■スレッドたてるまでもない質問スレッド Part 50■
1 :
名無しさん@英語勉強中 :
03/08/07 17:49
2 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 17:50
3 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 17:50
イマダー、2ゲットォォ!!  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・──────(´⌒(´⌒;;──── __ /__/| __ |「 「|| ∧∧ /__/| | 「 「|| ( ;) |「 「||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.( ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _____. | | |________ (_)_) ____∧______ / \ | あんな遠くで、ゲットしてる、、|
4 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 17:50
5 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 17:51
2ゲット。口で言うほど簡単じゃあない。 もう何千回と2ゲットに挑戦したことか。 もう何万回とF5キーで新スレが立っているかチェックしたことか。 すでに俺のキーボードの2キーは磨り減って2の印字が消えている。 他の奴らが2をゲットしているのを見てくやしくて枕を濡らした夜。 よっしゃあ2ゲット!と思い書き込みボタンを押したら回線が重くて 2ゲットに失敗したあの暑い夏の日。 2を取るために光回線を導入した。 2を取るために指の力が上がるように特訓した。 2を取るために動体視力を上げる本を熟読した。 2が取れたならもう死んでもいい。 寝ても覚めても2ゲットの事しか思い浮かばない。 2ゲット。ああ好きさ。結婚したい。 今度こそ2ゲットできると信じてる。 さあ、書き込みボタンだ。2get!!!!
6 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 17:52
さっきのバロン社TOEICの質問に答えてくれた人 どうもです。分かりました。そうですよね 気が付きませんでした。ときどき、こういう分かりきったやつミスるんですよね。 英検とかでも。それで後よく考えると「あちゃー、そりゃそうだよな」って。 サンクスです。
7 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 18:12
TOEICの問題集の問題文についての質問です。 In the reminder dated December 18, Director Forbes made public her early retirement effective at the end of March. の訳が「12月18日付けの記録によるとフォーブズ長官は、 3月末をもって早めに引退することを公にしたと記してある。」 とあるんですが、 質問1.effectiveは形容詞だから場所がおかしいのではないか? (つまり文が間違っているのではないか?) その場合、正しい訳はどのようになるのか? 質問2.文があったいるとしたらeffectiveはどう訳すのか?(上の訳には effectiveの訳が含まれていないと思うので) という質問ですがお願いします。
8 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 18:17
1⇒at以下の句があるので、retirementを後ろから修飾している 2⇒effectiveって「効力を発揮する」って意味だよね。よく、英字新聞に出てくる。法律の話とかで。
9 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 18:21
>>8 だけど
修飾しているというよりは、補語と考えた方がいいのかな
made puclic / her early retirement / effective
V O C
みたく
>>8 ということは訳としては
「…フォーブズ長官は、3月末に実行に移される(効力を発揮する)早期引退を公にした。」
みたいな感じですか?
11 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 18:33
publicは形容詞。
>>9 むしろ
made/ public/her early retirement
V C O
のように考えるべきでは。
effective以下は、
>>8 の説明でいいと思いますけど。
13 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 18:45
make + 名詞/代名詞 + 形容詞 Director Forbes made + public her early retirement + effective
14 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 18:47
15 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 19:00
>public her early retiremen ありえね〜 限定詞の前に形容詞? make O publicのOが長いんで make public Oになったんでしょ。
16 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 19:12
>>15 effectiveをどう捉えていますか?
17 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 19:14
>>16 15じゃないけど
(which is) effective
18 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 19:16
>>17 >(which is) effective
which isを省略できるんですか????
20 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 19:18
↑ 形容詞の後置修飾を知らんのか?
21 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 19:23
22 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 19:34
Director Forbes / made public / her early retirement / effective at the end of March.
Well, some things I've noticed lately are, for example, for young people, it's a lot tougher to get jobs. And there's way less job security than there used to be, and employees are starting to get paid for performance rather than position. 2行目のAnd以下は、「かつてより仕事の保証がすくないので、従業員は、地位 より、仕事に対する賃金を得始めている・・??」 すみませんがこの部分の意味を教えていただけませんか。
今までより仕事の保証が遥かに少なく、雇用者は、その地位に相応して ではなく、その仕事(の成果)に相応して、賃金が支払われるように なりはじめている。
>>23 年功序列じゃなくて成果主義になりましたよ
ってことっしょ。
皆さん、いろいろと議論ありがとうございます。 確認ですが訳は …made public her early retirement (which is) effective at … と捉えて 「…フォーブズ長官は、3月末に実行に移される(効力を発揮する)早期引退を公にした。」 でいいんでしょうか?
28 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 19:50
いつまで会社にいられるかわからないから、 早めに高給を取るようになってきた。
>>29 ありがとうございました。皆さま、またわからないことがあったら
質問すると思いますのでよろしくお願いします。
31 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 19:57
32 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 20:06
いま大学1年なのですが、この夏に英語を勉強しようと思ってます。 そこでTOEIC,TOEFL,英検の内、どれを受けたらいいのでしょうか? 私としては、英語で喋ったりディスカッションする機会が多々あるので、 それにもつながるのがいいのですが。もちろん企業的にも評価されるので。 よろしくお願いします。
33 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 20:07
JapaneseとJapanese Peopleでは、どう違いますか? どちらも日本人と辞典に載っているのですが。 使い分けを教えてください。
34 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 20:13
>>33 普通は
Japanese(日本語)
The Japanese/Japanese people(日本人)
だけど、問題?
35 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 20:20
誰か意見をいただけませんか?
>32 TOEFLは海外の大学・院に正規留学する人以外受ける必要なし。
>>37 大学でTOEFLを受けさせられているんですけど、正式のモノではないらしいのですが…
>>32 さん、マジレスしますね。
貴方はどれくらいTOEIC,TOEFL,英検について調べましたか?
それで、何を迷っていらっしゃるのですか?
もっと質問を具体的にしてください。
>>32 では、小学生の質問みたいです。
>>39 正式のだったら10000くらいお金かかると思うよ
どれくらい、ですか?一応全部の問題集を見て、難易度を確かめたんですけど、
どれを受ければ一番メリットあるのかわからなかったんで、意見をいただこうかと思ったんですけど(゚Д゚;)
>>41 TOEFLは多分CBTで受けると思うんですけどそのくらいかかりますよね。
44 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 20:50
いや、みなさんならどれ受けますか?みたいな意見を聞きたかっただけなんですけど(;・∀・)
46 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 20:52
>>45 人によって
英語力
目的
テストの好み
など
違う
英語力:英検は準2。偏差値は66くらいでした。 目的:英語を勉強するのにあたって目標としてテストを受けたいから。
48 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 20:59
英検のその上(よく知らない)とTOEIC 両方やれば? 英検には英検の TOEICにはTOEICの利点欠点がある。 しばらくやってみて 無意味だと思ったほうを切ればよし。
>>48 ありがとうございました。TOEICは簡単そうなのでゆっくりやってきます。
>>32 最初はTOEIC、それから英検準一。
TOEFLは学校で受けてるなら必要ないんじゃない?
(しかし正式でなく10000程度かかるってどんなテストだ)
51 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 21:09
英検準2級に >TOEICは簡単そうなので って言われて TOEICが可愛そう。
52 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 21:11
53 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 21:16
'are you psycho??' この表現ってどのくらい失礼なのか教えてください....。 日本語で言ったらどのレベルで失礼なのか....。
54 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 21:21
>>53 ケースバイケースです。
バックグラウンドによります。
なんでそんな質問が出てくるのか分かりませんが。
55 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 21:21
またまた、バロン社のTOEIC問題集で質問なんすけど… リスニングセクションで… How the weather changes! Yeterday morning, it was hot and sunny. By noon, the temperature was falling. Last night, it began to rain. And this morning, it has never been so windy. Choose the best answer to the question. What describes the weather this morning? (A) Unchanged. (B) Hot. (C) Still. (D) Very windy. 答えは(D)となってるのですが、自分は「今朝のそれほど風は強くない」だから(C)で「おだやか」だと思ったんですが… (D)なんですか?やっぱ答えは?
>>54 レスありがとうございました。
それはさっき、友達と喧嘩中に言われた言葉です。
むかついて電話たたき切っちゃったんだけど、
よく考えるとそこまで怒る問題でもなかったのかなとか・・。
友達は謝ってます。
57 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 21:33
>>55 今までにないくらい風が強いっていってんのとちゃう?
58 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 21:33
59 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 21:39
>>55 最後の一文は、次のように解釈すればよいのでは?
It has never been so windy as this morning.
ていうか、
>>55 君は、もっと基礎からやり直した方がいいと思う。
慣れれば、瞬時に(D)ってわかるよ。
62 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 22:56
>>60 >>57 あ、なるほど納得です。
サンクスです。そうですね。
経験の現在完了ですよね。
国立とか早慶あたり入試の固い英文は読めるんですが、何かこういう会話っぽいのが苦手で。
なんか、分かってることが使えないんですよね。
リスニングとかだと。
63 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 23:08
ネイティヴの友達から来たメールの件名が、 「awrite?」となっていたのですが、 一体どういう意味なのでしょうか・・・。 辞書に載ってないもので;;
64 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 23:14
"awright" 「(副)オーライ、オーケー、よし、いいぞ」 の書き損じかと。
awightは"all right"の短縮形
66 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 23:16
>>63 awrightのことでは?
つまり、all right?のことでは?
light=lite, right=rite, love=luvとかやりますよね
発音上は変わらないから
レスがいっぱい来てて嬉しいです!
>>64 、
>>65 、
>>66 なるほどです!!
ありがとうございました。
またひとつ勉強になりました。
68 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/07 23:38
A FANTASTIC CHANCE TO OWN A MINT COPY OF THIS LP BY ONE OF THE GREAT ROCK BAND OF OUR TIME!! なんかオークションでこんなの見つけたんだけど、要はピーコ品って事ですか? ミントというのが辞書で適当と思われるものがなかったので…
英語のトーチってどうスペルするんですか? 和英引いても米語のflash lightしか載ってなくて
>>70 ありがとうです。tauch. touch.なんかで引いてやした!
ないはずです
>>68 mint = 新品で無傷の
copy = 〜枚
チャーチルの言葉らしいのですが、 「二十歳までに左翼に傾倒しないものは情熱が足りない。 二十歳を過ぎても左翼に傾倒するものは知能が足りない」 この原文を探しているのですが、ご存じないでしょうか?
74 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/08 17:40
すんませんがよろしくお願いします。 You can deny being a role model all you want, but I don't think it's your decision to make. 「手本になることを否定するのは好きなだけ出来るけど、君が決めるべきことじゃないな」 という文のall you wantの部分なんですが、この部分はどういう機能を持っているのでしょうか。 文法的にどういう仕組みになっているかわかるとありがたいのですが。
75 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/08 19:37
若者がよく、「Whatever.」と最後につけるけど、これはどういう意味ですか? 御願いします。
no less than no more than not less than not more than これらの意味が憶えにくいです。 由来というか、何か合理的な理屈があるような 気がするんですが、実際あるのでしょうか?
77 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/08 19:51
>>76 こういう考え方はどうだろう?
no more than 100 = 100
not more than 100 ≦ 100
100という数を少ないと見ている
no less than 100 = 100
not less than 100 ≧ 100
100という数を大きいと見ている
↑ no more than 100 ≦ 100 not more than 100 < 100 でしょう。
79 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/08 19:56
>>76 由来なんてあるかどうか知らないけど、日本語との違いを覚えれば簡単。
x以上/x以下 には、xが含まれる(つまり、x or more/x or lessと同じ意味)。
more than x/less than x には、x は含まれない。
よって、
no (not) less than = or more 以上と同じ意味
no (not) more than = or less 以下と同じ意味
82 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/08 20:36
Scientists are asking computer users to help fight cancer by downloading a screensaver that emulates the way tumours develop. お願いします。この文章は、コンピュータに増殖するウイルスと競争するというような 意味ですか。
no は not より強い否定、というのがポイントっぽい・・・ ロイヤル英文法にもそう書いてあった。 さらに、no は文否定になる場合が多い。 対して not は語否定。 このあたりを踏まえれば整理できそう
84 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/08 20:45
>>82 ガン細胞の増殖状態をイメージしたscreensaverを見てガンについてもっと意識
すようにして、ガンの予防意欲を高めようという事。
85 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/08 20:46
科学者たちはコンピュータユーザーに
腫瘍が増殖するやり方に匹敵するスクリーンサイバーをダウンロードして
癌と戦う手助けにするよう求めてる。
>>82
86 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/08 20:52
ガンとか腫瘍は比喩的表現だとおもいやす。
87 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/08 20:54
>86 ちがう
88 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/08 20:56
90 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/08 21:02
Scientists are asking computer users to help fight cancer by downloading a screensaver that emulates the way tumours develop. 科学者たちはコンピューターのユーザーに、腫瘍が増殖する方法を真似たスクリーンセーバー をダウンロードすることにより、ガンと戦う手助けをするよう求めている。
91 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/08 21:06
The frightful typhoon last night shook { } of the apples off the trees. の問題で most all という選択肢があった場合これは入れれないですか?
92 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/08 21:07
93 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/08 21:11
The dream has come to an end for Pundits, Inc., a local dot com *comprises mainly of computer networkers. *comprisesを正しく書き換える正誤問題です。 じぶんはcomprisedと思ったのですが、 回答には節でなく句で説明しているのでcomprisedではなく 現在分詞comprisingで後置修飾と書いてありました。 僕の認識では過去分詞も後置修飾できる筈なので納得がいきません。 comprisedではいけないのでしょうか?
94 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/08 21:17
高校卒業以来、英語の勉強から離れ10年近く経つ社会人です。 再来年あたりに大学受験をしたいと考えています。 一般か編入かはまだ決めてません。 今年は手始めに何か英語の検定を受検して、英語力を試してみたいと思ってます。 受験英語を学ぶには、英検かトーフルかトーイックか、どれに手をつけるのが適してますか。
95 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/08 21:58
TOEFL600点って英検の何級ぐらい?ですか?!
96 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/08 21:59
↑ 準1級〜1級
97 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/08 21:59
???
98 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/08 22:26
99 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/08 22:28
100 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/08 22:33
100
101 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 00:02
大切なあなたに送りたいこと. あなたが生まれてきたことに感謝します. 最近、あなたにとても辛いことが起きて、あなたはとても辛い想いをしてると思います. できるだけ、支えになりたいと思ってるんだけど、 こういう性格だから何もできなくて・・・・・本当にごめんなさい. 時間が許す限り、あなたの側にいたり、話を聞くことはできるから・・・・・。 いつでも頼ってください、あなたの力になりたいと思います!! こんな恥ずかしい手紙もう書かないからお宝にして下さい.
102 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 00:05
>>101 片思いの人に告白?
お宝・・・って表現にチトワロタ。w
スマソ。
103 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 00:08
↑
>>101 を英訳するとこんな感じになるらしいんですが、excite使ったんでイマイチ
信用できてません。
何か間違っているところがあればご指摘・ご指導お願いしますっ。
What to send to important you.
I appreciate that you have been born.
Regarded as a very hot thing happening to you
and your doing the very hot thought recently
Although I wish to become supporting as much as possible,
since it is such character -- any -- it cannot do ..... true -- I'm sorry
Since it results in a you side and the talk can be heard,
as long as time allows .....
Please depend always, I want to become your power!!
Since also obtain such a shameful letter and it is not written,
please make it treasure.
104 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 00:12
>>102 いや、彼氏さんにです。明日誕生日で・・・・・カード送ろうかと思いまして。
日本語だと恥ずかしすぎて書けませんw。
105 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 00:14
>>93 >>93 compriseはちょっと奇妙な動詞で
USA comprises 50 states.
USA is comprised of 50 states.
Fifty states comprise USA.
USA comprises of 50 states.
のどれも可能。
つまり、あなたの意見は正しいと思う。
106 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 00:17
>>103 決してこのままの文章を送ってはいけません。
送ると違った意味で忘れられない文章になります。
107 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 00:31
>>106 どこをどうすればよいでしょーか???
というよりはまったく間違った文章・・・・???
英語できる人が読むんで完璧な文にしたいのだけど。
108 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 00:41
109 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 00:43
There is no need for him to do this.= He does not ( ) to do this. について。 ( )の答えはhaveになっているのですが、 ここはneedを本動詞でとって、入れても可では無いのですか? 答えはひとつなのか、気になってます。よろしくです。
110 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 00:46
111 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 00:53
112 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 01:05
>>103 This is a message I want to send you, a very important person for me.
I really appreciate your being in this world.
Recently, you've gone through great hardships.
I know you're heartbroken.
I know your pain.
(As you know, this is my character.)
I'm so sorry that I can't do anything for you.
But I will be with you and listen to you as long as I can
because you are everything for me.
Let me stand by you, and that is my sincere wish.
I will never write a letter like this because I feel embarrassed.
Please keep this letter as your precious thing.
I love you.
急いで書いたので少し意訳です。彼氏だと言うことを考えて書きました。
( )は英文では不自然なのでいらないと思います。
もしお役に立てば、お使いください。
>>103 これ送ろうよ!
面白いよ、ぜっったい!!!!
一生の思い出になるから!
115 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 02:17
>>112 様
参考にさせてもらいます(というか丸写しw)。
本当にありがとうございます!!まじ感謝します!!
116 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 02:37
>>112 うまいねー、こんな簡単な英語でこんなに気持ちの伝わる文が書けるんだ。
101の元の文もいいってことだね。日本語だとかなり恥ずかしいけど。
117 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 02:45
間違いも味のうち。
118 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 02:59
質問です。出席者という意味で present peopleは× people presentが○ となるのはなぜですか?
