>950 君がもし、本気でもっと上を目指すんだったら、 もぐもぐ読む癖はつけないほうがいいよ。 読むスピードが頭打ちになるからね。
マルチリンガルな人の脳派を測定すると、脳の別の場所が使われてるらしいけど、 シャドウイングまではいかないまでも、真似てしゃべったほうが多言語用の脳が使われやすいらしい。 子供が言葉覚えるときも真似からはいるし、なるほど、と思った。
954 :
1回目350点/2回目290点/3回目は5/23受験 :04/04/13 11:34
みなさんありがとう。
>>952 昨日、ふと、英文を読んでいるとき、自分がモグモグ読んでいる癖に気が付きました。
やっぱり、スピードが頭打ちになりますか。
実は、ヒアリングでも、なんか自分で反芻してる感じです。ここがウィークポイントかも。。。
うーん、子供は音読でもぐもぐ読むことからはじめるけど、なれさえすりゃ、速くなるような気もするけど<読み
956 :
名無しさん@英語勉強中 :04/04/13 12:03
頭打ちって言っても150〜200wpmで英文を理解できるようになるまでは 音読は有効だと思われ。それ以上になってから次のことを 考えればいいかと。実際内容が簡単なものはカタマリで目に入って ぽんぽん読めるようになるし。
957 :
名無しさん@英語勉強中 :04/04/13 12:17
毎日英字新聞読んで、CNNを英語で見るべし。 聞き取れるだけがリスニングじゃないです。 意味を理解しないといけないので、新聞であらかじめニュース英語で使われる英単語や表現と世界情勢なんかを知っておいたほうが楽です。 これが映画とかだと、ニュースみたいにあらかじめ使われることが予想される英単語や表現を知る術がほとんど無いので、映画にも依りますが初心者には難しいです。 初心者はまず新聞から始めましょう。
教えたい側の人の方が多いってことは、 皆さんすごいんでしょうね。 すばらしい。
以前スパスパ人間学でクラシックを聴けば 英語耳が鍛えられるってやってたんですが、 誰の音楽が効果的だか覚えてる方いますか?
そんなの0が0,01になるようなの。 普通に英語を聞いたほうがよっぽど効果的。
>>960 そうなんですか・・・
じゃあ、そうします
962 :
名無しさん@英語勉強中 :04/04/13 17:43
英語以外のことを勉強しないと、英語は絶対にうまくなりましぇん。(キッパリ)
963 :
1回目350点/2回目290点/3回目は5/23受験 :04/04/13 18:52
英語耳を作るには、やはりヒアリングしかないと思ってます。(つまり英語を聞く事) しかし、よく発音記号?発声?等も勉強すべき(達人への近道)とも聞きますが、そのあたり どんなんでしょう。 ご親切にも上記質問に答えて頂いた方は、発音についても何がしか勉強されているのですか。
964 :
名無しさん@英語勉強中 :04/04/13 19:35
辞書で単語引けば発音記号が載ってるから 英語を勉強してれば必然的に発音記号は覚えられると思うけどなあ。 とりあえずCD付きの発音の本でも買って勉強してください。 それと失礼だけど300点とかの段階では英語耳とか言ってる場合じゃなくて 中学、高校でやるようなことを徹底的に叩きこむべきだという気もしないでもない。
のんびりやりましょ。がんばって英語が聞き取れるようになっても ロクなニュースがない。
そういう時は好きな映画で現実逃避 (最近古い映画にはまってます)
英語耳を作るにはナチュラルスピードの 超リアル、超高解像度な音を聴くことだよ そうすると音質の悪い英語聴いても頭が勝手に 聞こえにくい部分を補ってくれるようになる
968 :
名無しさん@英語勉強中 :04/04/13 22:15
>>963 私もずっとヒアリング教材を使って、ヒアリング中心に勉強してたけど
前からどうも発音のことが気になってたので、発音記号について解説している教材を買いました。
しかーし。一通り聞いてみた(読んでみた)ものの
発音記号自体の、発音の仕方についてはよくわかったんだけど、
ヒアリングの勉強には、ほとんど役に立ちませんでした(;´д`)
それなら、今までどおりヒアリング教材を聞いてるほうがよかった…。
969 :
1回目350点/2回目290点/3回目は5/23受験 :04/04/13 23:38
>>968 さんありがとう。
あんまりヒアリングに役に立たなかったって事かなぁ?
