさん@英語勉強中:03/11/11 09:04
He married my sister, whom he met at the hospital.

↑はどういう風に訳すのが自然でしょうか?
非制限用法の関係詞whichの部分を、andとしてとらえるのか、
becauseとしてとらえるのか、どちらが良いのかわかりません。
「病院で会ったので」とbecauseの意味でとらえる場合は後半部分は
過去完了じゃないといけないと思うので、andの意味ととらえて
「彼は妹と結婚したが、その妹に病院で会った」とするのが自然でしょうか?
でも、これだとなんか意味的に不自然な感じもしてしまうのですが。。

彼は僕の妹と結婚したのだが、妹とはその病院で出会ったのだ。

とかでダメですか?
833名無しさん@英語勉強中:03/11/11 10:31
OK
834名無しさん@英語勉強中:03/11/11 15:33
彼女の英語はめちゃくちゃだが、楽しんで話しているんだな。

の英作文ってこれで↓あってますか??
Her English is broken, but she enjoys speaking.
835船越英辞郎:03/11/11 15:40
Her English is terrible, but she seems to enjoy speaking it.
836名無しさん@英語勉強中:03/11/11 16:17
>>835
返答ありがとうございます。

最後につけたしで聞きたいんですが、
めちゃくちゃ→broken を使った場合ってどうなりますか?
教えてください。お願いします。
837名無しさん@英語勉強中:03/11/11 16:17
質問です。
TO不定詞の否定型はnot to ...ですが、
動名詞の否定型はnot ...ingでいいんですか?
教えて下さい。
838名無しさん@英語勉強中:03/11/11 16:22
>>837
いえす。文法書持ってないのかい?
839名無しさん@英語勉強中:03/11/11 18:27
すみませんお願いします

1 "You won't be able to get to the station in time for the next train."
  "I realize that now. I'll have to get my ticket ( )."
  1:change 2:changed 3:changing 4:to change

2 The purpose of a print advertisement is simple: to get the reader ( ).
  1:take 2:taken 3:to be taken 4:to take

3 Would you believe it? I ( ) three times in three months!
  1:was stolen my bicycle 2:have been stolen my bicycle
  3:have had my bicycle stolen 4:had someone stolen my bicycle

できれば1・2は日本語訳もお願いします。
これ、お願いします。

そんな仕事は30分もやったら死にたくなる
Half an hour of such work {dead/die/make/me/myself/would/wish}.
[1語不要]
841けっち ◆1kwkfceTyE :03/11/11 20:19
>839さん
1,2「君は次の電車に間に合うように駅に到着できないよ」
「僕だってもうわかってるよ。切符を取り替えてもらわなきゃならないよ」
2.2印刷広告の目的は単純だ。読者を引き込むことだ。
3.3
842839:03/11/11 20:19
すみません抜けてた箇所がありました。

2 The purpose of a print advertisement is simple: to get the reader ( ) some action.

でした。
843名無しさん@英語勉強中:03/11/11 20:21
けっちさんありがとうございました!!
>>842は無視してもらって結構です。
844名無しさん@英語勉強中:03/11/11 20:21
>>840
いろんなところに同じ質問するなよ、カスさん。
>>844
質問するとこ間違えたんで、ここにもう一回してみたんです。
どうも、すいませんでした。
846けっち ◆1kwkfceTyE :03/11/11 20:40
>839さん
じゃあ、答えが変わるよ。2は4かな。で、
「読者に行動をとらせることだ」になるかな。
847名無しさん@英語勉強中:03/11/11 22:10
>>840
Half an hour of such work {dead/die/make/me/myself/would/wish}.

Half an hour of such work would make me wish myself dead.
で、dieが不要。
『直訳:その仕事を30分やれば、私に私自身が死んでいればいいのにと願わせる。』

この文はif節ではなくて主語で仮定を表す文だろう。
「would」は仮定法で使う「would」。もし、「30分もやったとしたら」というのが
仮定の部分で、実際にその仕事をやるわけじゃないから(現在の事実に反する仮定)
would+動詞(この文の場合はmake)になってる。

make + *** + 動詞の原形(この場合wish)で、
「***に〜させる(この場合wishさせる)」

wish + *** + 形容詞(この文の場合、dead)

人・事・物が(...であることを)望む,願う
wish her happy  彼女が幸福であることを願う

がんばれ。
848名無しさん@英語勉強中:03/11/11 22:46
>>820を教えてください
>>847
ありがとうございます!
すごく分かりやすくて勉強になりました!!
850名無しさん@英語勉強中:03/11/11 23:07
I come to school not just to ( ) but to ( ).
( )に入る語句を自分で考える問題なのですが、
learnとplayで大丈夫でしょうか?
851名無しさん@英語勉強中:03/11/11 23:28
How about 〜ingとWhat about 〜ingは意味は同じですか?
両方とも"〜はどうですか"ですよね。

お願いします。
>>850
なに?その問題。
選べる単語の幅が広いなあ。
それで意味通じるからオーケーだと思うけど、
変な問題だなあ。
問題集か学校変えたほうがいいよ(w
>>851
同じ。
854名無しさん@英語勉強中:03/11/11 23:35
>>820 教えてよ
855名無しさん@英語勉強中:03/11/11 23:38
850のはsleep と eat が正解だろ
856名無しさん@英語勉強中:03/11/11 23:51
早く寝ろ!バカども!