119 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 03:03
There was a philosopher present. 哲学者が 1 人参加していた
《★【用法】 名詞・代名詞を直接修飾する時はその後に置く》.
[株式会社研究社 新英和・和英中辞典]
>>118
120 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 03:52
>>119 よく意味がわからないのです。
例えばwonderful worldなんかも名詞を直接修飾しているような気がするのですが。
world wonderfulにならないのはなぜですか?
121 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 03:54
コウビー・ブライアントのニュースなんですけど、部分的に
聞き取れません。あと、意味がわからないところもあるし
聞き間違えてるところもあるかもしれません。
http://up.isp.2ch.net/up/c59a89723a16.mp3 どなたかチェックお願いします。
For an athlete who's built his reputation on cultivating
a pristine public image. There's a lot of stake here in
addition to criminal charges. Kobe Bryant at just twenty-four
years old makes millions of dollars in endosements.
But all that is about to change as Bryant is set to hear
charges that he raped a nineteen-year-old hotel clark.
Just this week, Nutella, a chocolate spread, announced
it is parting ways with Bryant while Nike, Coke, McDonalds
and other large corporations follow suit.
The advertisers are really caught between the rock...
hard place. They don't know what to do because...innocent
then the business ...is not. Then you have a problem.
No one knows how this all ends. The attorneys take their case
one witness at a time. Bryant...spands and sponsers will
also be taking it one day at a time.
122 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 03:55
present などある種の形容詞・分詞に特有の現象
123 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 04:07
alive aleep afraid present proper responsible visible involved concerned
endosementじゃなくてendorsementでした。
125 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 04:10
>>120 その事象が一時的であるかそうでないかを考えましょう。
一時的だったら修飾語は事象の後ろに付きます。
「Mission Impossible」って映画知っていますか?
この場合、ミッションは「一時的に」不可能で、最後に
成功するわけです。
ではもし、タイトルが「Impossible Mission」だったら
どうでしょう?
これから先どうあがいても100%不可能なミッションに
なってしまいます。こんな映画おもしろくありませんね。
では本題の、「出席者」はどうでしょう。
パーティーなどの出席者だとすると一時的なお話なので
people presentが○となるのです。
ちなみにwonderful world のwonderfulは状態をあらわす
修飾語なので必ず名詞の前に持ってきます。
こんなんで納得できるか?
126 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 04:12
present member 現在の会員
127 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 04:20
ちなみにMission Impossibleみたことないけど、 最後はミッション成功するんだよね? 見たことある人教えて!!
128 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 04:23
いまだけ wonderful なら、life wonderful?
90 million pounds 9千万ポンドであってまつか? 数字にいつも混乱する いい手はないでつかな
131 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 12:01
最近良く見るBBはブロードバンドのブとバのBですか?
皆様ありがとうございます。なんとなくわかりました。
133 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 12:33
impossibleとかは、両方ありうるということか。
134 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 12:42
I hope you to have fun in Japan. って言ったら、まるで相手が今、日本で何も楽しんで いないような感じになってしまうんでしょうか?
135 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 12:48
136 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 12:50
>>134 I hope you (toトル) have fun...
普通に「楽しいといいね」
I want you to have fun...
「楽しんで欲しいんです」
これだと、状況や言い方によっては、貴方が心配しているような意味になる場合もあります。
137 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 13:20
>>136 >I hope you (toトル) have fun...
「toトル」ってなんだ?
140 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 14:42
サウスカロライナってアメリカ南部にあたるんですか?右下の方だけど・・・・ 発音聞き取りにくい気がするけど南部の英語聞き取るには慣れですか?
141 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 19:18
The <World Summit on the Information Society 2003> (WSIS) is going to take place in Geneva from December 9th to December 11th 2003; the event is organized by the United Nations, the European Radio and Television Union (EBU) and the country of Switzerland. お願いします。the country of Switzerlandになっているのは何か理由がありますか。 単にSwitzerlandとするのと違いがありますか。
142 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 20:02
>>141 WSIS2003が12月9日から11日まで、ジュネーブで開催される。
国連、ヨーロッパ放送ユニオン(EBU)とスイス政府が主催。
(country of Switzerlandと書いたのは、主催者の内でスイス
だけが一国の政府だから。)
>>142 そういうわけですか。有難うございました。
145 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 21:48
SPEEDの今月末に発売される曲について質問です。
↓以下の公式サイトで試聴できる英詞を正確に聞き取れる方が
おられたら、テキストに直していただけないでしょうか?
http://www.avexnet.or.jp/speed/disco/index.htm 30秒弱なのですが、意味の通る文章となるには、どこがおかしいのでしょうか?
自分でもやってみたのですが、めちゃくちゃになってしまいます。
ご指摘いただけますよう、よろしくお願いします。
you're my need somebody yeah
be my love
I'm lovin' you
every time I love in you
you my need somebody yeah
be my love
>>145 いまいちわからんけど
You might need somebody
Be my love
I'm lovin' you
Everytime I'm lovin' you
ではないかな
手紙の文末に Love your guts ってあったんですが、 これはどういう意味ですか? Hate your guts をもじった手紙の送り主 独自の表現なのかしら。
148 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/09 22:39
友人が海外のホテルで結婚するので、仲間からメッセージを送ろうと いうことになり、手書きのメッセージを送るつもりです。 ここで、皆さんにお聞きしたいのですが、海外のホテルに宿泊予定の 友人にエアーメールを送る場合、あて先は英語でどう書けば いいのでしょうか? 例)2chホテルの、オマエモナーに送る場合、こんな感じでOK? Omae Mona- 2CH CHANNEL HOTEL 2222 AVENUE HONOLULU OAHU WAIIHA 「郵便・郵政」か「冠婚葬祭」か「一般海外生活」か なやんだ結果、「English」板で質問しています。 もし、スレ違いならそっちにいきますので私のことは忘れてください。
質問 国会は、 a national assembly か、 the Diet
のどちらが正しいのでしょうか? 本来は、上のでしょうか。
151 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 00:19
よく英単語や熟語をいくつ覚えればいいかという話があります。 でも、実際に数えている人がいるとは思えないのですが。
152 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 00:24
153 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 00:28
>>148 Mr./Ms. Omae Mona-
2CH HOTEL
2222 AVE.
HONOLULU,HI 12345(zip codeね)
U.S.A.(国名を忘れずに)
>>153 ありがとうございます。
シンプルに名前だけでいいんですね。
当人達の宿泊予定日とかも添書きしなきゃいけないのかな?とか
思ってたんですが、内緒でおくるつもりなので正確な宿泊予定日とか
聞けなくて困ってたんですよね。
本当にありがとうございました。
156 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 01:04
>>155 The guest of 2ch hotel
の方が良いのかな?
157 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 01:04
will と be going to などの短縮系とそうでないものは、 表現によって使い分けなければならないようですが、 どのような表現で使い分ければいいのでしょうか?
158 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 01:07
>>157 will と be going to などの短縮系とそうでないもの
意味わからん。
159 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 01:15
>>154 検索キーと質問事項が混乱しています。質問を整理してください。
wareとwereね。
160 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 01:17
I will〜と I'm going to〜 では後に来る単語によって意味が違ってくるので使い分ける必要があると聞いたんですが…
161 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 01:25
>>157 まずbe going toは口語でよく用いられる。
それから、こういう時もbe going toを使うとされる。
He's going to be a doctor when he grows up.
上の文はあくまで例ですが、彼が医者になることを「予め考えていた」ということが明白な場合です。
「予め考えられた意図」が明白な場合、willではなくbe going toを用いると聞いてます。
162 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 01:28
>>160 will 意志がある
be going to 予定がある
そういうことですか?
「後に来る単語」の例などありますか?
ごめんなさいでした。タイポしてしまいました。 if the were ... が if they were か if there were の 間違いかどうかというのが訊きたかったんです。 なんだか、were って打ちづらくないですか? と言い訳してみる……。
164 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 01:32
It will rain. 雨が降るでしょう。(降るかもしれない) It's going to rain。 雨が降りそうだ。(きっと雨が降る)
165 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 01:37
>>164 be going toのほうが近くて確実な未来という感じかな。
つーか、ちゃんと訳できてるじゃない。
166 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 01:39
もう結論が出たということで 次の話題に移りませんか?
167 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 01:40
くだらない質問で非常に申し訳ないのですが、 NHKの基礎英語2をそこそこ暗記したら、日常会話に 困らない程度の力がつきますか?
168 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 01:41
>>167 それは専用のスレで聞かれたほうがいいのではないですか?
169 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 01:44
It's goingto rain.は現在進行形が使われているように、 雲が垂れ込めてきて、雨振りに“向かっている”状態だな。 同様に I'm going to have a date tonight. も今晩のデートを控えソワソワしているという感じ。
170 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 01:44
171 :
みき(^-^) ◆MIKIDyAWSg :03/08/10 03:16
こんばんは。 私は「動詞とペアになる前置詞」の使い方がすごく苦手です。実際にネイティブの先生からもそういった指摘を多々受けます。 辞書やアクティベータを引いて「この動詞はこの前置詞と仲良しなんだ」とかそれぞれの前置詞のイメージを一生懸命覚えているのですけど、 大学入試の文法問題の空所補充などで動詞の後の前置詞が隠されてしまうと、そこにどの前置詞を入れるのが適切なのか判断できない場合が多いです。 全て覚えるということも選択肢の一つとしてあるかもしれませんが、ちょっと非効率だと思います。 前置詞がそれ自身まったく意味を成していないならば覚えるということで諦めがつくのですが、一つ一つにきちんと意味があるので、それを利用して (何も無いところから分かるようにならなくても、)せめて辞書で調べて前置詞と同士の正しいペアが出てきたときに、なるほど、と思えるくらいまで前置詞の知識をつけたいです。 何かよい勉強の仕方、または本などはないでしょうか? 前置詞のスレッドも見たのですが、よく分からないことが多いです。 お願いします。
172 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 03:18
a number of と the number of の違いは?
すいませんちょっと質問があるんですが誰かいますか
174 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 05:49
いなーい
175 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 09:41
携帯電話のグループ名を決める時に、 「人、人間」という意味のグループを作った場合、 英語では何と表現したらいいですか? person? people? others? ちなみに、「学校」「会社」は、それぞれ school, company にしています。
176 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 09:49
person
177 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 09:56
非効率と言うなら、それでは慣用句等を範囲を狭めて調べてみてはどうでしょう。 基本的文法を重んじる点、また現実離れしてない点で新聞や社会学の書物等を参考 に身近な内容を選んで慣用句を抜き出しにすると文章の流れの中で品詞の必然性 が浮かんで来るものです。現実感と言う点ではフレーズ単位の参考書のみの学習は かえって遠回りでは、入試には欠かせませんが。以上具体性がなくて申訳なし。
Derectory:People )No. Name )xxxx xxxx )xxxx xxxx Names:Person )xxxx xxxx )xxxx xxxx )xxxx xxxx 、、自信ないけど。
>>176 Thanks!
やっぱ、単数形ですか。
>>178 これは、私のレスですよね?
私にはちょっと意味わかりません・・・。
申し訳ないですが、説明してもらえませんか?
181 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 10:19
質問です。 deviceは、同格のthatを導く動詞ですか? それとも使えないですか? これは使ってるように見えるんですが。 We develop a device that we gives the virtual forces to the operator as like manipulator's real force. The system shown below is a device that these two phases automatically switch to each other.
>>180 あてにならない例えばの話です。the indexが名前を指すのか名簿を指すのか。
これ以上は概念爺話だからやめ。
>>181 訂正。deviceは同格のthatを導く名詞ですか?
>>182 Thanks!
集計すると、personが(・∀・)イイ!ということですね。
185 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 11:15
a number of
いくつかの、いくらかの、若干の、かなりの、たくさんの、多数の、複数{ふくすう}の
・ A number of reasons have been advanced for : 〜には多くの理由があげられている
the number of
〜の数
>>172
ざっと見てもただの関係代名詞。西海岸的だが。
187 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 12:30
no more than 10 は 10以上 no less than 10 は 10以下 と訳すとまちがいですか? 上は11以上、下は9以下と訳すほうが正しい・・って ニューズウイークに載ってたんですが。
188 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 12:34
↑ つけたし ↑ more than 10 less than 10 の間違いでした。
189 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 12:43
>>187 間違い。
more (less) than 10 には、10は含まれない。
11以上と覚えるのは危険。(10.5もmore than 10だからね)
190 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 13:12
1.She is the last person whom I had expected to meet at Such a place. = こんな所で彼女に会うとは思ってもみなかった。 2.That’s the last thing I would expect. =こんなことになろうとは 夢にも思いませんでした。 似たような文章に感じるのですが、1は、過去完了形で、2は、過去形 ということですか? had expectedとwould expectを1と2で入れ替 えることは、不可ですか? 教えていただけませんか。
191 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 14:21
>>190 2のwouldは、仮定法の過去ですよ。
192 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 16:04
そうなの? I don't have more than 500yen. は「500円ならもっている」と思ってたけど。
notは500を否定してないべmore or less.---まそこそこ
194 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 16:11
↑ 最大で(多くても)500円
195 :
ホゲェホゲェ :03/08/10 16:15
ちなみに、 no more than 10は「10しかない」というニュアンス no less than 10は「10コもの」という感じ。 not more than、not less thanとの使いわけ注意 回答ではないのでsage
197 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 18:11
どうでもいいような質問ですみませんが・・・ 「ラテ」という発音のする英単語で、 "Latte"以外の単語はありますでしょうか?
198 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 18:17
199 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 18:39
>>197 もとはフランス語だと思うけど、イモの一種で ratte という単語を
料理の本で見たことがある。
202 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 18:46
>>199 アリガトーございます
フランス語をしらべたらラテがいっぱいありました
203 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 19:52
I don't really want to do って 「あんまりやる気がしない」みたいな意味ですか、 それとも「絶対やりたくない」みたいな意味ですか。
204 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 20:01
>>203 I don't really want to do 「あんまりやる気がしない」
I really don't want to do 「絶対やりたくない」
206 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 20:29
温度計の「華氏」の呼び方を教えてください。 Today was really hot in Tokyo. It was about 82゜.
207 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 20:56
>>206 82 degrees Fahrenheit.
208 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 21:39
ネットの掲示板で、わからない言葉があるので教えてください。 LOL WTF(疑問文でよくでてくる) troll この3つです。
209 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 21:51
>>208 LOL laughing out loud (2ch の激藁みたいなもん)
WTF what the fuck (なんだこりゃ)
troll 1)釣り 2)小人 (ネット語としては、1)の場合が圧倒的に多い)
>>185 ありがとうございました。
できたら、the number of の詳細をもう少しお願いしたいんですが。
213 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/10 23:43
The number of students has been increasing. 学生数は増加してきている 《★【用法】 単数扱い》.
[株式会社研究社 新英和・和英中辞典]
>>212 単数扱いと言うことぐらい。
214 :
172と212 :03/08/10 23:46
215 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/11 00:41
中学時代から英語の「one of the most 〜」という言い方を不思議に感じていたのですが、 なぜ「most(最も)」が複数存在するのでしょうか? 「最上・最高」という認識の仕方が日本と英語圏では違うのでしょうか?
216 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/11 00:41
Land had to be cleared of trees in order to make farms. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 下線部を能動態に直せって言われちゃったんです 答え教えて栗 自分はここまでが限界↓ They had to clear of trees in land
218 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/11 01:31
They had to clear land of trees in order to make farms.
>>217 参考までに
clear a garden of weeds 庭から雑草を抜く.
[株式会社研究社 新英和・和英中辞典]
>>218 どうも有り難う
参考の方もばっちり覚えたよ
準1過去問にあった文章なんですが、 What modern writers of popular fiction shared with broad sections of society was a cult of the pilot, to which aviators themselves contributed through widely read acounts of their adventures. to which以下の文の構造がもうひとつよく分りません。 この文、関係詞がなかったら aviators themselves contributed to through widely read acounts of their adventures. となるのでしょうか。でもこれだと不自然な気が。 なお本に載っている訳は 近代の大衆小説家と幅広い層の人たちとに共通しているのは、パイロットへの礼賛であるが、 これは飛行家自身が自分たちの冒険話を広く読んでもらうことで一役買っていた。 いろいろ調べたのですがお手上げなものなんで構造を教えて下さい。
221 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/11 02:18
aviators themselves contributed to the cult of the pilot through widely read acounts of their adventures
222 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/11 03:08
>>215 日本語だって「最も〜なもののひとつ」っていうわな
何でも文化、認識様式の違いに還元しようとするのイクナイ
223 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/11 03:39
>>215 「最も〜な」というのが、人によって考えが違うときに
"one of the 最上級"を使います。
例えば、「彼女は日本で最も人気ある歌手です。」とか
「坊っちゃんは日本で最もよく読まれている小説です。」とかいった
場合、普通の最上級だと本当に「彼女」や「坊っちゃん」が1位という
ことになるので、当然異論を挟む人が出てきます。
それを避けるために「最も〜な人の一人」という言い方をするのです。
ですから「彼はクラスで一番背が高い」というように、本当に1番なら
普通の最上級でいいのです。
224 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/11 03:46
one of the most〜 非常に〜な、とても〜
>>222 >日本語だって「最も〜なもののひとつ」っていうわな
日常生活ではあまり聞かない上に、英語の訳でよく見たので。。。
>>223 >>224 わかりやすい説明、ありがとうございますm(_ _)m
227 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/11 04:05
jimmy and i are brother and sister,and,strange to say,were born on the same day are not twins.both of us were born on july 12th ,but jimmy is ten years old and i'm twelve. この内容は同じ日に生まれたのに双子じゃなく、12歳と10歳だ。 みたいな感じの内容ですか? どうも腑に落ちないんですが・・・
むまれた年が違うだけぢゃ
229 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/11 05:09
さんくすです
230 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/11 19:03
He said no decision has been made on how or when the six-party talks between the United States, North Korea, China, Japan, South Korea and Russia will be held. NHK NEWSからです。お願いします。通例、3以上には between を使わず among にすると習いましたが、この文章では、多国間なのに between にしています。 これもよくあることですか。
231 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/11 19:06
発音記号の発音の仕方(オの口でアーと発音するといったような)を解説しているサイト教えてください。 ぐぐっても見つかりませんでした。
232 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/11 19:07
すいません、ターザンってスペル誰か教えてください。
234 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/11 19:11
Tarzan
236 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/11 19:43
Buy 1 Get 2 Free この英文は1つ買ったら2つ無料でくれるって意味であってますか?
