◆■◆2ch英語→日本語スレッドPart 34◆■◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
◆基本は「何を聞いても自由」です。
ただし、あまりに長い文や単純な文は回答者がやる気を無くすことがありますので、
分からないところを抜き出したほうがよいでしょう。
逆にあまりに短い文、フレーズ、単語などは、背景や文脈を添えたほうが訳しやすいこと
がありますのでご考慮ください。
■回答者の方へ。
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。気に入らない依頼や回答は無視すれば
済むことです。一方的な批判は控えましょう

◆前スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1050924808/
◆前々スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1050255014/
2名無しさん@3周年:03/04/29 23:34
It is from outside the field of traditional psychology that we find a new perspective on the inner possibilities pf old age.

A compelling philosophy has recently emerged from the European tradition of adult education that provides a simple yet visionary orientation to this issue.
おねがいします
3名無しさん@3周年:03/04/29 23:41
>>2 とりあえず一文、難しいね
老いの内なる可能性への新しい側面を見出すのは
伝統的な心理学の分野以外からである。
43:03/04/29 23:50
>>2さらに2文
強迫心理は、この問題に単純であるが、洞察力ある方向を与えた
ヨーロッパの伝統である大人の教育から近年生じた。

こんなとこでいい?
5:03/04/29 23:55


      ス レ タ イ の 番 号 間 違 え ま す た


                 (´Д`;) ゴメンナサイゴメンナサイ
                    ∨)
                    ((

6名無しさん@3周年:03/04/29 23:56
one more step,and I would have fallen off the cliff.
 
お願いします(*− −)(*_ _)ペコリ
7名無しさん@3周年:03/04/29 23:58
>>4
「強迫心理」?
8名無しさん@3周年:03/04/30 00:00
>>6
あと一歩でガケから落ちるとこだったよ。
9名無しさん@3周年:03/04/30 00:04
>>3>>4
ありがとうございました
10名無しさん@3周年:03/04/30 00:14
>>7
テクニカルタームっぽいから正確なことはわからないけど、
その辺は本人が確かめるでしょう。
11名無しさん@3周年:03/04/30 00:17
It is amazing how news travels
お願いします
12名無しさん@3周年:03/04/30 00:19
>>8
ありがとうございます。
one more step,and I would have fallen off the cliff.
のone more stepの前にどんな文が 省略されてます???
13名無しさん@3周年:03/04/30 00:23
>>11
直訳:うわさが駆け回るのには驚く。
意訳:うわさは千里の道を行く
…そんな感じのことわざあったでしょ?
14名無しさん@3周年:03/04/30 00:25
>13
ありがとうございます
15名無しさん@3周年:03/04/30 00:42
Half of that fee was also reported to be forfeited by The whites should the deal not go ahead, one of the many stipulations thought to be thrashed out by James and opposite number Glenn Naysmith during a meeting in Paris between the pair last week.

お願いいたします
16名無しさん@3周年:03/04/30 00:53
>>15
なんか途中で大文字がでてきたり、shouldの後に動詞以外の品詞が来ていて
再現性に問題ありとみましたが、正確に書き写されていますか?
17名無しさん@3周年:03/04/30 00:55
「Net De Lesson」
http://www.howdyhowdy.com/
18名無しさん@3周年:03/04/30 01:06
>>15
should the deal not go ahead (=if the deal should not go ahead)
までは、Whites のキャピタライズを忘れていること以外はいいけど、
そのあとがおかしい。
19名無しさん@3周年:03/04/30 01:13
>>18
one of the many 以下は前文の内容の言い換えではないだろうか。
thought以下は過去分詞の形容詞的用法で stipulations を修飾。
これくらいしか考えられんが、いかがでしょ
20名無しさん@3周年:03/04/30 01:16
>12
If I had taken one more step, I would have fallen off the cliff.
21名無しさん@3周年:03/04/30 01:28
The next day I called my guys together and began getting names, and addresses of all involved when I got a call
from a high up guy who is like a brother to me. He told me to collect 1 and 2 and suck up 3. If I sucked up three
then these guys would be in dept to me and these guys have decent power.

お願いします。
22名無しさん@3周年:03/04/30 01:31
>>19
内容的にはそうなんだろうけど、
このままでは、文としてはまともではないよね。
こんなの書いたら、fragmented sentence とケチがつくだろ。
最後に動詞なきゃ。
23名無しさん@3周年:03/04/30 02:00
>>21
はどうよ、単にブロークンなだけなの?
漏れ的には意味のあるように訳せないけど。
24名無しさん@3周年:03/04/30 02:10
>>15
最後に動詞っていうより、one ofの前にwhich isって感じかなぁ。

取引が進まなかった場合、ホワイト家(?)はその報酬の半分を喪失する
ことになるともされた。これは、先週パリで、ジェームズとその対応相手
となるグレン・ネイスミスの会合で、二人により議論されたと思われる
多数の規定の一つである。
25名無しさん@3周年:03/04/30 02:17
>>21
もうちょい文脈がほしいな〜。。。
シチュエーションが会社なのか別の組織かチームか何かなのか、
1、2、3ってなんのことなのか・・・・
2621:03/04/30 02:34
わかりづらくてスイマセンです。
とあるやくざの交渉の話で、私なりの訳のイメージでは
ある男が兄弟のように親しい男から「1番目と2番目の要求はOKだが、
3番目を取り下げたほうがいい。そうすれば相手方(these guys )は君
の言うことを聞くようになる」とアドバイスを受けてる場面かなと。
で、文中のhigh up guyがどういう意味なのかわからないのと、最初の行の
of all involved=関係者?から住所を聞いた??…ここら辺が」わかりづらくて・・
なんとか訳頂ければ嬉しいです。
2721:03/04/30 02:36
×関係者?から
○関係者?の住所を、その親しい男から聞いた??
28名無しさん@3周年:03/04/30 02:42
あるサイトの利用条件で、
we reserve the right at any time to: とあり、その中に
・change any fees or charges for using the site
という項目があるんですが、これってどういうことですか?
29名無しさん@3周年:03/04/30 02:45
>>28
当サイトはの本サイトの利用料金を課する権利を有します。
30名無しさん@3周年:03/04/30 02:50
>>28
実際にみてみないと分からないが、
we reserve the right at any time to: =明朗会計
change any fees or charges for using the site
否定する品詞が入ってないのが不安だが、anyが使われていること
から判断すると固定料金制といったところだろう。(料金が変わらない)

個人的には海外エロサイトに足を踏み入れないことをおすすめする。

31名無しさん@3周年:03/04/30 03:10
>>26
いや、最初の文はわかりやすいけど、そのあとが‥‥
deptがdebtのタイプミスってことない?

最初のは
翌日、自分の手下を集めて関係者全員の名前と住所を収集し始めた
ときに、自分にとって兄貴分のような上の人間から電話がかかってきた。

high up guyは企業なら上司。
32名無しさん@3周年:03/04/30 03:11
>28
我々は、いついかなる時でも、このサイトを利用するどのような料金についても
変更する権利を保持している。

これって、明朗会計はともかく、固定料金といえるのかな。
33名無しさん@3周年:03/04/30 03:13
明朗会計とも固定料金とも書いてないと思われ・・・・
むしろ、その逆に近い・・・・
34名無しさん@3周年:03/04/30 03:17
>>31
ありがとうございます。非常にわかりやすいです!

>deptがdebtのタイプミスってことない?

その可能性大かもです
35名無しさん@3周年:03/04/30 03:37
前スレにもかいたんですが、
What I am saying that you are
mistaken every time when , aware
that some business of yours is
cleary known to someone else ,
you fail to be convinced that
it is common knowledge ,
whatever harm or shame this
bring you .
考えてんですけど、マジお手上げです。
助けてください!!
36名無しさん@3周年:03/04/30 03:41
>>28ですが、お答え頂いてありがとうございます。
この一文以外は、どこを探してもお金についての記述がなく
具体的な金額等も載ってないのですが、
つまりここは無料ではなく有料サイトであると見て間違いないってことでしょうか?
ていうか実際見てみないとわからないですよね・・・
推測できたらで結構ですので、すみませんがお願いします。

最初読んだとき「有料にする場合もあるよ」ぐらいの意味かと思ったんですが
この解釈は間違ってますよね?
どっちにしろやめといた方がよさそうな感じですか?
37名無しさん@3周年:03/04/30 03:48
>>36
有料でしょ。この文の意味は>>32が正解。
日本でもよく小さい字で書いてあることあるでしょ、
「料金は予告なく変更することがあります」って。あれと同じ。
有料サイトにはたいてい似たような一文があるから
それだけで怪しいとは決めつけられないけど、
ほかに目立つところに有料だってはっきり書いてないのは、
完全にアヤシイ。
38名無しさん@3周年:03/04/30 03:50
>35
わたしが言っていることは、あなたはあなたのいくつかの仕草は
他の誰かに明らかに知られていると気づいて、
その事をあなたは当然と勘違いしてしまうような時は
いつでも、損なことであろうが恥なことであろうが
あなたに誤解を招くのだということなのだ。

かなり砕いてるけどね。
39名無しさん@3周年:03/04/30 03:54
What I am saying 「is」 that you are
mistaken every time when 

(, aware
that some business of yours is
cleary known to someone else , )

(whenの続き) you fail to be convinced that
it is common knowledge ,
whatever harm or shame this
bring you .

分解すると、こういうことだろね。
まず「is」が抜けてるでしょ。
それとthis brings youでしょ。
意味はなんだかねぇ。
こんな、こねくり回した文の意味を考えるのは嫌になる。
40名無しさん@3周年:03/04/30 03:54
>>35
コラ、isが抜けてるだろ。前スレのと違うぞ。
さらに、前スレのとカンマの位置が全然違うじゃねーか。
正確に書くべし。
4139:03/04/30 03:59
>>35
カンマの位置とか違ってて、それによって、もっとずっと読みやすい文に
なるならともかく、こういう文章は典型的な馬鹿な文章なので意味など
深く考えず、相手にしないのが一番。
42名無しさん@3周年:03/04/30 04:03
>35
What I am saying
の後に is かなんかが入らない?

私が言っているのは、
それが常識だって確信がないときにはいつも
貴方は誤解される(失敗する?)
貴方がやっていることのいくつかは
誰か他の人には見え見えだということ
傷つくか、恥ずかしいかもしれないけど。

43名無しさん@3周年:03/04/30 04:04
すいません!is抜けてました。
カンマの位置は35があってます。
>38さん
ありがとうございます!
でもbusinessは仕草でいいんですか?
ちなみに前文では秘密がバレてないとあなたは思い込んでる
みたいな事が書いてあるんです。
お手数かけるようですが返答オネガイします。
44名無しさん@3周年:03/04/30 04:05
>>35
ワシが言いたいのはだね、いっとくけどキミのやってることは明らかに
誰かに見られてることがあるんだよ、なのにそれがみんなに知られ
てるってきちんと認識してないのは間違いだことだよ、そのせいで
キミがどんな損をしたり、恥をかいたりするか知らんがね。
4544:03/04/30 04:05
×間違いだことだよ → ○間違いだってことだよ
4639:03/04/30 04:06
>>43
前の文も出して、スペルミスやカンマの位置に間違いがないか、
よく見直してごらんよ。
このままじゃ馬鹿っぽい文でロクなもんじゃない。
4738:03/04/30 04:06
いやオレテキトーだし。
42さんのがいいんじゃない?
48名無しさん@3周年:03/04/30 04:08
いや俺もてきとーだし
44さんでいいのでわ?
49名無しさん@3周年:03/04/30 04:08
あ、48=42ね
5039:03/04/30 04:11
>>43
ちなみに、
you are mistaken every time when you 〜 は、

君が〜するときは、いつも誤解されることになるんだよ
5121:03/04/30 04:12
I walked out of the room with a 5 figure profit and another connection in the
underworld.....One more thing...I still and will never forget those 3 guys!!!
They drew first blood.

やくざの交渉の続きですが、よろしくお願いします。
52名無しさん@3周年:03/04/30 04:12
バカっぽいってことはないが、書かれた文じゃなく会話を
テープ起こししたとか、そういうかんじだね。
5339:03/04/30 04:13
君が〜するときは、いつも誤解されることになるんだよ
より
君が〜するときは、いつも誤解されてるんだよ

のがいいかな。
54名無しさん@3周年:03/04/30 04:14
>>50
ウーンそうかな、この場合は↓こっちの意味でいい気がするけど。

[mistaken]
_a 誤った, 誤解した; 判断を誤った.
・You are mistaken. きみは考え違いをしている.
55名無しさん@3周年:03/04/30 04:14
おとりこみちゅうすんまへんが、2バイト文字で英語書くのやめてもらえまへんか。
5639:03/04/30 04:19
>>52
when とyouがやたら離れてるから、これは書き言葉だと思うよ。
なんかニシベススム?だったか、ああいうインテリぶった馬鹿が書いたような文っぽい。
57名無しさん@3周年:03/04/30 04:20
>>51
漏れは5桁の金と、裏世界での新たなコネを手にして部屋を出た。
もうひとつ…漏れは今でも、そしてこれからも絶対にあの3人を
忘れない!!! ヤツラは???

最後の1文よくわかんない、先制をくらわしたとか、先に相手を
怒らせたとかいった意味だけど。
58名無しさん@3周年:03/04/30 04:23
>>37
やっぱりそうですか・・。
よくわかりました。どうもありがとうございます。
あーちょっと使ってみちゃったけど大丈夫かなあ・・・。
5952:03/04/30 04:24
>>56
ソウ? 思考の流れにそってるというか、そんな感じで挿入句が入ってる
から、話し言葉だと思えばすんなり頭に入ってくるんだけど・・・
ま、どういう出典の文かは、出題者くんが知ってるでしょう。
6021:03/04/30 04:26
>>57
ありがとうございます。そうかぁ「5桁の金」と訳せばいいのかぁ。
勉強になります。

それと最後に先ほどの>>21の文章中の

these guys have decent power←これだけお願いします。
61__:03/04/30 04:27
6235:03/04/30 04:29
前文も含めると、
One of the serious errors into which
people fall everyday is to believe
that a secret of theirs is being kept.
And not only the secret which they
reveal in confidence , but even that
which without their wish , or even
against it , someone discovers
or otherwise gets to know ,
and which they had rather were kept
hidden.
です。レオパルディって言う詩人の人だそうです。
哲学っぽくて、マジヤバイ授業なんすよ・・皆さんつきあっていただいて
ありがとうございます。
6339:03/04/30 04:32
>>59
これが話し言葉に見えて、かつ、すんなり頭に入ってくるとしたら凄い。w
俺には、ニシベススム的馬鹿インテリのアメリカ人だかイギリス人の文に見えちゃったよ。
6439:03/04/30 04:37
>>62
その文はまぁ分かりやすいね。
それと合わせれば、さっきの分も意味が分かりやすくなる。
まぁさっきの文も詩人なら、ひねくった文を書くのも仕方ねぇか・・って感じだけど。
65名無しさん@3周年:03/04/30 11:47
演劇関係のやりとりのなかで

Has there been a lighting plan/list of lights/gels for the video/theatre
>production which you could supply via e-mail

という文があったのですが、この gels for the video の gels って何でしょうか。
教えてください、とても困ってます!
66名無しさん@3周年:03/04/30 12:16
他のスレに出ていた文章です。
どなたか訳お願いします。

The consequence of these actions is a system of too much tort
liability and the ever present threat of even more.
67名無しさん@3周年:03/04/30 13:05
お願いします。

they led tranquil lives in this peaceful rainforests, and it was those that we ate our hearts out about!
They gathered fruit, nuts and small insects in the woods only a few hours a day and made ample provision
for themselves.
68名無しさん@3周年:03/04/30 13:11
>67
彼らはこの安らかな熱帯雨林で穏やかに暮らしていた。それを私たちは大変うらやましく思った。
森で果物と木の実と小さな昆虫を一日の少しの時間で採集し、生活の十分な蓄えを得ていたのである。
69名無しさん@3周年:03/04/30 13:26
66をお願いします。
70名無しさん@3周年:03/04/30 14:00
>>69
うーん、もうちょっと前後キボン。できれば全体が何の話かも。
法律の話?? じゃないよねえ?
71名無しさん@3周年:03/04/30 14:02
>>66
これらの行為は結果的に、過剰の不法行為賠償責任と
それを上回る現在にわたっての危機的状況のシステム(複合したもの)となった。

とりあえずの訳。あとは状況によって改訳してくれぃ。
72高一:03/04/30 14:29
That is why we usually start our conversation by asking for the basics
― the other person`s name, his or her hometown, a
nd other general information.Or you can ask for slightly more personal information
― hobbies, interests, like and dislikes, friends and acquaintance,
etc.You`ll find that people usually like to talk about themselves and their experience.

訳してくださいお願いします
73高一:03/04/30 14:29
長くてスイマセン
74名無しさん@3周年:03/04/30 14:39
>>72
それで我々は通常会話のはじめに基本的なことを尋ねる。名前、出身地、ほかの一般的なことである。
もうすこし個人的なことを訊いても良い。たとえば趣味・好ききらい、友人知人など。
普通は誰しも自分のことや自分の経験を話したいのが分かるだろう。
75高一:03/04/30 14:59
>>74
ありがとうございます!
助かりました!
76名無しさん@3周年:03/04/30 16:19
Mixed girls are the best. I could go on and on about this,
but mixed girls are the best. Take my word for it.
Apart from that though I cant go past Slavic women.
On average they are the best looking women on the planet.
Other ethnicities might have some girls that are better looking,
but as a whole I have heard nothing but praise for Slavic women from all sorts of guys.

お願いします。
77名無しさん@3周年:03/04/30 19:03
おねがいします

As the first Japanese to go biceps to biceps with the andro-enhanced
musclemen that have come to dominate North American baseball, he[Matsui]
may single-handedly erase the image of Japanese as practitioners of second-rate,
ping-pong style baseball.
78名無しさん@3周年:03/04/30 19:04
Hi!!a am student. I like chocolate&CD!!
stand up!!(what?)
79名無しさん@3周年:03/04/30 19:14
>>76
混ぜ女は最高だ。私はこのこと(混ぜ女が最高だということとおもわれる)
いくらでもいいつづけることが出来る。混ぜ女は最高だ。
私が過去のスロベニア人の女性について言及できないとしても
概して、彼女たちは地球上で最も美しい女性だ。
他の人種でもっとよい外見の女性がいるかもしれないが、
全体として、他の全ての人たちからスロベニア人の女性に対する
賛辞しか聞かれない。

混ぜ女=混血かな?
80名無しさん@3周年:03/04/30 19:19
>>76
>>79
>Apart from that though I cant go past Slavic women.

「それとは別のことだが、スラブ女は見過ごせない」、だよ。
81名無しさん@3周年:03/04/30 19:42
>79,80
どうもありがとう!
82名無しさん@3周年:03/04/30 19:53
>>79
混ぜ女……イイ! (・∀・;)
83名無しさん@3周年:03/04/30 20:01
>>82
(・∀・;) ← この顔文字イイ!w
84名無しさん@3周年:03/04/30 20:14
A city can allow privileges denied the general public to certain vehicles, such as ambulances, fire trucks, and doctors' cars.

お願いします。
85名無しさん@3周年:03/04/30 20:21
>>80 82
漏れは本当に訳したかったのか、
ただ、混ぜ女と書きたかっただけちゃうんかと小一時間…。
86名無しさん@3周年:03/04/30 20:25
>>84
都市は救急車や消防車、医療車両のようなある種の車に対して、
一般公衆に認められていない特権を付与することが出来る。
87おねがいします:03/04/30 20:36
Questions can encourage people to open up and talk.
88名無しさん@3周年:03/04/30 20:41
1. And now that he had paid his twenty dollars he was going to get his money's worth.

2. 'Well,' he said.

3. I suppose that you want me to tell you about my problem.

4. You just stay there and listen.

5. He did as she said.

よろしくお願いします。
89名無しさん@3周年:03/04/30 20:50
>>87
圧力は人々の胸襟を開かせ、対話を促すことがある。
90名無しさん@3周年:03/04/30 20:55
>>86
ありがとう!
91おねがいします:03/04/30 21:00
>>89
何か本文と全く一致しないです。すみません。
open up and talkで話しだす
とやくすのですが…
92名無しさん@3周年:03/04/30 21:09
>>91
それなら動詞部分をそうすればいい。
open up=心を開かせるようなニュアンス
talk=話す
心を開いて話すというような表現にしたつもりだが。


93名無しさん@3周年:03/04/30 21:10
>>91
だから?
その他の回答は、昨日すでに出尽くしてると思うけど?
何が知りたいの?
94おねがいします:03/04/30 21:11
>>89
何か本文と全く一致しないです。すみません。
open up and talkで話しだす
とやくすのですが…
95おねがいします:03/04/30 21:14
>>92
ありがとうございます!
どうもすいませんでした。
96名無しさん@3周年:03/04/30 21:16
>>87
「質問をすれば恥ずかしがり屋の人たちも口を開いて、
話すようになる事がありますよ」 なら、本文と一致しますか。
9789:03/04/30 21:21
>>95
Questionをpressure と間違えて読んでました。
圧力→問題としてください
98名無しさん@3周年:03/04/30 21:26
'cause the beat plus the melody makes me speak of l.o.v.e. eloquently so evidently
good gracious, every process has a genesis and ends with a revelation

おねがいします
99名無しさん@3周年:03/04/30 21:29
She was not too foolish to do it.
=She knows better than to do it.
=She was not foolish to do it.
(彼女はそれをするほどバカではない)

は成り立ちますか?
100100:03/04/30 21:30
100
101名無しさん@3周年:03/04/30 21:38
>>98
なぜならビートとメロディーが漏れに、雄弁に、そして明白に、すげえ優雅に
愛を語らせるのさ。
全ての過程は創世記をもち黙示録とともに終わるのさ!

創世記というのは旧約聖書の部分で、黙示録はまあなんつ〜か聖書の外伝
みたいなもの。
102名無しさん@3周年:03/04/30 21:41
a lot ofとlots ofちがいってなんですか?
文章での使い方の違いですか?是非おしえてください。
辞書でも翻訳ソフトでもよくわからなくて。。。

間違って「日本語→英語」スレに書き込んでしまいました。
マルチでないのでお願いします、
103名無しさん@3周年:03/04/30 21:50
I will be famous for 15 minutes.
はどう訳しますか?教えてください。
104名無しさん@3周年:03/04/30 21:50
>>99
いいんじゃない
105名無しさん@3周年:03/04/30 21:54
106名無しさん@3周年:03/04/30 21:55
>>103
15分間有名になる。
なんかヘンだけど…。
107名無しさん@3周年:03/04/30 21:56
We are too pleased to hear her talk to be worried about mistakes.

これをtoo to構文で取ると文脈上おかしくなるんですがどうなりますか?
あとhear her talk をher talkを一塊の名詞としてとるか使役動詞として取るかどちらが適切でしょう?
108名無しさん@3周年:03/04/30 21:56
やっぱりなんか変ですよね。
ありがとうございました。
109名無しさん@3周年:03/04/30 21:59
>102
Practical English Usage っていう文法書によると、There is not much difference とある。
単数・複数関係なく、どちらでも使えるみたいだし、好みで使い分ければ良いんでは?
110名無しさん@3周年:03/04/30 22:01
But then, right at the end when they were saying 'good night', he would close his eyes, pucker up his lips and lean forward, to find himself kissing the closed front door of the girl's house.

Please translate this into Japanese.
111名無しさん@3周年:03/04/30 22:03
>>107
訳文がよくわからんが、too to構文は○○すぎて××「できない」
という内容となる。原文が「できない」ではないのでは?

使役動詞ではなく知覚動詞だな。
後ろのto以下の用法が間違ってるくさいのでなんともいえない。
まあ、どっちとも取れなくもないが…。
talk to 人 であって、不定詞はとらないと思う。
112名無しさん@3周年:03/04/30 22:05
>>101 ありがとうございました。

http://www.e22.com/shing02/lyrics/lx_lv_e.htm
もし、よろしければ(長いのですが)ここの英詩を訳してください。おねがいします
113名無しさん@3周年:03/04/30 22:08
>>107
We are TOO pleased (to hear her talk) TO be worried about mistakes.
114名無しさん@3周年:03/04/30 22:10
>>112
お前はいっぺん訳す人の身になってみろ
115名無しさん@3周年:03/04/30 22:11
>>111
文は間違っていません。京大の昔の問題です。
「私たちは、過ちを心配するよう彼女が話すのを聞いてかなりうれしかった」
でどうですか?
to hear以下が感情の判断の理由の不定詞副詞用法
後ろのtoは なんなんでしょう?
116名無しさん@3周年:03/04/30 22:15
Such a dream is perhaps not fantasy but rather a prophecy.
ってどうなりますか?
117101:03/04/30 22:15
>>112
あの〜、あまりの長さに引いたよ。(W
ラテン(聖書?)の影響を受けたらしい単語もふんだんにあるし。
一体何の文章なの?
118名無しさん@3周年:03/04/30 22:19
>>116
そういう夢って、ファンタジーっていうより預言だと思うな
119名無しさん@3周年:03/04/30 22:19
>>107 >>111
「私たちは、彼女が話すのを聞いてあまりに有頂天になったので、
間違いについては気にならなかった」 ってどうですか?
120名無しさん@3周年:03/04/30 22:20
>>118
ありがとうございます。
121名無しさん@3周年:03/04/30 22:25
>119
取り方には賛成です。

〜ついては気にならなかった→〜ついて気にすることができなかった(気が回らなかった)
このあとたぶん、mistakesが大問題となってくる雰囲気。
122111:03/04/30 22:26
>>119
最初のtoに騙されないところが鋭いですね。勉強になりました。

失敗を心配するどころじゃなかった。くらいの意味かな。
123名無しさん@3周年:03/04/30 22:50
アメリカの国歌なんですけど
Oh say does that star spangled banner yet wave over
the land of the free and the home of the brave
これってどう訳します?教えてください。
124名無しさん@3周年:03/04/30 22:56
  __        __       __
  |よし| ΛΛ  |よし| ΛΛ   |よし| ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致でセブンへ逝ってよし!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                        \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |            セブン認定委員会                       |
  |         http://news3.2ch.net/news7/                |
\|                                            |

     『私のニュース板では、>>1さんを大歓迎でお迎えいたします』
126名無しさん@3周年:03/04/30 23:05
Until several decades ago, most people couldn't expect to live much beyond the second age, and society at that time was thus centered on the concerns of this age.

