1 :
名無しさん@英語勉強中 :
03/09/05 12:45
2 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 12:46
This is a pen.
-------------------- 書込み中・・・ -------------------- ERROR! ERROR:もうちょっと落ち着いて書きこみしてください。4秒ぐらい。
4 :
あわび cisco-ts7-line173.uoregon.edu; :03/09/05 12:48
脳みそくさってるね
誰が?
6 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 13:52
.______ Einstein was able to come up with a theory that has yet to be disproved. A. To be a scientist was B.Other scientists C. Similar to other scientists D. Just as other scientists
7 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 14:11
次の文を英語に訳したらどうなりますか? 「新たな思いで」 「発言撤回」 「諦めない心」 すいませんが教えてください。
8 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 14:15
>>7 Starting afresh
Take back what I've just said
a strong will that won't step back
9 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 14:16
retraction of the remark unyielding spirits
10 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 14:43
11 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 15:12
>>7 「新たな思いで」
turn over a new leaf
っていう成句を思い出した。
8さん、9さん、11さんありがとうございました。 11さんに質問ですがturn over a new leafというのは熟語ですか?。
13 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 20:48
age
sage
15 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 21:11
次の文の〜ingの部分がそれぞれ分詞か動名詞か教えてください。 できれば、解説もお願いします。 1.There is no smoking room on this floor. 2.I saw her jogging around the park. 3.Being honest is not always easy. 4.He is what you call a walking dictionary. 5.It's very expensive to go to driving school.
16 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 22:55
()に入る語を選びなさい 1 Everyone understood. The teacher ( ) to explain again. @may not Amustn't Bdidn't need Cneedn't 2 That house is in a terrible state. You can see it ( ) for years. @hasn't been repaired Awasn't repaired Bisn't repaired Chadn't been repaired 3 My watch is broken but it's not warth ( ) @repairing Ato repair Bto repair it Cto be repaired 4 I'm terribly tired. Well, Isuggest ( ) to bed. @you go Ayou to go Byou going Cyou went 5 Why didn't you tell me? You ( ) angry if I had. @were Awere to be Bhad been Cwould have been 6 Here's your £5 back. Thanks, but i don't remember ( ) it to you. @to lend Alending Bmy lend Cme to lend
>>16 1. 3
2. 1
3. 1
4. 4
5. 4
6. 2
18 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 23:00
>>15 ごめん。漏れには答えられん。
>>16 1問目から順に、3、1、1、4、4、2と思われ。
>>19 I'm in the same boat as you. Not very familiar with the
Japanese grammatical terms.
21 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 23:05
>>20 I got it. Thank you for your quick response.
22 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 23:07
>>15 1.There is no smoking room on this floor. 動名詞 2.I saw her jogging around the park. 分詞 3.Being honest is not always easy. 動名詞 4.He is what you call a walking dictionary. 分詞 5.It's very expensive to go to driving school. 動名詞
23 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 23:14
1. smoking roomは、room which smokesのことではなく、room for smokingのことなので動名詞。 2. jogging around parkは、SVOC構文のC(補語)だが、このような形で 補語になるのは分詞。 3. Being honestは、主語として名詞的な役割をしているので動名詞。 4. walking dictionaryは、dictionary which walksということなので、 分詞。 5. driving schoolは、school for drivingのことか、school which drives のことか考えればもうわかるね。
24 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 23:15
>>15 用途、目的をあらわす方が動名詞、動作、状態を表すのが現在分詞です。
1.There is no smoking room on this floor.
タバコを吸うための部屋という意味で動名詞。
2.I saw her jogging around the park.
走っている状態なので現在分詞。
3.Being honest is not always easy.
正直である状態なので現在分詞。
4.He is what you call a walking dictionary.
歩いている状態なので現在分詞。
5.It's very expensive to go to driving school.
車を運転するための学校なので動名詞。
たぶん・・・
25 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 23:22
「明日の天気はどうですか?」と聞くときは、 How is the weather tomorrow? でいいのですか?それともwillを使うのでしょうか。。明日の日付をきくときも同様ですか?
26 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 23:23
25 英語じゃなくて日本語なら 「今日の日付を訊くよね」
27 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 23:24
>>17-18 suggestに続くthat節(ただし、thatは省略可能)では、動詞は基本的に
仮定法現在(もしくはshould)になるから、問4の答えは@では?
28 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 23:24
住宅費が高いのも無理はない。 It is not( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) so expensive. 1.hard 2.housing 3.is 4.reason 5.see 6.expensive 7.why 最終バスが出た後はタクシーがなかなかやってこない。 Taxis become ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) stop runnning. 1.and 2.far 3.between 4.hardly 5.few 6.the buses 7.when 彼は想像の余地がないほど詳しく苦労話をしてくれた。 The description ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ). 1.for 2.his suffering 3.left 4.of 5.the imagination 6.to 7.nothing ()に番号の英単語を入れて並べるんですがどうすれば日本語にあうようになるでしょうか? ちなみに1問に1個づつ使われない番号がまざっています。
>>25 How will the weather be tomorrow?
What is tomorrow's date?
30 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 23:31
29さん有難うございます。 What will the date be tomorrow? とはやらないんですかね?天気はwillを使えて、日付は使えないのでしょうか。意味論の問題なのでしょうか。。
>>29 What will the date be tomorrow? は問題ないですね。
でも、こういうのは「短ーい」文を使うことが多い。
32 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 23:35
お願いします。ジョークの問題なんですが、訳はできたんですが どこがウケるとこなのか意味が分からないんです。 A mother gave her son two ties for his birthday. a striped one and spotted one.The next day he wore the spotted one. “OH,what's the matter with the striped one? You don't like it?” どういうことなんでしょう??
34 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 23:36
>>30 基本的にwillは、未来の事実を表わすけど、天気と違って、日付は、
当日になってはじめて定まるものではなく、明日が6日だという
のは、既に決まってることだから、未来の事実ではないということ
でwillは使わないのだと思う。
>>32 spot は汚れの意味もあるから、その息子はストライプのネクタイを
食べ物をこぼして spotted tie にしてしまったのを、母親が
気が付かなかった。
36 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 23:38
なるほど。。 ではHow is the weather tomorrow?も文法的にもOKでしょうか?
37 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 23:38
>>32 漏れにもわからん。
なんか、この後にオチが来るような気がするんだけど。。。
38 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 23:40
34さんのを読むとHow is the weather tomorrow?は誤りっぽいですが。。
>>32 spot は汚れよりも染みと言った方がいいかも。
40 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 23:47
>>28 Taxis become few and far between when the buses stop running.
The description of his suffring left nothing to the imagination.
一番最初のはわからん。。。
It is not hard to see why housing is so expensive.
は、toが足りないし、二つあまるし。
41 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 23:48
>>28 1個目と2個目は、何か抜けてないか?
1個目は、toとかがありそうな気がするんだけど。
3つ目は、
The description of his suffering left nothing for the imagination.
42 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 23:54
>>40 >>41 ありがとうございます。何度も見返しましたが、1の問題はあれであっています。
問題のミスプリなんですかね・・
43 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/05 23:54
>>36 >>37 どちらでもいい。
「明日の天気はどうでしょう?」
「明日の天気はどうなるでしょう?」
それぐらいの違い。
35さんありがとうございます! 息子がつけたのは、spottedですよね。 それで母親は「ストライプのものに何があったの?」と言ってる。 母親は、息子がつけてるのはstriped だと思っているんですよね? 母親のほうが、stripedに「息子が染みを作ってspottedにしてしまった」と勘違いした、ということでいいんでしょうか?
45 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/06 00:32
>>44 落ち(息子の返事)が抜けていると思われ。
過去完了と大過去の違いがわかりません どちらも過去を基準にしてそれより前ということはわかるのですが
47 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/06 00:42
48 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/06 00:43
>>47 いや、あったような気がする。けど、あやふやなんで引っ込んでます。
50 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/06 00:48
>>50 過去完了の用法の一つとして「大過去」を挙げているだけ
じゃないか。これは仏文法のplus-que-parfaitかなんかを
直訳したのではないのか?
52 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/06 00:56
>>51 ほんとに46か?47じゃなくて?
だったら中高レベルじゃないだろ。
53 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/06 00:57
>>46 大過去は、英語の過去完了にあたるフランス語の複合時制の名前だと
思うんだけど。
54 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/06 00:58
素晴らしかった日々 英語でなんていうのか教えてください
55 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/06 00:58
>>54 those wonderful days
かな。
ありがとう!
>>52 47だった、ごめん。
>>53 仏語の大過去は助動詞半過去+過去分詞ですから
形式的には英語の過去完了と同じですね。意味的に
も似ていますから、こんな言葉を英文法の話にもって
きて欲しくないですね。
58 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/06 01:06
()に入る語を選びなさい 1 Is he coming to the meeting? Well, I asked him ( ). @if he will come Awill be come Bif he was coming Cwould he come 2 I'm fine, it's only a litle cut. ( ) you better see a doctor. @wouldn't Ashouldn't Bwon't Chadn't 3 Do I have to get ready now? Yes, it's time we () @went Awould go Bwill go Cgo 4 Do you like your new flat? Yes, it's small but it ( ) my needs perfectly. @settles Ameets Bsupplies Cfills 5 I suppose tomorrow's bus strike means ( ) the start of class. @have delayed Adelay Bto delay Cdelaying 6 I wrote to the manager ( ) to getting my money refiunded. @in the hope Aon the question Bwith the aim Cwith a view 7 Did you know everybody at the party? No, nobody ( ) the host. @except Aapart Bother Crather
59 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/06 01:23
>>58 1. 3
2. 4
3. 4
4. 2
5. 4
6. 3
7. 1
>>22-24 24がひとつだけ違ってるな。おれは23に一票。
しかし
>>15 は悪問だな。
smoking, walking, drivingは形容詞というべきだろ。
61 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/06 03:59
↑??形容詞じゃないよ。 動詞が形容詞化したものを分詞というのだから、 形容詞だと言うのならその3つは現在分詞だと言うことになって矛盾するよ。 smokingがroomを修飾しているからと思ったのだろうけれど、 名詞が名詞を意味的に修飾して一語のように振る舞うことがある。 例えばgirl student(女生徒)はgirlがstudentを意味的に修飾している。 でもgirlは形容詞ではない罠。
なんで >形容詞だと言うのならその3つは現在分詞だと言うことに なるのかDQNなおいらにも説明おながいします
63 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/06 04:26
分詞には、名詞用法と、形容詞用法と副詞用法、三つあってですね。 そのうちの名詞なのか、形容詞なのか、副詞なのか、そういう言い方を すればいいのです。 でも過去分詞は、一応形容詞と決め込む事にして います。 そうすれば、他の用法は、beingが省略されてると思えば解決がつくか らね。
>>61 > 動詞が形容詞化したものを分詞というのだから、
そんな誤った認識を振りかざしてレスする前に勉強し直してはどうかね。
分詞は形容詞的用法をもっているというだけだ。
現在分詞の最も重要な用法――be動詞とともに用いて進行時制をつくる
名詞を修飾する形容詞的用法なんて二の次。
また、その3つの単語を辞書で引くくらいのことはできないのか不思議。
65 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/06 04:38
ゆみこ>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>61
>>63 むしろその捉え方はgerundについての一解釈であるとおれは思っているが。
あと、girl studentなんてのは普通compoundと呼ぶだろ。
>>46 「大過去」
=「過去を基準にしてそれより前に起きた行為」
&「その基準過去とは切り離されている行為」
「過去完了」
=「過去を基準にしてそれより前に起きた行為」
&「その基準過去の時点までの『経験』『継続』『完了・結果』」
時制を現在から、過去へずらすとわかりやすいのでは?
I know that he was a teacher.
→ I「knew」that he『had been』a teacher?
★『had been』=大過去
「knew:基準過去」より前に先生であった
&「knew」の時点では先生ではない
I know that he has been a teacher for forty years.
→ I「knew」that he『had been』a teacher for forty years.
★『had been』=過去完了
「knew:基準過去」より前に先生であった
&「knew」の時点まで先生であることが継続している
【補足】「現在基準」の場合は「過去」と「現在完了」があるけど、
「過去基準」には「had 過去分詞」しかないので、混乱するのでしょう。
ただし、問題を解く時、読解の時に重要なのは
「had 過去分詞」=「過去を基準にしてそれより前」
ということです(仮定法は除く)。それがわかっていれば十分でしょう。
68 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/06 13:48
take ....for granted.(....を当然と思う) なぜそうなるのですか? 前置詞の後に動詞がくる事が出来るのですか? 考えるだけ無駄ですか?
69 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/06 13:51
>>63 分詞に名詞的用法ってあるんですか?
動名詞のこと?
70 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/06 14:58
動詞と呼ぶときはふつう述語動詞をさすよね。 grantedは過去分詞なので、形容詞になっています。 で、形容詞(句>の前に 前置詞を置くような場面はよく見かけます。 おそらく形容詞を名詞のように扱ってるか、もしくは前置詞にそういう寛大さが あるんでしょう。the 形容詞 が名詞になるように、形容詞自体そういった寛大 さを持ってるものなんだと思います。
71 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/06 15:17
>>68 ちょっと自信がないけど、こういうことだと思う。
例:We take for granted the public library as a citizen's right.
(目的語が長いときは take for granted + 目的語の語順になる)
これは次のように書き換えることができる。(ジーニアス英和辞典より)
We take (it) for granted that use of the public library is a citizen's right.
これを意訳気味に書き換えると次のようになると思う。
We assume that it is granted that use of the public library is a citizen's right.
つまり、granted は受動態を表す過去分詞ということ(もちろん主語は最初の文章の目的語)。
for の後に being が省略されていると考えれば良いような気がする。
中3です。質問があります。 学校の宿題でThis is the dictionary which I wanted for long. という文がありました。 これって関係代名詞を使っていると思うのですが This is the dictionary I wanted for long.と書き換え可能でしょうか? そしてこの文は関係代名詞を省略しただけなんでしょうか。 よろしくお願いします。
>>73 > This is the dictionary I wanted for long.と書き換え可能でしょうか?
可能だよ。
> そしてこの文は関係代名詞を省略しただけなんでしょうか。
その通り。
>>74 ありがとうございます。
しかし納得いかない事が一つあるのですが
学校の教科書の最後のUnitに関係代名詞がでてくるんですよね。
どういうことかというと、関係代名詞を習う前に
This is a book I bought in America.という文を習っています。
これはThis is a book that I bought in America.ともいえますよね?
この二つの文に決定的な違いはあるのでしょうか?
逆の流れなら省略しただけと分かるのですが
それとも関係代名詞を全然使わない言い方などもあるのでしょうか?
>>75 >どういうことかというと、関係代名詞を習う前に
>This is a book I bought in America.という文を習っています。
それは面白い。
>これはThis is a book that I bought in America.ともいえますよね?
>この二つの文に決定的な違いはあるのでしょうか?
両者に意味上の違いはほとんどないと言ってよい。
>逆の流れなら省略しただけと分かるのですが
>それとも関係代名詞を全然使わない言い方などもあるのでしょうか?
関係代名詞がない関係節があっても、そこには、必ず何らかの関係
代名詞を補うことができる。
基本的には、あなたの言うように、まず、
This is a book that/which I bought in America.
という文型を学んで、それから、その文の関係代名詞that/whichが
省略された文として
This is a book I bought in America.
という文を学ぶのが自然だと思う。
ただ、文法というものは、数学とは違って、それほど体系的に順序立てて
学ばなくてもいいと思うので、テキストの中に、今まで習った文法では説明
できない文が出てきても、それが悪いとは一概には言えないと思うけどね。
>>76 たびたびありがとうございます!
やはり関係代名詞を習う前に
This is a video game made in the United States.と
The monster wearing glasses is Cool.
という文を習っているのですが、これは
This is a video game that/which is/was made in the United States.
The monster wearing glasses who is wearing glasses is Cool.
とも置き換え可能ですよね?
これらの文も関係代名詞が省略された形として理解してしまえばいいでしょうか?
しつこくてすいません、これで最後にします。
しかし友達にも見せたいスレだ・・・
>>77 >たびたびありがとうございます!
すまん、私は、74さんとは別人。
>This is a video game made in the United States.と
>The monster wearing glasses is Cool.
は、いわゆる分詞構文の形容詞的用法。
>これは
>This is a video game that/which is/was made in the United States.
>The monster wearing glasses who is wearing glasses is Cool.
>とも置き換え可能ですよね?
Yes.
>これらの文も関係代名詞が省略された形として理解してしまえばいいでしょうか?
そう理解しても悪くないが、厳密に言えば、前者の分詞による名詞修飾
と後者の関係節による名詞修飾は、それぞれ別の独立した構文として
理解した方がよいと思う。というのは、分詞による名詞修飾でも、
spoken English(口語英語) のように分詞が名詞の前に現れるような
場合は、形容詞修飾に近くなるから。
ちょっと訂正。 >場合は、形容詞修飾に近くなるから。 は >場合は、普通の形容詞による名詞修飾に近くなるから。 と言う意味。
なるほど・・・ 難しいんですね〜 しかし胸のつかえがとれました。 ありがとうございました!
81 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 00:39
9月20日に12時にクラブ(部室)の前で君を待っています。 I am waiting for you at club 12:00 on 20th September. I will be at club 12:00 on 20th September. と考えたのですが、どうでしょうか? 夏休み最後の宿題なので、お願いします。
82 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 00:42
>>81 I will be waiting you in front of the club room at noon
on September 20th.
83 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 00:43
>>82 訂正
I will be waiting FOR you...
84 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 00:45
20th of September
85 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 00:50
>>82-83 お客さんが20th Septemberといってるんだから、
the 20th of Septemberという表現(書き方としては20 Septemberも可)も教えてあげたら?
あと、昼の12時に、というときは、
at noonは当然いいとして、
at twelve noon, at 12 noon, といういいかたも一般的ですね。
>>85 君のようなのがいるから、いいんだよ。以下略。
87 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 01:59
省略についてです。 His father is rich , but He is not rich. ↓ His father is rich , but He is not. とすることはできますか?確か、否定文を省略する場合、 肯定文を省略する時と違い注意が必要だと聞いたのですが・・・
88 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 02:02
>>87 OKだよ。
His father is not rich, but he is. もOK。
89 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 02:02
His father is rich, but he is not rich. His father is rich, but he is not. いいけど、へんなところにピリオドを打つのは止めて欲しい。
90 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 02:03
カンマ
91 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 02:04
>>90 あれカンマか?小さくてピリオドにしか・・・
あ、俺のも小さくてピリオドに見える!
じゃ、カンマの前にスペース入れるの、止めてください。
と変更しよう。
92 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 02:12
No more guns が正しいと言うのは納得がいくのですが No more hirosimas は都市の固有名詞なのになぜ複数形にするのか 納得いかんのですが、文法的には誤りではないのですか?
93 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 02:14
>>92 ヒロシマ=原爆 と考えてみたらどうだろ。
94 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 02:16
Hiroshima=可算名詞、広島級の原子爆弾
95 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 02:16
被爆地の同義語として使ってるからでしょう。
96 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 02:17
ところで広島って誰?
97 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 02:25
That is not funny, just stupid.
98 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 02:28
hey!watch your fuck'n tongue,you bald!
99 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 09:58
It need hardly be said that we should be punctual. これの意味を教えてください。
100 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 09:59
Agree Don't know Disagree 上記の例文を作りなさい。という問題です。 自分でも少しやってみました。どうか皆様の知恵を貸してください。 できれば、長めの文章で、頻繁に使われている表現が知りたいです。 よろしくお願いいたします。 例 Agree =I have same idea as you.//I speak your language. Don't know =I can see both sides.// It is a difficult problem. Disagree =I have a different idea from you.//I'm opposed to that idea. もうひとつ質問です。 I have same idea as you. sameの前に冠詞はつきますか?
