What you have to learn,if you are to be a good citizen of the world , is that though you will certainly dislike many of your neighbours , and differ from some of them so strongly that you could not possibly live in the same house with them ,that does not give you the smallest right to injure them or even to be personally uncivil to them.
追加なんですけど What you have to learn,if you are to be a good citizen of the world , is that though you will certainly dislike many of your neighbours , and differ from some of them so strongly that you could not possibly live in the same house with them ,that does not give you the smallest right to injure them or even to be personally uncivil to them 一行目のare to be の意味はなんになるんですか? 二行目のthatの用法でカッコにはなにが入るんですか? このthatは文の()語になる()節を導く()詞であり、これが支配する節の最後の 単語二つは()()である。 四行目のthatの品詞と用法は?
>>41 もし学校英語の直訳でよいなら、単純に>>41の文を少し変えて I always try to underestimate myself than what I really am. にすればとりえあず先生には文句言われないかも。これが学校英語でも英語圏風にすると逆に I always try not to overestimate myself than what I really am. とかありえる。
このスレだったかは分からないけど、 先日 ・世の中には我々になんらかの良い教訓とならないものはない。(一語不要) There is (but,good,in,lesson,nothing,some,teaches,that,the,us,world).
を聞いたら There is (nothing but teaches us some good lesson in the world). と答えを教えてもらいました。 よく考えてみたらlessonは可算名詞だけどsが付いてないのに疑問を感じたのですが、 some good lessonでもいいのはなぜなのかを教えて下さい。
質問したいのですが、 It seems that some people don't mind if some kinds of animals become extinct もしいくつかの種類の動物が絶滅していったらいく人かの人が気にしないようだ?? と意味の分からない訳になってしまうのですが、この訳であっているんでしょうか? もしくはどこからどのように訳すのでしょうか?
cox apples are sprayed twelve times with these chemicals while they are still on the tree. コックスりんごは木になっている時に12時間も農薬を散布された この訳はあっていますか?coxの意味がよくわかりません!!
1she seems to know a lot about New York . 2people believed that she would win the race. 3it is said that this is his best poem. 4it seemed that he was pleased to work with her. 5it seemed that she has more books than I. 1,2はitを主語に345はIT以外を主語にして書き換えるとき 1、2はsheを itにして peopleは itをしればいいのですか? 345はどうなるかわからないです!!
248はミスしました 1She seems to know a lot about New York 2People believed that she would win the race 3it is said that this is his best poem 4it seemed that he was pleased to work with her. 5it seemed that she has more books than I. 1,2はitを主語に345はIT以外を主語にして書き換えるとき 1、2はsheを itにして peopleは itをしればいいのですか? 345はどうなるかわからないです!!
>>248 1.It seems that she knows a lot about New York. 2.It was believed that she would win the race. 3.People say that this is his best team. 4.He seemed to be pleased to work with her. 5.She seemed to have more books than I.
1they often climbed mountains when young. 2While staying in london, I visited a lot of parks. 3At the coffee shop I dark tea ,and jane coffee. 4though sick , she attended the party. 5Some of us come to school by bus and others by bicycle. この5つの文で省略されている語句ってなんですか?
1they often climbed mountains when (they were)young. 2While (I was)staying in london, I visited a lot of parks. 3At the coffee shop I (drunk or odered)dark tea ,and jane (drunk or odered) coffee. 4though (she was)sick , she attended the party. 5Some of us come to school by bus and others ( come to school)by bicycle
>>288 Math is the most difficult subjecut for me to study (or to understand)ではないかな? 日本語では、「数学は難しい」といったら「理解するのが」という言葉が 省かれているけど、英語はその辺が厳密だから、「理解するのが」難しいのか 「教えるのが」難しいのか書かないとブロークンになるよ。
math is difficult(for me to understand)という文章だったら 文法的に合っているけど the most difficlt とするならsubject を入れて the most difficult subjectとしないとだめだと思うよ。 やっぱり同じ理由で入れないと日本語的表現、ブロークンになるよ。 Mt. Fuji is the highest mountain in Japan. て、言うでしょ? Mt.Fuji is the highest in Japan.だと、「一番高い何なの?」と いう風になるのと一緒。
1.政府はその事態を重大視して、直ちにしかるべき措置をとったので、 やがて混乱はおさまった。 (直ちに〜する:lose no time in 〜ing しかるべき=適切な) 2.私たちはT大学の学生で、今、アフリカについて共同で研究している ところです。(共同で研究する=make a joint study) 3.この柿の木は、植えてから20年が経ちますが、どっさり実がなります。 じつにいい味がするのです。 (いい味がする=taste good)
1.政府はその事態を重大視して、直ちにしかるべき措置をとったので、 やがて混乱はおさまった。 Owing to the goverment make much oh the emagency,and lose no time in taking a proper step, the day wil soon come when the disoder was gone down. (直ちに〜する:lose no time in 〜ing しかるべき=適切な) 2.私たちはT大学の学生で、今、アフリカについて共同で研究している ところです。(共同で研究する=make a joint study) We are students at T university are about to make a joint study about Africa.
