★☆インターナショナルスクール総合スレ☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
国内にあるインターナショナルスクール(国際学校)について語ろう!!
現役、卒業生、通った事の無い人も歓迎!
情報交換したり、雑談しましょう!

※特定の学校、学生、講師に対する度が過ぎた誹謗中傷は削除対象!!!
ルールを守って楽しく!

現役学生でこのスレ見てる子はいるかな〜?
2名無しさん@英語勉強中:03/07/23 01:02
朝鮮学校のことですか?
31:03/07/23 01:08
「インターナショナル」と呼べるならなんでもよし、かな・・・?
しかし2ちゃんではインター学生を見た事ない
4名無しさん@英語勉強中:03/07/23 16:00
1さんは
インター行ってたの?
5名無しさん@英語勉強中:03/07/23 16:26
子供を中華学校に入れました
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
71:03/07/24 23:34
>>4

はい、通ってます!
ほかにインターの子がいるのか気になってます
84:03/07/25 11:37
>>1
通ってる・・・若い(?)んだねぇ〜
あたしは現役じゃないけどOGだよ。
懐かしいなぁ・・・
OGなんて和製英語使うなよ。
横浜ハイだろ?
和製英語でいいんだよ、あそこは。
11名無しさん@英語勉強中:03/07/26 03:26
和製英語使って何が悪いのかな?

インターって言えば、「横浜」
他にもインターあるとこ一杯あるよ。
もっとオベンキョーしてからカキコしてね♪
12:03/07/26 08:26
このデブは高血糖で脳味噌も逝ってしまったようです。
13名無しさん@英語勉強中:03/07/26 08:28
>>11
和製英語が悪いってのはルーさんみりゃわかるだろうが
14名無しさん@英語勉強中:03/07/28 19:49
インターって何気にいろんな所にあるよね
インターナショナルスクールには英語じゃないとこもある。
明らかに板違いじゃないか?
学校板いけよ。
http://school.2ch.net/edu/subback.html

自分で削除依頼も出しておくように。
16:03/08/03 14:36
うちの子供が行っています。変わった子供が多いみたいです。学費高いけど普通の学校へ行って、英会話スクールとか通わせてたら同じようなものかと思っていますけど。
17名無しさん@英語勉強中:03/08/04 22:53
↑「親」さんは外国人?それとも外国帰りの日本人?
日本で普通に生活している家庭の子供はインターに
いかないよね?
18:03/08/05 01:16
うちは、日本人です。帰化人でもないです。普通のサラリーマン家庭です。外国帰りの子供が殆どみたいです。
19名無しさん@英語勉強中:03/08/05 11:11
正直ハーフや帰国子女なんかで、すでに英語話せる子じゃないのに
インターに通ってる子って可哀相だと思う。ストレス溜まりそうだよ。
うえまでインターに通わせるのならともかく小学校は
お受験させられたりとかしてさ。

インターナショナルスクールには英語じゃないとこもある。
明らかに板違いじゃないか?
学校板いけよ。
http://school.2ch.net/edu/
http://school.2ch.net/senmon/

自分で削除依頼も出しておくように。
インターナショナルスクールではどのように英語を?
という観点で議論するんだったら、すごく興味はあるけども、
kunnys氏が去った今では誰も書けないだろう。

××英語学校どうですか、みたいな営業スレは学校板へは絶対行かないんだから、
それに比べたら、少なくともこのスレは営業ソルジャーがぞろぞろ出てくる可能性も低いだろうし、
いいんでないの。
22:03/08/05 19:48
本人は楽しんで行っているようです。中学の時は俗に言う不登校でした。
たまたま英語の成績だけよかったので本人が希望して行っています。
入学応募直前に、英検2級程度あれば大丈夫との事で、頑張ってとりました。
高校となると、みんなそれなりの意思、夢を持って行っているようです。
23名無しさん@英語勉強中:03/08/05 19:52
>>22
ちなみにお子さんのお名前は「高志」ですか?
24:03/08/05 20:14
ハズレ
25名無しさん@英語勉強中:03/08/05 20:32
ああ、自分の意志で行ってるんだったらいいと思うな。
私の知ってるのは幼稚園くらいの子供たちが青い目の
センセイ相手にポカーンとしている所だったので、親の夢と希望を
背に負わせてそんな所に入れるのは・・・って思ったのよ。
プリスクールとスクールの区別ぐらいしようね。
27名無しさん@英語勉強中:03/08/10 18:59
この時期、本人たちは殆ど海外(母国)へ行っていていません。
2826:03/08/11 11:51
サマーキャンプ・サマースクールに行っている子も多いね。
29名無しさん@英語勉強中:03/08/18 22:35
9月から新年度始まります。
30名無しさん@英語勉強中:03/09/06 18:16
大阪YMCA IHSの掲示板URLを教えてくらさい
31名無しさん@英語勉強中:03/09/28 02:01

32名無しさん@英語勉強中:03/09/28 02:02
30,yahooとかで検索したらすぐわかりますが。

33名無しさん@英語勉強中:03/09/28 03:11
教えてちゃんは GO TO HELL!
34名無しさん@英語勉強中:03/09/29 23:53
検索しても見つからないYO!
ヤ○ロ、教えてくれ!
3530:03/09/29 23:54
↑ 大阪Yのインターね!
36名無しさん@英語勉強中:03/09/30 03:51
30、先にパソコンスクール行った方がいいんじゃないの。
37名無しさん@英語勉強中:03/09/30 11:24
なんだかんだいって皆知らないんでしょ(ぷ
38名無しさん@英語勉強中:03/10/13 22:50
聖心インターナショナルスクールってどう?
>38
入りたいの?
それとも陰口言いたいの?
どっち?
40名無しさん@英語勉強中:03/10/15 21:13
入りたい〜!!
…と思ってたけど断られた-_-;
>40
いつ?
入るためにどんな準備を?
競争倍率高いけど。

小学校までインターナショナルスクールで
中学からは普通の公立に進むことはできないの?
帰国子女が公立に入るようにさ

だからそれまで取り残されないように塾や自宅学習させる

43kunnys ◆/XflYWrXB6 :03/11/22 00:03
出来ますよ。逆は無理ですが。
子供の学力がついていかれないので諦めるとかも多いですし、
親の離婚により子供がインターナショナルスクールのない地域へ越すとか、
経済的に無理になったということも少なくないですし。

元々、日本人の親は海外での高等教育を志向しています。
日本の公立に転校してもいいように備えるなんて事はないですね。
中学からスイスあたりのボーディングスクールへいれることもあります。
世界中のインターナショナルスクール同士の横のつながりがありますから、
親の赴任地が変わって子供もついていく場合、現地のインターナショナルスクールへ転入します。
よほどでないと日本人学校へは入れません。なかったら仕方ないのでアメリカンスクールへ入れるでしょう。
日本のインターナショナルスクールは編入生の枠が少ないですから、
親が3年シンガポールへ行ってまた日本に戻ってくるような場合、
日本へ帰国してもなんとか元に戻れるように、出るときに必死に頼みこんでから行きませんと。
44 :03/11/25 00:46
学費キンダーでも100万近くするやん アフォカッ!
誰がこんなん行かせられるんよ。世の中そんなに金持ちがいるのか?
高校までで1500万くらい? ウソダロ
45名無しさん@英語勉強中:03/11/25 00:50
結構いるんだよね
世の中には
46名無しさん@英語勉強中:03/11/25 08:36
海外に転居後、事情あって予定より早く帰国。3年間を海外現地校で過ごした高2の子供
の転入先としてインターナショナルスクールを選びました。日本の学校に戻って、中高3
年間のハンデを負って中途半端な勉強をするより、海外で勉強した力をそのまま延ばせる
と思ったので。学費は2年間で約400万円。教育ローンで借金はできましたが、十分そ
の価値はありました。

IB(国際バカロレア)のコースを取っていますが、ものすごくハードな勉強で、親の目か
ら見て、思考力、分析力が驚くほど伸びました。去年1年間で書かされた小論文が約50
本、それぞれ複数の文献を当り、インターネットで調査して、数週間かけて書き上げます。
もちろん全て英語ですから、英語力も海外に居た時よりもむしろ格段に伸びました。授業
は一コマ80分で、一クラス10人程度の少人数。授業中に発言しないと減点される、双
方向の授業です。世界中から集まった様々な民族と背景の子供たちが、歴史や文学、政治
や哲学について、唾を飛ばして議論するそうです。日本の学校のようなテストもしばしば
あり、一学期にF(赤点)を2つ以上取ると退学です。子供は、毎日の勉強と宿題にヒィ
ヒィ言っていますが、勉強自体はとても興味深く面白いと言います。

少なくともわが家の体験では、インターナショナルスクールに通ったことは大正解でした。
47kunnys ◆/XflYWrXB6 :03/11/25 08:49
>44
またまた怒るかもしれないけど、もっとかかるんだよ。

>46
IBコースの単位は北米へ留学させるならGPAが落ちる分だけ不利ですね。
しかし授業の質は高く、本人が後で振り返って見れば納得するでしょう。
46さんも学校行事にご夫婦で参加されているでしょう。
parentingには積極性が大切ですね。
48名無しさん@英語勉強中:03/11/25 09:54
日本駐在外国人のクラスメート宅に遊びにいった子供を迎えに行った時、
たまげた。
マンションの建物の中に、川が〜〜。
プール付きマンションのとこもあるし。(海外なら普通だが)
うちはただの帰国家庭なので、ひっそり節約しながらインター行かせてます。
子供達のおつきあいも大変だよ。金銭感覚違う。
「遊びに行くの?ハイ1万円。」という親も多い。日本人でも。
J○○以外は質実剛健だよ。
あそこだけが変。
50名無しさん@英語勉強中:03/11/25 16:53
jis行ってたけど、理事長大嫌いだった。
たしかに49が言うようにjisは変。
5146:03/11/25 19:23
>Kunnysさん、
うちはイギリスの大学を視野に入れていたので、IB を選択しました。子供の希望で、結
局は日本の大学に進学することになりそうなので、大学受験だけを考えると賢い選択だっ
たのか分かりませんが、若くて何でも吸収できる時期に、一生の財産になるような教育を
受ける事ができて幸せだと思っています。

必要な学校行事には出席しますし、先生との連絡は積極的に取っていますが、PTA行
事にはほとんど参加していません。家が学校から遠いですし、時間的にも経済的にも参
加が難しいのです。「一流ホテルで仮面舞踏会」なんてのは、上流社会が覗けそうで面
白そうですけどね。

高校生くらいになると、親が行事参加に積極的かどうかは、子供の勉強や友人関係には
影響しないと思います。
5246:03/11/25 19:29
>48さん、
うちもビンボー帰国インター生です。友達には「親からお年玉に百万円もらう」なんて
子がいてびっくりします。家も高級住宅街に大豪邸ってのがほとんどのようですね。入
学当初は、友達の家に遊びに行く度に仰天してました。

うちは、夫が「小遣いっていうのは貰うものじゃなくて稼ぐものだ」という考えの持ち
主ですし、何より経済的な理由もあって、お小遣いは自分で週末に短時間のアルバイト
をして捻出しています。携帯代と、友達と映画に行ったりファーストフード店でお喋り
したり、で消えてしまいますが、本人はそれで納得しています。誘われてもお小遣いが
足りない時は「いまお金ないし」と堂々と断っているようです。それで友人関係に差し
障りがあったとは聞いていません。資産家でも子供に贅沢をさせない家庭も多いですし、
何より親の財力は子供の人格とは無関係ですからね。

親が流されないで、「わが家の基準」を自信をもって子供に示すことが大事だと思います。
53名無しさん@英語勉強中:03/11/25 19:42
AS○○でも白手袋の運転手さんがお迎えに来てる子みかけたよ。
日本人の子だったけど。
やっぱり「地味」でも「普通」でもないよ。インターはみんな派手さ。
金使い。
AS○○がインターナショナルスクールだと思っているの?
55名無しさん@英語勉強中:03/11/25 20:37
友達がイラク大使の息子の家の中で
迷子になってたのは笑いますた・・・
56名無しさん@英語勉強中:03/11/25 20:54
>>54
スレタイ嫁
57名無しさん@英語勉強中:03/11/25 20:58
>>54
そういうレベルで争うスレなの?ここは。
58名無しさん@英語勉強中:03/11/25 21:21
インターナショナルの生徒は卒業後、小さく日本の中で生きるのが吉。
下手にアメリカやイギリスの大学へ行くとホームシックと人種差別、劣等感で
自己破壊してしまう罠。
井戸の中の日本でせいぜい他の日本人に優越意識電波を脳内で発生させているのが
吉。
59名無しさん@英語勉強中:03/11/25 21:24
おーい、インターの現役生でてこいやー。
かぁちゃん達が出てくると、どうしてこうもギスギスするんだ?
まっ、鼻息荒い親が多いからね。
60名無しさん@英語勉強中:03/11/25 21:26
親が金持ちでコネがあれば、インターに幼稚舎から通わせても
いいんじゃないの。
あそこは特別な社会だから。
フツーの家庭の親が経済的にも精神的にも無理して子供を通わせるのは
賛成はしない。
在学中の子供の立場と卒業後の子供の将来が心配。
61名無しさん@英語勉強中:03/11/25 21:30
ラリアのアボリジニの子が白人の学校行ってるみたいだよな。
痛々しいョ。
でも本人次第、親次第ですよネ。
62名無しさん@英語勉強中:03/11/25 21:32
>>58

親切だなあ。
そんなアドバイスしちゃダメだよ。
親の見栄でくるくるパーになっちゃう子供が少なくなっちゃうじゃないか!
63名無しさん@英語勉強中:03/11/25 21:36
>>学費高いけど普通の学校へ行って、英会話スクールとか通わせてたら
同じようなものかと思っていますけど。

凄い発言。腰を抜かした。
こんな考えで子供をインターナショナルスクールに入れてるんだ。
もうコメントのしようがないな。
絶句。

>下手にアメリカやイギリスの大学へ行くと
なんだそれ?
これまで見た英語板の最高のとんちんかん。

どうしようもない嫉妬で別世界を決めつけて、それですっとしたか?
一生懸命頑張って外資系でも就職してみなよ。
ごろごろ留学がえりのインター育ちがいるから。
おっと、君らとは別の早朝会議だよ。そこできまって君らに伝達されるだけさ。
ソルジャー君。

65名無しさん@英語勉強中:03/11/25 21:44
アメリカの大学を卒業したので、友達にインターナショナル出が
3人いる。
1人は飲食店オーナーの子供、もう1人は資産家+芸術家の息子でハーフ、
もう1人は金融業の娘。この娘は高校から親に入れられたらしく、英語は私より
下手でした。
66名無しさん@英語勉強中:03/11/25 21:46
>>一生懸命頑張って外資系でも就職してみなよ。
ごろごろ留学がえりのインター育ちがいるから。
おっと、君らとは別の早朝会議だよ。そこできまって君らに伝達されるだけさ。
ソルジャー君。

また唐突にw
どうしたのよ
67名無しさん@英語勉強中:03/11/25 21:50
ソルジャー君てのも????
いろいろいるんだね、ここはw
68名無しさん@英語勉強中:03/11/25 21:57
突然、親が離婚しちゃう子がけっこういる、、、。
国際結婚も多いしね。
69名無しさん@英語勉強中:03/11/25 21:58
>>一生懸命頑張って外資系でも就職してみなよ。
ごろごろ留学がえりのインター育ちがいるから。

だから、日本で外資系に就職するのが狭い日本の中で生活することになるんです。
みんな自分がわかっていていいことです。
全く分かってないのは、チミだけのようでw
70名無しさん@英語勉強中:03/11/25 22:13
インターって生徒数少ないでしょ?
全部の東京、横浜、神戸のカナディアンスクールも含めて1学年に
どのくらい生徒がいるのかね?
200人もいないと思う。
>日本で外資系に就職する
だけじゃないよ。分ってないなぁ。
卒業生の出来の悪いのが何人日本の大学へ進み、そのまま日本にいるか調べりゃ分るじゃないの。w
たとえアメリカの大学を卒業してから日本に戻っても、こっち採用じゃないんだよ。チミ知らないでしょ。
72名無しさん@英語勉強中:03/11/26 06:50

別に出来の悪いのが日本の大学に行くとは限らないけど。

>たとえアメリカの大学を卒業してから日本に戻っても、
>こっち採用じゃないんだよ。チミ知らないでしょ。

これはアメリカ大学マンセーなヲタに言うべきでは?
インターの連中の方がそういった情報は詳しいよ。
73†ケン† ◆kiM4qXVHAg :03/11/26 07:48
46凄いなー 話だけ聞いてるとね。ガキが大学に入学したら大学名
をここに書き込んでくれ。話だけ聞いてると凄そうなんだけど
ガキの方は凄い学力が上がってるのか?それともパンフレット通り
の宣伝を並べてるだけなのか?
>72
二子玉川で青と黄色のスタジャンを着ている高校生に聞いてみな。
成績がTOP5%でないと着れないんだ。
「君達の中に日本の大学へ行くのいる?」って。
センメリで進学指導しているMr.ホ○○○○氏に電話してみな。
「あのー、成績の悪いのがICUか上智へ行くってほんとですか?」って。
75名無しさん@英語勉強中:03/11/26 11:58
まあ、フツーに英語がそれなりにできる人からみると
上智の比較といえど、授業内容はお遊戯レベルらしいからな。
76名無しさん@英語勉強中:03/11/26 13:58
インターナショナルスクールに日本人のお子さんを通わせるのは
それなりに目的に合っていれば、いいアイデアでしょう。
ただ、金させ払えば、入学できるわけで、ある程度英語力がつく以外の
学業としてのレベルは低いでしょう。
基本的に、一時的に日本に居ざるをえなくなった駐在員とかのご子弟の
学校に日本人もちょっと参加させていただくといった程度のもの。
英語力は全く普通の日本人の生徒さんよりはそれはできるように決まっていますが
「学業自体」はどうなんでしょう。
英語ができても、アメリカにはフツーにホームレスとかいますしね。
インター卒の日本人さんで東大生やハーバード大生だったら、理想的ですね。
77名無しさん@英語勉強中:03/11/26 14:27
>金させ払えば、入学できるわけで
一部のインターはそうだけど、例外もあるよ。
ASIJ(←はアメスクだけど)とかは金積んでも、
子供が帰国又は親が外国人(若しくは英語が堪能)でないと入れないはず・・・

日本人はステレオタイプでハーバードは超優秀!とか思いがちだけど
大学院だったら、ある程度の金と成績があれば入れるよ。
大学の方だってハーバードの全学部が優秀だとは限らない。
78名無しさん@英語勉強中:03/11/26 16:23
>74
あのー、すべてのインター生が英語に関する学部に行くわけじゃないん
ですがw
日本で官僚になるのを目指して東大行く香具師もいるんですがw
日本で開業目指して医学部いく香具師も
理系や歴史系統もわんさかいますし

もしかして、インター=英語ばかりって思ってる?
むしろインターは英語以外の学部を目指す人ばかりだよ
(だって英語や他の言語は普通に出来るから)
なので出来の悪い香具師が英語にこだわって上智の比文に
行ったりICU目指したりするわけ。

>77
>大学院だったら、ある程度の金と成績があれば入れるよ。
出るのは難しいけどねw
そーゆー偉そうなことはハーバードの大学院出てから
ほざけばw?
>>74

Mr.ホ○○○○氏

≧∇≦ブハハハハハ≧∇≦ブハハハハハ

Mr.と氏を一緒につけてやんの!!!

ヒッキーはやる事が違う!!!
80名無しさん@英語勉強中:03/11/26 16:41
なんでこの板みんなギスギスしてんの?
81名無しさん@英語勉強中:03/11/26 16:47
>>78
藻前、論点ズレてるぞ。
ICU、上智云々の前に義務教育終わらせてくれば?w
82名無しさん@英語勉強中:03/11/26 17:05
てゆーか、高校までだもんな。
高校レベルで話をしてもね。
83名無しさん@英語勉強中:03/11/26 18:30
でどこのインターが一番偉いの?
84名無しさん@英語勉強中:03/11/26 18:47
私、極東のアジアン人ですが白人の英語圏人になりたいんですが
どーすればいいでしょうか・
85名無しさん@英語勉強中:03/11/26 20:25
マイケルに相談しなさい
何で74みたいにインターに通っていない、インターの実態を知らない人が
ここに書き込んでいるのかわからない。他のピントがはずれている人たち
も同じ。

ここはインターに幻想を持ってる人のスレですか(プ

>>46
平塚市のインターですか?
87名無しさん@英語勉強中:03/11/26 20:53
>>86
どこのインター?
俺はカナディアンスクール。
8887:03/11/26 20:54
嘘だけど
89名無しさん@英語勉強中:03/11/26 21:08

弱腰だなぁ(w
90名無しさん@英語勉強中:03/11/26 21:08
>>80
インターヲタが煽ってるから
9174:03/11/26 21:43
>86
インターに通っていない、インターの実態を知らない人、って何?
君はどこ?JIS?
君が東京のセンメリを知らないだけでしょ。
>>73
ケン、なにいってるの?
君が行こうとしているUSのMBAコースは、46と同じように授業が進められ、さらに、レベルが高くなるから、ネイティブでも寝ないで勉強してる世界だよ。
当然、知ってるよね。
だから、リスニングだけじゃダメ。
ライティング力、ディベート力が重要なのよ。パラグラフライティングくらいは、マスタしとかなきゃ。
93†ケン† ◆kiM4qXVHAg :03/11/26 22:13
>92

頼むからそんな程度の低いツッコミしないでよw 当たり前でしょそんなことはw
レベルが高いのは君から見たらだろw 別に特別な能力は必要ないし、そんなこと
も要求してないでしょうが。パラグラフライティング?ディベート?当たり前のこと
でしょw 46に関してはない国内組のない英語力で程度の低いことをしても無駄と
いうこと。いくらディベートしても英語力がなくちゃ意味ないでしょ。語彙数は英検一級
以上レベルとそれを使いこなせること。あとは経済や国際情勢に精通してなくちゃだめだし
世界で起こってる諸問題もわかってなくちゃいけない。大学院で勉強するぐらいの学力が
なくちゃ俺から見たらカスなんだけどねw
>いくらディベートしても英語力がなくちゃ意味ないでしょ
はありえない。
だんまりじゃディベートになんないから。

>語彙数は英検一級以上レベルとそれを使いこなせること。
けけけ。

>大学院で勉強するぐらいの学力がなくちゃ
じゃお前はカスなのね、今んとこ。
じゃその「今はカス」からみて、カス以外のすべてがインチキなわけね。
95名無しさん@英語勉強中:03/11/26 22:29
↑MBAを出たものからすればそんなタイソウなもんではないと思う。
ま、ウォートンあたりなら別だがね。いきまくのは卒業してからでも
遅くないのでは???
なんだか、完全に精神が破綻しないか、他人事ながら心配になってきた・・・。彼。 
97†ケン† ◆kiM4qXVHAg :03/11/26 22:37
俺は十分な学力があるから問題ないんでね。問題は英語力
だけ。アメリカの一流大学院に行きますよ。21世紀のリーダー
候補はやはり大学院ぐらいには出てて、高度な学力、知識
などが必要でね。大体言っちゃ悪いんだけど、経済や国際情勢
に精通してないガキが、英語でディベートしても意味ないしょ?
日本語でディベートしても意味ないと思う。だって浅はかな知識
しかないんだもん。そう思いません?
>アメリカの一流大学院
きゃ〜、ケンさぁあああああん。
どこへ行くの?
もう願書締め切りだよ。
99名無しさん@英語勉強中:03/11/26 22:42
>>92
旧帝大D修了、博士(工学)。
あんたにだけは低学歴呼ばわりされたくないなー。
100名無しさん@英語勉強中:03/11/26 22:53
田中角栄は英語できなかったがケンじゃ歯が立たないよ。
101名無しさん@英語勉強中:03/11/26 23:08
デター!!!!旧帝大!!!!!!!
戦後の亡霊!!!!! 旧帝國陸軍泣き後
旧帝といえば旧帝國大學だけ。
102名無しさん@英語勉強中:03/11/26 23:08
How do you nail good co. belly up?
Let them hire Hvd MBA.

common joke from WS

Ken! you're the best candidate.
103名無しさん@英語勉強中:03/11/26 23:09
確かに21世紀にもなって旧帝ってのはアナクロだな(笑)
104名無しさん@英語勉強中:03/11/26 23:12
俺の友人にもいるよ「俺の母校は旧府立○中」なんだぞ?
とさりげなく言っているヤツ。誰もきいてねーのに。
たかが都立の分際で。昔話をだすなっつーの。お前は死んだジーちゃんの
世代かっつーの。
10599=92:03/11/26 23:19
>>93
の間違いたっだ。トホホ。
会社辞めてMBAとろうという気骨をかうよ。ま、頑張ればなんとかなるよ。
10646:03/11/26 23:29
>73ケンさん、

学校側の宣伝ではなく、子供を間近で見ていて、また子供から学校の様子を聞いて書きま
した。

学力は上がっています。入学した一年前には、中学生の作文程度だった文章力が、今はイ
ギリス人の父親が「ネットから論文をぱくったんじゃないだろうな」と冗談を言うくらい
の文章が書けるようになっています。

どこの大学に行くかは、そもそも日本の大学に進学する生徒がほとんどいないので、学校
からは「自分で捜してくれ」と見放されています。ですから実際に受かるまでは客観評価
ができません(ご報告は再来年の春まで待って頂かなければなりません)。イギリスの大
学については、学校からは、ロンドン大学か、IBの成績によってはオックスフォード大学
を受験すれば、と薦められました。あのまま現地の高校に進学していたら、どちらの大学
も難しかったと思います。

ちなみに、イギリスでは統一試験Aレベルの教育内容の凋落が言われて久しく、政府の一
部ではIBの導入を検討しているらしいです。日本の文科省も、真剣に教育改革を考えてい
るなら、国内のインターナショナルスクールで行われているIB教育を研究すべきだと思い
ます。
10746:03/11/26 23:33
>93ケンさん、再びこんにちは。

もちろん高校の授業ですから、大学院レベルの勉強をしていないのは当然です。
でも考える力はそうやって子供の頃から鍛えて培うものです。知識だけを頭に詰
込んで、大学院に入ったから、はいディベートしましょう、と言ってできないの
は、多くの日本人の例が証明しています。そもそもその知識だって、他人との論
証にさらされ検証されないなら、ただの詰込みの暗記にすぎないと思いませんか?

英語力に関しては、子供たちはみなネイティブか、それに準ずる英語力は持ってい
ます(でないと入学させてもらえません)。英語が母語の子供(といってもほぼ成
人している18歳の青年)たちの話をしているのに、英検一級云々とおっしゃる意
味が理解できません。

会社を辞めてアメリカまで勉強に行かれるのですか。ぜひ頑張ってきてください。
10892:03/11/26 23:41
うちの会社では、このレベルはゴロゴロいて自慢になんないのよ。
博士も数千人いるしね。

109名無しさん@英語勉強中:03/11/26 23:43
ウチの会社、俺のパパ、俺のママ、俺の学校
オマエラ本当に格好いいぞ!!!!
110名無しさん@英語勉強中:03/11/26 23:44
>>108
俺のオヤジは社長ですが?何か?
11192:03/11/26 23:46
課長に言いつけてやる!!うちの課長は偉いんだぞ!!!博士なんだぞ!
112名無しさん@英語勉強中:03/11/26 23:48
ああ、劣等な人が荒らしてる
>>111、偽者くん。
メチャウケ。私の部下が言いそうだよwww
114名無しさん@英語勉強中:03/11/27 00:33
74みたいな( ゚Д゚)ヴォケ!!な書き込みをする学生は
千メリにいません(キパーリ
115名無しさん@英語勉強中:03/11/27 00:53
世の中にはセンメリとJISしかインターがないと思っている人が
いるのを知ってガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
116名無しさん@英語勉強中:03/11/27 10:54
掲示板で一流大学院へ行くだとか、
漏れはどこどこ卒だとか言っても意味ないじゃん。
そんなに高学歴なのに、ムキになってカキコしてしてると思うと・・・ry

>>115
JISって知名度高いの?
自分インター行ってると言うと、すぐ「横浜?」って聞かれてた。
若しくは「調布?」とか言われてた。(←インターとアメスクの違いが解らない人にね)
118名無しさん@英語勉強中:03/11/27 14:57
こんなヤツが自己紹介文なんて出すから
インター出は日本語できないって思われるんだよなぁ・・・
一応言っておくけど、もっとマシな日本語使う子一杯いるよ。
これでよく翻訳なんてやってられるなw
>117,118
この人、インターナショナルスクールとは関係ないやん。
120名無しさん@英語勉強中:03/11/27 15:50
この人インター出身?ちがうでしょ。
英語苦手って、、、?
出身者は普通、日本語の読み書きなら苦手になるけどねぇ。
121118:03/11/27 15:55
あ、ホントだスマソ・・・
逝ってきまつ
122†ケン† ◆kiM4qXVHAg :03/11/27 20:47
>46

なるほどねー それじゃー英語ぐらいは出来るわけだ。
ここにも犬がいる。
タイムマシンを買うしかお前にはチャンスが・・・
それともただの僻みでこの先一生終えるか。
Let's see.だ
>>123
HN付け忘れてませんか?
>>117
>>まずは英検:準1級は一発合格、2級は不合格
>>TOEIC 904を取りました

ネタですか?
126名無しさん@英語勉強中:03/12/01 12:04
MISSっつー女性雑誌で
インター卒の女が多数出てた。
エグゼリーナだと紹介されてた。
エグゼリーナってネーミングがどうも・・・
JJようなノリについていけん・・・
>>126
「エセリー」の女性形ですか?
128名無しさん@英語勉強中:03/12/01 20:11
逝ってましたが、何か?
てか、内情J知らない人が想像で書いていて
大変笑えますね
129名無しさん@英語勉強中:03/12/01 20:11
質問に3つだけ答えます
130名無しさん@英語勉強中:03/12/01 20:12
但し真面目な質問だけね
131名無しさん@英語勉強中:03/12/01 20:17
聖心インターナショナルのオマンコ食いたいな。
132名無しさん@英語勉強中:03/12/01 20:18
Deos anybody have any questions about international schools in Japan?
133名無しさん@英語勉強中:03/12/01 21:34
東南アジア某国のインターの日本人学生とは昔、某国に居たときによくいっしょに
遊んでたけど基本的にアフォだね。特に女の子「グラス持ってるけどどう?」これで
OK!!親御さんはしっかりとしたひとが多いのだが・・・・・
134名無しさん@英語勉強中:03/12/01 21:36
>>132
how can i rape some of the students?
>133
たまたま自分が知り合った数人の外国人の例で、
「アメリカ人はみんな○○」やら「中国人はみんな××」という輩と同じやね。
136名無しさん@英語勉強中:03/12/01 23:35
>>117

ちょっと読んでみたけど
「いってできないことはない」って言って
英検1級取ってないって・・・・????
真性ヴァカだな。脳が変。
137133:03/12/03 10:17
>>135
5年ほど滞在していましたが何か?
お金でたいがいのことは解決してしまう国なのでDQN日本人学生が多く
現地では問題になっていますが何か?

