ラドって悪徳なんですね
このスレタイトルだけでも十分皆に伝わると思うよ コピペしても・・・
>bioredundancyの排斥
バイオシステムとしての言語計算系の実体そのものに余剰性がない、っていってるぜ。 え? 俺が? ちゃうちゃう。
>バイオシステムとしての言語計算系の実体そのものに余剰性がない それって具体的にどういうこと?脳内の神経細胞には(言語計算系に関しては) 余剰的なものはない、とか、ものすげえ電波な主張に聞こえるんだけど。 もしそうじゃないんだったら、「実体そのもの」って一体何?
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\ (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\ /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::) (::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ (:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::) (::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::) ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::) | =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ=== |:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | .( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c / \ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: / (ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: / | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |  ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
なるほど、「実体」をいきなり物質レベルにさげちゃうと電波だわな。 そのなんだか和下欄物質(チューブリンとか??)が実現している 言語計算の仕組みや実働様式そのものであって、そのモデル化の話し ではない、ってのでどう? Liがあげてるもう一つの例は、細胞分裂中の合成期(S期)を促進する 物質が複数の異なるタンパク質でコード化されてるって話しだけど、 こういった分子レベルで言語計算系を見たらbioredundancyは避けられん と思うのよ。それはロバートが引き合いに出す視覚系や免疫系も同じ。 だからビリーバさんが腎臓の濾過単位っていう系内部の機構のほうを引用 したのが、なるほどよく分かってる人だと思ったわけ。 で、「言語計算の仕組みや実働様式」に余剰性がないっていう期待値が、 たとえば過剰な競合派生の存在を最初から許さないようなシステムとか、 形式素性のいずれもが対等に照合に参画するのではなく、明確な役割分担 があるようなシステム、移動操作をできるだけ計算系の外に追い出す システムとかの模索につながったんだろうね。 だけどそうやって言語計算の内実を倹約的に考えれば考えるほど、逆に 別のところで余剰性が露呈してしまわないか、っていうのが上にも書いた 俺の懸念だわ。
690 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/03 19:45
†ケン† ◆kiM4qXVHAgさんいらっしゃ〜い♥ リンガフォンスレ見てますよ♪
>そのなんだか和下欄物質(チューブリンとか??)が実現している >言語計算の仕組みや実働様式そのものであって、そのモデル化の話し >ではない、ってのでどう? いや、すまんけど全然わからない。も少し具体的に、それが「cognoredundancyの排斥」 とどう違うのか書いてくれ。 >だからビリーバさんが腎臓の濾過単位っていう系内部の機構のほうを引用 >したのが、なるほどよく分かってる人だと思ったわけ。 でも腎臓の濾過単位にはbiologicalには余剰性があるんでしょ?実際。
692 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/03 20:20
ラドの日本IMDとリンガフォン&タイムライフの全研は、販社の帰属に端を 発したトラブルで血まみれのバトルを繰り広げていますね。 昔、日本IMDが提携していた学研グループを含めた三つ巴バトル。
なんか成り行きで俺がロバートの代弁者みたいになってるけど、俺自身はチョムスキ ーのいうことを鵜呑みにしてるわけでもなければ正確に理解してるわけでもなく、俺なり の解釈を言ってるだけだから、誤解しないでくれよ。 で、実際には余剰性のあるものを余剰性なくモデル化しよう、非余剰的に理解しよう、と いうMeth.Min.に対し、実際に余剰性はないんであって、そのことをモデルの非余剰性も 正しく捉えていなければならない、っていうのがOnt.Min.だ、って言えばどうよ。結果的 には理論の経済性や倹約性を要求することには変わりないから分かりにくのかもしれんけ ど、ある提案された理論装置を吟味する際に、それなしの代替仮説が可能かどうかではな く、実際にその理論装置に対応するものがbioredundancyのない系において存在可能かど うか、というより厳しいチェックを受けることになるのでは?
Virtual Conceptual Necessityの考察によってD構造が破棄されたのも、Ont.Min.への配 慮があったと今にして思えば言えると思う。あるいは句構造理論の例で言えば、 個別的 句構造規則の集積をXバーの一般式型に統一したのが前者、言語機構内部には句構造を定 義する仕掛けなどなにもなく、語彙(特性)どうしの結合のあり方とそこから必然的に生 まれる構造特性があるだけ、とするBare Phrase Structureを採ったのが後者にあたるん じゃないかね。また逆に後者の視点をちゃんと理解した上でならXバー式型を単なる方便 として使ってもよいと思うぞ。言語の構造はこのような一般特性を持つが、これはそのこ とを定める文法モジュールが実際にあると言ってるのではなく、もっと根本的な物事の自 然なあり方から勝手にfollowするもんだ、って感じで。
>690 私のファンかな? >関係者 がんばってますねーw 毎日コピペご苦労さん
こういった方向をつめていくと、モジュールの統廃合はもちろん、言語の固有性や自律性 についても根本的に見直すことが要求されることになるんだと思う。人間言語固有の原理 に従ってるんじゃなくて、物理的な法則に支配されてるだけじゃないの、あるいは人間言 語固有の原理自体がそのような物理的な法則からfollowしてるだけだ、ってね。だから、 一番ミクロなレベルからマクロへ向かう途中のどの段階で言語の固有性が出現するの か、って見方が必要なように思うんだけど、俺は。
>でも腎臓の濾過単位にはbiologicalには余剰性があるんでしょ? 腎臓にはあるような類の機構の余剰性が言語にはないのかも試練、って意味。 遺伝子やタンパク質レベルの余剰性は言語についてもあっても、ね。
こんな時間にも仕事ですかw 必至ですねw
OTを大まかに勉強するのにいい本はありますか? 日本語のはないみたいだけど。
違反可能な制約とそのランキングという以外に何が知りたいの? 大まかに逝っても細かに逝ってもこれだけです。
統語論と音韻論は一緒にやってけないよってことですか
なぜにそげな結論が? それは生成音韻論の否定ですか?
704 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/04 09:45
†ケン† ◆kiM4qXVHAgさん 私はアンチリンガフォン、アンチラド、アンチ監禁脅迫英会話スクールです。
「最適性理論」のこと“OT”って略されると、一瞬「作業療法」のことかと思ってまうやんけ。
最近、最適性理論とうるさいが、英語教授法研究開発者のもつ ”勘”は言葉では絶対に説明できない。これが暗黙知といわれる 概念。ノーベル化学賞を受賞したマイケルポラニ−はこの”暗黙知” というのが、科学技術に非常に大切であると強調している。 ところがである。最近、教授法のリストラが盛んに進められている。 一見、日本は科学大国になった錯覚に陥っているがウソである。 今の科学技術の発展は1980年代の基礎検討が花を開いている だけて、今の日本企業(#を含む)は極めて近視的で短命な研究開発しか していない。 昨年ノーベル化学賞を受賞した田中さんの業績も1980年代からのもの また#に戻れば太陽電池も1980年代のもの。液晶はさらに古く 1970年代。今、将来の種をしっかりまいているのか?まいているようで まいてない。暗黙知を失った経営陣の認可する研究は、極めて短期的で 近視的で短命なものばかりである。研究開発者の受難な時代が今はじまった といえよう。 (ちなみに、カーボンナノチューブの原型は、日本の豊橋科学技術大学 の大澤教授がC60フラーレンを予測したのがはじまりで、1980年代 の話しである。それからフラーレンがみつかり、ナノチューブへと発展 したのであって、ナノテクノロジーが1年で発達したのではない! 多分、1年で成果をだせと強要する経営陣がいたら、その人は科学技術 が何たるものか全く知らないといっていいし、日本の科学技術を支えて いるのは、民間企業だという事実をしらない人と断言してよい)
いま明海大でやってる学会いってるひとっているのか? あそこでOTのやつやってるでしょ?
英字新聞もよく読むのですが 一応、内容は読めるもののか〜なり遅いです また、帰国子女はTOEICでも 900くらいとる人はリーディングが55分くらいで終わり 時間があまるといってます どのように速読力をつけるべきでしょうか?
>704 俺のファンじゃないのかよ。。。 女性?
具体的なメソッドてあるんかな?? 返り読み、日本語訳せんのは必須だと思うけど、 前、どっかのサイトでWPMはかったら112だったからなあ。 沢山読むしかないような気がするけど・・・。
毎日かなり読んでるつもりですが・・・・・・ スピードをつける訓練法が知りたいです
訳読しちゃってる? 俺もたいしたスピードじゃないから。 いいアドバイスは出来無そうだけど・・・。
単にたくさん読むだけではダメかも。制限時間を設定してその中で 正確且つ大量に読む練習が必要だと思う。
社員は今日は仕事しないのか? しっかり働けクソ社員! ふ〜 >704 俺はアンチ巨人 まーでも脅迫監禁や無理やり入学させる学校を支持する人いないでしょ
単語は2つ以上、固まりで見ていきましょう。
俺も遅いです。俺の場合、訳読はしてないんですが 頭の中で音読してるのでそのせいだと思います。 実際に声を出す音読も下手で遅いので、頭の中で響く音も遅いんです。 響く音がアナウンサーのように滑らかだともっと速く読めると思います。 後、頭の中で音読するのをやめればさらに速く読めるらしいですよ。 言われてみれば日本語でも速く読みたいときは目だけで読んでますよね。
速い人ほど視点の移動は少ないって聞くね。 別にはやく読めればいいってわけじゃないけど。。。
意識して速読しても 意味は分かるんだけどすぐに頭から消えてしまうんですよ・・・・・ それで読み返してしまう・・・・・ なにからはじめれば良いでしょうか? 結果的にスピードがはやくなれば リスリングにも通じるとおもいます
>意識して速読しても >意味は分かるんだけどすぐに頭から消えてしまうんですよ・・・・・ >それで読み返してしまう・・・・・ それはね、実際には「理解できていない」からですよ。 本当に速読して理解していたら、5W1Hといった要旨を再現することが できるはず。あなたが「解るんだけど読むスピードが遅い」って 思っているのは、実は「読解力不足」だと思いますよ。 単語力も不足しているだろうし、構文分析力も甘いのではないですか?