3.この柿の木は、植えてから20年が経ちますが、どっさり実がなります。 じつにいい味がするのです。 (いい味がする=taste good) The tree of this persimmon has passed 20 years since it was being planted, it biar much fruit. It really tastes good!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>312 >314とは一部被りますが、別例といったところで。 1. As the government took the situation seriously and lost no time in taking proper action, the confusion subsided before long.
2. We are students at the T university and currently making a joint study on Africa.
3. It’s been twenty years since this kaki tree was planted、 and it bears plenty of fruit. It tastes really good.
>>312の3は It is twenthy years since this tree of persimmon was planed, it beard fruits very much. or Twenty years have passed since this tree of persimmon was planed, it beard fruits very much.
1.政府はその事態を重大視して、直ちにしかるべき措置をとったので、 やがて混乱はおさまった。 The confusion seemed so serious that government lost no time in dealing with it appropriately, and soon put it down. (直ちに〜する:lose no time in 〜ing しかるべき=適切な) 2.私たちはT大学の学生で、今、アフリカについて共同で研究している ところです。(共同で研究する=make a joint study) We are the T university's students and are making a joint study on Africa.
3.この柿の木は、植えてから20年が経ちますが、どっさり実がなります。 じつにいい味がするのです。
It has been twenty years since we planted this tree , called kaki in Japanese and we enjoy many tasty fruits of the tree.
>>314の単語を使わしてもらうと 1.政府はその事態を重大視して、直ちにしかるべき措置をとったので、 やがて混乱はおさまった。 Owing to the goverment thought very much of the suiuation and lost no time in taking a proper step, The disorder was gone down. (直ちに〜する:lose no time in 〜ing しかるべき=適切な) 2.私たちはT大学の学生で、今、アフリカについて共同で研究している ところです。(共同で研究する=make a joint study) We are students at T university and are about to make a joint study about Africa.
3.この柿の木は、植えてから20年が経ちますが、どっさり実がなります。 じつにいい味がするのです。 (いい味がする=taste good) It is 20 years since The tree of this persimmon was planted, it beard very much fruits. They really taste good!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! となる。そこまで変ではない。
>>336 そういう表現はありますが、植物を実のなるものと ならないものに分けて、This plant fruitsとか does not fruitという時に使う感じですね。あるいは 本来は実がなるはずなのに、この土地ではだめだという 時にThis plant does not fruit in this areaとか。
>>339 添削というより文の構成を大幅に変えない限り日本語通りには ならないのですよ。 1.政府はその事態を重大視して、直ちにしかるべき措置をとったので、 やがて混乱はおさまった。 Recognizing the seriousness of the situation, the government lost no time in taking appropriate measures. As a result, the confusion (or the disorder) ended soon. (endedの代わりにいろいろな表現が使えます。be resolved, be cleared up, be suppressedとか)。
訳の添削をお願いします 1She seems to know a lot about New York 2People believed that she would win the race 3it is said that this is his best poem 4it seemed that he was pleased to work with her. 5it seemed that she has more books than I. 彼女は、ニューヨークのことを非常に知っているように見えます。 人々は、彼女がレースに勝つだろうと信じました これが彼の最良の詩であると言われています。 彼女と仕事をして、彼が嬉しかったように見えました。 彼女が私より多くの本を持つように見えました。
訳の添削をお願いします they often climbed mountains when they were young. While I was staying in london, I visited a lot of parks. At the coffee shop I drunk or ordered dark tea ,and jane drunk or ordered coffee. though she was sick , she attended the party. Some of us come to school by bus and others come to school by bicycle それらは、若かった時、しばしば山脈に登りました。 私は、ロンドンの中にとどまっていた間、多くの公園を訪れました。 コーヒー店で、私、飲まれた、あるいは暗い茶および飲まれたジェインを注文したか、コーヒーを注文した。 彼女は、病気でしたが、パーティーに出席しました。 学校へ私たちのうちの、あるものはバスで来ます。また、他のものは自転車で学校へできます
The patttern of consumerism in britain, as well as in many other countries , has changed a lot in the last 20years. この文の主部はどこまでですか?動詞はどれですか? 僕はBritain までと、動詞はchangedだと思うんですが?
I know a good shop where we can get a fashionable cell phone there. Do you know the reason why Jack put off his departure? Please let me know the time when you arrive at the station. This is how Mr.Kato mastered English.
