【前置詞】総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
162名無しさん@英語勉強中:2005/08/01(月) 18:01:16
保守
163名無しさん@英語勉強中:2005/08/05(金) 23:19:55
toとforの前置詞の意味をわかりやすく教えて下さい・・・
164名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 13:31:10
164
165名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 07:56:40
sage
166名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 17:29:06
保守
167名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 05:38:50
 
168名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 02:40:25
 
169名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 11:01:38
 
170名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 11:15:25
 
171名無しさん@英語勉強中:2005/10/10(月) 20:29:20
 
172名無しさん@英語勉強中:2005/10/10(月) 20:33:25
A differ from B
173名無しさん@英語勉強中:2005/10/12(水) 15:28:39
 
174名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 04:44:59
保守
175名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 22:28:55
保守
176名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 19:15:11
177名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 01:57:14
「前置詞がわかれば英語がわかる」
ttp://bookclub.japantimes.co.jp/
「今までにない前置詞講義」
ttp://www.place-inc.net/
178名無しさん@英語勉強中:2006/01/02(月) 17:57:22
保守
179名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 23:39:40
保守。
180名無しさん@英語勉強中:2006/01/29(日) 05:19:30
for
181名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 02:37:02
51さんー
182名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 03:18:29
きてー
183名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 20:23:36
理論的に説明してる本が
良いのだが、どれがいいか
わからんよ。

お薦めありますか?
184名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 20:25:52
185名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 22:03:41
ofのイメージがわからん。
前置詞はof が一番わかりづらい気がする。
186名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 01:11:54
on の方がわからん
187名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 23:25:08
前置詞って、単語と違ってイメージだよなあ。
イメージがつかめないと、使いこなせない。
だけど、イメージがつかめれば、ぼやけてた英文の焦点が合うきがする。
188名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 09:49:58
>>187
出っ歯大西の一連の本読んでみたらどう?
189名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 04:39:24
すげー前のほうのレスに凄い分かりやすい説明が書いてある
190名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 06:00:08
>>104が最後だったんだ・・・
04/01/01か。もう来ないんだろうな・・・
191名無しさん@英語勉強中:2006/03/10(金) 21:05:09
192名無しさん@英語勉強中:2006/03/13(月) 23:12:15
out of a sense of duty.
「義務感から」

・・・わからんw
前置詞が立て続けに続くと頭がくらくらしてきちゃうぜ。

これは定型句として覚えた方が良いのか?
193名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 11:22:15
>>192
100回音読すればきみのもの
194名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 12:46:45
皆、前置詞は熟語や定型句の一部として暗記しちゃってるの?
まともに考えたら全然わからんw
195名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 16:05:49
>>194
ひとつひとつじゃなくて、帰納法で考えなよ。
俺はそれで自然とわかるようになった。
atとinの使い分けとかも。
結局その方が早くできるようになる。
196名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 17:10:46
>>195
帰納法?
197192と194:2006/03/14(火) 17:31:51
>>195
帰納法?
198名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 17:36:09
帰納法でググって見たけどサッパリわかりませんw

>>195
帰納法による前置詞の理解方法を判りやすくお願いします。
199名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 17:51:29
帰納法とは!

俺もしらん・・・
200名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 18:38:09
>>199
おまえら何でもググることしか知らんのだな...
たまには辞書引けよ。

帰納法の意味も知らないヤツは英語なんか
勉強しなくていい。
いつまでもニートやってな
201名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 20:38:03
プw
説明できないくせに知ったような言葉つかうんだからw
202名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 20:43:52
>>201

プw
ちょっと難しい言葉を使うと、
揚げ足とったつもりでこう言う香具師が必ずいる。
まあ、おまえはこんな言葉絶対知らない、絶対的な馬鹿&アフォだが。
203名無しさん@英語勉強中:2006/03/14(火) 21:30:58
プw
説明できないからって必死だなw
わからない言葉つかっちゃだめだよw
204名無しさん@英語勉強中:2006/03/15(水) 00:13:41
なんだ言葉の意味も知らないで使ってたのかあ
聞いて損した
205病弱名無しさん:2006/03/15(水) 01:54:07
晒しあげ
206192と194:2006/03/15(水) 11:25:27
>>195
辞書で調べたけど、数学用語?
>>192
を帰納法を用いて説明してもらえるとありがたいです。

207ひまだな俺w:2006/03/15(水) 22:41:44
帰納的推理による事象の研究法。
F =ベーコンを経て、J = S =ミルにより自然科学の方法として定式化された。
結論の蓋然的命題は「自然の斉一性」を仮定することで普遍的法則とみなされ因果関係が確定される。
ミルでは、一致法・差異法・一致差異併用法・剰余法・共変法の五方法に類別される。

大辞林より

ぐぐって上から2番目のを参照すると、
帰納法は個々の事実から一般的原理を導く推論であるから帰納的推理ともいわれ,
演繹法は一般的原理から事象を説明する過程であって演繹的推理といわれる。

とのことなので、
前置詞がどういう風に使われてるかというのを、多くの文章に触れることで経験を通して覚えるってことかな?

>>195がどういう意味で使ったかは分からないんだけど。
208名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 23:40:49
>前置詞がどういう風に使われてるかというのを、多くの文章に触れることで経験を通して覚えるってことかな?

こんな事、帰納法なんて言葉持ってこなくたって判りきった事じゃん。
どうしようもないな>>195
209名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 21:50:53
外国語で帰納法ってなんだろう・・・
何度考えてもわからない・・・
210名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 04:21:38
>>195はまだなの?
211名無しさん@英語勉強中
ttp://www.place-inc.net/details/nishimura/nishimura.html
西村喜久の『今までにない前置詞講義』を
読んだ人いますか?近くの本屋に置いてないから
どんなものか教えてほすい・・・