まずは簡単な文章から初めて さらさらさらっと読めるようにしたら?いきなりむずかしい 文章を速読するのはむずかしい、というより無理・ムチャだと 思うよ。 だいたいみなさんと同じ意見ですね。 読んでもすぐ忘れるってのは速すぎなんだと思います。 徐々にスピードを上げていきましょう。多読すれば意識しなくても リーディングスピードは上がるんじゃないかな? あと頭の中で音読してもそのレベルであれば悪くないような。 むしろ音読するくらいのスピードで読めればけっこう速いと 思うので、私は速読のペースを計るために少しやってみることが あります。
う〜む・・・・ 理解してもすぐ忘れてしまって また戻るの繰り返しなんです 構文分析は問題ないと思います ちゃんと主語動詞、どこの係ってるかなど見極めてるつもりですが・・・・ 忘れてしまいます
>ちゃんと主語動詞、どこの係ってるかなど見極めてるつもりですが・・・・ >忘れてしまいます だからね、「忘れてしまう」っていうのは 「忘れてしまうほどにしか理解できない」ってことなんですよ。 構文分析も、実際読んでいる時は分析できているんでしょうが、 文章の表層だけしか捉えられていないから「忘れてしまう」のです。 理解できたことはある程度短期記憶にはのこるものです。 JTなどを読んでいるそうですが、同じ記事を日本語の新聞で読んだ後、 どんな記事でしたか?と聞かれれば、かなり再現されるはず。 それが本当に理解しているということ。英語だとそうはいかないってことでしょ? 「自分は英語は解る、でも早く読めないんだ」と思ってるでしょう。 でも実際には目で英文をなぞっている瞬間にしか理解できない英語力なんです。 だから「忘れてしまう」のです。忘れる程度の浅い理解でしかないのです。 これを自分でも認めないと、その先への上達はないと思います。 厳しいことを書きましたが、ここでの「自分の英語力の正しい認識」が 今後の速読力へのカギだと思います。妄言多謝。
厳しいことを言うようですが、残念ながら解っている「つもり」・ 努力している「つもり」が現在の英語力では精一杯だと思います。 Lのデキ具合にもよりけりでしょうが、 トータルスコアは600台ではないですか?(Rがおそらく300程度) 世間では600は「すごい!」と言われるかもしれませんが、英語力の観点でいえば、 ちゃんと英語を理解しているとはまだいい難いスコアですね。 間違い探しのPART6など何が間違っているかが解らないことの方が 多いのではありませんか?何が間違っているかが気がつけないのは、 理解が不充分だからです。文法など曖昧な所が多いのではありませんか? 語彙も圧倒的に不足していると思われます。だから、読んでも忘れるのです。 溜息をつきたい気持ちもわかります。でも、基礎に戻って 文法の穴、語彙の穴を埋める地道な作業に取り組まないとこの先伸びませんよ。 JTを読んでおられるのも努力の一環でしょうが、恐らく今の英語力では、 時間がかかる割には効果の薄い勉強法だと思います。 真剣に伸びたいのなら、文法力、語彙力増強など英語力の基礎固めに 戻ることをお薦めします。再び妄言多謝。
そうショックを受けずにね。ええっと、
かかれているように、一通りさらりと復
習したら、格段に鋭くなるよ。
案外経験が少ないから速く読めないって
こともあるから、その辺は留意したほう
が良いな。構文をかぎ分けることって、
読めば読むほど速くわかるようになるか
ら、ペンギンリーダースやビッグファッ
トキャットの巻末に書いてあるような本
を読んでみることをおすすめします。
サム伊藤さんがやさしくたくさんと書い
ているけど参考になりますよ。
http://homepage1.nifty.com/samito/
いいです。後に単語のリストもついているので普通の物より 読みやすい。
やはりスコアの読みは当たりましたね。 ご自分で言われていた構文分析力もちょっと怪しいスコアですね。 お好きではないかもしれませんが、文法総覧をやることをお薦めします。 当面は速読よりも理解力・読解力upが先決だと思います。 英語力が伸びないと悩んでいる方に共通するのが圧倒的文法力不足です。
アルクのTOEIC〜の文法特訓プログラムの英文を音読がいい。
精読を大量にではやばいっすかね? Thank you for giving me tips ☆ I am going to take in it
>>729 無差別コピペだからレスなんか読んでないよ。
精読も大切ですが、精読だけでは文法力はつきません。 逆に言えば、精読をするための文法力ですから。 文法を避けて通らずに、真正面からぶつからないと、現状打破はできませんよ。
精読、多読、ディクテーション、シャドーイングなど色々な方法があるけど まずは一つの方法でもテキストでも途中でも止めない事が大事。 1-2ヶ月での多くの成果を期待しては駄目だと思うけど。
フォワード新高校英語(桐原出版)っていうの 持ってるんですがそれをもういっかいやりなおすのでは いけませんか? 本や逝ったけど 英文法総覧はありませんでした なんかおすすめのありますか? 毎日少しづつ英文法やりなおすことにします レスをくれた親切な皆さんありがとうございます
僕はL400のR285です。 どうすればいいですか? リスニングは集中力がもたなかったのが原因ではないかと。 (ボーっとしてたら次の問題が読まれてた) 文法ですが、自分では出来たつもりだったんですが 予想以上に悪くてショックでした。 英語は3年くらい勉強してなくて当たり前なのかもしれませんが 海外ドラマを見て聴いて知らない単語や表現は辞書で調べるといった 勉強法(実際高校のときにやってた)は遠回りでしょうか? このレスはどうしたらRの点数をもっと上げられるか? 数年前並にはやく戻せるかという質問です。
毎日英字新聞でも読めば?でもTOEICのリーディングとリスニング 超簡単じゃない?
英文法総覧というのは書名ではなく、英文法の見直し、ということです。 お手持ちの高校生用文法書があればそれで充分です。 意外ときちんと理解できていないはずですよ。 その本を3度繰り返してやってみて下さい。
>>736 Lが400では悪いほうではないと思います。ただ、900は狙えません。
問題はRですね。TOEICははじめての受験だったのですか?
(はじめてか、2回目か、複数回受験後かでスコアも見かたが変わる)
「予想以上に悪くてショック」とおっしゃっていますが、TOEIC600台の人は
なまじ”少し”英文が読めるので、自分はわかっている「つもり」になって
いるのがかえって逆に足かせになるのがほとんどです。きついことを
言うようですが、「自分は自分が思うほど解っていない」と考えを改めてください。
海外ドラマを見て単語、表現を調べるのは勉強方法としては悪いモノでは
ありませんが、Rが285ならそれ以前に文法力をつけるほうが、確実に早く力がつきます。
ドラマで勉強するのは、遠回りかと聞かれればやっぱり遠回りです。
ゆっくり勉強したいのであれば、ドラマを使って勉強してください。
ドラマってつまらなそうじゃない? 映画の方がおもしろそう。もちろん並行して単語や文法などはしっかり 参考書で勉強するのは言うまでもない。
TOEICのRスコアが低い人に共通して言えるのは、 JTを読んでいる、海外ドラマを見ている、という勉強方法は上級者向け勉強法で、 Rスコアの低い人にはそれ以前にやるべきことがある、ということです。 これらの上級者向け勉強法をやってもRスコアが低い場合、ほとんどの場合「消化不良」です。 ちょうど人間は食べ物の寒天を消化吸収できないのと同じで、その勉強方法では「素通り」 するのがほとんどです。時間をかけるわりには効果の薄い勉強方法です。 勉強した「つもり」にしかなれません。上記のような勉強方法は、TOEICスコアが 800を超えないと、無駄が多すぎてお薦めできません。息抜き程度にJT&海外ドラマを 使うのは悪くないとは思いますが。 今は文法力を高めることを主眼において、逃げずに取り組むことです。 文法力が伸びれば、同じJTや海外ドラマなどの素材を使った勉強から、 より多くのことを引き出せ、吸収することができるようになるのですから。妄言多謝。
僕も以前は基礎が無いのに英文を読もうとしていました。 結局のところ基礎が必要だと気付くので早く気付いてよかったですよね。 フォワード新高校英語でいいと思いますよ。 僕は中学の文法も怪しかったのでそちらからやりました。 最近は「やり直したい人の英文法」みたいな本が沢山でているので 書店で良さそうなのを選んでみるのもよいかと思います。
文法の本だけをやっていても読解力がつかないような気が しますが、文法だけでよいのでしょうか?簡単な教材を読むことも あわせてやったほうが効果的だと思いますが、どうでしょうか? 「理論と実践」ということです。 (意見を否定しているわけではなく、コメントが欲しいだけです) そのやり方でやってこられたのでしょうか?
速読うんぬんというのはR400超えてから考えましょう。 それまでは基礎作りということ。
今回が初めての受験です。 何か見解変わりますか? 文法は教科書にわからないものはないくらい習得してたんですけどね。 思い込みだったとは! 勉強します。
はじめてのスコアは低く出るものなので、2回目受験以降は上がるものなのです。 それでもR285はちょっと低いですね。2回目の受験スコアがどう変わるか、 そのデータがあればもっときめ細かいアドバイスもできるとは思いますが。 少なくともR350+αは取れていないとおかしいと思います。 おそらく、文法書に書いてある事を読んだらわかるのだけど、解っているのは 文法書を読んでいる時だけ、という感じではないでしょうか。 TOEICのPART5&6などは、実は高校英文法の参考書に書いてあることから 9割以上出題されているのです。なのに、それが問題形式になるとできない、 あるいは反射的に答えが見つからないというのは、1さんの読解力にある 問題と根本は同じで、文法書の説明を読んだら解るけど、それが実際の文章の中で 使えるほどには理解できていないということです。つまり、文法書を読んだ時しか 知識が整理されていない状態なのです。だからこそ「分かっていると思い込んでいるだけ」と あえてきつい言葉で現状を指摘させていただきました。 TOEIC600台の人が、一番「自分は理解できている」との思い込みが大きいような気がします。 不思議とそのスコアを越えると、自分の力不足な点の方を認識してくる人が多いように思います。
R390ですが速読できましぇん。 やっぱ速読って300WPMくらいですよね。
749 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/06 12:12
>>740 相手はぜーったい返事しないったら。
コピペなんだもんw
>>748 マトモに読んで300って鬼ですよ・・・。
ある学習サイトでは150を目指そうと。
また、池田和弘も200が英語学習者の桃源郷だと
逝ってましたYO.
でも150WPMじゃあ音読してもそのくらいいくのでは? 速読というからには300WPMは誇張かもしれませんが、 250WPMくらいは普通じゃないのかな?
音読して完璧にそのスピードで理解できるかどうか が勝負の分かれ目ではないかと。 英文の難度にもよるとは思いますけど。
でも150WPMくらい音読して理解できなけりゃニュースは分からないのでは?
読解力をつけるためには速読&熟読の両方を同時にされることをお薦めします。 一つは英語を感覚から取り入れる方法,そしてもう一つは辞書を丁寧に「読む」こと。 英語がうまく読めない理由の一つに,辞書の一番最初の単語だけを見て,その訳語だけを その文章に当てはめて読もうとするから,訳がわからなくなるんだと思います。 あと,高校の文法は習得済とおっしゃってますが,それは,新しい機械の説明書を 「読んだ」だけに過ぎず,その機械の「使い方を知っている」とはいえないのと 同じではないでしょうか? 文法書を3回読むという意見には賛成ですが,あえて言うならば,何度読んでも 新しい発見がありますよ! (ごめんなさい,急いで書いたもので誰にレスしてるのかわかんないや・・・)
というか速読するのに「訳」してたんではムリでしょ。 英語のままイメージしないと。
訳がわからないの「訳」は「やく」じゃなくて「わけ」です。あしからず。 英語のままイメージねぇ〜・・・かなり読み込まないとね。 だけどたいていの人はそんな苦労してまで・・・って思ってるんじゃない?
だけど,ほとんどの英語学習者がそうやって英語を「訳して」るんじゃない? 英語を英語のままで理解するなんて,TOEIC5-600ぐらいで止まってる人にはまず 無理な話でしょ。 何事も段階って言うのは大事だし,とりあえず私がTOEIC930取れるまでに やったことをアドバイスしているだけだから, 別に英語がよく出来る人対象に書いたつもりはないので,私の言わんとしていることは これから勉強しようと思っている人には充分伝わってると思うけど。 あなたが英語がすごくお出来になるんだったら,いちいちツッコミを入れる必要はないと思うけど? それよりも速読が出来るようになりたいって言う人に役に立つアドバイスをして あげたら?私もまだまだ,途上中だから,遊んでないで勉強するわ。
でも700くらいからは英語のまま理解してるんじゃないのかなあ。
私は800点台後半の時でもまだまだ英語を英語でってのは難しいって思ってたよ。 簡単な文なら結構頭に入ってきたけど,論文なんかになるとお手上げ状態。 読む文のレベルにもよると思うけど,所詮英語は外国語なんだな,ってのを痛感した。
ネイティブの速読は、500WPM以上かな。日本語の速読の 7000から1万文字相当じゃないかな。でも、日本人 が英語に関する速読といえば、200以上だろうな。色んな 人の意見から想像すると、、、つまり、ネイティブの普 通=僕たちの速読の印象じゃないか。 正直言って、黙読があっても250WPMまでは可能です。それ 以上は、黙読が邪魔になる。 スキミングやスキャンニングなら相当速く読む日本人はい そうな気がする。 ちなみに、この2つのキーワードで検索すれば、英語速読の サイトは山ほど引っかかるよ。
英語を英語のまま理解するなんて、900ある人でも、日本で 日本語で生活してる時間が長いとできないって。
する必要ないし。むしろ日本人は語彙が貧弱すぎるから、単語覚えた 方がいい。
んなバカな。単語は覚える必要はあるけど、英語のままイメージした方がはるかに楽。
高校時代だって英語を英語のまま理解してたでしょう。 センターの長文とか。 どれだけ難しいものを読めるかという違いがあるだけじゃない? 日本語だって一読で意味が分かる文もあれば 何度読んでも理解不能な文もあるのと同じで。
高校時代だって英語を英語のまま理解してたでしょう。 センターの長文とか。 どれだけ難しいものを読めるかという違いがあるだけじゃない? 日本語だって一読で意味が分かる文もあれば 何度読んでも理解不能な文もあるのと同じで。
単語を覚えるというのは、コロケーションとかも含めての事。 そうやって、一目で理解できるチャンクを増やしていけば、だんだん 点から線で読める様になってくる。 結局、速読とか速聴ができる人は、固まりで意味をイメージ化できる 人であると思う。
>高校時代だって英語を英語のまま理解してたでしょう。 自分自身、高校時代はそう信じていましたが、今振り返ると、たぶんこれは 「返り読みをしなくなった」って程度の理解力だと思います。 「英語を英語のまま」理解していたのではなく、実は「英語の語順のまま」理解したのを 「英語のまま理解」と思いこんでたんじゃないかと。本当の意味で「英語を英語で理解する」 というのは、第二言語として英語を学んだ場合は、実は無理なんじゃないかなと今は思っています。 >どれだけ難しいものを読めるかという違いがあるだけじゃない? このスレで相談されている方々の今の英語力では、あまり難しいものを題材にしても 消化不良になりますよ、という話をしているのです。消化不良を起こさないための方法は二つ。 「消化のいい物のみ」を口にするか、消化吸収力そのものを高めるかのどちらかです。 前者は確かに胃腸に負担はかかりませんが、根本的にお腹が強くなるわけでではないので、 再び消化の悪い物を食べると消化不良を起こします。後者は・・・・・もうおわかりですね。
「英語を英語で理解」でも「英語の語順のまま理解」でもいいけど、日本語に訳していなけりゃいいのよ。 あなたは「日本語を日本語のまま理解」してますか?日本語からその意味を頭にイメージしてるでしょ? 英語→日本語→イメ−ジじゃなくて、英語→イメージの方がスピードは速いっしょ。 (apple→りんご→赤い丸い食べ物のイメージ)じゃなくて、appleの意味は日本語に訳さなくて も既に知っていれば、(apple→赤い丸い食べ物)と直にイメージした方が楽でしょう?