アフォは氏ね
どこにでもカスはいるよ。
「日本人の高校生ってさぁ、すぐ刺しちゃうんだって」ってのと同じ。
139名無しさん@英語勉強中:03/12/03 11:02
どこに留学してたかにもよるよね。
ロクに勉強もしないDQN留学生
ばっかりが集まりそうな地域とかあるしさ。
140名無しさん@英語勉強中:03/12/03 13:14
>>お金でたいがいのことは解決してしまう国なので
言いえて妙。
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142名無しさん@英語勉強中:04/01/28 15:10
>>74
ホ○○○○じゃなくハ○○○○だろ
一瞬ホエ○○ナかと思った

あとスタジャン(インターではレタジャンと呼ぶ)は
成績で権利をもらう場合と部活である条件を満たした
場合(例えば一軍メンバーだったら)権利をもらえるよ。

上智の比文は落ちこぼれ多いけどICUは中の上クラスが
applyする大学。

IB目指すと成績下がる事もあるがボーナスGPAもらえるし
有利になる事が多い。
143kunnys ◆/XflYWrXB6 :04/01/29 09:12
142の書き込んでいることは真実。
この英語板で真実か偽かを見分けるのって難しいよね。
でもこの人は信頼できる。
犯行現場にいたものだけが知り得る情報を的確に知っている。

(すぐに自作って声がきそうだけど、
僕が142でないことは僕と142さんと管理人だけは知っているし)
144名無しさん@英語勉強中:04/01/30 10:10
>>142
さんは関係者でFA?
146142:04/02/01 03:21
>>145

卒業生じゃ
147名無しさん@英語勉強中:04/02/10 00:32
たまにはageてみる
148名無しさん@英語勉強中:04/02/10 10:28
野茂の子供ってセントリーズ通ってて6年生なんだって。>HPより
149名無しさん@英語勉強中:04/02/16 00:47
保守
150名無しさん@英語勉強中:04/02/17 16:32
芸能人や有名人の子供多いよ>アメスク、インター

それにしても最近宇多田の影響でアメスクやインターに
何も知らないバカ親が入学させるケース増えてるよね

後この間上野毛通ってたら
新設?のインター(?)があった。
普通の民家を改造したような、塾のようなトコw
18歳までの子をacceptするって書いてあったけど
18にまでなってあんな所通いたくねーってオモタよ
俺もインターナショナルスクール出身だけど
自分の子供もいかせたいと実際に思うよ。
ただ、最近はそこまで頑張って行かせても肝心の
親がしっかりしてなきゃダメなんだなぁと思ってきて
勉強に勤しむ日々。
152名無しさん@英語勉強中:04/03/27 14:58
K.international shoolって知ってる?どんな学校?
何か、家の公園のとこにいっつも昼過ぎ頃にたくさん車が止まってて
ハーフの小さい子供や外国人の親御さんみたいなのがたむろしてて、
何やってんのかと思ったら、スクールバスがちょうど来てて、学校名が書いてあった。
お迎えらしい。日本人らしき人もいたけど。
結構最近この付近、西洋人居住率多いからあんなところまでくるんだね。
153名無しさん@英語勉強中:04/03/29 10:23
>152
京都だったらKyotoインターじゃない?
154153:04/03/29 10:27
ごめん、荒川の方だった>Kインター
155名無しさん@英語勉強中:04/03/29 10:56
日本で暮らすんだったら、
金があったらインターナショナルスクールに
入れたいよ。
大学も、海外の学校へ行かせたいと思っているし。
156名無しさん@英語勉強中:04/03/29 15:42
>>155
無理して日本に居ないで、北朝鮮に帰国すれば良いんじゃないの?
特区でバイリンガル教育受けれる学校を作るらしい。
後、静岡にある某私立校はバカロレア認定校。
インターナショナルスクールの定義が今ひとつだが、
上の二つはとりあえず文部省も認めてる日本人の為の学校。
(挙げられているインターナショナルスクールより実績はかなり劣ると思うが)

正直いいか悪いか分からんが少なくともインドは小学校5年の時点で、
ほぼ日本の高校生なみの英文を読まされるそうだしそれに遅れをとらないようにしないといけないんだろうね。
(インドの2桁九九は正直意味ないと思うけど)
日本の国語の授業のように小学生から少しずつ英語の授業もやってくのはそれほど難しいとは思わんがどうなんだろう。
158名無しさん@英語勉強中:04/03/29 23:38
>>157
香港でも(イギリス領の時ね)、中学生の時期になると、
中文(広東と北京)を本格的に学ぶ学生と英語を本格的に学ぶ
学生に分れたらしいんだよね。
日本も、そうすればいいのにね。
159名無しさん@英語勉強中:04/03/31 23:56
なんで、植民地のまねしなきゃいけないの?
160:04/04/16 18:46
おいおい、植民地って・・・。右の人は怖い。
161名無しさん@英語勉強中:04/05/02 15:40
>>160
無知の方がもっと恐い
国際常識で考えても>159の意見の方が正しいだろ
日本語で学べるものは日本語で学びたいもんだ。
植民地うんねんじゃなくて諸外国(スイスとか北欧とかスリランカとか)の英語の授業等も
少しは参考にすべきかも。
163名無しさん@英語勉強中:04/05/03 19:03
チョン校かよ
164名無しさん@英語勉強中:04/05/04 01:30
英語も喋れない母親の直感でインターナショナルスクール入れられる
子供は可愛そうだね。
世界史も外国語も宗教観もなぁ〜んにもないスッカラカンの肉便器だから
そんなことできるんだろうね。無知。
165名無しさん@英語勉強中:04/05/04 02:06
育児板より、初めてココに来ました。
主人が外国人で、子供をインターナショナルスクールに入れようか考えていたので。
皆さんのレス見ていて「アメスクとインターが違う」事も初めて知ったし、
>>164が言うように、私は「英語も喋れない母親」だし・・・。
せめて>>150が言う「何も知らないバカ親」にならないようにと
思ってこのスレに来たのですが・・・。
筋金入りの無知者ですが、どなたか「アメスクとインターの違い」を教えてください<(_ _)>

166名無しさん@英語勉強中:04/05/04 02:10
↑字のまんまでしょ。アメとインターナショナルの違いです。
167165:04/05/04 02:30
即レス、ありがとうございます。
「字のまんま」と言う事は、勉強などの指導法には違いはなく、
校風やスクールに来る子の国籍に違いがあるって事なのでしょうか?
もし入学させるなら、その為の知識をどうやってつけたら良いのでしょうか?
まだ子供は1歳にもなっていませんが、学校の事など下調べしているので、
よろしければ教えてください。
主人は「学校はどこでもイイ。公立以外入れるなら勝手に調べてね。(自分は)分からないから」
と言う考えなので、何をどうして調べたら良いものか分からなくて・・・。
インターナショナルスクールとはそもそも世界中の異なる教育制度にとらわれない教育方針をとる学校。

アメリカンスクールとは『アメリカの方針に従って成り立っている学校』要するにアメリカの学校のことです。
日本人がアメリカンスクールに通わすということはアメリカ人が日本人学校に通わすと同じこと。
朝鮮学校や中華学校もこっちの部類かな?
公立だし、本来自分の国籍の学校に入れるもんでしょ?

これらは日本の学校と違ってついていけないなら留年当り前だから。
又教育システム違う訳だから途中ドロップアウトしても、日本での卒業資格はないから
その辺はきちんと覚悟して親がフォローしてあげないといけない。
親が英語ができなきゃ子供がつらいし、今からでも読む/書くくらいはやっときましょう。
169名無しさん@英語勉強中:04/05/04 09:02
167は離婚するよ、日本もアメリカみたいになってるね、
あ〜やだやだ。もう知らない。
170名無しさん@英語勉強中:04/05/04 11:29
>>168
日本では主に日本語以外の言語を使って
文科省の教育指導要領以外の教育を行い
大学受験資格を取得する学校と言う見方も
あるらしい
その場合
ドイツ学園やブリティッシュスクールや
アメリカンスクールや朝鮮人学校など
外国人学校の総称を
インターナショナルスクールとするそうです
インターの定義って曖昧なんですよね
定義はどうあれ、インターナショナルスクールに幼稚園から高校まで通わせた一人の親の立場で申し上げますと、
ASIJやドイツ人学校、フランス人学校、朝鮮人学校などはインターナショナルスクールとは呼んでいません。
母国の教育に飽き足らないというはっきりとした考えを持つ親が集まります。
170さんもバンコックやシンガポールにある日本人学校をインターナショナルスクールとは呼ばないでしょ?
>>171
>バンコックやシンガポールにある日本人学校をインターナショナルスクールとは呼ばないでしょ?

170の文章をもう一度最初から読み直したらどうだろうか?
173名無しさん@英語勉強中:04/05/04 19:46
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l:::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|         ___     __
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|       _/ |___,,,,,//
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|     ∠___二___,,ヽ._l ‐― ―― ― ―
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|        \ \  ̄
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:l:|::::::::|           ̄
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
―――――――――――――――――――――――――――――――
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
               /    '     / |
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |:::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              | γ ⌒ ⌒ `ヘl ll
              イ ""  ⌒ ) ヾ  ヾ
              / (  ミ ⌒ ,, ヽ )ヽ)
              (  イ  、;; ,ノ ヾ ) )
             ..ゞ (.  ミ  .  ノ. .ノ ノ...
              :::ゝ、、ゝ....'',,,,,|..., , ノソ:::::
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|

>>172
でもさ日本でどう定義しようが、

>ドイツ学園やブリティッシュスクールや
>アメリカンスクールや朝鮮人学校など

は、やってる内容はインターナショナルじゃなくその国の教科書、教育なわけだ。
ということで171の言ってることのほうが筋通ってると思うが。

175インター親:04/05/04 20:40
>172
読み直しましたよ。
関係ない人間がどう定義しようが、それをもとにどなたが曖昧だと感じようが、
現在考慮中の親には混同している人たちもいるでしょうが、
すでに通わせている親は明確に区別しております。
曖昧さなどどこにもありませんよ。ご心配なく。

176165:04/05/04 21:16
亀レスになってしまい、ゴメンナサイ<(_ _)>
>>168さんをはじめ、皆さんのレスで違いがよく分かりました。
ありがとうございます。
私が入学を考えているのは「インターナショナル」の方だったみたいです。
もし入学させるとなれば、私も勉強を始めたほうが良さそうですね。
主人にはまだ子供の学校の事を考えるのは早いと言われていましたが、
母親が英語を喋れないと大変と言う事が分かり、今から頑張れば
間に合うかもしれませんね。皆さんに教えていただいて、助かりました。
ただ>>169さんの言っている意味が分からないのですが・・・。
主人が子供の教育に関心がないからでしょうか?

「入園」じゃないんですか。
保育園、幼稚園でインターナショナル気分をちょっぴり味わう分にはいくらでもどうぞ。
英会話教室の教師が生徒のお腹を大きくしちゃって、しょうがないから女の親に金だしてもらって結婚して子育て。
そこで考えるのがインターナショナル保育園です。どうせ子育てなら商売にしちゃおうというわけです。
でも自分の子が大きくなっても、自分で小学校を作るわけにはいきません。
インターナショナルスクールの学費も膨大です。
そこで託児所を大きくして、収入を増やし、そのカネで自分の子供だけは上に進ませようとする。
せっせと貢いでいるカモたちの子供は受かりません。
178165:04/05/04 21:59
では、どういった方なら「インターナショナルスクール」に入れるに相応しいのでしょうか?
それが分かればウチの子を入学させるべきか否かが判断できるので、是非教えて下さい。
ちなみに私が「インターナショナルスクール」への入園、入学を考えたきっかけは、
先ずは単純にハーフだからと言う事と、日本の学校の英語教育で英語を喋れるように
なるのは難しい事が多いので、英会話スクールへ通わせるなら「インターナショナルスクール」へ
通わせた方が自然に身に付くのではと思った、あとは日本の公立の学校へ通わせるより
色々な人との出会いがあるのでは?等です。
親がドイツ人ならドイツ人学校、イギリス人ならブリティッシュスクール
アメリカ人ならアメスク
で、近所に該当国の教育機関がない場合に仕方なく通わせるのが
インターナショナルスクール だと思ってたけど 違うの?

>>178
片親でも日本人なら子供は日本の学校へやれば良いのでは?

因みにインターは英語【で】勉強をするところであって
英語【を】勉強するところではありません。

>日本の公立の学校へ通わせるより
>色々な人との出会いがあるのでは?

色々な人の定義は人それぞれだけど、インターなら確かに
どんなバカでも一目で『違う人がイパーイだぁ♪』と判りやすい
事は確かですね。(クス
>179
どっちにしてもあんたには関係ないじゃんよ。
勘違いなクスクスやって逆に笑われてれば?
181165:04/05/04 22:59
>>色々な人の定義は人それぞれだけど、インターなら確かに
>>どんなバカでも一目で『違う人がイパーイだぁ♪』と判りやすい
>>事は確かですね。(クス
こう言う事を言っていないのが分かっているのに、ナゼわざわざ煽ってるんですか?
>>181
煽りたいだけの人だから気にするな。
さびしいんだよ。
話に加わりたいんだよ。
でも、他のスレの方がいいっておもう。>>179
184名無しさん@英語勉強中:04/05/04 23:53
st marysですが
なにか?
敬語も知らない、目上の人に挨拶もできない
どうしもうない人間を排出する学校はここですか?
それを行ったら東大なんて犯罪者の巣だ。
187名無しさん@英語勉強中:04/05/10 10:16
age
188名無しさん@英語勉強中:04/05/10 22:17
インターナショナルスクール=朝鮮校
>188
じゃそれ以外はローカル校か?
190名無しさん@英語勉強中:04/05/12 21:06
>>185
ん?
じゃあ今時の公立校の校長や教師の大半は
インタナショナルスクール出身なのか?
それにしては敬語は愚か英語もろくすっぽ
できないようだがなあ
煽りあいがあっての2chだが、
一週間前のもの掘り起こす必要もないだろう。
というかスルーしろ。
>190
チャンスやるから、185へのレスではないといえよ。
つじつまが合わないぞ。
193名無しさん@英語勉強中:04/05/14 20:44
どうして日本人同士の子供がインターへ通う必要があるのでしょうか?
彼らの日本語教育はどうするつもりなの?だって日本人でしょ?
英語は後からでも身につくけど、日本語は絶対後からでは無理よ。
> 193
インターナショナルスクールでも日本の国語の教科書使って
ちゃんと国語やるところがあるのよ。
勝手に決め付けていれば?
195・・:04/05/27 10:12
インターナショナルスクールを高校まで出た方の日本語の能力はどのくらいなのでしょうか?
確かにインターでも日本語の授業がありますが明らかに日本の小学校の進度より遅れています。
あとは家庭で独自に勉強させないとインターの授業だけでは足りないと思います。
日本語も同程度を望むなら、西町しかないです。
けど西町は中学までしかないし、その先どこへ行ってもろくな日本語授業がありません。
とはいっても、まず西町には受かりませんから、先のことを心配することもないですが。

そこで195さんにお伺いしたいのです。
あなたの日本語能力に、学校での授業がどの程度貢献しているとお考えですか?
国語の試験がなかったら、あなたの国語能力はかなり劣っていたでしょうか?
197195:04/05/27 17:18
漢字などは半ば強制的に勉強させられなければここまでは覚えなかったと思いますよ。
作文も国語の授業がなければ書き方もしらなかったでしょう。国語の勉強なしで、いきなり社会へ出て報告書や、あるいはお礼状などの畏まった文がいきなり書けるようになるのか私はその国語の授業を受けてきたのでわかりません。 
ただ日本語で会話をし、正しい敬語や謙譲語が使えるだけなら、国語の授業はいらないかもしれないですね。

インターを卒業された方はどの程度の日本語力なのでしょうか?私が知りたいのはこれなんですが。
>195
ご回答ありがとう存じます。
社会へ出てからの文章力は、見よう見まねで身近にあるものを
そういうものだとして真似ていくしかないのが現状でしょう。
日本の学校教育に果たして作文の指導といえるものがあるのでしょうか?
小学校の夏休みの自由作文ですか?
朝顔の観察日記でしょうか? 出せば終わりなんじゃないですか。
まことしやかに赤ペンで教師がなんか書いてきますが、
テニオハの直しが少々あるだけで、教師自体が雑感しか添えてきませんね。
書き直しを言われたり、パラグラフの前後を入れ替えろとかの指導はありません。
どうすれば文章がもっと良くなるかという視点での指導がないのです。
日本の学校での読書感想文と称するものは、Book Reportとは似ても似つかないと思います。

”インターナショナルスクールを卒業した者”という大雑把なくくりでは
なんとお答えしてよいのかわかりません。
成金相手のにわかスクールもありますし、そんなところでさえ出来ること出来ない子がいます。
199195:04/05/28 08:14
195に書いたとおり高校を卒業した時点での日本語力です。
努力された方は読み書きもきちんと出来ることでしょうし、はじめから各々に備わった能力もありますでしょうが、日本の高校を卒業した者とに明らかな差はあるのかどうかが知りたいのです。
>日本の高校を卒業した者
くどいようですが・・・
日本の高校といってもピンきりでしょうし、
若干を「わかせん」と読む奴もいるでしょう。
ですから、インターナショナルスクールの小僧が、
志賀スキー場が滋賀県にあると思っているぐらいはご愛嬌でしょう。(^.^)
201195:04/05/28 17:36
各々の実力に差はあるでしょうけれど、
インターに通ったが故に日本語を扱うのにこの部分は力不足だと実感しているところはありますか、ということが聞きたいのですが。
インター卒生の生の声というのが聞かれないのでしたら、確かに聞くだけ無駄な質問ですね。
失礼しました。
>>198
大学推薦入試にはもれなく小論文があるので、一応小論文の授業なるものはあった。
一般受験組も結構この授業とってる人も多かった。
授業自体は週に一回なんだけど、毎回宿題と添削後の再提出が何回かでて先生かなり大変だったと思う。
こっちも大変だったけど必修じゃないからやる気の無い奴はもともと受けなかったけどね。

私立でも必修ではないから「作文」をきちんと添削してくれる公立は少ないかも。
大学もレポート等多かったけどあそこまで文章を何回も添削してくれる先生はいなかった・・・。

>>201
私もバイリンガル教育ってどれくらい有効性があり、障害はあるのかを純粋に知りたいと思った。
でも日本人の卒業生の人数自体少ないと思うしここで聞くのは難しいかもね。
>>198
大学推薦入試にはもれなく小論文があるので、一応小論文の授業なるものはあった。
一般受験組も結構この授業とってる人も多かった。
授業自体は週に一回なんだけど、毎回宿題と添削後の再提出が何回かでて先生かなり大変だったと思う。
こっちも大変だったけど必修じゃないからやる気の無い奴はもともと受けなかったけどね。

私立でも必修ではないから「作文」をきちんと添削してくれる公立は少ないかも。
大学もレポート等多かったけどあそこまで文章を何回も添削してくれる先生はいなかった・・・。

>>201
私もバイリンガル教育ってどれくらい有効性があり、障害はあるのかを純粋に知りたいと思った。
でも日本人の卒業生の人数自体少ないと思うしここで聞くのは難しいかもね。
>202
障害探しが主流でしょ、2chだから。
「飛んで火にいる夏の虫」っていうんですか?
合ってます?みたいに、
おどおど、日本語を使ってくれないと、
こてこて日本の教育組は困るんでしょう。
古典の授業をもし、受けていなかったらと考えると、日本人としてはもったいなかったなと。
今年灘からハーバード、MITのダブル合格がでてるんだよね。インターいかせるのと灘に進学させるのどっちをとるかといわれれば
灘をとるな。インターでても米国のぱっとしない大学にいってる人が大半でしょ?
>206
どこのインターナショナルスクールを念頭に、
ぱっとしない大学へ進学が大半だと主張されているのか分かりませんが、
灘からの挙げられた大学へ同時合格者というのもはたして何人いるのですか?
灘からは一人の例をとりあげ、インターナショナルスクールを比較するときに
「大半」を持ち出すのはいささかロジックに無理がありませんか?
>>207
やや同意
おそらく>>206
灘ならアメリカのトップ大じゃなくても東大くらいは逝けるだろうが
インターじゃよほどの事がない限り、国内外問わずトップ大へ
逝ける可能性は低いだろうと言いたいんじゃないのかな?
主眼が日本人特有の高偏差値大学進学なんだろうね。
インターへ行く人はそう言う画一化した価値観が嫌だからってのも
あるんだが、教育的価値観の相違には超えがたい壁があるもんだ。
宗教と思想と教育問題は常に論争の種になりやすいのも頷けるね。
他は知らないから、センメリとセクレットハートだけで言うと、
20%は全米Top20に進学。
毎年ハーバードへ合格者が出ているぐらい珍しくもなんとも・・・。
それにハーバードとMITを同程度の難関校としているのも、類型的勘違い。
というか、その二校しか知らないんでしょう。
206は、親子してドメ無知になりそう。
210名無しさん@英語勉強中:04/06/10 21:12
おぉこんなスレッドあったのか。俺は神戸のマリストに
行ってたけどあそこは辞めとけ、ゴミだから。

俺に子供が出来たら絶対インターにはいかせない。
俺の行ってたインターがしょぼかったのかもしれないけど
ほんと後悔するから。それに子供がまだ小さい時に
インターなんかに入れられると最悪!子供は
学校選べないから親は良く考えてください!
俺が行ってたインターは日本人、韓国人、インド人の
3民族がめちゃくちゃ多かった。後イジメは無いとか
思ってる人いるかもしれないけど普通に人種差別や
日本人が日本人虐めてるから。後インター卒業
した後が大変。留学するならまだしも日本の大学
行こうと思ったら大検取得したとしてもかなりの
努力が必要だし日本の社会に順応できるか
わからない。それに留学した人が海外で
仕事するとは限らない。そう言う人たちは
日本で就職するにも就職活動とか無かったし
大変!後インターにいる日本人は日本人なのに
日本語の漢字とかが書けない人が多い。
>210
確かにしょぼかったからだよ。
君は北米の大学に留学してないの、そのまま日本の大学へ進んだの?
それにもよるわな。
212名無しさん@英語勉強中:04/06/10 22:00
センメ最高!!!!!
マリストがへぼすぎ。カナディアンアカデミーくらいいっとけ。
でもセンメリってハーフ、外人のかっこいい男の子の中に日本人のブサイクが輪に入れないんだよね。
いくら言葉はしゃべれてもルックスはどうにもならない。
215210:04/06/11 00:19
>>211
悩んだけど結局日本の国立に行きました、ちゃんと一般枠で。
ってかマリストしょぼいって皆知ってるんだね。なんか
ほっとした。
216名無しさん@英語勉強中:04/06/11 01:43
どうしてチョン校スレが英語版に有るの?
アメ校なら別だけど、その他は全部日本政府の扱いがチョン校と同じだろ
>216
日本の政府がどのように扱おうと、そんなもん在校生にしたら、
最初からどうでもいいんだよ。
216は朝鮮人学校と同じだからといって侮蔑になると考えているところで時代遅れ。
言い換えれば、そんなことしか自分に優位だと思われることがないからだ。
こういうのにかぎって、
逆に差別されていると感じたときに、卑屈になって同朋を裏切るんだよ。
218名無しさん@英語勉強中:04/06/11 15:54
>214
そうかなぁ。うちの友達とかは日本人多いし、ハーフも日本人もみぃんな
仲良しだよ!
今私は中学生だけど、先輩の学年とかは日本人ばっかだったよ!
まぁ私の学年から下は日本人あんましいないけどぉ
>>218
枠を減らされちゃったの?
220名無しさん@英語勉強中:04/06/11 20:00
インター行ってる奴は就職できなくても親の事業手伝う
ってパターンが多いな。一般人は行くべきじゃない。
あの競争率ではどっちにしろ一般人は入れなくない?
どっかの私立と一緒で卒業生優先とか多いと思う。
何より両親共にきちんとした英語できる一般人はどれくらいいるのだろう・・・。
222名無しさん@英語勉強中:04/06/11 22:37
>>221
俺の親父はイギリス人で普通に英語できるし
母親も通訳やってますが何か?
223766:04/06/11 23:24
>卒業生優先
優先なんていった時代はとっくに過ぎたよ。
卒業生の子供の応募者でもう定員超えてんだから。
224名無しさん@英語勉強中:04/06/12 02:39
マリストはしょぼくないだろ?普通に日本の進学校レベルの授業をやってる。
しょぼいつってる奴は何処のインター行っててどの程度のレベルの勉強してるか
言ってみろ。それともここは子供をインターに行かせてる親がグダグダ
書きこんでるスレか?30代とかで2chとか笑わせるなよw
てかマリストって高校あるのか?
須磨インターとかってある?
小学校だけのインターが神戸にあったりと似非インターが多いな。
NOVAの講師が息子をカナディアンに通わせる金ないってさ。あそこはP&G子弟御用達ですよね?
となりにノルウェー人学校あるけど。

神戸ごときでインターなんて笑わせる。いったいどこから親がわいてくるんだ。不良外人溜まり場だろ。
226名無しさん@英語勉強中:04/06/12 18:25
>>224
進学校レベルってきょうび神戸高校ですら進学実績がた落ちなのに。どこらへんの進学校のレベルよ?
まともな大学いくなら私立の中高一貫ですぜ。
227名無しさん@英語勉強中:04/06/12 18:46
>>226
きっと神戸朝鮮高校の事なんだろ?
我々は凄いニダと言ってる所が諸チョン校だし
http://www.kobe-krhs.ac.jp/
228名無しさん@英語勉強中:04/06/12 21:09
>>225
マリストは幼稚園から高校まであるよ。
小学校だけのインターは三宮にある聖ミカエル国際学校だろ。
カナディアンこそ大麻やドラッグで捕まってる奴
多いってのに、もっと調べてから喋りなさい。
神戸ごときって神戸にどれだけ外国人が多いか知らないのかw
もっと神戸の歴史も勉強したほうが良いよ。
229名無しさん@英語勉強中:04/06/12 21:44
>219
最近は枠減らされたって聞きますが・・・正直わかりませんね(笑)
でもセンメは減らしてるってお母さんが言ってた
230名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:46
>>228
エリート外人は東京在住。
神戸??NOBA講師のご子弟ですか?

マリストなんてマイナーな。そんなに外人いるかなぁ?
231名無しさん@英語勉強中:04/06/13 23:49
http://www.marist.ac.jp/main/about/university.htm

マリストのplacementなんだけどペパーダインがある。
冴えない大学ばかりなんだが。これじゃ日本の大学いったほうがいいね。
つまり在日のためのインターなんだな。やっぱ神戸だよなぁ。
233名無しさん@英語勉強中:04/06/14 00:47
>>231
>これじゃ日本の大学いったほうがいいね。
ありえん、日本の大学なんてゴミじゃん。日本の大学
卒業した方ですか?
ごみは分別して捨ててね。
235名無しさん@英語勉強中:04/06/14 16:56
東大でも世界じゃゴミレベル
236名無しさん@英語勉強中:04/06/14 17:33
>>233
まーペパダインは金持ち馬鹿大で有名なのは確かだし、
>>231のリンク先に良い大学が少ししか載っていないのは確かだけど
日本の大学は世界から見ると東大でさえ糞扱いなのは事実(オーストラリアよりは上だけど)
東大出身でも精々年収1千万円だろ? 米大だとその10倍は行けるとこが多い
237名無しさん@英語勉強中:04/06/14 17:35
関東のインターナショナルスクールのレベルって、こんな感じ?

センメ>聖心=清泉=横浜>ASIJ>>>>>>>>∞>>>>>>>>青葉
238名無しさん@英語勉強中:04/06/14 19:02
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~els/

神のインターナショナルスクール。ここより上は無い。
239名無しさん@英語勉強中:04/06/14 22:27
でもセンメもピンきりじゃないぃ?
生徒も真面目なのもいれば、すんごい遊んでる子もいるし・・・
240名無しさん@英語勉強中:04/06/14 23:02
>>237
青葉って何?
ドイツ人学校のこと?
241名無しさん@英語勉強中:04/06/14 23:06
青葉って9年生までしかないんじゃなかったっけ???
インターでて日本の東京支店で青い目に使われるんですね。
>242
東京赴任はどこかの国のインター育ちも結構多い。
純ジャパ・ソルジャーは絶対インターの上にはいけない。
244名無しさん@英語勉強中:04/06/25 00:17
何でそんなに必死になってるの?
支店で上下を議論しても。本社で患部いるか?外銀の東京支店長クラスは東大、慶應卒で海外MBA持ちとかんなだけど。
246名無しさん@英語勉強中:04/07/08 15:36
最近ここの掲示板進んでないなぁ
夏休みだから
248名無しさん@英語勉強中:04/08/11 12:45
あげとくわ。
249名無しさん@英語勉強中:04/08/11 16:33
インター=朝鮮校

>>245
海外有名大のMBA持ってるけど、アメスクから米国の有名大に行く奴は認めるけど、
俺の中では、その他の外人学校は文部科学省と同じで、チョン校と同じ扱いだな。
250東京:04/08/11 16:54
大崎のカナディアンインターナショナルスクールってどうなんですか?
>249
お前の頭の中だけな。
インター=朝鮮校だなんて、アホという以外ないから。

>海外有名大のMBA持ってるけど、
>アメスクから米国の有名大に行く奴は認めるけど、
お前の日本語、めちゃめちゃ。

アメスクがセンメリや、セクレットハートよりも偏差値が高いと思っている時点で、
ただの田舎もん。
だいいち、アメスクなんて誰も言わない。ASIJだ。

>250
出来たばっかの、いわゆる、流行りもん。
20〜30年経ってから、儲かりまっかって訊けよ。
252東京:04/08/11 22:42
>251
そうなんですか、、、。
ちなみに、所沢のコロンビアインターはどうなんですか?
>252
どうしてまぁ次から次へと、カス学校ばかり思いつくの?
見学に行ってみれば分かるよ。
スプリングフェスティバルとか、フードフェアとかあるから。

多いように見えても、まともなのは
西町(共学、中学まで)
セントメリーズ(男子校、高校まで)
セクレットハート(女子校)、
(広義で)ASIJ、
あとは小さいけど、クリスチャンアカデミーぐらいのもん。

どこも超狭き門だよ。
もう団塊ジュニアでインター育ちでバイリンガルになったのが親になってるし、
バブル帰国子女も親になっているから、希望者はうなぎのぼりだけど、受け入れ数は変わってない。
普通じゃまず受からないと覚悟して、親ともども2〜3歳から本気で英語やらないと、
箸にも棒にもかからないね。
254名無しさん@英語勉強中:04/08/12 07:17
どこも送り迎えの親はデブスばっかだけどな。
255名無しさん@英語勉強中:04/08/12 07:42
>>251
文句は俺以上の大学出るか、GMAT(710)の点を取ってから言えよ
公的なインターの扱いはチョン校と言うのは事実だろ
日本語変でもその分英語出来る帰国子女だから、現地採用のインター出のDQNより同じ外資でも扱い違うわな!
256名無しさん@英語勉強中:04/08/12 08:12
実社会じゃ日本で公務員でもならない限り、何処の大学でてるかどうかって
あんまり関係ないけどね。
いい大学出てても役立たずいっぱいいるし、中年までにコケてるのたくさん
いるしさ。
確かにいい大学でても役立たず・・・というのはある。
だからといってあきらめて努力しない奴は最初から口を出す権利もない。
いいとされる大学行かなきゃスタートラインにもたてんよ。
もちろん人生長いから「うさぎとかめ」のように逆転することもできるわけだから
せいぜいコケにされないように信念もって生き抜けよ。
258名無しさん@英語勉強中:04/08/12 08:36
つかいい大学でてもどうしようもないヒキやってるから
こんな子蟻が一生懸命になるのなら不思議じゃないスレに
しがみついてるんだろ?
それを思えば、いい大学出しても息子がこんなんじゃ
親も浮かばれないな・・・と感想まで。
259名無しさん@英語勉強中:04/08/12 08:49
それでもベイビーはかわいいのだ!
260名無しさん@英語勉強中:04/08/12 09:23
>>256
思いっきり関係あるよ、外資でも(国外の本社も含む)大学の派閥とかコネとか有るし、
DQN大だと、面接のチャンスさえ貰えないし、入れても出世は無理だし、
だから会社に通いながら有名大のMBAを取得する奴がアメリカには多いし、
結局、何所の国でも基本的には学歴社会です。
261名無しさん@英語勉強中:04/08/12 11:44
>>253
清泉ってレベル低いんですか?
>255
出てる出てるって、学校名もさらせない小心者がよく言うよ。

>日本語変でもその分英語出来る帰国子女
日本語変でもその分朝鮮語出来る帰国子女ってのも
お前の差別観を満足させてくれるのか?