237 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/11 19:51
238 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/11 20:00
239 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/11 20:07
240 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/11 21:12
インターネットの「サイト」のスペールは sight( 見解)、site(敷地)のどちらですか?
241 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/11 21:12
>>236 非常に良く見かけ、且つ、ありがたい。
日本にもないかな〜、こういうの。
242 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/11 21:16
What harm has been done you?.と言う例文が出てきたんですが。 What has harm been done you?と言ってしまった場合、whatはdoneにかかってしまうんでしょうか? A cat made him.に対してどんな猫か?とき期待場合は What cat did make him?やWhat kind of cat did make him?にはなりませんよね? A cat has been given.ならWhat of cat has been givenになりますか? さっぱりわかりません。
245 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/11 22:48
勉強しても頭に入ってる気がしない時ってありますか?
246 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 01:35
2つの問題の答え、理由が書いていないのでどうしてそうなるのかわりません。 どなたか、解説お願いします。 1. The movie director strode proudly to the stage ------- his award. (A) accepted (B) accepts (C) to accept (D) to be accepting 2. ------- the numerous rejections he had received, Stephen still believed his book would get published. (A) Although (B) In spite of (C) Because (D) In light of
247 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 01:39
248 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 01:50
>247 そうです、解説です。 答えはそれであってます。 1はstageときたらtoなのかな?と調べたらとくにそういう定義は見つかりませんでした。 2は...he had received とカンマの前でS+Vがあるのに、どうして 名詞 or 名詞句のIn spite ofなのでしょう?
249 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 04:49
>>241 非常によく見かけるのは Buy 1 get 1 free だ
Buy 1 get 2 free ってのは滅多にない
一個買ったら、その品物2個ただで貰えるってのはなんか常識ずれてる。
もっと安くしろ
251 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 05:12
>>241 非常によく見かけるのはBuy 2 get 1 free だ
252 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 05:17
>>248 (in order) to accept his award (賞を受け取るために)
目的を表す副詞句。
In spite of the numerous rejections (that) he had received (彼が受けてきた多くの拒絶反応にも関わらず)
he had received は rejections を先行詞とする関係節。
どちらも正しく構文解釈すれば意味は自ずと明らかになるので
出題者は解説不要と判断したのだと思われ。
254 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 05:29
>>231 あなたが持っている英和辞典には発音記号と発音方法についての解説があるはずです。
もし無ければそういう解説の付いた英和辞典を買うべきです。
255 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 05:36
>>230 よくあるかどうかは知らないが「通例」と言うぐらいだから
between で三者以上でもいいんじゃないの?とは思う。
ついでに研究社の英和中辞典から引用:
between 5 [分配・共有・関係などを表わして] …の間で
《★【用法】 三者以上の場合でも,その中における二者ずつの相互間の関係を示す時には between を用いる》.
256 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 06:05
Ibis is the common name of any of about 30 different long-legged aquatic birds of the same order as storks . order 分類上の目という訳になっていたんですがどういう意味でしょうか? それと any of はどう訳せばいいでしょうか?
257 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 06:06
My teacher annoys us with all the homework she gives us . all ってそのまんま「全部の」ですか? 「全部の宿題」?
258 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 06:22
あんな
259 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 06:22
>>257 「たくさんの」と訳すとその文の意を表現できる。
Look at all those birds! 「見ろ、あのたくさんの鳥を」みたいに。
261 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 09:23
The company's president Katsuhiko Honda told reporters on Wednesday that domestic tobacco sales in fiscal 2005 are expected to decline by 22 percent from fiscal 2002. It will also shut down about one-third of the 17 manufacturing plants across the nation in addition to the eight plants that it had already decided to close. お願いします。すでに閉鎖が決まっている8の工場に加えて、17工場の 内の3分の1を閉鎖するという意味ですか。8の工場は、17に含まれて いるということですか?
262 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 09:24
between
A−B−C−D
みたいな関係。
among
――A――
| |
B C
| |
──D──
みたいな関係。
>>260 と図示してみるテスト。
263 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 09:27
17工場の
内の3分の1を閉鎖するという意味ですか
↑
これでOK
>>261 確か11工場になるんだったね。
>>256 ibisとは、コウノトリと同じ目(もく)に属する三十ほどの長い足を持つ水鳥
のすべてに共通する名前である。
目(もく)は、「生物分類上の一段階。綱の下位、科の上位」。
any of は、「〜のどれにも当てはまる」ぐらいの意味で、
例外がないということを強調する働きをしている。
265 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 10:20
>246をどなたか、解説お願いします。
あまりに基本的な質問なんですが Playing the guitar is my brother's ● greatest pleasure. の●の部分にtheが入らない理由を教えていただけませんでしょうか?
267 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 10:50
>>266 (1) そもそも、my brother's のような所有格の名詞句によって修飾される
名詞には、冠詞は現れないから。
(2) my brother's の中には、「一つしかない」という the の意味が既に
含まれているから。
my brother's greatest pleasure = the greatest plesure of my brother
my girlfriend = 恋人
a girlfriend of mine = 女友達
268 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 11:05
>>265 主節: stride proudly to the stage (誇らしげにステージに歩み出る)
従属節: accept the award (賞をもらう)
従属節の行為は、主節の行為の“目的”を表すと考えるのが自然。
従って、(C)が正解。
同様に、2では、the numerous rejections he had receivedと
Stephen still believed his book would get published
の関係は“逆接”であると
考えるのが自然。さらに、空白の部分は、
the numerous rejections he had receivedという
名詞句を取る要素が現れる必要があるから、正解は(B)。
269 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 11:28
あの・・・よく見ると壷の絵と人の顔の両方が 見えるトリックが仕込まれてる絵ってありますよね? あれって何て呼ばれていましたっけ?
270 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 11:42
「それはAの活動のひとつであって、Bの活動ではない。」 it is one of the activities of A, but not of B. で、通じますか? 後ろのnot of Bが今ひとつ自信ありません。
271 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 11:46
272 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 11:47
273 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 12:27
274 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 12:38
275 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 13:01
>>252 の解説では不服なの?
大変失礼しました。見のがしてた!ごめんなさい!!
ありがとうございました。
>>268 こちらも丁寧な解説ありがとうございました。
>>367 氏 レスありがとうございました!(2)の考え方を完全に見逃してました!
>>270 It is one of A's activities, not B's.
でいいかと。
They didin't come to the area until after the lake dried up. この文章の解説と訳をお願いします。 until after ってのが分からないんですが。
280 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 18:18
age
9時から5時まで系の仕事してる人を指す言葉で 9と5が入ってる言葉があったんですが、誰か教えて。
>>279 彼らはその湖が干上がってしまうまでその地域には来なかった。
283 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 18:29
>>279 湖水が無くなった後(after)まで(until)
284 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 18:48
Judging from his conduct, I would say he is suspicious. 行動から判断すると、彼は怪しいと思う。 この文のwouldは will(現在の事柄についての想像・推定…だろう?may よりは確信のある推定) の過去形。でよいですか?
>>262 図式よくわかりました。
有難うございます。
286 :
DVDエクスプレス :03/08/12 19:27
>>285 262はたぶん間違ってるぞ。
ここでbetweenが使われてるのは、6つの国の代表がいっぺんに会談するんじゃなくて、
2国間の会談がいくつか行われるからだろう。
suffering ←なんて発音するんですか?? さふぁりんぐ??
290 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 20:51
291 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 21:27
「長い間返事(手紙)を書かなくてごめんなさい」 英文レターの書き方とかいう本でこれの決まり文句みたいなのを 見たのですが、忘れてしまいました。 お願いいたします。
292 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 22:09
>>284 仮定法でしょ。婉曲語法とも言うけど。
「私だったら(←仮定)〜と言うだろう」
>>292 {主張を和らげて} {婉曲・丁寧を表して}…だろう,…でしょう:
これでしょうか?婉曲ですか,微妙で難しいですね。ありがとうございます。
294 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 23:12
今NHK第2でニュース読んでる人の英語は、どこのアクセント?
295 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 23:30
日本
日本
297 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 23:31
>294 下手だよね〜。
ウワアアン!!ヽ(`Д´)ノ
299 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 23:40
300 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 23:45
すいません。まだわかりません。何の段階ですか。
>>264 >
>>256 >>目(もく)は、「生物分類上の一段階。綱の下位、科の上位」。
301 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 23:46
The R and D people were deliberately vague about future plans , but they did say that a major new product line was being developed . The R and D people って聞いたことはありますか?
303 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 23:49
3:1(3対1) これってなんて読むの? 単純にthree colon one?
>>301 R&D = research & development (研究開発) だと思われ。
306 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 23:53
>>305 いいわすれました。これは比率を表しているんですが
それでもtoでいいですか?
>>306 いいよ。
例: The ratio of men to women on the committee is 5 to 3. (その委員会の男女比は5対3です)
308 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/12 23:57
309 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 00:21
If I am now a comparatively calm and placid person, able to cope tolerably well with those problems that life always presents us with, it is, I firmly believe, due to the fact that I was allowed to grow up without too much fuss being made of me. 私は今、どちらかといえば落ち着いた穏やかな人間で、人生がいつも私たちに突きつける問題をまあまあ処理することができるが、それは、あまりかまいつけられずに大きくなることが出来たためだと固く信じている。 if節って、基本的に「もし〜なら、」って仮定でしょ? なんで、「私は今、〜できるが、」ってなってるの???
310 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 01:34
I went to hotel ( ) my car. この文にいれるのは by でいいですか? 友人はonと言ってますが。
311 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 01:38
>>310 I went to the hotel by my car.
I went to the hotel on foot.
I went to the hotel with boy
I went to the hotel with a boy
>>310 in my car でないかな。
所有格とかつく時は by は使わなかったような。
315 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 04:31
>>310 おまいら、文脈からして、正解は、
I went to the hotel for my car.
だ、基本中の基本。中学校からやり直せ。
316 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 04:40
317 :
訳してください :03/08/13 04:40
This is an automatically generated Delivery Status Notification. Delivery to the following recipients failed.
318 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 04:43
自分で訳せ!!
319 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 04:50
>>317 これは自動送信された送信状況通知です。
次の受取人への送信は失敗しました。
要するに何らかの事情でメール送信できませんでしたよってこと。
320 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 05:16
>>310 I went to hotel ( under ) my car.
I went to hotel ( pushing ) my car.
I went to hotel ( dragging ) my car.
321 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 05:25
323 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 09:15
>>322 >は手段のbyってヤツじゃないの?
明らかに違うね。おれは密かにbehind辺りじゃないかと思ってるんだけど。
難しすぎるかな、チミたちにゃ。
>>309 自分の美点については断定せず、あくまで仮定の話として述べる
謙遜のif。本来なら、仮定の意味を落とさずに、和訳すべきだろうが、
この訳者は、かえって煩雑になると思ったんだろう。
325 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 09:33
お店でラジオのヒット曲のランキング番組のようなものを流していました。 その中で、DJが“ This song moved up two **** this week.”と 言っていました。意味は「この曲は2ランクあがった。」という意味だと思います。 それで、***が、「ナッツ」とか「ナチズ」に聞こえたのですが、 何と言っていたのかわかりますか。 聞き取った「ナッツ」とか「ナチズ」にも自身がないのですが、 よろしくお願いします。
326 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 09:36
「(今現在)頭が痛い。」というときは、 My head hurts. My head is hurting. のどちらが自然でしょうか?
もう一つお願いします。 「このテレビつかないよ。」って言うときは This tv doesn't work. This tv isn't working. のどちらが自然でしょうか? 現在進行形と現在形の違いに悩んでいます。 参考書を読んでも今一つ理解出来ません…。
328 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 09:49
>>326 どっちでも。 でも頭痛の場合は hurts を使えば?
329 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 09:51
>>327 もし、TVをつけようとして、壊れているのが判明したら、
This TV isn't working って言う。
もし、TVが壊れたのを前から知っていて、誰かがTVについて聞いてきたら
This TV doent' work
って言う。
だけど、ほんとはどっちでも別にO.K.
>>328-329 ありがとうございます。
でも…
どっちでも良いと言われるとますます分からなくなるのでした。
難しいです。
331 :
Mika ◆6l0h3RGfTY :03/08/13 10:30
>>325 notchesだよん。
notchって言うのは、目盛のこと。
moved up two notches っていったら、カチッカチッって二段階上がったってイメージね。
332 :
Mika ◆6l0h3RGfTY :03/08/13 10:34
>>327 That TV is broken.そのテレビ壊れてるよ。
That TV crapped out. そのテレビぶっ壊れたよ。
ともいうよ。
333 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 10:37
brokenだと修理不能な感じを受けるが。
334 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 10:40
>>327 実は現在完了形を使う。
That TV has broken.
335 :
Mika ◆6l0h3RGfTY :03/08/13 10:41
>>326 「頭痛がするんだよね。」
I have a headache.
「あー、なんか頭がすごい痛いんだけど、どうしたんだろう」
Ugh,my head really hurts. What's going on?
「あー、耐えられないような痛さなんだけど」
Ugh,my head is pounding like it's going to blow up.
参考までに。
336 :
Mika ◆6l0h3RGfTY :03/08/13 10:43
>>333 そんな事ないよ。
That TV is broken, I'm going to send it back to repair.
とかいうよ。
>>331 Mikaさん。
ありがとうございます。手持ちの辞書で確認することが出来ました。
「ナッツ」なぜかnutsが頭にあってなかなかそこにたどり着きませんでした。
notchって、切り込みなんかを表す「ノッチ」のことですね。
新しく単語を覚えたときってなんか嬉しい気分になります。
ありがとうございました。
338 :
Mika ◆6l0h3RGfTY :03/08/13 10:46
>>333 修理不可能な時には、こう言います。
Forget it. That TV is history.
とか
It's dead and it's beyond repair.
339 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 10:52
スッチャーから聞いたけど、機器の故障時のアナウンスでは 絶対に“broken (down)”は使ってはいけなく、“trouble”を使うらしい。
340 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 10:57
テレビが壊れていると確信のある時はbrokenでもいいけど、 テレビがつかないの時はdoesn't workの方がいいと思う。 ホテルのフロントに電話で「This TV is broken.」なんて言うと お前(客)が壊したのかと思われそう。
341 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 10:57
私は、"wrong"を聞いた。 「○○に故障があるようです」 "There is something wrong with ○○"
342 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 11:00
一番、よく使われる表現は That TV is died.
343 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 11:00
344 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 11:02
機械がつかない、動かないと言うのは、 必ずしも壊れているとは限らないから…。 「このコピー機、うごかないよ〜。」 This copy machine doesn't work (isn't working) .
345 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 11:04
It doesn't work. Who broke it?!
346 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 11:06
doesn't workだと永久に動かない感じ、または修理する意思がない感じ。 isn't wrokingだと一時的に今は動かない感じ、修理する意思がある感じ。
みなさん、いろいろありがとうございます。 でも、僕の聞きたかったのは現在形と現在進行形の使い方なんですけど。 どっちでも同じようなもんなんでしょうか?
348 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 11:07
349 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 11:10
My head hurts. ←頭痛持ちが慢性化してる場合の感じ My head is hurting. ←今は一時的に痛い感じ ↑の表現は一般的でない。 「頭が痛い」は"I'm having a headache.”
>>348 おかしいと思うのなら、訂正を入れたら?
351 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 11:13
>>348 >346じゃないけど、おかしくないよ。
何かをやろうとしている状況で・・・
It doesn't work. Let's quit. 出来ない。もう止めようや。
It isn't working. What should we do? うまくいかないよ。どうすればいいかな?
353 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 13:31
ドキュン ああー、この胸の痛みは恋かしら
355 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 21:55
『CLARKS』と『REDWING』というスラングは存在しますか? もしあれば、意味を知りたいのですが。
356 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 22:08
Louis Pasteur is said to have been so fearful of dirt and bacteria that he refused to shake hands . dirt and bacteria の部分て「汚さと細菌」という訳になりますか? なんか変な訳になりますよね。
バンドの"解散"って普通何ていいますか? "dismissal"でいいんでしょうか. 海外のwebサイトなど見ると"disbands"って書いてるのもありました。 後は"dissolve"(溶ける??)とか…。 正しい言い回しはあるんでしょうか?
disappear
359 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 23:21
すいません、他のスレでも聞いたのですが、ほかの事で盛り上がって てレスがつかなかったものですから、ここでも質問させてください。 The person who was born for me. この文って成立しますか?関係代名詞? 「私のために生まれた人」と訳すっぽいのですが、違いますか?