宇多田ヒカルは作詞の際は英語で書いて、それを日本語に訳してるそうな。
そうですよね。日本語を通らないで直接イメージになる方が楽。 それを「英語を英語で理解する」って言うんだと思ってた。 違うのかな・・・。
TOEIC900の人も英語→日本語の処理速度が速いととれちゃうのかな? オレは訳して理解することをやめないとスピードに付いていけないんじゃ ないかと思っていたんだけど。
私は今 英文法やりなおし中です 句、節から SVなど・・・・・・ 副詞があの動詞に係っていたのか〜 など「そういえばそうだったな」とか また 新たな発見がかなりあります ちょっとずれるのですが 英文を精読するさいに、副詞や副詞節がどこの係ってるかを見極めるのって 大事だと思いますか?
狙ってる香具師がいるぞ。
大事でしょ。 ただ、返り読みはしないように。
確かに今現在の私が英文を読み、話す場合に、日本語は介在していません。 そういう意味では「英語を英語のまま」理解しているのだと思います。 「訳」を理解に介在させれば、読解力などの言語処理スピードは 下がることはあっても、あがることはまずないでしょう。その点に関しては同意です。 ただそこへ至るまでの読解力−これは英文読解力、という意味ではなく、 背景知識の有無や、語彙から想起されるイメージなど−は、ほとんど 日本語での言語操作能力が基本になっているのではないか? その上で英語という言語を理解する能力がまるでOSのように働いている だけなのではないか?と最近では考えています。 みなさんもご経験はあると思いますが、自分の知っていることは英文で読んでも 分かりやすいですよね。つまり、日本語で背景を知っていることが英語で出てきた場合、 英語理解力もさることながら、実は日本語での理解の程度が最終的な 英文の理解力に大きく影響をしているのではないか?だとしたら、 自分が「英語を英語で理解している」と思っていたことも、厳密に言うと 「日本語で知っている背景知識に助けられて英文理解がスムースに運ぶ」 という程度でしかないんじゃないかな、と最近は思っています。 抽象的な話ですみません。 また全ての人にお分かりいただける見解でないかもしれません。 ただ、自分の英語力を振りかえって、今の自分の英語力を考えた時、 上記のような見解が見えてきた、という話です。
狙ってる香具師って誰よ?
>英語理解力もさることながら、実は日本語での理解の程度が最終的な 「日本語での理解の程度」ではなく、単に「理解の程度」なのでは? あなたが英語で初めて得られた知識の理解を、改めて日本語で読んでも 同様のことが起きるでしょう。言語って単なるインターフェースに過ぎ ないもので、背景知識も日本語で一言一句固まった形で頭の中にストッ クされているわけではなくて、あるイメージとして理解されていて、そ れを表すことは日本語でも英語でもその人の知っている表現方法内で可 能である、と思うのです。 ただ、理解の程度というか深さのようなものは、その人の母国語から仕 入れた方が大きいかもしれないとは言えると思いますが。
結局、日本語に完全に転換するのでなく、イメージとして「何をいわんとしているか」が 英語のままでどれだけはっきりとつかめるかどうかでしょう。それがつかめるようになる ために、方法論は個人差があるにせよ、がんばって学習しなくてはならないわけです。
>>779 コンピューターのプログラムでいえば、頭の中で
日本語、英語を瞬時に変換できる人は、リンク をクリックするみたいな感じに近い
と思う。
つまり、英語を英語でというよりは、英語、日本語の切り替えが秒単位
以下でできる感じ。
英語モードに入れる人は変換しないんじゃないですか?
782 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 05:01
というのは、現在でも私たちはapple→赤い丸い食べ物 っていう変換をするでしょう? 「何?アップル?アップルは英語でリンゴだから赤くて丸い食べ物だね」 ではなく、 「何ていった?、、あぷ、、apple?あれ(赤い丸い食べ物)だね」 というふうになるということです。
私も変換しないです。 多読と英英辞書で語彙を増やしてきたせいで 日本語訳を知らない単語が多いし。 私の場合、おおげさに言うと 「car」→「carの映像」→(この物体を日本語でいうと・・・)「車?」 という感じなので、日本語にわざわざ変換する方が労力がいります。
訳す?訳さない? 訳してても良いじゃないか?って意見 、人それぞれだし別に訳さなくてもい いとおもいます。 訳さずに理解するほうが、TVみててりかいしやすくなったり、メリットもある。 情報の処理が高速になる。メリットはより英語を道具として使う人に多い。 恩恵は使用頻度によりますね。何より英文を読むのに積極的になるね。
「英語を英語のまま理解する」の真偽(?)はともかく同意。 そのレベルまで到達する過程のなかで、文法知識の徹底・語彙強化は不可欠だと思います。
英字新聞等を声に出して読んで(ぼそぼそと) る方がいますが 理解しやすくなるんですか?
普通は、日本人が英語を音読すると理解度は落ちると思う。 "英語"を発音できないから。
僕が英文の読むスピードを上げるのに結果的に役だったと思えること。 ・単語を大量に覚えて、難単語の認識率を上げると共に、基本単語のイメージを定着させた。 ・2〜3分ぐらいの英文をCDの音に合わせて音読を繰り返し、完全に覚える作業を地道にやった。 ・英語に触れる時に、日本語を排除。日本語による思考を介入させず、 英英辞典を使って英語で考え、英語で覚えた。 ・発音とイントネーションの練習を毎日繰り返し、できるだけ流暢に発音できるように頑張った。 要するに、謙虚に英語学習を続けていれば、読むスピード上がります。 読むスピード(理解度)が上がれば、当然リスニング力も上がる。 すべてがからみあって上達すると思います。(少なくとも僕はそれを楽しんでいる。) 「言語を身につける」って、こういう過程なんだろうなあと。 一番大事なことは、新発売の教材に惑わされたりすることなく、 自分の信じた教材を、愚直にくり返し、続けることに尽きると思います。
790 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/08 16:15
ラドさん見苦しい荒らしはやめなさい。 ラドさん見苦しい荒らしはやめなさい。 ラドさん見苦しい荒らしはやめなさい。 ラドさん見苦しい荒らしはやめなさい。 ラドさん見苦しい荒らしはやめなさい。
やっぱり読むのが一番だよね! あと,どこかで聞いたのが,読むときに指で文字をなぞってはいけないっていうの。 遅くなるからだって。それから前にスラッシュ・リーディングっていうやり方を 聞いたけど,これはどうなんだろ?図書館の英字新聞に全部スラッシュが入ってて ビックリしたことがあるんだけど,なんかどうも効率悪そう!
「構文はとれてるんだけど、どうも目が先に進んでくれないんだよな〜」という 悩みを持っておられる方に個人的にお勧めするのは、 「英文を、CDに合わせて完璧に覚える」というものです。 スクリプトがなくても、いつでもどこでも口が勝手に動いて、 そらで音読ができる状態に最低限持っていき、 任意の英文のCD音声が頭の中を駆けめぐる状態にする。 覚えるのは「英文」ではなく、「音声」です。 (もちろん、意味が分かってないとダメですが。) これは劇的な効果がありました。僕には。 リスニングの練習をする時に、 教材の内容を「一通り聞き取れるようになったから、次に進む」のでなく、 "完璧"に覚えてしまうまで、聞き続け、音読し続けるといいと思います。 (並行して新しいこともどんどんやったらいいと思います。) これで驚くほど英文を理解するスピード(読みも聞きも)が上がり、 「そうか、僕たちはこうやって日本語を身につけてきたんだ!」と感じました。
必至ですねw 仕事がんばれよ!
スラッシュ・リーディングは、上級者なら無意識にやってることです。
僕だけかも知れませんが、 「日本語を排除して、英語と概念を直接結びつける」という行為は、 副詞や接続詞で異常に難しいです。 しかし、これを乗り越えなければ、スピードは上がらない、と思っています。 たとえば、alwaysと出てくるたびに、脳が瞬時に「いつも」と訳してしまうので、 これを意識的に排除して、「いつも」が持っているイメージを、 目をつぶって瞑想するように、頭の中に想起する。 こういう作業をして、英文でalwaysを見るたび、日本語をぐっと我慢して、 必死でそのイメージを思い浮かべます。 (これをやると脳が気持ち悪い。多分、いつも使っていない部分を使っている証拠。) これを続けていると、慣れてきて、日本語が出てこなくなりますが、 howeverやneverthelessやalthoughやneedless to sayなどなど、 「思わず日本語に訳してしまう単語」のイメージ作りに奮闘しています。
appleを「リンゴ」と訳さなくても理解できるのは、 具体的な物体を頭に想像できるからだと思います。 「絵」が思い浮かぶ。 しかしneverthelessなどの抽象的な単語は具体的な事象がないから大変だ。 というわけで、こういう、順接、逆接、譲歩などのイメージを持つ抽象語は、 頭に中に四角い箱を思い浮かべて、それをひっくり返したり、 横にどけたり、突き破ったり、飛び越えたり、上からのっかったり、 下から潜り込んだりして、イメージを作ろうとしています。 ちょっと馬鹿っぽいが、英語圏で暮らす機会のない人間は、 これをやるしかないと思っています。
前で、コロケーションやチャンクごと覚えないとダメ、と 書かれている方がいましたが、それはまさに言語にとって本質的なことで、 その言語が持つシンタックスを脳が無意識化しない限り、 その言語をスムーズに理解することはできないはずです。 「音声を基準に、まとまった英文を覚える」という作業は、 このシンタックス構築のためには不可欠だと思えます。 (僕たちは、日本語を身につける過程で、知らない間にそれをやっているから、 日本語をスムーズに理解できる。) 音読やシャドウイングが優れた学習法とされるのも、 この、脳が持つ本質的な言語能力に根ざしているからだと思います。 文法分析をして、英文の内容を理解するのはいいけれども、 その後で、その英文の構造を脳にデータとして染み込ませるべきだと、 國弘さんなどがしつこく言われているのも、極めて合点がいく話です。 こういうことを考えると、散々くり返されてきたことだけれども、 「うだうだ言わずに、ひたすら音読!」 これが上達の一番の近道だというのも、真理と言える気がします。 本当に効率よく英語力を上げようと思ったら、 巷の様々な方法論や商品に振り回されることなく、 「脳に"英語"という言語を習得させる」ことを目指すのが一番確実だと思います。
要するにTOEICの点数が必要か気になる人は まず、900くらいまでがんばって上げて、それから、映画を教材に 聞き取りの練習に励む。 TOEICの点数は必要なし、興味ないが映画やネイティブの日常会話を 聞き取れるようになりたいって人は中学程度の文法、語彙を押さえたら 後はひたすら、映画や映画を教材としたものでリスニングをやる。
法律関係や医学関係の映画はそれ関係の語彙を勉強してから見ればOKってことですね!
自分は生物系なので、医学関係が一番分かりやすかったりするんですけどね… 広告とかの方が難しい。法律は日本語も意味不明だけどね いま、ゲノム関連の論文の翻訳課題がんばってるところだし(辛
非英語圏の人々の勉強方法だけど けっこうヒアリングばっかりやってるよ!