ちょっと待て その先生が親切にも私を助けてくれた。 「The teacher was so kind (that ) (she ) help me. ではなく The teacher was so kind (as) (to) help me. じゃないのか?so〜that構文でsheにするならhelpsだろ。
すいません、添削していただきたいのですが、、、 次の日本文を英訳せよ。(26:各13) 1)その小説は思いの外つまらなかったので、私は途中で投げ出してしまった。 2)「もう一度こんなへまをやったら、お前は即刻首だ。」と彼は私に向かって叫んだ。 1)As the novel was boring beyond my expectation, I gave it up halfway. 2)"If you make such a mistake again, you will be fired at once," he shouted to me.
電話がなったときに 私が出る! というなら will で be going to はダメ この調子だと雨降りそうだな(周囲の状況・外的要因) というなら will はダメ be going to 今日は友人と夕食食べることになってるから先に帰るね と同僚の誘いを断るなら will はダメ be going to △ I am having がベスト
>>462 I willは明確な意志をあらわす意志未来の表現になってしまって、 「僕は、君とじゃなくて友人と食べるんだよ!」っていう失礼な 表現になるし、進行形は、これからやろうとしている動作を述べる 意味があるので、進行形でもいい。もちろんbe going toは、予定 とか計画とか単純に時間的にそっちの方向へ向かってるっていう状 況を知らせるだけなので使える。I am toとかI have toとかのほ うがより親切な気がする。
The incidence of violence in television programs is well documented. E.S Anderson collected the findings of sixty-seven studies investigating the influence of TV violence on aggressive tendencies among children. About three quarters of the studies claimed to find some such association. In 20 percent of the cases there were no clear-cut results. In 3 percent of the cases. watching television violence actually decreases aggression.
1 私の言うことなすことに、彼らはことごとくケチをつける。 They find fault with ( ) I ( ) and ( ). 2 困ったときはいつでも、遠慮せずに相談してください。 Don't hesitate to consult me ( whenever ) you are in ( trouble ). 3 部屋を最後に出ていく人はだれでも、窓を閉めてください。 ( Whoever ) ( leaves ) the room last should shut the window. 4 どんなに困難でも、私たちはその仕事をなしとげなければならない。 We'll have to finish the job ( however ) ( difficulty ) it is.
添削をお願いします!! These days, people usually do their shopoing in a supermarket. 最近では、人々はこれらの買い物をスーパーでする。 There, under one roof, they can buy all the goods they want. そこでは、一つの屋根の下で彼らのほしいもの全部を買うことができる。 All the fruit is the same in size and color, and it looks very nice. すべての果物は同じ大きさと色でそして見た目も良い。 It looks this way because it has been treated with chemicals to kill insects or to regulate its growth. それらは科学者によって昆虫を駆除したり、成長を調整して扱われていたようだ。 訳の添削お願いします
Cox apples grown in Kent, for example, are sprayed twelve times with these chemicals while still on the tree. コックスアップルはケントで育ち、たとえばまだ木になっている間に これらの科学薬品を12回散布される。 They are picked and sprayed with another kind of chemicals to keep them fresh. これらは摘まれてそしてこれらを新鮮に保つための別にの科学薬品が散布される Now we have learned that we are eating such fruit at the risk of taking in all these chemicals at the same time. 私達がそのようなを危険を犯して取れた果物を食べているのです 添削お願いします
>>510 > Cox apples grown in Kent, for example, are sprayed twelve times > with these chemicals while still on the tree. > コックスアップルはケントで育ち、たとえばまだ木になっている間に > これらの科学薬品を12回散布される。
たとえばケントで 化学薬品
> They are picked and sprayed with another kind of chemicals to keep > them fresh. > これらは摘まれてそしてこれらを新鮮に保つための別にの科学薬品が散布される
別の
> Now we have learned that we are eating such fruit at the risk of > taking in all these chemicals at the same time. > 私達がそのようなを危険を犯して取れた果物を食べているのです
Since childhood, he had heard stories about an ancient god. Since he was [ ] [ ], he heard stories about an ancient god. 同意文にする問題なんですがこの1問だけなんと入れたらよいのかわかりません。
What are you plans for the weekend? If you have no special plans. We are planning spending rice-cake making due 25th of October Through 26th October.from10:00 to 16:00 Will you join participate in rice cake making at autumn festival? What about Japanese friends and getting into Japanese culture? I hope you can enjoy access to various aspects of Japanese culture. Won’t you joint us?