すいません it was realiy moved ってmovingじゃなくてもいいんですか?
362 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 23:41
>>360 何の意味のときに?
その原文のままだと
「それは本当に動かされた」か「それは本当に感動させられた」だね。
363 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 23:41
need to 〜 need 〜ing 違いを教えてください。(例文付きなら尚、嬉しいー)
364 :
名無しのプーさん ◆Poohx9yBEU :03/08/13 23:43
>>359 もしその意味だとするなら文法的には一応それで成立すると思う。whoは必要。
実際には簡潔にThe person born for meってやるだろうけど。
366 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/13 23:55
以下の文でWhen〜ownerの構造がわかりません これはWhen と subjectの間にuse of a trademark〜が省略されていると考えていいのでしょうか? When subject to the control of its owner, use of a trademark by another person shall be recognized as use of the trademark for the purpose of maintaining the registration だいたいの意味は 第三者の商標の使用が商標権者の管理の下にある場合には、その第三者の使用は登録維持のための商標の使用と認められる らしいのですが・・・
レス、ありがとうございます。
>>364 さん、
The person was born for me.
だと人は私のために生まれました。になりますよね?
「この人は私のために生まれた人だ」という意味合いがあるよう
なので、それだと弱い文章になってしまう感じがするのです。
「私のために生まれた人」というのを、英文にするならどう
なりますか?あと「一応成立する」というのの「一応」が気に
なるのですが…。
368 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 00:09
Hasta la vista, baby. ってどういう意味ですか?
>>368 スペイン語だよ。
「さようなら」とかそういう意味。
370 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 00:19
>>368 スペイン語。
See you later. か See you soon. のどっちかだったなぁ。
誰か〜〜!
>>368 なんかアメリカで一時期はやったギャグだったような……
>>369 >>370 >>371 ありがとうございました。
スペイン語ですか。なんか、シュワちゃんの言葉らしいんですが、
どういう意味かと思ってました。
ども。
>>368 ターミネーター2でシュワちゃんが言ってたセリフだよね
英語に直訳すると
hasta = until
la = the
vista = seeing
で、「また合うときまで」というような意味になるん
だったと思う。スペイン語はよくわからんので
フォローよろしく>分かる人
374 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 00:50
どなたか折り鶴の解説しているHPをご存知ないですか? 知り合いのアメリカ人に説明したくても通じないんで... ついでに折り方の解説もあったら嬉しいのですが。 よろしくお願いします
>>363 辞書を引けばすぐに分かることだと思うんだけど。
need to do …する必要がある
You need to go.(能動的な意味)
need doing …される必要がある(= need to be done)
The house needs repairing [to be repaired].(受動的な意味)
>>367 this is the person who was born for me.
378 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 13:17
379 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 14:22
question と answerは対比してますよね requestと対比する単語はなんでしょうか。
380 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 14:39
>>379 responseかな?
動詞の、request、ask、demandの使い分けもややこしいよね。
ask:日常的 request:形式的 demand:強硬的 って感じ?
382 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 14:46
ask:お願いする request:依頼する demand:要求する って感じ?
383 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 15:31
「I've get your back」 の意味を教えてください
384 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 15:33
385 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 15:34
pretty gonna の意味を教えて下さい
386 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 15:36
>>385 またお前か?
Pretty (形容詞)可愛い (副詞)非常に
Gonna = going to
って昨日も誰かが言ってなかったかってんだよ
387 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 15:38
単語レベルじゃなくて2語でどういう意味なの?
388 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 15:39
>>387 きちんとした文をもってこいよ
この2語だけじゃ意味が成り立たん
Pretty gonna??
それか聞き間違えか?
389 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 15:41
391 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 15:44
>>389 まあー俺が役立たずでもなんでもいいけど、
意味は成り立たないのは確か。
392 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 15:47
393 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 15:49
>>392 でも正確にいうと
I've got your back (サポートしてるよ、応援するよの意)
だね
get じゃない
394 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 18:45
海外のBBSでよく ttt というのを見かけるのですがどういう意味でしょうか? お願いいたします。
395 :
おしえておしえて :03/08/14 18:56
1984年のことはNineteen-eighty-four(ハイフンの位置不明)といいます。 2000年のことは、"year two-thousand(ハイフンの位置不明)といいます。 それでは2002年のことはなんていうのですか?"two-thousand two"ですか?それとも1984年と同様、2桁で区切って"twenty-o-two"ですか? また2015年はなんていいますか?"two-thousand fifteen"ですか?それとも"twenty-fifteen"ですか? ご親切な方、教えてください。
395 いずれでもOK 昔, 2000はtwenty hundredと言うと習ったはずなのに、 実際来てみるとtwo thousandばっかだった
398 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 19:57
"two-thousand two"というのがほとんど。 その延長で"two-thousand fifteen"が多い。 西暦の呼び方は、2000年を境に変わったようだ。 日本でも同様に 1995年を「きゅうじゅうごねん」と言ってたのに、 2003年を「さんねん」とは言わず、「にせんさんねん」と言うよね。
399 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 20:07
traveling と travelling ってどっち使ってもいいんですか?
401 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 20:17
402 :
おしえておしえて :03/08/14 20:22
398のお方、ご親切にありがとうございます。
403 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 20:23
>>378 377ではないが回答。
「the person who was born for me」だけだと「私のために生まれた人」という意味になる。
つまりあなたが言いたい「この人は〜である」という意味が含まれない。
目の前の人を指して「この人(こちら)は〜である」と言う場合には This is 〜 を使う。
よって This is the person who was born for me. という文章ができる。
>>398 数十年たつうちに「にせん」を言わなくなるに5000ペリカ
405 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 20:36
文章全部を、英語式か米語式のどちらかに統一した方がいいよ。 英語式は普通 ing を付ける時 L は二つになるが、米語式は一つの場合と 二つの場合がある。 例 Base word - American - British signal - signaling - signalling travel - traveling - travelling excel - excelling - excelling propel - propelling - propelling
406 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 20:43
>>403 This person でも「こちら」の意味はある。
そんな事よりも、born for me 自体が意味不明。
for my benefit とか、もっとはっきりした書き方をするべき。
407 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 20:46
>for my benefit とか というよりは、born to be mineくらいのラブラブトークの意味では?
408 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 20:46
Defined legally , a guardian is a person appointed by a court to care for another person , who is called a ward . a person って二重修飾ですか? appointed by a court court to care for another person , who is called a ward
409 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 20:48
>>407 そうかもね。背景わかんないから「とか」しか言えなかった。
410 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 20:49
2重修飾ではないよ。 "another person who is called a ward"で一続き。wardとguardianの意味を 調べてみれば理解できるはず。
411 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 20:50
>>406 a guardian = a person
another person = a ward
法的に定義すれば、「後見人」とは「被保護者」と呼ばれる別の人の 世話をするように裁判所が指名した人のことである。 って意味なので
414 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 21:26
>>394 =
>>413 何かの jargon かと思ってぐぐってみたらこんなん出ましたけど。文脈に合う?
TTT = Thought that, too.
「漏れもそー思った」ぐらいの意味かな?
416 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 21:27
ttt なんてみたことないよ。
417 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 21:55
age
418 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 22:13
419 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 22:14
420 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 22:15
>>415 なんだこりゃ、きいたことないし。
単なるエロサイトの宣伝と同じ?
This is the person who was born for me. ですね。ありがとうございます。 ラブラブトークというか、とある物語に出てくる一文だったのですが、 主語であるはずの「人」がある特定の人物なのか、それとも人全体を 示すのかまだわからない段階だったのです。読み手の想像を膨らます ために曖昧な文章になっていたのかなと思います。 いろいろありがとうございました。
422 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/14 22:56
423 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 00:09
You will find instructions on how to use your floatation vest in the booklet in the rear pocket of the seat . floatation vest の日本語訳って何ですか? HP 見てみたら釣りで使いそうな浮き袋代わりになる 物ですよね?
424 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 00:13
>>423 普通は「救命胴衣」じゃないかな。直訳だと日本語にならないと思う。
425 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 02:53
“Silence concerning a matter may convey concern about it, and appearently blithe remarks, □ deep feeling.”という文で □のところに @aviod, Aencourage, Bmay convey, Care concerned about のどれが入るかって問題なんです。 自分は・・ 文法的にCはあり得ない。 沈黙が強烈な感情を避けることにはならないので@じゃない。 感情を助長するのはA 感情を伝えるのがB というわけで答えはB。 ・・だと思うのですが、どうですか。正しいですか。教えてくさい。 “it=a matter”です。
426 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 06:03
停電? あちこちで広範囲に停電? なの? テロ??
427 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 06:12
NEW YORK (AP) -- A huge power blackout hit U.S. and Canadian cities Thursday, driving workers in New York and Toronto into the streets, shutting subways in blistering heat and closing four nuclear power plants in Ohio and New York state. New York City Mayor Michael Bloomberg said there was no evidence of terrorism as a cause. "Probably a natural occurrence which disrupted the power system up there," he said, referring to a power grid based in the Niagara Falls area. The FBI was checking into the extraordinary outages but had no immediate information about the cause, said spokesman Bill Carter in Washington. Blackouts stretched from New York City as far west as Detroit, at least. "We have no idea how extensive it is," said an official with the Office for Emergency Management in New York City.
428 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 06:46
ほうほう で、なんでカナダまで?
429 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 09:20
The French Revolution reached its first climax there in 1789 . there が難しいです。
430 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 09:56
431 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 10:02
>>430 ない。Encyclopedia Britanica からのコピー。
432 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 11:08
「レース・クイーン」って和製英語でしょ。これを標準英語はなんと言うの ですか。あと、グラビア・モデルってのもお願いします。
433 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 12:12
English Grammer in Use 7ページからの質問です。 We usually grow vegetables in out garden but this year we're not growing any. Normally I finish work at 5.00, but this week I'm working until 6 to earn a bit more money. butの前にカンマが入る時と入ってない差ってなんでしょうか? 基準がわかりせん。この問題はいったい。。。
434 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 12:22
>>432 eye-slanted Asian slut
435 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 12:36
>>429 フランス革命なんだからthere=in Franceだろ。
それともバスティーユか?まあ、革命の起こったところでしょ。
なんで難しいの?
436 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 13:06
>>433 but の前にコンマが入るのは、but の後が complete sentence の時のみ。
例
I'm tired, but I have to go meet a friend of mine.
Incomplete sentence ならコンマ入れない。
例
I'm tired but relaxed.
437 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 13:08
>>436 自己レス
ちなみにこのルールをわからないNative意外と多い(少なくともアメリカじゃ)
436さんどうもありがとうございます。 そういうことだったんですか。長い間考えていたことがやっとわかりました。 しかし We usually grow vegetables in out garden but this year we're not growing any. ↑これは何故カンマ入れないのでしょう。completeに見えますが。 もしかしてanyの後に何か省略されていると考えるとか、そういうことでしょうか???
in out garden→in OUR garden です。すみません。
440 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 13:27
>>438 その文、正式に言えば間違っているわけだよ、だから。
コンマ必要。
And を使って分をつなげるときも同じルールですから、その辺も覚えておくと便利です。
441 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 13:28
442 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 13:30
センター試験のレベルは英検でゆうとどのくらいですか?
443 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 13:31
444 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 13:36
今の英検2級に合格できるならば、センター試験で確実に7割以上はいくでしょう。
何度もすみません。間違ってたのですか。がーん。 英語のテキストなのに。 436さんどうもありがとうございました。 引き続き英語学習に励みます。 complete sentence and comelete sentence と時はand,ってことですよね。 うーむ、奥が深い。なぜわざわざそういう法則になるのか理由が気になりますね。 読み手にわかり易く、推測しやすくするためかな?
446 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 13:41
>>445 complete sentence and comelete sentence
と時はand,ってことですよね。
ってどういう意味ですか?
436さんが440で And を使って分をつなげるときも同じルールですから とおっしゃっていますから、butと同じように andの後にcomplete sentenceが続く時は andカンマ。and,と書くのかなと思ったんですが。
448 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 13:46
>>447 and の前にコンマはつくんですよ、後ろじゃなくて
449 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 13:59
>>440 >その文、正式に言えば間違っているわけだよ、だから。
>コンマ必要。
そんなことはないでしょ。
450 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 14:02
ここの他にお勧めの英語の文法や構造について質問できるサイトってありますか? 有料でもいいんですけど
451 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 14:02
>>449 そんなことある。
butの前にコンマ必要。
だけど、気にしていないNativeは多いけどね。
アメリカ人のWritingできるやつから習ったんだから間違いないよ
452 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 14:03
つ〜か、Practical Grammar in Use には解説というものが載って いないのか?
454 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 14:07
>>452 超マジ。
別に信じなくてもいいけど、はい、これでも読んで。
THE COMMA
The comma is primarily a separating device. Think of it as road sign that signals to the reader the need to pause.
Use a comma to a separate introductory element from the main clause.
If you don’t like Kant, you certainly won't like Hegel.
Use a comma before a coordinating conjunction (for, and, nor, but, or, yet, so) that joins two complete sentences. (Some people use the acronym FANBOYS to remember these words.)
I can read Kant, but I can appreciate Hegel.
Alert: Pairs of words, phrases, or dependent clauses joined by a coordinating conjunction should not be separated with a comma.
I like Kant and Hegel.
http://www.smith.edu/jacobsoncenter/writinghandout11.html
あ、そうか。andの前でした すみません。よくわかりませんが、テキストが間違っているってことも ないとは言えませんよね。オーストラリア留学中にも先生がよくテキストの間違い を指摘してました。
456 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 14:12
>>455 あの文はテキストが間違っていると自信をもっていえます。
が、このコンマの正式な使い方をしらないNativeは、本当に多くて、結構上のレベルの論文とかでも、コンマ抜いたりして書いてる人もいる。
457 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 14:13
>>455 あと、もし、良かったら
>>454 の説明でも読んでやってください。
どっかの大学のWriting Centerのwebですけど。
458 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 14:13
文と文がandやorで繋がる時はandやorの前に カンマが必要であることは高校の時ならった。
459 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 14:17
はい、ありがとうございます。 気分は晴れ晴れです。
461 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 14:21
>>460 良かったですね。
頑張ってくださいね。
462 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 14:25
短いときは、コンマなくてもいいよ。
463 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 14:27
>>462 Incomeplete Sentence なら要らんのだよ
だから
>>454 の説明よんでこい
464 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 14:30
The shooting stopped and peace followed.
465 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 14:31
Quirk et al. (1985) のコンマの説明のページには、 ... punctuation marks are frequently omitted if the clauses are relatively short, provided they are linked by coordinator. ということで、次のような例文が紹介されていますけど。 The work was pleasant and the hours were short.
468 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 14:37
>>466 1985年ってだいぶ古いな
文法も変わっていくんだよ、少しずつ
昔なんかは
I know the girl who my friend went out with
ってのは駄目だった
I know the girl with whom my friend went out
じゃないといけなかった
だいぶ変わってきてるね
つ〜か、問題のPractical Grammar in Useに載っていたという例文を見ると、 1は、butの前のコンマを省略できる場合、2は、butの前のコンマを省略 できない必要な場合のminimal contrastの例文かなあと思ったんだけどね。 1) We usually grow vegetables in out garden but this year we're not growing any. 2) Normally I finish work at 5.00, but this week I'm working until 6 to earn a bit more money. さて、どうなのか。
単純な坊やだけじゃないね、さすが。
>>454 の書き出し The comma is primarily a separating device.
Think of it as road sign that signals to the reader the need to pause.と
>>466 の言っている事の間には、何もコンフリクトはないよ。
カンマがあるべきところで省略されてないよりも、あってはならないところに
ある場合の方が問題。
>>468 句読点の「正しい」打ち方なんて、保守的なルールに従うものだから、
そう変わらないだろう?
そもそも、一般に、文法や正書法のルールが変わる場合には、制限が
緩くなっていくというのが普通だろうが。20年くらい前は、許されて
いたが、今は許されていないという文法もしくは正書法のルールの
事例が他にあったら、教えてくれや。
473 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 14:47
>>471 それは確かにいえている。 あってはならないところにあるのはもっと鬱陶しいね。
でもやっぱり基本的にcomplete sentence を二つくっつけるなら、カンマ入れといたほうが無難。
まあ、あまりに短い文なら、省略してもそんな問題ないのかも知れないけど。
いろいろ出てきて、ようやく全体像が見えてくる。
>>471 >カンマがあるべきところで省略されてないよりも、あってはならないところに
>ある場合の方が問題。
「カンマがあるべきところで省略されるよりも」の間違え?
それなら、それはそのとおりだと思うが、一方、
We usually grow vegetables in out garden but this year we're not growing any.
が「正式に言えば間違っている」のであれば、それは、コンマが「ある
べきところで省略されている」からだろう?
日本語だいじょうぶ? わかるだろ、ふつう。
477 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 14:56
478 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 14:57
省略されてなくなってる、ってことだろよ
479 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 14:58
ぶるーはーつの「リンダ・リンダ」のテーマにのせて コンマ、コンマーっって歌いたい気分だっ
>>476 ああ、「省略されてない」のは、「省略されていない」ということじゃなくて、
「省略されて、ない」ってことなのね・・・。
こういうところにこそ、句読点つけろ!
>こういうところにこそ、句読点つけろ! いらない
482 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 15:11
次はセミコロンについて勉強しましょう。
484 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 15:14
コロンって火を使って料理するあれですか?