自分は生物系なので、医学関係が一番分かりやすかったりするんですけどね… 広告とかの方が難しい。法律は日本語も意味不明だけどね いま、ゲノム関連の論文の翻訳課題がんばってるところだし(辛
んなことない
おれの知り合いはやってるよ
非英語圏つってもインドヨーロッパ語族の圏なら そもそも英語学習において日本語より圧倒的に有利なんだから 参考にならないよ。単語も似ていて、文法もにてるんだから。 特にドイツ人とかスェーデン系は 英語学校で半年テキスト訳読しました、なんてのも 日本人のトーイック高得点者以上にしゃべれるから。
発音面も奴等は有利。
君のスペイン人の友人だけの話じゃ参考にならんよ。
どこの国でも読む、聞く、話すの学習方法に変わりはないよ。
ただし悪徳監禁脅迫英会話スクールがはびこっているのは日本だけ。
では インドヨーロッパ語族以外の国の話をしましょう
俺の知り合いのスパニッシュは映画のビデオを字幕なしで意味もわからず 見まくっていたら、次第に意味がわかるフレーズや単語が増えて 半年後には字幕なしのビデオを、ほぼ完璧に理解できるようになったそうだ で、俺もその話を聞いてから真似して実践してる 今現在始めてから3ヶ月くらいだ、かなり聞き取れるようになった わからない単語も多いが始めた頃よりは確実に上達してる 映画で勉強するようになってからCNNなどは、マジで簡単に聞き取れるようになった ちなみに勉強を始めた時はTOEIC450点でした。 いまはリスニング満点取れる自信があります。
自分は生物系なので、医学関係が一番分かりやすかったりするんですけどね… 広告とかの方が難しい。法律は日本語も意味不明だけどね いま、ゲノム関連の論文の翻訳課題がんばってるところだし(辛
非英語圏の人々の勉強方法だけど けっこうヒアリングばっかりやってるよ!
おれの知り合いはやってるよ
非英語圏つってもインドヨーロッパ語族の圏なら そもそも英語学習において日本語より圧倒的に有利なんだから 参考にならないよ。単語も似ていて、文法もにてるんだから。 特にドイツ人とかスェーデン系は 英語学校で半年テキスト訳読しました、なんてのも 日本人のトーイック高得点者以上にしゃべれるから。
発音面も奴等は有利。
中国は日本人よりもリスニング面で有利。 文法も英語に似ている面があるので有利。 とはいえ、欧州ほどではないと思う
中国は日本人よりもリスニング面で有利。 文法も英語に似ている面があるので有利。 とはいえ、欧州ほどではないと思う
マジデすか? よろしかったら詳しく教えてほしいのですが
ふざけるんじゃないわよ。誰もそんなの本気にするわけないでしょ。 あなた達いいかげんにしなさい。
ラド社員のカキコなど最初から誰も本気にしてねーよw
インドヨーロッパ語族でも特殊な勉強方てのがあると思うんですけど 何かしってる人いますか?
http://h25.k620.org/fj/work/f20030131.html 昨年2月に行政訴訟での高裁不当判決が出され、
5月に上告手続きを完了した最高裁での判断が間近となっています。
学研経営は最高裁での上告棄却により、
「学研に使用者性がない」という最後の開き直りの拠りどころを得て、
ふじせ争議からの逃げ切りを図ろうとしています。
最高裁判例となっている朝日放送事件と同一事例である学研・
ふじせ事件につき、争点はその同一性であることを認めながら、
地裁も高裁も正面からその判断を行うことを逃げてしまい、
はじめに結論ありきの不当判決を出しました。
最高裁が、みずからの判例を否定する判断をするか、差し戻しするのか注目されます。
私たちは、どのような決定が出されようと、
学研がふじせ企画を倒産させて労働者を解雇に至らしめた責任追及はもとより、
その不当労働行為は明白であると考えて責任を指弾することを放棄することはあり得ません。
現場から学研追及・包囲態勢をさらに固め拡大する中で経営の逃亡路を断ち切り、
争議解決以外に学研の道は残されていないことを思い知らせる闘いを
押しあげていきたいと考えています。
先ほど友達がラドに捕まりそうな所を阻止しますた!
ロマンス系のポルトガル語とイタリア語、スペイン語なんて お互いどうにか話が通じてしまうこともある位にている。 欧州の奴等が数カ国語話すってことに俺達日本人はびっくり しがちだけど、言語によっては「大阪人が東京弁をマスターする」 みたいなモンってこともある
ちっともオカシクないと思うんだけどな… ここに来てる人たちは何でそれがわかんないんだろう?
だからさあ、皆が知りたいのは今のTOEIC値なわけ。 あんたが450くらいからそれをやり続けて半年後にTOEIC900 でも出せば、皆食いつくって、あんたのそのやり方に。 中経出版かアスカあたりから体験記の出版要請もあり得るだろ。
私が聞いたのは ポルトガル語とスペイン語なら 九州の人がキツイ東北弁の人と喋るような感じだと聞きました
でもコピペでも言ってることは結構間違ってないと思うんだけどな とにかく僕も同じような勉強方法してみようかな
そこで例によって学習法を質問しないように
何で学習方法を質問してはいけないんですか? 非英語圏の勉強方法なんだからスパニッシュの映画勉強方法を聞いても ちっともスレ違いではないと思うのですが…
ひとりの数字では有効な学習法であることの証明にはならないと思われ
ああ、別に聞きたければ聞けばいいんじゃないの。 あまり人のちょっかいを気にする必要はないよ。
だから英語と同じインドヨーロッパ語族のスペイン人の英語勉強方は 日本人には参考にならんぞ? 少なくとも違う語族の非英語圏を例にだしなよ
だども、彼は東大とか上智とか東京外大の学生じゃなくて DOQUN高校出た、三流大学生って言ってるから、 彼が成功すれば、たいていの人には効果があると思われ。
よろしかっら誘導orまた再び教えて頂きたいのですが、いいですか? それにしてもこのスレって何ともいえない雰囲気がありますね 自分の勉強方法以外は、すべて煽ったり否定したり
DOQUN高校出た、三流大学生 が 2チャンでトーイックが半年で450点が900点になりましたと 書き込みしても誰もしんじません。 俺がUFO見たといっても誰もしんじないだろ(w
違うべえ! そのスパニッシュは日本のビデオを見て日本語を修得 しようとしてるってシナリオだったけどお?
さっきからスパニッシュなどとほざくやつがいるが、 彼らのいう学習法は、あるスパニッシュに ある日本人が習った特殊な学習法である。
俺は信じるよ! 何でもかんでもエリートの言ってることばっかり聞いていたら日本は終りだな
お前は文盲か? 英語と同じインドヨーロッパ語族のスペイン人の英語勉強方は 日本人には参考にならない だ
基礎英語の攻略は音読にしかない。 音読で英語のリズムが理解出来ればリーディングも必ず上達する。 具体的には教科書や参考書はたるくてヤル気が続かないので 自分が興味が持てるジャンルの洋書を読むようにする。 (英語は実際に使ってみて体で覚えるものなので これが一番良い) 特に初心者はブックレットタイプ(小冊子)の洋書から始めると良い。 短編集とかホラーとかが割りとお薦め。 逆にミステリーやSFなどは時代背景が古臭い場合もあり 読んでツマラン場合もあるのであんまり良くない。 読んでるうちに自然と表現方法や単語が知りたくなるので、 単語の暗記や 文法・構文の勉強にも熱が入ってくるから 勉強にかなり良い。 勉強にも楽しさを持ち込むと学習効率もかなり向上すると思う。 そういう意味では洋楽から学ぶのもいいかも 『ビートルズで学ぶ』とか出てるのも多いので使ってみるのも吉。 原書を読む場合 単語も攻略すると効果的なので並行的に進める。 その際 Z会の速読英単語のほうが文脈を通じて覚えるので 前置詞や修飾構造などのトレーニングも兼ねれるのでDUO3.0よりも良いと思う。 Z会の速読英単語でも理解しにくいなら 河合出版のイメージスキーマをやるべし 基礎の補強と言う意味でも重要。
なるべく辞書は引かず より多く構文を読むように心掛ける。 (構文を沢山こなす課程で 読解力も付いてくるものであるから) どうしても『内容をちゃんと把握しないと読んだ気がしない』 こういう意見もあるだろうが、 英語学習を効果的にこなすと言う意味では これはお薦め出来ない、 『2回読む』と言う行為で解消するべきで そういう意味でも英語初心者は 『長編では 興味が続くような作品を読むべきでない』 『何度でも読み返したくなるような作品を読むべきであり』 それが自然と学習者を復習工程に向かわせる効果も多少はあるであろう。 更にごくごく初心者は 短編のようなものが向いている。 やり遂げた充実感と達成感は英語学習への意欲にプラスだろうから。
研究社の英語ニューハンドブックがおすすめ
ここで言う『解釈』ってのは 受験分野による項目として『英文解釈』てのがあるの。 (一般的に使ってる『解釈』とは少し違うよ。紛らわしくてスマンコ) この『英文解釈』ってのは英文法詳解とか文法読解とかetc色々言われてるけど、 要は『文法を小難しく長々と述べてるだけ』いわゆる受験英語やね。 他の英語 how toでも色々言われてるけど 語学をマスターするのは ただひたすら『使う』ことでしか身に付かない。 語学の天才であったシュリーマンも文法講義は無駄で こういう学びかたは間違っているとのことを述べられました。 要は文法講義・文法解釈に掛ける時間があったらならば その同じだけの時間を多読・多聴に費やした方が良いです。 野球が上手くなりたいなら バッテイング方法の能書を長々聞くより、 素振りを手早く始めちまうほうが良いのは自明の理でしょう? 要はこういう事です< 『英文解釈が無駄』
窮すれば通ず、ってなもんです。 切実な必要性無くして語学の習得は不可能じゃない? 何のために英語を習得するかによってアプローチは全然違ってくるっしょ? 英語を使って何がしたいの? ちなみに私の場合、英語は興味無かったけど浪人を避けるため 10年ほど前に、30年近く音信不通の叔母を頼ってアメリカ留学。 叔母がすっかり日本語を忘れてしまっていて冷や汗 国際電話が今より随分高かったので、電話できるのは正月ぐらい 田舎の小さなコミュニティ大学だったので日本人は一人も居ない それでも、泣きたくなるほどの不便を感じることはもなく コンピューターを専攻し、卒業後帰国してSEをやってます。 今でも英語はデタラメだけど、コンピュターの専門誌は原書で読める。
849 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/12 18:36
アラシヤメロ!
楽で楽しくて効果の見えるのが良いんだろ? んなもんあるか! 精進だ。努力だ。忍耐こそが英語の花道だ!! そんなわけない。 合理的な方法はあります。 マニュアル化もできます。 それを教えない英語上級者が多いのは、 彼らの頭はリス並みゆえ、 合理性を理解できない根性馬鹿が多いからです。
なんでリス並の根性馬鹿なのに英語上級者なの?(;´Д`) 漏れドキュソだから和姦ねえよ。まじ。 合理的な方法ってナニ?オシエテー すげえ!すげえよあんた!!きっとその方法を公開したらヒーローだぜ!? ひょっとして、、ノーベル賞?ものだっての。 な、ちょっとだけ教えてよ。先っぽだけでいいからさ。
英語上級者のすべてが馬鹿だとは言っていない。 馬鹿でも根性で上達した者が、 技術と苦労を一体不離の物として、 後進に押しつけることが多く、 そのことに我慢がならないだけだ。 合理精神にあふれた上級者は、 良質な学習方法を公開している。 現代でそれを知らないのは学習者の怠慢。 煽る暇があったら、調べてみなさい。
でも良質な学習方法ってどれがどれだかわかんないです。 どれもうさんくさくみえるし。 >現代でそれを知らないのは学習者の怠慢。 >煽る暇があったら、調べてみなさい。 調べたけど分からないです。 怠慢とか決めつけてるほうが「後進に押しつけること」ではないですか?
