1 :
名無しさん@3周年 :
03/04/20 12:48
↑スマソ誤爆
私のお薦めは 表三郎『スーパー英文読解法』上下 論創社 富士哲也(表三郎監修)『スーパー英文読解演習』全3巻 論創社 (※第1巻は品切れ)
じゃあ 4 ゲト ずさーーーっと
6 :
名無しさん@3周年 :03/04/21 10:37
佐々木高政 英文解釈考
おそらく出てくる難度高めの受験参考書とリーディング理論の概論物 ここいらへん↓ 伊藤和夫、入不二基義、奥井潔 、佐々木高政、柴田徹士、 朱牟田夏雄、高橋善昭 、多田正行、谷口賢一郎 、筒井正明、 天満美智子、原仙作、薬袋善郎、村上陽介、安井稔、山崎貞 羅列スレで終わってしまう悪寒。
8 :
名無しさん@3周年 :03/04/24 00:03
あげ
9 :
名無しさん@3周年 :03/04/24 00:16
田中宏昌先生程度の講座が実は一番みんなが聞きたいんだよ。 お前ら、英語ヲタは超キモイ弱小少数派なの! ハエ以下。
行方昭夫もあるよね
初心者の皆さんこんにちは。ところで皆さんSGには登録しましたか? 書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険です。 SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのPC内の情報が他人に見られる恐れがあります。 初期の頃から2chにいる方達は、殆どSGに登録しています。 リモートホストを抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり、社会的に抹殺されてしまう。 それが2chの隠れた素顔でもあります SGしておけば、どんなにスキルがある人でもリモートホストを抜く事が不可能になります。 登録する方法は、名前欄に『fusianasan』と入れる。これだけです。 一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。 fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。 元々は、アメリカの学生達の間で、チャットの時のセキュリティを強化する為に開発されたシステムです。 fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、2chにカキコしてたら個人情報が漏れた、等の 抗議がうざったくなったひろゆきが、仕方なく導入しました。 悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
13 :
husianasan :03/04/25 23:27
本格的に研究って、古典でも読むわけ?
15 :
名無しさん@3周年 :03/04/30 03:15
>>14 古典でもいいし、時事英語でもいい。学術論文がきちんと読めることでもいい。
最近の軽薄短小な風潮に抗して重厚長大な参考書を語るスレ。
羅列してみる。 安西徹雄,『英文読解術』,筑摩書房(ちくま新書) 安西徹雄,『英文翻訳術』,筑摩書房(ちくま学芸文庫) 伊藤和夫,『英文解釈教室』,研究社出版 伊藤和夫,『テーマ別 英文読解教室』,研究社出版 伊藤和夫,『英語長文読解教室』,研究社出版 入不二基義,『<思考する>英文読解』,駿台文庫 上田勤、行方昭夫,『英語の読み方、味わい方』,新潮社(新潮選書) 奥井潔,『英文読解のナビゲーター』,研究社出版 奥井潔,『奥井の英文読解 3つの物語』,駿台文庫 表三郎,『スーパー英文読解法 上・下』,論創社 佐々木高政,『英文解釈考』,金子書房 柴田徹士,『英文解釈の技術』,金子書房 朱牟田夏雄,『英文をいかに読むか』,文建書房
高橋善昭,『英文読解講座』,研究社出版 高橋善昭,『英文和訳講座』,研究社出版 多田正行,『思考訓練の場としての英文解釈 (1)・(2)』,育文社 谷口賢一郎,『英語のニューリーディング』,大修館書店 筒井正明,『英文解釈 その読と解』,駿台文庫 天満美智子,『英文読解のストラテジー』,大修館書店 行方昭夫,『英文快読術』,岩波書店(岩波現代文庫) 原仙作,『英文標準問題精講』,旺文社 富士哲也(表三郎監修),『スーパー英文読解演習 全3巻』,論創社 薬袋善郎,『英語リーディングの秘密』,研究社出版 薬袋善郎,『英語リーディングの真実』,研究社出版 宮前一廣,『TOEFL対策明解リーディング(旧版)』,テイエス企画 薬袋善郎,『思考力をみがく 英文精読講義』,研究社出版 村上陽介,『英語正読マニュアル』,研究社出版 安井稔,『納得のゆく英文解釈』,開拓社(開拓社叢書) 山崎貞,『新々英文解釈研究』,研究社出版 検索して難しめのものを選択してみたけど、こんなとこかな。 しかし研究社が多いな・・・
18 :
名無しさん@3周年 :03/05/03 16:08
>>17 >原仙作,『英文標準問題精講』,旺文社
これは名文集として読むのがいいでしょう。
参考書としてはまったく使えない。解説が不親切だし解説の内容も古い偏った価値観である。
19 :
名無しさん@3周年 :03/05/03 16:08
>>16-17 ごくろうさま。
ついでに何らかのレビューみたいなものも語ってくれるとうれしいんだが。
20 :
名無しさん@3周年 :03/05/03 19:28
>>16 >伊藤和夫,『英語長文読解教室』,研究社出版
これはなぜか品切れ。ぜひ増刷して欲しいもの。
>入不二基義,『<思考する>英文読解』,駿台文庫
これは長らく品切れだったが最近増刷された。また品切れになるので早めに購入を。
著者が駿台をやめて大学教員になったためあまり意義がなくなったので絶版になるかも。
21 :
名無しさん@3周年 :03/05/03 19:51
飛び入りの者ですが、この手の本では、英文の長文をまず挙げて、 その後に文法中心にポイントを解説していくパターンはどうも好きに なれませんね。 選ばれた文章の内容が、どうにも興味の持てない文学の一節とか、 机上の空論的な文明評論とかだったりすると、もうそれだけで 萎えてしまいますが、そういうのが目につくように思います。 楽しんで読み進められるようなエッセイとかショートショートはあまり お目にかかったことありません。 英文解釈を学ぶ点から、込み入った構文となると、どうしても内容的に そうなってしまうしまう面もあるのでしょうが、英文学のセンセイ方とかは、 著者の趣味丸出しという要因もあるのではないかなと思っています。 また、せっかく長文を載せるなら、短文の例文による本と差別化を 図るために、論旨の展開とか、英語での文章の特質まで踏み込んで 説明してほしいと思うんですが、そうした著書はあまり目に付かないような 印象があるのですが。
22 :
名無しさん@3周年 :03/05/03 19:58
23 :
名無しさん@3周年 :03/05/03 20:02
>>21 英文学者と英語学者の違いってあるよね。どっちが好きかは人それぞれだろうけど。
やっぱり英文読解というのは文学だけではなくてあらゆる学問分野に必要になってくるわけで、そういう意味では文学じゃなくて語学として書いて欲しい。
このスレのどこが「留学」なんですか? TOEFLはさっぱり決め手がないくせに、 英文読解となると急に人が増えるみたい。
25 :
名無しさん@3周年 :03/05/04 00:01
>>24 TOEFLも要はキチンと読めること。
IELTS, Cambridgeならなおさら。
「決め手」なんかないだろう。
>25 読めない人は最初から受からないんですわ。 要はキチンとよめること、ぐらいでは受かんないです。 あなた受けたことあります? もう一度聞きます。どこが「留学」なんですか。
>>26 今のところ、どこも「留学」じゃないでしょ。
まあ、隔離スレと思って生暖かく見守るか、自ら情報提供して「留学」に
役立つスレにしてはどうでしょうか?
>>26 読めれば点取れますよ。
ぼくはTOEFLは受けてないけどIELTSのReadingは8.0でした。
終わった時はミスはあってもほぼ完答だろうと思ったから8.0はちょっと残念だったが。
アジアでも最低クラスの成績である日本のTOEFL受験者は、 まずreadingのところを勉強する。そして他はほとんど手をつけない。 そのために低迷しているとおもわれ。 TOEFLではreadingの比重は低いから。 25さんの意見は一見もっともそうでも、人を惑わす恐れあり。
30 :
名無しさん@3周年 :03/05/04 13:55
>>29 日本のTOEFLの平均点が低いのは受験者の数が多いから。
他の国では留学を目指すのはエリート。日本はそうではない。
31 :
名無しさん@3周年 :03/05/04 16:12
そうだよ 他の国ではTOEELなんぞそう何度も受けれるような金額のテストではないわけだ 完成されてから一部のエリートが受験するわけよ 日本のようにただの英語オタが受けるわけじゃないんだYO 韓国は日本と似たようなもんかもしれんけど
32 :
名無しさん@3周年 :03/05/04 16:15
要するに 日本人は考えが甘いわけだ 経済大国という先代が汗水ながして築いてきた恩恵にどっぷりつかって チャラチャラ生きてるから世界の同年代には太刀打ちできんくなってる 30年後は日本はどうなってんのかね
33 :
名無しさん@3周年 :03/05/04 18:59
>>32 そんなことないと思うよ。
確かに日本の学生の平均的な精神年齢は中国や東南アジアと比べりゃ低いと思う。しかし米国に比べりゃ高い。
中国にいけば秀才が日本の10倍いるけど、バカも10倍いる。
必ずしも日本の若者がちゃらちゃら生きてるとは言えないと思うよ。少なくとも米国よりはまし。
34 :
名無しさん@3周年 :03/05/04 19:15
ところでTOEFLの各国平均点ってどうやって出してるの?試験会場?それとも受験者のnationality? North KoreaにはTOEFLの試験センターないみたいだけど平均点があるってことは後者かな。とすると外国にいる朝鮮外交官・貿易関係者の子息や在日・在中・在米朝鮮人が受けてるのか。
35 :
名無しさん@3周年 :03/05/04 19:16
>>30 客観的事実とまったく正反対!
日本は米国留学が少数の超エリートのみ許された時代の
1960年代からTOEFLのスコアは低い。
80年代、90年代と受験者は飛躍的に増えてきたが平均スコアは
逆に停滞から上昇へと向かってきている。
つうか、いくら2ちゃんのカキコでも最低限の資料くらい当たれよ。
もう一つ、現実には日本人の低スコアは文法・リーティングセクションが
他の諸国、中国や韓国に比べて低いことが原因。
従来、国内に流布していた定説「日本人は話せないが読めるし、文法に詳しい」
は全くの根拠のない「負け惜しみ」だったことがセクション別得点を分析することに
よって明らかになった。
実際、英字紙をスラスラ読めるヤシが回りにどのくらいいる?
いやしないぜ。
37 :
名無しさん@3周年 :03/05/04 19:42
日本人は、話せない、聞けない、読めない、書けないの英語界のヘレンケラー である事が証明されますた。
38 :
名無しさん@3周年 :03/05/04 23:17
語順がネックになってる ヨーロッパ各国はともかく、中国語ですら英語をただ置き換えればすぐに覚えられるわけだし 日本や韓国はその点フリ
39 :
名無しさん@3周年 :03/05/05 00:54
40 :
名無しさん@3周年 :03/05/05 01:16
日本語と英語の違いは語順だけではないですよ。 というか、印欧語は本来は語順をあまり気にしない言語。
41 :
名無しさん@3周年 :03/05/05 01:21
私は勉強している法律を今。 私は受ける試験を来週。 私は多分落ちる試験に。
>>41 ああ、択一がんばってくださいね。てかこんなとこに来てる暇ないのでは・・・
私は来年受けるので、あなたは今年受かっちゃってくださいね。
43 :
名無しさん@3周年 :03/05/05 12:57
>>41 Now I am studying law.
Next week I am to sit an exam.
I will likely fail to pass it.
44 :
名無しさん@3周年 :03/05/05 13:27
>>36 資料に当って客観的事実って主張するなら
ソースぐらい示せよ。
いくら2chのカキコでもさ。
45 :
世界共通文字開発運動 :03/05/08 04:35
kg
46 :
名無しさん@3周年 :03/05/08 05:04
>>37 ヘレンケラーを馬鹿にすんな
ヘレンケラーは書けただろ
47 :
名無しさん@3周年 :03/05/08 07:11
>本格派英文読解参考書 はあ? >大学受験レベルを超え、本格的に研究するための英文読解参考書 はあ? この人何を考えているのかね?「大学受験レベルを越え」って、じゃあこの人 原仙の「英標」とか、伊藤かずの「英語長文読解教室」とか、表三郎の「スーパー英文読解法」 「スーパー英文読解演習」、さらに、中澤一の「偏差値60以上の??」、あと、「思考訓練の場としての英文解釈」 、佐々木高政の「英文読解法」だっけ? この辺の参考書できるのかねえ?大学受験の参考書って中にはオタクみたいに難しいのが あるのだよ。こーゆーのを”越え”っていうのか? こんなのができるくらいなら、もう「本格派英文読解参考書」なんてさがす必要ないよ さっさとTIMEや英字新聞でも、毎日スラスラと読みこなせ。
>>37 ヘレンケラーは目が見えず、耳が聞こえずだったが、指を彼女の先生の
喉に当てる事によって、震動を感じそれだけをたよりに、最終的には書けるどころか
話せるようになったのだ。
耳が聞こえても喋れないおまいらのようなヘタレはとは違うぞ。
ちっとば見習うんだな。
49 :
名無しさん@3周年 :03/05/08 07:43
>>21 同感
>この手の本では、英文の長文をまず挙げて、
>その後に文法中心にポイントを解説していく
だよな。なんでいつも最初に長文をバーンと見せ付けなきゃいけないんだ?
英文にそって文法事項を解説していくものだから取り扱う
文法事項がバッラバラ。行き会ったりばったりで対応しているもん。
もっと不定詞は不定詞。動名詞は動名詞で、ちゃんとまとめろよ。最近
富田が大和書房からだした英文読解書もこれだぞ。最初に難しそうな
大学受験長文をバーンと提示しておく。でそのあとお決まりの
まわりくどい説明。富田の参考書って、なんか伸びるものも伸びなくさせて
いるような印象を受けるな
>選ばれた文章の内容が、どうにも興味の持てない文学の一節とか、 >机上の空論的な文明評論とかだったりすると、もうそれだけで >萎えてしまいます 俺もそう。別に興味があるわけでもないし。あれらの英文に。 興味ないから続かない。ところが趣味に関する英文とか、 英語siteだったら、飽きないでしょ。読み続けられるでしょ。 最低限の英文を読む上での文法をマスターしたら、もう参考書なんかで 与えられる興味もない英文に付き合わされるよりも、興味のある趣味関係の 英文で鍛えたほうがいいんじゃない?そのほうが力つくよ。 >楽しんで読み進められるような これ最重要。 >英文学のセンセイ方とかは、 >著者の趣味丸出しという要因もあるのではないかなと思っています。 だよなー。趣味的だもん。なんで連中の趣味にこっちがあわせなあかんのや。
51 :
名無しさん@3周年 :03/05/08 07:44
屁っこき虫さん 英語板に常駐してるね
>>52 ある程度の年の人には結構有名な物なんじゃないの?
テーマ別〜じゃなくて長文読解〜をあげてるし。
それか、業界の人なら知ってる。
全部違ったらオタクか受験のとき参考書探しに熱中した奴。
54 :
名無しさん@3周年 :03/05/09 07:50
おれは 52=屁っこき虫 もしくわ 52=1 とみた
55 :
名無しさん@3周年 :03/05/09 07:51
>>53 あの「長文読解〜」ってむずいよなあ
挫折したわ
56 :
名無しさん@3周年 :03/05/10 00:43
age
>>55 僕はテーマ別〜しかやったことないけど、
最初のほうで、もうやめようかという思いに何度もかられたなあ。
解釈教室改訂版より難しかった気がする。
長文読解教室復刊きぼんぬ。
58 :
名無しさん@3周年 :03/05/12 16:42
>>57 研究社に問い合わせたが、「近年の大学入試の傾向を見て、『英語長文読解教室』は増刷しないことにした」とのこと。
59 :
名無しさん@3周年 :03/05/13 01:09
60 :
名無しさん@3周年 :03/05/13 02:57
>>62 ありがとうございます!
いろんな本屋のHPで検索してたのですが見つかりませんでした。
私も店頭で見つからなかった本はもっぱらネットで検索して購入しています。
おれも最近、読解講座ネットでかいますた。 あんまりよいと思わんけどね。 姉妹辺和訳講座はなかなか見つからない。
65 :
名無しさん@3周年 :03/05/17 03:16
行方昭夫「英語のセンスを磨く―実践英語への誘い 」 ってのが出たね。
66 :
名無しさん@3周年 :03/05/17 05:58
67 :
名無しさん@3周年 :03/05/17 22:39
松本亨 私がすすめる英書の読み方 ってどうよ。 目標とするレベルは高いみたいだけど、 要点をつかめばいいみたいな大雑把なこと言う人はどうも信用できないんだけど。
68 :
名無しさん@3周年 :03/05/21 22:11
age
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
71 :
名無しさん@3周年 :03/06/04 00:00
本格age
72 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 09:08
英文解釈考 ささき〜
73 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/03 21:31
国際競争力失いつつある日本の高等教育
目を覆う大学院生らの学力低下
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1057013021/l50 *評価急落する日本人学生
この数年、アメリカの大学院に学生を送り出していて疑問に思っていた
ことがある。優秀な学生を推薦しているのに、入学許可がなかなか出ない
からである。他大学の教官の何人かに聞いて、どこでも同じ状況であると
わかった。
多数の日本人の経済学者を輩出している東部の名門Y大学では、この四年
間は、1人も日本人に入学許可を出していないという。京大からアメリカ
へ留学し、今は、東部の名門B大学で助教授をしているN氏は、今年は、
彼が審査委員会に入っていたので、やっと日本人学生に入学許可を出せた
という。それでも昔なら容易に取れた授業料免除もなしである。
やはり、東部のP大学の工学系の教授は、「日本からの大学院生は、学力が
低くて、とてもついていけない。痛々しいのでもう入学させない」と言う。
www.sankei.co.jp/news/030630/morning/seiron.htm
75 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/09 00:31
「思考訓練の場としての英文解釈 第3集」、発売!! ・・・・されないのかな?
76 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/09 00:52
77 :
d173.spacelan.ne.jp :03/07/09 01:03
test
78 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/09 01:33
思考訓練(´д`;)ハァハァ な人があまりいない から出版されないのかな。 そもそも著者の方はご存命なのであろうか。
なんでこのスレに「留学」ってついてるのか、ここまで読んでもわかんない。
>>79 24=26かな?
1や3見る限り、単なる参考書オタが勢いでスレタイを書いただけでしょう。
結局、羅列スレ以上の展開にはならなかったかな。と。
留学に関する勉強の情報だったらググッて他のサイトをあたるか、mimizunで過去
ログ漁った方が有用だと思うよ。
というわけで、オタの隔離スレだと思ってスルーしてください。
そう思うなら一冊ぐらいレビューでも書いてみたらどうか。
>>81 文法書スレの方でレビューはしてるから、まぁ、こっちはいいかな。と。
正直、めんどくさいし。
じゃあ、私からやりましょう。という人。どぞ。↓
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
84 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/20 02:43
最近、開成高校の中原先生が解釈本だしましたね。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
86 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 09:16
ふーん…。
87 :
名無しさん@英語勉強中 :03/09/19 09:18
高橋善昭『英文読解講座』は名著だよ。 文法用語がマニアックすぎとかいう奴もいるけど、 素直にそのまんまつけた用語だったりするから日本語が使える奴ならわからないはずがない。
89 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/05 18:38
>>88 英文読解講座ですが
>>62 の書店に在庫無しなんですが,在庫のある書店をご存知ないですか?
90 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/05 18:51
英文読解講座ですが
>>90 訂正;英文読解講座ですが,
「ですが」の後ろに「,」の打ち忘れです。
>>89 うーん、俺はヤフオクで見つけたからなぁ。
近くの古書店(商品の出入りが活発なとこ)を頻繁に訪れるとか、
あとはヤフオクのアラートを設定しておくとかどうだろう。
93 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/06 01:30
伊藤和夫氏の英語長文読解教室が,研究社より復刊しますね。 今月十日の発売のようです。
94 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/06 11:07
「基本的に受験レベルを超えた本当に使える英文読解・・・」なんて言ってる 受験英語すらマスターしてないのがバレバレなわけだがな。受験用の英文解釈 系参考書に書いてあることが一通り頭の中で整理されてるヤツは、後は文法書 と辞書があればドンドン読解力伸ばしていくし、実際そうしてるから。 受験英語をマスターしてから物を語れ。受験英語なんか使い物にならないとか 言ってるアフォもいるが、そういうアフォは受験で出される英語長文は日本人 が書いているとでも思ってる救いようの無いDQNだからな(実際マジでいる)
96 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/16 21:36
俺も和訳講座だけ欲しい。
和訳って?
まぁたくさん読むことと日本語を磨かない事には和訳も 上手くはならんわな。
100 :
名無しさん@英語勉強中 :04/03/15 20:39
お尻フリフリしながら、こっそり100げっと。
101 :
名無しさん@英語勉強中 :04/03/15 20:46
NOVA stinks. So does GABA. GEOS, AEON, and NCB do, too.
102 :
(・∀・) :04/05/13 14:46
mente mente mennte mennte
英文読解の勉強しようと思って、英文標準問題精講やってるんだけど、 なんか自信なくしそうだわ。高校生の参考書の英文すら、意味とるのに けっこうひっかかる。
工房にとっては英文標準問題精講はかなりの難
105 :
名無しさん@英語勉強中 :04/07/14 19:12
社会人の本棚に大学受験生用の参考書類が並んでるのはなんかかっこ悪いような気がするから 後ろの方に隠している
106 :
名無しさん@英語勉強中 :04/07/23 09:59
このスレにネイティブが受講する速読講座受けた人いる? ちんたら英文解釈していても実用的ではないと思うから、速読もここのスレでありかな? JFKは、読む速度がすごかったらしいね。
107 :
ellie-house :04/07/24 16:42
108 :
名無しさん@英語勉強中 :04/08/15 18:39
私は毎日、雑誌か新聞をひとつ以上、読むことにしています. 参考書を読むよりずっといいです.