お願いします
127名無しさん@3周年:03/04/30 23:06
>>124
ありがとうございます!
128名無しさん@3周年:03/04/30 23:35
>>114 >>117
いやほんとすいません、小出ししながらだといいかなと思ったのだけれど、
それだとまぁアレかなぁと思いまして。

Shingo02の「Luv(Sic.)」という曲です。
和訳が載ってなかったのでなんとかならんかなぁと思いつつ
129名無しさん@3周年:03/04/30 23:50
>>123
自由な国と勇者の家の頭上に星条旗がずっと波打っているようにといえ。
かな?
130名無しさん@3周年:03/04/30 23:58
>>126
second ageがよくわからんが。
数十年前までは多くの人々はセカンドエイジをおおく超えて生きることは
望めなかった。そして当時の社会はこのようにこの年齢層の関心に重点が
おかれていた。
131名無しさん@3周年:03/04/30 23:59
The total amount of the losing hair from your receding hairline
has been gradually increasing.

おねがいします
132名無しさん@3周年:03/05/01 00:01
>>131
あんた抜け毛タクサーンだよ。
133名無しさん@3周年:03/05/01 00:02
>>132ありがdd
134名無しさん@3周年:03/05/01 00:05
>>131
おまい!人の気にしてることを!!

 ヒ頁 ヌ !

あなたの後退している生え際からの抜け毛の総量は徐々に増加している。
135名無しさん@3周年:03/05/01 00:15
>130
どうもありがとう
136アッコ:03/05/01 01:31
>>134

♪もうおう〜〜、悩み無用〜〜 あ〜な〜た〜の髪、きっと生えてくる〜〜♪
137名無しさん@3周年:03/05/01 02:13
>>136
No more 悩み無用〜♪ だな。
138名無しさん@3周年:03/05/01 02:21
>>137
いや実は、あれはドジャースの野茂の応援歌なんだな。
139名無しさん@3周年:03/05/01 02:43
>>136

ちょっと最後のところ、も一回やってみよか。

♪もうおう〜〜、悩み無用〜〜 あ〜な〜た〜の髪、きっと生えてくる〜うぅぅ〜♪
140134:03/05/01 02:45
>>all
みんな、禿増してくれてありがとう。

でももうだめぽ…。
141アッコ:03/05/01 03:54
リスニングに注意しまつ。No moreだったか。
あと、♪きっと生えてくる〜うぅぅ〜♪と、「う」が最後に三つでつね。

>>134
シゲルも、アッコもおまいの味方だ。もしだめでも、ショーンコネリーみたいに
渋くセクスィーになればいいのだ。
142134:03/05/01 06:30
>>141
じぇにふぁこねリーみたいにかわいいムスメをつくりまつ。
143シゲル&アッコ:03/05/01 06:53
じゃ、最後に歌っとくか。

♪Nooo morrree、悩み無用〜〜 あ〜な〜た〜の髪、きっと生えてくる〜うぅぅ〜♪
144名無しさん@3周年:03/05/01 18:01
馬鹿レスの応酬終わったみたいなのでage
145名無しさん@3周年:03/05/01 18:03
>>144
今頃気付いてんじゃねえよ。このチンカスが。
146名無しさん@3周年:03/05/01 18:25
韻を糞でマス
147名無しさん@3周年:03/05/01 18:34
>>145
You are tinnkasu.
148名無しさん@3周年:03/05/01 19:12
>>145
You are smegma.
149名無しさん@3周年:03/05/01 19:27
You all filthy scums!
150名無しさん@3周年:03/05/01 19:52
This thred is going to be a joke thred,isnt it?
おながいします。
151名無しさん@3周年:03/05/01 21:46
>>150
このスレは糞スレになっていきますよね
152名無しさん@3周年:03/05/01 22:10
>>150
センセー、スペルちがいまつ
153名無しさん@3周年:03/05/01 22:17
Sorry for not being able to join the party last time
お願いします
154名無しさん@3周年:03/05/01 22:19
こないだは仲間になれなくてゴメンね
155名無しさん@3周年:03/05/01 22:20
Around my town
I am known for taking in sick birds and nursing them back to health.
I get great pleasure from releasing a bird after it gets well.

当方、高1で英語が苦手なんでつ。誰か和訳お願いしまつ(´・ω・`)
156動画直リン:03/05/01 22:21
157名無しさん@3周年:03/05/01 22:25
Actions deliberately committed or omitted
because workers believe their actions are correct or better than the prescribed actions.

どうか和訳お願いします
158名無しさん@3周年:03/05/01 22:26
>>153
こないだはパーティに出れなくてごめんねぇ〜
159名無しさん@3周年:03/05/01 22:33
>>155
この辺の町では私は傷ついた鳥を拾い、看病して元気にしていることで有名だ。
私は鳥が元気になってから話すことに大きな喜びを見出している。
160名無しさん@3周年:03/05/01 22:39
>>155
町中で私は具合の悪くなった鳥たちを介抱して、治るまで看病することで
知られてます。(看病していた)鳥が元気になって、飛び立っていくのを
見ると大きな喜びを感じます。

意訳しすぎかな?
161名無しさん@3周年:03/05/01 22:42
>>159 >>160
ENGLISH板にいる方々は親切ですね!感動しますた。
わざわざありがとうございました。
これで宿題完了しそうでつ。
162名無しさん@3周年:03/05/01 23:04
親切というか、問題が簡単すぎ。
163あぼーん:03/05/01 23:06
164名無しさん@3周年:03/05/01 23:30
So advances in the north, but coalition foreces are still facing resistance in and around Baghdad.
のSo advances in the northがいまいちわかりませんadvancesは名詞?動詞?
165名無しさん@3周年:03/05/01 23:36
Some are only coming in now because families have kept them at home, terrified of the mods and looters.
よろしくお願いします
166名無しさん@3周年:03/05/01 23:39
>>164
文脈からするとイラク北方戦線での米軍の前進と思われる。
advancesは名詞。
167名無しさん@3周年:03/05/02 00:21
>>164
北に前進しているが〜 かな。

この文の前に、なにか文章があるはず。
So (it) advances in the north だと思うけど前の文があれば、よりはっきりする。
168名無しさん@3周年:03/05/02 00:26
ややこしくてわからないです。 お願いします。
Instead of using two discriminant functions g1 and g2 and assigning x to w, if g1 > g2, it is more
common to define a single discriminant function
g(x) = gl (x) - g2(x), (29)
and to use the following decision rule:
169名無しさん@3周年:03/05/02 00:46
>>168
g1 and g2という二つの discriminant functionsを使い、 x を wに割り当てる代わりに、
g1 > g2ならば、
g(x) = gl (x) - g2(x), (29) という一つの discriminant functionを定義し、
次のような決定法則を用いる方が、より一般的である。
170名無しさん@3周年:03/05/02 00:50
>>169
ありがとうございました。Instead of とかどこにかかっているかとかさっぱりわからなくて。
文法勉強しないとなぁ。

助かりました。
171名無しさん@3周年:03/05/02 00:55
>>170
別に文法的に難しいわけじゃないよ。
instead of usingと言ってるから、もう一つの〜ing(assigning)も並列の形になってて
insteadにかかっていると判断できるだけ。
要するに、Instead of ○ing and ◇ing, というだけのこと。
172名無しさん@3周年:03/05/02 01:12
>>164 「北部では前進(が見られます)。しかし
バグダッド市内および周辺では、いまだに…」
これトランスクリプトでしょ。でなきゃくだけた文章だ。
普通に書けば、advances are seen/made/being made in the North
かなんかにでもなる話。
173名無しさん@3周年:03/05/02 01:32
Only fill in fields below if your card shows this information

よろしくお願いします
174170:03/05/02 01:32
>>171
そういうことだったのか!
andが2つあったんで混乱したんですが、
そうかんがえるんですね。

 _〆(><)メモットコ!
175名無しさん@3周年:03/05/02 01:36
カードに、この情報が書いてあれば下の欄も入力してください。
176173:03/05/02 01:52
>>175
どうもありがとうございます!
177名無しさん@3周年:03/05/02 02:03
お願いします!

Set the old element at one end, and the new one at another. Box off the new.
178名無しさん@3周年:03/05/02 02:05
>>177
古い要素をひとつの端に、新しいものをもう一方へ、すえなさい。
新しいものを四角く囲みましょう。
179名無しさん@3周年:03/05/02 02:33
It may surprise many people to know that the chain if new scientific
reasoning in a whole research study is frequently less complex than
an everyday business decision or a arossword puzzle or a game of chess.

that以下がよくわかりません。
よろしくお願いします。
180179:03/05/02 02:35
It may surprise many people to know that the chain of new scientific
reasoning in a whole research study is frequently less complex than
an everyday business decision or a arossword puzzle or a game of chess.

綴り間違えたので再度。
181名無しさん@3周年:03/05/02 02:46
>>179

毎日のビジネスにおいての決断やクロスワード・パズル、
チェスなどよりも複雑な最新科学の頻繁な体系的研究の
理由を知ることは多くの人びと驚かせるだろう。
182名無しさん@3周年:03/05/02 02:47
↑理由を多くの人が知れば驚くのかもしれない。

三行目訂正
183名無しさん@3周年:03/05/02 02:51
what you're doing, do whatever you like to do but always be true to yourself
and you'll feel better then.

お願いします。
184名無しさん@3周年:03/05/02 02:54
>>183

It seems so easy that is this sentence.
But,thats very difficult.
185名無しさん@3周年:03/05/02 02:55
It's
186名無しさん@3周年:03/05/02 02:56
何をしてるんだ?
やりたいことは好きにやって良いけど、自分で後ろめたいと思うことはするなよ。
その方が自分でも気分が良いはずだ。
187名無しさん@3周年:03/05/02 02:57
>>77 おねがいします
188名無しさん@3周年:03/05/02 02:58
直訳:すべての研究における新しい科学的論法の連なりが、日々のビジネスに
おける決定あるいはクロスワードパズル、チェスよりもしばしばより
複雑でないということを知ることは多くの人々を驚かすかもしれない。

勝手に前後の文脈を想像して意訳すると、
現在ほとんどの研究分野で用いられている、この一連の新しい科学的アプローチ
が、ビジネスシーンでの決断やクロスワード、チェスなどよりも単純なものだと
知ったら多くの人が驚くだろう。でも本当なんだよ。
189名無しさん@3周年:03/05/02 02:58
>>181
ありがd。
ちなみに一行目のto know は形容詞的用法ではないのでしょうか?
190名無しさん@3周年:03/05/02 02:59
>>188

less than

〜よりも〜でない、だな。
191名無しさん@3周年:03/05/02 03:00
>>189

は間違い
待ってろ
192名無しさん@3周年:03/05/02 03:01
itとイコールだからto knowは名詞的用法かと。
193名無しさん@3周年:03/05/02 03:03
>>189

日々のビジネスの決断またはクロスワード・パズル、チェスなどよりも
最新科学の体系的研究における理由づけがしばしば複雑でないことを
多くの人が知るとしたら驚かせることをまねくかもしれない。
194名無しさん@3周年:03/05/02 03:03
>>189
下種
195名無しさん@3周年:03/05/02 03:04
前者は後者ほど複雑でない
196名無しさん@3周年:03/05/02 03:04
to know=知ること


だからね
197名無しさん@3周年:03/05/02 03:04
>>186 ありがとうございます。
be true to yourself意訳でなくてどんな意味あいですか?
好きな人の言葉なので気になります。
198名無しさん@3周年:03/05/02 03:05
自分自身に正直
199名無しさん@3周年:03/05/02 03:06
The center things is less comprex than bihind things.
200名無しさん@3周年:03/05/02 03:08
>>198

Hey! you calmly listen to the yourself heart beeting!
201名無しさん@3周年:03/05/02 03:10
後ろめたいは、自分を基準にした倫理観の表現だからわりとしっくりくると思いますよ。
自分が20前後の女性でこの文脈だと、簡単に体を許すなとも読める。
202名無しさん@3周年:03/05/02 03:13
私が嘘つきだって言っているわけじゃないですよね?
自分自身に正直はこれからの行動に対してですよね?

203名無しさん@3周年:03/05/02 03:14
>>202


Don't mind it!
204名無しさん@3周年:03/05/02 03:16
自分(の倫理観)に正直であれという意味かと。
非難しているニュアンスではない。
どちらかというと、子供を諭す感じ。
205鼻くそ:03/05/02 03:17
久しぶりに来てみたら、相変わらず屁垂ればっかりだな。
>>180は、
「偉そうな科学的な思考方法よりも、くだらん商売やチェスやクロスワードのほうが
頭を使うんだってこと知ったら、みんな驚くだろうな」
ってことだ。
206179:03/05/02 03:21
>>192>>192
分かりますた。
「形式主語は後ろの不定詞を指す」ですね。
逝ってきます。
207名無しさん@3周年:03/05/02 03:21
>>201
一応20代後半女性です。
そんな意味ならちょっとムッ!
>>204
ありがとうございます。
208名無しさん@3周年:03/05/02 03:21
>>205


バーカ、>>193で教わったからいいんだよ!
209名無しさん@3周年:03/05/02 03:26
いやいや、重点の置き方が違うべ

「難しそうな科学的な思考方法なんて、実は、そのへんの商売や
クロスワードより単純なんだってこと知ったら、みんな驚
くだろうな」 ってことだ
210201=204:03/05/02 03:27
>>207
20代後半なら、体うんぬんは深読みしすぎだな。失礼。
具体的に何について言われているのかはわからないが、軽い気持ちの行動を戒めていると思う。
もうちょっと大人な面を見せた方が…って、これ以上は板違いだな。
211名無しさん@3周年:03/05/02 03:27
the chain of new scientific reasoning


ここいらがよくわからん
212鼻くそ:03/05/02 03:28
>>208
早く糞して寝ろ。歯磨くの忘れるな。
213名無しさん@3周年:03/05/02 03:29
日々のビジネスの決断またはクロスワード・パズル、チェスなどよりも
最新科学の体系的研究における理由づけがしばしば複雑でないことを
多くの人が知るとしたら驚かせることになるかもしれない。


重点教えて
オレはすげえバカだからわからん

214名無しさん@3周年:03/05/02 03:30
鼻くそ、モーニング娘。好きかい?
215名無しさん@3周年:03/05/02 03:31
木曜日はサーズデイ

ということは、肺炎の日
216名無しさん@3周年:03/05/02 03:31
木曜日はサーズデイ

ということは、新型肺炎の日
217名無しさん@3周年:03/05/02 03:31
>>211
「科学的な推量の過程」くらいの意味だと思う。
もうちょっと主観的な推量の場合には、日本語でも糸とは言いますよね。
218名無しさん@3周年:03/05/02 03:32
ということは、ニュモニア
219名無しさん@3周年:03/05/02 03:34
reasoning

は理由づけと訳すのは間違いか?
220名無しさん@3周年:03/05/02 03:35
一連の新しい科学的推論

要するに、科学的・論理的な考え方
221名無しさん@3周年:03/05/02 03:36
チェス
パズル
と比べてるからなぁ。。
222鼻くそ:03/05/02 03:38
>>213
そんなところで、ピーピー言ってないで>>205をみろ。
223名無しさん@3周年:03/05/02 03:41
複雑でない→簡単だ、って訳せということか?
224名無しさん@3周年:03/05/02 03:51
>>205
>ってことだ。

なんて言ってないで、試しにキチンと訳してごらん。w
225名無しさん@3周年:03/05/02 03:52
AよりもBの方が複雑でない=Bの方がAより単純だ。

無生物主語の場合は、そのあとに来る人を主語にした訳に変換するとわかりやすい。
変換はあまり経験したことがない人にはむずかしく見えるが、こつを覚えるとわりと楽。
こういうのばかり集めた大学用テキストで自習するといいぞ。
226名無しさん@3周年:03/05/02 04:09
だからね、重点がどこにあるかは、文脈と、想定されている聞き手によるわけ。

科学的推論を「複雑な思考」の典型例として引き合いに出したのなら、
問題の英文は、日常的推論はもっと複雑なんだぞ、という主張になる。

日常的推論を「複雑でない思考」の典型例として引き合いに出したのなら、
問題の英文は、科学的推論はもっと複雑でないんだぞ、という主張になる。
227名無しさん@3周年:03/05/02 04:12
チェスやパズルといういうに、余り脈絡が無く複数のものを並べているから、日常の思考を基準に科学的な推量というものはそんなに大それたものじゃないという主張だな。
228名無しさん@3周年:03/05/02 04:13
Located 12 minutes from the new booking business district

すいません、new bookingをどう訳せばいいのか分かりません。
宜しくお願いします。
229鼻くそ:03/05/02 04:19
new 新しく出来た
booking business予約専門業界
district の集まった地区
230bloom:03/05/02 04:21
231228:03/05/02 04:23
>>229
ありがとうございました〜〜!
232名無しさん@3周年:03/05/02 04:24
>>227
禿げ同。
要するに科学者の謙遜だろう。
あるいは、一般人に、科学ってそんなにむずかしくないんだよう、と言ってる。
233名無しさん@3周年:03/05/02 04:25
能楽師のダブルブッキングを思いだしちゃった。
234名無しさん@3周年:03/05/02 05:31
Or are you just really popular and everyone wants
you to go to their parties.

お願いします。
235名無しさん@3周年:03/05/02 08:02
>>181
LESS complex を見逃しているようなので文意が逆では?

>>183
「君が今していること、君がしたいとを何でもしなさい、
でもいつでも自分自身に忠実でいてね、そうしていれば君は
もっといい気分でいられるだろうから」・・・・のような意味かな
236235:03/05/02 08:05
誤爆でした。スマソ
237鼻くそ:03/05/02 08:10
>>234
それとも、もまいは人気がありすぎて、皆のパーティーに引っ張りだこだってか?
238名無しさん@3周年:03/05/02 08:16
>>237
ニュアンスが違う。

>>234
それとも、君は単に凄く人気者で(特に他に理由はなく)、誰からも
パーティーに来てくれって誘われちゃうってこと?
239鼻くそ:03/05/02 08:28
>>238
どこが違う?
240名無しさん@3周年:03/05/02 08:39
>>239
人気があり過ぎるとか、あり過ぎないとかは関係ない。
そういう余計なニュアンスを入れてはいけない。

「とても人気があるという理由で(他に理由があるわけではなく)、
皆からパーティーに誘われているのか?」というのが本来の意味合い。
241名無しさん@3周年:03/05/02 09:06
すみませんが、和訳をお願いします。

Why not though send your stuff gets picked up here,
you then also send out my stuff from Japan to me ?
sound fair ?

「どうして、君の商品を取りに来た時に、私の商品を送らないのですか?」
で合ってます?
sound fairって慣用句ですか?

242名無しさん@3周年:03/05/02 09:23
>>241
こいつネイティブなの??一応やってみる。

おまいの荷物をこっちで受け取るようにして、俺の荷物を日本から俺に送る
っていうのはどう?これでお互い様だろ?

sound fairは、イディオムでも何でもなく、sound+形容詞で「〜のように聞こえる」
この場合、公平(fair)に聞こえる、これで公平だろ?って感じでしょう。
243241:03/05/02 09:39
>>242 そうです。米国人からのメールです。

訳ありがとう。
244名無しさん@3周年:03/05/02 13:26
Guardian より
It takes a trusting, nay naive, soul to imagine that the
White House would be making all this fuss were it not
that Iraq has something the US needs.

アメリカがひと悶着起こそうとしてるのは、イラクがアメリカが必要と
 してる物をもっていないからだと想像するのは、信じやすい、いや
 だまされやすい精神が必要だ。

って感じの内容なんでしょうが、STRUCTURE がわかりません。
were it not の it ってなんでしょうか。
245名無しさん@3周年:03/05/02 13:54
STRUCTURE なんて言ってる場合かよ。
文法だろ。
内容はカラッキシ違っていて、その反対です。
246通りすがり。:03/05/02 13:57
>>244
「もしイラクがアメリカの必要とするものを持っていないならアメリカ政府
は大騒ぎになるだろうと想像するには、信じやすい、いや、無邪気な心が
必要だ[そんな風に想像するなんてばかげたことだ]。」
という風に訳せるのですがそれでは意味が通らないでしょうか?

were it not that ... は「もし<that以下>でなかったら」という意味では
なかったでしょうか。

他の碩学の諸氏のご意見を求む。
247名無しさん@3周年:03/05/02 14:02
Innerprinter now loading..............wait so......so.....
248通りすがりの246:03/05/02 14:03
>>245
>内容はカラッキシ違っていて、その反対です。
とのご意見を読んで、自分の訳に自信がなくなってきました・・・。
試しにちょっと訳出してみていただけますか?
249名無しさん@3周年:03/05/02 14:09
>>244
「もし仮にイラクがアメリカの欲しがっているものを持っていなくても、
アメリカ政府はこんなゴタゴタ(戦争)を起こしていることだろう、
と考える人はよほど、信じやすい、いや世間知らず(の人)に違いない」
というのは?
250名無しさん@3周年:03/05/02 15:09
>>246,249さん、仮定法の倒置なんですね。
ありがとうございました。
>245 そのとおり、文法もっと勉強します。
251名無しさん@3周年:03/05/02 16:48
I also, say that it will i study candy dramaticaly harder. ネタ
252名無しさん@3周年:03/05/02 17:50
Due to recent developments overseas We are unable to ship
any of our products to the U.S.A.

大麻の種の通販のページの文なんですが
前半のDue to recent developments overseasが
後ろとつながらずよくわかりません。
253名無しさん@3周年:03/05/02 18:03
グアヤキハルの葉は鮮度が高いが遠海にはフリーゲート船がヘリを載せて待って
イるので、ラウジアのをおまいの8ueまでどU S A?うさちゃんはだmesa.
254名無しさん@3周年:03/05/02 20:14
お願いします。

N is the calmer and has more potential.
255名無しさん@3周年:03/05/02 20:15
>>254
Nは穏やかな方で、より高い資質を持っている?
256名無しさん@3周年:03/05/02 20:20
We have a rent clause which escalates when we lose a tenant, which we are doing with Kent.

お願いします
257名無しさん@3周年:03/05/02 20:37
I don't know how much sense that made to those you who know Japanese but....

お願いします
258ネコ:03/05/02 20:55
We had ( @many Amuch Bnoto a few )snow last January.

何番ですか?
259名無しさん@3周年:03/05/02 21:06
雪は数えられますか数えられませんか
260名無しさん@3周年:03/05/02 21:14
>257
日本(人)を知るあなた方にどれほど理解できるものか分かりませんが...
261名無しさん@3周年:03/05/02 21:35
ホストは違いますが名前が同じフリーのメアドからHTMLメールが以下の件名で届きました。
文字通りだと”コーヒーポットを綺麗に舐めなさい”なんですが意味がわかりません。
お願いします。

You lick your coffeepot clean.
262名無しさん@3周年:03/05/02 22:05
>261
セルフフェラ。メールも読まずに捨てるが吉とみた。
263名無しさん@3周年:03/05/02 22:18
>260
どうもありがとう。
264名無しさん@3周年:03/05/02 22:27
You, guitarists created music are as movements for teen age only.
Your music recived all the peaple or, you never understand
means what turth of music.

おながいします
265名無しさん@3周年:03/05/02 22:37
We chatted with Simon, the breeder from AAA,
and he informs us it will be towards the last week in May that we will receive new stock on that from him.

I will email you when your order ships out.

どうかお願いいたします
266名無しさん@3周年:03/05/02 22:42
>>265
俺らはトリプルAクラスのブリーダー、サイモンとくっちゃべったヨ☆
彼からあたらしいストックを受け取った皐月の最週、彼は俺らに
教えてくれるの。

オーダーしたブツが船から降りたらメール送るからサ。
267名無しさん@3周年:03/05/02 22:52
どなたかよろしくお願いします。

I was part of his social circle for a number of years in the
'70s. Even afterwards I paid very close attention to his music for a long time,
especially during the magical years that they were setting the world on fire
at the club. In the years since, I've made sure to "check in" with his latest group now and
then - he can still write great songs, and is still an inspiring performer.
268261:03/05/02 22:57
>>262
セルフフェラ!?Σ( ̄□ ̄;)!!
幸いなことに画像はxで見れませんでした・・・(^_^;)
どーもありがとうございました(ペコリ
269名無しさん@3周年:03/05/02 23:01


  All your base are belong to us.

輸出ゲームで一躍有名になった一文みたいですが
日本語訳が分かりません。
文法ミスが、ネイティブにウケたみたいです。
どなたか、よろしこ!
(お前達の基地は全て占領した を英訳したみたいなのですが)
270名無しさん@3周年:03/05/02 23:04
The diving environment at Bikini is certainly unique and as such requires
special procedures: We require that you have as an absolute minimum 50
dives and be comfortable in and under the water.

よろしくお願いします。
271名無しさん@3周年:03/05/02 23:11
>>269
同じ質問をあちこちにコピペするのはよくない。
272名無しさん@3周年:03/05/02 23:29
I'm referring here have to the compulsive need to grab it from others.

お願いします。
273名無しさん@3周年:03/05/02 23:40
At one time or another, everyone has experienced feelings of anger and indignation
when they were violated by others. Everyone has an inherent sense of what is just,
and that sense is heightened when one is the victim of injustice.

