英教の解答です
子供時代の純真さと傷つきやすさがあらたに力説されるように
なったため、育児や子供の発育に及ぼす母親の影響がますます
大きな関心事になった
940 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/08 01:13
939さん
どうもありがとうっす。
勉強になりました。
941 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/08 01:38
1級ギリギリで合格してるが非常に意味の取りにくい
難解な文だな。
こんなのばかり出てきてしかも難しい単語が出てきたらお手上げだな。
942 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/08 05:51
たしかに分かりにくいかもしれないが、非常に意味がとりにくい難解、
とまで言うほどでもないような気がするのは私だけではあるまい。
943 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/08 08:15
おもしろいからまた別の問題きぼん。
実は英語で分かったつもりでいても雰囲気だけで、
実は分かってないんだなあというのが今回改めて
認識したよ。
947 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/08 21:32
子供は純真で傷つきやすいということが最近とみに強調されるようになり、
子供の成長において、どのように育てられるか、あるいは母親からどのよう
な影響を受けたかといったことを気にする傾向が高まった。
虐待を問題にしているのか、英才教育を問題にしているのか、具体的な問題設
定が分からない。だれがpreoccupationしているのだろう?社会?それとも各母親?
それとも父親?児童心理学者?。
これでは、日本語で言われても多分何がいいたいのか?と聴
き返すと思う。英検一級の読解問題は半分はこんな感じ。自
分も一級は持っていますが、このような文章はあまり感心し
ないし、ましてやプレゼンでは絶対使わない。
948 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/08 21:44
>947
負け惜しみはよしなさい、みっともない。
949 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/08 23:07
>>948 His additional emphasis on the importance and difficulty of Eiken tests brought utmost satisfaction with having showed his intelligence and his pride in a 1st-grade certificate posseser.
950 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/08 23:52
別に負け惜しみはしてません。留学中に、論文書くときは具体的に分かりやすく書くようにと
指導されてきたので、正直このような文章を書くという行為は単なる自己満足なのではと思います。
まあ、技術系なので単純なものの見方しかしていないのかもしれません。
あと、フィナンシャルタイムズは読んでもよく分かりません。周辺の知識がないのと、教養・
知性が不足しているためかも知れませんね。
自分が英検を受けたときは、設問を読んでから本文読んでました。そうすると簡単になります。(笑)
英検としては、単純すぎるリスニングとバランスをとるのにはよいのかもしれません。
意訳は意訳だよな。アホクサ。
60年、70年代の女性解放運動の後、
反動で家庭生活の重要性が強調がされた時期の文だとわかれば、
訳しやすいのでは。三歳児神話の復興版みたいで。
離婚、虐待、ドラッグなど問題を抱える家庭が増えるにつれ
子供の脳や情緒の発達の研究も発展したんでしょうね。
>>949 たぶんbrought him, while showing us, in being
954 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/09 14:12
もともとの英文の「意味」がおかしい気がする
955 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/09 14:16
child rearing and maternal influence on the child's
developmentについて発言する人がthe innocence and vulnerability of
childhood のことについて、知らないとは常識的に思えない。
したがって、the innocence and vulnerability of
childhood が”new” insistence になるとは考えにくい。
何を今更って感じ。
微分積分を学んでる人が新しい二桁の掛け算の重要性とかいってる感じ。
>>955 newにはnot exist beforeだけじゃなくて
another, differentという意味もあるので、
新しい解釈にもとづけばnewと形容できます。
a new emphasis on healthy lifestyle
a new emphasis on language proficiency
a new emphasis on lifelong learning
一月の申込が始まりますたね
emphasisじゃなくてinsistenceでしたね。スマソ。
でもnewの意味は同じ。
insistenceのほうがは頑固な感じがしますね。
959 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/09 23:10
金もらってする訳はどうしても意訳になる。これは常識。
例外は論文、特許の明細書。
>>956 いやそうじゃなくて。
もう一度読んで。観点が違う。
961 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/10 02:07
20年前の文だしょ。
21世紀の文だとすると陳腐だが。
962 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/10 02:15
何気に21世紀なんだよな。
やってることは80年代よりもずっと下だが。
英検1級は、問題の傾向は変わったけど難易度はむかしと同程度だと思うよ。
これに受かることは英語をそこそこ勉強したぞ〜、という印だよね。
難易度は極真で黒帯とるぐらいかな?w
964 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/10 08:31
80年代半ばで1級取った。
今の1級とどうちがうか知らないが
あんなもんで英語マスターしたと言われては
片腹痛いね。
お爺ちゃん高血圧で死にますよ。力んじゃいけませんよ。
966 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/10 15:40
>>964 どこかに「俺、英検1級だから英語をマスターした〜」って言ってる奴がいるのか?
お前の頭は大丈夫か?
