■■■英語の発音パーフェクト学習事典■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
93名無しさん@英語勉強中:03/07/26 08:15
>>92
ごめん、ジョークのつもりだったねーーん
94_:03/07/26 08:16
95名無しさん@英語勉強中:03/07/26 09:20
発音に関してだけいうと
日本人って恥ずかしがって、ちゃんと発音練習しない。
雰囲気だけでモゾモゾと誤魔化してる。
そんなんじゃどんなにいい教材使っても効果なんて望めない。
いい教材かどうかは使う人次第。
96名無しさん@英語勉強中:03/10/27 11:11
値段が高いよなぁ・・・・・・
97名無しさん@英語勉強中:03/11/02 11:27
>>95
買ってみました。。。けっこう難しいですね。。
上級者向き?それともこんなもん?
98名無しさん@英語勉強中:03/11/02 11:48
個人的には、最初からパーフェクトは多少難しいのではないかと。
まあ、やる気がむちゃくちゃある人は別だけど。最初は、ナツメ社
から出てる『知ってる英語なのに何故聞き取れない?』とかがいいと思う。
これをやればある程度は発音が改善されるから、その後さらに上を目指し
たいという人はパーフェクトやジングルズをやればいいのでは?
a
100
101名無しさん@英語勉強中:04/01/24 10:29
これって発音の仕方も解説されたっけ?
口と舌の位置とかさ。
102http://bulkfeeds.net/app/search2?q=発音&sort=date:04/03/19 22:55
英語の発音スレのまとめ (wikich)

http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%B1%D1%B8%EC%C8%AF%B2%BB
103名無しさん@英語勉強中:04/05/13 10:54
はあ?
104名無しさん@英語勉強中:04/06/19 11:41
■■■英語の発音パーフェクト学習事典■■■
105名無しさん@英語勉強中:04/06/19 17:53
ほしい。ジングルも。
106名無しさん@英語勉強中:04/06/19 18:58
元々、同じ著者で『話せる聞ける英語の音(リズム)』というのがあって、この本は、それの焼き直しです。
私は元の本で勉強しましたが、かなり役に立ちました。
アルクから、これの二番煎じみたいな本が沢山出ていますが、オリジナルのこの本が一番いいです。

リスニング or 発音が全く苦手という人は、
リズムやプロソディはこの本で、個別の発音は『UDA式〜』で、と2冊練習することをお勧めします。

この本とは関係ありませんが、『UDA式〜』と英語の歌でリスニング and 発音を鍛えようという
Parrot's Lawというサイトがあり、参考になります。
そのサイトの通りにすると、この本は必要ないことになります。
107名無しさん@英語勉強中:04/08/01 08:33
あげ。
108名無しさん@英語勉強中:04/08/02 16:48
英語の発音が素晴らしいアーティストは?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1090983493/l50
109名無しさん@英語勉強中:04/09/26 12:28:53
この本、レベル高すぎじゃないの?
110名無しさん@英語勉強中:04/11/11 14:23:38
この本いいの?
111名無しさん@英語勉強中:04/11/26 08:15:42
112名無しさん@英語勉強中:04/11/26 11:44:23
>>111
この板を UDA で検索しる!
って、UDAスレに松澤氏が降臨してるじゃん
113名無しさん@英語勉強中:04/11/26 18:30:02
>112
thank you!
114捜索中:05/01/09 10:17:13
前にテレビで、口に入れる型で、ネイティブの発音の舌の形を体感して覚えるというような製品が、紹介されていた記憶があったのですが。
確か特許もとっていたような・・・結構メジャーな印象を受けたのですが。
最近インターネットなどで検索をかけたのですがまったくヒットしません。以外にマイナーな製品だったのでしょうか。
なにか、この製品に関する情報をお持ちの型、レスお願いします。
使えるかどうか分かりませんが、一度試してみたいと思っています。
115名無しさん@英語勉強中:05/02/12 05:01:09
『やさしい英語のリスニング』(語研、1800円)
これもいいと思います。フラップtとかリエゾンとか書いてあって
CD付き。著者の野中さん(言語学博士、応用言語学)も『学生時代
リスニングで苦労したのですが、当時の私が望んでいた本ができあ
がった』と前書きで述べています。
116名無しさん@英語勉強中:05/02/12 05:08:21
こんなペチャぱいなのにAVに出ていいと思いますか?
ttp://bb21.d-space.jp/gallery/jun/01.html
117名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 21:33:39 BE:98297647-
118名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 23:17:41
えーと。
119名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 20:30:54
発音ねぇ
できんでもええんちゃうん?
120名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 20:37:01
>>119
発音を軽視する学習者は上達が遅いよ。
121名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 00:00:25
>>120
そうでもない。
122名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 15:02:07
発音は大事だ
123名無しさん@英語勉強中:2005/07/23(土) 16:32:07
age
124名無しさん@英語勉強中:2005/08/04(木) 14:19:43
もともとネイティブでも他の言語をおぼえてしまったら
確実に英語の発音がおかしくなる 英語の発音はきびしい
125名無しさん@英語勉強中:2005/08/26(金) 14:18:07
sage
126名無しさん@英語勉強中:2005/09/02(金) 00:49:47
sage
127名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 21:16:51
この本の値段いくらですか?
128名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 23:50:59
・英語のリスニングは発音力で決まる!―UDA式30音練習帳


