フォークでスープは飲めない スプーンで肉はつまめない
207 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/07/30(土) 00:47:11
sage
age
sage
211 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/20(火) 00:17:46
まずは速読だと思う。 哲学書でも読んでない限り、高校レベルの英文を100words/min.で大意も理解できないようではまず単語力と文法力、もしかしたら単に目と脳の相互作用に問題がある可能性がある。 日本語でも、新聞をさっと目を通したら何が遭ったかくらいわかるように、英語でも主だったところをさっと理解できなければならない。 センター試験レベルを200words/min.で読めるようになったら精読に移ってもいいだろう。 つまり基本的に200words/min.程度で読み、難しいところに差し掛かったらそこを注意してゆっくり読む。 用は普段日本文でしている感じ。
ゆっくり読んで分からないものを速く読んで分かるわけがない。
213 :
? :2005/09/20(火) 06:28:01
何故誰も
>>206 に突っ込まない?(児玉清風
フォークではつまみません。
>>211 200words per min だったら、精読のスピードじゃないのか?
普通に読んで、PBならだいたい10p10分で、おおよそ、 350words per min な感じなんだが、
もちろん、速さにばらつきはあるけど、250ぐらい無いと英文で小説を楽しむのがうんたらかんたらって話を聞いたことあるんだが、
それとも、受験生向けの話をしてるのかい?
>>214 は日本語の精読をしたほうがよさそうだな。
「センター試験」と書いてあるのが見えないようだから。
ちなみに、Z会速読英単語の目標は100wpmだったと思うが、
これではとても難関大学は太刀打ちできないのは言うまでもない。
その程度の読解力なら精読したところで時間の無駄、と
>>211 は言っているのだろう。
漏れもそれに同意。200wpm程度で5W1Hだけを読めるようになれば、
修飾語なども含めて文章全体を見ていく精読に移るべきと思う。
いわゆる「速読」系の教材って、パラグラフリーディング系の方法論で 英文の要旨を性格にすばやく掴む奴だろ。英文を読むスピード自体を 上げるものではないよ。そういうのはとにかく大量の英文を消化することでしか 身に付かないだろう。 それと一分間に200語なんて(たとえセンターだとしても)受験生には まず無理だよ。こんなスピードで読めるなら30分もあればセンターは ほぼ満点だろうけど。icuの入試ですら80ていどのwpmがあれば十分時間内に 回答できるという結果が出ているし。 >ちなみに、Z会速読英単語の目標は100wpmだったと思うが、 これではとても難関大学は太刀打ちできないのは言うまでもない。 100wpmで対応できないのは東大後期とSFCくらいだろう。
>>218 おまい入試の英語もTOEICも受けたことないだろ。
保守
225 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/12/01(木) 22:01:41
とにかく精読できない人間が速読しても力はつかない。 自分が読める程度の文章をより早く(誤読しながら)読めるようになるってだけ。 もちろん、広告文とか読めるようになりたいってだけならそれでもいいけど。
226 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/12/07(水) 12:56:43
修飾語の係り受けなど文法構造の解析をしながら読む「精読」と行間を味わいながら読む「精読」が混乱しているな。
227 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/12/07(水) 21:38:54
>>1 にマジレス。
伊藤和夫なんかに代表される理論的な精読、
国弘先生や『速単』の音読方式、
市橋敬三や吉ゆうそうの短文音読(暗記)方式といろいろあるが、
これらは精読系とまとめていいですね。
これに対し、松本道弘先生やSSSの酒井先生のような多読・多聴方式がある。
精読派の人には納得しがたいかもしれないが、
私は両者は車の両輪だとおもっています。
高校生や浪人生を教えていたことがありますが、
上にあげたような精読的な方法論とともに、
簡単な英語を大量に読ませる・聴かせるという課題も同時並行的に出していました。
伊藤和夫先生は、「英語は理屈半分慣れ半分」と喝破され、
ご自身は大学で英語の文学書を読みあさっておられたという。
無論同じ事を高校生や大学受験生に要求するのは無茶苦茶ですが、
たとえば中学の検定英語教科書すべてを高校二年生までに読ませるというのはどうでしょうか?