どなたかお願いしますm(_ _)m
274名無しさん@3周年:03/05/02 23:47
I never really knew that people spent so much time going to see the cherry blossom.
I thought it was just a one off thing they did maybe on a holiday or special day.

前文は分かります。offの意味がよく分かりませんのでお願いします。
275名無しさん@3周年:03/05/02 23:54
>>274
one off = 1回限りの、単発の
276名無しさん@3周年:03/05/03 00:03
>>275
人は桜を休みの日か特別な日の1回しか見に行かないと思った。

てことですか?あってる?
277名無しさん@3周年:03/05/03 00:07
>>975
その人、良いことも言ってたりするのに、やたら独善的なモノの言い方をしたり
一部にピント外れなこと言ってて印象を悪くしてるし、信頼性も損なわれて
いるような気がするな。

内容には良いものもあるけど、自己顕示欲が強すぎるために、自分こそ
正しいのだ、という態度が強すぎるし、暴走しすぎて知ったかぶりやらかして
しまってるんだろうな。
278名無しさん@3周年:03/05/03 00:10
277=誤爆・・・
279名無しさん@3周年:03/05/03 00:23
>>252
development には「開発」という意味のほかに
「(物事の)進展」「(新しい)事情」という意味もあるので
そこらへんも考慮して訳してみればいかがでしょ・・・
280名無しさん@3周年:03/05/03 04:14
I like the piano part.
Has a bit of manga styled music to it.
could easily be used in one imo:)
Neo Tokio in ***'s sceneric music heh.

特にimoとmangaが分かりませーん。(泣
Tokioってことから俺が日本人だと知ってるみたいなので、
漫画スタイル、、なんですかねぇぇ?
281名無しさん@3周年:03/05/03 04:17
age損ないました…。

282名無しさん@3周年:03/05/03 05:49
When they arrived at their destination, the mice took off their running shoes, tied them together and
hung them around their necks – so they could get to them quickly whenever they needed them again.
Then they enjoyed the cheese.
(模範訳)
目的地に着くと、ランニング・シューズを脱いで両方のひもを結び、首にかける − いつでもすぐ履けるように。
それから、チーズにとりかかる。

この模範訳からすると、get toに「〜を履く」という意味があるようですが、う〜ん辞書では見つけられない。
get to themというのは比喩的な表現なのかなあ?
283名無しさん@3周年:03/05/03 06:12
>>282
get toに「〜を履く」という意味なんてないよ。
模範訳はまぁ簡潔に意訳したんだろうね。

言葉どおりに訳せば、
「また靴が必要なときにはいつでも、
すぐに靴にたどり着けるように(→ すぐに手が届くように)」
>>280
284名無しさん@3周年:03/05/03 06:14
>>280
manga styled music マンガ風の音楽
imoは意味不明。なんらかのオタク用語では?
285名無しさん@3周年:03/05/03 08:07
imo=in my opinion

imho=in my humble opinion
286名無しさん@3周年:03/05/03 08:37
>>285
ついでに、他のしょう略語も教えてくれますか?
例えばBTW= by the wayとか。
横レスでスマソ。
287名無しさん@3周年:03/05/03 09:32
どなたか>>273をお願いできないでしょうか・・・長くてすみませんが・・・
288名無しさん@3周年:03/05/03 09:40
>287
だれでも1回や2回他人に邪魔をされて怒ったり憤ったりしたことはある。
みんな生まれつき何が正しいかの感覚を持ってるし、その感覚は自分が
不当な立場に置かれた時に一層強くなる。

289名無しさん@3周年:03/05/03 09:59
>>288
多謝です!!!
290名無しさん@3周年:03/05/03 12:54
Providing good care to such a large and growing population may now
require support for families from society.
291290:03/05/03 13:03
290の翻訳をお願いします。
292名無しさん@3周年:03/05/03 13:20
>>290
これほど多くの、しかも増え続けている患者をきちんとケアするには、
いまや社会による家族へのサポートが必要かもしれない。

患者とは書いてないので、病気の話じゃなかったら適宜ほかの言葉に
変えてくだちゃい。
293名無しさん@3周年:03/05/03 13:22
>>290
膨大かつ増加のなりやまぬ人口に良い
治療を供給することを現在ではそのサポートを家族に
社会は要求している。

直訳
294名無しさん@3周年:03/05/03 14:02
すみません、
Let me see の訳を教えて下さい。
295名無しさん@3周年:03/05/03 14:05
>>294
ちょっと待って
ちょっと見せて
うーん
えーと
296名無しさん@3周年:03/05/03 14:07
>294
教えて下さい。
(もしくは「見せて」の時もある)
297296:03/05/03 14:08
>294
あ、ちょっと待っての意味が普通だな。
298294:03/05/03 14:10
≫295, 296
ありがとうございます(はあと
299名無しさん@3周年:03/05/03 14:27
どなたか>>270を・・・
300名無しさん@3周年:03/05/03 14:50
>270 (299)
ビキニにおけるダイビング状況は独特なもので、そのため、特殊な
やり方が必要である。文字通り50(回?)以上の潜水(経験?)と、
水中に慣れていることが必要です。
301名無しさん@3周年:03/05/03 15:17
They take into their bosom the unformed child and, through tireless repetition and reinforcement of the same moral lessons over a lifetime, slowly forge a morally responsible human being

一文なんですがどうも。。。
お願いします。.
302名無しさん@3周年:03/05/03 15:52
>>301
彼らは未完成の子を胸に抱き、同じ道徳教育を人生に渡って
あくことなく繰り返し強化することによって、道徳的責任感
を持つ人間を造る。
303名無しさん@3周年:03/05/03 15:54
>>302
どうも有難うございましたm(_ _)m
304名無しさん@3周年:03/05/03 16:07
His prophetic utterances seem uncanny today in light of the turn of history since his time.
「彼の予言は、彼の時代からの歴史が変わったという点から今日では不可解なようである。」
でいいでしょうか?
305名無しさん@3周年:03/05/03 16:18
>>304
彼の予言的発言は、今日、彼の時代以後の歴史の推移に照らしあわすと
uncannyにみえる。

uncannyの意味はよくわからないけど、(あまりにもあたっていて)
気味悪い、ぐらいですかね。
306http://academy2.2ch.net/english/:03/05/03 16:20
307名無しさん@3周年:03/05/03 16:28
どうぞお願いします
He informs us it will be towards the last week in May that we will receive new stock on that from him.
I will email you when your order ships out.
Take care,
308名無しさん@3周年:03/05/03 16:36
On the opposite side of the Pacific lies a small island nation with
few natural resources,overcrowded,long isolated,and raised in the
Shinto and Buddhist religions.

お願いしますm(__)m
309名無しさん@3周年:03/05/03 16:46
>>307
彼は、在庫を補充できるのは5月の最終週ごろになると
言ってます。ご注文の商品を出荷したらメールします。
では。
310名無しさん@3周年:03/05/03 16:52
>>308
太平洋の向こう側には、天然資源がほとんどなく、人口過密で、
長い間外界から隔絶され、神道と仏教を信仰してきた小さな島国がある。
311名無しさん@3周年:03/05/03 16:53
>>307
その在庫が彼から届くのは5月の最終週あたりになるって彼が教えてくれたよ。
君の注文を発注したらメール送るよ。
チェックしててね。

312名無しさん@3周年:03/05/03 17:03
>>310
迅速なレスありがとうございますm(__)m
313307:03/05/03 17:15
>>309
>>311
ありがとうございました
でもあんまりお礼のレスが見当たらないんですが、それがここのルールだったりして?
もしそうならスマソ
314名無しさん@3周年:03/05/03 17:15
スルーされました。
再度どなたかよろしくお願いします。

I was part of his social circle for a number of years in the
'70s. Even afterwards I paid very close attention to his music for a long time,
especially during the magical years that they were setting the world on fire
at the club. In the years since, I've made sure to "check in" with his latest group now and
then - he can still write great songs, and is still an inspiring performer.


315名無しさん@3周年:03/05/03 17:23
>>313
もちろん、お礼するのがこのスレでも正しい慣習です。
sageない方が良かったのですが、気にしなくてもいいです。
316名無しさん@3周年:03/05/03 17:57
>>314
私は1970年代の何年か、彼の交友サークルの一員でした。その後も
長い間、特に彼らがクラブで世界に火を灯した奇跡的な時期、彼ら
の音楽に深く注目しました。その後も、私は彼の直近のグループを
しばしばチェックしました、(そしてわかったけど)彼は今でも
すばらしい曲を作れるし、今でも我々を鼓舞できる演奏家です。
317280:03/05/03 18:10
>>284 >>285
ありがとうございます!!
mangaって世界で通じるんですね…。
318名無しさん@3周年:03/05/03 18:15
>>317
imo=in my opinion
僕の考えでは、僕が思うに
319名無しさん@3周年:03/05/03 18:17
>>317
年配の人まで含めて、すべての人に通じるかどうか分からないけど、
かなり知られているようだね。
「manga」でgoogleすると膨大な件数がヒットする。
320名無しさん@3周年:03/05/03 18:53
In the year 1620,a ship called the Mayflower arrived on the coast of
New England.On board this vessel were a number of ministers,and
pious men and women.They had brought their children with them,
for they never expected to return to their native land.

おながいしまつ。
321名無しさん@3周年:03/05/03 18:55
>>274>>276です。

どなたか宜しくおねがいします。m(_ _)m
322名無しさん@3周年:03/05/03 18:59
>>274
人々がこんなに桜を見に行くのに手間をかけてるとは思いもよりませんでした。
休みの日や特別な日にやるたくさんの事の内のひとつにすぎないんじゃないかと
思ってました。
323322:03/05/03 19:01
one of the thingsじゃないのか・・・・・・
じゃわからない・・・・・
324名無しさん@3周年:03/05/03 19:03
>274
I never really knew that people spent so much time going to see the cherry blossom.
I thought it was just a one off thing they did maybe on a holiday or special day.

人がそんなにも長い時間を桜の花を見るのに費やしているとは本当に知らなかった。
それ(花見)は祭日や特別な日観たいな時にただたまたまやるようなことだと思っていた。
325名無しさん@3周年:03/05/03 19:03
The idea made bright lights pop in your skull.

おねがいします。
326名無しさん@3周年:03/05/03 19:08
Goodfully the idea make to you to see Your Head Skelton.
327名無しさん@3周年:03/05/03 19:08
>>320
1620年、メイフラワーという名の船がニューイングランドに
到着した。その船には非国教会聖職者および信心深い男女が
乗船していた。彼らは自分らの子供もつれてきた。何故なら、
本国に戻ることなど期待していなかったから。

328名無しさん@3周年:03/05/03 19:09
>>325
そのアイデアを聞いた(思いついた?)とき、きみの頭のなかで
明るい光がぱっと輝いた。
329名無しさん@3周年:03/05/03 19:11
Cramshell=>?Skelton
330327:03/05/03 19:11
>>320
マルチだったか。恥ずかしい奴だな
331名無しさん@3周年:03/05/03 19:12
>>328
ありがとう。分からないんですけど、popってどういう使い方なんでしょうか?
332名無しさん@3周年:03/05/03 19:13
>331
ぱっ
333名無しさん@3周年:03/05/03 19:14
>>332ありがとうございました。よくわかりました。
334_:03/05/03 19:14
335名無しさん@3周年:03/05/03 19:15
popおじさん、ポンとでる、 まるち329
336名無しさん@3周年:03/05/03 19:53
Chemisorption at the solid surface is described within the framework
of concept, according to 'which' the gas molecules interact with the surface
centers that are created in the course of fracture and friction processes.

全訳と、この場合のwhichの意味を教えて欲しいです。よろしくお願いします。
337名無しさん@3周年:03/05/03 20:16
Nowadays it takes no longer than sixteen or seventeen hours to fly
by airplane from London to Tokyo,and an airmail letter posted
almost anywhere in Britain will be delivered to an address in japan
within one week.

全訳お願いしまつ。
338名無しさん@3周年:03/05/03 20:28
>336
固体表面で起こる化学吸着はこの概念の枠組のなかで記述されている(この
枠組の中で説明できる)。この枠組によれば、気体分子は破砕や摩擦(割れたり
擦れたり)の過程で生じる表面中心と相互作用する。

centersがよくわからん。

whichはthe framework of conceptのこと。quotationは、著者がそのfremework
に疑問を持っているとか、一般に認められていないとかのニュアンスがあるが、
素人なのでなんとも言えん。
339名無しさん@3周年:03/05/03 20:34
340336:03/05/03 20:36
>338
すみません。quotationは目立つように僕がつけただけです。
どうもありがとうございました。
341名無しさん@3周年:03/05/03 20:43
こん日では、ロンドンから東京まで航空機で16〜7日も掛からない筈。
手紙なら、ブリテン島内からは殆ど1週間で日本の各地に届くよ。
342名無しさん@3周年:03/05/03 20:45
16〜7日寺 だべ
343名無しさん@3周年:03/05/03 21:32
A stipulation of the employment contract is that former employees cannot work for a competitor for a period of one year after leaving the company.
344名無しさん@3周年:03/05/03 21:36
>343
会社を辞めて1年間は競合他社で働いちゃダメって雇用契約に書いてあるとさ。
345名無しさん@3周年:03/05/03 21:49
>>316
ありがとうございました!助かりました!
346名無しさん@3周年:03/05/03 22:26
>>300
遅ればせながらどうもありがとうございました。
>>314
遅ればせながらヨコレス、 坂を登る事はこんなにも美味しい事なのか。 熱文有難う
348名無しさん@3周年:03/05/04 00:00
>>322-324
ありがとうございます。ofだったんですね。
349名無しさん@3周年:03/05/04 00:05
If you look at the group as a whole, the verb must be in the 3rd person singular.
If you focus on the members of the group, the verb must be in the plural.

私の英語力じゃ分かりません・・・
どなたかよろしくお願いします。
350bbc radio 2:03/05/04 00:19
>>349

グループ全体として考えるなら、動詞は三人称単数にしないといけません。
グループの成員に焦点を合わせるなら、動詞は複数形にしないといけません。

coupleのような、動詞が単数でも複数でも受けられる名詞に当てはまる説明。
351bloom:03/05/04 00:20
352名無しさん@3周年:03/05/04 00:23
貴方くす的な仲間に出入りするとね、ここの動詞が3人称単外徒になる筈だよ。
貴方がこのグループのこの人達の事を指すなら、ここの動詞はちゃかり複数にすべきね。 

<ところで、もしかしてわたくしの訳文をそのまま送ったのですね。ごめんなさい。
353名無しさん@3周年:03/05/04 00:48
Harry Potter Charmed the World

Have you ever read the book named Harry Potter and the Philosopher's Stone?
It is part of a seven-volume series.
The first volume was published in 1997.
Soon it became a best seller all over the world.
A muvie was also produced and became a big hit.
Maybe some of you have already seen it.
The book was written by a british woman, J.K.Rowling.
She was born in 1965.
she liked to write stories when she was a little girl.
After graduating from university, she went to Portugal and worked there as a teacher.
She got married to a journalist, but three years later, she divorced him.
she went back to England with her daughter.
Life was very hard.
To forget her misery, she started to write stories again.
A publishing company found her story interesting.
When the first voume was published, it soon became very populer among British children.
Now four volumes of the story have been published.
Harry Potter is translated into more than 40 languages and read in more than 150 countries.
It is said that story has sold more than 100 million copies around the world.
Why don't you read the original book written in English?

長文ですみませんが訳をお願いします
354名無しさん@3周年:03/05/04 00:51
>>350>>352
どうもありがとうございました。
355名無しさん@3周年:03/05/04 01:04
>>353 ぶんこぼんでたらかえばおぽったん。
356名無しさん@3周年:03/05/04 01:23
Herro! I'm Ookawa! It is very well!
訳を・・・
357>>353:03/05/04 01:39
ハリー・ポッターが世界を魅了した

ハリーポッターと賢者の石を読みましたか?
7巻組の1巻です。初巻は1997年に出版され、すぐに
世界中のベストセラーになりました。
映画も制作されビッグヒットを飛ばしました。
見られたかたもいらっしゃるかもしれあません。
イギリス人女性・JKローリング著。
女史は1965年うまれ。幼いころ物語を書くのが好きでした。
大学を卒業したあと、教師としてポルトガルに行きました。
とあるジャーナリストと結婚しましたが、3年後に離婚。
娘と共にイギリスへ戻りました。生活は非常に厳しいものでした。
悲しみを紛らわせるため、彼女は物書きを再開しました。
ある出版社が彼女の物語が面白いとして、初巻を発行。
すぐにイギリスの子供達に大人気となりました。
現在、4巻までが出版されています。ハリーポッターは
40以上の言語に翻訳され、150以上の国で読まれてます。
世界中で1億部以上を売り上げたといわれているのです。
英語で書かれた原著を読んでみてはいかがですか?
358名無しさん@3周年:03/05/04 01:44
女王様ごきげんよう。 私はどエライよかっぺ。 それとってもいいよね。
359名無しさん@3周年:03/05/04 01:46
もしや、フリーの下請けのしたしたか 、ヨコレス
360名無しさん@3周年:03/05/04 01:54
Vienna Welcomed Maestro Ozawa

On January 1st, 2002, the 61st New year's Day concert of the Vienna Philharmonic took place in Vienna.
This concert is thought to be the most famous New Year's Day event in Europe.
Japanese conductor Saiji Ozawa conducted the orchestra this year.
The concert was a big success.
The audience of 2,000 people were excited.
They gave applause to the Japanese Maestro.
Ozawa was the first Japanese to conduct at the New Year's Day concert in Vienna.
Ozawa is one of the most populer conductors in the world.
His energetic conducting style has always charmed the audience.
So many music lovers came to Vienna from not only Japan but also all over the world.
The tickets for the concert were very difficult to got.
Some tickets cost as much as 326,000 yen.
And of course, all the tickets were sold out.
After the concert, Ozawa said, "now I can celebrate my New Year's Day."
Ozawa was born in 1935.
He studied music from an early age and was taught conducting by Hideo Saito.
When he was young, he went to Europe and won first prize in an international conducting competition.
He conducted the Boston Symphony Orchestra for more than 20 years.
He is going to start conducting operas in Vienna in September, 2002.

長い文で恐縮ですが翻訳お願いします
361名無しさん@3周年:03/05/04 01:56
>>357サン
サンクスです!
362名無しさん@3周年:03/05/04 02:23
I have too many hobbies which take up a lot of time
but really enjoy keeping fit, reading and the latest movies.

趣味に沢山の時間をついやし最近の映画や読書をたのしんでいる。
とアバウトにしかわかりません。お願いします。
363名無しさん@3周年:03/05/04 02:28
>>360
非常に簡単な英文なので、機械翻訳でほぼ通じると思う。
長文で訳文タイプが面倒・・・
364ESL,UCxxxxx3monthAborted:03/05/04 02:33
365名無しさん@3周年:03/05/04 02:34
>>362
趣味が多すぎて、趣味に費やす時間が長くなりすぎる。
でも、フィットネス(keeping fit)、読書、それに最近の映画の鑑賞は本当に楽しんでいるよ。
366名無しさん@3周年:03/05/04 02:45
>>364 画面ヨコズレしてしまいました。 ごめんなさい
367名無しさん@3周年:03/05/04 02:51
End of the world.
って「世界の終わり」って意味ですか?
「この世の果て」という意味にはなりませんか?
368名無しさん@3周年:03/05/04 02:59
>>367
the end of the world
なら「世界の終わり」という感じがピッタリくるけど、
End of the world. っていうのは、なんか妙な感じがする。
369名無しさん@3周年:03/05/04 03:12
>>367
end=端であると考えればそうなるな。
370名無しさん@3周年:03/05/04 03:26
>>368,369
有難うございます。theが付いてたかどうかわかりませんが
ヴィヴィアンウエストウッドの店の名前だったような。
「世界の果て」ってどういう英語になるのだろう。
371369:03/05/04 03:32
やぱーりtheはいるみたいだ
世界の果てまで =to the end of the earth
三省堂 『デイリーコンサイス和英辞典』
だそうだ。

world=世界
earth=地球
というところがミソらしい

372名無しさん@3周年:03/05/04 03:45
I received less than a dozen personal
letters in the mail last year and will probably get fewer this year.

私は去年メールで1ダースより少ない手紙を受け取ったが、
今年はほとんどもらわないでしょう。

添削お願いします。
373名無しさん@3周年:03/05/04 03:46
>>370
endは基本的にカウント出来る名詞なんよ。
だから、theかaが必要。

で、That will be the end of the worldとか言えば、世界の終わり、という
感じになるし
We seem to have reached an end of the world と言えば、世界の果てに
来た、みたいな感じになるね。
We seem to have reached the end of the world だと、これこその世界の果て
みたいな感じで、唯一無二の世界の果てに来たような感じ。

まぁ世界が丸いことを知らなかった中世の人間の言葉なら、こういう「世界の果て」
みたいな表現も自然だね。
374名無しさん@3周年:03/05/04 03:47
>>372 去年私がもらった手紙は1ダースに満たなかった。今年はもっと少ないだろう。
375名無しさん@3周年:03/05/04 03:48
>>372
よく意味がわかんない。
「受け取ったが、」っていうのは「しかし」という意味で言ってるの?
376こぴりすぎ:03/05/04 03:52
377名無しさん@3周年:03/05/04 03:55
>>372
ごめん、日本語を英語にしたいのかと思ってしまった。。

しかし、in the mail の部分は意味不明だね。in mail かin the mail boxかな?
378369:03/05/04 03:59
>>373
いや、endは動詞でもあるし、形容詞的に用いられることもあるから、
この場合形容詞的に用いられたのではと思ったのだが。

worldを使うとある程度文脈で判断しなければならなくなるし、
earthを使うと宇宙空間や異次元の場合問題ありそうだし。
ちょっと難しい表現だな・・・。
379名無しさん@3周年:03/05/04 04:00
Nowadays,everyone just calls.
I may be old-fashioned, but I think there is
something special about a handwritten letter sent as a personal message
from one person to another.

最近、みんな電話を使います。
私は古いかもしれませんが、手書きの手紙を個人的なメッセージとして、
ある人からほかの人へ送ることに特別であると思います。

添削お願いします。
380名無しさん@3周年:03/05/04 04:01
手紙が来たか
381名無しさん@3周年:03/05/04 04:03
>>379
最近はみんな電話で用件を済ませます。
でも、私は古い人間なのかもしれませんが、
手書きの手紙を個人的なメッセージとして、
人から人へと送ることに特別な意味があると思っています。
382名無しさん@3周年:03/05/04 04:04
>>371,373
「世界の果て」の意味で使っても良さそうですね。
ヴィヴィアンはどちらの意味をイメージしたのか。
あ、これは質問ではありません。
383名無しさん@3周年:03/05/04 04:05
>>378
そんなに難しくない・・
end of the world と来たら、endが動詞のワケがないし、
ましてendが形容詞なんて普通じゃないし。
384名無しさん@3周年:03/05/04 04:06
in the mail
はよくわかりませんが「郵便で」
ということかも。
385名無しさん@3周年:03/05/04 04:11
A phone call disappears as soon as you hang up, but
a good letter can last a lifetime.

電話はあなたが電話を切るとすぐ消えますが、
良い手紙は一生続きます。
386名無しさん@3周年:03/05/04 04:14
>>385
電話は切ればそれで終わりですが、良い手紙は一生残ります。
387名無しさん@3周年:03/05/04 04:18
←じゃあ、電話にしとこうと思った奴
388名無しさん@3周年:03/05/04 04:18
let her Sign or Pen.
389bloom:03/05/04 04:20
390名無しさん@3周年:03/05/04 04:20
証拠が残らないように電話にしてるダニ。
391名無しさん@3周年:03/05/04 04:21
自書か(タイプの末尾に)サインを
では?
392名無しさん@3周年:03/05/04 04:23
裁判所からの呼出コールは消えたかの。 
393名無しさん@3周年:03/05/04 04:26
Some of my most precious possessions are letters that friends have written to me.
I will always keep and treasure them.
I don't have a single memorable phone call stored safely in the box
in my closet where I keep old letters.

私の最も重要な所有物のいくつかは友人が私に書いた手紙です。
私はいつも持って、それらを大切にするでしょう。
私は、印象的な電話を持ちません。
古い手紙を入れるクローゼットの箱に安全に格納した???

添削お願いします。
394名無しさん@3周年:03/05/04 04:29
>>381>>386
ありがd
395名無しさん@3周年:03/05/04 04:30
手紙の置いてある箱には、印象的な電話は一つも残ってない。
→ 電話はすぐ消えちゃうものだかあ、手紙が大事、と言いたいのだろう。
396名無しさん@3周年:03/05/04 04:35
統計学関係の本からです。どうかよろしくお願いします。

Where multicollinearity is high but not perfect (much but not all
of the variance of one independent variable is explained by its
dependence on the other independent variables), it will be possible
to determine the individual regression coefficients; and estimates
of population coefficients based on simple random samples will not
be biased, but they will have very low precision (large sampling
variance), and this is undesirable.
397名無しさん@3周年:03/05/04 04:37
>>393
私が古い手紙を保管している、クローゼットに置いてる箱の中には
思い出に残る電話の通話の一つさえも保管されてない。

(当たり前の話だが、電話の通話は印象的なものであっても
保管することができないってことを言いたいための比ゆ的表現でしょう)
398393:03/05/04 04:42
storedの主語は何なのでしょうか?
よろしくおねがいします。
399名無しさん@3周年:03/05/04 04:44
>>398
a single memorable phone call (which has been) stored in 〜
400名無しさん@3周年:03/05/04 04:45
>>393 試訳
私の最も大切な持ち物のいくらかは、友人が私に書いた手紙です。
私はそれらをいつも保管して、大切にするでしょう。
私は私が古い手紙を保存しているクローゼットの中の箱のなかに安全に保存された
印象的な電話を一つも持っていない。
401名無しさん@3周年:03/05/04 04:47
>>400
試訳っつーより、まんま直訳やね。^^
402名無しさん@3周年:03/05/04 04:48
>>396
多重共線性が高いが完全ではない場合、すなわちひとつ独立な変数
の分散が他の変数への依存性で完全には説明できない場合、独立な
回帰係数を決定でき、単純ランダムな標本を元にして母集団係数を
推定することができる。しかしこれは正確ではないため(サンプリ
ング時の分散が大きい)、好ましくない。
403名無しさん@3周年:03/05/04 04:50
>>401
まあそうだけど、英文からはなれずにあの表現をうまく日本語にするのは困難。
404名無しさん@3周年:03/05/04 05:12
I enjoy rereading these letters from time to time,and to tell the truth, just
knowing I have them makes me feel happy.