101 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 10:01
例文じゃないじゃん
102 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 10:05
105 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 11:22
You must not go there.の反対意味は You may go there.ですか?
106 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 12:50
107 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 13:32
>>99 It needS hardly be said that we should be punctual
[that we should be punctual我々は約束時間を厳守するべきである]はわざわざ言う必要は(も)ない。
→「私達にとって、時間厳守の重要性は言われなければならない事ではない。」
108 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 13:51
It's much too polluted. It's too much polluted. この二つは英語としてあっていますか? この二つの文の訳は同じですか? much tooと too much の違いはありますか? 教えて下さい。
109 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 13:55
>>108 It's much too polluted. ○ 汚染のレベルの高さ(too polluted)をさらに強調
It's too much polluted. X too/much のどちらかが不要
too much xxx 「xxxが多すぎる」
much too xxx 「極端にxxx過ぎる」
>>109 早いレス,感謝感激です。
わかりやすいご回答ありがとう御座います。スッキリしました!!
111 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 18:06
Two British adventurers of the 19th century , Stanley and Livingstone , the curiosity and interest of the Western world [ ] their exploration of Africa . A. for B. in C. with D. from stimulate〜with・・・ の慣用かもしれないですけど、 from は駄目ですか?
112 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 18:11
>>111 正解は [A.for]でしょう?
彼らのアフリカ探検がcuriosity and interestの理由だったんだから。
113 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 18:22
114 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 18:41
「I think it a pity that they had to cancel the project.」 「I think it was a pity that they had to cancel the project.」 この2つの文章の違いを教えて下さい。
115 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 18:45
「将軍のおなら」を英語に訳して頂けませんか?
116 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 18:48
>>114 文型が違う。上がSVOO、下がSVO。
117 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 18:51
>>112-113 forでいいだろうね。
しかし111は文か?
この後なんか続くのならわかるが。
119 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 18:57
教えて下さい。 Agree Don't know Disagree 上記の例文を作りなさい。という問題です。 自分でも少しやってみました。どうか皆様の知恵を貸してください。 できれば、長めの文章で、頻繁に使われている表現が知りたいです。 よろしくお願いいたします。 例 Agree =I have same idea as you.//I speak your language. Don't know =I can see both sides.// It is a difficult problem. Disagree =I have a different idea from you.//I'm opposed to that idea. もうひとつ質問です。 I have same idea as you. sameの前に冠詞はつきますか?
120 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 18:57
>>118 そういえば、写真のキャプションかなんかみたいだね。
121 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 19:00
「将軍のおなら」を英語に訳して頂けませんか? お願いします。
generals gus?
123 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 20:46
(1) Mike ran (fast) of all the runners, and won the gold medal. (2) The days are getting (long) and (long). (3) He wants you to call him as (soon) as possible. (4) The (much) you have, the (much) you want. 比較でかっこ内の語を必要に応じて適切な形に直しなさいという問題なんですが すみませんがお願いしますm(__)m
124 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 20:47
>>123 1. fastest
2. longer, longer
3. soon
4. more, more
how can you see into myeyes like open doors お願いです
>>120 うん。
おまけにstimulate〜withなんてどこにもないし、
比較の対象として例に挙げるのにも適切じゃないし。
なんか変な質問が多いよなあ。
>>119 とか。
その
>>119 完全にスルーされたわけでもないのに二度も同じもの質問するな。
「例文」の意味わかってる?
質問の仕方がおかしいからレスをもらえないんだよ。
(それともコピペ厨のいたずらか?)
ききたいことを最大限くみとってレスしてやると
agree=I can't help thinking the same.
don't know=I can't understand your intention of this question.
disagree=I can't accept your explanation.
とか。
> sameの前に冠詞はつきますか?
上記レスどおりつけたほうがいい。
127 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 21:37
Why do these girl on the street have so much ass?
128 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 21:48
>>111-113 >>118 C. with だろ。正しい問題文からstimulatedが抜けてるのだ(質問者のコメントから推測)
Two British adventurers of the 19th century, Stanley and Livingstone, [stimulated] the curiosity
and interest of the Western world [ ] their exploration of Africa.
from はダメです。
129 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 21:51
僕から君へは、 to you from me でしょうか? from me to you でしょうか?
130 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 21:57
>>119 例文:
agree:My father agreed to send me abroad.
don't know:I don't know when the train will arrive at the station.
disagree:Moviegoers disagree to the critic's opinion.
131 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 21:58
>>129 例文。
Let me hit you from behind
132 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 21:58
fart:おなら
135 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/07 22:41
なんでsvooなの? cじゃないの? で、どうしてみんなほったらかし?
136 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 22:44
>>135 アンカーポイント(>>半角レス番号)使ってね。
137 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 22:47
As she was tired. shi went to bed earlier. After we had walked for some time. we came to the lake As he did not know what to say. he remained silent. It was Tuesday and the beauty parlor was closed. 分詞構文を用いての書き換えなんですが 教えてください
138 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 22:53
>>137 Being tired, she went to bed earlier.
Having walked for some time, we came to the lake.
Not knowing what to say, he remained silent.
It being Tuesday, the beauty parlor was closed.
139 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 22:56
>>137 Having gotten tired, she went to bed earlier.
Walking for some time, we eventually came upon the lake.
Not knowing what to say, he remained silent.
Being a Tuesday, the beauty parlor was closed.
>>138 139
こんなに早く教えて頂き
本当に助かりました。
ありがとうございます
>>131 すみません
例文の意味が分かりません。
「後ろから君を叩く」でしょか?
中学2年にはちょっと・・・・
143 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 23:33
>>142 doggy style でやるってこったいね
144 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 23:35
∧ ∧ パンパンパン… + ( ^▽^) + (( ( つ ∧ ∧ + + ),ィ⌒( ^▽^) + (_(__人__,つ 、つ セックス!セックス!
145 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 23:37
146 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 23:38
>>145 hit you from behind
はほんとに doggy style の意味もあるのだが
まあー、童貞君には知らない世界
147 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 23:40
armored truck ripped の単語の意味を教えて下さい、、、 中学の英和辞典には載ってなかったので、、すみません
148 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 23:41
149 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 23:43
150 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 23:45
>>147 armored truck 現金輸送車のような車体強化車両のこと (armorは鎧のこと)
ripped 原形は rip 破るとか、他にも辞書に載っているはず
151 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 23:48
>>135 think it (to be) a pity だから SVOC だね。
ほったらかしなのは大したことじゃないからでしょう。
(とか言っちゃうと英語の先生におこられちゃうかな)
152 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/07 23:50
>>129 from me to youでいいんじゃない?
「〜へ〜から」じゃ変な感じがする。(文法的には多分どっちでも正しい)
154 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 00:23
ことわざと言うものがどうして生まれるのか、考えてみると、なかなかおもしろい。 それがどこの国にもあるのがいっそうおもしろい。 さらに、全く関係ないような国と国のことわざが不思議と符合する。 (高知大) 英作お願いします。 一文目は、@It is quite interesting to think why〜. AWe find it quite interesting when we think why〜. のどちらで書けばよいでしょうか? @だと意味が違ってくるような気がするし、Aだとくどい気がするのですが… よろしくお願いします。
155 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 00:30
>>154 @を若干変更
It is quite interesting (amusing?) when you stop to think about how...
156 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 01:19
The study of English is an absolute (necessity) for us. ( )内を形容詞に変えて全文を書き換えよ。 It is nessesary for us to study English an absolute. になるんでしょうか? an absoluteの位置がよくわかりません。
157 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 01:20
It is absolutely nessesary for us to study English.
158 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 01:21
>>156 It is absolutely necessary for us to study English.
159 :
元外資 ◆Ch8SvEJWJE :03/09/08 01:22
>>156 It is absolutely...かな?
absolute 形容詞(名詞を修飾する) necessity (名詞) absolutely 副詞(動詞形容詞副詞を修飾する) necessary(形容詞) 156はnecessity, necessaryをスペルミスしちゃった。
161 :
157=160 :03/09/08 01:24
>>160 >156はnecessity, necessaryをスペルミスしちゃった。
↓
157は に訂正。
162 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 01:27
物凄い勢いでレスがカブリまくるスレはここですか?
163 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 01:28
He gave me a (polite) answer. John is a (hard) worker. ( )を副詞に変えて全文を書き換えよ。 He gave me a answer was politely. John works hardly. これであっていますか? 上が自信ありません。meは文末に持ってきてfor meにするような気が・・・。
165 :
元外資 ◆Ch8SvEJWJE :03/09/08 01:30
166 :
元外資 ◆Ch8SvEJWJE :03/09/08 01:32
>>163 He gave me an answer politely .
167 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 01:32
>>163 John works hard.
でも上のは副詞にして全文変えられるかな。
Heがpolitelyに答えをくれたわけじゃないし。
168 :
元外資 ◆Ch8SvEJWJE :03/09/08 01:33
>>167 私も悩んだのですが学校英語だと、多分OKになってしまうと思います。(笑)
169 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 01:35
>>168 そうかもね、学校英語だと。それ以外に有り得ないしね、この場合。
171 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 11:37
質問です。 It is impossible that he is busy. と同じ意味になるようにするには、 He ( ) be busy. ()の中には何が入りますか?お願いします。
172 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 11:38
173 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 11:57
174 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 15:38
the physical universe as in the science このasの用法がよく分かりません。 分かる方いませんか?
175 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 15:39
ing形も後ろから修飾できますよねたとえば下の問題だったら Aの having も正解ですか? Anyone [ ] a child to read will understand what a rewarding experience it can be . A. having taught B. is to teach C. who has taught D. teach
Cが正解
177 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 15:52
Aも正解の様な気がするんですけど、違いますか?
違う
>>174 科学における宇宙(概念)のような物理(概念)的な宇宙
asは、例示(like)を表す。
>>177 漏れもAでもいいように思う。ちなみに、手持ちの文法書には、
次のような言いかえが載っている。
Anyone wishing to leave early may do so.
(早退を希望するものは早退してよい)
-> Anyone who wishes to leave early may do so.
181 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 16:18
>>179 でもそれならasは前置詞になると思うのですが
asの次にinが来るのはどうしてですか?
変な質問ばかり申し訳ないです、
つーかAを選ぶ理由が分からん Aを入れてどんな訳になるんだ?
>>181 基本的に
the physical universe as (the universe) in the science
という名詞句において、反復されるuniverseが省略されたものと考えれば
いいと思う。
一般に、asに関しては、同じような意味で、接続詞にもなるし、関係
代名詞にもなるし、前置詞にもなるので、色々な品詞として働く
便利な語として捉えておけばいいと思う。
>>182 Anyone [ who has taught ] a child to read will understand what a
rewarding experience it can be .
(子供に読書することを教えた者は、誰でも、それがいかに意義のある
経験となりうるかを理解するだろう。)
180と同じような言い換え(意味は上の文と同じ)。
-> Anyone [ having taught ] a child to read will understand what a
rewarding experience it can be .
>>184 横やり失礼します。
それはAnyone teaching a child 〜になるのでは?
186 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 17:51
問題はどのようにして彼と連絡をとるかだ The question is ( ) ( ) get in contact with him 愚かにも定期券を家に置き忘れた I was foolish ( ) ( ) leave my commuter pass at home. 私の母はそんなに怒ったことに恥じ入っている My mother is ashamed of ( ) ( ) so angry すみませんがお願いします
>>185 現在完了の関係節の分詞構文への言い換えは、
完了形で表した方がいいと思ったんですが、どうでしょう?
188 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 18:11
>>186 The question is how to get in contact with him
I was foolish enough to leave my commuter pass at home
My mother is ashamed of having been so angry
189 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 19:44
The letter can not be read by ken. その手紙はけんには読めない。 受け身の否定 で 助動詞のある場合は 助動詞+not+be でこうなるはずですが can の否定は can notではなく cannot だから上の文は間違っているんでしょうか。
>>189 can not = cannot = can't
ただし、can not は、「強調・対照・修辞その他特別の場合を除いて
用いられない」とのこと。
すなわち、
The letter can NOT be read by ken.
のように否定が強調される場合には、can not という否定形が
用いられる。
191 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 19:51
>>183 分かりやすい説明ありがとうございます。
>>187 自分もそう思うのですが間違いなのですか?
192 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 19:52
高二なんですが この4題が分かりません。 教えて頂けますでしょうか、、 お願いします。 He speak so fast that we couldn't follow him. He spoke too fast ( ) us ( ) follow. Someone stole my money. I ( ) my money ( ). It snowed so much that they couldn't get there on time. The snow kept them ( ) ( ) there on time. It is said that he read all the books in this library. He is said ( ) ( ) read all the books in this library.
あなたの犬の名前はなんですか? って文なんですけど What's your dog's name? What's name of your dog? どっちがいいでしょうか?
194 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 19:57
>>192 for us to follow
I got my money stolen
He is said to have read all the books in this library
>>192 for to
had stolen
from getting
to have
>>193 とりあえず、
What's name of your dog?
は、nameの前に定冠詞theがまず不可欠。特定の犬が持つ名前は、
普通一つしかないからね。(the earthに定冠詞が必要なのと同じ。)
で、
What's your dog's name?
What's the name of your dog?
は、どちらも良さそう。ただ、前者は、yourとdog'sと所有格が
二つ連続してるんで、スタイル的には後者の方がお勧めかも。
197 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 20:00
>>190 ありがとうございます。
ふつうの場合は
The letter cannot be read by ken.
の方がいいんでしょうか
>>193 1行目。
ってか、2行目は、文法的に正しくないんじゃん?
What's the name of your dog?ならともかく。
>>197 Yes. You should write "The letter cannot be ..." or
"The letter can't be ...".
202 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 20:09
>>200 ありがとうございます。
疑問が解けました。
203 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 20:26
I'll have a porter carry my suitcase. =I'll get a porter (carry) my suitcase. =I'll have my suitcase (carry) by a porter. I want to have Tom Telford (correct) my composition. The teacher made all of us (do) over exercises, because there were so many mistakes in them. ( )内の動詞を適切な形になおす問題なのですが上の問題だけどうてもわかりませんでした よろしくお願いします
>>203 to carry
carried
correct
do
と思われ。
206 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 21:09
可算名詞と不可算名詞について勉強したいのですが 良いサイトを知っている方教えて下さい。 それと、可算名詞と不可算名詞を見分けるコツはありますか? お願いします。
207 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 21:11
>>207 I don't have a sixth sense about it. ┐('〜`;)┌
>>208 結局、ある程度までは覚えるしかないんでねぇ?
ある程度覚えると、後は6th senseがつくと思われ。
>>209 はい。勉強します。
ひつこくて、すみませんが...
可算名詞と不可算名詞についての,良いサイトを知っている方,教えて下さい。
212 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 21:43
このスレをザーっと読んで思ったんだが、聞く前に自分でいろいろ
調べたほうが確実に身に付くと思われ。
質問の内容を見ると「いろいろ調べたが、わからない」という程の
問題はないような感じがする・・・。
わからない所をすぐに聞いて正解を知ると分かったような気がするが、
また同じ問題でつっかえる人は多い。それを防ぐには自分で調べるのが一番。
>>206 受験に出てくるような物は問題集何冊かこなせば自然に覚える。
それ以外はあまり重要ではない。とにかく英文をたくさん見ておけば
日本の大学受験に出てくる加算、不可算はOK。
あとは勘w勘も全くゼロの状態から生まれるものではないので、大切よw
We all know from a study of history the progress of the working people from the stage of barbarism to that of slavery, serfdom and later individual freedom. In the early days of human history the wants of the masses were few and simple. 以上の文章の和訳をお願いします。出来れば意訳せずに直訳に近い形でお願いします。
Steve is more skillful in touch-typing than Jennifer. Jennifer is ( ) ( ) in touch-typing ( ) Steve. On Sundays (crowded / is / than / railway line / less / this) on weekdays. 上の方は同じ内容に書き表す問題で、下の方は( )内の語句を並びかえる問題です。 よろしくお願いします。
>>216 less skillful than
this railway line is less crowded than
>>187 > 現在完了の関係節の分詞構文への言い換えは、
この場合は分詞構文じゃなくて分詞修飾。
>>78 もきみか?
220 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 23:47
1.いったん始めると、私はこの仕事を選んだことを後悔した Once I'd started, I [to/this job/ regretted/take/decision/my]. 2.医者は私の両目を注意深く見た。 The doctor [careful/eyes/of/examination/my/a/made] 3.彼が大統領に選ばれるという可能性はうすい。 The [his/little/president/elected/is/being/probability/of] この3つがよく分かりませんでした。よろしくおねがいします
221 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 23:49
>>220 1. regretted my decision to take this job
2. made a careful examination of my eyes
3. probablity of his being elected is littele
222 :
ワールド ◆MAYKnDKdHg :03/09/08 23:51
>>220 1. regretted my decision to take this job.
2. made a careful examination of my eyes.
3. probability of his being elected president is little.
失礼。「分詞構文」という用語を、単に「分詞を使った構文」と取り 違えていました。正しくは、「分詞構文」=「文修飾機能をもった分詞 を使った構文」ですね。指摘ありがと。 ちなみに、187=78です。w
224 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 23:54
>>220-222 3. probability of his being elected [as the] president is little.
とかいいたくなる。
226 :
低脳リア高二年 ◆GmgU93SCyE :03/09/09 00:01
初めまして、なんか親切な方々が集まっているようなので、質問させて下さい。 The question is ( ) we should leave the packages here or in the car. ( )内に入る言葉を考えろ。 …っていう問題なんですが、答えはwhetherとなっているだけで解説がありません。 自分はifだと思うのですが、何故ifでは駄目なのかを教えていただけませんか?
どうもありがとうございました
228 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/09 00:11
>>226 最近どっかで話題に上ったときに調べたんだけど、目的格としてだけ
ifが使えるのだそうです。
その文では補語でしょ? ちなみにジーニアスで調べました。
229 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 00:25
おながいします(´д`;。 彼はしばらくは働かなくても楽々と食べていけた。 He could easily (afford/eat/enough/live/not) to work for a while.(3語不要) 彼はなけなしの金を本命馬に賭けた。 (he/little/had/put/he/what/on/favorite/money/the)
230 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/09 00:35
He could allord not to work for a while. He put what little money he had on the favorite. だとおもう。the favoriteの意味がイマイチわかんないけど。
231 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/09 00:36
あう。。affordがなぜにallordに。。泣きたい。 きっと薬指だからだわ。 訂正しといてください。
232 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/09 00:37
fは人差し指だった。ゴメンナサイ。ピアノやってたときも左右がう まく動かせなかったの、と苦しい言い訳をしてみるテスト。
233 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 00:52
>>232 lysdexiaでつか。あ、漏れもだ。
234 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 01:19
235 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 02:06
1.大都会の人々は殻に閉じこもりがちだ People in [to / cities / have / a / big / tendency / keep] to themselves. 2.中に何がはいっているかどうか、箱をそっと振ってごらん [shake / anything / the box / a gentle to see / there's / if / give] inside. 3.どう説得してみても彼を我々の意見に同調させることができなかった All [persuasion / could share / to / our / bring / attempts / at / him / not / views]. 4.クレアラの責任感のなさには全く頭にくる Clara's complete [drive / enough / lack / me / of/ is / mad / responsibility / to] 多くてすみません。解けなかったのでおねがいします。
236 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 02:55
>>235 "/"がいくつか抜けているな。
1. big cities have a tendency to keep
2. give the box a gentle shake to se if there's anything
3. attempts at persuasion could not bring him to share our views
4. lack of responsibility is enough to drive me mad
どうもありがとうございました
238 :
tomoya :03/09/09 09:17
hey senko
239 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 09:26
A. Susan will come tomorrow. B. I don't know if Susan will come tomorrow. A. John is a good tennis player. B. Steve will ask me if John is a good tennis player. A. Mary likes cooking. B. Please tell me if Mary likes cooking. A. They started to study about unclear power plants. B. Do yo know if they started to study about unclear power plants. A. These foods are really safe. B. My mother doubts if these foods are really safe. この和訳お願いいたします。
240 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 09:43
I joined some tours of observation, and even tried lei-making ! 島内観光をし、レイ作りにも挑戦した。 この文のevenの日本語訳は、「レイ作りにも」の”にも”ですか?