そらぁあんたコンロやがな
486 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 15:17
>>485 ありがとう
嬉し涙がでてくるよ
スルーされたらどうしようかと....
487 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 15:21
>>486 I thought you were talking about that special cologne
for masking the odor you get when you cook fish.
We usually grow vegetables in out garden but this year we're not growing any (vegetables in out garden). このように省略が為されている場合は普通コンマ打たないと思うのですが。 時の経過とかほかの要素がからむ時は別として。 例文は正しいと思います。 >Alert: Pairs of words, phrases, or dependent clauses joined by a coordinating conjunction should not be separated with a comma. dependent clausesにあたるのでは? 文法用語詳しくないんで正確にはわからないですけど。
>469 すみませんが、Practical Grammar in Use ではありません。 Raymond Murphyの English Grammer in Use. 通称青本のことです。
>>489 失礼しました。Practical Grammar in Useだと、practicalとin useの
意味が重なっちゃいますから、あり得ないタイトルですね・・・。
今度、本屋に行った時に、確認してみます。
491 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 16:32
>>414 遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
なるほど…
書き込みの後によくそうあるので、414さんの仰るとおりの意味だと思います。
492 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 16:35
>>492 このスレは伸びが速いからしょうがないだろ。
1日中ネットに繋げられる人ばっかりじゃないんだから。
494 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 16:43
495 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 16:49
KKK
>>492 あなたほど暇じゃないので……。そういう点ではあなたが羨ましいな。
>>493 フォローして下さってありがとう。
497 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 16:53
超亀って冗談のつもりで言ったらこのざまだぜ いや、口は災いのもとね
498 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 16:55
Yep, you put your smelly foot in your previously not so foul mouth.
コンマの話は、もう飽きたかもしれないが、
http://www.grammarbook.com/ というサイトの中の
punctuation -- commas の説明に、次のようなルールを見つけた。
Rule 12. Using a comma is optional to separate two sentences joined
by a coordinating conjunction -- and, or, but, for, nor.
Example
I have painted the entire house, but he is still working on sanding the doors.
OR
I have painted the entire house but he is still working on sanding the doors.
500 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 17:44
If you'll all look to the left now , you'll see the Statue of Liberty standing proudly [ ] the water A. on B. over C. under D. in over が正解だったんですが、 on のほうは駄目ですか? それと前半部分の訳ですが、問題集では以下のようになっていました。 all now が難しいです。 「皆様の左手をご覧ください。・・・・・・・・」
501 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 17:53
>>500 standing over the water 上から見下ろすようにのニュアンス
standing on the water 水面に立つ
自由の女神像は水面に立っているわかじゃないから、on はまずいよね。
you all = お客様全員 = 皆様
502 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 17:57
Aside from} wages . unions are terribly concerned about protecting their member's jobs . aside from と同意語を選ばせる問題で、選択肢は A. Because of B. In addition to C. Exempt for D. Instead of だったんですが、 B.C の両方いけるんじゃあないですか?
>>500 自由の女神像が、船に乗って水上に浮かんでいるのなら、onがぴったり。
一方、まるで海の上、空中に浮かんでいるように見えるんだったら、
overを使う。現実の自由の女神は、陸上にあるので、後者が正解
ということだろう。
allは、youを修飾して、「君たちみんな」ぐらいの意。nowは、左を見る
のが「今」であることを強調してつけられているもので、和訳する時は、
省略してもよい。
504 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 18:06
>>502 辞書を引くとわかると思うけど、exempt for は aside from と同じ意味ではないよ。
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
英辞郎でなんだが aside from 〜のほかに、〜はさておき、〜は別として、〜を除いて、〜だけではなく、〜はともかく、〜とはいえ ◆【類】except for
>>499 ということはどういうことでしょうか。
なんだか混乱してきた。。。
508 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 21:30
>>507 上で教わった事を、自分で↓の様にまとめてみよう。(思ったより簡単)
基本ルール:
省略が許される場合:
答えは exept for のほうだったんですけど、 付加の意味もありますよね。携帯のサイト 英語でカンパニーからの問題です。
510 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 21:47
The design of a building requires the architect to engage in a continuous dialogue between theoretical and practical considerations . between の訳が難しいです。 「理論と実践の考慮の間の対話 ?」
511 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 21:49
ちょっと話割ってしまってすいませんが 現在完了で I have played tha piano for five hours.っていう文は 普通、「私は5時間ずっとピアノを弾き続けている。」って訳しますけど、 「私は5時間ピアノを弾いたことがある」とも訳せるんですか? よろしくお願いします。
512 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 21:52
everがはいるんじゃない?その場合
513 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 21:55
昔、コンマの使用について、ルールを最も単純な形でしか知らないのに、 これはネイティブから習ったんだからと得意げになってた香具師がいました。
514 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 21:56
everは疑問文の時に入るんじゃないでしょーか…?
515 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 22:13
>>511 >「私は5時間ずっとピアノを弾き続けている。」
もしまだピアノを弾き終わってなくて今の時点で5時間だとしたら
I have been playing the piano for five hours.
のように現在完了進行形にする。
>>510 「理論的な考慮と実践的な考慮の間の対話」
理論的側面と実践的側面のバランスを取ろうとすること。
>>502 Cの exempt for は、except for の間違え?
確かに、私の辞書(ジーニアス大英和)には、aside from の意味として
1) 〜を除いては(主に米)
の他に
2) 〜に加えて(主に米)
とあるね。すると、前者の意味では、except forに言い換えられ、
後者の意味では、in addition to に言い換えられそう。
>>510 The design of a building requires the architect to engage in a continuous
dialogue between theoretical and practical considerations.
意訳:建物の設計では、建築家は理論面の考察と実用性の考察のあいだを
絶えず行き来することが要求される。
「理論的にはこうだけど実用性を考えるとどうよ?」という
theoretical consideration から practical consideration への問いかけと
その逆の問いかけとが要求される、というやや比喩的な文章だと思われ。
「dialogue」を辞書的に「対話」と訳すと意味不明かも。
519 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 22:40
>>515 あれ?でも現在完了形には「今までずっと〜〜している」という継続の意味もあるから
511の上の訳はOKでは?
下の訳もいいのかな?
520 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 22:55
>>519 515のつづき
現在完了には3つの使い方がある<継続><経験><完了>
もしピアノを5時間弾き終わった直後なら
I have just played the piano for five hours. <完了>
もし以前(または一度)ピアノを5時間引き続けたことがあるなら
I have played the piano for five hours before(またはonce). <経験>
もしまだピアノを弾き終わってなくて今の時点で5時間だとしたら
I have been playing the piano for five hours. <継続>
のように現在完了進行形にする。(前出)
結論としては
I have played the piano for five hours.
この文章からではこの「3つ」のどれかということは
正確に判断することは難しいということである。
もしこの人がピアノの前でこの発言をしたら
それは継続か完了だろうし、
子供の頃ピアノを習っていたと言う話の後なら
当時は熱心に練習していたという意味をこめて
経験なわけだし、日本語に置き換えて考えると
それは判断できないということになる。
判断する必要がない。それがネイティブの現在完了の感覚だと思う。
不定詞も名詞的用法か形容詞的用法か副詞的用法か
そんなことはネイティブには関係ないことで
ただ前の言葉か文章全体を修飾ということでしかないと思う。
それと似た感覚ではあるまいか?
521 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/15 23:16
520さん、納得です! わざわざありがとうございます。 そうですよね、ネイティブは感覚で喋ってるんですよね。 なんだか今の勉強方に疑問を感じます。
>>520 の前半の説明には文句は無いのだが、後半には同意しかねるなあ。
>>520 > 判断する必要がない。それがネイティブの現在完了の感覚だと思う。
>>521 > そうですよね、ネイティブは感覚で喋ってるんですよね。
理解できないことを「ネイティブ」という免罪符で片付けるのはどうかと思う。
現在完了形が「継続」「経験」「完了」「完了・結果」のいずれを意味しているかが
分かるのは、経験なら ever や never、継続なら for + 期間、完了なら just や already
などの語句が伴っていたり、文脈に判断材料があったりするからでしょう。
そういう判断材料がなければどの意味かは分からない、それだけのことなのでは?
523 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 00:17
>>520 論理が変じゃないですか?
>もしピアノを5時間弾き終わった直後なら
I have just played the piano for five hours. <完了>
5時間引き終わった、って何?日本語でも変です。
引き終わったことを伝えたければ、今引き終わったよ、で十分では?
for five hoursは期間を現すし、余計だと思いますが。
524 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 00:23
×引き終わった
>>510 dialogue=an exchange of opinions or thoughts
in an effort to reach agreement or mutual understanding
- wordsmyth
526 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 02:04
527 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 03:42
日本語を英訳してくれるスレはありますか? ここでお願いしてもいいのでしょうか?
スレを見つけました。すいませんでした。
529 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 03:48
>527 日本語→英語スレがあるよ。 簡単ならここでもいいんちゃう? >もしピアノを5時間弾き終わった直後なら I have just played the piano for five hours. <完了> なんか違う気がする。 have があるなら、just はいらない。なぜなら継続してるから。 5時間引いたなら、have はいらない。と思う。
530 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 03:49
531 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 05:50
He is easy to forget. 「存在感のない、影の薄い人」 というsentenceを見つけたんですが、これはgrammarの項目で いうとどのcategoryですか?
532 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 05:51
533 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 06:02
It is easy to forget him. It is difficult to please him. 形容詞
534 :
OB ◆My48Vfouj. :03/08/16 06:53
536 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 08:42
今夜何かが起こる は Tonight something happen. で合ってますか?
537 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 08:43
>>536 Something is going to happen tonight
538 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 10:37
ネイティブが、 "Where the summer has gone?" とつぶやきました。 文法的には "Where has the summer gone?" だと思うのですが、なぜ語順が変わるのですか?
539 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 10:40
よく、僕の身長は5'4だよ。とか言われるのですが、よく分かりません。 だいたい156はどのくらい??バカを許して下さい。
540 :
fusianasan :03/08/16 10:43
1フィート=30.48センチ
541 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 10:45
542 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 10:53
>>538 口語ではんなもん多々あることなんだが
日本語でも
「あなたも行きますか?」の疑問文とかを
「お前もいく?」って疑問文の形じゃないので聞いたりするじゃん
543 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 11:40
"文字化け"ってなんていえばいいのですか?
激しく既出だと思いますが。。。。 欧米では、筆記体は日常ほとんど使われないので、覚える必要がない。と聞きました。 本当なんですか?欧米人って筆記体ですらすらかっこよく書くというイメージを持っているのですが、幻想? 現在の教育指導要領では筆記体は「教えても良い」と言う程度だとか。 ほんとはどうなのか教えてくださいませ。
545 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 12:18
ネイティブとても他人の筆記体をすらすらとは読めないから。 すらすら書くイメージは自分へのメモか、サインかなんか。
546 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 12:39
いろんな外人みたが、筆記体で書く毛唐香具師は見たことがありません。 むしろ、かっこつけた日本人のほうが書くかもしれません。 また、外人で字が上手な人も見たことありません。 判別不能な場合が多いです。昔からタイプライターが あるので、字がきれいかは問われないそうです。 寧ろ、キレイだと個性がなくなるのでよくないのだそうです。
547 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 12:43
自分が授業中取っているノートなんかは筆記体結構使っているけど、他人はまったく読めません。
>>538 文法文法ってあんまりガチガチに縛られない方がいいぞ
549 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 12:53
プライベートでは女をガチガチで縛りまくる 548 なわけだが
>>545 >>546 >>547 みんなありがとう。大変参考になりました。
やはり私の聞いた話は本当だったのですね。
いまさらながら中学英語からやり直そうと思っているのですが、ブロック体で書く癖をつけようと思います。
「きれいな字は個性がなくなる」というのも、勇気付けられます。(w
「何でも人並み」が好きな日本人からすると、個を尊重する国民性もあるのでしょうね。
551 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 13:17
>>550 だいたいPaperとかAssignmentは全部タイプだね
552 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 13:24
時制のところをやり直しているのですが、やればやるほどに混乱してきます。 分からないのは@完了形と完了進行形には互換性があるのか?という事です。例えば「昨日から雨が降り続いています」 という時に、It has rained since yesterday.のhas rainedをhas been rainingといっても差し支えない と思うのですが。状態動詞、動作動詞の観点から現在形・現在進行形の区別がなされているように、 完了形・完了進行形の使い分けに基準があるのでしょうか?どなたかお願いします。
553 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 13:49
>>552 has been raising
ならもっと上がりそうな予感する
554 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 13:56
>>548 その文法をガチガチに縛っているのが日本の英語教育なわけだが
555 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 13:58
>>553 おもしろくない。
英語間違ってる。
・・・
556 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 14:02
>>555 あれ、ほんとだこれ rain じゃねーか
It has been raining since yesterday.
っていう
It has rained since yestersay. とはNativeは言わない。
Has been raining により 昨日から降っているのが強調される
557 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 14:26
>>556 御解答ありがとうございます。語感的には理解できる(完了進行を使うことを)のですが、完了形を
用いると文法的に誤りなのでしょうか?互換性というのはそういう意味です。
例えば、昨日から止むことなく降り続いていると完了進行、降ったり止んだりだと
現在完了というような明確な使い分けがあるのでしょうか?
558 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 14:33
先生ー! TEN-FEET LOVE RIVER ってどんな意味なんでしか?教えて下さいm(_ _)m
559 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 15:13
speak English と speak in English の違いを教えて下さい。 He spoke English to me. He spoke in English to me. の例文を添えておきます。
560 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 15:19
>>559 上:彼は英語を私に話した
下:彼は英語に翻訳して私に話した
というニュアンス
訂正 「翻訳して」は過剰解釈でした。すまそ。 spoke English 「英語を話す」 spoke in English 「英語で話す」
>>560 どもです。
どっかの英会話塾のサイトで、
-------------------------------------------
次の英文には間違いがあることに気づいてますか?
He spoke English.
-------------------------------------------
みたいな件があって、
あまりにも超基本的な文章なのに分からなかったから、
よくよく考えて in が足りないのかな?とか考えてたら、
そこからずっと気になってました。
別に伝えたいことの概要はどっちでもいいんですよね?
Speak English to me! でも、
Speak in English to me! でもどっちでも同じでしょ?
会話のときにいちいちここまで考えませんよね。
どちらも間違いじゃないですよね?
ありがとーございました。大差なしという認識でいます。
あ、howdy howdyだった・・・。 ------------------------ あなたは英語が話せますか? Can you speak English? ------------------------ これは何が悪いんですか?
564 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 15:34
為せば成るを訳してキボンヌ
565 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 15:35
相手の能力を尋ねるようなニュアンスになり、相手に対して失礼。 「英語を話せますか?」は、 “Do you speak English?”を使うことを勧める。
567 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 15:41
英語のことわざで、カッコイイの 何かありませんか?
568 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 15:43
569 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 15:44
人が家に来たときに Look who's here! って言いますけど、どういう意味ですか? 調べてもわかんなかったです。
571 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 17:18
誰が来たのか見て
Look who’s here. (訳)おや、誰かと思えばキミか
574 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 18:05
要するにこの構文が載っている文法の項目って何なのかなあと。
僕の持ってる文法書にはこの例文がなかったんです。
文法用語で言うと何に当たるんですか?
>531
>He is easy to forget.
>「存在感のない、影の薄い人」
>というsentenceを見つけたんですが、これはgrammarの項目で
>いうとどのcategoryですか?
>532
>>531 >質問の意図が読めん
575 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 18:05
映画「セブン」を見てたんですが、アファフィールドってどういう意味ですか?
576 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 18:31
>>557 時制について比較対照してある参考書を読んでみるといいかも。
漏れも時制が苦手で最近復習したところだが
多岐川恵理著「進行形・完了形、つい時制の使い方に迷ってしまうあなたに」(明日香出版社)は
うまくまとまっている良書だと思った。似た時制のニュアンスの違いをたくさんの例文で説明している。
今も作文のときに迷うと引っ張り出して参考にしてる。すこぶる便利だ。
577 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 18:45
すいません、英語で「パン」とはなんというのですか? I love eating pan. と通信添削で書いたら。 「パン」は英語じゃありませんと・・・
578 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 18:47
577 bread
579 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 18:48
英語ではブレッドです。 それくらい辞書でしらべれ。
580 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 18:57
パンはポルトガル語が元でできた言葉らしいね。 らしーねー らしーねー らしーねー・・・
581 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 19:17
日本人がパンと呼んでいるものはbreadだけじゃなくrollなどのときも多い
583 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 19:26
input はなぜ imput ではないのか
in⇔out input⇔output
>>580 Exatamente. Pão é uma palavra portuguesa.
587 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 20:32
588 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 22:31
ABリピート可能なポータブルCDプレーヤー教えてください。 語学学習にはABリピート便利ですよね。
web上で1番性能のいい翻訳機ってどこですか?? もし、知っていらっしゃる方がいましたら教えてください。
590 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/16 23:34
591 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 00:02
2週間で日常英会話がある程度できるようになる 教材ありませんか? 自分の英語の程度はTOEIC700ぐらいです
592 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 00:09
593 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 00:13
>>591 日常英会話の意味をもっと明確にすべき。
>>590 任意の区間(任意のトラックではない)をリピート再生する機能です。
DVDには採用されているものが多いと思います。
CDに関してはアイワが「フレーズリピート」という5秒前に戻る機能を
出していたことがありますが、これなら自分で巻き戻しボタンを1秒くらい
押してればいいのであまり魅力ないです。
アメリカからイトコが来るんです 英語しか話せないんです しかも、ある程度英語がわかるのは家族で自分だけなんで まずいんです。 滞在は6日間らしいです なんかイイのないですかね?
