日本人の英語上達をもっとも妨げているもの〜その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
前スレが、何が何だか分からないうちに終わったので、
とりあえずその2。

前スレ:
"日本人の英語上達をもっとも妨げているもの"
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1027516896/
2名無しさん@3周年:03/02/18 01:11
必要性のなさ。

糸冬 了
3名無しさん@3周年:03/02/18 03:04
もういいんではないの?どうせ同じ議論の堂々回りになるだけだろ。
Argument for the sake of it だというならsageでやってくれい。
だいたい >1 がサゲでスレたてるのもめったかないやね。
4名無しさん@3周年:03/02/18 06:20
前スレ>>994
まったく同意。

俺が感じる差はアーギュメント。
西欧文明はギリシャ古典時代から徹底的にアーギュメント文明。
この態度が近代哲学、科学として大きく花開いたと感じる。

それに対し、日本は家元制にみられる権威志向。
一人の天才があらわれても家元になってしまって
そこからの継承発展がない。
西欧の場合、一人の天才に対し、必ずいろいろな側面から
挑戦するやつが出てきて、まあそれが西欧の伝統だけど、
激しいアーギュメント展開しながら全体として発展していく。

明治以降、和魂洋才という形で日本は自らをごまかしてきたが
もう通用しない。洋魂こそ、学ぶべきもの。
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6名無しさん@3周年:03/02/18 10:45
>>4
一般的にはそうだが
日本の学問の世界でも、師匠の度量がでかければ挑戦は自由というか
新たな学説を出さなければ評価されない世界もあるにはあるんだが
少ないことは確かだけどね
7名無しさん@3周年:03/02/18 11:02
家元制度的土壌は、大御所本人が批判を許さない家元になることを望む場合も
あるが、弟子の多くが社会的地位を望んで、またマスコミとかが偶像化して
大御所本人の意向とは関係なく、そういう空気を作り上げる場合も多い
特に欧米の場合は、学問においても東大一部学部のような唯一絶対的権威が
存在しない場合も多いので批判もやりやすい
それでも、実際に師匠に弟子が喧嘩を売るのは欧米でも勇気はいるようだが
それは宗教改革を見れば分かる
また、学派毎にジャーナルが固定化していて、その中で学派批判ができない
点では欧米のほうが徹底している
8名無しさん@3周年:03/02/18 14:53
本人のやる気のなさ
でもそれは>>2が言うように、必要に迫られないからやる気が出しにくい面もある

教材ならば玉石混交ではあるが、高水準のものが多数あるのは事実だから
方法論が不十分ということはない
有益な書籍が人口に膾炙すれば、英語習得自体が目的化している
現状とは違った局面に至るであろう事は十分にあり得るといわざるを得ない。
9名無しさん@3周年:03/02/18 15:10
>>4日本は家元制にみられる権威志向。

こういうのって儒教の悪弊じゃないの?
自分も、誰かと議論したくてうずうずしていた若い頃、あることに気づいた。
それは、年上の人と敬語で討論すると言いたいことも言えなくなる、ということ。
逆に、年下と面白い議論をしようと思っても敬語使って遠慮された時点で、議論
そのものがつまらなくなる。つまり議論の中身に気をくばるより、議論している
相手に気を使わなくちゃならない。これじゃ議論が発展しないし、哲学だって
生まれない、と思ったよ。
それに考えてみたら、日本語には英語の二人称のyouにあたる語がない。鈴木孝夫
という人だったか、も本に書いてたが、普通youは{あなた」と訳されるが、実際
にはこの言葉は年上には使いにくい。つまり相手が誰であれ、平等な立場で議論
だけを楽しんだり深めたりする、という土壌が、言語の面から見ても日本には無い。
常に相手の立場と自分の立場を考慮して、妙な儀礼にこだわらなくちゃならない。


10名無しさん@3周年:03/02/18 16:14
結局、日本の社会構造が、日本人の英語上達を妨げていることになるのかい?
11名無しさん@3周年:03/02/18 16:46
>>10

英語には日本人はニュートラルであり得ない。
実際、英語コンプは日本人全体に行き渡ってる。

そういう心理が上達を妨げていることは確か。
12名無しさん@3周年:03/02/18 22:23
>>996(前スレ)
994のようなことを考えるに至ったわけは、まず英語BBSに行くようになり
そこで展開されるバトルを見て、日本人の英語の下手さに愕然とさせられた
こと。そして何故か韓国人にはちゃんとした英語を書く人が多い。勿論これは
割合の問題で日本人にも上手い人はいた。だけど少ない。後で、90年代
に韓国では大英語学習ブームが起こって、英語圏から大量の外国人教師が
いっせいに流入した、と知り、また近年英語圏への移民や留学生も急増して
いたことを知って納得。
このことと、以前から疑問に思っていた「何故日本はITに乗り遅れたか、何故
韓国がITで発展したか」」という問題が私の中で結びついたのです。
コンプレックスといわれようが、今の時代の核心が、ちょっと前に起こったITを
中心としたコミュニケーション革命の流れのなかにあるのは事実だし、日本が
その波に乗り切れていないのも事実。そしてITはアメリカの軍事技術の民間転
用が発端だったからこれは西洋発の文化。日本は多分、80年代の未曾有の
繁栄に溺れて、知らぬ間に西洋からやってくるものを軽視するようになってた
んじゃないか。「日本文化だけで十分、日本語でなんでも学べる」みたいな。
逆にそういった大国意識が無かった分、あるいは英語文化とのつながりを深
めていた分、中国韓国などはIT化を受け入れやすかった。だから発展した。
そしてこれらの経緯から、連想したのが日本の明治維新。
つまり今は、この明治維新の逆パターンじゃないかと。日本は黒船ショックで
西洋化近代化の必要性を痛感し、必死で改革に着手し成功した。その時に
中国は何してたかと言うと相変わらず唯我独尊の中華思想から抜けきれずに、
近代化を遂げた日本をバカにしてた。韓国も李朝が旧体制にしがみつき改革
を嫌った。そして両者とも日本にやられた。その両国が今日本の不況えを尻目
に発展しているのがなんとも因縁めいています。
13続き:03/02/18 22:24
>>996そもそも、明治維新以降の数十年間、少数のエリートを除く日本人は、
    西洋的思考などとは無縁だったが、最終的にアメリカに頭を叩かれるまで、
    アジア太平洋地域の覇権を握りかけていたのは事実なのだから。


 とは言っても、全く日本語に無かったような西洋近代の概念を、ことごとく日本
 語化した当時のエリート達の英語力と近代化に対する情熱は並大抵のものじ
 ゃなかった。

 それから私は国を貶めて」いるのではなく国を憂いているのです
14名無しさん@3周年:03/02/18 22:30
>>12

そこまでの長文をかくならせめてそのBBSとやらの
URLを併記していただけないだろうか?

発音は仕方ないにしても、日本人の英語運用能力(主に読み書き)が
韓国人より劣っているほどの印象を受けるほど明白なものなのかは
疑問を感じずにはおれないね。

それともなにかい、君はウリミンジョクマンセーと異国の地に
住みながらも、くだらないナショナリズムで日本政府に
文句をつけ続けているかの国のお方なのか?

もしそうであれば韓国人>日本人としたい気持ちも
わからんではない。しかし、君がもし純粋な日本人で
かつ極左派でないのなら、統計的データの一つも示さないで
自分の漠然とした印象だけで、英語能力の優劣をさも
信憑性のある情報のような文体で書き込む姿勢に疑問をもたざるを得ない。

BBSのURL、頼むよ。ぼくもそこを読んでみたいと思ったからね。
15名無しさん@3周年:03/02/18 22:56
>12
ITってさ、結局思ったほど儲からなかったじゃん。
少し前、アメリカでITバブルはじけてオタオタしてたでしょ。
今だに、IT、IT、言ってる人がいること自体なんだか不思議。

あと、総体的に中国が発展してるのは事実だけど、一握りの幸運な人
以外は、いまだに貧困にあえいでる。韓国だって、IMFショックは
そんな過去の出来事ではない。

目先の、刺激的な言説にのみ引きずりまわされてると、足元を掬われるよ。
12は、英語の前に、メディアリテラシーとか、もっと勉強したほうがいいと思うよ。
16名無しさん@3周年:03/02/18 23:43
ITバブルなんて実体経済見ないアフォが粋がってただけじゃん。
17名無しさん@3周年:03/02/18 23:57
ITバルブ云々で論点をずらすなよ。
問題はなぜ12が自信をもって韓国人>>>日本人と
主張しているか、ってことなんだ!
18名無しさん@3周年:03/02/19 00:08
12はリアル厨房か工房では?
ここまでナイーブ(英語本来の意味で)な大人はいないでしょ。
19名無しさん@3周年:03/02/19 00:21
ITの例はどうかと思うけど、日本は変化を畏れるよね。
議論をさけ、話し合いを好む(聖徳太子の時代から)のは
島国&山が多い閉鎖性に加え、天変地異が多く、四季が巡る風土だからさ。
もうそんなこといっていられない時代だから、明治維新並の
モチベーションが必要かなとも思う。
20 :03/02/19 00:46
>>19
「日本人が変化を畏れる」というより、
今までやってきたスタイルを変えるのは、誰にとっても難しいのだよ。
特にそれが、大きな成功を収めたスタイルである場合には。

アメリカにしても、建国以来、変化を旨として成長し続けてきたつもりだろうが、
唯我独尊、押しつけがましさ、力任せ・・・というスタイルは、
200年間、結局変わってないでしょうが。
21名無しさん@3周年:03/02/19 00:53
必要があれば人材は出てくるでしょ。
今日本に人材がいないとすれば、それは時代がそれを必要としてないからで、
そうじゃないって危機感を持ってる人は、自分が先頭きって、旗振ってみればいい。
間違ってなきゃ人がついてくると思うよ。

あと、島国根性といえばイギリスのブラックユーモアって、日本人の冷笑的な
気質にピッタリくるよね。あの国もアップダウン激しいけど、一握りの上流階級が
なんとか国を下支えしてる。
戦後、日本の財閥を表面上解体し、資産家を国政に対する義務感を伴なった
特権主義者から、ただの金持ちに成り下がらせたのは、アメリカの陰謀だな。(w
22名無しさん@3周年:03/02/19 05:30
>>9
二人称代名詞にthouではなく複数のyouを使って
動詞の変化も二人称複数の変化を使うのは
(同じようなシステムの敬称二人称を持つ)
近代ヨーロッパ語も相手を考慮しているのでは?
23名無しさん@3周年:03/02/19 12:13
原口国連大使の演説を聞いた。
恥ずかしい。あんなのが外務省にいるのか。
発音の勉強は大事だね。
24名無しさん@3周年:03/02/19 13:57
>>23
そう言うアンタも、バリバリの日本語訛の英語しかしゃべれないだろうが。(ワラ
25名無しさん@3周年:03/02/19 13:59
>23
発音がどうこう言ってる場合じゃないだろ。
語った内容がクソだってのが一番問題じゃないのか?

流暢な英語だけが重要なら、アナウンサー雇って原稿読ませりゃいいだけだろ。
26名無しさん@3周年:03/02/19 17:01
どの国の話者も母国語の影響を免れ得ないとはいうものの
やはり、許容限度がある。

発音は地道な練習をやればかなりよくなる。
要するに原口はプロの外務官僚のくせに
そういう努力をやってないのだよ。

こういうプロ意識の欠如がたまたま英語の発音にあらわれている
わけで、他のことでも同様だろうと推察できる。

税金を使って遊んでいるだけの外務官僚。
匿名のアメリカ人外務官僚が日本の外務官僚をせせら笑っているって
記事が以前、IHIに載ってたぜ。
27名無しさん@3周年:03/02/19 18:48
筑紫哲也くらいしゃべれたらいいな、と。

>>22
英語にも敬語あるかもしれないけど、伝統的に日本語のほうが一般的に行き
わたってない?敬語。
例えば日本では、学生が教授に「あなたの御本読ませて頂きました」なんて
言わないしね。やっぱり「先生の御本・・」っていうし。

なんか丁丁発止と遣り合えない雰囲気があるんだよね。
かえって2chみたいな未分を隠す匿名掲示板の方がほんとの議論できそう。
28名無しさん@3周年:03/02/19 18:54
朝鮮語にも敬語ある。絶対敬語あるよ。
29名無しさん@3周年:03/02/19 19:06
>>26
だったらあんたがI種合格して外務省入ればいいだろ?
そこまで言うんだから、それだけの実力は当然あるんだろうな。
30名無しさん@3周年:03/02/19 20:14
>26
>税金を使って遊んでいるだけの外務官僚。
メディアリテラシーを身につけるべし。

>匿名のアメリカ人外務官僚が日本の外務官僚をせせら笑っているって
アメリカ人の中には、根拠のない優越感に浸ってる阿呆もそりゃいるよ。
日本人にもいるでしょ? 他のアジアの国民を根拠なく貶める人。
笑いたいやつには、笑わせておけばいい。笑うやつが阿呆。

日本人の場合、発音の良し悪しに必要以上にセンシティブになって
萎縮することの方が良くないことだと思うので、あまり他人の発音を
論うのは止めるべきだと思うぞ。
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32名無しさん@3周年:03/02/19 20:29
>>26
たかが発音で、そこまで決め付けるなんて。
まあ、君のような人は発音がうまけりゃうまいで、「こんな地道な
努力で出来ることだけ達者でも・・・」とかなんとか
文句をつけるんだろうけど。
33名無しさん@3周年:03/02/19 20:47
>>32
たかが発音というが、外務官僚は我々と違って多額の税金を消費して
留学、研修させてもらっている。
当然、発音くらい現地で矯正すべき。

まあ、日本の外務省がクソだっていうのは、世界の定評だけど。
大半がただの税金泥棒。
34名無しさん@3周年:03/02/19 20:56
>33
>世界の定評
ソースは?
35名無しさん@3周年:03/02/19 20:56
>>33
それで?
ここでいうより外務省のメールフォームで具体的に名指しで
チクってくださいよ。最近は外部からのタレ込みを
まとめてゴミ箱行きにせずに、ある程度目を通しているらしいですよ。
建前かもしれませんけど。

気に入らないなら貴方が権力者を目指して改革してください。
そうでもないなら同じことを壊れたラジカセの如く
繰り返さないで下さい。非建設的です。
36名無しさん@3周年:03/02/19 21:01
そろそろ軌道修正しましょう。
>>2が大きいと感じます。
モチベーションの維持が困難だから
なかなか進歩しないんです。
37名無しさん@3周年:03/02/19 21:02
>>33
原口氏の発音は許容範囲だと思いました。
しかし、発言内容は許容範囲ではなかった。
そして何より、原稿棒読みの話し方が情けない。
もっとも所詮は属国の国連大使。
原稿読み程度の権限しか与えられていないのかもしれませんが。

発音にお怒りのようですが、スピーチコンテストではないのだから、
お上手な発音してみせたって、屁の突っ張りにもなりません。

国際会議における英語の発音は、非常に幅が広いのです。
エルバラダイIAEA事務局長や、アナン国連事務総長の英語を聞くがよろし。
38:03/02/19 21:08
>>37
そうですね。英語といっても
もはやイギリス人やアメリカ人だけの
言葉じゃないですしね。
いろんなところで英語は発達を遂げてるし
日本英語というのがあってもおかしくはないです。
39名無しさん@3周年:03/02/19 21:12
岩波新書に慶応の言語社会学者鈴木名誉教授がお書きになった
日本人はどうして英語ができないか、という書籍にも
発音のことがあり、欧米、日本、インド等の簡単な
分類がのっていましたよ。

機会があれば是非お読みになるといいと思います。
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41名無しさん@3周年:03/02/19 22:44
>>33
いまニューステで聞いたけど、充分許容範囲。
ちなみに、先日の国連安保理の各国の演説と
比較しても特に遜色があるとは思えなかったよ。

あんまり、自国を卑下するのって卑屈で嫌だな。
それも見当違いの所で。
42:03/02/19 22:57
自国の文化に誇りを持てないような人間が
国際社会では、一番軽蔑されるよ。
確かに英語教育の重要性は理解してるし、
現状では少しも良いとは思わない。
しかし、母国語が滅びつつあるような国の
悲惨さに比べたらはるかにましだよ。
43名無しさん@3周年:03/02/19 22:59
>>41-42の内容と同趣旨のことが鈴木氏の新書に書いてあるので
是非お読みくださいね。
44名無しさん@3周年:03/02/19 23:07
>>42
>自国の文化に誇りを持てないような人間が
>国際社会では、一番軽蔑されるよ。

武道、華道、茶道、書道、歌舞伎、能楽、文楽・・・
若い日本人に「これらに興味を持て!」と言うのは難しいでしょ。

かと言って、日本のアニメやゲームを世界に誇っても、外国の日本ヲタに
しか尊敬されない気がする。
45名無しさん@3周年:03/02/19 23:21
>44
伝統芸術や芸能の話しじゃなくて、日本語は敬語があったり、
非論理的で良くないって言ってる人に再考を促してるんでは?

言語文化、食文化、対人関係にも文化があるし、道徳も各
民族の文化が投影され善悪の基準は地域・民族によって
大きく異なってくる。そういう自国の文化をきちんと知って
大切にしていかないと、国際化社会でアイデンティティを
失って、ものが言えなくなってしまうよってことでは?

文化って、芸術・芸能とかの上っ面だけじゃないんだよ?
46名無しさん@3周年:03/02/19 23:25
必死なのが約2名いるな。(爆
47名無しさん@3周年:03/02/19 23:30
片方は非常に物事を表面的に捉えるタイプだな。(爆
48名無しさん@3周年:03/02/19 23:42
あれ、議論はもうお終い?
49名無しさん@3周年:03/02/19 23:58
You audience! Battle with each other!
Slander! Abuse! Curse!
50名無しさん@3周年:03/02/20 00:05
まあ、スレに即して言うならば、やり玉に挙げて申し訳ないけど、
>>23
>>33
みたいな心性が、日本人の英語上達をもっとも妨げているんじゃないか?

・必要以上に見栄え(聞き栄え?)を気にする
・強いネイティブ信仰を持つ
・他の日本人の英語の出来に非常に厳しい
・個人の英語の出来不出来を、国や民族の誇りや恥に直結させる

こういう風に同胞から思われているとしたら、
日本人のいる場所で英語をしゃべりたくなくなる気持ちもわかる。
なんかオリンピックで、有力選手に国中の期待を背負わせて、
結局潰してしまうのに似てないか?
51アジテータ:03/02/20 00:08
>50
You are far more reasonable than 23 and 33.
52名無しさん@3周年:03/02/20 00:35
妨げてるっていうか単に勉強不足なだけだろ。
一万語の単語すら覚えられないんじゃ論外だろ。
TOEICとかなんぼやっても他の国の平均レベルより遥か下で争って
満足してるんだからね。
53名無しさん@3周年:03/02/20 00:35
>>4 >>30 に同意
日本人は所詮、農耕民族から始まったグループイズムの社会で個人が尊重される欧米の
議論文化になじめない。今の世の中はウルトラ多品種・少量の個性派がビジネスの基本。
ここでは個性を重んじない日本文化、自由闊達な議論ができない社会風土はとっても不利。
日本が大成長した時代背景は大量生産、大量消費の戦後の人件費が欧米に比べて安かった
極、短い期間。その時の成功の法則をもちだしても無意味。
サメがヤマのテッペンで狸と異種格闘技をやるようなもんだよ。
日本は変化対応力を要求されている大変に厳しい時代なんだと思う。
54名無しさん@3周年:03/02/20 00:46
日本社会の変遷をアーネスト・ゲルナー風に論評してみて。
55名無しさん@3周年:03/02/20 01:03
多様性ってのはとても大切で、その時の勝ち組に、みんなが
ワッと乗っかってしまうと、こけるときも一緒で非常に危険だよ。

アメリカ国内だって、個性重視の子育ては失敗だったって、
ここ十数年言われ続けてることだし。週休二日は生徒の教育に
悪影響を及ぼすって、アメリカが六日制を真剣に考え始めた頃、
日本は「ゆとり教育」だの「完全週休二日」だのを本当に遅蒔き
ながらやらかしてしまったり。見てると本当にヒヤヒヤするよ。

勇気をもって変化していくことは、いつの時代も必要だけれど、
あせってただの猿真似をするくらいなら、立ち止まったほうがまし。
自分と周囲をきちんと見直し、自信を持って正しいと思える方向が
見えてくるまで軽挙妄動は慎むべきと思う。
56名無しさん@3周年:03/02/20 01:11
まあ文科がやってることは素人目に見ても不適切とわかるからねぇ…。
でも、改革なんて期待できないから私塾に頑張ってもらうしかないんじゃないの?
そろばんをもっと普及させたいと個人的には願っているのだが…

http://bpp.kuhp.kyoto-u.ac.jp/research/abacus.htm
57名無しさん@3周年:03/02/20 09:42
>>55 高度成長時代にうまくいった画一的な詰め込み教育の弊害が指摘されてます。
今の団塊の世代の偏差値教育全盛の人たちの「自分の頭で判断できない」タイプの
量産が反省点みたいですね。その結果、今の個性重視の個人の創造性、自己主張、
独創性重視の路線になったようです。
2002年10月のNEWS WEEKの特集にありましたが・・・・
これは日本以外で韓国、中国、シンガポール、台湾すべて同じ方向できている
ようです。 問題点は個性教育の運用の仕方みたいですね。学校現場の秩序崩壊、
学力低下の要因になったようだけど学校によっては朝の授業前の基礎学力向上の
「グングンタイム」等を設けて学力・秩序が一気に挽回した例もあるとか。
要は基礎学力の維持と個性派教育の両立のマネージメントが出きる学校運営が
問われてるようですね。(難しいとは思いますが)

アメリカでは制服を学校に導入し秩序、学力が大幅に向上した例もあるとか。
58名無しさん@3周年:03/02/20 09:45
>>57 個性という言葉の定義が問題。
今の若者は全員、携帯電話メールでピコピコ、仲間内から村八分にならないように
ビクビクしてる。ファッション、娯楽は昔と比べて多種多様だけど精神性は個性と
いう世界と程遠い。今の60代以上の根性のすわったジーサン達のほうがよっぽど
個性的でパワーがあるとみたね。
59名無しさん@3周年:03/02/20 10:08
今日もいいウンコがでたよ。
君たちはどーだい、糞ども。
60名無しさん@3周年:03/02/20 12:44
>>58 確かに・・・・
60過ぎのジーサンは実務能力でも人間系でも確かに今の50代のオヤジより桁違いの
明るさ、パワーはあるね。
(30代大人しくして不況を耐える羊サラリーマンですが)
61名無しさん@3周年:03/02/20 23:54
>>60
今の定年過ぎたジーサン達は戦後の焼け野原からゼロベースでいろんな事を経験でき
たからだね。50代のオヤジの頃は大量生産・大量消費のビジネスが機能してた楽な時代
で人生を長く過ごしからかな?ピラミッド組織が上手く機能してたから従順?
(会社の上司にこのコメント知れたらドヤシつけられるかなと恐れる33歳)
62名無しさん@3周年:03/02/21 00:12
>>61
楽な時代なんてどこにもねえよ
63名無しさん@3周年:03/02/21 00:23
農耕民族・村社会と狩猟民族・王侯社会で比較するのが
てっとり早い。
情けは人の為ならずの意味を聞いてみれば分かるよ。
英語で言うとDo as you would be done by.
村では人に迷惑かけてはいかんと説くが、
後者はどうしたら、どうしたら相手に受け入れて貰えるか、
人を認め受け入れることができるか、ということなのだろうと思う。

年功序列で、能力を認めたがらないのはまさに村主が
閉鎖社会のルールに乗っ取って会社を運営しようとしているからに
他ならない。そうした主がもっとも恐れるのは自分の立場を
脅かす存在。


64名無しさん@3周年:03/02/21 01:43
ゲルナーやマッキンタイア読んでるような
インテリかつ超文系野郎の気の利いた論評を読みたい。
65名無しさん@3周年:03/02/21 01:45
こうやってクダ巻くのが、英語上達を最も妨げているかとも思われ
66名無しさん@3周年:03/02/21 01:52
>>63 I agree with you.
だから技量の無いお偉いさんは自分に従順で能力の低い平目茶坊主や廊下鳶を可愛がり
自分の存在を脅かす有能や香具師には冷や飯を食わせる傾向がある。
どこでもそうだけどな。
67名無しさん@3周年:03/02/21 01:54
>>1
漏れの脳味噌。そうとしか考えられん。
68名無しさん@3周年:03/02/21 02:52
我本譌閂人邇幸渓愛想粲麕無
69@CG ◆Nj6JxTsODE :03/02/21 03:07
>>68
ちゅうごくじんさんですか?どういう意味か知りたい。お願い。教えてください。
70名無しさん@3周年:03/02/21 03:12
>>69
@CGってどういう意味ですか?
71@CG ◆Nj6JxTsODE :03/02/21 03:18
>>70
ぼくは、以前スレッドに訳を書き込む力がしかられたことがありました。
その時のレス番号?というのでしょうか。今だと71ですが、その番号が
そのときは148番だったんです。それ以来「添削希望148」と名前欄に書き
込むようになりました。@CGと書き込むこともあります。
72@CG ◆Nj6JxTsODE :03/02/21 03:25
>以前スレッドに訳を書き込む力がしかられたことがありました
以前スレッドに訳を書き込むには力が不足しているとしかられたことがありました。

の間違いです。すいません。
73名無しさん@3周年:03/02/21 03:27
わかりました!ご丁寧にありがとです。
74名無しさん@3周年:03/02/21 16:47
仕切りなおしage(アージュ)
75名無しさん@3周年:03/02/23 01:51
誰か論評しる。
76名無しさん@3周年:03/02/23 20:51
30さいになっても英語の勉強している人がいるんだ・・・
77名無しさん@3周年:03/02/23 23:56
>>76 挫折して諦めた香具師の方?
78名無しさん@3周年:03/02/24 07:31
まあ英語は物になるか否かは別として、頭の体操になるから死ぬまでやるべし。
ただ挫折して卑屈になり>>76みたいなカキコする奴の気持ちもわかるけどね。
79名無しさん@3周年:03/02/24 12:18
>>76 30さいにして人生のLOSER
8023:03/02/24 16:57
国連大使の英語に関し。
発音の訓練の悪いやつは、聞き取り能力が低い。
つまりまともな討論ができない。
他の職業と違うのだ。英語くらいできるようになれよ。
8130台の大人が英語の勉強???:03/02/24 18:09
30才のオヤジにもなってまだ英語の勉強をするのか(唖)
すごいというか哀れというか・・・(笑)
82名無しさん@3周年:03/02/24 18:25
なんだか、会社に入って大人になったら勉強はしなくてよいと
いう幻想か夢を持っている人がいるようですな。
スポーツマンは35歳で筋力が衰えるかもしれないが、脳は
比較的年を重ねた方がよく働くらしいぞ。
83名無しさん@3周年:03/02/24 18:39
30で勉強することにあきれてる香具師は何なんだ?
何を呆れてるのかも分からん。
84名無しさん@3周年:03/02/24 18:41
>82
>スポーツマンは35歳で筋力が衰えるかもしれないが

でも数学は20代がいちばん伸びるよ。
それに弁護士合格者も平均26歳だし。

しっかし、英語のべんきょうっておいおい
短大卒のおネエちゃんが語学留学なら
話はわかるけどさぁ、30歳にもなってなにやってんだよ(汗)

おれの32歳の先輩は会社開いてるゼ。
85名無しさん@3周年:03/02/24 18:45
30になるまでに全員が英語を勉強がまったく不要なほど習得してるのが当然といいたいのか?
86名無しさん@3周年:03/02/24 19:40
>>84
会社って今どき資本金なしでたつぞ。

87名無しさん@3周年:03/02/25 04:54
>>84 そんでもってアンタ自身は LOOSER ? あんたは英語はペラペラ?
オデンの屋台だって露天商だってテキヤさんだって会社社長だろうに。
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89名無しさん@3周年:03/02/25 13:29
たしかに、会社くらい誰でも作れる。問題は、それがどういう会社かだな。

それにしても、20代までに英語をマスターしたとは凄い。うらやましい。
俺なんか、英語は愚か日本語だって一生勉強と思っているけど…。
90名無しさん@3周年:03/02/26 04:23
マンハッタンの真中で「私はTOEIC800点。英語の達人です。」と叫んだ日本人は
警察に連行され薬物検査と精神鑑定をうけております。
(2CH報道センターAM4時)
91名無しさん@3周年:03/02/26 11:18

ただ回りのアメリカ人はあまりの発音のマズサに英語で叫んでいるとは理解でき
なかった模様。
92名無しさん@3周年:03/02/26 11:59
>英語の上達を妨げているもの
日本語だろ
93名無しさん@3周年:03/02/26 13:56
94名無しさん@3周年:03/02/26 16:06
>>91 たぶん造りだろうけど・・・本当に起こりそうな内容だな。
95名無しさん@3周年:03/02/26 18:58
トーシロ評論家はもう消えたのか?
憂国ニポーンな>>26あたりにそろそろ釈明して欲しいのだが。
96名無しさん@3周年:03/02/26 19:51
日本人が一生懸命に英語しゃべったのに、西洋人は
「日本語って英語に似てるね」。
97名無しさん@3周年:03/02/26 22:58
FENで日本人は英語が通じない・・・特集をやってた。
会話の内容が道で若い日本人オネーチャンにアメリカ人が声をかける。

(外人男)Excuse me. Do you speak English.
(日本人女)Yes I do.(流暢な発音で・・・)
(外人男)Good. Can you tell me the way to the station?
(日本人女)Yes I do.(再び流暢な発音で・・・)
(外人男)Oh my God!!