************ AMAZONカスタマーレビューより転載 ************
※ カスタマーレビューは他のお客様により書かれたものです。ご購入の際はお客様ご自身の最終判断でご利用ください。

54 人中、27人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★☆☆☆☆(星1個)ウソ多し。どうしてこんな本ばかり出るのか。2005/05/18

何故かこの本、「発音」部門には入ってなくて「リスニング」部門にだけあるので見落とすところでした。内実は発音教本です。

内容ですが、標題の通り、ウソが盛りだくさんです。全部は挙げきれませんが…
・「歯の先端に力を入れる」「アゴを絞る」のように人類には不可能なことを要求したり、「ノドの奥に響かせる」「声の方向を変える」「ノドの奥から発音する」「ドーム状の空間」「丸い感じの響き」などフィーリング先行で、何をしたらいいのか分からない説明が多い。

・Lを「鼻に響かせる音」として、図でも空気が鼻に通っているかのように描いてある。人間には、そんなところに穴はない!

・aunt の母音 [ae] を、日本語の「エ」から「ア」よりも口を開いた位置まで動く母音とし、「エとアの中間」という説明を「古い解説」と言って退けているが、CDの発音は「エとアの中間」以外の何物でもない。著者自身が発音を正確に聞き取れていない。

・box の母音と dog の母音を、教科書(辞書)通りに別の母音としているのに、CDでは両方を同じに発音している。アメリカの西半分の人はそういう発音をするので、吹き込み者を選ぶにはきちんと発音を確認する必要があるのだが、著者はその能力に欠けているのだろう。

つまりこの本は、発音を語る資格のない人によって書かれたトンデモ本ということです。「音声学をいくら調べても答えは出てきません」という一節がありますが、これは単に著者の不勉強を表わしているに過ぎません。

ジャパンタイムズともあろうところがこんな本を出すとは、世も末です。
129名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 01:42:41
 
130名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 19:39:15
 
131名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 02:54:30
 
132名無しさん@英語勉強中:2005/10/10(月) 20:55:03
 
133名無しさん@英語勉強中:2005/10/10(月) 21:14:43
なぜ英語の発音はややこしいのか
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1028812221/
134名無しさん@英語勉強中:2005/10/12(水) 15:57:12
 
135名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 08:32:31
保守
136名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 22:22:08
保守
137名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 19:14:32
138名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 02:47:57
139名無しさん@英語勉強中:2006/01/02(月) 23:17:19
保守
140名無しさん@英語勉強中:2006/01/07(土) 02:01:17
保守ばっかり。
何を話したいの?
141名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 04:53:45
>>140
ヒント:作者
142名無しさん@英語勉強中
こいつはホントに英語学習について知ってるね。文章読めば他との違いがわかるよ
ほんとにネイティブスピーカーに近づける気がする
http://www.pocketstreet.jp/home.php?id=116880