596 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 00:24
>>595 日系人だったら日本語勉強してくればいいだろ。
なんであんたが心配しなくちゃいけないだよ。
これだけ覚えろ
Sorry, none of us speak English.
597 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 00:25
>>595 手遅れだと思う。
ジェスチャーで乗り切ろう!
まあ、確かにそうなんですけど。日系人といってもハーフですが。 その子の兄が昨年来たんですけど 彼は日本語はカタコトだけど聞くことはある程度できるらしく こっちはほとんど日本語で通したのですっかり油断してました 今年、その妹が来たいといったらしく 突然、今日、8月28日に来るとメールが来ました。 どおしよう・・・ 自分もちょっとカッコツケタイ年頃なんで(W
602 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 00:38
>>599 きっと大丈夫。
妹もカタコトぐらいはいけると思います。
>自分もちょっとカッコツケタイ年頃なんで(W
そんなこと言わないで。
ローマは一日にしてならず。
ローマにいるときはローマ人のように振舞え。
その妹もきっと日本語を話したいでしょう。
そう信じましょう!
>>598 そうですね
ここで聞きます。
>>602 いや、全然日本に興味のない子だったんで
意外だったんですよ。
もっと不思議なことに、その母親がアメリカ人なんですけど
日本語ペラペラなんです。しかも、日本人相手にアメリカで仕事してます
なのに子供には一切日本語は使わせなかったわけです
信じられないですよね?ハーフなのにバイリンガルじゃないと意味ないと思いませんか?
正直な話
叔父は在米30年ですが
2年前にアメリカに帰化しましたので日本には当分来ないと思ってました(マジで)
Because We Can 意味キボンヌ・・・
605 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 00:53
>>603 日本人の叔父さんと一緒に来るなら
問題ないと思います。
今のアメリカ人にとって、日本ってどう見えるのか是非知りたいものです。
後日談を待ってます。
>ハーフなのにバイリンガルじゃないと意味ないと思いませんか?
>正直な話
ハーフの従兄弟がいるのに英会話の勉強もしてないなんて信じられないですよね。
って言われちゃいますよ(笑)
>ハーフの従兄弟がいるのに英会話の勉強もしてないなんて信じられないですよね。 って言われちゃいますよ(笑) そうですよね・・・ 英語の勉強してないわけでもなかったんですが すぐにサボりガチになるんですよ ここの方々のようにどうも継続できないというか・・ 英検やTOEICの前にちょこっと問題集や単語覚える程度ですねえ 今年3年ぶりに準1受けました(落ちましたけど) むしろ、親戚に外人がいるような状況だったせいか 英語は日本で勉強してもどうしようもないんだな、と冷めて考えてたかもしれません。 2chに来てから一生懸命勉強して1級なりTOEIC900なり取ってる人がたくさんいると 知りまして、「そうでもない」と分かりましたが。 今まで、周囲に英検1級の人なんていませんでしたので(W (英語できない日本人またはアメリカ人かの両極端) もっと真剣に英語やってればよかったと後悔してる真っ最中です。
607 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 01:32
>>606 他の人たちより恵まれた環境にいるのだから
がんがれ!
608 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 01:40
英語学習の明確な目標として資格試験がある、もしくは英語自体への 興味があるのなら、当然 やる気が起き継続が可能だと思いますが ネットで英語サイトを見るもしくは英語文献を参照する場合の (現在はそれで英語の力が向上するほどの機会にはない) ために英語を学習しようとする場合、 継続可能で負担がかからない雑誌や方法論ってありますでしょうか? このような必要で英語を学習している方はどのようにして身に着けて いったのでしょうか?
>>607 考えようによってはそうですよね・・・
逃げられないのでなんとか10日間とりあえず
アメリカ口語教本入門編でも読みます
これは前に準1面接用に練習しようと買った本ですが
落ちたので出番がなかったわけです
610 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 01:50
This wine is inferior to that one in taste. この文中のoneなんだけど不可算名詞の代名詞として使ってもいいのか??
611 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 01:53
612 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 01:54
613 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 02:02
614 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 02:07
>>613 種類を指す場合は可算名詞なんだそうな。
615 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 02:33
>>614 少し遅れたけど不可算を受ける場合の代名詞って何?
けっこう基本的なことだと思うんだが…(´Д`;
616 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 02:44
There are some differences in the notions about justice between the Americans and the Japanese. 教えてください。
617 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 02:50
Congratulations are in order if you came straight to this chapter after reading the Introduction ! Although there are a number of really cool tricks you'll learn in chapters to come, Chapter 1 is about Web composition basics. Here we'll provide you with the Internet equivalent of builder's cement and steel, including techniques for converting traditional print-oriented layout to its digital counterpart on the Web. お願いします。
>>616 米国人と日本人では正義に対する考えに相違点が見られます
619 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 03:00
There are very different notions about justice between the American and teh Japanese. これでもいいですか?
いいんじゃないすか
621 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 03:10
ありがとうございました。
ロッキーで 「ヨゥーエイドリアーン」という台詞ありますよね? ヨゥーってなんですか?字幕では「エイドリアン!」だけですが
623 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 03:24
呼びかけの言葉です 黒人、がよく使う「ヨゥ メ〜ン」の「ヨゥ」と同じ
624 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 03:30
>>615 漏れも良く分からないんだけど、oneは不可算名詞を指すのには使えないが、
thatは不可算名詞を指すのにも使える、と「英文法詳解」(学研)には
書いてありますた。
あまり参考にならなくてスマソ
625 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 03:38
This wine is inferior to that one in taste. じゃなくて This wine is inferior to that in taste. じゃないの?
626 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 07:57
To translate mechanically, it may be difficult to read sentences. I am writing using the PC software which translates English into Japanese. Is it possible to read a word right?
627 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 09:04
>>625 What's the difference?
They are both pointing to the same thing, aren't they?
628 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 09:09
What are "they"? What is "the same thing" you say "they" are "pointing to"?
629 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 09:14
>>628 Are you a fuckin' idiot or what?
They mean the both sentences up there, you damn ass.
630 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 09:18
"mean a sentence"?
631 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 09:20
You can mean something. A word menas something. But nothing can mean a sentence, much less the sentences...
632 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 09:26
a bunch of idots here I rephrase it for you "They" mean the both sentences up there You got it???? If you don't get it, just get the fuck lost.
633 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 09:27
>>631 Say that again in your own language, which I'm sure is Japanese.
Is the party over? Shit it's little too late. Tell me next time.
635 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 12:24
powered by と supported by の違いを教えてください。
636 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 12:32
637 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 12:59
"SHYEDDING" ってなんですか?
638 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 13:01
カナダの人に言われました。 Let's go SHYEDDING!
640 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 13:05
>>639 んな単語はねえだろうが
聞けてないんじゃないの?
>>640 書面ですので・・
向こうの固有名詞かな?
>>637 Let's go SHREDDING!(スノボしようよ or しに行こうよ)
の間違いでは?
643 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 14:17
TEN-FEET LOVE RIVER ってメールできたんですが、これはどーゆー意味なんでしょうか教えて下さい
644 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 14:43
>>643 メールの内容はどんなものでしたか?その一行だけでしたか?
そのまま訳せば「10フィートの愛の川」となりますが、調べてみたら、
Ten Feet というハワイアンミュージックのバンドが存在することが
分かりました。
ひょっとしたら、そのバンドの新曲かニューアルバムの宣伝かも知れません。
646 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 14:55
>>644 様ありがとうございます。できれば日本語訳していただけると有り難いのですがm(_ _)mお願いします
Chapter 1 is about Web composition basics. Here we'll provide you with the Internet equivalent of builder's cement and steel, including techniques for converting traditional print-oriented layout to its digital counterpart on the Web. 617ですが・・・もっかいコレお願い↑
648 :
◆4brXBeBEbg :03/08/17 15:30
文法=長本の急所と鉄則 読解=英語リーディング教本 単語=DUO リスニング=??? なんですがリスニングはなにをやればいいでしょうか? ちなみに大学は明治商でTOEICは610です。21歳
650 :
650 ◆Kode71qa9g :03/08/17 16:15
サンダーバードのOPで言ってる Thunderbirds are go! って文法的に激しく間違ってるような気がするんですが... 誰かお願いします。
651 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 16:17
She is gladの受身ってどうするんですか? 私は彼女に喜ばれた、みたいな。
友達に誘われて始めた塾。いつの間にか学ぶことが楽しくなっていった。 英訳できますでしょうか?お願いします。
653 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 16:40
>>650 間違ってないよ。
この文では、go は「機能正常、準備完了」という意味の形容詞として使われている。
All systems are go.などとも使われる。
654 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 17:07
三人称・単数って何ですか?
単数のit he she 単数の名詞
656 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 17:12
657 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 17:14
658 :
お願いします@英語勉強まっ最中 :03/08/17 17:28
Could it have been him? の訳はコレであってるんでしょうか それが出来てしまっていたのは彼? 助詞could と 現在完了形have been の関係がつかめず かれこれ3時間、調べて悩んでを繰り返してます。 どなたかお力をお貸しください。
>>658 それが彼だったということは有り得るだろうか?
>>654 英語では、名詞を「人称」と「数」で種類分けする決まりがあるのだよ。
どうしてそんな種類分けをするかと言うと、「人称」と「数」の組合せによって
動詞や代名詞の語形が変化するからだよ(これも英語の決まり)。
自分(話し手)なら「一人称」、相手(聞き手)なら「二人称」、
それ以外の誰かなら「三人称」というように分類する。
「数」の分類はもっと単純で、一人なら「単数」、二人以上なら「複数」になる。
つまり、「三人称・単数」は話し手と聞き手以外の誰か一人ってこと。
人間ではない名詞の場合でも考え方は同じだよ。
>>658 > 助詞could と 現在完了形have been の関係
条件節の省略された仮定法過去完了だと思う。
「(もしそうだとしたら)それが彼だったということはあり得るだろうか?」
>>652 It was just because one of my friends asked me to come with her
that I started going to the cram school.
But I had begun enjoying study before I knew it.
663 :
お願いします@英語勉強まっ最中 :03/08/17 18:20
664 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 18:29
It's too far away to see clearly , but I think it's [ ] an oil tanker or an aircraft carrier . A. every B. both C. either D. neither neither じゃあ駄目ですか。「どっちでもないだろう。」という事で
665 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 18:31
>>664 Neither なら nor をつかわないといけない
正解は C の either だね
666 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 19:43
結婚式で新郎新婦が言う 「病める時も、健やかな時も、死が二人を分かつまで愛し合うことを誓いますか」 の英訳を教えて下さい。なにか独特の言い回しがあるのでしょうか。
668 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 20:07
>>666 独特の言い回しがあったな。忘れたけど
最後はtill death do us partだよ。googleしてくれ。
669 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 20:28
どうやったら英語がうまくなるの? 俺、今中3だけど、将来英語しゃべれるようになりたいんだよね。 それで、字幕なしで映画を見てみたいなあ。 なにか、いい方法ないですか?
670 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 20:29
未来の可能を表わした "will be able to"どうもまどろっこしいのですが、 本当にネィティブも日常の口頭で使うのでしょうか? 例 "Will I able to get a summer vacation next week?"
671 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 20:41
Whatever is to be done,she thinks that she can do it better than another. 何をするにしても、彼女は自分は他人よりも上手にできると思っている。 Whatever is to be done,のis toはいわゆるbe toの構文と考えていいのですか?
672 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 20:48
>>670 Will I be able to...?ですね。
しかし、口頭でも文章でも
Can I get ...next week?の方が256倍普通。
673 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 20:59
OXFORDのワークブックに載っている以下の例文は無理矢理な例文ですか? A:"Will you be abele to come to my party?" B:"I'm sorry. I won't be abele to come."
×abele ○able
675 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 20:59
676 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 21:00
677 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 21:02
>>666 13日の金曜日的ぞろ目。
(花婿の名前) do you take (花嫁の名前) to be your wedded wife,
to live together after God's ordinance in holy matrimony?
Do you promise to love her, to honor and cherish her,
in joy and in sorrow, in sickness and in health,
and to be to her in all things a good and faithful husband
as long as you both shall live?"
全文
http://www.swanstrail.com/vows.html
(花婿の名前), do you take this woman, whose right hand you now hold, to be your wedded wife, and do you promise before God and these witnesses that you will be to her a true and devoted husband, true to her in sickness and in health, in joy and in sorrow, in prosperity and in adversity, and that forsaking all others you will keep yourself to her, and her only. until God shall separate you by death? (I do)
681 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 21:08
Born to Kill と言えるなら文末を換えて Born to Ride とか Born to Ridingってできますか?
682 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 21:09
>>681 Born to ride
やるために生まれてきた?
>>681 born to動詞の原型。born to ridingはダメぽ。
Born to Rideという映画があるじょ。
I am born to dance.踊るために生まれた。
I am born to sing.歌うために生まれてきた。
I am born to ride bike バイクに乗るため生まれてきたんでい。
>>682 速いですね
バイク乗ってるんで「バイクに乗るために〜」って意味かっておもってRideかと。。。
>>683 貴殿も速いですね。
ありがとうございます<m(__)m>
686 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 21:48
今現在、whomは関係代名詞には使わないと聞いたんですがそうなんですか?
687 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 21:51
>>686 いや、使ってもかまへんがな
だいぶ正式ですが
688 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 22:28
あ、そうなんですか? なんだか息子が学校でそう習ったと断言するんですよ。 頭の良い子では無いんで間違えて聞いてきたのかな…
>>686 使ってはいけないということではなく、使われない傾向にある
ということだと思います。(目的格でもwhoを使う方が普通。)
690 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 22:38
>>689 ということは、
通常はwhoを使うが、whomを使っても間違いでは無い。
とうい感じですか?
691 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 22:41
>>690 目的格は省略されることもしばしば。
スピーキングの時、私は省略します。
>>690 手持ちの文法書には、
"Whom" is largely restricted to formal form, and can be avoided altogether
in informal style, through the use of "who", "that", or zero.
とありました。687さんの書かれるように「だいぶ正式」な文体の
時に、whomは用いられるということでいいと思います。
書き写しまちがえました。form -> style "Whom" is largely restricted to formal STYLE, and can be avoided altogether in informal style, through the use of "who", "that", or zero.
694 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/17 23:18
>>692 なるほど。納得です。
皆さんありがとうございました!
これで息子に教えてやれます。
695 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 02:46
キューティハニーって英語でどう書くの?(;・д・) 教えて下さいぽ。
696 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 02:55
697 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 02:58
698 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 03:51
>>666-680 日本だとあまり言わないけど、
アメリカやヨーロッパだと、結婚式の冒頭でまず、
「この結婚に異議のある物は今声を上げよ、さもなくば永久に口をつぐめ」
とかなんとかいうセリフがあるよね、
あれの英文はないのかな。
699 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 06:57
700 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 08:30
形態素解析システム 茶筌というソフトがあるのですが、 英語でこういうのないですかね。 「2ch はやめられないですな。」を解析すると、 2ch2ch2ch2ch未知語 ははハワ助詞-係助詞 やめやめるヤメヤメ動詞-自立一段未然形 られられるラレラレ動詞-接尾一段未然形 ないないナイナイ助動詞特殊・ナイ基本形 ですですデスデス助動詞特殊・デス基本形 ななナナ助詞-終助詞 。。。。記号-句点 となります。
701 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 08:36
702 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 09:19
The reason why ~ is that ~. って構文は可能ですか? ~には文が入ります。
703 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 09:21
thatの省略に慣れてしまうと、フォーマルな文章を書く時にも省いてしまって 印象を悪くするから、気をつけたほうがいいよ。
705 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 09:33
余計なお世話です!
706 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 09:35
>>702 whyもあってもなくてもよしだ。というかない方がいいかな。
707 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 09:38
The reason you often make mistakes is that.......
708 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 09:44
>>707 Dammit, stick to the question!
>>702 The reason why i love you is that you make me laugh.
710 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 10:38
711 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 11:00
すみません.scabbieってなんでしょうか. 論文をよんでたんですけど,意味がわかりません. ちなみに「bullying scabbie」と書いてありました
712 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 11:04
擦る
713 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 11:10
714 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 12:05
>>713 What are you thanking these guys for?
They are all useless losers anyway.
715 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 12:08
>>714 It's not for you to ask.
716 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 14:01
a man named Joe って 名詞+分詞 の形ですか?
718 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 15:09
I'll make you an movie actress. movie actressの前についている「an」はどうして 「a」ではなく「an」なのか教えてください。お願いします。
720 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 16:18
721 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 16:30
何度もすみません。 「typo」の意味がわからないのですが・・・・。 どういう意味か教えていただけますか?
722 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 16:31
たいぷみす、スペルマミス
723 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 16:32
>>722 typoの例でつね
×スペルマミス→○スペルミス
725 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 17:06
>>719 ,
>>721 ,
>>723 このやりとりを目にするのは何度目だろう。
辞書で「typo」を引いてみればすぐに分かることだし、
「typo」が載っていないような辞書は捨ててまともな学習英語辞典を買うべきだ。
727 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 17:20
>>724 つっこんでくれてあぢがどう。
さびしくしてたんだよ。
728 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 17:22
Cum on my face!