これつくりじゃないぞ。最近の放送でやってたぞ。
98難波のネツゾウ話王:03/02/26 23:10
>>97 ようはおネエに何言っても Yes,I doしかいえねーってことヤネ。

マスコミ業界のおネエのディレクタも外人タレントつかいながら

Hay, Shane, Sokode Naku.
Hay, Gimy!! Tobu.Motto Takaku Tobu!!!!
身振り手振りはネイティブそのもので外人が労いの声かけると
ウィ とかかますらしいぞ。
99名無しさん@3周年:03/02/27 00:39
>>98 イネーヨ、そんな香具師は!!

作ってんじゃネーゾ (^^;;;
100名無しさん@3周年:03/02/27 00:50
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arueikaiwa/eikaiwa2.htm

あるある大辞典のページ。ここに書かれてることで大体説明できるだろう。
言語は本来耳で覚えるものだが、そこですでに日本人はハンデを負ってる。
外人が日本人英語をバカにする資格は無い。
101名無しさん@3周年:03/02/27 00:57
A How are you?

B Who are you?

A I'm X's husband.

B Me,too.

フィクションです。
102名無しさん@3周年:03/02/27 02:59
なんかレスのレヴェルと密度が低下したな
そろそろeloquentな評論家出てこいよ
103漢字検定協会:03/02/27 05:05
別に毛等の言葉ができる、できないなんてミミッチイこといってないで皆さん、漢字を
身につけましょうよ。どっかのスレでアイデア頂きました。
皆さんの中で憂鬱という字をすぐに書ける人挙手。さあ、大きな声でご一緒に・
We are Japanese.
104名無しさん@3周年:03/02/27 09:45
>97
最近の放送なら「FEN」ではないね。
105名無しさん@3周年:03/02/27 17:01
>>104 FENだよ。あんた24時間寝ずに聞いて記憶できる香具師?
ホントならあなたは神さま(爆) 否定の根拠を提示できる?
106名無しさん@3周年:03/02/27 17:50
>>105
俺は104ではないが、彼のいいたいことは、
FENはもうずいぶん昔にAFNに改称されているとうことじゃないの?
97が言ってるスポット広告自体については、俺の知る限り3年くらい
前からやっている。

最初から最後までは、完全には覚えていないけど、確か、

男A:Excuse me. Can you tell me where the train station is?
男B:ごめんなさい、英語、わかりません。
男A:CAN YOU TEL ME WHERE THE TRAIN STATION IS?
ナレーター: Speaking louder doesn't help understand you any better.
男A: Can .... you ....... tell ..... me .....
ナレーター: Speaking slower doesn't do either. The best way to
communicate with our host citizens is to learn the language they speak
at the course that your base provides.
男A: Excuse me. Do you speak English?
女: Yes I do.
男A: Oh. Good! Can you tell me where the train station is?
女: Yes I do.
男A: Aaagh!
ナレーター: Learn the language.
107名無しさん@3周年:03/02/27 19:24
>>100

「音」に関してはその通りだと思う。
108名無しさん@3周年:03/02/27 19:42
>>97
で、結局それは「日本人は英語が通じない」と揶揄してるわけでなく、
郷に入れば郷に従えで、サービスマンに「任国の言葉を勉強しろ」って
啓蒙してるわけだよね?

どこ行っても英語で押し通そうとするメリケンの無神経さも胸糞悪いが、
日常生活に全く必要のない英会話ができないぐらいで卑屈になる日本人もなぁ。
日本は植民地じゃないんだし、日本国内で英語が通じないのは当然。堂々としる!
109名無しさん@3周年:03/02/27 21:01
>>108
97は録にAFNを聴いたことがないのでしょう。
というか、「特集」をやってたと思うくらい、聞き取り能力に
難あり。
110名無しさん@3周年:03/02/27 21:18
つーか、あのスキットの内容を覚えている106は記憶力世過ぎ。
今はAFNは聴いていないけど、自分の知る限りでは5年くらい前にも
同内容のものをやっていたような気がする。
111名無しさん@3周年:03/02/28 04:41
ようは何年たっても米国人にとって日本人は英語が出来ないケッタイな人種ってことか?
112名無しさん@3周年:03/02/28 04:51
レベル低い・・・つか、ロクに聞いたこともなしにによく知ったかで書けるな。
>>97、お前のことですよ。
113名無しさん@3周年:03/02/28 05:07
>>103
ふふふ。憂鬱は楽勝だよ。薔薇も楽勝。
凡人でも楽にそらで書けるようになります。

どうすれば楽に記憶できるかといえば、
椋木修三(むくのきおさみ)氏の記憶術の書籍の
pp.30-31をご参照いただければわかります。
フローラル出版から出ているものです。

漢字の学習をなさるのなら、繁体字と旧字体を同時に記憶すべきです。
體對辭點總學會傳聽將來くらいはすぐ書けるようにしとくといいかも。

漢字語彙学習は日本語力の底上げに資するけど、
同じ発想で英語学習者は高校レベル(英検2級レベル)程度を
押さえたら、ラテン文法もかじっとくといいですね。
Teach Yourselfと大西氏の現代新書が手軽。
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115名無しさん@3周年:03/02/28 05:48
ぼく今日首になりました!塾講バイト。
同じところで働いてる英語講師にすごい馬鹿がいてそいつのせいです。
生徒といっしょに旅行に行こうとしたくらい(ほんとに行ったかも)
のやつで、塾に生徒をナンパしに来ているやつです。そいつは、影
でコソコソぼくの悪口をいって信じ込ませて、生徒がぼくを憎むよ
うに仕向けたんです。
ぼくは、そいつがキモくてその上馬鹿で何言ってもわからないやつ
だったこともあるし、影で悪口言ったりするのに関わるのもいやだ
から、放置してました。そのうち、ぼくに関するウソを信じ込んだ
生徒が嫌がらせしてくるくらい悪化しちゃったから、経営者に何度
も苦情を言ったんです。そしたら、ぼくがくびになっちゃった!
116名無しさん@3周年:03/02/28 05:49
英語に上級とか中級とかあるけど、その基準に従えば、そのキモい
やつは下級。中二で習うようなこともしりません。でもって、教科
書読めないから教えられなくて、その事実を教科書=受験英語など
と言ってごまかすやつです。会話がなんとか言ってる割に、「お化
けが怖い」「宿題を手伝う」程度のことが作文ですらできません。
発音がどうこう能書き垂れるくせに、発音記号が読めません。
担当するクラスの英語力は、壊滅的な被害を被っています。
そいつの口癖が「生徒のため、君たちのため」なのは、
なんとも皮肉です。
そんなやつに、「ぼくに習うと英語が出来なくなる」とうわさを流
され、ぼくは首になったのでした。そいつは明日も生徒の英語力を
損ねに、生徒をナンパしに、塾へおしゃれして出かけるのでしょう。

                       おしまい。
117名無しさん@3周年:03/02/28 06:03
>>112 低脳サル以下のコメント書いてんじゃねーよ
概略があってればいいんじゃねーの。要はオマエみたいに一語一句正確に書いて
自慢してるのは英語コンプレックスの権化ってことね。
よしよし、ボク・・・すごいよ。 これで満足したかい。エテ君(爆)
118名無しさん@3周年:03/02/28 06:22
>>115-116
どこのコピペだ?
ゴミ貼るんじゃないよ。
119英語教育関係者:03/02/28 12:29
この掲示版は以前は我々、教師もみてた評判が良かったのですがパート2は
かなり荒れていますね。 せっかくですから学習のご提案を書かせていただきます。

我々の属する研究会ではコンピュータ活用の英語教育が急速に高まっています。
昔から評価の高いのは

 @ 米国のDynEd社の音声認識会話ソフト(一部のお金持ち私立でないと導入は無理?)
   特にネットワーク型の生徒の学習進捗の履歴管理が素晴らしい。
 目的別では
 A 英検 ---> TDKの音声認識対応の英検ソフト(面接対策の実写つき。
        生徒に受験前には必ず一回は見せて指導してます)
 B 語彙・例文増強 ---> ユニシスの瞬脳活性英単語が圧倒的に学校導入・評価が高い。
            特に名門の付属中・高校で最近、大量採用。よく出来てますね。
 C 発音指導   ---> 講談社が出すATRの英語スビーギング科学的上達法。
            学術的ですが知る人ぞ知る・・・超名著です。これは購入を勧めます。

基本的に英語をコンピュータでやるには最低でも何かしらの音声認識機能がついてないと
導入の意味はありません。認識精度は賛否両論でまだ発展途上か・・との評価。

ただし生徒が声を出す動機付けとしては非常に重要。 英語は音声とともに
耳、口の能力が非常に大切です。 >>508で書いた動体視力も重要。

要は大量のインプットと大量のアウトプットを反射的に訓練する。この一語ですね。 

いつも長くなってご迷惑かな。 老婆心ながらご参考まで。  
120謙虚な私:03/03/02 00:24
↑ >>要は大量のインプットと大量のアウトプットを反射的に訓練する

こんな効果的な事皆がやってたら今頃、こんな500以上の2CHのサイトなんか無い
でしょうに。誰もやってないで英語が出来ない・・・・と甘えて悩んでいるんよ。
私も含めて。
121名無しさん@3周年:03/03/03 00:39
soda soda sonna kantanni jikan ga toreneeyo!!!!!!!!!
kaisha kara kaereba kutakuta dashi
122名無しさん@3周年:03/03/03 02:06
金がネーヨー。教材なんかも買えネーよー
123名無しさん@3周年:03/03/03 11:22
>>119
あまり学問としてやらないで、水泳を覚えるように、体で
覚えましょうということですね。自分もそう思います。
動体視力のことをもう一度おしえてほしいんですが、
相手の口の動きを見ていることがヒアリングで大事だと
思っているんですが、そんなことですか?
124名無しさん@3周年:03/03/03 18:05
http://www.d-kiss.com/mbc_mem/chat_free/index.html

自分の英語が完璧だと言い切る香具師がいます。
125名無しさん@3周年:03/03/05 10:15
>>123 さん 下記のところで動体視力特許とやらが解説してあったよ。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1007389341/l50

以下、コピペ

>>507 以外と古くからある英語教育メソッドであるフラッシュカードの応用。
元々50年前に発案された言語治療のアメリカのノウハウの応用。
昔はベルリッツが個人教授レベルで怒涛のフラッシュカードトレーニングで評価が高
かったらしい。英語教師の間では結構、フラッシュカード教育は昔からあるけど、こいつは
音声認識やタイピングと組み合わせて取った特許でしょ。コロンブスの卵型の特許だね。
メリットでありデメリットだが: 学習者は集中力を極度に要求される。
瞬間記憶 ---> 瞬間言語変換 ---> 瞬間発信(声 + タイピング)
学習効果は非常に高いが動体視力の個人差が極度に差があるので個別に設定する
必要がある。 コンピュータの内臓タイマーを使い 1/1000秒単位で速度調整が可能。

桐原書店の瞬脳活性英単語以外に三省堂のNEW CROWNやコジマの英会話110番にも採用。
語学学習の観点、記憶定着、瞬間会話能力、速読力のトレーニングでは卓越した
評価を得た特許。
ただ伝統的な教授法でありこの特許を押さえた行為に関しては学会内では賛否両論。
ただ誰かが特許申請をしないとヘタすりゃ外国に押さえられたかも。私は個人的には
許すけど、商業目的以外の教育目的使用ならば無料で特許を許諾していただきたい。


126名無しさん@3周年:03/03/05 19:16
>>125 フラッシュカードって中学生の時、画用紙で書いた英単語を英語の先生が
カミシバイみたいにチラっと見せて「大きな声で発音しましょう」ってやってたな。
そんなんが特許なの?
127名無しさん@3周年:03/03/06 00:34
>>125〜126にも関係してますが
参考までに下記のスレで英語の勉強をパソコンでやらせようとする
激しい業者バトルが展開されてます。

笑えますし、熱いです。いろんな人がカキコしてます。
●単語学習ソフト●
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1007389341/l50




●単語学習ソフト●
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1007389341/l50


128名無しさん@3周年:03/03/06 01:49
>> 125 に質問。
じゃー、イチローや佐々木、卓球の愛ちゃんは動体視力が凄いだろうから英語の才能
があるってゆうことかな?
129名無しさん@3周年:03/03/06 07:41
動体視力=速読力 とすると勉強の潜在能力はあるような気がする
130名無しさん@3周年:03/03/07 03:54
机にかじりついて暗記というスタンスで英語を物にするのは限界。
実際の場で使いながら覚える手法が広まらない限り英語教育に未来は無い。
131名無しさん@1周年:03/03/10 00:17
>>130 の勉強スタイル限界説にかなり同意。確かに耳、口、目、指、肉体全体、感覚を動員
して鍛える必要は大。超体育界の音声認識のソフトは面白そうだ。商品名をいうと業者
扱いして叩かれるから遠慮。音読は修行僧みたいだけどマイクからしゃべった言葉が
英語に変換される世界は感動もんみたいだね。 オレは持ってないけど

>>127に誘導され、こちらのスレからコピペしてきた。
業者同士のバトルが笑えるぞ。
−−−−−−−−−−コピペ スタート------------------ 
●単語学習ソフト● 
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1007389341/501-600

518 :英語教育関係者 :03/02/28 12:24
我々の属する研究会ではコンピュータ活用の英語教育が急速に高まっています。
昔から評価の高いのは
 @ 米国のDynEd社の音声認識会話ソフト(一部のお金持ち私立でないと導入は無理?)
   特にネットワーク型の生徒の学習進捗の履歴管理が素晴らしい。
 目的別では
 A 英検 ---> TDKの音声認識対応の英検ソフト(面接対策の実写つき。
        生徒に受験前には必ず一回は見せて指導してます)
 B 語彙・例文増強 ---> ユニシスの「瞬脳活性英単語」が圧倒的に学校導入・評価が高い。
            特に名門の付属中・高校で最近、大量採用。よく出来てますね。
 C 発音指導   ---> 講談社が出すATRの英語スビーギング科学的上達法。
            学術的ですが知る人ぞ知る・・・超名著です。これは購入を勧めます。
基本的に英語をコンピュータでやるには最低でも何かしらの音声認識機能がついてないと
導入の意味はありません。認識精度は賛否両論でまだ発展途上か・・との評価。
ただし生徒が声を出す動機付けとしては非常に重要。 英語は音声とともに
耳、口の能力が非常に大切です。 >>508で書いた動体視力も重要。
要は大量のインプットと大量のアウトプットを反射的に訓練する。この一語ですね。 
いつも長くなってご迷惑かな。 老婆心ながらご参考まで。
−−−−−−−−−−コピペ完了------------------  

132名無しさん@3周年:03/03/10 00:19
>>131
マルチポストうざい
133名無しさん@3周年:03/03/12 00:22
>>131で書いてあるデジタル式英語学習法の良カキコがあった。以下、コピペ

●単語学習ソフト● 
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1007389341/501-600

****** コピペ Start ************
770 :名無しさん@3周年 :03/03/12 00:11
私はこのスレにでてくるほとんどの英語ソフトを持ってるけど、ハッキリ言って
会話力、英作文能力といったアウトプット力がつくソフトは瞬脳活性英単語しか無い。
(韓国のソフトはまだ未入手だが)

以下は私が勧める標準的な最高効率と思える学習法。
下記の勉強方で短期集中してTOEIC700点取れない人はこの世にいないと思います。

a) 「瞬脳活性英単語」を買って死ぬほど喋って発音鍛えながら質の良い短い英文を大量に覚える。
(短くて簡単な英文が体に4000件弱ほど体に発声、タイピングとともに染み込めば英会話、TOEIC、
英検、受験でも無敵なはず。瞬脳の和文モード、動体視力モードで英文が喋れれば無敵)

b) 添付のオシャベリ英辞郎でネイティプとのチャットをやりながらその場で覚えた表現を
英辞郎に登録する。無料の英会話講師がネットには沢山いる。女のフリをしてネカマに徹すれば
死ぬほど、外人の男が話し掛けてくる。I am a 19years Japanese girl. B88 W59 H91
これで完璧だ。

c) 後は英辞郎を使いながら大量に洋書、CNN、FENを浴びればいよいよTOEIC800超の世界も見えてくるはず。

要は大量の英語のインプット、アウトプット。口の筋肉を鍛えずして英会話など一生できる訳が無い。
以上が、無敵の英語学習法。これ以上に効率が上がる学習法を知っている人間がいたら教えてくれ。

************ コピペ完了 *****************
134名無しさん@3周年:03/03/12 01:59
>>128
海外いって3才の子が上手にしゃべっているのを
聞いたらそんな考え方はアフォだったと気付きます。
英語は才能でなく経験で、ほとんどの場合何時間触れたかとか、
どう触れたかということです。
どう触れたというのは、例えば、話さないと死んじゃう状況とか、
意識的に噛り付いてでも覚えようとしたかとかです。
ただ聞いているのなら洋楽をひたすら聞きつづけて
何十年という人がいっこうに英語が話せない理由はなんだろうということに
なります。
135名無しさん@3周年:03/03/12 06:55
>>134 に基本的に同意見。英語に触れる時間と量は必須。
最後に付け加えるとすれば、アウトプットを意識して覚えているかだと思う。
I asked my mother to buy me a computer.という簡単な英文を音声とともに覚えたと
したら、すぐに I asked my friend to lend me hid bicycle.といった風に
自分の立場で実際に起こりうる自分の世界に連動した表現を創作して覚える必要がある。
あとよく言われることだが英英辞典を引くのは必須だね。英語を英語で学ぶのが理想。

机の勉強では試験用の英語知識は身につくがコミュニケーション能力を磨くには実際に
使う場が必要。英語を使わざるを得ない仕事の場で覚えるのが最高だと思うけどね。
>>133 の情報である"高速インプット・アウトプットの必要性"も真理だね。

136名無しさん@3周年:03/03/12 13:35
あ、スペルミス発見 hid bicycle ---> his bicycle
137名無しさん@3周年:03/03/12 14:46
なかなか良スレの予感
138名無しさん@3周年:03/03/12 18:13
>>134
というとリスニング中心の勉強では喋れない・・・ということだ
139名無しさん@3周年:03/03/12 23:41
>>138
目、耳、口、感情が英語や言葉を聞いたり話すときにどういう役割を
しているかを考えればよいのではないかと思う。
140名無しさん@3周年:03/03/13 06:30
>>139 こんな上っ面の理屈を書いてないで具体的な学習法をキボンヌ。
屁理屈の左脳系の人間は英語が出来ないと思う。やはり英語は右脳系のセンス。
理論派なんてのは108本の足の役割分担を決め、ルールに従って緻密に管理しようとして
ワケがわかんなくなって躓いてドブに落ちるムカデのようなもの。

最近の萎縮した大企業組織みたいなもんだ。
141山崎渉:03/03/13 12:41
(^^)
142名無しさん@3周年:03/03/16 06:06

>100
リンク先へ行ってみた。
日本人は、高周波数が聞き取れないというじゃないですか。
英語本の付録CDを高周波数域で聞けばいいのかなぁ。
そんなこと出来る機能ってMDとかにないよね。
なんかいろいろモードはついているけど。

英語本のCDは、自分なりに加工してなんぼって思うんだけど...。う〜む。
143名無しさん@3周年:03/03/16 17:32
8CHで堺正明がやってる「あるある大辞典」の英語攻略のホームページは結構面白いぞ。

http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arueikaiwa/eikaiwa1.htm
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arueikaiwa/eikaiwa2.htm
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arueikaiwa/eikaiwa3.htm
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arueikaiwa/eikaiwa4.htm

アメリカ人に通じやすい英語を身につけるには抑揚をハッキリつけ、リズムをつかむこと。
そしてアゴと舌の基礎体力をつけることが大切。
(ネイティブは日本人よりもアゴを二倍動かすとは驚き。複式呼吸の発声法が重要)

言語野を育て、右脳を使う英会話。その方法はとにかく体で覚えること!
(酒を飲むことで英会話が上達するというのは面白い)

英会話のコツは文法や発音ではなく、とにかく自分の思いを告げること!
目的を明確に伝える単語で話すことが苦手な英会話を克服する秘訣と心得よ
144名無しさん@3周年:03/03/16 18:33
ATOKなどが、変換ついでに、英文も表示してくれると
自然に覚えて行くと思うんだが・・・

関西弁等に対応するのなら
簡単な英単語も表示してくれるよう頼む
145名無しさん@3周年:03/03/16 22:39
>>143 ヒサビサに良い情報ミタって感じ
146Perfect Speaker of English:03/03/16 22:57
>>143
マルチポストやめろ。

関心のある人は、ラサール擦れ「ネイティブの耳にどう聞こえるかーその11」へどーぞ。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1045899595/
147名無しさん@3周年:03/03/16 23:56
↑見に行ったけど・・・Perfect Speake of English ボコボコにやられてるじゃねーの。
がんばって反論してくれよ。Mr.Perfect!!
やられ方がムゴくてハタから見ても腹がタツ。
148ストーカーOL:03/03/17 00:07
Perfect Speaker of English 様
あちこちにいらっしゃるんですね。好きなキャラです。
オッカケますね♪
149名無しさん@3周年:03/03/17 00:09
>>146-148
新種のセットマルチか?
150ストーカーOL:03/03/17 00:26
Perfect 様の悪口をいう輩は許しませんYO!!!
>>147さんは味方さん? それとも煽り屋さん?
151名無しさん@3周年:03/03/17 00:29
>>150

愛人です。
152名無しさん@3周年:03/03/17 01:10
>>147
ボブサップ VS アーネトスト・ホーストみたい。(^o^;;
ホーストがボコボコの血ダラケ〜みたいな。
153名無しさん@3周年:03/03/17 10:40
>>146 のPerfectの阿呆と >>151 の愛人はさっさと世の為に無理心中して消えるように。
地球人類の願いを代表して。
154名無しさん@3周年:03/03/17 12:54
英語教師だろ。
155名無しさん@3周年:03/03/17 13:03
微妙にスレ違いの気がするんですが、
the woman と書いた場合の'the'の発音は、母音の前の'the'と
同様に「ディ」と発音すればいいのですか?
どなたか、宜しくお願いします。
156155:03/03/17 13:18
すみません、他のスレッドで質問しました。
ご迷惑おかけしました。
157名無しさん@3周年:03/03/17 19:13
158名無しさん@3周年:03/03/18 03:14
>>143 NHKのクローズアップ現代で同じ特集をやってたの以前見た。
英語と日本語の両方を使いこなす帰国子女は英語用と日本語用の言語野が2つ持っているとか。
要はこの情報から言える事はは・・・・