なんでアメリカ口語教本なんて知ってるの? DQNじゃなくて、オタークだろう。 興味のある分野を英語でやるといいよ。 あと、間違っても子供に英語を教えたりしないことだね。
トロヤの遺跡を発見し、15ヶ国語をマスターしたシュリーマン曰く、 「(前略)私はあらゆる言語の習得を容易にする一方法を発見した。 この簡単な方法とは次のことにある。非常に多く音読すること、決して 翻訳しないこと、毎日一時間をあてること、常に興味ある対象について 作文を書くこと、これを教師の指導によって訂正すること、前日直された ものを暗記して、次の時間に暗唱することである。」だそうです。 このほかにこの人は、英国教会に通って説教を傾聴し、その一語一語を低く口真似 し、使い走りのときは必ず本をもっていき、暗記したそうです。ゴールドスミス の「ウェイクフィールドの牧師」とスコットの「アインバンホー」を全部暗記して 半年で英語をマスターしたらしい・・・。 ほんまかいな・・・。 あとテストの英語の勉強なら教科書を音読しまくって暗記して 間違わず書けるようになったら結構いい点数とれたよ。まじで。
興味は方法を駆逐する 興味があれば方法だなんていろいろ思いつくはずだよ。 せくーすだってそうだろう。 自分で考えてどんどん実行してっただろう。 そして病気になって。 俺は英語病だけど。
なるほど、”音読”と”自分に興味が持てるやり方”が重要なのですね。
『チーズはどこに消えた』の原書"Who Moved My cheese?"は、副読本にはうってつけ(レベル的には英検二級〜準一級くらいかな)。
860 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/13 12:52
┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ
「英単語こうすれば速く覚えられる」ってシリーズ。 とってもドキュソ向け。 すごいスピードで単語増えた。こんな感じ.. 「..いま旧ソ連においては大都会のblightやprostitusion,racismなど、これまで clandestineな報道管制の中で握りつぶされてきた情報がかつてないcandorで公表 されはじめている。....」英単語部分にはカタカナで読みがふってある。 カタカナ英語として覚えちゃうわけですわ。 あとはペーパーバックを5-6冊立て続けに辞書引かないで読んだ。 単語知らないと多読もできないんで。
そういうやり方も良いかもしれないね。 でも固有名刺や名詞 形容詞とかなら こういうのでもいいけど、 小説読むとなったら高校レベルの構文は絶対必要になってくるよ。 特に接続詞や 熟語の接続詞的用法とか こういうのが理解出来ないと なんか読んでも楽しくない。 文法もやっぱいると思う。
基礎英語の攻略は音読にしかない。 音読で英語のリズムが理解出来ればリーディングも必ず上達する。 具体的には教科書や参考書はたるくてヤル気が続かないので 自分が興味が持てるジャンルの洋書を読むようにする。 (英語は実際に使ってみて体で覚えるものなので これが一番良い) 特に初心者はブックレットタイプ(小冊子)の洋書から始めると良い。 短編集とかホラーとかが割りとお薦め。 逆にミステリーやSFなどは時代背景が古臭い場合もあり 読んでツマラン場合もあるのであんまり良くない。 読んでるうちに自然と表現方法や単語が知りたくなるので、 単語の暗記や 文法・構文の勉強にも熱が入ってくるから 勉強にかなり良い。 勉強にも楽しさを持ち込むと学習効率もかなり向上すると思う。 そういう意味では洋楽から学ぶのもいいかも 『ビートルズで学ぶ』とか出てるのも多いので使ってみるのも吉。 原書を読む場合 単語も攻略すると効果的なので並行的に進める。 その際 Z会の速読英単語のほうが文脈を通じて覚えるので 前置詞や修飾構造などのトレーニングも兼ねれるのでDUO3.0よりも良いと思う。 Z会の速読英単語でも理解しにくいなら 河合出版のイメージスキーマをやるべし 基礎の補強と言う意味でも重要。 多読用の短編集は何がいいでしょうか? 映画や小説の簡単な文法のものがいいのですが。
勉強熱心ですね(^^;; 全然 洋書とか読んだことないですか? 最初は薄いやつが良いと思うよ。 ペンギンbooksとかいうのがあって これなんかは入門にはいいね。 あと 読書レベルが巻末とかで示されてるヤツとかもあるよ。 講談社英語文庫とか講談社ルビー文庫とか。 映画や小説とか・・そういうのは最初に読むならダメダメ。 高校レベルの文法理解力がないとサクサク読めないので辛いっす。 だから最初は読み易いものが良いよ
1. Who Moved My Cheese? : An Amazing Way to Deal With Change in Your Work and in Your Life Spencer Johnson(著), Kenneth Blanchard(著) ハードカバー (1998/09) Putnam Publishing Group U.S. 定価: $19.95 2. Who Moved My Cheese?: An Amazing Way to Deal with Change in Your Work and in Your Life Spencer Johnson(著), その他 CD (2000/05) Simon
多読より最初は、単語と文法をやったら?
ラドだけはやるべきではないけどね。
ラドの関係者は必至だなw お幸せな人生だなw インド人か?
多読しようと思ったら嫌でも 読解力不足とか痛感すると思う。 自分の痛い部分が浮き彫りになるから 勉強のターゲットが判るよね 文章を実践的に処理するには多読が一番良いと思うよ。
無関係コピペの多読は意味ないけどね。
13. The New York Trilogy : City of Glass, Ghosts, the Locked Room (Contemporary American Fiction Series) Paul Auster(著) ペーパーバック (1990/04) Penguin Books U.S. 定価: $14.95 円相当額: ¥1,830
クレジットカードが無いので、Amazon.co.jpが使えない。 他の、良い洋書通販サイトないですか?
英単語 Iamge Schema イメージ&ストーリー攻略1100語 河合塾シリーズ 河合塾出版 ¥820+税やZ会の速読英単語 と、Penguin Booksペーパーバックの多読はどっちがいいのよ? 文法はnew英文法講義の実況中継 山口俊治 語学春秋社と、 東進からでている「安河内の英語をはじめからていねいに」はどっちがいいのよ? なるべく楽に楽しくやりたいんだけど。
ペンギンbooksが良いって言ったのは 構成が薄いからだよ。 ちなみに大きい洋書を扱っている本屋さんだったら ペンギンに限らずこの手の 入門向け洋書はたいてい置いてるよ。 日本の出版社とかでも対訳本とか出してる場合もあるから、 本屋さんで実物を手にとって選んだほうがいいと思います。 これは『学習教材』じゃなくて 単なる洋書なんだからジャンルは様々、 だから 自分にあいそうなヤツ 2、3冊ストックしてみるのが良いんじゃないかな。 ¥300や¥400とか安いしね 薄い入門書。
海外ネットゲーで少し覚えた。 使用前 英語成績の平均1ぐらい 使用後 日本にいる外国人に、道程を教えれる程度 Jokeが伝わった時が快感(ヴァカ
>>875 1. Winnie-The-Pooh's Giant Lift-The-Flap Book : Learn Your Alphabet, Numbers, Shapes, and More!
Eleanor Kwei(著), Ernest H. Shepard(イラスト) ハードカバー (1997/10) Penguin Books
U.S. 定価: $9.99 円相当額: ¥1,223
2. David Copperfield (Penguin Classics)
Charles Dickens(著), Jeremy Tambling(編集) ペーパーバック (1997/09) Penguin Books
U.S. 定価: $7.95 円相当額: ¥973
3. David Copperfield
Charles Dickens(著), Jeremy Tambling(序論) ペーパーバック (2000/10/31) Penguin Books
U.S. 定価: $8.00 円相当額: ¥979
4. Chocolat : A Novel
Joanne Harris(著) ペーパーバック (2000/11/07) Penguin Books
U.S. 定価: $12.95 円相当額: ¥1,585
5. Getting to Yes : Negotiating Agreement Without Giving in
Roger Fisher(著), その他 ペーパーバック (1991/12) Penguin Books
U.S. 定価: $14.00 価格(税別): ¥1,713
6. Disgrace
J. M. Coetzee(著) ペーパーバック (2000/10/31) Penguin Books
U.S. 定価: $13.00 円相当額: ¥1,591
7. Moon Palace (Contemporary American Fiction)
Paul Auster(著) ペーパーバック (1990/03) Penguin Books
U.S. 定価: $12.95 円相当額: ¥1,585
告白から,ピロートークまで扱ってる男女間の会話を扱ったの。 おぼえられるで−。
言いたいことを日本語で伝えられるように頑張りましょう。
a小さな夢、bバッティング、c氷、dダムの放流、e愛、f粘着、g港、h城、i面あわせ jヌンチャク、kパワーディフェンス、l労働、m小波の優しさ、n魚観察、o太陽、p乳首 qピストン運動、r回転、s口説き、t案内柱、u空箱、v生命力、wうねり、x鍵、y子育て、z無 これを覚えよう
881 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 18:18
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1059725571/580-581 580 :名無しさん@英語勉強中 :03/08/29 16:34
グランダムで、何件ものクーリングオフの連絡を破棄し、知らんふりで契約続行。
某MGR、課長だか、トレーナだか知らんけど、苦情にきた客を事務所に通し
(強引に連れて行き)、寄ってたかって脅したやり方は、凄みがあったって。
あとでニガ笑いで終わりにした副社長もさすが。かわいそうなのは担当さん。
IMDの人も知らんふり。”な”社長、小さな問題はむきになって対処するのに、
大きな問題は無視。
客を脅したその人たち、今は偉くなってLadoやX研の幹部で頑張っているよ。
882 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/14 18:21
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1032175889/413 413 :名無し専門学校 :03/09/14 02:32
今日うさんくさい英会話学校から電話来たんだが、、、超面白かった。
いやね、女の勧誘員なんだけどその子がいきなり泣き声なんですよ。「な、ナンデ泣いてるんですか?」ってきいたら愚痴る愚痴る。
「さっき電話した人にマジ切れされたの。凄い怖くて、、、○○さん優しいですね、勧誘とかいやに決まってるのに丁寧に受け答えして下さって」
「なんかほんとつらくて、、、。すいません少しだけ愚痴らせてもらえませんか?」でまあ暇ですし良いですよって答えたら
「上司がうざいんです。禿げてて関西弁で気持ち悪くて、、、私契約結べないから怒られて。でもこんななとこに人が来る訳ないの。だってお金バカ高いし、ここに来ても英語なんて伸びないと私思ってるし」
「無理やり勧誘させられてるけどほんと勧誘してる人に申し訳なくて、、、でも関西弁が怒るし、、、」
「私一応留学してたから英語はなせるんですね。英語関係の仕事がしたくて入ったのにしたくもない勧誘ばかりやらされてほんとにつらいんです、、、」
しまいにゃ「ほんとぐち聞いてもらってありがとうございました。凄いすっきりしました。やっぱり私この会社辞めます」「○○さんは頭良いから大丈夫でしょうけど絶対こういう勧誘には引っかからないで下さいね。」
勧誘する人にもいい人はいるんだなぁって思いましたとさ。
>「..いま旧ソ連においては大都会のblightやprostitusion,racismなど、これまで >clandestineな報道管制の中で握りつぶされてきた情報がかつてないcandorで公表 中途半端に英語できる人(本人曰く上級レベル)で、こういうしゃべり方する人 いるよね。なんか笑っちゃった。
まったくの初心者なので どういう英語学習サイトがあるのかも知りません。 TOEIC本というのも良く分かりません。 昨日、本屋に行ったら、多数のTOEIC本があって 頭が痛くなりました。 600点ものや700点もの800点もの どうやら点数によって本の種類が分かれている感じです。
リスニングをやる必要があると思われ
英会話学校のサイトに行くと 直接「TOEIC対策」と名を打っているような講座がないような気がします。 見てるところが悪いのかな?
それなりの会社に行きたいんですが まだ転職先は決まっておらず、点数も決まっていません。 でも、早慶経済卒にふさわしい点数は取りたいです。 何点くらいなのかなー?