109 :
名無しさん@英語勉強中 :04/08/15 19:04
小生は、米国特許明細書(米国人が発明者で米国の著名な法律特許事務所が 出願代理しているケースに限定)を、一日、2件は読んでいます。 これで、英語力を維持・増進させ、リストラ候補生にリストアップされない ようにしています。
110 :
名無しさん@英語勉強中 :04/08/20 02:58
英文解釈をどう仕上げるか 多田幸蔵 洛陽社 これ、いいぞ!
111 :
名無しさん@英語勉強中 :04/08/20 04:10
あ
112 :
◆vrPaafzruw :04/08/27 21:14
>>110 そんなの本屋においてないよ。
どういいんだ?
著者の英語の読み方がいいのか?
解説がいいのか?
それとも取り上げられてる英文がいいのか?
113 :
名無しさん@英語勉強中 :04/08/28 01:45
英文解釈をどう仕上げるか 多田幸蔵 洛陽社 大学生以上を対象、院試・社会人にも適している英文読解参考書。 玄人好みですよ。思考訓練の場としての英文解釈や、 Universe of English(東大教養学部の教科書)と併せて使用してみて下さい。 Amazonで買えばいいですよ。
多田先生には、この本の続編をお願いしたいです。 まだご存命ですよね。 重要動詞句・イディオム総合とテスト ISBN:4844200577 ------------------------------------------------------------------------ 多田幸蔵 洛陽社 1992/10出版 19cmX14cm 452p
115 :
◆g6V0jYwopc :04/09/15 15:23:26
納得のいきまくる英文解釈ってどうなんだ? 本屋に売ってないから実物見ることできないし。 内容がよかったらアマゾンで買うつもりなんだけど、 誰か持ってる人、情報きぼん
116 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/03 02:11:46
薬袋先生のリーディング教本という著書。素晴らしいですね。自分の力で読めていると実感できるようになる。
薬袋先生の師匠は故古谷先生みたいだね。 やさしい入門絶版だなんて悲しい、読みたかった。
118 :
名無しさん@英語勉強中 :04/12/30 00:35:53
hosyu
119 :
名無しさん@英語勉強中 :04/12/30 01:23:15
>>16 ,
>>17 に上げられた本のうち下のもの以外受験期にすべて読んだ俺は神?
入不二基義,『<思考する>英文読解』,駿台文庫
表三郎,『スーパー英文読解法 上・下』,論創社
柴田徹士,『英文解釈の技術』,金子書房
高橋善昭,『英文和訳講座』,研究社出版
谷口賢一郎,『英語のニューリーディング』,大修館書店
天満美智子,『英文読解のストラテジー』,大修館書店
行方昭夫,『英文快読術』,岩波書店(岩波現代文庫)
富士哲也(表三郎監修),『スーパー英文読解演習 全3巻』,論創社
薬袋善郎,『英語リーディングの秘密』,研究社出版
宮前一廣,『TOEFL対策明解リーディング(旧版)』,テイエス企画
村上陽介,『英語正読マニュアル』,研究社出版
山崎貞,『新々英文解釈研究』,研究社出版
120 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/03 13:01:43
「基本的に受験レベルを超えた本当に使える英文読解・・・」なんて言ってる 受験英語すらマスターしてないのがバレバレなわけだがな。受験用の英文解釈 系参考書に書いてあることが一通り頭の中で整理されてるヤツは、後は文法書 と辞書があればドンドン読解力伸ばしていくし、実際そうしてるから。 受験英語をマスターしてから物を語れ。受験英語なんか使い物にならないとか 言ってるアフォもいるが、そういうアフォは受験で出される英語長文は日本人 が書いているとでも思ってる救いようの無いDQNだからな(実際マジでいる)
121 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/03 13:12:40
伊藤和夫か何か読んだ後はひたすら英字新聞や自分の専門の論文なり を読むのがいいんじゃない? 一般向けの英語本は内容が薄いような気がするし、英文読解に 関しては受験用がベターかと。
122 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/03 16:24:02
受験用参考書を過小評価している人って英語の知識があまりないようだな。 受験用参考書が如何に優れているか理解できないんだからな。
123 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/03 16:36:12
いまだに和夫、多田、佐々木本が売れてるのが悲しいな。 最近の大学教授は何してるのかな?
124 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/03 16:41:16
伊藤和夫先生、ご冥福をお祈りいたします。 今、私が通訳で食べていっているのも全て先生のおかげです。
125 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/03 18:40:32
>いまだに和夫、多田、佐々木本が売れてるのが悲しいな。 なぜ悲しいのですか?良いものは今でも良いのですから悲しむ必要はありません。
126 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/03 21:55:43
>>120 受験で出される英語長文は日本人
が書いているとでも思ってる救いようの無いDQNだからな
でもやさしくrewriteされていることは間違いない。
127 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/04 10:51:58
>>126 リライトされるのは単語であって、文章そのものではないよ。
文章もダイジェストされているわけだが。まあどちらにしても例えば中学英語 までの”英語”では不完全だとかいうおかしな定説らしきものまで出来てしまっているのは、 あきれる限りだが。あれはあれで義務教育まででもちゃんとコミュニケーションが成り立つように 設計されたカリキュラムだ。日本の教科書がそんなに低レベルだと考えているやつは要は無知なだけだ。
129 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/04 14:31:18
「【留学】本格派英文読解参考書【社会人】」というのは大学受験用の 参考書は「本格派」ではないと言わんばかりのスレタイだが、大学受験 用の参考書を軽視すること自体英語の知識が欠如している証拠だぞ。
130 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/05 06:41:54
精読派の代表のようにいわれる伊藤和夫が、 大学入学後に英語(読解)の勉強に打ち込み、 「読めるのが当たり前」と思えるようになった学習法というのが、 「青春のプライドが許」さなかった「受験英語」本ではなく、 「熱中」できる英訳の仏文学・露文学書の 「多読」だったというのは、ひとつの示唆である。 もっとも、そのような多読により得た読解法を 整理し、体系化したのが他ならぬ伊藤和夫であり、 それなりの評価も得ているのであるから、 英文解釈教室(→長文読解教室)を終えたら 原書にさっさといった方がいいんじゃあないの。 まあ、伊藤和夫が特には触れなかった 段落構造本の類や 情報構造本の類、特に情報構造本の類は 発見があると思うので、一読はオススメします。 (難しいことでもないしね)
131 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/06 21:46:05
スーパー英文読解法ってどんな感じなの?
>>129 受験英語にはまともなのももちろんあるが、
問題を解くための小手先の技術を紹介している本も多い。
むしろそっちを差別化してるんじゃないのかな。
受験用参考書全般を否定しているのではなく。
133 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/17 19:54:31
>>130 >まあ、伊藤和夫が特には触れなかった
>段落構造本の類や
>情報構造本の類、特に情報構造本の類は
>発見があると思うので、一読はオススメします。
>(難しいことでもないしね)
例えばどういったものが挙げられるでしょか?
もしよろしければ教えていただけませんか
134 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/17 20:54:19
<:::::::`!:ヽ 、 i r /:レ:-::"レ..、 !`:::::::::::::::::| , ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、 /::::::::::::::::::::フ ,->::::::::::::::::/o ':r " "/ !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ ┏┓ ┏━━┓`-、::::::_;:::,/O:/ _ ヽ:::::::8l:::::::::::::::::::::: ┏━┓┏━┓ ┏━┛┗━┓┃┏┓┃ l::| _ヽ 、 /_ 'i:::::::! ヽ-:;;;::-''" ┃ ┃┃ ┃ ┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ i:| (・ ) , ( ・ ) |::::i━━━━┓ ┃ ┃┃ ┃ ┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ | } ''_''_ _'' '' !' Y ┃ ┃ ┃┃ ┃ ┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━`!/`‐'‐`=='‐--'ヽ . , ノ━━━━┛ ┗━┛┗━┛ ┃┃ ┃┃ ! ! r  ̄ v‐  ̄ ), ノ-、 ┏━┓┏━┓ ┗┛ ┗┛ /`ヽ=-ニニ-=-" \ ┗━┛┗━┛
135 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/17 21:08:00
日本語と同じように前から読め
>>133 亀レスで申し訳ないが、私がミルクの某スレで参考書マニアの名前で書いたやり取りを
コピペします。
35 名前:名無しさん [2004/10/23(土) 21:52]
正直なところ情報構造って絶対に学んでいなければいけないもの?
伊藤先生のとかで構造把握できて意味内容がそれで把握出来れば必須のものではないような気がするんだけど。
36 名前:名無しさん [2004/10/23(土) 21:57]
現代文で意識しているようなことを、英語のときにも
意識しながら読んでいれば、情報構造とか特に学ばなくても
言いような気がするが、情報構造について学んだ人は
どう思っているのか、意見を聞かせてください。
(続く)
(続き) 37 名前:参考書マニア [2004/10/25(月) 11:49] @ 構文・慣用表現を正確に把握することができているのなら (それはそれで習得するのに大変なことだが)、 情報構造を「絶対に」学ばないと駄目だ、ということはない。 今の教師・講師の殆ど全ては、 入試の際には、情報構造の概念など何も知らないまま、 入試をクリアしてきていることからも明らか。 ちなみに昨今の入試・英文の違いは、 分量のみ今日の英文に旗が上がるが、 難易度(内容・構文)および競争率では総じて 昔の方が高かったといえる。 情報構造など学ばずして、その厳しい競争を あるものは構文中心に、あるものはスラッシュで、 あるものは特に語彙を完璧にして臨んだわけである。 (続く)
(続き) 38 名前:参考書マニア [2004/10/25(月) 11:50] A ただし、情報構造は、知っておいて損することではなく、 要は一言、 「英語・英文は、まず相互に通じた旧情報から入り、相手にどの話を 始めるか理解を得た上で、新情報を伝える、という傾向がある。 (いきなり相手の知らない話を始めても相手はポカンとしてしまう)」 ということである。実はこれで終わり、といっても良いくらいである。 参考書の紙面にして、せいぜい3,4ページといったところである。 (フォレストでは1ページだが、それでも充分といってよい) そして、この情報構造を文レベル、文章レベルで見ていけば、 何故発信者がその構文を採って話したか、という「側面」が見えてくる、 ということである。 (続く)
(続き) 39 名前:参考書マニア [2004/10/25(月) 11:52] B また、よく著作者も混同していることだが、 先の、旧情報→新情報といった情報構造に 更に段落構造(論理の展開、およびそれを掴む技術)を加えれば、 それはまさに現代文の読み方を、 英文で(しばしば日本語とは性質・性格が異なってはいるが) 行っているといえる。 しかし、これらのことは まず英文が読めていれば(構文を誤らず、内容理解が出来ていて、 文章の流れを、論理的に把握できていれば、それを伊藤和夫や薬袋 からでもなんでもいいのだが)、 実はそこまで行くのもひとかたではならないが、充分ともいえる。 但し、先の、旧情報→新情報を知っておくと、文理解に幅が増し、 倒置なども、文意がわかった上で、何故倒置なのか、という理由に ひとつ追加の可能性が加わる、ということである。 そして更に段落構造を、現代文の時のように意識するならば、 現代文の時と同様に 速読・長文読解・論理把握・流れの理解等に役にたつ、というだけのことである。 (続く)
(続き) 40 名前:参考書マニア [2004/10/25(月) 11:52] C 情報構造を学ぶ参考書としては、 個人的には前述のフォレストで充分だとすら思うが、 興味と余裕があれば 中川信雄、永岡伸和、田辺正美、佐々木和彦、やや劣って西きょうじなどの参考書を 情報構造とともに検索して探してみるとよい。 表三郎・富士哲也は、時間が有り余っている人、前述のものや 構文を解釈教室などで終え、他にやる参考書がない場合のみ勧める。 (段落構造本については略)。 (以下加筆) 上に何人か著者名をあげましたが、無論参考書マニアでなければ 全部買い揃える必要などありません。 個人的には、 永岡伸和『インタラクティブ英語構文』(研究社出版)がお気に入りですが、 いかんせん短文・対話文がメインの本なので、 スレタイに従って長文で学びたい、ということであれば 佐々木和彦『英語長文が面白いほどとける本』(中経出版)もオススメです。
>>136 おお、サンクス。最後に挙げた著書の本を今度一通り見てみるわ
142 :
age :2005/03/31(木) 17:39:16
age
143 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/04/23(土) 19:33:26
「英文法汎論」ってどうですか?独習すれば力つきますか?
144 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/04/24(日) 22:48:47
佐々木先生、お世話になったなあ。 難パーのテキストいまだに持ってるよ。
145 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/04/25(月) 15:49:35
おれは坂田派
146 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/04/25(月) 22:14:57
社会人になったけど学生時代の英文読解力を維持したい人には 安西徹雄先生の「英文読解術」を薦めます。 ちくま新書だから安いし、かばんに入れて持ち歩いても軽いから平気。 でも内容は濃いです。
147 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/04/26(火) 16:28:23
148 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/05/07(土) 20:16:18
149 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/06/02(木) 11:13:55
あげ
150 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/06/07(火) 22:53:12
中原道喜「新英文読解法」がイイ! 基礎的な短文から中文、長文へと進みながら、 文法、構文、イディオムがじっくりと学べる。 解説もほどよい長さで読みやすい。
>>150 しかも安い。
ペーパーバック並の値段だ。
でも、すこし使われてる英文が
説教くさいと思う香具師もいるだろうな。
まんこくさいよりマシだぜ!
age
ビジュアル英文解釈ってどうよ? たまには受験参考書ということで
156 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/03(水) 01:56:44
解釈所の中で最も訳がうまいのはどれでしょう? 訳の勉強がしたいんですけど。
>>156 学生向けの参考書の類にそういう意味での良書はなかなか
ないんじゃないかな。結局すぐれたプロの翻訳家の仕事と
原作を照らし合わせ・・・というのが昔からの定石だと思うが。
158 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/04(木) 13:54:49
やはりそうですか。名翻訳家というとだれなのでしょうか?
159 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/04(木) 14:43:55
エドワード・G・サイデンスティッカー(雪国・山の音) と アラン・ターニー(草枕) ではないでしょうか? あとは加島祥造
160 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/05(金) 00:36:18
薬袋の英語リーディング教本ってどうよ?経済学の原書を読めるようになりたいのだが・・・
経済学の定評ある訳書で勉強するのが捷径
162 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 09:43:37
受験上がりでTOEICを受けようと思い、英語の勉強をまたやり直そうと思うんですが 受験の時にもお世話になった伊東、多田さんのような文法至上による和訳主義の読解じゃなく 左から読んで理解していく事に重点を置いた読解を説明している本を知っている方、 紹介お願します。
163 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/14(日) 20:53:48
164 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/15(月) 22:11:08
>>126 受験英語批判するつもりはなくてあくまで素朴な疑問なんですが、
普通に英語の雑誌や新聞を読んでても大学受験で出てくるまぎらわしい構文
(くじらがどうたらとか)に出会うことってマレじゃないですか?
どんなものを読むと出てくるのか教えて欲しいんですが。
166 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/20(土) 11:08:54
今の入試問題の英文は構文的には簡単になってるよ。 簡単になったというよりも今の生の英語の出題へと変化したというか。 昔の入試問題は難しい構文が多い古典文学とかからの出題が多かったみたい。
>>166 古典。。なるほど。
よく受験生に英字新聞を読むように勧めてる人がいますよね。
英語得意な人にそう言われたら子供は張り切って新聞読みますよね。
でスラスラ読めるようになって満を持して模試か何かを受けてみたら
変な構文の箇所に下線か何か引っ張ってあって「訳せ」なんていう
問題ばかりで全然分からない、などということにはならないんでしょうか。
参考書売りたい人は当然「あとあとの人生にも役立ちますよ」と言った方が売れるんだろうけど、
子供には「入試の英語はちょっと特殊だよ」と釘をさしてあげた方が
親切なような気がするんですけど。
>>169 お答えありがとうございます。
高校生くらいかなと思ったもので。
さらに出身大学、TOEICの点数等も
教えていただければ光栄です。
171 :
169 :2005/08/22(月) 23:44:19
ここで順番に個人情報を晒す人はいないと思うよ。 随分ぶっきらぼうな問いかけだけど学生さん? 気に障ったらごめんなさいね。 私はね、上にも書いたけど高校英語を批判する気はないんです。 例えば英文科に進学する人もいるわけだから古典を読んでも 良いと思うし、学校の勉強は役に立つかどうかだけで決めてはいけないと思う。 最近頼まれて親戚の子供の勉強を見ていて、ここ数ヶ月参考書や問題集を 買いあさって読んだりネットで色々調べたりしてたんです。 それで将来がかかってる受験生に、安易に洋楽を聴けとか雑誌を読めとか 勧めるのは無責任じゃないかなと思ったんです。だって全然違うでしょ? そんなわけで他意はないです。何にせよ特定の本や予備校を盲信するあまり 外人に日本人の書いた文法書をつきつけて「あんたは間違ってる」なんて ほざいて失笑を買うような大人にならないようにね。結構そういう人が多くて ヒンシュクを買っています。人間バランスが大事!
他意ありまくり
173 :
166 :2005/08/25(木) 19:02:38
>>171 最近の実際に出題されている入試問題見たら分かると思うんですが、
例えば慶応大学なんかでは英語雑誌のReader's Digestからの新しい英文
から出典されていたりしますよ。
Reader's DigestはTIMEやその他の高級英語雑誌や英字新聞に比べると分かりやすく読みやすいと言われてます。
中堅以下の大学ではもっと簡単な英文が出題されているので
今の入試問題の英文が英語雑誌や英字新聞よりも難しいってことはないはずですよ。
あと参考書の中には、特に英文読解の参考書には昔の入試問題の英文が使われていたりすることが多いので
それで入試問題の英文が難しいと感じているということもあるんではないでしょうか?
受験英語が難関だとか批判している人って最近の入試問題とかほとんど知らなくて 自分が学生だった頃のことを思い出していろいろ的外れなこと言ってる場合が多いよね。
175 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/27(土) 13:37:54
要するにチンカスってことか
176 :
171 :2005/08/27(土) 13:53:54
>173 ああ、まともなレスがついていた。放置して失礼しました。 確かに問題集は実戦より難しく作ってあるのかも知れませんね。 ひょっとして予備校の先生か何かですか? 失礼があったらお詫びしますね。 でも受験英語は難解だと批判しているのではなくて、 「巷に溢れる英語とは違うので、一緒くたにすると子供が足すべらしちゃう」 という事が言いたかったのです。 映画でも雑誌でも、お約束みたいな言葉や慣用表現が結構多いじゃないですか。 その割に文の構造自体は割と単純だったりするし。 そっちの習得に夢中になってしまうと方向が完全に違うと思います。 気の利いた学生さんなら自分で素材を選別するんでしょうけど、 何もわけわからん状態で本屋に行けば音楽雑誌か何か買ってきちゃうんで。 だから「ちょっと違うんだよ」の一言が必要な気がするんですよね。
177 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/28(日) 17:48:40
∩ _( ⌒) ∩__ //,. ノ ̄\ / .)E) /i"/ /|_|i_トil_| / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |ii.l/ /┃ ┃{. / / < おまんこ! |i|i_/''' ヮ''丿i_/ \_____ i|/ ,ク ム"/ / |( ヽ -====-\ ゞヽ 三 ) )) γ⌒ヽ \ヽ ノ /´ `ヽ | ヽ \ )____{ /、/ | | ! ヽ i Y | ! | / `ヽ,.、,.,.イ ! / | / \ ((i)) /! / / ) ヽ _''人___/ ( ヽ、 cccnノ´ ヽnoo)
>>168 >=>170です。
>大学受験で出てくるまぎらわしい構文 (くじらがどうたらとか)
というのは no more 〜 than の事だと思われますが、
故 伊藤和夫氏は「英文法のナビゲーター 下」(1996年 初版)の中で
下のようにに述べています。
A is better than B. は視点を変えれば B is not so good as A という事。
比較の中には、いつも否定が隠れているわけです。
これにもうひとつ否定が加わった「比較級・・・than」と no が結びつく問題は
一種の二重否定で、修辞的に込み入った言い方になるため、
大昔から大学受験英語の花形でした。
しかし時代は移って、アメリカとの交流の中で育った若い人たちが
大学入試問題出題の実権を握るようになるにつれて、
その王座もゆらぎ、退潮とみに著しいというのが現状。
1996年の時点で既に出題されなくなっていたという事は
no more 〜 than が出題されなくなって10数年〜20年たつ、という事になります。
>>174 さんは
>受験英語が難関だとか批判している人って最近の入試問題とかほとんど知らなくて
>自分が学生だった頃のことを思い出していろいろ的外れなこと言ってる場合が多いよね。
と書いていますが、33歳の人が学生の頃には出なくなっていたのです。
にもかかわらず、何故この人は勝手に「受験英語」を捏造し、批判しているんだろう?
と思ったわけです。
ひょっとして、英語ができない高校生が現実逃避のために?
と思って年齢を聞いたんです。
本当に英語ができる人が no more 〜 than の事を
まぎらわしい構文 (くじらがどうたらとか)なんて言うかな?
と思って出身大学、TOEICの点数等を聞いたんです。
sage
181 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/02(金) 21:30:14
今はなき吾妻書房の「マスター英語長文」を入手した 1992年初版の本だ 第1問を解いてみて、あまりの難しさに自信喪失した 私は世に出ている難しいと評判の参考書問題集には 全て目を通したつもりだ。 受験生時代は駿台模試で英語の偏差値95を取った。 大学に入ってから英検1級も取ったし TOEICも対策無しで970点取れた。 通訳ガイドにも受かった。 しかしこんな難しい参考書、それも90年代に出た長文の参考書で ここまで難解なものがあったとは・・・・・・ 私の受験英語の力もまだまだだと思い知らされた。
受験参考書でオナニーして楽しいのか?
183 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/02(金) 22:54:48
マスター英語長文てそんなに難しいの?