すいません、自力で溶けました
242 :
ゆみこ ◇RVPcAt0CkM :03/09/09 10:13
違います tryは他動詞ですからねえ tryは「〜に挑戦する」という意味です ”に”が含まれています しかしだからといってevenが”も”かというと そうとも言い切れません evenを抜いても「レイ作りにも挑戦した。」と訳すことができます その場合andが”も”の働きをしています 要するに日本語と英語は1対1に対応してはいないということです
243 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 10:31
>>240 この even は強調だと思う。
..., and tried lei-making. だと「そしてレイ作りに挑戦した」という普通の調子。
これに even が加わると「そしてさらにレイ作りに挑戦した」のように強い調子になる。
ただ観光しただけじゃないんだ、レイ作りまで体験しちゃったんだ!という
話者の強い気持ちがこの even には込められている。
ゆみこさま!
>>243 さま!なるほど!教えて頂き、スッキリしました。 ありがとうございました。
(1)Nothing less than an attack was expected. (2)Nothing was less expected than an attack. 2文の意味の相違を言え。 なんか、考えると頭がこんがらがってくるんですけど、すっきりする考え方 を教えてもらえませんか?
246 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 14:48
>>245 (1)まさに攻撃こそが見込まれてる。
nothing less than ... : まさに・・・ほかならない
(2)攻撃よりも起こる見込みが低いものは何もない。
(→攻撃の見込みが一番低い。)
248 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 15:13
すみません。 ちょっとお聞きしますが 「on + 疑問詞」はどのように訳したらよいのでしょうか…。
>>248 それだけでは答えようがない。具体的な文を出してくれんと。
>>245 いきたいねぇー、でも受験生だから我慢。
>>247 ありがとう。(2)のほうはよく分かったんだけど、
(1)のほう、
例えば、
A philosopher says that man thinks of nothing less than of death.
は、(1)にあてはめると、人はまさに死について考えるってことにならない?
参考書の訳だと、死ほど少ししか考えないものはないってなってるんだけど?
ああっ、考えると気持ち悪くなってくる。
>>249 こんな感じなのです。
よろしくお願いします。
疑問詞というよりwhetherですが…。
But I think we'll leave it to the American people to make up their own minds on whether this was a useful exercise.
252 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 15:39
>>250 飲みにいけないのか、残念だね
A man thinks of nothing less than of death.
人間が死を考えないという意味だとおもうんだけどな
"A free man," wrote Spinoza, "thinks of nothing less than of death."
He meant NOT that we should look on death with lordly indifference,
but that we should not look on it at all
↑は245です。
ごめん。リロードしてなかった。こんな早くレスつくとは。
>>251 make up one's mind on〜
〜について決心する、判断を下す
> 「on + 疑問詞」はどのように訳したらよいのでしょうか…
そういう問題じゃないだろ。ダメな読み方してるなあ。
256 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 15:44
>>251 whetherの2つの品詞のうち
名詞節のほうで処理して、前置詞の目的語とすればOK。
:〜かどうかについて、・・・
Nothing is more precious than time. だと、時ほど貴重なものはない。でしょ? で、 Nothing more than time is precious. だと、逆の意味になるの? うう、わからん。 あと、さっき書き込もうとしたら、あなた騙されてますよ?って 出たんだけど、これ何?きもい。
259 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 15:57
>>250 A philosopher says that man thinks of nothing less than of death.
は、 nothing less than death ではなく、nothing less than OF death
となっているから、245の(1)にあるようなnothing less thanという熟語
ではなくて、(2)と同じように解釈すべきだと思う。
つまり、
There is nothing of which a man thinks less than of death
という意味。
261 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 16:10
>>250 ,
>>252 > A philosopher says that man thinks of nothing less than of death.
than の後の of に注目。ジーニアス英和辞典によると、
成句の nothing less than は目的語を取ることになっている。
一方、上記の例文には of death が続いている。つまり、
この場合は成句ではなく普通の比較級なのではないかな。
262 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 16:11
カブータ・・・
>>260 おおっ、わかりやすい!なるほど。
みなさんありがとう!
そしてまた、あなた騙されてますよ?表示が、、
なんかやばいのかな、、
264 :
あなた騙されてますよ? :03/09/09 16:48
>245と同様に、昨日から時々「あなた騙されてますよ?」のメッセージが でて書き込めなくなります。何が起きているのかご存知のかた、教えてください。 お願いします。
265 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 16:53
>>265 インストールしてやってみます。ありがとうございました。
267 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 17:41
>219 結局どうですか have → having でいけますか? 山口先生とかの文法書には原形しか載ってないので。 A house facing south gets plenty of sunshine . ing形も後ろから修飾できますよね。たとえば下の問題だったら Aの having も正解ですか? Anyone [ ] a child to read will understand what a rewarding experience it can be . A. having taught B. is to teach C. who has taught D. teach
268 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 17:43
269 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 19:33
質問させてください。 選択問題で、 She has a good ( ) of English. 1, speaker 2, interst 3, command 4, gift という問題がありました。 正解は3のcommandなんですが、 4のgift が不正解なのが良くわかりません。 「才能」という意味や、可算名詞であることを考えても 正解になりうるんじゃないかと思うんですが… 何か明確な理由があればご教示ください。 お願いします
270 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 19:40
>>269 giftというのは本来は「贈り物」という意味ですね、
だからそれを「才能」という意味に使う場合、
「神様からの贈り物」つまり「天賦の才能」という意味に限定されます。
つまりgood command=giftということです。
271 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 19:40
>>269 gift of English
っておかしすぎる
gift for language skills
とかならまだしも
272 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 19:42
>>271 自己レス
gift は for を伴う
command は of を伴う
a command of English
= 英語が達者
>>269 辞書のgiftの項には、「才能」の意味で次のような例文があるね。
She has a real gift for music.
で、giftは、for以外にofも取れると書いてある。
すると、
She has a good gift of English.
に問題があるとするならば、giftを修飾する形容詞goodが変か、
もしくは、giftの対象としてEnglishが変であるかのどちらかということ
になる。まあ、どちらかといえば、前者の方が可能性が高い気が
するけど(giftを修飾する形容詞としてgoodは相応しくない?)。
274 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 19:50
僕は彼の住所(address)と電話番号を書きとめた(write down) すみませんが上記の分を英語に直してもらえますでしょうか。 お願いします
275 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 19:52
>>274 I wrote down his address and phone number.
宿題かね?
自分で挑戦するのもいいことだよ
>>270 さん
>>271 ,272さん
>.273さん
即、かつ丁寧なご回答ありがとうございました。
一人で悩んでいたので、とても参考になりました。
感謝です。
あの、スレッドたてるまでもない質問スレの前スレで質問したのですが、スルー されてしまったので、ここで質問させてください。 宿題じゃないけど、高校レベルだと思うので。 近頃はタバコが健康に悪いというので、やめる人が多くなった。 ある英作問題集で、この解答が、 Recently there are many people who have stopped smoking because it is bad for the health. とあるのですが、 他の参考書で recently,lately=数日前 過去形でつかう。 these days,nowadays=今日を含めたここ短期間のあいだ。 現在形か現在完了形で使う。 とあります。そうすると、上の問題は、these daysを使ったほうが正しい気がするのですが、 どうですか?ちなみに解答例はあと二つあって、どちらもrecently,latelyを使ってます。 辞書を引いてもどうも使い分けがわかりません。どなたかよろしくお願いします。
>>277 某辞書より。
recently, lately, these daysはそれぞれどの時制で用いられるか。
(ネイティブ103人にききました)
recentlyは過去形と現在完了形で使用率が非常に高く(それぞれ97%、85%)
現在進行形で20%、現在形で7%
latelyは現在完了形の使用率がきわめて高い(95%)
現在進行形で58%、過去形で35%、現在形で24%
these daysは現在進行形、現在形での使用率がきわめて高い(それぞれ94%、95%)
しかし現在完了形で43%、過去形では8%
これにしたがえば、その問題集と参考書、どちらもおかしいね。
やや参考書のほうがましか。
あなたの質問に答えると、these daysが最も適切でしょう。
>>278 答えになってないよ(w
>>269-273 コロケーションの問題なのかな。
commandを手もちの辞書で引くと
「(外国語などを)自由に使える能力、駆使(力)、(感情などの)抑止(力)」
とある。
giftよりもcommandのほうがEnglishと結びつきが強いってことだろうか。
多分271=272なんかはその辺の違和感を感じ取る能力が優れてるんだろうね……。
おおっ、こんなにしっかり調べてくれてありがとう。感動の嵐っ!! ネイティブでもスパッと割り切れるもんでもないんだね、、 一応問題集の解答は、ネイティブの大学教授が書いたと謳ってあるから、 文法知識だけでは割り切れない微妙なニュアンスがあるのかも。 でもこういうのって入試だとどうなのかな? 引用した参考書のほうではrecentlyとthese daysの使い分けはしっかりせよって かいてあるけど、、、
281は277です。またやっちゃった。
>>281 入試(大学入試?)レベルの英作文ならどれ使っても許容範囲じゃないのかなあ(w
むしろそのあとの文がしっかり書けているかどうかのほうが問題であって。
とりあえずおれ個人的にはその参考書の記述に一票。
自分でもそんな使い方してるし。
284 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 22:16
The man having a hat on. The man with a hat on. はイコールですか?
突然のお願いで申し訳ありません。 今リスニングをやっているのですが、ど−しても聞き取れないので・・・。 A:What did you think of today's lecture? B:It was completely ( ) ( ). Now I'm really looking forward to the exam! 括弧の部分なのですが「ビヨーンドゥミー」と聞こえますが、何でしょうか? すいません。英語頑張ってます。どうぞよろしくお願い致します。
286 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 22:25
beyond me であってるよ。私を超えている、つまり 私の能力を超えてるって意味
beyond me って意味がわからなくて・・・。ありがとう!!! 英語頑張ります!
288 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 22:28
でも意味的に変なような・・ わかんないから テストが楽しみ!って変じゃない?
289 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 22:31
わからないのに試験が楽しみって変な文だな
290 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 22:46
テストが楽しみはironyじゃない?
291 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/09 23:19
Sarcasm
ごめん、訂正。 The man having a hat on is my uncle. 〔単文〕 The man with a hat on is my uncle. 〔単文〕 The man who wears a hat is may uncle.〔複文〕 はどれも文法上正しいですか? また、どれもほぼ同じ意味ですか? お願いします。
293 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 00:02
1.I waited for him,but (he did not appear till five o'clock.) (( )内を it wasn't till〜を用いて) 2.My friend promised me to come early.(that節を使って) 間違いがあれば正してください。 1.I waited for him,but it wasn't till five o'clock that he appeard. 2.My friend promised me that come early.
294 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 00:06
>>293 1. OK
2. My friend promised me that he would come early.
295 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 00:17
>>292 The man having a hat on is my uncle. 普通こういう言い方はしない。
The man with a hat on is my uncle. 普通の言い方。
The man who wears a hat is may uncle. 文法的に間違いではないが、
帽子をかぶる香具師がみな叔父になっちゃう。
それをいうなら、The man who si wearing a hat is my uncle.
>>294 ご丁寧にありがとうございました。
2番について確か前に習った気がします。調べておきます。ありがとうございました。
297 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 00:48
ご都合の良いときに、おたずねください。(一語不足) Please call on me when (covenient you for it) 並び替えです。よろしくお願いします
298 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 00:49
Please call on me when it is convenient for you.
299 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 01:01
英作で Do what you think right. と書いたところ、 Do what you think is right. と is が必要だと先生に言われました。 なぜダメなのかたずねると、you think をとったときに what right だと文が成り立たなくなるからというのですが、 イマイチ納得できません。 どなたかアホな自分にわかるように説明してください。お願いします。
300 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 01:04
thik を第五文型ととれば Do what you think right も良さそうだけどな
301 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 01:13
>299 Do what you think is right ---> Do it. Do what you think right ---> Do it right.
302 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 01:14
think を第五文型ととれば文語的だが 299の文は間違いとはいえないのでは? 第三文型の方が一般的だけど。
あぼーん
304 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 01:17
浴衣を着ている人がたくさんいました 屋台が沢山並んでいました 夜は花火が打ち上げられとても綺麗でした 来年もまたみたいとおもいました 英語に直せません。お願いします。
305 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 01:21
>>298 すばやいレスありがd
If you (letters your free don't errors from make spelling),
your pen pal will doubt you have a good kowledge of English.
手紙の綴りの字の誤りを無くさないと、ペンフレンドは君の英語の知識を疑うだろう。
これもお願いできますか?
306 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 01:24
don't make your letters free from spelling errors
307 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 01:56
浴衣を着ている人がたくさんいました 屋台が沢山並んでいました 夜は花火が打ち上げられとても綺麗でした 来年もまたみたいとおもいました there were a lot of people wearing Yukata there were a lot of Yatais lined up At night Hanabis were launched and were very beautiful I wished that i could watch it again
308 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 02:00
>>307 a lot of people→many people
Yatais→street vendors
hanabis→fireworks
again→next year
>300-302 レスどうもです。 自分の文もまちがいないけれど 微妙に意味が違うのですね。ありがとうございます。
310 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 02:22
>>309 つーか、もとの日本語の文がどうかによって間違いになるよ。
Do what you think is right ---> Do it→自分が正しいと思うことをしなさい
Do what you think right ---> Do it right→自分が思うことを正しくしなさい
>>310 質問です。
Do what you think right.の意味は、
(1) Do what (you think) right.
(2) Do what (you think right).
(1)だということですね。(2)はありえないのですか?
(3) You think it [to be} right.
がありなので、(2)もありかなと思うのですが。
また、「あなたはそれを思う」は、
(4) You think it.
よりも、
(5) You think of it. / You think about it.
のほうがよいと思うのですが、どうでしょうか。つまり、
(1)よりも(2)の解釈のほうが、自然だと思うのです。
当方、海外旅行の経験すらなく、専ら受験英語の知識だけで考えています。
ですから、誤りがあれば教えていただきたいと思っています。
312 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 13:15
すいません質問です I am interested in the history of Japanって問題を日本語に訳すんです 意味的にはだいたわかるんですけど am interestedってbe動詞と一般動詞が 連続でくるのはなんでなんですか?おしえてください
あぼーん
314 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 13:17
interestが興味を持たせるという意味の他動詞だから。 興味を持たされている→興味がある でどう?
315 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 13:19
受動態って事ですか・・・?!
316 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 13:19
be+過去分詞で受け身だろ?
317 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 13:28
まじすか・・・・ 知らなかった・・・・・
そんなのいっぱいあるぞ surprised disappointed excited frightened pleased みんなそうだ。
319 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 16:00
テキストにある文なんですが I'll need fresh vegetables such as tomatoes, potatoes, eggplant, pumpkin, mushrooms and onions. とあるのですが、どうして、eggplant と pumpkin だけが単数形になって いるんですか?単なる誤植でしょうか?テキストに付いているCDでも ネイティブさんが、単数形で発音しているので、間違っていないとすると どういう文法なんですか?教えてください。
320 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 16:05
321 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 16:05
あのー、気分次第でもおっけーなんですか?こういうのって。
322 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 16:06
323 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 16:07
時・条件を表す副詞節では、未来のことでも現在時制を使うのはなぜなんですか?
325 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 16:17
Bland's attitude towards his flat was the somewhat shifting point at which these two attitude met. 和訳なんですがお願いします。
326 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 20:28
327 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 20:48
1 I can't play golf as well as my brother. =My brother can play golf (better) (than) (mine). This question is not as easy as that one. =This question is (header) (than) (by) that one. 2 My sister read (many / she / as / could / magazines / as) to find the answer. My sister read (as many magazines as she could) to find the answer. 1は同じ内容に書き表す問題で2は並び替えの問題です。 とりあえず自分なりにといてみたんですがこれでいいでしょうか?訂正あったらお願いします。
328 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 21:00
>>327 2はOK。1の一問目は何故 mine? 二問目は何故 header? (←スペル合ってる?)
(The agreement was signed and) all were satisfied. (If we consider his age), he might be the best person for the job. (If we grant that this is true), what follows? ( )内を分詞構文にする問いです。どうかよろしくお願いします
330 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 22:02
>>329 The agreement being signed, all were satisfied.
Considering his age, he might be the best person for the job.
Granted(Granting)that this is true, what follows?
332 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 22:26
Whatcha gonna do?ってどういう意味でしょうか? ハルクホーガンが言ってました。
333 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 22:32
To be a doctor とある場合、「医者になりたい」と意訳すればいいんですか? 文法的にどのようになっているのか説明もしていただけると嬉しいです。
334 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 22:35
>>332 どうする? what are you going to do ?
>>333 To be a doctor だけでは不完全な文だから
意訳しようがないな。
335 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 22:38
It is difficult to obtain an efficient man, (the salary being small.) He was not able to catch her words (with the other children talking loudly.) ( )内をSVになおす問題ですが上の問題だけわかりませんでした。よろしくお願いします。
336 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 22:40
カッコの順番どうり。
>>334 ありがとう。
先に I want でもつけば、「医者になりたい」でいいですよね?
不完全、ということは、どうすれば完全な分になるのでしょう。
>>328 あーやっぱ違うんですか、自分なり考えたんですけど・・答えはどうなるんですか?
339 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 22:52
不定詞は 名詞的用法 形容詞的用法 副詞的用法 と3つの種類があるから to 不定詞のみでは どの用法かは判定不能です。I want とあれば 名詞的用法 すなわち 私は医者になる事を欲する となります
>>339 うん。
1つずつ想定して、その3つの用法を詳しく教えてくれますか??
341 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 23:10
I want to be a doctor It is my dream to be a doctor 名詞的用法 Give me something to drink 形容詞的用法 I am sorry to hear that you must be silly to do such a thing I went to the bank to deposit the money 副詞的用法
342 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 23:31
>>327 ヒント。
上:mineだと「私のもの」になってしまう。
比較しているのは何と何(誰と誰)?
下:byは不要です。easyの反対語はhardの他にもある。
上 me 下 more difficult than ですか?