GMATで何点とろうが人間としてはカスだ。
どうせはったりだろうがよ。
263名無しさん@英語勉強中:04/08/12 18:13
>>260
学歴社会を否定してるんじゃなくて、その学歴がいいやつでも
ピンキリだって話をしてるんだよ。
簡単な奪回力もないのに学歴あってもねぇ・・・
264名無しさん@英語勉強中:04/08/12 18:26
>>263
学歴無いと、チャンスさえも貰えないのが現実
265名無しさん@英語勉強中:04/08/12 19:01
>264
だから馬鹿なんだよ。
266名無しさん@英語勉強中:04/08/12 19:01
こんなとこで粘着してるやつがチャンスなんか活かせるもんかw
267名無しさん@英語勉強中:04/08/12 19:07
DQN親が、インターに子供を通わせて、似非外国人や帰国子女を作っても通用しません!
親が馬鹿だから、子供も馬鹿ばかりなんだろ?
268名無しさん@英語勉強中:04/08/12 19:19
金があれば親が英語話せなくても通えるからな〜w
テレビでやってたスーパーキッズって見た?
親は本当に金だけつぎ込んで親はおしえないで、子供を
バイリンガルにした例。
269名無しさん@英語勉強中:04/08/12 19:25
>261
聖心と似たり寄ったり。どっちかというとセンメリの
GF候補育成学校ぽい。
270名無しさん@英語勉強中:04/08/12 19:27
>>262 >>266
こっちにおいでよ、偽者は一蹴されるから
偽物商品を作るのが得意な国の学校に通うから、そんな風になるんだよ!

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1083512387/l50
帰国子女集まれ
271名無しさん@英語勉強中:04/08/12 19:44
ぷっ!

インター生徒>>>>>>>>>>>>死んでも絶対に超えられない壁>>>>>>帰国子女
272名無しさん@英語勉強中:04/08/12 19:54
でもさ、夫婦で帰国子女で、だからこそ子をインターに入れたいって
カップル知ってるよ。エリートで、実家もしっかりしてるからお金もあるし。
273名無しさん@英語勉強中:04/08/12 20:19
>>272
シンガポール越任とか?
274名無しさん@英語勉強中:04/08/12 20:32
>272
だったら何の問題もないから2ちゃんは無縁でしょうねw
275272:04/08/12 21:35
ん〜、多分2ちゃんなんてしなそう。w
でもさ、いくら両親とも英語出来ても純粋な日本人だと
入れてもらうの大変なんでしょ?エセインターは嫌みたいだし。
現在も海外に住んでればすんなり物事が運ぶんだろうけど。
276名無しさん@英語勉強中:04/08/12 21:58
>275
本当にエリートならなんでもスンナリことは運ぶよ。
凡人が考える人用ないんでスルー。

誰か情報ここで垂れ流していいやつおしえてやれば?w
277名無しさん@英語勉強中:04/08/12 22:00
本当のエリートってのは、無理を押し通せる人脈が
ある人のこと。
人脈がなければエセインター逝くしかないし、
両親が英語話せなくても人脈があれば、本物のインター
逝けちゃう。
それがエリート。
278272:04/08/12 22:22
なるほど、そおなんだー。
じゃあ、その人達大丈夫っぽいな。あと、厳密な意味では
インターじゃないけどBSTは純日本人でも入れるって聞いた。

あそこは賢そうだしアクセントも憧れ〜だけど高校までないんだよね。
279名無しさん@英語勉強中:04/08/12 22:32
>278
友達の喪前の文章は頭の悪さを露呈してるなw
280272:04/08/12 22:39
ははは、すんません。だって私は凡人だもーん。
281名無しさん@英語勉強中:04/08/12 22:41
凡人以下だと言っているのだが?
282名無しさん@英語勉強中:04/08/12 22:47
IELTS6.0って英検何級レベルにあたいしますかね?
283272:04/08/12 22:47
ガックリ orz

284名無しさん@英語勉強中:04/08/12 22:52
>>282
マルチ厨、市ね。
285名無しさん@英語勉強中:04/08/12 22:55
>>284
マルチ厨ってかなんですか?
286名無しさん@英語勉強中:04/08/12 23:03
>>285
てかなんですかってなんですか?
287名無しさん@英語勉強中:04/08/12 23:21
マルチ厨ってなんですか?の誤りです
288ふふっ:04/08/12 23:58
江東区のYMCAは?
>268
>金があれば親が英語話せなくても通えるからな〜w
アホはこの程度↑
お前じゃ願書もかけないよ。
自説の裏づけがTVの娯楽ショー? げらげら。
バカが馬鹿の言ってることを引用してもしょうがないのよ。
よーく考えよう↓
1) 面接に通訳が付かなくなった。
2) 願書も持ち帰って書くことが出来なくなった。

ご近所にできた竹の子偽インターならともかく、
親が英語できないで伝統校に受かるなんてことは、
この15年ぐらいはありえないのよ。
インター出てもアイビーいけないDQNがほとんどだろ。
一部がアイビーとかにいってるだけだろ。
東大目指せ、学力DQNたちよ。
291名無しさん@英語勉強中:04/08/13 04:31
>>270
偽者根性無しは、そっちに行けないみたいだね?
292名無しさん@英語勉強中:04/08/13 08:14
>>289
知らないの?リア厨なんだね。
少し世間の勉強して情報蓄えてから書き込みな。
東京でも地方でも両親が日本語しか話せなくても
入学できるインターは存在するんだよ。

CXの夕方のスーパーニュースの特集が年に何回か
両親が中学英語レベル限定のバイリンガル・スーパーキッズの
特集をやる。
今年はもう5か6月頃やって、4人の6歳前後の子供がでてきて
見事な英語でネイティブとしっかり会話してた。
テレビでそういう企画をやってキャンペーン張ってるんだよ。
それで日本語も話せないうちから英語漬けにして金かけまくって
バイリンガル・キッズ誕生となる。
その子たちやその前の世代で既にインター通ってる子もいるそうだ。
12歳くらいの子がテレビにでてた。

あとアルクの子供関係の英会話雑誌には、両親が英語話せなくても
入れるインターのガイドなんか数年前から載ってる。
実際入ってるひとは大勢いるんじゃないの?

英語できてもオマエに子供できたら馬鹿に育って周りに笑われるんだろうなw
>両親が日本語しか話せなくても
>入学できるインター

具体的に挙げてみなよ、
受け売り小僧ちゃん。
294名無しさん@英語勉強中:04/08/13 08:52
>292
読解力ないね。そういう学校が竹の子インターって言うんだよ。
295名無しさん@英語勉強中:04/08/13 08:54
また笑っちゃった!
296名無しさん@英語勉強中:04/08/13 09:03
>293
アルクの本買えよ。
>294
それを世間でインターって言ってるからじゃんw
頭悪い馬鹿だなw
297名無しさん@英語勉強中:04/08/13 09:04
きっと親も馬鹿なんだろうなw
母親は英語のできる肉便器か?
>それを世間でインターって言ってるからじゃんw
すばらしい馬鹿だなw
世間だってよ。お前、ばばぁか。
歩くと、竹の子の理事長がそういってるだけだよ。
299名無しさん@英語勉強中:04/08/13 09:14
>>298
そういうインターがあることに怒るんならまだしも、
あるといってる人間に怒るところが頭が悪いって言ってるんじゃないのか?
馬鹿か?
>298
そんなに嫌ならこんなとこで粘着して書き込まないで
HP探して嫌がらせすればいいじゃないか?
もしかして英語が読めないんでできないのか?
301名無しさん@英語勉強中:04/08/13 09:22
インターは、文部科学省に高校としては認められていない、中国人や朝鮮人の学校の事じゃん
そんな所に好きで行くやつの気がしれん。
インター出がいかに基地外が多いかよくわかるスレだw
303名無しさん@英語勉強中:04/08/13 09:39
インターナショナルスクール卒業って履歴書に書けますか?
304名無しさん@英語勉強中:04/08/13 09:51
鈴木 杏樹とかウタダとか東野の娘とか出自に問題ある
奴が行くんだろうな。
305名無しさん@英語勉強中:04/08/13 10:04
世間でいうインターの定義は結構広いのかもしれないけど
大使館員とか海外企業駐在員等の外国人子弟が行くのはASIJ
センメリ聖心等、ある程度の実績のあるところばっかだよ。
そういう学校なら履歴書に書けると思うけど、Resumeって
重要なのは最終学歴とか本人に何ができるかなんじゃないの?


担任とさえ通訳抜きには話せない親ばかりの学校ってなんだかね・・
306名無しさん@英語勉強中:04/08/13 11:26
>>292 あたりまえすぎて笑っちゃうけど、
日本の私学もピンキリなように インターもピンキリなのは当然。
その中でも進学校とそうでないのもがあるのも当然。
一般家庭で英語しゃべれないとキリに入ってから気づくのかもね。
鈴木杏樹の学校はキリでしょ。
>303
もちろん。
書ける/書けないの問題じゃなくて、海外の大学進学には絶対有利。
もちろん願書には必ず書くし、高校の推薦状も提出するのが義務だし。
就職・転職にも有利。
引っ張りだこなんだよ。
インター出で在日外資系企業の部長以上になっている人がたくさんいる。
狭い世界だし、お互い幼稚園からの永いつながりだから、間違いなく引っ張ってくれる。
海外で就職するにも有利。
採用を決定するエグゼクティブ達は、海外赴任経験が必ずあって、
そこでは自分の子供達をインターナショナルスクールへ入れているから、
インター出がいかに貴重な戦力かよく知っている。

インターも学校によるっしょ。
勘違い母親を生むようなこといってるな。

就職、転職に有利? 在日外資で?
大手日系は有利ではまったくない。
外資の新卒就職ってそんな多くないと思うけど。
転職に有利? まあ同窓生からお誘いはあっても
日本の学校でもあると思うが。
エクゼブティブの子供は国民学校入れてる人も多い
アメスク、リセとか。  海外で就職有利ってなぜ? 
日本人なのに変な人って思われた人は知ってるが。
インター出は貴重な戦力←特に意味わからん。

307は学生?
309名無しさん@英語勉強中:04/08/13 15:52
変な勘違い親を持った奴とか、海外に行く根性の無い奴が行くんだろ?
せめて慶応NY校にでも行く勇気が有れば認めてやっても良いけどな。

>>307
日本支社の現地採用のなんちゃって帰国子女は、幾ら頑張っても精々日本支社の部長止まりだわなw
日本企業で言う所の、バンコック支社辺りの現地採用タイ人が部長になるのと同じような物、
そんな事で喜んだり自慢できるお前は幸せだな〜!
英米の有名大出て無いと、外資では本当の意味での出世は出来ません!
310名無しさん@英語勉強中:04/08/13 16:08
うまく訳ができません・・・。
>>1にリンクされているweb翻訳で訳しても変な訳になるのでお願いします。
"I know,"I thoudht,"I'll give them a Halloween party, with candy and a punpukin.
l'll even dress up like a ghost.
That's an easy costume."
ハロウィーンの話です。
宜しくお願いいたします。m(_ _)m
支社の部長でいばるな。ベンチャーでも興してみろ。
ま、最悪なのはインター→
碑文ね。バカの巣窟。
>英米の有名大出て無いと、外資では本当の意味での出世は出来ません
そのとおり。
インター卒の成績上位20%は、欧米の有名大へ進学する。
そして本社採用で日本赴任という形になる。そんなことも知らないのか。
インターの落ちこぼれが、ICUと上智の碑文へいく。
慶応NY校とインターは比較できない別物。ノーコメントだ。

>308
無知相手に反論する気にもならない。
このスレの大多数は、知りもしないで薄っぺらな反発だけ。
下層階級とは常にそういうものだが。
>>305
それが成り立ってるから日本はいつまでたっても
どうしようもないんだよ。
314名無しさん@英語勉強中:04/08/13 17:10
ウタダは何でコロンビアやめたんだ。
下層階級のパチンコ屋と結婚して得があったのか?
コロンビア出の歌姫の方がアメでもうれたんちゃうか?
下層階級で無知だけどインター行ってたから言ってんだけど。
国民学校にも通ってましたが。
312はインターしか知らなくて日本社会から排除されちゃった?
インター出が戦力って聞いたことないなー。
どんな業界でいってんだ?
316名無しさん@英語勉強中:04/08/13 17:44
>>312
>インター卒の成績上位20%は、欧米の有名大へ進学する。

ランキングTOP20に入る所に行ってたけど、
Undergraduateでも、Business Schoolでも、
インター卒とか言う人に遭遇した事無いんだけど。
宇多田みたいな経歴の人になら会った事あるけど。

>>314
勉強について行けなかったんだろ?Freshmanの内はまだ良いけど、
年を追う事に勉強もどんどん厳しくなるからな、日本で日本人の普通の高校生レベルでアメリカンハイスクールに行くと、
良い成績も取れるし、SATも良い筈だから良い大学にアクセプトされても、
入学後、ついて行けなくなるケースはよくある。
無理しないで3流大のNew York City Collegeとかにして置けば良かったんじゃないの?
317dd:04/08/13 17:50
甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆
甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆
甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆
甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆
甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆
甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆
甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆
甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆
甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆
甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆
甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆
甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆
甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆
甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆
甜歌は天甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆
甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆
甜歌は天使の笑顔☆甜歌は天使の笑顔☆
ウタダはコロンビアでてません。
中退なら誰でもできます。
ウタダはインター出の戦力だね。
結局日本でね。
321名無しさん@英語勉強中:04/08/13 21:03
>>318
お前には無理だよ、同レベルの大学に入ってから言え
322名無しさん@英語勉強中:04/08/13 21:07
>321
じゃあまずオマエが入れよw
インターは呈のいい社内通訳なんだな。

慶應NYなんてDQNの代名詞。逝っていいぞ。
324名無しさん@英語勉強中:04/09/02 11:07
渋谷にあるBritish Schoolはランク的にはどうなんでしょうか?
うちはハーフでダンナがオージーです。
アメリカンスクールに行かせるくらいなら、Britishのほうがいいって言ってて・・
(アンチアメリカンなんです。)
西町や清泉、聖心も アメリカの影響が大きいでしょうか?
325名無しさん@英語勉強中:04/09/02 13:25
>>324
2行目・・・その前に日本語学校通えば?
どこかおかしいか?
327名無しさん@英語勉強中:04/09/02 13:56
>>324
ISSHか清泉が良いよ。
British School行っても後でどっちみち中学、高校はどこかへ移らなければならないから。
328名無しさん@英語勉強中:04/09/02 17:49
何で今頃こんな陳腐なテーマで語ってるの?
329名無しさん@英語勉強中:04/09/02 17:56
先日うちの私鉄沿線で、妙にこねくり回した変な発音の英語が
聞こえてきたと思ったら、ハーフの子だった。
>324
どこも競争率高くって、
どこにしようかなんて、親がのほほんと選べる時代じゃなくなってるよ。

余計なことかもしれないけど、お嬢さん、まだ小さいんでしょ?
送り迎えがいるから、共働きにはきついし、
子供が二人になったら年間500万です。
個人で払えるかどうか、まずそれが大問題。
331324:04/09/09 08:13
>330
お金のことは心配していません。
私が働くことはないので、送り迎えも問題ないし。
もし用事があるときにはナニーを行かせばいいでしょ?


>>331
馬鹿w
333名無しさん@英語勉強中:04/09/09 08:51
実は331みたいな偉そうに言う日本人母親もうんと前にはいた。
外資役員の現地後妻で、薄汚い不倫の末のくせして有頂天なんだよな。
でも心配しなくていい。たいがいはすぐに離婚する。

その後に転校していく子供は哀れだよ。
次の泥棒猫に負けた落ちぶれたバカ母は混血娘をジャリモデルにするんだ。
子供服で2〜3年は仕事があるけど、その先はない。ぶくぶく太るから。
混血顔で英語が喋れないとどんなに惨めか、六本木に行けばわかるよ。

331は324の名前を騙っているとおもうが。
大丈夫?その女に男でも取られたのか?w

混血顔で英語話せても白人と結婚できませんけどねぇ〜w
大概は父親と同じく日本人と結婚するしか道がない。
>334
つまんないお門違い。勝手にはずしてwつけると、なんか物悲しいね。

>混血顔で英語話せても白人と結婚できませんけどねぇ〜w
って何いってんの?
あんたが白人と結婚したい、白人と結婚すれば偉いという願望でしょ。
語るに落ちたね。
336324:04/09/16 20:05:14
age
337名無しさん@英語勉強中:04/09/16 20:11:44
なんか熱いのね、ここ。
正論もあるけど、ほとんどは失敗者のうめきなんだろうなぁ。
かわいそうに・・・。
338名無しさん@英語勉強中:04/09/16 20:21:36
>>330
それだけじゃ済まないよ、もし海外の大学にでも行く事になったら、
年間1人頭一千万円、それを出す覚悟が出来てるのかな?
339:04/09/16 20:22:00
僕はマレーシアのBritish school に通ってますよ。
イギリス人は、頭が万能的な人と、全体的に阿呆に大きくわかれますね。
340名無しさん@英語勉強中:04/09/16 21:39:07
聖心と清泉、行かせるならどっち?
341名無しさん@英語勉強中:04/09/16 22:12:53
>>335
あれ?ほんとにインター奥?
そのわりには下品だね。
まぁあそこ名門私立と違うからくりからもんもん腕に彫った女とか
来てるけどね。
白人専用二区便器なんだろ?w
342名無しさん@英語勉強中:04/09/17 00:09:06
>341
「くりからもんもん腕に彫った女」とか「二区便器」
とかが来ているといっといて、
「そのわりには下品だね」
ってのは筋がとおんないだろ。

肉便器も上品でなくちゃいけないって怒ってもしょうがないでしょ。
言ってる事がめちゃめちゃ。

あんたの頭ん中は、ワンパターンなひがみ妄想。哀れだよ。
今度、東京へ来て六本木ヒルズに映画でも見る機会があったら、
裏っ手にASIJのEarly Education Centerがあるから、
そこに迎えに来る母親を実際に観察でもしたら?

343名無しさん@英語勉強中:04/09/17 08:18:20
>>342
高級なとこもあるけど、だから何?
白人ゲットするためにスリ寄っていく様にエリート妻も下士官ミリ奥も
あまり大差ないよ。
なんか勘違いしてないか?
所詮、日本人妻のくせに。
344名無しさん@英語勉強中:04/09/17 08:45:30
>>337
失敗者?ってどんな連中?

親が離婚した日本人妻の餓鬼?
両親ともに日本人だけど、無理してインター逝かせて途中退学組みのこと?
345名無しさん@英語勉強中:04/09/17 09:42:55
>両親ともに日本人だけど、無理してインター逝かせて途中退学組
って少ないのよ。
日本人枠少ないから、厳選されてるというよりも、
ずばり離婚率なんだと思う。
日本の普通校へ転校させるのが忍びないという力が働くし。
日本人の子供には留年って聞いたことないし。

海外駐在から帰国して何とか頑張ってインターナショナルスクールへ入れたけども
金銭的にきついのでやむなく転校という人はいますが、それも少ないですよ。
346名無しさん@英語勉強中:04/09/17 10:54:47
荒れてるなあ。

僻みを買いやすいスレはいつもコレだ・・・。
347名無しさん@英語勉強中:04/09/17 12:06:48
>>345
離婚すると経済的に逼迫するのはしかたないよな〜
日本人同士だってそうなんだけど。
やっぱ国際結婚はつぶしが利かないね。
348名無しさん@英語勉強中:04/09/17 12:13:17
そう僻むなよw
349名無しさん@英語勉強中:04/09/17 12:16:49
>348
僻む要素って何?
350名無しさん@英語勉強中:04/09/17 12:19:28
>>341
>>335は「語るに落ちた」という高度な言葉遣いからしてハイソな雰囲気が漂う。
下品ではない。
351名無しさん@英語勉強中:04/09/17 12:21:53
>>335って下品かどうかはわからんけど性格悪そう。
まぁ何回も自演してるとこみると下品で間違いなし。
352名無しさん@英語勉強中:04/09/17 12:26:38
インターもピンキリだからね。
353名無しさん@英語勉強中:04/09/17 14:51:13
そう僻むなよw
354名無しさん@英語勉強中:04/09/17 15:03:24
>353
僻むほどじゃないよw
355名無しさん@英語勉強中:04/09/17 15:50:26
>351
上品下品論議がもっとも似合わんのが2ch英語板だろうが。

英語板に性格のいいやつなんているわけない。
バカ女じゃあるまいし、「性格悪そう」なんてアホな言葉を使うなよ。
356名無しさん@英語勉強中:04/09/18 09:09:47
>>355
だってお前がバカ女だからしょうがないじゃんw
357名無しさん@英語勉強中:04/09/23 17:54:05
ミッションスクールに通うとインターより発音がネイティブ並みに
なるそうですが本当ですか?
358名無しさん@英語勉強中:04/09/24 10:08:58
はぁ?


ミッションスクールの意味わかって言ってんの?
359名無しさん@英語勉強中:04/09/24 10:10:18
釣りでしょ?
360名無しさん@英語勉強中:04/09/24 10:23:29
でも、それってあながちウソでもない。現にうちの近所の
ミッションお嬢さま中高卒の友だちは、みんな発音がよい。
英会話の授業で叩き込まれたらしいよ。
361名無しさん@英語勉強中:04/09/24 10:34:09
発音がいいって根拠はなんなんだ?

オーアナタ発音いいですねぇ〜って知り合いの外人に
言われたことか?w
362名無しさん@英語勉強中:04/09/24 18:15:09
>342
ごめん、細かい事だけどASIJのNKは今はELCだよ
× Early Education Center
○ Early Learning Center

隣のロボットパークで学校が終わった後みなたむろってる
363名無しさん@英語勉強中:04/09/24 21:31:51
>362
ありがとよ。
鬼の首、一個やるぜ。
364名無しさん@英語勉強中:04/10/01 19:23:22
age
365名無しさん@英語勉強中:04/10/11 16:48:25
キモタコんとこのココミ嬢が入ったインターってどこ?
366名無しさん@英語勉強中:04/10/11 18:35:03
何度も出ているけど、アオバだよ
芸能人枠があるから入れたけど、他のインターは全滅で結局ここに行くはめに
日本人だらけのがっこです
367名無しさん@英語勉強中:04/10/11 19:35:32
そういうとこってインターと言えるのか?
でもそういう学校でてインター出ってことでアメの大学に
入学して休学でもすれば芸能人としてハクがつくって寸法か?w
368名無しさん@英語勉強中:04/10/11 21:11:07
インターだと何を勘違いしたかチョンとかが混じってるからなあ。
純粋なアメスクがいいよ。
369名無しさん@英語勉強中:04/10/11 21:22:12
それどころじゃないよ。
370名無しさん@英語勉強中:04/10/11 23:06:01
とりあえずアオバで、他のインターに毎年アプライしつづけるんじゃないの?
高学年になれば空きもあって入りやすいからさ。
宇多田と一緒のパターンを狙ってんだろ。
他の芸能人も結構そうやって移ってんじゃん。
371名無しさん@英語勉強中:04/10/11 23:19:19
>>366
荒れてる公立とかよりはいいかなぁ?
372名無しさん@英語勉強中:04/10/12 00:09:20
公立って荒れてるわけ?
373名無しさん@英語勉強中:04/10/12 00:36:03
>>372
全ての公立荒れてるとは思ってない。
371は、荒れてる所と比べたら、って事で。
374名無しさん@英語勉強中:04/10/12 00:37:24
↑脱字スマソ
全ての公立が荒れてるとは思ってない
の間違い
375名無しさん@英語勉強中:04/10/12 11:57:59
とりあえずインターならビンボー人はいないからな。
金銭感覚が少しでも似た保護者が多いと自分らが浮かなくていやすいんじゃないの?
っつーか、金遣いがあらくても、フェラーリにのっていてもそれより金持ちがごろごろいるし。
同じ理由で私立の名門校でもいいのだが、あの親では望めないだろ。
376名無しさん@英語勉強中:04/10/12 12:00:39
>>370
横浜の青葉区にある学校ですか?
377名無しさん@英語勉強中:04/10/12 12:03:31
印度人並に英語はできるようになるんじゃないんですかぁ?
378名無しさん@英語勉強中:04/10/12 13:07:45
>>375
ビンボーはいないが怪しい職業の人はゴロゴロ・・・。
真っ当な金持ちは慶応とかの幼稚舎から入れる。
379名無しさん@英語勉強中:04/10/12 13:36:31
>>378
同意。
インター入れればとりあえず学校のレベル関係なくなっちゃうからね。

片親が外国籍だと、金持ちってわけでもなかったりするよ。
モ●●ン教徒がゴロゴロいる某インターなんか・・・
380名無しさん@英語勉強中:04/10/12 13:52:00
今朝特ダネで取り上げてたね。
プリ・スクールのことだたけど。

オヅラがめずらしく言いこと言ってたわ。
「英語ができたって国際人になれるわけじゃないよ」
381名無しさん@英語勉強中:04/10/12 14:07:25
>>英語ができたって国際人になれるわけじゃないよ

それは英語ができないオズラの僻み。
国際人って意味不明の言葉使ってるだけでもうダメでしょう、コイツは。
382名無しさん@英語勉強中:04/10/12 14:08:24
そんなことをここにカキコする380さんもコンプレックスの塊。
383名無しさん@英語勉強中:04/10/12 14:36:00
>>381,382
どうした?w
ワラワラとゴキブリみたいに沸いてでてきてw
コンプレックス刺激されちゃったか?w
384名無しさん@英語勉強中:04/10/12 15:06:09
380、どうしてそんなに必死なのぉ?
385名無しさん@英語勉強中:04/10/12 15:17:20
この板って、リアルで>>381みたいなこと考えてるやつがいそうで怖い。
つーか痛い。
386名無しさん@英語勉強中:04/10/12 15:22:31
>>385
だからこういう馬鹿=>381みたいなのが子供をインター逝かせるわけでw
387名無しさん@英語勉強中:04/10/12 15:24:13
これまたわかりやすい自作自演だなあ。
知的障害者?
388名無しさん@英語勉強中:04/10/12 15:34:25
自分の気に入らないレスがあると自作自演ですか?w
そういうや電車の中でもインターの子って走り回ってて
躾されてないよね。
389名無しさん@英語勉強中:04/10/12 15:58:43
躾の出来ていない子供はインターの子だけではないとオモワレ
390名無しさん@英語勉強中:04/10/12 16:00:28
インターに通わせてるネイティブの親はどう思ってるんだろうか?
って仕方ないと思ってるだろうけど。
391名無しさん@英語勉強中:04/10/12 16:13:47
>>389
そうそう。
インターに敵意剥き出しのオバサンが紛れていると思われ。
392Nemesis:04/10/12 17:09:06
知りもしないくせに、
こんなところでヒガミ根性むき出しで、
トンチンカンなことばっか言ってないでさ、
インターナショナルスクールじゃフードフェアのシーズンなんだから、
行って自分の目で見てくれば?
子供たちの様子とか、教室も見られるし、話はそれからでしょうよ。

ああ、こういう世界もあるのかって分かるだけでも。
393名無しさん@英語勉強中:04/10/12 17:17:11
インター行くとわかるけど、日本人で固まってるんだよ。
送り迎えの日本人親(特に母親)もね。
なんのために行ってるんだよ。
394名無しさん@英語勉強中:04/10/12 17:22:03
>>393
DQN親にとってはどうでも良いんだよ。
DQN親が、インターに子供を行かせる理由は、ブランド物のバッグを持つのと同じ。
395名無しさん@英語勉強中:04/10/12 17:31:09
>393
なるほど。そういうことか。
396名無しさん@英語勉強中:04/10/12 17:48:56
どこの世界にも落ちこぼれはいるよってだけ。
397名無しさん@英語勉強中:04/10/12 18:21:27
>396
そういうこととは違うと思う。
398名無しさん@英語勉強中:04/10/12 18:23:19
極東の国際学校でこんなにプライド高そうなのって正直、驚き。
もっと伏せ目がちにこそこそしなくちゃいけないのに・・・。
アメリカの東海岸の都市で小学校を出て、東海岸の大学を卒業した僕って
もっと自信持っていいのかなw
399名無しさん@英語勉強中:04/10/12 18:30:13
日本ってイチローが大リーグで活躍してると、マスコミが
国際的スポーツ選手って報道する国だからねぇw
大リーグなんて亜米利加以外何処の国も興味ないって。
400名無しさん@英語勉強中:04/10/12 19:38:37
>>398
それは白人の生徒だけでは?
有色人種はそれでも他の有色人種に優越感を抱くのでは?
下には下がいるってことでしょ?
401名無しさん@英語勉強中:04/10/12 19:39:05
>>399
動く金は、世界のスポーツの中でもTOP5に入るけど。
402名無しさん@英語勉強中:04/10/12 19:50:05
北米は人口が多いし、世界的に見て裕福な国。
でもアメリカを中心とする日本人にありがちな戦後統治下意識近視眼的物の見方から
脱却すれば、北米が世界の中で浮いている存在であることも容易にわかるはず。
403名無しさん@英語勉強中:04/10/12 19:50:43
それでも欧羅巴のひとは名前も知らないひと多いだろうに。
404名無しさん@英語勉強中:04/10/12 19:58:03
>>402
日本なんか世界から浮いてるじゃんw
405名無しさん@英語勉強中:04/10/12 19:58:18
「ミーもフランス被れのくせしてミーなんて英単語使うザンスー」


この板のイヤミキャラをリアルで行くババアが集まってるんだろうな、ココ。


WWWWW!
406名無しさん@英語勉強中:04/10/12 19:59:06
>>404
朝鮮人発見
407名無しさん@英語勉強中:04/10/12 20:04:36
東京にあるK.interってどんな感じですか?
知り合いがもうすぐ帰国で、質問されたので。
408名無しさん@英語勉強中:04/10/12 20:26:33
>>406
だって俗に言うインターの中には、チョン校も含まれてるからね。
当然居るだろ?
409名無しさん@英語勉強中:04/10/12 20:45:29
外地にいながら自国あるいは自国に近い教育を受けさせたいために
こういう日本政府に認可されていない学校があるのに
現地人の子供を入れたがる現地人の親がこんなにいるのは学校関係者としては
複雑な心境でしょうねえ。
隔離したいのに学校の中まで入ってこようとするわけで。
410名無しさん@英語勉強中:04/10/12 21:00:15
>406
君の家系には朝鮮系は一切いないって言い切れる?
いたからってどうって事もないけど、
一応君の立場で心配してあげるよ。
411名無しさん@英語勉強中:04/10/12 21:03:58
>>407
江東区にあるやつなら親が英語が話せなくても金さえあれば
通えるインターの中でもチョー簡単に入れるので有名です。
あっもちろん、チョー簡単って思われてるから香具師親がいぱ〜いw
412名無しさん@英語勉強中:04/10/12 21:06:03
「香具師親」ってどういう意味?
413名無しさん@英語勉強中:04/10/12 21:28:41
>409
国際感覚って話せるだけじゃダメなんだけどねぇ。
414名無しさん@英語勉強中:04/10/12 21:52:46
けっきょくインターに行って
成功するやつってあんまいないじゃん(宇多田は本人に才能があっただけだし)。
普通に日本の教育受けたほうが国際感覚身につくし。
中学に進学するとき、友達が
「公立中にいくと不良になるって親に言われたから
俺は私立受ける」っつって微妙な私立に行ったやつがいたけど、
そいつは結局名もない大学入って量販店に就職した。
インターナショナルスクールに子どもを入れる親には、
そういう同じような運命が待ってるんだろうな。
入れるときは「子どもに国際感覚を身につけたい!」って意気揚揚
なんだろうけど、結局英語しゃべれるようになるだけで、
しかもショボイ大学・ショボイ企業にしか入れなくて、いずれは
唯一の財産である英語すら忘れていくんだろう。
俺は普通の公立小、公立中、公立高、国立大を出て、
いわゆる一流企業に入ったけど、インター行くやつの99.99%よりも、
ぶっちゃけ俺のほうが勝ち組だよ。
英語は日本の教育(+ラジオ・テレビ等での独学)だけでなんとか身につくしね。
415名無しさん@英語勉強中:04/10/12 21:59:42
インターナショナルプリスクールのことは、
ここできいてもよろしいでしょうか。
416名無しさん@英語勉強中:04/10/12 22:03:02
99.99%は言い過ぎで90%くらいじゃないの?
417名無しさん@英語勉強中:04/10/12 22:40:02
>>隔離したいのに学校の中まで入ってこようとするわけで。
キツー
418名無しさん@英語勉強中:04/10/12 22:46:11
いきなりこのスレに飛び込んできて友人が量販店に就職が
どうしたとか、自分は勝ち組とかどーしたのよ?
久しぶりに逝っちゃってるのが登場したな。

少なくとも劣等意識があるから、このスレに目を光らせてカキコまで
しちゃうなんて・・・。
419名無しさん@英語勉強中:04/10/13 09:00:12
>414
ウタダはインターに行くとか行かないとかの問題じゃないだろ。
藤圭子英語できないんだって?親父のほうもそうらしいじゃん。

それと最近は幼児の英会話ブームでいろんな親いるけど、
インターは昔から政治家の婚外子とか、サヨ親のガキとか、
芸能人(これもまたサヨ系)のガキの巣窟だったよ。
そういうのの末路なんてタカが知れてるじゃん。

でもこれからは以外といい線いくんじゃないか?
420名無しさん@英語勉強中:04/10/13 09:23:52
>419
>でもこれからは以外といい線いくんじゃないか?