184 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/03(土) 07:18:19
第一問コピーして
185 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/08(木) 20:49:21
186 :
171 :2005/09/09(金) 13:55:20
>>179 もう1度だけ相手してあげる。
no more thanの話は例に挙げただけで他の構文でも良かったんですが、
私の学生時代にも教科書に出ていたし、今もほとんどの本に出てますよ。
TOEICは受験英語とは全然違うし。
実物を読まずに頭で考えてるのはアナタの方じゃないですか。
一度ティーン向けの雑誌でも開いて問題集と比べてみれば「別モノ」
と言った意味が分かってもらえると思う。
それはともかく、
まず相手に聞く前に自分の歳を言うべきですよね?
「何歳?、学校どこ?」ってガキのナンパじゃあるまいし・・・
187 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/09(金) 14:08:36
大人のナンパってどんな感じなんですか?
知らん。 しかもくだらんレスをageてしまった。。。スマソ
『英文読解の透視図』は中々だね。
>>186 >私の学生時代にも教科書に出ていたし、今もほとんどの本に出てますよ。
これは当然でしょう。少なくとも、今現在書店で売られている英語の参考書の
ほとんどに出ていることは間違いない。前述の伊藤和夫氏の参考書でも解説されている。
しかし、あなたはこう書きましたよね。
>大学受験で出てくるまぎらわしい構文 (くじらがどうたらとか)
いつの間にか「大学受験で」が「教科書に」出てくるに変わってますが、問題ないですか?
それと no more 〜 than と no more than は違いますよね?
一応念のため確認しときます。
あぼーん
192 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 04:55:52
193 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/16(金) 13:51:58
198 :
mage :2005/10/03(月) 09:07:43
面白いから続けてよ
保守
203 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/31(月) 22:58:36
204 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/01(火) 08:35:51
↑見るな。グロ画像だ。オエっ↑
205 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/01(火) 13:36:24
すげーキモイ・・さっき食べたマック全部吐きそう・・・
206 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/01(火) 19:34:16
古臭い言いまわしを勉強する意味はあるかどうかっていう点では、 私はあると思います。日本語でも、「転ばぬ先の杖」の「ぬ」程度の古い言いまわしは 頻出なわけで、これは英語でも同じです。 よくある英語教育批判で槍玉にあがっているLEST SHOULD構文なんてのも、実はよくつかいます。 基本的なことばの使い方もわからないのに古臭い言いまわしを覚えさせるなというのは 当たり前のことですが、一定程度の力がついたら、自分で使えるかどうかは別として、 そう言う表現をよんだりきいたりしたときに瞬時に理解できるようにしておくのは 決して悪いことではありません。 ・・・といいますかね、普通に読んだり聞いたりしてたら出てくるので、 自然と覚えると思うんですが。
209 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/25(金) 21:19:55
210 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/11/26(土) 01:32:46
英教の通信教育講座、例えば1級実用英語講座とか どう?
あぼーん
212 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/12/07(水) 11:04:51
安井稔の納得のゆく英文解釈は?
213 :
908 :2005/12/07(水) 18:23:12
no more 〜thanは、どなたかが書かれていましたが、日常会話でも 普通に使われる言い回しで、全くもって「文語」ではありません。 女子高生でも普通に使われますし、小説などにもよく出てきます。 こういうものばかりをやることを受験英語と捕らえているのであれば それはもう時代遅れの感覚です。今は文法そのものを問う問題は めっきり少なくなり、英文解釈や英作文、リスニングなどの比重が 年々高まっています。
>>212 前半は雑文集で、後半は昔書いた英文解釈の雑誌連載の転用。
でも、流石に安井先生、読めば得るところがある内容となっております。
保守
保
217 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/05(日) 17:20:07
英字新聞などを多読。 上級レベルだと、やはり語彙力だと思う。
218 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/25(土) 20:35:37
やっぱここだろ。
219 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/27(月) 13:52:05
Universe of English も挙げるべきでしょう。
220 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/03(金) 08:50:10
『英語の読み方、味わい方』をやり遂げた人間いる?
221 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/03(金) 09:48:04
行方?
222 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/03(金) 12:53:09
223 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/03(金) 22:10:52
はっきり炒ってキャプテンクックの英文解釈を極めれば他はいらないね。 まあその前に英文解釈考もやったほうがいいけど。
224 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/04(土) 11:03:29
表三郎は、「究極の英語オタク」とはいえないな。 表さんだけはガチだから。
225 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/04(土) 11:04:32
ごめん。誤爆。
227 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/05(日) 09:05:56
228 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/08(水) 13:50:37
あげ
229 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/11(土) 20:21:32
なぜ、標準問題精講 は叩かれるのか……? いい本だぜ!
230 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/17(金) 22:15:12
ヨッシャ、オラー!
231 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/17(金) 23:17:06
キャプテンクック三部作買った。これからやるぞぉ。 ・思考訓練としてのキャプテンクック ・ヴィジュアル・キャプテンクック ・キャプテンクック考
232 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/17(金) 23:49:56
>>179 >と書いていますが、33歳の人が学生の頃には出なくなっていたのです。
>にもかかわらず、何故この人は勝手に「受験英語」を捏造し、批判しているんだろう?
>と思ったわけです。
>ひょっとして、英語ができない高校生が現実逃避のために?
>と思って年齢を聞いたんです。
>本当に英語ができる人が no more 〜 than の事を
>まぎらわしい構文 (くじらがどうたらとか)なんて言うかな?
>と思って出身大学、TOEICの点数等を聞いたんです。
目指す学校によるだろ。
京大なんか、いまだに昔のスタイルのままだぜ。
233 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/18(土) 10:27:22
亀レスにも程がある
234 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 19:05:25
アゲるべきスレ
235 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/18(木) 03:39:54
基本単語について詳しく概念から解説しているような参考書をご存知の方はいませんか? 例えば "leaveという単語はモノをある場所に置いてそこから離れるような動作をイメージする" みたいな…(↑の内容は例示ですので真偽は気にしないでください…) takeやmake、get、haveからallowやcommandくらいのレベルまでの基本単語を芯から勉強していきたいのです。 辞書を引けばある程度は詳しく記述されていますが、もうちょっと掘り込んだ内容を知りたくて… よろしくお願いしますm(_ _)m
236 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/18(木) 10:03:28
マルチはやめたまえ! 496 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/18(木) 03:41:06 基本単語について詳しく概念から解説しているような参考書をご存知の方はいませんか? 例えば "leaveという単語はモノをある場所に置いてそこから離れるような動作をイメージする" みたいな…(↑の内容は例示ですので真偽は気にしないでください…) takeやmake、get、haveからallowやcommandくらいのレベルまでの基本単語を芯から勉強していきたいのです。 辞書を引けばある程度は詳しく記述されていますが、もうちょっと掘り込んだ内容を知りたくて… よろしくお願いしますm(_ _)m
237 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/19(金) 12:16:35
知ってるがお前の態度が気に食わない
238 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/24(水) 17:01:42
>>235 本書自体を見たことがないのではっきりと言えないのだけど
NHKの100語ではじめる英会話をまとめた本の
NHK100語でスタート!英会話スーパーコーパス練習帳はどうでしょうか?
番組の中では一つの日常会話でよく使っていた単語を掘り下げて
やっていました。それがまとめられていたのならあなたの御目がねに
叶うかもしれない。書店で中身を確認してみてください。
読解というよりも、より綺麗な日本語に訳していくことに
重点を置いた本をご存知でしたら教えてください
読む外書は経済の専門書がほとんどです
<:::::::`!:ヽ 、 i r /:レ:-::"レ..、 !`:::::::::::::::::| , ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、 /::::::::::::::::::::フ ,->::::::::::::::::/o ':r " "/ !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ ┏┓ ┏━━┓`-、::::::_;:::,/O:/ _ ヽ:::::::8l:::::::::::::::::::::: ┏━┓┏━┓ ┏━┛┗━┓┃┏┓┃ l::| _ヽ 、 /_ 'i:::::::! ヽ-:;;;::-''" ┃ ┃┃ ┃ ┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ i:| (・ ) , ( ・ ) |::::i━━━━┓ ┃ ┃┃ ┃ ┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ | } ''_''_ _'' '' !' Y ┃ ┃ ┃┃ ┃ ┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━`!/`‐'‐`=='‐--'ヽ . , ノ━━━━┛ ┗━┛┗━┛ ┃┃ ┃┃ ! ! r  ̄ v‐  ̄ ), ノ-、 ┏━┓┏━┓ ┗┛ ┗┛ /`ヽ=-ニニ-=-" \ ┗━┛┗━┛
240 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/06/29(木) 23:44:23
保守
241 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/07/04(火) 17:48:36
242 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/07/04(火) 22:41:28
>>238 ・サイデンステッカー, E.G. , 安西徹雄 (1983)『日本文の翻訳』(スタンダード英語講座[2])大修館書店
翻訳家として著名な両著者が、日本の文学作品の英訳のコツを、具体的な翻訳例を提示しながら伝授したもの。
翻訳の技法を学ぶことができるだけではなく、日英語の発想の違いなどが明瞭に説明されている。
243 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/06(日) 09:18:57
age
244 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/10(木) 00:50:31
翻訳の勉強をしたいのですが、いい英文解釈書はありますか?
245 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/10(木) 19:37:15
英文解釈どう仕上げる? を買った。 高校生でもまぁまぁ読める。選択肢を3つから選ぶのでさくさく進む。
246 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/11(金) 02:07:36
【俺がこの10ヶ月で仕上げた7冊とその感想】 @「富田の基礎から学ぶ ビジュアル英文読解基本ルール編(代々木ライブラリー)」 AB「富田の英文読解100の原則上・下(大和書房)」 C「富田の基礎から学ぶ ビジュアル英文読解構文把握編(代々木ライブラリー)」 D「英文解釈教室(伊藤和夫)」 E「英語のセンスを磨く(岩波書店)」 F「英文解釈考(金子書房)」 @は基本ルールの説明が分かり易い良書。しっかり読み込んだ。 ABで@の読解方法を試す。2回使用。 Cで@ABの読み方を試しつつ付属のCDを 聞きまくる。この本のみ今でも復習してる。ほぼ全文覚えてると思う。 ここまで終えれば前からスラスラ英文が読めるようになってるはず (勿論、語彙・文法もしっかりしてなきゃダメ)。 Dは一回目は飛ばし読み、二回目はじっくり使用。良書だが@ABCを やれば不要。Eは面白い。@ABCとは別の角度から英文を読めるように なる。オススメ。Fは俺にはいまいち。一応読破したものの、 この頃になると洋書も読めるようになっているのでどうしても 日本語の解説を読むのがおっくうになってくる。 ただ、もちろん悪書ではないので使用したければどうぞ。
247 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/12(土) 11:58:40
刺激受けた。俺も頑張らないと。
248 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/12(土) 12:15:17
米国法の勉強してるんだけど、妙に複雑な文章が多くて・・・。 一文が10行くらいあって、その中に関係代名詞が5つも6つも出てきて、 正直、どれがどうなるのか良く分からない。 法律だから完璧に分からないと大怪我するし。 受験時代に伊藤和夫とか富田とか読んだけど、最近、複雑な文章に 接してなかったので、歯ごたえのある構文を解析する能力がなくなってるわ。 246さんの挙げてる本を買ってみようかな。 富田先生は代ゼミの講義は最高だったけど、書籍はあまり好きじゃないんだ。 100の原則は一応読んだけど。
249 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/12(土) 14:25:14
富田ってそんなにいいの?
250 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/13(日) 08:47:57
古谷のほうが良さそう
251 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/16(水) 02:17:38
翻訳家スレで聞いた方がいいんじゃね?
253 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/18(金) 11:08:59
いや、あえてここで聞いてみた
西きょうじが社会人向けの本出すよ
西きょうじのよさがよくわからん、普通にしか思えない。
解釈の決め手 多田幸三 って過小評価されすぎだよね。 すばらしすぎる。
257 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 00:40:31
あせ
258 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/31(木) 06:26:53
>255
259 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/03(日) 19:27:54
古谷三郎さんの本と古谷せんぞーさんの本って基本的に内容一緒? 古谷せんぞーさんのだけでいいかな?
260 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/09(土) 19:49:42
多田 幸蔵さん、書き換えやらいかにも受験用の本も沢山書いているが、すべて自分でかいているの?
261 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/10(日) 18:36:09
高橋ヨシアキさん共著の必修英語構文(駿台)はここのスレの住人にとって余裕?
262 :
みんな、頑張ろう。 :2006/09/18(月) 01:55:13
今、「いかに英文を読むか」(朱牟田夏雄)と「思考訓練としての英文解釈」 (多田正行)を同時並行で進めてる。前者は大体半分ぐらい、後者は四分の一 ぐらい終わった。あと3ヶ月で2冊とも一周するつもりだが、今のところの 感想。 「英文をいかに読むか」は「第一編総論」に出てくる(例文1)〜(例文10) の余りの難しさに投了しかけたが、「第二編演習」になったら、それほど でもなくなり、思ったよりはかどる。ただし、文学作品中心なので 「これって本当に名文なの?単に下手糞な文章なだけなんじゃない?」と 疑問に思うものも出てくる(これは漏れの心得違いかも知れんが)。
263 :
みんな、頑張ろう。 :2006/09/18(月) 02:01:11
「思考訓練としての英文解釈」は、言われてるほどヒドイ本ではなく、 ごく全うな事が書かれていると感じる。ただし、活字が小さいのは良い として、段組みが悪いので書かれている内容以上に、物理的に読み づらくしている。読み易い段組みにすると、読者が筆者の望む「自分 の答案を練り上げ」る事を放棄して、先に解説を読んでしまう恐れが あるため、意図的にやっているのかも知れないが、この読みづらい 段組みはこの本の評価を不当に貶めているような気がする。 この2冊が終わったら、「英文解釈考」へ進むつもり。このスレで 本格英文解釈本に取り組んでいる人、お互いに学習過程の雑感でも 述べ合って、情報交換しませう。
思考訓練ねぇ。 確かに良い事が書いてある思う。でも、著者の語り口(というか脱線?)が評価の分かれるところじゃないかね。 鼻につく人つかない人で分かれそう。俺はその語り口が嫌になって本屋に売ってしまった。 自分としては同じ多田でも違う人、「多田幸蔵」氏の本が好き。 学生の頃にやったから好きなのかもしれないけれどね。 格調の高い英文と簡潔で削るところのない訳のバランスがすばらしいと思う。 解釈考は、まだ読み終わってないからなんとも言えないけれど、 英文を理解すると言うより味わうことを目標としている本だから、解釈(英文の意味を理解する)ことを目的とするならばイマイチじゃないかな。 今度は古谷メソッドに取り組もうと思う。
265 :
みんな、頑張ろう。 :2006/09/19(火) 00:44:38
>>264 >著者の語り口(というか脱線?)が評価の分かれるところじゃないかね。
>鼻につく人つかない人で分かれそう。俺はその語り口が嫌になって本屋
>に売ってしまった。
確かに「ゲバ棒を持って闘い…」とか左翼的な煽動(妄想?)や、
「モームなんて枕草子と同じで下らない」とか文学論(偏見?)や、
「受験のためだけに英語を勉強するならやめちまえ」とか説教(叱咤?)
(※↑正確な引用ではないが、趣旨としてはこんな事が書いてある)
・・・などの「語り口」は煩わしい人にとっては煩わしいし、勉強時間
と到達地点の効率性を重視する現役の受験生には全くもって非効率的な
本ですね。漏れの場合、そういう解釈に直接関係のない部分は斜め読み
で飛ばしているので、あまり気になりませんが。
多田幸蔵氏の本がそんなに良いのなら、今やっているのが終わったら
次に挑戦してみます。良さ気な本を推薦してくれて有り難う。
良スレ保守。
267 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/31(火) 02:03:09
268 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/31(火) 05:04:57
思考する英文読解 みたいなタイトルの本知らないっすか? 中身はどうなんだろ
読解するというよりも、内容についてあれこれ考える本。
270 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/25(土) 23:48:03
271 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/26(日) 10:56:20
272 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/09(土) 22:30:45
273 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/12(火) 02:20:45
4は、1か2、3を理解してないと無意味だよ。あの中では2、3がいいな。
274 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/13(水) 22:20:11
横山のロジカルリーディングってネイティブはあんな風に考えてるの? それとも受験技術?
ネイティブいないからわかんない
高橋善昭,『英文読解講座』を入手しますた。これをやり込めば 伊藤和夫『英文解釈教室』は必要ないでつか?
思考訓練と解釈の決め手だったらどちらをやったほうが実力つくだろうか? 解釈の決め手のほうが読みにくい文章が多い黄がする
278 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/23(土) 21:40:58
あげ
『表現のための実践ロイヤル英文法』(旺文社) TOEICは900だけど、一から復習しようと思って買ってみた。 一応文法書なんだけど、表現に重点をおいていて、 例文とか解説もいっぱい載ってて、久々のヒットだった。
280 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/27(水) 09:58:07
>>276 どんな本を読む気か知らんが、どっちもいらん。
受験参考書だったら、佐々木とか西のほうが役に立つ。
281 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/27(水) 11:16:17
上村愛子の彼氏の名前か
282 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/27(水) 11:53:57
俺は今井の英文法とTOEFLの文法問題といただけでCBT満点だったけどなぁ
>>282 すす巣すすすすすすすすすうすすすすすすごい!
あなた青谷さん2号になれるんじゃないですか?
284 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/27(水) 14:38:58
>>282 toefl?
すれ違いだけどすごいな。
285 :
282 :2006/12/27(水) 15:09:07
満点って文法だけだからね。TOEFL全体で満点取れる人はいないから。 色々批判されてるけど今井の英文法は俺には十分だった。 お勧め。 西とかは無駄に難しい説明があって合わなかった。
286 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/27(水) 15:19:38
287 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/27(水) 15:23:56
>>286 髪型でずいぶんと変わるんだな。。
俺も髪きりに逝こう
288 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/27(水) 15:24:56
リーディングに関してはやっぱりしっかりした文法と語彙力両方重要。 だけど、Rは知らない語彙に関しては辞書使えるから構造読み取る文法が大事。 リーディングの参考書よりも文法の良書を探したほうがいいのかも Rは留学してるときに前期のテスト前(3ヶ月)だけで専門書3000ページくらい読まされて 読むスピードはめっちゃ早くなった。多読ってこれくらいやらなきゃダメなんだと実感したよ。
289 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/27(水) 15:26:43
>286 うさんくさくね?てかTOEICもTOEFLも一定以上の点数以上必要ないから、 満点とか必要ないし、価値ないし。満点とっても満点じゃないネイティブの足元にも 及ばないし。
290 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/27(水) 15:29:13
いいんじゃないの?人それぞれの価値観だから。 本人も、自分の英語力はネイティブの一億分の一と認めてるし。
291 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/28(木) 00:46:40
292 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/30(土) 21:06:30
293 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/30(土) 22:20:51
そんなのいらんだろ。
294 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/22(木) 00:40:09
あ
295 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/18(日) 16:19:15
翻訳の練習をしたいのですが、訳語が上手いなど、 そういう目的に適した英文解釈書はありますか? 翻訳などもやっておられる多田さんの本がいいかなとは思っているのですが。
>>295 プロの翻訳家による訳本と原書を比較検討すれば
よろしいかと。
297 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/19(月) 17:01:30
TOEIC=実質英検準2級〜2級レベル ベリーイージーな問題が無駄に多すぎるのが特徴 リスニングはコピーがトラブったからどうすればいいの?など単発中心 この程度のレベルなので、日本人の海外留学生にとっては900以上が当たり前の世界 TOEFL=海外正規留学生が受験 単語レベルはTOEICよりははるかに高い。また、ライティングが必須事項で この点数により、スコアが一気に上下する。また、学部正規留学を目指すので それなりの専門用語に慣れていることが前提。リスニングは講義形式で、何をいっているのか、 や歴史的なものなど、学問上のレベルが多い。 国連英検特A=長文は慶応SFCあたりのレベル。単語は国際関係の専門用語連発 文法はかなりマニアック向け。面接受験必須。リスニングも国連にからむもの(高度) 全体的に海外の大学で講義を受けたり、生活したことのある人向け。 日本の大学生がやってきたイージーなTOEICのビジネス英語とは次元が異なり、扱う問題が 高度なので、逆にそれに精通している人にとってやりやすい。 英検1級=単語だけがやたらと難しい。リスニングの書き取りが必須 マニア向け。面接受験も必須。だが、面接官が糞 GMAT=海外大学院を目指す人が受験 英語の単語レベルは神レベル。レベルはTOEICの1000倍 文法読解レベルは神の領域を超えるので、日本の普通の大学生にはまず無理 海外の大学(学部生)に留学している日本人にとってはノーマルにこなせるレベルだが TOEICしか知らない日本の大学生にとっては手も出ない試験
298 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/23(月) 01:55:12
時事英語勉強したいならtimeとかだろうけど、 味わいある英語ならtimeや論文より文学で勉強したほうがいいのかな
299 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/23(月) 10:04:35
スレタイに反してアホみたいな質問が続きますね。
300 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/23(月) 12:46:38
>>295 江川泰一郎と斎藤秀三郎。
辞書は、コンサイスと研究社の新英和中辞典。
> 江川泰一郎と斎藤秀三郎。 の英文解釈ってきいたことないな
302 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/01(火) 23:32:34
英文解釈教室3回程まわしました。 簡単な洋書を読むのと平行して、解釈書もやっていこうかと思っているのですが、 何が一番実力つくのでしょうか? 英文研究法、思考訓練、英文解釈考、 この辺りがいいかと思っているのですが。
303 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/03(木) 22:17:09
深深英文解釈研究薦めます 20年たってはじめてこの本のすごさわかりました
304 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/03(木) 22:29:05
小俣啓司の『 基礎からガッテンドスコイハイパワー英文解釈メソッド365』(凡庸登坂社)がお薦めです。私も解釈教室からつなげました。
306 :
◆yk/JpL/Z9U :2007/05/06(日) 00:38:56
Halliday&Hasan 「Cohesion in English」(Longman)がいい。 今は(やっと)訳本も出てるみたいだ。 情報構造うんぬん、談話標識とかなんとか そういう冠の学参はゴミしかない。 伊藤はいい。分からんけど、やる気と平均的知性があればできるようにする本。 佐々木は分かる(分かった)人間がやっていいもの。分からん人間にとっては無用の長物。 で、予備校のセンセが次に使うのが、 結 束 性 だと思うよw
308 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/06(日) 03:49:39
深深英文解釈研究
309 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/06(日) 06:13:20
行方の黄色い本を薦める。 タイトル忘れた。
310 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/06(日) 07:04:20
センスを磨く、ですね。 英語青年の学コンのやつですね。 行方は朱牟田の弟子筋なのかな? 筋が似てる。 多田幸蔵とは違う研究室なのかも。
センスを磨く本屋に置いてないんだけど、どういう読み方する感じ?