344 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 23:44
He ran away and left his family penniless. He ran away,( ) his family penniless. The same girl, living in America, would be considered competent. The same girl ( ) she ( ) in America, would be considered competent. Admitting that Jane is pretty, I still don't like her. ( ) I ( ) tht Jane is pretty, I still don't like her. ほぼ同じ内容に書き換える問題ですよろしくお願いします。
345 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 23:46
1) if you are not particular about matching colors,you could furnish a small apartment from what your neighbors leave on street corners for gardage collectors to pick up. 2) many are just two or three yearsout of date, too old for many japanese who are now rich enough to afford the latest hi-fi and whose flats are too small to warehouse anything that is not in everyday use. 以上の訳が分かりません。お分かりの方教えてください。お願いします
346 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 23:48
we wewe alone in this wet,misty world,and there was no way out. one cannot even be certain if one is going up or bownhill. 以上の訳が分かりません。よろしくお願いします
347 :
惑わされている17歳。 :03/09/10 23:54
889 :我々が話しているその頃は、可哀想なその子は貧しい身なりでつま先の除く ボロ靴を履いていた。というのも、彼の年老いた父親は妻子を養うすべを殆ど持ち 合わせていなかったからだ。 という文を英訳したいんですが、以下でよろしいでしょうか。間違ってたら添削を お願いいたします。 At the time which we speak of the poor lad was not very well dressed, and wore shoes from which his toes peeped out; for his old father had barely the means of supporting his wife and children.
348 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 23:54
>>344 leaving
whom, lives
Although, admit
349 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/10 23:55
色にこだわりがないのなら、近所の人が gardage collectors が 拾うのに捨てたモノで小さい部屋を装飾できるんじゃない? 多くは二、三年 モノの旧式で 最新のハイファイを買う余裕のある 多くの日本人や 毎日使うモノでもないモノに部屋を占領されるには あまりに小さい部屋に住んでいる日本人にはあまりに古すぎます。
350 :
惑わされている17歳。 :03/09/10 23:56
関係詞が間違ってるという意見があります。 それと、主語が存在していないんじゃないかという意見もあります。 僕にもさがせません。学校の先生に聞くべきでしょうか。でもうちの 学校の先生は、学校の授業以外の質問にはあまり答えてくれないんです。
351 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 00:00
>>347 マルチはやめろ。その文章はわざとパンクチュエーションを
書き換えて悪戯してるだけだろうが。
352 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 00:36
>>346 タイポが多いな。wewe→were、bownhill→downhill
我々はこのジメジメと濡れ湿った世界に取り残されていて、そこから出るすべはなかった。
坂を上っているのか下っているのかすらはっきりしないのだった。
353 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 00:38
日本に来たら、鎌倉にいくべきだ。 これってどういう英文になります?
354 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 00:43
When you come to Japan, you should go to Kamakura
355 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 00:44
should は少しきついのでは? It might be nice to go to kamakura とか。
356 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 00:44
>>353 You should visit Kamakura when you come to Japan.
357 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 00:47
>>355 行くべきだなんだからshouldでよいと思われ。
358 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 00:49
should は had better ほどじゃないが 少しきついいいかただよ。提案系ならWhy don't you 〜の方が無難。
359 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 00:55
>>358 Why don't you じゃ「べきだ」になりません。
質問の背景も知らないのに、勝手な解釈してきついとか無難とかいう香具師うぜぇ。
360 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 00:59
shouldがきついと言う意見もわかる。 Why don't youじゃ「べき」にならない、というのもわかる。 これならどう? When you come to Japan, visiting Kamakura is a must.
361 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 01:01
質問者が「べきだ」と使ってるんだからshould でよし
362 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 01:02
363 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 01:03
shouldでいいだろ。ああだこうだ言うんじゃねえ!
364 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 01:04
Consider visiting Kamakura...
365 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 01:05
いくべきだ、は命令形じゃないじゃん。 you should go to Kamakura だと、確かに「君は鎌倉に行け、これは命令だ」って感じだ。
366 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 01:06
>>363 ああだこうだ言うんじゃねえ!
=you should shut your mouth up!
shouldはかなり強い命令口調だと思うんだが。
367 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 01:09
>>365 それは君の主観であって命令にはならない
あぼーん
369 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 01:10
>>366 その場合、単に
Shut your mouth up!
で充分。
370 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 01:14
>>369 つーか、You should shut upでキミは黙るべきだだろ。
371 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 01:14
Help for the hungry executive is available, however, as it becomes easier and easier to get a quick, healthy breakfast at a fast-food restaurant on the way to work. このas it becomes easier and easier のas はどう訳したらいいんですか? また最初のHelp for the hungry executive is availableはどういう意味 ですか?
372 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 01:15
373 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 01:17
>>372 You shut up:も舞い黙れ(命令)
You should shut up:チミは黙るべきだ(非命令)
ということでつ。
374 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 01:19
ことわざと言うものがどうして生まれるのか、考えてみると、なかなかおもしろい。 それがどこの国にもあるのがいっそうおもしろい。 さらに、全く関係ないような国と国のことわざが不思議と符合する。 (高知大) 英作お願いします。
べき=shouldという機械的な理解はまずいよ。 英語では例えば上司が部下に何か命ずる場合も、 you may visit Mr. xx tomorrow and explain the plan (あすxx氏を訪ねて計画を説明しなさい) という風にmayなんかを使う。これを〜したほうがいいよ、と理解するとクビになる。 shouldになったらもうかなりヤバイですよ。 原文が「鎌倉にいくべきだ」とあるのを、shouldで訳すと、原文よりも 断定的というか、押しつけがましく頭ごなしな感じになってしまうのです。
376 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 01:29
>>375 それはあなたの主観上の語感を断定的に押しつけているだけです。
377 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 01:33
>>375 会社の話は関係ねぇんじゃないの?
だいたい日本語の「べきだ」ってそもそもそんなソフトな語感か?
はっきり言って十分おしつけがましいぞ
あぼーん
>>377 変な日本語w
だいたい、そもそもどっちか外して読んでくれ
380 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 01:37
>>375 should=頭ごなし、押しつけがましいという機械的な理解はまずいよ。
たとえば、染み抜きの優れものの××というのをすすめるときに、
You should try ××なんてごく自然にいうがぜんぜん押しつけがましくない。
ほかにも酒ばかり飲んでる香具師に少しはなにか食べたほうがいいよというときなど
You should eat somethingなんてのもな。
>>376 そう思うのなら、まあLiving Englishよりもあなたの信ずる
英文法を機械的に適用してください。
私の人生じゃありませんので、あなたがその結果どのような恥をかいても知ったことではない。
私は英語話者としての感覚を話しているのであって、
別にあなたのように規範的な英語のあり方を話している訳じゃないですから。
382 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 01:56
>>381 その言葉そのままあなたに返す。
つーかあなたの感覚かなりヘンだよ。
>>377-380 時と場合によりますね。
ただshouldが絶対に命令的にならない、という考え方は×。
命令的に十分聞こえる時もある。
私はつねに断定的で押しつけがましい、とは言っていませんしね。
ただぽーんとIf you come to Japan, you should visit Kamakura
と言ってしまうのは押しつけがましい。一方、
>>380 のような例は全然OK。
だからもちろん、
You should try (to) visit Kamakura
なら、いいんです。
You should visit Kamakura
との違いは歴然。
また、You should visit Kamakura if you have spare time.
とか言う形で条件を付ければ角が取れます。
これだと原文よりはかなり弱くなりすぎだと思いますがね。
visiting Kamakura is a must. より you should visit Kamakuraのほうがそんなに好きですか?
私は前者の方が良いと思いますよ。
>374 What had sayings(proverbs) made---it interestes me thinking about it. And I'm more interested in that sayings are in any countries(states). Furthermore, there are same sense(meaning) between non -relative countries' saying, I don't know why. なんかいっぱいまちがってる気がするので訂正お願いします、どなたか。
385 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 02:16
>>384 添削でなくて申し訳ないが拙訳でつ
It is interesting to think how proverbs become proverbs.
More interesting is that every country has its own proverbs,
and some proverbs in totally different countries have similar meanings.
下手でスマソ。
386 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 02:33
387 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 04:39
>>386 anyの後に単数名詞がくる場合と複数名詞がくる場合の区別はどう考えれば
いいのですか?
388 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 05:33
>>387 384みたいに、肯定文でanyの後に複数名詞がくる事はないんじゃない?
例えば
Do you have any children?(お子さんはいますか?)
I don`t want any sandwiches.(サンドイッチはいりません)
みたいな疑問文や否定文だったら複数名詞を使います。
389 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 07:15
>>383 >>380 が全然OKなのに、なぜYou should visit Kamakuraが
押しつけがましくなるのか、きっちり説明していただけませんか?
>>389 tryがはいってるかはいってないかだろうが。
ちゃんと嫁
391 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 13:52
>>390 バカかお舞いは。
>>380 とYou should visit Kamakuraはおなじだろうが。
お舞いこそちゃんと嫁。
393 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 14:01
394 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 14:08
>>390 日本語も不自由なんだな。
393をよーく読んでみな。
you should eat something.とyou should visit Kamakura.が同じだって言いたいわけ?
遅くなりました。
>>293 です。
>>295 ありがとうございます。
一番上のやつは、普通こういう言い方はしない
けど文法上正しい文なんでしょうか?
(テストの空欄補充で○にしてもらえるでしょうか?)
お前らいつまでやってんだ? それぞれ信じるようにshouldを使え!他人にまで押し付けるな。
いや、一連のshould論争よんだけどさ。 shouldが押し付けがましいか、命令的かどうか、なんて文脈、会話の流れしだいじゃない? 日本語の、べき、だって、文脈、会話の流れで押し付けがましかったり、そうでなかったりするじゃん。 日本にきたら鎌倉にいくべきだ、だって、一般的に取れば、勧誘で取るかもしれないけど、 ちょっと苦しいけど、上司が部下になにかの任務のために鎌倉へいけって命令してる状況も考えられない わけじゃないよね。 だから単文でぽんと、日本にきたら鎌倉へ行くべきだって書いてあって、訳せといわれた場合、 shouldを使っておかしいとは言えないと思う。どういう場面を想像するかは人それぞれだしね。 とくに高校レベルだったら、shouldで問題ないよ、たぶん。
>ちょっと苦しいけど、上司が部下になにかの任務のために鎌倉へいけって命令してる状況も考えられないわけじゃないよね。 どう考えてもありえない。
>ちょっと苦しいけど、上司が部下になにかの任務のために鎌倉へいけって命令してる状況も考えられないわけじゃないよね。 まあ、これは確かに苦しいが、他は同意。そのとおりだと思う。
402 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 17:21
僕も399に賛成。 コミュニケーションはやはりその場の雰囲気・語調あってこそだね。 you should go Kamakura. はべつに必ずしもimpoliteではないよ
403 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 17:53
I think you should... などと言えば、多少語感も和らぐと思う。
404 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 18:11
すたんどばいみい の 感想を 英語で 書かなくては 為らない 私 なのですが どなたか 書いて 下さいません か ?
405 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 18:14
いくら?
>404まず日本語で書いて、頑張って英訳して、わかんないことがあったら ここで聞けば?
407 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 20:01
(1)it would have been wiser to have finished.my work. a)i intended to have written a letter to you. b)i seem to have it once berore. c)he is said to have lived a happy life. d)i happened to have been away all yesterday. e)this day week i hope to have finished my work. (1)と同じ不定詞の用法とはどれでしょうか。各文の用法も教えてください。 お願いします。
408 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 21:05
>402 だめじゃん
解釈問題で In any complex social activity in which different persons have conflicting interests,・・・となっていてこれを訳すんですが その際にany の前のInは何故存在するんでしょうか? in whichのinがactivityにかかるのだから必要ないと思うんですが
In any complex social activity( in which different persons have conflicting interests,) とりあえずかっこ内の部分は存在しないとして考えて、あとに続くと 考えよう。それからカッコ内の部分がactivityにかかると考える わかるかな?
411 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 22:46
In any complex social activity →前置詞句 in which different persons have conflicting interests →any complex social activity に掛かる修飾語
412 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 22:47
In any complex social activity のinによって、 この部分全体が前置詞句になるわけでしょ。 この部分の後に主節が続くわけだから、外せないよ。 「多くの人々が相反する関心をもつような複雑な社会的アクティビティにおいては・・・」 の、最後の「においては」が冒頭のIn。
413 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 22:59
>>410-412 即レスサンクスです。理解できました。
というかいわれてみるとあまり大したことではなかったですね。
わざわざお手を煩わせてすみません
had betterって「した方がイイ」よりもずっと強意なんですよね。 だとしたら、どのように訳すのが適切ですか? 例えば、 You had better go home now. だったら、「帰れ!」ぐらいになるのでしょうか。
415 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 23:29
>>414 「帰れ!」にはならないよ。
You'd better go home now. → 「お前はもう家に帰ったほうがいい。」
416 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 23:31
1)He is said to be seriously ill. =It is said that he is seriously ill. 2)He was said to be seriously ill. =It was said that he was seriously ill. 3)He is said to have been seriously ill. =It is said that he has been seriously ill. 4)He was said to have been seriously ill. =It was said that he had been seriously ill. この訳の違いが分かりません。訳してください。よろしくお願いします
417 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 23:35
It's impossible that he said so. (助動詞を用いて単文にしなさい) He couldn't say so.であっていますか?
418 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 23:40
Q。ミスを直しなさい。 1.I may read the book,but I hardly remember I have. 2.Who can tell what shall become of the world. 1はmay→would 2はshall→will になりました。訂正おねがいします。
419 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 23:42
He couldn't say so は彼はそんなこというわけないじゃん。 ってな現在の仮定なニュアンスになるね。
420 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 23:43
421 :
黒羊 ◆hh55Vv3.Ms :03/09/11 23:46
ちょっと覗いてみたら面白そうな議論をしているのでレスします。 shouldが押しつけがましいかどうかで揉めてるようですね。これは、日本語と 英語の発想が異なる面白いところです。以下で一般論を述べますYO 結論をいうと、「相手の為になる(と信じる)こと」をするようにいう場合は、強い言葉 を使ってOKです。っていうか、その方が好まれます。この辺は日本語と違って 英語ではストレートに表現したほうがいいです。 典型的には、 You look pale. You must go see the doctor. この場合、医者に行くのは相手にとって利益になることです。だから、 must のような強い言葉を使った方が、より相手のことを心配している気持ち がでます。 良い(と信じる)物を人に勧める場合も同様です。 If you are a fan of action-packed films, you must see "Die Hard". 相手がその映画を楽しめると思うからこそ、強い言葉を使うわけです。 If you come to Japan, you must see Kyoto. 京都が本当にいい場所だと思っているからこそ、京都に来いといってるわけです。 must ではちょっと強すぎると思うのなら should にしても構いませんが、 強い言葉を使えば、それだけ真剣さを表現できます。変に弱い言葉を使ったら 「何だ、大したことないのね」と思われますYO 結論をいうと、人に何かを勧める文では、should を使って問題ありません。
あれ、「結論をいうと」を2回つかっちゃった。変なの。ゴメソ
423 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 23:51
The clearer a business letter is made,the better it is. A business letter never can be made ( ) clear. ( )内に入る適切な語句を教えてください。upでしょうか。
424 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 23:51
425 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 23:53
without being かな。しかしclearな文じゃないな。
426 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 23:55
I prefer to sitting to standing. 【I wouldに続けて書き換えよ】 I would like to sitting than standing. ↑こんなんになりました、自信ありません。正しいのでしょうか。
427 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/11 23:57
I would like sitting more than standing I would rather sit than stand
428 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 00:23
(1)it would have been wiser to have finished.my work. a)i intended to have written a letter to you. b)i seem to have it once berore. c)he is said to have lived a happy life. d)i happened to have been away all yesterday. e)this day week i hope to have finished my work. (1)と同じ不定詞の用法とは(abcde)のどれでしょうか。 よろしければ各文の用法も教えてください。 お願いします。 今日までの宿題なんです。焦ってます!! ちなみに学習院大学の入試問題だそうです
430 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 00:28
>>428 まさかうちの生徒がいたとはな。。。。
こんなところに頼らずちゃんと自分の力で考えろ!ばか者
431 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 00:29
不定詞の用法を尋ねるなんて学習院も落ちたモンだな
432 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 00:29
あーやっちゃったやっちゃったやっちゃったよー。
433 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 00:32
全て名詞的用法に見えるボクはダメですか?
434 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 00:32
まぁ訳を書けというならいいけど 不定詞の用法を尋ねるなんてのは意味ねー・・。
435 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 00:37
中高生は寝たようだね。ではまた明日。
436 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 00:46
437 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 00:47
ばか者だなんてヒドイ! 先生なんてキラーイ!
438 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 00:49
結論:先生の方がばか者
439 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 00:50
先生って誰?
440 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 00:51
441 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 00:52
442 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 00:52
まさかうちの生徒がいたとは というのは同じ大学ってことだろ
443 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 00:53
あの先生、2ちゃんねる見てるらしいよ(・∀・)ニヤニヤ
444 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 00:56
>>442 それは違う。学習院の入試問題を宿題として出した高校の先生ってだけ。
445 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 00:57
彼女はコ-ヒ-と紅茶ではどちらが好きですか?どう訳せばいいんでしょうか?Whichを使う文が苦手で(^^;
447 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 07:33
>>446 Which does she like better, coffee or tea?
Does she prefer coffee or tea?
448 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 07:37
ありがとうございます!
449 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 15:02
1:彼は愛をさがし求めて旅(a journey)に出た。 2:その女性は、もはやかってのようには美しくはない。 ってのを英訳しないといけないんですが、 1は he had a journey to seek love. 2は The girl is no longer beautiful. でいいでしょうか?
450 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 15:17
>>449 1 he left for a journy to seek love.
had だと旅終わってます。
>>450 さん
ありがとです。
2のほうは これであってますでしょうか?
自分としては かつてのようにってのがいまいちわからないんです。
452 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 15:34
I started on a journy to seek love. じゃないの?
453 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 15:35
2はいけてると思いますよ。 the girl is no longer beautiful (as before);これが一応かつてのように、か? が省略されてますよね。 省略したままのほうがきれいだと思うので問題ないかと。
454 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 15:36
I started on a journey to seek love. 訂正
he left on a journy to seek love が正しかった。 悪ぃ
456 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 15:38
He started on a journey to seek love. 訂正 すまない。主語を間違えてた。 逝ってきます。
457 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 16:12
seek を使わないといけない宿題なの? そうじゃなければ search のほうがええと思うよ。 He left/started on a journey in search of love.
同意
459 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 17:45
下の問題で without は駄目ですかね Every member of the committee [ ] the chairman was in favor of installing parking meters in the campus parking lot . A. without B. that C. not D.but
460 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 17:50
( )内の語を用いて書きなさい。 店員が「別の品物をお見せいたしましょうか」と申し出るとき(another/one) お願いします
461 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 17:51
>>459 答えはDやんね。
butとwithoutの違いが分からんってことでいいかな?
but〜は、〜以外ってこと。
without〜は、〜なしでってこと。
従って、上の文で、「議長なしの委員会のメンバー」ってのは、文意からおかしいよね。
だから、「議長以外の委員会のメンバー」ってことで、butになるんだよ。
462 :
ワールド ◆MAYKnDKdHg :03/09/12 17:51
>>460 Shall I show you another one?
まえから常々思うんだが、ここよく中高生が宿題を手っ取り早く終わらせる ために利用してないか? >460みたいなのとか、自分で考えて、何が分からないのかを分かってから 質問してくるならまだしも、そのまま答え教えてって、、、 そんな親切にほいほい答えてやらんでもいいと思うが、どう?
464 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 19:18
>>463 うーん、教育的見地からいくと、確かにどうかと思う面はあるけど・・・。
でも、たとえば明日までにやらなきゃいけない宿題とかで、どうしてもできない用事があって・・・
とかっていう事情があるんだったら、と思うと、答えてやりたいと。
自分が中高生の時、宿題やってないのが怒られるのがいやで嫌いになった科目もあるんで。
465 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 19:40
>>463 書いた中高生が勉強になろうがどーでもいい。
ここで答える人は 自分の勉強にもなるから答えてるんだろ。
466 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 19:43
>>465 そーいうこと。嫌なヤツは答えなければよいってのは英語板の鉄則。
このスレに限らず、日本語→英語のスレも
自分の答えと他人の答えを比較したりするのは勉強になる。
467 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 19:45
hashishってなんですか?