あるレベルになったら英語を英語で徹底的に学ぶ必要があるってことだ。
上級者が言うように英英辞典を徹底的に使いこなす必要があるのはこの為だと思う。
159某出版編集者:03/03/18 04:11
この板には初書き込みです。学校現場でレベルの高い英語の先生は >>143 の方の書かれた事を
熟知して英語でほとんどの授業をこなしてます。むしろ発想が遅れているのは出版社系と文科省ですね。
日本人でありながら留学経験者でbilingualなレベルにある人は英語ドップリで吐き気を
催すくらい、過酷な英語提出のレポートと洋書の読破、大勢の人の前での英語のスピーチ
等を経験しています。このくらい大量INPUT,大量OUTPUTを経験すれば日本人でも英語言語や
という脳の領域がつくれるのでしょう。この領域になると英語でも日本語でもあまり意識し
ないで「情報」を感覚でとらえられるようです。
「あれ、この話は英字新聞に載ってたっけ?、日経だっけ?」てな具合で・・・・

この領域にまだまだ達してない「駆け出し」の独り言をお許しください。
160 :03/03/18 04:29
某...者さんはマルチポスト好きだね〜
161名無しさん@3周年:03/03/18 07:08
マルチポストだの業者だのと喚く有名な方のご登場です。みなさん、覚えてあげて
くださいね。マークは :_: 最近はパーフェクトウンヌン名乗って頑張ることもある
みたいね。ご苦労様。
162名無しさん@3周年:03/03/18 12:16
名前をおれがつけてあげよう。
第一候補  マルチポスト@3周年
第二候補  横レス@3周年

人気者になる事を祈る。
163名無しさん@3周年 :03/03/18 13:33
こないだ文部省の英語教育の方針かなんか出たでしょ。
驚いたのが、英語教員は英検一級以上を目指すってくだりね。
じゃあ今はなんぼなんやと?
まさか2級すら持ってない香具師がいるのか。
そいつらが偉そうに教えている現状って、甚だ疑問だ。
164名無しさん@3周年:03/03/18 17:10
>>163 HPみたけど
英検準一級 TOEFL550 が目標値とか。
最低、これくらいは英語の先生ならもってて欲しいけど、このレベルでNativeと
自在にコミュニケーションとれるとは思えない。
165名無しさん@3周年:03/03/18 18:29
>>164
教員採用試験が限りなく狭き門になってきたここ4、5年では、
合格者のほとんどが、それ以上のレベルをクリアしてると思うよ。

問題は大部分を占める40代以上のベテラン教員。
166名無しさん@3周年:03/03/19 01:32
>>164 その基準に達しない先生は・・・・教壇からはずされるのですかね?
優秀な若手登用には大事かもしれませんね。民間のサバイバル常識も学びの場で
取り入れないと日本の英語教育の発展もクソもないでしょうから
167名無しさん@3周年:03/03/27 07:04
>>164 英検準一級 TOEFL550 くらいなら死に物狂いでちょっとがんばれば英語の先生なら大丈夫
じゃないの? 中には大学受験以降、必死に勉強しないで先生になった人は辛いか?
168名無しさん@3周年:03/03/27 20:39
民法テレビ付けてると、奇怪な奇形英語だらけ。
こんなのに晒されて、英語力も何もあったもんじゃない。
169名無しさん@3周年:03/03/27 21:44
小学校でローマ字を教えるのが最大の原因だと思います。
アルファベットの白紙状態でカタカナ読みを覚えてしまうのだから。
170169:03/03/27 22:03
いま前スレの1から少し読んでみたら、激しくガイシュツの模様でした。
鬱死・・・・・・
171名無しさん@3周年:03/03/28 19:57
単純にしゃべる機会がないからじゃないかな〜。
172名無しさん@3周年:03/03/28 23:28
全部、俺のせいだから。
ゴメンな。
173名無しさん@3周年:03/03/29 07:34
英会話学校だけで勉強していれば、英会話が上手になると思っているからでは?
自宅でも英語に接する時間を持っている人は何人居るんだろう。
174名無しさん@3周年:03/03/29 07:35
>>171
外国人バーに行くとか困っている外国人旅行者に英語で話しかけるとか
 機会は作るもんだよ!
175名無しさん@3周年:03/03/29 10:48
英会話喫茶なんか値段が安くていいんじゃないの?英会話学校よりはるかに安いし出会いも
あると思う。あとお勧めなのが地域に密着したボランティアの英会話の集まり。ネイティブの
先生を立て以外と充実してる。地域のコミュニティセンターや図書館等で張り紙があるのを
探す一手だ。
176名無しさん@3周年:03/03/29 10:49
英語教師と英和辞典
177名無しさん@3周年 :03/03/29 11:33
>>176 これが英語上達を妨げているという意味?
ある意味ではそうかも。先生に英語を教えてもらう・・・というスタンスではダメダな。
ただ初心者には最初くらいは英和辞典が無いと何もできないけど・・・・

最初は与えられた単語、熟語、英文をひたすら音読や筆者で体にしみこませば不用か?
178うpすrげ:03/03/29 12:29
なんか野球のヒーローインタビューみたいだなー(藁
*前半、DJ Luna-Cのインタビューありマス。
http://www.upsurge.co.jp/radio/dyn_radio_32k.wax
179名無しさん@3周年:03/03/29 12:39
最近、疲れがたまっているせいか、早く帰って寝ます。
それゆえ仕事が終わらないから、結構あせってます。
明日も仕事だな、こりゃ。

これお願いします。
180名無しさん@3周年:03/03/29 12:40
>>179
英訳スレに逝くベシ。
181名無しさん@3周年:03/03/29 15:26
単に会話するチャンスがないから
182名無しさん@3周年:03/03/29 16:14
>>177
たとえば幼稚園児位の年齢から英語の習得を試みれば
英和辞典いらない、というか使えない、でしょうね。
183名無しさん@3周年:03/03/29 19:31
基本的に不要だということと、言語体系が余りにもかけ離れているから?
184名無しさん@3周年:03/03/30 05:50
日本語で英語を教えるしかできない低レベル英語教師は必要ないかもしれんね。
言語体系がかけ離れているからこそ、そこの攻略法を教えるプロが必要だと思う。
ただ英語 ==> 日本語 日本語==>英語 の意味や表現方法を知るためには最低限の辞書は必要
だよ。
1858U5H:03/03/30 06:52
べつに文法とか単語とか会話とかなんていくらでも勉強法はある
たいてい、日本人が英会話していて通じない問題は発音にある

日本人の英語上達をもっとも妨げているものは”外来語”
外国語をまじめに習いたいんだったら、”カタカナ”は今すぐにでも捨てること
186名無しさん@3周年:03/03/30 21:17
>>185
反論するね。
中国語と日本語では、表記が共通または類似していて、
音が違う字がいくらでもある。
でも、日本人の中国語上達を妨げているのは漢字のせいだ、とか、
漢字を使っているせいで日本人の中国語の発音が下手だ、
なんてことはないよ。
187教育関係者:03/03/31 00:48
また聞きだけど・・・・ 日本語のすぐれ物が災いして音声系の英語習得を困難にしてる
という説を聞いたことがある。
漢字という表意文字は視覚にうったえる優れもの。日本語は発音ガシンプルでさらに表音文字の
カタカナ、ヒラガナを持っている。
つまり耳からの音声情報無しにすべての視覚による文字情報で事が足りるというわけ。

中国人が比較的、英語が堪能なのは表音文字をもたなかった文化からとか?

私は確信が無い・・・が日本語の便利さ故に耳からの情報処理が劣っているという説の
ご紹介でした。
188名無しさん@3周年:03/03/31 09:17
フムフム・・・・文字中心の視覚が発達し、耳がイマイチなのが日本人のハンディね。
似たような話も聞かないでもないが・・・・森の多いドイツは敵を察知するのに耳が発達し
平地が多いフランスは遠方の外的を察知するのに視覚が発達。
世界的な音楽家はドイツに多く、絵画の巨匠はフランスに多い・・・コジツケくさいけどね。
1898U5H:03/03/31 11:59
>>186
俺は中国語は習ったことないから知らないけど
中国語と日本語は音が違いすぎるんじゃない?
カタカナの外来語とその元の語って中途半端に似てるから癖をぬくのに苦労すると想うね

生まれた時から使ってるカタカナ語を苦労して塗り替えるよりなら
初めから白紙のままが楽だったと
今苦労してる俺は想うんだよね

国がここまで英語教育に熱心なのに
なぜ中途半端なカタカナ語を使いつづけるのかは
不思議といえば不思議かな

たとえば映画の題名なんかでも
「マトリックス」とか書かずに「Matrox」で問題ないと想うんだけどね
みんなそのうち慣れると想うんだよね
190名無しさん@3周年:03/03/31 12:18
>>189
Matroxはカナダのグラフィックチップベンダー(笑)
映画だと"The Matrix"が正しいのかな。
しかし、"The"の扱いとか、複数形の表記とか、邦題にするときはいろいろいじられるねえ。
1918U5H:03/03/31 12:59
訂正、産クスコ
Parhelia-256MB盗んできて、その板で首かっき切ってくるわ
192名無しさん@3周年:03/04/01 21:50
>>176
そだね。
テニスのできないテニスコーチにテニス習おうと思わないのと同じだな。
193名無しさん@3周年:03/04/02 16:06
大和朝廷が良くなかった。
多民族・多言語の日本列島を征夷大将軍を使ってまで無理やり統一してしまったため、
別の民族や別の言語使用者に非常にナイーヴな人達が出来あがってしまった。
194名無しさん@3周年:03/04/03 15:46
WWUで無条件降伏したのがよくなかった。
本土決戦、そのあとの連合軍による分割統治を経験していればよかった。
195名無しさん@3周年:03/04/04 12:55
日本人全員が英語が話せるようになったら
英会話教室とか英語教材会社が儲からなくなるから。

パーティーの会話に困ったら
天気の話か日本人はなぜ英語が話せないかを
話題に出せ。とはよく言ったものだ(w


196名無しさん@3周年:03/04/06 05:25
TVに英語の字幕を流せば済む。
197名無しさん@3周年:03/04/06 12:25
まじでスランプ。
もうなんか、自分の話す英語がどの程度変なのかわからないから
(かなり変なのか、ちょっと変なのか)喋れなくなって来た。
考え込んじゃうし。
198名無しさん@3周年:03/04/07 17:33
日本人の話す英語はどこか多少変でも当たりまえじゃないの?
むしろ気にすべきは話す内容、情報性だよ。あとモノオジしない性格。
199名無しさん@3周年:03/04/08 06:07
>>197勉強として英語に真面目に取り組んでいる日本人の典型とお見受け。
開き直んなよ。所詮日本人なんだから。
200名無しさん@3周年:03/04/08 06:31
または必要ないなら英語なんか勉強しないことだね
201名無しさん@3周年:03/04/08 10:31
>>198
賛成。日本語を習っている外国人でも、少々の間違いを気にせずに、どんどん話す
 人が上達しています。コミュニケーションでは、伝える気持ちが一番大切と思います。
 


202名無しさん@3周年:03/04/08 15:58
学校の英語の教科書は
文章の内容が全くといっていいほど
面白くなかった・・・。

203名無しさん@3周年:03/04/08 16:27
ずばり interest ですね。
英語の意味では興味と面白いは一緒なのに、
日本の教育は勉強はいやだ、つまらないという
イメージを与えすぎる。
まず、自分が楽しまなければ、相手を楽しませることは
できないよ。好きになれば興味を持つし、興味があれば
もっと深い知識を得たいと思うでしょう。
できるか、できないか、という低いレベルでなく
どうすれば、より楽しく、効率的にできるか考えるべきですね。
204名無しさん@3周年:03/04/08 16:54
>203
学校の教科書よりおもしろくない文だ。
205名無しさん@3周年:03/04/09 23:14
>>203
賛成します。
 それと日本の教育は、間違ったらいけないというイメージが強い。
 
 
206名無しさん@3周年:03/04/10 10:44
選別の場ですから
207山崎渉:03/04/17 09:43
(^^)
208山崎渉:03/04/20 04:54
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
209山崎渉:03/05/21 22:47
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
210名無しさん@3周年:03/05/22 00:38
ずはり、過剰な教材でしょう。
ビジュアル英文解釈とアメリカ口語教本しか教材が
なかったらみんな今より遥かに上達してますよ。
211名無しさん@3周年:03/05/23 23:46
日本の英語の勉強(特に文法)て、とっても数学的だよね。
インターに居たことがあったけど、教科書が無かったよまず。
よく言われるけど、日本の高3で習う英語って
政治家とか弁護士でも使わないような言い回しばかりだし。
何よりもTOEFL、英検の点を上げる事からはじめるって言う
発想がおかしい。
212名無しさん@3周年:03/05/24 02:50
英検はクソ(単なる英語教育産業振興策)だけど TOEFL, TOEIC はまだましでは?
213山崎渉:03/05/28 15:12
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
214名無しさん@3周年:03/06/04 23:46
>211
>インターに居たことがあったけど、教科書が無かったよまず。
どこでもちゃんと教科書はあるよ。
どこよ?
インターって?インターナショナルスクール?それとも英会話教室?
「居たことがあったけど」って、kick outけ?
親が破産したの?
215名無しさん@3周年:03/06/05 12:48
ねたみ
216名無しさん@英語勉強中:03/07/06 20:19
インプットが少なすぎる。
中学高校で、今の100倍くらいの英文を読ませれば、英語力は飛躍的に伸びる。

多読しなきゃダメだよ。
217名無しさん@英語勉強中:03/07/06 20:41
アニメを英語で流しつづければ
すぐに上達するよ。
ガンダムと犬夜叉
英語にしてみ。
218名無しさん@英語勉強中:03/07/06 20:43
J-POPが一番の弊害。
学校の責任にできるから。
自己責任で学習する態度があれば
「えっ?ホントに日本人?」と
言われるようになる。
自分の音痴や運動能力の低さを
学校のせいにする人いないと思うけど。
220名無しさん@英語勉強中:03/07/12 07:30
>>216
インプットが少ないことが原因というのは納得できる。
大量の英文を読ませればたちまち上達します。
221名無しさん@英語勉強中:03/07/12 07:35
島国根性
>>217
ガンダムも犬夜叉も固有名詞じゃないか??
英語名があるんなら、それは向こうがつけたもんでしょ?
223名無しさん@英語勉強中:03/07/12 07:52
ガンダムとかまじでいうなや、きも
224名無しさん@英語勉強中:03/07/12 07:54
筋肉マン。
225名無しさん@英語勉強中:03/07/12 07:56
まっするまんですか
226名無しさん@英語勉強中:03/07/12 08:03
いや-私は曲がった事が嫌いでね.
真直ぐマン
227名無しさん@英語勉強中:03/07/12 08:04
やっぱりチェックのシャツばかり着てらっしゃるんですか?
228名無しさん@英語勉強中:03/07/12 08:39
うん、たまにね。 でも、ケミカルウォッシュのジーパンはほぼ毎日
はいてるよ。 好きなブランドは BIG JOHN かな。
229名無しさん@英語勉強中:03/07/12 08:46
そういう人にすごく憧れます
時代に流されないっていうか
230名無しさん@英語勉強中:03/07/12 08:58
中学の英語の授業には教科書なんぞ使わずにセサミストリートを見せるべきである。
231名無しさん@英語勉強中:03/07/12 09:00
でも、まったくと言っていいほどモテないんで、服装のせいかな?
って思ってたんですけどそんなことないですよね? やっぱ男は
中身っすよね?
232名無しさん@英語勉強中:03/07/12 09:10
>>230
いや、バックストリートボーイズを見せるべきだ
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234名無しさん@英語勉強中:03/07/12 09:13
>>232
いや、トーキョーショックボーイズを見せるべきだ
235名無しさん@英語勉強中:03/07/12 09:16
>>234
Boys be を見せるべきだ (ふるいかなー)
236名無しさん@英語勉強中:03/07/12 09:20
>>230
それも悪くはないけど、サイドリーダーを大量に読んだほうが有効。
237名無しさん@英語勉強中:03/07/12 09:20
>>235
いや、おもろかったわ。
238名無しさん@英語勉強中:03/07/12 09:22
>>237
ということは、Dear boys もあり??
239名無しさん@英語勉強中:03/07/12 09:29
>>238
それもギリギリセーフ!
240名無しさん@英語勉強中:03/07/12 09:30
>>239
ところでサイドリーダーって何ですか?
241名無しさん@英語勉強中:03/07/12 09:34
>>240
三塁コーチとか一塁コーチってことじゃない?
海外のフォーラムで発言しませんか。高層ビル・街のサイトですが、鉄道・車・ファッション・グルメ・旅行・スポーツ・ニュースなんでも可です。
英語が苦手なら日本語でのカキコも可。日本に興味のある外国人は多いですよ。

SkyscraperPage
http://skyscraperpage.com/forum/forumdisplay.php?s=f1bcf095b85d502826f6a97206009b90&forumid=59

SkyscraperCity
http://skyscrapercity.com/forumdisplay.php?s=24d60cbe332e72642d1e9c9bce3be6b9&forumid=157


       
243名無しさん@英語勉強中:03/07/12 09:35
>>241
(笑)
いやー違うでしょう
244名無しさん@英語勉強中:03/07/12 10:41
日本人の英語上達を妨げているものは羞恥心さ
英語を勉強する必然性があんましないからでしょう。
なんだかんだいって日本の市場でかいからはたいてい
のメジャーな海外の本なんかは翻訳されるし。
246山崎 渉:03/07/12 12:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
247名無しさん@英語勉強中:03/07/13 18:04
やはりインプット量の少なさだろうな。
高校3年間でサイドリーダー50冊くらい読ませればだいぶ違うと思う。
248名無しさん@英語勉強中:03/07/13 20:41
>>247
オレもそう思う。
ここ1年多読してたら英語で「直解」ができるようになってきた。
高校で多読すればずいぶん違うよ。
249名無しさん@英語勉強中:03/07/13 21:41
>やはりインプット量の少なさだろうな。
>高校3年間でサイドリーダー50冊くらい読ませればだいぶ違うと思う。

やってるうちに眠ってしまう可能盛大。
やはり、ネイティブ(の先生)とぶつかり稽古を積んで
(つまりマンツーマンの会話だな)会話力が未熟でも、
体で喜怒哀楽プラスむかつき感を覚えた方がいい。
現場で会話能力の最低限のアウトプット能力をネイティブからインプットすれば
自分の部屋で多読でも何でも大いにすればいい。
文法は後にありきで結果的に身に付けばいいと思う。
250名無しさん@英語勉強中:03/07/13 21:43
そういや
高校の時のサイドリーダーは
タイタニックですた(W
251名無しさん@英語勉強中:03/07/13 21:54
お前、生意気だな
口の利き方に気をつけろよ
だれに話してると思ってんだ?
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ
252名無しさん@英語勉強中:03/07/13 22:35
受験の体質と、カタカナ英語使う先生が問題だよね。
授業じゃあ発音とスペルだけ教えてくれれば良いよ。
発音悪い先生はALTの補助として使ってほしい。
中学で既に知識優先な進め方もおかしいよ。
皆簡単に覚えようとして、カタカナ英語でどんどん暗記していくから、
後々発音がぜんぜんできない。発音ができないと、会話とかリスニング
ができない。リスニングができても、カタカナ英語で覚えている奴が大半
だから、笑われるのを気にして、カタカナ英語も平行して覚える二度手間。
俺が理想とするのは、高校入学時までに、語彙がすくなくてもいいので、
中学の教科書に載ってるような簡単な会話でいいからネイティブ並にできる
ようにする事。そうしてほしかった。
253名無しさん@英語勉強中:03/07/14 00:35
教科書に掲載されているやつのカセットを授業で聞いた。芝居っ気たっぷりで
教室中が爆笑に包まれた。
「ナンシー、ワラユードーイン?」
「アイムインザキッチン!(超一気)」
なかなかそういうなかでネイティヴ並みの発音とか言われても辛いというか、
自分もギャグにしか思えなかったよ・・
254名無しさん@英語勉強中:03/07/14 00:48
>>252
ネイティブに少しばかり習っても効果ないよ。
発音なら、UDA式みたいなので集中的にトレーニングしないとね。
インプットの絶対量を増やすには多読が一番効果的。
255山崎 渉:03/07/15 12:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
256名無しさん@英語勉強中:03/07/20 18:25
日本人の英語上達をもっとも妨げているもの

文法偏重の学校教育だろうな。中学・高校6年間も勉強して
「読めない」「書けない」「聞き取れない」「話せない」
人間を大量生産し続けている。
易しい英語を多読・多聴するようにしないと語学は身につかない。
257名無しさん@英語勉強中:03/07/20 18:28
>>256
文法は大事だけど、日本の文法教育は文法問題教育か、
文法理論教育になっちまって、文法マニア君以外はアレルギーが
出てしまう。

文法はリーディングやライティングしながら教えないとねえ。
258名無しさん@英語勉強中:03/07/20 18:32
あんまり難しい文法って
日常会話には必要ないですし。
決定的に足りないのはやっぱりリスニングでしょう。
259名無しさん@英語勉強中:03/07/20 18:36
>>258
リスニングはもちろん、「読む」ことも不足している。
6年間の教科書、サイドリーダーなんか、本気で読めば
5〜6時間分しかなく多読にはほど遠い。
サイドリーダーをもっと気軽に読むよう学習指導すれば
だいぶ変わると思うが。
260名無しさん@英語勉強中:03/07/20 18:37
喋りが一番大変。
261名無しさん@英語勉強中:03/07/20 18:42
日本という環境で生活しながら、英語を習得する限り、
よほど恵まれた環境(インター生)か金持ち(個人でネイティブ教師を雇える)
でない限り、もっとも簡便かつ有効な上達法はやはり多読でしょう。

物語世界に没入することによって、その間は英語頭になるからね。
これを繰り返し、時間かければ英語感覚ができてくる。
毎日、NOVAに行く金とヒマのないヤシは多読しかない。
262名無しさん@英語勉強中:03/07/20 18:47
>>261
多読、多読と言われても何から読んだらいいのか、わからんよ。
263名無しさん@英語勉強中:03/07/20 18:47
高校・大学入試の問題の半分以上をリスニングにすればいい。
264名無しさん@英語勉強中:03/07/20 18:47
多読の有効性については、別にSSS会の酒井氏やビッグフットキャットの著者だけじゃなくて
およそ、日本人の英語達人はほとんどの人が口をそろえて多読が基本って言ってるのに
なぜか、一般ではあまり実践されてこなかった。

で、今日何気に大杉氏のNHKTV番組「やりなおし塾」のテキストを本屋で
立ち読みしてたら、またまた彼も「私の英語の基礎を作ったのは多読です」
ってはっきり書いてた。

いろいろやりたい人は勝手にやればいいけど、これだけ達人があちこちで言ってるのに
なぜ、一般人は多読もしないで、単語集を必至で覚えようとしたり、会話テキスト
ばかりやりたがるんだろう。

謎だ!
265名無しさん@英語勉強中:03/07/20 18:49
中学・高校の授業の半分をひたすらリスニングにして
放課後、やる気のあるだけ英語のスピーキングをやればいいのさ。
266名無しさん@英語勉強中:03/07/20 18:56
留学した人の経験談をいろいろ聞いてみると、ある共通点がある。
それは、大学・大学院入学前に通った語学学校やコースの時より
入学後の方が飛躍的に英語力が伸びたって言ってるよ。

アメリカの大学って大量に読まされて、書かされるからね。
それで、必至になって、毎日、読んでは、書き、読みながら、書きで
ムダ話するヒマがなんかないし、もう顔を青ざめながら読みまくって、
そうやって1年経つと不思議とまともなことが話せるようになってたって。

確かに、周りによくいる「語学留学経験者」ってのは、確かに、カジュアルな
しゃべりは慣れててうまいけど、根本的にはたいして英語力ついてない。
まわりの非留学生の留学コンプを簡単に打ち砕いてくれる人が多い。
でも、やはり学部を正規で卒業してきた連中は違う。
読めるし、書けるし、要は「英語が使える」レベルにちゃんとなってるよ。
267名無しさん@英語勉強中:03/07/20 18:58
>>266
That's out of the point.
268名無しさん@英語勉強中:03/07/20 19:06
>>266
一年経つと不思議に話せるようになるだと?
んなもん、嘘だ。
ちょっとづつの積み重ねだ。