私は時々これらの手紙を読むことを楽しみます。
そして実を言えば、?知ることは私を幸せにします。

添削お願いします。
makesの主がよくわかりません。
405名無しさん@3周年:03/05/04 05:16
to tell "you" the truth じゃないの?

私には、手紙をときどき読み返すのが楽しみです。
というか、持ってるというだけで幸せな気持ちになれるのです。
406名無しさん@3周年:03/05/04 05:19
>>404
makeは使役動詞です。主語が○○に××させるという意味になります。
407名無しさん@3周年:03/05/04 05:21
>>405
to tell the truth(実を言うと)でよいと思われ。
408名無しさん@3周年:03/05/04 05:22
>>404
(just knowing I have them) makes me feel happy

そうした手紙を持っていることを知ること、それだけでも私を幸せな気持ちに
させてくれるのである。
  ↓
そういう手紙を持っていることを確認だけで、私は幸せな気持ちになるのである。
409404:03/05/04 05:22
「I have them」が私を幸せにさせるということですよね?
just knowingって何だろう・・・
410名無しさん@3周年:03/05/04 05:23
>>406>>408
分かりました。どうもありがとうございます。
411名無しさん@3周年:03/05/04 05:23
>>405
to tell the truth 定型の決まり文句。
412名無しさん@3周年:03/05/04 05:24
>>393
私の宝物は友人から受け取った手紙の数々です。
いつまでも大切に取っておくつもりです。
だって、戸棚の中の古い手紙を大切にしまってある箱には
思い出の電話(電話機じゃなくて、会話のこと)は一つも取って置いてないのだし。
413名無しさん@3周年:03/05/04 05:24
それらをもっていると思うだけで幸せな気分になれます。
(それらをもっていることをしっていることは私に幸せを感じさせます)
414405、 412:03/05/04 05:25
>>409
持ってる「だけ」で。

415405、 412:03/05/04 05:27
>>411
それを言うなら、to tell you the truth です。
416名無しさん@3周年:03/05/04 05:27
having=もっていること=動名詞型
just=ただ〜だけで
417名無しさん@3周年:03/05/04 05:28
>>415
気にするな。どっちもある。
418405、 412:03/05/04 05:29
to tell the truth
to tell you the truth

意味が違うのだよ
419名無しさん@3周年:03/05/04 05:30
>>412
その解釈はちょっと違うと思われ。
420名無しさん@3周年:03/05/04 05:31
>>415
to tell the truth 定型の決まり文句なの!
421名無しさん@3周年:03/05/04 05:33
>>418
「実は」じゃないの?
422405、 412:03/05/04 05:33
>>419
そう思うなら、自分の解釈を書いたらどうだろうか?
しかし、英語板って相変わらずですね。
a bunch of paranoids.
423名無しさん@3周年:03/05/04 05:33
意味が違う?
「実を言うと」、と「あなただけに打ち明けると」
というようなこと?

404の文章にそこまでのニュアンスが読み取れるとも思えないが?
424名無しさん@3周年:03/05/04 05:35
>>422
正解はとっくに出てる。
後から、ずれた解釈をわざわざ出してくるのがおかしい。
425名無しさん@3周年:03/05/04 05:38
>>422
直訳をしたものだが、お前の訳は正確ではない。
取り合えす第一分の不正確な部分を指摘すると、
私の大切なものの中のいくらかはという意味がうかがえない。

お前のようなアフォは去ね!
426名無しさん@3周年:03/05/04 05:42
----------------------------------------
405 :名無しさん@3周年 :03/05/04 05:16
to tell "you" the truth じゃないの?

415 :405、 412 :03/05/04 05:27
>>411
それを言うなら、to tell you the truth です。

418 :405、 412 :03/05/04 05:29
to tell the truth
to tell you the truth

意味が違うのだよ
-----------------------------------------

>>405、 412
アホか、おまいは。
paranoidは、おまいだよ。
427名無しさん@3周年:03/05/04 05:46
[take off ~ ing]という形が辞書では見受けられません。以下が訳せません。
If the noise gets to you, a good fdisk /mbr from DOS will get rid of them, but do not be surprised
if they react adversely and try to stop you. In fact, if at any point during the exercise
you hear the satanic voice of Bill Gates coming from the built-in speaker,
take off running and do not ever look back!
お願いします。[take off ~ ing]という形なんてあるのかなあ〜?
428423:03/05/04 05:49
>412 >425
one of the most
のような発想、言い回しは日本語にないから、
個人的には、その部分はある程度許されると思う。

ただ、訳としては、最後の文章に「だって〜だし。」と入れたのが疑問。
原文では暗喩というか、明示していない。
ならば訳文も抑えておくべきと思う。

で、意味の違いって何?>418
429名無しさん@3周年:03/05/04 05:56
>>428
ってか、あれは訳っていうには荒すぎるだろ。
漏れの直訳みて要約すればああなるカモナ。


で、意味の違いって何?>418
430名無しさん@3周年:03/05/04 06:03
>>427
そもそも、その文はビル・ゲイツをおちょくった文だし、
get rid of them(themに当たるものはなく、正確にはitに置き換えるべき)
とか言ってるし、雰囲気でガンガンおちょくりをやってる文章で、文法的なことを
細かく言うのは不釣合いな文で、まぁ、runningのところの意味は、
take off runnning (走って、その場を離れて)、
don't ever look back(絶対に振り返ってはイカン)ということですね。
431名無しさん@3周年:03/05/04 06:07
>427
take off running ってのは助走をすることらしい。

take off running and do not ever look back!
ってのは、だから、走り出して振り向くな、くらいかな。
432名無しさん@3周年:03/05/04 06:47
take off runningってググルと結構あるねえ。この場合、take offは一種の
copulaと考えられるか?She stood looking around.みたいに。
無理だな。
433324:03/05/04 07:14
>274, 348
おーい、ofぢゃないぞ。"one off"だけんね。ってもう来ないか。
434名無しさん@3周年:03/05/04 07:37
>>432
いいんでねーの
435396:03/05/04 07:40
>>402
ありがとうございました.助かりました.
436名無しさん@3周年:03/05/04 11:44
[pourchase]という単語が辞書にないため、以下の文が訳せません。
but overseas buyer i accept only if pourchase over $50 because it is troublesome to do overseas shipping.
どうかよろしくお願いします。 
437名無しさん@3周年:03/05/04 11:55
purchase
438名無しさん@3周年:03/05/04 11:57
海外のお客様(買い手)は、50ドル以上お買い上げの方のみ取引相手とします。
海外への発送はなにかと手間ですので。
439名無しさん@3周年:03/05/04 11:58
悪いことは言わん。その英語力で海外とのEコマースはやめときましょう。
440名無しさん@3周年:03/05/04 12:03
>>439
禿堂・・・・
こまかい売買条件を理解したり、むこうのユーザーサイトで
ショップの評価を調べたりしてる・・・・?
441名無しさん@3周年:03/05/04 14:17
>>440
禿同。
「[pourchase]という単語が辞書にないため、以下の文が訳せません。」
このひとことでヤバイって分かるよ。

442名無しさん@3周年:03/05/04 14:20
I’ve never been able to understand why a solution to the question of a smoke free environment
in public places cannot be decided by the stakeholders involved?including the employees.

よろしくお願いします。
443名無しさん@3周年:03/05/04 14:28
>>442
公共の場所を無煙化する対策が関係する株主と従業員によってなぜ取られないのか、
私はずっと理解に苦しんでいる。
444名無しさん@3周年:03/05/04 14:32
>>443
どうもありがとうございました。
445名無しさん@3周年:03/05/04 15:04
Closures of worked-out mines are an inevitable feature of coal production.
掘り尽くされた鉱山の閉鎖は、石炭の生産の避けられない特徴だ。


で和訳はあっているでしょうか?
どなたか太鼓判をおしてくらはい・・・
446436:03/05/04 15:06
>>437,438, 439 ,440,441
欲しいものがあったので海外オクに手を出そうかと思ったのですが、やめておきます。
みなさんありがとうございました。
447名無しさん@3周年:03/05/04 15:08
>>445 ドン!
448名無しさん@3周年:03/05/04 15:11
>>447
ありがとうございます〜(´Д`;)
449名無しさん@3周年:03/05/04 15:16
>>443、横槍だけど・・・
言いたいことは「無煙化するという対策の実施を決定できるのは
どうして従業員を含めた実際の利害関係を受ける当事者ではなく
実際の被害は受けない雇用主の方なのか」ってことじゃないかな。
450名無しさん@3周年:03/05/04 15:35
The ageing or maturation period depends on the type of wine and its
character. Most wines improve in the bottle, but not spirits.

よろしくおねがいします。
451名無しさん@3周年:03/05/04 15:40
熟成期間は、ワインの種類と性質によって変わる。
ほとんどのワインはボトルで品質が向上するが、蒸留酒はこうはいかない。
452名無しさん@3周年:03/05/04 15:41
>>451
どうもです。
453名無しさん@3周年:03/05/04 15:46
445はinevitable futureとしたほうが意味がしっくりくるような気もするな・・・。
454名無しさん@3周年:03/05/04 16:33
誰か>>337を訳して。
455名無しさん@3周年:03/05/04 16:37
こんにちでは、ロンドンから東京まで飛行機で16、7時間しかかからない。また
エアメールは、ブリテン島のほぼ全域とこからでも、1週間以内に日本国内の住所に
届けられる。>>337
456名無しさん@3周年:03/05/04 16:42
Shipping charge is $20.
However, this covers as many tapes as you wish to
order.
We recommend that you buy a number of videos in order to save on
shipping costs.

よろしくお願いします。
ちなみに「ビデオ1本欲しいのですが送料はいくらですか?」と聞きました。
送料は20jだよ。ってのしかわかりません。
457名無しさん@3周年:03/05/04 16:48
>>456
何本注文しても送料20ドルだからいっぱいかいなよってこと
458名無しさん@3周年:03/05/04 17:27
誰か360訳してください
459名無しさん@3周年:03/05/04 17:33
460名無しさん@3周年:03/05/04 18:12
Gia would have been a survivor had it not been for AIDS.
She had been through re-hab and was coming to terms with her personal problems.

よろしくお願いします
461名無しさん@3周年:03/05/04 18:18
>>460
もしエイズがなかったらギア(?)は生き延びていたろう。
彼女はリハビリを続け、その彼女の病気を受け入れるようとしていた。
462名無しさん@3周年:03/05/04 18:19
>>360
ウィーンが大音楽家小沢を歓迎

2002年1月1日、61回目となるウィーンヒルハーモニックニューイヤーコンサートがウィーンで開かれた。
このコンサートはヨーロッパで開かれる元日のイベントでもっとも有名なものとされている。
今年は日本人指揮者の小沢征爾がオーケストラの指揮をとり、コンサートは大成功を収めた。
2000人の聴衆は沸き返り、日本の大音楽家に拍手喝采を送った。
小沢はウィーンのニューイヤーコンサートで指揮をとった初めての日本人である。
彼は世界でも最も人気のある指揮者のひとりで、彼がエネルギーにあふれ指揮する様は
常に聴衆を魅了してきた。
日本だけでなく世界中から多くの音楽愛好家がウィーンに足を運ぶ。
コンサートのチケットは入手困難で、中には32万6千円もするものまであった。
もちろん、チケットは完売だった。
「やっと自分の新年を祝えるよ」コンサート終了後、小沢はこう言った。

小沢が生まれたのは1935年。
幼い頃から音楽を学び、斎藤ヒデオに指揮について学ぶ。
若い頃ヨーロッパに渡り国際指揮コンクールで優勝する。
20年以上もボストンシンフォニーオーケストラで指揮をとる。
2002年9月にはウィーンのオペラで指揮をとる予定である。
463動画直リン:03/05/04 18:20
464460:03/05/04 18:23
ありがとうございました。
>>461
465名無しさん@3周年:03/05/04 18:31
あたひ、 これでひつたの、  いんたねおづつあんの、  つめたた。
    おどもね。    おがもね。        いろわれだだ。   
466名無しさん@3周年:03/05/04 19:56
>>465
こういう文章に出会うと、統合失調症よりも精神分裂病の方が
実態を表していたように思える。ただし、これだけ分裂してい
るのは稀だけどね。fakeならたいしたものです。
467名無しさん@3周年:03/05/04 20:04
アルジャーノンか。。
468名無しさん@3周年:03/05/04 20:25
>>466
暗号かとオモタ
469名無しさん@3周年:03/05/04 20:30
>>466 Hare mono knee sowar Not E. Yo key.......
470466:03/05/04 20:51
>>469
You are completely misunderstood, my friend.
Patients suffering illness should be cured.
Those who mimick and laugh at them should be punished.
471名無しさん@3周年:03/05/04 21:38
>>455
ありがd
472m:03/05/04 21:41
473名無しさん@3周年:03/05/04 21:43
The Japanese language has fewer sounds than English. This makes it
very hard for a Japanese to distinguish between a number of English
sounds.

お願いしまつ。。。
474名無しさん@3周年:03/05/04 21:46
>>473 日本語は英語よりも音が少ない。それで日本人が英語の音を聞き分けるのは難しい。
475名無しさん@3周年:03/05/04 21:47
a number of
476匿名:03/05/04 22:00
こんばんは。どなたか意味を教えてください。

I often found myself regretting my own existence, and wishing
myself dead; and but for the hope of being free, I have no doubt but
that I should have killed myself, or done something for which I
should have been killed.

;の後、and but for〜からの部分で、butが2つ出てきていますが、
どういう意味か分からなくて訳せません。
「しかし自由になるという希望のために、[that以下]ということに
疑いを持たない。」??
よろしくおねがいします。
477名無しさん@3周年:03/05/04 22:03
but for = without
でも2回目のbutって意味ワカランなぁ…
478名無しさん@3周年:03/05/04 22:03
462さんくす
479名無しさん@3周年:03/05/04 22:08
>>476 I have no doubt but that 〜 =「〜としか言いようがない」
480名無しさん@3周年:03/05/04 22:10
>>476
私はしばしば自分が存在すること自体を悔やんでいたし、死んでし
まいたいと願っていた。自由になれるという希望がなかったとしたら、
疑いもなく、自殺してしまったか、間違いなく殺されるようなことを
しでかしていたに違いない。
481匿名:03/05/04 22:17
476です。477,479,480の方々、ありがとうございました!
んー、難しい…がんばります。
482名無しさん@3周年:03/05/04 22:21
It couldn't last, any more than the group could turn back the clock to December 1963, that last moment when they reigned as the most successful white rock group in the world, unaware of the oncoming invasion by the Beatles.

どなたか訳して下さい。お願いします。
483名無しさん@3周年:03/05/04 22:37
one-story house ってなんですか?
484名無しさん@3周年:03/05/04 22:42
>>487 平屋。
485484:03/05/04 22:42
>>483 だった。スマソ
486名無しさん@3周年:03/05/04 22:48
ありがと!
じゃあ二階建ては two-story house っていいます?
487名無しさん@3周年:03/05/04 22:51
>>481
典型的な受験英語だな。
読みにくい妙な文だと思って当然だよ。
そんな文章は実際の英語にはまず有り得ないから難しいと思っても心配いらない。
488名無しさん@3周年:03/05/04 22:54
486 言う
489名無しさん@3周年:03/05/04 23:02
>>487

受験英語じゃなくて、英語のサイトから拾ってきた文章なんですが。
60〜70年代に活躍していたグループ「フォーシーズンズ」に
ついて解説した文の最後の方の部分が、どうもいまいちはっきりわからない。。。。
490名無しさん@3周年:03/05/04 23:05
As for french women, your remark is funny as Brigitte
Bardot and Juliette Greco are very old now, I don't
think I would cite them as a cute french woman, I
don't know a lot about recent models, but you may have
heard about Laetitia Casta.

お願いいたします。
491489:03/05/04 23:05
>>
487
すみません、>>481でしたね。どーも失礼しました。
492名無しさん@3周年:03/05/04 23:06
>>487
481=476なら、あれは典型的受験英語なんかじゃないよ。
そもそも、I have no doubt but thatが受験文法的には破格だし。
あんた根本的に勘違いしているよ。
493名無しさん@3周年:03/05/04 23:13
I've been feeling very stressed out recently.

最近とてもストレスを感じている。

でいいでしょうか? 和訳の添削お願いします。
494名無しさん@3周年:03/05/04 23:16
>>493
いいよ。stress outで一語だけどね。
495名無しさん@3周年:03/05/04 23:19
>>494
一語なんですか。ありがとうございます。
私の辞書にはなくってoutにつまってました。
496名無しさん@3周年:03/05/04 23:29
>>493
ストレスにやられてる
ストレスで疲れきってる
497名無しさん@3周年:03/05/04 23:40
>>482
それ(It)は(長く)存続することができなかったが、(そのことは)
そのグループが時計(の針)を1963年の12月に、
つまり彼らが、ビートルズが(侵略しに)やって来ていることも知らずに、
成功した白人ロック・グループとして世界に君臨していた
あの最後の時期に、戻すことが出来ないのと同じであった。
498名無しさん@3周年:03/05/04 23:41
>>496 どうもありがと。
499名無しさん@3周年:03/05/04 23:56
>>490

「フランス女性に関しては、ブリジッド・バルドーやジュリエット・グレコ
がひどく年寄りになってしまった今では、あなたの意見(発言)は可笑しいよ。
私ならキュートな(美しい)フランス女性として彼女たちの名を挙げたりはしないよ。
私は最近のモデルのことは良く知っているわけじゃないけれど、
あなたもレティシア・カスタのことは聞いたことがあるんじゃないの」
500名無しさん@3周年:03/05/05 00:03
>>497
う〜ん、なるほど。どうもありがとうございました。
501名無しさん@3周年:03/05/05 00:08
He had already noted that these paths were mostly rectangular
and that you could go all the way around a group of buildings
and come back to the same place.

最後のsame placeは、この文章の中にある場所を指すのか、文脈で
読みとるのか、教えて下さい。訳もお願いします。
これを書いた人はplaceを多用し、どういうつもりで使っているのか分かりません。
502名無しさん@3周年:03/05/05 00:12
>>501 略意だけ。
そこの道は碁盤の目のようになっているので、建物をめぐりめぐって
もといたところに帰ってくることができる。
503名無しさん@3周年:03/05/05 00:16
>>502
mostly rectangularは碁盤の目ですか?
504502:03/05/05 00:19
>>503 そう。漏れはそう思ったっす。
505bloom:03/05/05 00:20
506名無しさん@3周年:03/05/05 00:21
>>503です。聞きたいことが細かくあるので、>>502以外の方も教えて下さい。
1.notedの意味
2.thatが何で出てくるのか
3.placeは文法で使うことになっているのか、書いた人個人の言葉なのか
507名無しさん@3周年:03/05/05 00:22
>>501
彼は既に、これらの小道のほとんどが直角に交わっていてること、
そして、君(人)がビルの一群をぐるっと回って、
また同じ場所に戻って来られるということ、
に気付いて(注目して/言及して)いた。
508名無しさん@3周年:03/05/05 00:23
Once, in the course of an ill-spent life, it was my fate to go to the theatre some two hundred and fifty times in one year.

On business, I need not add; one would hardly do that sort of thing for pleasure.

I was paid to go.

By the end of the year--and, for that matter, long before our planet had completed orbit round the sun--I had come to the conclusion that I was not paid enough; that, indeed, I could never be paid enough for this particular job.

I gave it up; and nothing would now induce me to resume it.

Since then, my attendances at the theatre have averaged perhaps three pre annum.

And yet there are people who go to every first night, not because they have to, not because the griping belly must be a privilege.

The ways of men are indeed strange.

Concerning this mystery, I used often to speculate--abstracting myself as completely as I could from the environing horrors-- during the most excruciating passages of the plays which I had to attend.

すみません、かなり長文になってしまいましたがどなたか訳してくれないでしょうか?お願いしますm(_ _)m
509名無しさん@3周年:03/05/05 00:26
解剖してみますか。。。藁

He had already noted that 〜 
 彼は〜をすでに気づいていた。

these paths were mostly rectangular
 これらの道(複数)はほとんどの場合、四角であった。

and that you could go all the way around a group of buildings
 複数のビルをめぐって行く事ができた

and come back to the same place.
 そして同じ place に戻ってくる。(戻ってくることができた)

1.notedの意味 >気づいた(気づいていた)
2.thatが何で出てくるのか > noted のあとの節を導くため。
3.placeは文法で使うことになっているのか、書いた人個人の言葉なのか
 >文法で決まっているわけではない。書いた人が選んだ言葉。
  (この質問にどれほどの意味があるのか??)
510名無しさん@3周年:03/05/05 00:29
>>509さん

くわしい説明ありがとうございます。
では、and that you could〜という書き方は何故でしょうか。
511名無しさん@3周年:03/05/05 00:31
There are only 1 0 kinds of people in this world,
those who understand binary and those who doesn't.

お願いします。
512名無しさん@3周年:03/05/05 00:33
>>510
noted that 〜〜 and that …….
〜〜 と …… に気づいていた。
です。
513名無しさん@3周年:03/05/05 00:34
この世には1か0かの2種類の人間しかいない。
バイナリが理解できるやつとできんやつ。
514名無しさん@3周年:03/05/05 00:35
>>511
この世の中には 10 種類の人間しかいない。2進数が分かる人と分からない人。
10 は2進数表記で、実際は2種類の人間しかいないことを言っている。
515名無しさん@3周年:03/05/05 00:35
>>512
なるほど!
and thatもnotedにつくものなんですね。
516名無しさん@3周年:03/05/05 00:37
>>513 そこまで書いては、原文の面白みがなくなってしまう。。
517513:03/05/05 00:40
そだね>>516
518名無しさん@3周年:03/05/05 00:41
>>513>>514
ありがとうございます。
>>516
そこまで書いてもらわないと多分自分には?でした。
519名無しさん@3周年:03/05/05 00:49
つまり2進法が分かるから分からないか、という基準での2種類の人間は、
この文章のジョークが分かるか分からないかという分類に一致するってことだね
520名無しさん@3周年:03/05/05 00:49
>>501の文章を考えてくれた人

本当にありがとうございます。助かりました。
>(この質問にどれほどの意味があるのか??)
これは小説の文章で、主人公が長距離を移動するときの描写で、一度出てきた場所を
ほとんどplaceと書いていたんです。でも、ちょうど良さそうな日本語が出てきませんでした。
訳を見て、あまり気を利かせて考えなくても良いかな、と思えるようになりました。

あと、碁盤の目もあっているような気がします。この小説は映画化したもので、大都市が廃墟になって、
宇宙人の攻撃で超高層ビルだけが墓標のように残っている世界です。今読んでいるところはかつての大都市なので、
今までの文章から、碁盤の目のような小道でも良さそうです。

考えてくれた人、ありがとうございました。
521名無しさん@3周年:03/05/05 00:57
>>499
どうもありがとー。
522502=509:03/05/05 01:04
>>520
ども。それなんて言う映画でつか?おせーて。
523名無しさん@3周年:03/05/05 01:08
Nothing good has ever come out og my life so far. Sometimes i get
really depressed about it.

今まで私の人生にいいことは何も起こってこなかった。
ときどき本当に人生に落胆する。

訂正お願いします。ogはofのタイポでしょうか?
524名無しさん@3周年:03/05/05 01:11
「人生に落胆する」というよりは、「いいことが何もなかったことで気分が沈む」
ということでしょう。itの解釈の問題ですが。あとはOK
525名無しさん@3周年:03/05/05 01:18
>>524
ありがとうございます。
ちょっと大袈裟に解釈しすぎましたね。
526名無しさん@3周年:03/05/05 01:21
>>522
BATTLEFIELD EARTH
527名無しさん@3周年:03/05/05 01:23
>>508

どなたかお願いしますm(_ _)m。。。
528522:03/05/05 01:56
>>526 サンクス。
529名無しさん@3周年:03/05/05 03:35
>508 (527)
かつて、人生を浪費している過程において、一年のうちに250回、劇場(映画館)に行かねばならなかった。

仕事としてだ、と付け加える必要はあるまい。そんなことを娯楽としておこなう者はいない。

行くことに対し、金をもらっていた。

その年の内に−あるいは、詳しく言うなら我らの惑星が太陽を一周する遙か前に−
十分な報酬をもらっていない、という結論に達した。そもそも、実際のところ、
このような特殊な仕事に対して十分な報酬は不可能だ。

私はやめた。そして、再開するよう促すものは、今は、ない。

以来、劇場に出かけるのは、平均して、年に3度ほどだ。

だが、全ての初演の夜に出かける人々がいる。義務としてではなく、
名誉への厚顔などん欲さからでもなく。

人間の行動はまさに図りがたい。

この謎については、かつて、しばしば思索にふけった−
−周囲のおぞましいものから可能な限り私自身を抜け出させて−
つまり、義務づけられた観劇の、その耐え難いほどの進行の間に。


(主語は「私」じゃなく「吾輩」くらいが良かったかな)
530名無しさん@3周年:03/05/05 11:17
He often runs errands for his patients and many of them consider him to be
a real life hero who never complains and always helps out when he can.