>467 クスリじゃぼけ!
469 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 19:51
>>467 乾かした麻の花から抽出・精製したマリファナのエキス。
使用法:タバコの様に吸うか噛む
470 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 20:21
今基本文型を習っているんですが、 S+V+O+O、S+V+O+Cという基本文型って 例えばどんな文になるんでしょうか? よろしくお願いします。
471 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 20:22
I gave you a coke s v o o I made her cry s v o c
>>471 後者はちと適当でないだろう。
I paint it black.
とか。
473 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 20:25
何故適当ではないの? 典型的な第五文型だけど。
それは使役動詞の例でしょう。 ちとレベルが高い。
475 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 20:26
コークスって燃料? 例文thxです!
476 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 20:32
レベルの高低はないじゃん v と c の関係だけなんだから。
477 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 20:33
>>475 Coke is the solid carbonaceous residue obtained from bituminous
coal after removal of volatile material by destructive distillation,
used as fuel and in making steel.
478 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 21:15
>461 レスどうもです。より適切なのは but かもしれないですが、 without も可能性は少しはないかなあと。委員長には失礼な表現かもしれないですけど。 あるいは委員長が休んでいたかなんかで。委員長抜きの委員会。
479 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 21:29
>>476 「今基本文型を習ってる」って言ってる人に出す例文としては
レベルが高い、ってことを言ってんの。
空気読めよ。
480 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 23:07
下記の文から主語 述語動詞 目的語を抜き出して、 和訳しないといけないんですが、よろしくおねがいします。 He had found a way,for signaling to the girl that he wanted her to go out with him ahter work. 自分の答えとしては 主語:he 述語動詞:had found 目的語:the girlから全部 だと思うのですが、和訳するときにsignalingの意味がいまいちとれません。
>480 目的語ってのがわからないんで教えてあげられないけど意味は以下の通り 彼は「定時後に君と遊びに行きたいな」って シグナルを女性に送る方法を発見したのだった。
482 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 23:48
彼は彼女にアプローチする方法をみつけたので、仕事の後、 彼女をデートに誘いたかった という so that 構文じゃないの?
483 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 23:56
( )の中から正解を選んでください。 To (give, do, treat) him justice, I must admit he was beside himself with grief. Mrs. jones ordered the room (sweep, to sweep, sweeping, to be swept) by noon. They made me (to drink, drink, drinking) it. There's no need (by, to, for, with) you to tell me all this. I could not (help, to help, help out) laugh at the sight. よろしくお願いします
484 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 00:02
>>477 すご…翻訳に掛けたら正しく翻訳されてる!!
で、正しくはコーラでいいんですね。
>>483 do
to be swept
drink
for
help but
487 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 00:30
ありがとうございました
488 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 09:44
どこが間違ってますか。 You may come with me, if you would like. I had my teacher corrected this English composition. You are not allowed taking in a loud voice here. There is no chair for me to sit in this room. I often heard him to say that love is blind.
489 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 10:00
>>488 You may come with me, if you like.
I had my teacher correct this English composition.
You are not allowed to talk in a loud voice here.
There is no chair for me to sit in(on) in this room.
I often heard him say that love is blind.
490 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 10:28
同じ内容にしてください。 My house is ten minutes'walk from here. =it ( ) ten minutes ( ) ( ) from here to my house. he was kind enough to show me around. =it was ( ) ( )( ) to show me arround. the river is so polluted that we can't fish or swim in it. =the river is ( )polluted ( ) fish or swim . it seems that the crime was committed by a left-handed man. =the crime seems ( ) ( )( )( ) by a left-handed man. jhon awoke and found himself alone in the room. =jhon awoke ( )( )himself alone in the room. よろしくお願いいたします
491 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 10:31
if you would like はなぜダメ?? 仮定法のニュアンスがでて柔らかくなるだけでは?
492 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 10:45
>>490 is, on foot
kind of him
too.to
to have been done
最後のはわかんない 誰かお願い
493 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 10:46
494 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 12:02
次の文を書き換えてください。 they say she was pretty and slim when she was young. (sheを主語にしてください) you are so clever that you'll pass the test without difficulty. (enoughを用いてください) thanks to the ofdevelopment plantes, we can travel anywhere in the world quickly. (the ofdevelopment plantesで始めてください)
ONEの使い方が分からん!!不特定なものをさすって・・・・ どーゆーこった?
Alter egoの発音をカタカナでお願い
これらの英単語はほとんどの日本人が発音するには難しい。 there english words are difficult ( )( )( )to pronounce. わたしたちはよしなさいと注意したのに、息子は冬山に登った。 our son climbed the mountain in winter, though we told ( )( )( ). 風邪を引かないように身体に注意しなさい。 take care of yourself so ( )( ) to catch cold. 彼は不注意にも重要書類をタクシーの中に忘れてきた。 it was ( )( )( )to leave the valuable papers in the taxi. よろしくお願いいたします
498 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 13:09
all japanese be
これらの英単語はほとんどの日本人が発音するには難しい。 there english words are difficult (to )(all )(Japanese )to pronounce. わたしたちはよしなさいと注意したのに、息子は冬山に登った。 our son climbed the mountain in winter, though we told (him )(not )(go ). 風邪を引かないように身体に注意しなさい。 take care of yourself so (be )(not ) to catch cold. 彼は不注意にも重要書類をタクシーの中に忘れてきた。 it was (as )(careless )(as )to leave the valuable papers in the taxi. よろしくお願いいたします
私たちの子どもは貧乏の味を知らない Our children don't know what ( )( )( )( )be poor. お願いします
私たちの子どもは貧乏の味を知らない Our children don't know what (taste )(they )(feel )(to )be poor. お願いします
502 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 13:30
503 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 13:33
これらの英単語はほとんどの日本人が発音するには難しい。 there english words are difficult (for)(most)(japanese)to pronounce. 風邪を引かないように身体に注意しなさい。 take care of yourself so (as)(not) to catch cold. 彼は不注意にも重要書類をタクシーの中に忘れてきた。 it was (carelessness)(of)(him)to leave the valuable papers in the taxi.
>there english words are difficult (for)(most)(japanese)to pronounce. ちがう >it was (carelessness)(of)(him)to leave the valuable papers in the taxi. ちがう
おまえら、頭わるすぎるぞ。
お前がな
507 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 13:57
何がおこってる?
おまえもなー
509 :
天才 ◆tNHOcrmZ/s :03/09/13 14:01
Stop using my handle!
510 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 14:05
>>504 マジすか?
教えてください何が間違い??
間違い書いてゴメンよ〜
512 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 14:10
すまそ。一番下は、carelessness→carelessが正しいと思われ。 それ以外は正しいと思われ。
Our children don't know what (it)(is)(like)(to)be poor だめ?
516 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 14:15
今から寝るのか?早いな・・・。 おやすみ〜
517 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 14:16
>>515 正しいんじゃない?誰かに間違ってるって言われたの?
519 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 14:32
誰か494教えてください。お願いします
520 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 14:36
>>519 She's said to have been pretty when she was young.
You're clever enough to pass the〜
The dofevelopment plantes enable us to travel〜
521 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 14:46
ありがとうございます
522 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 14:56
It is very dangerous for children to play with matchs. これを Matches are で始まる文にしてください。 This is a point that the students should bear in mind. これを不定詞を用いて書き換えてください よろしくお願いいたします
523 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 14:58
>>522 Matches are dangerous for children to play with.
This is a point for students to bear in mind.
Matches are dangerous for children to play This is a point for the students to bear in mind.
526 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 15:03
ありがとうございました
527 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 15:10
どう訳したらよいか分かりません。 One might as well be on another planet. よろしくお願いします
528 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 15:13
529 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 15:18
1:I seized him by the arm. 2:He patted his brother on the shoulder 3:She struck bill on the head. 上の英文を和訳しないといけないんですが、いまいちわかりません。 よろしくおねがいします。
530 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 15:18
はい。えっと、スキーの時の話で「ホワイトアウト」のように見えるという話です それの説明で前文にall sense of direction is lost とあります 分かりますか?説明下手ですみません
まれで、違う惑星にいったような感覚だ
532 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 15:20
>>529 1.私は彼の腕をつかんだ。
2.彼は、弟の肩を叩いた。
3.彼女は、ビルの頭を殴った。
533 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 15:22
ありがとうございました!!感謝です!
534 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 15:30
It is very dangerous for children to play with matchs. This is a point that the students should bear in mind. この二文を訳してください。どうかお願いいたします
535 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 15:34
子供たちがマッチを使って遊ぶのはめっちゃ危ない。 これが、生徒が心にとどめておくべきポイントじゃ。
536 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 15:38
>>532 billって小文字だから、人の名前じゃないでしょ?
537 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 15:45
>>536 漏れもそこが引っかかったけど、多分誤植だろうと思ってあのように訳しました。
そのままだと意味が通じないと考えたんです。
そのままで意味が通じるならそっちの方がいいのはもちろんなんですが・・・。
538 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 16:28
1)they say she was pretty and slim when she was young. 2)you are so clever that you'll pass the test without difficulty. 3)thanks to the ofdevelopment plantes, we can travel anywhere in the world quickly. 訳お願いします
539 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 16:29
>>538 マルチはだめよ。
しかも、和訳スレですでに答え出されてるよん♪
540 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 16:30
541 :
学生さんは名前がない :03/09/13 21:09
副詞目的格というのがよくわかりません 教えてください
女:Don't leave me alone. 私はどうなるの? って訳どうよ?
543 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 03:04
こっち向いて
544 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 03:21
ある英作問題集で 「めんどうな試験が終わって、まるで重荷を下ろしたような気持ちだ。」 の解答例として、以下の文があるのですが、 (1)The troublesome examination is over,and I feel as if I were relieved from a burden. (2)The irksome tests are over and I feel as if I had put down a heavy burden. まず、両方ともなんですが、めんどうな試験が終わって、のところは なぜ現在形でいいのですか?また、完了形にしたら間違いですか? それと(1)のほうで、relieved fromとなっているのですが、relieved of が正しい気がするのですが、どうですか? 辞書を見たところfromになってる文例はなかったので。 あと、(2)で、as if以下、なぜ過去完了なんですか?仮定法で普通の 過去形でas if T put down~じゃダメですか? よろしくお願いします。
545 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 03:24
「They went 5km.」 の「5km」の品詞について、そう説明される。
>>541
546 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 03:26
overは「終わった状態の」という形容詞であるから。
たとえばHe is dead.で「彼は死んでいる」でもいいが「彼は死んだ」
と過去形で訳せるのと同じ。
>>544 とりあえず・・・
547 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 03:32
>完了形にしたら間違いですか? 気持ちは分かるがbe overで完了形はだめ。I finish… の形で書くなら完了形はベスト。
548 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 03:40
仮定法の条件節の時制について。
日本語のニュアンスをきちんと伝えるならhad put downがベスト。
仮定法過去ならば、「重荷を下ろすような気持ち」と和訳されるでしょう。
では(1)の文例では過去でOKなのでしょうか? これがOKなんです。
overの事例と同じく、relievedを形容詞としてみると、「開放された状態の」
という意味だからです。仮定法の条件節で過去形(すなわち現在を意味する)
で用いても、「開放された状態で今いる」となり、開放されたこと自体は
過去として表現でき、(2)と一致するのです。
relieve fromはべつにいいんじゃない?
>>544
みなさんほんと、分かりやすい解説ありがとうございます。 よく分かりました。 relieveのことなんですが、受験生としては、 relieve A of B と覚させられるのですが、ofの部分は実際はカチっと決まってるんじゃなくて fromとかでもいけるんですか? それとも、別の観点で捉えたほうがいいのでしょうか?
ごめんなさい。限界です。もう寝ます。昼夜逆転なおさねば、、
551 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 04:38
I am away 留守中です awayは副詞、amは完全自動詞ではない自動詞ですよね。 だとしたら文法的におかしいのではないでしょうか? どうしてこの文章は成り立つのでしょうか?
552 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 04:41
>>544 もう寝たかな?
漏れもrelieve A of Bで覚えてるけどこれはAからBを取り除くって感じ
キミの英文ではrelieve from a burdenって書いてあるね
キミの言う通りrelieve me of a burdenってすると自分から重荷を取り除くだけど
重荷って自分から取り除くもんじゃないんじゃない?
だからofを使わないんじゃないのかと
単に辛い事から(from)取り除かされる(楽になる)と、こんなニュアンスではないかと思うが違うかな
>>551 おもしろいね
ヒマだから考えてみるよw
それが疑問だったらI'm here.も気になるって事だよね?
確かawayとかはBe動詞とくっついて形容詞っぽくなるんじゃなかったっけな
>>552 そんなもんなんすか・・・汎用性のある言語なんですかね
辞書(ジーニアス)には全くそういうこと書かれてないんだけど
一応のところ納得させてもらいます。サンクス
あぼーん
May we play baseball here?のYesと No の答え方を教えて下さい!
558 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 08:52
>>557 Yes, you may.
No, you may not.
559 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 09:58
1、私の知っているカナダ人女性は、日本の四季の中で秋が一番好きだと言う。 2、今朝は起きるのがいつもより遅かった。急いで家を出て学校まで走って行った が、結局遅刻してしまった 訳お願いします
560 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 11:31
561 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 11:32
下手な訳だけどね。
562 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 11:34
>>559 マルチポストうぜぇ。以下警告。 あなたのしている行為はマルチポストといって、大変失礼な行為です。 質問をする際は、複数のスレッドに多重投稿するのではなく、 1つのスレでのみするようにしましょう。
563 :
フロリディアン :03/09/14 11:42
>>559 1. I know a Canadian woman who like the Autumn the best
among the 4 seasons in Japan.
2. I woke up late today than usual. I hurried to the school,
but I was still late.
564 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 11:46
565 :
Cowboy@Florida :03/09/14 11:56
>>564 勝手に人の英訳に評価して、ちゃんと理由はあるんだろうな?
566 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 11:57
>>565 勝手に批判して理由もつけないような奴は無視したほうがいい。
567 :
Cowboy@Florida :03/09/14 11:59
>>566 どうせ厨房くらいだろ、そんなことするのは。
こんどからそうするよ。
568 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 12:00
>>565 あるよ。
カナダ人の女性は何人いるって?
英語で10以下の表記ってどうするんだっけ?
いつもより遅く起きたなら比較してるんだろ?
569 :
Cowboy@Florida :03/09/14 12:09
>>568 1. 原文に明記されていない
2. そこまで厳密にしなくてもよい(場合による)
3. ちゃんと比較してるんだが
570 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 12:12
>>569 1. だからといって単数形で始めてwho likeは×
2. お約束を守れないというのは×(1.とおなじ)
3. late thanは×
せめて↓ぐらいできないと駄目だよ。
1. A Canadial woman I know says that she likes the autumn the best among Japanese seasons.
2. I woke up later than usual this morning. I hurried out of home and ran all the way to school
but I was late for the class after all.
571 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 12:13
>>570 Canadial→Canadianだな。
1. I know a Canadian woman who like the Autumn the best among the 4 seasons in Japan. →1. I know a Canadian woman who likes the autumn best of the 4 seasons in Japan. 2. I woke up late today than usual. I hurried to the school, but I was still late. →2. I woke up later than usual today. I hurried to the school, but I didn't make it.
573 :
Cowboy@Florida :03/09/14 12:17
>>570 指摘されてるようにおまえもミスしてるじゃねーか。
訳の質じゃなくて細かいミスで批判するのはどうか。
574 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 12:19
>>573 タイポの訂正は本人がしたのだが。
お舞い凄く質悪い(性格も訳も)。
575 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 12:21
この場合autumnのtheはいらないだろう
576 :
中学3年生帰国子女 :03/09/14 12:21
1、私の知っているカナダ人女性は、日本の四季の中で秋が一番好きだと言う。 i know a canadian woman who says she likes fall the best 2、今朝は起きるのがいつもより遅かった。急いで家を出て学校まで走って行ったが、結局遅刻してしまった i woke up late than usual. i quickly ran to the school, but it was to late. 訳お願いします
577 :
中学3年生帰国子女 :03/09/14 12:22
まちがえた、to→tooでつ
578 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 12:25
>>578 i know a canadian woman whoは私の知っているカナダ人女性じゃなくて
わたしは〜というカナダ人女性を知っているになる。
× late than usual
○ later than usual
急いで家を出てが抜けてる。
579 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 12:27
cowboyの態度も悪いが、理由なしで×とだけレスつける奴の神経も分からんな。
580 :
中学3年生帰国子女 :03/09/14 12:28
じゃあ、 1.the woman i know says she likes fall the bestですか?
581 :
中学3年生帰国子女 :03/09/14 12:29
コンマ抜けました・・。
582 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 12:36
>>580 A Canadian lady I knowで始めたほうがよいかも。
>>552 遅レスごめんなさい。
うーん。ちょっとよくわからないのですが。辞書にも載ってないし。
とりあえず自分の中で保留にしときます。こんなことにあまりこだわってても
先に進まないので。
ありがとうございました。
584 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 18:26
「たくさんの」という意味の a lot of a large number of many much plenty of numerous などの使い分けの方法を教えてください manyとmuchは「数」と「量」の違いであることはなんとなくわかるのですが・・。
585 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 20:46
>>584 「数」と「量」の違いしかない。
a large number ofとかnumerousが「量」には使えない
のは自明のことだろ。
586 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 20:53
形容詞muchは肯定文では使われない。
587 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 20:59
>>586 そうですか?
Japanese cars are much in demand in the U.S.
Gasoline shortage has created too much demand for fueld-efficient Japanese cars.
Not every Japanese automaker is seeing this much demand.
588 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 21:01
>>586 とっても感謝してます。 Thank you very much. ってのは?
589 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 21:07
形容詞muchは肯定文では(「あまり最近では」)使われない。 too much、very muchなどの副詞がつく場合は多い。
590 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 21:13
ジーニアスみてみ
591 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 21:20
形容詞muchは肯定文では使われない。 →あまり最近では使われないが、too much、very muchの副詞の つく場合がある→普通に使われている・・ ってことだな
592 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 21:22
知らなかった香具師が仰天しとるな
593 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 21:24
a lot ofは肯定文でしか使われない。
594 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 21:40
I love you really much.とか言われますけど
595 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 21:42
>>593 Wrong again.
I don't have a lot of money.
596 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 21:53
597 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 21:59
>>596 おい、実は大人もこのスレで質問してることに気付け。
598 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 22:03
>>596 特殊でもなんでもないじゃない。
I don't have a lot of patience with ignorant people.
I don't have a lot of time to waste on 2ch.
I don't have a lot of fat to keep me warm in the winter.
...
599 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 22:04
>>594 この話題に参加する前に形容詞と副詞の違いを勉強してきてくれんか。
600 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 22:11
Googleなんか知らんけど鬼の首とったみたいにイワンでくれ。 584は中高生の質問なんだ。 辞書や参考書に載っている普通の使い方を教えてやるべきじゃないのかい。
ここは中高生の宿題の質問に答えるスレだ 質問は宿題に限るとか思わないのかい。
602 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 22:16
>>600 「a lot ofは肯定文でしか使われない」といった嘘を中高生に教えて良いのか?