あと、留学経験者はカジュアルな会話はうまいけど、根本的に英語力ついてないだと?
お前の知り合いのレベルが低いんじゃ、ぼけが。
269名無しさん@英語勉強中:03/07/20 19:10
>>266
海外の大学でてて喋れない人っていっぱいいるよ。
270名無しさん@英語勉強中:03/07/20 19:12
ひとそれぞれっていうのが分からんアホはいらん。
なんで留学生みんながどうだとか、ああだとか言うのだろう。
一まとめにできるわきゃーない
271名無しさん@英語勉強中:03/07/20 19:13
>>270
っていうかここで
留学の是非を話しても仕方ない。
272名無しさん@英語勉強中:03/07/20 19:14
>>271
留学の是非とかじゃなくて、その思考回路を笑ってるんだよ
273名無しさん@英語勉強中:03/07/20 19:16
英語喋るのって難しいよな。
それが分かるようになったら、
人のあら探しばっかりするのも止めるんじゃないか?
274名無しさん@英語勉強中:03/07/20 19:18
>>273
ええこといったよー、いま
275名無しさん@英語勉強中:03/07/20 19:23
あら捜しする人は自分に自信がないから嫉妬してるだけ。
276名無しさん@英語勉強中:03/07/20 19:23
>>275
これまた、ええこといったよー
277名無しさん@英語勉強中:03/07/20 19:31
>>276
「ええ子と行ったよ」って、どこに行ったんじゃ。
278名無しさん@英語勉強中:03/07/20 19:32
>>277
ええとこ
ウンベルとエエ子
280名無しさん@英語勉強中:03/07/20 20:25
>>262
とりあえずSSSで始めると何からどう読むかよくわかる。
気に入らなかった即やめればいい。

http://www.seg.co.jp/cgi-bin/sss/sssrev.cgi
281名無しさん@英語勉強中:03/07/21 06:40
中学1年の教科書なんて薄くてペラペラ。
もっと分厚くして、英文を大量に載せるべし。
282名無しさん@英語勉強中:03/07/21 06:42
洋書を殆ど置いていない本屋が多い。
これでは気軽に洋書を手にとって読むと言うことができない。
環境の問題がここにある。
>>282
誰も読まないんだろ。

まあどちらが先かという問題になるだろうが。


   ↓
高価で手に入りにくい
   ↓
客離れ
   ↓
書店での取り扱い縮小・廃止
   ↓
284名無しさん@英語勉強中:03/07/21 06:55



       どっちでもいい・・・・

              
              By 留学経験者
本屋店頭の洋書が高いのは流通業者が中間マージンでぼろ儲けなんだろうなー
286名無しさん@英語勉強中:03/07/21 06:57
言葉なんだから、使ってりゃ慣れる。
日本語だって、なんか知らんけどみんなしゃべってるでしょ。

英語使う部署に行ったらみんな普通に英語しゃべって仕事してる。
英語使う必要のない国内企業に勤めてる人はサビ残かあるいはびーる飲みながら野球観戦に勤しんでいる。
英語勉強してる暇なんてあるかいなw
287名無しさん@英語勉強中:03/07/21 07:11
Amazon の方が高い本もある。
店頭で買うメリットは中身を確認してから
買えること。
288名無しさん@英語勉強中:03/07/21 07:13
>>283

それでも都内の大きい書店は
洋書を沢山置いている。
需要があれば、本屋は洋書を置くだろう。
289名無しさん@英語勉強中:03/07/21 07:15
>>282
本屋のせいにするな。
290名無しさん@英語勉強中:03/07/21 08:46
酒井邦秀氏によれば、中学1年生の教科書に出てくる総単語数は1500語足らず。
1年間に触れる語数としては少なすぎ。
20〜30分で読めてしまう。
こんなわずかな量の英文を根掘り葉掘り1年かけて勉強していく、
などというのは、
「英語嫌いを生むために授業をしているようなもの」
だそうだ。

全く賛成。多読こそが全てを解決する。
291名無しさん@英語勉強中:03/07/21 08:54
>>290
多読が全てを解決?
幸せだな、おめぇーは
292名無しさん@英語勉強中:03/07/21 08:59
日本では英語を使わなくても生活できるから 

以上このスレ終了
293名無しさん@英語勉強中:03/07/21 09:00
>>292
それ言ったらおしまいってやつですね
294名無しさん@英語勉強中:03/07/21 09:06
ぺちゃくちゃでしゃばることより
男は黙ってサッポロビール。

なので、基本的に会話をしないで聞くだけで終わりがち
295名無しさん@英語勉強中:03/07/21 09:07
日本は経済規模がでかいから本やCD、ゲームなんかたいてい日本語版として売り出
されるからねえ・・・
296名無しさん@英語勉強中:03/07/21 10:05
それでも翻訳されていないペーパーバックは多い。
ミステリーのシリーズ本で120冊くらい出版されているもので
日本語訳は数冊しか出ていないものもある。
297名無しさん@英語勉強中:03/07/21 11:40
我々が現在関わっている(勉強してる)英語が我々の生活と
どこかしらリンクしてなきゃ、どんなに多読したところで何も残らず
何の発展性もなく、その場限りのお稽古事で終わってしまう罠。
つーか、ネイティブとコミュニケーションしないで読書(インプット)だけで
済ますなんてただのヒッキーじゃん。
298名無しさん@英語勉強中:03/07/21 11:41
>>297
賛成です
299名無しさん@英語勉強中:03/07/21 11:44
ヒッキーでもいいと思います。
旧共産圏において、日本語の短波放送を聞くために
日本語の勉強を独学で続けた
チェコスロバキアの人がいます。
もちろん日本語を話すチャンスはなかった。
そういう勉強家はすごいと思います。
300名無しさん@英語勉強中:03/07/21 11:47
すべての人が仕事のために英語を勉強している
わけではないし、英語を生かす仕事をしたいと思っても、
そういう仕事に就けるチャンスが
無い人もいる。

ペーパーバック、マガジン、新聞を英語で読んだり、
英語の映画や洋楽を
そのまま楽しんで、自分で満足するなら
それでもいいと思います。

人それぞれでいいのではないですか?

あと、ボケ予防にもなるし。
それはそれで意義のあること。
301名無しさん@英語勉強中:03/07/21 11:56
自分の場合、アメリカ人とかイギリス人に
そんなに好感を持っていないし、特に話したいこともないので、
むしろネイティブ以外の外国人と話したいと思います。
302名無しさん@英語勉強中:03/07/21 11:57
という以上に、話すことよりも、
英語で書かれた色んなものを読みたいです。
303名無しさん@英語勉強中:03/07/21 12:25
っていうかみんな見栄でやってんだろ?
俺はそれに近い はっきり言って
仕事にも生活に必要ねーし
304名無しさん@英語勉強中:03/07/21 12:28
暇だからやってる。
でも忘れちゃうのいやだし。
305あぼーん:あぼーん
あぼーん
306名無しさん@英語勉強中:03/07/21 13:11
>>303
見栄でやってる人がうらやましい。
オレは仕事で必須。
できなきゃ首だよ。
307名無しさん@英語勉強中:03/07/21 13:26
>>303
おたく知的レベルが低すぎ!
およそ、文系で英語ができないとどうしようもない。
まともな話ができんだろうが。

英語能力は知的社会のウインドウズみたいなもの、標準装備でしょう。
308名無しさん@英語勉強中:03/07/21 13:28
>>307
「英語能力は知的社会のウインドウズみたいなもの、標準装備でしょう」

だれがウィンドウズを標準装備ってきめた?
309名無しさん@英語勉強中:03/07/21 13:29
これからはlinuxの時代。
310名無しさん@英語勉強中:03/07/21 13:33
TRONじゃないの?
311名無しさん@英語勉強中:03/07/21 13:34
tron=日本語
windows=英語
312名無しさん@英語勉強中:03/07/21 13:39
Mac は?
>>308

PCの世界での、事実上の標準と言うことでしょう。
誰が決めたわけでもないが。

Tronは素晴らしいと思うが、今のところは主に携帯電話で
使われているのだと思います。TronのPCというのはありますか?

Linuxも素晴らしいと思うが、一般人にはまだ浸透していない。
オープンソース、といっても私は使いこなせないし。

英語が必要な場面と言うのは突然現れる。

そしてそのような場面を自分は求めている。
急に英語が必要になったときに英語が使えるように
英語をやっている。
あとは英字新聞や雑誌、本などを読みたいという
動機もある。
314名無しさん@英語勉強中:03/07/21 14:13
チテキシャカイなw
315名無しさん@英語勉強中:03/07/21 14:17
>>313
君の知能はどうやらWindows 3.1ぐらいだね
316名無しさん@英語勉強中:03/07/21 14:19
>>315

それは褒めすぎというもの。
せいぜい、CP/Mか、Disk Basic程度でしょう。
317名無しさん@英語勉強中:03/07/21 14:20
313はファミリーベーシック
318名無しさん@英語勉強中:03/07/21 14:22
>>317
はげしくわらた
>>315

知能じゃなくて、知識だろ。
320名無しさん@英語勉強中:03/07/21 17:26
NHKの英会話教室は日本語を喋べり過ぎる!
俺は英語と日本語を聞く時は、頭の中のスウィッチを切り替える
しかし頻繁に英語、日本語を交互に喋ってもらうと頭の切り替えがスムーズにいかない
それが英語をなかなか理解できない原因の一つだと思う!
説明はやさしい英語を使って説明してくれ!そうすれば頭の中のスウィッチを切り替えなくてすむ。
321名無しさん@英語勉強中:03/07/21 18:00
>>320
君が切り替えのスピードを速くすればいいんじゃないの?
322名無しさん@英語勉強中:03/07/21 18:18
>>320 君の英語のスウィッチがうまく
機能しているなら、日本語のほうは
雑音程度にしか聞こえないはず。
323名無しさん@英語勉強中:03/07/21 18:29
>>320
そもそもNHKを選んだ君の選択が間違っている。
英語漬けになりたいなら多読でも多聴でもいくらでも教材はあるだろ?
NHK TVなら最後の前のトーク&トークが全部英語で良かったなー。
(最後に日本語でProf.Tsurumiがちょっとだけしゃべったけど)
325名無しさん@英語勉強中:03/07/21 19:19
例えば、今ハリポタの新刊が出たが、翻訳が出るのは来年春。
2008年の大統領候補のヒラリーも自伝を出したが、これも翻訳は当分先。

およそ、この情報化時代に半年遅れは致命的だし、
第一、日本以外の大半の国で大卒者は英語が読めるわけだから、
日本だけが、とりのこされることになるわな。

俺は英語もできない女と付き合う気にはならん。
そういうヤシは話題が古すぎ。
326名無しさん@英語勉強中:03/07/21 19:24
ファミリーベーシック並の知能レベルがいっぱいおるな
327名無しさん@英語勉強中:03/07/21 21:43
やっぱ多読が一番の早道ってことかな。
>>325

ヒラリーの自伝はボキャブラリが貧困なので
私は読めません。

>>俺は英語もできない女と付き合う気にはならん。
>>そういうヤシは話題が古すぎ。

厳しいね。
でも、日本のたいがいの男性は
巨乳か、美人か、性格良いのいずれかなら
OKなのです。



329名無しさん@英語勉強中:03/07/21 22:49
ヒラリーってボキャ貧?
才女なんだろ?
ハリポタやヒラリーの自伝なんて日本語でも読まないけどな
331名無しさん@英語勉強中:03/07/22 08:55
>>329 大統領選に打って出よう
ってんだから、あまりお高く止まった
ような文章より、庶民受けを狙ったとか?
332名無しさん@英語勉強中:03/07/23 07:16
>>331
そうかもね。
333名無しさん@英語勉強中:03/07/23 07:21
>ヒラリーの自伝はボキャブラリが貧困なので私は読めません。

普通に解釈すれば
「ヒラリーの自伝は、(私が)ボキャブラリが貧困なので読めません。」
「ボキャブラリが貧困なので 私はヒラリーの自伝は読めません。」
334328:03/07/23 15:15
下手な文章ですみませんでした。
ボキャブラリが貧困なのは、私です。
ヒラリーではありません。

その自伝はきっと厚い本だと思います。
日本語で出版されたとしても、私は全部を読むことはないと思います。
それに、もともと非常に頭が良くて有能な人の話は、
凡人には参考にならないでしょう。

まだ大統領になれないのは、単に女性であるからでしょう?
そのうち大統領になるでしょうが。

有名な人が講演で言っていたそうですが、
彼女がレズビアンであるというのは、本当のことですか?
そうだったとしたら、夫のスキャンダルにも比較的
クールであったのはわかる気がします。
335あぼーん:あぼーん
あぼーん
自分の知りたい情報が英語でしか入手できない
途上国に住んでたら、嫌でも英語は上達するだろう

日本にいれば、
読みた英語の本があっても翻訳が出るのを待ってればいいし
原書で読むにしても理解できなかったところは
翻訳を参照すればいいやって思うから、緊張感が無い

ネットの英文だって
掲示板の女性を装って「訳しててくださ〜い」と書けば
親切な回答がすぐにくる
337名無しさん@英語勉強中:03/07/28 01:43
>>336
その途上国の国によるのでは?
英語を話す人が少ない国であれば、英語を話す機会は無いし。
また、読みたい英語の本があっても、その本を読める英語力が無ければ
読めないし。
日本語だって、日本語の語彙が少なく政治などをあまり知らない子供に
政治の本を読めって言ったって無理だろう!
楽しい事は毎日できるから、日本に居ても自分の英語力に合い内容が面白い
本を毎日読むのがいいと思う。
338337:03/07/28 01:47
英語圏の人も同じ人間って接することが必要と思う。
英語は特別っ、英語を話す事は特別って引いてしまったり、緊張するから
話せなくなるような気がする。
日本語だって、緊張する時など、言葉が出てこないって感じでしょ!
>>337
途上国の国民は、
英語が使えるかどうかが教育レベルや収入に直結する。
数学でも物理学でも経済学でも、
母語で書かれたテキストは貧弱なものしかないので、
高等教育を受けるには英語が必須。
経済的に植民地化されてしまった国が多く、
上司も顧客も外国人。英語喋れなきゃ貧乏なままです。
遅ればせながら最近Mピーターセン氏の「日本人の英語」を
読んだのですが、
やはり日本語と英語の違いを十分に理解していて、
それを日本語で説明できるくらいの実力があるネイティブが
日本にもっとたくさんいれば随分違うんではないかと思いました。
341名無しさん@英語勉強中:03/07/28 19:49
結局、中学、高校の面白くもない授業が元凶だろう。
文法偏重はやめて、多聴・多読中心の授業にすればだいぶ違うと思うが。
342名無しさん@3周年:03/07/28 21:38
英語を試験にするからダメだと思う。音楽、体育のような実技科目にして採点しないやり方を
すれば大分英語嫌いが少なくなるのでは。英語の曲をカラオケさせるとか口説く英語を教える
とかすれば良い。

でもマスマス、外人用の肉便器が量産されるかも・・・・
343名無しさん@英語勉強中:03/07/28 23:20
>>342
冗談はやめろ、バカめ!
大量にインプットが必要なだけ。
くだらん口語など覚えてもクソの役にも立たんよ。
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
345小心者おざき:03/08/16 06:45
>>343
インプットしても、使わないと忘れちゃうよ!
なお、英語では、口語と文語は結構違うよ!
あなたは、英語が話せるの?

346あぼーん:あぼーん
あぼーん
348名無しさん@英語勉強中:03/09/16 05:38
外国人の方とコミュニケーションしようと積極性が無い。
ネィティブが集まるイベントや英会話学校のパーティへ一人で行くが、
積極的にネィティブに話しかける人は少ない。
私の経験では、自分から積極的に話しかける女性は少ないです。
おばさんを除いて!
349名無しさん@英語勉強中:03/09/16 06:13
日本人の英語上達をもっとも妨げているもの

それは義務教育における小学校の教科に
英語が含まれていないことである。
中学からいきなり英語を習わされたのでは
とまどうし、ちょっと遅い。
>>1
必要ないから。
351名無しさん@3周年:03/09/16 07:47
>346
Never too late to learn.

小学校でダメ教師に妙な英語を刷りこまれるより、
さらのまま中学に来てくれた方がなんぼかまし。
352名無しさん@英語勉強中:03/09/16 08:16
もっとも妨げているもの。。それは発音でしょう。
発音できなければ、耳から入ってこない。
映画を見ても、音楽を聴いても、習った英語がききとれない。
あるいは、外人と会話してさえも理解不能?
これじゃ本当に意味なくない??
もっとリダクションとかしっかり教えたほうがいいよ。
353名無しさん@英語勉強中:03/09/16 10:12
まわりに意味不明な横文字多すぎ→トレーナー、TPO、とか。 あと、日本独自の変な読み方→ヤンキース、タイガース。なぜ? ヤンキーズ、タイガーズだろ。 日本では英語学習者の妨げになるものが多すぎ。
354名無しさん@英語勉強中:03/09/17 07:58
>>352
発音に関しては、賛成します。
なのに、多くの英会話学校では、発音を重視した勉強方法を取り入れている
所は、少ないです。
355名無しさん@英語勉強中:03/09/17 08:29
心の問題です
356354:03/09/17 08:55
NOVAに代表される悪徳英会話学校が多い事。
話したいことより、テキストと英文法中心で、英語を身に付けるというより
NOVAの英語を身につけさせられてる
357354:03/09/17 09:41
意識の違い。
習得しようとしてるのか?勉強という範囲なのか?
358名無しさん@英語勉強中:03/09/17 10:30
理由は簡単です。
中学から英語しゃべれない教師が教えているから。
フイリッピンなんかスーパのレジしている女の子でも英語ペラペラ
これは学校で教えている教師が英語しゃべれるから
359名無しさん@英語勉強中:03/09/17 10:33
>>358
なぜフィリピンではスーパーのレジの女の子でも
英語を「話さなければ行けないのか」考えたことある?
なぜ教師が英語を「話せるのか」考えたことある?
途上国では自国の言語で大学教育が行えないところが
いっぱいある。また旧植民地の語学を身につけないと
安定した職につけない国もいっぱいある。
まぁ日本が戦争を行って、植民地にでもなれば次の世代は
英語ペラペラだよ
360名無しさん@英語勉強中:03/09/17 10:35
発音の問題はそう大きな問題じゃないよ。
イギリスのコクニー英語なんてアメリカ人からすると
半分もわからないらしいし。インドの癖のある英語も堂々と
彼らはつかっているし。
英語ができないのを教師や教材のせいにするから。
こんなスレッドで議論してないで勉強しろ!

-----------------------------終了--------------------------------
362:03/09/17 10:38
タイ王国は一度も植民地になったことがないけれど、
スーパーのレジの女の子でも英語ペラペラだよ。
もちろん彼らの公用語はタイ語。

なぜ、彼らが英語ペラペラかというと、
日本が鎖国をしていたころ、タイでは王様が英国人を招いて西洋文化を
学ばせていたから。
詳しくは「アンナと王様」という映画を観てね。
363名無しさん@英語勉強中:03/09/17 10:40
発音は大きな問題だよ
インド人は発音が癖があってもペラペラしゃべれる
でも日本人はすらすら言葉が出てこないのに発音も悪かったらお手上げ
364名無しさん@英語勉強中:03/09/17 10:42
んなことねーよ(笑)
俺は今年の夏、タイ、マレーシア、シンガポール
一ヶ月遊びにいったけど、タイは英語通じないよ。
ホテルレベルなら通じるけど。日本と同レベルだよ。
シンガポール、マレーシアは
みなさんしゃべれるけどね。
365名無しさん@英語勉強中:03/09/17 10:43
>>363
発音が問題なのではなく、言葉が出てこない方が問題なんだろ?
コクニーは英語の祖国の英語だけどアメリカ人からすると
殆ど外国語らしいぞ。
366名無しさん@英語勉強中:03/09/17 10:44
>>364シンガポールは英語が公用語だろ
367名無しさん@英語勉強中:03/09/17 10:47
>>363つーか言葉が出てこないのは単純に勉強不足だからだろ
368名無しさん@英語勉強中:03/09/17 10:47
タイ旅行に行ったとき、英語を話せるタイ人はあまりいなかったよ
369:03/09/17 10:48
>>364
そうか?
オレは10人中9人と英語で意思疎通したぞ。
中にはバンコクの路上でトムヤンクンを売る露天商もいたけどな。
370名無しさん@英語勉強中:03/09/17 10:49
>>368
364=368 
わかりやすいね。
371名無しさん@英語勉強中:03/09/17 10:50
そりゃ日本でだって露天出だろうが、その辺のおばちゃんで
だろうが「英語」で「意志疎通」はできるぞ。
レベルは日本と変わらないよ。タイの場合は。
フィリピン、シンガポールは断然上だけどね
372名無しさん@英語勉強中:03/09/17 10:54
JICAの情報より

市内には英語が通じる店はほとんどない
しかし観光客の多い地区では英語が通じる店もある。

まぁ日本と同じレベルだろ。
373名無しさん@英語勉強中:03/09/17 11:01
バンコク市内では高等教育(高校卒業以上)を受けたものは英語が話せる。
日本人で高等教育を受けたものの何割が英語が話せるだろうか?
374名無しさん@英語勉強中:03/09/17 11:09
タイ人はシャイだから、本当は英語が話せても、
分からないフリをするんだよ。
375名無しさん@英語勉強中:03/09/17 11:11
>>373
BKK在住だがその通り。タイの大学生は日本の大学生よりも英語話せる
ことは確かだ。
376名無しさん@英語勉強中:03/09/17 11:14
12月ごろにバンコクに旅行に行ったら、卒業式の服を着飾っていた
女性大生がいたので「写真を撮っていい?」と聞いたら、
OKしたくれた。そのあと、彼女から英語で色々話しかけられたけれど、
センテンスで答えられなかったオレ。
377名無しさん@英語勉強中:03/09/17 19:24
》368だす。じゃあ私の英語発音力が悪かったからタイでは通じなかったってことで。博物館の受付おばちゃんに一言も通じなかった(@_@;)。ちなみに364ではないよ。
378名無しさん@英語勉強中:03/09/17 20:16
>>373
>>375
つーかタイの高校進学率しってるのか?同世代の3割だぞ?
>>374
俺も、俺も。
380名無しさん@英語勉強中:03/09/17 20:32
ドラえもんの単行本、タイの文字で書かれてた。当たり前だが。
381名無しさん@英語勉強中:03/09/17 20:35
途上国の大学生は英語上手いよ。まともな就職先が外資(日系含む)しかねーから。
日本みたいに外資いくのは大学生でもごく一部なんてのと比較したら
ダメだろう。東大出て純粋外資行くヤツなんて一割もいねーけど
途上国だと8割、9割当たり前。
382名無しさん@英語勉強中:03/09/17 20:45
>日本人の英語上達をもっとも妨げているもの
>それは義務教育における小学校の教科に
>英語が含まれていないことである

アホか。英語ができないのは自分が必要ないからor努力しなかったから
だろ。学校教育のせいにすんなよ
383名無しさん@英語勉強中:03/09/17 21:30
おーい英語はどういう勉強をすりゃ効率的なんだ?

1文法書を勉強し、単語を覚えるという伝統的勉強法
2「英語は絶対勉強するな」式、リスニング中心の勉強法。
3外国に住む。外人の彼女を作るという実践的勉強方(これは非現実意的なのでなしね)
384名無しさん@英語勉強中:03/09/17 21:33
>>382
いえ。「日本人の・・・」だから
日本人全体のことをいってるんじゃ・・・?
385名無しさん@英語勉強中:03/09/17 21:39
てっかさ、学校で習ったことの中で英語が特別できないなら
日本の英語教育はダメということになるだろうけどさ。
数学、物理、科学、歴史 だって「普通の」日本人できねーだろ。
日本人の何パーセントがセンターレベルの数学、物理で8割とれるよ?
英語だって一緒だよ。
386名無しさん@英語勉強中:03/09/17 21:41
確かに中高6年間英語習ってきたのに全然できない
とはいうけど、普通の平均的な日本人は他の教科だって全然できねーよな。
受験を間近にした優秀な一部の高校生以外はさ。
387名無しさん@英語勉強中:03/09/17 21:42
単に英語もその他の教科も一緒に没落しているということではないですか?

つまり日本の英語教育もだめぽ、なのだ

388名無しさん@英語勉強中:03/09/17 21:45
いや。昔からそうでしょ。学校で習ったことをきちんと
覚えている人なんてそういないよ。英語に限らず。それが普通。
意識的に勉強を続けない限りそんなもんだよ。
389名無しさん@英語勉強中:03/09/17 21:49
>>383
あなたがどういう「英語」を必要としているのか?によるのでは?
390名無しさん@英語勉強中:03/09/17 22:15
>>385
基本的に勉強したくないんだよ.
だから,できない言い訳が欲しいんだよ.
やらなくて済む言い訳が欲しいんだよ.

現時点でできないなら,勉強するしかないのに.
391名無しさん@英語勉強中:03/09/17 22:15
>389
洋書を読んだり、会話したりもしたいでつ
392名無しさん@英語勉強中:03/09/17 22:19
385からの
議論はちょっと間違ってないかい?
数学とかでは日本は国際比較で上位なのに
英語は他国とくらべて、相当劣っているんという
現実があるんじゃないんですか?
393名無しさん@英語勉強中:03/09/17 22:24
英語を他国と比較して相当劣っているなんて
現実あるの??(一部の植民地・及びインド・ヨーロッパ語族除く)。
英語が上手と言われる国でも「平均」したら
とんでもなくレベル低くなるなんてザラにあるよ。
394名無しさん@英語勉強中:03/09/17 22:26
例えば中国なんて日本より英語が上手な人いっぱいいるけど
平均したら日本の方がレベル高いぜ。そもそもローマ字で自分の
名前をかけない人すらたくさんいるからね。一部のエリートと
その他の外国なんて一度も行く機会のない庶民ってのが中国だし。
日本はその辺のニーちゃんでもローマ字書けるからな
395名無しさん@英語勉強中:03/09/17 22:41
>>394
フィリピン、マレーシア、シンガポール等
日本より英語が上手い国いっぱいありますが?
396蘭心竹性:03/09/17 23:39
数学の優位も過去の話。
英語で数学の問題を出されたらアウトに近い。
SAT/GMATの苦戦も、甘い過信が低迷の原因。
397名無しさん@英語勉強中:03/09/18 00:34
あほう、
おまいらにやる気がないから上達せんのだろが、
もうちょいほんきでやれ、

あとさんまとかタモリとかたけしのやってる
ペルティゴルフみたいなノリで
英語しか話さない、これ、
日本語しゃべるから英語のびないよ、
そうすれば英語で思考もできるよ
398名無しさん@英語勉強中:03/09/18 23:06
NOVAに代表されるように、英文法中心の英会話学校が多い。
また、日常会話であまり使わない表現や内容を勉強する場合が多い。
399名無しさん@英語勉強中:03/09/19 00:06
明治時代の奴らが、がんばって西洋起源の語を漢字に直したからじゃないか?
なんでもないような概念でも、英語で言えって言われると急には出てこない。
400400ゲット!:03/09/19 00:08
>>399
>なんでもないような概念でも、英語で言えって言われると急には出てこない。
たとえば?
401名無しさん@英語勉強中:03/09/19 00:08
でも結局平均すれば日本は上
エリートしか受けないからねそういう国は
というわけでTOP層のレベルを上げればいいんだ日本も
402名無しさん@英語勉強中:03/09/19 00:27
学校の授業を国語以外英語でやればいい。それだけ。
403名無しさん@英語勉強中:03/09/19 00:29
>>395
フィリッピンはアメリカの旧植民地、
マレーシアはマレー語、中国語、英語が公用語
シンガポールも英語は公用語。日本と比較するのはおかしいだろ
404名無しさん@英語勉強中:03/09/19 00:32
今の日本人は毎日勉強しろというだけで,「え〜」とか言うからねぇ
それで,他より低いぞなんて,その前にてめぇがやれよという話で
しょう.