の根拠は何だい、サヨ叩き君。
421Kayla:04/10/14 04:01:43
インター通ってるよ。質問に答えるよ♪
422名無しさん@英語勉強中:04/10/14 07:47:22
どこのインター?都内?
自分も通ってるよ。ちなみに都内。
423名無しさん@英語勉強中:04/10/14 08:10:58
都内のインターって、東京朝鮮高校ですか? プッ!
424名無しさん@英語勉強中:04/10/14 09:03:23
・・・ちょんこーはインターってか国民学校だろw

425名無しさん@英語勉強中:04/10/14 11:52:31
っていうか、才能のあるなしに係わらず、歌田みたいにタメ口英語しか
話せないのは、国際感覚以前に基本的な常識というか、礼儀作法が欠如
してると思うけど。まあ、そんなものは学校で教えるものじゃないんだろうけどね。
426名無しさん@英語勉強中:04/10/14 12:04:00
藤圭子は欧羅巴でいうところのジ●シー、アメリカでいうところの
ヒ●ピーに育てられたひとなんだからまともに子育てできるわけない。
427名無しさん@英語勉強中:04/10/14 12:22:34
>>419
ああ、政治家とか金持ちの妾の子は両親揃って面接いかれないから、
エスカ私立は逝かれないんだよね。
そうなると、インター→留学って図式をおねだりってことになりやすい。
怪しげなボッシーがいたら、そのケースの可能性大。
428名無しさん@英語勉強中:04/10/14 14:53:11
>423
そんなワンパターンを言って、あんた的には気が晴れる?
あんたの持ってる劣等感は、
タイムマシーンにのって金持ちの家に生まれなおしてこないと解消しないんだよ。
行きたかったんだろ、あんたも。
自分もそういう学校へ行ってさえいれば英語が出来たのに、って思ってるんだろ?
あんたが稼いで、自分の子供を入れるしかないね。
429名無しさん@英語勉強中:04/10/14 18:11:02
>>424
外国人学校の公式な扱いは、何所の国の学校でもインターだよ。
430名無しさん@英語勉強中:04/10/14 18:44:50
だが朝鮮学校はインターナショナルスクール(国際学校)ではなく朝鮮人の為の学校だぞ。
韓国にある日本人学校はインターではなく日本人の為の日本人学校だ。
ヨーロッパやアメリカにも日本人校とインターナショナル校と現地校があるだろ。
駐在家庭はその3つの選択からどれかを選ぶわけだしな。
アメリカンスクールインジャパンはインターで、米軍基地内の学校はインターじゃない。
そんな感じか?
とりあえずくくりはインターじゃなくて「外国人学校」ってことだよな。
431名無しさん@英語勉強中:04/10/14 18:51:57
>>430
ってか、米国内だと正式に高校として認められてる日本人校も含むインターが殆無いので、
現地校+自分の国の補習校のケースが多い。 そうしないとハイスクールさえも出て無い小卒扱い。
君の大きな感違いは、欧米での日本人校は、インター校の中の一つと言う事を理解してない。
432名無しさん@英語勉強中:04/10/14 19:42:12
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarinet/yellow.html

補習校は補習校で別だよ。
日本人学校は「日本国政府の援助のもと文部科学省が認可した私立学校」というくくりだ。
小、中学校は世界中にこう言うのが結構ある。
高校は義務教育じゃないから関係ないけど。

あ、今気がついたが上の書き込み「東京朝鮮高校」って書いてあんのな。
高校の事はなしてた?スマソ〜〜〜
433名無しさん@英語勉強中:04/10/14 21:52:41
そういうのは、あれだ。チラシの裏にでも書いとけ、な。
434kayla:04/10/15 20:10:29
421に書き込みしたKalyaです。私はI○SHです。みなさんの意見みていてとてもおもしろいです♪
インターが世間の一部ではどう思われているのかが勉強になります。
435名無しさん@英語勉強中:04/10/16 18:00:31
422です。
今日はうちの学校でフェスティバルでした。
・・・これでわかる人にはわかるよねw
どーでもいいけど寒かった。
風邪引きそう。
436名無しさん@英語勉強中:04/10/16 18:09:09
>>430
ヽ<`∀´>差別ニダ!
ヽ<`∀´>朝鮮校も数あるインターナショナルスクールの1つニダ!
437名無しさん@英語勉強中:04/10/18 17:23:14
いまフジでやってる。
438名無しさん@英語勉強中:04/10/18 17:28:48
英語コンプレックス国
439アジア女が本気になったところを見せてあげる:04/10/18 17:40:40
豚田のおかげでインターの株暴落だな。
440名無しさん@英語勉強中:04/10/18 22:03:08
>435
sisっしょ?あたしはインターじゃないけど知り合いがちらほらいるよ!
gradeは何年?
441435:04/10/18 23:45:15
>>440
違う〜〜〜。
442名無しさん@英語勉強中:04/10/19 09:54:16
えーどこどこーヽ<^∀^>
443名無しさん@英語勉強中:04/10/19 23:04:50
St. Maurとか今はつぶれてマンション立ってるSt. Josephとか
その近くにあるYISに通ってた人いる?
444名無しさん@英語勉強中:04/10/20 20:28:26
443>逆だよ〜。
つぶれたのはSt. Josephの方で、St.Maurはまだあるよ〜。日本で一番古くて
歴史のあるインターナショナルスクールだよ。
445名無しさん@英語勉強中:04/10/20 21:26:10
>444
あなたインター出身なのね。さすがの読解力だわ。
446名無しさん@英語勉強中:04/10/21 02:45:29
443の作文能力にも問題ありだと思うが・・・。
句読点の使い方、誰か教えてやれよ。
447名無しさん@英語勉強中:04/10/21 18:10:32
前に山手に住んでたんだが
セイントジョセフってつぶれたのか
448名無しさん@英語勉強中:04/10/25 23:39:31
>441
じゃあISSH?ってか共学?
449名無しさん@英語勉強中:04/10/25 23:42:32
>448
たぶん、NISだと思うけど。
450435:04/10/26 13:55:15
>>448
>>449
どーして違う学校ばかりあがるのかな?
共学です。
ここまで来ると何となく学校の名前を挙げづらくなるのはなぜ?w
451勘違い注意!!:04/10/26 20:00:01
(関東で)St.Mary's, Seisen, Sacred Heart(ISSH), Nishimachi, St.Maur, YIS, ASIJ,
JIS(Aoba), Kinnick, Yokota, Zamaが世界で認められているインターナショナルスクール・アメリカンスクールだよ。
WASCとCISに認められ、加盟しているから。それ以外は最近できたインターナショナルスクール・アメリカンスクールだよ。
試合とか、卒業パーティなどのイベントはよく一緒にやるよ。
452勘違い注意!!:04/10/26 20:03:43
書き足し。
試合とか、卒業パーティなどのイベントはよく一緒にやるよ>とは最初に
書いた学校の中でのみ、交流するということ。
最近できたインターナショナルスクールとかは国際感覚があんまりみにつかなそう。
でも将来日本企業、外資系に勤めたりするのはよさそう。普通の日本の学校卒よりは多少
話せるようになるから。
453勘違い注意!!:04/10/26 20:08:39
WASC,CISに加盟しているインターナショナルスクールと最近できたインターナショナルスクールの違い。
前者はいうまでもなく、レベルが高く海外の良い大学にもいける。もしろん外国人がほとんどで、入れる人は
外国人、ハーフ、海外に長期滞在した帰国子女など。
後者は日本人でも入れる。あまり国際感覚はみにつかない。でも普通の日本の
学校卒よりは多少は英語が話せるようになる。
454名無しさん@英語勉強中:04/10/26 20:46:38
>450
NISは共学で、同時にフェアがありましたから、
guessの勘繰りです。
455名無しさん@英語勉強中:04/10/26 20:46:48
今スカイプに
how r u というのがきた

英語は音の言語 というのはまさにこれだ
456名無しさん@英語勉強中:04/10/26 22:15:33
>450
ってかgradeは?西町とかは確かシニアまでないよね?

>kaylaさん
いますかぁ?
457名無しさん@英語勉強中:04/10/27 18:45:24
>456
ん?
「シニアまでないよね?」なんて言い方しないよ。あんた誰?
「ジュニアハイで終わりだよね」ならいいけどさ。

だって「シニア」って笑っちゃうよ。中学だって高校だって大学だって、
最上級生はみんなシニアなんだよー。
センメリ、ASIJ、セイセン、セクレットハートなら西町から来た人って一杯いるし、
「西町とかは」なんて言い方は絶対しないんだよ。
成績上位に西町OB/OGがずらっといるんだから。

456みたいな”インターぶら下がり”は、ゲロいから消えてくれる?
458名無しさん@英語勉強中:04/10/27 21:44:36
Nishimachiは9th gradeまでだよ〜
459435:04/10/28 18:40:12
もういいや、言おう
ASIJです
あーすっきりしたw
460名無しさん@英語勉強中:04/10/28 18:57:41
>>430
ヽ<`∀´>差別ニダ!
ヽ<`∀´>朝鮮校も数あるインターナショナルスクールの1つニダ!


461名無しさん@英語勉強中:04/10/30 02:36:35
>457
あんたこそ、何知ったかしてんの?って感じ(笑)
『「西町とかは」なんて言い方は絶対しないんだよ』って書いてあるけど誰が決めたんだって感じ。
あんたはインター生だかなんだか知らないけど、青葉だって9th gradeまでしか無い訳だし、435さんの学校絞ろうするならそうゆう聞き方だってありなんじゃない?
すっげえ感じ悪いし、お前自体何が言いたいんだかわかんねえよ。
『成績上位に西町OB/OGがずらっといるんだから』←こんなこと誰も聞いてねえっつうの(笑)
しゃしゃるのやめたら?
462名無しさん@英語勉強中:04/10/30 21:59:08
おいおい、
>青葉だって9th gradeまでしか無い訳だし
ってやっぱり青バカ。
463名無しさん@英語勉強中:04/10/31 12:17:36
ここはレベルが低いインターネッツですね
464名無しさん@英語勉強中:04/11/01 01:23:16
>462
ちみもおばかちゃん
465AAA:04/11/01 03:31:55
IBのコースがあるインターナショナルと、ないインターナショナルの違いとは?

以前、知人の息子(父は米、母は日)がIBの日本語をとっていて、芥川龍之介
から入って、夏目漱石森鴎外とかなりハードな教材ばかりで、とてもきつかった
とこぼしていたんだけど。ちなみに、その子はいまハワイ大にいっています。
466名無しさん@英語勉強中:04/11/01 04:26:16
ま、極東のインターでランキングを作るなよw
どこもウンコでお前はちんちくりんな東洋人だろ?www
467名無しさん@英語勉強中:04/11/01 14:07:14
IBのコースとってもアメリカじゃまったく評価してくれないし、
きついクラス取るとGPAが下がるリスクがあるだけ損だよ。
確かに学部へ行ってからの雰囲気はつかめるかもしれないけど、
イギリス志向がなければ、止めといたほうが利口だよ。
468勘違い注意!!:04/11/01 17:03:46
451〜453に書き込みしたものです。
IBコースがあってもなくても、その学校のレベルが評価されるものではないです。
ただアメリカの大学へ進学するのはAPコース、イギルスの大学へ進学するのには
IBコースやIGCSEコースを取っておくと受けるときにも良くみられますし、
実際入ったときにも一年次にその授業を受ける必要もなくなったりもします。
AP・IB・IGCSEには大学一年目の学習内容が含まれていたりするので、
高校生には難易度の高いものもあります。
ちなみにハワイ大学はレベルは高くはないです。ただハワイには大学が少ない
ので、競争率が高いのです。
469名無しさん@英語勉強中:04/11/01 18:42:48
>>430
ヽ<`∀´>差別ニダ!
ヽ<`∀´>朝鮮校も数あるインターナショナルスクールの1つニダ!
470名無しさん@英語勉強中:04/11/01 20:02:18
>469
何か言いたいことがあったら、正々堂々と自分の言葉で言え。
そのための匿名板じゃないか。

471AAA:04/11/02 02:33:16
あと、その知人の息子さんが通っていたインターの学園祭で、父兄が寄付
したものを賞品に宝くじ(収益は寄付扱い)が売られていました。

それがなんと、一等が外車(しかも3台)だったので、びっくりしました。

インターってそういうセレブでハイソな世界なのですか、それともその学
校だけなのでしょうか?
472名無しさん@英語勉強中:04/11/02 05:02:03
>>469
Korean Pilots Face Crisis over ICAO English Evaluations
Many pilots from Korean Air and Asiana Airlines are on the verge of being cut out from international routes starting 2008.
This is because the International Civil Aviation Organization (ICAO), an agency of the United Nations,
has decided to evaluate the English conversation ability of airline pilots and air traffic controllers from non-English speaking nations in order to reduce the number of accidents,
and those who fail to pass those evaluations would be taken off international lines.

Korean pilots and air traffic controllers cannot shake the stigma of having the worst English conversation skills on the international lines.
There is talk that the ICAO's primary target was Northeast Asia, and Korea in particular.
This is because of Korea's record of accidents resulting from the poor English skills of its pilots.

During the Sept. 11 terrorist attacks in the United States,
a Korean Air passenger liner was nearly shot down by U.S. fighter jets that had made a sortie after mistaking the craft for a hijacked jet.
It was learned that the pilot's poor English skills played a large part in this incident.
http://english.chosun.com/w21data/html/news/200410/200410150024.html
473勘違い注意!!:04/11/02 22:17:26
インターではラッフル(クジ)の景品のほとんどが父兄の仕事先やスポンサー
からいただいたものです。インターナショナルスクールは俗にお金持ちといわれる
業界に勤めている親方が多いので、航空会社からの旅行や、大使館からのレストラン招待券、
などもう豪華です。たとえば、ニッサンの娘がいた学校にはもちろん、ニッサンの
車なども景品にありました。
474名無しさん@英語勉強中:04/11/03 19:09:22
車だと社員(重役)割引で企業が売ってくれるのを、
ラッフル景品用の予算でPTAが買うこともあるらしい。
目玉商品を豪華にして大量にチケットを売りさばければ、十分採算が
取れるんだって。

後、企業も宣伝になるし、メリットがあるんだよ。
475名無しさん@英語勉強中:04/11/03 19:11:11
>473
親方って・・・職人さんみたいだな。
476名無しさん@英語勉強中:04/11/04 23:54:12
ここに書き込んでる奴って本当にインターに関係あるの?
457に書き込んでる奴とか言いたいことわかんないし、何が言いたいのかよくわかんないよね。
477名無しさん@英語勉強中:04/11/05 00:42:49
ま、極東のインターでランキングを作るなよw
どこもウンコでお前はちんちくりんな東洋人だろ?www
478名無しさん@英語勉強中:04/11/05 00:48:06
407
kは幼稚園だと現在はほとんど日本人入れないよ。簡単に入りやすい日本人クラスはなくなったみたい
479名無しさん@英語勉強中:04/11/06 13:20:38
>>478
それは応募が殺到してるからであって、いまだに日本人を
多数受け入れるインターのひとつにかわらない。
480名無しさん@英語勉強中:04/11/06 13:22:43
このスレの住民のほとんどは在日だろ?
実際、インター在日ばっかじゃん。
481名無しさん@英語勉強中:04/11/06 18:42:58
なんちゃってエリート気取りでインターに子供を入れるDQNが超えれない壁、岡崎玲子
インターに行ってる奴のレベルでは、頭も家系もChoate Rosemary HallやThe 92nd Street Yに入れる奴の数は確実に0。
精々インターで、「家の子はエリートよ」オナニーをして自己満足するのが精一杯。
http://www.choate.edu/home/
http://www.choate.edu/home/
一九八五年、兵庫県生まれ。三歳半から八歳までカリフォルニア州アナハイムに、
その後中国の広州市に在住。帰国後、浜松市の公立小学校六年生で英検一級取得。
同市の公立中学校一年生でTOEFL670点、二年生でTOEIC975点を獲得し、国連英検特A級も取得する。
二○○○年、全米で三本の指に入るプレップスクール、チョート・ローズマリー・ホール校に奨学金つきで合格し、
中学三年生の九月に二年生として入学、二○○三年六月に優秀な成績で卒業した。
岡崎さんが入学したプレップスクール、チョート校は、コネティカット州ウォーリングフォード市にある四年制の寄宿制私立高等学校で、
ジョン・F・ケネディなどの政治家をはじめ、ノーベル賞受賞者、ピューリツァー賞受賞者などの人材を輩出している名門中の名門だ。
授業は高学年になると二八○もある専門的な選択科目から選ぶ方式で、元大統領顧問や国連大使などが頻繁に講演に訪れる。
学生たちは膨大な宿題をこなすために深夜まで勉強し、
知的財産の剽窃に気を配りながら大学生なみの研究論文を書き、政治問題についてディスカッションを交わす。日本の高校とは比べものにならない独創教育なのだ。
チョート校は本来、アイビーリーグなどの名門大学を目指す人のための進学校だ。
だが、昨年の六月に卒業した岡崎さんは、進学先としてアメリカではなく、
日本の大学を選んだ。四月からは私立大学の法学部で学んでいる。
http://subaru.shueisha.co.jp/html/person/p0406_1.html
http://shinsho.shueisha.co.jp/campus/index.html
アメリカ有名人の出身プライベート・スクール
http://privateschool.about.com/od/privateschoolfaqs/f/famousalums.htm
482名無しさん@英語勉強中:04/11/06 19:01:03
みなさん だまされてはいけません
平均的な高校は日本の方がハルかに上です。

日本は平均して良質な高校がおおい。
アメリカは 低レベルの高校がおおいが、きわめて少数のいい学校がある。

だから 自分にあった学校をえらべばよい。
ただ低レベルの外国の学校、語学学校はカネの無駄遣いです。
親がOKならいいが 自分の金はつかうな 

英語がうまくなるといってもTELUどまりだから
483名無しさん@英語勉強中:04/11/06 19:09:35
>>482
公立校の殆がDQN校、良いのは全部私立+極一部の公立校だけ。
484名無しさん@英語勉強中:04/11/07 00:43:08
482
日本の大学は世界からみると低いよ。良い高校から良いと言われる大学に入って失望するのよく聞くよね。高校は確かに良いほうではあるみたいだが
世界ランキング見てみな。
485名無しさん@英語勉強中:04/11/07 01:21:39
>>484
チミはどこの大学出?
486名無しさん@英語勉強中:04/11/07 07:14:05
ねぇねぇ。子供をインターに通わせる芸能人が多いのはなんで?
何が目的?てか親が英語喋れなくて大丈夫なの?
これから日本で生活しようと思ってるなら日本のガッコに入れた方が本人の為じゃないの?
ヘタにインターなんて入れると社会に出たとき子供が苦労する。
487名無しさん@英語勉強中:04/11/07 08:45:40
インター生の日本語ってすごく怪しいよね
488名無しさん@英語勉強中:04/11/07 09:28:50
>>485
>>484じゃないけど、俺の通ってるMBAは、世界ランキングが10以内です。
489名無しさん@英語勉強中:04/11/07 09:56:39
>>486
確かに多いよな。
きっと学友(っていうかその親)らの好奇の目やいじめを回避したいんだろう。
とある芸能人は普通の幼稚園に子供を入れたら「ベンツでお出迎え?ベビーシッターに送り迎えさせるなんて・・」
と嫌みたらたら言われたっていってた。
インターのプリに入ったら(フィリピンン人の)メイドが子供の送り迎えを普通でしてるし、
ベンツなんて転がってるしポルシェもジャガ−もベントレーもだれもコメントすらしないw
金銭感覚的にも過ごしやすいんじゃないの?
金があれば日本語を理解できるネイティブの家庭教師も楽に雇えるから、そうやって乗り切るらしい。
490名無しさん@英語勉強中:04/11/07 19:02:08
>>489
ベンツとか言ってる所が、諸に英語が分かって無い良い証拠、
英語の場合、ベンツじゃ通じ無いよ。
491名無しさん@英語勉強中:04/11/07 19:08:13
マセーディーズ
ポルシュ
ジャグアー

トヨータ
ハンダ
ニイッサーン
492名無しさん@英語勉強中:04/11/07 19:11:32
>>491
まー正解、個人的にはちょっと違うと思うけど、発音なのでどうでも良いし、
意図は理解してるので。
493名無しさん@英語勉強中:04/11/07 19:13:24
494名無しさん@英語勉強中:04/11/11 01:08:26
SISの子いないのぉ?話そうよぉ
495名無しさん@英語勉強中:04/11/11 05:43:50
>>481
禿同!
496名無しさん@英語勉強中:04/11/11 07:58:17
>>481>>495
つかまだ学生だよね?
多分これ一生懸命書いて載せたのも学生なんだろうけど、
苦学して勉強したひとなんか世の名kあいくらでもいるよ。

井の中の蛙って言葉知ってる?
日本語ならってますか〜?w
497名無しさん@英語勉強中:04/11/11 09:58:49
日本で態々インターに行かされる人って、
親のオナニー行為で犠牲になってるだけだと思う
必要が全く無いし、なんで行くの?
498名無しさん@英語勉強中:04/11/11 12:44:54
>497
あんたが好きか嫌いかに関係なく、この世の中はすべからく、
ニーズがあるからサービスがある。
分からない奴はすぐに親の何タラというが、ワンパターンで知性がない。
縁のない階級がなにをいおうと状況は少しも揺るがないだろう。
批判するならもう少しましなことを言おうね。
499名無しさん@英語勉強中:04/11/11 13:06:23
東京都東久留米市にある「クリスチャン・アカデミー」について
詳しくご存知の方いませんか?
500名無しさん@英語勉強中:04/11/11 18:47:12
>>498
お前等の脳内妄想仮想エリート校と違って、
>>481に負け無い本物のエリート米高→米大→米院通り抜けてますけど。
下層階級のお前は、精々日本に有る中国人校に通ってエリート気取ってろよ。
本物からみたら、馬鹿で大笑いですよ。
501名無しさん@英語勉強中:04/11/11 19:25:26
10年以上前の邦画で「漂流教室」って映画あったの覚えてる?
あれ舞台が神戸のインターナショナルスクールなんだよね。
窪塚のドラマより遥かにおもしろかったな。
しかもインターナショナルスクールってのが

主な出演俳優

三田佳子
小林ネンジ
小林まさのり

主題歌
今井美樹
502名無しさん@英語勉強中:04/11/11 19:57:42
>500
どこの高校?
うらやましい。
503名無しさん@英語勉強中:04/11/12 18:29:32
今日パートのおばさんと昼休みに話してて近所のインターの
話題がでたんだけど、インターの敷地内は治外法権で通ってる
子供の親はアーミーだったりするからそうだと思い込んでるらしい。
そりゃ私有地だから勝手に入っちゃいけなかったりするのは、
日本の学校と同じなわけなんだが、大使館と勘違いしてないか?
しかもアーミーだってピンキリなのがわかってない。

こんな時代錯誤ババァがいるから、インターの餓鬼がまさしく
ヤンキーのごとく振舞うんだよ。
治外法権じゃなくて無法地帯なのは認めるがなw

まぁ田舎なんで仕方ないんだが・・・
504名無しさん@英語勉強中:04/11/12 20:40:34
>>498
あなたは本物の欧米エリート校に行けないので、日本に有る擬似校で満足して変な階級意識が有るようですが、
傍から見れば、丸で本物の松坂牛が食えないから、牛丼食って喜んでる貧乏人と同じですね。
505名無しさん@英語勉強中:04/11/14 00:35:02
インター幼稚園の見学でお金を取る所って一体。。最近はそういう所もあるのかと驚き。
506名無しさん@英語勉強中:04/11/14 11:39:48
>504
ましなことを書けと煽られて書いたのが
牛丼の喩えかよ。

あなたが言う「本物のエリート校」ってなにか、
そこへ進学するためのエリートコースを具体的に書きなよ。
507名無しさん@英語勉強中:04/11/14 23:02:18
>>503
もしかして外人見ると拝んじゃう類か?w
508名無しさん@英語勉強中:04/11/19 07:38:53
ノリタケ&ナルミ夫婦の子はインターじゃなくて
成城学園行ってるらしいじゃん。
509名無しさん@英語勉強中:04/11/19 22:19:04
>>508
幼稚園がインターなんだよ。
渋谷で奥方を見かけるよ。
510名無しさん@英語勉強中:04/11/19 22:21:05
普通に高校もアメリカンスクールの芸能人の息子って誰?
511名無しさん@英語勉強中:04/11/19 22:45:00
>>509
ノリタケのうちも無駄金使ったクチか。

やはり芸能人の子供だからインター行ってても合格か・・・
一般家庭の子だとインターからエスカ私立なんてありえない。
512名無しさん@英語勉強中:04/11/19 22:50:22
ASIJの授業料って年間どれくらい?
513名無しさん@英語勉強中:04/11/20 06:29:23
>>510
またこういう馬鹿が・・・
アメスクの話はアメスクで聞けって。
514名無しさん@英語勉強中:04/11/20 06:36:38
>>512
300万くらいらしいです.
515名無しさん@英語勉強中:04/11/20 06:56:07
516名無しさん@英語勉強中:04/11/20 07:13:45
>>514
ありがとう
家政婦雇うより高いですね。







517名無しさん@英語勉強中:04/11/20 07:41:25
>>503
ばっかじゃねぇ〜の?
ただの各種学校と大使館の区別もつかね〜のかよ?

それで幼児のころから英語教育?あほか!
518名無しさん@英語勉強中:04/11/20 07:45:58
>>517
お前があほっぽいよ。その書き込みのしかたとか。
教養のなさがにじみでているね。
519名無しさん@英語勉強中:04/11/20 07:50:18
>>515
やたらに万円の文字が
520名無しさん@英語勉強中:04/11/20 09:06:40
>>518
どした?各種学校って言葉が琴線にしっかかったか?wん?
521名無しさん@英語勉強中:04/11/20 09:36:58
プリスクールとか一生懸命通わせてる場か親が言いそうなせりふ。
522名無しさん@英語勉強中:04/11/20 10:24:05
>>506
海外のエリート校に行かせる金も血筋も無いから、日本にある和製もどきでエリートになったつもりなんだろ?
日本でインターに子供を行かせて、上流階級気取りしてるDQN親は、
誰々は和製ベッカムとかトム・クルーズと言ってるのと同じレベル。
金と血筋と頭が有ったら、海外に有る本物に通わせるわな!
日本で子供をインターに通わせる馬鹿親は、偽造品や、類似品で満足する下層階級の人達なんだろ?
523名無しさん@英語勉強中:04/11/20 11:09:09
jealous?
524名無しさん@英語勉強中:04/11/20 20:30:11
こんな低レベルに嫉妬しない
525名無しさん@英語勉強中:04/11/20 20:53:31
ちんちくりんの日本人の子供ってインターでもちんちくりん同士で
つるんでるよねw
526名無しさん@英語勉強中:04/11/20 22:21:55
.....
527名無しさん@英語勉強中:04/11/22 14:30:25
日本人でインターナショナルスクールに通わせると
敬語が使えず、目上でもタメ口になるんだと。
納得出来る。
528名無しさん@英語勉強中:04/11/22 15:56:19
昔のインター親はサヨの自覚があって、日本政府の教育制度に
反抗してインター通わせたっつ〜骨太な親が多かったが、
昨今のインター親(両親日本人)はブランド品を子供に買い与える
のと同じ感覚だな。
ちなみに片親日本人親(特に母親のほう)は今も昔もかわらんが。
529名無しさん@英語勉強中:04/11/22 16:41:57
ラモスが悪い
530名無しさん@英語勉強中:04/11/22 17:09:38
>527
英語だって敬語みたいなもんあるじゃないか。
それに日本以上にある意味年功序列な面だってあるだろうが。

インターに通ってそれがわからないってことは、いかに表面的な
会話しか普段してないかってことだな。
531名無しさん@英語勉強中:04/11/22 19:55:02
>>515
good job!
532名無しさん@英語勉強中:04/11/22 20:07:09
パチ屋とかカラオケ屋のどら息子どもの捨て場?
533名無しさん@英語勉強中:04/11/22 20:10:13
>>532
実家がパチ屋の宇多田の旦那とか諸そうだね。
朝鮮人だから、やっぱ偽物志向なんだろ?
534名無しさん@英語勉強中:04/11/22 20:47:42
というより、あぶく銭を持っているから授業料を払えるという点と
日本にいながら日本に敵対心を持っているから日本の教育を受けさせたくない。
また、朝鮮学校で遅れた途上国の教育も受けさせたくない。
となると外人ということ、また日本で育っているから日本人的な欧米への
あこがれ、コンプレックスが入り乱れて、インターへ通わせるってことでは。
学校側も授業料と裏金をドカンと積まれれば文句は言えないと。
そしてインターのレベルも底無しに落ちていくという悪循環。
535名無しさん@英語勉強中:04/11/22 20:51:00
インターが国際感覚を身につけさせたいという馬鹿親の餓鬼で
あふれかえったら面白いだろうなw
536名無しさん@英語勉強中:04/11/22 21:15:44
既にそうですが何か?
537名無しさん@英語勉強中:04/11/22 21:18:51
はげ堂。とっくの昔にそうなってます。
538名無しさん@英語勉強中:04/11/22 23:26:09
ちょんだけじゃなくて、ちゃんも多い多い。
539名無しさん@英語勉強中:04/11/23 00:58:14
白金インター以外に白金にインターありますか?
シニアまであるって聞いたんですが・・・
540名無しさん@英語勉強中:04/11/23 04:50:31
成る程、インターって発展途上国学校の事か。
G7に入ってる国の学校は、インターじゃなくて、別物扱いだろ?
541名無しさん@英語勉強中:04/11/23 05:37:14
>>540
そんな枠組みあるか?釣り?w