891 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 09:48
/ヽ /ヽ / ヽ / ヽ ______ / ヽ__/ ヽ | ____ / :::::::::::::::\ | | // \ :::::::::::::::| | | | ● ● ::::::::::::::| What is this thread for? | | .| :::::::::::::| | | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/ | |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | :::::::::::::::::::::::| \ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
700点
>>890 早慶経済というものがないので、判断不能と思われ、
というか、今更、卒業大学うんぬんの状況ではないのでは
卒業から10年たってもまだ学歴にとらわれてるのか・・
そこに哀れさを感じるな
896 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/15 13:05
____ ____ |(・∀・)ノ| ___ |スッドレ!!| | ̄ ̄ ̄ _ヽ=@=/ | ̄ ̄ ̄ [~~~~~~~~] (・∀・)ゞ [~~~~]___| l⌒l |___[~~~~] ,,,|_____|_|門|_|_____|,,, ┏━━ / \ (・∀・)「スッドレノ、スッドレニヨル、スッドレノタメノスッドレ」デスッドレ!! \\ スッドレ自治区 マンセー!!! // ∧_∧ /\ ∧_∧ (ヽ< ・∀・ >/)ヽ▼・∀・▼人(・∀・)ノ<・∀・>(ヽ( ・∀・ )/) ___ _____ _∧_∧ __ ☆ _ヽ=@=/ ⊂*・∀・)つ /(・∀・)っ/\ / (・∀・) /\ | (・∀・)ゞ (_)_)/| ̄ ̄ ̄ ̄|\//| ̄ U U ̄|\/(・∀・ )O ,,、、、、 ヘヘ _/\_ |ジサクジエンl/ l__ イィ _l/ ∧_∧ 、ミ・∀・ミ チュー (・∀・,,)〜 \ ・∀・/  ̄ ̄ ̄ ̄ ∪∪ (・∀・*) ミ・∀・ミ` 人 l/\l 8*・∀・8人§・∀・*§ (uu_) ````` (iAi)ベカーム…
俺は司法浪人中の早稲田卒3 ローのため手っ取り早くTOEICが取れるようになりたい だから教えてチョ
基礎力のある人は市販の問題集をやるのが 一番手っ取り早い
マジレス。池袋のエッセンス。土日混んでるし相性もあるけど。
数受けると点があがる試験だからなるべく毎回受けれ。
兄が同じ年代で東大卒で英語ゼロの生活していて、
Rほぼ満点Lが100点くらい(どうやったら取れるんだ)の
550点くらいなのでリスニング問題を集中的にしたほうが
いいと思う。公式データはこっちを見れ。
http://www.toeic.or.jp/toeic/data/index.html 一般に英検1級で920点、準1級で730点、2級で550点程度
だったと思う。
TOEIC初めて受けますた470点 600点まで500時間と予測されますた 500時間でどれくらいになるか興味あるので 勉強時間プロットしてトライしてみます
とりあえず模試3セットくらいやってみれば? 高いのはプライベートだったり1年契約だったりするからでしょう。 いきなりそういうところ行っても途中で興味うせるかもしれないから。 5年以上失業保険払ってると、給付金が下りるので そういう「給付金対象」のクラスへ行けばどうでしょ。
∧_∧ ((´∀` /^) /⌒ ノ γ (,_,丿ソ′ i,_,ノ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ )')((・∀・ /') ヽ /ヽ ノ ヽ ノ ノ ノ ノ r ヽ / | / O | ( -、 ヽ (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ し' ヽ,_,)
907 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 00:50
,,.. -──- 、, ,. ‐'"::::::::::::::::: ....:``'-、 ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、 ,...., /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,. / ヽ /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i! / i i ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、 / / | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i / あはははは〜 l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙ `、 !::::/l ...::::::/``ヽ l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐'''' ',/'/..::::::::::/ l'ヽ;、 もう新スレ i:::::>、:ヾ,' / _,.. -‐'ヾi ,レ'::::::::::;r':.. / i_\ i:::i. `'‐,ゝ i" '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i 立ってるよ !::\ `ヽ ':, l{ ..:::::/::L,. ‐'":::::;/ ! l::::::::`''‐r\ ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''"::: !::::::/ i:::|、\ ヾ´. i ヽ 、''‐-、_::::::::::::::::: / i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| / ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
その前に当たった講師はマンツーでベテラン の方、今日帰ってきてそのときのこと話したら「日に焼けているね」「何が おいしかった」「グラバー園ってどう(彼は6月行ったがはっきりわからなかった ようだ」など聞かれ「九州は毎日晴れ!」「皿うどん、私の行きつけの店は ほんのり甘いんだよ、麺を油であげて、野菜とシーフードを炒め、小麦粉 (片栗粉)で絡めて作るんだよ」「夜のグラバー園最高、夜景がきれい」 「稲佐山と対岸だから別の夜景が見られて素晴らしかったよ」とあとグラバー 園の位置も確認して、「じゃ、関東の天気は」と聞いたら「悪いよ」と 「これじゃ10年前の不作より悪いんじゃない、そのとき地元ではそこそこに 取れて大もうけした人がいる。でも今年は本当にだめだ。」て言ったら 「九州は」「九州は食味、耐寒性など違った品種が作られていて多分そこそこ 取れるんじゃないの」と話し「私前の職場で消耗品・備品・米の売り上げすべて 管理していて、600万1年で売り上げたんだ。」と言ったらびっくりしていて 「実は長崎で外人さんの通訳していたんだ。とってもかっこいいイングランド人 (話し相手もイングランド人)全く日本語ダメで私が何とか切り抜けた。 でも彼大学院に行くらしくイングランドに戻るらしい。でも最後本当に 感謝されたよ」と言ったら「あなたなら大丈夫だよ」ってそれからレッスン に入ったけれど長崎での出来事で3分の2くらい話し込んでしまった。 もちろんマンツー。行く前も後も。でもインストラクター「とっても楽しかった よって。」うちはGBが多く4人ばかりでプライベートなんてほとんど話せなかった。 ここへ来てマンツーor2人くらいで面白い。 スタッフにばれるとやばいこともあるけれどある程度日本を理解している インストラクチャーだとお互い勉強?になる。 でもはやくGIになりたいなあ。(彼は厳しいらしい)
いろいろあるけど私の場合はMOMAD2c 安いし(1万円ちょっと)128MBのスマートメディアが使える(+内蔵32MB) A−B、1曲、全曲、ランダムの各リピート。無い機能といったらスピードの調節 くらい。ファイルの大きさは70分録音の英会話CDをWMAモノラル32KBPS 44KHZでエンコードすると18MBくらいになるので、CDが9枚くらい入る 計算です。音飛びがないので、ダイエットをかねて夜走りながら聞いています。
910 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 02:57
_,.. ---- .._ ,. '" `丶、 / ` 、 ,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ. . ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ . ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.', ,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l . ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';| l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. ' . ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ | | ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! |::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./ .. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| . /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | | また900レス以上をコピペで埋めるんですね。 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
MP3プレーヤーとMD英会話の勉強にはどちらが便利?
女だったら男のネイティブ先生。男だったらガイジン好き女。 両者は英語習得する上でMP3やDVDよりも数倍役に立つよな。
いや、そうともいえない。 テープ(md,mp3)は24時間しゃべり続けてくれるぞ
まーそうだが。語学はインタラクティブの方が上達するから。 間違ったら直してくれたりして。 つまりもっと詰めて考えると女にとって英語習得に役立つ のはまんこなのである。男はチンポである場合もあるが必ずしも そうとはいえない。女は間違いなくまんこだ。MP3より余程大事 でうまくいけば金も稼げるし。まんこは女の4次元ポケットだ!!!
それは、その人次第だとおもうな。 結婚して何年も海外に住んでいる人とかでも驚くほど めちゃくちゃな英語をいつまでも喋る人もいれば、 すごく流暢できちんとした英語を喋る人もいる、 ただネイティブスピーカーと一緒にいるだけで 上達するかと言えばそうでもないらしい。
うーん、つまりまんこも利用仕方次第で決まるのだ。道具なんて 何でもみんなそうだ。女はまんこを生かして生きているんだって しみじみ思うことがある。
Palmはいいやね。 おれはVisor prismだけど、 バックライト付きTFT液晶で、暗い電車の中でも読みやすい。 電池の持ちは悪いけど.... AvantGoで、CNNやNY Timesを読むほか、Gutenbergで E-textを落としてきて、小説なんかも、これで読んでる。 わからない単語は、PDAの辞書で調べられるので、 満員電車の中でも、辞書をひくのがそれほど苦にならない。 おれはこれのおかげて大分語彙力がついたよ。
MP3持ってるけど、英語のCD教材は高くてやだ。 だれか、ビデオキャプチャーで採ったmpegの音だけを取り出せるソフト知らない? それ以外でも英語の音の教材を手軽に入手できる方法ってないかな?
MXで共有。ハアト
ん?MXで教材集めてんの?「English」で出てくる?
TOEICで検索すると「特打」とかがひっかかる。 全然良くない・・・
特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打 特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打 特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打 特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打 特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打 特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打 特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打 特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打 特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打 特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打特打
923 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/16 15:45
もうすぐPart5ですな。
ちょっとよくわからんが 私はCDを何回も止めて音読(リズムや発音を真似るため) していますが それでよろしいのでしょうか?
結局のところ、、、 英語の基礎を固めて、単語を覚えて、しかるのちに数をこなす。 最初はやさしいものからスタート。 音読は最初は英語のリズムを掴むためにはいいが、慣れたらスピードアップには むしろ阻害要因。 そんなとこかな。
抽象概念のイメージ化の方法をもっと具体的に教えてホスイ。(゚Д゚)
言語は概念で習得していくもんじゃないんだよ。 あくまで脳の神経系統(よくテレビでやってる、ニューロンって奴な)を介して 構築されていき爆発的に会話が聞き取れるように成れば、その後アクセントや 場面場面の類推によりようやっと分かるようになっていくもの。
早く読むと文の理解度が低くなるんですけど、 どうすればいいですか?
ゆっくり読む。そして理解してから、同じ文を速度をあげて 音読してみる。この繰り返し。
本来の意味の速読では、早く読むと理解度が下がるのは自然(ウソだと 思ったら速読の理論書とか立ち読みしてみ)。 全体をしっかり理解するより、必要な情報をまず入手するのが目的だから。 skimming とか scanning ってのもある。 構文理解力に多少難があるか、字面は追っていても 内容について行っていないか、といったことが考えられると思う(自分が 全然分からない内容、例えば俺だったら哲学とか科学の理論書とかは、 英語自体が易しくても理解はできない)。 俺としては音読よりも、スラッシュリーディングを薦める。 スラッシュリーディングは英語の読み方とか通訳の学習法などの本にやり方が 書いてある。
931 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/17 00:41
帰国子女には負けたくないものだな
>抽象概念のイメージ化の方法をもっと具体的に教えて 私が一時期取り組んだことを書いてみます。 (1) まず語源の説明を読む。この段階ではいったん読む程度。 「イメージ」の基礎になるぐらいのつもりでいる。 (2) 英和辞書に載っている訳語全部にさっと目を通し、 その単語の「根本イメージ」を想像してみる。 (3) (2)の「イメージ」が正しいかを確認するために、 英英辞書で確認をする。 この際、同義語との使い分けの説明とかには必ず目を通す。 とうぜん語源も確認しておく。 (4) 英英辞書で確認したことで固まってきた「イメージ」をもとに、 もう一度英和辞書に戻り、訳語の一つ一つが 「イメージ」から導き出されることを納得していく。 (5) その後、実際の英文に出会ったときに、日本語の適訳を探さず、 「根本イメージ」だけを意識するようこころがける。 慣れないうちは「イメージ」が日本語で浮かんでも良しとする。 なお、前置詞を真っ先にしておかないと、何かと支障があります。 また英文での練習は、中学レベルの方が良いようです。