文句を言う前に,自分がどれだけ勉強しているか振り返れよな.
他国の人のやる気はすごいよ.中国人なんて朝6時ごろに早起きし
て勉強するとか,やってるからね.
405名無しさん@英語勉強中:03/09/19 00:34
おいおい中国の大学進学率や高校進学率知っているのか(笑)
406名無しさん@英語勉強中:03/09/19 00:36
中国は日本の10倍近くの人がいるので優秀な人はとびきり
優秀。しかし平均値は日本に遙か及ばないよ。中卒ザラ。
大卒は3,4パーセント。先進国は中間層のレベルが高いのが特徴
407名無しさん@英語勉強中:03/09/19 00:37
中国で大学進学率や高校進学率なんて意味ないでしょ.
あれだけの人口がいるわけですから,必然的に率は下がる.
あくまで,ある程度高学歴の人の話です.
408名無しさん@英語勉強中:03/09/19 00:38
ある程度の高学歴って中国の大学生ってこちらでいうと自動的に
最低早計、地底以上だぞ。
409名無しさん@英語勉強中:03/09/19 00:39
>>406
国にとって一番大事なのは平均的な学力が高くなることだが・・
一部のエリートが優秀、その他はアホでは工業先進国のモデルに
そぐわない。エリートが先進国に流失し国に残らないからね。
410名無しさん@英語勉強中:03/09/19 00:44
>中国人なんて朝6時ごろに早起きし
>て勉強するとか,やってるからね.
中国人の数百人に1人はね。
411あぼーん:あぼーん
あぼーん
412名無しさん@英語勉強中:03/09/19 12:20
>>404

そうだってね。
中国の都市の川べりにずらーっと学生が並んで勉強しているらしい。
中国全土から天才、秀才が集まる北京大学の図書館は深夜まで
明かりがついているそうだ。

私の行っていた大学では、図書館は夕方までだったけど
他の大学はどうなのかな。

地元の図書館はいまや職にあぶれて暇な男性が集まる
スポットで、変な臭いがして近づくのは嫌だし、
町の喫茶店で勉強するのは、飲み物ひとつで40分くらいが
限度。

勉強する環境というのが、いまひとつ整っていないように思う。
そんなこと言ったら、甘えだと言われるんだろうけど。
413名無しさん@英語勉強中:03/09/19 12:24
あと、日本人は頭がいい、なんていう神話のようなものを
すっかり捨てたらいいと思う。

他の民族より、英語については、ハンディがあるということを
意識して、もっと努力したらいい。

あと、これは人によって考えが違うと思うけど、
英和辞典に頼りすぎるのをやめて、英英中心にすると
いいと思う。頭の中で、英語と日本語を行ったり来たりでは
効率が悪いんじゃないだろうか。

414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415名無しさん@英語勉強中:03/09/19 22:09
日本人はカタカナがあるので英語の言葉を輸入するとき
英語の発音がわからない人がスペルみて勝手にカタカナ化けするため
本来の発音と違ったものになっている。
このためカタカナ化した英語の発音を矯正するのに特別な努力がいる。
こんな努力はばかばかしい。
カメラもキャメラとかウオータはワタとか言語に近いカタカナにすれば
その矯正もかなり楽になる。
そこで英語の単語を輸入するときは国の国語審議会みたいなところが
カタカナを決めてそれを新聞なんかが使うようにすれば解決できる。
まあ英語と日本語では発音違うので正確にはできないがそれに近い
カタカナは考えられる。
特に経済を意味するエコノミクスなんて本当はイーカナミクの方が
原音に近いのに英語の発音しらない人がスペルみてカタカナ化けした
としか思えない。
>>415
燃料不足
417名無しさん@英語勉強中:03/09/19 22:33
>日本人は頭がいい、なんていう神話
そんな神話あったのか???ノーベル賞なんかのことを考えれば
そんなイメージあるとは思えないが。ただ日本人は平均レベルが高い。
あと、腐ったとはいえ、世界第二位の経済大国。で日本が経済大国に
なれたのは英語が上手だった訳でもない。勤勉であること、日本人の
メンタリティがモノを作るのに向いていること。などだ。英語が
できる=日本の国力が上がるとはとうてい思えない。
418名無しさん@英語勉強中:03/09/19 22:34
> そんな神話あったのか???

神話じゃないわな。事実。
419名無しさん@英語勉強中:03/09/19 22:36
>>412
最近の日本の大学は24時間オープンのスペースを持つ大学ももあるよ。
司法試験や国家試験受けるようなやつがいる大学は24時間誰かが
勉強している。
420名無しさん@英語勉強中:03/09/19 22:40
図書館で24時間開いているのはないっしょ??
早慶には24時間勉強できたりPCできる場所があると聞いたことあるけど。
421名無しさん@英語勉強中:03/09/19 23:32
慶応SFCは24時間だか23時間だか開いてると聞いたけど、
違ったっけ?
422名無しさん@英語勉強中:03/09/19 23:34
SFCも場所による
423名無しさん@英語勉強中:03/09/19 23:40
>>415
Microsoftを「maikurosohuto」にするのと「軟微」に
するのとどっちがいいか、ということかな。
どっちでもいいけど、所詮輸入語は外国語習得の足しに
はならないだろ。
424名無しさん@英語勉強中:03/09/20 01:25
>>415
音節構造の関係上、片仮名はどう工夫しても英語の音節は絶対に表せない。
アルファベットそのままの方がまだマシ。
>>424
ワラタ
>>425
ネタとして?
天然とみて?
オンセツ?シンセツか、カタカタなったか?オーリリ!韓国人がブルックリンの
そこそこ中流の住宅に住めるまでどれだけハングル文字で弁護士とか歯医者とか
になったかねえ。努力を評価しないでハングルで自分の設計図書き直してみねえ。
論理考証で日本人社会にあわふかす面白いパラひねったらいんでねの、やってな。

ホンタもマツツタも自分のとっちらかったのたにんのせいにはしないでなりたってるよ。
ぜんぶアタマから足の先まで全部英語にしないと上手くいかんよ外ではな。
こくないでへらへらしてしてもいいハンクル世宗様に毎日手を合わせてから英語を氏守ししろ
ひらかなばかりでしつれいだたな。求めすぎるのは学者の証か、おぬし只者では御座らんな。
428名無しさん@英語勉強中:03/09/20 08:29
いやしかし昔はバイオリンをウ”イオリンと表示していたがこちらの
方が原音に近い。
日本語では原音を表現することは不可能だができるだけ近づけることは
できる。前に書いたエコノミクスなんてイーカナミクとするだけでも
英語の学習するときに役に立つ。
英語をカタカナ化して言葉の流入を防ぐより、国語審議会で原音に近い
発音でのカタカナ化を考えたほうがこれからの国際化社会に有効。
政府がこんな発想する人が一人もいないのが不思議
429名無しさん@英語勉強中:03/09/20 08:34
それと英語ではアクセントが違うと通じないことが多いので
原音に近いカタカナにアクセントがあるところを太字にするとか
しればもっと良い。
コンピュータなんかほとんどの日本人は前にアクセントがあるが
これをピュのところを太字にすれば原音に近いアクセントが
表現できるし。
っていうか、カタカナから正式な発音を学ぶ事は不可能。
ヴでもブでも日本語の発音は一緒だから。LとRも日本語では発音が一緒だし、
区別するカタカナもないから無理。アも英語では複数あるけど、日本語は一つだから
これまた無理。
アクセントは一律、第二音節につければまずOK!
日本人が英語の発音を学ぶ事自体センスがないと駄目!
あと、男は英語の発音をマスターするのは女の3倍かかる。
431名無しさん@英語勉強中:03/09/20 08:58
>>430
そうはいっても外人にはエコノミクスと言っても全く通じないと
おもうがイーカナミクだとあるていど通じると思う。
完全ではないができるだけそれに近いことは可能と思うけど。
432名無しさん@英語勉強中:03/09/20 10:21
>>431
当たり前だ。日本語が外人に通じるわけない。
それに既に定着しているカタカナ語を原音に近い表記したところで
日本語の混乱が起きるだけで、実際の英語の勉強には殆ど影響がない。
デメリットが多く、メリットが少ないだけ。それとエコノミクスだろうと
イーカナミクだろうといきなり何の文脈もなくいわれたら分かるわけない。
でも文脈の中でなら類推も可能。
433名無しさん@英語勉強中:03/09/20 10:21
>原音に近いカタカナにアクセントがあるところを太字にするとか
>しればもっと良い。
あなたは日本語を英語にしたいってことだね(笑)
434名無しさん@英語勉強中:03/09/20 10:29
インターネットは「イナネッ」
にするの(笑)
435名無しさん@英語勉強中:03/09/20 10:40
ホットドックはハッダッか?
日本語の混乱が起きるだけでメリットなし。
英語は英語。日本語は日本語
436名無しさん@英語勉強中:03/09/20 11:14
それだったら混乱しないように中国みたいに全て漢字表記
にしたほうがよいのでは
インターネットは電脳接続網、これなら年寄りでもなんとなく
意味がわかる。
カタカナだと意味知らない年寄りは全く想像もできない。

437名無しさん@英語勉強中:03/09/20 11:17
それと最近中国や韓国の人名、地名は昔は日本語表記だったが
発音をより原語に近くするためカタカナに変わったものが多い。
もし英語は英語、日本語は日本語と分けるのが良いなら
こんなことしないはずだが。
438名無しさん@英語勉強中:03/09/20 11:20
でもボトルはバツーとかマグドナルドはマグナルとかしたら
ほとんどアメリカがそのままで通用するのでは、
完全ではないが日本語のカナ表記でそれに近くできるものはすると
いう考えもあっても良いとおもうけど。
439名無しさん@英語勉強中:03/09/20 18:48
>>438
カタカナなんぞ、実用性において、ギリシアの線文字Bと変わらんよ。
strength(音節頭の3連続子音結合)や、
sixths(音節末の4連続子音結合)を、
「国語審議会」の奴らはどうカタカナで表すんだ?
日本人の英語上達をもっとも妨げているものは、この七面倒臭い
日本人の思考回路。
日本人の英語上達をもっとも妨げているものは、中学の教師の
へたくそな発音。べつに批判しているわけではないよ。
ネイティブみたいな発音しろっていっても、そんな人間
めったにいないんだから。
442名無しさん@英語勉強中:03/09/20 19:16
でもよく考えてみると西欧は別にしてその他の国で英語が上手な
人が多い国って後進国がほとんどですね。
英語ができない人が多い国ほど先進国っていう感じがする。
環境にもよると思う。
日本みたいに国民全体の教育水準が高くて英語が出来ないというのは実際には習っても使う機会がない、せっぱ詰まることがないで、
途上国で英会話出来るのは昔英語圏の植民地だったとか、貧しいので生活しながら外国人相手に英会話磨いたのが多いてことでは。
当然前者が後者と会えば、相手がエリートなら卓越した語学力に舌を巻き、庶民なら自分のふがいなさに泣くのだ。
444名無しさん@英語勉強中:03/09/20 21:08
>>443
俺の大学にいる某アフリカの国から来た国費留学生は
アメリカの大学にも留学したことのある超エリート。もちろん英語も
ペラペラ。でも彼曰く「エリートになるのに英語が必須ではない日本が
羨ましい。大学教育を自国の言葉で出来るようにし、自国の言葉で
みんなが幸せに暮らせるプライドある国をつくるのが私の目標」と
言ってたよ。
445名無しさん@英語勉強中:03/09/20 21:11
>でもボトルはバツーとかマグドナルドはマグナルとかしたら
>ほとんどアメリカがそのままで通用するのでは
通用しないよ。アクセントをつける癖のないカタカナじゃ絶対無理。
細かい突っ込みだけど、マクドナルドはあえていうなら
ムクダナ。ダにアクセントが無いと通じないよ。
446名無しさん@英語勉強中:03/09/20 21:16
また日本は外国の情報が直ぐ日本語に翻訳されて雑誌などに
なるのでよほどの研究者以外は最新の情報を英語でないと入手できない
ということがないのも英語を必要としない理由では。
これが後進国なら最新の情報を得るにも英語ができないとどうしょうも
ない。
447名無しさん@英語勉強中:03/09/20 21:46
リズム感のない日本人が英語をしゃべるのは難しいわな。
448名無しさん@英語勉強中:03/09/20 22:00
英語圏の国に、2,3年以上住んでいた事のある日本人は、英語をすらすら
話しています。従い、環境ってのは重要では?
449名無しさん@英語勉強中:03/09/20 22:56
女性の声帯は25辺りまで柔軟らしいからおじたンははきらめれ
450名無しさん@英語勉強中:03/09/20 23:18
やっぱりで男なら英語を母国語とする彼女をつくる、女性なら
彼氏を作るのが英会話上達の最強の方法と思う。
いまダンスしているけど自分のいつも練習で通っているところ外国人の
女の子が多いので結構英会話の練習になる。
金もあんまりかからないし。(会話の相手してもらっての金は一切必要ない
ダンス仲間として付き合っているだけ)
自分はオッサンなのでダンス相手として話をしているだけだが若い人なら
結構彼女作れるかも。
自分が通っているダンススタジオではアメリカ人、オーストラリア人など
英語を母国語とする若い女性が多いのでこんなところで英会話の練習
するのも金があまりかからない方法かと思う。
451名無しさん@英語勉強中:03/09/21 00:25
言葉の使い方旨くなりたいとおももってなはいなら、ナンパでにゃはははガッコサボラクダイウハウハはー

でも良いと思います。が、しかし英語マスタークラスのオーゴショにシロネーコマキャーケ”ラレびんぽとほほオレ
452四五〇:03/09/21 00:26
ぱぶのはなしじゃないよ
453名無しさん@英語勉強中:03/09/21 01:40
>>444
超エリートは、なんでもすぐに物にしてしまうので、
外国語が出来なくて困る経験をしないからな。
454名無しさん@英語勉強中:03/09/21 01:53
ああそうだね、偏人扱いされないよな育ちのいいサラブレッドはね。大抵人気者だし。
>>443
戦後の日本にマッカーサーが来日した時どうやら彼の誕生日だったらしく、
日本人は彼の為にハッピーバースデーを歌っていたのだけど。
ハッピバースデートーヨー♪とか歌ってた。まぁ、切羽詰まったところで、多くの日本人は
センスがないのだと、あたしは実感した。
456名無しさん@英語勉強中:03/09/21 10:36
おいおい、芸能人のハッピーバースディの歌を歌うのが
「せっぱ詰まった」ことなのかよ(笑)
おそらくせいぜいそのくらいしか日本人が英語を使う必要がないから
英語は必要ないんだよ。英語がしゃべれないと安定した職につけない国の
人から見ればいったいどこが?せっぱ詰まっているんだと思われるぞ(笑)
457名無しさん@英語勉強中:03/09/21 10:36
あ、勝手にビートルズと勘違いしてた、マッカーサーね。
>>456&457
マッカーサー違い。
459リストラされた大学講師 A:03/09/21 12:55
TOEICマニアに警告

英語を喋れて使いこなせるようになるにはネイティブよりもプロの日本人英語教師だと
思う。 安易なネイティブ信仰はオロカだ。 日本国内で社会人が英語を物にするには

@日本語と英語の発音の違い、呼吸法の違いを指導を受ける。
A毎日ひたすらリスニング、音読し英語のリズム、強弱、発音を体で覚える。
B最低限の主要構文の英文を暗記。応用練習。
C自分の専門分野の英語の原書を毎日読む。

この当たり前で金のかからない特訓をやらずに安易に短期留学や英会話学校に頼る
のは本当に金と時間の無駄じゃないのかな。
なんでこんな当たり前の事をやらずに安易にTOEICの点数等を追求するのに汲々してる
英語マニアはアホだと思う。来年から大幅にかわるTOEFLの試験をうければ実力は
如実にバレる。スピーキングやライティングが重視され、要約、表現力が試される
頭や判断力を問われる試験になるのは結構なことだと思う。
ついでに英検1級でかつてあった面接やスピーチという人間系の度胸を試す要素もあれば
さらに良い。 試験のためのTOEIC派は考え直そう。
460名無しさん@英語勉強中 ::03/09/21 14:41
そうですよね。
英語もヒアリング、会話はDVDの映画で毎日練習する。
またリーディングは趣味のサイトを見たりして勉強する。
自分も読解が苦手だったがゲームのマニュアルを読み込んで英語を
読むのに苦労しなくなった。
(ゲームといっても複雑なゲームで500ページくらい英文のマニュアルが
あります。)
英語の勉強は自分の趣味に関することだと勉強している感じがしないので
長続きする。
461名無しさん@英語勉強中:03/09/21 14:44
やったよ。
19秒だ。
よっしゃー00−−−−−−−−−−−
462名無しさん@英語勉強中:03/09/21 14:45
>>461
あれのリンクってここに張られたっけ??

それにしても19秒はスゴイね。
でも、1秒って記録は破れなさそうだな。w
学校の先生はみな大変努力されているんですねー。
発音が下手などとひやかして
どうもすいませんでした。
努力してても結果が出ないなら糞。
学校教師はねぇ、、、生徒しかりすぎて
自分偉いとか調子乗ってるのが多いから
まず進歩しないしね。
465名無しさん@英語勉強中:03/09/21 21:02
>>459 安易なネイティブ信仰はオロカだ。
上記には、賛成です。英会話講師はネィティブってのは、NOVAの宣伝により
浸透してしまったと思う。
英語を教える勉強をした事のある講師に、NOVAで会ったことがない。
他の英会話学校でも!
466名無しさん@英語勉強中:03/09/21 21:03
俺様の英語上達をもっとも妨げているもの





それは、2ちゃんねる
467名無しさん@英語勉強中:03/09/21 21:07
ってっかそんなこと分からないでNOVAに通っていた(いる?)465も
愚かだ。
468名無しさん@英語勉強中:03/09/21 21:07
>>460 毎日練習する。
賛成です。毎日、英語に触れる(聞く、読む、話す、書く、考える)からこそ、
上達します。毎日続けるには、興味あるもの、楽しいもの、面白いもので、
英語に関するものを選べばいいのです。
なお、これらの内容が7,8割はわかるものを選んだ方がいいと思います。
興味があっても、内容が半分しかわからなければ、続きにくいです。
(人により、続ける事と理解度の度合いが多少異なるかと思います。)
口を揃えて”英語ができていいね〜””私も英語勉強しようかな?”
”どうしたらいいの?”等と言う割りには日本人は全く英語を学ぶ気が
ない。言うならやれ!やらないなら言うな!と日ごろから思っております。
真面目にやってる人は別ですが
普通の女性には英会話なんかはファッションみたいなもんでしょ
471名無しさん@英語勉強中:03/09/21 21:19
>>469あんた日常会話というものをわかってないな(笑)
472あぼーん:あぼーん
あぼーん
473名無しさん@英語勉強中:03/09/21 21:21
最近、マニフェストという言葉の乱用が気になっております。
474名無しさん@英語勉強中:03/09/21 22:01
それより最初のうち基礎力がつくまで英語教えることが上手な日本人の
教師に教えてももらった後、外人講師に習うのなら良いけど
英会話学校い行こうとするかなりの人は基礎力がなくて
外人に教えてもらっても吸収できないのと違いますか
例えば冠詞の使い方なんて日本人ならどこが躓きやすいかわかるけど
単に英語しゃべれる外人には教えられないのでは。
日本人がどんなとき「が」や「は」を使うかは完全にわかっていても
説明しろといわれたらできないのと一緒。
475名無しさん@英語勉強中:03/09/21 22:18
それと日本に来ている外人と会話できても実際に外国に行くと
さっぱり通じないってことないですか。
日本に来ている外人教師はヘタな日本人の発音でもなんとか聞き取ろうと
するししゃべるときはちょっとゆっくりしゃべるので
結構自分が話せる、聞けると思って実際アメリカにいったらさっぱり
ってこと経験した人いるのじゃないかなと思います。
476名無しさん@英語勉強中:03/09/21 22:34
それはどの国の語学学習者にもいえることだよ。
日本語を香港で勉強してきた留学生しってるけど
日本に来て、日本語のスピードについていけなかったといっていた。
今の中学生の教科書にはgonnaとかgottaとか出てるのかね?
これって、小さい事だけど重要な言葉だと思うけどね。
初めて海外に行って、びっくりしたのはこの言葉だね。
478名無しさん@英語勉強中:03/09/21 22:57
英語といってもアメリカ、イギリス、オーストリアなど
それぞれの特徴や独特な口語があるからね。それらを全部
網羅するのは無理。とりあえず、スクェアな英語を教えれば
それでいいのでは?
文部省はどこぞの英語を教えているの?アメリカ英語だと思ってたけど。
canはキャンって教えてるでしょ?今は知らないけど、昔はそうだった。
480ケン・サコタ:03/09/22 00:51
民営化路線(対米EU会議)顧客重視フェイス・トゥ・フェイス&&&オンデマンなんて
センセーショナルなスローガンで教育行政に多国籍企業ほかNPO巻き込んで学閥、財閥、
英語遠句案内士検定までテンション上げてスピード上げて貰わない事には。伝統や歴史しか
置いていない寂れた博物館になりかねない。自分で判ってるんだよ、あいつら。諦めて化石
になりはて。泥舟でもがくのもはずかしいと諦めたのはおれもなのかい。
481名無しさん@英語勉強中:03/09/22 07:14
>>478
どうせ教えるならどこの国でもない英語教えるくらいなら一番影響力の
ある米語を主体にした方がベストでは。
米語を知っていればイギリス、オーストラリア英語もちょっとの勉強で
理解できる。
482名無しさん@英語勉強中:03/09/22 15:22
カラオケの洋楽曲のふりがなをもう少し原音に近いものにすれば
ずっと発音に親しむ機会が増えると思う。
カラオケ会社で採用しないかな?英語フリガナ専門職。
483名無しさん@英語勉強中:03/09/22 16:13
かな改良派は定期的に出てくるな。
カナで読もうなんて心構えが日本人の英語上達をもっとも妨げている。
485名無しさん@英語勉強中:03/09/22 23:44
>>484
原音に近いように上手く工夫すれば良いんじゃないですか?
意外とやっかいなもんだよ。
和製英語は。。
オープンカー=convertible
とか元の単語と違いすぎるのがやっかい。
英語だと思ってけど、実は日本語だったっていう感じでさ。
487名無しさん@英語勉強中:03/09/23 00:16
>>484
んなことしたら日本人同士のコミニケーションに障害がおこるぞ??
488名無しさん@英語勉強中:03/09/23 00:17
>>487 何故?
489名無しさん@英語勉強中:03/09/23 00:21
外来語は私たちの日常語、おじいさんから幼稚園の子供まで にいたるまで
欠かすことのできない言葉になっている。その表記を英語に似せるとすると
口答のコミニケーションは勿論、マスメディア、企業の書類、教科書、公共の書類
大変な混乱がおきる。んなの事実上不可能だよ。
490名無しさん@英語勉強中:03/09/23 00:27
ムクダナゥ でハッダッとコウク 買ってきてとか
昨日イナネッやってたらさ、変なメイュがきてさ
むかついたよ
なんて会話になるんだぜ?
491名無しさん@英語勉強中:03/09/23 00:28
国民の英語力を上げるにはそのくらい大したことないじゃん
492名無しさん@英語勉強中:03/09/23 00:29
>>490
それが標準になれば特に違和感ないんだろうなぁ。w
493名無しさん@英語勉強中:03/09/23 00:34
>>491
大したことだろ。企業の名前を変更するだけでも莫大なお金と費用が
かかるんだから。カタカナをいちいちなおしていくなんて無理、無理。
494名無しさん@英語勉強中:03/09/23 00:36
とはいえ メリケン粉とかプリンとか ホンコンとか
スペルに囚われないで発音に近い音になっているカタカナもあるね。
495名無しさん@英語勉強中:03/09/23 00:41
確かにhong kong はホンコンと読むのに
king kong はキンコン と日本人読まないね
496名無しさん@英語勉強中:03/09/23 00:42
ホングコングで外人に通人のかな。
497名無しさん@英語勉強中:03/09/23 00:44
>>494
メリケンって多分、昔の人が聞こえたままを
日本語にしたんじゃなかった?
ローマ字学習をしたあとにスペルから
発音を・・・ってやり始めてから
音がネイティブの発音と一致しなくなったんかな?
498名無しさん@英語勉強中:03/09/23 00:46
これ結構重要な話題だと思うよ。
499名無しさん@英語勉強中:03/09/23 00:47
いえいまさらキングはキンにしようといっても
誰も従わないだろう・・
500名無しさん@英語勉強中:03/09/23 00:49
キングコングは強そうだが、キンコンは弱そうだ。俺の蹴り一発で倒れそう
501名無しさん@英語勉強中:03/09/23 02:06
>>494>>497
江戸時代末期から明治初期に、
横浜の労務者や商人などを通じて定着した外来語には
スペルより実際の発音に忠実なものが結構あるんだよね。