だいたい日本は経済以外は葉店途上国扱いじゃんかw
542名無しさん@英語勉強中:04/11/23 07:53:17
日本のインターナショナルスクールはVIPの子弟の通う学校ですw
543名無しさん@英語勉強中:04/11/23 08:27:18
南さおりはインター出身
544名無しさん@英語勉強中:04/11/23 15:43:21
このスレの常連てさ、
どうにかしてインターナショナルスクールをけなさないと
自分の英語への劣等感で眠れないって人たちね。
暗いなあ。
545名無しさん@英語勉強中:04/11/23 17:43:11
>>542
お前はパチ屋の子弟をVIPと呼ぶ在日なのか?
546名無しさん@英語勉強中:04/11/23 21:59:26
>>545
いえ、でも巷の英語信仰馬鹿親のほとんどはそう思ってますよ。
普通にねw
547名無しさん@英語勉強中:04/11/24 09:32:28
>>544
偽エリート校では無く、このリストに有るTOP20校を出てますけど。
内弁慶のお馬鹿さんは、偽物で満足してろよ。 インター行ってる連中ってさ、
帰国組からみると、オママゴトのようでお笑いなんですけど。 
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,2-1343642,00.html
world's 200 best universities PDF
http://www.thes.co.uk/worldrankings/
http://www.thes.co.uk/current_edition/story.aspx?story_id=2016877
548名無しさん@英語勉強中:04/11/24 10:02:48
>547
日本のインターナショナルスクールからも、あなたのいうTOP20校へは常時進学しています。
もしあなたが本当に卒業生なら、アラムナイで彼らとは顔見知りでしょうし、
もしあなたが日本であるいは海外ででも会社にお勤めなら、
そこにもそこそこの数のインターナショナルスクール出身者がいることはご承知の上で、
「オママゴトに見える」と言い放つからには、
どうオママゴトに見えるのか、もう少し具体的に語る必要がありますね。

東大を入れてくれたタイムズ版のランキングを引用するあたりに、ちょっと何か匂いますが。
549名無しさん@英語勉強中:04/11/24 10:33:14
最近のインターナショナルスクールって貧乏臭くない? 無理して通わす親も馬鹿だよね。
どうせなら、借金してでも小学から現地校に通わすべきだとおもうが。
550名無しさん@英語勉強中:04/11/24 13:06:14
>>549
早期教育信仰者か?
韓国人的な考え方だなw
じゃあついでにRとLの発音がしやすいように舌を切除させてはどうかな?
お子さんにw
551名無しさん@英語勉強中:04/11/25 23:03:33
あのさ、チョンだとか韓国人だとか差別的発言やめてほしいんですけど。
552名無しさん@英語勉強中:04/11/25 23:05:29
>>551
チョンだとか韓国人だとか、両方一緒なんだけど
553名無しさん@英語勉強中:04/11/27 08:19:47
>>551
知らなかった・・・
チョンはともかく「韓国人」は差別用語なのか?w
554名無しさん@英語勉強中:04/11/27 08:41:27
>>551
じゃあ何て呼べばいいんだよ
555名無しさん@英語勉強中:04/11/27 08:42:46
  ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  謝罪まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )  \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  半島みかん |/

556名無しさん@英語勉強中:04/11/27 20:38:48
>>551 >>553
south korean, north korean
saouth korea, north korea
korea republic (republic of korea), democratic peoples republic of korea
和訳してみろ。 
同じ朝鮮人同士なのに、韓国だけ特別な和訳をするのは立派な差別だな。
これからはきちんと直訳で、南朝鮮や正式国名の南朝鮮共和国や南朝鮮人と呼んであげましょう。
同じ朝鮮人同士の差別は良く無いですね。 
557名無しさん@英語勉強中:04/11/28 07:00:36
>>556
北の連中を見下し、同じ朝鮮人を差別してるのが、南鮮人。
人種差別に限らず、男女や年齢や障害者など、何でも1番差別が激しいのが朝鮮民族。
558名無しさん@英語勉強中:04/11/28 08:34:38
>>556
つまりあんた在日だね?
559名無しさん@英語勉強中:04/11/28 08:51:12
在日の話はお腹いっぱーい。
うちのインタじゃあコリアンなんてクラスに一人いるかどうかだよ。
メインは断然インド・パキスタン・バングラデシュだな。それもなんか...orz
訛りがすごいんだもん。
560名無しさん@英語勉強中:04/11/28 08:57:30
都内のインターで一番いいとこ教えてください!
シアトルからの帰国子女です。
561名無しさん@英語勉強中:04/11/28 09:17:27
>>559

オマエは日本人の味噌臭い訛りがあってwって陰で笑われてるかもな。
562名無しさん@英語勉強中:04/11/28 09:46:37
>>559
センメリ?清泉?
あそこは多いよねー本当に。

西町も半数は日本人。

アオバは日本人ばかり。

ASIJくらいか、欧米人主流なのは?
563名無しさん@英語勉強中:04/11/29 09:58:50
>562
どちらでもないよ。ちなみに私は通わせている親です。通ってる本人たちの
喋り方は、日本人訛りはないけど英語と米語を足して2で割ってチョッピリ
ヒンディー風味が加わったような独特なものです。

面白いことにインド人同士でも出身地によって言葉が違うので、英語より
住んでる土地の言葉のほうが得意な人たち(特に親)は日本語でベラベラ
しゃべってるよ。
564名無しさん@英語勉強中:04/11/29 15:01:46
インターって親同士の付き合いはどうですか?
日本の私立の学校とかよりは少なそうな気はするんだけど。
565名無しさん@英語勉強中:04/11/29 16:49:34
日本人親同士で固まってます。
566名無しさん@英語勉強中:04/11/29 16:59:08
>>558
ヽ<`∀´>
567名無しさん@英語勉強中:04/11/29 17:00:19
568名無しさん@英語勉強中:04/11/29 17:42:30
学校で役員とかスクールフェアなんかで熱心に手伝う人は、学校に頻繁に顔だしてるから
顔も広いしそういう人同士で仲良くしてる。でも母親が仕事してて子がスクールバス利用で
役員もしないタイプだと会う機会も限られてくるからね。PTAとかに父親が
熱心に参加するのはインター独特だと思う。あとは低学年は送り迎えがデフォだし
バースデイパーティでクラスの子全員招待したりとかもするから、
結構親同士の交流あると思うよ。(うちは1年とキンダーなもんで)

自分自身は中学から私学だったけど親同士の交流なんか特になかったような・・・
私立小学校のことはよく知らないので比較できません。

子供に関して言うと低学年の子達はいい意味で子供らしくてかわいいし、
性格も優しい子が多いような気がする。なに人だから苛められる、というような
ケースはあまり聞かない。ただし文化の違いで例えば毎日お風呂やシャワー
に入らないような子は「臭い」と言って嫌がられたりはあるけど。一応注意はするけど
私もそんな子の親と同じ部屋に入るときは思い切り窓を開けて新鮮な空気を
取り入れたりします。
569名無しさん@英語勉強中:04/11/29 18:44:17
インターナショナルスクールとアメリカンスクールって
何が違うの?
570名無しさん@英語勉強中:04/11/29 18:54:07
アメスクは、名前の通り、アメリカの教育を重視した学校で当然、教師生徒もアメリカ人中心の学校。
インターは国籍関係なく入学できる。もちろん英語教育中心
どっちも共通するのは授業が英語と授業料が高過ぎ!
571名無しさん@英語勉強中:04/11/29 19:03:21
>>570
アメスクは、日本人は外人扱いだから授業料が高いだけ。
572名無しさん@英語勉強中:04/11/29 19:29:25
ASIJ以外にアメスクって民間にあるの?
573名無しさん@英語勉強中:04/11/29 19:42:56
>>571
インターだって原住民に対してそうですけどw
574名無しさん@英語勉強中:04/11/29 20:11:20
ハハハ
575564:04/11/29 20:28:23
>>565>>568
固まる、というイメージは沸かなかったなぁ。

>学校で役員とかスクールフェアなんかで熱心に手伝う人
自分はそういうタイプじゃないです・・orz
 
>バースデイパーティでクラスの子全員招待したりとかもするから
しなきゃいけない!って感じだったらキツイなあ。
全員って事は、毎月のようにあるということですかねー

まだまだ先の事ですが、インターも考えているけど
実は教育方針よりも、親同士の付き合いとかそっちの方が気がかりです。苦笑・・
576名無しさん@英語勉強中:04/11/29 21:00:59
どちらかと言うと学校行事に積極的に参加して協力してくれる親のほうが
学校的にも好まれます。(当たり前か。)うちの学校じゃないけど、全然
ボランティアできない親はお金で貢献しろという所もあるくらいです。まぁ、
勿論強制じゃあないけど。

バースデイは同じ誕生月の子たちで合同でやったり公園でピクニックも兼ねて
集まったりでそんなに負担じゃないけどな。勿論子供も喜ぶしね。

学校なんて毎日通って起きている時間の半分近く過ごすのは子供なんだから
親同士の付き合いなんて些細な事なんじゃないかな。インタに入れるにしても
日本の学校に入れるにしても、やっぱり教育方針とか校風とか、
もっと子供中心でかんがえたら?



577名無しさん@英語勉強中:04/11/29 22:20:06
>>576
まずは教育方針や校風、という事は自分なりに考えてはいますが
それ以外の事もついつい考えてしまいました。

行事に参加、付き合い・・と言うと
自分の子供の頃の町内会の強制的な行事が辛かった事と重ね合わせてしまって。
そこまでではなさそうだし、そういう事を考えすぎないようにします。
レスありがとうございました。
578名無しさん@英語勉強中:04/11/29 23:32:11
>>577
インターにも寄るからよく調べてね。
西町とかはけっこう密な付き合いだよ。独特の雰囲気のある学校だから。
遅刻とかも無茶苦茶厳しくて、電車通学だと遅れた際には証明書を提出しないといけない。
アドミの人も妙に勘違い入っていて、崇高な私学だと思っている節ありw

他のインターは多く付き合いたかったらいくらでも出来るけれど、適度に距離を撮るのは簡単だよ。
なにせ4人とか5人とか子供がいる家庭も少なくないから、
そう言う家庭では送り迎えもベビーシッターだし、行事も全部は参加できないのがあたりまえ。
だからといって誰かに攻められることもまったくない。
暇な駐在ママ達がいっぱいいるから、頑張るママに任せておけばいいのさ。
クラス全員のママが集まる集いの場合のみ参加すればいいんでないの?
それなら年に4、5回で済むよ。
579名無しさん@英語勉強中:04/11/30 08:50:58
>578
そうなんですか
西町、ガイドで見て良いと思ったし、このスレでもそういう感じだし。
密な付き合いっていうのは・・私には違うかな・・
狭き門と言う事だからそれ以前の問題かぁ。

参考になりました、ありがとうございました。
580名無しさん@英語勉強中:04/11/30 12:15:55
キンダーの親はやはり固まってるね。
それとキリスト教系のインターはバザーなどいろいろあるよ。
581名無しさん@英語勉強中:04/11/30 20:28:49
578さんの西町アドミ批判も割り引いて受けとるべきだよ、579さん。
話は双方に聞いてみなくちゃ真実は見えないからね。

ただし「密な付き合い」は事実よ。
マナー、会話力、社交力でほかの親たちと付き合って行かれないと思うなら、
西町は向いてません。小さな学校です。みんなで子供を育てるという発想です。
親同士も10年は付き合いますし、子供たちはそのまた子供の代まで一緒です。

とにかく579さん、2chなんかでため息ついてないで、
フードフェアなりスプリングフェスティバルなり、お子さんを連れて遊びに行って、
ご自分の目で確かめられたらどうでしょう。
お子さんもあなたも一緒に入学するという発想が西町にはあります。
まずそこが出発点です。とても楽しいですよ。
582名無しさん@英語勉強中:04/12/01 00:01:57
うわ、でた
これがうわさの西町コミュニティーママごん

常套句が
とても楽しいですよ。
ぜひいらしてください。
みんなで子供を育てましょう。

周りの人間は、ある意味宗教がかっていると話しておりますw
583名無しさん@英語勉強中:04/12/01 09:16:42
我が家は西町じゃないインターだけど結構親同士付き合いあるし楽しいけどな。
うちの夫は仕事関係じゃなくて母国語で話せる友達がたくさんできた、って
喜んでるし。

ASIJで今週末イベントがあるよ。入場予約制だけど行ってる知り合いかなんかに
頼んで行ってきたら?雰囲気くらいは味わえると思います。

584名無しさん@英語勉強中:04/12/01 10:08:25
>581
情けないな〜
やっぱ外人と結婚しても所詮は日本人。
585名無しさん@英語勉強中:04/12/01 10:38:29
西町って、確か2年くらい前に日本人をたくさんとりすぎてがくっとレベルが下がったとかで問題になりましたよね。
日本人の親としては、プリントも日本語でいただけるし英語が苦手でも問題が無いので楽ですが、
最近はほんとうに日本人が多いので、せっかく子供は前の学校で英語を頑張って来たのに
最近はずっとクラスの日本語を話す子供と遊んでしまいこれでいいのかしら?と心配になります。
校長先生が変わられたのも寂しい限りですね。

西町に通わせている親でも確かに親同士の付き合いはすごいものがあると感じております。
(上の方がおっしゃる「宗教がかっている」って的を得た表現だと思います)
でも、うまく距離を置くことも出来なくはないですよ。
最初から「仕事をしている」と嘘でも言い切ってしまうとか、家が遠いとかの理由を付ければですけど。

西町のママは「インターではうちが最高」と思っている方が多いので、
話を聞く時は、「前に西町に通わせていたが他へ移った」子供の家族とか、
西町と他のインターそれぞれに子供が通っているとかいう親に聞くともっと違いがわかると思います。
西町と相思相愛の家庭から言わせたら、「こんなにすばらしい学校はない!」なんでしょうけど。

付け足しのようですが、良い学校なんですよ、とりあえず。
586名無しさん@英語勉強中:04/12/03 21:05:14
>582
日本語が通じてないみたいだから、おせっかいだけど、翻訳してあげましょうか?

>とても楽しいですよ。
>ぜひいらしてください。
とは、「受かったらご一緒してもよろしくてよ」の意味です。

585のように、日本人親の中でも落ちこぼれもいるので、そっちも翻訳してあげる。
>距離をおくことも出来る
ってのは、英語が出来ないから誰も付き合ってくれないわ、の意味です。

587名無しさん@英語勉強中:04/12/04 01:50:20
↑つまり、インターとはいえやっぱり日本の私立みたいな学校ってことでいいのかな?
588名無しさん@英語勉強中:04/12/04 03:29:54
↑そうそう、ただ単に馬鹿親のオナニー行為学校。
本物に行けない偽者好きが集まって、エリートになったつもりになる、イメクラみたいな所です。

589名無しさん@英語勉強中:04/12/04 10:45:04
イメクラかw
590名無しさん@英語勉強中:04/12/04 12:52:43
本物に行ったエリートなら、
588みたいないちゃもんのつけ方しないな。
でかい家の門の前にくると必ずなんか品のないことを言わないときがすまない
新聞はサンケイ、週刊誌は新潮読んでる高校中退タイプ
591名無しさん@英語勉強中:04/12/04 15:03:16
ウタダが行ってたのはインター?アメスク?
592名無しさん@英語勉強中:04/12/04 16:13:42
宇多田はASIJだよ!だからアメスク☆
593名無しさん@英語勉強中:04/12/04 18:47:33
>>590
残念だったな、俺は米国の有名私立高校→有名私立大→有名院コースです。
新聞はWSJとNYTimesとLATimesを中心に読み、週刊誌は取り合えずBusiness WeekとAD Ageを取っており、
日本の週刊誌は全く読まない。
偽物で満足してるお前等は、お前等が普段見下してる、ブティックで本物ブランド品が買えないから、
商店街でコピー商品を買って喜んでる貧乏人と同じ訳よ。
悔しいかったら本当の海外エリート校に子供を通わせてみろよ、どうせ金銭的に無理なんだろ?
だから似非校でオナニーして満足してんだろ?
594名無しさん@英語勉強中:04/12/04 19:36:58
>>593
海外で教育を受けるのが優れていると勘違いしてますね。
だから日本語も稚拙で下世話な表現しかできないのですね。おかわいそうに。
595名無しさん@英語勉強中:04/12/04 20:58:10
西町って大概、募集枠の大半はコネでうまるのにそういうことは
殆ど言及せずにバカ高い考査料取って儲けてるんだってね。
我が家とはカラーが合わないし、偉そうにしてる割に高校までないから
どうでもいい学校なんだけど。

ところで今日はASIJでバザーみたいなの、やってたよ。僻地にあるだけあって
広大な敷地と整った施設にビクーリしました。あとやはり白人率高いね。
センメリとASIJだったらどっちがいいのかな。
596名無しさん@英語勉強中:04/12/04 23:08:38
アメリカ人の配偶者がいる、あるいはアメリカの教育システムへ将来子供を進ませると言うことなら
絶対にASIJがお薦めだな。

逆にヨーロッパ(イギリスも含む)も視野に入れているならセントメリーズの方が無難。
IBの為のコースもあるしね。←アメリカに行くなら、逆にこれに時間を取るのはマイナスになる。

あとはASIJは無宗教かつ共学で、セントメリーズはカソリックの男子校だと言う大きな違いがある。
ちなみに男子校だからなのか、セントメリーズのセキュリティーはかなり甘い。
(ちょっと前に子供が勝手に帰った事件があったし、誰でも入って行けるんだよね、あの学校)
テロが起きてからのASIJはここまでやるかってほどセキュリティが厳しい。

欧米人が多いのはASIJで、アジア人(韓国、中国、インド、アラブ諸国など)はセントメリーズに行くケースが多いよ。
イラク等から来ている家族は、さすがにASIJには通わせたくないだろうし。

西町についても一つ。
昔はそれなりにレベルが高くて、セントメリーズやASIJに10年生から入って来ても良いところにつけていたんだかが、
ここしばらくは悲惨らしい。
バブルがはじけて駐在の数ががくんと減った時に、日本人を入れて帳尻を合わせたつけだろうな。
一人入れてしまうと、その兄弟(もちろん日本人)も数年後に必ず入ってくると言うループ。
なぜか日本人カップル芸能人の子供とか入っているし。(多大な寄付と結びつけてしまうよ)
キムタク娘も西町狙いらしいな。
あそこは5歳からしか入れないから、今ひたすら英語教育を施して備えているらしい。
597名無しさん@英語勉強中:04/12/04 23:31:07
へー
598名無しさん@英語勉強中:04/12/04 23:52:39
>596
いろんな学校に詳しいんですね。ちなみに授業料がその2つに比べて
抑え目なんでCAJにも(子を入れようかと)クラクラきているんですが
やっぱりバリバリのクリスチャンでないとキツイんでしょうか。進学状況は
パッとしない印象がありますが。
599596:04/12/05 00:23:52
今現在ばりばりのクリスチャンでなくても、入ってからばりばりのクリスチャンになる決意がないときついですw
もともと宣教師の子弟の為の学校ですから推して知るべし。

「欲」は悪だから、進学状況が不安!などといっているようではまず無理ですかね。
ただし小振りな学校ながらしっかりとした学校なので変に派手な学校より好感大。
一番の問題はすべてが聖書に基づく考えだから、その辺の歴史や文化、背景がわかっていないと子供もきつい。
宿題、親の付き合い、学校行事、それらを英語で子供と一緒に聖書の世界を体感して行けるのなら悪くない学校。
入学ももちろん信者優先、牧師の子弟優先だから枠は比較的それで埋まる。
学校に入ってもクラスメイトの親御さんの半数が教会関係で、残りは日曜には必ず教会へ足を運ぶ。
それになじめればお薦めの学校。
なじめそうも無かったら、長く通う学校だから他をあたった方がいいですよ。
600名無しさん@英語勉強中:04/12/05 01:15:12
じゃあ、モハメドくんはダメなんですか
601名無しさん@英語勉強中:04/12/05 04:53:34
>599
じゃあ2ちゃんやってる場合じゃないですね。宿題、親の付き合い、ボランティアや
役員やるのもOKだけど、日曜日はレジャーまっしぐらな我が家には無理そう。
でもそんな環境だったら健全でいい子が多そうだね。無宗教主義なんだけど
コンバートしようかしら。

ASIJとか、あんまりお金持ちの多い学校って子供たちの金銭感覚も狂ってくるし
なんか選民意識が生まれそうで、教育費はなるべく惜しまないつもりだけど
庶民な家庭には辛いものが・・・。ドラッグの心配もあるしね。
うちはとりあえず縁あって理想に近いとこに通わせてるんだけど
そこには致命的な問題があって、次のステップを考えているところです。





602名無しさん@英語勉強中:04/12/05 06:06:19
>>598
CAJって東久留米市にあるインターですね。
クリスチャン・アカデミ^・イン・ジャパン。
100語で英会話にでてるエセ白人のジョージ・ウィリアムスとか
でてるエセ・セレブ気取りの田舎丸出しのインターですよね。

ええ、あそこはたしかにバリバリのクリスチャンでないと居づらいですよ。
それに白人と白人気取りの勘違い日本人親ばっかの学校ですし。
603名無しさん@英語勉強中:04/12/05 06:56:52
>>594
チョン校に子供を通わせて喜んでるお前よりはましだろ。
あっ、お前ん家在日か? パチンコで日本人から巻き上げた金で、インターに子供を通わせて上流階級気取りですか?
604名無しさん@英語勉強中:04/12/05 08:01:20
>>602
モルモ○教ご用達?
605名無しさん@英語勉強中:04/12/05 08:22:01
ジョージ・ウイリアムスは痛過ぎるかもしんないね。
606名無しさん@英語勉強中:04/12/05 17:46:45
>>601
>健全でいい子が多そう

おたく結局在校生の親かなんかですか?w
まぁ六本木で与太ってるヤク中よりははるかにマシって程度ですがねw
607601:04/12/05 19:30:58
違うけど現在通わせている学校のことは内緒。そこも、こじんまりしててとても健全な
学校です。
608名無しさん@英語勉強中:04/12/05 19:33:50
カナニチミチスニ
609名無しさん@英語勉強中:04/12/06 07:37:03
>>607
誰も聞いてねぇよ、目立ちたがり屋のブス奥がw
610601:04/12/06 09:41:02
>609
あ〜ら、ごめんあそばせ。CAJとは無関係だけどよさそうだなと
思っただけです。
611596:04/12/06 12:24:36
>>601
CAJでの「宿題、親の付き合い、ボランティア」って書いたのは、普通のインターのものではなくて、
聖書の世界をベースとしたものってことですー。
学術的なことはいいとして、宗教的な背景を最初から知っている前程で宿題とか出るから知らないと???だよ。
親の付き合いも、信者ばかりの中での英語での付き合いだからw

ASIJでの金銭的な問題は、他の大手インターでも同じこと。
たしかにASIJは金融等の外資、あるいは大使館関係などの裕福層が多いのも確か。
けれどドラッグの問題は、どこの学校でも同じだぞ。
日本の高校でも同じように、悪いやつはどこにでもいて一部の生徒がはまるだけ。
学校側に知れたら即退学だ。
下手したら最近の日本の高校よりもよっぽど(そう言う面での)規則は厳しいよ。
612名無しさん@英語勉強中:04/12/06 14:40:07
>>611
>>601は知ったかぶりの肉便器だろ?
ほんとに母親なら馬鹿母だな。
613名無しさん@英語勉強中:04/12/06 14:42:14
インターの先生には、どうしたらなれるのでしょうか。
中高英語の教員免許を持っています。
東京都の採用試験にも名簿登載になりました。
でも、インターナショナルスクールの教師にも興味があります。
614名無しさん@英語勉強中:04/12/06 15:07:33
>>594
ってか、インターに入れようと思うモーテイブは何だよ?
言ってる事とやってる事が矛盾してるんじゃないのか?
海外教育批判するなら最初からインター何かにガキを入れるなよ。
やっぱりあなたは、ブランド物のアクセ気取りで子供をインターに入れる勘違いおばはんですか?
年間軽く1千万程度掛る本物をアフォード出来ない貧民だから、日本の擬似校で我慢してんだろ?


615名無しさん@英語勉強中:04/12/06 15:32:05
インターって狭い世界だから親が必死で見苦しいよ。
616名無しさん@英語勉強中:04/12/06 15:58:11
アメリカの大学で知り合ったインター出の奴と話聞いたら
インターって人数少ないから、6歳ぐらいでパシリや舎弟だった奴は
18までずっとパシリで舎弟だってよw
俺はアメリカで高校→大学組。
617名無しさん@英語勉強中:04/12/06 20:36:19
>614
>年間軽く1千万程度掛る本物をアフォード
って何ですか?
その「本物」とやらを具体的に書いてください。
でないと狂人にしか思えないんですけど。
618名無しさん@英語勉強中:04/12/07 00:31:21
久々に見てみた。
見て思い出した。ファミフェス行くの忘れたことを。
619名無しさん@英語勉強中:04/12/07 00:42:06
年間1000万円ぐらい子供にかけられる人は金持ちだと思うけど
よっぽど悪戯な商売やってるんだろうねえ
620名無しさん@英語勉強中:04/12/07 00:47:05
年間1千万円はかからないよ............。

http://allabout.co.jp/children/kidsenglish/closeup/CU20041022A/
621名無しさん@英語勉強中:04/12/07 02:58:38
>>620
国内の擬似なんちゃって校じゃなくて、海外の本物の方が年間一千万かかるの。
622名無しさん@英語勉強中:04/12/07 07:11:53
本物本物って行けば本物の外人になれるとでも?
半分アメリカ人だけど片親がイタリア人やアイルランド人とかの
レベルじゃないんだぞ。
片親が日本人ってレベルは。
623名無しさん@英語勉強中:04/12/07 09:24:39
べつに本物の外人になりたいなんていってる香具師はいないじゃん。 w

半分白人、半分日本人って恵まれた容姿に、優秀な頭脳、勤勉さが
加わって良い組み合わせなんじゃないの?
逆にでちゃうとヤバすぎか。
624名無しさん@英語勉強中:04/12/07 10:18:00
>>623
反論のしようがなくなちゃったから、切れただけじゃないの?
625名無しさん@英語勉強中:04/12/07 10:20:43
半分日本人のブサイクな容姿と普通の白人の間違いじゃないか?w
実際インターの日本人奥って土偶か、エコ系ノーメイクか、でなきゃ
エジプト壁画メイクか、でかいサングラスにワンレンで容姿を
誤魔化してるのばっかだからなw
626名無しさん@英語勉強中:04/12/07 11:49:24
>>625
連れてる子供がまだ小さいからだいたい可愛い子が多いけど、
母親との容姿の差を見るにつけ、白人なら誰でもいいから
種もらって子供産めばいいって世界なんだとつくづく思うな。
交際相手を見つける年齢になると色々悩みがでてくるらしいがな。
母親を紹介したくないとか・・・
627596:04/12/07 12:11:49
確かにひどい顔の母親もいるな・・・
だが中には日本でも十分引っ張りだこの美人も混ざってるんだよ。
その亭主もなかなか男前。
悲しいのは、美人と男前(白人)の間に産まれた子供も
ブスと普通の(白人)男との間に産まれた子供もびっくりするような差はないってことだよな。
なんなんだ、あれは?!

こう言う結果を見ていると、ブスが白人に群がるのもなんとなく(納得いかないが)わかる気もする。
628John:04/12/07 12:19:04
生まれてから15才までボストンにいました。インンターナショナルスクールを経て今は都内の大学に通っています。
629名無しさん@英語勉強中:04/12/07 12:30:03
>悲しいのは、美人と男前(白人)の間に産まれた子供も
>ブスと普通の(白人)男との間に産まれた子供もびっくりするような差はないってことだよな。
>なんなんだ、あれは?!
ワロタ!的を得ている!!
630名無しさん@英語勉強中:04/12/07 12:40:08
だから白人とアジア女の組み合わせは負け組みなんだよ。
たしかに中にはすごいアジアンビューティーと呼べるすっぴんでも
OKな奥もいるが、大半はドブ○が多い。
そう、美人は同じ人種と結婚しないと、白人と結婚しちゃうと
同じなんだよね。
しかもアジア人はアジア人だから、子供は男でも女でも結婚する
とき相手選びで困るわけで。
631名無しさん@英語勉強中:04/12/07 14:03:55
原宿の某ブランドショップで日本人から見てもすごい美人と
背の高い外国人男性がベビカ押してるの見たが、たしかに
その中にいた赤ちゃんと、貧乏白人とブス日本人女の餓鬼も
あまり容姿に差がない気がする。
残酷だな〜w
632名無しさん@英語勉強中:04/12/07 14:34:32
当人たちはそれで充分幸せなんだから余計なお世話じゃ。
ブサハーフだっていくらでも存在するしな。曽我さんとことか。
赤ちゃんてものは皆大概可愛いように出来てるけど学校入る年頃になれば
差も開いてくるしね。
633名無しさん@英語勉強中:04/12/07 16:34:13
>>632
差が開くってかかわいいのも小学校までくらいだな。
ハーフってブタになる確率高いし。
室伏も小さい頃の写真可愛いよ。
634名無しさん@英語勉強中:04/12/07 17:08:49
アメリカにいたとき知り合いの肉便器とルーザーの二人の娘は
日本だったモデルになれる並みのビューティーと世界中どこへ行っても
ブスの二人だったので親としては扱いにくいだろうなあって思った。
635名無しさん@英語勉強中:04/12/07 17:14:48
ハーフなんて日本でしかモデルできないじゃん。
思いっきりファニーフェイスに生まれれば話は別だろうけど。
日本人だってガッツ石松さんはハリウッド映画出れちゃう
んだからさ。
渡辺謙あたりじゃ中途半端かもな。
バットマンの悪役はやるらしいけど。
636名無しさん@英語勉強中:04/12/07 17:45:00
>633
宝伏って今でもかなりかっこいいじゃん。おもいっきり成功例。
637名無しさん@英語勉強中:04/12/07 17:54:36
>>628
そのままずっと居て、マサチュセッツ州の有名大に通った方が良かったね。
それとも行く頭が無かったとか? どうせ日本の大学もマーチか上智辺りなんでしょ?
638名無しさん@英語勉強中:04/12/07 18:03:16
塾で教えてた子が、高校受験をやめてコロンビアインターナショナルスクールに行きました。
英語の成績は2だったので、「インターってこんなもんなの?!」とびっくりしましたが。

でも唐須教光氏の子は優秀ですね。
著書で自慢してました。
西町はレベル高いんですか?
639名無しさん@英語勉強中:04/12/07 20:13:20
>>636
成功?wそりゃ運動やってなかったら・・・以下ry)
それにお母さんが白人なんだよね。
>>638
だから金さえあればって世界のインターなんでしょ?
だって私立お受験失敗→インター組みも多いよ。
公立はダメよ〜絶対逝かせないわ(恥ずかしくて地元の
学校はもう行かれない)だしね。
640名無しさん@英語勉強中:04/12/07 22:55:47
西町のような授業をやっていて、その中で頭のいい子はほんの数握りだけど相当頭がいい。
普通のIQの子はレベルが下がる可能性が高いよw

どんな学校でも賢いやつは賢いんだよ。
あまり知られていないが、退学させられる日本人も多いんだよ。
「このままではお子さんがかわいそうです。
この子はきっと2カ国語で教育を続けるよりも日本の学校で教育を受けた方がのびるでしょう。」
と回りくどく、しかし拒否できない引導を渡されるのさ。

インターを選ぶ際にはスペシャルサポートが充実している学校を選ぶのも大切ってことだ。
641名無しさん@英語勉強中:04/12/08 05:58:13
>>640そんなの私立だって同じ。
642名無しさん@英語勉強中:04/12/08 13:12:01
インターの教師のレベルはどうなんでしょう?
特に日本人教師の英語力が気になります。

日本人が英語以外の言語を教える際、どんな感じですか。

西町は、寄付金も結構取られるみたいですよ。
643名無しさん@英語勉強中:04/12/08 13:51:07
>>642
こんだけ学校によって違うって散々ガイシュツしてるのに、
まだそういう頭悪い聞き方するかなぁ?w
先生の質だって然りだろうが。

おまえの程度がそれじゃ餓鬼は何処逝っても同じだよ。
644名無しさん@英語勉強中:04/12/08 14:22:48
てか、他所の学校のことは全くわからんが、インターに日本人の先生って
それほどいるのかな。PEとかなら発音が悪かろうがべつにどうでもいいし。
自分の子の英語がすっかり出来上がってればそんなに気にもならないよ。

それよかロクに英語喋れない子供に簡単に入学許可出す学校のほうが
問題。出来ない子に合わせてクラス全体のレベルが下がるし。生徒の
日本人枠がちゃんと決まってる学校がいいな。
645名無しさん@英語勉強中:04/12/09 19:19:41
>>598
隣の駅のひばりが丘の駅前にあるクラウ○って名前の
ラブホをご用達にされておられるインターですね。