よろしくお願いします。
531名無しさん@3周年:03/05/05 11:27
>>530
彼はよく両親のお使いに行く。文句も言わずに人を助けてくれる本当に偉い人だと彼の事を思う人は多い。
532名無しさん@3周年:03/05/05 11:31
>>531
どうもありがとうございました
533名無しさん@3周年:03/05/05 11:34
>>530
彼は自分の患者のためによく使い走りをしたので、患者の中には
不平を絶対に言わないで、可能な時にはいつも手を差し伸べる実物大の
ヒーローだと思う人もたくさんいた。
534名無しさん@3周年:03/05/05 11:43
>>533 な、なぜ過去形で訳す?
535名無しさん@3周年:03/05/05 12:04
>>529

ありあとうございましたm(_ _)m
536名無しさん@3周年:03/05/05 12:31
They suck big floppy Sausages(really big ones)って
どう言う意味ですか?
537名無しさん@3周年:03/05/05 12:39
Hamlet の中の文です。
When the ghost and Hamlet were alone together, the ghost......
うまく日本語に出来ないものでしょうか?
538名無しさん@3周年:03/05/05 12:41
奴らはでかくて柔らかいソーセージをしゃぶるのさ(めちゃ大きいのを)
539名無しさん@3周年:03/05/05 12:47
Bartender:Did you have a rough day?
Steve:I don't want to talk about it, but let's just say
    you should keep the bottle close at hand.

お願いします。
540名無しさん@3周年:03/05/05 12:48
>537
ハムレットと幽霊が二人っきりでいると、幽霊(は)・・・

読んだことないから分からんけど、
aloneは、その場にはハムレットと幽霊しかいないってことでしょう。
しかし、なぜにハムレットをここで訳せと・・・。
541名無しさん@3周年:03/05/05 12:58
>>540
ありがとう。alone=1人で together=一緒に これの泥沼に一人ではまっていた。
あ〜学校の宿題です。
シェイクスピアの英文を渡されて日本語訳してこいと。。
542名無しさん@3周年:03/05/05 13:08
>>539
大変な一日だった?
あまり話したくないね。 ただ、言わせてもらえば、
ボトルをいつでもつげるようにしといてくれってところか。
543540:03/05/05 13:13
>>541
物理的には一人っきりですね。
失礼ですけど何の学校?差し支えなければ・・・。
544名無しさん@3周年:03/05/05 13:22
>>541
I had the last walts with you, two lonely people together.
I fell in love with you. The last walts should last forever.
545名無しさん@3周年:03/05/05 13:24
lonely → without companions
alone →  Being apart from others; solitary.
       . Being without anyone or anything else; only.
546537,541:03/05/05 13:27
>>543
物理的には…ですかwまぁ幽霊を数えるのかどうかってのは微妙な線でね
あ〜普通の高校ですw

>>544
?これは?
547名無しさん@3周年:03/05/05 13:33
>>546
よけいなお世話かもしれんが、alone with とか alone together だと
「ふたりだけで」「ほかに誰もいなくて」の意味になります。
alone = ひとり と単純に覚えるのは危険やん。
548540:03/05/05 14:01
>>546
高校生への課題にハムレットでしたか。そいつはご苦労さまです。

老婆心ながら付け加えると、aloneは単にまわりに人がいない状態をさします。
また、その人が幸か不幸かは別問題。
lonely(lonesome)は他に人がいなくて寂しい、と言う心情的な意味を含みます。
549540:03/05/05 14:11
すまん、別問題って書くと問題あるな。
必ずしも寂しいことを含まない、ということです。
550名無しさん@3周年:03/05/05 14:27
I worried about all day; what to wear,whether I'd kiss
properly(or worse,not get the chance!),etc.
Kissing was the worst thing to think about.

よろです。
551名無しさん@3周年:03/05/05 14:34
>>550
一日中、あれこれ悩んだ。 何を着ていこうかとか、
キスをうまくすることができるだろうかだとか。
または、最悪にも、キスをするチャンスがないかもしれないだとか。
あれこれ心配するのに、一番たちが悪いのがキスのことだった。
552名無しさん@3周年:03/05/05 14:38
>>551
ありがとうございます神様。
553名無しさん@3周年:03/05/05 14:40
ほっとけオレ
554名無しさん@3周年:03/05/05 14:52
よろしくおねがいします。

"Voo Doo"was actually recorded the same time as "Hold On" but GG Records put out "Hold ON" first,
as "Voo Doo" was getting ready to be pressed up for real GG Records the label folded.
Jim was thinking of doing another LP but that never materialized as well.
But fortunately for all our fans about 1000 promo copies for radio stations were pressed up of "Voo Doo"
That's why they appear with a white Label on them.
555名無しさん@3周年:03/05/05 15:33
Most computer hardware carries a one-year warranty as long as the customer does not modify the system configuration.
556名無しさん@3周年:03/05/05 15:34
Americans normally consider it rude to ask someone else's age when
a person is beyond the normal age of a college student.People
usually do not ask how old other people are at working places,
although they may still be curious.

全訳お願い!!
557名無しさん@3周年:03/05/05 15:37
雨に年齢聞くなってことでだよ。
558名無しさん@3周年:03/05/05 15:58
一般に、カレッジを普通に卒業する年を越えた者に対して
年齢を尋ねることは失礼に当たる、とアメリカ人は考えている。
職場では、興味があるとしても、普通は他人の年齢を聞かない。
559556:03/05/05 16:00
>>558
ありがd
560名無しさん@3周年:03/05/05 16:00
まずはじめに大卒以上の年齢かどうかを聞くということで。。
561名無しさん@3周年:03/05/05 16:11
ご存知かと思いますが、補足させて頂きますと。 自分の処罰に対する、
各法的根拠を文面にしないと失礼以上の法的審理の対象になるのでエスニック
関連デモクラシの法にも少し関心を。
562名無しさん@3周年:03/05/05 16:17
I myself would like to thank the boy for taking our daughter off our
hands for a few hours. She is more cheerful than she has been for
a while.
Now that Jenny has begun to discover what romance is like,it feels
as though she is on her way out of the nest.Part of me feels rearlly
excited for her and part wants to hold on to her.

誰かよろしくお願いします。

563名無しさん@3周年:03/05/05 16:21
564名無しさん@3周年:03/05/05 17:10
恐ろしく長いのですが、よろしくお願いします。
           ↓
http://www.aerodancing.jp/aerof_dc/01tex.htm
565名無しさん@3周年:03/05/05 17:13
あれ?出来ない・・・・もう一度。
http://www.aerodancing.jp/aerof_dc/01text.htm
566名無しさん@3周年:03/05/05 17:52
ライコスサイト 自動英和直訳器
http://translation.lycos.co.jp/

567名無しさん@3周年:03/05/05 18:22
It sometimes seems to me that everyone in Japan has a hobby.Certainly,if you ask most Japanese what their hobbies are,they will usually give a prompt reply.Some people play sports,others go bird-watching and others play a musical instrument.
568名無しさん@3周年:03/05/05 18:33
>>566
余計わからないような、 これなーど

http://www.rikai.com/
569名無しさん@3周年:03/05/05 18:43
>>566
全然意味のわからない役が出る;;
570名無しさん@3周年:03/05/05 20:20
英会話の講師が言ってたものですが、何度説明されてもわかりません。
日本語で言うと、どんな感じなのでしょうか?
「If the shoe fits、wear it. 」
よろしくお願いします。
571名無しさん@3周年:03/05/05 20:27
語り手はアメリカの黒人奴隷で、自分の所有者である
マスターがが死んだので財産として査定されるために
マスターの子供たちのところへ向かう場面です。

I was immediately sent for, to be valued with the other property.
Here again my feelings rose up in detestation of slavery.
I had now a new conception of my degraded condition.
Prior to this, I had become, if not insensible to my lot,
at least partly so.

最後2行、Prior to this,からが分かりません。
“これより以前に、自分の運命を感じていなかったとしても、
私は少なくとも部分的にはそうなっていた。”??
soは何を指しているのでしょうか。
so=自分の卑しめられた状況について新しい考えを持った でしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
572名無しさん@3周年:03/05/05 20:33
His plan, he said, was for her to develop a somewhat different soap, under a different label, but designed for women.

お願いします。
573名無しさん@3周年:03/05/05 21:30
- MISSION OF SURVIVAL=生き残り作戦−(オープニング)-

照準に入った獲物を切り裂くように、
俺のスバローは、ドパパパパッ と轟いてきえたぜ。
         1x1の白熱戦
貴方の手は操縦桿という運命を握っています。
    激しい戦いにすてぃくを離すなよ
高速での戦い、大規模な空襲
万全な防空兵器、弾丸の雨が雲を枯らすぜ。

鼻っ先で怒り炸裂する機関砲、唸りを上げるぜ。

照準をさだめろ、魚雷はいいか、かるく料理するぜ

自分自身の悲しみと誇りで挑戦するがいい

FS系おたですがかなりかかります、、いま少しまたれ、、いらんの、、まって
574名無しさん@3周年:03/05/05 22:23
TFK at the White House

Have you ever dreamed of meething the President of the United States at the White House?

Well, now TFK Kid Reporter Ashley Williams can say, "Been there, done that." Ashley visited

President Bush on December 4, when he signed a bill establishing a safe zone for kids on the Internet.

She also interviewed Senator Byron Dorgan, who sponsored the bill, "It was awesome being able to go into

the Oval Office," Ashley says, To see a short video of Ashley at the White House and real her full report,

go to www.fimeforkids.com/president

お願いします。
575537:03/05/05 22:23
>>540,543,545,547,548,549
ありがとう!
576名無しさん@3周年:03/05/05 22:27
>>571
soはinsensibleです。過去完了とかif notとかが肝心だと思います。

このときまで、私は自分の運命に対して、まったくとは言わない
までも、少なくともある程度鈍感になっていた。
577名無しさん@3周年:03/05/05 22:32
>>570
辞書にのってまつ。
・If the cap [《口》 the shoe] fits, wear it.
《諺》 そのことばに思い当たるなら自分の事と思うがよい
《★しばしば wear it は省略》.
578名無しさん@3周年:03/05/05 22:56
>>573 つづき、、、、まだ半ば
、、、とおもたら、、、、だぶってるぞ

正義とは何か、 答えはみつかるさ。
  そう最後には全てさ、 お前自身がな。
  戦略統治の生き残り作戦は、
見つけ出し破壊だけ、 悲しみと誇り抱け
掛け付けて救出せよ、 与えられん貴官の栄誉
 お前の人生すべての運を掛けろ
 そいつに勝ちめ何て無い、 あばーよ。

お前の横っぱらにある幸運の印を数えてみろ
 すべての映像が鮮明に湧いてくるはずさ

1x1の戦いを彼が知るだろう
まさにどうやってショーを繰りひろげるのか
叩けお前の自在に、右に、左に。
  戦いはいつも、 厳格な結果をもたらす。
たくさんの悲しみと喜びを越えたら、 最後のステージは近い。

>>のこりは、、、これだけ、、、あとおなじのくりかえしみたい

Running high with passion to the max, self-assertion
Blazing shadows crushing to the ground, resurrection
579名無しさん@3周年:03/05/05 22:58
お悔やみ申し上げる(のような意味として)
My heart goes out to his family
といいますか?
580名無しさん@3周年:03/05/05 23:02
とっても素敵な文章は軍ゲー板へどうぞどうぞ
581名無しさん@3周年:03/05/05 23:02
>>572
彼によれば、彼の計画とは、彼女が別のラベルをつけた
ちょっと違う石鹸を、女性向けに開発するというものだった。
582名無しさん@3周年:03/05/05 23:05
>>579
わかんない(英語的に)。
「お悔やみ申し上げる」は普通
(Please accept) My sincere condolences.
だと思う。
583名無しさん@3周年:03/05/05 23:05
最近そっけなくなった相手からのメッセージ
"I started going out with friends & so on..." に

I'm happy for you,I don't expect to see you in--- any longer. 
と返したところ・・・

Going out with friends means, I always just keep things to myself and not
wanted much to go out as I feel I haven't done enough things towards myself
and for that I can't spoil myself just yet. I have to make certain
adjustment for it to come true. You may be thinking why am I keep working
and working even whenI have my free time I still doing my own things and
always thing of new ideas.I don't quite understand what you mean in the last mail to me but I just
hope you are not angry with me like saying I don't have to care for you-ne??
Hmmm...

I have to go now to cook lunch and get ready for tomorrow.
Bye... my sweet dear....

お願いします。
584名無しさん@3周年:03/05/05 23:05
>>579
亡くなったのが男性ならね。
585名無しさん@3周年:03/05/05 23:07
Not even Chinese and Koreans can enter Japanese or visa versa.
or visa versaの意味誰か教えてくれませんか???
ってかこれは英語でしょうか?
586名無しさん@3周年:03/05/05 23:08
>>579
いう。もちろん面と向かってこれ言ったら変だけど。
587名無しさん@3周年:03/05/05 23:09
>>585
vice versaのスペルミスでは。
588585:03/05/05 23:13
確認したけど、元の文書はvisa versaでした…
Googleで"or visa versa"って調べても検索に結構ひっかるんで、スペルミスではないと思う
589名無しさん@3周年:03/05/05 23:20
ビザ免除2国間条約のアナクロ?ひっかけ?
590名無しさん@3周年:03/05/05 23:22
>>581
ありがとう!
591名無しさん@3周年:03/05/05 23:22
>>588
ポピュラーなミススペルじゃないのかな。
ラテンなので、綴りを間違える人が多いんじゃないの?
なんにせよ、vice versaと同義で使ってるようにしか読めないよ。
592名無しさん@3周年:03/05/05 23:23
>>588
幅広く使われているスペルミスです。
元が英語ではないので、間違ったものが広まってるってだけ。

文章を書いた人は間違いなくvice versaの意味で使っているから
それで訳して大丈夫。
593585:03/05/05 23:24
そうだったんすか
どうもありがとうございました。
594名無しさん@3周年:03/05/05 23:26
恥ずかしい人たちだな。
vice versaに決まっているんだよ。こいつはラテン語だから
google検索がどうだろうといまさら変えられないんだよ。
595名無しさん@3周年:03/05/05 23:29
>>594
すでに複数の人がそれを指摘していますが?
そして585も納得してるようですが?

「恥ずかしい人たち」ってだれのこと?
596名無しさん@3周年:03/05/05 23:32
上手く訳せないので、上級者の方、教えて下さい。
This message would have verified to the inspectors that they
have been trying to turn over things.

They were trying to clean up the area to leave no evidence
behind of weapons of mass destruction.
下の文は、behind of〜という言い方はよくあるのでしょうか。
宜しくお願いします。
597名無しさん@3周年:03/05/05 23:34
上手く訳せないので、教えて下さい。
This message would have verified to the inspectors that they
have been trying to turn over things.

They were trying to clean up the area to leave no evidence
behind of weapons of mass destruction.
下の文は、behind of〜という言い方はよくあるのでしょうか。
宜しくお願いします。
598594:03/05/05 23:36
>>595
すまん。俺のとこにつながるの、遅いんだよ。
599名無しさん@3周年:03/05/05 23:41
>597
leave 〜 behind

no evidence of weapons
だと思う。上級者じゃないから間違ってるかも。
600名無しさん@3周年:03/05/05 23:47
語学、 言語学。 教わる事一杯だな。 きびしいんだろな、 にゃろめ人にあたるケッ
601名無しさん@3周年:03/05/05 23:56
すまん、 誤爆反省、>>600
602名無しさん@3周年:03/05/05 23:58
Will you do me a favor?
If I can.

お願いを聞いてくれますか?
できるかぎりのことであれば?

って感じなのですが、教えていただけますか?
603名無しさん@3周年:03/05/05 23:59
・・・・・・なにを?
604名無しさん@3周年:03/05/06 00:06
If I fell off tomorrow would you still love me?

おながいします
605名無しさん@3周年:03/05/06 00:27
「at an end」
の使い方が分かりません。
例文よろしくおねがいします。
606名無しさん@3周年:03/05/06 00:34
>>602
iとyouがどっちが誰か、 わからず
607名無しさん@3周年:03/05/06 00:38
his close resemblance to a monkey

his closeはどう訳せばよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
608名無しさん@3周年:03/05/06 00:46
close :近い
609名無しさん@3周年:03/05/06 01:13
Hello.

Connection does not come yet there.
What has become?

The amount of money was already pulled down from the credit card company.
An order is not placed. I am being troubled very much.
Please inform a credit card company immediately.
Please tell that I had canceled the order of puritan.
Please contact me immediately.
It is praying that money returns to my basis early.

Thank you.

お願いします
海外の会社とトラぶってます・・
英語できないのはカナリ痛い
610名無しさん@3周年:03/05/06 01:16
>>609
あなたがお店側?
クレジットカードの請求が来ているのに、注文した物が届いていない。
もういいから、とっととカード会社にキャンセルだと連絡しろ。( ゚Д゚)ヴォケ!!

って感じ。
611名無しさん@3周年:03/05/06 01:18
609です。
その翻訳は本当ですか?
612名無しさん@3周年:03/05/06 01:20
注文した物が届いていないは意訳(ダウンロード販売かもしれんし、サービスを売っているかもしれないから)だが、大意はそういうことです。
商売やっているのであれば、非常によろしくない状況であると思います。
613名無しさん@3周年:03/05/06 01:24
まじですか。。そんなニュアンスだとは。
カード会社に連絡しても、この会社から私が商品をキャンセルしたとの連絡が
入らないと、お金を私に戻すことはできないと言われました。
っていうか、ほんとですか?
>もういいから、とっととカード会社にキャンセルだと連絡しろ。( ゚Д゚)ヴォケ!!
ってほんとですか?
614名無しさん@3周年:03/05/06 01:25
送るものお前の財布から出してすぐチッキで送れとまでは書いてないが。
顧客ランクは上司に紹介、、、、心配寸な。 億するな
615名無しさん@3周年:03/05/06 01:25
>>613
失礼。あなたはカードで買った側ね。
616名無しさん@3周年:03/05/06 01:34
かなり小さい会社か、 こつん徒やられたような。 なんつって
617名無しさん@3周年:03/05/06 01:36
>>609
もひとつ。早く連絡くれ。とにかく状況を知らせてくれ。
ってなことも書いてある。
618名無しさん@3周年:03/05/06 01:37
>613
事の経緯が見えてないから断定できないが、この人は注文は取り消したから
クレジットカード会社に連絡して金返せ、てはっきり言ってるよ。

商品は送ったの?それとも送る前に向こうから一方的にキャンセルしたの?
619名無しさん@3周年:03/05/06 01:38
買った側なのか店側なのかはっきりしてくれ。
620名無しさん@3周年:03/05/06 01:42
す、すみません!
609は私がこの会社にメールした文でした!!
なんとバカな。混乱してました。
混乱して、自分が書いたメールの文を貼り付けてました。バカすぎ。
すみません!!

私が商品をキャンセルしたのに、クレジットカード会社から
お金を引き落とされたから、クレジットカード会社に連絡をとって、
なんとかしてほしいとメールを投げたんです。

昨日、メールを投げて、さっき、メールが帰ってきたんですが、
このメールがこの会社に届いてなかったのかも。
何も返事がなく、帰ってきました。。。
621名無しさん@3周年:03/05/06 01:46
>>620
その返ってきたメールにReturned mailとかなんとか書いてない?
やられたかもよ。
622名無しさん@3周年:03/05/06 01:48
カードで物を買った場合で、加盟店が債務を履行しない場合はカード会社に対して支払停止を抗弁できる場合がある。
とにかくカード会社に事情を説明するしかないな。
623名無しさん@3周年:03/05/06 01:50
>>621
>その返ってきたメールにReturned mailとかなんとか書いてない?

いえ、書いてませんね。ここは大きい会社なんでそういうことはしないと思います。。

ただ、届いたメールのはじめに次のような文章があります。
これってどういう意味でしょうか?
エキサイトで翻訳したところ、
05/05/03(午前08:21)にジョーAbrescia/NBTYによって進められました
とあるので、これは、私の要望が受け付けられて、処理(クレジットカード会社に
連絡するなどして、キャンセルの手続きがとられた)されたと考えていいのでしょうか?

----- Forwarded by Joe Abrescia/NBTY on 05/05/03 08:21 AM -----
624名無しさん@3周年:03/05/06 01:50
まずは>>621の言うとおり、
メールが戻ってきた原因を見付けることだね。

タイトルや本文の最初とかに
こういう理由で戻ってきました、みたいな一文はない?
625名無しさん@3周年:03/05/06 01:53
>>623
たぶん、社内で転送しようとして間違って返信したのでは?
そのメールに返信で、どうなっているのかともう一度聞くのがお勧め。
626名無しさん@3周年:03/05/06 01:53
>>622
>カードで物を買った場合で、加盟店が債務を履行しない場合は
>カード会社に対して支払停止を抗弁できる場合がある。
>とにかくカード会社に事情を説明するしかないな。

もうクレジットカード会社からは、既にお金が引き落とされてるんです。
それで、クレジットカード会社に連絡したら、私が商品を購入したところから
連絡がないと、お金を私のところに戻すことはできないみたいなことを
言われたんです。
そこで、私からこの会社にメールし、この会社から返事を待っていたという
ところなんです。
627名無しさん@3周年:03/05/06 01:54
債務を履行しない場合というのは、商品が届かない場合ね。
628名無しさん@3周年:03/05/06 01:57
>>626
ほぼ間違いなく転送先の指定間違い。
>>625の言うとおり、社内で転送しようとしていたのに、
転送先アドレスに間違ってあなたのアドレスを入れてしまったっぽい。
629名無しさん@3周年:03/05/06 01:58
>>626
引き落とされた後でも、クレジットカード・アカウントに金額を返金
してもらうことは場合によっては可能。
私はそれで海外通販の代金を返金してもらったことある。

が、とにかく、その返信メールはなんかおかしいし
エキサイトの翻訳は間違ってる。
(たぶんそれはメール転送時にメーラーが自動的に付ける文章)
ほかに件名や文章があればここにさらすか、
または>>625の言うように確認するべし。
物を売り買いするときに推測で行動しちゃダメよ。とにかく確認確認。
630名無しさん@3周年:03/05/06 01:58
Forwarded by... は進められました、じゃなくて
「このメールはJoe Abresciaによって転送されたものです」
という説明文。
631名無しさん@3周年:03/05/06 01:59
>>624
>タイトルや本文の最初とかに
>こういう理由で戻ってきました、みたいな一文はない?

タイトルや本文は私が投げたメールの内容と同じです。
ただ、本文の上の方に、さきほど書き込みをした内容の文章と
その内容のすぐしたに私のメールアドレスなどの情報が書かれていました。

>>625
>たぶん、社内で転送しようとして間違って返信したのでは?
>そのメールに返信で、どうなっているのかともう一度聞くのがお勧め。

なんかそんな気がしないでもないです。

>>628
>ほぼ間違いなく転送先の指定間違い。
>>625の言うとおり、社内で転送しようとしていたのに、
>転送先アドレスに間違ってあなたのアドレスを入れてしまったっぽい。

そうですか。だったら、少しは気が安らぎます。
ちょっと、周りが明るくなったような気がします。。
632名無しさん@3周年:03/05/06 02:01
>>631
コラ、安らぐな。
間違ってこっちへ送られてきたってことは、
社内でちゃんとしかるべき部署に転送されてない可能性大。
633名無しさん@3周年:03/05/06 02:04
それゆえ全く何の処理もされていない…と。
どうやらこれが答えですね。

>>631
とりあえず、メール出さないとダメです。
634名無しさん@3周年:03/05/06 02:04
>>632
>コラ、安らぐな。
>間違ってこっちへ送られてきたってことは、
>社内でちゃんとしかるべき部署に転送されてない可能性大。

あっ、本当でした。。
メールのあて先をみたら、私のメールアドレスしか指定されていませんでした。
ccにもメールアドレスが指定されていませんでした。
これから、もう一度、メールを投げてみようかと思います。
635618:03/05/06 02:09
>631
貴方側のメールだったのね。勘違いしてすまない。

事情を時系列にまとめてカード会社に相談だね。

あと、無駄になるかもしれないけどもっと強烈な
法的措置に訴える位の文を入れたクレームレターを
書いた方が良いよ。

636名無しさん@3周年:03/05/06 02:11
転送しようとして返信してませんか? と一言入れたほうが良いだろうな。
こんな感じでいかが?
I received a reply mail but I can't understand what it means.
Did you intend to forward the mail to some section in your office?
637名無しさん@3周年:03/05/06 02:11
が、一段落して落ち着いて見てみると >>609 の英文に
気になるところもあるけど……(´・ω・`)ま、言いたいことは
間違いなく伝わってるだろうから、いいか。
connectionとpuritanはよくわかんないけど…
638名無しさん@3周年:03/05/06 02:16
>>618

いえいえ、混乱して、自分が書いたメールをここに貼り付けた自分が
バカだったんです。
クレジットカード会社にはすでに相談して、その会社から連絡がないかぎり
お金を私のもとに戻すことはできないみたいなことを言われたので、
その会社にメールで訴えていくしかないと思います。

>あと、無駄になるかもしれないけどもっと強烈な
>法的措置に訴える位の文を入れたクレームレターを
>書いた方が良いよ。

法的処置ですか。。
ちょっと、強めの内容の文章を送ることにしました。
639動画直リン:03/05/06 02:20
640名無しさん@3周年:03/05/06 02:28
>>636
もうメールを投げてしまいました。
せっかく訳してくれたのにすみません。

>>637
>が、一段落して落ち着いて見てみると >>609 の英文に
>気になるところもあるけど……(´・ω・`)ま、言いたいことは
>間違いなく伝わってるだろうから、いいか。
>connectionとpuritanはよくわかんないけど…

ほんとにお騒がせしました。
connectionは、連絡という意味で、使いました。
puritanというのは、その会社名です。

641名無しさん@3周年:03/05/06 02:28
担当者に協力してもらう事、 必要以外の事はするな。 善意を示しながらきっちる
642名無しさん@3周年:03/05/06 02:32
>>641
>担当者に協力してもらう事、 必要以外の事はするな。 善意を示しながらきっちる

あっ、もうメールを投げてしまいました。
ちょっと強めのメールを。
アメリカだから、ちょっと強めに表現しないといけないと思って。
法的処置とかそういうことは書いてませんけど、
このメールはどういうことですか?ちゃんと私の要望は処理されているんですか?
早くしてくださいみたいな内容のメールを送りました。
643名無しさん@3周年:03/05/06 03:02
>>642
よく >>641を翻訳できたな (・∀・;
644名無しさん@3周年:03/05/06 03:14
すぐ返事をよこせといってなければ。 先方がこちらに連絡が届いているか
不安を取り除くためにも、最少文に強めの表現でメールやり取りすればいい。
こちらの立場を代表する人を置かなければ、細かい事までは事実上無理。
645名無しさん@3周年:03/05/06 03:18
>>643 失礼しました。 真剣にレスいたします。 今後は。 よけいわかんな
646名無しさん@3周年:03/05/06 05:23
Would you like to meet sometime soon?
I'm busy this weeken(10th abd 11th)
but the weekend after I might be free.
If I am free I will get back to kyoto
about 1:00pm.
I can meet you after then.