Book Keeping→ボキ→簿記ってのもそのひとつ。
502名無しさん@英語勉強中:03/09/23 02:06
>>489
「ヴ」の文字だって、採用している奴らも居れば、していない奴らも居る。
実際の発音にも反映させている奴らも居れば、していない奴らも居る。
503名無しさん@英語勉強中:03/09/23 04:56
やっぱり、日本に入った英語は英語の発音知らない人がスペルを
ローマ字読みしたものが多い。
昔に日本に入った英語の単語だけでなく、最新の単語もローマ字読み
なのはなぜなんだろうか。
これは実は日本人は相当な知識人でも発音は全くダメな人が多いと
いうことを意味しているのではないかなと思うけどどうでしょうか。
また、日本で英語を習わないときからローマ字を教えているのは
意味がないばかりか英語の習得に重大な害になるのでは。
大体、母国語をローマ字で書く習慣が全くないのにローマ字教えるから
英語の単語も自然にローマ字読みしてしまうクセがついてしまう。
ローマ字を教えるのを小学校から廃止する必要がある。

504名無しさん@英語勉強中:03/09/23 05:03
昔江戸時代にアメリカにわたって日本に帰ってきた日本人が
日本で英語を教えたとき
クエスチョン はコシチャン 水は ワラ と教えていたそうだ。
こちらの方が英語の原音に近くそのまま通じる。
日本では英語聞いたままではなくスペルをまずローマ字にしてから
カタカナにするので原音と大きな隔たりができる。
江戸時代に出来て今出来ないのはおかしい。
英語の単語はやっぱり国の機関で表記の仕方を決めて(原音に近く)
新聞などがそれに従うのが一番良いと思う。
505名無しさん@英語勉強中:03/09/23 05:07
そのもっとも顕著な例がエコノミクスでしょう。
こんな単語はじめて使う人は相当な知識人であるはずが
原音知らずにそのままローマ字読み。
日本は相当な知識人でも発音が全くだめな人が多い。
506名無しさん@英語勉強中:03/09/23 05:43
それとドイツではどうなんだろうか。
ドイツの単語はほとんどローマ字読み。
それだったら日本と同じようにドイツに入った英単語は日本みたい
にローマ字読みになると思うけどドイツも同じなのだろうか
そうでないとしたらなぜなのか。
507名無しさん@英語勉強中:03/09/23 07:39
でたらめコテっちゃんはこれだから、ひょーろくぱち雄。じぱんぐまる子は日本人発音へた」」っぴね
オランダ語とベルギ語いまいちマイナーだしだっさいしー英語世怪語主流だしー

ぱくりこぴぺ
<1500年代>
  外国人宣教師によるキリスト教の布教活動により
  日本にローマ字(ラテン文字)が導入される。
  『諸聖徒の御作業の内抜書』[Sanctos no Gosagvoeo no uchi Naqigaqi](1591)
  『平家物語』[Feiqe no Monogatari](1592)
  以上はいずれもポルトガル語式ローマ字(タ行 ta chi tcu te to)
508名無しさん@英語勉強中:03/09/23 08:03
ウルセジジ
509名無しさん@英語勉強中:03/09/23 09:52
エコノミクスなんてどーでもいいだろ。この単語だってノを強く他を弱く
よめば通じるぞ?文脈の中なら。
これから○×というカタカナは○×とします
随時、官公庁、諸関係会社、教育機関は表記を書き換えてください。と
莫大なお金と時間をさき、さらに
と数万の新カタカナを国民に覚えさせるのか(笑)
英語の発音を覚えなおした方が早いぞ(笑)
510名無しさん@英語勉強中:03/09/23 12:27
カナペラント言語と命名します、そしてペラペラになりました。狂い科書
511名無しさん@英語勉強中:03/09/23 12:41
イタリア語のローマ字読み、これ最強。
512名無しさん@英語勉強中:03/09/23 13:04
>>503
> 日本に入った英語は英語の発音知らない人がスペルを
> ローマ字読みしたものが多い。

本気で言ってるの?
513名無しさん@英語勉強中:03/09/23 13:13
>>503
> ローマ字読みしたものが多い。

野球だけ考えても、
home plate ホーメ プラーテ
pitcher ピトチャー
runner ルンナー
glove グロべ
studium スツヂウム

などと、おかしなローマ字読みが多いよな。
514名無しさん@英語勉強中:03/09/23 13:15
>>504
> 日本では英語聞いたままではなくスペルをまずローマ字にしてから
> カタカナにするので原音と大きな隔たりができる。

たとえばどういう単語?
何かに気づいて興奮してるんだろ。
516名無しさん@英語勉強中:03/09/23 17:52
Most people always write Japanese sentences.
Why don’t you write English sentences?
Especially bullies!
517名無しさん@英語勉強中:03/09/23 18:10
エコノミクスのエは、イとエの中間の音だから
どっちにしたってたいして変わらん気がするが・・・。
518名無しさん@英語勉強中:03/09/23 19:01
英語知らなくても日常生活に不便さを感じない事だろ。

519名無しさん@英語勉強中:03/09/23 20:00
そうですね、日本人でも商社なんかに勤めいて仕事上必要な人は
英語しゃべれる。
知り合いでも商社に勤めていて、全然英語話せなかったが駐在すること
になってはじめて本格的に英語を勉強しはじめてアメリカに駐在して
数年でペラペラになった。
英語は必要になったら本格的に勉強するのが一番いいのでは。
必要ないとき勉強しても身に付かない。
520名無しさん@英語勉強中:03/09/23 20:14
結論でましたね。日本人の英語の上達を妨げているものーー
生活、仕事で英語が必要ないから。

まあ、仕事に必要なくても趣味の世界ではパソコンのゲームなんかやっぱり外国の
ものの方が国産よりすばらしいものが多いので日本語版がないもので
遊びたいと思うときは英語が必須となるので
仕事で必要なくてもなんか趣味で英語が必要となるものを見つけて
英語を勉強するのも良いかも。
521名無しさん@英語勉強中:03/09/23 22:15
カナを原音に近い読みに変えるとか、ローマ字は教えるなとか
言っている人たちって本気で言っているんだろうか。

こういう人たちは、日本や中国など漢字圏はみんな同じ漢字に統一する
べきだ、なんて暴論を吐きそうだな。言っているレベルは同じだよ。




522名無しさん@英語勉強中:03/09/23 22:36
それは、カタカナと
日本人の持つ国民性、日本の文化です。
それがなくならない限り変わりません。
523名無しさん@英語勉強中:03/09/23 23:11
母音と語順
524名無しさん@英語勉強中:03/09/24 01:08
日本語は英語に比べて周波数帯が低いからだと言っている人が
いるけど、凄く怪しいよなあ。

英語の周波数帯は3KHzまであるそうだが、こんな高い音は老人に
なると大幅に聴力が低下する。

英語を使う人は老人になるとコミュニケーションが不可能になるはず
だが、そんなことはないよね。
525名無しさん@英語勉強中:03/09/24 01:33
>>524
周波数はあんまり関係ない。声の高低は声帯の長さで変わるから、
背の高い人に声の低い人が多いのと一緒。
3つ大きな理由がある。
英語の発音の特徴としては、“息”が一番大きい。
日本語はろうそく消さない感じで、息を使わない。
発音だけは外人に習わないと身につかない。
次ははリズムの違い。
メジャーリーグの野球でtake me out to the ball gameを
唄えるかっていうので、リズムが違うということを感じられる。
最後、スピード
日本語は、母音を聞く言葉なのでリズムの違いとともに
英語を母音を追いかけて聞こうとする日本人には英語は
とても早く聞こえる。例えばwright日本語の母音はライト
で3つ、英語だと1つのリズムで話すラィッ、などと
特にtとdは省略されやすいので、殆ど聞こえない。
普通に外人が話していても、母音を追いかけている間は
相当早く聞こえる、言葉の”繋ぎ”で更にスピードは
加速する。
526名無しさん@英語勉強中:03/09/24 08:36
カタカナを英語の発音に近づけてもしょうがない、できないという
意見があるけど
例えばトーストなんかトウストとかちょっと工夫するだけで原音に
近くなるのもが結構多い。
全部の単語が英語に近い発音にカタカナで表現できないから,カタカナが
原音に近い表記はダメというのではなくできるものはそうすると
いう発想があっても良いように思う。
まあ、すでに定着したものは難しいが新しい単語からそうすることはできると
思う。

527名無しさん@英語勉強中:03/09/24 11:03
>>526
例えばどんな単語?今までのカタカナは変えないで、新しいのを原音に
近づけるってのは難しいと思うよ。まぁ専門用語とかなら別だけど。
結局殆ど英語学習者にはメリットないよ。
528名無しさん@英語勉強中:03/09/24 12:38
実際に最後まで何としてでも責任を全うするなんて軽く言葉で聞かされて信じられる人ならな。
ラクだよカナだろうが発音記号だろうがこれさえ読めば努力次第で発音できるよなんて軽く言えるでしょ。

「必要なやつはやればいい、発音ダメなら通じない。それまで」これが持論だよ。勝手だけどね。

まさか、コミュニケーションだとか企業経営外交交渉の分野まで意思疎通の分析を言語やなんかに任せるのかい?
「かたかなでつーじるようにしてあげたよ私の努力です、ざまみろ」
このように、大体思考の中に先輩や講師ドモは古だぬき馬化しかいね。私のハジだわの都会的当てないびとなの、エゴうっとり系だ。
529名無しさん@英語勉強中:03/09/24 12:43
どうしれっていうのへんなこといわないでね爺さま
530名無しさん@英語勉強中:03/09/24 12:48
ダイ英と米飯しか行きたくないからいいの「カチャカニャ特上一人前!!」{まいどー}
でーもってええと通じねんだけど・・・・・吐キ捨タン。
531名無しさん@英語勉強中:03/09/24 20:02
英語の発音はほとんどの外国人で鬼門のよう。

ロシア人とかメキシカンとかチャイニーズで長く日本に
住んでる奴いたが、結構みんなネイティブ同士の会話
分かってなかった。

それに比べて日本にいる外国人でちょっとでも日本語
勉強してる奴は結構聞けてる。日本語の聞き取りは
簡単だと言う。
532名無しさん@英語勉強中:03/09/24 21:05
まぁ英語と比較すると日本語の方が音が少ないからね。
英語の音を使えば、日本語の音の代用がきく。
でも逆にかれらにとって読み書きは鬼門だよ。
そうとうペラペラの人でも日本語の新聞読めるレベルなんて
そういないから。日本人にとっての英語は逆だよね。
英語の新聞はどうにか読めるけど英語の挨拶すらできないなんて人
たくさんいる。
533名無しさん@英語勉強中:03/09/24 23:26
話すことが目的なのに、書き中心であること
534名無しさん@英語勉強中:03/09/24 23:34
ん?話すことが目的とは限らないでしょ。
読むことができれば話すことに比較すると莫大な知識を得ることをできる。
目的は人それぞれだと思うよ。
535名無しさん@英語勉強中:03/09/25 01:36
>>528
>>530
たまに出てくるコレ系統の訳わかんない書き込みは一体何なんだ?
ファッ子ゆう
>>535
キティがオナってるんだろ。きっと。
538名無しさん@英語勉強中:03/09/25 02:55
>>537
凄いオナり方だな。だって、

>ダイ英と米飯しか行きたくないからいいの「カチャカニャ特上一人前!!」{まいどー}
>でーもってええと通じねんだけど・・・・・吐キ捨タン。

だぞ。
>>538
つか、きっと自分ではなにかとっても面白い事かひねった事をカキコしてるつもりなんだろうな、
つーことだよ。
540名無しさん@英語勉強中:03/09/25 06:08
>>533
書くことは、ほぼ話すことに近いよ。
大事なのは、ゆっくり話すスピードで書けるようにすること。
それから、戻らないで書くようにすること。
日記とか書くと効果あるよ。
日本語の放送でのwpmは80〜100wpmくらいらしいから、160wpmっていうのは
日本人には感覚的に追いつかないスピードだとも言える。訓練するしかない。
はぁ?
>>541

同意!

>>540

一年間くらい英語で日記を書いていた。
書くことには慣れてくる。
でも、正しい英語を書こうとすると、これはやっぱり
文法中心にきちんと勉強しないとだめみたい。
昨日、書店で英文ライティングの入門書を読んだが、
難しく感じた。
545名無しさん@英語勉強中:03/09/25 12:22
かせっとピーピーききながらカウンタ押すのハズイの?パゲ同
↑やじるし↑やじるし↑やじるし↑やじるし↑やじるし↑やじるし



           パゲ堂
ネタを次作して話題を逸らす手法まで常套手段にしたのか?おつかれさんだね。
やっぱり耳でしょ。
549名無しさん@英語勉強中:03/09/29 05:09
多くの英会話学校では、きちんと話すことを教えるが、街中などや
外国人バーなどで、ネィティブとどう話すかは教えません。
550名無しさん@英語勉強中:03/09/29 10:23
イリオモテでにゃんばるきぃーなと難破してれ「やゃーん岱瑛嘔酷ウットリきゃぴー」
>>545
はチョンか?
552ネイティブ:03/10/14 17:20
>>548
君のような外国人バーで気軽に話しかけてくる日本人にプライベートを邪魔されたくないからね。
553名無しさん@英語勉強中:03/10/14 17:35
>549
>多くの英会話学校では、きちんと話すことを教えるが

完全にまちがい。
きちんと話すことを教えてる学校は
ほとんどない。

554名無しさん@英語勉強中:03/10/14 18:46
英会話学校で、質問に対して
きちんと答えると
Full sentence
と言って褒めてくれます。
555名無しさん@英語勉強中:03/10/15 17:02
文法を重視しすぎ。
正確さを求めすぎ。
生きた表現を重視すべき。
試験崇拝。
欧米崇拝の裏返しで、英語しゃべれるのがすごいとか思いすぎ。
床の間のテレビのような本末転倒な意識をなくすべき。
556名無しさん@英語勉強中:03/10/15 17:15
「床の間のテレビ」ってとこの意味がわからん。
本末転倒なのか?
微妙な言い回しを色々憶えて使えるようになっているのがネックになって、子供みたいにストレートに
憶えた言い回しだけを駆使して気持ちを伝えるってのが、ちょうど中学生くらいから
出来なくなるんだよな。言葉を覚えるには年齢的にも一番タイミングが悪いんだよ。
学校教育内の話なら、生徒の英語に対する捉え方だと思う。
語学好きな人には当たり前すぎることなんだろうけど、
『外国語として習っているアレ』は生きた言語であるというところから教える必要がある。
家庭教師やってるんだけど、英語を造られた暗号のように扱ってる生徒は多い。
会話文を見ても会話として認識していない。
暗号を勉強させられていると思うと何でこんなものを、という思いも余計に強くなるし。
塾や予備校講師が必要以上に口語的な訳をつかって説明するのは
生きた言語として理解させるためなんじゃないかと思う。

>>557
小学生だったら新しく覚えたものを喜んで使うよね。イニシャルを黒板に書き散らしたり。
低年齢向け少女漫画誌の付録はキャラクターのセリフがローマ字で書いてあるのも多かった。
559名無しさん@英語勉強中:03/10/17 15:38
>558
みんなにとって英語は単に大学へ入るためだけにすぎない。使える英語なんかどうでもいいねん。
だから授業で先生が普通に英語を使うと、笑う。英語の質問は帰国子女やネイティブには絶対聞かない。
ただ大学に受かりたいだけ。それが英語だろうが何語だろうが変わらない。”必修”やから。
560名無しさん@英語勉強中:03/10/17 17:22
学校英語と、悪の根元は文部省、そしてNOVA。
デタラメ英語ばっかり教えてる。
なによりもまず、自ら求めなければ生きた英語に接する機会がないから。
英語を使って気持ちを伝える必要性のない社会だから。大半の日本人にとって。
日本人の英語の上達を妨げるものは、ただ英語に接する機会が少ないってことに
つきると思う。
別にそれで問題ないしな。
>>560
学校英語がデタラメと言ってる時点で程度がわかるんだが。
ケンに言わせると、日本の英語力をずーとダメにしてきたのはアメ口らしい。
>>561
確かにそれが一番だね。
まずは、本を読んで欧米の技術を習熟することが第一で、会話よりリーディング偏重された。
その流れから文法重視が英語教育の基本になり、
そのうえ、受験英語が、英語を単なる学力の物差しにしてしまった。
使う必要がなく、かつ触れる機会がないから、いいかげんでも、めちゃくちゃしてても
誰もわからないし、よってブレーキをかけることがなかった。
触れる機会がないので、まったく貴重品扱いで、たいした事もないのに、
珍重しまくる精神状態も形成された。日本人は英語という「商品」をずっと高値で
吹っかけられつづけているといっても過言ではない。

あと、島国で他国と国境を接しない日本では、英語に限らず外国語に接したり
使用したりする機会が、他国に比べて圧倒的に少なく、バイリンガルであることが
皮膚感覚で理解できない不幸な地理的条件もあるだろう。
「バイリンガルは特殊である」というっ固定観念を取り去ることが必要なのかもしれない。
学校の体育の時間だけでは運動選手にはなれないさ。
学校の英語の授業だけでネイティブなみになれないのは学校のせい?
言葉って結構癖球とかあるし、それ即座に全部取れなきゃ学校教育のせい?
>>565
やっぱ学校教育の影響が大きいよ。
それと受験英語に組み込むから 銭儲け主義の伊藤和夫なんかが台頭する
567名無しさん@英語勉強中:04/01/16 19:01
>>563
俺に言わせると ケンが述べてる時点でダメっぽい
568名無しさん@英語勉強中:04/01/16 19:43
Lが聞けないこと。

ネイティブ願望およびコンプレックス。
569名無しさん@英語勉強中:04/01/16 19:51
伊藤和夫信者
570名無しさん@英語勉強中:04/03/16 12:44
日本人と日本社会の底流に無誤謬主義が流れているから。
無誤謬主義には視点の違いによって長所も短所もある。

その長所のおかげで日本のモノ作りは世界のトップレベルに成長した。

その短所のおかげで役所を始めとしてミスを犯しても認めず、
それゆえにミスの検証をせず、問題が根本的には改善され難い。
俺にとっては2ch
572名無しさん@英語勉強中:04/03/16 12:46
文部省、中高の英語教師、大学の英語教授、
誰もが既得権益を最優先し、抜本的な改革は
有形無形に妨害し、頑強に拒否する。
573名無しさん@英語勉強中:04/03/16 13:09
kunnys最強
574キンダーガーデン:04/03/16 13:56
ミクロコスモス イングリッシュスクール 新入生募集中
〈キンダーガーデン&プレスクール(幼稚園) 幼児・子供英会話 英会話〉
幼児教育に関心の御父母のみなさま。ぜひ一度お問合せ下さい。
キンダーガーデン
対象年齢:2歳〜6歳
時間:9:30〜13:30
月謝:入会金:40,000円 設備費30,000円
週1コース 18,000円  週2コース 31,000円  週3コース 44,000円
場所:JR巣鴨駅より徒歩2分 (西友斜め向かい)
東京都豊島区巣鴨 2-7-8 ミクロコスモスビル phone: 0339402522
 
http://mikuro3.com/english/
575名無しさん@英語勉強中:04/03/16 14:35
日本人、日本で教育を受けた人は
まったく同じ間違いを犯すと指摘されている。
文化的なものもまったくは否定しないが、
教育環境に問題があるのは明らかだね。

1)触れる機会がまだまだ少ない。
2)欧米コンプレックスがある。
3)学ぶために学ぶ、無意味さ。
4)日本語の音の少なさ。
5)先生が、本当の英語も教え方もわかっていない。
6)まだまだ、本当の必要性、有用性を感じている人が少ない。
7)ぼったくり、儲け主義の専横。
「英語が本当に出来る奴は、先生なんかにならない」
高房の頃、はじめて聞いたときはショックを受けたけど、それが現実なんだよなあ。
577名無しさん@英語勉強中:04/03/16 16:07

二次試験の結果が届いたでしょうか。合格された方は上の級にチャレンジする
ためにさらに一層の努力を、もし不合格になってしまった方も6月(二次試験7
月)の検定に向け再度学習に力をいれチャレンジをしてください。
2004年度第1回検定より、英検の出題形式が変更になります。詳細は英検ホーム
ページをご覧いただきたいのですが、「発信する英語」をより適切に測定できる
形式にしました。この改善に関することは、英検HPにあるTHE EIKEN TIMESで
も特集しておりますので、そちらもご覧ください。
今回も改善を含めたTHE EIKEN TIMESを以下にご紹介いたします。
・・・・・ [CONTENTS] ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[1] 特集「2004年度より変わる英検の出題形式
       〜その1 一次試験はライティングとリスニングを強化へ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □1□ 今月の特集「2004年度より変わる英検の出題形式
        〜その1 一次試験はライティングとリスニングを強化へ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界の「共通語」として英語がますます必要とされる中で、私たちが、英語を
用いて諸外国の人々とコミュニケーションを取る機会は増えている。こうした
時代を迎えて日本英語検定協会は「真の英語力」を測るため、2004年度は「1
級・準1級」の一次試験、「準1級〜3級」の二次試験の形式を一部改定する。
コミュニケーション能力を重視した、総合的な英語力を測る試験として、今後
ますます英検の存在価値は高まるだろう。「THE EIKEN TIMES」では2回にわた
り「英検の改定」について特集する。

 ▽続きはこちら▽
http://www.eiken.or.jp/eikentimes/

今まで「真の英語力」を測ることが出来ませんでした。これからも出来ません。
578名無しさん@英語勉強中:04/03/16 17:42
>>576
英語に限らず何でもそう、その分野に長けている人は先生何かになりませんよ、
現役を引退した場合に限り、指導者になったりするケースは有るけどね
日本人の英語上達をもっとも妨げているもの、
それはドイツから入ってきた中途半端に英語に似た発音。
おっさん世代はディーをデーっていうでしょ?あれだよ、あれ。
580名無しさん@英語勉強中:04/03/16 20:30
8)英語がコミュニケーションの道具であるという常識がない。
9)極東島国根性でバイリンガルな自分をイメージすらしないし、できない。
10)無謬主義
11)文法重視 12)音声(aural)軽視 13)会話(oral)軽視
14)英語を学ぶのに文法教育と会話教育が非常に分離していて、
セクト主義、縦割り教育が存在し、正常な総合的な習得、発育を阻害。
15)現状教育への擁護が、既得権益に絡んでさまざまな方面で
激しく行われ、変化を妨げている上、英語を習得した人の中にも
現状肯定のやからが存在し、自然な習得方法の普及が阻害されつづけている。
16)結局、言語習得が知的作業というより慣習的なものである
という大前提が理解できておらず、理解できていても
知的作業のほうが成人してからの学習には重要という神話を
垂れ流しつづけて、だれもまともな英語を身に着けられない。

実用的で負担の少ない観点からの英語習得アプローチを
広めようとしても、それを否定する動きが、高所からヒステリックに、
見下したように、重箱の隅をつつくように、揚げ足をとるように
現れて、攻撃を繰り返し、大きな広がりを見せることができない。
「小知恵をもった馬鹿」がくだらないことを言うことで、現状が打破できない。

「たかが英語」を一部の人間のレベルの低いままの占有物にするような
動きに終始し、恐ろしく低レベルの英語力でも日本国内だけで
ふんぞり返って悦にいる間抜けどもの自己満足のオナニーになっている。

17)試験重視
18)日本語→英語の軽視
19)英語は奢侈品という意識を、作られ、もたされている。

母語ではないから、水や空気のようなものとまでいわないまでも、
英語の用途の大半、基本が、単なる日常品、身の回り品のそれに過ぎないことを
しっかり認識すべき。
5813/16付 緊急のお知らせ 七月中部関東関西に核が襲う:04/03/16 20:42
<< 【緊急】避難しつつ 東海原発浜岡の停止に参加・2チャン以外友人に広めデモ参加お願いします >>
チェルノブイリと同様に偏西風に乗って、七月頃中部地区関東地区に核の雨が拡散、風向き次第では関西地区に拡散、何千万人が癌に侵されてしまいます。

●陳情詳細は2チャンネル臨時地震板の・・【東海】原発浜岡なんとかスレ【地震】・・参照して下さい。
 トップリンクには・・とめよう裁判の会(訴訟団募集のお知らせ)で訴訟団加入申しこみお願いします
N0. 88には・・国内・国外のマスコミにメ−ル攻勢(NO.269 メ−ル英文用)・・外圧に弱い日本なので国外向け要重要
 NO.103には・・メディア偏向報道への怒りメ−ル攻勢
 NO.170には・・デモ参加(人数超不足 至急募集)
※河野代議士 小柴教授 地震学連教授陣 静岡弁護団 オンブズマン 各告発記事トップリンクに掲載

原告団・メ−ル攻勢・デモにならないと国会も動きません。原告団は500名余、メ−ル数も不足、デモ予定もない
●中国ODAよりも地方へ企業誘致の税源移譲、全国の津波防波堤や原発、石油コンビナ−トも危険整備すべき問題点でメ−ル等に入れてください。
●七月東南海地震、5月か9月関東大震災(火災旋風で首都消滅)NO,35参照、安全圏に避難しつつ攻勢もかけてください。 
詳細は世界の地震学者・各新聞社共同制作本 ニュ−トン「せまりくる巨大地震」ご一読を
●ニュ−トンで全国の活断層・過去の2次被害状況把握できます
●プルトニウム量は長崎原爆6Kg、浜岡原発 数万t 
582†ケン†の嫁:04/03/16 20:55
↑何これ?
583名無しさん@英語勉強中:04/03/16 22:35
失敗を恐れる気持と、変な見栄が邪魔してるんだよ
584名無しさん@英語勉強中:04/03/17 02:10
3月15日から、日経新聞の夕刊の「英語の達人」で、
東大助教授の斎藤兆史氏が、会話重視路線に真っ向から反対している。

特に、15日の内容は良かった。日経とってない香具師は図書館ででも立読みすればいい。
過去の他板のスレにもそんな意見が多かった記憶が。

>そもそも英語ができないのは文法、読解がまだ不十分であり、その前段として日本語能力が不足しているからだ
>大学で英語を教えていて痛感するのは、英語のできない学生は例外なく日本語の表現力が乏しいことです
585名無しさん@英語勉強中:04/03/17 02:13
オマエらどこが間違ってるのか答えてみな。
超超初級の問題だ。

あなたは私のこと誤解してる
You're misunderstanding me .