生徒の日本人親がブスばっかです。
646名無しさん@英語勉強中:04/12/09 19:25:29
肉便器スレ

旦那様は外国人

http://human5.2ch/test/read.cgi/ms/1101187901/l50
647名無しさん@英語勉強中:04/12/10 06:21:04
age
648名無しさん@英語勉強中:04/12/10 17:38:07
【社会】六本木は危険地区?米大使館、異例の警告

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102659934
649名無しさん@英語勉強中:04/12/11 10:35:18
>>644
外人でもまったく英語できないやつも入ってるときもあるよ
650名無しさん@英語勉強中:04/12/11 17:31:49
低学年だったらそういうのも有りなのかな。
英語以外の母語を持つ集団が大勢いると固まるしウザって思うけど、少人数だと
それもできないからすぐに馴染んじゃう気がする。だから日本人10%インド・パキ系10%
中国韓国系○%って枠があると良いような・・・。ハーフの子たちも入学前に英語できないのは
できたら日本人でカウントしてもらいたいくらい。
651名無しさん@英語勉強中:04/12/19 01:55:53
東京外大のもんですが近くにインターナショナルスクールがあってよく駅に生徒がいるんだけど、英語と日本語、それも日本語は「まじでぇ、やべぇーよ」みたいなのが混ざった言葉を話してる。あーゆー日本語だけ話して欲しくないなあ。
652名無しさん@英語勉強中:04/12/19 02:06:45
どーでもいいじゃん
653名無しさん@英語勉強中:04/12/19 22:41:03
>>651
人の振り見て我が振り直せ
654名無しさん@英語勉強中:04/12/20 02:16:37
インター通ってるけどさ
まわりボンボンばっかでなんかムカつくよ
俺はハーフだって理由で親に通わされてるけどマジで馴染めない
もっと庶民的な奴はいねぇのか
655名無しさん@英語勉強中:04/12/20 03:29:12
>>654
私の彼氏は結構庶民的で、テストでいい成績取って
奨学金でASIJに入ったけど、周りは本当にボンボンばっか…ありえないよね。
私の知り合いは高校生なのに、
高級ホテルにカップルで泊まりに行ったりしてるし…。
しかもみんな家にバスルームありすぎ!!LOL
656名無しさん@英語勉強中:04/12/20 05:41:36
センメリ遊び人多いよね〜!何人か知ってるけど、皆ぼんぼんだし。
657名無しさん@英語勉強中:04/12/20 07:48:41
>>654
負け犬ハーフかw
オヤジの白人の血だけが取り柄で、日本に寄生して生きるのか?
658名無しさん@英語勉強中:04/12/20 07:53:35
ぼんぼんばっかりだってさ。
はい在日パチンコ屋とか風俗関係の親の子供もいっぱーいいま〜す。
>>655
それ事実なら親は日本人だろ?
外国人の親は日本人親みたいに甘くないから、
子供にブランド品持たせたり、子供同士で
ホテルに泊まるなんてありえないんだよ。

もっとリサーチちゃんとして書き込めよ。
659名無しさん@英語勉強中:04/12/20 08:32:33
両親ともに外国人で仕事などの関係で日本に来てる連中は
日本でその会社の金や来日の条件でセレブ暮らししてる
やつらも多いから、本国じゃ中の中の暮らししてても、
日本じゃ4DKの青山の高級賃貸マンションに住んでて、
インター(アメスクなども)も月謝の高いところに
編入させてるのも大勢いるから、みんなセレブのぼんぼん
ばかりじゃないよ。

インター関係者必死だな。
ご近所に威張れるんだからやめてよってか?。
660655:04/12/20 08:34:00
>>658
ハーフの女の子だよ。お母さんが日本人。
女の子の家が金持ちだからデートの時はその子がほとんどお金払う。
彼氏の方はあんまり払わない…。
リサーチしろっていうか、これ事実だから。

ASIJとかinterに行ってるコってハイスクールくらいになると
結構親の規則ゆるくなると思う。。
ゆるくなるっていうより、普段やることやってるから
親も許してくれるんだと思うけど。
日本の一般家庭に比べたらゆるい方だと思うよ。
週末のroppsってinter kidzばっかりだよ。
661名無しさん@英語勉強中:04/12/20 13:44:23
>>660
ハーフってことは母親が肉便器だったってことですねw

じゃあ売春婦ながいの教育しか受けてなくてもおかしくないわけだ。
納得!
662名無しさん@英語勉強中:04/12/20 13:48:20
母親が日本人じゃ股も頭もゆるいってか?
663名無しさん@英語勉強中:04/12/20 14:06:08
>>660
勝手にプライバシーをネットで晒すいい友人もって
そのハーフの子も嬉しいだろうなw

とても外国人の発想とは思えない。
664名無しさん@英語勉強中:04/12/20 14:19:33
にく便器肉便器ってうるさいけど
政治家や医師、青年実業家と結婚したがるのも肉便器ですよ。
もしかしたら肉便器になれなかった負け犬ババアが涙目で書き越してるの?
肉便器ぐらいなれよw
665名無しさん@英語勉強中:04/12/20 14:33:35
>>664
ここは英語板なんだから白人専用肉便器の話が多いくても
仕方ないんでは?
当然医者板行きゃ看護婦が肉便器扱いですよ。
そのくらいのことわかんないんですか?

肉便器になれたら勝ち組って思い込むあんたみたいなブス・ババァもまた
この板に多い特徴です。
666名無しさん@英語勉強中:04/12/20 14:42:29
>>663
インターに通っても考え方は日本人そのまんまなんよ。
667名無しさん@英語勉強中:04/12/20 14:49:02
ホント泣きが入ってらw
668名無しさん@英語勉強中:04/12/20 14:53:12
>>666
それで国際的な感覚を身に着けるってか?
669名無しさん@英語勉強中:04/12/20 15:04:03
ジェラシーもいいかげんにしたら?
670名無しさん@英語勉強中:04/12/20 15:19:04
白人肉便器にもなれない負け組みおばさんはワイドショーでも見て
ブクブク太ってしんでちょうだい。
変な新興宗教に入って路上で騒ぐのはやめてね。
671名無しさん@英語勉強中:04/12/20 16:02:40
>>658
今はそうでも無い、つい5年程前までは、日本みたいにブランド物のバックや服が氾濫して無かったけど、
最近では、MTVなどの影響で、ヴィトン等を普通に持ってる子が多い。
それと、アメリカの金持ちの子の特例として、パリス・ヒルトンを見れば、
金を湯水のごとく使ってるのが分るかと?
672名無しさん@英語勉強中:04/12/20 16:16:59
>>670
ジェラシー誘うほど美人のインター奥なんてみかけないけど?
頭大丈夫?
673名無しさん@英語勉強中:04/12/20 16:18:10
>>671
絶対だなw
なんなら証拠の写真をうpしてくれ。
インター通ってるんなら簡単だろ?
674名無しさん@英語勉強中:04/12/20 16:21:38
>>666
昔からそういうのばっかだよ。
675名無しさん@英語勉強中:04/12/20 16:31:09
そういやインターの餓鬼って肥満系多いけどなんで?
食生活のせいか?
676名無しさん@英語勉強中:04/12/20 19:36:43
>>663
友達だなんて言ってないですよ。
そういうコを知ってるっていうだけですが。
677名無しさん@英語勉強中:04/12/20 20:32:06
うちの近所のおばさんの従妹の子供が都内の某インターに
通ってるらしいが、インターなんて別にピンキリだし、
たかが外国人向け各種学校にすぎないのに、なんか宗教じみた
ステータス感じてる馬鹿もいるみたいだね。

大使館ご用達とか、日本人は特別な許可をとらないと入れないとか
真顔で説明するから可笑しくなっちゃって、不法侵入はまずいけど、
用があれば普通に入れますし、大使館じゃないんだから敷地内は
外国じゃありませんよって言ったら、顔真っ赤にして違うって反論
してきた。

外人コンプレックスと憧れが強すぎる世間知らずなばばぁが
普通レベルの外人のさばらせる温床なんだろうな。
678名無しさん@英語勉強中:04/12/20 20:35:25
こっそり678ゲット。
679名無しさん@英語勉強中:04/12/20 21:33:02
>>677
大使館ご用達ってw
あるにはあるけど、アメリカン・スクールとか
カナディアンスクールとかですよ。
680名無しさん@英語勉強中:04/12/20 21:58:32
眠いな
681名無しさん@英語勉強中:04/12/21 07:33:30
素朴な疑問なんだが、日本で在留数の少ないレアなお国から
来てる海外一家の子供ならともかく、なんでアメリカ人なのに
アメスク行かないでインターにわざわざ通うんだ?
アメスクなら日本国中にたくさんあるだろうに?
682名無しさん@英語勉強中:04/12/21 10:31:14
>>681
アメスクが日本国内にたくさん?どこにだよ?
基地内の学校(アメスク)は軍の家族がほとんどでそのレベルはかなり悲惨。
大使館関係や高給取りの駐在アメリカ人が通わせたいとは思わんよ。
(米軍は入所当時に字の読めない様な低レベルルーザーも多々いるし、その子供が通う学校は推して知るべし)

国内にある外国人向け学校はほとんどがインターだよ。
ASIJは唯一アメリカンスクールと言うタイトルを持つが、それでもアメリカ人は6割どまり。
あとは欧州や他の北米、アジア系のファミリーが占める。
ある意味ASIJもインターだよ。
683名無しさん@英語勉強中:04/12/21 11:36:45
>>基地内の学校(アメスク)は軍の家族がほとんどでそのレベルはかなり悲惨。
それはそうだけど、でも一番自然なアメリカの生活の延長が出来る。
インター親の職種、資産は違うけど、それイコール、まともな子供がいるって
ことでもない。学校の質は良くない。なんたって英語がよくわからん原住民の成金の
子供までクラスに入れてる始末。
外地での教育は英語圏の人も苦労してるってことでしょう。
684名無しさん@英語勉強中:04/12/21 13:35:48
>>683
それは必要悪でしょうね。
だいたい米軍基地自体が必要悪なんだから。
685名無しさん@英語勉強中:04/12/21 14:22:08
>>675
そりゃなんたって親が親だしさ・・・以下自粛w
686                         :04/12/21 14:27:32
.
687名無しさん@英語勉強中:04/12/21 15:39:08
St Mary'sですが なにか?
688名無しさん@英語勉強中:04/12/21 17:02:20
>>687
それって自慢してるつもりなの?
ドキョソ自慢?
689名無しさん@英語勉強中:04/12/21 18:07:59
>>685
肉便器妻ってデブ多いよね。
690名無しさん@英語勉強中:04/12/21 18:25:06
>>688
貧乏を自慢してるんでしょ?
Gap愛用者がユニクロ愛用者に使う台詞のようだな。
Gap愛用者は、Gapは良いブランドと脳内妄想していても、
エルメス愛用者にしてみれば、Gapは糞なのと同じで、
そんな糞学校自慢にも何にもなって無い事に全く気が付かない程のDQN。
691名無しさん@英語勉強中:04/12/21 19:56:58
>>690
どのブランドも日本人が見に付けてると
「ブタに真珠」呼ばわりされますが、何か?w
692名無しさん@英語勉強中:04/12/22 11:38:26
インターって日本の学校よりもませてるから、全てにおいてやる事早いよね。
センメとかASIJにも友達いるけど、結構9thくらいからクラブ行ったり、酒飲んだりしてるのもいた。
まぁ、クラブには酒が付き物だから当たり前か…。週末の六本木行きゃインター生なんていっぱいいるさ。
みんながみんな遊んでるって訳じゃないけどね。
693名無しさん@英語勉強中:04/12/22 18:25:11
13歳で処女喪失してる筈。
694名無しさん@英語勉強中:04/12/24 08:08:05
センメリ遊び人多いよね。真面目な人もいるけどさ
695名無しさん@英語勉強中:04/12/24 14:54:43
age
696名無しさん@英語勉強中:05/01/06 00:51:00
mak
697名無しさん@英語勉強中:05/01/06 00:52:07
ASIJですが何か?
父親は某国官僚ですが何か?
698名無しさん@英語勉強中:05/01/06 05:39:54
>>997
反日国民は、半島か大陸かどっちか知らないけど、早く帰国してね。
699名無しさん@英語勉強中:05/01/06 09:51:24
>>997
ASIJ=public american school(日本に有るから私立だけど)
public american school=DQN
自慢になってませんよ、気付けよDQN!
700名無しさん@英語勉強中:05/01/06 10:21:15
はいはい。700げっと。
701名無しさん@英語勉強中:05/01/06 12:50:53
インター通ってるけど、やっぱ外人(ハーフ)の人生は楽しい。
顔は外人顔だから店とか行っても待遇が良いし(たまに日本語しゃべれないと思われるけど)、
日本人の子を相手にしたらモテるし、
日本人は俺らを見ると「外人だ・・・」って距離を置きたがるからバカな事もやりたい放題だし。
排他的な日本人の気質を逆手にとって、どこでどう騒いでも注意されなくなる。

その上授業はラクだから良い成績も簡単に取れるから、最高だよ。
702tatsuki ◆hBCBOVKVEc :05/01/06 12:55:03
I think half people's more genetically advanced than most people...
therefore they are great academically and socialy (well pretty much everything)

I wish i was half... but I dont feel bad being a full Japanese either!
703tatsuki ◆hBCBOVKVEc :05/01/06 12:58:28
hey, btw anyone doing A'levels here?
704名無しさん@英語勉強中:05/01/06 20:17:27
>>701
外人って何?ハーフが外人?はぁ?

そういや、米国籍のハーフが横浜の重要文化財教会に
火つけたよね。
詳細キボンヌ。
705名無しさん@英語勉強中:05/01/06 20:30:55
706名無しさん@英語勉強中:05/01/06 20:57:51
牧師とハーフのホモ痴情のもつれw
707名無しさん@英語勉強中:05/01/06 21:07:44
有り勝ち、ボストンのカトリック牧師による組織的な男児の性的虐待事件は有名だからな。
カトリックは、変態幼児虐待ホモ牧師の巣窟。
Catholic Church Abuse Scandal
http://news.yahoo.com/fc?tmpl=fc&cid=34&in=US&cat=Catholic_Church_Abuse_Scandal
708名無しさん@英語勉強中:05/01/06 21:14:07
ええ〜wそういう事件だったの〜w
709名無しさん@英語勉強中:05/01/06 21:15:07
有り勝ち、ボストンのカトリック牧師による組織的な男児の性的虐待事件は有名だからな。
カトリックは、変態幼児虐待ホモ牧師の巣窟。
Catholic Church Abuse Scandal
http://news.yahoo.com/fc?tmpl=fc&cid=34&in=US&cat=Catholic_Church_Abuse_Scandal
710竜起 ◆hBCBOVKVEc :05/01/06 21:19:30
A−levelやってる人居ませんか?
711名無しさん@英語勉強中:05/01/06 21:32:07
このスレ見てると、うちの子はインターやアメスクに絶対入れないと思って
くるな。俺はもともと反対で日本の公立入れたいんだけどな。嫁がいれたがって
るからな。このスレ見せたいけど、日本語よめないからな。そのうえ軍人だから
愛国心強いから、アメリカ一番だと思ってるしなー。ガツンと言ってやりたいが
言えない俺。なさけないなー。
712名無しさん@英語勉強中:05/01/06 22:07:01
>>711
上に乗っかられないとヤレないピーナ嫁の夫でつか?w
713名無しさん@英語勉強中:05/01/07 04:44:38
>>711
アメスク=米国公立校
米国公立校に行くと、こうなる(1割程度の例外生徒もいますけど)↓
nearly a quarter of U.S. adults read at or below a fifth-grade level, and at least 25 percent read at about an eighth-grade level.
http://www.cnn.com/2003/HEALTH/03/03/car.seats.ap/

The Brookings Institute estimates that even if these “gains” in math literacy continue,
it would take 125 years for American students to catch up with their counterparts in
Singapore and 83 years to reach their peers in Japan. This assumes, of course, that these countries don’t improve.
DaimlerChrysler plants, only one out of four applicants could pass an employment test requiring tenth-grade reading/math skills.
Even worse are reports by Motorola that 80% of all applicants screened nationally failed a test of seventh-grade English and fifth-grade math!
http://www.benefitnews.com/subscriber/00_11/speakout.html
714701:05/01/07 05:50:58
http://www.ghettocitiesclothing.com/hustle.html
http://www.ghettocitiesclothing.com/photos3.html
How to hustle Japanese girls
Here are some ways to save yourself 75.00 or more dollars, get sex, get gifts, get free food, drinks,
whatever you could ever want and during it all not have the girl be pissed off
(which is the most imporant pay-off because once your capable of having a steady flow of hustling you are totally set for life.)
"I Lost my wallet," con artistry
This year, summer 2003, I was pretty much dependant on it,
I wanted to see if it was possible to somehow go to Japan and survive for 23 days with a buget of 200.00 (two-hundred American dollars.)
tell the Japanese girls I met, girls I've been with before and contacts that, "I lost my wallet on the train."
It worked to say the least, every single day I'd have girls pay for my train-tickets so that I could go skate,
then they'd pay for lunch and whatever else i'd get during that time, I'd return to my friends house, call up a different girl,
go out to dinner, then after either drinks at the restaurants or going to a nightclub we'd then go to a love-hotel (all in which was paid for,)
This was a great con because I didn't have to say things like, "I'll pay you back," or "I only brought so much," because they assumed I didn't have a wallet at all
and when they noticed I did have money I told them my friends were loaning me money so that I could have train money to go see (the person who was questioning my money.)
It worked out great though, I'd meet girls at nightclubs, hang out with them and two days later I'd tell them the same thing
715名無しさん@英語勉強中:05/01/07 07:07:32
>>707
基本的にカソリックは神父です。
横浜の教会は牧師さんだからカソリックじゃない。

でも痴情のもつれっぽいけどね。
716名無しさん@英語勉強中:05/01/07 11:05:48
>>712
残念。テキサス産です。スタイルは完全にピーナに負けてると思うが..。
>>713
基地内の学校は公立だよね?絶対いれねーなと思ったよ。
717名無しさん@英語勉強中:05/01/07 16:23:51
>>704
外人顔なだけで外人扱いだからね。
ハーフには天国だよ、日本語もわかるし外人扱いされて距離置かれるし。

>外人って何?ハーフが外人?はぁ?
「ハーフ=アメリカと日本」という単純思考で考えるなら疑問に思ってもおかしくないかもねw
718名無しさん@英語勉強中:05/01/07 18:20:06
>>717
白人から見たら、白人じゃなくてアジア系●●人。
719713:05/01/07 18:30:27
>>716
将来的に米大に行くならアメスクが良い。
それと、日本の学校だと見た目が違うと虐められたりする場合も有る。
どっちも良い部分と悪い部分が有るので、色々考慮して決めてくれ。
安易に>>713の記事を貼ったけど、子供が虐められたり、米大に行きたいかも知れないのに、
その記事で重大事項を決められたらと後から思ってこれを書きました。

720名無しさん@英語勉強中:05/01/07 18:38:15
>>719
いや、肉便器が母親なら
「わたくしは白人の妻ですからあなたがたとは違うんですのよ、
名誉白人って言葉はご存知?わ・た・し・の・こ・と・よ」
ってな調子で子供も苛められる可能性あるけど、奥が外人のほうが
案外うまくいく場合あるからわからんよ。

ハーフが日本人の学校でいじめられるケースの大半が上記の理由。
721名無しさん@英語勉強中:05/01/07 21:38:45
>>720
そんなの逆にレアな理由だから。
普通は見た目。
そりゃテレビでいつも付け鼻をつけて金髪のカツラ被ったお笑い芸人を笑ってるんだから、本物もおかしく見えるんだよ子供には。
子供は「だれだれの母親の態度が」とか気にするわけないだろ。
苛めの理由を自分の脳内で決めないでくれ(友達がそういう目に遭ってたから)。

まぁお前の「肉便器」とか「わたくし」とかの表現から、お前がハーフかハーフ親に対して嫌悪感を持ってるのは読めるけどさ。
日本人特有のコンプレックスか?
722名無しさん@英語勉強中:05/01/08 08:39:58
まー、世間一般からは、ハーフ=肉便器の子と思われてしまうのは、仕方ないな。
723US citizen:05/01/09 19:03:51
札幌のインターナショナル スクールてどうなの?
724名無しさん@英語勉強中:05/01/10 11:10:15
関西にあるインターのランキングは?昔と変わったよねー
725名無しさん@英語勉強中:05/01/10 17:21:43
New York Times

Burakumin and Ethnic Koreans dominate the organized crime gangs known as the yakuza.
More than three-quarters of the members of the Yamaguchi Gumi, Japan's biggest underworld organization, are said to be burakumin or ethnic Koreans.
http://www.google.co.jp/search?q=cache:nJz9zapwtEEJ:research.yale.edu/wwkelly/restricted/Japan_journalism/NYT_951130.htm+NYT_951130.htm&hl=ja
726名無しさん@英語勉強中:05/01/10 18:56:22
>>722
ほんとのことじゃんw
727名無しさん@英語勉強中:05/01/10 20:23:18
子供を中華学校に通わせるだw?は? 頭悪すぎww

http://life7.sch.net/test/read.cgi/baby/1105020133/l50

三国人の自作自演スレ
728名無しさん@英語勉強中:05/01/11 18:21:30
>>722
>>726
まぁ、頭の遅れてる中年オヤジの中ではそれが「世間一般」なんだろうなw
ハーフに対して何かコンプレックスでも持ってるんだろうね
729名無しさん@英語勉強中:05/01/11 18:49:51
>>728
一般的にはハーフが、白人や、もう半分の人種に対してコンプレックスを持ち、
アイデンティティー・クライシス何かに陥るのが普通だし、実際にそうなってるハーフが多数いる。
730名無しさん@英語勉強中:05/01/11 19:22:18
大昔にインターナショナルスクールに入れられそうになりました。
イヤミな子供が多いので嫌いです。
英語を喋れればいいってもんじゃないだろ、と思っています。
731名無しさん@英語勉強中:05/01/11 21:05:52
>>728
ハーフを馬鹿にするとコンプレックスと
ステレオタイプなこと逝って必死に自衛する
元肉便器日本人妻。

ハーフなんて日本でないと白人って思ってもらえない
情けない混血児。
732名無しさん@英語勉強中:05/01/11 21:21:49
Mr・インクレディブルのエドナは半分日本人の設定
なんだそうだ。
製作者が自慢げにインタビュー答えてたらしい。

あれが白人から見たハーフの象徴。
733名無しさん@英語勉強中:05/01/11 23:17:33
>>729
ふーんだから「肉便器」って呼んでいいワケなんだ?
・・・実際インターのハーフにはそんなクライシスに陥ってる人間はいないけどねw

>>731
図星を突かれると決め付けで自分を安心させてるのか?

ハーフともハーフの親とも接した事ない人間がハーフに対して抱く妄想についてはもうわかったからさ、次は現実を見てから話してくれよ。
734名無しさん@英語勉強中:05/01/11 23:30:35
ハーフ=白人+日本人と思い込む田舎者が多いんだな
もしかしたら戦後状態に
ガイジン=アメリカ人=白人と思っていたりしてw
735名無しさん@英語勉強中:05/01/12 04:04:03
>>733
物凄い狭い世界しか知らない馬鹿なんだな。
世界的な規模で見た場合、混血児はそのタイプが断然多いんですけど。
ハーフ自慢をしてる割には、全く世界を知らない内弁慶ですか?
お前、学校でて世の中に出てから苦労するぞ。
その時にそう言う扱いをされて、精神病にならないように、気を付けな。
世界中で、コンプ持ちの混血が多いんだよ。
736名無しさん@英語勉強中:05/01/12 08:31:50
ハーフなんて結局有色人種側の親のほうでしか
威張れないんだからやっぱ情けない。
737名無しさん@英語勉強中:05/01/12 08:42:36
>>735
>世界的な規模で見た場合、混血児はそのタイプが断然多い
>世界中で、コンプ持ちの混血が多い

根拠となるデータか記事の提示がなければ
単なる妄想と思うしかないですね。
世界的?だとしたら、日本みたいな島国と違って国境が
隣接する大陸はハーフなんて珍しくもないでしょう。
視野が狭いのはどちらなんだか?┐(´д`)┌
738名無しさん@英語勉強中:05/01/12 08:52:18
>>737
珍しい、珍しくないから差別がないとかって問題じゃないだろ。
じゃあアメリカの黒人は珍しくもなんともなくとも、差別されるのは
なんでなんだよ。

白人は白人以外は色付きって普通に思ってるだけだろうが。
ハーフを「白人」って思ってるのは日本人と韓国(北朝鮮)人
くらいだろうな。
739名無しさん@英語勉強中:05/01/12 09:47:00
>>737
差別っていうのは「数」じゃなくて「思想」なんだから
視野が狭いとか狭くないとかの問題じゃない。

おまえまだ子供だろう?
学校は?w
740名無しさん@英語勉強中:05/01/12 15:58:03
>>735
そういう都合の良いデータしか見てないところがますますお前の視野の狭さを露呈してるわけだがな。
お前の言うとおり、世の中にはハーフはたくさんいる(つーかそれは大前提だろw)。
その膨大なハーフの人間の中の半分以上がコンプ持ちの精神病か?
「一般的には」ハーフは精神病を持ってるのか?
ハーフの中ではコンプレックスや精神病を持ってる人が「断然多い」のか?
本当なら「50%以上」というデータを見てみたいねw

世界規模で見てこそその説の信憑性の無さがわかってくると思うが。
そろそろ現実に目を向けてみろよ、中年。ハーフを否定したいのはわかったから。
741名無しさん@英語勉強中:05/01/12 15:59:21
>>736
日本人は有色人種ですが何か
742名無しさん@英語勉強中:05/01/12 18:25:45
>>738
お前やっぱ頭悪過ぎるな、そんなんだから何も知らないんだよ、
一々検索キーワードまで教えてあげないと分からないのか?
そんな物速攻で出るから一々貼らなくて良いと思ったんだけど・・・・・・
駄目だこりゃ、おまえDQN過ぎて話しにならん、やっぱ内弁慶ちゃんなんだろ?
ちょっと白人が中心な国の欧米諸国に行って来いよ、お前がもしハーフなら、すぐ実感するから
http://www.hapaissuesforum.org/
http://modelminority.com/modules.php?name=News&new_topic=8
http://ww2.pstripes.osd.mil/01/aug01/ed082001h.html
http://www.asian-nation.org/adopted.shtml
743名無しさん@英語勉強中:05/01/12 18:30:36
mmmmmmmmm
744tatsuki ◆hBCBOVKVEc :05/01/13 12:45:31
dosent anyone go to british school...?
745名無しさん@英語勉強中:05/01/13 17:08:04
島津貴子さんのご長男が通ってらしたインターって
どちらのインターなんですか?
なんでもご長男は少々障害がおありになったそうですが。
746名無しさん@英語勉強中:05/01/13 18:24:29
>>742
738のレスのどの部分に対して何を言いたいのか全くわからないんですが・・・w
747US citizen:05/01/16 19:18:30
だれか札幌のインターナショナル スクール教えてください。
748名無しさん@英語勉強中:05/01/16 20:40:56
>>745
都内は間違いないと思うけど、転々としてたらしいよ。
749名無しさん@英語勉強中:05/01/20 22:19:02
横浜中央YMCAに通ってたことがあるんですが、かなり特殊な環境でした。
学生の自主性を尊重とか言って、生徒は与えられた教材を机に向かって黙々とこなすだけ。
先生を呼ぶ時は質問がある時だけで、いわゆる普通の授業は一切行われてません。
ちなみに日本語の教材は公文のを使ってます。
見学に来た人も何人かいましたが、やはり本人か両親にある程度の英語力がないと入れてもらえない
ようでした。
これで月10万ほど取られてました。
生徒の能力によって学費も違うということを知った時は結構ショックでした。
つまり手のかかる子からは多く取ると・・・
こういう事ってあってもいいんでしょうか。他のインターではどうだか知りませんが。
750名無しさん@英語勉強中:05/01/21 02:21:16
>>749
バカ?インターの意味わかりもしないでレスすんなよ
751名無しさん@英語勉強中:05/01/21 18:48:25
帰国子女で日本語より英語が得意な私に
発音や英語を教えてくれる在米歴5年の奥さん。
知り合って1ヶ月なので彼女の前では
まだ英語を喋っていません・・・
インターにはこの奥さんのような、痛い母親が多いですよね。

752名無しさん@英語勉強中:05/01/21 20:04:05
>749
YMCAってインターナショナルスクールとか自称してるの?

>751
とても面白い創作話。
そんな程度の学校しか想像できない、あんたの限界。
753名無しさん@英語勉強中:05/01/21 21:06:36
>>752
勘違いドキョソ婆は、自分の事を言われたと思い、事実を否定するのに必死だなw
754名無しさん@英語勉強中:05/01/21 21:14:12

アメリカで育つとやっぱり>>751みたいに人になるね。
自分は帰国子女の多い学校いってたけど>>751みたいな
性格の人多かった。
755名無しさん@英語勉強中:05/01/22 00:32:50
>753
それも勘違い。
すべて都合のいいような型にはめたいわけね。
ヒガミまるだしだ。
752のいう、751は作り話だにおれも一票。

756名無しさん@英語勉強中:05/01/22 05:13:53
>>752 >>7541って、アンカーの付けかた知らない所から見ても、同一人物だろ?

英語の出来ないDQN必死だなw
757名無しさん@英語勉強中:05/01/22 07:29:20
欧米人激減インター=チョン校

The Japan Times: Jan. 19, 2005

there has been a noticeable increase in the number of Chinese and Korean residents, especially in private international schools,
which were once the domain of Westerners.
According to local foreign residents, the trend, which began in the 1980s, accelerated after the quake.