970 :
名無しさん@英語勉強中 :04/04/14 01:07
音声変化の知識は確実にlisteningに役に立つと思うけどな。 脱落とか同化とか。 勉強しなくてもいずれ自然に身に付くかもしれないが、 どこかで一度体系立てて学習した方が効率がいいと思う。 最近はよい参考書もあるしね。 個別音の矯正はたしかにlisteningの役にはあんまり立たないかもね。 なかなか伸びない分野だし、初級者にはおすすめしない。 やることなくなった超上級者向けだね。
971 :
名無しさん@英語勉強中 :04/04/14 01:43
>>970 >音声変化の知識は確実にlisteningに役に立つと思うけどな。
脱落とか同化とか。
勉強しなくてもいずれ自然に身に付くかもしれないが、
どこかで一度体系立てて学習した方が効率がいいと思う。
私今まさにこれで悩んでたところです。
とにかくリスニング力が弱く、そういう発音の脱落やら同化やらの勉強を
したほうがいいんだろうとは思ってたんですが、
やっぱりやるべきなんですね。
今決心がつきました。ありがとう。
972 :
1回目350点/2回目290点/3回目は5/23受験 :04/04/14 01:52
>>970 なるほどぉー。よくわかりました。
なんか、参考になる本とかありますか?
脱落とか同化についてくわしい本。確かに、勉強した方がよさそうです。
974 :
1回目350点/2回目290点/3回目は5/23受験 :04/04/14 02:23
>>973 少しスレが違うかもしれんが、よかっところ教えて頂けたらありがたい!
>>970 たしかに音声変化はわかるようになると
聞き取りが格段にしやすくなりますねぇ。
>>972 僕は昨年のNHKラジオのリスニング入門の
前期の分が音声変化の勉強に役立ちましたよ。
やっぱり、外国の映画(好きなの)を字幕は日本語で、音声は英語で観れば、 ちょっとは得意になるんじゃない??
映像は目の情報でわかったような気になってしまうきらいがあるから、本当はラジオドラマみたいな方が リスニングだけの強化にはいいと思うけどね。
979 :
Pordedone :04/04/14 21:14
リスニングの勉強っていうけどさ。聞こえた文が「パッと」すぐに理解できない ようではダメだよね。そうなるためには、書かれてある文章も瞬時に理解できるくらいの 英語力でないとムリなんじゃないかな? 簡単な文章だったら別にリスニングのトレーニング無しで聴き取れる場合が 多いんだから、「読めるようになったら自然と聴き取れる英文も増える」っていうのが 正解なんじゃないかな。 リスニングに関しては、それぞれの単語の発音記号さえ理解してれば いつから始めてもどこでやり直しても 半年くらい続ければリーディングのレベルに追いつくと思う。 つうわけで四六時中リスニングの勉強をしてもムダっていうのが俺の意見なんだけど。 ムダというか、リーディングで英語力を伸ばすべきところを リスニングでやってるってところが回り道だと思う。
読めばわかる文章でも、聞き取れないから 皆リスニングの勉強をしているんじゃない?? だから目からの情報ではなく、耳からの情報で英語を理解することが重要なわけで…。 このスレは、リーディングで英語力を伸ばす人のためのスレではない。
981 :
名無しさん@英語勉強中 :04/04/14 21:42
読んで理解できなくても聞くと理解できるケースもある。 逆よりも遥かにレアだが。
982 :
>>973 です。 :04/04/14 21:58
>>974 その本のよかったところは、
同化、弱化、脱落…など、7種類の音声変化がわかりやすくまとまっている所ですね。
例文も多くてよかったです☆
前にも同じ事をカキコしたんですが(謝)、
「What have you been・・・?」 とか「I don't want to go・・・」
みたいなフレーズが、ナチュラルスピードで、1つの固まりとして理解できるようになりました(*´▽`)
英語の発音パーフェクト学習事典は、確かに網羅的ですよね!
