■スレッドたてるまでもない質問スレッド Part 44■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
2名無しさん@3周年:03/05/24 01:00
2get
3名無しさん@3周年:03/05/24 01:17

4名無しさん@3周年:03/05/24 01:18
>>>996
>リーダーズの辞書にはこれがお菓子の名前とも
>載っているのでしょうか。辞書引く前から、この言葉を
>どういう状況で、どうやって使うかわかる日本に住む
>日本人が何人いるでしょうか。ゴ〜ン

まあ、開き直るなって。

国内にいる奴は、その状況でできるだけのことをやってみればいいだろ。
英語学習用の中辞典に載ってなければ、リーダーズやもっと大きい辞書で
調べるぐらいはしてもいいだろう。実際、件の英文はリーダーズを引けば
十分訳せたはずのものだ。菓子の名前かどうかなんて載ってないが、
それはアメリカローカルの話だからどうでもいい情報だろ。
5名無しさん@3周年:03/05/24 01:24
>>前スレの996

↓リーダーズ+プラスからの転載

_wha・cha・ma・call・et [(h)w_t__m_k__lit, (h)w_t_-]
_n. 《口》 あの何とかいうもの[人] (what-you-may-call-it).

菓子の名前としては載っていません。
6名無しさん@3周年:03/05/24 01:29
>>5

>>4が載ってないって既に言っているが?
7名無しさん@3周年:03/05/24 01:31
>>6
だからなんだってんだよ?
8名無しさん@3周年:03/05/24 01:32
脊髄反射レスやめれ
9名無しさん@3周年:03/05/24 01:32
>>7
別に。よく引けましたね、と誉めてあげよう。
10名無しさん@3周年:03/05/24 01:37
教えてください
麻薬のことをCokeといいますよね?
で、麻薬はいけない!No Coke!って感じのイメージ写真を探してるんですが
どうゆう風に検索していいんでしょうか?
Dragで検索すると、ドラッグクイーンの写真ばっかり出てきますw
11名無しさん@3周年:03/05/24 01:39
>>10
コークは麻薬という一般的な意味ではなくコカインのことを指しまつ。
てか、drugで検索してね。
12名無しさん@3周年:03/05/24 01:40
>>10
Cokeはコカインだろ。
DragじゃなくてDrugだし。
13名無しさん@3周年:03/05/24 01:40
>>10
narcoticは?
14名無しさん@3周年:03/05/24 01:42
>>11
>>12
>>13
スペル違いか・・・
ごめんなさい
もう一度検索します

ちょっとNo Coke(で、そのドラッグはするな的なイメージ写真)
Yes Coke(で、コカコーラの写真)
をもじってちょっとやりたいことがあったので。
ダサい?
15名無しさん@3周年:03/05/24 01:43
コカインのスペルも教えていただければ・・・
16名無しさん@3周年:03/05/24 01:43
>>14
ダサい。
17名無しさん@3周年:03/05/24 01:43
>>15
cocaine
18名無しさん@3周年:03/05/24 01:45
>>16
やっぱり?

>>17
さんくす
19名無しさん@3周年:03/05/24 01:56
この時間まで宿題やってたんだが、次の問題だけがわかりません。
誰か教えていただけませんか?

問 ()内を並び替え間違いのある動詞は完了形になおしなさい。

広島に着いたら、私たちは今回の旅の半分を終えたことになる。
 We (this/we/half of/finish/when/journey) reach Hiroshima.
20名無しさん@3周年:03/05/24 01:58
half of
21名無しさん@3周年:03/05/24 01:58
>>19
We'll have finished half of this journey when we reach Hiroshima.
22名無しさん@3周年:03/05/24 02:01
>>21どうもです
We will have finished half〜
では間違いですか?
23454:03/05/24 02:01
We finish half of this journey when we reach Hiroshima.
2419:03/05/24 02:03
>>21
すいません「'll 」を見逃してました
25名無しさん@3周年:03/05/24 02:04
>>19
We'll be finished half of this journey when we....
26名無しさん@3周年:03/05/24 02:08
アメリカのAVで女優さんのあえぎ声は
一般的にはオーイ‐エーと言ってると言いますが
実際はオーイヤーに聞こえるのは気のせいですか?
2719:03/05/24 02:09
>>25
We'll be finished 〜
は受身ってことですか?
28名無しさん@3周年:03/05/24 02:26
comig!.. coming!!!
2925:03/05/24 02:29
>>27
「広島に着いたら、半分終わった事になる」ってことは
未来を予想して言ってるんだよな。だから
We WILL, そうくればWe will beまで出てくるだろ。
質問は「動詞を完了形にする」だから、finishをfinishedにすれば
We'll be finished で(未来)完了形になる。と考えたんだけど。

↑これ、違うかな?皆haveだから、違うのかも。
誰か他に説明請う〜
30名無しさん@3周年:03/05/24 02:32
完了形じゃないじゃん。
31名無しさん@3周年:03/05/24 02:37
>>29
受動態になっちゃってるよ。
32名無しさん@3周年:03/05/24 02:39
be finished half of this journey はそもそも文法的に不可。
33名無しさん@3周年:03/05/24 02:43
>>32
そうだね。それだったら、We will be finished with half of this journey だね。
3425:03/05/24 02:48
>>30-33
そうなのか...
ぜんぜん完了じゃぁないのね、19すまぬだった
35名無しさん@3周年:03/05/24 03:29
be beside oneself
というのは何故、「ひどく興奮する」という意味になのでしょうか。
36名無しさん@3周年:03/05/24 05:43
>>35
「本来の自分の傍らにいる」→「自分自身から外に出る」→
「我を忘れる」→「ひどく興奮する」
37:03/05/24 05:56
38名無しさん@3周年:03/05/24 06:04
"9.11*10^-31kg"の読み方は
"nine point one one times ten to the minus thirty-first kilograms"でok?
39名無しさん@3周年:03/05/24 07:23
>>38
"nine point one one times ten to the POWER OF minus thirty-ONE kilograms"
40名無しさん@3周年:03/05/24 07:36
>>38
>>39も聞くけど、
"nine point one one times ten to the NEGATIVE POWER OF thirty-ONE"
が「正規」の言い方だったと思う。
41名無しさん@3周年:03/05/24 08:40
http://umweb4.unitedmedia.com/RegistrationApp/homepage/action.do
で、英語のマンガを読もうと思うんですけれど、何かおすすめのものが
あったら教えてくれませんか?
42T:03/05/24 08:51
>>41
Foxtrot is my favorite. Garfield and Peanuts (snoopy) are good, too.
Many people also like Dilbert.
43名無しさん@3周年:03/05/24 09:02
英文法が全然わからん、マスターする方法を教えれ。

44名無しさん@3周年:03/05/24 09:26
日本語で言うところの「ホニャララ」とか「ムニャムニャ」って言い回しの
ブラブラブラ〜、ってあるじゃないですか。

で、このブラのスペル、blaなのかbraなのか。それともlやrは複数使うのか。
どなたか御存知の方、ご教授をお願いします。
45名無しさん@3周年:03/05/24 09:45
riach in は手を伸ばして取るみたいな意味ですよね?じゃ、オークインはどういう意味なんですか??
46名無しさん@3周年:03/05/24 09:52
>>44
blah-blah-blah
【名-1】 などなど、何とかかんとか、かくかくしかじか、エトセトラ
◆話や文章が長くなるので省略したいときに使う。
【名-2】 〈俗〉つまらない[くだらない]話[おしゃべり]
4744:03/05/24 10:00
>>46
素早い解答レスをありがとうございます
48名無しさん@3周年:03/05/24 10:04
 try going とtry to goの違いはなんですか?御願いします。
49名無しさん@3周年:03/05/24 10:06
braだとブラジャーだな
50名無しさん@3周年:03/05/24 10:06
try [trái]


〔動〕(tried, try・ing)〔他〕
[III to do]〈…しようと〉試みる,努力する.《略式》で特に肯定・命令文のときにtry and doの形となることがある.⇒〔自〕
He tried to climb the tree.|その木に登ろうとした(tried climbingなら実際に登ったことになるが,to不定詞のときは単にその努力を意味する)
I tried hard not to laugh at his classic gesture of despair.|彼の時代がかった絶望のしぐさを見て,笑うまいと懸命に努めた.
[III〔名〕]…をしてみる;[III doing]〈…することを〉試みる,試しに〈…〉してみる(attempt)
try one's best [hardest, utmost]|全力を尽くしてみる
The boy tried moving the heavy sofa.|その少年は重いソファを動かしてみた.
51名無しさん@3周年:03/05/24 10:08
>>48
try going は行ってみる。←実際に行く
try to go は行こうとする。←実際には行かない
52名無しさん@3周年:03/05/24 10:08
 50さんの言葉で説明していただけますか。お手数ですが
53名無しさん@3周年:03/05/24 10:09
>>51 ありがとうございました。非常によくわかりました。感謝。

54名無しさん@3周年:03/05/24 10:09
50 ありがとうございました。
55名無しさん@3周年:03/05/24 12:39
初級な質問です。
以前学校で着ている物をさす時、服はin〜それ以外は全部with〜と習ったのですが
帽子はinでも平気ですよね。という事は他にもin〜は使えるんですか?
56名無しさん@3周年:03/05/24 13:08
ある女優がヌードになったとき「脱いだ」って表現しますが、
それに対応する英語って在るんでしょうか。そもそも日本みたいによく「脱ぐ」
ことはあるのかな。
57名無しさん@3周年:03/05/24 13:24
>>56
strip。向こうでも脱ぐことはある。
雑誌のプレイボーイで。
58名無しさん@3周年:03/05/24 13:26
>>56,57
bare もあるよ。
59名無しさん@3周年:03/05/24 13:26
>>56 goes nude かにゃ
60名無しさん@3周年:03/05/24 13:32
久しぶりだね。って
long time no see ですか?
それとも long time not seeing you ですか?
61名無しさん@3周年:03/05/24 13:37
>>60
long time no see.はカジュアルな言い方。
It's been a long time not seeing you.を略した言い方と思えばいいと思う。
6260:03/05/24 13:38
>>61
どちらも間違えではないということですか?
63名無しさん@3周年:03/05/24 13:39
>>60
Long time nosee.
64名無しさん@3周年:03/05/24 13:40
>>60
久しぶりだね。= Long time no see.
これだけおぼえておけば良い。
6560:03/05/24 13:43
後者のほうはネィティブの友達に教えてもらったんです。
後者はおかしいんですか?
66名無しさん@3周年:03/05/24 13:44
>>60
I haven't seen you for a long time.
もあり。
6760:03/05/24 13:45
まあ、いろんな言い方があるってことですね。
レスくれてどうもです。
68名無しさん@3周年:03/05/24 14:13
どうしても上手く英語に訳せない文があるんですが、
教えて頂きたいです。

1.個人特定される可能性があるので、〜
2.「○○」の部分を削除してほしいです。
69名無しさん@3周年:03/05/24 14:16
あげ
70名無しさん@3周年:03/05/24 14:26
>>55
例えば he is in a red cloth なら彼が赤い服の中に居るといえるのでinなんだけど
he is in a red hat だと、彼そのものが赤い帽子の中に感じはないよね?なんでinはちょっと不適切。
ただし his head is in a red hat なら彼の頭は赤い帽子の中に在ると言えるのでin使える。

わかりにくい説明でごめん。
71名無しさん@3周年:03/05/24 14:30
>>68
1. 〜 because it might reveal my identity.
2. I request deletion of ○○.
勿論、他のいいかたもあるだろうけど、文脈もなにもないからこの程度しか
サジェストできない。
72名無しさん@3周年:03/05/24 14:53
日記をつける時、時制はどうすればいんですか?
過去形ですか?何か現在普通形が使われてるんですけど・・・。
なんか訳ありですか???
73名無しさん@3周年:03/05/24 15:09
>>71
サンクス!!
74名無しさん@3周年:03/05/24 16:17
>>36
なるほど納得です。
ありがとうございました。
75名無しさん@3周年:03/05/24 16:35
>>72
そのとき書いた時制の通りに英語にしたらだめなの?
76名無しさん@3周年:03/05/24 17:35
単発質問でいちいちスレッドをたてないでください。
嫌がられますので、誰もまともに相手にしません。
まず、英和辞典で似たような単語があるかどうか調べてください。
調べたところまでを書いて、質問スレで聞いてください。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1053705485/
7776:03/05/24 17:35
すみません。誤爆です。
78名無しさん@3周年:03/05/24 17:53
>>70
>わかりにくい説明でごめん。
いや、わかったよ、ありがとう。やっぱ体が入るものがinで付ける物がwithだね。
実は本屋の立ち読みした本に"He's in a hat"と書いてあったので鵜呑みに・・・
79名無しさん@3周年:03/05/24 17:54
80名無しさん@3周年:03/05/24 18:43
郵送方法で

First Priority Mail
Post Parcel の違いについて教えてください。
81名無しさん@3周年:03/05/24 19:22
>>80
一級優先郵便(よくわからんが、書留速達みたいなものか)
郵便小包(これは普通の郵送でしょう)
82名無しさん@3周年:03/05/24 19:28
>>80
日数の違いです。

上の方が速い分、送料が上乗せされるんだよ。
下は小包
(USPS、つまり郵便あつかいと、UPSやフェデックスみたいな宅配業者のクーリエ・サービスの小包と両方とも言います)
8382:03/05/24 19:31
上は、小包じゃない書簡の場合もあります。
84名無しさん@3周年:03/05/24 19:36
8580:03/05/24 20:03
>>81-83
有難うございます。
そうすると、日本で言えば、上が小型包装物郵便、下がEMSという感じですな。
上より下のほうが高かった。送料 上$11.16 下$23.86
上は損害賠償がなさそう・・・
86名無しさん@3周年:03/05/24 20:12
え?帽子なんかでも in 使うんじゃないの?
8738:03/05/24 20:29
>>39, 40
ありがとう!
88名無しさん@3周年:03/05/24 21:41
>>60
long time not seeing youは変だけど、

long time no see
long time no see you
はどっちもあり。

89   :03/05/24 21:52
岩国基地が近くにあるのに、AFNが聞けない・・。
90名無しさん@3周年:03/05/24 22:06
>>88
え?
It's long time not seeing you.
が3つのなかではいちばん普通でしょ。つうか、
他の2つは聞いたことがない。
91名無しさん@3周年:03/05/24 22:13
安全はキチンとした服装(ユニフォーム)から。を英訳すると
good uniform for safety
でもよろしいですか?
他に、パッっと伝わる言い方はありますか?
92名無しさん@3周年:03/05/24 22:25
>>91
Dressing a uniform neatly makes safety.
93名無しさん@3周年:03/05/24 22:46
「シャめーる」は英語でなんていうの?
94名無しさん@3周年:03/05/24 22:51
「あなたの国には日本語を話す人がたくさんいる」
を英語にしなさい。

There are many people who speak Japanese in your country.

では不正解ですか?
不正解の場合はどこが悪いのか指摘して下さい。
よろしくお願い致します。
95名無しさん@3周年:03/05/24 23:02
>>94
不正解とはいえないだろ。
多分「正解」はmany=>a lot ofなんだろうけど。
Not a few people in your contry speak Japanese.
の方が気持ちいいよ。
96_:03/05/24 23:07
97名無しさん@3周年:03/05/24 23:24
>>90
なにを寝ぼけたほとを・・
ためしにgoogle検索でも何でもしてごらん。
それとit's long time じゃ冠詞もないしダメダメ。
せめて、it's been a long time 〜に。
98名無しさん@3周年:03/05/24 23:27
>>93 picture mail
99名無しさん@3周年:03/05/24 23:32
今日夜21:00頃外国人に、
コンビニにいったらば、弁当を買うことができるよ。そしたら店員があたためますか?って聞いていくよ。
といおうとしてはたと気づきますた。
もう夜も遅いのにlunch bagとは、これいかに。
調べたら、cold lunch, luncheon, packed lunchなど他にもあるようなのだけど、
lunch(昼ごはん)を連想させるこれらの言葉は正しいのでしょうか_?
100名無しさん@3周年:03/05/24 23:35
>>97
いいたいことがわからないな。
ちゃんと文章で書いてくれよ。

101名無しさん@3周年:03/05/24 23:36
>>99
boxed meal という言いかたもあるがなもし。
102名無しさん@3周年:03/05/24 23:38
むしろbentoといってみたり
103名無しさん@3周年:03/05/24 23:40
>>102
それを言うなら、O'bento.
104名無しさん@3周年:03/05/25 00:11
>>101,102,103
最初にbendoといったの、そしたら、Bentoって何だというのでね。
はたと迷ったわけです。boxed lunch?あーといって迷った。たぶん内容はわかったようだったけど。
105名無しさん@3周年:03/05/25 00:13
>>104
delicatessen でも良いかも。
106名無しさん@3周年:03/05/25 00:19
delicatessenって、俗語で死体安置所かなにかの意味があったような。
107名無しさん@3周年:03/05/25 00:23
>>106
そら知らなんだ。でも誤解はないじゃろ。
108名無しさん@3周年:03/05/25 00:52
その1
The giving and receiving of presents still remains a larger part of SaintValentaine's
Day,even between couples who are not sweethearts.Presents were often left outside the
doors of houses,and the giver had tobe out of sight by the time the door was opend.

↑を訳してほしいんですが・・・
できますかね?もう自分本当にアフォで・・・マジレスです
109名無しさん@3周年:03/05/25 00:54
>>106
deliって、冷凍食品だけじゃないの?幕の内弁当もはいるのかしら。
110名無しさん@3周年:03/05/25 00:55
聖バレンタインデーのプレゼント交換は、今でも、熱愛中のカップル以外であっても、広く行われている。
プレゼントは家のドアの外に置かれる事も多く、ドアが開けられる時には、プレゼントを贈った人は隠れて居ないといけない。
111名無しさん@3周年:03/05/25 00:56
>>109
日本語でいう「お惣菜」が一番近いのでは?
デパートの地下で売っているような。
112名無しさん@3周年:03/05/25 00:58
そうだよ。テークアウト出来るように店頭にズラーって
お惣菜がいろいろと並んでる 
113108:03/05/25 01:08
その1の続き
It was essential that the givers's identity was a secret ;no name could be put on
the package or in a card ,and part of the fun on that day was trying to guess who
the giver was.
At one time tha presents given on February 14th were more numerous , and often more
valuable , than (イ)given at Christmas. This has now changed , but the magic
and romance of Saint Valentine's Day still remains.
(イ)は次の語句が入るのですがどれでしょうか・・
ア.this イ.these ウ.that エ.those
よろしくお願いします(マジレス)
114名無しさん@3周年:03/05/25 01:09
>>113 those
115108:03/05/25 01:16
>>110
>>114
本当にありがとうございます^^!
116名無しさん@3周年:03/05/25 02:47
How do you do? が「はじめまして」というのはどうしてですか?
117名無しさん@3周年:03/05/25 02:53
>>108 その1
例えアツアツのカップルでなくても、プレゼントを交換するのが未だに、
バレンタインデイのメインである。プレゼントは玄関の外に置き
玄関のドアが開けられるときには見られないようにしなければ
いけない。

The giving and receiving of presents still remains a larger part of SaintValentaine's
Day,even between couples who are not sweethearts.Presents were often left outside the
doors of houses,and the giver had tobe out of sight by the time the door was opend.

118名無しさん@3周年:03/05/25 03:09
>>116
そりゃ難しい質問だわ。
119名無しさん@3周年:03/05/25 03:12
>>116
この言い回しも、もう古いものだから何か昔の
英語学?でも紐解いてみないと答えられる人は
少ないと思います、が。。。
ちなみに始めまして、今は普通Nice to meet you.
を使うのが自然です。
120名無しさん@3周年:03/05/25 03:31
>>119
How do you do?
Nice to meet you.と言って全然OKだけど。
別にどっちが自然とかいう問題じゃないよ。
121名無しさん@3周年:03/05/25 07:08
royalとloyal、rとlの聞き取りができない僕にとっては文意から
判断しないとやっぱりだめですか?
122名無しさん@3周年:03/05/25 07:21
rの発音は難しいですが、ゥロイヤルとロイヤルと表記したら発音できるかもです。
Rは舌が口内でどこにも触れないですが、Lの発音は舌を上につけて発音します。
難しいんだから、慣れるしかないよ。
123名無しさん@3周年:03/05/25 08:15
1001まで逝ったスレ1から1001まで全部表示してほぞんできないの?
124名無しさん@3周年:03/05/25 08:19
>>123
いわゆる2ちゃんねるブラウザを使えば、過去ログは手元のパソコンの
ハードディスクに保存されるので、スレがDAT落ちしても大丈夫。

って、そういう意味の質問ではない?
125名無しさん@3周年:03/05/25 08:20
>>124
それってお金取るやつ?
126124:03/05/25 08:24
>>125
うんにゃ。タダでつかっているぞ。お金を払って2ちゃんねるを使う場合と
違って、すでにアクセスできなくなっているログをダウンロードすることは
できないから、まめに2ちゃんにアクセスして、DAT落ちする前にログを
手元に残している。
127名無しさん@3周年:03/05/25 08:24
受験板でスレが見あたらなかったのでこっちで質問させてください

文型問題で

I was in my room then.

ではI wasはSVだけどin my roomはCでいいんでしょうか?
それともSVのみの第一文型でしょうか?
128名無しさん@3周年:03/05/25 08:28
>>126
OpenJaneでおっけですか?
129名無しさん@3周年:03/05/25 08:45
>>127
Cです。I wasだけでは文が成立しないからです。
130名無しさん@3周年:03/05/25 09:15
>127
I wasで文が成立するからSVのみです。
131名無しさん@3周年:03/05/25 09:22
>>129.130
どっちが正解でしょう?
高校の先生はSVCだというけど
受験雑誌ではSVプラス前置詞のついた特殊な形と書いてありました。
(特殊な形というのがこの文章のようなものを指すのかどうか分からないけど)
132名無しさん@3周年:03/05/25 09:23
>>126
2chで1000まで保存する価値のあるスレがある?
煽りでなく…。
133名無しさん@3周年:03/05/25 09:24
129 間違い
134名無しさん@3周年:03/05/25 09:27
CならS=Cという関係が成り立つはず。
この場合は第一文型です。
135名無しさん@3周年:03/05/25 09:30
I wasって口語では文は成立しても文語ではだめって事ある?
136名無しさん@3周年:03/05/25 09:36
I was, I am が英語の中で一番短い文章だと習ったことがあるが。
SVだと思われ。
137名無しさん@3周年:03/05/25 09:42
>>134
I = in the room
は成立しませんか?
138名無しさん@3周年:03/05/25 10:52
>>137
学校文法的にはこの文はSV+場所の副詞句。
ただしこの場所の副詞句はほぼ強制的に必要とされるので
SVA(AはAttributeか何かの略号。忘れてしまった)と分類して
考える学者もいます。
どちらにしても5文型は完全なものではないので、
大まかな骨格を捉える以外細かいことには拘泥しない方がよいでしょう。
139名無しさん@3周年:03/05/25 11:19
>>136 I do でもいいやろ。
140名無しさん@3周年:03/05/25 11:50
>>138
どうも有り難うございます。
ということは結局SVの宰一文型と考えるのが妥当なのですね。
141名無しさん@3周年:03/05/25 11:51
140です。
第一文型の誤りでした。
142名無しさん@3周年:03/05/25 16:09
質問です。
Dispatch date: Your order will be sent from Sweden on 20 maj 2003.