312 :
◆yk/JpL/Z9U :2007/05/06(日) 12:09:04
313 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/06(日) 14:32:01
>>311 どんな日本語をあてがうのがいいか?
みたいな。翻訳の許容度というか自由度というか。
314 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/06(日) 14:49:03
316 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/13(水) 08:14:31
行方の「英文の読み方」《岩波新書》が出ましたのであげときますね。
317 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/13(水) 20:52:41
>>316 さっそく、今朝買って読んだ。いきかた。
ジョイスの例文、感心した。
もう77歳。
「私の持てるノウハウを読者に贈りたい
気持ちになってきたので」という刊行
の序文。ありがたい。
一番難解なのはアラン・ポーの「黒猫」
難文中の難文。
いい本、教えてもらって、感謝。
318 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/17(日) 19:27:49
柴田元幸の「翻訳教室」を買おうと思ったんだが・・・ 文学板の柴田スレでこんなん見つけた↓ 811 :吾輩は名無しである :2007/06/16(土) 17:14:39 「翻訳教室」を買ってみた。私にとって初めての柴田氏の本だ。早速、読んでみた。 “Hometown” Stuart Dybek Not everyone still has a place from where they’ve come, so you try to describe it to a city girl one summer evening, strolling together past heroic statues and the homeless camped out like picnickers on the grass of a park that’s on the verge of turning bronze. ・・・ 柴田訳: 「今ではもう誰もが故郷を持っているとは限らない。そこで君は、ある夏の晩、都会の女の子と一緒に街をそぞろ歩きながら、 故郷というものを彼女に説明してみる。君達は英雄的な像の前を過ぎ、赤茶色に変わりかけている公園の芝生で ピクニック客みたいにキャンプを張っているホームレスの前を過ぎていく」 ”英雄的な像”・・・う〜ん、銅像や彫像のようなものに「英雄的な」というのは・・・・ ”heroic statues”は「(実物より)大きな群像」なのか「戦没兵士群像」のようなものなのかは決められないが、 「英雄群像」或いは「英雄の像」のほうが(学生訳はそうなっている)日本語としていいようなきがする。 このようなさりげない所で、翻訳者のセンスがでるように思う。他にもこの章にはいろいろ不満なところがある。 いまのところ、私の好きな翻訳者になりそうもない。 確かにここだけ見ると日本語のセンスが・・・?かと思う。 買った人いますか?感想教えてください
319 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/18(月) 20:56:43
オバケの英語って評判どうなの?
>>297 海外で英検一級面接官に出くわしたんだが
喋りが苦手で現地人(イギリス人)と混ざれず
いつも1人ぼっちで食事したりしてたよ。
実は喋れない=英検一級面接官
321 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/01(日) 19:08:55
age
322 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/01(日) 19:50:39
フォーリンアフェアーズ エコノミスト ヘラルドトリビューン これらを嫁。とくにフォーリンアフェアーズの国際関係の論文はアルティメット!!
チャート式詳解英文解釈法って、どうですか?
324 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/25(土) 02:34:03
325 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/25(土) 04:26:26
何もせずにすむ奴等wに英語は必要ないと思われw 嫌でもせなあかんやつのつらさ アホどもには分かるまい
326 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/28(火) 22:57:34
age
327 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/28(火) 23:08:54
>>325 普通の人間は学生時代に「嫌でも英語を勉強しなければならない」という状況を経験している。
お前はそれをしなかったから今苦労してるんだろ、低学歴さんw
低脳のくせに偉そうな事言ってんじゃねぇよ。
お前ごとき蛆虫が英語だけ喋れても人間的に無能だから意味ねぇしwwww
328 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/26(水) 10:59:48
_ _ .: ヽ .: ゝ ∫ (..■) (..■) 日  ̄
329 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/26(水) 11:10:59
.^^ヽ .⌒ゝ ∬ (_,■) (_,■) 旦
330 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/26(水) 11:23:29
:⌒: :⌒: :⌒: ∫ (_,■) (_,■) (_,■) 旦
331 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/26(水) 11:29:43
:⌒: :⌒: :⌒: ∫ (_,■) (_,■) (_,■) 旦
332 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/26(水) 11:43:42
;⌒ヽ ;⌒ヽ ;⌒ヽ (_,■) (_,■) (_,■) 旦
333 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/26(水) 11:57:57
∧∧ ( ) (^人^) _(_)_ ( つ ⊃―□ )) <・)//// >< と_)_) [ ̄ ̄ ̄] |≡| 秋刀魚をドゾー
334 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/26(水) 14:09:13
,. -‐v―- 、 ヽ / //_/ノハL!L!i r‐、 i 彡 .i ,-ァ ヽ ヽ!_ 彡 fて) fて) .Y -く [i 6 ●( ヽ ^ __,. ●ト、/ . ト-' 、 `  ̄ ̄ .ノ > ___ <_ /ヾ ヽ ヾ ヽ\ / | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
335 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/26(水) 14:44:23
∧∧ (^人^) おにぎり ドゾー ( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ∫ と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) 旦 梅干 高菜 おかか こんぶ ごはんですよ
336 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/26(水) 14:49:16
∧_∧ ( ^人^ ) おにぎり ドゾー ( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ∫ と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) 旦 梅干 高菜 おかか こんぶ ごはんですよ
337 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/26(水) 15:31:04
>>189 空気読めよ、チンカス野郎
(巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
∧_∧ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・) ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,,
>>189 ⌒ヽ ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙ ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
(__)_) ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
"⌒''〜" し(__)
338 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/26(水) 15:33:54
>>189 空気読めよ、チンカス野郎
(巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
∧_∧ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.^人^) ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,,
>>189 ⌒ヽ ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙ ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
(__)_) ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
"⌒''〜" し(__)
339 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/26(水) 16:11:57
340 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/11/01(木) 22:54:49
英文法:英文法解説又は現代英文法講義 英文解釈:英文解釈考 が最高峰の参考書
341 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/01(土) 20:38:33
行方昭夫の新刊は知っているか?
342 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/12(土) 15:33:34
age
343 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/13(日) 18:42:59
コーラン読もうと思うんだけど和訳読んだ後で 英訳本読むのって意味あるかな 内容も知りたいし英語の勉強もしたいので
344 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/14(月) 03:12:57
>>343 日本事情をわきまえている日本人がジャパンタイムズを読むのは良いと説かれるがごとく、
あらかじめ内容を知っている英文を読むのは効果的なんじゃないでしょうか。
>>344 ありがとう
牝牛の章がいきなり長いので挫折しそうだが頑張ってみます
>>345 最後の方から読んでもいいんじゃない? 時代的には
そちらの方が先なのだから。
いろいろと解釈の分れるところも多いので、複数の英訳を
参照するといい。
R・ベル『コーラン入門 』(ちくま学芸文庫) も参考に
なると思う。
347 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/02/14(木) 21:12:33
あげ
348 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/02/26(火) 23:15:47
行方さんの英文の読み方買った なかなか面白い
349 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/01(火) 00:58:05
新刊いいやつ出ないよね
350 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/04(金) 22:19:23
「英語は頭から訳す」をかったけど、 冒頭は福田恒存の「老人と海」や 「チーズはどこに消えた」の訳を批評していたのがおもろかったけど、 後半の実践変の長文に誤植がたくさんあってがっかり。
351 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/05(土) 16:38:47
今は英文標準問題精講やってるんですが 英文をいかに読むかと解釈考はどっちが難しいですか? 解釈考は前に書店で見たことがあるのですが 英文をいかに読むかは英文の語数・分量と解説の量はどんなもんなんでしょうか?
352 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/05(土) 17:29:44
「英文をいかに読むか」 柴田耕太郎がこてんぱんに否定していたなぁ。 でも、行方は「英文をいかに読むか」と「英文解釈考」から とても強い影響をうけているそうな。
その二つの参考書に対して、難しいだのなんだの評価はお門違いだろ。 柴田も下手糞な翻訳しかできないくせに偉そうだな。
355 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/07(月) 16:38:58
>>354 http://homepage3.nifty.com/hon-yaku/tsushin/bn/200310.pdf どうして、みんなこんなに英語ができないのだ。な
らばと、薬袋が後書きで「好著」と推薦する『英文を
いかに読むか』(朱牟田夏雄・文建書房)を紐解いて
みる。朱牟田は戦後を代表する英文学者。行方昭夫の
『英語のセンスを磨く』(岩波書店刊。これは結構よ
い読解指南書だ)にあるように「(行方が)朱牟田夏
雄、上田勤両教授から直接学んだ東大教養科の英文精
読の方法の伝統」が窺えるのかと思ったがさにあらず、
たちどころにほころびが目についてしまう。総じて訳
文は悪い、文法的解説に瑕疵散見。
この種の英文読解本は、ペラっと紙面をなめまわす
だけで分った気になれるせいかずいぶん売れているよ
うだが、相当な実力をもつ者が書かないと却って読者
を惑わすことになりかねない。
356 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/23(水) 16:15:13
伊藤和夫を学習中
訳注英米作家選は??
358 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/31(土) 19:04:23
↑この本、古本屋で見つけて買ったんだけど 難しいねえ
359 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/07(土) 14:09:19
>>357 柴田氏は
伊藤和夫,『英文解釈教室』,研究社出版
中原道喜 『誤訳の構造』
村上陽介,『英語正読マニュアル』,研究社出版
から絶大な影響を受けていて(この3冊を読み込めば、語法はほぼおkだとか)
伊藤和夫,『テーマ別 英文読解教室』,研究社出版
伊藤和夫,『英語長文読解教室』,研究社出版
訳注英米作家選
多田幸蔵の3冊
予備校講師が書いた「受験英語禁止令」
安井稔,『納得のゆく英文解釈』,開拓社(開拓社叢書)
山崎貞,『新々英文解釈研究』,研究社出版
ロイヤル英文法
英文法解説
英文法詳解
現代上級英文法(朋友社)
中原道喜 英語長文精講
も評価してるようです。
佐々木高政,『英文解釈考』,金子書房
原仙作,『英文標準問題精講』,旺文社
はあまり評価していないみたいです。
柴田耕太郎ってのは佐々木氏や原氏を批評できるような実力の持ち主なのか?
明星大学講師らしい
解釈教室の批評してるの見たことあるけど、揚げ足捕りしてるようにしか見えなかったな。 本もあまり評判良くないようだし。読んだことないけど。
日本語を器用に当てはめるのがうまいのと、英語で考えて文を読んで日本語で出来るだけ近い 考えの表現を当てはめる事が出来るのは似てるようで全く違う。
このスレではパラグラフリーディングの本の話題はNG? 他に英文リーディングのスレがないみたいだけど。
365 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/04(月) 00:03:27
参考資料 柴田耕太郎著「翻訳講座文法編」(未刊行) C.T. Onions, An Advanced English Syntax, 1904(アニ アンズ著安藤貞雄訳『高等英文法』) 各人でそろえておくべき英文法書の例 江川泰一郎著『英文法解説』(金子書房) 安藤貞雄著『現代英文法講義』(開拓社) 安井稔著『英文法総覧』(開拓社) 堀口俊一・吉田劭著『英語表現文法』(聖文社) レナード・デクラーク著安井稔『現代英文法総 論』(開拓社) 村上陽介著『英語正読マニュアル』(研究社出版) 細江逸記著『英文法汎論』(泰文堂) 最後に日本語文法の本をひとつだけ紹介します。 三上章著『象は鼻が長い』(くろしお出版) これは参照用においておく本ではなく、一度は読 んでおくべき本です。日本語には主語はないと主張 した本であり、翻訳を柔軟に行えるようにするため に、必読の本だと思います。
そんな本を今更得意気に書き込むなって
367 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 08:12:28
age
訳がうまい参考書で勉強するのは楽でスムーズだね
369 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/14(日) 20:11:39
age
富士哲也先生の『英文読解のグラマティカ』は、最高の参考書だな。 表先生の「Vの発見」を凌駕している。
>>370 ちょっと難しいよな
最近出版でまだあまり認知されてないようだが良書
今日はブクオフで英文快読術買いますた
372 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/30(火) 10:23:24
保守age
373 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/05(日) 07:54:04
374 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/06(月) 01:34:06
今度TOEFL、英検1、ケンブリッジ受けます。 スーパー英文読解法を上下やろうと思うのですが、 これより薄い良書があれば教えてください。
高校受験用だけど社会人におすすめ。 初歩から学べる。 『6点からでも立ち直る英文読解』汐咲遥都
376 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/28(火) 23:22:24
『英文解釈教室』はいい。
377 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/31(金) 04:04:10
東大出版のユニバースシリーズ 難しいが、やりこむと力がつく
378 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/02(日) 16:14:07
>>377 英文としてはともかく、内容的に幼稚かと。
379 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/02(日) 22:36:46
灯台の教科書なのに幼稚なの?
380 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/15(土) 01:33:38
教養のテキストだからね。
少なくとも入試レベルよりは上なんじゃないの? チラッと見たことはあるけど。 実際やってみるとどうなんだろ?
382 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/18(火) 19:26:42
www.kenkyusha.co.jp/guide/pu-rec.html 伝説の参考書、ついに復刊! 「山貞」(やまてい)という名で親しまれ、 長年多くの受験生のバイブルとされてきた山崎貞著『新々英文解釈研究』と『新自修英文典』を、 往年のファンの熱いご要望に応えるべく復刊いたします。 戦後、多くのリーダーや知識人、教育者たちが学んで実力を身につけた伝説の参考書です。 復刊する2冊ともに、格調高い例文と品格のあるレイアウト、ボリューム感は現行の参考書と比べても別格の趣きです。 山崎 貞 〔編著〕 / 佐山栄太郎 〔改訂〕 新々英文解釈研究 <復刻版> B6判 上製 496頁/定価3,150円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-327-75102-9 C1082 2008年12月20日発売予定 今ある「英文解釈」の参考書のルーツはすべて、この本の中にあります。 本書は、昭和40年(1965)発行『新々英文解釈研究』の新訂新版の復刻版です。 初版の『公式応用 英文解釈研究』は大正元年(1912)に刊行され、 その後、ほぼ90年の長きにわたって受験生の支持を集めてきた伝説の参考書です。
>>382 >格調高い例文と品格のあるレイアウト、ボリューム感
384 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/18(火) 23:33:51
>>382 山貞の参考書は、その後の英文解釈教室とか、英文法解説とか、あるいは佐々木高政3部作によって取って代わられたのではないかな。
385 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/19(水) 00:14:48
お願いします。 Republicans have perpetually and successfully waved the bloody flag of "socialized medicine". But the employer-provided-health- care system is fraying,costs to average families are rising,... 「socialized medicine」は公的医療(制度)だが、 「employer-provided-health-care」はどういう訳が適当でしょうか。
貞子
>>384 新々英文解釈研究は90年代初頭まで、英文標準問題精講・英文解釈教室と
並び称せられていた。
>>388 「御三家」てやつか。
でも英文解釈教室は70年代で、他2つは戦前の本なんだよな
(英標は(開成の?先生が)補訂を繰り返してるけど)
「新々〜」は多分平成になってから刷ったのを持ってたけど(結局やってない)、
要点別の短文集形式だったような
長文集形式の英標といいコンビだったのかもね
>>384 佐々木のは出版社がマイナー?か、あるいはレベルが高すぎるか
英文解釈の隠れた名著ではあっても、参考書として御三家ほどメジャーとは言えないかな
(70年代に出て、その一角に食い込んだ伊藤一夫はすごい(大手予備校講師の知名度もあるが))
「英文法〜」が江川本のことなら完全な文法書じゃん
ビジュアル英文解釈が出る前の東大・京大対策は、 構文別の新々英文解釈研究で体系的に学び、英文標準問題精講で多読。 最後に英文解釈教室で仕上げ。 合間に試験に出る英文法と、英文法標準問題精講か英文法頻出問題演習の どちらかをやり、試験に出る英単語・英熟語・基本英文700選を暗記。
391 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/27(木) 11:21:54
>>390 オレの周りでは中学ではプログレスという教科書をやり、
高校から構文本として「英文構成法」をやり、例文暗記やるのがデフォだった。
あと、小テストで「英作文の栞」って冊子の暗記をやらされた。
高校の授業でずいぶん構文をきっちりやってくれてたと思う。
これに赤尾って先生の「英単語熟語の総合的研究」と
伊藤和夫の英頻。英頻は普通にといて、間違った問いは答えをうめて例文化し
暗唱してた。英文解釈教室は当時ハードカバーで出ていたが、
誰もやってなかった。高校の授業で入試頻出長文をやらされてたので。
プログレスはよかったね よく考えたらあれが土台になってると感じる
誰か、英文読解のグラマティカ (富士 哲也)を使ったことある人いますか? 本屋でまったく見かけないんですけど、内容を知りたいです。
394 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/12/12(金) 22:54:54
Amazonで最初の数ページが読めるので、ご覧になってください。
395 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/12/12(金) 23:58:22
濃い本ですね
396 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/12/13(土) 00:01:40
397 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/12/21(日) 16:27:54
グラマティカ、よくできてるけど これで全部割り切れる文ばかりとは思えない。 読解参考書というより 英作参考書として価値があると思う。 あと情報構造を生かした和訳をひねり出すための参考書とか。 まあ著書にはもうしわけないけど。
398 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/12/21(日) 17:01:19
英文読解のグラマラスってこないだ初めて見た。 単語について行けねー。
399 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/12/21(日) 18:10:15
情報構造は例外が多い
400 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/12/21(日) 19:04:13
複雑な英文を解釈する力はTOEICや英検にも役立ちますか?
401 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/12/23(火) 22:55:05
もちろんです。
「単語力がなくても英文を読みこなす法 」 勝見 務、クリストファ・バーナード著
amazonとプレイスのサイトで見本みたが、天満美智子系というか、 キャプテン・クックの英文解釈の焼き直しっぽい感じだな。
天満美智子ってなに?
英語教育の方面の学者さん。 接辞と語幹、スキーマやら背景知識、ディスコースマーカーとか、今でこそ用語に目新しさは ないけど、それらに着目したリーディングの理論書?の「英文読解のストラテジー」は当時として は結構新鮮だったのではないかと。
天馬ルミ子なら知ってる
教えてください神様、お勧めの英文読解参考書を
408 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/12/24(水) 19:04:21
英語で研究論文を読めるようにしたい。 センターレベルならほぼ完璧に理解できるんだがここからどうしよう? 標準問題精講くらいからやるべきかな?
409 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/12/24(水) 19:11:57
あれ、私のこと。
411 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/12/24(水) 19:33:55
学生はニートっていわないから、その人は違うと思うよ
413 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/12/24(水) 20:03:51
アメはさー、あなたの問題じゃないとか ニヤニヤしてるし。
414 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/12/25(木) 08:26:01
なんでそんな古い本ばっかり
416 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/12/25(木) 17:57:05
普通に英文解釈教室でよくね?
417 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/12/25(木) 18:00:45
初めての日だもん、シュミットちゃんならやるよ。 だからリトルプリンセスだって話してくれんじゃないかな。 でもそのお部屋使ってないんだって・・ あとお外のお台所のこと、助けてあげてね。
418 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/12/27(土) 03:37:24
東大のユニバースシリーズをやり直し英語として取り組みたい。ただ、行方昭夫氏の英文快読術の記述によると、一般人が利用できるとは想像できないとのこと
419 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/12/27(土) 06:06:02
>>418 なら東大の後期論文1からやってみると良いよ。
あれはユニバースからそのままリライトせずに載っけてるもあるし、
ユニバースよりも難しいのもあるからね。
もう試験形式は変わったが予備校のサイトからDLできるはず。
420 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/12/27(土) 10:21:02
>>419 丁寧なアドバイスありがとうございます早速実行してみます(^-^)ユニバースはいい教科書と評価が高いが難しいらしいです
421 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/12/29(月) 16:03:09
>>408 分野による。
理系なら、一応手元に文法書を置いておき、
実際に文献を読み始めること。
辞書よりも、文法書の巻末索引を利用して、文法項目を調べることが大事。
社会科学系でも基本は同じだが、思想や歴史に関する文献も読むとなるとちょっと大変だ。
人文科学系はさらに大変。
しかしいずれにせよ、しばらくは語彙で苦労するはず。
「マウスオーバー辞書を語るスレ」に行きなさい。
422 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/01(木) 01:08:13
>>419 私のときはユニバースは使わなかった。
ちなみに富田一彦のイデアという塾の教材はon campusだそうです。
中高生対象にあんなものを読ませる授業ってどうなんだと思いますが…
といいつつ自分は国立の英語専門の塾にわざわざ通っていたので、受験英語の難しい参考書は一通りやったのですが。
423 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/03(土) 23:14:56
最近は英語やるより日本語勉強したほうがいいよなと思うことがある
424 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/04(日) 00:06:40
「究極の英文読解法STYLE&STRUCTURE」(長崎出版)がいい。
425 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/04(日) 00:50:48
おまえらのレベルじゃ「くもんの中学英文読解」で十分だろ。
426 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/30(金) 17:52:43
保守age
前置詞や冠詞に詳しい参考書ってないでしょうか?