>>546 上級者じゃないけど、私だったらこう書きます。 Do you have any plans for the weekend? We are planning to make rice cake at the autumn festival, 25th of October through 26th October, from10:00 to 16:00. If you have no special plans, would you join us and participate in rice-cake making? What about getting into Japanese culture with Japanese friends? ここまで。 access to various aspects of Japanese culture. は 私には良く分かりませんので省きました。 あと、最後の joint は join ですね。
>>552 "A of B" =「BのうちのA」という表現の場合、 Bには名詞(特にthe等で特定化された名詞、多くの場合は複数名詞)、 Aには、Bの中から抽出されるて得られる代名詞、が来る。
これは"A of B"が、「ある特定の集団Bの中からAという代表を取り出す」表現だから。
一方、almostは副詞であり、この手の問題がらみでは、たいてい、 all,every,nothing,always,never等、 正負いずれかで全体性をあらわす語を修飾することになる。 (そして、99%それらに近いことを意味するような言い回しを作る。) だから、almost all, almost every-等々でないとダメ。
>>563 うーむ If I was to teach Japanese culture to a foreigner, I would most like to teach aspect of Japan is foods. まず仮定法は、現実にはありえないことをいうときに使うから この場合合わないんじゃないかな。一生外国人と話さないってことは ないだろうし。 それからteachなんだけど、だめではないんだけどteachっていうと 先生が生徒に教えるってイメージがあるから、対等な関係のときは tellのほうがいいね。 後半部分、日本のいい面は食べ物だっていいたいんだよね? mostは、君にどういう意図があるかわからないけど、いらないよね。 teachはさっきいったとおり。 aspect of Japanというのは「日本の面」となってしまってよくわからない。 good aspect of Japanで「日本のよい面」という意味になる。
>>594 1 If it is too windy tomorrow, the game will be put off. 2 If I were you, I wouldn't accept his proposal. 3 If she had studied more diligent, she would have passed the exam. 4 If you had more money, you could buy the camera. 5 If I had had more time, I could have solved the problem.
Hayashi Kayoko wanted to become a teacher. But she was killed by the atomic bomb over Nagasaki Kayoko's mother planted fifty cherry trees in the schoolyard in her memory.
・()に入る前置詞を答えなさい、で Let us put the plan ( ) practice.
あと、 ・The plane will be ( ) off in about half an hour. の()内はtakeだとは思うんですが、形はtakingでしょうか? 普通はThe plane will take off in about half an hour.だと思うんですが、 なぜbeが付いてるのかが良く分かりません。
>>610 Let us put the plan (in) practice. ※put 〜 in practice 「〜を実行する」
takingで正解。なぜ未来進行形になるのかは以下を参照してください。 1.I will meet him at the airport tomorrow. 2.I am meeting him at the airport tomorrow. 3.I will be meeting him at the airport tomorrow. 1.「明日彼を空港に迎えに行くとしよう。」(意志) 2.「明日彼を空港に迎えに行くとになっている。」(約束) 3.「明日彼を空港に迎えに行くことになるだろう。」(都合、なりゆき) 今回の場合は3に該当します。 飛行機がくらい30分で離陸することは、自分の意志でも約束でないので それは機長さんあるいは空港会社の都合、なりゆきで漠然と「〜するでしょう。」 という意味を示しているのです。
すみません、ホスト規制が厳しくて。。 oops!失礼。>>611 ×くらい30分 ○30分くらい 付け足しで3.の未来進行形には文字通り「今は〜してるだろう」という 推量の意味もありますので、注意。 They will be enjoying themselves at this time. 「今頃彼らは旅行を楽しんでいることだろう。」
>>615 とんでもない訳つけてしまった。。<(_ _)> They will be enjoying themselves at this time. 「今頃彼らは楽しく過ごしていることだろう。」
>>614 えーっと主語がカヨコさんのお母さんであることを考えると、 her memoryのherは「カヨコさんとの」だと考えられます。 in memory of〜で「〜を記念して」というイディオムありますが、 特に今回の場合は「記念」と訳出しない方が良いと思います。 お母さんとカヨコさんの個人的な「思い出」の場面ですから。
部分否定についてお伺いします。 He always get up early every morning.は 「彼は毎日朝早起きする」ですね。 これを、部分否定「彼は毎日朝早く起きるわけではない」 とする時、 He doesn't always get up early in the morning.か、 He doesn't get up early every morning.か、 どちらでしょう? どちらもnot...all,not...everyのような気がするんですが。 また、 「彼は、毎朝早起きしない(いつも遅い)」の時は、どうなるんでしょうか? He never gets up early in the morning.それとも Every day,he doesn't get up early in the morning.ですか? 混乱しています。
>624 think,imagine,believeがthat節を目的語とする場合、that節の 中のnotは繰りあがってthinkなどの方につけます。 I think our relationsip would not have lasted long. の形はまれです。
>625 sinceは基本的に完了時制と共に用いて「いついつからずっと」の意味になります。 (例外もありますが) forは「〜間」の意味です。 I've lived here for two years.(現在を含む2年間住んでいる) I lived here for two years.(過去において2年間住んでいた) 現在までの状態の継続を表すには現在完了、 現在までの動作の継続や反復を表すのが現在完了進行形です。
1 I had been working since morning that day. 2 I had been working from morning that day. 3 I had been working all that day. 4 I was working since morning that day. 5 I was working from morning that day. 6 I was working all that day 7 I worked since morning that day. 8 I worked from morning that day. 9 I worked all that day.