受かるといいな
どんな勉強すればいいのかな
968 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/10 18:28
長文での点数の差が毎回ありすぎる。
だめなときは7問くらい間違えてしまう。でも、いいときは二問くらいまでに
抑えられる。合計40点あるからでかいのなんの。
969 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/10 20:30
>>968 背景知識に偏りがあるんだろうね。
経済には強いが社会面に弱いとか、
教育には強いが科学に弱いとか。
970 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/11 01:12
2002年第2回で、「Sea Launch」の話がリスニングに出て、その前にdiscoveryチャンネルで日本語視みて
いたので ばっちりだった。
1級の長文(あれを「長」文というのも不思議だが)は
とくに知識がないと読めないような文章じゃなかったよ。
ほぼ正確に新聞が読める程度の常識があれば問題ないだろ。
あれで満点とれないとか、満点にほどとおいという人は、
読書量が足りず、語彙が足りていないだけなんではないのか。
972 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/11 20:11
>920
関係ないかもしれないですけど・・・高三・浪人の記述模試にでてくる問題ってこんな感じですよ。駿台とか○大実践のあたりとか・・。
ある特定の大学受験英語って一級レベル・・?
973 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/11 22:31
白人とセックスしているときはあの色白な肉体に優しく覆われて、彼のオーラとエナジーに
溺れながらエクスタシーに到達する感じ。腰の動かし方も、すごくスイングが大きくて、
遠くからGスポットめがけてふにゃふにゃしながらも膣を押し広げながら突入してきたかと思えば、
一気にそれが抜けていく、すごくやわらかな白子詰めソーセージの押し引きが3時間にわたって繰り返される
感じで、あまりの気持ちよさに、声も出なくて白目になってしまう私。
反面、日本の男はなんだかブリキの昆虫みたいで、私の中に8センチほどのしめじが入って、小刻みに
腰から震えているの。カクカクって。白子の場合は私をニュルニュル押し広げブカブカにする感じなのに、
日本の男の場合は本当に不快な虫が私の上にとまって、カクカクと気持ちの悪い動きを
繰り返してるの。一気に醒めて、じっとこの虫を見ているんだけど、30秒ぐらいで
電池が切れたのか、動きが止まってしまい、それでフィニッシュ。あれっと思って私の
あそこに手をやると、ゴムが残ってるの。極細くんの癖にTrojanなんか使うから、
膣の入り口に引っかかって残っているの。
日本の男の体も奇形だけど、セックスのときの動きも奇形。もう、オスをやめろって思う。
そんな私も今日まで10歳になる息子を女手ひとつで支えてきた。彼はもう私の元にはいない・・・
でもきっと心やさしい彼はいつか ある日 ふと戻ってきてまた幸せな日々が
訪れると信じています。今は彼なりの事情があって 行方不明だけど、世界中のどこかで
私たちのことを想っていてくれるでしょう・・・
今から 風俗の仕事に行ってきます 子供のために・・・そしていつか築かれるであろう彼との幸せな家庭のために・・・
974 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/11 22:35
975 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/12 20:12
。oO ( )
(´-ω-`) スピー ノ( * )ヽ
(∩ ∩) ノωヽ
( )
Σ(´・ω-`) ハッ!! ブリブリ ノ( * )ヽ
(∩ ∩) ●彡ノωヽ
ドドドドド
ヘ(`・ω・)ノ
≡ ( ┐ノ
:。; / ●
ムシャムシャ
(`・ω・´)
(ノ●\)
昔の1級の問題と言うとこんな感じかな。意味を書け。
We must turn back to the social scientists and grant them credit for trying to make the best of abad situation. Since we have abandoned
living by instinct, it has become important that somebody try to figure out what we are doing and where we are going.
だいたい20年くらい前の問題。
我々は社会学者に耳を傾けて、不利な状況を最善に活用しようとしている事を認めなければ行けない。我々は本能的な
活動をやめてしまったのであるから誰かが我々がなにをし、どこへ行こうとしているのか考え出す事が重要になっている。
くらいの意味だけど、まあ無理な言いまわしを使って無理やり難しそうな文章を作ってるなあという感じでしょ?
ずいぶん最近の問題は改善されていると思うよ。
977 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/13 01:20
無理な言いまわしを使って無理やり難しそうな文章を作ってるなあという感じでしょ?
って、自然な英語に直すとどういうの?
978 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/13 01:36
そんなに難しい文章じゃないと思うけど。
どこが不自然なの?
自分がわからなかった言い訳とか?
正直、まともな1級受験者ではないと思う。
980 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/13 01:52
をや、夜釣りですか? 大量ですな。 結構なことで。
英文がじゃなくて内容がじゃないの?いかにも社会学の論文から一部だけ抜き出して英訳したものを
問題にしたみたいな文だし。
982 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/13 01:57
あ、どうも。釣れすぎて困るくらいです。
983 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/13 02:00
最近は理系の問題が増えてるから具体的な内容が多いからね。
昔は文系の英文が殆どの感じ。
984 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/13 11:08
あれ自体が、1級の問題の抜粋なんでしょ?
985 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/13 11:52
理系の問題が増えているのは、
世の中の需要にあわせているため。
今は昔以上に文芸よりも産業翻訳が多いし、
ある技術が書かれた英文を読む機会が、
IT革命とやら以降急激に増えた。
986 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/13 13:04
その割には理系の翻訳者って少なくね?
987 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/13 14:01
私の周りでは理系の翻訳者多いですが。。