少なくとも、俺はgoogleで例文を拾ってきてはいない。
603 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 22:19
>>602 では、辞書や参考書で肯定文以外の例文を見つけてきてくれ。
604 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 22:20
605 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 22:20
a lot ofは肯定文でしか使われないって誰が言ったんだ? そいつは真性馬鹿だぞ
607 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 22:26
>>603 あんた、正気か?
辞書や参考書では、通常否定文を例として載せるか?
肯定文を否定文や疑問文に書き換えるのは、馬鹿でもできるだろうが。
608 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 22:27
>>602 胴衣
I don't have a lot of patience.
俺には忍耐力がたくさんはない。
I don't have much patience.
俺には忍耐力はあまりない
「たくさん」は肯定文で使うことが多いかもしれ
ないが、否定文で使ってはいけない、という規則はない。
こういうのは文法ではなくて、慣用の話。
609 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 22:29
610 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 22:29
>>607 否定文も例として載せることはあると思うけど
a lot of を肯定文オンリーとか言ってるのはやばいよね
質問させていただきます. 文の途中に, 文や節をつなげるように長めの横棒が引いてあることがありますが, これの使い方がいまいちわかりません. ↓のような使い方,あっていますか? I have three fluits -- an apple, an orange, and a melon, and two pens -- black, and red.
612 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 22:48
>>611 最初の分は括弧を閉じるみたいに後ろにも '--'が必要。
I have three fruits--an apple, an orange, and a melon--and two
pens--black and red.
613 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 22:50
>>611 -のところでは少し息を止める。
fluitsはfruitsの間違いだとは思うが、a fruitが物体としての
果物一個を表せるかどうかは疑問。
ありがとうございました m(_ _)m ペコリ
616 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 22:54
>>603 ちゃんとあるよ、ロイヤル英文法に。
You have a lot of toys, OK? (おもちゃをたくさんもっているんだろう)
617 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 23:01
618 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 23:03
>>616 You have a lot of toys, OK?
^^^^^^^^^↑^^^^^^^^^^^^ ^↑^
肯定文 疑問文
おもちゃたくさんもってる。 そうだろ?
619 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 23:03
pass the windってなんですか?
620 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 23:04
くだらん話を蒸し返すな!
621 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 23:05
>>619 pass the gas は「おならする」だけど・・・同じことかな?
622 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 23:05
Don't bring up old silly stuff
623 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 23:06
625 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 23:07
ttp://www.alc.co.jp/ で a lot of を検索してました
That doesn't sound like a lot of fun to me. : それは私にとってはあまり楽しくなさそうだ。
627 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 23:16
>>626 だから、この問題は決着がついたんだよ。
参考書になんて書いてあろうと
a lot ofはどの文でも使っていいという結論になったの。
もうグジャグジャ言うな
628 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 23:17
ヒマなので誰か宿題投下キボンヌ
629 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 23:21
逃げるなよ
グジャグジャ グジャグジャ
631 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 23:26
584です。 a lot ofに関していろいろ教えてくださってありがとうございました。 皆さんの意見を参考にして参考書も調べてみましたが、 a lot ofは普通は肯定文でしか用いないと書いてありました。 やはり例外もあるんですね。 とても勉強になりました。
632 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 23:28
>>629 あんた、まだこだわっているのか?
少なくともこのオレは今までa lot ofを縦横無尽に使ってきた。
その事実だけで十分だろうが。
633 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 23:30
英語を絶対勉強するというタイトルの本を買って、読んでいますが、 この学習方法は画期的だとおもいませんか?
635 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 23:32
i am reading a book titled never study english that i bought dont you think this method is epoch-making
636 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 23:34
俺は628だが 今このスレ見たばっかりだぞ しかも結論がでてただろが
637 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 23:34
>>631 「ロイヤル」の記述をコピペしてやるからよく読め。
[注] 疑問文・否定文と a lot of:
a lot of, lots of は,意味は同じで,肯定文だけではなく,
疑問文や否定文にも用いる。
Were there a lot of people at the party?
(パーティーにはたくさんの人がいましたか)
You have a lot of toys, don't you?
(おもちゃをたくさん持っているんだろう)――肯定の答えを期待
638 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 23:37
>>636 そう。あんたは関係なかったの。
>632があんたの「ヒマなので誰か宿題投下キボンヌ」に対するレスを勘違いしただけの話。
639 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 23:43
なんかよーわからんがまぁいいか じゃあ改めて誰か宿題投下キボンヌ
ネィテイブが使う学習辞書に次の記述が "A lot" can be used to talk about both:I don't have a lot of money./She doesn't a lot of friends.
641 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 23:49
>>640 まだいたのか。もう、はやくいなくなってくれ〜。タノム
642 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 23:50
643 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 23:56
おなら
644 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 23:57
He can speak English better than I. He can speak English better than me. ではどちらが正しいか教えてください。
the former one
646 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 00:00
両方とも正しい
648 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 00:02
>>644 現時点では、両方とも正しいと認められている。
649 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 00:04
そういえば昔は Can I borrow your phone ? もダメだったよな。
引張ってしまって641には非常に悪いんだけど
>>640 not a lot of
そういえばこれって部分否定だって教わったような記憶がある・・・
「彼が英語を喋れるレベルは、“私が喋れる”よりももっと上手い」という比較だと考えると He can speak English better than I (can speak English). なので、主格の人称代名詞。
652 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 00:07
>>649 今のアメリカ語では
Can I borrow $10.= Can you give me $10.
なんだよね。
最初知らなくて、返してもらえるものと思ってたよ。
653 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 00:09
>>652 日本でもそうだよ。カツアゲされたことないのか。
654 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 00:09
借して貰いたいときはなんていうの?
Whould you like〜?
656 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 00:11
657 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 00:11
>>654 Lend me some money, dude.
658 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 00:12
can I borrow は金クレで Would you like to は貸してくれなの? マジっすか?
660 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 00:12
「私は足が筋肉痛です」を英語にすると、 I have muscle ache with my legs. でいいでしょうか。
661 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 00:14
>>660 ...muscle acheS IN...
よお、兄ちゃん、ちょっと金貸してくれへんか?
663 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 00:15
664 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 00:15
おいおいオマエ嘘つくなよ。 ある一定のニュアンスだとか人間関係でのみ ならborrow も「あげる」ことになるかもしれんが 普通にお金貸して頂戴?ってときも使うぞ??
665 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 00:27
わたしは体がかたいから柔軟運動は苦手なの。 って何て言うんですか?
I am bad at setting‐up exercises because my body is stiff.
I'm anatomically inflexible, so I'm not be good at calisthenics.
668 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 00:53
>>664 borrowも縦横無尽に使ってきたのか。
669 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 01:07
おなら
670 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 01:27
すいません、質問です 「壁に耳あり、障子に目あり」ということわざを英訳して、英語でその意味を説明しなさい という宿題が出たのですが、 ことわざの訳は Walls have ears, paper screens have eyes. で正しいと思うんですが、その意味の英語での説明はどうすればいいでしょうか? 分かる方いたら、教えてください
671 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 01:43
>>670 Even in your private room, be careful what you say and what
you do, because you never know who is listening on the other
side of the walls or peeping through the paper screens.
>>670 Someone may listen to you, so you had not better say rash words.
かなり自信なし
673 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 01:49
Wherever you are, as whatever you say or do may be heard or seen and shall be spread, you have to be very careful for your words and deeds. とか?
674 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 03:46
>>674 批判は簡単にできるが、じゃあお前もやってみろよ。
676 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 08:57
>>674 どこが嘘つきなんだ?
自信はないがオレだって全身全霊傾けて作ったんだ。
その労作をこんな一片の言葉で批判していいのか??
677 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 08:59
回答者は上級者だけにしてくれってこと
ここはあんたの練習場じゃないのだ
>>676
678 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 09:52
ココ仕切っているようなでかい面しているやつが、このレベルとは。
メキシコで道歩いてたら後ろからイキナリ後頭部を殴られた。 「なんだあ!」とか叫びながら振り返ったら、 16〜17歳くらいのイカれた顔つきのメキシコ人の悪ガキが "TE ESTOY PIDIENDO PRESTADO." とか、大きく波立ったイントネーションで言ってきやがった。 訳すと、 「カネ貸してくれって言ってんだよ。」 みたいな。 10〜20秒間くらいにらみ合った結果、何も取らずに行っちまった。 俺は人相悪いから前からだったら俺を標的に選ばなかっただろう。 後ろからだったんで俺の人相の悪さが分からなかったんだろう。 俺の性格は善人そのものだが。
680 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 10:29
Can I borrow 50 dollars ? は50ドルくれ という意味なんですか? 貸してくれという意味にならないの?
681 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 10:35
なりますよ普通なら。 というか、can I have 5 dollars? ときいても 返すって意味を伴うくらいだし。
682 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 11:03
言葉なんてそんなもんです 日本語でもヤクザみたいな人に 「金貸してくれ」って言われたら「金くれ」という意味ですからね
そもそも、
>>649 >そういえば昔は Can I borrow your phone ?
>もダメだったよな。
これは、「cell phone」のことを言っているのでは?
つまり「備え付けの」電話を借りたい時に、
(×)Can I borrow your phone?
(○)Can I use your phone?
というのは、常識。ジーニアスにも書いてある。
だけど「携帯」を借りる時は「borrow」でも当然OK。
(○)Can I borrow your phone?
時代は変わるね、ということだと思います。
>>652 さんは、やや的外れのレスだと思います。
684 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 14:42
この問題、どうやってとくのか教えてくれませんか? は、Will you tell me how to answer this question? でいいんでしょうか? それと「兄は私にテレビゲームを使わせてくれなかった」 はどう英作すればいいでしょうか、分詞、原型不定詞を使うやり方で教えて下さい。
685 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 14:55
>>683 そんなこと長々と書かなくても、誰もが教わっている「トイレを借りる」と同じだろ。
686 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 15:04
let me use or let me play でなんとかなるんじゃ・・
>>677 の意見について一言言わせてください。
回答者は上級者だけというのはどういうことでしょうか?
どういうレベルだと上級者になるのでしょう?
当方TOEIC860点ですが、このスレで答えるにはまだ早いでしょうか?
私だって最初は英語が全然できませんでした。
いろいろがんばって今の私がいると思います。
>>676 は文はどうかと思いますがそれでも一応形にして答えています。
しかも自信がないと書いているのでそれを見た中高生が判断すればよいのでは?
それに対して
>>677-678 はその間違いすらも指摘できていません。もちろん自分なりの解答もね。
私からみれば
>>676 の方がよっぽど上級者に見えますよ。
以上、長文失礼しました。
689 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 16:19
>>688 わからんだろうな、おまえのように思考力のないやつには。
>>687 677ではないけど、
「自信がない」と書くのは、むしろ悪質だと思う。
自信がある場合にだけ解答するのが筋ではなかろうか。
ウルトラスーパー上級者である必要はないと思うけれど、
「中高の英語の宿題の質問に答える」能力は必要でしょう。
672の
>>had not better
はまずいと思う。もちろん正しくは「had better not」。
これは高1・1学期の学習事項。
>>689 多分、自分の既存知識をひけらかせそうだと思って、
慌ててレスしたんだね。これからは気をつけてね。
693 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 16:40
さげで何ひそひそやってるの?みっともないなぁ。
694 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 16:53
普段は帰りの遅い父が早く帰ってきたものだから 母は喜ぶというよりむしろ戸惑っているようだった という英作文を My father who is always come back late get back home early, so my mother seem not pleased but confused. と書いたのですが、添削お願いします
695 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 16:58
Democracy is a word with which we are all familiar. この文に限らずなぜ、前置詞は関係詞の前に来るのですか?アホですみません。
696 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 17:01
>>694 My father who always comeS HOME late gOt BACK early,
so my mother WAS not SO MUCH pleased but confused.
697 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 17:05
>>695 そうとも限らない。
with は文末でもよい。
698 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 17:08
で Democracy is a word we are all familiar with. とwhich を省略するのも可能。 このほうがいい。
>>694 My father, who 〜
カンマなしだと、他にも父がいることになる。
700 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 17:16
702 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 17:40
703 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 17:41
704 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 17:43
705 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 17:55
>>703 これからは「うそつけ」「ばか」等のレスをするときは、注意するように。
あなたは、それなりに英語ができる人だと思います(根拠なし)。
ただし、自分で思っているほど、できるわけではありませんよ。
You can see beaurtiful Mt. Fuji. という文は特に問題ない。 富士山が複数あることになるじゃないか、という突っ込みは入れようがない
707 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 18:13
>>705-706 そういうレスが「ばか」なんだよ。
中高生用の質問スレで独り言をえらそうに書き込むなよ。
708 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 18:22
>>706 ちょっと、脱力しかかっているのですが、
You can see beaurtiful Mt. Fuji.
こういう英文が存在するという理由だけで、人を「うそつき」「ばか」
呼ばわりしたのですか?すごいですね。自信過剰な性格がうらやましい。
その英文については、特にコメントしませんが、
「中高生の宿題の質問に答えるスレ」で、
My father who 〜
を、
My father, who 〜
と訂正した人間にあなたは「うそつき」「ばか」というレスをしたのね。
おそらく「他にも父がいることになる」に、過剰に反応したのだろうけど、
便宜上の説明としては十分だと思う。あるいは、「中高生の英語の宿題」で
My father who 〜
でOKだとあなたは考えているのか?
709 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 18:23
>>707 正論のようだけど、違うと思うよ。
>>694 の質問に対して
>>699 がレスして、
それに対して
>>700 が「うそつけ」とレスしたのよ。
このままでは、699のレスが正しいのかどうか、わからないでしょ。
あるいは、あなたが結論を出してくれるのか?
710 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 18:24
おちけつ!
>>708 渦中の人物はその706をもバカ呼ばわりしている! 多分別人。
711 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 18:29
You guys need to get a life.
前から思ってたんだけど、こうやって英語でレスする人の 精神構造はどうなっているんだろうか。 中学校の時、習いたての「by the way」を学級日誌にやたら使う奴がいて、 ちょっと、恥ずかしかった思い出がある。 それと同じような気分になるんだが。
いいこというじゃん
714 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 18:40
今までのレスを読む限り、 ここで「嘘つけ」や「ばか」を連発している人は、 たとえば、a lot of〜は通例肯定文で使うということや My father, who 〜のように、ある名詞の全般説明をする際の関係代名詞の前には カンマを付けるという、初歩的事項さえ知らない人のように思える。
715 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 18:43
そう? 「知ってるけど、それはそんなにrigidじゃない」 ということを、
「中高の宿題スレ」で語っている、空気読めない野郎のように思うが
>>714
716 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 18:49
私の姉のヤスコは美しい。 っていう英作文を作らないといけないんですが、 私の姉のヤスコっていうところをどうすればいいか困っています。 Yasuko of my sisterでいいのでしょうか?
717 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 18:49
Yasuko, my sister is... でも My sister, Ysuko is...でもいいと思います
719 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 19:12
>>683 いや。もうborrow は普通に電話を貸してという時に使われる。
もちろんuseも使われるけど。ロイヤル英文法にはborrowはアメリカで
普通に使われるようになっている と注釈あり。
720 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 19:16
717さん コンマで区切るのですね ありがとうございます。 あと もう1ついいですか? 上の文と似てるんですが、「彼の言ったことは愚かです。」っていうのは his saying is silly. で、いいでしょうか?
>>720 あなたはそこらの参考書よりも知識のある、
すごくできる方なんだと察します。
その知識を目にする機会を持てないのが、残念でたまりません。
723 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 19:28
saying はことわざって意味 オレの試訳 What he said was stupid. 学校の先生、添削してくらさい。
>>723 意味がわからんよ
何をして欲しいんだ?
725 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 20:15
彼がいったことは愚かだったじゃないの?
726 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 20:40
>>724 723は721の
>「彼の言ったことは愚かです。」っていうのは
>his saying is silly.
>で、いいでしょうか?
に対する彼のレスでしょう。
正しいかどうかを添削してということです。
つーか、2つ前のレスを読むぐらいはしてもいいと思うが。
思考能力ゼロの奴にそんなこと期待しても無理だよ。 参考書のように、すべてまとめてやらないと駄目。
729 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 20:51
すいません、質問させていただきます。 いろいろ調べてみましたがどうしてもわからないので こちらに書き込みさせていただきます。 「私の学校では、2月にこの本を読んだ生徒が 49人いたのですが、これは辻内先生が書かれた ものですか。」「はい、そう思います。」 この問題を受動態で英語に直す問題です。
730 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 20:54
>>729 Q There were 49 students at my school who read this book in
February. Was this book written by Mr. Tsujiuchi?
A Yes, that is my understanding.
質問させてください。 英作文を書くときに、例えば I want to go to foreign country. Because I like English. と書くとこれはよくないと言われます。 なぜ2文目をBecauseでつなげてはだめなのでしょうか? 分かる方教えてください。
ピンの落ちる音も聞こえる程静かです。 (heard,quiet,a pin,drop,might,it,so,to,be,thet,is). 巣鴨の問題のようです。。。。。こんなの宿題なんて。
733 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 21:14
>>720 お前か、参考書になんて書いてあろうと自分が使ってきた事実の方が重い、と言ったのは。
ずいぶん鼻息荒いな。
734 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 21:20
数十人の名無しさんが棲むスレでそんな事聞いてもねぇ。
735 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 21:24
>>733 いや、鼻息の荒さから言うと「縦横無尽」発言だと思いますが。
736 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 21:25
鼻息が荒い =arrogant, be very self-confident (アルク)
737 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 22:30
738 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 22:36
>>731 なぜかというと、それが英語の文章の慣例だから?
日本語の構造をそのまま英語に移すと色々まずい
ことになるんじゃ?
むしろ英語ではBecause ...., I have a book.
みたいに文頭にbecause節がくるけど
これ日本語に直訳すると、日本語としては変ですよね。
739 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 22:43
>>731 1文で
I want to go to foreign country, because I like English.
と書くべき。
君の書き方だと
I want to go to foreign country.
IfI have spare time.
もよいことになってしまう。
741 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 23:02
>>732 It is so quiet that a pin might be heard to drop.
巣鴨といえば渥美清の母校だ。
寅さん流にいうと
「あたりはカラスのカーとなく声が四方八方に
鳴り渡るほど静かだったのでございます」だな。
>saying はことわざって意味
>>723 one's saying で 誰々の言ったこと、誰々の言うこと、という意味でも使えるよ。
もっとも、今回の事例でWhat he saidのほうがいいのは言うまでもないけど。
>>732 この文はよく例文になってるから、
意外と覚えておくといい・・・・・かも?
私達は今日稲刈をしました。 新米でおにぎりを造くるので一緒に食べましょう。 We harvested rice today. We will make some onigiri for you by my new rice. Let's get some onigiri together, shall we? おにぎりは、rice ball にした方がいいでしょうか? お願いします。
745 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 08:17
>>744 We will make some [rice balls] for you [with] my new rice.
Let's [eat] some [rice balls] together, shall we?
↑ 2文目は代名詞を使ったほうが いいね。
748 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 10:16
>>748 some rice balls
を全部食べるのなら
them
そのうちのいくつか食べようというなら
some of them
750 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 12:00
I don't mind lending you the money whether you pay it back within a year. 文法的・意味的に正しいですか? お願いします。
751 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 12:26
>>750 ただしくない。
whetherの使い方がおかしい。
752 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 12:27
具体的にお願いされたのならそのままでいいけど
the money (you asked me)
単にもし俺が貸してくれって聞いたら金を貸してくれるのか?って聞かれてたら
the 不要
後は特になし
>>751 最後 or not 省略じゃない?