729 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 17:26
子犬は POPPY 仔猫は KITTEN ひよこは CHICK 小鳥は BRIDIE では子サイは?
730 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 17:32
baby hippo じゃ駄目?
731 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 17:34
732 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 17:34
Stupid
733 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 17:38
734 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 17:40
>>732 そりゃ”馬鹿だ”って言ってほしいんじゃないの?
735 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 17:41
736 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 17:43
ちなみにサイはカタカナで書くと ライノセラス ライノセラセス (複数形) ライノでも通じます。 ラはRね。
737 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 17:46
因みに、 dog→pup (poppyは植物のケシ) bird→hatchling or chick
738 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 18:13
739 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 18:15
o'clockの「'」は何の意味があるのですか? これいじょう無いってほど詳しく教えて欲しいです。 すいません。
740 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 18:24
>>739 apostrophe (')には3つの機能があって、その1つに「字が省略されている事を
示す」がある。
o'clock は of the clock の短縮形。
もっと詳しく、アポストロフィー全般について知りたければ、google すれば
みつかると思う。
741 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 18:28
>>739 >o'clock は of the clock の短縮形。
おおお!そうなんですか。
これでまた一つ賢くなりました。
レスありがとうございます。
742 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 19:28
付加疑問文についてお尋ねします。 私は中学時代に、これを「〜ですよね」という親しみを込めた表現と習いました。 しかし聞くところによると、ネィティブにそのような意思はなく、 単に断定を避け「念を押す」程度だとのことです。 実際のネィティブの世界では、この付加疑問文はどのようなシチュエーションで 使われるのですしょうか?
743 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 19:33
>>742 「親しみを込めた表現」というのは明らかな間違い。
日本語でも、「〜ですよね」に親しみの意味はない。
そうではなく、「念を押す」「相手の同意を求める」というのが付加疑問文。
>>742 そんなのシチュエーションによっていくらでも変わってくるだろ。
日本語の「〜ですよね?」だって、字面だけじゃ、親しみを込めてるようにも、
断定を避けてるようにも見えるだろう。
あとイントネーションによっても意味が変わってくるし。
>>742 で挙げられてる例はどっちも語尾を下げた場合の意味。
語尾を上げると、はっきりとした確認を求めていると取られる。
ちなみに、語尾を上げると「相手の同意を求める」となり、 語尾を下げると「念を押す」となるのが普通。
746 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 19:39
誰が見たって晴れ渡ってる日に "It's a fine day, is't it?" は親しみを込めてると思うがどーよ?
747 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 19:42
誰が見たって晴れ渡ってる日に It's a fine day, isn't it? と言うのは明らかな知障と思われるので止めましょう。 そういうときは、 What a gorgeous day, isn't it? などと言いましょう。
748 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 20:12
付加疑問など、ネイティブでもグラマーの授業以外では使わんだろ
ありがとうございました。 謎が解けてすっきりしました。
750 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 20:16
751 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 20:24
スレッドを英語では何と言うのですか?
752 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 20:25
>>751 thred
この質問、定期的に出てくるな。
753 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 20:26
thread
754 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 20:26
>751 thread
755 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 20:26
756 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 20:26
752訂正(ハズカシー) thread(「糸」という意味)
757 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 20:30
758 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 20:52
It is natural that she should turn down his proposal. 彼女が彼の申し出を断れないのも当然だ。 と参考書にあったですが、このshouldがどうしてcan'tの意味になるのでしょうか?
759 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 20:55
>>758 ならない。参考書の間違いか、貴方の写し間違いのどちらかでしょう。
760 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 20:56
>>758 ほんとにその和訳正しいの?
俺には
彼女が彼の申し出を断るもの当然だ、
としか読めないんだが。
>>759 >>760 ありがとうございます。5回くらい読み直しましたが、確かにそう印刷されてます。
誤植でしょうか?(出版社に知らせようなかな・・・・) とにかくありがとうございました。
762 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 21:19
>>762 う〜ん、私この本凄く重宝して使い込んでるし(表紙が溶け始め
るくらい)晒すのはちょっと・・・代名詞の295ページです(汗) TOEIC本。
764 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 21:56
>>762 トフルゼミナール英語教育研究所
川端淳司著
「徹底攻略TOEIC TEST文法」(テイエス企画(株))
295ページ It〜to-/It〜that-の構文
(5) It is natural that she should turn down his proposal.
(彼女が彼の申し出を断れないのも当然だ)
あら、出ちゃった・・・ この本結構良いです! 特に石井辰哉さんの「200点780問」と 合わせると最高です!(分野別に学習できるので) ・・・とさらにフォローしとこ。 リスニングで良い教材探してます、御進めあったら教えてください・・・と。
766 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 22:41
英語での日常会話を聞き取れるようになりたいのですがどうしたらいいのですか? 今はNHKニュースを副音声で聞いたり、海外ドラマを見たりでやってるのですが ある程度聞き取れるかも、と感じた辺りから一向に成長してる気がしません 何を言ってるのか厳密には分からないものを聞いても効果はないのですか?
767 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 22:42
??
768 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 22:50
>>766 英語を勉強することに情熱、志をもっていれば確実に聞き取る力はついきます。
いつまで経っても分かった気がしないということは、英語に対する情熱が欠けています。
769 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 22:55
すいません。質問があります。 英語が好きで英字記事を無料講読しているのですが 読み方がわからない単語がでてきて (例えば、funeral) 困ってます。 単語を入力すると自動的に音声がでてくるような ソフトはないですかね。 皆様、ご回答の程宜しくお願いします。
770 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 22:57
771 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 22:58
772 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 23:24
>>769 発音記号てやつを勉強したほうがいいんでねえの。
773 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/18 23:26
>>766 NHKラジオの新基礎英語とか聴いたほうがいいんでねえの。
> 何を言ってるのか厳密には分からないものを聞いても効果はないのですか?
効果あるわけねーじゃねえか。
>>758 >>761 >>763 >>765 あなたは、とてもいい人のような気がする。。
リスニングは用途により教材が分かれると思います。(内容把握用・アウトプット用etc.)
が、
旺文社の「DIALOGUE1800」
増進会の「速読速聴・英単語」
とかどうですかね?(各々シリーズあります)
あなたがすごい実力の持ち主で、見当違いなアドバイスならごめんなさい。
>>774 アドバイスとコメントありがとうございます。
罵倒されるのには慣れましたが「とてもいい人のような気がする」
なんて2ちゃんで言われると激しくムズガユイです(汗
お奨めありがとうございます。早速見当してみます。
776 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 00:23
下記ですが、(1), (2) それぞれa〜dのどれが入るでしょうか? But out of today's brainstorming session came some (1) differences. Preparing for a mob (2) by activism is different than one fueled by alcohol. (1) a. rear / b. clear / c. gear / d. glare (2) a. furred / b.fueled / c. fool / d. hail
777 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 00:25
1. b 2. b
778 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 00:33
独り言 フューネラル 葬式
779 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 00:40
>>777 ありがとうございました。(即答でしたね。驚きました)
781 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 00:57
>>780 またまたありがとうございました。
(どうして聞き取り問題とわかったのか不思議に思いながら、、、)
782 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 03:44
質問です。 Where did you go?と Did you go anywhere?では どのようなニュアンスの違いがありますか?
783 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 04:26
>>782 強いて言えば「どこ行ってたの?」と「どっか行ってたの?」の違い
784 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 04:38
>>782 前者は「ちょっと大阪に」
とかの答えしかない
少なくとも返事に「yes」とか「no」は使えない
後者は「ちょっと大阪に」でもいいけど
それ以外にも「yes」とか「no」だけでも会話になる
理由は
>>783 のようになるから
785 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 04:47
A: Did you go anywhere? (どこかに行っていたという事実を知らないで聞いている) B: Yes. A: Where did you go? (どこかに行っていたという事実を知った上でどこに行っていたかを聞いている) B: I went to the Magic Kingdom.
786 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 06:57
すいません添削お願いします It was not until the mid-20th century that the improvements to general quality of life made possible by the Industrial Revolution were realized. 20世紀半ばになって始めて、産業革命によって可能となった人生の 《 》 の改良は実現された。
787 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 07:38
>>786 「生活の総体的な質」くらいで。
要は、産業革命の以降、20世紀半ばまで〜は大して変わらなかったというようなこと。
improvements to なの?
>>786 産業革命によって可能になった生活水準の向上は、20世紀半ばまでは実現されなかった。
790 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 08:11
>>788 具体的に改善された点をあげるときは Plural も可能。
791 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 08:29
792 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 08:30
793 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 10:29
'to'で問題なし。
794 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 10:38
permitという単語は不定詞だけを目的語に取る動詞なのですか? 動名詞は目的語に取れないのでしょうか?
795 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 10:47
I have trouble remembering names.(名前をなかなか覚えられない) この文章の構造を教えてください。 rememberingは動名詞なんでしょうか、不定詞なんでしょうか。 また文型は第何文型なんでしょうか。
不定詞のところは分詞の間違いです。
797 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 11:04
>>795 分詞構文の一種と考えるのが自然なのでは(この場合は、SVO構文
となる)。直訳風に言えば、「私は、名前を思い出す際に、困難を覚える。」
という感じで。
798 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 13:45
イギリス・アメリカの学校制度について教えてもらえませんか。 イギリスかアメリカ、アメリカによっても地域によってちがうみたいですが、それぞれに ついてしりたいです。 しりたいことは、例えば、日本だったら 〜6歳 幼稚園・保育園 〜12 小学校 〜15 中学校 〜18 高校 それ以上 短大・4年制だいがく・大学院 みたいな感じでお願いします。
799 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 14:49
>>798 UNITED KINGDOM
primary education, up to age eleven
secondary education, up to age sixteen
tertiary education, for those over the age of sixteen.
詳細
http://web.deu.edu.tr/buca/fenbil/cogtech/education/uk.html UNITED STATES
州により若干の差があり、州によっては地域差もある。公立学校はだいたい
次の3つのタイプがある。
Elementary school (K-5), middle school (6-8), high school (9-12);
Elementary school (K-6), junior high school (7-9), high school (9-12); and
Elementary school (K-8), high school (9-12).
["educational system" structure]でgoogleすれば、たくさん資料がヒットする。
800 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 16:31
I'll support him と I'll be supporting him て ニュアンスはどう違うんでしょうか。 下は「ささえ続けるよ」となるのでいいんですか?
「星の王子 ニューヨークへ行く」という映画の中で、 こういうセリフがありました。 Good morning, your Majesty. It's another beautiful day in Zamunda. この another ってどういう意味なんでしょうか?
今日もまた、ってことじゃないの。
>> 800 上「私は彼を支えるつもりです」 下「(私が)彼を支えることになってます」
805 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 22:49
>>801 「今日もまた」で正しい。
つまり前にも「beautiful day」が存在してて、もう一回やってきたみたいなニュアンス
another は会話で死ぬほど使えるよ
「他の」という意味よりも「もう一つ」ってニュアンスで
酒場で
give me another beer 「ビールをもう一杯くれ」
トランプで
give me another card 「もう1枚くれ」
あと有名なセリフ
tomorrow is another day 「明日があるさ」
give me another chance 「もう一回チャンスをくれ」
基本的に「other」とは全然違う単語
give me other beer 「他の(種類の)ビールをくれ」
806 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 22:53
what's that got to do with me? これはどういういみですか? 私と一緒にするために何が得られるのですか?でいいですか?
807 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 22:56
他にも not again!! another accident! 「また事故が起こったのかよ!」 とか oh...another detention...「また居残りだ・・・」 とかね 前に一度起きた事がまた起これば、全部「another xxxxx」って言えると思うよ
808 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 22:58
809 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 23:01
810 :
無料動画直リン :03/08/19 23:01
811 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 23:04
すみません。English Grammar in Useよりの質問なのですが、 以下の文は前後共にcomplete sentenceなのに、なぜbutやbecauseの前にカンマ がついてないのでしょうか? Jill is interested in politics but she isn't belong to a political party. Geroge says he's 80 years old but nobody believes him. She told me her name but I don't remember it now. I used to drink a lot of coffee but these days I prefer tea. We invited them to our party but they decided not to come. She passed her examination because she studied very hard. Yes, I went to the cinema but I didn't enjoy the film much. I was angry because they were late. They weren't able to come because they were so busy.
812 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 23:04
813 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 23:12
>>806 あってるかどうかはわからないけど
what's that
で区切るべきだと思う
つまり「〜は何?」って訳になると思います
got to doだけど「始める」ってニュアンスかもしれない
つまり「私とやり始めようとしているものは何?」
つまり「私と何をしようっての?」かな?
間違ってたらごめん。前後の文脈と照らし合わせてみてください
814 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 23:13
>>812 そういう意味のexpressionなんだよ。
間違ってたか
816 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 23:16
>>812 似たようなので、「俺は関係ないよ」というのを
I've got nothing to do with it.と言う。
817 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/19 23:29
>>805 (
>>801 )
「正しい」ってお墨付きをいただいたのはありがたいが、
前にも存在してもう一回というのは限定しすぎじゃないの。
文脈にもよるけど「今日もまた(相も変わらず・いつもの通り)よいお日和で」
っていう感じでもいいんじゃない。
818 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 01:23
>>817 そだね
これは反論ではないけど、「また」という日本語はどういう時に使う?と聞かれれば
前に一回以上あって、それがもう一回やってきた時に使う。という説明になるし
それと同じような感じで説明してみました
819 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 04:56
>>806 ,
>>809 便乗質問だけどこの場合の what's は what has の省略?
疑問詞を something で置き換えて平叙文に戻すと
That has got to [= must] do something with me.
になる?
820 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 06:55
the government Council on Economic and Fiscal Policy の訳って何ですか ? In his policy pledges, Koizumi also will promise that the government Council on Economic and Fiscal Policy, which he heads, will discuss the forms of management for the three privatized postal services, and a bill on privatizing the services will be submitted to the ordinary Diet session in 2006.
821 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 07:39
822 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 08:25
>>803 ありがとうございます。
will be ...ingは be supposed to みたいなもん、と
思っておけばいいのですね?
823 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 08:36
825 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 09:06
「異義あり! 裁判長!
>>823 は本件にはまったく関係のない誘導尋問です」
「異義を認めます。
>>823 は質問を変えるように」
827 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 09:16
>>825 Objection, your honor!
>>823 is irrevelant and leading.
Sustaied.
>>823 , rephrase your question.
828 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 09:25
>>827 SHOULD HAVE READ SUSTAINED
830 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 11:33
831 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 13:11
have toとmust、be going toとwillの違い分かりますが、 be able toとcanの使い分けがわかりません。
832 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 13:41
lippityとはどういう意味でしょうか? 調べてもどこにも書いてなかったので・・・
833 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 13:56
>>832 It's pity と聞き間違えたのでは?
**************************************************************************************** **************************************************************************************** これは不幸の文です 以下の文の冒頭部分に語文を加えて他の所に貼り付けてください。 そうしないと不幸が訪れます。 天空に舞ったのです。学校の門扉の敷居すら跨いだことのないそんな引き篭もりでも15歳になると元服の儀式として 魔物を呼び出すというキューピー脱糞クッキング発明者による猟奇殺人鬼伝説でした。 ************************************************************************************** **************************************************************************************
835 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 14:09
>>833 間違いではないようです。
ピーターラビットの一文で
After a time he began to wander about,
going lippity―lippity―not very fast, and looking all around.
という風に使われているのですが・・・
↑は832です
838 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 14:20
>>837 そのようですね
調べて下さってありがとうございます
839 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 15:42
質問お願いします。 It began to snow hard. このhardはto snowを修飾してるんですよね?ってことは形容詞ですか?
>>839 >質問お願いします。
日本語ちょっと変。
>このhardはto snowを修飾してるんですよね?
うん。
>ってことは形容詞ですか?
なぜそうなる?
>>840 質問お願いされてちゃんと840が839に質問してる。
よって839の変な日本語は正しかったのです。
>>840 >>841 お返事ありがとうございます。
えーと、to snow は名詞じゃないんですか?
日本語もダメでしたか…すいません!
動詞!? 「雪が降ること」っていう名詞じゃまいんですか…??
>>846 to snow は、いわゆる不定詞というやつで、たとえ不定詞全体が
文の中で名詞的な役割を果たしていても、不定詞の中の動詞は
あくまで動詞で、それを修飾する要素は副詞になる。
あっ!そうなんですか! 全く知らなかったです。 どうもありがとうございます。
>>830 つまんないツッコミ。
外国語で日本のニュースを読んでいて日本語の固有名詞の正式名称が分からないのは
よくあることだろう。新聞を読むだけで固有名詞が分かるようになるなら固有名詞辞書は
いらないし翻訳者がGoogleを使う回数もずっと減るだろう。日米両方の新聞を日長一日
読んでいるアンタには the Japan Association of Corporate Executives の日本語での
正式名称や U.N. Secretary General と LDP Secretary General のような文脈毎の定訳の
違いは問題にならないのかもしれないが、それを一般人に求めるのは酷というものだ。
>>848 例えば、
To walk fast is healthy exercise. (早く歩くことは健康的な運動である。)
という文を例にとると、to walk fast という句は、この文の主語で、
「早く歩くこと」という名詞的な役割を果たしているけど、walk 自体は、
あくまで「歩く」という意味の動詞で、この動詞を修飾する fast は
副詞になる。
851 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 16:20
すいません、『隣の芝生は青い』って英語で何て言うんでしょうか。 教えてください。
852 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 16:22
>>851 keep up with the Joneses
>>850 なるほど!これは良いことを教わりました!