ある
429 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/11(水) 22:01:08
ねえよ
両方に詳しいのなら無いが、 どちらかならたくさんある。
431 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/15(日) 01:12:04
前置詞も冠詞も、 関口存男に敵う人はいないだろうな
432 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/15(日) 01:19:10
両方に詳しいのは存在しないのか…。
435 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/18(水) 18:57:22
支援あげ
436 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/20(金) 03:05:01
いきなり社会人って何のことかと思ったら、
>>421 の「社会人文」のことか。
つか421がそういう記事読めないかどうかわからんだろーに。
Corporate profits have collapsed—down 89% on last year. Big manufacturers’ output is down by 20-40%. Toyota has halved its output. Bellwether companies from NEC to Nissan have slashed jobs and investment. Industrial output is expected to fall to levels not seen since the 1980s (see chart). The government’s handling of the economy has resembled Mr Nakagawa’s slurred performance. Of the \12.6 trillion (around $150 billion) in stimulus packages the ruling Liberal Democratic Party (LDP) has put forward, only a quarter has been implemented. The delay arises from political deadlock. Part of the hold-up is caused by a plan for \2 trillion in cash handouts to individuals, which has little public support and is rejected by the main opposition, the Democratic Party of Japan (DPJ).
439 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/24(火) 06:07:52
>439 前後のつながりもないただの自慢だから、ゆとりなら誤読して当然だな。
>>403 確かにキャプテン・クックの改訂版だが、
すごく良くなってるな。
キャプテン・クックの時???だった箇所がけっこうあったが
ちゃんと意味の分かるようになってるしw
442 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 01:44:19
>>402 間違いなく良書だが、
普通に単語を覚えつつこの本の方法論も参考にしたほうがいい。
本当に単語を覚えないで済まそうとするのはむしろいかがなものかと思う。
>>442 はしがきにはちゃんとその趣旨が書かれてるね
444 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/14(土) 01:20:31
テーマと論理展開って結びついているように思うが、 『英文読解以前』シリーズみたいなテーマごとの内容に踏み込んだ参考書も 『単語力がなくても英文を読みこなす法』も、 テーマと論理展開の関連性についてはあまり突っ込んだことは書いてない。 佐々木高政はものすごいと思うし情報構造系の本も面白いけど、 そういうガチなことをしているのは今のところ表三郎だけ。
>>444 表さんの本って、俺は凡庸な構文解説に
偏った背景知識を付け足した伊藤もどきの本
くらいにしか思えなかったけど。
そこいらへんの解釈本よりはもちろんずっと名著だが、、
そこまで評価できるほどのもんかね?
446 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/14(土) 11:53:22
英文読解の指導法の指針としては評価できる。 少なくとも、20年も前にあの視点に到達していたのはすごいことだ。 問題は、あの本は薄すぎるって点。 勘だけど、伊藤和夫を批判しつつもそれなりに尊重していて 伊藤和夫の本に書いてあることはバッサリ説明を省いてるのではないだろうか。 俺は講義を聴いたことないんだけど、講義もあんなに簡潔なのか?
447 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/14(土) 11:59:33
電話番号教えてくれるから、もしもしっていうと もうカルテできてるはず!
448 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/21(土) 20:08:48
すみません、英文読解を鍛え直そうと考えているのですが、 大学受験と同じように、ビジュアル二冊をやって、 英文解釈教室に進んだ方がいいのか。 それも英文解釈教室を最初からやって、 何度も繰り返し理解できるまでやるのか、 どちらの方が良いでしょうか?効率的という意味で。
449 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/21(土) 20:12:05
もう何もしなくていいよ。
ビジュアルやって、解釈教室でいいよ。 ちょっと易しいかなと思う辺りから始めた方がいい。 簡単なら簡単ですぐに終わるだろうし。
>>448 こういう質問って伊藤和夫的に言うと質問者の実力が分からないから
答えようがないと思う。
だから放置するのが吉。
453 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/22(日) 19:25:08
>>451 大学受験時代は、どちらもやっていたのですが、
それからかなり月日が経っているので、
ビジュアル二冊は、なんとか読み通せるくらいですが。
(完璧に頭に入っているかというと厳しいですが)
もう自分で決めなよ。
455 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/22(日) 19:36:04
基本的に英文解釈教室もビジュアルもいらないよ。 英語が不得意なら英文法解説買ってきて、気に入ったところから よんでみな。それと英字新聞を平行して読んでみな 週刊STがいいよ
>>453 それなら、まずはビジュアル二冊でいいのでは?
は英文解釈教室は「相当量の英文を読んで英語が読めるようになった人が
自分の知識を整理し、英語の構造の全体についての統一的な見通しを持つのに最適な本」だ
と「英文和訳の十番勝負」で書いてるから。
457 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/29(日) 16:46:27
はっきり言って伊藤はいらない。 S、V、O、C、Mつけて英文読みゃいいのだ。 整理本は山口の構文ゼミか佐々木の構成法。
458 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/29(日) 16:52:12
文学系の男の子
459 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/29(日) 20:45:24
自分が書いた本を恥ずかしげもなく「最適な本だ」と書けるのも 伊藤先生ならではですね。
460 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/29(日) 20:53:05
そこでやってきたのがボダ親子じゃアメリカかわいそ
461 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/29(日) 21:31:23
アメリカ全部引き受けたよ。
462 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/30(月) 00:59:58
大学生以上は品詞分解なんてしなくていい とにかく読む 週一冊辞書無しで読む 一年やれば必ず英語のまま理解して読めるようになる 文法、和訳に毒された日本人はたいてい挫折するけど
463 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/30(月) 02:57:53
音読するか音声教材使うかすればいい。
>>462 そんだけ矛盾したことをよく平気で言えるもんだなw
>>462 はピーターセンやミントンなどネイティブは結構勧める方法だな
468 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/03(金) 22:28:50
英文読解最短ROUTE―「まとまり」のパターンが分かれば英語は読める! (英語の超人になる!アルク学参シリーズ) (アルク学参シリーズ) 著 小嶋 利良 究極の英文読解法STYLE&STRUCTURE 著 菊地 潔 安部 大世 これらやった事のある方、感想お願いします
>>467 言葉遊びうざい。
おまえ単なる嘘つきじゃん。
470 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/10(金) 10:09:32
ミントン先生あたりが言ってるのは、 ある文法項目を学んだら、その文法項目に注意を払いつつ多読するって方法。 確かに効果あるよ。 江川の英文法解説を読んで、読んだ章の例文を音読してから英語を浴びる。 「おー、本当だ勉強したとおりだ」って喜んでるうちに身につく。 問題集を解いたりするよりずっと楽しいし。
岩波文庫から行方の新刊が出てるけど、これは日本語だけなのかな。 英文も載ってれば買いたいんだが。
472 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/25(土) 00:33:09
「理科系のための英文作法」 杉原厚吉、 中公新書
似たようなタイトルの本はいくらでも有ると思う。
しかし、この本のアプローチはなかなかユニークで興味深い。
よく使うイディオムなんかを列挙して、例文を並べて
いるだけのような他の本と違って、この本では著者の提案する
4つの法則に基づいて解説が進む。これがかなりロジカルで
まさに理系向き。660円。
>>471 日本語だけ。
474 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/29(水) 13:18:35
「究極の英文読解法STYLE&STRUCTURE」(長崎出版)がいい。 長崎出版は蛭子能収の本も出してる。好きかもしれない。
475 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/15(月) 04:12:08
支援あげ
476 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/05(日) 17:38:51
477 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/05(日) 19:19:03
宣伝工作ヽ(;´Д`)ノヤメテ
478 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/05(日) 20:41:04
test
479 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/06(月) 21:08:54
「品格ある英語」を学ぶ(音声CD付き) (単行本(ソフトカバー)) 藤田 泰弘 (著) 内容紹介 名文として評価の高い合衆国連邦最高裁の判決文を材料に、格調高い 「完璧な英語」とアメリカ流ビジネス常識が学べる画期的テキスト。 『オバマ演説集』の次に読む(聴く)べき、ビジネス英語上達のための 学習書です。 内容(「BOOK」データベースより) リンカーンからオバマまで、歴代の合衆国大統領による名演説のウラには、 アメリカ最高裁判決の名文があった!最高の知性によって書かれた簡潔で 格調高い英語と戦後のアメリカで繰り広げられた日本企業の法廷闘争。 歴史的な有名事件を題材に、ロス在住の敏腕弁護士が名文を読み解く コツと事件の本質を解説する。英語とビジネスセンスの二兎を追う画期的 な英語学習書の誕生。 _________________________________ この本読んだ方いますか?内容はどうでしょうか?
480 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/13(月) 21:13:12
佐々木高政でいいじゃん。評価が定着してるのからやってけよ。
>>480 幾分アナログ的みたいだから、今の時代、
デジタル的な伊藤和夫からでいいんじゃ?
音源がついてる英文読解の本でいいのってないかな? かなりレベル高めで。
>>482 小説なら、定評ある訳者の翻訳書+原著+音声っていう組み合わせが可能
音声は、上手くすればネットで手に入る
和訳力を高めたいんだけど解釈考(まだ終わってない)が終わった後に 誤訳の構造に手をつけるのはレベル的にどうなんだろ?解釈考終えた時点で そんなレベルはもう超えてるのかな? だれか解釈考終了後の和訳力強化に適している本を何冊か教えて。
解釈考完璧にしてから考えろとか言っちゃだめだよ。
486 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/19(日) 19:46:23
>>482 英文解釈の技術がCD付きで改訂されました。
CD付きの解釈教室といった趣がある(ちょっと違うか)
>>480 いや現代英語の簡潔かつ品格のある文体をマスターしたいから聞いてみただけです。
佐々木本の存在はしってますし、持っています。
>>484 新々英文解釈研究、翻訳の作法、翻訳教室、英語のセンスを磨く
487 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/20(月) 13:46:47
hara no eihyou
700戦
489 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/23(木) 20:52:23
あd
490 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/23(木) 20:57:22
『英文標準問題精講』で充分だろ。通勤中やトイレ・風呂とかでも復習できるサイズだし。
491 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/08(土) 18:04:02
英文解釈どう仕上げるの方がコンパクトかつ難易度たかしだよ。
492 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/08(土) 20:00:48
>>491 童話・童謡にこそ、英語の神髄ありとは見識だよな。
493 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/08(土) 20:28:16
なんですかそれ?その本について詳細キボン
494 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/08(土) 21:11:59
エイヒョウとどう仕上げるはコンパクトなのがいいな。電車の中で邪魔にならん
496 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/10(月) 20:01:17
最初にやる読解本でお勧めってある?
497 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/10(月) 20:28:49
原の英標
498 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/13(木) 16:35:23
日栄社の問題集はどうでしょう?
>>486 その新新英文解釈研究の文はいいけどレイアウトが気になる。
同じような例を挙げると、和文英訳の修行P69〜94の答えが全部後ろの方に
あっていちいちページを行ったり来たりしなければならない構成は面倒だった。
途中から答をコピーして、視線を横に動かしただけで答えが見れるように
横に置くなどの工夫することによって可也楽になったが。
佐々木の本の良さはこなれた文と英文の選択眼にあるのは当然として、
構成法や解釈考や修行の上に挙げた以外の他ページに共通して挙げられる
ところは、英語の1文と日本語の1文と解説がワンセットで書かれて
いるところ。
良書と呼ばれる本の多くがこのように書かれていると思うのだがどうだろう。
この本も近いうち修行でやったようにコピー紙を使って読むことになりそう。
500
501 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/20(木) 18:51:25
ロイヤル英文法と英文法解説の違いを教えて下さい。英文の難しさや解説の詳しさ、特徴などを教えて下さい。
>>501 ロイヤルは辞書用
解説は通読用
難易度は同程度
503 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/20(木) 22:18:41
>>501 どっちか迷っているなら、合本の「ロイヤル英文法解説」の購入をお勧めします。
マーク・ピーター煎と江川氏の共著で名著との誉れが高いです。
504 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/20(木) 22:24:59
お二方ともありがとうございます。 (゜Д゜ノ)ノ そんなものがあったんですね… いえ迷ってるんではなく英文法解説を通読した後にロイヤル通読するのは意味があるかどうかを知りたかったんです。舌足らずですみませんでした。ロイヤル通読はおすすめできませんか?
ロイヤルを通読できるかどうかはあんたの根性次第だ。 実際、通読した人もいると思うよ。
506 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/21(金) 05:44:38
合本検索しても見つからないです(>_<)
だろうね
>>506 遊ばれてるよ。それから通読したいなら、表現のための実践ロイヤル英文法にしときな。
例文全部覚えろよ。それからちゃんとE-mail欄にsageって書けよ。
んでもって本題。
太 庸吉 〔著〕
英文精読へのアプローチ
A5判 並製 200頁/予価1,575円(本体1,500円+税)
ISBN 978-4-327-76472-2 C7082
2009年10月24日発売予定
近年、予備校では「情報構造」に立脚した英語の読み方が盛んに教えられるようになっている。
本書はその先駆者による待望の新刊である。「表現リレー」という独自の視点から英文内容を把握する方法を考案、
内容を整理して深く正確に英語を読み取る方法を伝授する。マクロとミクロの両方の視点が必要であるという立場から
文法・構文と文関係の把握の両方に重点を置き、複眼的視点から情報を整理しながら読む方法が身につけられる。
難関校受験生のみならず、英語が深く読めるようになりたい人の福音となる画期的参考書。
研究社刊
〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒
>>508 なんでこの人が情報構造の先駆者なの???
英文読解のグラマティカ:富士哲也 スーパー英文読解法:表三郎 英文読解のストラテジー:天満美智子 早慶攻略英文読解のタクティクス:富士哲也 *************** 注意が必要 理由:全体構造が見えにくい。 情報構造で読む英語長文:西きょうじ 究極の英文読解法:菊地&安部
512 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/09/27(日) 13:51:29
表とか伊藤の本があがっているとは。ここはそんな受験用の本を話す場じゃないんだが。 多田の本がいいんじゃないか。800円くらいでブルースカイブックスの英文解釈本なんだが
スレ立てた本人がのっけ
>>3 から表三郎の名前を挙げてるのに
噛み付かれたり
>>47 、牽制されたり
>>512 しててワロタ
514 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/09/27(日) 23:08:38
英文解釈どう仕上げるはすごくいいと思う。ハンディなところもいい。
515 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/09/27(日) 23:13:27
『究極の英文読解法』はマジで究極の本。これは受験参考書の域を遥かに超えた最強の 情報構造本だね。英語に翻訳されて、世界中で読んでほしい。
>>515 著者が情報構造のことを解っているか疑問だと解説していた人がいたけど・・・、
どうなんだろうね?
517 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/09/28(月) 02:58:21
>>511 英文読解のグラマティカ:富士哲也
スーパー英文読解法:表三郎
英文読解のストラテジー:天満美智子
早慶攻略英文読解のタクティクス:富士哲也
みてみたけど、研究書である天満さんのはさておき、
受験参考書でこんなレベル必要あんの?
英文学かなんかの院試か、
TOEFL対策やってるけどなかなか点数伸びないのでいっちょ精読からやり直すか!
みたいなノリの内容ばっかり。
518 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/09/28(月) 07:26:42
多田構造は良い
519 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/09/28(月) 15:55:57
多田幸蔵の本を難易度順に並べてください。解釈系の本で。
520 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/09/28(月) 17:22:03
入札してる奴はテンバイヤー
523 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/04(水) 12:33:54
古い受験参考書の古本価格が高騰するなんて誰も考えなかったんじゃなかろうか。
佐々木を筆頭に英文と訳文が見開きの中に納まっている参考書が定評あるな。 英文と訳文は照らし合わせるために何度か行き来する必要があるのに、 一つの例文を参照するのにこの二つ何度もページをめくり行き来せざるを 得ない参考書は人気が無い。 これは英文と訳文の間に解説を入れなければならないという作者の先入観より 生じているものが多い。理想で言えば英文と訳文を最初に組み入れ、その後に 解説を入れる。英文と訳文は視線が行き来するものであるから両者は一番 近い場所にあるべき。解説も含めてそれら全て見開きに収まるのが最も良い。 英文が載っていて巻末にまとめてその答えが載っているのも悪い見本の その際たるもの。このようにしていけば学習しやすい参考書がどのような ものか分かってくる。
年取ったら解釈考の字が見えなくなってきた。 あと一回読んで終わりにする。 本は若いときに読まないとダメだよ。
526 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/05(木) 13:09:15
何言ってんですか。 オーディオ書籍で名作を味読する楽しみがあるじゃないですか。
>>526 申し訳ない、もう少し大きな声で話して下さい。
>>524 その点では別冊になっている英文解釈教室は良心的と言えるな
しかし訳だけ別冊なんて本はこれ以外に見たこと無い
529 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/24(火) 16:31:45
KINDLE使ったら老眼でも読書出来るよ。
あぼーん
自己レス。134編→137編だから増えてるのか。
534 :
◆yk/JpL/Z9U :2009/11/28(土) 18:18:01
情報構造って、Hallidayあたりも読めないド素人ばっかやないかw 半世紀前のものもまだ消化できない素人を敬うとは・・
535 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/29(日) 20:05:17
ちょっとまえに調べたんだが、表さんて、勉強会を卒業生とか在校生とかと開いているんだな。 自分がウェブページをみたのは、今の時代を導いた歴史についての本を読みますという案内が 書いてあるものだった。定評がある本なんだろうか? どんな現実を扱うかによって読む本は違ってくるだろうが、アジアの経済成長とかなら その国についての事実を書いた本がありそうだ。思想で経済の現状を説明するのは無理が ある。もし、思想の本を読むなら、新自由主義の人の本を読むのがいいかも。ちょっと前に 亡くなった人で、レーガンの顧問みたいなことをやった人がいたはず。ブッシュが、自分のところ で働きたければその人の名前を出せばいい、みたいなことを言った人だった。 部数が少ないが影響力のある雑誌を出しているそうだ。
536 :
◆yk/JpL/Z9U :2009/11/29(日) 20:20:50
表かw そもそも予備校講師っていうのは全共闘崩れみたいなのが食い扶持かせぐために やってたのが多い。その世代の生き残り。 駿台では伊藤と自分しかまともなのがいないと言い続けている。 今でも変わらない。もちろん、自分が上だという前提で。 スラッシュで前から読むのを自慢しているのが痛い。高校とは違うとかなんとかw ガッコで嫌というほど流行ってるのを知らんようだ、この馬鹿は。 表なんて、所詮ド素人。 chunkの認知自体ができない奴をどうするかということを考えれば、重要性のプライオリティ が見えてくるはずだ。 こけおどしだけの詐欺師。 さすが、関西。こういうゲテモノをいまだに飼ってる。 伊藤は本物。 分かる人間には分かること。
537 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/30(月) 04:11:23
表先生をバカにするとはお前は何者だーっ 知ったかぶりは君のほうなんじゃないかね 素直なきもちがないと英語も伸びないし人生行き止まるぞ
538 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/30(月) 04:44:24
鬼は忙しいので 帰ってください。通報しますよ。
539 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/03(木) 00:00:55
朱牟田夏雄が誤訳していたとは驚いた あの別宮貞徳が「尊敬している」と本に書いていたから
あぼーん
542 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/08(火) 22:00:39
◆yk/JpL/Z9U コイツ、業界の負け犬爺 別スレで文法書で売上げの大きいForestを散々くさし 桐原書店の内紛説とか第6版は執筆者が去って大きく変わるとか 嘘ばかり流した爺
543 :
背伸びしたいトイック500くらいの社会人 :2009/12/08(火) 22:32:42
基本的に受験レベルを超えた本当に使える英文読解・・・」なんて言ってる 受験英語すらマスターしてないのがバレバレなわけだがな 基本的に受験レベルを超えた本当に使える英文読解・・・」なんて言ってる 受験英語すらマスターしてないのがバレバレなわけだがな 基本的に受験レベルを超えた本当に使える英文読解・・・」なんて言ってる 受験英語すらマスターしてないのがバレバレなわけだがな 基本的に受験レベルを超えた本当に使える英文読解・・・」なんて言ってる 受験英語すらマスターしてないのがバレバレなわけだがな 基本的に受験レベルを超えた本当に使える英文読解・・・」なんて言ってる 受験英語すらマスターしてないのがバレバレなわけだがな
544 :
背伸びしたいトイック500くらいの社会人へ :2009/12/08(火) 22:33:36
「基本的に受験レベルを超えた本当に使える英文読解・・・」なんて言ってる 受験英語すらマスターしてないのがバレバレなわけだがな
545 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/09(水) 02:08:33
>>535 経済思想史って分野があるんだけど、知らないんだろうなあ。
まあ、表三郎がいいとはいわんけどね。マルクス主義は捨てたそうだが、
まだマルクスマルクスいってるし。
>>536 伊藤は本物ってw
>>545 535はハイエクを読み込んでるドイツ語学習者かも。
547 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/10(木) 20:30:40
>>546 >>535 です。ハイエクの日本語訳文章に近いですか?ドイツ語学習者ではありませんよ。
経済思想史ですか?経済思想史=経済学説史でしょう?
表さんの勉強会の本は、現代の経済事情をもたらすに至った理由を、思想的なアプローチで
考察しようというものだとおもえました。
格差がいろんな国でみられる、なぜなんだろう、とか、アジアの虎は経済発展を遂げて、
今残っている発展途上国は、サハラ以南のアフリカと東欧にある、なぜなんだろうとか
いうふうなものだとホームページをみて勝手に解釈しました。
表三郎さんが経済学説史をやっているのですか?
548 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/10(木) 20:35:48
現地と駐在ってとどのつまりどう違うの?