お願いします プ
857850:03/11/12 00:08
>>852
ありがとうございました。
一応教科書なんですけどねぇ…
858名無しさん@英語勉強中:03/11/12 00:42
Only after a close re-examination of the material from Mars
did the research staff at NASA discover a new life form.
859名無しさん@英語勉強中:03/11/12 00:45
英作文です。添削をお願いします。
1.身振りはコミュニケーションの形態の一つと見なされている。
→Jesture is treated one form of communication.
2.その自動車事故で2人が死亡し、5人が負傷した。
→Two persons died and five persons were injured in the car crash.
3.彼は人ごみの中ですりに遭った。
→He had his pocket picked in the crowd.
4.その吹雪のために彼らは出発を延期した。
→The blizzard made their departure delay.
>>859
1.treated one form of communication→
regarded as one of the communication forms

2はpersonsよりpeopleを使うほうが良いと思う。

>>860
ありがとうございました!
>>859
1. Jesture is treated → Gesture is treated as
"is treated as"の代わりに
"is regarded as" "is thought of as" "is looked on as"等も可。
2. died → were killed
4. delayは「(事が)〜を遅らせる」の意じゃから、
their departure delay → their departure delayed (自然な英語かどうか分からん)
または
→The blizzard made them put off [postpone] their departure.
→Their departure was delayed by the blizzard.
→The blizzard delayed their departure.
863名無しさん@英語勉強中:03/11/12 01:56
これは私が今まで上った山の中でいちばん高い山です
This is ( ) ( ) mountain ( ) I have ever climbed.

これがあなたが探していた本ですか
Is this the book ( ) you have been looking ( )?

彼は何も言わなかった. そのことが彼女を怒らせた
He said nothing. ( ) ( ) her angry.

すみません、関係詞の単元の問題なのですが
教えてください。
864名無しさん@英語勉強中:03/11/12 02:02
>>863
the highest .... that

which ......for

which made

自分でも少し勉強したほうがいいと思うけど。。
どれでもいいから参考書をちょっと読めば解決するのに。
>>863
nothingのうしろはコンマじゃろ。
細かいところにも神経を使わんといかんよ。
(ピリオドだと答えが違ってくる。)
866名無しさん@英語勉強中:03/11/12 02:09
ピリオドだったら、That とか、Itと仕切りなおさなきゃいけなくなる。
867名無しさん@英語勉強中:03/11/12 02:11
>>865
えっ、コンマだからwhichでいいんでないの?
868863:03/11/12 02:16
>>864
教えて頂きありがとうございました。
これからは自分で調べてきて質問をします。
どうもすみませんでした。

>865
すみません、コンマです,
869867:03/11/12 02:26
>>865
わっスゴイ勘違い。
ごめん、ゆるして。
870名無しさん@英語勉強中:03/11/12 02:27
でも字間が狭すぎだから見間違うのはしかたがないよ。
>>863
おいおい、やばいだろ、この程度がわからないのは。
少しは勉強しないと、答えきくだけじゃ
英語は絶対できるようにならないよ。
872名無しさん@英語勉強中:03/11/12 12:30
I don't feel like waiting any longer.
これ以上待つ気がしない

比較級longerにはなぜthanがないんですか
教えてください(>_<)
873名無しさん@英語勉強中:03/11/12 12:38
>>872
than〜:〜より
比較対象がはっきりわかっていれば「〜より」を使います。
I am taller than Tom (is).
しかし、今回の場合は「これ以上」なので、別に書く必要がありません。
"not . . . any longer"や"no longer"で「これ以上〜ない」と覚えておいてください。