Delivery time varies from country to country.
The Swedish Post Office give the following times as a guideline,
but these are estimates of how long it will take for your order to reach
you and that there can be variations in different countries.
You must also remember that customs clearance can add some days to these estimates:

これは5.20には商品が届くよって意味でしょうか?
以下の文が気になるところですが・・・
自分の解釈に自信がないので、大まかな内容で結構ですから、レスしていただけると
幸いです。
143T:03/05/25 16:10
>>142
20日に発送
144名無しさん@3周年:03/05/25 16:11
「私○○は△△のオーナーであり、料理長であります」とは
どう英文で書きますか?
「私○○は〜」なんて言い方しないのでしょうか?
145名無しさん@3周年:03/05/25 16:13
>>144
I, ○○, is a owner and also a cook of △△.
146145:03/05/25 16:15
>>144
a cook じゃただのコックさんだね。
a chef でした。
(英語では「コック」とは間違っても、決して
発音しないで下さい。皆固まっちまいますw)
147名無しさん@3周年:03/05/25 16:39
>>143
どうも有難う。そろそろゴルアメールを入れることにします。
148名無しさん@3周年:03/05/25 16:39
大学の外国人の先生に課題提出日を変えてもらうようにお願いしに行くんですが
もし許可された時にありがとうございますと伝えるのに
「Thank you very much」と「Thanks」だったらどっちがいいですか?
ちなみに1対1で話したことはありません。
どっちでもよさそうな気もしますが失礼な態度は嫌い(自分が)なので
「Thank you very much」と言うつもりだったんですが
今日シミュレーションしてたら何か不自然で、そういえば映画とかでも
聞いたことないな〜と思いまして・・・
「Thanks」のほうが言いやすいですし・・・どっちがいいですか?
149名無しさん@3周年:03/05/25 16:40
>>147
ありゃ、発送でしたか。147は取り消し。そして、自分の無知に唖然・・・
150名無しさん@3周年:03/05/25 16:43
もう解決済みだろうけど
I was in my room then.
を第2文型と言う高校の英語教師と話がしてみたいな
151名無しさん@3周年:03/05/25 16:44
英語の擬音(ドカーン、バタン、ベシャッ、etc.etc.etc.)を色々と知りたいんですが、
英語の擬音を集めたサイトなんかご存知の方、教えてください。m(_ _)m
152名無しさん@3周年:03/05/25 16:44
American Pie という映画で、Alyson Hanninganという女優が、
どんくさめの洗練されていない高校生役ででていたんですが、
Seriously?というせりふを何度かいっていました。
なんとなく、田舎風情をだそうという脚本の業なのかなという印象を受けたんですが、
このSeriously?にはそんなニュアンスがあるのでしょうか。
この女優は現地では結構有名なの?惚れちゃった。。。
153名無しさん@3周年:03/05/25 16:46
>>151
あるといいね。
ペシッ、ビシッ、キリリ、しとしと、ハキハキ・・・などなど
まとめて知りたいね。
調べてみて・・・。
154名無しさん@3周年:03/05/25 16:49
>>151
興味あり。
comicsを研究してみてはどうだろう。
155名無しさん@3周年:03/05/25 16:49
>>151
あんまり全部はないけど、一応擬音語辞書みたいです。
ttp://home.alc.co.jp/db/owa/reloc?genre_i=001&code_i=
001007005&url_i=http://www.alc.co.jp/eng/lvl/index.html
156名無しさん@3周年:03/05/25 16:53
質問です。
アメリカ人と知り合いになりました。
メールを初めてだしますが、文末にP.Sと書いて
短い文を書いてもいいのでしょうか?
ださかったりしますか?
最初に書く本文が事務的なものになるので、最後にP.Sで
親しみを込めた短文を書こうと思うのですが・・・
157T:03/05/25 16:57
>>156
P.S.
ださくないですよ。よく使われます。
158名無しさん@3周年:03/05/25 16:58
大多数の日本人は古典をなかなか読めないけど
イギリス人でもシェークスピアとかは原文では読めなかったりすんの?
159T:03/05/25 17:06
>>158
Shakespeareは原文で読まれてるよ。
現代語に直して売ってる本もあるけど。
学校で習う時はいつも原文。
160名無しさん@3周年:03/05/25 17:11
単語的には読めるけど
韻を踏んでいたりする詩的文体がほとんどなので
その用法や技の細やかさにきづかなかったり理解できない人は
読んでてうざかったりするそうです
意味ならほとんどの人がとれます
また皮肉のきかせ方が古めかしいので若者には入りにくいんだって

大体が会話文でそれが詩のように臭い言葉で飾り立ててあります
161名無しさん@3周年:03/05/25 17:12
まあ戯曲作家だもんね
162名無しさん@3周年:03/05/25 17:12
日本の場合は明治に漢文の読み書きを捨てた時点で
古典を捨てたと言える鴨
163名無しさん@3周年:03/05/25 17:13
野口英世は読めたそうだけど>シェークスピア
164名無しさん@3周年:03/05/25 17:13
ワーズワースのような感じ?
165名無しさん@3周年:03/05/25 17:17
ワーズワースは愛について詩を書いてるけどシェークスピア の場合は全てに相手あの調子
人を殺すシーーンもお父さんの悪口を言う場合も全て
「おーー貴方は何故に貴方なのかーー」
見たいな大げさ
166名無しさん@3周年:03/05/25 17:18
>現代語に直して売ってる本もあるけど。

そんなのあるの?
167名無しさん@3周年:03/05/25 17:20
>>162
漢文の読み書きできたのって維新前に
元々読書階級だった人じゃないの?
168名無しさん@3周年:03/05/25 17:23
シェークスピアは関が原の合戦のあたりの時代の人か…
169名無しさん@3周年:03/05/25 17:24
>>167
一般庶民に古典は不用だろう
労働者階級にシェークスピアは理解できまい
170名無しさん@3周年:03/05/25 17:26
すいません。誰か>>148に答えてください・・・
171名無しさん@3周年:03/05/25 17:28
170 thank you very muchでもぜんぜんOK
172名無しさん@3周年:03/05/25 17:30
>>166
ラムさんという人が小説にrewriteしたのって結構有名かも?
173名無しさん@3周年:03/05/25 17:30
>>170
「Thanks」っていうのは先生には失礼ですか?
ちょっと不自然な気もするんですが「Thank you very much」って言います。
ありがとうございました。
174名無しさん@3周年:03/05/25 17:34
>>173
丁寧にお礼をいいたいなら、
Thanks, I really appreciate you.
とか良く使う。
175名無しさん@3周年:03/05/25 17:36
thank you very muchでもぜんぜん不自然じゃないよ。
176名無しさん@3周年:03/05/25 17:38
>>174
appreciateのあとに来るのは「人」じゃなく「物・事」のはずでは?
DUOでちょうどその辺やってるので…
177名無しさん@3周年:03/05/25 17:39
 176 そのとおり。i appreceate it. にしないとだめ。
178名無しさん@3周年:03/05/25 17:42
>>176
ジーニアスにはappreciateの後には「人」はとれないと
書いてあります。
×I appreciate you.

例文で
I really appreciate you kindness. があります。
179訂正:03/05/25 17:43
×I appreciate you kindness.
○I appreciate your kindness. でした。
180名無しさん@3周年:03/05/25 17:45
>>174
漏れも同じツッコミしようと思って"appreciate you"ググったら22万件もありやがる・・
181174:03/05/25 17:47
そうなのか。すまそ。
でも誤用法かもしんないけど、結構普通に見聞きするな。
I appreciate you.
182名無しさん@3周年:03/05/25 17:49
i appreciate what you did. という意味で使えないの?? よく見る気がするんだけど。
183名無しさん@3周年:03/05/25 17:53
スレ違いなところで質問してしまったのでここにきました
Even before he found what he hoped would be a great supply of New Cheese, if ever, he knew that what made him happy wasn’t just having Cheese.
if ever 省略を補うとどんな感じになりますか?
お願いします。
184名無しさん@3周年:03/05/25 17:54
ネイテイヴスレの出番?
185訂正:03/05/25 17:56
>>181
今は誤用でも、だんだんと誤用じゃなくなるかも。
言葉は変わっていくものだし。
186名無しさん@3周年:03/05/25 17:58
でもappreciate youなんて聞いたことないけどなあ。
187名無しさん@3周年:03/05/25 18:03
>>180
I appreciate you did it.
とかがひっかかったんじゃないの?
188名無しさん@3周年:03/05/25 18:05
You are gratefully appreciated.
いいそうだけどな。誤用ですか?
189名無しさん@3周年:03/05/25 18:06
>>187
結果の最初のほうをずーっと見てても youがほとんどなので
こりゃ普通の表現になってるんだなと
190名無しさん@3周年:03/05/25 18:06
たとえば、

Design novelty of SONY CYBER-SHOT and SHARP AQUOS attracts attention.

などと書きたい場合、attract は 不可算名詞 novelty に合わせて attracts でよいのでしょうか。
商品が2つ並んでいるので、その後が単数っていうのも変かなと。。
191187:03/05/25 18:08
>>189
ほんとだね。
自分で確かめもせずに書いて、ごめんよ。
192風生 ◆m4ecI9bJ4g :03/05/25 18:10
>>190
The design novelties of Sony --- and Sharp --- attract attention.
なのでは
193名無しさん@3周年:03/05/25 18:11
>>152
おねがいします。
在米のひといないかなあ。
194T:03/05/25 18:15
>>152
Seriously?は普通に使われてます。
田舎もんの表現じゃないですよ。
195190:03/05/25 18:22
>>192

ありがとうございます。

でも、辞書みると、「斬新さ」という意味では不可算しかないんですよね。
でもやはり novelties の方が良いですか?
196名無しさん@3周年:03/05/25 18:32
>>194
どうもどうも。
197名無しさん@3周年:03/05/25 19:08
rignt uniform for safety
安全は正しい服装から。と訳せますか?
よろしくお願いします
198名無しさん@3周年:03/05/25 19:08
Bosh! と Bull shit!
What's in a hell are you doing? と What't in a heck are you doing?

は、どちらが元の言葉なのでしょうか?
199名無しさん@3周年:03/05/25 19:11
in the hellじゃないの?
200名無しさん@3周年:03/05/25 19:13
in要るの?
201名無しさん@3周年:03/05/25 19:14
>>198
4つとも別個の独立した言い方です。が、
正しくは
What's in a hell are you doing? → What the hell ....
What't in a heck are you doing → What the heck...
202名無しさん@3周年:03/05/25 19:15
HYPONYM とはなんでしょうか?
203名無しさん@3周年:03/05/25 19:19
>>202
下位語
204名無しさん@3周年:03/05/25 19:20
 201はおかしいです。正式には
 what in the hell are u doing?
what in the heck are you doing ですよ。かなり自身あります。
205T:03/05/25 19:20
ttp://www.usingenglish.com/glossary/hyponym.html

A hyponym is a word that represents differnet categories covered by a superordinate:
Superordinate: Animal
Hyponym: Cat, horse, etc
206T:03/05/25 19:21
>>204
What the hell are you talking about?
What in the hell are you talking about?
両方とも使われますよ。
207名無しさん@3周年:03/05/25 19:23
>>204
漏れの辞書にはtheでもaでもよいと書いてあるが。
208名無しさん@3周年:03/05/25 19:23
 私は一様 in a hellとしていたのでそこを指摘しました。
209名無しさん@3周年:03/05/25 19:24
>>204
Aが正しいということと、非Aがおかしいということは
論理的には関係ない。両方ともあるよ。
「正式には」LOL
210名無しさん@3周年:03/05/25 19:25
一様とか自身とか、わざとなのかな・・
211T:03/05/25 19:25
>>207
いや、a じゃだめですよ。
僕もa使ってたらアメリカ人に修正されました。
212名無しさん@3周年:03/05/25 19:26
Usage of "the hell"
http://www-personal.umich.edu/~jlawler/aue/thehell.html
詳しいけどベタテキストで読みにくいな(^^;
213名無しさん@3周年:03/05/25 19:40
>203
どもう
214名無しさん@3周年:03/05/25 19:41
>203
どうもでした
215名無しさん@3周年:03/05/25 21:02
明日大学で、アメリカ人の教授に個人的に頼みごとをしにいかなきゃいけません。
で断られた時には「他の人にあたってみます」と言いたいんですけど
英語でなんていえばいいんですか先生方
216名無しさん@3周年:03/05/25 21:06
>>215
教授が出来ないようなことを言ったら...
Oh, ok. I understand that. It's ok. I'm going to ask other
professer then. Thanks.
217名無しさん@3周年:03/05/25 21:25
Even before he found what he hoped would be a great supply of New Cheese, if ever, he knew that what made him happy wasn’t just having Cheese.
, if ever, 省略を補うとどんな感じになりますか?
お願いします。
218名無しさん@3周年:03/05/25 23:26
Any Given Sundayという映画がありますが、
このタイトルはどういう意味なのでしょうか。
できれば、どうしてそういう意味になるのかも教えていただきたいです。
219名無しさん@3周年:03/05/25 23:34
「与えられたどの日曜日にも」?
クリスチャン?w
適当です。すいません。
220名無しさん@3周年:03/05/25 23:36
映画見たことある人で無いとな
221名無しさん@3周年:03/05/25 23:39
これってどうですか?
http://www.aquamicro.jp/top/index.html
石井辰哉の参考書が気に入ったので、ExamMaster(PC用)注文しちゃったけど。
PDA用のも、単語帳見たく使えそうで面白そうなんだよなぁ。

222名無しさん@3周年:03/05/26 01:04
tell the meeting that〜みたいにtellの後にその発言をした
場所が来る場合がありますよね。
こういう場合tell that〜 at the meetingと解釈すればいいんでしょうか。
223T:03/05/26 01:07
>>222
the meetingは場所として使われてるんじゃなくて、
the meeting = people at the meeting
224名無しさん@3周年:03/05/26 01:09
唐突なんですが、「many」と「some」の使い分け方を教えてください。
お願いします。
225T:03/05/26 01:17
>>224
I have many books.
私は本を沢山持ってる。
I have some books.
私は本をいくつか持ってる。
226名無しさん@3周年:03/05/26 01:18
>>218
ある日曜日に、でつ。
227名無しさん@3周年:03/05/26 01:42
>>217
俺ががむばって答えてやるから、ちょっと待ってろ
228名無しさん@3周年:03/05/26 01:48
>>218
「どんな日曜日にも」でしょうか。日本語で「晴れの日も嵐の日にも黙々と」
と表現する感じで、givenは自分で決めたのではなく、相手とか、天命といった
他の抗しがたい要因で定められた、というニュアンスがあります。
この映画の場合、日曜日に行なわれるフットボールの試合で主人公は
勝つこともあれば、負けることもある。オーナーや外部からの圧力もある。
しかしオレ達は「どんな(与えられた)日曜日にも」力を尽くして戦う、
といった意味が込められているのではないでしょうか。
229名無しさん@3周年:03/05/26 03:00
>>217
if he ever found what he hoped would be a great supply of New Cheese
230名無しさん@3周年:03/05/26 04:19
>>229
うそこけ
231名無しさん@3周年:03/05/26 04:32
>>229
大丈夫でつ。
232222:03/05/26 09:22
>>223
人を表す場合the meetingになりますよね。
でもtold a meetingでgoogleで検索すればいっぱいでてきます。
昨日の毎日デイリーニュースにも
Sakaguchi told a ministry panel held on Wednesday.
っていう部分がありました。
新聞記事を読んでるとこういうのがよく出てくるんです。
233名無しさん@3周年:03/05/26 09:43
話はずれますが、スカパやCSなどの外国語放送の英語字幕を出す機械
みたいなのがあると聞いたのですが、ホントにそのような機会があるので
しょうか?またあればいくらぐらいで売っているのでしょうか?
教えてください。
234名無しさん@3周年:03/05/26 09:48
>>233
「クローズド・キャプション・デコーダ」で検索してみれば?
235名無しさん@3周年:03/05/26 09:57
 234 ありがとうございます。
236名無しさん@3周年:03/05/26 10:01
ゆとり教育を英語に訳して下さい!
237名無しさん@3周年:03/05/26 10:02
>>236
education free of pressure
238名無しさん@3周年:03/05/26 10:03
英訳、和訳を自動的にやってくれるサイトで一番いいのってどれ?
なんか、どれも、文章めちゃめちゃになっちゃうんだけど…
239名無しさん@3周年:03/05/26 10:05
>>236
それに相当する言葉はないが、あえて言えば
Education for pressure free
あたりだろう。
240名無しさん@3周年:03/05/26 10:06
>>233
ちょっと大きめの書店の語学教材コーナーでも売っているが。
241名無しさん@3周年:03/05/26 10:12
240 ありがとう、行ってみます。
242名無しさん@3周年:03/05/26 10:18
 クローズドキャプションデコーダーを持ってる方いらっしゃいますか?
243名無しさん@3周年:03/05/26 10:22
和英辞典に関するスレは2chにありますか。どなたかご存知の方
教えてください。
244名無しさん@3周年:03/05/26 10:29
>>242
持ってるよ。
245名無しさん@3周年:03/05/26 10:29
ゆとり教育の英語のいいサイトはありませんか?
246名無しさん@3周年:03/05/26 10:32
>>245
どういう意味?
247名無しさん@3周年:03/05/26 10:32
244 それってやっぱりすごい役立ちますか?よく日本語字幕がもとから
でてるやつがありますがやっぱりそういう時はかぶったりするのですか?
それについての感想御願いします。
248名無しさん@3周年:03/05/26 10:33
ゆとり教育についてかかれてある英語のサイトです
249名無しさん@3周年:03/05/26 10:42
fuck
250名無しさん@3周年:03/05/26 10:44
251名無しさん@3周年:03/05/26 10:49
>>247
アメリカの映画やドラマのレンタルビデオもCC付きのやつが多いから、
値段も1万円くらいだし、とりあえず買っとけ。
252名無しさん@3周年:03/05/26 10:59
>>251
バカ顔米は
253名無しさん@3周年:03/05/26 11:03
なんで?
254名無しさん@3周年:03/05/26 11:06
>>253
よくわからんが、質問の答えになってないってことかも
255名無しさん@3周年:03/05/26 11:26
>>243
【和英】 和英辞典専用スレ 【和英】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1028816883/l50

スレの探しかたですけど、全部のスレの一覧を表示させてから、
パソコンのコントロールキーとFキーを押して、ブラウザの検索画面を
表示させて、「和英」などと入れると、上記のスレッドが見つかるはずです。
256124=126:03/05/26 11:41
>>132
英語板だと、いちおう電子辞書のスレとペーパーバックのスレについて、
ログを手元に保存している・・・ けど、確かに読み返すことはないなぁ。

アスキーアート系の板は、たっぷり保存しているけど、これはこれで、
HTML化も結構早いし、ログ保管サイトもたくさんあるから、実は自分で
保存する必要なかったりして。うーん。
257名無しさん@3周年:03/05/26 14:46
外人が日本史や日本文化について語っている英語の掲示板はありませんか
258名無しさん@3周年:03/05/26 19:09
中学校の英語の教科書で、
「Who caught the fish?」を習われた方はいらっしゃいませんか?
どこのメーカーでどんな名前の教科書だったか教えて欲しいのですが・・・
259蜘蛛男:03/05/27 00:51
スパイダーマンを英語で読んでるんですが
初っぱなから辞書にのってない単語やら訳分からない構文に苦悶。
とりあえず1ページ目から1ヶ所助けて下さい。

THE STORY GOES THAT ATHENA -- YOU KNOW ATHENA,RIGHT?
SEEMS SHE HEARD THERE WAS THIS WOMAN ON EARTH --
A MERE MOTAL,LIKE YOU AND ME -- WHO HAPPENED TO BE
A BETTER SPINSTRESS THAN SHE WAS.

冒頭ギリシア神話の引用シーンです。
大体の意味はわかるのですが、spinstressがどの辞書にも載ってません。
この次のセリフは会話の相手が"SPINSTRESS?"と聞き返します。
ちなみに全て大文字なのは原文のままで偏差値が低いからじゃありません。
260名無しさん@3周年:03/05/27 00:54
>>259
seamstress → お針子
spinstress → 紡ぎ子
だと思われ。
261名無しさん@3周年:03/05/27 00:57
>spinstressがどの辞書にも載ってません

どの辞書にもって、どんな辞書見たんだよ。
オレの英和辞典には載ってるけど?
262雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/05/27 01:00
「脳内麻薬」って英語でなんていうんかな?
俺の辞書には載ってないんヨ。
263名無しさん@3周年:03/05/27 01:01
>>259
-stressってのは-sterの女性形でactressとかwaitressとかmistressのように
語尾に付けて女性をあらわす。>>260でよし。

>>261
それってどの辞典?
264名無しさん@3周年:03/05/27 01:02
>>262
endorphinかな。
265名無しさん@3周年:03/05/27 01:06
>>263
>それってどの辞典?