よろしくおねがいします。
647名無しさん@3周年:03/05/06 06:27
mutherfucka

ってどういう意味ですか?
お願いします。
648名無しさん@3周年:03/05/06 06:47
There is , of course, continual preying of one species upon another,

Some have been observed to last for as much as five or six weeks,

おながいします。
649名無しさん@3周年:03/05/06 06:52
I am going to Edinbourg the week after to get away from here.

お願いします。
650名無しさん@3周年:03/05/06 06:56
>>646
すぐに会いたいですか?
今週末は忙しい(10日と11日)ですが、
その翌週なら時間が取れるかも。
時間が取れるとすれば京都に午後一時に戻ります。
そのあとであいましょう。
651名無しさん@3周年:03/05/06 07:00
>>648
もちろんそこにはひとつの種が別の種をえじきにする連鎖がある。
あるものは5から6週間も持つ(生き長らえる?)のが観察された。
652名無しさん@3周年:03/05/06 07:02
>>649
なんか機械翻訳のような変な英語だけど

ここから逃れて来週にはエジンバラへ行きます

だとおもう。
653648:03/05/06 07:16
>>651
ありがとうございました!!!
654名無しさん@3周年:03/05/06 07:55
This is a very busy week for me here. There's nothing
special going on, but it just worked out such that I have a lot of
work due early next week. And so, I've been working very hard for
the last few days. I want to get as much done as I can as soon as
possible, because I know I'll slow down before I'm finished and I
really don't want to feel rushed at the end. There's less than six
weeks left now before I start my summer break, so time is starting to
run out already!

おねがいします。
655名無しさん@3周年:03/05/06 09:42
・I live in Tokyo.
・I live up in Tokyo.

この二つの文章はどう違うんでしょうか。upをつけると楽しく暮らしてるという感じ?
656名無しさん@3周年:03/05/06 09:54
if the person takes out the policy had no legitimate economic interest in the insured property, the agreement is an illegal wager

お願いします
657名無しさん@3周年:03/05/06 10:03
>>655
二つの意味が有り得る。

I (will) live up 死ぬまで一生を過ごす in Tokyo.

I live 暮らしている up in Tokyo.
up in Hokkaidoとかup in ○○ Hillのように、upを付けると
北の方角や高度の高い所という意味が出てくる。
658(σ・∀・)σ:03/05/06 10:03
659655:03/05/06 10:10
>>657
ありがとうございます。例えば文面での自己紹介で

 I live up in the north-west in Tokyo.

と書いてあったら、「(生まれてからずっと)東京の北西部に住んでいる」と受け取って良いんですね。
north-westと書いてあるから、わざわざ「北の方角や高度の高い所」という意味を付加する必要は
なさそうなので。
660名無しさん@3周年:03/05/06 10:11
>>655
657にちょっと訂正
live upは、一生をまっとうする、という感じ。
I (will) live up in Tokyo. 東京で生涯をまっとうする、という意味。

でも、この場合は、live upではなく、live + up in ○○で、
up in Hokkaidoとかup in ○○ Hillのように、upを付けると
北の方角や高度の高い所で意味合いが出てくる、
の意味と考える方が普通かな。
661名無しさん@3周年:03/05/06 10:14
>>659
違う違う。
>、「(生まれてからずっと)東京の北西部に住んでいる」
ではなく、
「東京の西北部で、一生をまっとうする(つもりだ)」になる。

でもlive + up in ○○ の意味の方が可能性が高いね。
662名無しさん@3周年:03/05/06 10:17
>>659
> I live up in the north-west in Tokyo.

north-west が付いているから、live + up in ○○(upを付けて
北の方角や高い所という意味合い)と考える方がピッタリくるね。
663655:03/05/06 10:19
手紙の相手が「引っ越すつもり」と言っているので、地理的な意味ですね。
ありがとうございます。
664名無しさん@3周年:03/05/06 10:59
He said that we flew him out for business advice.
Hah. We flew him out here once to train us.

お願いします。
665604:03/05/06 12:30
>>604
スルーされてしまいますた

おながいします
666名無しさん@3周年:03/05/06 13:52
>>604
私が明日堕ちたとしても、まだ愛してくれる?
667名無しさん@3周年:03/05/06 14:34
656お願いします。
668名無しさん@3周年:03/05/06 15:16
up in the north-west of Tokyo だな、普通は。
Up in the north-west in Tokyo というかたちはあまり聞かない。
言うとしたら、up in the north-west, in Tokyo というかたちで
「東京という、北西部の街に住んでいる」という話。
669655:03/05/06 16:07
>>668
相手がそういう使い方をしてました。
670名無しさん@3周年:03/05/06 16:17
something really screwed up my message...
If you look at the message in IE6 under Japanese(auto select) encodeing,
then realize that the 123s are "hon" you can allmost read it...

お願いします
671名無しさん@3周年:03/05/06 16:25
>>670
文法めちゃくちゃ。
厨房が無理して書いたって感じだな。
672名無しさん@3周年:03/05/06 16:51
>671
相手は日本人中学生ではないです。
28才のネイティブです。
英語が母国語ではないですが。
673名無しさん@3周年:03/05/06 16:59
>>670
何かで、僕のメッセージがむちゃくちゃになってしまった。
このメッセージをIE6で、エンコーディングを日本語にオートセレクトに
してみたら、123はHONのことだとわかって、ほとんど読むことが
できる。
674名無しさん@3周年:03/05/06 17:22
誰か>>567お願いしますm(__)m
675名無しさん@3周年:03/05/06 17:23
>673
どうもありがとう!
すっきりした〜!
676名無しさん@3周年:03/05/06 17:45
>>567
時々思うんだけど、日本人はみんな趣味を持ってるみたいだね。
趣味は何か聞いてみたら、たいていの日本人は、すぐに答が返って
くるのがふつう。スポーツをやってる人もいれば、バードウォッチング
って人もいるし、楽器を演奏する人もいる。
677567 674:03/05/06 18:18
>>676
ありがとうございますm(__)m
678名無しさん@3周年:03/05/06 18:36
>>654
こっちじゃ今週べらぼうに忙しかたーよ。これといって変わった事はないけど
来週の頭までにやらなきゃいけない仕事は上手くいったよ。
ここ数日は死ぬほど働いたーね。漏れ仕上げる前にペース落ちるから
出来るだけ多く早く終わらしたいんだよね。(焦って)慌てたくないしね。
夏休みまで少なくともあと6週間はあるぜ。既に時間が無くなっていってるぜ〜

>because I know I'll slow down before I'm finished and
気になったんだけど↑これって
〜I've finished and 〜
じゃないのかな?分かる方います?
679名無しさん@3周年:03/05/06 18:46
Mary told him that after 87 years, they were'nt about to change, and she just wasn't interested.

お願いします。
680名無しさん@3周年:03/05/06 18:48
>>678
I'm でよし。意味的には同じ。
681678:03/05/06 18:49
>>680
そうなのですか。ありがとうございます。
この使い方知らなかったので調べてみます。
形容詞ですよね?
682名無しさん@3周年:03/05/06 18:55
>>681
「be + 自動詞の過去分詞」が完了の意味になる
というふうに、私なら説明する。
683678:03/05/06 18:57
>>682
いやん。まったく知らなかった。(´・ω・`)
684名無しさん@3周年:03/05/06 19:36
>>682
He is gone.などはそうだけどね。
この場合はfinishedを形容詞と考えた方がよいかと。

685名無しさん@3周年:03/05/06 19:54
so why couldn't they let me sleep?
お願いします
686678:03/05/06 19:58
>>684
昔He is gone. って初めて見て調べた時には
goneが形容詞でも過去分詞でも「行ってしまった」状態だから
すんなりといったんですがfinishedは「仕上がった」って
感じにとっちまって混乱するっす。
I'm finished. 
どうも「私が」「仕上がった」と考えてしまって。
なんかググッたらよく知らないけど噂のオサーンって人の書いた
のがヒットしたです。なぜそうなるかは深く考えすぎずにおこうと
思います。スレ違いすいませんでした。
687名無しさん@3周年:03/05/06 19:59
>>685
なんで彼らはわしを眠らしてくれんのだろう?
688名無しさん@3周年:03/05/06 20:10
>>687
クースコ
689名無しさん@3周年:03/05/06 20:11
すいません、私は全く英語が理解できません。
親切な方、訳してくださいませ。お願いします。
I have a last favor, can you please give me the link for the sho-comi manga magazin (I'm searching for the one 07/2003) That would be great !
690名無しさん@3周年:03/05/06 20:20
>689
最後のおねがいなんだけど、2003年7月の少コミのリンクを教えて欲しいんだけど。
もし教えてくれたらすっごく嬉しい。
691名無しさん@3周年:03/05/06 20:22
>>689
最後のお願いがあるんだけど、sho−comi漫画雑誌のリンクを教えてくれない
だろうか?(2003年の7月号)教えてくれたらうれしいです。

リンクは「ホームページへのリンク」か、「手がかり」みたいなことなのか
よくわからん。sho-comiは少年コミック?漫画は詳しくないのでよくわからん。
692名無しさん@3周年:03/05/06 20:22
>>689
これはどうゆう状況?
>>689はショウコミ マガジンっていうHPかなんかのアドレス知ってる?
693689:03/05/06 20:28
>>690-692さん、ありがとうございます。
レスが遅いのをご了承ください。
Katja Herzog さんから頂いたメールで、
この間、彼first loveという女の子向けコミックのリンクを紹介したのですが、
今回は少女コミックのマンガマガジンというのがわけわからないんです。
私は漫画に詳しくないので。…どうしよう…
694名無しさん@3周年:03/05/06 20:36
>>693
講談社から出ている別冊少女コミックのことでは?
マンガマガジンは、マンガ雑誌ということです。
695694:03/05/06 20:41
訂正
出版社は小学館で、雑誌名は一年前betsucomiにリニューアルされてます。
ちなみにここね。
ttp://www.betsucomi.shogakukan.co.jp/
696689:03/05/06 20:41
>>694さん、ありがとうございます。
少女コミックのオフィシャルサイトを紹介してみます。
よければ教えていただきたいんですけど、別コミと少女コミックって別物なんでしょうか?
697666(不吉だ):03/05/06 21:38
>>667

ありがとう。
文法はここじゃダメ?

If I fell off tomorrow would you still love me?
なんでtomorrowなのに過去形?
698名無しさん@3周年:03/05/06 21:41
仮定法過去
699名無しさん@3周年:03/05/06 21:46
>>697
仮定法。
「明日」というのを時として考えているのならwould fallなのだが、
話者の気分としては、現在における仮定なんでしょうね。
700名無しさん@3周年:03/05/06 21:51
@The action taken by GM,Ford,and Daimler Chrysler is exactly the type of strategy I proposed in an article entitled “Strategic Supplier Segmentation:The Next Best Practice in Supply Chain Management,”
published in 1998 in California Management Review (the key points from the article are elaborated in Chapter7).
AIn that article I argued that firms should identify those “strategic”suppliers that offer the potential for collaborative advantage and manage them differently from arms-length suppliers (for which I advocated electronic bidding).
BThere are classes of inputs,supplies,and raw materials that are quite standardized and for which online auctions(pure markets)are ideal.

@GMやフォード、そしてダイムラー・クライスラーがとった行動?はまさしく私が提案した戦略の典型である・・・このあとがよく分かりません。
その論文のキーポイントは7章で詳しく述べてある。
Aその論文で私は会社は共同優位の可能性を提供し・・・?
Bほぼ標準化された入力?、供給品?、原材料には種類があり、そのためのオンラインオークション?(純粋な市場)は理想的である。


何を言ってるのかすらよく分かりません(T_T)
701名無しさん@3周年:03/05/06 22:02
>>700
1.カリフォルニアマネジメントレヴュ誌に1998年に掲載された、
何たらかんたらという論文で私が提案したものとまさに同じタイプ
の戦略であり...
2.その論文で私は何たらかんたらと論じた。
3.極めて標準化されていてオンラインオークション(純粋市場)が
理想的であるような種類の、投入、供給および原材料がある。
702名無しさん@3周年:03/05/06 22:14
>>700
@GMやフォード、そしてダイムラー・クライスラーがとった行動は、
1998年に私が、California Management Review(雑誌の名前?)に書いた
"Strategic Supplier Segmentation:The Next Best Practice in Supply Chain Management"
と題する論文で書いた内容そのものだ(その論文のキーポイントは7章で述べる)。
Aその論文の中で、私は、共同の利益をもたらす戦略的なパートナーである下請け業者を、
その他のarm-lengthな業者(電子入札か何かで競争させる事を提案している)と区別しろと論じた。
その他のarm-lengthな業者に付いては、電子入札か何かで競争させる事を提案している(買い叩けという意味)。
*arm-lengthがちょっとわからないが、恐らく、単純な基準で競争させられるというニュアンスかと。
B品質が良く標準化され、オンライン入札による単純な(価格)競争(pure market)適した、
原材料(inputs, supplies,and raw materials)も存在する。

要は、どうでも良い下請け業者と、重要な(例えば他社に供給されたくないほど重要な部品を持つとか)下請け業者を区別して、
前者は電子入札を使って徹底的に買い叩き、後者は手厚く囲込めという主張。
703701:03/05/06 22:15
2.の「何たらかんたら」の部分
企業は協同的利益の可能性を提供する「戦略的」供給者を同定し
彼らを距離のある供給者(彼らには電子的入札をすすめる)とは
異なった管理をするべきであると
704697:03/05/06 22:29
>>698-699

スマソ。いまいち意味がわからないっす。
「明日」が時じゃないならなに?
If I'll fall off tomorrow とどう違うんでつか?
705名無しさん@3周年:03/05/06 22:37
>>697
まず、仮定法だというのはわかるかな。
「明日、もし落っこちたとしても」
で、明日の話を仮定するのなら本当は
If I would fall off tomorrow.のはず。
しかし、ここでは現在において仮定している
感じなんです、tomorrowはつけたしというか。
だから、仮定法過去(=現在に関する仮想)
なんだね。
706705:03/05/06 22:38
>>704
いいわすれたが、If I'll fall off tomorrow
という言い方はないよ。
707名無しさん@3周年:03/05/06 22:40
>>699
いや、どっちみち条件節の中でwould fallにはならないのでは。

>>704
仮定法過去=現在または近未来について現実と反する仮定のもとに
話をする文の組み立てです。
仮定法を知らないと、fellやwouldが使われる理由はわからないので、
文法書かwebか文法関連スレで調べてみてね。
708名無しさん@3周年:03/05/06 22:43
fall offは倒れるの意味じゃないかな?
仮定法の条件節は、その時よりも前の時制になる。
日本語でも、「もし、明日倒れたら」と過去の助動詞「た」をつけますよね。
709700:03/05/06 22:47
>>701=703
何たらかんたらを後で説明してくれてありがとうございます!何たらかんたらが知りたかったんで助かりました(笑)
「戦略的」供給者を同定し…これは自分の味方にするって意味でしょうか?

>>702
arm-lengthが未だによく分かりませんが…
arm's lengthで→慣れあいの関係にない(対等当事者間の手を伸ばせば届く距離に入る相手,すなわち「肩を組んではいない」相手の意味)と検索エンジンでひっかかりました。
適当なってニュアンスですかね?
あとpure marketって何なんでしょう?純粋市場…ごめんなさい、スレ違いです。
710705:03/05/06 22:54
>>707
should fallが本当ですかね
>>708
そうですね
>>709
同定するというか、見極めるでしょうか。
at arm's length:少し離れて、敬遠して
密接ではないという感じでしょうか。
711702:03/05/06 22:56
>>709
>「戦略的」供給者を同定し…これは自分の味方にするって意味でしょうか?
実例で考えればニュアンスつかめるでしょう(実例を知らないとつかみにくいかも)。
例えば、トヨタ自動車に対するデンソーだとか、そういう関係の事を言っている。
同業他社に部品を供給させないとか、部品の開発段階から連携して最初に使うとかそういう方法で囲い込む相手のこと。

>arm-lengthが未だによく分かりませんが…
arm's lengthはそういう意味あるんですね。
この場合は、手を組む必要が無い相手という辺りで訳せば良いかと。
pure marketは、特に何かの用語という訳ではないようです。
経済学の「完全競争市場」かとも思ったが、perfect competitive marketらしい。
この場合の意味は、同じ価値の商品のサプライヤーが多数居る市場(価格だけで競争が可能な市場)という意味かと。
712名無しさん@3周年:03/05/06 23:01
He did not relish the thought of fighting to make the world safe
for democracy when America was neither safe nor democratic
for its black citizens.

よろしくお願いします。
713名無しさん@3周年:03/05/06 23:04
>>709
結論はだいたい出たみたいだけど、いちお参考に辞書から。
特別な関連とか力関係のない企業、単にモノを買って
ハイ代金払いますというだけの相手ということでしょうね。

arm's-length
a. 距離を置いた, 密接[親密]でない〈関係〉;
【商】 〈取引などが〉互いに対等な, 公正な

arm's-length transaction
n. 対等取引, 独立当事者間の取引, 《商業ベースに基づく》 公正な取引.

714700:03/05/06 23:08
>>710
ほ〜なるほど!!そもそも同定するっていう意味が分からなかったもので(汗


>>711
実例というものが全然知らないんです…大学の経営学部なんですが具体的な例をもっと知らなければいけませんね。
これはトヨタへの専門投資…みたいな感じですかね?
715700:03/05/06 23:10
>>713
わざわざ辞書ひいてもらってすいません!ありがとうございます!
arm-length=資本だけの提携とか、結びつきが弱いようなイメージが出来上がりました^^
716名無しさん@3周年:03/05/06 23:14
>>714
トヨタの人間で無いので詳細は知らないが、デンソーは完全に「トヨタ系」と見なされる下請け業者の一つ。
優先的にトヨタに部品を納品する代わりに、トヨタからは優遇されている。
非常に悪い言葉で言えば「忠犬」みたいなもの。
717700:03/05/06 23:27
>>716
はい、私も今少し調べてきたんですけど、トヨタとデンソーのつながりは密接なんですね!
忠犬…イメージわきやすいです^^;
718689:03/05/07 00:07
but I couldn't find it, because of my worse japanese.
worseを「悪い」と訳してみても意味不明です。。
わかる方お願いします。
719名無しさん@3周年:03/05/07 00:17
>718
「下手な」ぐらいな意味で使ってるんじゃないの?
720名無しさん@3周年:03/05/07 00:18
>>718
>because of my worse japanese.
worseは比較級だから、この文の前に比較する対象がないと変だな。
badかworstなら、単独でもいいんだけど。
つーかworstの間違いじゃないのかな。
まぁ、自分の日本語がダメだから、って意味だね。
721689:03/05/07 00:19
>>719さん、ありがとうございます。

ドイツ人の方が、日本語のマンガ読んでいるなんて、すごい…。
722名無しさん@3周年:03/05/07 00:21
We discussed amongst our family staff just in what way the following
year that we could contribute to the area and the fact that we live
in the garlic capital.
yearの後のthatが何なのか分かりません。
723689:03/05/07 00:23
>>720さん、そこまでわかるなんて、あなたはすごいですね。
その文の前にI want to buy Kare - First love by Miyasaka Kaho,
と書いてありました。この部分はわかったので、省略して書き込んでしまっていました。
724名無しさん@3周年:03/05/07 00:30
>>723
あ、いや、それは比較の対象になってないけど。。
誰かの日本語の話があって、それとの比較でmy worse Japaneseって
出てくるんならいいんだけど、書いてる人がドイツ人だとしたら、単純に英語が
イマイチなのかも。
725689:03/05/07 00:35
>>724さんのおっしゃるとおりです。
その人の英語がイマイチってことでありがとうございました。
726名無しさん@3周年:03/05/07 00:36
Arguing that the army's all -black units should be led
by black officers and not by whites as was the custom,
Houston and other Howard faculty members and students
petitioned the federal government to establish a black
officers' training camp.

長くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
727名無しさん@3周年:03/05/07 00:47
I look forward to hearing what you have to say the next time around.

have to は[しなければいけない。]ですよね。
特に何か言わないといけないってことですか?それともhave toを
つけるのは普通ですか?
728名無しさん@3周年:03/05/07 00:53
>>727
have to が無ければ単純に、何を言うのか楽しみだ
have to が有ると、どんな言い訳を言うのか楽しみだ、みたいな感じになるね。
ただし文脈がないと確実なことは言えないけど。
729名無しさん@3周年:03/05/07 01:06
>>727
have toはmustと同義だから、次には言ってくれるはずだ、言ってくれるに違いない、という期待感がでている。
或いは関係代名詞whatの節にto sayが形容詞的に掛かっているのでは?
730名無しさん@3周年:03/05/07 01:07
>>728
ありがとうございます。
微妙なニュアンスは私には難しいから…
731名無しさん@3周年:03/05/07 01:07
>>727
この場合、have toをひとまとめでとらえない方がいいと思います。
主張や意見があるというような意味でhave *** to say という言い方を
しますが、それがwhat you have to sayの元になってると思います。
つまり、haveとtoの間にhaveの目的語(ここではwhat)が入るってことです。

訳はだいたい>>728さんのいうとおり、または
次回あなたの意見を聞くのが楽しみです、ぐらいでいい場合もあります。
732689:03/05/07 01:11
Well, Manga are very popular by us, too !
の、Wellってどういう意味ですか?
733名無しさん@3周年:03/05/07 01:12
>>727
まぁ文脈がないと明確なことは言えないね。
ちなみに「what you have to say」は一まとまりと見て、たぶん間違いないよ。
734名無しさん@3周年:03/05/07 01:17
>>722
in what〜yearまでが副詞句で文頭に出てきたと考えると、
We discussede that で単なる接続詞となるのでは?
我々は家族全員で、ただ、来年はどんな方法でこの地区に貢献しうるだろうかということと、
にんにくを元手に生活しているという事実について話し合った。
他の文がないので内容がわかりませんが。
735名無しさん@3周年:03/05/07 01:33
>>726
軍の中で全員が黒人の部隊は、あたかも顧客のような白人の将校ではなく、黒人の将校によって統率されるべきだと
いうことを議論した後、Houstonと他のHoward教授会のメンバーと学生達は、連邦政府に、黒人将校養成所の設立を
嘆願した。
736名無しさん@3周年:03/05/07 01:43
>>735
顧客のような? custom ではないの。
737735:03/05/07 01:48
ふむ。じゃあ、慣例のように、とした方が良いか
738名無しさん@3周年:03/05/07 02:22
>>712
アメリカが、そこに住む黒人市民にとって安全でも民主的でもない時、
世界を民主主義にとって危険のないようにするために戦うという考えは、
彼の気に入るものではなかった。
739名無しさん@3周年:03/05/07 03:51
>732
間投詞で「まぁ」とか「えぇ」という程度の意味
740__:03/05/07 03:52
741名無しさん@3周年:03/05/07 04:20
Almost all participants in similar site in Japan agree your VS has originality and is different from the VS I linked. I’m not even the author of the skin I linked.

I apologize to have accused you. There’s no doubt that your VS is one of my most favorites.

よろしくお願いします。(VSとはVisual Styles、skinはwindowsのskinのことです)
742名無しさん@3周年:03/05/07 08:09
Now and then Haw thought about his mice friends, Sniff and Scurry, and wondered
if they had found any cheese yet. He believed they might be having a hard time,
as running through the Maze usually involved some uncertainty.
But he also knew that it was likely to only last for a while.

よろしくお願いします。
743名無しさん@3周年:03/05/07 08:31
Digital Dictation 7.0.7

"The Legal Easy line of Digital Dictation/Transcription Software is a state of the art
system which provides for computer based recording, storage, transmission, and
transcription of all voice dictation. Systems can be configured in a wide variety of
ways to suit the individual customers needs and work environment. Legal Easy
Dictation products will make your law office more efficient and cost effective. From
Single user standalone applications to multi-user intra- and inter-Enterprise Server
based Applications let Legal Easy meet your requirements. Features include real-time
voice compression with high voice quality sound, variable speed playback,
auto-backspace, and more."

翻訳お願いします。

744名無しさん@3周年:03/05/07 09:44
>>742
意訳してみました。
「ときどきホーは自分の友達のネズミたちの事を考えました、
スニッフとスカリーはもう、チーズを見つけたのだろうかと。
彼は、ネズミたちは、迷路をあてもなく走り回りながら
苦労しているのかもしれないなあと思いました。
でも、それもそれほど長くは続かないことも彼は知っていたのです」
745名無しさん@3周年:03/05/07 09:57
>>741

日本の同様なサイトに参加している人のほとんどが、
あなたのVSは独創的で、
私がリンクしたVSとは別のものだということに同意しています。
私は私がリンクを張ったスキンの作者(著者)でさえもありませんが。

私はあなたを責めてしまった事を謝罪します。
あなたのVSが、私のいちばん好きなものの一つであることは
疑いがありません。

746名無しさん@3周年:03/05/07 11:02
if the person takes out the policy had no legitimate economic interest in the insured property, the agreement is an illegal wager

お願いします
747名無しさん@3周年:03/05/07 11:06
2ch is a collection of shitty threads, attracting a shit load
of losers AKA "hetare". Yes, it's you I'm talking about.

