【英文読解に必須】速読法【ホントかよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
知ってる人も多いと思うけど、速読法とは読んで字の如く文章を早く読めるようになる方法です。
人が一分で読める文字量は800〜900文字だけど速読法初期終了時には10倍以上ものスピードになるそうな。
日本語に限らず、無論英文も早く読めるようになるらしい。
英文読解は圧倒的に早くなるので、この方面の資格や受験には絶対有利です。だってさ。
しかも10倍のスピードで読めるようになってなおかつちゃんと理解もできてるらしい。

もしコレが本当なら是非速読法を習得したい。けど、正直うさんくさい。
誰か速読法受講した事ある人っている?
2名無しさん@3周年:03/06/08 06:57
ホントなのコレ?
なんかテレビで見た事あるけど。
ホントなら試してみたいけどねぇ。
3名無しさん@3周年:03/06/08 06:59
できるようになる根拠を知りたい。
41:03/06/08 07:04
>>3
「写真や絵を見た時、人は瞬時に全体像をキャッチできます。コレは「周辺視野」という一度に大量の情報を入手できる視野を人は持っているからです。
しかしながら、人はこの能力を読書には使っていません。一語一語を音読するように読む習慣のためです。
あなたも、本来持っている潜在能力をしっかり使いこなすことで読む速度を10倍にすることも夢ではないのです。」

根拠かどうかは分からないがこう書いてある。
5名無しさん@3周年:03/06/08 07:06
文字読んで理解するためにじっくり思考を要するような
ものはどうすんのよ??
上っ面の理解で終わるんじゃないの?
仮に文字を沢山読めるようになったとしても。。
6名無しさん@3周年:03/06/08 07:06
これってよく本買うと挟まってるやつじゃない?
東大医学部卒、栗田博士のSRS速読法とかいううやつ。
7名無しさん@3周年:03/06/08 07:10
>>6
確かに見たことあるな。あんまり興味持たないけど。
この手のキャッチコピーは甘言もいいとこだね。
8名無しさん@3周年:03/06/08 07:13
>>6
そうそれ。速読法は他にも色々あるみたいだけど、SRS速読法ってやつが一番主流みたい。
9名無しさん@3周年:03/06/08 07:14
>>1が実験台になって経過を報告するスレになりました。
10名無しさん@3周年:03/06/08 07:16
だれも試した人はいないよね?
コレも身長が伸びる!とかそういうたぐいのやつと同じかなぁ。
11名無しさん@3周年:03/06/08 07:18
>>9
むしろオレは否定派についていたい。
12名無しさん@3周年:03/06/08 07:18
Hで上手いアイコラを発見っ!(*´Д`*)ハァハァ
このコラ上手すぎ!でもワレメはまずいだろ。(*´Д`*)ハァハァ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
13名無しさん@3周年 :03/06/08 07:25
じゃあ誰か実験したくなるようSRS速読法売り文句紹介

「Q1記憶力も上がるって本当?」
A 日本全国で圧倒的な成果を挙げています。「受験勉強だけでも大変なのに」とあなたは言うかもしれません。
けれど、SRSを強力なエンジンと考えたらどうでしょう。「参考書を一冊だけ読んだ人と、10冊を三回読み直せた人と差がでるのは明らかです。」
SRSが国家資格、受験、英検などで成果をあげてきた事実を知ってください。」
14名無しさん@3周年:03/06/08 07:28
Qに対してのA普通に間違えた。もういいや。
誰かやった事ある人いたら教えてねー
15名無しさん@3周年:03/06/08 10:04
ゆっくり読んでわからないものを速く読んでもムダ。
16名無しさん@3周年:03/06/08 19:16
17名無しさん@3周年:03/06/08 21:13
>>16
その速読とここの速読は別物.
18名無しさん@3周年:03/06/08 21:21
昔、2chで体験者のレスを読んだ。
高校時代そればっかりやって速読を習得したけど、
内容が難しい本はじっくり読まないと理解できないし、
訓練をやめたらすぐに速読力が落ちちゃったってさ。

■速読をみにつけよう■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1043571874/