※「比較級だから必ずthanが来る」というのは、やや暗記学習に近いでしょう。
 なぜthanか、という点をしっかり考えて身につけましょう。
>>873
詳しくありがとうございます!!
勉強になりました。m(_ _)m
875名無しさん@英語勉強中:03/11/12 15:20
She felt the happiest when she was reading a book alone in her room.
この中で間違えを探せという問題なんですが、
答えはthe happiest→happiest(同一人物の比較で補語として用いられる
最上級だから)となっているんですけど
when以下は時をあらわす副詞節ですよね??
だからwas reading→is readingにはならないんでしょうか??
>>875
たぶん、勘違いされています。
「時や条件の副詞節では(一般に)未来のことを現在形で表す」
のであって、
過去のことはそのまま過去形で書きます。
(この文は主節も副詞節も過去のことです。)
877名無しさん@英語勉強中:03/11/12 15:41
>>876
おー、そうなんですか!
ありがとうございます。。
878名無しさん@英語勉強中:03/11/12 16:19
( )内に冠詞を入れてください。不要な場合はXしてください。
1)What is ( )biggest fish in ( )Lake Biwa?
2)There's ( )car by ( )gate. It isn't ( ) one I saw this morning.
3)Bob works in ( )daytime goes to ( )college at ( ) night.
4)She took thr blind man by ( )arm and helped him down ( ) steps.
5)( ) English are ( )reserved people.
お願いします。
879名無しさん@英語勉強中:03/11/12 16:57
先日私たちは滋賀県へ信楽焼と呼ばれる陶器を作りに行きました。
We went to Shiga to make pottery called 'Shigarakiyaki' the other day.

これを関係代名詞を使った文にすると、どうなりますか?
それとpottery called 'Shigarakiyaki'の部分を
pottery is called 'Shigarakiyaki' にしても通じますか?教えてください。
880信楽のタヌキ:03/11/12 17:05
>>879
We went to Shiga to make pottery
which(またはthat) is called 'Shigarakiyaki' the other day.

pottery is called 'Shigarakiyaki' でも通じる可能性が高いけど
相手は文法的に“変”と感じるやろね。
私たち、行った、滋賀に、作りに、陶器、呼ばれる、信楽焼と
881名無しさん@英語勉強中:03/11/12 17:18

( )の中の適語を選んでください。お願いします。
1)she shook (a hand, hand, hands) with him.
2)there is an extra (price, charge, cost) for mailing packages by express.
3)out of sight, out of (memory, mind, respect, news).
4)everyone says that he is the very (person, figure, image, likelihood) of his father.
5)on a bus or a train one must pay a (fee, fare, penalty).
6)"your name is..." he paused and half-closed his eyes as if the name were on the tip of
his (tongue, mouth, lips, throat).
7)carelessness on the part of the pilot is often the main (cause, reason, effect)ofan
airplane accident.
>>879
> それとpottery called 'Shigarakiyaki'の部分を
> pottery is called 'Shigarakiyaki' にしても通じますか?教えてください。

pottery is calledと書くと、(SVという形になってしまうんで、)
is calledがpotteryを修飾することはできません。
関係詞を使って書いて下さい。

(説明すると長くなるので省きますが、
pottery is calledと書くと、上記のように修飾できないだけでなく、
文法的にも誤った文になります。)
ここは、
とにかく答を教えるスレなのか、
疑問点に答えるスレなのか、どっち? 両方?
スレ名は「宿題の質問に答える」であって
「宿題に答える」ではないんだが。
>>880さん>>882さん
ありがとうございます。助かりましたm(_ _)m
>>883
てきとー
>878
それ全部分かんないの?んなわけないよね。
参考書ちょっと読んで、自分なりに埋めてご覧。
『これはこうだと思うんですけど』って聞き方の方が、
好印象だし、答えてもらいやすいよ。
丸投げだとあきれてスルーされちゃうよ。
887名無しさん@英語勉強中:03/11/12 19:32
この英文がうまく意味が取れないのですが・・
But it is still too early to know for sure at this stage.
888名無しさん@英語勉強中:03/11/12 19:44
>>887
it is earlyというのが文の骨組み(itは時間のit)で、
earlyにtoo〜to構文が絡んでいる。
for sure「確実に」。

しかし、この段階では、まだ、確実に(何かを)知るには早すぎる。
しかし、この段階ではまだ確実なことは分からない。

(これで前後の文脈通じる?)
890名無しさん@英語勉強中:03/11/12 20:11
基本的なことだと思うんですけど、ちょっと混乱しちゃってるんで、
教えてください。

1)No matter how highly reputed a book may be,〜
2)No matter how favorably a book is reviewed,〜

この2つの文は、ほぼ同じ文構造なのですが、語順が違いますよね
どういう違いがあるのでしょうか?
それぞれの語順になるのに、なにか規則性はありますか?
891名無しさん@英語勉強中:03/11/12 20:42
Often we see films of tall, painted Masai men leaping about with spears.

Besides probably beong the land where all human beings originated,
there have been many great civilizations there in the past.