前置詞・接続詞・簡単な動詞あたりが一番苦しいです。 動詞に関しては、小西友七さんの「基本動詞24」という本も頼りにしました。 前置詞に関しては、本屋で結構立ち読みもしました。 大学受験の中〜難程度の単語あたりからは、 語源で一発のような感じで、むしろ楽になる気がします。 「思わず日本語に訳してしまう単語」ってあるような気がします。 中学レベルの単語ほど刷り込みが強いようで、 矯正したつもりでも、ひょこっと顔を出してしまうことがあります。
なるほど・・・。勉強になりますね。 私も今専門的な分野に入って英語の論文を読んだりするのにかなり苦労しています。 英語そのものを理解する能力も大事ですが,やっぱり基盤になる基礎知識みたいなのも すごく重要だな…と痛感しております。
あと・・・英語を英語のままイメージして内容を理解するというやり方は確かに 効果があると思うし,私もやってますが,だけど学校の授業なんかで発表するときに どうしても日本語に直して発表しなくてはならないのがすごくわずらわしいです。 頭では理解しているのに,うまい日本語が見つからなくてシドロモドロ・・・で, 結局成績に響いちゃったりなんかして・・・トホホ。 きっと英語圏の大学では絶対に起こらないことなんだろうけど,そのジレンマに耐えられない! と思う今日このごろです。悔しいな。
英語圏の大学では「言いたいことは○○なのに、英語が出てこない!」 と別なことが起こります。
938 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/17 06:57
>1 夏休み明けで出てきた久米宏、 ロレツが回らなくて全然マトモに喋れねえ。 シロウト並み。 引退するには遅すぎるくらいだな。 大好きなニュージーランドでアングロサクソンの 批判でもしながら余生を送ってくれ。
なるほど・・・。一長一短アリってことですね。
「頭で分かっていることを、どんな日本語にするか」という 「和訳の能力」は、英語が正しく読めてさえいれば、 ある程度練習すれば、学校の先生を納得させるぐらいの和訳力はすぐにつきます。 参考書としては、伊藤和夫「英文和訳演習」(駿台文庫)などがいいと思います。 「この構文はこういう風に訳出しないとダメ」とかいう先生は無視した方がいいです。 あと「He」を見たら、「彼は・・・」という日本語をとりあえず発するような 日本人にもならないようにすべきです。
なるほど・・・。ん?私のことを高校生ぐらいだと思ってらっしゃる? 今年二つ目の大学を卒業いたしました。が,在籍中は本当に大変でした。思っていることが なかなか伝えられなくて。今もそうですが・・・。 大学でとった翻訳の授業がサイアクでした。先生の訳どおりに訳されていないと×。 だから半年行って途中でやめました(笑) 今の課題は,論文をもっと早く正確に読めるようになること・・・はぁ・・・。(タメイキ)
よく読むと高校生じゃあないですね。 しかしその他の部分では高校生っぽかったです。現在形だし。 失礼しました。
ハイ,精神年齢は高校生です(笑) ちなみに大学生っちゅう年齢でもありません。(どないやねん) 二つ目の大学ですから・・・。でもまだまだ勉強します。一生青春。
「He」を見たら、「彼は・・・」という日本語をとりあえず発するような 日本人にもならないようにすべきです ↑ コレはどう言う意味でしょうか? 英語の本を読むときでもこう言うふうに頭の中でおもってしまってるかも・・・・・
元々日本語は主語を省略する言語なので,「彼は」っていうのはすごくおかしい・・・。 彼,彼女というのは,英語の人称代名詞が語源だと言っても過言ではないと思ったりするんですが・・・。 ま,それはともかくとして,言うとしたら,「あの人は(が)」とか,「あの男の人は(が)」とか, 「あのオッチャンは(が)」というふうに日本語では言うはずなので,「He=彼は」という発想そのものを やめるべきだということだと思います。
英文和訳の世界ではheは「彼」に一対一で対応すると教えられる。 だが、heと「彼」には微妙だが無視できない違いがある。 日本語では、話し手と聞き手の関係によっては、開口一番、「久しぶりだね、 彼は元気かい」という会話が成り立つ。 この場合、「彼」がだれを指しているかは 疑問の余地がない。 だが英語では、おなじ場面でheを使うことはできない。 聞き手はheがだれを指しているかを理解できない。 日本語の「彼」は、話し手と聞き手の関係や場面によってだれを指すのかが決まる。 たとえば、ある場面でその場にいない3人の男性が話題になっているとすると、 そのうち決まった一人には「彼」が使えるが、他の二人には使えないのが通常だ。 これに対して英語の場合には、場面によってheがだれを指すかが決まる場合も ないわけではないが、文中の位置によってheがだれを指すかが決まるのが通常だ。 たとえばその場にいない3人の男性が話題になっているとき、heは十中八九、その直前に 名前のあがった人を指している。 このように文中の位置によってだれを指すかを示す 機能は日本語の「彼」にはない。 英語のheと日本語の「彼」には微妙だが無視できない違いがあるので、 heを「彼」と一対一で訳していると、思わぬ誤訳になったり、訳文の意味が 通じなくなったりする。 英文和訳なら安全な一対一対応も、翻訳ではきわめて 危険な方法なのである。 (中略) 翻訳のコツのひとつは、英文和訳で教えられた訳語をいったんはすべて拒否することである。
助動詞WILL について勉強しなおしました 単純意思 未来だけかと思いこんでましたが 現在の習慣と習性、 傾向、 主語の主張強調、 軽い命令、 強い否定 など 勉強になりました
知り合いもTOEIC580で「文法はできるからいい」といわれ てからアドバイスするのやめたことがあります。 スレを見てこの点ぐらいの人の特徴なのがわかりました。 JTは遠回りですよ。 レベルに合わせて多くの文章を読みましょう。 STはお薦めです。(バカにせず読んでみよーよ) TOEICの速読ですがお薦めはもってるTOEIC本READING PARTSのビジネス文書を 熟読しパターンを覚えることです。 50ぐらいでコツをつかめるはず。 読まなくても必要部分や単語が浮かんできますよ。 英語苦手新入社員で証明済みだよ。 まず基礎が出来てないことを自覚できれば絶対のびるよ。 がんばれ
英語で会話してて脈絡もなく"he"なんて出てくると、 脳裏に"he who?"と即座に疑問が浮かぶような思考をしてないといけないということですね。
しかし 読んでて面白いですよ>JT stも読んでましたよ イギリスの女性の記事で right to die with dignity って取り上げられてて 感動しました 最近は時間はかって呼んでます 5分でどれだけ読めて理解できるかと・・・・・ もちろん 文法もですが・・・・・
951 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/17 23:22
ヽ/l l ニ|ニ ,.、-''"..;:;:;:;:;:;:;:... `'ヽ、 ( ( ̄  ̄) /....:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.....ヽ、/ ̄ ̄ ̄ ̄\/  ̄  ̄ i_;;、:_;、;_;、;、;、、ィッ.;:;:;:;:;: / 興 男 君 ,.、-──-- 、.,_ ,、 | ,,,,,, / ;:;:;:;:;:;: | 味 の : ``''--イ ,),、,! ''''' \ ;;;;;;;;;_| が は : ヾー'゙ |ヒニニュ ャニ,ニニ、> 〉;; / _| あ だ ノ l ハ l ヾ トイ `!゙l)_j ' iリ__, ` }ii l f'ト〉 る か _,,.ノ _ノ / ノ ノ ノノ!_丿 | l ` " ''' }ii リノ | の に |\__ ノ ,、ィ'-=z=F [_ .l! .{ 、 ィ!ii;}' ノ| か | -‐''゙_ノ ,ノ '゙ (ソ ヽ {! ゙ー<⌒' ,ミi;i;}ー'゙ | ね | 、 ィッ>f「 _,,二- ヽ. }i、 -===-' リiii;ツ | ? | `〒T〔!| r ,_ノ _ノ}lli, -r=‐ ,i;llilili| > _____/`ヽ、 ゙、ヽ`! l _ _」 // '}llli, ,;i|i;, ,,ii;ilililll'゙リ /  ̄ l l ,、 ''⌒゙ヽ、 `ト.、! lj (__l、/ | ゙ト!llllllllllliillllllllヅ_、-゙ /,l l / l ゙ト、 t'゙ | | | |、'lトllトllトツ "´ // l l / ,ィ、化ァ ',\ l 〉 | | | ゙、 //∧ / / l l l (爪((、`ー'′ ', `''t‐--'′〉ト、 | | |. Vハ彡 ∧ / |_L、 i | /  ̄ ̄ ̄`¨`''ー--ニL_ `!、 `! l ̄`''┴--┴'-'゙-─…''"´_,, ィ| l |/ h ヽ ` ', | O``''────…'''"´ O',゙:、 l |/
ダイアン・プリティーさんでしたっけな
今日 自分の中途半端な英語力を改めて実感しました。 JAPANタイムズにしたって 読んだ事をすぐ忘れてしまうと言う事は その文章は読めていても その本質は理解できてない。 スピードをつけるには 最初は時間がかかっても良いから簡単な英語の読み物を大量にこなす ことでよろしいでしょうか? もちろん文法も同時に勉強してます
英語を学ぶことは長い道のりです。 まずは正確な自己分析、焦らず着実な努力を続けていれば伸びます。 今の努力を大切にしてくださいね。
がんばります 正確な文法力があればその文章に対する知識が無くても 理解できない英文(記事や長文)はないのでしょうか?
英文(長文の)の 理解度チェックのため問題がついてるもの(工房の受験用長文)を 時間測ってやってみようと思うのですが・・・・・・どうでしょうか? だったらSTとかのほうがいいですか?
漏れは英語もさらっと読めるようになったけど それは多分教科書とか論文とか全部英語のやつを ひたすら読まされたから。 そのうち日本語に訳すのがうざくなってきた。 でも頭の中には映像で入ってくるのでアウトプットは 日本語。てゆうか英語のアウトプットはそんなに強くないだけなんだけど。 で、工房用のを使ってみたいようですが、いいんじゃないかと思います。 もちろん理解度チェック問題だけでいいわけで、 日本語訳などは間違ってもやらないように(藁。 てゆうかSTって何ですか? そんなの知らなくて鬱出汁脳。 上のほうでhoweverとかのイメージが作りづらいってあったけど、 butだったら自然に理解できたりしない? そこでhowever
理解度チェック問題をするというアイディアは良いと思います。一問一問、 何故自分はこの選択肢を選ぶのか?ということを意識して解くと全然違います。 答え合わせをした後も、何故間違ってしまったのか、どうすればその間違いを 防げるか、ということをシビアに見直すと良いですよ。 素材は、私だったら英検の読解問題集を選びます。TOEIC 600 ぐらいだった ら準1級レベルですね。時事的な文章も多くて結構面白いと思います。
>何故間違ってしまったのか、どうすればその間違いを >防げるか、ということをシビアに見直すと良いですよ。 激しく同意。 この詰めが甘いケースが多いのです。 ここが文法力、ひいては英語力の差になってるのでしょう。 trivialですが、TOEIC600ぐらいだと準1レベルは苦しいでしょう。 2級の問題集を利用して語彙、文法演習をするのはいいかも。 2級の作文問題(並べ替え)などは意外と手強いですよ。
アドバイスありがとうございます 2級はすでに持っていますがそれでも弐級から トライして見た方が良いでしょうか? あるつてからちょっと前に準一級の問題集(今のより難しいとおもわれるやつ) では私ではget out of hand でしょうか?
STとはJAPANタイムズの週一でてる やさしめに新聞らしきものです たしか・・・・・
TOEIC対策として問題集をやるのは下の下と思う。 (これはTOEIC対策には限らないけど。) 例えば、TOEICの典型的な問題として、下記のような正誤問題があるけど、 どこが間違えてるか理屈でわかるより、直感的な感としてわからなければ 英語は実用的には使えない。 最初に直感的にどこかおかしいという感覚がある程度できてから 文法的に学ぶのは、自信をもってアウトプットするため、特にライティングの ためには効果絶大とは思うけど...... 俺的には、英語的な単語の選択や論旨の運びができているほうが、 文法的に少々間違っているよりも重要だと思う。 良くあるでしょ、 文法的に正しいのだけど、意味が通じない英語。 そのためには、多読で語感を養うのが吉。 自分の実力で無理無くよめる、やさしめの英文を手始めとして大量に読んででけば 読書スピードも自然に上がってきますよ。 第一、↓のような問題を解くのに、 難しい英文を読む能力は必要ないもの。 We recommended that you follow the (A)formatted (B)shown in this sample when (C)preparing announcements to be (D)displayed on the bulletin board.
↑ 正解は?
多分(A)。理由は the と来たら直後に名詞、もしくは形容詞 名詞が 必要。あと、(B)shown in this sample という形容詞句が修飾する 名詞がこの句の直前に必要。なのにその名詞が不在。(A)がformat で あれば、これらの問題は解決する。後の箇所には問題は見られない。 勿論この手の問題を解くときに上記のようなことはいちいち考えない。 直感で解く。
>>この詰めが甘いケースが多いのです。 >>ここが文法力、ひいては英語力の差になってるのでしょう。 以前 TOEIC 850 程度の人と勉強をしたことがありますが、そのレベ ルでも甘かったですよ>詰め。「本当はそっち(正解の選択肢)を選ぼ うと思ってたんですよ。」な〜んて負け惜しみを言ってみたりして。あ と、文法力が弱くて文の構造が判らないから正解出来ていないのに、「ボ キャブラリーが弱いから。」と何でも語彙力のせいにしたり。 こうやって自分のミスを正面から分析出来ない人は、結局遠回りになっ てしまいますね。
へそまがりなのかもしれないけど、分析は必要ないと思う。 分析もくそもなく、解ければ良い。 TOEICは、理屈で解くようでは時間が足りない。 後は、がんがん読んでいけば良いだけのような気がするのだけど。 大量に英語に触れていれば、follow という動詞の後に名詞、または 修飾詞+形容詞を自然に期待するような頭の働きができる。 それが本当の力であって、暗号解読をする必要はない。
修飾詞 名詞 i/o 形容詞 俺は文法的なことを否定するわけじゃないです。 ただ、文法は完璧じゃないけど、伸び悩んでいる 人の場合、大抵、読む量が少なすぎる人が多すぎると思ってるもんで。 読むといっても、難しいのを読むんじゃなくて、アホみたいに 簡単なものでいいんだけどね。
ああ、また言い間違えてる。 文法は大切だけど、文法的説明は理屈でわかる以上に、 その説明が感覚的に納得できなければ意味がないような気がする。 で、感覚的に納得するためには多読のようなものを通じて、 英語的感覚を養うのが肝心。 往々にして、精読のようなものに偏りすぎた勉強をしている人が 多いような気がするので、あえて書いてみた。 やっぱりへそまがりかね。
多読をしていて伸びているのならその まま続ければよいのですが、伸びていないとなると、それは別の方法を 考える必要が有ると思うのです。 あと私の言っている「分析」というのを誤解されていらっしゃるかもし れません。文法を暗号解析のように緻密にやれということではなく、どう して正しく内容を把握出来ていないのか原因を調べなければならない、と いうことを言っているのです。 私自身、精読・多読のコンビネーションでTOEIC 930までは行きました が次の年は停滞してしまいました。思い切って敬遠し続けていた問題集で 分析したところ、スピードを重視する余り細かいところまで注意が行き 渡っていないことに気が付きました。その結果を踏まえて注意して読むよ うにしたところ、自分でも驚くほど力が付きました。 以後、多読はやっているが伸び悩んでいるという人にこの方法をアドバ イスしていますが、皆さんきっちり効果が現れます。自分の欠点を気付か ないまま多読だけ続けても、単に「沢山読んでいる」という自己満足に 陥ってしまって危険だと思います。
つまり英文を読んでて 読めないところがでてきたら そこの英文を徹底解析すればよろしいのでしょうか?