One area where we've noticed a real difference is in the international schools,
where over the past few years there have been fewer Western children and more from East Asia,
especially (South) Korea," said George Gibbons, a Kobe resident from Britain who recently retired as an official at
Marist Brothers International School.

http://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/getarticle.pl5?nn20050119f1.htm
758名無しさん@英語勉強中:05/01/22 08:25:38
/
759名無しさん@英語勉強中:05/01/22 09:20:09
チョン校に通うのが自慢なかよ、プッ!
760名無しさん@英語勉強中:05/01/22 21:27:01
あっはははは!
761名無しさん@英語勉強中:05/01/23 18:06:24
、<ヽ`∀´> クックックック!
past few years there have been fewer Western children and more from East Asia,
especially (South) Korea,"
Marist Brothers International School
762名無しさん@英語勉強中:05/01/24 09:06:17
子供をインターへ行かせるのは、見栄張りエラ張り婆のオナニー行為!
763名無しさん@英語勉強中:05/01/24 19:50:59
ウチのコもインターに通っています。
海外赴任中に生まれ現地で育ちました。ただ、同様に駐在している
日本人の子弟にものすごくいじめられて(ウチのはすごく身体が小さかった)
仲良くしてくれるのは現地の子供たちだったので現地のプリスクールに入り
現地の小学校へ。で、昨年帰国するにあたり受け入れ先を探し現在の学校に
入れました。最近インターは「ミーハー」という受け取り方をされがちで
親のほうがちょっとつらいですが子供は楽しく通っているようです。
小さいときに外国で日本人の子供にいじめられていたので日本語が若干
トラウマになっていたようですが学校で日本語の授業があり白人の
友人たちに日本語を教えてもらっているまぬけな生活です。トホホ
ただ日本語をとてもイヤがっていた分日本の歴史や文化(例えば歌舞伎の
創始者は誰とか相撲で勝った方が行司の前で手刀をするのは何故かとか)
は教えていたので学校で日本語を教えてもらう代わりにそういう話を
英語で教えたりしているみたいです。
色々悩んでインターに通わせる家庭もあるのに最近のミーハー風潮は
ちょいと辛いですね_| ̄|○
764名無しさん@英語勉強中:05/01/25 19:04:00
765名無しさん@英語勉強中:05/01/26 16:42:49
>763
育児板に同じのコピベしてたね。
766名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 23:09:27
来月に上海から福岡市に転勤です。
たまたま職場の近く(百道)ってとこにあるFISに
子供が通う予定Grade1ですが、レヴェルはどうなんでしょうか?
どなたかご存知の方情報お願いします。
767名無しさん@英語勉強中:05/02/03 08:22:09
763さんは切実な悩みだね。
でも、最近どうして、お宅インターなの?っていう家が多くない?
すっごい迷惑な人もいるし。
768名無しさん@英語勉強中:05/02/03 09:10:03
プ
769名無しさん@英語勉強中:05/02/03 16:00:25
お邪魔します。

現在東南アジア在住ですが、ここでも韓国人がすりを働くと
自分は日本人であると言い張ります。そしてメイドを内臓破裂まで殴るのもほとんど
朝鮮人の雇用主です。フィリピン人のメイドの間では韓国人は恐ろしい人たちの構図が出来上がっています。
ローカルの人はそこまでメイドを邪険に扱いません。

インターナショナルスクールにて朝鮮人の生徒が日本人生徒に「日本人は悪魔なんだ」と
教室で騒いで親(韓国人生徒の)が教師から呼び出しくらった生徒もいました。

こういうとき日本人の生徒、親も双方毅然とした態度で臨んでもらいたいものですが
そういう親に限って(侵略したから、、、)とはなから日本が侵略したと妄信
しているので困り者です。
上記の件に関してはいずれもニュースソースありません。失礼
770名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 20:46:15
ホント失礼なヤシ
771名無しさん@英語勉強中:05/02/06 12:04:55
でも、日本でも純日本人が多いインターナショナルスクールって、
問題が多いようですね。
インターにいるのに外国人(特に東南アジア系)を非難したり。
772名無しさん@英語勉強中:05/02/06 14:30:14
>>771
外国人だからって非難するようじゃ、インターにいる資格ないよね。
現に、わたしの子供が通っていたPreスクールで、すごく問題のある親子がいたけど
辞めさせられた。でも、また違うインターに行ったそうで・・よく受け入れる
よな〜って思った。
773名無しさん@英語勉強中:05/02/06 17:41:18
>>772
どんな理由で辞めさせたんだ?
理由によっては、その学校こそがインターを名乗る資格が無いのでは?
774名無しさん@英語勉強中:05/02/06 19:45:55
私は772さんではありませんが、私が通っていた学校では親子の行為で
退学にした事がありましたよ。

外国籍(多くはアジアの方だったと思うけど)と一緒に行動するとき
自分が他の人に認められようと行動しすぎて、
@自分と近い立場の人の邪魔をして、その人を引きずり降ろして、自分が上に出ようとする。
A根も葉もない噂を流してしまう。
B自分に自信を持ちすぎる。
これを繰り返したんです。

日本人は結構、こういうのって許してしまうんだけど、最後は結局校長が
凄まじく怒って、退学にするようにしたらしいけど、もめたみたいです。
775名無しさん@英語勉強中:05/02/06 19:55:51
>>774
@とAは、欧米の実社会(会社など)では頻繁に起きる事なので、
別にそんなに悪い事だとは思わないです。
同僚に、足を引っ張られたり、手柄を持って行かれたり、嵌められたりしますよ。
ま〜、余り小さい頃からやるのは、ちょっと良いとは思えないですけど。
それと、子供同士でやるのはまだ良いとして、親が関るのも良く無いですね。
親が子供同士の世界に踏み入るのは良く無いし、
本当は実社会で役に立つ筈の予行練習的な行為なのに、
親頼りでは結局無意味。
776名無しさん@英語勉強中:05/02/06 21:43:18
772です。退学の理由ですよね。774さんのような問題が根っこにあるんだと
思いますけど、決定的だったのは親が国籍差別、子供が暴力でした。
私の家は祖父の代に日本に来て、日本人に沢山助けられて子供で4代目です。
私はインターに通いました。当時は結構差別があったので、インターに入れた
ので、私の子供もPreスクールに入れたら、私のときとは違って日本国籍の人
が随分いました。もちろんやさしい人もいたけど。
その中に、引っ掻き回す人がいて、本当に大変だった。
結局、学校から「お引取り」願って、違うインターに行ったって話だけど、
私達の間では、「何であんな親子を引き取るのかな」と不思議に思ったんです。
私達は日本で生きるため、同じ国籍同士の連絡が密なんですよ。
すぐに噂になっちゃって、その学校も可哀想だと思いましたが。
こんな恥ずかしい話題上げるわけにいかないのでsageときます。
777名無しさん@英語勉強中:05/02/06 23:36:22
>>775
>@とAは、欧米の実社会(会社など)では頻繁に起きる事

移民の寄せ集め米国では珍しくないかもしれないが
欧は・・・・一括りにできないだろ
778名無しさん@英語勉強中:05/02/07 02:42:30
>>776
そんなに差別が困るなら韓国でも北朝鮮でも還ればいいのに。
779名無しさん@英語勉強中:05/02/07 19:11:08
>>776
差別と暴力沙汰ならクビになって当たり前だね。
>>769みたいなケースで、自己防衛をする為にやっていたのなら、また話しは別ですけどね。

>>777
白人同士の出世争いが一番酷いから、きっと白人主体の国では何所でも一緒かと?
個人的に実際に知ってるいのは、米国だけだけどね。
780名無しさん@英語勉強中:05/02/08 06:57:08
大昔にインターナショナルスクールに入れられそうになりました。
イヤミな子供が多いので嫌いです。
英語を喋れればいいってもんじゃないだろ、と思っています。
781名無しさん@英語勉強中:05/02/08 09:56:25
>>779
>個人的に実際に知ってるいのは、米国だけだけどね。

やっぱり
確かにアメリカは欧州と言うかキリスト教の影響が強いけど
所詮は移民の寄せ集めで歴史コンプを原動力に成り上がった
アメリカと
長い歴史で培われた確固たるアイデンティティを持っている
欧州各国とは似て非なる物と思って良いよ
だから一緒にしないでね
782名無しさん@英語勉強中:05/02/08 15:39:26
ハーフなんて結局有色人種側の親のほうでしか
威張れないんだからやっぱ情けない。
783名無しさん@英語勉強中:05/02/08 17:44:23
日本のインターって、日本人が多い学校はだめだよ。
通称「パパラッチ」という親がいたけど、そりゃ噂好きのオバサン。
どこでも問題起こして「インタージプシー」と言われているわ。
ま、日本の公立や私立の小学校だったらそんなオバサンはたくさんいるんだ
ろうけどね。
784名無しさん@英語勉強中:05/02/08 22:07:27
卒業して20年になりますが、一応幼稚園〜高校まで
神戸のインターに行っていました。
今考えると楽しかったです。イジメとかもありましたけどね。
785名無しさん@英語勉強中:05/02/08 22:12:59
>>784

で就職できましたか?
786名無しさん@英語勉強中:05/02/09 00:19:20
>>785
一応英語を教えています。
弟たちもインターに行きましたが、ひとりは貿易関連の会社、
もうひとりは自営でやっています。
787名無しさん@英語勉強中:05/02/09 02:56:02
>>786
神戸にあるインターって何校あります?
788名無しさん@英語勉強中:05/02/09 05:11:17
>>781
なんだこいつのコメント、脳内で自分が英国貴族と思ってるのか?
789名無しさん@英語勉強中:05/02/09 05:13:01
インター欧米人激減
インター=チョン校化進む
The Japan Times: Jan. 19, 2005

there has been a noticeable increase in the number of Chinese and Korean residents, especially in private international schools,
which were once the domain of Westerners.
According to local foreign residents, the trend, which began in the 1980s, accelerated after the quake.

One area where we've noticed a real difference is in the international schools,
where over the past few years there have been fewer Western children and more from East Asia,
especially (South) Korea," said George Gibbons, a Kobe resident from Britain who recently retired as an official at
Marist Brothers International School.

http://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/getarticle.pl5?nn20050119f1.htm
790名無しさん@英語勉強中:05/02/09 10:00:38
島津貴子さんのご長男が通ってらしたインターって
どちらのインターなんですか?
なんでもご長男は少々障害がおありになったそうですが
791名無しさん@英語勉強中:05/02/09 10:15:29
にアメリカは欧州と言うかキリスト教の影響が強いけど
所詮は移民の寄せ集めで歴史コンプを原動力に成り上がった
アメリカと
長い歴史で培われた確固たるアイデンティティを持っている
欧州各国とは似て非なる物と思って良いよ
だから一緒にしないでね
792名無しさん@英語勉強中:05/02/09 13:48:59
横浜中央YMCAに通ってたことがあるんですが、かなり特殊な環境でした。
学生の自主性を尊重とか言って、生徒は与えられた教材を机に向かって黙々とこなすだけ。
先生を呼ぶ時は質問がある時だけで、いわゆる普通の授業は一切行われてません。
793名無しさん@英語勉強中:05/02/10 15:01:05
だれか札幌のインターナショナル スクール教えてください。
794名無しさん@英語勉強中:05/02/11 10:12:29
>>783 パパラッチ=通称ナシモト?
そこの子供はどこへ行ったの?
795名無しさん@英語勉強中:05/02/11 10:42:47
パパラッチみたいな親は結構イルヨ
子供はザンガラ短髪?
親はアメリカかぶれ?

日本人?????
じっさいどこにいったんだろうね。
関わりたくない!!!
親が危ないインターを教えて!!!


796名無しさん@英語勉強中:05/02/11 16:29:33
青葉
797名無しさん@英語勉強中:05/02/11 16:32:24
大崎のC
798名無しさん@英語勉強中:05/02/11 17:19:27
パパラッチとナシモトは別人でしょ。
パパラッチどこにいるの?PREの先生に聞いても教えてくれなかった。
もうちょっと詳しい情報知りたい。
いてほしくない願望と実在するということは違うよね。
パパラッチと同じ学校は絶対嫌なんだな〜
799名無しさん@英語勉強中:05/02/11 17:39:23
>>787
レス遅くてすみません。
高校まであるのは今は多分2校だと思います。
(ジャーマンスクールとかは別として)
以前はStella Marisとかありましたけどね。
800名無しさん@英語勉強中:05/02/11 21:34:02
多分 パパラッチは大崎のC
801名無しさん@英語勉強中:05/02/11 22:07:37
そんなことより乙葉のデビュー前の乳だし写真は本物なのか?!
802名無しさん@英語勉強中:05/02/12 11:24:56
今の季節は学校選びに必死。親が全てだろうな。
インターへ行かせようっていう親は、普通は親同士の横のつながりがあって、いろんな情報掴んでるよ。
あそこのインターにはこんな親や先生がいるから気をつけろってね。
特にPre行ってたら、先生からアドバイスあるよ。「この学校はやめろ」とは言われないけど
「この学校どーですか?」と質問すると「やめときなさい」みたいな返事が来る。
ここがインターの良い所なんだけどな。
でも、一定レベル以外の学校になるとまさに低レベルスパイラル。
一番の問題は新しい学校ほど日本人の受け入れ率が高く
パパラッチみたいな親に出会う確率も高い。

Cはカナダ系だから親子バカでも受け入れが多いのかもしれないけど、
どこでもクビになってる親子はクビにすればいいのにね。
学校内が引っ掻き回されるだけだ。
803名無しさん@英語勉強中:05/02/12 11:53:47
だれか札幌のインターナショナル スクール教えてください。
804名無しさん@英語勉強中:05/02/12 12:08:51
>>783 パパラッチ=通称ナシモト?
そこの子供はどこへ行ったの?
805名無しさん@英語勉強中:05/02/12 15:55:10
>>803 北海道インターナショナル 札幌にあると思う。
>>804 パパラッチとナシモトは別人だと思う。
   通称パパラッチの子供 A○インター(Pre)→ 品川(大崎)のC
   通称ナシモトの子供 多分江東区のK?
お迎えの時間に確かめるとGOOD。
パパラッチもナシモトも、インターのママ、子供って感じじゃなくて
だらしがない格好して、ペラペラ喋りまくっているからすぐわかるらしいヨ。   
806名無しさん@英語勉強中:05/02/12 16:50:09
関わりたくないと思っても関わってくる=パパラッチ

日本人の多い学校は、結局そうなるのか・・・
品川Cって、誰でもOK?
親の面接は、結構厳しいものがあるのに。
807名無しさん@英語勉強中:05/02/12 21:21:25
ひさーしぶり みたら、パパラッチの話題が・・・あの有名人。Cにいるんだ。
2ちゃんだから信憑性が無いかもしれないけど、
他のHPでも、パパラッチについては誰かがちょっとは書いてるよ。
私の記憶では、A○にいたパパラッチは、プライバシーの侵害ってことで追い出されたんだと思うよ。
なんでも、中東のどっかの国では、そういう行為は親子で罰せられて退学だそうで。
東京のインターナショナルと看板下げてる学校は、えええ!って思うご子息もいて、
そのご子息に対してすんごい事してしまったんだそうだ。パパラッチ=バカな日本人で
アメリカかぶれだから、自分が一番、誰かに習えっていうのは超苦手で
そんで追い出された。そりゃそうでしょう。アメリカンスクール行ってくれれば
いいんだよ。

そういうう前に、日本人ってそういう人多いし、学校にもそんな親が多いし
それに目をつぶってるのはどーなの?そっちの方が遙かに問題だろ!みたいな事を
他のBBSでは言ってたね。
但し欄外の記述だったかもしれない。

それにしても、変な奴、変な学校ばっかりだな〜〜。
醜いよ。

それから、なんだもかんでも「ヤバイ事は2ちゃんで」みたいな事言ってる奴が多いが、「堂々と言え」って思うときもある。
そうすれば、パパラッチがインタージプシーしなくてもよくなるし。
ま、2ちゃんでも事実だってわかれば、パパラッチも潰されるって。
808名無しさん@英語勉強中:05/02/12 21:52:13
どこ入れたって親に財力と社会的ステイタスがないと
日本人の子供は軽く見られて肩身の狭い思いするだけなのに。
おまけに英語ができないと話にならないわ。
809名無しさん@英語勉強中:05/02/12 22:15:04
いまスノボの世界選手権で入賞して話題になってる
成田兄妹ってインター逝ってるの?
810名無しさん@英語勉強中:05/02/12 22:35:02
パパラッチ→インターでググるとなんかでる?
811名無しさん@英語勉強中:05/02/12 22:42:59
インターの子って発音悪すぎ!
それでよく堂々と人前で英語で喋れるわね
812名無しさん@英語勉強中:05/02/12 23:11:03
アメリカンスクールも発音が良いとは言えないけどね
きれいな英語発音を身につけたければブリティッシュスクールに
行くしかないでしょう
813名無しさん@英語勉強中:05/02/12 23:15:15
あらら・・・・
アメスクが良いに決まってるでしょ
あんなホモっぽい発音された日には・・・
814名無しさん@英語勉強中:05/02/12 23:55:59
ブリティッシュは発音や言葉遣いには厳しいらしいよ。先生がイマイチだって
聞いた事があるが。。。
>>810 mint
815名無しさん@英語勉強中:05/02/13 00:47:31
人権侵害 パパラッチ(paparazzi):イタリア語で「うるさい虫」。
イルイル・・・・・
その人、署名運動好きじゃない?
みんなで署名運動をして追い払ったら?
インターには合わないよ。何でインターに子供を入れるのか???
816名無しさん@英語勉強中:05/02/13 02:00:43
>>813
あらら、英語は英国発祥ですけど?
817 ◆utqnf46htc :05/02/13 02:11:27
818名無しさん@英語勉強中:05/02/13 06:27:52
でも、日本でも純日本人が多いインターナショナルスクールって、
問題が多いようですね。
インターにいるのに外国人(特に東南アジア系)を非難したり。
819名無しさん@英語勉強中:05/02/13 08:06:25
劣等感が原因でインターを選択する親子は
その劣等感を払拭するために自分らより劣ると
思われる者達を貶めることで自分らの位置や
存在意義を確認しようとする。
東南アジア系を自分達より劣ると判断するのは
国力の経済格差だけ
歴史文化的にはなんら日本と引けを取ることでは
ないのだが、そこがインターなんぞへ行くコンプ
丸出しのDQNならではの浅はかさ
誇り高い日本人の恥ですな 連中は
820名無しさん@英語勉強中:05/02/13 08:12:08
インターは昔からサヨの巣靴ですよ。いまもそう?
821名無しさん@英語勉強中:05/02/13 08:37:33
バナナンバナナンバナーナ♪
822名無しさん@英語勉強中:05/02/13 09:17:30
>>818
外国人ばかりのインターは直接日本人に関係ないですよ。
インターの餓鬼が使う駅や駅前施設で暴挙に及ぶという行為なら
まちBBSのほうで悪口乗ってます。
823名無しさん@英語勉強中:05/02/13 09:24:24
>>822
バナナンバナナンバナャーナ♪
824名無しさん@英語勉強中:05/02/13 12:33:46
欧州のある国の大使館には、インターブラックリストがあるんだって。
Preスクールだと、子供の体力もあるから近くに通わせたりするでしょう。
・・・・・すると、パパラッチみたいな親と出会ったりするから、そういう親子と
同じ小学校に行かないようにリストアップしているみたい。

インターへっていう選択肢は「悪い日本人と関わらない」みたいな副作用が大きいと思う。

精神的に世界一貧しいと言われる日本は、加害者を守る犯罪国家。
外国人には理解できないんだろうね。だから自分で自分の家族を守るんだろう。
苛めだって、最近は親がかりっていう事が非常に多いし、
苛められる方も悪いという日本人の感覚は、異常なのかもしれない。
子供同士の喧嘩ならば、いいんだけどね、パパラッチみたいに親が関わると・・・・・
日本的が貧しさがひとつの極地に達しようとしているようにも思えます。

インターって、日本の学校じゃないんだから、
犯罪者リストよろしくバカ親リストをきちんと作らないと、
どんな家庭の子供が紛れ込んでくるのか・・・・恐ろしい話です。
825名無しさん@英語勉強中:05/02/13 16:58:48
>>824
あの〜
それじゃインターがある最寄り駅の人間は逆に
「悪い外国人の餓鬼」と強制的に関わらなくちゃ
いけないんですけど〜

駅の構内や駅周辺の駐車場で奇声をあげて騒ぎまくる。
小学校の通学区路にも関わらず、送り迎えの外人運転の
くるまが制限速度オーバーで爆走。

狭い日本の道路でデリカ同士で運転席の窓開けて外人の
ばばぁ同士が井戸端会議。

ジュース一杯で外人の工房だか厨房数人で粘られるんで、
うちの近所の駅のBLDYはつぶれました。

それでも郊外の住宅街だし、いまや幼児の英会話ブームなんで、
なんとか白人様とお近づきになりたい住民のほうが多いでそうがね。
どうせ何言ってるかわかんないしさ。
826名無しさん@英語勉強中:05/02/13 17:32:31
うわぁ そりゃひどいね。
郊外のインターっていうと、何校か浮かぶけど、そうなんだ・・
どこの国にも変なやつはいるんだね。
827名無しさん@英語勉強中:05/02/13 17:36:17
気をつけなければいけないパパラッチタイプ
・キョリを置かない付き合いをしたがる人。(ペッタリ)
・自分は顔が広いと言わんばかりにやたらと友達が、友達が、という人。
・家の車の有無のチェック、不在の時は留守電攻撃、とにかくしつこい人。
・他の人と話していただけで、不機嫌になったり、グリグリと無理に話題に入り込む人。
828名無しさん@英語勉強中:05/02/13 18:01:30
>>826
ありがと。
別に誇張して書いてるんじゃないですよ。
以前某板で書いたら
どうせ嫉妬でしょ?ってレス書かれましたよ。
都心のインターは違うんですかね。
829名無しさん@英語勉強中:05/02/13 20:45:25
>>824
インター欧米人激減
インター=チョン校化進む
The Japan Times: Jan. 19, 2005

there has been a noticeable increase in the number of Chinese and Korean residents, especially in private international schools,
which were once the domain of Westerners.
According to local foreign residents, the trend, which began in the 1980s, accelerated after the quake.

One area where we've noticed a real difference is in the international schools,
where over the past few years there have been fewer Western children and more from East Asia,
especially (South) Korea," said George Gibbons, a Kobe resident from Britain who recently retired as an official at
Marist Brothers International School.

http://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/getarticle.pl5?nn20050119f1.htm
830名無しさん@英語勉強中:05/02/13 21:30:04
826じゃないんだけど、
嫉妬ってことはないよねぇ。だって、郊外に出れば基地の関係から
とんでもない外国人が昔っからいるっていう事もあるじゃない。
都心のインターだと、とんでもない日本人が多いのヨ。
今日、帰国子女のための学校説明会行った人いらっしゃいますか?
情報があれば教えてください。
831名無しさん@英語勉強中:05/02/13 22:07:58
>>830
金はあるけど、日本の名門私立に入れられないとか、
もしくは退学させられて・・・とかね。
あとは家柄の体面を考えて養護学校に入れられない系とか。
島津貴子さんのご長男がインターを転々としたって話は有名
ですよね。
832名無しさん@英語勉強中:05/02/13 22:11:49
>828
新興インターは、どうしようもないの。
センメリ、セクレットハート、西町の三つは別格。
あとは大変みたいねって感じ。
833名無しさん@英語勉強中:05/02/13 22:37:15
>>831
島津さんのご子息は何処のインター逝ったの?
834名無しさん@英語勉強中:05/02/14 09:21:59
>>821 >>823
最近、サルというあだ名はうせて
あの貧相な顔つきと、くちポッカーンとあいて目つきが悪い事から
「ねずみ男親子」といわれているYO
もすこし、髪の毛なんとかするとか ヨレヨレタイツやめるとか
すればいいのに。パパラ親子
835名無しさん@英語勉強中:05/02/14 09:25:28
>>832
別格と言ってもねえw
リカコの子供や保坂の子供が入れる学校だぞ<センメリ、西町
ISSHとASIJくらいじゃないかな、芸能人がほとんど通っていない学校って。
836名無しさん@英語勉強中:05/02/14 09:32:04
でも、変な日本人がいるよりいいのでは?<センメリ、西町
だって、大変でしょ、芸能人。
837名無しさん@英語勉強中:05/02/14 09:32:04
俺、ここんとこ有名になってる下妻よ。
芸能人なんていねえぞ。どうよ。w

838名無しさん@英語勉強中:05/02/14 10:04:12
>>826
ありがと。
別に誇張して書いてるんじゃないですよ。
以前某板で書いたら
どうせ嫉妬でしょ?ってレス書かれましたよ。
都心のインターは違うんですかね。
839名無しさん@英語勉強中:05/02/14 19:57:28
島津貴子さんのお子さんは確かに少しの障害があったそうですね。
横浜のすでに廃校になったインターに通っていたという事は知っていますが、
お子さんは天才的に絵画が上手で、お母さん(貴子さん)も良い人だったんだって。
日本の学校にいるより良かったんじゃないかな。すご〜く昔の事だから
母に聞いた話だけどね。
840名無しさん@英語勉強中:05/02/14 20:00:28
アートが天才的な障害。。。つまりアレ?
だったら国内でインターを転々とするよりも
欧米で専門の学校に入れた方が良かったんじゃ?
何故、国内インターじゃなきゃだめだったのかすぃら?
841名無しさん@英語勉強中:05/02/14 20:09:52
色々と難しい問題があるんじゃないのかな?皇族って難しそうじゃん。
それに、良いインターってプライバシーをすんごく重視するから
ある意味安心だったのかも?
その頃はパパラが入る事ができるような新興インターなんてなかった
んじゃな〜い?
842名無しさん@英語勉強中:05/02/14 23:07:49
>>837 パパラッチ親子が在校する学校に芸能人来るわけないじゃん
奏で庵 去年の今頃 パパラが奏で庵に行くって噂が出た頃から
サーっと引いちゃった
843名無しさん@英語勉強中:05/02/14 23:21:44
こないだセンメリの生徒と遊んだ
844名無しさん@英語勉強中:05/02/15 01:57:56
センメリの生徒のおとうさんは飛行機もってるんだ
845名無しさん@英語勉強中:05/02/15 02:00:40
こんど乗せてくれるって言ったんだ
846名無しさん@英語勉強中:05/02/15 03:45:28
>>832
ASIJ と、清泉は駄目ですか?
847名無しさん@英語勉強中:05/02/15 07:53:53
何がダメ?親?子供?日本人?
848名無しさん@英語勉強中:05/02/15 15:36:18
いや、三つが別格って書いてあるから
あとの二つは何処が駄目なのかと思って
ASIJは学校施設が充実してるんだっけ?
849名無しさん@英語勉強中:05/02/15 22:18:43
>>848
どちらかと言うとASIJと聖心が別格かもね。
日本人が他のインターに比べてかなり少ないから学力レベルも高くなる。
とくにASIJは先生の質が高く施設も充実している。
何せあそこは莫大な寄付を外資企業からたくさん受けているからなー。
寄付の金額を聞くと倒れそうになるよw

清泉も実は芸能人が結構いるんだよ。
バスを共有していろいろなイベントも一緒に行うセンメリに兄弟がいれば入りやすいから。
850名無しさん@英語勉強中:05/02/16 08:52:09
パパラッチって、aiにいたストーカーみたいな親子の事ですか?
まだ、インターにしがみついているんだ。
851名無しさん@英語勉強中:05/02/16 09:54:33
あー、私とまったく同じ経験をしてる人がいるようだね。
もっとも私の場合は最初に入った学校ですっごい親子に遭遇した時に
先生に相談たら、しっかり「パパラッチ対策」出来てたんだよねw
んで、子供が小学校入学の時にちゃんとパパラッチ親子がどこの学校へ
行ったか案内が来て、みんな避けていましたよ。

書き込んでいるのはたぶん親だろうけど、バ カ だよな。
何故かと言うと、新しいインターはいろんな子供を受け入れてしまってる
ことも知らず、
さらには入学したらマルチエイジとか言って変な親子と関わることを予想っできるのに
入れてしまったのだから自業自得。

一つアドバイスね。
どっかにレスしてあったけど、お迎えの時間に見学に行って
変な親子がいないかを確認すること。
都内のPreで有名になってしまったバカ親子は必ずどっかに隠れているから
それを見つけることができればめでたし、めでたし。
芸能人のいる学校も、変な親子はいないと思う。
ペラペラ喋って探り好きな親子がいたら、大変でしょ。
852名無しさん@英語勉強中:05/02/16 11:53:21
>849
学力についていえば、
恐ろしく成績のいい子がいつも数人いる事は確かだけど、
中学で終わる西町からASIJへ進んだ子だったりする。
センメリもセクレットハートもそうなんだよ。
下から入れている親に聞いてみな。

ASIJは二番手グループが薄いよ。出来の悪いのがどっさりいる。
その意味でASIJはごく普通の私立校だよ。
853名無しさん@英語勉強中:05/02/16 16:37:52
>>849
いえてるな
企業関係のすごい寄付をしている会社の子供はなかなか追い出せないそうだし、
ある程度おばかさんでも在学を許すしか無いらしい。
トップはずば抜けているが、下位層はひどいのも事実。
854名無しさん@英語勉強中:05/02/16 21:59:50
>企業関係のすごい寄付をしている会社の子供はなかなか追い出せないそうだし、
そんなことはない。

外資系の場合、それほどあほガキはこない。
日本企業の場合、たいして寄付なんかしないし、学校のほうで相手にしてくれない。
所詮はサラリーマン。旅行へ行ってもチップどうしましょって連中だから。
855名無しさん@英語勉強中:05/02/16 23:51:34
ASIJとSMの野球の試合の日程をご存知の方いらっしゃいますか?
856名無しさん@英語勉強中:05/02/17 09:42:36
学校に問い合わせてみれば教えてくれるよん

パパラ、ナシモト情報キボンヌ
品川C 東陽町K やっぱダメか〜
857名無しさん@英語勉強中:05/02/17 10:07:58
>>855
March 8
で、それを聞いてどうするの?ちなみにASIJでやるよ。

>>854
それがいるんだよ。
普通の私立だと頭の善し悪しで入る学校を選ぶけど
海外から来た子弟だとインターに入れるしかないから、学校側も受け入れざるをいないのさ。
お馬鹿な場合たいてい学年を下げていれたりするけど、
それでもあちゃーな子供はいるんだよ。
まあだからこそいろいろなカウンセリングやセラピーが充実しているんだけどね。
通常授業を抜けだして特別なクラスで授業を受ける子供もそれなりにいるんだよ。
ESLだけじゃなく、いろいろなフォローアッププログラムが充実しているのがASIJだから。
858名無しさん@英語勉強中:05/02/17 21:36:39
>857
堂々巡りだな。
だからASIJは普通の学校だって言ってんの。
特別優れているところなんか何もないよ。
ASIJはインターじゃない。ただの日本にあるアメリカ流の学校。
さまざまな国の歴史や文化や宗教やら慣習をすりあわせてやっていくという発想がない。
アメリカNo1、イェイ殺せ殺せ!だよ。
ぺっ!

859名無しさん@英語勉強中:05/02/18 00:10:27
ハゲドー アメリカかぶれ だいきらい
860名無しさん@英語勉強中:05/02/18 09:43:50
子供がPreからEle行くんで、早速いろんな学校のお迎え風景を見に行った。
Cにも行ったけど、パパラ親子は見つからなかったからいないのかな?と
思ったら、
山手線の中で遭遇!パパラ親子が乗り込んできてビックリ。 相変わらずの
格好なんで、すぐにわかった!
結構込んでいて、ぎりぎりドアの前に立つのかと思いきや
私の肩を突いて「どけぇ〜〜〜っ!!」と高めの声で叫び、娘は強行突破。
車内の奥(シートのほう)に歩いていった。
いきなりのことに車内は唖然、私の隣にいたおっちゃんは
「気分悪いなぁ、どこの学校だろ?」と苦笑い気味に話していた。

その後もパパラ親子から、発音わりーい英語や「うーうー、いーいー」とか妙な声が聞こえてきて怖かった。
でも「どけぇ〜!」はちょっと笑えた。
あれじゃぁ、ひいちゃうな。新しい学校なんだからサ、通学時親ついてんだから
もっとしっかりするように、先生は言わないんだろうか?
861名無しさん@英語勉強中:05/02/18 19:10:24
ASIJの中学と高校って、大体一学年で何人くらいの
生徒数なんでしょうか?
862名無しさん@英語勉強中:05/02/18 20:04:05
>>860
それ何処の駅で見られるんですか?w
863名無しさん@英語勉強中:05/02/18 20:06:27
俺も結婚したら子供をインターナショナルスクールに入学させたい
864名無しさん@英語勉強中:05/02/18 21:43:40
>>863
だったら手っ取り早いのは、英語のできる日本女性じゃなくて
英語のできるピーナとか探すことだなw
そのほうがここの母親みたいにならずにすむし。
865名無しさん@英語勉強中:05/02/19 00:04:35
パパラッチって誰?ヒンツキボン
一般人?

保坂とかリカコの子供て センメリ 西町なんだ。
すごいよねぇ。
普通日本人だと難しいんでしょ?
英語も堪能そうに見えないし。芸能人だからかな?