>>653 レスありがとうございます。 では、「10日前私は朝からずっと働いていた。」の場合も1,3,6,9に則って 10) I had been working since morning ten days ago. 11) I had been working all day ten days ago. 12) I was working all day ten days ago. 13) I worked all day ten days ago. で良いのでしょうか?
Fearing the storm might ruin the picnic, the food was carried to the pavilion. 嵐でピクニックがだいなしになるかもしれないので、 食べ物を休憩所に運んだ。 この文のFearingの意味上の主語がthe foodというのは 明らかにおかしいので、能動態にして、Weなどを主語の位置に入れ、 We carried the food to the pavilion. とし、このWeがFeartingの意味上の主語であると考えるのでしょうか?
Filling every room, the island had hotels which had to turn people away. 満室のため、その島のホテルには、客を断るところもあった。
His hannds were sweaty.He needed a towel to dry them. The Astroturf was very hot.The competition he faced that day at the National Junior Olympics was hot, too.The bar was set three inches higher than his best.Michael Stone, the pole-vaulter,faced his hardest jump.the stands were filled with 20,000 people,even though the last race had ended anhour earlier.There had been many events that day.But people wanted to see this young pole-vaulter.The thought of flying as high as a two-story building is a fantasy to most people.But pole-vaulters can jump that high.today,it is not just a dream for Michael.It is his goal.
>>659 >I had been working all day ten days before. >が一番適切な表現になります。 おかしくないか?? ここは ten days ago でいいんじゃないの? ten days before だけじゃ「いつから」10日前なのかわからないし、 今日から10日前なんだったらagoでいいような。
we should have learned this fact earlier. 私達はこの事実をもっと早く知っておくべきだ。 wrapping is another problem that is beginning to worry people. 包むことの問題は心配症の人々からはじまった Supermarkets use too much paper and plastic for wrapping goods. スーパーは品物を包む時に紙やプラスチィックを使いすぎないようにしている。 The paper comes from trees and the plastic from oil, and both are important resources. 紙は木々から、プラスチックは石油から作られており、どちらも大事な天然資源である。 the check-out person will often put something that is already wrapped into yet another plastic bag . レジ係は良く何かを包む時にプラスチックのかばんに入れるでしょう。 If this happens, we should say that we don't want the extra bag. もしこのようなことがおきた時には、私達は用意されたかばんをほしがらない。 この文は話がつながっています。一応自分で訳しました。日本文の添削をお願いします
>>685 ちがうちがう、そういうものだってことだよ。 Boys will be boys. willは基本的に、推定と意思。これからのことがそういう風に推定できる。 check-out なにがしは、こういう人だと推定できる。 would often 過去の時点で、そういうことをすると推定できた。 彼はそういうことを(あぁ、またそうするんだな。 )と推定できた。→したものだ。(日本語ではこうするしかない)
What you have to learn,if you are to be a good citizen of the world , is that though you will certainly dislike many of your neighbours , and differ from some of them so strongly that you could not possibly live in the same house with them ,that does not give you the smallest right to injure them or even to be personally uncivil to them.
6《習慣・規則的動作》決まって…する,普通[しばしば]…する (この意味の will は否定文では用いられない): She'll sit there for hours doing nothing. 何もしないで何時間もそこに座っていることが彼女にはよくある They'll often do very strange things. 彼らはよく不可解きわまることをする (頻(ひん)度副詞を伴うことが多い.主語は通例二・三人称)
7《傾向・習性・必然性》…するものである: Boys 〜 be boys. 男の子はやっぱり男の子(いたずらは仕方がない) Oil 〜 float on water. 油は水に浮く Accidents 〜 happen. 《ことわざ》事故は起こるもの(防ぎきれるものではない) Money 〜 come and go. 《ことわざ》金(かね)は天下の回りもの (will は実験可能な真理を示し,現在形は実験不可能な真理を示す: The sun rises in the east. 太陽は東から昇る)
(2)過去完了で「〜 ago」を使わない理由 「現在」完了形は「現在」を基準にしていますが、「過去」完了形は、 「過去」を基準とした完了です。したがって、「過去完了形」を使う場合、 通常は基準となる過去が示されています。たとえば、 I lost the contact lenses I had bought three days before. この文の基準過去は「lost」です。つまり「コンタクトを失くした日」を 基準として、それよりも「三日前」に「買った」という意味です。 たとえば「10月4日」にコンタクトを失くしたとすると、「買った」 のは、その「三日前」である「10月1日」ということになります。 これは、発言が「10月25日」でも「10月22日」でも同じです。 ところが「three days ago」というのは、「話者が話している時点」を 「基準」にして、「三日前」という意味です。したがって、 「three days ago」を用いると、 「10月25日」の発言→「三日前」=「10月22日」 「10月22日」の発言→「三日前」=「10月19日」 と、発言日によって指示する日付が変わるのです。 以上より、「過去」を基準にして、それ以前のことについて述べる 「過去完了形」では、ふつうは、「〜 ago」は使いません。 ところが、 >>654 >10日前私は朝からずっと働いていた の「10日前」は「話者の話している時点」を基準としています。 したがって「ten days ago」が正しいはずです。この場合に 「ten days before」とすると>>662氏が述べているように「その10日前」 となって、かえって文意に合わなくなると思います。
EXPN: Do a lot of pro athletes mess with the game?