549 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/10(木) 23:59:19
>>547 板違い。
ホムペがあるの知ってるんなら直接メールで質問したらいいだろ。
550 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/11(金) 00:20:30
あれも鬼かと思った
『日本文学英訳の優雅な技術』って本、勉強になります(´・ω・`)
552 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/26(火) 23:51:38
保
554 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 10:31:33
そんな突っ込みいらんしw
555 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 11:29:19
文藝春秋に作家の清水義範が8ページに渡って「新々英文解釈研究」 に付いて書いていた。前半は称賛してたが、後半はやや批判的なニュアンス だった。
556 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/15(月) 01:36:54
英文解釈どう仕上げる 実戦本位英文解釈の基礎 解釈のきめ手 英文研究法 あたりが本格的英文読解参考書だとおもう
557 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/15(月) 08:12:28
いや、キャプテンクックの英文解釈が最高峰だと思う。
おけつの穴
559 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/15(月) 12:02:06
多田幸蔵の英文研究法見てたら思考訓練もやさしく幼稚に見える。
561 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/15(月) 23:23:14
あえて言うキャプテン・クックは俺の心のベストテンだ。
562 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/15(月) 23:52:58
英文をいかに読むか という本もあったね
563 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/16(火) 03:15:53
キャプテンクックは持ってないが 単語力がなくても・・・・・は持ってる。 いい本だと思うが、 段落構成の説明が形式的すぎる。 ある分野、あるテーマでよく出てくる段落構成というものがあるわけで、 つまり形式と意味内容には関連性がある。 それこに立ち入ってないのが惜しい。 ついでにいうと、 ある構文が使われやすい文脈というものがある。 構文や段落構成と、文章の意味内容との関連を解いた参考書は本当に少ない。
>本当に少ない。 ってことはあるのか。ちなみになんて本なんでしょ?
565 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/16(火) 08:08:13
キャプテンクックは俺の嫁。
566 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/16(火) 22:10:19
>>566 焼き直しなのか、それとも月刊誌の連載のまとめなのか。
気になるところです。『英文解釈その読と解』は面白かった
なぁ。文学の先生だけど文法・構文の説明が上手くてさ。
文学の先生には、自分はものすごくよく読めるけど、なぜ
読めるかを説明するのが下手な人多いような気がしてた。
筒井師はそういうタイプじゃなかった。
多分完全な新刊なんじゃないの?
>>566 題名も著者もまさにこのスレにぴったりの参考書
>>563 >構文や段落構成と、文章の意味内容との関連を解いた参考書は本当に少ない。
少ないってことはあるってことですか?
例えばどれか推薦してください
俺も知りたい
573 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/19(金) 00:16:55
ここで表三郎の名前が出て荒れるってのが定跡。 冨士哲也あたりで落とすのが良識派。 マジレスすると、最近のコーパスを使った辞典はそういうことを意識した記述や 例文を使ってる。 文法書でいうと、Collins Cobuild English Grammarなんかがそういうところがある。 しかし、この分野はまだまだ未開拓。 段落構成まで取り扱ってるのはなかなかみあたらない。
574 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/19(金) 01:37:05
うーん、荒れると思うけど、表三郎なんだよね。
表三郎がそういった受験参考書の草分けなのは間違いないな。 見てないけど最近だと太庸吉の本もそんな感じなのかな。
576 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/19(金) 02:19:42
三浪したのに偉そうな爺だろ 藁
577 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/19(金) 02:51:25
Collins Cobuild English Dictionaryはコーパスの先駆けだね そういうのはパソコンがこれだけ発展しないとなかっただろうな。 表三郎の本がどんな受験参考書の草分けなんだろう? 伊藤和夫は700選、構文詳解、文頻、英語研究教室(だったか?)を 残したが、表さんは連載をまとめた本を出したが他に英語の本ってまとめて いただろうか?その人の、自分自身を振り返って話したインタビューが ネットに文章になってあったけどな。自分は英語ができないんだけど、 できるといって雇ってもらて、そこではったりも交えながら、一生懸命 やってきたみたいな話だった。いいインタビューだった。
578 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/19(金) 04:09:09
表は津田塾の天満美智子とCollins Cobuild English Dictionaryの影響を受けて さらにそれを発展させて段落構成や構文、語彙の使用に 著者の思想があらわれていることを語っていた。 著書でも多少それに触れているが、 そんなでっかいテーマがあんな薄っぺらい本上下で語りつくせるはずもなく、 尻切れトンボになっている。 あと、表に先行して、佐々木高政が『英文解釈考』で先駆的な業績を残している。
結局、
>>563 さんが言ってる
「構文や段落構成と、文章の意味内容との関連を解いた参考書」
ってのはどうやら絶版の表三郎の著作
>>3 のみってことでFA?
表三郎の『スーパー英文読解法』はまだアマゾンとかにあったから絶版ではないんじゃない。
どこをどう読んだら「表三郎の著作のみ」という結論に辿り着けるんだ?
563待ちだな。
本格派のための「英文解釈」道場 筒井正明 著 通常の英文解釈本では飽き足らない本格派志向の読者のために、 文法・語法、英文構造、英文を読む際の「意識の流れ」等を解説。 >だってさ。
584 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/22(月) 05:30:25
表で正解だろ。
wikiに以前載せたが、『高校英語研究』という雑誌に 表三郎先生が「英文熟読講座」という12回の連載を もってらした。『英文読解法』がおもに「言語」に 関するテーマにしぼって編集されているが、上記連載 は連載当時の大学入試問題を素材にし、多種多様。 ラスト3ヶ月はペイターの『ルネッサンス』結論部分 を素材にしている。
586 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/25(木) 22:30:18
ほんとにそんなもん大学受験にでたの?
587 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/27(土) 02:30:09
近年はこの程度のものが読めなくても大学生になれるってこと。 いい時代に生まれたな、低能どもwww
全12回中9回迄が大学入試問題。ラスト3回が (入試問題ではなく、予備校での講義実績あるという 理由で採り上げ)ペイター購読。 唯美主義者ペイターを読解するのであって、マルクスを 読むわけではない。バランス感覚もってたと思う。 と書いていて悲しくなる。『高校英語研究』は国会図書館 の検索にはヒットするが、所蔵先が別の所(当方行った事ない) なので、市民が容易に閲覧できるか不安。どなたか、 高校英語研究のバックナンバーを図書館で閲覧した経験 あるひといませんかね。 (自分は12冊、当時の『高校英語研究』を所蔵してるが 他の人に勧めたいが、無理だし。普通の図書館には所蔵してない はずだし。)良い連載なんだけどなあ。
引用引用 Experience, already reduced to a group of impressions, is ringed round for each one of us by that thick wall of personality through which no real voice has ever pierced on its way to us, or from us to that which we can only conjecture to be without. ExperenceがS,is readingが,Vとすれば,already reduced... は何か.<S,分詞...,+V>の分詞の役割には2通りある.ひとつは 分詞構文で,Vを修飾する.もうひとつは,形容詞句(直前に 関係代名詞+beが省略されていると考える)で,Sを追加挿入 の形で修飾するものだが,これはどちらだろう.意味から 考えて,already reduced...は<条件>もしくは<理由>と 考えられるから,答えは分詞構文だ. for each one of usは.is ringed(V)を修飾する 副詞句で,「われわれひとりひとりにとって」の 意味.by以下は,is ringedが受身だから,動作主を 示すもの. さて,その動作主がひどく込み入っているようだ. 引用終り引用終り 「英文熟読講座」高校英語研究1990年2月号p11より一部引用。 例文はウォルターペイターのルネサンス。
591 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/27(土) 23:41:51
ほおう、表って英文読まずに自分の感想だけ語ってるって聞いてたが 意外とちゃんとやってんだな。
592 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/04/30(金) 14:25:05
筒井正明って英語教育という雑誌でも英文解釈教室を やってる人だろ。
593 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/04/30(金) 18:48:24
>>591 高校英語研究の連載は文章でかかないといけないので自分の感想だけなんてかけるわけ
ないでしょう。授業のほうは自分の考えというのが多かったかな
だって英語構文詳解とかに文法については書いているんだからあえて授業でやる必要
はないでしょう
594 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/04/30(金) 18:52:26
昔の受験本を見てみたけど、よくないね。悪文なのに、有名な人が書いたから名文と いうことでとりあげられているのかと思わされることが多い 難しい内容の本の途中をとってくれば難しくなるのは当然じゃないか。 途中しかとってきていないからなんのことか想像するしかない。 糞みたいな入試をしていたんだなあとおもうよ。選びさえすればいいというものじゃない だろう。英検2級をもっていれば無条件で英語についてはよしとしたほうがよかった んじゃないのとおもう
東大英語が5分でうんちゃらって本いいの?
596 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/03(月) 11:50:46
>>594 禿道
>糞みたいな入試をしていたんだなあとおもうよ
確かに。
大学教養以上(文法・構文の解説無いかもしれない)でいってみっか 東大教養学部英語部会The Universe of Englishシリーズ(On Campus,Campus Wide含む) 佐藤良明+柴田元幸『The Paralell Universe of English』東京大学出版会 佐藤良明+栩木 玲子The American Universe of English 東京大学出版会 佐藤良明の放送大学の英語講座のテキスト(Universeと同じ構成) 柴田元幸監修『ナイン・インタヴューズ 柴田元幸と9人の作家たち』アルク 柴田元幸『ポール・オースターが朗読するナショナル・ストーリー・プロジェクト』(1〜5)アルク 柴田元幸編『柴田元幸ハイブ・リット』アルク 村上春樹編『村上春樹ハイブ・リット』アルク ブレンダン・ウィルソン+山本史郎『大人のための英語教科書』IBCパブリッシング 山本史郎『東大講義で学ぶ英語パーフェクトリーディング』DHC 斎藤兆史『こころの音読』講談社インターナショナル 斎藤兆史+上岡伸雄『英語達人読本』中央公論新社 上岡伸雄『現代英米小説で英語を学ぼう』研究社 上岡伸雄『名演説で学ぶアメリカの歴史』研究社 上岡伸雄『名演説で学ぶアメリカの文化と社会』研究社 阿部公彦『英語文章読本』研究社 小林章夫『英文読解力をつける』ベレ出版 小林章夫+ドミニク・チータム『イングリッシュ・ジョークを愉しむ』ベレ出版
さっき変なレス読んだ。ユニヴァースが幼稚だという。 ジャレド・ダイアモンドやポール・クルーグマンやスティーヴン・ホーキング が幼稚だという(爆藁
600 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/14(金) 20:13:22
高橋さんの本が復刊するんだな。 売れるのかな。
601 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/14(金) 20:44:19
ほおう、表って英文読まずに自分の感想だけ語ってるって聞いてたが 意外とちゃんとやってんだな。
>>600 両方共ブッコフ105円でゲットしたがレアリティが無くなっちまうぜ
ていうか、見落としてね? 大島保彦 〔著〕英米史で鍛える英語リーディング 駿台予備学校トップ講師による、英文読解力に大きなステップアップをはかりたい方のための リーディング演習書です。ストーンヘンジからケネディ暗殺まで、英米の歴史をたどりながら、 読解力と常識力とを同時に鍛えます。歴史用語が頻出するので、慣れないと読むのに骨が折れますが、 それだけに何度も読み込み語彙も一緒に身につけてもらえれば、英米の文化背景を身につけながら 高度な読解力を養うことが可能です。
大島さんハンナ・アレント翻訳したってホンマかいな。
表さん元気かなあ?何しているだろう?英語って奥が深いけどそういう言語をやることは 表さんにはないだろうな。やはり、マルクスっぽいことをやるんだろう。現代経済史っぽい 本の輪読とかやるとかインターネットで表さんをまじえての勉強会でいっていなかったっけ? 経済史をやるならもっと定評のある本がありそうなものだがとおもったなあ。 進化経済学とかアナリティカルマルクシズムなんかをやっているんだろうか?ふつうに 新古典派をやればいいのに。
大島の本、ググっても出てこないんだけど
研究社の近刊本コーナーにいってちゃぶ台。
609 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/17(月) 13:10:46
本格派のための「英文解釈」道場 筒井正明 著 ってもう発売されたの?
610 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/17(月) 13:21:20
>>609 5月中旬になってたから、そろそろかも。
611 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/17(月) 13:52:03
612 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/20(木) 12:37:24
受験時代にポレポレを仕上げた程度の大学生ですが、 TIMEやeconomist、小説や論説を読めるようになるにはどのレベルの参考書をやれば良いのでしょう? 一度読んでみようとしたのですが全く歯が立ちませんでした。 現在は週刊STのレベルにまで落として、こつこつ単語を覚えている状態です。 英文解釈考をやってみたのですがまだまだ手に負えないとわかりました。 今気になってるのは、入試英文精読の極意―読み込むための10の軸(AXIS) 、 実は知らない英文誤読の真相88、本格派のための「英文解釈」道場です。 この三つのうちのどれかを仕上げてから解釈考につなごうと思うのですがいかがでしょうか?
613 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/20(木) 16:05:44
今の受験参考書だと、勉強効率上げることが主眼になって 量が足りてないよね。スケルトンの解説+単語帳でドーピング だから、受験には対処できても、生の英文をぼんと渡されたら 読めない。 昔の受験参考書は、小難しい文章を並べるだけで糞だと以前は 思っていたが、あれはあれで勉強の効果があった。 今の受験には役に立たんがw
615 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/20(木) 16:14:35
最高峰の講義録ってまじいいな。
>>613 ありがとうございます。案外ポレポレがしっかりできてなかったのかもしれません…。
手元にあるんで復習しつつ、週刊STを頑張って読んで行きます。
ちなみに単純な興味としてですが、僕のレベルだと
>>612 のどれが一番有効でしょうか?
617 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/20(木) 20:59:24
618 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/20(木) 21:53:58
エベレスト伯爵の最終講義
>>612 小説などの文芸作品はともかく、論説はへんてこな構文は使わないんじゃ?
その極端な例は数学書で、専門用語をのぞくとほとんど中学英語で読める。
だから、京大・学術語彙データベース 基本英単語とか専門辞書で単語力増やす、
もし日本語でもわからないときは常識を増やすそういう方向がいいんじゃ?
620 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/21(金) 02:17:44
>>616 ポレポレはもちろん悪い本じゃないんだが、
基本がある程度できてない状態でやると、何となくわかったつもりになってしまう可能性がある。
それで大学受験も受かっちゃったりするから、自分の英語力がどの程度かつかむのは難しいんだよね。
もうちょっと基本的な本をやるといいではないかと思う。
意外かもしれないが、FORESTあたりをやってはどうか。
>>612 もう受験英語の世界から離れろ。
今のTIMEやThe Economistは昔に比べ優しくなっている。
(ノンネイティブにも読者層を広げるため)
よって辞書(大辞典が入ってる電子辞書がいい)を引きながらTIMEやThe Economist
を読むのがいい。あまり倒置や構造が複雑な英文は出てこないよ。
それよりも語彙が大切。沢山読んで語彙力を付けなさい。
>>612 です。レスしてくださった皆様ありがとうございます。
週刊ST読みながら単語帳などでどんどん語彙を増やして、近いうちに再挑戦したいと思います。
624 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/21(金) 15:19:58
基本はここだ、基礎技術100をやり終えました。 次の参考書としてビジュアル2、技術100あたりを考えています。 本格派になりたいんですが、どちらが良いでしょうか? 低レベルな質問ですみません。ちなみに学生ではありません。
626 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/21(金) 20:03:08
ビジュアルやっとけ。 俺は学生、だが本格派のレベルに達している。 技術100では長文は読めん
627 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/21(金) 23:37:15
628 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/22(土) 00:11:37
保守age。
630 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/24(月) 11:51:43
今のTIMEやThe Economistに京都大学英語に出るような複雑な構文は出てこない。 難しいのは語彙とか背景知識だけだ。 読んでればそのうち読めるようになる。
631 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/24(月) 11:53:55
本格派のための「英文解釈」道場は誰かもう見た?
632 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/24(月) 13:00:40
大修館の月刊誌英語教育にある英文解釈コーナーの 過去の記事をまとめて本にしてもらえないかな。 東大の井上健先生の分を あれは本格派だと思う。
633 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/24(月) 16:02:36
>>631 筒井さんが空手六段なのに驚いた。
内容はまだ読んでない。
>>630 逆に京大に受かる程度の解釈力があれば大抵の英文は楽に読めると言うことか?
語彙を10倍にすれば京大生でも楽に読める
語彙10倍って言ったら、約6万語くらいか?
英語を勉強し直してるオッサンなんですが 受験用ではなく実用重視な教材で 英語が苦手な人でも使えそうな読解本は ありますか?
いっぱいあるよ
>>637 大杉正明さんのDHCから出てるやつでいいんじゃない?
用途がわからんから漠然とした答えだけど。
DHCて化粧品の会社?
脱ゆとりに向かうとはいえ『本格派のための「英文解釈」道場』 なる解釈本をこの時期に出版した筒井先生は偉い。 26題の解釈本。出典をみると、モームとラッセルの英文がそれぞれ 2本。トインビーとかアインシュタインとか、ヘレンケラーとかも あったかと。 立派な本だが、駿台文庫の『読と解』と同じで、蘊蓄本なんだよな。 『スーパー英文読解法』が到達した、パラグラフ相互のつながりという 一番上位レベルの解釈が出来ていない。それはモームとか ラッセルとか、お決まりの作家(哲学者)の英文でしか解釈本を 編めなかった筒井師の限界だなあ。 「道場」<「スーパー英文読解法」何だよ。 いい加減、モームとかラッセルとかから離れないと。 表師はウォルターペイターで解釈論展開する腕前を 高校英語研究という連載ですでに1990年代に披露 してるんだから。 易しい英文で、蘊蓄語る手法は飽きた。
643 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/28(金) 01:52:29
あの厚い本をもう読んだのか。 暇なんだな。
馬鹿が読むと時間かかるかもな
645 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/28(金) 16:55:17
646 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/28(金) 17:17:18
日本語で先にやっておけばいいんじゃないの?
648 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/30(日) 01:20:26
『本格派のための「英文解釈」道場』 を立ち読みしたけど、偉そうな文章に辟易した。
649 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/30(日) 01:29:39
タイトルからしてバカ丸出し
「本格派」って なんかカレーっぽいね
651 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/30(日) 17:24:00
おれは中華っぽい気がする
652 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/30(日) 17:26:28
本格派中華チェーンバーミヤンって今フジのアナが言ったわ
>>639 >>641 ブッコフにあったのでちょっと見てみましたが読解本じゃなく
ダイアローグというかインタビューに近いような内容のようですね
なんか地味な本だな
筒井先生の新著は残念だつくづく。 21世紀に刊行するんだから、モームとかラッセルみたいな 多田幸蔵先生の時代の作家で勝負するのでなく、 1980年代以降の英文で勝負すべきだろう。 一昔前の、 Z会の西田実先生の『英文解釈のトレーニング』は、改定の 都度、その時代時代の英文が増えて、良かったと思う。 そういう事すらできないなら、高橋善昭先生の復刊の 様に、駿台文庫の『読と解』を復刊するだけで良かった。
>>653 いわゆる基礎からやり直したいなら学参ほど手っ取り早いものは無いと思いますが…。
English Grammar in Useを読みながら一日一分英字新聞あたりで英語に慣れたらいかがです?
それから週刊ST(簡単過ぎるならUS todayとか)あたりを読みながら語彙を増やしたり。
学参以外で実用的と聞いて思いついたのはこのくらいです。
英語の生涯学習で受験参考書が差別的に扱われるのはどうも理解できない。 他の科目なら受験参考書は受験限りの物だろうが英文読解の参考書は目的が英文の読み方を学ぶことなら誰が使っても有効だと思うけどな。
佐藤優はビジネスマンが知的なレベルを上げるには学習参考書を活用したほうがいいと言ってるな。 日本の学習参考書のレベルは高い。
>>648 まえがきだけで辟易するような
耐性のない人向きの本じゃないからな。
本格派のための本だからな
このご時世に『本格派のための「英文解釈」道場』のような 精読をみっちりやる本が出たのは喜ばしい。 昔の参考書の復刊ブームといい、重厚な参考書を求める人が 増えてきているのかもな。
重厚な参考書を求める人 →重厚な参考書を求める中高年
663 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/31(月) 13:10:34
『本格派のための「英文解釈」道場』 は重厚で内容が詰まってていいと思った。 モームやラセルが出てるのはともかく最近はそういう複雑な英文が 少ないからじゃね? TIMEだってやさしくなってるだろ。
少なくともモームやラッセルを読みたい人の役には立つじゃないか。
665 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/31(月) 15:43:01
井上健先生にも英文解釈の参考書を出してほしいね。 教材は過去の月間英語教育の英文解釈演習室から いくらでも選べるだろ。
ラッセルは難しいよ 語学的に読めても 全体として何を言っているのか分からないことが多い あのレベルの英文を読むには 英語だけ勉強していてもダメだと痛感させられる
667 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/31(月) 18:58:47
最近精読解釈本が雨後の筍のごとく出版されてうんざり。 伊藤式の焼き直しか劣化コピーのようなのがうじゃうじゃ。 もちろん昔の名著が復刻されるのはうれしいですが。
富田一彦の動詞の数を数えさせる英語教授法は本当におかしいと思う。 そんなことして英文読む奴なんて世界中で富田とその教え子だけだろう。
薬袋も動詞の数を数える
670 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/31(月) 21:53:55
>>667 たとえばどんな精読本があるんだ?
高校に入った甥に買ってやりたいんだが。
671 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/31(月) 22:07:09
>>667 なんで偉そうなの?