わかりやすい解説をどうもありがとうございます!
857 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 17:32
今高1なんですけど、英文法の問題集でオススメのありますか?教えて下 さい。
858 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 17:43
>>857 薄くて簡単なのを半日で読んで、
ロイヤル英文法買えばよろし。
859 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 17:47
ありがとうございます!
860 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 18:20
私、大野って名前ですけど、今悩んでます。 クレジットカードに刻印する時、どれが正しい(=自然な)んだろう? Ono? Ohno? Oono? どれ?
861 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 18:27
do you have any idea? と do you have any ideas? どっちが正しいんでしょうか。
>>861 両方ありだよ。
例えば、「困ったな、君なんか良い案あるかい?」の時には複数でもいい。
865 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 19:14
>>860 パスポートと同じにしておくのが良いかも。
海外旅行のとき二つが違っていると面倒なことになるかも知れない。
パスポートで使える長音の表記には確か制限があった。調べてみて。
866 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 19:18
weary conviction って、どういう意味か教えてください
とするとこの場合の複数はいったいどんなつもりで付けてるですか? 文字通りの複数ではないのですか?
868 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 19:23
??
869 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 19:27
>>866 「ウンザリする説得」ぐらいの意味だが適切な訳語は文脈によって変わる。
今度からは不明な語句だけじゃなく前後の文章も一緒にカキコしてくれ。
>>867 答えとして、複数の案が出ることを期待しているのでは。
Geoffrey Rush brings understated, weary conviction to Leon Trotsky. 映画のレビューなんですが。
872 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 19:38
日本文をそっくり英文に変えてくれる(逆もあった) やつありましたよね?(HP?)あれどこだか教えてください。
答えてくれた人、ありがd。 "what do you want to do this weekend?" "It's hard to decide. Any ideas?" という文章(中学教科書)なんですが、 単数と複数だと意味に違いはあるんでしょうか。
874 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 19:54
didとwasの使い分けの見分け方について教えてください
What wouldn't he give now for a message from school? この文がさっぱりわかりません。どういう意味なんでしょうか? 特に、 what と give がよく解らないんですけど……。
876 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 20:06
会話の中で can と be able to はどのように使い分けたら よいのでしょうか。 be able to のほうが堅い表現、ただそれだけですか?
877 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 20:20
>>876 《★【用法】 (1) 通例生物の主語に用いる.
(2) can の代わりに用いるが,特に can に未来形・完了形がないので,
will [shall] be able to,have [has,had] been able to で補充する
; また,can の過去形は could だが,仮定などの意味にも用いるので,
was [were] able to が好まれる.
[株式会社研究社 新英和・和英中辞典]
878 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 20:36
>>871 Geoffrey Rush は俳優で Leon Trotsky は彼が演じる役の名前みたいだね。
> Geoffrey Rush brings understated, weary conviction to Leon Trotsky.
ジェフェリー・ラッシュはレオン・トロツキー (という役柄) に控えめで
退屈な説得力を与える。
正直言ってこの文章を書いた人が何をいいたいのかよく分からない。
評論にありがちな一人よがりの文章という気がしないでもない。
>>874 質問の意味がわからない・・・。疑問文とか否定文とかの話?
>>875 彼は、今、学校からのメッセージとして、何を伝えなかったのか?
give XXX for a message で、「メッセージとしてXXXを送る」ぐらいの
意味だと思う。
>>881 ちょっと訂正。wouldn't だから
彼は、今、学校からのメッセージとして、何を伝えようとしなかったのか。
と訳した方がいいかな。
883 :
投稿者 ◆RoU0Hp2p4s :03/08/20 21:02
ニュー速+から来ました。
実は、「【政治】北朝鮮、拉致家族帰1人帰国につき10億円を要求…平沢氏語る★6 」のことについて
首相官邸、外務省、平沢勝栄議員、フジテレビに意見メールを送っているのですが、
8月27日から始まる予定の6カ国協議に間に合うように、CNNに同様のメールを英文で送りたいのです。
そこで、
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061359304/15 発言番号15の内容の翻訳を手伝っていただくようなことは可能でしょうか?
また、そういったお願いを扱っているスレは
「日本語→英語スレッド」
でいいのでしょうか?どうも長文不可とありますし...
ご存知の方、おられましたら教えてください。
884 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 21:15
>>875 What wouldn't he give now for a message from school?
これは普通の疑問文ではなく、rhetorical questionというやつだと思う。
「ここにいたっては、彼は学校からの連絡に対してどのような対価を払う事も
惜しまないのではなかろうか?」みたいな意味じゃないかな。
885 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 21:38
>>875 漏れは条件節の省略された仮定法過去と解釈しますた。直訳すると、
「(もし拒むとすれば)彼は学校からの連絡に対して何を与えないだろうか?」
でもって、実際には話者は彼が何かを拒むとは思っていないので、
>>884 さんの和訳の意味になる、と。反語表現みたいなものでしょうか。
886 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 21:43
Once upon a time ってどう訳せばいいのでしょうか?
否定のwh疑問文というあまり見ない形と、nowの位置を考えると、 文全体を修辞疑問文と捉え、give XXX for a message を「メッセージ の対価としてXXXを与える」と解釈する884さんの意見の方が正しそう。
888 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 21:46
once upon a time 昔々,ある時《◆おとぎ話の初めのきまり文句》 ジーニアス英和辞典
889 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 21:46
>877 どうも。なんか知らんけど非生物に好んでbe able to を使ってました。 まったく逆でしたね。
891 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 21:49
>>885 その「反語表現みたいなもの」こそが、rhetorical question と呼ばれる
ものではないだろうか(いや、まさしくそうだろう)。
893 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 21:56
では Once upon a star はなんて訳すんですか?
894 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 21:57
>>892 Hey, that's another rhetorical question! (w
895 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 22:05
a last-ditch compromise はなんて訳すんですか? The prime minister's modus operandi is to make a last-ditch compromise after employing every possible step in a bullish manner, " one close aide to Koizumi said.
896 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 22:12
897 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 22:13
898 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 22:16
>>895 あなた、
>>820 の質問をした人だよね。
質問に答えてもらったらお礼を言うのがマナーだよ。
一方的に質問するばかりじゃ
>>864 のような反感を買うよ。
899 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 22:22
>897 ありがとうございました。
900 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 23:07
英語の勉強中なんですが、bとvが聞き分けられなくて 困ってます。いい方法ないですか?betとvetなどです
901 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/20 23:33
>>895 >>896 last-ditchには延ばしたという意味合いはないよ。
ぎりぎり最後の妥協でよい。
It grows fat too much, and grows fertile too much, and they are style uselessness and waste. It grows fat too much, and grows fertile too much, and they are style uselessness and waste. It grows fat too much, and grows fertile too much, and they are style uselessness and waste. It grows fat too much, and grows fertile too much, and they are style uselessness and waste. It grows fat too much, and grows fertile too much, and they are style uselessness and waste. It grows fat too much, and grows fertile too much, and they are style uselessness and waste. It grows fat too much, and grows fertile too much, and they are style uselessness and waste.
>>898 どうでもいいけど、俺は別に何の反感も持っていないわけだが。
ただおもしろいなあと。
>>900 (1)ひたすらネイティブの英語を聞きつづけろ。
ただ聞くんじゃなくてなに言ってるか考えながら
聞け。俺は会社の行き帰りにAFN聞いてるが。
(2)発音ができないから聞いても分からない、と
いう説を聞いたことがある。俺は納得した。
英語を声に出して読む練習すれ。俺はたまに
しかしないが。
905 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 04:05
キャプターボーイ関係のスレはどこに行けばあるんでしょうか? いまいち使い勝手が分からないのですが、公式にもその手の説明が全然なくて困ってます。
906 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 04:37
>>895 ditch は塹壕。「最後の塹壕」というのは「最後の一線、抵抗線」という意味。
「ぎりぎりの(妥協)」、「最後の(抵抗)」など訳語はそのニュアンスで。
>>900 B/Vの組はL/Rの組ほど多くないし、第一、単語の聞き分けの要素になって
ないだろ。あんまり気にする必要はない。それよりなんといってもL/R。
>>881 882 884 885 887 892 皆様、ありがとう。
みんなの話を聞いてようやく解りました。
なるほどねぇー、というような気持ち。
どうも反語表現(rhetorical question)みたいですね。
それで前後の文も〈スレに書いてはいませんが)合います。
VBよりCASCADEだろ。 LRよりフリッパーズだろ。
910 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 14:23
911 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 14:32
It grows fat too much, and grows fertile too much, and they are style uselessness and waste. It grows fat too much, and grows fertile too much, and they are style uselessness and waste. It grows fat too much, and grows fertile too much, and they are style uselessness and waste. It grows fat too much, and grows fertile too much, and they are style uselessness and waste. It grows fat too much, and grows fertile too much, and they are style uselessness and waste. It grows fat too much, and grows fertile too much, and they are style uselessness and waste. It grows fat too much, and grows fertile too much, and they are style uselessness and waste.
912 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 14:36
913 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 14:44
>>910 Can be more specific in thesis statement.
Unnecesary sentence
Your ending is fine but ??? bland. Needs a more interesting ???
914 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 15:10
The enemy was within about twenty paces of the place という文の、about twenty paces of the placeが分かりません。 場所の約20歩?意味不明です。誰か解説してもらえませんか?
915 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 15:10
>>910 (2枚目)
Your ending is fine but similarly
bland. Needs a more interesting
fo??
→you have two dear cd logical
mas??s cd write quite dearly.
→to stre? them your essay, tag
???? specific ??sural e?iples.
全然わかんね。大人の走り書きのようだな。何かの添削か。
economyの反対語って何ですか? 日本語で経済の反対語を考えてもワカンナイ。 母親に聞かれて「使えねぇ」って言われたくやしい。
クロスワードやってるみたい。 「○○S○○G○」
918 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 15:15
>>918 アリガト。
extrevagance 「浪費」かな?
でも7文字で「○○S○○G○」
らしいんですよ。
わかんねー。
Gが邪魔だな。wastefulじゃないし。
>>914 pace を辞書で引くと、歩幅(2.5フィート、約75cm)という意味と、古代
ローマの距離の単位「ペース」(約1.5m)という意味があるけどね。
前者の意味でとると、
敵は、その場所からだいたい15m以内の距離にいた。
ぐらいの意味になるのかな?
922 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 16:32
I wasn't play tennis yesterday. I didn't play tennis yesterday. どう違うんですか? easとdidの選択の仕方は? どっちも過去の否定文だと思うのですが
923 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 16:42
>>922 I wasn't playING tennis yesterday.
テニス以外の事をしていた可能性を仄めかしている。
I didn't play tennis yesterday.
テニスをしなかった事を宣言しているだけ。
924 :
866,871 :03/08/21 17:14
>869,878 どうもありがとうございますた。
925 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 17:21
He was as not normal as it is possible to be. この文がわかりません。 後半の
途中でなんか送信してしまいました。スミマセン He was as not normal as it is possible to be. この文がわかりません。 後半の it is possible to be って to be が主語になって to be is possible になるんでしょうか??
He was as abnormal as possible. と同じでしょ。
929 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 18:28
今日から勉強したいのだが何から覚えるべき?
>>928 ハッ(゚Д゚〃) そうなんですか? アリガトン
931 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 18:40
>>923 ああ、なるほど
DQNの僕でも理解できました
932 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 21:02
辞書の略語で「sb」と「sth」が何の略語か分かりません。(前者は人で、後者は物?) 教えて下さい。当方、リーダーズ英和辞典を使っております。
933 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 21:03
>>932 Subject
Something
の略。
934 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 21:03
おそらく
sb=somebody
sth=something
>>932
>>933-934 はあはあ、なるほど。
SubjectとSomebodyはきわどいですが、SubjectだとSomethingも含んでしまうからSomebodyのようですね。
どうも、参考になりました。
to a group of people whose club you have joined during your year in their country. Which club is it? Why did you join it? What pastimes or hobbies do you like best? どういう意味でしょうか?教えてください
937 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 21:43
ですよねぇ・・・。 でもプリントにそう書いてあるんです。
939 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 21:51
>>938 あっ、やっと意味がわかったよ
このプリントはアンケートかなんかでしょう?
で、質問する前にこう聞いているわけですよ
彼らの国でクラブに所属している人に質問です みたいな
それで
どのクラブですか?
何故それに加入しましたか?
どのような娯楽、もしくは趣味を一番好んでいますか?
940 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 21:51
〜unemployed from 場所 「〜出身無職」であってますか?
941 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 21:54
>>940 どの会社にクビを切られましたかってこと
うーんとこれ学校の宿題なんです。 ということは、所属しているクラブについて英語で説明すればいいということでしょうか?
943 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 21:57
学校っていうか大学です。 経済学部です。
945 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 22:05
そうです。 ただ英語の講師はイギリス人ですが。
947 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 22:08
>>946 なんで in their countries って使っているのかが良くわかりません。
色々な国からの学生がいるんですか?
948 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 22:10
>>940-941 940の訳で合ってるよ。
「どこそこの会社から解雇された」というのに、unemployed from とは言わない。
いえ、その先生の講義を受けているのは全員日本人ですね。
950 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 22:13
>>949 留学生もいるかも知れんという、まあー、配慮かも知れませんが....
とりあえず英語でそのアンケートを答えたらどうですか?
>どのクラブですか? >何故それに加入しましたか? >どのような娯楽、もしくは趣味を一番好んでいますか? ですね。わかりました。ありがとうございます。
country は田舎って意味で、出身地って線は無い?
953 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/21 22:19
>952-953 ああ、なるほど。出身地という意味もあるんですね。 地元で所属していたクラブについて語ればいいんでしょうか。
955 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 00:28
My room is pretty neat. prettyとa little が同じ意味って 外人講師が説明してましたが私の聞き間違いでしょうか? どなたか教えてください。
いや、同じじゃなくて逆の意味だろ?
957 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 00:35
3か国語を話す人の事を英語で何て?
trilingual
959 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 00:44
960 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 00:46
>>956 やっぱりそうですよね。
ありがとうございます。
962 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 01:14
American(Canadian) EnglishとAussie Englishの単語が混在すると変に聞こえるものなんでしょうか? あと両国スペリングが混在した文章ってやっぱりおかしいんでしょうか?
963 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 01:42
>>957 三カ国語を話す人は、Trilingual
二カ国語を話す人は、Bilingual
一カ国語しか話せないひとは、American
964 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 02:41
blockadeとblockageのニュアンスの違いを教えてください。
965 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 03:07
彼らは次の日曜日にテニスをするつもりです。 誰か英語にできますか? おねがいします。
966 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 03:12
they gonna do some tennis next sunday.
967 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 03:15
969 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 03:20
>>965 成立してないし、厨房の宿題でgonnaはいかん
They're going to play tennis next Sunday.
They will play tennis 〜.
のどっちかにしなさい
970 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 03:21
リア厨
>>964 blockade:封鎖すること
blockage:閉塞すること
972 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 06:22
safe and sound って健全ってこと?
973 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 06:35
いま高1なんですけど、英文法の問題集を買う時って新課程とか旧課程と か関係無いいんですか?
975 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 10:08
>>973 もしも英文法が日本の教育課程に合わせて、その体系を
変えてくれるなら、関係あるだろうね。
976 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 10:10
ふと思ったんですが、英語板の人て好戦的じゃないですか?
977 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 10:19
>>976 どこの板と比較してるの?
一昔前と比べるとかなり穏やかだと思うよ。
気が向いたら、みみずんで過去ログでも検索して見てみると
いいかと。
オージーイングリッシュ 独特の発音を 10個程 教えてください。
981 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 15:45
>>979 まずは自分で調べろよ
Google とかくぐれ
982 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 16:20
発音記号の発音方法を解説したサイト教えてください。 ググってもわかりませんでした。
983 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 18:14
文法追求しすぎて頭いかれたのですが、こんな私を救ってくれるいい教材 はないですか?
984 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 18:15
985 :
おねがいします :03/08/22 18:51
2文を1文にかえてください Who are those boys? They are dancing. Who are those _______ _______.
986 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 18:52
>>985 Who are those boys dancing?
Who are those dancing boys?
988 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 22:30
expand と extend の違いを教えて下さい。
989 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 22:31
面積 長さ のイメージ
990 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 22:31
990
991 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 22:36
文のあとにha?をつけるのって馬鹿にされてるんですか?どういうニュアンスが加味されるのでしょう。 例えば You're a Japanese ha? You wanna drink something ha? You don't know it ha? みたいなのりで。。めっちゃ気分悪くなるんですけど
992 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 22:38
>>991 ha
[驚き・悲しみ・喜び・疑い・不満などを表わして] ほう!, まあ!, おや!
擬音語
[株式会社研究社 新英和・和英中辞典]
聞いてみないとなんとも。
993 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 22:42
993 huh!
994 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 22:44
>>992 悪意はないってことですか?
でも、こっけいに真似してYes, ha?って言ってみたら
Do you wanna fight with me?
だなんて言われた。。小ばかにしてる感じがありそうなんだけど
>>989 なるほど、expandは膨張、extendは延長なんですね。どうもです。
996 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 22:51
>>994 言った本人に
What do you mean by 'HA'? って
ちょっと切れたっぽく言ってみれば、
止めてくれるかも。
997 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 22:54
>>996 そうですね、人によって違うのかもしれませんしね。
998 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 22:55
999 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 22:56
999
1000 :
名無しさん@英語勉強中 :03/08/22 22:56
1000初ゲット
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。