洋書読むなら当然持ってる辞書だよ。
266蜘蛛男:03/05/27 01:34
>>260,263
おお、さすが。
ありがとうございます。
ARACHNEのギリシア神話を調べてそうかと思ってたんですが
確信がありませんでした。

>>261
洋書のための辞書とか持ってないです。
家の三省堂新コンサイスと本屋で分厚いのを3,4冊引いたんですが
辞書を見る眼がなかったようでどれもダメでした。
差し支えなければその当然持ってる辞書って教えて下さい。
267名無しさん@3周年:03/05/27 01:37
>>266
261ではないが「当然持ってる」で通じるのは英和ではリーダーズくらいしかないだろう。
268雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/05/27 02:01
>>264
ありがとう御座いマス!
269名無しさん@3周年:03/05/27 03:06
>>265
いぢわる。もうきらい。
270名無しさん@3周年:03/05/27 04:51
相手の名前からも性別がわからないのですが、
Dearの後にそのまま名前でいいんでしょうか。失礼?
ビジネスレターです。
271名無しさん@3周年:03/05/27 04:55
>>270
できればMr.かMs.をいれたいですね。
ファーストネーム書いてみそ?
272名無しさん@3周年:03/05/27 04:57
>>270
親しい仲じゃなかったら、そりゃMr.とかMs.とか付けるね。
どうしても男か女か分からなかったら、
Dear Mr./Ms. 〜 とか書いておいて、本文の中で
「ごめん、英語の名前、聞きなれてなくて男か女か分からないだ」ってこと
書いとけばいいよ。
273名無しさん@3周年:03/05/27 04:58
>>271
親しい仲でもないのに、いきなりファーストネームはダメだよ。
274名無しさん@3周年:03/05/27 04:58
Jannyさんです。調べた所ではどっちもありうるっぽい。
275名無しさん@3周年:03/05/27 05:02
>>274
ジャニー北川さん、とか?w
276名無しさん@3周年:03/05/27 05:04
>>273
そうじゃなくて、>>270がここに書いてみるということ。
277名無しさん@3周年:03/05/27 05:05
>>274
たぶん女と見た。
まぁ間違っても、どうってことないよ。
本文の中で、ごめん、どっちか分からなくて、って書いとけばOK。
278名無しさん@3周年:03/05/27 05:06
>>271
会社の電話番号がわかっているなら、電話して調べるという手がある。
279名無しさん@3周年:03/05/27 05:06
>>276 了解。
280名無しさん@3周年:03/05/27 05:07
>>277
そういうことは書かないでおいたほうがよい。
Ms.でやっつけて、男だといってきたら丁寧に謝るか、>>277のいうように調べる。
281270:03/05/27 05:13
そーですね、職業的にも女性っぽいのでMsでやってみます。
間違ったら丁重に謝るということで。
271-280の方々、ありがとうございました。
282名無しさん@3周年:03/05/27 05:14
>>280
書いたって全然問題ないよ。
つーか書いた方がいい。
そんなことで気を悪くする奴はいないし、質問者は日本人なんだろうから
分からないことは率直に訊いたほうがいいし。
そういうことが後々のコミュニケーションを滑らかなものにしたりするものだよ。
283名無しさん@3周年:03/05/27 05:19
>>282
君の意見はそうかも知れないが、実際には言わぬが花。
わからないことをわからないままで、わからなかったから適当にする人間は
屎尿されない。ちゃんとしたいのなら、会社に電話して正確を期すべき。
わからないことはちゃんとクリアーしてから行動するのがビジネス。
284名無しさん@3周年:03/05/27 05:20
>>283
失礼。屎尿→信用
漏れはビジネスマン失格でつ。逝こう。
285名無しさん@3周年:03/05/27 05:22
口語で「あなたの事を疑ってるわけじゃないの」って
なんて言ったらいいのでしょう。
286名無しさん@3周年:03/05/27 05:30
相手が何人か分からないけど、たぶん英語文化の人間だよね?
そしたら、率直に訊いたほうがいい。
悪気のない間違いで、実質的に迷惑などをかけないような間違いは
まったく問題ないし、むしろ分からないことを分からないままにしたり、
知ったかぶりをするのは欧米文化においては好ましくないもの。
たとえば外国人(何人でもいい)が、「すみませーん、あなた男か女か
分からなくて。間違ってたら、ごめんなさいね」てなことを言われたと
想像してみたらいい。
そういう悪気のない間違いや、率直な質問は、むしろ場が和んで
後々コミュニケーションが滑らかになっていくもの。
日本人が欧米人を相手にすると、やたらかしこまってしまったり、
気を使いすぎたりする人が結構いるが(逆に不自然に馴れ馴れしいのも
困りのもだが)、悪気のない間違いは問題ないし、分からないことは
率直に訊いたほうが全然いいものだよ。
287名無しさん@3周年:03/05/27 05:34
>>286
同意
288名無しさん@3周年:03/05/27 05:34
>>285
I'm not doubting you.
289285:03/05/27 05:36
>288
ありがとうございました。
290名無しさん@3周年:03/05/27 05:37
>>285
そういうのを直訳するとかえって変に聞こえる可能性あり。
まぁ状況次第だけど、just to make sureとか言うのが、まぁ一般的。
286でも書いたけど、あまり回りくどい言い回しを使ったり、妙に気を使ったり
すると英語では、かえって変な響きになるので注意。
291名無しさん@3周年:03/05/27 05:42
>>290
アナタを疑っているわけじゃないの。でも、その壺は買えないわ。
Not that I'm doubting you but I can't buy that vase.
ちっともおかしくない。
292名無しさん@3周年:03/05/27 05:44
>>291
だから状況次第なんだよ。
すべては状況次第と言って過言じゃない。
293名無しさん@3周年:03/05/27 05:54
>>292
だからこそ状況もわからないのに下手な助言しないでそのままの訳をだせってんだよ、ヴォケッ
294名無しさん@3周年:03/05/27 07:33
But it takes character and self-control to be understanding and forgiving.
訳してくれ。
295名無しさん@3周年:03/05/27 07:37
>>294
分別持って寛容であるためには、人格と自己抑制がないとね。
296名無しさん@3周年:03/05/27 07:41
>>295
ありがとう。
297:03/05/27 07:48
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
298名無しさん@3周年:03/05/27 08:15
(1)A mother must teach her children to tell the truth.
(2)I want you to do your best.

(1)が第四文型、(2)が第五文型になるという説明がどうしても
分かりません。説明では「目的語と補語の間に、『主語+述語』の
関係があり、この点において(1)と(2)は表面上似ていても、
構造上全く異なっているということができる」とあります
(カレッジライトハウス英和辞典:動詞型の解説より)。
(1)が「目的語と補語の間に、『主語+述語』の関係」がある」と
何故言えないんでしょうか?どなたか解説して下さい。お願いします。
299名無しさん@3周年:03/05/27 08:16
スゴーイ、つーか、こわくてクリックできません。
300名無しさん@3周年:03/05/27 08:16
「英語が下手で済みません」てどういうんですか?
とりあえずExcuse me for my poor English.と言ってみたんですけど
間違えているでしょうか?
もっといい言い方ありますか?
301名無しさん@3周年:03/05/27 08:17
>>300
十分いいよ。
302bloom:03/05/27 08:19
303名無しさん@3周年:03/05/27 08:23
>>298
(1)A mother must teach her children/ to tell the truth.
(2)I want you/ to do your best.
(2)はto以下がないかぎり、全然別の意味になることだけはみてとれるけど。
304名無しさん@3周年:03/05/27 08:25
Why should you and I ?
305名無しさん@3周年:03/05/27 08:25
第何文型とかなんかの役にたつのでつか?
306名無しさん@3周年:03/05/27 08:28
>>305
構文を理解するのに少しは役立つでしょう。
307名無しさん@3周年:03/05/27 08:30
>>304
なぜするべきであるあなたと私?
308名無しさん@3周年:03/05/27 08:31
>>306
文型とかは全然知らないのでつが、英語は普通に読めるみたいなので今から覚えなくてもいいでつよね。
309名無しさん@3周年:03/05/27 08:38
>>308
ちゃんと読み書きできれば覚える必要ない。
ただし人に教えるときは必要。
310名無しさん@3周年:03/05/27 10:24
>>300
いちいち謝る必要ないんだよ、っていうかそれは単なる言い訳。
そういう根性から直せ。

英語で話してる時に、ぼくの英語が下手ですいませんだの、
もっと英語勉強して今度はもっと話せるようになって来ますだの、
そういうこという非英語圏の奴ってだいたい日本人。自虐的で大嫌い。
311名無しさん@3周年:03/05/27 10:28
>>310
Who cares what you like and dislike.
312名無しさん@3周年:03/05/27 10:31
>>311
Most english speakers hate to hear such excuses.
313名無しさん@3周年:03/05/27 10:38
>>310
ま、嫌いとまでは言わないが謝ることではない罠。
314名無しさん@3周年:03/05/27 11:00
まず脱げ
315名無しさん@3周年:03/05/27 11:03
第何文型って数字化する意味がわからん。
SVとかSVOCとか言えばいいのに。
316名無しさん@3周年:03/05/27 11:24
>>315
私も、文型の「番号」なんて初めから覚えなかったし、ありがたいことに、
私の習ったどの先生も、SやVといった記号は当たり前に使ったけど、
「第何文型」なんて言い方はしなかった。受験参考書にはいっぱい書いて
ありましたけどね。

高校の先生いわく、「長い文は、取りあえずどこまでがSかが分かれば
7割は分かったようなものだ」とか。大雑把だったけど好きだったなぁ
317名無しさん@3周年:03/05/27 11:27
DOHCとかSOHCとかOHVってなんですか?
318_:03/05/27 11:28
319名無しさん@3周年:03/05/27 12:21
>317
overhead cam shaft
320名無しさん@3周年:03/05/27 12:47
overhead cum shotでつ。
321232:03/05/27 13:07
誰か答えてよ
322名無しさん@3周年:03/05/27 13:16
>>321
ちゃんとアンカーしたらね。
323名無しさん@3周年:03/05/27 15:35
"I was me" って表現はおかしいですか?
324名無しさん@3周年:03/05/27 15:36
>>323
それだけ見りゃおかしいけど、
文脈によって意味があることもあるかもしれない。
325T:03/05/27 15:39
me is a name I call myself ♪
326名無しさん@3周年:03/05/27 15:50
>>325
Yep, me likey!
327名無しさん@3周年:03/05/27 16:28
>>324
こんな文章の中で使われてます。
全体的にもおかしいと思うのですけど。

This space opened since I was me Surely,
it relaxes slowly also to you,
and I am enjoying myself to you,
and merely think beams.
328名無しさん@3周年:03/05/27 16:38
>>327
たしかにおかしいw
まあこの場合だと、今はこの主人公の人はイッちゃってるような状態で、
自分自身をコントロールできないような感じなんだけど、
前はちゃんとしていて、自我もはっきりしていた、ということを言うために、
I was me surely と言ってるんじゃないだろか。
329名無しさん@3周年:03/05/27 16:42
>>327
それは、どんな話の中で出てきたの?
まず、この英語そのものを書き直さないと訳せないよ。
330名無しさん@3周年:03/05/27 16:45
誰も訳してとは頼んでないと思うが
331名無しさん@3周年:03/05/27 16:54
すいません、誰か、英文の意味を教えてください。

EveryBreathYouTake stingの曲名なんですが
332名無しさん@3周年:03/05/27 17:02
>>331
あなたのひと息ひと息すべて
333名無しさん@3周年:03/05/27 17:02
米俗語で M から始まる「ゲス野郎」という言葉をどなたか教えてください。。

そういう話がでたんですがMから始まるというヒントしかもらえずわからずじまいで(´Д`;)
334333:03/05/27 17:04
追加
Mother Fuckerではないそうです・・・。
335名無しさん@3周年:03/05/27 17:04
>>333
maggotかな
336名無しさん@3周年:03/05/27 17:06
335追加。 文字通りには「うじ虫」ね。
337名無しさん@3周年:03/05/27 17:06
>>333
moron ?
ゲスというより、低脳野郎という感じの意味だけど。
338333:03/05/27 17:08
う〜ん、Nutよりきつい意味だとか・・・。
339名無しさん@3周年:03/05/27 17:10
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp 殺人事件簿!!!●●●
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
340名無しさん@3周年:03/05/27 17:58
「私が恐れているのは何か大事なことを見落としているかもしれないということだ」と言いたくて
What I'm afraid is that I might miss something important.
と書きました。正確には「見落としてきている」という過去からの継続の意味を入れたいのですが、
手元の辞書によれば might have missed だと単なる過去の意味になるようです。
継続の意味を入れるにはどう表現すればよいでしょうか。
341名無しさん@3周年:03/05/27 18:01
340 それでも、継続の意味は一様入ってるよ。
342名無しさん@3周年:03/05/27 18:19
>>340
I have been missing...にすれば、現在まで(も)カバーできる。
343動画直リン:03/05/27 18:19
344名無しさん@3周年:03/05/27 18:20
340 すんまそん ちゃんと読んでなかったです。
345名無しさん@3周年:03/05/27 18:25
 アメリカのMSNにも掲示板ってあるの?それってなんて名前?
346名無しさん@3周年:03/05/27 18:43
>>345
MSN Groups の中に Message Boards として存在するよ。

MSN.COM のトップページで
MSN Groups をクリックして出てくるスクリーンの
一番下にある Learn more about MSN Groups をクリックすると
All Topics というタイトルの説明ウィンドウが表示される。
347名無しさん@3周年:03/05/27 18:44
 346 ありがとうございました。
348298:03/05/27 18:56
今仕事から帰って参りますた。ご解答ありがとうございました。
349ゆうき:03/05/27 19:00
What makes school life irritating until you get used to it , and easy when you do get used to it , is that it is a routine.
を、「慣れるまでは学校生活をいらだたしいものにするが、慣れた時には学校生活を簡単なものにするのは日課である。」と訳したのですが、どうでしょうか?
できれば文のくわしい構造とともに教えていただけたら幸いなんですけれど。
350名無しさん@3周年:03/05/27 19:01
He knew some fear should be respected, as it can keep you out of real danger.
But he realized most of his fears were irrational and had kept him from changing
when he needed to.
He hadn’t liked it at the time, but he knew that the change had turned out to be
a blessing in disguise, as it had led him to find better Cheese.

He hadn’t liked it at the time のitは何を指すでしょうか?
351340:03/05/27 19:05
>>341
I might miss にも状態が持続するニュアンスがあるのは分かるのですが、
直説法現在完了のようにもっと明確に継続の意味を表すことはできないでしょうか。

>>342
I might have bee missing だと過去進行形の意味になり現在に至る継続の
意味が入らないような気がするのですが私の理解が間違っているでしょうか。
352名無しさん@3周年:03/05/27 19:10
351 じゃあ、mayにしてみればどうかな
353名無しさん@3周年:03/05/27 19:11
 >>346 USAのMSNはあんまり発達してないんでしょうか?
なんかあんまり種類がなかったんですが、やり方が悪かったのでしょうか
354名無しさん@3周年:03/05/27 19:13
手元の辞書や友人の辞書、オンライン辞書等で調べても
どうもハッキリしなかったので質問させて下さい。

marshmallow という単語なんですが、
可算名詞として扱っている辞書もあれば、
可算名詞と不可算名詞の両方で扱っているものもあり、
その場合でも説明が不十分で、どういう事なのか良くわかりません。
この単語はどのように扱ったら良いのでしょうか?
どなたかご享受願えないでしょうか。
355342:03/05/27 19:15
>>351
might は要らない。
現在に至る継続の意味は入りますよ。
例えば、こんな感じ↓。
I'm nowhere near where I'm going. Have I been driving in circle?
356名無しさん@3周年:03/05/27 19:21
>>353
MSNとかYahoo!はチャットがメインになってるからね。
掲示板は趣味とかで集まってくるサイトに限定されてきている。
もしも、特定の内容の掲示板をさがしているんだったら、googleで
subjectプラスbulletin board/forum/message boardで検索すれば
見つかると思う。
357名無しさん@3周年:03/05/27 19:23
>>354
どの辞書にも同じようなこと書いてあると思うけど、
マシュマロという菓子そのものを指す時は不可算名詞で
一個一個を指す時は可算名詞。

ただそれだけのこと。
358名無しさん@3周年:03/05/27 19:26
 356 ありがとうございました。again.
359名無しさん@3周年:03/05/27 19:29
>>357
あー、なるほど。そういう意味だったんですね。
どうもありがとうございました。:-)
360名無しさん@3周年:03/05/27 19:55
>>350
多分it = the change had turned out to be
a blessing in disguise, as it had led him to find better Cheese.
だと思う。

361340:03/05/27 20:04
>>355
> I'm nowhere near where I'm going. Have I been driving in circle?

なるほど、この例文では現在まで継続している状況についての推量の意味が
入っているのがよく分かります。しかし、私の元の文章に当てはめてみると

What I'm afraid is that I have been missing something important.

となり、推量の意味がほとんどなくなるような気がします。現在完了進行形が
疑問文ではなく平叙文になっているからだと思います。これでいいのでしょうか。
362名無しさん@3周年:03/05/27 20:07
there is a problem with plastic, though. It doesn't rot in the ground.

と言う文章の中の「though」の意味がわかりません。
なんのためにあるんですか、これは?
363名無しさん@3周年:03/05/27 20:10
>>361
>>352が提案した、...I may have been...にすればその問題は解決しますよ。
そうしても、現在まで継続している状況を表します。
364名無しさん@3周年:03/05/27 20:13
>>362
「しかし」 or「だけど」 プラスチックにも問題があるんだよね。
プラスチックは地中で分解しないという。
365名無しさん@3周年:03/05/27 20:14
>>362
プラスチックは土の中で腐らない。でもそれで問題があります。
though は「しかし」の意味の副詞。
366名無しさん@3周年:03/05/27 20:17
>>364
>>365

ありがとうー!
butでもいいんですよね。
thoughtと勘違いしてた・・・
逝ってきやす。
367bloom:03/05/27 20:19
368名無しさん@3周年:03/05/27 20:25
日本語→英語にしてもらえないでしょうか?
(1)(ジュディ)はまだ日本の習慣になれてません。
(2)私は彼がそれを原書で読んでいるのにおどろきました。
(3)偶然(ネット)と逢いました。 
( )の中は名前です。 よろしくお願いします。
369名無しさん@3周年:03/05/27 20:31
>>368
(1) Judy is still unfamiliar with Japanese customs.
(2) I was surprised to see him reading it in the original language.
(3) I met Nett(sp?) by chance.
370高3:03/05/27 20:34
おわりよければすべてよし
all/ends/well/well/that/is
371名無しさん@3周年:03/05/27 20:37
>>370
All is well that ends well.
372高3:03/05/27 20:40
>>371
ありがとうございます。
373名無しさん@3周年:03/05/27 20:42
>>369
ありがとうございます。
374340:03/05/27 20:51
>>363
may + have been 〜ing で過去から継続する状態についての推量を表す、
ということですね。よく分かりました。ありがとうございました。
375名無しさん@3周年:03/05/27 21:54
「タイタニック」is appealed very mach to me. when I saw It,my tears flowed down without stopping. 「タイタニックは私を深く感動させた。私がそれを見たとき、私の涙は止まらなかった」 この英文でどうでしょうか? 自信ないんですが…。
376名無しさん@3周年:03/05/27 22:35
>>375の書きこみしましたが、答えを教えて頂きました。すみません
377名無しさん@3周年:03/05/27 23:10
>>360
違うのじゃないかな?
it = most of his fears were irrational and had kept him from changing
when he needed to.
と思うけど。
378名無しさん@3周年:03/05/27 23:16
it = realizing most of his fears were ...
379名無しさん@3周年:03/05/28 00:46
「for a further 数字 years before S V・・・」
この文章、どうやって訳せばいいんでしょうか
漏れには訳せません
380名無しさん@3周年:03/05/28 00:50
>>379
なにが言いたいのか分かんないんだけど・・
381名無しさん@3周年:03/05/28 00:51
>>379
SがVする前に、さらに数字年間
382名無しさん@3周年:03/05/28 00:56
>380

わかんなければスルーしてください
なんでわかんないのかわかんないけど。

>SがVする前に、さらに数字年間

SがVするのが西暦2000年だとして、
数字が3年間だとしたら、
1997年からの三年間を指してるっていうことで委員でしょうか?
これは、どの視点(時間的な位置)なんでしょか
383名無しさん@3周年:03/05/28 01:11
>>382
そうだけど、どちらかといえば(文章全体が)未来を指しているように感じる。
1997年の時点でさらに3年かかるだろうってかんじ。
384名無しさん@3周年:03/05/28 01:15
>未来を指しているように

なるほどです
それを踏まえて読んだら、文章全体(ここには載せてないけど)の意味の通りが
よくなるような気がしました。
でも、日本語らしく訳出するの難しいなあ
どうもありがとうございました
385名無しさん@3周年:03/05/28 01:41
ルンペンは英語ですか?
386名無しさん@3周年:03/05/28 01:44
どいっちぇ
387名無しさん@3周年:03/05/28 01:48
リーダースにも載ってたYO! (ドイツ語だけどね)
lum・pen [l_mp_n]
_a. 本来属すべき階級から追い出された, 階級意識に乏しい, 根無し草の, 浮浪者的, ルンペンの.
_n. (pl. 〜, 〜s) lumpenproletariat に属する者.
[G]
388名無しさん@3周年:03/05/28 03:14
let's see = let me see
だそうですが、let's って let usの短縮形じゃなかったっけ?let meの短縮形じゃないでしょ

let's say = let us say なのに。
389名無しさん@3周年:03/05/28 03:24
>>388
let's see と let me see は場面によっては同じような意味合いで使われる
っていうだけのことでイコールというわけじゃないよ。
390名無しさん@3周年 ::03/05/28 03:25
>>388
それは文脈によって、両方ありだと思うけど。

let's see how this engine works ok? と、生徒達を囲んで先生が言ったとしたら、
 
 これは、let us see how this engine works ok? の略ですよ。
    (このエンジンがどう作動するか見てみような?) 