芸能人はみんなアオバかと思ってたよ・・・。
キムタクはどこ?
866名無しさん@英語勉強中:05/02/19 00:23:18
>863
年間250万かかる学費を払えるのか。二人いたら500万。
小さいときは送り迎えが要るよ。
共働きじゃ出来ない。
867名無しさん@英語勉強中:05/02/19 11:03:48
>>865
キムは清泉落ちてアオバ。
でもそこから西町キンダーを狙っているそうでつ。

リカコもアオバに通わせていて、グレードにあがってから空きが出たところでセンメリ。
センメリは結構芸能人が多いよ。
専用枠があるのか?!ってくらい。
香坂&清水圭の息子もセンメリだし、おにゃんこゆうゆの息子もそう。
他にもかなりいる。

西町はバブルがはじけて外資が撤退した時に日本人をたくさん入れちゃったんだよ。
それで学力ががくんと落ちて今てんてこ舞いって所だな。
トップも交代させられたし。

モッくんとこは麻布のモンテッソーリ。
石橋&保奈美は清泉。
木梨もブリティッシュに通わせていたが小学校から私立に移ったっけ。
今も一人まだブリティッシュにいるけど。
他に高田&はかせの娘もブリティッシュに去年入ったよ。
868名無しさん@英語勉強中:05/02/19 14:07:15
パパラッチは日本人でビンボー人の底辺インターでは有名人
どーしよーもない学校かよわせれるよ アイ→大崎C
前すれ ずーっとみてみ
869名無しさん@英語勉強中:05/02/19 14:18:13
こっそり869ゲット。
870名無しさん@英語勉強中:05/02/19 14:33:29
キャハ!>>860笑える! わたしが知っているストーカー=パパラッチかも 
それとも品川Cはそーいう親子ばかりいるの?いやーそんなことはないと思うけどね。
ストーカー(パパラ)の、まずあの好奇心旺盛さがイヤ。
特に他人のことがやたら気になるというか・・・
私からしたら、なんでそんなつまらん他人のことなんかに興味持つの?って
感じのことに、ストーカーはライフワークのように目を輝かせてる。
分からん・・・芸能人が沢山いる学校ではまず入学させないでしょう。
あの顔つきから性格がわかるモンね。
871名無しさん@英語勉強中:05/02/19 14:53:25
数年前、青葉にそーいう親がいてKck Outになったよね〜
きっと決定的な何かをしてしまったんだろうけど。
大崎Cと品川Cって同じ学校なの?
872名無しさん@英語勉強中:05/02/19 15:31:08
>868
前スレみれないよー。
873名無しさん@英語勉強中:05/02/19 15:32:06
で、なんで一般人なのにパパラッチって呼ばれてるの?
しつこいから?
874名無しさん@英語勉強中:05/02/19 16:01:27
すんごいしつこいらしい。名もないインターでも珍しいほど。
>>872 このスレぜーんぶよく見てみて!私もよく読んだらわかった。
ウチはPreに子供を行かせているんで、噂では知ってたけど
ここでも噂になってんだーって、驚いた。
875名無しさん@英語勉強中:05/02/19 17:03:50
>>873
もしかして首都圏近郊のインターは総なめ?
どの辺に出没するの?
876名無しさん@英語勉強中:05/02/19 18:30:05
なにがしつこいの?
877名無しさん@英語勉強中:05/02/19 23:00:13
>>860
もー腹抱えてワロタ! 想像できるモン。
大崎からしぶや方面行き山手線でごらんになれますヨン
878名無しさん@英語勉強中:05/02/19 23:24:06
江東区のなしもと?さんとやらのお子さんは小学生?幼稚園生? 悪いウワサというのはそのことだったのですね。勉強熱心な学校と聞いたけどそのお子さんは頭の出来がきっと良いのですね それとも無理やり?
879名無しさん@英語勉強中:05/02/20 11:31:26
一人だけ変な親子がいると、その学校自体がおかしいと思われて
すっごくいやだ。
880名無しさん@英語勉強中:05/02/20 13:18:48
>879
一人いるってことは十人いるってことです。
変なのを入れてしまうアドミ、断れないボードだってことですから。
881名無しさん@英語勉強中:05/02/20 14:02:23
・・・・・・結局 そうだよね。
パパラッチへ
いいかげんどっかのド田舎へ行って暮らしてください
お似合いです
あんたがウロチョロするとオバカカインターがもっとオバカインターと
言われてしまいます

毎日のようにいろーんな人の噂して「品川のCはJapaniseに力いれてるの」
とか言っておきながら、インターにしがみつくってどういうこと?
日本の公立で充分です
パラサイトヒキうざいです

もういい歳(みたい)なのにいつまでもヤングママ気分でいないでください
「うちの○○トは学校ですごくもてるの」
なんて言われた時は宇宙が見えました
あんたの娘が行ってる品川Cは動物園ですか?
882名無しさん@英語勉強中:05/02/20 14:54:08
>868
前スレみれないよー。
883名無しさん@英語勉強中:05/02/20 15:36:33
>881 あーなんとなくわかった やっぱりね。
>882 ン?なんでー んじゃ教えてあげる
パパラ親(ストーカー)、ナシモトの特徴
・異常なまでの噂好き
・学校ではほとんど人の話しかしない
・みんなに相手にされてないのに、人の噂について語り出す
・すでに誰もが知ってるインターネタを偉そうに語る
・自分の子供が頭よいとか、周りの子が頭悪いとか嘘をつく
パパラ ナシモト子供の特徴
・誰もあそびたくないのに「○○と遊びたーい」としつこく言う
・色黒
・チビ
・デブ か 貧相
・マッシュルームカット
・フケだらけ
・いつも鼻くそをほじっている
・息づかいが荒い
・臭い
・そばに近寄ると痒くなる
・いつも自分から誰かしらにちょっかいをかける
・しょっちゅう逆恨みでキレる
・キレると人に噛みつく
・さらにキレると教室を破壊する
・自分から嫌われる原因を作っておいて、「みんながいじめる」と登校拒否
もーどうしようもない
884名無しさん@英語勉強中:05/02/20 15:48:04
すんごいしつこいらしい。名もないインターでも珍しいほど。
>>872 このスレぜーんぶよく見てみて!私もよく読んだらわかった。
ウチはPreに子供を行かせているんで、噂では知ってたけど
ここでも噂になってんだーって、驚いた。
885名無しさん@英語勉強中:05/02/20 16:17:54
エー! でも、パパラの子はkinderじゃないの?
Ele行ってる?あれー?パパラッチって複数いるのかな?
アい いってた あれでしょ?退学になった・・・・
886名無しさん@英語勉強中:05/02/20 17:00:43
>>880
ゴキブリみたいだねw
1匹みつけたら30匹いると思えだっけw
887名無しさん@英語勉強中:05/02/20 17:09:48
うちの子供ももうすぐ小学校の歳だから色々調べてるよ。
パパラ親子は酷いよね。ウチは大崎Cには絶対行かない。
前は、2ちゃんで人の噂みたいの、え〜って思ってたけど
パパラの事は話題にしてもいいよ。あそこ、犯罪寸前だよ。
知り合いがパパラ親にひっどい事言われて「名誉毀損罪で訴えてやる!」
って言ってたけど、ほんとに酷いなぉっておもったもん。
パパラは「日本やアメリカでは当たり前」って言い草で、
そんなら、日本やアメリカの学校に言ったらどう?
インター、来るなよ!
888名無しさん@英語勉強中:05/02/20 17:31:18
そうだよー!!!
情報化社会なんだから!!!
実名はあげらんないでしょ? 私はパパラのような親子を2人知って
いるんですが。
自分の子供は自分が守る時代ですものね!
889名無しさん@英語勉強中:05/02/20 17:44:09
>>883
旦那何してるひと?
なんか野○雅子が日本に帰ってきてたときに
デパートで会ったことあるけど、それに似てるかな?w
890名無しさん@英語勉強中:05/02/20 17:52:03
wawawa
でもさ、そーいう親子を入学させちゃうCってどんな学校なんだろ
って、考えてしまう。
結局AIから受け入れてしまったんでしょう。
Cの中でも問題だらけだっていう、これは噂だけど
先生が「絶対勧めない」と(ウチはアイじゃない)言われた
のは事実。港区ではひょーばんなんでしょう。
891名無しさん@英語勉強中:05/02/20 18:54:21
だんなが何してるかなんて しりませーん!
なんていったって、パパラ親は口をあけば人の噂話と悪口ばかり
ですからーーーーーー残念!
892名無しさん@英語勉強中:05/02/20 19:03:36
旦那がなにしてるかは想像に・・・以下自粛)
893名無しさん@英語勉強中:05/02/20 19:37:08
国内海外限らず、おかしい親子の比率は増えてる気がする。
日本は平和ボケが高じてるっていうのかな・・・。
どんなにひどい子供に関する事件が起こっても、「所詮は他人事、テレビの中の出来事」
みたいな感じで、危機感と言うものがまるで欠如した人間が増えているように思えてならんのよ。
凶悪事件が増えている要因のひとつとして、そういった「自分の身を守れなくなった人間の増加」も絡んでいるんじゃないだろうか。
ここに出てくるようなパパラ親子のようなのを私も知ってるよ。
犯罪一歩手前のような事平気でできるのは、取り締まる法律が無いし、学校が野放しにして
いるからだと思うよ。それじゃ、公立と一緒。老舗インターじゃないとダメなのかもね。
どっかにレスしてあったけど、自分で子供を守らなければダメなんだよね。
894名無しさん@英語勉強中:05/02/20 20:44:08
>>893
話替えたいのか?
別に昔は2ちゃんがなかっただけのことだよ。
895名無しさん@英語勉強中:05/02/20 21:29:56
>>890
wawawa・・・ってどうしたの?
896名無しさん@英語勉強中:05/02/21 08:31:09
>>883
パパラッチのような親は空気の読めない人だろうけど、それがいちばん困る。
反省することがないから。
しかも他人は人の悪口散々言って、同調しないとこちらを責める。
ひとつひとつのことは小さいのだけど積み重なると許せなくなるということは結構あるんだよね。
ボディーブローのようにじわりじわりと効いてくる痛さとでもいうのでしょうか。
パパラ、ストーカー、なしもと 何人いるかわからないけど
クソインターの世界からもいなくなってほしいわ。


897名無しさん@英語勉強中:05/02/21 08:32:47
英語『で』勉強する事と
英語『を』勉強する事の
区別が付けられないDQN親が
多すぎますね。
インターは英会話スクールじゃないのにね。
898名無しさん@英語勉強中:05/02/21 08:56:55
今週末 都内某回転寿司屋でパパラorストーカーorなしもと親子を発見。
(Preインターでは有名人だった親子)
その回転スシ屋で、ごほごほ咳こんでいる娘をスシ側の席に座らせるのやめてほしい。
そいつがスシの方に乗り出してベラベラ喋ったり、咳しながら選んでいるのを見ると食欲失せる。
そういう気遣いができなくて英語で(を?)お勉強なんて笑わせる。
というより、外食での気遣いは親の基本デショ
899名無しさん@英語勉強中:05/02/21 09:27:59
>>897
そうなんだよね〜
日本人は美しい日本語で勉強するべきだな〜とマジで思う。

セレブだかなんだか知らんが、

点 字 ブ ロ ッ ク の 上 に 自 転 車 置 く

ような餓鬼は親が外人だろうがなんだろうがDQNと認定させてもらうよ。
学校であれが「点字ブロック」であることをおしえないのか?
家庭でおしえないのか?
どっちなのかおしえてくれ。
900名無しさん@英語勉強中:05/02/21 09:29:31
あっさり900げっと。
901名無しさん@英語勉強中:05/02/21 11:12:01
奏で案はゴキブリの巣窟ですか?
902名無しさん@英語勉強中:05/02/21 12:05:18
>>899
詳細キボンヌ
903名無しさん@英語勉強中:05/02/21 12:20:32
てst
904名無しさん@英語勉強中:05/02/21 19:10:18
Elementryを選ぶのって難しい。学校案内とか見てもわからないから
結局、どんな親やどんな子供が行ってるのかなーって調べるしかない。
うちの場合。(ばーかなんていうつっこみはやめてネ。わかってるから。)
Ele行ったら、何年かは一緒でしょう。Preの時は気楽で良かった。
Preでカナディアン、勧められた・・・・私もパパラッチと同じなのか
と思うと、ショックでした。ほんとに落ち込んでイマス。
905名無しさん@英語勉強中:05/02/21 19:18:19
>904
そんなの私立選びだって同じだよ。
906名無しさん@英語勉強中:05/02/21 19:30:05
そうだよ。私も勧められた何校かのひとつにカナディアンはあった。
Preって、先生がよく変わるし、パパラなんかのこと知らない先生もいるはず。
・・・・・・・だから自分で調べないとダメなんだよね〜

私も「あの親子とは絶対イヤだ」っていうのがいるんだけど、
Preの世界って本当に狭いからすぐわかったよ。
親同士で・・・・って思われるかもしれないけれど、嫌なものはイヤだもん。
907名無しさん@英語勉強中:05/02/21 19:39:22
学年が同じじゃないだけマシじゃないの?
908名無しさん@英語勉強中:05/02/21 20:00:06
>>904=906
あんたもかなりデムパゆんゆんだなw
909名無しさん@英語勉強中:05/02/21 21:39:37
やっぱり小金持って新興インター逝かせる親っていうのは
オカヒーのが多いわけね。
(;゚Д゚)ガクガクブルブル

老舗インターとはえらい違いだな。
実態はこうなんだねえ。


910名無しさん@英語勉強中:05/02/21 22:00:39
育児板でパパラッチごときが語っています。
私は多分あの人だろうな、とわかります。
嫌がらせをしようものならこちらがあぼーんされそうな雰囲気の人です。
顔つきからしていかにもやばそう・・・
そのうち何かが起きないことを願うばかりです。
サルエモン
911名無しさん@英語勉強中:05/02/21 22:17:57
米 elementary school
英 primary school
912名無しさん@英語勉強中:05/02/22 07:17:44
>>910
育児板で長文書いてるのが本人?
913名無しさん@英語勉強中:05/02/22 10:09:38
そのレスは読んだわ♪
みんながシカトしてるじゃん。しつこく食いさがっとるんよ♪
子供がPre行っている時からあんなふーに語ってる
つまり自信過剰
パパラッチ=サルエモンが進化したのね やーっとわかった
既に公立行ったとオモテ安心しきってましたがCに行ってるのね ヘー♪
914名無しさん@英語勉強中:05/02/22 10:29:07
>>860  私も ものすごい光景を見た事がある。
他人を押しのけて座席取る大人の光景はよく見るけど
先日見たのは、パパラ子が他人の膝の上に乗るくらいの超激しい合戦でした。
まわりはアゼーン。親子ですっごい迫力でした。
いざ目の前で繰り広げられると、か〜なり驚きました。
コートを着ていたから学校はわかりませんが、例の髪型はおなじでした。
915名無しさん@英語勉強中:05/02/22 10:51:20
なすぃもとの詳細キボンヌ
916名無しさん@英語勉強中:05/02/22 15:32:25
>>914
わかんないと思わないほうがいいよ。
>860や>899みたいな行動がゆくゆくは自分の子供の首も
締めるんだからね。
誰が見てるかわかんないよ。
917名無しさん@英語勉強中:05/02/22 16:33:00
育児板の話が、どのスレのことかわからん。
918名無しさん@英語勉強中:05/02/22 22:36:08
わたすぃはこう思ってた。
パパラッチ(子供)は
Ai(Pre)クビ→大崎Cクビ→東陽町K 
あの親にしてあの子あり。大崎Cはよくぞクビにしたなと思い、なかなか
やる学校だと思っていたのだが。
919名無しさん@英語勉強中:05/02/23 08:39:00
仮名で案もいいよ
920名無しさん@英語勉強中:05/02/23 11:03:09
今日は面接日の学校が多いのかな?
921名無しさん@英語勉強中:05/02/23 12:40:08
>>918
つまりいまはKってことね。
922勘違い注意!!:05/02/23 19:20:06
パパラ親子=サルエモン=ストーカー=品川C
ナシモト=K
迎えの時間に見てミロ
923名無しさん@英語勉強中:05/02/23 19:54:39
>>922
そのサルエモンってのが激しく気になるんだけど、
もしかしてそのパパラッチ親子ってのは一般人じゃないんでは?
924名無しさん@英語勉強中:05/02/24 09:12:45
一般人で日本人 でもPreの世界ではユー名人。子供はサル
子供pic upの時「こんにちは」と歩き出した途端 走りよってきて
「○○ちゃんってどう思う?パパは何の仕事してるの」
って言わずにはいられない異常者。
インターには向かない。
925名無しさん@英語勉強中:05/02/24 18:03:23
>>901

アイアム ザパニーズ(ジャパニース) 
日本人と偽り、体を売る韓国人女性が海外には大勢います。
海外での日本人女性のイメージが悪くなり、
日本人女性にとっては物凄い迷惑な話しですね。
イエローキャブ(ヤリマン日本人肉便器)も、
実は日本人では無い韓国人売春女が世界中で「日本人」と偽り売春をする為に、
一見みた目でアジア人の区別が付かない欧米人に誤解をされてしまったのだけなのです。

http://eroticmassage.blogs.com/tales/2004/05/korean_massage_.html

The Koreans like to pretend to be Japanese, so that is another aspect that sets the Korean massage parlor apart from Chinese or American massage parlors.
Korean massage businesses may portray themselves as Japenese spas, and may adorn the property with waterfalls and Zen gardens,
and wear the colorful embroidery of the Japanese traditions.
926名無しさん@英語勉強中:05/02/24 22:39:07
それがなんなの?
パパラッ血はチョーぶっ細工な日本人 らしい?
927名無しさん@英語勉強中:05/02/25 09:33:50
preの先生言ってたけどカナディアンもスクールバス通学にするんだそうだよ。
でもパパラッチがいるんなら行かない
aiの先生もよっぽど出来の悪いこじゃないと勧めないって
928名無しさん@英語勉強中:05/02/25 18:08:46
>>925
それだけ日本人女がなにやってもおかしくないほど
評判悪いんだよ。
929名無しさん@英語勉強中:05/02/25 18:41:41
>>925
ニコラス・ケイジの嫁さんのことかと思った。
930名無しさん@英語勉強中:05/02/26 01:21:49
包丁
931名無しさん@英語勉強中:05/02/26 18:27:28
azabuNo.10近くの病院ではパパラ親子が待合室で待ってると、診察しないでカエル。
932名無しさん@英語勉強中:05/02/26 18:52:53
そんなにひと目でわかりやすいの?
933名無しさん@英語勉強中:05/02/27 01:21:42
おまんこ!
934名無しさん@英語勉強中:05/02/28 19:48:32
りせ・フランコジャポネは公立なんですか?
935名無しさん@英語勉強中:05/02/28 21:50:00
フランスの公立だにょー。
政府から援助があるから、学費も他のインターと比べて半額以下。
でもフランス語できないと絶対無理な学校です。
936名無しさん@英語勉強中:05/02/28 22:40:55
喋るだけなら英語よりフランス語の方が簡単そうだなぁ
937名無しさん@英語勉強中:05/03/01 00:44:58
包丁
938名無しさん@英語勉強中:05/03/01 01:07:44
おまんこ!
939名無しさん@英語勉強中:05/03/01 01:11:40
エヘヘヘヘ
940名無しさん@英語勉強中:05/03/01 10:56:01
包丁じゃなくて、小3?のおにいちゃんの工作用カッターナイフで大暴れ!
子供の持ち物くらいチェックしなよ!!!
941名無しさん@英語勉強中:05/03/01 11:13:49
某インターって親が最低でも英検準1級ないと受からないんだってね
親も大変だね
942名無しさん@英語勉強中:05/03/01 18:29:17
関西でまともなインターというと、カナディアンだけ?
マリストは、朝鮮人学校と化してるしな。
943名無しさん@英語勉強中:05/03/01 18:36:57
>>942
えっ?今はOISの方が良いんじゃないの?
CAがまともって・・・最近の実情知らないのかな?
どこも韓国人増えてるよ。
944名無しさん@英語勉強中:05/03/01 22:08:26
育児版でパパラッチが炸裂していまふ。
パパラッチは自分の言うことを力づくにでも聞かせるタイプ。
その娘は嫌がらせを無意識にしているタイプ。最悪。
絶対奴らと関わらないようにするしかない。
945名無しさん@英語勉強中:05/03/03 17:31:15
NOVA ノバ のば
946名無しさん@英語勉強中:05/03/04 09:37:01
Kインターって どんな感じ?
947名無しさん@英語勉強中:05/03/04 17:02:41
>>946
HP見ると今年から高等部もできるらしいが
進学率とかは未知数だねえ
一応IB対策はしているようだが
へんてこりんな英語を喋る日本人集団なんて
想像するだけでゾッとするね
948名無しさん@英語勉強中:05/03/04 19:15:36
IB対策していない学校なんてあるのかなー?
949名無しさん@英語勉強中:05/03/04 19:47:23
あるよ
パパラッチの子供が通ってるカナディアンインター
いくらバカでも逝かせないワラワラ
950名無しさん@英語勉強中:05/03/04 21:27:16
>947
あなたの英語喋りを想像して、ゾッとしない方法を教えてよ。
堀江なんやらの外国人特派員クラブでの喋り?も
なぞの村上ファンドも、
やっぱ東大って、あんなもん?


ほら、噛み付いてこいや。
951名無しさん@英語勉強中:05/03/05 19:17:07

言葉なんて通じればいいんだよ。ネ!
エラソー。
ナシモトみたい。
952名無しさん@英語勉強中:05/03/05 20:10:11
>951
ぶー
通じてないからいってんじゃん。
馬鹿丸出し。
953名無しさん@英語勉強中:05/03/05 21:19:21
いやいや
日本の学校へ通った真っ当な日本人なら
あの程度の英語でもOKだろうが
幼少時からインターへ行ったにも関わらず
ぁゃιぃ無国籍英語に学力は(゚Д゚)ハァ?な
ナンチャッテインター出身者は哀れとしか言いようがない
954名無しさん@英語勉強中:05/03/05 23:23:22
>953
幼少時からインター育ちで英語が喋れないって
誰のことを言ってるんだ。
そうあって欲しいんだろ、違うか。
955名無しさん@英語勉強中:05/03/06 14:04:50
>>953
日本の学校へ通った日本人でも日本語を話せない人々も多いってことでひとつ

モーニング娘。とか、飽きれるを通り越して、その能力で生きているなんて偉いと思えるw
956名無しさん@英語勉強中:05/03/06 20:54:24
バカロレアとかIBってなんですか?
だれにも出来ない質問だー
957名無しさん@英語勉強中:05/03/06 20:55:51
ばかろれあ=ふらんす
IB=すいす
958名無しさん@英語勉強中:05/03/06 22:15:53
IBはインターナショナルバカロレアの略です。
ヨーロッパのスタンダードですね。
アメリカの大学に進むなら別に必要ありません。
インターの中でもいくつかの学校はIBコースを設けていて、高校生になると選択できるようになります。
(中にはIBの為に小学生から準備させる学校もあるらしいけど、私から言うと変なのって感じです)
959名無しさん@英語勉強中:05/03/07 07:44:39
>>956
辞書を引く知恵もないの?

バカロレア 3 [(フランス) baccalaurat]
フランスで、中等教育の終了時の国家試験。合格者に大学入学資格が与えられる。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
IB 2 [International Baccalaureate; (フランス) baccalaurat international]
大学入学国際資格制度。⇒国際バカロレア
三省堂提供「大辞林 第二版」より
こくさいバカロレア 7 【国際―】
〔(フランス) baccalaurat international〕大学入学国際資格制度。
加盟国の大学に入学するための資格を認定する制度。IB 制度。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
960名無しさん@英語勉強中:05/03/07 14:02:50
だいたい一般海外のフランススレで聞きゃいいものを・・・
961名無しさん@英語勉強中:05/03/07 14:31:21
うちの子の通うインターはIBがコアプログラムなんだけどやっぱりIBコース
ある方がいいのかな?逆にアメリカの大学目指すなら足かせになりませんか?
962名無しさん@英語勉強中:05/03/07 15:32:15
この前、インターでSAT受けたんだけどその時、そこに通ってる子達が
1100点とったらすごいとか言ってたけど普通、インターにいる人はどんぐらい取ってんの?
963名無しさん@英語勉強中:05/03/07 16:23:11
いろいろだけど,米国のある程度の大学なら,
1300は欲しいところ。
964名無しさん@英語勉強中:05/03/08 17:22:24
1300は大変だ。
相当勉強しないと、ダメだろうね。
無認可に通わせる親の気が知れない。
965名無しさん@英語勉強中:05/03/08 18:59:03
俺とかやっとのことで1200だったよ。
MATHセクションがもっといいはずだったんだけどなあ。
966名無しさん@英語勉強中:05/03/08 20:07:32
センメ最高!センメ最高!
967名無しさん@英語勉強中:05/03/08 20:11:52
お受験にしても、インター通いにしても
首都圏だけが特別のように思うな。学校の教育内容がずば抜けて良いのならわかるけど・・。
なんか親がこだわり過ぎてて、実際子供のためになっているのか疑問。
自分は田舎育ちなんだけど、高校で米国留学してそのあとも独学で努力して
ちゃんと英語話せるようになりましたよ。仕事にも使っている。
親なら子供に、まずきちんとした母国語(日本語)を話せるようにさせて、
子供たちの持っている色んな能力を伸ばしてあげるのが重要だと思うけど。
学歴とか、英語を話せるだけでは世の中生きていけないよ。
そういうのって外国人から見ると、きっと滑稽なんだろうと思う。
そんなことにこだわるのって、世界でも日本くらいだもの。
968名無しさん@英語勉強中:05/03/08 22:03:26
アメリカは学歴社会だよ。
田舎出の勘違い突っ張り屋さん。
高校で留学してその後どうしたの?
どうして日本にいるの?
969名無しさん@英語勉強中:05/03/08 22:10:37
こっそり969ゲット。
970名無しさん@英語勉強中:05/03/08 22:23:41
ここに書いてもまともなレスなさそうだけど…
近所の小学生に上がる子供(LDで知能は境界線レベル)が通う学校は、
無認可のインターらしいです。多分産まれてすぐわかるレベルの子じゃないから、
ある程度大きくなって障害がわかってから公立への進学は辞めたんだと思います。
なんかちょっと悲しい… けど、無認可インターってちと怖い
障害児が無認可インターに良くことって多いんでしょうか?

971名無しさん@英語勉強中:05/03/08 23:59:29
どういう神経で

>ここに書いてもまともなレスなさそうだけど…

なんて書くのかしら?
本当にレスが欲しいとは思えないんだけど・・・
礼儀をご存じないのかしら?
972名無しさん@英語勉強中:05/03/09 04:36:15
高い授業料という点でこのスレッド住民の多くにとって
絵に描いた餅です。

インター是非を問う前に入るに足る資力をお持ちで?
973名無しさん@英語勉強中:05/03/09 05:24:46
ネムテ
いろんな家のガキが逝ってるぜ
974名無しさん@英語勉強中:05/03/09 09:51:09
>>970
海外の学校やインターはいろいろな意味でサポート体制が整っているんだよ。
日本の学校なんてバリアフリーさえ完備されていない。
LDだけに限らずスペシャルサポートの先生もたくさんいるインターは生徒にとっても親にとっても
過ごしやすい環境かもしれないよ。

言うまでもないけれど、大型インターじゃないと適切なサポートは受けられません。
あしからず。
975名無しさん@英語勉強中:05/03/09 10:48:45
>>970の書き込みでも分かると思うけれど、
日本は恐ろしいほど差別大国だよね。
平気でそういうことを書ける神経が信じられません。
こんな人が英語学んで外国に行って一体何するんだろう?
あんたの無神経な考え方は、日本人の恥だから
外国行ってでまき散らすことだけは勘弁ね。
976名無しさん@英語勉強中:05/03/09 11:01:24
>>970ってものすごい田舎から来た人なんじゃない?
田舎って未だに鬱病でも偏見があって心療内科も行けないらしいし
自分達とちょっとでも違うと仲間はずれにしたりするんでしょ?
まあ村一丸で働かないと立ち居かない農村なんかでは
個性尊重よりも社会主義的な団体行動の方が尊重されるのは
仕方がない事かもしれないけど
染みついた習慣や価値観って、なかなか方向転換できないのね
そもそも認可とか無認可の意味も解ってないんじゃないの?
977名無しさん@英語勉強中:05/03/09 18:09:21
痛い亀だけど、奥レスばかりだから教えてあげるよ。
自分は少しだけ障害のあるヤシと同じクラスだった事がある。
先生は一人の障害者だけ異常に贔屓。
それもある日を境に突然に。
裏金が入ったとしか思えない、と同級生からは総スカン。
それを傘にきてソイツはワガママ放題。
自分の言い分が少しでも通らないとすぐさま校長に直訴。
それを聞いた担任は教室にやって来て「どうして言う通りにしない!」と怒り出す。
事情を話しても聞く耳持たず。
おまけに授業は遅れる。

そんなもんでワガママは次第にエスカレート、先生・他の生徒への暴言・暴行まで始まる。
いくら先生に報告しても、校長がこの調子だから全く問題の解決・改善に踏み切れない。
その障害があるやつだけの問題ならともかく、校長のこの態度には耐え切れず辞めた人間もいるよ。
差別はしてはいけないけど、実際一緒のクラスになって間違ったサポート体制だと
周りは振り回されるよ。
978名無しさん@英語勉強中:05/03/09 20:25:19
こんなところで嫁達に何を言ったってあぼん
昔の住民は海外生活板に逝ってるよん
975と976のオバサン あぼん
979名無しさん@英語勉強中:05/03/09 21:20:16
>>977
日本の教育体制は遅れているなぁ
980977:05/03/09 21:36:35
これはインターの話だよ。説明不足スマソ。
G1かG2までは、ソイツの病気がわからなかった。
?と感じ出したのはG3位から。
隣の席だった時は自分が気が狂いそうになった。
「WHAT」「WHY」の連続。先公と親は「社会勉強だから」と言ったけど
爆発寸前だった。
インターで学んだこと。「もし自分の子供に何か病気があったら
絶対に日本の公立に進ませて周りに迷惑をかけない。」
981名無しさん@英語勉強中:05/03/09 21:43:18
インター行かせたいけど高いね
982名無しさん@英語勉強中:05/03/10 00:10:17
>>977
インターって学力レベルでクラス分けしないの?
983名無しさん@英語勉強中:05/03/10 06:58:42
>>981
およそいくらくらいなの?
年間で200万くらい?
984名無しさん@英語勉強中:05/03/10 08:01:49
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  
   _  |.\  人__ノ   6 |  <  (゚Д゚)ハァ?自分で調べろ!

   \ ̄  ○        /    |   
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
985名無しさん@英語勉強中:05/03/10 09:27:58
我が身にふりかかったら自分はどうするかが想像できないおばさんがいるね、このスレ。
マルチエイジなんてもっての他だぜ。足ひっぱられまくりでありえない。
言うだけなら簡単だと思うけど、実際にはなかなか難しいもんだ。
なんかキモくて傲慢な親ばっかりって感じ。
986名無しさん@英語勉強中:05/03/10 11:29:21
国からサポートされないインターは授業料が
高くなるのは仕方がない事だね。
海外にある日本人学校も、とっても学費が高いし
どこの国へ行っても外国資本の学校は学費が高いよね。
987名無しさん@英語勉強中:05/03/10 13:21:04
こっそり987ゲット。
988名無しさん@英語勉強中:05/03/10 13:58:28
>>986
日本の私立が異常に安いだけ
民主主義の国は一部の金持ちしか利用できない私立には税金を使わない。
その代わり国は私立の教育に手も口も出さない文句言わない。
自主性を尊重する。
でも日本は世界で最も成功した社会主義国なので『平等』の概念が
他の先進国とは全然違う。
みんな一緒。みんな同じが平等なので私立にも税金を出しましょう。
と言う事で、他国の私立に比べて授業料が安い。
989名無しさん@英語勉強中:05/03/10 19:45:59
という訳で次を作ろうと思います。
・・・・なんか婆さんレスばかりでつまらないんでつがワレワレ。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
  ( ・ω・ )
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
990名無しさん@英語勉強中:05/03/10 20:04:54
こっそり990ゲット。
次スレなのに,テンプレひどすぎ。
991名無しさん@英語勉強中:05/03/10 21:26:16
>>988
雨の私立もめちゃくちゃ高かったよ。
日本だけででは無いでしょう!?
992名無しさん@英語勉強中:05/03/10 22:03:55
>>988
自分の狭い体験だけで語るなよ。
すべての国の教育制度を把握した上で発言してるか?
993名無しさん@英語勉強中
センメリって両親の英語力なかったり両親日本人でもはいれるんだね。
必要なのはお金? でもあまりお金持ちってわけでもないし。
入学基準はよくわからん。