753 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 12:31
>>752 なるほど最後にor notをつけるのならwhetherのままでもいいけど、それだと意味は、
一年以内に返してくれようが返してくれまいが、金を貸してもいいよ、と言う意味だね。
俺は、
>>750 の意味したいところは、
一年以内に返してくれるのなら、金を貸してもいいよ、という意味だと思ったんだけど。
>>750 とりあえず、従属節には、意思もしくは可能性を表す助動詞を
補充した方がいいと思うけど。
I don't mind lending you the money, even if you might not
pay it back within a year.
ぐらいでどうかな?
755 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 12:34
756 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 12:36
I ain't giving you no money. No matter what. So, buzz off.
757 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 12:36
>>755 禿同。日本語の原文というか、原意をカキコしてくれ。
758 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 12:41
>>756 no matter what
はつなげたほうがいいな。
759 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 12:43
>>758 うんにゃ、別の文にすることによって、ぜーーーたいということを強調してるからいいんだよ。
760 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 12:45
761 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 13:16
750は I don't mind lending you the money ( )you pay it back within a year. の問題でas long asが正解になっているが、whetherを入れてもいいか、ときいているんじゃないのか。
762 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 13:21
>>761 >as long asが正解になっているが、whetherを入れてもいいか、
どうやったらそういう風に読めるわけ?
どっか別スレで外出なのか?
ま、そうだとしたら、意味は、「一年以内に返してくれるのなら」、ということだから、
whetherは間違いだけどね。
763 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 13:29
>>761-762 だったらifで事足りるじゃん。
I don't mind lending you the money if you pay it back within a year.
皆様大変申し訳ありませんでした。
>>761 さんのおっしゃる通りの問題です。
4択問題なのですが、私はwhetherだと思いそれがあってるか
お聞きしたく書き込みさせていただきました。
問題文を正確に書かず質問をして大変申し訳ありません。
which supposed provided
のどれが適切でしょうか?
あらためてお願い致します。
レスをしてくれた方ありがとうございます。
765 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 13:30
766 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 13:32
767 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 13:35
>>764 なら、providedだろう。supposedはsupposingならいいんでねーの。
768 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 13:35
>>764 ああそういうことなの。
その三つのなかだったら、providedだね。
769 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 13:35
>>764 provided
givenやas long asとほぼ同意味
770 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 13:36
即レスありがとうございます。 たいへん勉強になりました。 皆様の心の深さに感謝・感激です。
スレッド利用者の皆様へ 以下の者は、本スレッドにおいて荒らしとして指定されました。 回答者の方は、以下の者をスルーし、レスをつけないで下さい。 質問・依頼者の方は、以下の者の回答・指摘は信用に値しませんので、無視してください。 対象者: ゆみこ ◆RVPcAt0CkM 該当スレッド: 〓〓英語上級者専用 質問スレッド!〓〓 ☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ☆ ◆■◆2ch英語→日本語スレッド◆■◆ ■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART85 ■■ ■スレッドたてるまでもない質問スレッド ■ ※なお、該当者が回答・指摘等を行った際には、ご面倒ですが、 この文章をコピペして下さい。 英語板菅理委員会
773 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 21:41
many new clothes new many clothes どっちが正しいですか?
774 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 21:45
776 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 21:56
livingとかliveは叙述用法でも使えるんですか? あとcanの過去の行為に対する現在の推量で cannot have p.p. で「〜したはずがない」ですよね?そんで can have p.p. で「〜したはずだ」とはならないんですか? お願いします
777 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 22:10
>>776 can have p.p.ってないんじゃないか。
「当然〜してしまっているはずだ」という文脈なら
should have p.p.で表すのでは。
778 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 22:19
私はお金を拾いましたは I picked up money. でいいですか?
779 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 22:23
>>778 I found money in/at/on 場所。
780 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 22:25
>>777 should have p.p.は 「すべきだった(実際はしなかった)」との意味。
must have p.p.で、「〜だった(した)に違いない」という意味になります。
なお、「〜だった(した)ことはあり得る」というニュアンスで
could have p.p.の用法がある。
>>776 たとえば、仮定法なんか持ち出さなくても
してもよい⇔してはいけない の事例でも同様だよね
782 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 22:31
783 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 22:37
>>781 shouldの項目もう一度辞書見てくれや
>>777 >>781 ありがとうございます。
じゃあ推量の面で見ればshould=ought to=can
でいいんですか?
785 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 22:47
should have pp=ought to have ppだが ここにcanを加えるわけにはゆかんな
ゆかんですか…!危うく加えるとこでした。 でも否定文にしたら加えてもイイですか?
787 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 22:58
788 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 23:03
>>786 残念ながらshouldn't have pp(ought not to have pp)は
「〜すべきでなかった(のにした)」という意味になる。
だから
can't have ppとshouldn't have pp(ought not to have pp)
は等しくない。
わかりました、どうもありがとうございました!
790 :
学生さんは名前がない :03/09/16 23:14
It was no fault of ( ) で答えがtheirsでthemではダメとあったのですが なぜtheirsがよくてthemがダメなのかわかりませn どうか教えてください
791 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 23:17
>>790 a friend of mineとおんなじだよ
792 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 23:18
>>790 Whose fault was it?
Was it mine or theirs?
>>790 文法用語を駆使した説明はできないんだけど、
「私の友達」っていうときに、
a friend of mineっていうのであって、
a friend of meとは言わないよね?
それと同じじゃないかな。
ガイシュツだったか。逝って来ます。
795 :
辞書をひいたけど :03/09/16 23:42
783 の主張がわからないのは私がDQNだから?
796 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 23:43
>>795 アンカーポイントを使ってよ(>>半角レス番)
797 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/17 19:18
Let's try a tandem creative. この文章のtandem creativeの意味がわかりません。 辞書のtandemとcreativeの項目を見ても載っていませんでした。 どういう意味なのでしょうか?
ちなみにこれはイルカについての話での文章です。
tandem は縦に並ぶ creative は創造的な、とか才能のある とか。
>>799 それはわかるんですけど、
どう訳していいのやら…創造的に縦に並ぶ?
何か良い訳は無いでしょうか?
802 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/17 19:53
イルカの訓練の話ででてきたのならば、2頭で協力しながら何か クリエーティブな動きをするか試してみようって事じゃない?
803 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/17 19:57
参考になるかどうか・・・ パラシュート・ジャンプで tandem jump は教官と初心者が一つのシュートでジャンプすること。 自転車で tandem bike は二人乗り(ペダルが二つ)自転車のこと。
一応前後の文を書きます。
In an experiment with a pair of dolphins, Herman says to his two assistants,
"Let's try a tandem creative."
The assistants, at opposite ends of the 50-foot tank, communicate this command separately to the dolphins.
>>802 >>803 ありがとうございます。参考にします。
>>804 おそらく、イルカが縦に並んでする曲芸の名前じゃないか?
一種の固有名詞だから(大文字ではないけど)、辞書にも載ってないということでは?
>>805 では、タンデムクリエイティブとそのまま訳してしまっても大丈夫でしょうか?
他にいい訳が思いつきません…
>>806 そっから先は日本語のセンスじゃない?
自分で考えたほうが良かろうよ。
漏れが考えた訳:独創縦列泳ぎ
ヘタレな訳ですまんのう。
>>807 わかりました。ありがとうございました!
809 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/17 20:42
ForestのStep Up という教材の答えが載ってるサイトわかりませんか?
810 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/17 22:14
Would you act as chairperson? の訳は〔議長になってくれませんか?〕でいいのでしょうか。actとasの訳しかたがいまいちわからなくて…。
>>810 文脈によるとも思うけど、おそらく
議長らしく行動してもらえませんか?
ではないかと・・・・、。
812 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/17 22:21
act as「〜の役目をつとめる」は辞書に出てるぞ。
>>812 誤訳垂れ流しすまそ。&訂正サンクス
そして
>>810 よ、責任転嫁するが、辞書を調べてから聞こう。
814 :
810です。 :03/09/17 22:23
そうかぁ。お答えどうもありがとうございました!
815 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/17 23:17
when we talk about intelligence, we do not mean the ability to get a bood score on a certain kind of test. to getの 用法を教えてください。お願いします
816 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/17 23:22
>>815 the abilityにかかる形容詞的用法の不定詞。
the ability=to以下として「同格」と見ることも可能。
817 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/17 23:27
ありがとうございました!!
818 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 00:00
how often have we felt that we knew own minds on something, only to find, when we started to talk, to find の用法を教えてください
819 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 00:01
副詞的用法(結果)
820 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 00:18
ありがとうございました!
821 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 00:39
the primary task of technology, it would seem, is to lighten the burden of work man has to carry in order to stay alive and develop his potential. it is easy enough to see that technology fulfils this purpose when we watch any particular piece of machinery at work. 技術の主要なタスク、それは見えるでしょう、 仕事人の負担を明るくすることである、生きているようにあり、 かつ彼の可能性を開発するために達しなければならないこと私たちが 機械類のどんな特別の部分も働いて見る場合 、技術がこの目的を完了することを理解することは十分に 容易です技術の主要なタスク、それは見えるでしょう、 仕事人の負担を明るくすることである、生きているようにあり、 かつ彼の可能性を開発するために達しなければならないこと 私たちが機械類のどんな特別の部分も働いて見る場合、 技術がこの目的を完了することを理解することは十分に容易です 訳、とりあえずしましたがダメダメです。訳してください。お願いします
“タスク”とカタカナにしただけで訳したつもりになってる人が多いのかな。 マイクロソフトのせいか?
823 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 01:35
the primary task of technology, it would seem, is to lighten the burden of work man has to carry in order to stay alive and develop his potential. it is easy enough to see that technology fulfils this purpose when we watch any particular piece of machinery at work. 技術の主要なタスク、それは見えるでしょう、 仕事人の負担を明るくすることである、生きているようにあり、 かつ彼の可能性を開発するために達しなければならないこと私たちが 機械類のどんな特別の部分も働いて見る場合 、技術がこの目的を完了することを理解することは十分に 容易です技術の主要なタスク、それは見えるでしょう、 仕事人の負担を明るくすることである、生きているようにあり、 かつ彼の可能性を開発するために達しなければならないこと 私たちが機械類のどんな特別の部分も働いて見る場合、 技術がこの目的を完了することを理解することは十分に容易です 訳、とりあえずしましたがダメダメです。訳してください。お願いします
824 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 01:36
“タスク”とカタカナにしただけで訳したつもりになってる人が多いのかな。 マイクロソフトのせいか?
825 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 01:53
おねがいします。 For six or seven years Harry had been telling me about a dream. I thought nothing of it, because nearly everyone has dreams, some of them are pleasant others are very disagreeable, but, otherwise, I could never see anything in a dream to become upset about.
826 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 01:59
>>825 六或は七年の間、ハリーは夢の事を餘に傳へ候へり。殆ど誰でも夢を見るので、
餘は其れを何とも思ひませんでしたる、其れらのうちのいくつかは樂し、
他のものは尋常ならざる程に嫌です、然乍ら、さうでなければ、餘は、
混亂したるやうになるゝ夢で、何も見る事ができませんにて候。
>>825 六七年の間、Harry は私にある夢の話をし続けていた。私はそれをなんとも思ってはいなかった。
ほとんど誰もが夢をみて、ある夢は心地よく、ある夢は受け入れ難い。しかし、それ以上心を
騒がせる何かを夢の中に見出すことが、私にはなかったからだ。
828 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 02:01
最後のところちがう。 anything to become upset about 夢の中で、気が動転するようなものは何も見なかった。
829 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/18 02:07
6,7年の間、ハリーは私にある夢の話をし続けた。ほとんど誰もが 夢を見るものだし、また、そのなかには楽しいものもあれば、不本意 なものもあるし、(そうでもなければ興奮するようなことを夢に見るな んてことはありえない)わけで、だから私はその夢の話をなんとも思わ なかった。。 ( )の中の意味がよくわかんない。
830 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 02:08
832 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/18 02:09
834 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 02:21
スレッド利用者の皆様へ 以下の者は、本スレッドにおいて荒らしとして指定されました。 回答者の方は、以下の者をスルーし、レスをつけないで下さい。 質問・依頼者の方は、以下の者の回答・指摘は信用に値しませんので、無視してください。 対象者: ゆみこ ◆RVPcAt0CkM 該当スレッド: 〓〓英語上級者専用 質問スレッド!〓〓 ☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ☆ ◆■◆2ch英語→日本語スレッド◆■◆ ■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART85 ■■ ■スレッドたてるまでもない質問スレッド ■ ※なお、該当者が回答・指摘等を行った際には、ご面倒ですが、 この文章をコピペして下さい。 英語板菅理委員会
835 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 02:34
>>823 the primary task of technology, it would seem,
is to lighten the burden of work man has to carry
in order to stay alive and develop his potential.
it is easy enough to see that technology fulfils
this purpose when we watch any particular piece of
machinery at work.
科学技術の最重要使命は、人間が、生存や、人間の
可能性を発展させるたねに背負わねばならぬ重荷を
軽くすることにあると思われます。
人間によって使用されている機械を何かひとつ目にすれば、
科学技術がこの使命を果たしていることは簡単にわかります。
ちがう 人間が自らの生存のために背負わねばならぬ重荷を軽くすることと、 人間の可能性を発展させることがテクノロジーの使命と思われます。 でした
837 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/18 03:37
>>836 の部分は、
「人間が自分の生存を維持するため、また、自分の可能性を発展させる
ためにしなくてはならない労働の負担を軽減する事が、テクノロジーの
主要な役目だと思われます。」じゃないかと思うんですけど、
つまりin order のうしろの不定詞がandで結ばれてると私は思った
んですけど。
838 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 08:43
835と837はstayとdevelopがandで結ばれているという見方であり、 836はlightenとdevelopが結ばれているという見方だが、 バランスから言って前者が妥当でないかい。
839 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 08:46
つか「可能性を発展させる」ってどうゆう意味?
840 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 08:56
「可能性」は「潜在能力」ちゅうことやな。
841 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 09:04
stay alive and develop potential でひとつづきとみた。 生存のため、さらには、よりよい生活をおくるため、 ってな意味ですか?
842 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 09:07
He is boring. He is bored. どちらも「彼は退屈している」でいいですか?
He is boring. 彼は退屈なやつだ。 He is bored. 彼は退屈している。
>>843 さん
なぜ、He is boring.は「be + -ing」の形なのに、
「−している」ではないのですか?
boring はこの場合形容詞で「退屈な」 動詞のときは、たとえば His talk always bores us. 彼の話はいつも私たちを退屈させる。 (注意: bore は他動詞)
たびたびすいません。 形容詞だったら、He is a boring.と冠詞がつくと思うのですが。
847 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 09:36
He is a boring person. と名詞が続けばね。 He is boring. で形容詞だけの前に冠詞はつかない。 This book is interesting. と同じ。 了解かな?
848 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/18 10:23
>>842 ingつまり現在分詞形は、「…するような」という訳がふさわしい場合が
多々あります。 ていうか形容詞に冠詞はつきません。
849 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 10:44
>>823 技術の主な役割はどうやら、人間が生き延びて自らの可能性を追求してゆく上で不可欠の重荷を
軽減することにあるようだ。技術がこの役割を果たしていることは、実際に稼動している機械を
見れば一目瞭然である。
it would seemが挿入されている位置を生かすために「どうやら」を入れ込み、
なるべく英語の語順を生かすよう心がけて訳してみました。
850 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/18 10:48
どうやらか。いい感じだね。しかも生き延びるもいい感じ。不可欠の 重荷ってのもいい感じ。全部いい感じだ。 重荷より作業の負担ってのはどう?とにかく上手だと思った。
851 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 10:48
849がいつも書き込んでくれれば 翻訳学校いく必要ないね。
>>850 お舞いに批評する資格はない。
感想を述べている口調じゃないからな。
853 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/18 10:53
>>852 どうしてあんたは怒ってるの?私がいるとスレが荒れるっていうけど
あんたたちが荒してるようにしか見えないよ。
>>850 ありがとう。
でも、ワタシの理解では、burdenのうち、機械で軽減されるものは
確かに「作業」でしょうけど、軽減されないものは「作業」というより、
もっといろんな苦労だと思うので、「重荷」を「作業の負担」と訳すのは抵抗があります。
「労苦」でもいいかもしれませんが。
あと、さっきは思いつかなかったのですが、
「自らの可能性を追求してゆく」という部分は、「成長してゆく」と意訳することもできそうです。
855 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/18 10:58
労苦か。なるほど。いい感じですね。 勉強になりました。
856 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 10:58
>>856 それは、burden of WORKだから、ということですか?
858 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 15:45
Is now coming true especially for meって歌詞なんだけど、疑問詞でないのにIsが文頭に来るのはどうしてですか?
860 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 15:50
Literature ( ) we understand it should be interesting to anyone. asかwhatが入ると思うのですが。 どちらが正解でしょうか?どっちとも不正解なのでしょうか? どなたか教えて下さい。
>>860 asが正解。この場合のasは、直前の名詞を修飾する「〜ような」
という意味の接続詞。
They came to live here last year. They still live here.を一つの文にしたらどうなりますか?
863 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 16:16
864 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 16:25
>>858 多分、カーペンターズの
Top of the world の歌詞だと思うけれど
正確には、その前に
Everything I want the world to be
という一行があって、それが主語になっているのでは。
865 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 16:29
>>862 They have lived here since last year.
866 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 16:42
865 ありがとうございます
867 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 17:05
On the other hand, it is difficult to convince oneself of the truth of this simple proposition when one looks at whole societies. When I first began to travel the world, visiting rich and poor countries alike, I was tempted to express the first law of economics as the following formula: "The amount of real leisure a societyenjoys tends to be in reverse proportion to the amount of laboursaving machinery it employs." 他方では、1つが全体の社会を見る場合、自分自身にこの単純な提案の真実を確信させることは困難です。 豊かで貧しい国々を同様に訪れて、最初に世界を旅行し始めた時、私は、次の定式として経済学の第1の法則を 表現するという誘惑にかられました:「社会が楽しむ実際の余暇の量は、それが使用する省力化機械類の量に反比例して いる傾向があります。」 訳してみました。どうでしょうか? できれば直訳したいのですが・・・添削お願いします
868 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 18:15
1行目「1つが全体の社会・・・」→「人が全体の社会・・・」
869 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 18:22
>>867 rich and poor countriesイコール
rich countries and poor countries
870 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 18:24
質問です。 At the moment,the public has an ambivalent attitude toward science. It has come to expect the steady increase ( ) the standard of living that new developments in science and technology have brought to continue, but it also distrusts science because it can't understand it. この文章の2行目の( )に入る前置詞はtoだと思うのですがどうでしょうか? また、3行目のto continueの意味上の主語はnew developments で合ってますか?
871 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 18:25
>>867 convince oneselfはそりゃ自分自身に確信させるということ
ですがね、それは直訳というより逐語訳ですね。単純に「確信する」
あるいは「納得する」でよい。
872 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 20:27
英語だけのところは日本語訳も含めてお願いしますm(_ _)m これがニューヨークで1番古い劇場です。 This is ( )( ) theater in New York. 3人の少年たちの中でジョンが走るのがもっとも速い。 ( ) the three boys, John runs ( ). あそこにある時計は、全部の中で2番目に値段が高い。 The watch over there is ( ) ( ) ( ) expensive of them all. 彼はそれまで私が会った人の仲で一番冷たい人の一人だった。 He was one of ( ) ( ) friendly people I had ever met. She has ( ) ( ) than two thousand books. He had ( ) ( ) than five dollars in his pocket. He earns ( ) ( ) than one thousand dollars a month. There were ( ) ( ) than fifty chairs in the room. (is / more / nothing / precious / than ) life. No ( girl / in / other / the class / was ) as diligent as Jane. He can learn things ( any / more / other / quickly / than ) boy in his class. This is one of the expensive of the dresses we have. I had to live on ( ) than that; I earn only $150 a week.