和訳お願いします。
892名無しさん@英語勉強中:03/11/12 21:00
We have replaced the vase. と
We replaced the vase.
この二つの文章って日本語に訳すと同じになる?
893名無しさん@英語勉強中:03/11/12 21:58
1 As I'm busy now, I can't play tennis with you.
If I (    ) (    ) now, I (    ) play tennis with you.
2 I'm sorry I don't have enough money to buy those sneakers.
I (    ) I (    ) enough money to buy those sneakers.

(   )に入る単語を教えて下さい。お願いします。
894名無しさん@英語勉強中:03/11/12 22:11
I regret that I didn't study hard last year.
=How I wish I (  ) (  ) hard last year.

But for your help, I wouldn't have been able to finish the work.
=Unless you (  ) (  ) me, I couldn't (  ) (  ) the work.

With only 100 yen more, she could have bought two books.
=If she (  ) (  ) only 100 yen more, she could have bought two books.

Without subway trains, life in Tokyo would be very inconvenient.
=If it (  ) not (  ) subway trains, life in Tokyo would be very inconvenient.

ほぼ同じ意味になるように(  )内に適語を入れる問題です。よろしくお願いします。

895名無しさん@英語勉強中:03/11/12 22:17
had studied
had helped ...........have finished
had had
were .. for
896名無しさん@英語勉強中:03/11/12 22:19
 >>895>>894への答えね。
 で、>>893は、weren't busy ..... could
wish ......had
897名無しさん@英語勉強中:03/11/12 22:28
>>895
ありがとうございます
898名無しさん@英語勉強中:03/11/12 22:37
( )内に冠詞を入れてください。不要な場合はXしてください。
1)What is (the )biggest fish in (X )Lake Biwa?
2)There's (a )car by ( the)gate. It isn't ( ) one I saw this morning.
3)Bob works in (the )daytime goes to (x )college at (X ) night.
4)She took thr blind man by (the )arm and helped him down (the ) steps.
5)(the ) English are ( )reserved people.

とりあえずやってみましたけどあってますか。やっぱり分からんとこ教えてください。
あと(2)(5)の訳お願いします。
>>890
基本的な内容ではないと思いますよ。

まず、「どんなに〜でも」の"no matter how [however]"
には形容詞または副詞が結合する、という点はクリアされていると思うので、
そのあとの話。

受動態 be + Vp.p. を修飾する副詞の位置は、
a) be 【副詞】 Vp.p.
b) be Vp.p. 【副詞】
の二通りがあります。

たとえば、
speak 【well】 of A 「Aをほめる」の受動態は
a) A is 【well】 spoken of.
b) A is spoken 【well】 of.
の二通りが可能です。

このb)の書き方で書いた文の副詞(だけ)を前へ移動したのが、
> 2)No matter how 【favorably】 a book is reviewed,〜
であると考えられます。

(続く)
900名無しさん@英語勉強中:03/11/12 22:45
間違ってるところがあったら訂正願います
1Since we have two qualified candidates, it is difficult to decide
whose should get the promotion.
2The sales representatives in the western region has received the
award for the highest sales
3 She is a good manager who biggest asset is her ability to organize project.
4 CONSUMER (所有格のコンマ、AのB)DESIRE FOR LOW FAT FOODS IS STARTING
THE CURRENT HEALTH TREND IN THE FOOD INDUSTRY.
5 THE CAPTAIN (所有格のコンマ、AのB)SOLUUTIONS ARE USUALLY QUITE SENSITIVE.
特に5のソリューションズは、抽象名詞なのに何故複数形なのですか? 

>>890

さて、a)についてですが、
たとえば、Well done!「よくやった・ご苦労さん・感心感心!」のように、
副詞 + Vp.p. は
(ちょっといい言葉が浮かびませんが)よく結合して使われます。

そこで、
a)の書き方で書いた文の 副詞 + Vp.p. をセットで移動させたのが
> 1)No matter how 【highly reputed】 a book may be,〜
であると考えられます。

結論としては、
1) 2) どちらをどっちの語順で書いても正しい文です。
902名無しさん@英語勉強中:03/11/12 22:48
I always play soccer weekend
副詞のweekendのところにonいれたほうがいいですか?
903名無しさん@英語勉強中:03/11/12 22:59
on the weakendで一副詞句だね
904名無しさん@英語勉強中:03/11/12 23:05
>>903
THEをつけるのはなんでですか?前置詞ONはweekend1が副詞なんだから必要ないんじゃ?
905名無しさん@英語勉強中:03/11/12 23:07
1)This place is completely strange to me.
=I am a complate ( ) here.

2)Many people attended the meeting.
=There was a large ( )at the meeting.

3)Mr.smith always looked on the dark side of things.
=Mr.smith was a ( )

4)You pronounce the word correct.
=Your ( ) of the word is correct.