だけど、自分に言い聞かせるような場合で 「はて」 とか、「さてと」とかの意味の場合、

  now let's see, I'm trying to remember where I put my keys.
  (はて、何処にカギを置いたか考え中)

 これは、 let me see, の略ですよ。
391名無しさん@3周年:03/05/28 03:28
"He is more of a teacher than a scholar"
"He is more a teacher than a scholar"

両方可能ですか?
392名無しさん@3周年:03/05/28 03:30
>>390
>これは、 let me see, の略ですよ。

「略」ではねぇよ。w
393名無しさん@3周年 ::03/05/28 03:31
全部可能。
He's more of a teacher than of a scholar
He's more a teacher than a scholar
He's more teacher than scholar
394名無しさん@3周年:03/05/28 03:32
>>391
言うのは上の方だね。下のは不自然。
>>392
なんで? usには、我という意味があったんですけど(古語)
396395:03/05/28 03:40
us の我という意味が、今の me に使われる場合の let me see, let's see
397名無しさん@3周年:03/05/28 03:42
>>393
いうのは勝手だがバカにされても知らないっと。
398名無しさん@3周年:03/05/28 03:43
>>396
それは略ではなく意、ということでは?
399名無しさん@3周年 ::03/05/28 03:43
そうゆう捨てぜりふって、なんの説得力もないんだけど。
400名無しさん@3周年:03/05/28 03:46
× 全部可能
401名無しさん@3周年:03/05/28 03:51
He's more of a teacher than of a scholar  OK
He's more a teacher than a scholar  まぁOK
He's more teacher than scholar  NGに近い

こんな感じかな?
402_:03/05/28 03:51
403401:03/05/28 03:55
おっと良くみたら、He's more of a teacher than of a scholar  はちょっと変だね。
言うなら、He's more of a teacher than a scholar  だね。
404名無しさん@3周年:03/05/28 03:56
>>401
He's more of a teacher than a scholar OK
He's more of a teacher than of a scholar  まぁOK
He's more a teacher than a scholar  NGに近い

だと思うが。
405名無しさん@3周年:03/05/28 03:58
>>404
いや、一応ググルしたら、He's more a 〜 もそれなりにあるね。
He's more a teacher than a scholar  まぁOKだと思うよ。
406名無しさん@3周年:03/05/28 03:59
>>388
あくまでもlet'sはlet usの省略形だって。let meのそれであるわけがない。
「=」としたのは、意味が「=」ということでしょ。
let usに「使役」と「勧誘」の2つの意味があるのは、えーと、井上昌義の
「英米語用法辞典」に書いてあるのだけど、あー、つかみ所のねー説明。わからん。
誰か説明してくれー。
407名無しさん@3周年:03/05/28 04:00
>>405
そーでつか。あんがとでつ。
408名無しさん@3周年:03/05/28 04:01
>>406
>>398がいってたことね。
409406:03/05/28 04:07
>>408
井上氏の説明は"exclusive we"と"inclusive we"どうのこうのという説明だぞ
>>398の説明はそれのことか?
410名無しさん@3周年:03/05/28 04:12
>>409
>あくまでもlet'sはlet usの省略形だって。let meのそれであるわけがない。
>「=」としたのは、意味が「=」ということでしょ。
398じゃないけど、この部分のことじゃないの?
井上氏の説明は知りません。
411名無しさん@3周年:03/05/28 04:14
だからさぁ、「どれどれ」とか「さぁて」などと言う場合にはどっちも使う、
このような場合には、同じような意味で使われる
というだけで、let's see と let me see は同じモノってワケじゃない
もちろん、let's はlet meの短縮形じゃない

ということで何も難しいことないじゃん。
412名無しさん@3周年:03/05/28 04:26
>>411
>>390が「意味」というべきところで「略」といってしまったのに絡んでるだけかと思う。
413391:03/05/28 05:13
みなさんありがとう。
He's more of a teacher than of a scholar
He's more a teacher than a scholar
がいちおう共におっけーだとわかりました。
ofをつけるかつけないかというのはどのようなニュアンスのちがいなんでしょう。

He's a teacher.
なぜmoreをつけるだけでofなどというものがでてくるのでしょう。
414391:03/05/28 05:18
>>413
He's more of a teacher than a scholar
か。
415名無しさん@3周年:03/05/28 06:01
700,000 million ドルって

700000000000ドルで
七千億ドルであってまつか?
416名無しさん@3周年 ::03/05/28 07:12
あってる。
417名無しさん@3周年:03/05/28 07:23
ありがとう
チュッ
418名無しさん@3周年:03/05/28 07:29
イヤン
419名無しさん@3周年:03/05/28 10:35
>>413
人の性格をあらわすofでし。
420名無しさん@3周年:03/05/28 10:48
this is a pen.

この「a」を「エイ」と発音すると
どういうニュアンスになるのでしょうか?
421名無しさん@3周年:03/05/28 10:49
文系・理系の文系は英語で何と書けば良いですか???
422名無しさん@3周年:03/05/28 10:50
>>420
どうにもならんと思うがのう。
423名無しさん@3周年:03/05/28 10:59
>>420
鈍くなる。
↓カナダ人をからかうアメリカンジョーク
How do you spell Canada?
C-eh-N-eh-D-eh
424421:03/05/28 11:01
Sentence???
425名無しさん@3周年:03/05/28 11:02
>>420
単なる強調。
426_:03/05/28 11:04
427名無しさん@3周年:03/05/28 11:06
>>421
敢えて短く表現しようとすれば Liberal Arts
Non-technical majorも時々使われるけどね。 (理工以外という意味)
428421:03/05/28 11:09
literature???
429421:03/05/28 11:11
英文で履歴書を書かなきゃいけないんです・゚・(ノД`)・゚・。
liberal artsで良いのでしょうか???
430名無しさん@3周年:03/05/28 11:18
>>429
Majorを書けばいいと思うが。専攻は何だったのよ。
431名無しさん@3周年:03/05/28 11:24
文系≠Liberal Arts
432名無しさん@3周年:03/05/28 11:41
>>429
工房でつか?
433名無しさん@3周年:03/05/28 11:42
文系=associate of artsだよねえ???
434名無しさん@3周年:03/05/28 11:45
>>433
特に関係ないでしょ。大学によっては
Bachelor of Arts だったりするし。
それはどんなdegreeをもらったかで専攻とは関係ない。
435名無しさん@3周年:03/05/28 11:45
>>433
それはアメリカではコミュニティーカレッジを卒業するときにくれる学位でつ。
436名無しさん@3周年:03/05/28 11:46
liberal arts は教養って意味になっちゃうよ。
437名無しさん@3周年:03/05/28 11:46
For resumes

B.S. in Biology. B.A. in English. 等など。
文系、理系とは普通書かないよ。
438名無しさん@3周年:03/05/28 11:47
Arts って一般教養だろ
439名無しさん@3周年:03/05/28 11:47
bachelorは四年制大学の文系でしょ。associateは二年制大学のこと。
440名無しさん@3周年:03/05/28 11:48
>>421
さあどうする?
441名無しさん@3周年:03/05/28 11:49
ってかなんでここの人は〜〜〜でつとか訳わからんきもい話方するの?
なにか問題あるのか?
442名無しさん@3周年:03/05/28 11:49
>>432が的を射ているような気がしまつ。
443名無しさん@3周年:03/05/28 11:49
〜でつ、って数人?それとも一人?
444名無しさん@3周年:03/05/28 11:50
↑何この喋り方。ちょっときもいよ。ちゃんと話しなさい。
445名無しさん@3周年:03/05/28 11:51
大勢いるだろ。2ch語だからな。
446名無しさん@3周年:03/05/28 11:53
>>444
いやぁ〜ん
447名無しさん@3周年:03/05/28 11:56
>>444
漏れもいやでつ。
448名無しさん@3周年:03/05/28 11:56
>>444
Get used to it or leave here.
449406.409:03/05/28 12:33
>>410
井上昌義の英米語用法辞典の説明をタイプしてみるからまっとってねー。
わけわからん説明というか、つかみ所が無いというか、活字が小さすぎて目が疲れる
450名無しさん@3周年:03/05/28 12:57
>>449
楽しみにしてます。
451山崎渉:03/05/28 14:50
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
452421:03/05/28 14:50
結局literatureと書いてしまいました・・・文学(w

工房ではないのですが英語苦手なんです・゚・(ノД`)・゚・。
見本の所に「〜high school  general」と書いてあったけど
そう書けば良かったのかなぁ? アフォでスマソ
453名無しさん@3周年:03/05/28 14:54
>>452
専攻何なんだって聞かれてんだから答えろよ。
おまえここの回答まったく参考にしてねーじゃねーか。
そういうつもりならはじめから来るな。
454名無しさん@3周年:03/05/28 14:59
つーか「理系」とか「文系」とか英語では、ほとんど言わないわな。
だから日本語みたいに決まった言い方って無いんじゃないかな。
あと関係ないけど、言わないのが血液型ね。
455名無しさん@3周年:03/05/28 15:02
スノウの『2つの文化』ってのがあったけど、
あれではどういう風に呼んでるんだろうか?
456名無しさん@3周年:03/05/28 15:13
新聞記事とかでtold a meeting of〜やtold the panel on〜など
tellの直後にその発言をした場所と思われる単語が来るのを
よく見かけるんですけどどういうことなんでしょうか。
457名無しさん@3周年:03/05/28 15:24
>>456
場所ってわけじゃないよ。
told the classとかも言う。
人を集合体として見て、the meetingとかthe classとか言ってるんだよ。
458456:03/05/28 15:31
>>457
人の集合体を表すのはtheじゃないんですか?
told a meetngだったりtold a panel held inとか人じゃない場合も
いっぱいありますよ。
459名無しさん@3周年:03/05/28 15:44
>>458
a meetingでも人の集合体でいいじゃん。
the meetingだと人を表し、a meetingだと人を表さないってわけじゃないよ。
まぁ冠詞の問題を掘り下げたいなら、そういうスレがあったんじゃないかな。

460456:03/05/28 15:53
http://mdn.mainichi.co.jp/news/archive/200305/26/20030526p2a00m0fp023000c.html
この記事の下から12行目にSakaguchi told a ministry panel held onとあります。
heldが修飾していても人を表すんですか?
461456:03/05/28 15:55
462名無しさん@3周年:03/05/28 15:56
>>460
それもう違う記事になってるんですが・・・
463名無しさん@3周年:03/05/28 15:57
>>461
Wednesday に ministry panel がいくつかあったってことでしょ。
464456:03/05/28 16:04
>>463
a meetingだからひとつじゃないんですか?
それより a ministry panel held on wednesdayが
人を表しているかどうかが知りたいんですけど。
465名無しさん@3周年:03/05/28 16:07
>>464
だから、Wednesday に ministry panel がいくつかあって、
そのうちのひとつでSakaguchiが発言した、ってことでしょ。
a ministry panel はパネルの参加者でいいでしょう。
466井上義昌の英米語用法辞典:03/05/28 16:15
>>449は間違っていました。「昌義」でなくて「義昌」でした。

let usに「使役」と「勧誘」という2つの意が生じるのは、本来weにはExclusive weと
Inclusive weとの2つの意があるためである。Exclusive weとは、
話者および話者の属する人々のみをさし、話し相手を除外した場合のweであり、
Inclusive weとは話し相手を含んだ場合のweである。英語では(日本語も同じであるが)
Exclusiveの場合も、Inclusiveの場合もともにweを用いて、区別していない。
let usが「使役」の意味に用いられるのはExclusive we [>us]を用いた場合であり、
let'sとなって「勧誘」を示すのはInclusive we [>us >'s]を用いた場合である。
Inclusive we、すなわち「勧誘」を示す場合に母音がdrop(脱落)されるのは、
その意味の上から見て自然である(河合)[英文法概要(開隆堂)]

>その意味の上から見て自然である
なんで?
467名無しさん@3周年:03/05/28 16:26
heheって笑い方は、辞書に「嘲笑」と書いてあったのですが、
あざけるようなニュアンスの時に使うものですか?
468名無しさん@3周年:03/05/28 16:28
>>467
某オンラインRPGで、外人のキャラに殺されると、
決まってheheheheheと言われます。
469名無しさん@3周年:03/05/28 16:29
>>467
照れ隠しなんかにも使うような気がする
470名無しさん@3周年:03/05/28 16:35
>>468
ざまみれ!て感じですか。

>>469
そう、照れ隠しみたいに使っている人が某RPGでいたもので。。

heheて言ったら即「馬鹿にすんじゃねえ!」てことでもないんですね、
文脈によっては。
471名無しさん@3周年:03/05/28 16:50
>>470
ざまみれ!っていうか、マヌケめ!って感じ。
472名無しさん@3周年:03/05/28 16:54
>>467
あざけるときにも使うけど
あざけってないときにも使う
473名無しさん@3周年:03/05/28 17:55
遅レス失礼・・・。

MMORPGでは、日本語で言う「あはは」くらいの意味でも使われるよ。
いやらしい意味での笑い方にも使われるけど。
照れ笑いもheheだし。

どう取ってもわざとらしくイヤらしい笑い方は"hahaha"
474名無しさん@3周年:03/05/28 18:04
let us [=let's] say そうですね,たとえば
これは「使役」なの?「勧誘」なの?
475名無しさん@3周年:03/05/28 20:53
和英辞典で、「司法」を調べると「the judiciary」
と書かれてありました。なぜ、judiciaryじゃなくて、
the judiciaryなのでしょうか。theが付く場合と付かない場合は
どう違うのでしょうか。
476名無しさん@3周年:03/05/28 20:57
概念・仕組か、実際の組織か。
477名無しさん@3周年:03/05/28 21:50
albeitの使い方とか分かります?
Standing among them, I feel like a CIA operative, albeit one who scares easily and is wearing Teva sandals.
478名無しさん@3周年:03/05/28 21:53
>>477
辞書を見れば書いてあるよ。
479るろうに:03/05/28 21:56
>>477
「彼らに混じって立っていると、自分がCIAの諜報員になったような気がする。
もっとも恐がりで、Tevaのサンダルを履いてはいるが。」
albeitは接続詞で、「〜にもかかわらず、たとえ〜でも」という意味です。
480るろうに:03/05/28 21:57
わかりにくいので補足。
>>479の「もっとも」は「尤も、〜ではあるが」の「尤も」で、
「恐がり」にかかる最上級の「最も」ではありません。
481477:03/05/28 22:05
いや、辞書引いたら接続詞ってあって、でもなんで albeit の後に文(SV)が無いのかなって。
名詞がぽつんっておいてあるだけですよね。省略節とかあったから。
482るろうに:03/05/28 22:29
>>481
時・条件・譲歩などの接続詞が導く副詞節での「主語+動詞」の脱落(省略)はよく見られます。
ex.)
●When (I was) a child I had a habit of blinking my eyes.
●They began to dance as if (they were) charmed by the music.
●Frost is possible, though not probable, even at the end of May.
483名無しさん@3周年:03/05/28 22:29
Fish sticksって何ですか?
484483:03/05/28 22:31
ゴメン辞書に載ってた。
485名無しさん@3周年:03/05/29 00:11
ボキャ貧に付けるお薬をご紹介ください。
486名無しさん@3周年:03/05/29 00:18
>>488
接続詞のうしろには必ずSV揃った節がくるなんてきまりはないよ
487bloom:03/05/29 00:19
488名無しさん@3周年:03/05/29 00:25
486がなんか予言してます。
489名無しさん@3周年:03/05/29 00:41
>>485
薬ではないけど、テストで暗記パンなんかは?食べ過ぎに注意。
490るろうに:03/05/29 00:43
>>485
ボキャ貧を怖がらない、意識しない余裕じゃないかな。
リラックスリラックス!
491名無しさん@3周年:03/05/29 01:08
>>466
いやはや、乙です。

「食べさせてよ」が「Let us eat」で「さあ食べよう」が「Let's eat」になるのは
前者のusはexclusiveで後者はinclusiveだからということはわかりますが、exclusive
だと'sにならないが、inclusiveならばなりうるということの説明には全然なっていない
ですね。よって、

>Inclusive we、すなわち「勧誘」を示す場合に母音がdrop(脱落)されるのは、
>その意味の上から見て自然である。

は、どこかほかの部分で母音が脱落されることについて言及しているのでなければ
チンプンカンプンですね。
492蜘蛛男:03/05/29 01:28
>>259に引き続きスパイダーマンを遅読している者です。
>>267さん
その節はリーダーズ英和辞典を教えて頂いてありがとうございました。

さてまた一ヶ所分からない表現が出てきたのでどなたかご教授下さい。
シーンはPETER(主人公)が実験用の蜘蛛に噛まれ気絶するシーンなんですが、
いじめっ子がそれを見て"THE SPAZ IS FREAKIN'!"と叫びます。
この場合FREAKIN'はどんな意味になりますか?
全体で"この間抜け野郎が!"くらいの意味なのかとも思うんですが、
もしそうなら"What a freakin' spaz!"みたいな形とどう違うんでしょう。
全然重要なシーンじゃないんですが気になってしまったので
すいませんがよろしくお願いします。
493kuromasu:03/05/29 01:29
私は彼に会って、1ヶ月経っていない。を
「I」を主語にして英訳したらどうなりますか?

また、
They have not been married two months.を訳したら、某参考書では
「彼らが結婚して、2ヶ月も経っていない」とあるのですが、「2ヶ月結婚していない」と訳すことはできませんか?
お願いします。
494名無しさん@3周年:03/05/29 01:30
freaking = 驚いてる、おかしくなっている
495名無しさん@3周年:03/05/29 01:31
>>493
I を 主語にするのは変だけど...
496名無しさん@3周年:03/05/29 01:32
>>493
I haven't lived for more than a month since last I met him...
497名無しさん@3周年:03/05/29 01:33
「2ヶ月結婚していない」って変。
498蜘蛛男:03/05/29 01:37
>>494
ありがとーぞざいましたっ
499kuromasu:03/05/29 01:41
They have not married two months.
結婚して2ヶ月経っていない。と訳されているのに、

I have not seen him two months.だと、
私は2ヶ月彼に会っていない。と訳します。
この違いはなんですか?
500名無しさん@3周年:03/05/29 01:43
>>499
I have not seen him two monthsは間違いで、
I have not seen him for two months.
501名無しさん@3周年:03/05/29 01:44
>>499
ちなみに、
They have not married two months
ではなくて
They have not been married two months.
502名無しさん@3周年:03/05/29 01:46
They have not been married two months.
結婚して2ヶ月経っていない。
I have not seen him for two months.
私は2ヶ月彼に会っていない。
503名無しさん@3周年:03/05/29 01:50
>>493
I met him less than a month ago
(I've known him for less than a month)

>They have not been married (for) two months
「2ヶ月間、結婚していない」が正解。
「彼らが結婚して、2ヶ月も経っていない」は間違い。

504名無しさん@3周年:03/05/29 01:53
>>503
間違ってないだろ。どこが間違ってるんだ?
505kuromasu:03/05/29 01:53
すみませんでした。
I have not seen him for two months.
私は2ヶ月彼に会っていない。と訳します。

They have not been married two months.
結婚して2ヶ月経っていない。と訳してありました。

初めの文も「会って2ヶ月経っていない」と訳せないのですかね?
seeとmarryの違いですか?
506名無しさん@3周年:03/05/29 01:56
>>505
最初の分は「2ヶ月間会ってない」
「会って2ヶ月経ってない」とは意味が違うだろ−
507名無しさん@3周年:03/05/29 01:59
>>505
>They have not been married for two months
文脈によっては、結婚して2ヶ月経っていない、とも訳せるよ。

>They have not been married two months
でも、これじゃ「彼らが結婚して、2ヶ月も経っていない」にならない。
というか、そもそも英文がちょっと変。
あえて訳すなら「2ヶ月間、結婚していない」だね。
508名無しさん@3周年:03/05/29 01:59
>>505
see と marryの違いじゃなくて
see と be married no違いだね。
509名無しさん@3周年:03/05/29 02:01
「Net De Lesson」
http://www.howdyhowdy.com/
510名無しさん@3周年:03/05/29 02:07
「結婚して3年です」が I have been married for 3 years. だから、
その否定系は「結婚して3年たちません」だろうなと単純に思った。
511kuromasu:03/05/29 02:10
日本語の意味の違いは理解できるのですが、
They have not been married two months.
と(ほぼ同じ意味の文を選べ)という問題で、
結婚して2ヶ月経っていない、という文が正解だったのですが、

I have not seen him two months.だと、彼と会って2ヶ月経っていない、
という訳にならないのですよね?だから
They have not been married two months.も、2ヶ月結婚していない(今も)の答えを
選べないってことになるんですか?
512名無しさん@3周年:03/05/29 02:11
日本でスマートって言うと"痩せてる"っていう意味だと思うんですが、smartって"かしこい"って意味なんですね。どこで変わったんですか?
513名無しさん@3周年:03/05/29 02:16
>>511
悪いこと言わないから、その参考書捨てて、そんな問題忘れちゃいな
そんな参考書に関わってて良いことないよ。
514kuromasu:03/05/29 02:19
わかりました。夜分遅くにありがとうございました。
515名無しさん@3周年:03/05/29 02:22
英語では「会ってからどのくらいたつ」は
I have known…だし。その問題わすれる、に賛成。
516名無しさん@3周年:03/05/29 03:17
>>511
been married two months → 既婚というステータスに2ヶ月間ある
not been married two months → 既婚というステータスに2ヶ月間ない
 → 結婚してから2ヶ月経っていない(未婚で2ヶ月ではない)

seen him two months → 彼と逢瀬を持ったこと(出会ったではない)が2ヶ月間ある
not seen him two months → 彼と逢瀬を持ったことが2ヶ月間ない
 → 彼と2ヶ月間逢瀬を持っていない
517名無しさん@3周年:03/05/29 03:30
>>511
known him two months → 彼を知って2ヶ月ある → 彼と出会って2ヶ月経つ
not known him two months → 彼を知って2ヶ月ない → 彼と出会って2ヶ月経っていない

not ×× two monthsのnotは××にかからず、two monthsにかかっているってこと。
518名無しさん@3周年:03/05/29 03:37
>>511
補足訂正:
××が既婚や死亡や既知などの状態を指す場合のnotは状態を否定するのではなく期間を否定し、
××が逢瀬を持つなどの事象を指す場合のnotは期間ではなく事象を否定するということでした。
519名無しさん@3周年:03/05/29 04:11
>>516
つーかさぁ、現在完了や過去完了を使って期間を表す場合、
forなやsinceを使わなくちゃいけないってことを、まず指摘しなくちゃ。
会話ならまだしも(会話でも大抵付けるけど)、for無しで、いきなり
two monthsとか言うのはダメダメだよ。
特に参考書や教科書がそんなんじゃ、お話にならないよ。
520名無しさん@3周年:03/05/29 04:32
>>519
そんなことないぞ。それこそ教科書英語だよ。
521名無しさん@3周年:03/05/29 05:36
>>520
そんなことあるんだって。
ためしのgoogleでもなんでもしてみそ。
期間を示すのにforも何も無しっていうのは、ほとんどないから。
522名無しさん@3周年:03/05/29 05:49
>>521
本当に自分でやってみてからそれいってる?
試しにググってみたけど、大差ないというよりforがないほうが多かったりするね。

been married two months → 234件
been married for two months → 184件

been married three months → 268件
been married for three months → 270件

been married a year → 1920件
been married for a year → 1770件

やっぱり教科書英語から脱皮しなきゃね。
523名無しさん@3周年:03/05/29 05:51
>>522
訂正:been married a year → 1910件
524名無しさん@3周年:03/05/29 10:18
 文章だと、forとか省略あるかもね。on mondayとかのonも文章ではよく省略
されてるからね。特に新聞とかだったらon mondayとか言わない時が多いよ。
ほどんどはonを省略してるよ。だれらそれもいっしょのことが言えるんじゃないかな。
525動画直リン:03/05/29 10:19
526名無しさん@3周年:03/05/29 10:30
im still drunk from last nightってあってますか?時は表すのは
sinceかと思ってましたがその辺りはどうなんでしょうか。
ご意見御願いします。
527_:03/05/29 10:30
528名無しさん@3周年:03/05/29 10:38
>>526
辞書にも載ってるけど
from[空間・時間などの起点を表わして] …から
例:from early this morning けさ早くから
  from childhood 幼時から

529名無しさん@3周年:03/05/29 10:42
 528 thanks
530名無しさん@3周年:03/05/29 13:18
whole pointって「醍醐味」って意味になる場合があるらしい。その場合のwholeって
どんな意味なの
531名無しさん@3周年:03/05/29 13:33
>>530
全て
532名無しさん@3周年:03/05/29 13:40
He and I did xxxx...のかわりにHe and meっていうことはありますか?
533_:03/05/29 13:41
534名無しさん@3周年:03/05/29 13:53
>>532
そういう喋り方するアメリカ人もいるけど、日本人がそれをやると
無知と思われること必至。
535名無しさん@3周年:03/05/29 14:11
depotというのは地下鉄の駅も該当するのでしか?
536名無しさん@3周年:03/05/29 14:18
Bus depot はバス停じゃなくて、長距離バスの駅みたいなのだけど、
train depot や、特に subway depot は操車場みたいなものを指すと思う。
537動画直リン:03/05/29 14:19
538名無しさん@3周年:03/05/29 15:45
>>512をお願いします
539名無しさん@3周年:03/05/29 15:55
>>538
SMARTENを参照しる。
ちなみにSTYLISHが日本のスマートに近いっす。
540名無しさん@3周年:03/05/29 16:26
>>539
横から失礼。
日本語のスマートで
「スマートな着こなし」だとかのスマートはstylishでしょうけど、
512の「痩せてる」だったら、slimですよね。
日本語のスマートがどうして「痩せてる」の意味になったのかはわからないけれど。
541名無しさん@3周年:03/05/29 16:29
>>540
最後の1文変だね、訂正スマソ。
>> 英語のsmartがどうして日本語で「痩せてる」の意味になったのかはわからないけれど。
542名無しさん@3周年:03/05/29 16:47
どうしてもわからない点があります。
気になって眠れません。

Essential Grammer in Useでの質問なんですが
UNIT74(PG156)で
●I need a pen. Have you got one?(one=a pen)
one(=a...)