オマエらの英語の実力じゃ
正解はムリだな。
ほんとうの英語をオマエらに教えてやるぜ、
おまえらのでたらめな日本語英語を叩き直してやる。
名詞を動詞として使った誤り。
587名無しさん@英語勉強中:04/03/17 17:06
>>584
>>580のとおり、「小知恵をもった馬鹿」東大助教授の斎藤兆史氏が
余計なことを言っていますね。既得権益の権化だもんね、さすがだなw
588名無しさん@英語勉強中:04/03/17 17:23
>16)結局、言語習得が知的作業というより慣習的なものである
>という大前提が理解できておらず、理解できていても
>知的作業のほうが成人してからの学習には重要という神話を
>垂れ流しつづけて、だれもまともな英語を身に着けられない。

16)結局、言語習得が知的作業というより慣習的なものである
という大前提がまったく理解できておらず、とくに成人してからの
学習には知的作業を重視したほうが有効、というデタラメな神話が
垂れ流されつづけており、だれもまともな英語を身に着けられない。

に訂正。
589名無しさん@英語勉強中:04/03/17 17:51
>>585
確かに "You're misunderstanding me." は文法上間違いだろうけど、
ぐぐってみると "You are misunderstanding me." と併せて1000件
以上ヒットする。(因みに "You misunderstand me." は6千件以上)
このことから結構一般的な使われ方じゃないかな。文法上何が正しいかを
習うことは大切なことだが、文法重視の考え方が日本人の英語の上達を妨げ
ていると思うが。
590名無しさん@英語勉強中:04/03/17 21:19

Sent to the Topeka Capital Journal, March 13

The Capital Journal reported that some Kansas
educators feel that bilingual education is working in
southwest Kansas ("Influx of Hispanic students taxes
schools," March 13) Their impressions are in agreement
with the scientific research. Scientific studies show
consistently that children in bilingual programs
throughout the United States acquire at least as much
English as those in all-English programs and usually
acquire more. Studies also show that children in
bilingual programs drop out less than comparison
students in all-English programs. When professional
and experienced practitioners reach the same
conclusions as the results of scientific research, we
can be confident in the results: Bilingual education
is a good idea.

Stephen Krashen

The article that appeared in the Capital Journal was
identical to the article that appeared in the Kansas
City Star (see previous post).
591名無しさん@英語勉強中:04/03/17 21:26
日凶素 teach marxism more than english is the strongest blockage to
develop Japanese student's improvement of foreign language.
592名無しさん@英語勉強中:04/03/17 23:57
>>590
面白い結果ですね。英語教育をいえば、必ず日本語が先だという
馬鹿が現れますが(筑紫とか)、相乗効果も考えられるし、
母語を客観視もできる。海外に行って日本再発見ということを
よく聞きますが、それとよく似たことも起こるのかもしれない。
最近どこかで「母親しか知らない人は、母親すら知らない。」
という言葉を見たのですが、母語しか知らない人は、母語すら
本当には理解していない。そういうことでしょう。
そういう意味でバイリンガル教育こそ必要かもしれませんね。
593592:04/03/18 00:02
この報道、すなわち調査が正しいかちょっと気になった。
政治的意図が絡んだ虚偽報道が最近富に目立つので。
その可能性も一応視野に入れておくべきかな。
594名無しさん@英語勉強中:04/03/18 00:11
英会話学校と名乗る、詐欺まがいの商売が1番の妨げになってると思う
595名無しさん@英語勉強中:04/03/18 08:40
Influx of Hispanic students taxes schools
http://cjonline.com/stories/031304/kan_hispanic.shtml
596名無しさん@英語勉強中:04/03/18 09:10
>>590 >>592
誤解してはならない。この種の記事を見てすぐに「バイリンガル教育だ」というが、
カンザスの少なくともある地域ではスペイン語が第二外国語のように話されているかも知れない。
つまり日常でも学校で習った言葉でしゃべる機会があるという事だ。

この状況は日本にはない。
だからバイリンガル教育は学校の中だけでは失敗するだろう。
語学は日常使ってなんぼですよ。
597名無しさん@英語勉強中:04/03/18 09:18
>>596

>>590は、この読者の新聞記事に対する意図をまったく何も理解出来ていないDQNなので放っておいて良し

中南米移民の多い貧困地域で第二外国語と言うよりも、スペイン語しか理解出来ない連中の多い地区での話しだから

日本でも朝鮮学校が同じ様な事をしてる、そっちに当て嵌めればすんなり理解出来るだろし? 日本で日本語を使って英語を教えてるのと同じ事
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599名無しさん@英語勉強中:04/03/18 09:51
>>599
第二外国語は第二言語の間違いと思われ。
よく間違われるけどね。
600名無しさん@英語勉強中:04/03/18 09:53
英語の上達を妨げているかも知れないスレで,こっそり600ゲット。
密かに嫉妬。
602592:04/03/18 14:37
これは、対象はおそらくヒスパニックだけなんだね。
ヒスパニックがスペイン語で教育を受けたときと
英語だけで教育を受けたときの、英語習得能力や学力の対比。

>>596>>597のいうとおり、俺のかなりの間違い。スマソ。
ただ、バイリンガルになったら、日本語にも好影響がでるという考えは持っている。
子供でもよく言われるような逆の弊害(日本語が身につかない)は少ないと思う。
それは下のページの 2. なぜ英語を学ぶのか に書かれている。
これはみんなにいえる事実ではないのかな。英語のできる人、どうでしょう?

http://www.takeshiasai.com/english/frame.html
603592:04/03/18 14:47
でも、Stephen Krashenはググッてみたら
かなり著名なバイリンガル関係の研究をしている言語学者なので、
学術的調査の対象は、ヒスパニックだけではないはずだよね。
ということは、学術的調査によって、普遍的にバイリンガル教育が学力や、
母語の習得にも有効だということになる。
604名無しさん@英語勉強中:04/03/18 18:31
多くの方々が述べられている
『文法史上主義の弊害』ですが、
文法のための文法になっている人が
多い事を指摘されていると私は思います。
しかし、内容理解のための文法であれば
決して無価値であるとは思いません。
605604:04/03/18 18:32
当たり前のことを言ってすみません。
606592:04/03/18 20:08
俺はね、大人になったら、子供が母語を覚えるような方法はだめ、
と専門家も含めて巷でよく言われていることが、根本的に間違っていると思うよ。
言葉を覚える基本は、大人であろうと、子供であろうと、なんであろうと、
耳からなれて覚えていくのが根本であり、たとえば文法を学ぶとか言うのは
あくまで補助的なもののはず。そんなこと当たり前だと思う。

じゃあ、日本にきている外人で、日本語をしゃべっている人の
どれくらいが日本語の文法書を読んで勉強したのか???
おそらくそんなのは自分の国で日本語を専攻した人くらいで、
それも日本語習得の補助的な一部だろうし、それか研究のためだろう。
本で文法を学ぶことはメインではありえない。
それなのに、本で文法を学ぶのが必須みたいに洗脳するのは詐欺行為である。
文法は知っていなければ確かにしゃべれないだろうが、それを覚える基本は、
実際の英語に触れてで何の問題もない。言葉というものはそういうものだ。
607名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:05
>>606
あなたは高度な英文(TIMEだとか専門書)の読み書きが出来ない人ですよね。
素人が思いつきで書き散らしてるのがバレバレですけど。

大人が幼児と同じように語学を学べないって言う語学的な研究結果は非常に多いです。

ついでに、日本の大学生でもかなり難しい英文を読み解ける学生はいるが、彼らの共通
の意見は文法力は英語の底力になるから絶対必要、英語の学習の際、もっとも手を抜い
ては行けない部分である、という点だよ。

英語に接する時間が限られた、まだまだ若い大学生がネイティブでも読めないような英文
が読めるのは文法のおかげ。そして、そういう学生は入学後に留学生と英語で会話をして
いる内にあっという間に上手くなる。十分な基礎が出来ているから、最初のうちは喋れない
けど、物凄い速さで会話力が伸びる。

世の中楽して欲しい物が手に入ると思ってる人が多いが(大抵が低学歴)苦労なしに手に入る
物なんて大した事無いのが現実。
608名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:22
>>607
TIMEは高度な英文じゃないよ
609名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:25
高度な英文だと分からないうちはまだ読めてないの。
610名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:29
和訳できれば満足満足。
自然な英語?そんなもの無視無視。
文法を極めれば英語はマスターできるんだよ。
611名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:32
>>607
だからね、そんなえらい人の話はいい。
基本的な英語力の話をしている。
日本で日本語を身につけた外国人は、
文法本を読んでいるんですか?
入り口ではじくよいうな教育は止めろといっているんだよ。
低学歴低学歴って、あんたの考え方やお里が知れるね。
英語はそりゃ本当に高いレベルのものを手に入れようとすれば
大変さ。そんなもの否定するかよ。
問題は、簡単なものを難しくしていることなんだよ。
安いものを高値で吹っかけていることなんだよ。
いい頭でもうちょっとまともに考えな。
612名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:32
TIMEという難度が高くかつ高品質で、おしゃれな
英語をマスターすることが日本人にとって最も大切な事。
それを可能にするのは、徹底して文法を極める事。
文法を極める=英語を極める
と言っても過言ではない。

>>607の言うように、TIMEのような英文を書ける日本人など
皆無だ。難関大学に受かっても先ずTIMEの記事を書けることは
ないだろう?
何故か?
文法の勉強が足りないからだ。日本人はもっと文法を勉強すべき。
613名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:34
日本人が何故英語が出来ないか?
それは文法を教えないからだ。大学受験程度で
極めたと思ってしまう痛い発言を繰り替えす暇があったら
日々、文法の習得にいそしみなさい。
614名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:37
>>612
そうですね。
TIMEのような文章を日本人が書こうとすれば
文法書の1冊や2冊は読んでおかなきゃね。
でもそれより大事なのは、そういういい文章に数多く触れること。
言葉の感性を磨くこと。それ以上は才能の問題だね。
615名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:38
>>606
最近のおちゃらけた英語学習本に感化されてどうする?
文法を学ばずに英語がマスターできると思ったら大間違い。
正しい英語を学びたいなら文法は勉強なさい。
日本人英語しかできなくなる前にね。
616名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:39
言葉も文法も結局は、実際の英語の中で
文脈で感じ取っていくもの。それは絶対的。
617名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:39
>>607のレスは神の福音のようなものだ。
今までネイティブ信仰に踊らされていたものは直ちに
考えを改め、文法をマスターせよ。
618名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:40
こんなスレなんか読んでる時間ないはずだぞ。
619名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:43
>>616
感じるものではありません。身につけていくものです。
言葉はネイティブ以外に感じる事はできません。
よって、日本人は文法をマスターし、型を学ぶ事が
優先事項なのです。それを達成すれば、英語はマスターできます。
さらに語彙5万語を身につければ、あなたも準ネイティブになれるでしょう。
620名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:45
>>607の発言は当を得ており、反論する余地がない。
せいぜい>>611程度でしかありえない。
哀しいかな、これが英語をマスターしたものとそれに嫉妬するものの
縮図だ。
621名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:46
>>619
おまえの思うようにしろよ。
622名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:48
>>607は日本人のオチャラケ英語学習に対する警鐘を鳴らした
このスレ最大の名レス。
定期的にコピペして、おたんこなす達に考えを改めてもらいましょう。
623名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:49
>>616
感じ方を説明してくださいよ。
説得力ゼロですよ?
624名無しさん@英語勉強中:04/03/18 21:53
>>607氏におかれましては、
このスレの守り神として獅子奮迅の活躍を
期待いたします。
625名無しさん@英語勉強中:04/03/18 22:32
人には得て不得手があり、能力にも差がある。
本を読むことによって、たくさん吸収する人もいるだろう。
逆に本なんて読んでもまったくわからん、実演してくれという人もいるだろう。
知的な人、感覚的な人、体育会系の人、それぞれ効果的な方法は違っていていい。

ただ、言葉の基本は音声によるコミュニケーションであり、
文字は後天的なものである。補助的なものである。
個人差はもちろんあるが、オーラルな体得が優先されるべきであり、
より分析的な文法などは、より補助的な位置付けである。
補助的なものを補助的に使えば何の問題もないし、もちろん有益だ。
だが、それを過大視するときには障害にしかならない。

どんなことでも上には上があり、奥には奥がある。
そんなものは当たり前で、そういうものは、必要な人が、必要なときに
手に取ればいいこと。それは言葉なんかだけではなく、
なんでも、より専門的なことを学ぼうとしたときには本を手に取るのと同じ。
私は、文法をことさら学ばなくても英語をしゃべれるようになると思う。
過去に母国語以外の言語を身につけた人間は数多くいるが、
文法書を読んだ人は、圧倒的に少ない。当たり前じゃないか。
そんなものは昔はなかったwww





ただ、生の英語に触れることなしでは絶対に英語はしゃべれない。
てか、読書習慣が無いやつが多いな。読書習慣があるヤツは読書は大して役に
たたないなどとはまず言わないし、実際、知識人の書く書物は殆どが質の高い
本を定期的に読むことを推奨してる。

児童文学レベルの低レベルの本しか読んでないヤツが多いらしいな。児童文学
レベルの洋書しか読んでないのかも知れないが、たまには和書・洋書を問わず、
一般人向けの啓発書でも読んでみては。
627名無しさん@英語勉強中:04/03/19 09:57
Don't slam Lam on phonics
March 17
Published in Newsday

Newsday reported that fired Deputy Schools Chancellor Diana Lam had "been criticized
for choosing a reading program for the city curriculum
that struck experts as out of step with the latest research,
and with new federal standards" ["Klein fires top deputy," News, March 9].

The reading program Lam recommended was indeed in conflict with the report of the National Reading Panel,
which came down on the side of heavy, intensive phonics. But several highly regarded scholars
have disagreed with the results of that report.

There is agreement that including some phonics is helpful, but the federal standards
require much more phonics than is necessary or useful.

Lam's position may be out of step with the federal government, but it is in agreement with the view of
many respected scholars and experienced teachers.

Stephen Krashen
Editor's Note: The writer is professor emeritus of education at the University of Southern California.
628 :04/03/19 15:01
全然しゃべれない学生でも中一の最初の方のレベルの英語は使える。
というかそこで止まってるケースが多い。やたらThere isを使ったりする。
では、中一ではやっていたのに中二でやってなかったのは何かと言えば、
英文暗記ではないかな。文を覚えずにルールだけ覚えていた。それでも
小テストとか点数とれるしね。

629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630名無しさん@英語勉強中:04/03/19 16:58
>>627
Stephen Krashen名誉教授のメルマガでも取っているのですか。
面白い記事をありがとうね。
「過ぎたるは及ばざるが如し」のせめぎあいだよね。

日本の文法の場合、内容的にまたはレベル的に見て、教えすぎ、
というのは確かにいえないのかもしれない。
問題は教え方であり、学習における、文法の占める割合、優先順位だ。
日本の現状は、自ら英語を使えるようになることなど考えられない状態で
英語とは何かも知らない状態で、いってみれば、野球が何かを知らないで
野球に必要な技能を訓練しているようなもの。
文法には、大げさに言えば、見たこともない野球のルールを
教えているようなものだ。まずは見せて(見方を教えながら)、やらせて
みてから、ルールを教えるべきだろう。またはやりながら、見せながら
教えるべきだろう。面白くないし、わけがわからんし、そんなもので
身につくなんて考えるやつは基地外だ。
基地外がえらそうにふんぞり返っているから、誰も英語を身に着けられないし
みんな時間、金銭において恐ろしいほどの損失をこうむっているのだ。
損害賠償訴訟にたえる覚悟はあるのか?
631名無しさん@英語勉強中:04/03/19 17:17
>>627
SCのボケ親父の戯言かよ
632名無しさん@英語勉強中:04/03/19 17:23
自転車の補助輪は、早いうちにはずさなきゃ。
いつまでもつけていたら走れないよ。
高度な技のための補助器具はその都度必要だね。
633名無しさん@英語勉強中:04/03/19 17:25
>>631
おまえ、あったことないだろが。
>>632
と、三輪車をこぎながら語る名無しが1人。
635名無しさん@英語勉強中:04/03/19 17:52
>>633
このおっさんだろ、(上から3番目の親父)
http://www.usc.edu/dept/education/CMMR/LLL/LLL_homepage.html

会った事無いけど、SCは金持ちDQN大で有名だし俺の所とは犬猿の仲の学校なので
この辺のスレ読むとそれが分かります
http://forums.prospero.com/n/mb/message.asp?webtag=foxoc&msg=5996.34
http://forums.prospero.com/foxoc/start
636 :04/03/19 18:04
中学高校の教師って毎年同じこと教えてるわけだから
文法カンペキなはずなんだよな?一方で、中学英語が
できれば英語が話せる、っていうのはよく言われてる。
でも実際の教師は話せないらしい。どういうことだ?
637名無しさん@英語勉強中:04/03/19 18:08
>>636
簡単だよ。
中学レベルの単語を駆使して、様々な表現ができリスニングが出来れば
最低限のコミュニケーションが取れる程度には話せる。
しかし、中学校のテキストの狭い範囲の英語を和訳できても
英語が出来るとは言えない。
638名無しさん@英語勉強中:04/03/19 18:25
「中学英語ができれば英語が話せる」レベルの英語は
中高教師でも話せるよ。
639名無しさん@英語勉強中:04/03/19 18:28
「中学英語ができれば英語が話せる」レベルの英語は
中高教師でも話せないよ。
の間違いじゃないの?
640>889:04/03/19 21:26
かっこたる文法能力を携えて、
良質な英文を多読することで
英語の真の実力が付いてくると
感じているのは私だけでしょうか?
書くことも大切ですが、
最初のうちは読むことを優先させる
べきだと思います。
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642名無しさん@英語勉強中:04/03/20 02:54
動詞だがクドウシわからないと
会話についていけないよ。
今日真剣にそうおもった。
難しい話してない。(難しい単語つかってない)
やっぱりネイティブはクドウシだ。
TOEICとか英検とか糞蔵絵だ。
とつくづくおもった。聞けてなんぼ、しゃべれてなんぼ。
643名無しさん@英語勉強中:04/03/20 03:00
工藤氏よりも黒羊氏のほうがネイティブに近い。
単純にアングロサクソン系の誰でも知っている単語を組み合わせて色々な言いまわしを作る事で、
ふだん使っているのが動詞句やイディオム。文としての英語とはまた少し違うわけで。
英和でも英英でも基本動詞の例文を全部抜き出して覚えるだけでもかなり会話はわかるようになるけどね。
あとは2語3語で会話を済ませてしまう省略英語だが、これは会話集なんかで憶えておけば済むと思う。
645名無しさん@英語勉強中:04/03/20 17:39
>>627
馬鹿大、金で良い教授を買い始める
http://www.latimes.com/la-me-usc19mar19,1,6826710.story
USC Spends Big to Boost a Weak Academic Link March 19, 2004
A $100-million hiring spree attracts top talent to the College of Letters, Arts and Sciences.
646名無しさん@英語勉強中:04/03/20 18:28
いったん英語が普及するとそれに圧倒されて日本語がなくなってしまうからでしょう
文化保持のためにしてるんでしょ。
647名無しさん@英語勉強中:04/03/20 19:56
>>646
日本人全員ないし大半が上級レベルの英語力を身につければむしろ日本語が見直される。
ただ、中途半端に英語を身につけた人間程英語を使いたがるように、日本人全体の英語力
が中途半端レベルにあがると日本語が押されそう。今のポップミュージックが意味不明の
英語まみれであるようにね。
見なおされやしないよ。ふうん、英語がわかるアジア人がまた増えたなくらいなものだ。和製ポップスが
意味不明英語ばかりなのは一種の記号として英語を使っているからで、それはどこの国でも同じ。
日本語だって文字はアジアの雰囲気だけが好まれたデザインとして滅茶苦茶に扱われているよ。
649名無しさん@英語勉強中:04/03/22 00:15
単に、英語の上達といっても、何を目指すものなのかね。仕事に使うの?

とりあえず、日本で現実に使われているのは、圧倒的に読み書き。論文やメール、ネット。
いちいち現地に出向く前にメールで済ます+翻訳ソフトの発達で、通訳の仕事が激減した。
少々発音が流暢なだけの半端者は、本当に必要なくなってきた(前からだが)。

必要なのは、まず、翻訳ソフトで対応できない専門性の高い文、難文、その意味不明な訳文、
等に対応する、文法・読解能力・専門知識・一般常識。

さらに交渉や契約の段階では、人が余って値崩れしたプロ(通訳等)の出番。
まあ、重要な場面で、社員の自己啓発レベルの英語なんて普通は使わないし。

英語の学習にあてられる限られた時間の中で優先すべきは、実用の現状から見ても、文法と読解だよ。
技は力の中にあり。文法・読解の基礎があって中身のある会話が成立する。
仕事で使いたいなら、まず受験英語・国語ぐらいはクリアしようね。
650名無しさん@英語勉強中:04/03/22 00:16
>>648
英語上級者は口を揃えて「日本語の良さがわかるようになってきた」だよ。
頑張って勉強しな、理由が分かる。
651名無しさん@英語勉強中:04/03/22 02:49
ローマ字!!
この一言につきる。
652名無しさん@英語勉強中:04/03/22 03:24
>>648 これな。もうアホかと。
http://sunao.s2.xrea.com/thai01.html

でこれの へんな英語版が
http://www.engrish.com/
653名無しさん@英語勉強中 :04/03/22 05:05
>>649
音声の持つ力、汎用性の理解できない馬鹿ハッケソ。
テスト
655名無しさん@英語勉強中:04/03/23 15:21
今、アメリカの幼稚園や小学校では、phonics→読書→文法という形で
授業を行っているよ。
656名無しさん@英語勉強中:04/03/23 16:35
>>655
それはいいやり方ですね。
でも、phonicsのまえに、
家庭で、テレビで、会話の基礎をしっかり叩き込んでいるね。
それが一番大事なんだよ。それがなければ、
そのあとは無意味といってもいいくらいだね。
657名無しさん@英語勉強中:04/03/23 21:42
>家庭で、テレビで、会話の基礎をしっかり叩き込んでいる
これは、全ての人がやっている訳じゃないよ。
だって、子供預けて共働きしている家族も多いし。
658名無しさん@英語勉強中:04/03/23 21:45
>>657
じゃ、保育園も追加しといて。
<携帯電話>日英の自動翻訳機能、07年にも実用化

 日本語と英語の間で日常会話が可能な音声自動翻訳機能が付いた携帯電話が、
07年にも実用化される。総務省が研究委託している国際電気通信基礎技術研究所
(ATR、京都府精華町)が24日、東京都内で開かれる電子情報通信学会で発表する。
日本語と中国語、韓国語との自動翻訳機能付き携帯電話も開発中で、08年開催の
北京五輪に合わせて実用化する計画だ。自動翻訳機能が付いた携帯電話の実用化は
世界で初めて。

 音声自動翻訳は、携帯端末のマイクに日本語で話すと、数秒から長くても10秒で翻訳され、通話相手の携帯のスピーカーから自然な話し言葉の英語が聞こえてくるシステム。英語から日本語も同じように翻訳できる。
660名無しさん@英語勉強中:04/03/24 00:41
レスが時系列に並んでいないではないか・・・。
661660:04/03/24 00:46
日付が違った・・・とんでもないアフォダタ。
662、、:04/03/24 12:09
一人でかかえこまないでみんなと語り合いましょう

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1079825293/l50
663名無しさん@英語勉強中:04/03/24 23:21
アメリカではスペイン語と中国語の学校が乱立し始めているからこっちを勉強しておいた方が
正解じゃないのかなあ。
665名無しさん@英語勉強中:04/03/25 14:55
妨げている物
2ch
666名無しさん@英語勉強中:04/03/25 16:52
>>664
目的と意図が違う、ただ中南米と中国からの不法&一部の合法移民が増えただけ
>>659
そんな胡散臭い(というか嘘その物)の情報より、機械翻訳がどれだけ向上出来るかという
情報くれ。もしくは訛りの強い言葉遣いでも正しく言葉に置き換えられる音声認識ソフトとか。
機械翻訳すら最早完璧な訳文が作れないと分かっているのに自動通訳機とは・・・おめでたいな。
>664
その論法だと、中国人とインド人が増えたから、中国語とヒンドゥー語を(略)
となるけど?
>668
それが日本の生きる道よ。
和橋しかないんだよ。
この国はもうだめぽ。

670名無しさん@英語勉強中:04/03/25 22:00
妨げはNOVAのような英会話自称スクールのせい
>>670
英語学習者が全員行ってるわけではないので却下
672名無しさん@英語勉強中:04/03/26 01:06
>>664
正気かッ!?(w
アメリカが英語から他の言語に母国語を切り替えるのか???アメリカが英語を手放すとは思えんぞ。
英語を手放すくらいなら移民に英語を教えたほうが遥かに効率的。大体、国が母国語を自発的に変更
するなんて事が今まであったか?侵略されて母国語を変更するって事はあるがな。それに、英語もロク
に出来ないヤツがアメリカに行っても権力は握れないよ、せいぜい肉体労働、普通は犯罪者になるのが
落ち。母国語が英語以外と言う人間が増えようが、アメリカは英語を公用語・母国語として使い続ける
だろう。一人の社会的エリート=千人DQNって所だ。アメリカの90%位が中国語が母国語の人間が占める
等しない限り英語が主流だろ。米国で一流を目指すなら例外なく英語堪能でなければ成らないから、社
会的エリート=英語ネイティブor英語がネイティブ並だし。