5)This toy boat is very valuable to me.
=This toy boat is ( ) great ( )to me.

1) 2) 4) の訳もお願いします。
906名無しさん@英語勉強中:03/11/12 23:07
1)This place is completely strange to me.
=I am a complate ( ) here.

2)Many people attended the meeting.
=There was a large ( )at the meeting.

3)Mr.smith always looked on the dark side of things.
=Mr.smith was a ( )

4)You pronounce the word correct.
=Your ( ) of the word is correct.

5)This toy boat is very valuable to me.
=This toy boat is ( ) great ( )to me.

1) 2) 4) の訳もお願いします。
907名無しさん@英語勉強中:03/11/12 23:08
in the morningとおんなじかな
weakendだけでは副詞の働きはできないからね
908名無しさん@英語勉強中:03/11/12 23:13
(1)stranger
わたしは全然この場所を知らない、(またはきたことがない)
(2)attendance
多くの人がその会議に出席した
(3)pessimist(自信なし)
(4)pronounciation
その単語の解釈は正しい
(5)of value
of+抽象名詞の形
>>906
>>908
4) pronunciation 「発音」

910名無しさん@英語勉強中:03/11/12 23:21
間違ってるところがあったら訂正願います
1Since we have two qualified candidates, it is difficult to decide
whose should get the promotion.
2The sales representatives in the western region has received the
award for the highest sales
3 She is a good manager who biggest asset is her ability to organize project.
4 CONSUMER (所有格のコンマ、AのB)DESIRE FOR LOW FAT FOODS IS STARTING
THE CURRENT HEALTH TREND IN THE FOOD INDUSTRY.
5 THE CAPTAIN (所有格のコンマ、AのB)SOLUUTIONS ARE USUALLY QUITE SENSITIVE.
特に5のソリューションズは、抽象名詞なのに何故複数形なのですか? 

911890:03/11/12 23:23
>>899-901
ありがとう!!ほんとに痒いとこに手が届いた解説ありがとうっ!!
912名無しさん@英語勉強中:03/11/12 23:24
ありがとうございました
913名無しさん@英語勉強中:03/11/12 23:29
>>909
訂正ごめ、逝ってきます
914名無しさん@英語勉強中:03/11/12 23:30
>>898 どうかお願いします。
915890:03/11/12 23:38
>>910
スペルが違うのはタイポだとして
1.whose→which
2.has→have
3.who→whose
4.consumers'
5.solutionは抽象名詞じゃないよ。
sensitive→sensible
小生が気づいたのはこれだけ。
916名無しさん@英語勉強中:03/11/12 23:41
私の家族はみなボーリングが上手です。
( )( )( )all good bowlers.
彼はエジソンのような人になりたがっているが、僕はシュバイツァーのような
人になりたい。
he wishes to be ( )( ), but i wish to be ( ) schweitzer.
兄のこの上着は私にきっちり合う。
( )( )( )( )( )fits me perfectly.

お願いします。
917名無しさん@英語勉強中:03/11/12 23:57
お願いします。

Without your help, I couldn't have succeeded in this plan.
=( ) I ( ) ( ) ( ) your help, I couldn't have succeeded in this plan.
918名無しさん@英語勉強中:03/11/13 00:34
>>898
( )内に冠詞を入れてください。不要な場合はXしてください。
1)What is (the )biggest fish in (X )Lake Biwa?
あってます。

2)There's (a )car by ( the)gate. It isn't ( ) one I saw this morning.
ふたつはあってて、空欄のところはtheです。

3)Bob works in (the )daytime goes to (x )college at (X ) night.
できればandがほしいです。二つ目の述語が始まる前に。

4)She took thr blind man by (the )arm and helped him down (the ) steps.
thrはtheの打ちマチガイ? あとは当たってるでしょう。

5)(the ) English are ( )reserved people.
一つ目は大文字にすればあたりで、二つ目の空欄は、×です。
919名無しさん@英語勉強中:03/11/13 00:36
>>917
If I had not got
920名無しさん@英語勉強中:03/11/13 00:38
>>916
私の家族はみなボーリングが上手です。
(My)(family)(are) all good bowlers.
彼はエジソンのような人になりたがっているが、僕はシュバイツァーのような
人になりたい。
He wishes to be (an)(Edison ), but I wish to be (a) schweitzer.
兄のこの上着は私にきっちり合う。
(This) (overcoat)(of )(my )(brother's )fits me perfectly.
921名無しさん@英語勉強中:03/11/13 00:39
問題に代わりに答えてあげるスレ、って感じですね。
922名無しさん@英語勉強中:03/11/13 00:40
>>898
(2)(5)の訳
2 門のところに車がとまってる。今朝見た車ではないな。
5 イギリス人は控えめである。
923名無しさん@英語勉強中:03/11/13 00:47
う〜ん。(5)に関しては辞書をひけばすむ話だと。。
924名無しさん@英語勉強中:03/11/13 01:00
>>898
>>918
>>922

5) ( The ) English are ( a ) reserved people.