と説明されているにもかかわらず、
UNIT86(PG181)EXERCISES 86.4(Q14)
では
●This knife isn't very sharp. Have you got a sharper one?
と解答はなっていますが何故なんでしょうかーーー????
なぜ
●This knife isn't very sharp. Have you got sharper one?
じゃないのでしょうか。
どなたかご存知ないでしょうか?
543名無しさん@3周年:03/05/29 16:49
sharperがついてるから。
544名無しさん@3周年:03/05/29 16:54
>>543
ありがとうございます。もしやとは思いましたが
comparativeがついてるとそうなるんですか?
知らなかった。。。まだまだ修行がたらんたらんたらん。
がんばります。
545名無しさん@3周年:03/05/29 16:56
>>544
形容詞がつけばなんでもそうだろ
546名無しさん@3周年:03/05/29 17:10
>>539,540
ありがとうございます
smart→(身なりが)きちんとした→洗練された→モデルっぽい→痩せている
てなところですかねー?
547名無しさん@3周年:03/05/29 17:25
>>546
smart→(身なりが)きちんとした→洗練された→(デブじゃない)=痩せている???
548名無しさん@3周年:03/05/29 17:25
>>544
545に補足で例文。
A:I need a pen. Have you got one?
B:Yes, I have, but mine is a red one.
549名無しさん@3周年:03/05/29 17:30
例文というものは難度が適切でないと価値がないということが
548には分からないのであろうか。
550名無しさん@3周年:03/05/29 17:32
しかも説明なし
551548:03/05/29 17:34
>>549
???意味不明。542の質問に対してなんかまずかったか?
>>550
545が542(=544)に対して既に説明しているから。
552名無しさん@3周年:03/05/29 18:00
とあるネットショップのオーナーをやってる者です。
ショップに以下のように日本語で記載していたのがまずかったようで、
台湾の方から英語で「ネット支払い&発送できないか?」のメールをいただいてしまいました。
クールな返信用メッセージ&英語版記載事項の手直しキボンヌです。。。

■特定商取引法ページの記載事項
===============================
当店のサービスは日本国内に限定されます。
日本国外からの注文および日本国外への発送はお受けいたしかねます。
===============================

■寄せられたメール
===============================
Dear sir:
I want to buy yours web's (ブランド名が入る) goods,
but I'm Taiwan. Can I buy and pay by internet,
and send my order goods to Taiwan?
If it's ok, how can I do ?
Thanks a lot !!
===============================

■英語版記載事項(機械翻訳。。。)
===============================
The service of our store is limited to the Japanese country.
An order from the Japanese foreign countries and sending off to the Japanese foreign countries are hard to take.
===============================
553名無しさん@3周年:03/05/29 18:04
相手の英語自体がでたらめなので、クールだとか正式だとかでなく、でき
るだけ簡単な文章を送った方が親切だと思いますぞ。
554名無しさん@3周年:03/05/29 18:36
クローズドキャプションをつけられる機械がほしいんですが、
おすすめの機械があったらどなたか教えていただけませんか?
アメリカから買ったDVDが、サブタイトルじゃなくてキャプションとして、
英語字幕を出しているものだったので、ちょっと困っています。
555名無しさん@3周年:03/05/29 18:38
>>552
553に禿同。ビジネス文書は明瞭&簡潔に徹すべし。
お断りのメールは、例えばこんな感じ。
Sorry we cannot take your order from overseas since
our service is strictly limited within Japan.
We appreciate you showed interest in our product and apologize
for causing some misunderstanding about our business.
556名無しさん@3周年:03/05/29 18:41
日本人で親しい間柄だと「小便いってくるわ」とか言う人もいますが、英語でもI wanna pee とか言うのでしょうか?もし言うとすれば大便はshitですか?
557名無しさん@3周年:03/05/29 18:43
>>552
ネットショップでの英語の記述取っちまえば?そうすれば日本語読め
ない客は寄り付かなくなる。(w
それに日本語で海外発送お断りって書いておけばもう完璧。
558名無しさん@3周年:03/05/29 18:44
>>556
I gotta go pee.
I gotta go take a dump.
559名無しさん@3周年:03/05/29 18:47
I have to pee.
I've got to pee.
560名無しさん@3周年:03/05/29 18:55
>>558,559
ありがとうございます
561名無しさん@3周年:03/05/29 19:08
質問と言うよりお願いなんですが

What's happening in Japan(in the world)

という題で10文程度の文章を作っていただけないでしょうか。
何卒宜しくお願いします。
562名無しさん@3周年:03/05/29 19:17
しくだい、キター!
563名無しさん@3周年:03/05/29 19:23
>>561
How much are you paying?
564名無しさん@3周年:03/05/29 19:24
じゃあ、みんなで一文づつする?
565名無しさん@3周年:03/05/29 19:25
じゃあ第一文
Japan is surrounded by the sea.
566名無しさん@3周年:03/05/29 19:25
go peeって言うの?
567名無しさん@3周年:03/05/29 19:27
>>566
言うよ。go and peeのこと。
goの後のandはよく省略される。
go seeとか。
568名無しさん@3周年:03/05/29 19:28
言う
569名無しさん@3周年:03/05/29 19:30
第二文
 japan hosted the world cup last year
570名無しさん@3周年:03/05/29 19:33
 第三文
 japanese people are very polite.
571名無しさん@3周年:03/05/29 20:14
>>565>>570
それは、What's happening in Japan にはならないかと。
572名無しさん@3周年:03/05/29 20:15
*名詞*のJapanese(日本人/日本語)について教えてください。
日本語の場合には、冠詞をつけないのは分かるんですが、
日本人の場合の冠詞の使い分けを教えてください。
a Japanese 1人の日本人
the Japanese 日本国民全体??
Japanese 無冠詞で名詞の場合 ??
573名無しさん@3周年:03/05/29 20:21
>>561
The bearded stray seal "Tama chan" has won a huge popularity in Japan.
574名無しさん@3周年:03/05/29 20:25
Get's!って何の略で、意味は何ですか?
575名無しさん@3周年:03/05/29 20:26
>>572
a Japanese man was bathing in the roten-buro.
日本人の男性が露天風呂に入っていた。

the Japanese love to bathe in the roten-buro.
日本人は露天風呂に入るのがとても好きだ。

Japanese are known for their love for the roten-buro.
日本人は露天風呂好きで知られている。
(the Japanese are known for ...... the Japanese are wellknown for でも可)

the Japanese と、Japaneseの厳密な差はないと思うけど。
576561:03/05/29 20:27
皆さんすみません・・・。
有難くて涙が出そうです。

又、厚かましいのですが、
自分英語が全く出来ないもので
もしよろしかったら日本語での意味も書いてくださると幸いです・・・。

わがままを言ってすみません。
577名無しさん@3周年:03/05/29 20:30
>>574 ダンディ坂野の得意ポーズ
578名無しさん@3周年:03/05/29 20:31
>>575
ありがとうございます!
いつも、「日本人は」で始まる文の英作を、
the Japanese とJapaneseのどちらが相応しいのかで悩んでいたのです。
英文を読んでいても両方見るし。
これで悩まなくて済むようになります!
579名無しさん@3周年:03/05/29 20:32
>>578=572です。失礼しました。
580名無しさん@3周年:03/05/29 20:33
>>576
迷子のアゴヒゲアザラシ「たまちゃん」は、日本で人気をさらっている。
(すごい人気者になってという意味)
581552:03/05/29 21:07
皆さんありがとうございます。
相手方の英語自体がでたらめでしたか。。。

>>555
お断りのメールの例文ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>>557
早速英語の記述を撤廃しますた。
もう海外の客はこりごりです。。。
582名無しさん@3周年:03/05/29 21:39
http://icelake.hp.infoseek.co.jp/anime/speech.swf
僕の英語の発音おかしいですか?
583名無しさん@3周年:03/05/29 21:52
「Cery」って何て読めばいいのか
セリー?
584名無しさん@3周年:03/05/29 22:23
知覚動詞+目的語の後に続く「原形・現在分詞・過去分詞」
この3つが続く場合の使い分けを教えてください。
お願いします。
585_:03/05/29 22:25
586がくせい:03/05/29 22:27
英語。間接疑問,なぜ【wh-+Aux+S+V】にならない?
587561:03/05/29 22:44
今気づきましたが、スレ違いだったようですね。
大変ご迷惑をお掛けしました。
こんな自分の質問に答えて下さって有難うございました。

☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ8問目☆

に新しく質問しなおします。
本当に有難うございました。


588名無しさん@3周年:03/05/29 22:52
>>584
参考書の分詞の叙述用法、不定詞の原型不定詞のあたりを読むと、
わかるんじゃないかな?
589名無しさん@3周年:03/05/29 22:59
>>584
>>586

例文を出してほしいです
正直、そんな日本語知らないし・・・
590名無しさん@3周年:03/05/29 23:09
>>588
調べた限り載ってないんですけど
単純に進行形だったら現在分詞、受け身っぽかったら過去分詞でいいんですか?
自分のノートに「現在分詞→瞬間的」みたいな事が書いてあって謎です。
591名無しさん@3周年:03/05/29 23:12
>>584
英和辞典で see を引けば載ってる。
もし載ってない辞書を使っていたらジニアスを買う。
592名無しさん@3周年:03/05/29 23:14
>>591
わかりました。ありがとうございました。
593名無しさん@3周年:03/05/30 00:26
ネットゲームでおもしろいシーンをプリントスクリーンして送ってもらったんだけど、
お礼の言い方に誤解があると嫌なので確認してください。

Thank you!
I think I got good friends.
See you at the server,again!

ありがとう。
とてもいい友達ができた気がするよ。
またあのサーバーで会おうね。

てな意味でつたわってくれればいいんだけど。
大丈夫ですか?
594名無しさん@3周年:03/05/30 00:57
>>590
588です。まだ見てるかな? 捕らえ方はそれで大丈夫だと思います。
seeの後に原型がくるのは、「〜が…するのを見る」という意味で、原型不定詞、
seeの後に〜ingもしくは過去分詞形の動詞が来るのは、分詞です。
今例文を思いつかなくてうまくいえないから、参考書で例文を確認してみてくださいね。

>>593
I thinkはない方がいいかもしれないけど、気持ちは伝わるから大丈夫!
595名無しさん@3周年:03/05/30 01:15
>>590
例文が欲しいなら、こんなんでどうだい?
I saw her play tennis once.
I saw her playing tennis at the park.
I saw him hit by a car.
I saw him being scolded by his mother.
596名無しさん@3周年:03/05/30 01:34
しっつもーん


I have been taught French by him.
私は、彼によってフランス語を教えられた。

これって、なんか含みがあるんですかね?
普通の能動態で
He have taught me french.とどうちがうん?
597名無しさん@3周年:03/05/30 01:37
>>596
別に含みっていうわけじゃないけど、日本語だって受動態があるでしょ。
状況とか場面によって使い分けるんだよ。
倒置法とかもあるし、色々な表現の仕方があるってこと。
598名無しさん@3周年:03/05/30 01:41
>>596
haveはないだろ。
599名無しさん@3周年:03/05/30 01:47
>598

ごめん HAS だね

>597
そうかー
なんか、「教えられちゃったぜ、へっ」ってかんじなのかなーとか
思っちゃったんだ

これが、I have BEEN taught French by him. とか
強調されると、また意味変わってくる?
600名無しさん@3周年:03/05/30 01:55
>>599
つーか、そういう言いまわし(受動態で言う)はほとんど使われないような気がする。
フランス語を教わったといより、下品な言葉(pardon my french)を教わったみたいな
印象を受けた。

BEEN と強調すると、彼にフランス語を教わって い た の ! みたいな感じかな。
601名無しさん@3周年:03/05/30 01:56
Do you think it is a good idea to make English an official
language in Japan?If yes,why?If no,why not?

誰か120字程度でライト・ユア・オピニオン。お願いします。
出来れば高1ぐらいのレベルで
602名無しさん@3周年:03/05/30 02:01
>600

なるほろー
ありがとー
603名無しさん@3周年:03/05/30 02:07
>>601
I don't give a shit to such a stupid question. って書いてやれ。
604名無しさん@3周年:03/05/30 02:16
>>601
I have no idea whether making English an official language of
Japan or not. The reason for that is because I am what you might
call a socially-unconcious idiot who has absolutely no interest
in such high level matters. The fact that I went to 2ch's English
BBS and asked for this little write-up in a high school/junior high
homework thread shows that not only I don'thave the ability to
write anything in English but I have no idea what I want to say and
there for I deserved to get an F for the class. Actually, I'm thinking
of dropping out and become a hickie so that I can just stay home and
enjoy 2ch. I'll be happy as long as there is 2ch.
605名無しさん@3周年:03/05/30 02:17
>604

ぷぷっ

606名無しさん@3周年:03/05/30 02:23
>>604
わはは
607名無しさん@3周年:03/05/30 09:21
笑うんだったら指摘してあげれば
608名無しさん@3周年:03/05/30 09:40
>>604
面白すぎ。
609名無しさん@3周年:03/05/30 09:42
608 またお前か。。。。。
610名無しさん@3周年:03/05/30 10:18
>>607
ん?
ここは中高宿題スレではないというところ?
611名無しさん@3周年:03/05/30 10:21
brainとbrainsの違い、というかどういうときに
複数系になるか、詳しく説明キボンシルブプレ。
どうやら、日本語の組織のブレインはbrainsになるらしいのだが。
612名無しさん@3周年:03/05/30 11:33
Complete the sentences. Use too(+adjective)+to(do something)

Q.(I didn't say anything / surprised)

A.I WAS too surprised to say anything.
なぜSomethingではなくAnythingなのでしょうか?
613名無しさん@3周年 ::03/05/30 11:37
>>609 名前:名無しさん@3周年 :03/05/30 09:42
>608 またお前か。。。。。

 この人、良く見かけるけど見てる人にはそっちこそ
またお前かだよね。
614名無しさん@3周年:03/05/30 11:47
613は常に人の文句を言って自分では英語力ないので書けない
きも〜いやつなので、みなさん無視すべき。
615名無しさん@3周年:03/05/30 11:53
>>611
頭脳の総合的な能力を現すためではないでしょうか。
(頭脳には大脳、小脳その他複数の脳があり。)
616名無しさん@3周年 ::03/05/30 11:54
私は605、606、608ではありませんが。
どこまで思い込みが禿しいのか。
617名無しさん@3周年:03/05/30 11:56
615は複数形になる理由ね。
618名無しさん@3周年 ::03/05/30 11:58
>>611
brainの方は、いわゆる臓器としての脳
brainsの方は、その脳の作業結果である知力とか頭脳
619名無しさん@3周年:03/05/30 11:59
 でもbrainで賢いって意味もあるよね
620名無しさん@3周年:03/05/30 12:11
>>612
肯定文だけど、否定的意味合いが強いからだと思います。
「あまりにもびっくりして何も言えなかった」って感じで。
621611:03/05/30 12:17
辞書にtheの場合brain、one's の後にbrainsと
書いてあるのだが、いまいち不明なので説明キボンヌなのです。
622直リン:03/05/30 12:20
623611:03/05/30 12:35
英英みたら 618 さんの説明以上に書いてないので、
結構です。お騒がせしました。
>>619 の場合はbrainsに相当するようです。
624名無しさん@3周年:03/05/30 12:37
>>623
もし、コビルドを持っていたら、引いてみるのをお勧めします。
brain/brainsに関してよく分かりましたよ。
625名無しさん@3周年:03/05/30 13:32
これから留学にむけて独学で英語を勉強しようと思ってます。
はじめにどこから手をつけたらいいか教えて下さい。
それから、おすすめの参考書などもあったらお願いします。
英語のレベルは最低です。m(__)m
626名無しさん@3周年:03/05/30 13:46
>>625
留学と言っても色々あるから、もうちょっと具体的に書いた方がレス付きやすいかも。
とりあえず言えるのは、「最低」のレベルがどのくらいかを把握することからスタート。
627名無しさん@3周年:03/05/30 14:11
>>625
まず、六本木へ行く。
英語ネイティブの恋人を捜す。
まぁ、後は。。。ね
628590:03/05/30 14:54
>>594
解りました。ありがとうございました!
629名無しさん@3周年:03/05/30 15:41
>>620
なるほどー。
どうもありがとうございました!
630名無しさん@3周年:03/05/30 16:41
現代の標準的英語というのはクィーンズ・イングリッシュのことでいいの?
631名無しさん@3周年:03/05/30 16:44
>クィーンズ・イングリッシュのことでいいの?

タメ口聞くな。
632名無しさん@3周年:03/05/30 16:59
>>630
Translation: >>631 doesn't know the answer.
633名無しさん@3周年:03/05/30 17:51
>>630
Queens English is spoken by gay queens.
634名無しさん@3周年:03/05/30 18:05
壊された夢。
腐敗した希望。
途切れた光。

絶望し慟哭し、
それでも這いつくばって抵抗せよ。

の英訳をお願いします。
635名無しさん@3周年:03/05/30 18:09
>>634
まるで福本伸行だな
636630:03/05/30 19:16
>>631
すいませんでした。

では現代の標準的英語というのは具体的にどの英語を言うのですか?
637名無しさん@3周年:03/05/30 19:21
アメリカ英語が標準英語なんじゃないのかな?
イギリス英語は「正統派」と言われるけど、
「正統派」と言われてる時点で標準的じゃないことをあらわしてる気も。
638名無しさん@3周年:03/05/30 19:50
正統派という表現も悪いきが。。。
まぁ多くの人がつかってるという意味では
アメリカ英語じゃない?
そのなかでもnativeがあるかもしれんが。。。
639名無しさん@3周年:03/05/30 20:04
この前英語を勉強しはじめました。
This is a pen.ってのがあったのだけど
This is the pen.はダメなのでしょうか?
640名無しさん@3周年:03/05/30 20:25
>>639
ダメじゃないよ。要は使い分け。
641名無しさん@3周年:03/05/30 20:32
>>639
たとえば、
「昨日、すごくかっこいいペンを見かけて、思わず買っちゃった。
これが、そのペンだよ。」

と、言う場合の、「これがそのペンだよ」は、
This is the pen.

になる。「その」というのは、この場合「そこにある」という意味じゃなくて、
「今、話題に出した、それ」ということ。
642641:03/05/30 20:33
しかし、今時の英語の教科書に、This is a pen.
なんて載っているのかというのは、ちょっと疑問なんだけど。
ま、いいか。
643639:03/05/30 21:00
>>640-641
ありがとうございまする
644名無しさん@3周年:03/05/30 21:09
例えば、fuck'nの'nはingの省略形ですか?
645名無しさん@3周年:03/05/30 21:13
「OK WEB」とか「教えてgoo」の解答者のレベルってどうよ?
646名無しさん@3周年:03/05/30 22:18
>>645
「教えてgoo」のポイントってなに?
溜めると何かいいことあるの?
647名無しさん@3周年:03/05/30 22:20
× 溜めると
○ 貯めると
だったかな。
648名無しさん@3周年:03/05/30 22:53
質問です。 I visit the museum. という内容を繰り返すときには
I visit it. が正しいのでしようか、それとも
I visit there. が正しいのでしょうか? どなたか教えてください。
649名無しさん@3周年:03/05/30 23:07
Eメールを返信するとき、cheersやtake careなど文章の結びの言葉は、
相手と同じ言葉を使っても自然なのでしょうか?

日本語の場合、「じゃ、またね」という言葉が最後につけられた
メールに返信する場合は「また書くね」とか「じゃあね」など
意味は同じでも違う言葉を選ぶことが多いかと思うのですが。
650名無しさん@3周年:03/05/30 23:18
>648
I visit there.の方がいいと思うけれど、
visit...visit...visit...と、同じ動詞を同じ時制で
繰り返し使う必要にかられた験しがないので、
(しかも訪れる場所は常にmuseumなんですよね?)
私には、ちょっと不思議な感じがします。
651名無しさん@3周年:03/05/31 00:52
>>650
そだね。I visited the Museum of Modern Art in New York. When I was There,...
みたいな感じで、visitedが続くことってほとんどないね。
652650:03/05/31 10:09
>650  >651
ごめんなさい。質問の仕方が悪かったようです。ききたいのは
visit が動詞のとき、 visit the museum  は 
visit there  になるのか visit it  になるのか、ということです。
私は今まで visit there と思っていたのですが
(そう言っているネイティブも多いような気がしますが・・・)
ある日 visit it と書いてある問題集の解答を見て・・・?、
でもよく考えてみれば visit は目的語をとる他動詞だから
 visit there は誤用であって 正しくは
visit it ではないかと、フト思ってしまったのです。よろしく。
653名無しさん@3周年:03/05/31 10:15
Japan is chic when life's a bitch

ってどういう意味?