Tony Hawk: Most of my peers grew up playing games and never quit as they got older and more "responsible." Eric Koston is a THPS wizard. Then again, you've got guys like Bucky Lasek who don't know a special meter from a rodeo flip.
Bucky Lasek who don't know a special meter from a rodeo flip. が意味わかりません。特にspecial meter 。お願いします。 ---------------------- mess with《口語》〔…に〕手を出す peer 同僚,同輩,仲間 Eric Koston プロスケーター THPS ゲームソフトの名前。Tony Hawk's Pro Skater の頭文字。 wizard 名人,天才 then again 一方では Bucky Lasek プロスケーター rodeo flip スケボーやスノボで行われる技の名前。ロデオフリップ。
>>718 "Each skater has 3 unique special tricks. Specials can be performed ▼when you've accumulated a certain number of points▼ and tricks without falling. ▼This gradually fills a "Special" meter▼ that we have in the upper left corner of the screen. Once full, the skater is able to pull as many of their "Special" or signature moves as they can before the meter dwindles back down and must be re-filled. This meter will instantly empty when you bail/fall." 特別な意味はないよ。ゲームに表示されるメーター。君のうちにもガスメーター とかついてるだろ。
宿題ではないんだけど、今参考書読んでてどうしても分からないんでお願いします。 Who do you think he is? Who do you think is the writer of this novel? という二つの英文が載っていました。ということは Who do you think is he? や Who do you think the writer of this novel is? でもOKなのでしょうか?その時意味の違いは発生しますか?
>>745 >How many stops is Hata from here? そもそもこういう言い方するのかな?
「ハタは何番目の停留所ですか?」なら、 How many stops are there before Hata/from here to Hata? How many stops is it before Hata/from here to Hata? じゃないの? (第二文のitは「距離のit」)
【問い】 Who do you think he is? Who do you think is the writer of this novel? という二つの英文が載っていました。ということは Who do you think is he? や Who do you think the writer of this novel is? でもOKなのでしょうか?その時意味の違いは発生しますか?
【答え】 Who do you think is he? は文法的に誤りです。 Who do you think the writer of this novel is? は文法的には誤りではないが、実際には使われない文です。
【どこよりもわかりやすい解説】 原則としては間接疑問文ですからS→Vの語順になりますが、 例外もあります。それは主語が長い場合です。 英米人は長い主語がくることによる「バランスの悪さ」を極端に嫌うので、 itをつかって仮主語という概念を発達させてきたりしました。 この場合も同じで、 Who do you think the writer of this novel is? だと、おっととっと頭でっかちだぜぃ!ってことで Who do you think is the writer of this novel? と「倒置」すれば、おお!すっきりするわぁ!ってことになって、 こちらが用いられているというわけです。 したがって、 Who do you think the writer of this novel is? は文法的に誤用ではないが、日常生活においては決して使われない 文法のために人為的に作られた文なのです。 なお、入試ではこれを書くと間違いとされるので注意しましょう。
>>749 その文は、たまたま疑問詞who が元の疑問文の主語になっているので分りづらいのです。 見た目は最後が S + V に見えますが、そこは C + V なのです。 もとの疑問文は Who is the writer of this novel ? であり これはそのまま順に S+V+Cの文です。ですから 語順を変えることなく、そのまま do you think を挿入した Who do you think is the writer of this novel ? が正しい英文です。 この文では Who が S で is が Vになり、S+Vの語順になっています。 主語が疑問詞にもなっている似た例には Who wrote this letter ? + do you think = Who do you think wrote this letter ? 「誰がこの手紙を書いたと思いますか」というのがあります。
"What are you doing for this Halloween this year? I will play baseball game with my friends in November. We will use a ground for it. Now I'm practicing for the important game. I look forward to it very much. It's getting colder and colder, so take good care."