イギリス人は控えめな国民である。
925名無しさん@英語勉強中:03/11/13 01:05
>>924
 たしかに。。民族、国民としてaをつけねばなるまいね。
926名無しさん@英語勉強中:03/11/13 02:45
>>924
a ってつくと be動詞の are と不釣合いな気がするけどいいのですか?
927名無しさん@英語勉強中:03/11/13 02:50
>>926
areは主語の(三人称)複数に応じて変わった形です。
補語がたとえ単数であろうとも、問題はありません。
928924:03/11/13 16:21
>>927
寝てた。Thanks.
929名無しさん@英語勉強中:03/11/13 18:38
The Home Builderes Association says "neigborhood" is not as important today ( ) the distance to work.

as,between,for,of,on,to,too,until,whatever,while
のどれが( )ないには入るでしょうか?
930英辞郎ネイティブ化ツール:03/11/13 19:12
しゃべ辞郎登場!!
このしゃべ辞郎を取り付けるだけで、
あなたの英辞郎がネイティブの生の声でしゃべるようになります。
無料ですからぜひ一度お試しください。
インターネットでもエクセルでもE-メールでも、画面上の英単語にマウスを合わせ
右クリックするだけで、ネイティブの生の声で発音し、即座にその単語の意味を 
ポップアップで表示してくれます。
ネイティブの生の声の発音を聞くツールとしては、現在もっとも簡単でかつ最速
だと自負しています。http://www.c-able.ne.jp/~mitie/

私立高校生ですが、学校の宿題です:

Answer with an ENGLISH word(s):

A person who himself does not work to earn money and rather
plays or drinks all day by being supported economically by
a patriot is called "a ________________".

お願いします。

a は不定冠詞であって、a から始まるという意味ではないそうです。

もうひとつ、patriot は patron の間違いだそうです。
どっちにしてもぼくには分かりませんが。。。
934名無しさん@英語勉強中:03/11/13 21:25
>>893をどなたかお願いします。
935名無しさん@英語勉強中:03/11/13 21:33
weren't, busy, could
wish, had
936名無しさん@英語勉強中:03/11/13 21:36
the time will surely come when she will leave you.
のwhen she will leave youは副詞節じゃないのでwill leaveと書いてありますが
どうやって副詞節じゃないと見破ればいいのですか?
僕は馬鹿なんで詳しく教えてください お願いします
937名無しさん@英語勉強中:03/11/13 21:36
>>935
ありがとうございました。
938けっち ◆1kwkfceTyE :03/11/13 21:44
>936さん
意味からじゃないですか。構造的には時の副詞節ですが、
意味から関係副詞になります。たぶん。
the time when she will leave you will surely come .
だと、主語が長すぎる、なんて授業では習うのではないでしょうか。
939名無しさん@英語勉強中:03/11/13 21:54
そうなんですか
主語は長いかは山口に出ていたのをそのまま持ってきたので
僕にはわかりません
940名無しさん@英語勉強中:03/11/13 21:56
He worked hard so as not to fail.
は、「彼は失敗しないように熱心に勉強しました」なんですけど、
so as  とはどういう意味なんでしょうか???
941けっち ◆1kwkfceTyE :03/11/13 22:00
>940さん
僕もso as の意味は知らないですが、英文科にでも
行くのでないのなら、so as not toが読んで分かって、
英作でも使えるようになれば大丈夫だと思います。
>>938
形容詞節。whenは関係副詞。

>>940
so as to doで 〜するように
それの否定で、so as not to do 〜しないように
辞書を引きまくれ。ここで聞くより早いし、他に気づくこともあるかもよ。
943名無しさん@英語勉強中:03/11/13 22:11
>>938
高校レベルの文の主語は
あれで長いなんて事はない
944936 :03/11/13 22:15
形容詞節ということはthe timeにかかるということですよね?
I wonder when he will returns it
はどこにかかるのですか?これも副詞節じゃないそうですが
それだとIしかかかる場所がないような・・・
945名無しさん@英語勉強中:03/11/13 22:19
>>936
その本(他の本でもいいが)に、
名詞節・形容詞節・副詞節のちゃんとした説明はないのか?
946942:03/11/13 22:44
>>944
修飾語としてなにかにかかる、という場合だけでなく、
その場合のwhen以下は名詞節で、wonder(他動詞)の目的語になってます。
節が何節かは、
その節が文の中でどのような役割をしているか、で見ます。
副詞の役割をしていれば副詞節
形容詞の役割なら形容詞節、名詞なら名詞節。
947942:03/11/13 22:49
うっわっ。もろマルチやったっ。ちくしょーっ。
948名無しさん@英語勉強中:03/11/13 23:40
A CRUMBLING INFRASTRUCTURE, FAILED COMMUNICATIONS, DANGEROUS POCKETS OF RESISTANCE,
A BETRAYED MILITARY...AND THATS JUST YOUR FOREIGN POLICY TEAM.