おせーて!
654648:03/05/31 10:16
訂正。652 の名前は 648 でした。
655名無しさん@3周年:03/05/31 10:47
オランダの大学院逝くのに生活費とかあわせていくらぐらいかかる?
656名無しさん@3周年:03/05/31 11:56
>>637
出たアメリカ的発想。英語圏はアメリカ以外の方が人口多いんだよ。
標準英語は、これだと言える言い回しなどはないでしょうね。
日本語の場合はあくまでも、このサイズの国内の標準ですから
657名無しさん@3周年:03/05/31 12:06
>>653
もしかして、これ?(笑
http://www.smh.com.au/articles/2002/08/21/1029114134531.html

犬に

人生、上手く逝かないとき(とか退屈してるとき)は日本流で楽しんでみれば?
とか
せちがらい世の中だけど、日本は面白い。

日本ってこの場合は国というより、日本的なものとか文化だと思うけど
658名無しさん@3周年:03/05/31 12:09
犬に → 犬用の日本の着物っぽい絹のコート
659名無しさん@3周年:03/05/31 16:03
熱狂的なファンとか、追っかけとかを表す外来語なんだっけかな・・・
思い出せない。教えてください。
特に女の子のファン集団の事を言った様な気がするんだけど。
660名無しさん@3周年:03/05/31 16:14
グルーピーですか?はずしてたらゴメン
661名無しさん@3周年:03/05/31 16:14
>>660
それだ!!
ものすごく思い出せなくて困ってたんでありがとうございます!
662名無しさん@3周年:03/05/31 16:39
質問です。
I would like toという表現ありますよね。
Would you like to----?て質問するのはおかしいのですか?
663名無しさん@3周年:03/05/31 17:03
>>662
何もおかしくないよ。
疑問文にしたら、そうなるよ。
664名無しさん@3周年:03/05/31 17:34
質問です。

Many people think
the Japanese were the first to make various foods from soybeans.

【問】
文中のto makeを関係代名詞を用いて書き換えなさい。

まったくわかりません。
どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。
665名無しさん@3周年:03/05/31 17:35
英語が苦手なのですが簡単な英字新聞って何ですかね?
ジャパンタイムズにお手上げですた
666名無しさん@3周年:03/05/31 17:36
>>662
相手にして欲しいときは
I would like you to 〜
だよ。すこし命令的かもしれないけれど。
667名無しさん@3周年:03/05/31 17:41
to make → who made
じゃない?
668名無しさん@3周年:03/05/31 18:00
>>666
何だって?
Would you like to fool around?
Would you like to dance with me?
他にもたくさんあるぞ。
669_:03/05/31 18:01
670名無しさん@3周年:03/05/31 19:26
I would like you to think about this for a while.
Would you mind thinking about this for a while?

I would like you to meet Mr. Kato.
Would you mind meeting Mr. Kato?
671名無しさん@3周年:03/05/31 19:27
>>665
デイリー・ヨミウリのほうが、少しは易しいかも。とはいうものの、
そんなに極端な差はないと思う。

定期購読じゃなくて、週に1部か2部買うくらいにしてじっくり
読んだら?

あと、もったいないようでも、読まずに放置している新聞は、さっさと
捨てよう。手もとにある間は次を買う気になれないし、だからといって
時期遅れの新聞を読みたくなる可能性は少ない(体験談)。
672名無しさん@3周年:03/05/31 19:28
読売も朝日(Japan times)も、週刊の英字新聞を用意してる。
その方が初心者向けの構成になってるんじゃないかな。
673665:03/05/31 19:40
>>671 >>672
アリガd
実は大学の宿題でなんでもいいから英語の記事を要約しろとのことで。
雑誌でもいいんですがtimeとかnewsweekは難しそうだし・・・
何かお勧めはありますか?
ちなみに週刊のは下に単語の訳が書いてあるのででめだそうです。
674名無しさん@3周年:03/05/31 19:41
∩∩
  (・e・)<novaなら〜
   ゚しJ゚
675名無しさん@3周年:03/05/31 19:43
ジャパン・タイムズでも良いと思うけど。1面なんか日本の新聞のトップと同じだから訳し易いのじゃ。
文化面も面白いし。
676名無しさん@3周年:03/05/31 19:54
>>673
そういうことなら、ちょっとずるいけど、デイリーヨミウリに載っている
日本に関するニュースを訳してみては?

で、訳が分からないときは、日本語の読売新聞のウェブサイトで過去3日
くらいの範囲で元ネタを探す。

日本語の記事を一字一句英訳しているわけじゃないから、そのままコピー
するとまずいと思うけどね。

ズルをしたくない真面目な人なら、JTなりヨミウリなりの、日本紹介記事
とか、エッセイとかを使うといいかも。軽い話が多いよ。
677665:03/05/31 19:58
>>675 >>676
なるほど。やってみます!!
助かりました。マジサンキュ!
678名無しさん@3周年:03/05/31 20:06
Cheersってどーも!?(ありがとうのくだけた表現)って感じじゃないかと・・。
イギリス人がよく使ってる。
雨人がThanksっていうのと同じような感じじゃないかと・・
take careはBye!(さよならのくだけた表現)って感じじゃないかと・・・雨人がよくつかうかな・・
イギ人はあんまり使ってる気がしないような・・
反論したい人はどーぞしてください。
679名無しさん@3周年:03/05/31 20:14
>>678
英吉利英語はよく知らないけど、亜米利加英語なら
Cheers!は「乾杯!」って感じかね。「ありがと」って
のはちょっとわからない。
680名無しさん@3周年:03/05/31 20:18
>679
アメリカでは乾杯の時にそう言うね。
イギリス人はメールの最後にCheersっていれてくる。>友達とか
あと人に何かもらったり、してもらったりするとき
Cheers!ってよくいうよ。>イギ人
681662:03/05/31 20:18
>>663-670
Thank you so much!! I appreciate your coorporation.
682名無しさん@3周年:03/05/31 20:20
cooperation
683名無しさん@3周年:03/05/31 20:21
どうすりゃ英語でいい点取れますか?
684名無しさん@3周年:03/05/31 20:25
>>683
鼻くそをティムポの先にくっつけて試験に臨みなさい。
685名無しさん@3周年:03/05/31 20:36
すいません。くだらない質問なんですが
専業主婦を英語で表すとしたら一番近い表現はhomemakerですか?
またhomemakerには、ただの(専業でない)主婦といった
表現も含むのでしょうか?

homemakerで表現が悪い場合は、
homemakerより一般的に専業主婦を意味する英語をお教えください。
686名無しさん@3周年:03/05/31 20:46
PC的には"domestic engineer"らしい。
687名無しさん@3周年:03/05/31 21:01
>>685
一般的に、a house wife って言うよ。
688名無しさん@3周年:03/05/31 21:01
千年に一度だけを英訳すると、
Only 1 time will be in 1000 であってますか?
689名無しさん@3周年:03/05/31 21:07
>>688
Only once every 1000 years...
690名無しさん@3周年:03/05/31 21:15
>>688
文脈によって、いくらか言い方が違うけど普通に言えば、
(only) once in a thousand years

>>689
Only once (in) every 1000 years だと、1000年ごとに1回って意味になるよ。
691名無しさん@3周年:03/05/31 21:19
millenium
692名無しさん@3周年:03/05/31 21:28
>691
Only once in millenium ?
693名無しさん@3周年:03/05/31 21:50
of the millenium
694名無しさん@3周年:03/05/31 22:57
パソコンで、cashbookを作っていて、
「どこから」(例:財布)と「どこへ」(例:松屋)という項目があります。
これを英語で表記したいのですが、なんと表せばいいのでしょうか?

普通に考えれば、「FROM」と「TO」なのですが、
使っているソフトの関係上、この単語を使うのは好ましくないのです、
何か言い換える言葉はないでしょうか....

DATE CATEGORY SUB_CATEGORY
2003/5/40 Food LUNCH

FROM TO AMOUNT MEMO
Wallet MATUYA 290 Beef Meal
695名無しさん@3周年:03/05/31 23:06
トリックってどうやって書く?
696名無しさん@3周年:03/05/31 23:12
>>694
out of/into は?
697名無しさん@3周年:03/05/31 23:33
debit(借り方)/credit(貸し方)
698名無しさん@3周年:03/06/01 00:41
医者の卵とか、「○○の卵」という表現はありますか?
ネイティブが使うような表現を知っていたら
教えていただきたいです・・
699名無しさん@3周年:03/06/01 00:52
U 〔修業中の人〕
弁護士の卵  a lawyer in the making彼は技術者の卵だ
He is an engineer in embryo. / He is a budding engineer

Progressive Japanese-English Dictionary, Second edition ゥ Shogakukan
1986,1993/プログレッシブ和英中辞典 第2版 ゥ小学館 1986,1993
700698:03/06/01 00:55
>>699
ありがとう!!!
701名無しさん@3周年:03/06/01 01:21
>>699
ニュアンス的によって使う場面を調整する必要もあるが
would-be 〜 
というのも使える。〜志望という意味が日本語で最も近いのだが、
今はまだ分からないけれど将来目指しています、という時はこれ。
a would-be doctor
実際に、道になっている人は医者の場合intern 、他の場合で修行中の
場合apprenticeだYO。
702名無しさん@3周年:03/06/01 01:22
>>701
ほうほう。勉強になります!
703名無しさん@3周年:03/06/01 01:52
here you go. ってどう訳したらよいのでしょうか?お願いいたします。
704名無しさん@3周年:03/06/01 01:54
>703
さあ、いくわよ。
705名無しさん@3周年:03/06/01 01:56
>>686
>>687
ありがとうございます。
あちこちで回答が違いますので少々混乱していたところです
英語には専業主婦に当たる言葉はないんですかね・・
706名無しさん@3周年:03/06/01 02:01
>>703
ほらよっ
707703:03/06/01 02:03
>>704
>>706
すごいですね。辞書にも載っていないのに。ありがとうございます。
708703:03/06/01 02:04
>>704
それって、here we go ですよね?すみません。
709名無しさん@3周年:03/06/01 02:06
dont boder is incompleted

すみませんが英語全くできないので、訳お願いします
海外の方からのだと思います
710名無しさん@3周年:03/06/01 02:06
>>705
ありまつ。full-time housewifeといいまつ。
711名無しさん@3周年:03/06/01 02:26
>>709
それはなにか間違ってると思われ。
712名無しさん@3周年:03/06/01 02:37
710ではないけど、>>710のような言い方はするよ。
713名無しさん@3周年:03/06/01 02:40
>>710
full-timeは必要ない
714名無しさん@3周年:03/06/01 02:41
>>703
俺は704ではないけど、ものを渡す時の「さあいくわよ」の意味で704さんは
書いたんだと思うよ。
715704:03/06/01 02:46
ほらよっ

Here you go.
【1】 さあどうぞ、はいどうぞ、さあ始めてくれ、頼むぞ
◆物をあげる[手渡す]とき
【2】 お待ちどおさまでした、お待たせ致しました
◆食事を出すときなど
Here you go! Sorry it took so long.
《レ/主文》さ、どうぞ!すごく時間かかってしまってごめんな。
◆社内メール。何か送るよう頼まれたが、すぐ送れなかった時に使う。
Here you go.
はい、これで
はい、どうぞ。
はい、どうぞ。
はい、どうぞ。
716名無しさん@3周年:03/06/01 02:58
>>713
専業主婦でただの主婦や兼業主婦じゃないんだよ。
717名無しさん@3周年:03/06/01 02:58
('◇')ゞラジャ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
718名無しさん@3周年:03/06/01 03:09
>>716
I'm a housewifeって言ったら、それだけで十分に専業主婦って意味だよ。
full-timeを付けても間違いというわけじゃないけど、強調してるようで
クド過ぎる。
教師なら、I'm a teacherで十分なのに、わざわざI'm a full-time teacherとか
言うのと同じ。
兼業の場合なら、part-timeとか付ければOK。
719名無しさん@3周年:03/06/01 03:25
>>718
つーか、わざわざ「専業」主婦といって強調してるから強調した訳をだしているわけなんだがなあ。

質問者の意図を無視して半可な「正しい」英語の講釈垂れるやつ大杉。
720名無しさん@3周年:03/06/01 03:54
>>719
だから、専業主婦=housewifeでいいんだよ。
わざわざfull-timeとか余計なモノ付けなくていいの。
721名無しさん@3周年:03/06/01 03:59
>>720
あの、どう見ても君が一人でこだわってるみたいだけど?
full-time housewifeで何も問題ないと思いますが。

>わざわざI'm a full-time teacherとか 言うのと同じ。

ぜんぜん違うと思うよ。
722名無しさん@3周年:03/06/01 04:03
>>721
716や718みたいに、専業主婦と言うのには、full-timeとか付けなきゃいけないと
思ってる馬鹿がいるから言ってるんだが?
どうしても分からないなら、あとは好きにすれば良し。
723名無しさん@3周年:03/06/01 04:05
>>685
専業主婦=housewifeで充分に一票。
兼業主婦の人に what do you do? と聞いたら
I'm a housewife. とは言わないでしょう。
724721:03/06/01 04:05
>>720
A full-time housewife is someone who doesn't have a part time job or telecommuting.
This is not an unusual case in the US or Europe, or in any other country.
Women even take parental leave (or men)


725名無しさん@3周年:03/06/01 04:15
>>722-723
君たち、話の流れに即してないことに気付いてる?

705 :名無しさん@3周年 :03/06/01 01:56
>>686
>>687
ありがとうございます。
あちこちで回答が違いますので少々混乱していたところです
英語には専業主婦に当たる言葉はないんですかね・・

710 :名無しさん@3周年 :03/06/01 02:06
>>705
ありまつ。full-time housewifeといいまつ。

水掛け論はそろそろ↓に移動してください。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1050378563/l50
726名無しさん@3周年:03/06/01 04:18
>>725
チミが一人で納得できずに騒いでるだけじゃないの?
727直リン:03/06/01 04:19
728721:03/06/01 04:20
721と725は別人だよ。

housewife, full-time hosewife
どちらもケースバイケースです。専業主義がfull-time housewife で可笑しいことは何もありません。
729721:03/06/01 04:24
専業主義じゃない、専業主婦だ
730名無しさん@3周年:03/06/01 04:25
>>723
おなじ人にare you a housewife?と聞いたら、Yesと答えても不思議じゃないが。
731名無しさん@3周年:03/06/01 04:29
>>728
その通り、ケースバイケース。
で特殊なケースでもなければ、わざわざfull-timeなんて付けないの。
a housewifだけで十分、専業主婦って意味だから。
732名無しさん@3周年:03/06/01 04:30
うまく和訳できるようになるためには練習あるのみだと思うのですが
具体的に何をすれば良いでしょうか。
受験用の和訳本?
翻訳者向け書籍?
733名無しさん@3周年:03/06/01 04:30
一応、訂正
a housewif → a housewife
734721:03/06/01 04:33
>>731
なんで、そこまで拘るんですか?
質問者が、専業主婦という単語はないのかと、わざわざ専業をつけて
尋ねたのに対して、最初にレスした人が full-time housewife
ってありますよと答えたわけですよね。

もういい加減に、 drop it for heavens sake.
735名無しさん@3周年:03/06/01 04:37
えーと、素朴な疑問なのですが教えて頂けないでしょうか、
外人の彼氏/彼女を作ればその国の言語の上達が早くなるとよく言うのを聞きますが、
その前に、自分の言語力が乏しい状態で彼氏/彼女を作るのは無理ですよね?

ということはある程度英語が喋れないと作れないのだと思いますが、
その「ある程度」というのはどのくらいが目安なのでしょうか、このくらいじゃないかな?という
大まかな答えでも結構ですのでよろしくお願い致します。
736名無しさん@3周年:03/06/01 04:43
>>734
意固地になって、こだわってるのはチミだろ。w


737名無しさん@3周年:03/06/01 04:45
水掛け論はそろそろ↓に移動してください。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1050378563/l50
738名無しさん@3周年:03/06/01 04:47
>>736
いいや、誰が見てもこだわってるのはチミ w
爺だろ。
働いてる女性に主婦かと尋ねて
専業主婦だと応える香具師はいないのだよ。
739名無しさん@3周年:03/06/01 04:49
>>738
なんでもいいよ、full-timeクン。w
740名無しさん@3周年:03/06/01 04:49
残念でしたw 大いなる勘違いでした ww
741名無しさん@3周年:03/06/01 04:51
ひっこみが付かなくなると皮肉に走る爺
742名無しさん@3周年:03/06/01 05:04
前に述べた事柄を指す「それ」を言う時「so, that 」の使い分けがわかりません。
どなたか分かりやすく教えてください。
743名無しさん@3周年:03/06/01 05:23
>>full-time wifeで騒いでる香具師ども

本来ならばそのままでそのものを意味する言葉でも、新しいものや考え方が
出て来たために、そのものを指し示す言葉を付随させてそれを明確にするこ
とがあるということがわかっていれば、full-timeは不必要とは言いきれない
と思うがねえ。

たとえば、guitar が electric guitar ができたことによって acoustic guitar、
ski が water ski ができたことによって snow ski、野球のgame(試合)が night
game が行われるようになって day game と呼ばれるようになったのと同様に、
full-time housewifeがあるということ。もちろん、その使用はケースバイケース
だし、漏れはどちらも否定しないけどね。
744名無しさん@3周年:03/06/01 05:54
>>735
それは難しい質問だな。お互い言葉がわからなくても恋愛に発展することは
あるだろう。お互いの言葉がまったく話せないとしても、それぞれが
好感を持つことはありうるだろうね。で、好感を持ったとしてなんらかの
やりとりがないとデートしようって事にはならないだろうし。
人に聞かなくても答えは自分でわかってるんじゃない?
745名無しさん@3周年:03/06/01 05:55
>>742
例文がないと説明しにくいだろうね。
746名無しさん@3周年:03/06/01 05:58
>>774
言葉がわかっても(日本語だけど)彼女ができないボクはどうしたらいいんでしょう。
747名無しさん@3周年:03/06/01 06:01
>>746
そんなこと俺の知ったことか。まずは、女のコと会話することでは?
748名無しさん@3周年:03/06/01 06:05
>>744
そうですね、言葉が無くても愛は語れるという事ですね、
愚問でした。いいお答えをどうもありがとうございました
749名無しさん@3周年:03/06/01 06:08
人生相談スレですか?(´・ω・`)
750名無しさん@3周年:03/06/01 07:41
人生相談スレですか?(´・ω・`)
751742:03/06/01 07:45
>>745
う〜ん、使い分けができそうな例文さえわからないです。ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
752名無しさん@3周年:03/06/01 07:57
誰か訳してください!お願いします。
1 You must finish the work with care.
2 The more we learn, the wiser we will become.
3 The clerk whom I employed does not work so hard.
753名無しさん@3周年:03/06/01 08:12
>>752
1. 仕事は丁寧に最後までやらなくてはいけない。
2. 学べば学ぶだけ、人間は賢くなる。
3. 私が雇った事務員(店員も有り得る)は、あまりよく働かない。
754名無しさん@3周年:03/06/01 09:59
>>753
ありがとうございました。心から感謝いたします。
755名無しさん@3周年:03/06/01 10:11
「エリンギ」って英語でどう訳せばよいのですか?
翻訳サイトでは翻訳されないし、辞書にも載ってません。
ERINGI Mushroomで英米人に通じますか?
756名無しさん@3周年:03/06/01 10:18
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
757動画直リン:03/06/01 10:19
758名無しさん@3周年:03/06/01 10:25
>>755
英米人に通じるかどうかはしりませんが、このページを見よ。
http://members.tripod.co.jp/beniten/kinoko/eryngii/eryngii.html
> エリンギは和名というよりは品目名だが、学名の種小名(eryngii)そのままである。
759名無しさん@3周年:03/06/01 10:44
>>758
ありがとうございました〜
760名無しさん@3周年:03/06/01 12:08
ある海外サイトのサイト名なんですが
sweet crushってあえて訳すとしたらどうなるのでしょうか?
固有名詞に意味などないでしょうか・・
761760:03/06/01 12:10
補足です。
サイト内容はダンスを取り扱っていて
正式名称はjust dance sweet crushです。
762名無しさん@3周年:03/06/01 12:22
>>760
"お気に入り"とでも訳したら?
763名無しさん@3周年:03/06/01 12:27
>>760
ダンスに夢中、とかかな。ちょっとムリある?
764760:03/06/01 12:30
>762
お気に入り、ですか。それはネイティブっぽいですね!

>763
私もそんな感じなのかな〜とは思ったのですが。
やっぱり固有名詞は、無理に日本語に訳さない方が
いいのでしょうね・・
765名無しさん@3周年:03/06/01 13:52
MXで外人から

good on ya. fuck off now

って送られてきたけど、これはどういう意味ですか?
766名無しさん@3周年:03/06/01 13:55
「あなたに会えるのを楽しみにしてたのに・・・」
結局会えなかったシチュエーションです。
会話で使うには、どのような言い方が一番自然なのでしょうか。
教えてください。
767名無しさん@3周年:03/06/01 13:56
>>766
I really was looking forward to seeing you...
768名無しさん@3周年:03/06/01 13:58
>>765
ハィハィよかったね。さっさと失せな。
769765:03/06/01 13:59
>>768
これってやっぱり、今この外人はSEX中ってこと?
770名無しさん@3周年:03/06/01 14:00
英語力がつく、または
英語を使う機会のあるアルバイトって
なにかありますか?
英語講師ぐらいしかうかばないのですけど
誰かおしえてください。
771766:03/06/01 14:25
>767
ありがとうございます
772名無しさん@3周年:03/06/01 14:49
「私はペットショップでバイトをしている」ていうのは、

I work in a pet shop as a part-time job.