お願いします。
>>747
2ちゃんねるっていうのは、たわいもない馬鹿馬鹿しいスレッド群の集まった
掲示板でな、糞ったれないわゆる「ヘタレ」の負け犬どもが大好きなところなんだな。
おい、おれはお前のことを言ってんだぞ。
749名無しさん@3周年:03/05/07 13:05
746を訳せる上級者はここにはいないのでしょうか?
750名無しさん@3周年:03/05/07 14:46
>>746
if the person takes out the policy which has had no legitimate economic
interest in the insured property, the agreement is an illegal wager

こういうことじゃないか?
751712=726:03/05/07 15:07
>>735-738
遅れましたが、ありがとうございます!
752名無しさん@3周年:03/05/07 15:20
Moyer (4-2) gave up three runs, two earned,
and six hits in five innings.
He retired Matsui with the bases loaded to end the fifth,
then turned things over to relievers Shigetoshi Hasegawa,
Giovanni Carrara and Jeff Nelson.
Moyerはまりなーずのぴっちゃーっす。
753名無しさん@3周年:03/05/07 15:37
>>752
もイヤーは3点を許した。自責点は2点。六本のヒットを許した、5回のことね。
まついをた。打ちとった。満塁だったけど。5回をオ和て旧円とウ種にバトンタッチ。
長谷川や殻らそしてネルソンへ。
754名無しさん@3周年:03/05/07 15:48
>>753さっそくありがとうございます!baseballスレに登場きぼんぬ。
755名無しさん@3周年:03/05/07 15:53
>>753
もうちっと自然に訳すと

モイヤーは5回を投げて3点を許し、自責点2、ヒット6本の内容だった。
満塁の場面で松井をうち取って5回を閉め、長谷川、キャレラ、ネルソンらの
リリーフ陣に後をまかせた。

って感じ。
756名無しさん@3周年:03/05/07 15:54
5回に6本うたれたみたいに読めちゃうしね・・
757名無しさん@3周年:03/05/07 15:58
ヒット6本 -> 被安打6
のほうがいいかな
758名無しさん@3周年:03/05/07 15:58
>>756
そうだね。
759名無しさん@3周年:03/05/07 16:10
William Houston had always hoped that Charlie would
one day join him at his law firm.

よろしくお願いします。
760名無しさん@3周年:03/05/07 16:32
>>759
ウィリアム・ヒューストンの変わることのない
望みは、チャーリーがいつか自分の法律事務所に
入ってくれることだった。
761名無しさん@3周年:03/05/07 16:35
>>760
早い返答ありがとうございます!
762名無しさん@3周年:03/05/07 16:41
But as dearly as he loved his father, Charlie was
uncertain whether he wanted to enter the legal profession.
The injustices he witnessed in the army helped him
make up his mind.

759の続きです。何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
763名無しさん@3周年:03/05/07 16:47
>>762
しかし、父親のことを大切には思っていながらも、
チャーリーは法律を職業とすることが自分の望みなのか
確信がもてないでいた。
軍隊で彼が目撃した不正が、かれの決断を促すこととなった。
764名無しさん@3周年:03/05/07 18:50
I hateliving here, it takes us forever to get amime in english.

おねがいします。
765名無しさん@3周年:03/05/07 18:53
ここに住んでるのはいやだ。いつまでたっても英語でアニメなんか見られない。
766名無しさん@3周年:03/05/07 18:53
>>764
ここに住んでるのがいやになるよ。英語のアニメを観ようと思ったらいつまでたっても
ダメだし。
767名無しさん@3周年:03/05/07 18:55
>>764
ったく、こんなところに住んでらんねぇ。英語版のアニメ、ぜんぜん手に入らん。
768名無しさん@3周年:03/05/07 18:57
So in asking Jone's followers to use human reason to discern that Jone's message was not to be trusted,
we would be asking them to negate the very faith by which they lived - and died.

お願いします。
769764:03/05/07 19:01
>>765-757
ありがとうございました。とっても良くわかりました!
770名無しさん@3周年:03/05/07 19:08
cozzって口語でbecauseの意味でしょうか?
771名無しさん@3周年:03/05/07 19:10
gonna get ya lizard
曲名なんですけど、どういう意味でしょうか?
772名無しさん@3周年:03/05/07 19:11
He may have been to some of those places.
been のあとに to がきているのがよくわかりません。
お願いします。
773名無しさん@3周年:03/05/07 19:15
gonna → going to
ya → you
774名無しさん@3周年:03/05/07 19:17
>>772
have been to 〜 : 〜に行ったことがある
中学生レベルだぞ
775名無しさん@3周年:03/05/07 19:20
彼 = to some of those placesと前置詞をつけるから、行った事があるという意味になる。
前置詞が無ければ、彼がsome of those placesに対して何なのかわからない。
無理やり、
He may have been some of those places.
と書いたら、彼はsome of those placesだったかもしれないのような良くわからん意味になる。
776名無しさん@3周年:03/05/07 19:22
>>768
だから、Joneの信捧者に、Joneのメッセージは信頼できないということを認識する人間的理性を使うように言うことによって、私たちは彼らに、生きること、そして死ぬことのよすがとなってきた
まさにその信仰を、亡きものにしてしまうように言うことになるのだ。
777名無しさん@3周年:03/05/07 19:24
>776
ありがとうございます。
778名無しさん@3周年:03/05/07 19:25
>>768
従って、ジョーンズの信奉者に人間としての洞察力を働かせて、
彼のいってることは信用できないことを見抜けというのは、
彼らが生きるよすがとする信仰そのものを否定しなさいという
ことになる。 つまりは、死になさいということだ。
779名無しさん@3周年:03/05/07 19:26
>>776
778です、かぶって申し訳ない。
しかも、最後のところ間違ってるし。 恥ずかしい。
780名無しさん@3周年:03/05/07 19:30
>>774.775
ありがとうございました。
げげっ!中学生レベルですか…。
781776:03/05/07 19:36
>>778
そんなことないです。私のは、日本語が変ですねーーー。
782名無しさん@3周年:03/05/07 19:37
>>763
ありがとうございました!
783名無しさん@3周年:03/05/07 19:41
Essentially, a judge-advocate acted as a prosecuting
attorney, digging up evidence to support a guilty verdict.

よろしくお願い致します。
784名無しさん@3周年:03/05/07 19:56
So much of it is swimming around us
that astronomers fear they might mistake
bits of it for distant new stars!

宜しくお願いします。
785名無しさん@3周年:03/05/07 20:11
>>784
それがたくさん私たちのまわりを泳いでいるので、
天文学者たちは、それのかけらを遠くの新しい星と
間違えるんじゃないかと恐れている。
786名無しさん@3周年:03/05/07 20:13
I can just imagine the expression on his face.

おねがいします
787名無しさん@3周年:03/05/07 20:15
>>786
彼の顔に浮かんだ表情が目に浮かぶ。
788784:03/05/07 20:16
>>785
有難う御座います!

789名無しさん@3周年:03/05/07 20:42
It is the capacity to do work,
and energy output is the type and
amount of energy used to get the work done.

宜しく御願いします。
790名無しさん@3周年:03/05/07 21:57
Accordingly, a viable constitution-that is, one that guarantees and
respects the ideal of constitution-alism- will make sure that it does
not promise more than it can deliver; that it confines itself mainly
to the protection of negative liberties; and that it organizes the
branches of government in a way that limits state power without
interfering with the effective exercise of popular government.
In short, a constitutional constitution should embrace the essential
core of constitutionalism, simultaneously energizing govern-ment
while limiting its power.

日本語におねがいします。
791名無しさん@3周年:03/05/07 22:03
>>789
それは働くキャパシティーです。また、エネルギー出力はタイプです。また、エネルギーの量はかつては仕事を行いました。
792名無しさん@3周年:03/05/07 22:11
>>789
それは仕事を行う能力であり、出力されるエネルギーのタイプであり
仕事をこなすのに消費されたエネルギーの量である。
793名無しさん@3周年:03/05/07 22:24
>>790
従って、保つにたる憲法とは、つまり、理想的な立憲主義を保障し
それを尊重するものであり、それがもたらすことのできる範囲を
超えるようなこを約すことはけっしてなく、もっぱら、消極的
自由を保障することに自らをとどめるものである。 そして、それに
よって構成される政府機関の成り立ちは、支持者の多い政府が効果的な
行政を執行するのに障害となることなく、国家権力を制限するようなものである。
要するに、憲法にたる憲法とは、立憲主義の核に不可欠なものを尊重し、
政府の権力を制限しつつも、同時に、政府に活力を与えるものでなければならない。
794名無しさん@3周年:03/05/07 22:35
>790
このようにして、存在するに耐えうる憲法、
つまり憲法主義を保障し尊重する憲法、とは、
・解釈として可能なもの以上の権利を保障してしまわないこと
・主として消極的自由を保護する範囲内であること
・人民政府が有効に機能することを妨げることはなくして
 国家権力を制限するよう、政府機構を組織すること
を確実に実現していく。
憲法主義の真髄を大切にしつつ
同時に政府の権力を制限しながら政府を活性化するのが、
憲法のあるべき姿ということになる。
795790:03/05/07 22:41
>>793>>794
ありがとうございます。
796名無しさん@3周年:03/05/07 23:02
Politicians keep cutting away at the branch libraries, reducing their hours and staff.

But there, through the windows, you can still see the shelves.

よろしくおねがいします
797名無しさん@3周年:03/05/07 23:16
>>791-792
有難う御座います
798名無しさん@3周年:03/05/07 23:34
Essentially, a judge-advocate acted as a prosecuting
attorney, digging up evidence to support a guilty verdict.

よろしくお願い致します。
799名無しさん@3周年:03/05/08 00:05
>>797
>>791>>792もおかしいよ。

それは仕事を行うための能力で、
エネルギー出力とはその仕事を行うのに用いられた
エネルギーの種類と量のことです。
800名無しさん@3周年:03/05/08 00:13
>>798
本来、判事は検事として機能しており、有罪判決を支持する証拠を
かきあつめていた。
801名無しさん@3周年:03/05/08 00:26
Politicians keep cutting away at the branch libraries, reducing their hours and staff.

But there, through the windows, you can still see the shelves.

よろしくお願いします
802名無しさん@3周年:03/05/08 00:27
>>800
ありがとうございます!
803名無しさん@3周年:03/05/08 00:31
But he learned that it didn't take much evidence
to successfully prosecute black soldiers.

お願いします。
804名無しさん@3周年:03/05/08 00:43
Cinqo de Mayo

お願いします。
805名無しさん@3周年:03/05/08 00:43
>>804
それ英語じゃない
806名無しさん@3周年:03/05/08 00:43
807名無しさん@3周年:03/05/08 00:48
>>803
しかし彼は黒人兵士をうまく起訴するにはたいした証拠など要らないということを学んだ。
808名無しさん@3周年:03/05/08 00:55
>>807
ありがとうございます!
809名無しさん@3周年:03/05/08 01:00
The defendants were acquitted and, much to his surprise,
Houston was told by his white commanding officer that
he was “ no good”.

よろしくお願いします。
810名無しさん@3周年:03/05/08 01:02
>>796
政治家達は、その時間も職員も削りながら、図書部門(または末端の図書館)の切捨てを図りつづけている。しかし、そこには、窓の外からまだ書棚があることを確認することが出来る。
811名無しさん@3周年:03/05/08 01:12
その被告達は無罪とされ、驚いたことに、、
Houstonは、白人である上官から、ダメな奴だと言われたのだ。
812名無しさん@3周年:03/05/08 01:16
>>810
「その時間」ってどういう意味。開館時間? 職員の労働時間?
813名無しさん@3周年:03/05/08 01:20
>>811
素早い返答ありがとうございます!
814名無しさん@3周年:03/05/08 01:24
After a thorough investigation, he concluded there
was insufficient evidence to convict.

よろしくお願いします。
815名無しさん@3周年:03/05/08 01:29
>>814
ちょっと節操なさすぎじゃない?
はっきり言って単語の意味さえ調べればすぐわかるような文ばっかりじゃん。
せめてどこがわからなかったかぐらい書いたら?
816名無しさん@3周年:03/05/08 01:33
>>812
前後がないのにわかるわけないでしょーが。
でもtheirはhoursとstaffの両方に掛かっているから、図書館の業務時間でしょう。
>>814
徹底的な調査の後で、彼は有罪にするには証拠が不十分であるとの結論を下した。
何の本ですか??
817名無しさん@3周年:03/05/08 01:46
>>816
「でもtheirはhoursとstaffの両方に掛かっているから、
図書館の業務時間でしょう」と言えるのなら最初から訳出したほうが。
「その時間」じゃ、そらなんのこっちゃと思わせるし、
原文より情報量が減ってて、いかにもいい加減な訳に見える。
818名無しさん@3周年:03/05/08 03:10
>>815
申し訳ございません。急いでいたもので・・・・。
でも今日のはやりすぎだったと自分でも反省しております。

訳をしてくださっている方々には大変感謝しております。
訳をしてくださっているのは、皆様の善意だということを忘れずに
これからは節度をもって掲示板を利用していこうと思います。

>>816
ありがとうございます!「God Bless the Child」という本です。
819名無しさん@3周年:03/05/08 06:17
How are you robbed when you can't continue to the overtime period?

お願いします
820名無しさん@3周年:03/05/08 09:13
It is widely believed that tall buildings may sway as much as eight
feet or more in a strong wind. But the fact is that no high-rise
buildings sway more than a matter of few inches.

お願いします。
821名無しさん@3周年:03/05/08 09:45
>>819
文脈がよく見えないのだけれど・・・
「残業ができないときに、(あなたは)
どのように経済的不利益を被りますか」とか

>>820
強風が吹くと高いビルは8フィートかそれ以上も揺れると
広く信じられています。
しかし、事実は高層ビルでも数インチ以上は揺れないのです。
822訂正:03/05/08 09:49
>>820
強風が吹くと高いビルは8フィートかそれ以上も揺れることがあると
広く信じられています。
しかし、事実は高層ビルでも数インチ以上は揺れないのです。
823名無しさん@3周年:03/05/08 10:13
Potatoes are an important part of British diet. It is potatoes, not
bread or rice, that are the staple diet of Britain. But 400 years ago,
they were probably still strange vegetables from the New World.

お願い!!
824名無しさん@3周年:03/05/08 10:28
>>823
ジャガイモは英国の重要な食べ物のひとつです。
英国の主要な食べ物はパンや米ではなくジャガイモなのです。
しかし、400年前には、それはおそらくまだ新世界からやってきた
奇妙な野菜だったのです。
825名無しさん@3周年:03/05/08 10:43
Dirk the Daring held the maid's limp and lifeless body gently in his arms as he surveyed the carnage of the bloody battle scene.
With the last gasps of her shining breath Princess Daphne's loyal servant had told Dirk the horrible tale of their undoing.
It seemed a traitor in the ranks had informed the evil Mordroc that the princess' caravan was carrying the mythical Life Stone
an ancient artifact rumored to give its owner limitless power and eternal life.
His barbaric army had ambushed the princess' helpless band mercilessly slaying all but the beautiful Princess whom they had taken into captivity.
Fortunately before the attack the maid had used her limited powers of sorcery to shatter the Life Stone into hundreds of pieces and scatter them throughout the land.
Dirk knew what he must do now though he did not relish the task.
The Life Stone must be reassembled before Princess Daphne could be rescued from Mordroc's evil clutches!
↑を以下のように和訳しました。決定的な間違いがあれば直してもらえませんか?

ダーク・ザ・ダーリングは、血塗られた戦争での殺戮の光景を見渡しながら、片足を引きずって歩く、生命をもたない体のメイドを
彼の両腕で優しく支えた。死に際の彼女のきらめく息とともに、プリンセス・ダフネの忠実な使用人は、
ダークに、自分たちが破滅した恐ろしい話を教えた。
持ち主に限界の無い力と永遠の命を与えると噂される古代の遺物、伝説上のライフストーンを
プリンセスの荷車が運ぶ事を、モードロックに知らせた裏切り者が上流階級にいたようだ。
モードロックの野蛮な軍隊は、プリンセスの無防備な一団を待ち伏せ攻撃し、
捕らわれの身として連行された美しきプリンセスを除いて全員を殺害した。
幸運にもモードロックの攻撃の前に、ダフネのお手伝いが彼女の限られた魔術の力で
ライフストーンを何百もの破片へと粉々にし、国じゅうに撒き散らした。
ダークは今何をしなければならないのかを知った、けれどもその仕事を楽しみはしなかった。
モードロックの魔の生き物からプリンセス・ダフネを救出する前に、ライフストーンを再び集めなければならない。
826700の続き…:03/05/08 11:40
States Jeff Trimmer,Daimler-Chrysler's head of procurement strategy,
We joined the trading exchange with GM and Ford to primarily purchase nonstrategic supplies like office
supplies,mops,and rock salt for the parking lots.
However,we are absolutely not planning to bid our strategic components jointly with GM and Ford.
Mercedes would go ballistic if they had to use the exact same engine components as Ford and GM.
Anyone who thinks we will jointly buy all of the same parts as GM or Ford clearly doesn't understand our
business.
Mr.Trimmer's message is that there are still engine,transmission,air conditioning,body,and electronic
parts that are customized to each vehicle and differentiate it in the marketplace.
It is with these suppliers that collaborative advantage is critical.
827700の続き…:03/05/08 11:50
アメリカの、ダイムラークライスラーの購買戦略?の長のJeff Trimmerはこう述べた
我々は参加する 貿易取引? GMとFordと 第一に買う 非戦略的下請け業者を 〜のような・・・??
しかし、我々は、完全には計画していない 我々の助けとなってくれるGMとFordなどの戦略的部分?を入札するため
FordとGMと本当の同じエンジン部品を使わなければならなかったのなら、メルセデスはballistic←??
我々が共同にGMまたはFordと同じ部品を買うと考える人は我々のビジネスをきっちりとは理解していないだろう?
Trimmer氏は・・・長すぎて分かりませんι
828名無しさん@3周年:03/05/08 13:38
>>799
亀ですが、有難う御座います!
助かりました。
829名無しさん@3周年:03/05/08 13:45
Our earth is only one polka dot among millions of others.

お願いします。
830名無しさん@3周年:03/05/08 14:24
>>829
我が地球は何百万の水玉模様の一つの水玉にすぎん。
831名無しさん@3周年:03/05/08 14:27
私たちの地球は、無数の水玉模様の点々の中にあるひとつにすぎない。
832831:03/05/08 14:31
重複、失礼しました。
833830:03/05/08 14:49
>>831
いえいえ。「我が」は「我らの」でしたし。
834名無しさん@3周年:03/05/08 15:45
What is the role of repetition in producing difference?

お願いします

835名無しさん@3周年:03/05/08 16:02
>>834
差異を生成する上で反復の果たす役割は何か?

ポモですかな
836名無しさん@3周年:03/05/08 17:07
In human beings, however, orientation to the objective world
is not limited to sensory experiences, as it is in animals.
For human thinking includes image 'making', the creative process
of reflecting the environment and shaping behavior.
This dimension of human intelligence express itself
in such aspects of human culture as religion and art.
日本語訳お願いします。
837名無しさん@3周年:03/05/08 17:23
>>836
しかしながら、ヒトにおいては、客観世界への指向は、動物とは違って、
感覚的な経験に限定されてはいない。
ヒトにとって、思考はイメージ「生成」、すなわち環境を反映しながら行動を形作ること、
を含む。
ヒトの知性のこのような次元は、宗教や芸術といったような人間文化の側面に表われている。
838名無しさん@3周年:03/05/08 17:29
>>837
ありがとうございます
839名無しさん@3周年:03/05/08 17:36
すいません。
くどいようですが、
>>825のへタレな和訳、あれでいいんですか?マジで。
840名無しさん@3周年:03/05/08 18:08
>>839
limp and lifeless 「弱々しく生気のない」くらいか。まだ生きてる。
the maid の訳が日本語1行目「メイド」と8行目「お手伝い」でズレている。同一人物だろう。
the ranks 下士官・兵卒
「限界の無い」→「限りない・無限の」のほうが。
「楽しみはしなかった」→「気が乗らなかった」とかがよかろう。まだやってないのだから。
evil clutches 邪悪な魔の手
841名無しさん@3周年:03/05/08 18:36
>>840
ありがとうございました。
842名無しさん@3周年:03/05/08 18:43
個人輸入した際に、届きました&商品よかったよ、という
メールを送ったらこのように返ってきました。
これはサイトのいわゆる「お客様の声」みたいのに
のせてもいいか?ということでしょうか。
Would you mind if we used your
comments on our website? Do you have any ideas how we can expand our
business into your country?
How did you first learn of us?
宜しくお願いします。
843名無しさん@3周年:03/05/08 19:01
>>842
そういうこと。
あと、どうしたらあなたの国で商売を広げられるかアイデアはないか、
どうやって私たちを知ったか、ときいている。
844名無しさん@3周年:03/05/08 19:15
In the violent conflicts which now trouble the earth the active contenders believe that since the struggle is so deadly it must be that the issues which divide them are deep.

I think they are mistaken.

Because parties are bitterly opposed, it does not necessarily follow that they have radically different purposes.

The intensity of their antagonism is no measure of the divergence of their views.

There has been many a ferocious quarrel among sectarians who worship the same God.

この文章の訳をどなたかお願いしますm(_ _)m
845名無しさん@3周年:03/05/08 19:16
Born to Kill

どういう意味なのでしょうか?
よろしくお願いします。
846名無しさん@3周年:03/05/08 19:18
殺人ロボット
847名無しさん@3周年:03/05/08 19:19
You have probably just received an email from us informing you that
the following title is now is now unavailable.
Since the order in question was a replacement order, we have requested
a refund to your account in the amount of $50.94, the cost of the item
plus shipping. We will send you an email when the refund is complete.

どなたかお願いします。
848名無しさん@3周年:03/05/08 19:21
>>846
即レスありがとうございました!
849名無しさん@3周年:03/05/08 19:28
>白人女のマ○コがガバガバなだけだ(゚д゚) Ouch, You are soooo rude!
How old are you?

あるスレでこんな2行を見つけました。
日本語の部分は誰かのレスの引用のようです。
英語の部分の翻訳お願いします。
850名無しさん@3周年:03/05/08 19:54
I've never been able to make Kanji work on ○○.
wonder if Hiragana/Katakana only would work?

お願いします
851名無しさん@3周年:03/05/08 19:58
>>844
現在、地球を悩ませている暴力的な争いにおいて、
激しく争うものたちは、
戦いがさほどに激しい以上は、自分たちを隔てている問題も深刻であるに違いない
と考えている。

彼らは誤っていると私は思う。

集団どうしが激しく対立しているからといって、
彼らが根本的に異なる目的を持っていることには必ずしもならないのだ。

対立の激しさは、彼らの見解の相違の尺度にはならない。

同じ神を崇拝する宗派間で、多くの残忍な争いがこれまでにあったではないか。
852名無しさん@3周年:03/05/08 21:08
>>824
ありがd
853名無しさん@3周年:03/05/08 21:15
>>846
ロボットは意訳しすぎじゃないの?
直訳は「殺すために生まれた」
854名無しさん@3周年:03/05/08 21:16
>>850
OOでの漢字練習は終わりそうにありません。
ひらがなとカタカナだけでもいいのかな?
855名無しさん@3周年:03/05/08 21:19
今度、BoAの曲で「Shine We Are!」って曲が出るんですけど
これを文法的に正しく訳すとどうなるんですか?
教えてくださいm(__)m
856名無しさん@3周年:03/05/08 21:20
>>854
○○ってのは、OSかPCかなんかのことじゃないの?

○○上でぜんぜん漢字が使えません。
ひらがな・カタカナだけならうまくいくかな?
857名無しさん@3周年:03/05/08 21:21
>>855
私たちが社員だ!
858名無しさん@3周年:03/05/08 21:21
While Amazon.co.uk is not directly involved in the transaction between
you and your seller, we certainly want your purchase to go smoothly.

Most disputes can be resolved if both parties are willing to be
patient and communicate with each other. You might try contacting the
other party by e-mail. In the event that you and the seller come to an
impasse, there are additional steps you can take.

One of these steps, whether this situation is resolved to your
satisfaction or not, is to post ratings and feedback on the Feedback
form. Our community can only improve if you share your experiences,
both good and bad, with others. For more information, please visit the
"Problems with Sellers" section of our online Help Desk:
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/tg/browse/-/3149681
We also want to be sure that, as a buyer, the merchandise you
purchased was received from the seller and described accurately. If
this wasn't your experience, and you are unable to resolve the dispute
on your own, you may be eligible for the Amazon.co.uk A-z
Guarantee. Subject to certain guidelines, Amazon.co.uk may recompense
buyers up to 150.00 GBP per claim.

You can find full details regarding the Guarantee, including our
Guarantee Claim Form, in the appropriate section of our Help Desk:
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/tg/browse/-/3149571
Please note, you must submit your claim before the 14/05/03 to be
eligible for a reimbursement.
Thank you for participating in Amazon.co.uk Marketplace. We hope thatthis transaction will soon be resolved to your satisfaction.

アマゾン.ukで出品者が返金してくれず、トラブルになってしまいアマゾンの方に苦情を出しました。急を要するので、お願いします。
859名無しさん@3周年:03/05/08 21:27
Today we take it for granted that women have as much right to vote
as men have. Women may keep what they earn. Whether married or
single, they may own property. But these rights were secured through
the valiant effort of many fighters for women's freedom.