タイトルの通り☆ ただ、私の場合は、
音声変化に的をしぼって、身につくまで繰り返し勉強しようと思っていたので、
そういう点では、内容が広すぎて、説明も細かいかな…という気もしました。
>>976 さんが言う通り、書店でいろいろ見てみてくださいナ☆
983 :
名無しさん@英語勉強中 :04/04/14 22:53
音が取れないやつ→リスニング練習シル 音が聴き取れるけど意味不明→リーディングも効果あり ってのが自分の意見っす。
984 :
名無しさん@英語勉強中 :04/04/14 23:18
>>983 当たり前過ぎて異論がある人はいないと思うよ。
985 :
名無しさん@英語勉強中 :04/04/14 23:48
>>981 >読んで理解できなくても聞くと理解できるケースもある。
>逆よりも遥かにレアだが。
長い文章でもネイティブが(それなりにちゃんと)読んでると確かに理解しやすい。
映画のスクリプトでも自分で読むとわけ分からないけど、
英語を聴くと何となくわかることがある。やっぱ音には文字にない情報が
けっこうあるようなきがするよ。
986 :
名無しさん@英語勉強中 :04/04/15 10:09
スピークによる、抑揚や切り方、リズムなんかにも情報はいってたりするしね。 日本語でもナレーターの力量によって、理解しやすさ違ったりするし。
988 :
1回目350点/2回目290点/3回目は5/23受験 :04/04/15 18:47
>>982 さん
早速、書店覗いてきました。
よさげな本ですね。
でも、簡単な単語ばかりですが、難しい語句に対しても応用していけるのでしょうか?
そのあたり、所見をぜひとも頂きたく思います!
989 :
名無しさん@英語勉強中 :04/04/15 18:49
990げっつーーーーーー。イエイ。
991 :
名無しさん@英語勉強中 :04/04/15 18:54
>>981 どういうケース?
知ってる単語の慣用的な使われ方をインプットするのは
リスニングでも可能だと思うけど(知ってる単語→聞き取れる+
状況→意味の把握)、それ以外で
読んで分からんものは聞いても分からんと思ったりする。
992 :
1回目350点/2回目290点/3回目は5/23受験 :04/04/15 18:56
もうすぐ、1000だけど、間に合うかな。 英語の達人(特にヒアリング)について、どんな段階を踏んでみんな成長しているって実感しているのかなあ。 急に聞き取れるようになるって感覚あった?やっぱり、少しずつ聞けているという感じが、進歩しているという事なのだろうか?
993 :
名無しさん@英語勉強中 :04/04/15 18:59
急なんてなかなかないんじゃない? 振り返ってみて過去に使っていた教材は楽に感じるけど その徐々に慣れていった過程をすっとばすことは 普通はないと思うから、突然っていうのは あまりないんじゃないかと。
994 :
名無しさん@英語勉強中 :04/04/15 19:03
因みに今は生に近い素材(ドラマ)を MDに落として繰り返し聞いてる。 で、やっぱり知らない単語はキツイなぁというのが 感想だな。ubersuckって何だよ?みたいな。
995 :
名無しさん@英語勉強中 :04/04/15 19:06
映画の語彙が簡単というのは嘘です。 聞くにも語彙力がかなり必要です。
996 :
名無しさん@英語勉強中 :04/04/15 19:08
>>992 知ってるはずの単語が聞き取れない状態
教材の英語を卒業する段階
とか、やっぱり少しづつの進歩だと思う。
ネイティブ表現のオンパレードのドラマとかは
チャレンジングだけど面白いよ。
997 :
名無しさん@英語勉強中 :04/04/15 19:12
998 :
名無しさん@英語勉強中 :04/04/15 19:12
>>995 そう思うよ。誰が簡単って言ったの?
英検一級レベルはちょぼちょぼ出てくるな。
海外のファンページを見つけて解説とか見ると理解の
助けになるね。
見るものにもよるんだろうけど。
999 :
名無しさん@英語勉強中 :04/04/15 19:12
オワリ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。