でいいのですか?しっくりいってます??
773名無しさん@3周年:03/06/01 15:28
>>770
> 英語力がつく、または
> 英語を使う機会のあるアルバイトって
> なにかありますか?
> 英語講師ぐらいしかうかばないのですけど
> 誰かおしえてください。

外国人向けの図書館とかね。
外国人向けのサービスを提供している会社だに。

774770:03/06/01 15:30
そんな図書館、会社あるんですか?
775名無しさん@3周年:03/06/01 15:30
>>697
> debit(借り方)/credit(貸し方)

なるほど。これでやってみます。
金を払うほうが、credit
支払われる方が、debitですかね。

財布(credit), 松屋(debit)となるわけですね。
会計学の勉強をしておけばよかった。

776名無しさん@3周年:03/06/01 15:33
>>774
> そんな図書館、会社あるんですか?
人から聞いた話だから詳しくはわからないけど
あるっぽいですよ。

上司が外国人だけど、英語力を付けるために、そこのアルバイトに応募するって言っていた。
面接は、もちろん、英語でつ。( ・∀・)つ

今の時代、外国人向けのサービスを行っている会社なんて、いっぱいあると思うのですよ。
赤坂とかそういう場所にいけばですが。

野方とかではだめでつ。

777名無しさん@3周年:03/06/01 15:47
いつまで日本人はmatrixをマトリックスと発音し続けるのだろう。。。
昔のテレビ番組にgive me a breakってのがあって、
ギミアブレイクと英語的に読んでokなんだったら、
そろそろメイトリックスでいいじゃんね。フルハムもはやくフラムにしろっての。
778名無しさん@3周年:03/06/01 15:55
>>775
相対的なので気をつけてくださいね。
自分の立場(会社)からみて
CREDIT(Cr.) : 入金
DEBIT(Dr.) : 出金
ということに基づくので、相手からDEBIT NOTEを
貰うと請求されたことになる。ただし、本来のDEBITに
関してはDEBITは入金の意味でしかないので、
正式なBILL(請求書)とはちょっと異なったりする。
779名無しさん@3周年:03/06/01 15:57
訂正スマソ

>>775
相対的なので気をつけてくださいね。
自分の立場(会社)からみて
CREDIT(Cr.) : 出金
DEBIT(Dr.) : 入金
ということに基づくので、相手からDEBIT NOTEを
貰うと請求されたことになる。ただし、本来のDEBITに
関してはDEBITは入金の意味でしかないので、
正式なBILL(請求書)とはちょっと異なったりする。
780名無しさん@3周年:03/06/01 16:35
著作権の切れてない英語の本を日本語に訳した。
公開するのはまずいだろうけど、
せっかく翻訳したのにこのまま眠らせるのももったいない。
という状況でとるべき行動はなんでしょう。
781名無しさん@3周年:03/06/01 18:51
>>780
著作者にコンタクトを取る
782名無しさん@3周年:03/06/01 22:00
違法ドラッグを英語にしても"drug"でOKですよね?
783名無しさん@3周年:03/06/01 22:04
我が輩は猫である を英訳すれば
I am a catなの? 他にない?
だとすれば 日本語ってすごくない?
784名無しさん@3周年:03/06/01 22:07
hipとbuttocksってどう違うのでしょうか?
785名無しさん@3周年:03/06/01 22:26
Just a moment, please.  についてなのですが、
Please just a moment. という言い方はしますか?
それから、please  の前のコンマを書かないのは間違いですか?
すみませんがよろしくお願いします。
786名無しさん@3周年:03/06/01 22:30
"Could I have a cigarette?"は「煙草ちょうだい」ってことですよね?
それとも「煙草すっていいですか?」ってこと?はてまたどっちともなりうる?
悩んでいます。よろしくお願いします。
787名無しさん@3周年:03/06/01 22:34
I cannot ( ) $40 for one book! Have not you got a cheaper edition.
1,cost 2,allow 3,afford 4,prpvide

Have we had ( ) time to decide?
1,enough than more 2,than enough more 3,than more enough
4,more than enough 5,more enough than

She was taken ( )by his honeyed words.
1,for 2,of 3,on 4,in

You will have to choose ( ) the two tasks.
1,the less of 2,the lesser of 3,the less than
4,leseer than 5,less than

Would you tell me when,if ( ), he is ready to leave?
1,ever 2,any 3,not 4,never

She would not trade her house ( )a palace.
1,by 2,for 3,to 4,with

お願いします あと選択肢を選んだ理由も
788名無しさん@3周年:03/06/01 22:45
you got me thinking.....

これを訳すとどういう意味になるのですか?
789名無しさん@3周年:03/06/01 23:08
べつの、質問スレでも書いたのですが返答を得られなかったので、
こちらでもさせていただきます

becomeの普通使ったらいけない。
または、使うのは良くないとされている用法ってどのようなことですか?
790名無しさん@3周年:03/06/01 23:25
>>789
質問の答えになっているかはわかりませんが
become によくある誤用として、例えば
「君はこの町がじきに好きになるよ」を
You'll become to like this town soon. 
と書いてしまう例があります。正しくは
You'll come to like this town soon. です。
791名無しさん@3周年:03/06/01 23:28
>>784
hip 日本人がよく勘違いしているのですが、日本の尻よりとは
少し異なって側面になります。体の側面、足の付け根から胴との接合部分と
なります。CMなどでヒップラインといって後ろから見たラインを差して
いたら藁っていいです。
buttocks  これが日本のヒップにあたるのですが、尻の山2つです。
buttsとも書くことがあります。質問のbattocksはスペルミスです。
792名無しさん@3周年:03/06/01 23:44
>>790
お答えありがとうございます。
でも自分が知りたいのは、何故そこでbecomeを使っちゃいけないかみたいな。
裏事情(?)見たいのを知りたいのですが。なんか、下ネタ系統に関係あるとかって聞いたのですが。

793名無しさん@3周年:03/06/01 23:49
>>792
790さんじゃないですけど、辞書を見ると解説として
「become の後に不定詞は来ない」とありますね。
794名無しさん@3周年:03/06/02 00:03
機械英訳の無料サイトのアドレスを教えて欲しいのですが
795名無しさん@3周年:03/06/02 01:00
>>742
をだれか解説お願いします。
796■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART63 ■■ :03/06/02 01:03
基本は「何を聞いても自由」です。翻訳願いも、添削願いももちろん可。質問者
の方は訳してもらった時「ありがとう」のマナーを忘れずに。 回答者の方は一方的
批判を避け、学習者の鏡としてのマナーを保ちましょう。

▲▼ To Translators ▲▼
Basically, this is your choice to answer the requests.
If you don't like it, please just ignore them. You'd better
NOT criticize them or pick something unnecessary.

▲▼ 質問者の方へ ▲▼
There are various levels of works because translators are all
volunteers. So please be aware that you might not get the best
translation(s) you need. However, if someone does work for you,
you should show at least some appreciation. Unfortunately,
not so many people can even say “Thank you.”



●英辞郎 on the web
http://www.alc.co.jp/index.html
●THE IDIOM CONNECTION(イディオム集/英語)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
797名無しさん@3周年:03/06/02 02:04
>>795
漠然とし過ぎてて、もうちょっと具体的に言ってくれないと。
触りだけちょっと言ってみると、thatはそのまんま「それ」とか「あれ」
soは色々な意味があって一言では言えないけど、少し例を示すと、
I think so 「そう思う」
I did so 「そうした」
So? 「で?」
So what? 「で何?」、「だから何?」
So am I 「私も〜だ」
So do I 「私も〜する」
So did I 「私も〜した」
など。
798名無しさん@3周年:03/06/02 02:30
becomeは日本語では「〜になる」だけど
英語はいろいろ使い分けるから
先生になる、とかはそれでいい
幸せになる、は違う・・・はず
固体が液体になる、も違う・・・はず

う〜ん、どう説明すればいいのか
少なくとも「変わる」のニュアンスはない・・・はず
799名無しさん@3周年:03/06/02 02:50
>>795
you said so
you said that
は「あなたはそう言った」と「あなたはその事を言った」
後者はaboutがあったほうがいいかな
前者には絶対つかない

前者は例えば「寝言でみゆきと言った?」ととぼける人につかえる
後者は「寝言で女の名前を言った?」ととぼける人につかえる

わかりにくくてすまそ
800名無しさん@3周年:03/06/02 03:06
soは日本語で言うと「そのように」かな
thatは「その事」かな
だから
I know thatはあっても
I know soはない
I think soはあるけど
I think thatはthatが関係代名詞になって以下が続くか、そのまま主語になって文が続かないと違和感がある
801名無しさん@3周年:03/06/02 03:45
>>800
I know so も I think that も ある。
802800ではないが:03/06/02 04:26
>>801
そんなの滅多にない。
I know so well/muchと続ければ普通にあるけどな。
803名無しさん@3周年:03/06/02 05:20
滅多にない≠ない
滅多にない=ときにはある
804名無しさん@3周年:03/06/02 09:37
They will see any American president as the successer of a long
line of rulers ,from the Byzantine and Holy Roman emperors to
Queen Victoria, who have obstructed the divinely ordained spread
of he true faith.
この文のwho以下はany American presidentにかかると思うんですけど
合ってますか?
805名無しさん@3周年:03/06/02 11:14
次の英文は文法的に正しいですか?
正しくない場合は誤りを指摘して下さい。

This rock is too heavy for us to move it.

教えて下さい。よろしくお願い致します。
806名無しさん@3周年:03/06/02 11:18
すいませんが、この英文を訳してもらえないでしょうか・

As seen on NBC, CBS, CNN and Oprah!
The health discovery that actually reverses aging symptoms without dieting or exercise!
This PROVEN discovery has been reported on by the New England Journal of Medicine.

In fact, we'd like you to receive a FREE thirty day supply.
Look and feel younger, lose weight, reduce sleep ... the list goes on and on!
Have a look at the information to see what else this amazing product can do for you.

CLICK HERE TO START FEELING YOUNGER AND HEALTHIER TODAY!


807名無しさん@3周年:03/06/02 11:58
>>805
文末の it は要らないのではないのか ということだと思われます。
「ロイヤル英文法」には、次のようなことが書いてあります。

for us がある場合は it があっても間違いとは言えない。
for us to move it のまとまりでとらえれば it があっても変ではない。
too heavy for me のまとまりでとらえれば it は不要になる。
しかし普通には it は除かれることが多い。  
808名無しさん@3周年:03/06/02 12:20
>>806
As seen on NBC, CBS, CNN and Oprah!
の書き方を見た瞬間に英国人が書いた文章である。
809名無しさん@3周年:03/06/02 16:50
Single Double Tripleの次って何?
810名無しさん@3周年:03/06/02 16:57
>>809
quadruple
811名無しさん@3周年:03/06/02 17:04
話が反れるけど、米語ではtriple
英語ではtrebleになると聞いたことあり
812名無しさん@3周年:03/06/02 17:13
あ、3重ね
813名無しさん@3周年:03/06/02 18:38
There are even 'international' rugby games among the countries.

という文なんですが、even は何の為にあるのでしょうか?
814名無しさん@3周年:03/06/02 18:41
>>813
そんなの前後の文がなきゃわかるはずないだろ・・・
815名無しさん@3周年:03/06/02 18:44
>>814
あ、そうなんですか。
前の文では、イギリスには4つの国があって、通貨や言語がそれぞれ
違うんだよ、って感じの話がされてます。
これでどうでしょう?
816名無しさん@3周年:03/06/02 18:46
 そのevenはねえ、なんて言うのかなあ、どうやって説明したら
いいのかなあ、それはねえ、ええっと、〜さえあるって感じかなあ
817名無しさん@3周年:03/06/02 18:50
>>816
国間のラグビーの国際試合さえあります。
って感じですか?
alsoに近いんですかね・・・
どうもありがとう。
818名無しさん@3周年:03/06/02 19:02
逢いたい人に逢えないと分かって想いを募らせる毎日ほど辛すぎるものはない

英訳お願いします!!
819名無しさん@3周年:03/06/02 19:11
>>817
alsoとはちがうだろ。
「なくてもいいのに」とか「こんなものまで」とかいうニュアンス。
820名無しさん@3周年:03/06/02 19:14
818 それはホントにつらいです。がんばって
821名無しさん@3周年:03/06/02 19:32
>>820
そんな英語聞いたことないぞ!
822名無しさん@3周年:03/06/02 19:32
>>820
そんな英語聞いたことないぞ!!
823名無しさん@3周年:03/06/02 19:36
gonadって辞書で引くと生殖腺って出るんだけど、
他にも意味あるんですか。
生殖腺だとうまく訳せないことが多いです……
824名無しさん@3周年:03/06/02 19:42
818 それは英訳すればいいのですか、それとも良いアドバイスを
与えればいいのですか?
825名無しさん@3周年:03/06/02 19:51
autumn と fall の使い分けがよくわからんのですが・・・
どなたか「これは!」という説明頼むです。
826名無しさん@3周年:03/06/02 19:59
Recently few people want to become actor.

「最近、少しの人は俳優になりたがっている」と訳すと間違いですか?
「最近、ほとんどの人は俳優にはなりたくないと思っている」となるらしいのですが、
few→少し want→求める と考えると前者だと思ってしまうのですが・・・・
827名無しさん@3周年:03/06/02 20:18
>>825
fallはアメリカで使われがちなんじゃなかった?
それとautumnのほうが正式とまでは言えないけど、fallのほうがくだけた
感じがするんじゃなかったけ。ちなみに枯葉が落ちる(fall)季節だから
秋を意味するようになったらしい。

要はどっちでもいいんだから、こんなことで頭を悩まさないほうが健康にいいよ。
828直リン:03/06/02 20:19
829名無しさん@3周年:03/06/02 20:25
>>826

fewとa fewの使い方の違いを辞書で調べてください。
830名無しさん@3周年:03/06/02 20:25
>>826
few people 〜 は「〜するひとはほとんどいない」という意味でつ。
831名無しさん@3周年:03/06/02 20:25
イラク関係のニュースなどで
?マストラクション?と聞こえる単語が
よく聞こえるのですが、どういう単語か
わかる方お願いします。
832名無しさん@3周年:03/06/02 20:29
>>831
mass destruction 大量破壊兵器のこと
833名無しさん@3周年:03/06/02 20:30
Hello Eri

Thank you ver much for the Birthday Greeting! it made me very happy (^-^)
Sorry it took a while for me to get back, i have been busy revising and sorting things out for my Duke of Edinborough! wich is an Expedition that kids in england get a chance to do! it's really cool.
Wow! it would be cool if you get a puppy! i dont know an Akita dog, are they big or small dogs?

Goodbye Eri, see you later
↑訳してください。
834名無しさん@3周年:03/06/02 20:36
>>832
thank you!
desがほとんど聞こえないです。
なにか一拍あるのは分かるのですが。。
835名無しさん@3周年:03/06/02 20:38
>>833
じゃあね、エリ。また今度。
836名無しさん@3周年 :03/06/02 20:43
次の語句を並びかえなさい
My father(that/insisted/should/I/solve)the problem by myself.

お願いします
837名無しさん@3周年:03/06/02 20:45
my father should insisted that I solve the problem by myself
838名無しさん@3周年:03/06/02 20:46
>>837
ありがとうございます
839名無しさん@3周年:03/06/02 20:52
>>833
エリタソ元気?

誕生日のカードありがとう。すごい嬉しかった。返事出すのに時間かかってゴメソ。
Duke of Edinboroughに向けて変更することがあったり、解決しないといけない
ことがあってずっと忙しかった。Duke of Edinboroughってのはイギリスの子供が
やる探検のことだ。本当に楽しいもんだよ。
うわーぉ。子犬を飼うんだったらそりゃいいねえ。秋田犬てのは知らないけど、
大きいの?小さいの?

じゃあまたね。
********
Duke of Edinboroughって辞書ではエディンバラ公って出てたけど、文面からすると
夏休み中の子供達のために作られた探検というか冒険の名前みたいな気がする。
それにこの人は関わってて忙しいと解釈したけどどうなんだろ。子供達の付き添い
で行くとか。

あと、和訳は和訳専用のスレがあるよ。秋田犬いいなあ。小さいうちは特に
コロコロしてかわいいだろうな。
 
840名無しさん@3周年:03/06/02 20:53
>>839
サンクト
841名無しさん@3周年:03/06/02 20:54
>>836
837は不正解でしょう。
正解は、

my father insisted that I should solve the problem by myself.

だろうね。
842名無しさん@3周年:03/06/02 20:56
>>836
My father insisted that I should solve the problem by myself.
843名無しさん@3周年:03/06/02 22:19
「行って来ます」て言うのを、ある本では「I'm leaving.」と書いてあって
goは使わないとか書いてあったけど、他の本では「We're going now.」という表現が
ありました。これも行ってきますって事じゃないのでしょうか。
どちらが正しいのです?
844名無しさん@3周年:03/06/02 22:37
例えば部屋を出ると言う設定で「I'm leaving.」は部屋の中にいる人に
向かって言う。(じゃあ、もう行きますよ)
「I'm going now.」は外にいる人に向かって言う。(いま行くよ)
845名無しさん@3周年:03/06/02 22:39
やってみないとわからないのに夢を否定された

はどうやって英訳するんでしょうか?
846名無しさん@3周年:03/06/02 22:51
キャンペーン中なんで、誰でも1000円もらえるとさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
847名無しさん@3周年 :03/06/02 23:11
選べ。。
We warned them that there wasn't time to get to the summit and (   )
before dark, but they went on regardless.
 ア then   イ that   ウ just   エ back
Mach as I sympathize with your difficulties, there is (   ) I can do
to help you.
 ア a lot   イ something   ウ little   エwhat
He is a world-famous scientist,(   ) many books have been written.
 ア on which   イ of that   ウ about which    エ what



848名無しさん@3周年:03/06/02 23:20
>>843
そもそも日本語で言う「行ってきます」という意味の言葉が
英語にないんよ。
だからleavingかgoingのどっちが良いとか正しいかなんて議論が意味ない。
ちなみに意味的にはleavinhは「去る」、「出発する」など。
goingはどこかに「行く」。
849名無しさん@3周年:03/06/02 23:26
簡単な英単語だけで(日本で習う中学英語+ネイティブの幼児が使う英語)喋れるようになってからボキャブラリーを増やすやり方に勉強方法を変えようと思うのですが、何かいい教材か勉強方法あるでしょうか?
850名無しさん@3周年:03/06/02 23:27
>>849
マザーグースを歌う。
851名無しさん@3周年:03/06/02 23:28
>>844-848
ありがとうです。
852849:03/06/02 23:40
アフリカの子供達のように英語を覚えたい
853名無しさん@3周年:03/06/02 23:47
俺なら「行ってきます」という時は
I'm off now
I'm leaving now
ってな感じかな
I'm offのほうが好きかな、なんとなく
854名無しさん@3周年:03/06/02 23:48
>>849
漫画が一番
まじで
日本の漫画を英語で読むといい
855名無しさん@3周年:03/06/02 23:49
バビロンのversion2.2使ってたんだけど、
数日前から「期限が切れてます」って表示が出て
ソフトのいうとおりやっていくと、強制的に試用バージョンに書き換えさせられてしまう。
たしか無料期間は14日って言っていたから、日にちがたつと無料で使えなくなると思う。
こういう人ほかにいない? そして何か抜け道ない?
856名無しさん@3周年:03/06/02 23:58
>>854
それはドラエモンとかでもうやってるんですが、英語圏の教材でいいのないですかね
857名無しさん@3周年:03/06/03 00:05
>>849
趣味に関するものや、好きな科目に関するものなど、
自分の気に入った本や雑誌を読めばいいのでは?
858名無しさん@3周年:03/06/03 00:18
>>853
「行ってきます」という場面で、I'm off now なんて言う奴いないだろう?