お願いしまつ。
860858:03/05/08 21:28
アマゾン.ukで出品者が返金してくれず、トラブルになってしまい
アマゾンの方に苦情を出しました。急を要するので、何卒お願いします。
861名無しさん@3周年:03/05/08 21:29
>>857
マジレスするのもアホらしいけど一応・・・




絶 対 に 違 う ! !
862名無しさん@3周年:03/05/08 21:31
>>859
今日、我々は女性が男性と同等の投票権を持つことを当然のこととして
受け止めている。
女性は自分の稼いだお金を保持してよい。
既婚にせよ未婚にせよ、彼女等は自分の資産を持ってよい。
しかしこれらの権利は、多くの女性解放運動の闘士たちのさまざまな努力を
通して保証されたものなのである。
863名無しさん@3周年:03/05/08 21:42
>854,856
どうもありがとう!
864826:03/05/08 21:48
>>826
どなたか見て下さいませんか?

単語、熟語の意味は調べたんですけど、文章にすると意味が分からなくなってしまいます。

procurement:購買  trading exchange:取引交換  office supply:オフィスサプライ  parking lots:駐車場  go ballistic:激怒する・かっとなる  
865名無しさん@3周年:03/05/08 21:55
Do you use the word koza for class?

お願いします。
866名無しさん@3周年:03/05/08 22:01
Loneliness can be horrible,but it need not remain that way.
お願いします。
867名無しさん@3周年:03/05/08 22:06
孤独は恐ろしいものだ。だが、孤独な状態は続けなくてはならないものではない。
孤独が恐ろしいと嘆く前に、孤独にならない方法を考えよというような意味だろう。諺かな?
現在では使われるのは稀だが、need notは助動詞です。
868名無しさん@3周年:03/05/08 22:07
>>865
クラスに対して「講座」という言葉を使いますか?
869865:03/05/08 22:10
>>868

ありがとう。
870名無しさん@3周年:03/05/08 22:10
>>867
微妙にちがうような。

孤独は恐ろしくもあり得るが、恐ろしいだけのものではない。

つまり孤独でいることにもメリットはあるよ、ということかと。
871867:03/05/08 22:11
>>879
意味取り違えてました。その解釈が正しい。
872名無しさん@3周年:03/05/08 22:12
>>867
くわしい解答ありがとうございました。
たすかりました。
873867:03/05/08 22:18
>>872
870氏の解釈が正しいです。
it=loneliness/that way=horribleと解釈して、
「孤独を恐ろしいものと考える必要は無い」あたり。
874名無しさん@3周年:03/05/08 22:28
Finally researchers posted addresses in the Whois database of information
about the owners of domain names.

おねがいします。
875名無しさん@3周年:03/05/08 22:33
>>874
結局、研究者達はドメイン名の所有者に関する情報のWhois データベースに
アドレスを登録した。
876名無しさん@3周年:03/05/08 22:34
最終的に、調査員達は、ドメインネームの所有者を割り出すため、(IP)アドレスをwhoisデータベースに投入した。

whoisデータベースというのは、インターネットのIPアドレスと、その管理者の対応を取ってある表のことです。
IPアドレスは世界で一つのアドレスを申請者に割り当ててあるので、管理機関に問合せれば誰のアドレスなのかが判る。
誤解の無いように言っておきますが、普通にプロバイダーで接続している人のIPアドレスで引いてもプロバイダーの名前がわかるだけです。
ここで、誰でも検索できます。
http://www.whois.net/
877874:03/05/08 22:39
>>875
>>876
凄くたすかりました!本当に有難うございました!!!
878874:03/05/08 22:49
>>876
詳しい説明までして頂いて、ありがとうございます。
879名無しさん@3周年:03/05/08 22:51
866です。
「孤独を恐ろしいものと考える必要は無い」
とするなら remain をどのように解釈すればいいのでしょうか?
remain は辞書で引いたら「存在する」とか「状態が続く」
みたいなかんじのしかのっていませんでした。
よろしくお願いします。
880名無しさん@3周年:03/05/08 22:53
Loneliness remains horrible.
なら、「孤独は依然として恐ろしいままだ」ですよね。
881名無しさん@3周年:03/05/08 22:55
>>879
need not を抜いて it remains that way とすれば、
「それはずっとその様な状態にある」という意味だよね。
need not を入れれば
「それはずっとその様な状態である必要はない」
つまり、孤独は常に恐怖である必要はない。
これをわかりやすく言えば>>873のようになる。
882名無しさん@3周年:03/05/08 23:02
>>880,881
ありがとうございました。
なんとなくですがわかりました。
英語って難しい…。
883873=880:03/05/08 23:03
SVCの文型だと考えてください。基本的には、S=Cという状態を表している。
884-:03/05/08 23:04
the / marks mean just barely touch the strings and strike with the pick
ギターの弾き方に関して上の文が出てきます。なんとなくでいいのでよろしくお願いします
885名無しさん@3周年:03/05/08 23:04
Students leave feeling upbeat and very optimistic about following the course of ‘drugs.’
They return after four days with a newfound realism of just how hard that can be.

よろしくお願いします。
886名無しさん@3周年:03/05/08 23:06
>>884
/マークは弦をそっと触ってピックで弾くことを意味します。

ミュートのことだね。
887-:03/05/08 23:08
>>886
ありがとうございました。。
888名無しさん@3周年:03/05/08 23:24
>>885
生徒達は「ドラッグ」の経過を辿ることに関して、明るく、非常に楽天的な気分になって去っていく。
4日後、それがどんなにつらいことなのかという、新しく気付いた実感とともに帰って来る。
889名無しさん@3周年:03/05/08 23:28
Oh it's ok ! Thank you ! No matter it was helpfull or not !
Yeah I was meaning the number 7 in year 2003.
I knew the site you showed me....how sad, that you can't buy the magazine on amazon.jp ! But can you maybe give a link to a nother sho-comi....? I don't care what one...
Sorry, I don't want to bother you !

要点がわかるようにパパッとお願いします。
890名無しさん@3周年:03/05/08 23:41
>>888
どうもありがとうございました。
891名無しさん@3周年:03/05/08 23:50
Would you like to be Affiliates with my site?

お願いします。
892名無しさん@3周年:03/05/09 00:00
>>889
ありがとう。役に立たなかったけど構わないから気にしないでくれ。
私は、2003年の第7号と言ったつもりだった。
残念ながら教えてもらったサイト(amazon.co.jp)は既に知っていて、そこからではその雑誌は買えないんだ。
他のsho-comi(少女コミック?)へのリンクを教えてくれないか?どんなのでもいいから。
ややこしいこと言ってごめんな。
893名無しさん@3周年:03/05/09 00:01
>>891
このサイトの会員になりませんか?
894889:03/05/09 00:03
892さん親切にありがとうございました
895891:03/05/09 00:05
>893
ありがとうございました。
896名無しさん@3周年:03/05/09 00:05
>>891 ???
897名無しさん@3周年:03/05/09 00:06
'I've got a long contract and I would like to honour it, but if they want to sell me then I suppose it is only in my interests to go if its to the right club,'

サッカー選手の移籍に関するコメントです。
お願いいたします。
898名無しさん@3周年:03/05/09 00:10
>>897
私は長期の契約を結んでおりそれは名誉なことだと考えている。
しかし、もし、クラブが私を売るのであれば、良いクラブに行けるかどうかだけが私の関心事項だ。
899898:03/05/09 00:10
>>897
私は長期の契約を結んでおりそれは名誉なことだと考えている。
しかし、もし、クラブが私を「売りたい」のであれば、良いクラブに行けるかどうかだけが私の関心事項だ。
wantを訳していなかった
900名無しさん@3周年:03/05/09 00:11
お早い対応ありがとうございます
901名無しさん@3周年:03/05/09 00:18
>>897
長期契約を結んでるし、出来れば満期までプレーしたいが
オーナーが手放す意向なら、トレード先が良いクラブである限り
移籍するのが自分にとっても良いだろう。
902名無しさん@3周年:03/05/09 00:18
お願いします。

I know you have to send many in trade, but I've seen the Japan Yahoo now,
and see that prices are not so high as I once thought it was,
and it's easyto sell the Swedish ones and buy these insted,
and what I believe the AVENGERS have a xerox sleeve as well ??

903bloom:03/05/09 00:19
904897:03/05/09 00:20
to honor a contract → 契約や任務をまっとうするという意味です。

it is only in my interests to go  → 行くのが自分の「ため」だって意味です。
905904 :03/05/09 00:21
失礼、904は 901です。
906名無しさん@3周年:03/05/09 01:11
>>843さん
ありがとうございました。
変な英語しかかけないけど頑張って返事出してみます。
907名無しさん@3周年:03/05/09 01:39
>>855
shine は不可算名詞で「光・輝き」
We are shineのshineが強調されて文頭に出てきただけ。
「ねえ、私達って輝いてるよ!」という感じでしょう。
908名無しさん@3周年:03/05/09 02:10
>902
メンドイから全部は訳さないけど what I believe the AVENGERS have a xerox sleeve as well ??
「AVENGERSはゼロックスのスリーブ(多分正規版ではないコピー品)って事?」という文章を見ると
この人何か警戒してるみたいだね。
909名無しさん@3周年:03/05/09 02:26
>>908
ありがとうでした。
910名無しさん@3周年:03/05/09 03:01
ペアリングのようなアクセサリ類に、

How would I say farewell to you

と書いてあったんですが・・・。直訳したら
「どのようにしてあなたに別れを告げようか」
となりませんか・・・?それとも、こういうときは
反語的な意味で、
「どうしてあなたに別れを告げられようか、いやできない」
というような内容として受け止めればいいのでしょうか?

どなたか、解説とうまい訳がありましたらご教授ください。
911名無しさん@3周年:03/05/09 03:09
>>910
「どのようにしてあなたに別れを告げようか」
「私なら、どのようにあなたに別れを告げるだろうか」
「どうやって、あなたに別れを告げたらいいのか」
「一体、私がどんな風に、あなたに別れを告げるというの?」
など。
912名無しさん@3周年:03/05/09 03:38
The site which can be purchased cannot be found although I searched sho-comi .
おねがいしまふ
913名無しさん@3周年:03/05/09 04:08
letの「SVO do」
のdoって動詞なんですか?
914名無しさん@3周年:03/05/09 04:21
>>913
辞書の用例などでdoは動詞の原形を意味しています。
915名無しさん@3周年:03/05/09 04:34
>>914
分かりました。ありがd。
916名無しさん@3周年:03/05/09 05:25
>>912
意味がよくわかりませんがこう言っているようです。
「sho-comiを探して(検索して)みたけれど、
購入できるサイトは見つかりません」
917名無しさん@3周年:03/05/09 06:09
>>851

遅くなりました、ありがとうございました。。。
918名無しさん@3周年:03/05/09 07:28
>>916
少コミ=少女コミックと思われ
919名無しさん@3周年:03/05/09 08:47
Special weapons that are powered by nuclear energy are being built for space.

forの訳し方が解りません。
どなたかお願いします。
920名無しさん@3周年:03/05/09 09:07
please email Mr. Jean Marc Garret,
our Vice President Acquisitions and New Projects

ホテルのサイトの文章なのですが、
「Vice President Acquisitions」の訳し方が???です。
すいませんが、誰か教えて下さい〜。
921名無しさん@3周年:03/05/09 09:10
>>919
単純に、宇宙に進出するために、くらいの意味では?
922名無しさん@3周年:03/05/09 09:20
>>920
ふつうはPresidentの後にforかofが入るんだけど、
買収・新規プロジェクト担当副社長ってことだと思います。
むこうの会社の副社長は1社に何人もいて、部門責任者です。
923名無しさん@3周年:03/05/09 09:41
>>922
なるほど!
基礎知識がないので思いもよりませんでした。
ありがとうございます!922さんに幸あれ!
924名無しさん@3周年:03/05/09 10:17
We keep doing the same things over and over again and wonder why things don’t get better.
If this wasn’t so ridiculous, it would be even funnier.
模範訳:「繰り返し同じことしかしないでおいて、事態が好転しないのを不思議がるなんて。ほんとうにどうかしてる。」
最後の部分「ほんとうにどうかしてる」なんて、なんでそんな訳になるの?

925名無しさん@3周年:03/05/09 11:43
>>922
executive がつかない vice presidentは、副社長じゃないよ。
部門担当者とも限らない。業界によって微妙に違いますが
課長さんみたいなものです。20代後半でもいます
926名無しさん@3周年:03/05/09 11:47
>>924
If this wasn’t so ridiculous, it would be even funnier.

この事態が馬鹿げてると言わないなら、もっとおかしなことになっても仕方ない。
927名無しさん@3周年:03/05/09 13:09
以下の訳をお願いします。

Nothing John could have done is worth the black eye.

 (注)”the black eye” 恥、屈辱

nothingなど否定語が主語になるとき、てこずってしまうのですが、
なにかいい理解の仕方はないものでしょうか。
928名無しさん@3周年:03/05/09 13:36
>>927
ジョンがやったことで、ここまで悪しざまに
言われるようなことは一つもなかった。

929名無しさん@3周年:03/05/09 13:37
>>928
自己訂正
一つもない i/o 一つもなかった。
930名無しさん@3周年:03/05/09 13:43
>>925
日本でいう副社長とは階層も役割も全然違うけど、
企業の報告書類やビジネス誌ではふつう副社長の訳語で通ってます。
もちろん、執行副社長とただのVPとは別物だけど。
企業によっては経営陣に含まれる人がVPの肩書を持つこともあります。
931名無しさん@3周年:03/05/09 13:53
>>928
「ジョンがやったこと」

ジョンはやったの?やったかもしれない、ではないのか。
だって、「やった」なら単なる過去形で済むと思うのだが。
932名無しさん@3周年:03/05/09 14:16
単純なのですが上手く訳せません、お願いします。
「Thank you,Thank you,Thank you,
that was for you...and you...and you...
Everybody Alone. Alone with everybody.
Alone with everybody」

あとwhat do you love me?って
私のどこが好き?いいのでしょうか??
933名無しさん@3周年:03/05/09 14:27
>>930
通ってないよ。それは良くある誤訳です。
934名無しさん@3周年:03/05/09 14:28
副社長は、あくまでも「社長」の副ですから。
935 :03/05/09 14:32
どなたか教えて下さい。
CDの枚数(単位)の事なんですが

あるアメリカ人の音楽CDニ種類がそれぞれ3枚ずつ欲しくてthree sheetsと
メールに書いたところyou mean 3 copies of each?と返事が来ました。
この場合向こうが言うようにcopiesで良いのでしょうか?
936名無しさん@3周年:03/05/09 14:39
>>935
そうっす。CDや本で、同じ物を何部(枚、冊)、というときは。
937名無しさん@3周年:03/05/09 14:39
>>935
枚を直訳してSheetにしたんだろうけど、copyっていうのが正しいよ。
938935:03/05/09 14:40
>>935、936
感謝です!
939名無しさん@3周年:03/05/09 14:40
>>935
そうです。
書類でもコピーと言います。
本でも言う場合もあります。

sheets と言うのは、「枚」という意味で使ってるのだと思いますが
なにも記録されていない、空の(いわゆるメディアとしての)CDならともかく、
データが記録されている、「部」の場合はコピーです。
940名無しさん@3周年:03/05/09 16:07
I made it

お願いします。
941名無しさん@3周年:03/05/09 16:34
>>940
やったぜ
942名無しさん@3周年:03/05/09 16:43
I felt as if I begun to self-obliterate, to revolve in the infinity of endless time and absoluteness of space and be reduced to nothingness.

お願いします
943名無しさん@3周年:03/05/09 16:46
>>941
ありがとうございます。
944名無しさん@3周年:03/05/09 16:46
>>935
>>939の言ってるように、単に枚数ならsheets、部数ならcopies。
three copies eachで、全部でsix sheetsのCDを送ります、という具合。
945名無しさん@3周年:03/05/09 16:51
>>942
意識が消失するような、終りなき時間の無限性と空間の絶対性の中を漂うような、
虚無へと化していくような感覚をおぼえた。
946919:03/05/09 16:59
>>921
有難う御座います!
947935:03/05/09 17:14
>>939、944
ありがとうございました!
948935:03/05/09 17:17
この文の下にCDのリストがズラッと書いてあったんですが、
この文は「あなたが希望するCDを500ドル分あげるから選べ」
という意味でよいのでしょうか?

Now I'll give you 20 releases a value of $500 US
Here's the list and let me know what you wish...
949名無しさん@3周年:03/05/09 17:20
>>948
20枚=$500ぶん を選べってことだね
950名無しさん@3周年:03/05/09 17:25
>>948
そのありそうにないシチュエーションはいったい…仕入れで大量買い付けでも?
951935:03/05/09 17:31
948さんサンクスです。

952935:03/05/09 17:33
自分にお礼を言ってしまった w
949さんありがとうです。
953名無しさん@3周年:03/05/09 18:35
君にそれを預けるのは少し心配だけど、仕方がないか。



↑よろしくお願いします!
954953:03/05/09 18:36
誤爆です。すみません。
955名無しさん@3周年:03/05/09 19:37
She hasn t got possibility to reply you now, because she has e-mail only at her
university. She will reply to you tomorrow, Ok? It s very good, that you learn
Spanish, be lucky in it!

ネイティブでない方からメールをいただきました。
彼女が何を言いたいのか、教えてください。
956名無しさん@3周年:03/05/09 19:42
>>955
大学でしかメール出せないから返事は明日します、ということでしょうね。
957名無しさん@3周年:03/05/09 22:19
If you have more precise questions about it because I don't know what
I have to answer lol, but i think we don't eat like you. We not have
bento (maybe it's a mistake, but I only see this in what I read.)

お願いします。
958名無しさん@3周年:03/05/09 22:22
As the unusually hot weather continued, the villagers were worried about their crops.
Joe stood up from his armchair and looked at the thermometer. Suddenly he turned
pale. It went up to nearly 86 degree in the shade at eleven in the morning.

お願いします。
959名無しさん@3周年:03/05/09 22:26
>>958
異常な暑さは続き村人は作物の心配をした。ジョーは椅子から立ち上がり温度計を見た。
サッと青ざめた。日陰で86度まで気温が上がっていたのだ。
960名無しさん@3周年:03/05/09 22:54
>>957
もっと明確な質問をしてくれないと、何て答えたらいいかわからんよ
まぁ、おそらくわれわれはあなたがたのように食事はしません。
弁当は使わない。(間違ってるかも知れないが私の見る限りではこう捉えました。)
961名無しさん@3周年:03/05/09 22:57
お願いします。

Young plants were growing from between the tall splint and the short one.
962名無しさん@3周年:03/05/09 22:58
>>961
幼い植物が長い添え木と短い添え木の間から芽吹いていた。
963名無しさん@3周年:03/05/09 23:02
>>962
有り難うございます。
964 :03/05/09 23:05
965名無しさん@3周年:03/05/09 23:36
March comes in like a flower

お願いします。
966名無しさん@3周年:03/05/09 23:45
I'm doing a story about the family.
do a sotry っていうのがいまいちわかりません。
お願いします。
967名無しさん@3周年:03/05/10 00:03
>>966
私はその家族についての物語を書いている。

doには「(本を)書く」、「(映画を)製作する」等の意味があります。
968名無しさん@3周年:03/05/10 00:05
comeuppanceという言葉の使い方について聞きたいのです。

May's comeuppance for fudging her sales figures was a pink slip.
明が売り上げの数字をごまかして受けた「報いは当然のごとく」解雇通告だった。

「当然の報い」という意味らしいのですが、この文例のように、意味を加工して、
前後を入れ変えたりして使う方法もいいんですか?
何か例文があればお願いします。
969名無しさん@3周年:03/05/10 00:09
>>968
意味を加工? 前後を入れ替え?
意味がわからん。
970ななし:03/05/10 00:10
お願いします
This is an automatically generated Delivery Status Notification.
Delivery to the following recipients failed.
971名無しさん@3周年:03/05/10 00:15
>>969
彼女の〜という当然の報いは解雇通告だった

という言い方しかないのかと思っていたんです。
972名無しさん@3周年:03/05/10 00:17
>>968
comeuppanceは、come upをやや無理やりに名詞化した
単語だと思う。「当然の結果」みたいな意味かね。
不定詞とか動名詞とかとは違うから、968の例文は
自然だと思う。
973名無しさん@3周年:03/05/10 00:22
>>971
まじめに、ふたたび意味がわからないぞ。
でも、May's comeuppance was a pink slip.ならわかるんだろ?
それに、なにゆえのcomeuppanceかを、形容詞句で付け加えただけ。
とは思えない?
974名無しさん@3周年:03/05/10 00:24
>>965
三月が花が咲くのと時期を同じくして始まる
975名無しさん@3周年:03/05/10 00:28
>>973
直訳にしては、自然だなと思って。
976名無しさん@3周年:03/05/10 00:28
>>974
ありがと
977名無しさん@3周年:03/05/10 00:31
>>975

978名無しさん@3周年:03/05/10 00:32
>>972
「当然の結果はこうだ」と、辞書の言葉をそのまま言うのは不自然ですか?
979名無しさん@3周年:03/05/10 00:33
>>977
訳が下手だと、日本語だけで読んだとき、いかにも直訳ですというような
ぎこちない文章になるでしょう?
980名無しさん@3周年:03/05/10 00:36
>>979
それがなに?
981972:03/05/10 00:36
>>978
いいんじゃないか。
ただし、論文なんかで使う言葉ではないよ。
982名無しさん@3周年:03/05/10 00:39
>>980
日本人が普通に話すときは、実際にそう言いそうだと思ったんです。
「彼女の報いは、当然のように解雇通告だった」ってそのまま言うだろうなと
思わせる文だと思ったんです。
983名無しさん@3周年:03/05/10 00:41
>>981
これはビジネス英語の例文なんです。
984名無しさん@3周年:03/05/10 00:43
983の続き

これはビジネスの場ですが、台詞の一部です。
やはり文書で使う言葉と、口で言う言葉は違うのでしょうか?
985名無しさん@3周年:03/05/10 00:53
>>980>>981
そもそも、形容詞なのに、副詞のように使うのはどういうことですか?
986名無しさん@3周年:03/05/10 01:00
>>985
何の話?
comeuppanceは名詞ですよ。
987名無しさん@3周年:03/05/10 01:01
>>986
日本語訳の方です
当然の報い→報いは当然のごとく〜
988名無しさん@3周年:03/05/10 01:03
>>982
あいかわらず何が言いたいのかよくわからんが、まさか、
自分が思いついた訳とは言い回しが違うといって騒いでいるのか?
989名無しさん@3周年:03/05/10 01:07
>>988
ろくな訳が思いつかなくて。不自然に成るんです。
990名無しさん@3周年:03/05/10 01:11
>>987
例えば形容詞を副詞的に訳すことはよくあることだよ。
そのほうが日本語として自然な文になることが多いから。
直訳じゃなく意訳ってこと。
辞書に載ってる意味を加工して(意訳して)使う方法がいいのかってのが
>>968の質問だよね?
991名無しさん@3周年:03/05/10 01:13
>>990
そうです。
992名無しさん@3周年:03/05/10 01:21
991です。

だいたい解りました。自然な訳をするには、多少の加工はやむを得ませんね。
考えてくれた人、たぶん2人だと思いますが、ありがとうございました。
993名無しさん@3周年:03/05/10 01:21
>>991
辞書に載っている言葉そのままでは難しい場合には意訳します。
大事なのは訳文を原文の意味&ニュアンスにできるだけ近づけることですよね。
実はそれが一番大変なんですけど・・。

994名無しさん@3周年:03/05/10 02:57
ヤンキースのジーター選手の記事です。ところどころつまずいてうまく
意味がとらえられません。ぜひともお力を。

Great hitters make lasting impressions. Barry Bonds rotates his hips in a blur. Vladimir Guerrero
golfs balls off his ankles. Think of Rafael Palmeiro's swing, Sammy Sosa's hop, Nomar Garciaparra's
first-pitch hacking -- and add Alfonso Soriano's one-of-a-kind approach to the list.

Soriano's sizzling start for the Yankees is generating fresh buzz about his place among the
sport's elite. Rangers shortstop Alex Rodriguez still is considered the best player in the game,
butSoriano could surpass him if he becomes more consistent with his defense at second base. Bonds
and Guerrero are the only hitters who are more difficult to solve.
995名無しさん@3周年:03/05/10 03:03
>>994
ジーターのことは何も書いてないけど・・
996名無しさん@3周年:03/05/10 03:04
>>995
すみませんでした。。。とほほ。ソリアーノ選手。
997名無しさん@3周年:03/05/10 03:56
広島ファンの俺としては納得イカネー。

ドミニカカープアカデミーで飯つき部屋つきで鍛えてやって、使い物になった
ところで日本に呼んでカープの二軍、一軍と鍛えてやって、さあ元は取らしても
らいまっせという時にメジャーに行きたいと抜かしやがった。そんでもって
去年は40HR 40盗塁に近い成績。今だって松井より遥かに上を行く3割8分台
HR9本。なめとんのか。

英訳の方は、偉大なバッターは人々の記憶に長くとどまる。それから、ボン頭や
ソーサなどの例を出して説明してる。ソリアーノの今シーズンがスタートしてからの
好調は、他のスポーツエリートの仲間入りみたいなことを言ってる。レンジャー頭の
アレックスロ鳥ゲスは最高の野球選手と考えられているが、もしソリアーノが
セカンドの守備がもっとうまくなれば、ロ鳥ゲスを超える可能性もあると書いてある。
最後の文は、ボン頭とゲレロは(ソリアーノより?)もっと優れたバッター って
いうことかな?
998名無しさん@3周年:03/05/10 10:00
999名無しさん@3周年:03/05/10 10:00
1000げっとーーーーーーーー
1000名無しさん@3周年:03/05/10 10:01
1000ぢゃ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。