実は知らない英文誤読の真相88 (単行本)
佐藤 ヒロシ (著)
英語脳の鍛え方―英文を正しく読む18のツボ (単行本)
金子 光茂 (著), リチャード・H. シンプソン
英文精読へのアプローチ ミクロとマクロの視点から (単行本(ソフトカバー))
太 庸吉
名文で養う英語精読力
薬袋 善郎 (著), 森永 弘司(企画・編集協力) (編集)
などなどほかいっぱい。
672 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/31(月) 22:08:13
間違えたorz。 671は670へのレス。
>>671 どれも新高校生向きの参考書じゃねーだろ。
674 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/31(月) 22:41:46
誰が高校生向きの参考書と言ったんだ? >たとえばどんな精読本があるんだ? と書いたから教えただけだが・・・
フォレスト クラウン シード ブレイク
本格派英文法参考書のほうが好きだけどな。 最近は英文法ではなく総合英語とよぶんだな。
>>674 >670の
>>たとえばどんな精読本があるんだ?
の下に
>高校に入った甥に買ってやりたいんだが。
って書いてあるだろ。
それとも670の甥っ子への心遣いは無視か?
>>671 >>670 には
「高校に入ったばかりの甥の頭じゃ無理、サーセンwww」
ってレスしなきゃ、不親切だったなw
679 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/31(月) 23:09:46
その書き方だと「甥っ子」が相当な英語力持ってると誤解しますよ。 それにあんたの甥っ子のことなんか知るか。 高校に入ったばかりの甥に買ってやりたいんですが。 たとえばどんな精読本があるんですか?やさしめのやつで頼みます。 と書けばいいのさ。
680 :
670 :2010/05/31(月) 23:26:24
おしえてくださってありがとうございました。 自分の言葉づかいが荒かったために不愉快なおもいをさせてすみませんでした。 とまったく関係のなく870でもない自分が横レスしてみた
681 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/01(火) 00:26:01
>>642 >『スーパー英文読解法』が到達した、パラグラフ相互のつながりという
>一番上位レベルの解釈が出来ていない。
パラグラフ相互のつながりが一番上位とか、おまい安っぽい英文しか読んでいないだろ。
背景にある言語外事実(宗教、思想、文化)について知ったかぶりの知識しかかざせなかった
全共闘崩れの表の限界を、おまいに感じる。
動詞の数を数えさせるのは薬袋が先に始めてる。 それを伊藤とは異なる独自色を打ち出すため富田が取り入れた。 間違った教授法だと気づいたらおとなしく変更すればいいのだが、 富田は逆にそれを正当化する道を選んでしまった。 東大出ていてもダメな奴はダメなんだよな。
薬袋がやってたってことは師匠の古谷専三がもっと昔にやってたわけだ
最終的に英文を頭から読み下せるようになるんだったら過渡期の方法は何でもいいと思うけど 動詞の数を数えるというのはその辺どうなの?
685 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/01(火) 21:23:09
翻訳英文法と英文読解術の著者安西氏はいつの間にか亡くなってたんですね。 アーメン。 ついでに斎藤兆史氏訳の「少年キム」がちくまから文庫化されてた。 斎藤兆史氏には予備校講師の著作を評論してもらったら面白いと思います。 伊藤氏は評価してるみたいですが、薬袋氏とか表氏とかの評価も聴きたい。
686 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/01(火) 21:37:19
フジが元凶かもね
動詞の数とか意識しなくていいことまで意識化させるのはむしろ有害だよな
>>684 ・過渡期の方法は何でもいいが、その方法から動詞を数えなくていい方法への
転換法や練習法をしっかりと提示しないのなら失格
・そもそも初学者であっても動詞の数を数えずに済む方法を伊藤師が提示している以上
意味の無い方法
689 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/02(水) 02:55:39
690 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/02(水) 13:35:23
伊藤さん、見ててくれ。 俺たち正しい学習法を教え続けてみせます。
691 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/02(水) 21:24:43
>>671 こりゃどうも。ちなみにこんなのもあった。
東大講義で学ぶ英語パーフェクトリーディング(CD BOOK) (単行本)
山本史郎 (著)
大人のための英語教科書 (単行本(ソフトカバー))
ブレンダン・ウィルソン (著), 山本 史郎 (編集)
しかし精読教材が立て続けに出るのは山貞の影響?
今の時代は高校生や受験生があまり読解参考書を買わないんじゃないかな かつて受験地獄なんて言葉が存在した世代向けに復刊が続いたんだと思う 山貞や高橋善昭がある程度ペイしたら他の出版社も続いてくれないものか
693 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/02(水) 21:44:13
伊藤式やそれの劣化コピーとかはいらん。 新しい切り口だったら歓迎するけど。出典は古いものでもいいけど、 知られざる名文とかも発掘して欲しいものだ。 たぶん予備校講師が自分あるいは予備校を宣伝するために書いたものも多い と思う今日この頃。
695 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/02(水) 22:28:45
動詞の数数えるのはこのスレ見るような人には必要ないが 大学入試で整序問題には有効かも。 富田より薬袋のほうがはるかに有害のような気がする。 品詞分解マニアにはたまらんと思うけど。 あと安河内?どんだけ商売に走ってんのかと。
東進Dスクールで 安河内がセンター英語の解説をしていた時、 やたら「エキカした」と繰り返していた。 どうも易化のことらしいんだよな。
697 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/02(水) 22:50:37
安河内 受験指南書にこれと決めた一冊を何度も繰り返せといってるのに、 何冊も参考書を書いてる謎。
富田、薬袋はともかく、安河内はこのスレとは対極にいる講師だな
エキカとは、占い問題化、 つまり、はっきりした根拠をもって解答できない問いが増えた ということじゃね?
700 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/03(木) 19:01:25
英語文章読本 名文で知る“英語らしさ”英語の仕掛けを解き明かす 阿部公彦 著 英語の文章の仕掛け――間合い、呼吸、そして技を超えるものを、やさしくていねいに解き明かす。 有名な小説などの一節を取り上げ、その英語の一語一句をいかに感じて味わうかをユニークな切り口で解説。 どのような呼吸やリズムで接するべきか、何をイメージするか、緩急のつけ方、文法の崩し方、注目ポイントの操作など、 著者の「読み」を読者に追体験してもらう。 English through Literature 文学で学ぶ英語リーディング (ペーパーバック) 斎藤 兆史 (著), 中村 哲子 (著) 語教育に文学を復権させるための語学テキスト かつて大学の語学教育において文学教材は花形であった。 技能重視、資格試験対策的な語学教育への転換のなかで、文学はいまやすっかり教育現場から失われてしまった感がある。 しかし、文学は英語教材として依然として有効であるはずだ。本テキストは、歌詞、詩、戯曲、小説、自伝、また日本文学からの英訳作品など、 さまざまな文体と形式をもった文学(的)テキストをリーディング教材用に編集したものである。 大学英語教育に文学を蘇らすために。 英語リーディングの科学 ――「読めたつもり」の謎を解く (単行本(ソフトカバー)) 卯城 祐司 (著)
701 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/03(木) 20:23:56
阿部が英語本を書いてるのか。 大石も負けずに書かねばなるまい。 放送大学で遊んでばかりいたらダメだ。
702 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/03(木) 20:49:30
高等自由英作文 (単行本)
矢吹 勝二 (著)
外国語の学び方(渡辺 照宏 岩波新書 絶版)という本の中でお勧めされていた英作本
だが、解説も全て英語で例文は英字新聞から抜粋されているらしい。
副題が"How to read and Write"で読解力向上も狙った本らしいが、読んだことのある方はいますか?
もうかなり昔に絶版になっているみたいですが・・・。
参考:外国語の学び方
http://www.soupresed.com/2010/05/35/
安西先生の『英文読解術』もいいなあ。ちくま新書版が結構 105円でブックオフに置いてあるから、3冊ゲットした。 パラグラフ同士のつながりを重視している点がいいねえ。 表三郎と同じだ。 結果的に、平凡な作家の英文を、枝葉末節を勝手に深読みして 自己満足する英文解釈でなく 幾つかのパラグラフ全体で、一つの主張を論じようとする その全体像まで、解釈する姿勢が大事だ。 筒井師等、文学系の教師には、その姿勢が欠けている。 所詮文学屋であって、真の英文解釈は出来ないんだ。
704 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/03(木) 21:04:32
ちなみに安西氏の遺作は新訳古典文庫の「ハムレットQ」
「ハムレットQ1 」な
>>702 高校一年生のとき、初めて買った岩波新書が渡辺照宏のその本だった(´・ω・`)
707 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/04(金) 12:09:01
703辺りのレスを読んで、そんな雑な分類しかできんのなら 英文を読んでいても文意が取りづらいだろう。
709 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/04(金) 20:59:11
>>708 教師を文学系っていう言葉で分類したのは703だよ。
奇しくも安西氏も表師(駿台流)も、「英文解釈」では なく「英文読解」というタイトルを選んでいる。 「はしがき」でも、英文解釈を超えた読みの方法論を 提示したいと述べている(安西氏は、それほどはっきりと した方法論があるわけでなく、大学での指導内容を再現する だけだ、と控えめだが)。 単なる英文解釈<全文を理解する英文読解という序列。 本格的「英文読解」参考書というのは、 安西氏の英文読解術とかスーパー英文読解法とか、 英文解釈を超えた領域で勝負すべきだと、改めてて思う。
表は悪い意味で子供っぽい 言っちゃ悪いが単なる思想ゴッコだよ、あれは
713 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/05(土) 01:06:39
英文解釈は構文のお勉強。 英文読解はそれをもとに実際に長文に取り組むこと。
714 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/05(土) 01:23:03
ぶこふで買わなくても安西先生の本は文庫化されているが…
英文解釈のスキルだけでは、長文の英文読解には足りない。 本格的英文読解の参考書の必要条件の一つは、 文章全体を味わうための方法論。 持っている 安西、表、富士哲也、西田実 持っていない 伊藤、高橋善、佐々木高政、多田幸蔵、山貞、多田正行 筒井、奥井
716 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/05(土) 13:46:55
柴田耕太郎はどっち?
英文読解て伊藤サンの本のタイトルにもあんだろ つーかいつまでも参考書でオナニーしてんなよという話 爆
表三郎が『英文熟読講座』なるスーパー英文読解法 同様の方法論に基づいた(つまり英文解釈を超えた、 パラグラフ相互の分析まで視野に入れた本格的 英文読解)連載を1989年から、1990年に かけ、「高校英語研究」に連載。 その後伊藤和夫が、テーマ別英文読解教室のもとに なる連載を「高校英語研究」に連載した。 恐るべき事に、その連載の方法論は、「単なる英文解釈」 にすぎず、伊藤師(駿台流敬称)に先立つ表師の連載 よりも古い方法論に基づくアナクロ方法論の開陳であった のだ。 笑止千万。英文解釈を幾ら積み上げても、英文読解には 至らないのになあ。 たしかに伊藤師にも「英文読解」を冠した、『テーマ別英文読解教室』 という著書はあるが、看板に偽り有り。「英文解釈」の参考書に 過ぎない。 安西氏、表師の「英文読解」が本物。以上修正します。
表(笑)とか笑わすなよ このスレで出していい名前じゃないだろw
表の本って一度も本屋で見たことないなぁ
英語教師は英語の読み方だけ教えればよい。 英文の内容は、 語学的に英語が読めるようになった個々人が、 その時の能力や経験に応じて理解できればよい。 内容理解にまで英語教師が過剰に介入するのは過保護というもの。
「〜師」って、予備校生の言い方なのか 「いい加減予備校卒業したら?」といいたい(´・ω・`)
723 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/05(土) 21:54:48
724 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/05(土) 22:09:10
「解釈」を求めている人に「解釈」の本を書いている人を「読解」ができていないと罵倒する 随分な「読解」力ですこと
やたら、表を出してくるやつって、本人じゃないの?
宣伝だからな
じゃあやたらと伊藤の名を出すのも伊藤本人だなw
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
おもてて 三ロウだろ 東進の預言者の孫の出口と同じや 普通の会社には雇われないだろうな www
佐々木高政も解釈系なの?
英文解釈考って最後の方は文と文の関連まで踏み込んでた気がする。
少なくとも
>>715 の表だと真ん中くらいにはいるんじゃね?
731 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/06(日) 20:00:05
>>685 > 翻訳英文法と英文読解術の著者安西氏はいつの間にか亡くなってたんですね。
知らなかった。 ザーメン。
『英文読解のストラテジー』天満 『英文読解術』安西 『スーパー英文読解法』表 『英文読解のグラマティカ』富士哲也
>>727 伊藤は名前を出さんでも、既に名が売れてるからな。
表は、何それ?って感じのやつのほうがどう考えたって多いだろう。
自己顕示欲からか知らんが、いくらこのスレで宣伝部隊が持ち上げたって、
違和感しか生まれんぜ。
734 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/07(月) 12:37:38
>>666 ラッセルは使っている英語の表現は易しくても言ってることは
難しいというのがある。
735 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/07(月) 12:41:26
「英文読解術」に出てくる英文ってかなり簡単じゃない?
738 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/08(火) 13:52:51
スレ立てたのが表三浪
気に食わない書き込みを宣伝扱いするのは英語板の常套手段だなw
定期的に表の名前を出しつつ他の人をバカにして ここの雰囲気を悪くするからな。 活動家に雇われた宣伝家としか思えない。
雰囲気が悪いと思うのはわからなくもないが、 そこで「活動家」だの「宣伝家」だのいうから胡散臭くなる。
742 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/09(水) 10:38:27
表って日記の本しか見たことない。内容もなんだか自慢めいたことを書いていた ことしか印象に残っていない。 大学教授、翻訳家だけではなく、 演出家、プロデューサー的な仕事をした安西さんと同類にされたら迷惑だと思う。
表は伊藤だけでなく解説の江川や総覧の安井も批判していた Randolph Quirkの分裂文という文法用語を批判して 「Quirk君に抗議の手紙を送ったが返事が来ない」と真顔で怒っていたな
744 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/09(水) 11:59:06
表は「安西が俺をパクった」と豪語してた
おかしな人だということは確かだな。
>Wikiには確かに思想家とも書かれているが、 >伊藤和夫を「せいぜいお猿さんレベル」とし、 >彼の参考書を「単純きわまりない機械的反復によって、 >紙による有害きわまりない環境破壊をもたらしている」と >断言している人間が、このスレでよく言われるわけがない。 (以前立っていた英文解釈教室スレよりコピペ) 自己愛の強い人物だということは分かるね
747 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/09(水) 23:14:40
そろそろ 『本格派のための「英文解釈」道場』 について語ってくれないか? 読んだ奴、取り組んだ奴はいるのか?
表 サンロウ は糞 藁
749 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/09(水) 23:54:45
金子書房や文建書房は頑張っていろいろ復刊してほしいぞ
柴田徹士の本も復刊されないかな。
753 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/10(木) 20:09:45
柴田徹士、柴田元幸、柴田耕太郎、柴田ヴァネッサ はみんな親戚なの?
柴田耕太郎だけ他人
高橋善昭
756 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/12(土) 18:54:10
オバマの就任演説の精読本。
なかなかの良書だが、最初の方で誤訳(every so often)があったのでいきなりずっこけた。
クリストファー・ベルトン、米山達郎が協力しているというのに・・・
参考:オバマ演説の誤訳に見る大新聞の英語力
http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2009/01/post_545.html 世界のトップリーダー英語名言集 BUSINESS―夢を実現せよ、人を動かせ、創造せよ (J新書) [単行本]
読解本ではない。
今までデビッド・背インの本は避けていたが、これはよかった。簡単な解説も付いていてお買い得。
英語は頭から訳す [単行本] 竹下 和男
斎藤秀三郎の正則メソッドをヒントにした本。良書だが、誤植が目立つのが玉に瑕だった。
757 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/12(土) 18:55:25
訂正: 最初の本のタイトルは オバマに学べ!英文法 島田 浩史 (著) でした。
>>756 他にも誤訳はけっこうある。
for as much asとか。
研究社もだめだな
研究社は太庸吉の本で誤植が多すぎて回収やらかしてるからな
760 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/13(日) 16:07:30
>>759 マジか
発売日に買ってあまりの誤植に嫌気がさして捨てたわw
762 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/13(日) 18:59:29
オバマに学べ!英文法より前に出た 「オバマの英語 徹底トレーニングブック」 は誤訳してなかった。翻訳が柴田元幸だからか? 翻訳もこなれていた。 予備校講師の語学力は大学教授よりも上だという都市伝説が あるが、やっぱり違うのだろうか?
いや、予備校講師だとか大学教授だとかじゃなくて 翻訳でメシ食った実績のある人のほうが信頼がおけるってこと。
764 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/13(日) 19:39:42
「品格ある英語」を学ぶ(音声CD付き) 藤田 泰弘 (著) 英語というより内容がむずい。訳文も法律家独特である。門外漢なので評価のしようがない。 尼の解説 名文として評価の高い合衆国連邦最高裁の判決文を材料に、格調高い「完璧な英語」とアメリカ流ビジネス 常識が学べる画期的テキスト。『オバマ演説集』の次に読む(聴く)べき、ビジネス英語上達のための学習書 です。 尼のレビュー 我が国にも多くの英語教材があるが、本編は中でもアメリカ合衆国の司法の頂点である連邦最高裁に題材を 採っているのが特徴である。 それは、アメリカ建国以来、英語の基本構造が変化していないという事実に 基づいたものであり、 反面、それゆえに建国以来の伝統と格式を持つ英語が容易に手の届く範囲で生きて いる事実を示すものであるともいえる。 アメリカ合衆国憲法を英文で読む―国民の権利はどう守られてきたか (中公新書) [新書] 飛田 茂雄 (著) 合衆国憲法の精読本のようだ。 未読だが、著者の飛田氏は信用できるので読んでみたい。 アメリカ大統領 英語名言集 (J新書) [単行本] デイビッド・セイン (著), 佐藤 淳子 (著) 世界のトップリーダー英語名言集の第2弾といった趣だが、こちらはすこし 複雑な構造の長文も収められている。
765 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/14(月) 12:00:46
>>747 みんな今はW杯を見るので忙しいんだ。
じっくり参考書やってる暇はないんだろう。
766 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/19(土) 18:00:01
猫舌流英語練習帖 (平凡社新書) [新書] 柳瀬 尚紀 (著) これで英語開眼―「学校英語」は「使える英語」に改造できる! (新書y) [新書] 鷲見 顕斉郎 (著) 翻訳の技法―英文翻訳を志すあなたに [単行本] 飛田 茂雄 (著) ネイティブの直観にせまる語法研究―現代英語への記述的アプローチ [単行本] 八木 克正 (著) 英語の文型―文型がわかれば、英語がわかる (開拓社言語・文化選書) 安藤 貞雄
『英文精読へのアプローチ』1問目でseeminglyが文修飾になるって解説がまったく理解できない><
休刊してまったけど学習雑誌「高校英語研究」で(入試問題を 直接あつかうことのない)入門講座とか基礎講座でなく、 実際の入試問題を解説する連載を一年間担当させてもらえる という事は、相当その担当者を研究社が評価した結果だろう。 でテーマ別英文読解教室の元となる連載を伊藤和夫が 同誌上で行う前に、表三郎が「英文熟読講座」という連載を 先んじて行っていたという、歴史的事実をどう理解するかだ。 表三郎師を糞味噌に貶す連中は、表師と伊藤師が同じ土俵 (ここでは高校英語研究という雑誌)に立っていたという 事実を、意図的に見ないようにしている。 それはフェアでないと思う。
表にやらせてみたら不評だったか内容がひどかったから伊藤にしたんだろwww
表で評価できるのは駿台文庫を嫌ってる所だけだな 俺も駿台文庫の編集女にキツイ嫌味を言われたことがあるので、 例えば同じ伊藤の本でも教室を薦めてビジュアルを薦めないようにしてる
完全に私怨じゃんか
そのとーり 俺も書き込んだ後で少し反省した 以後スルーでよろしく
また表の宣伝マンか。 勘弁してくれ。
>>769 その後にもまたやってるよ。
だから伊藤よりも評価高いんじゃね。
どちらかと言えば自分自身は伊藤派だが、 表・奥井・筒井のように 内容理解を重視する講師が好かれる理由もなんとなく分かる。 ラッセルなんか読んでいると構文的・語学的には読めても 何を言っているのか把握できない英文に度々出会う。 そういう時に誰か人生経験豊かな人が 助言してくれれば助かるのにと思うことが多いが、 予備校でも上級クラスになればそういう受験生が多いんだろう。
それも90年代ぐらいまでで、今の受験生は内容理解なんてどうでもよくて 効率よく読める方法を手っ取り早く教えてくれる講師の方がいいらしい。
冗談じゃない。 表や富士哲也は文章全体を読解することを目的にしている。 (パラグラフ相互の関係まで分析するからね) 奥井や筒井は、些末な表現を勝手に深読みすることを目的にしている。 (自己陶酔型) 社会経験の浅い、高校生にはどっちも同じかもしれないが、 全然違う。 ********************** 表師は、ターナーという画家を印象派の先駆者みたいな 美術史上まちがっているヘンテコな英文を予備校の教材に えらんでいる伊藤和夫を「英文の読解ができない証左」 と言っていた。英文解釈はできても、英文読解は できていない、良い例だと思う。 文法的に正しい英文だから伊藤師はその例文を教材と して採用したのだろうが、内容的にトンデモ本的 英文だと気付かないのは、ダメだ。
俺は美術史専攻だが、ターナーをそう位置付ける考え方は、別に間違ってはいないと思う。もちろん、別の考え方もあるが.....