これは、10/27のnewsweekの風刺漫画なのですが、誰かがブッシュに上記のように 言っているんです。
これはどういう意味ですか?それから言っているのは誰でしょう?

お願いします、教えてください。
949948:03/11/14 00:55
http://www.robrogers.com/cartoons/2003/html/reconstruction.html
ちなみにこれです。
どうかお願いします。
>948
ちょい待って。それ中高の宿題なの?

>>931-933 をよろしくお願いします。
>951
parasiteか?
>951
『【働きもしねーで一日中食っちゃ寝で、
誰かに金を出してもらって生活してるようなヤシ】
これを英語で何て言うの?』って問題だろ?

日本語では「ヒモ」とか「寄生虫」とか「ヒキコモリ」とかか?
どれが最適な候補か分からんな。
自分で日本語の候補を考えて、和英辞典調べてみれ。
しっかしこの問題考えた先生は相当の(略)
954名無しさん@英語勉強中:03/11/14 12:57
教えてください。

What are those?
(    ) are books.
955よくわからないが、:03/11/14 13:07
>948
現場の人間が、現場の状況ではなく、
制服組の状況を報告しているところにおかしさがある。
報告者は、特定されていないと思う。
956名無しさん@英語勉強中:03/11/14 13:25
>>954
They
>>951
Pimp
958名無しさん@英語勉強中:03/11/14 14:04
To have a great dream is the way to live long.は偉大な夢を持つことは長く生きるための方法だ。 でいいんですか? あと、 Your will to live will stay with you until the dream comes true.の訳お願いします!
959名無しさん@英語勉強中:03/11/14 14:16
>>958
携帯からですか?せめて改行の一つもするように。

>To have a great dream is the way to live long. は
>偉大な夢を持つことは長く生きるための方法だ。 でいいんですか?
よい。

>あと、 Your will to live will stay with you until the dream comes true.の訳
君の生きようという意志はその夢が叶うまで君のもとにあり続けるだろう。
960名無しさん@英語勉強中:03/11/14 17:21
Solution って抽象名詞ですか?
961名無しさん@英語勉強中:03/11/14 17:35
959 ありがとうございます!
>>953
すみません。
「相当の」何なんでしょうか。
最近文末を省略するのが流行っていますが
この場合見当付かないので、教えてください。
963名無しさん@英語勉強中:03/11/14 17:42
>>960
普通名詞
964名無しさん@英語勉強中:03/11/14 17:50
Why are you at home in such fine weather.
という文を
Why are you at home on such a fine day.
に書き換えられるという問題なのですが、inとonでは何が違うんですか?
下の文のonをinに換えることはできないのですか?
>>964
どっちも場所を表す前置詞だが、
inは「中に」いる、onは「接触して」いる
という意味を持つ。

で、英語の感覚としては、人なり物なりは、
気候に関してはその「中に」いるもので、
日に関してはそれに「接触して」いるものだと考える。
どうしてかは知らんが。
そのへんは覚えなきゃどうしようもない。
>965
ありがとうございます。

>>962 をよろしくお願いします。
The mother took her son to in front of the park.

ってありですか?to in front of ってなっちゃったの
969968:03/11/14 20:55
あげわすれ

>>962 をよろしくお願いします。
971名無しさん@英語勉強中:03/11/14 23:40
>>968
結論から言えば「あり」。
なぜか。
to〜は「〜に、〜へ」という場所の移動先を表し、
in front of〜は「〜の前(に)」という場所の位置を表し、
これらが共に用いられている。
意味が互いに「かぶらなければ」こういった用法が可能である。

例えば"from inside the box"「その箱の中から」といった用法もよく見られる。
972名無しさん@英語勉強中:03/11/15 00:03
Itを使った形式主語の問題なんですけど・・・

「昨日、大阪で大火事があったそうです。」これをItではじめて英訳してください。
973名無しさん@英語勉強中:03/11/15 00:06
>>972
 こんなかんじ。
 It is said that there was a fire in Osaka yesterday.
974968:03/11/15 00:25
>>971
ありがとうございます。
975名無しさん@英語勉強中:03/11/15 00:26
>>970
 自由に想像シルという意味なんじゃない?正解なんてないよ。
976972:03/11/15 00:45
>>973
ありがとうございます
>>962
953ではないが、しいて言えば
相当の「皮肉屋」とか
相当の「自己矛盾を抱えた人物」とか。
設問の内容にあわせて、975も言ってるように自分で想像してみな。