>>779 1. If I (knew) his phone number, I (could)(call) him. 彼の電話番号を知っていれば、彼に電話できるのに。 2. If I (didn't)(have) a toothache, I (would)(eat) this cake. 歯が痛くなければ、このケーキ(菓子)を食べるのに。 3. If I (had)(had) enough money, I (could)(have)(bought) the ticket. 十分なお金を持っていたら、その切符を買えたのに。 4. If I (hadn't)(had) a cold, I (could)(have)(studied) hard last night.
b) There's Mr.James (,who they say is the richest man in the city.).
b) The old lady and her dog (, both of whom were hit by a car yesterday, died in the hospital). b') The old lady and her dog (died in the hospital, both of whom were hit by a car yesterday). [extraposition]
1. (You have) only to wait until I come back. 2. (When) to start the project should be (discussed seriously.) 3. Little attention was paid to his (work at this time.) 4. (You should) choose such friends as can benefit (you.)
I've only been living in Brisbane a short time. (LDCE 3rd Ed.) it only last for a short time (CIDE 1st Ed.) They only stayed for a short time. (Ibid.) (cf. That was the best restaurant I've been to for/in a long time. (Ibid.))
He's grown so much in such a short time. (Ibid.) 上に挙げた結果から、どうやら"(in) a short time"がより確実かと思います。 Googleの検索結果では両者拮抗していますので、どちらが「正しい」とは断言できません。 もし、どちらかを使う場合には"a"をつけてください。
Sources LDCE: Longman Dictionary of Contemporary English CIDE: Cambridge International Dictionary of English
こんばんわ☆分からないところがあったので教えてください☆ 1、私は子ども扱いされるのが嫌いだ。 (I / like / like / a child / being / don't / treated) ↓ ↓ I don't like being treated like a child. 2、この質問にこれまで答えられた生徒はほとんどいません。 (students / answer / this question / have / been / to /few / able) ↓ ↓ Few been able to answer have students this question. あっていますか??お願いします。
824さん、825さん、826さんありがとうございます。 英語苦手だから一門だけでもあっててすごく嬉しい^^ あのついでなんですが、「彼女が本気でそういっているのかどうか分からなかった」 を英文に直すと、 「I don't know that she tell me seriously.」おそらくあってないと 思うのでご指導おねがいします。
>>821 748=766で回答したものです。 do you think は間接疑問文のひとつです。 たまたま結果的に挿入句のようになるだけです。 Do you know とちがって、do you think は YES-NO で答えることが出来ないので、疑問詞を文頭に残すのです。 ともに間接疑問文ですから同じ章にのっていて正解です。 文の出来上がりが異なるので do you know 型とdo you think 型と区別しておぼえます。
一応whether/ifの置換不可能な例を。 Whether it is fine or rainy is a question. *If it is fine or rainy is a question. (the sign * represents that it is ungrammatical)
またA申し訳ありません。英文を日本語に訳すのができません。Please tell me!! 「Urged by her absence, within a month of her departure our third sister and my sister daughters all started using e-mail.」です。よろしくお願いします。
>>851 (Or possibly Saddam may have been duped by his own) scientists,who did not tell him their work on WMD was not getting far. この文章からとったものです。ちなみに後は段落が変わっているので関係ないと思われます。 よろしくお願いします。
すいません、またししても質問です。 he never understand that with the election of the parliament,military and secular leaders with strong ties to the U.S. no longer monopolized power. これの日本語訳をお願いします。 とりあえず自分でやってみたのですが、最後の方で詰まってしまいます・・・
>>869 スイマセン、文章ですと (Right up to a few weeks) before the start of hostilities,plans had called the U.S. Army. 自分で()以外を訳すと「交戦状態が始まる前に、計画上アメリカの陸軍を呼んだ」となりました。
Boys return from the games, with [ with/filling more/the vision/their imaginations/still filled/of ] the playing-field, and their heads among the stars.
If I had followed your advice then, I would not be suffering now. もしあの時貴方のアドバイスに従っていれば、私は今苦しんでいないだろうに。 ↑英文はこれであっていますか? If you heard him speak English, you would take him for an American. ( )( )him speak English, you would take him for an American. 同じ意味になるようにかっこに入れるんですが わからないんで教えてください。
13 Our team was defeated by k highschoolin a tennis tornament. 14 I had my picture taken in front of a fountain. 15 The fire that happend last night burned down 10 houses completely. 16 The House of Representives consists of 252 menbers. 17 I was impressed to see that thay have been studied about American history and racial discrimination very hard. 18 Would you show me your passport ? 19 A stranger talked to me at a bus stop. 20 I am afraid I can7t attend the meeting. 21 It is almost impossible to see how others feels. 22 It is said that Japan is secure country. 23 Who speaks English most fluently in this class. 24 You will see him very well by reading this book. 25 It has been long time since I recieved your letter last .