しつこくて申し訳無いけど、「読んでいるつもり」 というのが少なすぎるんじゃないかという気がします。 そして、読んでるものも、自分の実力以上に難しいのを読んでるん じゃないかな。 俺の個人的経験の範囲内では、 多読をやってても、伸び悩んでいる人は、実力以上に難しいのを 読んでることが多いか、多読とは名ばかりで、読む量が少なすぎるのが ほとんどでした。 まあ、英語の学習方法は、人それぞれ、レコメンドするのが違っていて、 これが正解というのはないので、これ以上、ガタガタいうつもりはないです。 (おそらく絶対的に正しい学習方法というのはなくて、自分のフィーリングに あった、長続きする方法で、大量にやるのが正解なのかもね。 少々、効率がわるくてても、大量にやれば、ある程度まではなんとかなるから。)
ありがとうございます ちなみに今日やったメニューは ビジネス英語音読20回 JAPANタイムズ、アメリカンパイ(やさしめの英語の小説) 工房の長文4つ 明日は 英検の長文をやろうと思います
MORE READING POWER (Beatrices S. Mikulecky/ Linda Jeffries Addison-Wesley Publishing Company) という本で速読の訓練をしました。 洋書なので説明を読む事自体が訓練になりました。
読むスピードをあげたいの? TOEICの点数をあげたいの?
異なる意見が聞けて嬉しいです。付き合って下さってありがとう。 ご指摘の「実は読んでいる量が少ない」「自分の実力以上の 素材を使っている」という点については私も同じ意見です。私はやった ことはないのですが、確かに易しい素材を大量にこなせば解決するのか もしれません。 「大量にこなせばどうにかなる」- 勿論、リスニングであれ、リー ディングであれ、質の良い英語に触れれば触れるほど感覚は磨かれてい くと思います。けど、それだけで文法の感覚を磨こうとしても早い人は TOEIC 700前後で、遅くても900程度で限界が来るように思います。
2000語レヴェルの洋書があるらしいから 買ってみようと思います
あ・・・あの、 もし誤解があるといけないと思ったので 一応書いておくんですけど MORE READING POWER という本は スキャニングとか未知語の意味を想像しながら読む訓練だとか パラグラフリーディングとは何か・・・みたいな 英文を早く読むためのテクニック(?)が解説してあって、 練習問題をこなしてゆく・・・というような 問題集みたいな参考書みたいな本です。 その本の最初の頃に その人のレベルに応じたお勧め本のリストが載っています。
980 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 21:21
980
何語レベルくらいがよろしいでしょうか? 私の勉強の仕方をちょっと見て下さい 今やってることは ビジネス英語 音読20回 ディクテーション 通学時に やさしめの英語本をリーディング(アメリカン パイって本) たま〜にJAPANタイムズってところですが・・・・・ どうでしょうか? ビジネス英語がちょっときついな〜って思ったらランク下げたほうがよろしいでしょうか? それとも今のままふんばるか・・・・・
最近 絵で見る英語750語レベルと言う本を買いました 絵があってその下にその絵の文章が書いてあるのですが いかがでしょうか? 正直 この本の単語のレベルは低いと思いましたが 私には単語の認識力が足らないから読むのが遅いと思いました さらにこのスレでレスをくれた日とのアドバイスを考えて やさしめの本にしました
個人的には「自分のミスを正面から分析出来ない人は、 結局遠回りになってしまいますね」と「質の良い英語に 触れれば触れるほど感覚は磨かれていくと思います。けど、それだけで 文法の感覚を磨こうとしても早い人はTOEIC 700前後で、遅くても 900程度で限界が来るように思います」に激しく同意します。 上級者になることはスピードだけの問題じゃないんですよ。上級者は 「何が正しいか」を瞬時に判断できるほど文法や語彙のストックがあるから 「結果として」スピードが上がるのです。今はスピードがないことが 一番気がかりなのだろうとは思いますが、その”スピードがない”ことが 本当は何によるのかを見つめて下さい。 「自分の欠点を気付かないまま多読だけ続けても、単に『沢山読んでいる』という自己満足に 陥ってしまって危険だと思います」は中級者のみならずTOEIC800台の 世間では上級者と呼ばれる人にもあてはまることだと思います。 以前は私もご多分に漏れず「文法わかってる”つもり”」「単語力はそこそこ ある”つもり”」だったのですが、今振りかえってみると、あの頃の今以上に 貧弱な「文法力」「語彙力」で一体何が分かっていたのだろうか?と空恐ろしく なります。英語力を伸ばす、ということはこんなの繰り返しなのかもしれません。 今の英語力を謙虚に、かつ正確に分析して、自分に足りないものを しっかり補っていってください。そして上級者になったら、その軌跡を また誰かに還元してあげて下さい。
読むスピードを上げるためには英語の感覚 (「「何が正しいか」を瞬時に判断できるほど文法や語彙のストック」ですね)を 磨く必要がある、というところでは一致していると思います。
個人的な意見ですが、NHK「ビジネス英語」はレベルが高すぎると思い ます。他に何もやっていらっしゃらなければまだ対処出来るかもしれませ んが、同時に色々なこと(英字新聞・ボキャビル等)をしていくのであれ ば、もと負担の軽いものになさった方が良いと思います。
986 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/20 11:58
( `.∀´)
987 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/20 11:59
ビジネス英語たしかに レベル高いって感じました ランク落とそうかな・・・・・ 逝かん・・・・・一貫性がない・・・・ 余談ですが750レベルでもいろんなコとが表現できるのですね
ビジ英、レベルが高すぎると思います。 負担であればやめてしまってもいいのではないでしょうか。 多すぎる負荷で勉強するのは、精神衛生上よくありません。 一貫性がないとおっしゃってますが、それは気にする必要はありません。 陥りがち「難しい教材をやりたがる症候群」は あまり効率のよい方法ではありません。 「内容をきちんと習得できなければ、どんなに優れた教材でもただの紙の束」は 事実ですし、難しすぎる教材はまさにその「紙の束」だと思います。 それよりも、レベルを落としてでも自分の分かるレベルの教材を大量にかつ精度を上げて やる方が力がつきますよ。以前消化力にたとえたことがありますが、自分がちゃんと消化 できるものを大量摂取する方が、消化量も結果的には大きくなりますから。 どれだけ頑張っても、穴が多いザルでは水をすくえないんですよ。 「背伸びはせず、無理をせず」が一番必要なことかもしれません。 でも、これもほとんどの人が経験することで、1さんだけの傾向ではありません。 私も昔、同じような経験をしています。要はいつ「難しい教材をやりたがる症候群」を 克服し、消化吸収能力の高い体づくりを始めるかが、レベルアップへの分岐点だと思います。
990 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/20 14:33
最近説明会に行きました。でも2ちゃんにあるほど悪質では無かったです。 説明は3時間と長かったですが、就職や資格等についていろいろ情報が聞けたんで そこまで苦痛でも無かったです。 トリニティーの授業システムは、18ヶ月で70万と聞くと高そうな感じがしますが、 これは1週間で50分が3コマとれる システムらしいです。それで月19800円です。初回は21035ですが。 たとえばノバは1週間50分で月1万くらいだったような気がします。 そしてトリニティーはその3コマを英語でもパソコンでも流動的に使い分けることが できます。英語3コマ取ってもいいわけです。 そして、学院生では1番が日大で2番が早稲田らしいです。東大も東工大もいろいろいます。 そういう他大の人と知り合いになれることはいいことではないでしょうか? そういう出会いはノバやイーオンには無い部分です。たくさんの人が、広間で友人と自主勉強 してて、個室でいろいろな授業が行われています。 正直CMの英会話学校より良いんじゃないか?と感じます。
991 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/20 14:36
勉強は自分でしなければ身につかないと思います。 英語が話せるようになるために重要なことは、我流な自己満足な勉強 にならないことと、継続することが思いつきます。 トリニティーでは他の多くの仲間がいるので自己確認がしやすいこと、 これがトリの一番の強みと思います。そして英語を身につけるためには 英会話学校に通わないと難しいと思います。ラジオなどではリスニング力 はつきますが、スピーキングの能力はつきません。 俺は、英語話せるようになりたい!!そのために英会話通おうと思ってる人は トリニティーは結構良いと思います。パソコンも勉強できるし。
992 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/20 14:40
勧誘が悪質と言う人がいますが、俺はそんなに悪質と感じませんでした。 まあ、時間は3時間と長かったけど、就職や英語の重要性などについての 現状を教えてもらえるので、そこまで居心地の悪いものでもありませんでした。 トリはノバのように宣伝をやらず、俺らから電話を聞いて評判を広めようという ものです。CMは高いらしいです。ターゲットは大学生なわけですからCMまで 作る必要ないんです。その代わりに学費が安く上がるようです。 なので、評判を広めるために必死なんだと思います。その結果、気分が悪くなるような ことがあるようですが、しかしトリニティーの授業システムと料金は良いと感じます。
993 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/20 14:42
トリはいいよ。 東大、早稲田、慶応の連中がたくさんいる。 これらの人脈を作ることは人生にプラスになるよ。 私はトリの授業内容には満足してます。勧誘は厳しいですが。 やる気があれば満足いくものになると思いますよ
994 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/20 14:48
宣伝じゃないですよ。俺は実際に説明会に行った現役の大学1年です。 2ちゃんに書かれてるほど悪質な感じでは無かったですよ。 相手も2ちゃんなどの情報を知ってるのか、3時間以上の説明は気つかってて、 「時間大丈夫?いやなら帰ってもいいから」としきりに言ってきました。 なぜかと問うと「訴える生徒がいるから」ということでした。 なので、きちんと気を使ってくれてましたし、だからあんまり悪質とも感じませんでした。 受講内容は分りませんが、雰囲気はとても良いように感じました。 たくさんの大学生が来ていて、会話内容から早稲田や慶応レベルの生徒かな と感じましたし、本当に自分を磨きたいと思ってるような人でごった返してました。 2ちゃんに書かれてるほど悪いものではないと思います。やる気があるのなら やってみる価値は十分にあると思います。
995 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/20 14:53
□ English板は、英語に関する情報交換と学問的な議論の場所です。
996 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/20 15:03
僕は説明会に行きまして、それで英語話せるようになりたいと思ってるので 今、トリに行こうかどうか結構に悩んでます。 ノバよりいいような感じするんですよね。いろいろな大学の人と 友達になれますし、同じ学生という立場の人間がたくさんいますので。 それにコンピューターも勉強できますし。 確かに自分でやれる人はそれでいいんですが、効率悪いと思うんですよね。 お金も月2万ですし、自分への投資としては悪くないと思うんです。 僕は勉強には環境や刺激が重要なことと感じてて、独学ではそういうのは 難しいと思うんですよ。
そのとおりでした しかし1ヶ月分やった単語などは忘れないようにしたいです リスリング入門にランク落とそうと思います
998 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/20 15:14
お金は余裕なんです。お金ある人は行ってみる価値はあると思います。 お金ない人も、本当に余裕が無い人であるのならやめるべきでしょうが、 僕は経験上、月2万程度簡単に稼げると感じます。 英語は話せるようになりたいと思ってる人ならば、英会話学校は行かないと 正直難しいでしょう。やる気のある人にとってトリはまあまあと思うんですよ。
999 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/20 15:14
受講生は自分のことを高めたいと思ってるやる気のある人多いですよ。 広間で多くの学生が話してるんですが、バカな人はいないですよ。 就職のために英語勉強してるというような人はいないです。
へん
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。