>>957
pimpはたんなるヒモっていうより女衒(ぜげん)って意味合いじゃないかな。
女に(売春させて)稼がせているやつ。
設問にはparasiteが最も相応しいとおもう。
978名無しさん@英語勉強中:03/11/15 02:37
土日はスレの流れが速くなりそうなので、こっそり次スレ立てました。
☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ20問目☆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1068831321/
>>977
でも外国人と話してるとPimpってのは異性にモテるヤツ全般に使うみたいだよ
勿論女性にも。She's a pimpとか普通に言ってる。
980名無しさん@英語勉強中:03/11/15 22:29
age
981名無しさん@英語勉強中:03/11/15 22:31
Eveningっていう名詞なんですが
He is out for drinking for evenings
なんでこの場合のイブニングは複数形なんですか?夜が複数あるっていうのはあまり考えられないのですが

982マジ頼む:03/11/15 22:35
英語の時間に劇みたぃの2人でやらなきゃイケナイんですけど
誰か考えてくれませんか?
983マジ頼む:03/11/15 22:40
age
984名無しさん@英語勉強中:03/11/15 22:42
>>981
まずマルチの場合はしっかり前置きしましょう。
回答者は大体の類似スレを見ています。

さて、
>夜が複数あるっていうのはあまり考えられない
というのは、言葉は悪いですが、あなたの勝手な意見では?
向こうのスレでもありましたが、「毎晩」と解釈するか
「幾晩も」と解釈するか、どちらにしても数日間連続した
「複数の夜」があるわけです。
985名無しさん@英語勉強中:03/11/15 22:43
>>982
時間とかどんな感じかとか細かい点が一切ないね。
回答者は神じゃないんだから、もう少し考えてみては?
986名無しさん@英語勉強中:03/11/15 22:47
>>981
追加
「彼は夕方はたいてい飲みにいっている」という訳だそうだけど、
やはり変わらないですね。「夕方はたいてい」->「たいていの夕方は」
と書きかえられますので、「複数の晩」と解釈せざるをえないでしょう。
987名無しさん@英語勉強中:03/11/15 22:50
あっちもこっちもだな...

988マジ頼む:03/11/15 22:51
頼む教えて
>>988
メール欄の適当さが癪に障るんだが。
990マジ頼みます:03/11/15 22:54
申し訳ない・・・
簡単なヤツで2人で10文くらぃでいいので
教えてください。
991名無しさん@英語勉強中:03/11/15 22:56
マルチポストしてすいませんでした
992マジ頼みます:03/11/15 23:00
age
>>990
教科書に載ってるような文をつなげればいいのに。
A: Hello. How are you?
B: I feel bad. I have a headache.
A: Did you see the doctor?
B: No. I was very busy.
A: You should stay in bed.
B: Thank you for your kindness.
A: When you get better, would you like to go to cinema with me?
B: Good idea! Do you know a good film?
A: Yes. It's "***."
B: I know it by name. I have to get better soon!

ほら。おもしろくないけど。
994名無しさん@英語勉強中:03/11/15 23:19
レスもらったら礼の一つもなしか。
さんざんageてたのになぁ。
>>978の思惑とは大きく違って
実に閑散とした週末の夜だな。
つーか常駐のおれwの見たところ
だいたいこのスレ(この板?)はそうであって、
そもそもまったく見当違いの思惑なんだが。
996名無しさん@英語勉強中:03/11/16 01:06
Suppose that you fail the exam; what will you do?
Suppose that you failed the exam; what would you do?

どっちでもいいのでしょうか?違いはあるのですか?
997名無しさん@英語勉強中:03/11/16 01:13
どちでもいいけど
上は試験に落ちる可能性が高い
下は低い
998名無しさん@英語勉強中:03/11/16 01:13
>>996
上の方が確実性が高い。
下はもし落ちたら、という場合を考えてる。

尋ねる相手が試験に落ちそうなら上、受かりそうなら下でいいかな?
難しくいうと上は直説法(未来)、下は仮定法過去です。
999名無しさん@英語勉強中:03/11/16 01:14
もしテストに落ちたら? どうする?といいたいんですね。

上はかなり落ちると予想しちゃってる感じで、
下は最初のthat節の述語動詞は過去形はまずいんじゃない?
過去形じゃなくて、shouldとかwere toとかがよくない?
1000名無しさん@英語勉強中:03/11/16 01:16
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。