表氏の主張のほうが、典型的なトンデモだと思われるがなぁ。 他者に対する異常な攻撃性などは、酷い気がする。
伊藤和夫の他者に対する攻撃性も相当なもんだぞ
表先生は伊藤先生に「私の目の黒いうちは駿台文庫から本を出版させない」と言われたそうです。
ターナーに関する記述 [世界大百科事典] ターナーの風景画家としての軌跡は,18世紀イギリスの伝統的な水彩画,地誌画に始まり,ロマン主義的情趣に満ちた物語(歴史)主題の風景画によって盛期を迎え,印象主義やときには非具象絵画さえも先駆する晩年の作品によって幕を閉じた。 [日本大百科全書」 彼の絵画は半世紀後の印象派以後の問題を予想させる異彩に違いないが、晩年の未完成の作品には、それ以上のものを感じさせる。 [広辞苑] イギリスの画家。水彩風景画に優れる。はじめ古典主義の影響を受けたが、後にロマン主義に変った。輝かしい色彩によって印象主義の先駆者の一人。 [府中市市制施行55周年記念展覧会 「ターナーから印象派へ 光の中の自然 」公式サイトより] 19世紀前半のイギリス風景画の巨匠ターナーは光の錬金術師といわれ、その光の表現は、フランスのバルビゾン派や印象派絵画の先駆けとなりました。 表先生の敵だらけだなw
ティナ・ターナー
自分の主張を通そうと思ったら
ある程度は他人の主張も認めないと。
俺が
>>775 で「表・奥井・筒井のように
内容理解を重視する講師が好かれる理由もなんとなく分かる」
と書き込んだ時もけっこう譲歩したんだよ。
奥井・筒井が学生に好かれるのは事実でも、
表の場合は、一部に熱心なファンがいるとしても、
とても万人に好かれるタイプの講師じゃないだろ。
研究社の編集者から電話で聞いたから確かな情報なんだけど、
伊藤も最晩年はずっと内容理解をどうするか考えていたそうだ。
それが書籍という形で結実することは遂になかったけど、
薬袋の過剰な分析には批判的だったし、
意外とガチガチの構文主義者でもないんじゃないの。
>研究社の編集者から電話で聞いたから確かな情報なんだけど、 >伊藤も最晩年はずっと内容理解をどうするか考えていたそうだ。 >それが書籍という形で結実することは遂になかった だからさあ、表師も天満先生の内容理解の方法を継承したと 講義で公言してたのだから、 伊藤師も、表師の内容理解の手法を継承したと認めればいい。 表師の段落分析の英文読解講座の連載の方が、時間的に 伊藤師の英文解釈の連載よりも先行してるんだから。 時期的に先行するターナーの絵画が、印象派の先駆と 言われるのなら、表師が伊藤師の師匠だ。
『高校英語研究』のメイン連載を担当させてもらえた 表師は、伊藤師と同等レベルだと研究社という出版社が 認めた証拠。 それ以外にメイン連載を担当した先生方に誰がいるかな。 大田博司先生は、サブ連載だと思う。
研究社ってそんなに権威あるの? 理系のネーチャーみたいなもの?
788 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/06/27(日) 21:25:46
ここまでくると表のネガキャンだろw
省略構文に詳しい解説書って何でしょうか? 愛読書『英文解釈教』は目次にもIndexにも省略構文の文字がないのですが。
>>777 > 表師は、ターナーという画家を印象派の先駆者みたいな
> 美術史上まちがっているヘンテコな英文を予備校の教材に
> えらんでいる伊藤和夫を「英文の読解ができない証左」
> と言っていた。英文解釈はできても、英文読解は
> できていない、良い例だと思う。
>>778 >>782 表は英文の読解ができない人だったのね。。
というよりは主義主張が偏っていてそれを生徒に押し付けるタイプみたいだが
東大離散三浪ならまだしもそこらの田舎大学三浪の奴の文化論とか背景 解説なんて笑えるだろ w
やっぱりネガキャンか
「この芸術は、精神的には印象派にこんなに近いのに、技術の面では 暗い前景とか、色のない陰影とか、まだ自信のない筆触の分割とかいった 伝統的な手法が残っていて、印象派から遠ざかっている。 しかもターナーは印象派の画家だけがのりこえたあの峠をこえることが できなかったのだ。つまり彼は直接に戸外では描かないし、自然を目の前に エスキースを試みることだけに甘んずるだろう。」 と『印象派』文庫クセジュP27に書かれている様に、 ターナーは、時間的に印象派に先行するだけで、印象派とは別物。 表師の解釈が正しい。 だから伊藤師の英文解釈だと、たとえ、英文自体正しく読めても 内容自体がトンデモ本だった場合、方法論的に、その事に気付 き得ない。 表師の英文読解だと、英文自体を正しく読んだうえで、 その書かれている内容理解まで議論しようとする。
長文読解教室も英文を誤読しているよね。
クセジュはフランスの本屋だからな。
>>794 先駆者というのは、当然、「別物」だよ。
モネはロンドンでターナーを見て感銘を受けている。だから、印象派に先駆けた表現者だといわれるんだ。何の関係もなく時間的に先行して類似しているというものではない。
日本美術史でも宗達は琳派そのものじゃないだろう?宗達は光琳の先駆者だというと誤りなのか?
そこまで曲解して表を弁護する意味がわからない。
Claude Monet knew Turner's works. He had seen them in London,where he stayed during the Franco-Perussian war,and they had confirmed him in his conviction that the magic effects of light and air counted for more than the subject of a painting. E.H.GOMBRICH THE STORY OF ART ちなみにもっとも標準的とされる美術史のテキストだ。
そういうのよそでやってくれないかな
表師のような古今東西の思想に精通した知の巨匠といってもよい不世出の天才と、英語の読み書きすら碌にできない哲学者くずれの予備校の偏屈講師を同列に語ること自体が大きな間違いだろ。
あくまで私見だが、日本の知的衰退の一因が伊藤の内容まで立ち入らない文章理解の方法しか学ばなかった者(東京で学んだ東大出身)たちによって引き起こされているのではないか。 京都学派が知的業績を挙げ続けているのは表師の存在と無関係ではないとおもう。 日本のノーベル賞受賞者の多くは表師の影響を受けているはずだ。
そこまでやるとアンチ表のネガキャンだってすぐばれるよw
まあ、予備校講師がいいの悪いのいってるようではたいしたレベルの読解力ではないよな
予備校講師の話題は表でやってくれ。
表師は、予備校講師などという括りで語れるような存在ではない。 英語学者としてもイエスペルセンぐらいだろうな、非ネイティブで匹敵するのは。 しかも、表師の場合はマルクスの真の後継者としての思想家でもある。 こうした人物と同じ国に、同じ時代に生きていることは、無上の幸福といわざるをえない。
英米史で鍛える 英語リーディング 著者は大島さん。
伊藤和夫の方法論では「英文の内容自体の理解」に到達する 糸口がないという致命的欠陥がある。 倒置が起きるのは、前後関係から起きるが、ただ「倒置」ある としか認識できないのが伊藤流。「どうして倒置が起きたのか」 はパラグラフ分析のレベルでないと、解けない。
なんかさ、表さんがどうとか伊藤さんがどうとかどうでもよくね。両方買って 自分のものとすればいいじゃん。それと奥井さんと筒井さんが自己陶酔型って のは意味不明。だったら世の中の翻訳家は全員自己陶酔してる人達ってことになるん じゃねぇの。完全に間違ってるとおもうけど。
ネットのどこかに書かれていたが、 昔の駿台では構文解説を伊藤、 内容解説を奥井が担当する読解講座があったらしい。 正に適材適所、本当だとすれば最強の読解講座だと思う。
鈴木さんは何を教えてたんだ?
『英語のニューリーディング』が参考になる
自己陶酔型ってのは比喩だが、パラグラフ相互の分析 さらには、文章全体の、内容理解というという 視点が全く欠落しているのだから。 ターナーは印象派の先駆者、という俗説の英文 ターナーは印象派の先駆者という俗説は誤り、という英文、 伊藤師や奥井師の読解法では、上辺だけ正しく、読むだけだから、 両者は区別できない(方法論的に欠けている) だから、本格的英文読解参考書には不適切。
個人的にはその本のしたの宮脇孝雄さんと真野泰さんの本のほうが 気になる。
815 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/07/03(土) 23:09:03
てst
>>807 なるほどね。確かに伊藤和夫の方法論を身につけると、英文が読めるようにはなるが、
内容理解出来るようになるとは限らないよな。
点から線へ、って予備校の英語にあったが、伊藤以前は単語熟語の習熟を目指した学習法
ばかりだったが、伊藤は文という単位で英語を処理する方法論を構築した。(大げさかな)
でもついぞ文章という単位で英語を処理するところには至らなかった。
パラリーやら情報構造やら色々と本が出回っているが、伊藤のような決定的なものがまだ
出てきていないと漏れは思っている。
っつーことで何かいい本ないか?ああ、上記内容の異論は認める。反論したきゃしろ。
単語熟語の習熟なんていまだできてないよ。 所詮は、訳語との1対1対応に終始してるだけ。 ”言語の時空間”内でのコトバとコトバの相対関係を理解しなければ、ネイティブの感覚は一生わからない。
予備校の教師に、いちいち単語レベル、文レベル、文章レベルで レクチャーを受けることが必須だ、と思うところからしておかしいだろ。
馬鹿なんだろ このレベルで思考停止してんだから
馬鹿発見、 単語レベル、文レベル、文章レベル(英文解釈系)、では足りず。 段落レベル、文章全体レベル、で読解するのが「英文読解」系。 予備校講師で、英文解釈レベルに留まるのが伊藤、筒井 文章レベルまで読解するのが、表。 高橋善は、主著は解釈系だが、評判の良い要約の参考書を かいているから、読解系に分類可。 英文解釈考の佐々木も多田も英文解釈系に留まるから,ゴミ箱。 英文学系は、文学以外の一般の著作の読解がまるでだめだから なあ。
また宣伝かよ。 他人を貶めての宣伝は逆効果だろ。
宣伝でなく、分類だよ。 本格派英文読解参考書のスレは、パラグラフレベル、文章全体レベル の「読解」法をものにした、参考書以外は、<必要条件不足> だから、用無し。
>>820 その「文章レベルまで読解する」本を紹介してくれよ。
表は絶版みたいだから、手に入りやすいやつを。
「解釈」と「読解」それぞれに勝手な狭い定義をおしつけて独善的にスレをコントロールしようとして空振りしてる気持ち悪い人がいるようですね
「解釈」とは言葉や文章の意味・内容を解きほぐして明らかにすることであって、国語辞典に載っている一般的な語だが
一方「読解」なんていう語は辞書には載っていないしどうせ受験業界で商業的に新奇性をもたせるために作られたものだろ
「読」の字から言えることは、解釈の語義から口頭の言葉の解釈を抜き、書かれた文章の解釈のみ対象にしたということ
つまり単純に商品名からいえば「解釈」の方が対象とする英文は範囲が広くより高度なレベルということになってしまうな
だいたい
>>820 では二行目でも四行目でもどちらも文章レベルになっていて違いがないじゃないか
そもそも文章全体を読み解く上で必要になる各地域の文化背景や各分野の専門知識は別のところで身に着けうるもの
英文解釈の参考書は解釈に当たって必要となる英文法独特の手続きを解説するもので文化芸術の専門書じゃないわけだし
悪いが長文すぎて読む気しない もっと簡潔に
予備校の先生自慢は他所でやってちょ
まずは、文法書と辞書でも引きながら、英標あたりから始めようかね。
本格的英文読解のためには、特定のジャンルに特化した英文学系の 読解方法では狭すぎてだめ。 一つのパラグラフ内部の細かな分析に終始する、英文解釈でも狭すぎる。 扱う単位は、パラグラフ、文章全体の構成を分析する英文読解法。 ポスト構文主義=本格派英文読解 ってこと。
829 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/07/06(火) 00:02:11
表さんはないわぁ(笑) by 西きょうじ
832 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/07/09(金) 15:09:50
解釈本より単語が大切な気がしてきた
833 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/07/09(金) 15:24:28
西きょうじのポレポレプロセス これは最強
英文解釈考って、「参考書として」何が良いの? 名文集かは知らんけど、解説なんか全体の1%にも満たないじゃない。
超・英文解釈マニュアル
837 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 03:24:52
勝見務 クリストファ・バーナード『単語力がなくても英文を読みこなす法』 と天満美智子先生の方法論は非常に参考になる。 しかし問題は、やはり形式的分類に陥っている点。 センテンス単位で、ある構文がどういう場面で使われるかを考えるのと同じように、 どういうテーマのどういう立場からの内容でどういう段落構成の文章になるかという 内容に踏み込んだ分析がなされていない。 表はそこに踏み込もうとして、ある程度の成果を見せたとは思うが、 いかんせん本人の主張が強すぎて(というか偏っていて) しかもあんまりわかりやすい説明になってなかったので 一部のマニアに受けるにとどまってしまった。
838 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 03:28:21
>>834 こういう言い方をするとカチンとくるんだろうが、
君には早すぎたってこと。
TOEFLで80取ってからもう一回開いてみてごらん。
解説は皆無に等しいけど、良い文章をあれだけ拾い集めて項目ごとに分類したというのはスゴイと思う。 俺はレベルが低いから読みこなせてないが得るものは大きいだろうね。 ところで「英米史で鍛える 英語リーディング」のレポしてくれる人はいないの? 英文解釈の延長だろうとは思うが、題材的には得るものが多いんじゃないか?
「名文集として」でなく、「参考書として」の価値を聞いているんだけど。 何が「君には早すぎた」だよ。自分の言葉で説明できないなら、試験で点数取って誇らしげにしてる前に日本語磨けよw
英文解釈考にマトモに取り組んだことがあるなら、解説が1%なんて意見はありえないと思うがなあ。 英文を予測しながら読む能力と感性的に受信する能力を訓練するのための本だから、わざと至れり尽くせりの解説をしないで、ヒントにとどめているのだろうし、その分、多くの英文で訓練できるという本だからねぇ。 そういう部分が読みとれないなら、この本に取り組むレベルにないといわれても仕方ないかもなぁ。
むしろ、この本で「客観的な根拠」だとか「答え」を載せたらマズいでしょ。
843 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 15:20:02
やっぱり「早すぎた」奴が取り乱しちゃってるのな
844 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/07/12(月) 02:15:12
TOEFLで80って、英検だと準1あたりか? 英語で大衆小説読み始めるあたりって考えれば妥当な数字だね。 ある程度自分を英文で読むようになってから手に取るべき本だと思うよ。
解釈系は耳あか掃除みたいな、狭い世界。
『英文読解のグラマティカ』という至高の英文読解参考書は 表三郎という露払いが存在しなければ、誕生しなかった。
847 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/07/13(火) 03:58:06
冨士さんは文章の意味内容には踏み込んでない。 グラマティカは名著だと思うけどね。
848 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/07/13(火) 11:20:13
ウォークマンで英文解釈の技術とトップαでもやるかな
また宣伝か。
英語リーディングの探究よさそうだね
伊藤師を多少とも擁護するとしたら、予備校の教師だから、 春学期と夏期講習で、ある程度実力アップの方策を 浪人生に示さないといけないから、ノウハウの切り売り を前倒しで(一年間というより、年度の前半で)やらな いといけないという制約があった、という点。 秋学期も11月頃には、英文解釈の全領域の大半に 触れていないと、浪人生はパニックになるだろうから、 内容が抽象的であれ、「読解」という側面を捨て去って しまっても、英文解釈のノウハウを教え込む必要が あったという点(春夏秋で、全領域をカバーするという 無茶な制約に縛られた)。
ヤフオクで吉川美夫の本が2万ですか あれは良い本だから、ちくま文庫あたりが復刻すればいいのにねえ(´・ω・`)
ヤフオクに、文学作品に注釈を付けた古い、大学教科書を 出品すると、必ず落札されるし、自分で落札しようとすると 他の人に持ってかれる。 英文標準問題精講の練習問題だって 注釈と和訳しかないのに真面目にやれば力は付く。 それなら、作品を丸ごと読んだ方が楽しいに決まってる。 実際のところ、文学作品を読んでると、英文標準問題精講の練習問題レベルか それよりも難しい個所がほぼ毎ページ出てくる。
吉川って解釈もうまいのか。 文法の人だと思ってた。
スレ違いになったら困るけど、英文解釈を極めたのならフランス語やラテン語・ ギリシア語に進んでもいいのではないか。 英語を深めるにも役立つだろうし。
856 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/09(月) 23:17:13
てか解釈の本ばっかりで読解の本の紹介が少ない
同じだよ
吉川美夫の本は俺も欲しいけどこのご時世に2万も払える訳がない 文建書房も研究社みたいに復刊してくれないものか
昔の参考書って今の出版物からするともはやオーパーツだな
古い英文解釈の本に載ってる英文は、 短くても内容が濃くて味わい深い 5千円くらいなら買うから新英文解釈法を復刊してほしいね
密林でラッセルの対訳本見てたら 「幸福論」の原書買ってる連中が結構いるね 俺も早く追いつきたい
>>859 英語教育/学習論としては素晴らしい正論だと思うがが、
そこに「財界」だの「アメリカ」だのをくっつけなければ気がすまない赤さはどうにかならんかねw
「昔の英文解釈の参考書+読解のポイントを示した参考書→原著」が英語で飯食おうと思ったらベストみたいだな。 昔の参考書の方が変なテクニックに走ったりせず、例文も名文や難しめのが多いからしっかり取り組めば現在の文は簡単に思えるだろうし。 実際には「読解のポイント〜」がまだないから、原著を読んで自分で会得せにゃならんのだがね。 原著を100も真面目に読めばだいぶ調子がつかめるのだろう。
その「読解のポイント〜」ってのは、国語(日本語・現代文)をちゃんと勉強していれば、 「英語(長文読解)」としてやる必要はない、みたいなことを伊藤誠が(パラリーが流行り出した頃に)言ってたと思う 一段落にトピックセンテンスは一つだけ、みたいなのは、英語に限定されない、 日本語にも当てはまる分かりやすい文章の書き方だし。
伊藤誠って誰?
日本を代表するマルクス経済学者。865は伊藤和夫と勘違いしとるように 思う。
>>866-867 ごめん、伊藤和夫です
マル経学者…いたなあ、そういえば
著書が本棚のどっかにあったはずだが
まあ咄嗟に思い付くのは「誠死ね」の誠だけど
司法試験技術屋の伊藤真のことかと思った。
>>865 まぁその通りだね。
ただ英語独特な部分も無いことは無いし、それを上手く体系化出来たら役に立つとも思う。
パラリーや情報構造ってのがその答えになってるかどうかは良くわからんから言及しないけど。
学習院の真野さんも本出すみたいだな。
某宗教スレから。伊藤の評価上がるのかね。 by 大津由紀雄せんせい …略… 毎回そうなのですが、今回もたくさんのことを学びました。 今回の準備のために、かなりの数の英文解釈本を集めました。 英語教育がご専門の江利川春雄せんせいも同じようにお感じになられたようだ。 すべてを読んだわけではありませんが、おもしろい発見がたくさんありました。 その1つが伊藤和夫の力です。 名前は何度も聞いたことがありましたが、大学受験を経験していないわたくしは 彼の著作をきちんと読んだことがありませんでした。研究社編集部の津田正さんの ガイダンスを得ながら、『英文解釈教室』(現在、新本として入手可能な版のすべての編) 『予備校の英語』『英語学習法』などを読みました。 そこで発見したのは、ただものではない伊藤和夫という人物像です。 最終的に彼が目指した(とわたくしが理解している)「直読直解」のルールは言語心理学でいう 「文理解の方略」にうりふたつです。こんなものを独力で編み出していたことに驚きを覚えました。 誤解のないように付け加えておくと、わたくしは必ずしも伊藤和夫の編み出した方法が 英語学習の方法としてすばらしいと言っているのではありません。 実際、彼のいう「直読直解」方式が初学者にも有効かと尋ねられれば、わたくしはかなり躊躇します。 また、「だれそれの英文解釈(英文読解)」という名前で語られている学び方/教え方の中には、 いかにも地味な伊藤の方法よりも、いまの高校生や受験生には受けがいいだろうなと思われるものもあります。 ただ、言語に対する伊藤の洞察力は他の追随を許さない。 英語教育がご専門の江利川春雄せんせいも同じようにお感じになられたようだ。
大津さんは立教だったっけ? エスカレータだったのか。
876 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/26(木) 19:12:16
Amazonで英語青年って奴がレビュー書いてるけど 同じ文章の使い回しでなんの参考にもならんな。 読んでないことがバレバレなレビューを書くのは何が目的なんだろうな。
877 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/27(金) 19:51:06
Amazon 英語青年でググると初めはおもしろい
878 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/27(金) 21:19:56
英語学習法研究者らしいよ
879 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/27(金) 22:35:07
>>876 > 読んでないことがバレバレなレビューを書くのは何が目的なんだろうな。
おのれのバカさ加減を世に知らしめるのが目的。
英語学習法研究者 とか おのれのバカさ加減を世に知らしめるのが目的 とか 何か身につまされるな。 きっと彼は人柱となって俺達を戒めてくれてるんだよ。(―人―)
881 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/28(土) 11:10:40
ランキング上げたいだけだろ。 ああいう奴が多いからアマゾンのレビューは参考にならないんだよ。 尼で買った奴だけレビュー書けるようにすればいいのに。
2ちゃんの方が参考になるよね
英語青年
884 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/29(日) 08:56:10
英語精液
885 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/29(日) 08:58:51
英語膣
ピーターマークセンだからマークピーターセンだかの英語本が一番役に立った。参考書はゴミば後へポイ。
>>886 今の英語力はどれくらい?
大学受験の時に英語の偏差値70越えてた?
888 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/08/30(月) 18:24:09
偏差値(笑)
エスカレータだから偏差値知らないの?
890 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/09/01(水) 12:41:18
大学受験時の偏差値で英語力を測ろうとするあたりが…w
891 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/09/01(水) 22:29:46
センターマークピーだろ
892 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/09/02(木) 20:01:19
薬袋さんの新刊はどうよ?
素晴らしいです
894 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/09/03(金) 00:24:36
みないの本は下線部だけだからつまらん。
みないでいいよ
896 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/09/03(金) 14:31:11
英語の教師を目指しているんですけど、 それに相応しい最高峰の講義録トップαのような教材はありませんか?
薬袋さんの一連の著作