同じ内容に意志てください。 1)A shower caught us on our way home. =We ( ) caught ( ) a shower caught us on our way home. 2)You must sign it with your own name. =It ( )( )( ) with your own name. 3)To my great relief, he escaped being caught. =He escaped being caught and I was ( )( ). 4)My left leg was hurt in the traffic accident. =I got ( )( )( )( )in the traffic accident. 5)It seems that nobody tookany notice of his advice. =His advice seems to ( )( )( )( )notice of.
誤りを正してください。 よろしくお願いします。 *She was seen walk out of the store. *I was spoken by an american on the street yesterday. *This poem is said to be written in 1918. *Yesterday I excited over the news. *He was stolen his camera in the train.
You probably aren't familiar ( ) Horace Wilson, but he's an important figure in Japanese history, ( ) if you're a baseball fan. Wilson was born in Maine in 1843 and fought in the American Civil War. In 1871, he was hired ( ) the new Meiji Government to teach at a prestigious educational institution that ( ) became Tokyo University.
1)He is absorbed ( ) reding a detctive story written by Conam Doyle. 2)Were you all satisfied ( ) the results of the reserch? 3)I am absolutely convinced ( )his innocence.
Children (should,ought) not to stay out around here after dark. という英文で、意味は分かるんですが、「〜すべきじゃない」って ought not とshould not、どちらもほぼ同じ意味になると習ったんですが、 この場合の答えはought で、shouldとoughtの使い方が分かりません。 どなたか教えていただけないでしょうか?お願いします
>>865 >>871 遅くなりました。どうもありがとうございました。 ただ、 The English are a politer nation than any other in the world. The English are as polite a nation as ( ) in the world. の( )がanyになる理由をよろしかったら教えてください。
↓の文の和訳をお願いします。 Since we have handed down our history in the form of legends, the belief in Niraikanai and the legend of Urashima Taro may possibly reflect the memory of people who used to live in old Ryukyu.
自分で和訳したんですけど、あってるかわかんないので添削お願いします! The plastic waste produced in Britain each year amounts to 126 pounds for each person. イギリスにおいて毎年一人当たりのプラスチックの消費量が57Kgに達している Our dustbins are full of bottles, cans, and plastic bags. 私達のゴミ箱は瓶や缶やビニール袋で一杯だ! Plastic make up 20per cent of British rubbish. プラスッチックのごみはイギリスのごみの2割を占めている Disposing of all this plastic is an expensive problem. 廃棄されるごみは問題ない But that's not all. それは全く違う
さっきの続きです!添削お願いします Besides, some of this wrapping cannot reach the dustbins. その上多くの包装紙はゴミ箱に入ってない It can become litter instead. それらは雑然としている Some people simply tear the wrapping off sweets and drop it on the sidewalk. いくつかの人は甘いものや飴玉をくるんでいる包装紙を歩道にすてる They empty cans on the ground without a throught. それらはからの缶を地面に中身無しで捨ててある This kind of litter makes the city very dirty. そんな散らばったごみは町を汚くする In the country, it remains in the fields and the road useless people living nearby pick it up. イギリスでは それらをひろって捨てようとする人は近くにいない Bottles and cans cause cuts,and animals may eat plastic bag and die. 瓶や缶の破片は切り傷の原因に、そしてビニール袋は食べた動物の死因になる A lot of farm animals must have already been killed or injured. 多くの農場の動物はすでにそれらによって怪我させられたり、死んだりしている 長々とすいません
>>968=975 without a throughtは976さんの訳通りthoughtの間違いでしょうね。 で、useless peopleはunless peopleの間違いではありませんか。 unlessなら、近くに住む人がそれを拾わない限り、。。。のままである という意味になり、充分意味が伝わりますが、uselessであるとすると 文の構成がめちゃくちゃということに。
こんばんわ★自力でやってもわからなかったので教えて下さい。 文の( )に入る最も適当なものを選べ。 「Come snd see me whenever ( ) convenient.」 ア、I am イ、you are ウ、it is エ、we are
日本文の意味になるように( )に適語を入れよ。 1、何が起きたのだろう。 I ( ) ( ) happened. 2、もっと勉強していたら良かった。 I ( ) ( ) studied harder. 3、その地図は当てにならない。 The map cannot ( be?) depended (on?). 4、お願いがあるのですが。 Would you ( ) me a ( )? 5、ここへは仕事できたのですか、それとも遊びで来たのですか。 Are you here on (work?) or for (playing?). よろしくお願いします。