>>872 ちっとは、自分で考えてから質問してもいいのでは?
874 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 20:49
>870 >At the moment,the public has an ambivalent attitude toward science. >It has come to expect the steady increase ( ) the standard of living >that new developments in science and technology have brought to continue, >but it also distrusts science because it can't understand it. この文章の2行目の( )に入る前置詞は of です。 また、3行目のto continueの意味上の主語は steady increase です。
875 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 20:53
>>873 最強に馬鹿だから無理です、すいません。
876 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 20:54
せめて回答者が答える気がおこるように問題を整理しろ。 つまらん問題を長々書かれても誰もやる気にならんぞ。 小出しにするとか考えようがあるだろうに。
>>875 もしかして、次の問題もわからんの?
>これがニューヨークで1番古い劇場です。
>This is ( )( ) theater in New York.
878 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 21:01
>>872 これがニューヨークで1番古い劇場です。
This is (the)(oldest) theater in New York.
3人の少年たちの中でジョンが走るのがもっとも速い。
(Among/Of) the three boys, John runs (fastest).
あそこにある時計は、全部の中で2番目に値段が高い。
The watch over there is (the) (second) (most) expensive of them all.
彼はそれまで私が会った人の仲で一番冷たい人の一人だった。
He was one of (the) (least) friendly people I had ever met.
He earns (slightly) (more) than one thousand dollars a month.
彼の月給は千jをやや上回る。
There were (no) (more) than fifty chairs in the room.
その部屋にあった椅子はせいぜい50だった。
Nothing is more precious than life life.
命よりも貴重なものはない。
No other girl in the class was as diligent as Jane.
彼女ほど真面目な女子生徒はクラスにはいなかった。
He can learn things more quickly than any other boy in his class.
彼はクラスの中で他のどの男子生徒よりも覚えが早かった。
This is one of the most expensive of the dresses we have.
これはこの店で一番高価なドレスの中のひとつです。
I had to live on (less) than that; I earn only $150 a week.
私はそれ以下で生活しなくてはならなかった。何故ならば、私の週休はわずか150jだったからです。
879 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 22:04
Nice to meet you Nice meeting you この違いは何ですか? 両方とも正解ですか?
880 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 22:11
>>879 @Nice to meet you→はじめまして
ANice meeting you→お会いできて良かったです。
“to〜”は、同時あるいは動作未完了、“〜ing”はすでに動作完了。
881 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 22:45
>>880 ありがとうございました。勉強になりました!
882 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 22:47
>>881 そしてそれに対する返事は「me too」ではなく「you too」なので注意しましょう。
883 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/18 23:54
あの。。。Nice to meet you.も「お会いできてよかったです」で いいんじゃないですか?「よろしくお願いします。」でもいいし。 不定詞はこれから行う動作とか、予定や可能や義務などをあらわすと いう説明があるけど、この場合は真主語なのでそんな意味は関係が 無いんじゃないかと思うんですけどどうでしょう。 It is nice to meet you. It is nice to meet you. 区別は単に主語に不定詞を使ってるか動名詞を使っているかの違いで、 こういうふうに主語として使うときはべつに意味的な違いはないと思い ますが、どうでしょう?
884 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/18 23:58
You of all should know that. だいたい、あなたはそれを知るべきだ・・・みたいな意味かと 思うのですが、ofの用法がよくわかりません。 勉強不足ですが、どうぞよろしくお願いします。
885 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 00:10
886 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 00:39
英作文です。解いたので添削をお願いします。 1.ご注文は何になさいますか? →May I have your order, please? 2.何にする?メアリー →What do you eat, Mary? 3.私、朝食が遅かったのでお腹があまりすいてないの。サラダにするわ。 →Because breakfast was late, I'm not so hungry. I'll eat salad. 4.僕は朝食を食べていないから腹ぺこだ。スパゲッティにするよ。 →I'm very hungry because I don't have breakfast. I'll eat spaghetti. 5.サラダとスパゲッティランチをひとつずつお願いします。 →Please give me salad and spaghetti lunch one by one. 6.ほかにございますか? →Is there any other order? 7.とりあえずそれだけで結構です。 →It's ok only this for now.
887 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 00:42
>>883 >>881 が正しい。
Nice to meet youは対面したとき(し始めたとき)に使う。
Nice meeting youは[It was]が省略されたもので、Nice to have met youと同義。
888 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 00:43
889 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/19 00:44
>>887 でもアメリカ人にしょっちゅうNice to meet youって言われた。
何回も家にきてる父の友達の人に。私の記憶違いなんですか?
890 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 00:46
>>886 1.ご注文は何になさいますか?
→May I have your order, please?
2.何にする?メアリー
→What do you want, Mary? / What are you going to have, Mary?
3.私、朝食が遅かったのでお腹があまりすいてないの。サラダにするわ。
→I'm not so hungry because I had a late breakfast. I'll have a salad.
4.僕は朝食を食べていないから腹ぺこだ。スパゲッティにするよ。
→I'm very hungry because I didn't have breakfast. I'll have spaghetti.
5.サラダとスパゲッティランチをひとつずつお願いします。
→Please give us one salad and one spaghetti.
6.ほかにございますか?
→Woudl there be anything else?
7.とりあえずそれだけで結構です。
→That's all for now.
891 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/19 00:46
会うたんびに私も同じ言葉を返していた。当時はまるで意味わかって なかったけど。
892 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 00:47
>>889 いうね。たしかに。
(It was) nice to meet you.
ってことかな。
893 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/19 00:48
894 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 00:49
>>886 What will you have, Mary?
I'm not so hungry because I had a late breakfast. I'll have a salad.
I didn't have breakfast.
I'll have a spaghetti.←これは原文のママでもいい(スペルは直してね)。
We'll have a salad and spaghetti please.
Anything else?
That's all for now. That's good for now.
1. Are you ready to order,? 2. How about you, Mary? 3. I'm kind of full. My breakfast was rather late. I'll take this salad. 4. I'm hungry. I skipped my breakfast. Spaghetti sounds good to me. 5. OK, one salad, one spaghetti please. 6. Anything else? 7. No thanks. That's all for now. わざと違う表現にしてみただけでつ。
>>890 ありがとうございます。
自分が考えたのとだいぶ違う…
勉強不足だなぁ俺
>>886 >5.サラダとスパゲッティランチをひとつずつお願いします。
>→Please give me salad and spaghetti lunch one by one.
one by one の「ひとつずつ」は、「どちらもひとつ」ではなくて、「同時に
沢山ではなく、ひとつずつ」の意味だと思われ。
Please give me a salad and give him a spaghetti lunch.
Please give us a salad and a spaghetti lunch.
ぐらいでいいと思う。
899 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 00:52
>>889 >でもアメリカ人にしょっちゅうNice to meet youって言われた。
えーと、それは少し不自然かも。初対面のときはmeetで、つぎからはseeかmeet you againかな。
>>897 ありがとうございます。
なんかたくさんの方が教えてくださって嬉しいです。
みなさんありがとうございました!
901 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 01:04
>>899 その日とむちゃくちゃ記憶力が悪かったんだったりりして
902 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 01:10
すいません、質問です 学校の宿題で「対岸の火事」を英訳(直訳)し、ことわざの意味を英語で説明しなさい というのが出たんですが、英語でどう説明すればいいのかがわかりません。 分かるかたいたら、教えてください。お願いします
>>902 まず、自分の力で日本語で説明してみなはれ。
904 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 01:16
>>902 まあ、キミの宿題なんかオレにとっては対岸の火事なわけで(ry
直訳:a fire on the other side of the river
説明:It means that while a fire is dangerous but you are not affected by it if it's
on the other side of the river. From that, it means that you really don't care about
things that don't affect you directly.
905 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 01:17
906 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 01:19
1.こんな大雨は初めてだ This is the ( ) rain that we have ever ( ). 2.日本はその国の1倍半の広さがある Japan is one and ( ) ( ) ( ) as ( ) as that country. 3.彼は海外の日本人学生についての本を書いた。 He wrote a book on Japanese students ( ). 分かりませんでした。よろしくおねがいします
907 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 01:22
heavy rain 大雨、最上級に汁。we have ever had
908 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 01:23
>>906 first had
a half times large
abroad
909 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 01:24
>>906 heaviest had
a half times large なんかへんかな
abroad
海外旅行雑誌で ABroad エービーロード ってのがあるな。
911 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/19 01:24
>>908 はまちがった。pourとかだ(要つづり確認)。rainじゃなくて。
どしゃぶりっていみの。
912 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 01:25
914 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/19 01:27
あれ?ははは、heaviestだ確かに。ごめんなさい。 ところで、こっちは今真っ暗で今にもバッテリーが切れそうです。 ていうかこんなにもったのは初めて。
915 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/19 01:28
916 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 01:28
>>911 pourをどう使うんだ?rainて書いてあるのに、その前に置くのはオカシイよ。
When it rains it pours.とかと混同してない?
917 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 01:29
>>915 >初めて、に騙された。
爆笑させられた。
ちょっと日本語読解力に問題ありだゾ。
918 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 01:31
>>916 heavy down pourとかが頭にあったんだろ。
ゆみこの
>こっちは今真っ暗で今にもバッテリーが切れそうです
ってキャンプ場のテントかなんかからカキコしてるのか?
919 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/19 01:33
自分がrainを書いたんだと記憶違い。
>>918 停電なの。停電ばっかり。ちょっとむこうのほうの通りは明るいのに。
も〜、このまま電気が切れるのを待つって辛い。
920 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 01:34
んな、停電ばっかしの町って、日本にあるのか? ゆみこはもしかして外国に住んでるの? 東南アジアとか。
921 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 01:35
村か部落かもしれない。
922 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 01:35
雑談は雑談スレで汁。
923 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 02:08
888さん サンクスです。 ええっそんな訳に・・・・・! 文法書でなんとか該当部分探して勉強します。
924 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 02:35
>>923 You of all people should know that.
英辞郎:(世の中の)すべての人の中で(特に)あなたは知っておくべきよ。
この英辞郎にあるスカタン訳は間違い。というか寸足らず。
まず、このフレーズが使われるのは、相手が当然知っているべきことを知らなかったり、
ど忘れしてポカをやったときなどなので、You should know thatは、あなたはそれを知って
いて当然という意味。で、of all peopleは世にひとは大勢いるがあなたこそは、ということ。
で、この世にひとはあまたなれど、ぬしが知るのは当たり前田のクラッカー
→も舞いがそれを知らずにどうする、ということになりまつ。
925 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 02:59
停電中の地域ハケーン。
926 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 03:00
え、どこどこ?
927 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 03:01
淡路
928 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 03:08
>>927 まぢでつか?!””
関西電力のHPとかに出てるの?
しかしそ〜か、ゆみこたんは淡路でつか。
929 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 03:18
930 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/19 03:20
淡路じゃないです。もういい加減にしてください。
931 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 03:22
怒ってる怒ってる。
932 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 03:24
>>929 あ、ひっかかっちまった。
mierda!
933 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/19 03:25
なんじゃそのリンク先のすれっどはああ!
935 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 11:17
私は英語がほとんど出来ないのですが、平気ですか? おねがいします。
936 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 11:19
"それが本当だろうが嘘だろうが"はどう英語でどう表現しますか? 何とかit true or notだと思うのですがわかりません。
938 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 12:02
>>938 whether ... or notで「・・・であろうがなかろうが」という副詞節になる。
makeをどこに使うのかはわからんけど、「それは本当である」は
単にit is trueと言えばいいのではないでしょうか。
その若者たちは先週の土曜日以来このホテルに滞在しています。訳お願いします。
941 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 12:18
>>940 Those punks have been infesting our hotel since last Saturday, goddamnit.
942 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 12:35
941>ありがとうございます。 彼の父親がなくなって7年になります。現在完了を用いてどう訳せばいいでしょうか?
>>942 His fuckin' dad has gone to hell since seven years ago.
944 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/19 13:32
>>943 それは過去形でいったほうがいい。
>>942 His father has been dead for seven years.
His father died seven years ago. (←これが現在完了)
It is seven years since his father died.
945 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/19 13:33
たまに3行目のisをhas beenと完了にしてるのも見かけるけどね。 現在形が自然な気がする。3行目は。事実を述べているだけの現在形。
947 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 17:06
彼の父親がなくなって7年になります はやっぱり過去形で あらわすのが普通では。 現在完了の意味は、過去発生した出来事を現在を中心において 回顧していること。 過去は過去のある時点の事実を述べたもの。 つまり現在完了は名前の通り現在の状態に話し手の関心がある。 そうするとこの文の現在完了を使うとなんか彼の父親に特別に 世話になって死んでしまって今はいない、本当に良い人だったのに というニュアンスが感じれる。 この文だけではわからないが他人の父親にそこまで思いをいれる人は いないので過去の事実を述べただけなので過去を使ったほうが良いのでは。
>>947 いやいやいやいや、問題をよく読んで味噌。
現在完了で書くとどうなりますか?
と聞いてるのであって、どう訳したらいいでつか?とは聞いて無いじゃん。
あれ?
>>947 はゆみこへのレスか?
あ、じゃあ勘違い野郎は漏れの方やね。
失礼すますた。
>>947 語り手に「彼の父親」に対する思い入れがなくても、話し手が「彼」の
現況について話をしているような文脈だったらいいのでは。
951 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 18:02
次の文の日本語を英語に直して全文を書き換えてください。 ・Nobuo ran away(その先生を見るやいなや). ・(成長するにつれて),she became more and more beautiful. お願いします
952 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 18:09
>>951 Nobuo ran away as soon as he saw the teacher.
As she grew up, she became more and more beautiful.
As soon as the teacher was in his sight, 信夫は逃げ出した。 With growing, 萌え萌え。
954 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/20 14:16
>>946 つっこみありがとう。まったくそのとおりでした。
何かいてたんだろうね。ほんとに。
955 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/20 19:15
<be動詞+形容詞+前置詞>の熟語 I'll be absent from the meeting tomorrow. 私はあした会議を欠席する。 be動詞がなぜ原型なのかおしえてください。
956 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/20 19:17
助動詞(この場合はwill)の直後の動詞は原形にするという決まりがあるから
956さんありがとうございます。 疑問が解けました。
958 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/20 20:18
There was no mistaking the injured truculence in the landlady’s voice,nor her expression of superhuman patience about to snap at last ぜんぜんわかりません 約と解説お願いします
959 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/20 20:23
だいたいの訳だけでもいいのでおねがいします
960 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/20 21:22
めちゃくちゃだな958。
961 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/20 21:34
962 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/20 21:36
質問するスレッド間違えたかな・・
963 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/20 21:45
宿題じゃないので他のスレで聞いてきます
964 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/20 23:36
英語版ムーミンの中に'whomper' 'mymble'という 人物を指していると思われる単語があるのですが、 なぜ最初が大文字でないのでしょうか? また'The Hemulen who loved Silence'というタイトルは 何と訳すのがベストでしょうか? どなたかお願いいたします。
965 :
後者の質問 :03/09/20 23:38
沈黙を愛したヘムレン
966 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/20 23:38
同じ内容にしてください。 1)they failed to understand her english. =she could't make herself ( )in english. 2)i found that mother was preparing a meal in the kitchen. =i found mother ( ) a meal in the kitchen. 3)this is a book which john wrote about his own school life. =this is a book ( ) by john about his own school life. 4)they will start early, if it is fine. =they will start early, wether ( ). 5)this can of oil, if it is used economically, will last out this winter. =this can of oil,( ) economically, will last out this winter. できれば訳もよろしくお願いします。
967 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/20 23:39
>>966 1 understood
2 preparing
3 written
4 permitting
5 used
>>965 ありがとうございます。出来たら前半の質問に
ついてもお願いいたします。
969 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/20 23:42
固有名詞と思われる単語が、なぜ頭が大文字で無いのか? というのがわからないのです。
971 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/20 23:47
966の(4)(5)ヲ訳してください。お願いします。 大文字にしていなくて申し訳ないです
972 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/20 23:55
>>971 4)they will start early, if it is fine.
=they will start early, weAther (permitting ).
天気が良ければ彼らは早く出発する。
5)this can of oil, if it is used economically, will last out this winter.
=this can of oil,(used ) economically, will last out this winter.
倹約して使えば、このひと缶の油で一冬が過ごせる。
>>971 last という動詞の使いかたを覚えよう。
974 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/21 00:00
ありがとうございます!1
975 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/21 00:00
お願いします。 「タンスから背広を取り出したところです。」
>975 I have just taken my suit out of the chest.
Did you have many moments of wondering how you were going to deal with her illness? の訳が分かりません。特にwonderingの訳が……。 どなたか教えて下さいm(_ _)m
彼女の病気のことで悩んだり迷ったりした?
980 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/21 00:06
>>975 I just took a suit out of the closet.
(箪笥はdresserでclosetとは違うけれど、英語人は背広をドレッサーには
しまわない。 dresserじゃないといけない理由があるのなら、closetと入れ替えて。)
1) Did you have many moments of wondering how you were going to deal with her illness? の質問に対する答えとして 2) I had many, many moments of asking myself that, と続くんですか、wonderingを「迷う」とすると、2)の文末のthatの内容がよく分からなくなってしまうんです
982 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/21 00:10
>>981 1) 考えあぐむ、悩む
2) that=how are you going to deal with her illness?
983 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/21 00:11
いったいどのように扱おうかと思ったことは何度もあったか?
そう自問したことは何度も、何度もありました。
ってか。
>>981
984 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/21 00:13
適当な形たちに変えてくだい。 1)The boy remaind (stand) with his back against the wall. 2)The student (seat) by the window looks very sleeply. 3)(fall) leaves are piled up under the tree. 4)The professor is the only Japanese (invite) to the party. 5)Generally (speak), women live longer than men. よろしくお願いします。(1,2,3)の訳もお願いします
985 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/21 00:15
to stand seated Fallen invited speaking
1.正太郎君は壁によりかかって立ったままだった。 2.窓のそばにすわっている学生はたいへんおねむ。 3.木の根本に落ち葉が積もっている。
988 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/21 00:18
どうもですっ!! 後、申し訳ないのですが訳もしていただけるとありがたいです
989 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/21 00:18
>>984 1 The boy remained standing...
その少年は壁に背をもたせて立ち続けた。
2 The student seated...
窓際に座っている学生はとても眠そうに見える。
3 Fallen...
木の下に落ち葉が寄せ集められている。
4 The professor is the only Japanese invited
5 Generally speaking,...
>>989 一般的に、女性は男性より長く生きると言われている。
これはなんて訳でしょう? Dini became one of the millions of people who, although not infected themselves, have had their lives touched by the AIDS crisis.
994 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/21 00:33
>>992 Maybe he can get extra credit.
自身は感染せずとも、エイズの危機にその生命が直面している幾百万
の人の1人にディニはなったのだ。
どういう状況なんだろう
>>993
981の前の文章なんですが、Diniの友達がエイズ患者となったんだけど、彼女はその友達とずっと仲良くしていた&エイズ患者の友達のことをもっと知るためにAIDS勉強会をするような団体に加入したって続くので、数百万の〜というのはその団体のことになるみたいですね。 文中のthemselvesというのはDiniのことではなく、数百万の人々=団体員?をさすんですよね??
999 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/21 01:08
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。