>>843
英語では「行ってきます」とは言わないけど、そういう場面では
「See you later」または「See you」、「See ya」などが決まり文句的に
使われるよ。
これは色々な場面で非常によく使われる表現で、「じゃまた後で」という
意味合いなんだけど、「じゃ行ってきます」と言う場面でも決まり文句的に
使われる。
859名無しさん@3周年:03/06/03 00:26
>>858
ドラマ見てるとしょっちゅう使ってるような…<I'm off now
ただ、I'm off now, see you later、みたいなかんじで、
see you laterも付け加えてる気がする。
860名無しさん@3周年:03/06/03 00:31
>>859
それなら、まだ分かる。
「私はそろそろ抜ける。じゃあ、また」という感じだね。
でも「I'm off」は「行ってきます」ではないわな。
861名無しさん@3周年:03/06/03 00:35
>>859
それってさ、
ERとかで「これで(当直時間終わって)非番だから、帰るわ」
みたいなシーンじゃねーの?
862名無しさん@3周年:03/06/03 00:36
どなたか紅茶の種類「アールグレイ」の綴りを教えて下さい
今携帯からなんですけど、検索アイテムが何も無いのです…
863名無しさん@3周年:03/06/03 00:39
R glay
864名無しさん@3周年:03/06/03 00:43
え?! そうでしたっけ?
865名無しさん@3周年:03/06/03 00:45
>>862
Earl Gray tea
866名無しさん@3周年:03/06/03 00:48
earl grey
867名無しさん@3周年:03/06/03 00:48
>865さん
ありがとうございました!
868名無しさん@3周年:03/06/03 00:53
>>867
すまん、866が正しいようだ。
一応、googleしたんだがEarl Grayで結構ヒットしたので、これで良いと思ってしまった。
ちなみに固有名詞なので、Earl Greyと大文字で。
869名無しさん@3周年:03/06/03 01:02
あら?! あれ?!
ありがとうございました!
870名無しさん@3周年:03/06/03 01:23
「出かけてくる」
「行ってくる」
「行ってきます」
などのように、家から出て行く事を、家の中にいる家族などに伝える挨拶としては
I'm off は正しいはず
I'm off to school とかもOK
871名無しさん@3周年:03/06/03 01:31
>>870
正しいかどうかってより家を出て行くときの挨拶として、I'm offとは言わないべな。
872名無しさん@3周年:03/06/03 01:34
I'm leaving now.
I'm taking off now. だな。
873_:03/06/03 01:34
874名無しさん@3周年:03/06/03 01:35
俺が持ってるヒカルの碁の英語版では、ヒカルの「行ってきます」はすべて「I'm off」になってるよ
yeah I'm offとか OK I'm offとか

ちなみに搭矢アキラの「行ってきます」は大抵「I'm laeving」が使われてる

だから、I'm off のほうがくだけた表現なのかなとか思っていたけど
875名無しさん@3周年:03/06/03 01:39
いや、だからさ、I'm off とかI'm leavingは挨拶の前の説明だよ。
それ自体は挨拶じゃないって。
日本語で言えば「行ってきます」の前に言うセリフだよ。
876名無しさん@3周年:03/06/03 01:46
そうかなあ・・・
俺としては飲み屋で友人とかに言うのはともかく、家から出る時に家族に「see you later」なんて言って出かけてくほうが信じられないけど・・・
877名無しさん@3周年:03/06/03 01:47
屁理屈だなー。
「行ってきます、じゃあねバイバイ」の前半の台詞の「行ってきます」が
I'm leavingやI'm offだろうが。日本語の挨拶は後半の「じゃあねバイバイ」が
しばしば省略されてるんだよ。
878名無しさん@3周年:03/06/03 01:52
>>877
屁理屈ではないよ。
「行ってきます」の前のセリフなら、I'm going to school nowでも
I'll be back in an hourでも、I'll get something to eatでも、なんでも
なんとでも言える。
あくまで「行ってきます」に相当する言葉じゃなきゃ、うんぬん言っても
意味が無いよ。
879名無しさん@3周年:03/06/03 01:55
なんだかさ、日英でぴったり相当する言葉がないのに不毛レスしてるなあ。

I'm off now. Bye. でもいいし
I'm leaving now. See ya. でもいいし
状況に応じて適当に使い分ければいいじゃない。
880名無しさん@3周年:03/06/03 01:55
挨拶なんて、意味ないから実際ネイティブが使ってりゃどっちでもいいよ
横ですが、I'm off 〜♪ って言いますけど。
子供が玄関口で、自転車を(マウンテンとか)を引っ張り出しながら、
顔が見えない台所にいる母親に向かって、
 
  mom I'm off〜 ♪  とか言いながら、出て行くのありますけど。
882名無しさん@3周年:03/06/03 01:57
>>879
だから、Byeとか、See youとか以外に、なにが良いとか言っても
意味がないってことだよ。
それ以外は状況次第で100通りでもありえるんだから。
883名無しさん@3周年:03/06/03 02:01
訳なんかしょせん訳なんだから実際使われてる言葉なら正解だろ
884名無しさん@3周年:03/06/03 02:06
鼻水も鼻糞もsnotですか?
885名無しさん@3周年:03/06/03 02:08
>>882
は?
だからさ、「今から出かけるよ」という意思表示としての「行ってきます」なら
byeやsee youの前にはI'm off nowとかI'm leaving nowとかいくつかの
決まった言い方を付け加えるんだよ。

状況次第であれこれ出かける理由を付け加えるのとは、わけが違う。
886名無しさん@3周年 ::03/06/03 02:10
885が何を言いたいのかサッパリプー
887名無しさん@3周年 ::03/06/03 02:11
>>884
鼻くそは boggie とか言うよ。
snot だと両方
888887:03/06/03 02:14
>>887
アメリカ英語だと、boogie みたいね (ブゥギー)
イギリスやオーストラリアは、boggie 発音は、ボゥギー
889名無しさん@3周年:03/06/03 02:20
>>885
会合やパーティーの途中で退席しなくちゃいけなくて、
言い訳するときにはいいんだろうけど、
あんまり「行ってきます」的なあいさつは必要ないんじゃないかなぁ。
「ただいま」も言わないしなぁ。
890名無しさん@3周年:03/06/03 02:22
>>885
>とかいくつかの決まった言い方を付け加えるんだよ

オイオイ、「いくつか」に決まってるんかい?w
891名無しさん@3周年:03/06/03 02:32
>>887
ありがとう
boggieを使った悪口ないですか?
892名無しさん@3周年:03/06/03 02:40
>>890
いや、そんなところは置いといて

例えば、
ただいま  I'm home 
おかえり  welcome home 
もし、この二つの挨拶を英語で言うとしたらこれでしょ

英語で「行ってきます」の変わりに使う言葉は?と聞かれたらI'm offと答えてもいいと思う

話をわかりやすいところまで戻すと
>>858
>「行ってきます」という場面で、I'm off now なんて言う奴いないだろう?

の答えは「そんな奴はいる」
893名無しさん@3周年:03/06/03 02:46
>>892
>ただいま  I'm home 
>おかえり  welcome home

ただいまは英語じゃ言わないけど、あえて言うなら、I'm backってのもあるな。
でも、遠くから久しぶりに帰って来た家族でも迎える場合を除いて
welcome homeは言わないなぁ。 
894名無しさん@3周年:03/06/03 02:57
なんかの映画でI'm homeに対してyou are homeって言ってた。でもこれは久々にあった旦那に対して言った言葉だった。
895_:03/06/03 02:58
896名無しさん@3周年:03/06/03 05:41
昔からの疑問です

unfortunately

誰か、この単語の発音をカタカナで書いてもらえませんか?
897鼻くそ:03/06/03 05:50
>>887,>>888
おめえら嘘ばっか、鼻くそはBoogerだ。
898名無しさん@3周年:03/06/03 06:01
I remember years ago when our company was selling our encyclopedia as a set of more than twenty books.
これはyears agoがrememberの目的語になっているのでしょうか?years ago は名詞なのですかねえ
普通は〜 agoは副詞ですよね
899名無しさん@3周年:03/06/03 06:02
>>896
あんふぉーちゅねっとぅりー
900名無しさん@3周年:03/06/03 06:05
>>898
たぶん、「自分達の会社がxxxxを売っていた事」を思い出すんだと思います
years ago はその時の気分でそこに入れたのではないかと
どっちにしても結局は似たような意味ですけど
901名無しさん@3周年:03/06/03 06:10
>>899
ひらがなで書かれたところがなかなか天の邪鬼っぽいですが・・
ありがとうございます

本題です
今までにunfortunatelyを何百回と会話や映画やドラマで聞きました
その全てが「アンフォーチュナリー」でした
ですが辞書の発音記号や、例えばgooの辞書の発音も>>899のようなものでした
これはどういう事でしょ?
どっちを使えばいいのでしょうか?
902_:03/06/03 06:12
903名無しさん@3周年:03/06/03 06:13
>>898
うーん、なんでしょうね
whenにかかっているとも思えるし
years agoにかかってるとも思えるし
ま、意味がわかればいいのでは?w
904名無しさん@3周年:03/06/03 06:14
>>901
tがl化してそう聞こえるのでは。
ただ今聞いたところgoo辞書の発音はtが聞こえるけど。
905名無しさん@3周年:03/06/03 06:14
Anything that can be put on a computer disk can be put on a web site.
大体の意味は検討がつくのですが、putの意味がわからない。手元の辞書に載ってないなー
906名無しさん@3周年:03/06/03 06:17
I remember years ago when
でググルと1460もある。
定着した表現なんだろうね
907名無しさん@3周年:03/06/03 06:41
>>905
putは置くとか、移動させるとか、加えるの意味もあるからそこらへんから想像するといいかも
908名無しさん@3周年:03/06/03 07:32
>>901
tとlの間に母音が無いので、「アンフォーチュネッリー」
の様になる。ちょうど、littleがカタカナでかくと、「リロー」の様に
聞こえるのと同じだね。tは聞こえないようでも、ちゃんと入っている。
だから、unfortunelyとtを抜いて発音すると、
全然違うように聞こえる筈。
909名無しさん@3周年:03/06/03 08:16
It was this desire for a feeling of importance
that led an uneducated, poverty-stricken grocery clerk to study some law books 
that he found in the bottom of a barrel of household plunder
that he had bought for fifty cents.

全文はこんな感じなのですが、この中の「a barrel of household plunder」は、
どのように訳したらよいのでしょうか?
910名無しさん@3周年:03/06/03 08:23
>>909
がらくたのやま
911名無しさん@3周年:03/06/03 08:26
多分「家中ひっくり返して」法律の本を見つけたってことだろうな。
912名無しさん@3周年:03/06/03 08:28
I got my college degree and got married when I was hardly 20 years old.

これは20才よりずっと後に結婚したということでしょうか?
913名無しさん@3周年:03/06/03 08:30
>>910-911
ああ、なるほど・・・。
回答ありがとうございました。
914名無しさん@3周年:03/06/03 08:33
>>912
hardly = only just
915名無しさん@3周年:03/06/03 08:38
>>914
ありがとうございます。
和英だけ見てもイイやくが分からなかったので。
916名無しさん@3周年:03/06/03 12:51
>>915
hardly = not even
917名無しさん@3周年:03/06/03 12:54
>>914
まだ20にもなっていないのに
って意味だぞ。
918912:03/06/03 13:14
>>916-917
回答ありがとうございます。
not even はイイですね。あと自分でもすこし調べたのですが、
=no soonerというのがあり同じようにとれそうです。
和英で「かろうじて」みたいな訳につられそうになるけど、
英英で確認したらすべてネガティヴな意味だと表示されていたので、
20にはなってなさそうです。
919名無しさん@3周年 ::03/06/03 13:38
barely って意味です。 弱冠ハタチ
920917:03/06/03 13:43
>>918
ごめん、「かろうじて」という意味がいいかも。
921912:03/06/03 13:51
>>919
回答ありがとうございます。
917さんもそうおっしゃるのなら20なったばかりの頃みたいですね。

922912:03/06/03 13:55
あ、no soonerはちょっと勘違いして解釈してたみたい。
たびたび失礼しました。
923名無しさん@3周年:03/06/03 13:57
>>921
20にはなってないだろう。
924912:03/06/03 14:08
>>923
そうなんですか?
ちょっと混乱しているのでしばらく考えてきます。
925912:03/06/03 14:50
国語辞典で弱冠まで調べてようやく分かった気がする。
日本語まで勘違いしてました。お恥ずかしい。
レスしてくださった皆さん感謝です。
926名無しさん@3周年:03/06/03 15:46
質問なんですが、英会話をするときに不加算名詞と加算名詞をよく間違えて冠詞とかを付け間違えたりするのですが、何かいいごまかし方ありませんかねえ?
someとかa lot ofは不加算・加算にかかわらず使えるのは知っているのですが。。。
927名無しさん@3周年:03/06/03 15:47
>>926
そんなもんねー
928名無しさん@3周年:03/06/03 16:05
>>926
Put your writing through grammar check before you send it.
929名無しさん@3周年:03/06/03 17:33
さっきチャットで米国人の人とイラク戦争の話題になって
「劣化ウラン弾」て言いたかったのですがわかりませんでした。
なんて言えばいいのですか? いちおう「nuclear bullet」と
言って意味は通じたみたいでしたが。 核弾って絶対間違いですね。
930名無しさん@3周年:03/06/03 17:35
>>929
depleted uranium bomb
931名無しさん@3周年:03/06/03 17:36
おねがいします

and what sadness.too
932名無しさん@3周年:03/06/03 17:37
deteriorated Uranium bombかな。シラネ。

劣化ウランをdeteriorated Uraniumというのは確か。
933931:03/06/03 17:37
日本語に訳してください。おねがいします。
934932:03/06/03 17:38
930が正しいみたい。
935名無しさん@3周年:03/06/03 18:04
>>908
遅レスですが、ありがとうございます
ちなみにみなさんは会話ではなんと発音してますか?
unfortunately
936名無しさん@3周年:03/06/03 18:22
>>929
爆弾じゃなくて銃弾のことでしょう?
depleted uranium tipped bullets
(先を劣化ウランで強化した弾)
937名無しさん@3周年:03/06/03 18:23
>>931

英語が文法からみておかしい気がするので訳せない。それを含む文か
前後も書けば答えてくれるだろう。
938名無しさん@3周年:03/06/03 18:23
アンフォーチュの次は、net と同じ発音。それに「リー」が付く感じ

でも、アメリカとイギリスとカナダとオーストラリアとニュージーランド etc. 微妙に違います。
アメリカはもちろん、南部と東部、西部も微妙に違います。
939名無しさん@3周年:03/06/03 18:23
>>935
「アンフォーチュネッリー」
940名無しさん@3周年:03/06/03 18:26
>>931
それに、なんて悲しいことなんだ(嘆かわしいことなんだ)
941名無しさん@3周年:03/06/03 19:00
ニュージーランド人の知り合いは
「アンフォーチュヌリー」って言ってた

「アンフォーチュネットリー」って言う人は聞いたことない
942名無しさん@3周年:03/06/03 19:03
>>941
gooの辞典で聴いてみれ。
そのとおりの発音してるから。
943名無しさん@3周年:03/06/03 19:05
941 Tの音はそんなにはっきりしないからそういう風に聞こえたんじゃないかな
944名無しさん@3周年:03/06/03 19:10
英語が読めるようになりません
原因は何でしょう?文法をあまりやらないと読めるようにならないのでしょうか?
或いは、単語力の低さのせいでしょうか?
945名無しさん@3周年:03/06/03 19:12
>>944
文法わかってなきゃ読めるわけがない。
高校の文法の教科書ぐらいは一通り理解してないと。
946名無しさん@3周年:03/06/03 19:17
>>945
文法はある程度は分かると思うんです。文も頭から読み下しで理解出来るようになったですし。
ただ難しい文章(文法的にか、単語的にかはよく分からないのです)だと一気に読めなくなります。
そもそも何が難しいのかもよく分からない感じなんです
947名無しさん@3周年:03/06/03 19:23
>>944
それは、実際にテストして何が弱点かを調べないと何ともいえないよ。

大きな図書館に行けば、英語を勉強している人向けに書き下ろされた、
単語を易しいものだけに限定した本があると思うから、片っ端から
読んでみては? ソレで読めないなら、単語力のせいではない。
948名無しさん@3周年:03/06/03 19:28
>>947
そんなものがあるんですか?知りませんでした。ありがとうございます
ただ、田舎なので、大きい図書館がない気が・・・。
とりあえず、一番デカイ県立で探してみることにします。
949929:03/06/03 19:31
930934932936
レスどうも「Depleted Uranium Bullets」みたいですね。 略してDU弾
っていうらしい。
950名無しさん@3周年:03/06/03 20:03
「暇つぶし」って英語でなんて言うんですか?
951>>950:03/06/03 20:06
kill(ing) time
952名無しさん@3周年:03/06/03 20:15
>>951
謝謝
953名無しさん@3周年:03/06/03 22:09
親と同居していた人が独り立ちして一人暮らしを始めるから手紙を送りたいんだけど、
こういう場合ってA happy new life!じゃ変ですよね。結婚する訳じゃないし。

こう言う場合、どういうフレーズを使うのでしょうか?

954とも:03/06/03 22:10
955名無しさん@3周年:03/06/03 22:18
今度、英検準2受けるんですが(高2ですけど;)
今から勉強しようと思っています。英語力は中の中くらい。。
問題集とかやってるんですけど、何でもいいのでアドバイスください。
今時英検なんて。。なんて思ってますが、受からなかったらショックだナ。
956動画直リン:03/06/03 22:19
957名無しさん@3周年:03/06/03 22:22
>>955
もし、「受けて落ちたらショックだなー だから、やめておこうかなー」
なんて理由でためらっているなら、学校の英語の先生に相談に
のってもらうといい。

引っ込みがつかなくなって、嫌でも勉強するようになるぞ。

嫌味じゃなくてマジな話、身近に応援者を用意したほうがいいと思う。
958名無しさん@3周年:03/06/03 22:27
>957
それいいカモ。
確かに逆にプレッシャーでやらざるを得ない状況作った方がいいですよね(ワラ
 
959953:03/06/03 23:12
ネタじゃないのでどなたかどうか・・・
960名無しさん@3周年:03/06/03 23:17
>>953
I wish you continued success in your new place.
961名無しさん@3周年:03/06/03 23:50
質問です。
譲歩のasで、動詞が倒置する形で、使われる動詞は、try に
限られるのでしょうか。(try as S 助動詞)古い英語などでもいいので
ご教授ください。
962名無しさん@3周年:03/06/03 23:56
>>961
ごめん、そういう専門用語はわからない(^^;
煽りじゃなくて、まじで・・・
963名無しさん@3周年:03/06/03 23:57
 例文書いてくれたらわかるかも。。。
964961:03/06/04 00:01
try as you may, you cannot master English in several months.
「どんなにがんばっても数ヶ月ではマスターできない」
とか、良く文法書に、動詞を倒置させて「・・しても」という譲歩の
構文がある書いているのですが、どれを見ても例文はtryで始まる
ものばかりなので、他の動詞は使えないのかなとおもって質問しました。
よろしくお願いします。
965名無しさん@3周年:03/06/04 00:04
9 《譲歩》《文》《名詞・形容詞・副詞を前に置いて》…だけれども
(though, although);《動詞を前に置いて》《通例may, will, wouldなどを伴って》
いかに…しても Child as he was, he was brave.  子供ながらも勇敢だった
(asの前の名詞は無冠詞)
Late as it was, we started.  おそかったが,出発した
Try as she would, she could never remember a word of what he said. 
彼女はどうしても彼の言ったことを一言も思い出せなかった.
(1)《米》ではas... asの形を取ることもある:As tired as she was,
sleep did not come to the frightened girl.そのおびえきった女の子は疲れて
はいたが,なかなか寝つかれなかった.(2)be動詞がないと意味が逆になることが
あるので注意:Busy as any working mother was, she found time to attend
every PTA meeting.仕事をもっている母親たちは皆忙しかったが,彼女は時間を
都合してPTA会議に毎回出席した/Busy as any working mother, she could not
find time to attend every PTA meeting.仕事をもつ他の母親たちと同じように
忙しくて,彼女はPTA会議に出席する時間を取れなかった.

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan
1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998

これのことだろけど、動詞が前に出てくる例としてはtryしか出てないな。
自分でググってみるしかないのかな。
966名無しさん@3周年:03/06/04 00:08
>>953
結婚するわけではなくても、new lifeって言ってもいいと思う。
でも、A happy new life!これが自然に聞こえるかどうかはわからん。
いいような気はするけど。

俺なら、Enjoy your new life!にするかも。
967961:03/06/04 00:13
>>965
ありがとうございました。検索してみます。
968名無しさん@3周年:03/06/04 00:33
SLM Fragranceの日本語訳が見つかりません
教えて、、
969名無しさん@3周年:03/06/04 00:37
しがみついてくる相手に「俺から離れろ!」とか「腕を外せ!」とかいう場合のセリフなんですが、
離すとか外すなどで辞書を見てもいまいちピンと来るものが見つかりません。
aweyとかだとあっち行けとかになっちゃって違う意味になるし…
とりあえず離して欲しいってかんじのニュアンスなんですがいい訳し方がありましたら教えてください。
970名無しさん@3周年:03/06/04 00:39
>>969
Stand back !
You stink !
Take a shower !!
971名無しさん@3周年:03/06/04 00:40
She is pretty and cute.って友達(イギリス人)がいったけど、
prettyとcuteはどう違うんですか?
972名無しさん@3周年:03/06/04 00:41
>>969

Let go of my hand!

手を放せの普通の言い方はlet goです。
973名無しさん@3周年:03/06/04 00:42
どぼん
ぽちゃん/ぽしゃん
ざぶん
を英語でなんていう?
974名無しさん@3周年:03/06/04 00:54
>>970,972
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
975名無しさん@3周年:03/06/04 00:56
>>971
prettyは子供にしか使わないと聞いたことはあるけど。
976名無しさん@3周年:03/06/04 00:59
日本人でも邦楽で単語聞き取れないことあるけど
英語圏の人は洋楽の歌詞は全部はっきり分かるもの?
977名無しさん@3周年:03/06/04 01:00
ペーパーバックのスレ誰かあげて(>_<)
978名無しさん@3周年:03/06/04 01:04
>>971
prettyはかわいいというよりキレイという感じ。
物に対してもよく使う。
cuteもかわいいけど、男性に対してもわりと使う。
a cute guyとかって。

>>976
ききとれなかったり勘違いすることあるそうです
979名無しさん@3周年:03/06/04 01:04
>>975
pretty womanという映画もあるけどな
980名無しさん@3周年:03/06/04 01:06
さんくす
981名無しさん@3周年:03/06/04 01:06
>>973
splash!とかかな?
982953:03/06/04 01:16
>>960殿ありがとうございました。
983名無しさん@3周年:03/06/04 01:40
splash!とかかな?

ぴしゃ、びしゃびしゃ、ざぶん、あたりかな。
984名無しさん@3周年:03/06/04 02:29
>>969
972さんのlet go of my handのほかに、
get offって言ったような気がします。
985名無しさん@3周年:03/06/04 02:57
太郎は日本高校の2年生です。 の訳は
Taro is grade of second in Nihon High School student.
だと変ですか?
986名無しさん@3周年:03/06/04 03:09
>>985
Taro is 形容詞の塊 student.のつもりなのかもしれませんが、
それだとちょっと混乱してます。
変えるとしたら、
Taro is a second-grade student at Nihon High School.
Taro is in the second grade at Nihon High School.
987985:03/06/04 07:52
>>986
ありがとうございました。
988名無しさん@3周年:03/06/04 08:15
>>953, >>982
I wish you continued success in your new place. はまったく
的外れの英語になってるよ。。
wish + 過去形の動詞の形を辞書で見てごらん。
wishを使うなら、I wish you good luckみたいな使い方にしないと駄目だよ。
または、>>966氏の言ってる、Enjoy your new lifeみたいなこと言ったら
いいんじゃない?
989名無しさん@3周年:03/06/04 09:45
留学を考えているのでTOEFLを受けようと考えているのですが、教材がアルクとか
トフルゼミナールとか色々な所から出ていて、どれがいいのか分かりません…。
どれが分かりやすいのでしょうか?
990名無しさん@3周年:03/06/04 10:30
つい最近会った人に、この間はどうも ってなんて言えばいいですかね。
991名無しさん@3周年:03/06/04 11:09
Do you want me to make a coffee?は
Do you wantto make me a coffeeに言い換えられませんか?
あほな質問ですいません!
992名無しさん@3周年:03/06/04 11:31
>>991
言い換えられません。
コーヒーをいれる人が前者は私で、後者はあなたになってしまう。
993名無しさん@3周年:03/06/04 11:34
>>991

"a" は不要です。 入れるのなら、do you want me to make you a cup of coffee
994名無しさん@3周年:03/06/04 11:35
>>992
あ〜〜っ(しばし感嘆)そうですよね
すげ〜〜っ、マジで感謝です、ありがとうございました!!
995名無しさん@3周年:03/06/04 11:37
>>993
またも、そうですよね〜〜っ
ありがとうございます
すげ〜っ、結婚したいw
996名無しさん@3周年:03/06/04 12:02
すいません、調子に乗ってまたも聞きます
If you are to know a nation〜と
If you would know a nation〜では
ニュアンスの違いはありますか?
997名無しさん@3周年:03/06/04 12:25
すいません、建物(building)の略称って、なんでしたっけ?
build.?(なんか違う気がする)
998名無しさん@3周年:03/06/04 12:41
>>997
BLD
999997:03/06/04 12:44
>>998
それだー。ありがとうございます
1000名無しさん@3周年:03/06/04 12:52
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。