生徒たちには好評でしたし、これで英語への苦手意識から解放されたといってくれる
生徒もおりました。
うまく理論的に説明することはできませんが、中学の教科書の文章をたくさん読ませたことで、
生徒たちはかえって精読方式に意欲的に取り組むようになりましたし、
実力もつけてくれました。
質の勉強と量の勉強は両方必要だと思いますよ。
229 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/12/24(土) 19:30:59
l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:} (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´::: :::: |;;;;;彡| }ミミ;;;} ::: {:: ゙:::::、::: :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l jミミ;;;;} ::: ヽ::::ミヽ:: | ノ W:: |;;;;彡:| }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{ iミ゙;;;ノ:::::: \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、 {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.| l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙ .:|;l"lリ |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´ .:::lリノ/ l'、〈;', ::: :::::::t、,j iノ:::、::.. ..::::lー'/ ,、,,,/| ヽヽ,,', ::.、 :::::(゙゙( ),、)、ヽ::. イ ::::l_ノ )ヽ"´ ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;"" ゙l| ::j ::: |: l,,,, ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ l| :" l |',`ヽ, し お (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ: / /リヽ \ . ろ 前 Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ ,r' // | や ら >; :::ヽ ::ヽミニニニ彡'" , ':::::// | ┃ い フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //: | ┃ い }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://: | ┃ 加 }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ':::// | l // 減 (: | ヽ ヽ :::: ::::::... ::// | | ) ・・ に ( | ヽ ヽ:: ::::::... // リ. | つ、 r、{ | ヽ ヽ // / | ヽ '´ | ヽ ヽ // / |
伊藤和夫つかってたんだけど 受験英語自体はそんなに難しくないとおもいませんか? 微妙な訳し出しもこみで
231 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/12/24(土) 19:34:52
232 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/12/24(土) 21:40:10
>>230 わかるような気がする。
仕事で英語を使うようになって、それから2年間海外勤務して日本語ナシの
生活を送り、
帰国して身内の子の英語の勉強を見てやったら、拍子抜けするくらい簡単だった。
問題自体が簡単になったのかも知れないが、自分が受けた年のセンターの過去問を
立ち読みしてみてもやっぱり簡単だった。
難しく考えすぎていたように感じますね。
233 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/04(水) 10:48:54
>>227 正論かつ実用的。ビジネスの世界でも英語を使おうとなると同じです。
>>226 英語に関して「行間を読む」などと言ってる奴は何もわかっていない。
英語は日本語とは違い、読者の想像に任せる部分が極端に少ない言語だ。
歴史的背景を考えてもわかるだろう。
>>234 Read between the line, pal :)
236 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/05(木) 05:39:49
読書経験が浅い人は往々にして
>>234 のようなことをいいます。
天満美智子スレに行ってみ。
237 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/05(木) 05:41:45
>234のような発言がいわゆる「ネタ」や「釣り」でないなら 強い驚きを覚えると同時に、哀れみという感情も湧いてきます
本気で言ってるっぽいところが哀れだよね。
保
241 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/24(火) 20:20:41
242 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/03(金) 00:20:09
アメリカの大学なんかだと、「速読術」のような 科目があるって教授が言ってた。 ある一定の方法というより、認知的な考え方、視幅の拡大 指差しとか、いろんなトレーニングを組み合わせて、速読 力を高めてくれるんだって。 そんな教材日本にないよね。