加えて、学問(特に自然科学)の世界では英語はとうの昔に世界公用語になってしまい(故に理系人間は
英語の読み書き堪能なヤツが多い)学術的知識の蓄積は世界レベルで「英語」によって行われている。そ
の知識の蓄積が新たな研究成果を生み更に「英語」によって知識は拡大・蓄積される。英語ネイティブが
受ける恩恵は計り知れない。英語が母国語であると言う有利性は計り知れない。アメリカは英語を守り続
けるよ。少なくともアメリカの舵取りをしているエリート層はね。

時々、英語学習が行き詰まってるバカがトンデモ理論を繰り広げて「英語なんか大したこと無いよ」論を繰り
広げるが、こういうバカもまた、少なからず英語学習者の意欲を削ぐという点で日本人の英語上達を妨げて
いるね。現状で日本人に出来る事は、英語をしっかり身につけて、その英語の優位性を巧みに利用して国益
に結び付けることでしょ。英語学習が行き詰ったならせめて何も言わずに黙っててくれたほうが良い。

ついでに、今のような優れた学習環境がある「英語」で挫折してるヤツは、多言語においても挫折すると思うよ。
英英辞典に文法洋書に・・・これだけの学習環境がある言語は他にないし。例外的に、特定の言語と相性が合って
その言語が身に付くケースがあるくらいでしょ。
673名無しさん@英語勉強中:04/03/26 02:26
>>672
英語は簡単だよ、おバカさん。
674名無しさん@英語勉強中:04/03/26 03:34
しゅん
>>673
簡単ならコレだけ日本人が英語習得に腐心しないだろ。少なくとも言語構造の根本的な
違いや、以前に英語圏の国に植民地にされたアジア諸国と違って英語が生活の中に浸透
していないという生活環境などで、日本人にとっては英語は比較的難易度の高い言語だ
よ。韓国語みたいに言語構造が似ててくれれば良いんだがな。
>>670
簡単な訳ないだろ?アホか?あんなつぎはぎ言語、18世紀から文法整理したって
まだ終わらなくて困ってるじゃないか。プレインイングリッシュに書式を統一しろと
アメリカで命令が出たのはクリントンからだぞ?それまでは18世紀の英語文から
スラングに近い言葉まで政令文に使われてたんだぞ?そのプレインイングリッシュだって
未だに書式が州で違ったりして滅茶苦茶なんだ。あんなのまともな神経で勉強しなきゃ行けない
のが問題なんだよ。
677名無しさん@英語勉強中:04/03/26 18:45
>>676
そうか?文法の整理くらいは片がついてるのでは?まぁ例外多いから完璧とは言えないかも
知れないけど、理解するには十分では?・・・・まぁ、英語以外の外国語がまともなレベルに
至ってないので・・・・素人意見として処理してくれ。
簡単といえば簡単には違いない。極端な話動詞にそれこそ全部getつけて後ろに名詞化か形容詞化
した単語つければ通じてしまうからな。まあ簡単過ぎてラテン語やギリシャ語にフランス語
くっつけて、それをまた庶民の言葉にしようと動詞句新造しまくった、計画性ゼロの繁華街再開発みたいなものだから。
679名無しさん@英語勉強中:04/05/01 23:35
>678
それと、まわりくどい言い方を簡単に言ってしまえば、よし。
この訓練をしないから、英語が難しいと思ってしまうんだと思う。
今は、英語圏でも、専門書も新聞も公文書も、
簡単に表現する傾向があるから、それで十分。
680名無しさん@英語勉強中:04/05/08 23:54
熱力学の第2法則を参考にするといい。

アメリカの雇用ですら、インド人に奪われまくって大問題になっている。
逆は困難。賃金のレベルが違うから。
日本が無理に多大なコストをかけて英語を公用語にして、壁を低くしたところで、
高い日本から低い他国に流れるわ、他国の犯罪者・工作員の活動が容易になるわで、国がとんでもないことになる。

日本は、難解な日本語に守られて、世界の大変動をダイレクトに受けずに済む有利な位置にいる。

もちろん、厳選した有能な者が英語での情報受発信を必要な分だけ行うのも大切だが、
それは、その必要があるものに特訓すればいい。
日常使う必要のない会話に多大なコストをかけても忘れるし、非効率。
論文やネットでの読み書きなら今までの受験英語で十分すぎる。
まして、今話題の小学校ではセミリンガル量産。言語を比較する礎となる日本語も満足でないのに。
国益で考えると、逆効果だろう。
681名無しさん@英語勉強中:04/05/08 23:56
アメリカFoxの「BANZAI」という番組を知っているか?
内容を知ったら、英語の勉強などやる気がなくなると断言できる。
こんな人たちの言葉を勉強するなんて、ちゃんちゃらおかしくなる。
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683名無しさん@英語勉強中:04/05/09 01:53
>>1

そりゃ、あれですよ。小学校の国語教育が貧困だから。
言葉の仕組みというものをちゃんと教えてないから。
帰国子女以外は、ガキの頃にナマ英語漬けで英語を
覚える機会なんかないのだから、文法から入るしか
ないわけだが、中1の子に英文法を教えようとしても
主語とか述語(動詞)とか副詞・形容詞の概念が
わかってないから、もう大変。
おれ塾の英語・国語講師だが。
684名無しさん@英語勉強中:04/05/09 08:57
そうそう、実は日本の国語教育(日本語教育)が一番問題だったりして。

西欧では母国語の授業はランゲージアートとして、きちんとスキルとして
位置付けられて、小学校から高校年齢まで一貫して訓練される。

日本はやたらと感想文みたいな随想を書かすだけで、論理的に表現する
訓練はなし。ものすごく遅れている。
母国語はすべての基礎なのに、日本はやたら文学偏重。
そのため、英語どころか、母国語でもだめ。
685K++:04/05/09 14:02
>683-684
同感です。
「日本語→英語翻訳依頼スレ」などを見ていますと、
ほんのちょっと元の日本語を言い換えれば
すんなり英語になるのになって思うことがああります。
686名無しさん@英語勉強中:04/05/10 00:40
骨格かな
声からして英語国民と違う
687 :04/05/10 01:08
昭和時代の日本人がフィーリングで英語を使ったせい。和製英語など。
>>684
あー、日本人一般に論理と感情のバランスが感情に著しく偏った人が多いような
気がするけど、そのせいかもしれないね。感想を採点したり、該当する箇所を
抜き出したりとか、「他人の期待する行動をとる訓練」「一般的な考え方に従う訓練」
という面を感じてしまう。

>>686
骨よりは発声器官の問題だと思うよ。
689名無しさん@英語勉強中:04/05/11 18:23
なんかみんな途方もないこと考えてみるみたいだけど、
「英語をしゃべれない人間が英語教師」
この一点のみでしょ。
全部読んだけどほかは言語習得の妨げの要因とはとても考えられないよ
690名無しさん@英語勉強中:04/05/11 21:08
国語って呼称している限りはダメ。
意識が鈍過ぎる。
西欧では言語はキチンと客観的に分析しつつ、教えている。
国語なんて決して呼ばない。英語、フランス語、ドイツ語だ。

それに対し国語=国の言語という点からはやくも、政治的意識が入り込んでいる。
確かに、民族主義が燃え盛った20世紀前半には、国家の統一性にとって
言語というのは意識的に利用すべき手段という側面もあったわけだが。

要するに、遅れすぎなのよ、無能なお爺がどこの組織でもふんぞり返ってるからか。
>>687
それはうがちすぎ。日本語そのものが自分の国の中だけで通用すればいい言葉だったんだから、
しょっちゅう「征服者の言葉」を憶えなければ生きて行けなかったヨーロッパ言語と同じ土俵で論じるのは
単なる欧州語偏重の価値観で考えているだけ。今だって充分日本語だけで生きていけるこの国では
特に欧州言語と同等に扱う必要性はない。学習法の研究は奨励していく必要はあるだろうけどね。
692名無しさん@英語勉強中:04/05/11 23:48
「海」に決まっているだろう。
693名無しさん@英語勉強中:04/05/12 00:10
>西欧では母国語の授業はランゲージアートとして、きちんとスキルとして
>位置付けられて、小学校から高校年齢まで一貫して訓練される。

日本でもそうだろ。

>日本はやたらと感想文みたいな随想を書かすだけで、論理的に表現する
>訓練はなし

どこの小学、中学、高校行ってたの?煽りじゃ無しにマジ教えて欲しい。
694693:04/05/12 00:15
ああ>>693>>684宛ね。

>>1
ただ単に英語をネイティブとする人達とのコミュニケーションを持つ機会が少ないだけだ。
文化的な性格を抜きにしてもそう思う。
んーあれだ。日本を除くアジア諸国の人たちが日本語を学ぼうして日本に渡ってくるのも
同じ原因。
695693:04/05/12 00:24
>>690
そういう事言ってる方がある意味時代遅れだ。
言葉は自分のアイデンティーを証明するモノの中でも重要な事だよ。
日本は結構特殊。アジア諸国は(ryって続きは>>691と被るから省くね。

アンチグローバリゼーションって動きしってるか?俺は反対だけどね。
696名無しさん@英語勉強中:04/05/12 01:11
「国語教育諸悪の根源」論の言いだしっぺだけど、俺が指導してる
生徒らを見てると、とにかく論理的思考が出来ていないことを痛感
するのよ。小学校の国語で、しょうもない文章題をこれでもかと
やらされたら、そりゃ国語嫌い(日本語下手・言語音痴)にもなるよ。
なにか文章など書かせた日にゃ(日本語のだが)、それはもう、添削も
ままならないほど惨憺たる文を書くからね。こんな子らに、異国の
文法を教えろというほうが土台無理。俺は幸いというか国語も教えてる
ので、国語の授業では文章題はいっさいやらず、国文法を教えてるの
だが、果たせるかな、国文法がすんなり入る子供は、英文法も教えやすい。

>>689 さんの言う「教師が英語しゃべれない」はごもっともなのだが
仮に日本中の英語教師が英ペラだったとしても、12歳まで日本語限定の
環境で育ってしまった子供に、異次元の言語を教えなきゃいけない
という意味では結局同じ事だと思う。
697名無しさん@英語勉強中:04/05/12 06:26
一般の日本人にとって英語は不要だと思う。
国民所得も世界最高水準で、母国語だけでハイレベルな知識を修得することが可能だから。
日本に留学する中国人を考えてほしい。
彼らが日本語を学ぶ動機は、
@高い所得を得るため→中国人の月収は5千円程度だが、中国に進出する日本企業に就職することで40倍以上の所得を得られる
A学問・技術を修得するため→漏れの知っている小姐は、美容師になるためにわざわざ日本の専門学校で学んでいる
このような強い動機があるため、日本語を修得している中国人は非常に多い
逆のパターンは考えにくい。
まあ、教育水準が一定以上でありながら、外国語下手が多いのは、国力のバロメータになっていると思う。
698名無しさん@英語勉強中:04/05/12 06:34
あほか。英語はいわば現代のエスペラント語。
国とかいってる次元ではない。

また、今は日本人が中国語を一生懸命勉強している時代。
10年後には日本企業の日本国内と中国における売上げ比率が逆転する。
699名無しさん@英語勉強中:04/05/12 06:41
にんげんが生きていくためには
最低でもえねるぎーとしょくりょうが必要です。
でも日本はそれを外国からの輸入にたよっています。
わかりますか?
700名無しさん@英語勉強中:04/05/12 06:41
700
701697:04/05/12 06:54
スレからは外れるが、教育制度を変えるなら、英語よりも理数を強化すべき。
理数以前の問題として、国語が大事なのは言うまでもない。
 
中学校の英語の授業は、文法解説中心の授業を改めて、本文朗読を中心にした方が良い。
学力の低い生徒でも、音楽の授業で歌を歌えるようになるのだから、
英語の授業も工夫次第で、誰もが本文暗唱できるようになるはず。
702697:04/05/12 07:14
>>698
漏れの言いたかったのは、
中国人が日本語を学習する動機>>>>>日本人が英語を学習する動機
スレ違いになるが、中国経済が躍進し続けるかは疑問。
1980年代に停滞し、為替相場が下落したため、1990年代以降の躍進に繋がった。
1980年代から見ると、中国は日本に全然追いついていない。多少挽回したとは言えるが。
日本もアメリカを追い越す勢いだったが、長期低迷に陥り、最近少し復活し始めた。
そろそろ中国も停滞に入ると思う。経済とか株に詳しい香具師なら、波があるのは理解できるはず。
>>699
国家首脳レベルが心配すべき問題であって、一般国民が英語を習得しようと何の解決にもならない
理数の底上げを図るのは、エネルギー及び食糧問題解決のためでもある。
(太陽発電・原子力発電他クリーンエネルギーの開発、バイオ技術の向上)
そんな偏向主義の君が英語板にきてる理由は何?
日本語が難しすぎるとか?
705697:04/05/12 18:44
>>703
中国語と韓国語を勉強していたら、いつの間にか英語が聞き取れるようになっていたので、
英語を勉強し直したくなった。
今日、CNNライブCDを買ってきたが、大体の意味がわかるので面白い。
>>704
日本語は難しいよ。他の言語ももちろんそうだけど。
特に敬語は奥が深いよ。日本人だから日本語ができているかと言えばそうでもない。
ビジネス文書なんかもそうだよ。
対企業で「平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます」の一文を入れず
上司に怒られたことがあった。
706Pordedone:04/05/12 23:04
そうなんだよね。英語苦手な人は中国語チャレンジしてみればいい。
生の発音きいてね。英語の発音なんて簡単な部類だよ。
中国語の方が比べ物にならないほど簡単。
発音が難しいといわれているが、
やはり国が近いせいか、英語よりもずっと日本語と親和性がある。
とりあえずプートンフォアさえマスターすればいいけど
英語はそういうわけにはいかないし。
708無しさん@英語勉強中:04/05/13 11:59
日本人にとって学習しやすい言語は韓国語、トルコ語、スペイン語、イタリア語
。前者二つは日本語と同じアルタイ語族から派生した言語なので文法形態がきわめて
日本語に近い。文字表記法は全く異にするが、単語さえ覚えてしまえば、文の組み立ては
日本語と一緒なわけだから、英語みたいに主語+動詞…といちいち頭を悩まさなくても
スムーズにしゃべれるようになるだろう。
後者二つは日本人にはありがたいほとんどローマ字読みだから、発音するのはすごい簡単。
ただ、男性名詞、女性名詞という厄介なものがあったり、文構造は英語とほとんど一緒だったり
するので、その辺は一長一短にはいかないだろう。
709名無しさん@英語勉強中:04/05/14 23:27
日本語と英語がかけ離れているから上達しないという事で
>709
結局は、その点に落ち着くわけだ。

語順が違う。単語が違う。発音が違う。

これらの違いを乗り越えるには、狂ったように多量に聴いて、読むこと。
その前に絵本読んでちゃんと単語と像のイメージくっつけて憶えて、簡単な単語で
作文書いて言葉の使い方憶えて、詩をいくつも暗唱して、子供用の辞書で言葉の定義を
英語で言えるようにして・・・・
つまり日本語を勉強した時と同じ事を手を抜かないで外国語でも繰り返せば、ちゃんと憶えられます。
そうはそういう当たり前の事やらないで一足飛びに難しい事やるから失敗するだけ。
712 :04/05/26 07:53
朝日新聞が、チョムスキーやら引っ張ってきて
言語が身につく限界点がどうのとか言う記事を出していたが
負け犬根性が痛々しい。あれだけいい本を出している朝日とは思えない馬鹿面だ。
7歳くらいから英語を習わそうというような結論だったと思うが、
そのために援用した理論が、3歳くらいまで言語習得の特殊な能力が
人間には備わっているというものなのが笑わせる。

言語は方法論さえきっちりしていれば、成人してからでも獲得できる。
子供のときからやっていればそれはそれで、やはり学習に有利たことも多いだろう。
しかし、そうではなく早く学べば早くそれを使うことができるということのほうが
ある意味、重要なのだ。そろそろまともな現実を見つめた議論をしろよ、くそマスコミ。
713名無しさん@英語勉強中:04/05/26 08:08
別に朝日が社説として出したわけじゃないジャン。
一個人の文章を載せただけだよ。
714712:04/05/26 09:39
ちょっと、訂正。
絶対音感が身につく臨界期(限界点ではなく)が7歳くらいなので
それまでに歌などで英語の音に慣らそうという考えがあり、
きれ目ない学習という意味も含めて7歳からやったらどうかみたいな論旨。
音という視点から導き出した形だね。
結局学習には適した時期があるからそれにあわせて学ばせるのがいいといいたいようだが、

まず絶対音感の臨界期を言語の音の習得に援用するのにはズレがある。
絶対音感というのは、音の高低を獲得する能力に限定されているわけでより特殊な能力
を、音全般に援用するのは、どうだろう。科学者なら、そのものの研究の資料を
引っ張ってきて述べるのが、誠実な姿勢だろう。

ここには、結論の7歳から英語学習をという科学的根拠はまったく示されていない。
科学を利用した、左翼マスコミがお得意の結論が先にありきの、プロパガンダ記事に過ぎない。
他人の口から言わせて、>>713のように思わすのもアカピーの得意とするところだ。
結局、よく言って、今はやりの似非科学者による薀蓄四方山話のたぐいの話。
科学の装いがある分、犯罪的だ。

おい、アカピー、人が書いた文章をネタにくだらん記事を作るなや。
715712:04/05/26 09:55
人間の脳は、左脳の言語野に傷害を受けても、
右脳に新たな言語野ができてそれを補うような、
可塑性も備えたものだ。時宜を得た子供の英語学習もいいが
大人の学習についてもっと言及しろや。
それのほうが今の日本にとって重要だろ?
その昔、20年ほど前までの日本では、子供のために、
いい社会を残すためにわれわれは働くなんて、奇麗事が
いわれていた。ところがどうだ?彼らのやったことは
自分の生活のために子供の未来を食い尽くすことではないか。

欺瞞に満ちた議論より、現実を見つめたためになる論陣を張ってみろよ。
なんでも、後の世代に先送りですか、くそアカピー。
716名無しさん@英語勉強中:04/05/26 10:05
日本人の英語上達を妨げているものは発展した経済とイングランドから最も離れているという地理条件以外にないのでは?
話す必要があればどんなに難しい言語でも教育が悪くても話せるようになるって。
717712:04/05/26 10:21
>>716
そうだね。おっしゃるとおりだと思うよ。
地理的条件も結構重要なんだね。必要うんぬん以前に、
身近に感じる度合いが、たとえばアフリカ諸国なんかと比べてもかなり違うと思う。
ちょっとした妄想で、本当に効果があるかわからないけど、
ネットで時事英語を聞きながら、世界地図を思い浮かべて
自分が地中海あたりにいるとイメージしたら、身近さが増す感覚がある。
また自分がアフリカ人だったら、アラブ人だったら、ヨーロッパ人だったら
とイメージするだけでも、英語の距離感がぜんぜん違うものが出てくるんだ。
錯覚なんだが、錯覚を利用した学習法って有効かどうかだれか調べてほしいね。
718712:04/05/26 10:41
とにかく、たとえば香取慎語なんかがテレビでうだうだやっているのはよくないね。
やりはじめのころは、英語が身近になるかと好意的に見ていたが
結局本人にやる気がなく、一向に向上しないので、まったくの逆効果になっている。
結局日本人は英語は身につかないという、従来型ののんきでダメダメな
感覚を強化しただけだ。アイドルがしゃべれるのを見て、自分も身につけたいと努力したり、
アイドルでも!?身につくんだから俺にもできるみたいな相乗効果を
見事に裏切ってくれた。蚊取りよ、おまえは貴重な資源を使っていることの自覚があるのか?
言語が全然違うもんだから。異質すぎ。

おすまんトルコが世界征服しててくれたら、悩まなくてすんだ。
(トルコ語は語順が日本語と同じだし、似ている言葉も多い。)
720名無しさん@英語勉強中:04/05/26 14:43
まず2chをお気に入りから外せ
話はそれからだ
721 :04/05/26 15:53
2chの管理人をやめろ
話はそれからだ
妨げているものというより、促進するものがないということでしょうか。
教育も変わりつつあるし、メディアも発達した。
身近な成功例、英語利用例が広く喧伝されれば動機付けになるよね。
教師の質、わざとレベルを上げさせないでもうける商業主義、はあいかわらずだが、
徐々に改善に向かっている?
↑ と このスレに寄生している英語もしゃべれない暇人が煽っています。
724名無しさん@英語勉強中:04/07/04 13:43
>>723
いちいち青欄でもいいよ。
725名無しさん@英語勉強中:04/07/04 13:49
まあ、そろそろこの板が最大の英語習得の妨げになるんじゃないか。
巨大掲示板なのに、レベル低すぎ。
726名無しさん@英語勉強中:04/07/04 15:03
↑ と このスレに寄生している英語もしゃべれない暇人が煽っています。
727名無しさん@英語勉強中:04/07/04 16:08
ミドルクラス
中産階級の白人の薬物中毒。これが原因。
日本人はちゃんと努力してる。
麻薬やってる白人のガキが一番悪い。
知りたいことがあれば
2ちゃんを見ればたいていのことは
日本語で情報収集できてしまうからな
729名無しさん@英語勉強中:04/07/10 14:32
>718
そうだ、その通りだ。香取慎吾に問いかけたい。
「自分が英文を暗記して相手に発信しても
相手が言っている言葉を聞き取れなかったら会話にはならないんだよ。
分かるかい?」と。
730名無しさん@英語勉強中:04/08/05 16:31
730げと。
731名無しさん@英語勉強中:04/08/05 21:39
文科省
732 :04/08/05 22:49
もうちょっと、前向きなスレかと思った。
俺が取り除ける「妨げているもの」がないじゃん。。。

意味ないじゃん。
733名無しさん@英語勉強中:04/08/05 23:31
多分アレだ、あれ、
英語は難しい、俺には覚えられないと、考えているところ。

何とかなるんだよ!

そうやって日々努力・・・


734名無しさん@英語勉強中:04/08/06 00:04
カタカナの訳
735名無しさん@英語勉強中:04/08/06 11:38
日本人の英語上達を妨げているもの
それは「楽をしよう」という気持ち。そんだけ。やればできるが苦労と時間を考えると
そんなに英語に時間をかけたくない人が多いだけ。できなくても今はやっていけるから。
そこに苦労して時間をかけるんだったら自分の趣味や娯楽に時間を使う人が多いんでないの?
 でも、現在子供が少なくなってきていて、その層が20代半ばになり、企業で必要最低限の人数を若い日本人で集められなくなった時には勿論海外から外国人がビジネスに参入してくる。
 その頃には今の英語嫌いの20歳前半・後半の人達はいい年になって社会から取り残されることは目に見えている。
IT革命の時みたいに、「パソコンやメールを使えない部長」といって上役を馬鹿にしていた人は、もっとひどい扱いを受ける。
 あと10年後ぐらいから「30代・40代のよくわかる英語教室」を建てると儲かるんだろうな。
英検とかTOEICとか受けさせて、頑張って成績を上げれさせれば本人にも自身がつくし。
いい年だからある程度は金あるだろ。これからのビジネスは英語。
736名無しさん@英語勉強中:04/08/06 11:42
経済大国だと思っていて日本語がマイナー言語なのに気づかず、
日本語だけで一生困らないと考えている人が多いこと。
一億三千万人以上が話す言語はけっしてマイナーじゃないと思う
738名無しさん@英語勉強中:04/08/06 13:27
>>737
確かにそうだけども、
日本列島の枠外ではあんまり使い道がない。
海外の日本人入植地だって限られている。

となるとまあ、英、仏、西、中の応用範囲は日本に勝るものがあるんだろうなあ。
739名無しさん@英語勉強中:04/08/10 22:23
日本語だと思うよ
740名無しさん@英語勉強中:04/08/15 15:16
オーラルの軽視、アウトプットの軽視。

アウトプットといっても、音読とかシャドーイング、ロールプレイ
といったものではなく、自分の意見や感情を表現する作業のこと。

日本語を使っても、プレゼンやディベートといった訓練はあまりしないが
英語にいたっては皆無といっていい。

自分の意見を言う、議論をするという習慣がとぼしいのなら、
まずは日本語を使ってでもするべきか。

日本語を使ってすることを英語でするだけ、
という意識をどれだけもつことができるか。
英語で話したり、書いたりすることも特別なことでもなんでもない
という思考にどれだけなれるか。
なんで、英語に、英語の勉強に、馬鹿みたいに構えているのか。
741名無しさん@英語勉強中:04/08/15 15:18
シャドウイングなんて全く役に立たないだけでなく、
変なリスニング癖がつくだけ。

初心者はこんなのに惑わされないで、まず止めるべきだな。
742名無しさん@英語勉強中:04/08/15 15:34
>シャドウイングなんて全く役に立たないだけでなく、

マネをするということだから、まったく役に立たないとは思わないが、
やりすぎはよくないかも。それだけで俺は勉強やっているという
自己満足にはまってしまうかもね。
初心者にはそれなりにいい訓練になると思うけど。
リピーティングで十分なのか。

>変なリスニング癖がつくだけ。

これはよくわからない。
シャドーイングとリスニングに関係があるの?
743名無しさん@英語勉強中:04/08/28 02:43
なんか通訳学校の人とかシャドーイングがどうのこうの言ってて、さも素晴らしい
訓練の仕方みたいなことを聞いた覚えがあるが、そんな凄い効果はないよ。
きな臭い。
744名無しさん@英語勉強中:04/08/31 17:06
それを言うなら「胡散臭い」だろ。
745名無しさん@英語勉強中
外来語32語の言い換え提案 国語研が第3回最終報告
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041008-00000143-kyodo-soci

これはいい流れですよね