243 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/03(金) 18:32:47
>>242 輸入された速読法にポール・シーリィ の著書とかあるけど、なかなか、
うまくいかなかった。ようやくペーパバックをそこそこ読めるレベル
になったから、簡単なものから試していくわ。
フォトリーディングってググレばでてくるよ。
上のトニー・プサンのはわからない単語に出くわしたときに挟み撃ち
で類推することを進めていたり多少は参考になることはある。立ち読
みで十分だが 藁 ポール尻の方法より取っ付き易いだろうな。
244 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/04(土) 23:56:54
精読に1票。
245 :
こうちゃん :2006/02/05(日) 04:02:21
247 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/05(日) 12:10:57
248 :
それはテストによる :2006/02/05(日) 13:09:48
ふつう大学受験の場合、速読が求められることはそんなにありません。 ふつう、速読が求められるのは極端にやさしい文章だけです。 例えばセンター国語の現代文1を3分で読んで2分で全解答し、 全正解させられないでしょう? 俺の場合は文章読解に16分、問題解答に4分程度。これで全正解。 文章を完璧に読み終えてから解答しているので迷うことは一切ない。 ところが、これをあせって、文章読解を10分でしようとすると、 問題をすらすら解けないという事態が必ず出る。 結局最初から読み直す羽目になり、なんやかんやしているうちに 30分もかかってしまう。挙句の果てに3問ぐらいミスっている。 例え、文章読むのが遅くても精読できていれば、問題を一気に解けるので、 総合的に速読した奴に勝てる。速読+精読ができるためには、小さい頃から あらゆる本をむさぼり読んでいるような人、あるいは常軌を逸した天才以外 できない。 英語で言うと、大学入試は精読。 慶応だって一見速読が重視されているように思うが、文章の難易度が 高いのだから当然精読がいる。他のテストでは、英検は精読、 TOEICは…こりゃ速読。求められている情報をさっと見つけなければならない。
249 :
それはテストによる :2006/02/05(日) 13:21:13
ああそうだ、俺は高校時代「○進ハイスクール」で、 速読講座を半ば強制的に受けさせられたが、 あれやって文章読解力が明らかに落ちた。 自分の脳能力以上に速いスピードで文章を読もうとすれば、 確かに「なんとなく」読めたような気になるが実質、 理解が追いついていない。 東大の国語の問題を見てみろ。あれが速読を求める内容だろうか? そりゃ絵本なら速読でいいだろうが、 大学入試クラスの文章を速読できると思って なめてかかると痛い目見るから高校の先生もそれをよく教えてやれ。 「○進ハイスクール」はいまだに速読をやっているようだが、 馬鹿か?受験生を路頭に迷わすなよ、くそったれが。 まあ、現代文の板野は好きだったが。
250 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/05(日) 13:23:46
速読速聴英単語や、速読英単語も、速読うたってるか。
251 :
それはテストによる :2006/02/05(日) 18:56:59
速読=情報収集 精読=文章解釈 精読を繰り返していくことにより精読の速度が高まることはある。 しかし、速読ではない。速読は半ば飛ばし読みのようなもの。 ○進ハイスクールで 「俺速読講座受けて分速500文字から3000文字に上がってさ〜、」 という奴がいたが、そいつが国語やら英語でいい点取ったのなんか見たことない。 俺が書店でむかつくのは、「速読速解〜」を謳った本が意外に売れること。 無知な高校生はわらにもすがる思いで食いつくようだ。 それを見ていてとても痛々しい。 俺の主観だが、しっかりとした頭のある奴はこんなものに騙されない。 なぜなら、「速読するか精読するかは文章による」ということを、 彼らは知っているからだ。 文章によってはたった原稿用紙1枚たらずのものでも、 東大に受かる力のある奴でも読解するのに1時間以上かかることもある。 1文1文、頭をフル回転させなければ分からないからだ。 俺は英・国を主要戦力とした東大生だが、速読といった類のものは したことがない。
入試はどうでもいいんだよ。実践的かどうかだけだよ。意味があるのは。
試験でどうこうって考えてるだけなら
意見としてあまり意味が無いよ。この場ではね。
ただ、速読というのは2種類あるよ。1つは
ネイティブ並みに読むこと。もう一つはネイティブ
以上に速く読むことだ。前者は速読というのは
なばかりで極普通のことだと思うよ。後者は特殊
でも、精読ってなんだろうね。漢文みたいにかえり読み
するような翻訳型?
>>249 キミには速読は合ってない。どんどん、精読やってください。
それで理解が速くなっていくならそれでいいんじゃない。
確実に速読に向いていない性格の人はいるからね。それは、
頭から、速読を毛嫌いしている人なんだ。
254 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/15(水) 00:48:17
つかなんで東進がでてくるか知らんが…
>>249 板野の授業がよかったのは禿同
東進は糞ということにも禿同
255 :
名無しさん@英語勉強中 :
2006/04/08(土) 14:13:25 速読は従来の読書を高速にしたものと勘違いしている方が多いのでは? 速読というものは人間の本来持つ潜在意識をフルに使って読む方法であって、 特殊なものでもなんでもありません。眼にも負担なく、頭で音読せず、見て理解していくという もので、本の内容理解も精読と比較するのが怖いほど速読のが明確です。